鉄ヲタが飛行機に乗って感激した事を語れ 3便

このエントリーをはてなブックマークに追加
1216.65.228.165age厨@LH401便 ◆ocjYsEdUKc
スレタイの通りです。感激した事、驚いた事、語ってください。
国内線、国際線どちらでも良いよ〜。

前スレ&過去スレ
1便 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123256533/
2便 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1129904345/
2名無しでGO!:2006/02/16(木) 10:04:02 ID:nGO/FVPJ0
>>1は、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
3名無しでGO!:2006/02/16(木) 11:09:30 ID:fAsnO+W80
国際線に乗ったとき、飯の時間から著しくずれていても機内食が給付されたこと。
時間帯がおかしいからあらかじめ確認とって飯を食わずに乗って正解だった。
搭乗時間3時間の台湾への出張のとき。
4名無しでGO!:2006/02/16(木) 20:54:47 ID:Lv9UrzO50
ガイシュツかもしんないけど、やっぱりタダで飲み物が提供されるところかな...

ANAのSSP乗った時は、CAさんが客一人一人に挨拶しに来たから驚いた罠
5名無しでGO!:2006/02/16(木) 22:40:55 ID:jpMXqOAxO
JALのスカイタイムって、まだあったよ。
ただしゆず味だったけど。
2週間前に旭川へ行った時に確認した。
6名無しでGO!:2006/02/17(金) 12:58:07 ID:75YMUoUB0
逆にJALには失望した。
おれはJASマニア(?)だったのに…変なところに統合されて良い迷惑だ。
7名無しでGO!:2006/02/17(金) 23:51:02 ID:TrsxgzOi0
>>1
8名無しでGO!:2006/02/19(日) 00:39:26 ID:vhY8OBJR0
JALのクラスJはいいな。なんつっても1000円投資であのシートは国内線なら十分。
羽田伊丹線なんか大概キャンセル待ち放送が流れてるな。
9名無しでGO!:2006/02/19(日) 14:01:16 ID:zsGDr/UD0
>>1乙!
関連リンク貼っておくね
航空&船舶板
http://travel2.2ch.net/space/
エアライン板
http://hobby7.2ch.net/airline/
10名無しでGO!:2006/02/19(日) 16:11:09 ID:H3aE8+qQ0
雪祭りの帰り、札幌駅で快速エアポートを待っていたら隣に北斗星が
停まっていた。

北斗星が函館に着く前に俺は羽田から京急に乗って自宅に着いていた。
飛行機が無ければとてもじゃないが土日一泊雪祭り旅行はできなかった
はずだ。
それどころか札幌で夕食を摂ってから飛行機に乗っても東京へ日着
できるのはすごい。感動した。
1110:2006/02/19(日) 16:15:48 ID:H3aE8+qQ0
しかも特割7で買えば個人旅行でも飛行機の方が安く済む。
鉄道旅行はカネとヒマがある熟年族なら可能かもしれんが
俺みたいな若手のリーマンには遠隔地へは無理だ。
北斗星ならA寝台払ってようやくウェルカムドリンクがでてくる
が、飛行機なら格安券でもソフトドリンクが出てくる。
スーパーシートに至っては・・・と思うと各地の寝台列車が無くなる
のも当然と思えてくる。
12名無しでGO!:2006/02/19(日) 21:43:23 ID:MLz0sB1G0
明日の俺

都内→成田→中部→津

出張でこんな行程がノーチェックで通る俺の会社マンセー!
13名無しでGO!:2006/02/19(日) 21:44:00 ID:hwFamCX30
>>11
ドリンクや食べ物のサービスで移動方法を決める人が多いかどうかはアレだが、
値段が一番大きいのは事実かと思う。

札幌飛行機往復ホテル1泊付≒上野札幌間北斗星B寝台片道料金

なら普通は飛行機選ぶな。
たとえぐるりフリーがあっても往復鉄道となると使える人は限られてくる。
Time is money
14名無しでGO!:2006/02/19(日) 21:46:29 ID:58ZZiWxA0
>>12
成田−中部って、プロペラではなかったっけ?
高度も低いだろうから興味あるな
15名無しでGO!:2006/02/19(日) 22:03:57 ID:Ow5exZNo0
>>14
プロペラもジェットも両方飛んでるな。
とはいえ、ジェットでも短距離だから高度も低いと思う。
16名無しでGO!:2006/02/19(日) 22:27:43 ID:zLuUNHAfO
自分の場合、東京→名古屋→三重県伊賀地方(近鉄特急)のところ、
羽田→伊丹→近鉄とやった事あったな。

まあ差額は自己負担にしたが、鶴橋から急行に乗れば、
それほど違いはなくなる。

だいたい、伊賀地方なんぞ関西文化圏なんだから、
大阪から入った方が自然と言うもんだと思うがね。
17AC9A8134.ipt.aol.comage厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/22(水) 09:05:45 ID:xQIzRZ0H0
ワシントンIAD空港レッドカーペットクラブから記念真紀子。
現地時時間午後8時の便に乗ってEWRに向かいまつ。
18名無しでGO!:2006/02/23(木) 04:23:08 ID:lN1Mtmow0
>>14
4月からINT機材の744も飛ぶよん
19216.65.232.166age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/23(木) 12:34:04 ID:W9Q3iEdo0
今日はANA009便から。あと3時間で成田到着。つかさっきからなんか揺れてるぞ
大丈夫だとは思うが、あまり気持ち良いものではないな。
20名無しでGO!:2006/02/24(金) 05:15:25 ID:hbu/DsXa0
>12でつ。
ケキョーク俺が乗ったのは国際線機材の763ですた。
でも正直767は飽きた。F50乗りたかったな〜。
21名無し野電車区:2006/02/24(金) 09:23:26 ID:UpzcgRtw0
昨日のJL1019はJA8162。

クラスJでINT機材は初めて。2階席リクエストしておきゃ良かった。

スカイタイムゆずは激マズ。東京ー札幌で一番いい無料飲み物は、ADOの

北見のオニオンスープだったりする。
22名無しでGO!:2006/02/24(金) 22:57:07 ID:CJBlMtlAO
>>21
うまくは無いが、激マズでもなかったけどな。
果汁10%以下にし、ゆず風味を付けたくらいだから、
そう感じる人もいるだろうね。

オニオンスープは飲んだ事ないが、普段は青系赤系ともスープにしているよ。
一番コストが高そうだし、なかなか飲めないからね。

あとはジュース(コカコーラ社のミニッツメイド)が無難かな?
23名無しでGO!:2006/02/25(土) 22:43:44 ID:vxAnxkeV0
アサヒとダイドーのクオリティの差を感じる>スカイタイム

ところで、国内線で「コーラ」って積んでいるの?
24名無しでGO!:2006/02/26(日) 00:26:09 ID:JNJLFKJS0
>>23
赤系には、マップにコカコーラ提供の案内あり。
青系には、実際ペプシをオーダーしている香具師が居たのを見た。
エアライン=コーラ 同じイメージカラーのようだ。
25名無しでGO!:2006/02/26(日) 01:51:13 ID:+nQkDv3W0
305 :顔写真晒せや :2006/02/25(土) 13:50:02
「携帯命」の不届き乗客、JAL機の出発1時間遅らす

 鹿児島空港で24日、羽田行きの日本航空1864便(エアバス300―
600型機、乗客・乗員274人)に乗った30歳代の男性が携帯電話を使い
続けたため、客室乗務員が何度も注意したところ、トラブルとなり、出発が
約1時間遅れた。
 同社によると、男性客は、同機が滑走路へ向けて動き出した後も、女性
乗務員の注意を聞かず、座席で携帯電話の電子メールを打ち続けた。繰り返しの
注意で、やっと携帯電話の電源は切ったが、給湯室まで乗務員を追ってきて
胸ぐらをつかみ、「もう出てくるな。顔も見たくない」と言ってつばを吐き
かけたという。
 このため、機長判断で同機はいったん搭乗口に引き返した。
 乗務員が男性客を機内から連れ出し、再度注意したところ、男性客が
「もうしない」と約束したため、男性客を再び搭乗させ、約1時間遅れの
午前11時41分に出発した。
(読売新聞) - 2月25日11時21分更新
26名無しでGO!:2006/02/26(日) 03:51:00 ID:AkBwn8Vn0
>>25
迷惑防止の法令あんだから、さっさと警察に引き渡せば良いものを…。
27名無しでGO!:2006/02/26(日) 06:29:34 ID:qB8MtaUF0
>>25
非常にむかつく話だよね。なんでこんなやつを再度乗せる必要があったのだろう。
それに本人も良く乗れるよ。その神経がわからん!
28名無しでGO!:2006/02/26(日) 12:49:02 ID:gj3ytsoI0
>>27
ドキュソだからまわりの空気を読まずに再搭乗できるんだろう…

漏れなら周囲の視線が痛くてとても乗れない。
29名無しでGO!:2006/02/26(日) 13:38:43 ID:1TFQ77+x0
アメリカ系の会社で同じ事やってもらいたかった。
どうなったか楽しみだ。
30名無しでGO!:2006/02/26(日) 14:21:03 ID:aH9qaZkU0
>>29
とりあえず離陸しておいて、関空に緊急着陸という展開キボン
関空のとっても高い着陸料+乗客の補償+燃料代その他諸々の請求が行くことになる
31名無しでGO!:2006/02/26(日) 20:39:57 ID:46QVrrdJ0
>>25
上りのムーンライトながら乗車中、岡崎駅で強制下車させられた乗客のことを
思い出しました。
金山駅出発後、携帯電話をめぐって別の乗客とトラブルになり、車掌判断で
降ろしていました。
32名無しでGO!:2006/02/26(日) 21:45:32 ID:X2/heJyf0
羽田−神戸で、往復共、明石海峡大橋が見れたこと。
33名無しでGO!:2006/02/26(日) 21:48:28 ID:iZIN8kGP0
速い
乗務員美人
ドリンク無料
34名無しでGO!:2006/02/26(日) 21:55:45 ID:GdXCzmFuO
ジェットカーを遥かに凌ぐあの加速がイイー!
35名無しでGO!:2006/02/26(日) 22:14:54 ID:EUS+fQicO
>>33
>乗務員美人
確かにそうだが、会社を選ばないと、
自分の母親と同じ年代の乗務員に出会うぞ。
まあマザコンならそっちの方がよいだろうが。

ちなみに赤系(元国営会社)>>>青系>赤系(元東急系)の順かな。
新興系でも「経験者歓迎」のところは、それなりの人がいるな。
36名無しでGO!:2006/02/26(日) 23:15:49 ID:C8MffHCB0
チーフパーサーなら、どう見ても40代というケースはままある。
37名無しでGO!:2006/02/26(日) 23:37:12 ID:pwQHmkUO0
>>35
年齢がJL-I>NH>JL-D?
38age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/27(月) 00:39:16 ID:zk87xkpC0
国際線で出る暖かい飯は、今は風前の灯になってしまった食堂車での
食事を思い起こさせる。
39名無しでGO!:2006/02/27(月) 01:51:08 ID:t2TXxYV80
現在もある食堂車って、カシオペアと北斗星(ともに要予約)しか思い浮かばん。
他にあったっけ?
40名無しでGO!:2006/02/27(月) 02:14:06 ID:uJ7yr4O90
>>39
トワイライト
41名無しでGO!:2006/02/27(月) 02:40:31 ID:6Osevfhp0
>>32
どちら側(A,K席)ですか?
42名無しでGO!:2006/02/27(月) 08:31:48 ID:8Hubta8I0
>>41
32とちゃうけど、
羽田→神戸A席(左側)
神戸→羽田K席(右側)
神戸への着陸は伊丹・関空との兼ね合いで明石側からの着陸・離陸となるので
陸側の景色が見たい香具師はこの席をリクエストする、競争倍率高し。
ただし、羽田発の場合、空港南側でサークル・ランディングする場合はK席側でも見られる。
43名無しでGO!:2006/02/27(月) 09:38:17 ID:3tE+21mkO
>>37
イエス。
まだ合併前だが、赤系に乗ったら
チーフパーサー 55歳
一般CA 最年長50歳、最年少35歳
(以上推定だが)
のフライトに乗った事あったな。
たしか羽田〜那覇だったと記憶しているが。
そりゃ、確かに美人揃いではあったがね。

無難は青系。赤のJAPANは若いが、質がいまいちだな。
(そこらのOLと同じレベル)
44名無しでGO!:2006/02/27(月) 12:35:10 ID:tWjLtOz+O
>>42
ありがとうございます。早めに予約するようにします。二月中に一度乗りたかったんですが窓側全然空いてなくて…
45名無しでGO!:2006/02/27(月) 18:46:48 ID:8TbiWLZx0
>>41
橋の上を飛ぶのでモニターがある機材で機外風景を写してる場合はそれに写るよ。
旧JASのぐるぐるが当たれば個人モニターつきなんで最高。
クラスJでちょっとくたびれた旧スーパーシートに座れる可能性もありだし。

しかし羽田発も羽田行も一旦姫路上空まで行き、そっから360度ターンするという
なんとも効率の悪い航路なんだよね。しかも姫路神戸間は単線だし。
結局伊丹便より10〜15分程余計にかかる。
46名無しでGO!:2006/02/27(月) 19:05:19 ID:NCF34VcY0
360度ターンすると永久に目的地に着陸できません…
47名無しでGO!:2006/02/27(月) 20:12:07 ID:WiSGHmpe0
去年の3月にJALで、ドリフを見たのは印象的だったな。
ヨーロッパからの帰り、旅の余韻に浸ることなく一人笑いこけていた。
隣の外国人には異様な光景だっただろう
48age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/27(月) 20:21:19 ID:/5Jn+fvy0
>>47
ドリフなら体張ったネタが大半だから、外国人受けし易いっしょ。
ダウンタウンみたいに喋くりで笑いを取るものは、言葉解ってない
外国人には難しいと思うけど。
49age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/27(月) 20:22:27 ID:/5Jn+fvy0
>>46
地球を一周してから到着するんじゃない?燃料はそこまで持たないと思うけど。
50名無しでGO!:2006/02/27(月) 22:02:50 ID:kSrChFzf0
>>49
無着陸世界一周便か?
「成田を飛び立って22時間40分後にはもう成田」
「時差ボケなんて全然なし」
51名無しでGO!:2006/02/27(月) 22:12:51 ID:WdWvwpYJ0
【飛行機に乗って感激した事】といえばやっぱりスピード。
乗り継いで丸1日(のぞみでも5時間とか)かけて行ってた所が1時間半で着いちゃうって・・・
あとは雲海から頭を出した富士山ってのも最初は感激した。
52名無しでGO!:2006/02/27(月) 22:18:12 ID:3tE+21mkO
>>45
関空だって熊野山地を横切り、白浜、和歌山経由で離着陸しているくらいだから仕方ないよ。
時間だけを考えたら、関西3空港では伊丹に勝るものは無い。
同じエリアで複数空港があると、新参は遠回りにされてしまう。

そういや飛行機って、鉄道や鉄ヲタからしたら、
考えられないルートを取る時あるわな。

前に関空→千歳に乗ったら、岡山、鳥取、能登半島、佐渡を経由した事あったな。
(機長からのアナウンスで知った。)
多分最短なら名古屋、飛騨地方、日本海沿岸だろうが、
天候やルート上の混雑とかで、色々変えているみたいだな。
53sage:2006/02/27(月) 23:00:16 ID:U4c1eGEr0
>>52
羽田〜富山線はデフォで
奇数便=東海道・高山線
偶数便=北陸・羽越・米坂・奥羽・東北・磐越東・常磐〜
鉄路線的にはこんなルートで飛んでる。
54名無しでGO!:2006/02/27(月) 23:22:24 ID:UGnOQY7b0
>>52
関空は特別遠回りだよな
5532:2006/02/27(月) 23:34:07 ID:BxyHmqDw0
>>41
>>45
朝:羽田→神戸、夕方:神戸→羽田は旧JASのレインボーセブン(7J2)なので、45氏の言うとおり、モニタでも
明石海峡大橋が見れました。橋の上を飛ぶのでA,Kどちらでも橋は下に見えます。
56名無しでGO!:2006/02/28(火) 01:09:46 ID:IXSHQ8Cn0
羽田→伊丹で新大阪駅上空通過時に宮原運転所がみえる(A右側だったか)
高度をかなり下げているので何が停まっているかもはっきりわかるので、鉄ヲタとして感激。

だまされたと思って乗ってみろと友人に勧めているが、そいつ倒壊社員なんで…
5732:2006/02/28(火) 01:27:29 ID:PN4/eXzo0
大阪出張時の楽しみのひとつです。
58age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/28(火) 02:17:31 ID:CIhDZmIq0
東南アジア⇒ヨーロッパの深夜便に乗って真夜中に印度大陸の上空を
通る時に、オレンジ色のハロゲンランプが瞬いてる街の灯がすんごい
綺麗なんだよな。アラビア海を通る時にはペルシャ湾岸産油国の
石油コンビナートの夜景もこれまた(・∀・)イイ!昼便なら、アラビア
半島の広大な砂漠と、砂漠の中に点々と見えるオアシス都市の眺めも
また趣がある。

北米⇒日本なら今の季節、カナダ北部の雪原やアラスカの雪に覆われた
山々が見応えあるよ。
59名無しでGO!:2006/02/28(火) 06:40:38 ID:2lUI/ljA0
なぜか東南アジアの空港ラウンジで
2chに書き込んでる日本人をよく見る
60名無しでGO!:2006/02/28(火) 07:21:40 ID:VYWLFoLb0
>>59
そういや、プサン駅で銀河鉄道KTXのフラッシュが流れているの見たことある。
61名無しでGO!:2006/02/28(火) 08:28:18 ID:YFmtJPCm0
新潟から青春18で郵便局めぐり兼ねた乗り鉄し、富山から羽田行きに乗ったとき。
右側窓側から親不知の海岸線や柏崎の発電所が見えたこと。自分が辿ってきた道を
巻き戻して見るというのは、ちょっと感激。
62名無しでGO!:2006/02/28(火) 12:01:19 ID:NEWGYSgS0
初便マニアはSKYのTYO−CTSに乗らないのか?まだ空いているぞ。
63名無しでGO!:2006/02/28(火) 12:51:06 ID:uv196NuZ0
日本上空なら、イカ釣りのいさり火なんてのもオツだよね。
64名無しでGO!:2006/02/28(火) 12:58:39 ID:uv196NuZ0
http://www.newsfilter.org/videos/index.php?id=21987

こういうのも、お前らの願いなんだろ? 早めに見ろ。
65名無しでGO!:2006/02/28(火) 14:09:58 ID:NEWGYSgS0
>>64
漏れはカシオペア中出しの方がいい。
66名無しでGO!:2006/02/28(火) 15:53:59 ID:pJumYjRy0
>>58
AFの夜行便に乗ったとき着陸寸前に見たパリの夜景は最高だった。
エッフェル塔から出るサーチライトがオレンジ色に彩られた街を照らし出す。

67名無しでGO!:2006/02/28(火) 20:35:46 ID:ABLpA2gn0
>>64
本来と違うポートにコネクタを接続していないか?
68age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/28(火) 23:19:29 ID:Dc4Zd3MwO
明日から一週間、ANA国際線で国際線進出20周年記念の
特別機内サービス期間だが、誰か乗る人いたら報告キボンヌ。
69名無しでGO!:2006/03/02(木) 01:09:50 ID:0fnloqYV0
>>64
藻前はAFにでも乗ってろ
70名無しでGO!:2006/03/02(木) 06:40:40 ID:HEvIPa1Y0
成田空港の1タミ南ウィングの航空会社施設概要が、
発表になった件について。
71名無しでGO!:2006/03/02(木) 08:20:18 ID:Qj2peMrk0
JACのYSの退役日が
発表になった件について。
72名無しでGO!:2006/03/02(木) 09:00:34 ID:DlH6EeAF0
便に限りがあるが東京〜大阪なら、特割9700円に5000円でスーパーシート
に乗れる。
のぞみと同料金で朝ごはんまでついてきてよい。
73age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/02(木) 09:46:05 ID:lx+XPar5O
>>72
朝の東阪便のスーパーシート、¥5000増しの内容に見合ってない気がする。朝飯っつたって特製
スープにサンドイッチでしょ?んでもって新幹線普通席より気持ち広いだけのシートピッチ。そして
正味1時間も無い慌ただしい飛行時間。それなら東京駅にあったはずのスープバーでスープ買って、
さらにホームで駅弁買って新幹線に乗り込む方が良いかも。個人的に東阪は飛行機使う時は普通席で
調度良いかな。昔、国際線の乗り継ぎで伊丹⇒成田の国際線機材のスーパーシート使ったけど、
機内サービスがまー慌ただしかった事。出された弁当食い終わった時にはもう房総半島旋回してたもんな。
乗客の中には機内食の弁当持ち帰ってた。自分もそうして成田空港の国際線ラウンジで喰えば良かったよorz。
74名無しでGO!:2006/03/02(木) 10:34:57 ID:4Da3npu/O
>>73
機内食は「機内でお召し上がりください」表示があり、
一応持ち帰りは禁止されているけど。
ただし、食中毒対策であり、建前でしかないけどね。

それから、確かにスーパーシートの5000円は高いと思う。
以前の幹線4000円も高かったが、その他路線3000円くらいが妥当だと思う。
飯又は菓子代1000円+シート代2000円の3000円だろ。
これ以上は出す気にはなれないな。

JALのクラJなら、シート代1000円が妥当だから、空いていたら変更してしまうよ。
(ただし空きはほとんど出ないが。)
75名無しでGO!:2006/03/02(木) 10:40:36 ID:/U1ONuAz0
のって感激したというより、今朝のニュース見て感激した。
具体的な数値を知らんのに感激するのもおかしいが
現在は航空機ってかなり燃費がよいらしいね。
マジなの?
76名無しでGO!:2006/03/02(木) 11:39:20 ID:4Da3npu/O
>>75
昔のジャンボ(B747-200)と、今のB777との比較でしょ。
エンジンの出力を上げて構造の見直しや機体材料を軽いものにし、
その代わりエンジンを4発から2発に減らしているからね。
そりゃ省エネにはなるよ。

ただし、新幹線とかの列車との比較においては、まだまだみたいだな。
77名無しでGO!:2006/03/02(木) 13:39:23 ID:kPQE2hcu0
>>69
座布団2枚!
78名無しでGO!:2006/03/03(金) 00:31:32 ID:Upn6YUXQ0
NHには、JLのクラスJみたいな、「わずかな追加料金で一つ上のシート」みたいなの無いのかな?
スーパーシートは確かにサービスが良いが+5000なので使うのに躊躇する。
79名無しでGO!:2006/03/03(金) 00:36:09 ID:UmYqk1x50
>>78
そもそもJDが考えたこと。>クラス示威。
80名無しでGO!:2006/03/03(金) 05:52:04 ID:mIoYhWbr0
>>78
あの料金設定にはDQNよけの意味合いも含まれてるからなぁ
そういう意味ではクラスJは
81名無しでGO!:2006/03/03(金) 06:25:09 ID:Wj8ZhqdR0
>>80
経費で乗る高級DQNの巣窟ですが何か?
82名無しでGO!:2006/03/03(金) 08:24:21 ID:UmYqk1x50
レインボークラスに最初に乗った時、ガキ用スペースが増えたという意味で、
2歳以下の子連れが固まっていた気がした。

離陸瞬間に阿鼻叫喚の叫び声…
83名無しでGO!:2006/03/03(金) 08:42:46 ID:H46flG0b0
>>81
高級DQN
ワロス
84名無しでGO!:2006/03/03(金) 10:18:58 ID:3X5EIZsQ0
>>81
公務員にそれをやられちゃかなわんよな…。
85名無しでGO!:2006/03/03(金) 23:33:26 ID:pYPRXxrH0
>>68
機内食に特製ケーキ。
86名無しでGO!:2006/03/04(土) 01:17:12 ID:rYhyn6U+0
>>83
客室乗務員の中には、東京−大阪線を嫌がる人もいるらしい。
87名無しでGO!:2006/03/04(土) 01:35:17 ID:PlAfwGlp0
そういえば、NHの国際線が第1ターミナルに移るらしいね。
88名無しでGO!:2006/03/04(土) 03:48:37 ID:lkt0DFtU0
>>87
6月の成田1タミ南ウイング完成ね。
スターアライアンス系航空会社がごっそり移動。
スタアラ加盟のスイスインターナショナルもさりげなくついてゆくw
89名無しでGO!:2006/03/04(土) 05:46:45 ID:IuDcrpsf0
>>88
他にANAハンドリングの、香港ドラゴンとかもごっそりと1タミへ。
90名無しでGO!:2006/03/04(土) 08:00:52 ID:MT1wkSEy0
>>86
高級DQNは、要求が通らないとすぐ切れるからな。
日経新聞が他の香具師に取られる(しかもSFCでない普通席の香具師が読んでるのとか)
前方ドア付近の席が取れなかったりとか。
高級DQNは低級DQNよりたち悪い。
91名無しでGO!:2006/03/04(土) 10:56:07 ID:jH2hBW9U0
>>90
自分の列にコーヒーを入れてくれるアテンダントが隣りの列のより不細工って
切れてる高級DQNを見たことがある。
酔ってるとはいえ日本を代表する電機メーカーの社章をつけて
よく暴言をはけるものだと思った。
92名無しでGO!:2006/03/04(土) 12:22:32 ID:WgI5a46B0
>91
三角の社章?
93名無しでGO!:2006/03/04(土) 16:37:58 ID:x4KnwLmx0
CAに性的なチョッカイ出すのって、たいていが酔った日本人のオヤジ世代だからな。
94名無しでGO!:2006/03/04(土) 19:01:50 ID:/38wyraQO
>>92
オレが昔いた会社かもw
(今は辞めて他に移ったけどね。)

いや、オレみたいな技術屋は比較的まともなんだが、
営業屋(特に海外担当)は確かにそんな感じだよ。
95名無しでGO!:2006/03/04(土) 20:07:57 ID:RVqPhH9o0
>>92
yes 新幹線の中でも宴会することで有名な企業グループ

一般人にはNとかPの商標のマークしか知られてないからか
ちょっと下品すぎだと思う。関西系の恥のような気がする。

私の勤務先は財閥系で一般人には共通に見えるので
アルコール入った時には社章厳禁。
通常でも社外ではつけることはあんまりない。
96名無しでGO!:2006/03/04(土) 20:17:37 ID:udkkYyrM0
>>95
three diamonds?
97名無しでGO!:2006/03/04(土) 20:21:08 ID:MT1wkSEy0
>>96
それだとMとかDじゃん。

おそらく、FF式でなんやらの会社と思われ?
98名無しでGO!:2006/03/04(土) 20:29:35 ID:2aXDLJD10
「あっかっる〜い(自主規制)♪」なとこですか
社長が北新地禁止令出した理由が分かった気がするw
>>95
スリーダイヤか井桁のどっち?
99名無しでGO!:2006/03/04(土) 20:36:25 ID:RVqPhH9o0
>>98
高級DQN=門真な会社

私の勤務先=電機業界でいうと塚口 俺自身は電機じゃくって別の会社だけど
100名無しでGO!:2006/03/04(土) 20:42:02 ID:RVqPhH9o0
>>98
そういや、井桁は社章の色が違うはず。歴史の浅い会社ほど微妙な色。
ダイヤは色が違う会社もあるけどRedsの赤は○○の赤っていうように赤の会社が多い。
101名無しでGO!:2006/03/04(土) 20:44:21 ID:udkkYyrM0
>>97
いや、95の旧財閥系がさ
102名無しでGO!:2006/03/04(土) 20:50:46 ID:rEyyyAGZ0
何の話ですか?
103名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:25:57 ID:nmTa03IN0
>>102
もう少し勉強してからおいで。
104名無しでGO!:2006/03/04(土) 22:29:20 ID:G/kYjvc+0
     ,一-、
    /三 l |
    ◎◎-っ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ´∀//  < 北新地は今後とも禁止ですよ。
    ●.Yゝ ヽ  \__________
  _ノ‖ | / ノ
 ̄|大坪|\ ̄ ̄ ̄
105名無しでGO!:2006/03/04(土) 23:03:00 ID:2aXDLJD10
まさか「明る〜いナショナル♪」を知らん人がいたとは思わんかった・・・
つか中村社長(もうじき会長)のAAまであるんかw
>>99
ああ、Dの携帯作ってる隣が森永の工場なとこね。
阪急電車からも良く見える
106名無しでGO!:2006/03/04(土) 23:20:51 ID:Stzo8k6z0
>>99
トランス運搬用の貨車が引込み線に置いてあったりしてた会社ですなw。
107名無しでGO!:2006/03/05(日) 02:07:45 ID:mlTfwCcB0
>>93
俺は互いに合意の元で性的な交わりをしたい…
108名無しでGO!:2006/03/05(日) 02:24:56 ID:2UYi6/r50
>>105
たぶん次期社長の大坪さんのAAなんじゃないかな

>>107
まずはお友達から
109名無しでGO!:2006/03/05(日) 07:30:32 ID:+3cWIPEI0
JRとかにくらべ客室乗務員がはるかに良質
110名無しでGO!:2006/03/05(日) 10:52:16 ID:QjZid8DTO
明るいところは汐留にビル建てたおかげで東阪移動がやたら増えたそうだからな
111名無しでGO!:2006/03/05(日) 11:28:06 ID:QjZid8DTO
航空板によると羽田の国際ターミナルはえらく立派なものになるらしい
112名無しでGO!:2006/03/05(日) 12:54:14 ID:QXAlwe3A0
>>110
あれは電産と電工の仲の悪さの象徴とも言われてる
電産から逃げるため汐留に「亡命政府」を作るも中村が「何勝手なことしとんや」と激怒。
かくして電工は子会社化され電産の管理下に置かれますたと
>>108
そ、そうだったのか・・・・orz

つか話が飛行機から思いっきり脱線したことを遅まきながらお詫びします
113名無しでGO!:2006/03/05(日) 13:12:46 ID:4lthbjXP0
>104
モトヲさんは競馬板へお帰りくださいw
114名無しでGO!:2006/03/05(日) 13:19:37 ID:1EPdo3Xy0
経費で乗るDQNって自営のことじゃないの?
115名無しでGO!:2006/03/05(日) 13:56:40 ID:6pHP2g+Z0
>>111
いまはどこかの地方空港なみですからね。
でも羽田−金浦は利用価値大きいですよ。韓国が国内に感じます。
116名無しでGO!:2006/03/05(日) 14:12:52 ID:d8/+xsCM0
>>115
羽田―金浦が8便になって利便性が向上した。
19時にソウル駅にいてもその日のうちに都内の自宅に帰れるのは大きい。  
117名無しでGO!:2006/03/05(日) 14:13:01 ID:OSC+vKFP0
なかなか面白く読ませていただいた。
流石は台湾だか香港だか行きの便で同乗した女性の最終目的地が印度とあてる
スーパーエロリーマン島コーの後輩達らしい行動だ
118名無しでGO!:2006/03/06(月) 00:18:19 ID:21SRqQ8VO
お恥ずかしながら、海外には行った事ないんですよ。
今度韓国にでも行きたいんですが、格安航空券って、
最低でも現地2泊なんですよね。

ソウルあたりなら1泊2日で行けるだろうし、実際土日しか休めないから、
1泊で済む格安航空券があったらと思ってますけどね。
119名無しでGO!:2006/03/06(月) 00:46:21 ID:I0QEaJoh0
穴が羽田便増えた時に、「夕方ソウルで東京で飲み会に出れる」と
やっていたが、何時になったら会場に着くんだ?

