自分の最寄り駅をヒントだけで教えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
俺の最寄り駅は
K本線のA駅で
橋上駅で特急も止まるのだ

以上
2名無しでGO!:2005/11/11(金) 18:09:22 ID:aV1sMRqs0
     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン 2get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
3名無しでGO!:2005/11/11(金) 18:09:59 ID:FYQ5R9ls0
「せ」で始まる近鉄の駅、
急行が停まるのだ。
4名無しでGO!:2005/11/11(金) 18:10:32 ID:OGfDelQjO
さかなっつ、ハイ
5名無しでGO!:2005/11/11(金) 18:31:19 ID:1Lpp2Xzo0
>>4
良ヒント
6名無しでGO!:2005/11/11(金) 18:31:59 ID:dQ/ZgNP30
>>1青砥
7名無しでGO!:2005/11/11(金) 19:16:26 ID:kpsjlYHr0
ヒント:総理大臣が東海に来てますね
8名無しでGO!:2005/11/11(金) 23:06:39 ID:YiLXUGPk0
県庁の最寄り駅で最近高架になった
新幹線も近くを通る
9名無しでGO!:2005/11/11(金) 23:14:22 ID:qZGUbhK8O
>>8吉塚?
10名無しでGO!:2005/11/11(金) 23:21:18 ID:YiLXUGPk0
>>9
ご名答
11名無しでGO!:2005/11/11(金) 23:23:25 ID:S6k5jdSW0
○○本線のとある田舎の県庁所在地駅の一つ手前。
特急は停車しない。
前は快速が通過していたが今は停車する。つーかそもそも快速がどんどん無くなってきてる。
12名無しでGO!:2005/11/11(金) 23:42:50 ID:keHqW1+20
普通列車しか止まらない
昔は、同じ名前の特急があった
○○(←駅名)××線や▲▲○○(←駅名)線があるが、どちらもこの駅は通らない

わかるかな?
13名無しでGO!:2005/11/12(土) 15:45:31 ID:nwxW9HgR0
国学院久我山高・中の最寄り駅でつ。
14この駅はどこ?:2005/11/15(火) 19:42:40 ID:JklDFDcb0
「○○市内」駅に属し、その市内の中心駅まで2駅。
なのに朝夕は下手すると「次の駅で要乗り換え」…。


ちなみにJRの駅です。優等列車は停車しません。
15名無しでGO!:2005/11/15(火) 19:45:25 ID:Msai35Sb0
>>14
大口(横浜線)
1614:2005/11/15(火) 19:51:17 ID:JklDFDcb0
>>15 正解。
17名無しでGO!:2005/11/15(火) 23:54:39 ID:dSS+jmL20
S本線のj駅
18名無しでGO!:2005/11/16(水) 13:08:46 ID:1vrDnE5p0
>>13
ムズカシス…(´・ω・`)
19名無しでGO!:2005/11/20(日) 00:11:14 ID:e9Z+3enR0
>>17
山陽本線の上道駅
20名無しでGO!:2005/11/20(日) 14:11:04 ID:JxeO691y0
○海道本線 ○○駅
高架化したくても反対されてる…
近くには○○メッセがある。
南にはかつて○チ○や十○屋や長○屋があったけれど撤退。
高架化に影響ない部分では再開発が進んでいる。
21名無しでGO!:2005/11/23(水) 12:23:42 ID:zxGABtLw0
>>20 沼津ですな。
では、俺から出題。

県の代表駅の隣。
高架。
2面2線相対式ホーム。
特急はすべて通過。
快速は早朝・夜に一部が停車し、その他の時間帯は通過。
昼間時間帯は1時間に1本の普通しか止まらないので、
1時間に3〜4本の路線バスに客を取られっぱなし。
22名無しでGO!:2005/11/23(水) 12:41:06 ID:mna9riZOO
関東大手私鉄
その会社の中では唯一優等列車は急行しか停まらず他は通過する。
23名無しでGO!:2005/11/23(水) 13:02:45 ID:fkAMXtym0
・市営地下鉄
・駅の名前としては数少ないひらがな
・東京にも同じ名前の駅がある
   ↑
 大ヒント
24名無しでGO!:2005/11/23(水) 13:08:12 ID:bWqua2Rn0
>>23
一瞬あびこかと思ったw
25名無しでGO!:2005/11/23(水) 13:11:45 ID:fkAMXtym0
>>24
 おまいは正解
26名無しでGO!:2005/11/23(水) 13:44:34 ID:k4LO3psE0
・女装少年と妹が出てくるゲームの登場人物の苗字
・以前は特急が止まっていた
わかるかな?
27名無しでGO!:2005/11/23(水) 14:08:02 ID:5g+CkTKRO
・関西大手私鉄
・トンネル新造による新線・新駅への切替を経験している
・県境の西側

さてどこでしょう。
28名無しでGO!:2005/11/23(水) 14:16:15 ID:tYV9xyYf0
>>22
立会川?
29名無しでGO!:2005/11/23(水) 14:21:25 ID:Qg7tZVMhO
問題
東○のドル箱路線
長期期間の休みに限って稀に急行が止まる
そこの近くに漏れはいる
30名無しでGO!:2005/11/23(水) 14:24:48 ID:IDImZs2H0
>>27
一瞬西青山が最寄り駅かと思ったぢゃないか!
本当は石切ですか?
31名無しでGO!:2005/11/23(水) 14:26:04 ID:tZ2CxIlP0
乗換駅
片方6両、片方2両
32名無しでGO!:2005/11/23(水) 14:42:49 ID:IhKYo5nm0
>>27
大阪教育大前?
新駅への切替ってのが新設か既存の移転かで解釈が分かれるが
33名無しでGO!:2005/11/23(水) 15:54:33 ID:bWJoQZFZO
1 東海地方の私鉄の支線
2 過去には急行も運行していたが、この駅は通過
3 一度駅名は改称されている
4 ひらがなでの【駅名】文字数がこの路線の中で一番多い
34名無しでGO!:2005/11/23(水) 16:01:08 ID:WRpDhXR/0
久保惣記念美術館
35名無しでGO!:2005/11/23(水) 16:15:02 ID:nTN5QZ9e0
>>34
和泉中央??
3622:2005/11/23(水) 18:54:06 ID:mna9riZOO
>>28
正解でつ
37名無しでGO!:2005/11/23(水) 19:00:44 ID:aK5hzNWE0
JR幹線

その路線&県内最初の高架駅
管轄支社の所在地は県外の県庁所在地
38名無しでGO!:2005/11/23(水) 19:00:51 ID:ooVR+m4VO
1 甲信越地方の地方交通線
2 となりは新幹線の駅と無人駅
3 二面二線
4 動物の名前 どこかな?
39名無しでGO!:2005/11/23(水) 19:03:49 ID:f/bisLGc0
>>38
つばめ
40名無しでGO!:2005/11/23(水) 19:06:18 ID:ooVR+m4VO
>>39
おぉ!
41名無しでGO!:2005/11/23(水) 19:08:36 ID:JHioKMAn0
「なごり雪」のベースになった駅。
42名無しでGO!:2005/11/23(水) 19:09:29 ID:E0H1/vG30
グランステージ稲城
4324:2005/11/24(木) 03:12:17 ID:GXDTxQ4/0
>>25
我孫子って東京じゃないじゃん・・・

>>26
志木?
恥ずかしながらすぐにわかってしまった・・・

じゃあ俺の最寄り駅は。
・大手私鉄
・特急も停まるが無人駅
・同じ県内に同じ名前の駅がある
・今年春に合併して市になった
どこかな
44名無しでGO!:2005/11/26(土) 00:14:33 ID:tqHrutPt0
>>33
蒲郡競艇場前?
45名無しでGO!:2005/11/26(土) 01:39:58 ID:wXCorDUw0
・特急(一部)、新快速、普通が止まる。
・京阪、地下鉄に乗り換えられる。
・ホームの長さが日本一の駅の隣。

関西の人にとっては簡単すぎかな?
46名無しでGO!:2005/11/26(土) 03:15:09 ID:c5/FSvh50
特急通過、快速停車 有人
南北方向に地上対面式ホーム
線名に本線はない  愛称有り
駅前に小さな城跡

0.8km離れた所に大手私鉄の同名の駅有り
高架島式ホーム
47名無しでGO!:2005/11/26(土) 03:25:52 ID:c5/FSvh50
>>45
山科?特急停まらんか
48名無しでGO!:2005/11/26(土) 03:44:40 ID:42ql2OGHO
島式ホーム、私鉄線乗り換え駅で同じ駅名
優等列車は通過。
ただし朝のみホームライナー停車。
昔は今とは全く違う駅名。
人口20万人以上の市にある。
貨車の入れ換えが頻繁。
49名無しでGO!:2005/11/26(土) 04:01:34 ID:VfoWGprvO
1関東地方
2JRと大手私鉄の乗り換え駅
3私鉄は急行準急停車、JRは快速停車
410年前は急行は停まらなかった
50名無しでGO!:2005/11/26(土) 04:03:34 ID:VfoWGprvO
5私鉄は2面4線、JRは島式1面
51名無しでGO!:2005/11/26(土) 08:54:11 ID:vOQp4OlO0
>>37
敦賀?
52sage:2005/11/27(日) 12:56:54 ID:P+rG70PeO
>30
正解

>32
言葉足らずでスマソ
旧駅→新駅の意味だったので>30が正解です。
5327:2005/11/27(日) 13:01:16 ID:P+rG70PeO
↑名前と目欄が入れ替わってた…orz
54名無しでGO!:2005/11/27(日) 15:04:28 ID:/SibQdp20
>>29
東急田都線の南町田かな。
5548:2005/11/28(月) 08:29:09 ID:0Uui8KZpO
さらにヒント
過去に急行が停車したが現在は特急に格上げされ通過駅。
同駅から分岐する私鉄線は地方ローカル線。
56名無しでGO!:2005/11/28(月) 08:41:27 ID:PXNHVvZAO
駅近くに免税店にある駅の隣
57名無しでGO!:2005/11/28(月) 08:55:02 ID:vjylhGL40
1:大手私鉄が2つ
2:1つは高架2面4線、もう1つは地下にあり1面2線
3:同じ駅名が違う都道府県にある。
4:同地域の中心的駅にも関わらず市役所は、隣の駅(各駅のみ停車)が
  最寄駅。
5:両社の駅は改札内でつながっている。

   簡単すぎ・・・
58名無しでGO!:2005/11/28(月) 13:02:52 ID:cdb6+SYaO
1.路線名がその駅と同じでその路線のちょうど真ん中にある駅。
2.その駅は同名の市の中心駅だが、終点はどちらも町の中心駅。
3.終点はどちらも乗換駅で特急の停車駅だが、その路線自体には特急は走っていない。
4.終点(乗換駅)のそれぞれの路線には登りで同じ行き先がある。

分かりづらくてスマソ
59名無しでGO!:2005/11/28(月) 13:06:23 ID:DXo6EylbO
>>57
大和?
60名無しでGO!:2005/11/28(月) 13:20:04 ID:I4c06hncO
大垣の東の駅
61名無しでGO!:2005/11/28(月) 13:22:20 ID:lF8ENEN80
漏れの最寄り駅は・・・

スリが多くてTVの警察ドキュメントではほぼ毎回晒しage(w
62名無しでGO!:2005/11/28(月) 13:51:53 ID:jt3sNIhZO
>>56
沖縄都市モノレール古島駅?
63名無しでGO!:2005/11/28(月) 13:54:42 ID:cB5Q7J5B0
新幹線がすぐ近くを通る
近くに川がある(この川辺りでは毎年(おそらく)花火大会)
快速が止まる
通勤快速はとまらない
64名無しでGO!:2005/11/28(月) 14:02:29 ID:X7cIwq59O
>>63
埼京線のどこか
65クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2005/11/28(月) 14:54:18 ID:yx3B/52jO
東金
66名無しでGO!:2005/11/28(月) 16:57:02 ID:a8xgAzk+0
某本線
特急は止まらない
駅からタクシーで数分いくと関東行きの長距離フェリー乗り場
N大学最寄駅(駅前からスクールバスあり)
67名無しでGO!:2005/11/28(月) 17:17:55 ID:lB8cJxwEO
某関西私鉄本線。
朝夕の通勤特急以外の特急は通過する。
また3駅しかない支線も出ている。土地柄はDQNである。
68名無しでGO!:2005/11/28(月) 19:55:50 ID:vjylhGL40
>>59 正解
6926:2005/11/28(月) 20:00:46 ID:lYKq2VIK0
>>43さん
正解です。
70名無しでGO!:2005/11/28(月) 21:12:11 ID:taotRD9N0
>>43
名鉄の日比野?

>>67
阪急の塚口?
71名無しでGO!:2005/11/28(月) 21:28:25 ID:S8r5ejkw0
某関西民鉄本線の駅
郊外の割には私鉄同士の接続駅
以前は優等列車は通過だったがダイ改で急行以下停車となる
隣の駅には車庫があり

簡単かな…?
72名無しでGO!:2005/11/28(月) 21:48:28 ID:CyRF4bek0
T同名の特急があった。今は微妙に違う名前になった。
Uある私鉄には同名の路線がある。(例:小田急江ノ島線の“江ノ島”みたいな感じ)
  が、その地域とは一切関係ない
V昔は快速停車駅だった
W新幹線の駅まで電車で約17分。その新幹線駅には始発の新幹線がある
X2面3線、乗り換え路線は無し
Yこの駅を通っている路線のスレは、必ず荒らされる
73名無しでGO!:2005/11/28(月) 21:54:11 ID:MacO5AYdO
北陸本線最大の駅。高架駅で7番線まである。
74名無しでGO!:2005/11/28(月) 22:03:15 ID:S9p25YRy0
1 東京都
2 区界にあるため線路より海側はもう別の区
3 駅の近くで川が合流する(というか流れ込んでる)
4 その合流する川には同じ駅名の橋が架かっている
5 高架で2面2線
6 地下鉄の乗換駅。
75名無しでGO!:2005/11/28(月) 22:43:16 ID:LZcLmqEp0
1、バスに乗るとその駅の属する都道府県内の
  唯一の運転試験場にいける。
まずはこれだけをヒントに
76名無しでGO!:2005/11/28(月) 22:49:24 ID:L0mdAP0fO
>>75二俣川!?
77名無しでGO!:2005/11/28(月) 22:54:36 ID:S6eNXXIr0
>>71
南茨木?
78名無しでGO!:2005/11/28(月) 22:56:22 ID:S6eNXXIr0
>>73
金沢?
79名無しでGO!:2005/11/28(月) 23:05:43 ID:hDyn2RWB0
問題。

大手私鉄で、各停と準急が止まる2面2線の相対式ホームの駅。
1980年代には、準急の一部が通過していた。(知ってる人はマニアックか。)
両隣の駅は、ともにレジャー施設の名前を入れている。
漢字が同じで読み方の違う駅が秋田県にある。
80名無しでGO!:2005/11/28(月) 23:08:04 ID:lB8cJxwEO
70>正解!ぬるぽ
81名無しでGO!:2005/11/28(月) 23:11:08 ID:r8YtXP2T0
>>79

小田急の生田か。
8279:2005/11/28(月) 23:12:25 ID:hDyn2RWB0
>>81
正解おめ。
83名無しでGO!:2005/11/28(月) 23:46:45 ID:1sUCjdwE0
問題。
a.市の南端に位置する駅
b.路線には方面と会社の異なる2種類の特急が走る

どうだ。
8483:2005/11/29(火) 00:26:50 ID:5m27eXix0
あげついでに追加。
c.当駅から市の中心駅まですべての駅名が同じイニシャル
8575:2005/11/29(火) 01:10:35 ID:6tWzWzuz0
>>76
その東り
86名無しでGO!:2005/11/29(火) 19:02:28 ID:YzBuD+BE0
>>42
矢野口
87名無しでGO!:2005/11/29(火) 20:21:14 ID:zmCBnjcV0
>>77
御名答!
88名無しでGO!:2005/11/29(火) 20:29:16 ID:6+Rn31IpO
変電所が北どなりに。
愛想のいい夫婦が駅を守ってます。

JRよりこちらの中心駅の方がはるかににぎわっとる、西日本の民鉄…直角クロスもあり。

複線で件の駅から15分。

複線・6つめ・セミバリアフリー・古きよき駅舎。
89名無しでGO!:2005/11/29(火) 20:40:12 ID:0w+hLT020
・大手私鉄
・2面3線
・急行、準急、通勤急行停車(昔は一部の快速急行も停車していた)
・隣の駅まで500mしかない

最後のヒントでわかってしまいそうだ。
90名無しでGO!:2005/11/29(火) 22:27:28 ID:GnQNIu/b0
>>89

鷺ノ宮か?
91名無しでGO!:2005/11/29(火) 23:07:05 ID:EMDlDw+90
超ローカルクイズ;
・その駅は駅がある自治体の、とある施設が名前になっています。
・その路線には他にもそんな感じの名前の駅があります。
・他の鉄道に乗り換えられるまでの駅数が一番少ないです。
・その駅はJRではありません。
さてどこでしょう……
92名無しでGO!:2005/11/30(水) 11:12:14 ID:ohP2y1nJ0
>とある施設
地区センターとか公園とか中学校とか女子大とか
9391:2005/11/30(水) 14:57:49 ID:hXzfa6Y30
>>92
そうそう、そんな感じですね〜

昨夜は酔った勢いで書いていたので微妙……
(追加)
・場所は南関東。
94名無しでGO!:2005/11/30(水) 15:39:53 ID:3ebJesUGO
・県庁所在地の中心駅
・電化区間だが同地区を走る特急(寝台を除く)三つのうち二つは気動車。
・高架駅
95名無しでGO!:2005/11/30(水) 16:42:20 ID:Msa+igvP0
・愛称のある路線の中間駅で快速停車駅
・両隣の駅のどちらも所属する県が異なる

96名無しでGO!:2005/11/30(水) 16:49:58 ID:FsUnbv3E0
>>95
古河(東北本線)
97名無しでGO!:2005/11/30(水) 16:50:53 ID:PwaUPU3X0
>>94JR山陰本線の松江駅
電化区間だが同地区を走る特急(寝台を除く)三つ(やくも、おき、まつかぜ)
のうち二つ(おき、まつかぜ)は気動車。そして確かに高架駅。
98名無しでGO!:2005/11/30(水) 22:56:38 ID:MLADtROp0
>>91
ユーカリが丘?
99名無しでGO!:2005/11/30(水) 23:16:08 ID:V4yM9bNl0
問題。

大手私鉄で、1面2線の島式ホーム。
ホームから北口へは階段を1回通るが、南口へ出るには階段を2回通る。
昔は特急停車駅だったが、今は各停しか止まらない。
昔は駅の近くにあるレジャー施設(現在はない)の名前をそのまま駅名にしていた。
隣の駅も、かつてはレジャー施設の名前を2つくっつけて駅名にしていた。
100わかめうどん('∀'):2005/11/30(水) 23:48:25 ID:YJCVsLvtO
漏れの最寄り駅は…
一区間当たりの料金が日本で1番安く、市営地下鉄に乗入れ、駅を降りてすぐの公共施設の名前がそのまま駅名に…
101名無しでGO!:2005/12/01(木) 01:01:47 ID:jW8Tdy+/0
>>99
谷津(旧・谷津遊園)
隣は旧・センター競馬場前の船橋競馬場な。
102名無しでGO!:2005/12/01(木) 01:16:51 ID:jW8Tdy+/0
>>74
昔、過激派の焼き討ちに遭わなかったか?
10391:2005/12/01(木) 12:49:12 ID:dG0i9zOU0
ああ、でも、ユーカリじゃなくて……というかそんな路線失念してますた(ぉ)
出題拙くてスマヌ。
・その路線で、他の鉄道へ乗換のできる駅は複数あります。(ユーカリは京成への乗換が唯一)
・そんでもって東京。
104名無しでGO!:2005/12/01(木) 13:14:23 ID:8VBjhMMH0
よく矢向と間違えられる。
105名無しでGO!:2005/12/01(木) 13:35:57 ID:08xLNObYO
大手私鉄で2面2線の高架駅です。
隣駅に車庫があるので?下りの終電は1時過ぎ(平日)と遅いです。
急行は止まりませんが、上りは他社線直通が多く便利です
区役所の最寄り駅ですが、駅前はあまり栄えていません
106名無しでGO!:2005/12/01(木) 14:26:16 ID:xb40BbssO
1:大手私鉄。
2:2面4線です。
3:2層構造の地下駅です。
4:やってくる車輌は3社6形式です。
107名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:46:06 ID:rq0dFAjh0
>>100
北大阪急行の緑地公園
108名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:54:31 ID:+gU+r0tz0
1.ほしみ氏ね潰れろ
109名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:59:58 ID:BWWtzXe30
漏れからも・・・

1.ワンマン運転をしている路線の始発駅。
2.東京都。
3.某鉄道会社(×2)の本社が近い。
4.駅は3面5線。
5.私鉄にしては珍しく発車メロディがある。

ちと簡単かも・・・
110名無しでGO!:2005/12/01(木) 21:35:44 ID:rq0dFAjh0
>>109
曳舟だな
1.東武亀戸線
3.東武鉄道 京成電鉄
4.伊勢崎上下 半蔵門直通2線 亀戸線ホーム
11199:2005/12/01(木) 21:52:59 ID:Px52pKiL0
>>101さん、正解。
112名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:11:12 ID:haUO/UF60
出題します。
☆ 単線区間にある2面2線相対式ホーム。
☆ 漢字2文字で重箱読みだが、2字目の読みは常用漢字音訓表に入っていない。
☆ 駅を出て北へ歩くと、2kmほどで他社の路線の終着駅にたどり着く。
☆ 地元の不動産広告は、この駅の近くの物件をわざわざ上記の他社駅からバス○分と紹介する。
☆ 駅を出て東へ歩くと、2kmほどで大学があるが、通学でこの駅を使う学生はあまりいない。
☆ 要するに、1時間に2本の本数では、地元の人からも見放されるってこった。
☆ ちなみに、隣の駅は、高架化工事の真っ最中。
113名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:13:31 ID:EoSHUsHL0
>>3
特攻【前栽@近鉄天理線】!
というわけで…
・関西大手民鉄の駅
・外側本線の島式2面4線
・昼間はこの駅で一部の急行が特急の待避をする
114名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:26:11 ID:tCZsOB/K0
>>106


東急田園都市線の桜新町?
115静シスJR−Central ◆311/pDknlA :2005/12/02(金) 01:13:31 ID:n+/1wekB0
出題
!私鉄の駅、利用客は結構いる
!その私鉄は新幹線と交差します 高架に(JR東海)と記されている。
!JRとの激戦区?だが、私鉄のほうが停車駅が細かいうえ距離が短い。
!つかJRなど相手してないかも。
超難問答えれたら神。
116静シスJR−Central ◆311/pDknlA :2005/12/02(金) 01:23:22 ID:n+/1wekB0
ミスった最寄り駅だなw↑は線区のヒント
!島式ホーム(カーブになってる)
!当駅始発の列車が少しだけある。
!バスロータリーがある
117名無しでGO!:2005/12/02(金) 01:48:35 ID:0/9yk4u10
>>116
全然わからん
静鉄かと思ったが違うし・・・
118名無しでGO!:2005/12/02(金) 03:17:51 ID:Abu1A5lq0
>>115
名鉄っぽいが違うかな……?
119106:2005/12/02(金) 09:53:13 ID:a48cJWtpO
>>114
大当り〜
120109:2005/12/02(金) 17:34:37 ID:So55PlrU0
>>110
ご名答w
121静シスJR−Central ◆311/pDknlA :2005/12/02(金) 17:46:40 ID:n+/1wekB0
ではもっとヒントを
線区のヒント
!ある第三セクターと接続する
!空港利用客輸送列車の顔でもある。
駅のヒント
!高架駅である
!駅付近に3つ留置線がある
大ヒント !!駅名に(豊)という漢字がある。
122名無しでGO!:2005/12/02(金) 20:27:58 ID:p4k1pg8d0
>>121
名古屋本線豊明駅か?
123名無しでGO!:2005/12/02(金) 20:40:10 ID:n5JpHjFS0
豊明は高架じゃないだろ
124名無しでGO!:2005/12/02(金) 20:56:20 ID:oyZe1sxOO
>>105
田園都市線宮前平駅?
125 ◆JNRx2gK3ZA :2005/12/02(金) 21:54:12 ID:OILjJwqZ0
1.私鉄
2.特急停車駅の二つ隣駅
3.隣駅は2004年開業
4.駅名は駅がある市町村と同じ
5.この市町村にある駅はこことJRに1つ
126名無しでGO!:2005/12/02(金) 22:46:30 ID:Vsd5wND/0
>>125
山陽電鉄播磨町?
127名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:20:39 ID:GsKtCKDjO
>>124
正解
128静シスJR−Central ◆311/pDknlA :2005/12/02(金) 23:50:16 ID:n+/1wekB0
>>122
豊明ではありませんねえ
ヒント
線区ヒント
!会社の車両の塗装カラーは全国的に有名。
駅のヒント
!1910年代開業にした駅
129名無しでGO!:2005/12/03(土) 01:32:09 ID:zTaogr0t0
>>128
阪急豊中やね。
昔住んでたけど高架じゃなかったからうっかりしていたよ。
ところで、3つも留置線があるの?
130名無しでGO!:2005/12/03(土) 06:22:10 ID:gnr0pUX10
1:「ここから○○路」と書いてある以外に取り立てて特徴はない
2:まだ電化区間、東日本管轄
3:鈍行が1時間に平均2本しか通りません
131名無しでGO!:2005/12/03(土) 07:42:53 ID:5AWPvQ2p0
>>129
豊津では?
豊中(宝塚本線)だと交差する新幹線が酉になるはず
132名無しでGO!:2005/12/03(土) 08:08:29 ID:WmlmzJyS0
>>121
名鉄常滑線の豊田本町?
133わかめうどん('∀'):2005/12/03(土) 08:20:24 ID:hGoBXUnAO
>>107
カメレスすまん正解
134名無しでGO!:2005/12/03(土) 08:30:51 ID:LYI7nj86O
特急あかぎの終点の駅
群馬県の県庁所在地と同じ名前の駅名
135静シスJR−Central ◆311/pDknlA :2005/12/03(土) 09:12:23 ID:j8LqkK4H0
正解は(豊中)
>>129
正解です、留置線は梅田方面に2本、宝塚方面に1本あります。新幹線の高架に(JR東海)と書いてあります、見えにくいですがw
ある第三セクターとは大阪高速鉄道のことで、空港は大阪空港です。>>131-132さん残念ながら不正解です、確かに豊津も交差するなあ。
136名無し野電車区:2005/12/03(土) 09:28:03 ID:KwPiMSID0
当ててみろ!ということで。

