自分のレイアウトをうpするスレ 第6弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
このスレも6スレ目に突入、皆さんのレイアウトをお気軽にうpしてください。

レイアウト晒しがあってこそのうpスレなので、
文句つけるだけでなく、どうやったらもっとよくなるのか
という視点を持ち、レイアウト作成意欲が出て
次も晒そうと思えるレスを心がけましょう。

前スレ
自分のレイアウトをうpするスレ 第5弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1142249808/l50

関連スレ、うpろだは>>2-5あたり
2名無しでGO!:2006/05/23(火) 04:45:51 ID:h+iVvdib0
過去スレ
自分のレイアウトをうpするスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1097333625/
自分のレイアウトをうpするスレ 第2弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116250915/
自分のレイアウトをうpするスレ 第3弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127915157/
自分のレイアウトをうpするスレ 第4弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135699857/

関連スレ
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1136961010/

うpろだ
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi

建物関係はこちらも
http://0bbs.jp/machinami/
3名無しでGO!:2006/05/23(火) 05:32:10 ID:5hzZuoYO0
>>1
乙です。
4名無しでGO!:2006/05/23(火) 06:14:00 ID:LxgvVCJ80
>>1乙。

ミニホーム、対向式ホームで両端のホームの幅が狭くなってるところ
の再現にイイ。
5名無しでGO!:2006/05/23(火) 07:41:07 ID:wScx5piW0
スルー&NGワード推奨 自動踏切 安物
6名無しでGO!:2006/05/23(火) 08:50:02 ID:Yok9BU5O0
>ミニホーム
名鉄西枇杷島も忘れないでほしい。
7名無しでGO!:2006/05/23(火) 10:42:12 ID:hh8BsoYD0
レイアウト板が出来たと聞いたのですが、どこですか?

>1乙
8名無しでGO!:2006/05/23(火) 12:20:55 ID:gR3hk4lC0
9名無しでGO!:2006/05/23(火) 12:37:25 ID:DPqbWX1y0
>>8
これはいいレイアウトですね^^
2階建て新幹線イィ!
10名無しでGO!:2006/05/23(火) 12:40:26 ID:iIRgp33e0
>>8
触れないでくださいって書いてるのに餓鬼が触ろうとしてる・・・
11名無しでGO!:2006/05/23(火) 13:07:20 ID:agz1eiae0
手のブレからして脱線1秒前w
12名無しでGO!:2006/05/23(火) 14:08:36 ID:c5nJnDNE0
>>1


>>10
餓鬼には よくあること
13名無しでGO!:2006/05/23(火) 15:30:33 ID:ehuVdvdq0
>>11
0.5秒後、横の母が手をはたく。
「触っちゃダメでしょ!」

そして、悲劇は起こった…
14名無しでGO!:2006/05/23(火) 15:30:41 ID:eqQE/XnRO
親が確り為てないからな
15名無しでGO!:2006/05/23(火) 17:15:32 ID:s3E//n+b0
6弾だな、このスレ。
16名無しでGO!:2006/05/23(火) 19:41:05 ID:C0Zb/yZ00
始まったな、このスレ
17名無しでGO!:2006/05/23(火) 20:17:58 ID:1lG/vxTH0
終わったな、このスレ
18名無しでGO!:2006/05/23(火) 20:44:59 ID:gR3hk4lC0
>9
ありがとうございます。
新幹線は友人の持込車輌です。
>10-14
まあ、運転会ではよくある光景ですw
同伴保護者が気をつけてくれているので滅多に事故は無いです。
19名無しでGO!:2006/05/23(火) 21:46:41 ID:H/tVqFIN0
バスコレに関しては明らかにいらない者も交わされてしまうわけだから
文句言うヤツがいても仕方がないかと。
20名無しでGO!:2006/05/23(火) 22:01:53 ID:ywmXxYet0
誰に対して言ってるんだw
21名無しでGO!:2006/05/23(火) 23:15:01 ID:eqQE/XnRO
バスコレの話題をした人と思ってろ。
22名無しでGO!:2006/05/23(火) 23:15:52 ID:zaPhd3rO0
>>8
テラウラヤマシス(´・ω・`)
俺の入ってる鉄研もこの位の規模のレイアウトがあるけど、レイアウト派の
人間が俺以外にいないから一面パウダー草原だよ('A`)
なんか皆レイアウト=パウダー草原+建物仮置きだと思ってるっぽいw
今年情景作らないんだったら、陸自装備大全持ってって総火演やってやるwww
23名無しでGO!:2006/05/24(水) 00:53:47 ID:/BmTe4Z10
>>22
ウチの大学なんて情景ナシのただ走るだけだよ
前に晒したMAXコーヒーのあるレイアウト
24名無しでGO!:2006/05/24(水) 01:21:09 ID:lRteXn130
保護者同伴といえども保護者がDQNだったら
悲惨なことになるな・・・

25名無しでGO!:2006/05/24(水) 01:42:52 ID:/BmTe4Z10
>>24
部屋に子供置いて自分はどっかに行ってしまう・・・親もいますしね(´・ω・`)
無責任な親が増えている希ガス
26名無しでGO!:2006/05/24(水) 01:51:44 ID:+StDd49Y0
>>24
13つづき
親子は、いつのまにか姿を消していた。
その間わずかに10秒弱。
27名無しでGO!:2006/05/24(水) 17:37:03 ID:LgscwJSP0
一般に公開する運転会のときは必ず注意書きに「壊したら実費で弁償していただきます」
みたいなことを書いておくべきかと
28名無しでGO!:2006/05/24(水) 18:19:46 ID:xPRvYx2rO
そろそろその話題は公開運転・貸しレスレでドゾー
29:2006/05/24(水) 19:42:12 ID:zeCKxj3S0
>28
申し訳ありません。

海コン(コンコー)
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060524192648.jpg
航空機(食玩等)
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060524190856.jpg
30名無しでGO!:2006/05/24(水) 20:16:11 ID:f+tJfclL0
>>29
これは良い伊豆急
31名無しでGO!:2006/05/24(水) 20:43:38 ID:ZSPcKGQR0
32名無しでGO!:2006/05/24(水) 22:14:09 ID:6ro2VfBy0
>>31
これは良い街コレを活用したレイアウト
33名無しでGO!:2006/05/24(水) 22:25:05 ID:OBTj0qCN0
おやおや。
暇そうな駅員さんが良い味をだしているではないか。
34名無しでGO!:2006/05/25(木) 00:26:15 ID:eH1gBPrn0
駅員さんの正体は街コレ交番に付属の警官ですかね?
35名無しでGO!:2006/05/25(木) 03:51:09 ID:H401QgvI0
>>4
ミニホームを対向式として使うなら、ローカルとしてはちょうどいい幅だと思うよ。
端っこの狭くなってる所は、アレの半分の幅しかない所もあるし
…と今日池上線に乗ってて思った。
36名無しでGO!:2006/05/25(木) 23:20:15 ID:VtiX8tSm0
>>31
これくらいの出来だと車両の中にも人形が欲しくなるな
37名無しでGO!:2006/05/26(金) 15:19:03 ID:AQXZW2rJ0
お金が無い方へは“カキワリ”という手がある。
38 ◆AlFD0Qk7TY :2006/05/26(金) 20:18:50 ID:80TUsb7F0
39名無しでGO!:2006/05/26(金) 20:56:28 ID:ao2CWJ1X0
>>38
それからどう発展させる気だww
40名無しでGO!:2006/05/26(金) 21:04:05 ID:U7l7ikhE0
>38
このレイアウトの主役はカーコレ、バスコレ、トラコレ。
鉄道は背景かな。
41名無しでGO!:2006/05/26(金) 21:13:09 ID:WW6hRtdR0
>>38
なんか1車線が広すぎるような気がするんだけど気のせいか。
あと、路面標示はもっとながーい字体で作った方が良いよ。
42名無しでGO!:2006/05/26(金) 21:13:32 ID:OQljstYr0
レイアウトというよりも、展示台じゃない?
43ぬる…(ry ◆2st/aaWWiI :2006/05/26(金) 22:13:53 ID:/MmU/NqR0
>>38
プジョーのタクシーとランエボのハイウェイパトカー走らせて、映画「TAXI3」のオープニングだな。

あれは・・・新型TGV車両?
ええ、最高速度記録を出した車両です。ちょうどこの辺りが最高速度地点らしいですよ。
フゥ・・・
44名無しでGO!:2006/05/27(土) 01:24:20 ID:C4cc1JYH0
>>38
架線柱を設置すると落ち着くかも。
でもなかなかいい感じじゃない。
45名無しでGO!:2006/05/27(土) 01:48:44 ID:GYAYHp+10
個人のセンスや嗜好なんだろうけど、
俺はこういうシンプルな方がいいなぁ。
ごちゃごちゃしてない分、むしろ車両が引き立つ感じがする。
46名無しでGO!:2006/05/27(土) 08:49:15 ID:nTxR/u4F0
同じ直線でも、斜めに設置し、その分両側にストラクチャやシーナリを設置出来るから情景も
活き活きしてくると思う。
ただ端から線路、道路置きましたじゃ殺風景も当たり前。虚しくて捨てちゃいたくなるよ(´・ω・`)
47名無しでGO!:2006/05/27(土) 22:41:49 ID:3gdZ4kt9O
道路に
⊃【行き先表示看板】⊃【Nシステム】
⊃【オービス】
⊃【事故車両】
⊃【珍走】
⊃【西部警察のオープニング】
48ぬる…(ry ◆2st/aaWWiI :2006/05/28(日) 00:17:54 ID:Tf0T1G140
>>473
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
49名無しでGO!:2006/05/28(日) 00:19:29 ID:Tf0T1G140
あ・・・>>47やった。

けど、クルマ置くだけでも違うかも。
珍走は見ていて楽しそうかな。前に警察のネットも忘れずにwww
50名無しでGO!:2006/05/28(日) 01:03:59 ID:mk5x0dgc0
1ヶ月振りのうp
結局GW中の掃除もままならないまま埃だらけですorz
山も未完成ですがw

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060528010324.jpg
51名無しでGO!:2006/05/28(日) 01:23:04 ID:ogQ0lSbi0
>>31
酸枚目脱線してねぇ〜??
52名無しでGO!:2006/05/28(日) 10:32:21 ID:Laz1bxOk0
>>47
漏れは田園風景のモヂュールレイアウトで、クルマが『田んぼに転落、爆発炎上』したシーンを再現したいが、いつになることやら…
53名無しでGO!:2006/05/28(日) 15:12:08 ID:0VuWUws10
>>50
九州の車両が急周!
54名無しでGO!:2006/05/28(日) 16:04:25 ID:HEZgp08y0
 |  はいはいー!           
 |>>53の座布団3枚取り上げ! 
 \_  ________      ∧_∧
    |/         ∧ ∧      (´∀` )ザマァミロー!
  ∧_∧  イッテヨシ!  (,;゚д゚)     (o  o)     ∧_∧
  ( ・∀・)      ヽ/   |     (  )(  )    (・∀・ )クダラネェ
  (    ⊃      (__∪∪)   < ̄ ̄ ̄>   (o  o)
 ┏━━━┓    < ̄ ̄ ̄>  < ̄ ̄ ̄>   (  )(  )
 ┃ 嫌韓 ┃    < ̄ ̄ ̄>  < ̄ ̄ ̄>  < ̄ ̄ ̄>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
55名無しでGO!:2006/05/28(日) 22:04:55 ID:W71qou4A0
>53が韓てことになるじゃまいかw
56名無しでGO!:2006/05/30(火) 21:49:48 ID:2X8cWxJB0
終わったな、このスレ
57名無しでGO!:2006/05/31(水) 15:13:51 ID:QItsfVl/0
まもなくいこのスレを再開致しますので、いま暫くお待ちくださいませ。
58名無しでGO!:2006/05/31(水) 19:11:05 ID:nrweTpSV0
今度こそ本当に終わったな、このスレ
59名無しでGO!:2006/05/31(水) 19:41:41 ID:767gdsau0
>>56
本来の使い方だな、そのレス
60名無しでGO!:2006/05/31(水) 19:44:06 ID:8pe7EWU/0
www
61名無しでGO!:2006/06/01(木) 20:53:08 ID:PfOrcdZhO
予告になるが現在地下線レイアウトを計画中
制作始めたら晒します
62名無しでGO!:2006/06/01(木) 22:23:24 ID:RSMXfxNX0
なおさら終わったな。
63名無しでGO!:2006/06/01(木) 22:47:00 ID:oFnInyeI0
>>61
見えなくね
64名無しでGO!:2006/06/01(木) 23:17:56 ID:YWuFvmsj0
ひたすら音の響くレイアウトw


駅とかあって照明がつくと格好良さそう。
65名無しでGO!:2006/06/02(金) 11:00:10 ID:/iUlc/aY0
RMMの丸の内線付きのやつはモヂュールだから
全線レイアウトに期待age
66名無しでGO!:2006/06/02(金) 11:00:42 ID:/iUlc/aY0
訂正…
全線地下レイアウトに期待age
67名無しでGO!:2006/06/02(金) 11:27:49 ID:lqusabDg0
つ[地下鉄博物館]
68名無しでGO!:2006/06/02(金) 12:00:40 ID:IICmX/Wz0
線路と駅だけです。これから情景がんばります。
http://image.blog.livedoor.jp/jnrec485/imgs/3/1/31cf6112.jpg
6969したい:2006/06/02(金) 12:02:00 ID:pSdFKMj10
69したい
69したい
69したい
70名無しでGO!:2006/06/02(金) 14:40:53 ID:3PnvPi7UO
茗荷谷とかじゃダメなん?
71名無しでGO!:2006/06/03(土) 01:39:25 ID:7mMO+b2q0
地下鉄と地下線の違いについて














漏れなら妙典feat.車庫がオ・ス・ス・メ?。
72 ◆AlFD0Qk7TY :2006/06/03(土) 14:50:23 ID:M66OC6Hq0
走らせて楽しむ分には十分なモジュールです。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/901.jpg
73名無しでGO!:2006/06/03(土) 17:46:36 ID:6kIc/wg20
マルチウザス
74名無しでGO!:2006/06/03(土) 21:55:45 ID:vGfbzUS+0
おいおい新幹線がこんなところ通るかよw
リアリティがないね。
75名無しでGO!:2006/06/03(土) 21:58:47 ID:URuUAHyl0
画像のは確かにアレだが、山形新幹線や秋田新幹線はこんなの
メじゃないくらいローカルなとこ走るぞ。
76名無しでGO!:2006/06/03(土) 23:07:59 ID:M8VX6E4a0
確たるプランがなく漠然と作った悪例。
77名無しでGO!:2006/06/03(土) 23:16:01 ID:ewNj3XrD0
いや、>72氏は線路と併行する道路に思い入れがあるんだろう。
漏れも東武伊勢崎線の竹ノ塚-西新井間で、線路横の道路を自転車でDRCを追いかけた思い出がある
78名無しでGO!:2006/06/04(日) 00:44:32 ID:lqkvuq/60
>72
オレは感じ悪くないよ。>75と同感だ。
しいて言えば、柵を下部鉄板風+上部フェンスにしてほしい。
79名無しでGO!:2006/06/04(日) 06:51:27 ID:O9I/67UK0
美食家専用スレ
*味にコダワリ自分で調理しない評論家向けスレッドです。*
80名無しでGO!:2006/06/04(日) 10:46:54 ID:+2xZ5S/l0
冬の間、閉鎖されていた道路を雪掻きして、春に開通したあとの壁をモチーフにした
素晴らしい出来栄えのレイアウトです(棒読み)
81名無しでGO!:2006/06/04(日) 12:32:56 ID:g7caIk7GO
批判や叩きは簡単だよな。相手を否定するだけだからな
意見は相手の良い部分を取り上げ、さらに自分の考えを追加する

82名無しでGO!:2006/06/04(日) 13:52:37 ID:+2xZ5S/l0
というわけで、意見でした。
83名無しでGO!:2006/06/04(日) 14:57:00 ID:SIPNCdKa0
>>81
良い部分ばっかり取り上げないといけないようなら2chから出て行くといいぞw
誉められることを期待して晒してるの?

あと、批判と叩きは別物だからな。
84名無しでGO!:2006/06/04(日) 16:58:50 ID:Lwntlm3s0
ある程度作り込んでからアップすべきだよ。ほとんど始めたばかりの一場面だけ
の写真が多い。レイアウト全体を半分ぐらいやってからアップしてほしい。
根気のない三日坊主ばかりじゃないか。
85名無しでGO!:2006/06/04(日) 17:07:47 ID:e59LYKgwO
自分でうpしないで言われてモナー
86名無しでGO!:2006/06/04(日) 17:18:53 ID:98t0E8u90
>>84
世の中未成線だらけなんでつよwww
87名無しでGO!:2006/06/04(日) 17:25:03 ID:F0ifHedh0
>>86
どこも公共?事業費削減されてるからなあw
88名無しでGO!:2006/06/04(日) 18:24:27 ID:aQrJarm90
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060604182113.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060604182142.jpg

覚えてる方がいるかどうか分かりませんが前スレでレイアウトをうpした者です。
最近は製作も進まず放置プレイ気味・・・(´・ω・`)
89名無しでGO!:2006/06/04(日) 19:41:05 ID:XaziA7Da0
>>68
一番手前のホーム、車両がぶつかるぞ。
90名無しでGO!:2006/06/04(日) 19:44:48 ID:SIPNCdKa0
>>88
カント付きカーブいいね。
京急だとカント付き急カーブがサマになって見える。
91名無しでGO!:2006/06/04(日) 20:29:27 ID:T99wxY730
>>89
当たりました。修正しました。初めて製作する駅なので
試行錯誤しております。
92名無しでGO!:2006/06/04(日) 20:31:40 ID:98t0E8u90
>>91
ポイントやカーブからは、10cmは離したほうがいい
現有車両で試行錯誤でもいいが
今後導入車両のことも考えたほうがよい
93名無しでGO!:2006/06/04(日) 20:39:52 ID:eEfBl7l70
みんな張り切っているデスね。
漏れはGWでの勢いが失速して
農業倉庫用引き込み線の構想作成で頓挫中・・・

スペースが450x600なので過当の農業倉庫は
ちょっとでかすぎなんだ罠。
94名無しでGO!:2006/06/04(日) 20:43:00 ID:98t0E8u90
あれが奥行き広すぎるなら爺のペーパークラフトがいいサイズか
つや消しクリアーぶっ掛け、石垣とか貼り付けたら何とかならないか

全部脳内妄想
95名無しでGO!:2006/06/04(日) 21:05:02 ID:F0ifHedh0
>>93
レザーソーで真っ二つ!
96名無しでGO!:2006/06/04(日) 21:12:12 ID:5dmRXVrM0
>>86
前にスレ住民のアンケートやったときにゃ未成率異常に高い数字だったなww
当社も工事が既に8ヶ月停止中です。どうみてても廃線です。本当に(ry

だから完成させている香具師は尊敬に値する
だってこのスレにとってレイアウト画像をうpしてくれる人は神だからな
俺は色んなレイアウトが見たい
馬鹿の一つ覚えのような批判は見たくな(ry
97名無しでGO!:2006/06/04(日) 21:47:49 ID:eEfBl7l70
そう思うよ。 学生鉄研時代にいつのまにか
どんなにしょぼいできでも完成させたやつが偉いって
不文律が出来たっけ。
98名無しでGO!:2006/06/04(日) 22:12:07 ID:/+M2R9Qz0
現役鉄研の私が来ましたよ
さあどんなレイアウト作ろうか・・・
99名無しでGO!:2006/06/04(日) 22:55:25 ID:U+uCVV0Z0
>>92
ホームを短くします。現状「危ない駅」になっています。
100名無しでGO!:2006/06/04(日) 22:57:43 ID:dpUSwWsA0
>>97
レイアウトに限らず、その言葉重いな…。
101名無しでGO!:2006/06/04(日) 22:59:46 ID:8hw0BQHG0
>>96
俺なんか8年近く工事停止中だぞ
102名無しでGO!:2006/06/04(日) 23:02:57 ID:5dmRXVrM0
>>101
それなんて国鉄線?
103名無しでGO!:2006/06/04(日) 23:06:25 ID:E47sabZY0
結婚を期に運良く嫁と子供の協力を得て全線開業に辿り着く香具師とか居そうだな(w
104名無しでGO!:2006/06/04(日) 23:06:56 ID:yRC2ESDj0
前スレで車止めに西武線ぶっつけていたものです。
未完成ものをうpするなとのご意見がありましたが、怯まず中途半端なものですが。
白かったホームに色付けして、駅舎塗り替え、感じをつかむために保線区の
人たちを置いてみました。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060604230256.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060604230333.jpg
反対側もターフを撒いてローカル色を出してみました。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060604230403.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060604230426.jpg

105名無しでGO!:2006/06/04(日) 23:22:33 ID:F0ifHedh0
>>103
むしろ結婚を期に廃線・未成線になったり、ゴジラ襲来で路線が破壊される椰子
がほとんどだと・・・
106名無しでGO!:2006/06/04(日) 23:27:44 ID:5dmRXVrM0
結婚後の流れ(プラン1)
合併時の取り決めで鉄道事業の存続について双方で同意する
→合併後に財政難が露呈→路線縮小を打診→鉄道事業の存続を優先し受け入れ→さらに全線廃止を通告される

(選択肢)  鉄道事業の廃止。廃人発生
        合併破談。賠償金を支払い鉄道事業を細々と継続
107名無しでGO!:2006/06/05(月) 00:30:37 ID:rij7Q3eS0
季節はすっかり梅雨ですが・・・
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060605002014.jpg
108名無しでGO!:2006/06/05(月) 00:36:37 ID:bXYXRfZL0
>>83
お前頭悪いな
批判と叩きを誰が同一視した?もう一度国語勉強しに小学校戻れ
批判や叩きって言ってるだろ、この意味分かるようになったらまた来い
109名無しでGO!:2006/06/05(月) 01:00:51 ID:mGAatZgK0
それこそ批判の批判なんてやらないで良い部分を誉めてればいいじゃん。
あ、>>108は叩きの例文かw

>>107
明るめの色合いが春らしくていいね。
ピンクのパウダー(売ってないかw)を桜の下に少し散らしておく表現も良さそう。
110名無しでGO!:2006/06/05(月) 01:39:43 ID:JG5FuJBA0
>>109
>ピンクのパウダー
お弁当のご飯や、太巻き寿司に使うやつw
111名無しでGO!:2006/06/05(月) 01:48:38 ID:mGAatZgK0
田麩(←なぜか読める人少ない)のことかw
112名無しでGO!:2006/06/05(月) 01:49:54 ID:bjd9fXfW0
>>107
スレの殺伐としたふいんき(な(ryを和らげてくれた
>>110
デンプンかいなw
113名無しでGO!:2006/06/05(月) 02:03:49 ID:xaOP20ZQ0
作りました晒しました、で、なんか伝わってこないものが多いのよね。
104.特に107は良いね。
114名無しでGO!:2006/06/05(月) 03:15:42 ID:mGAatZgK0
本来自分で楽しむために作ったのであって、他人のために作る物ではないしなあ。
うpされたのを見る限りでは走らせるためのレイアウトがほとんどみたいだし、写真という形で見せるのは難しいんだろうね。
走らす目的ならば「駅があります街があります」というありきたりな方が飽きずに遊べるし自然に見える。
DDFのレイアウトなんかは狭い中に特徴のある景色を詰め込んでる分、かなり無理のある景色になってる。(販売する上では過剰なほどの特徴が必要なのだろう)

ジオラマとかならワンシーンに限って作ることができるから写真にしてもおもしろいんじゃないかな。レイアウトという範囲からは外れるかもしれないけど。
115名無しでGO!:2006/06/05(月) 04:45:23 ID:WG/YiZd70
30年ほったらかしてある16番のがある。

さらに、2年前に着手して、半年、工事が進んでいないN のがある。
Nのは今月中には工事再開予定であります。
116名無しでGO!:2006/06/05(月) 11:48:56 ID:D30J7IRW0
>>107
昔、かーちゃんがこういう弁当作ってくれてたよw
117名無しでGO!:2006/06/05(月) 17:27:15 ID:RHP+mNFS0
>>116
最近のかーちゃんは弁当モデラーだからな。
http://ricocoblog.seesaa.net/
118名無しでGO!:2006/06/05(月) 19:46:59 ID:rQBjxfkM0
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060605194448.jpg
今ジオラマ挑戦中。もっと大きいの作りたいが置き場所が・・・orz
ちなみにこれスーパーミニのセット。
119名無しでGO!:2006/06/05(月) 20:45:31 ID:FVWDOpeW0
>>118
まずはレールを買ったのですね。
120名無しでGO!:2006/06/05(月) 22:07:37 ID:18old7fO0
今回は、幟旗と立て看を、ぎょうさん作ったので、並べてみました(^_^)
ご笑覧のほどを・・・

http://go-go-rockies.hp.infoseek.co.jp/show08.html

121So What? ◆SoWhatIUjM :2006/06/05(月) 22:30:42 ID:w3CzPUh/0
>>120
瓶コーラの自販機ハケーン(w
122名無しでGO!:2006/06/05(月) 22:38:23 ID:nvhaM39O0
フェンスは津川のシート状のヤツ?
123名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:09:45 ID:uVjub5E80
>>121
栓抜き持参で(ry
124名無しでGO!:2006/06/06(火) 00:50:27 ID:OEiG4Jnp0
>>120
>ヨークタウン
レキシントン店もあるのですか?
125名無しでGO!:2006/06/06(火) 01:03:01 ID:H45Yxisp0
サラトガもか?w
126名無しでGO!:2006/06/06(火) 01:06:33 ID:SDP0yGTBO
1面2線を2面4線に増やしたので581月光と583を並べてみまつたが・・
富スレガイシュツの通り月光は白色メチャ明るい!
お〜い左のはつかり・・ボケててスマソ。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060606010052.jpg
127So What? ◆SoWhatIUjM :2006/06/06(火) 01:07:48 ID:1JUOmD4+0
>>123
某氏が子供の頃にやってたそうですが(w

>>124
前にわしが作った仙台市八幡町・天賞酒造の跡地に出来たのが「レキシントンプラザ八幡」だったりします。
128名無しでGO!:2006/06/06(火) 04:19:01 ID:WiDJGRYr0
>>120
ヨークタウン脇のトーマスの顔が、一瞬笑い男に見えた。
129名無しでGO!:2006/06/06(火) 06:14:27 ID:aKZH2vOf0
>>122
シート状のやつは、目が大きくてリアルさに欠けて、レイアウトに使うのには
きびしいので、waco.jpのエッチング製のやつです。 ただ、ここの製品は今でも
買えるのでしょうか・・・

>>124
いや、「ヨークタウン」という店名はヨークベニマルのやっているショッピングセンター
からぱくったもので、コンビニエンススーパーの10号店で・・・・
 て、ばれたら仕方がありません(^^;) 1号店が「ラングレー」で、「ヨークタウン」は
5号店と10号店の店名であることは、言うまでも・・・


130名無しでGO!:2006/06/06(火) 08:59:21 ID:iCY6s8uA0
>>126
女子高生は一体何を待っているんだ?
131名無しでGO!:2006/06/06(火) 11:13:50 ID:x8h8qmxp0
>>120
ぎょうさんワロス
で、ニセ(?)トウマスが気になるのだが。

>>123
自販機に栓抜き機能がついていたような気が。
132So What? ◆SoWhatIUjM :2006/06/06(火) 12:39:10 ID:cMw4NTtz0
>>131
ソレは買った後じゃないと使えません(w
133名無しでGO!:2006/06/06(火) 12:55:44 ID:c9qLq93WO
>>120
WW2の米軍正規空母?
134名無しでGO!:2006/06/06(火) 12:57:14 ID:c9qLq93WO
>124の間違いですた…
135名無しでGO!:2006/06/06(火) 15:15:44 ID:lNDE9UR00
>>131
あのトーマスもどきは、文房具店で買ったマグネットです。
1/150の子供の遊び道具のように見えたので(^_^;)
 超強力磁石とうたっているので、そのまま2つを並べて置くと
互いに猛反発するので接着できず、磁石をくり抜いてあります。