>>118
格安でなければ週末午前便ソウルはある。と言っても5万くらいだから、
正規の千歳往復並か?
120名無しでGO!:2006/03/06(月) 01:08:04 ID:3BBdVsm30
>>118
アシアナの20:30発ソウル行きがある。
それで金曜日の晩ソウルへ乗り込め。
成田発だが定時であがれば乗れるだろう。
121名無しでGO!:2006/03/06(月) 02:53:47 ID:no7f6zuN0
>>121
金曜日の羽田発の方が良くねぇ?
20時台にOZかKEの金浦便があるよ。 
122age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/06(月) 06:10:31 ID:/t1A80nX0
>>119
多分飲み会の会場が蒲田なんだよ、きっと。
123名無しでGO!:2006/03/06(月) 21:56:06 ID:eme/9fx20
>>122
釜田の餃子屋かよ。飲み会。
124名無しでGO!:2006/03/06(月) 22:18:30 ID:d1ryBQv50
鉄ヲタから飛行機ヲタに転向した香具師の数
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1141647934/l50
125名無しでGO!:2006/03/07(火) 00:29:11 ID:MkVVrY+P0
連休に神戸空港とセントレアの見学に行こうと
計画ちうです。
混んでるかなぁ
126名無しでGO!:2006/03/07(火) 08:16:14 ID:1ojo3T+a0
>>125
神戸は混むかも試練が中部は大丈夫じゃまいか?
127名無しでGO!:2006/03/07(火) 23:20:22 ID:ROg20brkO
セントレアは、一時期よりも空いていると思う。
なんせ開港当時は見学だけの団体さんが、大型バスで乗り込んでいたからね。
今は落ち着いただろうし。

神戸はわからんね。セントレアや関空みたいな国際空港じゃないし、
色々と叩かれていた部分もあるから、さほど混雑はしてないと思われ。
128名無しでGO!:2006/03/08(水) 00:19:13 ID:HftfG/Bo0
>>125
先週土曜日神戸空港に行って来たけど混んでたよ。
見学者でいっぱい。食堂もどの店も行列ができてたし。
元々小さな空港だから余計にそう感じたのかも。
まあ、時間が経てば落ち着いてくると思うけどね。
129名無しでGO!:2006/03/09(木) 20:01:39 ID:TXXvMkTB0
神戸にしろ中部にしろ関空にしろ、
ちょっとテーマパークきどりな
空港の見学コース(送迎デッキ)って、
毒男一人じゃ行きづらくね?
130名無しでGO!:2006/03/09(木) 20:21:26 ID:IH9w9De/0
いよいよ明日でANAの747SRが退役だのう。
一回この機種の前方中央にある1人席に座るのが夢だった。
しかし、トライスターの時みたいな退役フィーバーって無いね。
131age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/09(木) 22:19:28 ID:g6m5LcJOO
>>130
だって大量に導入しているメーカーの、大量に導入している機種の一形式が引退するだけだもん。
これが日本で最後のBoeing機が引退だったらどエライ騒ぎになると思うけど。
132名無しでGO!:2006/03/09(木) 22:28:58 ID:ryJjhgz40
>>130
去年そいつのアッパー乗ったけどなかなか快適でした
明日ガラスとフライトなのか
133名無しでGO!:2006/03/10(金) 06:24:48 ID:HLcXenx50
あいにく天気悪いですな。
134名無しでGO!:2006/03/10(金) 11:46:56 ID:VACA+ukn0
>>128
俺は開港直後の佐賀空港へ行った事あるけど、レストランの従業員の歓待がものすごく丁寧だった。
客が少ないんだろうな〜。
しかも、1日3便くらいしかないらしい。
サガン鳥栖のグッズ展示が印象的だった。
福岡空港のほうがアクセスしやすいって。鳥栖スタ利用者はみんなそっちだと言う罠。
135名無しでGO!:2006/03/10(金) 19:29:38 ID:m+EHXdTf0
日本航空の株主優待券で12日に東京ー神戸便に乗ろうかと思っています。
でも東京ー神戸のJALは変な時間にしかありません。
が、スカイマークがJALの便名つけて何便か飛んでいます。
優待券でスカイマーク運行便に乗れますか? 券の裏書には、乗れることを
匂わせるようなことが書いてありますが・・・。

航空板の東阪シャトルスレで聞きましたが、JR東海がどうのこうのと、
くだらないことばっか書いているので、こちらで質問をしました。
136名無しでGO!:2006/03/10(金) 20:07:40 ID:xzVwpx630
>>135
今JALのHPで見たけど羽田〜神戸便はJAL便が2往復のみかかれていてでコードシェアは行っていない模様です
多々最初の選択だと関西空港や伊丹空港便も表示されてそちらにはちゃんと関空行きのスカイマーク便がコードシェア便として表示されていました
なのでスカイマークの神戸便は載れないという回答になります
株主優待券にコードシェア便OKと書いてあるのならコードシェア便に乗れます
でも念のためにJALの窓国に問い合わせしてはいかがでしょうか
137名無しでGO!:2006/03/10(金) 20:23:31 ID:4dIvA0RdO
>>135
神戸便は4月よりコードシェア開始だから、今月のJAL便は2便のみ。
よってスカイマークには乗れない。

>>136もだが、コードシェアはあくまで「2社が座席を分け合って自社便として販売し、便名も自社便にする。
ただし、実際の運航はどちらかの1社が担当する」というもん。
スカイマークが運航していても「JAL○○便」として発売され、それに乗ることになる。
空港での案内も「JAL○○/SKY△△便」と表示されるよ。
当然、スカイマークが発売している分には、JALの株優は使用できない。
(コードシェアであっても)
138名無しでGO!:2006/03/10(金) 20:31:12 ID:4dIvA0RdO
ちなみに、逆を考えたら「スカイマークの格安運賃で、JAL運航便に乗れる」
というメリットはあるよ。
コードシェアであっても機内サービスは運航会社が運用するのと、
「あなたはスカイマーク運賃だから、飲物は出さない」というのはありえなく、
全員同じサービスを受けられる。

だから、JAL運賃でスカイマークに乗るのは、逆に損だけどね。
(と言っても飲物が出ないくらいだが。)
139名無しでGO!:2006/03/10(金) 21:16:11 ID:DvpWtrWh0
>>138
来月5000円でJAL運航便に乗ってくるぞ。
140135:2006/03/10(金) 23:41:07 ID:m+EHXdTf0
参考になったで〜 さんくす
東京〜神戸について、どっかで12日もスカイ便も運行されているのを
見た記憶があるのですが、どうやら日付入力を間違えたなどで、こちらの
見間違いだったようです。
で、羽田8:15発ってなんだよ〜 って感じ。8:00に締め切られる
として、ウチ出るのは6:30前じゃんかよ〜 起きるのは5:30・・・
やってらんね〜〜
株券使うのは、もっと遠いお得な区間にしよっと。
141名無しでGO!:2006/03/11(土) 00:57:34 ID:U/VvRgvw0
>>140
JALの株優運賃≒スカイ普通運賃(10000円)
恐らく1000円位しか変わらない。
株優を金券ショップで売ってスカイ便に乗るのが安上がりかもよ。
142名無しでGO!:2006/03/11(土) 12:51:16 ID:mIGxubaM0
今日、部品市やってるんだってね
143名無しでGO!:2006/03/13(月) 21:40:24 ID:VTv4FH9z0
>>138
事前座席予約は出来ないのでは?SKY運航便。
144age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/14(火) 07:37:07 ID:/TLZTklc0
あげ
145名無しでGO!:2006/03/15(水) 12:46:52 ID:hWwahnif0
成田〜仁川、日韓便のコードシェアが激増するらしいね。
146名無しでGO!:2006/03/15(水) 12:59:56 ID:exp1xntbO
しかも、ワンワールド加盟予定なのにスカイチームと連携するのはおかしいよね?
そのうち、JL&TGコードシェア反対厨が暴れるかな?
147名無しでGO!:2006/03/15(水) 13:20:16 ID:KFOS+C23O
まぁ、スカイもJALもどっちにしろアレだよな(WWW
148名無しでGO!:2006/03/15(水) 22:27:56 ID:02C2SJf90
3月16日、新北九州空港開港&スターフライヤー就航&神戸空港開港1ヶ月。
149名無しでGO!:2006/03/15(水) 23:01:06 ID:gVKYBZdWO
わすれちゃ困る、新種子島空港開港も明日だな。
まあこっちは、機材変更程度でしかないけど。
150名無しでGO!:2006/03/15(水) 23:49:05 ID:HFQSxyYy0
JLとTGは同じアライアンスのNHをさしおいてだから正直俺も変だと思うが、
日韓線は別にJLとKEがコードシェアするのは、他にoneworldとSky Teamのキャリアを
さしおいてやるわけじゃないから別にいいんじゃないの?

ていうか法則は(ry
151名無しでGO!:2006/03/16(木) 13:21:26 ID:vwNnm/Ad0
はよ、スターフライヤーのレポしろよ。
152名無しでGO!:2006/03/16(木) 15:37:14 ID:p6YcUmqk0
東海道山陽新幹線だとグリーン車しかWEDGE(経済情報誌)とひととき(車内誌)は置いてないのに
東北新幹線は全クラス車内誌があるし飛行機はF,C,Y問わず機内誌がある
153名無しでGO!:2006/03/16(木) 18:43:49 ID:YPTAUeIjO
快速あずさの車内にもあった
154名無しでGO!:2006/03/17(金) 16:56:17 ID:vvw2QPZk0
>>153
??? kwsk
155名無しでGO!:2006/03/18(土) 10:07:36 ID:T7MsxyVUO
今月は鉄道のダイア改正が濃すぎて飛行機関係も新空港開港とか話題あるのにこの板さみすいね
156名無しでGO!:2006/03/18(土) 13:34:15 ID:yaG61dxZ0
>>155
お前が新種子島行ってこい。話はそれからだ(w
157名無しでGO!:2006/03/18(土) 21:09:09 ID:7NhsKI5P0
>>150
それを言ってしまうとアシアナと同盟組んでるNHはどうなるのかと・・・
つかあれネタで言い出したことを後付でどんどん追加してるだけなんだがなw
158名無しでGO!:2006/03/19(日) 08:18:31 ID:LBFymJa70
>>157
>アシアナと同盟組んでるNH
同じ星組じゃん。
159名無しでGO!:2006/03/19(日) 10:59:51 ID:8sMxJN3L0
>>157
アライアンスを超えたいびつな提携関係は結構あるよね。
NZとJLとか。
まあアライアンス加盟前からの提携とかもあって簡単に提携切れないんだろうけど。
160名無しでGO!:2006/03/19(日) 18:22:22 ID:eEHBM2j70
赤系ダブル参るキャンペーン国内線のみ7月まで延長ですな。
161名無しでGO!:2006/03/19(日) 18:58:28 ID:Ay9rz6RT0
>>159
アジアでは、日本、韓国、台湾が2社体制だし
他は実質1社体制だけに数が合わないからね。
162名無しでGO!:2006/03/19(日) 22:30:31 ID:NIyJA1Nc0
日本航空と大韓航空がコードシェア拡大してるけど、もし大韓航空が事故ったら
どちらの便名で乗ったかによって補償内容が大幅に変わるの?それとも、どちら
の便名で乗っていても補償は大韓航空がするの?すごく重要なことだと思うが。
163名無しでGO!:2006/03/19(日) 22:38:56 ID:Xbh+xU1x0
感動したことではないが
鉄ヲタは車両番号を確認する癖があるので
飛行機も登録番号が気になるところじゃないか?
164名無しでGO!:2006/03/19(日) 22:46:00 ID:cQuAbucf0
>>162
KE運行JL便にてチケット購入なら補償内容はJLの基準になる。
>>163
夜間のブリッジ搭乗は確認が難しいね。
165age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/19(日) 23:42:56 ID:zGuKWuKw0
あのね、JALのシェルフラットだ、ANAのNew Styleだ、Virginの
アッパークラススイートだとなんだかんだいってもやはり、






24系25型B寝台には敵わないと思った、この前の寝台特急出雲だった。
166名無しでGO!:2006/03/19(日) 23:44:38 ID:5N6D6117O
>>160
最近の赤系は必死だからな。
トラブル続きで青系に客を取られまくりだし。

バースデー割続行(青系は廃止)&バーゲンフェア多数設定(超割は日数減少)
そこに加えてマイル2倍もとはねえ。

それはともかく自分的には2倍より、タッチ&ゴーで初回1000マイルが欲しいんだが。
それゆえ、一番近場の羽田山形を、5月のバーゲンフェアにて予約してしまったw
167名無しでGO!:2006/03/20(月) 00:12:23 ID:kqLH2DY60
>>166
しかし赤系も可哀想だよな。
たしかに問題は多いけど、必要以上に叩いているように見えてならない。
マスコミってなんで青系ばかり持ち上げるの?
株主の朝日ならともかく。
168名無しでGO!:2006/03/20(月) 00:42:20 ID:0dnE9XWy0
マスコミは取りあえずボロが出たところをもろ叩きする傾向があるからな…良くも悪くも。
169名無しでGO!:2006/03/20(月) 00:47:59 ID:OoYOXJcV0
>>167
いや、だから赤系は内部告発だって。
今でこそ内部紛争が表に出て、新聞にも取り上げられる様になったけど、
昨年の今頃は経営陣を批判とか言う話が表沙汰になって無かったでしょ。
旧JAS系と旧JAL系などの争いなど、互いに相手に責任をなすりつける為に
マスコミにリークしたのがほとんど。
乗客からのタレコミとかほとんど無かったでしょ。
内容も内部の人間しか知らない様なものだったし。

青系や外国系も問題起こしてるんだけど、マスコミなどに知られてないだけ。
170名無しでGO!:2006/03/20(月) 00:56:13 ID:OoYOXJcV0
書き方が変だったので一部訂正すると、
些細なことでも事件にして、経営陣に責任を取らざるを得ない方向に
持って行ったのが赤系の組合とかですよ。

青系は経営陣とかに対する不満が無いので、わざわざDHC8のトラブル多発などを
リークとかしなかった。
それだけですよ。
171名無しでGO!:2006/03/20(月) 02:22:51 ID:3XbFk8fi0
>>163
登録番号マニアはいる。
ヨーロッパでは空港で写真撮らずにずーっとレジ番号メモってる人もいるらしい。
楽しいのかは俺にはわからない。
172名無しでGO!:2006/03/20(月) 06:31:47 ID:x3FRbiyk0
羽田に時々いるよね。ヨーロッパ系で望遠鏡みたいなの持ってる人。
747ヲタには堪らない空港だしな・・・・
173名無しでGO!:2006/03/20(月) 08:14:36 ID:CLBwPlCz0
>>166
取られまくりらしいが、国内線利用客は1%減程度らしい。
174名無しでGO!:2006/03/20(月) 10:20:55 ID:teRVTxyjO
ただ、南西諸島(奄美沖縄)は、赤系が強い(奄美は赤しかない)からなあ。
そうなると、必然的に赤系に乗らざるを得ないから、そこが厳しいんだわな。
大阪や小松、札幌や福岡なら、青系も選べるんだが。
175名無しでGO!:2006/03/20(月) 13:02:49 ID:om+pIaFY0
「ちょっとアンタ!席を変えてくれへんか」
羽田発の混んだ飛行機の中で、中年女性の乗客が乗務員に向かって叫んだ。
「何かありましたか?」
「アンタわからへんの?こんな煩いガキの隣には座りたくないのよ!迷惑やて。」
その女性の隣では、赤ちゃん連れの女性が申し訳なさそうに座っている。
「お客様、少々お待ち下さいませ。空いている席を確認してきます」
乗務員は足早に立ち去り、周囲の乗客はざわざわと不穏な空気が流れる。
しばらくして乗務員が戻って来た。
「お待たせしました。スーパーシートに空席がありますので、どうぞそちらへ。本来ならこういうことはできないんですが、
お隣がこんな人では確かに迷惑でしょうと、機長が特別に許可しました。さ、どうぞ」

周囲の乗客は、にこやかに親子を見送った。 拍手とともに。
176名無しでGO!:2006/03/20(月) 13:13:33 ID:pnw4+U9M0
>お隣がこんな人では確かに迷惑でしょうと、機長が特別に許可しました。
>さ、どうぞ」
>周囲の乗客は、にこやかに親子を見送った。 拍手とともに。

この辺がオチか?
177名無しでGO!:2006/03/20(月) 13:54:00 ID:k43z7gJ10
>>176
要解説?
178名無しでGO!:2006/03/20(月) 18:46:49 ID:Ld9Kq33j0
>>175
親子のほうをSSに移動させて苦情を処理したのかw
179名無しでGO!:2006/03/20(月) 19:38:06 ID:3Me4XjC+0
うーん!178の流れになったら、SS客からクレーム来ないか?
180名無しでGO!:2006/03/20(月) 19:51:57 ID:Ld9Kq33j0
>>179
隣の中年女性がDQNだっただけで子供が泣き叫んでたわけでもないんじゃない?
181名無しでGO!:2006/03/20(月) 19:57:29 ID:wiw0x6kq0
子連れでいやなのはさ、子供が騒いだり走り回ってたり
してても親が無関心なの人ね
182名無しでGO!:2006/03/20(月) 19:57:45 ID:ohD7MmVN0
>>175は創作だろ
>>167-170
なるほどね〜
日航はいっそ組合ごとに会社を9分割してしまえばいいかもw
あと、メディアが叩くのは「元・親方日の丸」ってのもあるのかな
183名無しでGO!:2006/03/20(月) 20:03:05 ID:yreMJA3l0
「ちょっとアンタ!席を変えてくれへんか」
羽田発の混んだ飛行機の中で、中年女性の乗客が乗務員に向かって叫んだ。
「何かありましたか?」
「アンタわからへんの?こんな煩いガキの隣には座りたくないのよ!迷惑やて。」
その女性の隣では、赤ちゃん連れの女性が申し訳なさそうに座っている。
「お客様、少々お待ち下さいませ。空いている席を確認してきます」
乗務員は足早に立ち去り、周囲の乗客はざわざわと不穏な空気が流れる。
しばらくして乗務員が戻って来た。
「お待たせしました。スーパーシートに空席がありますので、どうぞそちらへ。本来ならこういうことはできないんですが、
お隣がこんな人では確かに迷惑でしょうと、機長が特別に許可しました。さ、どうぞ」

周囲の乗客は、にこやかに親子を見送った。 全裸で。
184名無しでGO!:2006/03/20(月) 20:28:39 ID:ASxBxEKs0
元ネタは登場人物が黒人男と白人女だよ
185名無しでGO!:2006/03/20(月) 21:36:06 ID:gOTsiZM20
>>182
>組合ごとに会社を9分割
パイロットだけや客室乗務員だけ地上職だけの会社って儲からないと思う。
186名無しでGO!:2006/03/20(月) 21:55:55 ID:0dnE9XWy0
>>171
〒123-8119
群馬県…

とか超不謹慎ネタとか?
187名無しでGO!:2006/03/20(月) 23:07:08 ID:zo6On19z0
>>171
なんかやってることがトレインスポッティングとまったく同じなんだよな。
写真とるわけでもなく、ただ自分が見た機材/車両の番号をメモ帳に控えるだけ。
撮り鉄よりよほど想像力/記憶力がないと
後でそのメモを見ても意味がわからんし楽しくもないだろうな。
188名無しでGO!:2006/03/20(月) 23:49:14 ID:teRVTxyjO
鉄道に比べたら、飛行機なんて機種が限られているくせに、航空会社は山ほどあるから、
例えばB737なんぞ世界には何百機とあるだろう。
日本だけに限っても、青系で10とか20とか持っているでしょ。
それの登録番号を集めても、面白いのかなあ?

鉄道ならバラエティーに富んでいるから、楽しいと思うけど。

もっとも、軍用機とか、農薬散布機とかまで広げたら、面白いかもしれないが。
189名無しでGO!:2006/03/20(月) 23:56:10 ID:TMeeVDVR0
190age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/21(火) 00:04:50 ID:l2y3urov0
>>188
趣味は分からない他人から見たら、理解不可能なものなのさ。
191名無しでGO!:2006/03/21(火) 01:05:28 ID:if+PIT3g0
漏れは乗る前にレジナンバーを確認して、即某サイトを見るが…。
192名無しでGO!:2006/03/21(火) 03:24:25 ID:ezBqM3CY0
>>188
737だと何百機どころじゃないようだ。
発注機数は6000を突破。
機体損壊事故が126件、リタイアして解体されたのもあるだろうけど
それでも数千機が現役なんだろうね。

ttp://www.boeing.com/commercial/737family/pf/pf_facts.html
によると、
平均で常時1250機の737が空を飛んでて、
4.6秒に一回離着陸をしてるんだそうだw
193名無しでGO!:2006/03/21(火) 11:29:50 ID:mUl/TTIh0
…747が世界で一番売れているのかと思ったら…
194名無しでGO!:2006/03/21(火) 23:04:07 ID:s5vselECO
>>193
日本にいたらそう思ってしまうが、実はB747は日本以外は少ないみたいだね。

小さ目な機材(B737やB767)で便数を増やして、「待たずに乗れる」が、
世界的なやり方(各国の国内線や近距離国際線)みたいだね。

日本は土地が狭く空港の能力が限られるから、
「できるだけ少ない便数にするため、一便にいっぱいに詰め込む」になってしまい、
結果的にB747がバンバン飛んでるみたいだね。

まあ最近じゃあ、伊丹高知にDASH8を導入し、便数を増やしたりしているから、
日本も路線によっては世界標準になりつつあるが。
195名無しでGO!:2006/03/21(火) 23:48:58 ID:ZA02ECNb0
羽田空港の拡張で、便数枠が増えたことで、小さめの機材で便数を増やすことができるようになったね。
4月から伊丹の3発機以上の発着全面禁止、B747自体が非効率的ということもあって、B777などに移行している。
196名無しでGO!:2006/03/22(水) 16:24:12 ID:1kVQAU2g0
B747シリーズの時代はとっくに終わってるぞ。
 
A380ってヒットするんかな…。
197名無しでGO!:2006/03/22(水) 18:19:39 ID:Y648+6FlO
A380は、1階にエコノミー客を詰め込み、
2階にファーストとビジネス客目当てのゆったりした設計に、するんじゃないの?

例えは悪いが、タイタニック号の1等2等と、3等の違いみたくなりそうだと、
勝手ながら思ってしまう。

CLUBANAにバーカウンターがあるが、それとカジノとかも併設するとか。
198名無しでGO!:2006/03/22(水) 19:28:27 ID:itEFLzBj0
日本には来ないだろ >A380
199名無しでGO!:2006/03/22(水) 20:07:09 ID:V8HnYH4i0
>>197
そうそう飛行機って階級格差が必要以上にあると思うときがある。
ビジネスクラスならまだ工夫次第で手が届くかも知れないけど、ファーストって何だ?
あれが国際線で需要があるなら、新幹線や日本国内線でも、同等の格差席があっても良いような気がする
200名無しでGO!:2006/03/22(水) 20:16:38 ID:DJb03e/i0
ファーストに乗るような人が日本の新幹線を見たら嘆くかもしれませんね
201名無しでGO!:2006/03/22(水) 20:29:13 ID:tCcs6coD0
>>197
ちゃう。
1階はFとPYそしてY,2階はCとYになる
1階の2階への階段あたりにバーカウンターやカジノまで計画しているエアラインもあるほど

>>198
A380はVSやAF,LHが日本に飛ばして来るよ
202名無しでGO!:2006/03/22(水) 20:39:56 ID:IzzCo8yx0
>>199
列車とは移動できる距離と燃料使用量で格段に差があるよ。
203名無しでGO!:2006/03/22(水) 20:45:43 ID:zAc4LmOO0
>>198
恵美レーツも飛ばしてくるだろう。
204名無しでGO!:2006/03/22(水) 20:51:11 ID:WyJ6ZFp00
>あれが国際線で需要があるなら、新幹線や日本国内線でも、同等の格差席があっても良いような気がする

新幹線と飛行機のFクラスがそれなりに乗ってる路線との乗車時間を比べてみれば答えは出るかと。
何故ああいう席の需要があるか。
新幹線開通以前の東海道特急(昼行・夜行両方)にも同じことが言える。
あと二大重要幹線のロンドン線やNY線のFクラスは広告塔の役目もあるかと。。。





新幹線は普通運賃の1・5倍程度で最上級席に座れるが、
飛行機の場合格安運賃のおよそ20倍だな、正規運賃でも3倍程度するし。  
205名無しでGO!:2006/03/22(水) 21:41:28 ID:V8HnYH4i0
>飛行機の場合格安運賃のおよそ20倍だな
それで20倍広い面積を占有できるわけでないし、食事などを考慮しても格差ありすぎだと思う
206名無しでGO!:2006/03/22(水) 21:44:50 ID:3n/rvfzZ0
>>194
>伊丹高知にDASH8を導入し、
高知県民に怒りを買い、もうすぐジェットの関空線を復活させるんだが。
安全と便利のどっちが大事かという考えの無いままの理論は危険。
207名無しでGO!:2006/03/22(水) 21:56:59 ID:WyJ6ZFp00
>>205
そうなのだが、FクラスがあるおかげでYの運賃が安く出来ているとも言える。
FとCでペイ出来てるからなんだろうけど。
Y席だらけのハワイ線やグアム線と比較するとNY線やロンドン線の安さが判ると思う。
特に競合激しいNY線は安い。距離的に倍近いNY行のチケットとハワイ行のチケットの金額は大して変わらないし、
結構な搭乗時間の割りにF席設定がないオセアニア線の高さといったら。。
208age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/22(水) 22:34:43 ID:jRFebEc2O
2006年度のANAのうp券、いよいよ使い道が限られるなあ。
209名無しでGO!:2006/03/22(水) 23:12:32 ID:WujcPWqf0
>>200
昔、0系しかない頃にイギリス紳士がグリーン車で車掌に向かって
「私を通路に座らせるのか」と文句を言ったとか・・・

まあ、イギリスの1等車だって普通に座席なんだからネタだろうがねw
210名無しでGO!:2006/03/22(水) 23:33:49 ID:Y648+6FlO
どっかの航空会社だか忘れたが、過去にクラス別のサービス内容を紹介していた
サイトだかパンフだかを見たことあったな。

F:ウェルカムドリンク ドンペリニョン、大吟醸日本酒、○○年産ワイン
おつまみ キャビア 特選チーズ
食事 フルコースディナー、又は機内で炊き立てご飯の厳選和食

C:ウェルカムドリンク 厳選日本酒、ソムリエCA特選ワイン 世界の著名ビール
食事 ◎◎シェフプロデュースディナー又は××料亭監修和食膳

Y:ドリンク ビール、日本酒、ジュース
食事 肉又は魚のチョイス洋食


こんな感じだったな。
これを差別というのか、サービスというのかわからんがね。
211名無しでGO!:2006/03/22(水) 23:45:18 ID:BYlQGBxV0
いや、払っている値段が違う以上、サービスだと…

…しかし、俺以前上海帰りにビジネスクラス使ったことがあるのだが、搭乗ゲートが1つしかない訳よ。
よく分からないので、ビジネスクラスの人はどこからですか?と聞こうと思って搭乗券を見せたら、
空港の人が、並んでいた人の流れを止めて、俺たちを優先的に乗せてくれた。

…エコノミー搭乗者には完全にDQNとしてみられていただろうな…
212名無しでGO!:2006/03/22(水) 23:52:23 ID:itEFLzBj0
世界の航空会社の趨勢として、Fクラスは減少傾向にあるのでは?
その代わり、Cクラスを少しグレードアップすると。

また豪華傾向に戻ってきたのか?
213名無しでGO!:2006/03/22(水) 23:52:38 ID:1VBV0I1WO
感激というか、昨日の名古屋〜新潟便の乗客が僅か5人だったのにはビビタ。
スマートeで座席指定したら半分から裏は×になってたから盛況だな〜と思ってたら護送バス乗ったらたった5人。ありえねーって思った
極端に少ないとわざと客集約するのかな?サービスしやすいように。
あと途中着陸に向けて降下中、気流が悪くて、フライングカーペットみたいに少し急降下したので紙コップが真上に上がってプチ無重力状態になった。ちょっと恐かったな。
機長は何ら機体には問題ないからご安心下さい、と案内するが初心者厨房には不安だよ
214名無しでGO!:2006/03/23(木) 00:02:33 ID:MhxsC8yD0
>>213
気流の状態が悪いときの「飛行には問題ございません」という案内を
最初に聞いたとき、飛行機って鉄道と違うんだなと実感しました。
215age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/23(木) 00:37:03 ID:z5EmKiRb0
>>214
っていうか船にそっくりだと思うぞ。
216名無しでGO!:2006/03/23(木) 01:20:21 ID:A0XrxOgX0
俺の場合、俺の予測を超えた飛行方法をすると、
それが仕様上の飛行であっても不安感を感じてしまう。

…予測を超えた飛行方法とは、
着陸前によくある、「機首が上を向いているのに、高度が下がり、機体後部の方に引っ張られる。浮く感」のような感じ。
217名無しでGO!:2006/03/23(木) 03:03:48 ID:QPJ+0EdkO
それ3Dのドリフトみたいでけっこう好き。
218age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/23(木) 05:15:23 ID:cfW/mRtQ0
今日はANK他4社がスト突入。
219名無しでGO!:2006/03/23(木) 06:51:55 ID:OQOzu5Kz0
>218
三里塚空港粉砕!!!


とかをゲバ文字で機体にペイントしたら面白いだろうなぁw
220名無しでGO!:2006/03/23(木) 11:34:58 ID:MxGrwzDlO
>>216
俺の時なんか羽田着陸寸前でも、飛行機が右に20°くらい傾いていたよ。
さすがにゴーアラウンドしたけど、次でも10°くらい傾いていたな。
風も強くないし、機長の腕が悪かったとしか思えないんだが。
(ちなみに赤のIの方)
221名無しでGO!:2006/03/24(金) 19:56:02 ID:tXBBRiM50
>>208
今年度となんか変更あったっけ?
国際線で使えた時代は良かったよな(まぁ今から考えるとサービスし過ぎだったとは思うが)
222名無しでGO!:2006/03/24(金) 23:55:56 ID:23UMrdub0
ボンバルディアってあれ、どうにかならんか?
ニュースで「全日空のボンバルディアが〜〜(トラブル)のため伊丹に引き返しました」
って言うのを累計15回以上耳にしてるんだがw
223名無しでGO!:2006/03/25(土) 00:02:09 ID:5F40lDAp0
この前 福岡〜徳島線のYS-11乗ってきたけど、
すごいな。酉の103系が超近代車両に見えるぐらい古い。
風の強い日だったんで揺れるし、照明は暗いし、
トイレなんてブラックホールだったぜ。
224名無しでGO!:2006/03/25(土) 00:08:19 ID:IeA1XUln0
>>222
ボンバルディアって言うのはカナダのメーカーで、日本の航空会社は今までほとんど使って
来なかった機体。他の国で故障続発という話は聞かないから日本がまだ慣れてないのかも。
中距離はYS−11とB−737に頼りきりだったし。整備ノウハウがまだ板についてないのかも。
ただ、ICE3とかAcelaとか海外で故障続発の列車もボンバルディアなんだよね・・・。
225吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/03/25(土) 00:15:25 ID:QmJcpC0u0
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        >>187
 /     ヽ       亀レスで悪いが、スポッターってのは元々は飛行機ヲタが始めたんや
 | l    .l |         なかったっけ?
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ それの鉄ヲタバージョンがトレインスポッターやと聞いた気がするんや
   |  |  |   /;;;;;;;;/|  けど・・・
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
226名無しでGO!:2006/03/25(土) 01:12:21 ID:WfdruTbz0
>>225
俺は187氏じゃないが、知り合いは飛行機ヲタでそんな話をしていた。
元々ヨーロッパかどっかの人々が始めたみたいで・・・
227名無しでGO!:2006/03/25(土) 09:01:56 ID:gHVPR6A40
>>226
イギリス人
228名無しでGO!:2006/03/25(土) 09:57:27 ID:y/pZP7oY0
>>224
ボンバルディアは前身がカナディアという小型機メーカーで、
ビジネスジェットをストレッチした機体からリージョナルジェットに
参入してきたので、どうもエアライナーでは新参者のイメージがある。
でも、鉄道部門は元がアドトランツ(AEG,ヘンシェル)だったりするので、
元をたどれば意外と老舗だったりするのだが。
229名無しでGO!:2006/03/25(土) 10:00:20 ID:y/pZP7oY0
まちがいた、リージョナルジェットに参入してきたのはカナディア時代だ。
今もCRJに名残があるね。当初はCanadiaRJと呼ばれていた。
230名無しでGO!:2006/03/25(土) 10:04:16 ID:y/pZP7oY0
ごめん、もひとつ勘違いしてた。
ボンバルディアのプロペラ機部門はデハビランドカナダだから、
思いっきり老舗じゃんよ。
231名無しでGO!:2006/03/25(土) 11:04:11 ID:5gnaF94h0
>>224
ほとんど使ってこなかったのは、日本の航空会社がYS-11べったりの体制だったせいでは?
でも、DHC-6ツインオッターは結構入っていたような。
232名無しでGO!:2006/03/25(土) 11:07:05 ID:KFqgZX/40
鉄ヲタは童貞!!!


      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪



http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/cherryboy/1120249554/
233名無しでGO!:2006/03/25(土) 11:39:31 ID:mop+Qlq10
DHC8-Q400はトラブル続きなのに伊丹−高知は全便に充てているし。
一部便をA320、B737あたりに差し替えたらいいのに。

おなじDHC8でも、北海道内や羽田−大島就航のQ300やORCのQ200は
大きなトラブルはあまりなかったような。

>>231
DHC-6も3月31日限りですね。
234名無しでGO!:2006/03/25(土) 12:00:11 ID:JbaDO9JX0
DHC8-Q400の代わりと聞くと、F50しか思いつかない

飛行機に興味持ち始めたNAL利用者だから…w
235名無しでGO!:2006/03/25(土) 17:42:39 ID:cyEKURji0
>>234
つATR
236名無しでGO!:2006/03/25(土) 21:20:24 ID:fnE2cDB90
やべーっ
A300とふるさと銀河線乗りに逝くの忘れてたorz
237名無しでGO!:2006/03/25(土) 21:42:54 ID:D+acoN4d0
>>233
6月から関空−高知線が735で復活して、伊丹は2便減便する。ちなみに伊丹で
ジェット増便できないのは、枠のため。ちなみに高知新聞では叩きまくっている。
赤系が撤退してなければまだ選択の余地はあったのに。

>>223
好きで乗りに行ったんじゃないのか?
238名無しでGO!:2006/03/25(土) 22:55:16 ID:PTAmMv3E0
久しぶりに着陸直前にディズニーランドの花火を見た。
あれはいいもんだね。列車からだとあの角度じゃ見えないし。

例によって「到着地羽田空港の混雑により」云々で離陸が10分程遅くなったんだが
羽田に下りてから誘導路を凄い勢いで走って、止まったときは定時だった。
見事な回復運転w
239名無しでGO!:2006/03/25(土) 23:29:32 ID:yqDrmv3s0
>>238
240名無しでGO!:2006/03/26(日) 00:26:38 ID:kkqRjBIT0
>離陸が10分程遅く

多分、ココが間違い。
241名無しでGO!:2006/03/26(日) 01:27:22 ID:Wa5mGEuz0
誘導路を凄い勢いで走ったら大問題になるぞ?
242名無しでGO!:2006/03/26(日) 02:05:24 ID:4rg9yuLv0
>>239>>240
間違いでは無いと思うけど…
俺小松在住だけど、羽田の混雑で小松出発時に待たされる事もたまにありますよ。
フローコントロールというやつですね。

とあるサイトから引用↓
「Flow Control」
飛行機の交通量が管制処理能力を超えるおそれがある場合、あらかじめ出発制限をもうけたりする。
車で例えると、渋滞している高速道路に乗ろうとしても入り口で止められるような状態。
243age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/26(日) 02:49:51 ID:lUImzEe10
さてスイス国際航空が☆組に加盟する様だが、これ乗ってヨーロッパでも
行きたいねえ。
244ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :2006/03/26(日) 06:59:38 ID:yGQOuisR0
このスレ住民でコンコルド乗ったことある人いる?
245名無しでGO!:2006/03/26(日) 10:35:40 ID:N7xljJVu0
>>244
パリ近郊の博物館で試作機?なら乗りました。
当然飛ばないけど。
246ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :2006/03/26(日) 16:12:53 ID:yGQOuisR0
>>245サン
飛ばなくても裏山シス

ところで、今日交通博物館に行って驚いた。
JAL塗装のコンコルドの模型があったんだけど、なんと日本でもコンコルド
を3機仮発注して、太平洋路線に飛ばすつもりだったんだって。
でも、オイルショックとかが理由でポシャったようだが・・・

オイルショックがなければ、日本でもコンコルドが見れたかも。
247名無しでGO!:2006/03/26(日) 16:58:56 ID:+On1WuEV0
>>243
スイス航空の次は多分カタール航空ですよ。エミレーツだと思っていたら意外・・・・
☆組はどんどんエリア拡大中。
248名無しでGO!:2006/03/26(日) 17:18:16 ID:6vWh6ikC0
>>247
そのうち拡大しすぎてアライアンスの意味を失って瓦解しそうな希ガス。
ヨーロッパなんてほとんど☆ばっかだべ。
249名無しでGO!:2006/03/26(日) 17:29:44 ID:+On1WuEV0
>>248
スイスはLHが資本的に傘下におさめるだけだから、新規航空会社が増えたと言う
わけじゃない。AFがKLを経営統合したのと同じで。

ヨーロッパで最終的に残る大手エアラインは3社ぐらいと言われてるし
ちょうどその3社も3つのアライアンスに分れてる。
LHとBAとAFね。

残りの注目はVS、EK、あとはSU。SUってスカイチームなんだっけ?
250名無しでGO!:2006/03/26(日) 18:15:53 ID:ytatQvEK0
>>246
あ、知らなかったのか・・・
251名無しでGO!:2006/03/26(日) 18:18:32 ID:t8APO/oz0
ポケモンジェットに乗った事
252名無し野電車区:2006/03/26(日) 18:28:10 ID:v1yW+EQS0
飛行機は旅情に欠ける。
253age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/26(日) 18:48:43 ID:6WeRIoxoO
>>252
大量輸送と大衆化の歴史がまだ浅いからな。旅情が出てくるのはもう少し後の時代だろう。
254名無しでGO!:2006/03/26(日) 20:06:39 ID:03xfBMSBO
旅情がかけるとは思わないけどな
むしろ食事にありつけない日本の夜行列車よりも、新幹線よりも良いと思うことがある
255いものやま@乗り鉄中 ◆BiEDgcSScc :2006/03/26(日) 20:23:44 ID:4jPe44KxO
初めてスーパーシートなる物に座った時サービスが良かった事かな
(普通すぎてメンゴ)
けど逆にサービス過剰な面もあるのかなと思う
たまたま穴ばかり乗る機会が多く、あんまり乗らないけど
JAノLのクラスJ辺りがちょうどいいと思うが
256名無しでGO!:2006/03/26(日) 22:18:34 ID:ytatQvEK0
スーパーシートかあ、懐かしいなあ

俺がよく乗ってた頃は、空港ついたらまず赤絨緞のカウンターでチェックイン
それからラウンジに行って、カウンターでチケット見せてね
「札幌行き510便は12時発14番ゲートです」とか案内されてね

それからソファに座って、新聞読んだり運行状況のディスプレイ見たりしながらフリードリンクで酒とか飲んでね
ビールと柿ピーが入ったおつまみセットとか置いてあったけど、俺は専ら紅茶に砂糖入れてブランデーだった

搭乗手続きが始まる頃になると、カウンターのおねいちゃんが「札幌行き510便ご搭乗のお客様〜」とか言いながら
歩いてね

搭乗手続きして機内に入ると、JALは前の扉から先、ANAはアッパーデッキがスーパーシート
俺は専らJALの85番A席の指定だった ドアがすぐだからね
アテンダントがあの狭い部屋に2人もついててね、ベテラン風と若い子のペアが多かったなあ
そして「上着をお預かりします」っていって鼻先につくりつけのクロゼットに掛けてくれるんだ
257名無しでGO!:2006/03/26(日) 22:24:46 ID:ytatQvEK0
搭乗手続きが終わると、カーテン閉めてね
ほら、サービスが違うから一般席から見えるとあれでしょ?

