古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 5
dat落ちしたので、建てました。
建ててから気づいたのですが、Part 5じゃなくPart 6の間違いでした。
申し訳ないです。一応このスレはPart 5.5って言う事で(汗
4 :
名無しでGO!:2005/12/09(金) 20:38:45 ID:rc3GDgVD0
4様
>1糞刷れ立てるな市ね
>>1-3 乙です。
最近ヒマなんで油断してたorz
今気づいたんだけど、前スレ載せるの忘れたorz
7 :
1982.11 & 1986.11 ◆TLkJ15pgek :2005/12/10(土) 23:29:37 ID:Z0sxCRYZ0
8 :
名無しでGO!:2005/12/10(土) 23:56:15 ID:lOONdmsW0
スレ立て乙
古い時刻表からの発見について語るのはやはり別スレの方がいいかな?
(別スレにすると過疎スレになってしまうのが・・・)
それともこちらで語っても大丈夫かな?
9 :
名無しでGO!:2005/12/11(日) 00:46:02 ID:rWGuLsRw0
10 :
名無しでGO!:2005/12/13(火) 21:55:53 ID:Ators5YXO
別にない。
11 :
名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:31:26 ID:WV/YuFig0
age
12 :
名無しでGO!:2005/12/14(水) 01:36:51 ID:Ifd6AjAH0
関係ないかもしれないけど、
1.青函連絡船の臨時便って、普段は貨物専用便をお客さんも乗せるようにした便ですか?
2.貨物専用便でも車積載なら運転手および同乗者は乗れたのですか?
その際、運転手たちはどこに案内されたんですか?空知丸にも載れたんですか?
3.青函連絡船から乗り継ぎで札幌へ行く時、時間はかかるけど比較的空いていた「ニセコ」
に乗った記憶があります。昭和57年だったと思います。
そこで、昭和57年の「ニセコ」下り停車駅と時刻教えて下さい。
また、定期廃止後、しばらくは気動車の臨時として走っていたそうですが、こちらの
上下列車の停車駅と時刻知っている方いましたら教えて下さい。
>>12 ●急行「ニセコ」<下り> in 1982.11
【101】函館1432→大沼公園1500→1524森1525→八雲1554→国縫1614→1624長万部1633→黒松内1654
→蘭越1731→ニセコ1751→1808倶知安1811→小沢1824→余市1859→1924小樽1932→2007札幌
青函連絡船に関する1.2.と臨時「ニセコ」については、他の識者の降臨をキボンします。
>>13 乙。おいらは1と2を判る範囲で。
>>12 1
1980.10改正時の話ですが、100番台の臨時便(152〜168の各便)は、
普段は貨客船を使った貨物専用便で、多客時には臨時便として旅客も乗せていました。
純粋な貨物専用便は、函館に行かず五稜郭(有川)で発着していました。
2
車を積載出来たのは、津軽丸型貨客船7隻のみ。空知丸等の貨物船には搭載出来ませんでした。
時刻表を見る限り、同乗者の記載がありません。運転者1名は乗れました。恐らく同乗者も
運賃を払えばOKだったのでは?
臨時「ニセコ」については、他の方にお任せします。
15 :
1968&1980 ◆pUpmnDQNmg :2005/12/19(月) 13:34:35 ID:/lxCReFu0
保守age
16 :
名無しでGO!:2005/12/20(火) 01:19:31 ID:XfWLgTw80
事例。
8101D 急行「ニセコ」
函館1502→大沼公園1531→森1554/1555→八雲1624→国縫1644→長万部1654/1657→黒松内1719→蘭越1755→ニセコ1815→倶知安1831/1833
→小沢1845→余市1921→小樽1954/2004→札幌2041
8102D 急行「ニセコ」
札幌847→小樽924/926→余市951→小沢1024→倶知安1039/1040→ニセコ1056→蘭越1114→黒松内1154→長万部1216/1224→八雲1251→
森1320/1320→大沼1350/1351→函館1418(砂原線経由)
上下とも1987/05/02〜05運転
17 :
名無しでGO!:2005/12/22(木) 13:13:15 ID:mfcOD2dE0
お尋ねします。
昭和37〜8年頃、東海道本線の臨時「高千穂」都城行は何号だったので
しょうか? また併結していた列車は臨時「雲仙」でしょうか?
18 :
名無しでGO!:2005/12/22(木) 21:06:35 ID:hIIC34Az0
z
>>17 その前後の1961.10、1964.10の時刻表復刻版を持ってますが、
これらには臨時「高千穂」の記載はないです。
と思ったら別スレでもう答が出ていたか・・・
20 :
名無しでGO!:2005/12/29(木) 22:10:54 ID:FCl3WVdW0
ちょっと変な質問をしますが
時刻表に載っている駅弁で、その時期での最も高額のものは
どの駅の何という弁当ですか?
>>20 ●最も高額な駅弁
1982.11 「しゃぶしゃぶ弁当」 ¥1,800 六甲道・元町・神戸・新神戸
1986.11 「ますぶり重ずし」 ¥2,000 富山
22 :
20:2005/12/31(土) 11:10:16 ID:U+3G7Fky0
>>21 どうも瓲です
その時期で2000円前後の駅弁だと、手を出すのに躊躇してしまいそうですね
今でもちょっときつい値段かも
23 :
名無しでGO!:2005/12/31(土) 11:15:01 ID:olH6F4zz0
かつての「おおぞら」「おおとり」は函館札幌間で「北斗」との間に何らかの格差はつけられていたのでしょうか?
24 :
名無しでGO!:2005/12/31(土) 11:18:45 ID:b4WvQGkp0
東京発大阪行きの夜行急行を列挙してください。
>>23 ●函館札幌間の「おおぞら」「おおとり」と「北斗」の比較 in 1982.11(1/2)
所要時間と停車駅を比較してみた。
<下り>
特急「北斗1号」【21D】函館445→857札幌(4時間12分)八雲、長万部、洞爺、東室蘭、登別、苫小牧、千歳空港
特急「北斗3号」【23D】函館740→1159札幌(4時間19分)森、八雲、長万部、洞爺、伊達紋別、東室蘭、登別、苫小牧、千歳空港
特急「北斗5号」【25D】函館1455→1916札幌(4時間21分)森、八雲、長万部、洞爺、伊達紋別、東室蘭、登別、苫小牧、千歳空港
特急「北斗7号」【27D】函館1900→2325札幌(4時間25分)八雲、長万部、洞爺、伊達紋別、東室蘭、登別、苫小牧、千歳空港
特急「おおぞら3号」【3D】函館940→1350札幌(→1915釧路)(4時間10分)長万部、洞爺、東室蘭、登別、苫小牧、千歳空港
特急「おおとり」【5D】函館1140→1555札幌(→2157網走)(4時間15分)長万部、洞爺、東室蘭、登別、苫小牧、千歳空港
>>23 ●函館札幌間の「おおぞら」「おおとり」と「北斗」の比較 in 1982.11(2/2)
<上り>
特急「北斗2号」【22D】札幌723→1153函館(4時間30分)千歳空港、苫小牧、登別、東室蘭、伊達紋別、洞爺、長万部、八雲
特急「北斗4号」【24D】札幌945→1414函館(4時間29分)千歳空港、苫小牧、登別、東室蘭、伊達紋別、洞爺、長万部、八雲、森
特急「北斗6号」【26D】札幌1736→2201函館(4時間25分)千歳空港、苫小牧、登別、東室蘭、伊達紋別、洞爺、長万部、八雲、森
特急「北斗8号」【28D】札幌2000→020函館(4時間20分)千歳空港、苫小牧、登別、東室蘭、洞爺、長万部、八雲
特急「おおぞら2号」【2D】(釧路720→)札幌1225→1640函館(4時間15分)千歳空港、苫小牧、登別、東室蘭、洞爺、長万部
特急「おおとり」【6D】(網走858→)札幌1505→1924函館(4時間19分)千歳空港、苫小牧、登別、東室蘭、洞爺、長万部
「おおぞら」「おおとり」は、森、八雲、伊達紋別に停車せず、その分「北斗」よりやや速くなっています。
>>24 ●東京発大阪行きの夜行急行 in 1961.10
急行「第2せっつ」【113】(12)東京2010→625大阪
※急行「第2いこま」【1115】(12)東京2050→720大阪
急行「明星」【13】(15)東京2110→745大阪
急行「第2なにわ」【115】(12)東京2120→750大阪
急行「彗星」【15】(15)東京2140→825大阪
※急行「第2六甲」【1117】(12)東京2150→840大阪
急行「月光」【17】(14)東京2200→856大阪
急行「金星」【19】(15)東京2210→920大阪
急行「第2よど」【117】(15)東京2230→930大阪
※不定期 【】列車番号 ()発車番線
ちなみに「銀河」はこの時期は神戸行き
28 :
名無しでGO!:2006/01/02(月) 22:23:12 ID:Z+nlRVXT0
銀河を含め、宇宙シリーズが壮観だよね。
29 :
名無しでGO!:2006/01/07(土) 21:42:56 ID:XYSIHOrv0
現行ダイヤの特急東海と、末期の急行東海の所要時間の違いってどれぐらいですか?
どうやら急行東海は1996年までは存在していたようですね。
30 :
1982.11 & 1986.11 ◆TLkJ15pgek :2006/01/08(日) 01:27:27 ID:+aMu/AzH0
>>29 ●「東海」急行・特急の比較(1/2)
★1986.11(末期にはまだ間があるが・・・)
<下り>
急行「東海1号」【301M】東京715→953静岡 (2時間38分)
急行「東海3号」【303M】東京1320→1616静岡 (2時間56分)
<上り>
急行「東海2号」【302M】静岡1013→1253東京 (2時間40分)
急行「東海4号」【304M】静岡1648→1927東京 (2時間39分)
■停車駅■
新橋(上りのみ)、品川、川崎、横浜、大船、藤沢、平塚、国府津、小田原、湯河原、熱海、函南(1・4号のみ)、三島、
沼津、吉原、富士、新蒲原(1・2号のみ)、蒲原(3・4号のみ)、清水
>>29 ●「東海」急行・特急の比較(2/2)
★2005.4
<下り>
特急「(ワイドビュー)東海1号」【31M】東京718→935静岡 (2時間17分)
特急「(ワイドビュー)東海3号」【33M】東京1600→1817静岡 (2時間17分)
<上り>
特急「(ワイドビュー)東海2号」【32M】静岡854→1110東京 (2時間16分)
特急「(ワイドビュー)東海3号」【34M】静岡1723→1940東京 (2時間17分)
■停車駅■
品川、川崎、横浜、大船、平塚、小田原、湯河原、熱海、三島、沼津、富士、清水
32 :
名無しでGO!:2006/01/08(日) 13:47:08 ID:fcQx8MKa0
>>30 >>31 dクスです。
20分から30分程度の時間差ですか。
一応特急化の効果はあったってことになるんですかねぇ
33 :
名無しでGO!:2006/01/12(木) 00:33:37 ID:Pv5g6rJh0
>>31 特急東海
特急と言うからにはせめて2時間で走って欲しいところだな。
2時間Justで表定速度約90`。
34 :
名無しでGO!:2006/01/14(土) 18:20:01 ID:ZRQ/03Ow0
こんなスレがあったとは・・・
はじめまして、当方1964年8月の時刻表あります。
何かお役に立てればよいのですが。
35 :
名無しでGO!:2006/01/14(土) 23:32:28 ID:7iYKECJm0
>>34 新幹線開通直前だから、需要あるかも試練ですよ。
>>27 それ、大阪行きや急行に限らず、東海道線東京発の夜行を全部あげてみてもらえませんか?
>>34氏
せっかくなので、当時の長岡駅発着の準急以上の優等列車をお願いしてもいいですか?
列車名・列車番号と始発駅・時刻、長岡発着時刻と終着駅時刻だけでいいですから。
臨時列車/季節列車もあれば一緒にお願いします。
34です。
>>35さん
最初これで仮想旅行しようと思ったら新幹線が無くてびっくりしました。
他に 1965.11 と 1967.4 があります。亡き祖父の形見のようです。
>>36さん
おまたせしました。※準「よねやま」については最後に詳述記述します。
下り
急「日本海」【501】大阪1910→642長岡648→1729青森
準「よねやま」【105D】上田605→941長岡945→1044新潟 ※
急「しらゆき」【503D】金沢645→1059長岡1106→1202秋田
急「弥彦」【701M】上野725→1136長岡1140→1240新潟
急「佐渡」【703M】上野930→1346長岡1348→1445新潟
準「くびき」【107D】新井1415→1557長岡1601→1706新潟
特「白鳥」【2001D】大阪815→1614長岡1617→2347青森
急「赤倉」【2801D】名古屋1100→1832長岡1835→1931新潟
急「越路」【705M】上野1315→1730長岡1732→1833新潟
急「きたぐに」【501D】大阪1105→2001長岡2003→2100新潟
特「とき」【1M】上野1650→2030長岡2032→2130新潟
急「ゆきぐに」【707M】上野1750→2158長岡2200→2257新潟
急「羽黒」【801】上野2100→216長岡221→852秋田
急「北陸」【2601】上野2125→236長岡242→820金沢
急「越後」【709M】上野2230→357長岡408→540新潟
急「天の川」【701】上野2251→453長岡458→625新潟
上り
急「北陸」【2602】金沢2000→127長岡135→640上野
急「羽黒」【802】秋田1920→142長岡151→700上野
急「弥彦」【702M】新潟650→750長岡752→1204上野
急「きたぐに」【502D】新潟740→839長岡842→1755大阪
特「とき」【2M】新潟830→926長岡928→1310上野
急「赤倉」【2802D】新潟845→943長岡947→1750名古屋
急「佐渡」【704M】新潟1000→1101長岡1104→1518上野
準「くびき」【106D】新潟1100→1204長岡1207→1402新井
特「白鳥」【2002D】青森520→1252長岡1254→2107大阪
急「越路」【706M】新潟1330→1428長岡1430→1847上野
急「しらゆき」【504D】青森625→1606長岡1609→2036金沢
急「ゆきぐに」【708M】新潟1645→1750長岡1752→2205上野
準「よねやま」【108D】新潟1855→1955長岡1959→2350上田 ※
急「日本海」【502】青森1202→2247長岡2251→1005大阪
急「越後」【710M】新潟2235→2349長岡2400→612上野
急「天の川」【702】新潟2300→022長岡029→623上野
臨時列車 下り
準「庄内」【3807】上野2200→338長岡345→815酒田 8/1-25
急「臨時越後」【3707M】上野2333→524長岡526→644新潟 8/8-22
準「すもん1号」【3913M】上野025→551長岡 8/9-20
準【3913M】上野025→551長岡 9/20,23,27
準「すもん2号」【3719】上野030→655長岡 8/9-20
急「第2日本海」【3501】大阪1930→長岡730→秋田1516 8/10-12,18-20
準「信濃川1号」【3705M】上野522→1123長岡1126→1226新潟 8/9-22
準「苗場」【3907M】上野830→1433長岡1440→1546新潟 8/9-14
準「信濃川2号」【3701】上野1330→1905長岡1908→2013新潟 7/25-8/26
臨時列車 上り
急「第2日本海」【3502】秋田1940→長岡308→大阪1441 8/10-12,18-20
準「すもん1号」【3912M】長岡1000→1446大宮 8/9-20
準「信濃川」【3706M】新潟1017→1120長岡1126→1712上野 8/9-23
準「すもん2号」【3702】長岡1240→1826上野 8/9-20
準「清津」【3704】新潟1203→1339長岡1346→上野2005 -8/26 (8/11-13は赤羽止り)
準【3914M】長岡1346→2005上野 9/20,23,27
準「庄内」【3808】酒田1017→1528長岡1534→大宮2107 8/2-26 (8/11-13,19-21は酒田1005)
急「臨時越後」【3708M】新潟2140→2259長岡2302→503上野 8/8-21
※準急「よねやま」について
下り信越本線普通列車は長野から準急「よねやま」となり、
直江津で北陸本線準急「ひめかわ」と、
長岡で飯山線準急「うおの」と連結し、
新潟まで運転されている。上りも同様。
次にその詳細を記します。
下り
十日市「うおの」┐
↓
上田「普通」→長野「よねやま」→直江津「よねやま」→長岡「よねやま」→新潟
↑
糸魚川「ひめかわ」┘
普【915D】上田605→648長野
準「よねやま」【105D】長野658→823直江津827→941長岡945→新潟1044
準「ひめかわ」【2205D】糸魚川710→815直江津
準「うおの」【2105D】十日町835→932長岡
上り
糸魚川「ひめかわ」┐
↓
新潟「よねやま」→長岡「よねやま」→直江津「よねやま」→長野「普通」→上田
↑
十日市「うおの」┘
普【918D】長野2306→2350上田
準「よねやま」【108D】新潟1855→1955長岡1959→2109直江津2117→2255長野
準「ひめかわ?」【930D】直江津2126→2232糸魚川
準「うおの」【2108D】長岡2007→2104十日市
以上。
45 :
1982.11 & 1986.11 ◆TLkJ15pgek :2006/01/15(日) 18:23:25 ID:O49oO5od0
>>35 ●東海道本線東京発の夜行列車 in 1961.10(1/2)
※急行「桜島」【1031】(10)東京918→1233西鹿児島
急行「霧島」【31】(14)東京1100→1333鹿児島
急行「雲仙・西海」【33】(14)東京1230→1142長崎/【2033】1050佐世保
急行「高千穂」【35】(14)東京1435→1946西鹿児島
【143】(15)東京1456→652姫路
特急「さくら」【1】(15)東京1635→1225長崎
※特急「みずほ」【1003】(14)東京1820→1320熊本(※10/1から当分の間運転)
特急「あさかぜ」【3】(15)東京1830→1130博多
特急「はやぶさ」【5】(15)東京1900→1730西鹿児島
※急行「はりま」【1113】(12)東京1930→640姫路
急行「出雲」【21】(9)東京1950→1445浜田(南紀観光団体専用列車併結【1201】520二見浦)
急行「伊勢・那智」【201】(10)東京2000→617鳥羽/【2201】822新宮
急行「第2せっつ」【113】(12)東京2010→625大阪
急行「能登」【901】(14)東京2020→903金沢
急行「安芸」【23】(9)東京2030→1340広島
急行「銀河」【11】(15)東京2040→745神戸
※急行「第2いこま」【1115】(12)東京2050→720大阪
>>35 ●東海道本線東京発の夜行列車 in 1961.10(2/2)
急行「瀬戸」【25】(14)東京2100→1114宇野
急行「明星」【13】(15)東京2110→745大阪
急行「第2なにわ」【115】(12)東京2120→750大阪
急行「筑紫・ぶんご」【37】(14)東京2130→2000博多/【2037】2142大分
急行「彗星」【15】(15)東京2140→825大阪
※急行「第2六甲」【1117】(12)東京2150→840大阪
急行「月光」【17】(14)東京2200→856大阪
急行「金星」【19】(15)東京2210→920大阪
急行「第2よど」【117】(15)東京2230→930大阪
急行「大和」【203】(14)東京2245→911湊町
準急「東海7号」【313】(12)東京2300→638大垣
【145】(14)東京2330→1047大阪
※不定期 【】列車番号 ()発車番線
47 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 19:06:06 ID:VNDsri+L0
直川発直江行きって、肥薩線の夜行とどっちが先に廃止されましたか?
48 :
35:2006/01/16(月) 23:03:08 ID:cLMCeDFH0
>>45-46 どもありがとうございます。
10分おきに発車か。ワクテカしちゃいますねえ。
49 :
1982.11 & 1986.11 ◆TLkJ15pgek :2006/01/17(火) 22:18:43 ID:VXnYf2IK0
>>47 「直川発直江行き」ではなく「直川発直見行き」ということでよろしい?
●肥薩線の夜行
★1969.5
【1121】門司港2330→519八代534→904吉松911→1053都城
【1122】都城1948→2141吉松2149→054八代057→748門司
↓
1972.3の時刻表には記載なし
●日豊本線・直川発直見行きの列車
★1976.4
【4592】直川1624→1631直見
↓
1978.10の時刻表には記載なし
50 :
名無しでGO!:2006/01/17(火) 22:23:34 ID:h4nbUiK00
俺も18切符で旅に出るときよく持ってくよ。
もちろん駅すぱあとで時間が変わってないのを確認するけどね。
俺のルートは時刻変更無いのを確認してるけど他人のは知らない。
だから人に貸せない。
他人に時刻表を借りるのはやめませう。
51 :
名無しでGO!:2006/01/17(火) 22:31:46 ID:kXlOPruG0
>>45-6 漏れの一番好きな名称である「すばる」は、まだないんですね。
昭和38/3〜39/10の、僅か1年6ヶ月足らずの命だったんだなぁ。
52 :
名無しでGO!:2006/01/17(火) 23:37:52 ID:FDnPpuq80
1986年ころから国際線航空時刻表が載っているけど
それ以前の国際路線の扱いが分からない。
1950年代のものを見ると、1ページだけ国際線時刻表が載っているけど
いつなくなったのかな?
ちなみに復帰前の沖縄行きの飛行機は載っているが、
船便は載っていなかったと思う。
53 :
名無しでGO!:2006/01/18(水) 23:38:09 ID:T9TLDg6rO
すばる(39.9) 東京2050ー横浜2118/2119ー小田原2220/2221ー熱海2248/2250ー
沼津2314/2316ー静岡018/024ー浜松143/147ー名古屋340/352ー大津630ー京都640/644ー大阪720
大阪2005ー京都2041/2046ー大津2059ー岐阜2243/2244ー名古屋2315/2320ー浜松115/117ー
静岡239/242ー沼津339/341ー熱海407/409ー横浜545/547ー品川608ー東京620
54 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 15:06:43 ID:L8FkaySD0
ヨン・サン・トオなど、大改正されたときの時刻表をボックスに入れた復刻版を、かなり前に買ったが、あれどこいったかな。
55 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 00:02:37 ID:N/8JhS62O
良スレWWW
タイムスリップしたみたいWWW
急行くりこまのダイヤ無いのかな?
