とにかく急行列車を懐かしむスレ!2号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
あの頃の急行列車の想い出を存分に語るスレです

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126862058/l50
2名無しでGO!:2006/01/18(水) 02:06:47 ID:KMU0wSup0
2get
3名無しでGO!:2006/01/18(水) 03:05:45 ID:RvbyEnyc0
4青梅特快:2006/01/18(水) 03:27:26 ID:Mii33kxAO
4様ゲット
5名無しでGO!:2006/01/18(水) 04:54:26 ID:2mWjlus30
ホントにあったんだ。
タイしか書かれてなかったからネタかと思った。
6前スレ443:2006/01/18(水) 07:07:16 ID:vDRyWbP10
>>1
スレ建て乙彼。
7前スレ994:2006/01/18(水) 07:52:14 ID:zDJ4cvVoO
スレ立てどうも〜!
8名無しでGO!:2006/01/18(水) 07:59:38 ID:rzopse1N0
スレ立て乙
急行「砂丘」が懐かしいよ。
タブレット交換に半室グリーン。
9名無しでGO!:2006/01/18(水) 09:00:37 ID:wKaZGkDG0
急行が走っていない線を探す方が難しいくらい
かつてはあらゆる線に急行が走ってましたね
10名無しでGO!:2006/01/18(水) 12:30:44 ID:T9TLDg6rO
>1
スレ立て乙

>9
盲腸線以外はたいてい走ってた。
盲腸線以外で走ってなかったのは、東京・大阪の国電区間、筑豊の支線、宇部線、
予土線、福塩線、岩徳線、加古川線、二俣線、太多線、川越線、弥彦線、仙石線、
石巻線、長井線、札沼線、深名線、富良野線くらいかな。
11名無しでGO!:2006/01/18(水) 13:30:31 ID:wKaZGkDG0
筑豊の支線でも伊田線・糸田線
富良野線は走ってたね
深名線も普通列車になって急行が乗り入れていたような
12名無しでGO!:2006/01/18(水) 14:21:38 ID:T9TLDg6rO
筑豊の支線は「はんだ」が走ってましたね。
日田彦山線も幹線とはいえないけど。

富良野線はうろ覚えだったけど、「狩勝」の旭川編成がありましたね。
深名線は記憶にないです。
あと忘れてたのは、吉備線、相模線。
逆にこんなところにもというのは、八高線の「奥利根」「みくに」(準急)と
宮之城線の「からくに」かな。
13名無しでGO!:2006/01/18(水) 14:23:56 ID:T9TLDg6rO
東金線も忘れてた。
14名無しでGO!:2006/01/18(水) 15:57:58 ID:aLre5Dy30
湧網線も無いガス
あと細かいところでは成田線の成田-我孫子とか
大隅線の鹿屋-国分
水戸線の小山-小田林…こうなるときりが無いか。
15名無しでGO!:2006/01/18(水) 16:06:36 ID:UpsnurXS0
>>10
国電区間と言っても範囲が広いからなんとも言えないが、
山手貨物線であれば、昭和30〜40年代の盆・暮れに
上野発急行の品川振り替えで走っていたことがあった。
16名無しでGO!:2006/01/18(水) 16:12:16 ID:wKaZGkDG0
急行「からくに」が走っていた宮之城線

列車も線も地味だったねえ
17名無しでGO!:2006/01/18(水) 19:53:56 ID:T9TLDg6rO
>15
国電区間、南武、横浜、鶴見、武蔵野、青梅、五日市、根岸、横須賀、
片町、桜島、(旧)城東、(旧)西成線くらいかな。
「からくに」出水⇔宮崎、いったいどんな需要があったんだろう。
18名無しでGO!:2006/01/18(水) 20:41:25 ID:ggUDiPB50
草津線は、走っていた急行ありましたっけ?
19名無しでGO!:2006/01/18(水) 20:54:53 ID:Dtkv4xDC0
>>18
急行「平安」など、伊勢方面への急行が走っていたお。
20名無しでGO!:2006/01/18(水) 21:20:01 ID:ggUDiPB50
>>19
あっ!、「平安」ありましたね。
前スレでは話題にあがってまでんでしたし、忘れていました。
記憶を呼び戻してくださってありがとう。
21名無しでGO!:2006/01/18(水) 21:27:02 ID:Gu7IoeSn0
湖西線に定期昼行急行って走ってたっけ?
22名無しでGO!:2006/01/18(水) 21:36:08 ID:Dtkv4xDC0
>>21
つ 「立山」
ほかにもあったろ?
23名無しでGO!:2006/01/18(水) 21:44:30 ID:7qj6h3PE0
>>22
「加賀」もちろん臨時
他にあるの?
ゆのくに・は米原経由だしな
24名無しでGO!:2006/01/18(水) 22:06:42 ID:t0WUQof60
>18-20
古くは「鳥羽」鳥羽ー京都、「勝浦」紀伊勝浦ー京都が61.3から運転
63.10から「志摩」「くまの」に名称変更、
66.3急行に昇格
80.10「くまの」廃止
86.11「志摩」廃止

「平安」は62.5から85.3まで。
名古屋ー京都のほか、桑名ー京都もあり。
桑名発着なのは、名古屋まで行くと
折り返しができないダイヤだからなんだろうけど、
なぜ京都発を早くしてでも、名古屋発着にしなかったのかな?
それとも、名古屋からの需要はあまりなかったのか?
25名無しでGO!:2006/01/18(水) 22:27:32 ID:HkUvPiz80
おトクだった急行「さちかぜ」
26名無しでGO!:2006/01/18(水) 22:37:46 ID:Rum/EBQb0
「からくに」で思い出したが
「からくわ」って急行もあったね
どこ走ってたんだっけ?
27名無しでGO!:2006/01/18(水) 22:43:36 ID:gE3te2Xh0
もう直ぐ「かすが」が...このスレに...
28急行列車運転系統図:2006/01/18(水) 23:05:14 ID:U2MxZ5xP0
2006.3.18改定                                              札幌
                                                  [★はまなす]  ┃
                                                   ┏━━┫
                                                   ┃  函館
                                                  青森
                                             新潟
                                    金    富      長  ┃
           備                           ┏沢〓〓山〓〓〒岡━┛[★きたぐに]
     三    後                          ┃            ┃
 ┏━次……落    津山                 福井           ┃[★能登]
 ┃        合    ┃[つやま] .           ┃            ┗━━━┓
 ┃[みよし]       ┃                  ┃ .  名  [★銀河]  上野
広島           岡山           大阪〓〓米原━━古━━━━━━━東京
                                        屋
29名無しでGO!:2006/01/18(水) 23:15:08 ID:Gu7IoeSn0
90年代はここまで寂しくなかったのにな。。。
30名無しでGO!:2006/01/18(水) 23:23:15 ID:T9TLDg6rO
「からくわ」は唐桑半島の近くを走ってました。

一ノ関ー気仙沼ー盛
31名無しでGO!:2006/01/18(水) 23:25:13 ID:Rum/EBQb0
>>30
サンクスです
唐桑半島というのがあるんですね
ちなみに「からくに」は韓国岳
しかし韓流でもブームにはならず、残念!
32名無しでGO!:2006/01/19(木) 00:22:53 ID:2sR3Qd+O0
>>25
準急→急行→特急→新幹線と格上げされた愛称は数あれど、
不定期とはいえ特急に使っていた愛称を急行に転用した稀有な例だ。
33名無しでGO!:2006/01/19(木) 13:09:13 ID:tkTVbtj00
銀河81、82号に一回だけ乗ったことがある。
あの時乗車券なくして車内で再購入したんだよな。
ああ、なつかしい・・・。
34名無しでGO!:2006/01/19(木) 15:57:05 ID:eCVb2T3S0
いぶり・らいでん・せたな

大平原
35名無しでGO!:2006/01/19(木) 16:14:49 ID:8wtvEJ7FO
「からくに」の韓国岳は吉都線沿線。
宮之城線沿線にはこれといった有名なものがないんでしょうね。

「大平原」夏季限定の急行。わりと短命でした。
36名無しでGO!:2006/01/19(木) 20:24:32 ID:0yGYF/sf0
急行 雷電
37名無しでGO!:2006/01/19(木) 22:29:50 ID:6KKGh/3w0
臨時「日高ビーチ」号
38名無しでGO!:2006/01/19(木) 23:28:51 ID:IKjHYqAL0
休講
39名無しでGO!:2006/01/19(木) 23:32:52 ID:5Zk2iA1e0
北関東を走っていた急行

「わたらせ」「つくばね」 それと東武鉄道 快速急行「だいや」「おじか」 臨時快速「たびじ」
(渡良瀬川)(筑波)         (鬼怒川上流に大谷川や男鹿岳がある)   
40名無しでGO!:2006/01/20(金) 14:20:42 ID:IrVuvS4j0
コヒ海道
ノサップ しれとこ 大雪 紋別 なよろ 天北 利尻 宗谷 礼文 
はぼろ るもい えりも すずらん ちとせ いぶり 摩周 かむい ニセコ
らいでん せたな 
41名無しでGO!:2006/01/20(金) 18:26:39 ID:9NsBxWtO0
>>40
ヌケが多いぞ。
天都、ぬさまい、池北、狩勝、えさし、まつまえ、さちかぜ、大平原
42名無しでGO!:2006/01/20(金) 18:28:54 ID:oPBUm/Hg0
>>40
狩勝 天都 天売
43前スレ443:2006/01/20(金) 19:39:34 ID:y+7nxaYD0
>>40
なよろ、石狩、夕張、とうや、そらち、ましけ、ていね、アカシヤ、阿寒、
石北、たるまえ、旭川、あばしり、くなしり、サロベツ、十勝
44名無しでGO!:2006/01/20(金) 20:18:35 ID:/6lnMRXL0
むろどう
45名無しでGO!:2006/01/20(金) 20:25:32 ID:8OwPVLAq0
まりも
46名無しでGO!:2006/01/21(土) 14:29:33 ID:vOYATOX10
>>43
アカシヤに乗った。函館から札幌へ。
47名無しでGO!:2006/01/21(土) 16:02:17 ID:NiOm/fh40
>>46
さんまと一緒に
48名無しでGO!:2006/01/22(日) 01:16:06 ID:iIgOTtXm0
丹後
特急「あさしお」が兄で、急行「丹後」が弟みたいで愛着ありました。

当時は嵯峨野線電化、保津峡駅移転、二条駅高架化、円町、太秦駅が出来るなんて
当時リアル消防だったんで、全く夢にも思ってなかったなぁ。。
もちろん既に計画発表はされてたんでしょうけど。
49名無しでGO!:2006/01/22(日) 02:14:22 ID:KjyW3LEeO
丹後 76年か77年に乗ったなあ。
亀岡から京都までだけど。
普通から乗り換えようとしたら、駅員に「急行券は?」と言われた。
亀岡くらいからだと急行料金払わずに乗るやつ多かったのかも。
もちろん、急行券なんか買ってなかったけど(ワイド周遊券だったから)。
50名無しでGO!:2006/01/22(日) 17:33:45 ID:uqooyELJO
昔上野で18両くらいのキハ58(55?)みた気がする
51名無しでGO!:2006/01/22(日) 18:27:40 ID:WsIW98aBO
>>50
あっても15両までだと思うが…………。
52名無しでGO!:2006/01/22(日) 18:36:15 ID:5H2exeKu0
15連で有名なのが摩周・宗谷・オホーツクの56系3階建て急行だね。
「摩周」はいい名前なのに、なかなかリバイバルしないもんだな。
53名無しでGO!:2006/01/22(日) 18:48:46 ID:JqFSINTb0
日豊本線の「フェニックス」は中々カッコイイ名前だと思った。
青島は、広島あたりが始発だった記憶。
54前スレ443:2006/01/22(日) 19:36:48 ID:Xs5p5hjl0
>>53
当たりです。
青島は広島−西鹿児島の運転でした。

>>50-51
上野の発着してた気動車急行の最長は14両じゃなかったかな?
該当列車は以下の通り。
急行「ざおう・いいで」
急行「鳥海・よねやま・奥只見」(季節列車)
急行「ざおう・ばんだい」

昭和47年頃〜50年頃の下り急行「出羽」、特定日の郡山→福島で15両でした。
55名無しでGO!:2006/01/22(日) 20:02:36 ID:iP3FKAiV0
>>53
「青島」には門司港編成があって門司で連結してたです
56名無しでGO!:2006/01/22(日) 21:02:38 ID:NoImLcOI0
号車だけなら21号車まであったようだな。
57名無しでGO!:2006/01/22(日) 21:57:20 ID:8I8Rjcjy0
ふぇにっくす
はまゆう
せんとぽーりあ
はいびすかす
ぶーげんびりあ
みやさき
さいとばる
えびの
さるびあ
おおすみ
高千穂
美々津
58名無しでGO!:2006/01/22(日) 22:59:11 ID:/4jWWcHT0
ウチのじいちゃんが大昔に「鬼の舌震い」って列車に乗ったって言ってた。
急行なのか準急なのか知らんが半ボケ記憶ではどうにも山陰方面らしい。
じいちゃんは「鉄」ではないのでそれ以上の追求しても無駄だったが。
59名無しでGO!:2006/01/22(日) 23:17:03 ID:i0GKAiRUO
スレ復活dクス
15連もなかったけど、夜行出羽は眠れんかったなあ。季節運転のおがは、真室川であけぼの待ち合わせ。線路降りてダチと雪合戦してたよ旧客時代
60名無しでGO!:2006/01/22(日) 23:26:17 ID:i0GKAiRUO
連投スマソ
鬼の、というのはしらんが風と雲と虹と、やら風林火山やら大河ドラマ因みの臨電は多かったよ。
61名無しでGO!:2006/01/23(月) 07:55:25 ID:NzqEatyH0
62名無しでGO!:2006/01/23(月) 09:17:26 ID:do4FAQo2O
函館‐札幌間の 急行すずらん…懐かしいな。乗車された事ある方いますか?
63名無しでGO!:2006/01/23(月) 11:43:21 ID:aHsIsBbp0
>>62
昼行のDCには乗ったことはないが、夜行のPCには乗ったことはある。
リア厨の頃だったので、指定席が増結車だったため最初座席を間違えたこと、
満席で身動きが取れなかったためほとんど眠れなかったくらいの印象しか
残っていない。(旧客でGやA・B寝台も連結されていたけど、当時は寝台なんて
高嶺の花だった)

そのときのマルス券を記念にもらって、アルバムに保管している。
64名無しでGO!:2006/01/23(月) 12:27:01 ID:vS7NXA8EO
78年に受験の帰りに、札幌から「すずらん6号?」(夜行)に乗った。
自由席で4人掛け。初めて会った人といろいろ話た。
もう何を話たか覚えてないけど。
函館に着いた時の記憶はない。
この後、連絡船に乗り、青森からは「はつかり」に乗ったけど、
指定席にも立客がいた。
65名無しでGO!:2006/01/23(月) 18:40:00 ID:do4FAQo2O
>>63>>64さん すずらん情報ありがと。旧客で走ってたんだね〜僕がリアル知ってるのは、14系とDC時代です。
急行…鉄道のよき時代を感じますね〜
ニセコが定期から臨時に格下げなり、PCからDCになりそして廃止…
悲しかった…
66名無しでGO!:2006/01/23(月) 22:34:05 ID:Eemqn5N10
修学旅行で函館から札幌まで「すずらん」に乗った。
キハ58系だと思っていたが、北海道だからキハ56系だったのかな?
そのときは特急に乗りたかったのでがっかりしたが、
今にして思えば、最初で最後のキハ56系だったのかもしれん。
67名無しでGO!:2006/01/24(火) 00:14:35 ID:ky5XRzKT0
俺は79年4月高3のとき東京からの旅で上り夜行すずらんに乗車
やはり旧客で乗った車輌はオハフ33だったな。
42系より古い系列が急行に使われていたのでちょっとびっくりした。
68名無しでGO!:2006/01/24(火) 00:35:41 ID:FW5PNu5IO
結構皆さん すずらんに乗車されてるんですね。もちろん車販とかあったんでしょうね?スレ違いかと思いますがすずらんは当時何本位走ってたのかな〜
僕は臨時の夜行14系と確か昼位?にDCの二本があった記憶しか覚えてません。皆さんからしたら若造で申し訳ありません。

69前スレ443:2006/01/24(火) 01:39:11 ID:Kwq0vbtN0
>>68

こちらへドゾー
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134046645/
70名無しでGO!:2006/01/24(火) 11:52:52 ID:sWfWQnYmO
>68
80年8月には、◆53号8211D函館754ー札幌1327、◆1号6203D函館940ー札幌1405、◆55号8205函館1500ー札幌2004、
◆57号8215D函館1620ー札幌2116、3号1207D函館1725ー札幌2211、5号1217函館2340ー札幌608
◆52号8202D札幌702ー函館1147、◆54号8210札幌844ー函館1400、2号1204D札幌902ー函館1410
◆4号6206D札幌1435ー函館1925、◆58号8208D札幌2117ー函館210、6号1218札幌2315ー函館610
71名無しでGO!:2006/01/24(火) 12:03:18 ID:5M3NgmZQ0
>>70
図に乗るからよしとけって。
72名無しでGO!:2006/01/24(火) 13:31:25 ID:iucPtqqB0
ブルートレインからHMが消えていた時代でも、
北陸本線の電車急行はHMがついてたね。
「立山」「くずりゅう」なんてのがあったかな。

東海道の「比叡」にもHMがあった記憶。
73名無しでGO!:2006/01/24(火) 14:44:53 ID:y6I/sAbl0
>>72
あのヘッドマークはめくると快速と白紙も表示できたから快速や普通のときも使っていたんだよね
74名無しでGO!:2006/01/24(火) 14:47:05 ID:y6I/sAbl0
連投スマン
比叡はかなり早い時期にヘッドマークはなくなったので晩年まで残っていたのは北陸線と房総方面と四国かな
75名無しでGO!:2006/01/25(水) 15:35:39 ID:G4pih/QV0
上野駅で「佐渡」のHMを随分見た気がする。
76名無しでGO!:2006/01/25(水) 17:02:36 ID:rmmGzvLC0
佐渡や妙高は早くなくなったね、ビュフェ連結時代までじゃないのかな?
77名無しでGO!:2006/01/25(水) 17:25:46 ID:Bb/ZZrCD0
長州は長距離電車だったな。
78名無しでGO!:2006/01/26(木) 01:17:06 ID:P0s4tbbx0
>>74
房総のHM、晩年のはそれぞれに小さな絵柄が入っていたね。
時代とともに形や大きさが変わったのも憶えているなあ。
79名無しでGO!:2006/01/26(木) 09:42:12 ID:TaupWStN0
房総急行はみんな153系だったかな

age
80名無しでGO!:2006/01/26(木) 14:47:12 ID:DVjJ4h2/O
>79
113、165系、キハ58系も使ってました。
キハ55系はよくわからないけど。
81名無しでGO!:2006/01/26(木) 18:29:08 ID:pLLgON9D0
>>79
電車化当初は165系。
増発分は山陽新幹線開業で余った153系を転用・・・・・だった希ガス。
82名無しでGO!:2006/01/26(木) 19:08:26 ID:lfdB4BwF0
新宿発のガあったよな。「なぎさ」だったか。
83名無しでGO!:2006/01/26(木) 21:27:31 ID:uajqCNKH0
だいせん。
大回りで福知山2525Mに乗れば宝塚で必ずすれ違った。
当時2525Mに使用されていた117系も福知山から撤退して昔の影がどんどんなくなってゆく・・・
84名無しでGO!:2006/01/26(木) 22:04:34 ID:DVjJ4h2/O
>82
72.7の東京地下駅開業時ですね。
内房→外房が「なぎさ」、逆が「みさき」。
新宿⇔安房鴨川⇔両国だった。
85名無しでGO!:2006/01/27(金) 01:04:52 ID:HQ3tsr+v0
>>80
房総急行、キハ26と28がかなり使われていた。
キハ55と58は見るのが稀であった。(千葉地区への恒常的配置数が少なかった)
変り種としてキハ60、キロ60なんてのも使っていた。

夏になると、何でもありという感じで、いろいろな車両が急行に使われていたが、
北総電化直前あたりだと、定期の急行でもキハ45とかはさんでいたんだよな。

>>81
それで合ってる。
非冷房153も混じることとなり、乗客としては「なんだよ…」と思ったものさw
86名無しでGO!:2006/01/27(金) 14:56:33 ID:QWe2gQA10
そうそう
山陽新幹線開業で東海道にも153系相当流れてきて快速やローカル運用に入ったんだけど
8両編成で2両だけ冷房車とかあったもんなあ
というか155系159系153系163系165系何でもあり編成
急行と違うのでゴメン
87名無しでGO!:2006/01/27(金) 22:13:38 ID:tvQG/0lJ0
そういえば俺も学生の頃は岡山ー下関間の快速に153系が走ってたよな。
青春18切符の出始めだったな。
話ソレテすまん。
88名無しでGO!:2006/01/27(金) 22:36:17 ID:XTqKmatv0
169系ってのもあったな。形式の前に「・」があるんだっけ。
碓氷峠走れるのは。急行信州か。
中央線のパンタ部分が低い165系もあったかな。
89名無しでGO!:2006/01/27(金) 23:19:52 ID:ayISE61b0
>>87
急行「山陽」「安芸」を流用したものだっけ>153系快速
停車駅が少し増えたけど急行券不要で乗れたので
当時は大変徳をした気分だった
90名無しでGO!:2006/01/27(金) 23:50:33 ID:VXSXUSOe0
急行「はつかり」というのを知ってる人は少ないだろう。
仙台までは、上野−土浦−水戸−日立−平−原ノ町−岩沼−仙台
しか止まらなかった、と思う。
今の特急以上のノンストップ。
C62が牽いて、ひたすら走る急行列車。一度だけ乗った。
スハ43のどっしりとした乗り心地に身を任せて、汽笛を聞いて、
雪の車窓を眺めて、
汽車らしい汽車の旅だったなー。
9190:2006/01/28(土) 01:00:00 ID:K4yjaaJI0
>>90 で書いた急行「はつかり」とは間違いで、
正しくは、急行「みちのく」だったかと思う。大昔のことで、記憶もいい加減になった。
写真を撮っておけばよかった、と思うが撮ってない。
なにしろ仙台の大学に受験に行くときだったから。
その後は東北線経由ばっかしだったので乗らなかったのだと思う。もっと乗っておけばよかったなー、とは今の祭り。
92名無しでGO!:2006/01/28(土) 03:13:41 ID:OwU2ts9/0
みちのくですね。
懐かしいですね。私は当時中学生。
乗れませんでした。
93名無しでGO!:2006/01/28(土) 09:33:22 ID:DSwbKtEvO
「みちのく」ですね。
上野⇔青森の名急行。のちに特急に昇格しました。
また、時期によっては、多段階DCも走ってました。
94前スレ443:2006/01/28(土) 13:00:15 ID:V4XAtM5b0
>>90
その停車駅っていつ頃?
1961.10の頃だと
上野−土浦−水戸−日立−湯本−平−原ノ町−仙台
だったけど。

