/□□広島電鉄総合スレッド5118□□\

このエントリーをはてなブックマークに追加
916名無しでGO!:2006/08/04(金) 17:04:06 ID:lETNaek80
553の解体画像ってどこかにある?
917名無しでGO!:2006/08/04(金) 17:58:35 ID:ipK1chtP0
>>916
タシヤは取材行ってないのかな?
918名無しでGO!:2006/08/04(金) 19:10:59 ID:v5pVgM9XO
本川町で急病人が出たため、ダイヤがむちゃくちゃ乱れてる。
おそらく運ばれたのは日曜日のイベントの為にはるばる全国からやってきた奴だと思われる。
車内混んでいるとはいえ、体調くらいかんりしろよ!

こっちは急いでんだよ!
919名無しでGO!:2006/08/04(金) 19:26:37 ID:wxbPnuyl0
920名無しでGO!:2006/08/04(金) 19:49:02 ID:TwLpFjwfO
駅がやけに明るいと思ったらここでも取り上げられた宮島線の駅名看板の照明が直っていました。
これは防犯効果も見込めるのでありがたいです。
921名無しでGO!:2006/08/04(金) 21:19:43 ID:a9dMUToy0
554解体見てきたお
屋根が半分切り取られてトラックに乗っていった(つД`)
明日は残り半分じゃないかな?
922名無しでGO!:2006/08/04(金) 21:43:40 ID:0ltVQ1LN0
解体された553
回送で走った653

車歴の古い653が生き残る・・・。
運命とはこういうものか。
923名無しでGO!:2006/08/04(金) 21:48:52 ID:/73L9fpj0
鉄道会社の中には廃車にする車両を売ってくれるところがあるが、広電はダメなの?
924名無しでGO!:2006/08/04(金) 22:08:42 ID:pAkS5dFvO
>>923
引き取り手がないんだろう
東急8500とかなら地方鉄道が欲しがるかも試練が、広電でも加速が遅いと言われてた550なんてねぇ

西広島1番にイモが留置されなくなったのは、去年8月のダイ改以降かな
925名無しでGO!:2006/08/04(金) 22:28:15 ID:W/SkMPxE0
対岸の街でそっくりなのが走ってるけど今更要らんだろうしね
926名無しでGO!:2006/08/04(金) 22:29:10 ID:W/SkMPxE0
書き込んでから気がついたが>>923は個人で引き取るという意味だったのでは?
927名無しでGO!:2006/08/04(金) 23:03:01 ID:2ssAUZN70
今後製造するムーバーMAXにLCD案内表示機付かないかな?
九州の田舎に導入するキハ220ですらLCO搭載なんだし
928T:2006/08/05(土) 00:25:42 ID:QQaVnZmu0
>>宮島線のイモ電乗車希望者様へ
 昨日と今日(4日)はイモ電の運用がいつもと違ったようで予想外のことがあったようだな。
 商工セ7:22−宮島口7:46着 /7:55発 -己斐8:30-9:03広島駅9:05-己斐9:39-宮島口10:12着
 これが、イモ電の指定だけどそうでなくて残念でした。この時は、そのまま昼間の運用に入るのでしょう。
 その代わりこちらがイモ電でした。3日は2000で、4日は3100でした。こういう事は2ヶ月ぶりぐらいかな?
 己斐7:28-宮島口8:01/8:12発-己斐8:47-9:20広島駅9:23-己斐9:56-宮島口10:29着
 宮島口到着後荒手へ 入庫でしょう。
 今度の日曜日のイモ電送り込み運用に行けばどうでしょう。宮島口到着ホームは海側の1番線で、到着後留置線に引き上げます。 
 商工セ16:45頃−宮島口17:08頃着(または商工セ16:30頃−宮島口16:53着) 時間帯が前後するし、運悪く回送で客扱い無しになることもある。
 先週の30日は、宮島口着が17:24頃でした。イモ電が日曜日の15:30-16:00前後に荒手で出庫準備しているか確認すること。)
 運良く2000であれば乗客もそれほど多くないし、いいのでは?
>>905
 商工セ7:27−JA病院7:42着→7:45発−己斐8:12-8:46広島駅8:49-己斐9:24-宮島口9:58着 −宮島口で予備者待機が通常だけど、イモ電だし  
 この1本前が宇品発宮島口行きだから、>>882のように運転整理で己斐行きに変更したのでは?
>>914
 商工セ5:53-己斐6:03-6:32広島駅6:35-己斐7:06-宮島口7:39着/7:50発-己斐8:26-8:58広電前9:01-己斐9:30-回送で荒手へ
 イモ電になることが最近は多いが、今週(31-4日)はすべてイモ電か。
 西広島1番線の留置が昨年の8月の改正までは、翌日の己斐6:45-宮島口7:16/7:25発日赤病院行きでイモ電指定だったからでしょう。
今週は、3501号は2日(水)しか走らなかった。
929名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:38:09 ID:rw69muuMO
>>927
LCDて何だ?
930名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:55:46 ID:Yg+fVovP0
暇潰しに各路線ごとの評価をまとめてみました。
(凡例  ◎:大変よい ○:よい △:よくない ×:最悪)
1,2号線⇒◎  超低床車両も投入
3,5,6号線⇒○  まぁまぁ普通かな・・・。
9号線⇒△  ボロしか来ないが距離が短い割りに7分間隔なのがいい所!
7,8号線⇒×  ボロが多い上運行本数が少なすぎじゃい!