・JRの無人駅 簡易自動券売機でオレカは使えない。
・ビール工場の最寄、隣の駅にもビール工場がある。
・「駅前郵便局」がある。

2番目がかなりのヒント。
137名無しでGO!:2005/12/03(土) 09:30:44 ID:mctHOSog0
関西で初めてできた高架線の隣駅、かつて二社が乗り入れる駅だった
、、カンタンかな?
138名無し野電車区:2005/12/03(土) 10:15:10 ID:gOW3L9Js0
>>136
千歳線の長都?
139名無しでGO!:2005/12/03(土) 10:18:38 ID:J5/schQq0
>>136
長都(千歳線)ですね。

私も出題(実家の最寄りです)。
・私鉄
・ブルーリボン賞受賞車両が走っています。
・その電車は以前は一日に数本しか停まらなかったのに、最近は沢山停まるようになりました。
・この駅発の列車はありますが、この駅着の列車はありません。
140名無しでGO!:2005/12/03(土) 10:24:04 ID:ta38KY4JO
実家の最寄り駅で

1、普段来る電車が3種類しかない
2、東京駅から乗り換えなしで到着可能
3、スイッチバック可能
141名無しでGO!:2005/12/03(土) 10:48:14 ID:J5/schQq0
>>140
大曲(奥羽本線)?
142136:2005/12/03(土) 13:29:07 ID:KwPiMSID0
無茶苦茶早いなぁ。当りでし。
143 ◆JNRx2gK3ZA :2005/12/03(土) 13:29:11 ID:6YdvkaJn0
>>125
正解。隣駅が2004年開業ってのが大きなヒントか
144Rapid:2005/12/03(土) 13:35:16 ID:fueeBO9N0
じゃあ僕の駅を当てて下さい
ヒント→東京メトロ千代田線の終着駅ATO運転の支線の始発駅
145Rapid:2005/12/03(土) 13:40:13 ID:fueeBO9N0
あっ・・・追加のヒントです。→スイカ・パスネット・JRのきっぷ・東京メトロの切符がつかえます。それと、甲府駅まで2500¥くらいです
146名無しでGO!:2005/12/03(土) 14:44:33 ID:S5xU7TiT0
>>144-145
はいはい綾瀬綾瀬
147名無しでGO!:2005/12/03(土) 19:52:12 ID:3DXsndoB0
>>134

前橋ね
148名無しでGO!:2005/12/03(土) 22:36:51 ID:5AWPvQ2p0
>>139
子安かな
149139:2005/12/04(日) 01:08:05 ID:L/k4k/oo0
>>148
はずれです。

追加ヒント
・1992年に高架化され立体交差が完成し、それに伴ってショッピングモールもできました。
・以前は準急があったのですが、いつの間にか無くなっていました。
150名無しでGO!:2005/12/04(日) 01:21:17 ID:v1Bpdn9C0
>>139=>>149
準急の条件が無かったら枚方市なんだけどなぁ…(確か京阪8000がBL賞とっていたはず)
151112:2005/12/04(日) 09:29:31 ID:xU0ppY7P0
>>112のヒントを追加。
第3ヒントにある「他社の路線」とは、都道府県庁所在地どうしを東西に結ぶ路線です。
152139:2005/12/04(日) 10:18:42 ID:hTLfU4Bq0
>>112 >>151
京終(奈良線)ですか?
>>151の『都道府県庁所在地〜』でやっとわかりました。
正解ならヒントの学校に以前お世話になった先生が移ったのを思い出しますた。
153名無しでGO!:2005/12/04(日) 10:56:52 ID:HTTiM64I0
私も出題。
・関西大手私鉄
・特急以外が止まる。
・近くに大学が2校、私立高校3校がある。
・山の裏手には別の会社で同じ名前(但し鉄道名をかぶせている)の駅がある。
・一度この駅で事故が発生している
154名無しでGO!:2005/12/04(日) 11:24:37 ID:RbC0oPrK0
>>153
六甲@阪急神戸線
155名無しでGO!:2005/12/04(日) 12:11:48 ID:qTfmhFnE0
私も出題
・JR1路線と地下鉄1路線の駅
・JRは、普段は2形式の車両が来る
・普段の営業列車は全て停車する
・冬季は臨時列車が通過する
・秋は、DE10が運転される
・駅の中に鉄道模型の車両が展示してある
156名無しでGO!:2005/12/04(日) 12:27:39 ID:HTTiM64I0
>>154
正解です。
157名無しでGO!:2005/12/04(日) 12:57:20 ID:yaTflh/40
六甲と六甲道は同じじゃないよ 甲子園と甲子園口が同じと言ってるようなもの
158名無しでGO!:2005/12/04(日) 13:27:49 ID:fvBM9in/0
>>157
意味がわかんねー
山の裏にあるのは神鉄六甲のことだろ
159112=151:2005/12/04(日) 19:08:25 ID:WjYvZwCw0
>>152
正解。おめー。
160112=151:2005/12/04(日) 19:09:01 ID:WjYvZwCw0
>>152
だけど、京終駅は奈良線ではなくて、桜井線です。
161名無しでGO!:2005/12/04(日) 19:29:11 ID:8UDS3RGG0
出題:
−JRグループの駅です。但し路線は私鉄買収路線で、路線名は買収前の社名に因みます。
−2面4線の駅です。
−この駅で折り返す列車があります。
−駅名は、所在する市名と同じですが、「市」はつきません。
−徒歩3分のところに別事業体の同名の駅があり、あちらはデパートの腹の中を2面4線が
 貫いています。
−同名の駅は更にもう1つありましたが、あちらは1984年に路線ごと廃止されました。
−その廃止された駅とこの駅が同名になったのは1980年です。
 ちなみに改称したのは出題の駅のほうです。
162Rapid:2005/12/04(日) 19:40:26 ID:Wi9fuN3x0
>>146 正解です・・・。
163名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:27:22 ID:EV8VQXAK0
出題
1,JRで1面1線
2,特急しか停まりません
3,車両所があります。
4,この駅はある事情があって出来ました。
5,トリビアでこの駅が紹介されていました。
164名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:32:25 ID:ogyQbkuf0
>>163
博多南@JR酉
165名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:59:30 ID:EV8VQXAK0
>>164
正解
166名無しでGO!:2005/12/04(日) 21:04:20 ID:fvBM9in/0
>>161
町田
167名無しでGO!:2005/12/04(日) 21:17:28 ID:dygDj7LG0
ウリも出すニダ。
○○・○○○快速、快速、区間快速、普通と準急、各停が停まるニダ
○○は行き先ニダ
勿論、大阪ニダ。
168名無しでGO!:2005/12/04(日) 21:21:01 ID:mzYmP87+0
>>167
三国ヶ丘(JR阪和線、南海高野線)?
169名無しでGO!:2005/12/05(月) 15:33:08 ID:MLgN+qDG0
>>167
アイゴー!阪和線の快速停車駅全部ニダ!謝罪と賠償を(ry
…と思ったら準急・各停を見落としていたニダ。
それもこれも全てチョパーリの陰謀(ry

…と関西弁(?)を使ってみるtestw
170名無しでGO!:2005/12/05(月) 20:34:33 ID:pQ0N/oeO0
100番前後ぐらいからのまだ正解が出ていない問題に挑戦。
(どなたかが回答していて答え合わせ待ちは除く)

>>91 >>103 多摩動物公園(多摩都市モノレール)
>>113 分かりません
>>130 箱根ヶ崎(八高線)
>>139 >>149 分かりません
>>155 北仙台(仙山線、仙台市営地下鉄南北線)
171名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:25:21 ID:l/gMQenv0
>>166
正解です。
172名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:32:56 ID:C1/CEc5P0
>>113は樟葉じゃないかな。>>139>>149は名鉄のどこかの駅くさい。
173名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:41:52 ID:9OCahPc90
合併前は新幹線止まるのに町だった
父はしR東海の保線の仕事をしている
174130:2005/12/05(月) 23:48:21 ID:omwh/jic0
>>170
残念、もっと田舎です。ていうかヒントが間違ってました。
正確には「ここより北 ○○野」でした。

ホームにりんごの木があります。
175名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:53:29 ID:C1/CEc5P0
>>173は米原でしょうか。
>>174は大糸線のどっかの駅だけど思い出せない…一日市場辺りかな…
176名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:59:06 ID:9OCahPc90
>>175
おお正解
簡単すぎたか…
177名無しでGO!:2005/12/06(火) 01:10:45 ID:9Ya6pfTR0
@川の北側にJR駅がある(最寄り駅)
A川の南側に大手私鉄駅がある(もちろん名前は若干違う)
BJR駅は市内に4つ、大手私鉄駅は5つある。
CJR・大手私鉄とも単線である。
D最寄り駅は足利駅である。
178名無しでGO!:2005/12/06(火) 07:04:20 ID:BXxnsAGA0
?
179155:2005/12/06(火) 07:17:56 ID:vhefM8hI0
>>170
遅くなりましたが正解です。
・仙山線と仙台市営地下鉄
・719系と701系
・583系「ゲレンデ蔵王」が通過
・秋にはDE10により落ち葉吐き列車が運転される
・鉄道模型は駅員の趣味らしい
180名無しでGO!:2005/12/06(火) 08:41:09 ID:kbVM6n9n0
昔の最寄り駅

・新幹線と平行して駅がある
・土手の上にある
・普通しか止まらない
・手前の駅止まりの列車が多く途端に本数が減る
・北側を走るJR線がホームから見える
181 ◆JNRx2gK3ZA :2005/12/06(火) 14:40:49 ID:w8nFtYrP0
>>180
高槻市の隣だ  えーと、上牧だっけ?
182名無しでGO!:2005/12/06(火) 14:54:26 ID:VqZGw+910
>>172
今京阪は昼間の急行無いですよ
183名無しでGO!:2005/12/06(火) 15:13:58 ID:QGaquzW5O
15時01分初
223系 普通
ドアが開かないので横のボタンを
押した 明石より新快
184名無しでGO!:2005/12/06(火) 15:28:20 ID:kbVM6n9n0
>>181
ど正解
185113:2005/12/06(火) 15:45:36 ID:NS8bLyQV0
ヒント追加
・最近エレベーターが設置された
・2駅隣がこの路線の終点
186名無しでGO!:2005/12/06(火) 17:18:02 ID:FkWK5Gow0
>>185 高の原?
187名無しでGO!:2005/12/06(火) 18:25:39 ID:Y8pbSX/00
>>186
正解
188名無しでGO!:2005/12/06(火) 18:52:50 ID:svsW30ih0
私も一問。
・JRのみが発着します。
・ホームは地平3面6線ですが、一部は平日の朝夕しか使われません。
・長大編成の路線と半自動ドアのローカル線が発着します。
・長大編成の路線のほうは最近急速に新車に置き換わっています。
・日本一乗降客の多い駅まで乗り換えなし、約1時間で着きます。
・市の代表駅で、駅ビルもあります。

簡単かな?
189名無しでGO!:2005/12/06(火) 18:58:14 ID:VWY9T9ch0
茅ヶ崎
190名無しでGO!:2005/12/06(火) 18:58:41 ID:VWY9T9ch0
>>188宛ね
191名無しでGO!:2005/12/06(火) 18:59:44 ID:P1dh3GK2O
茅ヶ崎
192名無しでGO!:2005/12/06(火) 19:03:25 ID:HSxdF+RLO
都内私鉄。高架駅でホームは島式2面。そのホームの間には1本上りの通過用線があるので5線。急行は平日昼間と土日祝しか停まりません。
193名無しでGO!:2005/12/06(火) 19:17:40 ID:zUiT12tA0
経堂
194名無しでGO!:2005/12/06(火) 19:57:00 ID:yjrVfgiT0
私も出題。

・某関東大手私鉄の路線。
・種別は普通のみ。車両も1形式のみ。
・ここから上り方面は単線区間。
・当駅折り返しの区間運転列車の設定あり。

どこでしょう?
195ななしでごー:2005/12/06(火) 20:25:37 ID:ST5bn6DR0
次の問に答えよ:
ヒントワン!!:東西と南北に路線が走っています。
   ツー!!:停車する列車の最長編成は16両、最短編成は2両です。
   スリー!:東西に走っている路線では、この駅終着・始発の列車があります。
   フォー!:ただし、この駅始発の列車は上りにしかありません。
        また、この駅終着の列車は下りにしかありません。
196188:2005/12/06(火) 21:14:47 ID:zWD+vMU40
>>189>>191のご両人
お見事!
197名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:37:30 ID:+IX38uB+0
・JRの駅
・電車区併設
・通勤ライナーは停まるが快速は停まらない(各駅区間に入っている列車は停車)
198名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:45:48 ID:Wo1LgMUn0
問題。

○ 2面3線、川島用語でいう「JR型配線」の駅。
○ 1972年3月から1998年7月まで、駅名と同名の特急列車が通っていたが、この駅は通過だった。
○ この駅がある町の名前は駅名と同じ。
○ この町が同じ郡の他の町と合併していたら、この駅は市の代表駅になることができただろう。
   実際は合併を拒否して一匹狼の道を選んだため、代わりに2つ先の駅が代表駅となった。
○ 今度の週末から青春18きっぷのシーズンだから、電車は混むだろうなー。
199名無しでGO!:2005/12/06(火) 22:04:16 ID:VWY9T9ch0
>>198
瀬戸?
200139 149:2005/12/07(水) 00:30:09 ID:bz3v5tTk0
追加ヒント
・地下鉄に乗り入れています
・以前はローレル賞受賞車両もよく通っていました。
201名無しでGO!:2005/12/07(水) 01:26:15 ID:cBdVaQJu0
茨木市
202名無しでGO!:2005/12/07(水) 05:52:45 ID:T82KtmuV0
関西地方の駅です。

上り           下り
A駅 B駅 C駅 地元駅 D駅

Aは巨大な駅ビルのある主要駅です。
Bは紅葉が有名なところです。
Cは有名な神社があります。その神社にあわせて駅全体が朱色です。
Dは天皇にまつわる何かがあります。
203202:2005/12/07(水) 06:08:35 ID:T82KtmuV0
スマソ出しなおし

でわ問題

関西地方の駅です。
上り            下り
A駅 B駅 C駅 地元駅 D駅

Aは巨大な駅ビルのある主要駅です。
Bは紅葉が有名なところです。私鉄との乗換駅です。
Cは有名な神社があります。その神社にあわせて駅全体が朱色です。
Dは天皇にまつわる何かがあります。
地元駅はけっこう山のほうにあります。駅周辺にコンビニがまったくありません。
204名無しでGO!:2005/12/07(水) 06:38:59 ID:AGjgw/iPO
ヒント1:見かけによらず、かなり古い歴史がある駅
ヒント2:ずっと昔、私鉄が分岐してた。
ヒント3:特急の一部が停まるのに、この駅だけ通勤快速にスルーされる。たまに臨時快速にも…
ヒント4:近くに有名撮影地があり、平日はニートがよく集まります
205139:2005/12/07(水) 08:01:06 ID:Nw1wHYHv0
>>201
正解です。
206名無しでGO!:2005/12/07(水) 12:43:32 ID:N2XaTWQL0
>>203
JR藤森はけっこう山の中なんですか?何か他スレでもそんなカキコがあったような…
207名無しでGO!:2005/12/07(水) 12:48:47 ID:XuJcMljZ0
・二つの鉄道会社の境界駅
・でもほとんどの列車はそのまま乗り入れる
・高架駅
・歩道橋でビルに繋がっている
・バタ臭いこの地方にしては結構東京的な雰囲気のある街
208名無しでGO!:2005/12/07(水) 19:21:15 ID:pZ/Gqn3+O
↑姪浜?
209名無しでGO!:2005/12/07(水) 19:25:16 ID:nz1CRUZH0
・東京で市のくせに駅、鉄道が通ってない。

ヲタならこれくらいでわかるよね?
210名無しでGO!:2005/12/07(水) 19:28:09 ID:wF6QWq/90
・雲 雲 雲
211 ◆JNRx2gK3ZA :2005/12/07(水) 19:32:05 ID:d2r91vWa0
>>195
三島かな 16両は新幹線
212名無しでGO!:2005/12/07(水) 19:41:03 ID:PAWTjCk10
高架駅で、西側に姉歯が設計にかかわったホテル(営業休止中)がある。
各駅停車しか停まらない。
213203:2005/12/07(水) 20:45:46 ID:UcQnZGUo0
>>206
正解です。
214198:2005/12/07(水) 21:45:00 ID:mAI0KBba0
>>199
正解です。
215名無しでGO!:2005/12/07(水) 21:54:44 ID:dYVTLYzzO
ヒント

マンセー!
216名無しでGO!:2005/12/07(水) 22:11:31 ID:AvKTFagE0
・立体交差駅でK本線の特急もすべて止まる。
・交差するF線はK本線からの直通列車もある。
・なお、K本線からの直通列車に乗り換えるには一旦改札を出て乗り換えなければならない。
3番目のヒントが大ヒントかな?
217名無しでGO!:2005/12/07(水) 22:23:29 ID:I4bEahet0
ごちゃごちゃ項目を並べるよりも、一言で判る良ヒントがいいな
>>4はたった商品名1つなのに、わかる人にはわかる良ヒント
218名無しでGO!:2005/12/07(水) 22:51:05 ID:mAI0KBba0
>>216
折尾?
219名無しでGO!:2005/12/07(水) 23:46:49 ID:OhffX8550
・首都圏
・JRと大手私鉄の乗り換え駅
・隣の駅から偽者扱いされている
220名無しでGO!:2005/12/08(木) 00:04:11 ID:nfsPXFw90
>>219
厚木
221名無しでGO!:2005/12/08(木) 00:36:19 ID:NOPu06cm0
>>220
正解です。いいかげん改称してくんないかなぁ。
222名無しでGO!:2005/12/08(木) 03:04:06 ID:WVqfi86G0
・大手私鉄の2面4線の駅
・駅前には百貨店があるが、その店名は最近改称された
・2つの町の境界線上にホームがある
・その2つの町は来年合併して市になる
223名無しでGO!:2005/12/08(木) 08:26:30 ID:NNQsnTL00
>>208
亀スマソ
姪浜も当てはまりそうだがチョト違う
関西です
224名無しでGO!:2005/12/08(木) 09:35:19 ID:PoqZ0b4w0
>>218
正解!
225名無しでGO!:2005/12/08(木) 10:24:28 ID:ABAJm9Qd0
>>130
大糸線の梓橋?
226ななしでごー:2005/12/08(木) 21:38:37 ID:lt48XA470
>>211
195の答えは残念ですが違います。もっとマイナーかもしれません。
227名無しでGO!:2005/12/08(木) 22:12:24 ID:zqY6sojk0
>>210
三雲(草津線)?
228名無しでGO!:2005/12/08(木) 22:17:26 ID:zqY6sojk0
>>217
「さかなっつ 駅」と入れて検索したら、やっと>>4がわかったよ。
要するに、「さかなっつ」の5文字から3文字を取り出して並び替えたものですな。
229名無しでGO!:2005/12/08(木) 23:41:10 ID:md1of1E1O
俺の最寄駅は、、

・博物館の上
・ある企業のエロい人と同名

以上。
230名無しでGO!:2005/12/09(金) 00:24:58 ID:tBMjmoKe0
>>223
阪急三宮…と言ってみるtest
231名無しでGO!:2005/12/09(金) 01:05:08 ID:YtI9r+xv0
だれか未回答・未判定の問題を掘り起こしてくれないか
マンドクセェ('A`)
232名無しでGO!:2005/12/09(金) 08:38:02 ID:AG2g3+VG0
>>230
違いますです
もう少しヒント
線路の両側には自動車専用道路が走ってます
目の前に東急ハンズ
233名無しでGO!:2005/12/09(金) 09:44:53 ID:ZYDiJtGS0
>>232
江坂?
234名無しでGO!:2005/12/09(金) 10:25:27 ID:AG2g3+VG0
>>233
大当たり〜
235名無しでGO!:2005/12/09(金) 11:25:58 ID:0f3cplTLO
東京私鉄駅(私鉄自体は他県にも延伸)

単線島型ホーム(交換待ちのため)

路線駅数4駅、両端は同会社とJR
236名無しでGO!:2005/12/09(金) 11:56:44 ID:nhHARF6oO
一と同じっぽいな、わしゃ

有明&きらめき全停車
ソニックは朝夕の半数位停車
237名無しでGO!:2005/12/09(金) 12:48:55 ID:3dqyrDktO
>>235
東あずまか?
238名無しでGO!:2005/12/09(金) 13:07:43 ID:M75Rgo0R0
>>236
香椎?
239名無しでGO!:2005/12/09(金) 13:13:14 ID:UOhKeUun0
>>229
火災
240名無しでGO!:2005/12/09(金) 13:30:33 ID:AG2g3+VG0
>>238
もっと東
「福岡」ナンバーの東限の地
241235:2005/12/09(金) 13:37:25 ID:0f3cplTLO
>>237
不正解!
242名無しでGO!:2005/12/09(金) 13:37:46 ID:M75Rgo0R0
>>240
赤間?
243名無しでGO!:2005/12/09(金) 15:14:29 ID:AG2g3+VG0
>>242
カラ〜ン、カラ〜ン(鐘の音)
244名無しでGO!:2005/12/09(金) 16:45:23 ID:8E/BPHGj0
>>235
一橋学園かな。
245210:2005/12/09(金) 17:05:35 ID:8+INBDIS0
>>227
当たりです
246名無しでGO!:2005/12/09(金) 21:08:14 ID:s4yQzBTk0
>>21の問題に誰も答えてくれないので、ヒントを追加します。

国鉄時代には、ここから私鉄が分岐していました。現在それは廃止されています。
247名無しでGO!:2005/12/09(金) 21:53:20 ID:we1yAQ6G0
僕も追加します
>>46
関西
私鉄の方でその駅に来るのは4両編成のみ
248名無しでGO!:2005/12/10(土) 00:58:42 ID:RvCmyOVD0
>>247
伊丹?
249名無しでGO!:2005/12/10(土) 01:07:29 ID:Ox7BYYzC0
>>247
正解です!正解してもらえるとこんなに嬉しいとは。
250249:2005/12/10(土) 01:08:06 ID:Ox7BYYzC0
>>248さんの間違いです
251229:2005/12/10(土) 01:08:23 ID:gqfWWwkQO
>>239
あたり〜
252名無しでGO!:2005/12/10(土) 01:14:41 ID:LExwzwVGO
2面6線(緩行と快速の線路別複々線+優等通過線)
西寄りの隣駅は別都道府県。東寄りの隣駅は地下鉄始発駅
253名無しでGO!:2005/12/10(土) 01:34:56 ID:gqfWWwkQO
>>252
市川でつか?
西隣が小岩(東京都江戸川区)
東隣が本八幡(都営新宿線始発駅)
254130:2005/12/10(土) 03:19:07 ID:eHmMLB0x0
>>225
遅レススマソ、当たりです!