>>52 1964年では「海外航空はこれこれへお問い合わせください」となっている。
折角だから東京⇔大阪で値段を比較
2等だと 1980円 (運賃1180円 + 特急料金 800円)
1等だと 3930円 (運賃2170円 + 特急料金1760円)
飛行機は 7000円 (運賃6000円 + 特別運賃1000円)
57 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 15:54:01 ID:nuKfmU9x0
>>56 それじゃ……惰性で、羽田−丘珠の航空運賃(当時千歳は無いよね?)と
上野ー札幌の鉄路(速達ノダイヤとすべて急行列車で乗り継いだ場合の2通り)の
運賃をよろ♪
>>52 1961.10の時刻表には、まだ海外航空が1ページ載っていますね。
ちなみに沖縄航路の記載もあります。
59 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 03:46:11 ID:4ikK5qll0
>52
欄外に、中央郵便局の締め切り時刻(大体6時間前)を書いてるから、
飛行機の乗り降りや送迎よりむしろ、国際郵便の案内の一つと考えたほうがよさそう。
当時は海外旅行は自由化されてなかったから、搭乗目的ではなかろう。
時刻表からいったん、海外航空が消えたのも、海外旅行自由化の頃とほぼ一致してるから、
なんらかの関係はあるかも知れぬ。
ブラジルのレアル航空(現在のヴァリグブラジル航空)とか、台湾のキャット航空(シヴイルエアトランスポート)とか、
今ではほとんど知られていない航空会社があるのもイイ。
>>38-44 ありがとうございます。お疲れ様でした。
当時の「よねやま」って、多層建て列車でしたか。
しかし、上下とも上田発着とは・・・微妙だw
>>52 1968.10の時刻表では国際線の時刻は掲載されていません。
>>59 まぁ、おっしゃる通りかと。
一番下段には北米航路の時刻と値段がありますね。(1961.10時刻表)
61 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 12:39:05 ID:mi1M+a8wO
「よねやま」は、時期によって走行区間が違います。
俺が乗った1975年は上野⇔長岡⇔直江津でした。
上野⇔柏崎の臨急だった時期もあるし。
62 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 17:12:18 ID:aWywK43q0
質問スレからこちらに誘導されたのですが、
C62が急行ニセコを引いていた時、
函館〜札幌間の特急列車ってどういう名前や車両だったんですか?。
>>62 C62牽引「ニセコ」最末期の昭和45年10月現在。
特急は全てキハ80系。
海線経由
函館〜札幌〜釧路「おおぞら」2往復
函館〜札幌〜網走「おおとり」1往復
函館〜札幌「北斗」「エルム」併せて3往復
函館〜札幌〜旭川「北斗」(下り2号・上り1号のみ)1往復
山線経由
函館〜札幌〜旭川「北海」1往復
>>61 長岡を通るのは変わらなかったみたいですね<「よねやま」
64 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 00:06:38 ID:x9Fj2ep20
「よねやま」は61.3に長野ー新潟間の準急として、誕生しました。
その後、上田発になったり、急行格上げなどがありしましたが、
72.3から上野ー柏崎の季節急行、72.10から上野ー直江津間の
定期急行となり、85.10改正まで走っていました。
その後、直江津ー長岡間の快速として走っていたこともあるようです。
「よねやま」の由来は上越市と柏崎市の境にある米山からきているようです。
65 :
62:2006/01/22(日) 10:58:50 ID:X1zZjy3q0
>>63 ありがとうございました。
昔は山線の方にも定期便が有ったんですね。
66 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 17:49:38 ID:Wn2zAAae0
急行志摩の時刻おしえて
67 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 19:07:31 ID:NnTLzpI30
>>66 1975年 志摩1号(伊勢-鳥羽は普通・2号はない)
京都 9:22 亀山 10:53 伊勢市 11:57 鳥羽 12:19
鳥羽 16:22 伊勢市 16:46 亀山 17:52 京都 19:26
>>55 ●急行「くりこま」 in 1972.3 <下り>
★急行「くりこま1号」【1511M】
仙台700→塩釜711→733小牛田733→807一ノ関808→平泉814→水沢827→839北上839→849花巻849→
913盛岡915→沼宮内938→一戸1003→北福岡1008→三戸1020→1035八戸1036→三沢1052→1111野辺地1111→
浅虫1129→1145青森
★急行「くりこま2号」【1515M】
仙台1000→塩釜1012→松島1020→1036小牛田1036→1112一ノ関1113→平泉1119→水沢1133→1147北上1147→
1157花巻1158→1223盛岡1225→1241好摩1242→沼宮内1251→一戸1317→北福岡1323→三戸1335→
11351八戸1353→三沢1409→上北町1417→1432野辺地1433→浅虫1452→1510青森
>>55 ●急行「くりこま」 in 1972.3 <上り>
★急行「くりこま1号」【1512M】
青森1245→浅虫1300→1319野辺地1320→三沢1342→1400八戸1402→三戸1417→北福岡1430→一戸1436→
沼宮内1503→1528盛岡1530→1556花巻1557→1606北上1607→水沢1620→平泉1633→1640一ノ関1642→
1718小牛田1718→松島1733→塩釜1741→1754仙台
★急行「くりこま2号」【1516M】
青森1630→浅虫1643→1701野辺地1701→三沢1721→1736八戸1737→三戸1752→北福岡1804→一戸1810→
沼宮内1836→1858盛岡1900→1924花巻1924→1934北上1935→水沢1947→2004一ノ関2006→2040小牛田2041→
塩釜2102→2115仙台
>>66 ●急行「志摩」 in 1982.11
<下り>
(普通【723D】鳥羽1628→…→1649伊勢市)【713D】1651→1707多気1708→1715松阪1716→1733津1735→
1750亀山1755→1820柘植1825→1840貴生川1842→1902草津1903→大津1915→1924京都
<上り>
【712D】京都922→大津932→942草津943→1007貴生川1007→1024柘植1026→1047亀山1051→1110津1111→
1127松阪1131→1139多気1140→1155伊勢市(普通【722D】1157→…→1218鳥羽)
1975年
>>67とほぼ同じ。
71 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 23:27:14 ID:5A1GlWpYO
良いスレですね!今から20年くらい昔、旭川を朝6時に出て函館まで走る普通列車や、札幌発網走行の普通列車があったという信じられない話を他のスレで見たのですが本当ですか?
>>71 その信じられない時代をリアルで知る者としては複雑ですが・・・
●旭川を朝6時に出て函館まで走る普通列車 in 1982.11
【122】旭川615→648深川650→716滝川737→825岩見沢854→950札幌959→1045小樽1115→1248倶知安1307→
1515長万部1600→1736森1801→1905大沼1908→1948函館
●札幌発網走行の普通列車 in 1978.10
【831】札幌1128→1225岩見沢1239→1341滝川1402→1426深川1433→1508旭川【521】1539→1657上川1710→
1915遠軽1924→2044北見【1521】2137→2209美幌2214→2249網走
ともに停車駅は主要駅のみ記載
【122】は張碓通過
【529】は旭川四条通過 【1521】は西女満別通過
73 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 00:46:23 ID:mscE+lsB0
大昔は大阪ー青森(北陸線経由)の鈍行なんか、2夜行だもんね。
信じられない。
74 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 01:19:32 ID:LovK4e0oO
昭和40年代だったと思うが、
函館から山線経由で札幌まで鈍行で来て、
札幌からグリーン車と寝台車を増結の上[急行大雪]となって北見へ、
北見から普通列車になって網走まで行く列車があったような?
話は変わって、
昭和50年代初期くらいの道内時刻表をお持ちの方はいらっしゃいませんかね?
75 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 02:40:05 ID:vS7NXA8EO
40.11 123 函館1155ー大沼1302/1304ー森1410/1416ー八雲1519/1522ー長万部1628/1647ー倶知安1859/1910ー小樽2042/2048ー
札幌(札幌ー北見間、準急「石北」517)2138/2200ー江別2223ー岩見沢2245/2252ー美唄2311ー砂川2331ー滝川2341/2349ー深川013/018ー
旭川056/109ー当麻134ー上川216/220ー白滝329ー丸瀬布352ー遠軽413/423ー生田原454ー留辺蕊528ー
北見(以下1517)552/616ー美幌702/707ー網走749
普通区間は主要駅のみ
76 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 03:01:15 ID:vS7NXA8EO
1518 網走2040ー美幌2125/2132ー
北見(北見ー札幌間、準急「石北」518)2211/2221ー留辺蕊2258ー生田原2330ー遠軽2351/2358ー丸瀬布026ー白滝105ー上川207/218ー当麻305ー
旭川327/337ー深川412/417ー滝川440/445ー砂川4555ー美唄515ー岩見沢533/538ー江別559ー札幌(以下124)625/650ー
小樽746/751ー倶知安949/954ー長万部1213/1225ー八雲1325/1326ー森1415/1426ー大沼1543/1602ー函館1652
荷ー郵荷ー寝B・寝2ー寝2ー寝2ー指自1ー指2(以上札幌ー網走)ー2ー2ー2ー2(以上函館ー網走)ー2(倶知安ー北見)
77 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 03:15:37 ID:vS7NXA8EO
くりこま(36.2)準急 509D
仙台1825ー塩釜1844ー新松島1856ー小牛田1914/1916ー瀬峰1928ー石越1943ー一ノ関2004/2007(盛行き「むろね」分割)ー
平泉2018ー前沢2027ー水沢2038ー北上2054ー花巻2106ー盛岡2140
510D 盛岡645ー花巻720ー北上732ー水沢747ー前沢758ー平泉807ー一ノ関816/823(盛発「むろね」併合)ー石越848ー瀬峰903ー小牛田915/917ー新松島936ー塩釜947ー仙台1000
>>55 ●急行「くりこま」 in 1968.10 <下り>
1号【103D】仙台740→塩釜753→松島802→819小牛田820→瀬峰831→石越844→花泉852→
906一ノ関912→平泉920→前沢927→水沢937→北上952→1004花巻1010→石鳥谷1021→
日詰1028→1045盛岡1055→1114好摩1115→沼宮内1126→一戸1159→北福岡1206→
三戸1219→1238尻内1240→三沢1258→野辺地1322→浅虫1343→1401青森
2号【105D】仙台1030→塩釜1043→松島1052→1109小牛田1110→瀬峰1121→石越1135→
1154一ノ関1157→平泉1204→水沢1219→北上1235→花巻1247→1315盛岡1320→1339好摩1340→
沼宮内1351→一戸1424→北福岡1431→三戸1444→1502尻内1510→三沢1528→野辺地1552→
浅虫1614→1632青森1733【616D】「むつ」→浪岡1756→川部1813→1821弘前1826→
大鰐1839→碇ヶ関1850→1916大館1924→早口1933→鷹巣1942→二ツ井1957→2014東能代2015→
森岳2026→八郎潟2042→追分2057→土崎2104→2112秋田
>>55 ●急行「くりこま」 in 1968.10 <下り> 補足
下り「くろこま1号」
併結列車
仙台→一ノ関 急行「むろね」(仙台→盛)
一ノ関→青森 「さかり」(盛→青森)一ノ関まで普通
仙台→花巻 急行「陸中」(仙台→秋田)山田・釜石・花輪・奥羽本線経由
花巻→盛岡 急行「はやちね1号」(釜石→盛岡)
下り「くりこま2号」
松島停車は11/30まで。
併結列車
尻内→青森→川部 「なつどまり2号」→「深浦」(鮫→青森→深浦)尻内まで普通
大館→秋田 「陸中」(仙台→秋田)山田・釜石・花輪・奥羽本線経由
>>55 ●急行「くりこま」 in 1968.10 <上り>
1号【104D】青森1145→浅虫1202→1225野辺地1226→三沢1252→1314尻内1317→三戸1335→
北福岡1349→一戸1357→沼宮内1435→1445好摩1446→1505盛岡1508→1536花巻1537→北上1548→
水沢1603→平泉1617→1624一ノ関1626→石越1646→瀬峰1659→1710小牛田1711→松島1727→
塩釜1736→1752仙台
2号【106D】青森1505→浅虫1521→1544野辺地1545→三沢1610→1630尻内1633→三戸1652→
北福岡1707→一戸1716→沼宮内1755→1825盛岡1830→1903花巻1911→1925北上1926→水沢1940→
前沢1949→平泉1956→2004一ノ関2010→花泉2024→石越2032→瀬峰2046→2059小牛田2100→
松島2116→塩釜2126→2140仙台
上り「くりこま1号」 松島停車は11/30まで。
上り「くりこま2号」 併結列車
青森→一ノ関 急行「さかり」(青森→盛)
花巻→仙台 急行「陸中」(秋田→仙台)山田・釜石・花輪・奥羽本線経由
一ノ関→仙台 急行「むろね2号」(盛→仙台)
盛岡→仙台 「東八幡平」(東八幡平→仙台)臨時列車
81 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 08:17:53 ID:ZtZYXDk5O
122レ懐かしい…昔、母ちゃんと札幌に行くとき良く乗ったなぁ…ちょうど到着時刻がデパートの開店時間で笑
82 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 09:06:54 ID:do4FAQo2O
良いスレだな〜
夜行全盛時の上野〜東北の列車を教えて下さい。お手数おかけしますがよろしくお願いします。
>>74 ●函館から山線経由で札幌まで鈍行で来て、 札幌からグリーン車と寝台車を増結の上[急行大雪]となって北見へ、
北見から普通列車になって網走まで行く列車 in 1969.5
<下り>
普通【123】函館1228→1313大沼1317→1430森1435→1539八雲1539→1633長万部1650→1902倶知安1910→
2048小樽2054→2145札幌⇒
急行「大雪6号」【517】2205→江別2226→2244岩見沢2251→美唄2306→砂川2323→2330滝川2345→010深川014→
053旭川104→当麻128→210上川215→白滝324→丸瀬布347→409遠軽420→生田原448→留辺蘂521→546北見⇒
普通【1527】北見614→659美幌716→758網走
<上り>
普通【1528】網走2040→2125美幌2134→2213北見⇒
急行「大雪6号」【518】北見2223→留辺蘂2258→生田原2332→2352遠軽2358→丸瀬布027→白滝108→211上川217→
当麻300→322旭川340→415深川420→444滝川453→砂川502→美唄519→534岩見沢539→江別557→619札幌⇒
普通【124】札幌655→740小樽746→951倶知安955→1206長万部1218→1317八雲1324→1414森1431→
1548大沼1549→1635函館
普通区間の停車駅は主要駅のみ記載。【124】は張碓通過。
スジは準急「石北」時代
>>75-76とほぼ同じ。上下は上川で交換。
>>74 ●急行「大雪6号」補足
函館← 荷*−荷†−郵荷◇−1寝B−2寝B−3寝A寝B−4指自G−5指普−6普−7普−8普−9普−10普 →網走
荷*:函館〜長万部(上りのみ)
荷†〜4指自G:札幌〜網走 ただし 郵荷◇:函館〜網走
10普:倶知安〜北見
4指自G, 5指普:札幌〜北見間指定
遠軽〜網走間は逆編成
85 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 21:58:10 ID:3ERKAwuP0
>>82 42年10月改正上野発夜行列車(定期のみ)
東北本線経由
11:12普通125レ 青森行(7:48着) 16:30急行八甲田 青森行(6:03着) 19:00特急はくつる 青森行(6:30着)
20:48普通129レ 青森行(16:58着) 22:00 急行北星 盛岡行(7:00着) 23:05急行きたかみ 盛岡行(8:15着)
23:25急行新星 仙台行(6:15着) 23:50急行ひばら・しのぶ 仙台・会津若松行(8:22、6:15着)
常磐線経由
16:00急行第一おいらせ 青森行(5:25着) 19:10急行第一十和田 青森行(8:31着)
20:00急行第二十和田 青森行(10:05着) 21:10第三十和田 青森行(11:03着) 21:30特急ゆうづる 青森行(9:05着)
22:20急行第二おいらせ 青森行(12:20着) 22:23普通227レ 青森行(20:26着) 23:30急行第四十和田 青森行(13:43着)
奥羽線経由
19:45急行第一津軽 青森行(10:45着) 21:30急行おが 秋田行(9:02着) 22:11急行第二津軽 青森行(13:53着)
22:40普通421レ 青森行(22:00着) 22:56急行出羽 酒田(8:17着)
羽越線経由
21:00急行羽黒 秋田行(8:56着) 22:03 普通1821レ 秋田行(15:58着)
※参考 上野青森間の運賃料金
2等乗車券2090円 1等乗車券3840円 2等特急券1000円 1等特急券2200円
2等急行券400円(指定券100円) 1等急行券880円(指定券200円)
2等寝台券上段800円 中段900円 下段1000円 1等寝台券上段1540円 下段1980円
86 :
その2:2006/01/23(月) 21:58:42 ID:3ERKAwuP0
53年10月改正上野発夜行列車(定期のみ)
東北本線経由
19:08急行八甲田 青森行(6:17着) 22:21特急はくつる 青森行(7:11着) 22:34特急北星 盛岡行(6:17着)
23:32急行いわて3号 盛岡行(8:15着) 23:42急行新星 仙台行(5:57着)
23:55急行あづま3号・ばんだい11号(7:04、5:12着)
常磐線経由
19:50特急ゆうづる1号 青森行(5:03着) 19:53特急ゆうづる3号 青森行(5:08着) 20:50急行十和田3号 青森行(9:07着)
21:40特急ゆうづる5号 青森行(7:05着) 21:53特急ゆうづる7号 青森行(8:51着) 22:16特急ゆうづる9号 青森行(9:15着)
23:00特急ゆうづる11号 青森行(9:50着) 23:05特急ゆうづる13号 青森行(9:55着) 23:20急行十和田5号 青森行(11:41着)
奥羽線経由
19:31急行津軽1号 青森行(9:10着) 22:00特急あけぼの1号 青森行(10:16着) 22:24特急あけぼの3号 秋田行(7:31着)
22:41急行津軽3号 青森行(12:10着) 23:04急行出羽 酒田行(8:04着)
羽越線経由
21:13急行鳥海 秋田行(水原経由8:17着) 22:38急行天の川 秋田行(新潟経由10:24着)
※参考上野青森間の運賃料金
乗車券6300円 特急券2700円(自由席200円引き) 急行券800円(指定券500円、閑散期間は300円)
グリーン券5000円 B寝台券☆3500円 ☆☆4000・4500円 ☆☆☆4500円 A寝台7000・8000円
87 :
85・86:2006/01/23(月) 22:11:45 ID:3ERKAwuP0
ふと思ったが今あるLED発車案内が当時あったら
22時頃の東北線発車案内は
寝台特急はくつる 22:21 青 森 15
寝台特急あけぼの3号 22:24 青 森(奥羽線経由)17
寝台特急北 星 22:34 盛 岡 7
急 行 津 軽 3号 22:41 青 森(奥羽線経由)14
急 行 出 羽 23:04 酒田(陸羽西線経由)13
急 行 いわて 3号23:32 盛 岡 15
常磐線も
寝台特急ゆうづる 7号 21:53 青 森 18
寝台特急ゆうづる 9号 22:16 青 森 19
快 速 22:32 土 浦 10
寝台特急ゆうづる11号 23:00 青 森 19
寝台特急ゆうづる13号 23:05 青 森 9
急 行 十和田 5号 23:20 青 森 18
こうなってしまう。
中電・・・
>>82 上野発東北方面夜行列車 in 1968.10 その1
東北本線方面
【101】急行「八甲田2号」入線1834(14)1900→615青森
◆【6401→8111】急行「八甲田51号」(福島までおが2号に併結)→830青森
【5M】特急「はくつる」入線2126(15)2155→705青森
【103】急行「北星」入線2129(14)2208→700盛岡
◆【9105】急行「まつしま51号」入線2214(8)2230→618平泉
◆【8403M→8203M】急行「ばんだい52号」入線2234(16)2304→501会津若松
【107M】急行「いわて4号」入線2244(13)2317→825盛岡
◆【6109M】急行「まつしま5号」入線2311(16)2328→545仙台
【1101】急行「新星」入線2324(7)2340→610仙台
【1103→1123】急行「あづま2号」入線2337(13)2354→529福島→821仙台(福島から普通)
【1103→2203】急行「ばんだい6号」(郡山まであづま2号に併結)→555会津若松
>>82 上野発東北方面夜行列車 in 1968.10 その2
奥羽本線方面
【401】急行「津軽1号」入線1912(17)1935→1001青森
◆【6401】急行「おが2号」入線1945(17)2004→859大館
【403】急行「おが3号」入線2054(15)2115→836秋田(→952男鹿)秋田→男鹿は臨時
【405】急行「津軽2号」入線2155(13)2222→1336青森
【421】普通 入線2222(14)2239→2155青森
【403D】急行「出羽」入線2252(7)2308→814酒田
◆【6403M】急行「ざおう4号・ばんだい5号」入線2320(8)2350→635山形
◆【6403M→6203M】急行「ばんだい5号」(郡山までざおう4号に併結)→508会津若松
羽越線方面
【801】急行「鳥海2号」入線2030(14)2100→847秋田
◆【6801】急行「鳥海3号」入線2212(17)2234→827酒田
>>82 上野発東北方面夜行列車 in 1968.10 その3
常磐線方面
【3M】特急「ゆうづる1号」入線1922(19)1930→500青森
◆【6203】急行「十和田3号」入線1941(19)1950→815青森
【203】急行「十和田4号」入線2010(19)2035→859青森
【227】普通 入線2159(20)2224→845仙台
【205】急行「十和田5号」入線2150(19)2240→1110青森
【2203】特急「ゆうづる2号」入線2245(8)2300→935青森
◆【6205】急行「十和田6号」入線2250(19)2305→1140青森
【207】急行「十和田7号」入線2305(18)2330→1230青森
91 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 23:48:12 ID:LwDa7dST0
根北線 っていつ無くなったの?
92 :
名無しでGO!:2006/01/24(火) 00:18:43 ID:Vn2jUe78O
特急まつかぜ博多行きに乗りたいなぁ^^
93 :
名無しでGO!:2006/01/24(火) 23:13:57 ID:DGQJy1A40
休講 らいでん っていつ無くなったの?