オマケ・・・。554の解体風景です。(遮断機板より)
http://8927.teacup.com/hmm/img/bbs/0001695.jpg
931929:2006/08/05(土) 01:06:30 ID:rw69muuMO
自己解決。
Qの車両にも付いたんだな…。
932名無しでGO!:2006/08/05(土) 01:16:00 ID:0BazNB/00
>>930
奥にグロ
933名無しでGO!:2006/08/05(土) 01:37:39 ID:Vdf29hE7O
>>927
まず、LED行先表示をフルカラーにした方がいい気もするけどな
今後増備されたら、1・2号線以外にも投入されるかもしれんし
934yuyuttgy:2006/08/05(土) 01:37:48 ID:1k6f6rcN0
jimoyomenai hanashimokikenai jikotyuusinnsyugi
jibunntati nasakenaito omowanainokana
935名無しでGO!:2006/08/05(土) 02:21:06 ID:MhEgdUTT0
>>933
そういえば、フルカラーLED式行先表示機を採用した路面電車の車両は
国内ではまだ登場していないね。
936名無しでGO!:2006/08/05(土) 02:30:25 ID:oiohXimI0
>>933
路面電車にも車両の保安基準が当てはまるのかしらないけど、
その関係で難しいんじゃない?フルカラーは。
がんばっても西鉄バス方式でしょ。あれ、あんまり見栄えよくなくない?
937名無しでGO!:2006/08/05(土) 05:15:46 ID:x/1Dkv1aO
五日市上り
草津下り
商工上り
の駅名板の一部に蛍光灯切れが
その他はほぼ修理済
938名無しでGO!:2006/08/05(土) 08:24:11 ID:uhWv8WqC0
>>937
乙。
弱視の人、耳の不自由な人にも気軽に使える
電車になってほしい。
939名無しでGO!:2006/08/05(土) 09:34:25 ID:QBsgBXZL0
940名無しでGO!:2006/08/05(土) 10:21:25 ID:yNgmZ6r30
解体でアスベスト飛散の心配があるのなら、シートとかで厳重に密閉しないと許可が
下りず、あんな屋外で堂々と解体なんかありえないはずだ。
941名無しでGO!:2006/08/05(土) 10:34:45 ID:/8UdxCJf0
建前はな・・・。
942名無しでGO!:2006/08/05(土) 10:37:14 ID:x/1Dkv1aO
653@十日市
651、652続行で貸切、中電前宇品方面へ。
943名無しでGO!:2006/08/05(土) 11:48:09 ID:x/1Dkv1aO
またまた発見
貸切続行
944名無しでGO!:2006/08/05(土) 11:52:27 ID:x/1Dkv1aO
652、653が続行
幕は回送
653は広告枠撤去
945名無しでGO!:2006/08/05(土) 11:54:09 ID:x/1Dkv1aO
まもなく入庫の模様
946名無しでGO!:2006/08/05(土) 13:38:37 ID:x/1Dkv1aO
653は車内の650形電車の由来を取り替えていない模様。これは逆に意義のあることのように思える。
ポスター類は見当たらず、車体の広告枠が外された他は休車になったときのままの姿。
947名無しでGO!:2006/08/05(土) 14:38:25 ID:PDGKV8KOO
653
広島駅入線
948名無しでGO!:2006/08/05(土) 14:51:27 ID:ru+b2tY50
>947
なんだか感無量ですな。
949名無しでGO!:2006/08/05(土) 14:52:47 ID:x/1Dkv1aO
653は貸切?
950名無しでGO!:2006/08/05(土) 15:58:37 ID:PDGKV8KOO
貸切だったが、折り返し回送
ID変わりました。
951名無しでGO!:2006/08/05(土) 16:10:01 ID:y7J3FLv60
やっぱり走ってこそ電車だよ>653号
車籍を残しておいて正解。
被爆電車の注目度もぐんと上がるし。
952名無しでGO!:2006/08/05(土) 16:41:23 ID:VE+7ctmbO
土日は夕方芋走ってる?
953名無しでGO!:2006/08/05(土) 17:31:23 ID:PAzezxlr0
30分くらい前に紙屋町で653号車の貸切見た。
954名無しでGO!:2006/08/05(土) 17:33:08 ID:OfOJK3uY0 BE:445259276-2BP(100)
>>929
少なくとも927のタイプミスではないらしい。
実際にLCDというものがあるみたいだが、詳しくは知らん。
955名無しでGO!:2006/08/05(土) 18:26:13 ID:OSTHSlRWO
的場町(駅方面)で5103が故障。客を全員おろしてる。
後続の電車が稲荷町まで数珠つなぎ。
956929:2006/08/05(土) 18:49:42 ID:rw69muuMO
>>954
調べてみた。
321系とかについてる液晶モニターらしい。
しかしあんなもんマクースに付けたら邪魔じゃないのか?
957名無しでGO!:2006/08/05(土) 19:12:46 ID:x/1Dkv1aO
故障しても低速で自走はできるくらいの回路が必要ではないか。
958名無しでGO!:2006/08/05(土) 19:14:25 ID:OSTHSlRWO
45分くらい間を空けて、宮島口行きが今紙屋町に到着。
959名無しでGO!:2006/08/05(土) 19:53:51 ID:E88VLC8i0
広島駅から銀山町まで電車渋滞

