【JR束】ATOSについて語るスレ【日立】 2番線

このエントリーをはてなブックマークに追加
512名無しでGO!:2006/05/20(土) 22:50:08 ID:MrayR2+oO
でも京葉線の放送機器かなり古いって聞いたお
横須賀線が2009年度って、常磐線2003年・宇都宮高崎線2004年・埼京線2005年・南武線2006年ってのを考えると間の開き方が不自然に長いんだよなあ。
京葉線は意外と2008年くらいかも。まだはっきり決まってないかもしれないが、それだとしても2008年くらいには間に合いそう。
513名無しでGO!:2006/05/20(土) 22:52:26 ID:mlomav2/0
514名無しでGO!:2006/05/20(土) 23:24:32 ID:xm9Y/i9A0
横須賀線(大船〜横須賀)、武蔵野線に予定があるって書いてあったね。束のHPで
515名無しでGO!:2006/05/20(土) 23:29:19 ID:MrayR2+oO
>>513
京葉ってPRC更新したの?もしそうなら無知でスマソ。
516名無しでGO!:2006/05/20(土) 23:31:33 ID:DqQxPKCX0
830 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:40:24 ID:maE2Nnbr
>>826
京葉線とセットの予感
京葉線も放送機器古いし

831 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:01:48 ID:QLVFxgrV
>>830
京葉線のPRCは2003〜2004年頃に更新したばかり
http://www.daido-signal.co.jp/techinfo/top.htm
http://www.daido-signal.co.jp/techinfo/108/108_1/108_1.htm
517名無しでGO!:2006/05/20(土) 23:38:35 ID:TiDDnTiI0
秋葉原駅が常磐ATOS型放送になりますた
518名無しでGO!:2006/05/20(土) 23:39:07 ID:vfDsXbxy0
519名無しでGO!:2006/05/20(土) 23:47:49 ID:TiDDnTiI0
>>518
例のごとく知ってますが何か
520名無しでGO!:2006/05/20(土) 23:51:27 ID:TiDDnTiI0
そういえばIDがTID
521名無しでGO!:2006/05/21(日) 00:43:01 ID:hjNpGEi4O
>>517
去年から
522名無しでGO!:2006/05/21(日) 05:47:36 ID:fPKUvqcp0
>>509
さすがに回線構成直したか。
どんな風にでつか?
523名無しでGO!:2006/05/21(日) 05:50:57 ID:fPKUvqcp0
>>510
ハマ線は昨年度更新工事実施。
CTC装置としては4Mだけど、中央装置としては6形相当。
TIDはそのままなので旅客案内は4形レベルだと思うけど。
524名無しでGO!:2006/05/22(月) 10:15:47 ID:HiLViO6P0
524get
525名無しでGO!:2006/05/25(木) 13:53:13 ID:IjUohUxp0
524get
526名無しでGO!:2006/05/27(土) 09:20:23 ID:4WGhAqWwO
保守
527名無しでGO!:2006/05/27(土) 17:09:28 ID:E3YWtzK60
ハマ線は、橋本CTCのためATOS化不可だな。
橋本CTCに相模線のPRC設置してあるし。
青梅線がATOS化できない理由に似てるな。
ハマは、PRC化しなくていいのかね?
南武線より本数多いし快速や定期臨時特急「はまかいじ」があるし。
528名無しでGO!:2006/05/28(日) 11:40:29 ID:4cxvVP860
>507

