〔パスモ〕PASMOと工事進捗状況 2駅目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
PASMOのなんとか。

◆ニュース/プレスリリースパスネットの非接触IC版「PASMO」、2007年3月スタート
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27110.html

ITmediaビジネスモバイル:Suicaで地下鉄、バスにも乗れる――2007年3月から
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0512/21/news100.html

パスネット × バス共通カード=PASMO 新しいICカード乗車券の名称とデザインが決まりました。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_n_20051221a.html

「新しいライフスタイル」 2007年3月 SuicaとPASMOは、相互利用サービスを開始します。
http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051208.pdf

まとめサイト
http://pasmo.sf-card.net/
2名無しでGO!:2006/06/09(金) 01:38:52 ID:ZPLPBBSJP
【html化されたこのスレッドを呼んでいるお前へ】
未来のお前よ、PASMOは快適か?今はパスネットしかないんだ。suicaはあるんだけどな。まあせいぜい転売屋が儲かりすぎないようにうまくやってくれ。
3名無しでGO!:2006/06/09(金) 01:39:59 ID:ZPLPBBSJP
4名無しでGO!:2006/06/09(金) 01:40:51 ID:ZPLPBBSJP
発売価格はデポジット500円に500円のSF分で1000円。ノーマルPASMO、記名式PASMO、PASMO定期、子供用記名式PASMO、子供用PASMO定期が発売予定。また、残額のチェックをPASMOホームページ(まだ作成中?)でチェックできるようになるようです。また初乗りは 10円以上でOK。
5名無しでGO!:2006/06/09(金) 04:22:22 ID:1Be3Ad4Q0
(結論)PASMOは所詮、悪足掻きに過ぎない!
いうなれば 「SUICA=東軍(JR東)⇒武器=携帯電話」であり「PASMO=西軍(民鉄協)⇒武器=ICカード」である。
つまり、 東西決戦の勝者がJR東であることは歴史的にも「関が原の合戦」で証明済みである。
「2000年発行のパスネットという武器=磁気カード」でSUICAに大敗しておきながら、全く、懲りない西軍の面々ではある。

しかしながら「天下統一の盟主≠SUICA」である! 理由は、先行しているモバイルスイカも 「大儀=顧客満足」に乏しく
「一国平和主義のアイテム=自社の儲けしか考えないシステム」だからである。
その意味において、2007年3月に開始する「PASMO」と「SUICA」の決戦もまた
「西軍武将=経営者としての気概」を示す必然的行為であり致し方ないことなのであろう。
かくなる上は、遅くとも、2010年には鉄道業界が「競争相手≠同業他社」と気付き
「競争」から「協奏」に発想の転換をすることで「天下統一=鉄道業界の一元化」を図り
「顧客満足の達成による利用者というパイの拡大」を模索することである。
繰り返すが 技術革新の激しい今日において「PASMOは所詮、悪足掻きに過ぎない!」ことは
「観客=利用者・消費者」にはみえみえ(明白)なのである。
6はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/09(金) 06:04:30 ID:n/c3/FKgO
>>1
乙&ありがとうございます ノシ
7KHK赤電:2006/06/09(金) 06:27:13 ID:mMMw58470
>>5
思ったんだがJRがICカード導入するよって警告しておきながら(磁気カードの互換性を確保しようと会議したとき)そんなの楽観視してごそってパスネット導入したのがいけないんじゃないのかもな。二重投資のはめになった会社がいっぱいあるし。
あとたぶん携帯電話でもPASMOは使えるようになるから。たぶんPASMO対応のアプリも出るんじゃないか。現状のモバイルスイカはic用メモリーをほとんど食うようだし。どっちかを選べるようになるんだと思うが。
ま、JRも一応民鉄なんだし、東京メトロも民鉄になったからだんだん歩調が合っていくはずだ。
あと東西合戦って言うとJR束日本VSJR酉日本になるからあまりよくないと思うな。
一瞬Suica Vs ICOCAかと思った。
だって東日本はモバイルスイカがあるが西にはモバイルイコカはないんだからね。
8名無しでGO!:2006/06/09(金) 06:47:59 ID:vlJN+quI0
そこまで各社の独自性などを消すことも出来ない。
それに00年の段階でパスネットはICで共通カードを
始めようとしていたが、コスト面、技術面で無理が
あったのでとりあえず磁気でということになった。
パスモにしてもイコカにしてもスイカと全く同じで
はない。
9名無しでGO!:2006/06/09(金) 17:23:20 ID:Y1wr3gTv0
本当はもっと早く運輸省あたりがイニシアチブを取って統一的にやってほしかった。
いろいろ出ちゃってややこし過ぎ。
10名無しでGO!:2006/06/09(金) 21:40:20 ID:MdCiDGaq0
国土交通省ですよ
11名無しでGO!:2006/06/09(金) 23:44:39 ID:7gqFsMI+0
「もっと早く」の時期を、運輸省が健在だった頃を想定してるんじゃないの?
12名無しでGO!:2006/06/10(土) 00:18:03 ID:BtJt91lj0
官が早期にイニシアチブを取ると、立ち上げに失敗して、
むしろその負のイメージで普及が遅れそうな感じがする。
13名無しでGO!:2006/06/10(土) 00:22:29 ID:b5x/RPebP
>>12
あるあるw
おそらく、今頃Suicaがサービスインするぐらい遅れそうな・・・。
14名無しでGO!:2006/06/10(土) 06:50:55 ID:Yp39qN4f0
ま、各社の事情はあるんだよな。
特に私鉄各社はいくら大手といえども束がクシャミすれば
軽く吹き飛んでしまうような会社ばかりだからね。
15名無しでGO!:2006/06/10(土) 13:36:20 ID:TGBb85Kk0
大阪市交通局はPiTaPaのリーダを供用開始3ヶ月くらい前に付けましたが,
東京メトロはもう既にリーダを全て付け終わったのに,供用開始が遅れると...
1年以上そのままだ.リーダ達の気持ちを考えるとどうだろう
16名無しでGO!:2006/06/10(土) 16:03:51 ID:XoRNRD2s0
>>15
こちらの情報では、先行のsuicaとの試験も含まれた
総合的なテストにそこそこ時間をかけると聞いています。
特に西よりも複雑に乗り入れしてる現状と将来の乗り入れのために
テストをかなり重ねるそうですが・・・。
都営・メトロのラッチ内乗り換えが可能な今
実際大手社局でラッチ内でいけないところのほうが少ないかと思います。
他にもバスも共通化ですしsuicaの普及枚数も考えると
西よりは結構大掛かりなものと推定されます。
17名無しでGO!:2006/06/10(土) 23:37:28 ID:x+odsoiQ0
>>15
PiTaPaのバックグラウンドのシステム自体は阪急・京阪の開始地点で運用できてるから
それ以降の加盟社局はそんなにテストとか準備が必要ないから直前の取り付けで対応できるのかと。

ただPASMOとなると、一気に大量の社局と駅が供用開始で、かつSuicaとの相互利用も開始となるから
1年以上かかってもおかしくないかと。
18名無しでGO!:2006/06/11(日) 13:51:20 ID:dOuCmf7K0
これJRの券売機でもチャージ出来るの?
19名無しでGO!:2006/06/11(日) 14:42:05 ID:S2T4Z1bk0
>>18
つーか、それ基本でしょ。
20名無しでGO!:2006/06/11(日) 21:41:55 ID:PyUzey0z0
今のところパスモ券売機でパスコやスイカチャージする時は現金オンリーと言われてるけど、
スイカ券売機でパスモチャージする時はどうなんだろうか?
21名無しでGO!:2006/06/11(日) 22:57:09 ID:GxPj5hJV0
>>20
Viewカードブロックをかけるかは注目だが、それ以外はSuicaとおなじだろう。
それより、敷島製パンにはチャージできないと思う。
22名無しでGO!:2006/06/12(月) 18:43:08 ID:d0N/sOqgO
東上線 高坂駅取り付け完了。

新型機は全て付きました。
23名無しでGO!:2006/06/12(月) 18:46:45 ID:d0N/sOqgO
24はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/12(月) 19:29:20 ID:YPC3JZ/GO
>>22-23
乙です ノシ

東上線も設置始まりましたか。

あと、京王 高幡不動新駅舎になり設置されました。
25名無しでGO!:2006/06/12(月) 20:18:30 ID:XyCI/3U50
26名無しでGO!:2006/06/12(月) 20:27:43 ID:d0N/sOqgO
後、坂戸駅北口の改札機すべてについてました。

南口はありませんでした。
27はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/12(月) 21:43:58 ID:YPC3JZ/GO
R/W設置状況(6/12現在)
※…未設置・未確認駅のみ掲載
*…北千住、綾瀬、赤羽岩淵のSuica・SR定期のR/Wが設置(交換予定)

東急……各駅設置済
東京メトロ…各駅設置済*
都営地下鉄…各駅設置済

☆小田急……【※小田原線】代々木八幡、東北沢、世田谷代田、梅ヶ丘、豪徳寺、相模大野、小田急相模原、相武台前、座間、海老名、厚木、愛甲石田、伊勢原、秦野、渋沢、開成、蛍田、小田原
【江ノ島線】東林間、中央林間、鶴間、高座渋谷、長後、湘南台
【多摩線】各駅設置済

☆京王……【本線/新線】新宿、初台、幡ヶ谷、笹塚、代田橋、明大前、桜上水、千歳烏山、高幡不動
【高尾線】狭間
【相模原線】若葉台、京王永山、京王多摩センター、多摩境、橋本
【井の頭線】各駅設置済
28はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/12(月) 21:44:41 ID:YPC3JZ/GO
その2
☆京成……【本線】大和田、志津、臼井、佐倉、大佐倉、成田空港
【押上線】八広

☆相鉄…横浜、二俣川、瀬谷、三ツ境、大和、海老名、湘南台

☆新京成…新津田沼、前原、薬園台、北初富、くぬぎ山、五香

☆東武……【野田線】大宮、柏、船橋
【伊勢崎線】浅草、北千住、五反野、西新井、竹ノ塚、松原団地、草加、越谷、新越谷、北越谷、せんげん台、春日部、東武動物公園、太田
【日光線】栃木
【東上線】高坂、坂戸

☆箱根登山…箱根湯本

☆ゆりかもめ…新橋、汐留
29名無しでGO!:2006/06/12(月) 21:46:19 ID:i2rNpLCu0
東武北千住駅6/12現在。
1.北口改札(出口専用)→R/W未設置。
2.中央改札→9台中7台設置。
3.南改札→R/W未設置。

TX北千住は全出口未設置です。
30名無しでGO!:2006/06/12(月) 23:07:48 ID:dQWfN0q60
TXは東芝のやつだからつけようと思えばつけられる状況.
まだ1年たっていないから調達どころではないかも?
31名無しでGO!:2006/06/12(月) 23:42:58 ID:ZnLIqxfc0
本厚木は窓口側1基のみR&W設置です。
その他は未設置です。
32名無しでGO!:2006/06/12(月) 23:56:36 ID:ZnLIqxfc0
既出ですが今日現在もということです。
33名無しでGO!:2006/06/13(火) 00:31:31 ID:P9Y4UKqt0
>>28 伊勢崎線は太田にも設置されたのか。自動改札ない駅はやっぱ簡易型が来るのか?????
34はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/13(火) 01:37:22 ID:fMCjNZlgO
>>33
西武、東武、京急、箱根登山、江ノ電で簡易R/Wを入れると聞いてます。
35名無しでGO!:2006/06/13(火) 02:04:55 ID:IooW5Gfa0
>>34
京急って大師線中間駅?
36はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/13(火) 10:36:12 ID:fMCjNZlgO
>>35
スマソ、駅まではわからず…。
37名無しでGO!:2006/06/13(火) 13:12:38 ID:UFefqWtB0
>>33
前に東武へメール投げたら有人駅は自動改札、無人駅は簡易と返事が来たぞ。
しかし北部の駅は直接ホームへ入れる所もあるからな、片方の改札に簡易とかありそう。
38名無しでGO!:2006/06/13(火) 22:21:04 ID:fEbQgmD10
http://www.tokyometro.jp/joshaken/otoku/tokyo_free/
東京フリーきっぷって、あるじゃない
これ、PASMOに対応させてくれないかな

いちいち駅員に見せるのめんどくさい
39名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:26:20 ID:BgBzUh3S0
東武伊勢崎線、6/13現在のまとめ。
「まだ」は未設置駅、台数記入分は本日設置確認した駅、「対応済」は前レスまでに確認報告があった駅。

・北千住→中央改札のみ対応
・小管→まだ
・五反野→対応済
・梅島→まだ
・西新井→対応済
・(大師線)大師前→5台中2台設置※大師前駅の改札・券売は西新井駅の中にある。
・竹ノ塚→対応済
・谷塚→まだ ・草加→対応済
・松原団地→対応済 ・新田→まだ
・蒲生→まだ ・新越谷→対応済
・越谷→対応済 ・北越谷→対応済
・大袋→まだ ・せんげん台→対応済
・武里→まだ ・一ノ割→まだ
・春日部→対応済 ・北春日部→まだ
・姫宮→まだ ・東武動物公園→対応済
40名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:28:39 ID:BgBzUh3S0
変な表記になっているのは、
専ブラの仕様なので、見づらいのはカンべンな。
41名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:57:34 ID:1+QQwJbK0
関係ないけど大師前って大師前に券売機すらないのか?
大師線が到着したら西新井の券売機が混むから大師前に置けばいいのに。
42はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/14(水) 01:24:32 ID:oXg20wlQO
>>39
乙です。

伊勢崎線も、各駅対応と思いきやそうでもなさげですね…。各社、本格的にR/W設置は夏以降になりそうですね。

京成等も情報お待ちしてます ノシ
4339:2006/06/14(水) 02:17:56 ID:uocJg5Sw0
東武(伊勢崎線系統)の対応は、どうやら急行停車駅から優先で設置している可能性が
あります。(設置まだの駅は急行が停まらない駅でした)
五反野や竹ノ塚など例外もありますが、比較的乗降客数が多い駅が早いうちに
対応されたと見て良いと思います。(大師前は例外中の例外です)
時間の関係で東武動物公園から先(〜久喜/日光線〜南栗橋)は確認できません
でしたが、特急・急行停車駅から先に設置される可能性があると思われます。
44名無しでGO!:2006/06/14(水) 08:27:24 ID:uksUh5ZZ0
>>38
ヒント:都電や都バスの運賃箱は一日乗車券に対応していない
45名無しでGO!:2006/06/14(水) 17:00:56 ID:YAmW8+WY0
東京-下関間のグリーン料金は1000円?
46名無しでGO!:2006/06/14(水) 18:46:39 ID:2teBG2EQ0
>>44
ワンマンカーの扱いと一緒にするなよw
47名無しでGO!:2006/06/14(水) 19:00:18 ID:4tyPgKSyO
坂戸駅南口、取り付け完了。
昼間に取りつけた模様
48名無しでGO!:2006/06/14(水) 19:01:35 ID:4tyPgKSyO
49名無しでGO!:2006/06/14(水) 19:18:35 ID:j3VAWYm/O
>>47>>48
乙。もう数か月したらあっと驚くことになるよ〜
楽しみにね。
50名無しでGO!:2006/06/14(水) 19:45:10 ID:xx4xBhDn0
>>34 ほう。西武で簡易型を入れるのは秩父線数駅と多摩川線だろうな。
51名無しでGO!:2006/06/14(水) 20:06:46 ID:j3VAWYm/O
>>26
坂戸の北口は2台まだ付いてなかったぞ。
52名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:23:18 ID:t36HU3nn0
PASMO導入まであと9ヶ月か・・・
発表からもう半年
53名無しでGO!:2006/06/14(水) 22:10:54 ID:peR3nm4PP
>>50
山口線は?
54名無しでGO!:2006/06/14(水) 22:26:24 ID:QqZ9HpHG0
>>52
え、嘘?
もっと先じゃないの?
55名無しでGO!:2006/06/14(水) 23:39:46 ID:u4LBztIa0
>>54
サービスインは来年の3月だからね。あと9ヶ月であってる。
56名無しでGO!:2006/06/15(木) 00:43:13 ID:PsFT+rfL0
遊園地西って自動じゃないんだっけ
57名無しでGO!:2006/06/15(木) 08:09:01 ID:Hvqgz4UiO
確か北口は全部あったような…

と思ったら、私の間違いでした。ごめんなさい。
58名無しでGO!:2006/06/15(木) 10:50:39 ID:36tJ1IA1O
>>57
坂戸北口は残り今付けてるみたい
59名無しでGO!:2006/06/15(木) 12:30:18 ID:cOC6DDaiO
前スレでEL液晶って書いた者です。無知をさらけ出してしまいごめんなさい。
ちなみに鶯谷駅もPASMO対応機?に改修されてました。
60名無しでGO!:2006/06/15(木) 15:29:40 ID:Ubcy1ixY0
東武の駅のうち、伊勢崎駅と越生駅は束のスイカR/Wをパスモ対応に改造するのかな????
61名無しでGO!:2006/06/15(木) 21:46:04 ID:J0Zo+9d30
京王電鉄は果たして間に合うのかな?


なんか先日ニュースにも載っていなかったし
62名無しでGO!:2006/06/15(木) 22:07:29 ID:iGzaKUPy0
>>61
電子マネーの発表ですか?
63名無しでGO!:2006/06/15(木) 23:05:33 ID:fNBCPgdNO
トブは秋から各駅に自動定期発売機を入れる予定。 つり銭間違えぬように気を付けや。
64名無しでGO!:2006/06/15(木) 23:50:25 ID:touHB5Y50
>>63
あぁ、やっぱり入れるのね
65名無しでGO!:2006/06/16(金) 09:39:28 ID:gVFO5uCy0
>>61
ttp://www.keio.co.jp/press/news/0605/top01.html
ここの2006年度事業計画では、

「PASMO(パスモ)」については、2007年3月の利
用開始へ向け、駅務機器の改修などを実施します。

となってるから大丈夫だと思う
66名無しでGO!:2006/06/17(土) 17:43:24 ID:njTlWvTP0
小田急小田原線(都内未確認分)6月17日現在
※乗車専用・降車専用・両用があります。
・代々木八幡
 北口3/3(乗・降・両各1)
 南口3/4(降2/両1)
・東北沢
 北口2/3(乗・両各1)
 南口3/3(乗・降・両各1)
・世田谷代田
 北口2/2(両2)
 南口3/3(乗1/両2)
#東北沢−世田谷代田は地下化工事中。
・梅ヶ丘 5/5(乗1/降2/両2)
・豪徳寺 4/5(乗1/両3)
67はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/17(土) 20:57:41 ID:pcKAv+TBO
>>66
乙です。これで小田急 都内の駅は調査完了ですね。
神奈川県下は沿線の方々などに期待…。
68名無しでGO!:2006/06/17(土) 22:47:26 ID:riJWi1MW0
スイカと相互利用可能なら東武の束管理の伊勢崎駅と越生駅でもパスモ使えるよな???????
69名無しでGO!:2006/06/17(土) 22:51:08 ID:S4nr9fBR0
>>68
中間改札に簡易型を設置、でしょうか?
70名無しでGO!:2006/06/17(土) 23:41:45 ID:ecUbrnjY0
小田急江ノ島線桜ヶ丘、藤沢本町の両駅、R/W設置確認。
藤沢はまだだった。
71名無しでGO!:2006/06/18(日) 07:38:00 ID:Zd3e/OcA0
大体なぁ電子マネーで「Suicaは使えますがPASMOは使えません」とのたまう店員が出てきそうなぐらいだろ。
名前を違えるぐらいなら当然機能も違えるんだよな?
機能が全く同じなのに「発行元が違うから」ってクソ理由だけで名前を変えたとかそんなことないよね?

「機能が同じ」なら
     乗車券  電子マ  グリーン
Suica   ○     ○    ○
PASM   ○     ○    ×
ICOC    ○     ×    ×

なんつー意味不明な事態にならないよな?
逆に全部機能共通なのに名前が違うとかいう最低な事態にはなってほしくないが。
PASMOはSuicaみたいにイオと定期を別のカードで出すの?
同じカードで出したとしてもPASMOはJR区間のみの定期には使えないとかありそう・・・
72名無しでGO!:2006/06/18(日) 09:36:55 ID:NMVGWzqi0
SuicaなりPASMOなりに、別事業者の区間の定期も書けなければ
論外だと思うんだが。。。
でもありそうで怖い。。。
73名無しでGO!:2006/06/18(日) 10:23:24 ID:y0KF66G40
>>71-72
いまいち文脈が分からないのだがPASMOでJRのみの定期は買えないと思うけどな・・・
磁気定期でも東急の販売所でメトロのは買えないだろ。
私鉄〜JRの定期なら買えると思うけど。

それと機能の違いだけどPASMOとSUICAは完全連動してグリーンも買えると思うよ。
ICOCAとSUICAは乗車券としての乗り入れが出来るのであって独自の機能(グリーン・マネー)は無理なのかな?
PASMOに関してはSUICAをベースに作って機能は同じ。
単に発行会社が違うというだけの理由で名称が違うと思うぞ。
74名無しでGO!:2006/06/18(日) 11:18:51 ID:uMTBehuN0
>>73
機能は同じだけど、JR東日本の都合で
仙台・新潟地区でのPASMO利用はできないと聞きます(スタート時)。
75名無しでGO!:2006/06/18(日) 11:20:17 ID:NMVGWzqi0
どーせ中身は同じFelica Chip使ってるんだから空きブロックに何書こうが
勝手だと思うんだけどなぁ。。。
76はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/18(日) 14:05:57 ID:fC5IVfJSO
PASMO R/W設置状況(6/18現在)
※…未設置・未確認駅のみ掲載
*…北千住、綾瀬、赤羽岩淵のSuica・SR定期のR/Wが設置(交換予定)

東急……各駅設置済
東京メトロ…各駅設置済*
都営地下鉄…各駅設置済

☆小田急……【※小田原線】相模大野、小田急相模原、相武台前、座間、海老名、厚木、愛甲石田、伊勢原、秦野、渋沢、開成、蛍田、小田原
【※江ノ島線】南林間、大和、六会日大前、善行、藤沢、本鵠沼、鵠沼海岸、片瀬江ノ島
【多摩線】各駅設置済

☆京王……【本線/新線】新宿、初台、幡ヶ谷、笹塚、代田橋、明大前、桜上水、千歳烏山、高幡不動
【高尾線】狭間
【相模原線】若葉台、京王永山、京王多摩センター、多摩境、橋本
【井の頭線】各駅設置済
77はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/18(日) 14:07:05 ID:fC5IVfJSO
☆京成……【本線】大和田、志津、臼井、佐倉、大佐倉、成田空港
【押上線】八広

☆相鉄…横浜、二俣川、瀬谷、三ツ境、大和、海老名、湘南台

☆新京成…新津田沼、前原、薬園台、北初富、くぬぎ山、五香

☆東武……【野田線】大宮、柏、船橋
【伊勢崎線】浅草、北千住、五反野、西新井、竹ノ塚、草加、松原団地、越谷、新越谷、北越谷、せんげん台、春日部、東武動物公園、太田
【大師線】大師前(西新井構内)
【日光線】栃木
【東上線】坂戸、高坂
78はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/18(日) 14:08:48 ID:fC5IVfJSO
☆箱根登山…箱根湯本

☆ゆりかもめ…新橋、汐留

各社設置進んでいるものの、横浜市営、北総、西武、京急などはまだまだですね…。京王など情報お待ちしてます(・∀・)ノシ
79名無しでGO!:2006/06/18(日) 14:29:43 ID:5MptfJt80
京王高尾線の京王片倉駅、3台ともに設置済みでした。
80名無しでGO!:2006/06/18(日) 14:31:31 ID:5MptfJt80
まとめサイトだと京成線設置進んでいるみたいですが...?
81はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/18(日) 14:52:58 ID:fC5IVfJSO
>>79
早速どもー。

>>80
自分も確認しました。できればまとめサイトの方にこちらに書き込み頂ければありがたいんですが…。詳細がわからないため、保留で。
82まとめさいと ◆TdI6yoajWU :2006/06/18(日) 15:02:37 ID:LyDo3KAFO
京成線は私も確認できていません。
申し訳ないです。
表記を見ると、未設置のようにも受け取れるのですが。

そういえば、京王片倉は先々週の段階で取り付けられていましたね。
83名無しでGO!:2006/06/18(日) 15:51:12 ID:7UiMP7PQ0
大佐倉、もう設置されてるかよw
84名無しでGO!:2006/06/18(日) 16:18:21 ID:wgLamBjOO
>>74
根拠は?
常識的に考えて、仙台・新潟ではICOCAでさえ使えるのに、PASMO使えない理由が分からん。
改札機更新間に合わなくてオートチャージできないとかなら分かるけど…
85名無しでGO!:2006/06/18(日) 16:19:13 ID:yi2UWHJM0
>>84
ヒント 青いリーダー
86はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/18(日) 16:36:11 ID:fC5IVfJSO
>>82
ありがとうございます。

京成、一気に書き込みがなされてますよね…。なんだろうと思って('A` )

こちらに報告されてる&mixiに報告されてるもの&自分で確認したものに関して、こちらに一覧として挙げてますので…。

来週にでも新京成と絡めて報告できればと思います。
8766:2006/06/18(日) 19:05:55 ID:HwH8onA/0
まとめサイトの小田急の対応状況、更新しました。
こちらには代々木上原の情報がないのですが、mixiの報告分でしょうか?
88はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/18(日) 19:48:23 ID:fC5IVfJSO
>>87
自分の確認です (・∀・)ノシ
89名無しでGO!:2006/06/18(日) 21:16:51 ID:uC7h1nf50
>>86
京成は 77 がほぼ現状だと思われ。少なくとも高砂は未設置。
北総もまだ設置駅は確認できず。
9087:2006/06/18(日) 21:22:43 ID:kEW1qYCE0
事故レス。
小田急代々木上原、現状確認、まとめサイト修正しました。
91名無しでGO!:2006/06/18(日) 22:34:57 ID:l2EhH54k0 BE:52804962-
ヲタ急中央林間は、この前設置済みを確認したけど、あいまいだった
92名無しでGO!:2006/06/19(月) 14:30:00 ID:5DKAqu/t0
先週、京成高砂にて自動改札開けて配線工事やっていました。
93はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/19(月) 19:49:33 ID:beIPVVQIO
ゆりかもめ実地調査age

ゆりかもめは、各駅降りても本数があるからよかですな。

今んとこ…
竹芝…4台中1台
日の出…3台中1台
芝浦ふ頭…4台中1台

がR/W設置済です。
94名無しでGO!:2006/06/19(月) 20:34:17 ID:0/WaORNQ0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147878694/663
西武練馬に設置されたとの情報が
95はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/19(月) 20:49:22 ID:beIPVVQIO
>>94
西武ついにktkr(゚∀゚)アヒャ

さて、ゆりかもめ
台場…5通路全て
船の科学館…4通路中1通路
テレコムセンター…6通路中3通路
青海…6通路中1通路
国際展示場正門…8通路中4通路
有明…4通路中1通路

お台場海浜公園、有明テニスの森、市場前、新豊洲、豊洲は未設置です。

ほぼ全ての駅で車イス通路(窓口寄り)が設置→日信のGX-7に置き換え→R/Wが設置という具合です。
96はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/19(月) 21:02:14 ID:beIPVVQIO
つーわけで>>94のスレに出張CMしてきますたw
97名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:30:51 ID:voObPnZQ0
>>91
私も確認済み
すべての改札(中央林間北口の一番西の有人改札代理を除く)で
確認しました。
98名無しでGO! :2006/06/19(月) 22:27:24 ID:cV8J91ZB0
>>95
いつも乙です。
まさか同じ日にゆりかもめ見てるとは・・・orz
こちらも竹芝日の出芝浦まで見てきました。
レポしても同(ry
99はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/19(月) 22:37:23 ID:beIPVVQIO
>>98
どもです ノシ

自分は仕事帰りにぷらぷらと気まぐれで行きましたw

銀座線並に本数があるから楽でしたw

新規開業区間に何も設置されてないのが気になるな…(´・ω・`)
100名無しでGO!:2006/06/20(火) 00:06:00 ID:p3AvoM7Z0
100
101名無しでGO! :2006/06/20(火) 10:58:40 ID:3o/wDX0a0
>>99
開通が昨年度っていうのもネックかもしれませんね。
全台入替にならずに、新台設置分だけ既存駅の既存機と入替になるかもしれませんね。

私鉄系は調査が大変ですね。
沿線ユーザーに期待するのが一番ですが
各停がほとんどの地下鉄やゆりかもめと違って
調査は優等停車駅に偏りそうですね。
102はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/20(火) 11:05:21 ID:hEiBsDBwO
>>101
ゆりかもめの新規開業区間は、改札機がGX-7@日信で既存区間の新たに設置された機種と一緒ですた。

要はR/Wを設置すればいいだけなのですが、既存区間は改札置換えとR/W設置が同時ですからね…。
103名無しでGO!:2006/06/20(火) 16:10:26 ID:pS4GcN0K0
マルチ御免&既出だったらスマソ

鉄軌道におけるICカード乗車券の概要等について
ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/iccard.htm
104まとめさいと ◆TdI6yoajWU :2006/06/20(火) 18:42:38 ID:5CR3LRRB0
最近私鉄を使うことが少なくて、皆さんの確認情報の
コピペになってしまっていますが、少しでも参考になればと、
まとめさいとの設置状況、ゆりかもめなどを更新しました。

一応、京成、京王の未確認駅は削除しました。
未設置であるということが確認されている。と言う意味では
残しておいたほうが良かったのかもしれませんが...
105名無しでGO!:2006/06/20(火) 20:40:07 ID:vhpGiyAH0
西武池袋線 保谷R/W設置済
106名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:54:36 ID:e1wpjoEM0
石神井公園駅北口の改札機が>>94のようになってた
107名無しでGO!:2006/06/21(水) 14:18:08 ID:xyhLMTOAO
西武池袋線清瀬R/W 設置確認済み
自分で確認済み
108名無しでGO!:2006/06/21(水) 14:52:32 ID:PLGRAb2D0
東上スレより
若葉と北池袋で設置したそうです。若葉は自ら確認済

ところでモバイルSuicaで私鉄-JR間の連絡定期作れるんですかね。
109名無しでGO!:2006/06/21(水) 16:41:34 ID:BEJjFD9f0
>>108
出来ると思いますよ。

110はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/21(水) 17:35:35 ID:TomyGzJUO
>>106-107
西武は、池袋線一気に来ましたね。高田馬場、萩山、国分寺などはまだですねぇ…

>>108
東上線も各駅来てますね。池袋とかも西武とどっちが先に付くかなw

モバイルSuicaの件は、大丈夫かと思います。PASMOの方がICカードをいかに複数持たせないか検討しており、連絡範囲も各社で拡大しようとしてますし。JR〜(株)パスモでその辺りは話が進められているでしょう。
111名無しでGO!:2006/06/21(水) 18:03:43 ID:8sdopDnH0
PASMO全区間⇔Suica関東全区間の定期はたぶん作れるでしょう。
112名無しでGO!:2006/06/21(水) 19:10:55 ID:CoDp6t5b0
どうせなら、バス定期も入れて欲しいよなぁ
113名無しでGO!:2006/06/21(水) 19:42:34 ID:0qaHoMS90
>>111
サイバネ駅コードに「PASMOエリア、Suicaエリア全駅」の定義があれば可能。
だが、いまのとこそのようなコードは存在しない。
駅コードは磁気式の乗車券と共通。磁気は偽造リスクが大きいから定義されるかは
微妙だねえ。
114名無しでGO!:2006/06/21(水) 20:02:04 ID:nlPDyKzvP
ん、PASMOエリア内の任意の駅←→Suicaエリア内の任意の駅間のIC連絡定期のことじゃなくて?
115名無し野電車区:2006/06/21(水) 20:49:46 ID:IWN4wMru0 BE:79207092-
西武イケ線、所沢駅の1番線10号車付近の改札機及び階段上の改札機にもR/W設置情報あり
イケの地上ホームはまだ未施工
116名無しでGO!:2006/06/21(水) 21:10:37 ID:u9ZkcFpx0
京王線、上北沢駅にてR/W設置を確認
117はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/21(水) 21:30:58 ID:TomyGzJUO
所沢ついでに特急券券売機もタッチパネル機に更新。

小田急も更新済みですが、パスネで買える会社はPASMOでも対応ですかね。
118名無しでGO!:2006/06/21(水) 21:36:33 ID:v2jDXH600
西武池袋線 東久留米駅の北口改札も設置済み。
いま見てきた。
119名無しでGO!:2006/06/21(水) 22:12:53 ID:oe3ElBJW0
いきなり意表をついて
JR浜松町も青R/Wへ更新確認
120名無しでGO!:2006/06/21(水) 22:13:07 ID:Twp6N46k0
>>115>>117
所沢が最寄りなのに、たまたま使わない日に限って更新/設置されるとはw

それはともかく、今のところ西武で報告のあった駅は全部東芝の駅ですね。
121はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/21(水) 22:44:13 ID:TomyGzJUO
>>119
JRはわけわからんですなぁ…。

田端、大宮北口、新宿新南口、東川口、立川を自分は確認しとります。
122名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:24:31 ID:ceMfjHui0
急いでたからパッと見だけど東上線下赤塚駅(南口?)確認
123名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:30:15 ID:301r7YV30
>>119
 横浜線町田・長津田も最低1台は青R/Wになっているのを確認しました。
 矢印も点灯していました。
124名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:50:41 ID:soabPnpn0
西武池袋線西所沢R/W 設置確認
125名無しでGO!:2006/06/22(木) 09:45:08 ID:aReSFFz10
JR渋谷ハチ公口
126名無しでGO!:2006/06/22(木) 19:40:59 ID:g9Cg6pEr0
>>114
普通そうだよな。
>>113のようなものはありえないだろw
山手線内とかならともかく、Suica,PASMO全区間とか誰が使うんだ?
127名無しでGO!:2006/06/22(木) 20:02:39 ID:w8ZP3i2Q0
>>126
>>>113のようなものはありえないだろw
>山手線内とかならともかく、Suica,PASMO全区間とか誰が使うんだ?