LCD、ついてるじゃないか。3950と5000に。
カープ電車以外はもうつかってないみたいだけど。
960名無しでGO!:2006/08/05(土) 20:42:00 ID:OfOJK3uY0
>>958
IDすごいな
961名無しでGO!:2006/08/05(土) 21:23:30 ID:rw69muuMO
>>959
そういやあったな…。
3950ってどこに付いてるの?
962955(ID:OSTHSlRWO):2006/08/05(土) 22:18:55 ID:XZIdOtna0
>>946-951
俺も今日652と653を見た。>>953と同じ時間帯かな。
652と(2号線ムバーを挟んで)653が続けて己斐方面から宇品方面に右折していった。
652は被爆電車メッセージがずらりと貼られてあった。
一方653は6月ダイ改の告知ポスターだけ残ってた。
しかし運転席後ろのスペースは、652と同様に
旧:電車の由来、新:電車の由来、650が4両揃い踏みしている写真が掲示してあった。思わず涙が出そうになった。
963955(ID:OSTHSlRWO):2006/08/05(土) 22:21:14 ID:XZIdOtna0
>>959
20時過ぎに広島駅に向かうため電車に乗ったが、電車渋滞はまだまだ解消されていなかったな。稲荷町からつかえてた。
結局的場町で降りて広島駅まで徒歩。
広島駅では当事者5103が1番線に留置。牽引などで動かす様子もなかった。
まぁ、顛末はタシヤタソのメルマガでw 本人が取材してたぞw

>>960
本当だ。SUGEEEEE

>>961
運転席後ろ。現在は全く使われておらず、ディスプレイの上に覆うようにして路線図が貼られてるが。


964名無しでGO!:2006/08/05(土) 22:21:37 ID:Y6aTD4t70
>>962
まさしく感無量ですな。
見に行けばよかった・・・。
965名無しでGO!
>>962
何という心憎い演出なんだろう。
現役であった証の旧由来を残して新由来や4並びの写真も掲示して、
おまけに引退日のダイヤ改正のポスターまで残すなんて、これまた
涙が出そう。