連動とATCって密接に関連してるんだよな。幹線なんか連動とATCがかなり
密結合してて、ついでに電力も結合しているから在来の目から見たらわけ
わからん。
529名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:26:03 ID:VVgjolGeO
>>527
ハマ線はATOS化計画あり。
CTCを更新したのでATOS化はしばらく先かな、と思ってたんだけど今の4B形中央が
しょっちゅう輸送障害を起こすんで、中央だけ置き換えて間を持たすらしい。
橋本構内の改良・電子連動化をして、ATOS移行するんじゃないかな。
相模線の運管インタフェースは、今回の中央装置更新時に確立する模様。
530名無しでGO!:2006/05/30(火) 09:25:38 ID:Ws4OF/G+0
age
531名無しでGO!:2006/05/30(火) 13:33:37 ID:pq9XDuCP0
武蔵野にATOS入れても快速ないし、折り返せる駅ないし、電車もどうせ12分待ちだし
意味なくね?
532名無しでGO!:2006/05/30(火) 15:11:04 ID:momKXFSd0
>>531
つ[南武線]
533名無しでGO!:2006/05/30(火) 20:31:28 ID:LRDOvQxJO
>>531
貨物。
つながる線は京葉以外みんなATOS化済み。
534名無しでGO!:2006/05/30(火) 21:29:16 ID:Q//0QEqJO
>>531
ATOS化は何のためにするのかをよく考えてこい。
ただの旅客案内装置じゃねーんだぞ。
535名無しでGO!:2006/05/31(水) 01:37:58 ID:MP8rCZFJ0
>>534
輸送障害をより広範囲に広げるため….
というか普段使わない中線の情報とかちゃんと入っているのかな.
まーたぶん運転整理にはグラフ理論等々が入ってくるから,プログラムが大変なのは
解るが,しかし根性が無い気がする.
券売機の発券状況や,改札の通過状況等々を組み合わせて最適な運転整理をしろ
とか言われると相当開発は困難になるだろう事は解るけど,出来ることならそこまで
してほしいなー.
536名無しでGO!:2006/05/31(水) 01:52:24 ID:a5kiScyz0
こういうわけのわからない知ったかほど見苦しいものはない
537名無しでGO!:2006/05/31(水) 01:54:24 ID:v6GrZsIR0
俺がEかJEISに入ってATOSを改良しようと思った。

E:ES落ち
JEIS:一次面接落ち

orz
538名無しでGO!:2006/05/31(水) 03:51:57 ID:11bAHQpJ0
>>536
基本的な部分は,インターネットにおけるルーティング技術の応用でいけるだろうから
それ程難しい事でも無いと思うんだけどなー.
自律分散の考え方とそれ程衝突する訳じゃないし,日立のネットワーク機器部門は
結構よいルーターを作って居るんだからそこのノウハウを鉄道に持って来られれば,
今よりもっとより高い運転整理能力が発揮できそうだと思うのだけど.
539名無しでGO!:2006/05/31(水) 06:29:41 ID:a5kiScyz0
>>538
もっともらしく聞こえるが所詮ソフト面などの実情を無視した知ったか。
540名無しでGO!:2006/05/31(水) 06:37:29 ID:mHhOh+o0O
>>538
ルータは故障モードによってはネットワークを全滅させる威力を持つ。
ATOSでも何回かやらかしてて、中央線の猿橋での伝送部故障で山手線まで全面ダウン
させたエピソードは「日経コンピュータ」の「動かないコンピュータ」で紹介されてた。
ATOSネットワークのバックボーン回線が1ループしかないって時点で、日立の制御系の
考え方が設計者によってバラついてる感があるのだが。
他の運管では中央のネットワークに二重系イーサ(NEXUS)を使って耐故障性を
上げてるのに。
541名無しでGO!:2006/05/31(水) 07:02:18 ID:mHhOh+o0O
>>535
スジをドラッグ&ドロップして運転整理するくらいの機能は、信号メーカのショボい
運管でも標準機能として装備されてる。
難しいのが列車追跡。
CTCを通すと在線と信号現示しかとれないから、信号現示表示情報と軌道回路情報から
列番シフト条件を作るんだけど、CTCからの情報って遅れがあるのと、駅構内と駅間で
ずれることがあるので、不整合を起こすことがある。
ATOSはそれを解決することも含めて、運管と連動を一体化した。
なので、普段の運行はスムーズになったんだけど、異常時にセンタと現場の動きが
ちぐはぐになってしまって収拾がつかなくなっちゃうのが実態。
542名無しでGO!:2006/05/31(水) 12:16:46 ID:q8QOGkaV0
ATOS2開発まだー?
543名無しでGO!:2006/05/31(水) 17:17:36 ID:kIi3xNkN0
>>542
意味不明君 