株式会社ICカード相互利用センターの職員だな。
JR東日本とパスモが設立した会社。
128名無しでGO!:2006/06/22(木) 20:53:49 ID:r4RbphjG0
西武線はすごいスピードできてますねぇ。
飯能、東飯能で設置を全台確認。
129名無しでGO!:2006/06/22(木) 21:14:14 ID:83zqH20S0
埼玉高速はもう定期はICなんだねえ
130はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/22(木) 21:17:22 ID:iZy7AlSAO
西武のみ特発で行きますw

【池袋線】練馬、石神井公園、保谷、東久留米、清瀬、所沢、西所沢、東飯能、飯能

6/22現在。
131はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/22(木) 21:22:11 ID:iZy7AlSAO
失礼しますた。
【秩父線】東飯能

ですな。
132名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:17:47 ID:GLJ+COrE0
>>130-131
いや、実質的な運行系統と違うので間違いやすいが
吾野までが池袋線。
なので>>130で正解。
133名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:38:49 ID:KNxUUKTt0 BE:52805726-
イケ線、中村橋・秋津・小手指・武蔵藤沢・仏子の北口改札にR/W設置情報あり
秩父線は、西武秩父駅の設置情報あり
西武イケは今日も動き無し
134はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/22(木) 22:52:28 ID:iZy7AlSAO
>>133
うほっ!w

池袋線、秩父線一気に来ましたな(・∀・)イイ!!
135はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/22(木) 23:13:38 ID:iZy7AlSAO
>>132
ありがとうございます。

普段、新宿線しか使わないものでわからず…お恥ずかしい。


たびたび失礼。
池袋線…練馬、中村橋、石神井公園、保谷、東久留米、清瀬、秋津、所沢、西所沢、小手指、武蔵藤沢、仏子、元加治、飯能、東飯能
が設置済です。
136名無しでGO!:2006/06/23(金) 00:30:17 ID:utuYTJRV0
新川崎も青くなってたお。
137名無しでGO!:2006/06/23(金) 07:00:09 ID:v3czxo18O
西武 入間市駅……23日06時台に確認
西武 稲荷山公園駅……22日19時台に確認
どちらとも東芝機デス。
138名無しでGO!:2006/06/23(金) 10:41:24 ID:zMJPKszvO
東武川越
今まさに設置工事中
139名無しでGO!:2006/06/23(金) 12:11:52 ID:6BzA/tuyO
今新所沢駅に設置されているを確認しました
140ベイブレード京浜東北線209系タカオ:2006/06/23(金) 14:04:05 ID:PMulYM5r0
2007元旦(年賀状は)

新年明けましておめでとう御座います。
旧年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

今年はパスネットがIC化してSuicaも私鉄で使える様になる年ですね。
期待しています。

……こう書くんだろうな。出す人居ないんだけど。
141はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/23(金) 17:26:46 ID:vemtNp6jO
さて、注目路線

西武鉄道各線と東武東上線ですな。毎日報告が絶えません、うれしい悲鳴wwww

今夜から路線別にピックアップしていきます ノシ
142名無しでGO!:2006/06/23(金) 17:30:12 ID:0lq8bOd90
東上線東松山もPASMO設置終わってますよー
143名無しでGO!:2006/06/23(金) 17:59:08 ID:l+9oaxty0
はやてさん,まとめサイトに西武と東上線の情報を
いつか書いてください.
144名無しでGO!:2006/06/23(金) 18:02:56 ID:IW+duBRDO
東上線大山もキタコレ
145名無しでGO!:2006/06/23(金) 18:06:10 ID:EjLP1d+d0
これってスイカ持ってれば、パスモ買わなくてもそのままスイカ使えるんだよね??
146はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/23(金) 18:18:50 ID:vemtNp6jO
>>143
がんばりますぉ(^ω^;)
147名無しでGO!:2006/06/23(金) 19:20:49 ID:T5/o8Ya10
JR高田馬場は既出?
148はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/23(金) 19:57:02 ID:vemtNp6jO
>>147
忘れてた(´・ω・`)

JR新宿駅東口も変わってたぉ。
149名無しでGO!:2006/06/23(金) 20:13:04 ID:5CY9H+DnO
新京成新津田沼設置済み
150名無しでGO!:2006/06/23(金) 20:23:06 ID:WdLXG2u/0
西武、航空公園駅もついかで
151名無しでGO!:2006/06/23(金) 20:25:00 ID:05ulTbip0
小田急小田原線 未確認駅の補完6/23現在。
対応済はスレ・まとめサイト報告済み、台数記入分は今回確認した駅、「まだ」は未設置駅(()中に改札機の台数を記入。)
※乗車専用/降車専用/両用の3種あります。
相模大野 東口まだ(3)
     駅ビル側出口まだ(10)
小田急相模原 まだ(8)
相武台前 まだ(6)
座間 まだ(4)
海老名 まだ(11)
厚木 ※「PASMO未対応」SuicaR/Wあり(乗1/両3)、
本厚木 対応済
愛甲石田 まだ(8)
伊勢原 まだ(7)
152名無しでGO! :2006/06/23(金) 21:27:47 ID:wrTnqeT60
ゆりかもめ汐留
R/W改札1台設置が2台設置に増えてた。
日の出と汐留にタッチパネル券売機/精算機も1台ずつ導入。
ゆりかもめは徐々に変えていくのかもしれないね。
153名無しでGO!:2006/06/23(金) 22:25:20 ID:LoFOjhwr0
西武新宿線、新狭山も改札変わってました@夕方
154名無しでGO!:2006/06/23(金) 23:06:46 ID:Hm1nKfdc0
ちょっと話しそれますが、JR駅で青色リーダに交換する
場面を見かけたときに旧型改札機に「○○リース」と紙が
貼ってあったのですが、改札機ってリース品なんですかね?
155名無しでGO!:2006/06/23(金) 23:44:53 ID:HaNhzqDP0
>>145
うん。
PASMOはデザインがちょっとって感じだからSUICAの方をオレは使おうかなと思ってる。
156名無しでGO!:2006/06/24(土) 02:53:32 ID:3RdF/2YX0
>>149
前スレでガイシュツ
157名無しでGO!:2006/06/24(土) 07:53:42 ID:Y/o35YifP
>>155
でもViewカードがなぁ・・・
パスモはどうなるんだろ。
どうせ携帯で使うからカードのデザインは気にならないし。
158名無しでGO!:2006/06/24(土) 11:10:24 ID:sBhzCxEaO
まだリーダー部は被せられているが、中は「PASMOを触れてください」
ではなく「IC乗車券を触れてください」なのね。
昨日ウチの駅の自改清掃してるときに見てみまつた。
各社準備中だが、リーダー以外は大してまだ進んでないというかまだ配線や鯖の整備だね。
ちなみに会社名は伏せるがパスモに合わせ有人通路廃止になるから対応にorz・・
159名無しでGO!:2006/06/24(土) 11:16:44 ID:cNXrmeM60
パスモを導入することと有人改札を廃止することの関係がわからないな
160名無しでGO!:2006/06/24(土) 12:18:04 ID:DmosYcSbO
>>155
関西出張の多い漏れはSuicaだね。
デザインも良いしICOCAエリアでも使えるから。
161名無しでGO!:2006/06/24(土) 12:35:28 ID:9vxDzpLX0
>>154
改札機に限らず、スカトロ系の機器は大半がリース。
私鉄各駅の改札機に設置されるR/Wも多分リースと思われ・・・
162名無しでGO!:2006/06/24(土) 12:51:17 ID:CzjAs/tbP
うちの会社の最寄駅、はがれてきたらしくリーダー部セロテープでとめてあってキタナスw
163名無しでGO!:2006/06/24(土) 14:08:32 ID:WJPg6pmI0
そもそもパスケースに入れっぱなしなので、デザインは気にならない・・・
164はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/24(土) 15:39:47 ID:4f85NVPcO
三鷹もPASMO 対応ktkr。
165名無しでGO:2006/06/24(土) 15:43:52 ID:WipEUWC5O
京王稲田堤北口
1通路のみ設置確認
166名無しでGO!:2006/06/24(土) 17:42:03 ID:YfFEdcr00
所沢のR/Wのカバーがもう剥がれかけてきてる件についてw

(設置確認)
西武 ひばりヶ丘
167はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/24(土) 18:22:35 ID:4f85NVPcO
西武新宿、有人よりの2台設置確認。

オムロン機キター━━━(゚∀゚)━━━!!!
168名無しでGO!:2006/06/24(土) 18:32:22 ID:et7MQK9Y0
>>158
「PASMO触れてください」だとSUICAは駄目なのか?っていう輩が出るからだろ。
169名無しでGO!:2006/06/24(土) 18:41:27 ID:OrHhQ2yI0
PASMOに対応してるJRの改札って読み取り部分青く光ってるやつだけなのか
近所の駅はまだかなー
170 ◆0x3Vf1FLq6 :2006/06/24(土) 21:37:21 ID:71SRxCzP0 BE:44004252-
シン線 狭山市・本川越にもR/W設置情報あり 南大塚ユーザーの情報も求む
依然として、西武イケの地下コンコースは今日も設置無し
171名無しでGO!:2006/06/24(土) 21:45:28 ID:hLedxm1i0
西武池袋線 大泉学園
全機設置確認。

西武はパスネ対応で自動改札機交換した時も、
1ヶ月位で全駅交換したから、他の駅も近いうちに
設置されると思われ。
172名無しでGO!:2006/06/24(土) 23:41:42 ID:oG0dTgeTO
浜松町橋上改札機青色になってました。外出だったらスマソ。
173名無しでGO!:2006/06/25(日) 01:05:27 ID:UdDh2Lwm0
>>157
漏れはジジイなのでおサイフ携帯は使う気になれない。
持ってる携帯自体は対応してるんだけどねぇ。
174名無しでGO!:2006/06/25(日) 01:50:24 ID:x+i7+b3J0
おサイフケータイは感度悪いしあんまりおすすめできない。
一体になることに強く利便性を感じられる人向け。
漏れはSuicaイオカードに戻します。
175名無しでGO!:2006/06/25(日) 02:00:13 ID:22ATzXGQ0
Suicaのリーダライタで従来のと青いやつとの違いはなんですか?
176名無しでGO!:2006/06/25(日) 02:19:44 ID:cAdtKv1WP
>>174
そうかー?
カードのときより感度よくなったが。
機種によりけりでは?ちなみに私はW41CA
177名無しでGO!:2006/06/25(日) 02:28:27 ID:6HGs6K+i0
携帯のモバイルスイカってPASMO対応するの?
178名無しでGO!:2006/06/25(日) 09:35:30 ID:Ah+uzcTo0
改札機のIC読み取り装置って何社くらいが作ってるんですか?
179名無しでGO!:2006/06/25(日) 10:46:23 ID:CLDkR+KN0
Suicaとして使えるんじゃないかな。Icocaでも使えてるし。
モバイルPasmoができるかどうかは知らんけど。
180名無しでGO!:2006/06/25(日) 11:25:54 ID:7QayDZfZ0
>>177
モバイルPASMOが登場するかは未定だけどモバイルSUICAとしてPASMO区間に乗り入れは出来る。
モバイルSUICA=カードSUICAと考えてよろし。
181はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/25(日) 14:38:13 ID:DhS6BomPO
昨日、JR新宿駅を何回か利用したんですが、青いSuica R/W

○新南口、東南口、東口
×サザンテラス口、中央東口、西口

ですた。
182名無しでGO!:2006/06/25(日) 16:50:04 ID:l4c2/aQnO
東上線 大山駅。確認しました。

通過列車なので、間違っているかも
183名無しでGO!:2006/06/25(日) 16:51:24 ID:tWOPOOZrP
ルミネのSuica対応店舗拡大が俺の使ってる駅にも来たわけだが、
ランプが青ですた。
184名無しでGO!:2006/06/25(日) 17:35:39 ID:cAdtKv1WP
川越?
185名無しでGO!:2006/06/25(日) 17:53:15 ID:Doj9Gpep0
最近交換されたJRの改札機は、Suica専用通路だけ筐体のカバーがクリーム色だからすぐに判別可。
(従来はステッカー貼付で対応)

なのに、交換されたはずの八王子は使い古しのR/Wが…
186名無しでGO!:2006/06/25(日) 18:20:36 ID:ewoJ0oSg0
西武イケ線 秋津駅全台改修確認。
中央線西国分寺駅、青いsuicaリーダーになっとった。
定期で通るときにも残額が確認できる機能は秀逸。
187流離の旅人 ◆cDMTUm92HE :2006/06/25(日) 18:26:46 ID:QIiOq5ZLO
JR亀戸駅は全て青いR/Wに交換済み。かなり前からやけどね。
188名無しでGO!:2006/06/25(日) 19:31:35 ID:NXg6L59t0
亀戸は旧型の改札機から一気に新型しかもPASMO対応に。

>>185
筐体のクリーム化とPASMO化は基本的には関係ありましぇん。
たまたま同時施行している駅があるだけ。
189名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:15:36 ID:p/GbJ+BrO
>>180
やはりモバイル対応のためかウチの会社から提案された精算機(改造)・窓口
処理機はモバイル対応のでつた。
ちなみに昨日さっそくおばちゃんがスイカをカバーかかった改札機上にペタりと乗せ・・
まだ使えませんよ!といったら投入口に入れられベルトたくさん外されまつた。
本当にありがとうございました。
190名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:35:00 ID:SrCHI/XP0
>>189
JRのも窓口処理のは、トレーみたい(青LED点灯)のに乗せてノートPCで処理してるね。

今日、大手町で東急からりんかいに乗り換えようとして間違えてJRに入っちゃって窓口対応だった時見た。
191名無しでGO!:2006/06/25(日) 23:21:07 ID:KNASkHTM0
>>190
> 今日、大手町で東急からりんかいに乗り換えようとして間違えてJRに入っちゃって窓口対応だった時見た。

釣られるべきか…
192名無しでGO!:2006/06/25(日) 23:27:28 ID:cAdtKv1WP
いーーーーーーーーーーーーーー
193名無しでGO!:2006/06/25(日) 23:37:35 ID:SrCHI/XP0
>>191
いやマジだから!!
194名無しでGO!:2006/06/25(日) 23:41:24 ID:SrCHI/XP0
本当にマジで右側のりんかいじゃなくて正面のJRに乗っちまった。
ちなみにパソリで見るとメモ欄に窓出ってなってた。
195名無しでGO!:2006/06/26(月) 00:05:17 ID:wIeRG85G0
>>190
大手町、じゃなくて、大井町、の間違いですよね?
196名無しでGO!:2006/06/26(月) 00:33:02 ID:4Sjp7W7S0
小田急藤沢駅、R/W設置確認。
197名無しでGO!:2006/06/26(月) 01:06:23 ID:w3iUfXzOO
>>177 >>180
モバイルSuicaはICOCAエリアでも使えるからPASMOエリアも多分大丈夫だと。

漏れとしては、Suica、PASMO(供用開始後)とPiTaPaとの相互利用が早く始まればいいなぁ…と思う。

あとICOCAとPASMOの相互利用も
198190:2006/06/26(月) 01:21:50 ID:RO8DDCgfO
>>195
(/ω\)ハズカシーィ
そです。大井町です…
どうりで釣りかと聞かれたのか…
199はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/26(月) 01:49:40 ID:lv5WFjp0O
西武と東武東上・越生線(6/25現在)
☆西武鉄道
【※池袋線】池袋、椎名町、東長崎、桜台、富士見台、高麗、武蔵横手、東吾野、吾野
【秩父線】西武秩父
【狭山線】西武球場前
【新宿線】西武新宿、所沢、航空公園、新所沢、狭山市、新狭山、本川越

※=未設置駅のみ記載

東武鉄道
【東上線】北池袋、大山、下赤塚、川越、川越市、若葉、坂戸、北坂戸、高坂、東松山
200はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/26(月) 01:55:08 ID:lv5WFjp0O
>>197
今のところ、相互利用は…


Suica=ICOCA、PASMO、*PiTaPa
ICOCA=Suica、PiTaPa
PiTaPa=ICOCA、*Suica
PASMO=Suica

*=時期未定

だけですね。PASMOは将来的には考えてるのかもしれないのですが、サービスイン当初はSuica以外のICとは、相互利用は全く考えられていないみたいです。
201名無しでGO!:2006/06/26(月) 08:04:16 ID:oRxoMSYM0
TOICA,ICトランパス(仮)は?
202名無しでGO!:2006/06/26(月) 08:24:08 ID:mZWVB6aZ0
>>199
あと東上線の霞ヶ関も追加で
203名無しでGO!:2006/06/26(月) 09:39:57 ID:0Fy7QKjE0
>>199
東上線の鶴ヶ島、森林公園、つきのわ
204はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/26(月) 13:14:22 ID:lv5WFjp0O
JR目黒、品川寄りの改札、PASMO対応になってるの報告してなかったような。
205名無しでGO!:2006/06/26(月) 18:01:30 ID:9VCt48fg0
地元は普通リーダだけど,
PASMO対応のSuicaリーダは,東京都内の駅だけ?
206流離の旅人 ◆cDMTUm92HE :2006/06/26(月) 18:32:35 ID:N3DkrlMMO
横浜も対応済み、しかし錦糸町や大井町、品川は未対応(20060618現在)
207名無しでGO!:2006/06/26(月) 19:31:17 ID:6nlyfdzp0
>>200
純粋に列車に乗る事だけを考えると、現時点ではICOCAが最も便利だが、将来的にはSuicaが良いって事か。
208名無しでGO!:2006/06/27(火) 07:27:47 ID:e8Psv3c40
将来的には全部相互利用か?
209名無しでGO!:2006/06/27(火) 09:49:20 ID:W081kSQN0
>>205
相模原も青リーダになってるよ
210はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/27(火) 21:07:13 ID:Y2Q0O03PO
しばらく、設置の頻度があがってる会社のみ掲載。

☆西武鉄道(※未設置・未確認駅のみ)
【※池袋線】池袋、椎名町、東長崎、桜台、富士見台、高麗、武蔵横手、東吾野、吾野
【秩父線】西武秩父
【狭山線】西武球場前
【新宿線】西武新宿、航空公園、新所沢、狭山市、新狭山、本川越

☆東武鉄道
【東上線】北池袋、大山、下赤塚、新河岸、川越、川越市、霞ヶ関、鶴ヶ島、若葉、坂戸、北坂戸、高坂、東松山、森林公園、つきのわ

6/27現在
211名無しでGO!:2006/06/27(火) 21:25:07 ID:qYVU0SwW0
>>208
SuicaにTOICA、ICOCAにPASMO、PiTaPaにIruca…。
どこまで直通するんでしょうか。
JR上野駅で使えるICカードがそのまま近鉄難波駅で使えるようになり、
さらにJR名古屋駅でも当然使えるようになる。ちゃんとシステムは
動きますか?
212名無しでGO!:2006/06/27(火) 23:00:40 ID:148MmUz50
>>211
でも動いて貰わないと困るよな。
今の共通利用ってのは直通しない事を前提に考えているよね。
将来的な話だけど
東京→名古屋などを利用した時、降車時に東海のシステムから東日本のシステムに情報を送信するっていう段階が必要になるね。
213名無しでGO!:2006/06/28(水) 00:23:30 ID:9Xvazrh20
>>212
現状でも東京-仙台とか東京-新潟が出来ないわけで、
ここらへんどうにか出来る状況にならないと他社なんてとてもとても。。。
214名無しでGO!:2006/06/28(水) 08:39:19 ID:7iURKxdF0
東急トランセはパスモに加盟するの?
215214:2006/06/28(水) 12:37:32 ID:7iURKxdF0
自己解決しました
216名無しでGO!:2006/06/28(水) 17:05:39 ID:cP/8y/AN0
小田急相模大野少なくとも1台確認しました。
217名無しでGO!:2006/06/28(水) 22:08:10 ID:MPKh2HtW0
西武富士見台はすでに完了済みとのこと。
218名無しでGO!:2006/06/29(木) 13:00:58 ID:PNFMdTPfO
東武東上線
みずほ台駅で
自動改札機にパスモリーダー
取り付け確認
ただし一部は未取り付け
こんな情報でいいですか
219束式電設出向:2006/06/29(木) 13:07:39 ID:RdDPzmabO
>>218
外出もあるが束上は2枚改札機しかパスモ対応にしないから旧型は年内くらいには姿を消す。
有人通路側の1台は全駅更新となり車椅子対応改札機となり、有人通路は鉄柵により塞がれる。
本線も同様、キセにあるみたいなワイド改札機だ罠。
220218です:2006/06/29(木) 13:28:06 ID:PNFMdTPfO
>>219さん
誤解を招く様な言い方をしてすみません。
一部は未取り付けと言うのは2枚改札機の中でも
取り付けてあるのと
取り付けて無いのが
あると言う事です。
221まとめさいと ◆TdI6yoajWU :2006/06/29(木) 14:25:01 ID:peRRvrTx0
ここ1週間、シンガポール、KLに行っておりましたが、
その間に西武、東武で設置が進んだようですね。

そろそろ東武も会社別ページに分離したほうがよさそうですね。
222名無しでGO!:2006/06/29(木) 18:29:59 ID:ivm2WfNz0
西武の新しい特急券売機を見てきたんだが、

・オムロン製の共同開発機…じゃない
・ICカード投入口が硬貨投入口の下、しかもICOCA入金機のようなホルダータイプ

という結構なクセモノでございましたw
223はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/29(木) 18:42:15 ID:n5T8b6k5O
>>221
乙です、まとめサイトは俺には無理ぽ_| ̄|○

>>222
うpーマダー(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン

って、乙です。明日にでも取材行ってきまつ。

西武も設置ペースがまた一段落しましたね。メトロでは東芝機の設置が遅かったですが、西武は逆でオムロン機の設置がマターリでつね。
224216:2006/06/29(木) 21:11:15 ID:HmFk3Eoc0
相模大野小田原よりすべて設置
新宿よりすべて未設置
225名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:35:02 ID:LkppOpFL0
まとめサイトに西武の全駅を書いてみた。ちと疲れたので、編集は
たのみます>ALL
226218 220です:2006/06/30(金) 00:01:27 ID:PNFMdTPfO
改めてみずほ台駅の
改札を見たら
全ての2枚改札機にパスモリーダーが
付いてました。
227はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/30(金) 17:50:59 ID:2Vi1xLXLO
6/30 R/W設置状況
※…未設置・未確認駅のみ掲載
*…厚木、北千住、綾瀬、赤羽岩淵のSuica・SR定期のR/Wが設置(交換予定)

東急……各駅設置済
東京メトロ…各駅設置済*
都営地下鉄…各駅設置済

☆小田急……【※小田原線】小田急相模原、相武台前、座間、海老名、厚木*、愛甲石田、伊勢原、秦野、渋沢、開成、蛍田、小田原
【※江ノ島線】南林間、大和、六会日大前、善行、本鵠沼、鵠沼海岸、片瀬江ノ島
【多摩線】各駅設置済

☆京王……【本線/新線】新宿、初台、幡ヶ谷、笹塚、代田橋、明大前、桜上水、上北沢、千歳烏山、高幡不動
【高尾線】京王片倉、山田、狭間
【相模原線】京王稲田堤、若葉台、京王永山、京王多摩センター、多摩境、橋本
【井の頭線】各駅設置済
228はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/30(金) 17:52:30 ID:2Vi1xLXLO
(2/3)
☆京成……【本線】大和田、志津、臼井、佐倉、大佐倉、成田空港
【押上線】八広

☆西武……【※池袋線】池袋、椎名町、東長崎、桜台、高麗、武蔵横手、東吾野、吾野
【秩父線】西武秩父
【豊島線】豊島園
【狭山線】西武球場前
【新宿線】西武新宿、航空公園、新所沢、狭山市、新狭山、本川越

☆相鉄…横浜、二俣川、瀬谷、三ツ境、大和、海老名、湘南台

☆新京成…新津田沼、前原、薬園台、北習志野、北初富、くぬぎ山、五香、常盤平
229はやて ◆BM/n04bQTo :2006/06/30(金) 17:54:26 ID:2Vi1xLXLO
(3/3)
☆東武……【野田線】大宮、柏、船橋
【伊勢崎線】浅草、北千住、五反野、西新井、竹ノ塚、草加、松原団地、越谷、新越谷、北越谷、せんげん台、春日部、東武動物公園、太田
【大師線】大師前(西新井構内)
【日光線】栃木
【東上線】北池袋、大山、下赤塚、みずほ台、新河岸、川越、川越市、霞ヶ関、鶴ヶ島、若葉、坂戸、北坂戸、高坂、東松山、森林公園、つきのわ

☆箱根登山…箱根湯本

☆※ゆりかもめ…お台場海浜公園、有明テニスの森、市場前、新豊洲、豊洲
230まとめさいと ◆TdI6yoajWU :2006/06/30(金) 22:14:46 ID:fR9SFWWQ0
>>225
おつかれさまです
231名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:44:45 ID:5irJOJX+0
東武東上線志木駅にて確認
232名無執事 ◆Exp/KSSGyE :2006/07/01(土) 02:28:37 ID:y/HTWpC50
小田急相模原、有人改札から遠い方2通路分を除いて設置確認。
(30日22:30時点)
233はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/01(土) 02:44:32 ID:yxyRSto5O
西武新宿、有人窓口から遠いとこは確認しませんでしたが、先日よりは台数が増えてました。

なお、高田馬場は昨日時点では未設置。
234はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/01(土) 17:42:01 ID:yxyRSto5O
西武新宿線 高田馬場ビッグボックス口R/W設置確認。

西武新宿と一緒で係員窓口寄りの改札の4台だけの設置。

高田馬場は、JR(メカトロ)・メトロ(東芝)・西武(オムロン)の各社改札がPASMO対応に。
235はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/01(土) 17:45:24 ID:yxyRSto5O
高田馬場、戸山口全台設置確認。
236名無しでGO!:2006/07/01(土) 19:00:19 ID:9LnLuYmJO
亀有駅青いR/Wに変わっていました。
237はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/01(土) 19:06:17 ID:yxyRSto5O
西武新宿線 入曽、南大塚全台設置確認。

どちらも東芝EG-2000機。

これで新宿線は所沢以北の駅は全て設置確認。
238はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/01(土) 19:58:25 ID:yxyRSto5O
西武狭山線 下山口

車内からなので確実とは言い切れませんがそれらしいものが見えましたorz

本数少ないので、その点はご容赦下さいm(__)m
239はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/01(土) 20:03:50 ID:yxyRSto5O
狭山線、多客で本数多くなっとる…orz

西武球場前ですが、オムロンと東芝の2種類の改札が設置されていて、東芝機にだけR/Wが付いていました。
240はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/01(土) 20:11:56 ID:yxyRSto5O
連投スマソ。

遊園地西と西武遊園地も設置確認です。どちらもオムロン機。
241名無しでGO!:2006/07/01(土) 20:52:28 ID:vY51rEyW0
東武東上線上福岡
2枚対応の改札機のみリーダー設置を確認
242名無しでGO!:2006/07/01(土) 22:31:54 ID:jVM0tsp9O
無人駅の設置は?
24339:2006/07/02(日) 01:56:12 ID:ZQeYcB9T0
まとめサイトの設置状況、東武伊勢崎線北千住−東武動物公園間修正しました。6月段階で設置されていない駅は「未設置」にしましたので、新たに確認された方は修正お願いします。
244まとめさいと ◆TdI6yoajWU :2006/07/02(日) 03:18:19 ID:1xjmtddu0
>>243
おつかれさまです。


まとめサイトですが、基本を全駅掲載に変更し、
確認が完了した駅はそれぞれ未or済を、未確認駅を?に変更しています。

全線完了までに時間が掛かると思いますが、
身近な路線だけでも追加したもらえたら助かります...
245はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/02(日) 17:13:06 ID:Qu8xROTzO
改めて、昨日現在の西武各線と東武東上線の状況(※は未設置・未確認駅のみ掲載)

西武鉄道
【※池袋線】池袋、椎名町、東長崎、桜台、高麗、武蔵横手、東吾野、吾野
【秩父線】西武秩父
【豊島/有楽町線】豊島園
【狭山/山口線】各駅設置済
【新宿線】西武新宿、高田馬場、所沢、航空公園、新所沢、入曽、狭山市、新狭山、南大塚、本川越
【多摩湖線】西武遊園地

東武東上線
北池袋、大山、下赤塚、志木、柳瀬川、みずほ台、上福岡、新河岸、川越、川越市、霞ヶ関、鶴ヶ島、若葉、坂戸、北坂戸、高坂、東松山、森林公園、つきのわ
246はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/02(日) 18:33:32 ID:Qu8xROTzO
西武鉄道
池袋線 桜台
有楽町線 新桜台

東芝EG-2000機、全台設置確認。
247はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/04(火) 16:08:25 ID:r9UcRheQO
西武鉄道 東芝製の改札機にはR/W設置完了とのこと。
248はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/04(火) 16:11:24 ID:r9UcRheQO
>>247
言葉足らずでスマソ

東芝の改札機設置駅は全駅R/W設置完了とのことですm(__)m

池袋線は、池袋以外が東芝機かな?ひとまず、関係者から聞いた話なんで、ついてないとこあればご報告お待ちしてますm(__)m
249名無しでGO!:2006/07/04(火) 17:55:06 ID:ZC16Ro5l0
新型青色改札についてはこのプレスでだいたい把握できますね
ttp://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060702.pdf
250名無しでGO!:2006/07/04(火) 18:02:30 ID:s/sPxS670
SUICAオートチャージキタコレ
http://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060702.pdf

ビューカードSUICAのみ対応。
モバイル版は非対応。
チャージ判定金額・チャージ金額は任意設定可能。
(チャージ金額は1000円以上10000円までの1000円単位)
対応は新型SUICA読取機(青色に光る)のみで、サービスインの10/1までの間に首都圏のほぼ全ての駅で改修をする予定。
251名無しでGO!:2006/07/04(火) 18:03:03 ID:s/sPxS670
>>249
ゴメン被った。
252名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:27:31 ID:G8LYiw8V0
Suicaオートチャージは閾金額・チャージ金額共柔軟に設定出来る素晴らしい仕様。
翻ってPasmoはその後何か情報有りませんか?
それにしてもアルッテで何時でも設定変更可能ってのはいいねえ。
253名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:54:47 ID:O+RMlLvb0
>>252
PASMOオートチャージは当面、入場時に残額が2000円以下だったら3000円をチャージする。
という固定条件になる模様。
ただし対応クレカは、J●B、三●●友、U●J●コスおよび各ハウスと豊富。
254名無しでGO!:2006/07/04(火) 23:39:55 ID:hY2RXT1s0
>>253
1日限度額10000円、1月限度額50000円となる模様。
将来金額変更を可能にするための布石でしょうか?
255252:2006/07/05(水) 00:01:10 ID:DfdYpg9j0
>>253,>>254
thx
その3つのカードはプロパーでいいって訳じゃないんでしょ?
256名無しでGO!:2006/07/05(水) 00:50:13 ID:1kBhe5faO
西武は一気にガッツリと増えたな。

ところで京急の導入具合はどうなんだろう?
クレクレスマソm(__)m
257はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/05(水) 00:52:43 ID:TCvk/dgmO
>>256
京急は夏以降と聞いてます。

西武は今月中にオムロン製の改札も設置がかなり進むものと…。
258名無しでGO!:2006/07/05(水) 01:30:41 ID:1kBhe5faO
>>257
即答ありがとうございますm(__)m
スッキリしました。
259名無しでGO!:2006/07/05(水) 14:21:18 ID:AvMLTs6W0
西武池袋は最近日中によくフタ開けてる所を見かけるので、近いうちに設置の予感
260名無しでGO!:2006/07/05(水) 19:09:50 ID:ETYCpHVP0
久々の相鉄からの報告。
かしわ台、全改札ともパスモ対応になってます。
ただし、かなり前からそうだった模様。相鉄名物「ICカードは使えません」
のテプラがはがれかけてます。
261260:2006/07/06(木) 06:57:53 ID:QUaGKKIc0
>かなり前からそうだった模様
その後、相鉄系掲示板を見たところ、ここ数日でかしわ台以外に、
少なくとも鶴ヶ峰、希望が丘、相模大塚、さがみ野、いずみ野の
各駅改札がIC対応になったようです。
ということで、「かなり前からそうだった」わけではなさそうです。
262名無しでGO!:2006/07/06(木) 09:20:39 ID:8WJhQcIz0
もうさ、10月か11月にサービスはじめてほしいよPASMO
263はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/06(木) 10:22:57 ID:QHIMbEPMO
>>260-261
ご報告ありがとうございます。

相鉄は、あまり行く機会もないので助かります ノシ
264名無しでGO!:2006/07/06(木) 17:57:20 ID:jdJVaytj0
>>260
旧大塚本町の改札は見忘れているに500カノッサ
265260:2006/07/06(木) 18:12:29 ID:501+kZka0
>>264
う、確かに。
でも、他の駅の導入状況考えても、たぶんそっちもパスモ対応してる
に600カノッサ
266名無しでGO!:2006/07/06(木) 18:55:31 ID:e6L5dDu00
ICカード乗車券「PASMO」の導入に合わせ、2007年3月から
TOKYUポイントを「PASMO」のSFに移行できるサービスを開始します

http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/060703.htm
267名無しでGO!:2006/07/06(木) 19:07:17 ID:8qdcI2aW0
利用金額に応じてって100円で1ポイント?
1000ポイントで交換なら100000円買わなきゃいけないなw
10円で1ポイント相当なのかな?
268名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:30:22 ID:Ax7XrNEg0
>>267
>10円で1ポイント相当なのかな?