>>91 根北線は1970年12月1日廃止。
>>93 急行「らいでん」は1984年2月1日廃止。
>>92 ●特急「まつかぜ」博多行き in 1982.11
<下り> 特急「まつかぜ1号」【5D】
(2)大阪800→825宝塚826→955福知山957→1052豊岡1054→1102城崎1103→1142浜坂1142→1213鳥取1215→
1250倉吉1251→1334米子1339→1403松江1404→1434出雲市1436→1509大田市1509→1545江津1545→
1604浜田1606→1648益田1652→東萩1749→1817長門市1820→川棚温泉1917→1943下関1945→1958小倉1959→
黒崎2012→2055博多
<上り> 特急「まつかぜ4号」【6D】
博多812→黒崎854→907小倉908→922下関925→川棚温泉951→1048長門市1051→東萩1122→1218益田1219→
1302浜田1305→1326江津1326→1401大田市1402→1433出雲市1435→1505松江1506→1532米子1538→
1622倉吉1623→1658鳥取1700→1730浜坂1731→1809城崎1809→1819豊岡1821→1915福知山1917→
2045宝塚2046→2110(10)大阪2113→2118新大阪
博多← 1指−2G−3食−4指−5自−6自−7自−8指−9指 →新大阪
7自−8指−9指:米子〜大阪/新大阪
6自:禁煙車
()発着番線
96 :
名無しでGO!:2006/01/25(水) 01:20:45 ID:II6VEYXQO
まつかぜ 64,9
7D 京都730ー大阪801/805ー福知山958/1000ー城崎1104ー鳥取1212/1214ー上井1249/1250ー米子1334/1337ー松江1401/1402ー
出雲市1432/1434ー石見大田1504/1504ー浜田1556/1558ー石見益田1641/1642ー東萩1742ー長門市1811/1814ー下関1940ー小倉1955/1956ー博多2055
8D 博多820ー小倉916/917ー下関933ー長門市1055/1057ー東萩1125ー石見益田1221/1222ー浜田1305/1307ー石見大田1401/1402ー
出雲市1433/1434ー松江1503/1504ー米子1529/1534ー上井1619/1619ー鳥取1654/1656ー豊岡1813/1814ー福知山1908/1910ー大阪2100/2103ー京都2135
博多← 2ー1ー食ー2ー2ー2ー2ー2ー2 →京都 京都より3両は京都ー米子 全指定
97 :
名無しでGO!:2006/01/25(水) 23:47:10 ID:MsYQdSQv0
急行 つくし ・ 火の山 ・ はぼろ ・ 西九州 ・ 高千穂 ・ フェニックス ・ 千秋
特急 あおば ・ 北星 っていつ亡くなったの?
運転区間は?
98 :
名無しでGO!:2006/01/26(木) 00:05:23 ID:G7zd+IvF0
99 :
名無しでGO!:2006/01/28(土) 01:45:31 ID:Z9yrtD9z0
>>97 ●急行「つくし」(昼行) in 1972.3 1975年3月10日廃止
<下り>
★急行「つくし1号」【203M】大阪→博多(大阪→小倉は急行「べっぷ1号」併結、小倉から【4203M】大分着1926)
(3)大阪842→三ノ宮908→神戸911→明石927→加古川941→953姫路954→相生1009→1020播州赤穂1021→
日生1033→備前片上1043→西大寺1104→1118岡山1121→倉敷1134→玉島1142→金光1147→笠岡1158→
福山1210→尾道1227→三原1245→西条1320→1347広島1351→西広島1357→宮島口1410→大竹1422→
1427岩国1428→大畠1446→柳井港1451→1455柳井1456→光1512→下松1518→1525徳山1525→防府1547→
1600小郡1602→宇部1623→1633厚狭1634→1701下関1703→1709門司1709→1715小倉1718→戸畑1724→
八幡1729→1810博多
<上り>
★急行「つくし1号」【204M】博多→大阪(小倉→大阪は急行「べっぷ1号」併結、小倉まで【4204M】大分発919)
博多1050→八幡1131→戸畑1137→1143小倉1149→1154門司1155→1202下関1204→1229厚狭1230→宇部1241→
1301小郡1303→防府1317→1338徳山1339→下松1345→光1351→1407柳井1407→柳井港1411→大畠1416→
1435岩国1436→大竹1441→宮島口1453→西広島1506→1512広島1517→西条1546→三原1619→尾道1629→
福山1651→笠岡1704→金光1714→玉島1720→倉敷1728→1743岡山1746→西大寺1800→備前片上1821→
日生1831→1843播州赤穂1846→1903相生1904→1920姫路1921→加古川1932→明石1946→神戸2000→
三ノ宮2003→2026(9)大阪
←博多 1指−2指−3指−4G−5自ビ−6自−7自−8自−9自−10自 →大阪
1-7:「つくし1号」 8-10:「べっぷ1号」 上りは1号車自由席
>>97 ●急行「つくし」(夜行) in 1972.3 1975年3月10日廃止
<下り>
★急行「つくし2号」【215】大阪→博多
(1)大阪2334→三ノ宮2358→神戸002→明石019→加古川037→052姫路054→208岡山219→笠岡303→糸崎358→
511広島521→宮島口543→601岩国602→631柳井632→光652→下松658→707徳山709→防府734→749小郡750→
小野田815→822厚狭823→小月838→856下関901→909門司920→926小倉927→戸畑934→黒崎943→949折尾950→
1032博多
<上り>
★急行「つくし2号」【216】博多→新大阪
博多1900→1942折尾1942→黒崎1949→戸畑1958→2005小倉2007→2014門司2020→2028下関2037→小月2056→
2112厚狭2125→小野田2133→2159小郡2200→防府2215→2241徳山2243→下松2251→光2258→2317柳井2318→
2345岩国2346→022広島037→318岡山329→452姫路454→加古川508→明石526→神戸545→三ノ宮549→
621(9)大阪625→630新大阪
←博多 1Bネ−2Aネ−3Bネ−4Bネ−5Bネ−6Bネ−7指−8指−9指−10指−11Bネ−12Bネ−13Bネ →新大阪
11-13:下関〜大阪/新大阪
残りはまた後で・・・
>>97 ●急行「火の山」 in 1986.11 <下り> 1992年7月15日廃止
★急行「火の山1号」【701D】熊本→別府
熊本835→南熊本839→水前寺843→武蔵塚852→肥後大津902→915立野917→赤水933→阿蘇943→宮地950→
1034豊後竹田1036→緒方1049→三重町1102→犬飼1116→1140大分1145→1157別府
★急行「火の山3号」【703D】熊本→別府
熊本1234→南熊本1241→水前寺1244→武蔵塚1254→肥後大津1304→1316立野1317→赤水1333→阿蘇1343→
宮地1349→1428豊後竹田1430→緒方1444→三重町1457→犬飼1511→1534大分1536→1548別府
★急行「火の山5号」【705D】熊本→別府
熊本1638→南熊本1642→水前寺1648→武蔵塚1658→肥後大津1708→1720立野1721→赤水1737→阿蘇1747→
宮地1752→1836豊後竹田1839→緒方1852→三重町1906→犬飼1920→1944大分(普通【2765D】1948→…→2004別府)
>>97 ●急行「火の山」 in 1986.11 <上り> 1992年7月15日廃止
★急行「火の山2号」【702D】別府→熊本
別府809→824大分827→犬飼852→三重町907→緒方920→935豊後竹田935→宮地1020→阿蘇1025→赤水1034→
1047立野1048→肥後大津1059→武蔵塚1109→水前寺1117→南熊本1121→1126熊本
★急行「火の山4号」【704D】別府→熊本
別府1230→1243大分1245→犬飼1309→三重町1325→緒方1338→1353豊後竹田1355→宮地1444→阿蘇1448→
赤水1458→1511立野1511→肥後大津1523→武蔵塚1532→水前寺1541→南熊本1544→1550熊本
★急行「火の山6号」【706D】別府→熊本
別府1611→1625大分1627→犬飼1651→三重町1707→緒方1720→1735豊後竹田1737→宮地1824→阿蘇1828→
赤水1838→1851立野1853→肥後大津1907→武蔵塚1917→水前寺1926→南熊本1929→1934熊本
>>97 ●急行「はぼろ」 in 1982.11 1986年11月1日廃止
<下り> 札幌→幌延(札幌→深川は急行「大雪3号」「紋別」【503D】に併結、網走着2336、遠軽着2354)
【503D】札幌1710→1743岩見沢1744→美唄1757→砂川1811→1818滝川1820→1838深川【4803D】1848→
1903石狩沼田1904→1949留萌1954→小平2005→鬼鹿2024→古丹別2043→苫前2053→2102羽幌2105→
初山別2130→2157遠別2157→天塩2218→2240幌延
<上り> 幌延→札幌(深川→札幌は急行「大雪2号」「紋別」【502D】に併結、網走発540、遠軽発536)
【4802D】幌延620→天塩641→702遠別702→初山別737→802羽幌807→苫前817→古丹別827→鬼鹿850→小平911→
922留萌932→1010石狩沼田1011→1026深川【502D】1042→1100滝川1102→砂川1108→美唄1124→
1137岩見沢1138→1211札幌
←札幌 1指−2自−3自−4自−5自−6自−7自−8G−9指−10指−11自−12自−13自 →網走/遠軽/幌延
1-4:「はぼろ」(4:札幌〜留萌) 深川〜幌延間逆編成
5-9:「大雪」 遠軽〜網走間逆編成
10-13:「紋別」
3,5号車は連結しない日があります。
>>97 ●急行「西九州」 in 1978.10 1980年10月1日廃止
<下り> 長崎/佐世保→別府(長崎→鳥栖は急行「出島10号」併結、鳥栖より【4110D】博多着1811)
【4611D】佐世保1549→1559早岐1604→有田1626→1643武雄温泉1646→大町1655→1704肥前山口┐
【2611D】長崎1518→1545諫早1548→多良1633→肥前鹿島1647───────────→1701肥前山口1708→
1720佐賀1721→1740鳥栖1746→1754久留米1800→筑後吉井1825→1847日田1848→天ヶ瀬1902→豊後森1923→
豊後中村1935→1955由布院1956→湯平2008→2040大分(以下普通【2621D】2045→…→2101別府)
<上り> 別府→長崎/佐世保(鳥栖→長崎は急行「出島3号」併結、鳥栖まで【4103D】博多発1047)
【2612D】別府810→823大分825→湯平906→921由布院921→豊後中村942→豊後森958→天ヶ瀬1013→
1025日田1026→筑後吉井1047→1112久留米1113→1123鳥栖1132→1152佐賀1153→
1206肥前山口1212→肥前鹿島1226→1318諫早1319→浦上1350→1353長崎
└【4612D】1209→大町1216→1226武雄温泉1231→有田1252→1304早岐1309→1319佐世保
>>97 ●急行「高千穂」 in 1972.3 <下り> 1975年3月9日廃止
東京→西鹿児島(東京→門司は急行「桜島」【1101】に併結、西鹿児島着1051)
【1101】入線939(14)東京1000→横浜1029→1115小田原1116→1136熱海1137→沼津1156→富士1212→
清水1236→1246静岡1248→1348浜松1351→1419豊橋1420→1514名古屋1519→尾張一宮1536→岐阜1549→
大津1717→1728京都1731→1804(3)大阪1812→三ノ宮1838→神戸1842→1943姫路1945→2101岡山2106→
倉敷2130→金光2143→福山2207→尾道2224→糸崎2235→004広島013→048岩国049→117柳井118→下松144→
153徳山155→防府220→235小郡236→宇部259→小野田305→312厚狭325→357下関402→410門司【4101】423→
430小倉431→453行橋454→宇島512→中津522→宇佐546→杵築610→631別府632→646大分655→臼杵738→
津久見751→812佐伯813→923延岡924→南延岡934→日向市951→東都農1013→高鍋1034→佐土原1047→
1101宮崎1103→南宮崎1108→青井岳1148→東都城1211→1216都城1218→西都城1222→大隅大川原1252→
北永野田1305→霧島神宮1314→1334隼人1337→1405鹿児島1406→1411西鹿児島
>>97 ●急行「高千穂」 in 1972.3 <上り> 1975年3月9日廃止
西鹿児島→東京(門司→東京は急行「桜島」【1102】に併結、西鹿児島発1500)
【4102】西鹿児島1153→1158鹿児島1200→1229隼人1229→霧島神宮1255→北俣1320→西都城1333→
1337都城1338→田野1421→南宮崎1439→1443宮崎1454→佐土原1508→日向新富1519→高鍋1527→日向市1603→
南延岡1622→1627延岡1628→1736佐伯1737→津久見1801→臼杵1814→1853大分1906→1917別府1919→
杵築1941→宇佐2006→中津2032→宇島2046→2104行橋2105→2130小倉2132→2140門司【1102】2154→
2202下関2207→2236厚狭2237→小野田2245→宇部2251→2314小郡2327→防府2344→009徳山011→下松020→
044柳井045→114岩国115→152広島207→三原329→糸崎334→尾道343→福山401→金光436→倉敷450→
504岡山509→624姫路626→神戸718→三ノ宮726→749(10)大阪756→829京都830→大津840→岐阜1020→
尾張一宮1032→1048名古屋1053→1146豊橋1146→1216浜松1217→1316静岡1318→清水1328→富士1348→
沼津1407→1425熱海1426→1447小田原1448→1538横浜→1557品川→1606(9)東京
←西鹿児島 1自−2G−3自−4自−5自−6自−7自−8自−9G−10自−11自−12自−13自−14自 東京→
1-7:「桜島」 8-14:「高千穂」
>>97 ●急行「フェニックス」 in 1972.3 1975年3月10日廃止
<下り>【2109D】宮崎→博多→西鹿児島
宮崎755→高鍋819→日向市854→南延岡917→922延岡924→1040佐伯1041→津久見1059→臼杵1110→
1143大分1145→1156別府1157→杵築1217→宇佐1245→中津1308→宇島1314→1330行橋1330→1351小倉1356→
戸畑1402→黒崎1410→1454博多1458→1521鳥栖1522→1529久留米1530→1556大牟田1557→玉名1614→
1638熊本1641→1709八代1713→日奈久1724→佐敷1748→水俣1818→1839出水1841→阿久根1902→
1932川内1932→串木野1946→伊集院2003→2019西鹿児島
<上り>【2108D】西鹿児島→博多→宮崎
西鹿児島926→伊集院946→串木野1005→1018川内1021→阿久根1054→1118出水1120→水俣1137→佐敷1157→
日奈久1224→1234八代1235→1302熊本1304→玉名1327→1343大牟田1344→瀬高1356→羽犬塚1402→
1414久留米1415→1422鳥栖1423→1446博多1448→黒崎1531→戸畑1540→1547小倉1553→1615行橋1616→
宇島1633→中津1643→宇佐1711→杵築1735→1755別府1757→1810大分1814→臼杵1853→津久見1904→
1923佐伯1923→2033延岡2033→南延岡2039→日向市2057→高鍋2131→2155宮崎
>>97 ●急行「千秋」 in 1980.10 <下り> 1982年11月15日廃止
★急行「千秋1号」 仙台/米沢→秋田→青森
【4711D】米沢755→糠ノ目805→811赤湯812→上ノ山831→844山形852→北山形856→天童907→東根922→
楯岡927→大石田941→1003新庄(以下【711D】に併結)
【711D】仙台730→塩釜742→松島751→808小牛田810→陸前古川824→西古川831→岩出山839→東鳴子857→
901鳴子901→羽前赤倉922→羽前向町927→瀬見937→957新庄1014→真室川1034→横堀1108→湯沢1124→
十文字1132→1142横手1144→1159大曲1204→1255秋田1304→土崎1312→1317追分1318→八郎潟1331→
森岳1346→1357東能代1358→二ツ井1412→鷹ノ巣1423→早口1431→1441大館1443→碇ヶ関1504→大鰐1512→
1523弘前1524→1530川部1530→浪岡1538→1606青森
・仙台/米沢→新庄は両編成に急行「もがみ」併結、新庄で分割・併結【4711D】羽後本荘着1227
・大曲で急行「たざわ1号」併結(秋田まで)、大曲まで【4811D】仙台発725
★急行「千秋3号」 仙台→秋田
【713D】仙台1654→塩釜1706→松島1715→1732小牛田1734→陸前古川1745→岩出山1759→東鳴子1823→
1828鳴子1828→羽前赤倉1850→羽前向町1855→瀬見1905→1925新庄(以下普通【1623D】1931→…→2300秋田)
>>97 ●急行「千秋」 in 1980.10 <上り> 1982年11月15日廃止
★急行「千秋2号」 秋田→仙台
(普通【1622D】秋田548→…→924新庄)【712D】929→瀬見956→羽前向町1009→羽前赤倉1016→
1035鳴子1036→東鳴子1040→岩出山1058→陸前古川1113→1123小牛田1127→松島1144→塩釜1152→1208仙台
★急行「千秋4号」 青森→秋田→仙台
【714D】青森1047→浪岡1106→1114川部1114→1122弘前1123→大鰐1136→碇ヶ関1145→1205大館1207→
早口1216→鷹ノ巣1224→二ツ井1235→1249東能代1249→森岳1300→八郎潟1315→1332追分1332→土崎1338→
1346秋田1407→1452大曲1453→1514横手1516→十文字1526→湯沢1536→横堀1547→真室川1625→
1642新庄1655→瀬見1716→羽前向町1727→羽前赤倉1734→1754鳴子1757→東鳴子1800→岩出山1817→
西古川1826→陸前古川1833→1844小牛田1846→松島1902→塩釜1911→1924仙台
・新庄で一部を急行「もがみ」【4714D】に併結、羽後本荘発1429、米沢着1911、ただし米沢行き編成に「千秋」の名称なし
・新庄→仙台は急行「もがみ」の一部を併結
(文章で表現するのが難しいな・・・)
>>97 ●特急「あおば」 in 1972.3 1975年11月25日廃止(急行に格下げ)
<下り>【11D】仙台→秋田
仙台800→832小牛田833→908一ノ関908→937北上939→陸中川尻1017→1046横手1048→大曲1104→1150秋田
<上り>【12D】秋田→仙台
秋田1730→横手1834→陸中川尻1905→1942北上1944→2013一ノ関2013→2047小牛田2048→2120仙台
←仙台 1指−2指−3G−4食−5指−6指−7自 →秋田
>>97 ●特急「北星」 in 1980.10 1982年11月15日廃止
<下り>【31】上野→盛岡
入線2209(7)上野2234→2300大宮2301→003宇都宮004→502一ノ関504→水沢523→538北上538→550花巻550→617盛岡
<上り>【32】盛岡→上野
盛岡2212→2238花巻2239→2250北上2250→水沢2304→2323一ノ関2325→422宇都宮424→534大宮534→600(14)上野
←上野 1Bネ−2Aネ−3Bネ−4Bネ−5Bネ−6Bネ−7Bネ−8Bネ−9Bネ−10Bネ−11Bネ−12Bネ →盛岡
Bネはいずれも三段式
>1968&1980◆pUpmnDQNmg氏、縄張り越えてスマソ
>>111の千秋4号の併結・分離を図示
[千秋4号] 青森―(奥羽本線)→新庄┬[千秋4号+もがみの一部](陸羽東線)→小牛田―(東北本線)→仙台
[もがみ] 羽後本荘―(羽越本線)→余目―(陸羽西線)┘ └[もがみ+千秋4号の一部](奥羽本線)→米沢
こんな感じでしょうか?>1982&1986氏
>>114 あーそうです。
要するに「千秋4号」と「もがみ」が新庄で、お互いの車両の一部を交換するわけです。
(最初からこう書けばよかったw)
これは下りの「千秋1号」も同じですが、
下りは米沢→新庄間でも「千秋1号」の名称が「もがみ」と併記されているのに対し、
上りの新庄→米沢間では「もがみ」のみで「千秋4号」の名称が併記されていません。
(自明のこととして省略しているだけかもしれませんが)
上では言及しませんでしたが、
下り「千秋1号」に併結する「たざわ1号」は、
東北本線区間で「陸中1号」「むろね1号」「さかり」との併結・分割があり、
上り「もがみ」は山形で、仙台発新潟行きの「あさひ3号」に併結します。
このへんの複雑な運用については、過去ログにも片鱗が出ています。
ttp://osaka.cool.ne.jp/timetable196810/timetable/old_198211.htmlの704など
116 :
名無しでGO!:2006/01/31(火) 20:01:40 ID:CwR6xyxX0
>>112 「あおば」って、陸中川尻(現ほっとゆだ)に停車してたんだ〜。
サンクス!
俺は質問者ではないけれど、新たな発見だったよ。
117 :
名無しでGO!:2006/02/01(水) 02:59:41 ID:VI14QhudO
>112
「あおば」は塩釜とまってなかったでしょうか?
和歌山線の田井ノ瀬から紀伊中ノ島から紀和(和歌山か)までが
時刻表から無くなったのはいつでしょうか。
こちらの調査では、
1971年10月号 ==> ある
1972年3月号 ==> ない
でした。何月何日に廃止しますと明記してあるものを探しています。
>>117 1974年7月の時刻表では塩釜と水沢に停車してる。筋はほぼ同じ
120 :
名無しでGO!:2006/02/01(水) 18:43:21 ID:VI14QhudO
>118
72.3.14
東海道本線 302列車というと急行東海でおk?
>>117>>119 停車駅増えてる時期の追加です。
●特急「あおば」 in 1975.3
<下り>【11D】仙台→秋田
仙台800→塩釜812→834小牛田835→909一ノ関910→水沢928→941北上943→陸中川尻1019→1048横手1050→
1106大曲1107→1152秋田
<上り>【12D】秋田→仙台
秋田1730→1814大曲1814→1832横手1834→陸中川尻1904→1941北上1943→水沢1956→2015一ノ関2015→
2050小牛田2051→塩釜2112→2125仙台
←仙台 1指−2指−3G−4食−5指−6指−7自 →秋田
4/26-5/6は全車指定席
123 :
名無しでGO!:2006/02/02(木) 02:33:02 ID:IeiDeax9O
71.7 ◆特急「あおば」
8021D 仙台705ー小牛田739/740ー一ノ関815/815ー北上850/852ー
陸中川尻930ー横手1000/1001ー大曲1018ー秋田1103
8022D 秋田1708ー大曲1752ー横手1811ー陸中川尻1840ー北上1916/1918ー
一ノ関1952/1953ー小牛田2029/2030ー仙台2103
124 :
名無しでGO!:2006/02/02(木) 14:57:20 ID:IeiDeax9O
>121
準急または急行「東海」でいいと思います。
125 :
名無しでGO!:2006/02/02(木) 15:06:59 ID:IeiDeax9O
80.7 302M 東海2号 静岡911ー清水923ー富士940/940ー吉原945ー沼津956/958ー
三島1003ー熱海1015/1016ー湯河原1021ー小田原1033/1034ー国府津1044ー平塚1057ー
大船1111ー横浜1125ー川崎1134ー品川1144ー新橋1149ー東京1153
国府津から「ごてんば2号」と併結
126 :
名無しでGO!:2006/02/02(木) 19:57:02 ID:Wn3ZEd0c0
128 :
名無しでGO!:2006/02/02(木) 20:06:14 ID:Wn3ZEd0c0
129 :
名無しでGO!:2006/02/02(木) 20:09:45 ID:Wn3ZEd0c0
128をみてて思ったんだが、寝台列車が専用の欄から普通の欄の片隅に移されたのっていつかわかる?
