【チラシの裏】◆◆伊予鉄道の未来◆◆【妄想爆発】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
        _______________  ___     ___、、
      /  ∬∬ \_二_二_\\ #### \.| ≡ ≡ | __  ======= ___
   __|______|_____|_|____||___|_|___|_[]__[]_|≧≧|__
  /           ヽ                                      ヽ
 |┏━━━━━━┓                                                      |
 |┃ロ. 回送車  ロ┃┌─────────‐[  回送車. ]──────────┐|
 |┣━━━━━━┫│┏┓┌┬┐                              ┌┬┐┏┓│|
 |┃            ┃|,ロ┃┃│││┌──┐┏┳━━━┳┓┌──┐│││┃┃│|
 |┃            ┃│┃┃││││┌┐│┃┃      ┃┃│┌┐││││┃┃│|
 |┃ ┌     __┃│┃┃└┴┘││││┃┃      ┃┃││││└┴┘┃┃│|
 |┃ ̄ ̄ ̄ ̄2104┃│┗┛ 2104 ││││┗┻━━━┻┛││││      ┗┛│|
 |┗━━━━━━┛└─────┼┼┼┼───────┼┼┼┼─────┘|
 |..|ロ□|    ..|□ロ|      <>  │└┘│              │└┘│            |
 ├┴────―─┴――――――┼──┼───────┼──┼──────
 │  / ̄ ̄\   .|.||__\/__|| └──┘              └──┘ ||__\/_.||.
 └─‐ヽ=====〃‐─┴ヽ_ノヽ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_ノヽ_ノ

2名無しでGO!:2006/05/19(金) 21:41:21 ID:giUC1Wrx0
ここは伊予鉄道の未来について語り合うスレです。
現行の予定、計画、構想にとどまらず、
夢、希望、妄想など、思いっきりぶちまけましょう。

伊予鉄道 (公式サイト)
http://www.iyotetsu.co.jp/

まともな話はこちらで(現行スレ)
◆◆◆◆    伊予鉄道 Part19    ◆◆◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143622266/
3名無しでGO!:2006/05/19(金) 21:46:21 ID:giUC1Wrx0
とりあえず観光港延伸は決定事項!!
4名無しでGO!:2006/05/19(金) 21:48:19 ID:p3frEVSE0
新型高性能車両・全線複線・快速飛ばしまくり・ATC装備・運賃半額・・・
5名無しでGO!:2006/05/19(金) 21:50:26 ID:bbNZfJDA0
まずやってもらいたいのは完全環状化。
市駅・大手町間の高浜線スペースを使えないだろうか・・・
次、本町線の鴨川延伸かな。
その次に高横LRT化。
LRVが走るようになれば観光港延伸も余裕だろうし。
6名無しでGO!:2006/05/19(金) 21:51:43 ID:bbNZfJDA0
高浜・横河原間の特急w
直線部分で130km/h走行する
7名無しでGO!:2006/05/19(金) 21:52:03 ID:p3frEVSE0
130km/hでぶっ飛ばす伊予鉄道。横河原まで約10分。
8名無しでGO!:2006/05/19(金) 21:56:57 ID:iIfINUV70
10年以内に破綻廃線。
9名無しでGO!:2006/05/19(金) 21:57:21 ID:bbNZfJDA0
特急停車駅案
高浜線 高浜・三津・山西・衣山・古町・大手町・市駅
横河原線 市駅・久米・平井・団地前・見奈良・横河原
郡中線 市駅・土居田・余戸・松前・郡中港
10名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:01:51 ID:bbNZfJDA0
アルナA3にLの中間車を挟み込んで7車体4台車タイプの新型LRVとか。
さらに広電3100・3500なんかを移籍する
11名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:29:26 ID:P5uYQ0Mz0
           /            .`ヽ
         /                   ヽ
        ,!          _,r-ッバ、、   ヽ
        ,!       ,.-‐'"    ヾ、、  .ヽ
        l     r'´         ゛ヽ、 .i
       l     !              ヽ  !
       !    l        _,...-'"`  !  l
       ,!    トー‐‐‐-     ,ィTゝ'´ .l  !>>1ちょっとあなた!糞スレ立てないでよ!
       l     l、_r'エTヽ    二´   !  .! 蛆虫氏になさい!
       !     l   '´         .!.  
       ,!       !           )     !   l
       l!      l       ' ー´ _,.  ,!    .
       ,!.       ヽ   ----‐'´ '  ./.      !
      ,!       ヽ、  ` ー'´  ,イ        i
       !         `iヽ、_ _ _,..ィ´       ト
        ,! __,,           l_       !_        ヽ、
     /'´`‐'           l``ー-‐'´ ヽ        ヽ
   ,r'´ 彡ッ,,        l         l         ミ、    
12名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:37:17 ID:giUC1Wrx0
>>11
応援有難う
13名無しでGO!:2006/05/19(金) 23:12:50 ID:U95CJb2G0
800型は20m級両運車12両で置き換え
ラッシュ時は2両連結、データイムは単行ワンマン。
14名無しでGO!:2006/05/19(金) 23:17:02 ID:Cw6qmuYn0
環状線単線区間に2つほど交換駅を追加すれば、7.5分ヘッドが実現出来るのでは?
15名無しでGO!:2006/05/19(金) 23:36:10 ID:bbNZfJDA0
>>14
交換駅増設しなくても7分半ヘッドはできる。
実際、どの車両でも回復しまくりで鉄砲町→木屋町は最速3分。
16名無しでGO!:2006/05/19(金) 23:37:36 ID:tVBqVkYg0
路面ライダーの全国ネット&ゴールデンタイム進出

「そ、そんなあぁ〜
17名無しでGO!:2006/05/19(金) 23:39:14 ID:giUC1Wrx0
>>16
このスレ一番の妄想に認定www
18名無しでGO!:2006/05/19(金) 23:44:06 ID:yID5wBYW0
本町線を山越まで延伸し、赤十字病院前〜愛大グラウンド(仮)を運行。そしてあわよくば堀江港まで・・・
19名無しでGO!:2006/05/20(土) 00:30:59 ID:0WcxCeud0
JRとの相互乗り入れをwww
20名無しでGO!:2006/05/20(土) 04:55:56 ID:tmAEA60n0
路面ガールが大人気!
21名無しでGO!:2006/05/20(土) 07:34:27 ID:9+huRIUs0
西衣山から古町まで単線化して空いたスペースにJRを通す。
そして市駅に高架ホームを造りJR乗り入れと。

現在のJR駅高架化よりよっぽどこっちの方がマシだし利便性も高まる。
22名無しでGO!:2006/05/20(土) 12:53:42 ID:rjq0yTbJ0
築港〜瓦町の高架事業を再開し、志度線も築港に乗り入れ。
これで築港〜瓦町間は琴平・長尾・志度線が乗り入れ、運転間隔は大手私鉄なみw
23名無しでGO!:2006/05/20(土) 13:39:17 ID:VXP59vgB0
>>22
その前に琴電を買収しないとな
24名無しでGO!:2006/05/20(土) 14:01:44 ID:VXP59vgB0
そうだ、いっそのこと四国の鉄道で経営難のところを全て買収すればry
25名無しでGO!:2006/05/20(土) 17:04:35 ID:bP8rTP1L0
市駅伊予小松間に第3セクターで新線を建設。市駅横河原間は横河原線の全線高架化と
同時に並行して建設し、相互に上下線として利用するので実質複線化になる。
しおかぜは新線に乗り入れ、市駅横河原間は無停車で10分。いしづちは今治経由で西条で併結。
新居浜小松横河原間は各停で、横河原から平井、久米、立花のみ停車の快速は市駅横河原間15分。
快速は新居浜市駅間が1時間に1本、川内市駅間はもう1本運転で計30分毎。
各駅停車は15分毎に横河原市駅22分で運転。1000億位でできるかな。
26名無しでGO!:2006/05/20(土) 17:38:20 ID:bC0Cmlgt0
市駅−伊予小松間はほくほく線以上の規格で!
新居浜まで30分切るかな
27名無しでGO!:2006/05/20(土) 17:44:52 ID:E29wVKP+0
フリーゲージトレイン導入してフル規格で作ればいい。
標準軌と狭軌両方引いてやれば〜
28名無しでGO!:2006/05/20(土) 18:02:26 ID:bC0Cmlgt0
新線つくれば通行料収入入りまくりだなw
29名無しでGO!:2006/05/20(土) 18:17:09 ID:9+huRIUs0
節約コースだと
西衣山から伊予鉄高浜線に乗り入れる。古町高架を延長させて市駅へ。
宇和島方面へは郡中線の上に高架を立てて、竹原のJR交差から進入すると。

あの増設を繰り返した高島屋駐車場を撤去すれば高架ホームスペースもどうにかなりそう。

JR駅高架に400億近く使うくらいならこの案を採用してくれー

JR四国7000系が伊予鉄線内を走ればこれまた時間短縮できそうだ。
30名無しでGO!:2006/05/20(土) 18:24:18 ID:bC0Cmlgt0
せっかくだから高島屋も建てなおそうか。
市内線も建物の中に引き込んで。
31名無しでGO!:2006/05/20(土) 18:27:02 ID:9+huRIUs0
ついでに市駅の前にある高さ不揃いのビルをぶっ壊してヨドバシカメラでも建てるかw
フリーゲージトレインが市駅に入れば一応新幹線も通ったことになるし。

でヨドバシカメラマルチメディア松山の歌w

まあるい黄色の環状線
真ん中通るは本町線
松山市駅北口前〜
みんなのヨドバシカメラ
32名無しでGO!:2006/05/21(日) 12:47:14 ID:+CSPY06t0
桜三里新線・横河原線、予讃線(宇和島行き)、高浜線、郡中線、市内線、予讃線(今治経由)
松山市駅にすべての路線が集結

ここまできたら、松山市駅を「新松山駅」に改名
33名無しでGO!:2006/05/21(日) 21:37:16 ID:Lw4iUtqW0
でも、市駅のほうが好き。
なんか、なじみがある。
34名無しでGO!:2006/05/22(月) 20:16:48 ID:3zeZrPex0
列車とスレの整備を行います。
35名無しでGO!:2006/05/23(火) 00:55:55 ID:haUfONVj0
環状線に朝だけでも「快速」を運転。
停車駅 : 市駅前 南堀端 JR駅前 宮田町 古町 鉄砲町 赤十字病院前
      上一万(以後、終点・市駅前まで各駅停車)
というか、愛大、松大の入試、センター試験、県立高の入試の日は普通にこの運転
してほしいのですが。混んでる上に駅ごとにドアを開けてその度に閉めるのが大変
になっているので、途中で停まってもいいから「ドアを開ける回数を減らす」運転
があればいいな、と。
36名無しでGO!:2006/05/25(木) 01:13:37 ID:MLa/cgYg0
環状線の、松山駅〜古町・鉄砲町〜上一万を複線化
37名無しでGO!:2006/05/25(木) 08:01:05 ID:qguuBzcJ0
鉄砲町〜平和通1の手前までは水路にふたをすれば作れそうだしね。(電停がちょっとしんどいか。)
朝だけ市駅〜鉄砲町の往復を作って大学生・センター受験生などを運べば2系統の混雑が緩和されるかも。
38名無しでGO!:2006/05/25(木) 21:36:04 ID:Q3myJSSf0
鉄砲町〜上一万は行き違い変更の名所だからねぇ。
複線化の意味が大いにあると思うよ。

古町〜JR駅前間はフジグランが線路に迫りすぎて用地がない・・・
39名無しでGO!:2006/05/25(木) 22:31:33 ID:tbjW/HcJ0
フジグランを削ろう。で、そこに電停を移設。
フジグランに濡れずに入れる!
40名無しでGO!:2006/05/25(木) 23:23:13 ID:MLa/cgYg0
>>39
その前に、市駅の市内線乗り場からまつちか入り口まで屋根をつけるほうが
先な気が…。
41名無しでGO!:2006/05/26(金) 19:43:25 ID:h1WYJ2W+0
JALシティの南側の道を拡幅して、
南堀端からまっすぐ西へJR松山駅まで走らせる。
JRから西は広島の宮島線みたいにして、空港まで延伸。
今の新聞社からJRまでの広い道は札幌の大通り公園みたいにして。
とにかく多すぎるクランクなくしてスッキリさせて。
42名無しでGO!:2006/05/26(金) 20:29:23 ID:yobZPQIi0
市駅〜大手町間の高浜線を高架化して現在の線路を市内線が使用する。
大手町で現市内線と接続すれば完全環状化の完成。
BDの共通運用・環状線の運用効率化が可能になる。
43名無しでGO!:2006/05/27(土) 18:56:43 ID:8YNlD9aH0
市駅の市内線乗り場から高島屋までの横断歩道に屋根つけてよー
44名無しでGO!:2006/05/28(日) 08:52:07 ID:JtIN54KX0
>>43
せめて雨に濡れずにまつちかに入れればいいのだが。
できれば横断歩道もしてほしいが、バスの高さまで屋根を上げることになるからな…。
45名無しでGO!:2006/05/28(日) 10:13:51 ID:YPDZHgb80
[ビ+]【鉄道】伊予鉄道が06年度3月期決算を発表 単独決算では3期連続の減収減益に [5/26]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1148629235/
46名無しでGO!:2006/05/28(日) 16:55:21 ID:VmQpx7SH0
市駅の市内電車乗り場を広電広島港のように、屋根で覆い尽くして欲しい
47名無しでGO!:2006/05/28(日) 19:06:27 ID:LmnJ/nl/0
フジグランの北東の開かずの踏み切りをどうにかして欲しい
48名無しでGO!:2006/05/29(月) 16:06:50 ID:NfXfVKen0
高浜線(市駅〜古町)はやっぱり高架化しないとね。
49名無しでGO!:2006/05/29(月) 16:57:36 ID:HKl4ZLKD0
>>48
正解
チラシの裏でなく本スレでも桶な話題だけど
JRなんか南側道路がアンダーパスして北側も交通量減っとるんじゃけん
こっちが先だと思う
50名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:20:23 ID:/XjGvY1a0
でも市内の高架化はできなそうな感じ…
市内が高架にできるならついでにJR駅前と古町間を複線に〜
51名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:24:35 ID:EfdeXXrH0
市内線の高架化まだー
52名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:54:12 ID:gBEeB64a0
騒音問題がやばくなりそうだけどな…。
53名無しでGO!:2006/05/30(火) 01:01:28 ID:DIFSy6UT0
>>51
市内線ってお前
54名無しでGO!:2006/05/30(火) 05:13:00 ID:g9fyWo8R0
静かにするならモノレール
55名無しでGO!:2006/05/30(火) 19:38:47 ID:t+d6dfRc0
北越急行のホームページを見ながら伊予鉄新線を妄想する俺
56名無しでGO!:2006/05/30(火) 22:02:10 ID:tH8kvvG50
北陸新幹線が開通した後に北越急行所有のはくたかが伊予鉄にくればいいねぇ。
上質なシートで静かに眠れそうだ。
57名無しでGO!:2006/05/30(火) 22:11:03 ID:AshWJu8CO
伊予鉄新幹線
58名無しでGO!:2006/05/31(水) 00:57:16 ID:avn4YU310
北条線・砥部線・川内線・伊予線・環状線で中予地区を連結する。
59名無しでGO!:2006/05/31(水) 08:25:09 ID:mgpdDjpE0
岡山     児島     宇多津     伊予西条   横河原   松山市
 |←27.8km→| |←18.1km→| |←88.4km→| |←約30km→| |←13.2km→|
  JR西日本   JR四国    JR四国    伊予鉄道   伊予鉄道
     (瀬戸大橋線)      (予讃線)  (桜三里線)  (横河原線)
60名無しでGO!:2006/05/31(水) 21:34:14 ID:1fi08E7O0
地図で桜三里あたりを確認すると丹原・横河原間はトンネルを掘れれば
距離自体はあまりないようだね。
この新線を標準軌・狭軌両対応で作ってフリーゲージトレインを走らせれば
160km/h以上の高速走行も可能だろうね。
61名無しでGO!:2006/06/01(木) 07:59:34 ID:x/aTNsTo0
伊予西条−横河原の評定速度を145km/h、横河原−松山市を70km/hとすると、
伊予西条−横河原12.4分、横河原−松山市11.3分、松山市−伊予西条が約24分に

宇和島直通2000系気動車でも
伊予西条−横河原を110km/h、横河原−松山市を70km/hとすると、
伊予西条−横河原16.4分、横河原−松山市11.3分、松山市−伊予西条が約28分に
62名無しでGO!:2006/06/01(木) 21:02:49 ID:uB9bLOq40
横河原線の線路容量を大幅に高める必要があるな。
63名無しでGO!:2006/06/01(木) 23:00:15 ID:68wv9eay0
まずは複線化だな。
だが横河原駅の駅舎は残して欲しい。個人的に。
64名無しでGO!:2006/06/02(金) 00:32:21 ID:vh2kt9NB0
快速 伊予西条
65名無しでGO!:2006/06/02(金) 11:57:10 ID:T5mvSOPp0
ICい〜カードの割引率が、5000円の磁気い〜カードよりも高くなる
66名無しでGO!:2006/06/02(金) 21:12:41 ID:ZLofM4ZN0
5800円が忘れられないよー
ICい〜は乗る区間によっては1000円の磁気カードより損だし。
67名無しでGO!:2006/06/02(金) 21:14:44 ID:ZLofM4ZN0
快速車両はやっぱり伊予鉄オリジナルがいいな
68名無しでGO!:2006/06/02(金) 22:42:17 ID:mDsnPXdj0
快速 坊っちゃん
69名無しでGO!:2006/06/02(金) 23:06:12 ID:7844jkrH0
特急 横河原行き
停車駅は・・・久米・平井・梅本・団地前・見奈良・横河原・・・です。
70名無しでGO!:2006/06/02(金) 23:47:19 ID:tfFIGFRM0
森松線復活。
用地がないなら、地下でもいいから。
71名無しでGO!:2006/06/03(土) 08:34:05 ID:rFL4cGA70
いや、砥部まで行かんと!
72名無しでGO!:2006/06/03(土) 08:47:11 ID:r9Y5YG1G0
R33の上に高架軌道を立てる方が現実的かもな。
もう少し道幅が広ければ路面軌道も現実的だったのだが・・・。
歩道を削って道の左右どっちかに軌道を付けるのもありか?

森松線か本町線を活用した鴨川線はやってほしい。
73名無しでGO!:2006/06/03(土) 09:15:43 ID:rFL4cGA70
久米から来住・窪田を経由し、久谷へいたる久谷線を建設。
沿線開発をするってのはどうだろ?今なら田んぼばっかりで
線路もひきやすそう。松山市の人口10万人アップ!
74名無しでGO!:2006/06/03(土) 10:27:13 ID:ZOws5sTo0
伊予立花-ジャスコ前までの区間をどうするかが問題ですねぇ。
昔の知人に天山交差点から地下化して大街道方面へ延長、なんて妄想してたひとが居ましたが。
75名無しでGO!:2006/06/03(土) 12:50:03 ID:3SxRnj8H0
>>74
じゃあいっそ市駅から地下か?他線との直通はできんが…。
なんなら、JR松山駅前―市駅―河原町―いよ立花―天山―…って具合にしたら、需要は
相当あるかも。
76名無しでGO!:2006/06/03(土) 18:48:31 ID:MO9/SvGC0
>>75
>河原町
中ノ川駐車場をどうよけるかが問題だな
77名無しでGO!:2006/06/03(土) 19:05:10 ID:iVlT9YFr0
石手川の土手を下らずにそのまま高架にしてやればいいよ。
そして天山交差点を高架で通過し
下るなりすればいい。
78名無しでGO!:2006/06/03(土) 21:39:07 ID:ZOws5sTo0
>77
どこに高架通すスペースがあるんだ?
79名無しでGO!:2006/06/03(土) 21:42:14 ID:rFL4cGA70
>>76
よけずにあえてそれを利用して地下駅とかは?
駐車場を分断するようなら地下踏切を作る。
80名無しでGO!:2006/06/04(日) 01:00:28 ID:oPrduugd0
  __________
 |┌────────┐|
 |│                │|
 |│   松山観光港   │|
 |│                │|
 |└────────┘|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
81坪井野(・〜・)理緒:2006/06/04(日) 01:28:03 ID:TF+QD1yX0
マドンナ電車
82名無しでGO!:2006/06/04(日) 09:29:24 ID:sMuze8aM0
1 環状線下り
2 環状線上り
3 道後温泉〜松山市駅〜JR松山駅前
  道後温泉〜松山市駅〜JR松山駅前〜古町
  道後温泉〜松山市駅〜JR松山駅前〜高浜
  横河原〜松山市駅〜高浜
5 道後温泉〜松山市駅〜横河原
6 道後温泉〜本町6丁目〜潮見小前
7 道後温泉〜松山市駅〜森松

こうなると大型連接車が街を走り回ることになるな。。。
83名無しでGO!:2006/06/04(日) 09:47:42 ID:QC+fAq/y0
郊外線も新型車両キボンヌ
84名無しでGO!:2006/06/04(日) 11:30:41 ID:7jA+e7Fa0
通勤快速 坊っちゃん
85名無しでGO!:2006/06/04(日) 21:57:22 ID:oNIAT4M50
高島屋の屋上から松山城に行くロープウェイ
86名無しでGO!:2006/06/04(日) 23:16:46 ID:sMuze8aM0
市内新車に広電3900形のような長尺連車をいれる。
87名無しでGO!:2006/06/04(日) 23:21:32 ID:MQCs29wZ0
>>85
シティータワー(あのマンション)が邪魔だorz
88名無しでGO!:2006/06/05(月) 22:23:33 ID:UfrsLiJb0
>>87
ぶち抜く!
89名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:22:33 ID:4sXlh6aN0
土橋駅改造まだー?
90名無しでGO!:2006/06/06(火) 07:14:24 ID:3W6Wl23/0
56号線の伊予鉄2大踏み切りを立体交差に!特に高浜線(古町回送があるので)
JR南側はすでに立体交差。JR松山駅の高架化より伊予鉄2大踏み切りを立体交差を!
91名無しでGO!:2006/06/06(火) 19:10:55 ID:glsAHs7p0
赤十字病院前電停の隣に愛媛大学城北キャンパス前電停をキボンヌ

あと、市駅(郊外線ホーム)-永木町-勝山町-警察署前の新線&
大手町のシーサスクロッシング化で完全環状運転
92名無しでGO!:2006/06/06(火) 20:16:57 ID:3W6Wl23/0
愛大の用地少し借りて複線化したいよね。(水路ふたすれば複線化できるが電停が作れない)
93名無しでGO!:2006/06/06(火) 20:49:07 ID:nWG4SKxj0
>>90
どうせやるなら郡中線を高浜線側まで引っ張ってきて、郡中線と横河原線の直通も
できるようにすればいいかも。
高架ホーム作るためにはあの高島屋駐車場は壊さないとな。

>>91
赤十字病院前の改称で十分じゃないか。
南町(県民文化会館前)みたいに()でくくるのもありか。

複線化しても本数は増やせない罠。
とうふと2000形の加速がいいのを入れて1閉塞3分半〜4分化すればいい。
94名無しでGO!:2006/06/06(火) 22:00:10 ID:6J7STKWB0
>93
高島屋も壊さないといけないような気がするのは気のせいか?
95名無しでGO!:2006/06/06(火) 22:23:07 ID:7GdjZ+AZ0
市駅周辺は地下化した方が絶対いい。地上は区画整理。金ないけどね。
96名無しでGO!:2006/06/07(水) 19:00:13 ID:pjl/8hIr0
>>95
せっかく「まつちか」があるから、そこから地下ホームの乗り場に繋げられたら
かっこいいよな。
97名無しでGO!:2006/06/09(金) 23:15:32 ID:WtabKq500
保守
98坪井野(・〜・)理緒:2006/06/10(土) 03:08:03 ID:072oCfoP0
路面ライダー
99名無しでGO!:2006/06/10(土) 23:19:43 ID:88KFyFM+0
今日は路面電車の日
100名無しでGO!:2006/06/11(日) 14:23:32 ID:WKyEyjn50
郊外線は転換クロスシートキボンヌ
101名無しでGO!:2006/06/11(日) 14:29:39 ID:8o+c+FTy0
>>92
「借り」るとしても、複線化したら返せないだろ。貰わなきゃ。

高浜線の観光港延伸と、高浜横河原線快速まだー?
102名無しでGO!:2006/06/12(月) 00:21:40 ID:3R9BjGH60
とうふを見てたらZガンダムを思い出した。
103名無しでGO!:2006/06/13(火) 00:16:31 ID:tOXKIVAh0
あと30分〜40分くらい終電を遅くできないものか…。特に郊外線。
104名無しでGO!:2006/06/13(火) 06:34:21 ID:Ozu5Hpj70
高縄山系が無くなれば夢は大幅に広がる・・・

今回の地震で消えればよかったのに
105名無しでGO!:2006/06/13(火) 22:39:28 ID:QCBSWRh/0
>>104
どういうなくなり方を考えているかにもよるかもしれんが、方法によっては
松山も道連れだぞ
106104:2006/06/14(水) 03:48:12 ID:EZ3WhVjA0
突然ペチャってなる。
 松山・今治平野の完成。
107名無しでGO!:2006/06/15(木) 07:59:34 ID:CRVebI+5O
モニ30、使わないならその台車で昔の単車を復元。
108名無しでGO!:2006/06/15(木) 12:28:13 ID:pN95MGBq0
>>106
雨が続くと新居浜の方が先にペチャりそうだなw
109名無しでGO!:2006/06/15(木) 17:08:21 ID:/lRBBMKn0
急行 山嵐
110名無しでGO!:2006/06/16(金) 16:37:09 ID:15/nZ6D90
ICい〜カードの市内線300円特例区間に、高浜線の市駅〜古町追加まだー?
111名無しでGO!:2006/06/16(金) 19:53:18 ID:g28usZynO
松前駅前交差点かどに駅前再開発完成予想図パネルを掲示してるけど、あれって何?チラシ裏系?
112名無しでGO!:2006/06/17(土) 11:29:53 ID:fkV72wVh0
伊予鉄新幹線をご利用いただきありがとうございました。
次は終点の松山市です。
113名無しでGO!:2006/06/18(日) 20:20:34 ID:opmS6AlU0
毎度特急「オレンジライナー」をご利用いただきありがとうございます。
次は久米です。久米では行き違いがありますので少々お待ちください。
久米の次は平井に停車いたします。
114名無しでGO!:2006/06/19(月) 14:30:01 ID:LTWxa/iB0
>>106
尾道までつながりそうだな。
115名無しでGO!:2006/06/19(月) 16:51:39 ID:ZYhtRkQQO
瀬戸内が陸続きにww
116名無しでGO!:2006/06/19(月) 17:19:21 ID:u7DOVQ/i0
広電乗り入れまだー?
117名無しでGO!:2006/06/19(月) 17:45:41 ID:6qbIlzrS0
つながれば広島から新幹線延伸確定だなw
118名無しでGO!:2006/06/19(月) 17:51:52 ID:ZYhtRkQQO
カープが松山移転w
119名無しでGO!:2006/06/20(火) 19:55:15 ID:sWACzYVNO
サンフレッチェ松山…