>>93
1968.10頃だと、弘前・鳴子・宮古行きにのDC急行になってました。

ちなみに、1961.10当時の特急「はつかり」の常磐線内停車駅は
上野−水戸−平−仙台
でした。

停車駅が
上野−水戸−日立−平−原ノ町−仙台
の急行もありました。
9590:2006/01/28(土) 20:34:06 ID:UujsUbak0
>>94 さん、
あなたの言う通りでしょう。
1964年のことですから。
湯本も岩沼も止まったかどうか、覚えていません。
しかし、ほんとに主要駅しか止まらず、蒸機が走り続ける好い汽車の旅でしたね。
96名無しでGO!:2006/01/28(土) 23:10:10 ID:ddIMoLln0
1970年代に周遊券利用の旅ばかりしていたから、
ありとあらゆる急行自由席に乗ったな。
乗れなかったのは、根室本線の夜行「狩勝7号」くらいかな。
寝台と指定席だけだった。
まあ、夜行鈍行の「からまつ」があったから、不便さはなかったが。

他に全指定の急行はあったかな。「銀河」くらいだろうか。
「天の川」もそうかな。
L特急以前だと、全指定の急行もたくさんあったのかもしれないが。
97名無しでGO!:2006/01/29(日) 03:53:20 ID:pz8LHmCgO
64年10月だと「みちのく」は
11 上野950ー土浦1048ー水戸1129/1135ー日立1202ー湯本1246ー平1255/1303ー原ノ町1429ー仙台1534/1542ー
塩釜1558ー小牛田1627/1629ー一ノ関1717/1722ー水沢1749ー北上1807/1807ー花巻1823/1824ー盛岡1900/1914ー
一戸2041ー尻内2127/2132ー三沢2155ー上北町2211ー野辺地2234/2238ー浅虫2312ー青森2331
12  青森530ー浅虫553ー野辺地626/629ー三沢705ー尻内728/734ー一戸830ー盛岡947/955ー花巻1028/1029ー
北上1043/1043ー水沢1101ー一ノ関1128/1134ー小牛田1223/1225ー塩釜1255ー仙台1311/1323ー原ノ町1433ー
平1549/1553ー湯本1603ー日立1649ー水戸1716/1720ー土浦1800ー上野1910
98名無しでGO!:2006/01/29(日) 05:09:46 ID:KtpwxOQf0
今でも急行型車両が好き
普通や快速等で乗ってもトクした気分になるw

PC 12系・14系
DC キハ58系
EC 165系・167系・169系
99名無しでGO!:2006/01/29(日) 05:35:19 ID:4zMWDEHyO
みちのく、映画「ある機関助士」でC62牽く客車急行として出てきますね。
100名無しでGO!:2006/01/29(日) 06:29:59 ID:Ya4JTCc00
>>98
14系って、急行型車両なのか?
101名無しでGO!:2006/01/29(日) 12:02:53 ID:z57YESkZ0
特急の雰囲気だなあ>14系
でも定期列車に使われたのは急行からだな
102名無しでGO!:2006/01/29(日) 12:42:18 ID:6cMvv3Q7O
窓も開かず、シートも特急と同じ物だったから、
14系は「設計上」は特急車両なんだろうな。
10390:2006/01/29(日) 12:47:04 ID:VcHBm1WT0
>>97 さん
ありがとう。色々思い出します。
スハ43系(35系もそうかな)というのがまた、急行列車の旅にはいいですね。
乗り心地がどっしりとして心地よく、小一時間走ってやっと着いた駅で
窓をあけて暖房で蒸れた室内に涼しい風を入れ(蒸機の場合は煤が入るから走行中は空けるのがはばかられる)、
駅弁屋を呼んで駅弁とお茶を買う。
そういうのも、急行列車の楽しみだったね。
10490:2006/01/29(日) 12:52:38 ID:VcHBm1WT0
駅弁屋というより、弁当屋と言うほうが正しいかな。
「弁当ー、弁当ー」と言いいながらプラットホームをやって来る。
105名無しでGO!:2006/01/29(日) 13:55:12 ID:jDrgmxzW0
急行と言えばスキーの時はほとんど「佐渡」「信濃川」「ゆけむり」「よねやま」だったな。
当時は鉄ヲタではないのでどの年にどれに乗ったかは忘れたが・・・
今は新幹線利用が多いけど、あっけない感じはあるな。
106名無しでGO!:2006/01/29(日) 13:59:58 ID:b4LHX2Jv0
>>102
設計上というより当初は実際に臨時特急としてしか運用していなかったけどね
98なんかは格下げ運用からしか知らないんだろうなあ
たしか急行は阿蘇、くにさき、西海といった九州急行からだったと思うけど
当時は凄いサービスだと思ったよ
107名無しでGO!:2006/01/29(日) 14:10:38 ID:76dx/TQ50
新幹線博多開業の時、在来線の急行が多数廃止され、
周遊券で九州へ行きにくくなってしまった。
14系急行も当初は全指定だったと思う。
108名無しでGO!:2006/01/30(月) 00:05:33 ID:MSk5wuPu0
北海道で夜行客レの14系バッタンシートに辟易したのを思い出したよ。
空いてるボックスシートの方が格段に眠れるね。

昔ながらの急行形ボックスシート夜行は臨時からさえ消えたな。
・・・四国快速にはまだつないでたっけ?
109名無しでGO!:2006/01/30(月) 00:06:30 ID:CK9A4xnk0
>>98,100
12系、14系は旧型客車の置き換えとして
12系が急行、14系が特急用として開発。

すでに電車が主流だった時代なので、客車は最初から臨時列車用。
(客車は維持費が安いので波動用にと考えられた。)

14系は東北系の臨時特急、12系は臨時アルプスや夜行急行
なんかに使われてた記憶がある。その後あまり使われなくなり、
14系は急行に格下げ、12系は普通列車に格下げされていった。
ジョイフルトレインに改造されたものも多い。
110名無しでGO!:2006/01/30(月) 00:39:00 ID:iIPcYbk2O
房総急行ねー、まだ小学あがるかどうかのころの話。
中央線で新宿にでたとき、黒いけむり噴き上げるディーゼルのヘッドマーク付きを見かけて、この東京になんでディーゼルがいるんだ、だいたい特急の色じゃないか、とショックをうけましたね。
注意してみてると中央線にも走ってて糸魚川ってどこだろ、だいたい変わった名前の場所にいくんだなあ、と。
ちなみにディーゼルのアルプスもHM付けてたよーな
111名無しでGO!:2006/01/30(月) 00:46:24 ID:iIPcYbk2O
連投スマソ
海水浴は房総半島より伊豆に出掛けてたんだけど、臨時の「おくいず」で155に乗ったな。
車色が変わっていて、でっかいテーブルにかあちゃん作った弁当ひろげて、海が見えて、えらく興奮したの覚えてる
112名無しでGO!:2006/01/31(火) 11:24:47 ID:hRUMbjRm0
>>96
全車指定の急行と言ったら、下り「くりこま1号」、上り「くりこま4号」を
忘れるわけにはいかないだろ。

特に前者は、「急行を追い越す急行」として有名だったから。
113名無しでGO!:2006/01/31(火) 13:36:38 ID:ItS33RQY0
>>112
そのダイヤってどんな感じでしたか?
すげー
114名無しでGO!:2006/01/31(火) 15:34:24 ID:itTFau0G0
寝台急行は全車指定でも不思議はないが、
座席車のついた急行で、全指定は興味あるな。
他にもあったのだろうか。
115名無しでGO!:2006/01/31(火) 16:38:36 ID:gM3Vn3s7O
くりこまは最高時速120`だったらしいね。
(特急と同じ速度を出していいという特認走り。)
116112:2006/01/31(火) 19:56:21 ID:jwo3H9vF0
>>113
一部間違いがあったので、訂正させていただく。
 ×「くりこま4号」→○「くりこま6号」
 ×「前者(くりこま1号)」→○「後者(くりこま6号)」

ダイヤはこんな感じ(昭和53年10月改正時の抜粋、小牛田は着発時刻、仙台は着時刻、その他は発時刻)

       始発 盛岡 … 一ノ関 花泉 石越  瀬峰   小牛田  松島 塩釜  仙台
 たざわ4 秋田  18:23 … 19:53 20:07 20:14 20:36 20:48|20:49 21:04 21:13 21:27
 くりこま6 .青森  19:01 … 20:10 →→ →→ →→  20:43|20:43 →→  21:04 21:17


実際に、くりこま6号がたざわ4号を追い抜くのは、瀬峰駅だった。
ちなみに、たざわ4号は有名な多層建て急行で、花巻及び一ノ関でも分割・併合を行っていた。
117112:2006/01/31(火) 20:12:01 ID:jwo3H9vF0
>>114
昭和53年10月改正で、新幹線を含む全ての特急列車に自由席が
付くようになってからは、昼行定期列車唯一の全席指定列車であった。
(夜行列車は多数、不定期列車では特急「そよかぜ」があった)

くりこま1・6号がこのように破格な扱いだったのは、青森〜盛岡・仙台間の
特急列車の補完という位置付けだったため。
はつかりやゆうづる等の特急列車は上野着発のため、仙台以北の朝の下りと
夕方の上りに特急列車がなく、(北海道連絡を含めて)それなりの需要を満たす
ために設定された経緯がある。
118112:2006/01/31(火) 20:14:59 ID:jwo3H9vF0
>>117
一部訂正

 ×それなりの需要を満たす→○それなりにあった重要を満たす
119名無しでGO!:2006/01/31(火) 20:18:16 ID:CeuZXjA10
「くりこま」は新幹線開業後も3年ぐらいはローカル快速として残っていたそうやね。
鉄道ジャーナルの列車追跡に載ってたけど、快速になって停車駅が増えても利便性は高く、
利用者もかなり多かった様子。


なんで廃止しちまったんだろうなぁorz
120名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:26:48 ID:MA/QGxNdO
前にも書いたけど、たざわ2号に乗っていて、
瀬峰で列車待ち合わせのため、止まりますと言われた時
もう特急はないはずなのに、変だなと思った。
急行型車両が通過していった時、何が起こったのか、理解できなかった。
当時は定期の特急や急行同士の追越しはこの例だけだったと思う。
121名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:37:22 ID:itTFau0G0
なるほど。くりこまのエピソードいいねえ。
すると、急行が優等列車だったのは53・10までかな。
122名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:54:47 ID:uwKsKl410
快速くりこま廃止の理由って、要は新幹線に乗れということなんだろうね
今盛岡〜仙台は高速バス全盛だし
123名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:04:18 ID:7eVMMgZ80
しかしその準特別急行くりこま1・6号も55・10改正でついに自由席連結。
更には上下とも10分程スピードダウンされて並の急行に(それでも当時の急行としては最速)
上り6号のたざわ4号・陸中4号・むろね4号を瀬峰で追い越すのは継続だったが。

新幹線開通後は快速として3時間おきの運行で1日5往復設定。
盛岡で「はつかり」との接続の良さはすばらしい物があったので、仙台青森間は新幹線とはつかりでも4時間少々かかったのに
くりこま+はつかりでも5時間半程。
60年ダイヤ改正でこの区間を鈍行を1時間毎に運行する規格ダイヤを導入の為(?)廃止。
この改正でスーパーやまびこが誕生したのでその影響も大かな。
124名無しでGO!:2006/01/31(火) 23:10:18 ID:kZwqD2Rw0
急行形で特認120km/hってのが感動ものだね。
設計最高速度130km/hだからできたんだろうが。

485系だって今じゃ特認で130km/h・140km/h出してるもんな。
(確か設計最高速度160km/hだっけ?)
125名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:52:11 ID:PHDPfdZc0
急行型は元々最高速度120キロじゃなかったっけ、475系や165系って。
126名無しでGO!:2006/02/01(水) 21:04:38 ID:0rTG4/bf0
120での600m制動は大丈夫だったのかな?
127名無しでGO!:2006/02/01(水) 21:19:12 ID:8NObJ3Yx0
>>125
110だったはず。
128名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:03:24 ID:U6Rh+0wW0
>>127
一応そうらしいけど165なんて大垣夜行や佐渡なんかで遅れると平気で130、40出してたよなあ?
てっきり最高160くらい出せるのかと勘違いしたくらいだし・・。
129名無しでGO!:2006/02/01(水) 23:46:07 ID:TCTsyYGOO
急行型の設計最高速度は130q/hと聞いた覚えがあるなぁ…。

ちなみに、北陸の普通電車は110q/hまで出してる。
130名無しでGO!:2006/02/02(木) 07:29:25 ID:Roavou1G0
つ【ただの感覚】
つうか、最高速度無視する運転士がそんなにいるのか?
131名無しでGO!:2006/02/02(木) 22:16:45 ID:GJY9cwTL0
>>130
ワシもそう思う。
特急型よりローギアだからそう感じたのかもね。
132名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:44:16 ID:MFrWM9JrO
ひとまず130q/h140q/hはないだろうが、
110q/hは現に許可されてることは確認しておきます。
133名無しでGO!:2006/02/03(金) 00:08:21 ID:/eXEFSDJO
小学生の時に乗った『奥久慈』。親戚の家に行く時乗った。ディーゼル車は初めてだったから、かなりびっくりした。アルバム見ながらカキコしてます。。
134名無しでGO!:2006/02/03(金) 00:25:47 ID:UKb7gMkj0
やべぇ急に富455で急行くりこま再現したくなっちまったじゃねぇかどうしてくれる!!
135名無しでGO!:2006/02/03(金) 00:33:12 ID:TidJcLjk0
>>132
俺も110km/hと聞いている。

モーターの性能として130km/hまで出せるってことでは
(=600m以内には止まれない)

485系は160km/hが最高速度だと聞いたことがあるが、
特認(北陸・青函トンネル・北越急行)がない場合には120km/hどまり。
136名無しでGO!:2006/02/03(金) 01:17:31 ID:ECW1DAz8O
>>135
同意。設計最高速度は130q/hらしいし………。

さてもうそろそろ、急行の話に戻しましょうか。
137名無しでGO!:2006/02/03(金) 13:58:58 ID:e6Caya1+0
東北出身なので昔の東北・常磐線の時刻表うpしてみますた。
47年3月上下線と53年3月下り線です。53年は中心部分が見えにくくてスマンです。
47年3月改正は東北特急最速時代。急行も早いし食堂車1往復だけ健在。
53年3月は53・10改正前のある意味東北特急全盛期?
急行はビュッフェが抜かれてちょっと寂しくなって来た頃ですが。
カサマツさん(shichi)4120
DLパス4753/03 解パス timetable

です。
138名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:36:42 ID:N1I0LU210
上野⇔常陸大子のサボ所有してるけど奥久慈の大子からの増車用?でしょうか。
上野⇔磐城石川or郡山ならよくあるけど・・
139名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:41:06 ID:L+2/hPYv0
>>137
エコーもりおかとくりこまは実質特急だな。。。
140名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:46:31 ID:1xB2RSXX0
東海道線・山陽線を爆走した「たかやま」「みまさか・みささ」にもう一度揺られてみたい゜
141名無しでGO!:2006/02/03(金) 23:00:41 ID:ttAHJiI00
但馬もお忘れなく。
142名無しでGO!:2006/02/04(土) 23:06:33 ID:OIBpc4Gj0
幼い頃名古屋に住んでいて、松本の親父の実家に帰省するときに、いつも381系しなのに
乗ってたけど、俺があまりにも酔って下呂吐きまくるから、臨時急行つがいけのグリーンに
乗ったことがあった。
ぼろいカボチャ色の電車だったけど、381系に比べたら天国の乗り心地だった。
143名無しでGO!:2006/02/05(日) 09:47:50 ID:wc+LHwG50
144名無しでGO!:2006/02/05(日) 10:03:14 ID:H1KeU/810
昭和17年の夏に家族と従姉で大社参り三朝温泉行き。
乗ったのが401−402レ(急行)スロ34に食堂車付き(まだそう不自由では
無かった時代)、停車駅:三田、福知山、和田山、豊岡、城崎、鳥取、上井、
米子、松江、出雲今市のみ。(402レだけ401レと交換で荒島停車)C55
流線型。まるで今の特急より停車駅が少なかった。
客車も北陸本線の501-502,601-602より良かった記憶がある。
こんな急行にもう一度乗ってみたいがJRでは駄目だな。
145名無しでGO!:2006/02/05(日) 19:12:20 ID:hyG1IWm+0
>>144
・・・2ちゃんには希な大ベテランでいらっしゃいますな。
つーか当時の2等で大社三朝なんてお金持ちでしょう。
146名無しでGO!:2006/02/05(日) 20:19:35 ID:5R5NU1sYO
確かに2等とは凄い………。
っていうか、2等であることを読み落とした自分が情けない………。
147名無しでGO!:2006/02/05(日) 20:31:14 ID:NjWWEz6E0
>>128
シツコイようですが・・
165系急行佐渡の夜行2320上野発で越後湯沢へスキーに行く際に、新幹線の
遅れでちょうど1時間送れて発車したが、とばしにとばしまくって定時の
308に越後湯沢着だった。雪のなかを猛烈なスピードで怖くて寝られなか
った・・・
148名無しでGO!:2006/02/05(日) 20:34:12 ID:VS3ub89S0
北海道にはキハ22使用の急行が大量に走っていたが、たとえキハ22単行
でも急行は急行、夏は白服の車掌がちゃんと乗務していた。
149名無しでGO!:2006/02/05(日) 20:51:05 ID:hd+/weU40
>>148
キハ22使用の急行なんてぼったくりな感じだったな。
もっともキハ47つやま号やキハ40改造の疾風の風など
ぼったくり列車が発生しているけど
150名無しでGO!:2006/02/05(日) 20:58:48 ID:90zZLgrJO
キハ40でも
空気バネ台車装備なら急行料金払ってもいい
151名無しでGO!:2006/02/05(日) 21:06:32 ID:E3JVHflW0
キハ22の急行が走り回っていたころは客はみな周遊券利用のカニ族だから
無問題。
152名無しでGO!:2006/02/05(日) 21:29:03 ID:cILC80se0
車端部にロングシートと吊り革があるが、キハ22のアコモはキハ55並みなんで
ぼったくられ感は無かったな。
座席だけを見れば711系「かむい」「さちかぜ」の方が悪い。
153名無しでGO!:2006/02/05(日) 22:10:48 ID:hyG1IWm+0
そうか?
711のシートは他の近郊形より一足先に改良型クロスだったし、
エアサス車でトイレ洗面所完備だったし、ムチャクチャ静かだし、
ちょっとロングシートがあるだけやんけ。
国鉄電車としてあれだけしっかり作られた立派なクルマは珍しいぞ。
154名無しでGO!:2006/02/05(日) 22:33:59 ID:BMWX0lij0
今だったら113系や115系でも十分に急行料金がとれるな。
155名無しでGO!:2006/02/05(日) 22:50:40 ID:TF6+m3VK0
キハ54−0を連結した急行うわじまもあったね
オールロングだけど冷房あるし
何よりかぶりつきが出来たしね
でも急行といえばキハ58系
156名無しでGO!:2006/02/05(日) 23:00:18 ID:UZghdrCL0
あしずり号も先頭に10系のキユニや20系がついてたな。
157名無しでGO!:2006/02/05(日) 23:07:31 ID:wc+LHwG50
急行つやまは正月のときに、旧加古川線用のワンマン改造済みのキハ40を
連結していた。
158名無しでGO!:2006/02/05(日) 23:31:14 ID:0yhSg6aM0
「かいじ」「かわぐち」がスカ色の115系使ってた。
159名無しでGO!:2006/02/05(日) 23:43:05 ID:TF6+m3VK0
>>156
バス窓(正式名称は知らないけど)のキハ20も増結してたね
160名無しでGO!:2006/02/05(日) 23:56:28 ID:9u99HJGJ0
そう言えば、昔オレが子供のころって、急行にも食堂車がついてたよなぁ
親がドケチで、一度も入った事無かったけど・・・

人間工学無視の垂直に切り立った背もたれと
峠越えの時の気分の悪さと
電機を連結した後のトロさと
釜飯のゲキマズさに、その後のオレはすっかり電車嫌いに・・・
それが今では鉄模コレクターになるとは、とほほ
161名無しでGO!:2006/02/06(月) 00:04:39 ID:Sn/GU4np0
>>160
碓氷峠の169系のことか?
あの区間はエアサスをパンクさせてたから、乗り心地は115系の方が良かったかも。