>>133
その話をしているような・・・
 ちなみにヨークタウン5号店は、ライバル「にっていチェーン」の
飛龍店により閉店に追い込まれましたが、10号店で復活しました(^_^)
復活後はライバルを大きく圧倒していますが、2号店 7号店 8号店も
ライバルにより閉店に追い込まれたようだ・・
(何だか「Nゲージの世界が現実だったら」スレの様になってきたので、スレ違い申し訳ないm(_ _)m) 
136名無しでGO!:2006/06/06(火) 15:31:36 ID:CLsCzG5p0
>>126
やっぱりLEDだとおでこのライトへはあまり導光されないんですね。
しかし583系が隣同士並んだホームの脇にE231がいるアンバランスが面白いです。
137名無しでGO!:2006/06/06(火) 16:11:07 ID:SyEufyhK0
特急で通学する女学生のジオラマはここですか?
138名無しでGO!:2006/06/06(火) 16:39:45 ID:iCY6s8uA0
しかも夜行列車で通学するようです。
139名無しでGO!:2006/06/06(火) 18:01:30 ID:l6j15EHh0
ただ今、信号故障のため、一時運転を見合わせております。
140名無しでGO!:2006/06/06(火) 19:47:08 ID:XiIldD+h0
>>126
これはよいHED装備581系
141140:2006/06/06(火) 19:48:15 ID:XiIldD+h0
HIDの間違いorz
142126でつ:2006/06/06(火) 22:21:34 ID:SDP0yGTBO
本来ここは通勤形発着ホームにしてるのでアンバランスになりまつた。
581のプリント基盤乗せ変えたいんでつが聖典には修理対応って書いてあった・・
しかしM車は581良いでつね583も新集電とともにリニュきぼん。
143名無しでGO!:2006/06/06(火) 23:20:01 ID:PlcAXPJZ0
>>135
「にってい」チェーンの店名って
「鳳翔」「翔鶴」「瑞鶴」「大鳳」とかやたら威勢と縁起がいいけど、
結局数年であぼ〜んでつか?
144名無しでGO!:2006/06/07(水) 01:33:16 ID:B+93OH2c0
だったら「カサブランカ」なんてコーヒースタンドチェーンでも作れば、
1年に50店舗も出店できて(ry
145名無しでGO!:2006/06/07(水) 05:27:28 ID:gEa3aAHn0
太平洋戦争の空母を語るスレはここでつか
146名無しでGO!:2006/06/07(水) 08:28:19 ID:037VIfK50
女学生のフィギアを目立つ所に、しかも数体に渡って配置するところを見ると、かなり女子高生好きと見た。
恐らく、通勤中、女子高生の太ももなどを凝視しているんだろうな。
そして、セーラー服で出迎えるような学園イメクラに出入りしてるとも見た。
147名無しでGO!:2006/06/07(水) 09:40:47 ID:hditHZlw0
>>146
男子生徒も同数いるが、女子高生ばかり凝視する 
あなたは何者?
148名無しでGO!:2006/06/07(水) 09:47:27 ID:m+aMv/gv0
>>146は女学生ばかりに注目するところを見ると、かなり女子高生好きと見た。
149名無しでGO!:2006/06/07(水) 11:18:47 ID:T+YAlMAp0
So What?さんみたいに、女子高生好きをカミングアウトすればいいのに
150名無しでGO!:2006/06/07(水) 11:44:03 ID:ukwXKFSBO
>>126でつが、なんかすごい話に・・
なんで女子高生がいるかは埼京走らせてる関係で女性専用車が停車するからでつよ。
一般の女性も配置する予定でまず学生からにした次第でした。つまんなくてスマソ〜
151名無しでGO!:2006/06/07(水) 13:29:57 ID:qUs7E/CB0
>>150
なるほど納得しました
152名無しでGO!:2006/06/07(水) 13:51:18 ID:y2k8bEaLO
おりのレイアウトに「大明神デパート」と看板を架けてダチに見せたらエロゲネタとバレた。
「夏物半額大ゲバーン」と「北京原人展」が決定打だったらすい。
かなり古いゲームだったんだがな。
153名無しでGO!:2006/06/07(水) 17:04:51 ID:B+93OH2c0
かなりというより、めちゃくちゃ古くないか?
今のような美少女ゲーとかギャルゲーとかって名前すらなかった時代。
154名無しでGO!:2006/06/07(水) 19:37:47 ID:n2+O0U7CO
女子高生は大好きだ
悪いか?

まぁそんなことはどうでもいい
老人並べるより華がある
155名無しでGO!:2006/06/07(水) 19:40:40 ID:JhLfee0M0
>>152
スタジオトゥインクルの98ゲームか・・・
「林家ぱー」の頃だね

てかうpキボンウ
156名無しでGO!:2006/06/07(水) 19:51:00 ID:V09WfuXg0
>>137
これはイイ新津駅
157名無しでGO!:2006/06/07(水) 19:52:53 ID:fIOIQ/zU0
0ゲージに転向すると、色っぽいフィギュアが使えるようになるべ。
158名無しでGO!:2006/06/07(水) 20:23:26 ID:t4XcHppz0
>>152
その隣には是非零式百貨店をw
159名無しでGO!:2006/06/07(水) 20:27:07 ID:V09WfuXg0
>>152
チハブリキ店もよろしくw
160名無しでGO!:2006/06/07(水) 20:33:20 ID:Bc1AIKd30
零式百貨店=猟奇の檻だったやうな。

チハブリキ店はワカラソ
161名無しでGO!:2006/06/07(水) 21:29:14 ID:ahSSfpwi0
・・・エロゲネタか・・・



スイマセン、下等のファミレス郊外型を改造して「ピ○・キャ○ット」に
しようとしてるのは漏れです・・・・・・。
162名無しでGO!:2006/06/07(水) 21:29:30 ID:W5elh3KA0
俺、高校生とローションセックスしたぜ、チャHでな
163名無しでGO!:2006/06/07(水) 23:50:16 ID:y2k8bEaLO
喫茶「土下座」は?
164名無しでGO!:2006/06/08(木) 00:10:29 ID:zP6unkfu0
喫茶店「ま・めぞん」
スナック「茶々丸」
165名無しでGO!:2006/06/08(木) 00:12:29 ID:R6T0Rt+i0
このスレ的にはキャバレー「セブンスター」だろ
166名無しでGO!:2006/06/08(木) 00:25:23 ID:pLuEaX530
そろそろエロゲネタはやめてレイアウトの話ししようよ
167名無しでGO!:2006/06/08(木) 02:42:29 ID:xWKu1uCC0
>>164
それなんて時計坂駅前?w

ttp://pingshan.parfait.ne.jp/maison/laixinB.html
↑がんがってつくってくれw
168名無しでGO!:2006/06/08(木) 08:03:26 ID:sZyH4YXm0
ヘルス「ババァ置くより花がある」
169名無しでGO!:2006/06/08(木) 12:08:41 ID:wIfq3HgN0
>>167
sakusakuのボロアパ−トのようにGMキットを適当に改造すればできそうだ。







私は作らないけど。
170名無しでGO!:2006/06/08(木) 14:20:56 ID:p0nYSpfy0
>>167
こんな感じ?
tp://oki0930.hp.infoseek.co.jp/mo10.htm
171名無しでGO!:2006/06/08(木) 18:25:24 ID:zsQQdHQq0
>>164
レストラン「豆蔵」も必須
172名無しでGO!:2006/06/09(金) 00:51:12 ID:3kW2tVu/0
>>120
加賀屋って・・・ここはMIDWAY?
173名無しでGO!:2006/06/09(金) 01:48:58 ID:qxRpRiG+0
>>170
やっぱりやったやつがいたかw
174名無しでGO!:2006/06/09(金) 13:47:01 ID:LvjMDF4+O
レイアウト旅館は「鶴来屋」でつ
でも全然画像と違う。
町コレの風呂屋からつくった方がいいかな。
175名無しでGO!:2006/06/09(金) 21:00:44 ID:KIhU68Rb0
>>172
いや、そこまでは考えていませんでした。
ミッドウエイならヨークタウンはCV5ですが、レイアウトのはCV10だから
ヨークタウンIIになり、時期が合いません(^_^)

前スレ part5の361さんが公開されたシールを使って、信号機の点灯してみました

http://go-go-rockies.hp.infoseek.co.jp/mike15.JPG


商店街を行く 高校生自転車軍団

http://go-go-rockies.hp.infoseek.co.jp/mike16.JPG

176名無しでGO!:2006/06/09(金) 21:35:40 ID:uCV6sh0S0
>>175
歩行者信号の人のマーク、意外と見えるもんですね。今度試してみようかな。


                     ・・・ちょwwゆがふwww
177名無しでGO!:2006/06/09(金) 22:02:50 ID:4L0OPXpf0
美味そうな沖縄そば屋だw
178名無しでGO!:2006/06/09(金) 22:41:56 ID:AwzSDqLz0
>>175
道路信号機の奥にある鉄道用信号機?はどこの製品でつか?
179名無しでGO!:2006/06/09(金) 22:44:04 ID:2M0LI4S00
藤木勇人のフィギャーきぼんw
180名無しでGO!:2006/06/10(土) 05:38:11 ID:5FuU3mV60
>>178
GMの信号機です
ただ今日ではキットのままの信号機は都心のJRでは、とんと見かけなくなったので
(新宿駅構内で1本見つけました)、今風に改良しました。
 ポールの帽子をカットし、コンクリート製のポールなので白でなくグレーで塗装し
エッチングの梯子を付け、点検台の手すりも同じくエッチングの梯子を使用しました。
キットのまま  http://go-go-rockies.hp.infoseek.co.jp/signal2.jpg
今風に改良  http://go-go-rockies.hp.infoseek.co.jp/minesignal111.jpg

参考:猫が好きさんのサイトから
  ttp://nekosuki.org/landscape/index/operation-signal.htm

>>179
考えていることは同じですね(^_^)
今週、DVDでゆがふの店長の服装チェックをしたので、
来週には、レイアウトに店長と古波蔵恵理が登場予定


181名無しでGO!:2006/06/10(土) 08:09:36 ID:LxSkVuE+0
>>180
GMだったのですか。確かに、GMのは古いし、梯子が太杉ですね。
今風のところがとても(・∀・)イイ!!と思いました。
182名無しでGO!:2006/06/10(土) 08:23:21 ID:DU5Eyv1d0
そういや、山陽本線の横川の場内信号機みたいに、
架線柱のビームの上に信号機が載っているものもあるな。
183名無しでGO!:2006/06/10(土) 14:16:25 ID:yZMNaULo0
>>180

なんと!エリーまで登場ですか!?
それは萌えるレイアウトですね(^o^)/
184その361:2006/06/10(土) 23:11:15 ID:+Qfzejiu0
>>175
あ、使っていただけましたか、嬉しい。
淡緑色の信号機によく映えてますな、よくありますねこんな色の信号機。

185名無しでGO!:2006/06/11(日) 18:54:52 ID:/kV6dVPB0
ガイシュツかも試練が・・・
廃物利用してみた。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/922.jpg
階段かスロープか。どちらにするか思考中。
186名無しでGO!:2006/06/11(日) 21:30:23 ID:9hsMSzkm0
>>185
貨車用ならスロープがいいとオモ。
てかスポンジですか?
187名無しでGO!:2006/06/11(日) 21:40:28 ID:yt+9f4H10
>>184
シールを作成して、ありがたく使用させて頂きましたm(_ _)m
「歩行者自転車専用」も他にはないので、感謝します。

>>183
 ゆがふの前に、兼城店長と恵理の人形を置いてみました。
恵理の服装は第30作の「ゆがふ」でのアルバイトが始まったばかりの
頃を参考にして、特徴的な紅型の黄色いエプロンを着けています。
 二人の前に城ノ内真理亜さんが立っていますが、彼女は上から下
まで黒ずくめの服装なので、いるのだかいないのか良く判りません(^_^;)

http://go-go-rockies.hp.infoseek.co.jp/mike17.JPG

こんなシーンを作りましたが、このレイアウトで四コマ漫画を始めるつもり
はないのは、言うまでもない(^_^)
188名無しでGO!:2006/06/11(日) 22:08:06 ID:/kV6dVPB0
>>186
DIYでカットしてもらったベース板の残り物でつ。
縦と横で3枚組み合わせて、加藤の砂利ペーパーを張っただけ。
高さが怖いくらいピタリと合ったので・・・
189名無しでGO!:2006/06/11(日) 22:17:45 ID:0GQLHprm0
>>187
メインの人形よりちゃんと客扱いしてるバスに萌えw
190名無しでGO!:2006/06/11(日) 22:52:19 ID:MRvAfmN2O
191名無しでGO!:2006/06/11(日) 22:58:44 ID:0GQLHprm0
見れないみたい
192名無しでGO!:2006/06/11(日) 23:33:24 ID:MRvAfmN2O
193名無しでGO!:2006/06/11(日) 23:50:50 ID:fCOBtm490
保守あげ
194名無しでGO!:2006/06/12(月) 00:09:11 ID:OvLe1BHF0
>>193
わざわざageなくてもdat落ちしないから。
195名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:12:04 ID:hqcSZh3Z0
抑止だな、このスレ。
196名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:55:36 ID:U1Yu6K0s0
>>192
すごいリアルに表現されてますね。今後の製作に期待です。
197名無しでGO!:2006/06/13(火) 01:31:07 ID:cyfEVncG0
初レイアウト製作。
一先ず単線ループになるようレールを買ってきたけど、
部屋の占有面積の割りに、やっぱりレイアウトとしてはこじんまりとしてしまうもんなんだね…。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/930.jpg
下のが予定図。
198名無しでGO!:2006/06/13(火) 07:37:15 ID:x8W8QE6Y0
家の留置線は170×100のレイアウトで
5両×4、6両×5、7両×2、8両×1
だが皆さんは、どんなものですか?
199名無しでGO!:2006/06/13(火) 08:59:25 ID:zv3X3nwW0
そんな短いレイアウトあるかい!
と思ったが170mmX100mmじゃなくて、1700mmx1000mmのレイアウトなのね。
200名無しでGO!:2006/06/13(火) 09:45:46 ID:R8a5IggS0
虚しくなって捨てちゃった(´・ω・`)
201名無しでGO!:2006/06/13(火) 18:08:04 ID:6sD3RG340
>>198
3500×2500で壁沿いに設置、幅は450〜300、機関区を900×600に設置
駅は14両停車可・留置線は現状1800の板渡して最大9両ってとこか
202名無しでGO!:2006/06/13(火) 19:12:15 ID:lf6GP0qi0
>>駅は14両停車可

裏山氏酢。。。
203名無しでGO!:2006/06/13(火) 19:21:43 ID:/kKf8Rci0
>>201
14両の…車掌車だったら笑えますよ!
204198:2006/06/13(火) 19:54:13 ID:x8W8QE6Y0
単位はcmです。基準は20m級です。
空中ヤードと言ったら解りますかな?
14両なんて夢のまた夢だわ(^_^;A
家は基本セットで一杯一杯orz
205名無しでGO!:2006/06/13(火) 21:42:24 ID:QQML143V0
俺なんか貨物26両以上余裕で置けるスペースだけはあるぞ。
ただ、すべてを固定式にできないのが痛い。
(親戚が来たときは寄せなきゃいけない)

レイアウト専用部屋があれば…なんてのは贅沢だよな
206名無しでGO!:2006/06/13(火) 22:08:38 ID:3dJkePNV0
>>203
〔カマ〕ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ
207名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:41:08 ID:2UWJa+Ei0
>206
96セラセラセラセラセラセラセラセセフで普段走らせてる俺はどうすればorz
208名無しでGO!:2006/06/14(水) 00:17:05 ID:1ky7lMnd0
〔カマ〕コキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキドピュ
209名無しでGO!:2006/06/14(水) 00:25:43 ID:28zSq/0b0
>>208
ド(ト)=土運車
ピ=碓氷峠用歯車車
ユ=郵便車
でつか?w
210名無しでGO!:2006/06/14(水) 00:27:42 ID:P1AvNreVO
>>207
⊃【ねぶた祭に参加する】
⊃【ポーツマス!ポーツマス!】
211名無しでGO!:2006/06/14(水) 00:30:30 ID:U1kGd7NF0
ラッセラーラッセラーラッセーラッセーラッセーラー

つ【協調しないキマロキセット】
つ【DE15】
212名無しでGO!:2006/06/14(水) 18:27:59 ID:pjzMSV3Q0
>>206-211
ちょwwおまいらww
213ここ壊れてます:2006/06/15(木) 17:18:12 ID:/Mvha6JJ0
  

 
214名無しでGO!:2006/06/15(木) 18:33:22 ID:n261wwLu0
ここ壊れてます・・・・
215名無しでGO!:2006/06/15(木) 19:20:03 ID:tC2l1Z+q0
まじで!?
216名無しでGO!:2006/06/15(木) 19:57:36 ID:CL0BXHlI0
このスレ壊れたな
217名無しでGO!:2006/06/15(木) 20:03:11 ID:L7jjpoRM0
  /'     。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。  
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚    
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、               ヾ ≧          !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ ! >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ   ) 
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
218名無しでGO!:2006/06/15(木) 21:17:55 ID:xOArPB+w0
      ( ゚д゚)っ
      (彡ηr シコシコシコシコ・・・・・
.       i_ノ┘

     ⊂( ゚д゚ )   (゚д゚ ) っ
.      ヽ ηミ)  (彡η r ≡=- サッ
シコシコ・・・(⌒) |     .しu   ≡=-

..           ''';;';';;'';;;,.,    シコシコシコ ・・・
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,   シコシコシコ・・・
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
          vymyvwymyvymyvy、
      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
 ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
   ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r
    しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ ηミ)しu
           (⌒) .|
            三`J
219名無しでGO!:2006/06/15(木) 22:29:50 ID:OB7i5DSy0
oijhjgmgvcggntnhhgcfxbtfmfiooodxcfvzbzndtmjhbjm nmbvncftffbgbhrf
htnfyhn nyturnj nmhgcbbjuyvfsrdvb mmmmb jfgcbfbhfcr


yjgtnjn
220名無しでGO!:2006/06/16(金) 00:39:52 ID:8CBqr8OH0
end
221名無しでGO!:2006/06/16(金) 03:42:23 ID:mgDIYOPT0
all works and no play makes Jack a dull boy.
222名無しでGO!:2006/06/16(金) 09:52:14 ID:2xDpka8jO
このスレッドは、深刻なエラーから回復しました。
223名無しでGO!:2006/06/16(金) 11:52:07 ID:zIq9y8CU0
エラーの原因はデバイス ドライバです
マイクロソフトにエラー レポートを送信していただき、ありがとうございます。
エラー レポートの概要
エラーの種類 : Windows Stop エラー (ブルー スクリーンにエラー コード情報と共にメッセージが表示されます)
解決策 : なし (「次のステップ」を参照)
このエラーの意味 : 回復不能で、再起動が必要なエラーが Windows で発生しました。
原因 : 不明なデバイス ドライバ
コンピュータの症状 : ブルー スクリーンにエラー コード情報と共にメッセージが表示されます (たとえば、 0x0000001E, KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED など)
その他の対策 : 重要 : マイクロソフトのアナリストが 1 日も早くこの問題を研究し修正できるよう、引き続きエラー レポートの送信をお願いいたします。
このエラーに関する情報
このメッセージは、お使いのコンピュータにインストールされているデバイス ドライバが原因で Windows オペレーティング システムが予期せず停止した場合に表示されます。
この種のエラーは、"Stop エラー" と呼ばれています。Stop エラーが発生した場合は、コンピュータを再起動する必要があります。
次のステップ
エラー レポートの分析を行いましたが、現時点でエラーの原因を特定することができません。しかし、マイクロソフトは引き続きこのエラー レポートを分析し、エラーの原因の特定に努めます
。原因の特定と修正が可能な場合は、同じ問題が発生したときに、この問題を解決するための手順が示された新しい回答が表示されます。
224名無しでGO!:2006/06/16(金) 18:39:09 ID:43a0IKXS0
>>221を翻訳
すべての作品がしますが、どんなプレーもジャックを頭の鈍い子にしません。

>>219を翻訳
原文ママ
225名無しでGO!:2006/06/16(金) 18:54:41 ID:PL4FeUQ80
エラーの原因はデバイス
コンピュータの症状 : ブルー スクリーンにエラー コード情報と共にメッセージが表示されます (たとえば、 0x0000001E, KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED など)
その他の対策 : 重要 : マイクロソフトのアナリストが 1 日も早くこの問題を研究し修正できるよう、引き続きエラー レポートの送信をお願いいたします。
このエラーに関する情報 ールされているデバイス ドライバが原因で Windows オペレーティング システムが予期せず停止した場合に表示されます。
この種のエラーは、"Stop エラー" と呼ばれています。Stop エラーが発生した場合は、コンピュータを再起動する必要があります。
次のステップ を送信していただき、ありが
このメッセージは、お使いのコンピュータに ドライバです
マイクロソフトにエラー レポート起動が必要なエラーが Windows で発生しました。
原因 : 不明なデバイス ドライバ インストとうございます。
エラー レポートの概要
エラーの種類 : Windows Stop エラー (ブルー スクリーンにエラー コード情報と共にメッセージが表示されます)
解決策 : なし (「次のステップ」を参照)
このエラーの意味 : 回復不能で、再
エラー レポートの分析を行いましたが、現時点でエラーの原因を特定することができません。しかし、マイクロソフトは引き続きこのエラー レポートを分析し、エラーの原因の特定に努めます
。原因の特定と修正が可能な場合は、同じ問題が発生したときに、この問題を解決するための手順が示された新しい回答が表示されます。
226名無しでGO!:2006/06/16(金) 19:06:52 ID:UaxNkIEU0
荒らされてるな、このスレ
227名無しでGO!:2006/06/16(金) 20:58:33 ID:PL4FeUQ80
三枝マジ可愛い!!おっぱいも最高!!大好き
591 名前: 名無しの歌姫 投稿日: 2006/06/16(金) 20:55:57 ID:L4vrxTBH
三枝可愛いなぁ〜最高だべ、おっぱいもなぁー 三枝マジ可愛い!!おっぱいも最高!!大好き
591 名前: 名無しの歌姫 投稿日: 2006/06/16(金) 20:55:57 ID:L4vrxTBH
三枝可愛いなぁ〜最高だべ、おっぱいもなぁー 三枝マジ可愛い!!おっぱいも最高!!大好き
591 名前: 名無しの歌姫 投稿日: 2006/06/16(金) 20:55:57 ID:L4vrxTBH
三枝可愛いなぁ〜最高だべ、おっぱいもなぁー
228荒れてるな〜:2006/06/17(土) 00:08:36 ID:LoUe5ms7O
試しに発案機付けてみたがこりゃ改良が必要だorz
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060617000800.jpg
229名無しでGO!:2006/06/17(土) 00:12:47 ID:HQgOZ1nO0
写真がきれいに撮れてないことを除けば、
かなりいいふいんきが出ていることに誰も異論はないであろう。
230名無しでGO!:2006/06/17(土) 00:19:16 ID:AplJFWgj0
ホームに人がいないのが寂しいね。
231名無しでGO!:2006/06/17(土) 00:29:31 ID:f6ykg/1fO
街中にウルトラ警備隊がウロチョロ
してるね
232名無しでGO!:2006/06/17(土) 00:40:25 ID:ojwEZ0tq0
>>228
見覚えあるけど束仕様?
233名無しでGO!:2006/06/17(土) 01:37:58 ID:LoUe5ms7O
>>228
埼京仕様でつ。
イメージとしては池袋にしたかったんでつが・・
意見を参考に改良して撮り直しました。サイズがでかくてスマソ。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060617013603.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060617013634.jpg

234名無しでGO!:2006/06/17(土) 01:41:38 ID:LoUe5ms7O
>>233
>>228ではなく>>232サンへのレスでしたスマソ2
売店は富のよりジオタウンの売店を使いまつたので多少リアル?!
235名無しでGO!:2006/06/17(土) 09:45:12 ID:EHxpK7ns0
>>228
以外とベンチの看板の厚みがあるんだよなぁ…
236名無しでGO!:2006/06/17(土) 10:39:45 ID:yZhu7J3/0
>>234
短時間で、人や売店が増えて仕事が早い!
売店は過渡の方が今風で、似合うと思います。 自分も順次過渡のに変えようかと
思っていますが、富のホームは幅が狭いので、置くと都会のラッシュ時は危なそう・・・

 新浦和の駅名票は自作ですか?
237名無しでGO!:2006/06/17(土) 13:34:49 ID:LoUe5ms7O
>>236
駅名標は一応?自作です。富仕様の駅名標を2つ繋げると、しR束仕様にぴったりでした。
今は柱に駅名表示を貼りながら番線表示をどうするか考え中です。
238名無しでGO!:2006/06/17(土) 18:57:26 ID:pN82QaTB0
番線表示なんかやり始めたら、列車停止目標なんかも作りたくなる悪寒・・・
239名無しでGO!:2006/06/17(土) 19:13:01 ID:H9/KnM7L0
>>238
停止位置目標って、実際に運転するときにも便利だよ。
模型運転の際にも実用的だから漏れは少し大きく作ってる。
240名無しでGO!:2006/06/17(土) 21:35:41 ID:b1Ghog/rO
富から出てたなかったっけ?停止位置標
241名無しでGO!:2006/06/17(土) 21:43:49 ID:mROch/Vb0
>>240
線路際のアクセセットにあるけど、数少ないし自作も簡単だからなあ
242名無しでGO!:2006/06/17(土) 22:09:10 ID:MKSJui+n0
>240
俺はそれの第二弾が早く欲しい。
徐行信号機を特にキヴォンしておく
243名無しでGO!:2006/06/19(月) 01:08:21 ID:NZGxV2UTO
改良3度目しつこくてスマソでつこれでラスト。
この土日ホームいじって終わりorz、発案機を大型化。
あと足りないものは何だろうか・・?販売機を大清水にしたい・・
信号反応標識〜って過渡しかないんだよなぁ。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060619010552.jpg
 
>>242漏れも第2弾激しく期待してまつ。
244名無しでGO!:2006/06/19(月) 11:07:42 ID:e41+BXqM0
>>243
なるほど駅名票は2つ繋げればよかったのですか。プラ棒で造ってしまった(-_-;)

 番線表示も自作を期待
あと束にこだわるのでしたら、ベンチ広告とかも今風にどうぞ
ttp://www.tokyomedia.co.jp/bu_04.html
 富のベンチの広告のシールは、私のは4年くらい経ったら、反り返って全部はがれてしましました。
もし富のシールを使うのでしたら、接着剤を使って貼った方がいいかもしれません。
富のシールはすべて捨ててしまった(^_^)/
 過渡のホームに付いているシールは10年経過しても、はがれる気配がないので安心です。
最近のジオタウンに付いているprinted in Chainaのシールも3年経過しましたが、はがれる気配が
ないので、安心です。過渡のシールのネバネバは長く保ちそうです。
245名無しでGO!:2006/06/19(月) 12:18:44 ID:NZGxV2UTO
>>244
dクスです!
確かにベンチは気になります・・って実際はあんなベンチだらけのわけ梨。
番線表示は昨夜奮闘してまつたが文字が小さすぎて潰れてしまうのが難。
しばらく苦闘し満足な仕上がりになったらまたうpさせていただきまつ。
246名無しでGO!:2006/06/19(月) 15:29:32 ID:hi/97lqm0
>>244
せっかく作り込んであるんだから、バリ削って色塗ったら?
247名無しでGO!:2006/06/19(月) 23:32:45 ID:YFhxDJPC0
このスレってさ。人並み外れた大スペースを確保出来る香具師のダイナミックなレイアウト
を公開→閲覧という魅力の一方で、リンク開いたら、「は?それで?」みたいなしょぼい
レイアウトを見てため息つくのも要素としてあるよね。そんなとき思う。。。