Jリーグが2チームも(*´Д`)ハアハア
120名無しでGO!:2006/06/20(火) 20:00:39 ID:yeXR8Rj70
>>119
そうなったら森松線復活確実だなw
121名無しでGO!:2006/06/20(火) 21:38:27 ID:5qQJYdWXO
もう、森松どころか高知まで行っちゃえ〜ww
122名無しでGO!:2006/06/20(火) 23:19:43 ID:yeXR8Rj70
>>121
久万に駅作れたら神だな…。
123名無しでGO!:2006/06/20(火) 23:27:29 ID:3sOYtrMI0
木材輸送用の貨車が要るな。
伊予鉄は無蓋車持ってなかったよな?
貨車は詳しくないが、所有するとしたらどんなのがよいだろうか。
124名無しでGO!:2006/06/20(火) 23:48:33 ID:5qQJYdWXO
佐川辺りまで線路引っ張るか?伊野まで引っ張って土電につなげるか?ww
125名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:03:22 ID:ZVC9pMDHO
京王6000系を伊予鉄に・・・は、無理だったのか・・・。
近年の中小私鉄は、安全を優先に吊り掛けタイプを置換えるために、中古のカルタンタイプを購入するが、新性能といえとも、いつかは古くなるだろ?
あと5年で置換えの話が来るだろうな。
126名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:05:33 ID:ed+x5TGW0
伊予鉄市内線は四国循環電気軌道へ
127名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:08:49 ID:OoOhftrG0
>>125
以前の釣り掛け車の状態と比較して今の車両はまだまだ現役だとオモ
あと10年以上は使うだろうな
そもそもあの頃の置換えは冷房化という大義名分があったからな

チラシの裏とは言えなんか意見交換したいところだ
書き殴ってるだけではつまらん
128名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:14:18 ID:Gc47+3U0O
はりまや橋の土電西武跡に伊予鉄高島屋高知店を出店!ww
129名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:18:09 ID:QcTGU7bh0
完全環状化ができるなら高浜・市内直通ができる長尺LRVを入れて欲しい。
横河原・郡中からの乗り換えが1回で済むために。

郊外専用車になるなら完全新型のVVVF制御車がいいね。
増解結の手間を省けるように1M2Tの低コスト設計で。
アルナに発注するのなら連接台車なんかを採用してさらにコストダウンを〜
130名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:23:01 ID:m7pJChAE0
郊外線直通用にA5とかA7とかA11とか・・・?
131名無しでGO!:2006/06/21(水) 22:07:12 ID:/TmHLJu90
>127
800はそろそろヤバいらしい…‥

しかしそろそろ18m級抵抗制御車の出物が尽きつつあるな。
チョッパ車なんか買ってきてもメンテできるんかね?
132名無しでGO!:2006/06/21(水) 22:18:08 ID:OoOhftrG0
>>131
ヤバいの?
市内電車の従来車なんてとっくに引退させてもおかしくないのに
まだまだ使いそうじゃん

それに比べたらまだマシという見方しかできんのだが
133名無しでGO!:2006/06/23(金) 20:56:29 ID:5UahtGiz0
郊外線に新型いれてよ〜
134名無しでGO!:2006/06/23(金) 22:17:37 ID:knN/+asy0
郊外VVVF車は無理なのかな?
実際加速いい車両入れても加速悪い車両を残したままでは高速化されないんだよな・・・。
135名無しでGO!:2006/06/24(土) 00:17:04 ID:l6vpjCOM0
900型登場。
136名無しでGO!:2006/06/24(土) 07:53:21 ID:g+KaqbuE0
>>134
省エネになるお
137名無しでGO!:2006/06/24(土) 08:03:16 ID:fe+UpGxk0
新車でも結局下回りは中古w
138名無しでGO!:2006/06/24(土) 09:46:24 ID:x4Gg8vSf0
とうふに準じたVVVF・設備で郊外新車作ればメンテできるだろう。
新時代の2200形に期待しておこう。
139名無しでGO!:2006/06/24(土) 11:41:13 ID:KWqeHA0oO
JRの高架化よりも、56号と干渉がある市駅〜大手町辺りの改善論が盛り上がらない不思議。。。
140名無しでGO!:2006/06/24(土) 12:24:24 ID:g+KaqbuE0
56号が高浜線・郡中線の上か下を通るようにすればいいのに。(直進車だけでも)
JRの小さな踏切ばっかりを減らすより、伊予鉄の巨大踏切を何とかしてほしい。
JRより伊予鉄のほうが1時間あたりの運行本数多いし、56号の交通量も多い。
こっちのほうがよっぽど渋滞解消になる。
松山市って夢物語は得意だけど(ry
141名無しでGO!:2006/06/24(土) 13:02:21 ID:x4Gg8vSf0
市駅の高架ホーム化が無理そうなんで、小坂交差点方式の道路高架化かな。
線路の方を高架にするとまた所要時間が増えそうで・・・
142名無しでGO!:2006/06/25(日) 06:31:40 ID:M8yrT5nNO
えらそうに…
クルマなんてお金持ちの乗り物だろ…そのうち、またそうなるぞ。

山間部や公共交通機関のないとこなら使うんも分かるが…
こんな時代はすぐそこまで。



軌道の高架より道路の高架か掘り下げ…こんなん当たり前だろ。

あとからできた道路こそどうにかせいやヴァカたれが(((゚Д゚;)))
143名無しでGO!:2006/06/25(日) 17:22:21 ID:NhOaVFAU0
>>142
石油価格の高騰が続けばそうなる可能性はあるな。

まあ、鉄道より自動車の方が坂道に強いから、道路のほうをどうにかしろ、
というのは正論だわな。
問題は自転車だが…。
144名無しでGO!:2006/06/25(日) 18:46:03 ID:+C4PI8Pl0
急いで作ったんで汚いけどこんな感じ?
ttp://www.uploda.org/uporg426515.jpg
145名無しでGO!:2006/06/25(日) 20:03:17 ID:1Fre/rHW0
ツマンネ
146名無しでGO!:2006/06/25(日) 23:37:42 ID:Cp08XL9mO
小説『坊ちゃん列車かまたき青春記』映画化かアニメ化希望
伊予鉄の知名度がアップするぞ〜W
アカデミー賞でもとれば世界にIyotetsuの名が知れ渡るやも知れん
147名無しでGO!:2006/06/26(月) 04:00:03 ID:TkHdY1V1O
伊丹十三監督がお元気ならばなぁ。・゚・(>д<)・゚・。
148名無しでGO!:2006/06/26(月) 09:35:16 ID:JLw/JaKlO
そうなると観光客が増えるから、
高浜線の観光港延伸は益々必要だな。
149名無しでGO!:2006/06/26(月) 11:23:37 ID:89qeZH2M0
高知まで新幹線規格で新線
松山高知20分

豊予海峡トンネルで松山→大洲→保内→三ア→佐賀関→大分→日田→福岡を新幹線規格で新線
松山福岡50分
150名無しでGO!:2006/06/26(月) 12:12:14 ID:WsEfC3F50
>>149
需要なさそー。
151名無しでGO!:2006/06/26(月) 12:22:49 ID:89qeZH2M0
現状では飛行機の松山福岡便は3本だけだしな

しかしここはチラシの裏スレだ
152名無しでGO!:2006/06/26(月) 13:00:42 ID:zNZXm5uw0
坊ちゃん列車の技術生かしてディーゼルエンジンで動く大型SL。C62やC58、D51モデル
にして造って走らせろ。
153名無しでGO!:2006/06/26(月) 15:21:37 ID:ZZD9wKw20
144はなにがはってあったの?
154名無しでGO!:2006/06/26(月) 18:30:05 ID:JLw/JaKlO
>>153
56号線を高浜線、郡中線がまたぐ妄想図
155名無しでGO!:2006/06/26(月) 20:42:44 ID:QNeGy8kX0
海岸周りの予讃線を伊予鉄が買収。
市内線から話題の架線レスLRVを乗り入れる。
156名無しでGO!:2006/06/26(月) 22:30:51 ID:YK/40/3AO
そうすれば旧南予鉄道の構想実現やな
157名無しでGO!:2006/06/26(月) 23:07:16 ID:Kt5NmxkU0
伊丹十三線、またの名を天山線はいらんかえ?
158名無しでGO!:2006/06/27(火) 00:35:49 ID:B8kk2VRv0
森松〜横河原線は欲しい。
159名無しでGO!:2006/06/27(火) 09:28:37 ID:GiOZ1Qej0
>>155
SLを走らせて観光路線化する
160名無しでGO!:2006/06/27(火) 23:03:42 ID:w8rTdiU80
>>155
伊予市〜向井原は?
161名無しでGO!:2006/06/28(水) 00:37:03 ID:y5t5PamG0
>>160
見た目は複線化、だけど実際は「片方JR、片方伊予鉄」ってな感じか?
じゃあ向井原に2番ホームがいるな。
162名無しでGO!:2006/06/28(水) 06:14:37 ID:xTcNySvrO
>>141
道路を上げるか掘るかしたらいいだろ。

公害出しまくりのくせにえばらんでもらいたいな、毎カアは。
163名無しでGO!:2006/06/28(水) 16:04:19 ID:lGzODhajO
そしたら舞蚊亜の皆さんは、運賃高い、終電早すぎ、と云うんだよね。。。
164名無しでGO!:2006/06/28(水) 18:15:04 ID:+3JK/NKx0
埋カァの人はずっと自転車でイイヨネw
165名無しでGO!:2006/06/28(水) 19:18:05 ID:Gut1waAEO
カートレイン運転したらええんよ
166名無しでGO!:2006/06/28(水) 20:52:05 ID:xTcNySvrO
>>163
辺地以外の自家用車には、ガソリンをリッター250円にしたらいい。
167名無しでGO!:2006/06/29(木) 12:26:44 ID:TXJPPfsR0
都市部(松山なら外環状予定地より内側とか)だけ市町村ガソリン税を
課税できる条例とか…

スレ違いだな
168名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:13:21 ID:PoQBxdM90
早く空港まで線路しけよ。
169名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:17:56 ID:KADFFhxD0
秩父鉄道スレに出ていたが、京王3000系がデッドマン未装備のため5年以内に全廃との事。
 既に、北陸鉄道の東急7000の置き換えように譲渡が決定しているとの事。
170名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:19:46 ID:OO/b4v+s0
中古じゃなくて9000系を譲って貰おうや。
格安で。
171名無しでGO!:2006/06/30(金) 17:16:48 ID:WZzUq9mr0
じゃあいっそ、高浜横河原線の感覚で、空港砥部線を新設するかw
市駅は地下ホームで。
172名無しでGO!:2006/06/30(金) 18:33:58 ID:lO18iMZ70
外環状建設と同時に森松〜余戸〜空港ルート作れればいいな。
低床規格で作れば市内からの乗り入れもできるようになるし。

郊外と市内の直通始めないかな〜
173名無しでGO!:2006/06/30(金) 18:53:25 ID:VIL4AVcS0
直通には市内線の遅延対策が必要かな
174名無しでGO!:2006/07/01(土) 01:39:37 ID:MEfuaHe2O
城北地区の区画整理で複線化
175名無しでGO!:2006/07/01(土) 09:38:59 ID:mUJQqr7/0
城北は遮断機が下りるタイミングをもっと早くして高速運転できるようにしてくれ。
Aの鉄砲町→清水町は55km/hまで出すと遮断機が下りたすぐに通過する感じ。

とうふと2000形で限定運用かけるだけでも高速化できそうなものだけど。
176名無しでGO!:2006/07/01(土) 13:18:19 ID:SrqOpoVjO
2000形のVVVF化が必要ry…
177名無しでGO!:2006/07/01(土) 14:45:41 ID:MCszLjTo0
>>176
制御系を改造して弱め界磁をつければいいのでは?
178名無しでGO!:2006/07/01(土) 15:12:32 ID:27uECFrR0
市内電車は電力回生ブレーキつかってほしいな
179名無しでGO!:2006/07/01(土) 16:01:12 ID:oV8NLJL90
2000は今のままでも十分早い。
高速域ではとうふに負けるが
180名無しでGO!:2006/07/01(土) 18:56:10 ID:xRSlzoeC0
>>175
確かに、城北は踏み切りの下りるのが遅いせいで爆走できないってこともよくあるな。
遅れていないときは別にいいのだが…。
181名無しでGO!:2006/07/01(土) 19:50:22 ID:27uECFrR0
>>180
歩行者から見ると、電車がすぐ近くに迫っているのが見えるのに、踏切が降りてないのは怖い。
182名無しでGO!:2006/07/01(土) 20:53:26 ID:XjJGlMt80
ポイント強化と重軌条化・遮断棒の降りる時間をもっと早くすれば65km/hまでは行けると思う。
今日はAの2101が鉄砲町→清水町で60km/h出してた。
183名無しでGO!:2006/07/02(日) 20:08:09 ID:U/oJVYuO0
チラシの裏スレの本領発揮を!ということで、空港線新造案
松‐南‐高‐南‐南‐J‐松
空‐吉‐岡‐斎‐江‐松‐山
港‐田‐町‐院‐戸‐山‐市
●――――9――――●3● 空港快速(30分に1便・時間帯によって各駅停車)
●2●1●2●4●3●3● 普通(30分に1便)
※●の間の数字は所要時間(分)
土地なさそうだし、とりあえず全線地下・複線か?
原則、砥部線(次レスで書き込み予定)と直通運転
184名無しでGO!:2006/07/02(日) 20:34:26 ID:COEloF0x0
>>183
駅の作り方がオレの考えと同じだなw
本数少なすぎなような・・・。空港方面の住民アクセスとして考えれば15分1本かと。

環状線接続口あたりまでは新空港通り併用軌道で良いと思うがそこからは高架化して
JR駅前で合流するのでどうだろう。
185名無しでGO!:2006/07/02(日) 20:42:29 ID:COEloF0x0
高浜・横河原線LRT化案
高浜線大手町・市駅間に市内電車を乗り入れさせ、完全環状化を行う。
そして高浜→古町→JR松山駅前→松山市駅→道後温泉
                    →横河原 
   横河原→松山市駅→道後温泉
           →JR松山駅間→古町→高浜
を交互に走らせる。市駅では必ず高横の接続をとるようにする。

朝7時台は横河原線8分おき運転(いよ立花・北久米・久米・平井・梅本・牛渕・見奈良で行き違い)
高浜線へは市内線単車(50形初期・2000形・2100形)を乗り入れさせ車両不足を補う。
186名無しでGO!:2006/07/02(日) 20:47:05 ID:U/oJVYuO0
183の続き、砥部線新造案
松―柳―い―天―東―椿―北―森―高―麻―運―砥
山―井―立―――石―――土―――尾―――動
市―町―花―山―井―前―居―松―田―生―口―部
●1●2●1●2●2●2●2●2○2○3○3○ 普通(15分に1便・便によって森松止
●2●2●――――6――――●2●2●3●3● 通勤快速(平日朝夕・森松で普通と接続
●――――6――――●  臨時快速つばき(椿まつり期間運転・JR松山駅前発着
T←複線地下→T←複線高架―→T←単線?地平
原則、183の空港線と直通運転(時間帯によってはJR松山駅前まで)

183に不具合があったので補足
空港快速停車駅…松山空港―JR松山駅前―松山市―(砥部線各駅)
187名無しでGO!:2006/07/02(日) 20:49:14 ID:U/oJVYuO0
…なぜここまでずれるかなー
188名無しでGO!:2006/07/02(日) 21:23:05 ID:oIPdBhpT0
>>186
とりあえず森松まで先行開通させて、その後砥部延伸かな。
189名無しでGO!:2006/07/02(日) 21:27:46 ID:U/oJVYuO0
183、186だが、ずれが酷いのでまとめついでに修正
松南高南南国松柳い天東椿北森高麻運砥  ※国松山…JR松山駅前(Jだとずれる…
空吉岡斎江松山井立―石―土―尾―動
港田町院戸山市町花山井前居松田生口部
●●●●●●●●●●●●●●○○○○ 普通(30分1本・森松止め便あり)
●――――●●●●●●●●●●●●● 空港快速(30分1本・各駅停車便もあり)
=====●●●●――――●●●?● 通勤快速(朝夕数本)
==○○○○●――――●       臨時快速つばき(椿まつり期間運転)
190名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:18:36 ID:QH4q0M0m0
いっそ久万まで伸ばせ
191名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:36:09 ID:jOQhCgFR0
いっそ高知までのばせ
192名無しでGO!:2006/07/03(月) 00:17:26 ID:asrZImRO0
>>189
普通に上から下へ書いたほうが簡単じゃね?
193名無しでGO!:2006/07/03(月) 00:24:10 ID:LaAM+FQK0
さあ!妄想も本格的に盛り上がってまいりました!!
194名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:12:36 ID:TthxBTeB0
>>190
駅に四国最長のエレベーターや、物凄く長い(全長12km以上)トンネルができそう。
それはそれで面白いか。
(砥部の衝上断層付近〜久万高原町役場付近まで直線距離約12km、標高差は約400m
弱といったところ。一方、直線距離でトンネルを作って、25‰で上らせ続けても300m
程しか上れないから、勾配をもっと急にするか(上れるのか?)、久万駅を地下に作るか、
ループ線でも作るかしないといけない。久万の町中でこれなのだから、途中に「東明神」駅
でも作ろうものなら…)
195名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:37:16 ID:FA2f2XO5O
砥部線と久万線を別の線にしてその間を日本初DMV走らせる。
196名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:45:38 ID:gk6rYr5N0
>>194
秘境駅が増えるのか
197名無しでGO!:2006/07/03(月) 02:41:56 ID:3KFdSnDZ0
妄想スレなんだからここはひとつ箱根登山クラスの80‰とかw
少なくとも30‰はいけるでしょ。
198名無しでGO!:2006/07/03(月) 07:37:57 ID:YNwHrXXV0
小段差でも30‰は行けるはず。
久万線はかなりの高速路線になりそうだな。ほくほく線並の160km/h走行を期待している。
199名無しでGO!:2006/07/03(月) 11:13:22 ID:5qbmmVL90
だめだ
新幹線規格だ。
高知まで行くんだ

で,久万は地下駅だ
200名無しでGO!:2006/07/03(月) 13:04:48 ID:kz7M8F6l0
しっかし、需要なさそうな路線だよなあ。
松山⇔高知の需要なんて高が知れてる。




あったらあったで面白そうだけどね。
201名無しでGO!:2006/07/03(月) 13:38:15 ID:5qbmmVL90
需要って言ったら,砥部だってたいした需要ないと思うよ。

ここはチラシの裏
202名無しでGO!:2006/07/03(月) 13:40:58 ID:5qbmmVL90
あ,新幹線は,
高知−松山−西条−新居浜−四国中央−脇町−新徳島−鳴門−淡路−新和歌山−関空−難波−新大阪

ってなるからよろしくねw
203名無しでGO!:2006/07/03(月) 13:41:59 ID:5qbmmVL90
で,それが伊予鉄だということですw
204名無しでGO!:2006/07/03(月) 14:37:23 ID:TthxBTeB0
>>201
そうか?
砥部の町中は確かにそうとして、運動公園入口あたりまではバス便も結構多いし。
人口も2万いるわけだし、15分に1便は過剰としても、昼間30分に1便くらいなら…。
マイカーから客を引っ張ってこれたらそれなりの需要はありそうな気がするが。
205名無しでGO!:2006/07/03(月) 14:42:33 ID:5qbmmVL90
新たに高架工事や地下工事や重信側に橋を架けるなどを行って新線を引くだけの需要はないでしょ
206名無しでGO!:2006/07/03(月) 14:51:52 ID:TthxBTeB0
高架工事と地下工事の要る区間はほとんど松山〜森松の区間だが。
森松までなら今では需要あるんじゃね?で、砥部はある意味おまけ感覚。
マイカーから客を奪って砥部まで黒字にできれば万々歳。

おまけでもとりあえず作ってしまうのは、ここがチラシの裏だからw
207名無しでGO!:2006/07/03(月) 17:11:40 ID:FecyGoai0
森松あたりはマジであったほうがいいな。
天山から市駅までが作るの大変だが。

妄想スレだからやっぱり130km/hぐらいださないとなw
208名無しでGO!:2006/07/03(月) 18:38:54 ID:uQ5fUVhN0
天山・市駅間は横河原線接続が現実的かなぁ。
石手川公園通過・S字カーブ解消で立花・市駅間2分ちょっとだろう。
209名無しでGO!:2006/07/03(月) 19:14:36 ID:ZCt8klmF0
33号の中央分離帯に高架単線が安上がりかな。
まあさらに安くあげるのなら富山ライトレール方式の
道の左右一方に単線軌道を引けばいい。
それでも天山は高架で通すがな。
210名無しでGO!:2006/07/03(月) 21:34:10 ID:iMt/0vei0
早く市内線にリトルダンサーA5を導入しろ!

市駅前に入れないのなら入れなければいい
止まれない駅は通過でいい
211名無しでGO!:2006/07/03(月) 21:44:00 ID:TthxBTeB0
>>207
最高速度をやたら上げるより、加減速性能上げたほうがよくね?
どうせ駅間距離大して長くない(1km/区間前後?)だろうし。
相手は一般道だし、100km/h出せれば十分だと思うが。
212名無しでGO!:2006/07/03(月) 21:50:50 ID:YNwHrXXV0
小段差でもVVVFを調整すれば3.5km/h/sくらいは可能かと。
駅間距離1kmでも100km/h出せるくらいの超高加減速性能な車両が欲しいな。
213名無しでGO!:2006/07/03(月) 22:25:53 ID:TthxBTeB0
>>212
阪神ジェットカー貰うかw
もしかして軌間が違うかな?
214名無しでGO!:2006/07/04(火) 02:10:57 ID:b3kBzsTz0
あっさり廃線
215名無しでGO!:2006/07/04(火) 02:20:51 ID:lYBz2ATcO
高浜線を観光港まで延伸汁。
さもなくば連絡バスを50円にして欲しい。
216名無しでGO!:2006/07/04(火) 02:42:59 ID:mxsUzZ9V0
>>215
なんだかんだ言ってもこれが一番実現に近くて効果も見込めると思う
217名無しでGO!:2006/07/04(火) 11:33:23 ID:9Xb8icGA0
効果はあると思うけど,実現はどうかな
家が並んでいて,線路引くスペースないじゃん
218名無しでGO!:2006/07/04(火) 12:09:44 ID:NtHPUlJN0
土佐電みたいに併用単線軌道引けばいいよ。
LRT化できればな
219名無しでGO!:2006/07/04(火) 19:12:45 ID:G8wbo15k0
>>216
むしろ、何でまだ実現していないのかと。
220名無しでGO!:2006/07/05(水) 05:13:24 ID:YQObVwM+O
>>210
A3なら市駅前の小改造ですむ。
221名無しでGO!:2006/07/06(木) 07:03:43 ID:FEOq/FQj0
高浜線の観光港延伸ついでに、横河原線を旧 川内町域にまで到達させるか。


…横河原線の複線化のほうが先だな。
222名無しでGO!:2006/07/06(木) 07:13:49 ID:1V1BPlow0
>>221
10分1本より運行間隔を短くしなければ複線化の必要はない。
オレは延伸の方が先だと思うぞ。
223名無しでGO!:2006/07/06(木) 09:57:38 ID:v4M6KtxG0
平井あたりまで高架・高速化しようよ
複線化用地を確保した上で

んで、急行導入
224名無しでGO!:2006/07/06(木) 12:53:48 ID:XX/D/L5q0
>>223
日中の急行が無理でも、せめて朝夕に通勤快速みたいなものを作れまいか…
重信の方からの通勤客を、マイカーから奪うべく。

どこに停めればいいかな?
225名無しでGO!:2006/07/06(木) 18:15:22 ID:xGNuKgtL0
朝の運行を完全にパターンダイヤ化すれば
部分複線化で快速運行も可能だと思う。

いよ立花から北久米に続く直線とか十分130km/h出せそう。
226名無しでGO!:2006/07/07(金) 01:48:02 ID:Ee4hsN1IO
JR束から189もろーてきたらええんよ。
それかアプト式かケーブルカーにする。
それでも三坂峠にトンネル建設は避けられんだろうが…
227名無しでGO!:2006/07/07(金) 02:07:07 ID:Ee4hsN1IO
ごめん、>>195が最新のレスだと思ってた。
これだから携帯は…

とゆーわけで、
伊予鉄が2ch専用ブラウザ搭載の携帯発売!
辞書には全ての2ch語を集録、更に新語が
生まれる度に自動的にダウンロード。
AA作成ツールはパソコンと同じように表示可能。
勿論sage機能はデフォ。
228名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:16:08 ID:JIJoG6/b0
こっちに書こうと思ったのを、本スレのほうに投下してしまった。
ということで、こっちにも一応貼らせてください。妄想スレ的にはどう言われるか。

伊予鉄の運賃って高すぎんか?これじゃ多少速くなっても、マイカーの客を奪うのは
難しい気がするが。    ということで値下げ案。
       【現行】   【妄想】
市内※    150 → 130  ※…新案では「市内」に高浜線 古町〜市駅を含む
郊外 〜3km 150 → 150    また183の空港線案ができれば、空港線 JR駅
 4〜 5km 200 → 200    前〜市駅も市内扱い。
    6km 250 → 250
    7km 300 → 250
    8km 350 → 300
    9km 400 → 300
10〜11km 450 → 350
12〜13km 500 → 400
14〜15km 550 → 440
16km〜   600 → 480(16〜17km)/ 520(18〜20km)/ 560(21km〜)
229名無しでGO!:2006/07/08(土) 07:54:58 ID:VO3AUNbM0
>>228
チラシの裏いえど、最近値下げがあったのを知らんのか?
230名無しでGO!:2006/07/08(土) 09:30:00 ID:XB3Upt4p0
>>228>>229
さらなる値下げは大歓迎!
231値下げ案:2006/07/08(土) 17:22:58 ID:f8rsF5bBO
郊外線…
〜4`→150円
4〜6`→200円
6〜8`→250円
8〜10`→300円
10〜12`→350円
12〜15`→400円
15〜18`→450円
18`〜→500円

バス…
市内
立花〜枝松〜道後温泉〜山越〜久万ノ台〜衣山〜空港通三丁目→150円
232名無しでGO!:2006/07/08(土) 20:01:54 ID:XcJyWjtq0
>>229
最近って、2001年頃の値下げのことじゃねえの?
それより新しい値下げあったっけ?
233名無しでGO!:2006/07/08(土) 20:04:17 ID:hkJ2A1SN0
俺だけ300円
234名無しでGO!:2006/07/08(土) 20:23:28 ID:DOz3xsOO0
>>231
それだと市駅・郡中/郡中港間が350円になるね。
でもJRは260円・・・まだまだ価格面では競争できそうもない。
235名無しでGO!:2006/07/08(土) 20:29:52 ID:XcJyWjtq0
>>234
いや、松山の中心地がJRより市駅に近いことを考えれば、十分対抗でき
てると思う。
だって、JRで松山まで出た客は結局市内線(150円)に乗ってんじゃね?
236231・MoMo☆RailStarJRW500☆Lv99:2006/07/09(日) 04:17:09 ID:IZ1RymlvO
ちなみに、上限は500円ね
237名無しでGO!:2006/07/09(日) 07:18:19 ID:9Ye4xBPlO
チラシの裏と言っても、裏が白紙とは限らな〜い
238名無しでGO!:2006/07/09(日) 12:38:26 ID:Zu64Rm9T0
50の軽量屋根タイプはすごく窮屈だな…
運転席後ろのあのスペースに立つと頭が網棚に当たる
239名無しでGO!:2006/07/09(日) 12:43:29 ID:CNgXkhvg0
清水町に行き違い設備を復活させ、遅延時に進めるようにする。
240名無しでGO!:2006/07/09(日) 19:46:57 ID:PPOMai270
130km/hで走る豆腐が見たいw
241名無しでGO!:2006/07/09(日) 19:54:32 ID:XilsD4fO0
>>240のレスだけ見ると何がなんだかわからんw
242名無しでGO!:2006/07/09(日) 20:54:55 ID:lpGkCf3G0
>>240
軌道状態が良くないと恐ろしい揺れだろうなww