131 :
名無しでGO!:2006/02/02(木) 21:26:48 ID:ci4vwtmu0
>>128の常磐線は1975〜78年の時刻?
その頃に1回だけゆうづる乗ったな
132 :
118:2006/02/03(金) 03:25:12 ID:JRmhHPVw0
120さま、ありがとうございました。調べてみます。
もうひとつ。
和歌山市18:00ごろ出発で和歌山線経由東京行きの寝台がありました。
無くなったのはいつでしょうか。
こちらの調査では、
1964年10月号 ==> ある
1968年10月号 ==> ない
でした。
>>132 1967.10の時刻表には該当する列車がまだあります。(1964.10とではスジがやや異なるが)
【528】和歌山市1711→1956王寺(以下2等寝台1両のみ急行「大和」【2902】東京行きに併結)
1968.10改正でなくなったと思われます。
急行「大和」は4310で消滅してます。
昔の道内時刻表を持っている人に聞きたいのだが、「長万部−静狩」の普通は
当時の旭浜仮乗降場に停まったのかなぁ?
確か、JRになった頃(=駅に格上時)には列車自体アボっていたはず。
136 :
名無しでGO!:2006/02/04(土) 03:32:36 ID:Y7YnD2M5O
「大和」の寝台車1両の和歌山市への乗り入れは、62.3に始まったようです。
当初は、和歌山市1752ー王寺2039/2050ー東京640だったようですが
65.10月改正から、「能登」と名古屋から併結となり
時刻も和歌山市1710ー王寺1956/2005ー東京600となったようです。
(和歌山市1752発王寺行きの普通列車は残ります。)
67.10月改正からは和歌山市1711ー王寺1956/2006ー東京600となっていたようですが
皆さんのご指摘のように68.10改正で消滅しています。
なお、和歌山市発1710、1753の王寺行きの普通列車は
寝台を連結しなくなった後も、多少ダイヤが変わりながらも
72.3.14まで残っていました。
>>135 1970年9月
533D 535D 532D 536D
長万部 1805 2120 624 2147
旭浜 ↓ 2127 ↑ ↑
静狩 1817 2133 612 2136
533D-休日運休 536D-長万部から646D森行
138 :
137:2006/02/04(土) 08:37:28 ID:DmGxDk2V0
すいません!ずれました。
こうか
*******533D 535D 532D 536D
長万部 1805 2120 0624 2147
旭浜 ****↓ 2127 *↑ ↑
静狩 1817 2133 0612 2136
>>137-138 dクスです。
一日3往復(回送含)もあった&(区間列車で)1本しか停まらない。
そりゃ、20年前にアボしても問題なかった鴨。
140 :
名無しでGO!:2006/02/05(日) 12:19:58 ID:+15Mu0GD0
高松〜高知の特急の過去最短所要時間はわかりますか?
2000年3月では2時間1分です。
>>130 今でも一応専用の欄なのでは?
>>131 急行「十和田2号」に座席指定車がなさそうなので1977年かな。
>>140 ●高松〜高知の特急の最短所要時間
1982.11 2時間31分 特急「南風3号」【13D】高松1403→1634高知
1986.11 2時間34分 特急「南風2号」【32D】中村724→高知925→1159高松
>>130 今でも専用欄ですよ。だいぶ小さくなりましたが・・・
>>140 1983年6月だと南風3号(高松→高知)が2時間31分で最速です。
144 :
名無しでGO!:2006/02/05(日) 17:07:07 ID:+15Mu0GD0
<<142-143
レスサンクス。
振り子化で30分も短縮したんですね。
何かの本(川島令三の著書?)に、ジェットコースターさながらの乗り心地と書かれていたが、本当に揺れがすごい。
あと、1時間台で走った期間があるじかはわかりますでしょうか?
145 :
130:2006/02/05(日) 17:40:00 ID:dEFKyKm+0
>>141>>143 えっ、そうなんですか。最近ポケットしか買ってないから解らなかった…
ここまできても専用欄で残すって言うのは意地ですね…
どなたか、食堂車在りし日の新幹線の食堂車メニューをUPしてください。
たしか時刻表に食堂車のメニューが載ってましたよね?
貧乏な子供の頃、あれを見て空想と腹をふくらませてました。
ウプレカス厨、氏ねよ
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ ←
>>146
>>146 ●新幹線の食堂車メニュー in 1982.11(1/2)
<東海道・山陽新幹線>(「おもなメニュー」とある)
★日本食堂
ビーフシチュー定食 1,700円
ひかりセット(広島発東京行きの一部のひかり号) 1,500円
スペシャルランチ(一部のひかり号) 1,400円
ハムサラダ 650円
フルーツヨーグルト(東京発広島行の一部のひかり号) 350円
★ビュフェとうきょう
ビーフステーキ定食 2,200円
海老と魚のフライ定食 1,600円
特製ビーフシチュー定食 1,900円
長崎しっぽく風豚旨煮定食(博多発着のひかり号) 1,400円
タヒチ風高級カレーライス 800円
★帝国ホテル列車食堂
牛肉の串焼定食(ライス・ミニサラダ・コーヒー・デザート) 2,000円
牛肉の串焼(単品) 1,500円
ビーフストロガノフ(バターライス添) 1,400円
アメリカンサラダ 700円
とりの唐揚げ 600円
>>146 ●新幹線の食堂車メニュー in 1982.11(2/2)
<東海道・山陽新幹線>(続き)
★都ホテル列車食堂
和風とんかつコース(サラダ赤だし付) 1,350円
若鶏の照焼(鉄板焼) 1,100円
ポークカツレツ(マッシュルームソース) 950円
ハンバーグステーキ 950円
特製カレーライス(海老入り) 600円
<東北新幹線>(ビュフェ)
★日本食堂
やまびこサンド 700円
カレーライス 500円
<上越新幹線>(ビュフェ)
★日本食堂
おけさランチ 800円
★聚楽
グリルセット“あさひ” 900円
もうちょい行きます。
メニューはファミレスっぽいが、かつては車内でこれだけのものが食えたんだなあ・・・でも高いですねw
>>150 >>146 ●新幹線の食堂車メニュー in 1986.11(1/3)
<東海道・山陽新幹線>
★日本食堂
ひかりAセット(ミニ・フルコース) 2,000円
ひかりBセット(ミニ・フルコース) 1,800円
玄海御膳(東京〜博多間の列車) 1,800円
安芸御膳(東京〜広島間の列車) 1,300円
浪花御膳(東京〜新大阪間の列車) 1,400円
★帝国ホテル列車食堂
サーロインステーキ定食(夕食メニュー) 3,500円
ミックスグリル定食(昼食メニュー) 2,300円
ビーフシチュー定食 2,100円
焼肉(和風)定食 1,800円
うなぎ定食 1,600円
>>146 ●新幹線の食堂車メニュー in 1986.11(2/3)
<東海道・山陽新幹線>(続き)
★ビュフェとうきょう
ビーフステーキ定食(サラダ付) 2,300円
ビーフシチュー定食(ヌードル添) 2,000円
海老の魚のフライ定食(フルーツ付) 1,700円
ハンバーグステーキ定食(ベーコン添) 1,600円
ミックスサンドイッチ 600円
★都ホテル列車食堂
サーロインステーキ定食(鉄板焼) 3,500円
特製ビーフシチュー定食(赤ワイン煮込) 2,000円
海老・魚フライ盛合わせ定食(ターターソース・レモン添) 1,700円
うなぎ蒲焼定食(うざく・だし巻・赤だし付) 1,600円
ハンバーグステーキ定食(コーヒー・サラダ付) 1,400円
>>146 ●新幹線の食堂車メニュー in 1986.11(3/3)
<東北新幹線>(ビュフェ)
★日本食堂
杜の都(幕の内風) 800円
帆立わっぱ飯 700円
あおばサンド 500円
<上越新幹線>(ビュフェ)
★日本食堂
ビーフシチュー 900円
五目わっぱ飯 750円
お好みサンド 500円
★聚楽
うなぎご飯 950円
おけさご飯 900円
五色サンドイッチ 700円
天ぷらそば 500円
おお!1982.11 & 1986.11 ◆TLkJ15pgek さんありがとうございます。
都ホテル、日本食堂・・・この名前見ただけで腹減ってくる・・・
>>147うるせえよゴミこの世から消えろ
155 :
名無しでGO!:2006/02/06(月) 03:01:41 ID:G7LOxV4tO
新幹線のメニュー(67.10)
お定食 朝定食(洋)\200ランチ \350 ハンバーグステーキ定食※ \300 フライドチキン定食※ \300 うなぎご飯※ \300
(※印の品物は、取扱っていない場合があります。)
お好み料理 カレーライス \150 チキンライス(野菜添え)※ \200 スープ※ \100 えびフライ \280 ハンバーグステーキ \200
ポークカツレツ \200 スパゲッティ \200 コールビーフ \300 ハムサラダ \180 コンビネーションサラダ \200
ハムサンドウィッチ \150 ミックスサンドウィッチ \200 ご飯 \40 パン・トースト(バター付)\40
チーズ(クラッカー付)\70 チップボテト※ \50 若鶏もも肉の唐揚げ※ \250
156 :
名無しでGO!:2006/02/06(月) 03:15:45 ID:G7LOxV4tO
新幹線のメニュー(67.10)その2
お飲物 ビール(大)\175 ビール(小)\105 黒ビール \115 ギネススタウト \220 清酒(特級180ml)\180 清酒(1級ml)\150
ウィスキー(特級30ml)\130 ウィスキー(輸入品30ml)\300 牛乳 \40 コーヒー、紅茶 \70 トマトジュース \70
オレンジジュース \70 コーラ \70 タンサン水 \40
当時新幹線は12両編成、5・9号車の半分がビュフェでした。
157 :
名無しでGO!:2006/02/06(月) 14:18:30 ID:G7LOxV4tO
しかし、チップボテトってなんだろう?
やっぱりボテトチップかな。昔はそう読んだのかな?
カレーライスとライスカレーみたいなもんかも。
>>82です。>>88-
>>90 東北夜行情報有難うございます。御礼遅れて申し訳ありません。
情報役に立ちました。
ハァハァハァ
160 :
名無しでGO!:2006/02/07(火) 02:14:26 ID:1V/IifoN0
>>156 コーラ高すぎ。当時はコーラも高級品だったのかな?
161 :
132:2006/02/07(火) 05:25:03 ID:gUq7WylS0
ありがとん。ドーナツをどーぞ。
つ◎◎◎
162 :
名無しでGO!:2006/02/07(火) 11:14:56 ID:mKlwwA2qO
昔急行しらゆき号ってありませんでしたか?
ありましたよ。
青森⇔金沢
全区間架線下を走るDC急行。
57・11改正で特急白鳥1・4号(福井⇔青森)に昇格
165 :
名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:08:23 ID:/Lye5HTX0
「しらゆき」の誕生は63.4.20。
最初は秋田⇔金沢だったようです。
166 :
名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:08:58 ID:6wzDMKqv0
京阪神緩行の串刺し運用を教えて!
167 :
名無しでGO!:2006/02/08(水) 02:04:33 ID:hFNqZ3lvO
63.7 しらゆき
503D 金沢645ー津幡657ー石動710ー高岡726/729ー富山747/749ー滑川804ー魚津813ー黒部820ー泊835ー糸魚川904ー
直江津948/951ー柏崎1025ー長岡1059/1106ー東三条1125ー新津1148ー新潟1202/1213ー新発田1238/1239ー坂町1302ー
村上1314ー温海1412ー鶴岡1442ー酒田1508/1513ー象潟1548ー羽後平沢1603ー羽後本荘1617ー秋田1705
504D 青森625ー浪岡650ー弘前708ー大鰐721ー大館757ー鷹ノ巣813ー東能代842ー一日市914ー土崎936ー秋田944/958ー
羽後本荘1038ー羽後平沢1054ー象潟1107ー酒田1142/1152ー鶴岡1221ー温海1250ー村上1352ー坂町1410ー新発田1434ー
新潟1459/1505ー新津1519ー東三条1544ー長岡1606/1609ー柏崎1646ー直江津1720/1723ー糸魚川1808ー泊1837ー
黒部1903ー魚津1912ー滑川1923ー富山1946/1950ー高岡2010/2012ー石動2029ー津幡2043ー金沢2055
青森ー秋田間「あけぼの」と併結 702D
168 :
名無しでGO!:2006/02/09(木) 11:41:24 ID:8Q/9/w8ZO
>160
当時、コーラは1本(190ml?)35円だったと思う。
500mlのホームサイズはまだ出てないと思う。
>>157 チップポテトで百円は買えません
・・・つーか、カルビーのアレが登場するまで庶民にはあまり縁の無いものだったような。
>>167 サンクス。
羽後平沢?いまのにかほ市仁賀保駅ね。
ふっと、急行「白馬」のキハ28 2500番台を思い出してしまった。
171 :
名無しでGO!:2006/02/12(日) 21:03:32 ID:GyY2mxv10
>>166 [串刺しダイヤ]のことかな
国鉄時代、データイム15分サイクルの電車線ダイヤで、京都−西明石間のC電が京都−甲子園口、吹田−西明石に
分断されていた。ダイヤ面の列車線が串刺しのように見えたことから、こう呼ばれたもの。
京西向神山高富茨千岸吹東新大塚尼立甲西芦本住六ナ三元神兵新鷹須塩垂舞朝明西
都大日足崎槻田木里辺田淀大阪本崎花子宮屋山吉甲ダ宮町戸庫長取磨屋水子霧石明
==========●●●●●●●●●◇●●●●●●●●●●△●●●●●● 普通(C電) 吹田−西明石
●−−−−−−−−−−−−●−−−−−−−−−−●−●−−−−−−−−●※ 新快
●●●●●◇●●●●●●●●●●●●=================== 普通(C電) 京都−甲子園口
●−−−−●−●−−−−●△−−−−−●−−●−●●●●−−●−●−−●● 快速
△新快待避、◇快速・新快2本待避、※西明石始終着列車以外通過
173 :
名無しでGO!:2006/02/15(水) 14:14:53 ID:7wzpR7dOO
羽後平沢=仁賀保ですね。
駅名が変わったところで、メジャーなのは、いわき(平)、八戸(尻内)、倉吉(上井)、新倉敷(玉島)、新下関(長門一宮)、三沢(古間木)・・・
ほかにもいろいろありそうですね。
>>173 JR難波(湊町)も忘れないで下さい・・・
あつみ温泉(温海)、長岡京(神足)、和歌山(東和歌山)、防府(三田尻)、新南陽(周防富田)、
長門市(正明市)、大田市(石見大田)、西出雲(知井宮)、東松江(馬潟)、城崎温泉(城崎)、
白浜(白浜口)、紀和(和歌山)、南福岡(雑餉隈)、吉野ヶ里公園(三田川)、芦原温泉(金津)、
加賀温泉(作見)、白馬(信濃四ッ谷)、奥多摩(氷川)、甲斐大和(初鹿野)、勝沼ぶどう郷(勝沼)、
山梨市(日下部)、春日居町(別田)、石和温泉(石和)・・・
誰か補完・追加・修正きぼん。
早速追加。
大沼公園(大沼)、大沼(軍川)、新夕張(紅葉山)、南千歳(千歳空港)、八郎潟(一日市)、大鰐温泉(大鰐)、
本八戸(八戸)、松島(新松島)
177 :
名無しでGO!:2006/02/16(木) 02:54:24 ID:yYOkjubpO
小さい駅をあげるときりがないけど、北上(黒澤尻)、出雲市(出雲今市)、江津(石見江津)、益田(石見益田)、総社(西総社)、
日向市(富高)、佐土原(廣瀬)、熊野市(紀伊木本)、己斐(西広島)
東海道本線の普通列車本数(一時間あたり)の変遷を誰か纏めてくださりませんか。
東京・静岡駅・名古屋駅・大阪駅で、朝ラッシュ時・昼間時・夕ラッシュ時といった感じで。できれば主要な行先・出発駅もお願いします。
>>178 時間は朝が7:00〜8:59,昼が11:00〜12:59、夕が17:30〜19:29あたりでいいかな?
ところで、東京駅発は京浜東北線南行と非分離時代の横須賀線直通は含みます?
>>179訂正
時間は朝が8:00〜8:59,昼が12:00〜12:59、夕が18:00〜18:59あたりでいいかな?
ところで、東京駅発は京浜東北線南行と非分離時代の横須賀線直通は含みます?
質問追加
>>178 大阪駅発の東海道緩行はどうしましょ?
182 :
178:2006/02/16(木) 17:38:58 ID:9ws4kYdQ0
時間帯には異存ありません。
京浜東北線南行、横須賀線直通、大阪駅発の東海道緩行はお任せします。
183 :
名無しでGO!:2006/02/16(木) 18:58:13 ID:UNvRBc5S0
新山口(小郡)、那須塩原(東那須野)を忘れてた。
>>175 すぐ思いつくのは
知床斜里(斜里・1998年変更)-釧網本線
天塩川温泉(南咲来(仮乗降場)・1981年変更)−宗谷本線
あと調べて
あいの里公園(釜谷臼・1995年変更)−札沼線
川湯温泉(川湯・1988年変更)、摩周(弟子屈・1990年変更)−釧網本線
国鉄時代に地方の管理局が設定していた仮乗降場の駅へ格上げとかで、
駅名変更がもっと有りそうだけど……殆どは赤字ローカル線廃止であぼーんだろうけどw
Googleすると仮乗降場にも本社と管理局設定の2通りがあるそうだけど、
昔の全国版大型時刻表に管理局設定の仮乗降場は載っていない話しが有った様な
>>182 了解。分離前の横須賀線直通は有りで、京浜東北南行と大阪駅発緩行は無しと言う事で。
とりあえず1961.10改正から。始発表記無しは東京・静岡・名古屋・大阪の各駅始発
朝ラッシュ時(8:00〜8:59)
東京駅
下り・・・2本(8:18高崎発富士行き、8:45小田原行き)
横須賀線直通・・・5本(横須賀行き3本、久里浜行き2本)
静岡駅
下り・・・1本(8:18沼津発浜松行き)
上り・・・1本(8:16浜松発東京行き)
名古屋駅
下り・・・2本(8:17大垣行き、8:33浜松発米原行き・新垂井を経由しない)
上り・・・1本(8:33美濃赤坂発豊橋行き)+名古屋止め2本
大阪駅
下り・・・4本(京都発神戸行き、米原発播州赤穂行き、米原発神戸行き、柏原発神戸行き)
上り・・・5本+大阪止め3本(行き先は京都・米原・安土・鳥羽、始発は神戸・姫路・播州赤穂)
続き 1961.10改正から
昼間時(12:00〜12:59)
東京駅
下り・・・2本(12:13沼津行き,12:41沼津行き)
横須賀線直通・・・4本(全列車横須賀行き)
静岡駅
下り・・・1本(12:49沼津発豊橋行き)
上り・・・無し
名古屋駅
下り・・・1本(12:47豊橋発米原行き)
上り・・・1本(12:44米原発豊橋行き)
大阪駅
下り・・・4本(安土発神戸行き、京都発神戸行き、京都発上郡行き、播州赤穂行き)
上り・・・3本(神戸発野洲行き、播州赤穂発京都行き、神戸発米原行き)
続き 1961.10改正から
夕ラッシュ時(18:00〜18:59)
東京駅
下り・・・4本(熱海行き、伊東行き、浜松行き、沼津行き(土曜は小田原行き))
横須賀線直通・・・4本(横須賀行き1本、久里浜行き3本)
静岡駅
下り・・・2本(18:01東京発大垣行き、18:20沼津発豊橋行き)
上り・・・1本(18:00豊橋発沼津行き)+静岡止め1本(豊橋発)
名古屋駅
下り・・・2本(18:09豊橋発米原行き、18:34豊橋発大垣行き)
上り・・・2本(18:16米原発沼津行き、18:37米原発静岡行き)
大阪駅
下り・・・6本(京都発3本、大阪発2本、米原発1本。行き先は岡山・姫路・上郡・神戸)
上り・・・5本(神戸発3本、小郡・上郡発各1本、行き先は京都・草津・米原)
この頃は、本数少ないのでこんな感じです。
188 :
名無しでGO!:2006/02/17(金) 03:25:04 ID:adDy1AnXO
中軽井沢(沓掛)、黒姫(柏原)、妙高高原(田口)、吉原(鈴川)、宇部(西宇部)、高尾(浅川)
駿河小山(駿河)、水窪(白神)、駒ケ根(赤穂)、伊那市(伊那町)、伊勢市(山田)、多気(相可口)、三次(備後十日市)
玉造温泉(湯町)、伊予市(南郡中)、大歩危(阿波赤野)、瀬高(瀬高町)、玉名(高瀬)、霧島温泉(霧島西口、牧園)、
阿蘇(坊中)、由布院(北由布)、うきは(筑後千足)、恵那(大井)、南木曽(三留野)、聖高原(麻績)
君津(周西)、東海(石神)、大津港(開本)、双葉(長塚)、相馬(中村)、名取(増田)、いわて沼宮内(沼宮内)、二戸(北福岡)
十和田南(毛馬内)、男鹿(船川)、田沢湖(生保内)、高畠(糠ノ目)、ニセコ(狩太)、洞爺(虻田)
急行ぬさまいか快速ぬさまいの停車駅を教えて下さい。
補足:走行区間は、根室本線の帯広〜釧路です。
>>189 1970年 急行ぬさまい
幕別・池田・豊頃・浦幌・音別・白糠
193 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 09:22:57 ID:f4S0wH+WO
1980.7 ぬさまい
413D 帯広834ー幕別848ー池田900/907ー豊頃922ー浦幌935ー音別1018ー白糠1036ー釧路1104(帯広ー池田間は「池北」と併結)
414D 釧路1731ー白糠1759ー音別1822ー浦幌1911ー豊頃1924ー池田1939/1953ー幕別2013ー帯広2028
時期を問わず、標津線は中標津で必ず両線の接続が図られていたのでしょうか?
