【壱哩200形発売】西鉄模型スレッド【蟻参入希望】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
 今日も笑顔とまごころで


 前スレ
なんで西鉄の鉄道模型は発売されないの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1099308770/l50
2名無しでGO!:2005/10/05(水) 09:10:59 ID:1q0F6DxzO
2
31:2005/10/05(水) 09:16:57 ID:XhAvl0Ty0
 前スレが落ちたのでスレ立てしますた。
まさかあう使いの「なんで〜」スレから模型が出るとは思わんかったですな。

模型業界ではJRネタが出尽くして蟻の私鉄攻勢が強まってきて牙城西鉄も期待してしまいます。
壱哩の200形からバス、そして今後の展開も期待出来るし、いよいよ西鉄模型が手に入る時代に
なってきたようですな。

「 今日も笑顔とまごころで 」また〜〜りと製品化を待ちませう。
また手作り模型の情報もよろしこ。
4名無しでGO!:2005/10/05(水) 09:18:28 ID:izxmJFKMO
『ヌ』 暖房車。SGを持たない機関車が牽引する列車に暖房用の蒸気を供給する車両。語源は「ぬくい」の「ヌ」。
『ル』 配給車。修理や工事に使用する資材などを軌道線で搬送するための車両。語源は「配る」の「ル」。
『ポ』 陶器車。昭和初期の特定用途貨車の一種。語源は「pottery」の「ポ」。
51:2005/10/05(水) 09:20:06 ID:XhAvl0Ty0

壱哩
http://www.one-mile.net/

お知らせ
西鉄200形ダイキャストモデル発売日決定!
10月24日より順次発売開始です。

10月23日 筑紫工場、にしてつ電車祭にて先行販売を行います。

西鉄200形「付属パーツで様々な編成を楽しもう!」UP

西鉄200形最終試作品 UP!

西鉄200形予約販売中
多数のご予約を頂き、ありがとうございます。予約締切は10月20日です。
以後のまとめ買い割引はございませんのでお早めに!

6名無しでGO!:2005/10/05(水) 10:33:08 ID:QeSmPZGMO
スレ復活おつ

今年の筑紫は楽しみだな。
7名無しでGO!:2005/10/05(水) 14:59:22 ID:qw4TvXEYO
>>4
『ガッ』そんな車両ねぇょ
8名無しでGO!:2005/10/05(水) 16:38:24 ID:QeSmPZGMO
万代ワーキングビーグルから西鉄バスも出るようだが、バス模型も共通でよろしいか。
9名無しでGO!:2005/10/05(水) 16:59:53 ID:TMLK4t+Lo
西鉄には全く縁は無いが、200は保水漏れがいる。
んで、津川のキハ40000使って、サ(ク)60作る香具師は、いる?あと、動力は、鉄コレ用待ち?
10名無しでGO!:2005/10/05(水) 17:19:52 ID:59hS6pIdo
>>8
犬のヒギヤはスレ違い
11名無しでGO!:2005/10/05(水) 17:31:17 ID:Hfh/XTjB0
>9
壱哩のwebちゃんと見たか?
12名無しでGO!:2005/10/05(水) 17:32:51 ID:QeSmPZGMO
 漏れとしては壱里のバスもあるし、愛好層も共通してそうだからバスの話題もいきたいのだが。

>9
こちらはGMの04を確保しているのだが、何時になるやら…。
13名無しでGO!:2005/10/05(水) 20:35:33 ID:y6wyjWB20
 バンダイはバスの許可取れたんだから、電車も頼む。Bトレでも最悪、西鉄形の前面が手に入るしね。
Fトラのミニレールなら、Bトレの方が確実だし、600、1000、5000、8000と纏めて出してくれると嬉しいが。
14名無しでGO!:2005/10/06(木) 05:16:12 ID:U7a196eN0
動力化に『上級者向け』と出ていたので、まずは様子見だな
15名無しでGO!:2005/10/06(木) 09:37:10 ID:7Lgec4Ab0
modemoのみゃーてつモのを使うのかなぁ

