自分の最寄り駅をヒントだけで教えるスレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
出題にあたってのテンプレなどはございません
それでは引き続きどうぞ

前スレ
自分の最寄り駅をヒントだけで教えるスレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138251973/
2名無しでGO!:2006/05/15(月) 06:46:08 ID:gDGXoFa+0
2駅あるな。
3名無しでGO!:2006/05/15(月) 07:02:18 ID:iAJC+oh9O
方向別複複線です
定期ディーゼル特急が止まります
高架駅です
同駅名の私鉄があります
4名無しでGO!:2006/05/15(月) 07:03:23 ID:iAJC+oh9O
↑私鉄駅です
5名無しでGO!:2006/05/15(月) 07:07:45 ID:xha2ZTX1O
ゴミ箱に「ペットボトル Pettobotoru」とかかれています。
6名無しでGO!:2006/05/15(月) 09:37:53 ID:sl8R1k9s0
>>3
明石?
7名無しでGO!:2006/05/15(月) 13:16:09 ID:Hj9dmyRXO
同じ私鉄の乗換え駅
A線の下りは1日2本だけ当駅止まりがあるが、B線は無い
2段構造(A線が上)
8名無しでGO!:2006/05/15(月) 23:49:01 ID:NquDWavA0
勤め先の最寄り駅で
おそらく瞬殺

1. JR2路線 近くを別のJR路線が通る
2. 車庫所在駅
3. 2ヶ月くらい前はカメラを持った人が沿線に繰り出して祭り状態
9名無しでGO!:2006/05/16(火) 02:00:17 ID:W2GRP7Z40
新スレ乙
10名無しでGO!:2006/05/16(火) 10:13:12 ID:AF2ZoVZq0
>>8
国府津
11名無しでGO!:2006/05/16(火) 16:52:59 ID:70ykAYhG0
1.JRと大手私鉄の、関東地方の駅
2.JRについて、ある路線については全快速・特別快速と一部の有料特急は停まるけど、別の路線の快速は全通過
3.私鉄については有料優等含め全種別停車
12名無しでGO!:2006/05/16(火) 17:01:40 ID:wUwf/A09P
>>11
日暮里?
13名無しでGO!:2006/05/16(火) 18:15:33 ID:lQ/d/OBHO
1、地下鉄
2、A線とB線の乗換駅
3、A線は昔からあるが、B線は最近乗り入れるようになった
4、定期券売場がある
5、出口の1つは近くの大学まで長々と続く

さて何処でしょう?
14名無しでGO!:2006/05/16(火) 18:17:47 ID:70ykAYhG0
>>12 瞬殺ッスネ(´・ω・)
15名無しでGO!:2006/05/16(火) 19:08:39 ID:1/FsNVrg0
>>13
八事?
16名無しでGO!:2006/05/16(火) 19:37:51 ID:lQ/d/OBHO
>>15
正解!
17名無しでGO!:2006/05/16(火) 19:53:20 ID:ugRH79VAO
誰か>>7に反応してくれ…。

さらにヒント
B線は最大6両、A線はそれより長い
A線は下りが折り返しできる構造だが、折り返しには使われない
18名無しでGO!:2006/05/16(火) 20:12:58 ID:70ykAYhG0
関東以外わかりません><
19名無しでGO!:2006/05/16(火) 22:28:34 ID:QebUmHFO0
>>6
明石は線路別複々線ですよ、ってことで
>>3
三ノ宮?
20名無しでGO!:2006/05/17(水) 00:17:41 ID:Q6mUPlh50
>>10
正解です

今でも185系の走行音を聞くと113系と思ってしまう
21名無しでGO!:2006/05/17(水) 08:57:11 ID:4v4g5zZm0
1 JR
2 A線とB線が発着する分岐駅
3 隣駅は新幹線が発着する。この駅との一駅区間だけを運行する電車も
  かなりある。
4  B線にはある他社車両が乗り入れる
5 高架化計画に反対運動があって町を二分する騒ぎになっている。 
22名無しでGO!:2006/05/17(水) 12:28:09 ID:6/vY6WJp0
>>21
沼津
2321:2006/05/17(水) 12:35:07 ID:4v4g5zZm0
>>22
ご明察!
24名無しでGO!:2006/05/17(水) 13:02:12 ID:7kDY4r8G0
ヒントは一つ!
来年の3月にこの駅から東は廃止される私鉄の駅
25名無しでGO!:2006/05/17(水) 18:59:16 ID:bWPY4Uuc0
1 私鉄
2 日本屈指の自衛隊基地最寄り駅
3 駅周囲の風景、駅前後の車窓からは全く住宅を見ることができないが
乗降客数は一万人を越える。
26名無しでGO!:2006/05/17(水) 23:24:23 ID:kyrb/9j4O
>>25航空公園?

>>5に反応してくれ
最近駅ビルたてなおされた大手民鉄支線終点駅
27名無しでGO!:2006/05/17(水) 23:47:54 ID:ZNp9RDKM0
1.JRのみ
2.複線で2面3線
3.全列車停車
4.隣の駅も全列車停車で2面3線だが、単線
28名無しでGO!:2006/05/18(木) 12:51:56 ID:DiZEGCNhO
誰か>>7をよろしくお願いします。
29名無しでGO!:2006/05/18(木) 13:15:01 ID:JFHeImTJO
坂本ストア グリーンウッド
30名無しでGO!:2006/05/18(木) 14:49:13 ID:YdqrT8hF0
>>7
青砥?
 2段構造の駅で私鉄だと、これぐらいしか思いつかない。
31名無しでGO!:2006/05/18(木) 17:44:58 ID:ZuwrbobJ0
青砥は当駅どまり2本どころじゃないような
32名無しでGO!:2006/05/18(木) 19:20:41 ID:DiZEGCNhO
>>7ですが、>>17にもヒントあります。
さらにヒント
この駅の昼間の本数はA線9本、B線8本(その内1本はA線ホームから発車)
33名無しでGO!:2006/05/18(木) 19:48:08 ID:1LgVIRBz0
>>7

大和八木@近鉄?
34名無しでGO!:2006/05/18(木) 20:32:18 ID:0tMhvM6bO
●大手私鉄単独駅。全種別停車。
●2面3線で中線は折返用。
●徒歩圏内にJRの駅があるが、栄えているのは私鉄側。
●上り方面は複線だが、下り次駅までは単線。
●上り方に車庫が存在。
35名無しでGO!:2006/05/18(木) 23:56:29 ID:ZuwrbobJ0
>>34 京急久里浜?
36名無しでGO!:2006/05/19(金) 06:06:28 ID:bJECqivnO
>>35さんサンクス、(^-^)v
37名無しでGO!:2006/05/19(金) 09:19:37 ID:Y90DnkuuO
>>33 正解!!
38名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:17:49 ID:bJECqivnO
●JR単独駅で地上と高架の組み合わせ。
●高架路線が後からこの駅に乗り入れてきた。
●高架線は、2〜3年前までは鉄オタが殺到した。
●徒歩圏内に大手私鉄駅がある。
●地上・高架共に折り返し可能。
39名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:34:21 ID:eC/1LfLcO
・私鉄一面二線高架駅
・この駅止まりの列車あり
・南隣の駅周辺に公共施設が集中している
・北隣の駅からは他社線に乗り換えができる
・一部の検索エンジンで乗り換え検索をすると異なる地方の私鉄駅がヒットする
40名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:55:03 ID:h655VYS60
>>38 鶴見?
41名無しでGO!:2006/05/20(土) 00:04:58 ID:bJECqivnO
>>40さん正解!
42名無しでGO!:2006/05/20(土) 01:40:10 ID:t8N9Mmlg0
・大手私鉄で二面四線
・昔は特急も停まったが今は通過
・同名の国鉄の駅もあるが、歩くと遠い
43名無しでGO!:2006/05/20(土) 04:15:48 ID:2l6OdRbp0
>>42
近鉄桜井駅・・・?
44名無しでGO!:2006/05/20(土) 08:08:01 ID:2l6OdRbp0
連投ですが

・大手私鉄で二面二線
・その隣の駅の近くにはあるスポーツの聖地がある
・現在高架工事中
45名無しでGO!:2006/05/20(土) 08:09:49 ID:2l6OdRbp0
>>44の追加
これがないと特定できない・・・ スマソ。
・その駅には通過線はない
46名無しでGO!:2006/05/20(土) 09:00:43 ID:ayHiQo2aO
>>44
近鉄花園?
47名無しでGO!:2006/05/20(土) 10:08:41 ID:2l6OdRbp0
>>46
瞬殺食らいました・・・
お見事です。
48女王の教室:2006/05/20(土) 16:17:50 ID:Roe5Y/P90
49名無しでGO!:2006/05/20(土) 17:44:03 ID:tp2Zd1tcO
飯田線
葬儀場
Aコープ
50名無しでGO!:2006/05/21(日) 13:38:52 ID:/KjTKXcSO
>>49東新町?
51名無しでGO!:2006/05/21(日) 18:28:47 ID:NvOol8ay0
・3社3線(A社a線B社b線C社c線とする)
・a線で一駅となりにいくと新幹線に乗り換えられる
・b線で一駅となりにいくとA社の別路線に乗り換えできる
とりあえずヒントこんだけ
52名無しでGO!:2006/05/21(日) 21:24:55 ID:Fl8jdw27O
◎大手私鉄の1面2線高架駅。
◎開業当時は路線の始発駅だった。
◎かつて急行が停車したが、今は普通のみ停車。
◎去年の1月まで、上り次駅まで伸びる有名なスポットがあった。
◎今も昔も治安は悪い。
5352:2006/05/21(日) 23:29:39 ID:Fl8jdw27O
◎停まる電車は4両か6両。
◎上り方の3つ目の駅は大都市駅。
54名無しでGO!:2006/05/22(月) 00:52:52 ID:k+wv4pdW0
>>52-53
黄金町
55名無しでGO!:2006/05/22(月) 01:31:10 ID:IWUTESYJ0
>>51
大井町
A社a線→JR京浜東北線
B社b線→東京臨海高速鉄道りんかい線
C社c線→東急大井町線

>a線で一駅となりにいくと新幹線に乗り換えられる
京浜東北線で一駅→品川で東海道新幹線に乗り換え
>b線で一駅となりにいくとA社の別路線に乗り換えできる
りんかい線で一駅→大崎で山手線に乗り換え
56名無しでGO!:2006/05/22(月) 03:04:28 ID:lEU8bMQhO
>>50
正解!!
マイナーな駅のに良く解ったね!!!
57名無しでGO!:2006/05/22(月) 03:09:32 ID:Gp/hkqjVO
■広島市内
■利用者数が四番目に多い
58名無しでGO!:2006/05/22(月) 03:31:10 ID:8uvXHpRN0
>>55 正解ッス
5952:2006/05/22(月) 06:37:06 ID:6Kd6Z2QOO
>>54さん正解です!
60名無しでGO!:2006/05/22(月) 20:27:55 ID:KkcFNYpt0
・JR(2面4線)と大手私鉄(2面2線)でどちらも高架。
・東京23区外だが若者中心に多くの人が利用。
・私鉄は全列車停車。JRは通過する種別もあるが、1本だけ特急が停車。
61名無しでGO!:2006/05/22(月) 20:56:11 ID:GDN/eDshO
>>60
吉祥寺?
62名無しでGO!:2006/05/23(火) 00:05:47 ID:GsOGDjWDO
1、地上と高架の組合せだが、それぞれ駅員の制服が違う。
2、客の姿を見ただけで、周辺施設で何があったのかが一目瞭然。
3、この駅のメインは、高架路線の方。
4、この駅は地上路線会社には駅長が居ない。
63名無しでGO!:2006/05/23(火) 12:54:42 ID:qnfA4R9JO
JRの電化・非電化区間の境目の駅
電化区間には通称がついている。
電化区間は途中まで単線で、その後複線。非電化区間は単線
64名無しでGO!:2006/05/23(火) 13:35:15 ID:GDn6lWTH0
@大手私鉄だが全線単線だしパッと見ローカル線
A駅のそばに馬の墓がある
B一応東京都に存在
C大手私鉄のとある駅と乗換業務は行ってないが徒歩10分程度で乗り換えられる
65名無しでGO!:2006/05/23(火) 13:41:44 ID:DSvo+4ab0
>>63
新宮

>>64
白糸台
66名無しでGO!:2006/05/23(火) 13:46:39 ID:vGbof1nNO
>>63
あっている気が全くしないけど、敢えて答えてみる。

ハウステンボス?????
6764:2006/05/23(火) 14:05:08 ID:q5nj91X5O
ビンゴ
68名無しでGO!:2006/05/23(火) 14:16:27 ID:pEQuFXvfO
@首都圏
Aわりと有名な撮影地
B駅を出るとすぐ高速道路をくぐる。
Cその高速道路をくぐりある程度走ると長い鉄橋。
とりあえずこれだけで
69名無しでGO!:2006/05/23(火) 14:17:01 ID:GsOGDjWDO
>>64
金町(京成)?
70名無しでGO!:2006/05/23(火) 14:52:20 ID:yEcWKX3CO
@私鉄と三セクとの乗換え駅
A私鉄はこの駅始発の列車も
B私鉄と三セクでは駅名は同じだが、位置する"市"が違う

簡単でしょうか?
71名無しでGO!:2006/05/23(火) 18:36:32 ID:8Q5AmJ7v0
>>69
金町だとCが説明できないだろ。
72名無しでGO!:2006/05/23(火) 19:08:31 ID:60l1uJzP0
大手私鉄
1、1日1本だけ当駅始発の列車が存在する
2、特急は一部時間帯の片方向のみ停車
3、付近には全国屈指の有名私立高がある
4、2駅先のターミナル駅の容量が飽和状態のため、ラッシュ時や雨天時は
  遅延が著しい
73名無しでGO!:2006/05/23(火) 19:48:37 ID:8txRjtgNO
問題
@J社は3面4線です。
AK社は2面3線です。
BN方面はJ社K社両方いけます。
C特急はJ社は全部停車します。
DK社はO方面発着特急は一部通過します。
EJ社はK本線とN線があります。
F駅弁でM牛の弁当が販売してます。
74名無しでGO!:2006/05/23(火) 19:50:00 ID:8txRjtgNO
問題
@J社は3面4線です。
AK社は2面3線です。
BN方面はJ社K社両方いけます。
C特急はJ社は全部停車します。
DK社はO方面発着特急は一部通過します。
EJ社はK本線とN線があります。
F駅弁でM牛の弁当が販売してます。
75名無しでGO!:2006/05/23(火) 21:37:30 ID:Oo7FEXg+0
>>73

自信がないけど、松阪@JR東海・近鉄

6のN線って名松線?
76名無しでGO!:2006/05/24(水) 01:06:30 ID:PnMHAmca0
問題
1.単式ホーム2層構造
2.快速が停車する
3.駅の上に逆転式一方通行の道路がある
4.某有名スポーツメーカー本社まで徒歩約3分
77名無しでGO!:2006/05/24(水) 01:41:16 ID:Bm8JkfvP0
>>72
高の原@近鉄京都線?
78名無しでGO!:2006/05/24(水) 05:51:06 ID:S1pfEZLYO
75 正解です。
名張松阪線のイニシャルはMですね。スマソ
79名無しでGO!:2006/05/24(水) 07:01:15 ID:jcaTdFZ30
>>76
神楽坂@東京メトロ東西線?
80女王の教室:2006/05/24(水) 13:16:49 ID:9QoVcix00
63
かも(jr西日本)
81名無しでGO!:2006/05/24(水) 13:43:42 ID:3DCtraU7O
・一面二線
・終着駅
・全列車三両編成
・六両編成の列車はすべて隣駅止まり
82名無しでGO!:2006/05/24(水) 18:23:10 ID:PnMHAmca0
>>79
正解

>>81
方南町?
83名無しでGO!:2006/05/24(水) 19:11:12 ID:BF+PTj+4O
>>80
その通り。
8481:2006/05/24(水) 23:46:11 ID:3DCtraU7O
>>82
正解!
85名無しでGO!:2006/05/26(金) 06:58:58 ID:MgJ4+mN4O
最近過疎化してるので、又出題。

1−JR、A線とB線の接続駅。
2−A線にとっては途中駅、B線にとっては始発駅。
3−A線の隣駅のZ駅には、みどりの窓口が無い。
4−B線はZ駅とは逆方向に、A線へ直通運転する。
5−徒歩で私鉄の駅に行ける
86名無しでGO!:2006/05/26(金) 09:17:23 ID:Phh/b8hbO
>>85
東神奈川?
87名無しでGO!:2006/05/26(金) 12:11:29 ID:MgJ4+mN4O
>>86
ビンゴ!
88名無しでGO!:2006/05/26(金) 16:28:37 ID:47qJmirl0
 
1 大手民鉄の特急停車駅
2 2面2線の対面式
3 自社系列のあるテーマパークと、有名寺院の分院に近接
4 ここから同じ会社の別の線が発着する。この線はある日本初のタイトルを持つ。
5 数年前まで、この駅を出てすぐに渡る橋が有名な撮影スポットだった。

89名無しでGO!:2006/05/26(金) 17:03:45 ID:32mdNvkd0
>>88
犬山遊園?

出題します

1 大手私鉄
2 特急停車(ただし、平日は朝晩のみ運行)
3 この駅の両側は急な下り勾配
4 利用実態と駅名がいまいち一致しない
5 データイムの発着本数は急行系統6本/h、普通系統6本/h
6 駅目に大きなバスターミナルがある
90名無しでGO!:2006/05/26(金) 20:02:43 ID:svfrDapO0
問題です
1.首都圏大手私鉄
2.急行の停車駅
3.この駅がある路線では唯一の2面4線
4.隣の区にある隣駅は乗換駅
5.この駅から約1.5kmの距離にある地下鉄の駅には、バスで行くことができる
91名無しでGO!:2006/05/26(金) 20:54:07 ID:suffC5f70
>>90
永福町やね。5は方南町。
92名無しでGO!:2006/05/26(金) 23:22:16 ID:svfrDapO0
>>91
正解 ヒント出しすぎだったかな?
93名無しでGO!:2006/05/27(土) 04:24:06 ID:E5f0iPhe0
>>89
学園前?
94名無しでGO!:2006/05/27(土) 09:16:58 ID:n/029dbM0
>>89
遅レスですが、正解!
95名無しでGO!:2006/05/27(土) 10:09:27 ID:B25IkNj20
遅くなって申し訳ない!>>60正解!!
96名無しでGO!:2006/05/27(土) 10:42:19 ID:famQAtBs0
問題
1.大手私鉄
2.2面2線
3.普通のみ運行
4.6駅先に、新幹線に乗り換えられる駅がある。
97名無しでGO!:2006/05/27(土) 10:52:39 ID:EiIQdoiNO
1.JR駅
2.国鉄式配線
3.駅周辺に宗教団体あり
4.改札・ホームに電光掲示板あり
98名無しでGO!:2006/05/27(土) 12:03:09 ID:M9WpA2Tn0
最近快速が停車するようになった。
もう一つの路線では特急も停まる。
地下鉄乗り入の始発駅でもある。
JRと私鉄の乗換駅でもある。
99名無しでGO!:2006/05/27(土) 12:10:18 ID:mCmThNHL0
>>98
北千住?
100名無しでGO!:2006/05/27(土) 16:52:20 ID:xCIyKYGtO
>>96
戸田@近鉄名古屋線?
101名無しでGO!:2006/05/27(土) 17:58:08 ID:kuCYp9Fn0
>>100
「普通のみ停車」でなく「普通のみ運行」だから
近鉄名古屋線だと条件に合わない希ガス。
102名無しでGO!:2006/05/27(土) 18:20:00 ID:famQAtBs0
>>100 >>101
絶対分かるヒント「gif」
103名無しでGO!:2006/05/27(土) 20:03:21 ID:kuCYp9Fn0
>>96>>102
南宿@名古屋鉄道竹鼻線?
104名無しでGO!:2006/05/29(月) 17:26:32 ID:p4FGf9LQO
過疎ってるようなので出題。
@私鉄とJRの乗り換え駅
A私鉄は終点
B昼間の本数は両方とも1本/h
C両方とも単線
105名無しでGO!:2006/05/29(月) 18:00:48 ID:6Yr7XUam0
出題してみる
1.2面3線
2.A線・B線・C線の接続駅。このうちA線・B線はJR
3.形式的にはA線・C線の終点であるが、A線・C線の列車はすべてB線に乗り入れる
4.特急はすべて停車。快速は一部通過
106浪漫特快 ◆VSE/SElSQs :2006/05/29(月) 19:22:45 ID:ChatJGeu0
彼女の自宅最寄駅。

1.地下鉄A線とB線の接続駅。
2.A線は2面2線、B線は1面2線。
3.A線は日中4分ヘッド、B線は5分ヘッドの区間もあるが当駅を含む区間では日中10分ヘッド。
4.A線でこの地域随一の繁華街へも新幹線との乗換駅へも1本で行ける。
5.1番出口の階段は途中でスーパーの入口とつながっている。
107名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:39:15 ID:t5UiAhTn0
>>105
篠ノ井かな

A線=篠ノ井線
B線=信越本線(横川−高崎があるので「終点」とは言えない?)
C線=しなの鉄道
しなの号は全列車停車、朝夕のライナー系快速が通過
108名無しでGO!:2006/05/29(月) 20:40:37 ID:Fyxgma4o0
ついにマイホームが・・・

