171 :
名無しでGO!:04/02/11 17:59 ID:QRnHj8md
>>170 Thanks again!
'72年からはすでに一往復/日だったのですね。
小松島港線は何往復ありましたか?
>>172 下り12本、上り14本でした。高松・高知・松山へ直通列車もありました。
431D 小松島港4:30→阿波池田6:44、 340D 小松島港7:21→高松9:45
445D 小松島港10:32→穴吹12:40
417D 急行「阿佐1号」2両編成
小松島港11:30→高知14:54 (小松島〜阿波池田では車内で弁当販売あり)
447D 小松島港11:41→阿波池田14:39、 451D 小松島港13:06→阿波池田15:31
1413D 急行「阿佐2号(前2両高知行)・いしづち(後2両松山行)」阿波池田で分割
小松島港14:42→高知18:02・松山20:32、
457D 小松島港14:53→阿波池田17:32、 639D 小松島港16:54→徳島17:16
463D 小松島港18:11→穴吹19:56、467D 小松島港19:29→阿波池田22:09
475D 小松島港21:55→阿波池田0:26
SLけん引の客車列車は上りのみ2本設定され、下りは徳島まで回送されたようです。
630D 徳島6:52→小松島港7:16、422レ 阿波池田5:14→小松島港7:59(蒸気けん引)
424レ 穴吹6:28→小松島止まり8:34(蒸気けん引)、438D 阿波池田7:03→小松島港9:42
414D 急行「阿佐1号」2両編成 高知7:21→小松島港10:43
(阿波池田〜小松島では車内で弁当販売あり)
632D 徳島10:45→小松島港11:0、634D 徳島12:41→小松島港13:00、
416D 急行「阿佐2号(前2両高知発)・いしづち(後2両松山発)」
松山8:50・高知10:22→小松島港14:16
636D 徳島14:07→小松島港14:29、638D 徳島15:02→小松島港15:25、
640D 徳島17:37→小松島港17:57、642D 徳島18:57→小松島港19:18
466D 阿波池田19:25→小松島港21:50、468D 阿波池田20:33→小松島港23:07
高知直通の急行も2往復ありました。(徳島・小松島・小松島港に停車)
飾磨港線は何往復ありましたか?
176 :
名無しでGO!:04/02/13 22:38 ID:EhtzuRq4
循環急行はなにがありましたか?
くらきまいおを上回る電光数字作成のネ申、ここに現わる!
おまえら悔しかったら真似してみれ! わっははは。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□┏━━┓□□□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□
□□┃■■┃□□□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□□┗┓■┃□□□┃■┏━┓■┃□┃■┏━┓■┃□
□□□┃■┃□□□┃■┃□┃■┃□┃■┃□┃■┃□
□□□┃■┃□□□┗━┛□┃■┃□┃■┗━┛■┃□
□□□┃■┃□□□□□□□┃■┃□┃■■■■■┃□
□□□┃■┃□□□□□□□┃■┃□┗━━━┓■┃□
□□□┃■┃□□□□□□□┃■┃□□□□□┃■┃□
□□┏┛■┗┓□□□□□□┃■┃□┏━━━┛■┃□
□□┃■■■┃□□□□□□┃■┃□┃■■■■■┃□
□□┗━━━┛□□□□□□┗━┛□┗━━━━━┛□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
>>1、糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね!
>>2-178、
>>180-1000、糞レスすんな、芋虫、氏ね!
>>179はネ申!糸氏!私 IS GOD!私 IS PAPER!
180 :
名無しでGO!:04/02/22 07:17 ID:tkzJc+PM
あげ
181 :
名無しでGO!:04/02/29 07:44 ID:ZU9PMlKH
保守age
182 :
名無しでGO!:04/02/29 21:34 ID:hUMDjj3J
>>176 68.10での循環急行
「ひまわり」→ 別府-大分-熊本-博多-小倉-大分 ←(逆廻りも)「ひまわり」
「しろがね」→ 名古屋-高山-富山-福井-米原-名古屋 ←「こがね」
「のべやま」→ 長野-小諸-小淵沢-松本-長野 ←「すわ」
「うち房→そと房」→ 新宿or両国-千葉-館山-勝浦-千葉-両国or新宿 ←「そと房→うち房」
※循環運転は各9本中5本
「五葉」→ 盛岡-花巻-釜石-宮古-盛岡 ←「そとやま」
「いぶり」→ 札幌-千歳-伊達紋別-倶知安-札幌 ←(逆廻りも)「いぶり」
67.4時点では
「旭川」→ 旭川-名寄-興部-遠軽-旭川 ←(逆廻りも)「旭川」 もあった筈です。
183 :
名無しでGO!:04/03/02 15:57 ID:mXf3G2Dj
>>182 情報 Thanks.