          空しくて捨てちゃった(´・ω・`)  


全国のしょぼレイアウト製作者の君。投稿を待っているぜ!
248名無しでGO!:2006/06/19(月) 23:37:21 ID:jUP00OGc0
>>247
空しくて捨てちゃった(´・ω・`)

だからうpできないんだ(´・ω・`)
249名無しでGO!:2006/06/20(火) 00:03:39 ID:XGq9oL090
このスレ終わったな
250名無しでGO!:2006/06/20(火) 18:34:09 ID:GWCPuk6J0
>>247
このスレ終わらせたな
251名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:04:16 ID:MESabt0x0
大きくても小さくても部屋一杯でもセクションでも
何でも良いからうp出来る人はうpしてくれぃ!
252名無しでGO!:2006/06/21(水) 02:34:47 ID:QPACQ/ht0
253名無しでGO!:2006/06/21(水) 03:07:14 ID:Lm95kuGN0
>>243
今気づいたんだが、自販機とホームがあってねえw
身近にある自販機のタイプに変えてみたらどうよ?
よほど田舎じゃない限り写真は楽に手に入ると思うが。
254名無しでGO!:2006/06/21(水) 15:36:05 ID:+h2zb9LMO
>>253
そのとおりで(汗
週末に大清水販売機撮ってきまつ。
ググってもいい素材なかったもので・・
255名無しでGO!:2006/06/21(水) 17:36:30 ID:9J6I9pE80
RMM見た?すごいね。
256名無しでGO!:2006/06/21(水) 18:54:08 ID:UqQdcji90
>>255
あれ見たら自分が計画してるのなんて「クズ」同然に思えてくる……。
ひどい企画だね。

もっと庶民レベルのレイアウトを紹介してくれなきゃ全然参考にならないよ。
立ち読みでじゅうぶn(ry
257名無しでGO!:2006/06/21(水) 19:00:38 ID:VdnVTI3H0
>>256
何いっとるがな、技術は他人の作品を参考にしてあがるものなんだよ
258名無しでGO!:2006/06/21(水) 19:08:05 ID:h0r9OJ7bO
>>256
自分に必要な技術を盗むぶんには意義がある
259名無しでGO!:2006/06/21(水) 19:18:53 ID:ifYbEW8d0
写真整理したら出てきた
おととしの夏コミに持っていったレイアウト
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi40961.jpg.html
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi40963.jpg.html
260名無しでGO!:2006/06/21(水) 20:32:36 ID:oH54bOPR0
>>259
全景うpうp!!
261名無しでGO!:2006/06/21(水) 22:08:22 ID:ARmCOu6H0
>>256
そんなすごいのあったか?
262名無しでGO!:2006/06/21(水) 22:45:19 ID:9J6I9pE80
>>261
君とは価値観が違うようだ。
263名無しでGO!:2006/06/21(水) 22:55:04 ID:ARmCOu6H0
>>262
あーはっはっはっ! おまえのレイアウトの出来なぞ
みなくてもわかるわ。下等と富のプラレール並のお遊びだな。

264256:2006/06/21(水) 23:35:55 ID:UqQdcji90
でも良く思い出してみると感心するような『レイアウト』はほとんど無かったかも……。
ただ模型部屋が異常に広いだけで「うわ、なにこの成金趣味」って印象が強かった。
265名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:51:20 ID:4xWtMLJy0
そもそも鉄道模型って成金趣味だからなぁ。
それに充ては余らないで、感心できるレイアウトってどんな物だろう?
結局金はかかるんだし。
266名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:57:40 ID:bYGOVD4V0
ホビールームの記事だっけ?(俺はまだ読んでない)
RMMブログで4枚画像が載ってるんだけど、情景としてのレイアウトは2枚だけだね。
他は運転重視と収納重視みたいなの。
まあホビールームだから=レイアウトというわけではないだろうな。
267名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:17:34 ID:Yw417/l50
TもMもSもないよ・・・
今のうちにせっせと小金ためて、老後に期待しろということなのか。
今の格差社会ではそれもまた夢・・・
268名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:27:56 ID:B4bsWeeY0
そこで田舎に移住でつよ!
269名無しでGO!:2006/06/22(木) 03:31:27 ID:gG8KL2VZ0
こういう記事見ると、オーディオ雑誌の定番「読者のリスニングルーム拝見」なんて記事
思い出すね。オーディオ道楽なんかも、嵌るとスペースいくらあっても足りなくなるしね。

もっとも、昔見た記事で、6畳間にタンスくらいの大きさのあるタンノイのスピーカ2台詰め
込んで(スピーカの間に隙間がない)、得意げに写っているおっさんには思わず爆笑して
しまったが。
270名無しでGO!:2006/06/22(木) 05:59:46 ID:Bz3t0vNI0
>>269
あったねぇw
271名無しでGO!:2006/06/22(木) 09:58:54 ID:0xzqEaUy0
>>266
3枚目の写真凄いね。
あれは豪邸の一室だろう。
HOだと思うが、2000万は超えてそう。
272名無しでGO!:2006/06/22(木) 17:11:15 ID:OQYO2VEN0
>>271
あれすごいよな・・・狭い部屋ならまだしもかなり広い部屋。
赤釜がずらっと並んでたのには口が開いたままになったよw

自分はあんな広い部屋よりも適度に狭い部屋が好き。
273名無しでGO!:2006/06/22(木) 19:28:33 ID:PLQzLmkL0
ウチのレイアウトはテレビの上に置いてある。
B4サイズだもの
274名無しでGO!:2006/06/22(木) 19:31:25 ID:ly0amjTg0
テレビの静電気でホコリが吸引され(ぅゎぁぁぁぁぁぁ
275名無しでGO!:2006/06/22(木) 20:40:57 ID:gw0rb3M+0
>274
そこで青ビニールシーうわなにをするやめろはnくぁwせdrftgyふじこlp;!
276名無しでGO!:2006/06/22(木) 21:48:35 ID:OfEsafQX0
>>275
きちんとブルーシートと言いなさい (^_^)/
277名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:30:29 ID:5O6IJAWD0
むしろ、省スペースならモジュールにしたほうがいいんじゃね?無理やりエンドレスに収めよう
とするから空しくなっちゃう(´・ω・`)
モジュールならワンスィーンの再現にこだわることが出来、見る側もそれを感じられるんでない?
278名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:53:49 ID:p2HyQ8GK0
屋根裏にレイアウト室造ってる人っているんだねぇ
夏暑いだろうなぁ  
屋根裏に造ると確実にレール熱膨張してねじ曲がる
     最悪な場所
279名無しでGO!:2006/06/22(木) 23:55:44 ID:1iUvzrlZ0
>>271
2000万なんてしょぼいしょぼい。
うちはもっと凄い。でも、うpしろなんていうなよ。
おそらく日本でも5本の指に入る大規模レイアウトだから
個人を特定されるから、うpできない。
280名無しでGO!:2006/06/22(木) 23:57:27 ID:ly0amjTg0
>>279
スレタイ100回読んで出直せw
281名無しでGO!:2006/06/23(金) 00:33:54 ID:KceQJ72K0
>>256
>あれ見たら自分が計画してるのなんて「クズ」同然に思えてくる……。
>ひどい企画だね。

>もっと庶民レベルのレイアウトを紹介してくれなきゃ全然参考にならないよ。
>立ち読みでじゅうぶn(ry

何故かBBC「Top gear」の韓国車特集を思い出したw


282名無しでGO!:2006/06/23(金) 01:16:29 ID:Tcmx5BtI0
今ある単線レイアウトを複線化しようと思うんですが、諸事情で内側線路に通電できない形になるんですが
みなさんは、内側外側両線とも通電させる主義ですか?
それとも、片方がいわばモジュールとなっても納得がいきますか?

主観の問題かとは思いますが、返事待っています。
283名無しでGO!:2006/06/23(金) 01:21:57 ID:pcJUowEG0
>片方がいわばモジュールとなっても
もうちょっと詳しく。
モジュールを外側or内側に追加する形にするってこと?
284名無しでGO!:2006/06/23(金) 01:25:54 ID:Tcmx5BtI0
>>283
言葉足らずですみません。
複線エンドレスの内側が通電もされず、わたり線もない孤立した状態ということでうs。
外側は通電されているので、車両の走行は出来るのですがね
285 ◆AlFD0Qk7TY :2006/06/23(金) 01:26:33 ID:65hOlLkV0
「4畳半の部屋に造ってみました。」ってぐらいの小規模なレイアウトで
子供が独立すれば部屋が空くぞ!って淡い期待を抱かせるものの方がよっぽど参考になるのだが・・・
自慢のレイアウトルームの紹介も嫉妬を買うだけの記事だよな、あれは。

>282
単線モジュールと複線モジュールを混在させて複線側の一方が使えない状態になっている状態は俺的にOKだな。
いざとなればハンドクレーンでカマを留置しておくスペースになる。
286名無しでGO!:2006/06/23(金) 01:34:05 ID:pcJUowEG0
>>284
内側が通電できない理由ってあるの?
パワーパックが足りないなら準備工事で済ましておくという手もある。
俺のミニレイアウトも外側と内側が独立した状態になってます。フィーダー線は両方に付けてあるので両方走らせることも可。
駅があるなら内側は車両を停めておいて、停車中という風にもできるし。
287名無しでGO!:2006/06/23(金) 01:47:08 ID:Tcmx5BtI0
>>285-286
ご返事有難うございます。
内側が通電できない理由は、レイアウトが中途半端に進んで下手に手を出せないことと、部屋の広さの関係で線路を延長できないことです・・・
一応、今の段階では内側孤立・非電化となると思いますが、雰囲気を楽しむには十分だと思います。

本当にありがとうございました
288名無しでGO!:2006/06/23(金) 09:01:02 ID:zqzvuHck0
>>285
もっと庶民的なケースを紹介しろってことだろうけど、かつてそういうのもあった。ルームではなく
小規模レイアウトで楽しもうみたいな。

博物館並みな車両展示をしていたり、部屋いっぱいにレイアウトを展開しているのを見て嫉妬は
したりしないなあ。
289名無しでGO!:2006/06/23(金) 09:07:34 ID:yRp2+uoqO
>>284
漏れは15両フル編成派だが右回り運転と1車両運転が主体なので
複線に見えるとこも実は外線のみ通電、なんてセクションもあるよ。
レイアウトはイメージだからよいのでは。
 
ちなみに漏れもRMMのはただの自慢で参考にならない。
カッとなって富駅ホームベンチ全部でかい看板取り付けた←意味不明スマソ
290名無しでGO!:2006/06/23(金) 10:20:10 ID:FABz3czi0
>>287
例えばしな鉄と小海線みたく並走でも面白いんじゃないかな。
区間が短いなら鉄コレの単行とか今度富から出るレールバスとか。
エンドレスを流しっ放しにして往復運転を楽しむのも手だよ。
291名無しでGO!:2006/06/23(金) 19:45:06 ID:BGfs59jm0
定尺エンドレスだとホーム有効長は6両、がんばって7両が限界だからなあ
サンダーバード9両編成が楽しめないんだよなあ。

うーん、どうしようか。
292名無しでGO!:2006/06/23(金) 19:53:45 ID:1UIV8VI00
複線にすると逆走ができなくなるから、リバース区間などが無駄になりますね。
単線エンドレスと単線エンドレスを両渡りポイントで繋ぐと面白いですよ。
片方を高架で片方を地上とかでね。
293名無しでGO!:2006/06/23(金) 20:40:08 ID:eztrVehs0
>>291
漏れは定尺の中でチョコマカ長編成の列車走り回るのは好みでなかったから、
部屋の壁面にモジュールレイアウト作り始めた
単純な複線オーバルの変形だけど部屋の中心をフリースペースで使えるしいいよ
294名無しでGO!:2006/06/23(金) 21:12:40 ID:nfRovjoy0
>>291
フレキ敷いて自作ホーム作ればドオってことないじゃん。
295名無しでGO!:2006/06/23(金) 22:20:50 ID:8IEMBD0A0
>291
ホームも自作で一周させちゃえば。
有効長は一周分。
296名無しでGO!:2006/06/23(金) 23:03:35 ID:HLEPIsNg0
>>291
東金沢や森本でぼけーっと見てると、6両と3両が追っかけこしてるぞwww

問題はKATOの3連は無動力orz
297名無しでGO!:2006/06/24(土) 00:30:17 ID:NS/iDKq+0
代わり映えしないレイアウトですが…
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060624002655.jpg
298名無しでGO!:2006/06/24(土) 00:32:17 ID:9bkBTG2Y0
>>297
雰囲気出ていて良い感じですよ〜
それにしても大きなレイアウトですね
299名無しでGO!:2006/06/24(土) 02:00:27 ID:AbS5paVM0
>>297
全景をアップしてくれないと、コメントできないよ
300名無しでGO!:2006/06/24(土) 02:05:16 ID:cY3d7A+30
毎回思うんだけど、なんで全景じゃないとだめなわけ?
全景を見渡すことを前提としたレイアウトと、実物と同じような視点で眺めるレイアウトがあると思うんだけど。
301名無しでGO!:2006/06/24(土) 02:10:31 ID:9bkBTG2Y0
一番見る方にとって有難いのは、全景と必要であれば見せたいポイントを両方用意することだと思うな。

だって、一部だけ見せられたら、モジュールかレイアウトなのか、そrねいよってコメントも右往左往してくると思うんだ
302名無しでGO!:2006/06/24(土) 02:34:40 ID:bBOrhb/xO
別にそれは見せる側が見せたいとこだけうpすりゃいいと思われ
全景見なきゃコメント出来ないなら、無理にコメントしなくてもいいわけだし。
レイアウトにも「見せ場」ってあるわけだからね。
303名無しでGO!:2006/06/24(土) 02:55:26 ID:4GWUTXXJP
別にコメントとかどうでもいい派な俺
まあどちらにしろうpする人の自由な訳だけど
どうせ見るなら全景も見たいってのはある。
304名無しでGO!:2006/06/24(土) 03:13:21 ID:86UeudF00
「こういうのが見たい」とリクエストするのが一番いいのかと。
あくまでもうpするスレであって、レイアウトにコメントするスレじゃないので
全景写真が無いからダメってことは無いんだよね。
305名無しでGO!:2006/06/24(土) 03:22:15 ID:9bkBTG2Y0
ここで、ごたごたいっても仕方ない。

うpする人あってこそだから、ここは一先ず、うpする人にゆだねるとしましょう
306名無しでGO!:2006/06/24(土) 03:24:10 ID:84VMvkg50
みんな作り込みを競ったりしているようだけど、
配線とかはどうよ?
巧みな構内配線とか、駅とヤードの接続とか。
レイアウトを作る上で結構重要な要素だと思うけど。
307名無しでGO!:2006/06/24(土) 07:34:39 ID:cVhvRBbt0
>>297
ガンダムは元気ですか?
308297:2006/06/24(土) 07:36:12 ID:NS/iDKq+0
全景は何度かうpしています。
再度撮ってうpしてもいいのですが、
レイアウト中には戦車やら、戦闘機やら、ガンダムやら、フィギュアやらが
たくさんあって、そのまま撮ると荒れる傾向があるようだし
全部撤去するのは面倒なので…
309名無しでGO!:2006/06/24(土) 07:52:12 ID:eY3IjUVJ0
全景うpするかは、うpする人の自由だし
それに対してキボンするのはかまわんと思うが
>>299みたいのは一体何様?って思うね。

297の人はこのスレの常連で全景は見たことある。
かなり大規模なレイアウトだったと思う。
310名無しでGO!:2006/06/24(土) 08:14:21 ID:nR/DCmTi0
全景うpだとしょぼいレイアウトがばれて空しくなっちゃう(´・ω・`)
311名無しでGO!:2006/06/24(土) 12:40:09 ID:QXPavyff0
おひさです。たまたま近所のハードオフに行ったら
トミックスの電動ポイントがジャンクで210円だったので購入。
構内に1線追加(検査足場のあるところ)

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060624123656.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060624123711.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060624123748.jpg
312名無しでGO!:2006/06/24(土) 13:07:32 ID:SL5ObYC40
>>297
南武線にKQか。
レイアウトに奥行きが感じられてイイ。
313名無しでGO!:2006/06/24(土) 14:19:12 ID:B/8OasEe0
>>297氏のレイアウトの全景ならがむしゃらにうpされてたぞw
314名無しでGO!:2006/06/24(土) 15:33:05 ID:DgtcCUHW0
がむしゃらとは?
315名無しでGO!:2006/06/24(土) 17:13:57 ID:WPpo6r770
>>308
荒らす連中は無視すれば?
やっぱり鉄道模型スレなんだからお子様もたくさん紛れ込んでるわけで、
いちいち気にしてたらきりないよ。
316名無しでGO!:2006/06/24(土) 17:17:26 ID:ZQzAz/U60
>>310
禿同 
  だから全景うpしないことにしてる
317名無しでGO!:2006/06/24(土) 18:05:52 ID:v4QtXJyy0
>311
赤いとんがり屋根を久し振りに見たよ。
318名無しでGO!:2006/06/24(土) 18:55:53 ID:9bkBTG2Y0
>>311
もう出来たレイアウトの配線し直すってすごく大変じゃない?
特に、周りの地形と調和させるのとか、バラストが工事の際に散らばると後々大変だし・・・
319311:2006/06/24(土) 22:50:52 ID:QXPavyff0
>>318
一旦固定したレールをはがすのは大変だった・・・。
ただ1線増やして留置車両数を増やせたのは万々歳。
320名無しでGO!:2006/06/24(土) 23:01:40 ID:usraRx9/0
321名無しでGO!:2006/06/24(土) 23:38:40 ID:h5pPUNRd0
>>320
うpが無いよりマシだが、この写真じゃフロアレイアウトと大差ないよ・・・
322名無しでGO!:2006/06/24(土) 23:41:30 ID:Mk05ZDnD0
>>320
これじゃあお座敷とあまり変わらんがな
323名無しでGO!:2006/06/24(土) 23:45:36 ID:n4YnbamQ0
>311
手持ち車輌(赤ガエル、いもむし)が一緒なんで、応援してます
地方私鉄のちまぢまさが表現されてていいですね。
ところで琴電は手を加えてますか?
こっちのモニタでは日立色に見えます
324320:2006/06/25(日) 01:13:39 ID:RgdBV9YC0
お座敷みたいなものですよ
325名無しでGO!:2006/06/25(日) 01:19:48 ID:B14N6OB50
線路増設って本当に嬉しいよね。
326名無しでGO!:2006/06/25(日) 01:23:23 ID:k8prlhRp0
>>324
むしろ後ろの街並みがどんなのか見たい希ガス
327311:2006/06/25(日) 06:40:04 ID:oREv01510
>>323
鉄コレ車両の下半分はすべて同色に塗っております。
ちなみに「いもむし」は誤って1mほど落下させてしまい、
ジャンパ栓と連結器破損により休車中・・・・。
328名無しでGO!:2006/06/25(日) 12:51:59 ID:CVTqO+bV0
>>320
後ろの町並みにピントが合ってて線路がよく分からないなぁ。
329 ◆AlFD0Qk7TY :2006/06/25(日) 13:06:45 ID:/KOq7hEc0
>328
スレタイ的には街並みの方にピントが合っていた方がいいのでは?
書割のような「建物を並べてみました」でも受ける印象が全然変わってくるから俺的にはありだな、
建物を並べるたびに並び方が変わるのも楽しいし。
330名無しでGO!:2006/06/25(日) 20:51:50 ID:1JPOqqWb0
331320:2006/06/26(月) 00:31:43 ID:lauqm4nF0
架線柱の取付を考え中です
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060626002907.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060626002925.jpg
別の駅側
55.5間隔の架線柱を発売してくれないかなーと・・・・
332名無しでGO!:2006/06/26(月) 01:13:44 ID:0b0RCjl/0
>>331
いいですね〜。以前にボンネットひたちをうpされた方ですね!
ポールタイプの架線柱なら、プラ棒などで好きな幅に調整できるのでは?
最近は多くなってきているし…。
333名無しでGO!:2006/06/26(月) 03:34:39 ID:twF9i8Xr0
>>331
上野みたいでいいですね。こういう大きな駅があるレイアウトは憧れです。
334名無しでGO!:2006/06/26(月) 08:22:17 ID:EbB0lc+a0
>>331
全景は載せないと言ってる点から、駅以外はほとんど
何もないレイアウトと予想。バラストがいまいち…
335名無しでGO!:2006/06/26(月) 09:07:46 ID:l6RgY6an0
必ずケチをつけるヤカラがいるね。
うpしてもケチつけられるからムナシクて捨てたくなるよ(´・ω・`)
336名無しでGO!:2006/06/26(月) 09:49:43 ID:kwW6JlVW0
あげ
337名無しでGO!:2006/06/26(月) 09:56:30 ID:C1ZUC0Dq0
>>335
弱い人間だな
338名無しでGO!:2006/06/26(月) 11:02:49 ID:x/yYSKG10
自分のをupしてみれ
話はそれからだ
339名無しでGO!:2006/06/26(月) 12:25:42 ID:C9uT4ZqiO
この前新浦和うpした者でつ。秋葉めぐりをしたついでに超上質?の糞高いフィルム紙みたいのを
ゲトしてきまつて夜にでも発案機、番線表示、ベンチ広告に再チャレンジしまつ。
といいつつ一緒にゲトしてきた富側壁付き高架駅16両対応をまず組み立ててから・・
明日にはうpできるかしら。アドバイス頂いたみなさんありがとうございまつ。
340名無しでGO!:2006/06/26(月) 13:11:21 ID:BJyEiLvH0
このスレにうpするには煽りに対する耐性がなきゃ駄目という事を今更悟った。
341名無しでGO!:2006/06/26(月) 17:26:15 ID:esUyoOZg0
ビフォア

(´・ω・`)<しょぼくて虚しいんですぅぅ
石田<ゆるせないないあ!絶対ゆるせない!

アフター

(`・ω・´)<もう、虚しいなんていわせません!
342名無しでGO!:2006/06/26(月) 17:28:48 ID:l/dOdWtM0
>331
ホーム端からすぐに分岐あるのって違和感ないの?
ホーム有効長かせぎたいのは理解できるけど
欲張りすぎっていうやつかな?
343名無しでGO!:2006/06/26(月) 20:47:55 ID:lauqm4nF0
>>342
ホーム有効長と電流切断のための処置ほとんど操作しない勿体無いポイントになりますけどね
実際の線路では少ないので違和感はあるだろうけど自分は気になりません。
気になるところは他にもいろいろあるので・・・
344名無しでGO!:2006/06/26(月) 21:52:52 ID:EbB0lc+a0
>>330
晒し者ワロスw
この人だったのか。確かによく見ると>>297の場所がある。
345(´・ω・`) :2006/06/26(月) 22:13:29 ID:jT/FsnGK0
>>342
そんなこと言い出したらきりがないよ。
Nゲージやってるんだから、レールの太さとか高さとかその他
正確なゲージと異なるところは五萬とある。
体育館くらいのスペースにレイアウト組まないと
実感的じゃないことになるんじゃないか?
346名無しでGO!:2006/06/26(月) 22:45:45 ID:xNsS15+i0
その点KQなら実感的になる。>ホーム端の分岐器
347名無しでGO!:2006/06/26(月) 23:04:48 ID:65R2uu5a0
>>342
下の写真、手前の両渡りが左右とも「反位」「反位」になってる。
あと中央ホーム手前の渡り線も左が「定位」右が「反位」になってる。
348名無しでGO!:2006/06/26(月) 23:10:06 ID:x/yYSKG10
細かいなw
349名無しでGO!:2006/06/26(月) 23:23:45 ID:l/dOdWtM0
>>345
そうなんだけど、これだけホームがあるってことは横だけでなく
縦にもスペース余裕あるんでないかと思ったわけ。
細かい違和感はしょうがないけど、
全体のバランス プロポーションってあるやん?

そやないと、馬鹿でかいだけの ポール牧・鉄道みたいなる。
350名無しでGO!:2006/06/27(火) 00:06:34 ID:lauqm4nF0
ホームがでかい悩みはレール設置→架線柱の台座取付→
配線→架線柱取付→バラストを撒く→駅の設置この順番でないと作業が出来なく
駅の設置の際には手が届く距離では無いのでバラストを撒いた後のレールを踏みながら
接続した長い駅を一気に設置しなくてはならなくてとっても大変です。
駅の架線柱が決まっていないのでまだ暫定設置のままですが・・・
この1.2年ぐらいで完成させるつもりです。
完成して見せれるようになったら全景は載せます。
煽りに対しては意見として軽くスルーしておきます
351名無しでGO!:2006/06/27(火) 01:49:54 ID:CUEm5pBQ0
その昔、一度うpさせていただいたのですが…
一応の完成となったので再度失礼いたします。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/975.jpg
352名無しでGO!:2006/06/27(火) 02:32:05 ID:tBVNA9rW0
>>351
ホームは自作したものですか?それとも製品化されていますか
353名無しでGO!:2006/06/27(火) 03:11:55 ID:BAGOi05t0
>>338
まだまだへたくそですけどご要望にこたえさせてもらいます。
製作記です。
http://www.geocities.jp/inunomarubi/making-layout-10.html

まぁ、レイアウトって名乗るぐらいなんだからフレキつかおうよな?
プラレールつかってレイアウトですか? プッ
354名無しでGO!:2006/06/27(火) 03:15:34 ID:TgVjpg+i0
はいはい、虎の威を借りるFOX
355名無しでGO!:2006/06/27(火) 04:19:54 ID:OUCh7AbN0
>>353
どっかで見たことがあると思ったら、
レイアウトはフレキだろ!って師匠に怒られた人のページだ。
356名無しでGO!:2006/06/27(火) 06:16:50 ID:1kdJLpMfO
>>353
本当に本人かな?
357名無しでGO!:2006/06/27(火) 08:36:33 ID:QxHXvTBF0
>>351
いかにも世田谷線にありそうな風景でいいですね。
他のアングルの画像もうぷキボンヌです。
358名無しでGO!:2006/06/27(火) 09:13:05 ID:RM6n1XbQ0
絶対本人じゃねーだろーw

レイアウトって名乗るくらいだからフレキつかおうってのもナンセンスだって。
そんな事言うなら制御機器から車輌からなんもかも全部自分で作れってくらい
の発想だぞ。
359名無しでGO!:2006/06/27(火) 12:13:34 ID:SxsAbuMM0
レイアウトだからフレキなんて固定観念はナンセンス。
サイズやシチュエーション違うんだから、そこんところはフレキシブルに考えないとな。
360名無しでGO!:2006/06/27(火) 12:22:44 ID:jS3pTpWL0
フレキレールレール使う人は、頭が固定
固定式レール使う人は、頭がフレキってことでおk?
361名無しでGO!:2006/06/27(火) 12:29:22 ID:N94LHTc90
>>360 うまいこと言うな
362名無しでGO!:2006/06/27(火) 18:49:42 ID:0sFZawq00
>>331
せっかくだからホーム端のニセバラストを切っちゃえば良かったのに。
363名無しでGO!:2006/06/28(水) 08:58:15 ID:0XCfV8Ss0
>>359 うまいこと言うな
364(´・ω・`) :2006/06/28(水) 22:09:35 ID:mzoOh/wZ0
このスレ、自分のレイアウトを実際より立派にみせることを競ってない?
365名無しでGO!:2006/06/28(水) 22:13:32 ID:AlI1WOV40
それが撮影技術ってもんだがw
366名無しでGO!:2006/06/28(水) 22:38:17 ID:2ucrvPPw0
>>353
雑な工作だな

道床付きレールでうまくつくったほうがお前さんのよりずっといいね。

晒しあげするか・・・
367名無しでGO!:2006/06/28(水) 23:27:12 ID:pttqz5uZ0
>>366 雑な工作だな
わざとです。このほうが実感的。
プラレールユーザーにはまねできねえんだよ。
368名無しでGO!:2006/06/28(水) 23:54:03 ID:KjAlazzL0
>>366 むなしくなって捨てちゃいなよ
369名無しでGO!:2006/06/28(水) 23:59:19 ID:AlI1WOV40
>>367を見てるとむなしいので>>367を捨てたいのですが、萌えないゴミとして捨ててもいいですか?
それとも粗大ゴミとして取りに来てもらうべきですか?
お金がかかるのは嫌なので焼却炉で燃やすか山へ捨てにいくことも考えてます。
370名無しでGO!:2006/06/29(木) 00:00:11 ID:K6AIeaLb0
このスレ                               煽り合いが
始まったな
371名無しでGO!:2006/06/29(木) 02:40:31 ID:PRoXSSS00
>>353を叩いても、たぶん>>353本人は何にも痛くないと思うんだ。うん
372名無しでGO!:2006/06/29(木) 12:38:22 ID:GoGgD7pU0
本人のフリをしてURL貼ったり煽ったりするのは感心しないなあ。
373名無しでGO!:2006/06/29(木) 18:43:34 ID:k523oBkO0
>>372
最初から本人のフリしてるようには見えなかったけどなw
374名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:31:21 ID:Qd2D25yn0
虚しくなったわけじゃないが、解体したレイアウトはどう処分したらよかんべ?