当ててもらうと嬉しいもんだな。
255名無しでGO!:2005/12/10(土) 07:36:33 ID:LExwzwVGO
>>253
当たり!
わかりやすかったかな…
256236:2005/12/10(土) 10:31:28 ID:dg8VlPS1O
荒尾です(嘘)

>>242
正解

ちなみに下りはやぶさも止まります。
止まるだけね(爆)
257名無しでGO!:2005/12/10(土) 10:42:27 ID:mYpk02Fw0
赤間に「はやぶさ」がとまるのか?
バイクの「隼」でした!という落ちではあるまいな
258197:2005/12/10(土) 14:59:36 ID:FFHYMpLR0
ヒント追加
・3つの路線が乗り入れているがうち一つの路線は早朝と深夜に数本しか来ない
・この駅自体は単独の路線の駅
・隣の駅からはそれぞれ路線が2つと1つ分岐している。
>>257
運転停車じゃね?
259おいらの財布は「中札内」 ◆AIRDO./N1o :2005/12/10(土) 15:23:47 ID:N+mdAKDN0
出題させてもらいます。

・関東大手私鉄
・二面四線、過去は停車したが現在優等の停車なし
・当該路線の始発駅から最初の踏み切りを越えたところにある
260名無しでGO!:2005/12/10(土) 19:11:55 ID:EyURtGOn0
>>259

千住大橋?
261おいらの財布は「中札内」 ◆AIRDO./N1o :2005/12/10(土) 19:47:36 ID:itP7UU1b0
>>260
いっぱつ正解でした
262名無しでGO!:2005/12/11(日) 00:58:30 ID:2BVdgNdhO
>>258
平城山?
263名無しでGO!:2005/12/11(日) 01:51:13 ID:tg8TC2YW0
>>262
正解
264名無しでGO!:2005/12/11(日) 22:04:55 ID:+lWhDmmf0
>>21>>246です。
さらにヒントを追加。

ノルウェー出身のソルトレイク五輪の金メダリストと、名前がよく似ています。
265名無しでGO!:2005/12/11(日) 22:47:37 ID:aQasW0DI0
>>21>>246>>264
宇野線の大元
26621=246=264:2005/12/11(日) 22:58:23 ID:+lWhDmmf0
>>265
正解! おめ。
267名無しでGO!:2005/12/11(日) 23:02:44 ID:i45u7zW20
>>27氏と同会社 >>30氏が述べた中の駅と同路線 
特急通過の各停・急行折り返し駅
268名無しでGO!:2005/12/11(日) 23:26:30 ID:j9CWvsIMO
JRが1線、私鉄が2線乗り入れています。

私鉄Aは高架、JRは地上、私鉄Bは地下駅です。

ホームは合わせて6番線ですが、駅構内の線路数は合わせて8線です。
26983:2005/12/12(月) 01:36:04 ID:HuSlPqSA0
誰か答えてくだちい…。再掲します。

a.市の南端に位置する駅
b.路線には方面と会社の異なる2種類の特急が走る
c.当駅から市の中心駅まですべての駅名が同じイニシャル
270139:2005/12/12(月) 02:05:43 ID:jhmB5vYU0
>>83 >>269
時刻表を20分睨み続けたよw
篠ノ井線の村井でFA!
271名無しでGO!:2005/12/12(月) 07:54:41 ID:HuSlPqSA0
>>270
ビンゴ!! 乙!w
272名無しでGO!:2005/12/12(月) 09:09:57 ID:U2xFU5xAO
>>268
大井町?
でも東急高架ではないか…。りんかい3セクだし…。
273名無しでGO!:2005/12/12(月) 09:57:34 ID:kktFitZN0
武蔵野線と埼京線の交差する駅。
274名無しでGO!:2005/12/12(月) 09:59:53 ID:2K8ROxEaO
ここ良スレの予感。漏れも出題します。
@JRの駅A空港行きの快速が停車Bその快速は6両か5両で15分間隔C普通列車が快速待ち合わせすることが多いD片方の隣駅との間に信号場がある。
275名無しでGO!:2005/12/12(月) 11:54:27 ID:KR1bTsznO
日本で唯一、駅名に漢字、カタカナ、ひらがなが使われています。東日本の私鉄です。
276名無しでGO!:2005/12/12(月) 11:58:23 ID:wqSyfImD0
>>275
ユーカリが丘
277名無しでGO!:2005/12/12(月) 12:42:29 ID:NhTVl/evO
>>272
ごめんなさい。正解です。
大井町線→ガード下もあるしなんとなく高架かと。

りんかい線→3セクは私鉄とは言いませんかね。
278名無しでGO!:2005/12/12(月) 12:46:26 ID:tB6x/q+t0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1134358001/

こんなこと書いてるやつがいますよ
鉄道ファンの人は許せますか?
279名無しでGO!:2005/12/12(月) 13:34:47 ID:KR1bTsznO
275
即答ですねw 簡単すぎたか。
280名無しでGO!:2005/12/12(月) 15:49:29 ID:I9jXTa3nO
新幹線停車駅で、在来線はそこそこ乗り降りするのに自動改札にはなっていない。
特急は止まるが、停車しない急行がある。
281名無しでGO!:2005/12/12(月) 16:05:47 ID:bZy4ZSSt0
>>274
千歳線の北広島

>>280
静岡


色々な問題を見てきて、ヒントの出し加減って難しいなぁとつくづく思いますた。
ヒント奮発で秒殺されるのもorzだし、難しすぎて答えてもらえないのも(´・ω・`)ギガカワイソス
282名無しでGO!:2005/12/12(月) 16:54:03 ID:23LHmH+O0
>>267
まさか青山町?
283名無しでGO!:2005/12/12(月) 17:53:48 ID:S8xmTqVa0
・JRの駅だけど、ホームから普通に私鉄に乗れる
・全国的に有名な特急の始発駅でありながらいまだに自動改札じゃない
・改札口2つのうち1つはほとんど使用客がいない
284名無しでGO!:2005/12/12(月) 18:10:03 ID:qvY1+dHM0
>>282
その、まさかですわw
285名無しでGO!:2005/12/12(月) 21:54:54 ID:nkqNxKXN0
・関西大手私鉄の駅
・駅は2面4線(偶数番線は昼間は使われていません)
・この駅行きの列車はありますが、この駅発の列車はありません
・駅西側に某スーパーがあったものの8月に閉店。
 しかし10月に別のスーパーが駅前に開店


286名無しでGO!:2005/12/12(月) 23:33:26 ID:mGK7GwzP0
>>283
出雲市? (多分違うよね。第1ヒントについては高架化後の様子は見たことないし。)
287名無しでGO!:2005/12/12(月) 23:35:55 ID:zV6xXLrK0
大手私鉄2社の本社がある漢字3文字の駅は・・・?
288名無しでGO!:2005/12/13(火) 00:03:24 ID:icGIHcyqO
>281
大正解です!
289:2005/12/13(火) 00:05:48 ID:icGIHcyqO
連書きスマソ。正解は>274の方です。
290名無しでGO!:2005/12/13(火) 00:07:03 ID:tfie46QNO
287
泉岳寺…かな??
291名無しでGO!:2005/12/13(火) 00:13:34 ID:Q7kiXCGW0
>>287
代々木だと思うけど、々って漢字?
292287:2005/12/13(火) 00:19:45 ID:rFewyZVb0
>>290-291
ありがd
だけど、ブ、ブーでつ。スマソ。
293名無しでGO!:2005/12/13(火) 00:20:27 ID:mkkXwGQS0
>>287

業平橋?
294287:2005/12/13(火) 00:25:06 ID:rFewyZVb0
>>293

おめでd。ピンポン〜ピンポ〜ン。

京成寄りが押上(漢字2文字)、東武寄りが業平橋(漢字3文字)
各本社前の橋には、京成橋、東武橋の名が付いていまつ。
295名無しでGO!:2005/12/13(火) 00:54:01 ID:IAo+ojDB0
・関東私鉄
・橋上駅
・同名JR駅は遠い。一応歩けるけど、楽ではない。
・下り方面隣駅はちょっとした秘境駅

難易度低いかな・・・?
29643:2005/12/13(火) 01:22:37 ID:CIFNQ59S0
>>70
禿げしく放置スマソ
亀レスですが、正解でつ
297名無しでGO!:2005/12/13(火) 02:01:16 ID:h1vMucGn0
・JRの駅
・「幹線」2路線が乗り入れ
・平成9年まで駅の傍に機関区があった
・この駅を通る定期の特急は3つあるが、そのうち一つを残してすべて停車
298名無しでGO!:2005/12/13(火) 02:05:40 ID:BxEgfswSO
佐倉?
299名無しでGO!:2005/12/13(火) 02:08:47 ID:BxEgfswSO
↑スマソ、アンカーつけ忘れた
>>297でつ
300名無しでGO!:2005/12/13(火) 02:44:21 ID:KV9tfbGS0
・私鉄
・アクメ

301283:2005/12/13(火) 12:33:19 ID:440x/mYQ0
>>286
残念、不正解
302297:2005/12/13(火) 15:49:49 ID:IAH5Y9vF0
>298-299
正解でつ
303名無しでGO!:2005/12/13(火) 16:07:54 ID:3yF3Lm3CO
53.85kmのトンネルの中。ドラえもんと同居
304名無しでGO!:2005/12/13(火) 17:56:34 ID:z3MIsx/S0
>>303

吉岡海底。
最寄り駅なのか…通勤通学乙。

と、マジメな飯能を返すオレの最寄り駅

・関東私鉄
・いちおう、関東駅100選のひとつ。
・なのに、急行はとまんねぇ。
・北口の駅舎萌え。
305名無しでGO!:2005/12/13(火) 18:12:03 ID:bI6Kpt/g0
東京都でJR線が通ってない2区のうち1つにある
地下で対面式ホーム。渋谷まで5分
国道の真下。本屋、文房具屋が
地下に入ってるでかいビルが入口。
そのビルの地上階には「武○工業株式会社」という会社が
306名無しでGO!:2005/12/13(火) 18:12:08 ID:E00Ji1CY0
>>285
最近OBが刺殺事件を起こした学校の最寄り駅ですか?
307305:2005/12/13(火) 18:14:12 ID:bI6Kpt/g0
ヒント追加
急行は止まらない。
















半蔵門線・東武伊勢崎線
308名無しでGO!:2005/12/13(火) 18:17:00 ID:E00Ji1CY0
途中で送信してしまった…
(一つ目)→京阪は関西大手私鉄
(二つ目)→上りは外側本線下りは内側本線という変則配線の2面4線(同様の例:京急川崎など)で昼間は待避がないので待避線の偶数番線は不使用
(三つ目)→大阪側から区急と普通が1本ずつ…だったっけ?
(四つ目)→8月に潰れたスーパー:ダイエー 10月に出来たスーパー→ライフ
他にもアルプラザ(平和堂)もあったな。
309ななしでごー:2005/12/13(火) 20:32:08 ID:m7sa1mnr0
次の問に答えよ(ヒントを足して再出です)。
ヒント
1:東西と南北に路線が走っています。東西の路線は非電化です。
2:停車する列車の最長編成は16両、最短編成は2両です。
3:東西に走っている路線では、この駅終着・始発の列車があります。
4:ただし、この駅始発の列車は上りにしかありません。
  また、この駅終着の列車は下りにしかありません。
310名無しでGO!:2005/12/13(火) 20:33:48 ID:XLW1Qhoa0
>>305>>307
まさか…青山一丁目か!?
311310:2005/12/13(火) 20:35:50 ID:XLW1Qhoa0
漏れもクイズを

1、東京メトロ沿線
2、おそらく日中もある行き先の中でも1番ウザイ行き先であると思われる
  駅。
312名無しでGO!:2005/12/13(火) 20:40:04 ID:fM5SoXgjO
311 綾瀬か?
313名無しでGO!:2005/12/13(火) 20:40:21 ID:J/Q6wDB5O
>>310
急行は半蔵門線内各停だから池尻大橋?
314名無しでGO!:2005/12/13(火) 20:47:08 ID:hTBXFs0LO
>>311
中野富士見町?
方南町までにしてほしいと、よく聞く気がする
315285:2005/12/13(火) 21:01:00 ID:4Oe+sFh50
>>306
正解

確かにその容疑者の母校の最寄り駅です
316名無しでGO!:2005/12/13(火) 21:46:47 ID:fM5SoXgjO
54 亀レス申し訳ない
正解でつ
まぁ遅くなったお詫びですがお茶ドゾ〜( ・∀・)つ旦~~~~
317名無しでGO!:2005/12/13(火) 22:18:33 ID:xdZ800kk0
問題
2つの会社の路線が乗り入れています。
3つの会社の列車が通ります。
4つの隣駅があります。
5つの出口(エレベーター含む)があります。
6番です。
318名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:16:28 ID:RFd+U4IZO
>>311
漏れが一番ウザイと思う行き先書いていいか?

清澄白河

平日日中、ここで切られるやつが毎時4本も5本も走ってる。
ただここは大江戸線もあるよな・・
319名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:27:46 ID:03wzvDYE0
1、大手私鉄
2、他社との乗換駅
3、2面2線で、改札内で上りホームと下りホームの移動は不可
4、普通のみ停車
5、隣のA駅は全てのタイプの列車が停車するが、反対隣のB駅は普通のみ停車
6、この駅とA駅周辺は風俗街
7、大手専門学校の最寄駅
8、大手食品会社本社の最寄駅
320名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:47:48 ID:RFd+U4IZO
>>309
古川

と思ったが最長16両あっただろうか‥
321名無しでGO!:2005/12/14(水) 07:05:12 ID:wAlwOIF/0
1、隣の駅は終着駅なのに特急は通過アナウンスが流れる
これだけで分かると思う
322名無しでGO!:2005/12/14(水) 16:48:20 ID:OjD2nXob0
>>321
北浜〜、北浜〜、地下鉄堺筋線はお乗換です。
323222:2005/12/14(水) 17:45:27 ID:ncJrSnRD0
>>222だけど、100レス経っても回答がないのでヒント追加しますね

・去年まで一部の特急が停まっていたが、今年から全て通過になった
・隣の駅から地下鉄に乗り入れしている
324305:2005/12/14(水) 18:43:12 ID:SOyccHSm0
>>313
正解。
ではこの問題は?
京王電鉄の路線。各停のみ停車。渋谷に近い。下北からも近い。
500メートルほど先に、淡島通り。


もう1つ
急行・各停ともに停車。これも京王。繁華街のど真ん中。
X形の駅舎。○田○電鉄との乗換駅として有名
325名無しでGO!:2005/12/14(水) 19:12:18 ID:OVT4flEv0
>>323
西春駅@名鉄犬山線?
326名無しでGO!:2005/12/14(水) 19:28:10 ID:38USwvSX0
 私の最寄り駅です。
1 JRです。
2 2面3線です。
3 駅の近くには私鉄の駅もあり、両方使えます。
4 JRでも私鉄でも同じ目的地に行くことができます。(2箇所以上)
5 エレベーターがありません。
6 15両編成、11両編成、10両編成、4両編成の電車が発着します。(JR)
7 私鉄は、4両編成、6両編成、8両編成が発着します。
8 駅前には立ち飲み屋と魚屋が目立ちます。
9 11両+4両=15両でらくらく通勤です。
10ここから出発する列車は、最大6都道府県を通ります。しかし、特急や急行はありません。
327名無しでGO!:2005/12/14(水) 19:31:46 ID:V3ln3YGt0
>>326
都道府県って書き方は不親切じゃね
北海道・東京・大阪or京都がなきゃ10が成立しなくなるし、そんな駅はあり得ない
328326:2005/12/14(水) 19:37:43 ID:38USwvSX0
じゃあ、6都県にしときましょうか。
関西か、関東かわからないほうがよいかと思ってそういう書き方をしましたけど・・・。
329名無しでGO!:2005/12/14(水) 19:40:59 ID:eUpo6xZu0
高架駅で、西側に姉歯が設計にかかわったホテル(営業休止中)がある。
各駅停車しか停まらない。
330ななしでごー:2005/12/14(水) 21:03:35 ID:TDRNGh7M0
>>320
大正解です。
最長16両は上下とも始発一発目からwwwwww
331名無しでGO!:2005/12/14(水) 21:14:35 ID:ZV2BYIEy0
>>326
久里浜は15両が入るとは思えないし、横須賀は駅前がああだから逗子にしとく。
332快速名無しライナー:2005/12/14(水) 21:49:06 ID:czuIVuyW0
私の最寄り駅
@JR西
A二面三線 留置線多数あり。
B日中は殆どがこの駅どまり。
C日中の運転本数は毎時3本で、その内2本は快速。
Dこの駅から3つ先の駅はこの線名と同じ名前。そこからは毎時3本になる。
333名無しでGO!:2005/12/14(水) 21:57:04 ID:ZCARIaRd0
大手私鉄です
隣の駅は車輌基地
市内にJR1線大手私鉄他に1線
厳密に言えば新幹線の線路だけある。
対向式で2つしかホームない。
ここまでの情報だと2つに絞られるけど平地の方
334326:2005/12/14(水) 22:05:22 ID:38USwvSX0
331さん、正解!!
ちなみに、久里浜や横須賀では10両編成は走りません。逗子⇔宇都宮、小金井の湘南新宿ラインが10両なのです。
追記しますと、土曜休日は8両編成も走ります。根岸線横浜線経由八王子行きなんていう列車もあります。
335名無しでGO!:2005/12/14(水) 22:16:52 ID:czuIVuyW0
>>332すまん。ミスだ。
D毎時三本は毎時四本に訂正
336名無しでGO!:2005/12/14(水) 22:24:20 ID:S8Z2ENXF0
>>332
広(呉線)
337名無しでGO!:2005/12/14(水) 22:33:47 ID:Wbaqhpqk0
みんな、自宅の最寄り駅だけでなくて、学校、職場、引っ越す前の家、親戚の家など、
いろんな所の最寄り駅を出題してるみたいだな。
では、俺も。出題は、お嫁さん(になるはずだった人)の実家の最寄り駅。

○ 市内にはイオン系列の大型店舗が二つある。
○ 家の最寄り駅はそのうちの一つの最寄り駅でもあり、降りて100mもしないで敷地内に入る。
○ この路線の赤い新車と、他県にある他社の白い新車は、同じメーカーが作った。
○ 個人的な意見だが、都心側の終点は今の位置では中途半端なので、
   カーブしながらあと100m延ばして「ホームもどき」で乗り降りできるようにしてもらいたい。
338名無しでGO!:2005/12/14(水) 22:37:29 ID:czuIVuyW0
>>336セーカーイ
339おいらの財布は「中札内」 ◆AIRDO./N1o :2005/12/14(水) 22:57:48 ID:3bfCrU560
>>304
東久留米@西武池袋線かな?
北口近くのジョナサンで食事したことあります・・・
340名無しでGO!:2005/12/14(水) 23:04:07 ID:fMi/LrzbO
じゃあオレは学校の最寄で(学校バレるw
1.地下鉄駅
2.3路線が通る
3.うち2路線はそれぞれ3社直通運転している
4.残りの路線は少し特殊な箇所がある。また隣の駅が終点
5.最近駅がリニューアルされた
341名無しでGO!:2005/12/14(水) 23:07:32 ID:n6PEgbBl0
昔乗り換えてた駅から一つ
・私鉄と地下鉄の乗換駅の私鉄側
・立体交差だがなぜか地下鉄が上
・二つの地名を会わせた駅名
・漢字五文字
・複線の両側にホーム
・普通のみ停車
342名無しでGO!:2005/12/14(水) 23:29:40 ID:LwWxudeO0
それでは自分も昔住んでた所から2つ
と、言ってもどちらも有名過ぎて出題するのも何だが・・・w

1つ目
政令都市ターミナル駅 JRと民鉄は表記が違う

2つ目
上記の民鉄の他路線駅
某落語家在住&某ラーメン発祥地
343名無しでGO!:2005/12/14(水) 23:37:30 ID:0vAqON8f0
>>340
G-02&C-04&Z-02?
344名無しでGO!:2005/12/15(木) 00:08:31 ID:JfaN8cj+O
>>343
あたりです。ヒント出し過ぎかな
345名無しでGO!:2005/12/15(木) 00:53:00 ID:99Y9agRSO
自分の最寄でなくてもいいんか。
では嫁の実家最寄で
・パスネット加盟
・高架駅
・駅から数百mの所に1000m超級の鉄橋
・3社の車両が走る
・全列車10連固定
・路線名と駅名に同じ漢字がある
346名無しでGO!:2005/12/15(木) 01:45:22 ID:Gw/gyWAf0
そんじゃおいらもひとつ。昔住んでたところ。

・大々的な博覧会が開かれた時、国鉄の最寄り駅でした
・その博覧会の期間はこの駅を終点とする電車も走っていました
・JRになってからもある博覧会の時、最寄り駅の一つと位置づけられ、特急が臨時停車しました
・ICカードに対応しています


ヒント出し過ぎたかな?
347名無しでGO!:2005/12/15(木) 02:11:30 ID:5nWDo4g/0
>>345
西葛西じゃの?


では漏れも実家最寄を。
a.特急停車駅だが有料優等列車は通過
b.地下鉄乗換駅だが地下鉄側からはJRにも接続
c.市役所最寄駅だが市の名前は違う
d.ホーム延伸は絶望的に不可能
348名無しでGO!:2005/12/15(木) 02:18:26 ID:r7iUEpuP0
>>347

京成八幡か?
349名無しでGO!:2005/12/15(木) 02:21:07 ID:5nWDo4g/0
即だったなー正解!>>348
350名無しでGO!:2005/12/15(木) 03:13:04 ID:ZfcK2ymx0
漏れの最寄
1.JRの駅。
2.複々線区間と複線区間、単線区間に接している。(全部JR)
3.駅の周りは全て直流電化されている。
4.特急が通過したり停車したり。急行は全て通過。
351名無しでGO!:2005/12/15(木) 03:22:32 ID:QE1e8hXm0
出身高校の最寄り駅を当ててね
1JRの駅
2駅前にJRではない異名の駅あり
3駅名(漢字)を逆にすると同じ都道府県にある駅名になる

352名無しでGO!:2005/12/15(木) 05:56:29 ID:gvC6hBkF0
簡単すぎるかもしれないが…自宅から自転車で30秒の最寄り駅です。
1.JR、私鉄、地下鉄の乗り換え駅。
2.ガラス張りの比較的新しい駅舎。
3.駅構内には大きなクリスマスツリーが
4.外国人の利用客が多い。
5.ホームが長い
353名無しでGO!:2005/12/15(木) 08:20:38 ID:OLWogalB0
高架駅で、西側に姉歯が設計にかかわったホテル(営業休止中)がある。
各駅停車しか停まらない。
354名無しでGO!:2005/12/15(木) 10:52:38 ID:5nWDo4g/0
・2路線の接続駅で2面4線。
・どちらの路線にも定期便で始発・終着列車がある。
・片方の路線には優等列車しか走らない。
・昨日あたりはイベントで大混雑だったはず。
355345:2005/12/15(木) 12:41:08 ID:99Y9agRSO
>>347
正解!
356名無しでGO!:2005/12/15(木) 14:24:29 ID:mO6DNQiB0
>>352
京都駅?

わたしの田舎の最寄り駅。

1 JRではない
2 2つ隣の駅がこの路線の終着駅。
3 でも、市の中心駅で、下り線はこの駅停まりの列車が多い。
4 1〜3は実は過去の話。今年春にこの駅を含む区間は廃止された。
357名無しでGO!:2005/12/15(木) 15:35:28 ID:ZfcK2ymx0
>>356
珠洲駅ですか?
358名無しでGO!:2005/12/15(木) 18:48:43 ID:mO6DNQiB0
>>357
正解! のと鉄道、珠洲駅です。のと鉄道(穴水以北)の廃止はほんとに残念。

という私も、以前は国鉄能登線(のち、のと鉄道)を利用してたのが、車で移動す
ることが多くなった一人です。こんなことなら、もっと鉄道に乗っていればよかった。
359名無しでGO!:2005/12/15(木) 18:56:55 ID:tx4Pjw8S0
1.非JR
2.昼にこの駅に来る上り普通列車の半分は次の駅止まり
3.2の駅はこの会社のターミナル駅
4.特急が停車する
360名無しでGO!:2005/12/15(木) 18:58:39 ID:BrivLUho0
高架駅です。上り線ホーム前寄りからは薩摩っ子ラーメンを見下ろせます。
361名無しでGO!:2005/12/15(木) 19:40:06 ID:78gmQIp90
>>359
北浜(京阪本線)
他にもたくさんありそう
362名無しでGO!:2005/12/15(木) 19:42:04 ID:78gmQIp90
↑訂正、半分を見逃していた
363名無しでGO!:2005/12/15(木) 19:48:20 ID:Dcqm2JSB0
>>361
おまけに上りだと次は天満橋ですぜ。
364323:2005/12/15(木) 22:57:26 ID:ThIFEHgsO
>>325
正解!
365304でつ:2005/12/16(金) 00:32:03 ID:i/MmI1fo0
>>339

正解です。
ジョナサンはむしろ、東口からのほうが近いんですが、
なんだろう。あの駅、方角がぜんぜんわかりません…。
すっと、東口が北口で、西口が南口で、
古びた北口が、旧北口、と勘違いしてますた。。。
366名無しでGO!:2005/12/16(金) 01:50:54 ID:+o0Z2KMs0
品川、洗馬、函南。
以上の駅と同じ特徴を備えた駅の前に
以前暮らしていました。
路線は単線、特急はここまで来ません。
ちなみに上記の駅の内、1つは割と近くです。

ところで「じぇいあーるみやまき」ってまぬけですよね
367名無しでGO!:2005/12/16(金) 03:16:05 ID:OTFDaq7n0
高架駅
電車もディーゼルも来ます
特急は臨時を除いてこの駅には来ません
しかし特急型車両そのものは毎日この駅に客扱いで来る
駅前から、この地方を代表する都市まで行く高速バスが15〜20分毎に出ている(昼間)
しかし列車のほうは上下双方1時間に1本程度
368名無しでGO!:2005/12/16(金) 08:36:10 ID:DGEIBoMt0
高架駅で、西側に姉歯が設計にかかわったホテル(営業休止中)がある。
各駅停車しか停まらない。

369名無しでGO!:2005/12/16(金) 09:33:09 ID:+o0Z2KMs0
はいはい姉歯姉歯
370名無しでGO!:2005/12/16(金) 12:45:14 ID:D0TQc8hZ0
大手私鉄の中間駅
半分が掘割で半分が高架
営業列車は全種別停車
接続する鉄道路線なし
乗降人員10万人超
371名無しでGO!:2005/12/16(金) 21:47:23 ID:2ocLfzCb0 BE:104874252-
>>319
南方?
372名無しでGO!:2005/12/16(金) 21:53:38 ID:Tvnzjx3+0
>>371
正解だ!感動した!!
373名無しでGO!:2005/12/17(土) 01:02:00 ID:sciCEEcF0
>>367

鹿島神宮とみたが。
374名無しでGO!:2005/12/17(土) 01:42:14 ID:pg9D2JMq0
>>370
青葉台か?

関東大手私鉄
乗換路線なし
2面3線
特急以外の全ての営業列車が停車
上り始発準急あり
375名無しでGO!:2005/12/17(土) 02:15:16 ID:HEF4eGmd0
>>371
正解です
地元の人はすぐ分かるだろうけど、鉄道以外のヒントがあって分かりにくかったかも…

1、阪急
2、大阪市交通局御堂筋線(西中島南方駅)
5、A駅:十三(普通、準急、急行、特急、快速急行、快速特急、通勤急行、通勤特急、通勤準急が停車)
  B駅:崇禅寺
6、西中島と十三周辺は風俗街
7、大原簿記専門学校
8、日清食品
376名無しでGO!:2005/12/17(土) 03:38:32 ID:4MbdqOTY0
>>374
正解
377名無しでGO!:2005/12/17(土) 04:02:26 ID:RGXcvnDa0
うちの最寄の駅はホームが1本。線路は1本だけど、3本に見える。
駅員さんはいない。特急が通るけど、停まらない。
となりの駅はスイカが使える。

これだけじゃ絞れないかな?