ちったあ頭使えよ。
10%還元なんてカードが何処にあんだよ。
269名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:36:53 ID:BntPt/aR0
>>268
ポイントではないがバスカード
270名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:46:23 ID:Ax7XrNEg0
おめえはバスカードをCATに通してろ。
271名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:56:52 ID:IRWPGski0
相模大野すべて対応確認
272名無しでGO!:2006/07/07(金) 13:14:24 ID:CaNzqELK0
ただいま西武新宿線 沼袋でR/W設置工事中
北口はすべて設置完了済で、南口の作業中です。
273はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/07(金) 13:25:39 ID:8PyGRLwVO
>>272
新宿線って、週末辺りに付きますね…。
274名無しでGO!:2006/07/07(金) 19:49:36 ID:CaNzqELK0
さっきもう一度、沼袋の南口の状況を確認しましたら、
3台あるうち一番南の1台のみにR/Wが設置してありました。
275名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:00:14 ID:i4K+Cn3R0
相鉄、緑園都市も新型確認
276妖逆門東武伊勢崎線50050系生活保護:2006/07/08(土) 08:54:21 ID:2P/r1+cm0
年末に書く年賀状は「今年はSuicaが私鉄で使えるようになる年ですね。
期待しています」と書くのかな?
277はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/08(土) 17:44:40 ID:QRRIeWtcO
東上線 和光市R/W設置。
278名無しでGO!:2006/07/08(土) 19:05:32 ID:ydkrDMql0
PASMOの定期券(Suica定期券も)って、複数の事業者で定期区間をT字型や十字型に組んでいる場合や、
乗換駅として認められていない区間同士(今はどうか知らないが、例えば朝霞台・北朝霞は連続して定期が作れなかった)
を乗り継ぐ定期券って1枚で作れるようになるの?
要はフェリカチップに複数の定期区間を書き込めるか、
また、インフラがそれをサポートするのかということになるのかな。
あとは、物理的にカード面に2つの定期情報を印字できるかということか。

これが出来たら、Suicaでも、JRの定期を2枚に分けている人が1枚にできると思うが…。
279名無しでGO!:2006/07/08(土) 19:55:29 ID:zDPT/cSm0
そんな事期待しねえ方が健康にいいぜ。
280名無しでGO!:2006/07/08(土) 20:27:02 ID:FIi8UHfZ0
最後には高速神戸から新藤原までの定期券ができるでしょう。
経路
高速神戸→阪神→JR西日本→JR東海→小田急→東京メトロ→東武
定期券はおいくら?
281名無しでGO!:2006/07/08(土) 21:25:43 ID:kPs+1BJ00
>>278

>物理的にカード面に2つの定期情報を印字できるかということか。

現状のSuicaでも2つの区間の印字は可能です。
分割定期(例えば東京〜大船の定期を東京〜蒲田と蒲田〜大船に分けて
安くすること。ICOCAではOK。)はSuicaでは認めてませんが、
経路がT字型になる場合(例えば小山〜両国の定期で小山〜東京間が
フレックス)なんて場合には小山〜東京と秋葉原〜両国が印字されます。
282名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:16:35 ID:XYzlwGGx0
モバイルPasmoって当面は予定ないよね。
おれの通勤経路は小田急で完結してるんだが
モバイルSuicaで小田急区間だけの定期は買えるんだろうか。

できないとすると
1. Pasmo定期とモバイルSuicaの両刀使いになる → 2枚にわかれたSFの管理が面倒。
2. 定期は磁気のまま → 定期乗車からの乗越し清算は相変わらず現金清算でローテク
3. モバイルSuicaを解約してPasmo定期にSF一本化 → せっかく買った対応携帯が無駄に
どの道を選んでも何かをあきらめなければならないジレンマ。
283名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:30:58 ID:+2jQTARM0
>>278
既にSuicaやICOCAで、区間分割定期やT字区間定期を発行していることから、2区間程度
の区間情報は書き込み可能な模様。
少なくとも、現状の磁気式定期券で発行されている定期券はIC定期券でも発行できる
ような仕様になっているようです。

それと、電車とバスの定期券判定情報は別エリアになっているので、電車の定期区間と
バスの定期区間数は別カウント。
284名無しでGO!:2006/07/09(日) 01:13:04 ID:XUuXWvSN0
>>282
出来ないと思うよ。
そもそもMobileSuicaは今何に使ってるの?
285名無しでGO!:2006/07/09(日) 10:01:25 ID:4E1Jysp/0
てか、今の携帯は殆どモバイルスイカに対応していると思うが。
せっかく買ったも何もこれから機種変すればほぼ全部対応。
まあキャリア次第だが。
286名無しでGO!:2006/07/09(日) 10:33:36 ID:5u4iuluA0
287名無しでGO!:2006/07/09(日) 10:56:43 ID:nt83hZ9HP
>>285
YOU!本気で言ってる?
288名無しでGO!:2006/07/09(日) 15:44:44 ID:VIxqhLhH0
>>278
>(今はどうか知らないが、例えば朝霞台・北朝霞は連続して定期が作れなかった)
今はおk
289名無しでGO!:2006/07/09(日) 16:04:58 ID:WFZBbOS70
JRでも鹿島田な人がいたりする。
290名無しでGO!:2006/07/09(日) 16:30:38 ID:inI6A2s00
>>282
>1. Pasmo定期とモバイルSuicaの両刀使いになる

このパターンで、
"モバイルSuica入場→JR線→新宿乗継改札→小田急線定期"とやる場合に、
乗継改札で2枚投入というか2枚タッチというかはできるんだろうか。

何か無理そうなんだよな。
乗り継ぎやるときはPasmo定期でJRに入場すりゃいいんだが、
間違えることもあるだろうし、そのたびに窓口行くのは面倒だ罠。
291名無しでGO!:2006/07/09(日) 18:03:46 ID:tY1TKlnf0
パスモ・スイカが相互化したら都営〜JRも、モバイルSUICA使える?
未確定だろうけど分かる人いたら教えて。

通学定期なんだけど手続きが面倒そう・・・
普通にSUICA(PASMO)定期の方がいいかな?
292名無しでGO!:2006/07/09(日) 19:57:32 ID:vM8GIoD80
>>291
定期乗車券については、JR東がモパイルSuicaで他社連絡定期券を発売するかどうか。
常磐線・メトロ千代田線のように相互乗り入れしている区間は発売される可能性は
高いと思う。

単なるSFカードとしての利用であれば、モバイルSuicaも従来のカード型Suicaも同じ
ものなので、Suicaが利用できる路線であればモバイルSuicaの利用も可。
293名無しでGO!:2006/07/09(日) 20:11:43 ID:f8OvHx5c0
>>292
連絡定期というか一つのカードに複数枚複数区間複数有効期限のカード情報が並存するようになるのでは
294名無しでGO!:2006/07/09(日) 20:21:03 ID:jwAx9DTz0
>>289
武蔵小杉で解決しようとしてるけどね。
295名無しでGO!:2006/07/09(日) 20:26:19 ID:vM8GIoD80
>>293
そういう発行形式は不可。
296名無しでGO!:2006/07/09(日) 20:44:54 ID:8/1qc/DK0
>>293
そんな妄想何処で貰って来たんだ?
少し頭冷やした方がいいぞ。
297名無しでGO!:2006/07/09(日) 21:14:10 ID:D3cPr+ob0
>>293 >>295-296
でも将来的には、1枚のFeliCa(Suica/PASMO/etc.)に複数枚分の情報が
書き込めないと、不便じゃないか?
当面は過渡期ということで見逃すとしても、将来的にもやらないのであれば
お話にならないシステムになっちゃいそうだけど。。。
298282:2006/07/09(日) 21:30:22 ID:NdTjfKkg0
>>284
今はイオカードとして使ってまつ。
299名無しでGO!:2006/07/09(日) 21:37:14 ID:vM8GIoD80
>>293 >>297
CJRCフォーマットは、そういうデータ構造にはなっていないし、おサイフケータイの
サイバネ領域もカード一枚分と同等。
300名無しでGO!:2006/07/09(日) 21:56:47 ID:D3cPr+ob0
>>299
…それが本当なら、だめぢゃん
誰だよそんな糞設計したの
301名無しでGO!:2006/07/09(日) 22:12:17 ID:ULwdiWR70
>>300
JR束Suica部のお偉方だな。。
302名無しでGO!:2006/07/09(日) 22:26:34 ID:D3cPr+ob0
>>301
さすが糞集団だ。。。
迷惑だな。。。
303名無しでGO!:2006/07/09(日) 22:33:21 ID:GNGtmq7u0
将来は定期入れから1枚ずつICカードを出して使い分けてタッチと

アホらし
304284:2006/07/09(日) 22:38:12 ID:W8+/vtC00
>>298
なら3が正解じゃない?
ちょっと残念だろうけどEdy,Bic,ヨドバシなんかに使えばいいんじゃん。
305名無しでGO!:2006/07/09(日) 22:40:21 ID:GNGtmq7u0
まあ一回買い物でカード交換させた実績があるからね。
各会社の定期使い分け対応で新規格カードが出ればいいですねw
306名無しでGO!:2006/07/09(日) 22:46:26 ID:D3cPr+ob0
>>305
そして
・利用者にはカード交換作業を強いる
・同規格を導入した各社にはシステム交換を強いる(そして経費をぼったくる)
と。。。
307名無しでGO!:2006/07/09(日) 22:50:03 ID:XqNIVuaZO
てゆうか券面表示はどうするのかと。
最低でも2区間Suica定期のように、有効期間は同一にしないと無理だろ
308名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:11:18 ID:CChK8nqv0
東武の川越市と西武の本川越みたいに
区間を跨いで乗る場合にPASMOが使えなきゃ
共通カードの意味がないじゃんって言ってみる。

PASMOになったらそういう区間でも1枚で乗れるようにしてくれなきゃ意味がないよ。
ICカードを2枚持つって無意味じゃねぇかよ。
309名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:42:48 ID:D3cPr+ob0
>>307
必要なときはICリーダ使うなり、モバイル系の表示機能付きなら表示で確認すればいいじゃん
無意味な制約がついて回る方が不便だと思う


あるいは発行証明書みたいなものでも同時に発行するとかかな?>表示の代わり
それも馬鹿げている気はするが。
結局JR束が何も考えていないだけか。で周囲が迷惑を被る構図。いつも通りの。
310名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:02:26 ID:dNhuyCfEP
pasmo区間も追加できるようにソフトverupに3000ガバス
311名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:18:48 ID:2FwtdoGV0
JR新宿、もう全部suica読み取りのところ青いやつになってない?既出?
312はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/10(月) 00:34:11 ID:wVAzSpLLO
>>311
昨日現在で、確認済なのは、新南口、東南口、西口、中央西口、東口です。

中央東口と京王口は先週使った際はまだで、サザンテラス口、南口、ルミネ口?、南口の小田急乗換改札は確認してませんm(__)m

しっかし、改札口多い駅だ…。
313名無しでGO!:2006/07/10(月) 02:31:14 ID:2FwtdoGV0
サザンテラス口はもうなってたような・・・明日確認してみるよ
てか改札多いな。てっきり確認済になってる改札とサザンテラスくらいしかないと思ってた
314名無しでGO!:2006/07/10(月) 02:57:43 ID:pSFM8h0Y0
>>303

> 将来は定期入れから1枚ずつICカードを出して使い分けてタッチと
>
> アホらし

ICカード2枚タッチが解禁されない限り、中間改札では使い分けすらできず一旦出口へ回る
事態が発生する悪寒。磁気券以下w
315名無しでGO!:2006/07/10(月) 03:06:11 ID:A62qHdOQ0


<複数会社線で有効期間の異なる定期券をご利用のお客様は磁気定期券をご利用ください>

316名無しでGO!:2006/07/10(月) 06:15:49 ID:XkhTniKoO
京王・西調布ALL対応(3/3)




地元の各駅しか止まらない西調布が対応してるんだから他の駅も対応になってる気ガス
317はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/10(月) 14:26:07 ID:wVAzSpLLO
>>316
府中や南大沢が対応してないですねぇ(´・ω・`)

京王の設置基準がわからん…。
318名無しでGO!:2006/07/10(月) 16:28:36 ID:iw978LmY0
駅に行かなくても残額表示とかできる端末ほしいなあ。
磁気カードは印字で見られるけど。
319名無しでGO!:2006/07/10(月) 16:31:35 ID:j+DBza980
あのR/Wを見ると改札通るときに手で軽くパシッとしてしまうw
320名無しでGO!:2006/07/10(月) 17:13:27 ID:n69Q9txh0
>>318
Pasori買えよ。
321名無しでGO!:2006/07/10(月) 19:00:23 ID:u38XX3CN0
>>319
おれも普段JR使わないから慣れてなくて軽く接触w
しばらくすれば距離感掴めるかな?
PASMO利用開始になったらこんなことも無くなるな・・・
322名無しでGO!:2006/07/10(月) 19:27:08 ID:o8DUq8jLO
さて東上八高小川町駅の改札機はどうなるのか
323名無しでGO!:2006/07/10(月) 20:26:43 ID:KmWUeF4aO
相鉄 平沼橋 西横浜を確認
324名無しでGO!:2006/07/10(月) 20:38:59 ID:2FwtdoGV0
JR新宿駅のサザンテラス口、南口、ルミネ口が青いやつに変わってた
南口の小田急乗換えはまだだった
325名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:08:57 ID:WOsJbhSP0
>>321
普段使ってるけどなんかR/W能力低い
ようで1秒以上置いてあげないとだめぽ
どうにかならんもんか
後続に迷惑かけてそう。。。

青いタイプで改善されるならいいけど。。。
326名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:56:03 ID:VBaJP4A0P
>>319
あるあるww
たまに山手乗るとパシッ
ピンポーン♪よりはましだけど。
Suica使える店で感覚を養ってるとこ。
327はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/11(火) 11:04:37 ID:s/VaJql7O
京急ようやく設置w

京急蒲田の西口のみに設置されてます、東口は未設置。

http://u.pic.to/27bsg
328名無しでGO!:2006/07/11(火) 14:11:02 ID:3DgpzWrS0
昨日確認済みやったのですが、西武新宿線 沼袋の南口全てにR/W設置を確認しました。
329はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/11(火) 16:45:04 ID:s/VaJql7O
相鉄情報
天王町、星川、和田町、上星川、西谷の各駅…東芝 EG-2000機 全台設置済

二俣川〜湘南台各駅も他掲示板によると、設置済とのこと。

つーわけで、東急・メトロ・都営に続いて、相鉄も設置完了です。
330はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/11(火) 16:48:36 ID:s/VaJql7O
※…未設置・未確認駅のみ掲載
*…厚木、北千住、綾瀬、赤羽岩淵のSuica・SR定期のR/Wが設置(交換予定)

相鉄…各駅設置済
東急…各駅設置済
メトロ…各駅設置済*
都営…各駅設置済

☆小田急……【※小田原線】相武台前、座間、海老名、厚木*、愛甲石田、伊勢原、秦野、渋沢、開成、蛍田、小田原
【※江ノ島線】南林間、大和、六会日大前、善行、本鵠沼、鵠沼海岸、片瀬江ノ島
【多摩線】各駅設置済

☆京王……【本線/新線】新宿、初台、幡ヶ谷、笹塚、代田橋、明大前、桜上水、上北沢、千歳烏山、西調布、高幡不動
【高尾線】京王片倉、山田、狭間
【※相模原線】京王多摩川、京王よみうりランド、稲城、京王堀之内、南大沢
【井の頭線】各駅設置済
331はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/11(火) 16:49:19 ID:s/VaJql7O
☆京成……【本線】鬼越、大和田、志津、臼井、佐倉、大佐倉、成田空港
【押上線】八広

☆京急……【本線】京急蒲田

☆西武(自動改札未設置駅は除く)……【※池袋/秩父線】池袋、椎名町、東長崎、高麗
【豊島/有楽町線】各駅設置済
【狭山/山口線】各駅設置済
【新宿線】西武新宿、高田馬場、沼袋、所沢、航空公園、新所沢、入曽、狭山市、新狭山、南大塚、本川越
【多摩湖線】西武遊園地

☆新京成…新津田沼、前原、薬園台、北習志野、北初富、くぬぎ山、五香、常盤平
332はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/11(火) 16:51:12 ID:s/VaJql7O
☆東武……【野田線】大宮、柏、船橋
【伊勢崎線】浅草、北千住、五反野、西新井、竹ノ塚、草加、松原団地、越谷、新越谷、北越谷、せんげん台、春日部、東武動物公園、太田
【大師線】大師前(西新井構内)
【日光線】栃木
【※東上線】池袋、下板橋、中板橋、ときわ台、上板橋、東武練馬、成増、朝霞、鶴瀬、ふじみ野、武蔵嵐山、小川町、東武竹沢、男衾、鉢形、玉淀、寄居

☆箱根登山…箱根湯本

☆※ゆりかもめ…お台場海浜公園、有明テニスの森、市場前、新豊洲、豊洲
333さぎのみやん:2006/07/11(火) 16:55:15 ID:1U2EFLxN0
【西武新宿線】
鷺ノ宮は昨日設置されました。
あと、いつ設置されたのかわからないけど、中井も。
この2駅が設置済みってことは、下落合〜都立家政あたりも設置済みかも。
334はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/11(火) 17:11:16 ID:s/VaJql7O
大和
北口(相鉄)…オムロン機で全台設置済
南口(小田急)…日信(GX-7)機で全台設置済

今度、江ノ島線にも調査に来ねば…。
335妖逆門東武伊勢崎線50050系生活保護:2006/07/11(火) 18:41:39 ID:IX/5VzA50
クラッシュビーダマン、韋駄天翔、妖逆門、メルへヴン、そして
これからダンドリが加わる。
もっともっとPASMOとSuica、エキナカはどんどんヒートアップ!!

336妖逆門東武伊勢崎線50050系生活保護 :2006/07/11(火) 18:42:38 ID:IX/5VzA50
今日フジテレビ系で火曜夜9時からダンドリ放送開始
337名無しでGO!:2006/07/11(火) 18:54:17 ID:z6VeZO570
pasmoのデザイン可愛いね。普段はpasmoを使うようにしようかな。
って、シールを張ればいいだけだということに気がついた。
338名無しでGO!:2006/07/11(火) 19:19:05 ID:1SaTzSqh0
>>337
券売機に入れるとき(チャージ)に詰まってボロボロなんてこともw
339妖逆門東武伊勢崎線50050系生活保護:2006/07/11(火) 19:33:39 ID:IX/5VzA50
これからダンドリのドラマだー

340名無しでGO!:2006/07/11(火) 21:50:27 ID:u6xLaEPK0
>>337
リライトするときに燃えるからやめとけ。
34139:2006/07/11(火) 22:15:18 ID:OpyJ6DPZ0
>>337
Suicaでやったことあるが、チャージの時に券売機に入らなかったw
あと、何かあって窓口に持って行かなければならなくなった場合、駅員に変な顔されるからやめとけ。
342名無しでGO!:2006/07/11(火) 22:43:42 ID:C6JZh6yS0
京王線仙川・・・設置確認
343名無しでGO!:2006/07/12(水) 00:24:22 ID:quxJ4JSIP
>>341
あのペンギンいっぱいいる奴かなw
344名無しでGO!:2006/07/12(水) 00:49:45 ID:JRwhVcKH0
>>338
西日本みたいなポケット型のチャージ機が登場することに期待しています。
345341:2006/07/12(水) 04:02:37 ID:mcFtAr300
>>343
あの「ペンギンいっぱい柄」じゃなくて、小田急3000形(現行)のデビュー記念のパスネット風のものを自作した。
前回の出場処理に失敗して入場できなくなったので窓口に持って行ったら駅員が「?」な顔をしていたので、裏面見せてSuicaだと納得してもらった。
346名無しでGO!:2006/07/12(水) 13:30:51 ID:eWp0zdEoO
愛甲石田は付いたかも
347名無しでGO!:2006/07/12(水) 13:48:57 ID:UoAVOcup0
本日、京王の北野・南大沢の未設置を確認。

南大沢は改装後につけるのかな?
北野は謎。
348はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/12(水) 13:50:35 ID:aaXNpQuiO
西武新宿線 新井薬師前設置済。
349名無しでGO!:2006/07/12(水) 13:55:41 ID:C3SEzID/0
>>321
近付ける距離よりも、読み取り時間に対応するだけの時間かざすことが
読み取りに失敗しない方法だと最近気がついた…
350从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/07/12(水) 20:54:40 ID:ssYF/m+v0
西武新宿線・都立家政駅北口、南口とも設置完了
351はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/12(水) 21:22:28 ID:aaXNpQuiO
>>346
えっと…?

>>347
京王はホントに設置基準が謎です。改札機メーカーの違いと思いきやそうでもなさげですし…。

>>350
西武新宿線は、東から西へ向かってますねw
352名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:55:11 ID:LF7eFsS10
今日R/Wが相武台前に付いていた筈だが確実ではない
353名無しでGO!:2006/07/13(木) 18:04:27 ID:HcsTy09g0
モバイルSuicaサービスを、もっと手軽にご利用いただけるようにいたします
http://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060708.pdf

JR東日本は、携帯電話で鉄道などが利用できる「モバイルSuica」で、10月より新機能を提供すると発表した。
新たに提携銀行の口座から直接チャージできる機能や、電子マネー機能のみに絞ったサービスなどが用意される。
10月からは、銀行口座からオンラインチャージできる機能「銀行チャージ」と、電子マネー(Stored Fare:SF)の利用に限定するサービス「EASYモバイルSuica会員」が10月から提供されることになった。

どちらのサービスも詳細は今後あらためて発表される予定。「銀行チャージ」は、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行(当初は旧東京三菱のみ)のいずれかの口座からモバイルバンキングサービス経由でオンラインチャージできる。
このため「銀行チャージ」を利用するためには、モバイルバンキングの利用申込を行なっておく必要がある。

モバイルSuicaのチャージ時に「銀行名」を選択すると、モバイルバンキングの画面に切り替わり、Suicaチャージ専用口座に入金すると、電子マネー(SF)としてオンラインチャージ処理される。
チャージ可能な金額は、1,000円単位で、1回につき最大10,000円まで。サービス提供時間や入金手数料などは。今後あらためて案内される。

 一方、「EASYモバイルSuica会員」は、電子マネー(SF)機能の利用に限定するサービス。クレジットカード情報を登録する必要がなく、チャージは、駅構内のコンビニ「NEWDAYS」などのSuica対応店舗で現金で行なう。
ショッピングのほか、鉄道乗車券としても利用できるほか、銀行チャージ機能も利用できる。
ただし、定期券やグリーン券の購入・利用はできない。EASYモバイルSuica会員に登録した後、クレジットカード情報をあらためて登録すれば、定期券やグリーン券が利用できるようになる。

354名無しでGO!:2006/07/13(木) 20:12:04 ID:MP4RuTwZ0
>>353
よそのクレカより銀行が先なんだ……
355名無しでGO!:2006/07/13(木) 20:17:29 ID:MP4RuTwZ0
というかよく読むと入金手数料がかかりそうなことが書いてあるな。
手数料なんて取られて誰が使うんだよこんなの
356名無しでGO!:2006/07/13(木) 20:51:56 ID:73IaXH7D0
ただでさえ還元ゼロのものに手数料かよ。やる気ねーなこりゃ。
357名無しでGO!:2006/07/13(木) 21:26:13 ID:SrZL+jRT0
その3行はそれぞれ、
みずほ銀行スーパーデビットサービス
三菱東京UFJダイレクト「ネット振込(EDI)」「eペイメント」
三井住友銀行One'sダイレクト「ウェブ振込サービス」
のように、無料の即時入金決済サービスを既に運用しているから、
必ずしも有料になるとは限らないと思うがな。
358名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:27:23 ID:ABjyLQTh0
何で現金モバイルSuicaはグリーン非対応なんだ?
359名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:40:33 ID:q01Ru7Ul0
単に既存のモバイルSuicaと同等にしたくなかった(スペックダウンさせたかった)
ということなんだろう。
360名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:50:38 ID:s4FokI+OO
京成上野が全台パスモ対応になってた
361名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:32:47 ID:Jk4yl+6s0
>>354
クレジットカードは決済手数料を利用者にあからさまに転嫁できない。
ハウスカード以外だと、決済手数料は、まんまJR東の持ち出し。

銀行決済は、銀行の決済サービスとして口座所有者から振り込み手数料と同じように
手数料を徴収すれば、JR東は腹を痛めなくてよい。

>>357
三井住友はEdyチャージ手数料105円(20000円以上のチャージだと105円キャッシュバック)。
362はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/14(金) 00:29:00 ID:egK74rikO
>>360
やっとこさ、京成も都心まで顔出しましたか…w

周辺駅も、一気に来るかな?
363名無しでGO!:2006/07/14(金) 05:03:14 ID:C0R+Z3x00
>>358-359
今のモバイルSuicaでさえ、クレジットのみ対応なのだが。
ttp://www.jreast.co.jp/mobilesuica/faq/index.html#04

Q.なぜ、モバイルSuicaグリーン券は、SF(電子マネー)から引き落としされないのですか?

