[一民間会社として]JRのサービスに期待する事は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
束日本で例えれば、転クロを導入しろと叩かれつつも、利便性と混雑の緩和を両
立させながら実現させたG付の湘新。
その他、駅ナカ、スイカ等..
国営時代では考えられなかった事が民間会社のサービスとして行われている。
今後、この延長線上でどんなサービスを実現させて欲しいか語ろう!

21から全部読めやクズ :2006/04/15(土) 23:02:30 ID:UGfOrFdS0
1から全部読めやクズ
31:2006/04/15(土) 23:12:21 ID:vkRS2R2q0
>スイカについて、ATMでも入金できるように。と要望したところ・・

いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてあり
がとうございます。
このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。

Suicaをご利用いただきまして誠にありがとうございます。また貴重なご意見を頂
戴いたしまして、誠にありがとうございます。
現在Suicaと銀行の提携に関しましては、「ビュー・スイカ」カード(クレジット
カード)と新銀行東京、みずほ銀行が提携を行っております。また今後三井住友銀行、三
菱東京UFJ銀行、りそな銀行との提携も予定しております。
41:2006/04/15(土) 23:14:38 ID:vkRS2R2q0
現在Suicaでは、銀行ATMでご入金いただけるサービスはございませんが、「ビュ
ー・スイカ」カードに入会いただき、モバイルSuicaに入会いただくことで携帯電話の簡単
な操作でSuica部分にご入金いただくことができます。また、モバイルSuicaのご利用代金
はすべてビューカードのご利用となりますので、ビューカードにご登録いただいている金
融機関からのお引落となります。
なお、コンビニエンスストアのニューデーズやファミリーマートでもご入金いた
だける店舗を順次拡大中ですのでご利用ください。

今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、
引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
                     東日本旅客鉄道株式会社
との回答
5名無しでGO!:2006/04/15(土) 23:48:26 ID:tPbTGzjbO
グリーンアテンダントなんてのも、一昔前は考えられなかったもんなぁ〜。
ってことで、俺は寝台特急活性化の意味も含めて、寝台車内でのソープランド営業をキボン!
6名無しでGO!:2006/04/16(日) 00:09:30 ID:qkIeQW9RO
>5
風営法とれないっての!

でも、JRを普通に接客業として捕らえたら、いらっしゃいませ・ありがとうございました。って言ってないとおかしいもんなぁ〜。僅かに自改に表示されるのみ!
でも、東日本は六社中一番接客業らしさがあるから救いでは??
7名無しでGO!:2006/04/16(日) 02:42:34 ID:yEoEe5wI0
車内LANを早く一般化してくれ..
8名無しでGO!:2006/04/16(日) 05:28:58 ID:oRhA6i8gO
JRに期待することなんて何もない。
消えてなくなってほしい。
9名無しでGO!:2006/04/16(日) 18:01:37 ID:qkIeQW9RO
age
10名無しでGO!:2006/04/17(月) 00:22:48 ID:5oVsWQSjO
あげ
11名無しでGO!:2006/04/17(月) 09:44:27 ID:hRrMxUxy0
>>6
そうだな、青春18で出入りして「ありがとうございます」って言われたの束だけだったな。
酉はまるで容疑者でも凝視するような目つきで日付を注視される。
12名無しでGO!:2006/04/17(月) 16:06:35 ID:5oVsWQSjO
18はね。 企画しておきながら、ああいう態度は無いと思う。
俺の場合は、連れと使って改札で無視されたことあるしなぁ
13名無しでGO!:2006/04/17(月) 17:25:55 ID:SNCoxq26O
東海なんかレチが本気で「(゚д゚)ハァ!?」とかぬかすし
大垣で網干逝きのトイレが何両目か聞いただけじゃねーか!!
あれは西のレチかも知れないがどっちにしろ人として終わっとる
14要は:2006/04/17(月) 20:10:13 ID:5oVsWQSjO
接客業としての意識があるか? なんじゃない。
ただの見張り番な訳じゃないんだし
15名無しでGO!:2006/04/17(月) 20:15:53 ID:lvqjtF1+0
改札口の廃止。検札の廃止。
お客様の信用乗車にすべき。
ただ乗りしても罰則はなし。
16名無しでGO!:2006/04/17(月) 20:35:27 ID:5oVsWQSjO
後は車掌や駅員も客から採点投票出来るようにするべき!
17名無しでGO!:2006/04/21(金) 00:30:43 ID:G5JYGO8uO
なにもなし
18名無しでGO!:2006/04/21(金) 00:43:46 ID:jj0lIn3P0
モバイルSuicaの会員登録が未だに出来ません。

https://www.mobilesuica.com/ka/en/TypeSelect.aspx
の画面が出て来て会員登録を拒否されてしまいます。
19名無しでGO!:2006/04/22(土) 08:34:57 ID:EXL6Czw00
夜行列車は採算が取れないなどと言って相次いで廃止するのではなく、
盛況ぶりを見せるツアーバスから客を奪うくらいの気合いで復活・増発・増結してほしい。
20名無しでGO!:2006/04/22(土) 13:35:01 ID:hGN+u8RMO
在来線での夜行の復活・活性化もそうだけど、場合によっては国鉄時代に考えられていた、新幹線での寝台列車も運行禁止時間帯は駅での停泊になるけれど実現できなくもないと思う。
新幹線で走行時間の短縮を図ると、宿代わりと朝一の飛行機に対抗できるくらいの魅力が付くので、需要も出るのでは?
東海道、山陽でいえば、東京を10時10分位に出て、名古屋停泊、新大阪7時前着。これだと、一見夜間停泊がかかるので銀河と変わらなくなってしまうように思えてしまうけれど、行き先を岡山か広島くらいにすれば、朝一の飛行機に対抗できる範囲で山陽の客
21名無しでGO!:2006/04/22(土) 13:40:42 ID:hGN+u8RMO
も付いたりするだろうし、座席車も二、三両付けて名古屋からの初電の機能も持たせれば、そこそこ集客できる新幹線夜行となるんじゃないかな?
国鉄の時に既に考えられていた事な訳だから、ましてやJRでは出来て当然の事だと思えてしまう!
22名無しでGO!:2006/04/23(日) 18:44:50 ID:tPCSv2O10
>>20
うろ覚えながら。
随分昔別の場所で同じ話を目にしたが、
通電がどうとかで難しいという話になったと思う。
23名無しでGO!
上げ