全て気動車のようでつね。
もし今あれば、全財産を叩いてでも乗ってみたいでつね。
184 :
名無しでGO!:04/03/02 20:05 ID:mXf3G2Dj
それではついでに当時の急行料金も教えてください!
185 :
名無しでGO!:04/03/02 20:06 ID:IIjVXWZY
これまた、かび臭いスレッドが上がってきたなw
186 :
名無しでGO!:04/03/04 20:08 ID:ehTUXWz6
>>184 急行料金 一等/二等(68.10)
〜100` \220/\100 〜200` \440/\200 〜400` \660/300
〜1000` \880/\400 1001`〜 \1100/500 ※一等急行料金には通行税10%含む
69年運賃改定(モノクラス化)
〜100` \100 〜200`\200 201`〜\300
187 :
名無しでGO!:04/03/06 00:25 ID:HRt0Q3qx
>>186 Thanks a lot !!!
ニ等級制時代の料金なんて具体的に初めて知りました。
この時代には急行料金に指定席料金(一等)は含まれていたのですか?
188 :
名無しでGO!:04/03/06 00:36 ID:8f2J08O2
>>187 含まれていません。
座席指定席料金は、1等は200円、2等は100円が別途必要でした。
189 :
名無しでGO!:04/03/06 09:04 ID:HRt0Q3qx
>>188 ということは、一等にも指定席と自由席の両方が存在していたということ
ですか?
190 :
名無しでGO!:04/03/06 11:54 ID:wZ4iJrny
小湊鉄道で上総牛久〜上総中野は1999年里見駅のタブレット統合によって現在一日5往復となってしまいましたが、1967年当時は何往復あったのでしょうか?
191 :
名無しでGO!:04/03/06 19:40 ID:KTB5SAIv
>>183 少し時代は下がりますが「うち房⇔そと房」の後身にあたる
「なぎさ」→ 新宿or両国-千葉-館山-勝浦-千葉-両国or新宿 ←「みさき」
は165系電車で運転されていました(72.7〜75.3)
館山-鴨川-勝浦 間普通でしたが館山以北から勝浦以北(orその逆)へ乗り通す場合
急行料金通算の特例もあったそうです。
>>189 Yes
例えば一等車2両連結の「アルプス」「佐渡」等は指定・自由各1両、
一等車1両の「まつしま」「ばんだい」等は一部指定でした。
>>190 68年ですが…
五井→中野17本、中野→五井15本です。始発駅の時刻だけ挙げましょか
五井発上総中野行 611 715 817 907 1010 1050 1150 1313 1415 1515 1630
1717 1810 1834 1900 2015 2100
上総中野発五井行 530 611 630 714 822 922 1030 1146 1252 1435 1538
1626 1735 1827 1933
192 :
名無しでGO!:04/03/06 20:16 ID:HRt0Q3qx
>>191 Thanks again.
鉄道雑誌などで'60年代の内房・外房線などの写真を見ると、末端区間は
非電化の様子だったのでそう考えたのでつ。
そうでつか、かつての急行列車は立派な「優等列車」だったのでつね。
今ではとても考えられませんな・・・。
>>189 グリーン車=1等(2等級制の)
なので、自由席は普通にあった。
194 :
名無しでGO!:04/03/08 23:03 ID:nIzUvLdm
>>190 昨日のCATV・ファミリー劇場ではGメン'75を放映していましたが、
舞台は'77年当時の小湊鉄道でした。
すごいですね、沿線は田畑のみ(もしかして今も変わらない?)、
養老渓谷あたりのロケだと思いました。
二両編成の気動車は当時と今も変わりませんね。 耐用年数が長いのか、
それとも新規の設備投資ができないのか・・・?
