レールが好きな人

このエントリーをはてなブックマークに追加
207名無しでGO!:2006/04/26(水) 00:10:25 ID:jsGJy6gy0
>>カーブの外側の護輪軌条
これの謎が解けた。
どうして俺は結構見るのに、このスレの住人の中に
一回も見た事がないような発言をする奴がいるのか。
それもこれも、謎が解けたと同時に分かった。

見たことない香具師、写真UPキボンと言う香具師、西日本の人間ですね。
ウフフ。
208名無しでGO!:2006/04/26(水) 00:17:06 ID:LnKaZhE70
age
209吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/04/26(水) 00:24:37 ID:a3AiGoUq0
>>207
詰まったら大変だよね・・・
210名無しでGO!:2006/04/26(水) 01:33:40 ID:sTK1ku0J0
>>197-198
ぱっと見、ドイツ語じゃなさげ。

>>203>>205
保守が大変そうだ。。。
211吉田工務店 ◆eYark45W42 :2006/04/26(水) 08:30:18 ID:MbBy2MgN0
>>209
踏切だと保線がこまめに整備するそうだよ。
212鈴木光太郎:2006/04/28(金) 23:07:59 ID:MfBJvZ4y0
213名無しでGO!:2006/04/29(土) 14:50:02 ID:/xN6+3nm0
ファイナルファンタジー7に出てくるレールはなぜか4本だったな。
214名無しでGO!:2006/04/29(土) 17:46:13 ID:Of2zjM8d0
>>212
手前には直角交差まであるな
(´Д`)ハァハァ
215名無しでGO!:2006/04/30(日) 21:05:01 ID:shmjofHf0
踏切ガードレール=踏切内でのフランジの幅を確保するためのもの
脱線防止ガード=その昔カーブの中で貨物がおおく脱線するケースがあった、
ので貨物がおおむね75km/hでつうかする急カーブと
脱線した場合被害の大きい新幹線と交差している区間に脱線を直接的に防止するガード
安全レール=脱線した場合被害を抑えるために軌間内に誘導するレール
橋梁についているレール=橋梁ガードレール=安全ガードにの橋梁版
橋梁上で脱線した場合下に転落を防止するもの
主に橋梁の前後に10パーミル以上若しくはR=600以下のカーブがついている場合に
つける必要がある
216鈴木光太郎:2006/05/03(水) 23:56:11 ID:Ki5mqF/D0
217吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/05/06(土) 21:23:00 ID:je2Tiw+E0
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        >>213
 /     ヽ       外側が本レールで内側は護輪軌条やと勝手に判断してたが・・・
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
218名無しでGO!:2006/05/07(日) 02:16:18 ID:q43wprI90
稼動中のレールより、
廃線になった錆び錆びのレールのほうが興奮する漏れは

変態ですか???
219名無しでGO!:2006/05/07(日) 08:21:33 ID:Hn8H18qL0
超がつくほど変態
だがここの住民では普通の人で俺も同じw
220名無しでGO!:2006/05/07(日) 13:43:54 ID:gjxTmMjPO
何年間も錆び錆びの線路なのに、数日間のうちに明らかに「何か」が通った痕跡があるレールを見ると悶絶する。
「何か」がいったい何なのかは不明なままの事が多い。
勝手にトロッコ遊びでもしてるのかなぁ
221名無しでGO!:2006/05/07(日) 21:18:38 ID:BJ1EhhSH0
>>220
ボンビーが乗っている手押しトロッコ。
222名無しでGO!:2006/05/07(日) 21:59:09 ID:wJ1VYl8R0
>>219
更には、レールの周囲にペンペン草が生えて、雑草の花なんかが咲いてると
エクスタシ〜って感じですよね。(´Д`)ハァァァァッ
レール自身が幸せそうに見えてマターリします。

>>220
解る!解りますよ〜!
この軌道でも、実はたまに本番運用のサポートになってるの?
こんな姿なのにレールの役目を果たしてるの?
って思うと、泣けてくる。
223名無しでGO!:2006/05/08(月) 01:32:26 ID:y+K0nb8/0
一度某路線の給電レールの工場を管理人とともに
討論したことあるな。あんなもんを必死になって調べる俺も俺だw