で、離陸すると食事サービス
陶器の皿に、鉄のナイフとフォーク
ボリュームはそんなにないけど、上品でおいしかったね

飲み物は冷たいものならガラスのコップ、ホットコーヒーならソーサーのついたコーヒーカップで
食べ物が終わるとコーヒー飲みながらくつろぎタイム
「おかわりはいかがですか?」と様子見ながら聞いてきてくれる

着陸すると、誘導路タキシングしてる頃に預けた上着を持ってきてくれる
そして、到着ロビーではスーパーシートの荷物だけ手押し車に載せてカウンターに運ばれてきて、ターンテーブル
回る前に荷物受け取れるわけだよ
258名無しでGO!:2006/03/26(日) 22:26:58 ID:ytatQvEK0
2年ほど前に、久しぶりにスーパーシート乗って驚いた

ラウンジサービス廃止は知ってたけど、アテンダントはひとりで、クロゼットへも自分でかけにいく
食事は、コンビニで出るようなサンドイッチのパックで、飲み物は紙コップ

その食事でさえ、今はないと聞くが・・・

あれ以来、スーパーシートに乗る気にはならなくなった
259名無しでGO!:2006/03/26(日) 22:57:11 ID:StGsF3dK0
>>255
その手軽さのため、クラスJは子連れDQNに占拠されることになりました
最近は後方へ押し込まれることになったようですが

>>258
つ穴のスーパーシートプレミアム(SSP)
260名無しでGO!:2006/03/26(日) 23:05:45 ID:hxs7JCuD0
最近話題の「スカイマーク」に乗った。
新幹線では味わえない「死ぬかもしれない恐怖」を味わうことができた。
感動した。
261名無しでGO!:2006/03/26(日) 23:18:07 ID:ytatQvEK0
>>259
さんくす

しかし・・・あの頃のようなわけにはいかないようだ

酒が出るのは新しいサービスだけど
262名無しでGO!:2006/03/26(日) 23:31:44 ID:WrhwJA5XO
ノースウェスト航空って、エコノミーでもパーソナルテレビ付いてたっけ?
今度、デトロイト経由で使うんだか、もし無かったら結構退屈だなぁ…
263名無しでGO!:2006/03/26(日) 23:53:11 ID:StGsF3dK0
>>261
SSPというだけではsignet使えないからですか?

>>262
さすがにそれは航空板かエアライン板へ逝ってはどうか?
264名無しでGO!:2006/03/26(日) 23:56:45 ID:WrhwJA5XO
>>263
やっぱり板違いでしたか。スマン。

265名無しでGO!:2006/03/26(日) 23:59:20 ID:ytatQvEK0
>>263
SIGNTってわかんないけど・・・

なんか、こう気合を感じないというかw

いや、実際乗ってないからわかんないけどね・・・
266名無しでGO!:2006/03/27(月) 00:20:40 ID:CbaWQZb30
>>265
穴系の空港ラウンジです
SSPはクラスJと違った方向性を出してくれて折れ的には賛成です。
なかなか乗れるものでもないんですが、
グリーンに乗っても椅子が良いだけでドリンクも出てこない新幹線よりは
このくらい差があってもいいかなと
267名無しでGO!:2006/03/27(月) 00:30:16 ID:ExRGe5G40
>>266
なるほどね

まあ、飯とかドリンクだけがサービスではないけどね

新幹線のG車は、寝るのにすごくいいから使う
普通車の椅子だとなんか寝にくいしw

飛行機は、ラウンジならクレジットカードで無料で使えるけど、やはり質が落ちてるみたいだし・・・

自由化で飛行機の運賃が東京〜札幌1万5千円代だった頃のスーパーシートのサービス合戦みたいにはいかない
んだなあってね

あの頃が異常だったのかもしれないけどw
268名無しでGO!:2006/03/27(月) 00:46:50 ID:igbPCGsr0
漏れはSSは半額キャンペーンの時しか乗ったことないな。
ゲーノー人をよく見たっけ。
269名無しでGO!:2006/03/27(月) 00:53:19 ID:igbPCGsr0
あ〜 それからさ、相撲取りご一行が海外に行く際に乗るチャーター機って、
椅子の前後間隔を広くしてあるんだろ?
横綱・大関・親方・立行司はファースト、関脇・小結クラスはCクラス、
それ以下と付け人はYだけど、そのYの座席間隔のこと。
旅客機の座席って脚の下はレールになってて、止め具外せば自由に
動かせるんだろ? 

一番興味あるのは便所だよな〜 あの狭い便所なんか入れるんか?
小耳に挟んだウワサでは小錦級になると、扉が閉まらないから、付け人が
デカいバスタオルで隠すんだってさ。
270名無しでGO!:2006/03/27(月) 08:31:37 ID:NfgnKlZPO
>>269
座席は確かに着脱ができ、ある程度は配置を変える事は可能だけど、
実際の相撲取りフライトにおいて、やられているかどうかはわからんね。
トイレにおいても、どうやっているんだか。

場合によっては座席の一部を撤去し、「おまる」を持ち込み、カーテンで隠すとかかもしれんね。

実際、海外巡業程度しか乗らないだろうし。
(九州場所は飛行機かもしれないが。)
271名無しでGO!:2006/03/27(月) 17:37:03 ID:WXlB3PvA0
この前 羽田から福岡行きに乗ったら、東京湾に出て横浜沖で西に方向を変え
そのままひたすら西に、厚木上空から富士山の北を飛んで、南アルプスと中央アルプスを越え、岐阜と名古屋の間、
琵琶湖上空〜 とひたすら玄界灘に出るまで方向変えずに西にまっすぐ飛んだのには驚いた。

羽田から西へ行く便は海の上に出て伊豆半島の南端を回ってくものだと思ってたから。
地図を見ると、そのまままっすぐ飛ぶと島根県沖で日本海に出ちゃうから、関西上空で
微妙に南に方向を変えてたみたいだけど、陸路だったら絶対あり得ないルートで感動した。
272名無しでGO!:2006/03/27(月) 18:21:08 ID:eYgevLjs0
>>271
> 羽田から西へ行く便は海の上に出て伊豆半島の南端を回ってくものだと思ってたから。

それは伊丹便ですな。
富士山の南を飛んで紀伊半島の付け根を通り、生駒、大阪上空を飛んで伊丹へ。
神戸、岡山、広島、山口宇部、福岡などの便は富士山の北を通って、
経験されたようなルートを通ります
273名無しでGO!:2006/03/27(月) 19:56:11 ID:fYStwYSm0
>>272
神戸行きだと>>271のルートですな。
274名無しでGO!:2006/03/27(月) 20:36:49 ID:Q4kgXskR0
>>270
小錦が普通の飛行機の普通のトイレで普通に用を足せたというが。
275271:2006/03/28(火) 00:56:48 ID:hhWdPnSF0
そうだったんですか。中部地方上空は米軍の空域で日本の民間機は飛べないから
太平洋を飛んでいくんだと誤解しておりました。富士山周辺は乱気流で飛行機は飛べないとも
聞いたような気が・・・・?
276名無しでGO!:2006/03/28(火) 02:17:04 ID:QjC51KYX0
>>262
日本発デトロイト行きは、どこの空港発着便でもエコノミーにテレビが
無い機材。
277名無しでGO!:2006/03/28(火) 08:54:24 ID:za0S1uz70
>>275
横田空域はそこまで広がってませんよw
中部上空がダメなら、名古屋空港やセントレアは大変です。

羽田がらみで問題になっているのは、>>271のルートに至るまでに、
東京湾上空で旋回&急上昇して高度を稼いでから
横田空域を抜ける(越える)必要があること。
278名無しでGO!:2006/03/29(水) 12:21:47 ID:wyBKoquj0
>>276
ノースってY席でもモニター付きあったっけ?
というかアルコールが有料なのが・・・
279名無しでGO!:2006/03/29(水) 21:21:29 ID:KuMEntWi0
>>278
A330にはモニター付いてたよ。
280age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/29(水) 23:21:34 ID:KvmzLCYtO
>>279
だけど日本から北米中部や東海岸まで飛んでないね。今日本からの北米線でA332入ってんのは、
成田〜ポートランドと成田〜サンフランシスコだったっけ。
281名無しでGO!:2006/03/29(水) 23:30:41 ID:VJfIrj2fO
ロッテファンの俺はマリンスタジアムの真上で旋回したことに感動した
282age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/30(木) 01:50:49 ID:ybWe7fXR0
>>280
他にも成田〜シアトルにもA332は入っていたか。
どっちにしても、ノースウエストのA330-200、
太平洋線ではロスを除くアメリカ西海岸中心だね。
283名無しでGO!:2006/03/30(木) 12:05:38 ID:Kk8tQqhR0
サカヲタの俺は大分の大目玉(現在九石ドームというネーミングライツが施されている)が航空機の窓から確認できたのが感動した。
つうか、熊本から乗ったんだけど、大分側は雪で真っ白だった。
284名無しでGO!:2006/03/30(木) 17:56:34 ID:VwMPSqPp0
>>283
羽田発の北行き便だと離陸後左手に埼スタ見えるね。
で、着陸時にはフクアリ探してるが未だに発見できない。
285名無しでGO!:2006/03/30(木) 19:43:50 ID:n1We8uUl0
伊丹着陸の時には長居が見えるな。
エコパも上空から確認できた。
286いものやま ◆BiEDgcSScc :2006/03/30(木) 22:32:50 ID:WvQHCxnw0
やっぱ上から見る駅や電車とか見える(見えてきた)事でしょうかね
ttp://tomoeda-photo.web.infoseek.co.jp/file/ITM-AP.jpg
因みに写るんです使用、以前♪にもうp
287age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/30(木) 23:22:07 ID:AxNkMYFqO
日本からニューヨークJFK行きの便に乗ると、最終着陸経路にも因るけど、左窓にはセントラルパークや
メトロポリタン美術館にラガーディア空港、右窓にはロウアーマンハッタンの高層ビル群とか自由の
女神が見えて中々興味深い。
288吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/03/30(木) 23:27:29 ID:GWxfRZav0
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)         >>285
 /     ヽ        神戸空港なら、離発着時に山陽線や山陽電鉄線平行するよな・・・
 | l    .l |          
 | |    .|、゛つ━・~    列車が来ないかな〜と思うのは、やっぱ鉄ヲタの性なんやろかなぁw
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
289名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:38:20 ID:PSmOZih70
列車と併走(?)するなら新千歳もね

北側からの着陸では線路の上ぎりぎりでクロスして石勝線またぐ高架のところ走る北斗星に出会えるかも・・・
290名無しでGO!:2006/03/31(金) 00:24:28 ID:BCzXqXfC0
>>287
そこに至る手前の郊外住宅地の川のクネリっぷりと家の広がりを見てると
鉄道はこの地では厳しそうだなと思ってしまう。
291名無しでGO!:2006/03/31(金) 01:50:49 ID:8GGwnffv0
>>286
これはよい新大阪上空
ちょうど下りC電がポイントに差し掛かっていますね
292名無しでGO!:2006/03/31(金) 18:00:03 ID:ygftAYGLO
福岡は、着陸する手前で新幹線を跨ぐし、
伊丹は、大阪市内をダイレクトに通過するからな。

他にも面白い場所や、景色が素晴らしい空港はあるが、
鉄ヲタ的には、上記2空港が特に良いと思う。
293名無しでGO!:2006/03/31(金) 21:47:01 ID:shu7WM0L0
富山空港も面白い
東京から飛行時間30分なのですぐだが
294age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/31(金) 21:50:35 ID:orOhzgqXO
>>292
移転前の中国広州白雲空港も、南側から着陸する時広州駅の真上を通過する。ちょうど右窓に座ったら、
長距離客車列車が大量にホームにいたのが見下ろせた。
295名無しでGO!:2006/03/31(金) 22:00:18 ID:AKO81aw/0
山形行に乗った時、旋回しながら山形駅の真上を通ったのでちょっと驚き。
奥羽山脈でストレートに着陸出来ないのかな(ちなみに鉄らしからぬ羽田→山形便搭乗)
取りあえずつばさを探したよ。
296名無しでGO!:2006/03/31(金) 22:07:18 ID:9UeoscUn0
>>293
下り便と登り便で全然ルートが違うんだよね。
東京発は諏訪湖を眺め富山発は猪苗代湖を眺められる?
297名無しでGO!:2006/03/31(金) 23:19:26 ID:ZAuqZMFy0
伊丹ー徳島便に乗りたかった。
298名無しでGO!:2006/03/31(金) 23:45:23 ID:9UeoscUn0
>>297
My First Flight
伊丹→徳島線 JAS703便 NOV88 YS-11

これで、鉄オンリーから抜け出した。
雲の横に自分がいるのが感激した。飛行機そのものはダセーと思ったが
もうじき退役なのはさみすい。
ありがとうYS&JAS
299名無しでGO!:2006/03/31(金) 23:50:34 ID:w6aJAh0R0
なんといってもお姉さんがフェラしてくれたことですわ。
300名無しでGO!:2006/03/31(金) 23:51:51 ID:7OjcZI6c0
>>295
工房時代にバースデー割+18切符旅行をして、
伊丹から山形まで搭乗したけど、俺も山形駅の真上を通ったのでびっくりした。
つばさが止まってるのは確認できたけど、E3か400かまでは分からんかった。
301名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:00:21 ID:kxgtiPub0
福岡着陸の時に跨ぐ新幹線高架って、博多〜小倉? 博多〜博多南?
302名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:06:39 ID:kxgtiPub0
3月32日って・・・
303名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:24:28 ID:9XVhZQZ80
>>301
前者。
博多駅が右側に見えたりする。
304名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:52:10 ID:kxgtiPub0
んじゃ、偶然にも500系と747が交差するシーンが撮れたりするのか。
305名無しでGO!:2006/03/32(土) 03:42:00 ID:STP+ZSIK0
今日成田にA380が試験飛行と空港チェックで来るという噂が、
航空船舶板で賑わってるが…。ホンとかね?
306吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/03/32(土) 04:08:16 ID:cZIJs2eS0
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        >>305
 /     ヽ       兄貴、今日は4/1ですぜ・・・
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~   まぁ、もし本当ならぜひとも見に行きたいけどね
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
307名無しでGO!:2006/03/32(土) 11:51:44 ID:K5rxrLsr0
>>286
大体これが着陸1分くらい前ですな。新幹線も走ってたら全体がよく見える。
このあたりに差し掛かると地上の家並みがはっきり見える
(ちなみに我が家は着陸2分半ぐらい前で見えるw)
ああ、今日からジャンボ機が見れなくなるのか・・・。正直国際線がなくなったとき並みに悲しい。
別に744ぐらいいいじゃないか。普通のジャンボほどうるさくないし。

ところで、羽田から神戸に向かう際電車や神戸の市街地見るにはどっち側に座ればいい?
308名無しでGO!:2006/03/32(土) 12:43:45 ID:Gv6OJARV0
309名無しでGO!:2006/03/32(土) 14:05:53 ID:K5rxrLsr0
>>308
ありがとさん
310名無しでGO!:2006/03/32(土) 15:10:02 ID:U+vgtUlA0
>>287 島の真上がJFKへの進入経路になるのか。
9.11テロ事件の犯人もそれを知ってあの経路を選んだのか?(そうではなかろうが)
311いものやま ◆BiEDgcSScc :2006/03/32(土) 17:18:44 ID:piHEiID+O
航空船舶板の伊丹空港スレを見ると穴のB744伊丹最終便が
ポケモンジェトらしいが
312age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/32(土) 19:01:17 ID:6+ssjFGo0
>>310
最終進入経路は天候によって変わる事もあるけど、過去5回くらいJFKに
下りたけど、大体マンハッタン上空を通った。それから9.11はJFK発の便は
無かったよ。
313名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:36:09 ID:BYXo9p0u0
>>312
2機共にボストン発では?
314名無しでGO!:2006/03/32(土) 23:41:06 ID:36XKtvhH0
こういうサービスがあること。
ttp://www.nwa.com/jp/jp/travel/nwapr/worldperks/JAPAN500.html
315age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/02(日) 00:23:10 ID:DryTPmfu0
>>314
このキャンペーンだけで、そろそろ15000マイルに届きそうなんだけど…。
316age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/02(日) 02:16:17 ID:DryTPmfu0
>>313
ペンタゴンに特攻かけたやつとか、特攻かける途中で墜落したやつには、
ニューアーク発もあったでよ。
317必殺みかん軌道 ◆X2.4Wz06Xo :2006/04/02(日) 03:39:06 ID:pS9wayyw0
日曜日でも深夜でも、
思い立ったらいつでもネットで1年後までのチケット予約が瞬時に出来て、
好きな座席のポジションがシートマップで指定できて、
その場で結果確認もできる。。。
後はクレカ持って空港に行くだけ。。。
飛行機に乗る前から既に感動してしまったw

マルスも自宅で24時間ネット予約できるようになりませんかねぇ
318名無しでGO!:2006/04/02(日) 05:09:37 ID:p/IOOvbl0
自動改札みたいなゲートにチケット通すだけのねーちゃんがいたこと
それぐらい自分で…
319名無しでGO!:2006/04/02(日) 11:20:18 ID:WHZIM/Mm0
チェックインした人間が全員搭乗したか、
それ以外の人間が紛れ込んでいないか
セキュリティの面からそのへんのチェックは厳しいからねぇ>飛行機
320名無しでGO!:2006/04/02(日) 11:41:46 ID:60epPxko0
>>318
きょどってる奴は、自動改札機じゃわかんないからねw
321名無しでGO!:2006/04/02(日) 19:23:46 ID:9lH7g7A+0
↑程度のことをなぜ嬉々として語るのか分からん(>>319のことではない)
322age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/03(月) 02:43:34 ID:Si4Ubx+UO
昨日の昼、成田空港へ飛行機の写真撮りに行ったついでに6月に供用を始める1タミ南ウィングの
工事現場も見て来たら、駐車場と上屋を繋ぐ連絡通路以外は既に建物全体は完成してて、硝子越し
だけど建物内部もチェックインカウンターとか自動チェックイン機の設置が完了してたな。
それにしても羽田の2タミや中部みたいにインラインの荷物検査のチェックインになるから、
カウンター周りが今の北ウィングのものよりすっきりしてて見た目広く感じた。出発階の面積も、
北ウィングより広めに取ってある様だ。ともかくオープンまであと2ヵ月、待ち遠しい。個人的に
羽田の2タミやセントレアの開港よりも、成田の1タミ南ウィングのオープンが楽しみでしょうがない。
323名無しでGO!:2006/04/03(月) 12:30:22 ID:OfzxqDNz0
南北あわせた改装、長かったよな〜〜
324名無しでGO!:2006/04/03(月) 17:36:03 ID:QS+yHgN90
搭乗口のゲートを、搭乗券を入れずに
突破しようとしたら、ゲートはどんな動きを
するんだろうか?
325age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/03(月) 20:00:52 ID:wH4UBNTr0
>>323
1タミ改装完了のあと、2タミの改装も予定にあがっているらしい…。
326名無しでGO!:2006/04/03(月) 20:25:19 ID:OfzxqDNz0
90年代竣工なのに、もう改修かえ? 
327名無しでGO!:2006/04/03(月) 20:26:19 ID:Lx0mU38u0
2タミは設計悪いからね。
エスカレーターの配置とか特に。
328名無しでGO!:2006/04/03(月) 20:27:53 ID:qcejolb70
車輪の格納の仕方がよく分からなかった。
3回ゴーアラウンドしたのち、結局最後は
ハードランディングしてしまった。
途中で機銃を誤射してしまった。
やっぱりF-2の方が操縦しやすそう
329age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/03(月) 21:26:34 ID:wH4UBNTr0
今年からしばらくは、各国でも首都の空港ターミナルの改修・完成が続くね。
2006年は3月にスペインのマドリード空港の新ターミナルが稼動して、
6月に成田の1タミの改修が完了。来年はモスクワシェレメチボ空港で
新しいターミナル3が完成。2008年は北京首都空港とロンドンヒースロー
空港に新ターミナルができるってさ。
330名無しでGO!:2006/04/03(月) 23:08:51 ID:YN0nYNJc0
>>329
ヒースローは今以上に利用料高くなるんだろうか?
331age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/03(月) 23:21:07 ID:Si4Ubx+UO
>>330
地下鉄も値ageしたしやりそうな気もするな。そうなるとポンド高もあって、
ますますロンドンから足が遠退くorz。
332名無しでGO!:2006/04/03(月) 23:47:01 ID:XfvU8uDp0
>>326
完成後13年経ってるし。
333名無しでGO!:2006/04/03(月) 23:53:39 ID:OfzxqDNz0
ターミナル5だっけ? >ヒースロー
鉄道駅はまた別になるのか?
334age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/04(火) 00:35:23 ID:IDarRhSq0
>>333
そうターミナル5。んで5タミが完成したら2タミは閉鎖。そして
1タミ・3タミ・4タミを改修だって。鉄道はどうなるんだろう…?
335名無しでGO!:2006/04/04(火) 01:15:06 ID:TddobhuqO
福岡空港着陸寸前に見える博多の森球技場に萌え
336名無しでGO!:2006/04/04(火) 22:38:23 ID:cb8a7DHT0
もう10年前になるんだな。
福岡空港を利用した際、離陸時に3ヶ月前に起こった事故機がビニールシートで覆われていたのを見て、、、





取り合えずその後は当時始まったばかりのアルコールサービスで同行者と酔っ払って忘れようという事になった。
337名無しでGO!:2006/04/05(水) 20:12:33 ID:8pew7yAj0
take off
338名無しでGO!:2006/04/05(水) 20:14:19 ID:ArQwtvuO0
>>336
そんなことでいいのかよw
339名無しでGO!:2006/04/05(水) 21:33:30 ID:MuhZxunOO
かすかな記憶がある幼児期は除外して、
実質的な初乗りは31歳の時に、伊丹→鹿児島のANA(B767)だったな。
指宿枕崎線を乗り潰そうとし、始めは金曜夜発の夜行バスを考えていたが、
直前にめちゃくちゃ多忙な部署に飛ばされたので、土曜朝発にせざるをえなくなり、
仕方なく飛行機にしたな。

夜行バスで10時間以上、新幹線乗り継ぎでも7時間(九州新幹線がない頃)かかるが、
飛行機は1時間程度で鹿児島に着いてしまったのには、めちゃくちゃ感動したよ。

ただし、鹿児島空港は霧でなかなか着陸できず、実際は国分上空を1時間旋回していたから、
その時は2時間かかったけどね。
それでも早いには代わり無かったな。

それ以降は、JR乗り潰しに飛行機をバンバン使ったけどね。
340名無しでGO!:2006/04/05(水) 22:36:45 ID:pU6IstMN0
ロック岩崎は、18歳のときの航空自衛隊の訓練飛行が初乗りだったらしいな
初乗りがコックピットって憧れるな
341名無しでGO!:2006/04/05(水) 23:06:25 ID:AbVDi5KB0
>>340
JAL123便の高浜機長もそうだった。
342吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/04/05(水) 23:54:44 ID:zaJc/5uN0
   ∧_ _∧
  (,,;´∀`)       >>341
 /     ヽ       そういや高浜機長って自衛隊出身やったっけ・・・
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
343名無しでGO!:2006/04/06(木) 00:46:47 ID:rXJLeDXe0
>>342
航空自衛隊→東亜国内航空→日本航空。
344名無しでGO!:2006/04/06(木) 23:25:14 ID:vLc8VENLO
事故当時は、高浜機長がかなり叩かれていたけど、
あの状況でも必死に操縦してた、と知られるようになってからは、
ある程度の評価はされるようになったな。

尾翼が全部すっ飛びゃ誰だってお手上げだったが、
そこを何とか羽田まで引き返そうと、冷静かつ必死に操縦したみたいだからな。

ただ、羽田に引き返す事のみを考えていたのは、ちょっと疑問に思った。

たしか浜松に自衛隊の基地があるみたいだし、
最悪海面や平地に不時着とかの選択肢もあったかと思うが。

まあ、飛行機はライトヲタだからよくわからんがね。
345名無しでGO!:2006/04/07(金) 14:26:24 ID:DkeXEF6V0
>>344
まあ滑走路の長さを考えると羽田引き換え視しか考えられなかったのだろう
346名無しでGO!:2006/04/07(金) 15:05:06 ID:6IpJzqqf0
あの時は米軍横田基地にも連絡が行き、着陸・救助OKの体勢に入っていた。
もし着陸できたなら一番近いところじゃないか?住宅地に近いという危険性はあるが。
347名無しでGO!:2006/04/07(金) 15:50:47 ID:DkeXEF6V0
>>346
たしかにそうだが一度も降りたことの無い飛行場に非常事態に無事に降りれるかという葛藤があったのかもしれない
実際にはほとんど操縦できるような状態ではなかったというのもあるし
348名無しでGO!:2006/04/07(金) 15:56:12 ID:eomHFyMc0
あれだけの時間浮いてただけでも奇跡、って言う人もいるしね。
349名無しでGO!:2006/04/07(金) 16:48:59 ID:ugWxOGov0
人が住んでるところに落ちなかっただけ偉いかも。
350名無しでGO!:2006/04/07(金) 20:19:42 ID:zeSVpZv30
300km/hくらいで山肌に突っ込んだんだろ?
351名無しでGO!:2006/04/07(金) 21:16:27 ID:ZWm2PJRH0
>>347
あのときは油圧が死んでたから、方向舵が全く動かない状態だったらしい。

ttp://mito.cool.ne.jp/detestation/123.html
352名無しでGO!:2006/04/07(金) 23:02:10 ID:NWc4YIHiO
>>349
そこまで考えて操縦したかはわからないな。
>>351が指摘したみたく、方向舵が効かなくなったから、
結果的に民家を避けられただけだと思う。
ただ、民家に落ちていたら、さらに犠牲者が増えただろうから、
不幸中の幸だったけどな。

>>350
機首上げも効かなくなり、そのまま山へ頭から墜落したようだね。
だから、かなりの速度が出ていたらしいな。

助かった4名は、後部に乗っていたからとの説があったがね。

名無しの山が、日本の航空会社の聖地になったのは、
何ともやりきれないけどね。

AIR DOを立ち上げた澤田元社長(病死してしまったが)は、真っ先にお参りしたそうだな。
353名無しでGO!:2006/04/07(金) 23:57:18 ID:T6aY64900
激突時の速度は500キロ弱だったみたい
乗客にかかったGは機体前方部で200〜300G(一瞬で肉片になるくらいの力)、機体後方部は
激突のショックで機体が二つに折れて木をなぎ倒しながら谷へ滑り落ちたため30G程度だったとか。
30Gと言うのは大体あの脱線事故(もうじき1年経つんか)の1〜2両目と同じ程度の衝撃だそうで。

>>330-331
そういった民営化の影の部分を一切報じず民営化礼賛なマスゴミってなんなんだろう・・・
よほど某空港の親玉である某企業の実弾攻勢が効いてるのかなあw
そもそも民間で出来る代物じゃないからわざわざ国がやってるのにね(一部利益誘導の例もあるが)
354名無しでGO!:2006/04/08(土) 00:08:51 ID:TgANx94Q0
>>351
見てしまった…
これは精神的ブラクラだよ…
355名無しでGO!:2006/04/08(土) 01:37:57 ID:V6HBa1FW0
>>352
コントロールは4機のエンジンのみで行っていたのだろうか…?

少なくともUA232は、油圧と1機のエンジンが死んだが、残りの2機のエンジンの出力調整のみで空港に向かい、
着陸寸前で大惨事を起こしたにも拘わらず助かった人が多かったとか。
356名無しでGO!:2006/04/08(土) 01:39:26 ID:V6HBa1FW0
>>354
スマソ。JL123のボイスレコーダー、Flash付き音声とコメントをつけておくべきだった。
357名無しでGO!:2006/04/08(土) 01:47:30 ID:FXqxtlsP0
つか、すれ違いジャマイカ?
358名無しでGO!:2006/04/08(土) 14:23:17 ID:cPiX4zeM0
空中逆噴射していたら、スピード下がらなかったかなぁ?
359名無しでGO!:2006/04/08(土) 14:58:40 ID:l7fWsLmRO
&ディセンド
360名無しでGO!:2006/04/08(土) 15:18:13 ID:iW63ytdA0
なんでこいつ・・・
361名無しでGO!:2006/04/08(土) 15:28:21 ID:V6HBa1FW0
残存機体】JAL123便 墜落の真実 完結編21【一般公開
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1139847427/

こんなスレがあった。
362名無しでGO!:2006/04/08(土) 21:43:38 ID:srhXCQvv0
>>35
何度聞いても胸が詰まるね

>>355
エンジン調整+ギア(脚)ダウン+かろうじて動いた程度のフラップ類だけ
確かに、UAの例とか、推力調整は理屈上は可能なんだけどね
我々が日常生活で車運転してて、急にハンドルが利かなくなったときにどういう対応を取れるか、
(車は路肩に寄せてとまれるけど、飛行機は空中で止まれないからね)
っていうのを自問自答したら結果はともかくとして、遺族の方が機長の奥さんに
「最後までありがとうございました」っていった(らしい)のはわかる気もする

>>358
片桐さんみたいに空中で逆噴射しちゃう人が結構いたんで
ジャンボは確かギアが接地してないとリバースできなかったはず

363名無しでGO!:2006/04/08(土) 23:04:14 ID:CQMl363W0
>>357
別にいいんでないの?
ここ初代から航空関連なんでも語ってたし

>>362
767で一回飛行中なぜか逆噴射作動して墜落した例があったような
364名無しでGO!:2006/04/08(土) 23:08:55 ID:5Wb5s0Vc0
>>363
ラウダのやつね。>767
365age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/09(日) 00:19:29 ID:Yc75skw20
>>329
他に今年はバンコクのスワンナブームに新空港ができるか。
366名無しでGO!:2006/04/09(日) 01:35:31 ID:05hceclV0
東京〜大阪2時間30分に本腰を入れた切欠は123事故って聞いたけど。
367名無しでGO!:2006/04/09(日) 01:43:06 ID:05hceclV0
東京23区に住んでいる連中は昼夜を問わず、上空からジェット旅客機の
飛ぶ音を聞いていると思うが、あれって羽田を出た国内線なのか?
それとも上空を通過していくだけの国際線なのか?
羽田発は北日本線も西日本線も横田関係ですっぽり丸々と東京上空は
避けていると思ったのだが。
東京だとだいぶ高空を飛んでいるから、音のする方向を見上げても機影は
かすかに見える程度だが、大阪・福岡などに行くとだいぶ低い所を飛んで
いるから驚く。

368名無しでGO!:2006/04/09(日) 01:54:16 ID:7m9yHfRs0
神奈川県北部で、朝4時頃に微かに旅客機の音が聞こえるのだが気になるな。
369名無しでGO!:2006/04/09(日) 02:53:07 ID:Q5tquMTe0
>>367
さすがに昼夜問わず聞こえるのは、羽田なら品川区大田区の海っぺりぐらいだと思うが。
東海道線より内陸ではあまり聞かないのでは。
370age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/09(日) 05:55:20 ID:Yc75skw20
>>367
23区上空を飛行経路にしてるのは、成田⇒ソウル・北京へ向かう国際線が主。
要は成田から米子を抜けて朝鮮半島に向かう便が、都内上空を通過してる。
羽田からの西行きは三浦半島沖合いを通るからねえ。
371名無しでGO!:2006/04/09(日) 09:32:07 ID:W+sB39mH0
以前成田からパリ行きのAF夜行便に乗ったが、普通なら北関東→新潟→日本海→ロシア
→シベリアと抜けていくのに東京→米子→朝鮮半島→中国と通っていったのでびっくり。
そのままシベリアへ向かうと早くつきすぎるかららしいが。
372名無しでGO!:2006/04/09(日) 09:40:58 ID:NRfuHy0S0
>>371
冬の間はロシア国内の空港に使えない場所が出てきて
非常時の緊急着陸ができなくなるので
ロシアルートを避けるとか4発機を投入するなどの対策をすることもあるそうだ。
373名無しでGO!:2006/04/09(日) 12:34:54 ID:bdQbudV60
>>367 >>370
機影がかすかに見えるほどの高度で東京上空を通過しているのは、北米→ソウル、北京線ではないのかな?
羽田から西に向かう飛行機は、基本的に羽田離陸後東京湾上空で高度を稼ぎ、その後右下に羽田を見ながら、多摩川沿いを並行して上昇する。
右下に東京競馬場が見えるあたりで進路を西にまっすぐとる。岡山・広島・北九州・福岡便の90%以上はこのコースのはず
三浦半島沖を通るのは、岡山〜福岡線の場合、よほど天候が悪くないと通らない
374名無しでGO!:2006/04/09(日) 13:54:54 ID:05hceclV0
羽田から東北・北海道路線はどう?
375名無しでGO!:2006/04/09(日) 14:07:41 ID:05hceclV0
夜、晴れている日に飛行機の音が聞こえた時、音のする方向より少し先の
四方を探すと、チカッチカッと点滅灯を光らせて飛んでいくのが見えるが、
成田から中韓か、単なる上空通過便だったのね。

漏れは23区のうちの豊島のマンションにいるが、引っ越してきた20年前から
東京タワーの見える方向に夜になると、極低空に妙に明るい光りが見えて、
1〜2分目を離すともうその光は見えなくなってたので、最初はマジで未確認
飛行物体かと思っていた。それが羽田に着陸する機が丁度、漏れん家の方に
正面向いて飛んできている飛行機で、光が急に見えなくなるのは機が旋回した
からだと知ったのは、5年くらいしてからだった。
376名無しでGO!:2006/04/09(日) 14:15:59 ID:05hceclV0
晴れた昼間に双眼鏡で羽田方向を見ると、本当に多くの本数が着陸していくのが
よく分かったっけ。都心方向のビルの谷間に沈んでいくように羽田へ着陸していく。
大型機だと双眼鏡を使わなくても見えることがあった。
出発便は、西日本方面は漏れん家から遠ざかる方向に飛んでいくので、飛び立ったら
すぐに見えなくなるが、北日本方面は上昇しながら漏れん家の方へ飛んできて、青空の
中の白い点にしか見えないが、目の前を通っていった。

滑走路が沖合いに移転したあたりから経路が変わったのか、夜の着陸機の光は
見えなくなったなぁ。
377名無しでGO!:2006/04/09(日) 21:39:15 ID:dfKrlmJA0
>>374
羽田を出た後、二俣新町上空付近を上昇していくのではなかったっけ?
あまり北は乗ったことないからわからない
378いものやま ◆BiEDgcSScc :2006/04/09(日) 22:40:43 ID:/sbGl0Bm0
>>374
千歳へ行く時に2回しか乗った事無いからあまりわかりませんが
見えたのは宇都宮〜福島(猪苗代湖??)〜山形(このあたりでCAPの
アナウンスあったので)〜青森(降下開始するとのアナウンス)〜
函館〜(海上)〜千歳というルートでした
そういえば東武伊勢崎線東武動物公園付近で結構飛行機の音聞こえました

5月連休明けくらいに新千歳空港へ撮影しに行くつもりですが
多分夕方立つ予定なので検証はできないと思います
詳しい方補足ヨロ...
379ナク ◆Fv7mlyQyo2 :2006/04/09(日) 22:54:18 ID:lQHeNrRr0
こんなスレあったんだ
>>344
高浜機長をキチガイ扱いした奴が居なかったっけ?