ヒント ATOSは10年周期で完全に元の物とは異なる物に(ry
544名無しでGO!:2006/05/31(水) 20:13:15 ID:JM8ePY/k0
>>529
プロジェクトにハマは入ってないが、
埼京線みたいに突然追加とかそういうことか?
545名無しでGO!:2006/05/31(水) 20:42:42 ID:mHhOh+o0O
ハマ線へのATOS導入はすぐってことではなく、5年以内くらいかなって話。
橋本CTCの中央装置更新工事は当初計画だと、設置は終わって指令者が訓練してる
ことになってるけど、スケジュール通り進んでるのかな。
546名無しでGO!:2006/05/31(水) 20:56:46 ID:mHhOh+o0O
>>542
まだ10年ちょいだから早かんべ。
実験台だった中央線は基本構造改良工事で新しくしたし。
とりあえずはまだ扱いの集中化が済んでない高崎線とか内房線の運管導入と、CTC
表示駅への駅PRC導入だろな。
SUNTRASでRCSと既設連動の結合装置も開発したし。
(FX無しだと結構安く上がるんでないかな)
547名無しでGO!:2006/06/01(木) 00:02:22 ID:e/TsYRPy0
>>540
>中央線の猿橋での伝送部故障で山手線まで全面ダウンさせた

当時山手は未稼動、駅は中央オンラインにはなっていなかったわけだが。
548名無しでGO!:2006/06/01(木) 06:44:28 ID:tpY/s/M4O
>>547
発生当日のNHK朝ニュースのトップを飾る出来事だったわけだが。
すでに当日ダイヤを田端からダウンロードするようになってたんだけど、ダイヤ系の
LANが全線区で1本しかなく、中央線のルータとダイヤ管理サーバで回線を占有して
山手線の駅PRCにダイヤを配信できなくなった。
対策:ダイヤ配信LANと線区指令用センタLANのセグメントを分けて、1線区の
ネットワークがおかしくなっても物理的に切り離すことで、他線区への影響を
回避できるようにした。
549名無しでGO!:2006/06/01(木) 10:07:32 ID:tpY/s/M4O
>>547
補足。
当時は山手線の指令業務そのものは旧設備で行なわれていた。
ただし、駅PRCという新装置が追加されてた形になっていた。
550名無しでGO!:2006/06/01(木) 21:22:36 ID:7ZQoUA780
なんでそんな屑なネットワーク設計ができるんだろう…
551名無しでGO!:2006/06/01(木) 22:44:41 ID:e/TsYRPy0
>>549
知ったかもここまでくると見苦しいな。

>すでに当日ダイヤを田端からダウンロードするようになってた

なっていない。
当時の山手京浜東北はネットワーク接続試験中であって、ネットワークには
常時接続されておらず、ダイヤ配信もされていない。

>山手線の駅PRCにダイヤを配信できなくなった。

配信などしていない。当時山手は駅自体が保有しているダイヤで稼動中だった。
但し新宿駅のPRCが中央緩行線と一緒な為、山手も巻き添えくらっただけ。

藻前のいう通りなら同じネットワークの京浜東北も全滅だったはずだな。
ところが山手と同じネットワークの京浜東北は当日も平常運行していた。
これはどう説明するんだ?
552名無しでGO!:2006/06/01(木) 22:53:15 ID:tpY/s/M4O
開発したころは、まだネットワーク機器って高かったんよ。
15年以上昔だからパソコンだとPC-9801にMS-DOS3.3を入れて、1200bpsモデムで
通信してた時代だったから。
ATOSの駅別定数ファイルも漢字なんか使えなくて、電略のローマ字で8文字にして、
フロッピーで渡してた。
553名無しでGO!:2006/06/02(金) 00:44:39 ID:+2lNnDMJ0
>>551
2ちゃんで熱の入った論議をするのも何なんだが、ちと昔話をしてみる。
山手線でATOS制御対象になったのは大崎(電)・池袋(電区)・田端・上野(電)・
東京(電)・田町・品川(電)・新宿(電)の8駅。
このうちATOS導入と同時に連動更換をしたのは上野と大崎。
京浜東北はどうなん?って話だけど、京浜東北の制御駅で連動更換した駅は
なかったんじゃないかな。(しいて言えば上野)
当時はまだ集中化前だったので、既設連動で制御している駅はモニタランを
していた。
上野は本線進路を引きっぱなしにしておけば列車は通せる。
で、引っかかったのが大崎。
FXの進路制御端末は知ってる人は分かると思うけど、すんげー使いづらい。
当時の運管は5形+PRCだったので、駅から列車を出発させると現発列番の
照合をするため、進路を引くだけではだめで列番も出してやらないとならない
わけだが、交差支障しまくり・列番入力要求されまくりで収拾がつかなくなった。
日経コンピュータに紹介されてた内容と当時の状況は合致するよ。
554名無しでGO!:2006/06/03(土) 00:29:40 ID:dM7a09kc0
>>553
また知ったかですか。