1.東京行きが1日に数本あり
2.最近発メロ設置
3.旧駅名−西+東=隣の駅名
4.女性の車掌率が高いような・・・
109名無しでGO!:2006/05/29(月) 20:41:51 ID:jQlW9bV10
>>108
秋川
110名無しでGO!:2006/05/29(月) 20:43:31 ID:Fyxgma4o0
109さん 速攻ですね。正解です。
111名無しでGO!:2006/05/29(月) 20:53:03 ID:6Yr7XUam0
>>107
正解です!
>横川−高崎があるので「終点」とは言えない?
それを逆手に取った迷彩効果を狙ってましたw
112名無しでGO!:2006/05/29(月) 23:16:22 ID:cWQvwDP/O
・地下鉄と高架式乗り物があり
・最近イオンができた
・英語案内放送の言い方ががめちゃいやがってる
113浪漫特快 ◆VSE/SElSQs :2006/05/30(火) 00:59:49 ID:q/NevU2o0
>>112
ナゴヤドーム前矢田?
114浪漫特快 ◆VSE/SElSQs :2006/05/30(火) 01:02:42 ID:q/NevU2o0
>>112
途中で書き込んだorz
1.地下鉄=名城線・高架式乗り物=ゆとりーとライン
2.イオンナゴヤドーム前SC
3.ナゴヤドーム前「矢田」だからなw

ちなみにあそこのイオンは一昨日行ってきたばっかりだw
115名無しでGO!:2006/05/30(火) 01:16:14 ID:63tAqI0b0
>>106
本山かな?
でも東山線って日中5分ヘッドになったよな・・・

>>114
俺は一昨日あのイオンの前をクルマで通ったよw
116浪漫特快 ◆VSE/SElSQs :2006/05/30(火) 01:26:19 ID:q/NevU2o0
>>115
本山正解!
…って東山線の日中って5分ヘッドだったか。4分ヘッドだった気がしたんだが…
もしや休日の日中は4分ヘッドだったりするのか?
117名無しでGO!:2006/05/30(火) 01:44:06 ID:KyrG6bgfO
対向式2面2線
無人駅
簡易Suica機あり
この駅はA線x方面、y方面、z方面(下り)すべて停車
もちろんa方面(上り)も停車
未だに古い駅名票が現存
上り方面を臨むと上り坂
下り方面を臨むと高速くぐって左カーブ
118名無しでGO!:2006/05/30(火) 06:45:21 ID:eD8rU0Z2O
>>117
浅野(@鶴見線)?
119112:2006/05/30(火) 18:15:21 ID:uFwRJIMpO
>>113ご名答!ヒント出しすぎた?
120名無しでGO!:2006/05/30(火) 18:35:54 ID:eEP36LcP0
>>103
正解!!
1.大手私鉄=名鉄
2.2面2線=相対式
3.普通のみ運行=各駅に停まります。
4.6駅先に、新幹線に乗り換えられる駅がある。=新羽島(岐阜羽島)
>>102「gif」=岐阜
121名無しでGO!:2006/05/30(火) 18:52:44 ID:KyrG6bgfO
>>118
鶴見小野でした
しかし……国道とかぶる
まぁ正解(笑)!
122名無しでGO!:2006/05/30(火) 20:51:20 ID:9+onr22B0
開業は1980年代
最近駅前にあったスーパーが改築されて巨大SCに化けた
4つ先の駅前にも、この駅前にできたSCと同じ系列の巨大SCがある
某国鉄(当時)路線の駅がこの駅の隣にできる計画があったが、分割民営化のどさくさにまぎれて路線そのものが白紙撤回に
123名無しでGO!:2006/05/31(水) 11:22:27 ID:QJ0a6y3XO
@2面4線のJR駅。
A車庫所在駅、当駅発着電車あり。
B平成に入ってから高架化された。
C各駅のみ運行。
D駅前に、某スポーツ球団のスポンサー会社がある。E上り方次駅と下り方次々駅で、某大手私鉄への乗換え。

124名無しでGO!:2006/05/31(水) 13:04:47 ID:1njkVAuVO
>>123
武蔵中原だな。
…武蔵小杉と武蔵溝ノ口で東急乗換。
125名無しでGO!:2006/05/31(水) 16:54:51 ID:QJ0a6y3XO
>>124
さすがですね!
正解です。
126名無しでGO!:2006/05/31(水) 23:25:52 ID:UUX++sj40
このスレ昔から見てたけど初めて出題します

1.関西大手私鉄
2.準急と普通が停まる2面4線の待避駅
3.保線基地が隣接
4.駅の所在地はA町だが、駅名はB市の地名
(※A、Bは市町名のイニシャルではありませんよ)
127名無しでGO!:2006/06/01(木) 21:19:03 ID:KE4LQlvsO
>>126なんとなく、河内松原?
128名無しでGO!:2006/06/01(木) 23:36:03 ID:qCzWTdulO
@大手私鉄の2面2線駅。
A上って3つ目の駅は当社別路線への乗換駅。
B下って3つ目の駅は当路線の終着駅。
C周辺に全国区の認知度を誇る施設がある。

129名無しでGO!:2006/06/02(金) 00:43:38 ID:gVwtC4tL0
>>128
川崎大師?
130名無しでGO!:2006/06/02(金) 07:08:11 ID:9HQjYSkFO
>>129
ビンゴ!
131名無しでGO!:2006/06/02(金) 19:23:17 ID:Bk1r0WIt0
@ 非JR
A 10年程前まで某有名企業A社の本社が駅から数百mの所にあった
B この駅から「現在の」A社本社の最寄り駅までは乗換え最低一回で到達可能
C かつてこの駅周辺にはA社の社名を冠した通りや商店街があった(その後改名したかどうかは不明)
D 更にかつてはこの駅の駅名標にもA社最寄り駅である旨の記述があった・・・はず
E 快速は止まるが、急行は止まらない
132131:2006/06/02(金) 19:24:32 ID:Bk1r0WIt0
↑書き忘れましたが、十数年程前まで住んでた場所の最寄り駅です
133名無しでGO!:2006/06/02(金) 19:46:16 ID:KIhuhfL8O
@大手私鉄です。
A2面2線です。
B昔終着駅でした。
C本線に入る前国道の踏切があり以前正月の駅伝でランナーを優先にしてました。
D次の駅は某空港駅ですE当時ターミナルから離れても空港駅でした。今は駅名は変わってます。F某アイドルが訓練生役のドラマで駅が出ましたあとヤンキー系の高校のドラマで撮影がありました。両方共TBS系です。
134女王の教室:2006/06/02(金) 19:49:36 ID:PYGnuyEU0
てんくうばし
135名無しでGO!:2006/06/02(金) 20:01:08 ID:KIhuhfL8O
瞬殺ですね。o(^-^)o大当たり〜
136名無しでGO!:2006/06/02(金) 20:06:48 ID:gzwLzfmCO
>>135がキモイ件
137名無しでGO!:2006/06/02(金) 23:00:34 ID:BlTBTfUU0
>>127
残念ですが違います

では重要なヒント
5.この駅があるのは「関西大手私鉄」の路線ですが、この駅があるのは「関西地方」ではありません
138名無しでGO!:2006/06/02(金) 23:50:58 ID:KTujtaxFO
1 JRの駅。この駅を通る線を〇線とする。
2 隣は大手私鉄乗り換え駅。その駅に私鉄は全種別停車
3 反対側隣はJR別路線乗り換え駅。○線の多くはこの線に乗り入れる。
4 ○線には快速が走り、2、3両駅に停車

…簡単?


139名無しでGO!:2006/06/03(土) 00:35:19 ID:KZDd5Si30
>>138
大口?
140名無しでGO!:2006/06/03(土) 00:43:50 ID:sNmOfIjiO
1.終着駅
2.シースルー改札
3.女性駅員がいる
4.1面2線地下ホーム
5.この駅発のたった数駅しか走らない入庫電車がある

ヒント出し過ぎたかな・・・
141名無しでGO!:2006/06/03(土) 02:13:05 ID:v36HPphQ0
1.地下鉄2路線の乗換駅
2.どちらも始終着の電車あり
3.合成駅名

簡単かな??

>>137
富吉かな。
142名無しでGO!:2006/06/03(土) 02:17:51 ID:gEGf9l2SO
JR線で東京23区内
落花生人どもがよくのる路線
東京から15以下
二面四線
143名無しでGO!:2006/06/03(土) 02:56:14 ID:Ozg6hFI/0
>>141
清澄白河
144名無しでGO!:2006/06/03(土) 05:27:16 ID:AXoGaJhoO
>>126近鉄名古屋線富吉?
145名無しでGO!:2006/06/03(土) 13:31:40 ID:4InmAKzxO
@JR2面2線。
A地下鉄と乗換え可能。
B上り次々駅は某大都市駅。
C改札は北と南の2つ。
D某スポーツ球団の本拠地球場の最寄り。
146名無しでGO!:2006/06/03(土) 13:48:03 ID:KZDd5Si30
>>145
関内?
147名無しでGO!:2006/06/03(土) 14:06:21 ID:Y2ozyXdF0
@私鉄
A2面4線
B下りはここで2路線に別れる。
C本線ではない方は、次の駅で今度は3路線に別れる。
D下りの行き先はC方面のもう1路線行きの電車がほとんど始発
 で出ている。
148名無しでGO!:2006/06/03(土) 15:04:33 ID:eYkiwE680
ワンマン+ATO同士の乗り換え駅。地上はひっそり。
149名無しでGO!:2006/06/03(土) 19:40:10 ID:4InmAKzxO
146さん、関内で正解!
150名無しでGO!:2006/06/03(土) 20:22:44 ID:7RwlWc1/0
>>141
俺も富吉かと思ったんだが、駅の所在地も、富吉という地名も、どちらも蟹江町なんだよな。
151名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:33:38 ID:8HWV5KG0O
>>139
大正解です(笑)
152名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:37:33 ID:eao/VQeh0
・私鉄
・最近制服が替わった
・シネコンが入ったビルがある
・お祭りが有名な神社がある
・馬車軌間
・「らいおん」というウマいラーメン店がある(w
153名無しでGO!:2006/06/03(土) 23:36:55 ID:tDR4Te1A0
>>131
A社=フジテレビ?

∴都営新宿線・曙橋
154名無しでGO!:2006/06/03(土) 23:55:52 ID:AhIsfzpf0
@旅客線は2面3線のJR駅。
AJRのA・B2線の接続駅。
BA線は上り次駅が終点。
CB線は当駅が始発、次駅で大手私鉄に乗換可。
DA線とB線は、営業上の乗り入れはしない。
Eネーミングセンス最低(笑)。
155名無しでGO!:2006/06/04(日) 00:48:00 ID:C8XvF3qM0
>>141 >>144 >>150
残念ですが富吉ではありません
皆さん苦戦しているようなので追加ヒント

6.隣駅との間でJRと交差
156名無しでGO!:2006/06/04(日) 01:01:30 ID:4z4GNV9H0
@一応首都圏内
AJR線は3面5線の地上駅。2路線あり1路線は単線。
Bその単線の一部の列車は、もうひとつの路線へ乗り入れる。
Cその単線が電化されたは比較的近年。
D私鉄線は1面2線の高架駅。現在は終着駅だけど以前は延伸計画があった。
E今年の3月に市町村合併をした市内にある。
157名無しでGO!:2006/06/04(日) 02:45:24 ID:YmbLL5OEO
>>154
尻手
158141:2006/06/04(日) 04:10:23 ID:tm2NVmq20
>>143
正解!!って簡単化

>>152
府中 (6/1より京王制服変更・くるる・大国魂)

>>156
橋本

>>155
富吉じゃないんだ…お手上げ
159141:2006/06/04(日) 04:29:56 ID:tm2NVmq20
>>155富洲原だべ。富田で交差してるね、確かに(w
160156:2006/06/04(日) 09:55:22 ID:AoSUdNY20
>>158
ご名答!ヒントにひねりが足りなかったねorz
161名無しでGO!:2006/06/04(日) 10:16:03 ID:tm2NVmq20
いなか。

1.島式1面2線
2.所属路線の所属会社管理駅の最東端
3.出発指示合図あり
162152:2006/06/04(日) 10:23:01 ID:kiHKJTH10
>>158
お見事!
163名無しでGO!:2006/06/04(日) 10:28:37 ID:zgbH5VfhO
157さん、尻手で桶。

156さん、橋本?
164名無しでGO!:2006/06/04(日) 11:11:31 ID:QNK0Up6a0
>>163 

>156さん、橋本?
ご名答!
165名無しでGO!:2006/06/04(日) 11:15:51 ID:dthG7VPV0
>>147
小平
166名無しでGO!:2006/06/04(日) 11:19:37 ID:Ca209kaE0
1 御所の近所
2 北側
167名無しでGO!:2006/06/04(日) 11:26:24 ID:8hK/5o6J0
簡単な問題ですが

@大手私鉄
A隣の駅の最寄のショッピングセンターの電器店が早くも撤退し、このほど百円ショップに。
B土日に乗降客が増える
C最寄の施設まで屋根が延々続く
168名無しでGO!:2006/06/04(日) 11:29:41 ID:hPa09Vx30
>166さん正解です。
169名無しでGO!:2006/06/04(日) 11:35:17 ID:hPa09Vx30
すみません、165さんです。
170名無しでGO!:2006/06/04(日) 11:54:31 ID:dthG7VPV0
@大手私鉄
A2面4線
B当駅始発も終着もあるが、どちらも上下あわせて10本未満
C停車する列車の行き先は下り3方面、上り2方面に大別される
D両隣はともに高架駅で相対式ホーム
171名無しでGO!:2006/06/04(日) 12:26:42 ID:+YCrU5JP0
・私鉄駅
・各停のみが停車
・駅前のそば屋は肉そばに特徴有り
・近くでは、昔大量毒殺事件が起きた事がある
・近くにある職業の人たちの聖地と呼ばれた場所が有った

>>167
中京競馬場前?
172名無しでGO!:2006/06/04(日) 15:29:47 ID:pMbaE6m80
@3社4路線(JR含む)
AA社は3面6線 特急・快速が停車 3面それぞれ行先や方向が違います。
BB社は1面2線 各駅停車のみ運行
CC社は1面2線 すべての列車が停車
DA社の駅は戦前からエスカレーターがあったことで有名です。
EB社は数年前に会社名が変わりました。 両方向とも他社と直通運転を行っています。
FC社は他社との直通運転はありません。
GA社の駅はあるドラマでもよく登場しました。
173126:2006/06/04(日) 18:40:41 ID:C8XvF3qM0
>>159
正解です。やっと出た〜
174167:2006/06/04(日) 22:21:45 ID:kINeA0yH0
>>171
正解です。簡単すぎましたかね?
175150:2006/06/04(日) 22:22:01 ID:+d2HjE440
>>173
富洲原が四日市市の地名で駅が川越町にあるってことは知ってたのに、なぜか出てこなかったよ・・・orz
「関西大手私鉄だけど関西地方じゃない」というちょっとしたトリックがあって、
また「準急と普通が停まる」と言ってもあの区間は準急が延々と各駅停車の区間なので、準急の存在感が薄くてピンとこない。
まれに見る良問だよ。
176名無しでGO!:2006/06/04(日) 22:49:14 ID:rHgn3CnT0
>>175
でも人によっては三重県ってもう十分関西地方だと思うのだが…。
177名無しでGO!:2006/06/05(月) 10:51:24 ID:Ovd7xARv0
三重県は「近畿地方」ではあるけど、「関西」かというとちょっと違う気がするね
「東海地方」と分類される事もあるし、求心力は思っ糞ナゴヤにあるし

ではQ。
・JR駅、1面2線
・特急は通過、定期列車の普通と快速は全て停車
・下り方2つ隣の駅で他線区2線に接続
・上り方2つ隣の駅で他線区1線に接続…だが見た目は3線、公称上は2線
・この駅を含む路線は、路線通り(起点〜終点)に運行される列車が存在しない
・空港最寄り駅だが、この駅からの連絡交通機関はない
178浪漫特快 ◆VSE/SElSQs :2006/06/06(火) 01:41:01 ID:sK183hZV0
>>161
勘だけど、下曽我?
1.島式1面2線
2.倒壊の管理駅の最東端
3.これはちょっとわからない

>>170
成城学園前かな?
1.小田急
2.2面4線
3.多分そんなもんでしょ
4.下りは小田原線・江ノ島線・多摩線の3方面、上りは新宿と千代田線の2方面
5.喜多見と祖師ヶ谷大蔵は高架駅で相対式ホーム
179名無しでGO!:2006/06/06(火) 01:45:52 ID:xrG037q00
ヒント
・都内
・JRの他、1社
・JRとそのもう1社とは改札がすべて一緒
・ポイント故障多発
・車庫
・構内にカレー屋あり
180名無しでGO!:2006/06/06(火) 02:09:23 ID:d+HCc1310
>>178
170正解です

>>179
中野?
181179:2006/06/06(火) 02:21:56 ID:xrG037q00
>>180
正解!
もう少しヒント削った方がよかったな。
182浪漫特快 ◆VSE/SElSQs :2006/06/06(火) 02:55:33 ID:sK183hZV0
>>180
ちょwwww俺の最寄駅は喜多見だwwww
183名無しでGO!:2006/06/06(火) 15:28:27 ID:WBb3c8Jp0
問題
@A区にある駅。
AA区にはabc計3つの路線の線路が走る。
Baは大手私鉄X社、bは一応地下鉄、cは運行はX社だが車両施設保有は他社。
C駅前にはバスロータリーがある。
DX社の駅ビル(?)がある。
184名無しでGO!:2006/06/06(火) 17:36:14 ID:28hlOPPF0
>>172
秋葉原?
185名無しでGO!:2006/06/06(火) 21:03:39 ID:HQHOIloxO
>>184
いや、秋葉原は総武線が相対式ホームだから、JRが3面6線に当てはまらない。
186名無しでGO!:2006/06/07(水) 10:29:51 ID:v+3FyQsK0
1 区役所の最寄り駅だが、駅名に区の名前は入っていない
2 駅名と所在地名の表記が微妙に違う、がそんなのだれも気にしない
3 両隣の駅は列車どうしの追越に対応しているが、この駅はそうでない
4 この駅を通る路線は、自路線内で終結する列車の割合が極めて少ない
5 30年ほど前にひとつ隣の駅の近くで(漢字3文字)が(漢字2文字)し、巻添えを食った住民が死ぬ事故があった

5番は地元住民じゃないと分からんかも
187名無しでGO!:2006/06/07(水) 12:00:51 ID:XmFGLbhK0
>>186
市が尾?
188名無しでGO!:2006/06/07(水) 12:04:29 ID:WULFPQnKO
私の最寄り駅を

Q。
1・A社のa線とb線の2路線とB社のc線の路線集まる。
2・c線はここの駅が終点。
3・b線の片方にはB社の別の路線から乗り入れてくる。
4・見方によってはA社の方は1路線ともとらえることが出来る。


簡単かも。。。

189名無しでGO!:2006/06/07(水) 14:42:02 ID:hJqe/++J0
>>188
中野?

A社:JR束
a:中央線
b:中央緩行線
B社:東京メトロ
c:東西線
190名無しでGO!:2006/06/07(水) 16:16:41 ID:WULFPQnKO
189
残念。3のヒントに注意してみてくだされ。
B社のc線とは別の路線がb線に乗り入れてきます
191名無しでGO!:2006/06/07(水) 16:19:01 ID:WULFPQnKO
連続スマソ。
3の文章おかしかったからちと訂正

>b線の片方には

b線には

192名無しでGO!:2006/06/07(水) 18:04:28 ID:OygfU+j40
>>171
椎名町?
193名無しでGO!:2006/06/07(水) 19:23:51 ID:1X97KY68O
>>188
荻窪かな
194名無しでGO!:2006/06/07(水) 22:26:15 ID:WULFPQnKO
193
はい正解でつ。やっぱ簡単だったな…
195大塚愛 ◆mJMEXhQ.2. :2006/06/07(水) 23:07:25 ID:hg6b9OL60
1 私鉄同士の乗換駅
2 最近私鉄が延伸して乗換駅になった
196名無しでGO!:2006/06/08(木) 00:18:11 ID:rGUYqRv/0
豊洲?