196 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 16:47:39 ID:LMr0Xk7r0
急行立山が何本走っていたか知っておられる方はおりませんでしょうか。
>>196 1968.10
上下4往復。うち1往復は夜行。運転区間は大阪〜富山
1979.1
大阪〜糸魚川2往復、大阪〜富山1往復(下り3号上り6号)。湖西線経由。
下り糸魚川行き5号と上り富山発6号は夜行。
糸魚川発着便は富山〜糸魚川間快速。
下り1号上り4号は宇奈月温泉発着編成併結(季節運転)
下り5号上り2号は立山発着編成併結(季節運転)
1980.10・・・1979.1と変わらず。
198 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 22:09:27 ID:LMr0Xk7r0
≫197
ありがとうございます。
199 :
名無しでGO!:2006/02/21(火) 02:46:25 ID:1Z0Eh43oO
立山は56.12改正で大阪ー富山間の一往復の急行として、誕生しました。
65.10改正で二往復態勢となり、電車化されています。
68.10月改正からは四往復態勢(昼行3、夜行1)となりました。
これは、「金星」(大阪ー富山間の寝台列車)が名古屋ー博多間の電車寝台特急になったため、
名称が「つるぎ」に変更となり、それ以前に「つるぎ」を名乗っていた
大阪ー富山間の夜行電車急行が「立山4号」になったものです。
72.10改正で「雷鳥」の増発により、三往復態勢(昼行2、夜行1)となったようです。
65.10ではそれ以前に存在した「越山」を統合したようだね。
>>199 「立山」登場は56.12改正じゃなく、1956.11.19。
「つるぎ」の名は、1965.10.1〜1968.9.30の間は使われていません。
202 :
名無しでGO!:2006/02/21(火) 12:02:22 ID:1Z0Eh43oO
80.7 標津線
標茶635ー中標津744/748ー根室標津818 標茶755ー中標津904/905ー根室標津937
標茶1004ー中標津1117/1119ー根室標津1149(釧路ー標茶間しれとこ2号) 標茶1332ー中標津1450/1452ー根室標津1522(釧路ー標茶間しれとこ4号)
標茶1530ー中標津1640/1645ー根室標津1715 標茶1820ー中標津1921/1923ー根室標津1952(釧路ー中標津間しれとこ6号) 標茶2016ー中標津2122
根室標津600ー中標津629/631ー標茶753(標茶ー根室間しれとこ1号) 根室標津707ー中標津737/746ー標茶905
根室標津907ー中標津941/944ー標茶1046(中標津ー根室間しれとこ3号) 根室標津1232ー中標津1302/1306ー標茶1418(標茶ー根室間しれとこ5号)
根室標津1612ー中標津1642/1647ー標茶1800 根室標津1742ー中標津1812/1814ー標茶1931 根室標津2005ー中標津2034
203 :
名無しでGO!:2006/02/21(火) 12:09:56 ID:1Z0Eh43oO
80.7標津線 その2
厚床633ー中標津740 厚床1003ー中標津1109 厚床1145ー中標津1250(7月26日〜8月31日運転)
厚床1515ー中標津1621 厚床1809ー中標津1914 厚床2045ー中標津2150
中標津520ー厚床625 中標津755ー厚床901 中標津1328ー厚床1434
中標津1650ー厚床1757 中標津1930ー厚床2036
高千穂・桜島の東京-静岡間の停車駅と時刻を教えてください。
よろしくお願いします。
205 :
名無しでGO!:2006/02/21(火) 21:14:21 ID:vYB58pux0
65.10 つるぎ
505M 大阪2245−京都2328/2330−大津2343−彦根049−米原056/111−
敦賀205/218−武生255−福井359/408−金津425/427−大聖寺442−
動橋452−粟津459−小松506−金沢537/548−津幡602/603−石動615−
高岡630/633−富山651
506M 富山2210−高岡2157/2159−石動2241−津幡2228/2229−金沢2241/2250−
小松2340−粟津2346−動橋2351−大聖寺2359−金津016/025−
福井044/055−武生119−敦賀156/212−米原315/320−彦根326−大津416−
京都427/431−大阪510
大阪→富山 指2−指2−指2−指2−指1−自1−2食(休)ー2−2−2−2−2
富山→大阪 指2−指2−指2−指2−指1−自1−2食(休)ー2−2−(2−2−2)
大阪−金沢
206 :
名無しでGO!:2006/02/21(火) 22:06:01 ID:vYB58pux0
つるぎの大阪行きは後方の3両は大阪ー金沢間の運転です。
75.2 桜島・高千穂
1101 東京1000−横浜1029−小田原1115/1116−熱海1136/1137−沼津1156−
富士1212−清水1235−静岡1246/1248・・・
1102 ・・・静岡1316/1318−清水1328−富士1348−沼津1407−熱海1425/1426−
小田原1447/1448−横浜1538−品川1557−東京1606
>>206 どうもありがとう
焼津・藤枝辺りですれ違いかな
208 :
名無しでGO!:2006/02/22(水) 02:41:05 ID:jTgfOyKu0
>207
静岡ー浜松間は停車駅がないので、すれちがい場所は時刻表では
わかりません。
209 :
名無しでGO!:2006/02/22(水) 19:34:17 ID:nArACUb10
以下の条件に当てはまる列車(あさかぜ*号?)の主要駅時刻をお願いします。
就学前に乗ったが、記憶が曖昧なので。
・昭和48年12月頃〜昭和50年1月頃の間に、下関→横浜を乗車
・一人用A個室寝台(通路をはさんで両側に配置されたやつ、ルーメット?)連結
・途中、防府に停車
なお、5人家族で上記A個室を2つ確保し、オイラは父&弟との3人で1人分の寝台を使い、
非常に狭かった記憶がある。
本当は規則違反?
210 :
名無しでGO!:2006/02/22(水) 22:57:31 ID:stjZKEgsO
当時個室があった「あさかぜ」は下り1号、上り2号です。ご指摘の列車は上りあさかぜ2号と思われます。
48.10では、あさかぜ2号10
博多1658ー小倉1755/1756ー門司1803/1807ー下関1815/1819ー防府1929ー徳山1953/1954ー岩国2048/2049ー
広島2123/2128ー尾道2246ー岡山2346/2350ー名古屋431/436ー浜松555/557ー熱海757/759ー横浜904ー東京930
>>209 あさかぜ2号かな?
私の持っているのが1973(昭和48)年8月なので、おそらく微妙に変わっているかも
しれませんが、個室連結は他に該当する列車がないようです。
博多1658-小倉1755/1756-下関1815/1819-広島2123/2128-岡山2346/2350-
名古屋431/436-浜松555/557-熱海757/759-横浜904-東京930(13)
停車駅は博多〜東京間
小倉・門司・下関・防府・徳山・岩国・広島・尾道・岡山・名古屋・浜松・熱海・横浜
うわ、リロードしてませんでしたorz....
213 :
209:2006/02/23(木) 00:07:55 ID:y8aG7fiW0
>>210、211
早速、ありがとうございます。
結構早い時刻に下関を出てますね。
防府で真っ暗だった記憶があるので、もっと遅いのかと思ってましたが、冬だったからかな。
宇部や小郡はともかく、そこそこ良い時刻のはずの静岡までも通過とは、さすがは全盛期のブルトレですね。
214 :
名無しでGO!:2006/02/23(木) 08:14:25 ID:F2ZSNi72O
オイラも80年代の古い時刻表買いたいのですがどこで売ってますか?入手困難?
216 :
名無しでGO!:2006/02/23(木) 12:06:26 ID:I1nsMvYgO
>213
最近だいぶ日が長くなってきましたが、今の時期でも下関の1820頃ならまだ明るいかもしれませんが、
防府の1930過ぎでは、真っ暗です。12、1月なら下関でも暗いでしょう。
当時のブルトレには、横浜、(沼津)、静岡、名古屋停車のパターンと、
横浜、熱海、浜松、名古屋停車のパターンがありました。
あさかぜ2号は後者だったようです。
質問なのですが、時刻表の時刻が太字で表記されてるのと細字で表記されてるのがありますよね?何ででしょうか?
どなたか教えて下さい。
>>217 細字は普通・快速
太字は急行・特急
特急の場合数字の右側に太線が入る
質問です。
最後まで残った準急(国鉄)の名前と運行区間は何ですか?
できれば時間も。
221 :
名無しでGO!:2006/02/28(火) 00:18:42 ID:PlswhEPG0
古い時刻表か・・・
222 :
名無しでGO!:2006/02/28(火) 02:58:49 ID:AMR/syrHO
43.10で消滅はした準急ですが、一番最後まで残っていたのは、
「阿波7号」徳島2009ー池谷2021ー坂東2027ー三本松2057ー高松2135
「夕張2号」夕張1900ー追分2007/2011ー栗山2036ー岩見沢2053/2058ー江別2115ー札幌2135(夕張ー追分間普通列車)の二本です。
その他にも、銀嶺、芙蓉、朝霧、長尾、白糸、ひるぜん、みやづ、丹後、火の山、
そてつ、つくも、かくだ、仙山、ニセコ、えさし、松前が改正前まで残っていました。
223 :
名無しでGO!:2006/02/28(火) 11:12:37 ID:uvqyuK5M0
旧客時代、大阪発川西池田行の鈍行があったと聞いた事がありますが、詳細を教えて下さい。
224 :
名無しでGO!:2006/02/28(火) 18:10:50 ID:AMR/syrHO
>223
昭和何年くらいの話でしょうか?
225 :
名無しでGO!:2006/02/28(火) 18:58:20 ID:uvqyuK5M0
それが、よく解らないんですよ…(汗)
226 :
220:2006/02/28(火) 21:19:04 ID:VzrWk3//0
>222
ヨウサントーでなくなったんですか。
ありがとうございました。
227 :
名無しでGO!:2006/03/01(水) 00:33:18 ID:DvBhSFcg0
消防の頃に吾妻線の長野原駅で朝Bネ付の客レが停車してたんだけど
過去にはそんな列車が有ったのでしょうか?
228 :
名無しでGO!:2006/03/01(水) 12:22:28 ID:udU8auXZO
>225
福知山線の旧型客車は85年3月まで残っていたようですが、
川西池田行きという列車は80年代にはないようです。
>227
吾妻線に定期列車で寝台車が設定されたことはないと思います。
臨時または、団体列車ではないでしょうか。
>>225 1950.10、1956.12、1961.10、1968.10、1979.1の各時刻表には大阪発川西池田行きは見かけません。
もしかして、尼崎港発川西池田行きはありませんか?
230 :
名無しでGO!:2006/03/01(水) 21:05:23 ID:udU8auXZO
尼崎港線(福知山線支線)は84年3月31日廃止ですね。
231 :
名無しでGO!:2006/03/01(水) 21:15:45 ID:fhnPyOvu0
>>229 吊下式の行先板で、「大阪行/川西池田行」というのを持っているんですが、その運用が知りたいんですけど、
それに該当しますか?
232 :
名無しでGO!:2006/03/01(水) 21:40:57 ID:udU8auXZO
それは、大阪⇔川西池田と書いてるんですか?それとも、片面づつ大阪行き、川西池田行きと書いてるんですか?
233 :
名無しでGO!:2006/03/01(水) 22:55:19 ID:fhnPyOvu0
片面ずつなら、尼崎港線で1往復→篠山口まで回送、篠山口発大阪行き
とかかな・・・
235 :
名無しでGO!:2006/03/01(水) 23:35:00 ID:udU8auXZO
>233
当時の運用がわからないので、なんとも言えませんが、
大阪を発車する客車の一部を川西池田で切り離して
川西池田ー尼崎港間の列車に使用した後(川西池田ー尼崎港間は一日二往復)、
川西池田で大阪行き列車に増結して、大阪に戻していたのかもしれません。
あくまでも推理(脳内?)で、それを裏付けるものは何もありませんが。
236 :
名無しでGO!:2006/03/01(水) 23:35:34 ID:yAW45vN+0
>>229-234 時刻表がネタ元じゃないけど、80年4月時点では
塚口→尼崎港往復→塚口→736レ(増結)→大阪→737レ(福知山行)→塚口(解結)→尼崎港往復
らしい。なので大阪行/発にそのサボがぶら下がっていたと考えれば説明できるかと。
(ネタ元は比較的最近復刻されたJRRの国鉄客車編成表80年版)
戦前なら大阪→池田という列車はあったけど
当時は川西池田じゃなく池田だからなあ
S48.6の時点でも
>>236と同じですた。
尼崎港行きに使用したのは、川西池田←→尼崎港 みたいなサボだったのでしょうか・・・
すみません
今は無き下河原線のダイヤってどんな感じになっていたのでしょうか?
昭和47年ころの末期でけっこうです。
そのころ小学生で、クモハ40の単行に記念に乗ったことがあるので。
240 :
名無しでGO!:2006/03/05(日) 12:40:23 ID:cVlXPOMV0
東海道・山陽線でいちばん最後まで走っていた
普通客車列車はどこ発どこ着の「レ」ですか?
あわせて時間もおながいしまつ。
241 :
名無しでGO!:2006/03/05(日) 13:58:37 ID:KwuoaJqF0
>>240 取り敢えず、1971-4から
621レ 糸崎535-959 岩国(呉線経由) 424レ 岩国1733-1849広島
321レ 姫路708-1308 広島 322レ 広島539-1217 姫路
323レ 大阪900-1705 広島 324レ 広島1127-2000大阪
621レ 大阪1315-1817 宇野 624レ 宇野617-1111 大阪
421レ 広島1806-2056 徳山 422レ 徳山530-812 広島
623レ 京都2129-300 宇野 622レ 宇野020-631 京都
631レ 下関456-504 門司 630レ 門司957-1006 下関
635レ 下関1518-1526門司 632レ 門司1044-1053 下関
621レは、呉線内にて622レで折り返し仕業の模様。
>>239 中央線(下河原支線)1971-4より
下り
国分寺 604 632 708 714 731 この間 2034 2110 2150 2227 2256
北府中 610 638 714 720 737 30分毎 .2040 2116 2156 2233 2301
競馬場 614 642 718 --- --- で運行 2044 2120 2201 2237 ----
上り
競馬場 618 650 --- 724 741 この間 2047 2127 2207 2242 ----
北府中 623 655 723 729 745 30分毎 .2052 2132 2212 2247 2303
国分寺 629 700 728 --- --- で運行 2058 2138 2217 2252 2309
*競馬場=東京競馬場前
243 :
名無しでGO!:2006/03/05(日) 16:45:40 ID:mjDpMUBIO
>240、241
東海道線の最後の、普通客車列車は、福知山線の客車列車でしょう。
大阪ー尼崎間はれっきとした、東海道本線ですから。
それ以外だと、72.10改正まで残っていたのが、524レ富山607ー金沢726/745ー福井944/1010ー敦賀1126/1141ー
米原1244/1302ー草津1400ー大津1412ー京都1422/1436ー大阪1510(草津以南は他の駅は通過)
525レ大阪2218ー京都2257/2312ー大津2324ー草津2338ー米原035/045ー敦賀137/152ー福井247/257ー金沢432/438ー
富山604/627ー直江津902/917ー長岡1117/1156ー新潟1355(草津以南は他の駅は通過)
244 :
名無しでGO!:2006/03/05(日) 16:51:36 ID:mjDpMUBIO
山陽線に関しては241さんの書かれた、ほとんどの列車が72.3改正(新幹線岡山開業)で消えています。
しかし、下関ー門司間の列車はしぶとく残り、78.8でも残っています。
それ以降は、手元に資料がないのでわかりません。
245 :
239:2006/03/05(日) 19:10:58 ID:265ZeSiY0
>>242 ご丁寧に転載いただき感謝申し上げます^^
1983年6月でも客車列車は存在しています
(下り)
631レ 下関 .437- .446 門司
841レ 幡生 .634- .652 門司(長門市428発)
831レ 幡生2228-2255 門司(豊岡458発)
941レ 岡山1630-1650 倉敷(新見1836着)
943レ 岡山2037-2057 倉敷(新見2239着)
(上り)
824レ 門司 .522-. 548幡生(福知山2351着)
840レ 門司 .716-. 741幡生(長門市903着)
630レ 門司1020-1028下関
942レ 倉敷 .717- .736岡山(新見543発)
944レ 倉敷 .811- .831岡山(新見636発)
9542レ .小郡1437-1823西条(臨時快速 光・富海ビーチ7/24・31,8/7運行)
福知山線客車列車は時間が無いので省略します(下り11本、上り12本)
247 :
241:2006/03/05(日) 20:43:14 ID:KwuoaJqF0
私は昭和56年8月の時刻表を持っていますが・・・・
249 :
名無しでGO!:2006/03/06(月) 09:32:51 ID:SiDe+QwZO
1991年7月号では、山陰線の客車列車のみ残っていますが、92年7月では気動車化されています。
福知山線、伯備線の普通客車列車は1986年11月(福知山線完全電化)までに消えています。
820レ下関546ー幡生551ー長門市739、821レ長門市530ー幡生731ー下関737、823レ小串709ー幡生755ー下関801
824レ下関1721ー幡生1726ー長門市1915、825レ長門市1657ー幡生1853ー下関1858、826レ下関1751ー幡生1756ー小串1834
東海道線の東京口に残っていた普通客車列車はヨンサントウで消滅しました。
昭和45年頃の急行きたぐに
編成と主要駅時刻お願いします
251 :
名無しでGO!:2006/03/06(月) 18:53:37 ID:SiDe+QwZO
45年8月 きたぐに
501 大阪2214ー京都2251/2254ー大津2306ー米原006/013ー田村024ー長浜030ー敦賀102/105ー武生139ー
福井156/200ー小松243ー金沢307/318ー津幡330/330ー高岡356/359ー富山415/420ー魚津443ー糸魚川532/535ー
直江津611/615ー柏崎648/649ー長岡725/731ー見附741ー東三条753ー新津816/817ー新潟832/844ー新発田914/916ー
中条932ー坂町944/951ー村上1007ー温海1111ー鶴岡1143/1144ー余目1205/1206ー酒田1219/1224ー羽後本荘1327/1330ー
秋田1414/1426ー八郎潟1456ー東能代1527/1529ー鷹ノ巣1602ー大館1622/1627ー碇ケ関1704ー大鰐1720ー弘前1735ー青森1814
502 青森1151ー弘前1232ー大鰐1247ー碇ケ関1257ー大館1324/1329ー鷹ノ巣1351ー東能代1422/1424ー八郎潟1454ー
秋田1524/1535ー羽後本荘1621/1623ー酒田1730/1737ー余目1749/1749ー鶴岡1806/1810ー温海1854ー村上1958ー
坂町1958/2001ー中条2014ー新発田2027/2028ー新潟2056/2109ー新津2123/2126ー東三条2149ー見附2201ー
長岡2213/2217ー柏崎2253/2256ー直江津2331/2340ー糸魚川015/016ー魚津105ー富山129/138ー高岡155/156ー
津幡223/224ー金沢235/238ー小松303ー福井345/347ー武生405ー敦賀438/443ー長浜520ー田村528ー米原537/547ー
大津653ー京都702/704ー新大阪740(停車は9月13日まで)ー大阪744
大阪←〒ー指自グー自ー自ー食ー自ー自ー自ー自(大阪ー秋田)ーBネーBネーBネーAネーAネ→青森
(寝台車は大阪ー新潟、新潟ー青森間逆編成)
>>243 そんなに遡らなくても、草津線直通列車が朝夕のみ
京都−草津に乗り入れてた。
253 :
名無しでGO!:2006/03/06(月) 23:02:52 ID:c+UoRQYe0
>252
調べてみたら、草津線の直通列車(1990)のほうが、
福知山線直通列車(1986.11?)よりも残っていたようです。
草津線直通列車が東海道線最後の普通客車列車のようです。
そのうち、特急、急行を含めて、客車列車がなくなってしまうかも。
>253
草津線は89.3改正まで。
東海道から客レ消滅は新聞にも載ったような.....
255 :
名無しでGO!:2006/03/07(火) 01:41:59 ID:/6v8uTtbO
ところで、現在は普通客車列車は残っているんですか?
消滅したなら、最後まで残っていたのは、どの線ですか?
258 :
名無しでGO!:2006/03/07(火) 21:04:09 ID:/6v8uTtbO
>256
海峡を除くと何線ですか?
>>258 「海峡」除くと、最後まで残ってたのは筑豊本線(若松〜飯塚)・鹿児島本線(門司港〜折尾)。
2001円10月5日に廃止。
2001円じゃなくて2001年10月5日。
261 :
名無しでGO!:2006/03/07(火) 22:38:57 ID:xDwJehri0
山陰 (京都発の夜行鈍行)主要駅だけでよいから教えて
262 :
名無しでGO!:2006/03/08(水) 02:30:49 ID:g9B+nz6AO
78年3月 山陰
827 京都2202ー丹波口2210ー二条2218ー花園2224ー嵯峨2229ー亀岡2247ー八木2302ー園部2310/2313ー船岡2323ー
殿田2329ー胡麻2336ー下山2343ー和知2352ー綾部013/021ー福知山034/054ー下夜久野111ー上夜久野123ー梁瀬130ー
和田山135/140ー養父147ー八鹿200ー江原210ー豊岡220/227ー城崎237/238ー竹野250ー佐津301ー柴山306ー香住313ー
鎧321ー久谷330ー浜坂337/340ー諸寄344ー居組352ー東浜357ー岩美414ー福部424ー鳥取440/449ー湖山455ー
末恒502ー宝木509ー浜村517ー青谷524ー泊534ー松崎541ー倉吉548/556ー下北条602ー由良609ー浦安617ー八橋621ー
赤碕637ー中山口643ー下市647ー御来屋658ー名和701ー大山口713ー淀江719ー伯耆大山727ー米子733/743ー
安来759ー荒島806ー揖屋816ー東松江821ー松江829/844ー乃木853ー玉造温泉859ー来待906ー宍道924ー荘原934ー
直江942ー出雲市950
263 :
名無しでGO!:2006/03/08(水) 02:53:25 ID:g9B+nz6AO
826 出雲市1909ー直江1917ー荘原1924ー宍道1933ー来待1939ー玉造温泉1947ー乃木1953ー松江1958/2004ー
東松江2013ー揖屋2021ー荒島2028ー安来2036ー米子2046/2055ー伯耆大山2103ー淀江2110ー大山口2117ー名和2123ー
御来屋2127ー下市2137ー中山口2142ー赤碕2150ー八橋2155ー浦安2159ー由良2206ー下北条2213ー倉吉2220/2226ー
松崎2233ー泊2241ー青谷2249ー浜村2259ー宝木2304ー末恒2311ー湖山2317ー鳥取2323/2330ー福部2345ー岩美2358ー
東浜006ー浜坂019/022ー香住045ー城崎110/111ー豊岡122/127ー国府137ー江原143ー八鹿155ー和田山209/215ー
福知山250/300ー綾部313/317ー和知341ー下山353ー胡麻401ー殿田408ー園部418/421ー八木429ー亀岡443ー
馬堀451ー保津峡458ー嵯峨504ー花園509ー二条516ー丹波口521ー京都525
264 :
名無しでGO!:2006/03/09(木) 09:30:13 ID:siblLpp2O
2001年まで、筑豊にレッドトレインが残っていたんですね。
そのうちに、特急の客車列車はいつまで残っていたんですかという質問がでるのかも。
265 :
名無しでGO!:2006/03/10(金) 09:22:40 ID:Tf9aYU7qO
1995年の9月頃に米原発の普通列車熱海行きがあったのを聞いた事がありますが、あれは米原を何時に発車していたのですか?。
266 :
名無しでGO!:2006/03/10(金) 10:11:01 ID:QH9vpBGr0
四国に「鍛冶屋原」線と言うのがあったらしいのですが、
一日、何本ぐらいの列車が走ってたのでしょうか?