釜飯の味と車両形式は関係なかろうw
162名無しでGO!:2006/02/06(月) 00:55:58 ID:VeixYc/o0
>>161
そうでつ
碓氷峠でつ
あの気圧差に耳が痛くて、死にそうでした
163名無しでGO!:2006/02/06(月) 00:56:42 ID:A0Zp6UylO
鉄道車両の座席スレで一度聞いた覚えがあるが、
あのおなじみのボックスシートって
人間工学に基づいて(いつからだったか時期は忘れたが、)改良されたらしいな。

その改良型ボックスシートになってから、
急行型と近郊型のボックスシートは
窓側の肘掛けの有無以外は同じだそうだ。
164名無しでGO!:2006/02/06(月) 01:45:02 ID:+69xR13N0
>>163

つーか、シートピッチ改良前後では「慣れてりゃ見てすぐに判る」くらい
違ってるんだが。
しかしながらシートピッチはともかくシート幅も大きくなった結果通路を
圧迫したので211系以降ではシート幅の再見直しが入っているけど。
165名無しでGO!:2006/02/06(月) 21:22:24 ID:oIKBDhXG0
>>163
急行形は1965年以降、
近郊形は1976年頃から後の1000番台2000番台とか417あたりが該当だな。
肘掛けが斜めだと旧型、水平だと改良型。
当時のファンの評価では明らかにかけ心地が改善されたとか。

しかし、スハ43後期形でいったん素晴らしい水準になったのに、
10系客車以降また×に戻ったのはどういう事なんだ。
(リバイバル列車のスハフ42に乗って乗り心地の素晴らしさに驚愕した)
166名無しでGO!:2006/02/08(水) 18:41:12 ID:n8eX/oIz0
>>154
5年ぐらい前までは、七尾線で急行「能登路5号」が
113系急行として走っていたお。
167名無しでGO!:2006/02/08(水) 18:52:43 ID:Q+gn0jgh0
>>166
113改造の415−800だよ。
あと七尾線は直流電化と聞いたが、実際はどうなの?
168名無しでGO!:2006/02/08(水) 21:19:43 ID:N5Sa8zEz0
>>167
禿しく直流電化
169名無しでGO!:2006/02/09(木) 00:40:25 ID:ulW7HytH0
富山港線の457系国鉄色について教えてください。土日は全く動かないのでしょうか。
動かないとしたら、富山駅のホームで一日停留しているのでしょうか。
170名無しでGO!:2006/02/09(木) 11:36:48 ID:8Q/9/w8ZO
鳥海 臨時の酒田行きに乗った。12系で、あのころは旧型客車よりうれしかった。
先行列車が機関車事故(?)で遅れて、あおりをくった。
171名無しでGO!:2006/02/09(木) 21:02:44 ID:jrJGTnir0
古いハナシですが。
房総東線・西線と呼んでた頃の両国駅発のディーゼル急行によく乗った。
両国は上野や天王寺駅と同じヨの字型の行き止まりタイプで、今はビアホール
になってしまった駅構内もヨーロッパ風の雰囲気で好きだった。
もっとも乗客は行商のオバサンが多かった。
172名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:00:00 ID:2G43oatW0
>>171
確か、当時は両国発両国行の循環急行も走っていたと思う。
大網白里の移転で循環急行が走れなくなってしまったのは、
返す返すも痛い。
173名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:00:19 ID:9Cxm0i340
>171
両国駅、乗り換えるのに一度改札口をでた記憶がある。
初めて利用したのは、房総西線千倉電化の時だった。

174名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:45:42 ID:TYoXXftw0
快速が多様化しすぎ。ライナー列車やムーンライト系列の列車のように、
運賃以外の付帯料金を取る列車を急行に改めたらどうだろう。
言うまでもなく急行料金は廃止ってことで。
175名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:38:19 ID:RA8J5Qh9O
>172
大網駅の移転は72年7月の外房線電化の時期でしたっけ?
その後も75年3月改正まで「なぎさ」「みさき」が走ってました。
176名無しでGO!:2006/02/10(金) 01:15:31 ID:I/IS8Xob0
>>175
> 大網駅の移転は72年7月の外房線電化の時期でしたっけ?

1972/7/15

> その後も75年3月改正まで「なぎさ」「みさき」が走ってました。

その通り。
なお、昭和30年代は千葉と大網の二箇所で編成の向きが逆になった。
177名無しでGO!:2006/02/10(金) 04:39:22 ID:79EM10Ot0
>>174
それは現行の急行にとどめをさせということか。
178名無しでGO!:2006/02/10(金) 08:17:57 ID:ymzF9jCJO
>>174
それは、急行という単語の意味を変えてしまうことだと思うが。

建前では、列車の種別は大別して、急行と普通しかない。
急行=特別運賃を払う、
という単語の意味があるからこそ、特急が存在してる。

だから、急行だけ特別運賃を無くすのは矛盾になると思う。
179名無しでGO!:2006/02/10(金) 09:29:49 ID:RA8J5Qh9O
>176
昭和30年代は千葉でも、方向転換していたんですね。
考えてみれば、大網駅の移転も循環急行の消滅も30年以上前。
あのころは京葉線もなかったし。
180名無しでGO!:2006/02/10(金) 19:42:26 ID:4O5k8xpB0
もう私鉄のように、
急行=快速(特別料金不要)の扱いでいいんジャマイカ。
181名無しでGO!:2006/02/10(金) 20:58:38 ID:uP3PHtj90
>>178
言葉に矛盾があるのは事実だが、押し寄せる現実には勝てない。
全国の実態を見るかぎり、料金を取る急行はほとんどない。
182名無しでGO!:2006/02/10(金) 21:39:01 ID:qQYDz8K30
電車やディーゼル急行より遅かったが、客車急行を好んで乗った。
ニセコ、おが、妙高・・臨時では、ざおう、ばんだい、アルプス・・・
同じ急行料金では損だったが、旅の感じは盛り上がった。
183名無しでGO!:2006/02/10(金) 21:58:37 ID:eNQrdNG90
伊勢市に急行を!
184名無しでGO!:2006/02/10(金) 22:12:53 ID:kEWaBOXA0
>>155
遅レススマソ
キハ54−0つったらロングシートだよね?
それ、回送扱いじゃなかったの?
185名無しでGO!:2006/02/10(金) 23:17:15 ID:ymzF9jCJO
>>181
私は、鉄ヲタの理想の為に急行の品格を失わせる
(“急行”を残したいが為に特別運賃を廃止する)ぐらいなら、
急行がなくなってしまっても
快速に格下げした方がまだマシだと思うが。

クソ特急を急行に引きづり込む方が“理論上は”まともかと………。
186名無しでGO!:2006/02/11(土) 00:13:43 ID:S8hUJ9k80
187名無しでGO!:2006/02/11(土) 02:06:55 ID:itFafK4pO
S61.11頃に運転されたさよなら急行『アルプス』の車番わかる方いませんか?
K4編成でグリーン車帯復活してて7両目のクハ車がデカ目車なんですが…
188名無しでGO!:2006/02/11(土) 02:14:53 ID:CJwlMOPQ0
>>185
私にはあなたのいう「急行の品格」こそが「鉄ヲタの理想」そのものに見えるが・・・
189名無しでGO!:2006/02/11(土) 12:23:45 ID:vvfWCv900
>>183
東京から「紀伊」の寝台で行った事があったなぁ。もう36年前…
190名無しでGO!:2006/02/11(土) 13:15:48 ID:/IlgxBcTO
>>188
“急行”という日本語の意味を変えてしまうことが腹立たしいが。
191名無しでGO!:2006/02/11(土) 15:19:55 ID:1AHFhyBd0
急行を全廃して、
特急、快速の二本立てになっても何ら問題ない。
新快速を無料急行に?冗談にもほどがある。
192名無しでGO!:2006/02/11(土) 16:56:03 ID:/IlgxBcTO
>>191
同意。
まぁ、普通はお忘れなく………。
193名無しでGO!:2006/02/11(土) 19:25:16 ID:uZIY8MEO0
全車グリンや指定の快速には種別つけたい。
194名無しでGO!:2006/02/11(土) 19:46:45 ID:TS392rCl0
「赤倉」

5歳のときに家族旅行で乗ったDC赤倉。記憶に残っている最初に乗った列車。

小学校の修学旅行,同級生11人・引率の先生1人とで乗った165系赤倉。

そして,新幹線あさま開業前夜,さよなら赤倉の出発式を職場のテレビで見届け,
その2時間後に165トップナンバー3両+3両の最終赤倉に乗った。
妙高高原駅に降り立つと,

「急行赤倉号は,本日をもって運転を終了いたします。長い間のご利用,誠に
 ありがとうございました。」

といったホームアナウンスが流れた。万感胸にくるものがあった。
195名無しでGO!:2006/02/11(土) 20:59:26 ID:pPbvM3Gj0
どうしても急行の名を残したいのなら急行料金の廃止も考えようだが、
逆転の発想で(特別急行たる特急の改称はさておき)高速という種別を復活させないか?
かつては名鉄と近鉄にあって、いわば無料特急の立場にあった。
196名無しでGO!:2006/02/11(土) 22:17:37 ID:p7vuzHwn0
急行いすずでGO!
197名無しでGO!:2006/02/12(日) 02:28:47 ID:fbLa7J9p0
特急の多様化に歯止めをかけられんもんかね。
特急、快速特急、エアポート快特、区間特急、準特急などなど。
センチメンタリズムだけで急行を残せというのも問題だが、およそ特急と言うに及ばない
列車にでも特急と名前を付けさえすればよいという安易な発想もまた問題だね。
地元エゴやら事業者の姑息な金儲けのために、ろくにサービス水準の向上もないのに
急行を特急化して料金負担をよしとするマゾヒズムもまた問題であったりする。
198名無しでGO!:2006/02/12(日) 02:55:34 ID:iGQ9/jw90
シュプール号も急行でしたね。スキーバスがあまり好きではなかったのでよく使いました。
車両は583・485でしたし、スキー靴を入れたカバンを網棚に上げ、スキー板を板袋のフック
で吊るしながら気分を盛り上げ、同行のともだちと減光されるまでワイワイガヤガヤ、楽しかった。
あまり寝られぬまま、ふと気がつくと外は雪・・・
シュプール信越のときは、復路の横川駅での「釜めしダッシュ」、毎回やってました。
199名無しでGO!:2006/02/12(日) 06:29:32 ID:0+hV+kyH0
臨時「石打スキー」12系
200名無しでGO!:2006/02/12(日) 08:20:29 ID:yMKvfYCH0
>>197
頑固じじいを気取ってもメリットのないことに耳を傾ける連中はいないよ・・・
201名無しでGO!:2006/02/12(日) 09:49:36 ID:SrMaBlbi0
急行に乗ってたばかりに新幹線振り替えで不利益をこうむったりする可能性を
考えれば特急の1本化は至極松任だな。
202名無しでGO!:2006/02/12(日) 18:57:07 ID:AIdtjysX0
>>194
俺は「伊豆」
7歳のときに初めて乗った急行153系。
それまでの113系湘南電車にない窓側のテーブルとその下の栓抜きに感動した。
またグリーン車デッキには冷水機が付いていて、飲んだらうまかった。
203名無しでGO!:2006/02/12(日) 20:03:54 ID:auZEsg+B0
>ろくにサービス水準の向上もないのに
>急行を特急化して料金負担

急行厨の常套台詞。
急行が特急化してサービス水準が向上しなかった例など特に
JR化後あるとは思えない。
少なくとも車両のレベルは良くなっているし、
割引切符の充実などで鉄ヲタが思うほど一般の利用客には
そうは思わないということだ。
よく、急行くまがわ→特急くまがわ、九州横断特急の例を
挙げるヲタがいるが、確かに所要時間は変わっていないが
急行時代末期のボロボロキハ58なんて隙間風は酷いわ、
揺れが激しいわで、とても料金を払えるような列車ではなかった。
204名無しでGO!:2006/02/12(日) 20:47:14 ID:ltC7O9YK0
>>203
μ鉄キハ8000系 コヒアルプス 国鉄時代だが
205名無しでGO!:2006/02/12(日) 21:11:55 ID:n4LOU4n10
>>204
他には157系伊豆→あまぎの例があるぐらいだろう。
30年とかそのくらい前の話だぜ。
206名無しでGO!:2006/02/13(月) 01:07:26 ID:PZdd5e5L0
>>191
かつて(戦前)急行電車という表現があったのだから、
それほど不自然な表現ではないと思う。
(阪和線には「特急電車」もあったそうだが)

>>203
九州の新設特急(かいおう、九州横断)は
料金を別立てにして実質急行料金を設定している。
名前だけ特急ってことだろう。
九州横断なんてキハ40だし。
207名無しでGO!:2006/02/13(月) 02:05:07 ID:1Q5oSUg00
>>206
新快速ブランドを捨てて、今さら急行に変えたって
企業価値が高まるとは思えない。
208アジシオ太郎:2006/02/13(月) 03:07:11 ID:FxOhlFIXO
急行かぁ。家族で伊東旅行した時に乗った伊豆号や、初めて一人旅した時に乗ったまつしま号に、おかんの田舎(石岡)にいく時にいつも乗ったときわ号や…。だめだ、いろんなおもひでがありすぎる。これ以上かきかれん。
209名無しでGO!:2006/02/13(月) 20:45:36 ID:qxlAM4Lb0
>>206
「九州横断特急」・・・キハ185ね。
「はやとの風」がキハ40系。

「あそ」時代と比べると、本数は3往復→4往復に増えたが、
通常2両で、ワンマン運転、だが客室乗務員がところどころ車内販売も行って、
プラマイゼロといったところかねぇ。

ただ、便所・洗面所を1箇所に統合して元の洗面所のスペースを喫煙所にしたのは
明らかにサービスダウンだがorz
210206:2006/02/13(月) 23:48:11 ID:V94Maduc0
>>209
あ、間違えた。指摘ありがとう。
はやとの風の話をしているつもりだった。
211名無しでGO!:2006/02/15(水) 17:35:56 ID:MYxJL2Id0
かんなべ銀嶺
212名無しでGO!:2006/02/15(水) 22:18:37 ID:j+GPjKTH0
有馬温泉行き急行。
213名無しでGO!:2006/02/17(金) 04:29:15 ID:ECpx7gyi0
>>202
栓抜きね
リアルに使ったことがあるよ
九州熊本にいたとき鳥栖から長崎に行く時乗ったDC急行(名前は覚えていない)で使った覚えがあるね
まだ瓶のジュースが全盛だったモン
214名無しでGO!:2006/02/18(土) 18:53:51 ID:ZmfAfFqi0
急行時代から東海によく乗る。
東京−静岡程度であれば、急行のままでいいんでないかいJR東海サン。
(ついでにふじかわも)
215名無しでGO!:2006/02/18(土) 19:04:41 ID:m9t8TUm00
急行かすが廃止反対
急行ちくま[定期]復活賛成
216名無しでGO!:2006/02/18(土) 19:10:14 ID:rO80Egnt0
津軽・八甲田・十和田・男鹿・鳥海・能登・越前
上野発の夜行客車急行群は良かったなあ。

佐渡・ばんだいなんかの電車夜行は、数段情緒が落ちた。
217名無しでGO!:2006/02/18(土) 23:43:35 ID:HESjPaAD0
わずか2万ウン千円の「北海道ワイド周遊券」だけ買って、大阪から急行「きたぐに」で青森へ、連絡船で函館へ、20日間道内乗り回し貧乏旅行、という夢のような日々はもう二度とないのだなあ。
218ワイドビュー伊那路突撃!!!:2006/02/18(土) 23:54:40 ID:OfKHHN220
質問があります。
どうして、東海道線の寝台列車「銀河」は特急ではなく寝台「急行」なんですか
変なこときいてスマソ





どうせ、営業`が短いからなんだろ。。。
219名無しでGO!:2006/02/18(土) 23:58:43 ID:vtleuanE0
特急のお下がり車両使ってたからかね。
220名無しでGO!:2006/02/19(日) 11:24:39 ID:h2ZK3ZLj0
>>218
いろいろ説があるが、東海道新幹線の補完と言う意味で
新幹線特急料金とのバランスをとるためにあえて急行の
ままで存置したという説が一番有力。
(過去に何度か特急化の話は出ていたらしい)

ちなみに、営業キロはあまり関係ない。過去には銀河より
走行距離の短かった寝台特急があった(北星:上野〜盛岡)
し、現在の北海道夜行特急(まりも、利尻、オホーツク)だって
銀河より短い。
221名無しでGO!:2006/02/19(日) 21:01:32 ID:9AeyYLQ50
もし近い将来
急行列車が全廃になれば
”特別”急行の意味がないので
今の特急は全て急行になると言うことでよいですか?
222名無しでGO!:2006/02/19(日) 21:09:54 ID:nuwxPX4N0
>>221
大手私鉄と似たような扱いになると思う。

私鉄で有料特急を走らせているところは、
無料のものが急行だから。

つうか、東武も3月から有料急行があぼーんしちまうのねorz
223名無しでGO!:2006/02/19(日) 22:05:16 ID:rQo+RxqQ0
>>217 民営化がご破算になれば(アメリカみたいに鉄道の再国有化)まだしも、
会社が分割した現状では「ワイド周遊券」は周遊区間が属する会社の取り分が
あまりに少なく、現実的じゃないね。
224名無しでGO!:2006/02/19(日) 22:15:29 ID:fsDAC7Nn0
》221 同意
225名無しでGO!:2006/02/19(日) 22:26:44 ID:13HdLfvE0
>>221
急行はイメージが悪いので封印だろうな。
226名無しでGO!:2006/02/20(月) 19:25:18 ID:k3KA135f0
>>184
国鉄末期からJR発足時
の一時期だったと思います
遅レススマソ
227名無しでGO!:2006/02/22(水) 21:06:53 ID:aGGeMGJ00
age
228名無しでGO!:2006/02/22(水) 21:27:39 ID:tCPjyHk10
堂々巡りの水掛け論になる前に勝手にまとめる。
<急行存続派>
1.特別急行があるのにノーマル急行がないのはおかしい。
2.名前ばかり特急を名乗っても、特急に値しない特急を急行に降格せよ。
3.JRでは急行が絶滅状態だが、私鉄では健在なんだからいいだろう。
4.急行料金を廃止して、指定席など付帯料金を取る快速を急行にせよ。
<急行廃止派>
1.急行という列車種別に商品価値や訴求力がなくなった。
2.急行存続を望む理由は懐古主義や感情論によるものばかりである。
3.現に急行が絶滅状態であり、急行の存在意義は希薄になった。
229名無しでGO!:2006/02/23(木) 00:04:58 ID:aGGeMGJ00
<急行廃止派>
4.急行がなくて特急だけになっても何ら問題がない。
230名無しでGO!:2006/02/23(木) 00:38:14 ID:/rtrXE470
急行の名は残して欲しい。
急行料金制度は廃止して無料化して欲しい。
これにより、新快速とか訳の分からん名称は廃止して、
急行に名称変更して欲しい。
231名無しでGO!:2006/02/23(木) 00:47:02 ID:87UhaqUB0
>>28
<急行存続派>に同意。

スピードアップの名の元に、無意味に格ageした特急が大杉。
車内設備は同等でも、停車駅で分けるとか、やり方は有ると思う。


232名無しでGO!:2006/02/23(木) 00:49:10 ID:87UhaqUB0
>>228ね。
233名無しでGO!:2006/02/23(木) 01:06:31 ID:K+ytWeLc0
付け加えると
<急行存続派>
新快速に代表される速達の快速を急行に改称すべき
表定速度が80キロに満たない特急は急行に降格せよ。
<急行廃止派>
新快速など固有名詞化しているものもある。
阪急などが特急なのにイメージ低下も甚だしい。
速度は車両や線形、列車密度や停車駅などに左右されるので
速度での格付けは妄想。
234名無しでGO!:2006/02/23(木) 01:50:59 ID:bZkcgw5F0
急行存続派を夢想主義派、急行廃止派を現実主義派と読み替え可能になってるぞこのスレ、と思う急行存続派。
特急と言うブランドの確立した今、急行と言うブランドの価値は安さに賭けざるを得ない。
急行料金が何処まで乗っても100円ぐらいなら、100円で快速普通抜き放題のインパクトは強いような。
235名無しでGO!:2006/02/23(木) 01:57:24 ID:2gDkHhgH0
新幹線のこだまが、今の急行かもな。
236名無しでGO!:2006/02/23(木) 02:23:40 ID:EE8n9CUu0
>>230
だいたい新快速などを急行に改称すべきって主張している人は、
「誰が」そうさせるべきだと考えているのやら。

国が法律で新快速を急行にしろなんて規制するのは明らかにおかしいし、
鉄道愛好家がそんな主張をしても単なる妄言で切り捨てられるだけ。
一般利用者にとっては改称のメリットなんてないし、
鉄道会社にとっても築かれたブランドみたいなものをわざわざ捨てる意味はない。
企業価値が上がるわけじゃないのなら、株主だってそんな主張はしない。
237名無しでGO!:2006/02/23(木) 02:28:55 ID:2gDkHhgH0
荒船清十郎という衆議院議員が運輸大臣に在任していた時、
自分の選挙区にある深谷駅を急行列車の停車駅に追加させたことが国会内で問題化した。
これにより荒船は大臣を辞任することになった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%A8%E6%94%BF%E6%B2%BB