378377:2005/12/17(土) 04:26:47 ID:RGXcvnDa0
追加ね(汗

最寄の駅はJR東海です。
379名無しでGO!:2005/12/17(土) 08:00:11 ID:nb2+x7pyO
>>377 >>378
身延線の金手かな?
中央線の通過線が、2線くらい見えた気がする。甲府は10月16日から、Suicaが使えるように
380名無しでGO!:2005/12/17(土) 09:48:22 ID:PHR1w8i80
>>374
田無(西武新宿線)?
381名無しでGO!:2005/12/17(土) 14:59:44 ID:pg9D2JMq0
>>380
正解
382名無しでGO!:2005/12/17(土) 15:22:45 ID:l8+0h3mY0
・一日5往復だけ特急が止まる
・18きっぷの常備券も扱っている(みどりの窓口はなし)
・近くにJR貨物の機関区がある
・気動車特急は一切止まらない。
383名無しでGO!:2005/12/17(土) 15:26:59 ID:YazD9V0kO
終点方引上線有
橋上駅
過去急行増解結
関西
384名無しでGO!:2005/12/17(土) 15:28:41 ID:td79dfvW0
>>382
鷲別
385382:2005/12/17(土) 15:34:02 ID:l8+0h3mY0
>>384
正解。
386名無しでGO!:2005/12/17(土) 20:21:03 ID:WhatoupJ0
・当駅より2線に分かれる。
・2線とも特急あり
・片方電化、片方非電化
・両方とも特急有り、両方とも一部停車
・急行は通過
387名無しでGO!:2005/12/17(土) 20:28:46 ID:8MDkp38+0
>>386
五稜郭?
388386:2005/12/17(土) 22:11:53 ID:WhatoupJ0
>>387
正解!
389名無しでGO!:2005/12/18(日) 01:55:43 ID:/yhBqnSG0
・特急停車駅
・2つとなりの駅には寝台特急が止まるがこの駅には止まらない
・特急停車数自体は2つとなりの駅(寝台特急停車)より多い
・難読
390名無しでGO!:2005/12/18(日) 02:34:59 ID:/g5e+KXN0
>>389
石動
391367:2005/12/18(日) 02:52:30 ID:jDSXFoPG0
>>373
正解
392名無しでGO!:2005/12/18(日) 12:41:27 ID:vFjvNGmX0
普通列車しか走らないローカル線で、非電化、単線、1面1線の無人駅。
この駅と同名の駅が福岡市営地下鉄に、同名のバス停が京都市の市バスにある。
駅名のローマ字を並び替えると、東北本線(栃木県)の駅にもなるし、山陰本線(島根県)の駅にもなる。
393名無しでGO!:2005/12/18(日) 13:04:10 ID:CCrN8gsS0
>>392
祇園(ぎおん:gion)@JR久留里線

山陰本線の駅:乃木(のぎ:nogi)
東北本線の駅:野木(のぎ:nogi)
394392:2005/12/18(日) 14:07:59 ID:NbXJUCFb0
>>393
正解です。
395389:2005/12/18(日) 16:21:05 ID:/yhBqnSG0
>>390
正解
396名無しでGO!:2005/12/18(日) 23:58:06 ID:GiDk97r80
大手私鉄の二面四線
改札は一箇所、北口からは二階なのに南口からは地下一階に相当します
急行列車の最初の停車駅で以降は終点まで全駅停車します
支線の分岐があります
397名無しでGO!:2005/12/19(月) 01:26:19 ID:niNRLZlMO
>>396
二俣川@相鉄?
398396:2005/12/19(月) 01:30:29 ID:Idu7BkcH0
>>397
正解です。すばらしい!
399350:2005/12/20(火) 02:18:59 ID:SbUi9hEE0
>>350にヒントを追加

5.この駅名の付いた路線があり、起点になっている。
6.温泉がありそうな名前。
400名無しでGO!:2005/12/20(火) 03:22:16 ID:MYuc6LVo0
>>399

草津だね
小学生の時、草津温泉は滋賀県の草津にあると思いこんでて恥かいたなぁ
401名無しでGO!:2005/12/20(火) 08:18:12 ID:YwD7EJeE0
高架駅で、西側に姉歯が設計にかかわったホテル(営業休止中)がある。
各駅停車しか停まらない。



402最寄じゃないけど近所:2005/12/20(火) 18:41:10 ID:m7H+DkZU0
島式1面2線の高架駅
未開業
仮駅名は普通だったが正式決定した駅名は………
403350 399:2005/12/20(火) 21:02:33 ID:SbUi9hEE0
>>400
当たりです

草津温泉と言う銭湯が一軒あります
404名無しでGO!:2005/12/20(火) 21:18:39 ID:Hk19KDb60
本場の草津温泉から取り寄せたグッズを売ってますw
405名無しでGO!:2005/12/20(火) 21:46:03 ID:m2/G83E10
・路面電車
・伊勢海老料理屋と同じ名前
・昔話で有名な団子屋がある
406名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:11:51 ID:E9jl4fPp0
>>366
宮木だね。テンホウの辺け?
407名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:32:16 ID:yvEXEni/0
地方私鉄、一部地下区間あり
一面一線無人駅、普通列車のみ運行
かつて国鉄が乗り入れていた
日本最長河川の近く
古墳群、数年前に温泉湧出
408名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:55:04 ID:E9jl4fPp0
川の近く・・・長電の岩野?
409名無しでGO!:2005/12/20(火) 23:05:45 ID:wQT/ZBbC0
・大手私鉄の駅
・駅名は同じだけどJRの駅とはかなり距離がある
・1〜6番線まであるのに5番線は無い
410名無しでGO!:2005/12/20(火) 23:36:59 ID:UZT5oIWh0
>>405
中納言@岡山電軌
411名無しでGO!:2005/12/20(火) 23:46:04 ID:yvEXEni/0
>>407
惜しいが違います
最後のヒントに注目
412366:2005/12/21(水) 02:28:48 ID:nLO+A1+80
>>406
はいな〜正解
テンホウは寒い時期にありがたかったですわ〜
つか棲んでた建物がかなり絞り込まれるなこれわ。

ちなみに駅の共通点は「隣の駅が束との境界の倒壊の駅」です。
品川(東海道新幹線の)は微妙だけどw
金手が途中で出題されたので、ヒントから外しておいてよかった…
あと下曽我@御殿場線が共通点のある駅でしたね。
413405:2005/12/21(水) 20:28:43 ID:yyeHQbAv0
>>410
正解!
414名無しでGO!:2005/12/21(水) 23:00:12 ID:ZyduUm02O
・JR2線、反則気味だが片方の路線の「終点」。
・もう一方の路線は快速も走り、快速はこの駅を境に各停になる。逆方向はここから快速になる。
・駅周辺にJRの重要施設がたくさんある。
・かつては別の路線の起点でもあったが、短絡線開通でこの駅にはこなくなった。
・これから駅ビル建設が始まる。

わかるかな?わかるかw
415名無しでGO!:2005/12/22(木) 02:04:15 ID:wCj4zgGL0
>>414
田端か
416名無しでGO!:2005/12/22(木) 22:57:24 ID:J689nEvsO
>>415
ご名答
417名無しでGO!:2005/12/23(金) 15:08:47 ID:EnMml88K0
・JRと私鉄、各一路線の乗換え駅
・地形の絡みで、私鉄の駅は高架と地平が混在するという珍妙な構造
・私鉄の特急は止まったり止まらなかったり
・駅前に東急百貨店があるが、この駅には東急の電車は他者直通を含めて乗り入れていません
・駅名(漢字二文字)を逆さにすると同じ都道府県に実在する別の駅名になる
418名無しでGO!:2005/12/23(金) 16:07:59 ID:eyTAWqkE0
>>417
町田でつか?
419名無しでGO!:2005/12/23(金) 16:11:07 ID:CMdikS7JO
どうみても町田です
本当にありがとうございました
420名無しでGO!:2005/12/23(金) 16:22:01 ID:khAlta340
・2つの都道府県に鉄道路線を持つ会社の路線
・1日の乗降客は15000人台
・乗換駅になりそうになった
・特急停車駅で、両隣の特急停車駅の駅名には、市名が含まれている

これで分かったらすごいでつ
421名無しでGO!:2005/12/23(金) 16:36:47 ID:PakjAaxJ0
>>420

神奈川新町?
422名無しでGO!:2005/12/23(金) 19:06:32 ID:YKHACWFH0
・青梅線の中間駅である
・ライナーが停まる
・青梅ではない
・ホームの両側(つまり島式ホームの両側)に雌専のマークがある

一部引っ掛けがあるからね
423名無しでGO!:2005/12/23(金) 19:10:27 ID:Wq5XwkGR0
>>422
拝島??
424名無しでGO!:2005/12/23(金) 19:12:53 ID:Wq5XwkGR0
んじゃ私も

・西武線乗り入れがある中央線の駅

・通勤特快が止まる駅

これだけで解っちゃいますよね??
425名無しでGO!:2005/12/23(金) 19:38:20 ID:pn6lpsq3O
>>424
国分寺
426名無しでGO!:2005/12/23(金) 19:43:32 ID:QUGHgVo20
・隣の駅は島屋の最寄駅
・地下駅で駅カラーは青
・駅前には25階を越える高層ビルがあります
427名無しでGO!:2005/12/23(金) 19:46:12 ID:dEEO4Qx20
関東大手私鉄
2面4線 車庫有
優等列車は有料特急も含めて全部通過 (昔は一部停車してた)
駅名=市名でないが市の中心駅 
市役所まで歩いて15分
北口>>>>>>南口
都心ターミナル駅終電 平日0:20 休日0:00

さてわかるかな
428名無しでGO!:2005/12/23(金) 20:09:51 ID:EgTlB36Z0
○ 路面電車の終点。この会社は全線が複線かと思うと、実はこの駅だけが単線。
○ この駅は、この会社の中で唯一、非バリアフリー。
   つまり、歩道橋を昇り降りしないと乗り場にたどり着けない。
○ >>337の第3ヒントにある「他社」は、実はこの会社。
○ 駅名の平仮名を並べ替えると、参宮線の駅+メトロ東西線の駅になる。
429名無しでGO!:2005/12/23(金) 21:42:32 ID:/16mSkWw0
>>428 清輝橋
430428:2005/12/23(金) 22:16:26 ID:20oNjOK90
>>429
正解!
431名無しでGO!:2005/12/23(金) 23:30:09 ID:YIv6hwdZ0
マルーン 平面クロスだったとこ
432名無しでGO!:2005/12/23(金) 23:34:09 ID:u0N1S7Nn0
>>431
西宮北口?
433名無しでGO!:2005/12/23(金) 23:57:00 ID:fpsR5SL60
関西のハズレの県
大手私鉄
支線です。
駅周辺に警察署・保健所・消防所があり
単線・列車交換もあり
大手メーカーが近い
434名無しでGO!:2005/12/24(土) 03:47:18 ID:vQhQx2fu0
(1) JRと民鉄2社各一路線、計3線の乗換え駅
(2) この駅に乗り入れる民鉄2社(以下A社、B社とする)は親会社と子会社の関係にある
(3) JRとA社のホームは地平、B社のホームは高架
(4) JRは快速(除く夜行)、特別快速が停車。特急、急行は止まりません。
(5) A社は有料特急以下全て停車
(6) 駅前にA社系列のデパートがある
(7) ここ数ヶ月の間に、あまりよくない話題でこの駅のある場所の地名が全国ニュースで何度と無く出てきています
(8) (7)で話題になっているものは、この駅の北側にある
(9) 毎週日曜昼過ぎになると、この駅の周辺で、東日本エリアでは珍しいあるものを見ることが出来る

さてわかるかな?
435434:2005/12/24(土) 03:48:29 ID:vQhQx2fu0
スミマセン
(9)のヒントは間違いですので無視してください
申し訳ありませんでした
436名無しでGO!:2005/12/24(土) 08:20:39 ID:UJLW+hwwO
>>426
用賀

>>434
藤沢
437名無しでGO!:2005/12/24(土) 10:14:09 ID:H+li5pmp0
今年スタジアムができた
438名無しでGO!:2005/12/24(土) 12:46:02 ID:4HYBxiel0
>>427
相武台前
439名無しでGO!:2005/12/24(土) 12:48:48 ID:mnpbJbgHO
>>437
蘇我
440名無しでGO!:2005/12/24(土) 13:31:50 ID:ikw4jUXu0
>>436
正解。。。
441名無しでGO!:2005/12/25(日) 03:12:18 ID:uvaHqGnb0
バイト先の最寄り駅でもいいかな

・鉄道かどうかすら怪しいが、一応「駅」と呼ばれる
・えきから時刻表や駅探では出てくるが、ジョルダンやYahoo!の乗換案内では出てこない
・対面式ホーム2面2線。朝ラッシュは3分間隔で運転
・駅のすぐ近くで、国道・高速道路の二重構造を越えているため、かなり高い高架
・普通の住宅街なのに、もの凄い山奥にありそうな駅名
442名無しでGO!:2005/12/25(日) 04:22:44 ID:rmj5ETCq0
>>438 正解
443名無しでGO!:2005/12/25(日) 05:22:30 ID:huYQKZicO
JR
停車種別は普通と快速(一つ前から各停になっとる)
その「一つ前の駅」はかつてブルトレの終着駅だった
近くの漁港は水鰈の水揚げ日本一
444名無しでGO!:2005/12/25(日) 08:32:44 ID:l3oKvIUh0
>>441
鉄道だかどうだか怪しいやつで
(法的にどうこう、という話は抜きで)
山奥っぽい駅名というと
白○渓谷?

それじゃ自分が数年前まで住んでた所の最寄り駅
・JR、単線、直流電化
・とある市の中心駅
・市役所、警察署の最寄り駅
・でも駅名に市の名前は入っていません
・この駅より、同じ市内を走る私鉄の駅のほうが賑わっている
・ただこの私鉄、ある重大な欠点が・・・これ半分社会問題と化しているのでは?
 (利用者の民度がどうたらこうたら、ということではありません)
445名無しでGO!:2005/12/25(日) 08:53:47 ID:xTW2LkfK0
>>444
桜井線の畝傍かな?
ただし、警察署は八木西口のほうが近いから、違うかもしれない。
446名無しでGO!:2005/12/25(日) 09:49:23 ID:ew6aLcVq0
昔、「新」が頭に付く同名駅もあったが、無くなった。
雪が沢山降ると、上り列車しかこない、最低の駅。
***本線。
447名無しでGO!:2005/12/25(日) 10:52:21 ID:4CyjotCS0
>>446
垂井
448名無しでGO!:2005/12/25(日) 11:02:44 ID:ew6aLcVq0
447正解でつ
東海道本線一最低の駅でつ
これ以上最低の駅があれば教えてくだせい。  気休めにしますだ。
449名無しでGO!:2005/12/25(日) 11:47:44 ID:ETf6WRm40
・JR
・普通のみ停車
・この駅から徒歩10分圏内に私鉄と地下鉄の駅が存在する
・ちょっとした撮り鉄スポットになっている
・すぐ隣の駅ではたびたび車止め特攻事故が発生している
450444:2005/12/25(日) 15:48:15 ID:og0LOxRS0
>>445
残念ながら不正解。
東日本にある駅です。

補足をしますと、ヒントの中にある「私鉄の欠点」というのは、一言で言ってしまいますと
この私鉄路線におけるあるものが他者と比べてあまりにも・・・ということなんです。
もっと言ってしまえば、その欠点があるゆえに利用しづらくなっているという訳ですが。

451名無しでGO!:2005/12/25(日) 16:23:08 ID:/Nh14Kqk0
>>450
木下(印西市)かなぁ。北総鉄道はアホみたいに運賃が高いし。
452名無しでGO!:2005/12/25(日) 17:24:33 ID:duF8SbH+0
>>450-451
近鉄も運賃は北総と似たような物だけどな…
453名無しでGO!:2005/12/25(日) 17:24:58 ID:EsAJOzhJO
某私鉄の駅で枝線の終着駅。
駅舎が馬鹿みたいにでかく、正月は混み合う無人駅。
最近ワンマン運転になった。
454名無しでGO!:2005/12/25(日) 17:27:21 ID:duF8SbH+0
>>453
大師前@東武大師線?
455名無しでGO!:2005/12/25(日) 18:09:35 ID:Jhkt+omA0
>>453
取手でつか?

俺は
ある大手私鉄の終点地
けっこう駅が狭い。
県で一番の乗降者数
456名無しでGO!:2005/12/25(日) 18:14:08 ID:/Nh14Kqk0
>>455 取手は無人駅と違いますやろ。
ヒントは、名鉄岐阜かな?
457441:2005/12/25(日) 19:03:42 ID:jHAwMNzD0
>>444
正解!
マイナーすぎて誰もわからんかと思ったが。おめでとう。
458454:2005/12/26(月) 07:44:30 ID:e+rSfXyZO
455正解でつ
459名無しでGO!:2005/12/27(火) 21:12:09 ID:RH1JsuD50
俺の親戚の最寄り駅。といってもこの駅を利用したことがないので、ヒントは少ない。

○ 東北本線。
○ 同じ名前の駅が山陰本線にある。
460名無しでGO!:2005/12/27(火) 22:27:31 ID:bEr7HGrp0
>>459

船岡か。
461名無しでGO!:2005/12/27(火) 23:43:50 ID:ogjSybV7O
1:大手私鉄の駅
2:各停と、各停区間に入った優等が停車。
3:この駅止まりの下り電車がある。
4:一つ下り寄りの駅が特急停車駅にもかかわらず。
5:方向幕は平仮名で書かれる。

多分5が大ヒント
462459:2005/12/28(水) 00:06:47 ID:90uz2bQJ0
>>460
正解。
463名無しでGO!:2005/12/28(水) 00:07:41 ID:yx71VL9f0
>>461
臼井@京成本線でつか?
ひらがなの理由は白井@北総鉄道線と紛らわしいから…でしたっけ?
464名無しでGO!:2005/12/28(水) 00:30:10 ID:Srn6b/Hl0
大手私鉄の駅
急行以下の全種別が停車、ただし『各駅停車』が来るのは早朝・深夜のみ。
2面2線
駅名に旧国名がついている。
某団体の調査では、駅力が関東でワーストナンバー1w
465名無しでGO!:2005/12/28(水) 01:55:22 ID:Z7NKhKxC0
>>464
武蔵嵐山?
466名無しでGO!:2005/12/28(水) 09:37:30 ID:QK6JjPPGO
・2面4線
・特急停車駅
・駅近くに某スーパーの本社と役所がある
・桜の名所
467名無しでGO!:2005/12/28(水) 12:54:25 ID:aZRzNRCh0
・大手私鉄
・全種別停車。ただし、来ない種別もある。
・4年くらい前に駅前でドラマの撮影があった。その時の顔ぶれは中谷美紀、柳葉俊郎、小松政夫
468名無しでGO!:2005/12/28(水) 18:52:55 ID:xfbdpW6xO
大手私鉄
駅伝大会が毎年2回ある。
469名無しでGO!:2005/12/28(水) 19:49:18 ID:KT5ku8EaO
親戚の最寄り駅から出題。


ぽるぬ
470名無しでGO!:2005/12/28(水) 21:15:19 ID:opbogv/j0
彼女の引っ越す前の家の最寄り駅

1 この駅とその周辺は埋め立て地であり、昭和の中頃まで海だった。
2 この駅の利用者は大半が観光客。ほかに観光名所への通勤者もいる。
  駅に徒歩で来る地元民も多いだろうが、駅利用者全体の中の割合は少ないと思われる。
3 この駅がある市は、共通の産業が縁となって米国のオーランド市と姉妹提携している。
471名無しでGO!:2005/12/28(水) 21:15:55 ID:opbogv/j0
>>469
っが(都賀@総武本線)
472名無しでGO!:2005/12/28(水) 21:23:35 ID:BLcUtKCj0
>>470

京葉線の舞浜かな?
意外と東京への通勤利用客もいると思うけど
実は俺も好きだった子が浦安市富士見に住んでたことがあって、最寄りが舞浜だったのだが・・・・
473470:2005/12/28(水) 21:39:20 ID:opbogv/j0
>>472
正解。
474名無しでGO!:2005/12/28(水) 22:19:02 ID:GOi0ieKA0
@県庁所在地の代表駅
A1面2線

これでどお?
475名無しでGO!:2005/12/28(水) 22:31:10 ID:WIbfr/dx0
1:既出のようです。
2:100年前、もし地元の先住民が鉄道を通す事に反対していなければ、
  今頃街はもっと発展していて、県で2番目の人口を持っていたかもしれません。
3:現在は、さびれたローカル駅です。
4:反則気味ですが、100年前に反対された路線が別な形で通ってます。
5:JR東日本です。
476名無しでGO!:2005/12/28(水) 23:03:53 ID:ltOIk79EO
>>474
前橋

>>475
わからんorz
477名無しでGO!:2005/12/28(水) 23:10:24 ID:b8FHuANo0
1:城
2:大学
3:1と2は、当駅が最寄だが行政は隣の自治体
4:3の自治体と言えば醤油
5:駅名は一般名詞
478名無しでGO!:2005/12/29(木) 07:45:31 ID:LjAyTHKx0
>>477
運河かな
479名無しでGO!:2005/12/29(木) 14:59:38 ID:nLFyobvHO
>>471
正解
480名無しでGO!:2005/12/29(木) 23:32:02 ID:CioJgH9AO
>>478
正解おめ
481名無しでGO!:2005/12/30(金) 01:43:25 ID:lAAM3rGN0
・3分の2程度の特急が止まる
・駅舎は歴史があるが近々高架工事で解体
・夏目漱石
・隣は学校の名前が付く駅

分かる人いるかなあ
482名無しでGO!:2005/12/30(金) 02:32:32 ID:ZRhRK0Cb0
関東大手私鉄の急行停車駅。隣は特急停車駅で市の代表駅。
ホームは3面5線。支線の接続駅。
隣3駅のうち、二つは最寄の施設の名前。
急行停車駅だが、ある日を境に急行が通らなくなり、
今は早朝のみ急行が来る。


483名無しでGO!:2005/12/30(金) 02:59:17 ID:TVcmJIn+O
>>482
東府中かと思ったが、確か三面四線だしなぁ…
実家の最寄駅でもあるが、数年行ってないから変わったのか!?
484名無しでGO!:2005/12/30(金) 04:05:36 ID:0cNAQcnZO
@東海地方・私鉄
A今世紀、大きく変動した路線
B市名がついた駅だが寂れている
CJR線に同名駅があるが距離は7キロ(確か)
D島式1面2線・無人駅
E♪たーらたーらたーりらりらたらりらんららーん
Fドアが開いている時間は約4秒

Cまででわかれば合格
485名無しでGO!:2005/12/30(金) 04:07:14 ID:G94ArUbG0
JRと地下鉄
上下関係が逆
駅のそばに鉄ヲタ養成所がある
486名無しでGO!:2005/12/30(金) 04:07:47 ID:pFLpgDxb0
>>481

上熊本だね。
あの駅舎解体しちゃうんだ、残念
487名無しでGO!:2005/12/30(金) 04:23:37 ID:pFLpgDxb0
>>482

高幡不動かな?
488名無しでGO!:2005/12/30(金) 06:03:39 ID:O98FBolf0 BE:252864364-
3区にまたがっている
489名無しでGO!:2005/12/30(金) 06:13:19 ID:eCj8FxgfO
安比奈線
490名無しでGO!:2005/12/30(金) 06:19:15 ID:NULVSCwt0
>>481
先に答えられてしまいましたが、上熊本ですね。私の最寄り駅でもある。
481さん、ご近所、ご近所!
491名無しでGO!:2005/12/30(金) 09:56:56 ID:6sAKRl5w0
>>485
弁天町(大阪環状線)?
鉄ヲタ養成所=交通科学博物館
492名無しでGO!:2005/12/30(金) 12:34:25 ID:TuiAQZa80
>>483の東府中は、夜も急行走ってることからもダメですね。
>>487の高幡不動も、隣駅が特急停車駅でないからダメだし。

>>484 名鉄小牧線に春日井駅があったような…
493名無しでGO!:2005/12/30(金) 13:01:24 ID:G94ArUbG0
>>491
あたりス
494名無しでGO!:2005/12/30(金) 13:07:30 ID:Bw+S0DCuO
・関東
・地下駅
・2面2線
・各停のみ停車
・両隣は急行も停車
・女性専用車あり
495名無しでGO!:2005/12/30(金) 13:15:43 ID:Bw+S0DCuO
>>494に追加

・2区にまたがっている。故に駅名には2区それぞれにある地名が含まれている。
496名無しでGO!:2005/12/30(金) 13:28:52 ID:TuiAQZa80
>>494-5
池尻大橋ですな。
確かに、495がないと、九段下とか浜町辺りもあてはまりそう。
497名無しでGO!:2005/12/30(金) 13:41:40 ID:Bw+S0DCuO
>>496
オメ!正解でし
498名無しでGO!:2005/12/30(金) 13:56:29 ID:3PrWtYShO
>>463
政界
499名無しでGO!:2005/12/30(金) 14:04:57 ID:p2GMu4vS0
自分も1つ。

・県庁所在地駅の隣駅。
・だけど来年3月には隣でなくなる駅。
・古戦場跡。
・「元」JR東日本。

これでOKかな。
500名無しでGO!:2005/12/30(金) 14:12:44 ID:bForeWzu0
>499
厨川
501499:2005/12/30(金) 14:14:56 ID:p2GMu4vS0
>500
正解〜
502名無しでGO!:2005/12/30(金) 14:16:25 ID:bForeWzu0
・盛岡駅の隣
・盛岡−厨川間に青山駅開業
・古戦場が分からない…
・JR東日本→いわて銀河鉄道
503名無しでGO!:2005/12/30(金) 14:17:50 ID:bForeWzu0
分かった
厨川柵が前九年役の古戦場だった
504名無しでGO!:2005/12/30(金) 14:36:29 ID:oUIVaawMO
>>467に追加。

・数年前まで日中は約半分の列車が次の駅で折り返し。
・現在は3駅手前で折り返しています。
505名無しでGO!:2005/12/30(金) 16:42:39 ID:9Ahurfi20
・工場がある(455系ほか交直流車整備のプロ)
・4つの在来線の交点
・冬になると、SLが運行される場合あり。
506名無しでGO!:2005/12/30(金) 16:56:48 ID:BMWyYqVd0
Y高
507名無しでGO!:2005/12/30(金) 17:08:55 ID:oJr8QwsI0
>>505
郡山(福島県)

漏れは
・脱線事故の最寄り駅から快速で18分
・5年ほど前に駅から500mほどのところに巨大なマイカルが出来た
※マイカルが経営破たんになる寸前の最後の巨大マイカル
・並行してる某大手私鉄の駅とは2キロ近く離れてるがそのせいで
商店街などの歓楽街は某大手私鉄駅に偏っていてJR駅周辺はショボイ
508名無しでGO!:2005/12/30(金) 17:20:43 ID:oJr8QwsI0
>>506
IDがBMW

追加
昔モノレールがJR駅と同じ駅名を名乗っていたが、JR駅と離れてるのと
あたかもそこが市の代表駅であるかのように名乗っているので、市民から
苦情が殺到し数年前に改名
509名無しでGO!:2005/12/30(金) 17:58:39 ID:YV5F+08u0
>>507-508
東海道本線の茨木?
510名無しでGO!:2005/12/30(金) 18:12:34 ID:iBZ7nrOf0
間違いなさそうだね・・・
511名無しでGO!:2005/12/30(金) 18:32:07 ID:+toP2bPFO
・JR東日本
・この駅を境に県が変わる
・両隣の駅は快速停車
・他の私鉄の駅もあるがJRからは遠い
512名無しでGO!:2005/12/30(金) 18:35:52 ID:iNNYEBPlO
>>511
小岩?他にもありそう
513名無しでGO!:2005/12/30(金) 18:54:42 ID:MOuLhEJ70
・JR東日本&第三セクター
・ターミナル駅
・全部で6種類の路線が乗り入れる
・そのうちひとつは新幹線
・そのうち二つは気動車運用
514名無しでGO!:2005/12/30(金) 21:56:36 ID:PV5GQkXSO
盛岡?
515507,508:2005/12/30(金) 22:39:51 ID:oJr8QwsI0
>>509・510
正解

ちなみにJR駅前に松屋とめしや丼があって、阪急駅前に吉野家がある
マックは両方ある。他に180円ラーメンや王将などがありまつ(阪急駅前近く)

ところで、ここの松屋は昼間以外は定食のご飯お代わりおkになってて
「当店のみ」とか書いてあったような希ガスけど他の松屋はお代わりダメなん?
516名無しでGO!:2005/12/31(土) 00:02:08 ID:jhj1y+cQO
誰か駅をうpしてそれをどこ駅か当てるみたいなことしない?