今まで国内線で乗ったことがあんのは
伊丹〜福岡
伊丹〜那覇
那覇〜久米島
位だな
国際線も乗ったことがあるらしいが
あんまり覚えてね
個人的には那覇〜久米島は良いと思うんだがどうだろう?
380名無し野電車区:2006/04/09(日) 23:09:05 ID:2hZ+lngv0
クラスJに747機材が入った時。

逆に近距離国際線のB6には、ビジネスがクラスJになるらしい。

381名無しでGO!:2006/04/10(月) 00:32:33 ID:E/u6Km5k0
俺が千歳に飛んだ時は、青森に小川原湖が眼下に見えたな。

同じ路線で羽田を発って少ししたら、眼下にはゴルフ場がワンサカあった
ので、想像だが茨城上空ではないかと思った。ゴルフ場多数=茨城っていう
式があるので。w
382吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/04/10(月) 02:09:04 ID:H/GKG8w90
>>379
それってオカ板のほうのスレやったっけ?
383age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/10(月) 06:34:32 ID:t5jBdjyg0
その点北米線は分かり易いw。余程風向きがおかしくない限り、
成田を離陸してからは銚子から直ぐに太平洋へ飛び出す。
384名無しでGO!:2006/04/10(月) 06:48:55 ID:NvVVWil40
>>373
>三浦半島沖を通るのは、岡山〜福岡線の場合、よほど天候が悪くないと通らない

大阪行く便は普通に横須賀向いて飛んだ後、三浦半島先端くらいから大島〜伊豆大島〜豊橋
〜津と飛びますが。関空行くのは豊橋から潮岬ね。UKB出来たけど大阪湾上空の管制は関空で
してるから、だいたいは変わらないはずよ。

>>383
成田発アメリカ行き、日本を出るときはだいたい同じだけど、洋上ではハワイのあたり
飛ぶこともあればかなり北側飛ぶこともあるよ。その幅は数100kmにもなるときがあると
いうことだ。
385名無しでGO!:2006/04/10(月) 12:02:27 ID:f3oAFAJy0
>>384
UKBは伊丹・関空の空域を避けて西からしか進入・出発できないので
伊丹便と違って富士山の北を飛んで(広島、福岡便なんかと同じ)
琵琶湖・京都を越え、姫路あたりで西へ進路を変え、明石海峡大橋の上を越えて
神戸空港へ至ります。
関空と同じで対東京ではちょっと遠回りを強いられてます。
386名無しでGO!:2006/04/10(月) 12:39:05 ID:E/u6Km5k0
標準1時間20分だっけ? HND-UKB
387名無しでGO!:2006/04/10(月) 12:44:09 ID:E/u6Km5k0
函館で有名になった久津見さん、今どうしてるの?
388ナク ◆Fv7mlyQyo2 :2006/04/10(月) 20:29:23 ID:Rq3NQxgx0
>>382
高浜さんの事?
昔テレビで誰かが言ってたって事位しか知らなかったんでググってきた
ttp://www.jiko.tv/kichigai.html
こんな発言がまかり通ってたんだな
389名無しでGO!:2006/04/10(月) 20:50:28 ID:NvVVWil40
>>385
>姫路あたりで西へ進路を変え
東じゃないの?

>>386
そんなもんじゃね?遠回りばっかりするから。
ITMが近く、かつ新幹線が嫌い(除く700系7000番台4〜8号車)な俺は
まずUKBは使わんと思います。
390名無しでGO!:2006/04/10(月) 20:55:28 ID:gol4JFmV0
>>384
>大阪行く便は普通に横須賀向いて飛んだ後・・・
岡山〜福岡という表現には、羽田発ー岡山、広島、宇部、北九州、福岡などを指していて
大阪は含まれないと思いますが?
神戸へのアプローチも >>385 が正しいと思われ
391名無しでGO!:2006/04/10(月) 22:06:59 ID:jnOXOjz30
神戸は空港から市街地が近いけど
羽田から1時間20分だと岡山や広島まで行けちゃうね。
392名無しでGO!:2006/04/10(月) 22:51:14 ID:dNJD5KavO
昨日、その神戸空港へ行ってきたけどね。
飛行機を乗るためじゃなく、ポートライナー延伸部に乗るためだが。

確かに三宮市街地から近いのだが、発着本数が少な過ぎだから利用しにくそう。

どうやら最初からローカル空港として設計したみたくて、
全体的に狭そうだったな。
駐機場も狭いので、折り返し時間を短縮しない限り、
1時間に4〜5本程度しか発着できなさそうだ、と感じたよ。

所要時間もそうだが、利便性が悪いと客は離れるよ。
393名無しでGO!:2006/04/10(月) 23:04:00 ID:K7DA8kpH0
>>392
羽田行きが1日11便もあって少な杉なんていったらほとんどの国内空港は・・・って
さすが伊丹・関空と比較するのは酷な話。
しかし伊丹と比べて飛行時間の長さと本数を比べると、神戸市民もまだまだ伊丹やのぞみ利用の方が便利かな。
ちょうど利用したい時間に飛んでれば神戸から乗るだろうけどね。
あと、割引運賃が伊丹より安めの設定が多いのも魅力かな。
394名無しでGO!:2006/04/10(月) 23:06:50 ID:bsRXBAzx0
>>393
小型機が多いから席が取り難いのでは?
395名無しでGO!:2006/04/10(月) 23:36:17 ID:zJZXhW7/0
>>394
今のところ、朝晩でも1週間前ならそこそこ行けそう。

UKB発着なら駐車代24時間無料だっていうし。
行くとこ次第ではのぞみより安くて速いことに。
396名無しでGO!:2006/04/11(火) 00:59:58 ID:ljNN/5zU0
>>387
服役中だろ。
397名無しでGO!:2006/04/11(火) 10:26:18 ID:zV2MotmrO
>>396
その人も気になるのだが、ハイジャックやって機長を殺害した◯沢も気になるな。
有名国立大(都知事や長野県知事と同じ)を出たんだが、航空会社に就職できず、
JR貨物に入社したとの経歴だな。

ただ、犯行時には既に退職し、ニートだったようだね。
おまけに精神病をきたしていたから、しばらく後には一切報道されなくなったな。

ただ、出口での逆行の危険性を指摘してた(旧運輸省に投書した)から、
全くの異常でもなかったみたいだがね。

果たして今どこにいるのやら。
398名無しでGO!:2006/04/11(火) 21:46:44 ID:/Yb/ZGLcO
中部/名古屋の強風&大雨絡み
ANA312 新潟⇒名古屋
定刻  1720⇒1820
実際  1717⇒1841伊丹へ変更
ANA314 新潟⇒名古屋
定刻  1945⇒2045
実際  2000⇒2127神戸へ変更
ANA3203成田⇒名古屋
定刻  1650⇒1815
実際  1657⇒1952伊丹へ変更
ANA308 沖縄⇒名古屋
定刻  1730⇒1935
実際  1728⇒2017羽田へ変更
ANA714 札幌⇒名古屋
定刻  1620⇒1800
実際  1618⇒1944羽田へ変更
    羽田⇒札幌
    2044⇒2206
こういうリスクは恐いな。海上空港は特に
399名無しでGO!:2006/04/11(火) 22:03:45 ID:+Rq58t9b0
>>397
服役中。
400名無しでGO!:2006/04/11(火) 23:08:55 ID:neUD58Kj0
レインボーブリッジくぐり抜けって本当にやって欲しかった。>西ちゃん
401名無しでGO!:2006/04/11(火) 23:13:59 ID:neUD58Kj0
そういや、ハイジャックを扱った昔の外国映画で、最後はテロリストか
なんだかのハジャッカー全員が乗客によって処刑されてしまう、という
のがあったけな。
昔、テレビ東京のお昼の映画で見て感動した。
ラストシーンで機内の客どもが神妙な顔して下向いていたかと思うと、
ジャジャーンとハイジャッカーどもが機内で縛り首でぶら下がっているの。
402名無しでGO!:2006/04/11(火) 23:36:06 ID:Ct/ElWaq0
何で中国語Wikiに載ってるんだよ(ゲラ
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%BE%A4%E8%A3%95%E5%8F%B8

おまけに1970年の項目にもwwwww
http://zh.wikipedia.org/wiki/1970%E5%B9%B4
403うまいっ・うますぎるっ・十万石饅頭:2006/04/11(火) 23:36:18 ID:53FZNJM40
>>401
見た見た。
エンディングが該機が滑走路に着陸するところで終わるやつだな。
404名無しでGO!:2006/04/12(水) 01:49:52 ID:SD7Lho3C0
大晦日の小松20:00発羽田行き最終便。
年末休暇をユーザ先に人身御供にされ帰宅の途。
ガラガラの機内。
疲れて、うとうとと..
そっと毛布を掛けてくれるアテンダント...
思わず惚れてしまいそうに..




なるわけなかった。



     暑 く て 眠 れ ん よ う に な っ ち ま っ た 。



せっかく掛けてくれたので狸寝入りしてたが、羽田着いた時にゃ汗ビショ..
405名無しでGO!:2006/04/12(水) 13:02:16 ID:RMcKNrGq0
>>404
全米が泣いた…
そして藁田
406名無しでGO!:2006/04/12(水) 18:21:06 ID:B9PpvgzCO
>>404
名刺渡してナンパすりゃよかったじゃん。
「仕事とはいえ、お互いたいへんですね。」とか言えばうまくいくカモ。
407名無しでGO!:2006/04/12(水) 21:02:21 ID:TA3LDRl00
航空のアテンダントはそういうのに慣れっこだろ。
408名無しでGO!:2006/04/13(木) 15:39:39 ID:+zJTrz4A0
つーか、国際線のエコノミーすなわち国内線の普通席では…
409名無しでGO!:2006/04/13(木) 21:10:42 ID:YdG2La+i0
ありえねーわな
410名無しでGO!:2006/04/13(木) 22:08:55 ID:VsAcbTwO0
さて7月のバーゲンフェア先行予約案内が来た訳だが、どこ行こうかな。
マイテに乗って、帰りにはミニ大和でも見てくるか。。
411名無しでGO!:2006/04/13(木) 23:32:53 ID:YU0XASqU0
>>410
すっかりJAノLに毒されているな…
そういう自分は、現在売り出し中の6月分を決済しようかと未だ迷っているところ。
412名無しでGO!:2006/04/14(金) 21:04:32 ID:fMx6wJZN0
修行中の身なんだよ・・・
413age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/16(日) 01:36:24 ID:OeWLDTc20
Take Off
414名無しでGO!:2006/04/16(日) 22:22:13 ID:Hd1XYwliO
来週日曜日に福岡〜中部のANAのスーパーシート乗ります
415名無しでGO!:2006/04/17(月) 09:33:00 ID:5DtjTh7RO
5月にYSの乗り納めしてくる。
関東からなんで路線を吟味したところ、
徳島→福岡が金額的にも飛行時間的にも、適当かなと思った。
特便28割がきくし、東京→徳島ならいくつかルートもあるからね。
(大阪まで行き、バスorフェリーとか)
416名無しでGO!:2006/04/17(月) 22:03:28 ID:LXgx9jqx0
>>415
東京→徳島なら品川から高速バス有り。
417sage:2006/04/17(月) 22:10:03 ID:hfUUQK3B0
>>415
東京→(サンラ伊豆)→高松→(バス)→徳島空港
418名無しでGO!:2006/04/17(月) 22:29:58 ID:5DtjTh7RO
>>416>>417
サンクス
>>416
その案も考慮中。

>>417
鉄ヲタならその方法が正統的だろうが、節約モードなので今回はパスにせざるを得ないよ。
419名無しでGO!:2006/04/17(月) 22:53:08 ID:MLxijzri0
>>418
羽田→徳島便も特割28で16900円だな。
それか7月のバーゲンまで待てばバスと大して変わらん11700円になるな。
徳島→福岡はバーゲン対象外だが。
420名無しでGO!:2006/04/18(火) 00:54:50 ID:vglIHRVp0
>>418
羽田―徳島、JALの単独路線だから特便割引28も高い。
         
421名無しでGO!:2006/04/18(火) 20:56:50 ID:kGMQU2QC0
漏れは、バーゲンを避けて貯めたマイルで
福岡→徳島・徳島→東京の無料航空券を考えてるのだが、
(自腹で東京→鹿児島・鹿児島→福岡も)
無料航空券は事前座席指定は出来るのだろうか?
一応JALサイトを見てみたのだが解らなかったので。
422名無しでGO!:2006/04/18(火) 20:59:51 ID:h/GUbalY0
>>421
マイルから変えた特典航空券でも座席指定は可能
423421:2006/04/18(火) 21:13:34 ID:kGMQU2QC0
>>422
ありがd
424名無しでGO!:2006/04/19(水) 00:01:15 ID:Vy9//c3w0
>>421
>>421
>>422
6/11の羽田→徳島→福岡を特典航空券で予約したが、PCだとシートマップから選べるが、
携帯だと属性(前方窓側とか)でしか選べない。
425名無しでGO!:2006/04/19(水) 00:30:32 ID:U+3YHXLxO
ILSマンセー
426名無しでGO!:2006/04/19(水) 05:37:22 ID:AOeRrw6M0
【長距離試験】エアバス A380 6号機【開始】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1135366420/l50
427名無しでGO!:2006/04/19(水) 21:19:49 ID:55DbDNORO
>>426
飛行中は揺れにそなえて着席が原則なんだが、ある程度の遊び部分が欲しいとこだな。
鉄道で言うなら、ラウンジカーやシャワールーム、ビュッフェとか。

ANAは国際線でバーカウンターやビジネスコーナーがある(FとCの限定だが)が、
それをもうちょっと発達させるとかだな。
428名無しでGO!:2006/04/20(木) 02:51:30 ID:FjSWoYfv0
>>427
シャワーはどうかしらんが、バーカウンターどころかカジノを作るって話無かったか。
たしか鉄道会社も持ってる航空会社の話だが。
429名無しでGO!:2006/04/20(木) 10:45:55 ID:hpk/G1Fe0
鉄道が3クラス化されてれば
↓みたいなのが走ってたのか?
ttp://www17.plala.or.jp/mugakusai/uso_tsubame1.html
430名無しでGO!:2006/04/20(木) 10:54:23 ID:323JVFqs0
>>429
>新社会人は初月給の袋に一枚だけ入っている5千円札を見詰め、「あぁ、これ一枚じゃ2等にしか乗れないのだな」と向上心を刺激され、

今なら高卒の初任給でも、カシオペアスイートに乗れるだけの金額はあるが
当時の1等2等の料金はそんなに高かったのか?
431名無しでGO!:2006/04/20(木) 21:07:31 ID:nZjmBdK+0
本当に、今のYとFの差くらいあったのだろうね。3等と1等の差。
432名無しでGO!:2006/04/20(木) 21:29:41 ID:wCvhODMKO
>>430
スカイメイト運賃とはいえ、高校生が平気で飛行機に乗るのが、平成の現在だわな。
まあ総合的に見たら、鉄道の方が飛行機より高くなっているからだけど。

昔の国鉄は安かったと言われているが、一般的会社員の給料とかを考慮したら、
相対的には今よりも高かったみたいだな。(3等であっても)
これが1等なら、会社員の1ケ月の給料を出しても乗れなかったとか。

給料水準が上がったけど運賃値上げが抑制された結果、今に至っているみたいだね。
433名無しでGO!:2006/04/20(木) 21:50:17 ID:TrJ1sgLx0
>>429
なかなか面白いHPだなw

ドームカー構想は、実際にスイテ3だかで設計されてるはずだよ・・・実現はしなかったけど
434名無しでGO!:2006/04/20(木) 22:42:22 ID:CcyqeOwx0
>>430
3等の倍が2等、その倍が1等だったと思う
復刻版の時刻表仕舞っちゃったから出してこないと正確な値段はわからんけど

435名無しでGO!:2006/04/20(木) 23:27:45 ID:nZjmBdK+0
ヨーロッパでは2等運賃の1.5倍が1等だという相場だ。
436クラスJスレより:2006/04/21(金) 04:42:26 ID:0V53cE+F0
だからJAL、ANAとも
FCY3クラス制度が妥当。

JALの場合は
SS:5000〜8000円加算(正規、往復、シャトル運賃のみ適用)
なお当日に限り包括運賃以外の全てに適用。
サービスは旧SS+ラウンジ(搭乗優先、手荷物優先など)、国際線Cに準じた座席(シート間隔は従来SS並)
なおJGP、DIA(JML)の方が優先的に利用できる。
機内食は全時間帯でサービス。でスカイシリーズ、菓子等選択可能。

クラスJ:2000円(包括含む全運賃対象、正規、往復、シャトル運賃は1000円)
機内食はないが、茶菓または軽食(おにぎり、サンドイッチなど)を路線によりサービス
437クラスJスレより:2006/04/21(金) 04:43:05 ID:0V53cE+F0
そして普通席(Y)

SS設置機材:777、747シリーズ全機
J設置機材:ジェット機全機種(MD81、87、CRJおよび一部737除く)

SS設置数:各機12〜20席程度
J設置数:各機現状(MD90、737には20席設置)

追加料金
SS:東京-大阪5000円、東京-札幌、福岡、沖縄8000円
その他路線は一律5000円
J:2000円(正規、往復、シャトル運賃は1000円)
ただし近距離路線は一律1000円の場合あり(例:大阪-大分など)
JEX便もオーディオサービス復活
438↓はANASSスレから:2006/04/21(金) 04:43:51 ID:0V53cE+F0
やっぱり上級席は
JAL
クラスJ(1000円、長距離便は2000円で軽食付)
クラスF(8000円、軽食または茶菓つき、ラウンジ利用可能)777以上に設置

ANA
スーパーシートレギュラー(SSR)(追加料金2000円、包括および早割バーゲン以外予約可能、茶菓サービ

ス)737以上に設置
スーパーシートプレミアム(SSP運賃、当日のみ5000円、現サービス維持)
とすればいい。SSRは国際線PYとして運用。
439age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/21(金) 09:22:59 ID:e+y+F5lFO
>>436-438
あのね、飛行時間1〜2時間そこらの国内線で3クラス制なんかやったって収益面で無駄でしょうが。
同じ飛行時間1〜2時間の欧州域内線や米国内短距離、中距離線を見なさいよ。3クラス制やってる
ところありますか?飛行時間1〜2時間程度の路線で重要視されるのは、価格と利便性よ。
440名無しでGO!:2006/04/21(金) 11:36:23 ID:VkH52FSrO
>>439
オレも同意する。
著名会社の社長とか政治家、芸能人とかの為にSSやクラJは必要だと思うが、
3クラスは意味無いと思う。

亜幹線以下ならYオンリーでも充分だと思うし。

各地からの沖縄路線が2時間程度で、その他は1時間程度だから、
国内線は格安&簡素&便利の方向になると思うな。
441436-438:2006/04/21(金) 12:22:56 ID:0V53cE+F0
拾いなんだが
>>439-440
もし改善案があるならレスしてくれ
442age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/21(金) 15:19:28 ID:puiBOPfp0
>>441
改善というかひとつの方向性として、日本の国内線はJAL、ANAの大手だと
幹線と亜幹線に資源を集中。地方線は小型機化して利益が出なければ、
例え補助金が出ても撤退。双通路機は基本的に普通席、上級席の2クラス。
国際線も総花的路線展開からリゾート線を中心に撤退し、ビジネス路線
中心の路線構造へ、また提携会社との共同運航で路線をスリム化して、
収益率を上げる。そしてその国際線で得た利益を国内線との競争に充てる。
またマイルサービスも、格安系がやらない一つの利点として大々的に
展開という感じ。対するSKYMARKを中心とする格安系は、幹線中心の高頻度
運行。普通席のみの単一クラス、各種サービスの簡素化と機材の共通化で
運行・整備コスト削減がメジャーか。大手の利点は国際線を持っている事。
これが大きく安定的な利益を上げれば、多少国内線で損を出してもカバー
できるはず。従って国際線で収益を上げられる路線構造にする事が第一。
一方格安系の利点は文字通り価格だが、これに定時運効率の上昇や欠航率の
減少ができればもっとお客は付くはず。もちろん大手、格安系両者とも
安全が最大の前提。
443名無しでGO!:2006/04/21(金) 18:22:07 ID:syeID1Mp0
今は競争の激しい国際線の赤を国内線で埋めてるんじゃないっけ??
444age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/21(金) 19:10:30 ID:e+y+F5lFO
>>443
今はね。今後国際線の路線を再編すれば充分黒にもっていける。特に日本航空。あそこは南洋諸島、
ハワイのビーチ路線が多過ぎ。首脳陣の社長交代クーデターなんか起こしてる暇なんか無いよ。
445名無しでGO!:2006/04/21(金) 22:27:15 ID:VkH52FSrO
>>444
格安なパック料金客しか乗らない、ハワイやグアムより、
それなりの料金を払ってくれる、中国やアメリカ本土やヨーロッパのビジネス路線が儲かるみたいだしな。


まあ、公共性を考えたら赤字であっても撤退は疑問だが、
国内に関して言えば、離島路線以外はそうそう困るもんでも無いしな。
446名無しでGO!:2006/04/21(金) 22:37:40 ID:A0pNZBgg0
国内線で儲かってるなら座席を少しでも改善してくれ。
JRの在来線特急でもシートピッチ1000mmがある時代にあの狭さはない。
国外線のエコノミーももう少し座席を何とかしないと、そういうのしか選択肢がないから
みんな乗るけど、席が広くてサービスもいい、って言うところが出てきたらみんな
そっちに逃げるよ。
447名無しでGO!:2006/04/21(金) 22:43:22 ID:p84Nz/en0
>>446
そういうところで差をつけようとしてA380を導入しようとする会社が多いようだしね。
最大で800席以上設備できるはずなのに、どこも500席程度にするらしい。
というのはエアライン誌の受け売りww
448age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/21(金) 22:59:03 ID:e+y+F5lFO
>>447
まあしかし、このまま原油とジェット燃料の価格上昇が続けば収益改善の名の元、エコノミーは
従来機と大して変わらない座席にして、詰め込みそうな気もするけどね。機材が大きくなって恩恵を
受けるのは、ビジネスとファーストの上級クラス客だけとか。
449名無しでGO!:2006/04/21(金) 23:19:03 ID:rU+zYRXH0
あるいは、プレミアムエコノミーの拡大策に出るか。
つーてもA380発注会社で現行で付いているのはヴァージンくらいか。
450名無しでGO!:2006/04/22(土) 23:44:22 ID:Inv7MeUjO
燃費とか、路線毎の需要とか詳しくないので、あまり大きな事は言えないが、
A380みたいなバカでかい飛行機なら、それなりに燃料を食いそうだしな。
エコノミー客を詰め込めばよいのだろうが、果たして700人とか800人とかを
常に満席にする路線があるのかだな。

そう考えたら、簡単には導入しないだろう。

ただ、国内で伊丹〜羽田とかなら、曜日と時間帯によっては可能かもしれんが。
451名無しでGO!:2006/04/23(日) 00:20:17 ID:g7hfgrbu0
巡航中の飛行機の中でジャンプしたら
最初にジャンプした地点と着地した地点はズレますか?
ボクの個人的な考えでは、ズレるとおもいます。
着地した地点によっては下手すると大怪我するかもしれません。
だって飛行機は動いてるのに人間はジャンプするだけですから。
452名無しでGO!:2006/04/23(日) 01:20:03 ID:kQ9cKgM+0
>>451
お前さんはあの事故の墜落原因を知らないで書いているのだろうが、
ジャンボ機の中の人間が数百キロの速度で後方に吹っ飛ばされたらどうなると思う?
453age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/23(日) 03:53:48 ID:i8sEQn4a0
>>450
ラウンジとかフリースペースを機内に入れたら、それだけ遊んでしまう
無駄な空間が多くなって、航空会社としてみれば収益性が悪くなるからねえ。
454名無しでGO!:2006/04/23(日) 13:05:54 ID:l9P5IQpZ0
>>453
実は380Fが大本命とか言ってみるテスツ

747とて登場当初は巨体をもて余していた訳だ。
とりあえず就航して数年経過してからでないと機材の真の価値はわからないな。
455名無しでGO!:2006/04/23(日) 21:23:19 ID:UJgy6WE/0
>>450
伊丹は4発禁止になる罠。。。


雪祭り時期の千歳便とか夏の沖縄便とか余裕で満席に出来るかと。
ただJALやANAが仮に導入したとしても国内線には使わないだろうなあ、
JFKやLHR便に真っ先に使うだろう。
456名無しでGO!:2006/04/23(日) 21:30:49 ID:Y2BWUUq50
>>455
4月1日から既に禁止になってまつ
457名無しでGO!:2006/04/23(日) 22:09:05 ID:95mUipxeO
>>455-456
そういやそうだったな。
しかし、伊丹の「特別着陸料」ってウザいな。
そんなにジェット機を拒否したいなら、プロペラ機専用空港にすべきだと思うんだが。

まあ過去のいきさつとか、いろいろな立場の人達のエゴとか、
あったらしいから仕方ないんだろうが。
458名無しでGO!:2006/04/24(月) 02:25:43 ID:IFvdaxMS0
リニアが出来れば伊丹イラネ
459age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/24(月) 23:15:14 ID:gVFaI8mqO
>>458
東京〜新大阪を東海道新幹線で2時間で走破出来れば、伊丹は要らなくなるような気がする。








無理だと思うけど。
460名無しでGO!:2006/04/24(月) 23:54:15 ID:lq5UB6DvO
>>458-459
@マイルが貯まる
ACAのサービス(Yは飲物程度だが)がある。
B多頻度で利用したらマイレージクラブの上級会員になれ、さまざまな特典(特権)をもらえる。

新幹線でも、類似したサービスを展開しつつあるが、エクスプレス会員
(クレカを作る)になる必要があるし、飲物サービスなんか普通車なら全く出さないからね。
(過去個室グリーン車なら出したが、今は出さないみたいだし)

ただ何よりBが大きいみたいだね。
出発前に専用ラウンジでゆったりくつろげるなんて、倒壊あたりには真似できないだろうし。

飛行機ヲタほどじゃないが、新幹線より飛行機を選択する人もかなり多いから、
そう簡単には羽田伊丹線はなくならないでしょう。
461名無しでGO!:2006/04/25(火) 00:12:54 ID:wcMpP/e90
今でもロハがあるしなぁ。

最近747のクラスJにハマっている。
462名無しでGO!:2006/04/25(火) 00:17:31 ID:v+lBv50G0
>>460
> 出発前に専用ラウンジでゆったりくつろげるなんて、倒壊あたりには真似できない
その代わり空席さえあれば「飛び乗り」が出来るからなw
事前手配なしで使えるってポイント、かなり大きい罠。

ま、どっちも一長一短だな。
463age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/25(火) 14:13:12 ID:reh/VEnI0
>>460
>ただ何よりBが大きいみたいだね。
>出発前に専用ラウンジでゆったりくつろげるなんて、
>倒壊あたりには真似できないだろうし。

むしろヨーロッパ高速列車が真似してる。AVEラウンジ、EuroStarラウンジ、
DBラウンジetc…。
464age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/25(火) 14:14:24 ID:reh/VEnI0
>>460
中国国鉄にも軟臥・軟座待合室ってあるけど、ホンとに待合室だけだしw。
465名無しでGO!:2006/04/25(火) 14:45:39 ID:nXZo3izr0
新幹線は発車時刻直前に駅に来て乗車することも、
駅に来た時に到着する列車に乗ることも可能だから、
ラウンジの需要がないと思うが。
466名無しでGO!:2006/04/25(火) 15:00:17 ID:VBfIiGht0
鉄道は発車時刻が正確という前提で、駅への到着時刻を決めればいいもんな
乗り継ぎにしても10分前後で可能なことが多い。

飛行機はどうしても遅れることがあるし、
空港へも早めの到着を呼びかけているし、
乗り継ぎで数時間待つこともあるし、
上客を不快に思わせないための設備が必要、ということでしょうね。

しかし、飛行機乗った後で鉄道を利用すると、
『何で荷物もって階段移動しなきゃならんのか?』という思いに駆られるのも事実
467age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/25(火) 18:04:40 ID:reh/VEnI0
>>466
そこで赤帽さんの登場ですよ。




って無くなったんだっけ。赤帽って。
468名無しでGO!:2006/04/25(火) 22:26:18 ID:IIMQAVI10
>>464
でも、普通の待合室よりずっと落ち着くことができるね。
私の場合、カメラ機材しょってるんで、
荷物の心配が少なく、乗り換え時間が長いときは重宝します。
硬座でも5〜10元払って使います。
469名無しでGO!:2006/04/26(水) 18:52:18 ID:4gKoiPqO0
>>466-467
赤や青の1,000円宅配サービスを使えば。
あんましPRしていないのは、廃止したいからか?

しRはスキーとかを除けば手荷物廃止以来…
470名無しでGO!:2006/04/26(水) 23:16:32 ID:P0ZuIZNxO
保守整備
471名無しでGO!:2006/04/26(水) 23:25:55 ID:e+kjrjHl0
昔の福岡のアプローチはよかったなぁ・・・。
片方にしかILSがなくて、途中までR/W16へILSアプローチしたあと急旋回してR/W34へ着陸。
これがまたたまらない…。仙台でも似たようなアプローチする場合あるから、今度は仙台にも乗って見たいな。
472名無しでGO!:2006/04/26(水) 23:35:12 ID:f5kCIQLo0
>>463
だって、ヨーロッパのそれらは大概1時間に1本だもん。
新幹線≒アメリカの都市間シャトル航空
473age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/27(木) 01:17:24 ID:pMdh18kY0
>>472
ヨーロッパの列車の1等車専用待合室は、1等客なら誰でも入れる訳では
なくて、切符の種類でも分けてるね。DBラウンジもEuroStarラウンジも
ユーレイルパスなどの各種1等車割り引き切符では入れなかった。
唯一入れたのがAVEラウンジだった。
474名無しでGO!:2006/04/27(木) 02:05:55 ID:imehM0i70
こんな大きいものが、空を飛ぶこと事態に感激した。
475名無しでGO!:2006/04/27(木) 13:35:53 ID:MXmHOArY0
>>473
正規の普通運賃で、ってことか。妥当だな。
日本の航空会社も空ヲタはラウンジに入れないで欲しいな。
476名無しでGO!:2006/04/27(木) 15:09:43 ID:9XP3qxZ00
電ヲタも入れないでほしいな
477名無しでGO!:2006/04/27(木) 18:09:20 ID:dZCL4VV60
航空会社は、これまでの搭乗回数・区間・割引制度の使用有無などで
一般客かヲタ(修業)客かを見分け、
そこで各種優待サービスの提供を可否する判断を導入すれば良いのにな。
478名無しでGO!:2006/04/27(木) 20:20:32 ID:yWf+igFw0
>477
某クレジットカードみたいに、
「自宅持ち」「妻帯者」「勤務10年以上」
とかいう条件を加えれば、間違い無くヲタは落とせる。

とくに「妻帯者」というじょうけんでwww
479名無しでGO!:2006/04/27(木) 20:46:01 ID:/Wro5Zej0
黙ってても上級会員になるぐらい世界を飛び回って
仕事をバリバリやってるビジネスマンは意外と独身率・離婚率高いぞ。
480名無しでGO!:2006/04/27(木) 22:58:07 ID:taZcAVoU0
>>473
そう言う意味ではノースウエスト系は敷居がすごく低い。
本人だけじゃなくて同行者も入れるし。

あと、ANAはラウンジ全てに無線LAN設置というニュースが出ていた。
481名無しでGO!:2006/04/27(木) 23:12:29 ID:0Pc7g30m0
無線LAN設置は嬉しいんですが
モバイル用のPC買う金が無い漏れはどうしたらいいですか?
482名無しでGO!:2006/04/27(木) 23:25:50 ID:taZcAVoU0
>>481
ドコモのMzoneも対象です。
http://www.ana.co.jp/pr/index.html
483名無しでGO!:2006/04/28(金) 17:51:48 ID:i0FC8ROsO
>>477
割引運賃(特に国内はバーゲン、海外はパック)については、
FOPをゼロにしてしまえば済むと思うな。

普通運賃とリピートや特割1(国内)及び正規割引運賃(海外)のみFOPを与える。

これなら修業やっている航空ヲタを排除できるんだがね。
484age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/28(金) 19:43:24 ID:Dr21yvED0
>>477-478>>483
マイルやポイント付与の条件が悪くなったらなったで、「僧」はこれからも
出続けてくると思うぞ。周遊券が無くなったりして効率の良い切符の買い方
ができなくなっても、なんだかんだ言いながら鉄ヲタは今も乗り鉄をし続けて
いるだろう。本質的にはそれと同じよ。
485名無しでGO!:2006/04/28(金) 20:07:17 ID:MgtQNOTV0
俺は博多〜東京だったら はやぶさ使いますな。
もし 急用だったら のぞみかな。
飛行機恐怖症でして
486名無しでGO!:2006/04/28(金) 22:53:18 ID:AErSKXC20
乗り鉄の一つの形と思えば、
搭乗実績による上級会員というものが存在する限り、
修行する人は現れるでしょうね。
487名無しでGO!:2006/04/29(土) 00:49:11 ID:W10WA1tM0
問題は、乗り続ける(航空会社に差し出す)資金が僧ヲタに続くかどうかだな。
488age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/29(土) 00:54:40 ID:fnOHn4sX0
>>487
やっぱりあればあるだけつぎ込むだろうね。鉄ヲタだって程度はあるとは
いえ、模型にグッズに乗り鉄にとつぎ込んでんだもん。
489名無しでGO!:2006/04/29(土) 01:03:34 ID:YCuE0NtG0
ここだけの話、明らかに僧と分るヤシはCAに遊ばれるらしいけどな。
少し遅れただけで、折り返し便の乗り継ぎをする客の名前をコールしたりとか。
490名無しでGO!:2006/04/29(土) 01:06:35 ID:4enE6BkL0
ついに通勤電車並みの・・・
http://response.jp/issue/2006/0428/article81606_1.html
491名無しでGO!:2006/04/29(土) 01:21:02 ID:VABxpaiS0
「修行僧」って言い方、本当の修行僧の方々に失礼だなと思う。
本当の修行僧は「欲」からはなれる為に修行する。
航空業界における修行僧は欲の塊。
大島往復とか沖縄日帰りとかで搭乗回数とかプラチナ貯めてる人の気が知れない。
492名無しでGO!:2006/04/29(土) 01:44:26 ID:W10WA1tM0
航空の場合は一般への本名の「晒し」があるから、ある意味痛し痒しだな。
493age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/29(土) 01:54:53 ID:OSwY+smr0
>>490
なんつーか、円柱状の腰掛スツールみたいな感じなのかな。
いくらどんだけ安くても旅客からは絶対クレームが殺到しそうw。
494名無しでGO!:2006/04/29(土) 12:54:11 ID:eCacPDg50
>>490
東京〜大阪普通運賃5000円マイルなしとかならいいんじゃない?
夜行バスよりよっぽど楽。
座席?の軽量化により定員を増やせる。
1時間位なら立ってるのも苦痛ではない。
495名無しでGO!:2006/04/29(土) 13:37:59 ID:FEKlprzZ0
うーむ