200の次は600かな それとも1000の3ドアかな
16名無しでGO!:2005/10/06(木) 16:07:25 ID:BXcrv0PLO
バスの試作品まだ〜?
17名無しでGO!:2005/10/06(木) 18:38:17 ID:1Pe3oeSD0
あたしゃ路面の面々を望みますだ
西鉄なら避けて通れんですら
18名無しでGO!:2005/10/07(金) 00:05:44 ID:CssxUk+5O
路面電車ほすぃ。
カラーバリエーションいっぱい作って看板や系統板も多種選択出来たらいいな。
19名無しでGO!:2005/10/09(日) 20:47:20 ID:qV0vzhUR0
壱哩の社員になる方法について語りませう
20名無しでGO!:2005/10/13(木) 21:11:46 ID:orkhaDnqO
西鉄3000系について詳しく
21名無しでGO!:2005/10/13(木) 21:52:07 ID:A6yrIbUP0
22名無しでGO!:2005/10/13(木) 21:53:55 ID:A6yrIbUP0
ちなみに・・・前スレで・・・

196 名前:名無しでGO! 投稿日:04/12/31 22:44:53 ID:679xb8BI
西鉄の新車が出るぞ・・・ボソ

197 名前:名無しでGO! 投稿日:04/12/31 23:16:15 ID:xMHPoSrz
>>196
バスの新車というオチはないよな?w

198 名前:本物本社社員 投稿日:05/01/01 19:29:39 ID:vKqk7wmr
まぁ両方出るけどな。
ヲタの諸君は首を長くして待つように。

199 名前:本物現場写真 投稿日:05/01/01 23:24:28 ID:QkJt+NYK
あまり期待するとガカーリするかもな。

200 名前:199 投稿日:05/01/01 23:26:45 ID:QkJt+NYK
本物現場社員て書こうとして現場写真になってもーた
本社は今日は休みだろいいなー
おれは1日から出勤ダタヨ
23名無しでGO!:2005/10/14(金) 00:44:25 ID:CS/qRV0B0
>>21
# ・ 車体材質を鉄からステンレスに変更することで、軽量化による消費電力の低減を図っています
禿げしく今頃なのにワロス

て優香このスレ、ヲチしてるだけだったんだけど、
酉鉄の車輌って主にどこ製なんでそか?
24名無しでGO!:2005/10/14(金) 01:01:19 ID:tgcWUsi+0
>>23
現行車両はほぼ100%川重製

3000形のイメージ見たがなんか南海の車両っぽいダサさを感じる。
西鉄にはステンレス無塗装車両は似合わないなぁ
25名無しでGO!:2005/10/14(金) 01:11:04 ID:CS/qRV0B0
>>24
ポンクス。

皮重なんか…外板ベコベコなんだよなぁ、あそこのは。
ダサいって言っても今までに比べたらカコイi(ry
26名無しでGO!:2005/10/14(金) 06:16:35 ID:GWoW2x4H0
>>21
既存のお古は宮地嶽遺棄か
27名無しでGO!:2005/10/14(金) 08:21:18 ID:Gqcv6k6z0
南海の車両が筑紫工場に入場したことがあることを思い出させる電車だなぁ。

>>24
川重以外でも作られた電車って1000が最後?
28名無しでGO!:2005/10/14(金) 09:02:28 ID:OFab848PO
模型スレッドとしては何を種車に3000形を作るか思案するところだが。

青やオレンジの帯やらは西鉄ロゴと同じと考えて良いようだな。
29名無しでGO!:2005/10/14(金) 12:09:27 ID:lT0tkr8i0
>27
新600以降全て川重製だ
1000が日本車輌と近畿車輛で日車製でも初期の台車が異なる
30名無しでGO!:2005/10/14(金) 12:25:31 ID:lKCnAsIZo
今、一哩200注文して北
注文した人いる?
31名無しでGO!:2005/10/14(金) 14:57:58 ID:OFab848PO
黒崎の筑鉄祭でみれるらしいな。
日曜日はイベント梯子で忙しくなりそうだ
32名無しでGO!:2005/10/15(土) 01:02:16 ID:055uqOI10
なんか新車、自由形のNゲージみたい
っていうか、西鉄よりJRが新快速で走らせそうっていうか
そんなかんじだな?新快速臭がするな。そんな俺は
西鉄なんてのったことはない、関東住民。
33名無しでGO!:2005/10/15(土) 01:55:05 ID:0jlJ+cVq0
813系を意識した感じなんだろうなぁ あれは
34名無しでGO!:2005/10/15(土) 03:33:37 ID:USNnpYeW0
大牟田でJR快速との誤乗続出・・・