写真あれば載せるけど今は壊しちゃったので残っていないや
碍子だけが残っているが、こいつはスレ違いだモノな
224名無しでGO!:2006/05/08(月) 19:03:11 ID:vZEq+nDx0
某オカ板でスレが立ってる都電跡地にある当時再現レール?とか、
某TDRのアトラクションの一部のような鉄道として使われてないレールもたまらん。
225鈴木光太郎:2006/05/08(月) 21:36:06 ID:Kf2oDY1/0
http://narrow.super-map.com/newgallery/index.php?ID=3509&LNG=RU
こんなロシアのレールもありますけどね。
226名無しでGO!:2006/05/10(水) 16:31:14 ID:jPegheoSO
交通公園や教習所の踏切の数メートルのレール萌
227名無しでGO!:2006/05/11(木) 00:23:12 ID:IAwp59Sl0
昔、新日鉄の起業祭で工場見学出来る日、軌条工場に行った時はハァハァだったw
真っ赤に焼けたレールと黒い?冷却水・・・ローラーに乗って行ったり来たり・・・
アレは面白かったなぁ。
228名無しでGO!:2006/05/11(木) 00:45:39 ID:mIMJWVJm0
>>227
いまいち想像つかん
229名無しでGO!:2006/05/11(木) 02:20:02 ID:/COyHTQO0
>>227
もしかして八幡か戸畑周辺の人?違ってたらスマソ。
最近も工場見学やってるの?俺も20年以上前に行ったことあるぞ。
当時は11月後半だった希ガス。ところで、くろがね線ってまだある?
”黒い冷却水”ってのは周囲(レール)より極端に水の温度が低いから
黒く見えるって誰かに教えてもらった記憶がある。太陽の黒点みたいなもんか?
230名無しでGO!:2006/05/11(木) 20:35:32 ID:upORJyVe0
>>225
木製?
どこかの工場の簡易軌道かな
231名無しでGO!:2006/05/11(木) 20:38:59 ID:7kQS9C5a0
レール工場で製造過程を見るのもいいだろうが
工場構内の引き込み線の線路がたまらなく好きw
232名無しでGO!:2006/05/11(木) 21:01:22 ID:7kQS9C5a0
233名無しでGO!:2006/05/12(金) 18:17:30 ID:Yzk1xO/nO
白糠線のレールが中国人に…( ;ω;)
234鈴木光太郎:2006/05/12(金) 23:24:30 ID:5mF1q1Dl0
http://www.rail.lu/granderegionindustrie.html
ルクセンブルグ近辺の製鉄所と鉱山がテーマ。
産業鉄道の写真が多い巨大なサイトです。
235名無しでGO!:2006/05/12(金) 23:45:38 ID:SxWO8bOI0
>>233
すでに船の中でしょうね。うふふふ・・・市ね
236名無しでGO!:2006/05/15(月) 01:18:50 ID:KfD243nG0
ほしゅ
237名無しでGO!:2006/05/15(月) 16:01:32 ID:rUI8PYgU0
http://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up8689.jpg.html
畑の鉄。すげー出来が悪い。多分15K未満で
鉄道用とは思えない

http://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up8690.jpg.html
小田急六会駅付近。1970年代がこの辺では多い。ちなみに50K

ためしに撮って見たがどうかな
238名無しでGO!:2006/05/18(木) 00:12:35 ID:fndj4sOT0
ほしゅほしゅ
239名無しでGO!:2006/05/20(土) 15:23:55 ID:85i3WyIL0
240名無しでGO!:2006/05/20(土) 18:01:35 ID:gj3X3RWz0
レールが好きな人↓
      ,一-、
     / ̄ l |
    ■■-っ
    ´∀`/
    /|Y/\
241鈴木光太郎:2006/05/21(日) 12:24:01 ID:ihAfbcXL0
大きさの違うレールを何とか接続したものと思われます。
242鈴木光太郎:2006/05/21(日) 12:25:14 ID:ihAfbcXL0
243名無しでGO!:2006/05/22(月) 03:07:52 ID:/oguXvgA0
>>鈴木師匠殿
いつも脳汁モノの写真有難うございます。