高速走行対応の低床車も登場しないかなー
243名無しでGO!:2006/07/09(日) 21:22:13 ID:wcIgnsnU0
>>240
上一万〜道後をノンストップかつ障害物一切なしでも、起動加速が
7,5km/h/sぐらい要りそうだなw
244名無しでGO!:2006/07/09(日) 21:52:27 ID:lpGkCf3G0
古町高架をぶっ飛ばして130km/hまで出してみたいなw
245名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:14:33 ID:URs3OzvLO
衣山からJRに入って130km/s出してみたいなw
246名無しでGO!:2006/07/10(月) 07:46:38 ID:QUuRn2pb0
500系のぞみを追い抜く豆腐が見たいw
247名無しでGO!:2006/07/10(月) 21:00:39 ID:wj0qNgIA0
もうここまで来ると何がなにやら。
248妄想:2006/07/11(火) 04:01:47 ID:FYRZEM8jO
高浜横河原線に納涼電車を。
249名無しでGO!:2006/07/11(火) 19:03:23 ID:1c69bbMJ0
伊予鉄新幹線

のぞみ 岡山―――――――――――四国中央―新居浜―――――――(桜三里経由)――――横河原―松山市―高浜
ひかり 岡山―児島―丸亀―観音寺―四国中央―新居浜―西条――――(桜三里経由)――――横河原―松山市―高浜
こだま ―――――――――――――(四国中央)―新居浜―西条―丹原―(桜三里経由)―川内―横河原―松山市―高浜

のぞみ 高松―坂出――――観音寺―四国中央―新居浜―――――――(桜三里経由)――――横河原―松山市―高浜
ひかり 高松―坂出―丸亀―観音寺―四国中央―新居浜―西条――――(桜三里経由)――――横河原―松山市―高浜
こだま ―――――――――――――(四国中央)―新居浜―西条―丹原―(桜三里経由)―川内―横河原―松山市―高浜

だれか名前つけてちょ
250名無しでGO!:2006/07/11(火) 22:58:11 ID:jcEmzAwd0
>>249
みかん
たると
ぽえむ
251名無しでGO!:2006/07/12(水) 01:04:29 ID:Jl31+HqK0
>>249-250
なんかツボったw
252伊予鉄新幹線:2006/07/12(水) 10:47:06 ID:YLnFPpwQ0
新大阪ーー梅田ーー関空ーー新和歌山ーー洲本ーー鳴門ーー新徳島ーー脇町−−阿波池田−−四国中央−−
                                   新居浜−−松山市−−久万−−佐川−−高知−−高知空港

                                           松山市−−大洲−−保内−−三崎−−大分−−日田−−博多

253名無しでGO!:2006/07/12(水) 20:55:37 ID:HuL4cWTy0
254名無しでGO!:2006/07/13(木) 01:11:03 ID:EvKyeFuD0
坊ちゃん列車を横河原線に走らせよう。
255名無しでGO!:2006/07/13(木) 18:29:21 ID:0vcbSY1w0
新幹線を坊ちゃん列車の形にしようw
256名無しでGO!:2006/07/13(木) 18:32:36 ID:m1aeyQjjO
日田と博多の間に久留米入れた方がよいかと思われ
257名無しでGO!:2006/07/13(木) 21:26:40 ID:tit50qE10
高浜・横河原線特急「オレンジライナー」
高浜ーー三津ーー山西ーー衣山ーー古町ーー松山市
        ーー久米−−平井−−梅本−−牛渕団地前−−見奈良ーー横河原

高浜線内 最高80km/h
横河原線内 最高130km/h
258名無しでGO!:2006/07/13(木) 21:50:16 ID:a7o+7+OD0
>>257
せっかくだから高浜から観光港まで延伸してくれ。

ちなみに俺的の案では

観高梅港三山西衣古大市石立福北久鷹平梅団牛田見医横
光浜津山津西衣山町手駅手花音久米子井本地渕窪奈南河
●○――●※――●―●―●――●――●○――●―●
・山西は平日の朝夕停車
259名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:04:42 ID:tit50qE10
朝の時間帯も15分おきにして、特急を3〜4本走らせてくれるといいんだけどな。
260名無しでGO!:2006/07/14(金) 00:51:35 ID:zDVpUCkB0
みんな特急特急言うとるが、実際は快速だよな?
特急を名乗るからにはせめてクロスシートにして貰わんと。
261名無しでGO!:2006/07/14(金) 07:30:04 ID:Itithf+i0
郡中線もキボンヌ
262名無しでGO!:2006/07/14(金) 10:09:01 ID:OSKC/vt/0
>>258
せっかくだから川内まで延長してくれ

観高梅港三山西衣古大市石立福北久鷹平梅団牛田見医横古川川
光浜津山津西衣山町手駅手花音久米子井本地渕窪奈南河市上内
●○――●※――●―●―●――●――●○――●―●――●
263名無しでGO!:2006/07/14(金) 11:03:46 ID:SBUOhoaA0
川内なんかに伸ばしてどうすんだよ。
小松まで伸ばせ。

観高梅港三山西衣古大市石立福北久鷹平梅団牛田見医横古川川永則東中千桜湯来長田丹吉西小
光浜津山津西衣山町手駅手花音久米子井本地渕窪奈南河市上内野内谷子原樹谷見野野原田小松
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●======●●●●●●●●          普通
●○――●―――●―●―●――●――●○――●―●――●●●●●●●●●●●●●●●          快速
==========●―――――――――――――○――○――――――――――○――●→岡山、高松  特急(松山市から観光港行き快速乗換)

○は一部停車
264名無しでGO!:2006/07/14(金) 17:37:43 ID:iGyAEgZJ0
特急車なら長野電鉄にも移籍した小田急10000系の
3連短縮版がいいかな。

あの車両、伊予鉄にしてみればまだまだ新しいし
譲渡してもらう計画はないのかな?
265名無しでGO!:2006/07/14(金) 19:45:32 ID:smIbIry70
郡中線特急電車

松山市ーー土居田ーー余戸ーー松前ーー郡中ーー郡中港

JRの松山駅・伊予市間の最速が7分でたいていが8〜9分だから
せめて終点まで10分程度で結べれば・・・
266名無しでGO!:2006/07/16(日) 11:17:36 ID:lkwQz7/m0
伊予鉄の線路を小田急50000系で走りたいw
267名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:12:31 ID:wy9XOtpL0
混んでいるときの1系統は、上一万から降車ONLYにするということでw
268名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:31:29 ID:c5ZWMjbE0
いっそのことJR松山駅前ー木屋町ー平和通を10分で走らないか?
余裕がありまくりの時はノロノロ運転で調整しているわけだし。
269名無しでGO!:2006/07/18(火) 12:49:12 ID:MUcElK0Q0
>>268
10分ってそれ限界ぎりぎりなんじゃね?
そのうち脱線事故を起こしかねんぞ。
270名無しでGO!:2006/07/18(火) 19:52:24 ID:16XN4pj/0
小松なんかにのばしてどうすんだよ。
新居浜まで伸ばせ。

小氷楢加西新船ひ住発住イ十新
    茂条    う友電別オ全浜
松見木川市田屋ち前所病ン病市
●●●●●●●●●●●●●●
●○――●――――――●―●
271名無しでGO!:2006/07/18(火) 21:46:31 ID:h1DCJuom0
松山ー柳井ー岩国ー広島

松山ー柳井ー下関ー北九州

できねーかな・・・              
272名無しでGO!:2006/07/18(火) 22:51:42 ID:MUcElK0Q0
>>271
フェリーに車両ごと積むか
273架橋計画:2006/07/18(火) 23:20:32 ID:joD5L0ta0
1松山〜興居島・・・約700m
2興居島〜睦月島・・・約3000m
3睦月島〜中島・・・約400m
4中島〜怒和島・・・約1500m
5怒和島〜津和地島・・・約1000m
6津和地島〜情島・・・約1000m
7情島〜大島・・・約400m
8大島〜柳井・・・約700m

8は架橋済みだが、問題は2やな
大型船が航行するから高さも要るし
水深も比較的深いしなぁ
274名無しでGO!:2006/07/19(水) 01:31:39 ID:UChtfA7u0
>>273
一応、そんなルートも要望されていたらしいよ。
275名無しでGO!:2006/07/19(水) 02:00:55 ID:zp6lld4Z0
その名残が睦月島の公民館に・・・
船から下りるとすぐ見えるよ。
276名無しでGO!:2006/07/19(水) 05:22:46 ID:YFjhUuqE0
とりあえず
松山→今治→大島→伯方島→大三島→生口島→因島→向島→尾道
のほうが簡単そう。
277名無しでGO!:2006/07/19(水) 11:26:58 ID:d1thC1HB0
尾道に行っても基本的には意味がない

意味を見つけるとすれば

新  今  松
尾−  −
道  治  山

の新幹線ぐらいだな
278名無しでGO!:2006/07/19(水) 19:25:38 ID:Ta3IuDhHO
のぞみを新尾道分岐で松山まで来てもらおう〜
279名無しでGO!:2006/07/19(水) 19:31:24 ID:+ublSjSQ0
>>278
しまなみ海道の橋脚が鉄道に対応して無い
280名無しでGO!:2006/07/19(水) 19:41:33 ID:Wlp+PqaV0
>>267
混んでるときの2系統は上一万まで乗車専用にしてね。

>>277
今治通過しよw
281名無しでGO!:2006/07/19(水) 20:40:43 ID:fzi0Roui0
やっぱり大鳴門橋を復活させんとな
282名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:15:05 ID:tgGeqU/J0
>>279
何言ってるんだ!
ここはチラシの裏スレだぞ!


新線を引くんだよw
283名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:44:13 ID:m2yTi02o0
じゃあここは三崎〜佐賀関に海底トンネル作って(ry
284名無しでGO!:2006/07/20(木) 15:27:38 ID:tgGeqU/J0
>>283
>>252で既出だけど,魅力的ではあるね
285名無しでGO!:2006/07/21(金) 22:35:50 ID:JNwg8CEo0
それを伊予鉄がするってのだからすごいw
286名無しでGO!:2006/07/22(土) 00:53:56 ID:6GZgzxXQO
海外進出。
伊予鉄道サクラメント線
287名無しでGO!:2006/07/22(土) 01:36:52 ID:H+iklj060
>>286のついでに、路面ライダーも米国進出、と見た
288名無しでGO!:2006/07/22(土) 05:00:37 ID:6GZgzxXQO
「路面ライダーvsシュワ知事」
“トウフもいいけどハーレもネ”
“そ、そんなあ〜”
289名無しでGO!:2006/07/22(土) 16:07:01 ID:WNJ7YFTU0
高浜線北朝鮮延伸

高浜―観光港―(架橋)―呉―広島―出雲―松江―(海底トンネル)―独島―(海底トンネル)―元山―平壌
290名無しでGO!:2006/07/22(土) 16:08:21 ID:mFoKOnt80
違うだろw

高浜―観光港―(架橋)―呉―広島―出雲―松江―(海底トンネル)―竹島―(海底トンネル)―元山―平壌
291名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:37:13 ID:48KY8NMx0
>>290
えー
竹島は北朝鮮のミサイルが命中して吹っ飛ぶんじゃないの?
292名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:49:53 ID:LvwttH3N0
どうせならユーアシア大陸を横断してヨーロッパに入り、ロンドンを目指して呉れ。
293名無しでGO!:2006/07/23(日) 09:37:30 ID:C0CxJgoc0
>>292
平壌−(白頭山トンネル)−瀋陽−ウランバートル−イルクーツク−モスクワ−ワルシャワ−ベルリン−ブリュッセル−ロンドン
294名無しでGO!:2006/07/23(日) 13:37:55 ID:tVRwx3LX0
いよてつ平壌−(白頭山トンネル)−いよてつ瀋陽−いよてつウランバートル−いよてつイルクーツク−
いよてつモスクワ−いよてつワルシャワ−いよてつベルリン−いよてつブリュッセル−いよてつロンドン

いよてつPyongyang−(Paektusan tunnel)−いよてつShengyang−いよてつUlaanbaatar−いよてつIrkutsk−
いよてつMoscow−いよてつWarschaw−いよてつBerlin−いよてつBrussel−いよてつLondon
295名無しでGO!:2006/07/23(日) 17:05:18 ID:48KY8NMx0
だんだんモーソーもクーソーもなくなってきたな・・・
296名無しでGO!:2006/07/23(日) 22:49:56 ID:fRg0+PRS0
松山メトロ東西線
松山空港ーJR松山駅ー市駅
297名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:16:11 ID:18ns3zuR0
>>296
ついに伊予鉄でもなくなってるやんw
298名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:42:52 ID:twjAYJn7O
松山メトロ南北線(伊予北条〜本町〜松山市〜いよ立花〜砥部)※伊予北条から予讃線今治まで乗り入れ。
299名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:56:14 ID:tXub8bk10
>>298
堀江でよくないか?
300名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:04:59 ID:LzwJ2g5O0
        ,――――‐、
          | ,―――、|
   /  ̄ ̄ ̄.|. ○ ○ .|. ̄ ̄ ̄ \
  |        |  ̄ ̄ ̄.|        |
  | [〓]710 _ || ̄ ̄ ̄|| _   . [〓] |
  ├┬──┐||┌─┐||┌──┬┤
  ││    │||│  │||│    ││
  ││    │||│  │||│  ..||│
  ││    │||│  │||│ / ││
  ├┴──┘||└─┘||└──┴┤
  |        ||      ||        |
  |____..||___||..____|
  . | 〓    .||/.. ̄..ヽ||.    〓 |
  .|========.||二二二||.========|
   |____┌──┐____|
    ||     \|[x].=]|\     ||
     |_     ̄[二] ̄    _|
     └-───────-┘
     ―//─────\\―
301名無しでGO!:2006/07/24(月) 09:00:25 ID:tttsv03Y0
新松山市駅を現在地の地下に建設
高浜線の松山市−大手町、郡中線の松山市−土橋を地下に。
これにともない56号線と大手町の3大踏み切りと、横河原線の市駅北の急カーブがなくなります。
横河原線は桜三里線建設の際、現路線の地下に全線複線で建設されます。
また、土橋から緩やかなカーブで地下通って予讃線に接続し、宇和海全便を松山市駅どまりとします。
302名無しでGO!:2006/07/24(月) 16:53:42 ID:ybSKIcHd0
とりあえず松山駅を廃止してJRを市駅乗り入れにしよう。
松山駅高架事業するくらいなら高浜線を高架にして、JR駅を撤去する方がいい。
高架ホームなら8両編成の入線もいけるんじゃないかな。
303名無しでGO!:2006/07/24(月) 17:08:45 ID:59V/Y7lDO
予讃線は西衣山から高浜線へ。。。
304名無しでGO!:2006/07/24(月) 17:21:54 ID:ybSKIcHd0
700・800系は1500Vでも走れるはず。
610系は工事が要りそうだけど。

古町車庫進入線には1500Vと600Vのセクションがいるけどね。
古町→市駅の高架さえできれば実現しそうだけどー。
305名無しでGO!:2006/07/24(月) 22:59:48 ID:Kygr+M030
>304
1500Vの時は700の一部以外の制御機は1C8Mにしないといけなかったよーな。
306名無しでGO!:2006/07/25(火) 11:21:09 ID:aagnnvkT0
いつも市駅から高速バスに乗るし、
宇和海も伊予市からなんでJR松山駅の中入ることないんやけど、
最近どんな感じ?
307名無しでGO!:2006/07/26(水) 00:54:21 ID:CThMgl2fO
相変わらずだね。 週末のアンパンマン列車の人気には驚かされた
308名無しでGO!:2006/07/26(水) 08:18:02 ID:1/NHZAw10
【郊外線新型車妄想】
編成:2M0T、3M0T、4M0T
主電動機:250kW × 4(三相誘導電動機)
制御装置:シーメンス ドレミファインバーター
最高速度:130km/h(160km/h対応)
起動加速度:5.5km/h/s
その他:ATO自動運転装置、空気圧車体傾斜装置
309名無しでGO!:2006/07/26(水) 15:23:13 ID:cG7hJ/Lt0
【郊外・市内直通LRV新型車妄想】
編成:7車体4台車(うち可動台車2)(リトルダンサーA7)
主電動機:120kw×4
制御装置:東洋電機 2レベルIGBT-VVVF 1C4M制御
最高速度:通常型 80km/h(設計80km/h)
     高速走行対応型 130km/h(設計160km/h)
起動加速度:4.0km/h/s
ブレーキ方式:回生ブレーキ併用電気指令式電動バネブレーキ
その他:ワンマン対応装置
310名無しでGO!:2006/07/26(水) 18:38:23 ID:CThMgl2fO
快速よもだ:松山市〜横河原〜(桜三里新線)〜新居浜
311名無しでGO!:2006/07/26(水) 19:48:18 ID:1/NHZAw10
ためしに計算してみたら
[快速]よもだ:松山〜新居浜 約32分
[特急]しおかぜ:松山〜新居浜 約67分
>>61使わせてモラタ
312名無しでGO!:2006/07/26(水) 20:24:40 ID:HVKPAdoo0
JR高架化やめて桜三里新線作るか。まあ建設費は高架化の3倍くらい?
313名無しでGO!:2006/07/26(水) 20:40:36 ID:1/NHZAw10
うん、JR高架化なんてしなくていい。桜三里新線作ってくれ。
メリットで言うと、桜三里新線>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>
314名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:06:37 ID:Qu2EYMBI0
>>312
そこまで安くはないと思うが。

まあ俺もJR松山駅高架化は反対だがな。
315名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:12:02 ID:gKnd1YY10
松山メトロ東西線
205X年待望の延伸
松山空港ーJR松山駅ー市駅ー銀天街L字地区
316名無しでGO!:2006/07/27(木) 01:13:07 ID:Jit7YtiL0
名鉄みたいに路上をボギーが走らんかいのう。
317名無しでGO!:2006/07/27(木) 10:59:27 ID:eki3s5hN0
>>315
そこから枝松〜久米ってのはどうだろう
318名無しでGO!:2006/07/27(木) 14:55:16 ID:6mZcwbLL0
桜三里新線も横河原線接続にするとずいぶん建設費も抑えられそうだね。
新線建設部分は、ほくほく線並の設備にすれば8000系で160km/h走行も可能だろうし
普通は7000系で統一して110km/h運転すればいい。

横河原線は平井〜横河原間は複線化も可能かもしれないがあとは難しそうだな・・・
319CM:2006/07/27(木) 18:50:47 ID:aDt0hi6c0
2008年 桜三里新線開通
松山―岡山 最速1時間59分
松山―高松 最速1時間45分
Always伊予鉄道
320名無しでGO!:2006/07/27(木) 21:45:39 ID:kHsZ9g+n0
>>319
それくらいになると高速バスともかなり競争できるな。
321名無しでGO!:2006/07/28(金) 09:39:04 ID:YRZmzpj20
高速バスの倍くらいはやいだろ
322名無しでGO!:2006/07/28(金) 16:14:52 ID:DST4ovIbO
運賃は???
323名無しでGO!:2006/07/28(金) 18:43:07 ID:FnTS4m0H0
>>322
理想は高松〜松山往復7,000円程度だが・・・
324名無しでGO!:2006/07/28(金) 20:37:43 ID:wAZ+qh7eO
北条〜堀江〜山越〜市駅〜天山〜森松〜砥部
高速線開通(゚∀゚≡゚∀゚)─!!!!

2013年

北条〜砥部が40分
325名無しでGO!:2006/07/29(土) 00:14:26 ID:heMvO3Nz0
>>324
粟井坂はいったいどこに新たな線路を…?
326名無しでGO!:2006/07/29(土) 13:55:44 ID:RIu4Mr04O
妄想スレだから何とかなるw
松山メトロ南北線「快速かまん」なら今治〜(予讃線)〜北条〜松山市〜砥部で直通♪
停車駅、所要時間設定は専門家頼むm(__)m
327名無しでGO!:2006/07/29(土) 19:45:09 ID:zneLOBOv0
伊予鉄道 桜三里線開通w
岡山・高松〜(JR線)〜伊予西条〜(桜三里線)〜横河原〜(横河原線)〜市駅

特急発車時刻は毎時0分岡山行き・30分高松行きのパターンダイヤで、車両は8000系のL編成とS編成を分離して投入。
328名無しでGO!:2006/07/29(土) 19:52:54 ID:RIu4Mr04O
快速よもだ、快速かまんの乗り換え駅としていよ立花駅も改築か???
329名無しでGO!:2006/07/29(土) 20:55:30 ID:/NkVN3uq0
快速ぬるポート 松山空港行き
毎時0分,15分,30分,45分
0,15分は特急に接続、15,45分は快速よもだ直通運転
330名無しでGO!:2006/07/29(土) 22:34:34 ID:oiY+Xou60
松山メトロ電波線
NHK松山放送局前〜南海放送前〜FM愛媛・あいテレビ前〜テレビ愛媛前〜愛媛朝日テレビ前
331名無しでGO!:2006/07/29(土) 23:49:35 ID:ZCpxA0uo0
南海放送とNHK逆じゃね?
あと、放送大学も入れてくれ(南海〜NHK間)。
332名無しでGO!:2006/07/29(土) 23:59:44 ID:heMvO3Nz0
>>331
南海放送はもうすぐ本町会館に機能を移転する、ということだったはず。
333名無しでGO!:2006/07/30(日) 09:57:19 ID:QeRQw2uG0
市内線 市駅前〜上一万複々線化
[特急]路面ライダー 市駅〜大街道〜上一万〜道後温泉
車両は2100の路面ライダーラッピング・転クロシート
334名無しでGO!:2006/07/30(日) 21:32:34 ID:EdVRwvjU0
>>333
フライブルグ並みに車へらさんといかんなぁ・・・。
でも、環境都市としてアピールできるし、意外と現実的かも。
335名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:54:07 ID:BkN5OYmw0
>>333
路面ライダーラッピング、マジでしねぇかな?
336名無しでGO!:2006/07/31(月) 06:34:42 ID:4ZraEa270
>>335
側面にでっかく「そ、そんなぁ〜」
なんかかっこ悪いw
337名無しでGO!:2006/07/31(月) 07:56:24 ID:1NrHpFxE0
せっかくだから1・2系統は3との並走区間を快速運転
338名無しでGO!:2006/07/31(月) 07:58:04 ID:CgvZR3ut0
J四のアンパンマン号みたいに車内の内装まで路面ライダー仕様にすればいいよw
地元メディアでは話題になるかな。
339名無しでGO!:2006/07/31(月) 16:00:10 ID:JOf558zV0
>>325
トンネルでぶち抜いて,地下に光洋台駅を
340名無しでGO!:2006/07/31(月) 18:38:58 ID:h2PvhaP10
軌道を左端に寄せて専用軌道化すればいいよ。
県庁・ロープウェイ街前には踏切置けば時間に正確な路面電車が誕生する。
341名無しでGO!:2006/08/01(火) 05:18:14 ID:3Ly4I3IYO
砥部〜(伊予鉄砥部新線)〜いよ立花〜松山市〜(松山メトロ南北線)〜伊予北条(〜予讃線今治まで乗り入れ)。
快速かまん:今治毎時30分発は、松山市からは松山メトロ東西線・松山空港まで運行。 快速わや:砥部〜いよ立花〜松山市〜(伊予鉄高浜線観光港まで延伸)〜松山観光港
342名無しでGO!:2006/08/01(火) 10:22:28 ID:JeAlt1/80
坊ちゃんスタジアムとの接続方法について論ぜよ。
なお,鉄道・軌道のいずれでも接続できるものとする。
343名無しでGO!:2006/08/01(火) 12:18:55 ID:u+tu4Kg1O
>>334
中国煽いでガソリン高騰を引き起こささんといかん…

辺鄙なとこは現状のまま。
中心部は1g二百円にすればよし♪
344名無しでGO!:2006/08/01(火) 14:59:25 ID:mCKdzWyk0
伊予鉄道東西線
森松〜古川〜坊っちゃんスタジアム(市坪)〜鎌田(郡中線接続)〜垣生〜松山空港

市駅から郡中線経由で森松行き・空港行きを15分おきで運行。
市駅〜鎌田間は130km/h走行対応設備化して線路容量を高める。
345名無しでGO!:2006/08/01(火) 15:07:57 ID:Q9I7tB81O
>>342
永木橋〜坊ちゃんスタジアム
ホバークラフト、水中翼船
346名無しでGO!:2006/08/01(火) 15:29:32 ID:JeAlt1/80
1 郡中線土居田駅付近から予讃線に乗り入れ
2 市駅から県病院前,朝生田を経由して椿神社西口で右折してボツチャンスタジアム
347名無しでGO!:2006/08/02(水) 08:33:54 ID:p3N9BwwC0
【未来の妄想時刻表 】
      し よ い よ         し よ い よ
      お も し も        お も し も
松山市 00 10 30 40  新居浜 18 26 48 56
横河原 レ 21 レ 51  西  条 25 35 55 05
川  内 レ 24 レ 54  小  松 レ 40 レ 10
丹  原 レ 32 レ 02  丹  原 レ 48 レ 18
小  松 レ 40 レ 10  川  内 レ 54 レ 24
西  条 25 45 55 15  横河原 レ 57 レ 27
新居浜 32 54 02 24  松山市 48 08 18 38
348名無しでGO!:2006/08/02(水) 08:34:26 ID:p3N9BwwC0
349名無しでGO!:2006/08/02(水) 12:57:35 ID:6kB/T+QO0

● ヽ=@=/
● (・∀・)< 高速進行

350名無しでGO!:2006/08/02(水) 14:30:52 ID:aGQVIoVF0
>>347
快速はいらんだろう。
JR四国は25kmまでの区間は自由席特急券で310円。50kmまででも510円だから
このくらいは払ってもいいんじゃないか?
351名無しでGO!:2006/08/04(金) 10:02:35 ID:4mBr+gHq0
   ヽ=@=/
   (・∀・)< 脳内進行
352名無しでGO!:2006/08/04(金) 12:32:07 ID:EBzHUtqG0
桜三里新線ができれば新居浜以東も松山の通勤圏になるね。
353名無しでGO!:2006/08/04(金) 13:15:35 ID:4mBr+gHq0
いよてつアーバンネットワーク
354名無しでGO!:2006/08/04(金) 15:02:26 ID:7ecmupLl0
桜三里線用車両は7000系ベースのcMc-T-Tcでいいかな。
ほくほく線のように8000系も2本はいるかなぁ。
355名無しでGO!:2006/08/04(金) 16:21:36 ID:4mBr+gHq0
1M2Tで動かすためには、定格出力あげといたほうがいいな。(数値は適当)
定格出力:120kW×4→180〜220kW×4
設計最高速度:?→130km/h
356名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:51:23 ID:FzRLImkR0
思い切って、ことでんのエリアまで伸ばしてくれんかなー
357名無しでGO!:2006/08/05(土) 02:42:28 ID:/439d0JG0
桜三里新線が出来ても現状のスピードで走る伊予鉄道
358名無しでGO!:2006/08/05(土) 09:05:48 ID:MiEemtgd0
毎度伊予鉄道をご利用いただきありがとうございます。
この電車は特急「しおかぜ」岡山行きです。
途中障害物のため急停車することがありますからご注意ください。
次は見奈良です。見奈良の次は新居浜です。
359LED:2006/08/05(土) 12:01:44 ID:cOxbG1lx0
た だ い ま 1 6 0 k m / h で 走 行 中
360名無しでGO!:2006/08/05(土) 22:06:16 ID:kyIvWvGjO
桜三里新線より琴平新線延伸、琴電琴平から高松築港まで運行。松山市〜高松築港は料金不要の特急「くうかい」運行!
361名無しでGO!:2006/08/06(日) 10:41:56 ID:ax5vUL+U0
横河原からほくほく線規格で引いていけば松山市〜琴電琴平が1時間ぐらいだな。
362名無しでGO!:2006/08/06(日) 17:14:08 ID:2gudYtLu0
伊予鉄さん、臨時バスで儲かってまっかー?
363名無しでGO!:2006/08/06(日) 17:32:00 ID:k/3MoIL+0
>>360
軌間違うぞ、どっちを改軌する?
364名無しでGO!:2006/08/06(日) 17:51:53 ID:+E2PUxqBO
>>363
つ【フリーゲージトレイン】
365名無しでGO!:2006/08/06(日) 19:31:35 ID:8tkKCJpY0
桜三里線は単線のため特急電車行き違いのため一旦停車します。
停車後すぐの発車になりますのでお立ちの方はお気を付けください。

発車後は見奈良に停車します。
次は牛渕団地前、久米、終点松山市の順に停車します。
366名無しでGO!:2006/08/07(月) 15:50:27 ID:C4sVHye40
松山市駅〜高松ノンストップ特急がほしいな
367名無しでGO!:2006/08/07(月) 17:29:36 ID:PfOiU2Ki0
伊予鉄線内は一線スルー化・カント増強工事に
重条軌化・特急離合駅の有効長延長…いろいろあるね。

普通電車離合駅に通過線を作るのが良いかな。
368名無しでGO!:2006/08/07(月) 20:15:53 ID:u52cl9xb0
>>364
今のフリーゲージは軌間変更に1両あたり約1分かかり実用的ではないしコスト高。
大した距離じゃないから改軌もありじゃないかと。
369名無しでGO!:2006/08/07(月) 20:31:30 ID:gsdJYwAj0
絶滅の危機にある3線軌に
370名無しでGO!:2006/08/07(月) 21:44:12 ID:O7j2HM9+O
松山市〜瓦町がノンストップなら所要時間はどんなもんだろ?
371名無しでGO!:2006/08/08(火) 08:47:06 ID:202L3iT00
まあ、松山市―(桜三里)―(予讃)―JR高松がノンストップで
1時間35〜1時間40分ぐらいだろうから、そんなもんじゃね?