(ゆりかもめは私鉄に分類されるのかどうかよく分からないが)
197171:2006/06/09(金) 03:25:57 ID:EhPy834I0
>>192
正解
198名無しでGO!:2006/06/10(土) 21:30:05 ID:h/TYGGKqO
上ゲ
199名無しでGO!:2006/06/10(土) 21:47:52 ID:BIvmyb/V0
Q私の最寄はどこでしょう?
1 私鉄2社(A社、B社)が乗り入れ。
2 2社ともに複数の種別の列車があり、急行がある。
3 C駅には2社とも行ける。
  A社では乗り換え無しで到達できるが、B社では1度乗換えが必要。
4 D駅にも2社とも行ける。
  B社では乗り換え無しで到達できるが、A社では1度乗換えが必要。
200彡 ◆EQ51kJP9bo :2006/06/10(土) 22:03:41 ID:yJf0m5gfO
最寄り駅を当ててみてくださいな

1.昔は103系同士が上下に交差していた駅です。
2.私鉄はありません。
3.片方の路線の、鉄道マニアからよく叩かれる車両で主に通勤しています。
4.片方の路線の女性専用車が一号車です。
5.もう片方の路線のこの駅を定期運用で運転しているのは一つの形式(***系)だけです。
6.駅で電車を待っていると横を特急・特別快速・快速がかなりの音で通過していきます。
7.両路線の、各隣駅までの運賃の中では一駅だけが150円で、ほか三駅は130円です
8.四つの隣駅のうち三駅でそれぞれ違う私鉄に乗り換えられます
201名無しでGO!:2006/06/10(土) 22:25:01 ID:BIvmyb/V0
>>200
新松戸
202名無しでGO!:2006/06/11(日) 00:58:12 ID:745bmO5q0
>>199
大和か?
A社:相鉄/B社:小田急/C駅:海老名/D駅:湘南台
もしくはAとB、CとDを入れ替え。
203浪漫特快 ◆VSE/SElSQs :2006/06/11(日) 01:58:54 ID:K11rHVe50
>>199
永山もしくは多摩センター?
A社:小田急/B社:京王/C駅:下北沢/D駅:新宿
…って思ったけど、多摩線は区間準急が新宿行きだし、違うような気もしてきた。

正解は>>202の大和かな?
204名無しでGO!:2006/06/11(日) 05:54:15 ID:CvSx+P7uO
1.駅名に市町村区の名称が入ってます
2.同一自治体内に市町村区名入の駅は当駅を入れて4駅以上あり
3.ヒント2のなかで、当駅名が漢字、読み仮名共に最も長い
4.車庫の最寄り駅の為当駅始発、終着列車多数あり
5.ヒント2のなかで、漢字読み仮名共に最も短い別駅にも車庫あり

さぁどーだ!
205199:2006/06/11(日) 08:19:13 ID:fm4xo+aB0
>>202
正解です!
206彡 ◆EQ51kJP9bo :2006/06/11(日) 08:49:30 ID:qZpZ+KfVO
>>201
正解!おめなるぽ
207名無しでGO!:2006/06/11(日) 10:05:06 ID:Fo+Usf+00
1.昔は都市計画があった。計画が頓挫したのでその部分を削って今の駅名。
2.2社の路線が乗り入れる。
3.1社は複数の種別と有料特急が走る。もう1社は3社にまたがって相互乗り入れを行う。
4.2社とも車庫まで数駅
5.どちらか1社は地下駅
6.1社は改札が1つしかなく、窓口はシースルー。もう1社は改札が2つ。
7.どちらか1社が乗り入れたとき、輸送経路上ライバルとなるので、もう1社が急行をしばらく停めなかった。
208名無しでGO!:2006/06/11(日) 10:37:53 ID:mLEoKLSt0
難易度★☆☆☆☆

1.私鉄4社が乗り入れる
2.全て相手側からの片乗り入れ
3.現状では相互乗り入れするのは不可能

※厳密に言うと「乗り入れ」にはならないけど…
209名無しでGO!:2006/06/11(日) 15:08:18 ID:wP1HvBjG0
>>208
新開地のことか?
阪急・阪神・山陽・神鉄の4社り車両が乗り入れてくる。
でも、神戸高速鉄道には車両がないから、相互乗り入れはいつまでたっても無理だなこりゃw
210207:2006/06/11(日) 17:15:34 ID:Fo+Usf+00
追加。

1.昔は都市計画があった。計画が頓挫したのでその部分を削って今の駅名。
2.2社の路線が乗り入れる。
3.1社は複数の種別と有料特急が走る。もう1社は3社にまたがって相互乗り入れを行う。
4.2社とも車庫まで数駅
5.どちらか1社は地下駅で終点
6.1社は改札が1つしかなく、窓口はシースルー。もう1社は改札が2つ。
7.どちらか1社が乗り入れたとき、輸送経路上ライバルとなるので、もう1社が急行をしばらく停めなかった。
211名無しでGO!:2006/06/11(日) 20:53:15 ID:fm4xo+aB0
>>207、210
中央林間
212208:2006/06/11(日) 20:57:38 ID:mLEoKLSt0
>>209
正解

神戸高速鉄道は第3種鉄道事業者なので、厳密に言うと乗り入れ(直通運転)とはいえない
213名無しでGO!:2006/06/11(日) 21:19:51 ID:Fo+Usf+00
>>211
お見事。ってかヒント出し過ぎたなorz
214名無しでGO!:2006/06/11(日) 22:11:18 ID:FZtik5960
1.一面2線、島式
2.単線区間にしては自動改札やきちんとした駅舎があったりと立派な?駅
3.この駅から車両工場までの引込み線が出ているが、その車両工場はこの駅を通る鉄道会社のものではない
4.それ故に、回送だが他社の車両が来ることがある
215名無しでGO!:2006/06/11(日) 22:16:29 ID:D7SEVavn0
難易度かなり低め
1.高架駅・並列三本のエスカレーター
2.各駅停車のみ停車
3.ここ四、五年くらいでかなり周りが拓けてきた。それまでは空き地が多い寂しい駅だった
4.この板に関連スレがあります
216名無しでGO!:2006/06/11(日) 22:58:19 ID:0l5DnlCTO
>>215 北戸田
217名無しでGO!:2006/06/11(日) 23:18:18 ID:gP03S+DAO
大船に行けます。
海浜幕張に行けます。
218名無しでGO!:2006/06/11(日) 23:28:03 ID:fybT7q+O0
>>217
南浦和
219名無しでGO!:2006/06/11(日) 23:32:06 ID:gP03S+DAO
≫218
おめでと!正解だよん!
220名無しでGO!:2006/06/11(日) 23:52:57 ID:PZslLu/hO
たぶん瞬殺

@1面1線
A終着駅
B簡易Suica設置
C平日の昼間は毎時1本
221220:2006/06/11(日) 23:57:56 ID:PZslLu/hO
D隣駅の駅名とは漢字一文字違うだけ。
すぐに該当する駅は思い浮かんだが

しかし>>220氏の最寄り駅は本当にあの駅なのか、と考えると答えるのに躊躇してしまう
223名無しでGO!:2006/06/12(月) 00:08:02 ID:EONC8ysr0
>>214
飯田線の豊川?
224名無しでGO!:2006/06/12(月) 00:19:40 ID:d9VDWV6+0
@JRと私鉄の接続駅(私鉄は複線、JRは単線)
A私鉄は特急停車駅だが、かつては通過していた
BJRは各駅停車のみ
C私鉄は県庁所在地駅まで直通列車あり
DJRは県庁所在地駅までの直通列車に加え、隣の県の県庁所在地への直通列車もある
FJRは発車メロディーが流れるが、上下線同時に流れることはない。
225214:2006/06/12(月) 04:14:10 ID:xCr4bkDxO
>223
違います
JRの路線ではないでつ
226名無しでGO!:2006/06/12(月) 06:32:11 ID:f3b0ipZP0
>>216
正解です。お見事です
227220:2006/06/12(月) 12:52:54 ID:qwZJzQ5jO
勤務先の最寄り駅でつ

関東の駅100選に選ばれてまつ

たぶん正解です(((^^;)
228名無しでGO!:2006/06/12(月) 13:37:36 ID:JSBwKteyO
@JRです    Aこの駅から先はディーゼル車限定
B正面にジャスコ
C阿蘇ボーイが停車していた
簡単かね…
229名無しでGO!:2006/06/12(月) 13:56:07 ID:UK2Gy/MRO
ワタクシの最寄駅

@大手私鉄
A1面2線で各駅停車のみ停車
B両隣は共に待避可能駅の2面4線だが、片方の駅の上り待避線は、現在その駅始発の列車や留置線としてのみ使用
Cエレベーターは南口改札行きのみ設置済み
D多目的トイレは去年ホーム上に設置
230名無しでGO!:2006/06/12(月) 14:05:31 ID:UK2Gy/MRO
連投スマソ
>>224
栃木?

@JR両毛線と東武日光線の接続駅
A私鉄は特急停車駅だが、かつては隣駅の『新栃木』停車でこの『栃木』は通過していた
B両毛線は各駅停車のみ
C私鉄は県庁所在地駅の『東武宇都宮』まで直通列車あり
DJRは県庁所在地駅『宇都宮』までの直通列車に加え、隣の県の県庁所在地『前橋』への直通列車もある
Fはわからん
231名無しでGO!:2006/06/12(月) 14:14:27 ID:4SvwTDbS0
1.大手私鉄
2.3面6線
3.市の代表駅
4.3路線が乗り入れている。
5.大部分の列車が大都市へのa路線が3線、b路線1線、c路線が2線
  使っているが、a路線の特急通過待ちで、b路線の方に入る。
6.時たま、a路線からb路線、c路線からa路線またはb路線への
  直通列車がある。
7.下りの次の駅は他県の代表市である
232名無しでGO!:2006/06/12(月) 14:17:22 ID:4SvwTDbS0
7は代表市ではなく代表駅です。県庁所在地と間違われないために。
233名無しでGO!:2006/06/12(月) 14:19:09 ID:4SvwTDbS0
代表市駅ですね。度々すみません。
234伝説のエメラルドグリーン103系 ◆MATO7SKF1o :2006/06/12(月) 16:38:07 ID:/cIWzpy40
@JRではありません。
AJRの駅までは徒歩10分くらいかかります。
B普通列車のみ停車。
C2面2線相対式ホーム
D改札口は2つ。
E有人改札は1つ。
F他路線と直通運転。
G他社線とは直接の直通なし。以前は1本(往復?)だけあった。
H毎年7月14・15日は混みます。
I構内踏み切りあり
235名無しでGO!:2006/06/12(月) 18:16:40 ID:MNz5d5Ce0
1 大手私鉄
2 終着電車はないが始発電車は1日数本
3 有料特急は停車するが、無料の快速急行は通過する
4 駅前ロータリーの人の流れのカオスっぷりが超危険
5 大規模再開発予定あり
236名無しでGO!:2006/06/12(月) 18:43:17 ID:4SvwTDbS0
>235 新狭山?
237名無しでGO!:2006/06/12(月) 19:45:32 ID:mcFFdu9P0
>>229
谷津?
238名無しでGO!:2006/06/12(月) 19:46:30 ID:fFrnQc2/0
>>228
肥後大津
239229:2006/06/12(月) 20:28:07 ID:UK2Gy/MRO
>>237
違います。それだと、BとDがあてはまらない筈です。

ヒント追加
E上り側隣駅まで約700M
F東京都
240名無しでGO!:2006/06/12(月) 20:33:24 ID:DG8xFTlv0
1、常磐線
2、土浦以南
3、特急は基本的に止まらない
4、特別快速は止まる
5、ホームは2本
241名無しでGO!:2006/06/12(月) 20:45:26 ID:tchvC5Jy0
>>214
恩田かな?
242名無しでGO!:2006/06/12(月) 20:56:12 ID:4SvwTDbS0
>235 狭山市。勘違いしてた。
ということは235さんは231をわかる可能性大ですね。
243名無しでGO!:2006/06/12(月) 20:58:45 ID:JSBwKteyO
>>238 正解です
244名無しでGO!:2006/06/12(月) 21:00:29 ID:4SvwTDbS0
狭山市だと>239のFがダメでした。
245235:2006/06/12(月) 21:05:31 ID:mpuyK+tk0
>>242
正解です。
で、これがヒントという事だと>>231は東村山ですねw
246名無しでGO!:2006/06/12(月) 21:10:30 ID:4SvwTDbS0
>245さん、正解です。
247名無しでGO!:2006/06/12(月) 21:37:01 ID:xan9fiJ00
細かな点は考えないものとすると、この駅にはJRと私鉄2社の計3社、計6路線が乗り入れる
6路線のうち4路線がこの駅始発(終着)
この駅に乗り入れる列車の中には1両だけで来るものがある(JR、私鉄両方)
248名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:47:13 ID:qUpo/VbGP
>>247
豊橋(新豊橋・駅前含む)
249204:2006/06/13(火) 04:10:40 ID:h9ItjoCUO
回答が出ないんで>>204追加ヒント

・2面2線
・改札、出口共に1ヶ所
・東京都内
・JRで無く民鉄
・10年程前までこの路線では、終着駅付近で乗り慣れてない乗客がビックリする特徴的な現象がよく起きていた
250名無しでGO!:2006/06/13(火) 11:06:41 ID:x5Hj/Z8u0
>249
京王八王子?
251名無しでGO!:2006/06/13(火) 11:12:59 ID:K6n7T8JF0
>>249
中野富士見町?
252名無しでGO!:2006/06/13(火) 11:20:35 ID:x5Hj/Z8u0
間違った・・・京王八王子は1面2線だわ。

>>249さんが当たりっぽい。
253252:2006/06/13(火) 11:42:57 ID:x5Hj/Z8u0
誤 >>249
正 >>251
254229:2006/06/13(火) 12:56:20 ID:c4kONbeVO
正解が出ないのでヒント追加

@大手私鉄
A1面2線で各駅停車のみ停車
B両隣は共に待避可能駅の2面4線だが、片方の駅の上り待避線は、現在その駅始発の列車や留置線としてのみ使用
Cエレベーターは南口改札行きのみ設置済み
D多目的トイレは去年ホーム上に設置
E上り側隣駅まで約700M
F東京都
G大規模ターミナル駅まで約10分
255名無しでGO!:2006/06/13(火) 16:26:44 ID:/W7RKT++0
>>230
遅くなりましたが正解!

Fは上下線同じスピーカーらしく、同時には鳴らないようです。
256名無しでGO!:2006/06/13(火) 19:53:15 ID:WBaJuQGO0
1.JR
2.ホームから観覧車が見えるが、テーマパークの類があるわけではない
3.某役場の最寄り駅だが駅名に市町村名は一切入っていない
4.20年ほど前まで駅近くに自衛隊関係の施設があったが、いま同じ場所には再開発の手が入り、
  二十ウン階建の高層ホテルやら映画館付きSCが建つようになった
5.昔は普通しか止まらない、というより普通も一部通過していた駅だったが、いまでは一部の特急も止まるようになった
257名無しでGO!:2006/06/14(水) 02:22:18 ID:AV3mX3a30
>>256
南千住?

と思ったけど特急止まらないわ
258名無しでGO!:2006/06/14(水) 02:45:39 ID:XfKdV/cI0
>>256
海浜幕張かと思ったけど違うな・・・
259256:2006/06/14(水) 09:01:22 ID:QF8J0h/N0
>>257-258
両方ともちがいます
そんな大都会じゃないです
この駅があるのは「市」ではなく、「町」です
260249:2006/06/14(水) 17:54:14 ID:FL1oi2UdO
>>251
正解です!
261名無しでGO!:2006/06/14(水) 19:32:41 ID:SHmEMUig0
>>234
京成稲毛?
262名無しでGO!:2006/06/16(金) 00:20:33 ID:HIQY6tppO
@大手私鉄2面2線。
Aかつては急行が停車したが、今は普通のみ停車。
B駅周辺は飲む・打つ・買うが揃い、治安は悪い。
C徒歩圏内にJRの駅が有る。
D両隣駅も普通のみ停車。
263名無しでGO!:2006/06/16(金) 01:11:01 ID:2FvmR+km0
>>262
日の出町@京急?
264名無しでGO!:2006/06/16(金) 22:34:28 ID:HIQY6tppO
>>263さん、正解!
265miyoco乗務員 ◆P4To/GxPQk :2006/06/16(金) 22:46:36 ID:xuV8Pxtb0
@JR東日本○○支社に属する駅
A1面2線の島式ホームで、その駅のある路線は単線。
B地下鉄の駅もある(以前は市電の駅もあった)
C両隣の駅はどちらも1面1線で、普通列車が停車(快速も一部時間帯のみ停車)。
D以前は普通は昼は一時間に一本のみだったが、近年利用者増加により本数が劇的に上がった。
266名無しでGO!:2006/06/17(土) 00:10:35 ID:p9QfAHXb0
>>265
北仙台
267名無しでGO!:2006/06/19(月) 19:45:57 ID:El496+nFO
@一国鉄型配線。
A一上り下りのホームがずれている。
B一大手私鉄との乗換駅。
C上って3個目の駅で、Bと同じ会社と乗換出来る。
268名無しでGO!:2006/06/19(月) 20:54:28 ID:N+QQTEaB0
@JR東日本
A無意味に私鉄が2本も乗り入れ
Bその私鉄の片方は第3セクターで電源は交流20000V、JR乗り入れ。
C国鉄時代は、ある峠を越えるために補機用の電気機関車の連結作業をした(気動車にも連結してました)


269名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:43:46 ID:Q6t9skHs0
>>268
福島駅かい?(自信ないが)
270名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:57:25 ID:N+QQTEaB0
>>269さん
正解です!
271名無しでGO!:2006/06/19(月) 22:50:13 ID:MtsvRVb20
(1)関西
(2)1線2面式
(3)地下鉄
(4)駅が出来てから2年未満です。(平成18年6月19日現在)
(5)一つ隣りにある始発駅のすぐ近くにJRがあります
(6)5の始発駅から徒歩10分ほどで私鉄の駅があります
(7)5の始発駅のみ、違う市にあります
(8)但し6の私鉄の駅と最寄り駅は同じ市内です
 A市:最寄り駅・私鉄駅 B市:5の始発駅・JRの駅
272名無しでGO!:2006/06/19(月) 22:58:52 ID:RszEvObIO
@JR
A2路線が交差(どちらも相対式ホームだが片方には中線あり)し、それぞれ異なる形式の車両が主力
B2路線で同じ行き先もあるが所要時間は3倍近く違う
273名無しでGO!:2006/06/19(月) 23:15:48 ID:kcIma7qj0
>>267
国分寺か?
274名無しでGO!:2006/06/19(月) 23:17:39 ID:El496+nFO
>>272
西国分寺
275名無しでGO!:2006/06/19(月) 23:32:00 ID:VoA/Y8wIO
@JR
A1面4線の島式ホームでそのうち2線は貨物専用で一番端の線路を通過
Bネタ釜などが入った時は鉄道ファンが5〜10名程
C利用者の大半は団地住民かファン
276名無しでGO!:2006/06/19(月) 23:40:25 ID:urkHH+BC0
>>271
石田
277271:2006/06/20(火) 00:48:33 ID:9MezOMyd0
>>276
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
正解です!
278272:2006/06/20(火) 06:02:01 ID:wnMOymyhO
274 当たり
279名無しでGO!:2006/06/20(火) 06:41:25 ID:ofx0E7R3O
1JR九州
2.駅前にからくり時計
3.北に行く路線と西に行く路線の分岐点
4.特急停車駅

多分2が一番のヒントかな
280名無しでGO!:2006/06/20(火) 07:26:39 ID:ofx0E7R3O
>>279
×西
○東
281名無しでGO!:2006/06/20(火) 12:26:57 ID:sRrA+afm0
>>279
久留米?

1.2社乗り入れ・乗換駅
2.橋上駅
3.1社は今年のダイヤ改正で、上りの電車が隣で乗り換えないと先に行けない
 場合が多くなっている。
4.特急停車駅ではないが特急が、特殊なある事情でホーム外で、数分停まるものがある。
282名無しでGO!:2006/06/20(火) 17:10:50 ID:ofx0E7R3O
>>281
正解
283伝説のエメラルドグリーン103系 ◆MATO7SKF1o :2006/06/20(火) 17:16:57 ID:bcx9w/oz0
>>261
正解

@京成電鉄
A通行量多いですが。
B普通列車以外ありません
C津田沼方面が1番線、千葉方面が2番線です
Dそれぞれのホームにつながっています。
E海より(1番線)
F本線・千葉線と直通運転
G都営浅草線西馬込まで
H稲毛浅間神社祭り
I1と2の間
284名無しでGO!:2006/06/20(火) 17:50:18 ID:0jPuEgNx0
1.JR
2.以前は準急が停車したが、現在は普通のみ停車。
3.近いとは言えないが紛らわしい駅名が近くに3つある。
4.その3つの駅全てから、問題の駅のあるJR線の始発駅へ行けるが、1つの路線だけは駅名が違う。
5.駅が出来た時は私鉄だった。
6.高架駅になった。
7.下り側の隣駅はイベントで混雑する事もある。
285名無しでGO!:2006/06/20(火) 17:51:16 ID:V4VUvyLkO
>>254を誰も答えてくれないヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
誰かお願い。
このままだと俺かなり痛いじゃん。
今すでに痛いけど。
286名無しでGO!:2006/06/20(火) 18:00:44 ID:jQC7ls5E0
1.私鉄
2.この鉄道で一番新しい駅
3.天井が高速道路
4.現在存続問題に揺れている

分かりますかな〜
287名無しでGO!:2006/06/21(水) 18:49:41 ID:VIx2czlw0
>>285
きにすんな、俺は>>183だがレスつかず、
>>186にレスしたけど当たってるのか違うのかのレスもない・・・
痛さなら負けね
288名無しでGO!:2006/06/21(水) 21:40:54 ID:uyfJ1wPb0
>>285
桜台か富士見台かどちらかじゃまいかと思ってたんだが
あまり自信ない
289名無しでGO!:2006/06/23(金) 08:31:44 ID:1xpp2wGRO
>>281
栗橋?
290名無しでGO!:2006/06/24(土) 21:17:49 ID:66qSUoKp0
>>266正解!!
291名無しでGO!:2006/06/25(日) 14:41:31 ID:Sd6TmmGJ0
@関東地方の某県にある駅
A駅を受け持つ鉄道は最低の鉄道スレで叩かれまくるある意味有名な鉄道
B駅から始発駅までは距離は24キロ程なのに運賃約700円の超高額運賃
Cニュータウンと名の付く駅なのに周囲は未だに原野
292名無しでGO!:2006/06/25(日) 14:53:22 ID:CF6esogX0
@関東大手私鉄(優等列車も停車)
A島式ホーム1面2線、改札は1箇所。下り側は単線に・・・。
B駅前は異常な程、広大な更地
C実は国境に近い
D多くの人が駅名と駅所在地にギャップを感じている
E近隣地域では大型ショッピングモールが続々オープン!