興味なかったらスルーしてくれ。
ちなみに俺は画像のはりかたがわからないorz
しかも携帯からのカキコ
517名無しでGO!:2005/12/31(土) 00:05:37 ID:ocpfHjXhO
西武
構内踏切
複線島式
始発列車あり

西武に詳しい人間なら多分一発でわかる
518名無しでGO!:2005/12/31(土) 00:17:58 ID:brtRqQjUO
517
玉川上水だった気がする……。
519513:2005/12/31(土) 00:25:48 ID:VMyJPdXe0
>>514
正解

新幹線が八戸まで延伸されて在来線ホームはかなり淋しくなったな
520名無しでGO!:2005/12/31(土) 00:32:41 ID:g6l6RzSkO
JR東日本
県の中心にもかかわらず、一路線のみ
かなりの田舎
駅前は閑散としている。
521名無しでGO!:2005/12/31(土) 00:33:16 ID:sD4zcuF4O
@大手私鉄と第三セクター(なのか?)の接続駅。
A第三セクター?の方は終点。
B両線とも、地下鉄に直通する。。
C第三セクター?の駅名は、大手私鉄の駅名に会社名を冠する。
例:「京王八王子」


すぐバレそう
522名無しでGO!:2005/12/31(土) 00:51:44 ID:jx7XWiD40
>>520
山形(奥羽本線)?
523名無しでGO!:2005/12/31(土) 00:58:10 ID:jx7XWiD40
>>521
勝田台(京成・東葉)?
524名無しでGO!:2005/12/31(土) 01:03:20 ID:jINlNbjJ0
>>521
勝田台&東葉勝田台?
525名無しでGO!:2005/12/31(土) 01:13:15 ID:UaJqfg8c0
>>520
青森?
526名無しでGO!:2005/12/31(土) 01:14:28 ID:xC6Ssw7JO
>522
山形は3路線あるなり。
(奥羽、仙山、左沢)
527名無しでGO!:2005/12/31(土) 01:24:19 ID:7Oum6iJH0
@近鉄
A準急(各停区間)と、普通のみ停車
BJRの駅へは徒歩5分ほど(駅名は異なる)
CJTB時刻表では、市の代表駅となっている(市役所の最寄だから?)。
Dしかし、実質この市の中心駅は隣駅で、隣駅は急行も停車。
E2面2線
F正式名称は頭に「近鉄」が付く。

この線のユーザーにはBあたりで分かるかも。
528名無しでGO!:2005/12/31(土) 01:27:13 ID:7Oum6iJH0
>>520
前橋?
529名無しでGO!:2005/12/31(土) 01:34:00 ID:X+5Qj/PX0
>>527
下田かな
530名無しでGO!:2005/12/31(土) 01:34:41 ID:A4ayl05a0
>>520
山口だろう
531名無しでGO!:2005/12/31(土) 01:34:55 ID:FfRfAiNx0
実家だす。ちょーローカル
むかしは 鳥とか帝が急いで行ってました。
いまはもう 次のに変わってます。
鳥のばあい最初の停車駅だったりしました。
532名無しでGO!:2005/12/31(土) 01:41:04 ID:A4ayl05a0
あ、>>530はなかったことにw

代わりに問題出しまつ

・私鉄、普通のみ停車の駅
・先年改称して、沿線の他自治体の名前ではなくなった(しかし風情は失せた)
・隣駅はかつて特急停車駅だったが現在は快速と普通のみ
533名無しでGO!:2005/12/31(土) 01:51:25 ID:7Oum6iJH0
>>529です
簡単でしたかね
534533:2005/12/31(土) 01:54:59 ID:7Oum6iJH0
>>529正解です
の間違いでした。すみません
535:2005/12/31(土) 02:05:27 ID:ASdus8LI0
駅のマーク↑
536名無しでGO!:2005/12/31(土) 02:14:38 ID:IIWkw5aq0
>>532
京成西船?
537名無しでGO!:2005/12/31(土) 02:15:48 ID:A4ayl05a0
>>536
正解です〜
538名無しでGO!:2005/12/31(土) 15:11:47 ID:l6rbEopQ0
【ヒント1】大手私鉄&地方民鉄の駅
【ヒント2】大手:普通・準急・特急の一部が停車/地民:各停・急行が停車
【ヒント3】今度、ダイヤ改正がある
ここまで言っちゃったら、分かる人には分かっちゃうと思う
539名無しでGO!:2005/12/31(土) 18:17:56 ID:6Kz5BFbC0
>>516
一応こんなスレはあるよ。
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135838068
ただ携帯からはどうだろう・・・
540名無しでGO!:2005/12/31(土) 21:01:11 ID:bAx5e5DT0
・合計3つの路線が乗り入れ
・駅の北側に巨大イベントホールがある
・それ故、イベント終了後は場合によっては祭り状態になることも
・上記2つに関係することだが、この駅と間違えて隣の駅で降りてしまう例が後を絶たず、
 数年前だったかにその隣の駅名が変えられた。でも紛らわしい駅名なのは相変わらず。
541名無しでGO!:2005/12/31(土) 21:38:00 ID:3B1WTkN5O
風俗の街。

オートレースの街。
542名無しでGO!:2005/12/31(土) 21:54:01 ID:h7gRdOEb0
新幹線並行在来線転換第三セクター路線第一号の路線。
旧国鉄の地元請願開設駅第一号。
駅待合室の大時計は準鉄道記念物。
543名無しでGO!:2005/12/31(土) 21:55:05 ID:K8sGVTv00
>>518
一橋学園
544名無しでGO!:2005/12/31(土) 22:00:36 ID:O0ghcPBA0
>>540
新横浜? 隣の駅は北新横浜(旧・新横浜北)。
545520です。:2005/12/31(土) 22:17:27 ID:g6l6RzSkO
正解は山形でした。
山形には法律上、奥羽本線しか無いことになっています。
わかりずらくてすみません
546名無しでGO!:2005/12/31(土) 22:19:11 ID:BZFyuNZiO
JRで、普通のみ停車。
県庁所在地にあり、JR利用の場合は当駅が県庁最寄駅となる。(すぐ近くにある某私鉄駅が真の最寄駅)
この駅の両隣の駅はどちらも特急がとまる。
547名無しでGO!:2005/12/31(土) 22:19:54 ID:+Bjgr0jJ0
>>541
西川口@京浜東北?

では私の最寄り駅はどこでしょう

1面2線

下りは3つめが終点。大手私鉄(全種別停車)に乗換えができる。なおその大手私鉄とは相互直通運転をしている

上りは2つめで他大手私鉄に乗換えができる。なおこの他大手私鉄とも相互直通運転をしている関係か
時々この会社の車両が乗り入れてくる時もある。


548538:2005/12/31(土) 22:43:19 ID:cz8zTXWH0
付け足し
【ヒント4】近年、駅が改装されて、ピカピカになった。
【ヒント5】停車する標準編成数は、大手:6/民鉄:3
549名無しでGO!:2006/01/01(日) 00:11:20 ID:KuSpMvF7O
駅前には葬式屋しかないが朝の電車は3分おき、バスは1分弱おきに来る
550名無しでGO!:2006/01/01(日) 00:42:20 ID:kZL3PN22O
>>549
自分の最寄り駅が、そんな気してならないのだが…。田園都市線の宮前平??
バスも全部合わせたらそのくらいかな?駅前に店はあるけど、地元民からしたら何もない。でも確かに、立派な葬儀屋はある
551名無しでGO!:2006/01/01(日) 01:20:55 ID:HDYb9SGD0
政令指定都市〜衛星都市を結ぶ、快速(臨時除く)が走らないJR線内の駅。
朝(ピーク時24本/h)と日中の電車(5本/h)の本数格差がでか過ぎ。
高架線上の駅。
「 【最寄り駅名】 駅前で、イカ焼いている屋台を(ry」
552名無しでGO!:2006/01/01(日) 01:33:56 ID:aZlm1xKN0
基本的に分からない。 

では漏れは、K県 T市 Kの国の近く
 昔は旧T部隊の弾薬を運んでいた路線。
結構絞られてくる訳だが・・・
553名無しでGO!:2006/01/01(日) 03:25:47 ID:M4QKL+zpO
>>547
平和台@有楽町線?
554名無しでGO!:2006/01/01(日) 03:41:24 ID:TBaaszg1O
>546
なんとなく本千葉と言ってみる
555問題:2006/01/01(日) 04:06:51 ID:Cd/TOLdG0
1.JR東日本で高架式、路線は1本。島式ホーム
2.各駅停車のみ停車
3.この駅を最寄駅とする高校が2校あり、片方はサッカーで有名。
  もう片方も一応プロ野球選手を輩出
4.地上からホームの位置が非常に高いことで有名…な筈。
3.4ヒントが非常に特定し易い物かと思われます。鉄道板の方々には簡単すぎるかも。
556名無しでGO!:2006/01/01(日) 04:47:10 ID:uPcHgYK/O
>>551

武蔵新城かな?

南武線まではわかったんだけど、高架駅で迷った…

557名無しでGO!:2006/01/01(日) 07:02:32 ID:qtY2vzAA0
1、東海地区
2、大手私鉄
3、ナロー
4、市の中心駅(発駅)から三つ目の駅(終点)
558 【中吉】 【1115円】 :2006/01/01(日) 08:17:02 ID:5gBEUAj20
>>557
西日野?
559名無しでGO!:2006/01/01(日) 08:57:16 ID:XEMwcs8tO
発車ベルが某球団の歌
560クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/01/01(日) 09:36:10 ID:LtRz3HeZ0
>>549
辻堂!
561名無しでGO!:2006/01/01(日) 10:06:08 ID:twElKcGr0
1 大手私鉄
2 二面二線
3 トンネルを出てすぐ
4 各駅停車しか止まらない
5 2〜3は実は過去の話。数年前この駅は隣の終着駅と共に地下化された。
562名無しでGO!:2006/01/01(日) 10:41:16 ID:60mMpKmgO
>>554 正解です
563(^ニ^):2006/01/01(日) 10:51:42 ID:mpiMICLqO

・この駅は俺の実家の最寄り駅。
・2002年以降に〇〇〇化された。
・駅前に噴水がある
・この駅から2時間以内で行ける駅に新幹線の終着駅がある
・この駅も終着駅

わかるかなぁ?
ふるさとはイイね!!
564名無しでGO!:2006/01/01(日) 11:15:29 ID:lbvdDpKV0
>>401
近鉄の筒井かな?
565547:2006/01/01(日) 12:04:49 ID:2ZKsJbUu0
>>553
正解です
566 【大吉】 【1443円】 :2006/01/01(日) 13:47:26 ID:3QSNdenZ0
>>538>>548

羽生?
567名無しでGO!:2006/01/01(日) 13:52:42 ID:xGEoPBkq0
>>566
大当たり!!!
568名無しでGO!:2006/01/01(日) 14:18:28 ID:p6uPtXWfO
・単線
・日中12分毎
・この線で唯一の同時侵入可能の交換駅←警戒現示がでる信号機がある
569名無しでGO!:2006/01/01(日) 14:28:21 ID:x2/YW7PBO
複々線
日中は10分間隔
外環
駅前に24時間スーパー
570名無しでGO!:2006/01/01(日) 14:52:20 ID:OxExeDSI0
JR
今日駅伝があった
駅前に24時間の大型レンタルビデオ店
571名無しでGO!:2006/01/01(日) 14:54:39 ID:9cV2+Hw40
>>555
北戸田?

俺も問題
1、大手私鉄。
2、2面2線の高架駅。
3、隣駅は急行が止まり、もう片方の隣駅は特急も止まり、
なおかつ同社他線への乗換駅だが、この駅は各駅のみ。
4、駅名は地名ではなく建物の名前だが、その建物は駅周辺にはない。
572名無しでGO!:2006/01/01(日) 15:22:32 ID:sRYxTUKMO
>>571
タシーロ&クレーマーへの復讐劇駅、もとい都立大学in109東横線
573名無しでGO!:2006/01/01(日) 15:29:48 ID:0TQPTniY0
>>559
海浜幕張?
574名無しでGO!:2006/01/01(日) 16:01:33 ID:00AvHvw+O
1:JR。
2:2面2線の地平駅。普通のみ停車。
3:隣駅は快速が止まり、大手私鉄の乗り換え駅。さらにその隣も快速が止まる。逆隣は普通のみ。
4:バス停あり。バス停の場合駅名が平仮名表記。おそらく駅名が難読なので。ある大手私鉄の特急停車駅に通じる。
5:近くには世界最大のあるものが存在する。
575481:2006/01/01(日) 16:23:14 ID:66qV6hNC0
帰省してまして返事が遅れてすみません

>486
正解です!!
上熊本駅は残念ながら解体されて
駅舎の屋根は市電の上熊本駅に使われるそうです

>490
なんとご近所さんでしたか
ネットの世界は広いようで狭いのですね
あの駅舎は僕が熊本に住み始めた頃(4年前)から見慣れてるので
無くなるのは寂しいです
どんな駅舎が出来るのだろうか・・・待合室に完成図くらい置いて欲しいです
576名無しでGO!:2006/01/01(日) 16:47:52 ID:tuWCOIBSP
・大手私鉄
・地平駅。変則2面4線ホームで、一つは切り欠きホーム。
・歴史ある駅舎は文化財。隣の駅舎もそう。
・反対側の隣は急行停車駅で高架工事中。この駅も高架化予定。
・路面電車とお乗り換え可能。

簡単だと思う。
577名無しでGO!:2006/01/01(日) 16:48:18 ID:9cV2+Hw40
せーかい

578名無しでGO!:2006/01/01(日) 17:03:29 ID:00AvHvw+O
>>576
浜寺公園@南海
579名無しでGO!:2006/01/01(日) 17:03:51 ID:XEMwcs8tO
>>573 正解
580マリンどりゃ〜夢 王天上 ◆KN37l0SIko :2006/01/01(日) 17:04:36 ID:GktBH1VAO
>>576
浜寺公園
581名無しでGO!:2006/01/01(日) 17:13:19 ID:0TQPTniY0
ここまでのまとめです。

1.未回答・不正解のままの問題
>7、 >11、 >12、 >13、 >31、 >41、 >48,55、 >49-50、
>60、 >61、 >66、 >72、 >88、 >104、 >108、 >137、
>177、 >183、 >194、 >204、 >209、 >215、 >273、
>295、 >300、 >317、 >333、 >337、 >341、 >342、
>346、 >351、 >354、 >359、 >360、 >383、 >402、
>409、 >433、 >449、 >455、 >466、 >467,504、 >468、
>475、 >488、 >489、 >506、 >531、 >535、 >542、
>552、 >561、 >563、 >568、 >569、 >570、 >574

>283→>286不正解のまま
>407→>408不正解のまま
>482→>483・>487不正解のまま
582名無しでGO!:2006/01/01(日) 17:13:28 ID:tuWCOIBSP
>>578>>580
せいかい
583名無しでGO!:2006/01/01(日) 17:14:29 ID:0TQPTniY0
2.未判定の問題(出題者→回答者の順です)
>1→>6、 >3→>113、 >4→>228、 >17→>19、 >20→>21、
>33→>44、 >34→>35、 >37→>51、 >42→>86、 >45→>47、
>56→>62、 >58→>65、 >63→>64、 >73→>78、 >74→>102、
>89→>90、 >91,93,103→>98・>170、 >94→>97、 >95→>96、
>134→>147、 >140→>141、 >167→>168、 >192→>193、
>212,329,353,368,401→>564、 >235→>237(不正解)・>244(未判定)、
>280→>281、 >303→>304、 >311→>312・>314・>318、
>321→>322、 >352→>356、 >377,378→>379、 >420→>421、
>422→>423、 >424→>425、 >426→>436、 >431→>432、
>434,435→>436、 >437→>439、 >444,450→>445(不正解)・>451(未判定)、
>453→>454・>455・(>456,458)、 >464→>465、 >474→>476、
>484→>492、 >505→>507、 >511→>512、 >517→>518・>543、
>521→>523,524、 >540→>544、 >541→>547、 >549→>550・>560、
>551→>556、 >555→>571、 >557→>558、>571→>572、>576→>578・>580
中には明らかに正解と思われるものもありますが、出題者からのレスがないものは
とりあえずここに入れておきます。
584名無しでGO!:2006/01/01(日) 17:15:20 ID:0TQPTniY0
3.正解の判定が既に出ている問題(駅)
>8(吉塚)、 >14(横浜線大口)、 >21,246,264(大元)、 >22(立会川)、
>23(大阪市交あびこ)、 >26(志木)、 >27(石切)、 >29(南町田)、
>38(燕)、 >43(名鉄日比野)、 >46,247(伊丹)>57(大和)、 >67(阪急塚口)、
>71(南茨木)、 >75(二俣川)、 >79(小田急生田)、 >83,84,269(篠ノ井線村井)、
>99(谷津)、 >100(北急緑地公園)、 >105(宮前平)、 >106(桜新町)、
>109(曳舟)、 >112,151(京終)、 >113,185(高の原)、 >115-116,121,128(阪急豊中)、
>125(播磨町)、 >130,174(大糸線梓橋)、 >136(千歳線長都)、 >139,149,200(茨木市)、
>144-145(綾瀬)、 >153(阪急六甲)、 >155(北仙台)、 >161(町田)、 >163(博多南)、
>173(米原)、 >180(上牧)、 >188(茅ヶ崎)、 >197,258(平城山)、 >198(瀬戸)、
>203(JR藤森)、 >195,309(古川)、 >207,223,232(江坂)、 >210(三雲)、
>216(折尾)、 >219(厚木)、 >222,323(西春)、 >229(葛西)、 >236,240(赤間)、
>252(市川)、 >259(千住大橋)、 >267(青山町)、 >268(大井町)、 >274(北広島)、
>275(ユーカリが丘)、 >285(香里園)、 >287(業平橋)、 >297(佐倉)、
>304(東久留米)、 >305,307(池尻大橋)、 >319(南方)、 >326,328(逗子)、
>332,335(広)、 >340(表参道)、 >345(西葛西)、 >347(京成八幡)、
>350,399(草津)、 >356(珠洲)、 >366(宮木)、 >367(鹿島神宮)、
>370(青葉台)、 >374(田無)、 >382(鷲別)、 >386(五稜郭)、 >389(石動)、
585名無しでGO!:2006/01/01(日) 17:16:07 ID:0TQPTniY0
3.正解の判定が既に出ている問題(駅)つづき
>392(祇園)、 >396(二俣川)、 >405(中納言)、 >414(田端)、 >417(町田)、
>427(相武台前)、 >428(清輝橋)、 >441(白沢渓谷)>446(垂井)、
>459(船岡)、 >461(臼井)、 >469(都賀)、 >470(舞浜)、 >477(運河)、
>481(上熊本)、 >485(弁天町)、 >494,495(池尻大橋)、 >499(厨川)、
>507,508(東海道本線茨木)、 >513(盛岡)、 >520(山形)、 >527(近鉄下田)、
>532(京成西船)、 >538,548(羽生)、 >546(本千葉)、 >547(平和台)、>559(海浜幕張)

以上です。誤り、記録漏れ等ありましたら遠慮なく指摘してやってください。
長文・連続投稿スマソでした。
586577:2006/01/01(日) 17:41:14 ID:9cV2+Hw40
レス番付け忘れました

>>572
せーかい
587名無しでGO!:2006/01/01(日) 18:01:49 ID:mpiMICLqO
>>563

ヒント
@200〇.12.10にCTC化されています。

A東北地方です。

588名無しでGO!:2006/01/01(日) 20:42:41 ID:KuSpMvF7O
>>560
政界
589名無しでGO!:2006/01/01(日) 20:51:11 ID:UxkGwBQ6O
休日快速と通勤快速停車
590名無しでGO!:2006/01/01(日) 20:51:49 ID:xn+zHv4dO
>>563
久慈?
591名無しでGO!:2006/01/01(日) 20:54:25 ID:x3Ir84KA0
出題
・JR
・地方交通線のほかにも1線が乗り入れ
・その2線は十字に立体交差している
・3月末に駅名になっている市の名前が合併で変更になる
・地方交通線ではこの駅が始終着の列車が多数ある
592名無しでGO!:2006/01/01(日) 21:03:13 ID:kZL3PN22O
>>591
古川
593名無しでGO!:2006/01/01(日) 21:14:43 ID:mpiMICLqO
正解 >>590
594名無しでGO!:2006/01/01(日) 21:20:27 ID:azFA+gJpO
>>547
正解です。
(・∀・)
595名無しでGO!:2006/01/01(日) 21:45:14 ID:3cyv8JHk0
東京と政令指定都市の間を結ぶ路線が走っています
その路線は途中で県庁所在地を1か所だけ通ります
途中で直流〜交流が切り替わります
その駅は交流の部分です
JRの他に民間の貨物鉄道がそこからでています
いちおう自動改札でもSuica非対応
特急は止まりますよ
しかしその街の中心に位置する駅ではありません
596名無しでGO!:2006/01/01(日) 21:56:55 ID:ULoCjMr60
>>421
正解です。亀レススマソ
597 【大吉】 【1079円】 :2006/01/01(日) 22:03:53 ID:AcD4dTor0
>>595
常磐線の泉駅?
598 【大吉】 【530円】 :2006/01/01(日) 22:05:24 ID:AcD4dTor0
>>597を取り消し。常磐線は仙台の手前の岩沼が終点だから、政令指定都市を通らない。
599名無しでGO!:2006/01/01(日) 22:10:57 ID:cQFK2ES8O
関東地方
通勤快速、特別快速、快速、各駅停車の停車駅
8番線まである
朝8:20に特急が停車する
各駅停車は地下鉄に直通している
600595:2006/01/01(日) 22:11:10 ID:f1yTXZsT0
ごめんなさい! 常磐線泉駅のつもりでした。。
日暮里岩沼だったOTZ
601 【大吉】 !otoshidama:2006/01/01(日) 22:11:53 ID:TMDAsM2e0
>>598

てか、関東でデッドセクションのある路線って常磐線しかないのでは?
602 【大吉】 !otosidama:2006/01/01(日) 22:15:19 ID:TMDAsM2e0
>>599

松戸
603名無しでGO!:2006/01/01(日) 22:24:54 ID:ag+Clrfs0
>>574
百舌鳥(もず)@阪和線
604名無しでGO!:2006/01/01(日) 22:27:29 ID:SOj0N2EP0
一回投稿したことがあるので、今度は学校の最寄り駅です
@関西の大手私鉄
A特急以外は全列車停車。
B両隣の駅は特急も停車
C日中には普通列車が来ない
605名無しでGO!:2006/01/01(日) 22:27:41 ID:cQFK2ES8O
602
せいか〜い
606名無しでGO!:2006/01/01(日) 22:29:14 ID:xn+zHv4dO
>>593
昔住んでたことあるから、駅前の噴水と12/10のCTC化でわかったよ。