195 :
蛇足くん:04/03/11 19:42 ID:l7Rm/hhU
>>187 発足当初のグリーン料金(69.4〜74.9)も指定料金は含まれず別料金でした。
現在とは違い目的地まで通算で発券され、
例えば 長野(急行「きそ」)名古屋(新幹線「ひかり」)京都(急行「丹後」)豊岡 といった場合
グリーン券は 長野→600キロ 1枚ですみました。
また、急行券等とは違い特定市内制度が適用されたため
例えば 新宿→下諏訪 の場合、急行料金は 新宿→200キロ なのに
グリーン料金は 都区内→400キロ が必要というような矛盾もありました。
旧1等と旧2等の差額券という性格が濃厚でしたね。
196 :
名無しでGO!:04/03/11 21:02 ID:AtknQoaT
>>195 うわ〜・・・、初耳でした。
情報ありがとう。
>>164 浦和停車の中電〔69.1〕
上り上野行 700 *704 708 712 716 720 *724 *728 732 736 740 744 *748 752 756
*800 804 808 812 816 820 *824 828 832 836 844 853
1507 1516 *1541 1610 1614 1641 1722 1737 1754 1836 1853 (38本)
下り東北線 731黒 804小 833日 857山 1504宇 1545黒日 1633宇 *1714宇 *1722小
1734宇 1743黒 1755宇 1814小 1838黒 1859宇 (15本)
下り高崎線 *747篭 754山 822前 *840篭 1529高 1552高 1628渋 1702新 1729新
1739前 *1751篭 1801山 1806高 *1821篭 1842前 (15本)
*印:休日運休
行先:黒=黒磯 日=日光 宇=宇都宮 小=小金井 山=小山
渋=渋川 前=前橋 新=新前橋 高=高崎 篭=籠原
198 :
名無しでGO!:04/03/17 08:05 ID:92A8uNZa
あげときます
>>197 65.8では東北・高崎線とも浦和は全部通過。
停まるようになったのは何時からだろべ?
200 :
名無しでGO!:04/03/24 10:52 ID:sxWg0iks
あげときます
201 :
名無しでGO!:04/03/28 21:18 ID:IGs8mBUX
あぼぼ
>>176 &
>>182 67.4時点だと「ゆのか」(博多-小倉-大分-久留米-博多、外廻のみ)もありますよ。
少し古くなるけれど準急時代の時刻[(65.8)この時代は内廻もアリ]
準急「ゆのか」(外廻)【608D】
博多723-折尾802-八幡732-戸畑817-小倉829-行橋852-宇島911-中津918-柳ヶ浦934-宇佐944-
-杵築1016-別府1040-大分1055-小野屋1121-湯平1137-由布院1152-豊後中村1213-豊後森1223-
-天ヶ瀬1238-日田1251-筑後千足1309-田主丸1318-久留米1339-鳥栖1347-博多1411
準急「ゆのか」(内廻)【607D】
博多1341-鳥栖1407-久留米1415-田主丸1435-筑後千足1445-日田1504-天ヶ瀬1518-豊後森1535-
-豊後中村1547-由布院1608-湯平1620-大分1659-別府1718-亀川1727-杵築1744-宇佐1815-柳ヶ浦1822-
-中津1838-宇島1844-行橋1906-小倉1939-戸畑1946-八幡1953-折尾2001-博多2042
もう一本68.10では消えている循環「旭川」もついでに〔65.8〕
準急「旭川」(外廻)【309〜510D】 *旭川-名寄【309D】「礼文」(稚内行)に併結
旭川615-和寒652-士別709-名寄729/40-下川805-西興部850-興部912-渚滑932-紋別938-中湧別1006-
-遠軽1024/38-丸瀬布1058-白滝1121-上白滝1133-上川1224-当麻1256-新旭川1318-旭川1324
準急「旭川」(内廻)【509〜310D】 *名寄-旭川【310D】「礼文」(稚内発)に併結
旭川1455-上川1546/52-白滝1701-丸瀬布1721-遠軽1739/1813-中湧別1832-紋別1902-
-渚滑1907/12-興部1935/49-西興部2014-下川2054-名寄2111/23-士別2147-和寒2204-旭川2244
204 :
超亀レス:04/03/30 17:12 ID:z2FIcEgk
>>111 &