レールや建物は引っぺがして再利用できるが、シナリーは・・・。
新レイアウトの建設が進む中、20年物の旧レイアウトの処分に悩み中・・・。
375名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:07:42 ID:vLFQxHoT0
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060629220636.jpg

曇りになってしまいました。
376名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:50:13 ID:yig3MZFL0
>>375
神降臨。一瞬実景かとオモタ。
377名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:17:58 ID:waYvvlwi0
めちゃめちゃ素晴らしい
Nかな?
こんぐらい実感あるレイアウトだとやっぱり線路幅が広いって感じちゃいます。
普通はあんまり気にならないのに
378名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:30:48 ID:GuTrglBA0
13mmぐらいに見える
379名無しでGO!:2006/06/30(金) 01:18:15 ID:J0rqxNPH0
生き返ったな、このスレ。
380名無しでGO!:2006/06/30(金) 03:04:44 ID:u9OuuVbx0
>>379
いちいちうるせーんだよ厨房
381名無しでGO!:2006/06/30(金) 06:09:17 ID:bIofAIpw0
>>375
イイ!
それだけに気動車の屋根のウエザリングのまだら模様っぽいところが
残念

もっとうpできますか?
382名無しでG0!:2006/06/30(金) 06:33:38 ID:DZPOPvc40
>>374
シーナリは石膏部分をフードプロセサー等で砕いて
無蓋車積み荷に再利用してみたり(w
着色次第で好きな色のバラストにできます。
あまり砕きすぎるとただの粉になってしまいます。
だからといって水を加えても固まるかどうかは分かりません。
実験したら報告してちょ。
383名無しでGO!:2006/06/30(金) 07:51:27 ID:Y39TaQoP0
>>342や347のように重箱の隅つつくやつは自分でレイアウト作ったことないんだろうな…

レイアウトつくりは難しい。思い通りになんてなかなかいかない
384名無しでGO!:2006/06/30(金) 07:55:46 ID:u9OuuVbx0
妥協もしらんのか
385名無しでGO!:2006/06/30(金) 08:22:18 ID:wz7szHCj0
>>377
HO16.5mmでしょうね。ある程度スケールがおおきいと作りこみ
できるなあ。それにしてもかなり時間かかったでしょうね。
386名無しでGO!:2006/06/30(金) 21:49:42 ID:cYe87Bod0
精密加工も年々進化しているだろうが、やはりNは全体で楽しむものだと思うよ。もちろん、実車
同様のアングルで撮影すればなかなか見ごたえのある出来ではあるが。
とはいえ、HOから縮小しているだけに、ワイドに展開したレイアウトを楽しみたい。それだけに、
ストレート区間も1両ぎりぎりのエンドレスに、申し訳程度のポイント分岐でホームみたいなのは
虚しくなっちゃう(´・ω・`)
387(´・ω・`) :2006/06/30(金) 22:02:46 ID:/i/O0YyR0
Nも最低一畳は欲しいな。
小さいのは所詮自己満足。
388名無しでGO!:2006/06/30(金) 22:09:44 ID:elVhmrQ30
終わったなこのスレ






とどめ刺しておく
389名無しでGO!:2006/06/30(金) 22:28:20 ID:vbNBb//R0
ミニ新幹線の線路みなれてるせいか特に線路幅広いとか思わなかったのはマッキ症状ですか?
390名無しでGO!:2006/06/30(金) 22:42:34 ID:ih/lSuAz0
>>375
マジすごいな。
391名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:30:12 ID:iM6mHHbW0
>>375
素晴らしい。
もっと大きいのが欲しい。壁紙にしたい。
392名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:41:00 ID:VsbuKT+Y0
>>375
まぁまぁの出来だな。70点くらいか。
人の気配はないのが惜しい。
393名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:50:50 ID:vJEYF7Nh0
まぁまぁて・・・
394名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:46:35 ID:E1ldC48/0
>>392
日本語が微妙にヘンw
395名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:49:52 ID:DWaZk6eQ0
>>392
まぁまぁ言うんやったら
あんさんの見せてみぃやー
逃げんなよ
396名無しでGO!:2006/07/01(土) 01:10:06 ID:DW8nOa210
>>395
まぁまぁ持ちついてくだされ。
このスレであおるような椰子の8割が池沼だと思ってあきらめなされ。

397名無しでGO!:2006/07/01(土) 01:30:41 ID:vSQJ5zB70
>>375
秀作。
是非全景を。
398名無しでGO!:2006/07/01(土) 03:23:56 ID:fNpdzoM40
>>392
人を配置するくらい>>375氏からすればわけないと思うが・・・・
399名無しでGO!:2006/07/01(土) 07:45:08 ID:o5M18OoQ0
>>375
ウエザリングつうか、なんかカビてるかと思った
400名無しでGO!:2006/07/01(土) 09:13:23 ID:LT2ngteS0
俺には>>375からちゃんと感じられるぜ、人の気配が。
お前らには分からないだろうがな!
401名無しでGO!:2006/07/01(土) 10:06:53 ID:Go4JgFciO
>>400 同意

見える!私にも敵が見えるぞ!
402名無しでGO!:2006/07/01(土) 10:55:17 ID:pAlKRp6O0
>>375
ウエザリングのしすぎ
廃車に見える
403名無しでGO!:2006/07/01(土) 11:05:12 ID:9ODCAh7a0
>>402
御意。実際に稼動している車体だったら、こういう汚れ方にはならないよね。
放置された廃車体だったら、塗装の下から錆が膨らんできてデコボコになるけど。
404名無しでGO!:2006/07/01(土) 11:25:29 ID:6SYxsJMb0
>>375
ウエザリングのしすぎ
虚しくみえちゃう(´・ω・`)
405名無しでGO!:2006/07/01(土) 11:26:17 ID:j/NE0ZRZ0
線路間にこれだけ丈の高い雑草が生えてるんだから、軌道内にももっと雑草を生やすべき!
406名無しでGO!:2006/07/01(土) 11:36:00 ID:fi1Kka8g0
>>400
手前側に巨人がカメラを構えて(ry
407名無しでGO!:2006/07/01(土) 12:00:46 ID:LT2ngteS0
>>406
とりあえずお前の目が節穴というのはわかった。
408名無しでGO!:2006/07/01(土) 18:39:53 ID:Bh2pVQ/D0
>>402-404
でも昔の北海道や九州のディーゼルはこんな感じに見えることあるよ
409名無しでGO!:2006/07/01(土) 19:20:49 ID:gehbN/vL0
>>392
おい馬鹿、よく見ろ。
410名無しでGO!:2006/07/01(土) 20:18:14 ID:DWaZk6eQ0
んで392はどこに行ったんだ
はよ お前の100点たるレイアウトやらを見せろや
411名無しでGO!:2006/07/01(土) 20:38:33 ID:E1ldC48/0
>>396
お偉い評論家先生にでもなったつもりの奴、多すぎ。
アドバイスならともかく、難癖つけてるだけ。
412名無しでGO!:2006/07/01(土) 20:45:11 ID:DWaZk6eQ0
そうだ〜>>405 雑草にケチつけてるんだったら
お前の完璧なレイアウトも見せてみろ
413名無しでGO!:2006/07/01(土) 20:47:36 ID:fi1Kka8g0
ここに雑草を植えておきますね。


wWwwwwwwWWwwwwwwwWWwwWwWwwwwwWwwwwwWwwwwww
414名無しでGO!:2006/07/01(土) 20:59:26 ID:mbJwPHv/0
 〇〇O /_, ._ヽ__
     _||_( ・ω・)__     もう〜またぁ〜
     |iiiii|_( つT|_____||     掃除大変なんだからね
     |,, 、 |____) .| ,,||、  ゴロゴロ
 www( O.))|___|( O ))wwwwwwwwwwwwwwww
415名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:10:25 ID:qLx3qOkQ0
>>404
仰るとおり やりすぎというか、うまくいかないので何回も
しているうちにこうなりました。
これは諸事情で解体するので、次はもうちょと明るくしたいと思ってます。

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060701210721.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060701210740.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060701210802.jpg
416名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:32:00 ID:dE4gfZjq0
このスレに来た画像投稿人のデフォは「この後、空しくなって捨てちゃった」
おまいらそんなにケチを付けていたら誰も来なくなるぞ。

まあ、2chは喧嘩越しがモットーなんだろうけどな。
417名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:42:32 ID:rNap7whm0
>415
他の人と同じ質問になりますがこれ16番ですか?

自分としては文句のつけようが無いです。解体するとは勿体無い・・
でもさらなる傑作が出来るんでしょうね。
418名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:53:25 ID:HhIt8HDh0
>>415
2番目の写真、ハイエースが新しすぎる件。
419名無しでGO!:2006/07/01(土) 22:03:45 ID:6crbljAa0
420名無しでGO!:2006/07/01(土) 22:12:21 ID:s0AWQ7do0
信号機の建植の仕方に問題がある。
色灯式の出発信号機は一線に一本建てるのが基本、
方面別にする時は柱の「上下」ではなく「左右」に枝分かれするように設置する。

 ○
 │ 腕木式ならこれでもOK
 ○ 色灯式の場合は誤り
 │

○│
└┤○ 色灯式の場合の正しい設置の仕方
  ├┘

細かいようだけどなまじ出来がいいだけに周囲への気配りが
レイアウトの評価の重要ポイントになってくる。
421名無しでGO!:2006/07/01(土) 22:18:10 ID:JR2WqgfI0

│○ こういうのもあり
├┘
422名無しでGO!:2006/07/01(土) 22:50:46 ID:RBXCVWKX0
そうですね、ワシも職業柄模型レイアウトの信号機の間違った建て方にはヒジョーに気になります
かなり前ですがRMMにレイアウト製作者向け保安装置の知識について掲載されてましたので
一読されると良いと思いますよ。
423名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:00:33 ID:DWaZk6eQ0
んで419が392か405なのか?
それともまだアップ出来ないチキンのくせして他人のレイアウトにケチつけ
てんのか?
それともレイアウトすら無いくせして他人のレイアウトにケチつけてんのか
ケチつけるだけなら他のスレでも行って脳内レイアウトでも完成させとけ
424名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:27:54 ID:cAbK+4tM0
まぁまぁ。そんなにカッカするな。
少し落ち着いてレイアウトを楽しもうや。
425名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:29:35 ID:65Sn1sqo0
漏れも「脳内レイアウト」いくつ作ったけかな?
うpしたいぐらいの傑作もいくつかあったのだが。

リアルでは線路のひき直しばっかりしながらはや9年
426名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:35:57 ID:9a5bJ+BB0
ID:DWaZk6eQ0の粘着がウザイな。
もしかして>>375の自演か?
427名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:37:26 ID:DWaZk6eQ0
375ではありませんので悪しからず
428名無しでGO!:2006/07/02(日) 00:04:35 ID:QW+RlAXZ0
>>425
おまいはおれか?w
オレも全く一緒だorz
429名無しでGO!:2006/07/02(日) 00:26:18 ID:Vox7L4AD0

    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwww
430名無しでGO!:2006/07/02(日) 02:44:28 ID:fk3VNlke0
>>415
これも素晴らしい。
ため息が出る。

>>419
頑張れ!
431名無しでGO!:2006/07/02(日) 08:20:10 ID:iJQN4p6S0
>420-422
漏れも信号の位置はえらい気になる。
ため息が出るくらい良く出来てるのに、出発信号のある位置に通過信号機が
建ってたりするとゲンナリ・・・。

RMMは個人的に嫌いだが422の紹介した記事は読んでみたいかも・・・
同じく古いがピクの655号と675号の特集も参考になると言っておこう。
432名無しでGO!:2006/07/02(日) 11:52:25 ID:Oh7vEtku0
みんな信号機の事でああだこうだ言われると虚しくて捨てたくなっちゃう。
てか解体する予定だけどね(´・ω・`)
433名無しでGO!:2006/07/02(日) 11:54:27 ID:1z5jjHdb0
信号機移設せれ
434名無しでGO!:2006/07/02(日) 12:50:04 ID:DbrFsu5z0
ここのパターン
レイアウトアップする→ケチをつけるやつがいる→ケチつけるやつはレイアウト
をアップ出来ない→荒れる→アップするやつが減る→廃れる→
435名無しでGO!:2006/07/02(日) 14:54:16 ID:VSqOckPS0
>>434
あぁ、まったくもってその通り・・・
436名無しでGO!:2006/07/02(日) 16:34:43 ID:rht/myk20
金かかってるモノをあっさり捨てられるのがうらやますぃ
437名無しでGO!:2006/07/02(日) 18:21:19 ID:uSpbuGvJ0
>>434
まあここに限ったことじゃないけど所詮2ちゃんだから煽りとかは程々に聞い
ておいて、役に立ちそうなアドバイスだけ聞けばいいと思われ。
別にうPした人とケチつけた椰子は店と客ではないしね。
438名無しでGO!:2006/07/02(日) 19:26:11 ID:zfHML1+K0
(´・ω・`)
439名無しでGO!:2006/07/02(日) 19:48:02 ID:Xdr0omemO
レイアウトって作っていて中々完成にこぎつけない
それが楽しいところでもあるんだけど、2chとはいえ
アップした作品でこれはすごいとか 良いできだな〜と思う作品までケチつけられてたら
ショボレイアウトしかアップされないんじゃないの
秀作を見て自分のにも活かそうとか将来作る自分のレイアウトの参考に
と思っているやつにとってはケチつけて廃れる方がよっぽど迷惑
そういうやつは他のスレで構ってもらってくれ
440名無しでGO!:2006/07/02(日) 20:03:04 ID:djgm1iZi0
このスレ終われ
441名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:10:39 ID:wh93TJiL0
>>440
おまえの人生終われ
442名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:19:00 ID:j5LKm7mY0
まぁまぁの出来だな。70点くらいか。
443名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:39:36 ID:1kM39/7d0
最近お座敷設置すら組むの面倒になってテーブルに1Mくらい
直線レールつなげて試運転するくらいしか動かす機会もなくなった。
もう固定式にしてもモジュールにしても夢のまた夢どころか
構想すら消えてしまってこのまま車両ケース積みっぱなしで終わりそうだ・・・。
444名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:44:36 ID:lFazlCBJ0
こうなったら積みっぱなしの車両をアップ
445N新:2006/07/02(日) 23:08:04 ID:Pw7yjmea0
http://www.uploda.org/uporg433312.mpg.html
パス
0000
以前見れなかった方がいたので再掲載
446N新:2006/07/02(日) 23:14:17 ID:Pw7yjmea0
447名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:27:19 ID:er6yBrG1O
>>446
おぉ〜大カーブいい感じだね、ブルトレや新幹線フルやりたい感じだ!
と触発され新幹線駅ホームこれからグレードアップ工事開始!
448名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:41:19 ID:Dt8IFlJO0
>>446
半径どれくらいですか?
449名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:57:01 ID:oY504NmAO
N新さん?うPまってました。その後の進展はどうですか?
450名無しでGO!:2006/07/03(月) 00:03:51 ID:fmF8JHmXO
前からいいカーブだとは思ってたが…

いいのはカーブだけで、街並みは研究の余地ありだな。
451名無しでGO!:2006/07/03(月) 00:07:22 ID:9h4ASlaY0
完璧なレイアウトをうpするスレ 第6弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148327017/
452名無しでGO!:2006/07/03(月) 00:08:27 ID:nQcaIwaFO
まあ、見たかんじまだ仮置きみたいなかんじだから今後の発展に期待。
453名無しでGO!:2006/07/03(月) 00:17:26 ID:fmF8JHmXO
うむ。
454昨日の一番線:2006/07/03(月) 01:15:11 ID:yuNHHl4UO
>>443
近所の貸しレに行って制作欲に火を付けろ!w
(持っていない漏れが言うのも余り説得力が無いかw)

>>445
駄目だぁ…
文字化けだぁ…orz

>>446
おおー!
なんと雄大な大カーブ!
実に素晴らしい…
455名無しでGO!:2006/07/03(月) 02:26:10 ID:FQUuzoRG0
近所の貸しレに火をつけろって読み間違えて一瞬びびった。
456名無しでGO!:2006/07/03(月) 02:45:10 ID:yuNHHl4UO
>>455
馬鹿野郎!即刻眼科逝け!w
なんつうおとろしい事を…









そんなに間違われやすいかなぁ…(ボソッ
457名無しでGO!:2006/07/03(月) 07:50:49 ID:7o/51Tf80
>>446
これだけのスケールなら、住宅などのストラクチャなんて適当でも十分楽しめるよね。
それでもなんとかケチつけている奴のほうが虚しくなっちゃう(´・ω・`)
458名無しでGO!:2006/07/03(月) 10:18:46 ID:6TBJV5sGO
虚しくなって、ケチつけてる椰子捨てちゃった
(´・ω・`)
459名無しでGO!:2006/07/03(月) 10:23:04 ID:8f3nmGVd0
>>458
馬鹿じゃないの?
460名無しでGO!:2006/07/03(月) 10:56:54 ID:bmX/wRLR0
>>446
たまにはカーブ以外のところも見たいな…
レイアウトってエンドレス?それならこの大カーブが
あと3箇所あるのかな?
461名無しでGO!:2006/07/03(月) 11:43:54 ID:zktDp8Q80
ふと思ったんだが、狭小レイアウトなら路面電車が最適ではないかと思った。短編成で違和感
ないし、急なカーブでもおかしくない。江ノ電だったら自動車道路上と鉄道専用線、海や山の
表現も可能。
すごくいいと思わない?
462名無しでGO!:2006/07/03(月) 12:37:11 ID:kk3LzdhYO
ほんとケチつけ椰子うざい!
消えろ
463名無しでGO!:2006/07/03(月) 12:50:33 ID:8f3nmGVd0
一意見をケチとしか思えないうちは一生、上達しないでしょうな
464名無しでGO!:2006/07/03(月) 13:44:14 ID:9h4ASlaY0
まあ、模型として考えて意見してるか、実物と比べて意見してるかでだいぶ違うけどね。
雑誌などでお馴染みの地鉄電車なんかでも実物と比較すればいくらでも重箱の隅攻撃はできるわけで。
割り切った部分・こだわった部分を読みとれない、「読解力」の無い奴は実物と比べようとする。
もちろん実物を模型化したレイアウトもあるだろうけど、それでもデフォルメや省略がされてるわけで。

お前ら、まずゲージが広すぎるだろ、そしてなんだこの電車の外板の厚みは。
なにこのぶ厚い窓ガラス。パンタグラフって飾りですか?なんで惰行運転しないの?
信号が機能してない。ガードレール付けないと脱線するぞ。運転手居ないじゃん。
ゴーストタウン?なんで駅が一つしかないの?環状線?新幹線小さいね。
カーブが急すぎてリアルじゃない。複線間隔広い。ポイントが凄い勢いで動くね。
線路だらけの世界だね。建物真っ暗。なんで直流電車と交流電車を並べてるの?
ツヤのない電車だな。バラストでけーw

     虚 し く な っ ち ゃ う だ ろ
            (´゚`ω´゚`)
465名無しでGO!:2006/07/03(月) 14:15:34 ID:8f3nmGVd0
>>464
まんまんみてちんちんおっきおっき

まで読んだ
466名無しでGO!:2006/07/03(月) 14:38:27 ID:y9AiYB0a0
昨日350*350のコレクションケースを在庫処分の半額でゲット!!
ダイソーコルクボードで進めてた鉄コレパイクを移転させたんだが
やっぱカバー付きのケースは良いね〜

未だR103+99mmの小判型エンドレスに70mmのホーム1面しか無いけどorz
467名無しでGO!:2006/07/03(月) 17:20:27 ID:QrXNVlXV0
>466
うp汁
468名無しでGO!:2006/07/03(月) 17:22:28 ID:SfDZrNZY0
このスレでは「改善提案」も批判扱いですか?
469名無しでGO!:2006/07/03(月) 17:38:38 ID:8f3nmGVd0
一意見をケチとしか思えないうちは一生、上達しないでしょうな
470名無しでGO!:2006/07/03(月) 17:41:51 ID:l2HXu9ZB0
まぁまぁの出来だな。70点くらいか、このスレ。
471名無しでGO!:2006/07/03(月) 18:11:34 ID:bKFiNlwr0
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060703180929.jpg

只見線風

でも水面失敗。
遠目で見るといいけど、近くで見ると気泡が消えてなかった…
もっかいはがします。
472名無しでGO!:2006/07/03(月) 18:15:01 ID:uxaRvQz20
お、いい鉄橋モジュールですな。

私も今鉄橋モジュールに着手してまして、水面は3mm厚アクリル板で表現しよう
と思ってるんですが・・・やっぱり水面表現が難物のようですね。
473名無しでGO!:2006/07/03(月) 18:20:00 ID:ElLwtnLk0
>>468-469
でも延々批判ばっかじゃ正直ウザイ
>>471
水鏡に映る鉄橋がイイね
474名無しでGO!:2006/07/03(月) 18:29:17 ID:SfDZrNZY0
>>473
このスレでは改善提案も批判扱いする、ということですね。
了解です。
475名無しでGO!:2006/07/03(月) 18:30:35 ID:6TBJV5sGO
>>474
とりあえず藻前は消えていいよ
476名無しでGO!:2006/07/03(月) 18:34:11 ID:ElLwtnLk0
>>474
改善提案・批判だけじゃなくてうPしたら?
477名無しでGO!:2006/07/03(月) 18:35:06 ID:8f3nmGVd0
おまいら、いい加減に自己中意見ばっかするな、見苦しい。
スレの民度を落とすだけだということが分からんのか低脳厨房
478名無しでGO!:2006/07/03(月) 18:36:45 ID:SfDZrNZY0
>>475
了解です
479名無しでGO!:2006/07/03(月) 18:43:23 ID:6TBJV5sGO
>>463=>>465=>>469=>>477ということについて
480名無しでGO!:2006/07/03(月) 18:54:42 ID:FQUuzoRG0
>>471
近くで見てないから判らないけど写真見る限りイイ感じだよこの水面。
むしろいい!!
流れがない湖とかダムっぽいね、静かな感じがする。
481名無しでGO!:2006/07/03(月) 18:58:30 ID:nm9tRL/80
626 名前:HG名無しさん メェル:age 投稿日:2006/07/02(日) 20:42:23 ID:UKFw/fLr
いつかはこんなレイアウトを・・・

http://www.youtube.com/watch?v=bBPUyujPoNY&mode=related&search=railway%20garden

629 名前:HG名無しさん メェル:age 投稿日:2006/07/02(日) 23:43:57 ID:UKFw/fLr
>>627>>628
これですかい・・
http://www.youtube.com/watch?v=r3oYLyNwowg&mode=related&search=railway%20garden

車載カメラでこんな長編もありますよ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=BwnenfpO5xc&search=railway%20garden

630 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/07/03(月) 12:20:56 ID:CtzZkBpX
秋ヶ瀬軽便鉄道
ttp://www14.big.or.jp/~ayase/rail/
482名無しでGO!:2006/07/03(月) 19:44:02 ID:kk3LzdhYO
改善要求だって激ワラ
誰か頼んだのか?
人様のスキルアップを願う良人なら御自分のすんばらしいの
を載せてから語るべし そうすりゃ さすが語るだけのことは
あると感心されるよ
口だけならお前脳内なんじゃって思われるだけ
483名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:11:56 ID:bgQhSqvZ0
改善「要求」だってw

「これどう?漏れの自信作!」って画像アップしてくれた人に、「こうしたらもっと良くなるよ!」って言うのが「要求」なんだw

484名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:12:59 ID:0ToSQoYZ0
>>482 改善提案では 誰も要求なんて書いてないよ
いいたいことはわかる。人に意見言えるほどのレイアウトを是非見てみたい
485名無しでG0!:2006/07/03(月) 20:14:17 ID:VqIMvAiz0
>>443
試運転用の架空(空中)レイアウトも
板が「ガクッ」てなっちゃうので、短縮してしまった。
別の固定式の製作を進行させねば・・
(実はそのために某所に部録を立ち上げたが、全く関係ない話題で埋まってしまったorz)
486名無しでG0!:2006/07/03(月) 20:24:50 ID:VqIMvAiz0
>>434
つづきに
→忘れた頃に秀作うp→賞賛→下手だと思い込んでる人がうpできず→→結局廃れる(w
487名無しでGO!:2006/07/03(月) 21:19:24 ID:lk9J7jF10
>>471
ダム湖なら基地外みたいにいっぱい木を植えたら見違えますよきっと
488名無しでGO!:2006/07/03(月) 21:41:30 ID:7PTp777h0
>>471さん
水の表現、素材は何を使われましたか?写真で見る限り良いツヤだと思うんですが。
489名無しでGO!:2006/07/03(月) 22:14:16 ID:y9AiYB0a0
>467
残念ながらキャメラなどと言う気の利いた物は持ち合わせて居ない
490名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:04:18 ID:LEHNZ6Lf0
このスレ見限られたのか初期から居た人のうpが減ったね。
orzオブジェのレイアウトなんか結構好きだったのに・・・
491名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:08:48 ID:4aVJTGzf0
前ペン立てでSEIYUの建物作った者だが(覚えてる?)
いま2代目レイアウト作成中。今度は夜の街。全ての建物にLEDぶち込みます。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/986.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/985.jpg
492名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:17:35 ID:xYoPX0bD0
>>491
完成後のうpを楽しみに待つよ。

ところで、夜景のうpってほとんど見たことないような。
493471:2006/07/03(月) 23:51:40 ID:bKFiNlwr0
水はグロスポリマーメディウムです。
水平気味で見ると気になりませんが
上から見下ろすと気泡の後がもろわかり。

無駄なあがきかも知れないけど
もう1度流し込んでみます。

木は乾燥後に植林予定です。
494名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:07:51 ID:Kna6HJq20
>490
定期的にうpされているよ。
角度が違うから違うものに見えるだけで同じ人の作品はかなり多い。
初期のスレで台枠を組んだだけでうpしていた人達も今スレでは完成度の高いものに仕上がっているから
その変化を追うだけでもレイアウト製作の活きた資料になってあり難いと思っている。