俺は別に空ヲタじゃないが、意味もなく飛行機に乗ってくれるんだからいい客なんじゃないのかな

割引運賃なら、席数決まってるからあれだし
496名無しでGO!:2006/04/29(土) 13:55:55 ID:W10WA1tM0
空港間を移動するだけの僧のために、どれだけの移動希望者が泣きを見ていることか。
497名無しでGO!:2006/04/29(土) 14:09:58 ID:mge+YOne0
>>496
どーしても乗りたきゃ普通運賃払えばキャンセル待ちも
トッププライオリティになって、
Y満席でもCにうpしてもらえるよ。
498名無しでGO!:2006/04/29(土) 14:27:57 ID:FEKlprzZ0
俺は嵐で200便欠航になったとき以来、普通正規運賃でしか飛行機に乗らないことにしたわけだが

そもそも金払いによって客に格差をつけるのは、航空会社にとって至極当然なわけでね


割引運賃枠をもっていかれることに対する恨み節なら、それは全くの筋違いだねえ
まるで、18キップで特急に乗れないことを怒ってるみたいな感じがする
499名無しでGO!:2006/04/29(土) 17:38:34 ID:9h3Fc67sO
先週、九州に行ってきた。行きはKKJ利用だったんだが、搭乗予定のJL便が機材繰りの関係で欠航。代案が、
@次の便に振替AMQ便に振替BFUK便に振替
だったので、近い時間に便のあるMQを希望したが、満席。時間優先だったので、やむなくFUKを選択したら、施設使用料の\100と、地上交通費として \3000を渡された。
もともとKKJを予約したのは、降りることだけが目的で、本来の目的地は宮地岳線と熊本だったので、得した気分。当たり前だが、JRでは味わえない体験だった。
500age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/29(土) 19:07:36 ID:OSwY+smr0
来月末アメリカへ飛ぶ前に沖縄に飛んでくる。28日前割引がバーゲン
フェアや超割並みの価格に驚き。
501age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/29(土) 20:48:56 ID:OSwY+smr0
>>500
IDがオーストリア航空w
502名無しでGO!:2006/04/29(土) 23:09:03 ID:nYlwqcSW0
>>496
乗り鉄も同じだ
503age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/29(土) 23:15:01 ID:I1CbR2Z7O
スターフライヤー、乗ってみたいねぇ。
504名無しでGO!:2006/04/29(土) 23:23:11 ID:wKhj3xI10
>>489
ANAの1日乗り放題のとき、ITM−KOJ−OKAと乗り継いだら、
KOJに到着してすぐ、何人か名前を呼ばれて「搭乗口が変更になってい
ます」とアナウンスされた。やっぱりこれも…。
505吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/04/29(土) 23:26:06 ID:rD52M4r+0
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        >>502
 /     ヽ       近親憎悪ってやつか・・・
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~   >>503
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 羽田はいろんな航空会社が乗り入れててうらやましい・・・
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
506名無しでGO!:2006/04/29(土) 23:37:26 ID:XlcbdkovO
確かに、自分の金を払っているんだから、
修業だろうが1日に沖縄2往復だろうが、勝手なんだけどね。

でも、一般人からしたら同類と思われているであろう、鉄ヲタの自分からして、
理解できない部分があるな。

巡航中は、よほどの快晴以外は雲しか見えないし、
空港に着いたら速攻で引き返したり、別の路線に乗ってしまうから、
行った先の楽しみも全くない。

鉄ヲタなら車窓を楽しみ、なにも無くても終着駅の周辺くらいは散策するから、
その部分は理解しにくいんだな。
507名無しでGO!:2006/04/29(土) 23:42:57 ID:EJEZBsF0O
ANKのYSが最後の時、CTS-MMB-HNDが呼ばれていたなあ。
508名無しでGO!:2006/04/29(土) 23:58:18 ID:rtoRee190
>>504
1日乗り放題の日の羽田にて
「大阪よりご到着の○○様、お乗継ぎの大阪伊丹行きがまもなく出発時刻と
なります。お急ぎ○○搭乗口までお越しください」
なんて館内放送があったらしい。
509名無しでGO!:2006/04/30(日) 00:07:44 ID:fuXt9pgW0
>>506
というか、乗り鉄と修行は対応しないかと。
乗り鉄は乗ることが目的だけど、修行は乗ることとは別に目的があるんだから。
空ヲタにも修行僧とは別に路線乗り潰しヲタはいるし(兼ねている場合もあるだろうが)。
510名無しでGO!:2006/04/30(日) 00:35:04 ID:RAMwisKK0
>>509
でも端から見ると「ただ乗ってるだけ」って見られるんだよね。
会話の中で、連休に何するかという話が出て、聞かれたので乗り鉄を答えた。
具体的な説明求められたんで説明したら

「ふーん、で乗ってるだけって面白いの?」だもん。

511age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/30(日) 01:31:42 ID:plaOV0KN0
>>505
中部はいろんな国の航空会社来るからそれはそれで羨ましい。ウチから
成田は遠いんだよ。電車とバスで2時間はかかる…。午前9時台の便なら
初電で出かけないと時間的にしんどいorz。

>>506
まー雲だけって言う事もあるけどね。ずーっと雲だけの景色を見晴かすのは、
何もない大海原で海だけを見てるのに通じるものがあるけどなあ。

>>509
結論。「どっちもどっち」
お互いとやかく言われる筋合いは無いという事で。
512名無しでGO!:2006/04/30(日) 01:45:17 ID:NepKReJo0
結論は
そういうマイル目的の修行僧需要も取り込まないと、経営成り立たない
日本の航空会社が悪いと。
513名無しでGO!:2006/04/30(日) 11:43:01 ID:Gr6i7J9T0
>>512
修行はマイル目的ではないと何度言えば(ry

マイルためるのは、航空会社あるいは陸上交通と比較して
特定の航空会社(あるいはグループ)を選択する理由にはなるが
金銭的にはマイルためるだけに飛行機乗っても得にはなりまへん
514名無しでGO!:2006/04/30(日) 14:41:28 ID:ozGCNh190
まあ、搭乗履歴とかは関係なしに、
外観がヲタ系というだけで僧だと認定されそうな希ガス。
515名無しでGO!:2006/04/30(日) 15:29:37 ID:jRGQWgMV0
>>495>>498
ヲタク特有の醜い近親憎悪だから気にするな
一般人からすれば似たり寄ったりなのに>>475-478みたいに得意げに「俺はこいつらとは違うんだ」
って違いを強調して悦に浸ってる痛い連中とかなw

つかこの板でヲタクバッシングやってる時点で自己矛盾してることがわからんのかな
516名無しでGO!:2006/04/30(日) 22:21:40 ID:fuXt9pgW0
>>513
煽りじゃなくて純粋に聞きたいんだけど、じゃあなんで修行僧はピストン搭乗とかするの?
517名無しでGO!:2006/04/30(日) 22:30:08 ID:adxF4I020
>>516
FOPと回数稼ぎだよ。
これでステイタスが決まる。
マイルはあくまでオマケ。
518age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/30(日) 23:06:16 ID:RiyXSEsiO
最近燃油サーチャージの上昇が運賃に跳ね返って来てきっついなあ。
519吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/04/30(日) 23:40:47 ID:cjd+pajv0
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        >>511
 /     ヽ        上:あ、そうか。羽田は国内線メインやったっけ・・・
 | l    .l |            
 | |    .|、゛つ━・~   >>517
 ヽ.|   .  |  ̄ ____  修行するのにも鉄道以上にカネがかかるやろうに・・・
   |  |  |   /;;;;;;;;/|  上位ステイタス狙いとはいえ、修行僧も大変なんやろーなぁ
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
520名無しでGO!:2006/04/30(日) 23:47:22 ID:Gr6i7J9T0
>>516
通常マイルというと、
無料航空券とかに引き替えることが出来るポイントを指す。
これを溜めるためだけに飛行機に何度乗っても、
払った航空券代−得られる特典の金額は大きくなるばかりで、
金銭的なもうけはあり得ない。
航空会社を選ぶとか、陸マイラーとして頑張るとかして、
集める効率を高めることは可能。

修行をして得られるのは、上級会員というステイタス。
どんなメリットがあるのかは、航空会社のページで調べてね。
折れ的には『そこまでして‥‥』と思いますけどね
521名無しでGO!:2006/04/30(日) 23:54:03 ID:Gr6i7J9T0
追加

航空会社は、ファースト、ビジネスというサービスクラス以外に
例えば同じエコノミーでも、割引運賃か普通運賃か、
上級会員か否かでキャンセル待ちの扱いなどに露骨に差を付けています。
ここが鉄道とは大きな違いの一つ。
522名無しでGO!:2006/05/01(月) 00:15:56 ID:hgwoMEN10
平会員の海外旅行

ネットで予約して座席指定する→指定できる席は少ない。当然非常口席は指定不可
当日空港で→チェックインは行列しているカウンターに並ぶ。
         その後は搭乗時間までロビーのベンチでボケっとしてるか、レストランで飲み食い
搭乗時間が来たら→一番最後のグループで搭乗

上級会員の海外旅行

ネットで予約して座席指定する→非常口座席OK
当日空港で→エコノミー利用の場合でも空いているビジネスのカウンターでOK
         ビジネスのY開放(滅多に無いが)なんかあった場合最優先でC席側にまわしてくれる
         搭乗時間まではラウンジで飲み食い放題
搭乗時間が来たら→優先搭乗


こんな感じかと
523名無しでGO!:2006/05/01(月) 00:20:36 ID:Nc+nI3L20
つーか、上級会員のステイタスってのは、それに相応しい乗り方をしている
搭乗客に与えられるものであって、貧乏人がなけなしの金で買うものではないと思うが。
もちろん、ヲタヲタしい小汚い恰好でグリーンや鰹に乗ってる鉄ヲタも同様。
524名無しでGO!:2006/05/01(月) 00:29:16 ID:gk57EnuL0
>>522
上級会員のうちビジネス目的について補足:

預け荷物などは優先タグが付けられて真っ先に降ろされる。
降りる時は最初に降りられる。

入国審査などで長い間並ばなければならない場合、案外降りるときの
優先度ってのは重要なんですよ。商談や空港での迎えなどがある場合。
525名無しでGO!:2006/05/01(月) 00:29:37 ID:93si5bZP0
>>522
旅行会社の力で(なんだろうな)
平会員だけど非常口席が取れてしまった折れ
というのもいます。

>>523
まぁ、認定基準を航空会社が公表してしまってるので仕方ない罠
むしろ、修行を勧めるかのように、『お試し上級会員』を連発していたりする。
ヲタであろうが社蓄であろうが、金を落としてくれる人は上客として
扱うのが航空会社流のようです。
クレジットカードの上級カードのように、向こうからのinvitationがないと
入れないもののほうが、ステータスとしては価値があるのかもしれませんが。
526age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/01(月) 03:37:48 ID:5BmD9vfK0
>上級会員の海外旅行
そこまで便利になられるもんでもないっすよ。

>ネットで予約して座席指定する→非常口座席OK
最近は非常口は最後まで空港で持ってる事が多いです。だから空港へ早い者勝ちに来た順になりがち。

>当日空港で→エコノミー利用の場合でも空いているビジネスのカウンターでOK
最近は景気が回復したのか、ビジネスのカウンターも混み気味。海外空港では時として、エコノミーとレーンがごっちゃになってる事もあるしw。

>ビジネスのY開放(滅多に無いが)なんかあった場合最優先でC席側にまわしてくれる
最近は機材が新しくなったおかげで、ブジネスのY開放は少なくなったと思う。 むしろ世代が古くなった3クラス機材を2クラスで運用して、ファーストのブジネス開放が目立ってきた…。

>搭乗時間まではラウンジで飲み食い放題
一部の外資の航空会社の拠点空港を除いて、日本の空港は飲み食い放題できるほどたいした品数揃えてないです。酒とお菓子の種類は多いけど。高速ネット接続が無料な所もあるのが嬉しいな。

>搭乗時間が来たら→優先搭乗
ラウンジでネットチェックしてから乗るんで、搭乗はいつも最後の方です…。むしろ出国や入国審査のレーンを専用にして欲しい。

実際はこんな感じ。使い出があったブジネスやファーストへのうpバウチャーも、うpできる航空券の条件が厳すくなったからなア〜。
527名無しでGO!:2006/05/01(月) 12:25:15 ID:Bzbg53qS0
ってか、一般客が本当に航空会社にしてもらって嬉しい処置って、
オーバーブッキングの際のCクラス振り替えくらいなもんだろ。
当人の相当な‘発言力’を必要とするが、感覚的には「勝ち取った!」
って感じで・・・。
528名無しでGO!:2006/05/01(月) 12:31:17 ID:Bzbg53qS0
ヲタがこんんなにも多数、ステイタス目当てでカネ注ぎ込むのって、
日本独特の事象なんだろうな。欧米にもマニアは存在するだろうけど。
階級社会が色濃く残っているわけではなく、1億総平等を目指してきた
日本の中で「何かでアタマ一つ飛び出してやろう、般人とは異なる
次元へ!」って思いが、ひとつの形として出てしまっているように
思えるんだが。
529名無しでGO!:2006/05/01(月) 12:34:32 ID:Bzbg53qS0
特段の特殊サービスも無く、ヲタから叩かれやすい東海道新幹線は、
実は異種交通機関の経営側から見ると凄く羨ましい経営形態と言われ
ているのが分かる気がする。
530名無しでGO!:2006/05/01(月) 12:44:05 ID:aZ8s/SKR0
たしかに。
幾分改善の兆しはあるが
割引はほとんどなし、上級会員用の特別サービスも特に行わず、
クレカの扱いも限られたカードのみで手数料発生が発生しない。

これで儲からないはずがない。






が、旧国鉄の借金+新幹線購入費があまりにも膨大。
531名無しでGO!:2006/05/01(月) 13:17:57 ID:RCvzIOuF0
すべては葛西キンマンコ会長が悪いんでないか?
532名無しでGO!:2006/05/01(月) 15:30:57 ID:R2oZV0a80
>>522
>>526にもあるけど、少し前なら「アップグレード券使用のY→C変更」が一番大きかったような
現在は制限が厳しくなったのは残念
(まぁそもそも過剰サービス気味で希望者大杉だったからしょうがないけど)

>>526
ラウンジは場所によって格差が凄まじいね
那覇のsignetは狭杉・・・orz

>>529
「黙ってても利用する」だからな
やはり北陸新幹線が(ry
533age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/01(月) 17:08:03 ID:StVECrujO
>>528
んなこたーない。Flyer Talk読んでみな。似た様なステイタス目当ての連中は世界中にも仰山おる。
534名無しでGO!:2006/05/01(月) 21:26:42 ID:M/kdehSw0
>>533
テレビでもいくつか紹介されてましたな。
1日3回ぐらい飛行機に乗るカナダのお兄さんの話とか、
航空会社のマイル目当てに食品を大量に(数千個?)買い込んだアメリカのおっさんの話とか。
535名無しでGO!:2006/05/01(月) 21:53:13 ID:oWfUsmCV0
成田から欧州方面便のときって
風向きで九十九里浜へ向けて飛び立つ離陸の場合、太平洋上に一度出てから
左に大旋回して成田空港上空を再び通過して
それで守谷めがけて飛んでいく

でオケーですか?
536age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/01(月) 22:01:15 ID:StVECrujO
>>535
いくらなんでも太平洋へは出ないんジャマイカ。
537名無しでGO!:2006/05/01(月) 22:49:53 ID:Bzbg53qS0
>>533>>534
ああ、すまんすまん、そうだったそうだった。
宇宙旅行当てるために、ペプシを死ぬほど買い込んだ奴もいるくらい
だから、修行分野でもやることは欧米の方が大きいわな。
538名無しでGO!:2006/05/01(月) 23:15:17 ID:oWfUsmCV0
>>536
ぐーぐるで調べたら
これ発見しますた。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/km_iwata/sinko-su.html 航空路
ttp://www.page.sannet.ne.jp/km_iwata/
539吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/05/02(火) 00:05:33 ID:UCvdzbY50
   ∧_ _∧
  (,,;´∀`)       >>538
 /     ヽ       これまたビミョーなサイトを・・・
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~   図はローカル保存したけどねw
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/| そーいや、以前中部から成田へ飛んだときに風の関係やと思うけど、九十九里浜を
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  | 横切ってったのには驚いたなぁ・・・
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  | 鹿島臨海工業地帯を越えたあたりでターンして、霞ヶ浦の上を通って着陸したよ
  (__)_) . |__,|/
               「最初は変わったトコ通るなぁ」と思ったけど、ちゃんと航空路として設定されてるんやねぇ
540名無しでGO!:2006/05/02(火) 18:20:30 ID:Plkzy5Fj0
ANAがピカ夏割を夏休み中に設定したと思ったら、JALも夏休み中の週末にバーゲン設定したな。
幾分割高だが仕方あるまい。
541名無しでGO!:2006/05/02(火) 23:00:25 ID:9WjYZTgN0
羽田空港の東京湾側のC滑走路(もしかしたらA滑走路?)からの
離陸がたまらなく好き。
東京湾を一周しながら高度を上げていく
JASのレインボーセブンにはシートテレビに軌跡が出るから
またたまらくよかった。
542age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/03(水) 00:56:35 ID:KXb/YGQ50
>>541
今度はスターフライヤーでそれができるねえ。
543いものやま ◆BiEDgcSScc :2006/05/03(水) 02:22:39 ID:slW5/B1I0
旧種子島空港でのYS離陸音です
このエンジンの音がたまりませんね〜
http://denshi-shashinkan.hp.infoseek.co.jp/YS-tanegashima-1.wma
544名無しでGO!:2006/05/03(水) 11:43:51 ID:E3t3JYtX0
修行僧の一連の話を聞いて思い出したが、ホテル修行僧とでもいう分野の人もいるね

ヒルトンとかも会員になると、泊まった部屋や回数でグレードアップとかフルーツとかのサービスがつく
で、一定期間中に規定回数泊まらないとグレードダウンw

航空会社より先にそれやってるよ・・・

ぐぐるとそういった人のHPとか、2ちゃんでもホテル関係の板(?)でそういう話よくしてる。
特に女性に多いみたね
「特別扱いしてくれる」という気分と「一度味わった特別扱いを失いたくない」という喪失感から修行僧のように意味もなく
泊まりにいくらしい

ちなみに、ヒルトンは会員登録して泊まると、その人の好み(?)をデータ管理して、例えば「エレベーターに近い部屋」
をオーダーすると次回から何も指定しないとそういう部屋へ当て込んだり、「まくらは必ず4個」とかオーダーすると世界中
どこのヒルトンに泊まってもまくらが4個置いてあるそうだw
545名無しでGO!:2006/05/03(水) 16:19:27 ID:4ID45++FO
修業僧を好ましく思ってない自分だが、
一番下のグレードとはいえ、過去にANA、JALともに上級になった事はあったな。

ただ、正直メリットは少ないと感じたよ。
その期間国際線には乗らなかったから、比較できないが、
国内線は意味がなかった(自分にとって)と言える。

手荷物超過なんてまずやらないし、キャンセル待ちやるような乗り方はやらない、
SSのアップグレード券を使ったくらいだった。

ラウンジはマイル引かれるから、利用する気になれなかったよ。

ただ、一番下のグレードは意味ないとも言われているから、
最上グレードは違うと思うけどね。
(少なくとも、ラウンジはフリーパスだし。)

そう考えたら、修業やるやつらは、最上級を目指すのに必死になるから、
沖縄2往復とかを平気でやるんだろうな。
546名無しでGO!:2006/05/03(水) 17:17:32 ID:E3t3JYtX0
>>545
こういっちゃナンだが、修行僧と呼ばれる人は強迫観念というか、精神病の一種ではないかと思う
くだんのホテル修行僧もそうだけど「喪失感」が怖いんだと・・・

冷静に考えれば、毎日のように飛行機に乗るような仕事してるなら別だけど、それ以外だったら金払ってビジネスクラス
に乗ったり、金払ってラウンジ使ったりしたほうが安く済むわけでw

純粋に飛行機好きで乗ってる=乗り鉄とは、ちょっと意味合いが違ってくると思うね
547名無しでGO!:2006/05/03(水) 18:05:00 ID:CmabNGTH0
>>545
確かに国内線では意味がないな。
ラウンジは使えないわ、JAL/ANAだと有象無象のJGC/SFCがいるから
激混み便のキャンセル待ちでの威力も大して発揮せず。
548名無しでGO!:2006/05/03(水) 18:47:20 ID:n6pGsm/U0
>>545
八丈島ぐるぐるとか、那覇久米島・伊丹但馬ピストン往復とかもあるよ。
549名無しでGO!:2006/05/03(水) 19:37:21 ID:4ID45++FO
>>548
那覇久米島は台風が来なけゃ大丈夫だが、
冬場の八丈は強風、但馬は雪で欠航しやすいよ。

修業僧が集まるスレ見たが、知らないやつが多かったな。
「今日も八丈修業をしようとしたら、強風で引き返しorz」との書き込みがよくあったよ。

短距離の修業なら、羽田山形、成田仙台、伊丹高知あたりが無難かと思うんだが、
彼等の感覚は違うんだろうな。
550名無しでGO!:2006/05/03(水) 19:44:22 ID:af9t6UAT0
特殊
551age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/03(水) 20:10:54 ID:KXb/YGQ50
>>549
短距離島嶼線は航空券が回数券で安くなるそうです。

かく言う自分は距離でマイル貯めていた方なんで、1週間で1泊2日ニュー
ヨークを2回強行したら、ダウンしてしまった事もあります。けれども国際
線の運賃規則に強くなったのも事実。今度一般旅行社主任試験でも受けて
みようかしらん。
552名無しでGO!:2006/05/03(水) 20:33:59 ID:hwN1GcKG0
>>551
受けてみたらどうだw
どんなことであれやっぱ己の身で経験したものを生かせると強い
553名無しでGO!:2006/05/03(水) 20:35:33 ID:R3P0BI+j0
age
554age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/03(水) 20:48:41 ID:KXb/YGQ50
>>552
旅行業法がねえ…。あの条文を理解すんのが面倒なんですよw。
555名無しでGO!:2006/05/03(水) 22:13:31 ID:kCPYcIXr0
感動したのは、津軽海峡を8分ほどで飛んでしまったこと。
556名無しでGO!:2006/05/03(水) 22:42:47 ID:hwN1GcKG0
>>554
法律なあ・・・法学部だったけどあれはめんどいw
>>555
しかも航行中の船がはっきり見える
んで陸が見えたら3分くらいで新千歳到着と
あと、八郎潟が見えてから10分で津軽海峡上空到達ってのもすげーと思った。
557名無しでGO!:2006/05/03(水) 22:44:09 ID:xrNKm+4O0
北海道方面の路線だと羽田離陸から仙台上空に到達するまで30分・・・
558名無しでGO!:2006/05/03(水) 22:47:52 ID:oOwxouMu0
>>546
JRはじめ国内の鉄道会社はリピーター(≒上客)を確保するために
差別化するサービスがほとんどないからなぁ。
いつ、誰が乗っても(ほぼ)同じ料金、予約が入るかどうかも同レベル。

ようやくネット予約すると割引になる自社カードとか、
ポイントサービス、ウpグレードサービスとかが始まったが、
『沿線』で利用する会社がほぼ決まってしまうという、
鉄道独特の事情があるから
対飛行機が問題になる区間しかサービス向上には繋がりにくいでしょうね。
559名無しでGO!:2006/05/03(水) 22:51:12 ID:E3t3JYtX0
>>557
前に、千歳から羽田行きに乗ったときに、ほぼ同じ時刻に離陸した仙台行きとずっと併走(?)したことがあった
こっちは内陸側、あちらは海側を10キロくらい離れて機影が見えていた。

で、仙台空港へ左90度に向かってすーっと降りていったのを見たときは、なんか感動したなあ
560名無しでGO!:2006/05/03(水) 23:29:10 ID:4ID45++FO
>>551
離島住人なら安くなるみたいだがね。
一般人はたいして安くならないみたいだし、
離島住民用は役所発行の証明書がないと買えないよ。

自分は鉄ヲタとともに、最近は離島ヲタもやっているが、
離島は天候によって閉じ込められる確率が高くなるから、
毎回ヒヤヒヤしているよ。

現に与那国島は強風で欠航して帰れなくなり、
翌日の船でようやく石垣までたどり着いた事があったな。

離島路線で修業しているやつらって、ある意味チャレンジャーだと思う。
561age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/04(木) 04:53:58 ID:K+zbnwqz0
>>558
それが日本の鉄道の良い所なんだよ( ´∀`)。
スペインのAVEには、航空会社のFFPにそっくりな会員組織があって、
ちゃんと顧客管理もなされてるみたいだけど、1日あたりの運行本数が
新幹線よりも少ないからできるんだろうな。新幹線みたいな運行本数に
なると、きめ細かい顧客管理なんてできないよ。
562名無しでGO!:2006/05/04(木) 10:51:20 ID:7nEu6NWq0
>>546>>558
いろんな意味で「平等」なんだろうな
563名無しでGO!:2006/05/04(木) 11:07:10 ID:Ejga2gAX0
誰だ、向こうに逆スレ作ったの。
「飛行機ヲタが鉄道に乗って感激した事を語れ」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1146542401/
564名無しでGO!:2006/05/04(木) 11:19:53 ID:OHriirur0
>>563
うはは!

かけもちの人がいっぱい来そうだねえ
565名無しでGO!:2006/05/04(木) 11:26:09 ID:vYczeHup0
>>561
指定席付きの特急に限るとしても、
MARSに予約入れた時点で座席が確定した切符が無記名で発券される
現在のシステムを大幅に変更することになるから厳しいかな

チェックインが必要とかにしてしまうと、
それはそれで利便性が失われることになるしな
途中で乗客が入れ替わる列車が多いのも飛行機にはない点ですな
566名無しでGO!:2006/05/04(木) 11:40:40 ID:OHriirur0
>>565
つ「SUICA」

あれうまく使えば出来ないことはないでそ。
キップにどうこうするんじゃなくって、本人側にどうこうしてけばいいだけで。
567名無しでGO!:2006/05/04(木) 12:46:44 ID:CcbPFOf40
>>558
やめてくれ〜〜
世界各国に比べて鉄ヲタ比率が高い日本で、リピーター優遇なんかやったら・・・
「ここまで貯めたんだから、あーしろこーしろ」なんてののが、会社の営業・販促
にワンサカくるぞ。
568名無しでGO!:2006/05/04(木) 13:56:56 ID:EnwB1lDt0
>>567
ヲタの排除は困難でしょうが、
少なくともある程度のお金を落とさないとポイントもステータスも上がりませんから、
乗らない撮り鉄とか、18切符乞食などは排除できるでしょう
569名無しでGO!:2006/05/04(木) 15:44:59 ID:A0qOmGANO
>>568
鉄ヲタはどっちかと言うと、新幹線は嫌いだからな。
せいぜい土日きっぷで乗り倒すくらいだろ。

出張が多いやつ以外、駅ネットやエクスプレス予約なんか、やるやつ少なそうだし。

まあ、「ポイント貯めたら18きっぷ進呈」とかやりゃ、乗ってしまうかもね。
570age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/04(木) 18:01:54 ID:K+zbnwqz0
>>565
無記名式の切符で直ぐにひょいと乗れる。これが鉄道の良い所なんだよ( ´∀`)。
飛行機は記名式という所を考えると、船舶に似ているな。
571名無しでGO!:2006/05/04(木) 18:30:18 ID:5ZllAFRO0
あげる
572名無しでGO!:2006/05/04(木) 19:55:53 ID:A0qOmGANO
鉄道とバスは、途中からでも乗り降りできる。
船と飛行機は、原則2地点間を結ぶのみ。

陸上とその他交通の違いだけだが、この差は大きいでしょ。
どっちの優劣とかじゃなく、飛行機のシステムを鉄道に持ち込むのは無理があるし、
その逆もしかりだな。

ましてや、鉄道&バスは通勤通学のローカル運用から、長距離運用まであるから、
多頻度客の管理やら、どういった特典を出すとかは難しくなるだろう。
573age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/04(木) 23:16:40 ID:ylwSS7HmO
ANA国内線の新しい普通席に座った事ある人いる?
574名無しでGO!:2006/05/05(金) 00:53:45 ID:0Epe43bN0
つーか、鉄道の場合、定期券こそリピーター優遇の最たるものでないか?
575名無しでGO!:2006/05/05(金) 00:59:26 ID:FSlrip2L0
区間限定なのがなぁ
576名無しでGO!:2006/05/05(金) 01:13:19 ID:5ZV5VrGK0
東京の私鉄で、通勤定期に意味のある路線はほとんどない。
月21往復しないと回数券に負けるなんて、普通に週休2日で
有給休暇や出張もあるサラリーマンは、平均してそんなに乗らないよ。
577名無しでGO!:2006/05/05(金) 03:33:13 ID:0P84VKyx0
>>573
ノシ
578名無しでGO!:2006/05/05(金) 04:29:55 ID:0Epe43bN0
逆に回数券は、区間限定で時差券や休日券のないJRの方が使い勝手が悪かったりする。
579age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/05(金) 06:00:23 ID:c0U6S7z90
>>577
足元広かった?
580名無しでGO!:2006/05/05(金) 09:32:43 ID:pbunvSGP0
超割とかの運賃でスーパーシートプレミアム券をつけることは可能なんですか?
581名無しでGO!:2006/05/05(金) 09:42:08 ID:ejzdHPk20
>>580
超割購入(普通席)
当日空港で空席があれば5000円で搭乗可能。
事前購入は不可。当日満席でキャンセル待ちは可。
582名無しでGO!:2006/05/05(金) 10:29:37 ID:CBBpVBjv0
GW休暇を利用して、福岡〜徳島線で人生初飛行機乗車をYS-11で飾った漏れが来ましたよ。

同じ便に乗っていた飛行機好きの旦那の話だと、
「YS-11は飛んでるぞ!って感じがしていいんだ」とおっしゃっていました。
徳島で乗り換えた羽田行きのA300-600R(?)と乗り比べて、
何となくその旦那の言うことがわかったよ。

YS-11:吊り掛け電車
A300:VVVFインバーター電車

みたいに、乗り心地・エンジン音に差が感じられましたから。
583名無しでGO!:2006/05/05(金) 11:25:28 ID:RW0oENoP0
YSか・・・とうとう乗らず仕舞いになりそうな予感
もううちには何年か前からこないからなあ
584名無しでGO!:2006/05/05(金) 11:52:25 ID:d/Jm2i7Q0
763はもう飽きたw
585名無しでGO!:2006/05/05(金) 18:18:44 ID:s9SXPrbm0
>>584
そのうち日本の空は767と747に代わって
777と787が支配するようになる悪寒。
586名無しでGO!:2006/05/05(金) 19:12:00 ID:bUqleiFf0
>>582
飛行機乗車と書くあたりが鉄ヲタらしくてよろしいw

俺もYSは乗らずじまいになりそう

意外と777に当たらないんだな
587名無しでGO!:2006/05/05(金) 19:46:51 ID:RW0oENoP0
>>584
あれが一番特徴も何もなくてつまらんな

どーでもいいが、図書館で83年4月の新聞縮尺版読んでたらANAが767就航とか
ユナイテッド日本初就航とかの広告が載ってて興味深かった
「さあ、お見せします。リアル・アメリカ!」っての
588名無しでGO!:2006/05/05(金) 20:15:25 ID:f9DY6H5q0
最終的にはANAもJALも上から下までボーイングで統一するんだろうな。
A300・320、MD80・81・90も遅からずアボーンされると思うから、今のうち乗っておいた方が良さ気。
特にA320とMD80・81。A300とMD90は蔵Jが設置された(る)んでまだ長生きするかもしれない。
しかしJALもMD90の黒沢塗装を速攻消してしまったな、、あれ結構文化遺産的な面もあったはずなんだが残念で仕方ない。
589名無しでGO!:2006/05/05(金) 20:37:17 ID:nfkNBbbd0
某S社のVVVFモーターのように、
♪ドレミファソラシドーーーー

って唸ってくれるエンジンって、無いよな・・・
590名無しでGO!:2006/05/05(金) 21:10:48 ID:S2hB0W4dO
>>58
MD81と87なんかは、昭和50年代風味満載だから、特にお勧めだな。
YSほど古くは無いが、平成よりかは古く感じられる。
しかもYSアボーンの次は、この2機種とSAABがやられると思われる。

青系は古い機種を淘汰しつつあるから、当面は現状でいくと予想しているが。
591名無しでGO!:2006/05/05(金) 21:11:55 ID:S2hB0W4dO
スマン>>588のアンカー間違い
592名無しでGO!:2006/05/05(金) 22:31:56 ID:SVkRpSae0
>>589
残念ながらドレミファソラシドーのようにうなるもーたーはないですが
B777の巨大なエンジンは
離陸出力のとき、まるでモーターの
ような音を立てますよ

593名無しでGO!:2006/05/05(金) 22:44:29 ID:vdFjnYyq0
生まれて初めて北海道に行ったときは青函連絡船だった
3回目4回目は青函トンネルだった
最初に行ってから8年目に初めて飛行機で行ったのだが
同じ北海道とは思えなかった
ついでに,新千歳空港からスキー宿までのバス(2時間)がやたら長く感じられた
594582:2006/05/05(金) 23:03:24 ID:siY78uWm0
>>586
飛行機に乗ることを「搭乗」というのはわかっていたはずなのだが、
「とうじょう」といわれると池袋から出ている私鉄のことと勘違いして
しまう私は、生まれて33年ずっと(東武)東上線沿線在住。

搭乗券が手元に残る、っていうのは、乗り鉄ならぬ乗り飛行機をしたときに
いい記念に成増ね。
新幹線だと特急券もらうのに駅員氏の手間を煩わせますし。
595age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/05(金) 23:06:01 ID:/MOQbZjjO
>>588
MD90の黒澤塗装の2号機は本人のサインがあるとかで、塗装変更は
なされてなかった筈だけど結局塗り替えられたのだろうか。
596名無しでGO!:2006/05/06(土) 00:03:32 ID:NgmpCqtK0
>>594
帰るときに飛行機を利用することがほとんどなので、
手元には東京/羽田行きの搭乗券が残ります。
597名無しでGO!:2006/05/06(土) 00:17:12 ID:CeESCkFK0
羽田に近い俺は行きに早朝便を使って、帰りは鉄道でマターリが多いから逆だ。
598名無しでGO!:2006/05/06(土) 01:03:41 ID:zBADWR6h0
>>587
趣味的には確かにそうかも。
しかし、2-3-2で7列のレイアウトは
実用的で好きだ。

>>589
PWM制御のジェットエンジンが出来たらねぇー
599577:2006/05/06(土) 02:30:27 ID:kgN+mSo00
>>579
正直、そんなに違いがあるようには思わなかった。
むしろ、ポケットが高い位置についてて、テーブルも含めて曲面で成形されてるんで
視覚的には従来型より圧迫感があるんだよね。
ANAのサイトには膝を組んでる絵があるけど、あれは無理だと思う。

掛け心地は所詮普通席なんで、特に印象はなし。
冷めた感想でごめん。でもその程度の印象だったよ。「あ、新しくなったのか」「なんか
ポケットとかテーブルとか出っ張ってるな」「べつに広くないじゃん」そんなもん。