>>116 信越線(碓氷峠)熊ノ平駅廃止(信号場格下)は66年7月の横軽間複線化時です。
65.8時刻表では全普通列車のほか一部の急行・準急も停まっています。
周囲に人家のない所ゆえ実態は運転停車に近いのでしょうが。
〔65.8〕 信越線熊ノ平駅時刻 ※発車時刻 (列車番号) 種別 「列車名」 行先
<下り>244(327)直江津 314(2301)急「丸池」直江津 ◆345(1307)準「高原2号」長野 817(337)軽井沢
1010(311)長岡 1221(601)急「白山」金沢 1341(315)柏崎 ◆1500(1305)準「高原1号」長野
1600(321)直江津 1817(323)直江津 1921(477)軽井沢 2049(325)長野 2256(603)急「黒部」金沢
<上り>025(328)上野 ◆111(1308)準「高原2号」上野 215(2302)急「丸池」上野 313(604)急「黒部」上野
546(112)横川 716(330)高崎 840(322)上野 1144(2324)上野 ◆1459準「高原1号」上野
1530(312)高崎 1706(602)急「白山」上野 1745(314)上野 1920(316)高崎
205 :
名無しでGO!:04/03/30 20:29 ID:tJ1KEe+X
>>204 477レって列車番号からすると混合列車でないの、
S40年の信越線にそんなのが走っていたとは…。
>>99(105)
更に古い65.8では広尾線に臨時準急「ひろお」が設定されています。
(下り)「ひろお」[3803D]帯広853-大樹954-広尾1018 *一部指定席
(上り)「ひろお」[3804D]広尾1559-大樹1625-帯広1729 *運転日:〜9/5
〜8/31は日高線準急「えりも」および国バスを通した指定券の発売もありました。
札幌715-準「えりも」-1126様似1135-1255襟裳灯台1400-1535広尾1559-帯広1729
帯広835-1018広尾1040-1215襟裳灯台1430-1550様似1630-準「えりも」-札幌2121
指定料金は「えりも」バス「ひろお」全部通しで200円でした。
また夏季は増結等で気動車不足となるのか広尾線では7往復中2往復が客車に変更されています。
207 :
名無しでGO!:04/04/01 00:57 ID:Vrxgb0Jj
急行せたなはどこでスーパー北斗2号に抜かれるの?
キハ21と281系の並びって誰も撮ってないね。
明日行こうかな〜
>>208 うんと時代の下がった74年8月の時刻でもいいかな?
急「大平原」[8711D]広尾1540-大樹1605-帯広1710/20-音更1731-士幌1754-上士幌1806-糠平1840
[8712D]糠平808-上士幌838-士幌847-音更908-帯広919/30-大樹1028-広尾1052
運転日:〜1974.8.28まで(8/26-28は帯広-広尾間のみ運転)
>>209 この大平原だけど、
様似からのバス連絡時刻もでてますか?
>>211 この時期には
>>206のような一貫輸送の扱いは無く国バス・日高線は別ページで調べねばなりません。
一応の連絡時刻は
札幌740-急「えりも」-1131様似1140-1250襟裳岬1340-1457広尾1540-急「大平原」-1710帯広(〜糠平)
(糠平〜)帯広930-急「大平原」-1052広尾1115-1232襟裳岬1335-1445様似1453-普(842D)-1819苫小牧1822-急「ちとせ9号」-1922札幌
この内広尾1115→1232襟裳岬のバスは「大平原」運転日のみの運転です。
213 :
212:04/04/04 13:17 ID:HxHbAFyE
訂正と補足
札幌740→様似の急行は「えりも1号」です、
また襟裳岬のバス停はカナ交じりの「えりも岬」が正当でした、スマヌ。
最下層保守
215 :
名無しでGO!:04/04/09 07:59 ID:s957PMDT
ageとくわ
216 :
名無しでGO!:04/04/15 22:49 ID:pAEGBZAl
保全あげ
217 :
名無しでGO!:04/04/21 21:14 ID:yImf9SDf
東海道線と東北・高崎線を連絡する東京・上野回送線があった1967年、
東海道線と東北・高崎線は定期直通運転していましたか?
>>217 有名なところでは、急行「湘南日光」日光ー伊東
他に普通列車では、
前橋発熱海行きとかね。
219 :
名無しでGO!:04/04/28 13:30 ID:asPBTXUX
age
220 :
名無しでGO!:
age!