・・・んなわけないな。
35名無しでGO!:2005/10/16(日) 02:10:29 ID:DXTNXhlT0
なにこれw
36名無しでGO!:2005/10/16(日) 16:24:40 ID:egz4qvkHO
さて、黒崎行った奴は感想を書けや。
37名無しでGO!:2005/10/20(木) 20:56:17 ID:3xHphz7l0
注文してた200形キター!
38名無しでGO!:2005/10/21(金) 13:30:04 ID:8X6xSQqeO
西鉄模型発売おめでとう!記念かきこ
39名無しでGO!:2005/10/21(金) 20:38:42 ID:KlJFc/aPO
西鉄マンセー
西鉄は神!!!!

模型化してくれたワンマイルはもっと神!!!
40名無しでGO!:2005/10/21(金) 21:48:23 ID:ZBZw+AyV0
うちも来たよん。

窓ガラスがちと惜しいできだけど、こいつは線路を走らせたくなる。
41名無しでGO!:2005/10/21(金) 23:20:50 ID:V7dWNla00
壱哩公式ページの動力化企画が更新されたら買おうかな。
42名無しでGO!:2005/10/21(金) 23:39:02 ID:4hf67Dxm0
藻でもの名鉄510がそのままつかえるそうな一両ダルマにしてみるかな
43名無しでGO!:2005/10/21(金) 23:44:43 ID:SHYKSCBp0
TMSの宮沢の広告に出てたってことは、宮沢が扱うってことか。
ということは、普通の模型屋に流通するわけだよな?
44名無しでGO.:2005/10/22(土) 00:45:40 ID:o9CnXoBX0
吉報ですねー。
45名無しでGO!:2005/10/22(土) 00:58:21 ID:HVXljTBIO
新宿のぞぬは明日あたり入るらしいぞ
46名無しでGO!:2005/10/22(土) 01:08:44 ID:XpKAQeUxO
模型ヲタ、まじうざい。
47名無しでGO!:2005/10/22(土) 01:26:33 ID:8HE4l4Gh0
>>46
鉄道総合までの出張、ご苦労様です。
48名無しでGO!:2005/10/22(土) 03:08:07 ID:L9kx9BRL0
西鉄バスマダー?
49名無しでGO!:2005/10/22(土) 08:01:10 ID:ofipqh6aO
600系マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
50名無しでGO!:2005/10/22(土) 10:17:36 ID:5ZMo4OwNO
今月のRMMは地面特集、鉄コレ、西鉄200と烈しく萌える内容でしたわ。
富の小型レールも嬉しいし、良い流れだ。小型レイアウトに小型車をチョコチョコ買って作り込むのが楽しいのだ。


マイクソを筆頭に馬鹿高い国鉄形フル編成はイラネ。
51名無しでGO!:2005/10/22(土) 21:12:32 ID:4kVlgffD0
http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20051022211047.jpg

試しに名鉄モ520の動力を移植してみた。
西鉄たまご電車の軽快な下回りの印象から考えるともさっとしちゃうけど、
それを割り引いても、西鉄電車が線路を走るのはよいものです。
52名無しでGO!:2005/10/22(土) 23:19:38 ID:q5loTLvY0
>>51
おお、いい感じだね。
今回は七隈線車両に比べると動力化も手軽そうだね。
5351:2005/10/22(土) 23:30:24 ID:4kVlgffD0
>>52
MODEMOの名鉄用スペーサーが最初っから入ってるので
それを使えば、モ520のウエイトをはずすだけであとは
加工は不要です。
接着剤とか使わなくてもそれなりにはまります。

七隈線はMODEMOの玉電300かなんかを使ってできるかな
と思ったんですが…挫折しました。
54名無しでGO!:2005/10/22(土) 23:44:50 ID:q5loTLvY0
>>53
おお、そんなに簡単とは。
じゃあそろそろ注文しようかな?