内訳:
松山市〜伊予西条24分、伊予西条〜高松1時間12〜16分(現行1時間30分から停車駅9駅減で14分〜18分削減した)
372名無しでGO!:2006/08/08(火) 10:11:21 ID:4EaWBCtH0
30分おきに特急走らせるとして
松山〜見奈良〜新居浜〜伊予三島〜観音寺〜多度津〜坂出〜高松
の順に停車と行き違いをかねていけばかなり効率が良くなると思う。

伊予鉄も自社車両としてほくほく線に入ってる681系なんかを購入すればいいと思ったが
予讃線に入れない上に振り子がついてない・・・。
373名無しでGO!:2006/08/08(火) 20:03:36 ID:G7x3kvvB0
伊予鉄9000系

|1号車(Tc)|2号車(T)|3号車(Mc)|-|4号車(Tc)|5号車(Mc)|
    指      指       自        自       自

8000系ベースでアルミ車体
デザインは681・683系
シートは九州新幹線
全席禁煙
374名無しでGO!:2006/08/08(火) 20:53:40 ID:4EaWBCtH0
【伊予鉄道2200系電車】
編成:Thsc(半室グリーン車)-M-T-T-Mc
主電動機:250kW × 4(三相誘導電動機)
制御装置:東洋電機 IGBT-VVVF
最高営業速度:160km/h
起動加速度:3.5km/h/s
その他:制御振り子式・高気密構造
375名無しでGO!:2006/08/08(火) 22:43:07 ID:5v2AeCKgO
琴電も同様の車両導入で相互乗り入れでおk?
376名無しでGO!:2006/08/09(水) 06:50:54 ID:QVv7KWj20
伊予鉄は桜三里線普通・特急両方に使える車両を保有して、桜三里線走行車はすべて160km/h走行に統一すればよい。
377名無しでGO!:2006/08/09(水) 07:24:17 ID:r/lvIXyd0
桜見て 夢が広がる 20キロ
378名無しでGO!:2006/08/09(水) 21:20:10 ID:ureM3qXP0
松山メトロ海岸線
松山空港〜アイテム愛媛〜三津浜港〜梅津寺〜
松山観光港〜勝岡〜堀江港〜モンチッチ海岸
379名無しでGO!:2006/08/10(木) 00:21:51 ID:j5mbvJyFO
松山空港で松山メトロ東西線に接続〜いよ立花から伊予鉄砥部新線乗り入れ砥部まで運行☆
380名無しでGO!:2006/08/10(木) 14:18:36 ID:epANmqkL0
市内線の新型車には自動回復運転装置を作ろう
381名無しでGO!:2006/08/10(木) 18:16:11 ID:vGo/i33H0
坊っちゃん列車みたいに分割する低床連接車を造ろうw
普段は分割の必要がないDで運用して、どうしても環状・Bに入れるときだけ
車掌を乗せて分割すればいい。
382名無しでGO!:2006/08/10(木) 20:09:41 ID:epANmqkL0
もし、九州新幹線の長崎ルートが中止になり、
2700億円が伊予鉄道に使われたとしたら、

−妄想開始−
383名無しでGO!:2006/08/10(木) 20:19:05 ID:vGo/i33H0
JR四国を買い取り、桜三里新線建設。
完全パターンダイヤ化のために部分複線化・離合駅の有効長延長。
非電化区間へは2000系をさらにパワーアップした160km/h走行対応の伊予鉄2200系を投入。

桜三里新線だけでも1000億以上かかりそうなんで意外と少ない。
384名無しでGO!:2006/08/10(木) 20:28:50 ID:epANmqkL0
・新松山市駅&高島屋建設
・高浜線 市駅〜古町高架化
・郡中線 市駅〜土橋高架化
・桜三里新線建設&横河原線複線化
・松山空港線建設
・高浜線観光港延伸
385名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:25:18 ID:/PgKrlLi0
・横河原線 市駅〜石手川公園高架化(橋手前のトンネルは残す事)
386名無しでGO!:2006/08/10(木) 23:18:24 ID:J8CxEkA70
>>383
2700億円では、JRは買い取れないだろ。
現金だけで2082億あるんだから、さっ引くと、他の資産全部でたった618億円、ということ
になる。ましてや、桜三里新線の建設費は1000億はくだらないだろうから、その分をさっ
引くと、もっている現金よりも安値で買い取る事になるぞ。
387名無しでGO!:2006/08/12(土) 15:09:42 ID:Z+qiWVufO
もっと身近な(?)妄想…
全線標準軌道にし1500V化。
388名無しでGO!:2006/08/12(土) 21:26:19 ID:PNln27e+0
身近な妄想で言えば、横河原線&郡中線の全線複線化とかか。
市内城北が先か…?
389名無しでGO!:2006/08/12(土) 23:13:05 ID:hBieI3NG0
まずは20M級ワイドボディ車対応に限界広げるところから。
390名無しでGO!:2006/08/13(日) 20:01:53 ID:NEayX3jJ0
新しい変電所作るならどこがいい?
391名無しでGO!:2006/08/15(火) 14:59:06 ID:3ymJct/K0
>>390
高島屋の中
392名無しでGO!:2006/08/15(火) 21:47:46 ID:8b4HjNDh0
>>391
こいつはとんだ盲点だ!!!!
393名無しでGO!:2006/08/16(水) 21:02:50 ID:hkB3icBd0
鳴門きんときライナーに対抗して、
伊予鉄みかんライナーをw

市駅発時刻−20:45、21:15、21:45
394名無しでGO!:2006/08/16(水) 21:31:12 ID:ooypuavz0
>>393
21:15と21:45は減便後だから増発可能だね。
あとは踏切制御子とあのATSをどうするか・・・
395名無しでGO!:2006/08/17(木) 00:26:55 ID:6kUbzpBf0
>>393
どこ行きだ?
396名無しでGO!:2006/08/17(木) 10:43:35 ID:Gc/F4akn0
>>382
宇和島〜宿毛 線を建設。
JR四国にリースして儲ける。
397名無しでGO!:2006/08/17(木) 10:51:42 ID:ted9iQMW0
>>396
2700億円で設備作るんじゃ無くって,
伊予鉄インベストベントを設立して,新規事業誘致資金等として貸し出しをする。
398名無しでGO!:2006/08/17(木) 16:25:30 ID:wK811HeA0
>>396
56号線みたいに引いていくと45kmぐらい?
評定100km/hだせれば、宇和島〜宿毛27分。停車駅は専門家頼む。
399名無しでGO!:2006/08/17(木) 18:25:01 ID:6kUbzpBf0
>>398
>56号線みたいに引いていくと45kmぐらい?
>評定100km/hだせれば
途中無停車でもその表定速度は難しいと思うが
400名無しでGO!:2006/08/17(木) 18:36:57 ID:3F+2c4k00
【伊予鉄道3000系電車 桜三里線普通用】
編成:cMc(3000)-T(3050)-Tc(3100)
主電動機:200kW × 4(三相誘導電動機)
制御装置:東洋電機 IGBT-VVVF
最高営業速度:130km/h(設計160km/h)
起動加速度:3.0km/h/s
その他:高気密構造・予讃線狭小トンネル通過対応
401名無しでGO!:2006/08/17(木) 20:24:19 ID:6kUbzpBf0
>>396
試しに地図上で引いてみたが、宇和島市内をどう通るか、というのが問題だな。

一応。
宿毛(土佐くろしお鉄道を延長)〜宇和島(予讃線を延長?予讃からスイッチバック
して市街の南東側を回す?)
 距離はおよそ52km?(うち20km以上がトンネル)
 最急カーブ半径 500(旧宇和島市域を除く・計4ヶ所?)
途中駅
西宿毛・一本松(・満倉)・城辺・御荘・南レク御荘(・御荘菊川)・内海柏・須の川
・浦知・嵐・岩松・津島高校前・祝森・保田(経路未定)宇和島
ところで、ここ非電化だよな?
402名無しでGO!:2006/08/17(木) 21:45:45 ID:YXRNwjho0
坊ちゃん列車にでも曳かせるべ。
403名無しでGO!:2006/08/17(木) 22:12:50 ID:3F+2c4k00
いよてつアーバンネットワーク
・横河原線・高浜線・桜三里線・郡中線
404名無しでGO!:2006/08/18(金) 12:11:01 ID:Re1WhKOzO
全高架化にして全駅自動改札 常に六両運転
405名無しでGO!:2006/08/18(金) 12:38:01 ID:vcJRujwG0
【地域/兵庫】余部鉄橋「最後の雄姿」撮影しようとアマチュアカメラマン 畑を踏み荒らし墓石動かす
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155778261/
余部鉄橋「最後の雄姿」 撮影 マナー違反急増 墓石動かし畑踏み荒らす
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya081705.htm
餘部駅・余部鉄橋 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1150359638/
406名無しでGO!:2006/08/18(金) 15:02:57 ID:zJpUqg350
とにかく鉄道線に新車を!!
407名無しでGO!:2006/08/18(金) 17:16:47 ID:uVgLSD060
>>403
桜三里もいいがその前に森松線・空港線だろ
408名無しでGO!:2006/08/18(金) 18:28:40 ID:fWwOZ+sS0
いよてつ・JRくるり〜んきっぷ

○ご利用区間
  伊予鉄道 いよてつアーバンネットワーク全線
  JR予讃線 伊予西条〜伊予市
409名無しでGO!:2006/08/18(金) 21:47:31 ID:eU3Ukpi70
マジで空港線を実現してくれ。
どう考えたってドル箱路線だ。
410名無しでGO!:2006/08/19(土) 09:43:57 ID:gXZRpCiS0
伊予鉄航空
411名無しでGO!:2006/08/19(土) 10:49:52 ID:5t06scVM0
トレンディドラマやヲタアニメを松山舞台で作らせて
全国から客を呼び込む。
なお、一作だけでは弱いので、一年おき程度で10年ぐらい続ける。

もろちん郊外線、市内線の要所要所にキーポイントをつくり
撮影地巡礼者を呼び込むのだ。クルリンは必ず登場だな。
412名無しでGO!:2006/08/19(土) 13:19:58 ID:bbtLyLcM0
>>411
それいいな。実際ここ数年ドラマや映画は増えてる気がするが。
あとはアニメ部門か。
413名無しでGO!:2006/08/19(土) 15:12:48 ID:xs8F0OGS0
路面ライダー主役の物も
414名無しでGO!:2006/08/19(土) 15:49:28 ID:MksHYrun0
愛媛県・松山市が中心となり、三津に電気街を作り、西日本のヲタの聖地にする。

その名も「三津電気街特区」

あと、「PCとヲタの街、街づくり条例」

伊予鉄道も増収でウマーーーーーーーーーーーーーー。
415名無しでGO!:2006/08/19(土) 16:38:31 ID:M6xhB197O
>>411
東京ラブストーリーの続編で、「梅津寺ラブストーリー」
とか
416桜三里通過:2006/08/20(日) 21:08:23 ID:KzKFlFRT0

● ヽ=@=/
● (・∀・)< 高速進行

417名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:30:29 ID:BZtie+i90
森松線・空港線は外環状線の整備とあわせて郡中鎌田駅からの分岐が一番安上がりかと。
R33上に高架を立てられればいよ立花からの分岐も考えられるが道が狭い・・・。
418名無しでGO!:2006/08/21(月) 19:23:30 ID:hXhGyNVg0
空港行きは市駅〜鎌田快速運転
郡中港行きは各駅停車
(鎌田で接続)
419名無しでGO!:2006/08/22(火) 14:18:01 ID:5NX4/wa30
 
420名無しでGO!:2006/08/22(火) 18:53:02 ID:0cKhh5b30
いよてつアーバンネットワーク内
・日中 普通電車15分おき
・ラッシュ時間帯 普通電車10分おき+快速「いよてつみかんライナー」20分おき
421名無しでGO!:2006/08/22(火) 20:01:53 ID:D4hpIZoy0
快速の普通電車追い越しに、3番線復活の駅もw
422名無しでGO!:2006/08/22(火) 20:54:35 ID:0cKhh5b30
高浜線は最高速度を80km/h・横河原/郡中線は120km/hまで引き上げw
一線スルーまで導入してさらに停車駅を減らせば横河原〜見奈良〜久米〜市駅が12分も可能?
423名無しでGO!:2006/08/22(火) 22:02:14 ID:D4hpIZoy0
>>422
横河原〜見奈良1.6km:2分 (丸亀〜讃岐塩屋1.6km:2分)
見奈良〜久米7.1km:5分 (市坪〜伊予市特急8.1km:5分)
久米〜市駅4.5km:4分 (豊浜〜箕浦4.4km:4分)
データは各区間の速い列車からとってきたので、プラス1分〜1分30秒は必要かも
424名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:31:09 ID:0cKhh5b30
久米あたりで普通と接続しないとな。>快速

市駅まで11〜12分となると車からの乗り換えも結構ありそう。
425名無しでGO!:2006/08/23(水) 10:49:54 ID:xjvND+Ki0
郊外線もみんな豆腐。
426名無しでGO!:2006/08/23(水) 19:59:22 ID:O50e7ftb0
うはw
427名無しでGO!:2006/08/23(水) 20:29:43 ID:Le127U2E0
一度、真っ白い豆腐に乗ってみたい
428名無しでGO!:2006/08/23(水) 20:56:48 ID:MILBEk2Y0
郊外線用の18mとうふとかw
さすがにバランスが悪くなりそうだけど・・・

いよてつアーバンネットワーク内で130km/hを出すとうふ。
429名無しでGO!:2006/08/24(木) 09:34:42 ID:kWMnMCR20
がんばって20mにしてw
430名無しでGO!:2006/08/24(木) 16:39:39 ID:U97AcHGd0
郊外とうふは6ドアw
431名無しでGO!:2006/08/24(木) 17:00:41 ID:hweyZWFY0
KOから強奪するか。
432名無しでGO!:2006/08/25(金) 20:02:39 ID:AXGB8duN0
運賃もアーバンネットワーク
433名無しでGO!:2006/08/25(金) 20:03:01 ID:SAyTTD/O0
>>382
・高浜線 観光港まで延伸し、横河原(川内)直通快速を設定
・横河原線 川内まで延伸したうえで複線化、高浜線直通快速設定
・郡中線 とりあえず複線化・通勤快速ぐらいは設定?
・森松砥部線建設(全線複線・市駅〜東石井あたりは地下、東石井〜高尾田あたりは
主に33号上を高架)通勤快速を設定
・空港線建設(複線・どこ通る?) 快速も設定
・市内線 JR松山〜宮田町、鉄砲町〜上一万複線化
・郊外線新車投入
※総合公園延伸は中止
・運賃値下げ(というかこれを先に…)
434名無しでGO!:2006/08/25(金) 20:44:40 ID:/LSAkbnZ0
森松線は伊予鉄の計画(妄想?)通りいよ立花からR33号沿いを通るルートと
郡中線鎌田駅から外環状線沿いに森松へ抜けるルートの2本を作って環状線にしようw

市駅〜いよ立花〜森松〜鎌田〜市駅
435名無しでGO!:2006/08/26(土) 11:35:11 ID:LlcLL0z70
 
436名無しでGO!:2006/08/26(土) 17:18:39 ID:lO+KBoMZ0
ほしゅ
437名無しでGO!:2006/08/26(土) 21:20:29 ID:UsOg5InG0
桜三里新線マダー?
438名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:18:13 ID:oUYP/0g9O
高浜から興居島に海底トンネル掘って直通運転しよう。橋でもいいな。
439名無しでGO!:2006/08/28(月) 07:58:36 ID:TRsN8Ltk0
高浜線線区改良
440名無しでGO!:2006/08/28(月) 19:57:42 ID:yB0B+V1RO
中島まで橋で延伸希望ス。
…中島って、松山市域で唯一伊予鉄バスが走ってないところになるな。(中島汽船バスという、結構立派な路線バスが存在する。ハイデッカーバスもあるぞ)
441名無しでGO!:2006/08/28(月) 20:11:50 ID:btOb7tkI0
   __ _________
      r | |――┐  r――  ヽ     呼んでませんよ
      L.! !__./⌒ヽ Li__   \
       ._| | / ´_ゝ`) ||____    \_              (~ヽ       .. .
     (_| | |   /⊃⌒ヽ i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ヽ∴:    アイゴー
      _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ< 。Д。>二二つ
        ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
         |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | | ↑
      | ._|--[_______________] / __) ノ ) >>11
     ノ.|  |    ===========[お奈良]======='   ー'    し'
   ヽ_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ
442名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:25:04 ID:i0Qgb3+M0
中島汽船バスを吸収合併したらいいかもね
バスは日野製だし、塗り替えるだけやからちょうどいい。
船舶・バス運賃も高浜線と連絡させられたらなおさらいい。
ただ、観光港連絡バスすら通し運賃ではないこの状況では難しいかな。
443名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:47:42 ID:CLWTmE7/0
周防大島まで橋を架けよう。
444名無しでGO!:2006/08/29(火) 12:05:38 ID:vNzbQWlf0
だったら広島まで橋を架けよう
445名無しでGO!:2006/08/29(火) 13:42:35 ID:qpbXJyIK0
広島〜松山に新幹線をw
新大阪〜松山市2時間
446名無しでGO!:2006/08/29(火) 15:25:57 ID:RXT0b8rN0
橋を架けなくても
単車フリーゲージトレイソなら
新大阪(新幹線)広島(路面電車)広島港(線路増設フェリー)観光港(伊予鉄)市駅

新幹線渡線・・10億 フェリー増設・・・10億 観光港〜高浜・・・10億 フリゲトレイン・・・5億
35億で新幹線が松山に!
447名無しでGO!:2006/08/29(火) 17:59:30 ID:vQxF/SBB0
>>446
松山に来るより前に広島市内が大騒ぎ
448西本聖ファン:2006/08/29(火) 20:25:42 ID:omrlsx/mO
興居島って読売巨人軍〜中日ドラゴンズ〜オリックスブルーウェーブ〜読売巨人軍の投手で活躍した西本聖選手の出身地なんだよね、確か。高く足を上げるフォームがかっこよく真似したもんだ。松山商業高校時代は興居島汽船や伊予鉄道乗って通っていたのかな?
449名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:06:55 ID:YfWamfrD0
高浜駅からガッタンゴットン…。
450名無しでGO!:2006/08/30(水) 09:45:18 ID:/4Zp8E8E0
>>446
それは時間がかかりすぎだな
451446:2006/08/30(水) 16:55:25 ID:0ZOsuAZS0
良く考えれば
広島で新幹線乗換てフェリー乗って松山に着いたのとおなじだ
452名無しでGO!:2006/08/30(水) 18:53:25 ID:IdCNJQf/0
そこで、300km/hで走る船
453名無しでGO!:2006/08/30(水) 19:15:09 ID:0ZOsuAZS0
新幹線いらんじゃん・・・。
454名無しでGO!:2006/08/31(木) 01:02:04 ID:dy7Nk0EiO
今治〜呉連絡橋
通称、「新幹線は出来たけど俺の所は通らなかったのでなんか
爪弾きにされたような気分の者同士仲良くやりましょう橋」
455名無しでGO!:2006/08/31(木) 10:08:27 ID:i7Gh+FBN0
松山−今治−新尾道
        
456名無しでGO!:2006/08/31(木) 11:23:33 ID:cr/9vfXI0
松山−鳴門−和歌山
457名無しでGO!:2006/09/01(金) 13:10:49 ID:yGoO/EAh0
>>455-456
500系
458名無しでGO!:2006/09/01(金) 23:22:45 ID:jvKWuSPJ0
イメージカラー変えようや
459名無しでGO!:2006/09/02(土) 07:37:39 ID:efprleiSO
モノグラム。菱形のトコ社章な。◇*◆
460名無しでGO!:2006/09/02(土) 15:20:07 ID:HJ2YHx5Q0
赤紫の2100
461名無しでGO!:2006/09/02(土) 23:14:55 ID:dOf/2Odn0
書体がCentury Gothic
462名無しでGO!:2006/09/03(日) 12:09:33 ID:6MqXdXmK0
Iyo Railway series 2100
とJR四国のように車体側面にいれる。
463名無しでGO!:2006/09/03(日) 16:25:55 ID:nyJ08iaE0
郊外線の快速とかでやるとカコイイ!
464名無しでGO!:2006/09/03(日) 21:33:02 ID:Ilq8VJza0
じゃあ快速用に漆黒8000系でも入れてがんがん振り子効かせながら高速走行するかw
そこそこキツいカーブでも+20は出せそう。
465名無しでGO!:2006/09/04(月) 02:08:58 ID:gcUyesBw0
>>464
架線柱に激突&カーブで横転。
466名無しでGO!:2006/09/04(月) 19:26:40 ID:iiAMLUYS0
>>464
先頭部分だけ独自に作ろうぜw
467名無しでGO!:2006/09/05(火) 07:40:49 ID:BdeWEboX0
車体の色は温度で変わるようにしようwww
468名無しでGO!:2006/09/05(火) 23:12:19 ID:g6ZOM5xr0
特 急
急 行
快 速
普 通
469名無しでGO!:2006/09/06(水) 19:25:59 ID:EgBFqArK0
2階建て2100
470名無しでGO!:2006/09/06(水) 23:54:28 ID:DuIOQjfH0
振り子610系

高浜線を爆走www
471名無しでGO!:2006/09/07(木) 07:11:59 ID:i0YKMeRO0
>>470
本則+15(R<400)
本則+20(400<R<600)
本則+25(R>600)
472名無しでGO!:2006/09/07(木) 07:50:57 ID:i0YKMeRO0
間違えた
本則+20(R<400)
本則+25(400≦R<600)
本則+30(R≧600)
473名無しでGO!:2006/09/07(木) 10:41:59 ID:H66yHHowO
中途半端な速度で振り子効かせてコケる。

振り子機構付きのとうふ。

610形市内線乗り入れ。
474名無しでGO!:2006/09/07(木) 23:45:29 ID:v66gAtcq0
まあ振り子を使えるほど加速できるかが問題だがw
伊予鉄のカーブはほとんどがR<400だろうから+20が限界だろうな。
475名無しでGO!:2006/09/08(金) 02:21:38 ID:n/f0NODv0
そこで、振り子のとうふを(郊外線に)投入。
476名無しでGO!:2006/09/08(金) 08:53:44 ID:RqpeGuXuO
900形車両…

高3900×幅2800×長18500。
セミクロス、三両固定、トイレ付き。
Mc+T+Mc、120kw×4、最高速度85。

現実はこのぐらい止まり…
477名無しでGO!:2006/09/08(金) 09:00:58 ID:w0KP4THs0
>>476
性能はJRの7000系の2M1Tと同じだから、快速なら直線110km/hいけるんじゃね?
478名無しでGO!:2006/09/08(金) 09:30:03 ID:mu1GyYwV0
とうふが振り子を効かせて勝山町を曲がるところで,おばちゃんの原付が前を暴走して,ななめのまま緊急停車→こける
おばちゃんに怪我の治療費,豆腐の修理代などで億からの請求

479名無しでGO!:2006/09/08(金) 15:06:12 ID:3VCcUkKB0
>>478
なんで市内(しかも路面)線で振り子使ってんだよw

>>477
先日乗ったときの、四国7000系単行時の走行データ(実測)
2M1T時ではないので、これと同じ走りは出来ないと思うが…(機械には弱いので
どれくらい変わるかは知らん。参考までに)特筆しない限り、駅間はストレート状
 伊予和気〜堀江 2.1km(堀江場内制限45?あり)
走行時間 2分20秒  区間最高速度 100km/h強

 光洋台〜粟井 2.0km(粟井場内制限45?あり)※やや遅れ
走行時間 2分10秒  区間最高速度 100km/h

 粟井〜柳原  1.2km(粟井場内制限/途中R=400あり)
走行時間 1分40秒  区間最高速度 85km/h

 壬生川〜玉之江 2.3km ※かなりの回復運転(壬生川場内制限あったっけ?)
走行時間 2分05秒  区間最高速度 110km/h強
参考にドゾー
480名無しでGO!:2006/09/08(金) 23:19:24 ID:F8J9QIFo0
>>476
やっぱ次期新車は900形なのかな・・・。
突然4桁車番もいいんだけどねぇ。JRに対抗して8000系とかw