ご返答お待ちしております。
293名無しでGO!:2006/06/25(日) 14:54:24 ID:CF6esogX0
連投スマソ
>>291=千葉ニュータウン中央?
294名無しでGO!:2006/06/28(水) 01:51:17 ID:K6AIeaLb0
 
295名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:03:57 ID:X8ghUBaRO
@関東 大手民鉄
A1面2線、エレベーター・エスカレーター付き
B昼間は留置車両1本、深夜になると合計3本が滞泊
C乗務員交代がある
D各停しか停車しない
EJRと競争する区間
296名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:10:57 ID:wvD09TWVO
1 関東地方・私鉄
2 駅の名前はチョンに由来
3 ネットウヨが釣られて来るものの、住んでいる住民は日本人。ウヨどもは、叩けずガッカリする始末。
4 高級住宅地
297名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:15:40 ID:3sneJyIU0
>>293
正解!!
しっかし何で俺の先より駅がよりによってこんな今世紀史上最低最悪の鉄道なんだ・・・
俺引っ越そうかな・・・・
298名無しでGO!:2006/06/30(金) 15:58:19 ID:0efqZSW80
>>292
西武立川
299名無しでGO!:2006/07/01(土) 06:47:48 ID:Bu+FeKkh0
>>296
百草園@京王電鉄?
300名無しでGO!:2006/07/01(土) 17:38:32 ID:BUdg+1bc0
@JR束
A快速停車
B近くに大手私鉄の駅があるが連絡運輸は行っていない
Cこの線では1日の平均の一番乗車人数が少ない
301名無しでGO!:2006/07/01(土) 18:53:14 ID:XLiNte5F0
>>300
東小金井
302名無しでGO!:2006/07/01(土) 22:38:22 ID:BUdg+1bc0
>>301が違うので
>>300にヒント追加

D2面2線の相対式
E他のJR線が乗り入れているが車両数が全然合わない
303名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:24:39 ID:fjx/YKPC0
>>300
片倉
304292:2006/07/02(日) 00:21:45 ID:eYBiJlPu0
>>298
正解です!
305名無しでGO!:2006/07/02(日) 00:48:31 ID:6orpYTXI0
いまさらだけど>>27に追加(ダレカコタエテクレ…)
4.日本の全駅の中でもかなり高い標高
5.ドムドム
306名無しでGO!:2006/07/02(日) 13:46:41 ID:/2WjJPBg0
>>27>>305
茅野
307名無しでGO!:2006/07/02(日) 13:59:49 ID:dLCZnPDv0
1.大手私鉄
2.2面2線
3.前後の駅は市の代表駅
4.すぐ近くの地下にJRが走っているが、駅はない。
  本当はJRの方が開通時駅を作ろうとしたが、私鉄に反対された。
5.この市でJRは市内のほとんどが地下で走っているこの線だけ。

308名無しでGO!:2006/07/02(日) 14:03:08 ID:dLCZnPDv0
>357 4の開通時は国鉄でした。
309名無しでGO!:2006/07/02(日) 14:07:45 ID:/2WjJPBg0
>>307
久米川
310名無しでGO!:2006/07/02(日) 14:12:21 ID:th1xsraVO
>>288
両方ハズレ。高架駅じゃないです
でもいい線行ってる。
さらに改訂します。

@大手私鉄
A地上駅1面2線で各駅停車のみ停車
B両隣は共に待避可能駅の2面4線だが、片方の駅の上り待避線は、現在その駅始発の列車や留置線としてのみ使用
Cエレベーターは南口改札行きのみ設置済み
D多目的トイレは去年ホーム上に設置
E上り側隣駅まで約700M
F東京都23区内北部
G大規模ターミナル駅まで約10分
H昔は上り準急が停車していた
311名無しでGO!:2006/07/02(日) 14:12:38 ID:38Ye/1cL0
高崎線3大ヘボのうち最も北。
岩崎電気がある。
312名無しでGO!:2006/07/02(日) 14:16:11 ID:ZIhR/rZm0
1.JRは線路別複々線。緩行のみホームあり。
2.大手私鉄始発駅。ワンマン2両。
3.貨物線分岐。
313名無しでGO!:2006/07/02(日) 15:53:00 ID:qC/pU9W/0
>>310、ときわ台(東武東上線)だろうか・・・

1.戦前からある駅
2.大手私鉄とJRの乗換駅
3.最近(10年以内)まで2路線とも全種別停車
4.都心側のターミナル駅まで30分以内で行く事が可能
5.ゲーセン・パチンコ屋・電気屋・デパート(大手私鉄系)・100円ショップ有。治安悪し。
6.去年から今年にかけ駅を改装。その時にちょっとしたゴタゴタも。
314名無しでGO!:2006/07/02(日) 16:01:39 ID:GfKf26Af0
>>312
金町
315名無しでGO!:2006/07/02(日) 16:27:51 ID:qz30ubUe0
>>312
亀戸じゃないかと
316名無しでGO!:2006/07/02(日) 17:11:57 ID:ZIhR/rZm0
>>315
正解

>>314
京成金町線は4連。
317名無しでGO!:2006/07/02(日) 17:37:07 ID:C5naWOKQ0
1 地下鉄駅です
2 政令指定都市です
3 地下鉄は所在地の市営ではありません。
4 この駅を行き先とする列車はありません
318名無しでGO!:2006/07/02(日) 17:48:01 ID:Cuk57QWQ0
>>317
北花田
2は堺市北区にある
3は大阪市営地下鉄御堂筋線
4は堺市に大阪市営地下鉄の駅は3つあるが、他の駅(新金岡・なかもず)は同駅を終点とする列車はあるがここだけは無い。
319名無しでGO!:2006/07/02(日) 17:49:19 ID:C5naWOKQ0
>>318
正解です。早いね。
320名無しでGO!:2006/07/02(日) 17:51:22 ID:4Ldhft/bO
1JRです。 2高架駅で、通過電車を待てます。 3快速、通快は止まりません。 4その路線は私鉄と乗り入れてます。
321名無しでGO!:2006/07/02(日) 18:08:25 ID:2pWlISz+0
@5年前、歩行者用の陸橋で事故がありました。
322名無しでGO!:2006/07/02(日) 18:45:37 ID:C5naWOKQ0
>>321
朝霧でいいのか?
323名無しでGO!:2006/07/02(日) 19:57:08 ID:iFMH0rvn0
>>303正解
324名無しでGO!:2006/07/02(日) 20:15:16 ID:ytgxJwJH0
1、関東私鉄大手
2、2面3線・高架駅
3、普通のみ停車(数年前まであった急行は停車していた)
4、朝のみ優等列車を退避・昼間は回送が退避していることもある
5、上りは3駅先で緩急接続及び他線(JRではない)への乗換可能
6、隣の駅前には有名私立高校がある
325名無しでGO!:2006/07/02(日) 21:21:40 ID:rbRUP10W0
>>324
京急富岡だね。6は横浜高校(能見台駅前)。
326名無しでGO!:2006/07/02(日) 21:31:05 ID:ytgxJwJH0
>>325
ご名答
やっぱり6が一番大きなヒントになったかな?
もう少しヒントを減らしても良かったかも…
327名無しでGO!:2006/07/02(日) 21:45:28 ID:2pWlISz+0
>>322
正解。
やっぱ、これだけで判るわなwww
328名無しでGO!:2006/07/02(日) 21:49:36 ID:dhGGmuSv0
1、大手私鉄(関東)
2、急行電車は走っていない
3、隣の駅には国立大学がある
4、両隣の駅は、同社の路線の乗換駅
329名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:21:04 ID:Vy3hVl9xO
>>328
東急か西武沿線だとオモタ

問題
1.南関東
2.各駅停車のみ停車。
3.この駅に停車する列車の半分は、隣の駅で優等の待避をおこなう。
4.駅前に三菱東京UFJ銀行が2つある。
5.治安が悪い(特に夜)
6.この駅がある自治体は、南北の交通の手段がバスである。
7.ラッシュ時にこの駅を利用する客がDQNであるのは、沿線では有名
330名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:38:41 ID:dhGGmuSv0
329さん
東急というのは正解です。
その○○○線○○○駅です。(字数もヒント)
島式ホームです。
あててください
331名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:43:56 ID:qC/pU9W/0
>>330
東急大井町線、緑が丘駅?隣の大岡山は東工大の最寄だったかと。

>>313を修正
1.関東の戦前からある駅
2.大手私鉄とJRの乗換駅。ただし乗り換えるためにはいったん改札を出る必要がある。
3.最近(10年以内)まで2路線とも全種別停車
4.どちらかの路線を使えば都心側のターミナル駅まで30分以内で行く事が可能
5.ゲーセン・パチンコ屋・家電量販店・デパート(大手私鉄系)・100円ショップ有。治安悪し。
6.去年から今年にかけ駅を改装。その時にちょっとしたゴタゴタも。
332名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:58:45 ID:AMOBtPNt0
>>330
北千束?
島式ホームってのがなかったら、確かに>>331の言うとおり緑ヶ丘も該当しますな。

333名無しでGO!:2006/07/03(月) 00:14:23 ID:arTlzyqGO
>>329
自己レスだが
優等待避をする駅とは反対の隣駅とこの駅との間で、電車がロンしたことがあります。
334名無しでGO!:2006/07/03(月) 00:39:39 ID:0j4d9VbtO
1 両隣の駅AとB、AはもともとBを名乗っていたが、新線ができたことにより現在の駅名Aに。
2 Aの旧駅名Bのさらに前の駅名は現在JRに全く同一漢字・読みの駅があり。
Bは大手私鉄の乗換駅に(社名)Bという駅名あり。
3 この駅は、単線に片面ホームのみ、いわゆる棒駅です。
4 JR線です。
335名無しでGO!:2006/07/03(月) 00:44:33 ID:a0Iyoa2QO
>>329
用賀?
336334:2006/07/03(月) 00:52:01 ID:0j4d9VbtO
>>334の自己レス。
ヒント2の隣駅Bの大手私鉄の同名駅に社名はつかないです。
337名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:16:50 ID:0j4d9VbtO
でないかな?
追加ヒント
5 かつてB鉄道という私鉄があったが、A駅やB駅、正解の駅のある路線が開業した為、廃止。
338名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:36:06 ID:arTlzyqGO
>>335
ざんねん。
渋谷より東側でつ。
339名無しでGO!:2006/07/03(月) 05:04:08 ID:n69pvNQbO
>>329
メトロ東西線の西葛西かな
電車がロンというのは、荒川橋梁の脱線事故だと思うのだかどうか?
340連投スマソ:2006/07/03(月) 05:29:29 ID:n69pvNQbO
遅レスだが
>>68は新小岩?
341名無しでGO!:2006/07/03(月) 17:07:26 ID:arTlzyqGO
>>339
大正解です。
342名無しでGO!:2006/07/03(月) 21:27:28 ID:eYEKwL2B0
332さん
正解です。お見事。
331さん
紛らわしくしてしまいすいませんでした。
343名無しでGO!:2006/07/04(火) 23:11:28 ID:D1buGDKgO
>>313
正解!
やっとだよ。
344名無しでGO!:2006/07/06(木) 15:15:01 ID:2z8tSFO1O

1 私は田舎者です
2 特急伊那路は通過だが急行伊那の時代は急行停車駅
3 この町にはこの駅一つしか無いが駅から町中心部までバスで約10分
4 駅舎が変わった形

345設楽町出身:2006/07/06(木) 19:44:29 ID:s3Whoanr0
>>344
東栄?
346名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:32:58 ID:2z8tSFO1O
>>345正解です♪
同じ田舎者ですね。
347名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:37:32 ID:kASXY6c40
1、ガクガクブルブル
2、引込み線
348名無しでGO!:2006/07/07(金) 01:03:26 ID:yA1KAIevO
>>347わかりま線
349名無しでGO!:2006/07/07(金) 01:31:26 ID:RsC66YecO
1・首都圏
2・隣の駅が工事中
3・発車メロディが他の駅で殆ど使われていない
4・2番線の放送音量が小さい
350名無しでGO!:2006/07/07(金) 01:55:18 ID:RsC66YecO
分かりづらすぎですな・・・ヒント追加します。

・数年前、近くの歩道橋撤去に伴い、そこを走る路線すべてが徐行
・その付近に地下に潜る線路が一本だけある。これを利用した特別列車あり
351名無しでGO!:2006/07/07(金) 20:29:00 ID:n/gSBdOt0
1.大手私鉄
2.3路線が乗り入れてる。
3.快速急行、特急以外停車。
4.3路線中1路線は、隣の駅まで。
5.この駅のある市の名前そのまんま
6.昔、発車案内チャイムが「のぞみ停車駅の在来線のもの」と同じだった。
352名無しでGO!:2006/07/07(金) 20:30:58 ID:n/gSBdOt0
>>351
訂正です。
6.発車メロディが「のぞみ停車駅のどれかの駅の在来線のもの」と同じだった。
353名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:51:24 ID:0UXGcSiG0
>>351-352
東村山
354281:2006/07/09(日) 17:43:09 ID:8YI19U8z0
久々に来たので激遅レスすまそ。>>289 正解。
355名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:34:26 ID:m9YBnqrd0
実家最寄り駅を。

1.2路線が発着する。
2.どちらの路線にも他線への直通列車が存在する。
3.改札は1ヶ所のみ。
4.一部のホームは用途が特定されており、立ち入れる時間も限定されている。
5.この駅限定の発車メロディが存在する。
6.駅ビルがあるが、最近名称が変更された。
7.この駅の近くで数年前に大きなイベントが開催された。
356名無しでGO!:2006/07/11(火) 02:42:10 ID:pZn1TeqSO
>>349
自信ないけど、立川かな?
357名無しでGO!:2006/07/11(火) 22:01:00 ID:DRuw7/tU0
@JR東日本
A強盗事件にあったことがある
Bこの線で最も遅く開業した駅
358名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:31:43 ID:E4tpMsZv0
T、特急列車で有名な某電鉄の路線にある
U、急行通過駅の中で最も利用者が多い駅
V、東に二駅行っても、西に二駅行っても特急停車駅
W、上りに限り待避線あり

……簡単すぎかな?
359名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:39:26 ID:LZkzQnlP0
>>355
茅ヶ崎

>>358
鶴川
360名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:50:30 ID:nvh5pVj+0
1.関東私鉄の乗換駅。
2.A線、B線ともC社でB線のほとんどは、当駅発着。
3.特急停車駅で特急に乗れば、C社内で一番大きい駅にノンストップで行ける。

簡単ですか?
361浪漫特快 ◆VSE/SElSQs :2006/07/12(水) 00:24:51 ID:D44PrLNZ0
>>358
鶴川
Tロマンスカーで有名な小田急
Uそうなの?でも確かに多い。
V東に2駅で新百合、西に2駅で町田
W上りのみ待避線あり

>>360
新百合ヶ丘?
1.小田急の乗換駅
2.小田原線・多摩線ともに同じ会社で多摩線はほとんど新百合始発。
3.新宿までロマンスカーでノンストップで行ける。
362355:2006/07/12(水) 02:18:56 ID:D1wGL4h30
>>359
正解。
363名無しでGO!:2006/07/12(水) 18:21:59 ID:15BiaHV4O
・関西大手私鉄
・二面二線ホーム
・ホームは地上に、改札は地下にあるが、エレベーターがない
・この駅の両側の隣の隣の駅は、ともに急行及び特急の停車駅(この駅は通過)
364名無しでGO!:2006/07/12(水) 18:40:24 ID:GHNxnLtK0
>>363
近鉄南大阪線の坊城?
365名無しでGO!:2006/07/13(木) 00:07:28 ID:75hCYSvrO
>>364
おお!正解です。
366名無しでGO!:2006/07/13(木) 19:49:30 ID:pDEClfVDO
1、メインは普通電車だが一部特急も発着。
2、名目上は本線駅なのに、実質は支線扱い。
3、日本史で有名な所。
4、南関東の大手私鉄。
5、上って3個目で、実質上の本線に乗換え出来る。
367名無しでGO!:2006/07/13(木) 19:59:01 ID:dobklYcl0
>>366
京急浦賀?

2 本線<久里浜線
5 3個隣=堀ノ内
368名無しでGO!:2006/07/13(木) 20:34:34 ID:pDEClfVDO
浦賀で正解!
369名無しでGO!:2006/07/13(木) 20:36:21 ID:vQPYAWCV0
1、駅名にひらがながある
2、2路線が停車、うち1路線は普通のみ停車
3、この駅のホーム北寄りは写真撮影ポイントだがいわく付き
4、某有名デザイナーが設計
5、基本的に両隣の駅は住宅街だが、この駅周辺のみバリバリ開発中
370名無しでGO!:2006/07/13(木) 20:39:30 ID:vQPYAWCV0
修正

5、上り方面から来ると景色が一変する、次の駅は大きな駅

です
371名無しでGO!:2006/07/13(木) 20:41:59 ID:c1ZNO+WS0
>>369
さいたま新都心
372名無しでGO!:2006/07/13(木) 20:49:04 ID:m1aeyQjjO
・赤色のJR
・大通りの終わりにある
・特急通過駅
・ゆふ系列が来る(だが通過)
・特急券買うと豚骨ラーメンで有名な某地からの料金
・時間により駅員がいる
373名無しでGO!:2006/07/13(木) 21:31:26 ID:vQPYAWCV0
>>371
正解です
流石に簡単でしたかね・・・
374名無しでGO!:2006/07/13(木) 21:43:08 ID:cimmxm3nO
・関東甲信越の駅です。
・単線で現在改築中です。
・自動改札&スイカが使えます。
・駅周辺にバス&タクシーが乗り入れていません。
・昔このあたりには馬が走ってました。
375名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:14:52 ID:ofF+1Yc20
・関西近郊です
・JR/私鉄どちらも分割・併合します
376名無しでGO!:2006/07/14(金) 22:38:00 ID:5MukTyoD0
1、大手私鉄
2、他会社との乗換駅
3、急行は停車
4、この駅から先の下り線は単線になる
5、現在放送中のドラマのロケに駅舎が使われた
377名無しでGO!:2006/07/14(金) 23:24:37 ID:nV7j+2IJ0
1、大手私鉄
2、他会社との乗換駅ではない
3、急行は通過
4、右と左にホームがある
5、下り上りどちらも駅舎が分離している
378名無しでGO!:2006/07/14(金) 23:30:56 ID:2Ubsrtb1O
376
玉川上水
379名無しでGO!:2006/07/14(金) 23:42:17 ID:5DTMKTm6O
1.昔、少し駅名が有名になった
2.しぶい映画にも登場した
3.各駅停車しか停まらない
4.ここから上り方面は海沿いをGO!
5.JRです 私鉄なにそれ
380名無しでGO!:2006/07/14(金) 23:54:32 ID:g4FmUGAZO
>>372
追加
・"南"が付く
・上り方面の次駅は分岐点
381名無しでGO!:2006/07/15(土) 00:02:47 ID:wTcWHiOhO
南久留米
382名無しでGO!:2006/07/15(土) 00:37:25 ID:s9cJ0oB9O
>>381正解!
383名無しでGO!:2006/07/15(土) 01:19:14 ID:wTcWHiOhO
九州の問題があったから嬉しいよ。
384名無しでGO!:2006/07/15(土) 01:26:16 ID:s9cJ0oB9O
>>383
私九州人ですよw
385名無しでGO!:2006/07/15(土) 22:35:27 ID:lOhvUiiX0
>>378
正解!簡単だったか
386名無しでGO!:2006/07/16(日) 19:43:43 ID:6xFOuF5t0
@0番ホームがある
Aこの駅からは4方向に線路がある。
Bうち1方向は第3セクター

387名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:01:24 ID:gnTWvRfn0
>>386
岡崎
388名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:03:07 ID:gnTWvRfn0
岡崎は4方向じゃなかった・・・
389名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:31:09 ID:9tyxe1CX0
大垣かな?0番があったかは分からないけど。
390名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:37:56 ID:sz8MRc+30
1:特急の一部が停車する
2:かつては3番線まであったが今は2番線までの退避不可能構造
3:改札内にNEWDAYSが、改札外にはキオスクがある。
4:上りホームには駅そばがある。3つ先の駅と同じ業者である。
5:戦前にはこの駅から貨物線が延びていたらしい。
391名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:56:15 ID:pwUZYkG+0
>>387-389
thx.