>東京(電)

は? 東京(電)は中央線ですが?

>京浜東北の制御駅で連動更換した駅はなかったんじゃないかな。(しいて言えば上野)

は? 同時に連動交換した駅は上野(電)以外にも京浜東北根岸には5駅ありましたが? 

>当時はまだ集中化前だったので、既設連動で制御している駅はモニタランをしていた。

は? モニタランてのは駅の進路制御には全く影響を及ぼしませんが?

>日経コンピュータに紹介されてた内容と当時の状況は合致するよ。

藻前、外部の情報だけで話してんのか? そういうのを知ったかというんだよ。
念の為聞くが、駅のモードには何と何があるか言ってみ?
で、京浜東北は当日も平常運行していたことについての説明は?
555名無しでGO!:2006/06/03(土) 07:45:12 ID:m7flPbzuO
粘着束厨乙
556名無しでGO!:2006/06/03(土) 09:45:26 ID:dM7a09kc0
>>555
全く理解できないのか(pgr
557名無しでGO!:2006/06/03(土) 12:03:37 ID:cOXPsDMT0
>>554
いちいちレスつけるのも面倒なんでいくつか。
東京のRCS-FXセットは4式。
東京(中央)・東京(電車)・東京(列車)・東京(地下)。
根岸線の連動更換は高崎線の北本・鴻巣よりも後のタイミング。
既設連動をそのまま使う駅は当然モニタランの影響を受けない。
大崎・上野は信号機器コントローラを設置した=既設連動は撤去。

ヲタ雑誌や2ちゃんの情報だけじゃなく、一般公開された情報を見るってのも
大事だよ。
558名無しでGO!:2006/06/03(土) 12:16:01 ID:dM7a09kc0
>>557
>東京(中央)・東京(電車)・東京(列車)・東京(地下)。

だからぁ、東京(電車)ってどこですかぁ? 京浜山手の東京は連動ありませんがぁ?
まさか京葉線じゃないよなぁ?(pgr

>根岸線の連動更換は高崎線の北本・鴻巣よりも後のタイミング。

それがどうした?高崎線は老朽取り替えを兼ねてかなり前に行われたんだが?

>既設連動をそのまま使う駅は当然モニタランの影響を受けない。
>大崎・上野は信号機器コントローラを設置した=既設連動は撤去。

モニタランの意味が全くわかってないようだな。 AとB電とB継の区別ついてないだろ?

>ヲタ雑誌や2ちゃんの情報だけじゃなく、一般公開された情報を見るってのも大事だよ。

そのまま熨斗つけて返すよ。一般公開されてない情報がもっと重要だけどな。
聞きかじりの知識を集積しただけってのがバレバレ。ネタ入り杉(pgr
559名無しでGO!:2006/06/03(土) 17:14:45 ID:cOXPsDMT0
なぜ2式あるのか俺も知らん。JRから配布された制御駅一覧に書いてあった。
>東京(中央)・東京(電車)
560名無しでGO!:2006/06/03(土) 20:21:57 ID:JSJoWvoB0
( ´_ゝ`)アッソ ヨカッタネ
561名無しでGO!
盛り上がってまいりました。