A.モバイルSuicaでは、SF(電子マネー)の入金(チャージ)や、定期券の購入などお客さまにいつでも
どこでも操作していただくことを念頭におき、その決済手段としてクレジットカードを基本にしております。
このためSuicaグリーン券の購入・払戻しにつきましても、いったんクレジットカードにてご入金(チャージ)いただいた
SF(電子マネー)から引き去るのではなく、クレジットカードでの決済をご利用いただいております。


あれだろうな、グリーンSuicaを購入→でも未払い証明貰って返金でクレジット枠を現金化ってのを防いでると見た。
モバイルSuicaのチャージで払い戻しは210円の手数料かかる上に、口座に戻されるので現金化できないし。
3647のしま ◆ABSOLv8qTU :2006/07/14(金) 14:01:04 ID:GyD4repy0
12:35 勝田台
地下#1が点検中。よく見たらICリーダがある。
もしかしたら、今後順次取り付けなのかも。
365名無しでGO!:2006/07/14(金) 14:39:48 ID:jp/lm+js0
京成町屋も全数ICカード対応完了。
366名無しでGO!:2006/07/14(金) 17:45:00 ID:p/ToLtxE0
東武越生線川角駅でも対応工事完了してました。
367名無しでGO!:2006/07/14(金) 19:39:15 ID:zQIogUMC0
>>363

笑った。この理由だったらなぜ運賃は前払い式なのかと小一(ry
本当の理由は貴方が仰っているとおりだろうね。
368名無しでGO!:2006/07/15(土) 05:10:41 ID:ajjJOlij0
>>363
しかしポイントで(ry
369名無しでGO!:2006/07/15(土) 06:39:14 ID:x9JYHEJT0
スイカ青タイプは子供券通過時、JRも音出し始めているね。
子供パスモ普及するだろうな。
370名無しでGO!:2006/07/15(土) 07:46:27 ID:WgCm8Vhp0
緑と青のsense能力差はどう?
371名無しでGO!:2006/07/15(土) 10:39:53 ID:3UJNihEY0
>>370
特に感じない。
それよりも、モバスイ開始前と後で同じ緑でも認識性能がアップしたキガス。
372名無しでGO!:2006/07/15(土) 11:27:36 ID:WtPM1Xqd0
愛用しているスポルディングの黒のビキニパンツが、赤いラインから
青のラインにマイナーチェンジされた。認識性能アップ。
373名無しでGO!:2006/07/16(日) 01:27:30 ID:bOfGeUXoO
京成勝田台にも設置してあった
374はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/16(日) 02:25:27 ID:B15KES6SO
今んとこ、自動改札機にR/W設置がされてない(?)会社
・伊豆箱根鉄道
・江ノ島電鉄(改札機が藤沢、鎌倉にあり)
・埼玉高速鉄道(SR定期のR/Wを交換しないと×)
・つくばエクスプレス
・多摩都市モノレール
・東葉高速鉄道
・北総鉄道
・みなとみらい線(横浜高速鉄道)
・横浜市営地下鉄
・シーサイドライン(横浜新都市交通)

千葉都市モノレール、ディズニーリゾートライン、関東鉄道は除く
375名無しでGO!:2006/07/16(日) 08:12:11 ID:2MGQLuku0
北越谷のR/Wでシール剥がされてたのがあった。
見たら中身空っぽだった……ガワだけなのね
376名無しでGO!:2006/07/16(日) 10:41:28 ID:X52sdpnB0
多摩モノ、導入できるんですかね…
377名無しでGO!:2006/07/16(日) 11:42:08 ID:BMJXhWix0
玉物はスカトロ管轄なので何とかするんじゃないかと
378从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/07/16(日) 17:12:28 ID:po0sIO2i0
西武新宿線・久米川駅南口改札、売店寄り1ゲートのみ設置済み
379はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/16(日) 18:08:33 ID:B15KES6SO
>>378
ありゃ、うちの第2最寄り駅設置されてましたか…。そしたら、東村山とかも設置されてるかな。
380はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/16(日) 19:46:09 ID:B15KES6SO
西武新宿線 小平、久米川は未設置ですた。
381はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/16(日) 19:49:55 ID:B15KES6SO
>>380訂正
西武新宿線 小平、久米川北口、東村山は未設置ですた。
382名無しでGO!:2006/07/16(日) 19:59:18 ID:VNkN70qQ0
そういえば金曜日これまで1ゲートだけだったのが
3ゲートくらいに増えてましたね。(新松田)
383名無しでGO!:2006/07/16(日) 21:16:13 ID:4yoJPt/o0
>>371
さんくす。
sense能力改善という点では青に期待ではなく、
そもそものメンテないし初期型と後発機との入れ替え
に期待すべきなのか。
384名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:50:05 ID:OUq9qH7J0
>>371
実際モバイルSuicaの時に改修してるので、その際にカード型も恩恵を受けることは十分あり得る
385名無しでGO!:2006/07/17(月) 11:54:57 ID:46TB0EoI0
>>383
アンテナは青化することによりかなり性能向上している。
緑では反応しなかったエリアでも反応するし、読取未了が激減している。

ちなみにモバイル開始時には携帯のチップ位置に合わせて
アンテナに細工をしているのでsuica利用時は若干反応が悪くなっているはず。
386名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:11:31 ID:Mf5A7musP
きのう新型改札を発見した夢を見てしまった・・・
重症だわ。。
チラ裏スマソ
387名無しでGO!:2006/07/17(月) 15:06:41 ID:LAeZLGT10
そういや改めて問うが小児用のピヨピヨ音を出し始めた理由って何?
388名無しでGO!:2006/07/17(月) 16:13:55 ID:46TB0EoI0
>>387
それは束の青アンテナのこと?
だったら理由は民鉄と判定・仕様を合わせる為
389名無しでGO!:2006/07/18(火) 07:40:39 ID:P3SrSbWZ0
>>387
大人が小児用カードで乗っている不正を発見するため
390名無しでGO!:2006/07/18(火) 08:10:27 ID:P3SrSbWZ0
京成
船橋:現上り改札(宮本町方面)券売機類より最も向こう側1台にリーダあり
下り改札は全くなかった。
船橋競馬場(センター競馬場):事務室よりの1台にだけリーダあり
391名無しでGO!:2006/07/18(火) 08:22:10 ID:Sfjt/H4c0
>>389
それだけだと、大人が子供用の切符で乗るのとどう違うんだってことになるわけで
3927のしま ◆ABSOLv8qTU :2006/07/18(火) 14:26:56 ID:n6/SqrqK0
京成勝田台 12:10
地上 # 1〜4
地下 # 1〜3 / # 4 改修中
393从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/07/18(火) 22:54:43 ID:5XJF/Ot70
西武新宿線・田無20時現在、お客様カウンター寄り2ゲート(ワイド1、標準1)に設置。
394はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/18(火) 23:01:24 ID:yv5hzPyMO
R/W設置状況(7/18現在)
※…未設置・未確認駅のみ掲載
*…小川町、厚木、北千住、綾瀬、赤羽岩淵のSuica・SR定期のR/Wが設置(交換予定)

相鉄…各駅設置済
東急…各駅設置済
メトロ…各駅設置済*
都営…各駅設置済

☆小田急……【※小田原線】相武台前、座間、海老名、厚木*、愛甲石田、秦野、渋沢、開成、蛍田、小田原
【※江ノ島線】南林間、六会日大前、善行、本鵠沼、鵠沼海岸、片瀬江ノ島
【多摩線】各駅設置済

☆京王……【本線/新線】新宿、初台、幡ヶ谷、笹塚、代田橋、明大前、桜上水、上北沢、千歳烏山、仙川、西調布、高幡不動
【高尾線】京王片倉、山田、狭間
【※相模原線】京王多摩川、京王よみうりランド、稲城、京王堀之内、南大沢
【井の頭線】各駅設置済
395はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/18(火) 23:02:22 ID:yv5hzPyMO
(2/3)
☆京成……【本線】京成上野、新三河島、町屋、鬼越、京成船橋、船橋競馬場、大和田、勝田台、志津、臼井、佐倉、大佐倉、成田空港
【押上線】八広
【千原線】千葉寺

☆京急……【本線】京急蒲田

☆西武(自動改札未設置駅は除く)……【※池袋/秩父線】池袋、椎名町、東長崎、高麗
【豊島/有楽町線】各駅設置済
【狭山/山口線】各駅設置済
【※新宿線】下落合、野方、下井草、井荻、上井草、上石神井、武蔵関、東伏見、西武柳沢、花小金井、小平、東村山
【多摩湖線】西武遊園地
396はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/18(火) 23:03:10 ID:yv5hzPyMO
(3/3)
☆新京成…新津田沼、前原、薬園台、北習志野、北初富、くぬぎ山、五香、常盤平

☆東武……【野田線】大宮、柏、船橋
【伊勢崎線】浅草、北千住、五反野、西新井、竹ノ塚、草加、松原団地、越谷、新越谷、北越谷、せんげん台、春日部、東武動物公園、太田
【大師線】大師前(西新井構内)
【日光線】栃木
【※東上線】下板橋、中板橋、上板橋、東武練馬、朝霞、武蔵嵐山、小川町*、東武竹沢、男衾、鉢形、玉淀、寄居
【越生線】川角

☆箱根登山…箱根湯本

☆※ゆりかもめ…お台場海浜公園、有明テニスの森、市場前、新豊洲、豊洲
397名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:55:06 ID:73KKVYF50
西武新宿線 野方・下井草設置確認
398名無しでGO!:2006/07/19(水) 02:29:09 ID:xPdCcOFHO
西武新宿線、花小金井も全台設置済みでした。
399名無しでGO!:2006/07/19(水) 08:26:27 ID:1oE+HX8r0
>>396
東武伊勢崎線久喜が入ってない
というわけで久喜ありました。もちろん普通の改札の方です。
4007のしま ◆ABSOLv8qTU :2006/07/19(水) 14:44:04 ID:ElN8K3VO0
公津の杜 12:00
# 2 日本信号新2枚 改修
# 1 # 3 日本信号旧

京成勝田台 12:35
地下 # 1〜4 / #10 改修中 オムロソ2枚
401はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/19(水) 14:52:12 ID:cQ+l99QsO
>>400
改札機の更新でしょうか?R/W設置でしょうか?(´・ω・`)
402名無しでGO!:2006/07/19(水) 15:06:07 ID:Jz83jvxk0
東武日光線 幸手駅設置確認
403名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:01:27 ID:egMO3dX/0
>>388って本気で馬鹿だと思う。
そう書き込んだあとの「じゃあどうして民鉄は鳴らす仕様にしたんだ」
という続いて湧き上がるべき問いに答えられないなら書かなきゃいいのに。

>>391
小児用カードで常習的に乗る旅客への心理的圧迫をより強めるという結論でおk?

久米川南口1台しか設置されてない。
小平も1か2台。久米川北口はまだ。
404从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/07/19(水) 21:50:49 ID:FLuZoOUM0
西武新宿線・西武柳沢、売店寄り1ゲートのみ設置。
同・井荻(北口)、全ゲート設置済み(の様に見えた、車内から)
405はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/19(水) 23:04:56 ID:cQ+l99QsO
>>403
小平も付きましたか。拝島、多摩湖、国分寺、西武園線などに進出もまもなくですかね。

>>404
毎日、助かりますm(__)m
406名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:39:58 ID:ODuno0/Z0
小田急江ノ島線、本鵠沼駅設置済み。
407406:2006/07/19(水) 23:41:21 ID:ODuno0/Z0
間違い。
鵠沼海岸でした('A`)
408名無しでGO!:2006/07/20(木) 11:10:10 ID:EHZsNwX/O
吉祥寺はロンロンのバーを除く中央口と公園口は全台更新
4097のしま ◆ABSOLv8qTU :2006/07/20(木) 14:08:11 ID:GlrVvhIo0
京成勝田台 12:25
地下 # 8 のみR/Wありません オムロソ2枚
410名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:12:50 ID:BD4eDy2U0
>>398
今朝見たとき、花小金井の北側半分にはついていなかったぞ。
ちなみに、田無の北側半分にはついていた。
(田無も花小金井もついているのは駅事務所側の半分だけ)
411名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:17:06 ID:80qBggUO0
>>403
馬鹿の相手しちゃいけません。馬鹿が伝染ってますよ〜
412名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:46:16 ID:eUnA2EKB0
>>399
補足。久喜で設置されているのは出口用の2枚投入機のみで入口用の改札には未設置です。
413名無しでGO!:2006/07/20(木) 18:38:15 ID:HL+jtC6q0
パスネット・ピタパとの相互利用はどうなるの?
414名無しでGO!:2006/07/20(木) 20:04:07 ID:3t1Jwz0R0
普通にあり得るでしょ。
415はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/20(木) 21:10:34 ID:qnJwnytiO
PASMOは、ひとまずSuicaとの相互利用は当初の目的です。

ICOCAやPiTaPaは、相互利用の検討にすら入っていないようでorz そういう声が多くなるか、国土交通省がやれ!と言わなきゃやらないでしょうね。
416名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:21:02 ID:+yxMuqRo0
>>413
>パスネット
PASMO=(パスネット+バス共通カード)*Felica+√Suica
417名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:26:54 ID:neiE5wbQ0
>>391
切符でも鳴る。

>>403って本気で馬鹿だと思う。
>>388>>387が「束の新型リーダがピヨピヨ音を出すようになった理由」について
聞いてるものと判断して「束が民鉄と仕様を合わせる為」とレスしただけなのに。
そして「じゃあどうして民鉄は鳴らす仕様にしたんだ」って質問は>>403までされてないのに。
そもそもにして「湧き上がるべき問い」はお前しか沸いてないのに。
>>403の質問がされるとエスパー未来予知をして>>388は回答を出さなければならないのか。

おーこえー。
質問はその後の更なる質問を完璧に予測して質問され返されることがなくなるまで回答しなきゃいけないのか。
418名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:31:20 ID:neiE5wbQ0
>>413
将来的な予定としてあるらしいが、運用開始時点では相互利用はSuicaのみ。
一応、2007年度中には相互利用可能になるらしい。
PiTaPa以外はまだ全くの未定。

>>415
と、いうことらしいですよ。
419名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:59:50 ID:UC4/nQRSO
りんかい線新木場駅でバー無しタイプの改札が準備されてた。
420从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/07/20(木) 23:16:57 ID:erp25RHP0
>>410
その田無ですが、20時の時点で売店寄り2ゲートを除いて設置済みでした。

しかし我が地元にはまだ来ず...orz
421名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:28:59 ID:u4fjh4AM0
【鉄道/モバイル】JR3社スイカ・イコカ・トイカ、2008年度メドに相互利用 [06/07/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152223550/l50
422はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/20(木) 23:38:50 ID:qnJwnytiO
>>418
えっと、PASMO〜Suicaは2007年度のPASMOサービスインからですよね。

PiTaPa〜Suica〜ICOCAも2007年度からってことでおk?解読力なくてスマソorz

ひとまず、相互利用の話はわかりますたm(_ _)m

>>420
うちが近所な気ガス。
423名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:59:21 ID:neiE5wbQ0
>>422
2007年3月のサービスイン時点ではPASMOはSuicaとのみ提携になります。

で、PASMOとPiTaPaの相互利用が2007年度中開始予定です。
つまりPASMOはサービスイン時点ではPiTaPaと提携しないものの2007年度末である2008年3月末までには開始するってことです。

ICOCA他、PiTaPaとSuica以外の交通FelicaとPASMOの提携予定は完璧に未定と聞いてます。

> PiTaPa〜Suica〜ICOCA
については把握してません。申し訳ない。
424はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/21(金) 01:53:23 ID:Bgsfh78wO
>>423
その話は初耳です。ICOCAとの相互利用は計画にないという話で、PiTaPaも無いものだと思い込んでました…('A`)

PiTaPa〜Suica〜ICOCA相互利用の話はかなり前でしたよね。
425名無しでGO!:2006/07/21(金) 07:22:46 ID:YQqETIro0
PASMO-TOICA間は?
426名無しでGO!:2006/07/21(金) 11:25:06 ID:Q3GyVLsx0
で、鉄道乗るだけならば、どのカードが一番多く乗れるか、だ。
どうなんだろ?
427名無しでGO!:2006/07/21(金) 11:38:20 ID:gJXGN/9jO
関東私鉄を重視するならSuica、関西私鉄を重視するならICOCA。
428名無しでGO!:2006/07/21(金) 12:08:18 ID:gJXGN/9jO
ちなみにPASMOでも、SuicaG券とJR〜私鉄連絡定期に新幹線停車駅が2つ以上含まれている場合のSF新幹線利用はOK。

クレカチャージは不可、Viewでも不可。ただしクレカのポイントをチャージするのはOK。
オートチャージはSF2000円を切ったら3000円チャージ固定。なお限度額は1日・10000円、1か月・50000円。
429名無しでGO!:2006/07/21(金) 12:12:12 ID:gJXGN/9jO
あと、モバイルSuicaでJR〜PASMOエリアの連絡定期OK。
430名無しでGO!:2006/07/21(金) 13:38:07 ID:kSMFyHPP0
>>426-427
今のところ、スイカ・ピタパと互換性があるイコカ最強だと思う
431名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:01:36 ID:lT3fvrry0
>>428
オートチャージはクレカ前提だけど?
432名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:14:40 ID:O3blv36p0
>>421 
またがっての利用は不可能だけど、2008年度には東京、大阪、名古屋、仙台、新潟、岡山、広島のJRはスイカ、イコカ、トイカの
いずれかを持ってればそれぞれの土地の電車を乗り降りできるワケですな。そしてのちに札幌、静岡も・・・
433名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:18:08 ID:6zsKW59z0
>>428
「クレカのポイントをチャージ」ってのは、何のことかいな。
PASMO提携クレカ(東急など)のポイントをチャージってこと?
それともViewのサンクスポイントのチャージまでOK?

PASMOでは受けられないSuicaのサービスってクレカ関係以外
何かあるのかな。
逆にSuicaでは受けられないPASMOのサービスは?
434名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:19:51 ID:6zsKW59z0
JRと私鉄の連絡定期持つ人は、SuicaにするかPASMOにするか悩むな。
435名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:22:10 ID:gJXGN/9jO
>>430
PASMO開始時点の話。

>>431
ViewアルッテでのSuicaチャージや、西でのみどりの窓口クレカチャージのようなチャージができない。(説明ヘタクソですまん…)
あくまでオートチャージだけできる。
436名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:42:08 ID:gJXGN/9jO
>>433
前者でOK。TOPカードとか、京王パスポートカードとか。
TOPカードなら東急駅、パスポートカードなら京王駅のような感じでポイントチャージ可能。
Viewの特典はPASMO移行不可(かな?)。

・小児PASMO定期にはチャージできるが小児Suica定期にチャージ不可。
・Suica電子マネー非対応Suicaはバス一切不可。
・Suicaにバス定期を載せられるのは記名式Suicaのみ。ただし、定期機能無しのViewSuicaにバス定期券は載らない。
・紛失障害再発行受付は相互に可能。再発行カードの受け取りは、Suicaだと発行会社、PASMOは全者。
437ドラざえもん ◆.O7BQlYr/M :2006/07/21(金) 17:15:03 ID:2P8gA2ls0
近鉄もPASMO直接導入を検討してほしいものです。
Suicaを直接導入しないのならば。
438名無しでGO!:2006/07/21(金) 17:52:15 ID:6zsKW59z0
>>436
ん? 記名式Suicaにはバスの定期も乗せられる?
これは、JR単独、もしくは私鉄単独、あるいはこれらのIC連絡定期
に、さらにバスの定期券も1枚にのせられるってことかな?
さらに、バスのことだけ特記してるということは、
・記名式もしくは無記名Suica(JRの定期としては使用していない)
 に私鉄単独の定期が発行可能?(たとえば期限が切れたSuica定期券を
 私鉄に持っていくと私鉄区間のみの定期券として利用可能とか)
・PASMOにJR単独の定期が発行可能?
・モバイルSuicaでJR区間を含まない私鉄単独定期が発行可能?
439名無しでGO!:2006/07/21(金) 17:54:10 ID:6zsKW59z0
そういえばバスについては「バス共通カード」をどういう形で載せる
(巻き取る)かってのはいまだに情報なしだな。
440名無しでGO!:2006/07/21(金) 18:20:48 ID:HJLmfkySO
ややこしいなあ
441名無しでGO!:2006/07/21(金) 18:45:14 ID:rCg5YlXd0
厚木の改札は分離しないの??
どうでもいい1駅のせいでPASMOの経路判定が超複雑になるよorz
442名無しでGO!:2006/07/21(金) 19:10:44 ID:6zsKW59z0
>>441
でも、計算は自動でしてくれるんだし、ユーザとしては中間改札が
ないおかげで、実ルートにかかわらず最安値で堂々と乗れるわけだし、
いいじゃないの。
それともユーザという立場じゃなくて、中の人?
443名無しでGO!:2006/07/21(金) 19:12:13 ID:Za1Ah3oLP
>>439
もしかして・・・バスは定期を除いて電子マネーでの対応だったりして。
>・Suica電子マネー非対応Suicaはバス一切不可。
444名無しでGO!:2006/07/21(金) 19:18:09 ID:6zsKW59z0
>>443
ただ、多区間のバスだと、乗車と降車の2回タッチになるから
単純な電子マネー機能じゃないね。
445名無しでGO!:2006/07/21(金) 20:24:11 ID:YHjCy2/v0
>>441
西船橋はやるらすぃから、厚木もやるんじゃない?
446名無しでGO!:2006/07/21(金) 20:59:00 ID:0PsXOqNiP
>>443
それに、電子マネーだけだと経路が特定できないのでは?
447从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/07/21(金) 22:59:55 ID:bv9XjmlT0
盛り上がっているところすいません。

西武新宿線田無、全ゲート設置完了しました。
448名無しでGO!:2006/07/21(金) 23:09:37 ID:qyW18aS90
>>444
乗車時は運賃を引かずにカードリーダーがカードの個体番号と停留所を記憶
降車時にタッチする際に記憶していた情報を元に運賃を算出して精算

磁気のバス共通カードと同じやり方だけど、これで大丈夫じゃね?
449名無しでGO!:2006/07/21(金) 23:11:34 ID:X2xDus1/O
京成ユーカリが丘駅
全機R/W追加されてました。なんか違和感あるなと思ったら…
450名無しでGO!:2006/07/21(金) 23:26:37 ID:QW4iuPQl0
京成押上
今日昼頃R/W取り付け工事をしてました
451名無しでGO!:2006/07/22(土) 00:35:16 ID:fppqJ0yr0
3日前くらいに改札が青に変わってたのだが

緑よりsense能力断然上なんぢゃね?
452でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2006/07/22(土) 00:38:40 ID:FLYLUkCZ0
>>443
初期型Suicaが電子マネー非対応とされているのは、法規で定められた必須記載事項が記載
されていないためです。

CJRCのICカード乗車券規格はJR東のSuicaが元となり定められた規格ですが、正式に規格化
される際に「バス/路面電車定期券判定情報」というブロック(サービス)が追加されたよう
です。
初期型Suicaには、このブロック(サービス)が定義されていません。SFカードとしてバスを
利用する際には、バスのリーダライタは当然このブロックを読み、定期券か否かを判定し
ようとしますが、ブロックが定義されていないため読み込みエラーとなります。それを嫌っ
た処置と思われます。

・初期型Suica
 エリア数 7
 サービス数 31
・物販対応型Suica
 エリア数 7
 サービス数 33

453名無しでGO!:2006/07/22(土) 00:55:01 ID:VOwFntvl0
西武新宿線 東伏見駅
全ゲートに設置完了です
454名無しでGO!:2006/07/22(土) 07:41:38 ID:tkBNrzbk0
>>445
西船橋の改札分離って、あなた、相互乗り入れしてるじゃないの。
そいつをやめない限り、分離しても意味が無い。
たとえば、船橋〜荻窪をSuicaなりPASMOなりで乗車したとする。
この区間のノーラッチの最安値経路は西船橋から中野まで東西線経由。
たとえ西船橋および中野で改札を分離したとしても、乗り入れがある
限り、総武線経由で来た客に対しても東西線経由で来た可能性を
否定できないので、最安値計算が大原則のSuica/PASMOとしては
東西線経由で計算せざるを得ない。
455名無しでGO!:2006/07/22(土) 08:45:19 ID:accDiwm90
>>451
>>385参照。

>>454
確かにその通り。
でも実際、西船橋の改札は以前は中央に改札機・有人通路があったが
JR側(北寄り?)に移動しメトロ側に大きなスペースが空いているのでラチ分離は確実と思われ。

西船橋をラチ分離し、西船橋〜津田沼の相直をやめれば問題は解決するはず。
りんかい線新木場と同じパターンになる。
456名無しでGO!:2006/07/22(土) 08:45:54 ID:EXxtio5w0
>>454
入場改札陣営と出場改札陣営が同一の場合は、最安値計算は1つの陣営だけで計算。
JR船橋〜JR荻窪ならPASMO陣営は考慮に入れずJRの運賃だけで計算だわとさ。
457名無しでGO!:2006/07/22(土) 09:58:45 ID:1DhzOdxD0
>>455

しかし、PASMOごときで相互直通やめる可能性が出るとは・・・

束も必死だなw
458名無しでGO!:2006/07/22(土) 10:24:48 ID:t6v8BhO5O
>>438
もちつけ。
・鉄道定期券に関しては陣営別。
Suicaなら発行会社が含まれないとダメ。PASMOはPASMO加盟者が含まれないとダメ。
例えばりんかいSuicaに二子玉川−(大井町)−東雲の定期券はインストールできるが、二子玉川−大井町の東急単独定期券はインストールできない。モバイルSuicaも同じ条件。
同様に、PASMOには大井町−東雲の東臨単独定期券はインストールできない。

バスに関してはSuicaにも定期券はインストールできる。大崎−(東臨)−新木場のりんかいSuica定期券に、都バスや京急バスなどの定期券をインストールできる。
459名無しでGO!:2006/07/22(土) 10:52:06 ID:ZgsIm8KwO
やっと押上にもついたな
これで浅草線は完了かな
460名無しでGO!:2006/07/22(土) 11:18:37 ID:t6v8BhO5O
>>452
補完thx。さすがプロ!

・ラチ分離
厚木・八丁畷・寄居付近は簡易改札機がつく。タッチを失念すると…。
西船橋は分離される。下り方には5〜6機、中央コンコースには20機、上り方にも5〜6機連絡改札機を設置。なお上り方乗り換え階段は朝夕ラッシュ時のみの使用に縮小される。
中野・北千住は現状のまま。

これにより、中野−北千住相互間はJR経由でもメトロ経由と見なし300円になる。使用カードがSuicaでもPASMOでもICOCAでも300円。
ただし、JR−メトロ−JRの場合は全額JRで落ちる。
461名無しでGO!:2006/07/22(土) 11:42:07 ID:BO4qRfJJ0
田無も花小金井も全部ついた
462名無しでGO!:2006/07/22(土) 11:42:20 ID:b7ZhZaSi0
>中央コンコースには20機
>中央コンコースには20機
>中央コンコースには20機
>中央コンコースには20機
>中央コンコースには20機
>中央コンコースには20機
>中央コンコースには20機

久米川の南北と小平設置確認
463でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2006/07/22(土) 12:14:01 ID:FLYLUkCZ0
>>438
サイバネ(CJRC)規格では、電車用の定期券判定情報の他にバス/路面電車用の定期券判定情報が
別ブロック(サービス)として定義されています。

参考までに、関西のPiTaPaの場合、南海発行のminapita(PiTaPa)カードを梅田〜三宮のように
阪急区間の定期とすることが可能です。PiTaPa機能を持ったカードであれば、発行社局によらず
他のPiTaPa加盟社局の定期券とすることが可能です(クレジット一体型でリライト領域がない
カードは交換が必要)。
ただし、JR西のICOCAをPiTaPa加盟社局の定期券とすることはできませんし、その逆も不可。
(現在、JRとの連絡定期券は発行されていないが検討中)

>>458
PASMOもこれと同じ扱いのようですね。発行陣営の区間が含まれない定期は発行不可。
464名無しでGO!:2006/07/22(土) 12:43:42 ID:PzQ73DpxO
中野〜北千住間は300円になると束経由だと値上げ?値下げ?
465名無しでGO!:2006/07/22(土) 12:50:36 ID:AX3JYqRB0
>>464
値下げ。束経由だと400円。
466名無しでGO!:2006/07/22(土) 12:51:11 ID:AX3JYqRB0
だから場合によっては、北千住で一回下車するか切符分割すると安くなる、かも。
467はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/22(土) 12:59:12 ID:2GxrNZx1O
>>459
押上は京成管理駅なんで、そこが難しいところ('A`)

表に関しては都営管理駅のみで浅草線内設置完了の扱いにしますた。
468名無しでGO!:2006/07/22(土) 13:08:06 ID:b7ZhZaSi0
>>465
首都圏のJRに400円なんて金額はない。380円だ。
469名無しでGO!:2006/07/22(土) 17:49:27 ID:QIvHSn7WP
>>460

中野は明らかに無理として、北千住は素人目には
地上と地下で分離できそうだけど... そうすると
常磐緩行線-常磐快速線の乗換に支障が出るのか。

微妙にスレ違いっぽいけどPASMO 導入に伴って
「常磐線〜西日暮里のりかえ〜JR線」の取り扱いは
どうなるか... 真正直に打ち切り計算なのかな?
470名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:02:31 ID:OpuKl8pc0
>>458
京急バスって定期券のIC化はしないと思うが。
今のところ、都営、東急、川崎市営、横浜市営くらいなもんだろ。
それも来年3月以降順次ってことだから。下手したら定期は再来年以降ってことも。。。
471名無しでGO!:2006/07/23(日) 01:04:35 ID:kw7fZBA80
>>469
北千住は昔は中間改札があってそこで確認をしてた。今は無人だが。
PASMO導入で、あそこに再度中間改札を置く(もちろん今度は自動改札)ようにすればいいんだろうけど。
北千住は、JRから東武までノーラッチ可能というトンデモ設計だから、PASMOには鬼門のひとつだろう。

連絡運輸特例はやるんじゃないの?さほど難しい計算ではないし。
472名無しでGO!:2006/07/23(日) 15:02:59 ID:T+Hd5fHQ0
>>470
バスの定期券は券面に表示がされないから、全部のバスがIC対応
できないうちは無理ではないかと思います。
473はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/23(日) 15:21:48 ID:k65WQWRKO
まとめサイトによると、東葉高速の村上と東葉勝田台にR/W設置されてるみたいですね。

小田急、西武もまもなく設置が完了しそうで、京成と京王が目下の注目ですね。
474はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/23(日) 18:32:55 ID:k65WQWRKO
>>473
東葉勝田台、確認しましたが日本信号GX-7の改札はありますが、R/Wは設置されておらず…。

八千代緑が丘と船橋日大前も確認しますたが設置されておらず。
475ひろた:2006/07/23(日) 22:25:10 ID:SFd3HUPX0
西武池袋線
池袋、椎名町、東長崎のオムロン3駅まだでした。
東長崎は駅舎建て替えで設置かな?
476名無しでGO!:2006/07/24(月) 11:14:22 ID:07xzjZhX0
お休みきっぷで東武伊勢崎線館林まで来ました。
館林駅東口改札の4台のうち有人改札から3台目に設置されているのを確認。
他は西口改札含め未設置です。
477476:2006/07/24(月) 12:44:16 ID:EG7WIVP50
続き、足利市駅も1台のみ設置を確認。
478流離の旅人 ◆cDMTUm92HE :2006/07/24(月) 17:09:40 ID:RlmdINMwO
京成高砂全台、京成船橋成田方面成田寄り改札二枚投入機のみ対応。
京成曳舟、京成成田は未対応。動体視力が落ちたらしく、大佐倉は確認できず。

余談
JR成田は青色のR/Wになりました。
479476:2006/07/24(月) 19:08:15 ID:zj9tkxxr0
日光線
杉戸高野台、有人改札から一番遠いのに設置(出口専用)
南栗橋、栗橋は未設置。新古河以北は行ってません。
480はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/24(月) 20:21:26 ID:zSJfRTT/O
西武新宿線 下落合(北口・南口)R/W設置確認。

>>475-479
毎度のことながら、乙でございますm(__)m
481名無しでGO!:2006/07/24(月) 20:31:32 ID:+iCBKQ9QO
なあなあ中野北千住相互発着はともかく中野綾瀬相互発着の場合は?
阿佐ヶ谷〜綾瀬はJR単独だと450円。大手町経由は400円。
俺だったら大手町経由を使うけどね。

しかし西船の分離は出札も作るの?精算機と改札機の導入費用と配置する駅員の人件費とですごい額になりそう。
482はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/24(月) 20:58:31 ID:zSJfRTT/O
上井草、上石神井、武蔵関設置確認。

上井草は各停の車内から確認したので、全台付いてないかもしれません。

>>481
西船橋、昨日見に行ったんですが確かに怪しいスペースができてました。以前はなかったのですが…。
483はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/24(月) 21:23:44 ID:zSJfRTT/O
東村山 売店寄りの3通路のみ設置確認。

新宿線は西武新宿〜本川越まで各駅設置です。

残すは池袋線の池袋〜東長崎、拝島線、国分寺線、多摩湖線、西武園線(多摩川線は自動改札ではないので除く)の各駅ですね。
484476:2006/07/24(月) 22:03:10 ID:COd84/3w0
今日見た分まとめサイト更新しました。
南羽生、川俣、茂林寺前については車内から見ただけなのであまり確実ではありません。
485名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:10:46 ID:Dfo3NGaS0
藤沢−厚木を利用する場合、藤沢の中間改札が現状のままでは
小田急とJRの精算が混乱する可能性が…JR利用と小田急利用で同額なだけに…
486名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:58:24 ID:UdO9Sucr0
>>485
利用者的には一切不都合無しで良いけどね。会社としては大問題だろうけど、そんなに利用者いるのか?
487名無しでGO!:2006/07/25(火) 01:29:48 ID:Dfo3NGaS0
>>486
利用者は…どうなんだろうね
一応改札分離されているし、現状では完璧に不正乗車だからねぇ
わざわざ小田急改札から入場して中間改札突破して東海道ホームに行ったところで
相模線がヘボいから相模大野回りでも茅ヶ崎回りでも所要時間は大して変わらないし