・・・むしろこのスレは明らかに過去スレ住人と異なる価値観を持つ者達によって空気が変わってしまったな。
495名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:08:52 ID:/ihNyJeM0
住人が総入れ替えになったって実感はないが。
単なる荒らしは無視無視。
496名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:09:18 ID:4RD9phcm0
>>491
いい感じの八百吉
白色LEDのお陰で蛍光灯の感じが出るようになったので
自分のレイアウトにも夜景用の電気工事中です。

497名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:53:40 ID:edySrumQ0
>>494
>角度が違うから違うものに見えるだけで同じ人の作品はかなり多い。
こういうのを知るためにも、まとめスレとかあったらなぁ。
大規模レイアウトなら、たくさんの撮影ポイントがあるだろうし
同じレイアウトとは気付かないこともあるかも。

このスレ常連?のラベル神なんて、最初はレイアウトプランのうpから始まったんだよな…
498名無しでGO!:2006/07/04(火) 08:13:21 ID:maRwSHRH0
リンドバーグの消防艇。
岸壁の緩衝用タイヤは黒いゴムチューブの輪切り。
海面はベースにパテを塗りたくって塗装しただけ。
埃が積もっています。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060704081041.jpg
499名無しでGO!:2006/07/04(火) 11:48:01 ID:ie4dgx370
>>461
江ノ電がテーマか、なかなかよさそうだね。今度プラン立ててみるよ。
500名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:54:12 ID:UrI/fLl10
>>492
車両には全部照明入れてるけど、かなりのコストがかかっちゃうからねぇ…
ストラクチャだと光線の具合もちゃんと決めなくちゃならないし。

でも照明を消しての運転ってのも結構楽しいよね。
501名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:44:18 ID:kuD1mZM90
>>493
深さはどのくらい? 1mmくらいでつか?
502名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:35:12 ID:yXdL6LNd0
>488
もっと海面を粗めにして白っぽくすると凍りついた港のように見えるよ。
503名無しでGO!:2006/07/04(火) 23:33:31 ID:Kna6HJq20
流氷の流れ着く港町…


すんげェ〜難しいこと言っていないか?
504名無しでGO!:2006/07/05(水) 01:06:39 ID:ZGJcIhGh0
ならべてみた。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/987.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/988.jpg

白LEDは意外と安い。秋葉ラジオデパート1Fの香港なんとかで1個10円で売ってやがった。
胡散臭かったけど普通に動くしw

LCDは1つ60円でLEDの1/4くらいの数でいけるし。
1000円くらいで室内灯設置できたよ。
505名無しでGO!:2006/07/05(水) 06:53:00 ID:nzxm9Zj90
>>504
なんだか、炎上してるみたいだね
506名無しでGO!:2006/07/05(水) 07:08:21 ID:ARIF4wH20
>>504
遮光したらもっとかっこよくならね?
507名無しでGO!:2006/07/05(水) 07:25:20 ID:wMBvnrJi0
なるほど。ストラクチャの内部照明も、単にLED入れるだけでなくそれなりに加工が必要だね。
とはいえ、全景で見ればそれほど違和感がないかも。
炎上しているように見えるのは、多分写真映りの関係でしょ。セカーク秋葉原まで行って部品調達
しているのに、炎上だなんて言わないでょ(´・ω・`)
508名無しでGO!:2006/07/05(水) 11:29:25 ID:bIU6aEhnO
>>507
本物の町って街灯のせいで室内の光が相殺されて暗く見えちゃうけど、じっさい田舎行くとこんな感じですよな。
509名無しでGO!:2006/07/05(水) 11:55:54 ID:w+eid46a0
普通も建物だと内壁を黒塗りしたりして遮光すればいいけど、この写真の街コレ喫茶店とかだと窓デカくて外から中の壁も丸見えっぽいからどうしたもんかねぇ。壁色厚塗りしかないか。
510名無しでGO!:2006/07/05(水) 13:40:25 ID:zzB8TL360
>>509
下地に黒を塗ってその上に壁らしい色を塗ればいいんで内科医?
511名無しでGO!:2006/07/05(水) 14:03:44 ID:mIh09YjJ0
>>510
おまい、街コレ喫茶店もってないだろ
512名無しでGO!:2006/07/05(水) 14:51:55 ID:bIU6aEhnO
台所用のアルミ製シートを貼ってみ?
513名無しでGO!:2006/07/05(水) 14:55:16 ID:eI7h2SAK0
>>511
おまい、脳内工作しかしたことないだろw

ばらして壁の内側部分を黒く塗ればいいだけじゃね?
ガラスパーツが接着してあるけど、その部分を避けて筆塗りすればいいだけの話。
室内パーツも別パーツ化されてるからそのままでおk。
>>504を見た限りでは壁の部分の透過が激しいから、壁の部分だけでも対策すればいいかと。
514名無しでGO!:2006/07/05(水) 15:21:59 ID:mIh09YjJ0
>>513
           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /
515名無しでGO!:2006/07/05(水) 15:37:07 ID:eI7h2SAK0
終わってるな、お前の頭w
516名無しでGO!:2006/07/05(水) 15:49:00 ID:mIh09YjJ0
>>515
は?お前何いてんの
お前の人間性のほうが終わってるな?
517名無しでGO!:2006/07/05(水) 15:50:16 ID:eI7h2SAK0
虚しくて終わらせたくなっちゃう(´・ω・`)
518名無しでGO!:2006/07/05(水) 18:41:08 ID:dr8cTCt50
大窓から黒壁が見える喫茶店はイクナイ!
519名無しでGO!:2006/07/05(水) 19:00:12 ID:nMbKnXn00
隠蔽塗料として黒か銀を塗った上から、内装色を塗るの。
割と普通にやるテクだけどな。

アルミ箔は室内灯の漏れ防止に屋根裏に貼るテクだな。
ストラクチャの場合は窓からアルミ箔が見える上、塗装が難しいのでは。
520名無しでGO!:2006/07/05(水) 19:04:37 ID:vp6ytUdjO
レイアウトの建物に使えるかどうかは知らんが…
富のE231の模型を買って眺めてたら、窓(ドア窓は除く)の緑分がもの足りないと思った。
クリアとかで色つけようか、どうしようか悩んだ結果、これは窓なんだし、
本物の車の窓に貼る「スモーク」を貼ったらいいんではないかと思いたち、
早速ライトグリーン色のものを貼ってみたらすごくいい感じになった。

これ色々な窓に応用できそうだよ。
521名無しでGO!:2006/07/05(水) 22:54:41 ID:zzB8TL360
話変わるがレイアウトに背景画使用してる香具師っている?
効果はあると思うんだが市販の物はちょっと高い気がして導入に至れない。
自作できるほどの画力も無いし・・・
522名無しでGO!:2006/07/05(水) 23:06:05 ID:nMbKnXn00
私は、適当な写真を加工してプリンタのバナー(ポスター)作成機能で連続印刷
して・・・ってのをやったことがある。
巨大画像はパソコンにとって荷が重く、やたら苦労したが。
523名無しでGO!:2006/07/06(木) 09:40:49 ID:wjqXPKyJ0
>>520
阪急スレでこういうのがある。同じ緑色の窓の話。参考に。

327 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2005/12/26(月) 01:40:43 ID:7dipyoV50
とりあえず9300の窓色表現方法のコピペをば…(元ネタカキコ人、多謝!)
--------------------------------------
かなり大きな画材屋か照明関係の専門店で扱ってる(関東もんなら伊東屋銀座本店とか束急ハンズ)ポリカラーという舞台照明用のフィルターがぴたーり。

カティーングシートとかセロファソは色が小杉、自動車用とか住宅用のは無色かあってもグレー系かブラウソ系なのでこれにモチツキますた。
ちなみに、漏れも最初は塗装を考えたけど人間がやる限りは絶対に濃淡のムラを抑えられないから諦めますた。

⇒調べてきますた。550 Plus Greenでつ。
>緑色の成分を強めるPlus Green(薄い緑色)と、
>緑の成分を弱めるMinus Green(薄いピンク色)があって、
>そのPlus Greenの方で。
-----------------------------

あとはジョーシンの「夏休み鉄道模型教室 阪急電車を組み立ててみよう」をググってみ。
結構参考になる。
524名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:06:45 ID:Fa+U5slS0
>>521
オレはよく高層マンションの新聞広告を切り抜いたりしてるよ。
今度近場に港を見渡せるパノラマスポットを見つけたので、写真撮って
使ってみようかと思っている。
525名無しでGO!:2006/07/08(土) 15:02:20 ID:37VHOq+a0
>>521
デジカメでレイアウト向きの景色を撮影して画像編集して、
それを印刷して使ってます。
526名無しでGO!:2006/07/08(土) 17:01:52 ID:C0jE5y5d0
地下鉄のレイアウト作ってる人って居るのかな?
最新号の少年ジャンプのこち亀は必見w
527名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:24:17 ID:FaMzgQs2O
>>526 漏れもだ…
528名無しでGO!:2006/07/09(日) 21:56:19 ID:WbUlBV4f0
age
529名無しでGO!:2006/07/10(月) 08:58:14 ID:6jk4q6We0
>>526
今日発売の?ジャンプ?
530名無しでGO!:2006/07/11(火) 11:27:45 ID:oDG+aXW/0
>>526
鉄の度合いを分布表にしてたよな。
俺も両さん同じ『N好きレイアウト派 実車興味無し』って感じだった。

立ち読みだったけど、あの分布図もう一度見たいなw
531名無しでGO!:2006/07/11(火) 12:33:02 ID:G5RiQAwC0
532名無しでGO!:2006/07/11(火) 13:13:20 ID:wsi6hm8M0
で?
533名無しでGO!:2006/07/11(火) 14:35:05 ID:bNaZJ3rGO
>>526
ヤフーにayasegawaと書いて検索。
534名無しでGO!:2006/07/14(金) 04:55:16 ID:Csmw0j2u0
up
535名無しでGO!:2006/07/14(金) 13:51:44 ID:yD/NdA0B0
旧にうp減ったな。誰か晒してもいいという神降臨キボソ。
536名無しでGO!:2006/07/14(金) 16:47:41 ID:pliFHZl40
レイアウトに限らず
ちょっとした模型のある風景レベルでも良いのならうpも増える気がする
537名無しでGO!:2006/07/14(金) 17:13:28 ID:FKJdqauq0
>>536
たぶんくだらない“アドバイス”で埋まるw
538名無しでGO!:2006/07/14(金) 17:25:21 ID:pliFHZl40
>>537
というか難癖というレベルかもw
はっきりってうpスレの空気じゃないよな。ここ。
うpスレでは

うpした香具師が神様な筈なのに
その姿勢が全く見られない
539名無しでGO!:2006/07/14(金) 17:39:36 ID:l1jCkPnf0
2ちゃんだもん、どうしようもない。
540名無しでGO!:2006/07/14(金) 22:02:46 ID:fCBmuH/A0
Bトレ用に作った駄作でよければ
541名無しでGO!:2006/07/14(金) 22:04:14 ID:FKJdqauq0
難癖付けられて良ければw
542名無しでGO!:2006/07/15(土) 08:51:05 ID:g2lM0SEYO
いわゆる、普通の意見や感想がでないのがこのスレの特徴。
妙な褒め殺し、不快にする意見などが大杉。

そりゃ職人もやる気なくす罠
543名無しでGO!:2006/07/15(土) 09:45:21 ID:aX9C5LQs0
むなしくなって(ry
544名無しでGO!:2006/07/15(土) 10:11:57 ID:apNv3SkA0
誰か真っ向勝負ではなくネタモノを一発うpれば活性化すると思う。
545名無しでGO!:2006/07/15(土) 17:14:51 ID:5p/CQV/DO
http://3.new.cx/?0e74
レイアウトではないのでスレ違いなんだが、お許し下せぇ。

作り掛けたまま三ヶ月以上放置してる(´・ω・`)
546名無しでGO!:2006/07/15(土) 18:06:42 ID:MDiJNNbv0
クマさんの出番
547名無しでGO!:2006/07/15(土) 19:54:48 ID:WgEKb3N60
このスレが発展しないのは、ケータイ使いがやたら多いのもあるなじゃないか?
548名無しでGO!:2006/07/15(土) 19:59:15 ID:3Ib+tQmx0
あるなじゃない!
549名無しでGO!:2006/07/15(土) 20:34:29 ID:BeqBrAus0
あるなじゃない
なにわ
550名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:32:40 ID:HavEuTDo0
551名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:34:47 ID:SLOP9hSc0
あぁいつものあんたか。乙。
552名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:07:03 ID:P5WRS1Zf0
>>550
乳酸菌摂ってるんだね
553(^o^)ノレジソキットいいよね ◆JOSDlVKNwI :2006/07/15(土) 23:11:06 ID:3HJkn+zj0
相変わらずエロゲの宝庫でキモヲタ全開だな>>550
554名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:20:17 ID:QJPcT+Jx0
>>550
道路上にファントム置くのは流石にどうかと思うのだが。
555名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:22:11 ID:SLOP9hSc0
>>554
冒せてやれ。
556名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:27:12 ID:CU0GTnrr0
うんこしてくる。
557名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:35:41 ID:UzxtspTs0
>>553
宝庫も何も、エロゲなんてひとつもないと思うのだが…
エロゲって一体どれのことを言ってるんだ???
558名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:37:23 ID:8NXvzXnG0
ロリであることは確かだな。
559名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:37:25 ID:EbURqesK0
やっぱ鉄道模型を趣味にするくらいなら
紙幣・古銭コレクターじゃなきゃな。
560名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:39:59 ID:3PNdHA5f0
コレクトするくらいなら設備投資。これぞ鉄道模型趣味よ。
561名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:40:22 ID:h8d+9rIN0
ほんと、このスレの住人(うpする人以外)は屑ばかりだな…
562名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:42:23 ID:UHv0DyN90
なにを今更
563(^o^)ノレジソキットいいよね ◆JOSDlVKNwI :2006/07/15(土) 23:48:53 ID:3HJkn+zj0
>>561
褒められれば満足か?(藁
ガキ以下の脳内だな
564名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:50:47 ID:sEDzWVr/0
>>550
田代カー持ってんのか。出切れば動画うpキボソ
565名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:50:56 ID:h8d+9rIN0
>>563
ありもしないエロゲ妄想してたみたいだけど
何でもエロゲに見えちゃうのかな?
566名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:51:08 ID:en9kIs4I0
はいはい、お上手お上手。
567(^o^)ノレジソキットいいよね ◆JOSDlVKNwI :2006/07/15(土) 23:55:05 ID:3HJkn+zj0
>>565
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
568名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:56:33 ID:h8d+9rIN0
>>567
普段からエロゲのことばかり考えているから
ありもしないエロゲの幻覚を見ちゃうんですね。かわいそう…
少しはエロゲから離れてみるのをお勧めしますよ。
569名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:57:10 ID:o1Z50kId0
お、やってるやってるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
蛆虫乙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
570名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:58:39 ID:RlJ6AinS0
エロゲオタID:3HJkn+zj0晒しage
571名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:00:47 ID:D6trSAcW0
終わったな、このスレ。
572名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:02:46 ID:NvwO0HXb0
マジ終われよ。全然構わないから。
573名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:07:05 ID:4lJrj9OS0
始まったな。このスレ。
574(^o^)ノレジソキットいいよね ◆JOSDlVKNwI :2006/07/16(日) 00:07:59 ID:5Pnp/42U0
>>568
低脳厨房はその程度の反論しかできないのか(藁
いつまでも、エロゲエロゲって、馬鹿か?キチガイ
575名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:09:52 ID:jQbU1SWw0
キレるなら最初からうpすんなよww
576名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:16:01 ID:4lJrj9OS0
>>574
反論はありもしないエロゲに言及したあなたがすべきことなんだけど…
577名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:20:51 ID:orgQ5Pau0
やっとうpする人間が現れたと思ったらまたこれか。
これだから人離れが進むんだよ。
578名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:22:21 ID:SNsRDSuQ0
エロゲがなんだってのよ!いいじゃないそんな些細なこと。
579名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:22:24 ID:4p8ihrsl0
>>576
こいつにまともにかまったところで無駄なんだが。
580名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:28:20 ID:+Sz5vp/Q0
>(^o^)ノレジソキットいいよね ◆JOSDlVKNwI
は無視した方がいいようですね。

>>550
スクリーンに映ってるようなE2+こまちの連結運転はしないのかな?
うちは脱線しまくるんで、ほとんどしないorz
581名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:52:41 ID:vmAbHxDp0
俺のこまちたんとあさま君は毎日連結して愛を確かめ合っております

最初はぎこちなかった動きもローションを塗ったら素晴らしい協調になりました(LOCO散布ねww)
582名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:55:26 ID:4p8ihrsl0
>>581
まったく、富信者はエロイなぁww
そういうのはちょうky(ターン
583名無しでGO!:2006/07/16(日) 08:48:15 ID:byZ7bk9s0
糞レイアウトでも作ったやつがエロいのは事実だ!
漏れは頓挫中だよ。
584名無しでGO!:2006/07/16(日) 09:42:44 ID:08rOgExR0
>>580
コテハン自体が既に終わってるって(藁
585550:2006/07/16(日) 10:39:05 ID:DLgNN09R0
>>552


>>554
ファントム以外にも見えないところにいろいろ置いてあります。
最初から、レイアウト上に空港or基地を作ればよかった…

>>564
レイアウトが未完成なので、完成したら動画も撮ります。

>>580
うちでも連結運転は脱線しやすい…勾配がありますんで。
それに、長すぎてホームにも停車できません。うちのレイアウトじゃ
はやての10両が限界です。

ほかにレイアウトをうpするのにいいところはないですかね?
586554:2006/07/16(日) 10:58:43 ID:qJ4amcYH0
>>585
いやまあヘリや戦車やガンダムは気にしてないんですけどね。
道路上に戦闘機はいくらなんでもなあ、というだけで。
退役した機体を引き取って公園に展示、とかならまだしも。

ところで日本沈没の73式トラックは買いますか?単価は高いけど。
587名無しでGO!:2006/07/16(日) 11:15:24 ID:WEqqpmQT0
>>550
AGUIはまったり進行よん。
ココに馴れてるとレスが少ないのが寂しいかも。
588名無しでGO!:2006/07/16(日) 12:18:03 ID:P5/ecE0E0
エロゲでも無いものをエロゲ扱いされて叩かれるんじゃ、
製作中のレイアウトに正真正銘のエロゲのフィギュアを配置予定の漏れは
どうなるんだろう・・・。
589名無しでGO!:2006/07/16(日) 13:55:09 ID:/IX7oUbB0
>>588
ネ申扱い
590名無しでGO!:2006/07/16(日) 15:20:31 ID:lGbjTS+d0
>>588
エロフィギャーを灰色or銅色で塗って裸婦像にすればおk
591名無しでGO!:2006/07/16(日) 17:48:54 ID:Z0xwoFV80
>>588
大丈夫だ。俺がついてるから
堂々とフィギュアを置け!!
592名無しでGO!:2006/07/16(日) 21:20:36 ID:3xAfhu710
73式トラックははよく「路上教習中」のプレートつけて
走ってるの見るから欲しいんだよな。
こないだなんか、神領の駅前ローターリーを回ってたぞ
593名無しでGO!:2006/07/16(日) 22:09:34 ID:08rOgExR0
突っ込みどころ満載のネタを一つ。

元々は自作の450mm×900mmのボードにレイアウトマットを貼り付け、富のミニカーブレールを
仮止めして遊んでたんだけど、だんだん凝り始めてこうなりました。
でも、ストラクチャー塗装しないでそのまま固定してあったり、どこを照らしているか判らない
照明塔が立ってたりします。

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060716215728.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060716215817.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060716215847.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060716215909.jpg
594名無しでGO!:2006/07/16(日) 22:30:38 ID:/IX7oUbB0
コンビニと商店街〜駅舎のふいんきがすげーいいな。
やっぱミニカーブレール使うと狭いスペースでもいい感じになるな。
595名無しでGO!:2006/07/16(日) 22:30:55 ID:dKkRT1aV0
セブンイレブンの店内に飲み物以外の商品がないのは気にしちゃいけないのかな?
でも、4枚目の夜景はすごくいいふいんき。
「漏れの足音だけがコツコツと鳴り響く街」って感じ。
夜中の散歩に行きたい
596名無しでGO!:2006/07/16(日) 22:36:16 ID:FYIX2iqy0
>>588
こみパか東鳩じゃないの?
自作で他の作品だったらネ申
597名無しでGO!:2006/07/16(日) 22:48:55 ID:0gQ9DMkc0
>>593
これはいい工場地帯
598588:2006/07/16(日) 23:00:26 ID:P5/ecE0E0
>>596
ご名答
599名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:18:55 ID:OERcFsmX0
>>598
1/150なフィギュアでよろしく
600名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:49:09 ID:4p8ihrsl0
>>598
まぁ、それしか選択肢はない罠w
601593:2006/07/16(日) 23:54:35 ID:08rOgExR0
>>594>>595
レスdクスです。

夜景とかは計算して狙ったものじゃなくて、

とりあえず富の商店にオプションの照明ユニット組み込み

「うわ、遮光してないから壁ひかりまくりじゃん!」

「接着剤で貼り付けちゃったから、遮光できないよ〜」

「とりあえず、街灯で外壁照らして誤魔化すべ」

富の街灯じゃ光量不足

チップLEDに付け替えて光量アップ

なんて具合にやってたらいつの間にかこうなりました。
602名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:35:47 ID:QSJM/dRA0
>>601
ケガの功名というか夜景のふいんきがイイね!
603名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:54:12 ID:Fpnh+ZzM0
チップLEDか・・・昔いらないケータイばらした時に、2×1ミリくらいのLEDがあったな。
秋葉原でバラ売りとかしてないかな
604名無しでGO!:2006/07/17(月) 01:45:07 ID:R+5+NlIZ0
>>603
>>593ですが、

白のチップLEDなら秋葉原の千石電商とか、ラジオデパート2階のマルカ電機とかで売ってます。
私はマルカ電機で3個で900円で売っている2mm×3mmのサイズのものを使いました。

ただ、これは前述のとおり遮光していないのを誤魔化す目的で光量の多いものを選んでますので、
普通に街のイルミネーション用で使うなら、同じマルカ電機で10個で1100円で売っている
1.6mm×0.8mmのもので充分だと思います。

ただ、小さいのでハンダ付けとかが大変になりますが。
605名無しでGO!:2006/07/17(月) 02:35:11 ID:bpeVt+gY0
>>593
ウエザリングをするともっといい感じになると思うよ!
レイアウト自体はイイ。
606名無しでGO!:2006/07/17(月) 02:42:21 ID:kxPZYBSM0
まばらに人影があるとまた雰囲気違ってくるんだろうな。
607名無しでGO!:2006/07/17(月) 03:14:11 ID:DyLA+Izj0
電柱があると雰囲気が出るんだなね。
おれはあまり好きじゃなくて電柱は立てないんだけど・・・
608名無しでGO!:2006/07/17(月) 10:28:16 ID:g4mF0LIn0
残念なのは、夜間なのにコンビニが閉店しているところか・・・
609名無しでGO!:2006/07/17(月) 10:56:37 ID:AyqEl4wn0
>>593
やるなっ!
個人的にはシーナリーやストラクチャーを1から作るオリジナル色の強いレイアウトよりも、
ほぼ無加工の既製品だけで簡素に上手く表現している物の方が安心して見ていられるなぁ。
デフォルメの妙か。
610名無しでGO!:2006/07/17(月) 11:31:50 ID:pnS+vu/B0
>>593
もっと写真見たい!車両付でお願いします。
611名無しでGO!:2006/07/17(月) 11:41:01 ID:qxqOZwNJ0
>>608
俺は深夜に開店準備中と解釈したw

出来れば看板も点灯していれば、なおリアリティが増したと思う。
あと、電柱が少し高すぎるような。
別にケチつけているわけじゃないからむなしくならないでね。(´・ω・`)
612名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:17:22 ID:6K5yR+ya0
夜景いいね。

>>611
俺もその電柱使ってて、高いと思うのだが
過渡はなぜこんな高くしてるんだろう…
613603:2006/07/17(月) 12:19:47 ID:Fpnh+ZzM0
>>604
1.6×0.8なんて物もあるんですか、dクス!
トミックスの電球街灯よも使えるかもしれんね。
614名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:40:50 ID:aCnCk4ZH0
>>612

もともと塩タウンの大通りに設置する用だからかも?