まぁ、漏れも実家は沿線。
607 【大吉】 :2006/01/01(日) 22:32:56 ID:TMDAsM2e0
>>604
京阪の丸田町か五条かな?
608 【大吉】 【848円】 :2006/01/01(日) 22:36:49 ID:r3/lxxH50
>>604
俺は近鉄奈良線の新大宮だと思う。
609 【だん吉】 !otoshidama:2006/01/01(日) 22:41:07 ID:e/zoF0TQ0
どこ
610名無しでGO!:2006/01/01(日) 22:41:31 ID:SOj0N2EP0
>>608
正解です。
>>607
すみません。該当する駅が複数ありましたね・・・。
611名無しでGO!:2006/01/01(日) 22:45:10 ID:zhjrQhsSO
>>523-524
性快!すぐにバレたなw
612名無しでGO!:2006/01/01(日) 22:53:01 ID:00AvHvw+O
>>603
おっ、正解だ。



では続いて母の実家の最寄り駅(今いるのはここなんだよw)
1:JR。ただしJR西日本では無い。
2:2面2線の地平駅で改札は無い。跨線橋はある。当然(?)普通のみ停車。
3:隣は近くに大学がある。逆隣からははるか昔に私鉄が出ていた。
4:バス停はあるが本数は無茶苦茶少ない。
5:少し行けば県の代表駅。
613名無しでGO!:2006/01/01(日) 22:56:35 ID:zhjrQhsSO
>>561
反町?
614名無しでGO!:2006/01/01(日) 23:14:04 ID:zamTb8pi0
前の家の最寄り駅
1 公営地下鉄の駅
2 駅のすぐ近くに大学がある
3 この大学のもう一つのキャンパスは相直先の路線の沿線にある
615名無しでGO!:2006/01/01(日) 23:14:08 ID:pw5SEvfW0
昔住んでたところの最寄り駅から
1:隣は県庁所在地駅だったが最近間に新駅が出来た
2:反対の隣駅からはローカル線が分かれてる
3:某自動車メーカーの本社がすぐ
4:複々線だがホームがあるのは両端の2線のみ
616名無しでGO!:2006/01/01(日) 23:38:59 ID:nlISR6ms0
>>615
向洋(山陽本線)
617名無しでGO!:2006/01/01(日) 23:54:56 ID:3EN2n44hO
1.JR束
2.同一路線名で上野行きと東京行きがあり、両列車はお互い反対方向に向かって発車する。
3.付近を走る大手私鉄の上野行きは、JRの上野行きと逆の方向に発車し、約1分後にJR東京方面行き線路の下をくぐる。
4.4番線は欠番
5.いまの季節、臨時列車(通称○○臨)が多い
618名無しでGO!:2006/01/02(月) 00:02:02 ID:aXIgaAa6O
>>617
成田
619名無しでGO!:2006/01/02(月) 00:30:48 ID:4Dzi7MjzO
>>618
政界
620名無しでGO!:2006/01/02(月) 00:48:08 ID:hC184+000
>>616
政界です!
621555:2006/01/02(月) 01:21:31 ID:CcNsw62d0
>>571
正解です。
622問題:2006/01/02(月) 02:01:36 ID:YpjdhF/pO
@大手私鉄
A駅伝
B臨時改札口
Cサッカー
D葬祭場
Eプール
以上でお願いします。
623名無しでGO!:2006/01/02(月) 02:28:45 ID:FXqlF1F30
現在の最寄り駅は当てて貰ったのですが
このスレの皆さんの知識が素晴らしいので是非実家の最寄駅で
問題を出させて下さい、スレ違いでしたらスマソ

・JR西
・駅に隣接して市役所、プール、体育館、青年会館、図書館等がある
・ホームは一つのみ、単線
・快速が止まる、
・その快速は数年前に一時間一本から二本程度に増加
・二つ隣が市の中心駅
624名無しでGO!:2006/01/02(月) 02:43:24 ID:oLzM3cR70
@関西私鉄
A2面4線
B高架駅
Cこの駅を出ると上りは単線区間に、下りは複線区間に入る
D全種別停車
E朝ラッシュはこの駅始発の電車もある。
F駅前に大きいダイエー
625名無しでGO!:2006/01/02(月) 03:02:16 ID:XXy/GPGe0
>>623
新広?
ただし、市役所→市役所の支所だし、
プール、図書館はあるが、体育館と青年会館があったかはよく覚えてない
その他の条件は全て満たしている
626625:2006/01/02(月) 03:08:28 ID:XXy/GPGe0
体育館と青年会館あったので新広に間違いないはず。
ttp://www.hiromachi.com/sketch/idx54/

ただ、今は新しい建物を建てる工事をしていて青年会館が取り壊されてるかも
627名無しでGO!:2006/01/02(月) 05:01:26 ID:CXPYKPdT0
今住んでいるところは前に出したので、
母親の実家の最寄り駅で(今日そちらに向かう)。

1、JR
2、この駅のある路線は両末端駅以外乗換駅なし
3、その路線でみどりの窓口があるのはこの駅と両末端駅のみ
4、この路線には第三セクターの列車が乗り入れしている
5、この駅始発着の列車もある

628名無しでGO!:2006/01/02(月) 05:30:09 ID:DQkY076q0
>>558
激しく亀レスだが、正解です!!
629名無しでGO!:2006/01/02(月) 07:33:20 ID:a6TZYP8i0
T関東大手
U普通、準急、一往復のみ特急が停車
V二駅隣り(上り)の駅は一昨年高架化
Wサッポロビール工場が隣接
X2面2線
630名無しでGO!:2006/01/02(月) 07:37:03 ID:XXy/GPGe0
>>629
木崎@東武伊勢崎線
631名無しでGO!:2006/01/02(月) 07:53:49 ID:a6TZYP8i0
>>630
正解じゃ
632名無しでGO!:2006/01/02(月) 09:25:35 ID:MsBI46xxO
では私の郷里をば

・大手私鉄
・全線単線の支線の駅で1面2線
・下り方の隣りの駅との間に鉄ヲタの間では有名な場所がある

まずはここから・・・
633名無しでGO!:2006/01/02(月) 13:17:46 ID:h273GNz80
1.兵庫県南部のJR駅
2.1面2線の高架駅
3.市街地なのに無人駅
4.特急はまかぜが通過する
634名無しでGO!:2006/01/02(月) 13:23:39 ID:9N2Lr+np0
>>633
京口(ばんたんせん)?
635名無しでGO!:2006/01/02(月) 13:28:50 ID:SZAhtPYy0
1、大阪でも屈指の難読駅名。
2、駅前はごみごみしているが、少し奥に入ると昔を偲ぶ旧家が立ち並んでいる。
3、先月近所に大型スーパーが完成した。
636名無しでGO!:2006/01/02(月) 13:45:38 ID:h273GNz80
>>634
正解!
637475の再出:2006/01/02(月) 15:07:52 ID:tOEt92ik0
1:既出のようです。しかも2回出たようです。
2:100年前、もし地元の先住民が鉄道を通す事に反対していなければ、
  今頃街はもっと発展していて、県で2番目の人口を持っていたかもしれません。
3:現在は、さびれたローカル駅です。
4:反則気味ですが、100年前に反対された路線が別な形で通ってます。
5:JR東日本です。
638623:2006/01/02(月) 16:02:08 ID:FXqlF1F30
>625
正解です!こんなに早く答えが出るとは思ってませんでした
639561:2006/01/02(月) 17:06:47 ID:1OVu29ql0
>>613
正解
640551:2006/01/02(月) 17:30:30 ID:OXNjeG+k0
出掛けててレス遅くなりました、スマソ
>>556
武蔵新城、正解です
641464:2006/01/02(月) 19:30:36 ID:wWEJp5am0
>>465
亀レスですが、不正解です・・・。
ちなみに、武蔵だけはあってます。
642名無しでGO!:2006/01/02(月) 20:12:28 ID:mmn62Lln0
出題。

○ 駅名を平仮名で書くと6文字で、前半の3文字が町名と同じ。
○ 複線、高架、2面2線相対式ホーム。
○ この駅は、「地名と駅名が微妙に異なる例」というスレに載っている。
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135422236/
○ 駅のある町は南北に細長い。町役場・中心市街地は南部にあるが、
   鉄道はなぜか北部に通された。
○ 駅と町役場のほぼ中間の地点に、高速バスの停留所がある。
○ 同じ町内にある隣の駅は、昨年はイベント会場行きのバスが発着していた。
643名無しでGO!:2006/01/02(月) 20:27:15 ID:PRhCD2naO
帰省中なんで実家駅を出題
@関東大手私鉄
A2面3線
B特急以外は停車
C以前は市内にある駅はこの駅だけだったが平成大合併で市内5駅になった


Cで瞬殺かも(汗
644名無しでGO!:2006/01/02(月) 20:28:08 ID:zYVzTTJ/0
>>642
三好ヶ丘
645642:2006/01/02(月) 20:47:36 ID:mmn62Lln0
>>644
正解おめ。
646名無しでGO!:2006/01/02(月) 21:50:11 ID:dghWhD+V0
>>422
不正解
見事に引っかかった!
亀レススマソ
647名無しでGO!:2006/01/02(月) 21:58:07 ID:Soj/Zenk0
○京浜東北線の駅(根岸線区間除く)で乗降客数は下から2番目
○ホームからの撮り鉄が多い
648名無しでGO!:2006/01/03(火) 06:49:41 ID:R15M+ZlF0
>>627
会津坂下(只見線)でしょうか?
649名無しでGO!:2006/01/03(火) 08:23:11 ID:RMmXL7CN0
>>635
学研都市線の放出?
650名無しでGO!:2006/01/03(火) 11:00:26 ID:o25BAESi0
>>647
新子安?
651名無しでGO!:2006/01/03(火) 11:42:58 ID:zG0ZY0oR0
>>643
意外と難しいな・・・
西武新宿線の田無?
652643:2006/01/03(火) 14:30:29 ID:VYds1CojO
>>651

正解です


東武本線系あたりにもひょっとしたら該当する駅があるかもですネ
653627:2006/01/03(火) 15:36:47 ID:HVSzXiTIO
>>648
せ〜かいです。

雪でどこへも出掛けられません。。。
654名無しでGO!:2006/01/03(火) 16:40:00 ID:0Zo4cD8E0
自宅の最寄り駅はすでに出題済みなので、
実家の最寄り駅を出します。

@JR
Aこの駅からの上り方は複線、下り方は単線
B近代的で利用客数の割には大規模な橋上駅
C駅名は異なるが、私鉄の駅もすぐそばにある。
D3両編成の特急列車が一日上下各2本が停車

655名無しでGO!:2006/01/03(火) 16:45:56 ID:yQWmOjVb0
>>654
豊川(飯田線、愛知県豊川市)
656名無しでGO!:2006/01/03(火) 16:49:52 ID:/FLVr6u7O
漏れの家から歩いて一分の駅。


@JR
A二面二線
B十年くらい前に、とある鉄道が一部廃止された
657名無しでGO!:2006/01/03(火) 17:08:38 ID:yDmrI0lC0
佐貫?
658名無しでGO!:2006/01/03(火) 17:20:54 ID:ApENqk1J0
実家の最寄りです。
1.実家は特定市内にあります。(〜市内までの乗車券で乗車できる区間)
2.最寄り駅は特定市内の駅ではありません。
3.近年までこの地区だけしか存在しない気動車が走っていました。
4.3.の車両は現在都市間快速として使われているそうです。
659名無しでGO!:2006/01/03(火) 18:28:47 ID:a4D7CWFvO
JRと私鉄
JRのホームは大きくカーブしている
3番線まである
私鉄は1両、ディーゼル車両
660名無しでGO!:2006/01/03(火) 18:34:23 ID:/FLVr6u7O
>>657
残念
661名無しでGO!:2006/01/03(火) 21:01:35 ID:i1baNPrs0
>>635
俺も放出だと思うが… 
難読なだけなら鴫野@学研都市線や弥刀@近鉄大阪線、或いは額田@近鉄奈良線などか…?
662名無しでGO!:2006/01/03(火) 22:22:56 ID:kQQ+sOPq0
スマソ、出題させてください。

・JR東海と大手私鉄との共同駅
・JRは1路線、大手私鉄は2路線(うち1路線は始発駅)
・JRは全列車、私鉄は一部特急以外停車
・駅舎は東口が橋上、西口は地上。北口、南口はなし
・東口はJR、西口は私鉄が管轄
・駅前のショッピングセンターはつい最近までゴーストタウン化していた
・ちょっと西に中小私鉄路線の始発駅があるが、近々同じ敷地内に移動する
663名無しでGO!:2006/01/03(火) 22:48:31 ID:Ouvtwn4X0
>>662
焼ハマグリでおなじみの桑名でしょうか
664名無しでGO!:2006/01/03(火) 23:36:19 ID:BGtI4fLr0
出題。

1 地下鉄。
2 駅周辺はすっかり宅地化されて、駅名の田舎っぽさとはかけ離れている。
3 駅名は平仮名で4文字。そこから2文字を取り出して並べ替えると
  同じ路線の別の駅になるし、長崎本線の駅にもなる。
4 近くに古墳がある。
5 乗り入れ先の他社の駅が、このスレに載っている。
665662:2006/01/04(水) 01:41:22 ID:wSX6eR7s0
>663
正解です。流石ですね〜
666名無しでGO!:2006/01/04(水) 02:12:31 ID:grv1ExwD0
中央線(東京〜高尾)で一番へぼい駅。
駅そばに畑がある橋上駅舎。
667名無しでGO!:2006/01/04(水) 05:10:50 ID:/sygw17S0
>>666

東小金井かい?
だったら昔通学で使ってたな
668名無しでGO!:2006/01/04(水) 06:23:14 ID:uq9jtIUy0
>>650
正解どす
669名無しでGO!:2006/01/04(水) 11:31:15 ID:iQGClKaf0
>>664
いりなか?
670名無しでGO!:2006/01/04(水) 11:50:27 ID:tvVOjqo4O
1、私鉄と3セク
2、2面4線
3、3セクは去年開通
4、この駅終着の電車が多数
671出題:2006/01/04(水) 12:02:36 ID:nVZbHgIgO
ヒントはコレのみ、『パルム」。
672名無しでGO!:2006/01/04(水) 12:04:16 ID:HKe2zZWn0
>>671
東急目黒線の武蔵小山?
673664:2006/01/04(水) 12:05:12 ID:HKe2zZWn0
>>669
惜しい。路線は合ってる。
674名無しでGO!:2006/01/04(水) 13:09:10 ID:tQfdijEW0
1、JR
2、非電化区間
3、駅名に方角が入るが、これは地名自体に方角が入っている。
  (例・・・東京、成東など)
4、平日に上り2本、土休日に上り1本のみしか運行されない種別がある。
5、発着する車両形式は単一
675名無しでGO!:2006/01/04(水) 13:10:54 ID:ycnm7hdT0
>>670
守谷(つくばEX)
676名無しでGO!:2006/01/04(水) 13:13:20 ID:ycnm7hdT0
>>664
荒畑(名古屋市営鶴舞線)
677名無しでGO!:2006/01/04(水) 14:51:04 ID:tvVOjqo4O
>675
正解です
678664:2006/01/04(水) 17:36:39 ID:7GcAKzuX0
>>676
正解です。
679名無しでGO!:2006/01/04(水) 18:49:19 ID:qNR6iQng0
>>635
喜連瓜破@大阪市営谷町線、では?
日本最初のダイヤモンドシティを取り壊して
跡地に復活したジャスコ、
真向かいの大規模マンションから
毎日眺めております。
680名無しでGO!:2006/01/04(水) 19:58:35 ID:c51eEpCK0
初カキコ、無事?無かったので出題してみまつ。

1.大手私鉄
2.普通車のみ、ホーム2面2線
3.一駅となりに行くと余所の線の行き止まり駅有り
4.3の反対の駅には優等列車は止まる
5.JRの最寄り駅へは徒歩20分位掛かる
681名無しでGO!:2006/01/04(水) 21:26:00 ID:vJRRfkcO0
>>680
新古河?
682名無しでGO!:2006/01/04(水) 21:26:56 ID:vJRRfkcO0
・・・じゃねぇな。須磨祖
683名無しでGO!:2006/01/04(水) 22:30:50 ID:qd/MLm+T0
1.JRと私鉄の両方に駅がある
2.共に2面4線
3.共に配線上停車できる最高種別の列車が停車(JR側はごく一部の時間帯を除く)
4.共に退避駅だが、折り返し列車の設定は現在無し(JR側は10年ほど前まで一部存在)

これ分かりやすいかな?
684名無しでGO!:2006/01/05(木) 02:25:57 ID:86+DUnRn0
1.JR。
2.私鉄にも同じ名前の駅があるが、歩いて10分ほどかかるくらいの距離。
3.駅の上り方面にトンネル2本、下り方面はトンネル3本。
4.先頭車両と2両目の一番前は、トンネル内のためドアが開きません。
685名無しでGO!:2006/01/05(木) 13:19:04 ID:A+X0X2H00
>>684
田浦だな
686名無しでGO!:2006/01/05(木) 14:00:06 ID:o4gzkaRB0
1、アボーンネットワーク
2、朝夜は無人
4、街の中心は西にある私鉄駅
3、駅舎は66歳、オレンジ瓦
687名無しでGO!:2006/01/05(木) 17:21:16 ID:x6b3H3FI0
>>680
阪神の久寿川ですか?
688名無しでGO!:2006/01/05(木) 18:46:28 ID:gM4+tPao0
出題します。答えてエロイ人
1、関西大手私鉄
2、臨時改札口
3、駅伝
4、駅前にバス停がない
689 ◆JNRx2gK3ZA :2006/01/05(木) 20:54:30 ID:aGq+8fsu0
>>683
須磨かな
690名無しでGO!:2006/01/05(木) 22:24:33 ID:H47tNipl0
>>685
正解です!

だいたい、年に1回くらいのペースで、うっかりドアの開かない
先頭車両に乗ってしまい、隣の横須賀駅との間を無駄に往復してます。
2つ隣の逗子まで、前に4両増結しているので、油断していると、
そこが先頭車両とは気づかないんだよな・・・
691名無しでGO!:2006/01/05(木) 22:59:36 ID:Hek8x4sP0
>>632を改訂しまつ

・大手私鉄
・全線単線の支線の駅で1面2線。
・一日の平均利用者は約200人。
・下り方の隣りの駅との間に鉄ヲタの間では有名な場所がある
・その場所の先にある川の名前が駅名だが、川の名前と駅名では漢字が若干異なる。
692名無しでGO!:2006/01/05(木) 23:31:21 ID:NnhwzvXJO
691
北多磨??
693名無しでGO!:2006/01/06(金) 10:47:42 ID:qhFyE9kT0
>>691
東武佐野線の渡瀬?
694名無しでGO!:2006/01/06(金) 10:50:19 ID:jWPl26yU0
簡単かもはしれませんが問題をば。実家最寄駅です。

1. 関東の私鉄です。地下鉄も通っています。
2. 私鉄のホームは2面4線、地下鉄は1面2線。
3. 私鉄の方は全ての種別の列車が止まります。
4. 私鉄のホームには日本でも数少ないと思われるモノがありましたが、最近無くなってしまいました。
5. 歌のタイトルにも使われました。

4. 辺りで瞬殺のような悪寒。
もし複数回答有ったらごめんなさい。
695名無しでGO!:2006/01/06(金) 11:02:58 ID:qhFyE9kT0
>>694
上大岡?
696名無しでGO!:2006/01/06(金) 15:15:05 ID:qhFyE9kT0
>>674
武豊線の東浦かな
697名無しでGO!:2006/01/06(金) 20:17:30 ID:kBGAHFDyO
@大手私鉄の駅。
A相対ホーム2面4線、新幹線によくある外側に待避線がある構造。
Bこの構造の待避駅が同じ路線上にもう1つある。
Cこの駅から下り電車に乗ると、景色がガラリと(?)変わる。
698名無しでGO!:2006/01/06(金) 20:41:56 ID:9m92//Cq0
>>697
逸見?
699名無しでGO!:2006/01/06(金) 22:02:53 ID:s651Eu470
・JR
・この駅から3方向に分岐するが、複線は1方向のみ
・愛知県内の駅と千葉県内の駅を終着とする電車がそれぞれ停車
700680:2006/01/06(金) 22:09:39 ID:fCJO31nt0
>>687
遅レススマソ、正解でつ。

良く路線図見たら結構似た様な駅ありまつね。
701700:2006/01/06(金) 22:15:09 ID:fCJO31nt0
>>699
塩尻でっか
702名無しでGO!:2006/01/06(金) 22:23:04 ID:TaBseI85O
>>614
今出川ですか?
703名無しでGO!:2006/01/06(金) 22:32:03 ID:s651Eu470
>>701
惜しいです!
書き方マズかったかも・・・
この駅を中心に見て、3方向に線路が伸びています。
塩尻の場合篠ノ井線・中央本線名古屋方面・東京方面みどり湖経由・小野経由
の4方向ということです。
704名無しでGO!:2006/01/06(金) 22:37:49 ID:YxtKLKO30
>>699
岡谷? (愛知県終着というのは飯田線。)
705名無しでGO!:2006/01/06(金) 22:50:17 ID:s651Eu470
>>正解!
豊橋行と千葉行(あずさ)です。
複線はみどり湖経由のみです。
706694:2006/01/06(金) 23:24:07 ID:jWPl26yU0
>>695
正解です。やはり簡単でしたかねぇ。

参考
1. 京浜急行と横浜市営地下鉄
3. 普通,特急,快特,Wing号 の全種別
4. 光ファイバーの発車案内。昨年LED式に変わってしまいました。
5. 「駅(恵比寿〜上大岡)」by ゆず
707名無しでGO!:2006/01/07(土) 00:02:30 ID:OSK5UYZLO
>>698
残念!答えは南太田です。

・・・しかし、南太田→井土ヶ谷で「景色がガラリと変わる」と想定してたが、逸見→汐入も「景色がガラリと変わる」のでしたっけ!?
もしかしたら出題ミスかもしれんorz
708名無しでGO!:2006/01/07(土) 03:07:34 ID:5TJeOA6+0
かなりローカルです。

0.JR駅で、特急街道で有名なあの路線です。
1.昔は普通のローカル駅だったが、最近は乗降客が増えたためか、1本特急が止まります。
2.なぜか、校内放送で童謡がエンドレスに流れています。
3.2面3線で、2番のりばが待避線です。
4.ただいま、エレベータ設置工事中です。
709名無しでGO!:2006/01/07(土) 05:17:44 ID:gU/tqtGu0
小杉かな?
710名無しでGO!:2006/01/07(土) 22:40:06 ID:PePELOL/0
>>692
残念。現在の駅名は「白糸台」ですな。

>>693
政界!
711683:2006/01/08(日) 11:42:59 ID:bu/0ZaeU0
>>689
正解!
712名無しでGO!:2006/01/09(月) 18:12:19 ID:BJFfdPy20
>>702
正解
713名無しでGO!:2006/01/09(月) 20:59:13 ID:GXoD3WZu0
親戚の家の最寄り駅

That's Mother.
714名無しでGO!:2006/01/09(月) 21:00:00 ID:NymI0EPj0
元彼女の妹が通っていた大学の最寄り駅

ドレミファソラ
715名無しでGO!:2006/01/09(月) 21:01:52 ID:NymI0EPj0
元彼女の弟が通っていた大学の最寄り駅

駅名のローマ字を並べ替えると、その駅がある市の名前になる。
ただし、仮名や漢字を並べ替えても同様のことはできない。
716名無しでGO!:2006/01/09(月) 21:15:10 ID:BCY0Dxr30
>>志度
717714:2006/01/09(月) 21:35:36 ID:NymI0EPj0
>>716 正解。
718名無しでGO!:2006/01/09(月) 21:37:44 ID:L1jRJOMM0
>>713
間々田?
719713:2006/01/09(月) 21:39:39 ID:NymI0EPj0
>>718 正解。
720名無しでGO!:2006/01/09(月) 21:59:07 ID:EbzO6MNf0
JR中央線の駅
改札出てコンコース出ると、南の方から「ピンポーン!」みたいなチャイムみたいな音が聞こえる。
721名無しでGO!:2006/01/09(月) 22:02:02 ID:IzpsWAm00
>>720
視覚障害者用の改札誘導チャイムでないかい?
722720:2006/01/09(月) 22:06:40 ID:EbzO6MNf0
改札ではなくて、駅の入り口にある。
君が言っているチャイム(これは多くの駅で聞く事ができる)ものとは違う。
ちなみに俺が言ってるチャイムの音は中央線の他の駅はおろか、
東京都の他の駅、関西の駅でも聞いた事がない。
俺が知る限りは日本全国でもこの駅だけ。
723名無しでGO!:2006/01/10(火) 02:39:27 ID:MUqvpudK0
1→関西大手私鉄の駅
2→最近まで急行が止まることもあった
3→去年ホームが完全に変わった。
4→3の影響で、ある理由でこの駅で降りる人には不満たらたらかもしれない。

まずはこんなもんで。でも瞬殺でしょうな。
724名無しでGO!:2006/01/10(火) 03:08:30 ID:UclyF9K+0
>>722
入り口にインターホンがあるのか。
725名無しでGO!:2006/01/10(火) 14:09:17 ID:G9LlthP2O
>>723
春日野道?
726名無しでGO!:2006/01/10(火) 18:25:04 ID:qRYY3eyJ0
それじゃ・・・
俺の駅は、東西線で、1面2線の島式。出口は、地下道、自転車置き場に通じる道も入れて6つ。
改札口は1つで、8連対応。エレベーター、エスカレーター共にあり。
トイレは和式であり。
この駅何処だ?
727B&W:2006/01/10(火) 18:27:05 ID:t8OikdMY0
最近萌えた
728708:2006/01/10(火) 18:36:49 ID:QAxK2Zrj0
>>709
お、大当たりです。
北陸本線小杉駅。
土地勘のある方かな?
729723:2006/01/10(火) 18:37:09 ID:MUqvpudK0
>>725
阪神でも阪急でも2の条件が当てはまらないと思います。
阪急は今でも急行停車駅で、
阪神で最近急行が止まったことは多分ないと思います。