利用者には不都合が無くって会社としては問題アリだよな。
やっぱり厚木に中間改札設置&藤沢の完全チェック実施は必要だな
488名無しでGO!:2006/07/25(火) 12:48:42 ID:wIkIjf5YO
西武池袋(地下)ただいま3人がかりで設置中
真ん中の12〜13番通路あたりから付けてるっぽい。
489名無しでGO!:2006/07/25(火) 20:21:06 ID:v3pZ+P9zO
>>487
本数で按分でw
490名無しでGO!:2006/07/25(火) 23:49:55 ID:rvEnDf+v0
京成曳舟、本日対応確認済み
491名無しでGO!:2006/07/25(火) 23:59:35 ID:Dfo3NGaS0
考えて見りゃ中野や北千住から藤沢だと運賃が違ってくる。
ある意味藤沢の連絡通路が一番の鬼門
492名無しでGO!:2006/07/26(水) 01:31:08 ID:8C33O3gE0
京成小岩
2枚対応機のみR/W設置確認
493はやて ◆BM/n04bQTo :2006/07/26(水) 02:09:20 ID:O/36+1rOO
京急 神奈川新町設置情報あり。
494名無しでGO!:2006/07/26(水) 19:57:09 ID:dQ6ZDrFY0
西武池袋の地下、1・2・13・15番通路(うる覚え)のみ設置済み。
495名無しでGO!:2006/07/26(水) 19:58:30 ID:dQ6ZDrFY0
訂正
 ×うる覚え
 ○うろ覚え
496名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:55:29 ID:bPbQy5b+0
互換性の混乱やセンサの読み取り範囲などの精度の悪さを見ると、
いかに香港のオクトパスが良くできてるかがわかったよ。。。
497名無しでGO!:2006/07/27(木) 12:38:13 ID:bBhP8L9n0
京成
大久保
下り2枚対応機
船橋
上り上野寄り2通路
下り上野寄り3通路
幕張本郷
2枚対応機
八千代台
2枚対応機1通路のみ
498名無しでGO!:2006/07/27(木) 22:55:50 ID:nPhUI9Rx0
>>496
読み取り範囲は、電波法(出力)の問題だから。
良純が総務大臣にならなきゃ無理じゃないか。
499名無しでGO!:2006/07/28(金) 01:07:11 ID:eC6VdXoe0
>>498

少し前まで、免許も必要だったみたいだね。
500名無しでGO!:2006/07/28(金) 01:28:08 ID:gcLFvkyv0
7/27現在で確認できたところ
JR五反田 青R/W設置済み
JR秋葉原 昭和通り口・中央改札は未更新
TX北千住 いまだに未設置
JR北千住 花火大会の混雑のためどうにもならず
501名無しでGO!:2006/07/28(金) 07:45:40 ID:ht3U//+n0

束スイカ
物スイカ
臨スイカ
 パスモ は、カードの発行会社を含まない区間の定期券は作れないけど、
異動とかで定期券を更新する際、書き換えではなく買い直しになるのは
不便だとは思わないですか?
502名無しでGO!:2006/07/28(金) 08:22:13 ID:ht3U//+n0
これに加え、全てICエリアで完結する区間であっても、連絡運輸協定が
結ばれていない場合は、結局2枚以上持つことになるのでは?
或いは1枚に2区間載せるかになるのでは?
503名無しでGO!:2006/07/28(金) 08:33:43 ID:i+Fd8Cbc0
>>502
>>278-315で既出です
504名無しでGO!:2006/07/28(金) 09:03:51 ID:ht3U//+n0
>>503
どうもすみませんでした。
505名無しでGO!:2006/07/28(金) 09:50:18 ID:4/pjOyGMQ
東武越生線 東毛呂も設置完了
506名無しでGO!:2006/07/28(金) 11:36:55 ID:J5tqIN31O
鯖の機械がデカ杉、これに加え有人改札にパスネ処理機に加えIC処理機、企画券発行機・・
置けないよ、電磁波にプラスイオンバカスカ浴びだるい気ガス。
507名無しでGO!:2006/07/28(金) 12:37:19 ID:iH9R0QYv0
京成八千代台
2枚対応機
3通路追加改造確認
508名無しでGO!:2006/07/28(金) 17:02:52 ID:wS69353K0
越生線 一本松、西大家も設置確認
509名無しでGO!:2006/07/28(金) 17:06:50 ID:gQzl4NfN0
>>506
そんなにデカいの?
510名無しでGO!:2006/07/28(金) 23:44:43 ID:J5tqIN31O
>>509
天井近く高さあるしただでさえ駅事務室は駅務機器でひしめいているのに居場所が・・
各駅とも置く場所に相当悩んでまつた。
なんかまだ稼働してないのに内部コンピュータは動いてるのは何でかなぁ?と駅員はまだ研修すら
受けてないから素人みたいなもんです。
511名無しでGO!:2006/07/29(土) 00:20:08 ID:A4bMira80
なぜか静岡鉄道がピタパに参入。

ということはPitapaとPASMOの境界線は静岡県か。
512名無しでGO!:2006/07/29(土) 04:05:32 ID:VX/xo3Og0
>>511
PASMO/PiTaPA境界は神奈川/静岡の間にあるようだ。
理由:伊豆箱根鉄道だって神奈川県内走る小さい大雄山線にのみ導入して本線のはずの静岡を走る駿豆線には導入していないから。
513名無しでGO!:2006/07/29(土) 06:10:51 ID:U8WNAqwd0
>>512
JR東海のエリアも関係しているかも>駿豆線
東京近郊区間でIC入場→踊り子号利用(三島までに乗車)→駿豆線下車
というパターンでややこしくなるから。
514名無しでGO!:2006/07/29(土) 06:28:46 ID:IIfK+i0H0
東武北千住 北・中央改札、全機更新完了。
515名無しでGO!:2006/07/29(土) 06:29:20 ID:IIfK+i0H0
東武北千住 北・中央改札、全機更新完了。
516名無しでGO!:2006/07/29(土) 06:53:56 ID:0ovx4z4I0
東京駅八重州地下中央口、全機青R/W更新
517名無しでGO!:2006/07/29(土) 09:02:58 ID:OKwoQSvvP
既出かもしれないけど上野の中央口も青くなってたお
518名無しでGO!:2006/07/29(土) 10:15:36 ID:8GB+BGvqO
京成千葉
西 東 それぞれ有人改札と普通の改札3台ねうち真ん中の1台
全部で4台の設置確認
オムロン製
519名無しでGO!:2006/07/29(土) 17:18:39 ID:Cc4rgY7zO
大井町はJRだけでなく、りんかい線も青SuicaR/Wになってた。
520名無しでGO!:2006/07/29(土) 17:26:46 ID:p+uJ7TJoO
京浜東北 北浦和にて青SuicaR/W確認。近隣の南浦和・蕨等では確認できず
521ひろた:2006/07/29(土) 18:57:25 ID:2MfVEGKi0
西武池袋線

池袋駅 西武南口設置済みです。
522名無しでGO!:2006/07/29(土) 21:28:08 ID:gEe2+tnf0
>>519
他のりんかい線の駅も順次青色にかわってます。

青の↑わかりやすくていいね。ネッチョリタッチする人が
減ってくれるといいな。
523名無しでGO!:2006/07/30(日) 00:17:52 ID:PiNdd8Fd0
>>522
束のSuicaの宣伝が
「かざすだけ」から「タッチ&ゴー」(だっけ?うろ覚えでスマソ)にしちゃったから、
今みたいに押し付けるようにSuicaを使う香具師が出てきちゃうんだよな。
524名無しでGO!:2006/07/30(日) 01:44:12 ID:glNIkdXM0
PASMOとSuicaは相互利用可とのことだが、
買い物で使う場合、「PASMOで」と言わなければいけないのだろうか?
「Suicaで」でもPASMOは使えるのかな?

iDは「iDで」じゃなきゃいけないのはわかるが・・・
525名無しでGO!:2006/07/30(日) 02:33:12 ID:xTu3PaXg0
>>522-523
タッチするのはダメなんですか?
引っかかるのがいやでいつもタッチするんですが
526名無しでGO!:2006/07/30(日) 02:39:48 ID:GWwYxPJr0
>>525
お前よく読め。
タッチするのがダメなのではなく「押し付ける」のがダメ。
押し付けるときにカードが曲がり、離すと真っすぐに戻る。
それを繰り返すことにより内部配線が断・・・うわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp
527名無しでGO!:2006/07/30(日) 02:43:55 ID:hkrms+i9O
「非接触型」の名前のとおり、「かざすだけ」認識はするけど
10cm以内に200ms以上の基準を満たすにはカードを(かざすと言うより)触れるくらい近付けてくれたらいい。

ってことで「タッチ&ゴー」なわけ。束はくっつけることを推奨してるわけだ。
528522:2006/07/30(日) 03:35:55 ID:vOn7OBgU0
>>525
読み取り終わってるのにいつまでたってもカードを読み取り部に
タッチし続ける人をよく見かけるんですよ。

当然、後ろのヤツ(まぁ俺だが)はタッチできないんで迷惑なんです
よね。特にラッシュアワー。

これは読み取り完了時のリーダ部の点滅を見過ごしてたり、音を
聞き取れていないのが原因じゃないかと。読み取りエラーをおそ
れているというのもありそうですね。
529ひろた:2006/07/30(日) 06:08:05 ID:2VZyjTg6O
西武池袋線

池袋地上、オープンカウンター寄り数台設置確認しますた。
530名無しでGO!:2006/07/30(日) 13:11:09 ID:4tEHThb30
>>528
アレか?
リーダーにカードをベッタリとくっつけて右手はそのままに前進。
右手が後ろに伸びきってようやくカードを離すようなタッチの仕方
531名無しでGO!:2006/07/30(日) 13:13:42 ID:kV6re2EP0
青の感度イイ!
532名無しでGO!:2006/07/30(日) 13:23:25 ID:s6UD8uAS0
自動改札機のほうばかり話題になってるけど
券売機のPASMO対応改造はどうなんだろうね?

西武や小田急、東急のタッチパネル式券売機はJRと同じタイプだから
ICカード対応改造は大変じゃないと思うが、他の会社はどうなんだろうな。

それともPASMOチャージの専用機械でも出るのだろうか。
533名無しでGO!:2006/07/30(日) 13:35:54 ID:K+XiKWnW0
小田急・東急・京急・東京モノレール・シーサイドライン→全部タッチパネル
京王・西武・東武→ボタンも併用

あと知らん。
精算機は西武は全然更新されてるの見ません
534名無しでGO!:2006/07/30(日) 14:12:56 ID:s0PaX4ON0
>>533
メトロの銀座に密かに単発(160円区間のみ)券しかかえない機械があったけどなくなった?
535名無しでGO!:2006/07/30(日) 17:25:25 ID:gY/LjIWtQ
越生線 武州唐沢も設置完了
536名無しでGO!:2006/07/30(日) 18:39:37 ID:O064/Q32O
JR市川・蒲田は青Suicaに変更
東武東上線森林公園は全台R/W設置
ちなみに、東上線小川町は、SuicaR/Wが設置されてるんだけど青にすんのかな!?
青ってオートチャージ対応用でしょ?

田舎だから変えないのかな?
537名無しでGO!:2006/07/30(日) 20:38:45 ID:vOn7OBgU0
>>530
それです
538名無しでGO!:2006/07/30(日) 21:25:45 ID:VKDYldfR0
>>532
全社局ではないかもしれませんが、チャージ機は設置されると聞いています。
精算機を改造するよりも費用が安くすむそうで。
539名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:25:15 ID:Eg+M7f2r0
メトロカード自販機に既にPASMOのボタンが割り当てられてるな
540名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:35:55 ID:K+XiKWnW0
・ロール紙
・一日乗車券
・パスネット
・パスモ
・定期原紙

あと何か入るもんある?
541名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:36:12 ID:kV6re2EP0
東急はせっせと精算機を更新しているようですね。
PASMO対応に変更?
542名無しでGO!:2006/07/31(月) 00:36:43 ID:mnQ+1Y7i0
私鉄の改札機で新品じゃなく改造の香具師ってある?

>>523-527
叩き付けは?

>>531
携帯の対応機種増加には改札側の感度をうpすることが必須。
携帯側を改善しようとするとデザインがぬるぽ
543名無しでGO!:2006/07/31(月) 00:56:38 ID:tlqbiXui0
>>542
叩きつけるなんてそんな恐ろしいことを・・・
カードが壊れて再発行にするだけでも(゚д゚;)マズーなのに
アンテナ壊してそれが防犯カメラに映ってたら個人特定されて
ある朝玄関のドアを激しく叩く音で目が覚めて
寝ぼけ眼で出てみたら・・・うわぁ何をするヤメrあqwせdrftgyふじこlp;@:[
544名無しでGO!:2006/07/31(月) 06:03:58 ID:HA6FuVS50
>>542
東武で現在、R/Wが載ってない2枚対応機があるので
それにR/Wを載せると思われ。
545名無しでGO!:2006/07/31(月) 10:17:40 ID:DgAQX9fP0
>>542
K成のオムロソ2枚対応(除大和田)
546名無しでGO!:2006/07/31(月) 12:36:05 ID:Zq3CvjAj0
京成八幡
2枚対応機、全て対応済
547名無しでGO!:2006/07/31(月) 20:42:52 ID:4p0o1QaC0
京成八千代台
2枚対応機、改造完了(計6通路)
548名無しでGO!:2006/07/31(月) 21:46:00 ID:7ao+7KTg0
>>542
元から背の低い新型のにR/Wつけたのなら東急にも。

さすがに背の高いバー付きはみたことないなぁ。
549はやて ◆BM/n04bQTo :2006/08/01(火) 00:19:35 ID:R4yXvW93O
>>542
PASMO、TOICAは改札更新→R/W設置がほとんどですね。

改札更新が終わっていた東急、相鉄、メトロ、都営が早いのはそれも理由かな?

関西だとICOCAはバーありしか見たことないですし、PiTaPaは南海でバーあり改造を見ましたw
550名無しでGO!:2006/08/01(火) 01:12:41 ID:+bBk7oUm0
>>542
小田急もそうだよ。
バーあり1枚対応→バーなし2枚対応(*)に交換→(*)にR/Wを増設の流れ。
漏れの見た範囲内では、全機対応になってない駅(東武・小田急)はバーあり1枚対応の機械が残っている
ところがほとんど。
551名無しでGO!:2006/08/01(火) 18:03:14 ID:7v8dx70v0
すれ違いかも知れないが、Suica対応飲料自販機の設置状況書いてもいいかな。

自分が知っているのは
【山手線内】 全駅
【中央線】  東京〜吉祥寺、国分寺、西国分寺、立川、八王子
【横浜支社】 川崎、鶴見、東神奈川、横浜、桜木町、東戸塚、戸塚
【その他】  赤羽、大宮

他にあれば追加して下さい。
552名無しでGO!:2006/08/01(火) 18:20:17 ID:t8UkOagA0
【その他】水戸(各ホームにあり)
ホントスレ違い
553名無しでGO!:2006/08/01(火) 21:11:09 ID:9hw3wv9X0
>>550
バーありがどうなるかだな。

・改札自体あぼん
・そのままR/Wを取り付け使用。
・R/Wを取り付け、IC専用機として使用
554名無しでGO!:2006/08/01(火) 21:31:38 ID:h/yba6Sd0
>>553
JRとかはバー有りでもR/Wを取り付けて利用してるね。
ただJRは2枚投入が無いから今も現存してるわけで、私鉄はPASMOを導入してもしばらくパスネット利用できるだろうから問題が出るわけなんだな。。
気になるのはいつパスネットが廃止されるかだよ・・・
555名無しでGO!:2006/08/01(火) 23:22:17 ID:T69p4JTH0
ん〜、でも、各社券売機専用のプリペイドはまだ残ってるから、それの廃止が先ジャマイカ?
556名無しでGO!:2006/08/01(火) 23:27:29 ID:5ljkH0up0
>>555
廃止したら、無手数料での払いもどしをしなくてはならないですね。
557名無しでGO!:2006/08/02(水) 00:09:06 ID:dHB3da720
>>554
束のバー有りもPASMO共通化前に全機あぼーん。
改札機R/Wの青化が進んでいるが、バー付きのは青になっていない(できない)
現在スカトロが必死こいて取替工事やってる。

・・・幹線のはどうするんだろう?
現状ではsuica定期しか使えないから、現状のままか?
558名無しでGO!:2006/08/02(水) 06:10:46 ID:6gOQGXgh0
ちょっと仙台に行って来た。
あっちは全く青になってないですな。
559名無しでGO!:2006/08/02(水) 08:49:48 ID:qhxPj+T70
>>554-555
たぶん個別のプリペイドは2010ごろ
パスネットは2020ごろ廃止でしょう。
560名無しでGO!:2006/08/02(水) 11:04:23 ID:xXI0ma520
宇都宮〜(幹)〜大宮〜ニューサトルなんて定期ニューサトルの駅で買えるようになるんだろか・・・
んでマルス券のページを見たら「これこれの会社との連絡運輸はありません」のところにすらニューサトルの記述がない件

>>559
ヒント 根拠のない書き込みはお前のチラシの裏にでも書いてろ
561名無しでGO!:2006/08/02(水) 11:12:45 ID:1avOdoev0
>>560
完全無視だなw
でも、表に乗ってないって事は無いって事だから。
まあ、掲載漏れも有り得るが。
562名無しでGO!:2006/08/02(水) 18:52:50 ID:tb6UrYoe0
>>559
いや速ければ2007年にはパスネットは終わるはず。
563名無しでGO!:2006/08/02(水) 20:39:41 ID:dHB3da720
>>558
だってその必要が無いもの。
あと西瓜供用開始してから日が浅く、リース契約がまだ残っているから。
564名無しでGO!:2006/08/03(木) 04:58:42 ID:wfeRVnSA0
>>562
カードの販売が…か?
565名無しでGO!:2006/08/03(木) 10:00:11 ID:Od2UMW/I0
>>564
yes
566名無しでGO!:2006/08/03(木) 10:42:37 ID:lkvLjryMO
>>562
パスモ導入1年でパスネは自改不可、以後は払い戻すとウチは
会社質疑でメモ説明あったが・・
加盟社局がすべて同じかは不明でつ。
567名無しでGO!:2006/08/03(木) 10:51:12 ID:YJIUvKA9P
>>556
ハイウェイカードのETC前払いへの付け替えのように、パスネットでPASMOにチャージ、なんてのはやらないのね・・・。
568名無しでGO!:2006/08/03(木) 12:11:29 ID:sFJZJDDj0
>567
パスネットでPASMOチャージはやるってリークされていた希ガス。
あと、払い戻しのときはカード没収とも。
569はやて ◆2uE2ww789k :2006/08/04(金) 01:41:00 ID:x31hkNlIO
仮トリップ(いいのあればまた変更予定)

mixiから。

京成 空港第2ビル設置済。
570名無しでGO!:2006/08/04(金) 11:45:35 ID:j4LiBMki0
パスネットでのPASMOチャージは、券売機での「利用」となるので、
残額0円になったパスネットは返却される。今現在、券売機できっぷを買ったのと同じ。
払い戻しは、パスネットとひきかえに現金を渡すことになるので、その「証拠」として
回収は必須になる。(この場合、没収って言葉は適当ではないね。)
残額0円のパスネットと現金が欲しかったら、一旦PASMOにチャージして、すぐに
間違ってチャージしたと申し出れば、現金を返してくれる(はず)。
571名無しでGO!:2006/08/04(金) 12:08:38 ID:+qj/Kzsn0
ちなみにスルッとKANSAIの場合、磁気SFカードをポストペイ運賃に
充当するようなことは行われないのでパスネットの方法は妥当では?
572ベイブレード京浜東北線209系タカオ:2006/08/04(金) 12:27:02 ID:fGfeiVE20
パスモ導入7ヶ月前
573ベイブレード京浜東北線209系タカオ:2006/08/04(金) 14:15:40 ID:fGfeiVE20
暑中見舞いのイラストもベイブレードやクラッシュビーダマン
など描いて最後となるパスネットを買いにいこう!
574名無しでGO!:2006/08/04(金) 20:55:52 ID:2VvB/V4t0
小田急小田原線。残っている駅だけリストアップしますね。

・「バー有り1枚投入型」が残っている
代々木八幡(?)・東北沢(?)・豪徳寺・鶴巻温泉(北口)・東海大学前・秦野・渋沢
・「2枚投入型でR/W未設置」が残っている
海老名・本厚木・東海大学前
・Suicaリーダー(緑)が残っている
厚木
・R/W未設置の出口
本厚木東口・本厚木駅ビル(ミロード)への出口

小田急管轄になっている箱根登山鉄道小田原駅もR/W設置されました。
575名無しでGO!:2006/08/04(金) 20:59:44 ID:WULMKR2D0
>>566
舞浜は、どうやらICカード化しないらしいね。
自社の磁気券を残して独自でやるらしい。
あそこは未だに2枚重ねに全く対応していなくて『わが道を行く』感じだね。
導入当初、協議会といろいろあったらしいしね。
576名無しでGO!:2006/08/04(金) 22:01:41 ID:vq7nTR2v0
未だに2枚重ねに全く対応していない、横浜市営地下鉄にもR/Wが
取り付けられはじめました。
関内駅の市役所側改札に設置されています。

ttp://www.sf-card.net/pasmo/uploader/img/67.jpg

※ 下車駅の横浜駅JR側改札では、設置はまだでした。
577名無しでGO!:2006/08/04(金) 22:49:35 ID:K/fAtAMqP
>>575
ICカード化しないのではなく、一歩遅れて
関鉄あたりと同時期の導入ではないかと。
578名無しでGO!:2006/08/05(土) 03:08:10 ID:/I88CHos0
いや、あれだけ閉じた路線だとICを入れる効果が見込めない、とか
ディズニーのコンセプトとICが一致しない、とか戦略上の問題なのかも。

個人的には磁気パスネットが入ったこと自体、もっと言えば自動改札を導入したことすら
開業当時は驚きに値してた。
579名無しでGO!:2006/08/05(土) 06:05:18 ID:dITLNdu+0
パスネットでのチャージができるのか
今後も限定物パスネットカードを売って行きたいということだろうか
580名無しでGO!:2006/08/05(土) 11:21:35 ID:XZZnnbXO0
導入まで7ヶ月となりましたが、バスのプレミアの件なども含めて、
詳細な概要があまり発表されていませんが、イオカードやパスネットのときも、
こんなカンジでしたっけ?
581名無しでGO!:2006/08/05(土) 11:22:48 ID:IK5+KiwrO
>>578
舞浜はIC化しないのではなく、当面する気がないと聞いているが…。もし出銭ランド内でPASMO電子マネーが使えるようになれば併せて導入だろうが、京成自体が電子マネーやる気ないしな…。

香港出銭に行く電車はオクトパス使えるのに、日本出銭はやる気ないな。
582姫野 未耶 :2006/08/05(土) 11:54:56 ID:eSlxakqO0
http://www.tokyometro.jp/news/2005/pdf/2005-m29.pdf
舞浜のPASMO導入は、関東鉄道、千葉都市モノレールと同時期のいわゆる「第二陣」。
ただ、みんな言うように舞浜は乗り気でない。
舞浜での乗車券シェアで高いのは、一日・二日乗車券。
PASMOで一日券とかが対応できないと、意味無しらしい。
583名無しでGO!:2006/08/05(土) 15:23:42 ID:ijzxmlsj0
>>582
なら手っ取り早い話が独自領域で対応すればいいだけ。
584名無しでGO!:2006/08/05(土) 16:41:00 ID:QI0cnFgAO
都営バスにICカードリーダがついていたね。
585名無しでGO!:2006/08/05(土) 17:18:27 ID:hp+UBQdz0
>>584
ktkr
586名無しでGO!:2006/08/05(土) 17:29:28 ID:cWddNAtL0
>>580
>詳細な概要
日本語力に脱帽
587名無しでGO!:2006/08/05(土) 18:07:11 ID:cgokR0XP0
588584:2006/08/05(土) 19:24:04 ID:QI0cnFgAO
昨日、港南所属車で見たよ。既存の料金箱に取り付ける形で見た。特に料金箱を新しくしたとかそういうことはない。
589名無しでGO!:2006/08/05(土) 20:13:32 ID:eSlxakqO0
>>583
PASMOの独自領域は(株)パスモの持ち物だから、一朝一夕にはいかない。
馬鹿高い使用料が見積もられ、断念するのがオチであろう・・・。
590名無しでGO!:2006/08/05(土) 20:40:36 ID:GAAp4uYk0
>>575
TDL内の店で、お土産用として、額面以上の額でパスネットを販売した事が問題になった事があるらしい。
オリジナルテレかと同じ様な感じで、駅では販売しないデザインの物を販売してた。額面1000円のカードなら1500円で販売。
>>582
1日・2日乗車券は、周辺のホテルが宿泊客用に配っているから(リゾートラインがホテルに販売)需要は多いみたいだね。
591名無しでGO!:2006/08/05(土) 22:45:31 ID:djR4JGVG0
>>590前段
テレカではアリだったのに、それ以外のカードでやられると違和感あるのはなんでだろう
592名無しでGO!:2006/08/05(土) 23:39:35 ID:eSlxakqO0
>>591
パスネットが「乗車券」だからだね。この件、国交省がクレームをつけたようだ。
593名無しでGO!:2006/08/06(日) 01:58:03 ID:BDSsN5IB0
>>591
普通に考えて鼠のやり方がせこい。

残り500円分の価値はなんだって話だろ。
594名無しでGO!:2006/08/06(日) 02:02:20 ID:bx0s0tQV0
>>593
絵柄代。

アイドルとかアニメとか、そういった柄のテレカやQUOカードを額面以上で売ってるのと一緒。
595名無しでGO!:2006/08/06(日) 02:10:11 ID:HQrjDp+PP
>>592
そういえばどんな記念切符でも額面以上の金額で売られることはまず無いな。
596名無しでGO!:2006/08/06(日) 06:05:16 ID:WzcReBFu0
やはり出銭は氏ね
597名無しでGO!:2006/08/06(日) 13:25:46 ID:8S+sdc4H0
>>592
葛飾区の寅さん記念館や、帝釈天の参道のお土産物屋で、柴又駅前の寅さんの
銅像の写真のデザインの、額面1000円のパスネットを1300円で売っていたよ。
これもクレームついたのかな?
発売元は、葛飾区観光協会ではなかったかと。
598名無しでGO!:2006/08/06(日) 13:43:23 ID:fO7fTr5i0
>>486
確か厚木の改札は、小田急とJR別ではなかったかと。
599名無しでGO!:2006/08/06(日) 14:59:17 ID:NU4Jc4CM0
>>598
改札は共用。
600名無しでGO!:2006/08/06(日) 20:08:52 ID:8V62NoeF0
600
601名無しでGO!:2006/08/06(日) 20:56:41 ID:kjvLL4Pc0
>>597
舞浜は、自社でパスネットを作って傍系の販売店で販売したから問題になったのでは?
寅さんのパスネットは、観光協会が注文して作った物だから、問題ないのでは?
602名無しでGO!:2006/08/06(日) 21:14:13 ID:NU4Jc4CM0
>>601
発行事業者が販売委託したとこなら問題ないでしょ。
鉄道会社系の売店でも売ってるし。
603名無しでGO!:2006/08/07(月) 10:51:37 ID:GRHuYesV0
>>602
そういうことじゃなくて、発行事業者が系列の売店で委託販売
した際、利用可能額よりも高価なプレミアをつけて販売したことが
問題だと言っているのでは?
604名無しでGO!:2006/08/07(月) 10:54:06 ID:GRHuYesV0
あ、委託販売じゃないだろうけどね。
経営母体がほぼ同一の鉄道運営体と物品店とで、片方ではプレミアの
ついたものを販売したことが問題。
柴又のは、鉄道会社とは関係のない観光協会が作ったものだから
無問題という認識かな。
605名無しでGO!:2006/08/07(月) 13:03:13 ID:t8H7bvo90
JR本八幡は新宿線側改札機のみ青に更新(先月はじめから)
シャポー(駅ビル)連絡口の方は未更新
606名無しでGO!:2006/08/07(月) 13:23:24 ID:b9jBMMP0O
ただ今京急品川駅改札口にてタッチセンサー設置工事中。
どうやらここの全機につく模様。
607名無しでGO!:2006/08/07(月) 17:38:22 ID:MlgTL/Qo0
横浜市営地下鉄桜木町駅
有人改札寄りバーレスタイプに設置確認。
608名無しでGO!:2006/08/07(月) 19:21:45 ID:MwPMd9Tw0
>>606
京急品川駅(高輪改札口)全機設置済確認
609名無しでGO!:2006/08/07(月) 19:58:13 ID:VYCARPwu0
ふと思ったのですが改札はPASMO導入完了しても券売機はどうするの?
今の券売機がそのまま流用できるの?新型になってたりとか見たことない…
610名無しでGO!:2006/08/07(月) 20:20:34 ID:/vyl0qnx0
今のりんくうタウンみたいに綾瀬や八丁畷など私鉄管理駅などに「ICOCA専用改札機」とかができるかな?
611はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/07(月) 20:20:59 ID:CV4fvmWpO
>>608
京急は今月中に全駅設置との情報あり。
612名無しでGO!:2006/08/07(月) 20:50:10 ID:/+a6cLSs0
八丁畷(京急・JR)は、ICOCA対応済み確認
613名無しでGO!:2006/08/07(月) 21:18:18 ID:gDqvk4+KO
磁気券では連絡定期は3社が上限だけど(違ったかな)、ICでも3社が上限かな
614名無しでGO!:2006/08/07(月) 21:19:50 ID:TjjU6vge0
磁気券には北総京成都営京急の4者がある。
615名無しでGO!:2006/08/07(月) 22:02:49 ID:uvvqk/oV0
>>613
基本は2社までで、京成・北総絡みだけが3社ではなかったかと。
616名無しでGO!:2006/08/07(月) 22:12:58 ID:WF84O43c0
>>603
法規やらパスネットの規約上どうなっているかにもかかるけど、
パスネットという金券を、額面以上で発売する行為がテンバイヤーと大して変わらん
という判断があるのかも。
柴又が不問なのは単に規模が小さく霞ヶ関の連中から見えてないだけだったりして。

ちなみに、フリーデザインカードの"再販"って各社の規約上認められているものなの?
617名無しでGO!:2006/08/07(月) 22:29:09 ID:yODeOX7Q0
>>609
券売機はすべて現行の機械を改造して使います。
表からは分からないけど、裏側はすでに改造済みです。
精算機も同様です。

>>613
上限は磁気券より増えますよ
618名無しでGO!:2006/08/07(月) 22:44:47 ID:ayn+Ms830
>>617
Suicaの時と同じってこったな。
619名無しでGO!:2006/08/08(火) 00:54:05 ID:jfHY6UFa0
あほで申し訳ないのですが、教えてください。


pasmoが開始されたら、

小田急←→JR←→都営地下鉄

で通勤している私はsuica一枚で通勤ができるようになるのでしょうか?
pasmo区間がモバイル対応するのは時間がかかりそうなのでsuicaでじゅうぶんなのですが…。
620名無しでGO!:2006/08/08(火) 00:56:39 ID:jfHY6UFa0
>suicaでじゅうぶんなのですが…。
失礼しました。
カードsuicaでじゅうぶんなのですが…。でした。
621名無しでGO!:2006/08/08(火) 08:22:48 ID:cchhzhqh0
>>617
東武はタッチパネル式のやつ少ないけどボタン式のでも対応できるの?
622名無しでGO!:2006/08/08(火) 18:57:07 ID:nkoR0haG0
>>621
できない
623名無しでGO!:2006/08/08(火) 19:25:02 ID:uo56iTjjO
>>621
○月までに各駅1〜2台タッチパネル入るよ
624名無しでGO!:2006/08/08(火) 21:58:49 ID:63Eto7Tn0
西武多摩湖線 八坂 全台設置済み
西武拝島線 萩山 全台設置済み(本日残る1台に取り付けている工事を目撃)
625はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/08(火) 22:23:23 ID:sCQbwPvYO
>>624
萩山、朝なかったのに…w

京急 北品川〜京急蒲田の各駅設置

小田急 片瀬江ノ島設置

金曜日辺りに表うpしまつ。
626名無しでGO!:2006/08/08(火) 23:01:49 ID:23HamQfJ0
>>625
京急ハヤスっっっっw北品川〜蒲田まで一気に対応なんて。
627名無しでGO!:2006/08/08(火) 23:33:51 ID:poO3BSjT0
知人情報だが、午後に京急線 三浦海岸で取り付け中の様子を見たと言う情報あり。
628名無しでGO!:2006/08/08(火) 23:45:06 ID:COTuRBpP0
今日現在六郷土手はまだ未設置・・・・・明日あたり設置されてるかな?
629はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/09(水) 00:00:56 ID:sCQbwPvYO
>>626-628
京急は来週末には全駅で設置完了予定。

横浜市営は順次着手。西武は多摩湖、国分寺、拝島線は今月中に設置完了予定です。東長崎はちとわからず…。

西武多摩湖線 青梅街道設置済ですた。一橋学園南口はまだ。
630名無しでGO!:2006/08/09(水) 00:19:00 ID:oyqzng+/0
>>629
京急品川のJR連絡改札はなにも変わっていなかった。
ここは京急管理なので、いずれ他の京急改札口と同じタイプのRWに変更されるのだろうか?
631はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/09(水) 01:01:41 ID:vDlAm8QsO
連絡の改札や既存のR/W設置箇所は後回しですね。

現在使用中か設置だけかといえば、各メーカー新規設置が優先状況なので。
632名無しでGO!:2006/08/09(水) 06:04:36 ID:EJcFkLULO
バスの回数券機能はどうなるの?
まさか廃止?