でも間違いです。エリアはJR九州です。
追加情報
C非電化地区。
もうワカータかな(´∀`)
392名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:51:45 ID:MUbtEDHW0
1:私鉄
2:急行通過駅、退避は可能
3:「この駅〜住宅地〜3つ先の駅」を結ぶバスが有る
4:ガリガリ(ry
393名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:22:03 ID:vqplvG+A0
@この駅からは4方向に路線が分かれ、いずれもJRの路線である
Aそのうち3方向はこの駅を始発/終着とする列車がある
B4方向とも直流電化されている
Cこの駅から2方向を使って東京23区内に乗換えなしで行くことが可能



394名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:05:53 ID:iKThadYq0
>>392 梶が谷
>>393 成田
395名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:50:05 ID:n+++plTtO
391
田川後藤寺
396名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:56:13 ID:hH+E9s2E0
1.第三セクター(国鉄転換ではない)。
2.1面2線の島式ホーム。
3.この路線には区間運転の列車が存在しない。
4.JRの駅へはどちらの方向へ行っても1回の乗換えでたどり着ける。
5.去年は積み残しが出るほど混んでいた。
6.ショッピングセンター直結。
397名無しでGO!:2006/07/18(火) 01:13:40 ID:mfnDNysx0
>>396
杁ヶ池公園?
398名無しでGO!:2006/07/18(火) 01:34:51 ID:8GzgqZ9G0 BE:1066111889-
1:JR倒壊の駅。
2:路線は2つ。うち1つは非電化で5番線からのみの発車。
3:特急停車駅。
4:上り列車の終点の大半が名古屋。
399名無しでGO!:2006/07/18(火) 02:09:29 ID:Rjva8Ajm0
>>398
直感で多治見。
2の非電化は太多線、3はしなの、
ただ、4は大半どころかほとんどだし・・・・
400名無しでGO!:2006/07/18(火) 02:19:23 ID:/jdEn/lc0
1. 一番近い乗換駅は8文字(ひらがなの読みは12文字)と長い
2. となりの駅までは単線
401名無しでGO!:2006/07/18(火) 02:25:32 ID:/jdEn/lc0
↑追記
そのとなりの駅は普通名詞でもある
402398:2006/07/18(火) 02:31:01 ID:8GzgqZ9G0 BE:399792839-
>>399
正解です。確かにほぼ全部名古屋でしたね。
書いてから気付きました・・・
一応しなのは1日1便だけ大阪行きでした。
403名無しでGO!:2006/07/18(火) 02:58:27 ID:DutEmHzkO
>>394
@が該当しない。
「4方向」に成田空港方面を含むなら、あれはJRの路線じゃないぞ。
404名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:19:09 ID:hH+E9s2E0
>>397
正解です。
405名無しでGO!:2006/07/19(水) 15:29:44 ID:IUk/3APf0
@JR束
A現在運休区間の末端orz
B後ろに1文字つけると他県の県庁所在地駅名
406392:2006/07/20(木) 00:44:33 ID:j7w2SKea0
>>394
正解。
「ガリガリ」は直球すぎたかな。。。
407名無しでGO!:2006/07/22(土) 03:20:04 ID:mUwhbCnG0
・今はショボい配線になってしまったが、かつては広大な側線群があった。
・いちおう、特急とライナーが停車する。隣の駅は特急通過。(ライナーはごく一部のみ停車)
・この駅発着の列車はないけど、↑その「隣の駅」発着の列車はある。
・かつてこの駅から分岐していた路線は、戦時中に「あること」で日本一だった。
・その路線は廃止の数年前からも、別の「あること」で日本一だった。(こっちの日本一の方が知られてはいるかな)
408ぬるぽ:2006/07/22(土) 07:36:49 ID:bv0DB90g0
>>407

JR日暮里?
409ぬるぽ:2006/07/22(土) 07:40:22 ID:bv0DB90g0
>>408 は誤爆につき、無視してくだされ。
410407:2006/07/22(土) 14:54:50 ID:u+uolcQ90
日暮里ぢゃありません。
ヒント1;かつてあった側線は、日暮里ほどの規模ではありません。
ヒント2;スポーツ、アニメ、水産業、展望ビデオ
411名無しでGO!:2006/07/22(土) 15:10:21 ID:ny6cXTaG0
>>407
清水ですな。
「隣の駅」…興津
「戦時中」…清水港線は収支係数が日本一ベストだったことがある。
「別の」…言うまでもなく1日1往復。
アニメ(ちびまるこちゃん)、水産業(清水港)、展望ビデオ(三保?)は
わかるけど、スポーツはスポーツ振興が盛んということかな?
412浪漫特快 ◆VSE/SElSQs :2006/07/22(土) 16:26:50 ID:W0Y9EXyR0
>>411
なるほど、清水か。
>>407は廃止の数年前からは別のあることで「日本一」って言ってるから、
1日1往復も確かにそうだけどむしろ収支係数ワースト1の方ではないかな?

そして清水でスポーツといったらエスパルスだ!!!!!!!!111
413名無しでGO!:2006/07/22(土) 16:52:52 ID:T/N4zcfl0
>>411
正解。
展望ビデオに関しては、WHISTLEというインディーズで展望ビデオを出してるサークルの本部がある。
これは鉄マニ界でもそんなに知られてないのかな? 俺自身、清水のどこにあるのか知らないけど。
414名無しでGO!:2006/07/23(日) 15:54:43 ID:MbalZit90
展望ビデオメーカーなんてどこもガレージメーカーでしょ。
マンションの一室とか、倉庫とかじゃないの?
別にそれが悪いとか思わないけど。
415名無しでGO!:2006/07/24(月) 09:03:20 ID:CrHP0ygC0
・JR
・4つ先の駅からは複線、そこまでは単線
・東京23区内からこの駅まで乗換えなしで来れるが逆は最低1回乗換えが必要
・この駅に止まる大半の上り列車の終点は某政令指定都市中心駅
416名無しでGO!:2006/07/24(月) 10:07:45 ID:T6UUh/G1O
2つの大空港へは乗り換えなしで行ける
北側は学生街
同名の駅が沢山ある
417名無しでGO!:2006/07/24(月) 10:45:03 ID:/np2nBwn0
乗換駅ー。

・都内、地下鉄が4本通っている
・同じ構内で、異名の駅がある(上の4本は、両方あわせて通る数)
・メルヘンチックな水飲み器があったが、今はなくなった

どこでせう。
418名無しでGO!:2006/07/24(月) 10:50:46 ID:ltcqXYNm0
>>415
外房線三門かなぁ
4つ先の駅が複線だから上総一ノ宮
上り列車の終点政令指定都市は千葉
419名無しでGO!:2006/07/24(月) 10:52:48 ID:hd0+bXK70
・JRと私鉄
・水戸黄門・助さん・角さんの像が北口にある
420名無しでGO!:2006/07/24(月) 20:11:29 ID:GljffV//0
>>419水戸
421名無しでGO!:2006/07/24(月) 20:52:26 ID:QFTppBZy0
>>416
大久保@京成?

>>417
溜池山王かなぁ・・・
422417:2006/07/24(月) 23:03:42 ID:/np2nBwn0
421さん、惜しい!
もひとつ
・駅前に区役所

これでわかるっしょ。
423名無しでGO!:2006/07/24(月) 23:10:51 ID:q/sDCfUPO
>>422
答えは出さんけど
シ〇ック〇ール?w
424422:2006/07/24(月) 23:15:58 ID:/np2nBwn0
うん、そう(笑)
区民?
425名無しでGO!:2006/07/24(月) 23:35:24 ID:q/sDCfUPO
>>424
そ。

せっかくなので問題
職場の最寄り
1.>>417の駅からだと4路線どれに乗っても乗り換え1回で到達できる
2.2社と相互乗り入れしている路線
3.隣の駅は車庫があり、反対側の隣駅は1の乗換駅のひとつ
4.1文字足すと違う路線の駅になる
5.♀専用車はありません
426名無しでGO!:2006/07/24(月) 23:58:37 ID:fb0spzLL0
>>425
木場
427425:2006/07/25(火) 00:05:21 ID:d6BnKP/eO
>>426
YES!
428422:2006/07/25(火) 00:08:19 ID:bxck6MfG0
426さんはわかってるってことだね。
大手町駅が偉大だ(笑)
429426:2006/07/25(火) 00:14:36 ID:EeEsAQB30
>>428
○日は親戚の最寄り駅だからね
430422:2006/07/25(火) 00:18:30 ID:bxck6MfG0
ということで、ほぼ答えは出てしまいましたね

後楽園
・丸の内線、南北線、大江戸線、三田線
・うち三田線は春日駅接続
・丸の内線の上下ホームに、天使が器を支える水飲み器があったが、最近全自動になった。
 あれかわいかったのになぁ・・・
・駅前には文京区役所。シビックホール。

です。
431キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :2006/07/25(火) 00:23:15 ID:5cFBQbSPO
・公営交通
・路線の終点まであと2駅
・バスターミナルがある
432名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:28:31 ID:EeEsAQB30
>>430
大江戸線も春日じゃないの?
433名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:29:36 ID:k9e9tLesO
上永谷
434名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:30:53 ID:bxck6MfG0
おっと失礼。書いたつもりが・・・

お詫びに続けて出題。実家の最寄り駅

・通っているのはJRのある一線だけ
・昔大きい提灯がつる下げてあったが、危ないんでおろされた
・隣駅はこの駅のある市町村の名前


これはわかるか・・・?
435415:2006/07/25(火) 06:32:37 ID:2n6pFc6Z0
>>418
よく知りませんが、そこだと3番目のヒントが当てはまらなくなると思いますが・・・

で、追加ヒント
・駅名と同じ名前の市町村が実在するが、この駅はその市町村内にはない
436名無しでGO!:2006/07/25(火) 23:42:36 ID:yFe1VgV+O
自己カキコ>>295にヒント
F労組は勤労千葉と仲が良い。
Gその労組の本部がある。
H駅から少し歩くと藤棚がある
437名無しでGO!:2006/07/26(水) 00:21:26 ID:EKbZwspS0
1 JR
2 この駅から近くを走る私鉄路線まで連絡線があった
3 開業当初は駅名の表記が今のものと違っていた(読みは同じ)
4 昭和40年代まで駅前を走る国道を路面電車が走っていた
5 1つとなりの駅でヒント3番の私鉄に乗り換えることができる

>>436
京成津田沼・・・じゃないわな
438436:2006/07/26(水) 00:22:56 ID:EKbZwspS0
>>437
5番のヒント
ヒント「3番」じゃなくて2番だったわ
すまない
439名無しでGO!:2006/07/26(水) 03:27:09 ID:FkrnD/0R0
>>437
2と5を見て北初富かと思ったが、JRじゃないし全然違うよな…
440キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :2006/07/26(水) 14:19:17 ID:bRvmTbz6O
>>431追加

・公営交通というのは地下鉄で、その路線はほぼ全線地下だが終点だけ地上駅
441名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:48:21 ID:yhg1Efqw0
JR山手線で最もさびれた駅
 駅前に 銀行ない(自動預け払い機のみ) 百貨店ない
 しかし鉄オタにとっての楽園とも言うべき?がある

しかもその?は折れの自宅のベランダから見える
442名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:22:55 ID:i2PBND2W0
>>440
原?
443名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:37:47 ID:8Ec8pibF0
>>440
出戸?
444キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :2006/07/26(水) 23:38:36 ID:bRvmTbz6O
>>442 残念、違います

ヒント追加
・漢字も読みも2文字
445キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :2006/07/26(水) 23:40:47 ID:bRvmTbz6O
>>443
正解です
446名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:15:45 ID:xSqU4xU00
JR
某路線内で寂れ度トップ3に入るらしい
駅前に郵便局はあるが銀行は地銀を含め一切ない
コンビニは一番近いところで約500m先
80年位前にこの駅で死人出す大きな事故がありました?
この駅にはなんと「1番線」がありません
447名無しでGO!:2006/07/27(木) 17:52:26 ID:JXAGr6qs0
>>446
安治川口?
448名無しでGO!:2006/07/28(金) 00:24:39 ID:A/rsLYDj0
1.始発・終着駅で乗換駅
2.乗車ホームと降車ホームが分かれている
3.駅の周りにある地名、後ろ2文字はほぼ共通している
4.平日の朝ラッシュ時は2分おきに電車が発車
5.駅前のバス乗り場からは2つの社局のバスが出ているが、
  少し離れた場所からは駅がある隣の自治体が運営するバスのバス停がある
449446:2006/07/28(金) 07:01:22 ID:0j03ROpL0
>>447
残念違います

ヒント追加
・2つ先の駅がこの駅がある市の中心駅
・この駅がある市は政令指定都市ではない
・かつてはある決まった時期になると、ある目的で臨時列車がこの駅に運転停車ことがあった
 (今もそんなことしているのかは知らん)
450名無しでGO!:2006/07/28(金) 12:09:56 ID:DW+DoamB0
>>449
何となく根府川が思い浮かんだが…
「80年前の事故」は関東大震災による列車転落、「ある目的」はミカン狩り?
451名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:55:09 ID:Dy3p40330
>>229
中板橋・上板橋=2面4線
と き わ 台 ?
452451:2006/07/28(金) 22:56:56 ID:Dy3p40330
ごめん。もう正解出てるね
453名無しでGO!:2006/07/28(金) 23:15:40 ID:7lrSV6IIO
>>434
鴨宮?
454434:2006/07/29(土) 01:10:18 ID:UPbZTSzo0
正解っ!
JR東海道線で、隣の駅は小田原。
改札からはいって、小田原寄りの階段とこにおっきい提灯がつる下げてあったね。

それにしてもこんなんで良くわかったものだ・・・
455名無しでGO!:2006/07/29(土) 01:28:26 ID:5DDhoEaW0
・JR東
・北口と南口両方に駅ビルがある
・一部の特急は通過
・1番ホームが無い
456名無しでGO!:2006/07/29(土) 10:54:38 ID:4vV5Ljqq0
>>455
立川
457455:2006/07/29(土) 13:43:39 ID:5DDhoEaW0
>>456
正解どす
458名無しでGO!:2006/07/30(日) 00:00:19 ID:0Cw3JRa20
>>441
ごく最近パチ屋がオープンした
459名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:48:49 ID:JFIBLJIH0
ヒント:女装少年
これだけでわかるかな?
460名無しでGO!:2006/07/31(月) 01:13:18 ID:BXAi7PYm0
>>459
志木?
461名無しでGO!:2006/07/31(月) 03:02:28 ID:5QQR4VT90
・大手私鉄1社2路線
・地上3面4線
・春秋の休日は20歳以上の人間でごった返す
462浪漫特快 ◆VSE/SElSQs :2006/07/31(月) 05:09:55 ID:tC89AJDW0
>>461
東府中かな?
・京王線&競馬場線
・3面4戦
・東京競馬場に行く人間でごった返す
463461:2006/07/31(月) 08:51:11 ID:5QQR4VT90
>>462
ご名答!
464名無しでGO!:2006/08/01(火) 22:26:32 ID:jY0f5dlc0
@大手私鉄(特急・快速通過)2面2線地上駅
A道を挟んで別の大手私鉄駅(特急・快速通過、2面2線高架駅)
 があるが、大変仲が悪いため駅名が違う。
B下りの隣駅は大ターミナルだが、上りの隣駅は大きい川の土手下にある
 しょぼい駅である。
465名無しでGO!:2006/08/02(水) 01:22:04 ID:10xLBIs+0
>>464 牛田
466名無しでGO!:2006/08/02(水) 16:57:42 ID:A2XCNPFJ0
>>465
あたり。私は北千住まで歩きます。
467名無しでGO!:2006/08/02(水) 20:38:18 ID:r+ToHXJh0
>>464−466
「牛田」と書かれて名古屋本線@名古屋鉄道しか思いつかんかった…orz。
468名無しでGO!:2006/08/02(水) 22:58:31 ID:9KZamM1L0
地下鉄なのに橋の上にホームがある。
469ぬるぽ:2006/08/03(木) 01:42:17 ID:CxV7sp7n0
>>468

東京メトロ丸の内線「四ッ谷」?

それとも

都営新宿線「東大島」?
470Red Arrow ◆VVVFuAK3lI :2006/08/03(木) 02:23:17 ID:o+h5/Qx60
>>469
ガッ!
471名無しでGO!:2006/08/03(木) 02:42:46 ID:e38I2RGqO
@JR東日本4面8線(通勤快速・ライナ―通過)
A大手私鉄3社(1社は始発駅・1社全列車停車・1社は一部列車のみ通過)
B地下鉄2社(1社は大手私鉄と直通運転)C一年中混雑してる
472名無しでGO!:2006/08/03(木) 02:46:50 ID:S87WuWVn0
>>471
横浜駅?
473名無しでGO!:2006/08/03(木) 03:03:48 ID:e38I2RGqO
472正解
474名無しでGO!:2006/08/03(木) 04:10:51 ID:bh03+fDOO
@JR束・2面2線の対向式ホームの小駅。両ホームは跨線橋で結ばれている。
A有人駅だが改札は南側に1ヵ所のみ。
B東側の駅は1面1線。西側の駅は1面2線。
C駅前には無料駐輪場と、新聞の自販機がある。
D東京直通列車も一日数本ある。
E今年になってようやく発車メロディーが設置された。
F駅前にあったコンビニは潰れ、同じ建物に入った老人向けの悪徳業者も潰れ
その後に入った家具屋も潰れたが、駅を出て右に行くと百均ががんばっている。
475名無しでGO!:2006/08/03(木) 05:29:43 ID:+gi+DhCIO
@私鉄ではない
Aその駅が属する線は臨時を除き普通のみ
B昔はその駅から工場への引き込み線があった
Cいまは車道・歩道に整備された
476名無しでGO!:2006/08/03(木) 11:52:11 ID:wbutKNS60
・1面2線でふたつの路線が乗り入れている
・名古屋からの直通は一部を除き2駅か5駅先まで行く
・4駅先の駅が12月に廃止になる予定
・高架駅
・平日朝に中部国際空港行きが1本ある
477名無しでGO!:2006/08/03(木) 12:27:07 ID:Fz4WyXk+0
@ 地下鉄一路線のみ
A 二つ先の駅で同じ会社の別の路線に乗り換えてまた二つ行くと
   ある有名な私立大学がある
B この駅自体もある有名大学の最寄り駅

バレバレかな
478名無しでGO!:2006/08/03(木) 12:38:15 ID:heJHjK0Z0
@愛称つきの地方交通線
Aこの駅で電化と非電化に別れる
B3駅先は最近開業した駅
Cみどりの窓口がある
Dこの駅始発のH駅方面K駅行きの特急が1本ある
Eそのほかに特急が4本止まる
479名無しでGO!:2006/08/03(木) 13:04:30 ID:5jP4FaM/O
>>477
東大前@トトロ南北線
480名無しでGO!:2006/08/03(木) 14:13:10 ID:Fz4WyXk+0
>>479 
正解!
481名無しでGO!:2006/08/03(木) 14:57:17 ID:soVBoaNT0
>>478
肥後大津?
482名無しでGO!:2006/08/03(木) 16:15:41 ID:DeYpcbbO0
>>476
津島やね。弥富口が廃止と聞いたような。
しかしまぁ1面2線でよくあれだけさばけるもんだな。
483名無しでGO!:2006/08/04(金) 00:02:56 ID:PQ4GLsGu0
>>474
武蔵増戸(五日市線)?
484名無しでGO!:2006/08/04(金) 00:04:02 ID:y6SwFL5P0
>>482
正解!
485名無しでGO!:2006/08/04(金) 01:29:58 ID:eLA6fdDa0
始発から手前の駅まで複線だが、この駅は両側単線。
発メロは、ひみつのアッコちゃん。
映画の手書き看板がたくさんある。
むさい泥だらけの人々がやってくる。
486名無しでGO!:2006/08/04(金) 01:46:04 ID:vbzvXFCv0
>>485
青梅?
487名無しでGO!:2006/08/04(金) 07:24:14 ID:nYKPybrv0
大手私鉄の駅

・10000系が来る
・8000系が来る
・5000系が来る
・1000系が来る
・113系は来ない
・100系は来ない
・200系が来る
488名無しでGO!:2006/08/04(金) 13:43:44 ID:L0DPMwg5O
>>483
GJ その通り
489名無しでGO!:2006/08/04(金) 23:18:47 ID:WNco1U2Q0
・JR
・1面1線の無人駅。
・かつては〜本線だったが現在はローカル線。ただし扱いは幹線。
・隣は特急停車駅。その特急に乗れば新宿まで1時間半。
・日中は1時間に2本。上りの約半数は隣の駅止まり。
490名無しでGO!:2006/08/04(金) 23:19:51 ID:WNco1U2Q0
追加です。4つ目の「隣は特急停車駅」と5つ目の「上りの約半数は隣の駅止まり」の隣駅はいずれも同じ駅です。
491名無しでGO!:2006/08/05(土) 02:54:51 ID:xAxJ5VMf0
>>489
南御殿場かな

「かつては〜本線」「特急で新宿まで1時間半」で御殿場線なのがすぐ分かった
492490:2006/08/05(土) 03:17:15 ID:a5L84VXr0
>>491
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
正解です><b

こんなマイナーな無人駅が一発でわかるのが凄いです…
493485:2006/08/05(土) 05:53:59 ID:rgPzjB2G0
>>486
あたりです。
そうすると、石巻の発メロは仮面ライダーかなぁ?
494名無しでGO!:2006/08/05(土) 19:26:20 ID:IXW+GZPH0
>>487
羽生
495487:2006/08/05(土) 20:59:28 ID:xBJGLK7H0
496名無しでGO!:2006/08/05(土) 22:56:42 ID:ZwWv+LpeO
駅自体のヒントはなしでいってみます

ここはバスが発達しており、ノンステップバスが引っ切り無しにやってくる。
とは言っても駅を挟んで両側の差が激し過ぎるし、街の買い物客は減少傾向。
比較的大きい街だし人口もかなりだが、街の人はここでは買い物はせず
ほとんど3つ先の発展途上の街に買い物に行く。


わかる香具師はこれでわかるとおもう
497名無しでGO!:2006/08/06(日) 02:27:41 ID:spgx6iVC0
1.JRではないが、私鉄2社と地下鉄がある。
2.以前は各停しか停車しなかった。
3.優等列車は停車するが、退避ができない。隣の駅で退避する場合がある。
4.ツイン(ry
498名無しでGO!:2006/08/06(日) 02:46:44 ID:fUlrjANFO
1、JR東日本
2、快速通過駅
3、上り方面も下り方面も二駅隣快速停車駅
4、高架駅
5、1面2線
6、今年エレベーターとそば屋ができた
499名無しでGO!:2006/08/06(日) 14:27:45 ID:NYQQ638NO
・ホーム一面一線
・全列車、ディーゼル機関車が客車を牽引
・隣駅は交換設備が残ったまま廃止
・その駅からロープウェイも伸びていたが、これも廃止
・鉄道も今月末で廃止
500名無しでGO!:2006/08/06(日) 15:18:02 ID:Jg+9lWye0
>>497
湘南台?

>>498
下総中山?
501498:2006/08/06(日) 22:04:12 ID:fUlrjANFO
>>500
うーん、違う
複々線でつ
502496:2006/08/06(日) 23:07:54 ID:mnJpcl4VO
マダー??