で、3をこんな風に書き換えると分かるかもしれません。
3'→去年仮設駅舎・ホームに完全に変わった。
730名無しでGO!:2006/01/10(火) 20:11:47 ID:APKi5Kxg0
神戸ランプ亭が高架下にあります。
首都圏内の駅です。
731名無しでGO!:2006/01/10(火) 22:16:26 ID:meMQUt4N0
>>723

京阪淀駅
732名無しでGO!:2006/01/10(火) 22:37:06 ID:PhNZiI/iO
ライブカメラあります
733名無しでGO!:2006/01/10(火) 23:42:30 ID:2RkaE/gM0
>>731
淀に仮設駅舎・ホームができたとは聞いてません。また夜には淀止まりの急行
がありますが、それだと「最近まで」とは書きません。(定期列車です)
でも、淀→京都競馬場と「人が何かを見るために集まる」はいい考え方。
それが「ある理由」のヒント。
[ヒント追加]
2'→つまり臨時停車
4'→目的地がその駅から少し遠くなった。
  またそのある理由のために2'となった。
長いレスですいません。
734名無しでGO!:2006/01/10(火) 23:44:23 ID:2RkaE/gM0
>>733=>>723です。ID変わってた。
735名無しでGO!:2006/01/11(水) 00:11:25 ID:zUHweNF+0
有名アニメの舞台
736名無しでGO!:2006/01/11(水) 01:36:01 ID:/wYvyExO0
ヒント
1 全ての旅客列車停車
2 地上駅
3 その駅がある市(町)の面積は結構広い
737名無しでGO!:2006/01/11(水) 01:55:23 ID:zyUxvbgG0
>>736
静岡鉄道のほぼ全ての駅
738名無しでGO!:2006/01/11(水) 01:56:33 ID:YwlJVtzd0
桜町
739名無しでGO!:2006/01/11(水) 01:59:58 ID:n37ZWXYe0
・東京23区内
・無人駅
・20m車両が来る

これで1つに絞れる・・・よな?
740名無しでGO!:2006/01/11(水) 02:14:08 ID:a/MSbdlW0
>>723
東花園@近鉄奈良線 では?
741名無しでGO!:2006/01/11(水) 02:25:43 ID:LQ30fLJn0
>>739

大師前かい?
742名無しでGO!:2006/01/11(水) 02:30:14 ID:ihyWSaLn0
うちの最寄駅です。

1. JRではない狭軌路線です。
2. 2面2線です。
3. 意外ですが、ホームから富士山が見えます。
4. 昼間は上下計8本の列車が通りますが、停車するのはその半分です。
5. 市内には計4駅ありますが、この駅が市役所の最寄りです。
743名無しでGO!:2006/01/11(水) 02:31:21 ID:n37ZWXYe0
>>741
そのとおり、大師前です
744723:2006/01/11(水) 14:57:22 ID:FyfnCnWw0
>>740
正解です。当ててくれてありがとう。

「準急が臨時停車する」と書くと、すぐにばれると思ったので・・・。
「ある理由」=高校ラグビーが花園ラグビー場で行われるため。

なんかうれしい。
745715:2006/01/11(水) 19:28:55 ID:N/z1JYlQ0
>>715ですが、難しそうなのでヒントを追加します。

駅の近くには大学があるが、
大学の名前(○○大学の「○○」の部分)と同名の駅は、隣の県にある。
746名無しでGO!:2006/01/11(水) 19:45:21 ID:iJPxbZaR0
>>745
穂積?
747名無しでGO!:2006/01/11(水) 20:10:53 ID:yEfpS1Vt0
>>746
正解。朝日大学は岐阜県で、朝日駅は三重県。
748名無しでGO!:2006/01/11(水) 22:29:58 ID:s0zPM2Ri0
巣南と穂積で瑞穂と見なすってやつか
749名無しでGO!:2006/01/11(水) 22:47:33 ID:p4FrKefG0
>>726
JR東西線加島駅
750名無しでGO!:2006/01/12(木) 00:23:06 ID:kDvvrdpEO
>>730
水道橋?
らんぷ亭駅の真下じゃないから微妙だが‥
751名無しでGO!:2006/01/12(木) 01:12:20 ID:rx8Czuvf0
>>750
正解ですw
752名無しでGO!:2006/01/12(木) 02:59:40 ID:TaGYDj1B0
@3面6線のホーム
A電化
B非自動改札、
C全特急停車駅であるが、おけげで隣の市は特急が通過することも。
D一応6階建ての駅舎ではあるが3階以降には一般人は上がれない。
E駅には地下駐車場あり。
753名無しでGO!:2006/01/12(木) 20:11:27 ID:4scHs/rw0
>>749
惜しい。JRWはあっている。
もう一つ。
エレベーターが、ホームから地上まで合わせて合計2つある
754名無しでGO!:2006/01/12(木) 22:23:02 ID:pYHrgGSS0
1.徒歩数分のところにJRの駅があります。
2.下りホームの先頭付近は木造です。
3.以前は特定日に急行が臨時停車していましたが、この駅を通る急行がなくなったので今は普通のみ停車です。
4.昼間は10分に2本、普通電車が止まりますが、上下ともに、2本に1本は次の駅で通過退避を食らいます。

さてどこでしょう。
755名無しでGO!:2006/01/12(木) 23:08:10 ID:msj3YIAg0
・5路線走ってる(JR…1、大手私鉄…1、地下鉄…2、三セク…1)
・その大手私鉄では第2位の乗降客数を誇る
・三セクは昨年開業した
・全路線の乗降客の合計は100万を超える
・地下鉄の始発がある
・駅ビルがある
・最近駅前にデパートが出来た
・↑が出来てから乗換だけでなく、駅の外に出る人も増えた

簡単すぎたかな?
756名無しでGO!:2006/01/12(木) 23:23:01 ID:J4VUf6CC0
@1路線のみ
A特急が停車
B普通列車は基本的にこの駅で運転系統が分かれる
Cホームは2面3線
D駅前からある宿場町へのバスが発着
E運輸区が隣接
757名無しでGO!:2006/01/12(木) 23:24:18 ID:KOJzinzKO
>>755
北千住
758名無しでGO!:2006/01/12(木) 23:31:47 ID:jjYHwblw0
>>756
自信ないが、伊予西条。
759名無しでGO!:2006/01/12(木) 23:35:14 ID:11nFcbPK0
京急
普通しか停まらない。
となりの駅はウイング号停車
さらにウイング停車の隣は特急停車
760名無しでGO!:2006/01/12(木) 23:39:30 ID:J4VUf6CC0
>>758
残念ながら、違います。
伊予西条はD、Eには該当しないと思うのですが・・・
761名無しでGO!:2006/01/12(木) 23:39:51 ID:iFk95mWEO
>>754
花月園前?

俺も出題

1.関東。1路線のみ。
2.ホーム2面3線で、車庫があり、始発もある。
3.この駅止まりの電車は評判が実によろしくない。次の駅止めもある。
4.ある連ドラにこの駅名の登場人物がww ちなみにこの苗字は実在しない。
762名無しでGO!:2006/01/12(木) 23:43:32 ID:C5qkSzX70
@関西大手私鉄
A2面4線
B隣の駅は私鉄線・地下鉄線と接続。
C逆隣の駅の近くにある高校は高校サッカー優勝経験あり。
763名無しでGO!:2006/01/12(木) 23:56:02 ID:p7NW2+h9P
>>762
その高校ってうどん屋の傘下で今度11階立ての校舎が建つ奴?
だとしたら白鷺@南海高野線だな。間違っていそうだが。
764名無しでGO!:2006/01/13(金) 00:01:21 ID:C5qkSzX70
>>763
正解です!
Bは中百舌鳥で泉北高速と地下鉄御堂筋線が接続。
Cは初芝(初芝高校)です。
765名無しでGO!:2006/01/13(金) 00:11:23 ID:S+ffCJNv0
1.JR東日本の駅
2.貨物線が並走している
3.反対方向に行くホームに行くときは地下道を通る
4.両隣のA駅とB駅は乗換駅。A駅では私鉄、B駅ではJRに乗り換えられる
5.A駅で私鉄に乗り換えるときは改札を出ることなく乗り換えができる
逆にB駅で乗り換えるときは改札を出なければ乗り換えができない
766名無しでGO!:2006/01/13(金) 00:12:39 ID:HOH4xLfP0
>>761
お見事、正解です!
767名無しでGO!:2006/01/13(金) 00:13:50 ID:Y9cnR9UHO
>>761
4.だけ見て勘で答えてみるw
東十条
768名無しでGO!:2006/01/13(金) 01:22:54 ID:3cz0SvNZ0
>>759
県立大学
769名無しでGO!:2006/01/13(金) 01:39:37 ID:tmlbGQgD0
1.某市営地下鉄
2.2面3線 当駅始発・当駅終点平日朝夕のみあり
3.隣の駅にある広い施設は全国的にも有名(そこがあるために車内は加齢臭)
4.逆隣の駅名の店は地方限定で有名
770名無しでGO!:2006/01/13(金) 01:45:19 ID:FcpTT0MNO
>>765
川崎新町
771名無しでGO!:2006/01/13(金) 04:19:16 ID:S16I83ty0
>>769
北加賀屋

1.大阪市営地下鉄四つ橋線
3.住之江公園駅…住之江競艇
4.玉出駅…激安のスーパー玉出
772名無しでGO!:2006/01/13(金) 09:59:00 ID:iPLibzMzO
1.関東私鉄
2.各駅停車のみ停車
3.駅がカーブの途中にある
4.模型鉄なら馴染みがあるかも?
773名無しでGO!:2006/01/13(金) 12:09:21 ID:DsnmcI5UO
>>772
「大山」(東武東上線)と言いたいところだが、4を広く解釈すると「新井薬師前(西武新宿線)」も該当するかも(大江戸線開業前はここからホビセン行った人もいたから)
774名無しでGO!:2006/01/13(金) 13:12:02 ID:uxzEabFr0
1. 0番線が存在する
2. 以前は当駅始発終着の列車があったが、今は設定されていない
3. 隣接する市との合併予定だったが、住民投票で否決された
775772:2006/01/13(金) 13:59:55 ID:iPLibzMzO
>>773
O山でつ。
言われてみれば薬師前もそうなのね
なにせ利用したことないもので・・
776名無しでGO!:2006/01/13(金) 14:36:33 ID:wqV1v1Dn0
>>756
中央線の中津川かい?
777765:2006/01/13(金) 17:12:56 ID:HVCvroyA0
>>770
大正解です。
778名無しでGO!:2006/01/13(金) 17:36:07 ID:65CJvb91O
漏れの実家の最寄り駅を答えていただきましょう。
1:近畿地方の某第三セクター鉄道。(元JR西)
2:非電化(但し、隣りの駅は、199○年3月に電化)
3:無人駅(国鉄末期とJR時代は、近くの宿屋兼タバコ屋で切符を販売)
4:開業当初から無人駅ではなく、途中から、無人駅に
5:かつては、交換設備が在ったが、今は、棒線駅
6:今の駅舎は、二代目で1992年4月に改築。
7:普通と快速が停車。特急はすべて通過する。
8:その快速は、8:00ちょうどに発車。

さあこの駅がわかるかな??
779名無しでGO!:2006/01/13(金) 18:28:44 ID:0T0hGx1L0
>>778
岩滝口@北近畿タンゴ鉄道宮津線
780778:2006/01/13(金) 18:33:39 ID:65CJvb91O
>>779
正解!
どの辺で分かりましたか?
781名無しでGO!:2006/01/13(金) 18:41:56 ID:QrpX+Dti0
@関西大手私鉄
A乗降客は多いが各停のみ停車。
B隣駅は2面4線で支線が二方向に分岐。本線は特急系は通過するが、
 急行系は停車。
C逆隣駅も2面4線。この駅始発の電車はあるが、この駅行きの電車はない。
Dこの駅のすぐ横を新幹線が交差し、この駅の下を国道が交差。
782778:2006/01/13(金) 18:50:06 ID:65CJvb91O
今度は、妹の嫁ぎ先の最寄り駅を当てていただきましょう。

1:JR西日本
2:駅員配置駅
3:今は、高架駅だが昔は、地上駅
4:駅南側にデパートがある。

ヒントは、今のところこれだけ。
783名無しでGO!:2006/01/13(金) 18:57:38 ID:0T0hGx1L0
>>780
まず2で栗田、岩滝口駅の2駅に絞りました。
あとはえきからで(反則かもしれないけど…)
784名無しでGO!:2006/01/13(金) 18:58:18 ID:0T0hGx1L0
>>781
上新庄@阪急京都線
785名無しでGO!:2006/01/13(金) 19:01:52 ID:7iCg3w9hO
>>781
上新庄?
>>782
全然自信はないが、とりあえず防府で
786781:2006/01/13(金) 19:16:36 ID:QrpX+Dti0
>>784 >>785
正解です!
787759:2006/01/13(金) 19:42:30 ID:B5j09IRG0
>>768
ゴメン、ヒント不足だった
となりの快特停車の駅にて併結/分割/増結が行われて松
788名無しでGO!:2006/01/13(金) 19:43:34 ID:pHsdi5l/0
>>759
>>768
能見台駅も条件当てはまるのですよねぇ。
能見台→金沢文庫(Wing)→金沢八景(特急)
両側なら確かに県立大学かも。
789名無しでGO!:2006/01/13(金) 19:49:44 ID:pHsdi5l/0
>>787
あう、書き込んでいる間に追加ヒントが。
それなら能見台駅になりますかねぇ。
790名無しでGO!:2006/01/13(金) 20:56:07 ID:B5j09IRG0
>>788
>>789
大正解!
KQファンor沿線地元民同志が発見できてウレシイでつ
791名無しでGO!:2006/01/14(土) 10:50:10 ID:fJ8qDAI1O
>>767
バレたかww
正解!
792名無しでGO!:2006/01/14(土) 12:39:23 ID:5MWayATv0
通っていた高校の最寄り駅を

1.急行停車駅だが一部の急行は通過。
2.上り方向の隣駅も同様。
3.下り方向の隣駅と、上り方向2つ隣の駅は頭端式ホーム。

瞬殺かも。
793名無しでGO!:2006/01/14(土) 15:38:13 ID:10DYxpcO0
>>792

鵠沼海岸@小田急江ノ島線
794名無しでGO!:2006/01/14(土) 15:59:32 ID:1Dfs/TSa0
>>757
流石だよ正解!
亀でスマソ
795名無しでGO!:2006/01/14(土) 17:34:55 ID:/dLbqhMJ0
@昔はJRだけが通っていた
A新幹線が出来てからは発展した
B第三セクターの電車はJRと同じ
C貨物も通る
E駅ビルがかなり変な名前
796名無しでGO!:2006/01/14(土) 22:12:42 ID:PUZu2QvWO
>>793
正解
797名無しでGO!:2006/01/14(土) 23:16:17 ID:1qw+6Gp70
>795
八戸か?
798名無しでGO!:2006/01/15(日) 01:52:08 ID:FInctOSM0
便乗して高校の最寄り駅
1.関東のJRで、一つの路線しか通っていない
2.歩いて10分程度の場所に私鉄の駅がある(駅名はまったく違う)
3.出口は北口と南口と2ヶ所ある
4.この駅と前後の駅は、降りるとき開くドアが左側
799名無しでGO!:2006/01/15(日) 16:17:22 ID:KM9yDphXO
昔住んでた所でつ
1.関東大手私鉄
2.退避設備付2面4線
3.改札口に続く階段は上り方ホーム端
4.上下とも2個隣の駅が似たような駅名
800名無しでGO!:2006/01/15(日) 16:26:33 ID:OWZmlDvQ0
半年前くらい前に住んでいたところの最寄り駅
1. JR, 公営鉄道
2. JRは2面4線、公営鉄道は1面2線
3. 少し昔まで公営鉄道はこの駅が終点だった
4. みどりの窓口が地下にある、地上は券売機のみ
801名無しでGO!:2006/01/15(日) 16:27:52 ID:d60UWdgp0
JRの駅。
新幹線、在来線は1路線だが、隣の駅から乗り入れてくる
30年前まで、私鉄が存在していた
駅前の大型店舗は2005年夏に閉店
特急全列車停車、急行あり、快速は夜行列車のみ
新幹線は1往復のみ通過
全国にこの地名が付く駅が数カ所ある
802名無しでGO!:2006/01/15(日) 16:35:32 ID:OWZmlDvQ0
>>801
長岡(信越本線・上越新幹線)
隣の駅から上越線列車も乗り入れる
803名無しでGO!:2006/01/15(日) 16:37:27 ID:BxbS4dpJ0
>>799
中板橋、かな
804名無しでGO!:2006/01/15(日) 16:41:07 ID:+6IXf72cO
JR駅
新幹線のぞみ停車駅
4路線が接続するが、実際は3路線
非電化路線がある
私鉄あり
南口にはケツみたいな噴水がある
805名無しでGO!:2006/01/15(日) 16:46:17 ID:l7+pDurrO
JR駅
橋上駅
優等列車停車
複々線
表に私鉄系百貨店
単線電化路線あり
ペデストリアンデッキ
裏に高校
806名無しでGO!:2006/01/15(日) 17:04:52 ID:FJzwFQAe0
>>800
戸塚?
807名無しでGO!:2006/01/15(日) 17:10:33 ID:OWZmlDvQ0
>>806
正解

はじめて来た時窓口がどこにあるのか分からず迷いまくった(´・ω・`)
808名無しでGO!:2006/01/15(日) 17:14:49 ID:KM9yDphXO
>>803
正解!
4が大ヒントでしたかね〜
809名無しでGO!:2006/01/15(日) 18:15:38 ID:cA4cnETf0
1.ウイスキーの銘柄

以上。
810名無しでGO!:2006/01/15(日) 18:45:46 ID:Ewm/dLj/0
>>809
山崎
811809:2006/01/15(日) 18:59:30 ID:ZnNqDik80
ほんとにこれだけで解っちゃうのか…
812810:2006/01/15(日) 21:09:23 ID:Ewm/dLj/0
最寄り駅が上牧だったからなw
813名無しでGO!:2006/01/15(日) 21:29:00 ID:+2L2p2OY0
1. 民鉄、同一社で3路線
2. 3面5線6ホーム
3. 当駅始発・終着列車が有る。
4. 車庫も有る。
5. 冠称除いた同駅名がJRに有る。
814名無しでGO!:2006/01/15(日) 21:43:15 ID:n+PSFMyHO
>>813
伊勢中川?
815名無しでGO!:2006/01/15(日) 22:58:00 ID:nEL2jNGYO
>>804
姫路
816名無しでGO!:2006/01/16(月) 00:03:50 ID:Yi1UJ0hu0
>>813
どうみても大和西大寺です、ありがとうございました。
1→京都線、橿原線、天理線
2→4・5番線が同一線
3→準急以下はほとんど
4→奈良線系統のメイン車庫
5→(備前)西大寺@JR赤穂線
817名無しでGO!:2006/01/16(月) 00:22:34 ID:yqKYxjfTP
待て。天理線て西大寺分岐なのか?
818813:2006/01/16(月) 00:31:47 ID:lNmTDDgK0
>>816
どう見ても正解です。本当に有り難う御座いました。
ただ、1. は少し違って、京都線,橿原線,奈良線の3路線になります。
奈良線の場合は途中駅になるのが、もしかしたら誤解を生んだのかも知れません。
>>817の指摘通り、天理線は平端が端になるみたいです。
>>814は2.の条件が当てはまらないみたいです(5面6線)。

しかし、鉄道名言わなくても判ってしまうものなのですね。
819名無しでGO!:2006/01/16(月) 03:32:04 ID:Gz6fy5ov0
あちゃー…寝ぼけて奈良線と天理線を間違えた罠w
毎日京都線の急行を使っているからかな?
820名無しでGO!:2006/01/16(月) 04:42:18 ID:Npfq4hdJ0
>>771
すばらしい!!正解!!
821名無しでGO!:2006/01/16(月) 05:32:05 ID:b9/Y5U3J0
1、ある大手私鉄の終点。地下に1面2線。初乗り210円。
2、ある中小私鉄の終点。地平に4面3線。
3、その他に鉄道は無し。
822名無しでGO!:2006/01/16(月) 06:57:23 ID:ItJyUeKn0
>>821

出町柳?
823名無しでGO!:2006/01/16(月) 07:16:20 ID:b9/Y5U3J0
>>822
正解です!

関西か関東か書かなくてもわかるんですね。。。
824名無しでGO!:2006/01/16(月) 21:26:58 ID:9E+NGJCm0
>>805
草津
825名無しでGO!:2006/01/18(水) 17:35:46 ID:eQwnOqGT0
昔住んでた所でつ

@ 二面二線
A かつてこの駅は各停しか止まらなかったが、全国的に有名なある施設の最寄り駅になったのをきっかけに快速(当時は一部、後にすべて)が停車するようになった
B 現在はAの「ある施設」の目の前に別路線の駅ができたので、この駅は最寄りではなくなった。それでも快速が止まるのは変わっていない
C この駅の隣の駅は、いわゆる「新幹線駅型構造」
D 毎年1月のある時期になると、Aの「ある施設」を利用して、全国でもきわめて珍しいある行事が市主催でおこなわれる
826名無しでGO!:2006/01/18(水) 17:43:41 ID:b+cGfLXyO
>>825
浦安かな?ディズニーランドの成人式っていいよな。
ただ、4.が分からない…
827名無しでGO!:2006/01/18(水) 18:03:57 ID:3XGM9Xdp0
・大手私鉄駅
・区役所最寄駅
・各停/区間準急/準急/急行/一部の特急が停車、他の2種の優等は通過
828名無しでGO!:2006/01/18(水) 18:15:32 ID:wQu9bhgO0
>>776
亀レスですが、正解です
829名無しでGO!:2006/01/18(水) 18:49:58 ID:XBxlPN5cO
>>826
>>825の4は葛西が該当。
4線の外側2線にホームがあって、内側2線が通過線。
だから浦安で合ってると思う。
830825:2006/01/18(水) 19:42:19 ID:eQwnOqGT0
>>826, >>829
正解です
地方とか敢えて書かなかったのに分かっちゃうとは

>>827
○o○遊園?
区役所の最寄りは地図開くまで知らなかった
何回も通っているはずなのに
831名無しでGO!:2006/01/18(水) 22:08:35 ID:vkmiBbPOP
>>827
ヒントを与えすぎだろ。3行目のヒントで小田急だとバレバレなわけで。
832名無しでGO!:2006/01/18(水) 23:59:33 ID:eXbYXoAEO
・島式ホーム1面2線・優等は通過する
・20分に1本しか電車が来ないことも・・・
・下り方の隣の駅は外側が本線の追越可能駅。別の都道府県になる
・上り方の隣の駅は2ch全体でも有名な場所
・この路線は2つの会社の車両が走り、全て10両編成


さて何処でしょう
833名無しでGO!:2006/01/19(木) 00:09:45 ID:rFIyrNFm0
>>831
東武だとも読める
834名無しでGO!:2006/01/19(木) 00:20:01 ID:3Vq9RSLx0
>>832

浮間舟渡@埼京線?

でもこれだと下から2つ目が分からんな・・・
835名無しでGO!:2006/01/19(木) 00:36:27 ID:4SCazm2CO
某管理人が住んでるのは赤羽だっけ?
836名無しでGO!:2006/01/19(木) 00:42:40 ID:6mCtlWuuO
>>834
正解!たった20分でバレたかorz

下から2番目の北赤羽=ひろゆきの地元(現在は引っ越したらしいが)
837名無しでGO!:2006/01/20(金) 01:11:46 ID:/3Z6j70K0
1.JR
2.3面6線
3.通勤快速は通過
4.ある路線の始発駅
5.10分以内の場所に私鉄の駅がある。この駅もある路線の始発駅
838名無しでGO!:2006/01/20(金) 19:50:10 ID:2qbTGewnO
>>837
三鷹?
839名無しでGO!:2006/01/20(金) 19:58:19 ID:8otVaIb10
・2面3線
・空中回廊のような構造物で私鉄の同名の駅と連絡
・奈良県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県の全てに乗り換えなしに行くことができる
・全ての列車種別が停車
・他社所属車両も走る
840名無しでGO!:2006/01/20(金) 21:23:39 ID:y6f9YT2b0
>>839
宝塚…ちゃうかなw
841名無しでGO!:2006/01/20(金) 21:29:02 ID:y6f9YT2b0
>>839
でないと西九条か…他社所属は貨物ってことで。
842名無しでGO!:2006/01/21(土) 00:10:24 ID:wtvErA3R0
宝塚です。他社車両は北近畿タンゴ鉄道。
843名無しでGO!:2006/01/21(土) 00:11:19 ID:wtvErA3R0
IDが変わっていますが>>839です。
早速のご解答ありがとうございました。
844木ノ本電車区:2006/01/21(土) 00:38:18 ID:zhrhWg2T0
・JR線
・エレベーター設置工事中
・快速通過時はただで狭くなっている1面2線のホームを容赦なく通過
・朝夕の区間快速は停車
845837:2006/01/21(土) 01:23:38 ID:bFybH+Ce0
>>838
三鷹ではないです!
846名無しでGO!:2006/01/21(土) 03:00:58 ID:n/7lxNYw0
・大手私鉄
・2面2線
・開業当時の駅名は軍需部前
・現在の駅名は英国人と関係がある
847名無しでGO!:2006/01/21(土) 03:04:02 ID:AVd/w/lw0
・大手私鉄
・この私鉄では唯一の3面6線
・ある路線の始発駅だが最近は本線からの直通が大幅に増えて便利になった
848名無しでGO!:2006/01/21(土) 03:18:49 ID:CiN0f0bj0
>>846
安針塚

・京急
・現在の名前=三浦按針(ウィリアム・アダムス)の墓 が近くにある
849名無しでGO!:2006/01/21(土) 03:26:46 ID:n/7lxNYw0
>>848
正解でございます。

快特並みのスピードで瞬殺されてしまった・・・
850名無しでGO!:2006/01/21(土) 08:33:28 ID:L8oBIJKy0
>>837
川崎?