自分の場合、狭い路地で使うために3cmほど切り詰めてます。
615名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:47:25 ID:CI6rTso60
>>550
すげえな。
運転台からの景色とほぼ同じ大きさじゃん。
実物大?
616名無しでGO!:2006/07/17(月) 14:34:02 ID:qxWJMDqM0
>>615
田代カー
617名無しでGO!:2006/07/17(月) 15:31:00 ID:IKq5S5bN0
エロス
618名無しでGO!:2006/07/17(月) 17:20:36 ID:Ves4aH2S0
こんなクソスレにうpするくらいならmixiにうpした方がマシ
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7099544&comm_id=939399
619名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:30:44 ID:1mQDHQnV0
>>593
スペースが小さい分、密度が濃くなってていい感じ。
俺のもいい加減、工事再開しないと...
620名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:32:25 ID:TYQRUOCT0
>>618
黙ってろバカ
621名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:38:04 ID:Z+k1Qy5X0
スレ活性化してきたな。
622593:2006/07/17(月) 21:38:44 ID:R+5+NlIZ0
>>605-614
皆さんご意見dクスです。

コンビニの看板は漏れも気になっているんですが、今更EL板組み込んだりして改造するのも
大変なので、今回はこのままで逝こうと思います。ひょっとしたらスポットライトあてるとかの
誤魔化し処理はするかもしれません。

電柱も、高圧鉄塔とかと較べても明らかに高いですよね。(というか高圧鉄塔低杉・・・航空法調べたら、
この高さでは山の頂上とかに建ててないかぎり赤白塗装や障害灯は不要らしい)
実際の街中の電柱観察すると、結構高さもまちまちだったりするので、次回はGMの電柱の横木
減らした奴とかと組み合わせて使ってみようと思います。

実は、最近鉄道模型はじめたばかりで、これが初のレイアウト製作です。次は今回の反省点
踏まえて、ミニカーブレールじゃない1畳くらいのレイアウト作ってみようと思います。
623名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:00:38 ID:8XGmXdmVO
>>622
いやいや、充分上の部ですよ。
初めてだとしたら極上の部に入りますね。
これからも頑張って下さい。
624名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:10:08 ID:Lcd2bkvt0
>>622
素晴らしいレイアウトをありがとう

俺も少しだけやる気が出た(けどやらないorz
625名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:56:40 ID:5cMJjMFT0
今まで素晴らしいレイアウトがうpされていますがここらで皆さんのお気に
入りのレイアウトなんかはありますか?
私は過去刷れから見ていて446サソの大カーブに惚れています。
次のうp心待ちにしています
自分はレイアウトを持てない環境なのでうPされている方々が羨ましいかぎりです。
626名無しでGO!:2006/07/18(火) 01:06:28 ID:5JT+WjXu0
>>593みたいなせまっこいのが好き
>>593自体については最初全景はイマイチかなと思ったけど、
後ろの2枚が最高だね。
627名無しでGO!:2006/07/18(火) 01:07:50 ID:VOxd91sZ0
>>625
俺もあの大カーブかな。
カーブで魅せるレイアウトって凄いと率直に思う。
628名無しでGO!:2006/07/18(火) 01:39:12 ID:Lw9igXLG0
昔南海のBトレばっかり走ってたけど
小さい割りに良くまとまったミニレールレイアウトがあったのがお気に入り
629名無しでGO!:2006/07/18(火) 03:46:39 ID:L9bz+jl/0
個人的には>>550氏のレイアウトに思い入れがある。
某掲示板でプラン図を載っけて「初めてでこんな大きいの出来る訳ない」と叩かれてた時から見てたもんで。
あれだけの規模のレイアウトを実現させてしまった情熱には、本当に恐れ入る。


・・・記憶違いで、実は全然別人だったらスマソ
630名無しでGO!:2006/07/18(火) 06:24:07 ID:9T3PClWq0
コンパクトレイアウトの標準サイズと言える900×600の広さって、
リアル換算でどれくらい?サッカーのコートくらい?
サッカーのコートに電車が周回してると考えるとすごいな。億万長者ならやれそうだが。
631名無しでGO!:2006/07/18(火) 07:34:12 ID:OH5Yksf00
>>630
おまいは掛け算もできないのかい?w
632名無しでGO!:2006/07/18(火) 08:07:59 ID:rTjezvET0
>>629
ラベル神のレイアウトでしょ?
たしか、鉄道模型シミュレータで作ったレイアウトプラン図を
ふたばにうpしてたんだよね。最初からこんな大規模なのは無謀だと散々叩かれてたw
レイアウト土台製作の頃から、ふたばでちょくちょくうpしてた気がする。
ふたばではカーテンの人とか言われてた。

こう考えると各氏のレイアウトの変遷をまとめたまとめスレとかほしいなぁ。
633名無しでGO!:2006/07/18(火) 08:43:45 ID:C6ml4a+J0
うんうん!
俺も最近このスレ知ったから、是非まとめスレ欲しいね!!
634名無しでGO!:2006/07/18(火) 08:53:05 ID:nwkXaaWX0
>>633
まとめスレじゃなくてまとめサイトだろ・・・
635名無しでGO!:2006/07/18(火) 09:54:34 ID:RN4Dfwqi0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
636名無しでGO!:2006/07/18(火) 10:03:41 ID:c30FhaN20
おいおい!まだ夏じゃないぞ!
637名無しでGO!:2006/07/18(火) 10:18:18 ID:nwkXaaWX0
>>550
お前、どんだけ無駄金があるんだよ('・ω・` )
638名無しでGO!:2006/07/18(火) 10:42:55 ID:aMtyuwFn0
>>593さん
昼間(?)の写真、出来るなら別角度やアップもぜひ見せてください。
小スペースでも駅や留置線は欲しかったり、自分が作ろうと計画してるミニレイアウトとイメージぴったりでメッチャ萌えです。
639名無しでGO!:2006/07/18(火) 11:01:40 ID:xl4P4uWKO
これがミニカーブレールの威力なんだよな。
最初は全然興味なかったんだが富のカタログ見て目からウロコだった。
640名無しでGO!:2006/07/18(火) 11:19:33 ID:nwkXaaWX0
でも、ミニカーブレールは小さい車両しか走らせられないから、魅力がないな
641名無しでGO!:2006/07/18(火) 12:22:09 ID:Qnrlb6xW0
>>640
tomixの20メートル車ならミニカーブでも走るよ。KATO車は走らないのもある。
642633:2006/07/18(火) 12:45:42 ID:SA4pEBJ60
ごめん、言葉間違えちゃったw
フィギュアとかガンダムとかは置いといて、>>550氏のレイアウトはすごく気になります。
643名無しでGO!:2006/07/19(水) 01:11:26 ID:v6XHF4m90
ミニカーブレールと車両の長さは必ずしも関係ないみたいだな。
長くても走るのもあれば短くても走らないのもあるらしい。
644593:2006/07/19(水) 02:07:00 ID:V1igDulz0
別角度の写真や車両付きの写真を、という方もいましたので、再度アップさせて
いただきます。

商店街方面からの全体の俯瞰です。
コンビニ手前の空き地のところに史跡案内板が立ててありますが、ここに
小さな塚と木を置いて一里塚風にする予定です。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060719014600.jpg

駅のアップです。右手の三角形の部分は自転車置き場と言う設定です。
しかし、富の自転車セットはなんであんなに高いんでしょうね?
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060719014624.jpg

車両を置いてみました。富の名鉄8800です。このレイアウトは、この8800が
支障なく走り回れることを基準に作っています。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060719014645.jpg

R140のS字カーブを通過中の8800です。かなりの速度でもここを通過できます。
最初、ホームが僅かに車体に接触したのですが、少し削って回避しています。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060719014719.jpg
645名無しでGO!:2006/07/19(水) 02:18:39 ID:f+BZtcmH0
>>644
うわ・・・8800の曲がり方見て、ミニカーブレールの導入はやめるよ

どうもありがとう
646名無しでGO!:2006/07/19(水) 02:21:14 ID:v6XHF4m90
だせーん?
S字で通れない列車が出てくるってのはこういうことなんだな。
647名無しでGO!:2006/07/19(水) 02:25:01 ID:SW5GB8eA0
幌がブッちぎれたwwww

まあ、R280のS字でも同じような状況になるよね。
この現象が嫌ならS字を作らないか、見所となる部分にミニカーブを使わないか、小型車両を使うとかすればいいわけだけど。
見えない部分にミニカーブを使ってスペース圧縮とかいう使い方も出来るわけだし。
648名無しでGO!:2006/07/19(水) 02:34:08 ID:V1igDulz0
>>645>>646
>>644ですが、漏れも最初この曲がり方見たときはのけぞりました。ボディマウントの
カプラーは絶対に使えないのがよくわかります。
ミニカーブレール使うと、18m車以上は単行だけにしとくほうが無難だと思います。
ホームの長さも絶対足りませんし。
649名無しでGO!:2006/07/19(水) 02:49:49 ID:V1igDulz0
>>647
>>644です。このS字通過、見慣れるとアクロバティックに
くにゃくにゃと通過していく列車みるのが快感になるかも・・・(藁

名鉄7000の4両編成くらいだとさらに・・・です。
650名無しでGO!:2006/07/19(水) 02:53:04 ID:SW5GB8eA0
連接車を投入すると無理のない動きをしてくれるよね。
幌もブッちぎれないw
651名無しでGO!:2006/07/19(水) 03:03:26 ID:hLpPxz+U0
こんばんは〜!^^ここには初めてカキコします!

さて、質問なんですが









だめだ鳥肌立ってきた(;^ω^)
652:2006/07/19(水) 03:29:10 ID:ktzana8q0
653↑↑:2006/07/19(水) 05:31:25 ID:rm2AERrj0
654名無しでGO!:2006/07/19(水) 07:52:40 ID:B43Gsrmv0
やっぱ小規模レイアウトでの運転はBトレに徹したほうがいいんじゃね?
あるいは炭鉱車両みたいな短い奴。
655名無しでGO!:2006/07/19(水) 07:59:44 ID:SW5GB8eA0
じゃあ既製品のカーブも実感的じゃないから使っちゃダメだね。
日本中のほとんどのレイアウトを捨てたくなっちゃう(´・ω・`)
656名無しでGO!:2006/07/19(水) 08:21:48 ID:f+BZtcmH0
>>655
勝手に捨てんじゃねーよ(`A')
657638:2006/07/19(水) 11:49:10 ID:ecLYzfQ+0
>>644
うp、アリガトウございます。
S字カーブ通過の写真は想像はしていたものの実証写真を見たのは初めてだったのでビックリしたと同時に勉強になりました。
それにしても過渡(GM?)の小形駅、こんな使いかたもあるんですね。上手いです。こういう駅ってありますもんね。
658名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:19:42 ID:6C7/RKV00
>>657
この小型駅KATOのやつじゃない?
ホームに続く階段の所を塞いで
脳内地下通路でホームにつながってるように見えた
659名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:50:14 ID:+jjc7sdA0
>644
ホームから車両に乗り込むには、幅跳び選手がいいの?
660名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:55:43 ID:SW5GB8eA0
難癖キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

お前の性で捨てたくなっちゃう(´・ω・`)
661名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:58:11 ID:1+lif5vW0
>>659
幅跳びか。お前のレイアウト見せてみ。
きっと幅跳びどころの騒ぎじゃないんだろうけどなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
662名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:59:00 ID:V1igDulz0
>>657-658
>>644です。ご指摘のとおり、過渡の「地上駅舎」です。階段部分を切り取り、開口部を
柵で塞いだだけです。富のミニホームに合う大きさの駅舎というと、これとGMの小型駅舎
くらいしかないですよね。

でも、S字カーブ通過写真はかなりショッキングだったみたいですね。静止画像じゃなくて、
実際に動いているところ見ると、「よく脱線しないな〜」って逆に感心してしまう面もあるん
ですが。
663名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:59:58 ID:585z+dgz0
いやいや、>>659はレイアウトのレの字もないだろ。
プラレールのプの字くらいか( ´,_ゝ`)プッ
664名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:26:09 ID:nO6ddBLj0
漏れも富のミニホームと過渡の小型駅を使った駅を構想中だが、
>>644を見て参考になったと思う。
665名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:20:05 ID:+jjc7sdA0
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060719014645.jpg
列車が止まってない方の線路は、ホームから2mくらい離れてない?
666名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:22:16 ID:87M1Jq3+0
>>665
粗探し厨乙
可哀想な性格だね・・・・(ノ∀`)
667名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:27:18 ID:hLpPxz+U0
みなさんすごいですね
668名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:32:28 ID:Lefrnvo60
ミニホ−ムを島式で使う場合は、当然541ポイントとじゃないと合わない罠。
669名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:39:37 ID:bMlfzgu50
>>668
( ゚,_ゝ゚)
670名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:41:09 ID:DufHxCvq0
593よ。もっとレイアウトの写真upしてくれ。
製作時に困ったこととか、工夫したこともさらに語ってくれるとすごく参考になる。
671550:2006/07/20(木) 01:24:33 ID:vR8G8os+0
自分のレイアウトも製作初期から見てくれてた人がいたとは光栄です。
ちょっと古い写真をうpしてみます。

レイアウト土台製作中。富のレイアウトボード7枚使っています。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060720011010.jpg
土台完成後、レールを仮置きした状態。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060720011100.jpg
都市部メインということで、土台をアスファルト色に塗装中。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060720011321.jpg
レール設置開始
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060720011404.jpg
レール設置後は運転ばかり楽しんで、レイアウト製作が停滞…
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060720011445.jpg
道路のライン引き開始。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060720011558.jpg

レイアウト作成を始めたのがおととしの冬頃なので、1年半くらいたちました。
672名無しでGO!:2006/07/20(木) 04:18:08 ID:RsJ9xgqQ0
みんなガンガレ!
俺?俺は部屋が狭いから(w
673名無しでGO!:2006/07/20(木) 05:42:05 ID:htAFdWLS0
>>671
部屋が狭いなんて言い訳にもならんぞ。
900×600一枚でも十分じゃないか。シーナリー完全固定して普段は壁に立てとけ。
収納スペースはジグソーパズルのパネル程度だからウサギ小屋でもなきゃ出来るだろ。
俺なんてスペースあるのに家族の同意が獲られないから作れないのに・・・・

>>672
最近来た人間なので始めて見ました。すごいですなぁ。これだけデカイと運転も楽しいだろうなぁ。
まさかこの部屋で寝てる訳じゃありませんよね?
674:2006/07/20(木) 05:47:42 ID:htAFdWLS0
アンカー逆でしたw
675名無しでGO!:2006/07/20(木) 06:08:44 ID:Z9H94qTN0
元6畳間でレイアウト作っていたが、今、450x600作成中。
サイズじゃないよ、実在感と作り込みだよ。
676名無しでGO!:2006/07/20(木) 10:21:11 ID:S5DHV8+M0
>>671
この部屋ってレイアウト専用ルームなんですか?
677名無しでGO!:2006/07/20(木) 11:39:39 ID:POJ8GbPe0
>>671
これだけの規模だったら運転してよし、作る楽しみもよしだもんなあ。文句ないよ。




軍隊の行列がなければ。

せっかくのレイアウトに軍隊の行列なんかあるとむなしくなっちゃう(´・ω・`)
678新規:2006/07/20(木) 17:16:07 ID:8nRimHMM0
時間がなくて雑です。あと3倍は時間をかけて作りたい。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060720171116.jpg
679名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:26:58 ID:Ag7wFnbM0
一枚目の画像に見覚えがあったがこのレイアウトだったのか。
680名無しでGO!:2006/07/20(木) 18:35:43 ID:kr6C+qkQ0
>>677
そんなに自衛隊嫌ってやらなくても。隊員はみんながんばってるんだし。
681名無しでGO!:2006/07/20(木) 19:32:36 ID:qTUvQ55Y0
>>680
>677は本物の自衛隊を嫌ってるんじゃないと思うけどな。

本当にスレ違いだが自衛隊員以外に税金で給料払ってんの気にイラネ
682名無しでGO!:2006/07/20(木) 20:22:41 ID:Y3GuGv6M0
軍隊でもアニメでもエロゲでも何でもいいけど、
関係ないものをわざわざ目立つ場所に置かないでも、と思うけどね。
そういう必要以上に自己顕示欲が強い所に違和感を感じている人が多いんじゃないか?
レイアウトがいい出来なのに勿体無い。
683名無しでGO!:2006/07/20(木) 20:29:21 ID:/z0R7gx30
>>682
同意。

簡潔に言えば キモイ
684名無しでGO!:2006/07/20(木) 20:42:17 ID:scOdjQyG0
>そういう必要以上に自己顕示欲が強い所に違和感を感じている人が多いんじゃないか

はげどう!
685名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:52:34 ID:knlcwTWb0
好意で見せてくれてるんだからいいじゃん。
とも思う。
686名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:01:01 ID:5X5MkNEn0
レイアウトよりも捨てたい奴らがぞろぞろと(´・ω・`)

終わったなこのスレ
687名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:05:19 ID:aEoDDLe00
海外のレイアウトではよく軍のパレードシーンとかあるよね。
ノッホのようにえちーフィギュアもあるし、遊び心があると思う。

自衛隊のパレードがあるからって何も嫌悪感出さなくても・・・
と思うよ。
688名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:07:43 ID:S72pM0un0
鉄道に限定しないですべてを含めて模型であると考える人には
関係ないものは存在しないし、不要なものもない。
欲しいから買った。作りたいから作った。置きたいから置いた。見たい人がいるから、うpした。
それだけの事ではないのか? 深読みしすぎじゃね?
689名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:08:44 ID:f5dhdl4P0
>>678
素晴らしいです。これで雑なんて言われたら
自分のものなんて・・・
690名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:10:10 ID:ujHK9fnN0
終わったな、このスレ。
691名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:10:33 ID:ZHFYiC2e0
鏡に向かって罵倒するようなレスばっかり・・・
692名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:14:17 ID:Ax+XSv4A0
レイアウトにケチ付けるのに飽きたのでうp主にケチをつけるようになってきたか……
693名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:14:26 ID:lRxpj62/0
こんなとこにうpする神経がわからん
恥を知れ
694名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:15:19 ID:VXkEaory0
てか実世界のほうがよっぽど変なオブジェ多い品
アサヒのビルの巻きグソとかw
695名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:22:58 ID:f5dhdl4P0
>>694
あれは金団雲じゃないんでしょうか?
696名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:27:48 ID:5X5MkNEn0
>>693
もうこのスレにとどめを刺してくれw

>>694
子供がウンコ!ウンコ!って言うんだよな、あれw
697550:2006/07/20(木) 22:36:54 ID:iI9nZ+ap0
この部屋はレイアウト&本棚専用部屋です。
寝室はほかにあります。

エロゲ、アニメの件ですが、少なくともこのスレに自分でうpするものは
そうしたものをわざわざ置いたようなものはないと思います。
ふたばにうpするときは、ふたばルールに従いエロゲ置いたりしますが…

戦車等は自分が好きだから置いているだけです。わざわざというわけではありません。

ちなみにこちらはレイアウト製作前のお座敷レイアウトです。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060720223104.jpg
このときに、お座敷レイアウト作るのも手間かかるし
固定レイアウト作ろうか、どうしようかと1ヶ月くらい悩みました。
698名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:45:09 ID:rdvGwy/W0
自演だろこれ
699名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:02:12 ID:Ag7wFnbM0
>>697
これは良いお座敷。
どうやら折れは密度の濃い風景が好みらしい。
700名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:06:18 ID:auVJkR/u0
>>682-684は自演濃厚だな。
701名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:19:20 ID:cHQrv3Yd0
おまえらさっさとむなしくなっちゃえよ
702名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:32:49 ID:koFWZ7SM0
むしろ>>697が自演だろうな
自分で自分を擁護していると思われ。
703名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:41:30 ID:dQ3oJf7V0
>>594タンは調子に乗っているな。




俺は好きだしもっと見たいからもっと調子に乗ってくれ。
今度は夕日or朝日バージョンきぼんぬ
704名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:46:27 ID:auVJkR/u0
>>702
つーかさ、おまえ消えろよ。
自演してまでケチつけたいのか。
自分の好みをうpする人にまで押し付けて何したいんだ。
705名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:53:33 ID:5XCoTPea0
>>697
お座敷なのに大規模だな。
706550:2006/07/20(木) 23:57:14 ID:iI9nZ+ap0
>>699>>705
どうも。
お座敷なのに、段々と規模が大きくなってきて
設置するのも片付けるのもしんどくなって、結局固定レイアウトを作ることとなりました。
707N新:2006/07/21(金) 00:08:20 ID:HmulVi9S0
たまには うp
昔の写真が発掘されたのでうpします。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060720234750.jpg
カトーで販売している勾配(発砲スチロールのやつ)の2lで勾配をつけています。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060720234821.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060720234910.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060720234954.jpg
そして現在の姿
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060720235116.jpg
ロフト(四畳半)で製作しているL字型レイアウト、大カーブを再現したく
急カーブは一応トンネル内に隠している設計です。
何とか完成させたいのですが最近(といってもかなりの期間手付かづですが)
ロフトなので暑くてロフトにも上ってません。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060721000318.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060721000352.jpg
それに最近↑こいつらをフル編成で走らす事に没頭してしまい貸しレに通い
通しです。(八王子にて、何人かには面がばれますな、)
550さん、
新幹線って良いですね。家のレイアウトは新幹線は無理なので今後もレイアウト
製作は停滞しそうです。
708N新:2006/07/21(金) 00:18:27 ID:HmulVi9S0
http://www.uploda.org/uporg452426.mpg.html
http://www.uploda.org/uporg452424.mpg.html
パス両方0000
デジカメ動画で画像荒いですが動画も久しぶりにうp
709名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:21:04 ID:YAxTugLY0
>>707
大カーブの人乙。
レイアウトの全体像がわかるのを、うpしてもらえないですかね?
でもこれくらいの大カーブなら新幹線も走れると思いますが…
710N新:2006/07/21(金) 00:34:04 ID:HmulVi9S0
>>709
全体像はその内写真撮ります。

トンネル内にカトーの線路を使っており(R249とR282それ以外はフレキ)
新幹線はちょっとキツイんですよ。

そうそう、サイズは1800×1200×600です。
1800×600のコンパネに600×600のコンパネを接合したL字ベースです。
因みにコンパネのベースにはホームセンターで売っているガーデニング用の
ラティス(木の壁?柵?)を使用しています。補強はしていますが、
最初から箱型になっていますし何より安い。1000円位
一応町並みのイメージが固まりつつあるのでいずれ着手してうpします。




711名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:36:57 ID:sGkCj3Wa0
まとめサイト製作、希望。
PART1から参加してるんだけど、ここで過去を振り返るのも
いいんでない。ちなみに私は作れません。
ごめんよ。
712名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:37:46 ID:yrarycbq0
>>710
確かにR249は厳しいですね。
うちは富のC280がありますが、過渡の新幹線の最小半径以下ですが
問題なく通っています。

全景を楽しみに待っています。
713名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:39:14 ID:M53L0Goa0
まとめサイト作るなら、過去にうpされたやつを全部保存してる人がいないと無理じゃない?
そんな人いるの?
714名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:47:30 ID:T2YYr0fi0
これから作ればいい。>>711おまいが作れ
715N新:2006/07/21(金) 00:53:16 ID:HmulVi9S0
すみません。555さんではなくて697さんでした。
716名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:04:04 ID:Cx+G+RD40
じゃあ、このスレ用画像掲示板借りてきて、テンプレに入れておいて使ってもらったらどうだろう?
転載みたいな形でまとめサイトに載せる必要もないし、見たい人は見に行けばいいし。

俺?やらんw
717550(697):2006/07/21(金) 01:08:00 ID:yrarycbq0
>>707
すみません。私宛のレス見逃してました。

私は新幹線大好きなので、当初より新幹線を念頭においてレイアウト作成しました
(その割には、急カーブが多いですが…)
うちのレイアウトでは、14編成留置できるのですが、そのうち常に8〜9線は新幹線が留置してあります。
しかし、せいぜい10両が限度なので、16両フル編成は出来ません。
次作るとしたら、新幹線フル編成もいけるレイアウトにしたいですが、スペースが…
次は6000×1800くらいのレイアウトを作りたいですね。
718名無しでGO!:2006/07/21(金) 02:31:13 ID:wZOmtXF60
>>707さん、相変わらず惚れ惚れしますね!

自分もインスパイアされまして、製作してるものうpしてみました。
製作(中止)中ですが、、、w
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060721021546.jpg
全景。自分もカトーの発泡スチロールのやつ使ってます。
手前側に奥にしまってある台を移動して、大きなエンドレスになる予定です。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060721021615.jpg
緩曲線部分。フレキ使いまくりです。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060721021643.jpg
大カーブ。これが>>707さんの影響一番受けてる部分です。
あれほど丁寧に仕上げられるかどうか。半径は1000くらいです。

おまけ
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060721021720.jpg
3枚目の画像にちらっと写ってましたが、練習用に作った(作ってる?)、
ミニレイアウトです。こっちに労力取られました。結構密実に作るのも難しい。
自分はのんびり長編成が走ってるのを眺める方が好きなんですが、
これからどうなることやら。みなさんのようにいくかどうか。
719出勤前:2006/07/21(金) 07:39:12 ID:QN4D4dKl0
運転派の私は雑なレイアウトです。まだ半分しか出来てないですが、実は作り直そうか
検討中です。部屋の壁を取巻くような直線が長いのを考えています。
壊すとなると、惜しい気もするので記念にアップしておこうという気持ちになりました。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060721072517.jpg
720名無しでGO!:2006/07/21(金) 07:57:27 ID:qyXvvOEu0
>>718
おまけミニレイアウトをもう少しうpお願います。気になる。
721名無しでGO!:2006/07/21(金) 08:01:21 ID:IPFQ06za0
結局、自分のレイアウト自慢かよ( ゚д゚),、ペッ
722名無しでGO!:2006/07/21(金) 08:50:57 ID:WQpf2hO+0
>>721
そういうスレだろ?
何言ってんの?
723名無しでGO!:2006/07/21(金) 08:51:33 ID:IPFQ06za0
結局、自分のレイアウト自慢かよ( ゚д゚),、ペッ
724名無しでGO!:2006/07/21(金) 09:51:38 ID:/V076dJN0
レイアウト自慢大いに歓迎するよ。戦車ヲタのレイアウトにしかり大カーブにしかり。
みんなどんどん自慢しよう。自慢出来るのは他人が簡単にマネ出来ない事でもあるのだからね。
725名無しでGO!:2006/07/21(金) 10:31:57 ID:2UM1LxyC0
あまり釣られないようにね。怪しいのは放置でおk
726名無しでGO!:2006/07/21(金) 10:32:55 ID:IPFQ06za0
      /        __    ヽ
     /   /``((""  リ"\  ヽ
     |  /            |  |
     |  |   ⌒`    "⌒  ヽ |
      | /  <・>   <・>  | |
     ヽ|      (・・)      |ソ
.      |   _ ノ д ヽ _   /   
       `、            /  
        \   "--- "  /  
            `――--―"
  
       伊集院 光(篠岡 建、旧姓:田中)
       Izyuin  Hikaru
       (1967〜)
727名無しでGO!:2006/07/21(金) 13:49:21 ID:0qLwJcVV0
1位 大カーブさん
2位 工業地帯さん
3位 鉄コレさん
728名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:06:48 ID:IPFQ06za0
729名無しでGO!:2006/07/21(金) 18:55:37 ID:qyXvvOEu0
>>727
鉄コレさんってだれ?
730名無しでGO!:2006/07/21(金) 19:09:29 ID:VyqzD9xhO
コソーリ貼ってみます
製作途中ですが
http://p.pita.st/?m=fvsxu9jc
731名無しでGO!:2006/07/21(金) 19:18:04 ID:DrhQBTJB0
>730
えらい立体的なプランだけど
もしかしてminiカーブレール?
サイズとか、多少の解説教えてもらえると嬉しいかも。勾配4%以上ありそう。

うちだとテストで4%の坂で立体交差作ったら登りと下りでえらい速度差が・・・
軽い車体だと4%でも坂の途中で止まると再発進できねぇorz
732名無しでGO!:2006/07/21(金) 19:38:34 ID:VyqzD9xhO
サイズが700×900でミニカーブは一切使用してません
変則8の字を2つ重ねたような感じで一応二列車同時運転が可能です。
勾配に関しては気にせず作ってしまったので5%くらいありそう(^_^;)
733は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/07/22(土) 01:25:49 ID:bx0hkICF0 BE:45392933-
>>718
空中楼閣レイアウトを造ろうと思っていたものの国土交通省wから壁面固定の許可が出ずに困っていましたが、
ダンボールのラックを見て壁面固定せずにすむ方法を思いつきました。ありがとうございました。
734名無しでGO!:2006/07/22(土) 07:56:09 ID:Clp/mONX0
>国土交通省w

全然面白くない
735名無しでGO!:2006/07/22(土) 09:45:27 ID:vAfi9/Bd0
>>732
箱根登山専用路線だと思えはよし。富のも藻のも勾配に強いから(あと下回りOEMのGMも)
736名無しでGO!:2006/07/22(土) 10:55:20 ID:cqhMJdkt0
会議室用の折りたたみ長机もレイアウトの土台にはいい。
180×45×H70 の規格品 ホームセンターで一本4000円くらい。
二本で180×90又は360×45になるし、下に置けるから物を捨てなくて導入できる。
737名無しでGO!:2006/07/22(土) 11:01:31 ID:wMxUFcESO
45じゃ半径28センチのカーブ使えないじゃないか。
738名無しでGO!:2006/07/22(土) 13:04:57 ID:cqhMJdkt0
45だったら、オーバルじゃないんじゃない?
両端が駅で自動運転とか
739名無しでGO!:2006/07/22(土) 13:20:51 ID:FvHoXYaD0
まさか机に直接線路敷設するつもりでいる?
机に合板など載せて固定すれば幅はある程度かせげるんじゃない。
740名無しでGO!:2006/07/22(土) 13:42:02 ID:ya3q/W0z0
>>719
同時に複数走らせるとと目が疲れそう
741名無しでGO!:2006/07/22(土) 13:49:57 ID:GYR/AOgO0
>>730
興味深々です。また製作途中見せて下さい。
742名無しでGO!:2006/07/22(土) 14:14:00 ID:cqhMJdkt0
>>740
DU202 トレインスコープですれ違いをとらえるための高架外回りの定速運転用。
1000-CL 地上線の自動運転ユニット接続用
S2-CL 地上と高架内回りを行き来するマニュアル運転用
です。
743名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:17:48 ID:MSCCJTZC0
早速、発売された73式小型トラック(パジェロ)と73式大型トラック(3トン半)を
http://cr-railway.web.infoseek.co.jp/mike57.JPG
http://cr-railway.web.infoseek.co.jp/mike58.JPG

 素材のせいか車体がバナナになっていたり、車体がねじれているのは愛嬌・・

嬉しいのは、日本沈没シリーズにバイクに乗る人も付いているのがあるので、
塗り替えて、ようやくレイアウトにバイクに乗る人を登場させることが出来そうです。
自転車に乗る人、スクーターに乗る人は過渡の人形の塗り替えで何とかなりましたが、
バイクに乗る人は、陸上自衛隊大全第壱弾のオートバイの偵察隊員の塗り替えでは
きつかったので・・
744名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:18:40 ID:8uep+/XZ0
戦争反対
745名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:28:53 ID:/18bS7Ru0
>>744
無手勝流って知ってるか?
746名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:30:01 ID:dFd17/ep0
>>744
同意、軍事ヲタって本当に嫌い、人の命を軽視しすぎ。
お前が突然、空から振ってきた爆弾で障害を突然終わらせられても納得できるのか?と言ってやりたい。
747名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:32:52 ID:Kdv0guOj0
>>746
そういう話はよそでやれや。
748名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:33:29 ID:48ZGC7vA0
いい気はせんよ。レイアウトに関しては率直に素晴らしいと思うけど。
749名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:34:20 ID:rinCO+ry0
軍ヲタは戦争が大嫌い
大嫌いな兵器や兵隊さんが傷つくから
750名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:34:24 ID:HGdqr/d30
過剰反応する奴がどうしてもいるからなぁ。
こうなったら、743は73式トラックに「災害派遣」というステッカー張るしか無いな。
751名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:36:11 ID:MSCCJTZC0
これは自衛隊法で定めるパトカー先導で災害派遣に行く図でしょう・・・
752名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:44:04 ID:DBaro/pl0
そんなに自衛隊がいやだったら、大雨の長野で災害派遣に出動している
自衛隊に救助を止めろといってこい

 日本沈没の映画を見ながら、人命救助は反対だとか映画館でさけぶのも!
753名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:48:59 ID:Kdv0guOj0
>>750
レイアウト上に罹災地がある、または近くにあるって言う想定は
不謹慎な気がしますけどねえ。

自衛隊に災害派遣命令が出るような規模ってことになると。
754名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:59:33 ID:DBaro/pl0
まあ、ここは素直にNゲージのレイアウトで使える自衛隊車輌が発売された
ことを喜びたい(^_^)

 8月に発売される第2弾を含めると、73式は大 中 小と、救急車が
揃ってしまうという非常に嬉しい状況です(^_^)

 これらの製品を作ってくれている中国にも感謝(^_^)/
 自衛隊が誕生するきっかけを作ってくれた北朝鮮にも感謝すべきか(-_-;)
755名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:03:15 ID:3rQ9tDBX0
>>753
個人が自宅に趣味で作ってるモノに謹慎も不謹慎もあるまいに

街中を自衛隊のトラックが走っているのも、実際にいくらでも見られる光景なんだから、
レイアウトに採り入れていったいなんの問題があるか
756名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:08:21 ID:DBaro/pl0
>>753
 ごめんね、これは「おもちゃ板」に載せる画像を撮るために、73式を置いたので
撮影が終わって、もうトラックはレイアウトの上にはないです(^_^)
 今はもう平和な街になっています。やたらと警官は多いけど・・・

>>755
最近の世論調査で7割は自衛隊肯定だけれども、2割くらいは反対な人がいるのは
事実なので、10人中2人くらいは、うるさく言ってくる人がいてもしょうがないかと・・・
 二昔前はこの数字が逆転していたのを思えば、なんちゃないですよ
757名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:29:53 ID:Glj54z0B0





ここは自衛隊について語るスレですか?