>>496
ん?下総中山って複々線と違うか?
503名無しでGO!:2006/08/06(日) 23:25:57 ID:zC7tapbv0
1、快速は停車するが、急行は通過。
2、下り側の隣の駅は始発電車が何本かある。急行停車駅。
3、上り側の隣の駅は乗り換え駅だが、ここと同じく急行が通過する。
4、かつては6両編成があったけど、今はない。
504名無しでGO!:2006/08/06(日) 23:50:22 ID:AZFjRBhR0
1.私鉄
2.その私鉄の唯一の急行停車駅
3.有人改札有り。ごくたまに使用。
505名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:15:01 ID:2PClaATb0
>>498
飯田橋(中央緩行線)でどうだ。
>>500
下総中山はエレベーターがない。
506名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:34:30 ID:RF+CPaBz0
1.JRと大手私鉄1社
2.どちらも1面2線
3.快速通過駅
4.ワンマン2両編成あり
5.一応23区内
6.当駅で相互乗り入れはしていない
507age:2006/08/07(月) 09:32:28 ID:MC60sC0TO
今撮り鉄してるんだが、まだ1時間待たなきゃならないから、暇潰しついでに出題です。
今ワシが居る場所の最寄り駅はどこでせう?

・JRの地方交通線の駅
・特急停車(通過もあり)
・通過の場合でも、ある事情により必ず運停
・一つ隣の駅はある意味で重要な駅だが、どう見てもそうは見えない
・この路線の普通列車は車両により格差が大きい
508名無しでGO!:2006/08/07(月) 10:49:34 ID:qzLbNiSv0
>>481
正解
509名無しでGO!:2006/08/07(月) 14:23:45 ID:eyR3UutV0
>>507
蟹田か。
乗務員交代のため必ず運転停車するし、中小国は確かにショボいし、
485系とキハ40では格差が大きいし。
510名無しでGO!:2006/08/07(月) 15:58:38 ID:NLDadUPv0
>>506
亀戸
511498:2006/08/07(月) 21:17:19 ID:NXacfOnIO
>505
うーん違います。
もう二つヒントを出すと、
下り方面の隣駅との間に川が一本あります。
上り方面の隣駅から支線が出てます
512名無しでGO!:2006/08/07(月) 21:32:02 ID:eyR3UutV0
>>511
となると平井かねぇ。
しかしまぁ似たような駅がよくも同じ沿線にあるもんだ(これが外れとしてもね)。
513名無しでGO!:2006/08/07(月) 21:37:09 ID:eyR3UutV0
↑あ、平井だと3が当てはまらないか。
514名無しでGO!:2006/08/07(月) 23:05:34 ID:RF+CPaBz0
>>510
正解!

>>511
浅草橋?
515名無しでGO!:2006/08/07(月) 23:06:41 ID:RF+CPaBz0
あ、快速なんか走ってないか…。
516名無しでGO!:2006/08/08(火) 00:11:24 ID:/fl8Xl5bO
>>498
亀有と見た
517498:2006/08/08(火) 10:33:28 ID:lGOHu1fuO
>516
正解!
518503:2006/08/08(火) 13:40:41 ID:4I2qiwRy0
難しいかな?
都内ですよ。
519名無しでGO!:2006/08/08(火) 13:49:09 ID:/fl8Xl5bO
彼女の最寄駅
・平日は通勤ライナー以外全て停車。休日は一部の快速が通過。
・ちゃんと西や東を向いていないのに、西口と東口がある。隣駅もそう。
・東口は比較的栄えているが、西口にはセブンイレブンとパチンコ屋ぐらいしかない。
・飲み屋が多い。
・この路線の表定速度は自転車程度と言われている。
・下りの2駅先の人間とこの駅の人間では、とある理由で「恋愛が出来ない」と言われる。
520名無しでGO!:2006/08/08(火) 15:25:59 ID:/fl8Xl5bO
>>518
京王かと思ったんだけどなあ 違うよな…
521名無しでGO!:2006/08/08(火) 15:40:00 ID:4I2qiwRy0
>>520
惜しい!! ←これヒントです。
522名無しでGO!:2006/08/08(火) 15:43:34 ID:yFu1VHxT0
>>520
俺も京王かと思った。
523503:2006/08/08(火) 16:22:54 ID:4I2qiwRy0
>>522
ヒントが足らないですかね、追加のヒントは
1、最近エレベーターができた。
2、島式ホーム1面2線。
524名無しでGO!:2006/08/08(火) 17:07:44 ID:dhmg2eTf0
>>522
西大島@都営新宿線?
525名無しでGO!:2006/08/08(火) 17:08:27 ID:dhmg2eTf0
安価ミスったよ・・・
>>522>>523ですゴメン
526503:2006/08/08(火) 18:28:56 ID:4I2qiwRy0
>>524
正解!!
527名無しでGO!:2006/08/08(火) 22:25:10 ID:AwcWXaBk0
瞬殺だろうけど…

ヒント1 今現在。鉄道総合板のトップページの画像に使われている駅です。

これで充分でしょ。
528名無しでGO!:2006/08/08(火) 23:00:06 ID:rfrh5k5k0
>>537
立派なお城の近くにある駅ですね?

俺も
・両端は共に乗換駅で快速停車(この駅は区快停車)
・周辺は国道以外何も無い
・電車区併設
529名無しでGO!:2006/08/09(水) 00:23:11 ID:W4fqRI2m0
>>528

>>537に禿しく期待w
530名無しでGO!:2006/08/09(水) 14:54:41 ID:h2v07O3N0
昔台風で水没した。
531名無しでGO!:2006/08/09(水) 16:26:14 ID:ZaSlVrMO0
>>530
新小平?
532名無しでGO!:2006/08/09(水) 21:02:21 ID:wbR5EfkQ0
一応書いてみたかった。
>>527は姫路

それでは俺も一つ
1.私鉄
2.両側とも2つ隣の駅で優等の待避ができる
3.片方の隣の駅では2の駅を通過する優等が停まる
4.2の駅の一つでは乗務員の交代を行う時がある

とりあえずこれでどうでしょうかね?
533浪漫特快 ◆VSE/SElSQs :2006/08/09(水) 23:15:11 ID:WyFLR79R0
>>532
読売ランド前?

1.小田急
2.遊園&新百合で優等の待避が可能
3.遊園の隣の駅=登戸では遊園を通過する優等=多摩急行が停まる
4.新百合で乗務員交替あり
534名無しでGO!:2006/08/09(水) 23:32:55 ID:lJIc/F3AO
>>533
残念ながら間違いです。
これだけでは絞れないようなので、ヒント追加。

5.乗務員交代する駅の隣の駅でも待避可能
6.2面2線
535名無しでGO!:2006/08/10(木) 01:26:17 ID:cUuaL1Ms0
>>534
京急田浦・・・じゃないよなぁ・・・
八景で乗務員交代しねぇし・・・
536名無しでGO!:2006/08/10(木) 01:31:28 ID:cUuaL1Ms0
>>534
連投スマン。
綱島@東横線?

1.東急
2.菊名&元住で退避可
3.元住の隣=小杉が特急停車
4.元住で乗務員交代あり
5.隣=日吉で退避
6.2面2線
537名無しでGO!:2006/08/10(木) 02:21:23 ID:sN90SCAZ0
1.地下鉄環状線
2.駅名は違いますが少し歩いた所にもう1線地下鉄があります
3.その路線とは左回り4駅先と右回り13駅先で交差します
4.左回り6駅先に東海道本線ターミナル駅、新幹線は止まりません
538名無しでGO!:2006/08/10(木) 02:50:18 ID:Cfp4ynyTO
誰か>>496を頼む
539名無しでGO!:2006/08/10(木) 05:03:38 ID:DaKQGvem0
>>537
市役所
540名無しでGO!:2006/08/10(木) 07:23:33 ID:wzDgZGiRO
>>535-536
残念ながら間違いです。
更にヒント追加。

7.上り下りと言わない理由がある
8.全車10両編成
9.4つ隣が終着駅だが、優等は大半が私鉄に直通する
541名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:12:38 ID:sN90SCAZ0
>>539
正解
正直、この駅名からは観光建築物があるとは思えん罠。
市役所自体は何気にアレだが。
542名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:49:12 ID:cUuaL1Ms0
>>532,>>534,>>540
度々投下申し訳無い。 もしかして南行徳?

1.東京メトロ
2.葛西&妙典で待ち合わせ
3.葛西の隣の浦安が快速停車
4.妙典で交代有
5.妙典の隣=原木中山で退避可
6.2面2線
7.地下鉄のため、「A線」「B線」
8.全車10両
9.4つ先=西船橋が終点だが、快速の大半が東葉高速に直通
543名無しでGO!:2006/08/10(木) 23:14:11 ID:rntmufKf0
>>496 八王子?
544名無しでGO!:2006/08/10(木) 23:25:23 ID:qsV866jK0
問題投下

1.JRのみで3路線(A〜C線)、そのうちB線は始発駅、C線は一部を除き各駅停車のみ停車
2.A線・B線は特急を含め全列車停車
3.A線の列車は数年前からこの駅でほとんど運用が分離されるようになった
4.A線を直通する列車よりA線からB線に乗り入れる列車のほうがが多い

どうだろう?
545名無しでGO!:2006/08/10(木) 23:54:08 ID:P7DTKiR7O
544

熱海?
A東海道B伊東線C東海道新幹線。
東海道は沼津は朝夕だけだし、静岡は1往復だものね。
新幹線は一部ひかり以外こだまだけだし。
546名無しでGO!:2006/08/10(木) 23:59:03 ID:wzDgZGiRO
>>542
大正解! まさにその通りです。
547名無しでGO!:2006/08/11(金) 00:19:58 ID:68M0v69KO
>>543
やっとキター
おみごと。
548名無しでGO!:2006/08/11(金) 01:13:59 ID:FA5SUoRe0
>>496
旭川
北口はノンステップバスが走って発展しているが、南側は忠別川が流れている
ので無理。3つ先の南永山にラーメン村があり、一番手前の店が旨い。
さらに2つ先の北日ノ出から旭山動物園に行ける。
でも両方無人駅だし列車で行く奴はいないだろうなぁ。
549名無しでGO!:2006/08/11(金) 01:21:59 ID:1f9sQNzo0
少し意地悪な問題投下

1.JR、私鉄や地下鉄も数社
2.JR東海の特急停車
3.not東海道線(東海道新幹線含む)
4.東海道新幹線の停車しない駅では恐らく駅利用者最多
550浪漫特快 ◆VSE/SElSQs :2006/08/11(金) 01:31:49 ID:MqenK/nl0
>>549
新宿?
1.JR束いろいろ・小田急&京王・メトロ&都営
2.あさぎりが小田急新宿に乗り入れ
3.東海道線も新幹線も通らない
4.東海道新幹線が通らない駅どころか日本で一番利用者が多い
551名無しでGO!:2006/08/11(金) 01:42:24 ID:1f9sQNzo0
正解。瞬殺か。
4はいらなかったぽいなー。
552名無しでGO!:2006/08/11(金) 09:18:38 ID:dAHZWjG+0
>>545
正解。早いですね。ヒント3は余計だったか。

次です
1.2面2線の単線交換駅
2.両隣とも2面2線の交換駅
3.朝夕に始発が存在する
4.JR東日本

553名無しでGO!:2006/08/11(金) 11:51:49 ID:68M0v69KO
>>548
ちょっと前のレスぐらい読(ry
554名無しでGO!:2006/08/11(金) 16:05:34 ID:68M0v69KO
では彼女の最寄駅を簡単に。
・平日では、臨時をのぞく快速が全列車が停車し、一部の通勤快速が停まる
・土曜と休日は、停まる快速と通過する快速がある
・この路線利用者で、ここより西部に住む人間に嫌われる駅の中のひとつ
・辞書ではない
555名無しでGO!:2006/08/11(金) 16:16:01 ID:dAHZWjG+0
>>554
高円寺?

平日は中央快速は停車、停車する通勤快速は東西線直通のヤツ
土休日の中央快速は通過、東西線直通快速は停車
中央快速を通過させろと非難が多い
広辞苑
556名無しでGO!:2006/08/11(金) 16:23:01 ID:68M0v69KO
>>555
瞬殺乙!
557名無しでGO!:2006/08/11(金) 20:02:22 ID:FuApacwf0
・JR
・特急が停車、その特急に乗れば都内まで大体1時間
・この駅の前後は単線だが路線は一応「幹線」
・日中は一時間当たり2〜3本、下りの約半数は2つ先の駅まで
・昔はこの駅始発があったが今はない
558名無しでGO!:2006/08/11(金) 20:49:03 ID:w95nCDDT0
>>557
八街?
559名無しでGO!:2006/08/12(土) 16:48:31 ID:lWlD0EAhO
とりあえず投下。


1.JR
2.2面4線みたいな1面4線(現在は通路だが、20年前位は郵便or荷物扱いしてたもーん)
3.優等は一部快速を除き全て通過
4.上り方隣駅は貨物、旅客は特急2往復とほとんどの快速が停車。
5.上り下り共2つ先の駅で乗換ができる。共に単線。

さあどこだ?
560名無しでGO!:2006/08/12(土) 16:51:04 ID:lWlD0EAhO
599補足

3.の旅客は上り方の旅客の隣駅
561名無しでGO!:2006/08/12(土) 20:25:27 ID:zCRGn+cs0
>>553
ネタにマジレ(ry
562名無しでGO!:2006/08/13(日) 02:30:47 ID:WEd4GsLF0
【問題】
1. 1面2線
2. 私鉄一路線のみ、駅の両側を発着する同鉄道系バス路線が充実。
3. バス路線の中に、同鉄道系列ではない路線が2社ある。そのうち1社は同鉄道系との共同運行。
4. 上り方面の隣の駅は急行も停まるが、総利用者数はそれが停まらない当駅のほうが上。
5. 下り方面の隣の駅を始発・終点とする運用がある。
563名無しでGO!:2006/08/13(日) 02:42:48 ID:2WIlkl5i0
問題投下
・JR
・2面2線の単線交換駅である
・全ての列車が停車する
・都心直通の列車がない
・本数は1時間に3本
・駅舎は平成17年に橋上化されている
・駅の南側にバス停と大勝軒がある
564名無しでGO!:2006/08/13(日) 03:16:58 ID:VRS1fOUe0
・私鉄
・2面2線
・急行と普通が停車(平日朝3本地下鉄線直通急行停車)
・この駅から歩いて7分ぐらいの所のJR線に新駅建設中
565名無しでGO!:2006/08/13(日) 08:50:00 ID:G1VecIBs0
>>563
武蔵高萩?
566名無しでGO!:2006/08/13(日) 15:29:40 ID:6Ge1NNCN0
1. 有名私鉄駅
2. 2面2線 待避1線(中線)
3. 特急と快速急行が通過
4. 毎年11月3日だけ、回送電車が折り返す駅(例外あり)
567名無しでGO!:2006/08/13(日) 16:56:57 ID:B5Xr0mR50
@駅名が「●●寺」
A快速停車
B隣がデータイムの折り返し駅
CJR
Dみどりの窓口あり

どぉ〜っこだ?
568名無しでGO!:2006/08/13(日) 17:04:30 ID:lSAN2ySW0
>>566 似たような駅だけど、4が当てはまらないのですが、
田無(西武新宿線)
569名無しでGO!:2006/08/13(日) 18:09:19 ID:vIgDbAiZO
>>567
吉祥寺@中央線

2.中央快速線が停車
3.三鷹(中央総武緩行線が折り返し)
5.確かあったと思う
570566:2006/08/13(日) 18:43:56 ID:6Ge1NNCN0
>>568 残念、不正解。

ヒント追加
5. ヒント4の例外は、アメリカ同時多発テロに関係する。
571名無しでGO!:2006/08/13(日) 19:12:51 ID:neUHSI5sO
>>568
いつから田無は快急通過になったんですか
572名無しでGO!:2006/08/13(日) 19:58:36 ID:lSAN2ySW0
>>571 そうでした。快速急行は止まりました。めったに乗れないので
勘違いしました。
573名無しでGO!:2006/08/13(日) 20:00:59 ID:lSAN2ySW0
>>566 上石神井?
574名無しでGO!:2006/08/13(日) 20:03:00 ID:lSAN2ySW0
>>573 やっぱ違った。もうちょっと調べます。
575名無しでGO!:2006/08/13(日) 21:02:23 ID:B5Xr0mR50
>>569
違うよw
>>567にヒント追加
E地下鉄直通列車が停車!
576浪漫特快 ◆VSE/SElSQs :2006/08/13(日) 21:17:01 ID:x1mXK3QM0
>>575
高円寺?
2.平日は快速停車
3.中野で各停折り返し
4.JR束
5.確かあるよな?
6.三鷹発着の東西線直通列車が停車
577名無しでGO!:2006/08/13(日) 21:33:16 ID:neUHSI5sO
>>575
さっきからダメ出しするようで悪いが…
違うというかおまいさん問題の出し方がイクナイ。567と569だけ見たら569正解だもんw
ちなみに575のヒント追加でも569は正解になりそうだしな
578名無しでGO!:2006/08/13(日) 21:33:50 ID:WaLYIWI+0
>>565
 正解です!

 次の問題を投下します
・私鉄
・2面2線
・特急以外の全ての種別が停車する
・駅から南方向に歩くと大学がある
579名無しでGO!:2006/08/13(日) 21:36:12 ID:WaLYIWI+0
>>578 にヒントを追加
・データイムの本数は1時間に4本ある
・朝と夜は比較的本数は多い
580名無しでGO!:2006/08/13(日) 21:46:09 ID:VRS1fOUe0
>>578-579
鶴ヶ島?
581名無しでGO!:2006/08/13(日) 22:55:23 ID:GqHGM6jj0
>>566
仏子?

1. 西武は有名だよね?
2. 昔は貨物の退避をやってた
3. 特急と快速急行が通過
4. これは知らん
582名無しでGO!:2006/08/14(月) 00:52:56 ID:4Jn5qG56O
問題投下
1.JR東日本
2.地上1面2線
3.両隣の駅はともに別のJR線に乗り換え可
4.快速東京行きも来る
5.甲種車両輸送の出発駅となることがある
6.かつてこの駅の付近で鉄道とは関係ない凶悪事件が発生した
583名無しでGO!:2006/08/14(月) 00:59:11 ID:/PIG9hGL0
>>582
北府中
584名無しでGO!:2006/08/14(月) 01:02:33 ID:4Jn5qG56O
>>583
瞬殺お見事!
さすがにヒント増やしすぎたか…
585名無しでGO!:2006/08/14(月) 05:53:40 ID:FWhw999XO
>>584
おっ
この間、駅から北に離れた線路沿いの「道とん堀」に行ってきましたよw
586582:2006/08/14(月) 08:14:15 ID:nlZS2fHO0
>>576-577

ヒント少なかった。これじゃ他の駅も正解だにゃ。スマソ

>>567
ヒント(条件)追加:


熱海より西、広島より東、金沢より南に位置する
この路線の列車は<特急><快速><普通>に限定される
特急はデータイムで1時間〜2時間に1本
私鉄乗り入れ特急が走る

これでどう?
587575:2006/08/14(月) 08:14:55 ID:nlZS2fHO0
名前間違えたorz
588567:2006/08/14(月) 08:18:26 ID:nlZS2fHO0
ややこしいので、ちょっとまとめる。
※Kは訂正済み


@駅名が「●●寺」
A快速停車
B隣がデータイムの折り返し駅
CJR
Dみどりの窓口あり
E地下鉄直通列車が停車
F熱海より西に位置する
G広島より東に位置する
H金沢より南に位置する
Iこの路線の列車は<特急><快速><普通>に限定される
J特急はデータイムで1時間〜2時間に1本
K第三セクター乗り入れ特急が走る

どうぞ
589名無しでGO!:2006/08/14(月) 10:12:49 ID:LFHTclG70
>>588
中山寺?
快速は停車
隣は宝塚で折り返しあり
みどりの窓口あり
東西線は地下鉄扱い、東西線直通列車がある
第三セクター乗り入れは北近畿タンゴ鉄道
590566:2006/08/14(月) 14:17:35 ID:25dZ7jza0
>>581 仏子@西武池袋線
正解!

ヒント4について解説

毎年11月3日に行われる入間航空祭開催時に、
入間市駅の始発・終着電車が設定されるが、
入間市駅では、配線上電車が折り返せないため、
隣の仏子駅の待避線を利用して折り返す。(回送扱い)
しかし、2001年の航空祭は、アメリカ同時多発テロの影響で中止となった。
591名無しでGO!:2006/08/14(月) 22:24:10 ID:Ycte5nnW0
0系はこない
100系は来る
200系も来る
300系はこない
500系も来ない
5000系が来る
8000系も来る
9000系は来ない

この駅に乗り入れる路線はJRと私鉄
さてどこでしょう
592199,200:2006/08/14(月) 22:46:42 ID:nlZS2fHO0
>>589
正解w
593名無しでGO!:2006/08/14(月) 22:52:10 ID:FWhw999XO
>>591
北千住と見た


・大手私鉄駅
・2面4線
・全種別が停まりその駅発着の列車もあるが、昔は通過列車もあった
・とある施設が隣接する
・その駅の駅名は、知っている人だろうが知らない人だろうが、誰に聞こうが―わからない―。
594名無しでGO!:2006/08/14(月) 23:25:14 ID:S94QXB7TO
593


聞くな!