昔の急行は、これくらい値打ちがあったのだ。
238名無しでGO!:2006/02/23(木) 19:19:43 ID:H4MThbcl0
おまいらスレ違いだ
懐かしめよ
239名無しでGO!:2006/02/25(土) 00:03:14 ID:k3EwQ/YL0
よって急行は不要。
240名無しでGO!:2006/02/25(土) 00:18:10 ID:HBCi10wfO
まぁ、俺らが結論なんか出さなくても、
世間や時流が結論出すでしょう。
241名無しでGO!:2006/02/25(土) 16:56:58 ID:00oWJZyL0
急行とか特急の基準が曖昧なのがもそもそ、じゃなくてそもそもの原因なんだな。
日本一とかシェアナンバーワンなど具体的な表記を使おうとすると、景品表示法等により
客観的なデータの提示を求められる。だから某家電量販店みたいに「○○No.1への挑戦」
と書かざるを得ない。まあ急行とか特急は絶対的な数値よりも相対性のものだしね。
特急の氾濫は目に余るものがあるが、列車の名称が「商品」である性格上、ある意味
やむを得ない。雑誌に毛が生えたような装丁の本をムックというようなもんだ。
242前スレ443:2006/02/26(日) 02:06:59 ID:0hbp+NIZ0
>>216
「ばんだい」に定期の客車夜行があった件について。
あと「北星」「北陸」「天の川」「妙高」「が抜けてるぞ。
243名無しでGO!:2006/02/26(日) 09:22:08 ID:P9M+Ez4V0
白山
244名無しでGO!:2006/02/27(月) 11:51:25 ID:LlwQQS/10
上野〜仙台間の寝台急行『新星』が忘れ去られている件
245名無しでGO!:2006/02/27(月) 16:47:01 ID:sKaP9SV+0
てか急行を無料特急という意味に変更すれば

普通列車なのに指定席とかつなげて特急みたいな体裁してるながらとかえちごとかみえとかマリンライナーとか

快速・普通は純粋に全車自由席
246名無しでGO!:2006/02/27(月) 21:39:58 ID:7GXqrbcEO
>>245
急行と普通は特別料金を取るか取らないかで
分けられてるんだからさぁ……………。
247名無しでGO!:2006/02/28(火) 01:22:56 ID:6cLjDNC80
>>242
「ばんだい」が定期客車だったのは、いつ頃?
俺が乗ってた1972〜は、
電車のばんだい5号だけが、定期夜行だったが。
季節運行で、すぐ後のスジで、電車のばんだい6号。
臨時のばんだい50〜60号は時々客車で走っていたが。
248名無しでGO!:2006/02/28(火) 08:02:17 ID:HQDNNnSq0
昭和42年の電化までだっけ?
スタートは「青葉」のおまけだったな。
249名無しでGO!:2006/02/28(火) 18:12:30 ID:PjrD9HJp0
昭和31年当時の時刻表によると、西鹿児島(現・鹿児島中央)から東京までの所要時間は寝台急行で26〜30時間もかかっていた。
(鹿児島本線経由と日豊本線経由があった)
また、東京から長崎までの所要時間は寝台急行で25時間もかかっていた。
250名無しでGO!:2006/02/28(火) 18:42:03 ID:voX7DMer0
>>246
そのルールを変更しようって話でしょ?
料金を取るいわゆるノーマル「急行」は風前の灯なのだから。

その方法はいくつかあって、
1.急行を無理やり格上げor格下げする。
2.急行を別名称(快速急行、準特急、高速、料金急行等なんでもよいが)
にして、料金徴収列車として設定する。
3.会社ごとにルールを設定する。
(東は無料金急行、西は有料のままとか)
4.路線ごとにルールを設定する。
(中央線は「無料金急行」、東海道線は「料金急行」とか)
5.愛称のある「急行」のみ料金急行にする。
などがある。

個人的には5.が無難だと思っている。
都市部では「急行」が使えると便利。
かつては阪和線に「無料金特急」があったそうだから、
通勤車両で運転すればとくに問題ないと思う。
251名無しでGO!:2006/02/28(火) 18:42:32 ID:pSFSYmOH0
青森に来てた本線系昼行急行は「くりこま」「しらゆき」のみ?
252名無しでGO!:2006/02/28(火) 18:44:46 ID:pSFSYmOH0
>>250
1960年以前に戻すって訳。阪和線急行、東海道急電、中央線急行とか色々あったな。
種別の乱発も防げるだろうし、以前の急行のイメージを払拭できれば料金急行の復興もありえるね。
253名無しでGO!:2006/02/28(火) 19:11:52 ID:mzuIZF6+0
>>251
きたぐに・むつは?

古くはみちのくも含まれる気が…
254名無しでGO!:2006/02/28(火) 21:16:12 ID:eodxIROp0
消えゆくJRの急行 名古屋・奈良間「かすが」廃止に

http://www.asahi.com/travel/news/TKY200602280193.html
255名無しでGO!:2006/02/28(火) 22:36:58 ID:1uDcFmtw0
京王線の特急は特急らしくないなー
256名無しでGO!:2006/03/01(水) 00:35:47 ID:8tw8UNp00
>>249
霧島(→桜島)と高千穂の事だね。
昭和40年代には寝台・食堂車が取り払われ、10系座席車(ロザ・ハザ)のみで
全区間空気輸送状態だったそうだが。
257名無しでGO!:2006/03/01(水) 12:32:49 ID:aTg9duIr0
>>251
しもきた・きたかみ



岩木となつどまりは支線系か。
258名無しでGO!:2006/03/01(水) 13:29:11 ID:na0KvvsE0
>>254
機能朝日新聞の記事にもあった。
(まぁ、リンクも朝日系列か・・・)
259名無しでGO!:2006/03/01(水) 13:58:56 ID:udU8auXZO
>251
80年頃は、他に「こまくさ」「千秋」くらい。「千秋」は米沢発は奥羽本線しか走らないが、仙台発は陸羽東線を走るから支線系?
夜行では「きたぐに」「津軽」「十和田」「八甲田」
「きたぐに」青森ー新潟間は昼行みたいなもんだけど。
昔は「八甲田」も昼行があった。
260名無しでGO!:2006/03/01(水) 15:07:34 ID:eldZ/9Lp0
いわゆるインターシティ系の特急は全部急行に格sage。

だいたい日本の特急なんて海外だったら急行だよ

いや、新幹線が急行で在来線が普通といったほうがいいかもしらん
261名無しでGO!:2006/03/01(水) 15:34:30 ID:aVV2UKE80
インターシティ系じゃない特急ってなんだろう。
急行料金がもっと安かったら高速バス対抗に威力を発揮するのにね。
262名無しでGO!:2006/03/01(水) 20:31:55 ID:fbT4D0wo0
特急らしからぬ特急を禁じるなら、3種別以上を付けるのを禁止したらどうか。
区間特急=区間+特別+急行 だからアウト。
エアポート快特=エアポート+快速+特別+急行 絶対アウト。
263名無しでGO!:2006/03/01(水) 20:35:43 ID:vAWvojJP0
禁止する意味なしなので却下。
264名無しでGO!:2006/03/01(水) 20:47:35 ID:ujlG5ubS0
ここは 私 鉄 の 急 行 じゃ無くて 国 鉄 の 急 行 スレだろうと声を大にして突っ込んでみたい
265名無しでGO!:2006/03/01(水) 20:55:30 ID:RMo91eH40
急行は2ドアデッキ付き冷房付きなので車内は静かであった。
266名無しでGO!:2006/03/01(水) 21:37:00 ID:hl6RjLCz0
>>265
電車(80系と157系除く)と12系客車は2段窓のガタ付きがあるけどね。
その意味ではキハ22や旧客の方がよかったな。
267名無しでGO!:2006/03/01(水) 22:41:00 ID:swCkldq1O
>>266
キハ58はどうなの?
268名無しでGO!:2006/03/01(水) 22:52:34 ID:sRLREuDi0
>>260
その意見が正論であることは事実だが、
もはや時代の流れは止められないだろう。

平安時代の人が「『をかし』ってそういう意味じゃないよ!」
って言っても始まらない。
269名無しでGO!:2006/03/01(水) 23:37:36 ID:yAW45vN+0
>>264
京急は急行自体がJR同様骨董品w
270名無しでGO!:2006/03/01(水) 23:40:05 ID:2AhsxYde0
>>267
キハ58は一段上昇窓。二段窓はキハ65だ。
271名無しでGO!:2006/03/01(水) 23:49:41 ID:Hh2A07U20
キハ65って、ドアが折り戸のヤシかい。
あのクルマは上等な感じがしたな。
272名無しでGO!:2006/03/02(木) 00:07:13 ID:LSwJyTDz0
キハ90乗ってみたかったな。
273名無しでGO!:2006/03/02(木) 00:17:54 ID:bhRLQ2RX0
>>271
まあ、エアコン・エアサスが標準装備だったからな。
ただ、初期の頃はエアサスにダンパーが装備されていなかったから、
速度を上げると縦揺れがすごかったが。
274名無しでGO!:2006/03/02(木) 00:32:20 ID:xXc7qo7j0
急行が特急に改められるのは時代の流れからして抗えない事実なんだろうが、
多少の地域エゴのために無意味な「実質値上げ」を容認した沿線住民も同罪だ。
275名無しでGO!:2006/03/02(木) 01:22:39 ID:+dnnbsoW0
KOも急行減ったな
276名無しでGO!:2006/03/02(木) 02:08:26 ID:h+aPrVVUO
しかし‥( ゚Д゚)y─┛~~
最初から閲覧したが かなり幅広い年令層にびっくりしたぁ‥(◎-◎;)
いまだに 40過ぎの独身男の昔話なんてたいした事無いと…
私事 小学生だった頃は 急行は ゴミのように走ってました(・∀・)ノ
印象深いのは 津軽 おが くりこま 千秋もがみ 出羽 しらゆき きたぐに まつしま あぶくま ざおう こまくさ 鳥海 新星 月山…
東北中心ですが‥
かなりの知識があります‥
質問などあれば なるべくレスします(*Θ_Θ*)〃
277名無しでGO!:2006/03/02(木) 07:57:37 ID:3YCCFSVrO
>>270
一段上昇窓ってガタガタいうのか?
と疑問が浮かんだから書き込んでみたんだけど……………。

普通に考えたらいわないよね……………。
278名無しでGO!:2006/03/02(木) 09:55:28 ID:G3DKeQW60
普通運賃+急行料金100円とか200円だったら、地元から格下げ運動が巻きおこってもおかしくない。利用率が高くなるなら会社側も容認だろう。
最近は何でも値下げが多いのに実質値上げを続ける鉄道はどんどん衰退するぞ。特に都市間輸送ではな。
279名無しでGO!:2006/03/02(木) 17:56:05 ID:WsqN44fv0
急行料金100円 特急料金110円にしたらいいんだな
280名無しでGO!:2006/03/02(木) 18:24:37 ID:MAmkrclF0
缶ジュースか
281名無しでGO!:2006/03/03(金) 09:42:37 ID:MR76IoTo0
これ以上急行が減ったら、
新幹線(ミニ含む)のみ「特急」にして、在来線特急はすべて「急行」にする、
「種別デノミ」をしてもいいような・・・
新幹線は、これからも増えるだろうし。
282名無しでGO!:2006/03/03(金) 11:54:14 ID:E/2V2ah6O
>>281
それ意外といいかも。
もともと特急は名だたる幹線にしか走ってなかったのだから。

在来線の中だと特急と急行の明確な規定もなくゴチャゴチャしていて、
この問題は解決しないし。
283名無しでGO!:2006/03/03(金) 15:11:38 ID:Ll0DInpPO
>276
いろいろ乗ってますね。
私も同年代ですが、金なかったので、新星にはのれませんでした。
乗られたたのは、旧客時代ですか?それとも、20系時代ですか?
284名無しでGO!:2006/03/03(金) 20:58:32 ID:jA740Sdy0
こだま、しんせい、か。「めいずい」ってなかったっけ。
285名無しでGO!:2006/03/03(金) 21:27:56 ID:dUQSNiyw0
>>284
『明星』か?
286名無しでGO!:2006/03/03(金) 22:57:18 ID:4c1FQprP0
新星。「発車は寝て待て」でしたね。
287名無しでGO!:2006/03/04(土) 00:28:44 ID:6LfpZHBO0
>>285 馬の名前と間違えた。許せ。
288名無しでGO!:2006/03/04(土) 01:38:24 ID:TdSF+ku6O
283》
新星は 約25前 既に20系だった
当時オール寝台の急行は珍しくて ハネ車だったが感動しました(^-^)
しかし 約5時間の短い旅だが‥
仙台上りからだど 早い時間から乗車出来たみたい‥
その当時 旧客だったのが おが3.4号…
のちに 十和田3.4号から 20系が流れて来て 秋田以遠の 男鹿駅迄全て ホームからはみ出てた記憶がぁ(・ε・)ノ
289名無しでGO!:2006/03/04(土) 02:17:26 ID:9ILbUMzs0
映画「家族」を見た。
長距離の移動手段はまだまだ急行列車だったことを実感させた。
290名無しでGO!:2006/03/04(土) 05:38:29 ID:FKdNmnfe0
そーいやー
国鉄・JRで急行に乗ったことないなー
291名無しでGO!:2006/03/04(土) 10:09:38 ID:P2qNTbmn0
優等列車は特急しかないのに会社名が急行=北越急行、智頭急行
優等列車が運転されていないのに会社名が急行=北大阪急行、北神急行
特急ブームと言いながらも会社名に「急行」を入れるのは鉄道マンの「未練」か?
292名無しでGO!:2006/03/04(土) 12:31:13 ID:p9NCSj8Z0
20系寝台急行「大社」
大社駅との絶妙のマッチングが忘れられん
293名無しでGO!:2006/03/04(土) 12:33:06 ID:p9NCSj8Z0
↑「だいせん」でした
北近畿に轢かれてきますorz
294名無しでGO!:2006/03/04(土) 12:56:54 ID:8kCEaMPY0
「大社」もなかなか味わいのあるルートを走る急行だった。ルートからすると
むしろ名古屋と若狭湾沿いが主目的だったのだろうが。比較的最近まで夏に
なると「エメラルド」が走っていたくらいだから需要はわりとあったようだ。
295名無しでGO!:2006/03/04(土) 14:05:27 ID:a6hSa0Yr0
>>293
どうせ轢かれるならせめて「美保」「さんべ」「だいせん」「ちどり」のいずれかで
296名無しでGO!:2006/03/04(土) 15:20:20 ID:wDv2bjUi0
「ライナー」ってのもあるよな。快速でも急行でもない、車輛は特急型、別料金を取る。
これの扱いは?
297名無しでGO!:2006/03/04(土) 15:40:19 ID:6LfpZHBO0
>>297 列車種別を全部横文字にする。新幹線はそのまま、特急と一部の急行はエクスプレス、
一部の急行と快速はラピッド、ただしムーンライトやライナーなど付帯料金を取る快速はライナー。
横文字の氾濫を批判する向きもあろうが、日本語の名称に不満が多ければ仕方あるまい。
298名無しでGO!:2006/03/04(土) 15:45:32 ID:5dy5NdLw0
「大社」は、いわゆる観光モデル列車
朝、名古屋の人をこの列車で若狭や橋立へ運び、
朝から若狭や橋立を観光してきた人を昼ころにこの列車で砂丘へ運び、
次いで、鳥取からは砂丘を観光してきた人を皆生温泉や玉造温泉に運び、
ってな感じで
前に出ていた紀勢線の鳥羽発天王寺行も同じような感じ
マイカーやバスが発達するまではこのような旅行をする人も多かったのでは
299名無しでGO!:2006/03/04(土) 18:54:04 ID:thBDVHi8O
>288
20系。特急「あけぼの」でしか乗ったことない。
ほかにも、急行の寝台車は経験なし。
旧客よりも、12系、14系が多いです。
旧客は普通列車で十分乗ったけど。
300名無しでGO!:2006/03/04(土) 19:12:37 ID:5ZrfDNF20
300ゲット!

若い人は良いね、20系や25型しか乗った事ないの。
おじさん達の若い頃は旧客(雑型と呼んでいた)ばかり。
ダブルルーフの客車に乗った事有るかい?
301名無しでGO!:2006/03/04(土) 19:30:41 ID:7Ugb4Yby0
「つくばね」で小山短絡線を通ったのは今思えば貴重な経験だった。急行つながりでは
昔、三重交通志摩線の「急行」(1両、鳥羽発賢島行き)に乗ったことがある。
国鉄急行よりレアかも。
302名無しでGO!:2006/03/04(土) 21:31:34 ID:jYcCQYon0
>>300
明治村へ行けば、今でも乗れる。>ダブルルーフ
303名無しでGO!:2006/03/05(日) 02:09:28 ID:awav99qL0
JR東海のクレジットカード「エクスプレスカード」って、直訳すると「急行券」かorz
いくらなんでも新幹線に急行券はないやろ。
304名無しでGO!:2006/03/05(日) 10:38:13 ID:6cqH6A6zO
>>303
まぁ、理論上、新幹線も急行の一種なんだから……………。
305名無しでGO!:2006/03/05(日) 16:48:54 ID:yAMRRrI+0
「オリエント急行」なら、急行でも十分にカコイイんだけどね。
やっぱりブランド力かねぇ。
306名無しでGO!:2006/03/05(日) 17:50:52 ID:XR5yGphe0
成田エクスプレスは?

オリエント急行という名の特急ジャマイカ
307名無しでGO!:2006/03/05(日) 22:19:50 ID:I9FmH3Bt0
AIZUマウントエクスプレスは快速だけど
308名無しでGO!:2006/03/05(日) 22:32:25 ID:9X9ZFfNbO
>>307
ついでに言うとTXは急行ないじゃん。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:03:51 ID:1cZ54cBp0
漏れの住む北陸線も漏れがガキんときは急行列車全盛時代だった
電車急行「立山」「ゆのくに」「くずりゅう」
 (立山は夜行まであったし、ビュッフェ車、グリーン車まてあった)
夜行急行「越前」「能登」「きたぐに」
気動車 「白馬」「しらゆき」「のりくら][能登路」
季節急行「アルペン」
って思い出してもこれだけあった。
昭和50年代後半になると急速に高速道路網が整備され
一気に廃止。列車で長距離旅行しようと思うと必然的に
特急にしか乗れなくなった。
 最近のJRはさらに強引で100キロを越える客をとに
かく特急に乗せようと、長距離普通、快速の運行をやめ
、ダイヤ編成も不便にしてしまったのは悲しい。

310名無しでGO!:2006/03/06(月) 00:48:21 ID:zkopS5lL0
国家公務員の出張旅費規定には、「片道50kmを超えてJR線に乗る場合、急行列車に乗車できる」
とあるそうだが、急行が壊滅的な現在では、どういう運用がなされているのだろう。
ついでに、東海道・山陽新幹線を出張経路に使う場合、「のぞみ」料金は自腹だとのこと。
311名無しでGO!:2006/03/06(月) 01:12:46 ID:mrRRiZRuO
>>310
特急も急行の内ってことで解決じゃない?
312名無しでGO!:2006/03/06(月) 01:14:37 ID:h6DeR2pt0
>>310
一昔前はその路線に急行が走っていれば、(急行乗車区間が)片道50km以上の場合に
自動的に急行料金が支給されていた。
現在は、実際にその急行に乗車しないと急行料金は支給されない。(要証明)

また、新幹線を含む特急料金は乗車区間100km以上で支給されるが、東海道・山陽新幹線の
場合は、東京〜広島等、直通列車が「のぞみ」以外にない場合を除いて「のぞみ」料金は出ない。
(なお、東京〜博多間の場合は鉄道運賃ではなく航空運賃が支給される)
313名無しでGO!:2006/03/06(月) 01:16:25 ID:h6DeR2pt0
>>311
残念、特急は100km以上だ。
314名無しでGO!:2006/03/06(月) 09:35:23 ID:SiDe+QwZO
>313
今、流行の走行距離100キロ未満の特急は自腹ですか?
315名無しでGO!:2006/03/06(月) 11:51:33 ID:p0DQuck70
鈍行に乗りましょうって意味だろう
316名無しでGO!:2006/03/06(月) 20:22:43 ID:odFApQ7w0
だから米原〜福井なんかは特急料金が出ないわけだな
317310/313:2006/03/06(月) 20:40:05 ID:0OTj0CoO0
>>314
そのとおり。あと、条件を満たしていても東京〜銚子のように高速バスの便の
ほうが良い場合は、高速バスの運賃しか支給されない。

ちなみにこの規定、JRだけでなく私鉄の有料特急にも適用される。
もっとも関東圏では、東武のスペーシア(浅草・北千住〜下今市以遠)及び
りょうもう(浅草〜薮塚以遠、北千住〜新桐生以遠)くらいしか適用がないが。
318名無しでGO!:2006/03/07(火) 01:46:44 ID:/6v8uTtbO
屋久島登山のため、熊本から下り「かいもん」に乗った。
春休みで、けっこう混んでいて、ようやく座れた。
鹿児島交通が廃止される前後だったと思う。
319名無しでGO!:2006/03/07(火) 17:24:54 ID:NoppVkTm0
ちいさいころ熊本に住んでいたんだけど「かいもん」ってお買い物のことだと思っていたよ
変なの?って
時刻表読めもしないのに見てはベッドに寝る寝台マークを笑ったり
フォークとナイフのマークやコーヒーカップのマークを喜んだものでした
あのころは鹿児島本線の荒尾駅でD51見たからまだ熊本まで位しか電化されていなかったのかな
320名無しでGO!:2006/03/07(火) 22:48:18 ID:zlrPTxsb0
急行「しらぬい」のヘッドマークを見て
「しろいぬ」だとずっと思ってた消防の頃
321名無しでGO!:2006/03/09(木) 19:45:30 ID:tqFDO0yf0
刑事ドラマで「ゲンジョウに急行せよ」も次第に「ゲンジョウに特急せよ」となるのか…
322名無しでGO!:2006/03/10(金) 19:37:15 ID:zuBggfUf0
ほしゅ
323名無しでGO!:2006/03/10(金) 19:55:59 ID:yjThufknO
ひょっとして東武の急行しもつけもここで懐かしまないとならなくなるのか?
324名無しでGO!:2006/03/10(金) 21:05:24 ID:OXgyiFxk0
>>323 東武グループに東北急行バスがあるからだいじょび。
325名無しでGO!:2006/03/11(土) 22:12:05 ID:uCu4hxRT0
 暑がりの漏れは青森在住時,急行というともっぱらキハ58系ばかりだった。
 というか,東北はどこ行っても分割併結で便利なキハだらけだったな。
 冷房はグリーンにしかないし連結されてる列車が少なかった。
 455系や12系は ネ申 だった。
 