ついでにその8000系を妄想してみる。
【編成】Mc(8000)-T(8200)-Tc(8100)
【仕様】東洋電機IFBT-VVVF 1C4M制御 200Kw*4
【性能】加速度 3.0km/h/s・最高速度 110km/h
【その他】冷房・SIVなどは旧車流用してコスト削減。
     セミクロスシート導入。当面はツーメン運転仕様。
まあ最初はいよてつアーバンネットワーク快速として運用すればいいんじゃないかな。
481名無しでGO!:2006/09/09(土) 03:00:38 ID:P/hLu4Bb0
>>480
次期新車は620形にきまっとろうが!!
マイナーチェンジ・・・
482名無しでGO!:2006/09/09(土) 14:38:38 ID:TjmlCe9Q0
>>481
ボディは共通設計で、足回り新造とか?
483名無しでGO!:2006/09/09(土) 16:17:34 ID:Ddz0/AvH0
アルナは路面電車以外新造しないと聞いたが?
484名無しでGO!:2006/09/09(土) 22:54:54 ID:QhPMeUyu0
次期新形式は310型と予想。300型の供養も兼ねて。
485名無しでGO!:2006/09/09(土) 23:21:17 ID:10/q6W580
>>483
伊予鉄道殿からの受注増に備え車両製造設備を拡充致します。

アルナ車両株式会社
486名無しでGO!:2006/09/10(日) 01:13:35 ID:reCHrX+r0
郊外線車両の一斉置き換えをアルナに頼むぐらいしたら、設備増強して作ってくれるんじゃね?
487名無しでGO!:2006/09/10(日) 10:23:48 ID:+fhscFoY0
どうせなら小段差A7を20本くらい発注するかw
デザインは富山ライトレールのように7色展開。
ホームの切り下げに金がかかるんだった・・・
488名無しでGO!:2006/09/10(日) 13:19:41 ID:gqLuM0Vn0
>>479の光洋台〜粟井と粟井〜柳原を参考に最高80km/hと100km/hで計算。停車駅は>>9を参考にした。停車時間は30秒。

横河原線快速      80km/h  100km/h
松山市〜久  米 4.5km:4分10秒 3分40秒
久  米〜平  井 2.4km:2分35秒 2分25秒
平  井〜団地前 2.1km:2分20秒 2分15秒
団地前〜見奈良 2.6km:2分45秒 2分40秒
見奈良〜横河原 1.6km:2分00秒
              15分50秒 15分00秒

高浜線快速        80km/h
松山市〜大手町 0.9km:1分25秒
大手町〜古  町 0.9km:1分25秒
古  町〜衣  山 1.5km:1分55秒
衣  山〜山  西 2.1km:2分20秒
山  西〜三  津 1.0km:1分30秒
三  津〜高  浜 3.0km:3分00秒
              14分05秒
489名無しでGO!:2006/09/10(日) 13:25:36 ID:gqLuM0Vn0
郡中線快速        80km/h  100km/h
松山市〜土居田 2.2km:2分25秒 2分15秒
土居田〜余  戸 1.3km:1分45秒
余  戸〜松  前 4.2km:3分55秒 3分30秒
松  前〜郡中港 3.4km:3分20秒 3分00秒
               12分55秒 12分00秒

※カーブ半径や駅通過速度は気にしてない。場内制限は計算の都合上>>479と同じ45km/h?
490名無しでGO!:2006/09/11(月) 12:13:25 ID:5//6NSOO0
横河原線快速は愛大に止まらんといかん
491名無しでGO!:2006/09/11(月) 21:12:27 ID:EA4aJPGl0
郡中は値下げと快速設定でJRから十分客を奪えそうだけどなぁ。
伊予市からの宇和海通勤・通学需要もあるようだし。
492名無しでGO!:2006/09/12(火) 02:07:23 ID:boFEarN80
快速設定しなくても、値下げだけで結構いけるんじゃないかな?
伊予鉄道の運賃は高杉。
493名無しでGO!:2006/09/12(火) 21:21:12 ID:yrZY8J140
松山駅〜伊予市駅が260円だから
市駅〜郡中港が300円程度になれば十分競争できそうなのだが・・・。

朝ラッシュ時は10分1本化とかJRにはマネできないような増発をしてやればどうかな。
その場合、土橋と新川あたりに行き違い設備がいるが。
494名無しでGO!:2006/09/12(火) 23:24:58 ID:q1PF63Wk0
でもJRで松山駅まで来た人は、その後市内線に乗る可能性も高いと思うが。
ということは350円でも競争可能かも…?

>>493
今のJRのダイヤを見る限り、15分に1便でも優位に立っているはずだが…
でも欲を言えば新たに通勤快速設定だな。
いやまたは、既存の便のスジを郡中港〜松前は流用して、
郡中港〜松前 各駅停車   松前〜市駅 ノンストップ てのも面白いかも
(松前で、松前始発市駅行きの各駅停車に接続)
でもその場合、行き違い設備が(ry
495名無しでGO!:2006/09/12(火) 23:48:44 ID:boFEarN80

もはや単線では不可能だな。

10分間隔運転・通勤快速新設・ノンストップ列車設定。。。

複線化あるのみ!需要はないけどOrg・・・
496名無しでGO!:2006/09/12(火) 23:57:31 ID:q1PF63Wk0
>>495
需要がないなら、需要を作り出せばいいじゃない。

と書いてみる
497名無しでGO!:2006/09/13(水) 07:14:13 ID:ra5lm2Bx0
車に乗る気がなくなるぐらい便利にしようぜ!
498名無しでGO!:2006/09/13(水) 07:19:44 ID:roZtNINX0
どうせなら高横LRT化より先に郡中をLRT化するか。
市内乗り入れでさらに利便性を上げる。
499名無しでGO!:2006/09/13(水) 08:25:35 ID:ra5lm2Bx0
遅延すると嫌われるから、道路を通らないように
市駅スイッチバック高浜線経由で城北線に乗り入れになるかな?(大手町通過になってしまうが・・・)
500名無しでGO!:2006/09/13(水) 12:13:30 ID:LVKZJnGv0
郡中線を市駅から
一番町,上一万,道後温泉,石手,湯山,奥道後,玉川,今治と延長して,伊予鉄今治線だ!
501名無しでGO!:2006/09/14(木) 11:55:56 ID:sllx5R2t0
いよてつアーバンネットワークの鉄則
○速い
○安い
○本数が多い
もちろん遅れない
502名無しでGO!:2006/09/15(金) 01:28:41 ID:yKp5RX7o0
>>501

あと、定期的に新車導入も。
503名無しでGO!:2006/09/16(土) 00:26:27 ID:AtoReS3Q0
ICカードのデザインをもっと増やして欲しいな。
504名無しでGO!:2006/09/16(土) 21:24:53 ID:Kx2YrvBb0
IDが出なくて何を書いてもOKなチラシの裏
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1158373254/
505名無しでGO!:2006/09/17(日) 10:28:18 ID:3PfsCgXC0
新幹線がついに伊予鉄に!
(・○・)とき号
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137602169/l50

>>503
デザインを増やすのはいいが、定期利用者には全く影響がない気がするのは
俺だけか?
506MOW爽:2006/09/17(日) 19:49:16 ID:iQJCKsNG0
台風が去ったら桜三里新線完成
507名無しでGO!:2006/09/17(日) 22:00:35 ID:3g8byA1t0
早いなw
508社会の資料集:2006/09/19(火) 08:37:31 ID:OpEeq+gt0
【資料1】 松山市中心部からの鉄道所要時間
      2006年    2008年
高浜    20分     14分
郡中港   24分     12分
横河原   30分     15分
高松   *2時間30分 1時間50分
岡山   *2時間45分  2時間
新大阪 *3時間40分 2時間50分
注)*はJR松山駅からの所要時間
509名無しでGO!:2006/09/19(火) 19:49:48 ID:zUDGZMFP0
>>508
高浜・横河原・郡中は踏切制御子・構内ATS調整次第では800系でも達成できそう。

あとは・・・桜三里新線が・・・
510名無しでGO!:2006/09/20(水) 20:58:58 ID:Qw/wxs3M0
>>509
ほくほく線(総延長59.4km)の工事費が約1,260億円らしいけど、桜三里新線はいくらぐらいかな?
511名無しでGO!:2006/09/21(木) 20:49:09 ID:p0ohMijf0
>>510
約25kmとして530億って単純にはいかないだろうね。
横河原線の工事も必要だし。
512名無しでGO!:2006/09/21(木) 21:38:19 ID:a2kgzPfY0
横河原線の建築限界を広げるのと特急離合駅の有効長8連化・・・
結構大変そうだ。
513名無しでGO!:2006/09/21(木) 21:42:45 ID:GsI/VUtm0
>>512
というか、普通列車の本数を維持したまま特急を走らせるなら、ある程度
複線化しないと、横河原線内は、今の茶屋町〜岡山以上の超低速走行になり
そうな気がする。
514名無しでGO!:2006/09/22(金) 00:05:19 ID:DUX1hW7U0
線路規格の底上げとか曲線緩和とか結局新線引きなおすのに匹敵するコストがかかると思うけど。
515名無しでGO!:2006/09/22(金) 10:44:12 ID:5X0wmHDP0
チラシの裏なのに小さな話をするな
516名無しでGO!:2006/09/23(土) 09:45:57 ID:T1kLD6/a0
>>508
JR区間も買収・高速化し2010年にはさらに20分短縮するように。
山陽新幹線から大阪(梅田)に乗り入れるようにして「いよてつ大阪駅」を建設。利便性を向上。
飛行機の伊丹路線と徹底対抗する。
517名無しでGO!:2006/09/23(土) 11:42:33 ID:gDViPmmA0
松山駅の高架化が350億、古町〜衣山の高架化が88億。
単純計算で500億ならもしかすると建設可能?

従来通り岡山・高松行き特急1時間1本なら今の横河原線でもなんとかなりそうな気も。
特急の行き違いを横河原線内でさせないとすれば。
518名無しでGO!:2006/09/24(日) 10:12:05 ID:hcYf0iMm0
>>517
松山市駅〜伊予西条が25分ぐらいだろうから(横河原線の速度によるけど)、
1時間1本なら伊予西条、川之江で交換すれば横河原線での行き違いなく多度津からの複線区間に入れるね。
あとは、松山市駅のホーム延長・・・。
519名無しでGO!:2006/09/25(月) 16:09:14 ID:3RpRx6bj0
実は市駅のホームが一番の問題だったり
520名無しでGO!:2006/09/25(月) 19:18:50 ID:4nOwwRPG0
>>519
21m車8連だからやっぱりキツイよね・・・。
繁忙期対応としてL編成+L編成の10連くらいには対応させといたほうがいいような。

L+Lって可能なのかな?
521名無しでGO!:2006/09/25(月) 22:14:30 ID:/njRBipc0
>520
予備車が無い、という理由で不可能。
522名無しでGO!:2006/09/26(火) 01:05:26 ID:tyztmMny0
伊予鉄も走行距離相殺のために8000系を1〜2編成持つと思う。
たぶん松山〜岡山1時間おきで5編成あれば回ると思うから増結も可能じゃない?
523名無しでGO!:2006/09/26(火) 05:52:48 ID:thLMGdcB0
ここで八幡浜〜佐田岬線です。
524名無しでGO!:2006/09/26(火) 10:21:18 ID:9lfwdLV2O
それより森松線復活&砥用延長キボン
525名無しでGO!:2006/09/26(火) 11:38:54 ID:xP6BMobK0
>>520
市駅手前で分割して入線という最終手段。
踏切が長時間降りたままになるけど。
526名無しでGO!:2006/09/26(火) 16:44:27 ID:ZCVCaynx0
>>523
いっそ別府まで
527名無しでGO!:2006/09/26(火) 21:32:51 ID:F+GgFD6L0
いいねぇ、JR九州に乗り入れかぁー
528名無しでGO!:2006/09/26(火) 22:36:24 ID:tyztmMny0
>>527
ということは新型の交直流電車がいるなw
直流600V/750V/1500V・交流20000V 50Hz/60Hz対応の5電源対応車になるw
529名無しでGO!:2006/09/26(火) 22:49:28 ID:ZCVCaynx0
>>528
気動車でおk
530名無しでGO!:2006/09/27(水) 00:55:27 ID:Q6NZ9OBe0
JR吸収と死酷を買収して、全て直流750Vに変更www
531名無しでGO!:2006/09/27(水) 12:37:14 ID:iVSdPCpc0
どうせ九州なんだったら新幹線にしよう
532名無しでGO!:2006/09/27(水) 14:29:50 ID:VruZMT3x0
山口出身の首相と愛媛出身の官房長官のコンビ誕生により、
松山〜柳井ルート実現だ!
松山〜柳井〜広島
伊予鉄・広電・JRが乗り入れ。
松山(市駅)−広島(紙屋町)間は1日29本最速1時間39分くらい。
おまけに九州も近くなるぞ!
533名無しでGO!:2006/09/27(水) 18:58:20 ID:iVSdPCpc0
そんなんだったら呉を回せ
534名無しでGO!:2006/09/28(木) 00:08:20 ID:XSoQeSW20
中島から周防大島に橋をかけるとよろし。
535名無しでGO!:2006/09/28(木) 16:46:44 ID:VWFxCDvL0
防予汽船大打撃
536名無しでGO!:2006/09/28(木) 19:19:48 ID:2p7RGg7x0
2007年 防予汽船が伊予鉄道を買収
537名無しでGO!:2006/09/28(木) 23:32:12 ID:F6Tj8mK30
防予鉄道誕生?
538名無しでGO!:2006/09/29(金) 18:54:55 ID:GZ0egrha0
>>536
防予汽船ってそんなに強いのか
539名無しでGO!:2006/09/29(金) 21:08:47 ID:mqztBFJj0
伊予鉄の松山観光港への延伸調査まとまる
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=24718

松山観光港への交通アクセスの利便性を上げるため、伊予鉄高浜線を、松山観光港まで
延伸させた場合の、費用や効果などを調査した報告書が、まとまりました。

民間調査会社がまとめた報告書では、いよてつ高浜線を松山観光港まで、700メートル
延伸させることについて、郊外型電車、低床式の路面電車、DMVと呼ばれる線路と
道路の両方を走行できる車両の導入の3つの案を示しています。

郊外電車を高架にして延伸させた場合の費用は、用地買収などを含めて49億5000万円、
道路を走ることができるDMVを導入した場合は、13億2000万円となることが示されたほか、
それぞれの場合の事業効果や採算性などの、課題も指摘しています。

県・松山市・伊予鉄道では、3年前から高浜線の延伸について勉強会を持っていて、
今回まとまった報告書を基に、さらに研究を進めることにしています。
540名無しでGO!:2006/09/29(金) 22:09:08 ID:6vd28bm60
俺が生きているうちに完成するかな?
541名無しでGO!:2006/09/30(土) 20:24:09 ID:EXo1EYPY0
あと20年はかかりますな。
542名無しでGO!:2006/10/02(月) 01:50:00 ID:iCCku5m20
低床式の路面電車って、高浜線ライトレール化?
543名無しでGO!:2006/10/04(水) 09:11:27 ID:Ajyadtff0
伊予鉄モノレール
544名無しでGO!:2006/10/04(水) 18:27:58 ID:KQ5jyCoW0
>>543
それ、33号の上にでも作ったらいいんじゃね?
新生・森松(砥部)線って感じで
545名無しでGO!:2006/10/05(木) 00:01:48 ID:UZwzocTK0
>>524
何で砥用が出てくるんだ
546名無しでGO!:2006/10/05(木) 18:14:43 ID:61huNIVm0
松山駅周辺整備より森松・砥部モノレールのほうが役にたつな
547名無しでGO!:2006/10/06(金) 07:57:03 ID:I+1pKfnM0
伊予鉄外環状線

博多――小倉――広島――岡山――(新神戸)――新大阪
 |                                 |
大分―八幡浜―松山―新居浜―阿波池田―鳴門―和歌山
548名無しでGO!:2006/10/06(金) 08:36:48 ID:V/in6U4m0
>>546
愛媛FC特需、椿まつり特需に対応を!
549名無しでGO!:2006/10/07(土) 19:21:55 ID:8Uhop0fT0
椿まつりはともかくとしても、総合運動公園行きの鉄道なりモノレールなりは欲しいところだな。
550名無しでGO!:2006/10/08(日) 09:27:55 ID:P0kyjV6B0
観光港延伸で路面電車だと予算はどのくらい?
ていうか、どこにそんな土地があるんだ
551名無しでGO!:2006/10/08(日) 10:24:42 ID:ZHW7irzD0
松山市−石手川公園−いよ立花−ジャスコ前−コジマ前−椿神社入り口−松山インター前−ヤマダ前
−森松−拾町−動物園入り口−動物園前−運動公園前−こどもの城前

松山市〜いよ立花の1.4kmは横河原・桜三里線特急と並走w
552名無しでGO!:2006/10/08(日) 15:11:42 ID:nE24C1KE0
>>551
それなら市駅で市内電車と接続させて直通運転とかもありでは?
早朝ラッシュ時を考えると6分おき運転には対応できるように行き違い設備が必要だね。
553名無しでGO!:2006/10/09(月) 06:29:02 ID:RNlY3Jvp0
先日、京都の伏見稲荷神社に家族で行って、四辻で休んでたら、
なんか隣の女の人がブツブツ言ってる。
不気味なので無視してたら段々声が大きくなってきて、
「あの、あそこはニシムラカズヒコの家なんです」と言う。
私はずっと無視したかったけど同行の親が気付いてしまった。
でも親も私もニシムラカズヒコなんて人は知らない。
女の人は「ニシムラカズヒコは特捜部にも出てた俳優さんです」とか
一方的にしゃべり続けてたけど、
私も親もそんな俳優の事は知らないので、正直に「知らない」と言った。
そしたら女の人はあきらめたのか、立ち去っていったけど、
目付きがギラギラしてて、40半ばくらいなのに
女子高生がするようなドピンクの口紅して、異様な雰囲気だった。
赤いふちの眼鏡をかけてた。すごく怖かった。

もし「知ってる」と言ってたらどんな目に遭ったやら…
皆さんも気をつけてください。
554名無しでGO!:2006/10/09(月) 12:40:30 ID:WOn43lIL0
>553
555名無しでGO!:2006/10/10(火) 08:04:31 ID:lewufWPw0
郡中線延伸&JR乗り入れで宇和島方面からの観光・通勤・通学がますます便利に!

(←宇和島方面へ)―伊予市/郡中港―(快速運転)―松山市―大学前―道後

松山市〜道後は地下区間
556名無しでGO!:2006/10/10(火) 19:11:38 ID:fD5GZ46q0
FGTしおかぜの桜三里新線乗り入れで松山市駅から新大阪・東京へ直通!

新大阪駅の電光掲示板に行き先「松山市駅」って表示される日は来るかw
557名無しでGO!:2006/10/10(火) 21:49:27 ID:rpPSZlNP0
>>555
ついでに伊予市以南の電化も、そちらの金でしておいてください
               by  JR四国
558名無しでGO!:2006/10/11(水) 01:12:31 ID:qowpCzBE0
>>557
解りましたが、直流750Vでの電化となります。ご了承下さい。
559名無しでGO!:2006/10/12(木) 09:01:40 ID:qfAsmStR0
空港線を作るのが面倒なので、
松山空港を梅津寺パークに移転することにしました。
560名無しでGO!:2006/10/12(木) 22:24:59 ID:NVU4TFJV0
では梅津寺駅は松山空港駅に改称という事で。
561名無しでGO!:2006/10/12(木) 22:43:34 ID:rkuMeIm20
>>559
ものすごく離着陸しにくそうだ
562名無しでGO!:2006/10/12(木) 23:37:35 ID:K1ZjGdRF0
興居島を空港島にしよう
そして高浜から橋をかけよう
563名無しでGO!:2006/10/13(金) 00:27:14 ID:/GohsrnC0
その橋は、瀬戸大橋のように上が車道で下が鉄道のつり橋ということで。
564名無しでGO!:2006/10/13(金) 07:42:05 ID:dipEkeyf0
市駅から空港の直通特急。
使用車両800系w
565名無しでGO!:2006/10/13(金) 09:21:01 ID:xrMaH/zW0
>>562
天才発見!
俺もそう思う。
566名無しでGO!:2006/10/13(金) 18:18:40 ID:qWz/ihMq0
興居島みかんの質が落ちる
567名無しでGO!:2006/10/13(金) 19:11:11 ID:P3MK9smk0
観光港も興居島に移転
空と海の巨大ターミナル登場w
568名無しでGO!:2006/10/14(土) 10:18:17 ID:4kkFD/Jd0
松山伊予
569名無しでGO!:2006/10/15(日) 00:27:39 ID:l23pCdHX0
┌─────┐
│松山観光港│
└─────┘
570名無しでGO!:2006/10/15(日) 17:49:08 ID:HfxkJjg00
伊予鉄もデジタルATCにしてみる?
571名無しでGO!:2006/10/15(日) 17:58:05 ID:J9b3BHX/0
700系の制御機更新してVVVF化w
妙に加速がよくなってるからすぐ気付くだろうね。
572名無しでGO!:2006/10/15(日) 18:35:23 ID:WVS55ApvO
やっぱ新車でしょ。
573名無しでGO!:2006/10/15(日) 19:27:22 ID:y0i8PlnK0
伊予鉄道 N700系電車(車体流用車)
編成 1M1T(2連)/2M1T(3連)/2M2T(4連)
制御 東洋電機IGBT-VVVF(1C4M)
編成出力 120Kw*8=960Kw
加速度 3.5km/h/s
574名無しでGO!:2006/10/15(日) 20:08:06 ID:AroOjojK0
>>573
ちょwN700系てw
575名無しでGO!:2006/10/15(日) 23:11:52 ID:qirLKkuJ0
>573
ただし変電所の制限のため当分の間39Kw*8に減格されます。
576名無しでGO!:2006/10/16(月) 02:27:23 ID:5otTz6P00
高浜線はやっぱ観光港延伸、さらに勝岡延伸は欲しいよな
郡中線も五色姫海浜公園まで延伸とか
横河原線もパナ四国までで通勤客を見込めないか?

577名無しでGO!:2006/10/16(月) 10:50:58 ID:/kXIjmj50
>>576
キミィ
勝岡は本町から伸ばして堀江か和気経由の別線でひくんだよ。
郡中線は向井原まで延ばして,海周りを伊予鉄にして,海周りにSLでも常時走らせて観光路線化だよ
横河原は川内までで良いよ。
桜三里は新幹線だから横河原線を延ばさなくて良い。

>>575
路面電車も1500ボルトだよキミィ
578名無しでGO!:2006/10/16(月) 12:16:13 ID:u+pByYpp0
>>577
各線一駅伸ばすだけで結構需要があるとは思わんか?
チラシの裏なのはわかっているがこれくらいなら本当に出来そうかもしれんなと
579名無しでGO!:2006/10/17(火) 08:17:40 ID:EJkJOtdi0
伊予鉄新幹線
松山市〜(360km/h運転)〜新徳島〜(新和歌山)〜大阪(梅田)〜新大阪

所要時間
松山市〜新徳島:約40分
松山市〜新和歌山:約55分
松山市〜大阪(梅田):約1時間10分
松山市〜名古屋:2時間5分
580名無しでGO!:2006/10/17(火) 10:03:37 ID:TnMKag0/0
>>578
需要はあるだろうけどあっち回ると遅くなるよね
581名無しでGO!:2006/10/17(火) 21:15:14 ID:M9vcLhmw0
>>580
そこは待避線設置の快速運転でカバーすればいいよ。
新型車両で高浜線でもなんとか80〜90km/h運転・・・
582名無しでGO!:2006/10/17(火) 21:39:55 ID:oACCiOhSO
現行車両で目一杯加速、減速したら駅間の最高速はどのくらいかな?
583名無しでGO!:2006/10/17(火) 22:48:03 ID:M9vcLhmw0
>>582
800系を土橋〜土居田で飛ばしたら90km/h以上可能じゃないかな。
まあ弱め界磁やら発電ブレーキやらを併用すれば100km/hも?
584名無しでGO!:2006/10/17(火) 23:57:17 ID:5LlNpYMP0
>>583
無理じゃないか?
それにやるならいよ立花〜福音寺間だろう
585名無しでGO!:2006/10/20(金) 00:51:35 ID:cpeWiQbu0
てか現行車両の最高速度の限界はどの辺なんだろうか?
586名無しでGO!:2006/10/20(金) 07:25:32 ID:srf4sjUp0
>>585
700系は京王時代の足回りの時最高105km/hだったそうだ。
まあ700も800系も90km/h前後じゃないかな。
587名無しでGO!:2006/10/20(金) 08:36:28 ID:T6wq49I80
京王時代、特に優等列車でバリバリ使われていた頃は、時折120km/h出す
こともあったらしい・・・

今の京王線では信じられないほど熱い走りがしばしばあったようで。
588名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:58:59 ID:srf4sjUp0
700系も2M編成だったら3.0km/h/sくらいは出るかも。
新車が入って車両が余りだしたらぜひ組み替えしてもらいたいね。
589名無しでGO!:2006/10/22(日) 19:44:14 ID:DOscPLly0
12月24日
ガラス張り豆腐記念走行w
590名無しでGO!:2006/10/22(日) 22:04:51 ID:1VLBy3uu0
>588
市駅->古町間で爆走してもらえば?
大手町手前のカーブをどれだけ高速に回れるかが勝負か。
591名無しでGO!:2006/10/24(火) 00:37:30 ID:uqyGVpxSO
市内に乗ったら、コンパした人が運転士で乗車賃タダにしてくれたぁ☆
592名無しでGO!:2006/10/24(火) 20:41:00 ID:PoT8QRhb0
 
593名無しでGO!:2006/10/25(水) 20:22:06 ID:OHrFRZol0
俺が運転するから終電伸ばしてくれ。
もちろん免許は無い。
594名無しでGO!:2006/10/25(水) 20:41:31 ID:pBVlXVHjO
>>591
それってヤヴァくね?
150円といえどウテシの私的裁量で勝手な事して…許されるの?本当なら処分食らうよ!
595名無しでGO!:2006/10/25(水) 20:56:57 ID:tYa4LXlR0
  ,__,  プワーン
  <<_>
┌◎┬┐≡=-
│  ││≡=-
└─┴┘≡=-
  ((=(() 
596名無しでGO!:2006/10/25(水) 23:10:47 ID:+MBQ2O4l0
奴が来た!
597ふぁそらしどれみふぁそー:2006/10/28(土) 10:34:14 ID:8JoHJkUJ0
新型豆腐
編成: 1M1T
制御装置: シーメンスVVVFインバーター
出力: 300kW*2
加速度: 3.5km/h/s
営業最高速度: 60km/h(城北線)、140km/h(その他)
設計最高速度: 130km/h
発車メロディー: インバータ音
その他: 除DQN車装甲
598名無しでGO!:2006/10/28(土) 16:52:22 ID:yxVgoyav0
>>597
営業最高速度が設計最高速度超えてる希ガス
599名無しでGO!:2006/10/28(土) 18:24:17 ID:dt398vgW0
>>597
きっと300Kw*2もあれば起動加速は5km/h/s行くだろうよw
一方を付随軸にしても運転代の高さがものすごい上がりそう。
600名無しでGO!:2006/10/28(土) 20:29:14 ID:i5g4pfAc0
大丈夫、空転しまくってまともに走る筈が無いから。
601名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:02:20 ID:MlhhntlS0
豆腐三連単
602名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:05:37 ID:+Pq9wHZX0
通学中に世界史の勉強ができる電車
603名無しでGO!:2006/10/31(火) 19:31:04 ID:ah76iKRv0
 