バスだけに使える分とか
分けられないの?
633名無しでGO!:2006/08/09(水) 07:18:57 ID:o5kBvW0H0
>615
んなこたあない。
1980年代から小田急〜相鉄〜京急があったよ。
確か時期券に変わった時に3社になったはず。
紙にスタンプのときまでが2社しかできてなくて
同僚が喜んでた覚えがある。
その時に聞いたらJR絡みが2社縛り。
俺は東武〜JR〜京急だったからうらやましかった覚えがある。
634名無しでGO!:2006/08/09(水) 07:20:11 ID:o5kBvW0H0
スマンorz
>633は磁気券ね。
635名無しでGO!:2006/08/09(水) 10:12:17 ID:EwqUPWvI0
西武池袋線、東長崎設置済でした。
(8/5で確認取れてましたが、諸事情によりカキコ遅れました)
台数まではカウントしてないけど全台かな?
636名無しでGO!:2006/08/09(水) 12:23:52 ID:CTcV5Dcz0
はやて氏の自宅?職場?とうちが3kmも離れてなさそうな件
637名無しでGO!:2006/08/09(水) 18:48:07 ID:cIZeK5K/O
>>607 でがいしゅつだけど、市営地下鉄桜木町の画像。
両端の2台に設置。市営も一気に付きそうな伊予柑。
http://t.pic.to/4ki2q

どうでもいいが、はやて氏をグモスレで見かけましたw
638はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/09(水) 19:09:17 ID:vDlAm8QsO
>>637
漏れは色んなスレ行ってまつよwwwwww
639637:2006/08/09(水) 19:35:58 ID:cIZeK5K/O
>>638
そうでつかwwwww
にしても色々な所に出没してますな…

期待したが、あざみ野…未設置。
640名無しでGO!:2006/08/09(水) 19:44:22 ID:9zxt8B1wO
六郷土手も本日付でPASMOリーダー設置されますた。
今朝着いた時には取り付けられてなかったのに。
641はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/09(水) 22:06:56 ID:vDlAm8QsO
西武 国分寺と一橋学園に設置確認。

他所で武蔵大和も設置確認されていますので、多摩湖線は各駅設置済(早っ)

国分寺線と拝島線だけですね。無人駅と自動改札未導入駅に関しては簡易なので、後々。
642名無しでGO!:2006/08/10(木) 17:36:47 ID:YHAHgmac0
kqは川崎までできたんか?
643名無しでGO!:2006/08/10(木) 19:57:29 ID:0+HkX/hV0
京王線の芦花公園と八幡山を見てきたので、まとめサイトに記述しました。
芦花公園は全部対応してますた。八幡山は未対応でした。
てか八幡山は快速止まるし、今年駅の改修工事したのに対応まだなのかw
まあいいけど。芦花公園は人の流れが途切れなかったので撮影できなかった。
八幡山はあとで写真うpします。
644名無しでGO!:2006/08/10(木) 20:10:29 ID:0+HkX/hV0
京王電鉄 八幡山画像
つ ttp://www.sf-card.net/pasmo/uploader/img/68.jpg
おっちゃんはメンテしてました。
メンテだけでPASMO用機械の取り付けではないようです^^;
エスカレータのメンテも三菱の中の人がやってますた。
645名無しでGO!:2006/08/10(木) 21:14:58 ID:RxkJVQyj0
しまった、芦花公園見てきたのに先を越されたorz
646名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:08:52 ID:wY1HH+D40
三菱もやってたっけ?
東芝の間違いでは?
647名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:43:15 ID:0+HkX/hV0
>>645
あう、お先に失礼しました。
wikiで?になっていたので見にいってしまいました。

>>646
エスカレーターのメンテしてる人の帽子に三菱マークがありますた。
三菱の人3〜4人?、工事を見ているだけの京王の人が二人でした。
間違いでしたらスマソ
648はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/10(木) 23:09:12 ID:imfS09OUO
>>642
八丁畷を除く、品川〜日ノ出町と空港線及び大師線各駅設置完了。

>>643
乙です。

京王だけがいまいち謎です、知り合いがおらず情報も入ってこないし_| ̄|○
649名無しでGO!:2006/08/10(木) 23:17:29 ID:YHAHgmac0
>>648
もう元京浜電鉄の区間は終わったのか。
残りは元連絡線と元湘南電鉄の区間だけだな。
650まとめさいと ◆TdI6yoajWU :2006/08/11(金) 01:36:00 ID:lL3kOukH0
>>643
乙です

最近出かけることが多いものの、すでに対応している地域のみで
面白くいない今日この頃です...
651はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/11(金) 03:00:37 ID:YzqKeGNqO
>>650 まとめさいとさん
今んとこ、注目は京王、京成、京急、横浜市営くらいですかね。

あとは東武のローカル駅とか。
652名無しでGO!:2006/08/11(金) 07:50:19 ID:tuy7mOZ50
>>651
ローカル駅にはやっぱり簡易改札ジャマイカ?>東武
653名無しでGO!:2006/08/11(金) 07:55:13 ID:kUSR18IS0
>>652
自動改札のない駅と無人駅は簡易改札機だと思われ
654名無しでGO!:2006/08/11(金) 08:40:41 ID:rW9kpfSH0
PASMOカードで、Suica対応自動販売機から飲み物買えるのかな?w
来年3月ぐらいにやってみようwww
655名無しでGO!:2006/08/11(金) 11:17:01 ID:Y074xrYH0
>>654
いや・・・
普通に買えるだろ。
656はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/11(金) 13:26:23 ID:YzqKeGNqO
>>652-653
自動改札のない駅はそうですね。

言葉足らずだったかな(´・ω・`) ローカル駅で自動改札のある駅ってことですぉ。
657名無しでGO!:2006/08/11(金) 14:23:05 ID:Q7P78WuZ0
>>656
大雄山線はどうですか?
658名無しでGO!:2006/08/11(金) 16:21:07 ID:kUSR18IS0
>>656
館林、足利市、太田は各駅とも1〜2機の設置を確認しています。
伊勢崎線館林以北の自動改札設置駅はは支線を含めてこれだけです(伊勢崎はJR)

あとは日光線新栃木以北で新栃木、新鹿沼、下今市、東武日光、東武宇都宮、鬼怒川温泉
が未確認かな?
659名無しでGO!:2006/08/11(金) 17:58:41 ID:9jJ4I4To0
丸ノ内線のいくつかの駅で、R/Wに広告ステッカーが貼られてるのを見たんだが…
あんなデコボコした所によく貼るなぁw
660名無しでGO!:2006/08/11(金) 18:24:30 ID:SQTJLLLf0
東武亀戸線、全駅未設置ですた。
伊勢崎線、浅草−北千住間は浅草(南口)・牛田・北千住の3駅のみ設置。
661はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/11(金) 19:13:55 ID:YzqKeGNqO
>>658
館林以北で自動改札入ってるのって、足利市・太田だけなんですか…( ゚д゚)

佐野辺りにあってもよさげなようなw

そういやパスネットで葛生行って苦労した記憶がwww
662名無しでGO!:2006/08/11(金) 19:17:40 ID:7DCgeZpC0
>>659
っていうかほぼ全ての駅で貼られ始めたね。
就職関係の広告だったと思う
663はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/11(金) 19:18:17 ID:YzqKeGNqO
>>657
大雄山線は、小田原と大雄山以外は簡易っぽいような…

>>658
書き忘れ

新栃木以北はそんなもんですかね。宇都宮線沿線って自動改札未設置が多いんですか?

>>660
乙です、牛田は初情報 ノシ
664名無しでGO!:2006/08/11(金) 20:33:28 ID:Q7P78WuZ0
>>663
ですよね。だって自動改札があるのがその2駅だけですから。
で、自動改札にして5年くらいでもう取替えですか。早いですね。
ま、地元ですから気長に待ちましょう。といっても
大雄山から小田原まで270円orz
665名無しでGO!:2006/08/11(金) 20:43:58 ID:iXfu9zmDO
>>663
全部は知りませんが
東武宇都宮線は
壬生と南宇都宮には
自動改札機は無いと思います。
666名無しでGO!:2006/08/11(金) 21:05:09 ID:OEkv4MbK0
大雄山線について
小田原と大雄山駅の自改機は東芝の機種ですよ、しかも西武と同機種。
極端な話、2枚処理可能&パスネット対応、だけど機能切っているんだよね...
667名無しでGO!:2006/08/11(金) 21:14:18 ID:BRWFEfqt0
江ノ電のじょうきょうは?
668名無しでGO!:2006/08/11(金) 21:43:22 ID:HLz07h1n0
>>666
エリア外の三島駅・修善寺駅も同じ機種みたいですね。
669はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/11(金) 22:03:48 ID:YzqKeGNqO
西武国分寺線 鷹の台
西武拝島線 小川

全機設置確認

西武も残すは、東大和市、玉川上水、武蔵砂川、西武立川の確認のみ。
670流離の旅人@四国旅行中 ◆cDMTUm92HE :2006/08/12(土) 06:37:06 ID:jxcz96GXO
自分がお出かけモードの時になると進む事進むことorz。

帰り道で少し確認していきます。
671名無しでGO!:2006/08/12(土) 12:16:46 ID:dZzU5wym0
>>670
乙がんがれ
四国での共通カードは、うどんですか?w
672はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/12(土) 20:09:01 ID:xxgE0L/mO
>>670
ごゆるりとどうぞ♪

このあとは表うp
673はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/12(土) 20:11:07 ID:xxgE0L/mO
PASMO 自動改札機R/W設置状況(8/12現在)
※…未設置・未確認駅のみ掲載

相鉄…各駅設置済
東急…各駅設置済
メトロ…各駅設置済【綾瀬、北千住、赤羽岩淵除く】
都営…各駅設置済

☆※小田急……【江ノ島線】南林間、六会日大前、善行、本鵠沼

☆京王……【本線/新線】新宿、初台、幡ヶ谷、笹塚、代田橋、明大前、桜上水、上北沢、芦花公園、千歳烏山、仙川、西調布、高幡不動、南平、平山城趾公園、長沼、京王八王子
【高尾線】京王片倉、山田、狭間
【※相模原線】京王多摩川、京王よみうりランド、稲城、京王堀之内、南大沢
【井の頭線】各駅設置済

☆京成……【本線】上野、新三河島、町屋、青砥、高砂、小岩、八幡、鬼越、船橋、船橋競馬場、大久保、八千代台、大和田、勝田台、志津、ユーカリが丘、臼井、佐倉、大佐倉、公津の杜、空港第2ビル、成田空港
【押上線】押上、曳舟、八広
【千葉線】幕張本郷、みとり台、千葉
【千原線】千葉寺、学園前
674はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/12(土) 20:12:37 ID:xxgE0L/mO
続き

☆京急……【本線】品川、北品川、新馬場、青物横丁、鮫洲、立会川、大森海岸、平和島、大森町、梅屋敷、京急蒲田、雑色、六郷土手、京急川崎、鶴見市場、京急鶴見、花月園前、生麦、新子安、子安、神奈川新町、仲木戸、神奈川、横浜、戸部、日ノ出町
【空港線】各駅設置済
【大師線】各駅設置済

☆※西武……【拝島線】東大和市、玉川上水、武蔵砂川、西武立川

☆新京成…新津田沼、前原、薬園台、北習志野、北初富、くぬぎ山、五香、常盤平

☆東武……【野田線】大宮、柏、船橋
【伊勢崎線】浅草、牛田、北千住、五反野、西新井、竹ノ塚、草加、松原団地、越谷、新越谷、北越谷、せんげん台、春日部、東武動物公園、久喜、館林、足利市、太田
【大師線】大師前(西新井構内)
【日光線】杉戸高野台、幸手、栃木
【※東上線】武蔵嵐山、東武竹沢、男衾、鉢形、玉淀、寄居
【※越生線】武州長瀬
675はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/12(土) 20:16:37 ID:xxgE0L/mO
続き

☆箱根登山…箱根湯本

☆※ゆりかもめ…お台場海浜公園、有明テニスの森、市場前、新豊洲、豊洲

☆横浜市営…桜木町、関内

引き続き、来年3月導入で設置確認の取れていない会社
つくばエクスプレス、横浜高速、東葉高速、埼玉高速、江ノ電、伊豆箱根、多摩モノレール、シーサイドライン
676はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/12(土) 20:19:27 ID:xxgE0L/mO
自身の目撃・当スレ・路車板・mixi PASMOコミュ・まとめサイトetcと情報あちこちから収集しております

感謝m(__)m
677名無しでGO!:2006/08/12(土) 22:12:05 ID:So+fHRpU0
>>675
設置確認の取れていない会社に、北総もよろしく。
678名無しでGO!:2006/08/13(日) 00:20:24 ID:RG6Lz5WG0
京王の情報が少ないみたいなので、京王スレに応援を頼んでみますた。
2ちゃんねらーのパワーに期待です。
679名無しでGO!:2006/08/13(日) 00:34:41 ID:qg1P5GTa0
京王線、つつじヶ丘は北口、南口とも未対応。
680名無しでGO!:2006/08/13(日) 00:45:27 ID:I/PoFDeU0
>>678
とりあえず、毎日利用する調布駅のデータを反映した。
京王は旧型(センサーのバーがついているやつ)が残っているときは、
洗いざらい新型に変えて、Pasmo対応しているやかん。
681名無しでGO!:2006/08/13(日) 01:07:59 ID:RG6Lz5WG0
さっそくありがとうございます。
>>679
wikiのほうに反映させていただきました。
情報ありがとうございました。

>>680
更新ありがとうございました。
旧型の場合は新型に変更になるのですか〜初めて知りました。
まだ未対応な駅は新型に入れ替えかも〜
地元の八幡山も新型に交換かな?ワクワク
682名無しでGO!:2006/08/13(日) 01:16:14 ID:2N416OHJ0
京王線新宿(広場口)−未
683はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/13(日) 03:24:31 ID:IFRk9u30O
>>677
忘れてたorz

>>678-682
助かります(・∀・)

さすがに一人で各スレ見てまわるのは大変なんで…
684名無しでGO!:2006/08/13(日) 04:18:36 ID:TBmo7BBP0
多摩モノは全改札機交換予定。
685名無しでGO!:2006/08/13(日) 05:00:43 ID:P3+aM1uUO
昨日
東武北千住駅の
自動精算機を見たら
右下にICカードを
差し込むところが取り付けてありました。
686名無しでGO!:2006/08/13(日) 06:25:23 ID:q6hLUB0Z0
>>685
機械がどのような反応・案内をするかを試すためのSuicaを
購入する時期がやってきたかもしれません。
来年の3月以降デポジット回収することを前提に。
687名無しでGO!:2006/08/13(日) 12:07:03 ID:RG6Lz5WG0
PASMO対応の自動改札機はもう通れるんじゃないかと考えてしまうw
やってみたいが、ピンポーンと引っかかりそうで出来ないw

>>682
まとめサイトに追加しました。情報ありがとうございました。

>>685
金額が不足したときの自動清算機の挙動はどうかな〜とか、
チャージできるかなーとか、いろいろやってみたい

>>686
すでに手元にSuicaイオカードがw
京王と都営新宿線しか主に使わないのに〜
Edyも持ってます〜
688名無しでGO!:2006/08/13(日) 18:08:59 ID:Wcm2p/fj0
東武は今年春ごろにバーつきからバーなし2枚対応機に置き換えられたものが
R/Wつきになっている。そのためそれ以前から全機2枚対応の駅や
改札の数が少ない駅には設置されていない。

ちなみにこのR/Wはガワだけで中身がない。
以前、シールを剥がされていたやつを見たことあるのだが
空洞になっていた(改札機本体との接続部分を保護するエアキャップが入っていたw)

なお、北千住は例外のようで、ここには既にR/Wの中身も入っている模様。
また、東上線は使ったことないのでわからない。
全機設置みたいな情報もあるので本線とは設置の方法が違うようだ。
689名無しでGO!:2006/08/14(月) 11:10:48 ID:vrJsgO/R0
>>687
関西の私鉄では供用開始前日の夜に使えた事例が・・・。
690名無しでGO!:2006/08/14(月) 13:38:49 ID:vsISLY/n0
>>689
おおw 接続自体は前の日とかからかも?わくわく

そういえば、ICカードリーダーライターのふたがはがされていたやつでは、
IC乗車券を触れてくださいみたいになっていたと思うけど
どれ(SuicaとかPASMOとか)に対応って明記しないんだよねw
JR東のやつもそうなるのかな?
691名無しでGO!:2006/08/14(月) 20:56:36 ID:yz892MU40
>>690
関西もJR、私鉄ともに「ICカードのチャージ」とか「↓IC専用改札」みたいな感じで
ブランド名は抑えるところは抑えているからそうなるだろうな。

でも、至る所に「ICOCAなら、すぐ買えて、すぐ乗れる」なんだよねww
692名無しでGO!:2006/08/15(火) 02:17:06 ID:VKMV4vBt0
西武は

西武新宿線 西武新宿、高田馬場、所沢、新所沢、狭山市
西武池袋線 池袋、練馬、大泉学園

が設置済み。
高田馬場ホーム、所沢ホームの特急券券売機がICカード対応となっていました。

情報がないってことは、西武線沿線住民は少ないのかしらw
693名無しでGO!:2006/08/15(火) 02:25:01 ID:TngsA2sYO
浮上
694名無しでGO!:2006/08/15(火) 03:26:52 ID:xRqAslRu0
そもそもパスネットに投資せずSuicaに統一しておけばよかったのに・・・
695はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/15(火) 04:39:46 ID:Hh56IpKjO
>>692
自動改札の読み取り機自体は西武は残す4駅のみで、他は全ての駅で設置完了。

自動券売機も各駅最低1台はIC機が導入済(タッチパネルのやつ)。特急券売機にいたっては、特急停車駅全て?で置き換えは完了した模様でつ。

表の書き方悪かったかな?(´・ω・`)
696はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/15(火) 04:46:29 ID:Hh56IpKjO
そういえば、券売機どうですかな?

見た感じで

メトロ、東急、西武、京王、小田急、京急、京成、TX、東武(?)、相鉄、ゆりかもめ

の各社は、各駅最低1台はタッチパネル新型機に置き換えてあるような気がしますが。ほとんどEV-4タイプw

東武は小さい駅などで確認しておらず…都営は既存機種の改造を確認。
697名無しでGO!:2006/08/15(火) 06:02:37 ID:MJXomiRC0
東武のタッチパネルは北千住南口、流山おおたかの森が全機、和戸、久喜が1台くらいだったかと
698名無しでGO!:2006/08/15(火) 06:50:48 ID:WJr5ERPy0
東上だと霞ヶ関にタッチパネル式があるな
699名無しでGO!:2006/08/15(火) 10:18:18 ID:F5KG2CTb0
レールちゃんねるフォト掲示板に鬼怒川温泉の改札写真がありました(私の写真ではありません)
ttp://res9.7777.net/bbs/EXPRESS/
※直リン禁止のため見たい場合は↑から入って8月11日 20:51投稿のものへ移動。現在は3ページ目にあります。

R/Wの設置はされていないようです。
700名無しでGO!:2006/08/15(火) 10:38:52 ID:YChnkrGk0
まあICカードは良い事だ。
初乗り+定期出場を防止出来るからな。
701名無しでGO!:2006/08/15(火) 18:01:41 ID:v5nwvrZw0
バスに導入するユーザー側のメリットってそれ程無い様に思うのだが。
現状のバスカードだと、5000円で850円分得するし…。
702名無しでGO!:2006/08/15(火) 18:28:36 ID:aHJxbRer0
バス料金210円均一のところをPASMOだと180円にすれば
割引率が同じくらいになるけど・・・無理か。w
703名無しでGO!:2006/08/15(火) 18:40:52 ID:TngsA2sYO
>>702
10円引きくらいで委員ジャマイカ?
割引率は下がるがな。
704名無しでGO!:2006/08/15(火) 19:53:36 ID:xRqAslRu0
料金変わらないとみた。
逆にPASMO対応で初期コストかかってるから〜
705名無しでGO!:2006/08/15(火) 21:45:17 ID:Cvm8zz580
せたまるみたく、ポイント付加だったような……
706名無しでGO!:2006/08/15(火) 21:47:42 ID:slVvzcWG0
>>705
バスに乗ったときだけな。
707名無しでGO!:2006/08/15(火) 22:03:57 ID:/y74+N0X0
パスモってSuicaと互換性あるの
708名無しでGO!:2006/08/15(火) 22:24:33 ID:xRqAslRu0
運用開始になったら今持っているSuicaイオカードも返却して
PASMOにして一枚でも多く発行されたことにしようっと。
数が多くないと認識してもらえないだろうし。

>>705
そうそう、せたまるどうなるんだろう?w
(東急世田谷線、下高井戸〜三軒茶屋だっけ?)

>>707
YES。あちこちICカードで乗れるようになります
709名無しでGO!:2006/08/15(火) 22:37:10 ID:XgC/y38O0
>>707
フルコンパチブルじゃないけどな。
710名無しでGO!:2006/08/15(火) 22:49:24 ID:xRqAslRu0
チャージ金額が少ない1枚と、チャージ金額が多い1枚があったとして、
2枚かざして通ろうとしたらどうなる?
711名無しでGO!:2006/08/15(火) 23:01:53 ID:3ZAsMi7A0
>>710
Suicaでの実績によればたとえ片側が残額0で
あろうともエラーになって通れない。
712名無しでGO!:2006/08/15(火) 23:27:10 ID:+jow76mA0
>>696
横浜市営地下鉄も最低1台はタッチパネル新型機が入ってると思います。
全部確認したわけでもありませんし、機種名も分かりませんが。
713692:2006/08/16(水) 00:46:42 ID:k+M5ooEH0
>>695

そうだったのかorz
完全に勘違いしてた・・・。

スレ汚しスマソ。
714はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/16(水) 03:32:15 ID:/xeifKgqO
>>712
あ、横浜市営も日本信号の券売機が導入されてますな。黄色いパネルの香具師ですな?

ゆりかもめ、京成、東武、関鉄などにも同タイプあり。

東武は線区によって、メーカー変えてるのかな?

>>713
いやいや、こちらの書き方も悪いのかなぁと思います。※のついてる会社名・路線は未設置駅のみの表記になりますのであしからず(´・ω・`)
715名無しでGO!:2006/08/16(水) 08:03:58 ID:a1phNWVy0
>>701
バスにあまり乗らないからバスカードは持たないという人が今より気軽に乗れるという利点はあると思う。
現金だと小銭を気にしたりしないといけないからね。「電車で使うカード」が使えるというのは大きいだろうね。

バスカードを常に持っているという人には大して変わらないどころか
割引の方法によってはありがたくなくなる可能性もあるが……
716名無しでGO!:2006/08/16(水) 16:00:36 ID:khwMWgmN0
>>711
ども。複数のICカード混ぜないように気をつけます。
717名無しでGO!:2006/08/16(水) 17:53:07 ID:khwMWgmN0
>>691
どこで何が乗れるのか困る場合が多くなるねw

IC乗車券・・・
間違ってEdyでもかざそうものなら、どうなることやら〜
↑来年3月実験しますw
718名無しでGO!:2006/08/16(水) 18:14:46 ID:wzjPDXl7P
>>717
どうでもいいけど通勤時間帯とかにやるなよ。
719名無しでGO!:2006/08/16(水) 18:39:12 ID:n9eTPLsd0
>717
改札を通れないだけだが。
720名無しでGO!:2006/08/16(水) 20:50:46 ID:cBt4hkBO0
>>717
Edyかざしてもウンともスンともいわないだけ
721名無しでGO!:2006/08/16(水) 20:52:01 ID:cBt4hkBO0
ついでに書くと、京阪神のJR駅だと券売機とかの上のPOPに
「ICOCA、Suica、PiTaPaにチャージできます」っていう風な掲示はある。
722名無しでGO!:2006/08/16(水) 21:52:01 ID:5bTxd7Qy0
京成千原線終点のちはら台駅にもR/W設置を確認
723名無しでGO!:2006/08/16(水) 22:09:47 ID:10RqMM/B0
京成
関屋、津田沼R/W設置済み確認
724はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/16(水) 22:36:36 ID:/xeifKgqO
>>722-723
貴重な京成情報 ノシ

乙です。

京急 黄金町〜金沢八景および逗子線設置完了だそうです。
725名無しでGO!:2006/08/16(水) 23:52:58 ID:ho3UAXfz0
>>724
今度は110km/hで設置したのかw
726名無しでGO!:2006/08/17(木) 00:37:10 ID:VZJF7k++0
>>725
設置も逝っとけ工事か?
727名無しでGO!:2006/08/17(木) 00:37:55 ID:VZJF7k++0
>>725
設置も逝っとけ工事か?
728名無しでGO!:2006/08/17(木) 01:19:27 ID:gpGniWDZ0
京急の上大岡駅は今日の昼ごろ設置工事やってたな
729名無しでGO!:2006/08/17(木) 01:38:40 ID:T4YAtN9mO
そのうち ↑ のかわりに 逝 が表示されそ(ry
730はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/17(木) 02:33:53 ID:OHH02ekGO
京急はそういう筋からによると、今月7日に設置が品川から始まり、18日は各駅設置が完了wwwwwwww

今まで設置した各社ん中で異様に工事ハヤス( ゚д゚)
731はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/17(木) 18:33:51 ID:OHH02ekGO
京急 本線各駅設置完了、久里浜線 北久里浜〜京急長沢までの各駅設置完了

横浜市営 新横浜設置完了
732名無しでGO!:2006/08/17(木) 18:45:43 ID:oZp0UVTi0
>>731
また110キロでやったのかw
しかも久里浜線で常に導入されていた長沢までも行ったし。
明日は長沢〜三崎口で京急全駅設置完了とかw
733名無しでGO!:2006/08/17(木) 21:08:41 ID:fofG0PP+0
京王スレからきますた。
かなり前から設置済みだけど、京王線聖蹟桜ヶ丘駅追加で。


…どうせ京王本社しかないくせに特急停車駅ですよ(´・ω・`)
734名無しでGO!:2006/08/17(木) 23:01:31 ID:yYvZfb6l0
京王ストアの弁当クオリティ高いからいい街だお( ^ω^)
735名無しでGO!:2006/08/17(木) 23:08:16 ID:mhefu4F40
京王厨は他のスレの迷惑だからだめ
736名無しでGO!:2006/08/17(木) 23:22:35 ID:q/M+bHHh0
>>731
京急久里浜駅設置確認。まとめサイトには後ほど画像をアップするかもです。
737名無しでGO!:2006/08/18(金) 18:30:20 ID:qoZHeWnE0
京急久里浜線 三浦海岸駅設置完了。
738名無しでGO!:2006/08/18(金) 19:26:56 ID:2D4AWEgJ0
モニターしないのー?(´・ω・)
739名無しでGO!:2006/08/18(金) 19:56:09 ID:zJmGmvXc0
>>733
情報ありがとうございます。

>>734
京王ストア近所にないw
八幡山は超せまいサミットが閉店して、大きめのオオゼキが出来て便利に。
駅前のKShopだかコンビニのクオリティは狭いし低いw コンビニ大手入ってくれれば・・・
芦花公園もサミット改装されて大きくなった。やっと便利になったよ〜

>>735
京王スレへの応援は漏れが頼みました。
京王のPASMO対応の情報が集まりにくいそうなので・・・よろしくです。
740名無しでGO!:2006/08/18(金) 20:54:56 ID:nNrYL7Vk0
>>739
735は季節物だ、キニスンナ。
741名無しでGO!:2006/08/18(金) 22:15:05 ID:uJCg/10mO
本川越、対応してました。券売機も
742名無しでGO!:2006/08/18(金) 22:24:47 ID:6zincb3U0
>>737
もう三崎口まで終わったのかな>kq
743はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/18(金) 22:31:26 ID:pfG9h6wjO
>>742
YES

改めて表うp
744はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/18(金) 22:34:38 ID:pfG9h6wjO
自動改札機 PASMO読み取り機設置状況

※…未設置・未確認駅のみ掲載

京急…各駅設置済【八丁畷除く】
相鉄…各駅設置済
東急…各駅設置済
メトロ…各駅設置済【綾瀬、北千住、赤羽岩淵除く】
都営…各駅設置済

☆小田急……【小田原線】各駅設置済
【多摩線】各駅設置済
【※江ノ島線】南林間、六会日大前、善行、本鵠沼

☆京王……【※本線/新線】下高井戸、八幡山、つつじヶ丘、柴崎、国領、布田、調布、飛田給、武蔵野台、多磨霊園、東府中、府中、分倍河原、中河原、百草園、北野
【高尾線】京王片倉、山田、狭間
【※相模原線】京王多摩川、京王よみうりランド、稲城、京王堀之内、南大沢
【井の頭線】各駅設置済
745はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/18(金) 22:35:19 ID:pfG9h6wjO
その2

☆京成……【※本線】日暮里、千住大橋、堀切菖蒲園、お花茶屋、江戸川、国府台、市川真間、菅野、中山、東中山、京成西船、海神、大神宮下、谷津、実籾、酒々井、宗吾参道、成田
【※押上線】四つ木、立石
【千葉線】幕張本郷、みどり台、千葉
【※千原線】大森台、おゆみ野

☆西武……【池袋線】各駅設置済
【有楽町線】各駅設置済
【豊島園線】各駅設置済
【狭山線】各駅設置済
【山口線】各駅設置済
【秩父線】各駅設置済
【新宿線】各駅設置済
【※拝島線】東大和市、玉川上水、武蔵砂川、西武立川
【多摩湖線】各駅設置済
【国分寺線】各駅設置済
【西武園線】各駅設置済

☆新京成…京成津田沼、新津田沼、前原、薬園台、北習志野、北初富、くぬぎ山、五香、常盤平
746はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/18(金) 22:36:11 ID:pfG9h6wjO
その3

☆東武……【野田線】大宮、柏、船橋
【伊勢崎線】浅草、牛田、北千住、五反野、西新井、竹ノ塚、草加、松原団地、越谷、新越谷、北越谷、せんげん台、春日部、東武動物公園、久喜、館林、足利市、太田
【大師線】大師前(西新井構内)
【日光線】杉戸高野台、幸手、栃木
【※東上線】武蔵嵐山、東武竹沢、男衾、鉢形、玉淀、寄居
【※越生線】武州長瀬

☆箱根登山…箱根湯本

☆※ゆりかもめ…お台場海浜公園、有明テニスの森、市場前、新豊洲、豊洲

☆横浜市営…新横浜、桜木町、関内
747名無しでGO!:2006/08/18(金) 23:17:59 ID:peetDbnS0
西武拝島線 東大和市、玉川上水設置確認。
748名無しでGO!:2006/08/19(土) 20:03:30 ID:DFI/CIKp0
>>745
>☆京成……【※本線】日暮里、千住大橋、堀切菖蒲園、お花茶屋、江戸川、国府台、市川真間、菅野、中山、東中山、京成西船、海神、大神宮下、谷津、実籾、酒々井、宗吾参道、成田
「中山、東中山、京成西船、海神、大神宮下、谷津」を削除
本八幡-津田沼間全駅設置を確認
このため新京成にも津田沼を追加してください。
749名無しでGO!:2006/08/19(土) 20:08:14 ID:ZPmq5otq0
>>748
津田沼は京成・新京成ともに同一改札だが…?
(京成管理駅)
750はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/19(土) 20:52:57 ID:VI/L/MKuO
>>748
情報d。

えっと、本八幡は京成八幡でいいんですかね?