最後のヒントしか見てないが…。
595名無しでGO!:2006/08/14(月) 23:28:43 ID:S94QXB7TO
誰か 559頼む。
596507:2006/08/15(火) 00:03:51 ID:RfgeKXby0
>>509
正解。遅くなってスマソ。
ドラ車撮ってきました。
597507:2006/08/15(火) 00:05:50 ID:n2XtClsm0
>>509
正解。遅くなってスマソ。
ドラ車撮ってきました。
598名無しでGO!:2006/08/15(火) 00:21:50 ID:nDBXpBGS0
>>580
正解!
599593:2006/08/15(火) 08:03:16 ID:RnGuejDEO
すまん全種別停車ってウソだ ぼーっとしてた
急行未満停車に訂正

>>594
んーまあ似たような感じだけれど違いますなw
600名無しでGO!:2006/08/15(火) 11:14:44 ID:YBlrYORI0
問題
1.JR
2.2面4線
3.近くに貨物ヤードがある
4.JR○○線の乗換駅である
5.駅から半径500m以内にショッピングセンターがある

どこでしょうか?
601名無しでGO!:2006/08/15(火) 11:22:22 ID:uVzAFrEzO
>>600
富士駅?
602591:2006/08/15(火) 13:52:27 ID:vQzxxB5w0
>>593
北千住だと「300系が来ない」という条件が当てはまらなくなると思いますが・・・

追加ヒント
・6000系はこない
・ある条件に合う私鉄の列車は必ずこの駅で折り返す
603名無しでGO!:2006/08/15(火) 18:17:41 ID:C3IZANHi0
>>600
 違いま〜す

さらにヒント!
・特急以外の種別は全て停車
・JR○○線…ディーゼルカーが走る
604名無しでGO!:2006/08/15(火) 18:57:00 ID:IxrSvLUy0
>>564は 立会川??
605神厨.com ◆ZnV7kMXwwg :2006/08/15(火) 19:33:22 ID:TyYSaFdxO
問題1

@大手私鉄。
A始発駅のホームが凄い狭い。
B1〜2年前、某私鉄と某地下鉄と相互乗り入れ。
606笹原 ◆x0DUCfOF5Q :2006/08/15(火) 19:42:07 ID:LQSmzWSxO
>>605
それだけじゃ、駅まで特定できんわけだが。
607名無しでGO!:2006/08/15(火) 19:48:29 ID:0ga+t9RfO
うなぎ
608名無しでGO!:2006/08/15(火) 21:55:12 ID:IphyGfFHO
>>605
分かるところまでは答えてやる。
@東武鉄道
A伊勢崎線浅草駅は10両入れないほど狭い
B曳舟〜押上間開通による半蔵門線・東急田園都市線との直通運転

しかしこれだけでどうやって駅を特定しろと?
609名無しでGO!:2006/08/15(火) 21:55:36 ID:3nrJv7Y90
>>605
適当に「押上」と言ってみる
610神厨.com ◆j.0j49SBbM :2006/08/15(火) 21:56:05 ID:TyYSaFdxO
ヒント

@最近TVに出るほどの事故をだした。

これで分かるでしょ。
611神厨.com ◆j.0j49SBbM :2006/08/15(火) 21:58:06 ID:TyYSaFdxO
608氏正解!
612名無しでGO!:2006/08/15(火) 22:30:12 ID:oPWm6Je60
1.関東地方のとある市にある
2.乗換駅
3.片方の路線は全列車停車。もう片方も一昔前までは全列車停車
4.駅前に家電量販店、100円ショップ有り。ゲーセン・パチンコ屋多数。
5.最近この市でニュースで流れるほどの事件が起きた。
6.駅を改装する時にも問題が生じた。
7.最近(1年以内)売り出されたある小説の舞台。
613名無しでGO!:2006/08/15(火) 22:42:09 ID:IphyGfFHO
>>608です。
>>610も含めて考えると、竹ノ塚か?
決して最近ではないが、踏み切りの開閉ミスで準急にはねられるという事故が発生したな…
614名無しでGO!:2006/08/15(火) 22:42:37 ID:9aP7hVVi0
18きっぷ期間は純粋な利用者数(この駅を最寄り駅とする地域人口)よりも、ただこの駅を訪れるだけの人の数の方が多い。
純粋な利用者の世帯数よりも一日の停車列車の本数の方が多い。
615名無しでGO!:2006/08/16(水) 12:48:47 ID:q6K6tFRD0
>>614
小幌?
616神厨.com ◆j.0j49SBbM :2006/08/16(水) 15:20:13 ID:Jj0iVbcFO
問題

@地下鉄(私鉄)始発駅は地上にでる。
A始発駅に有名なスポーツ施設が有る。
B最近、ナインティナインが宣伝してるマンションが建つ。
C有名なスポーツ施設が出来る事になり高速道路のインター、鉄道建設、一般道路の建設と盛りだくさん。
D2ヵ月程前に超複合型スーパーマーケットができた。

さぁ、ここはどこ?
617名無しでGO!:2006/08/16(水) 15:30:29 ID:BR9ICyKG0
1:東北地方
2:快速が4駅連続して停まる
3:隣の駅とその隣の駅は分岐駅、その2駅となりは将来分岐駅になる
4:反対側の隣駅は、昔分岐駅だった
618名無しでGO!:2006/08/16(水) 16:30:05 ID:2+fJN8l8O
>>617
船岡(東北本線)
槻木からは阿武隈急行、岩沼からは常磐線が分岐、名取からは仙台空港鉄道(?)が分岐予定
大河原は存じません。
619名無しでGO!:2006/08/16(水) 18:16:23 ID:O3k/s+iIO
>>611
>>608だけじゃ駅名まで特定できてないのに、何が正解なんだ?
620名無しでGO!:2006/08/16(水) 21:02:09 ID:1L7k3mjs0
@車庫が近くにあるためか、この駅始発、終着の列車がある
A駅の構造は2面4線の追い越し対応・・・だがその機能が生かされるのは平日の朝夕わずかな時間帯のみ
B大手私鉄所有の車両が来ることがあるが、この駅を通る路線自体は大手私鉄ではない
621名無しでGO!:2006/08/16(水) 21:45:03 ID:bFLyPaPN0
>>620
八千代緑が丘?
622617:2006/08/16(水) 23:08:56 ID:lgb6cM0H0
>>618
正解です。大河原からは、海軍火薬廠への引込み線が分岐していました。
623名無しでGO!:2006/08/17(木) 00:35:24 ID:XEoU6Zq80
>>614
小和田?
624名無しでGO!:2006/08/17(木) 12:58:59 ID:XszzbOzB0
>>614
横川か?
625名無しでGO!:2006/08/17(木) 18:01:09 ID:IBbi8Wgz0
【問題】
@私鉄
A2面2線
Bデータイムの本数は1時間に7〜8本
A快速急行以外の種別は全て停車
626名無しでGO!:2006/08/17(木) 20:34:05 ID:VOTAc5zJ0
>>625
狭山市?
627名無しでGO!:2006/08/18(金) 00:32:47 ID:QHLuyVM40
>>614
新夕張とか?
628名無しでGO!:2006/08/18(金) 10:51:47 ID:rsHDxiwJ0
629名無しでGO!:2006/08/18(金) 10:53:12 ID:rsHDxiwJ0
>>604
違います。
ちなみに関西です。
630名無しでGO!:2006/08/18(金) 10:57:16 ID:y2ie+XLk0
1. JR A線と、JR B線の乗換駅
2. A線は複々線、B線は単線
3. A線とB線の定期直通列車はない

これだけで特定されるはずです
631名無しでGO!:2006/08/18(金) 11:53:07 ID:Bn0Lza17O
ヒソト:しRと近鉄の最寄り駅は両方同じくらいの距離なので、両方答えてけれ。

ヒソト2:河内

ヒソト3:一方の駅の近くに大阪では有名な電器屋がある

ヒソト4:河内の中でも大きい方
632名無しでGO!:2006/08/18(金) 12:00:12 ID:46WEILnWO
>>564
水無瀬@阪急京都線

阪急で2面2線
朝は堺筋直通の急行がある
JRの新駅は島本じゃね?
633名無しでGO!:2006/08/18(金) 12:01:33 ID:itCxQGy9O
>>631
柏原…は電器屋なんてなかったかな。

河内がつくとこと言えば松原、長野、国分くらいか?
わからん。
634名無しでGO!:2006/08/18(金) 12:16:56 ID:rsHDxiwJ0
>>632
お見事大正解です。
635名無しでGO!:2006/08/18(金) 14:44:38 ID:Bn0Lza17O
>>633ヒント5:河内地方
636名無しでGO!:2006/08/18(金) 14:46:54 ID:Bn0Lza17O
>>633連投スマソ。
ヒント6:『河内』はつかない。河内地方。
637名無しでGO!:2006/08/18(金) 14:51:11 ID:0GL5Rwa/0
>>630
茅ヶ崎ですね。
638名無しでGO!:2006/08/18(金) 18:23:20 ID:y2ie+XLk0
>>637
正解です

直通運転の項目がないと
国府津と草津が該当しちゃいますな。

あと和田岬あたりも微妙だけど一応同一線なので除外
639名無しでGO!:2006/08/18(金) 22:11:59 ID:QwBt+pRb0
>>614
吉岡海底or竜飛海底

つか、早く正解レスしろよ。
640名無しでGO!:2006/08/18(金) 22:34:15 ID:6rPx1YCH0
>>634
徒歩七分が盲点だった…悔しい。
641名無しでGO!:2006/08/18(金) 22:41:40 ID:JQrvimPLO
>>614
筒石(北陸本線)?
642名無しでGO!:2006/08/18(金) 22:45:39 ID:N/pmr8aC0
@電化までは駅名と同じ機関区があった。現在は駅名と同じ運輸区がある。
A今年の初めに合併して市の名称が変わったが、元々の市名と駅名は微妙に違った。
B寝台特急があった時代は時刻表上全特急が通過していたが、実際は全列車が運転停車していた。
C現在この駅を始発・終着にする特急は通常期で2往復あり。
643名無しでGO!:2006/08/18(金) 23:38:18 ID:46WEILnWO
>>642
米原?
644名無しでGO!:2006/08/18(金) 23:48:21 ID:N/pmr8aC0
>>643
ハズレ

D Cに補足で多客期になるとこの駅を始発・終着にする特急は1往復に減ります
E Bに補足でSL時代(42年10月まで)の寝台特急は運転停車なしで通過していた。
    その頃昼間1往復しか走っていなかったDC特急も通過していた。もちろん今は全特急が停車。
645名無しでGO!:2006/08/20(日) 06:47:37 ID:plAjNur+O
>>642>>644
原ノ町(常磐線)?
646名無しでGO!:2006/08/20(日) 18:33:16 ID:OQLyu1OH0
簡単なのをひとつ

@2つ先の駅は日本3大車窓のひとつ
A特急はすべて停車
B橋上駅、蕎麦屋営業中
C2005年、自動改札機導入
647642・644:2006/08/20(日) 19:24:53 ID:Go3AzKFt0
>>645
ご明答です。
648名無しでGO!:2006/08/20(日) 20:31:01 ID:byaVJk010
>>646
篠ノ井?
649646:2006/08/20(日) 21:10:06 ID:OQLyu1OH0
>>648
正解でござる。
650名無しでGO!:2006/08/20(日) 23:06:29 ID:Y5qjgJ8vO
>>633究極のヒント:サンサロから連想する自治体は?


しRは快速止まらん駅。
近鉄は準急止まる駅。


651名無しでGO!:2006/08/20(日) 23:18:46 ID:opVvaIdFO
そんな自治体名なんて千葉県民にはわからないよ。大阪府の地図なんか持ってないのに。
652名無しでGO!:2006/08/20(日) 23:20:44 ID:Nl0DeVu3O
>650
>>633究極のヒント:サンサロから連想する自治体は?
⇒知らん


>しRは快速止まらん駅。
近鉄は準急止まる駅。
⇒八尾?
653名無しでGO!:2006/08/21(月) 01:14:32 ID:azQm4TFCO
高校の最寄だった駅
・首都圏の大手私鉄駅
・主要路線の途中駅で、支線の始発駅
・とは言ってもこの支線へは主要路線から直通する列車が半分以上を占め
ここを始発とする列車はたいてい、支線隣駅からさらに他の支線に直通する
・2面4線だが待避することはできない
・上位2つの優等と、朝の一部の優等以外は停車
・主要路線の西側隣駅は、この路線ではグモが結構多い方
・駅は南口が中心。北口は墓があり、それから身障が多い
654名無しでGO!:2006/08/21(月) 08:19:39 ID:/MS8uiwXO
@JR3路線(O線、C線、N線)
AO線とN線の終点
BC線の上り二つ目の駅はJRのM線に乗り換え可
CC線の有料特急停車(一部通過)
D1番線があぼーん
655名無しでGO!:2006/08/21(月) 08:56:26 ID:azQm4TFCO
>>654
立川

青梅線(終点)、中央線、南武線(終点)の乗換駅で、中央線の上り2駅先の西国分寺では武蔵野線に乗換可能
中央線特急はホーム有効長の関係から超あずさ以外停まることになっているが
最近では臨時のかいじが通過するという異例の事態も。
駅ビル完成と同時に、1番線と地下通路がなくされたんですよね。

余談ですが、立川はラーメン屋が最近増えてますな。
656名無しでGO!:2006/08/21(月) 11:12:07 ID:hHRIRDhQ0
@関西大手私鉄
A河川の跡地に造られた
B2駅先は、他社との乗換駅だが、間もなく、そうではなくなる。
C北側には似たような名前のJRの駅があるが、歩くには遠すぎる。
657名無しでGO!:2006/08/21(月) 11:18:10 ID:hHRIRDhQ0
>>653
小平駅

小平霊園や福祉園あり
658名無しでGO!:2006/08/21(月) 11:18:58 ID:0RaShdZD0
でわ
1.東京都内
2.ホームドアがある
3.普段は無人駅
4.すぐ脇を大手私鉄の支線が平行して走っているが、ここに駅はない
5.駅前後区間の勾配がきついので、雪が降るとたまに列車が登れなくなって運休orz
659名無しでGO!:2006/08/21(月) 11:33:53 ID:Vdh91DFF0
>>658
程久保
660名無しでGO!:2006/08/21(月) 12:10:41 ID:/MS8uiwXO
>>655
正解です。簡単すぎましたか。
661名無しでGO!:2006/08/21(月) 12:22:57 ID:wOQK1tqoO
>>656
甲子園@阪神本線

@阪神
A知らん
B今津にて阪急今津線に乗換え可能だが、10月に阪急阪神は合併
C北には東海道線甲子園口駅があるが、限りなく遠い(阪神が巨人に大敗したときは巨人ファンが歩くだろうが)
662名無しでGO!:2006/08/21(月) 13:13:12 ID:azQm4TFCO
>>657
大正解
663名無しでGO!:2006/08/21(月) 13:39:35 ID:0RaShdZD0
>>659
正解!
664名無しでGO!:2006/08/21(月) 14:00:21 ID:azQm4TFCO
>>660
簡単というよりちょうど居合わせた場所だったんでw
665名無しでGO!:2006/08/21(月) 21:40:02 ID:KZMgz1kJ0
2線(3線)利用可能です。
先週グモりました。
どちらも有人駅です。
かつては両方とも始発のある駅でしたが、片方は始発が無くなりました。
始発の無くなった路線では、最優等は止まりません。
始発のある路線では、最近ホームドアが設置されました。
666名無しでGO!:2006/08/21(月) 23:18:07 ID:D5MweXeNO
1.2面2線
2.下りの隣は特急・通勤急行・快速急行・急行・通勤準急・準急・普通停車駅
上りの隣は通勤急行・快速急行・急行・通勤準急・準急・普通停車駅
3.モノレール乗換
4.空港の近く
667名無しでGO!:2006/08/21(月) 23:33:27 ID:wOQK1tqoO
>>666
蛍池@阪急宝塚線

3.大阪モノレール
4.大阪空港
668名無しでGO!:2006/08/21(月) 23:41:18 ID:wOQK1tqoO
>>667は取り消し。考えてたのと上り下りが逆だったよ。蛍池の上り方隣駅は豊中で、特急止まるはずなんだが…
でも種別といいモノレール乗り換えといい、上り下りが逆なら全て当てはまるのに。もしや出題者の勘違い?
669名無しでGO!:2006/08/22(火) 00:19:19 ID:okR+oHF70
えーと
@大阪府
A103系の宝庫
B相対式ホーム
C次の駅は快速が止まるのに・・・
D知恵の文殊と言われる多くの受験生が参拝する寺がある。
670名無しでGO!:2006/08/22(火) 08:09:06 ID:+2a5GhE00
>>669
津久野
671名無しでGO!:2006/08/22(火) 16:28:34 ID:JryrfW6iO
1.一文字目も二文字目も色の名前
2.私鉄駅が近くにあるがやや離れている
3.JRは快速停車
4.私鉄は普通のみ
672名無しでGO!:2006/08/22(火) 17:06:11 ID:fOUyuDRzO
>>671
銀水?
673名無しでGO!:2006/08/22(火) 19:34:57 ID:NPzp7XJLO
1.私鉄、高架。
2.片方の隣の駅も同じ作り。
3.もう片方の隣の駅は待避及び分岐駅。
4.一応優等列車停車。
5.JRの駅はだいぶ離れたところ。こちらは普通のみ停車。
674名無しでGO!:2006/08/22(火) 19:58:35 ID:8LRb2r0+O
>>667-668
逆だけど正解です。
675名無しでGO!:2006/08/22(火) 21:30:18 ID:+2a5GhE00
>>673
近鉄八尾
676名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:00:54 ID:JryrfW6iO
>>672
正解!
1.銀色と水色。
2.西鉄銀水駅。
3.JRは快速停車
4.西鉄は普通だけ
677名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:03:51 ID:JdpI12cz0
サザエさん…。
678名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:38:58 ID:fOUyuDRzO
父が昔勤めていた会社の最寄り駅です
・単線のJR地方交通線
・2面2線
・この路線で○○県に入ってから最初の駅
・この路線は今年で電化10年
・15年ほど前はぬこが駅長をやっていたが、いまは日中以外無人駅
・周囲は畑ばかり
679名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:52:00 ID:RZotdNf+O
・JRと大手私鉄
・JRは地上、私鉄は高架各2面2線
・この駅の隣駅は4つ存在するが、うち3駅は駅名に共通の漢字1文字を持つ
・近々この駅の隣に新駅ができる予定だが、そうするとこの駅の隣駅のうち3駅が、上とは別の漢字1文字を駅名に共有することになる
・肝心のこの駅の駅名には上記2つの漢字はいずれも含まれない

さて、どこでしょう?
680名無しでGO!:2006/08/23(水) 00:43:51 ID:iZIt8I49O
>>679
分倍河原でしょう!

・JR南武線と京王線
・府中、府中本町、中河原で「中」
・府中、府中本町、西府で「府」
681名無しでGO!:2006/08/23(水) 10:39:51 ID:O3Goq/PsO
友達の利用駅
・2面2線
・片亘線が下り側にある
・最近有名になった。
・下り側の駅はターミナル
682名無しでGO!:2006/08/23(水) 14:20:00 ID:0Aiyx43cO
>>675
正解 レス亀ですまそ
683名無しでGO!:2006/08/23(水) 17:53:31 ID:zs595jE+O
>>680
ご名答。瞬殺見事!
684名無しでGO!:2006/08/23(水) 18:26:10 ID:J4mIuDAk0
>>677
桜新町?
685名無しでGO!:2006/08/23(水) 23:36:57 ID:iZIt8I49O
>>683
ありがとう。
686名無しでGO!:2006/08/24(木) 10:38:53 ID:mhLUXHjV0
>>661
甲子園・正解です。

「経営統合」によくきづきました。

レスが遅れてすいません。
687名無しでGO!:2006/08/24(木) 11:16:54 ID:8wP6616m0
●社名を冠しているが、その社名の付かない同一駅名の駅は少なくとも日本国内には無い。
●上り方面、下り方面とも、1駅目で行き止まりになる。
●定期外客の比率が高い、特に「急勾配ファン」の利用が多い。
688久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/08/24(木) 11:25:00 ID:46/vzW5UO
ただ近所にあるだけの駅
ヒントは2つ
1.臨時駅
2.1年に1回、気球船の大会が開催される
689久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/08/24(木) 11:26:24 ID:46/vzW5UO
>>688
ごめ、友達の家の近所の駅
690名無しでGO!:2006/08/24(木) 13:02:32 ID:UpyE3ZDGO
>>689
バルーンさが(長崎本線)
691名無しでGO!:2006/08/24(木) 14:30:39 ID:xTdtWgtrO
父の実家最寄り駅

1.JR
2.駅名は地名(A)と方角
3.この駅とは別に私鉄のA市駅もあるが、A市駅まで鉄道利用だと4時間ぐらい掛かる
4.この駅から車で15分ほどの場所に、私鉄貨物駅がある
5.この路線内では唯一、この駅だけで見られるある特徴的な事でヲタには有名
692636:2006/08/24(木) 22:29:37 ID:en24UQ3g0
>>652 正解。

サンサロ⇒三叉路⇒三つまた路⇒丫⇒丫A〇⇒ヤオ⇒八尾。
693久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/08/24(木) 22:50:28 ID:46/vzW5UO
>>690
正解!
694名無しでGO!:2006/08/24(木) 22:54:15 ID:GAggkyi90
1.関東大手私鉄の2路線が交わる
2.車両で言えば5社の車両が入り乱れる
3.2年前まで釣り掛け電車が毎日走っていた


3でピンとくるんじゃないだろうか
695ぬるぽ:2006/08/24(木) 23:09:57 ID:oL5Cph1Q0
>>694

京成高砂
696名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:12:34 ID:GAggkyi90
>>695×
釣り掛け走ってないからw
697名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:55:28 ID:oVaCHAupO
>694
曳舟?
698名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:57:35 ID:RDeXFegcO
身延線始発駅
699名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:58:21 ID:GAggkyi90
>>697×
路線はktkrだが釣り掛けはs(ry
700アンドロメダ・天の川銀河電鉄(株) 経営取締役社長:2006/08/25(金) 00:02:44 ID:XTUR71Ow0
700げっと!!!
701名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:06:01 ID:gbrCfppuO
>699
う〜ん、ツリカケといえば東武5000系、というイメージが有ったんだか…
702名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:10:39 ID:0QfcVDex0
>>701
う〜ん、東武5000系列で当たってるんだけど曳舟に定期で走ってたのは10年近く前なんだわ・・・
703名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:33:15 ID:JkSMf0IlO
>>691ヒント追加です