604名無しでGO!:2006/11/01(水) 23:09:26 ID:FRwwpbt30
伊予鉄9000系
605名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:54:15 ID:sYENvGLvO
市電の運転手さんは、曜日ごとに勤務時間が変わるんですか?
606新快速:2006/11/04(土) 07:39:26 ID:C1wTq2kV0
新快速の高松行きです。途中の停車駅は横河原、坂出です。横河原を過ぎますと坂出まで止まりませんのでご注意ください。
607名無しでGO!:2006/11/05(日) 19:25:12 ID:aG1TE0h/0
>>606
悪いけど、そんな中途半端なのに乗るよりは高速バスを選びそう
608名無しでGO!:2006/11/06(月) 00:09:43 ID:sDXOrz7c0
快速なのに特急よりも停車駅が少ないというのは…。
609名無しでGO!:2006/11/06(月) 20:24:07 ID:z505N6yh0
 
610名無しでGO!:2006/11/06(月) 20:53:56 ID:d/yWiocf0
新宿発で、松山温泉きっぷを企画してほしい。

内容は、
新宿〜市駅の往復バス、
市駅〜久米の往復、
市内フリー券、
いよてつの湯&松山城の入場券+リフト or ケーブルカー往復
でどうよ。
611名無しでGO!:2006/11/08(水) 20:19:36 ID:w+g1oYly0
伊予鉄道 9000系電車
形式 cMc(9000)/Tc(9100)/T(9200)
編成 cMc(1M)/cMc-Tc(1M1T)/cMc-T-Tc(1M2T)/cMc-Tc-T-Tc(1M3T)
制御 東洋電機IGBT-VVVF(1C4M)
編成出力 220Kw*4=880Kw
設計加速度 5.0km/h/s(1M)
3.8km/h/s(1M1T)
2.8km/h/s(1M2T)
2.0km/h/s(1M3T)
営業最高速度 桜三里線 160km/h 横河原線・郡中線 110km/h 高浜線 80km/h
612名無しでGO!:2006/11/10(金) 00:24:11 ID:lQXU9yfx0
郊外も豆腐にしちゃえ。
613名無しでGO!:2006/11/12(日) 23:05:09 ID:TCDchlck0
>>612
それ、車両のドアがホームより低くなるんでは…
614名無しでGO!:2006/11/14(火) 08:43:49 ID:yoyr1eA/0
age
615名無しでGO!:2006/11/14(火) 15:25:06 ID:xBXD6zSo0
高床式豆腐
616名無しでGO!:2006/11/15(水) 18:42:56 ID:HK+Uz1BP0
上げ豆腐
617名無しでGO!:2006/11/15(水) 22:11:14 ID:rWpryMbt0
伊予鉄中央線快速
松山空港ーJR松山駅ー松山市駅
618名無しでGO!:2006/11/15(水) 22:36:54 ID:ggPJ9Fg80
個人的には…
松山空港〜アイテム〜三津港〜高浜〜観光港〜免許センター〜堀江港〜北条〜風和里
があると便利だ。
619名無しでGO!:2006/11/15(水) 22:44:15 ID:LKQ7Dhml0
とりあえず空港へはあったら便利だと
620名無しでGO!:2006/11/16(木) 00:32:04 ID:LPNDN06s0
>>617
このスレの>>189あたりで俺が書いた妄想に似てるな。
それだけ、この路線の実現が望まれてるってことか
621名無しでGO!:2006/11/16(木) 00:34:38 ID:eoOnTBGs0
よ〜するにバスが通ってるところには鉄道が欲しいってことだろう?
622名無しでGO!:2006/11/16(木) 18:43:32 ID:OAxu12yP0
>>618
そんなんだめ
堀江以降が不便
そこで,
1 高浜延伸して観光港
2 市内電車本町線を延長して山越,潮見,堀江,免許センター

でよろしく

ふわりはJR使え。JRへの伊予鉄乗り入れは要検討
                               
623名無しでGO!:2006/11/16(木) 21:25:19 ID:0do0XoFf0
>>621
そそ
624名無しでGO!:2006/11/16(木) 22:59:56 ID:m+steHtb0
「赤十字病院前―道後のフジ前―湯渡橋―愛大農学部前」を希望する。
折り返して環状線沿いに天山まで行ってくれると尚よし
尤も、出来たところで自転車を使うわけだが
625名無しでGO!:2006/11/17(金) 00:03:14 ID:6R4YdMIm0
>>624
愛大の学生さんですか?
626名無しでGO!:2006/11/17(金) 01:46:56 ID:D2v2B7p60
>>625
ID違うけど左様です。
あ、「大街道―勝山町―湯渡橋―愛大農学部前」も追加で。
627名無しでGO!:2006/11/17(金) 11:02:22 ID:M/HIMDth0
そしたら

勝山町−附属中学前−桑原農協前−愛大農学部前−東雲短大前−ファミリー温泉前−久米駅前

に新線建設だ。用地買収にかなりの金がかかるが,ここはチラシの裏
628名無しでGO!:2006/11/18(土) 00:30:17 ID:X7JJh/2T0
>>612
伊予鉄道全線全車両豆腐

どうでもいいが、市内線併用軌道区間架線センターポール化とかは割と実現出来そうな妄想。
629名無しでGO!:2006/11/18(土) 09:14:00 ID:Y6VQcbfG0
桜三里で自動車を追い抜く豆腐
630名無しでGO!:2006/11/18(土) 11:49:12 ID:wxBBWqdJ0
アルナに発注すればとうふのデザイン・あの角ばりはそのままで5連接車作れそう。
631名無しでGO!:2006/11/18(土) 14:59:35 ID:hG518mPg0
どうせなら,高速の方の桜三里で自動車を追いぬく豆腐
632名無しでGO!:2006/11/18(土) 21:37:27 ID:5n1hK1S50
高速道路を走る豆腐
633名無しでGO!:2006/11/18(土) 22:45:03 ID:AsRHTblj0
シュールだ。
634名無しでGO!:2006/11/19(日) 14:42:50 ID:FAC6Y8rX0
愛媛に行ったときにそごうマートってのを所々で見かけたんだど、
あれって伊予鉄グループのスーパーマーケット?
635名無しでGO!:2006/11/19(日) 22:21:13 ID:5jw6yQCO0
関係は無いみたいよ。
636名無しでGO!:2006/11/19(日) 23:07:23 ID:FAC6Y8rX0
昔のそごう百貨店とは関係あるんでしょうか?
637名無しでGO!:2006/11/22(水) 08:21:01 ID:75j1OQKU0
古町の車庫に豆腐100両w
638名無しでGO!:2006/11/22(水) 08:29:54 ID:5EkiPGVFO
豆腐タンは全部で何両いるの?
639名無しでGO!:2006/11/22(水) 09:28:20 ID:hnvWMgOc0
9両いる、市内線車両は全部で37両なので約4分の1が豆腐。
640名無しでGO!:2006/11/22(水) 23:49:49 ID:pPRUsiH70
木綿豆腐(白)、胡麻豆腐(灰)、玉子豆腐(黄)、男前豆腐(黒)
641名無しでGO!:2006/11/23(木) 00:02:19 ID:slk3xzrY0
>>640
豆乳噴いた
642名無しでGO!:2006/11/23(木) 02:57:06 ID:Jqg9pTpJ0
風に吹かれて豆腐屋ジョニー(青)
643名無しでGO!:2006/11/23(木) 05:13:52 ID:b/UHQnOK0
>>636
確か本社は西条(旧東予市)で、経営者がそごう(十河?)だからだと思う。
644名無しでGO!:2006/11/23(木) 09:05:32 ID:hg3nTad40
男前豆腐、道後のコーノにあるね。

高野豆腐(薄茶色)、湯葉(薄黄色)、おから(薄黄色の地に緑やら赤やらの水玉模様)
豆腐ハンバーグ(こげ茶)、

豆腐の中に豆腐百珍置いてくんないかなあ
645名無しでGO!:2006/11/23(木) 10:42:02 ID:wybFtYfw0
>>640
黒:特急
黄:急行
灰:快速
白:普通
646名無しでGO!:2006/11/25(土) 21:37:04 ID:9b3/Vxp1O
豆腐って何ですか?
647名無しでGO!:2006/11/25(土) 21:39:31 ID:a0dhWPLy0
>>646
おまいはなぜここに居る?
648名無しでGO!:2006/11/25(土) 21:40:28 ID:oC3el6QQ0
649名無しでGO!:2006/11/25(土) 21:48:12 ID:9b3/Vxp1O
市電で通っているので来てみました。
車両のことですか?
650名無しでGO!:2006/11/26(日) 11:46:14 ID:qwBX32b90
>>649
そうそう
伊予鉄の2100形は四角で白いのでとうふと呼ばれております
651名無しでGO!:2006/11/26(日) 21:33:35 ID:VSQpfYGd0
>>648

不覚にもワラタw
652名無しでGO!:2006/11/27(月) 13:32:19 ID:hXUpHguE0
車両ごとに色分けしてれば虹とうふになったのに…
653名無しでGO!:2006/11/27(月) 14:46:40 ID:5H6LfJwz0
さっき2109に乗ってきた。

いや、それだけ。
654名無しでGO!:2006/11/27(月) 18:55:25 ID:raTCKJOC0
湯豆腐
655名無しでGO!:2006/11/27(月) 22:23:35 ID:xH0c91aU0
紫色ってのはちょっとアレだな。
>虹色豆腐
656名無しでGO!:2006/11/27(月) 23:58:30 ID:REuE4QCJ0
>>654
道後温泉行きの事だろ?
657名無しでGO!:2006/11/28(火) 02:12:40 ID:7Zju2CIjO
運転士さんに恋してしまいました・・・
658名無しでGO!:2006/11/28(火) 06:27:20 ID:b6kkjQdl0
>>656
うまいこと言ったなw
659名無しでGO!:2006/11/28(火) 13:35:23 ID:BD1wVIqJ0
それだと本町線は田楽
660名無しでGO!:2006/11/29(水) 12:39:07 ID:kMFhpI3N0
新幹線並の16両編成のとうふ
661名無しでGO!:2006/11/29(水) 22:46:52 ID:Nq3l1hnj0
車内を走って次の駅まで行けそうだ。
662名無しでGO!:2006/11/30(木) 05:11:29 ID:H6EU26jC0
動く豆腐
663名無しでGO!:2006/11/30(木) 18:37:30 ID:KLpdyacN0
電停に屋根つけてくれ
664名無しでGO!:2006/11/30(木) 22:45:43 ID:ADo0/Siy0
>>660-661
とうふの全長12m×16両=192m
赤十字病院前〜平和通一丁目約150m
平和通一丁目〜上一万約200m
・・・平和通一丁目電停要らなくね?
665名無しでGO!:2006/11/30(木) 22:50:12 ID:4MQryTMT0
全長120mの豆腐
666名無しでGO!:2006/12/02(土) 08:42:22 ID:CQNXl6DY0
横河原線特急オレンジライナー
667妄想新聞:2006/12/02(土) 10:45:59 ID:N9jkaOsH0
 伊予鉄道は、来年3月から伊予鉄新幹線の運行速度を現在の最高300km/hから最高320km/hに引き上げると発表した。
松山市から新大阪までの所要時間は6分短縮され1時間27分となる。伊予鉄道はさらに最高360km/hでの運行を目指している。
668名無しでGO!:2006/12/02(土) 12:45:25 ID:zlqM9Ca6O
>>657 誰って人?
669名無しでGO!:2006/12/02(土) 17:46:01 ID:qYK8DJkT0
加ト知事
670名無しでGO!:2006/12/02(土) 20:54:28 ID:acbka5LF0
伊予鉄道は、同社横河原線に来春導入予定の特急「伊予みかんライナー」の詳細を発表した。
車両は現在同社が所有している800系にブレーキ強化を加え使用するとしている。
これにより運行速度は現在の最高65km/hから120km/hまで引き上げられる。
671名無しでGO!:2006/12/02(土) 22:18:55 ID:u0xLx/Gq0
特急専用車輌を製造しないとな。
672名無しでGO!:2006/12/03(日) 10:24:15 ID:DrGuBN630
今は高浜〜横河原で53分もかかってるけど、これを特急導入で25分にできたらすばらしい。
まあ踏切が降りっぱなし、ATSの取り替えなど車両以外の問題もあるが・・・
673名無しでGO!:2006/12/03(日) 20:45:22 ID:Ib7Ver13O
>>668
K・Kさんです
674名無しでGO!:2006/12/04(月) 21:19:21 ID:zqc7MiaY0
伊予鉄道の車両はすべて気動車になりました。
675名無しでGO!:2006/12/04(月) 22:45:32 ID:rv976k8+0
>>673
ダメだ・・・まずか行から始まるウテシが思いつかんw
676名無しでGO!:2006/12/05(火) 01:40:35 ID:Fn7j4FoHO
>>675
かで始まる名字です。
とても素敵な方です。
677名無しでGO!:2006/12/07(木) 09:31:55 ID:0dfT5Zs20
age
678名無しでGO!:2006/12/07(木) 18:22:40 ID:jb0vtko00
>>659
田楽?
何故に。
679名無しでGO!:2006/12/07(木) 20:01:56 ID:f6FX9+vu0
>>678
豆腐に串刺して味噌つけれ
680名無しでGO!:2006/12/07(木) 20:05:56 ID:jb0vtko00
>>679
本町線→田楽
の意味がわからん
681名無しでGO!:2006/12/07(木) 21:33:39 ID:f6FX9+vu0
>>680
本町線は単線のほぼ直線
串に見立ててるんだろ?
682名無しでGO!:2006/12/08(金) 12:59:59 ID:FTRkiVtfO
>>676
kwsk
683名無しでGO!:2006/12/08(金) 18:53:21 ID:9rAjuapE0
かから始まるって市内じゃ一人しかおらんはず。
運転がうまい・下手・親切丁寧な案内とか特徴が多い人しか覚えてないわけで…
684名無しでGO!:2006/12/09(土) 00:40:48 ID:WX9h10xt0
車内販売でございま〜す。
685名無しでGO!:2006/12/09(土) 01:11:57 ID:ATvFYdsk0
>>684
ひぎりやきくださ〜い

つI
686名無しでGO!:2006/12/09(土) 13:40:24 ID:3kPRhOr1O
>>683
誰かわかるの?
687名無しでGO!:2006/12/10(日) 00:49:12 ID:iMAMWcNy0
>>686
すぐ近くの県名の人しか思い浮かばない。
でも、その人はK・Hでは無かっただろうか。
688名無しでGO!:2006/12/10(日) 01:40:20 ID:Tnk71ne/O
すぐとなりの県の名前ではないです(>_<)
運転手さんは手袋しているので指輪見れないし、既婚者なのかもしれません・・・
689名無しでGO!:2006/12/10(日) 09:52:46 ID:Q+b5YUmZ0
あとは年いった人しか思い浮かばないな。

すぐとなりの県名か…なぜかよく会うんだよなw
690名無しでGO!:2006/12/10(日) 12:35:38 ID:Tnk71ne/O
>>689
運転士さんは線によって決まってるんでしょうかね?
いつもは環状線しか乗らないんだけど、となりの県名さんは見たことないです。
691名無しでGO!:2006/12/10(日) 13:34:58 ID:dmlkwYCq0
オレも環状ユーザーだけどよく会うよ。
692名無しでGO!:2006/12/10(日) 14:12:54 ID:Tnk71ne/O
となりの県名さん有名なんですね。
Kさんとは木曜の朝だけ会うんですけど、手紙を書いたまま渡せない日が2ヵ月くらい続いてます(;_;)
693名無しでGO!:2006/12/10(日) 15:04:33 ID:Y1nHLLiP0
うーんなかなか渡しにくいでしょうね…
降りる時にそっと渡すべきかな?
694名無しでGO!:2006/12/10(日) 16:07:50 ID:QyX1klyg0
チラシの裏ですよね。
恋愛相談になってませんか?電車男みたく。

ま、チラシの裏だから出来ることかもしれませんが。
695名無しでGO!:2006/12/10(日) 16:20:50 ID:Tnk71ne/O
>>693
やはりそれが良さそうですよね。
ありがとう(^-^)

>>694
迷惑になってたらごめんなさい。
696名無しでGO!:2006/12/10(日) 16:40:44 ID:QyX1klyg0
そういや伊予鉄の本スレってどこにあるんだ?
つぶれてるのか?
697名無しでGO!:2006/12/10(日) 17:11:21 ID:2UUK/jKD0
698名無しでGO!:2006/12/10(日) 19:43:17 ID:QyX1klyg0
>>697
無事発見。
スマソ。
699名無しでGO!:2006/12/10(日) 23:16:08 ID:8sTp08je0
乗客と運転士の結婚というのは過去にもあったみたい。
 10年位前の社内報に、今は郊外の運転士になっている人の例が出ていたよ。
700名無しでGO!:2006/12/11(月) 01:32:09 ID:rUoPYNE9O
>>699
そうなんですか!
なんか嬉しいです。
やっぱり手紙渡したんでしょうか??
701名無しでGO!:2006/12/11(月) 11:41:05 ID:0q8Um/3c0
>>700
そのようなことが書いてあった。
 詳しく知りたければ県立図書館で社内報を見てみれば。 またそれを見れば、結婚しているかも分かると思うよ。
702名無しでGO!:2006/12/11(月) 23:22:08 ID:rUoPYNE9O
>>701
やっぱり手紙かぁ…
図書館で見れるんですね。教えてくれてありがとう(^^)
見に行ってみます。
703名無しでGO!:2006/12/12(火) 23:48:15 ID:/asa+P0S0
電車女?
704名無しでGO!:2006/12/13(水) 11:24:49 ID:wgnHJadC0
夏、車掌が女子高生にアドレス渡されてるとこ見た事ある。
705名無しでGO!:2006/12/13(水) 13:21:46 ID:P6LwUWReO
>>703
市電女かな?w
でも普通の大学生です。
>>704
運転士さんは普通に受け取ってましたか?
706704:2006/12/13(水) 14:19:31 ID:vdzfH7++O
運転士やなく高浜線の車掌だったよ。切符売りに歩いて来た時に渡してたけど、動揺せず笑顔で受け取ってた。
707名無しでGO!:2006/12/13(水) 14:51:48 ID:P6LwUWReO
>>706
意外と普通に受け取ってもらえるんですかね。
私もそろそろ頑張ってみようかなぁ・・・(>_<)教えてくれてありがとう!
708名無しでGO!:2006/12/13(水) 18:17:06 ID:uflPFQYX0
案外イケメン市内運転士・車掌は多いからもらい慣れてるのかもね。
ちょっと前に無料情報誌のファッションチェックみたいなのに市内運転士が出たってこともあったしw

毎日同じ電車の同じドアから乗ってる女の子がいるが・・・別になんにも起こらんぞww
709名無しでGO!:2006/12/13(水) 18:23:02 ID:vdzfH7++O
私鉄乗りつくしが趣味の俺が思うに、車掌のイケメン率は伊予鉄がダントツ(笑)面接試験重視か?
710名無しでGO!:2006/12/13(水) 19:08:09 ID:rLqM1zGN0
>>709
マジかよ。意外だな。
711名無しでGO!:2006/12/13(水) 19:45:38 ID:P6LwUWReO
>>708
若くておしゃれな感じの運転士さんもいますよね。私の憧れの運転士さんは30才後半くらいかなぁ…
もしかして>>708さんは運転士の人?
712名無しでGO!:2006/12/13(水) 21:05:06 ID:yTUVCtVd0
>>711
30代後半くらいの市内運転士は居ないと思うけど。
 大体、33,4歳くらいで郊外に転向するのが普通だと思うけど。
713名無しでGO!:2006/12/13(水) 21:18:59 ID:P6LwUWReO
>>712
そうなんですか。じゃぁ意外と若いのかも。
でも時々おじさんとかもいますよね?
714名無しでGO!:2006/12/13(水) 21:20:45 ID:vdzfH7++O
あの人らは市内電車に残りたいって志望したんやない?車掌が市内電車の運転士になるのも希望聞くって聞いたからね。
715名無しでGO!:2006/12/13(水) 21:50:01 ID:P6LwUWReO
>>714
詳しいですね。
確かに若い人が多いです。
じゃあその運転士さんももうすぐ移動になってしまうかも…(;_;)
716名無しでGO!:2006/12/13(水) 22:37:50 ID:uflPFQYX0
最近電車に乗るたびに注意して運転士の名前を見るようにしているのだが
いつまでたっても「か」から始まる人を見つけられないんだよなぁー
717名無しでGO!:2006/12/13(水) 23:32:25 ID:d3+mITOi0
>>714
希望を聞くといっても、車掌から市内運転士には必ずならなければならないような感じに見えるが。
 現に、年齢の高い車掌は見かけないし。(去年くらいまでは例外的に年齢の高い人もいたが。
 でも、社内報などで見たところ、バスやハイヤー部門からの移籍組みだったようだが。)
718名無しでGO!:2006/12/14(木) 01:02:22 ID:jk7d/x73O
>>716
木曜の朝と昼は環状線にいつも乗ってるみたいです。
今日会えるから緊張します(>_<)
719名無しでGO!:2006/12/15(金) 16:01:17 ID:gBrwiGHl0
 
720名無しでGO!:2006/12/15(金) 18:41:00 ID:9DUHrbdC0
伊予鉄道2200T郊外線高速試験車
編成 1M
起動加速度 3.5km/h/s
設計最高速度 220km/h
電気方式 直流750V
編成出力 275kW×4 = 1,100kW
制御装置 VVVFインバータ制御(IGBT)
保安装置 T-ATC(Tofu ATC)
721名無しでGO!:2006/12/15(金) 19:28:27 ID:ABbGivsRO
で、会えたのか気になる
722名無しでGO!:2006/12/15(金) 19:34:21 ID:VAxDf5LtO
>>721
朝の電車で会えました。でもまた手紙渡せなくて、勇気のない自分が悲しいです。
723名無しでGO!:2006/12/15(金) 20:12:13 ID:yHg3/Woi0
>>722
まず渡さねば、進展がない。
見てる我々としてもアドバイスのしようがないのでは無かろうか。
あなたが一歩前に踏み出なければ向こうから近寄ってくることはない。
手紙を渡して降りるだけなら相手の顔色をうかがう必要もない。

見ているこちら側としてもじれったいだけである。
724名無しでGO!:2006/12/15(金) 21:07:08 ID:NVxG64K+0
ホントにがんばってほしい。
受け取ってもらえないなんて事は絶対にないだろうから勇気を持って。
725名無しでGO!:2006/12/15(金) 21:33:23 ID:ABbGivsRO
進展はどうあれ、確実に受け取るだろから渡さないとね!「何日までに」って決めたら絶対出来んなるけん、「次会った時に絶対」って決めときや!
726名無しでGO!:2006/12/15(金) 22:45:26 ID:VAxDf5LtO
>>723>>724>>725
みなさん本当にありがとう。
厳しく言ってくれたのも、優しく言ってくれたのも心に響きます。
自分が一歩踏み出さなきゃ何も始まりませんよね。次会った時に絶対って決めました。頑張ります!
727名無しでGO!:2006/12/15(金) 23:26:18 ID:qylajjQX0
今日、女子大生と市内運転士【ふで始まる苗字の人】が親しげに話していたので、
おそらく、726さんと同じような境遇の人のようだった。
 726サンもきちんと行動を起こせば、きっと進展はあると思う。
728名無しでGO!:2006/12/15(金) 23:28:07 ID:NVxG64K+0
市内運転士って覚えてるようでわからんな・・・。
超回復運転する人とか特徴がある人・運転が下手な人はすぐわかるんだがー
729名無しでGO!:2006/12/16(土) 00:08:58 ID:meYsPGG6O
>>727
他にもいるんですね。
そういう話聞いたら勇気が出てきます(^-^)
ありがとう。

>>728
Kさんは運転も上手だと思うし、声がとてもいい人です。
730名無しでGO!:2006/12/16(土) 12:12:51 ID:JpvVgY+HO
運転手が客と親しげに話してたらなんかむかつく
コンビニの店員でも同じだけど
731名無しでGO!:2006/12/16(土) 13:06:53 ID:1zEr2KLf0
まあタメ口接客とかいろいろ言われてる人もいるがあれはあれでいいんじゃない?
732名無しでGO!:2006/12/16(土) 21:37:55 ID:bbPXTmyr0
昔と比べれば接客は非常によくなったと思うぞ
昔は・・・・・・
733名無しでGO!:2006/12/16(土) 21:59:21 ID:meYsPGG6O
>>732
どんな感じだったんですか?
734名無しでGO!:2006/12/16(土) 23:25:57 ID:KBmf8v1o0
みんなここがチラシの裏だということを忘れてないか?
735名無しでGO!:2006/12/16(土) 23:40:55 ID:XjqG9NVw0
>>733
以前、ここで紹介されていたyoutubeの動画を見て唖然とした。
 
736名無しでGO!:2006/12/17(日) 09:41:01 ID:3ljuW4j50
>>734及び全員
ここは裏として使って、あたらしく
『−伊予鉄道・電車女スレッド−』
でも立ててみてはいかがだろうか。
そのスレが長続きするかどうかはわからんがな。

賛否両論を求められたい。
737名無しでGO!:2006/12/17(日) 09:56:28 ID:+G5Hnrjh0
市内電車ツーマン時代はどうだったの?
738名無しでGO!:2006/12/17(日) 21:56:23 ID:5mUi5txC0
>>736
ローカル過ぎて特定されそうなので却下

別にこのままでもいいんでね?
739名無しでGO!:2006/12/17(日) 23:22:28 ID:h3ejMQmnO
明日辺り吉報が来る予感!
740名無しでGO!:2006/12/18(月) 00:09:44 ID:3vpcPGU7O
スレ立ての案、考えてくれてありがとう。でも確かに特定しやすそうだし、できたらこのままここに来たいです(^^)
明日会えたらいいんですけどね・・・
古町の駅で待ってたら会えるでしょうか?
741名無しでGO!:2006/12/18(月) 00:19:35 ID:DQX+wchrO
会えるに100000パケット
742名無しでGO!:2006/12/18(月) 00:55:26 ID:3vpcPGU7O
>>741
そう言ってくれると心強いです☆
普段はほとんど会うことないし学校もあるので、冬休みになったら行ってみようと思ってます。
743名無しでGO!:2006/12/18(月) 07:32:14 ID:Wu2cdItW0
あの、妄想書き込んでもいいですか?
744名無しでGO!:2006/12/18(月) 10:31:04 ID:Z8aQ6wHrO
>>743
だからここはチラシの裏だってばwww
745名無しでGO!:2006/12/18(月) 20:13:26 ID:WyuYOHIc0
ポッポーーー!!!
746名無しでGO!:2006/12/18(月) 21:08:53 ID:xh0HAm9u0
ケーキ職人の俺は、豆腐に絵を描いてクリスマスケーキにしたいw
もちろん運転士はサンタクロース。プレゼントは運賃無料
747名無しでGO!:2006/12/18(月) 21:16:13 ID:NvNgGHV90
>>746
言ってることが、わかりませ〜ん。

ほんとにおまえは職人か?
748名無しでGO!:2006/12/18(月) 21:26:34 ID:odtsrrLq0
古町の車庫線でとうふ体験運転会w
749名無しでGO!:2006/12/18(月) 23:48:48 ID:3vpcPGU7O
>>746
ケーキみたいな豆腐かわいいかも(^o^)
今日は運転士さんに会えませんでした。
750名無しでGO!:2006/12/19(火) 16:28:33 ID:7tfYDIuu0
>>748
運転体験会じゃなく、体験運転会かw