758名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:30:09 ID:vg4wFJNe0
はい。
759名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:36:22 ID:ZBUn75fC0
このスレのふいんきだと、207系を走らせたら「人殺し!」だと言われかねんな(W
760名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:38:14 ID:1hU19y6s0
以前Nゲージの脱線写真掲載して
ボロクソに叩かれてる奴いたなw
761名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:39:54 ID:Kdv0guOj0
>>756
装備大全スレのインプレですよね。だから災害派遣云々は始めから関係ないかと。

でも例の観閲式の写真なんかをここでうpしたら卒倒する香具師出そうだ。
762名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:44:59 ID:SHtpQyPR0
・・・・じゃあ、戦時仕様の今度のパシナはどーなるんだ。
763名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:53:24 ID:gSXoAc6J0
ニュー速のふいんきと比べるとえらい違い棚。
こういったサイトはお嫌いのようだな。

http://blinda.ld.infoseek.co.jp/vkg_000.html
764名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:58:30 ID:0J5DR+zyO
怪獣映画の撮影ってことでいいんじゃね?
765名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:02:05 ID:6X/Hmmfo0
では、次の方どうぞ。
766名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:03:54 ID:0TIY6Z72O
列車砲所有のおりはどうなるんだorz
767名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:07:10 ID:G0qjaEkA0
ヤフオクでストラクチャ出品してる人は元とれてるの?
768名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:10:10 ID:2HeRNIs70
まさか、こんな所までに自衛隊の名が出ただけで
騒ぎ出す人がいようとは・・・

つーか釣りかw
769名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:14:27 ID:hwOPbWug0
>>756 IDがPLO
770名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:38:54 ID:f2IFyjnW0
>>768
このスレは、「何かにケチをつける」のではなく、「ケチをつけるための何か」を探す人が常駐してますから
エロゲだろうがガンプラだろうが自衛隊だろうが、隙を見せれば叩かれますよ?
771名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:45:48 ID:900kBS3b0
じゃあエロゲとガンプラと自衛隊とおまけにエロフィギュアを全部入れたらどうなるんだ
772名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:49:42 ID:pEY3MGsA0
>>771
それをすぐにでも実践できそうな人が一人いるしw
773名無しでGO!:2006/07/23(日) 01:14:29 ID:QRu4DyWE0
自衛隊否定する人って、他国に侵略され、虐殺されるの大歓迎って人?
すごいMだな。現実で、すぐ隣にチベットを侵略して、虐殺して、民族ごと消そうとしてる国があるのに
自衛隊なくしましょう。って頭沸いてるとしか思えない。
774名無しでGO!:2006/07/23(日) 01:16:11 ID:QRu4DyWE0
まぁ、でも>>743の場合、鉄道模型は一切写ってないから
板違いという気もする。
775名無しでGO!:2006/07/23(日) 01:38:35 ID:JK4dCoKE0
レイアウト完成したんだけどうpしてもよい?














お座敷だけど
776名無しでGO!:2006/07/23(日) 01:41:38 ID:Oc4qBYXm0
でもレイアウト板だから間違いで無い気もする。
777名無しでGO!:2006/07/23(日) 01:41:48 ID:QRu4DyWE0
>>775
どんどんうp汁
778名無しでGO!:2006/07/23(日) 01:47:26 ID:1BcqPyAT0
お座敷プラレールでもすごい奴とかユニークな奴は感動する
779名無しでGO!:2006/07/23(日) 01:55:24 ID:F/XdgcFq0
>>773ってすごいな。現実で、すぐ隣の国を侵略して、虐殺して、民族ごと消そうとしてる国があったのに
その記憶はなくしましょう。って頭沸いてるとしか思えない。
780名無しでGO!:2006/07/23(日) 02:02:13 ID:QRu4DyWE0
>>779
どこのことを指してるんだかさっぱりわからんが
記憶なくしましょうなんて、いつ言った?勝手に捏造せんでもらえんか。
まぁ捏造が十八番なんだろうが。
781名無しでGO!:2006/07/23(日) 02:07:40 ID:y9ZizH/o0
>>780
自分らの主張にそわないものに対してはすぐに「軍国化」「いつか来た道」
「歴史歪曲」にワープするのが彼らの常套手段
782名無しでGO!:2006/07/23(日) 02:09:54 ID:lVgB428O0
なんかサヨな人が出没してるな…
こいつらには理屈通じないから、話しても無駄だよ…
何がなんでも日本が悪で、中国や朝鮮などの特定アジアが正義だから。

自衛隊は悪い軍隊で、中国軍は良い軍隊、北朝鮮のミサイルも良いミサイル。
だから、中共のプロパガンダはどんなに根拠なくても頭から信じるし
それへの反論はどんなに証拠があっても信じない。

そんなに日本が嫌いなら中国に移住すればいいのに。
783名無しでGO!:2006/07/23(日) 02:25:18 ID:mCJ3dLz00
>>779のいう国ってどこだろう。ぱっと思いつくのは中国だが>>773で出てるしなぁ。
あとはドイツ?侵略ってだけなら、欧米の大抵の国はしてるし
虐殺なら、韓国がベトナムでしてたな。
784名無しでGO!:2006/07/23(日) 02:29:06 ID:QRu4DyWE0
まぁ俺も変な人にレスして悪かった。
引き続きレイアウトうpしてくれ。
まず>>775に期待。
785名無しでGO!:2006/07/23(日) 04:16:46 ID:2H7JlOZM0
終わったな、このスレ
786名無しでGO!:2006/07/23(日) 04:31:40 ID:mCJ3dLz00
まだまだ終わらないぜ。
787名無しでGO!:2006/07/23(日) 04:34:12 ID:zjiA2qM40
だめだ・・・お座敷レイアウト組むのも面倒になってきた・・・。
788名無しでGO!:2006/07/23(日) 05:08:31 ID:tbrMVV8U0
まあ、もともとお座敷レイアウトは面倒なものなんで、せめて板に打ちつけよう・・・
ってところから固定化が始まる、と。

そのウザい気持ちをバネにがんがれ。
789名無しでGO!:2006/07/23(日) 06:26:02 ID:j7l9OVgVO
207系が富井銀行に突っ込んだけどうpしようか?
790名無しでGO!:2006/07/23(日) 07:11:41 ID:s2e6Ws330
いえ結構です。
791名無しでGO!:2006/07/23(日) 07:33:13 ID:bNE0glT20
フル編成とまではいかなくても、車両セット減車することなく走らせられるようなレイアウト
きぼん。
792名無しでGO!:2006/07/23(日) 07:58:09 ID:tXub8bk10
富の3両セットなら(ry
793名無しでGO!:2006/07/23(日) 07:59:10 ID:Ghj1StZ+0
地方に引っ越しました。
12畳ほどの納屋(というかデカイ物置みたいな)を建築中でそこを趣味部屋に出来るので
これからレイアウト作ります。10年酒もタバコもパチンコも我慢してここまで来ました。
来月あたりからうpできたらいいんですが、他にも趣味があるのでなかなか時間が取れるか
心配です。みなさんよろしく

794名無しでGO!:2006/07/23(日) 10:25:41 ID:JDYkB7ZI0
たまには他所からね
http://primmodel.web.fc2.com/layouts.htm
795名無しでGO!:2006/07/23(日) 10:59:35 ID:FGc4zzmD0
漏れの近所の幹線道路では、パトカーの先導はないけど>>743みたいにトラックとかが往来してるのは
日常的な光景だが…

一度戦車みたいなのが自走してて驚いたことはあるけど。
796名無しでGO!:2006/07/23(日) 13:45:40 ID:3GxbOueuO
>>793
ただの自慢かよ。俺様は勝ち組ってか?
シネヨ
797名無しでGO!:2006/07/23(日) 14:07:57 ID:0aQEU3FP0
最初は篠原の#70を使うつもりだったのだがw
エンドレス敷けるだけのスペースホシィ

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060723140326.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060723140354.jpg
798名無しでGO!:2006/07/23(日) 14:30:22 ID:aZjuNL790
12畳の物置があるだけで勝ち組になっちゃうなんて
普段どれだけ負け続けてるんだろう…かわいそう。
799名無しでGO!:2006/07/23(日) 15:45:48 ID:StbBmVyS0
>>798
かわいそうな人は、かわいそうな人なりの生き方しかしないから
そっとしておいてあげようよ。
800名無しでGO!:2006/07/23(日) 17:39:07 ID:erqJogyV0
>>795
駐屯地とかが近くにあると、結構当たり前みたいにこの手のトラック走ってますよね。

ちなみに、漏れが卒業した小学校の隣にはかつて自衛隊専門の解体業者があって、
F-86だのF-104だのが原形とどめたまま無造作に置いてありました。住宅地の中に
戦闘機、っていう風景も、漏れにとってはあまり違和感ありません。
801名無しでGO!:2006/07/23(日) 17:46:39 ID:LsI4ubjw0
俺も別に自慢とは思わなかったな。それこそ妹が嫁に行って部屋があいているのでそこをレイアウト
にしようと思いますなんて行ったら、それも自慢かなんていわれそうだわね。

なんか、人のとやかくをケチつける人生って考えると虚しくなっちゃう(´・ω・`)
802名無しでGO!:2006/07/23(日) 20:09:27 ID:n+ZXyy+R0
え?妹が嫁に来たって?そりゃ自慢してよいんじゃない?
803名無しでGO!:2006/07/23(日) 20:17:17 ID:wtzSn+xS0
>>793
製作都度うpヨロ!
ケチつけるばかりの香具師はスルーで。

804名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:16:03 ID:zjiA2qM40
>>796
>>798
10年酒もタバコもパチンコも我慢して〜て言ってるのに・・・。
それなりの努力や実行力がなければ中々思い通りの
そんな大きなレイアウト組むなんて難しいのが現実。
そんな夢を抱いている人はそれを糧にしてがんばりましょうね。
805名無しでGO!:2006/07/23(日) 22:06:26 ID:0FlPR9fs0
sake mo tabako mo pachinko mo
saisho kara shinakereba gaman nanzo iran yo
806名無しでGO!:2006/07/23(日) 22:11:55 ID:5/12ytxD0
鉄道模型やめれば12畳の物置なんて簡単に持てるぞ。
807名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:30:37 ID:QgB+y+5k0
鉄道模型って、思いのほか安いぞ。やめても物置は作れないかと。
808名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:50:28 ID:7Z1sCJIl0
いや、高い
809名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:59:50 ID:yB3HJ2fU0
なんだかんだ言っても、鉄道模型には200万程度しか使ってないからなぁ。
趣味としては安上がりなほうかも。
810名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:16:07 ID:9bEvNm8U0
>>809
車とかバイクを趣味にしたら、それくらいすぐに消えるしねぇ。
811名無しでGO!:2006/07/24(月) 01:46:12 ID:8raBdy1P0
漏れなんてまだ100万も行ってないよ多分…
ただそのかわり、100万のうち50万くらいは工具代。30万くらいは材料代。
金のかわりに時間を浪費してるよ。
812名無しでGO!:2006/07/24(月) 02:24:33 ID:HyCzlwXX0
国内外のNの発売中の全車両フル編成で揃えてもフェラーリ一台買うより安いだろうね。
でも鉄道模型趣味ってのはレイアウト作りが基本だから専用の部屋とか物置を作らないと
『リアルなプラレール』から抜け出せないからやっぱ金かかるよ。
813名無しでGO!:2006/07/24(月) 03:26:54 ID:OSamh7dU0
金額数えたことないんだがどれぐらい逝ってるんだろうか・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
いつか大きなレイアウト作ろうとキットや情景パーツをチョコチョコ買い貯めしてたが
一向に広い家に住めそうも無い・・・
あきらめて小型レイアウト作るかなー
814名無しでGO!:2006/07/24(月) 12:03:49 ID:VQfvPdf10
例えばコンパネ一枚のレイアウトだって作りがいも運転も楽しいよ。そこに自分の街づくり事業が
始まる。街の風景田舎の風景様々に、あなたの思い描く鉄道世界を繰り広げてください。そして
この掲示板で公開するのです。

よくある質問

Q.初めての製作でうまく作れないんですが
A.上手下手の基準は個人差があります。気にしないでください。写真の撮り方次第でも
 カバー出来ますので工夫してみましょう。

815名無しでGO!:2006/07/24(月) 12:03:55 ID:VQfvPdf10
Q.信号機配置など、技術的な指摘を受けて落ち込んでいます。今度アップしてもまたなんか
  言われそうで怖いです。
A.鉄道といっても様々な機器の集大成ですので、勿論知らずにミスをしていることはむしろ当然
 です。指摘される事はむしろ得になります。恐れる必要はありません。

Q.全体写真など、部屋が映ると恥ずかしいものがあります。
A.あくまでレイアウト主体のスレであり、野暮な指摘は放っておきましょう。

Q.大カーブレイアウトや部屋一杯に敷き詰めたレイアウトを見ていると、自分のレイアウトが
 虚しくなって捨てたくなってしまいます。どうすればいいでしょうか。
A.早まらないでください。まず写真を撮って公開しましょう。「(´・ω・`)」こんなレスが沢山つく
 と思いますが、それから捨てても遅くはありません。
816名無しでGO!:2006/07/24(月) 12:05:10 ID:AFDQR8uc0
こんなスレにはうpれません。
817名無しでGO!:2006/07/24(月) 18:27:13 ID:VzwPwVF10
このスレ 始めごろにうpされてた画像
 フローリングの部屋にただ線路を引いただけの
殺風景なサーキット場みたいなのばかりだったけどね
そんなのでも、誰も批判中傷したりはなかったけど
 今こんなのうpしたら叩かれるよなぁ
818名無しでGO!:2006/07/24(月) 19:20:59 ID:9sn0CQ6+0
サーキット場みたいなレイアウトって逆に叩ける部分がないじゃないか…
819名無しでGO!:2006/07/24(月) 20:03:03 ID:85wVFuPx0
建物や風景は想像してくださいとなw
820813:2006/07/24(月) 20:10:54 ID:OSamh7dU0
手持ちの車両が特急電車が多いのでついつい大型レイアウトを欲張ってしまうんですよねぇ
宮下さんの地鉄電車みたいなのもいいなぁ、これをNでやれば場所いらないなぁ
とか思って小型車でポイントわたらせたらすぐ止まっちゃうし・・・
やっぱりポイントなしのエンドレスをずーっと走らせるのがストレスないかなぁって
821名無しでGO!:2006/07/24(月) 21:11:37 ID:GiCTyXgh0
>>820
漏れも全くそのストーリーをたどっている。
そこで思い切って450x600で線路敷いた。
地鉄レイアウトがんがるよ。
822名無しでGO!:2006/07/24(月) 21:15:05 ID:ffY8Qbcw0
>>820
小型車はゴムタイヤなし全軸集電に改造しましょう。
823名無しでGO!:2006/07/24(月) 21:56:57 ID:zmXOi9IH0
うpされている神々から見たら、何この汚物wwwwというような出来ではありますが晒してみようかと思います。
ウェザリングをしてない(出来ない)のでおもちゃの街感は否めないです・・・
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060724214651.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060724215231.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060724215424.jpg

お目汚しスマソ
824名無しでGO!:2006/07/24(月) 22:00:27 ID:DYMiTXap0
>>823
おれと一緒にウェザリングを勉強しようぜ!!
825名無しでGO!:2006/07/24(月) 22:05:46 ID:85wVFuPx0
セリカがトラックに煽られてるw
826820:2006/07/24(月) 23:06:28 ID:OSamh7dU0
>821
おー!すばらしいですね
カーブの標準半径はどのぐらいでやるんすかー?
827名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:27:41 ID:OCOepvAg0
>>823
これはよい常磐緩行線マヤ検
828名無しでGO!:2006/07/25(火) 01:05:11 ID:VTJUdtnN0
>823
ちょい気になった点
実車は荷台が箱の4トン以上のトラックは一部の例外を除き、
パレット輸送に対応するため屋根中心線付近を支点に側板がガルウイングのように開く構造になっている。

しかし、デコトラ全盛期を考えるとたいした問題じゃないな。
空港で飛行機の周りを走り回る車輌は屋根上に必ずナンバーがついているし(w
829名無しでGO!:2006/07/25(火) 01:19:10 ID:G626yH6+0
>>828
箱形で後の扉しか開かないタイプもある。
プラットホームにバックで着けて後からパレットに載せた荷物を流し込むような感じで積み込む。
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1145714700178.jpg 画像は黒ギコ
830名無しでGO!:2006/07/25(火) 01:27:35 ID:HOEc4Q090
>>屋根上に必ずナンバー

関係ないけど、パトカーも屋根上に番号書いてあるよね。
831名無しでGO!:2006/07/25(火) 01:44:49 ID:huKrQ7DI0
>>823
ウェザリングしなくても建物を塗装してあげるだけでおもちゃっぽさ(プラっぽさ)や既製品っぽさは消えると思いますよ
832名無しでGO!:2006/07/25(火) 01:52:21 ID:i2hlcZrO0
>>823
何この汚物wwww
833名無しでGO!:2006/07/25(火) 06:13:11 ID:/HKS1NAy0
>>832
ここまで律儀だと、むしろ好感を覚えるな、コイツにw
834名無しでGO!:2006/07/25(火) 06:55:40 ID:MckfrRDp0
>>823
再開発された駅前と違って、昔ながらに発展した感じがリアルに出ているロータリーと変則的に伸びる
道路がいいですね。
トミクスのストラクチャも、70〜80年代といったデザインが多いのでこういう情景にぴったりですね。
あまり虚しくはなりませんでした。
8353スレ242:2006/07/25(火) 07:35:02 ID:VjHjHjh20
>>823
ウェザリングはさておき
全体的にきっちり計画的に工作できてるように思う
836名無しでGO!:2006/07/25(火) 08:06:33 ID:OCOepvAg0
どうせ車両もピカピカな香具師ばっかなんだし
レイアウトも綺麗でいいジャンと俺は思ったりするw
車両だけ綺麗でも浮いちゃうよ
837名無しでGO!:2006/07/25(火) 11:35:45 ID:G626yH6+0
デブロンみたいにウェザリングしても汚らしいだけだしな。
838名無しでGO!:2006/07/25(火) 11:42:34 ID:c/JWGeAe0
でもつや消しクリア吹くだけでも良い感じにはなるよな
839名無しでGO!:2006/07/25(火) 12:34:58 ID:60wrQijI0
なんだこりゃぁぁって虚しくなるようなレイアウトきぼん(´・ω・`)
840名無しでGO!:2006/07/25(火) 12:42:04 ID:G626yH6+0
>>839
うちの物置と化してるレイアウトはいかがでしょうw
841名無しでGO!:2006/07/25(火) 13:55:03 ID:H31X/Rar0
デブロンの偉いところは、車輌も汚していることだな
842名無しでGO!:2006/07/25(火) 14:05:52 ID:G626yH6+0
>>841
なんでもかんでも汚してる感じだけどね。
本当に汚すべき部分はどこなのか、どういう汚れ方するのか、その汚れに見えるモノが本当に汚れなのかがわかってないような気もする。
街の中だと、汚れというより退色とかの方が目立つ。
本当に車両や街がああいう汚れ方してるの?っていつも思う。

もちろん汚れを過度に表現してそういう空気を醸し出すっていう技法があるのも認めるけど、彼の場合は空気に合ってない。
843名無しでGO!:2006/07/25(火) 14:24:55 ID:Oai1mOK/0
真ん中の工作が嫌になってきたお。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060725142043.jpg
844名無しでGO!:2006/07/25(火) 14:42:49 ID:53CvXb6I0
>>843
真ん中からあyれと何度行ったら(ry
845名無しでGO!:2006/07/25(火) 18:05:42 ID:gjsNg7hB0
>>843
かっちょいいー
846名無しでGO!:2006/07/25(火) 18:55:16 ID:5394Aemp0
>>843
なんか「具沢山の幕の内弁当」という感じですね。
847名無しでGO!:2006/07/25(火) 19:04:19 ID:AKmB7oF40
列車は4両までと割り切って、運転の楽しいレイアウトを作ったんでしょう。
これはこれで、レイアウトの王道のひとつだと思う。

Bトレでも楽しいかな。
848名無しでGO!:2006/07/25(火) 20:59:18 ID:lFomzeU50
>>843
真ん中辺、踏み切りあたりのやっつけ振りにワロタw

4両までじゃ、大師線しか走れねえよ…
南武線くらいは走らせたい。
849名無しでGO!:2006/07/26(水) 01:13:54 ID:uj8AKvkw0
みんな、レイアウトの掃除ってどうやってる?
850名無しでGO!:2006/07/26(水) 02:05:38 ID:WxDsKyel0
>>843
何この汚物wwww
851名無しでGO!:2006/07/26(水) 02:16:51 ID:S3Ku4Fjq0
>>849
掃除かぁ〜。オレは運転する時以外はビニールシート(と言うかゴミ袋w)被せてホコリが載らないようにしてる。
一度ホコリ被っちゃうと掃除大変だもんね。
852名無しでGO!:2006/07/26(水) 07:21:47 ID:3VyQkxMJ0
>>850
汚物乙
853名無しでGO!:2006/07/26(水) 08:04:11 ID:TA5IQj5GO
>>849
一台\3000の小型掃除機で吸い取り
854名無しでGO!:2006/07/26(水) 10:15:10 ID:B1QzDPCg0
>>843
プラレールとかわんねーな
855名無しでGO!:2006/07/26(水) 12:09:27 ID:YBn2cLNJ0
>849
俺も今悩んでるんだよね
こないだヒサシブリにナチュラルウェザリングの除去作業やった
楽器用のクロスを少し水で濡らしてでひたすら建物やフォーリッジを撫でる感じで
めっさ面倒くさかったのでカバーをしたいなぁと思った
で東急ハンズに行ってアクリル板買って防塵仕様にしようかと思ったが、えらく値段が
高くてしょんぼりして帰ってきたところ
856名無しでGO!:2006/07/26(水) 12:12:20 ID:2QbvC8F50
ブロアをプシュプシュ吹きまくってホコリを飛ばしてます。
857名無しでGO!:2006/07/26(水) 12:29:37 ID:Eyb83YFB0
ちんこをシュッシュして精子をとばしています。
858名無しでGO!:2006/07/26(水) 13:23:24 ID:5uKjpksw0
パソ用のエアダスターで済ませてる
割とほこりが飛ぶので重宝するが
バスやトラックも吹き飛ぶので便利なのか不便なのか
分からない
859名無しでGO!:2006/07/26(水) 16:23:47 ID:78kvQXsGO
素晴らしい突風ですな。
ちゃんと市民は避難汁。
860843:2006/07/26(水) 20:14:17 ID:PkpgVkma0
>>847
8両ホームもありまつですよ。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060726200814.jpg
>>854
そうなんでつ。カーブが多いとオモチャっぽいでしょ?
次のレイアウトは直線主体で考えてまつでつ、はい。
861名無しでGO!:2006/07/26(水) 20:48:44 ID:P4bjipIy0
>>860
打たれ強いな
862名無しでGO!:2006/07/26(水) 21:28:42 ID:F1mFWp/P0
>>855
アクリル板をホームユースで買うと割高だよ。
863名無しでGO!:2006/07/26(水) 21:44:18 ID:bo597V7z0
>>855>>862
レイアウト覆うくらいのアクリル材買うと、下手すると材料費だけで数万逝っちゃいますよね。
さらに、それだけの大きさになると接着も難しくなるし。

ちなみに、葛飾にアクリル材の専門店があって、割と安いみたいなので、近いうちに逝ってみようかと
思ってます。Webの自動見積もりでミニレイアウト用のオーダーメイドのカバー見積もってみたら、
他の店の6割くらい(1万3千円)でした。材料費とカットサービスだけだと5・6千円で出来るみたい。