326名無しでGO!:2006/03/11(土) 22:16:32 ID:jNGsq8nX0
おっしゃるとおり
327名無しでGO!:2006/03/12(日) 01:00:49 ID:+C1wqmHq0
>>58 トーホグつほーに山ほどあったキハ58だね。
横から見るとエアコン室外機の部分に準備工事と覚しき数cmの盛り上がりがあった。
最初は冷房が設置されていたのを電源がとれなくなって「非冷房改造」したのかと思った。
328キハ58か・・・。:2006/03/12(日) 10:22:07 ID:YU83m7lK0
おれはわざわざ運転台に乗ってタイフォンペダルを踏みまくっていた。
329名無しでGO!:2006/03/12(日) 11:52:57 ID:7TSb+/+/0
>>327
>>横から見るとエアコン室外機の部分に準備工事と覚しき数cmの盛り上がりがあった。
>>最初は冷房が設置されていたのを電源がとれなくなって「非冷房改造」したのかと思った。
そいつは、冷房準備工事されて出場した最終型(キハ58 1100番台と1500番台、
キハ28 500番台と1000番台)の事だな。
(東北だから、寒地向けのキハ58 1500番台とキハ28 500番台)
外観上の目立つ相違点としては屋根部のほかに、運転台の窓が従来型の平窓から
パノラミック・ウインドウに変更されている。
結局は冷房装置を取り付けずに廃車した車両も多かったが、その原因にはエンジンの
パワー不足(冷房装置及び冷房用発電機を搭載すると重くなりすぎる)があったらしい。
ちなみに、北海道向けのキハ56/27の最終型(200番台)も同様に冷房準備工事済み
だったが、はっきりと言って無駄な工事だった。
(後にジョイフル改造されたものを除き、一両も冷房化されなかった)
330名無しでGO!:2006/03/14(火) 08:03:43 ID:BqmnnZc8O
保守
331名無しでGO!:2006/03/15(水) 00:04:37 ID:s3mf+vUc0
>>329 北海道のキハ27/56は「ミッドナイト」編成やジョイフル改造車に冷房改造されたが、
その準備工事された穴を活用することはなかった。モッタイネェ!
332名無しでGO!:2006/03/16(木) 05:08:44 ID:pIWVySGb0
キハ110系急行陸中に乗ったことがある。
ありゃ神だね。デッキの仕切りこそ無いもののシートがリクライニングだから
急行としての格は十分にあった。

ん?はまゆりは神すら越えたことになるのか。
333名無しでGO!:2006/03/16(木) 17:43:30 ID:xMyXTnge0
>>332
それを言ったら、客車時代のまりも(ドリームカー)にはグリーン車発生品の
フルリクライニングシートが付いていたのだが。

334名無しでGO!:2006/03/16(木) 19:52:49 ID:PsNcbCQ10
>>333
「ムーンライトえちご」も今の485系よりも、169系時代の方が椅子が良かったねぇ。
あれが時々急行「赤倉」に入っていたそうだが。
335名無しでGO!:2006/03/16(木) 20:04:06 ID:h3wADOLt0
JR各社は急行の特急化に必死のようだが、JR東海は巧妙にやっていたりするな。
民営化以前から特急であった特急には十位が8の車輌、民営化後に特急化または
新設された特急には十位が7の車輌を回している。
336名無しでGO!:2006/03/16(木) 22:44:05 ID:EpfkKqH+0
>>335
東日本が、民営化後の新型特急に軒並み「5」を使っているのは・・・
337名無しでGO!:2006/03/16(木) 22:45:50 ID:h3wADOLt0
>>336 自社の特急がかつての急行並みってことを自認してるんじゃないのか?
そのくせ料金だけは一丁前に特急料金を取る「自己矛盾」を起こしている。
338かすがよ 永遠なれ:2006/03/16(木) 23:07:12 ID:pjjwl6zi0
あと2、3日で廃止される「急行かすが」・・、
全国的な知名度はどうだったか知らないけど、古都奈良を結ぶに
ふさわしい、本当にいい列車名だ。
中学校からの下校時間、いつも佐保川を越えて名古屋に行くかすがに
出会った。その頃はグリーン車も連結していた。短い編成だったけど、
亀山あたりで、「平安」「志摩」「紀州」と多層建ての堂々たる
編成だったんじゃないかな〜。
「かすが」に最後に乗ったのは、去年の秋だった。正倉院展の帰りだった。
その時は4両編成で夕闇迫る加太越えをがんばって登っていたが、下りは
併走する名阪国道のクルマにどんどん抜かれていた。
2号車10番A席の切符が「かすが」の唯一の思い出だ。
本当にごくろうさま。
339名無しでGO!:2006/03/16(木) 23:23:24 ID:Gpg5OoQ60
かすが
20年も前だが、北海道へ行くときに周遊券で名古屋まで乗った
ひなびたふいんきのよい急行だった
340名無しでGO!:2006/03/17(金) 10:17:10 ID:jAV8jc8D0
かすが、磐越西線の「あがの」のように、快速格下げでも残って欲しいものだ。
341名無しでGO!:2006/03/17(金) 22:52:30 ID:aNozL4G20
>>340 明日からの名古屋〜亀山に「かすが」のスジで快速が残っていること願うや切。
342かすがよ 永遠なれ:2006/03/18(土) 02:25:15 ID:WycTs6St0
かすが、今日がお前の最後の晴れ舞台だ。
きっと穏やかな春の日差しの中を、それでも
黙々と淡々と関西本線の鉄路を疾くんだろう。
ごくろうさまでした。
343名無しでGO!:2006/03/20(月) 20:47:52 ID:LFi6MdvG0
>>342 貴殿が書き込んだ時点で「かすが」は既にラストランを終えていますた。
344名無しでGO!:2006/03/21(火) 01:15:34 ID:S9+BPAkt0
>>338
「かすが」の併結相手、思いつくだけでも
「平安」「紀州」「はまゆう」「いすず」「しらはま」「くまの」「志摩」・・・

「志摩」併結してたのは昭和60年以降だったけど。

関西本線奈良以西非電化時代、湊町発の「かすが1号」はキハ35/36を
回送で王寺まで繋げてたっけ。
345名無しでGO!:2006/03/21(火) 01:23:33 ID:HdU47yOt0 BE:73344858-
近鉄に乗りなれた俺が始めてJRの急行に出会ったのが去年の2月
単身赴任中の父親に会いにJRで初めて(滋賀県の)草津へ行った時だったなぁ
柘植駅で接続列車がかすがしかなくて
急行ならただで乗れるだろうと思って急行券無しで乗ろうとして駅員に止められて
寒くて何もない柘植駅で次のキハ120が来るまで2時間待ったなぁ
JRに急行が有るなんてこのとき初めて知りましたよ
あの日から約1年 かすがは消えていった
新聞で廃止されたと知ってあの時乗っておけばよかったかなぁとか思った16歳でした

今ここ読んでいて思い出したけどリア消の頃そういえば実家に帰るとき客車時代のだいせん乗ったなぁ
寝台車なんて高くて乗れなかったけど初めて乗った夜行列車で興奮してた記憶が
まだ鳥取の東部走ってるのに宍道湖まだかなぁって眺めてたあの日が懐かしい
急行もだけど便利な夜行列車も消えつつあることが悲しい
346名無しでGO!:2006/03/21(火) 08:44:01 ID:Xt1sbvqH0
>>333
確かにまりものドリームカーは神だった。ミッドナイトもほぼ同じ座席使ってたけど。

>>334
ムーンライトえちごと赤倉もグリーン車発生品のシート使ってたはず。
赤倉は原型165のK編成が入ることもあったようだけど、基本的には赤倉用の、シートを
交換したA編成を使用していたと記憶している。
347名無しでGO!:2006/03/22(水) 17:26:04 ID:WJ6hBG2RO
>>345
このスレにしてはずいぶん最近のことを懐かしんでますね。
348名無しでGO!:2006/03/23(木) 03:19:35 ID:tHkaCgDA0
春日は国鉄時代にかなり利用したなあ
奈良までの行き帰りね
平安と併結されていたかな
2往復あったと思うがなかなかのんびり出来て好きだったな
349名無しでGO!:2006/03/25(土) 14:23:24 ID:pSFD9/680
保守。
350名無しでGO!:2006/03/25(土) 17:49:24 ID:KFBbOLhN0
奈良県在住の非鉄の多くは、特急ならともかく急行で料金を取ることに釈然としないだろう。
351名無しでGO!:2006/03/25(土) 17:58:59 ID:OnTK7aaK0
急行あきた
352名無しでGO!:2006/03/25(土) 18:06:16 ID:q1aCMhZu0
>>351
急行「秋田」?
それとも
急行「飽きた」?
353名無しでGO!:2006/03/25(土) 21:34:53 ID:tkRMVPVo0
急行「あ!来た!」
354こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2006/03/26(日) 23:35:24 ID:LHqO9ib50
もうこれでいいじゃん

新幹線=特急
こだまでも特急扱い
在来線特急=急行
トワイライトエクスプレスも急行扱い
355こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2006/03/26(日) 23:36:29 ID:LHqO9ib50
時速200キロの新幹線と130キロの在来線
特急と急行の壁をここに作ればいいわけだ
356こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2006/03/26(日) 23:39:55 ID:LHqO9ib50
で、準急を復活させる。
整理券付きは全部準急。
357名無しでGO!:2006/03/26(日) 23:40:49 ID:/MTRwzfp0
理由が不十分なので却下。
358こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2006/03/26(日) 23:40:52 ID:LHqO9ib50
ながらなんか18切符使う時以外乗る意味がない
しかし18切符使える時は逆に乗ることが出来ない
359こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2006/03/26(日) 23:42:07 ID:LHqO9ib50
>>357
標準軌=特急以上
在来線=急行以下

これ以上わかりやすいものもないと思うが
360名無しでGO!:2006/03/27(月) 00:44:24 ID:ggT7X/ky0
>>359
それでJRの儲けにつながるの?
変更するにはコストが掛かる、それに見合う成果がないと、
変更するのに十分な理由があるとは言えないよ。
361名無しでGO!:2006/03/27(月) 20:26:11 ID:brR5KEwb0
現状の特急を変更せずに急行の意義を見つけていかないと難しいだろう。
「高くて遅くて臭い」急行のイメージを払拭するためには、「安くて早くて清潔」な急行を多く運転する必要があるだろう。
まずは、急行料金の改定からだろうな。
362名無しでGO!:2006/03/27(月) 22:29:39 ID:PR+RDWtu0
臭いと言えば、中央ライナー。元喫煙車輛なんだろう、
カビとヤニとホコリの混ざった臭いにげんなりする。
363名無しでGO!:2006/03/28(火) 22:58:08 ID:LPx1RtwuO
まぁ、もう数十年すれば、
国鉄時代の“急行に対するマイナスイメージ”を持つ人も少なくなるだろうさ。
364こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2006/03/32(土) 02:37:00 ID:WjE/5w150
戦前に金持ち専用急行みたいなのがあったんだろ?
3等なし、1等と2等 寝台ばっかしってやつ
365名無しでGO!:2006/03/32(土) 09:48:29 ID:U+vgtUlA0
そこまで急行が毛嫌いされるのに、会社名には急行を名乗る。
そのダブルスタンダードは如何に?
366名無しでGO!:2006/03/32(土) 14:01:05 ID:2tILKjdt0
「急行する」は昔から有る言葉。
特急は造語。
367!omikuji:2006/03/32(土) 19:54:45 ID:gnhIxfWV0
>>361
いまや、「高くて遅くて臭い」特急も、一部にはあるような気がするが。
368東京オナペット ◆3z.nkI96L. :2006/04/02(日) 00:40:27 ID:Icv7BFcQ0
比叡...、リア消の頃よく乗せて貰ったものだ。
晩年は変則的な編成だった記憶が。
369名無しでGO!:2006/04/02(日) 10:05:26 ID:rMflQaom0
JRの特急・急行・快速の状況が、今の日本の社会と重なって見えるお。
特急と快速に二極分化されて、真ん中がほとんどいないといふ。
370名無しでGO!:2006/04/02(日) 11:49:16 ID:9dfKWRfR0
>>369
東武ではその快速も抹殺へのカウントダウンがはじまっています
371名無しでGO!:2006/04/02(日) 17:55:35 ID:GEHZ26CK0
国鉄/JR系の話しに私鉄をかぶせると話がかみ合わないんだけどな
372名無しでGO!:2006/04/02(日) 22:11:43 ID:UbMWDMLy0
>>369
それは幻。
373名無しでGO!:2006/04/03(月) 21:01:03 ID:htVX63hX0
>>372
ごくごく身近な例では

つ 学校の成績
374名無しでGO!:2006/04/03(月) 21:52:54 ID:+8aMXIzD0
471の九州タイプHMはめくり板が分厚かった気がする。
つくし、べっぷ、ゆのか、かいもん、はやとも、玄海、有明、ぎんなん、
他あったっけ。
375名無しでGO!:2006/04/04(火) 10:26:53 ID:mIxduVPS0

 周遊券のスタイルが改悪になり、
関西 ⇔ 関東で利用した 比叡 たかやま 東海( 今は特急に出世? )が懐かしくなりました。

376名無しでGO!:2006/04/07(金) 23:55:02 ID:+I4VZMLa0
age
377杏樹 ◆JWPaeN65Rw :2006/04/08(土) 10:34:17 ID:ZZk4NJn10
サハシが連結されてた急行「アルプス」、
親に何の車両か聞いてもわからなかった。
知ったのは雑誌類を読み始めてから。
たしか「レールガイ」のバックナンバーだった。
中央本線に「かわぐち」「こまがね」もあったな。
懐かし。
378名無しでGO!:2006/04/08(土) 19:28:44 ID:8JP77fpp0
中央線には急行
「かわぐち」も
「かいじ」もあったのねw
379名無しでGO!:2006/04/08(土) 20:14:31 ID:DYUV40pZ0
>>378
大月まで併結して走ってた。
380名無しでGO!:2006/04/08(土) 21:57:31 ID:Wcr2Of230
「わかさ」「みささ・みまさか」「但馬」「ちくま(12系)」「銀河」「きたぐに」
「かすが」「東海」・・・ここ20年くらいで乗った急行。
乗りたくても親が許してくれなくて、なけなしの小遣いを貯めて内緒で
乗りに行ったり、大学に行くようになってから帰省を兼ねて乗ったり
してたけど、この中で急行として残ってるのはもう「銀河」「きたぐに」だけ
なんね。。
子供のころ「特急急行大百科」(だったかな)を見てたころには、特急に
ばかり目が行って正直急行に興味なかったけど、今になってみれば
なんか懐かしくなるね。
381杏樹 ◆JWPaeN65Rw :2006/04/08(土) 22:12:20 ID:ZZk4NJn10
>>378
フォローさんくす
382名無しでGO!:2006/04/09(日) 09:29:42 ID:uRPgzGmz0
>>380
ケイブシャのやつだっけ、確か。
漏れも昔持ってたお。
急行は「その他大勢」みたいな扱いだったけれども、
あれのおかげで地理にも詳しくなったw
383名無しでGO!:2006/04/11(火) 16:11:09 ID:H1FKEfd50
>>380
その本、「みちのく」が「みのちく」になってなかった?
384杏樹 ◆JWPaeN65Rw :2006/04/11(火) 22:03:26 ID:eU5/AELr0
米坂線の急行べにばな、真冬に乗っておくべきだった・・・。
385杏樹 ◆JWPaeN65Rw :2006/04/11(火) 22:04:33 ID:eU5/AELr0
米坂線の急行べにばな、真冬に乗っておくべきだった・・・。
386名無しでGO!:2006/04/13(木) 01:25:28 ID:cyg0d6nT0
>>385
この間乗ったよ!
国鉄型ボックスシート、なんか臭うんだよw
387名無しでGO!:2006/04/14(金) 21:18:34 ID:K20WV/xi0
急行や快速、急行型だけの列島縦断もすでに無理になってるな。
388かすがよ 永遠なれ:2006/04/15(土) 00:21:41 ID:c3RjH/2x0
「かすが」「志摩」「みまさか・みささ」「銀河」「えびの」「火の山」
「ちくま」「だいせん」「まりも」「ノサップ」「サロベツ」「たかやま」
「きたぐに」「越後」「きのくに」
今まで乗った急行くんです。それにしてもなんとみんなやさしい列車名
なんでしょうね。
389名無しでGO!:2006/04/15(土) 16:35:43 ID:+M/DrKTC0
>>388
えらく偏った乗り方だな。
390名無しでGO!:2006/04/18(火) 21:00:09 ID:ivYwLd/20
保守
391名無しでGO!:2006/04/18(火) 21:03:50 ID:fpnXQaamO
急行乗っておけば良かった。なんで特急ばかり憧れてたんだろう。
392名無しでGO!:2006/04/18(火) 21:17:34 ID:ivYwLd/20
諦めるな。まだ残ってるお。
393名無しでGO!:2006/04/21(金) 21:14:47 ID:++PNXH1+0
hoshu
394名無しでGO!:2006/04/22(土) 00:18:12 ID:K1clkN3n0
磐越西線の457系に乗ろう! 急行「ばんだい」が蘇る!
395名無しでGO!:2006/04/22(土) 01:36:29 ID:P0fNcz/GO
もう25年位前になるが、くりこま1.6号 日本一の最速急行なる物に、乗ってみたがさすがに、速過ぎ…
乗り心地は最悪で、漏れは上りに乗ったが、仙台駅に、10分遅れで到着‥
5分で接続の、あぶくまに、乗れないのかと思ったが、無事に乗れた事があった。
でも、今だに、こんな急行が、有っても良いかと‥
(・ω・)ノ
特急より早い急行‥
仙台⇔青森 表定速度 80Km以上&停車駅 16駅
当時の特急は 平均 86Km位で、停車駅は、4.5駅だったかな( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
396名無しでGO!:2006/04/22(土) 09:28:51 ID:nD2D6iTO0
>今だに、こんな急行が、有っても良いかと‥
あの時代の急行は採算度外視の頃の国鉄時代の産物、経営効率に重点を
おいているJRが今更こんな中途半端なもん復活させるわけが無い。

昔ながらの急行の雰囲気を味わえるのは、今はみよしぐらいなもんだろうな。
対面クロスにデッキ付き、白服の車掌・・・遠い過去の思い出
397名無しでGO!:2006/04/22(土) 19:13:11 ID:ms1UprPe0
秩父路も変わっちゃうしね。
398名無しでGO!:2006/04/23(日) 21:29:25 ID:UJgy6WE/0
>5分で接続の、あぶくま


福島まで普通の夜行”あづま”じゃないか?
399名無しでGO!:2006/04/26(水) 21:40:26 ID:OiYr9pMX0
age
400名無しでGO!:2006/04/26(水) 22:14:34 ID:c0xP2YZr0
もう30年以上前の話だが、臨時急行わかさビーチ(だったと思う)で
若狭高浜に行ったのよ。うちのオカンが、夏のクソ暑い中、クーラーの無い列車で旅行に
行けるか!の一言で、行きの京都発はグリーン車にのりました。
帰りはなりゆきで、ということだったけど、急行エメラルド、各種ビーチ号
とも、満杯。何だったか、2両編成の急行がデッキまで人があふれかえって
のを覚えています。結局、DD51牽引の普通で綾部に出て、丹後に乗った
のだと思う。当時、連休でどこかへ行く時は、発売日にオカンが切符買いに
並びに行ってたな。今じゃ考えられないことだけど。
当時、学校で鉄道がはやってたけど、ヘッドマークの無いDC急行は
人気がなかったですね。おっさんの独り言でした。
401杏樹 ◆JWPaeN65Rw :2006/04/28(金) 22:44:11 ID:gTY9uzNb0
部屋にだいぶ昔に部品屋で買った
急行あづま(福島仙台間普通)裏面まつしまの
サボがあった。
二つともいつまで走っていたかはわからないけど。
402名無しでGO!:2006/04/30(日) 00:46:15 ID:RCDbbaBf0
干す
403名無しでGO!:2006/04/30(日) 00:55:29 ID:QPRYJD6r0
特急も走っている区間を利用する場合、
「特急で普通車に乗るくらいなら急行にしてグリーン車に乗る」
という選択をよくしていました。
404名無しでGO!:2006/05/01(月) 20:40:53 ID:Qk3Db3le0
>>403
民営化されてからは、急行型で豪華なグリーン車はとうとう登場しなくて、
その選択肢はなくなりますたなorz
405名無しでGO!:2006/05/01(月) 23:12:36 ID:WeDECrSj0
急行たかやまとかにグリーンってなかった?
406名無しでGO!:2006/05/02(火) 12:37:48 ID:g5wZVzB/0
>>405
ありましたヨ。「丹後」も96年の廃止までキロ連結でした。
407名無しでGO!:2006/05/03(水) 01:29:19 ID:XnhFypPt0
>>406 
ただ、そのG車に「ユニット窓車」があったのが残念。
これ以上はスレ違いになりかねないので略w