>>749
会ったら渡せよ。
751名無しでGO!:2006/12/19(火) 21:48:21 ID:4NFq0MagO
場違いでスマンですが>>749さんは♂?♀?
>>749さん、頑張って渡してくださいね(^o^ゞ
752名無しでGO!:2006/12/19(火) 22:40:21 ID:7tfYDIuu0
>>751
結構場違いだな。>>736読め。
753名無しでGO!:2006/12/19(火) 23:11:04 ID:L7LR41BtO
>>750
今日も会えませんでした・・・
でもがんばります!
>>751
女ですよ。
応援してくれてありがとう☆
754名無しでGO!:2006/12/20(水) 17:53:59 ID:7Bvtq/GH0
いよいよ明日は木曜じゃないか!
755名無しでGO!:2006/12/21(木) 20:39:25 ID:0NLzzfxE0
木曜日と言えばいよてつそごうの定休日じゃないか!!
756名無しでGO!:2006/12/22(金) 13:16:43 ID:b9W3VBJM0
いよてつそごうて何年前だぁ?
間にローズナード噛んでるし。

そもそも百貨店に定休日とか無いだろw
757名無しでGO!:2006/12/23(土) 20:30:49 ID:tkYWicon0
電車女最近どうなった?
758名無しでGO!:2006/12/23(土) 21:18:02 ID:QC3I0bVr0
郊外向けの連接とうふ

伊予鉄道 モハ2200形電車
編成 7車体4台車
起動加速度 3.5km/h/s
営業最高速度 120km/h
電気方式 DC 600/750V
編成出力 120kW*4 = 480kW
制御装置 東洋電機 3レベル IGBT-VVVFインバータ制御
運用 高浜・横河原線/郡中線/大手町線/城南線/花園線
759名無しでGO!:2006/12/23(土) 22:51:41 ID:tkYWicon0
市内、郊外の乗り入れか。

車長はどれぐらいになるんだ?
760名無しでGO!:2006/12/23(土) 23:44:08 ID:QC3I0bVr0
小段差A3・Lを参考にすると40m弱くらい。
たぶん300〜400人は乗れるはず。
761名無しでGO!:2006/12/24(日) 02:14:05 ID:cdoYZFm0O
>>757
最近冬休みが始まって電車に乗ることがなくなってしまったので、進展がありません。
でも古町駅に行ってみようと思ってるので、何かあったら報告します!
762どさんせん:2006/12/25(月) 18:44:34 ID:6Y/nTc8O0
まもなく坪尻、坪尻です。坪尻をでますと次は新改にとまります。
763名無しでGO!:2006/12/25(月) 19:58:41 ID:hqyQsh6B0
>>762
なんれチラシの裏に?いや、以前に伊予鉄に?
そういうのはJR死酷スレ…
そういや無いんだよな。

作る?
大した話題はないと思うので漏れは作りませんけど。
764名無しでGO!:2006/12/25(月) 20:08:31 ID:lL3PMMZN0
郡中線だけ特例運賃で市駅〜郡中港を300円くらいにすればJRの乗客を奪い取れるだろうな。
15分おき運転だけでなくラッシュ時間帯には市駅〜郡中港12分の特急も走らせようw

特急 いよみかんライナー
松山市〜土居田〜余戸〜松前〜郡中〜郡中港
765名無しでGO!:2006/12/25(月) 22:16:40 ID:ZYS2i7Vw0
松前から空港へ繋いでくれないかなー
766名無しでGO!:2006/12/25(月) 23:52:54 ID:hqyQsh6B0
>>764
特急か。
ダイヤが複雑になるな。
車両は?料金は?
767名無しでGO!:2006/12/26(火) 01:08:20 ID:Pggwk1FE0
>>756
当方もうすぐ40代の♀ですが。

20年程前になりますが、
当時デパートは定休日がありました。
松山に限らず。

それが「今週の木曜日は営業します」なんて言ってたかと思うと
月1くらいしか休まなくなって、不定休になって…。
今は元旦も開いているんですかねぇ。
768名無しでGO!:2006/12/26(火) 01:09:38 ID:Pggwk1FE0
あ、私が幼稚園の頃は
いよてつそごうは5階まででした。
ほんとだよ。
769名無しでGO!:2006/12/26(火) 10:27:22 ID:SuycUD/n0
>>767
ほう。そんな時代もあったのか。
770名無しでGO!:2006/12/26(火) 23:39:23 ID:1G0zYAgf0
>>768
5階、おもちゃ売り場でございま〜す♪

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/6710/menu05.html
上に3階分乗っかってるよね
771767:2006/12/27(水) 02:40:19 ID:6qT/hQ8K0
>>770
すごーい! なつかしー♪
こんなページあったんですね、ありがとう。
歌詞フルコーラス聞いたの初めてかも。

スレ違いになりそうなので修正ね。
郡中線を郡中港から予讃線に乗り入れて、海岸線を長浜方面まで走るのが見たい。
瀬戸内の夕日とみかん畑と伊予鉄電車…見たいよ〜
772名無しでGO!:2006/12/27(水) 03:03:09 ID:ySpYFC8L0
>>771
聞いたってことはファイルもゲトした?
ちょっと前の本スレにはテンプレに載ってたんだけどねぇ

いよてつそごうのテーマ曲・歌詞ありVer.(生集音→mp3/1.76MB/1分55秒)
ttp://www14.big.or.jp/~amble/mp3/iyotetu1.mp3

いよてつそごうのテーマ曲・歌詞なしVer.(生集音→mp3/2.94MB/3分12秒)
ttp://www14.big.or.jp/~amble/mp3/iyotetu2.mp3
773767:2006/12/27(水) 03:14:44 ID:6qT/hQ8K0
いえ、ブックマークしただけでした。
ありがとうございます!!
774名無しでGO!:2006/12/27(水) 06:42:31 ID:N8QpQPLE0
>>771
まず、電圧が2倍近く違うのですが。

車両は何を乗せるんでしょうか。

メリットはあるんでしょうか。
775名無しでGO!:2006/12/27(水) 07:40:32 ID:I/muR7Xv0
伊予市から南は非電化。
ディーゼル車両さえ入れられれば乗り入れは可能。
776名無しでGO!:2006/12/27(水) 12:17:35 ID:N8QpQPLE0
>>775
妃殿下だったな。そういや。


キハ32の2連でおk
777名無しでGO!:2006/12/27(水) 15:44:11 ID:iVPBAYcO0
どうせならパワーがあるJR四国1500形だろう。
700系よりは加速もマシだろう。
778名無しでGO!:2006/12/27(水) 19:27:13 ID:ygA48Xtd0
急行復活w
松山市−松前−郡中港−(新三秋トンネル)−伊予上灘−下灘−伊予長浜−伊予大洲
779名無しでGO!:2006/12/27(水) 20:02:12 ID:nXW3NtoJ0
どうせならN2000系を両運転台にして、全国初の単行ワンマン特急列車にするかw
普通と特急の両方で1時間1本かな。
780名無しでGO!:2006/12/27(水) 22:08:43 ID:N8QpQPLE0
そういや、2000系の後継は?
3000系になるのかな。

どっちみち両運は作らんだろうが。
781名無しでGO!:2006/12/28(木) 01:19:44 ID:8ilHV4b8O
 779
購入時に宮田町〜古町が擦るかも。
782名無しでGO!:2006/12/30(土) 06:06:17 ID:Vcv3LKZRO
電車女です。
きのう同窓会で伊予鉄に勤めている同級生に会ったので、運転士さんに恋してしまったことを相談してみました。
するとその運転士さんは偶然にも仲の良い先輩らしく、友達がその場で私のことをメールしてくれました。でも最近彼女ができたとのことでした。自分で手紙は渡せなかったけれど、応援してくれたみなさんにはたくさん勇気づけられました。本当にありがとうございました。
783名無しでGO!:2006/12/30(土) 06:34:02 ID:jtVuBGNu0
>>782
おう、そうか。残念だったな。
これからこのスレも寂しくなるかな。
784名無しでGO!:2006/12/30(土) 07:42:23 ID:Vcv3LKZRO
>>783
ありがとう。
次に私の同級生がその運転士さんと遊ぶ時は、私も連れて行ってくれるそうです。
でも運転士さんは彼女いるのに、行ってもいいものでしょうか?
電車に関係ない話でごめんなさい。
785名無しでGO!:2006/12/30(土) 08:29:58 ID:jtVuBGNu0
>>784
その運転士と遊ぶこと自体に問題は無いと思うが、友達としての関係を忘れない様にするべきだろうな。
786名無しでGO!:2006/12/30(土) 10:46:57 ID:4OTWobBR0
彼のマスコンレバー(ワンハン)を握ってあげなよ。
きっと制動効かなくなって突進してくるから。
787名無しでGO!:2006/12/30(土) 14:24:14 ID:Vcv3LKZRO
>>785
そうですよね。でも友達になれるとしたら、それだけでも今は嬉しいです。
>>786
そんなことはできません(>_<)
788名無しでGO!:2007/01/01(月) 16:32:20 ID:P7Kg+VLPO
あけましておめでとう
789名無しでGO!:2007/01/01(月) 18:33:59 ID:YIj5udu/0
この電車は特急しおかぜ○号岡山行きです。
途中の停車駅は見奈良・伊予西条・新居浜・伊予三島・川之江・多度津・丸亀・宇多津・児島・終点岡山です。
運転士は○○、車掌は○○です。途中の伊予西条駅までご案内します。
790名無しでGO!:2007/01/01(月) 21:10:30 ID:P7Kg+VLPO
↑JRじゃなくて?
791 【中吉】 :2007/01/01(月) 21:20:25 ID:R5OqK2nu0
>>789
若干スレ違い。
JR死酷スレがないから仕方ないかもしれませぬが。
792名無しでGO!:2007/01/02(火) 13:04:56 ID:5aVCaHPo0
久米に有効長8連の行き違い設備と梅本〜見奈良間の複線化でなんとか特急もさばけそうだけどな。
完全なるパターンダイヤ化をすれば岡山〜茶屋町間よりはマシかと。

市駅〜(伊予鉄道横河原線)〜横河原〜(伊予鉄道桜三里線)〜いよ西条〜(予讃線)〜宇多津〜(本四備讃線)〜茶屋町〜(宇野線)〜岡山
793名無しでGO!:2007/01/02(火) 19:05:06 ID:EBDOqold0
久米と北久米を統合しちゃえ
794名無しでGO!:2007/01/03(水) 18:06:11 ID:N12B5xpj0
 
795名無しでGO!:2007/01/03(水) 20:57:09 ID:wzWqdeb50
道後温泉から石手寺まで延伸してほしい。
796名無しでGO!:2007/01/05(金) 12:19:30 ID:LLoHkJSZ0
>>793
久米駅北口と南口でいいよなw
797名無しでGO!:2007/01/05(金) 15:23:27 ID:iQamXM6Z0
特急しおかぜ 6両+特急いしづち 3両+(伊予西条から今治行き)特急しまなみ 3両
の最大12両編成も停車可能w

仮に全部8000系で組んだとして260m超かー
798名無しでGO!:2007/01/05(金) 18:27:09 ID:tAOrZnTFO
ということは、いしづちは前後とも貫通型運転台。ますます風格なくなるね。
799名無しでGO!:2007/01/05(金) 18:54:11 ID:jx8Wfvu50
先頭車の形状は伊予鉄道オリジナルにw
800名無しでGO!:2007/01/05(金) 19:04:42 ID:mvPGgj5I0
>>797
松山駅しかはいんね。

今治は何メーターだっけ?
801名無しでGO!:2007/01/05(金) 19:30:48 ID:iQamXM6Z0
伊予鉄のがま口持った車掌が特急の検札もw
まあ松山市〜伊予西条までだろうけど。
802名無しでGO!:2007/01/05(金) 20:29:03 ID:jx8Wfvu50
ICい〜カードで特急券購入。利用回数によって自動割引w
803名無しでGO!:2007/01/05(金) 20:35:13 ID:mvPGgj5I0
>>802
そうなるとJR死酷も簡易自動改札導入だろうな。
さすがに券売機だけの導入はないだろ。
804名無しでGO!:2007/01/05(金) 20:44:02 ID:iQamXM6Z0
横河原線内のポイント取り替え・部分複線化が完成すれば見奈良まで10分切るだろうね。
案外直線が多いから130km/h走行できるポイントは多いかも。

でも線路に近い家の人は怖いだろうな・・・
805路線データ:2007/01/06(土) 13:14:51 ID:0JFbVn5k0
横河原線
・路線距離(営業キロ):13.2km
・複線区間:平井〜横河原間 6.3km
・電化区間:全線(直流750V)
・閉塞方式:車内信号閉塞式(保安装置 D-ATC)
・最高速度:130km/h
806名無しでGO!:2007/01/06(土) 13:57:02 ID:irmbebcZ0
伊予鉄道 桜三里線
・路線距離(営業キロ):25.0km
・複線区間:なし (全線単線)
・電化区間:全線(直流1500V)
・閉塞方式:単線自動閉塞式
・保安装置:ATS-P(一部 ATS-PN)
・最高速度:160km/h(特急 JR四国8000系) 130km/h(普通 伊予鉄9000系) 110km/h(普通 JR四国7000系)
807名無しでGO!:2007/01/06(土) 14:14:08 ID:FlrdD+Y50
>806
1500v対応の9000系増備か。しかも伊予鉄とJRの相互乗り入れw
808名無しでGO!:2007/01/06(土) 22:00:07 ID:irmbebcZ0
桜三里線で岡山まで2時間弱で新大阪までは3時間を切れそうだね。
今治行きも市駅〜伊予西条〜壬生川〜今治で運転できれば伊予鉄にも運賃収入がw
809名無しでGO!:2007/01/07(日) 09:33:45 ID:TYtdgXn50
桜三里線開通で、年間60万人(松山〜大阪)の航空利用者は伊予鉄道のものだw
810名無しでGO!:2007/01/07(日) 15:30:19 ID:WLO8E+gG0
2008年 桜三里新線開通
松山市⇔新大阪 最速2時間49分
松山市⇔新神戸 最速2時間37分
Always 伊予鉄道
811名無しでGO!:2007/01/07(日) 16:18:26 ID:gBmIX5rm0
うまいことパターンダイヤ組んでやれば運転停車がなくなってかなりスピードアップするだろうね。
さらに将来的にFGTが入るようになれば市駅から直通で新大阪まで行けるようになるw

桜三里新線開通で振り子がない分のスピードダウンも吸収できるだろうし。
8121番線 発車案内:2007/01/08(月) 14:58:35 ID:/9GghuJ00
15:00 特急 新大阪
山陽新幹線直通運転
15:03 各停 横河原
15:07 快速 横河原
813名無しでGO!:2007/01/08(月) 18:39:01 ID:W6j+kh2GO
>>812
なんで各停の後に快速なんだ?
814名無しでGO!:2007/01/08(月) 18:57:07 ID:TIah+VjF0
わざわざ途中駅で抜いていくのにロマンがあるのさ。
815名無しでGO!:2007/01/08(月) 22:00:42 ID:9k3sGtHc0
>>814
何その嫌がらせダイヤ。
816名無しでGO!:2007/01/09(火) 17:30:16 ID:qEMwoTi00
16:58 特急 しおかぜ 28号・いしづち 28号 岡山・高松 1番線
17:00 普通 新居浜(久米・平井・横河原経由) 1番線
17:00 普通 高浜 2番線
17:00 普通 郡中港 3番線
17:08 特急 宇和海 17号 宇和島 4番線(アンパンマン列車)
17:10 普通 今治(伊予北条回り) 5番線
17:13 特急 しまなみ 28号 今治 1番線(久米・見奈良・伊予西条・壬生川・今治)
17:15 普通 横河原 1番線
17:15 普通 高浜 2番線
17:15 普通 郡中港 3番線
817名無しでGO!:2007/01/09(火) 21:32:11 ID:JcADqpG5O
>>816
毎時00分付近はかなり過密だね。でもしおかぜが00分発でないのが、あ
くまで伊予鉄松山市駅って主張かな。市駅の改装プランも聞きたいな。
818名無しでGO!:2007/01/10(水) 10:41:23 ID:dYBgJRHAO
南館を潰して駅ターミナル化は必須やね!
819名無しでGO!:2007/01/10(水) 19:29:09 ID:w6ZzR3YJ0
毎度ご乗車有難うございます。この電車は、道後温泉駅8:00発石手寺前行きです。
途中、道後グランドホテル前、道後ロイヤルホテル前、道後館前、ホテル椿館別館前、宝荘ホテル前、古湧園前、大和屋別荘前、道後湯築前、
重役室前、ホテル寿荘前、椿の湯前、道後温泉本館前、ホテルパティオ道後前、大和屋本店前、ホテルルナパーク前、ホテル椿館前、
道後やすらぎ荘前、ホテル葛城・はなゆづき前、ホテル葛城白鷺館前、ホテル茶玻瑠前、ときわ荘前、ホテル福鶴前、ふなや前、浪花屋前、
道後プラザホテル前、ホテル東雲亭前、ホテル谷屋前、ホテルはなや前、旅館うめ乃や前、メルパルクMATSUYAMA前、にきたつ会館前、
松山ユースホステル前、つかさビューホテル前、旅館大鷹園前、大鷹園別館前、道後プリンスホテル前、道後荘前に停車いたします。
なお、椿の湯前から道後温泉本館前までの間は道後商店街のアーケードとなっておりますので、この区間は時速4kmで徐行運転致します。
次は、道後グランドホテル前、道後グランドホテル前
820名無しでGO!:2007/01/10(水) 19:30:24 ID:TN4iijJn0
>>819
821名無しでGO!:2007/01/11(木) 18:33:27 ID:gWD2Qj1q0
 
822名無しでGO!:2007/01/11(木) 20:16:45 ID:4nW75ARw0
>>817
現在のホームはそのまま使用して別に新しく高架ホーム(1面2線構造)を造る。
有効長は14両に設定。(多客時は今治行き4連+高松行き2連+岡山行き8連)
横河原線と郡中線を高架で結んで宇和海は竹原のJR・伊予鉄の交差部から出入りできるように。
基本的に宇和海とは対面乗り換えとする。
823名無しでGO!:2007/01/11(木) 21:24:48 ID:9FNe5UHP0
朝は電車14両と気動車8両が対面w
824名無しでGO!:2007/01/11(木) 22:20:19 ID:pZEwuTiqO
>>822
途中の単線区間の行き違い設備も有効長延ばさな。
825名無しでGO!:2007/01/11(木) 22:40:44 ID:8iNwaQ630
横河原線内で特急同士を行き違いしてしまうと市駅での待ち時間がものすごく長くなるから
基本的に行き違いは伊予西条(1時間1本運転時)かと。
それでも久米あたりは有効長延長が必要になりそう。
826名無しでGO!:2007/01/14(日) 09:53:05 ID:CpbDRnzt0
松山市駅特急ホームw
827名無しでGO!:2007/01/14(日) 13:17:34 ID:so9GsgCb0
FGT乗り入れで松山市駅新幹線ホームw
市内ウテシも新幹線は乗り換えですってなw
828名無しでGO!:2007/01/14(日) 15:48:13 ID:qTobEY4L0
FGTなら桜三里新線を最急勾配35‰で建設しても、高速で登板できそうだなw
829名無しでGO!:2007/01/15(月) 20:36:27 ID:zs/UHZ8e0
振り子機能付き?のFGT2次試作車は完成してるらしいから、案外導入は早いかもな。
やっぱ山陽新幹線乗り入れを考えると常時8連運転になるかな?

伊予鉄道 9000系新幹線電車
編成:Thspc-M1-M1'-M2'-M2-Tpc(4M2T)
主電動機:245kW*4*4(三相誘導電動機)
制御装置:東洋電機 3レベルIGBT-VVVF(1軸ツーハンドルマスコン)
最高営業速度:160km/h(狭軌)/270km/h(標準軌)
起動加速度:2.5km/h/s
保安装置:ATS-P/PN/SS・デジタルATC
その他:制御振り子式・高気密構造・8000系との併合可能
830名無しでGO!:2007/01/15(月) 23:28:09 ID:jLdOth0d0
本スレに巣食っているDQN妄想厨を何とかしてくれ・・・
831名無しでGO!:2007/01/16(火) 09:17:58 ID:xIU6A2tr0
今日からこっちが本スレ。
あっちが妄想スレ。
832名無しでGO!:2007/01/17(水) 00:07:39 ID:lPM95YOF0
>>830
スルー出来ない奴がいる限りどうにもならんでしょ。
833名無しでGO!:2007/01/17(水) 08:15:08 ID:pbYF99dF0
ICい〜カード利用の新1Day(往復でも安く!)
    || 1回 | 2回 | 3回 | 4回 || 合計
現行 || 140円 | 140円 | 20円 |  0円 || 300円
改定 || 140円 | 110円 | 50円 |  0円 || 300円
834名無しでGO!:2007/01/19(金) 23:15:33 ID:ZiXUcDv50
 特 急
 急 行
 快 速
各駅停車
835名無しでGO!:2007/01/20(土) 01:16:10 ID:bkm9AfCsO
快速急行
836名無しでGO!:2007/01/20(土) 01:18:17 ID:09CrriJj0
寒伊予
未完不味伊予
837名無しでGO!:2007/01/22(月) 19:04:05 ID:vt/8X7j80
ノンストップ
838名無しでGO!:2007/01/22(月) 19:22:05 ID:ybbwym430
最近電車女どうしてるのかな?
839妄想新聞ニュース:2007/01/24(水) 07:55:47 ID:u4xGyQ+E0
 ◆伊予鉄道、郊外電車の運賃の改定を一律150円にすると発表
840名無しでGO!:2007/01/26(金) 21:26:48 ID:Zx4K0jak0
2110はみかんの入ってない豆腐にしてほしいな。
841名無しでGO!:2007/01/26(金) 21:38:23 ID:HYw8pqst0
とうふ一次車がそろそろ全検だからこれから2101〜07まで虹とうふに塗り直して欲しいな。
842名無しでGO!:2007/01/27(土) 03:17:20 ID:zsJkjvg+O
>>838
元気にやってますよ!
気にしてくれて嬉しいです。
843名無しでGO!:2007/01/27(土) 11:20:29 ID:DZjzv+mY0
>>842
まぁ、生きてるならそれで良いか。
844名無しでGO!:2007/01/27(土) 16:05:05 ID:I6PKTjhE0
>>841
ここはあえてJR各社のコーポレートカラーにw
845名無しでGO!:2007/01/28(日) 10:34:36 ID:WPIgAr670
郊外線の電車でGO!ってないの?
846名無しでGO!:2007/01/28(日) 11:06:30 ID:SHEimXcs0
>>845
今のとこない。ってか作っても意味無い希ガス
847名無しでGO!:2007/01/28(日) 11:09:40 ID:3z6hFMu/0
音楽館に頼めばできるだろうが伊予鉄内でも需要無さそうだからねぇ。
市内電車の電GO!はブレーキ周りがいまいち再現できていない・・・。
848名無しでGO!:2007/01/30(火) 07:46:52 ID:zHg+AHU60
妄想でGO! 伊予鉄道編
849武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/01/30(火) 07:58:32 ID:YPh2vXgL0
伊予鉄道さん、「松山」駅の呼称をJRさんから奪い返してやりなよ、そろそろ。
「日の丸さんには逆らえませんJ」ということで、ときの鉄道省に「まつやま」の駅名を献上してしまったというエピソードがあることは、おいらだって知ってるんだぞ。
「まつやまし(松山市)」なんて駅名なんかに甘んじてはいけないもんなのさ。
850名無しでGO!:2007/01/30(火) 17:40:50 ID:HTsJmE8Q0
>>849
wikiにも書いてある。
851名無しでGO!:2007/01/30(火) 19:38:12 ID:4OyG7Vd50
>>849
いや、すでに「市駅」が定着してしまってるからなぁ
そもそも日の丸献上じゃなくて裁判で負けちゃったんだろ

オレとしては「松山駅」の呼称は要らないから「いよてつそごう前」を戻して欲しいところだ
852名無しでGO!:2007/01/30(火) 20:01:19 ID:bKGql7wxO
IC限定で一日の上限を600円に…
853名無しでGO!:2007/01/30(火) 22:15:56 ID:HTsJmE8Q0
>>851
高島屋にある駅でそごう前は128%むりだろうな。
854名無しでGO!:2007/01/31(水) 00:03:01 ID:bMox6wy10
でも伊予鉄高島屋は語呂がいい
それに駅名変えたら方向幕とかアナウンスとかいろいろ変えにゃならんので
手間と経費がえらい事になると思われ

市内電車に宮地嶽神社のステッカーが貼ってあるけど、あれっていつからあるんだろう。
と言うかなぜ福岡の神社?交通安全に御利益があるのか?
855名無しでGO!:2007/01/31(水) 00:10:46 ID:T2zAGOwZ0
桜三里線完成で玄関駅が市駅になったとしても「松山市駅」という名前を残して欲しい。
856名無しでGO!:2007/01/31(水) 01:28:23 ID:xVCQBuZ50
いまだに「いよてつ高島屋前」というのになじめないんだが・・・
「市駅、いよてつそごう前終点です」で育ったものだから・・・
857名無しでGO!:2007/01/31(水) 07:16:08 ID:4TG6hexk0
伊予鉄百貨店
858名無しでGO!:2007/01/31(水) 23:26:09 ID:44lyVI9U0
さあ、梅津寺パーク再建計画を造ろうじゃないか
観覧車撤去は寂しいけど・・・
859名無しでGO!:2007/02/01(木) 00:34:56 ID:39lkFKQu0
梅津寺の観覧車なくなるのか…。
860名無しでGO!:2007/02/01(木) 02:53:57 ID:VtSv+R8f0
梅津寺パークはさっさと廃園にして、
イベントステージ付の海浜公園を作ったほうがどう考えたっていいだろ。
861名無しでGO!:2007/02/01(木) 16:43:20 ID:mW5bNmin0
せっかくだから坊ちゃん列車で梅津寺に行きたい。
862名無しでGO!:2007/02/01(木) 20:56:06 ID:h4UTaGki0
>>861
お前スゴいこと考えるな
863名無しでGO!:2007/02/01(木) 21:01:20 ID:EM17iV+u0
>>862
元々坊っちゃん列車は三津まで走ってたんだから・・・
といいつつ、それは是非実現して欲しいところだな

60km/hで走る坊っちゃん列車・・・
864名無しでGO!:2007/02/01(木) 21:02:15 ID:FwQ1F2en0
当然ながら坊ちゃん列車は本来現在の郊外線用だからな。
865名無しでGO!:2007/02/04(日) 09:06:59 ID:4Dn4c+iK0
郊外線は全車両坊ちゃん列車にw
866名無しでGO!:2007/02/04(日) 10:35:30 ID:bsnCtVp90
高浜・横河原・郡中の各駅に転車台を造らねばww
あ、高浜線は観光港まで延伸してそこに造ればいいのか
867名無しでGO!:2007/02/04(日) 21:19:39 ID:hpoMCB690
坊ちゃん列車は観光港から引き込み線でそのままフェリーに乗せて宇品上陸。
広電軌道敷を疾走
868名無しでGO!:2007/02/04(日) 21:29:22 ID:YgcDd1ww0
子供の頃、市内電車が線路のないところを走る夢をよく見たもんだ
ハンドルもないのによく方向が決められるなと不思議に思ったものだ
なんか運転手が「ふんっ!!」って電車の曲がる方向に踏ん張って方向を変えてたような・・・
869名無しでGO!:2007/02/04(日) 21:51:10 ID:/hmqlLSP0
>>868
それが念力の正しい使い方なのさ。
870名無しでGO!:2007/02/05(月) 10:47:54 ID:Q5iQWHBo0
とうふを使って、道後温泉から市駅・高浜線を経由し(市駅付近に連絡線を設ける)
観光港からダイヤモンドフェリー(もしくは関西汽船)に車両を乗せて神戸(大阪)直通列車の設定をすべき