京成津田沼は新京成でも繁栄済。
751名無しでGO!:2006/08/19(土) 21:56:31 ID:MXZAzJGR0
ゆりかもめ台場駅
設置確認
752名無しでGO!:2006/08/19(土) 22:35:12 ID:q1mWYD+80
>>751
ゆりかもめもついに本格設置始まったのか。
753はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/19(土) 23:14:52 ID:VI/L/MKuO
>>751-752
>>746の表に出てる以外の各駅は最低1台は設置確認済。
754名無しでGO!:2006/08/20(日) 14:22:58 ID:BV4RwH7q0
グモ処理といい、R/W設置といい、何から何までテラハヤスwwwwww
さすが京急クオリチー(・∀・)
755名無しでGO!:2006/08/20(日) 15:52:43 ID:qmFoRcaIO
京急の設置ペースを見ると、機器設置、或いは更新って大した話しでは無いのかもしれないね。
品川駅改札の更新工事も目にしたけど、人員が多数必要な訳でもないみたいだし。

>>739
サミットは小規模店舗を潰して中規模以上の店舗に再編する向きにあるからね。
756名無しでGO!:2006/08/20(日) 16:15:11 ID:RkWn+ztE0
☆京成……【※本線】日暮里、千住大橋、堀切菖蒲園、お花茶屋、江戸川、国府台、市川真間、菅野、(京成八幡〜京成津田沼間全駅)、実籾、酒々井、宗吾参道、京成成田
【※押上線】四つ木、立石
【千葉線】京成幕張本郷、みどり台、京成千葉
【※千原線】大森台、おゆみ野
☆新京成…京成津田沼、新津田沼、前原、薬園台、北習志野、北初富、くぬぎ山、五香、常盤平
757名無しでGO!:2006/08/20(日) 17:25:17 ID:Ug4vcfSM0
>>744
高尾山口も設置済みです。
ソースは昨日放送の『途中下車』
758はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/20(日) 17:37:15 ID:lDB3mPS2O
>>755
まぁ、配線通してR/W設置だけなんで…w

配線通しは、R/W設置の前(会社によりけりだが2〜3ヶ月前)に行われてます。

R/W設置なんかは、小さい駅なんかだと一人で全改札機にやりますね。

>>757
そーいう確認方法があるかwwww
759名無しでGO!:2006/08/20(日) 20:04:27 ID:N0+eW1Ag0
>>756
京成は江戸川〜京成津田沼間全駅という表記でいいでしょう。
江戸川、国府台、市川真間、菅野、京成八幡は連続してる駅ですから。
760名無しでGO!:2006/08/20(日) 21:04:15 ID:ICOQLFkC0
>>756の表は※未設置駅を掲載していますので()内は不要です
761名無しでGO!:2006/08/21(月) 02:27:14 ID:1cQ55YEI0
>>754
逝っとけにするスピードモナーw
762名無しでGO!:2006/08/21(月) 18:27:45 ID:KiOWt82lO
TX新御徒町駅の乗換改札口で2台確認。
763名無しでGO!:2006/08/22(火) 00:23:43 ID:QPKs5WKHO
ということは…


エクスプレス初?
764名無しでGO!:2006/08/22(火) 19:37:31 ID:5AZdwGTB0
本厚木東口と中央改札で設置工事やってました
765名無しでGO!:2006/08/22(火) 21:25:32 ID:xqKYgAcmO
つくばエクスプレス秋葉原駅で設置確認!
766名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:21:23 ID:RRDdT6ElO
TXキタ━━━(゜∀゜)━━━!!

767名無しでGO!:2006/08/23(水) 12:03:22 ID:zAUwYqPHO
京成
稲毛・本屋口、臨時口とも設置
768名無しでGO!:2006/08/23(水) 16:47:58 ID:Zc5Y0ZA40
JR八王子に青いのってガイシュツですか?
もう2週間くらい前だけど・・・
769名無しでGO!:2006/08/23(水) 17:11:35 ID:ImcmVrQs0
青いのってかバータイプからの更新でしょ
770名無しでGO!:2006/08/23(水) 19:38:03 ID:yxcKIMTJ0
ちょっと前まではバーレス+従来型R/Wだったよ?
771名無しでGO!:2006/08/23(水) 20:31:37 ID:s9iM7Efp0
そういえば回数券はどうなるの?
例えば京王の回数券なら、
OO→150円区間内 みたいな買い方で1500円で11枚の切符が出てくる。
PASMOがきたら廃止?それとも普通の切符のまま存続かな・・・
772名無しでGO!:2006/08/23(水) 20:34:19 ID:jkRD8fsM0
TX秋葉原、昨日の時点で確認とれてたのにアクセス規制で書けなかったorz
今から北千住へ行って来るので見てみるよ。
ちなみに、青井は未設置ね。
773はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/23(水) 20:52:06 ID:dKRPM9zKO
>>771
PiTaPaみたいな回数割引ができたら、それはそれでうはうはなんですがw

現状からするとPASMO、回数券で別でしょう。Suicaもそういう形ですし。

>>772
助かります ノシ

TXは厄介なのが守谷以北の普通しか止まらない駅の調査が…w

東武などもローカル駅のネタが入ってこないですし(´・ω・`)
774772:2006/08/23(水) 21:05:58 ID:avSQ0tfJ0
TX北千住、北口に2台の設置を確認しました。
明日(24日)、TX開業1周年のパスネット2枚組が発売されるので、
購入される方は改札の確認もよろしくお願い致します。

#補足ですが、小田急厚木駅は現状では「SuicaR/Wの更新待ち」です。に
775はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/23(水) 21:30:44 ID:dKRPM9zKO
>>774
ありがとうございます ノシ

秋葉原、新御徒町、北千住じゃ、浅草、南千住辺りにも設置されてそうですね。
776名無しでGO!:2006/08/23(水) 21:51:15 ID:06mSKfoR0
新京成元山駅にもR/W設置確認。朝出勤した時はなかったので、今日の昼間に取り付けられたと思われ。4通路中1通路のみ・バーレス機にのみ設置(他3通路は旧型バーあり機)。
777はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/23(水) 22:55:53 ID:dKRPM9zKO
>>776
新京成情報助かります ノシ

新京成はバーあり改札機が残ってるから設置進まず?松戸なんかいつまでたっても設置されないしw
778流離の旅人 ◆cDMTUm92HE :2006/08/23(水) 23:35:27 ID:MOpqgH6cO
北総や東葉に確認に行きたいが、何せ運賃が高くて行けへんへたれでつ。。


話しかわって、最寄りの錦糸町駅でようやっとバーレス青型に変わった。亀戸よりかなり遅かったのはなんでだろ。
779名無しでGO!:2006/08/23(水) 23:55:56 ID:PhgR9rnP0
つくばエクスプレス
新御徒町(TX出口改札)・浅草・南千住にも設置されていました。
780はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/24(木) 02:39:40 ID:9ZAt4h8EO
そういや、東武野田線の情報がほとんど皆無ですね…東上線>>>野田線?w

>>778 流離の旅人タン
北総はたまに一日乗車券が発売されたりしてるんで、そこが狙い目かなとは思うんですが、いかんせん本数が少なすぎorz

>>779
秋葉原〜北千住、一気にktkr
781776:2006/08/24(木) 08:09:49 ID:ixsLglGyO
>777
八柱や松戸は全台バーなし機なので、もうRW設置されているかも。今日の帰りしなに確かめてみます。
ちなみにJR松戸はメイン改札が青、駅ビル口は一カ所バーあり・一カ所バーなし緑、と3世代揃っています。
782名無しでGO!:2006/08/24(木) 10:02:15 ID:MNZeqbWZ0
西武線・西武園駅での設置を確認しました。
783名無しでGO!:2006/08/24(木) 11:22:27 ID:y3PfumBt0
TX続き。
今朝の時点で青井・六町R/W入りました。(六町は3台目工事中)

#パスネットは買えなかったのでクレーム入れときました。販売制限「ひとり5セット」までは大杉!
784名無しでGO!:2006/08/24(木) 12:06:48 ID:zGYIpavF0
>>773
どもです。従来の回数券と併用かぁ。まあ便利になるからいいっす。
785名無しでGO!:2006/08/24(木) 13:00:15 ID:00mcCJJb0
現在、ポイントシステムが検討されている模様
導入されたら従来ICSFカードでは困難だった回数券並の割引が
可能なんだけど...鉄道でもつくのか?
回数券は当面存続かもしれないが、いずれ廃止かも...
786でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2006/08/24(木) 13:28:54 ID:IEjjuoOr0
前払い式のICカード乗車券による利用回数割引は、既に琴平電気鉄道・ことでんバスの
IruCaで実施されていますよ。
http://www.kotoden.co.jp/publichtm/iruca/iruca-2_5.htm#5-1

IruCaは、FeliCaシステムコードが異なる以外、基本フォーマットはCJRC準拠で履歴の
フォーマットもSuica/ICOCA系と同じです。
手元に実カードがないので、詳細はわかりませんが、利用回数の記録には独自エリアを
使っているのではないかと思います。

また、単にバス→電車、バス→バスの乗り継ぎ割引は、大阪市交通局が実施しており、
PiTaPaだけでなく、ICOCAで乗車した場合でも適用されます。
787名無しでGO!:2006/08/24(木) 14:36:44 ID:/XLkChDv0
>>786
まあ、パスモでもバスでは何らかの利用者還元をやると当初から言明
してるわけだから、やってもらわねば。
バス共通カードをパスモで巻き取るというんだからね。あれは<回数券>
の扱いなのだから。
788名無しでGO!:2006/08/24(木) 14:59:13 ID:n76Kda5S0
スレ違いだが

新京成高根木戸に至ってはバーレス改札が未だに導入されてない
789はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/24(木) 15:03:38 ID:9ZAt4h8EO
>>783
TX情報ども ノシ

あっという間に六町まで行きましたかw 都心から順に工事やるとすれば、明日・明後日にでもつくば辺りまで行くかw
790名無しでGO!:2006/08/24(木) 17:29:47 ID:lM/4D3fU0
TXって、JR東日本も出資してるよな?
なんで最初からスイカ対応してくれなかったんだ
791名無しでGO!:2006/08/24(木) 17:31:36 ID:AIJBKrQtO
市営地下鉄、戸塚設置確認。
792名無しでGO!:2006/08/24(木) 18:48:10 ID:tRNuWzceO
出資してないはず。
793名無しでGO!:2006/08/24(木) 19:40:56 ID:tQBFIACV0
>>792
元は出資するつもりだったが常磐線がライバルになるので出資しなくなったらしい。
794776:2006/08/24(木) 20:24:05 ID:ixsLglGyO
新京成松戸口は一気に来たようだな…

・RW設置状況
松戸駅…6/6
上本郷駅…3/3
松戸新田駅…1/3
みのり台駅…1/3
八柱駅…7/7

これで、過去スレ情報と合わせると、松戸〜北初富間は全駅RW設置ですね。
795名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:13:42 ID:AIJBKrQtO
横浜市営
センター南:○バーレス2台全部、双方向
センター北:○センター南と同じ
中川:×
あざみ野:?最寄りなのに見忘れたorz
796名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:07:39 ID:FteA+Gwb0
>791
地下鉄戸塚マジですか?
全然気づかなかったorz
有人通路よりの改札機ですか?
797791:2006/08/25(金) 00:09:52 ID:DvtraZLgO
>>796
マジw有人じゃない方の2台。有人側は見てない…
798名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:18:18 ID:FteA+Gwb0
>797
即レスありがとうございます
明日、意識的に見てみます
799名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:20:54 ID:UKv6i6E+0
>>773

東武ローカルはまだなにもやってないですよ。
簡易改札だとすると、工事も年始あたりかねぇ。
800はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/25(金) 01:44:13 ID:kuB7lLAHO
>>799
ローカル駅で自動改札がある駅の情報が皆無ってことですな、言葉足らずでスマソ。
801名無しでGO!:2006/08/25(金) 07:36:12 ID:Av0FhxPs0
東武の田舎の方は、現状では処理機で対応している駅と
全く何も対応していない=非対応駅があるんですよね?

ICではこれらの駅も簡易機を設置するなりして対応するんですか?
802名無しでGO!:2006/08/25(金) 08:38:29 ID:ZYAe3gsO0
>>800
そもそも行く機会がない上に一度降りると普通に30分とか1時間待ちだからなぁ
803はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/25(金) 09:21:43 ID:kuB7lLAHO
>>801
有人、無人ともに簡易改札が付くのは間違いないでしょう。

>>802
そうなんですよね(´・ω・`)

ひとまず、今日の終電後に情報またうpしまつ。
804名無しでGO!:2006/08/25(金) 10:54:40 ID:PWAUUPmxO
TXは現在八潮も工事中
805名無しでGO!:2006/08/25(金) 11:27:05 ID:+QAAmrZW0
モバイルスイカ:利用エリア拡大 私鉄や都バスなどでも
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060825k0000m040165000c.html
806名無しでGO!:2006/08/25(金) 14:38:38 ID:FRKomr5j0
>>805
そりゃスイカが使えるエリアが広がるんだから
必然的にモバイルスイカのエリアも広がる罠。

これに限らず、なんで分りきったことを敢えて
書く記者が散見されるのかなあ。
807名無しでGO!:2006/08/25(金) 16:13:39 ID:TP0F+1pp0
というより何で西武や東急なんだ?
808名無しでGO!:2006/08/25(金) 17:52:18 ID:UhJ/xdgC0
>>807
筆者の沿線!?w
809791(自称市営担当):2006/08/25(金) 18:43:53 ID:DvtraZLgO
戸塚:3/11
舞岡:2/3
下永谷:2/4
上永谷:2/6
港南中央:2/4
上大岡:(あざみ野寄り)3/10、(湘南台寄り)2/4

今日はここまで。戸塚〜上大岡は新型全台、双方向対応済でした。

>>796
戸塚の有人改札寄りもR/W設置済だった。
810はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/25(金) 19:23:11 ID:kuB7lLAHO
>>809
助かりますw

各線協力多謝m(__)m
811追加w:2006/08/25(金) 19:25:56 ID:DvtraZLgO
あざみ野(市営)3/10
今日付いた模様。
812名無しでGO!:2006/08/25(金) 22:27:41 ID:2SDkh4Rn0
新京成三咲に設置完了!!
813名無しでGO!:2006/08/25(金) 22:37:52 ID:SsDfpgdh0
>>812
kwsk

3号機が新型だけど、それだけについた?
814名無しでGO!:2006/08/25(金) 22:49:41 ID:BiM+4i6V0
小田急本厚木の中央改札は全ゲート(12台)R/W装着済み。
先週工事した模様。
815名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:04:03 ID:xtGYddeZ0
ハイウェイカードからETCカードみたいに
パスネット、バス共通カードからパスモへ残額
移動出来る様になるのかな?
パスネット買うか迷い中。あまり乗らないけど
残高残ってしまって使い終わるまでパスモお預けだとやだな。
816名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:08:26 ID:LHkfh4WA0
>>815
ならないんじゃない?
1000円のちょこちょこ買いながら使えばいいんじゃないかね。
2枚投入すれば端数清算要らんし。
817名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:35:42 ID:tGS/WgFL0
>>813
察しの通り3号機の1台だけw
818はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/26(土) 02:32:08 ID:8zkWGDq3O
自動改札機PASMO読み取り機設置状況
※…未設置・未確認駅のみ掲載

京急…各駅設置済【八丁畷除く】
相鉄…各駅設置済
西武…各駅設置済【多摩川線、秩父線の一部、拝島除く】
東急…各駅設置済
東京メトロ…各駅設置済【綾瀬、北千住、赤羽岩淵除く】
都営…各駅設置済

☆小田急……【小田原線】各駅設置済
【多摩線】各駅設置済
【※江ノ島線】南林間、六会日大前、善行、本鵠沼

☆京王……【※本線/新線】下高井戸、八幡山、つつじヶ丘、柴崎、国領、布田、調布、飛田給、武蔵野台、多磨霊園、東府中、府中、分倍河原、中河原、百草園、北野
【※高尾線】めじろ台、高尾
【※相模原線】京王多摩川、京王よみうりランド、稲城、京王堀之内、南大沢
【井の頭線】各駅設置済
819はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/26(土) 02:33:07 ID:8zkWGDq3O
(2/3)
☆京成……【※本線】堀切菖蒲園、お花茶屋、江戸川、国府台、市川真間、菅野、実籾、酒々井、宗吾参道、成田
【※押上線】四つ木、立石
【千葉線】幕張本郷、稲毛、みどり台、千葉
【※千原線】大森台、おゆみ野

☆※新京成…習志野、高根木戸、高根公団、滝不動、二和向台、鎌ヶ谷大仏、初富、新鎌ヶ谷

☆つくば…秋葉原、新御徒町、浅草、南千住、北千住、青井、六町、八潮

☆東武……【野田線】大宮、柏、船橋
【伊勢崎線】浅草、牛田、北千住、五反野、西新井、竹ノ塚、草加、松原団地、新越谷、越谷、北越谷、せんげん台、春日部、東武動物公園、久喜、館林、足利市、太田
【大師線】大師前(西新井構内)
【日光線】杉戸高野台、幸手、栃木
【※東上線】武蔵嵐山、東武竹沢、男衾、鉢形、玉淀、寄居
【※越生線】武州長瀬
820はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/26(土) 02:35:43 ID:8zkWGDq3O
(3/3)
☆箱根登山…箱根湯本

☆※ゆりかもめ…お台場海浜公園、有明テニスの森、市場前、新豊洲、豊洲

☆横浜市営…あざみ野、センター北、センター南、新横浜、横浜、桜木町、関内、蒔田、上大岡、港南中央、上永谷、下永谷、舞岡、戸塚
821名無しでGO!:2006/08/26(土) 08:24:23 ID:dLHzVIFL0
>>816
2枚投入が出来るのですね。
 1000円の買ってきます。ありがとうございます。
822名無しでGO!:2006/08/26(土) 09:15:53 ID:YWhehlVNO
京成成田駅RW設置確認。バーレス機のみ。3/9か?(成田空港行く途中の車内から見たので通路数は違ってたらスマソ)
823名無しでGO!:2006/08/26(土) 09:21:37 ID:7g6ZKfcJ0
>>806
JRの広告(ry
PASMO開始時に「Suica利用範囲が大幅拡大」なんて記事を載せやがったら本物w
824名無しでGO!:2006/08/26(土) 09:34:54 ID:pEWCRTEV0
高尾まだかよ糞
825名無しでGO!:2006/08/26(土) 10:26:03 ID:QkMEaq1+0
東武姫宮で改札口改良工事を9月上旬まで行うという掲示がされてました。
おそらくPASMO絡みと思います。
826名無しでGO!:2006/08/26(土) 11:54:56 ID:iPe7TQGR0
定期券発行機能付券売機を全面設置(京成)
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/18-027.pdf

PASMO対応なのか?
827名無しでGO!:2006/08/26(土) 14:29:24 ID:nwgxksL80
>>826
し尺の指定席券売機に似ているなぁ
なんで多分対応
828名無しでGO!:2006/08/26(土) 19:33:49 ID:dMQcefnV0
>>826-827
KS大久保には少し前に設置済み(上り側のみ)
829名無しでGO!:2006/08/26(土) 23:07:55 ID:4V+Ixhi8P
>>828
定期券発売終了時刻が大久保と曳舟だけ早い(開始時刻は
船橋だけ遅い)ので、駅毎に1台だけみたいですね。

830名無しでGO!:2006/08/26(土) 23:28:07 ID:oyaRJ8Jr0
今日見たら東急バスの運賃箱にICカードリーダーがついててカバーがかかってた。
液晶画面の左上には赤く小さくICって表示してた
8317のしま ◆ABSOLv8qTU :2006/08/27(日) 00:03:05 ID:ZXJq0qJE0
>>826
PASMO対応かどうか知らないが、

八千代台大和田勝田台にはその前から51号で存在。日本信号製。
832名無しでGO!:2006/08/27(日) 08:19:14 ID:J8JMKJ8i0
TX調査してきましたが、守谷-つくば間はまだリーダついていなかったようです
タイミングが悪かったみたい。来月再調査します。
東芝の人は休みなのかな?明日以降に南流山以北工事するのかな?
守谷行ってきたついでに関東鉄道常総線の駅も見てきましたが
こちらもついていなかったようです。
(メカトロにJR東日本仕様自改機のリースを受けてもらっている
青リーダをつければ対応可能と思われる。現在でも「パスネット」
を入れた時点で「イオカード」と表示し通行拒絶している)
833はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/27(日) 09:22:09 ID:7nz9+M92O
>>832
乙です。TXは南流山まで設置おkということでよろしいでつか?

関鉄は来年3月導入ではないので、マターリと待ちませうw
834名無しでGO!:2006/08/27(日) 12:06:59 ID:0SuvToyeO
関鉄は2009年導入とか…

鉄道ジャーナルに書いてありました。
835名無しでGO!:2006/08/27(日) 16:21:17 ID:+OKeVL6B0
パスモもパスネみたいに各社でさまざまな柄があるのか?
それともスイカみたいに同じ?
836名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:05:25 ID:oEU58bVC0
>>835
カード発行元は株式会社パスモの1社になります。
この会社が「営業戦略上効果あり」と判断すれば、複数の図柄が出る
可能性はあるようです。
837名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:24:35 ID:ijWB50c70
各社違ったほうが面白いなぁ。

ってか真っ赤に白線一本の京急ver.キボン
838名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:40:06 ID:SWrZwNte0
8/26
踊場@横浜市営地下鉄
いつの間にかあった

839名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:53:03 ID:esVnQANR0
パスネット40枚くらい集めてるんだが
840名無しでGO!:2006/08/27(日) 23:11:10 ID:ecT5gSEl0
たったそれだけ?
841名無しでGO!:2006/08/28(月) 00:03:59 ID:PrgJhMlS0
>838
もしかして両端だけ?
なんか黒っぽいあれかな?
842名無しでGO!:2006/08/28(月) 01:47:26 ID:aTpzUn0I0
>>840
お前は何枚?
843名無しでGO!:2006/08/28(月) 07:08:04 ID:yVjgU+XY0
>>840
俺は700枚ほど集めたけどそちらはどう?
844名無しでGO!:2006/08/28(月) 11:17:47 ID:hGFPtZrZ0
>>843
異常だよ

つーか40枚でも一般人からしたら十分多いだろ
845名無しでGO!:2006/08/28(月) 11:26:46 ID:zBWMlH+d0
313 名前:非通知さん[] 投稿日:2006/08/27(日) 21:28:48 ID:pdYmBt6G0
モバイルSuica、他社カードでも利用可能へ。
http://ime.nu/www.asahi.com/business/update/0827/004.html

846名無しでGO!:2006/08/28(月) 12:24:54 ID:CRVqejBr0
新線新宿、読み取り部分に「工事中、来年3月から」みたいなことのかかれたシールが張ってあった。
847名無しでGO!:2006/08/28(月) 13:22:26 ID:yCpoF2a+0
>>827
現金投入口と切符排出口とタッチパネルとテンキーとか
外観が似ているから「似ているなぁ」っておま素人じゃないんだからさwwwwww
848はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/28(月) 13:42:58 ID:pPDvjx57O
>>844
800枚以上もある漏れは異常ですか、そうですか(´・ω・`)

他カードもあると、1000枚はry
849名無しでGO!:2006/08/28(月) 14:22:12 ID:9A8PyG2Z0
それって未使用だったりする?
漏れはたぶん500枚位だろうがほとんど使用済み。
850はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/28(月) 14:48:38 ID:pPDvjx57O
>>849
さすがに使用済でつよw
851名無しでGO!:2006/08/28(月) 15:43:30 ID:g3EgJMhc0
漏れはコレクターではないので回収箱に入れてます。
今頃はベンチとかの一部になっていることでしょう。
852名無しでGO!:2006/08/28(月) 15:54:25 ID:xAWRS33O0
以前相鉄で自社発行のパスネット5000円分もしくは定期券を持参する
と新型車両記念パスネットを進呈、ってのがあったなあ。
853名無しでGO!:2006/08/28(月) 18:13:12 ID:8qg2y1dZO
この前覗かせてもらったんだけど、
券売機もPASMO対応済みでけっこう驚いた。
ちなみに都営
854名無しでGO!:2006/08/28(月) 18:15:00 ID:bgnrO8jI0
一般人はパスネットなんか集めない
855名無しでGO!:2006/08/28(月) 19:01:11 ID:lPRVbUvQ0
俺は定期を持たない一般人だけど乗降駅が記録されているので
日記代わりに持っている。3000円のを大体4ヶ月に1枚。
ただ日記代わりといいながら使用年度がわからないんだよね。
856名無しでGO!:2006/08/28(月) 20:26:16 ID:nSfCP2vdO
>>855
カードの裏に発行年が書いてあるから、その年のを買えば分かるかと。
券売機で発売のマルチ券なら表に購入日が出るし。
857名無しでGO!:2006/08/28(月) 21:13:37 ID:/aav64r40
バスと鉄道でプレミア分の扱いを巡って
揉めているらしい。
858名無しでGO!:2006/08/28(月) 22:53:17 ID:eu+LosQ+0
新京成

高根公団、習志野にR/W設置確認

滝不動と高根木戸にも付いてそうな気配だけど、一応明日
確認予定。
859名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:28:16 ID:9PWY/IKeP
定期にすると高いからいつも1000円パスネット買っているよ。
3,000円パスネットだとたいてい絵柄が好きじゃないんだよねぇ。
1000円なら今月は東京フレンズだし、
ほかにもラブリーKIDSシリーズとかラブコンとかいろいろ1000円柄は面白いよ。
っていうわけで100枚ぐらいたまってるんだろうなぁ。。
860名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:29:25 ID:9PWY/IKeP
あ、メトロ限定の話しだけどw
861名無しでGO!:2006/08/29(火) 03:44:27 ID:KEU/+gwm0
>>844
どんくらいの期間でためたかにもよると思うよ
パスネットになってからでも随分経ってるし
862名無しでGO!:2006/08/29(火) 10:41:42 ID:ztHdQmgb0
>>857
バス限定にするか鉄道も使えるようにするか?
京急東急小田急京王西武東武京成が子会社に圧力掛ければ、バスなんてあって無いようなモンだろ。
残るのは国際位でしょ?
863名無しでGO!:2006/08/29(火) 11:12:01 ID:sgUk+REX0
>>862
神奈川には神奈中という大物がいるけどね。まあ、あそこは小田急と
関連はあるみたいだが。
864名無しでGO!:2006/08/29(火) 11:54:29 ID:eAuLjYXLP
神奈中と言えば首都圏共通バスカード発祥の会社だな
865名無しでGO!:2006/08/29(火) 12:36:35 ID:lhT3x8II0
ポイント制という案があるそうだが

スルッとKANSAI旧方式ならバスを含めプレミア一切なし
一部中小私鉄はバスと鉄軌道で割引率を共通にしている

現状のままだとカードで回数券買われて払いもどしされる
おそれがあります。ポイント制なら鉄軌道とバスで、また
時間帯により率を変動させることが可能なので、この案が
あるそうです
866名無しでGO!:2006/08/29(火) 12:49:27 ID:sgUk+REX0
もうサービス開始まで半年ほどなのに、まだそういう基本的なことも
決まらないで大丈夫なのかね。
867名無しでGO!:2006/08/29(火) 13:31:02 ID:oQNGTqFD0
普通に、バス内及び従来バスカードを発売していたところでチャージ分のみバス利用時割引って訳には行かないのかね?
技術的に無理なのか?
868名無しでGO!:2006/08/29(火) 13:42:13 ID:RyWnELYaO
TX守谷、南流山で対応工事中。


バス車内のチャージは、乗降時間の拡大に繋がるので、
あんまり積極的ではないみたい。
869名無しでGO!:2006/08/29(火) 13:48:15 ID:Yhyv7cek0
券売機のほうもPASMO対応かどうか調べ・・・
手間かかりすぎるか?趣味だからいいけどw

もうちょっと調べてくれる人募集したいね。
でもスレにあちこち貼るとウザイと言われそうだからなぁ
870名無しでGO!:2006/08/29(火) 13:56:08 ID:YPzuiZfnO
つくばエクスプレス、守谷駅。工事中

看板にはオムロンって書いてあります
871名無しでGO!:2006/08/29(火) 14:15:23 ID:YPzuiZfnO
おおたかもやってます
872名無しでGO!:2006/08/29(火) 15:10:19 ID:RyWnELYaO
>>869
都営都庁前は対応済み。

ICカードをストックできるスペースが裏にあった。

PASMOカード自体は(株)パスモ発行で、
各事業者での発行枚数に応じてインセンティブ、
という事になりそうらしい。
873はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/29(火) 15:13:36 ID:2LmwzZPsO
バスはPiTaPaや、IruCaなどの使った分だけの割引を導入すればいいと思うんですがね…。いまだにバス部門が揉めてるとは思いませんでした。

>>869
そうですね、路車板の各線ごとに協力して下さる方がいれば大助かり。

券売機に関しては東急、西武、東武、小田急、京王、京急、京成、相鉄、MM、TX、ゆりかもめ、新京成、関鉄、横浜市営、都営、メトロ、江ノ電、埼玉高速はほぼタッチパネルの機種はIC対応機だと思ってもらって結構です。精算機まではちと専門外ですが…。


>>870
オムロン!?

確か、TXは東芝機だけのはずだが…、R/W設置は会社関係なく急務でやってるのかな?