新幹線200系リニューアルくらいに、それまでと違いがあれば嬉しいんだけどね。
600age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/06(土) 06:22:14 ID:8o+NzUDh0
>>599
やっぱり改良したといっても、普通席の座席はそんなもんか。
来月関空⇒福岡で737NGが当たるみたいでね。
601名無しでGO!:2006/05/06(土) 20:05:32 ID:Y7qZJIqs0
YSは前の方に窓の無い席が機体写真を見るとありそうなのだが、
3列目と4列目のどっちなんだろう?
一応3列目を指定してみたけれど?
602名無しでGO!:2006/05/06(土) 21:49:04 ID:hiNYYHUX0
2-3-2が好きでし。で、板違いは承知の上。

「サロ489-1051・52とJA8231〜33」がVIP指定というのを
聞いたのだが。

確か、あと近鉄の12600だか。
603名無しでGO!:2006/05/07(日) 10:39:25 ID:R3erMrE30
>>577
>>599
ANAの新シート KMQ→HNDで乗ったけど、まぁ、いいんでないの。足元はそこそこ広いし。どうせ長くて東京那覇とか名古屋台北とかでしょ。
なんか薄っぺらいのでちゃちいが。
604名無しでGO!:2006/05/07(日) 18:21:57 ID:bY43SnGZO
YS乗るよ
605名無しでGO!:2006/05/07(日) 21:58:17 ID:EevBWkRN0
Sorcerianは乗れませんか
606名無しでGO!:2006/05/07(日) 22:00:58 ID:EevBWkRN0
>>599
足を組んで座れる普通席なんて、スターフライヤーくらい?
607名無しでGO!:2006/05/07(日) 23:10:10 ID:YjLHopNBO
ANAの国際線に乗りました。 シートがふわふわしていてよかったです。 機内食の味も更に美味しくなりましたね。 客室乗務員さんの愛想もよくサービスも行き届いていました。 飲み物が無料でつくのがうれしいですね。 お金ができたらまた乗ります。
608名無しでGO!:2006/05/07(日) 23:51:15 ID:ddgh5RQK0
今日のCTS−CBU最終便でJALがフレックストラブリャー出した。
609名無しでGO!:2006/05/08(月) 01:04:43 ID:pxgtGRfK0
この前パリからの帰りにヒマだからカップラーメンを3つも食べてしまった。
610age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/08(月) 02:30:32 ID:1C3wWqlO0
>>607
どっからどこまで乗ったの?
611名無しでGO!:2006/05/08(月) 02:47:27 ID:+NPGPA2C0
>>608
さすがGW最終日の最終便だな。
翌日に持ち越すと提供ホテルも劇ウマだったりしますな。
連休後だと、そうそう都合付く奴はいないかもしれないが。
612名無しでGO!:2006/05/08(月) 16:57:10 ID:YdIoyNr70
>>603
だから「やっぱり通は、全日空」だろ?
お金ができたらではなくて次回のために「旅行積立」しる。
(web割引の恩恵受けられないが)
613名無しでGO!:2006/05/08(月) 17:34:58 ID:inS/pgTs0
>>611
3/26の函館→羽田のADO/ANAコードシェア便でやっていた。
協力金を喜んでカウンターに向かう予約客がけっこういた。
漏れは、当該便キャンセル待ちしていたが、このおかげで乗れて、お互いウマー
614名無しでGO!:2006/05/08(月) 17:59:12 ID:LGFJ5+K30
>>613
あれって、マイル選択すると5000マイルとかだよね

1万円の現ナマもらったほうがいいのか、マイル貰ったほうがいいのか悩むw
615名無しでGO!:2006/05/08(月) 20:25:15 ID:R+Cwgdh40
>>578
つ昼得@京都⇔大阪⇔三ノ宮・元町
616名無しでGO!:2006/05/08(月) 20:45:11 ID:qseCRMa/0
>>614
ANAは、7500マイルまたは1万円だと思った。
おれなら、マイル選ぶね。2回で国内線往復。2万円じゃ超割でも
たいていのところは往復できない。
617名無しでGO!:2006/05/08(月) 21:56:46 ID:maJ8Ohu10
すまん、飛行機あんま詳しくないんだが、まだJAS塗装ってのあるんだね。
5/2に羽田から千歳へ向かう時、羽田の滑走路へ向かう途中で、JAS塗装の飛行機が
止まってるのが見えてびっくりした。

ただ、飛んでいるかどうかは別なんだが・・・
618名無しでGO!:2006/05/08(月) 22:07:10 ID:qseCRMa/0
普通に飛んでます。
619名無しでGO!:2006/05/08(月) 22:40:39 ID:maJ8Ohu10
>>618
THX。
いつ頃まで飛ぶのかな・・・・
620名無しでGO!:2006/05/08(月) 23:39:18 ID:rnns0AeVO
>>619
詳しくは知らないが、定期検査時に順次塗り替えをやっているんだろう。
今年か長くても来年あたりで、JAS塗装機はなくなると思われる。
621名無しでGO!:2006/05/08(月) 23:48:10 ID:hoaFSbgo0
>>617
あれはAB300-B2orB4で今は予備機扱いでなかったかな?
漏れは今年1月始めにあれに乗りたくて女満別まで行った来た。
ついでに美幌峠を越えて快晴の摩周湖を見て、ふるさと銀河線の乗り納めをしてきた。  
622名無しでGO!:2006/05/08(月) 23:54:06 ID:qseCRMa/0
ぐるぐるセブンもいまだにぐるぐるしながら、飛んでますよ
623名無しでGO!:2006/05/09(火) 00:01:11 ID:p6YamR9b0
おっとしつれい。半年前くらいに再塗装で消滅してますね、
ぐるぐるセブンことレインボーセブン
624名無しでGO!:2006/05/09(火) 01:28:40 ID:moCM4k4X0
>>601
3列目が窓無し席。(但し、2列目の後方に窓があるので、シートベルト緩めて前に身を乗り出せば
外が見れないこともない)
625名無しでGO!:2006/05/09(火) 13:24:57 ID:GYhUppwA0
スターフライヤーは、レインボーセブンと同じく
シートに液晶テレビつきなんですね

テレビがあるだけでも快適性はぜんぜん違う。
退屈しない
ただあまり導入に消極的な会社が多いのは
やっぱりお金かかるからかな
626名無しでGO!:2006/05/09(火) 17:40:43 ID:gqxVnpkBO
>>625
初期投資もあるだろうが、ソフトの問題もあるかと思う。
航空会社が作成したビデオならそのまま流せるだろうが、
映画とかなら、航空会社が映画会社に使用料を払う必要があるからね。
(客から映画代を取らなくても、営利目的としてみなされるから)

国際線なら運賃が高いからペイするが、
国内線ならそれだけでもコストがかかるだろうからね。
627名無しでGO!:2006/05/09(火) 21:14:38 ID:12H+48lb0
>>625
電車では、山手線でテレビ付いているね。無声だけど。
あと、京阪のテレビカー…こちらは連結列車が少ない。
JAL国内線の中で、個別テレビ付き7J2運航便が少ないのと似ているかな。
628名無しでGO!:2006/05/10(水) 00:18:45 ID:qVjHAGTr0
このスレの住民でJ´A`Lグローバルクラブ、穴のスーパーフライヤーズに
入っている香具師いそうだね。

629名無しでGO!:2006/05/10(水) 01:09:21 ID:a8KSHEeH0
>>627
さすがにナイター中継(無音)は、航空会社には真似できないだろうな。
あれはどういう協力体制になっているんだろ? 某新聞社と。
630名無しでGO!:2006/05/10(水) 01:36:23 ID:ptDeOlqM0
>>625
飛行時間1〜2時間で液晶テレビ要るかな?
液晶テレビは映画を2本見たりする長距離国際線こその設備だと思う。
631名無しでGO!:2006/05/10(水) 01:39:13 ID:+/81CKIw0
>628
ノシ
JGCだけ。
632名無しでGO!:2006/05/10(水) 05:05:46 ID:5CvAMZ4o0
>>629
LCDは、LCDメーカーの提供。コンテンツもコンテンツメーカーの提供。
JRは場所貸しだけであとはホリエモンがやってたと記憶。
633名無しでGO!:2006/05/10(水) 07:16:08 ID:VGRPpo3R0
>>629
日本ではないがJFKベースのJetBlueに乗ったら、
DirecTVを生でなんチャンネルも見れた。
AFLの中継に見入ってしまったよ。
634名無しでGO!:2006/05/10(水) 07:27:08 ID:tKdEbxTTO
625,昔ハイパーサルーンのグリーン車で各座席に液晶テレビ付いてたな!リニューアルされてから無くなったし!
635名無しでGO!:2006/05/10(水) 20:21:21 ID:VVtUfIAs0
今どこ付近を飛んでるかわかるルートマップ画面が
結構萌える。
レインボーセブン乗ったときはおいらずーっとその画面のままでした。
窓側座れなくても十分に楽しめました。

636名無しでGO!:2006/05/10(水) 21:20:37 ID:T+vRvWrT0
つオーバーブッキング。
鉄道なら予備席とか対応できるが、
ADOやSKY以外は「フレックストラベラー」でググれ。
制度としてある。

まあ、あまりに取り逃げが多かったので、
そのために「購入期間制限」ができたのだが。

ちなみに、特割系変更はSKYのみ可能。
637名無しでGO!:2006/05/10(水) 21:59:42 ID:kmEJyM3B0
飛行機はフレックストラベラーとかインボラ・アップグレードとかC席Y開放等等
条件が合えば非常に美味しい思いをする事もあるんだよな。
乗る回数が増えるほどその確立も増すし。
もう10年も前だが、マニラ→成田の便でオーバーブッキングが発生したらしく、
搭乗後に機内その旨機内放送があった。そこまで引っ張ったのは重要顧客分の席をどうしても調整出来なかったんだろうな。
最初は100ドル+今晩のホテル(夕食・朝食券付)で明日の便に振り替えてくれまいか?
との内容だったが、希望者が出ず100ドル→300ドルへと金額アップ。
それでも出なくて結局500ドル+翌日便のビジネスクラス確約まで釣り上がってやっと解決してた。
そんな事してるから、連邦破産法を受けるのだと小一時間(ry


しかしマニラ便は男一人で乗っているヤツが多いよな。
あおのふいんきはマニラ便独特だ罠。
638601:2006/05/10(水) 22:07:39 ID:y2bMsioB0
>>624
情報提供ありがとうございました。
早速座席変更しますた。
無料航空券の変更なんで、一旦別の日に変更→即元の日に変更→座席再指定。
4列目は全部あいてたのでヨカタ。
1列目も空いてたけれど一番前って嫌なんだよね。客室の雰囲気が余り楽しめない。
639名無しでGO!:2006/05/10(水) 23:00:41 ID:T+vRvWrT0
おぅ、おじゃる航空が7月10日までダブルマイルやっているのを
知らぬ住人はいねーがー。

知らなかったら、会員ログイン後、「漏れも登録スレ」と
ごりゃぁメールすれば、4月に遡って登録桶。
640名無しでGO!:2006/05/10(水) 23:13:38 ID:IhF2+yiA0
国際線も?
12000マイルほど先月ついてるので、ダブルならウハウハなんだが。
641名無しでGO!:2006/05/10(水) 23:25:08 ID:q+OF1KT/0
>>630
ずっとカメラ画像やナビ見て過ごしてる俺は変わり者?w

特に内側の席のとき・・・
642名無しでGO!:2006/05/10(水) 23:51:22 ID:x5onBA8Z0
>>628
今年は平SFC。
去年はPLTでつた。
643名無しでGO!:2006/05/11(木) 03:12:20 ID:v/s/aXzq0
>>640
ぐだぐだ言わずに、JMBデスクやメール汁。
644名無しでGO!:2006/05/11(木) 22:54:12 ID:7//AXR9x0
今の時期は株主優待が安いなー。
今買って、オープン発券でお盆もウマー
645名無しでGO!:2006/05/11(木) 22:58:44 ID:l4XuszS+0
>>644
買取りも安い。赤が500円。青が1000円。なのに売りが5000円は高杉。3000円なら糒。  
646名無しでGO!:2006/05/12(金) 00:23:36 ID:Wp5XIJ4k0
優待券もらうために2万損した漏れが来ましたよ
647名無しでGO!:2006/05/12(金) 01:35:08 ID:+zTC6Gm/0
>>628
ノシ  SFCとJGCのダブルホルダーれす

でも今年の搭乗はNHが2レグ、JLが1レグだけorz
648628:2006/05/12(金) 22:32:41 ID:9ErpEhz30
>>647 >>631 >>642

レスd楠

漏れはJGC餅でつ。
最近、穴のSFC欲しくなったので出張では穴を使うようにしまつ。
でもそれだけではPLT達成難しそうだから、明日から時々
羽田ー大島ー八丈島ー羽田のぐるぐる修行始めます
649age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/12(金) 23:21:13 ID:MEKwbrW5O
6/2に成田の1タミ南ウィングから国際線使う人いる?自分は6/1関空へ帰国…。
650名無しでGO!:2006/05/12(金) 23:25:30 ID:q/FMEmFE0
>>649
ああ、星組1タミへ大集合、ってやつね。
これであと、上海航空が加盟、中国国際が加盟、カタール航空が加盟と
星組凄くなってきたな。
651名無しでGO!:2006/05/13(土) 00:22:17 ID:esgJgA0B0
AA Platinum
UA 2P

UAは出張が続いてたまたまだったので、
来年はAAだけだろうな。
652age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/13(土) 00:48:58 ID:movug+7H0
>>650
中国国際もカタールも加盟って出てないよ。

>>651
今度香港のThe Wingに入れてくだせえw。
653名無しでGO!:2006/05/13(土) 01:08:55 ID:etva7B9l0
>>650
エバーも加盟かも?
654名無しでGO!:2006/05/13(土) 01:23:05 ID:wsXy+v2J0
>>645
4月末なら青は2500円で買ってくれたよ
655名無しでGO!:2006/05/13(土) 09:52:50 ID:MFsgXTIo0
>>652
すまんね、業界紙見てるから先走りして。
近々発表が出来る、と言うコメントがあったよ。
まずは中国国際から。
656名無しでGO!:2006/05/14(日) 20:13:36 ID:TucZCv0c0
交通博物館にあった航空関連のブツは鉄道博物館に継承されるのだろうか?
657age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/14(日) 20:15:15 ID:rHQzlVXZ0
>>656
お蔵入りが確定。ただし必要に応じて展示があれば貸し出すそうな。
658656:2006/05/14(日) 20:16:30 ID:TucZCv0c0
>>657
dクス
659名無しでGO!:2006/05/14(日) 21:15:50 ID:C7t14E2k0
西武の航空公園には移さないの?
660名無しでGO!:2006/05/15(月) 05:28:38 ID:vPdAAkza0
>>656
おねぇちゃんは継承されるのだろうか。
運営母体の特殊法人が旧運輸省系から
JRE直系に変わるわけで全員大阪に転勤?
661名無しでGO!:2006/05/15(月) 11:30:30 ID:AbUEYVRmO
>>660
学芸員とかの人らは、大宮に行けるみたいだが、
模型職人とかはクビみたいだね。

もっとも「実習生」バッチ付けた兄ちゃんがいたが、
そういった束採用(?)もいたから、入れ替えはあるだろうな。

どのみち館長クラスは入れ替えになるだろうし、
掃除人とかの人らはまた雇えるからね。
662名無しでGO!:2006/05/15(月) 23:11:34 ID:rvMcdYbU0
ジオラマの整備してた模型職人のおじさんの笑顔が忘れられない…
交通博物館は飛行機や船があったからいっそう楽しめたから、鉄道オンリーになるのは残念な気もする。

話は変わるけど、全日空の誕生日割引はなくなったの?HP見たけど載ってなかった。
663age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/15(月) 23:40:33 ID:D+Rx6qaYO
>>662
もうないよ。使いたければJALをどうぞ。
664名無しでGO!:2006/05/16(火) 01:35:14 ID:XcWfyLqG0
穴のバースデー早割といえば、今年の1月にそれを使って、
札幌・函館に行った漏れは勝ち組(・∀・)

函館駅の発車メロディーを生で聴いたときは全身震えた。
665名無しでGO!:2006/05/16(火) 20:15:58 ID:2dY6Z0am0
ttp://www.khi.co.jp/kawasakiworld/index.html

おまえら、行くよな?
666age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/16(火) 20:29:18 ID:ni9WaPxr0
>>665
ここに交通博物館の閉館でお蔵入りになった、川重製の船舶や航空展示物を
移管できればいいんだけどねえ。
667名無しでGO!:2006/05/16(火) 22:21:49 ID:OLDsiUjpO
>>665
機会があったらね。
668名無しでGO!:2006/05/16(火) 23:03:12 ID:M3/aw+wT0
この博物館すごーい!!コンコルドが展示されている!!

http://www.museum-sinsheim.de/
669名無しでGO!:2006/05/16(火) 23:05:56 ID:OLjoNuU6O
あ   あ
あ    あ
あ    あ
670名無しでGO!:2006/05/16(火) 23:09:47 ID:a//Fr/j00
671名無しでGO!:2006/05/17(水) 01:51:23 ID:5uPu9/XO0
コンコルドはヒースロー空港にも外に一機おいてあるよ。
ターミナルに殆ど窓がないんで、搭乗待ちの時に見ることが出来ないが。
672age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/17(水) 02:49:01 ID:YHTShlSa0
>>671
ニューヨークにも、ハドソン川に浮かぶ退役空母の隣りに1機いる。
673名無しでGO!:2006/05/17(水) 08:34:07 ID:ClJOGv+L0
>>671
あのヒースローの滑走路脇のコンコルドは、いかにもこれから滑走路に向かうかのように展示してあるんだよね
着陸するときに見えてびっくりしました。
確かにターミナルからは見えないけど、あの保存の仕方は面白いと思う。

>>672
ニューヨークのコンコルドは見に行きました。
まだ到着間もなかったので、中に入ることはできませんでしたが、間近にコンコルドを見れて
うれしかったのを覚えています。
674名無しでGO!:2006/05/17(水) 11:20:12 ID:/zT5z5iz0
ボーイングフィールドにもいるよね>コンコルド
中にも入れるけど、席や操縦席は入れないよう通路と仕切られてたような。
来年、貯めたマイルで見に行こうか考え中。
特典航空券ってのはありがたいねぇ。
鉄道系ではあまり無いし。こういう特典に近い例で言えば、
Viewカードで貯めたポイントでグリーン料金がちゃらになるくらいかなぁ。
675名無しでGO!:2006/05/17(水) 13:46:54 ID:ClJOGv+L0
>>674
マイル交換でアメリカ行くのはもったいなくないかい?
もともと航空運賃安く、その割りにマイルが稼げるのが北米線と思ってます。
マイル使うなら中国線がもっともお得かな?
676名無しでGO!:2006/05/17(水) 14:03:26 ID:u5Lcwyu2O
>>675
漏れも中国線しか引き換えたことがない(なかなかマイル貯まらないのもあるが)ホテルも安く別手配できるし…
アメリカだと(あれば)フリーのパッケージツアーがいいんじゃマイカ?
677名無しでGO!:2006/05/17(水) 14:09:51 ID:jwDtpEGPO
マイル交換する時は、やっぱり期間限定オフシーズンにたまに出るJALホームページ&会員限定様だけの特典航空券の国際線ディスクマイルキャンペーンが一番良いですね
まぁ北米は往復Yクラスは、25000マイルで乗れたような?最近はJALからは、来ませんねまぁ燃料代上がってるし
678名無しでGO!:2006/05/17(水) 14:14:57 ID:jwDtpEGPO
やはり早く航空券の特典航空券ゲットするには、やはりJALSuicaCARDが一番早く貯まるでしょう
俺も結構貯まりますが…
たまに国内線だけ乗ってるけど、結構早く貯まるよ
679名無しでGO!:2006/05/17(水) 18:07:32 ID:elo5ZPsLO
自分は国内線にひたすら乗って(修業じゃなく観光や乗り鉄目的)マイルを貯めているが、
カード会員のボーナス加算マイルとか、チケットレスマイルとか、
そんなんでも案外貯まるよ。
特にダブルマイルキャンペーンとかは美味しいね。

これに提携している会社(レンタカーやホテルとか)を利用したりすれば、
クレカ使わなくてもマイルはくれたりするし。

まあ、それでも年間1万5千マイルとかだから、
特典航空券は国内か韓国くらいだね。
680名無しでGO!:2006/05/17(水) 18:22:45 ID:6hnyLJl60
エコノミーの特典航空券ほどあほくさいマイルの使い方はないと思う(アジアはまだいいけど)。

俺は自腹ではまず乗れないビジネス(うpも含めて)かファーストに費やしてる。
681名無しでGO!:2006/05/17(水) 18:50:41 ID:cFwn3jwY0
最近は、中国、イギリス、韓国と3回連続して特典航空券使いました。
ロンドンはキャンペーン期間中で3万マイルだったかな?
これだけ使っても、今年消えてしまうマイルが後3万5千ほどあり、どう使おうかと悩んでいます・・・

>あほくさいマイルの使い方はないと
一番もったいないのは金券との交換でしょうな。
アップグレードは使ってみたいけど、海外出張はそうないし、プライベートで行くとき、別に悟空運賃を払うのも馬鹿らしい・・・
って今残っているマイルはアジア圏内のCクラス往復で使ってみようかとも思ってます
682名無しでGO!:2006/05/17(水) 19:59:40 ID:xnTy/5A/0
Bonbaldiaの前身Canadiar?つてBritaniaのカナダ版じゃなかったっけ?(貨物機
が羽田に居たのを見た)
1970の昔に北米、カナダ出張で驚いたのは、NWAがローカルにまだあの「空飛ぶ棺桶」
のLOckheed Electra-IIを飛ばしていた事だな。SEAで見て驚いた。俺はLAX-SEA
UAのこれまた少数派だったB-720(ターボジェット)に乗れたが、JALのCV880M
よりも広くて、快適な飛行だった。
機内食はCXのL-1011のマルコポーロ席での夕食が最高?だった。CXのL-1011
は"RR"(ロールスロイス)のエンジンだったな。同じRRでもYS11とは大違い。
それにしても最初の航空機の経験が昭和33年高松-伊丹のANAのDC3,あの頃は
「航空機は乗客を人間扱いしてくれる」と想ったね。30分足らずの区間でも
紅茶が出たからな------
683名無しでGO!:2006/05/17(水) 20:05:41 ID:vyvoh36d0
7月17日の北海道→羽田便が取れない・・・(誕生日割)
3連休で函館・室蘭・根室線、北・東パスの旅を計画してたんだが。
行きはなんとか取れたんだけど、夏の北海道3連休最終日ということで
誕生日枠は極少なんだろうな。

20日の放流に期待だ。
684名無しでGO!:2006/05/19(金) 00:47:27 ID:RXRMaZ230
B777のエンジン・・・


すごく・・・大きいです・・・
685名無しでGO!:2006/05/19(金) 00:50:33 ID:Cl2RKUfF0
E4系塗装のA380がみたい。
もちろん尾翼にはMAX -JR EAST JAPAN RAILWAY COMPANYってw
686名無しでGO!:2006/05/20(土) 05:39:25 ID:l4BP0kOY0
保守
687名無しでGO!:2006/05/20(土) 07:47:13 ID:F1VpGWt00
>>685
羽田大阪とか羽田千歳便に使って
便名にもMAXを冠してくれるといいね
688名無しでGO!:2006/05/21(日) 17:33:37 ID:BwaBbW2e0
JAL Max1009便  札幌(新千歳)  満 席
689名無しでGO!:2006/05/21(日) 21:30:38 ID:/Dow5shU0
A380って、日本路線に就航するのかな?
もしくるなら
ヴァージンアトランティックあたり、やってくれそうな気も 
690名無しでGO!:2006/05/21(日) 22:00:34 ID:KCahFjen0
691名無しでGO!:2006/05/21(日) 23:08:36 ID:s/6Rgi6UO
ANAがエアバスを購入した最大の理由って、ヨーロッパ路線に参入するためだったからでしょ。
「エアバスを◯機買ったから、●空港の離発着枠をちょうだい」とか。

そんな話はもう過去になったし、JALなんかは元々そんな必要ないからね。

機種をできるだけ少なくする方が、整備コストを下げる事になるから、
決して間違っているわけじゃないんだが。

ただ、JAL(インターナショナル)は昔からアメリカ至上主義だから、
それが裏目に出たらマズイと思うな。
エアバスを過去1機も買った事がないからね。
(JASとの合併で、エアバスは所有している事にはなったんだが。)
692名無しでGO!:2006/05/21(日) 23:20:05 ID:dKEHMU/G0
A340は美しい。
693名無しでGO!:2006/05/21(日) 23:24:08 ID:x+fXtunQ0
>>691
ANAがA340の導入ケテーイした直後にカルフォルニア知事からそのような
クレームがあったそうな。
「MD11が本来導入されるべきなのに欧州乗り入れ目当てでA340にしたのか」
ってなコメント?
694名無しでGO!:2006/05/21(日) 23:50:13 ID:pTIreGfV0
>>692
エンジン音もまたいい音ですぞ
695元元西社社員:2006/05/22(月) 00:08:30 ID:POElE9+c0
>673
こないだ、RERでCDGへ向かって、LH-->FRA--NH-->NRTで帰ってきたんですけど、
RERからCDGの1タミへはバス連絡なのね。で、バスに乗ってると途中にコンコ
ルドが置いてありました。想像以上に小さい飛行機でしたね。

>681
私なんか18万マイルほど持ってて今年6万マイル程消えてしまうのですが、
仕事が忙しくて休暇を取れそうにない....
#最悪はedyにするかなあ..

SFCとBRZでもらえるup券は、福岡→羽田なんかで寝るために使って消費してます
696名無しでGO!:2006/05/22(月) 00:26:43 ID:Y+5DXAB50
>>687-688
予約は1階と2階で別便で入れてください
697名無しでGO!:2006/05/22(月) 10:13:00 ID:ORoHuXPyO
>>693
その話は初耳だから何とも言えないが、
結局はアメリカ(ボーイング)vsヨーロッパ(エアバス)の戦いなんでしょうね。

大型旅客飛行機は、1機が何百億もするから、買う買わないは会社の問題だけじゃなく、
バックにある国家レベルの問題になるわな。

その知事さんの発言は、(立場的に)妥当か不適当だがわからんが、
本音の部分は「アメリカの敷地にエアバスを飛ばすな」なんでしょうね。
698名無しでGO!:2006/05/22(月) 12:22:21 ID:R1kqjGWo0
ユナイテッドとかアメリカン航空ってエアバス機持ってなかったっけ?
699age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/22(月) 16:59:49 ID:eGYQ8a3MO
>>698
いっぱい持ってるよ。しかし政治、経済、生活、文化等々アメリカイズムを浸透させたいならば、
アメリカ国内で沢山売るよりアメリカ国外で沢山売った方が良いでしょう。それからアメリカ製
旅客機をアメリカ国外へ売るというのは、アメリカからの「輸出」扱いになるから、アメリカの
貿易赤字を、少しでも減らしたいというのもあるんじゃないっすか。
700名無しでGO!:2006/05/22(月) 17:07:15 ID:vESHp/HBO
エアバスは名古屋-新潟線で何度も乗ってるが、あのビーーーーーンって音に萌える
701名無しでGO!:2006/05/22(月) 18:46:10 ID:Xb0xnKd20
前にA320に乗ったが、あのビーーーンって音が、
JR酉の221系みたいで萎え。
702名無しでGO!:2006/05/22(月) 20:14:18 ID:AlPnsYkR0
>>685
>>687
2階席が(ry
703名無しでGO!:2006/05/22(月) 21:02:09 ID:ePh6RwBn0
>>689
UAは320か319、AAは300を持ってる。
704名無しでGO!:2006/05/22(月) 23:02:45 ID:G/ZlTK/b0
>>693
A340もキャンセルした。
705名無しでGO!:2006/05/22(月) 23:42:21 ID:ORoHuXPyO
話題を変えてしまいスマンが、「ICチェックインボーナスマイル」をもらうために、
先日山形→羽田に乗ったんだがね。
(ついでに山寺観光登山もしたが)

いかにも「普段はバスか新幹線だが、スカイメイトは半額になると聞いたから利用したよ」
的な20歳くらいの男女グループが乗り込んで来たんだな。
羽田に着陸した瞬間、「新幹線より早えーな」と感動していたよ。

飛行機に始めて乗ったら、誰でも感動するもんみたいだな。


ただ残念な事に、彼らが乗れる飛行機は1日1便しかないから、不便なんだよな。
これ以上増える事もなさげだから、廃止されない事くらいは祈るよ。
706名無しでGO!:2006/05/23(火) 07:33:49 ID:ksshGxmw0
>>704
そしてA321にオーダー変更。
707名無しでGO!:2006/05/23(火) 08:59:38 ID:PJgK7mPA0
>>706
そしてそのA321もまもなくお払い箱。
708名無しでGO!:2006/05/23(火) 18:12:49 ID:7EhKP9dk0
>>705

1回乗った程度じゃ判らんだろうが、何回か乗ってくると
あ、あれ?乗るまでと降りてから結構かかるな・・・?
新幹線の時より結局時間掛かってる!
とか気付く可能性もあるな。
709age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/23(火) 19:42:22 ID:w9x2l7wM0
土曜日に那覇⇒関空⇒サンフランシスコ⇒ロサンゼルス⇒ニューヨークと
乗り継いできまつ。関空の空港内以外の近所に、銭湯とか入浴施設無い
っすか?乗り継ぎ時間は約3時間半の予定。
710名無しでGO!:2006/05/23(火) 20:28:42 ID:9T0t3tvY0
東京→マニラを何とかしてスタアラで移動したいんだが、
関空経由しかないかな。
711名無しでGO!:2006/05/23(火) 21:04:19 ID:9/RI05WF0
>>709
SFOかLAXでデイユースのレッドカーペットクラブに入ってみれば?
712名無しでGO!:2006/05/23(火) 22:33:36 ID:x1LXS3Xa0
>>709
ホント、あんたナニやってる人なんだかw

いや、純粋に興味があるわあ
713age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/24(水) 08:09:45 ID:xm9Nex3OO
>>711
サンフランシスコとロサンゼルスのレッドカーペットクラブには、風呂場が無いそうな。

>>712
今回はボストンとワシントンへ、調べ物があって行くんですよ。後は買い出しですかね。時間が
あれば東海岸のどデカイある街に住んでる身内に会えれば良いんだけどねえ。
714名無しでGO!:2006/05/24(水) 12:11:47 ID:5D7beX6U0
 
715名無しでGO!:2006/05/24(水) 21:04:04 ID:GJ6vpbqO0
>>707
767-200をさっさと手放してしまったおかげで、
却って売却が予定よりも遅れているんだけどね。

>>713
何しに現地に行くか聞いているわけじゃないと思うぞ。
716名無しでGO!:2006/05/24(水) 21:32:09 ID:+zaKets90
717名無しでGO!:2006/05/24(水) 21:47:10 ID:TMf1HBVk0
石垣空港の離着陸は萌えだな。
718age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/24(水) 22:43:38 ID:xm9Nex3OO
トルコのイスタンブール・ケマルアタテュルク空港の貨物ターミナルが、火災で炎上中だって。
719名無しでGO!:2006/05/24(水) 22:59:43 ID:dWfwp1lu0
>>718
見たよ

固定翼機で消火剤撒いてるよ
720age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/24(水) 23:20:41 ID:xm9Nex3OO
>>719
旅客ターミナルには影響無いみたいね。ちょっと前からCNN見てるけど何も言ってない。
鳥インフルエンザの話しばっかり。
721名無しでGO!:2006/05/25(木) 01:51:54 ID:4hNHAoAF0
6月はじめに福岡に行こうと思ってANAとJALのサイト見たら
ANA特割とJAL特便割引の値段がそれぞれ違っていた。
勿論ANA>JALだったが、ここまでJAL離れが進んでいるのかと思った。
(従来だったら、片方が値下げしたらもう片方も追従していた。)
自分はJAL派だからそれでいいけど・・・。
722age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/25(木) 02:17:41 ID:PSXcKG5/0
>>719
やっとCNNで中継きたよorz。
現地からの中継リポートの映像見たらようやく鎮火したみたい。
723名無しでGO!:2006/05/25(木) 03:11:44 ID:ESh2mvOP0
あのー、スレタイから話がずれまくってると思うんですが・・・。
航空・船舶板に移動した方が適切かと。
724名無しでGO!:2006/05/25(木) 07:32:43 ID:n74hYTU30
いいじゃねーか。
こういうスレはどんな板にもある
725名無しでGO!:2006/05/25(木) 11:22:25 ID:K2tj+lkb0
秋田出張が決まりそうなので、出張申請書出した際に、
行き帰りともにJAL使用で申請。
そしたら、こまちかANA使えと返された。
なんのために自腹修行までして、JGCSuica取ったのかと
小1時間総務を責めてやりたい。
726名無しでGO!:2006/05/25(木) 12:37:30 ID:oHQxQIJy0
727名無しでGO!:2006/05/25(木) 12:48:36 ID:PSXcKG5/0
>>725
会社のお得意先航空会社を見抜けなかったのが敗因。
728725:2006/05/25(木) 14:45:55 ID:K2tj+lkb0
>727
うちに得意先航空会社なんて無いよー(w
旅行代理店も出入りしてないし。
手配から全部自分でやるか、総務に丸投げして買って来てもらうかだけ。
申請書出して、上司と総務に判貰えばOK。
10年勤めて初却下されたので、総務に問い合わせたら
「JALはあまり使わないで欲しい」の1点張り。
まぁ、バレないように細工して、JALで行くけど。
729名無しでGO!:2006/05/25(木) 21:40:01 ID:wC1Sl3lN0
マスコミってANAびいきなところってない?
730名無しでGO!:2006/05/25(木) 21:45:17 ID:S9U3HHWy0
JRやNTTに関してもそうだが、旧国営企業(とそれに近い物)には厳しい気がス。
731名無しでGO!:2006/05/25(木) 22:17:28 ID:Oehc0wLEO
つーか、JALとSKYは機材トラブル続きだからじゃないの?
最悪ドカーンじゃ、会社も責任の一部を背負うからね。

海外出張や駐在の多い大企業なんかは、いくつかの航空会社を使用禁止にしているみたいだね。
732名無しでGO!:2006/05/25(木) 22:20:48 ID:wC1Sl3lN0
JALが危険だなんて俺は全然思わないがな。
みんな報道に流され杉。
元国営企業ってだけで叩かれる対象にされたJALカワイソス・・・
733名無しでGO!:2006/05/25(木) 22:22:43 ID:4hbIzOU+0
>>723
なんで、空港が炎上してるのが航空板なんだよ。
734名無しでGO!:2006/05/25(木) 22:27:15 ID:OWQfiesB0
まぁとにかくボロッチャの747クラシックはよせ。
747クラシックは事故率高い
735名無しでGO!:2006/05/25(木) 22:33:45 ID:aTvLltJO0
リゾッチャって、要するに旧型国電に色ぬったくったようなもんでFA?