408名無しでGO!:2006/05/04(木) 13:20:47 ID:eoHLyx3N0
>>ALL
今のうちみよしに乗っとけ
あとであわてて行って同業者ばかりだったということないように
409名無しでGO!:2006/05/04(木) 18:31:25 ID:F8Tkd/vk0
>>405
「たかやま」はグリーンに限る。朴葉巻き鯖寿司を食いながら。
410名無しでGO!:2006/05/04(木) 21:00:43 ID:IXEjKl080
「たかやま」はデッキでの立ち席に限る。飛騨牛のバーべキューをしながら。
411名無しでGO!:2006/05/04(木) 23:19:14 ID:tKkLmKJV0
急行「能登」(クハ489-3とか書いてあったな)に乗ってきたけど、
これ特急用車両ぢゃ?
412名無しでGO!:2006/05/05(金) 06:42:32 ID:+l/ug2p00
>>411
そうだよ
元横軽対策車のなれの果て…489系
413名無しでGO!:2006/05/06(土) 20:02:49 ID:B5SKp+/20
能登かわいいよ能登保守
414名無しでGO!:2006/05/06(土) 20:15:28 ID:MSrsfHclO
JR酉に残された昼行急行はつやまとみよしだけか…
415411:2006/05/06(土) 22:11:04 ID:vkoOWR5w0
>>412サンクス。
 もうボロボロだたよ。クハ489-3 中間車は改装工事されたのか一部綺麗な車両も
あったけど。

 あとサロンカー(半室普通車自由席・喫煙可)のモハが繋がってたけど、売店の営業は無く寂しい限りですた。
416411:2006/05/06(土) 22:20:14 ID:vkoOWR5w0
急行の思い出というと、
東海道線急行東海と身延線急行富士川位しか無いなぁ。いずれも165系だったと思う。
特急車で(夜行)急行はこれが初めてですた。慣れない所為かその後の普通電車七尾行き
の車内で爆寝してました。
417名無しでGO!:2006/05/08(月) 20:58:25 ID:c1UvW7wA0
りつりん・こんぴら・生駒・六甲・まや・ゆふ・おとめ・おとわ・うらら
あきつ・すみよし・はこざき・おりおん・ぺがさす・高千穂・さいとばる
えびの・せんとぽーりあ
418名無しでGO!:2006/05/09(火) 04:14:00 ID:y3CFx5p1O
急行の思い出と言えば
北海道ワイド周遊券で、八甲田〜青函連絡船〜ニセコ〜大雪と乗り継いで網走まで生きました。
函館で北斗にしようか迷ったけど、今から思えば、良い選択かなと感じます。
419名無しでGO!:2006/05/09(火) 13:09:05 ID:YMsqQQJI0
急行の思い出
「そとぼう」?だったか、急行料金払わずに乗った…
それ以外に乗ったのは飛行機・バスの切符売り場探すのが面倒という理由で乗った「能登」(長野経由)

大阪から東京に帰るのに
快速「ながら」(18切符使用)
快速「新大阪→新宮間夜行快速」(18切符使用)「ちくま」(多治見→塩尻)
「アルプス」(臨時翌年には快速になってた)(塩尻→新宿)
「きたぐに」(大阪→長岡)
だんだん遠回りに…

「はまなす」苫小牧から日高本線に乗り換えようとしたら…「一部区間不通・代行なし」…
420名無しでGO!:2006/05/09(火) 19:45:42 ID:SKSyjhoh0
>>418
そう言えば、北海道ワイドで夜行狩勝に乗れなくて悔しい思いをした
記憶があるな・・・・・・って古すぎか?

ちなみに、そのとき乗った急行は数が多すぎて全部は覚えていない。
思い出せる範囲でこんなところ。
「津軽」「すずらん」「いぶり」「さちかぜ」「大雪」「しれとこ」「ノサップ」
「ニセコ」「宗谷」「利尻」「らいでん」「八甲田」
あと、番外で「からまつ」(夜行狩勝の代わり)
421411:2006/05/09(火) 22:04:34 ID:uBvt2I970
 能登に使用されてる489系、いい加減ボロボロなんで交換しろよ
と突っ込みを入れたくなったんだけど、どうやら夜間滅光が他の
車だと出来ないから、これを使わざるを得ないらしい。

422名無しでGO!:2006/05/09(火) 22:41:32 ID:jnDAQVlW0
乗ったことがある急行って、ちくまが2回とはなますが1回だけだな。
かすがの沿線に住んでたけど、1回も乗らなかった。
423名無しでGO!:2006/05/09(火) 23:44:04 ID:Lb7bS0Wn0
>>420
臨時の夜行「狩勝53号」には自由席が連結されてたんで、周遊券で乗ったことがある。

「かむい」に乗らず「さちかぜ」に乗ったとは、鉄だなw
424名無しでGO!:2006/05/10(水) 03:12:16 ID:mOUYAAA5O
平成2年の5月に函館から「はまなす」に乗りました。
席空いてるかな?と思ってたら、函館で増結、私の乗った車両は青森まで貸し切りでした。
札幌からの車両は探せば座れるというかんじでした。
425名無しでGO!:2006/05/10(水) 20:04:08 ID:X9Jt/DOY0
>>414
というか、JR全国見ても、昼行急行はこの2つしか残ってないんだが・・・
426名無しでGO!:2006/05/11(木) 00:50:07 ID:H346AX5G0
そう考えるとやっぱり埼玉県は偉大だ。
427名無しでGO!:2006/05/11(木) 07:22:37 ID:2VTfQ/YZ0
>>426
秩父鉄道の急行のこと?
428名無しでGO!:2006/05/11(木) 12:26:32 ID:NHh7cKj60
「さちかぜ」は北海道特急の名称になると決まっていながら土壇場で「いしかり」に替わってしまった。
429名無しでGO!:2006/05/13(土) 20:26:03 ID:VLfJ2z6N0
ほしゅ
430名無しでGO!:2006/05/16(火) 00:18:39 ID:vkIMLQ6G0
急行あけぼの
431名無しでGO!:2006/05/18(木) 15:51:19 ID:ha7/R1TA0
しかし話題がないね
432名無しでGO!:2006/05/18(木) 21:02:19 ID:SB8YUYRo0
昼行はもはや酉だけになったわけだが
433名無しでGO!:2006/05/18(木) 21:03:44 ID:SB8YUYRo0
夜行はすべて束以外の車両で束に乗り入れている
434名無しでGO!:2006/05/20(土) 23:39:26 ID:hjLKAPQT0
私は山ヤですが、新宿23時台発の急行「アルプス」復活して〜!と言いたい。
今は臨時列車で「ムーンライト信州」が運行されているが、ムーンライトながらと一緒で全席指定なので使いにくい。
かつての新宿発臨時快速松本行き(全席自由)が懐かしい。
435名無しでGO!:2006/05/21(日) 21:36:58 ID:y8iAM8Zq0
>>432>>433だけ見ると、急行を走らせてるのって西だけなのかorz…
と思ったが、はまなすを忘れてないか。
436名無しでGO!:2006/05/21(日) 22:01:12 ID:SbkGNpZZ0
>>435
よく嫁
437名無しでGO!:2006/05/22(月) 00:23:53 ID:vII23sns0
>>436
アッ、そういえば青函の本州側も東でしたね。
438:2006/05/22(月) 01:15:39 ID:JP4X1Tvq0
急行だいせん・かすがは一度乗って直後(に近い形で)に廃止された。
その他は山陰線キハ58・28。
乗った後でも走っているのは能登と銀河のみ…。
良いのか悪いのか俺が乗った列車はすぐに消えているような気がしてたまらない。
それもたてつづけにな。orz
439名無しでGO!:2006/05/22(月) 01:18:04 ID:OGLlQ0Md0
客レだいせんの寝台を利用したことがあるけど、
福知山線でDD51重連でかっとばしてて驚いた。
440名無しでGO!:2006/05/22(月) 21:42:40 ID:O01zFXhZ0
>>435
は○なす
441名無しでGO!:2006/05/23(火) 08:32:51 ID:Ihv23ZcO0
「ちくま」は、ここで懐かしむ対象にしていいのでしょうか?
442名無しでGO!:2006/05/23(火) 09:29:25 ID:oQ3k7IYW0
いいよ
熊本から佐賀線を経由して長崎へ行った急行だね
443441:2006/05/23(火) 11:25:25 ID:Ihv23ZcO0
>>442
そんな急行あったの・・・
444名無しでGO!:2006/05/23(火) 11:49:22 ID:b6Ky2wwK0
特急が・・・言ってる輩が居たみたいだが・・・・
東の草津や水上は急行で十分だと思う。

あと、おがの復活キボン
445名無しでGO!:2006/05/23(火) 19:11:02 ID:Mw3Mhvdk0
>>444
じゃあこうなるな…

わかしお→外房
さざなみ→内房
いなほ→羽後
くろしお→きのくに
踊り子→伊豆
北越→しらゆき
ひだ→のりくら
南紀→紀州
446名無しでGO!:2006/05/23(火) 19:34:55 ID:G47PUNf40
>>442
ちくごじゃなかった?
447名無しでGO!:2006/05/23(火) 21:34:50 ID:1hvU2h8N0
むかーしの仙台駅での状況

東北本線下り
くりこま まあまあ乗ってる
陸中・きたかみ等支線直通列車  かなり乗ってる

仙山線
仙山・あさひ かなり乗ってる

常磐線
もりおか・ときわ かなり乗ってる

東北本線上り
いわて・まつしま  ガラガラ
448名無しでGO!:2006/05/23(火) 21:56:17 ID:MOx5iAp80
珍しく植物名の急行(チガ)「つくし」なんてのもありましたね。
449名無しでGO!:2006/05/23(火) 22:22:37 ID:oQ/HWJjz0
つくしは植物ではなく
福岡県の旧国名「筑紫」だお
450名無しでGO!:2006/05/23(火) 22:30:06 ID:cGewEBfH0
秋田県に全然関係ないくせに
 急行だいせん
なんてのもあったな。
451名無しでGO!:2006/05/23(火) 22:39:33 ID:7R5S/nGeO
上野8:00発のもりおかに、よーく乗ったものだ…
452名無しでGO!:2006/05/23(火) 22:42:03 ID:QuZzROVFO
そのうち、ちくまもこのスレに。
453名無しでGO!:2006/05/24(水) 00:11:53 ID:5RSoYO4a0
>>448
それでは「ひまわり」「すずらん」「はまなす」「はまゆう」の立場が・・・

>>445
「踊り子」は自由席があるから「おくいず」でそ。
SVOなら「伊豆」で桶。
454名無しでGO!:2006/05/24(水) 06:44:44 ID:mu937C4p0
>>450
455名無しでGO!:2006/05/24(水) 08:24:51 ID:UfXsxjYd0
>>454
今、秋田県に大仙(だいせん)市があるから?
456名無しでGO!:2006/05/24(水) 08:58:21 ID:jJUKyI2O0
そんなら大山の方が知名度は高いな
457名無しでGO!:2006/05/24(水) 10:28:04 ID:R8DmyiulO
大仙市はつい最近の市町村合併で出来た新しい市名。
458名無しでGO!:2006/05/24(水) 11:23:53 ID:ljJBFCrD0
>>417
わざと「船名」書くな!
459名無しでGO!:2006/05/24(水) 21:17:05 ID:XipjCQsx0
博多―熊本で走ってた急行「ぎんなん」も、
由来が
銀杏なのか、ほかにあるのか分からんようになってきたお。
460名無しでGO!:2006/05/24(水) 22:51:54 ID:FKUY22dK0
銀杏城(熊本城)だお
461名無しでGO!:2006/05/24(水) 23:19:36 ID:gln73QjT0
京成の急行がなつかしい
東横線の急行並みに停車駅が多かったが
俺はよく千葉県内から東京方面へ帰るときに使ってた

今は停車駅の少ない快速になっちまったが
462名無しでGO!:2006/05/24(水) 23:21:05 ID:QiRWw3eO0
ちくまは筑摩?千曲?
ひめかわ、ひめかみ
463名無しでGO!:2006/05/24(水) 23:26:11 ID:lOH/diKt0
>>460

現在、北九州-熊本間の高速バスの名称が「ぎんなん号」
なんで銀杏なのかな??と疑問に思っていたのだが、
そう言う意味だったのか…。

464名無しでGO!:2006/05/24(水) 23:40:37 ID:8tTqTqOW0
城の愛称というと、「ちどり」もそうだな。
「しらさぎ」はなぜか北陸方面だが(姫路城の愛称)。
465名無しでGO!:2006/05/25(木) 18:51:53 ID:CEgMJVYs0
急行「アルプス」がDCの頃もあり、後ろに
富士急行所有の車両を併結して新宿を出発、
というのを何かで見た記憶がある。

がいしゅつかな?
466名無しでGO!:2006/05/26(金) 00:35:06 ID:bg0jrZ4k0
>>465
急行「かわぐち」ね。
富士急所属のDC(キハ58001〜3)はアルプスのEC化と共に役割を終えて
有田鉄道へ嫁入りし、有田鉄道と共にあぼーんしている。
467名無しでGO!:2006/05/26(金) 01:29:50 ID:XoKWxRnx0
ローカル急行にローカルな名前。
「はんだ」「五葉」「そとやま」
そんな知名度の低い高原や山の名前をつけなくても、とオモタ。

468名無しでGO!:2006/05/26(金) 02:49:34 ID:13SdxlDE0
>>467
ローカル急行と言うものは、基本的に地元の利便を第一に設定されたものだから、
地元に馴染みのある名前を付けるのが一番。
別に全国的な知名度は要らない。
「ぬさまい」だって、地元(釧路)の住民であれば皆知っている名前だし。
469名無しでGO!:2006/05/26(金) 07:54:37 ID:Fva6X0RR0
>>465,466
62年4月から75年3月まで運転してたみたい。

それ以降は電車化。
470名無しでGO!:2006/05/26(金) 11:13:46 ID:gVIG0xt60
急行って正直何のためにあるのかわからなかった。
とんでもなくボロい、遅い、なのに料金取られる、だからね。本数も少ないし。
特急に統一した今のやり方は正解。
471名無しでGO!:2006/05/26(金) 14:22:47 ID:v3yTac2j0
>>470
君は「歴史」が嫌いだろう?
472名無しでGO!:2006/05/26(金) 18:59:42 ID:OwUXxzR30
>>470はゆとり教育の弊害に最急行1列車
473名無しでGO!:2006/05/26(金) 19:01:35 ID:yi4pp6EOO
>471
いや、まだ習ってないんじゃない。
474名無しでGO!:2006/05/26(金) 19:54:31 ID:uF6f0UYj0
ゆとり教育ゆえに、ちょっと考えただけで「俺天才」と思い込んでるに銀河51号。
475名無しでGO!:2006/05/27(土) 01:47:57 ID:yDmBKazj0
急行が特急へと変わっていったのは二極化の現れだな。
かつて一億総中流時代は特急・急行・準急・普通とどれも選ぶ自由と需要があったが、
金は出すからとにかく速くの特急、徹底的にケチりたい普通(快速)に二極分化してしまった。
476名無しでGO!:2006/05/27(土) 02:12:14 ID:L++sWHco0

今は亡き天北線の急行天北は良かったな
DE10に14系でなんか得した気分になれたよ

ただ乗り心地は最悪だったけど
誰か他に乗った事ある人いるかな?
477名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:25:14 ID:PmaFnCooO
ヒント

何故DD51の通しではなく10に牽引機を替えるか。
478名無しでGO!:2006/05/29(月) 20:54:13 ID:kdvFAuJv0
簡易線故か…
479名無しでGO!:2006/05/29(月) 21:29:47 ID:3ZT7FTnVO
急行=小田急orz


わこうどに引かれて来るわノシ
480名無しでGO!:2006/05/29(月) 22:14:07 ID:kdvFAuJv0
わこうどに引き摺られる>>479を想像した。
481名無しでGO!:2006/05/29(月) 22:16:54 ID:Mv1rZTd10
わこうどってあの修学旅行電車の?
482名無しでGO!:2006/05/30(火) 00:21:52 ID:yloAUwso0
<<478
簡易線じゃないけど、丙線なのは間違いないだろうな。
加えて保守状態まで考えると乗り心地云々も推して知るべし。
483名無しでGO!:2006/05/30(火) 00:23:43 ID:yloAUwso0
アンカー打ち間違った。
欝だ、吊ってくる。
484名無しでGO!:2006/05/30(火) 02:36:44 ID:ysNn0b0E0
しかし蒸気機関車時代は、
宗谷本線は旭川〜名寄が貨物はD51。
名寄〜稚内は9600だった。
天北線も9600。興浜北線も9600。
貨物だけみると、宗谷も天北も同じだと思えるが、

だが、客レはC55、C57が稚内まで通してたから、D51も運用が折り合えば入れたのか。
DD51に置き換わったし。
やはり宗谷本線より線路規格が1段下だったのだね。
485名無しでGO!:2006/05/30(火) 21:37:27 ID:QJ4FDJqV0
護衛艦の名前と急行列車の名前に相通ずるものがあるのはそれゆえか。
486名無しでGO!:2006/05/30(火) 21:54:10 ID:4EwbH+3f0
DDHやDDGや旧軍重巡洋艦は山岳名、DEや旧軍軽巡洋艦は河川名だから、地元の地名から名前を付ける急行と被り易いのもわかるな。
国名なら戦艦だけど。
487名無しでGO!:2006/05/30(火) 21:55:39 ID:fkYo1HRK0
>>485
戦艦・巡洋艦の名前(山岳名・旧国名・河川名)=急行に多い
戦艦・巡洋艦より格下の駆逐艦の名前(天象・気象・海象)=急行より格上の特急に多い
488名無しでGO!:2006/05/30(火) 22:05:37 ID:QJ4FDJqV0
>>487 巡洋艦だな、まちがらかした!
489名無しでGO!:2006/06/02(金) 01:12:11 ID:AfokGfGF0
乗ったことは無いけど、列車追跡リバイバルに記事によれば

天北線は線路規格は丙線、等級は最下位の4級線。
「空気バネの威力も通じず、パンクしたタイヤで砂利道を疾走している感じ」
とある。かなり乗り心地はひどかったのだろう。
490名無しでGO!:2006/06/02(金) 09:02:41 ID:41VZt3thO
「天北」のタブレットキャッチ@声問が懐かしい。
491名無しでGO!:2006/06/02(金) 19:12:26 ID:YR29BGQH0
>>489
天北線は普通列車で乗り通すには良かったな…俺は音威子府で蕎麦を食べて乗った覚えがある。

いま覚えば急行天北に乗れば良かったと後悔しきり。
492名無しでGO!:2006/06/02(金) 21:24:47 ID:eFbYlp2m0
>>489 天北線の路盤(というより道北の地質そのもの)がかなり脆弱だったこともある。
天北線建設のときに、路盤をつくったら翌日その路盤が沈んでいたなんて話もあった。
どれくらい脆弱な土地かというと、ババロアのような土地だったそうだ。
493名無しでGO!:2006/06/02(金) 21:32:31 ID:nu65LdU80
りつりん・あきつ・おとわ・おとめ・うらら・高千穂・まや・ゆふ・なは・
泉州・摂津・まりも・ましゅう・えりも
494名無しでGO!:2006/06/03(土) 02:35:27 ID:ALyOchlMO
いわて、まつしま、ときわ、くずりゅう。
あのあずき色がなつかしい。
495名無しでGO!:2006/06/03(土) 08:13:25 ID:1PXEP9vo0
>>492
猿払の辺りは泥炭地層だからきつそうだな。
天北線廃止の真の理由かもな。
496名無しでGO!:2006/06/03(土) 09:56:06 ID:OjyQWV160
むかーしの新潟駅の状況
上越線方面上り
佐渡 かなり乗ってる
天の川 かなり乗ってる
うおの まあまあ乗ってる
信越本線上り
赤倉 かなり乗ってる
越後 かなり乗ってる
とがくし まあまあ乗ってる
きたぐに かなり乗ってる
羽越本線下り
しらゆき かなり乗ってる
あさひ羽越 かなり乗ってる
磐越西線上り
あがの まあまあ乗ってる
いいで まあまあ乗ってる
越後線上り
ひめかわ ガラガラ
497名無しでGO!:2006/06/03(土) 18:03:38 ID:Eh5uWmR60
>>492,495
それって、道東(根室本線池田以東)も同様なのだが。>地質
結局は稚内行きの路線が複数必要なほどの都市規模ではなかったと言うこと。
まあ、宗谷本線にしても(JRになって)キハ261系が登場するまで急行が最優等
列車だった、本線とは名ばかりのローカル線だからな。
498名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:42:41 ID:iDEIxjwJ0
>>497
樺太が日本領だった時代の名残かもね。
499名無しでGO!:2006/06/04(日) 11:35:50 ID:mHSvQgyE0
>>498
確かにそれはあるだろう。
稚泊航路があった時はそれなりに賑わっただろうから。>稚内
確か、C55の1号機も宗谷本線に最初に配置されたと記憶している。
500名無しでGO!:2006/06/04(日) 13:04:48 ID:B444dynH0
数年前に、稚内〜大泊(コルサコフ)の線路を結んで、国際列車を走らせてはどうか?
という妄想めいた記事がどこやらの新聞に載っていた。
それによると、宗谷海峡は津軽海峡より地質が安定しているから工事は難しくないとのこと。
501名無しでGO!:2006/06/04(日) 13:14:40 ID:2ug8GwTr0
502名無しでGO!:2006/06/04(日) 18:15:36 ID:YzFG+kjA0
何年前だろ
「アルプス」がB寝台連結の客車夜行があった。
もう10年以上まえだろうな。
503名無しでGO!:2006/06/04(日) 21:00:43 ID:2bZiBbaw0
DD51、14系客車のエンジン音が響き、排気煙の匂いが漂う夜の札幌駅。
利尻、大雪、まりも
504名無しでGO!:2006/06/04(日) 22:28:35 ID:oyBMilNq0
八甲田のハネ連結区間は仙台青森間だった。
ハネがハに変わっても仙台での増結は続き、
上野口より青森口の方が長編成という珍しい列車だった。
505名無しでGO!:2006/06/04(日) 23:41:53 ID:B444dynH0
>>504 「出世列車」のエピソードで有名だった「津軽」に比べて地味な印象だった「八甲田」だが、
「MOTOトレイン」の実績など、実用性を追い求めた東北本線走破の急行だった。
東京〜上野の3.6kmを走らないがために東北本線「完全」走破と書けないのが惜しい。
506名無しでGO!:2006/06/05(月) 02:00:38 ID:n/2jfKb+0
>>505
利府支線は?
507名無しでGO!:2006/06/05(月) 02:01:37 ID:/ASFPKNN0
>>502
俺は乗ったよ…確か14系だったな。
しかし当時付き合っていた彼女と旅行中だったので、車両番号を一切控えていなかったのは最大の失敗だorz
508名無しでGO!:2006/06/05(月) 03:49:32 ID:FMInLc6b0
509名無しでGO!:2006/06/05(月) 22:54:51 ID:/uJPXA/D0
>>506 利府支線は名義こそ東北本線だが、事実上の支線だから手前味噌に支線ってことで…
510名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:59:46 ID:bQHXxEIi0
夏だ!
わかさビーチ、おばまビーチ、丹後ビーチ、はしだてビーチ、但馬ビーチ
この中で寝台編成で運転されたのはどれ?
511名無しでGO!:2006/06/06(火) 06:55:16 ID:MEJ7+AIo0
利尻、大雪は自由席車両が4〜2両あって、席がとりやすかったが
まりもは1両しかないので、札幌でも釧路でも、大変だった。
512名無しでGO!:2006/06/06(火) 07:16:08 ID:vf0WnUpXO
急行よねしろ
513名無しでGO!:2006/06/06(火) 23:24:32 ID:o1EDjp4E0
>>511 北海道の特急は時を追うごとに自由席率が下がっていった。
夏は183系「北斗」で10両中1両半(しかも1両は先頭車)なんてこともある。
514名無しでGO!:2006/06/06(火) 23:31:23 ID:vY3qw6Mh0
>>510 
但馬ビーチが20系で運転されてたな。

