良い駅員・乗務員にはお褒めメールをキャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1多謝
対応の良かった駅員・乗務員には、積極的にお褒めメールを本社にしましょう。
現実的に悪いことや抗議のメールは本社にたくさん来ますが、お褒めメールは
滅多にありません。
悪いことを抗議するのはもちろん必要ですが、それだけでは駅員・乗務員が無難
な対応になっていくような気がします。

良い駅員・乗務員には、お褒めメールをしませんか?
報われることって大切なような気がします。
2名無しでGO!:2006/01/27(金) 16:38:14 ID:chzgIkx0O
3は粗チン
3多謝:2006/01/27(金) 16:41:45 ID:ZlFoncfZ0
4多謝:2006/01/27(金) 16:58:12 ID:ZlFoncfZ0
間違って直リンしてしまった・・・スマソ。

関東私鉄大手は以下の通り

私鉄各社
東京急行電鉄、東武鉄道、小田急電鉄、京浜急行電鉄、東京都交通局
メールなし(電話のみもしくは、OKWebの利用)

東京地下鉄
ttps://ssl.tokyometro.jp/contact/goiken/index.html
西武鉄道
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/cs/index.html
京王電鉄
ttps://www.keio.co.jp/view/form/top01.html
京成電鉄
ttp://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/form.htm
相模鉄道(右上のお問い合わせ)
ttp://www.sotetsu.co.jp/
5多謝:2006/01/27(金) 17:09:01 ID:ZlFoncfZ0
6名無しでGO!:2006/01/27(金) 17:10:50 ID:+Wcau7nl0
お褒めメールって業務妨害っぽく捕らえられそうで送りづらい罠。
7名無しでGO!:2006/01/27(金) 20:22:17 ID:ZlFoncfZ0
>>6
大量に送らない限りは大丈夫だろう。



漏れ釣られた?
8名無しでGO!:2006/01/27(金) 20:27:52 ID:THx/9Qr+0
>>1
まじれすするとメール担当社員の仕事量が増えるだけ


終了
9名無しでGO!:2006/01/28(土) 09:44:32 ID:DIwAHYlg0
メールしても ええじゃないか ええじゃないか
10名無しでGO!:2006/01/28(土) 10:16:58 ID:7mLxSXQsO
漏れバイトで朝のホーム整理員やってるからジサクジエン(・∀・)で本社にメール送ってみるよ
11名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:12:02 ID:Mhk2wNCXO
ツンデレ
12名無しでGO!:2006/01/31(火) 12:52:14 ID:DwtgI+hw0
悪を憎んで人を肉まん
13名無しでGO!:2006/01/31(火) 15:43:40 ID:Q6ef4eRJ0
それはいい沢渡駅ですね
14名無しでGO!:2006/02/04(土) 18:06:58 ID:2K5ASRbi0
鉄道員やってた人間です。
たしかにお褒めの言葉って少なかったですね。
やっぱり「こんなお褒めのお言葉をもらったよ」という報告を聞けば、なんだか気持ち良く仕事ができましたし、お客様と応対してても自然と笑顔になれました。
そうすれば、自然と心のこもったサービスを提供できると思うんです。
正直言いまして、最近のお客様は厳しすぎじゃないですかね。
ちょっとした些細なことでも、すぐ苦情・・・。そんな中で毎日仕事してれば、仕事に対するモチベーションも下がります。
もう少し鉄道員に対しても温かい目で見守っていただいて、苦情や意見と同様に、良かったことに関しても遠慮なく本社なり駅に言ってほしいですね。
人間って褒めれば必ず成長していきますし、それは駅員にもプラス材料として吸収され、最終的にお客様へ「真心のサービス」という形で返ってくると思うんです。