ヒント4の私鉄貨物駅は、90年代半ばまで旅客扱いもしてました

ヒント5はスイッチバック
これでわかるかな
704名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:52:40 ID:57E8L0v/0
1 私鉄
2 2面2線
3 この駅ができた時の駅名と現在の駅名は異なる。ただし、どちらの駅名も漢字2文字。
4 駅の横には電力区がある
5 某元プロ野球選手の苗字と同じ駅名であり、その球団のファンからは聖地扱いされているらしい。
705名無しでGO!:2006/08/26(土) 02:54:58 ID:wPwKsDD+P
>>704
初芝?
706名無しでGO!:2006/08/26(土) 13:57:16 ID:vE4AiMzp0
・JR、単線
・1面1線、この駅では行き違うことはできない
・この路線は電化されてから今年で15年
・毎年ある時期になると、この駅の利用者は倍以上になる
707名無しでGO!:2006/08/26(土) 16:38:06 ID:gVzDWCxGO
>>691
十和田南(花輪線)
3は十和田市(十和田観光電鉄)
4は小坂(小坂精錬)
708名無しでGO!:2006/08/27(日) 00:23:23 ID:KidwDqJ20
明日から旅に出るのでその前に出題

1 大手私鉄
2 各駅のみ停車。高架駅
3 東側2つ隣は地下鉄乗り換え駅
4 日本各地にありそうな地名だが駅名はここだけ
709名無しでGO!:2006/08/27(日) 02:02:59 ID:jQ5dqJ4e0
>>708
尼ヶ坂・・・だと4が当てはまらなさそうだから富士見台?
710名無しでGO!:2006/08/27(日) 06:22:51 ID:U1CHDtWV0
>>709
瞬殺オメ
すごいな。これだけで分かるんだ

では旅に行って来ますノシ
711691:2006/08/27(日) 07:38:40 ID:jMtITSUPO
>>707
正解!
712名無しでGO!:2006/08/27(日) 19:06:39 ID:ZvfmATlG0
>>706
千路駅
713706:2006/08/29(火) 17:28:41 ID:Q5ALU3hn0
>>712 ×

ヒント追加
・この駅を通る路線は、かつて某大手私鉄会社が所有していた時期がある
714名無しでGO!:2006/08/29(火) 18:04:50 ID:fyBLqtCM0
1 JRと新幹線
2 2つとも2面2線
3 2つとも殆ど普通(各停)のみ停車
4 乗り換えするには少し歩きます
715名無しでGO!:2006/08/29(火) 18:23:55 ID:WeWh5lpbO
>>714
三河安城?
716名無しでGO!:2006/08/30(水) 17:59:45 ID:Ie2k783G0
>>715
正解です。目立たない駅ですよね・・・
717名無しでGO!:2006/08/31(木) 23:26:15 ID:OygpKaiOO
・JR
・2面2線。改札は片側のみだが、臨時改札がある。
・日中は全列車が停車。朝夕のみ平日は定期列車のごく一部が、土休日は
毎土休日運行扱いの臨時列車が通過する。
・駅前は公営住宅が多い。海が近いわけでもないのに、町のシンボルはくじら。
・大きくて有名な某プールから近いが、あまりアクセスルートとしては使われない。
もっとも、上り側の隣駅がその施設と隣接しているので、そちらを使う客の方が圧倒的に多い。
718なし:2006/08/31(木) 23:44:15 ID:vKHEvmj7O
ヒントです、私鉄と地下鉄が走ってますが私鉄会社で地下鉄も走ってます、東京23区で大根が有名です。
719名無しでGO!:2006/08/31(木) 23:52:20 ID:AN5zF2fhO
718は練馬?

@地方競馬場最寄り駅です
A私鉄しかありません
B各駅停車しか止まりません
C高架駅です
D駅前からはその私鉄のバスと市営バスが出ています
Eアスベストでお馴染みの都市です
720名無しでGO!:2006/09/01(金) 00:06:12 ID:dtx7LYrrO
>>719
阪神国道?
721どこの駅(JR)かな?:2006/09/01(金) 00:20:18 ID:IGW/+DgU0
1,JRの高架駅からはスーパーが3つ見える
2、ちかくに私鉄が見えるし地下鉄もある
3、JRは快速も停まる
722名無しでGO!:2006/09/01(金) 01:00:49 ID:8iR/Ppzz0
>>720
ぶー

鉄道会社はあっています
723名無しでGO!:2006/09/01(金) 01:05:26 ID:J4sg3grR0
>>721
大曽根
724私鉄です。:2006/09/01(金) 01:21:02 ID:SOrkDunBO
01 隣の駅は2面4線で日中は全列車待避あり
02 なのに最寄りは各停のみ停車orz
03 01駅までは地下鉄からの直通あり
04 ホームから見えるとこを新幹線通過
05 駅前は道狭いけどバスあり。深夜バスもあり。
725名無しでGO!:2006/09/01(金) 01:24:41 ID:5rtzt4kS0
大倉山?>724
726名無しでGO!:2006/09/01(金) 01:39:19 ID:SOrkDunBO
>>724
正解です。
727名無しでGO!:2006/09/01(金) 01:40:21 ID:SOrkDunBO
失礼…>>725 さん正解です。
728名無しでGO!:2006/09/01(金) 07:44:20 ID:yUeG5wjeO
>>720 園田
729名無しでGO!:2006/09/01(金) 17:10:48 ID:+0G30GonO
何処にでもある一般的な駅です。

1:大手私鉄
2:2面4線
3:地上駅
4:住宅地
5:急行・通快・快速が  停車
730名無しでGO!:2006/09/01(金) 23:33:32 ID:PTI/EAAR0
桜上水?
731名無しでGO!:2006/09/01(金) 23:55:35 ID:JmscZubg0
>>706
宮山かな?
寒川神社初詣で利用者が増える。
もとは相模鉄道が所有していた。
732名無しでGO!:2006/09/02(土) 00:11:06 ID:cjZ7LPd+0
公営地下鉄
地下から高架に上がって3つ目の駅
駅前にダイエー
ラインカラー青6両編成
私鉄に直通有り
733名無しでGO!:2006/09/02(土) 00:12:28 ID:cjZ7LPd+0
>>718
大根って練馬大根しか無いじゃんw
734名無しでGO!:2006/09/02(土) 05:56:11 ID:l18VDbNp0
>>728
( ゚д゚)ビンゴー
735名無しでGO!:2006/09/02(土) 06:17:48 ID:l18VDbNp0
>>732
西台でFA
736名無しでGO!:2006/09/02(土) 06:25:23 ID:l18VDbNp0
ヒマなので元最寄り駅を・・・

@私鉄2路線が接続
Aうちひとつはこの駅が終着
Bどちらかが三セク
C純私鉄のほうは特急以下の種別が停車
Dホームは地上対向式
Eメイン改札は地下
F南口のほうが栄えている
G純私鉄のバスともうひとつのバス会社が駅前に乗り入れている
H三セクは地下鉄に乗り入れ
I三セクの駅には社名が冠につきます
737名無しでGO!:2006/09/02(土) 06:28:42 ID:UBn7rR2tO
1.駅前に問題になっているビルがある(以前は飛び降り自殺もあった)
2.JRと私鉄がある
3.地下鉄も直通運転
4.毎年夏のある祭りがある程度有名
738名無しでGO!:2006/09/02(土) 07:06:30 ID:3i6yaiOk0
>>736
東葉勝田台?
739名無しでGO!:2006/09/02(土) 08:39:03 ID:5TAQIWFiO
>>738
書こうとしてたのにー
740名無しでGO!:2006/09/02(土) 14:06:05 ID:IgHMoS6QO
741名無しでGO!:2006/09/02(土) 15:11:56 ID:KkLYw35MO
>>729
それだけじゃあ特定できねえだろボケ
742名無しでGO!:2006/09/02(土) 16:40:25 ID:b4yFc6uDO
大手私鉄
隣の駅が両方とも自社他線との乗換駅
他社との直通なし
743名無しでGO!:2006/09/02(土) 16:41:54 ID:wZCCt4qM0
>>738
正解
744名無しでGO!:2006/09/02(土) 22:10:46 ID:OK0a7LHk0
>>742
いっぱいありそうですがなんとなくで久米川。
745名無しでGO!:2006/09/02(土) 22:20:08 ID:03kgZq5+0
>>742

武庫之荘@阪急神戸線
同じ阪急の池田も一番目と二番目が当てはまりますが、能勢電鉄に向かう列車があるのでだめですね。
746名無しでGO!:2006/09/02(土) 23:44:20 ID:6iMcKMyx0
>>735
簡単すぎた?
747名無しでGO!:2006/09/02(土) 23:59:37 ID:LKzKX4WB0
ハズレ
748721のヒント:2006/09/03(日) 00:05:00 ID:yZ3aDBBK0
私鉄の駅は京都市!
JRと地下鉄の駅は宇治市になるで!
749名無しでGO!:2006/09/03(日) 00:36:31 ID:BcsmFLK3O
>>721>>748
六地蔵(奈良線)
さすがに市名を出されると…
>>742
北千束or緑が丘(東急大井町線)?
さすがにそれだけで特定はムリ…
750名無しでGO!:2006/09/03(日) 00:48:28 ID:42Wllwvk0
>>742
名鉄の牛田や近鉄の赤堀・服部川も当てはまるな
751名無しでGO!:2006/09/03(日) 01:39:23 ID:WyhTU11+0
>>737
柏?
752名無しでGO!:2006/09/03(日) 14:53:49 ID:a2GHLAsA0
条件が他の駅と重なるようなので>>742の追記
対面式2面2線
北口側の再開発計画あり
南口ロータリーよりこの駅と同じ大手私鉄のバスが数本発着しており全てこの駅始発
下り側の駅は同一市内上り側は別の市
JR線と線路は交差しているがJRの駅は無し
ほぼ答えを出したような感じかな?
753名無しでGO!:2006/09/03(日) 15:01:11 ID:a2GHLAsA0
違う駅も書いてみよう
合成駅名 ※○○△△駅
各駅のみ停車で高架島式の1面2線。改札は一箇所のみ
国際興業バスが発着
駅前に合成地名の片方を名乗る大きな公園がある ※△△公園
夏には近くで花火大会があり開催日は大混雑
754名無しでGO!:2006/09/03(日) 20:59:17 ID:4Q+2jSonO
2面2線
なるしまフレンドの最寄駅
TDSの最寄駅
755名無しでGO!:2006/09/04(月) 01:22:44 ID:zOxJWtpy0
JRで単線、直流電化。
かつては単端式気動車を使った軽便鉄道が接続していた。
二面二線で駅舎は西口にしかない。
朝夕に限り東京直通快速あり。
東口にはジ○スコや市役所あり。
756名無しでGO!:2006/09/04(月) 07:48:18 ID:v8TZK00QO
>>755
じゃ東金だな
757名無しでGO!:2006/09/04(月) 10:28:09 ID:MC1j47+80
・公営地下鉄 1977年供用開始
・隣の駅は私鉄との乗換駅
・二つ隣の駅はJRと、同じ公営地下鉄の別線との乗換駅
・反対方向に二つ隣の駅は某プロ野球球団の本拠地最寄り駅
758名無しでGO!:2006/09/04(月) 11:02:04 ID:syjRnX6NO
>>757
妙法寺(神戸市交西神線)
・隣の板宿で山陽電鉄に接続
・その隣の新長田で山陽本線(JR神戸線)と神戸市交海岸線に接続
・総合運動公園はスカイマークスタジアム(オリックス本拠地)の最寄り駅
759757:2006/09/04(月) 22:41:30 ID:MC1j47+80
>>758
正解です。
西神・山手線といっても運転系統は一緒だから
海岸線とあわせて実質2路線の地下鉄っすね。
760名無しでGO!:2006/09/05(火) 10:33:10 ID:4p8iUPkrO
・大手私鉄、単線電化
・地上1面2線
・隣駅はJRと自社他線に接続、JR特快停車駅
・当駅と↑の駅との間には信号場がある
・逆方向の2つ隣の駅は自社他線に接続
・↑の駅で他線からの優等列車が当駅の属する路線に乗り入れてくることがあるが、線内は各停であり、しかも当駅を通らない
761名無しでGO!:2006/09/05(火) 10:37:12 ID:R6WqQ3JO0
0番線がアル
762名無しでGO!:2006/09/05(火) 10:42:18 ID:12h9EDDCO
>>761
綾瀬@メトロ千代田線

0番線は北綾瀬支線
763名無しでGO!:2006/09/05(火) 11:00:16 ID:R6WqQ3JO0
>>762
もっと田舎なんだ・・・
0番線を走っている電車は普通2両で、
シマウマの絵やフルーツの絵が描いてある事もアル。
764名無しでGO!:2006/09/05(火) 11:14:40 ID:F8QOnAH4O
>>760
ひとつばし
765名無しでGO!:2006/09/05(火) 11:44:12 ID:4p8iUPkrO
>>764
正解
一橋学園(西武多摩湖線)でした
766名無しでGO!:2006/09/05(火) 11:58:01 ID:epMjX09h0
>>763
高崎かな。シマウマは群馬サファリパーク絡みだったっけ。
767名無しでGO!:2006/09/05(火) 20:46:26 ID:12h9EDDCO
>>763
そう言われても、>>761だけじゃ綾瀬でも正解になるんだよね。出来れば一つに絞れるように検証してから出題してね。

負け惜しみみたいになってスマソ。

じゃ、俺からも一題
@大手私鉄
Aこの駅からは3方向に分かれる
BAの分かれ方は大手私鉄2方向、別の大手私鉄1方向
C2面4線
D地下
768名無しでGO!:2006/09/06(水) 21:56:34 ID:hTmpPRE/0
結構簡単です
@関東地方
Aある愛称の特急列車は全列車この駅を通過するが、そのほかの特急列車は
 全列車この駅に停車する
Bこの駅から支線が分岐するが、この駅から先はその支線が複線で本線が単線
C毎時1本のみ都区内に直通する、料金不要の優等種別がある。
D各駅停車に使用される車両の形式は単一
769名無しでGO!:2006/09/06(水) 22:04:25 ID:MK+n+Ut60
>>768
佐倉(総武本線・成田線)
@千葉県
Aネクース通過、しおさい・あやめ停車
B総武本線はここから単線。成田線は成田まで複線
Cエア成
D113系
770名無しでGO!:2006/09/06(水) 22:16:02 ID:C2PM+TGs0
私鉄
急行停車
馬車軌道
放置自転車多数
対向式ホーム
改札は二箇所
771名無しでGO!:2006/09/06(水) 22:27:48 ID:7HV2RHBfO
>>770
千歳烏山(京王線)?
772名無しでGO!:2006/09/06(水) 23:02:32 ID:C2PM+TGs0
>>771
そう。
結構分かっちゃうものですね・・
773名無しでGO!:2006/09/07(木) 00:36:43 ID:gf+XBktj0
簡単か難しいかわからんが…

・関東大手私鉄
・一面二線
・上り始発に乗れば、東京駅6時ののぞみに十分間に合う
・駅構内に売店はあるが、トイレや立ち食いそばは無し
・駅構内に入るには、必ず踏み切りを渡る
・各駅停車のみ停車、但し途中駅から(まで)優等運転する列車の設定があり、
 その列車は停車する
774名無しでGO!:2006/09/07(木) 00:47:06 ID:gf+XBktj0
>>767
小竹向原か?
(和光市方面からみれば条件に合致するが、メトロは大手私鉄かと言われると
自信ない…)
775名無しでGO!:2006/09/07(木) 01:16:28 ID:2kUhSzeZ0
>>773
県立大学@京急 位しか思いつかねぇ・・・

・京急
・一面二線
・上り始発で文庫乗換快特→蒲田乗換急行
 でのぞみ1号(東京発6時、品川6:08)に間に合う
・原則各停のみだが、文庫から(まで)快特は停車

・・・多分違うよなぁ・・・。
776773:2006/09/07(木) 01:31:08 ID:gf+XBktj0
>>775
回答ありがとう。
京急のHP見てきたが、県立大学は、踏み切りとトイレが条件に
合致しないので違います。
777名無しでGO!:2006/09/07(木) 02:27:29 ID:Q9kozOlg0
>>773
構内踏み切りというと東急ローカルが思い当たるんだが・・・俺は知らんw
778名無しでGO!:2006/09/07(木) 07:45:00 ID:vShOTIflO
>>774
正解です
779773:2006/09/07(木) 22:06:26 ID:KUzqt849O
東急ローカルでおK
780名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:24:08 ID:WYqR6C2HO
>>773
何も考えずに書くが…等々力?
781773:2006/09/08(金) 01:46:55 ID:H7/uxc970
>>780
等々力、正解でございます。
休日ダイヤのみだが大井町発着で二子玉川−中央林間を急行運転する
列車があります。
782名無しでGO!:2006/09/08(金) 03:27:59 ID:CMUOJuiy0
最盛期は3路線(いずれも国鉄)が乗り入れていたが、民営化後に2路線が廃止
現在は1路線しか乗り入れていない
昼間のこの駅発の列車は上下とも特急が約30分毎、普通が約1時間毎
783名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:18:48 ID:B8gS+A6j0
たぶん瞬殺でしょう

@発着する電車はすべて3両編成
A東京都区内に存在する駅名を2つ並べて漢字4文字
Bほぼ終日7〜8分毎に発着
C南西方に向かうとトンネルがあり、急な下り勾配となっている。
784名無しでGO!:2006/09/08(金) 21:50:53 ID:l2xZoYuC0
>>782
砂川駅、多分
785名無しでGO!:2006/09/08(金) 23:03:04 ID:2femRade0
>>783
戸越銀座かな?
786名無しでGO!:2006/09/08(金) 23:40:34 ID:H7/uxc970
>>783
荏原中延かな?
787名無しでGO!:2006/09/10(日) 00:21:22 ID:9e/47QIE0
委託駅で快速は通過
駅前に某組合の本部がある
少し離れたところに健康商法のビルがある
もう少し離れたところにソープ街がある
788名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/09/10(日) 15:49:57 ID:3+yYKOJ10
俺の最寄り駅
1.急行停車駅
2.休日だけ両数1/2の電車が来る
3.2つ先の駅で乗り換えができる&車庫がある
4.多扉車が来る
789名無しでGO!:2006/09/10(日) 15:59:00 ID:spVMarOjO
「大宮」を新しくしたような感じの駅名だ!
790名無しでGO!:2006/09/10(日) 16:17:17 ID:2XTc2Gw4P
新大宮
791名無しでGO!:2006/09/10(日) 18:15:16 ID:9Z46OYClO
>>788
青葉台@東急田園都市線

1.急行停車
2.休日は大井町直通5両急行がくる
3.2つ隣の長津田で横浜線及びこどもの国線乗り換え&車庫
4.新5000に6ダァ車あり

鷺沼で乗り換えができたらあざみ野も該当だったな。
792名無しでGO!:2006/09/10(日) 20:03:22 ID:JROOxRqK0
JR
7人兄弟?の中では最若ではないが影の薄さではビリ争い
この駅に1番線ホームはない
793名無しでGO!:2006/09/10(日) 20:19:07 ID:ewj3Ijcf0
>>792
IDもJRだな
だが答えはわからんorz
794名無しでGO!:2006/09/10(日) 22:25:22 ID:9Z46OYClO
>>792
7兄弟というと浦和7兄弟かwww
しかし関西人にはわからん。東西南北中武蔵浦和のどれかだろ?
じゃあ俺の中で存在感の薄い西浦和@武蔵野線
795名無しでGO!:2006/09/11(月) 02:06:31 ID:J8RGKdTG0
>>792
JRと言っているのを無視して浦和美園
796名無しでGO!:2006/09/11(月) 08:01:22 ID:of88tmNJ0
>>785
>>786
やはりそう来たか
しかし池上線は6分間隔の運転(朝夕は3分)なので不正解です。
797名無しでGO!:2006/09/11(月) 09:47:46 ID:MbRWk+0rO
大手私鉄でこの路線だけ全線均一運賃
この駅には車庫がある
有人駅
1番車両は国民的アニメのラッピング車両。

簡単だな
798名無しでGO!:2006/09/11(月) 13:13:11 ID:cQsZzAceO
>>797
上町(東急世田谷線)
こどもの国線は横浜高速の路線と解釈?
799名無しでGO!:2006/09/11(月) 13:45:06 ID:MbRWk+0rO
>>798
正解
解釈はそれでおk
800名無しでGO!:2006/09/11(月) 15:15:30 ID:KRW2f3SM0
800ゲット!
801名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/09/11(月) 19:58:25 ID:VlA4GtZK0
>>791
正解です!
802浪漫特快 ◆VSE/SElSQs :2006/09/12(火) 01:01:02 ID:DOxhVWOf0
>>787
1つ目のヒントだけで三河安城を連想したw
803名無しでGO!:2006/09/12(火) 19:41:25 ID:csS/TMJW0
大手私鉄3社、三セク2社の計5社の車両が見れる
通常のダイヤでこの駅に止まる車両は上記のうち2社のもののみ
この駅自体を通るのは大手私鉄1路線
一桁国道が近くを通る

804名無しでGO!
>>803
五反野、梅島、谷塚
どれなのか確定させてくれないか。
(ちなみに大手三社:東武、東急、東京メトロ。三セク:会津、野岩)