>>265 時刻表はないんだが、97年8月に乗ったことがある。
上りムーンライト高知から大阪で米原行きに乗り継いで、
米原発8時くらいで熱海着14時くらいだった気瓦斯…
268 :
名無しでGO!:2006/03/10(金) 12:54:27 ID:seYc9osyO
94.12 1332M(主要駅のみ) 米原759ー大垣831ー岐阜843ー名古屋917ー岡崎1002ー豊橋1044ー
浜松1120ー静岡1231ー富士1305ー沼津1326ー熱海1346
>>266 四国にあったのは『小松原線』。
『鍛冶屋線』というのが兵庫県(野村〜鍛冶屋)にあったんだけど、それとごっちゃになってまっせ。
ちなみに小松原線は牟岐線中田で枝分かれして、小松島、小松島港(臨)の二駅だけの路線。
84年3月では一日10往復(うち1往復は小松島止まり)で、全て徳島や徳島以遠(阿波池田等)への直通列車でした。
中には急行よしの川が徳島で快速になって途中止まらずに徳島〜小松島ノンストップというのも何本かありました。
>>266 1972.1.16に鍛冶屋原〜板野の全線が廃止されました。
時刻はヨンサントオ改正時で。
国鉄鍛冶屋原線 in 1968.10 下り
【831D】鍛冶屋原606→神宅610→羅漢614→犬伏618→620板野(→659徳島)
【833D】鍛冶屋原703→神宅707→羅漢711→犬伏715→717板野(→754徳島)
【835D】鍛冶屋原805→神宅809→羅漢813→犬伏817→820板野
【837D】鍛冶屋原855→神宅859→羅漢903→犬伏907→910板野
【839D】鍛冶屋原1047→神宅1051→羅漢1055→犬伏1059→1102板野
【841D】鍛冶屋原1327→神宅1331→羅漢1335→犬伏1339→1342板野
【843D】鍛冶屋原1530→神宅1534→羅漢1538→犬伏1542→1545板野
【845D】鍛冶屋原1612→神宅1616→羅漢1620→犬伏1624→1627板野
【847D】鍛冶屋原1707→神宅1711→羅漢1715→犬伏1719→1722板野
【849D】鍛冶屋原1819→神宅1823→羅漢1827→犬伏1831→1834板野
【851D】鍛冶屋原1908→神宅1912→羅漢1916→犬伏1920→1923板野
【853D】鍛冶屋原2030→神宅2034→羅漢2038→犬伏2041→2044板野
【855D】鍛冶屋原2148→神宅2152→羅漢2156→犬伏2200→2203板野(【359D】→2238徳島)
>>266 国鉄鍛冶屋原線 in 1968.10 上り
【832D】(徳島512【334D】→)板野546→犬伏549→羅漢553→神宅557→601鍛冶屋原
【834D】(徳島704→)板野738→犬伏741→羅漢745→神宅749→753鍛冶屋原
【836D】板野828→犬伏831→羅漢835→神宅839→843鍛冶屋原
【838D】板野920→犬伏923→羅漢927→神宅931→935鍛冶屋原
【840D】板野1305→犬伏1308→羅漢1312→神宅1316→1320鍛冶屋原
【842D】板野1455→犬伏1458→羅漢1502→神宅1506→1510鍛冶屋原
【844D】板野1552→犬伏1555→羅漢1559→神宅1603→1607鍛冶屋原
【846D】板野1635→犬伏1638→羅漢1642→神宅1646→1650鍛冶屋原
【848D】板野1729→犬伏1732→羅漢1737→神宅1740→1745鍛冶屋原
【850D】(徳島1721→)板野1801→犬伏1804→羅漢1809→神宅1812→1817鍛冶屋原
【852D】板野1847→犬伏1850→羅漢1854→神宅1858→1902鍛冶屋原
【854D】板野1950→犬伏1953→羅漢1957→神宅2001→2005鍛冶屋原
【856D】板野2108→犬伏2111→羅漢2115→神宅2119→2123鍛冶屋原
>>269 それ、「小松島線」ですから!
>>266 国鉄鍛冶屋原線補足
廃止後、国鉄バス(→JRバス)が板野〜鍛冶屋原〜脇町・鴨島方面の阿波線として
運行していましたが、JRバスも廃止。
今は徳島バスが鍛冶屋原線として徳島駅〜鍛冶屋原を1日22往復してます(国鉄時代より多い!)
274 :
名無しでGO!:2006/03/10(金) 19:23:15 ID:Tf9aYU7qO
今から40年ぐらい前に修学旅行列車の急行わかば号があったのを聞いた事がありますが、本当ですか?もし、本当であれば停車駅も教えてくれると助かります。
1971.4
修学旅行専用電車「わかば」
6107M 東京―明石
東京2120−品川2130−横浜2150−大船2210−2250小田原51−2316熱海17−沼津2342−
富士000−035静岡37−141浜松43−330名古屋35−451米原53−大津552−602京都04−
643大阪47−三宮719−神戸724−明石752
6108M 明石―品川
明石1043−神戸1117−三宮1121−1150大阪54−1230京都31−大津1240−1329米原31−
1438名古屋41−1607浜松09−1705静岡07−沼津1755−1818熱海19−1838小田原39−
大船1908−横浜1923−品川1942
276 :
名無しでGO!:2006/03/10(金) 20:11:28 ID:Tf9aYU7qO
275 一つ質問ですが、急行わかば号は急行東海停車駅の清水も停車したのですか?
277 :
名無しでGO!:2006/03/10(金) 20:18:13 ID:6YnZ9Zq7O
質問なんですが
昔の客車列車時代の東北線(盛岡-青森)にどんな列車走ってたか教えてください。また特急以外の快速・急行などの停車駅も教えてください
>>276 記載停車駅&時刻は上記の通りで清水は通過です。
清水停車は『こまどり』です。
279 :
名無しでGO!:2006/03/10(金) 21:44:09 ID:V/1KZYyv0
>>278かつて走っていた急行こまどりの停車駅と
時刻を教えてくれると助かります。
「通用当日限り、下車前途無効」と「二日間有効」の区切りが
50kmから100kmに変わったのはいつ頃でしょう?
1970年代は50kmだったと記憶しているのですが。
>>279 1971.4
修学旅行専用電車「こまどり」
6301M 品川―大垣
品川1441−横浜1502−大船1520−1550小田原51−1611熱海12−三島1626−
沼津1634−富士1654−清水1713−1722静岡24−焼津1736−藤枝1742−
島田1748−1828浜松30−1858豊橋59−蒲郡1911−岡崎1923−刈谷1935−
大府1940−熱田1951−1958名古屋2001−尾張一宮2017−岐阜2029−大垣2040
6302M 大垣―品川
大垣639−岐阜647−尾張一宮701−716名古屋24−熱田729−大府741−
刈谷746−岡崎800−蒲郡812−825豊橋26−854浜松56−島田935−
藤枝942−焼津947−958静岡1000−清水1008−富士1027−沼津1043−
三島1049−1105熱海08−1127小田原28−大船1204−横浜1222−品川1242
>>280 確かS'54.4からだったかと・・・。
282 :
名無しでGO!:2006/03/11(土) 00:40:23 ID:hqylRwYMO
>277
具体的に何年頃のダイヤがしりたいんですか?
283 :
280:2006/03/11(土) 22:38:30 ID:tInCgo1Z0
284 :
名無しでGO!:2006/03/12(日) 11:24:09 ID:Nt1MfoKwO
285 :
266:2006/03/12(日) 20:23:04 ID:RSRHGMg50
>>270,271
ありがとうございます。
田舎の親戚が私が生まれるかなり前に「鉄道」があったんだよ、
なんていつも言うのですが、路線名しか分らず、とても参考に
なりました。
今は道路しか残っていませんが・・・・。
>>277 下り盛岡発(55・10改正)
3|47急八甲田青森 14|22普通青森 56特はつかり3号青森
4|44特ゆうづる5号青森 55特はくつる青森 16|05普通青森 29特はつかり5号
5|55急十和田3号青森 17|50急しもきた碇ヶ関
6|07特ゆうづる7号青森 23特ゆうづる9号青森 26普通青森 55特ゆうづる11号青森
7|02特ゆうづる13号青森 11普通沼宮内(大館) 49好摩 18|02普通青森 58特はつかり7号青森
8|33急十和田5号青森 20|02特はつかろ9号青森 10普通八戸
9|20急くりこま1号青森|19 21|12普通沼宮内 30特みちのく青森
10|31普通青森|20 21|52特はつかり11号青森
12|32急くりこま3号青森 43普通青森
13|59特はつかり1号青森
287 :
その2:2006/03/12(日) 22:02:17 ID:zkpBuvFt0
停車駅
八甲田 八戸・三沢・野辺地・浅虫 ゆうづる5号・はくつる・はつかり11号 八戸
十和田3号・くりこま1号 沼宮内・一戸・北福岡・三戸・八戸・三沢・野辺地・小湊・浅虫
ゆうづる7号 北福岡・八戸・三沢 ゆうづる9号 八戸・三沢
ゆうづる11号 一戸・北福岡・三戸・八戸・三沢・野辺地
ゆうづる13号 一戸・三戸・八戸・三沢・野辺地
十和田5号 好摩・一戸・北福岡・三戸・八戸・三沢・野辺地・浅虫
くりこま3号 好摩・沼宮内・一戸・北福岡・三戸・八戸・三沢・上北町・野辺地・浅虫
はつかり1号 北福岡・三戸・浅虫 はつかり3号 三戸・八戸・三沢・野辺地・浅虫
はつかり5号 八戸・三沢・野辺地・浅虫
しもきた 好摩・沼宮内・一戸・北福岡・金田一・三戸・八戸・陸奥市川・下田・三沢・野辺地・浅虫(弘前から普通列車)
はつかり7号 一戸・三戸・八戸・三沢・
はつかり9号 北福岡・八戸・三沢・野辺地 みちのく 一戸・八戸・三沢
その他
快速なつどまり(鮫・大湊⇔青森、本線内陸奥市川・下田・三沢・上北町・乙供・野辺地・小湊・浅虫停車)
急行深浦(陸中八木⇔鯵ヶ沢、本線内三沢・野辺地・小湊・浅虫停車)
普通列車は区間列車4本を除き全て客レで盛岡7:11発の沼宮内行きが有名な呉越同舟列車
288 :
名無しでGO!:2006/03/13(月) 09:47:33 ID:JsQVBMluO
>>276 >>279 かつて走っていた急行わかば号と急行こまどりや東海号は定期乗車券では乗車出来なかったのですか?
289 :
名無しでGO!:2006/03/13(月) 19:45:11 ID:AOFZJaBtO
>288
わかば、こまどりなどは修学旅行用電車だったので、一般客には開放されてないと思います。
また、それらの急行が走っていた時期は定期券での急行乗車は認められていません。
別途乗車券が必要でした。
東海に関しては、定期券での急行乗車が認められるようになってからも、走っていたと思います。
時刻表に、東横インの広告が入ったのはいつからでしょうか。
291 :
名無しでGO!:2006/03/17(金) 19:44:03 ID:Reln9WUe0
急行「玄海」(455系)の停車駅だけ教えていただけませんか?
>>291 455系の頃かは判りませんが(’71.4)、停車駅だけと言うのもアレなんで時刻も載せてみます。
急行『玄海』
1205M
名古屋955−尾張一宮1008−岐阜1018−大垣1030−米原1100/02−彦根1108−大津1147−
京都1157/58−新大阪1231−大阪1236/39−三ノ宮1305−神戸1308−明石1323−加古川1338−
姫路1352/53−相生1411−岡山1505/10−倉敷1523−玉島1530−金光1536−笠岡1546−福山1558−
尾道1614−三原1626−広島1735/39−西広島1745−宮島口1800−岩国1818/19−柳井1848/55−
光1913−下松1920−徳山1928/30−防府1954−小郡2008/10−小野田2034−厚狭2041/42−
下関2110/11−門司2118/19−小倉2124/25−戸畑2131−黒崎2139−博多2221
1206M
博多719−黒崎800−戸畑808−小倉814/15−門司821/22−下関829/30−厚狭858/58−小野田904−
小郡928/30−防府947−徳山1013/15−下松1022−光1028−柳井1046/47−岩国1115/16−宮島口1133−
西広島1149−広島1155/59−三原1307−尾道1320−福山1343−笠岡1356−金光1406−玉島1412−
倉敷1420−岡山1433/37−相生1529−姫路1546/47−加古川1600−明石1621−神戸1636−三ノ宮1639−
大阪1702/05−新大阪1709−京都1739/40−大津1751−彦根1836−米原1841/42−大垣1909−岐阜1919−
尾張一宮1929−名古屋1943
293 :
291:2006/03/18(土) 21:15:11 ID:HUrO11Bw0
>>292 ありがとうございます。
自作架空時刻表作りのため停車駅が知りたかったのです。
金光・玉島・西広島停車は意外でした。
時刻も参考にさせていただきます。
294 :
名無しでGO!:2006/03/19(日) 00:14:00 ID:pat2YoWHO
飯田線
急行伊那の停車駅教えて下さい
295 :
名無しでGO!:2006/03/19(日) 23:37:12 ID:nQPEtik/O
>294
75年7月です。
豊橋、豊川、新城、本長篠、湯谷、東栄、浦川、中部天竜、水窪、平岡、温田、天竜峡、伊那八幡
飯田、市田、伊那大島、飯島、駒ケ根、伊那市、伊那松島、辰野、岡谷、下諏訪、上諏訪
296 :
名無しでGO!:2006/03/19(日) 23:43:39 ID:nQPEtik/O
>280
78年7月号では50、80年7月号では100kmです。
その間のいつからなんでしょう。
297 :
名無しでGO!:2006/03/21(火) 08:36:02 ID:uxHwtcokO
298 :
名無しでGO!:2006/03/22(水) 23:27:17 ID:dbkg/cso0
久しぶりに新幹線の時刻表見ながらここのスレ来ました。
出張で平日17時ころ東京駅出て、23時ころ福山に着くひかりをよく
利用していたんですが、福山へ23時から24時前に着くようなダイヤ
を2,3列車教えてもらえませんか?
東京駅の新幹線当日売りか会社の女性が切符を買ってくれていて
ほとんど記憶にないのです。
よろしくお願いします。
のぞみ257
東京19:20発→新大阪21:53着
ひかり487
新大阪21:59発→福山23:09着
のぞみ75
東京19:50発→福山23:32着
300 :
名無しでGO!:2006/03/23(木) 00:32:21 ID:UPyA9QaM0
>298
古い時刻表持ってるけどの、スレで聞いて大丈夫?
301 :
298:2006/03/23(木) 00:50:40 ID:rPeAXrJW0
>>301 1983年6月時刻表より(同年5月27日改正ダイヤ)
●ひかり143
東京1648発→福山2150着
(停車駅:東京・名古屋・新大阪から広島までの各駅)
●ひかり145
東京1748発→福山2250着
(停車駅:東京・名古屋・新大阪から広島までの各駅)
303 :
298:2006/03/23(木) 01:26:59 ID:rPeAXrJW0
>>302 感涙ものです。。
この2本よく乗りました。両方とも食堂車付いていましたよね。
ビール、ウイスキーで食堂車で宴会、岡山あたりでカレーで〆て、駅前の
ビジネスホテルで爆睡という感じでした。
嗚呼、懐かしいです。有難うございました。
でも本当に食堂車がなくなったのは惜しいですよねえ。
お尋ねします。
1981年頃の「おおぞら」183系10両編成は、
どちらが1号車で、自由席は何両でしたでしょうか?
305 :
名無しでGO!:2006/03/24(金) 10:45:33 ID:BbkzKso2O
>304
81年11月号です。
時刻表では、何系かはわかりませんが
おおぞら1、6号 札幌⇔釧路
札幌←@自ー自ー指ー指ー食ーグー指ー指ー指H→釧路
おおぞら3、2号 函館⇔釧路
釧路←@自ー自ー指ー指ー指ーグー指ー指ー指ー指I→函館
(札幌ー釧路間逆編成)
おおぞら5、4号 札幌⇔釧路
札幌←@自ー自ー指ー指ーグー指ー指ー指ー指ー指I→釧路
JR神戸線の朝ラッシュ時上り新快速の三ノ宮→大阪間の所要時間ってわかりますか?時期は阪神大震災の直前ぐらいです。
>>305 食堂車が入っていないのが183系ですね
309 :
名無しでGO!:2006/03/25(土) 06:47:47 ID:LBojzaA9O
どなたか稚内⇔函館を走っていた急行宗谷のダイヤ、車両編成等教えて下さい。
>>309 1976年10月の時刻表から
編成
函館←@自ー指ー指ーGー指ー自ー自ー自G→稚内
函〜旭
ずれた1、2号車が函館ー旭川
時間
下り函館11:50−大沼公園12:13−森12:34−
八雲13:00、13:01−長万部13:25、13:27ー倶知安14:50
、14:51−小樽15:57、15:59−札幌16:30、16:35−
岩見沢17:09、17:11−美唄17:24−砂川17:38−滝川17:46
、17:47−深川18:04、18:05−旭川18:29、18:33
ー士別19:23−名寄19:43、19:44−美深20:04−音威子府
20:32、20:34ー天塩中川21;06−幌延21;43、21:44
ー豊富21:59−南稚内22:41−稚内22:45着
312 :
名無しでGO!:2006/03/25(土) 23:38:49 ID:LBojzaA9O
ありがとうございますm(__)m
313 :
1982.11 & 1986.11 ◆TLkJ15pgek :2006/03/26(日) 21:57:46 ID:7r1beJ6J0
未回答の質問
>>57 羽田−丘珠の航空運賃と上野ー札幌の鉄路(速達ダイヤとすべて急行乗り継ぎの場合の2通り)の運賃
>>144 高松〜高知の特急が1時間台で走った期間があるか
>>178 東海道本線の普通列車本数(一時間あたり)の変遷(現在1961.10のみ回答)
>>219 1994年、石北本線の快速「ホリデーきたみ」の停車駅と時刻、また季節運転なら運転時期
>>290 時刻表に東横インの広告が入ったのはいつから?
>>307 JR神戸線の朝ラッシュ時上り新快速の三ノ宮→大阪間の所要時間(時期は阪神大震災の直前ぐらい)
314 :
名無しでGO!:2006/03/26(日) 22:34:54 ID:BU3A6OBH0
>>144 1994年12月のスピード時刻表によると、
しまんと9号(高松1459→1658高知、坂出・丸亀・多度津・琴平・阿波池田停車)
しまんと6号(高知1020→1214高松、阿波池田・琴平・丸亀・坂出停車)
が該当。
>>307 1994年12月のスピード時刻表によると、
所要時間22分の列車が多く、たまに21分や23分の列車がある。
芦屋に停車する時間帯に入ると軒並み21分。
>>314 ありがとうございます。今は24分の列車もありますから少し遅くなりましたね。
316 :
名無しでGO!:2006/03/27(月) 21:18:39 ID:njJ3AgfF0
話がそれるがS37年の第1こだま号の特急券っていくらで売れるの?
スレ違いだけど、今日午後4時ごろ確認したんだけど、大阪のJR高槻駅の
改札内京都方面乗り場の階段のそばに時刻表がおいてありました。
25冊でした。(紙ぺらのものじゃなくて)
318 :
名無しでGO!:2006/03/28(火) 20:20:57 ID:+Wcy7tko0
昔 第1○○とか、第2×× とか言ってましたが、何で?
319 :
名無しでGO!:2006/03/28(火) 20:44:08 ID:4561UNMZ0
質問
エーデルたかやま
エーデル但馬
って列車存在しましたか?
(S63〜H10年にかけて)
321 :
名無しでGO!:2006/03/29(水) 00:14:39 ID:m1uJmb5I0
京浜東北線の浦和駅折り返しっていつまで残っていましたか?
1961年の南浦和駅開業から1968年の三複線化までの間に
消えた事はわかっているのですが、南浦和駅開業後即消えたのか、
それとも南浦和駅開業後もある程度の期間まで残っていたのか知りたいのです。
322 :
名無しでGO!:2006/03/29(水) 12:12:56 ID:T+8rgVYc0
その昔、東京→鹿児島を二晩かけて走った「さつま号」と言うのがあったそうな。
一体どんなダイヤで運行されてたんだろうか?
体験者がいらっしゃいましたら是非、感想をお聞かせ下さい。待ってます。
>>322 急行「薩摩」ですね。
知り合いの薬剤師さんが若いとき、
故郷の鹿児島から東京まで使ったらしい。
324 :
319:2006/03/29(水) 17:52:54 ID:iC1z7xDi0
ありがトン
325 :
名無しでGO!:2006/03/29(水) 22:59:35 ID:gHUT2NbrO
56年11月19日改正 さつま 43
東京2145ー品川2156ー横浜2216/2219ー大船2239ー小田原2315/2317ー熱海2345/2347ー沼津008/013ー静岡110/113ー
浜松240/245ー名古屋444/450ー尾張一宮510ー岐阜523/525ー米原627/632ー京都736/748ー大阪826/840ー三ノ宮915ー
神戸920/923ー明石946ー姫路1021/1034ー岡山1210/1220ー倉敷1237/1238ー福山1320/1322ー尾道1342ー糸崎1354/1405ー
広島1541/1548ー宮島口1612ー岩国1632/1634ー柳井1707/1708ー下松1737ー徳山1747/1752ー三田尻1820ー小郡1838/1843ー
西宇部1916ー厚狭1929/1930ー下関2012/2025ー門司2034/2048ー小倉2059/2103ー八幡2118ー折尾2129/2131ー博多2223/2240ー
鳥栖2309/2315ー久留米2325/2326ー羽犬塚2341ー大牟田007ー熊本106/117ー八代154/202ー水俣303ー出水324/330ー
川内429/432ー伊集院511/515ー西鹿児島536ー鹿児島546
326 :
名無しでGO!:2006/03/30(木) 00:34:33 ID:eFaS3A9RO
さつま 44
鹿児島2330ー西鹿児島2340ー伊集院009/011ー川内103/110ー出水220/234ー水俣300ー八代359/402ー熊本440/449ー大牟田545ー
羽犬塚608ー久留米625/627ー鳥栖636/641ー博多707/724ー折尾809/811ー八幡820ー小倉835/837ー門司846/853ー下関903/908ー
厚狭944/945ー西宇部958ー小郡1025/1029ー三田尻1049ー徳山1116/1121ー下松1132ー柳井1200/1201ー岩国1234/1236ー
宮島口1257ー広島1320/1325ー瀬野1346ー糸崎1456/1501ー尾道1513ー福山1532/1534ー倉敷1614/1615ー岡山1631/1637ー
姫路1801/1807ー明石1841ー神戸1905/1908ー三ノ宮1914ー大阪1946/1952ー京都2030/2044ー米原2154/2200ー岐阜2250/2252ー
尾張一宮2306ー名古屋2324/2330ー浜松126/131ー静岡249/252ー沼津349/355ー熱海421/423ー小田原448/450ー大船533ー
横浜551/553ー品川613ー新橋620ー東京625
327 :
322:2006/03/30(木) 10:46:48 ID:P9k2nvKo0
>>323さん
>>325>>326さん
情報どうもありがとう。
もお50年前になるんですね、しかし凄いです!