七隈線動力化については↓どうぞ。
http://8911.teacup.com/nanakumaline/bbs
55名無しでGO!:2005/10/23(日) 00:23:21 ID:iYVoGel1O
これなら俺にも出来そうだな。
56名無しでGO!:2005/10/23(日) 01:14:03 ID:hjsWcVP2O
模型と考えたら当然だがやはり安くは上がらんのね…
藻のμ510を拉致せんといかんのはね…
でも… 簡単に戻せるから一粒で二度おいしいってなこの事か!
57名無しでGO!:2005/10/23(日) 08:00:50 ID:/GC+BjFA0
>>51
動輪マークハァハァ
58名無しでGO!:2005/10/23(日) 15:29:13 ID:vAY2TPTr0
>>502
プロトの西鉄、名鉄らしさが消されて、なんか妙に魅力ある自由形電車(w
重量感が貫禄醸し出してるし、なんとなく東武快速柏→日光とかにしたくなる。

59名無しでGO!:2005/10/23(日) 20:54:15 ID:XzKQQFRw0
なにあの西鉄200形
マイクソエースにはまっていた俺の目を覚めさせてくれたよ
60名無しでGO!:2005/10/23(日) 22:48:54 ID:iYVoGel1O
九鉄の21形に作るには塗り替えが必要だが、当然カラー写真はない訳で塗装はどんな感じだったんでしょ。
イメージで旧国の茶色でも塗っとくかな。
61名無しでGO!:2005/10/23(日) 23:01:49 ID:EAh2kSOQ0
>59
そもそも製品のコンセプトが全然違う(あくまでダイカストモデル)わけでして。
つーか、その前提を念頭に置かいた上でスレを進めていたのだが。
6261:2005/10/23(日) 23:04:06 ID:EAh2kSOQ0
置かいた上で→置いた上で

「置かいた」って何だよ・・・or2=3
63名無しでGO!:2005/10/23(日) 23:18:06 ID:iYVoGel1O
鉄道模型の定義が多様化してきたってことでいいんじゃね。
64名無しでGO!:2005/10/23(日) 23:36:25 ID:R+GYDcby0
今日筑紫祭りで買ってみた・・・

一両では物足りない・・・orz・・・
65名無しでGO!:2005/10/24(月) 20:14:26 ID:UtV/rJ16O
それは26両特定ナンバー+ク60にしないとな。まぁ頑張れや
66名無しでGO!:2005/10/25(火) 20:16:17 ID:MllTVn8W0
とりあえず200形3両げと
動力は富の鉄コレ動力12m級が発売されてから検討してみます
67名無しでGO!:2005/10/26(水) 13:34:13 ID:SC4ffwBhO
富動力は楽しみだね。簡単な加工で取付出来ると嬉しいのだが
68名無しでGO!:2005/10/30(日) 00:34:24 ID:RQMTzrXq0
ポンバシの序で西鉄200売ってるのを発見。
端のほうでひっそりと売られてた。

幾らかは一般流通してるみたい。
69名無しでGO!:2005/10/30(日) 01:51:32 ID:FyO+eVoJ0
夜間保線
70名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:49:32 ID:pamC7rle0
ageてなかった・・・
71名無しでGO!:2005/10/31(月) 01:25:00 ID:j4sciu4J0
バンダイのワーキングビークルで西鉄バスが出るみたいだが・・・。

ttp://b-train.channel.or.jp/wv/wv/event/event.html

西鉄五条駅行き?
72名無しでGO!:2005/11/02(水) 15:02:53 ID:/i6yc6KrO
関東で200売っている所知らないか?
全く見当たらないのだが
73名無しでGO!:2005/11/02(水) 18:45:00 ID:1pl0b0cO0
>>72
天2にあるんじゃなか?
俺も行く機会あったら買うつもり。
74名無しでGO!:2005/11/02(水) 19:31:12 ID:tKcXj/UI0
>>72
先日行われた鉄模連ショウで売ってたのだが…
>>73氏のおっしゃるように天2でも扱うはず
7574:2005/11/02(水) 19:32:17 ID:tKcXj/UI0
交通博物館でも売ってるかも…
http://www.one-mile.net/shop.html
76名無しでGO!:2005/11/02(水) 22:30:13 ID:66CLuAuS0
みつけた西武のお膝元なのに
http://www.h4.dion.ne.jp/~mdream/
77名無しでGO!:2005/11/03(木) 09:56:57 ID:3pKzyUWRO
鉄模連は売れてたなぁ
朝は山だったのが夕方にはなくなっていたしな。