それにしても、福知山生まれのヲレとしては、
播但線の急行の「但馬」がなんで福知山線を走るの?
と疑問に思った消防の頃。
515名無しでGO!:2006/06/07(水) 11:06:00 ID:M7zJXEE30
>>476
亀だが、稚内〜音威子府間ヒルネに乗ったよ。
DDより引出しが優しい感じだし、速度も出ないからそんなに乗り心地悪かった印象はないな。
516名無しでGO!:2006/06/07(水) 11:18:24 ID:P8lczTkqO
>>513
はぁ?
急行でおk
517名無しでGO!:2006/06/07(水) 13:45:26 ID:7pqBBJpt0
>>511
「まりも」はまだいい。石勝線開通以前の「狩勝」は自由席が無かったぞ。
だから周遊券客は普通「からまつ」に群がり、下りは小樽始発で札幌に着くと大争奪戦…
518名無しでGO!:2006/06/07(水) 20:48:20 ID:YVBjBiQV0
>>516 現在は両者とも特急だから、そう読み替えてもらって支障ない。
519名無しでGO!:2006/06/08(木) 19:01:12 ID:yTXqCBr+0
>>518
君は516さんの「はぁ?」の意味が分かっていないようだな。
520名無しでGO!:2006/06/08(木) 22:50:38 ID:OiyXy+AO0
>>502
千葉発着の臨時だよね
521名無しでGO!:2006/06/09(金) 12:11:42 ID:Qbbl/te50
いつのまにか、三ノ宮駅の急行乗車位置、はずされているね。
急行「シュプール」もおしまいかな?
522名無しでGO!:2006/06/09(金) 12:40:31 ID:BiTYQRrp0
515の話で思い出したが、14系時代の天北/宗谷でヒルネで、確か一角を
モケットをエンジ色に変えて、グリーン席扱いもあったのを思い出した。
確か時刻表にも載っておらず、道内での運用だけでマルスにも入っていな
かったような希ガス。
523名無しでGO!:2006/06/09(金) 16:41:53 ID:ZRNZTyV+0
10年ほど前に出雲市から大阪まで上り「だいせん」に乗った。
暗闇を切り裂いて、DD51に牽かれた客車が出雲市駅に入線してきた。
どっしん、ばっしゃん、どっしん…DD51特有の足音。
14系14形寝台3両+12系座席2両の5両編成。
5両なのに床下電源付きが2両…うるさいといやだなぁと心配したが
小生の指定された席(寝台)はオハネ14だった。らっきーだった。
時速60〜70km/hくらいで単線の山陰線をゆっくり行く客車急行…
座席車はかなりの乗車率だったが寝台はがらがら。
通路の折りたたみイスに座ってワンカップを飲んだ。旅の気分になった。
機関士も丁寧な運転で乗り心地は良好。客車はやっぱりいい。
その1年後に乗った上り「あかつき」
九州内のED76の機関士の運転が…発車のたびに どかーん…
本州に入ってからの65PFはマシだったが、飛ばすこと飛ばすこと!
速い速い!221系もぶち抜いて、あっという間に京都へ
旅情を感じなかった。特急と急行の違いか…
524名無しでGO!:2006/06/10(土) 00:42:04 ID:oFUP2Aje0
>>515
いいですねー。
3年前に天北線跡を見てきましたけど
本当にここに14系が走ってたのかーって位
面影なく荒れてましたね。

>>522
たしか鉄道ジャーナル復刻版?に
出てた気がします
525名無しでGO!:2006/06/10(土) 19:32:12 ID:CWZoKuKk0
音威子府 3:08着の下り利尻。真冬ではないが3月に降りたことがある。
客車の連結部から湯気が立ち上り、ホームはカチンカチン、除雪された雪が
うずたかく積まれている。待合室のストーブがごうごうと燃えている。
とても静かで、でもすさまじい印象で、思い出に残っている。

[ニ][〒ニ][ネ][ネ][指][自][自][自]凸

札幌で改札からホームに上ったらすでに、3両目満席、2両目7割埋まり、1両目
半分、あせった。5分前に乗り込んできたやつら、甘かったなぁなんていいながら、
車内をうろうろしていた。
526名無しでGO!:2006/06/10(土) 21:31:37 ID:Tq+2qlSE0
中途半端に残すくらいなら、一気に残りの有料急行も格上げ・格下げ・廃止を断行すべし
527名無しでGO!:2006/06/10(土) 22:34:30 ID:dj2hTvVC0
私鉄みたいに急行を快速より速い普通列車にして急行料金を廃止したら良かろう。
どうしても料金を取りたかったら、ロザ扱いにするなり全席指定なり、方法はある。
528名無しでGO!:2006/06/11(日) 00:57:20 ID:aCFirYu50
また平成維新軍か
529名無しでGO!:2006/06/11(日) 19:06:05 ID:L4rSkFLD0
どなたか昔日田彦山線を走ってた急行列車の停車駅を教えてくださいませんか?
よろしくいおねがいします。
530名無しでGO!:2006/06/11(日) 23:39:28 ID:e/F5pPAv0
>>529
手元にある昭和47年2月時刻表によると、
日田彦山線を通る急行は

急行日田、あきよし、あさぎり、はんだの4つがあり、
停車駅は小倉→香春→伊田→後藤寺→豊前川崎→添田→彦山→日田
だね。但しはんだは伊田線経由なので、香春は通らず。

531名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:37:25 ID:vgLaB99b0
上川返し、新得返し、名寄返し?が懐かしい。 今や誰もやらないけどね。
というか対象の列車自体が無くなってしまったorz
532名無しでGO!:2006/06/13(火) 03:22:00 ID:mBESHhll0
質問ですが・・・
101系が急行運用(代走?)されたことがあるってきいたことがあるのですが、
本当ですか?
533名無しでGO!:2006/06/13(火) 03:39:39 ID:dR/8YhmD0
>>525
乗り継ぎはやっぱ北見枝幸行きでしたか?(藁)

>>531
泣けるな〜 全部やりましたよ。あとは函館方面だと黒松内で駅寝したり
大雪→礼文乗り継ぎのための旭川駅寝も懐かしい...
534名無しでGO!:2006/06/13(火) 09:22:42 ID:gwFToGPYO
白兎、だいせん、いでゆ、大社、砂丘、みささ、さんべ、ちどり…
鳥取発着・経由にこだわってみました。少ないなぁ。
535名無しでGO!:2006/06/13(火) 10:10:51 ID:QRRlBS4yO
奈良 = 大和、紀伊、かすが、しらはま、紀ノ川
和歌山 = きのくに、紀州、しらはま、紀ノ川
津 = 伊勢、紀伊、志摩、紀州

思いつくままだから、一つ二つ抜けてるかもしれんが
南近畿や四国に比べたら、鳥取は多い方では・・?
536名無しでGO!:2006/06/13(火) 10:29:25 ID:QRRlBS4yO
鳥取、急行「出雲」が抜けてる
それと、急行「美保」(福知山ー出雲市間)というのもあった
537名無しでGO!:2006/06/13(火) 10:53:17 ID:gwFToGPYO
>>535
奈良とか和歌山の近郊は私鉄が強いからですかね。
四国は始発・終着のヴァリエーションが限られてるっぽいですよね。
>>536
おぉ、美保、ありましたねぇ。
出雲は特急のイメージが強いけど、急行時代もあったんですね、フムフム。
538名無しでGO!:2006/06/13(火) 11:10:01 ID:hWRmjRo80
近鉄大阪線5200系の急行が懐かしい
最近めったにみないよ
539名無しでGO!:2006/06/13(火) 22:42:35 ID:Q1nwccB80
鳥取
おきのしま、伯耆、但馬、しまね、いなばがぬけておる
540名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:00:47 ID:Q1nwccB80
ここらで終わりか
おき、あさしお、かいけ、石見、臨時でいいならしんじ
541名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:16:51 ID:4oldudG80
>>533 その通りです。721D乗り継ぎです。
このころは、名寄より士別返しでした。

夏にも、721D乗り継ぎしましたが、寒かったです。
2重窓おろして、ヤッケきていたら、車掌さんが寒いですかといって
暖房入れてくれました。7月でした。
542名無しでGO!:2006/06/14(水) 01:00:35 ID:obRqt6lOO
>>539-540
ご教示ありがとうございます。
列車名だけだと、そんなのが鳥取を、って列車も発着・経由してたわけですね。
こうして見ると、鳥取って結構急行に恵まれてたようでうれしくなります。
543名無しでGO!:2006/06/14(水) 08:02:41 ID:xavZtJNi0
>>541
やはりその乗り継ぎでしたか〜(まあそれ以外に音威子府下車の理由は無いけど)

俺は8月に天北に乗って、やっぱ寒かったことがありますね。さすがに2重窓を使う
ほどではなかったけど、扇風機を回すなんてとんでもない、くらいな気温でした。
あの超景色と東京とはまるで違う空気の中を走るキハ56。いい想い出ですよ。
って、もう20年以上前になるのねw
544名無しでGO!:2006/06/14(水) 10:02:15 ID:eqR7YAT8O
あさぎりもりょうもうも急行だったねえ。
545名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:28:04 ID:VcXnS3wY0
北海道ネタで話が盛り上がっているようだから、もいっちょ北海道ネタで。
「北海道ワイド周遊券」が20日間有効だった頃、札幌○ウスとかイク○ンダー○沼など
北海道の出入り口に近いYHで、道内用の券を交換し合う(内地に戻る者が長い残余日数の券を
持っている場合、長く滞在したい者が持つ残余日数が短い券と交換する。もちろん不正行為)
「替え玉」が半ば公然と横行していた。それも周遊券廃止の主な原因であった。
実際には、「北海道ワイド周遊券」は北海道の取り分があまりに少ないことが最も大きい。
546名無しでGO!:2006/06/14(水) 22:04:45 ID:csqPqPLA0
>>545 それと、冬期2割引だったんですよ!!
道内特急自由席にも乗れましたし。

547名無しでGO!:2006/06/15(木) 00:20:39 ID:T8oAasTx0
>>546
>道内特急自由席にも乗れましたし。

それは80年代からだな。
548名無しでGO!:2006/06/15(木) 01:58:33 ID:aGCoM8BC0
>>545
道東のYHでもけっこうやってましたよ。
横から見ていても、その不正は許せないものだった。冬期割引+学割で都区内から
20000円ポッキリという好条件を得ながら、さらに不法行為を行って、末期の
国鉄の損害を与えるとはどういうことなのか!と若い正義の血が煮え繰り返った
記憶があります。そう、俺は法学部の学生だった。



大学試験終了後から3月末まで北海道で乗り&撮り三昧した記憶がおぼろげながら
あるけど、どうやったのかはよく憶えていない....
青森から八甲田に乗って、だんだんと車窓の雪が無くなって行くのが悲しかったっけな。
549名無しでGO!:2006/06/15(木) 08:21:11 ID:67jFjq6Y0
>>548
感覚だけで不法行為とか言うなよ、法学部生なのにw
アホか。
550名無しでGO!:2006/06/15(木) 15:24:52 ID:175IOQUC0
「替え玉」は旅規や周遊券規則でも明文規定で禁じられているだろうが、法的にはどうか?
きっぷは有価証券、有印私文書などの性格を併せ持つ「書類」だが、「替え玉」は偽造ではないから
有価証券偽造や有印私文書偽造にはならない。
刑法の詐欺罪としても外見としては「有効な乗車券」を持っているから難しいか。
やはり、最大公約数的な選択だが、鉄道営業法違反あたりしかないのか。
551名無しでGO!:2006/06/15(木) 15:26:18 ID:wb2+6ze90
乗ったことの有る急行・・・以下チラシ

津軽、ときわ、まつしま、北上、よねしろ、しらゆき、ばんだい
北陸、東海、銀河、アルプス、伊豆、御殿場

なぜか特急にはほとんど乗れず。
ボックス席の栓抜き付きテーブルと国鉄灰皿で悪戯して
よく怒られた。

デジカメやPC機器があの当時にあったら
データーベース化してたものを・・・
552名無しでGO!:2006/06/15(木) 22:57:14 ID:cutwiCc/0
>>550
あなたの言うとおり、「替え玉」では刑事事件の追求はほとんど不可能。
(強いて言えば詐欺罪の適用が考えられるが、立証はかなり困難)
ただ、旅規等に違反しているのは明らかで、替え玉がばれれば周遊券没収の上、
増運賃を追加請求することができるから、それが一種の罰則として機能する。
(ちなみに、鉄道営業法では「有効ノ乗車券ナクシテ乗車シタルトキ」に罰則
が適用されるが、詐欺罪と同様に立証はかなり困難)

553名無しでGO!:2006/06/16(金) 01:29:06 ID:xWeoEoyr0
感覚的には威力業務妨害だけどなw
554548:2006/06/16(金) 01:53:52 ID:02sodTM+0
ごめんよ〜 ギャグで書いただけなんだよぉ〜 最後の3行で察してくれw
555名無しでGO!:2006/06/17(土) 01:18:55 ID:/Hhe2WcR0
津軽 
14系と583系(仙山線経由)に乗ったな
あとスレ違いだがあけぼの(北上線経由)も
乗った 懐かしい思いでだ
556名無しでGO!:2006/06/17(土) 01:20:45 ID:/Hhe2WcR0
誤爆した。陸羽東線経由だったorz
557名無しでGO!:2006/06/17(土) 03:59:59 ID:IXZjELez0
C58重連の時だったら凄いね
558名無しでGO!:2006/06/17(土) 08:01:14 ID:cQwNtfjc0
>>557
そんな事を言ったら14系ニセコをC62-2/3で重連とかリアルで出来る罠
559名無しでGO!:2006/06/17(土) 11:21:15 ID:mjYnJB5F0
>>558
整備次第だが今ではC62 1〜3の三重連も可能w

東北の急行は全然乗れなかったなぁ。
初めて乗ったのは485系の「津軽」。
山県新幹線の関係で仙山線経由になってた。
560名無しでGO!:2006/06/17(土) 22:47:47 ID:6DyhmIjl0
>>558
キミは何を言ってるのかね。
陸羽東線でC58重連の迂回あけぼのが走ったのは、歴史的事実。
小牛田のC58が落ちる寸前の時だよ。
561名無しでGO!:2006/06/17(土) 23:48:42 ID:l6EtAKKe0
時々乗った上野19番線発12:36発仙台行き223レ。
取手・藤代間のデッドセクション通過後、藤代駅で前パンタ降下。
交直流電機の運行確認のためか比較的長い停車時間。
次の佐貫で急行「もりおか3号」を待避。
ホームでじっと待つ、青い旧客と赤いEF。追い抜いていく小豆色とクリーム色の急行。
毎日、定時の、当たり前の様子だったのだろうが、今はたまらなく懐かしい。


562名無しでGO!:2006/06/18(日) 23:53:26 ID:nmcSm37H0
age
563名無しでGO!:2006/06/19(月) 18:21:32 ID:yVOoa0BS0
急行能登、長野経由福井行き
上野発射時は混雑程度だったのだが、大宮でまじありえんくらいの
ギューギュー詰めに。それが上尾、桶川と通勤客を吐き出して、
熊谷でようやくみんな座れるようになる。
それでも、高崎、横川と下車客は続き、夏休みシーズンなんかだと
上田とか長野でも東京まで遊びに行った高校生とかが降りてたな。
隣の席に座った、smapファンの女の子と仲良くなって、
2年くらいメール交換が続いたのが今では良い思いでだな。
564名無しでGO!:2006/06/20(火) 21:11:48 ID:cRAr5SmL0
>>560
事実上最後のSL牽引ブルトレになったんだっけな。
565名無しでGO!:2006/06/20(火) 21:17:43 ID:vXzJI3TWO
大阪に遊びに行く時は決まって夜行の立山だった。
583の雷鳥が走ったりしてた頃の話しだが。
566名無しでGO!:2006/06/24(土) 17:01:41 ID:eewUhZ+Y0
80年代前半くらいの本数、夜行急行があったらもっと旅行するのに…と思うこの頃
567名無しでGO!:2006/06/24(土) 22:12:26 ID:hzapyqm2O
>561
俺もその風景好きだな。
ときわ、もりおか懐かしい。
3〜4年前りばいばる塗装を九州で見たが、メチャ懐かしかった。
568名無しでGO!:2006/06/25(日) 17:36:44 ID:khQxu0Jc0
普通列車に指定席が有っていけない理由が無いからなぁ
569名無しでGO!:2006/06/25(日) 17:37:17 ID:khQxu0Jc0
うお、誤爆失礼
570名無しでGO!:2006/06/27(火) 10:31:59 ID:qnH7+BRZ0
急行ニ乘ル者心得
一、食事ハ駅辨、滊車辨ト茶又ハサンドイッチト牛乳トスベシ。
一、デザートハ冷凍蜜柑又ハモグリノアイスクリームトスベシ。
一、辨當ガラハ紐デキチント縛リ出入台ノ塵箱ニ捨テルベシ。
  又、捨テニ行ク時ハ相席ノ客ノ物モ有レバツイデニ捨テテアゲルベシ。
一、立喰ソバ、ウドンノ車内持込ハ尚ヨロシイ。
一、菓子、飴等嗜好品食シテ居ル時、相席ノ子供欲スル眼差シ致シタル時ハ
  「ドウゾ」ト分ケ与ヘルベシ。
一、車内販売業者、混雑時車内販売中ニ釣銭不足シタ時ハ附近乘客ハ両替ニ
  協力シテアゲルベシ。
一、漬物等温気デ匂ヒ発スル故郷ノ土産品ニ対シ「クサイクサイ」ト云ハヌ事。
一、退屈デグズル子供叱ラヌコト。
571名無しでGO!:2006/06/27(火) 14:49:39 ID:F4cbAr5I0
小学校の頃、じいちゃんと急行「こまくさ」に乗って、東能代から五能線に乗り換えて
温泉に連れて行ってもらった。キハ58に乗ったのはあれが最初だったなぁ。
五能線は背もたれが板張りの61系で初めてみた時はすごいオンボロ車だと
びっくりした。
今年じいちゃんが亡くなってからあの頃のことをよく懐かしむようになった。