>>593>>644用のカバーです。
864名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:07:32 ID:1tnORyMS0
>>863
アルミのアングル材で簡単な骨組み作って、
ポリカか何かの板を合わせた方が良くネ?
865名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:34:01 ID:e4UUeMEEO
ここにうPされてる皆様、どんぶり勘定でどのくらいの政策費がかかってるのですか?夢は大カーブさんみたいなレイアウトをめざして妄想してるのですがある程度の予算を知りたいです。
866名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:37:55 ID:e4UUeMEEO
すみません、変換間違えました。
867So What? ◆SoWhatIUjM :2006/07/27(木) 00:51:58 ID:N5pkKZFb0
いや、所帯持ちならそれで正しいかも(w
868名無しでGO!:2006/07/27(木) 01:18:59 ID:H1dfsL/N0
冷静に考えてみると、制作費より政策費の方が掛かってる希ガス
869名無しでGO!:2006/07/27(木) 01:22:34 ID:8cBjXBZQ0
大臣様様への貢ぎ物w
870名無しでGO!:2006/07/27(木) 02:01:50 ID:2BD2nQ3a0
(゚听)ツマンネ
871名無しでGO!:2006/07/27(木) 06:12:26 ID:5stiehpa0
でさ
外環なんだけど
大泉から谷原方面へ進路変更してさ
そのまま環八の上に暫定的に片側1車線でいいから、作ってしまえよ。
インターは南田中、四面道、高井戸JCT(中央道)、千歳船橋、三本杉、東京インター(東名)
瀬田、玉川インター(第三京浜)、丸子橋、ガス橋、第二京浜、六郷橋
872名無しでGO!:2006/07/27(木) 10:24:52 ID:Po/KIqaV0
>>871
やけに大規模なレイアウトだな。期待してるぞ。
873名無しでGO!:2006/07/27(木) 11:30:33 ID:m7ZDijZi0
>>863
おれこの店利用してるよ。四ツ木駅からすぐの所。
3mm厚 910mm×1820mm で4470円です。

ttp://www.hazaiya.co.jp/index.files/akuriru.clear.htm
874名無しでGO!:2006/07/27(木) 18:27:46 ID:ivS3eyLt0
レイアウトのうpをおねがいします
875名無しでGO!:2006/07/27(木) 21:35:22 ID:JzR0xZdR0
>>屋根上に必ずナンバー

関係ないけど、バスも屋根上に番号書いてあるよね。
876名無しでGO!:2006/07/27(木) 21:43:57 ID:8cBjXBZQ0
>>875
バスの屋根数字が2ch起源なのがなんとも・・・
877名無しでGO!:2006/07/27(木) 22:44:08 ID:oodjKiIp0
パトカーの屋根のナンバーて、基幹系(県内系)のコールサインの略だから
本部カーや署の地域パトには書いてあるけれど、
基幹系の無線積んでいない、交番パトには屋根にナンバーは書いてない
など、違いを出すのも面白い
878名無しでGO!:2006/07/27(木) 23:32:03 ID:zzkCdY1u0
>>876
ネオ麦茶?
879名無しでGO!:2006/07/27(木) 23:38:25 ID:cm8T/IYr0
>>877
三重県は駐在所のパトカーにまで書いてあってひっくり返った。
ヘリから見たときのためかのう・・・
880名無しでGO!:2006/07/28(金) 07:47:31 ID:9iZPQb4HO
つ西武鉄道のタクシー
881名無しでGO!:2006/07/28(金) 08:27:44 ID:sHzbzJqm0
>>879三重県警の駐在所のパトカーには、どんな番号が書いてありますか?
うちの県警は、交番、駐在所のパトには県内系の無線は積んでいないので・・
署活系のコールサインは警官ごとに違うので、パトカーの屋根には書けないのです。
三重県警は駐在所のパトにも、県内系無線が付いているのであればうらやましい。
 うちの県警は本部からの県内系が聞ける受令機もないので、指令は署活系オンリー・・・
882名無しでGO!:2006/07/28(金) 10:36:19 ID:5LhKoh2d0
>>873
確かに安いな。ここでアクリル板とレイアウトに合わせたキッチリ寸法にカットしてもらって>>864の言うようにアングル材の骨組みと組み合わせれば比較的リーズナブルに良いケースが出来そう。
しかし東京なのね、このお店。通販も出来るみたいだけど。大阪にもこういう店ないかなぁ。
883名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:01:36 ID:sHzbzJqm0
レイアウトに架線柱を立てようと思っているのですが、直線では
どのくらいの間隔で立てたら良いのでしょうか?
 曲線の場合は間隔を詰めるのは、判るのですが、直線では
実物で目測だと、だいだい車輌1両分に見えるので、20mから25mくらい
1/150だと133o〜166oくらいですかね
 
884名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:44:04 ID:O8dlEwfF0
>>883
トミックスのカタログには間隔の目安が書いてあるんだがな。
過渡の架線柱ですか?
885名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:51:52 ID:QFRF16Yk0
>883
自分のイメージを優先させて並べてみればいい。
886名無しでGO!:2006/07/28(金) 23:17:05 ID:J5tqIN31O
>>883
勝手な目安だか富は高架に習いS140、過渡は複線プレートの間隔に習ってまつ。
887名無しでGO!:2006/07/28(金) 23:50:06 ID:fAaX/g3O0
>>883
140mm間隔くらいで立ててる。

富の700系買ってきた。700系3編成目だ。
このブサイクな感じがイイ!
888名無しでGO!:2006/07/29(土) 00:11:36 ID:9CI9up6R0
つーかオマエが買う理由や動機なんて誰も聞いてない
889名無しでGO!:2006/07/29(土) 00:14:14 ID:WHcw+EJg0
>>888
おまえ、毎回毎回ケチつけて楽しいのか?
つーか荒らしか。
890名無しでGO!:2006/07/29(土) 00:16:48 ID:yI8Horun0
>>889
馬鹿がうつる。相手しないほうがいい。
891名無しでGO!:2006/07/29(土) 00:26:54 ID:WHcw+EJg0
>>890
すまん。荒らしはスルーが鉄則だったな。
892名無しでGO!:2006/07/29(土) 02:19:10 ID:F0AUeHoE0
>>881
スレ違いな内容にレスするが、無線設備がないパトにも屋根ナンバがある
場合もある。理由は>>879のとおりでヘリからの誘導用。可搬型県内波機を
積んで緊配なんてときも、屋根にすぐには文字入れられないからね。
あと意外にも通話には携帯電話が活躍してる。Pchは傍受不可能は過去の話で、
頻繁にコードを変更するようになったのはその証し。過激派?が傍受してたのを
摘発したのは新聞記事にもなったしね。秘匿性は携帯のほうが上だよ。
三重県はどうか知らんが、うちの方では署1文字+数字で、地域課のパトと
かぶらない番号を使ってるのかなーと思う。
893名無しでGO!:2006/07/29(土) 10:22:15 ID:VwO3SLyT0
富の曲線高架橋だと22.5°間隔で取付穴があるけど、全部に架線柱立てたら凄まじく非実感的。
だから45°間隔が丁度良いんじゃないかな? 高架じゃない所もね。

直線区間は140mm〜280mm位かな。リレーラで車両を乗せる箇所は間隔を広く取ってる。

実物に拘るのだったらネットで見られる航空写真なんかで実際の架線柱の間隔を調べてみたら良いんじゃない?
894名無しでGO!:2006/07/29(土) 10:36:06 ID:HHzegebg0
架線の件、ありがとうございます。
富のカタログに140mm〜280mmと書いてあるのですが、これはメーカーのレールの規格に
沿ったものなので、実物の国鉄やJRの架線柱の間隔の規格でもあるかなと思ったものです。

 航空写真をヒントに、鉄道写真を見て、実物の車輌から架線柱の間隔を割り出してみようかと
思いつきました。 レイアウトで、車輌を定規がわりにして架線柱を立ててみたいと思います。
 >>ALL感謝します。
895名無しでGO!:2006/07/29(土) 10:57:54 ID:wx+5MvDv0
>>894
よほど大きなレイアウトでもない限り、線路の曲率自体が現実にはあり得ない曲率ですから、
実際の間隔をスケールダウンするより、見た目のバランスを重視した方がいいかも。
896名無しでGO!:2006/07/29(土) 14:52:29 ID:4SokWRK20
どっちを重視するかだよなぁ。
実際に架線を張った場合の位置を考えるともっと密に建てるべきだし。

897名無しでGO!:2006/07/29(土) 18:13:35 ID:bhd0EiST0
そろそろレイアウトのうpをお願いします
898名無しでGO!:2006/07/29(土) 22:13:57 ID:scHaf5XZ0
で、さっそく手前の築堤に架線柱を立ててみました。 
http://cr-railway.web.infoseek.co.jp/mike63.JPG

すると隣のユニトラの高架橋の架線柱の間隔が異常に広く見え、
バランスが崩れているので、高架橋の架線柱の本数を倍にする予定……
899名無しでGO!:2006/07/29(土) 22:23:01 ID:N9RL4lCq0
2Fだけフロア
9003スレ242:2006/07/29(土) 22:26:41 ID:02q6hRyM0
以前から臨港線っぽいのを作っている者です。
流れぶったぎりスマソ

以前うpした写真
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060423091613.jpg

後の建物配置も踏まえ、ああでもない、こうでもない、と地割を考え、
自作のジオタウンっぽい地面がやっとできた段階
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060729221950.jpg

これから楽しいウェザリング♪♪♪
901名無しでGO!:2006/07/29(土) 22:36:16 ID:n8TyHkb00
>>898
横断歩道のあたり、何かこぼしましたね・・・。
902名無しでGO!:2006/07/29(土) 23:11:23 ID:OQZGtLEY0
>>900
これは良いヒでつね
2枚目の線路、ベニヤが見えるのはまだ舗装してないだけ?

>>901
気になって見てしまったw コーヒーかな?
9033スレ242:2006/07/29(土) 23:16:09 ID:02q6hRyM0
>>902
ベニヤ露出部分はこれからバラスト蒔き(&雑草生え)

904名無しでGO!:2006/07/29(土) 23:24:26 ID:wx+5MvDv0
>>898
ぱっと見た瞬間、亀戸駅付近の風景を連想してしまいました。
京葉道路と明治通りの交差点あたりね。
905名無しでGO!:2006/07/29(土) 23:30:32 ID:FnZ1urtj0
>>898
雨漏りっすか…
大変ですね。
906名無しでGO!:2006/07/29(土) 23:43:04 ID:l5smiOXA0
>>903
ペニス露出部分に見えた
907名無しでGO!:2006/07/29(土) 23:45:47 ID:Qzq5+hJQ0
実際には急カーブだと外側へ引っ張るだけの補助電柱立てるから、
22.5度間隔ぐらいになる
908名無しでGO!:2006/07/30(日) 07:01:23 ID:bC4um9Dg0
>>901及び各局
 これは築堤の斜面に、コースターフをヤマト糊の水溶液と攪拌したものを
塗りつけたので、その水分が道路や歩道を印刷した紙に染みたものです。
 理科の実験でインクの成分を調べるために、濾紙を使ったペーパークロマトグラフィー
を思いだしました(^_^;)
 なお、この道路や歩道は位置決めのための試し刷りの用紙で、本ちゃんの
道路でないので、シミの件に関しては問題はないのは言うまでもない(^_^)

>>899
 それはミス・プリントだが、お客様へのご案内には、たいして影響はないと、
楽天的に考え、一杯やって忘れてしまおう(*_*)
909名無しでGO!:2006/07/30(日) 07:32:36 ID:nICnc0kD0
☆おしらせ☆

うpするレイアウトの大型が進んでいます。小型レイアウト作成中の方。虚しくて捨てたくなる前に
、ぜひうpを。
910名無しでGO!:2006/07/30(日) 15:58:15 ID:pAG6jjZw0
>>908
>899は放置で良いレスだった可能性タカスw
911名無しでGO!:2006/07/30(日) 16:07:04 ID:wXM0z9su0
車両以外代わり映えありませんが・・・。

・全景
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060730160336.jpg

・車庫手前の空き地が寂しいので、何か置きたいのですが
だれかよいアイデア、商品等ありませんか?
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060730155738.jpg

・いつもの暇そうな駅員
>>31と比較あれ。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060730160056.jpg
912名無しでGO!:2006/07/30(日) 16:50:45 ID:S2NYAiP+0
>>911
ローカル線の草の生えた線路が良いな。
913名無しでGO!:2006/07/30(日) 18:35:53 ID:afa4p2aS0
>>911
空き地に農業倉庫と貨物駅(跡地でも)どう?
あまり大きな倉庫とか立てるとバランス崩れるから
気をつけないとね。
914名無しでGO!:2006/07/30(日) 18:35:59 ID:joT++v2G0
>>903
ペニス露出部分に見えた
915911:2006/07/30(日) 19:08:45 ID:wXM0z9su0
>>912
>>913

ありがとうございます。
農業倉庫、いいかもしれません。

足場のある線路に単線、1両分の木造車庫を置きたいのですが、
いいものが見当たりません。自作かな。
916名無しでGO!:2006/07/30(日) 19:59:35 ID:7blcVIx+0
>>913
貨物駅と農業倉庫はスペース的に厳しいかも。過渡のローカル駅用詰所とか1・2棟のほうがバランスが
いいような気がします。

>>915
このスペースに車庫だと、自作でないと難しいと思います。
917名無しでGO!:2006/07/30(日) 20:23:03 ID:0O0DZlGz0
空き地である事に違和感がないな。
918名無しでGO!:2006/07/30(日) 20:31:13 ID:DZVwvPqe0
倉庫代わりのワムの廃車体とか似合いそう。
919ぬる…(ry ◆2st/aaWWiI :2006/07/30(日) 21:16:13 ID:rwbMPk4t0
>>911
>>917の言うとおり、空き地でも違和感内と思う。
何か置くのであれば、線路があったように枕木だけ残して線路撤去とか。
資材置き場で枕木や線路、ドラム缶とかを集積しておくとか。モーターカーの残骸とか置いてもいい感じ。

つか、車両や風景的に上田交通みたいだ。
920名無しでGO!:2006/07/30(日) 21:46:08 ID:ZbweyZv40
>>911
あの空き地には鉄道に関係する施設は作らないほうがいいとおもう。
エンドレスの線路と一体感がでてしまうから。

921911:2006/07/30(日) 21:48:45 ID:wXM0z9su0
みなさんありがとうございます。
>>916
やはり車庫は自作あるのみですか。
>>919
>つか、車両や風景的に上田交通みたいだ。

以前は上田交通の鉄コレを所有してました。
駅構内の配線が若干違いますが、その時の写真↓
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060730214558.jpg
922名無しでGO!:2006/07/30(日) 21:49:02 ID:zAgp3mkP0
僕は空き地のままでいいと思うよ。
隅っこをもう少し雑草を生やしてそこに錆び付いたトラックか
乗用車の廃車を置いたりこどもたちが遊んでてもいいんじゃない?
923名無しでGO!:2006/07/30(日) 22:49:14 ID:sownZd4c0
何気に北鉄8900…レアキットが走ってる・・・
加賀一の宮駅のまったく場違いにホームに建ててあるでかい電照駅名票を思い出した・・・。

>>915
つ素材:GMの電車庫
スレート造りのはずだがこげ茶色に塗るとあら不思議・・・。
924名無しでGO!:2006/07/31(月) 07:59:54 ID:5JCKpLz80
都会レイアウトで空き地があれば、色々置こうという考え方もあるけど、>>911のようなレイアウトなら
空き地でも問題ないよね。何か置こうって、、、


軍用トラックとか戦車なんて置いたら虚しくなっちゃう(´・ω・`)
925名無しでGO!:2006/07/31(月) 16:34:14 ID:lWv5fBmN0
こういう路線ならかつては国鉄貨車が乗り入れていただろうから、貨車の残骸とかがお似合いかも。
926名無しでGO!:2006/07/31(月) 16:58:27 ID:xCvRJKMs0
ボロボロの国鉄コンテナとかは?
927名無しでGO!:2006/07/31(月) 18:00:34 ID:qjmDDuao0
>>924
ワロタ
928名無しでGO!:2006/07/31(月) 18:05:20 ID:cGgu4Icb0
緑の多いレイアウトは癒し効果あるね
929名無しでGO!:2006/07/31(月) 18:05:30 ID:DemrjvFz0
コンテナはなくね?
930名無しでGO!:2006/07/31(月) 18:06:09 ID:lWv5fBmN0
そんなので癒されるなw
931名無しでGO!:2006/07/31(月) 18:56:48 ID:uivv3mVs0
>>928
そこで庭園鉄道。




ベランダしかないから虚しくなっちゃう(´・ω・`)
でも線路がある生活はいいぞw
932911:2006/07/31(月) 19:09:01 ID:o4a7OpI/0
>>923
北鉄8900は京王3000のキットを買って
自分なりに色付けしたものです。クーラー位置等かなり適当です。

GMの電車庫・・なるほど。今度見てみます。
933名無しでGO!:2006/08/01(火) 03:48:53 ID:FjADtP4n0
二部屋分使って最高直線8bの大型レイアウト作ったぞ。
いつでも分解できるようにバラスト撒きなんかのシーナリーはやらないつもり。
ちなみにデジカメもケータイもインターネット環境も無いから画像は貼れません。
934名無しでGO!:2006/08/01(火) 05:11:06 ID:+/YwXiEb0
スレタイ読んで出直しましょう

画像もうpできないのに自慢しちゃうなんて虚しくなっちゃう(´・ω・`)
935名無しでGO!:2006/08/01(火) 07:11:54 ID:K9swCVPa0
そうそう、そんなホラ吹いたところで一番虚しくなるのは本人そのもの。
今頃、自分自身を捨てたくなっちゃってるんじゃないの?w
936名無しでGO!:2006/08/01(火) 08:15:51 ID:XmpP9n3W0
>インターネット環境も無いから
>インターネット環境も無いから
>インターネット環境も無いから
>インターネット環境も無いから
>インターネット環境も無いから
937名無しでGO!:2006/08/01(火) 08:33:27 ID:bETXMsRa0
脳内レイアウト乙。
俺も体育館を使った直線30mの脳内レイアウトがあるぜ。
938名無しでGO!:2006/08/01(火) 09:04:42 ID:xWvCy++kO
脳内レイアウトで妄想列車出発進行!
939名無しでGO!:2006/08/01(火) 12:10:29 ID:xAFCsOKc0
巨大レイアウトといえば富がゲーム用に作ったのがあったな。
あれほど大きいと電圧降下は大丈夫なんだろうかと心配になる。
まぁ、接続部にハンダを流してるんだろうとは思うが。
940名無しでGO!:2006/08/01(火) 12:10:39 ID:XYHNh3wUO
脳内でマンションに(ry
941名無しでGO!:2006/08/01(火) 12:23:26 ID:IZR5ZTy30
レイアウト用にマンション買ったぞ
一部屋丸々使った大型レイアウト作る予定
942名無しでGO!:2006/08/01(火) 12:47:48 ID:2GhvkmDL0
俺は新築したら家を鉄道模型博物館みたいにする予定。しかし、ありがちな鉄道部品をコレクションして
展示するという事はしない。鉄道部品には興味がないから。
943名無しでGO!:2006/08/01(火) 13:15:45 ID:nVpdN+OJ0
近いうち富のミニレールを使った小型レイアウトを作ろうと思う。
少しずつ出来てきたらうpしていいでつか?
944名無しでGO!:2006/08/01(火) 13:17:44 ID:p7kvJ2fe0
家は親戚が問屋だから、4大メーカーの新製品がすべて届くよ。
10000両くらいある。
945名無しでGO!:2006/08/01(火) 13:20:49 ID:xWvCy++kO
夏だねえ
946名無しでGO!:2006/08/01(火) 13:56:39 ID:fzjQMVlBO
夏だなぁ厨  【なつだなぁちゅう】

夏に暴れる人(夏厨とは限らない)を放置ができず、とにかく「夏だなぁ」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ(板)住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
・普段と特になにもかわらないのに、とにかく「夏だなぁ」と言えば勝ってると思ってる。
・一日中いや一年中ずっと張り付いてる自分がおかしいことに気付かず、
 夏休みを利用して2chからくる特に異常というわけではないはずの人をなぜか見下している
947名無しでGO!:2006/08/01(火) 14:04:12 ID:cXBsZjJU0
はいはい夏夏。
948名無しでGO!:2006/08/01(火) 14:31:40 ID:WUbopbeR0
>943
よろしくー
ここで、アドバイスとかしたり、されたりしながら
少しずつ作るのも面白いねえ
949名無しでGO!:2006/08/01(火) 14:34:28 ID:xAFCsOKc0
進行が遅いスレなんだから次スレは980以降でおk?
950名無しでGO!:2006/08/01(火) 16:09:27 ID:pnu6u6D/0
虚しくなって落ちちゃった
951名無しでGO!:2006/08/01(火) 16:23:20 ID:uu5mf+3GO
遊ぶ度にレール繋げてる漏れは負け組ですかそうですか車輌ばっかり増えていって困るああ早くレイアウト作りたい作りたい
952名無しでGO!:2006/08/01(火) 18:00:29 ID:MHD7ePSv0
ネタだらけw
953 ◆AlFD0Qk7TY :2006/08/01(火) 19:41:36 ID:qrzTCYw30
>943
ガンガレ
954名無しでGO!:2006/08/01(火) 20:09:59 ID:SfODRvfR0
>>951
その遊ぶ時にレールを繋げたのうpして
955名無しでGO!:2006/08/01(火) 20:21:36 ID:6lF5X69f0
コピペ厨のほうが鬱陶しいな。
956名無しでGO!:2006/08/01(火) 22:25:16 ID:E9It33fu0
>>931
アメリカの雑誌掲載の庭園鉄道
緑の中,緩やかなカーブを走る長編成がカコイイ

でも平面図を良く見たら,我が家が敷地ごとエンドレス内側に十分おさまるサイズ
なんかストラクチャーに住んでる気分になった

957名無しでGO!:2006/08/01(火) 23:17:57 ID:FjADtP4n0
みんなにイジメられちゃ虚しくなっちゃう(´・ω・`)
958名無しでGO!:2006/08/01(火) 23:22:01 ID:uTAaJR08O
>>953
IDが鬱
959名無しでGO!:2006/08/02(水) 15:32:34 ID:eIeeeR7U0
>>958
首斬りじゃないの?
960名無しでGO!:2006/08/02(水) 18:22:48 ID:oCFefXPeO
金が欲しい広いスペースが欲しい技術が欲しい逞しい構想力が欲しい暇は腐るほどある
961名無しでGO!:2006/08/02(水) 20:05:23 ID:XjjCe6raO
全部揃ったら人生のロイヤルストレートフラッシュ
962名無しでGO!:2006/08/03(木) 18:09:13 ID:Caq1mi/t0
最近夏コミやら同人誌やらゲーセンで工事資金がだんだん減っていく・・・
963名無しでGO!:2006/08/03(木) 18:19:10 ID:62vWRspH0
鉄ヲタの敵!アニヲタは出て行け!1
964名無しでGO!:2006/08/03(木) 20:12:43 ID:/M9UfcH+O
そこで同人誌の創刊ですよ
965名無しでGO!:2006/08/03(木) 20:43:09 ID:8cMlwyMR0
毎号十ページづつ発売
すべて集めると百科事典に
966名無しでGO!:2006/08/03(木) 20:45:44 ID:mlFe9Ui10
週刊アニヲタ創刊。
創刊号はアニヲタの生態大特集。

特別付録ケミカルジーンズもついて、創刊号は定価100円!



秋田書店
967名無しでGO!:2006/08/03(木) 21:35:44 ID:pFD+Dvun0
このスレの常連ラベル神はアニヲタ。
968名無しでGO!:2006/08/03(木) 21:37:29 ID:+ZaPstkZ0
>>966
大分前だが、会社の後輩のアニヲタに「アニヲタの生態見たい」って言ったら、コミケに
連れて行ってくれた。
・・・が、視覚・嗅覚へのあまりの刺激の強さにマジに気持ち悪くなって、15分くらいで退散した。
969名無しでGO!:2006/08/03(木) 21:41:15 ID:ipJv5E+a0
はいはい。次の方どうぞ。
970名無しでGO!:2006/08/03(木) 22:14:33 ID:b/99ZTzp0
粗悪な燃料が多いなぁ
971名無しでGO!:2006/08/03(木) 23:26:17 ID:oMPasySk0
ガイアックスならぬガイナックスですな粗悪燃料
972名無しでGO!:2006/08/03(木) 23:58:13 ID:6WjbJP/80
駅での自分勝手な振る舞いする鉄オタ見ると
はるかにアニオタのほうがマシだと思える。
973名無しでGO!:2006/08/04(金) 00:42:03 ID:/hlDn8rj0
んなこと言って、結構兼業ヲタ多いんだろ?

俺も兼業ヲタだけどな!
974名無しでGO!:2006/08/04(金) 01:14:35 ID:iokgpT1j0
>>972
別に鉄に限らず存在する、あの手の過激派はヲタとは言わない。ただの馬鹿だよ。
975名無しでGO!:2006/08/04(金) 01:59:40 ID:/OQApBpq0
>>967
彼はアニメと鉄道だけではない。
軍オタ、ガンダム、ラジコン、AV機器、PC、フィギュア
エロゲ、ラノベ、ギャルゲと幅広い。
節操ないとも言う。
976名無しでGO!:2006/08/04(金) 07:45:22 ID:GTxrC3pmO
つか、そんな多趣味に注ぎ込む金がよくあるな
その方がオレ的にはサプライズ
977名無しでGO!:2006/08/04(金) 17:32:05 ID:gNuwNwbS0
つまんねえ人生だな
978名無しでGO!:2006/08/04(金) 19:35:32 ID:de9WHQf50
>>975
軍ヲタ、ラジコン、AV機器、PC以外はアニメと同属じゃんw
979名無しでGO!:2006/08/04(金) 21:11:00 ID:Jssv87cn0
漏れは鉄模以外はピュアオーディオ、アンティークラジオ、銀塩カメラといったところか。
もちろん全部同時にやる金はないので、数年でローテーションしている。

ちなみに年寄り臭いが、そんなに若くはないものの定年間近のジジイではない。
980は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/08/04(金) 21:35:30 ID:O2N1TxnC0 BE:408532199-2BP(1)
PC、鉄、痛い物兼業の漏れがきたからには


















まだまだ雑談は続くな。
981名無しでGO!:2006/08/05(土) 01:16:59 ID:RvqNnEQV0
>>939
なんもフィーダーが1エンドレス中に1箇所とは限らんだろうて。

>>973
ジャム難民乙。
…漏れモナー。
982名無しでGO!:2006/08/05(土) 01:41:26 ID:ZP3pGAQrO
人生いろいろ
ヲタクもいろいろ

983名無しでGO!:2006/08/05(土) 08:32:25 ID:+GfmIhf60
>>981
おれのレイアウトなんか600×900でも給電は2箇所。
984名無しでGO!:2006/08/05(土) 11:42:18 ID:ZJCynbkq0
俺も給電は2箇所でしてる。で、複々線なので
フィーダーはレイアウト上に8個…

俺はゲーオタ。昨日極魔界村買った。
魔界村、大魔界村、超魔界村にはまった日々を思い出す。
985名無しでGO!:2006/08/05(土) 11:57:26 ID:MazJ8Iwj0
984
次は烈魔界村にご期待下さい カプコソ

ウケ狙いで萌魔界村もいいな
986名無しでGO!:2006/08/05(土) 12:17:55 ID:PfLnsxi90
念のためポイントそばにはフィーダーつけてるな。
987KawashimaXP:2006/08/05(土) 15:30:49 ID:WGsIumNO0
そろそろ埋め始めます。
988名無しでGO!:2006/08/05(土) 16:23:33 ID:gfGwD/bIO
>>986
ポイントの前後で電圧降下起きやすいからね
989名無しでGO!:2006/08/05(土) 23:25:33 ID:FnAcSjTv0
漏れは90*180cmのレイアウトを作ろうと思ったが、
現在ボードは1枚しかなく、さらにスペースの都合もあるので、
60*90cmのレイアウトに変更して作ろうかなと思っている。
レールもミニレールに変更するので、その時のレールはお座敷運転などに活用したいと思う。
990名無しでGO!
レイアウト作り始めたはいいが留置線いっぱい欲しくなり線路お化けになり
駅前広場も留置線と化した漏れは逝ってよしですかそうですか。