金さえあれば欲しいのだが。
78名無しでGO!:2005/11/05(土) 18:03:11 ID:r2GJUNl+O
バスの試作品来た〜!!!
ヤバス!!
79名無しでGO!:2005/11/05(土) 19:36:52 ID:ATeqHm9o0
>>77
  188個完売とはね……。
 マイナーな車種なのに。
80名無しでGO!:2005/11/06(日) 01:08:31 ID:xixuqn6l0
>>79
恥ずかしながら、俺は湾哩でこの形式のことを知りますた。
鉄コレと並べるのが楽しみ。
81名無しでGO!:2005/11/09(水) 01:53:49 ID:haP54J520
あげ!
82名無しでGO!:2005/11/10(木) 09:00:29 ID:zdc2LRJYO
バスの予約がシレっと始まったが、どうするか…。
83名無しでGO!:2005/11/10(木) 10:46:24 ID:lh217Dc60
Nスケールじゃないからイラネ
84名無しでGO!:2005/11/11(金) 12:30:56 ID:iKm7pkGoO
HOサイズなら室内の作り込みとか出来て楽しそうだな。
是非方向幕を変えられるようにして頂けると有り難いのだが。
85名無しでGO!:2005/11/11(金) 22:22:54 ID:8sPcsoSL0
高速バスなら欲しいな。
86名無しでGO!:2005/11/13(日) 20:41:22 ID:rZl+CrYm0
蒲田のとき「60は出さないんですか?」って聞いたら、「個人的にはすごく欲しいけど
売れないでしょうね(w」と予想通りの答えが返ってきた(w
やっぱり津川の40000改がお手軽かねぇ。台所あたりが出しそうな気もするけど。

200、ダイキャストって聞いて想像してたよりずっと軽くていい感じだった。ワールドの
ブースで散財したあとだったんでその場では買わなかったけど、給料入ったら2〜3両
購入しよう・・・。
87名無しでGO!:2005/11/14(月) 21:29:33 ID:x6GTYyWd0
>>82
2台ずつ4台注文しますた。
88名無しでGO!:2005/11/15(火) 14:14:43 ID:SvW0emtW0
YAZAWAです。
これが噂の壱哩の200形?いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、弱小メーカーの情熱?魂の叫びって感じ?ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
西の果ての私鉄、何?西鉄ってゆうの?すごいマイナーな車種セレクトに
YAZAWAサプライズしてるわけだけども、そういうのってさ、
YAZAWA的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、壱哩としてはこれからもNゲージ続けてくれるはずで、それはいくら
メジャーなメーカーになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いと思うわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ?こう、どんなにメジャーなメーカーになっても
冒険やってる壱哩を暖かい目で見守って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
それじゃ、YAZAWAでした。ヨロシク!
89名無しでGO!:2005/11/15(火) 22:52:36 ID:wb8ilDij0
パッと見たときユザワヤかとオモタ
90名無しでGO!:2005/11/15(火) 23:14:48 ID:/b7HqUmP0
どこのサードパーティでもいいからマトモな台車をプリーズ

おもちゃおもちゃしたプラ部分は塗ってどうにかなった(オススメ)が
コレばかりはどうにもならん

ただこれ以外は素晴らしい出来ですよ>ワンマイル
91名無しでGO!:2005/11/16(水) 15:01:25 ID:/v4Cwcx2O
イパン人に売りやすい様に玩具な雰囲気にしておいて、小加工でヲタな人も楽しめて
両方ウマ〜(゜д゜)
ってことだろ。

あんたはまんまとハマった訳だが。
92名無しでGO!:2005/11/16(水) 16:14:48 ID:nXVmuPjD0
>>91
いいじゃないの、満足してるようなんだし。

バスの方の塗装済見本品マダー?
93名無しでGO!:2005/11/17(木) 02:30:56 ID:xvFZnVz+0
>>72
パサージュには結構あったよ。試しに一個だけ買ってきたけどいいねぇ、これ。
買い足して、さらに動力化しようかなぁ
94名無しでGO!:2005/11/17(木) 14:04:05 ID:3A8KMUK00
パサージュ広場?
95名無しでGO!:2005/11/17(木) 14:48:02 ID:NQuzRE5ZO
年末には湾里のバス、番台のミニバスと出るし。
ことしの末に来て一気に西鉄模型が出て来ているな。