鉄道で古いのは別にかまわないけど、飛行機で古いのはちょっとw
736名無しでGO!:2006/05/25(木) 22:34:38 ID:xOiLuJsa0
ダッシュ400を海没させた航空会社もありますがな。

大丈夫だ。エイトの喪失率を考えれば屁でもないw
737名無しでGO!:2006/05/25(木) 22:55:36 ID:MQv0FIhU0
>>723
それじゃあ鉄道板のゴー宣板なんかもっと言えると思う。
738名無しでGO!:2006/05/25(木) 22:58:49 ID:ajKvKBSV0
お前ら機体をぱっと見で、
ボーイングかエアバスか見分けがつく?
739名無しでGO!:2006/05/25(木) 23:02:08 ID:xOiLuJsa0
ケツの上がり具合と下がり具合で一目でわかると思うけど?
740名無しでGO!:2006/05/25(木) 23:10:12 ID:fKyPrWDU0
>>734
ボロッチャは国内線だとスカイラックスがクラスJ扱いだから、選んで乗ろうとする漏れは一体…。
741名無しでGO!:2006/05/25(木) 23:56:47 ID:rmW9Nnml0
去年、ANAグループ(A-net)のQ400の旅客は煙攻めに遭ったね。
それでも伊丹−高知線はQ400しか飛ばさない罠orz

>>740
スカイラックスのクラスJは777-200ERもあるけど、
運航区間がよくわからない…関空−福岡は乗ったけど。

今741だけど、B747-100B/SUDが741とは表記されないな…
742名無しでGO!:2006/05/26(金) 09:59:45 ID:XqBtO8GWO
昨日だが羽田にキャラクシーエアラインズが飛来していた。A300で尾翼は某飛脚便のイメージカラーだった。
743age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/26(金) 10:34:18 ID:1Fxj2UmBO
>>742
試験運航なんだろうか。これから羽田に行くんだけど、ギャラクシーのA300は駐機してるかな?
744742:2006/05/26(金) 11:00:49 ID:XqBtO8GWO
>>743
昨日の8時に見た。
それまでJDのA300がストアされていた場所にいた。
745age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/26(金) 11:44:47 ID:1Fxj2UmBO
>>744
ああ、あそこね。何となく分かった。2タミ北ピアのsignetから見えるかな。
746age厨@羽田2タミ ◆ocjYsEdUKc :2006/05/26(金) 15:18:55 ID:tRQ9K4u+0
今日の那覇行き131便、バスゲートだってよorz。
おかげで本館signetになったから、ギャラクシーのA300は見えなかったので、
仕方なくタダ酒で自棄酒。
747名無しでGO!:2006/05/26(金) 15:36:08 ID:X5deCXPt0
ANAの株主優待券(5/31までのorz)があと2枚のこってるんですが、だれかいりますか?希望者いたら、送料+αくらいであげますがw
748名無しでGO!:2006/05/26(金) 17:56:13 ID:4vQIY8IF0
>>747
取り合えずオープンの航空券買っちゃえば?
3ヶ月有効だし。
749名無しでGO!:2006/05/26(金) 19:03:57 ID:h6U2GuX10
>>738
いちばんわかりやすいのはコクピットの窓の形状かな。

あとは機種によるけどエアバス独特の上下に開いたウィングレット。330・340は普通の上向きだけど、
340とボーイングの機体は間違えようがないし、330と間違うとすればB777あたりで、
777にはウィングレットはない。


…113系1000番台と1500番台の見分け方みたいな気がしてきた。
750名無しでGO!:2006/05/26(金) 19:11:24 ID:X5deCXPt0
>>748
あ、そっかw
サンクス・・・・3か月の猶予があったらまだ休みもとれそうだ
751名無しでGO!:2006/05/26(金) 20:46:29 ID:GdNAGKe10
JAL(役所時代)からせしめたBoeing-2707(アメリカ コンコルド)の模型
(置物)?があるが、あんなのを本当に計画していたのかな?アノ頃JALは
Douglas専門でBoeingはやっと747を入れはじめた頃だ。JALがHNLで離陸滑走中に
エンジンブレード破損で危なかった事故の直後HNLからPA001の747で帰って
来たが、アノ頃のPAAは最高に良かった。もちろん開通直後のマウイ島の観光
鉄道にも乗ってきたし、Bishop Musiumでオアフやカフルイ鉄道の機関車やお召し
の客車、DD12(国鉄では)のオアフ鉄道残存区間も車庫も撮影出来た・。
752名無しでGO!:2006/05/26(金) 21:13:11 ID:MMJR3du40
>>749
ウイングチップはエアバスの専売特許みたいなもんだもんね


てか漏れはA340-600が好きだな。
あのA380を1/2したかんじが最高。
どうせならエンジンも1/2にした
A340-600と全長同じA330(もうA350になっちゃうのかな)ほしいよな
その暁にはA330のエンジンは777と遜色のないものにw
753名無しでGO!:2006/05/27(土) 02:33:03 ID:IdQHGhPR0
今月末まで有効の株優今でも売っているかな…。
先週末だと赤青共に4000円の所を見付けたが既に売切れの金券屋が多かった。
754名無しでGO!:2006/05/27(土) 14:24:46 ID:Ro1TYO6b0
>>751
してた。
というよりPAが導入を予定してたから、対抗上「計画せざるを得なかった」事は良くご存知のハズだ。
747導入合戦や707(とエイト)導入合戦みたいなもんだな。

2707のほかにもコンコルドの時にやっぱり導入を巡っての牽制合戦があったよね。
こないだ閉館した万世橋にその鶴丸コンコルドの置物が飾ってあったハズだ。

その2707の置物、非常に貴重なシロモノだから大事にした方が良い。
755ana01-shibuya.ntt-bp.netage厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/27(土) 14:37:35 ID:OnjClqdp0
関西空港国際線ゲート中間駅やや北側にあるClub ANA Loungeより。
これから午後3時25分出発のUA886便でサンフランシスコに向かいまつ。
本日エコノミークラス満席でオーバーブッキングの末、ビジネスクラスに
アップグレードされますた。
756名無しでGO!:2006/05/27(土) 15:08:54 ID:FV9Yqgmh0
>>754
牽制合戦はあったが、結局は世界中の航空会社からキャンセルされて
ただ同然の価格でBAとAFが引き取る羽目になったんだがな。
のちに運行を止めるならその値段で売ってよこせと言って来たのがVSだったが。
コンコルドに止めを刺したのは実はエアバス社だったりする。
757名無しでGO!:2006/05/27(土) 18:39:06 ID:LD2Z//dL0
>>755
おめ。
よいフライトを。
758名無しでGO!:2006/05/27(土) 21:36:55 ID:K0Zr40gz0
やっぱり飛行機の運賃考えると新幹線で東京⇒大阪は1000円が妥当だよ


てか以前葛西が1000円で採算取れないことがないけど債務が(ryって聞いたことあったようなないような
759名無しでGO!:2006/05/27(土) 23:01:31 ID:SmelxRSd0
0が足りなくねーか?
760いものやま@東横イン札幌北口 ◆BiEDgcSScc :2006/05/27(土) 23:23:06 ID:nFbg4nj80
今日のスカイマーク703便最悪だった...
少しくらいの遅れ(10分くらい)なら仕方ないとあきらめるが
何かシステムのエラーとかで乗客の数が合わないと、出発が40分も
遅れて出発...もうちょっとしっかりしてほしいものだな〜
明日帰りにスカイマークに搭乗するけど心配
761名無しでGO!:2006/05/27(土) 23:53:45 ID:K0Zr40gz0
>>759
いや、0一個つけない


てか0一個つけたら飛行機とあまり変わらないなw
>>760
機材は738?
762名無しでGO!:2006/05/28(日) 00:17:50 ID:dIO/rj8S0
A318好きな人っていますかw

最近はなにかとスリムで細身の737だけど、737-200のころのずんぐりした感じが再現されてて漏れは好きなのだがw
763いものやま@東横イン札幌北口 ◆BiEDgcSScc :2006/05/28(日) 00:36:42 ID:hnsAMJJs0
>>761
使用機材はB767−300ER(JA767C)です

#航空船舶板スカイマークスレでは結構空席の事とかで
叩かれてはいますが、それでも結構乗ってました
764名無しでGO!:2006/05/28(日) 05:21:34 ID:rlaV9Yn10
昨日夕方に伊丹に向かう旅客機が大阪市西部の上空を飛んでるのを見た。
機体番号が見えるかと思うくらい低空だった。
こんなコースとる事ってあるんだな、と思った。神戸の離陸経路と重なるんだけど・・・。
765ACC10C98.ipt.aol.comage厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/28(日) 05:55:22 ID:2WcnrbWN0
>>757
ババFAに囲まれた、ある意味感動的なフライトですた。今朝サンフラン
シスコに到着後、国内線に乗り継いでただ今ロサンゼルスのUAのLoungeで
一息ついてます。これから現地時間午後4時出発のニューヨークケネディ
行きに乗る予定。物凄く眠いです。。。

今日のカリフォルニアは雲がやや大目です。
766名無しでGO!:2006/05/28(日) 11:10:10 ID:nceLVgSr0
767名無しでGO!:2006/05/28(日) 12:32:20 ID:KieJ/YMC0
>>761
火災が言ってたのは債務がなければ今より3割は安く出来る(≒10000円)かと。


しかし採算面は別にしてこの区間を1000円にすればマズ間違いなく輸送量パンクするだろうな。
静岡近辺から東京への通勤客激増、関東⇔名古屋⇔大阪の利用客激増、
航空機の羽田-大阪・関空・神戸便は壊滅だろうな。


4ドアのセミクロスが8両=1000円、今の普通車並み6両=2000円、今のG車並2両=6000円
とかにしてのぞみを毎時20本設定できれば採算ベースに乗る・・・か??
768名無しでGO!:2006/05/28(日) 22:38:17 ID:dIO/rj8S0
>>767
乗るんじゃないのw

なんたってバーゲンなら航空運賃5,000円だってきりかねない。
それだったら大量輸送の新幹線なんか1,000円でも大丈夫でしょ



ただ1,000円とするより普通運賃据え置いた上で1日乗り放題4000円ぐらいをばれないようにさりげなく売り出したり。
769名無しでGO!:2006/05/28(日) 22:40:29 ID:/uJk6UcT0
立ち席のみで1列車4500人乗せれば、1000円でも儲かるんじゃないかな。
どれくらいの速度出せるのかは知らないけど。
770名無しでGO!:2006/05/28(日) 22:43:19 ID:9I7QtFXf0
今日、伊丹から東京へ往復飛行機で日帰りで行ってきた。
(府中市での某スポーツイベントを見るため)

行きに乗ったB777では、窓側(エンジン吸気口のそば)だったが、
離陸出力のとき、エンジン吸気口の下部が、
滑走路上の水を吸い上げて、小さな竜巻のような渦が見えたのには感動した。
というかビビった。
あと、搭乗口前の待合席で、ゴルフの杉原輝雄プロが居たのでビックリしたw
771名無しでGO!:2006/05/28(日) 22:48:53 ID:dIO/rj8S0
>>770
-200?-300?
772名無しでGO!:2006/05/28(日) 23:12:13 ID:9I7QtFXf0
>771

300でつ。

それと、羽田から道中の経由地である川崎までは京急利用だったけど、
駅員・車掌は「ダァ閉めます」じゃなくて
「ドアを、閉めます」ってちゃんと言っていた。
(去年から数回利用したが、いずれのときもちゃんと言ってた)

なんか、京急に乗った気がしなくて違和感ゆんゆんだったんだけど。
773名無しでGO!:2006/05/28(日) 23:48:00 ID:dXCZi8D90
>>772
ここが773
774名無しでGO!:2006/05/28(日) 23:53:25 ID:dU4NyIvv0
>>770
ツインオッターでドアから入ってすぐの座席から見える車輪も
離着陸の時は仲々見応えがあった。
エアボーンしてもしばらくクルクル回ってるし。
775名無しでGO!:2006/05/29(月) 01:16:19 ID:sqsATWmW0
JAL123
776名無しでGO!:2006/05/29(月) 01:45:41 ID:8eGa861+0
777名無しでGO!:2006/05/29(月) 01:56:02 ID:zu0e2Eas0
B777
778名無しでGO!:2006/05/29(月) 08:27:00 ID:GcaP0bbCO
昨日、YS徳島→福岡を乗ったんだが、既に記念搭乗と見られるヲタが10人くらいいたな。
搭乗時と降機時は撮影会状態だった。
9月30日で廃止だから、興味がある方はお早めに。

大阪から東に在住しているなら、この路線が乗りやすい(一番東に行く場所が徳島)し、
YSの中では最長だからお勧めかな。
779名無しでGO!:2006/05/29(月) 12:17:10 ID:t+LaM08x0
A380は国内にはイラネ
780名無しでGO!:2006/05/29(月) 12:28:01 ID:gNo+z77k0
>>780
国内線はイランが、欧米線には是非入れて欲しい。12時間監禁はキツイ。
Y席のシートピッチはせめて91cmにし、F・C客用にフリースペースとして
漫画喫茶とか(w ちゃんとしたバーカウンターとかシャワー室(これは無理だろな)が欲しいね。
781名無しでGO!:2006/05/29(月) 12:47:46 ID:lQY8udef0
>>779-780
ギャラクシーエアラインズが導入して
1階と貨物室は貨物スペース、2階は旅客スペースにして
格安運賃には出来ないだろうか?
主な収入は貨物で稼ぎ、旅客はおまけで。
782age厨@バージニアは今午前3時 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/29(月) 16:06:18 ID:heRabmJf0
>>780
その内採算確保で、詰め込み仕様にするってw。

アメリカ時間ですまないけど昨日、ボストンからダレスまでユナイテッド航空の
A320に初めて乗った。6番目の列は足下広くて超お勧め。これなら大陸横断しても
問題無いかも。
783名無しでGO!:2006/05/29(月) 18:23:08 ID:QjwDon8z0
>>780
91cmって、あの詰め込みで有名なE653やE751と同じ(ry
784名無しでGO!:2006/05/29(月) 20:46:01 ID:15vSxmsr0
>>783
なかには80cmない会社もあるからな、、、
91cmだとプレミアムエコノミーかな?
Fひたちとかつばさの自由席でも狭いとはさほど感じないから(東海道とか乗った後だとさすがに狭いと思うが)
今程度の運賃で91cmなら文句はないよ。
785名無しでGO!:2006/05/29(月) 21:03:28 ID:q/1IUfZV0
藻舞ら7月号の鉄ピクは読んだか?
786名無しでGO!:2006/05/29(月) 23:32:06 ID:3jaRmDxr0
>>780
カジノとシャワー室は付くよ。
787名無しでGO!:2006/05/29(月) 23:51:30 ID:15vSxmsr0
>>671
グーグルアースでヒースローを覗いたら、スポットに2機並んであった。


この写真はかなり古いのかな??
788名無しでGO!:2006/05/30(火) 00:11:22 ID:FYE1nwPD0
SFC欲しいから対馬で修行しようか迷い中な漏れ。
789名無しでGO!:2006/05/30(火) 05:14:34 ID:Pn13uXYV0
てか漏れの知り合いに国鉄厨(というより懐古主義者だから将来はE231すばらしいとか言うんだと思う)
がいて113や115、165、183、415、485ほかマンセーっていってるからお前はボロヲタだっていってやったんだ



でも
HNDの展望デッキでたまたま会えたJA8170に反応してあわてて写真撮っちゃった漏れも人のこといえないよな
JA8170なんて早い話B747-100(SUDだから、年代的にはまさしく103とか113の全盛期と同じころに登場した機体だしな。
790名無しでGO!:2006/05/30(火) 20:23:21 ID:zMeM9+Eu0
YS-11は鉄の世代で言うと153あたりが未だに現役って感じ?
791名無しでGO!:2006/05/30(火) 20:46:00 ID:H5aXBsw20
SFC=スーパーファミコン

なオレは空ヲタ追放ですかソウデスカ、、、orz
792名無しでGO!:2006/05/30(火) 21:05:10 ID:a3/aJELU0
>>788

対馬は欠航が多い!!
793名無しでGO!:2006/05/31(水) 00:06:08 ID:zxsmeV/C0
>>791
漏れもそう思たorz
KOなら、湘南藤沢キャンパスと思うのか…?
794名無しでGO!:2006/05/31(水) 00:10:36 ID:2FYzBxRD0
羽田・大島・八丈でプチ修行を画策中の俺w
795名無しでGO!:2006/06/01(木) 16:36:05 ID:2DugZGI20
こないだの日曜日、羽田の61番搭乗口(19時発伊丹行の穴便)の前で、
阪神電車のホーム通過時アナウンスのチャイムを
携帯の着信音にしているヲタっぽいヤシをハケーンしたんだが、
もまえ、このスレの住民だろw
796softbank220058114158.bbtec.netage厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/01(木) 20:57:04 ID:ElHVzdTU0
ただ今福岡空港のANAのラウンジから。関空⇒福岡はANK運航の金ジェット
ですた。透けブラCAに(;´Д`)ハアハア…。

ワシントンではスミソニアンの航空宇宙博物館、見に行ってきますた。
もっぱらダレス空港近所の別館の方に行ったけど、B29エノラゲイには
驚き。こんなのが100機200機で来られて空爆されたら、日本もお仕舞い
だって。

ワシントンもそうだったけど、もう夏だナア…。
797名無しでGO!:2006/06/01(木) 22:10:30 ID:jweeVozZO
>>794
大島は大丈夫だが、八丈は天候による引き返しや欠航が多いから、注意が必要だよ。

夏に乗ったら、入道雲による視界不良で引き返えされ、
冬に乗ったら、強風で着陸できず引き返えされた。
(修業じゃなく、観光目的でだが)

今の時期なら大丈夫だろうが、あそこは軽く見ない方がよい。
798名無しでGO!:2006/06/01(木) 22:46:29 ID:ehfNQPMz0
>>789
SUD仕様とは言え、100B/200B/SRの世代で最後に残った747ですからなぁ。
しかも146B/SUDは世界に2機しかない珍鳥だし。
799age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/02(金) 12:46:10 ID:HHKL+e43O
さて、本日から成田空港第1ターミナル南ウィングの
供用開始だけど、早速使ったこの板の住人ではいるかい?
800名無しでGO!:2006/06/02(金) 14:18:18 ID:W01dxvcs0
>>795
せ〜んろは 続くよ ど〜こまでも〜♪ でしたっけ?<阪神

・・・その日は乗ってないし今は「すみれ」なほうの会社の
通過メロディにしてるし、少なくとも漏れではないw
801名無しでGO!:2006/06/02(金) 19:28:41 ID:We8IFQBW0
>795

じゃなくて、「♪タラララン、タラララン、タラララン、ターン」の方。
802名無しでGO!:2006/06/02(金) 20:48:59 ID:kQfMtXZk0
803名無しでGO!:2006/06/02(金) 21:45:35 ID:ypgf8/F10
>>799
あんだけ報道されると、明日明後日とNAKAMISE目当てに成田に行ったが
「え、行けないの?」とショボーンとする人多数と見た。
804名無しでGO!:2006/06/02(金) 22:22:43 ID:5x7l0sf60
ANAとIBEXの国内線は第2の離れに残るの?
805名無しでGO!:2006/06/02(金) 23:23:19 ID:RfGrHabs0
子供の頃にはスーパーシートに憧れたものだったが、ようやく手の届くところまで来たときには全く別のものに変容してしまった・・・
ああ、一度でいいから「ラウンジ富士」を利用してみたかったよ
806名無しでGO!:2006/06/02(金) 23:30:29 ID:wA1hWp9K0
俺の場合、ガキの頃は飛行機はお金持ちの乗り物だと思っていたが、
金を稼ぐ歳になって初めて飛行機に乗ったときは、新幹線や夜行寝台より安い乗り物になってたな…。
807名無しでGO!:2006/06/03(土) 00:01:06 ID:R/aO9rPF0
安いビジネスホテルなら、寝台料金だけで
宿泊できちゃうしね
808名無しでGO!:2006/06/03(土) 00:30:47 ID:g9nIlb/s0
>>804
んにゃ。第1に移りますよ
税関通過後、国内線のチェックインをする前に荷物が預けられるらしい
809名無しでGO!:2006/06/03(土) 00:31:38 ID:XKHOWt6U0
>>804
第1の南ウイングへ行くよ>ANAの国内線

あと半年少しもすると、
第1ターミナル北ウイングがスカイチーム
第1ターミナル南ウイングがスターアライアンス
第2ターミナルがワンワールド
に棲み分けされる。
ノン・アライアンスキャリアは第1、第2へそれぞれ分かれる。

JAL国内線は第2ね。
810名無しでGO!:2006/06/03(土) 00:47:45 ID:6mAcrL/Z0
えー、oneworldは北ウィングであれはあれでoneworldの根城にしてるんだけどなあ。
AA, AY, BA, CX。

2タミのラウンジ、oneworldはサクララウンジってことになるんなら激しくお断りしたい。
JGCオヤジの下品な声聞きながら仕事したり休んだりできないじゃん。
811名無しでGO!:2006/06/03(土) 00:59:54 ID:XKHOWt6U0
>>810
AA,AY,CXは12月に2タミに移動だよ。
BAはその後もしばらく1タミに残る。

812名無しでGO!:2006/06/03(土) 01:05:08 ID:XKHOWt6U0
一応

2006年12月:AA,AY,CXが1タミ→2タミへ移動
2007年春:CO,CS,DLが2タミ→1タミ北へ移動
2008年春:2タミが1タミ南と同様インライン・スクリーニングを適用
 チェックイン前の手荷物検査不要に
 あわせて自動チェックイン機設置

こんな予定か
813名無しでGO!:2006/06/03(土) 01:07:16 ID:elxfBZli0
業務れんら〜く
とうななばん、SD終了です、ドア扱い願います

おまたせしました、JAL504便札幌行きは、ただいまよりお客様を機内にご案内いたします。
17番登場口までお越しください
814名無しでGO!:2006/06/03(土) 16:33:48 ID:BVq34my/0
>>810
JALの国際線・国内線便数 > AA + AY + CX の便数
だから、便数が少ない方がターミナル移動するのは当然かも

815名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:22:18 ID:QBodiuLu0
国際線機材の国内線運用って稀にあるんですよね
どの便がそれに該当しやすいか分かる人いますか?
816名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:55:06 ID:6E6+8kDA0
NHなら2152と2155(CTS⇔NRT)。
あとは知らない
817名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:58:57 ID:6E6+8kDA0
あ、あとは、338と339(NGO⇔NRT)
818名無しでGO!:2006/06/04(日) 00:12:41 ID:w7lUDePjO
成田発着のジェット機(IBEXのCRJは除外だが)なら、多くが国際線機材でしょう。
ただ、成田に着いて1時間程度で折り返すやつなら、普通の国内線機材だから、
見分け方にコツがいるけど。

ちょっと前なら、JAL関西→羽田の最終&その逆の始発便は、JAAの機材が入っていたけどね。
819名無しでGO!:2006/06/04(日) 01:10:40 ID:coI6Qt/j0
>>815
ANAの場合
141/150(HND-KIX)が国際線機材。
しかもClubANA Asiaの区画もY席解放しているから(゜Д゜ )ウマー

あと、HND-NGSで744使用便で、なぜか国際線機材が入ることがある。
この場合、Fクラス=SSPになって、Cクラスとプレミアムエコノミーは、通常のY席扱いで(゜Д゜ )ウマー。
820age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/04(日) 01:53:08 ID:T6xwEM+R0
>>816
確かに国際線機材な事は国際線機材だが、成田〜ソウル仁川線との
共通運用のオールエコノミーのA320でっせ。
821名無しでGO!:2006/06/04(日) 04:18:50 ID:Gtbvb+Zm0
へぇ、飛行機の便所は垂れ流しじゃないんだねぇ
822名無しでGO!:2006/06/04(日) 04:40:16 ID:R9L9LBs+0
ケツから吸い出されたいのかよwww
823名無しでGO!:2006/06/04(日) 05:44:25 ID:ryqlyrnzO
スリーレターって鉄ヲタからみたら電略と変わらんな。
昔空系のサイトに行って、掲示板見ると、空港が全てスリーレターで書いてあってたまげた。鉄ヲタでも電略なんて滅多に使わんとか思った。
後に資格取るのに幾らか覚えたが。
824名無しでGO!:2006/06/04(日) 07:42:40 ID:+vQR8gmR0
ANAの場合、紙やPDFの時刻表上で777(Webでは772)ってなってるやつと、
763ってなってるやつは、2クラス制の短距離国際線仕様機材。
(ちなみに国内専用767-300の表示は76S)
C席はY開放。運用上実際には、海外に飛んでないもの多そう。
羽田発着で7月は777が5往復、763は11往復。(羽田以外は数えていない)

それ以外に、3クラス制744あり。FはSSP、CはY開放。ITM=NRTやNGO=NRTなど。
長崎線などでもしばしば聞くが、時刻表では744Dとの見分けはつかないと思う。
その他の機材は知りません。
825名無しでGO!:2006/06/04(日) 12:43:09 ID:sMKo4Eye0
ANAは羽田福岡,羽田鹿児島,羽田沖縄で国際機材が来ることが多いよ。多いってのはあくまでも「他の路線と比較して」って意味で、当る確率は当然僅少なわけだけど。
不思議と羽田新千歳で国際機材が来たって話は聞いたことがないな。

個人的な感触としては早朝深夜の772使用便がシップチェンジされることが多いように思う。744Dからのシップチェンジだとお客さんが乗り切れなくなっちゃうからね。
826吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/06/04(日) 20:13:42 ID:61I1tV1G0
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        4月に中部→成田で乗ったANA338が国際線用の機材やったなぁ
 /     ヽ      
 | l    .l |         友人2人と乗ったが、漏れだけ国際線機材である事を知らなかったので、
 | |    .|、゛つ━・~   「畜生、憶えてやがれ!」と捨てゼリフはいて後ろのほうに泣いて走るハメ
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ になったな〜w
   |  |  |   /;;;;;;;;/| 
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  | 今度乗るときはスーパーシートプレミアムにしよっと・・・
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
827名無しでGO!:2006/06/04(日) 20:53:47 ID:T+TdaeRe0
>>822
まぁ、今の真空式トイレも上空の陰圧を利用して吸い出すには違いない罠。
828名無しでGO!:2006/06/04(日) 21:23:23 ID:vPMqy/ye0
中部〜成田はF50か国際線機材なので、どの便でもヲタのハートをがっちり掴むよなw
829名無しでGO!:2006/06/04(日) 21:38:14 ID:H87yy4l50
>>826
国際線乗り換え専用便だっけ?線とレア→NRTって。
830吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/06/04(日) 22:30:54 ID:61I1tV1G0
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        >>829
 /     ヽ       普通の国内線やけど、そういう意味合いも持ってるやろうね
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~   ちなみに、漏れは国際線に乗ったことはありませぬ・・・
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
831名無しでGO!:2006/06/04(日) 22:41:13 ID:PX7CnGcZO
SSPが設定されているから狙ってFクラスの座席に座れるんだね
中部についたら当然ミュースカイ試乗で最高だな
832吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/06/04(日) 23:51:40 ID:61I1tV1G0
         _,,..--―――--..,,_
    .___l___且___l___
...  /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::\
  / ;;;;;;;;;;;;;;;;;:|.   |     |:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  .||[士]中空:l:.__|__ ||::|.2006.|::||
  .||  ̄ ̄ ̄ ||l   . ||| .   |||  ̄ ̄ ̄ ||
  .||     .||l   . ||| .   |||..ヽ=@=/ ||
  ||.     .||l   . ||| .   |||,_(・∀・)_|| 
  ||,_____||l,___|||___,|||_____,||   /
  |:::::::::::::::::::::::|.   |     |:::::::::::::::::::::::| /  ♪ど〜け〜よ〜
  |:::::::::::::::::::::::|.   |     |:::::::::::::::::::::::|     ♪ど〜け〜よ〜
  |:::::0:::0:::O:::|.   |     |:::O:::0:::0:::::| \  ♪こ〜ろ〜す〜ぞ〜
  .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|.   |     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   .\
  |____二二二二二____,|从 ,. ∧_ _∧
   l┸──┸| H_〔],,》_H |┸──┸l|∵;".(,, )дT)
.   |.____.|..二[___]二..|___[三]___.| W`;:⊂⊂ノ
    \________________/   と⊂ノ
     ―//――――\\―
こないだのときは満席でμチケットとれなかったよ・・・
仕方が無いから立席。友人らは事前に購入してたから(ry
833age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/05(月) 00:13:45 ID:3FA/aPKq0
>>831
New Style機はたまにNRT-HKGとかNRT-SINにも入るよ。
その時はビジネスのサービスでファーストの座席になるから、
もっと( ゚Д゚)ウマー。
834名無しでGO!:2006/06/05(月) 08:50:06 ID:g6Dc4Kww0
駆け込み乗車がほとんどいないこと。
835名無しでGO!:2006/06/05(月) 09:08:59 ID:Z9MtwgkZ0
>>834
決して少なくはないと思うが。
836名無しでGO!:2006/06/05(月) 09:38:01 ID:dVXpTXMb0
ロングシートの飛行機

正確に言うと、ひとり掛けのハンモッグシートだけどw
飛行機にも、横向きの座席があることに感激・・・というかげんなり

輸送機ですが
837名無しでGO!:2006/06/05(月) 12:39:29 ID:pQxvIRnU0
鶴会社、ワンワールド正式加盟。2007年から。
838名無しでGO!:2006/06/05(月) 12:42:03 ID:2q9f74X80
>>837
平JGCの扱いがどうなるかとても気になる・・・
839名無しでGO!:2006/06/05(月) 19:33:14 ID:/R8kybgz0
840名無しでGO!:2006/06/05(月) 19:45:04 ID:q9Ha/yrn0
>>839
書いてないじゃん。

JGCオヤジのoneworldラウンジへの侵入に断固反対する!
841age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/05(月) 19:54:14 ID:gz/gv1pL0
>>838>>839
まだ先の話じゃん。これから話詰めてくんでしょうが…。
842名無しでGO!:2006/06/05(月) 19:58:36 ID:BdvfAgxSO
一昨日の土曜日、ポートラムと万葉線乗車の帰りに、KMQからJL1282で帰ってきた。
クラスJを予約していたんだか、搭乗したら国際線機材(Cクラス)だった。予約時に座席指定をした際に、80番台や90番台じゃなかった意味が理解できた。
スカイワードを持って帰ってきたが、それも国際線用だった。
843名無しでGO!:2006/06/05(月) 20:09:05 ID:z8akLHJ40
>834
っ東京〜大阪便
844名無しでGO!:2006/06/05(月) 21:57:16 ID:0fGRkj1r0
鉄道と航空って競争相手とは思えないんだよね。
同じ運輸業界の仲間という意識しか持てない。
845age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/05(月) 22:14:12 ID:/u3eT7nGO
>>844
路線が新幹線と被ってる所はガチンコ勝負な所もあるけどね。
国際線だと日本は島国という立場上、これ乗らないと行ける所が限られるし。
846名無しでGO!:2006/06/05(月) 22:50:44 ID:6SG1cukP0
>>844
場面による

東京大阪のように飛行機と新幹線が烈しく競争している区間
新幹線の開通や、特急のスピードアップで飛行機が撤退or減便した区間
こういう例があるように、飛行機と鉄道の競争は間違いなくある。

しかし、(特に大空港で)鉄道アクセスが空港の利便性確保に
欠かせないのも事実で、パートナーとしての側面もある
847名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:03:46 ID:b+0SDtvBO
500kmが飛行機と鉄道との得意とする境界じゃないの?
それより近いのは鉄道が有利だし、遠いと飛行機が有利だから、
客の立場からしたら分散すると言うよりどっちかに流れるから、
住み分けができてしまうと思われるんだが。


まあ、新幹線が無い地域は境界線がズレるし、
沿線人口とかもあるから簡単には言えないけど。
848名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:41:50 ID:NGvxDdl+0
5月に、JA813Jの15列窓側に2回乗った。
(しかも1回はJL2703)2階席最前列、隣空席。
あんな席なら、1,000円は安すぎ。


849age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/06(火) 00:11:52 ID:kDOzwnM50
>>840
まー心配するほどでも無いんじゃない?各社とも拠点空港の航空会社Loungeは、
面積を広めに取ってあったり、複数用意してるんだからさ。
850名無しでGO!:2006/06/06(火) 03:02:12 ID:8wHsEEbX0
>>849
JGCよりはまだましなSFCの連中がRed Carpet Clubで騒いで白眼視されているという話を聞くと、
JGCへのサファイア授与はなんとしても避けなければならん。
851age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/06(火) 04:28:49 ID:0KTTdRyuO
>>850
どこの空港のRed Carpet Clubさ?そんな話聞いた事も無いw。成田のやつもそこまでSFC持ちが
大量にやって来てるとは思えないし、借りにやって来てもそれだけ受け入れられる面積があるでしょう。
同じ事はサンフランシスコやロンドン、ワシントンにも言えるかな。シカゴやデンバーは行った
事無いから知らない。しかしニューヨークのケネディは、ちょっと狭いかも。
852名無しでGO!:2006/06/06(火) 19:38:17 ID:ENCI1qQL0
>>847
得意な距離とかは知らんがよく言われるのが新幹線の4時間の
壁だよな。
853名無しでGO!:2006/06/06(火) 20:12:00 ID:h5JwbdyPO
>>852
それはあるね〜。
東は、「こまち」の所要時間を、なるべく4時間に近づけようとしてるし、海や西も、長距離列車を「ひかり」から「のぞみ」に置き換えることで、岡山や広島までの所要時間を短縮させた。

ただオレ個人の場合だと、東京−大阪間でも、飛行機を選択することが少なくないが。
854名無しでGO!:2006/06/06(火) 20:42:52 ID:0YQN39780
東京〜広島は本来飛行機の領域なんだろうけど、
山陽区間の速度アップと広島空港の立地で新幹線が健闘しているような。
広島からマイカーで空港に乗りつける人はともかく
東京から行って市街地までバスで1時間近くは個人的には辛い。
855名無しでGO!:2006/06/06(火) 21:03:48 ID:8YTAi+Pb0
300km/hの高速時代に入って、しかも日本のように全線が専用高速新線の場合、
今や鉄道は700km圏では優勢に立ち、800km圏でも互角に近い健闘を
呈している。
ところで東京〜大阪は熾烈な競争と言えるのか? 75:25くらいで。

856名無しでGO!:2006/06/06(火) 21:22:58 ID:0YQN39780
>>855
新幹線が圧勝だった区間で航空が価格攻勢で盛り返しての結果だからでは?
輸送力や料金が違うんだから、50:50が均衡点というわけではないし、
対戦成績が10打数3安打なら打者の勝ちみたいなものでしょう。
857名無しでGO!:2006/06/06(火) 21:37:17 ID:PKy3nbX70
お台場で飛行機の旋回を見上げている時には「中の人はさぞかしガクブルなんだろうな」って思っていたけど、実際乗ってみると怖がる間も無く接地する感じで拍子抜けした。
858名無しでGO!:2006/06/06(火) 22:39:04 ID:xBj2EX930
羽田の場合は機内のモニターが怖いよ。
着陸時にモニターに切り替わった時はまだ海が映し出されてるから。
859名無しでGO!:2006/06/07(水) 02:02:45 ID:yM/2G6J80
>>855
つ 神戸空港
あれオープンしてから使う人結構多いみたいよ
伊丹・関空・神戸と羽田なんか同一運賃設定だし
860名無しでGO!:2006/06/07(水) 04:01:21 ID:pwiQ/Mgk0
大阪とか岡山とかは新幹線にくれてやって
あいた羽田枠でその他の遠距離路線の増便してほしい。
861名無しでGO!:2006/06/07(水) 07:25:36 ID:nDLG+A6+0
>>859
だーかーら、伊丹は高いんだって。
862名無しでGO!:2006/06/07(水) 10:29:18 ID:w4f8thRD0
>>861
つシャトル往復割引
863名無しでGO!:2006/06/07(水) 12:43:38 ID:6cdG5PdJ0
>>862 割引率縮小ではなかったか? 
      