車内接客設備は1等は個室、2等は2段寝台を設ける
871名無しでGO!:2007/02/05(月) 20:42:19 ID:v89EDf4v0
観光港直通案として低床連接車が道後→JR駅前→古町→高浜→(軌道)→観光港というのが出てるから意外と行けるかもw
古町〜高浜間は低床ホーム設置駅だけ停車であとは120km/hで通過w
872名無しでGO!:2007/02/06(火) 09:17:08 ID:AHse1Ocj0
豆腐快速
873名無しでGO!:2007/02/07(水) 12:39:25 ID:6w0tWClQO
狭軌版京急2100導入で高浜横河原を40分…
各停も速くなる
874名無しでGO!:2007/02/08(木) 16:02:32 ID:qI3upMxQ0
しまなみ海道〜R2で大阪まで路面で繋いでぼっちゃん列車で走る。
875名無しでGO!:2007/02/08(木) 20:58:47 ID:WquZZnPMO
>>873
妄想でもないか…
876名無しでGO!:2007/02/08(木) 21:28:56 ID:nL/SCpL+0
>>873
起動加速3.5km/h/s・最高120km/hの性能なら高浜〜横河原最速25分切れるんじゃない?
一線スルーの導入は必要だけど・・・。

停車駅は
高浜ー三津ー衣山ー古町ー大手町ー市駅ー久米ー梅本ー牛渕団地前ー見奈良ー横河原
877名無しでGO!:2007/02/08(木) 21:40:15 ID:Pc1uZHvY0
高浜ー三津ー衣山ー古町ー大手町ー市駅ー久米ー梅本ー牛渕団地前ー見奈良ー横河原
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
              ↑なぜに各停?            ↑ここもよくわからない(・_・)?
878名無しでGO!:2007/02/09(金) 05:51:10 ID:pSVp8dqc0
自宅と親戚と友人宅でもあるんだろうよ
879名無しでGO!:2007/02/09(金) 06:44:40 ID:l+HNbo8R0
>>877
古町は市内との交差でどうしても25km/h制限がかかるし、大手町もあの交差で15km/h制限。
そこまで利用客が少ないわけでもないし。
横河原線の事情はよくわからない。まあ好きなように変えればいいんだけどな。
880名無しでGO!:2007/02/09(金) 08:53:00 ID:jGKkGbmy0
横の道路を走る車をガンガン抜いていく姿を想像するだけで萌えるw
881名無しでGO!:2007/02/09(金) 20:19:06 ID:ufsIS++A0
梅本はがんセンターがあるし、牛渕団地前は字面からして乗降客が多そうだから、とか?
一本置きぐらいでいいから、そこに愛大医学部前も加えて欲しいところ
882名無しでGO!:2007/02/09(金) 20:44:47 ID:FeStf69C0
>>881
結局そうやって各駅の利用者が言うから快速が実現しないんだよな
883名無しでGO!:2007/02/09(金) 21:03:15 ID:l+HNbo8R0
単線だから同方向の普通電車との接続が取りにくいしなぁ・・・。
市駅〜横河原は30分近くかかってるんだから導入するべきだと思うんだけどー。
884名無しでGO!:2007/02/09(金) 22:37:02 ID:Dxy78sMKO
テレンコ高浜線は日本一どんくさい複線区間☆

885名無しでGO!:2007/02/09(金) 23:44:13 ID:Dxy78sMKO
>>877

立花は主要駅だろうが…
886名無しでGO!:2007/02/10(土) 12:56:49 ID:qlpHYdJY0
>>833
市駅〜久米快速運転の区快横河原行きと、
各停久米行きを久米駅で接続すればいいんでないの?
887名無しでGO!:2007/02/10(土) 17:14:41 ID:ufAb51Mz0
市駅〜久米間の離合可能駅が立花と北久米だけだからねぇ…。
一線スルー導入と直線部を130km/hでぶっとばせば4分程度で結べるだろう。
888名無しでGO!:2007/02/11(日) 18:58:52 ID:h1NeSLWE0
今度の発車は
 19:00 区快 横河原
次の発車は
 19:15 特急 岡  山
889名無しでGO!:2007/02/12(月) 07:24:48 ID:6QDko/3h0
区間快速導入で市駅〜横河原最速18分
890名無しでGO!:2007/02/12(月) 13:00:38 ID:iCwOZsHJ0
高浜・横河原線
高梅港三山西衣古大市石立福北久鷹平梅団牛田見医横
浜津山津西衣山町手駅手花音久米子井本地渕窪奈南河
●●●●○――●―●―●――●●●●●●●●●● 区快
===●●●●●●●●●●●●========= 普通

郡中線
市土土余鎌岡古松地新郡郡
駅橋居戸田田泉前蔵川中港
●―●●―――●●●●● 区快
●●●●●●●●==== 普通
891名無しでGO!:2007/02/12(月) 14:23:00 ID:PusCOnSv0
あげ
892名無しでGO!:2007/02/12(月) 14:54:43 ID:PusCOnSv0
age
893名無しでGO!:2007/02/12(月) 18:00:26 ID:nyPBHJF50
普通は800系と760-710-720で限定運用して
区間快速は京急2100並の性能を持った新車で。

まあ電圧が600V/750Vの関係上制御機は開発しなければならないけどな。
894名無しでGO!:2007/02/12(月) 20:25:21 ID:nk9FAq2H0
15分おきに普通を走らせながら朝と夕方だけ区間快速を導入すればいい。
895名無しでGO!:2007/02/14(水) 07:25:19 ID:WZ0Q4z/bO
いっそのこと昇圧・改軌したらいいな…

市内線も同様。
896名無しでGO!:2007/02/14(水) 10:48:08 ID:Hqe2cqeJ0
897名無しでGO!:2007/02/14(水) 18:38:24 ID:k3/wifbA0
昇圧するくらいなら全線600V統一の方がメンテ面考えると楽じゃないか?
たいてい交流モーターでも440V設計だからね。
898名無しでGO!:2007/02/14(水) 21:40:24 ID:pZ6eGa8j0
架線電圧は高いほうが設備的には有利。
低床車導入考えると改軌は悪い考えではないかも。
899名無しでGO!:2007/02/15(木) 13:06:24 ID:Sa/xrlgc0
昇圧したら変電所が吹っ飛びはしないか
平時はいいが、花火大会なんかは無理があるのでは
900名無しでGO!:2007/02/15(木) 22:24:13 ID:FL9PiKpC0
ここのスレは妄想もアリなんだから気にするな。
901名無しでGO!:2007/02/15(木) 23:03:09 ID:6OczHI7v0
>>899
何を言ってるんだ?変電所が花火になるのだよ。
902名無しでGO!:2007/02/16(金) 01:48:08 ID:7r3TrimP0
マジレスなんだが昇圧するには変電所改造せんといかんだろ
どこを昇圧する気だwww
903名無しでGO!:2007/02/16(金) 08:21:47 ID:mCaZStWA0
梅津寺パークを変電所に
904名無しでGO!:2007/02/16(金) 16:16:25 ID:oKAUIhJ9O
横河原線は牛渕駅を変電所に変える。高浜線は梅津寺パーク巨大変電所。群中線は古泉駅。
905名無しでGO!:2007/02/16(金) 22:30:09 ID:tSRhSYSo0
>902
市内線を750Vに。
906名無しでGO!:2007/02/17(土) 12:41:39 ID:KKA9SfIp0
 
907名無しでGO!:2007/02/19(月) 05:24:01 ID:m4Og3NyGO
オフ会しない?
908名無しでGO!:2007/02/19(月) 20:21:16 ID:AxMTZo640
匿名掲示板でオフ会かw
909名無しでGO!:2007/02/19(月) 21:22:45 ID:PXnN81Ls0
別に2chでもオフは珍しくないでしょう。まあ参加者集まるかが微妙だけど。
910名無しでGO!:2007/02/19(月) 23:01:06 ID:w8bXxxJQ0
何を話すの?
豆腐の事とか?
911名無しでGO!:2007/02/20(火) 19:58:20 ID:7i4fpEIB0
豆腐の爆破。
912名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:55:05 ID:lAtO+XIX0
食い物を粗末にするのは感心しないね。
913名無しでGO!:2007/02/21(水) 01:08:19 ID:2FkHkMq50
そりゃもう湯豆腐しかないでしょう→オフ
回転豆腐もありか?
914名無しでGO!:2007/02/23(金) 00:36:47 ID:+q4FJ+aO0
市内線を全線改軌しよう。そうすれば通路幅の広いLRVが導入できる。

市駅前は当然配線改良。
併用軌道部分は全てインファンド軌道に、専用軌道部分は重軌条・PC枕木化して
乗り心地の向上と速度(加速度)アップに備える。
915名無しでGO!:2007/02/23(金) 14:07:24 ID:YKeEDgBQ0
そんな金かけるぐらいなら各電停にゆるいスロープの高床ホーム造った方がマシ。
とうふの高床部分くらいまでの高さで十分。

低床車は重心が高くて高速走行には向かないし。
916名無しでGO!:2007/02/23(金) 20:56:34 ID:d/cBLn1H0
空気の読めないやつだなあ
917名無しでGO!:2007/02/24(土) 19:18:03 ID:8qtNVMcw0
四国のトンネルランキング
1位 桜三里トンネル 9.1km 伊予鉄道
2位 犬寄トンネル 6.0km JR四国
918名無しでGO!:2007/02/25(日) 19:09:59 ID:MXp323zJO
伊予鉄道高速化案

昇圧・全線複線化・標準軌化・高性能車両導入化・森松砥部延伸・空港線新設延伸・櫻三里〜西条延伸
919名無しでGO!:2007/02/25(日) 19:18:29 ID:MDd3DL3W0
伊予小松と松山駅で伊予鉄⇔JR四国相互乗り入れ
920名無しでGO!:2007/02/25(日) 19:22:06 ID:FIAo5Sc/O
予備車でイベントすりゃ少しは潤うべ?
漏れならすぐ胃くぞ
921名無しでGO!:2007/02/25(日) 19:53:33 ID:i4Xu1hw40
じゃあとうふで豆腐料理を食べるとかw当然飲み放題付き。

ルートは
市駅坊っちゃん待機場所・JR駅前集合で
市駅→JR駅前→(環状下り続行)→市駅(休憩)→(環状上り続行)→JR駅前→市駅
という感じで。これだと1時間半もかからないから道後往復も入れると2時間になっていいかも。
922名無しでGO!:2007/02/25(日) 20:11:12 ID:MDd3DL3W0
シムシティのノリで土地無視して松山の鉄道網敷いてみました。
さすがに既存の松山市では狭すぎるので、松山の街と街が数倍広がったと考えて下さい。
松山東部が栄えることが条件ですが、まだ鉄道のことよく分かっていないので、
おかしなところがあれば(おかしいところだらけですが)アドバイス下さい。

ちなみにこれは新幹線と地上鉄道のみです。
二枚目の黒線が現在の伊予鉄郊外線です。

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp021538.png
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp021540.png

非現実的すぎて面白くないですかね・・・
923名無しでGO!:2007/02/25(日) 21:18:38 ID:0js4Gl030
桜三里新幹線は松山までつなげろよw
924名無しでGO!:2007/02/25(日) 21:30:57 ID:TQs+kBoA0
>>922
市駅が無い件について・・・
路線図の色と路線名の色が一致していない件について・・・

ちょっと面白いけどな
925名無しでGO!:2007/02/25(日) 23:00:01 ID:MDd3DL3W0
道後環状線(黄色)が無駄に新幹線なので、一応一回の乗り換えで行けるようにしました。
あと市駅は千舟町駅になって、媛銀本店のあたりに勝山駅というのを作ってみたつもりです。
山手線ってのは消したんですが、右側の線路紹介のところを消すのを忘れてました。


コメントありがとうございました
926名無しでGO!:2007/02/26(月) 01:27:24 ID:zRlav2ny0
毎度伊予鉄道にご利用いただきありがとうございます。
この電車は特急しおかぜ○号岡山行き・特急いしづち○号高松行き・特急しまなみ○号今治行きです。
途中、伊予西条駅において特急しまなみ号・宇多津駅において特急いしづち号の切り離しを行います。
この電車14両で運転しております。前側から1号車、一番後ろの車14号車です。
1〜8号車が岡山行き・9〜10号車高松行き・11〜14号車今治行きとなっております。

車掌は伊予鉄道〜・運転士は〜が伊予西条までご案内いたします。
927名無しでGO!:2007/02/26(月) 08:09:01 ID:GGRcBAlm0
928名無しでGO!:2007/02/26(月) 15:38:32 ID:/+KilQ92O
>>926
しまなみ号は、伊予北条経由より速くて安いのか?
929名無しでGO!:2007/02/26(月) 19:44:06 ID:zRlav2ny0
>>928
まあそこが難点なんだけどな。
岡山・高松から今治へは伊予西条で接続する以外方法がないから市駅→伊予西条→今治で運転させて
岡山・高松からの客は伊予西条で乗り換えることになる。

まあ高縄半島を環状運転させる手もあるけど・・・。
930名無しでGO!:2007/02/27(火) 04:58:37 ID:QW1VTKe6O
>>929
西衣山で高浜線と予讃線繋いで、しまなみ号は市駅、伊予北条、今治、伊予西条で走らせたら?
そうすれば、岡山、高松方面からも、松山方面からも今治へ無駄無く行ける。
ついでに、郡中線も郡中港で予讃線とつなごう。そうすれば市駅中心の都市間鉄道網完成。
931名無しでGO!:2007/02/27(火) 05:04:44 ID:QW1VTKe6O
930の続き
そうなったら市駅は松山中央とでも駅名変更しよう。松山市駅って名前、どうもチンタラ走ってる伊予鉄の
イメージから抜け切れないから。
932名無しでGO!:2007/02/27(火) 10:51:08 ID:Vjp8aWkp0
桜三里線 - Mosopedia
 2007年に伊予鉄道が建設した横河原駅(東温市)と伊予小松駅(西条市)を結ぶ高速新線。
現在特急列車が、最高160km/hで走行し、狭軌の鉄道としては北越急行のほくほく線と並んで国内最高である。
また、普通列車でも最高130km/hでの営業運転を行い、JR西日本の新快速に匹敵する評定速度を誇っている。
−路線−
 四国最長となる桜三里トンネル(9.2km)で一気に山地を貫き、全線が高架で建設されている。
並行する松山自動車道と異なり勾配がほとんどないのも特徴である。
また、桜三里線の建設にあわせて、横河原線の部分複線化と高速化工事も行われた。
JR四国と相互乗り入れしており、桜三里線の開通によって特急しおかぜや特急いしづちの所要時間が約40分短縮され、
松山市〜岡山最速1時間59分、松山市〜高松最速1時間45分となるなど大幅なスピードアップを実現した。
また、松山市駅発着で運行されるようになり、乗り換えなどの利便性も大きく向上している。
特に、西条・新居浜エリアからは通勤も可能になり、定期利用者も大幅に増えた。

★この項目「桜三里線」は、鉄道に関連した書きかけの項目です。加筆・訂正などをして下さる協力者を求めています。
933名無しでGO!:2007/02/27(火) 11:40:54 ID:sOKvkEee0
横河原線内は線形改良・一線スルー化・8000系振り子使用すればかなり高速で走れそう。
とにかくよく遅れるからかなり余裕を持ったダイヤにしないといけないけどな。
934名無しでGO!:2007/02/28(水) 19:32:06 ID:2yC5xZY80
桜三里線開通記念 おおさか往復きっぷ 9800円
市駅〜岡山特急列車、岡山〜新大阪の新幹線の往復乗車券・特急券と
伊予鉄道:高浜線・横河原線・郡中線・市内線、JR西日本:姫路〜京都・大阪環状線乗り放題切符のセット
935名無しでGO!:2007/03/02(金) 08:59:25 ID:HKdb2lBV0
実は桜三里新線は、ほくほく線より工事しやすい?
936名無しでGO!:2007/03/02(金) 12:11:10 ID:O1FtQcYzO
東武鉄道から20000系、20050系(3扉車のみ)、20070系を貰おう!
937願望:2007/03/02(金) 18:16:59 ID:QIblYor1O
改軌・昇圧して京急2100レベルの車両を…
市内線も同時に改軌し、A3並みの快適車両に。
938名無しでGO!:2007/03/03(土) 19:28:22 ID:uzvjgMEF0
起動加速度3.5km/h/s 超wktk
939名無しでGO!:2007/03/04(日) 12:07:42 ID:FOGQVY0S0
とうふでも10〜20km/hの間くらいはそんくらいの加速だけどな。
940名無しでGO!:2007/03/04(日) 13:56:08 ID:QTVRtTt80
今の郊外電車の起動加速度ってどのくらいなの?
941名無しでGO!:2007/03/04(日) 17:15:35 ID:sYoLf2x60
800系でも2.1km/h/sくらい。
700系は760-710-720だけは多少加速がいいような気がするがあとはどれもダメダメ。
942名無しでGO!:2007/03/04(日) 21:32:25 ID:jRQI8v7sO
700形は1km/sぐらいだろww

京急とくらべたらry…
943名無しでGO!:2007/03/04(日) 22:20:25 ID:rvl4neuL0
700も800も2Mに編成組み換えすれば起動加速3.0km/h/s超えると思うけどな。
944名無しでGO!:2007/03/05(月) 09:26:38 ID:AL00s665O
700のあのゆったり加速はお年寄に優しいと思います
945名無しでGO!:2007/03/05(月) 16:33:18 ID:7RtPE5jN0
700系はキハ32より加速悪いです。
946名無しでGO!:2007/03/05(月) 23:38:42 ID:ysy+h+5G0
なみだが
とまらない
しにたい
理由は・・・・・・
土佐電鉄
947名無しでGO!:2007/03/06(火) 22:14:41 ID:3NbtgnEq0
巣に帰れ紀之内
948名無しでGO!:2007/03/07(水) 00:20:24 ID:Ih0/tvyd0
>>947
やめんか厨房!!
949名無しでGO!:2007/03/07(水) 08:19:25 ID:IJLWcy5B0
800と700の差がでかいわ。
950名無しでGO!:2007/03/07(水) 12:33:27 ID:yBQQ3F/WO
700形は足まわりを総替えせんといかん…

加速度1.0km/h/sとは気動車キハ20並ry
951名無しでGO!:2007/03/07(水) 14:46:46 ID:5n3geaY50
>>948
やめんか紀之内!!
952名無しでGO!:2007/03/07(水) 15:29:14 ID:t+VzU4810
紀之内紀之内うるさく言っているやつは黙れ。

紀之内も静かにしろ、このアホ。
953名無しでGO!:2007/03/07(水) 21:22:58 ID:B4VPiU6c0
広電スレから完全にきのうちがこっちに引っ越したな。
954名無しでGO!:2007/03/09(金) 01:51:24 ID:KazDruaw0
きのうちって誰のことなんだ?
955名無しでGO!:2007/03/09(金) 10:09:33 ID:sTSTKZR80
きのうち=紀之内 隆=「伊予鉄道市内線のページ」、「松山鉄道情報局」管理人223系 
広電スレを荒すが、本名で削除依頼をしたことで、名前が晒されている。
956名無しでGO!:2007/03/09(金) 19:20:19 ID:wWLcO5Pw0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1110953863/508
より抜粋。一部編集。

781 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2007/01/31(水) 23:49:50 ID:tx5PuEUv0
508 紀之内 隆 07/01/31 23:45 HOST:softbank221089234194.bbtec.net<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1163443204/780

削除理由・詳細・その他:
本名に近い名前を出されました。 それに、私は今は、このスレに書き込みしていないのに、
私だと思う人が居ます。  削除依頼をお願いします。

509 不動 ◆HpcRk2ELiM @削除明王 ★ 2007/01/31(水) 23:47:26 0
確認。有効な削除依頼の残件なし。


782 名前:名無しでGO![] 投稿日:2007/01/31(水) 23:54:44 ID:hgepwq2C0
IPアドレス 221.89.234.194ホスト名 softbank221089234194.bbtec.net
IPアドレス 割当国 ※ 日本 (JP)都道府県 愛媛県
957956:2007/03/09(金) 19:22:13 ID:wWLcO5Pw0
あー
抜粋元が違いました。
/□□広島電鉄総合スレッド5120□□\
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1163443204/781
ここです。

このレスの抽出元が956のアドレス。
958名無しでGO!:2007/03/09(金) 21:25:27 ID:Doiaa2np0
なんか必死な奴がいるなぁ。厨房の荒らしに反応するのも厨房なのに。
959名無しでGO!:2007/03/11(日) 15:58:37 ID:3UvKH61FO
最強の地方鉄道へ…

昇圧・改軌and重軌条化・全線複線化・曲線見直し
960名無しでGO!:2007/03/11(日) 16:30:29 ID:iPhFeMmy0
とりあえず新車入れてラッシュ時特急運転開始。
見奈良〜市駅間最速12分
961名無しでGO!:2007/03/11(日) 17:40:19 ID:io43NTbr0
>>959
ばーか。全線3複線化だろーが。
それに、曲線は半径5000m以上。全車両に車体傾斜システムの導入。
962名無しでGO!:2007/03/11(日) 23:52:49 ID:jN6Iyt6O0
とりあえず新森松線をひくことから始めようじゃないか。
963名無しでGO!:2007/03/12(月) 08:09:10 ID:hDjzFbjGO
新森松線は砥部動物園あたりまで頼む。
964名無しでGO!:2007/03/12(月) 19:28:54 ID:IVE+4NYV0
EF62を払い下げてもらって四国カルストまで伸ばしてくれ<新森松線
965名無しでGO!:2007/03/12(月) 19:48:05 ID:6ocfjpNl0
しばらくは森松線ネタで盛り上がりそうだな。。。
>>980次スレ一応建てとけ。
966名無しでGO!:2007/03/12(月) 20:10:35 ID:TeXHaJqh0
森松〜中央高校前〜古川〜坊っちゃんスタジアム〜鎌田と鎌田〜空港の伊予鉄道東西線w
市駅〜土居田間は複線化し路線容量を拡大。
郡中線内のみ快速運転をすれば森松〜市駅が12分程度で結べるんじゃないかな。
967名無しでGO!:2007/03/13(火) 07:19:31 ID:aT+ZyCH90
せっかくだから森松〜横河原もw
968名無しでGO!:2007/03/13(火) 22:51:01 ID:C4Dhy4tC0
じゃあ反対側も松山空港まで伸ばしてくれ。
郡中線とJRも接続で。
969名無しでGO!:2007/03/13(火) 23:46:59 ID:kq2gcRE10
要望じゃなくて妄想しろよwww
970名無しでGO!:2007/03/14(水) 03:30:16 ID:EeDabCUCO
郡中〜三津〜堀江〜道後〜小坂〜森松〜郡中の環状線を造ればいい。

1500V・複線・最高速度120キロ
971名無しでGO!:2007/03/14(水) 07:15:10 ID:feZyxET90
横河原駅で桜三里線特急に対面乗り換えw
972名無しでGO!:2007/03/15(木) 20:53:07 ID:k42fTtuI0
環状線は3分おきに走らせろ
973名無しでGO!:2007/03/16(金) 21:20:33 ID:te++we9UO
市内環状線は、A3仕様の車両を双方向各5分おきに…
古町〜上一万を複線化
974名無しでGO!:2007/03/18(日) 07:36:20 ID:EtLweKMBO
PASMOとの共用を可能にしろよ、ICい〜
975名無しでGO!:2007/03/18(日) 09:33:06 ID:9xSbMXjc0
>974
ICOCAもPiTaPaも「そんな一地方都市のカードなんかにわざわざ対応できません」と共用断られたのに、
ICい〜なんか相手にしてくれる訳も無く。
976名無しでGO!:2007/03/18(日) 10:13:33 ID:aDQsX98T0
むしろこっちがイコカやスイカを
「一地方都市のカードなんかにわざわざ対応出来ません」
と言えば(・∀・)イイ!!
977名無しでGO!:2007/03/18(日) 12:20:13 ID:XqJvd0uR0
運賃値下げしろ
978名無しでGO!:2007/03/18(日) 16:41:19 ID:ZlXVSK6EO
郊外電車一律100円
市内電車一律150円
979名無しでGO!:2007/03/18(日) 17:00:32 ID://udt49r0
>>978
オイ!!さかさまじゃねーのか?
980978ワラタ:2007/03/18(日) 19:15:29 ID:EtLweKMBO
市内線…一律120円

郊外線
〜3キロ…130円
3〜5キロ…170円
5〜7キロ…200円
7〜9キロ…230円
9〜12キロ…260円
12〜15キロ…290円
15〜18キロ…320円
18〜21キロ…350円
21キロ超…380円
981名無しでGO!:2007/03/20(火) 12:15:52 ID:YlYYElR7O
>>980
それは現実的な案
982名無しでGO!:2007/03/20(火) 13:56:16 ID:2U6dsUB80
 
983名無しでGO!:2007/03/20(火) 17:02:46 ID:QB+LYYO30
 
984981:2007/03/20(火) 19:30:30 ID:YlYYElR7O
今の設備での精いっぱい…横河原〜高浜の所要時間と運賃
急 行

横河原00:00¥0
見奈良00:03¥120
梅本00:07¥150
平井00:09¥180
久米00:11¥180
立花00:15¥210

00:17
松山市¥250
00:19

大手町00:20¥250
古町00:22¥280
衣山00:24¥280
山西00:27¥310
三津00:29¥310
高浜00:32¥350
985名無しでGO!:2007/03/20(火) 21:16:26 ID:YlYYElR7O
快特…
K○並みの設備での所要時間

横河原(基準)
見奈良 2分
久米 8分
立花 10分
松山市 12分
(1分停車)
古町 15分
三津 19分
高浜 22分
986名無しでGO!:2007/03/20(火) 23:23:34 ID:Zy0iU2qV0
観光港まで延伸するほうが先じゃね
987987:2007/03/21(水) 07:03:41 ID:eLmkeAW3O
次スレはどうなるんかな

ケータイからは立てられんスマン
988名無しでGO!:2007/03/21(水) 07:43:03 ID:M8/zdYMS0
 
989名無しでGO!:2007/03/21(水) 07:56:22 ID:vTFBhhAU0
>>986
確かに、桜三里とか言う前に観光港の方が先だ。
990名無しでGO!:2007/03/21(水) 09:08:39 ID:jcmieEaI0
ぜんぶやってしまえ
991名無しでGO!:2007/03/21(水) 10:12:59 ID:eLmkeAW3O
観光港延伸もだが、横河原〜川内延伸も可能性あり
992名無しでGO!:2007/03/21(水) 13:25:31 ID:wERasT980
あと全線複線化!森松線は地下鉄でw
993名無しでGO!
最強のいよてつ

1500V・全線複線and重軌条・標準軌、バリアフリー