二つの性格の列車を一本にまとめた感じですね。
「実際には、その後二つの列車に分けられたと思いますが・・」
所要時間も下り32:01、上り30:55と、これまた凄いです。
三田尻、西宇部も時代を感じさせますね。
>>327 東海道新幹線開業時に(S39年10月時刻表)だと名古屋発着に短縮されてますな。
時刻は大体そんな感じ。
329 :
名無しでGO!:2006/03/30(木) 18:45:49 ID:Wa7/4oK60
561119 筑紫 廃止 → さつま 新設 [jk]
P急 さつま 東京-鹿児島 夜夜1
580701 P急 さつま 東京-鹿児島 夜1
581001 はやぶさ 新設 → [長門] 新設 , さつま 短縮 門司港- [jk]
581101 P急 さつま 門司港-鹿児島 夜1
590701 P急 さつま 門司港-鹿児島 夜1
610901 P急 さつま 門司港-鹿児島 夜1
611001 さつま 延長 名古屋- [jk]
P急 さつま 名古屋-鹿児島 夜1
621001 急 さつま/だいせん 名古屋/京都-鹿児島/大社 分離 → 急 さつま D急 だいせん [hi]
630801 P急 さつま 名古屋-鹿児島 夜1
641001 P急 さつま 名古屋-鹿児島 夜1
650901 P急 さつま 名古屋-鹿児島 夜1
651001 さつま 廃止 分割 → はやとも 新設 , はやと 新設 [jk]
よそのHPから拝借してきました。
東京ー鹿児島間を走っていたのは2年弱ですね。
330 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 02:05:12 ID:09KUswIcO
お尋ねします。1978年くらいの函館本線の野幌から札幌方面の朝七時台と八時台の列車ダイヤ教えていただけませんか?小学生の頃、よく汽車を見ながら通学したものです
>>330 ●函館本線・野幌→札幌方面の朝7時台と8時台の列車 in 1978.10
【842M】岩見沢620→野幌646→710札幌712→757小樽
【844M】江別715→野幌719→745札幌748→802手稲(休日運休)
【846M】滝川614→野幌730→755札幌759→811手稲
【822】岩見沢712→野幌740→805札幌815→902小樽(豊幌・張碓通過)
【526D】江別742→野幌747→815札幌(休日運休)
【824】追分627→野幌755→822札幌826→841手稲
【848M】深川631→野幌813→840札幌845→931小樽(張碓通過、深川〜岩見沢間休日運休)
【528D】江別816→野幌821→848札幌
【826】滝川710→野幌828→853札幌(豊幌通過、休日運休)
【850M】滝川727→野幌842→907札幌910→957小樽
333 :
名無しでGO!:2006/04/03(月) 08:22:02 ID:GZVYGBSiO
332殿ありがとうございました
334 :
名無しでGO!:2006/04/03(月) 12:02:33 ID:/PvjvD/80
>>318 第一OO=全車指定席列車
OO1号=自由席主体の列車
となっていたと聞いたことがある。
335 :
321:2006/04/03(月) 23:21:30 ID:B8WHDPgj0
>>331 そこのサイトはROMってますが、過去ログは見てなかったですね。
該当する期間の時刻表をお持ちの方で、初電・終電時刻が
どうなっているか、運転間隔がどう記載されているか
(大宮−浦和間○分毎か大宮−南浦和間○分毎か)を
伺おうかと思いました。
実は所有している最古の時刻表が66年9月の小型版で、
京浜東北線の初電で南浦和始発が掲載されております。
なのでこの頃には浦和始発は無くなっているかとも思いましたが、
そのサイトを見る限りでは、もしかしたら南浦和折り返しと並行して
浦和折り返しが残っていた可能性もありますね。
いずれにせよ、昼間の時刻がわからない限りは、
全容がわかるのは難しそうですね…。
336 :
名無しでGO!:2006/04/05(水) 14:38:29 ID:2zucRgfn0
3
337 :
名無しでGO!:2006/04/07(金) 18:05:53 ID:55Lb5EBm0
4
338 :
名無しでGO!:2006/04/08(土) 00:31:38 ID:0vtX6Ti6O
新幹線100系のデビュー当時について教えて下さい
試作編成の平屋の個室は営業運転で使われていたんですか?
>>335 初電・終電の数本のみですが、
1961.10 浦和・南浦和とも発着の記載なし
1964.10 初電に南浦和始発あり、浦和発着の記載なし
1967.10 初電・終電に南浦和発着あり、浦和発着の記載なし
1968.10 同上
いずれも運転間隔の項に浦和・南浦和の記載なし
ということで、これらの時期に浦和折り返しが残っていた証拠は得られません。
>もしかしたら南浦和折り返しと並行して浦和折り返しが残っていた可能性もありますね。
やはりこれくらいのことまでしか言えないようです。
341 :
名無しでGO!:2006/04/08(土) 17:54:32 ID:0vtX6Ti6O
昭和60年10月の時点です
342 :
名無しでGO!:2006/04/11(火) 19:43:50 ID:T96L/olaO
JR発足当初にあったと記憶している名古屋から高山方面と紀伊方面への臨時の夜行快速について教えてください
昭和50年3月10日ダイヤ改正時の総武本線の優等列車についてお願いできますでしょうか
344 :
名無しでGO!:2006/04/11(火) 21:37:13 ID:E3h8lfG40
近所のブックオフのような店で時刻表復刻版戦後編3(美品)を
7千円で買ってきましたが、相場としてはこんなものでしょうか?
どなたか、221系の臨時急行「きのさき」「しらはま」のダイヤを教えてくださいませんか?
346 :
名無しでGO!:2006/04/13(木) 00:27:20 ID:8a8KCWFj0
>>345 95年7月の時刻表より
急行きのさき 全車禁煙・指定席
下り 8/13運転
大阪1507→宝塚1526→三田1539→篠山口1606→柏原1633→1702福知山1708→1741和田山1742→1812豊岡1813→1825城崎
上り 8/15・16運転
城崎1114→1125豊岡1126→1151和田山1152→1224福知山1227→柏原1256→篠山口1315→三田1337→宝塚1350→1417大阪
快速しらはま 全車禁煙車・一部指定席
下り 8/10-16運転
天王寺1142→鳳1201→1236和歌山1237→海南1247→箕島1300→湯浅1309→1324御坊1324→南部1350→1357紀伊田辺1358→1417白浜
上り 8/10-16運転(8/13は()内の時間で運転)
白浜1442→1453紀伊田辺1455→南部1502→1529御坊1530→湯浅1550→箕島1601→海南1615→1626和歌山1627→鳳1732(1729)→1752(1746)天王寺
347 :
名無しでGO!:2006/04/13(木) 18:35:35 ID:nSHh7JVgO
75.3 しおさい1号1001M 東京715ー錦糸町722ー千葉752/754ー成東827ー八日市場847ー旭856ー銚子914
◆犬吠1号6301M 両国844ー錦糸町848ー船橋905ー千葉923/924ー佐倉940/940ー八街955ー成東1007ー横芝1017ー八日市場1024ー旭1034ー飯岡1038ー銚子1054
しおさい2号1003M 東京1045ー錦糸町1052ー千葉11221124ー八街1147ー八日市場1217ー旭1226ー銚子1244
犬吠2号303M 新宿1141ー秋葉原1154ー錦糸町1200ー船橋1216ー千葉1234/1235ー佐倉1249/1250ー八街1303ー成東1314ー横芝1325ー八日市場1332ー旭1345ー飯岡1350ー銚子1406
しおさい3号1005M 東京1345ー錦糸町1352ー千葉1422/1424ー成東1457ー八日市場1513ー旭1522ー銚子1541
しおさい4号1007M 東京1545ー錦糸町1552ー千葉1622/1624ー八街1647ー八日市場1717ー旭1726ー銚子1744
快速3351M 千葉1806ー四街道1816ー佐倉1825/1826ー八街1836ー成東1848ー松尾1854ー横芝1902ー八日市場1909ー旭1919ー飯岡1924ー松岸1938ー銚子1943
しおさい5号1009M 東京1845ー錦糸町1852ー千葉1922/1924ー八街1947ー成東1958ー八日市場2014ー旭2023ー銚子2041
犬吠3号305M 両国1942ー錦糸町1947ー船橋2005ー千葉2023/2025ー佐倉2040/2042ー八街2056ー成東2107ー横芝2119ー八日市場2128ー旭2137ー飯岡2142ー銚子2157
348 :
名無しでGO!:2006/04/13(木) 18:59:43 ID:nSHh7JVgO
快速3332M 銚子634ー松岸638ー飯岡650ー旭654ー八日市場704ー横芝712ー松尾718ー成東727ー八街738ー佐倉750/752ー四街道801ー千葉810
しおさい1号1002M 銚子758ー旭815ー八日市場825ー成東842ー千葉916/918ー錦糸町946ー東京954
犬吠1号302M 銚子852ー飯岡913ー旭917ー八日市場927ー横芝933ー成東944ー八街955ー佐倉1007/1008ー千葉1022/1025ー船橋1043ー錦糸町1100ー秋葉原1106ー新宿11119
しおさい2号1004M 銚子1128ー旭1145ー八日市場1155ー八街1221ー千葉1246/1248ー錦糸町1316ー東京1324
しおさい3号1006M 銚子1328ー旭1345ー八日市場1355ー成東1412ー千葉1446/1448ー錦糸町1516ー東京1524
犬吠2号304M 銚子1438ー飯岡1456ー旭15000ー八日市場1513ー横芝1520ー成東1530ー八街1541ー佐倉1552/1553ー千葉1607/1608ー船橋1626ー錦糸町1644ー両国1649
しおさい4号1008M 銚子1628ー旭1645ー八日市場1655ー八街1721ー千葉1746/1748ー錦糸町1816ー東京1824
◆犬吠3号6303M 銚子1710ー飯岡1730ー旭1734ー八日市場1746ー横芝1753ー成東1803ー八街1714ー佐倉1825/1827ー千葉1842/1844ー船橋1903ー錦糸町1920ー両国1924
しおさい5号1010M 銚子1828ー旭1845ー八日市場1855ー成東1912ー八街1923ー千葉1947/1948ー錦糸町2016ー東京2024
349 :
名無しでGO!:2006/04/14(金) 00:10:54 ID:b+/CBlbW0
平成2年4月〜平成7年9月頃の大垣夜行の停車駅と時刻を
教えて。
>>349 平成6年7月29日〜8月28日(東京-品川 運休)
品川発2352-大垣0652
351 :
名無しでGO!:2006/04/15(土) 22:23:36 ID:OdLN4epG0
24系金帯 グレードアップしたさいのあさかぜ1・4号の各停車駅と時刻を教えてください。
お願いします。
352 :
345:2006/04/16(日) 01:33:18 ID:IbQMyAYE0
>>346 dクス。
「きのさき」って、北近畿の速達便?並みの停車駅なんですね。
谷川〜福知山間なんて、丹波竹田以外全停車の系統もありましたよね>福知山北近畿
私が中学時代に佐賀線を1日1本走っていた急行有明、停車駅や所要時間を教えて頂けないでしょうか?
以前当時の(特急=青、急行=赤、鈍行=黒で色分け印刷された)時刻表を所有していたのですが、引っ越しの際に紛失してしまったので…
354 :
名無しでGO!:2006/04/17(月) 21:38:21 ID:+xfYJsHR0
>353
昭和何年くらいの話ですか?
355 :
名無しでGO!:2006/04/17(月) 22:02:07 ID:C6QEYJYK0
356 :
353:2006/04/18(火) 12:26:36 ID:Eh6ic++gO
>>354 >>355 佐賀線の廃止が確か昭和63年で、その最後の最後まで走っていたかは記憶が曖昧ですが、昭和40〜50年代に時刻表に載っていたのは覚えています。
急行名はちくごではなく有明だったと思います。
357 :
名無しでGO!:2006/04/18(火) 17:31:48 ID:tNB6BjRz0
東京圏のフリーきっぷで都区内のJR線と都営地下鉄・都バス・都電が組み合わさったものは
いつ頃まで載っていました?国鉄時代に存在していたことはわかっているんですが・・・
358 :
名無しでGO!:2006/04/18(火) 18:42:42 ID:j8QOIZNcO
>356
有明は佐賀線を走ったことはありません。
佐賀線の優等列車はちくごのようです。
359 :
名無しでGO!:2006/04/18(火) 18:47:39 ID:NmqDzHpQO
>>356 急行「有明」は電車急行で、運転区間は岡山〜熊本でした。
それに、佐賀線を走った優等列車は急行「ちくご」のみですよ。
361 :
357:2006/04/18(火) 20:00:26 ID:tNB6BjRz0
362 :
名無しでGO!:2006/04/18(火) 21:08:05 ID:PIkiQNLV0
363 :
名無しでGO!:2006/04/18(火) 21:53:28 ID:/9+A/FH50
364 :
357:2006/04/18(火) 21:56:35 ID:tNB6BjRz0
>>353 >>356 他の方の仰るとおり、佐賀線を走っていたのは「ちくご」です。
廃止は昭和63年3月28日。分割民営化直前です。
急行「ちくご」 in 1979.1
時刻は始発終着分割併合駅と佐賀線内全駅。
下り
長崎947【304D】→1141肥前山口1149【4501D】→1201佐賀1202→筑後大川1216→筑後柳河1223→1233瀬高1234→1331熊本
上り
熊本1517【4502D】→瀬高1623→筑後柳河1633→筑後大川1641→1656佐賀1728【309D】→1936長崎
下りは長崎→肥前山口で「出島4号」に併結。
上りは佐賀→長崎で「出島9号」に併結。
お尋ねします。
平成元年で北海道内に普通列車グリーン車(優等列車の末端区間が該当すると思うのですが)
は存在したのでしょうか。
368 :
名無しでGO!:2006/04/22(土) 21:57:10 ID:c5xQ9N+A0
>>364 よくそれに気がついたね。
実は東京都の例規集は運転規則とかが載ってるから
鉄には宝の山だったりする。
未回答の質問
>>57 羽田−丘珠の航空運賃と上野ー札幌の鉄路(速達ダイヤとすべて急行乗り継ぎの場合の2通り)の運賃
>>178 東海道本線の普通列車本数(一時間あたり)の変遷(現在1961.10のみ回答)
>>219 1994年、石北本線の快速「ホリデーきたみ」の停車駅と時刻、また季節運転なら運転時期
>>290 時刻表に東横インの広告が入ったのはいつから?
>>338 新幹線100系のデビュー当時(昭和60年10月)、試作編成の平屋の個室は営業運転で使われていたか?
>>342 JR発足当初にあったと記憶している名古屋から高山方面と紀伊方面への臨時の夜行快速について
>>344 時刻表復刻版戦後編3(美品)を7千円で買ってきたが、相場としてはこんなもの?
>>349 平成2年4月〜平成7年9月頃の大垣夜行の停車駅と時刻
>>351 24系金帯にグレードアップした際の「あさかぜ1・4号」の各停車駅と時刻
>>367 平成元年で北海道内に普通列車グリーン車(優等列車の末端区間?)は存在したのか?
>>370 乙
>>219 1994/06
快速ホリデーきたみ【9425D】
旭川1233→上川1321→遠軽1432/1436→生田原1452→留辺蘂1514→北見1544
快速ホリデーきたみ【9426D】
北見1627→留辺蘂1655→生田原1728→遠軽1743/1447→上川1903/1904→旭川1951
※6月26日までの土曜・休日運転
遅くなりました
>>57 既に千歳がメイン。丘珠羽田便は北日本航空が63年に丘珠〜八戸〜東京を設定したのが初の模様。
丘珠16:10-八戸17:40-羽田19:40 羽田8:20-八戸10:40-丘珠11:50
ちなみに丘珠が1日1往復に対し、千歳便はJALが6往復(1往復は夜行便オーロラ号)、
ANAが直行便3往復、仙台・三沢経由1往復、日曜のみ運行が3往復あり。ジェットで1時間10分、YSで2時間。
千歳便が11200円(ジェット便は+ジェット料金1000円)、丘珠便が10200円
一方陸路最速は予想通り 1D-1便−1Dの黄金ルート
上野D13:30 はつかり(常磐線経由) 青森23:55 0:15 1便 函館4:35 4:55 おおぞら(室蘭線経由) 札幌9:25
急行のみだと
上野G22:00 いわて(常磐線経由) 青森11:37 12:25 19便 函館16:45 17:05 すずらん(室蘭線経由) 札幌22:00
普通のみだと
上野K20:50 113列車(本線経由) 青森17:06 18:30 501便 函館22:50 23:20 釧路行419列車 札幌7:41
374 :
料金表:2006/04/24(月) 22:53:07 ID:wzNW8iZR0
東京−札幌乗車券
2等1810円 1等3320円
青函連絡船
2等290円1等船室580円 1等座席室780円
特急券(上野−札幌通し特急券)
2等1100円 1等が2420円
急行券
上野−青森間
2等300円 1等660円(座席指定料金が+2等100円、1等200円)
函館−札幌間
2等200円 1等420円(座席指定料金が+2等100円、1等200円)
寝台券
2等上段600円、中段700円、下段800円 1等B室上段1540円、下段1980円
連絡船1等寝台上段が600円、下段700円
東京札幌間は普通の2等を乗り継げば2100円、特急の1等車と連絡船1等寝台を乗り継いでも7020円
このスレ読んで古い時刻表('78年9月)を古本屋で購入してみた。
ビニールから取り出し、ページを開いた瞬間にすさまじい臭いがした。
JTBは過去の時刻表をデータベース化して無料で配布すべき。
>>325-326 今のダイヤだと、18きっぷ乗り継ぎでもこれを上回る速度になる。
いい時代になったもんだ…
今の時代と違って旅はのんびり、
ある程度大きな駅では客車に給水作業など、
旅客は食事やホームに降りて洗面。
大きな違いは時間に追われることも無かったからね。
昭和39年当時大卒の初任給が2万円程度だったそうな。
今が20万弱程度なのでこれから考えると
羽田千歳間の飛行機代は10万、鈍行の2等で東京から札幌へ行くと2万円、
特急の1等を乗り継ぐと7万程度かかった訳だ。。。
飛行機の値下がり率が大きいな。
一時期あれだけ値上げした鉄道運賃が今よりちょいと割高だったのが以外といえば以外。
379 :
名無しでGO!:2006/04/25(火) 22:17:54 ID:8pl8nCKB0
>>367 平成元年4月号より。
この頃はまだ多くの急行が健在で、
「そらち」や「狩勝」のように末端が普通列車になる
急行も存在したが、急行列車のグリーン車自体が既になし。
特急列車の末端が普通列車になるのは室蘭−東室蘭間の
「ライラック」だけだが、北海道の電車特急は東日本から乗り入れの
「はつかり」以外はグリーン車連結なしなので、これも対象外。
特急間合い使用もなし。
というわけで、存在は確認できませんでした。
>>370 乙。
>>342 手持ちの1992.3に高山・紀伊方面臨時夜行快速、ありました。
どちらも名古屋発で高山行きは全席指定、紀伊勝浦行きは一部指定。
列車名が、高山行きが「飛騨路」、紀伊勝浦行きは「スターライト」でした。
どちらも気動車(キハ58系?)での運転。
時刻は以下の通り。
【9629D】「飛騨路」入線2348(12)名古屋2357→尾張一宮012→022岐阜040→719高山
【9955D】「スターライト」名古屋2342(11)→桑名010→024四日市028→051亀山110→127津130→147松阪150→
158多気224→三瀬谷252→323紀伊長島324→船津341→相賀347→355尾鷲356→賀田414→新鹿423→
431熊野市432→454新宮455→512紀伊勝浦
>>379 39年の時刻表だと機種は書いおらず、太字はジェット機との注釈のみ。
42年の時刻表は書いてあって
羽田丘珠便はYS(日本国内航空)
千歳便はJAL、ANA共にB-727。但しJALの夜行便はDC-6Bにて運行。
>>372 >219ですが、ありがとうございます(; ・`ω・´)b
しかし下りが特別快速きたみの2時間半前の出発で、復路の上りが遠軽16:26発旭川行き普通の
1時間後では、ほぼ需要なんて見込めないよなぁ(笑
>>380 ありがとうございます。
北海道ちほく高原鉄道の料金専用補充券の事由欄に、「Bグ」があったので気になっていました。
385 :
名無しでGO!:2006/04/30(日) 12:38:56 ID:+j4LkbA/0
だれか昭和41年の、刈谷停車の下り急行の広島までのダイヤを教えてください。
>>385 41年は持ってないので39年と42年を見てみたが、刈谷から広島まで乗り換えなしで行ける急行はないですな。
大阪行や名古屋行の急行は停車するが、山陽・九州方面の長距離急行は全部刈谷を通過してる。
387 :
名無しでGO!:2006/04/30(日) 23:53:06 ID:c3YFPOBi0
>385,386
昭和41年にも定期列車では該当するものがありません。
刈谷停車は「第1,2なにわ」(大阪行き)、「中伊豆」(大垣行き)
「東海1,2,3,4号」(名古屋、大垣行き)、「伊那1,3号」(名古屋行き)のみです。
蒲郡であれば、「西海」「雲仙」が停車していますが。
刈谷停車の広島まで行く急行としては、39年9月30日まで
「第1宮島」刈谷1404、広島2210という列車がありましたが
新幹線開業とともに消えています。
388 :
357=364:2006/05/01(月) 20:34:28 ID:Q0Eph7h70
補足:
平成2年のJTB時刻表では都区内都営フリー(JR版)・東日本都区内・都営フリー乗車券(都営版)
の都区内発は1100円になっている
平成4年版には記載がないから平成3年中になくなったと見て間違いなさそうだ
389 :
385:2006/05/02(火) 20:27:30 ID:p6KN8lKg0
ありがとうございました。あと、大阪を22時から1時台に通過する名古屋〜広島間を走る列車と修学旅行専用列車の可能性はどうですか?