572名無しでGO!:2006/06/28(水) 15:02:19 ID:ZSlUYxiSO
58系急行って言えば夜行もあったけど、快適な睡眠を提供する心配りから、やたらと
変⇔中⇔直の切り替えに神経使ってくれる運転士さんいませんでした?
卓越した技術に興奮してかえって目が冴えて眠れなかったデスョ〜。
573名無しでGO!:2006/06/28(水) 20:24:12 ID:ZSlUYxiSO
>>566
同感ですなぁ…。残業やって駅に行っても発車までまだ時間があって、駅の近くの
赤提灯で一寸一杯…旅立ちのムードは最高!決して悪くなかったぞ!
574名無しでGO!:2006/06/28(水) 21:32:08 ID:cn1JDM890
575名無しでGO!:2006/06/29(木) 08:06:25 ID:uejhN5nR0
只見線の急行って、キハ22の単行だったよな。
576名無しでGO!:2006/06/29(木) 08:55:12 ID:tYiTAQ1w0
>>575
じゃ随分と出世したもんだな
577名無しでGO!:2006/06/29(木) 08:58:44 ID:uejhN5nR0
>>575
失礼キハ22は北海道用でした。
あの類の普通気動車用のキハが、単行で急行に使われていたが、
列車名は何だったろうか。
1972年頃の記憶。
578名無しでGO!:2006/06/29(木) 11:23:51 ID:tYiTAQ1w0
>>577
らいでん とかじゃね?
579名無しでGO!:2006/06/29(木) 12:08:27 ID:eUJ04BLG0
いなわしろ
580名無しでGO!:2006/06/29(木) 15:34:59 ID:/Q1lHOeY0
>>577-578
いぶりもあったな。札幌発札幌行きの循環急行。
581名無しでGO!:2006/06/29(木) 15:40:10 ID:7w3/p7V60
>>570
懐かしい風景ですな。あと、
一、吸殻入レニガムヲ捨テヌコト。

>>572
出羽の板谷越えは大変でしたね。
582名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:41:40 ID:IUAoeVIY0
>>580
キハ22の急行か?
「しれとこ」「天都」「ぬさまい」「えさし」「松前」とか。
S42以前のものであれば、「旭川」「くなしり」「あばしり」もそう。
あと、編成の一部や多客期の増結にも使われていた。
583名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:14:43 ID:neGkncua0
>>581
それから
腹ペコノママ学校ヘ行カヌコト
天気ノイイ日ニハ布団ヲ干スコト
道ヲ歩クトキニハ車ニ気ヲキヲツケルコト
他人ノ力ヲ頼リニシナイコト
土ノ上ヲ裸足デ走リマワッテ遊ブコト

本当に懐かしいですな
584名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:02:15 ID:QLii1TiM0
なつどまり
585名無しでGO!:2006/06/30(金) 05:15:27 ID:Hxux+Yti0
>>575.577
只見線の単行急行は「いなわしろ」。仙台─会津川口間を走ってた。
しかも仙台発車時点では「いわき」磐越東線経由水戸行キハ58系4両G車付。
「いなわしろ」喜多方行キハ58系5両G車付。会津田島行キハ52形1両。
そして会津川口行キハ52形1両。合計11両という4階建て列車だった。
それぞれの編成を郡山と会津若松で解結してた。
他にも小出─会津若松間全線を走破してた「奥只見」もあった。こちらはキハ58系2両
で12月1日から3月31日までは運休となる特異な列車だった。
586名無しでGO!:2006/06/30(金) 11:49:11 ID:fS/tfmayO
飯田線にも58系急行走らせてたよね?
全区間架線下だけどまず話題にでたことがなし!
587名無しでGO!:2006/06/30(金) 13:32:45 ID:cj8sKOT30
>>586
DC「天竜」だよね
あれってなんでDCだったんだっけ?
588名無しでGO!:2006/06/30(金) 15:23:19 ID:fS/tfmayO
>>587
どうもです〜。そうそう…!急行形のハコ不足かな?そういえば対名鉄の東海道線
快速の一部にDC58が入っていた事とつながりそうですが…。
天竜がナコかミオのクルマなら濃い線でつながりそうですね!
589名無しでGO!:2006/06/30(金) 15:29:26 ID:KRDbplGf0
>>586-587
長野〜塩尻間「きそ」に併結する運用が含まれていたから。(中央西線中津川〜塩尻が非電化)
辰野〜天竜峡間「天竜」と「こまがね」を併結する列車があったから、「こまがね」を新宿〜辰野間併結する「アルプス」までDCだった。
(DCアルプスは糸魚川行きや小海線直通列車併結の理由もあったが)
590名無しでGO!:2006/06/30(金) 15:41:42 ID:7mkJA9Sf0
>>588
「天竜」は長野の担当ですよ。
飯田線内で併結したDC「こまがね」との絡みもあり篠ノ井線電化後の75.3迄気動車でした。
591名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:27:51 ID:tT17PUii0
「こまがね」は「天竜」併結列車以外はECでした。
天竜峡駅のDC駐泊は結構長い間あったんですね。
中央東線電化後も、DC「アルプス」に連結される「かわぐち」までDCでしたね。
592名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:56:18 ID:8L+hAOxQ0
>>573
夜行急行での旅立ちって独特の感慨がありますね。
特に会社から直接駅に行って出発するとき、一種の後ろめたさと、
日常から逃避しに行ける優越感が入り混じったワクワク感。
また旅人になりたい…
593名無しでGO!:2006/07/01(土) 04:03:33 ID:iW7ZT41VO
やはりおおむね誰しも夜行急行は旅立ちはイイようで…。
しかし日常生活に戻る帰りの夜行急行は一転してあまりよろしくなかったなぁ…。
時間通りの運転が何と無情だった事か…。時間通り走ってもらわないと困るという
ことは十分わかってはいるのだけれどね…、「そうあんまり飛ばすなっよ」て感じ。
上野や新宿に着いて冬場なんか寒くて夜が明けない4時台5時台に乗換えの国電を
睡魔と戦いながら待つのよねぇ…加えて食欲が減退する独特の空腹感て言うの?
生アクビがやたら出るの…。とうとうこればかりはさすがに克服できませんでしたね〜。
594名無しでGO!:2006/07/01(土) 05:48:43 ID:Sc30oKKU0
この前銀河で出かけてきたぐにで帰ってきたが、帰りが朝早すぎるのが憎らしかった。
やっぱり旅の終わりは夕方以降にしたいと思う。
595名無しでGO!:2006/07/01(土) 13:34:57 ID:T3tN0oIO0
★急行の旅を引き立てる名役者達★
 ☆デッキの床に直に座って熟睡する重装備のハイカー
 ☆「ここ空いてますか」と聞くと「後から来ます」と言って最後まで荷物を
   席に置いているオバサン
 ☆見事に幼稚園児を演じ切る小学生
 ☆モグリのアイスクリーム屋
 ☆みんなでウチから持ってきたゆでたまご食べている家族
596名無しでGO!:2006/07/01(土) 13:39:26 ID:jzoX6Q3Y0
急行というと、最低8両編成くらいで、
グリーン、指定、自由席があって、
時々車販と検札がまわってくるイメージ。
597名無しでGO!:2006/07/01(土) 14:39:52 ID:53ydPjF90
網に入ったミカン
ティーパックを入れて飲むプラスチック製のきゅうすのお茶
ホームの駅弁売りの声
白いスーツの車掌
2段窓を開けると吹き込む暑い風

何もかもが懐かしい by沖田艦長 
598名無しでGO!:2006/07/01(土) 15:21:09 ID:nx99iKT10
懐かしいレスがいっぱい増えてきたな。>>570なんか涙出そうだw
子供のころ「草津」によく乗ったけど、
乗り物に弱かったので、煙草とみかんの匂いですぐ酔う子だった
高崎2分停車の間に駅弁売り捕まえるために、駅に着く前から窓開けて500円札握ってハラハラした
モグリのアイスもよく買ってもらった(中央東線には笹団子売りが来たね)
トンネルに入って耳が痛くならないよう、トンネルに入る直前空気を少し飲み込む技は今も身についている
冬網棚にずらりと下がったスキー板が揺れる光景をもう見ることはないのかな…
599名無しでGO!:2006/07/01(土) 19:30:12 ID:mRcOfC6B0
>>592
昼間に出発する夜汽車ってのもオツだったね
フタ昔前の長距離急行列車を楽しめた。
桜島、高千穂、屋久島、上り津軽etc

600名無しでGO!:2006/07/01(土) 20:19:12 ID:6mL5x3/H0
>>596-597
「窓下のテーブルの端っこの栓抜き」も是非追加をw
601名無しでGO!:2006/07/01(土) 20:53:06 ID:DJo9p0sQ0
>>583
郷さん乙
602名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:15:09 ID:6qX1ENqq0
網棚に「指定席」って書いた緑の札っていつ頃まであったっけ?
603名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:34:50 ID:iW7ZT41VO
>>602
ハで?ロで?
1等の客室中間部が指定になってた頃のお話ですか?
604名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:39:21 ID:bsNZEzIy0
漏れの急行のイメージ

167系 4連+4連
なんか臨時ばかりのっていたよ
605名無しでGO!:2006/07/02(日) 04:39:09 ID:zPPZr1y60 BE:81497423-
>>575>>577
キハ22でも間違いじゃないです。1968.10改正時、会津川口発着の急行「いなわしろ」はキハ22でした。
会津田島発着はキハ52でした。
末期は会津川口系統もキハ52でしたけど。

>>585
11両で走ってたのは福島〜郡山。仙台発時点での「いわき」は2両。
G車含む残りの3両は福島で増解結してました。

「奥只見」、冬季運休期間中でも小出〜只見間のみ運転してた日がありました。

>>599
朝通勤時間帯に東京を発車する夜行急行もありました。季節列車だけど。
606名無しでGO!:2006/07/02(日) 06:01:50 ID:tVPqlu6u0
急行津軽か…20年以上も昔だが、青函連絡船から乗り継いで乗ったな。
あの当時ですら14時間あまりかけて走破する急行は津軽だけになっていた。
簡リク14系の旅は正直辛かったけれど、車窓を眺めながらお茶と弁当があればそれだけで楽しい旅になった。

船内で食べたラーメンの味…夜中の板谷峠…朝靄の東京…
何もかもが懐かしき思い出だ。

あと10年後…夜行急行に乗る事すら容易に出来なくなる時代がくるのだろうな。
607602:2006/07/02(日) 08:45:05 ID:tkOd+xwf0
>>603
ハザで、半室指定車はもう殆どなかったS47くらいには見た覚えがあるんですが。
608名無しでGO!:2006/07/02(日) 10:05:00 ID:qbiJisNm0
屋久島か・・・
AネBネG指自を連ねたゴハチ牽引
平日だと大阪発車時点ではほぼ人は乗ってない
そんな車内に向かってとりあえず広島までの停車駅案内放送
寝台も未セットで座席利用になってた。
いったいどこで誰が寝台セットしてたのか
三宮でおりた私にはわからない
609名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:57:19 ID:gqSdGcPIO
東海道/北陸/信越/白新/羽越/奥羽の6線区が
かつての「きたぐに」の経由線区ですね〜。
歴代の定期の急行で経由が6線区以上の急行って皆様、何か思いあたります?
退屈な会議とか渋滞の時ってこんなこと考えませんか?皆さん(-.-)y-゚゚゚
610名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:06:41 ID:yNgHt6WKO
>>609
「はまなす」の秋田延長みたく、定期の延長部はナシ!
611名無しでGO!:2006/07/04(火) 01:25:37 ID:SKE1N4yf0
>>609-610
その定期「はまなす」が、函館/千歳/室蘭/函館/江差/海峡/津軽
と、7経由線区なのだが。(重複を除いても6線区)
612名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:46:47 ID:i/85LM120
>>609
高校の授業中それ考えてたなぁ。
当時(特急白鳥と)下り大社が7線経由で最多だった。
(東海道本、北陸本、小浜、舞鶴、宮津、山陰本、大社)
613名無しでGO!:2006/07/04(火) 23:38:30 ID:KrLtioWV0
準急でしかも観光団体列車だが、大阪←→日光というのがあった。
東海道/中央/篠ノ井/信越/上越/両毛/東北/日光の8線経由。
方転は4回あるし、横軽はアプトだし、機関車は何回付け替えたことか…
614名無しでGO!:2006/07/05(水) 07:39:49 ID:j5E+x7XD0
急行しらゆきの見附、加茂通過に萌え。
615名無しでGO!:2006/07/05(水) 20:34:04 ID:JPJYXu0Y0
もう30年近く前の話だが
家出しようとして
親父の金くすんで白河めざし115系で黒磯に行って
乗り換えの旧客の弁当売りのおじさんに駅弁の釜飯を食いながら説得されて
急行いわて号で帰った事がありました
途中で前を走ってる特急が踏み切り事故起こして
家に帰れないってわんわん泣いたのを今でも覚えています

今でも北陸本線や磐越西線の455系に乗るとあの時のことを思い出します
黒磯駅のあの釜飯も今でも有るんだよな
去年、見つけて涙ためて食ったなぁ
親父ごめん、孝行できなかったけど
おふくろはなんとか不自由なく食わせてるから天国で安心してください
616名無しでGO!:2006/07/05(水) 21:00:40 ID:0fv6Ug2K0
>>615
すげぇ良い話にこんなレスしか付けられないが、きっと親父さんも天国で『孝行な息子に育ってくれた』って喜んでいるよ。
617名無しでGO!:2006/07/05(水) 23:30:05 ID:vFs18sCw0 BE:285238973-
>>609
1968.10時刻表から。
急行「おき」京都〜大社
東海道・山陽・赤穂・伯備・山陰・大社の6線区(重複入れると7線区)

急行「あきよし」浜田〜天ヶ瀬
山陰・美祢・山陽・鹿児島・日豊・日田彦山・久大の7線区。
重複無し。
浜田〜厚狭で分割される、博多編成が経由する山口線を入れると、8線区。
618名無しでGO!:2006/07/06(木) 06:51:03 ID:EjLorfsq0
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=25459
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』全話セットDVD12枚組
619名無しでGO!:2006/07/06(木) 19:02:39 ID:XYk4O4Z60
>>609
上野→秋田
常磐・東北・釜石・山田・花輪・奥羽ってなかったっけ?
あるいは
東北・高崎・上越・信越・白新・羽越も
(これ天の川かも)
620名無しでGO!:2006/07/07(金) 01:04:03 ID:TKkH+Dj00
>>619
前半は、上野→盛岡(常磐線経由)時代の「陸中」と仙台→秋田(釜石、大館経由)時代「陸中」がごっちゃになってると思われ。
後半は「鳥海」(ヨンサントオ以前)と「天の川」の経路ですね。
621名無しでGO!:2006/07/07(金) 01:18:54 ID:7aw7FqFx0
電車急行だと5線経由までしか思い付けないのだが、もっと多いのある?
622名無しでGO!:2006/07/07(金) 20:04:54 ID:ArZqlcLNO
>>621
え!何、何?電車で5経由ある?記憶の隅々まで辿って見たけど…
考え方ひねって房総の循環急行で正解かしら?
623名無しでGO!:2006/07/07(金) 20:23:54 ID:ArZqlcLNO
>>621
宇奈月温泉行きの立山?
家帰って調べるの0時になっちゃう〜気になって仕事に身が入らないよ〜ん
教えて!教えて!m(_ _)m
624名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:42:45 ID:NDbOyj/10
>>621
475系急行「べっぷ1号」はどうかな
 大阪〜大分(東海道、山陽、赤穂、鹿児島本、日豊本)
625名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:45:02 ID:P55eCGP90
>>621
今も走ってるあいつだね
東北、高崎、上越、信越、北陸

これならどうだ?
東北、高崎、上越、信越、白新、羽越
但し臨時だったかも。
626名無しでGO!:2006/07/08(土) 01:37:49 ID:kJTFBHXw0
>>622
みさき1号の「中央/総武/外房/内房/外房/総武/中央」っていうのは
ダメ?反則かしら?
627名無しでGO!:2006/07/08(土) 08:51:48 ID:qXBKvqY60 BE:488981366-
>>625
>東北、高崎、上越、信越、白新、羽越
臨時の「佐渡」じゃないかな?
1979.1で上野〜村上の臨時急行「佐渡52号」「佐渡59号」があるし。
628名無しでGO!:2006/07/08(土) 15:32:59 ID:ovWOx1ZB0
>>625
「天の川」「鳥海」じゃなくて?
629名無しでGO!:2006/07/08(土) 20:54:01 ID:zQ1r14860
625です
電車なので佐渡
630名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:23:03 ID:xI6WmJuI0
>>625
上野駅発1984年12月31日の臨時急行佐渡59号村上行きってのもあった気がする。 
631621:2006/07/09(日) 11:24:55 ID:VZXP0ECE0
>>624
その「べっぷ1号」が思いついたやつです。なんで赤穂線なんか通ったのか(距離は本線より短いが)?
>>627>>630
すると村上行きムーンライトは快速のくせに7線だったんですね。
>>623
宇奈月温泉行きは4線ですが、立山行きは5線ですね(東海道、湖西、北陸、地鉄本線、立山線)。
あと乗り入れがらみで
「志賀」上野〜湯田中(東北、高崎、信越+長電河東、山の内)の5線
週末運転「常磐伊豆」平〜伊豆急下田(常磐、東北、東海道、伊東、伊豆急)5線+分割する修善寺行きの駿豆線を併せて6線(無理やりだが)。
こんなもんかな?
632名無しでGO!:2006/07/09(日) 18:25:20 ID:VW+Dt+wO0
>>631
>すると村上行きムーンライトは快速のくせに7線だったんですね。

山手、赤羽、東北、高崎、上越、信越、白新、羽越の8線が正解。
633名無しでGO!:2006/07/09(日) 18:49:15 ID:wLrz04HyO
>>632
おっと!赤羽線入ったら大宮の地下ホームに入って行っちゃうよ〜
634名無しでGO!:2006/07/09(日) 19:11:36 ID:wLrz04HyO
名古屋機関区の運転士さんはかつて急行にも乗って大阪にも行ってた…
田町の運転士さんは急行にも乗って静岡へ、臨時では三峰口へ行ったとか?
現在では考えられない乗務員運用って今は無き急行ならイッパイありそうねぇ!
635名無しでGO!:2006/07/10(月) 11:44:32 ID:CrPdHrvSO
>「つくし・べっぷ」はどうして赤穂線経由だったの?

多分、「赤穂線にも急行を!」ということになって、
大阪からの時間帯が良く(下り=大阪8時台発→沿線10時台着、上り=沿線18時台発→大阪着20時頃)、沿線から広島・山口・北九州へ直通の利便、
それと、一日一本しかなかったから(「鷲羽」や「とも」で本線まわりと赤穂線まわりの二種類あるとややこしいし、別の愛称付けるのも面倒)、
とかの理由じゃないだろうか。
夜行で「つくし」「べっぷ」(本線経由)もあったけど、寝台主体(全指)だから乗り間違うこともないだろうし。
636名無しでGO!:2006/07/10(月) 15:15:10 ID:DTXjFAir0
こうして見ていたら、国鉄時代には、ほとんどの線に急行列車が走っていたんだね・・・
637名無しでGO!:2006/07/10(月) 15:19:47 ID:i0D02Dkw0

雲仙あげ!
638631:2006/07/10(月) 17:43:31 ID:6qdTPCu10
>>635サンクス!
いま2両ワンマンが行ったり来たりしてる備前片上や日生に
サロ、サハシ付きの10連が止まってたと思うと萌えますな。
639名無しでGO!:2006/07/10(月) 21:16:43 ID:07Qk7krsO
それにしても赤穂線、変電所パンクしなかったなぁ…
640名無しでGO!:2006/07/11(火) 00:50:30 ID:j2TcRMUW0
赤穂や備前片上はまあ広いとしても、他の交換駅で有効長はとれたんだろうか?
殿様列車だったのかな。
641名無しでGO!:2006/07/11(火) 21:22:50 ID:ALE4DYZo0
>>640
まあ、貨物輸送もそれなりにあったようだから、有効長は足りていたんでは内科医?
642名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:02:44 ID:kjxzLUwYO
有効長足りなくても編成の長い貨物や臨時は全国でバンバン走ってるよ!
交換相手が遅れてたら駅に入らず機外停車でよく待ってるよね!
臨時のスジ入れる人が長い方を駅に先に入れるスジ引いちゃったり、運転整理で
交換駅変えたりして列車入れる順番間違えるとデッドロック起きちゃうけどね…。
何年か前に青梅線でやっちゃったやつよ!
643名無しでGO!:2006/07/14(金) 21:12:45 ID:wbn0MjfR0
 
644名無しでGO!:2006/07/15(土) 11:56:02 ID:RV+iBrbBO
645名無しでGO!:2006/07/16(日) 11:24:44 ID:bBojLW2BO
ああ…115とか113の急行でもいいから乗りてぇ。
646名無しでGO!:2006/07/16(日) 15:26:39 ID:C9hhjIFW0
だいせん5号 大阪→大社 6号出雲市→大阪
20系客車を使っていたころが印象的。荷物車も2〜3両連結してナロネを
改造した座席車もあった。5号は出雲市から大社線に入って大社まで行っていた。
私も1度それで大社まで行きたいと思った矢先、米子の手前で飛び込み自殺があって
運転が出雲市で打ち切られた。死者にこういうことは言いたくないが、お前の
せいで台無しになった。でもあれが20系最後の乗車だったんで乗れてよかった。
647名無しでGO!:2006/07/16(日) 15:29:44 ID:C9hhjIFW0
今や新快速などが急行以上のスピードで運転するからなくなっていくよね。
648名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:01:02 ID:2zSmqaKDO
急行「保守」
649名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:31:30 ID:8I/f/L+f0
>>648急行らしい名前だなww
650名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:07:40 ID:veO6b+B1O
20系客車の乗車経験は拙者にとっても鉄10大出来事の一つである!
最後に乗った20系の臨時“おが”の65PF区間はMR引通の正当派だったのだろうか…?
651名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:10:32 ID:dkhhZ1Kl0
>>650
カヤ21連結列車に増圧圧縮空気の供給は必要ないのだが。
652名無しでGO!:2006/07/22(土) 00:00:06 ID:4TfGpY1I0
hosyu
653名無しでGO!:2006/07/22(土) 00:13:25 ID:UlL/tfOW0
>>652
補習に見えるからやめてくれw
654名無しでGO!
>>652は革新贔屓