TX設置進んでますね。
874名無しでGO!:2006/08/29(火) 15:17:02 ID:YPzuiZfnO
箱は、しっかりと東芝って書いてありました。
ただ、工事名を書いてある板にはオムロンの文字が…

写真は撮れませんでした。迷惑かけたくなかったので。

875名無しでGO!:2006/08/29(火) 16:38:03 ID:Yhyv7cek0
>>872
利用実績にあわせて料金分配じゃないの???
876名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:44:34 ID:FOGrg7yf0
>>873
>>874
東芝(東芝エンジニアリング)では手が回らず、オムロン(オムロンフィールドエンジニアリング)に
工事を発注(委託)しているのではないでしょうか?
877名無しでGO!:2006/08/29(火) 22:02:15 ID:J5nyOX5d0
新京成

滝不動設置確認

高根木戸・・・・未だに新型改札すら入ってなかった

二和向台・鎌ヶ谷大仏は明日確認予定
878名無しでGO!:2006/08/30(水) 06:36:38 ID:pVQKOPnr0
東武業平橋、増設設置確認
879名無しでGO!:2006/08/30(水) 08:26:43 ID:BOOJsQfu0
番外ですが
一部のKKK(バス)にもリーダ取り付け確認
前部料金箱のカードリーダの上に黒の
合皮カバーで隠してある
液晶ディスプレイ左上隅に[IC]表示あり

西浦和車庫配置の車両で確認
880名無しでGO!:2006/08/30(水) 12:15:00 ID:rpRkuGowO
はやて氏鹿児島旅行中sage
881名無しでGO!:2006/08/30(水) 14:40:28 ID:J/Thrv9v0
東武姫宮駅
有人改札寄りの通路が車いす対応の有人改札兼用となり幅広通路対応の改札機と交換されていました。
この交換された改札機にR/Wが設置されています。

残り2つの通路はそのまま
882485 ◆KvKi9ewy2M :2006/08/30(水) 18:08:12 ID:0qg9XL+P0
小田急
祖師ヶ谷大蔵・経堂に旧形改札が残っているのを確認
懐かしい〜
883名無しでGO!:2006/08/30(水) 20:22:25 ID:ItYDtSap0
>>882
小田急旧型(1枚対応)が残っている駅、喜多見・和泉多摩川(東側)追加。
あと、厚木はJRと改札が共用なのでSuicaリーダがついていますが、PASMO対応にはなっていません。
884名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:11:27 ID:3ZEAoeF/0
PASMOがSuica互換だけど、完全互換じゃないの???
ローソンでも端末設置されるらしいが、
ttp://www.lawson.co.jp/company/news/1089.html
来年3月からpasmo使えるのかな?

そうすれば結構いいかも。駅チャージでコンビニで使うみたいな。
885名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:56:57 ID:SXSqnrnh0
>>812>>858
今日うpろだに逝ってみたら写真がうpられてたよ。
http://www.sf-card.net/pasmo/uploader/img/75.jpg
http://www.sf-card.net/pasmo/uploader/img/76.jpg
886まとめさいと ◆TdI6yoajWU :2006/08/31(木) 00:01:11 ID:T6fLPIYe0
実に久しぶりのカキコですが...

実は2週間ほど前から上海に来ています。
帰国するのは半年後。はぁ、日本が恋しい...

上海の地下鉄、バス、タクシー、渡し舟は会社を問わず1枚のカードで乗れます。
一部のコンビニでもチャージのみですが対応しています。

海外ってこういう点で先行しているんですよね。
帰国する頃には日本もそんな感じになっているんでしょうね。
まとめさいとはそのまま開設しておきますが、自分で設置の確認ができないので、
ここの住民さんの情報が頼りとなってしまいますが、よろしくです。
887はやて ◆Aoao789VE2 :2006/08/31(木) 00:36:43 ID:ws24TTHEO
>>880
どこで見られてるか、わかりませんなぁw

九州新幹線の改札にオムロン機、EV-4タイプの新幹線券売機が鹿児島中央に、博多にはMV30があり( ゚д゚)ですたよw 九州在来線は日信のGX-7でつね。

金曜帰宅なんで、毎週金曜恒例の表うpしまつ。
888名無しでGO!:2006/08/31(木) 01:39:20 ID:Th4GVuov0
何もないところに新しいシステム入れるのと、既存のシステムに新しい機能を
不具合無く組み込むのでは後者の方が大変だからな
889名無しでGO!:2006/08/31(木) 08:01:55 ID:612IccLnO
>886
上海交通カードはリニアでも使えます。ただし自動改札では使えず、窓口で乗車券に引き換える方式ですが。
上海市外でも、蘇州市のバスで使えます。蘇州は現金利用者が多く交通カード利用者はあまり見ませんが。
無賜市でも上海のカードがそのまま使えるらしいですが、行ったことないので分からん…
以上スレ違いなのでsage。
890名無しでGO!:2006/08/31(木) 08:10:24 ID:612IccLnO
>888
上海地下鉄1・2号線は紙券もぎり→磁気券+自動改札→自動改札+IC併用と進化しましたが、明珠線(現3号線)は紙券もぎり状態のままICカードを導入したので、一時期は改札口のオバハンが立つ横にバス車内用のICリーダがありました。今は自動改札ですが。
北京は13号線以外、数年前の明珠線状態です。日本で言う磁気券時代を通り越して、紙券から一気にICへ飛んでいます。
891880:2006/08/31(木) 09:08:00 ID:KJ/jxU+zO
>>887
気をつけて楽しんできてくださいw
892名無しでGO!:2006/09/01(金) 07:09:45 ID:3IPOq8ANO
新京成初富駅設置確認。1/3
893名無しでGO!:2006/09/01(金) 08:21:06 ID:Oz3UUk8l0
東武大袋駅、今日の朝交換工事をしてた。
894名無しでGO!:2006/09/01(金) 09:57:53 ID:NaX4JZXp0
東武は各駅で有人改札の改良工事やってるっぽいね
895名無しでGO!:2006/09/01(金) 10:48:20 ID:E1DnAYpkO
吉祥寺は頭の精算機の2台中1台がタッチパネルなのとロンロンがバーレスなのを確認
896名無しでGO!:2006/09/01(金) 12:01:29 ID:/LBMEPzGO
京王線飛田給駅設置工事開始…っぽい
897名無しでGO!:2006/09/01(金) 16:49:46 ID:fW8y8lpJ0
パスモが導入されたらパスネットは販売停止になんのか?
898名無しでGO!:2006/09/01(金) 17:06:02 ID:dzf5PuN4O
某地下鉄H駅。
窓口処理機にIC機器接続完了。

899名無しでGO!:2006/09/01(金) 17:13:40 ID:Djrah0Mn0
>>897
パスモ導入と同時に発売停止かどうかはともかく、導入された社局
はほどなく発売停止になると思う。パスネットを現在発行している
社局中では舞浜リゾートラインは来年3月時点ではパスモ導入は
見送られるようなので、あそこが一番遅くまでパスネットを売ったり
するかも。
900名無しでGO!:2006/09/01(金) 17:20:02 ID:rVqJGmsq0
マジかよ・・・ツマンネ

パスモイラネ
901名無しでGO!:2006/09/01(金) 18:45:20 ID:vWJe4HkK0
>>900
それだからこそパスネットを集めるのが良いんだと思うのです。
902名無しでGO!:2006/09/01(金) 18:55:00 ID:Djrah0Mn0
パスモは明らかにパスネットにとってかわるものだからね。
すでに昨日の段階で西武は公式ページで今後ICカード導入のため
パスネットの新作は出さないと宣言してる。
903名無しでGO!:2006/09/01(金) 18:57:16 ID:rVqJGmsq0
どうせパスモの柄って1種類だろ?
904名無しでGO!:2006/09/01(金) 20:44:32 ID:xhY27OgC0
>>904
PASMOスタート記念のカードが発行される模様。
905名無しでGO!:2006/09/01(金) 22:37:42 ID:8N1t7tdu0
本当は怖いPASMO
906名無しでGO!:2006/09/02(土) 00:24:43 ID:8Af1Hv4j0
スルッとKANSAIだとICカード「PiTaPa」を導入してるのに磁気カードの新作も
相変わらず出してるのに・・

この差は何?
907名無しでGO!:2006/09/02(土) 00:30:50 ID:tuAKYaKbO
>はやて氏他
エロイ方教えてください。パスモに券売機でパスネから残額が移行できる
機能がありますが、これって実際に運用されると決まった事項なのですか?
908名無しでGO!:2006/09/02(土) 00:31:22 ID:8xOoRHh+O
取り急ぎ

新京成、二和向台と鎌ヶ谷大仏設置済!!
909名無しでGO!:2006/09/02(土) 01:14:46 ID:tuAKYaKbO
忘れてた…はやて君、おかえりw
910名無しでGO!:2006/09/02(土) 01:52:28 ID:kFsmsmE80
>>906
PiTaPaは後払い(ポストペイ)・スルッとKANSAI磁気カードは前払い(プリペイド)でカードの性格が違うよ。
関東にはPiTaPaに相当するカードはない…よな?(VIEW Suicaはポストペイではない)

911はやて ◆Aoao789VE2 :2006/09/02(土) 02:15:54 ID:phsDPzvVO
>>907 >>909
ノシ

改札調査も相変わらずしてきますたよw TOICAのR/Wが稼働してますた。

ひとまず、パスネ→パスモの移行は一部会社の研修用のものを見せてもらったことがありますが、やるみたいですね。

あんま詳細は述べることはできないので、やるみたいとしか言えませんが。
912名無しでGO!:2006/09/02(土) 09:14:31 ID:i/VTubRnO
>>911
残高移行はおろか、パスモでの券購入すらできないと聞いたが。
事業者ごとに違うんだろうけど。
913名無しでGO!:2006/09/02(土) 10:23:24 ID:2EOkqwNJO
>>912
パスモの金券利用をしない社もあるみたい。
うちは金券利用開放らしいけど。


現場では、パスネットの前引きが評判悪い。
あれが様々なトラブルの元。ミスして自腹切ったり、客に怒鳴られたり。
パスネットは早く廃止して欲しいもんだよ。

でも、高齢の職員には辛いかも。
パスネットですら理解していない奴もいるからw
914名無しでGO!:2006/09/02(土) 10:26:32 ID:PTfr+ECk0
ICOCAに合わせてSuicaも後引きになるらしいから、PASMOもそうなればいいのに
915はやて ◆Aoao789VE2 :2006/09/02(土) 10:48:09 ID:phsDPzvVO
>>914
むしろ、SuicaはPASMO導入で支払い方式をPASMO方式にするんでつが…(前引き)


パスモ関係者が頼むから前引きにしてくれとか、頭下げたとかしないとか噂を聞いたが。
916はやて ◆Aoao789VE2 :2006/09/02(土) 11:23:40 ID:phsDPzvVO
京王の渋谷もあっというまに券売機はオールタッチパネル、精算機も確認。

そういや、熱海もバーレス改札になってますたよ。
917907:2006/09/02(土) 14:32:24 ID:tuAKYaKbO
>>911-913
ご教示サンクス!

会社ごとに扱いが違って煩雑になるのは避けて欲しいんだがなぁ…
918名無しでGO!:2006/09/02(土) 15:20:54 ID:sAOZOXTg0
京王線、柴崎と国領は未対応。国領は仮橋上駅舎工事中だから移ってからかな。
同じ仮橋上駅舎工事中なのに布田は対応済み。Wiki分からんのでここで報告
しておきます。
919名無しでGO!:2006/09/02(土) 17:28:13 ID:/jevGulo0
>>918
報告ありがとん。wiki編集しておいたよ
920はやて ◆Aoao789VE2 :2006/09/02(土) 18:04:09 ID:phsDPzvVO
昨日貼ってなかった、R/W設置状況

※…未設置・未確認駅のみ掲載

京急…各駅設置済【八丁畷除く】
相鉄…各駅設置済
西武…各駅設置済【多摩川線、秩父線の一部、拝島除く】
東急…各駅設置済
東京メトロ…各駅設置済【綾瀬、北千住、赤羽岩淵除く】
都営…各駅設置済

☆小田急……【小田原線】各駅設置済
【多摩線】各駅設置済
【※江ノ島線】南林間、六会日大前、善行、本鵠沼

☆京王……【※本線/新線】下高井戸、八幡山、つつじヶ丘、柴崎、国領、調布、武蔵野台、多磨霊園、東府中、府中、分倍河原、中河原、百草園、北野
【※高尾線】めじろ台、高尾
【※相模原線】京王多摩川、京王よみうりランド、稲城、京王堀之内、南大沢
【井の頭線】各駅設置済
921はやて ◆Aoao789VE2 :2006/09/02(土) 18:08:09 ID:phsDPzvVO
(2/3)
☆京成……【※本線】堀切菖蒲園、お花茶屋、江戸川、国府台、市川真間、菅野、実籾、酒々井、宗吾参道
【※押上線】四つ木、立石
【千葉線】幕張本郷、稲毛、みどり台、千葉
【※千原線】大森台、おゆみ野

☆※新京成…高根木戸、新鎌ヶ谷

☆つくば…秋葉原、新御徒町、浅草、南千住、北千住、青井、六町、八潮、三郷中央、南流山、流山おおたかの森、守谷
922はやて ◆Aoao789VE2 :2006/09/02(土) 18:09:22 ID:phsDPzvVO
(3/3)
☆東武……【野田線】大宮、柏、船橋
【伊勢崎線】浅草、業平橋、牛田、北千住、五反野、西新井、竹ノ塚、草加、松原団地、新越谷、越谷、北越谷、大袋、せんげん台、春日部、姫宮、東武動物公園、久喜、館林、足利市、太田
【大師線】大師前(西新井構内)
【日光線】杉戸高野台、幸手、栃木
【※東上線】武蔵嵐山、東武竹沢、男衾、鉢形、玉淀、寄居
【※越生線】武州長瀬

☆箱根登山…箱根湯本

☆※ゆりかもめ…お台場海浜公園、有明テニスの森、市場前、新豊洲、豊洲

☆横浜市営…あざみ野、センター北、センター南、新横浜、横浜、桜木町、関内、蒔田、上大岡、港南中央、上永谷、下永谷、舞岡、戸塚、踊場
923名無しでGO!:2006/09/02(土) 20:31:02 ID:rAM9+/b70
パスネ→パスモチャージを認めるところって、パスネ→スイカは可能なのだろうか?
924名無しでGO!:2006/09/02(土) 22:07:25 ID:4WGix4Cj0
>>923
わざわざ敵に塩を送るようなマネはしないだろうな。
925名無しでGO!:2006/09/02(土) 22:16:51 ID:LqcvUISKO
>>862-863
トロピカルを忘れてるw
926名無しでGO!:2006/09/02(土) 22:57:19 ID:oSDg353Y0
>>925

 ≡◎≡  
 ミ●●彡 呼んだかゴルァ!!
 (ミ  ミ)  
  ミ  ミ〜   
  ∪ ∪ 
927名無しでGO!:2006/09/03(日) 00:41:55 ID:YYFC2UkK0
>>923>>924
スイカはわからん。イコカ他はまず無理かと。
928名無しでGO!:2006/09/03(日) 00:47:35 ID:T8EgbaVs0
PASMO導入に伴い、埼玉高速鉄道のIC定期券・新規が9月11日から来年3月まで
一時停止します。おそらく、再開後はPASMO仕様と思われるので、
現行のIC定期がほしい人はお早めにどうぞ。
ちなみに俺は買った。埼玉ユーザじゃないが。
929名無しでGO!:2006/09/03(日) 00:47:45 ID:cJxoLSaQ0
そりゃ共通利用できないカードへのチャージは絶対無理だわな。
共通利用できるSuicaはどうなのか。
Suicaグリーン券みたいなオプション機能と違って
乗車に関する基本機能に関わるから、できなくする理由も
ないような気がするが。
930名無しでGO!:2006/09/03(日) 00:58:27 ID:+vGliUgT0
EdyでSuicaチャージできることになってしまうな
931名無しでGO!:2006/09/03(日) 01:22:41 ID:M1XS9FGAO
>>929
パスモでSuicaグリーン券を買えるようになるよ。
正確には「グリーン券情報」だな。
932名無しでGO!:2006/09/03(日) 02:02:06 ID:MmCAEFh80
>>929
共通利用って言うけど、それぞれ別のシステムだから基本的には無理なんじゃないかね。
相互直通みたいなもんだから、パスモ⇔スイカは。

パスネの残額を「普通の金」として扱えばチャージは可能になるだろうけど、
名目上、あくまで「ICカード化に伴う移行」だし、そこまでやるかねぇ。
933名無しでGO!:2006/09/03(日) 02:39:34 ID:t9koGKE70
パスネットカードは、乗車券であって電子マネーとしての手続きがされてないですからね。
PASMOには電子マネー機能があるから、パスネットカード→PASMOのバリュー移行もグレーな
感じがするけれど、バリューイシュアが同じパスネット協議会だから、財務省もうるさい
事は言わないでしょうね。

ただ、パスネットカード→Suicaだとバリューイシュアが違うから黙認できないと思われ。
934名無しでGO!:2006/09/03(日) 02:52:44 ID:/Vip04E10
東武伊勢崎線 一ノ割
本日設置確認しました
935名無しでGO!:2006/09/03(日) 05:09:01 ID:C8uYH3jFO
Suicaに移行できなくても構わないが、パスモに移行できると嬉しい。

一番最悪なパターンは導入後短期間で、移行不可、券売機不可、
改札不可、現金で払戻し、原券回収だな…
936名無しでGO!:2006/09/03(日) 06:07:01 ID:q77HggOm0
>>913
金券利用できないといっても会社によるよな。
例えば線内のほとんどの駅が無人とか券売機未設置のような会社だったら
むしろ導入のハードルを下げているともいえるわけで
937名無しでGO!:2006/09/03(日) 10:02:38 ID:OUsve6kO0
(京王)下北沢の改札に小田急仕様のボタン式券売機がある件について
938名無しでGO!:2006/09/03(日) 11:17:10 ID:+PvtdFay0
>>931
正確には「Suicaグリーン券」だよな。PASMOで利用しても「Suicaグリーン券。

>>933
確かに。バリュー移行開始は、パスネットの改札機利用中止と同時になるはずだから
お役所もいろいろ言ってこないだろうね。
ちなみにバリューイシュアは、パスネットは発行した事業者。PASMOは株式会社パスモである。

>>936
駅に券売機があっても、会社に金が無くてICユニットを追加できない会社もある。
こ●もの国線が、そうなるらしい。
939896:2006/09/03(日) 12:38:05 ID:kKsHHEJ70
スマソ
京王・飛田給駅を再び訪れたらR/Wらしき台みたいなのは見あたらなかった…○| ̄|_
940名無しでGO!:2006/09/03(日) 12:54:30 ID:dve34S9j0
「同行者精算」というものは、精算機ではやらないらしいです。
磁気券を精算機に入れ、不足額をICで払おうとすると
返却して係員窓口へ誘導するとのことです。

本人は1枚のICカードを使うはずだから、磁気券は同行者(他人)
と判断する考え方があるようです。
941名無しでGO!:2006/09/03(日) 13:21:54 ID:k2mDy/QJP
>940
つまるところ少なくとも精算機では金券としての
使用不可...Suicaもそういう仕様でしたっけ?

942名無しでGO!:2006/09/03(日) 15:32:33 ID:zndA121p0
>>941

磁気券の不足金額をSuicaで払う時は、
本人であってもSuica定期ではできない。
IO Suicaに限定される。
943名無しでGO!:2006/09/03(日) 16:23:08 ID:GeBu+yHg0
>>938
あそこなら長津田でやれば十分では?
なぜなら均一運賃だから。
944はやて ◆Aoao789VE2 :2006/09/03(日) 17:37:47 ID:P1Uv1/eFO
府中競馬正門前と東府中、R/W未設置(´・ω・`)
945名無しでGO!:2006/09/03(日) 17:53:23 ID:XKOZEMDY0
京王線下高井戸は、6台中2台が対応
946妖逆門東武伊勢崎線30000系生活保護:2006/09/03(日) 19:49:51 ID:DSDCE19N0
あと3ヶ月すると

「あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
今年はパスネットがPASMOになりSuicaも
私鉄で使えるようになりますね。
期待しています。」

…と書きそう。
ちなみに年賀状出す人いないが。
947名無しでGO!:2006/09/03(日) 20:25:43 ID:+PvtdFay0
>>940
精算機でのIC金券利用は入場状態(同行者精算)の場合はNG。
出場状態のカードならOKになる。
どうしても同行者精算が必要ならば、窓口精算機で一旦精算・出場処理の上、
同行者の精算をすればOK。抜け道はいくらでもある。
948名無しでGO!:2006/09/03(日) 20:56:30 ID:MmCAEFh80
>>942
だからSuica定期のチャージ部分で磁気定期の清算できなかったのか・・・
しかし、Suica定期の方の定期部分は期限切れなんだけどなぁ・・・
949名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:56:17 ID:r2NW5JxT0
>>935
>一番最悪なパターンは導入後短期間で〜

それはたぶんないだろう。パスネットをあぼーんする前に、パスネット以前に発行した各社の独自仕様のプリペイドをあぼーんするのが先になるだろうし。
950名無しでGO!:2006/09/04(月) 04:05:23 ID:mEnxPjSs0
今、初クレカを作ろうとネットで申し込みしてるとこなのですが
勤め先の電話番号を入力する欄がありました。
勤め先に電話かかってきたりするのでしょうか?
951名無しでGO! :2006/09/04(月) 05:40:19 ID:XrMpf5lT0
>勤め先に電話かかってきたりするのでしょうか?
基本的にはかかってくる。
952名無しでGO!:2006/09/04(月) 06:07:58 ID:lQhYJeCp0
本人が本当にそこに勤めているのか確認がある。
953名無しでGO!:2006/09/04(月) 09:56:33 ID:nkYj/hFC0
>>935
>一番最悪なパターンは導入後短期間で、移行不可、券売機不可、
>改札不可、現金で払戻し、原券回収だな…

なんで?
現金払い戻しは最良のパターンと思うがね。
その現金を使ってパスモを買うも良し、券売機で切符を買うも良し。
現金化してくれるほど万能なことはない。
954名無しでGO!:2006/09/04(月) 10:44:36 ID:ZbOiHeTy0
>>935
ようやく手に入れたカードを回収されてしまうわけですよ。
他の方法なら回収されずにすむのに。
955名無しでGO!:2006/09/04(月) 11:21:28 ID:VdYpu37ZP
TX研究学園R/W設置確認。
まもなく全駅制覇か?!
956955:2006/09/04(月) 11:38:28 ID:VdYpu37ZP
TXつくばも確認。他の駅は確認めんどいのでパス-_-;
957931:2006/09/04(月) 11:48:43 ID:/D9n3h7vO
>>938
Suicaグリーン券そのものが、情報だけでしたね。
これからは定期券も情報扱い、SFも情報扱い。


今日、窓口処理機の工事をしています。
あんな狭いのに追加設置、何とかしてほしいですよ。
958名無しでGO!:2006/09/04(月) 11:58:21 ID:IzMbzmOf0
次スレまだー?
959名無しでGO!:2006/09/04(月) 12:43:03 ID:nkYj/hFC0
>>954
本当に他の方法なら原券未回収なの?
なぜ現金払い戻しが回収と決まっていてそれ以外の方法が未回収だと
思う?
オレ的には、最悪はパスモへチャージしてかつパスネットは回収ってやつ
だな。
960名無しでGO!:2006/09/04(月) 16:14:45 ID:jljFFdTX0
>>954
カードはマニアのためにあるわけではない
君みたいに価値観がひっくり返ったヲタが一番痛い
961名無しでGO!:2006/09/04(月) 16:28:45 ID:nrvlG0ar0
いちいち触れるヤツもウザい件
962名無しでGO!:2006/09/04(月) 18:23:48 ID:mn9I23yP0
>>959
パスネット→PASMOチャージは、今現在パスネットで乗車券が買えるのと
同じ理屈(パスネットの金券利用)にする予定らしいので、残額0円に
なったパスネットは返却されることになります。
963名無しでGO!:2006/09/04(月) 19:25:07 ID:YsOZFUXf0
>>935
極めつけは手数料ですな。。。
964名無しでGO!:2006/09/04(月) 19:29:18 ID:yaYEw1lH0
>>953
これら全てが揃われたら最悪っつってるんじゃねーの?
965名無しでGO!:2006/09/04(月) 19:32:40 ID:YsOZFUXf0
次:〔PASMO〕 パスモと工事進捗状況 3駅目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1157365664/
966名無しでGO!:2006/09/04(月) 22:50:47 ID:7EzvfA8i0
富士急の山梨・静岡県下で使えるカードの残額も、パスモに移行してもらえると良いんだけど。
967935:2006/09/04(月) 23:29:08 ID:0Glyd3vCO
なんか微妙に荒れてるのか?w

>>964
現金払い戻しのみになってしまって、そのカードは返してくれない
というのはやって欲しくないなぁ…という意味で書いたのだが。

>>962 が可能なら何も文句ないです。むしろ用途広がって、利便性が
高まるから最高かと。
968名無しでGO!:2006/09/05(火) 00:55:23 ID:aeChiIpmO
カードを手元に残したいなら、今から残したい順に乗車券誤購入すればいい。
ゴミクズのカードなら、回収されてもあきらめがつくだろうよ。
969名無しでGO!:2006/09/05(火) 02:17:49 ID:SMhaX8Cr0
>>951
950はクレカ板で有名かつ嫌われてるコピペ。
970名無しでGO!:2006/09/06(水) 01:57:09 ID:36CJYSQI0
パスネットは、全くそのまま使えると思うよ。
切符とかパスネットの投入口そのまんまで。
で順次パスモに移動していってね、と。

それぞれ自分のおかんに説明して、理解して、
使ってもらえるぐらい、わかりやすくないとだめだと思う。
おかんにICカードうんぬん話しても「そんな難しいことわからんなー」だしw
971名無しでGO!:2006/09/06(水) 07:02:56 ID:EYJOR1OA0
確かになー
Suicaも使うだけならおかんも出来るけど
チャージがいまいち理解できないらしい
972名無しでGO!:2006/09/06(水) 22:57:48 ID:Kmw/EOFh0
京王つつじヶ丘、昨日、北口は5台中2台が新型に交換。今日は2台が更新。
南口は4台中昨日2台交換、今日は変化なし。
973名無しでGO!:2006/09/07(木) 04:35:53 ID:VwJKcaeO0
どこまでsuicaなどと支払い互換性があるのだろうか?
コンビニとかその他も、これで支払いしちゃいたいから〜
小銭をなくしたいよ〜
974名無しでGO!:2006/09/07(木) 15:33:45 ID:3gFKM+iw0
ttp://www.nttdata.co.jp/release/2006/090700.html

本日の報道発表資料だけど、ひっそりと下のほうの図にPASMOの
ロゴが。少なくともららぽーとでは来年3月のパスモ開始当初から
Suicaもパスモも使えるようだ。
975名無しでGO!:2006/09/07(木) 17:09:33 ID:F60ylUJ+0
>>973
無理そう。なぜならチャージが1000円単位だから。
976名無しでGO!:2006/09/07(木) 17:25:11 ID:V6iWJPTX0
>>973
完全互換の模様。
なぜなら、PASMO電子マネーはSuica電子マネーのシステムを利用するから。
Suicaマークのあるお店なら、どこでもPASMOの利用が可能。逆もまた真なり・・・。
977名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:57:12 ID:haM1LbHB0
オートチャージってSuicaを私鉄改札でかざしてもチャージされるのかな?

ViewSuicaに私鉄のみの定期は入れられないよね?
JR定期使わなくなったらViewSuicaの処遇に困るな…
978名無しでGO!:2006/09/08(金) 00:46:49 ID:8h1mTnZe0
京王・武蔵野台、4台中2台交換。
バー有り・1枚投入型のみ新型に交換の模様。
残り2台(バーなし・2枚投入型)はR/W未設置。
979名無しでGO!:2006/09/08(金) 01:08:49 ID:GynP27Og0
>>975
嘘つきは死ねよw
980名無しでGO!:2006/09/08(金) 07:55:11 ID:6RXWqQ+P0
>>979
ですからチャージが1000円単位という意味は
チャージするときに1000円ごとに入れなければいけないということで、
残高が1000円単位とは言っていません。
981名無しでGO!:2006/09/08(金) 15:22:22 ID:pg/BXh8s0
何が言いたいんだろう?
982名無しでGO!:2006/09/08(金) 15:34:02 ID:qhlJJcSB0
1000円単位でのチャージしかできないから、小銭のチャージはできないって言いたいのじゃない?

>>973(に限らず多くの人)は、お釣りで小銭が増えるのが煩わしいから電子マネーで決済したい
と言っていると思われるのに、それを理解できていないと思われ。
983 ◆tvd////ERw :2006/09/08(金) 20:02:23 ID:/tMmRa2EO
金沢シーサイドライン、新杉田
設置が始まったかもです
自動改札のリーダー部分に、ICカードは使えませんとの貼り紙がありました
984名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:21:45 ID:Hnm2wDey0
>>981
簡単に言うと、現在のシステム上、1000円単位でしかチャージができないので、
この世から小銭は無くならないんだ。と、言いたいに違いない。
1000円分の小銭を貯めればチャージはできそうだが。
985名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:56:49 ID:6RXWqQ+P0
>>984
でもって、チャージする小銭を集めるにせよ10円玉以上
でないと列車の自動券売機に入れられないので
結局5円玉・1円玉は手元に残りますね。
986名無しでGO!:2006/09/08(金) 21:46:20 ID:ayjfJ0ZC0
>>985
つファミマチャージ
987名無しでGO!:2006/09/08(金) 21:49:08 ID:bDygbvHKP
ファミマチャージも1000円単位だっつのww
988名無しでGO!:2006/09/08(金) 21:49:42 ID:ayjfJ0ZC0
>>987
つ小銭で払える
989名無しでGO!:2006/09/08(金) 21:57:32 ID:Hnm2wDey0
>>987
だから〜、1円玉でも5円玉でも1000円分あれば
チャージできるでしょうが。。。
990名無しでGO!:2006/09/08(金) 21:58:07 ID:bDygbvHKP
なるほどそうゆうことね。了解。
991名無しでGO!:2006/09/08(金) 21:59:01 ID:6RXWqQ+P0
>>988
ファミマでチャージできたんですね。これなら小銭も
ほとんど消せます。
992991:2006/09/08(金) 22:00:02 ID:6RXWqQ+P0
993名無しでGO!:2006/09/08(金) 22:04:46 ID:bDygbvHKP
おんじゃ、ヌーデイズでもできるんでないかい?
994名無しでGO!:2006/09/08(金) 22:41:13 ID:vspSJIGU0
つーかパスネ→パスモ移行でパスネの1000円未満の部分はどう移すんじゃい
995名無しでGO!:2006/09/08(金) 23:32:27 ID:Dx2fKnDp0
1000取り合戦ドゾー
996名無しでGO!:2006/09/08(金) 23:49:00 ID:rZ2C0leZ0
>>977
恐らく私鉄では無理。同一会社じゃないとカード手数料かかる。
997名無しでGO!:2006/09/08(金) 23:51:54 ID:rZ2C0leZ0
あくまで相互利用であって、各社独自のサービス(ビジネス)は
金かけてる以上、そう簡単に開放しないでしょう。
998名無しでGO!:2006/09/09(土) 01:23:32 ID:drhVBhZu0
nullpo
999名無しでGO!:2006/09/09(土) 01:28:49 ID:Rcm9mGhFP
次スレは?
1000名無しでGO!:2006/09/09(土) 01:33:32 ID:6nnSo5EM0

今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。