長くなってすみませんでした。
15名無しでGO!:2006/02/04(土) 18:12:16 ID:UZKyzaCY0

社員によるお客様を装った自分に対するお褒めメール(笑) ジサクジエーンで評価うp
16名無しでGO!:2006/02/04(土) 18:21:45 ID:PyyREDAm0
日本の社会が、サービス業全体に「社員を育てる」って発想がないです。
会社が社員を育てているだけではなく、今のサービスレベルは「社会」が作り出して
いるわけです。
「褒める」ことのできない日本人だから、社会がギスギスしているし、サービス業で
は働きにくい世の中なんですかねぇ。
17名無しでGO!:2006/02/04(土) 18:22:20 ID:69hpV+6AO
>>10>>15
おいおい、客がわざわざ藻前の名前をしっかり覚えてるとでも?
それに大手鉄道会社の本社がどういう所かわかってる?
あんな所にメールしても誰も藻前なんか相手にしないよw

…と、見事に釣られてみるテスト。
18名無しでGO!:2006/02/04(土) 18:36:47 ID:7iULrYL6O
お褒めの言葉を戴いても500円のパスネットもらって終了〜
19名無しでGO!:2006/02/07(火) 12:04:39 ID:8CSisMqR0
感謝したい人もいるよね
20名無しでGO!:2006/02/09(木) 00:26:43 ID:unIyvyaf0
上ケ
21名無しでGO!:2006/02/11(土) 20:19:57 ID:28aBEOlu0
         v――.、                        
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i                      
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入                     
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                      
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                                         
 ./  ヽ> l    /   i     \  
22名無しでGO!:2006/02/14(火) 10:42:56 ID:wM9MqL3E0
航空会社の客室乗務員が、客を装って自分へのお褒めメールを書いてた事件が実際にあったらしいぞ。
23名無しでGO!:2006/02/19(日) 11:25:40 ID:qaLkLP1N0
お褒めの言葉を戴いても500円のパスネットもらって終了〜
24名無しでGO!:2006/02/19(日) 16:49:47 ID:SNV5lAg40
>お褒めの言葉を戴いても500円のパスネットもらって終了〜
ほすぃ。
25名無しでGO!:2006/02/21(火) 14:21:34 ID:13cPtCs30
オレは異常時の放送でオレの列車に乗ってた(ちなみにG車に)本社の次長さんから
運輸部輸送課経由で車掌区宛にお褒めのメールを頂いたことがある。
例え本社のお偉方でも見てるトコはちゃんと見てるんだなと思い素直に嬉しかった。
で、後日区長から労いの言葉と共にびゅう商品券・ドリンク剤一本もらった。
26名無しでGO!:2006/02/22(水) 21:19:59 ID:VVMkR2on0
案外良スレ。
27名無しでGO!:2006/02/24(金) 11:35:26 ID:32jK3JBo0
>>25
JR東日本は本社からお褒めもらえるのね。
そりゃメールだメールだ。
28名無しでGO!:2006/02/25(土) 08:41:46 ID:wSaD7aLK0
パスネットというか、気持ちが嬉しい。
29名無しでGO!:2006/02/25(土) 23:01:29 ID:vxAnxkeV0
当たり前のことじゃないか。

但し、HP担当者なんてどこもアフォ。コヒとしょっちゅう喧嘩しているが、

大半が想定問答集のコピペだぞ。ただ、昨年札幌駅でアフォが後見ないで

「閉」押した事を車掌に文句言ったら、シールが改善された。

その時、「お前ら、現場を知らないで自分たちで処理してんじゃねー!!

ただ改善提案を受け入れた札車は偉い」とメールした。

まあ、現場の意見を聞かないで、改善したものだけ偉そうに言う会社もある。

特に目木航空。機内誌の改善コーナー読むたびに腹が立つ。
30名無しでGO!:2006/02/28(火) 06:34:01 ID:bJTcZy1w0
うちの社ではお誉めメールなんてあっても
『それがあたりまえ』なので社からは何もありません
31名無しでGO!
>>30
んな会社あるのか?