390 :
名無しでGO!:2006/05/03(水) 02:16:26 ID:Xg93hGUJO
>389
41年であれば該当する修学旅行列車もないようです。
ただ団体利用の場合、臨時列車だったり、
定期列車が臨時停車する場合も否定できませんが。
未回答の質問を埋めてみます。1983年6月現在(同年5月27日訂補)。全て発車時刻です。
>>178 ●朝ラッシュ時(8:00〜8:59)
東京駅
下り・・・8本(05平塚、12小田原、19熱海、29快速伊東、36小田原、43国府津、53伊東・沼津)
横須賀線直通・・・8本(08大船、13横須賀、16品川、25久里浜、32戸塚、40戸塚、44久里浜、54逗子)
静岡駅
下り・・・2本(21浜松、55浜松)※7/31のみ8:23弁天島、夏休み・休日期のみ快速奥大井8:49千頭
上り・・・1本(25熱海)
名古屋駅
下り・・・4本(06大垣、27米原、37大垣、57大垣)※8:27米原行きは新垂井経由+名古屋止まり3本
上り・・・3本(01豊橋、19浜松、44浜松)+名古屋止まり2本+中央本線神領行き1本
大阪駅(快速線)
下り・・・4本(11姫路、25網干、51網干、56網干)※8:56発網干行は7/24・31、8/7は播州赤穂まで延長+大阪止まり4本
上り・・・6本(01草津、10近江今津、25米原、40草津、46永原、54米原)+大阪止まり4本
●昼間時(12:00〜12:59)
東京駅
下り・・・4本(06沼津、21小田原、33沼津、51熱海)+臨時快速12:45伊豆急下田
横須賀線直通・・・4本(00逗子、17逗子、33久里浜、47逗子)
静岡駅
下り・・・1本(26浜松) ※8/14・21・28のみ12:14浜松
上り・・・2本(05沼津、32熱海)
名古屋駅
下り・・・3本(17大垣、47大垣、55快速大垣) ※6/6のみ12:47大垣行きは13:13発に変更
上り・・・2本(25快速浜松、59豊橋)
大阪駅(快速線)
下り・・・8本(神戸行き、京都発神戸行き、京都発上郡行き、播州赤穂行き)
上り・・・8本(00新快京都、02米原、15新快堅田、17草津、30新快京都、32野洲、45新快草津、47米原)
●夕ラッシュ時(18:00〜18:59)
東京駅
下り・・・7本(04熱海、18国府津、28浜松、34小田原、40伊豆急下田、49国府津、59沼津)
横須賀線直通・・・8本(07逗子、14久里浜、19横須賀、27逗子、34久里浜、43横須賀、47逗子、56久里浜)
静岡駅
下り・・・3本(10浜松、24島田、43浜松)
上り・・・3本(05三島、33沼津、58三島)+臨時静岡止まり1本
名古屋駅
下り・・・3本(17大垣、30美濃赤坂、45米原)+名古屋止まり1本
上り・・・5本(00武豊、15豊橋、36浜松、42武豊、52岡崎)
大阪駅
下り・・・5本(10播州赤穂、25網干、40西明石、44網干、55播州赤穂)+大阪止まり2本
上り・・・6本(00野洲、10大垣、25京都、31安土、40米原、55安土)
どうでも良い事ですが、アニメ化、漫画化がされている某同人ゲームの時代設定が、漏れが主に使っている国鉄時刻表と同じ・・・
orz
修正。昼間時の大阪駅のところでつ
下り・・・8本(00新快西明石、02西明石、15新快姫路、17播州赤穂、30新快西明石、32西明石、45新快姫路、47姫路)
>>178 1968.10改正 ()内の数字は発時間、数字の左は始発、右は行き先。
始発駅記載無しは東京・静岡・名古屋・大阪の各駅始発
朝ラッシュ時(7:00〜7:59)
東京駅
下り・・・3本(01静岡 39伊東 ※57豊橋)
横須賀線直通下り・・・5本(05久里浜 18久里浜 33逗子 42横須賀 54久里浜)
7:57発豊橋行き・・・10/6→11/7の休日は湯河原まで「みかん狩り号」(2等指定)を連結
静岡駅
下り・・・3本(熱海10島田 沼津37豊橋 沼津53大垣)
上り・・・3本(浜松06沼津 浜松29東京 島田55沼津)
名古屋駅
下り・・・2本(豊橋33大垣 豊橋46垂井経由大垣)
上り・・・2本(大垣00静岡 米原31三島)+名古屋止1本+名古屋から急行1本
大阪駅
下り・・・4本(京都10西明石 草津26姫路 米原41西明石 米原57播州赤穂)
上り・・・4本(上郡00米原 西明石20大垣 上郡35米原 西明石50草津)
昼間時(12:00〜12:59)
東京駅
下り・・・3本(13沼津 28小田原 40沼津)
横須賀線直通下り・・・4本(06 18 32 53 全て久里浜行き)
静岡駅
下り・・・2本(沼津02浜松 熱海48米原)
上り・・・2本(大垣11三島 米原48沼津)
名古屋駅
下り・・・2本(三島06新垂井経由米原 東京51大垣)
上り・・・2本(米原01豊橋 大垣30熱海)
大阪駅
下り・・・4本(京都00西明石 米原15姫路 安土30西明石 京都45播州赤穂)
上り・・・4本(姫路10京都 西明石25安土 播州赤穂40米原 西明石55京都)
夕ラッシュ時(18:00〜18:59)
東京駅
下り・・・8本(03熱海 12小田原 22平塚 26浜松 38伊東 41平塚 55平塚)
横須賀線直通下り・・・4本(06横須賀 16久里浜 33久里浜 44久里浜)
※22発平塚行きと55発平塚行きは土休日運休
静岡駅
下り・・・3本(三島10島田 三島24浜松 熱海48浜松)
上り・・・2本(大垣08三島 大垣50三島)
名古屋駅
下り・・・2本(17大垣 三島51垂井経由米原)
上り・・・3本(05浜松 大垣25静岡 米原53沼津)
大阪駅
下り・・・4本(米原10網干 野洲25姫路 安土40播州赤穂 米原55西明石)
上り・・・5本(姫路10野洲 23米原 西明石25京都 網干40野洲 播州赤穂55米原)
398 :
名無しでGO!:2006/05/07(日) 02:11:35 ID:DGQ51Ozz0
じいさんの形見となった、1964年の時刻表があります。実家においてある。
399 :
名無しでGO!:2006/05/07(日) 02:49:04 ID:+OuFS65lO
初めてなんですが‥
30年位前の、上野駅構内の事で、知りたいのですが、当時、17番線と、18番線との間に、荷物ホームが有ったような気がするのですが、分かりますかねぇ〜
m(__)m
つまらんが、同期の友と、この事で、口論となり、すがる思いてつ(;_;)
400 :
名無しでGO!:2006/05/07(日) 03:20:29 ID:8hIRIWdM0
ウチにもじいさんの形見の1952年のJTB時刻表があるよ。
東海道線につばめとはとが載ってる。
>>399 あったらしいですな。
となると旧旧18番線は旧18番線の場所へ移設したという事になるんだよな・・・
20年位前19番線が健在の頃、一時18番線が工事の為休止していた時期があった気もするが
これは新幹線工事の絡みだったと思ったし??
>>399 >>401 1968.10の時刻表の上野駅案内図に、荷物ホームとは書かれていないですが
それらしいホームが記載されています。1979.1の時刻表の上野駅案内図にもあります。
時刻表じゃないけど、イカロス出版『新・明列車列伝シリーズ2』の
『東北線の名列車』の上野駅の時代で写真が載ってますよ。
ホームの入り口に柵が設けてあって、ホームにはカートがズラーと並んでる写真があります。
隣のホームには『18』の番線表示があるから間違いないです。
404 :
名無しでGO!:2006/05/09(火) 19:20:52 ID:Qzx/SU5S0
>>379 千歳線は真っ先に国内線でジェット機が導入された路線。
ANAが727ー100をユナイテッドからのリースで導入した所だったはず。
自社発注機は受領されているか微妙な所。
JALは727−100は、まだ導入していないはず。
国際線にDC8−30、50(太平洋路線)とコンベア880(アジア、南回り欧州線)が使われていて
千歳線にはコンベア880が、ANAとの対抗のために導入されている。
(ちなみにコンベア880は巡航速度こそすごかったが、エンジンその他が戦闘機並で、操縦は難しかった。
JALは9機買って、訓練中に3機を墜落させている。なお千歳線用に日本国内航空も1機を導入。)
405 :
名無しでGO!:2006/05/09(火) 19:34:55 ID:LYjryIyg0
1968年の北陸本線の普通列車は客車鈍行ばかり?(快速電車は確か翌年から)
406 :
名無しでGO!:2006/05/10(水) 00:55:10 ID:0sApGlxEO
>405
68年には221M金沢617ー富山732、222M富山645ー金沢820(65年10月改正から)
また米原口に数本.金沢、福井にも支線絡みのDCがはしっていました。
快速はご指摘通り69年10月改正からのようです。
>>405-406 1968.10改正時、北陸本線を走る普通列車で、客車じゃないのは以下の通り。
221M 金沢617→732富山
222M 富山645→820金沢
222D 直江津2125→2240青海
241D 大聖寺2136→2237金沢
623D〜632D 彦根・米原〜木ノ本
622D 米原2111→2218敦賀
633D 敦賀520→639彦根
1121D 金津534→733勝原
1140D 勝原1941→2122金津
1341D 富山1708→1834城端
1354D 輪島1713→2131大聖寺
1364D 芦原2120→2201福井
221D 糸魚川2254→2359直江津
1340D 城端1454→1613富山
金沢〜津幡間を走る七尾線普通のほぼ全て。
ho
su
410 :
名無しでGO!:2006/05/15(月) 18:37:28 ID:CWm/Gw6Y0
1972年頃の話だと思うのですが、姫路駅で1845〜1900の間に
蒸気機関車が播但線方向からきれいな客車を牽引してきて入線し、
反対側から入ってきた電気機関車(ひょっとすると四角いディーゼルかも)が
客車後部に連結されて、逆方向(大阪方向)にひっぱってく。
なんてのを物心つくまえに毎日見た記憶があるのです。
これって何の列車だったかわかりますか?
411 :
名無しでGO!:2006/05/16(火) 11:56:28 ID:Y6CtqBoEO
>410
播但線経由の大阪行きの臨時急行は
そのくらいの時間にあったようですが
運転日はわりと限定されていたようです。
毎日と言われると、違う列車かもしれません。
機関車についてはわかりませんが
きれいな客車=12系なら、臨急の可能性が高いですね。
412 :
410:2006/05/16(火) 17:55:31 ID:uwbf9Q650
サンクス。いわれてみると、毎日ではない気もしてきました。
暑い時期だけだったような。12系ですか。調べてみます。
蒸気機関車牽引ってのは時刻表でわかるのでしょうか?
413 :
410:2006/05/16(火) 18:59:57 ID:uwbf9Q650
>>411 その臨時急行が運行されていた時期というか、年月とかわかれば
教えていただけませんか。自分の記憶が何歳のときのものなのか。
>>413 1973年8月なら、急行但馬ビーチ2号というので運転されてますよ。
7月21日〜8月10日運転
9610レ
香住1620→姫路1935/1942→大阪2119
小学校の頃なら、夏休みの間ほぼ毎日見れたでしょうね。
ちなみに、1845〜1900の間の客車列車では
臨時特急しおじ53号が、 姫路1859/1859 で運転されてます。。
415 :
名無しでGO!:2006/05/16(火) 23:51:12 ID:6A4w8SnQ0
お尋ねします。旧客時代、京都から網野までの直通列車というのは存在したのでしょうか?
もし分かれば、列車番号と時代を教えて下さい。御願い致します。
416 :
410:2006/05/17(水) 00:32:04 ID:UuXMdZDL0
>>414 播但線からSLが消えたのが、1972年10月らしい。
だからそれ以前ということになる。
記憶としては1830と1900の間の見るテレビが何もない
時間帯にきれいな客車たぶん20系だったので。
あの青で統一されて白ラインの入ったきれいな車両を見て
鉄道好きになった。
>>415 1962/10
京都−網野−豊岡
533レ 645 1142 1235
537レ 1255 1746 1905
豊岡−網野−京都
530レ 614 712 1228
324D 1306 1351 1814
536レ 1605 1701 2223
いずれも京都発着−綾部−西舞鶴経由−豊岡着発
1971/4時点では客車の運用は無し。
418 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 01:32:34 ID:ASYjeoZkO
72年の播但線です。該当する時間帯の客車列車では
3月19、20、26日運転の快速「ハチ春スキー」9628は
八鹿1640ー姫路1911/1923ー大阪2044とやや時間からはずれています。
7月22日から8月10日までは急行「但馬ビーチ」、「はしだてビーチ」9608が
浜坂1506、天橋立1436ー姫路1900/1911ー大阪2041、
また8月11日から20日までは急行「但馬53号」9608が
「但馬ビーチ」と同じ時間で走っています。
9608レは7月22日から8月20日まで約1ヵ月間走っていたので、
思い出の列車はこれではないでしょうか?
臨時急行なので12系だったのだと思います。
当時20系は特急限定でした。
参考文献72年2、3、7、8、10、12月号時刻表。
419 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 02:22:24 ID:ASYjeoZkO
「但馬ビーチ2号」
浜坂1506ー香住1535ー柴山1541ー佐津1548ー竹野1603ー城崎1613/1616ー豊岡1631/1646(「はしだてビーチ2号」併結)ー
江原1657ー八鹿1710ー和田山1725/1729ー新井1747ー生野1805ー寺前1823ー姫路1900/1911ー
加古川1927ー明石1943ー神戸2009ー三ノ宮2013ー大阪2041
「はしだてビーチ2号」
天橋立1436ー峰山1518ー網野1536ー丹後木津1549ー丹後神野1558ー久美浜1609ー豊岡1628(「但馬ビーチ2号」に併結)
「但馬53号」
浜坂1506ー香住1535ー柴山1541ー佐津1548ー竹野1603ー城崎1613/1616ー豊岡1631/1646ー
江原1657ー八鹿1710ー和田山1725/1729ー新井1748ー寺前1823ー姫路1900/1911ー
加古川1927ー明石1943ー神戸2009ー三ノ宮2013ー大阪2041
420 :
410:2006/05/17(水) 12:18:15 ID:+8U/GSjB0
>>418 ありがとう。謎(というほどでもないけど)が解けました。
72年の夏だったか・・・。
71年にもひょっとして同じなのありますか?
すいません。
421 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 18:29:20 ID:ASYjeoZkO
71年にも9608レが設定されていたようです。
ただ姫路1933/1950と少し時間が遅いようです。
運転日は7月18日〜8月8日「はしだてビーチ2号」「但馬ビーチ1号」天橋立1455、香住1544ー大阪2113
8月16・17日「但馬54号」城崎1634ー大阪2113
8月22・29日「神鍋・鉢伏高原キャンプ」江原1710ー大阪2113でした。
422 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 18:44:16 ID:80ZnFdeTO
何年前の時刻表持ってるですか?
423 :
421:2006/05/17(水) 20:02:14 ID:ASYjeoZkO
>422
戦前(復刻版)からいろいろあります。
ちょっとスレ違いかも知れませんが、今までに優等列車が走ったことが
あるかどうかの観点で、JRおよび旧国鉄の区間を整理したような
サイトをご存知ですか?
路線ごとに、当たっていかないとダメですかねぇ。
425 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 21:43:23 ID:ASYjeoZkO
>415
S9.10.13 901レ京都633ー舞鶴(西舞鶴)905/911(敦賀行き分割)ー網野1052ー豊岡1152(舞鶴ー豊岡間305レ) 903レ京都153ー舞鶴421/430(敦賀行き分割)ー網野607ー城崎720(舞鶴ー城崎間305レ)
304レ豊岡805ー網野922ー舞鶴1055/1106(敦賀発併結)ー京都148(舞鶴ー京都間902レ)
豊岡253ー網野351ー舞鶴520/531(敦賀発併結)ー京都803(舞鶴ー京都間904レ)
京阪神急行電鉄の天神橋駅の1969年10月時点の時刻表 朝・昼・夜各時間帯の本数と一例を教えていただけないでしょうか?
片岡義男氏の「夜行ならブルースが聴こえる」と云う短編小説に上野発の夜行列車の描写があるのですが,
1977年-1979年の間の冬ダイヤで,それに近い列車が実際にあったのか知りたいのでご教示頂けませんでしょうか?
時代設定は,作中の台詞に石川さゆりの「津軽海峡冬景色(1977(S52))」について言及があり,
かつ本作が収録されている角川文庫版「ラジオが泣いた夜」の初版が1980(S55)2月だから
(作品の初出の記載なし),1977-1979の間の冬ダイヤと云う事になります(作中の季節は冬).
問題の列車に対する作中の描写としては,
・上野発が23:59で青森着が「翌日のお昼」,その間「こまめにいろんな駅にとまる」とある.
・編成はA寝台,B寝台,グリーン車,「自由席の普通車」,食堂車.
・食堂車は営業休止中で,車内販売も終点の青森までずっとない.
以上おかしな質問ですが,どうか宜しくお願い致します.
>>427 手元にはその期間の時刻表はありませんが、該当する列車はないと思います。
というのも、
・客車急行には食堂車は連結されていない。(北陸トンネル列車火災により即時連結中止)
・電車急行には寝台車は連結されていない。
・客車特急にはグリーン車は連結されていない。
・電車特急にはA寝台は連結されていない。
・よって、全車種を連結している列車が存在していない。
モデルと考えられるのはスジ的には十和田3号(上野23:30頃発→青森11:30頃着、青函21便接続)、
編成的には十和田2号または津軽(ロネ・ハネ・ロザ・ハザ連結)と思われます。
食堂車は・・・おそらく作者の哀愁(描写ができなかったので営業中止にした)かと。
>>427-428 1979.1の時刻表を見る限り、
>>428氏の通り、該当列車無し。
この頃は特急でも食堂車非営業が大半でした。
1979.1当時の十和田3号は、上野2050発で青森907着。
5号が上野2320発で青森1141着。
臨時の十和田53号が上野2330発青森1217着。
1968.10でも探してみましたが、時刻は一致する列車は存在せず。
編成が一致する列車がありました。
十和田(下り4・5号、上り5・6号)が、A寝台、B寝台、G車、自由席普通車、食堂車を連結していました。
時刻は以下の通り
4号【203】上野2035→859青森(青函319便(臨時)及び青函19便接続)
5号【205】上野2240→1110青森(青函21便接続)
>編成的には十和田2号または
青森行きなら5号かと。
430 :
名無しでGO!:2006/05/21(日) 12:29:52 ID:mbvpcMI7O
補足すると77年の3号は79年の5号です。
78年?に下りは奇数号、上りは偶数号になってますから。
431 :
427:2006/05/21(日) 13:18:37 ID:m3UUOVX/0
>>428-430 即答,大変有難うございます.やっぱり「十和田」・「津軽」を下敷きにした設定という事でしょうか.
問題の作品ではあるバンドマンが,札幌で出演中の別のバンドの病欠者を穴埋めするために,急遽の出張で
この列車の客となるのですが,現在ならそんな旅に「北斗星」の切符代は出して貰えないでしょうね.
この話も,夜行列車ならでは,で成立している話なのですが,四半世紀もたつと色んな事が変わるものです.
廃止直前の岩手開発鉄道のダイヤはどんな感じですか?
>>432 岩手石橋‥‥|‥‥|0519|0534|15|2304|2319|2334|2349
日頃市‥‥|0510|0525|0540|分|2310|2325|2340|2355
長安寺‥‥|0512|0527|0542|毎|2312|2327|2342|2357
猪川‥‥|0514|0529|0544|運|2314|2329|2344|2359
盛0503|0518|0533|0548|行|2318|2333|2348|0001
赤崎0506|0521|0536|0551| |2321|2336|2351|‥止
赤崎‥‥|0515|0530|0545|15|2315|2330|2345|0000|
盛0503|0518|0533|0548|分|2318|2333|2348|0003|
猪川0505|0520|0535|0550|毎|2320|2335|2350|‥止|
長安寺0508|0523|0538|0553|運|2323|2338|2353|‥‥|
日頃市0510|0525|0540|0555|行|2325|2340|2355|‥‥|
岩手石橋0516|0531|0546|0601| |2331|2346|‥止|‥‥|
すみません。
結構最近のネタになりますけど。
京阪神〜岡山地区の快速で三都ライナーなる列車があったと思いますけど。
この列車の運用時期とダイヤを教えてくださいませんでしょうか?
確か震災以前だったと思います。指定券を購入して岡山まで乗車した事がありまして。
車種は213系×3連でした。117系サンライナーも使用されてたと思います。
当時117系だったら萎える(新快速時代によく乗車してたので)・・・と思ってましたから。213系が来てうれしかった記憶がw
>>434 94年6月
快速サンデー三都号 9337M 全車指定 (8月7日までの日曜と8月21・28運転)
京都1546/1605→新大阪1630/1630→大阪1635/1636→三ノ宮1710→
神戸1714→明石1731→姫路1811/1812→和気1902→瀬戸1913→岡山1925
快速サンデー三都号 9330M 全車指定 (8月7日までの日曜と8月21・28運転)
岡山720/726→瀬戸742→和気755→姫路845/846→明石917→神戸937→
三ノ宮942→大阪1009/1018→新大阪1022/1022→京都1049
438 :
名無しでGO!:2006/05/23(火) 18:28:33 ID:IIRJu7Fm0
1995年3月20日のことなんですが、JR常磐線→地下鉄千代田線の
A725Kって、どこ始発で、綾瀬駅、松戸駅を何時何分に通るやつだったか、
わかります?その前後に時刻表もあれば、教えてほしいのです。
サリンのまかれたやつです。