864名無しでGO!:2006/06/07(水) 16:11:29 ID:nDLG+A6+0
6月のJL747運用。
1、1909→1906→1927→1926
2、1009→3106→3111→1032

どっちに8170が入るかは簡単だ。
FUK便にもシップチェンジで入るらしいが。
865名無しでGO!:2006/06/07(水) 17:25:44 ID:00FKntNjO
JA81?Jとかいう機体(元国際線機体?)が羽田で良く見る
866名無しでGO!:2006/06/07(水) 20:44:09 ID:nDLG+A6+0
>>865
元N813JL→JA813J。コンフィグはS03か04。
867名無しでGO!:2006/06/07(水) 21:14:17 ID:21Kd6mj20
862>>
リピート4ってもんもありますぜ<愛用
868名無しでGO!:2006/06/07(水) 22:42:33 ID:Z+UqA5bV0
スターフライヤーの深夜便って登場率いいのかな?
面白い路線だけに是非とも続いて欲しいが
869名無しでGO!:2006/06/07(水) 23:12:23 ID:dn0XsdZB0
夜行便復活しないかなあ

あ、でも夜中の2時とかに着くのは勘弁だから、11時くらいに離陸して目的地付近に1時くらいについて、朝の6時頃まで
ホールドしててくれればいいや
870名無しでGO!:2006/06/08(木) 02:36:28 ID:UGMlqauaO
>>869
ちなみにどこの区間を希望?
871名無しでGO!:2006/06/08(木) 04:29:20 ID:1JhCpNdJO
>>869
東南アジア⇒ヨーロッパ線にでも乗ってれw。
872名無しでGO!:2006/06/08(木) 08:26:33 ID:zv0jj2S70
>>869
スカイマークの那覇便でも乗れば?
873名無しでGO!:2006/06/08(木) 19:25:14 ID:vGpvlZbCO
羽田のCランと関空とで24時間運航するって噂はどうなったの?
874名無しでGO!:2006/06/08(木) 22:48:20 ID:OiyXy+AO0
景気も回復してきたことだしエグゼクティブエクスプレスのようなコンフィギュレーションの復活希望
激しく希望
875名無しでGO!:2006/06/08(木) 23:17:29 ID:lgLZN3sp0
>>869
SKYがHND−OKAのように、UKB−OKAを飛ばしてくれないかなあ。HND便の
時刻を少しいじれば、UKB21:55のOKA行きや、UKB7:05着のOKA発とか
飛ばせそうなのに。
876名無しでGO!:2006/06/08(木) 23:41:17 ID:3ZzefTV40
UKB どこ?
877名無しでGO!:2006/06/09(金) 00:19:40 ID:d1M74sNB0
>>876
康夫ちゃんが廃港運動やっている空港。
878名無しでGO!:2006/06/09(金) 03:41:33 ID:185J3zYo0
UKB わかった!
879名無しでGO!:2006/06/09(金) 08:59:31 ID:d1M74sNB0
YSの松山・徳島便が福岡昼過ぎだと言うこと。
いつあぼーんされるかわからない「はやぶさ」や「あかつき」に乗れるぞ。

2枚切符は、特急乗換えやヒルネも可能。

UKBはOKA、FUK、HND、CTS以外で現在SKYが飛んでいる空港。
880名無しでGO!:2006/06/09(金) 20:12:57 ID:LehxnUjb0
>>870
うーん、羽田〜札幌、羽田〜福岡、羽田〜金沢、羽田〜大阪、羽田〜青森

ってところかなあw
881名無しでGO!:2006/06/09(金) 22:59:51 ID:HrOz/0nE0
>>879
YSとつばめで福岡鹿児島を往復する鉄空兼ヲタも多いんだろうね
882名無しでGO!:2006/06/09(金) 23:29:25 ID:cEoHDk0q0
http://www.youtube.com/watch?v=yt-Zl1bOq00&search=airport%20train

ここって、使われていたんだ。
てっきりアメリカばかり使っていると思っていた。
883名無しでGO!:2006/06/09(金) 23:33:37 ID:d1M74sNB0
明日の新千歳−福岡便、いい席が無かった。
クラスJ混んでいるのか?
884いものやま ◆BiEDgcSScc :2006/06/09(金) 23:39:45 ID:BzGLNNra0
来月にF50とYS乗りに行く予定です
F50は中部→徳島と、YS搭乗までの繋ぎでYSは徳島→福岡で...
F50もいずれ退役になるでしょうから今のうちに
で福岡到着後、新北九州へ移動してスターフライヤーで
羽田へ向い翌日は東急8000系の撮影〜記録予定
って名古屋(当時)〜福岡〜YS〜鹿児島〜羽田でやったけ(^^;;
885名無しでGO!:2006/06/10(土) 01:34:22 ID:hlETa2iY0
23歳の時にクラスJ乗ったら同年代のCAがおらず、ベテランのCAが多かった件について。
886名無しでGO!:2006/06/10(土) 06:14:35 ID:FJr673Is0
時には母のように、時には娘のように、の前者なんじゃないの
887名無しでGO!:2006/06/10(土) 06:36:52 ID:Em41pHYL0
やっぱり新卒正社員採用世代のおばちゃんCAが居座ってるの?
888名無しでGO!:2006/06/10(土) 10:29:59 ID:hlETa2iY0
こんな飛行機はイヤだ!

…客室乗務員がメイド
…客室乗務員がツンデレ
889名無しでGO!:2006/06/10(土) 15:20:22 ID:dnPQTGdv0
>>888
ツンデレ、いーじゃねーかw。
メイド…、今の日系航空会社の客室乗務員も「いらっしゃいませご主人
さまぁ〜♪」ではなく、「いらっしゃいませお客さまぁ〜♪」と言ってる
様なメイドに近いものがあるからなあ。
890名無しでGO!:2006/06/10(土) 16:16:52 ID:mlWQ9ytB0
>>888
なあ、クラスJ止めてクラスメイドってどうよ?

スッチーはみんなメイド服着てて、当然「おかえりなさいませご主人様」から始まって、コンソメスープ頼んだらふうふうして
くれて・・・

便によってはクラスツンデレで「ナニしに来たのよっ!」とか、修行僧には「今月何回乗ってるのよっ!」とかw
891名無しでGO!:2006/06/10(土) 17:37:11 ID:R/aW08P50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはお前の日記帳じゃねえんだ   |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   チラシの裏にでも書いてろ
            ∨                       \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
892age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/10(土) 19:03:36 ID:QwAKPLvt0
>>890
ツンデレはある意味米系航空会社に乗ると、強烈なツンデレを味わえるよ。





こっちのツンデレはお断りしたいけど。
893名無しでGO!:2006/06/10(土) 20:06:21 ID:L7YodWSY0
本日のJAL1165機材変更でリゾッチャが来ました。
クラスJで予約しておけば、ビジネスのシートだったんだが、、、
894名無しでGO!:2006/06/11(日) 12:47:52 ID:qeHPpk7G0
>>893
喜ぶなよ、あれはリゾッチャじゃない、ボロッチャだw
事故率だって高いし
895名無しでGO!:2006/06/11(日) 14:07:43 ID:+sfqrZa70
>>892
米系に限らず欧州系でも激しいツンデレCAがwwww

AFとかBAとか。
896名無しでGO!:2006/06/11(日) 16:35:51 ID:mk7A0T92O
リゾッチャは、さっき羽田に停まってた。
因みに、これとは別のB747クラシックに乗ってきたり。スカイラックスのクラスJがいいね。
897名無しでGO!:2006/06/11(日) 17:23:51 ID:xLn15PCT0
欧米系のツンデレ接客は、
単に日本人を見下してるだけじゃまいか?
898名無しでGO!:2006/06/11(日) 18:43:38 ID:ek8RoewB0
共産圏の客より偉そうな乗務員もツンデレ接客なのか?
899名無しでGO!:2006/06/11(日) 18:50:30 ID:EBPXIKmz0
見下してるというより、どうせ英語しゃべれないしちゃんとした対応
してもしょうがないや、と思ってるんでしょ。ギャレーに行って飲み物
もらって世間話とかすると、それ以降態度が変わる。
900名無しでGO!:2006/06/11(日) 19:07:02 ID:JZAuuHP+O
東京(羽田)―仙台の便の復活の可能性は、どうであろうか?
廃止された昭和60年と違って、両空港の交通事情が今と異なる。
羽田空港から横浜方面への鉄道・バスが充実しているし、来春に仙台空港高速鉄道が開業する。
901名無しでGO!:2006/06/11(日) 19:09:27 ID:aYUMguEo0
>>900
意味のない羽田何かよりむしろ成田便の増便だろうよ。
902名無しでGO!:2006/06/11(日) 19:56:17 ID:ALxhyCJR0
>>901
成田便結構混んでる気がする。まあ機材が機材なんだけど。
903JR空日本:2006/06/11(日) 23:10:25 ID:vhgj80fn0
JノLの7J2で広島→東京搭乗してきた。
モニターで飛行ルートを見ていると広島から伊豆大島の手前までほぼ直進
神戸→奈良が5分時速1030km/hには感激した。
他の機材じゃマップは頻繁に出ないから気が付かないだろう。
機内でウロチョロしている兄ちゃんがスチに怒られていてどんな香具師かと思ったら
日本最大の旅行会社の添乗員だった。w
904名無しでGO!:2006/06/12(月) 01:11:55 ID:ror7clAk0
>>900
去年の8/16に1日だけ復活した。
905名無しでGO!:2006/06/12(月) 02:27:56 ID:HOKOOIlM0
>>900
宮城の地震がお盆のUターンラッシュの新幹線を直撃した日だね。
長時間不通になった新幹線に代わって仙台→羽田便飛ばしたんだよね。
906名無しでGO!:2006/06/12(月) 21:53:03 ID:YK9qgwlwO
揚げ
907名無しでGO!:2006/06/12(月) 21:54:12 ID:wuoVSdC80
>>893-896
でも2人より3人の方が確率論上、安全ジャマイカ?

>>858
関空とかだってそうだぞ。
908名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:27:28 ID:MjqbNk1q0
>>907
元祖は長崎ですよ。
909名無しでGO!:2006/06/12(月) 23:33:23 ID:w6RlKq2q0
>>902
IDがJR
910名無しでGO!:2006/06/13(火) 19:04:13 ID:cHdpKWE60

tsunderair
911age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/13(火) 20:12:09 ID:yjBWVn610
>>910
それなんてオランダ語?
912名無しでGO!:2006/06/14(水) 08:05:03 ID:hCZJZICV0
ツンデレエアー
913名無しでGO!:2006/06/14(水) 13:03:40 ID:PWkWhy1q0
ツンデレア じゃないの?
914名無しでGO!:2006/06/14(水) 22:09:41 ID:EYWKEGjsO
先月ANA福岡→羽田に乗ったんだが、OJTが2人もいたんだな。
で、その事を雑談でCAに話したら、
「私もまだ半年しか乗務してません」と言っていた。

おいおい、新人や見習いCAばかりで大丈夫なのか?
確かに若かったが、若けりゃ良いというもんじゃないだろ。
915名無しでGO!:2006/06/15(木) 17:12:21 ID:Ht4CndC5O
今日、MAXやまびこに乗っていたら電光ニュースで「A380納入再延期〜ある航空会社は他メーカ機に契約変更〜」なんて出てた。
2階建て新幹線が2階建て航空機を叩いているようでワロタw
916名無しでGO!:2006/06/15(木) 21:03:18 ID:djly/IFx0
海底トンネル通過中に海難事故のニュースばかり流されるよりマシ。
917名無しでGO!:2006/06/15(木) 22:12:20 ID:uWs4cEiXO
上げ
918名無しでGO!:2006/06/15(木) 22:38:25 ID:djly/IFx0
今カキコしたばかりなのにあげてどうすんだよw
919名無しでGO!:2006/06/16(金) 22:15:19 ID:qVwWvdGMO
離陸
920名無しでGO!:2006/06/17(土) 00:00:38 ID:/WA1NcSX0
先日、九州新幹線を初体験するため大阪から日帰りで九州南部に行ってきた。

行きはANA541便(伊丹→鹿児島)。あいにく天候が悪く福岡に向かうかもしれないという条件付で離陸。
離陸直後、機内より阪神甲子園球場・神戸空港・明石海峡大橋を雲に入るまでに眺めた。
大雨の中、約30分遅れで鹿児島空港に着陸、すぐさまリムジンバスで鹿児島中央駅へ。「つばめ6号」で熊本へ。
昔、熊本に住んでいたので市電で市内散策し、下通りのソー●ランドで快楽を味わった。
夕方、リムジンバスで熊本空港へ。帰りはANA528便(熊本→伊丹)、機種はB767−300。
少し奮発して“スーパーシートプレミアム”を利用。サービスも‘かゆい所に手が届く’感じで実に快適・・・
着陸直前に大阪城・梅田界隈と阪神競馬場の工事中の様子を眺め着陸。
搭乗記念に国際線ビジネスクラス“CLUB ANA”で使われている機内用スリッパを3足、記念にもらった。

あと内緒だが、こっそり機内用ステレオヘッドホンを持ち帰り自宅のPCで使っている・・・
ANAの皆さんスマソ
921名無しでGO!:2006/06/17(土) 00:35:02 ID:wm4+TVmg0
自慢じゃないが CX, NZ, NHの機内食用のフォークとスプーンがなぜか自宅にある
922名無しでGO!:2006/06/17(土) 01:43:02 ID:1FFlNDMq0
アンセットのアメニティキットはちょっとした宝物
子供用のトランプと塗り絵も家のどこかにあるはず
923age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/17(土) 05:13:01 ID:f7GhXN260
>>922
シンガポール航空に乗ったら、トランプやらレターセットやら、果ては
キティのビニール人形やら色々貰った。中国南方航空ではネクタイ。
中国新華航空になると扇子とパズル。オーストリア航空でもミニプレーン
みたいなを機内で貰ったけど、近所に座っていたお子ちゃまが愚図って
喧しかったから、宥める為にそのミニプレーンあげちゃったな。

アメニティはアメリカン航空、ユナイテッド航空、オーストリア航空…、
まだ他にもあった様な。ANAのアメニティはポーチに入ってないんだよな。
籠に入れてあって好きなだけ持っていけという感じ。
924いものやま ◆BiEDgcSScc :2006/06/18(日) 02:08:15 ID:E7lAcpyV0
来年あたりヨーロッパ(イギリス・フランス・できればドイツ)へ遠征予定ですが
エコノミーのシートってどんなもんでしょうかね?
やっぱ航空会社によっては微妙に違うのかなぁ...
まぁ今のところビジネスクラスでいくつもりではいますが
925名無しでGO!:2006/06/18(日) 12:11:13 ID:qYq5oTO90
>>924
どこもそんなには変わらない気がするけど。。。
個人的には非常口前が取れれば行きも帰りも問題ないけど
(言葉の関係でJALかANAしか取れないのかな?)
帰りは殆ど寝てるんだけど、そこでも首痛と足のむくみが辛い。


926名無しでGO!:2006/06/18(日) 18:53:03 ID:yRSl53YK0
>>924 安い時期を狙うんだろうけど、ヨーロッパまでCクラス往復でいくら?
927名無しでGO!:2006/06/18(日) 19:17:19 ID:iHYZ8S9q0
エコノミーはどんなもんもなにも、国内線の一般席と同じシートだしな。
プレミアムエコノミーがせいぜいClassJか、767のSSPシートを狭くしたようなもん。

Cクラスの料金が出せるなら、エコノミーのことなんか考えなくてもいいじゃん。
欧州線はたいがいセミフラットかライフラット化されているから、
エコノミーとは段違いの快適さだし。
928名無しでGO!:2006/06/18(日) 19:26:16 ID:RmzR0PRv0
>>926
大寒なら安いよ。
国内や欧州大手系の半額位。

929age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/18(日) 19:52:15 ID:vzWCzcbe0
>>926
具体的には¥20万くらいから。

>>927
トリプルセブンのエコノミーは心なしか広め。ただし3−3−3列の場合ね。
930名無しでGO!:2006/06/18(日) 21:33:16 ID:AyXXMhcr0
931いものやま@横浜 ◆BiEDgcSScc :2006/06/18(日) 22:12:02 ID:abjBNlxR0
それぞれレスサンクスです
初めて海外(しかも一人旅)で、
一般的な平&不良社員なのでもう一度行けるかどうか判らないので
奮発してビジネスの予定、航空会社は今のところ穴か鶴です
エコノミーは自分には狭すぎるのかなと考えたので...
(身長184a、体重数十`な人だもんで...(^^ヾ )

フランスのトゥールーズにあるエアバスの工場とか
(見学とか無理だろうけど、せめてA380とかの試験飛行見たい)
ユーロスターとか乗ってみたいですね
あとは海外旅行板とかをROMって考えてみます
932age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/18(日) 22:27:37 ID:Rc/RS9NMO
>>931
奮発してビジネス買うなら、鶴穴だと価格の割に考えものよ。価格と設備やサービスの満足度で
見るなら、直行便ならバージンアトランチック、スカンジナビア、スイス、ブリティッシュ、
経由便ならキャセイ、マレーシア、シンガポール、コリアンを薦めとくわ。
933名無しでGO!:2006/06/19(月) 19:12:24 ID:xT+tGEym0
Cクラスのディスカウントって、どんくらいまで引いてくれる? >欧州便
934age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/19(月) 19:57:30 ID:iyGMkuJ60
>>933
頑張っても燃油サーチャージ、サービスします程度じゃない?
935名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:29:17 ID:Vsz6Nwgg0
多少幅があるちゅーのが理由なら、プレエコにしたら?
お勧めはバージンかな。次いでブリティッシュ。
SASはサービスも頑張ってるけど価格もビジネスに近くなるんで微妙。
でも穴のプレエコにするくらいならビジネスで行った方がまし。
他どっかあったかな。

つうか、国内キャリアにこだわる理由が分からん。
機内で日本語で通せるのはあるけど、どうせ向こうに行ったら
基本的に日本語なんて通じないのに。
非英語圏キャリアでもコミュニケーションは英語で取れるし
それなら英語が母国語じゃないのはお互い様だし。

言葉で思い出したがSASのクルーが3ヶ国それぞれから来ているのに
互いに母国語を喋っていてもコミュニケーションが成立している
て話を聞いたときには妙に感心した。会話では方言程度の違いしかないそうな。
936名無しでGO!:2006/06/20(火) 00:20:42 ID:JsCQHrLs0
>>924
ビジネスならBAにしとけ。
これ以上快適なシートはない。

かくいうオレもBAのビジネスで今まさにドイツ入している。
937名無しでGO!:2006/06/20(火) 00:31:43 ID:4ahm0/R+0
>>936 それ、いくらだった?
938名無しでGO!:2006/06/20(火) 01:20:25 ID:Nnmu3qIb0
・時速1165Km/hとか高度40000ftの表示を見た時は凄いなぁ〜と思った。

・佐渡島や大隈半島、薩摩半島が地図そっくりだった。感激した。

939名無しでGO!:2006/06/20(火) 01:29:50 ID:JsCQHrLs0
>>937
1万円台。
940age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/20(火) 05:18:49 ID:9YrQkAsc0
>>939
それなんて金額の表示ミス?
941age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/20(火) 05:21:56 ID:9YrQkAsc0
>>937
BAなら¥40万台だね。たまにここ、代理店によってはビジネスの往復運賃で
片道ビジネス、片道ファーストのキャンペーンしてる。
942名無しでGO!:2006/06/20(火) 06:23:36 ID:JsCQHrLs0
>>940
アワードにきまってんじゃん。
943名無しでGO!:2006/06/20(火) 11:44:18 ID:QDwfKX1X0
>>938
東京〜大阪だと、江ノ島・渥美半島・知多半島も良く解る。
944名無しでGO!:2006/06/20(火) 12:44:11 ID:GdI44AiX0
欧州系会社は40万円台がデフォなのかぁ・・・
もう一超え、30万円台ってのはないかなぁ・・・
南回りではなしに。
945age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/20(火) 18:38:52 ID:pc+C/Nc6O
>>944
そんなおまいにアエロフロートはどうよ。大体¥25万〜¥35万くらい。
最近成田〜モスクワ線にフラットシートのビジネスクラスが入ってきた。
946名無しでGO!:2006/06/20(火) 21:06:13 ID:cRAr5SmL0
>>944
ソウル乗り換え大韓なら20マソ台
947名無しでGO!:2006/06/20(火) 21:25:33 ID:Nfiml6H80
アエロの乗務員って未だに客より偉そうなの?
948age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/20(火) 22:18:51 ID:pc+C/Nc6O
>>947
腰の低そうな日本語通訳という名の日本人乗務員も導入し、
ロシア人CAの、アリガトゴジャマースタというアナウンスも今ではすっかり過去の話だって。
949名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:42:22 ID:l7c9Ntwe0
漏れの場合のCクラスを希望する所以ってのは、乗務員によるサービスや
クラス特有の‘施し’を期待するのではなく、あくまで目的地活動を控えての
体力温存だから、アエロのCAが高ピーだろうが何だろうがどうでもいい。
でかいシートと深いリクで兎に角、自宅で寝ているのに限りなく近付けてく
れってことだから。それが可能なのはFクラスなのだが、流石に一般労働者には
キツいから、Cクラスでと。
で、大韓やアエロって、やっぱあまり信用度が無いから安いのか?
950名無しでGO!:2006/06/21(水) 01:05:56 ID:34L1gTvZ0
俺はCAとお近づきになりたいが、
・顔スペックが足りない
・金スペックが足りない
これらの理由で断念せざるを得ないorz
951名無しでGO!:2006/06/21(水) 01:19:53 ID:3qH0GKkT0
ビジネスクラス、台北経由の中華航空利用はどう?
オフシーズンで19万円台、繁忙期でも30万かからないぞ。
欧州行きなら日本で言うところのナイトフライトに
相当するダイヤだから寝ていくにもいいし。
952age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/21(水) 03:52:51 ID:/g+OOT1Q0
>>949
昔のブランドイメージを未だに引きずってるって感じだな。
実はこの2社と中華が、コストパフォーマンスが良いビジネス
クラスなんじゃないか。
953名無しでGO!:2006/06/21(水) 04:01:36 ID:CANjlSsj0
俺はoneworldなのでスカイに用はない。
954名無しでGO!:2006/06/21(水) 12:34:23 ID:meNlNxHu0
>>943
伊丹→羽田ならセントレアが5センチ位の大きさで見えるな。
955偽湘南人。 ◆Eo80Bf8L6Q :2006/06/21(水) 21:46:30 ID:gZa5+1pO0
マイルと時間ができたので、やっと特典航空券にありつけるときが来たと思ったのだが、
8月の沖縄便は2ヶ月+α前でも瞬殺しまくりorz
マイルためやすいけど切符がとりにくいのと、
マイルはたまりにくいけど切符は多少取りやすいのとではどっちがいいのかねぇ。
956age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/21(水) 22:02:43 ID:XUJ1WjFhO
>>955
無論、後者。取れてなんぼ使ってなんぼの特典ですから。
957名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:15:57 ID:IXSQbiGs0
>>955
一番取り難い時期だねぇ・・・
7・8月の沖縄便なんて放って置いても満席になるから特典用の席は1便あたり3・4席じゃないかな?

その時期は混んでるし、死ぬほど暑い(東京のそれとはまた異質)し、台風欠航のリスクがあるから
10月でチャレンジしてみては?
特典枠は増えるし台風はまず来ないしだろうし比較的空いてるし普通に泳げる時期だよ。

混む時期・方面を外せば特典席は希望通りに取れると思うよ。
週末の沖縄便なんかは年間を通して取り難いけど。
その時期に使えないと意味が無い、と言われるとそれまでなんだが。
958偽湘南人。 ◆Eo80Bf8L6Q :2006/06/21(水) 23:28:45 ID:gZa5+1pO0
>956
やっぱりそうだよね、某スレで100万マイルたまってる人とか見ると、
なんだかなーって思う。
それにしても穴の石垣航路狙いでMLながら以上の倍率とは・・・
9月の超割期間と組み合わせるのに軌道修正します。

ところで、今更ながら修行僧は何で修行僧って言うの?
959名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:06:10 ID:slry+9kIO
自分は今週末にお蛇留マイル特典で沖縄に行くけど、
確かに瞬殺に近かったな。
行きは金曜日だったから比較的余裕だったけど、
帰りは日曜日だから昼過ぎか、夜遅くのどちらかだった。
夕方なんか瞬殺であり、取れた便も数分後にはアウト。

6月でこんなだから、8月は予想できる。

>>958
正しいかどうかわからんが、
マイル目的のみで飛行機にひたすら乗る→機内でやる事無い&揺れたりすると恐い
→楽じゃない→修業する→坊さん
じゃないの?
960名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:58:39 ID:y98vOPNf0
本物の僧侶に失礼だよな、まったく、、、
961名無しでGO!:2006/06/22(木) 08:19:26 ID:vufbhKV30
>>959
マイルはおまけ。
目的はFOP獲得若しくは搭乗回数稼ぎによるステータス取得(維持)
962名無しでGO!:2006/06/22(木) 08:47:18 ID:lVtGIEhY0
>>961
航空会社も考えものなんだよな。
ヲタクに上級会員の権利を渡すなんて。
963名無しでGO!:2006/06/22(木) 09:09:01 ID:gWP7Fq0/0
>>959
>>961も書いているが、
搭乗回数を稼ぐことでステータスが上がることを
(悟りを開くための)修行になぞらえたんじゃないかなぁと思う

単に無料航空券狙いのマイル稼ぎという目的で、
必要もなく飛行機に乗り続けるのは
投資額に対する見返りが少なすぎる。
あとちょっとで目的の○万マイルに届くのにーという場合に
マイル狙いの搭乗をする人はいるかもしれぬ
964名無しでGO!:2006/06/22(木) 09:26:15 ID:CbFD41b30
マイレージプログラムを選べば、結構とんとん以上にはなるよ。
割引航空券だと70%になっちゃうような日系両社は駄目。
965名無しでGO!:2006/06/22(木) 12:14:44 ID:rNYyDKSNO
夏休み正規料金前にYS11乗りに行く駆け込み需要ってあるのかなぁ?
福岡〜鹿児島戦を片道のみでもいいから乗りたい。5月に博多の森行った時に、離陸シーンのみ道路から見たんだが
966名無しでGO!:2006/06/22(木) 14:08:20 ID:gF+PeaqY0
>>964

UAみたく、マイルの期限が「最後の利用から3年」という設定になってると貯めやすい。
頻繁に利用しても3年で期限切れじゃあねぇ…J社,A社
967名無しでGO!:2006/06/22(木) 18:01:28 ID:GMes5gQiO
>>965
バースデー割引を使って、羽田−松山−福岡−羽田のルートで乗ってこようと思ってる。
13日までの搭乗なら、キャンペーンに登録すれば、通常の3倍のマイルがもらえるし。
968名無しでGO!:2006/06/22(木) 18:55:38 ID:j7orqBr10
オレ思うのだけど、航空会社のステータス取得って、
対象者の収入・職業(役職・勤務年数)・住居(持ち家)とかの
審査が必要なんじゃまいか?

航空会社は、いくら客とはいえ、
「僧」にステータスを与えたくないはずだし、
審査制度を制度を導入すれば、大半の僧客はステータスからはじかれて、
ステータス制度の「ステータス」は維持できると思う。
969age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/22(木) 19:32:06 ID:IkgswGkzO
>>968
航空会社にとってはどんな立ち振る舞いをしても、航空法やその他の法律、決まり事にに違反してなきゃ
正規運賃だろうが割引運賃だろうが、規定の数字をクリアーする程沢山乗ってれば、有り難い
お客さんなんじゃないか?ステータス云々は、乗客側がそのステータスに対して過剰に期待してるだけ。
970名無しでGO!:2006/06/22(木) 19:36:34 ID:EYlVXFGQ0
>>968
うーん、難しいところだけど、
航空会社にとってみれば用事も無いのに飛行機に乗り、
年間最低50万は落としてくれる有難い客でもあるな。

国内2社は上級会員になると自社クレカ取得のお誘いがかかるので、
その時カードの審査は受けることになる。
ただ、一旦このステイタスクレカを持ってしまうと、
ある程度のステータスは翌年以降に全く乗らなくともクレカを解約しない限り永久継続。
これをふるいに掛けるかどうかは意見の判れる所。
航空会社にしてみればクレカの年会費が毎年確実に入ってくる。
しかしどっかで選別をかけないとステイタス持ち会員はどんどん増えて行き、
本当の意味でのステイタス会員の意味がなくなってしまう。
JALが羽田にダイヤモンドプレミアラウンジを作ったが、結局そのまた上のサービスを
最上級顧客向けに展開してゆくのが答えなんだろな。
971名無しでGO!:2006/06/22(木) 19:57:14 ID:CbFD41b30
自分が知る限り、修行僧の平均的プロフィールは、
30代男性、金融通信ITなどの業種を中心とした大企業中間管理職になりかけの社畜
ってところだから、選別は不可能だと思うよ
そもそも、航空会社のターゲットとかぶってるのは当たり前の話だしね
972偽湘南人。 ◆Eo80Bf8L6Q :2006/06/22(木) 22:12:47 ID:zKzPoRsc0
マイルの上手い貯め方に関するスレは多いけど、
特典航空券の上手い取り方に関するスレが少ないのは気のせいだろうか?

>961-963
なるほど、上級会員とは無縁の下層労働者なので、想像したこともなかったよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1146584454/
を見ると、確かに修行たる所以がよくわかる。

>971
大手ITベンダもそうだけど、大手の下請で地方の販売店SEも、
システム構築や保守で全国各地を飛び回ることが多いね。
おいらの会社も、前日は札幌出張で翌日は新千歳から直行で那覇って人もいた。
973吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/06/22(木) 22:16:34 ID:7UKmrKAM0
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        ほー、修行僧ってのは乗り鉄とはまた違うんやね・・・
 /     ヽ      
 | l    .l |         漏れはてっきり飛行機版乗り鉄が「修行僧」なんやと思ってたよ
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
974名無しでGO!:2006/06/22(木) 23:05:45 ID:slry+9kIO
乗り潰し 完乗→全くの自己満足だが、見聞を深かめつつ、
頂上を目指す行為。
見返りは求めない。

修業→自己満足には変わり無いが、FOPを増やして上級会員になり、
それを維持していくのを目的とする。
求めるのは見返りのみ。

こんな感じなのかな?
975名無しでGO!:2006/06/22(木) 23:40:39 ID:tAmWrAW00
日本の鉄道には上客(多頻度利用者)にラウンジなどの特別スペースを用意したり、
空席待ちや荷物の扱いに便宜を図ったりとか、
そういうのがないからなぁ

最初から上級会員を狙って修行する香具師もいるのだろうが、
はじめは仕事で飛び回って得た『特別扱い』が忘れられず
次第にステータス維持に必死になるんではなかろうか
976偽湘南人。 ◆Eo80Bf8L6Q :2006/06/22(木) 23:55:37 ID:zKzPoRsc0
49 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 12:53:16
2005年07月09日 12:52現在 更新/詳細
マイル口座残高:1292172マイル
0プラチナポイント/0回搭乗

陸マイラーでこんなに貯めて一体何に使うのかとw

>975
エクスプレス予約はマイレージを目指そうとしているんだろうけど、
上級会員とかいうのってないんだっけ?
まあ鉄道の場合は、大多数の出張族にとっては
便宜を図るほどの荷物運ぶ機会も少ないだろうし。
飛行機と違って乗車前の待ち時間にラウンジで1時間とか休むのなら、
その分早く目的地に着きたいって感覚だろうし。
977名無しでGO!:2006/06/23(金) 00:10:07 ID:JsC1uOuw0
>>976
> 飛行機と違って乗車前の待ち時間にラウンジで1時間とか休むのなら、
> その分早く目的地に着きたいって感覚だろうし。

それは言えてる。
飛行機と違って定時発がほとんどだし、ラウンジの需要は少ないでしょうね
直前に行ってさっと乗れるサービスが求められるでしょうから
エクスプレス予約のような携帯サービスが増えるのを希望。
978名無しでGO!:2006/06/23(金) 10:43:19 ID:W1ID7rOb0
>>973

確かにそういうのもたまにいるけど、安くないからねぇ…

「所用で乗る(orクレジット利用):純粋に修行」の割合は、だいたい
「8:2」か「9:1」位なんじゃない?

マイルのために航空券代払ってたら、元も子もない、というか…
それならUAみたく「マイル売ります」の方が効率的かとw
979age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/23(金) 12:30:13 ID:RTrqvmDCO
これから羽田午後3時発の便で千歳に飛ぶけど、ただ今杉並区の阿佐ヶ谷の近所…。果たして
Loungeでタダ酒呑める時間はあるか!?
980名無しでGO!:2006/06/23(金) 12:48:00 ID:NZLddwz80
余裕
1時間以上あまる
981ana01-shibuya.ntt-bp.netage厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/23(金) 14:28:36 ID:02vWlGL90
>>980
だったね。14時前には空港に入れた。そんな訳でsignetの無線LANを
拝借して、次スレなんか立ててみた。

次スレ
鉄ヲタが飛行機に乗って感じた事を語って 4便
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151040258/
982名無しでGO!:2006/06/23(金) 17:37:35 ID:RTrqvmDCO
埋め
983名無しでGO!:2006/06/23(金) 19:34:23 ID:iVZcBmwn0
>>976>>977
時刻表の駅構内図を見ると、小倉駅と博多駅に‘エクセレントルーム’なる
ものがあるのだが、これってグリーン客用の待合室か!?
だとしたら、何故ゆえに九州内の山陽新幹線駅だけに存在!?
984名無しでGO!:2006/06/23(金) 23:55:41 ID:a0+UMf+n0
>>981
「〜語って」ってorz
「〜語れ」だからこそここまで続いたのに。
985age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/24(土) 00:18:53 ID:ry6L/VhXO
>>984
じゃあ5便で戻そう。
986名無しでGO!:2006/06/24(土) 09:29:52 ID:ry6L/VhXO
うめ
987名無しでGO!:2006/06/24(土) 12:24:04 ID:1Z+orvVd0
博多駅新幹線コンコースにあるラウンジは何?
988名無しでGO!:2006/06/24(土) 13:14:48 ID:ry6L/VhXO
>>987
博多駅に聞いてみよ〜。
989名無しでGO!:2006/06/24(土) 13:16:21 ID:ry6L/VhXO
>>987
博多駅に聞いてみよ〜。
990名無しでGO!:2006/06/24(土) 13:36:59 ID:5jV3vXbI0
ってか、九州の鉄板住人なら、知っておけよ。
991名無しでGO!:2006/06/24(土) 18:22:14 ID:ry6L/VhXO
ォオゥ
992984:2006/06/24(土) 18:38:36 ID:3Vnky8Mm0
>>985
頼むze!
993名無しでGO!:2006/06/24(土) 20:12:42 ID:ry6L/VhXO
梅酒
994名無しでGO!:2006/06/25(日) 00:36:20 ID:lVtn8d+Y0
結局、エクセレントルームの正体は解らずじまいか。鉄ヲタの役立たず。
995名無しでGO!:2006/06/25(日) 01:06:18 ID:B8SsVqza0
>>994
いわゆるVIPルームと考えるのが自然かと。
空港のラウンジのように一定の条件に合う客を誘導するのなら、
全ての駅(少なくとものぞみが停まる駅には)にあって
利用できる条件を公開しているはずだ
996名無しでGO!:2006/06/25(日) 01:47:01 ID:SpHGhsSZ0
エクエクエクエク、エクセレント!!
997名無しでGO!:2006/06/25(日) 04:22:08 ID:ahzw3R8V0
997
998名無しでGO!:2006/06/25(日) 04:22:43 ID:ahzw3R8V0
997
999名無しでGO!:2006/06/25(日) 04:23:18 ID:ahzw3R8V0
999
1000名無しでGO!:2006/06/25(日) 04:23:49 ID:ahzw3R8V0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。