通勤快速通過、南武線始発駅、京急川崎も大師線始発駅
3面6線だけ自信ない・・・
851名無しでGO!:2006/01/21(土) 12:30:23 ID:cRyFYuyI0
・線路は五複線
・ホームは二面四線
・駅舎がかなりしょぼい
・関東地方のJR駅
852名無しでGO!:2006/01/21(土) 13:01:46 ID:GisDjI1d0
>>851

鶯谷@JR東?
853名無しでGO!:2006/01/21(土) 13:39:07 ID:cRyFYuyI0
>>852
        ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あたりだお
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      } 
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
  
854名無しでGO!:2006/01/21(土) 13:52:37 ID:GisDjI1d0
じゃ俺も。

1.関西大手私鉄。普通と準急が停車。
2.隣の駅は特急は停まるが準急は通過。
3.2と反対の隣の駅は準急は停車。
855名無しでGO!:2006/01/21(土) 15:43:38 ID:n848srkn0
>>854
門戸厄神かな?
特急が停まるのに準急が通過するのは西宮北口と阪神芦屋しか思いつかなかった。
856名無しでGO!:2006/01/21(土) 16:56:54 ID:GisDjI1d0
>>855
正解です!

   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
857名無しでGO!:2006/01/21(土) 20:21:02 ID:kYfqJr++0
1.大手私鉄の駅
2.3面6線、ただし1線だけホームなし
3.同じ行き先でも3つのホームのいずれかから出発
4. ┌───┐    電車がどちらの方面にも発車する
   └───┘    ホームが存在する
  ← ■■■ →  
             
858名無しでGO!:2006/01/21(土) 20:40:46 ID:dcow2ynm0
>>847
新百合ヶ丘?
859837:2006/01/21(土) 21:10:01 ID:bFybH+Ce0
>>850
正解です!
東海道線上下、京浜東北線上下、南武線×2です。


…のはずでしたが…確か東海道線下りの隣にもう1本線路があった気が…
860名無しでGO!:2006/01/21(土) 21:31:32 ID:N7/RB+oW0
地下鉄の2路線が交差する駅です。
その2路線とも、始点から終点までの駅数が同じです。
861名無しでGO!:2006/01/21(土) 21:40:25 ID:vF2j73/T0
>>857
天満橋?
862名無しでGO!:2006/01/21(土) 22:17:57 ID:nKe6raHn0
自宅の最寄り駅
1.2面4線だが、実際に乗り降りしている乗り場は2つ
2.両隣の駅には上り方面に向けた始発列車が存在する(下り方面にはない)
3.この駅に停車する列車の車両は大まかに分けて現在4種類だが、近い将来2種類になるらしい
4.南口にバスロータリー、家電量販店がある
863名無しでGO!:2006/01/21(土) 23:37:26 ID:Sax4wHtp0
>>857
知立?
864名無しでGO!:2006/01/22(日) 00:11:52 ID:wX7bs+400
>>860
烏丸御池(京都市営)
烏丸線、東西線ともに15駅
865名無しでGO!:2006/01/22(日) 01:09:20 ID:smzbZ1vT0
>>844
東寝屋川@片町線
866名無しでGO!:2006/01/22(日) 02:20:16 ID:Wv8WGmgc0
>>865 正解
867名無しでGO!:2006/01/22(日) 07:48:11 ID:hetkpOTk0
1.JR
2.2面2線
3.駅名が私鉄の路線名
4.所在地は今は町ですが来月、市になります
868名無しでGO!:2006/01/22(日) 13:30:52 ID:PooGdCzI0
1.JR
2.単線、この駅で行き違い可能。
3.特急停車駅、市中心駅にしてはしょぼい駅舎。最悪開業当時から建替えていないのでは?
4.駅周辺の住居表記に特徴あり。
5.駅名=所在地の市名だが、まもなく隣町との合併で別の名前に。というより、この新市名きちんと正しく読んでもらえるのか?
869名無しでGO!:2006/01/22(日) 13:41:53 ID:qizo22no0
1.関西準大手私鉄で、某大手私鉄の関連会社
2.単式一面一線で、西側に県道が走っているため複線化は困難
3.隣の駅との間に、50パーミルの下り勾配がある
4.この駅と同名の駅が、東京・北海道にある
5.駅前はバスロータリーで、快速バスとの客引きが激しい
870名無しでGO!:2006/01/22(日) 13:46:50 ID:rqnhPW2GO
大手私鉄で特急停車駅です
本線から支線に分岐があり、昼から夕方は優等列車同士のまちあわせがあります
今は地下化工事のため、駅の南側は資材置き場となっています

バレバレだな
871名無しでGO!:2006/01/22(日) 13:51:17 ID:KxJShMnE0
>>869
緑が丘(神鉄粟生線)
872869:2006/01/22(日) 13:57:49 ID:qizo22no0
>>871
正解
873名無しでGO!:2006/01/22(日) 14:16:09 ID:AwxTYi60O
>>868
八街?
874名無しでGO!:2006/01/22(日) 14:19:32 ID:qizo22no0
>>868
八日市場?
875868:2006/01/22(日) 14:21:15 ID:PooGdCzI0
>>873
残念

ただ、ヒント4の「特徴ある住居表記」と同じ物が八街駅周辺でも見れるようですが

876名無しでGO!:2006/01/22(日) 14:33:36 ID:c2q0eSTN0
>>857
天満橋の構造は知らないんです。
申し訳ないです。

>>863
大当たりです。正解は「知立」

1.名古屋鉄道
2.1番ホームだけ存在しません
3.碧南行き・猿投行きは2〜4番ホームのいずれかからの発車
4.三河線←→名古屋本線の直通を行う電車が4番ホームを使用
           ┌───┐    
           └───┘    
  名古屋方面← ■■■ →碧南・猿投方面  
877名無しでGO!:2006/01/22(日) 14:39:47 ID:0WDqsdn/0
1.東京メトロ
2.大学がある
3.少し前まで某鉄道雑誌の編集長が、当駅ホームの駅名表示改変の悪戯に苦言を呈していた。

難易度「易」です。
878名無しでGO!:2006/01/22(日) 15:02:37 ID:qwMRVLbV0
実家の最寄駅です。

同読同漢字の駅が4つ(うちJRは3つ)あるうちの一番西。
879名無しでGO!:2006/01/22(日) 15:36:40 ID:stcpZogy0
>>870

調布@京王線
880クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/01/22(日) 15:46:51 ID:Clc4siwj0
大手私鉄の支線、相対式、優等列車は通過、南側の隣駅ではJR線&
地方私鉄と乗り換え、北へ3つ行った駅では他の大手私鉄&地下鉄と乗り換え

簡単だから答えてくれなくていいや
881名無しでGO!:2006/01/22(日) 15:46:53 ID:hetkpOTk0
>>868の正解

東上駅@飯田線でした
882名無しでGO!:2006/01/22(日) 15:47:25 ID:hetkpOTk0
>>881
間違えた
>>867の正解でした
883名無しでGO!:2006/01/22(日) 16:35:12 ID:yU9S62IC0
1.2面4線
2.東西に路線は伸びている。
  両端とも地下駅で両駅とも同社内他線へ特急が走っている。
3.隣駅は準急停車、某大学の最寄り駅。
4.ホームは6両対応だが8両の特急が"止まる"
5.この駅から先、東方向へ4駅間高架工事中
884名無しでGO!:2006/01/22(日) 16:40:05 ID:OjkIXfZXO
・関東にある
・一応有名だが、乗り換えは無いし、駅前はしょぼいJRのみの駅。・すぐ横を快速線が通過・・・快速停車駅に行くのにも時間を要する。
・東京メトロが手前の駅にあるが、日中はそこ止まりでかなり苛々する。
・関東一人身事故が多く、マニアからも一番嫌われてるであろう路線。
・カーブが多い
・東西の各駅停車駅に挟まれるも、ここだけ乗り換えがない。
・川が多い、快速の行き先が多い。
難易度 マニアなら即答!
某チャンネル放送終了アニメ有名駅。
現在もコミック発売中 その巻数は100を上回る。
・下町代表駅
もうわかりますよね?(笑)
885名無しでGO!:2006/01/22(日) 16:48:24 ID:rqnhPW2GO
亀有か…
今の現場だ
886名無しでGO!:2006/01/22(日) 17:07:03 ID:8dlOGIgSO
ヒント:サザエさん
887名無しでGO!:2006/01/22(日) 20:26:52 ID:dlWQjZk70
失礼、重要なヒントを忘れてました。

6.関西の大手私鉄
888名無しでGO!:2006/01/22(日) 20:43:12 ID:stcpZogy0
>>883
>>887

八戸ノ里@近鉄奈良線

4.の止まる特急って回送電車かな?
889名無しでGO!:2006/01/22(日) 22:01:54 ID:0AT9asrw0
>>888
正解です。
東花園車庫から出庫した列車が難波へ向かう途中に、営業列車に抜かれます。
890名無しでGO!:2006/01/22(日) 22:03:32 ID:l6BodNM8O
東海道線で東京駅に一番近いJR東海管内の駅。
891名無しでGO!:2006/01/22(日) 22:04:39 ID:79KP1VXT0
・2面4線 踏切に挟まれた駅 駅前にはコンビニ一軒のみと住宅街で優等停車駅には全く相応しくない
・本数は普通10分毎 優等20分毎 緩急接続のために優等は停車するが もう1ランク上の優等からは通過
・毎週ではないが土日は近くにある遊技施設へ 駅前の臨時バス発着所から バスのピストン輸送が行われ ピーク時には1ランク上の優等も臨時停車する その施設の最寄駅はJR 年末には1年を締めくくる一大行事があり 周辺は異常な賑わいを見せる
・大手私鉄で有料優等も運行してるが 利用客数 設備は低ランクで準大手と言っても過言ではない 路線の末端部に重要な交通ターミナル施設を抱えてて 客単価が高いため かろうじて黒字か
ヒント出し過ぎか
892名無しでGO!:2006/01/22(日) 22:14:06 ID:EQUIp5qtO
891 東中山
893名無しでGO!:2006/01/22(日) 22:25:39 ID:79KP1VXT0
>>892さん即答サンクスです
その通りです 都内ー成田空港の京成本線東中山です。競馬開催日には臨時バス発着所からは中山競馬場への京成バスによるピストン輸送があります 毎年年末の有馬記念当日は 普段の静寂からは見当もつかない人通りがあります。 
894名無しでGO!:2006/01/22(日) 22:27:23 ID:8JgaLIal0
>>858
亀だけど正解です!!
895名無しでGO!:2006/01/22(日) 22:30:08 ID:kAzyuq4P0
>>890
函南?
896名無しでGO!:2006/01/22(日) 22:31:38 ID:Nc2lNvrk0
快速系統が全て止まる。
普通は朝と夜だけ。
市の名前と駅名が違う
897名無しでGO!:2006/01/22(日) 22:32:40 ID:NRIibx/W0
−−−−−−−−−最
−−−−−−−−−寄
○━━━━━━━━★━━○━━━○
○━━━━━━━━━○○○○○○○
898名無しでGO!:2006/01/22(日) 22:33:41 ID:ofx2fmH80
・2面4線、他社路線を入れると3面5線。
・有料の特急系以外は全てが停車
・某百貨店が入った大きな駅ビルがある。
・山手線S駅より約2〜30分
899名無しでGO!:2006/01/22(日) 22:35:03 ID:7CGGX9jvO
宝塚から滋賀へ乗り換え無しでは行けないような気がする
逆はできるけど
900名無しでGO!:2006/01/22(日) 22:37:14 ID:7CGGX9jvO
↑は>>839へのレス
901名無しでGO!:2006/01/22(日) 22:59:35 ID:uQJKLBFW0
1 その路線の中では利用者が少なく、乗り換え路線もない
2 なのに朝ラッシュ時を除き無料優等全列車停車、特急も一部停車
3 さらに各停と地下鉄直通列車の始発駅で、電車庫付き
4 昔、電車テロ事件があった
5 去年の6月と7月に人大杉発生、前者はヲタ騒動
6 ○ーさんの大好物
902名無しでGO!:2006/01/22(日) 23:04:54 ID:ofx2fmH80
>>901
MITAKA
903名無しでGO!:2006/01/22(日) 23:08:42 ID:KxJShMnE0
>>899
土休日ダイヤなら、新三田20:33発1218Bが近江今津まで行く
904名無しでGO!:2006/01/22(日) 23:14:14 ID:uQJKLBFW0
>>902
早っ!
まあ当たり前か
905902=898:2006/01/22(日) 23:27:08 ID:ofx2fmH80
>>904
君も>>898がどこか分かるよね?
906904:2006/01/22(日) 23:42:15 ID:4Sle250X0
>>905
残念ながら
国分寺は西武を入れて4面6線だよな?
907902=898:2006/01/22(日) 23:51:25 ID:ofx2fmH80
>>906
ーーーーーー西武ホームーーーーー
西武線=============
上り待避線===========
ーーーーーー上りホームーーーーー
上り本線============
下り本線============
ーーーーーー下りホームーーーーー
下り待避線===========
908名無しでGO!:2006/01/22(日) 23:57:48 ID:Rn+5MVmP0
・新幹線停車駅が基点で非電化路線。
・市電への乗換えは当駅(棒線)より隣の駅(交換可能)のほうが
 スロープ上がるだけで便利。

さてどこでしょう?
簡単ですかね?
909904:2006/01/22(日) 23:58:42 ID:Zwn78mUY0
>>907
ああ、そうか
そういえば、西武の片方は場所が違ったね
910名無しでGO!:2006/01/23(月) 00:01:49 ID:jLbEI+Qc0
>>907
多摩湖線を忘れてる!
911名無しでGO!:2006/01/23(月) 00:19:42 ID:yk1qD40m0
営業係数48なのに超冷遇、世界一不幸な路線。
日中15毎という狂気沙汰の本数で上り列車は大混雑。
名前が同じ駅が都心部にある。
91243:2006/01/23(月) 02:03:59 ID:zB3d9Ai50
>>911
霞ヶ関?
913本日もぬるぽ鉄道を(ry ◆Ga...33asY :2006/01/23(月) 02:10:40 ID:YZhvOXuLO
関西の大手私鉄の駅。
踏み切りをはさんで上下線のホームが離れている。
駅の近くにパチンコ屋と大手スーパーがある
914本日もぬるぽ鉄道を(ry ◆Ga...33asY :2006/01/23(月) 02:20:53 ID:YZhvOXuLO
>>913訂正
>>踏み切りをはさんで上下線のホームが離れている。
→踏み切りをはさんで上下線のホームがある、に訂正いたします。
915名無しでGO!:2006/01/23(月) 02:28:26 ID:LiCP32INO
@大手私鉄
A1面2線
Bその会社で他の路線と離れてる、もの凄くもの凄く冷遇されてる路線の終点。
 他のどの大手私鉄の路線よりも、と言って過言では無い。
C隣は一応その路線一有名な駅。ただ何があるってわけでも無い。
D海辺。某軍人の神社がお近くに。
916名無しでGO!:2006/01/23(月) 03:07:28 ID:DzgoDBcWO
>>886
桜新町

ナイスなヒントだw
917名無しでGO!:2006/01/23(月) 06:17:40 ID:O1i//6970
その駅を通る路線を経営する鉄道会社の本社最寄り駅
特急は当然?止まります
でも駅じたいはたいして大きくない
当駅折り返しも通過待ちも追い抜きもありません
いや追い抜きに対応した駅の構造ではありません
鉄道路線も一つしか通ってません
各停で二つ先の駅で同じ会社の別路線に乗りかえられます
918名無しでGO!:2006/01/23(月) 08:19:00 ID:88Nbwwnq0
>>912
当たり
もう引っ越したい…orz
919名無しでGO!:2006/01/23(月) 11:28:19 ID:w0TVhrvnO
>>917
聖蹟桜ケ丘
920917:2006/01/23(月) 12:28:53 ID:zTfTaQ+BO
>919
正解
なんでわかるんだ
921名無しでGO!:2006/01/23(月) 18:49:43 ID:zMJFmPF50
>>915
南海貴志川線の貴志?

3→廃線寸前まで逝った所で引取り先が決まった
5→地図で調べたけど「大国主神社」というのがそうかな?

922名無しでGO!:2006/01/23(月) 19:31:39 ID:Eemqn5N10
どこの駅でしょう。
@大手私鉄
AJR東日本のビックターミナル駅まで1駅
B駅前では昔、日本犯罪史上歴史に残る事件があったことで有名。
C駅周辺にはマクドナルド、ミスド、なか卯があります。
D普通電車しか停車しません。
923名無しでGO!:2006/01/23(月) 22:06:51 ID:j1YXWFIY0
>>922

西武池袋線の椎名町かい?帝銀事件のあったところだよね。
通学で江古田まで通っていたんだけど、あの辺の駅って駅前になんでもありそうで
実はけっこうなかったりするんだよね。
924名無しでGO!:2006/01/23(月) 22:15:11 ID:4R0+vngf0
どこの駅でしょう。

元々大手私鉄2社が通っていて、同じ駅名なんだけど識別のためにわざわざそれぞれの社名を冠していたが、
後から開業したある私鉄が社名もつけず、堂々とその駅名を名乗った。
925名無しでGO!:2006/01/23(月) 22:18:29 ID:j1YXWFIY0
>>924

多摩センターかな?

小田急多摩センターと京王多摩センターと多摩都市モノレールの多摩センター?
926名無しでGO!:2006/01/23(月) 22:21:35 ID:miF2lpLE0
>>924
多摩センターか?

1.駅構内に三つの市と二つの都県がある。
2.すぐ近くにJRの駅があり、甲種絡みで撮り鉄がよく集まる。
3.地元商店街のせいで、その駅とのアクセスは極めて悪い。
927名無しでGO!:2006/01/23(月) 22:22:05 ID:Eemqn5N10
>>923 大当たりぃ〜♪
帝銀事件があった場所は、一昨年だったかな、取り壊されて分譲マンションが建ちました。
928926:2006/01/23(月) 22:22:22 ID:miF2lpLE0
あ…リロードすべきだったorz
929名無しでGO!:2006/01/23(月) 22:28:15 ID:WQV5xLIl0
>>913
南海本線・諏訪ノ森?

一応2面2線になるのかな
930名無しでGO!:2006/01/23(月) 22:33:47 ID:WQV5xLIl0
1)東西南北のうち南がない
2)そのうち北と東は軌道、西は鉄道、冠なしは鉄道
3)昔はこの駅から「支線」が分岐していた
4)今は特急が停まる
931本日もぬるぽ鉄道を(ry ◆Ga...33asY :2006/01/23(月) 22:34:11 ID:YZhvOXuLO
>>929
大あたり!!
近くにジ○スコが、下りホーム側にパチンコ屋があります。
さらに、至近距離には阪堺電気軌道の船尾駅が。私の自宅はここから徒歩約10分圏内です。
932名無しでGO!:2006/01/23(月) 22:38:58 ID:WQV5xLIl0
>>931
ガッ
漏れも船尾から歩いて7分ぐらいなんだがwww
スレ違いなんでsage
933名無しでGO!:2006/01/23(月) 22:43:01 ID:wYrCL6OxO
1.大手私鉄。
2.区役所の最寄り駅。ただし、区名は隣駅。
3.下りホームの車椅子出入口から外に出ると、そこは県道のド真ん中。しかも歩道すらない。
934名無しでGO!:2006/01/23(月) 22:44:15 ID:4R0+vngf0
>>925-926
当たり!!

ちょい簡単だったかな?
935本日もぬるぽ鉄道を(ry ◆Ga...33asY :2006/01/23(月) 22:45:24 ID:YZhvOXuLO
>>932
おお!!、同じ堺市民!!ナカーマ!
鉄道総合版内ではぬるぽスレにいるのでよろしく。
936919:2006/01/23(月) 22:58:55 ID:w0TVhrvnO
>>920
俺の実家の最寄駅は、聖蹟桜ケ丘の四つ隣。

今の俺の最寄駅は
@新幹線と在来線二線、在来線の一つはこの駅名が冠。
Aつい最近、駅前のパチンコ屋が業界大手の進出で潰れた。
きっと@で瞬殺だろうと思うが…
937名無しでGO!:2006/01/23(月) 23:21:22 ID:/b099Tvc0
>>936
北上?
938936:2006/01/23(月) 23:25:40 ID:w0TVhrvnO
>>937
正解!やはり瞬殺だったかorz
939名無しでGO!:2006/01/23(月) 23:29:29 ID:4honAirE0
1.JR人気路線。いい意味でも悪い意味でも有名。
2.長○屋と西○の2つのスーパーがあって、小さいながら商店街もある。
3.でも隣駅にはボロ負け。いろいろな意味で。
4.隣駅に唯一勝ってる所が、当駅始発があるって事。
5.運転免許は?
940933:2006/01/23(月) 23:40:36 ID:wYrCL6OxO
ヒントが少なすぎるので追加。

4.急行停車駅。というか、急行以外は滅多に来ない。


…一気に瞬殺かも。
941名無しでGO!:2006/01/23(月) 23:50:01 ID:V1VyS3510
1. 大手私鉄
2 .朝ラッシュ時は優等退避あり
3. 現在、山を崩して車庫建設中
4. 昔の開通当初、この駅止まりの電車が半数近かった(現在は無し)
942名無しでGO!:2006/01/24(火) 00:03:57 ID:RU6FeF4IO
>>939
武蔵小金井
943名無しでGO!:2006/01/24(火) 00:14:04 ID:Ctj7wHlb0
>>942
ビンゴ!!
944名無しでGO!:2006/01/24(火) 00:23:55 ID:XwtNyeleO
1 都内で地下鉄が2路線乗り入れ。
2 1のうち一つの路線名が椎名林檎の歌に出てくる。
3 駅の名前は漢字四文字。何となく歴史がありそうな駅名。
945930:2006/01/24(火) 00:36:40 ID:Ud3Z3GBs0
>>944
椎名林檎で分かった。門前仲町ですな。

>>933
まだわかんない…。
946名無しでGO!:2006/01/24(火) 00:45:55 ID:XwtNyeleO
>>945せいか〜い
947933:2006/01/24(火) 00:52:37 ID:Lk1oAQvi0
>>945
それでは・・・

5.上り方向の2駅隣で、この鉄道の支線が合流する。
6.下り方向の2駅隣は別の大手私鉄との乗換駅。

いくらなんでもこれでわかるでしょ?
948名無しでGO!:2006/01/24(火) 00:55:34 ID:RU6FeF4IO
>>933
三ツ境とも思ったが、三ツ境は確か旭区で瀬谷区でないはず…
949933:2006/01/24(火) 00:59:39 ID:Lk1oAQvi0
>>948
相鉄HPで確認してみた。瀬谷区でつ。
950948:2006/01/24(火) 01:07:52 ID:RU6FeF4IO
>>949
若葉台中央にはよく行っていたので、どうも旭区のイメージがorz
951名無しでGO!:2006/01/24(火) 02:05:26 ID:RcnUVxGMO
@とある大手私鉄の駅
Aその大手私鉄の中間駅の中では最大の駅。乗降客ランキングでは堂々の7位
B通勤の付く種別は全部停車。都心のターミナルからノンストップの種別も…
C駅前が再開発で変貌を遂げたが、駅自体も変貌を遂げた
D駅改札内にドトール、改札外には神戸屋他。駅前にはマクドナルド、ココイチ他。松屋が何故か2件もある
952名無しでGO!:2006/01/24(火) 02:27:42 ID:Q/0NoLDe0
>>839
宝塚から京都府に行くルートは3通りもあることに今さらながら気付いた。
1.福知山方面
2.京都方面
3.木津方面
しかも上りに乗っても下りに乗っても行ける。すごい場所やな・・・
953名無しでGO!:2006/01/24(火) 08:36:39 ID:PA5L34IYO
951
大泉学園??
954名無しでGO!:2006/01/24(火) 09:48:22 ID:RcnUVxGMO
>>953
正解
955名無しでGO!:2006/01/24(火) 09:52:23 ID:PA5L34IYO
954
じゃあ、俺と一緒の最寄り駅だ。
ってか、そのIDでグモスレに行ったら……。
956名無しでGO!:2006/01/24(火) 10:34:53 ID:EzFyt1/xO
>>921
残念ハズレ。
Eこれからも新車の予定全く無し
957名無しでGO!:2006/01/24(火) 21:48:51 ID:Ud3Z3GBs0
>>915 >>956

西鉄宮地嶽線・津屋崎だね。
確かに海辺だ。バスで東郷に抜けた記憶がある(10年ぐらい前)
958名無しでGO!:2006/01/24(火) 22:22:45 ID:YrUFI0pW0
>>915
西鉄の津屋崎?
ヒントの神社は「東郷神社」というので桶?

自分が4歳まで住んでいた所の最寄りです
@大手私鉄
A各駅停車しか止まらない
B駅の真上を別会社の鉄道路線が通っているが、この駅で乗り換えることはできない
Cあるプロジェクトが水面下で検討中。もし実行に移されると、この駅は大変貌を遂げるかも?
Dこの私鉄を走る電車には他社では見ることが難しくなったある特徴が。ただ最近は人並みに変わりつつあるようですが。
959933:2006/01/25(水) 00:56:39 ID:u8y09XoC0
Dがわからんけど、西谷?
960名無しでGO!
>>957>>958
正解。