…キワモノのトロッコや線路に関するデータをどこでそれだけされたのか…。本気で敬服いたします。
244鈴木光太郎:2006/05/22(月) 13:24:18 ID:+jtvXiaG0
同好者同志なので、死傷の呼称は勘弁です。
ヘロヘロ線路だと下記なんかにかなりあります。
(元々全体が大き目なので、誰かがこの中から画像を拾っても「それはガイシュツ」とか言わないでネ)
英語以外は読めないので「フォト」とか「ギャラリー」とか「イメージ」の言葉を拾っていくのが早道です。
いずれのURLもトップページより少し下位のページです

欧州の産業用軌道を国別に集めたもの(英語、中規模サイト)
http://www.ingr.co.uk/intro_rlys.html

ドイツやポーランドの産業用軌道(独語、中規模サイト)
http://www.frank-engel.de/Feldbahn/index.htm?http://www.frank-engel.de/Feldbahn/hr_polj.htm

ロシアの狭軌を地区別に網羅(露語、大規模サイト)
http://narrow.parovoz.com/list.php
245名無しでGO!:2006/05/24(水) 05:21:27 ID:ZlD4LQ7f0
>>244
トンクスです。
しかしあちらは手入れを大してしない産業用軌道で平気で3線軌道やダブルスリップを使いますな。
246鈴木光太郎:2006/05/25(木) 14:32:23 ID:ZropIyMh0
http://nla.gov.au/nla.pic-an21697618-252
木製の線路を横断しようとしている、牛の材木運びチームです。
247名無しでGO!:2006/05/28(日) 18:08:50 ID:OcrYsF1u0
あげた
248鈴木光太郎:2006/05/28(日) 18:12:17 ID:9nnxckoH0
>>247
お手数かけます
249名無しでGO!:2006/05/30(火) 16:26:57 ID:zzoLymmA0
hosyu
250鈴木光太郎:2006/05/30(火) 19:33:05 ID:iAYMhMxk0
http://memory.loc.gov/pnp/thc/5a40000/5a40100/5a40195r.jpg
3本のレールですが、多分真ん中のは集電用レール(溝式)と思われます。
親ページは
http://lcweb2.loc.gov/pp/horydquery.html
上のサーチ欄に
「Architect of the Capitol. Street with trolley tracks」を入れると
たどりつけます。
251名無しでGO!:2006/05/31(水) 05:41:57 ID:Pk+OaJXl0
>>250
いつもトンクスです。
中央のレールは確かに集電レールですね。ワシントンは第三軌条トラムが走っていました。
ケーブルカーだとケーブル溝と走行用レールを兼用しているケースが結構ありますね。
252鈴木光太郎:2006/05/31(水) 10:42:29 ID:3Am9a8St0
ワシントンの中央溝集電は下記写真集にも含まれてます。
http://www.davesrailpix.com/dct/dc.htm

下記はロンドンの同様な市電
http://www.dewi.ca/trains/london/trams.html

「ケーブル溝と走行用レールを兼用」
→このケースは未確認です。
253名無しでGO!:2006/06/01(木) 01:58:57 ID:Zsuvpoqu0
hosy
254名無しでGO!:2006/06/01(木) 04:53:47 ID:BRE/B+S40
>>252
サンフランシスコのケーブルカーに現存していますよ>ケーブル溝兼用レール。
255鈴木光太郎:2006/06/01(木) 09:59:41 ID:qG68kKPF0
サンフランシスコのものは、
ケーブル溝レールと走行用レールと兼用はしてないと思います。。

下記は複線の線路がガントレット(搾線)状態なので解りづらいんですが
<a href="http://www.streetcar.org/ppf/past/rejuvenation/">http://www.streetcar.org/ppf/past/rejuvenation/ </a>
<a href="http://www.streetcar.org/ppf/past/rejuvenation/images/rejuvenation-300p-03.jpg">http://www.streetcar.org/ppf/past/rejuvenation/images/rejuvenation-300p-03.jpg </a>
右から左へ順に
右車線右走行レール、右車線ケーブル溝レール、右車線左走行及び左車線右走行兼用レール、左車線ケーブル溝レール、左車線左走行レール
です。

ケーブル溝は左右の走行レールの中心が原則と思いますんで。
256鈴木光太郎