いい時代になったもんだ。
(´∀`)
96名無しでGO!:2005/11/17(木) 19:50:56 ID:NOycCzk00
>>93氏の情報の元、俺もとりあえず1両買ってきた。
動力化して増備したいね。富の鉄コレ?で出来るのかな。
97名無しでGO!:2005/11/17(木) 23:05:36 ID:MgsORClg0
>>95
そうだな
前スレの>>1もうかばれるってモンだな
98名無しでGO!:2005/11/18(金) 03:38:04 ID:U9bgDsBu0
ところで皆さん、バスは何台注文した?

俺は赤2、緑2
99名無しでGO!:2005/11/18(金) 09:45:12 ID:tTcEfr0d0
なぜNスケールで出さなかったのかと。
Nスケールだったら何台でも買ったのに。
100名無しでGO!:2005/11/18(金) 13:17:14 ID:k/wAkuIsO
2800円を沢山お買い上げください。
101名無しでGO!:2005/11/18(金) 20:53:41 ID:Z6N1vg9t0
>>99
バスコレとかがあるし、大手には敵わないと読んだんじゃない?
102名無しでGO!:2005/11/18(金) 21:36:43 ID:ko3+iffA0
確かに鉄道模型のストラクチャーとしてみるなら
「Nゲージサイズの方が売れるだろ?」と思われる。

が、あえて見方を変えてみる。
鉄道模型と切り離した単体のダイカストモデルとした場合
(つまり商品コンセプトが鉄道模型のストラクチャーという従属的なものではない)、
Nサイズよりも比較的大きいスケールの方が一般受けしやすい(例:トミカなど)と判断したのでは?
103名無しでGO!:2005/11/19(土) 01:35:51 ID:DwS5t9vP0
>>99
ヒント:クラブバスラマ
ヒント:コーギー
104名無しでGO!:2005/11/19(土) 11:21:12 ID:AslYISLCO
福岡県民としては10台ぐらい買って、方向幕色々付けて、バス単体で楽しみたい。

鉄道模型とは違う感覚だけど鉄ヲタはバスと被っている場合も多いから鉄道模型専門店で売れるというのがいいと思う。

カマボコ、ハンペンもきぼんぬ。
105名無しでGO!:2005/11/20(日) 13:50:01 ID:fxuO3oM5O
番台をまほろばにしたいなと企んでいるのだが、細かい塗装が出せるかな
106名無しでGO!:2005/11/20(日) 21:29:26 ID:uVr6u3210
<チラシの裏>
名古屋の御子様園で200形売ってたので購入。

超合金ボディの質感がいい。
屋根がおもちゃっぽいけど塗装すればよくなりそう。

ひと手間掛ければぐっと引き立つように製品が
仕上がっているのは、工作派モデラーへの配慮があるのだろうか?
単にコスト面で折り合わなかっただけなのかも知れんが。

全体としてはもちろん満足。何より西鉄車両を製品化してくれたことに感謝。

バスは年末実家に帰ってから購入予定。
印休部は入りにくそうなので、やっぱワースト電器の中の模型屋で買うのかなぁ。
<以上チラシの裏>
107名無しでGO!:2005/11/21(月) 07:57:01 ID:5hyWyZHZO
108名無しでGO!:2005/11/21(月) 23:38:45 ID:fIeO2apTO
バスの試作品きたよ〜

すげ〜 神!!!
109名無しでGO!:2005/11/21(月) 23:46:03 ID:14+nGgbz0
>>108
ミラーが太すぎだが、強度面を重視すると仕方がないのかも。

塗装は神だな。期待以上の出来。発売が楽しみだ。
110名無しでGO!:2005/11/22(火) 00:32:46 ID:8t537SkZ0
顔の印象がちょっと違う感じだなぁ
111名無しでGO!:2005/11/22(火) 01:02:06 ID:o5Dyn/wl0
http://www.one-mile.net/bus-3.html

貼り付けときます。
方向幕がエラーっていうからもっと広げたら良い感じ。
西鉄バスは大きい方向幕が命ですよ。
112名無しでGO!:2005/11/22(火) 01:16:01 ID:bdU2Pav+0
>>111
うは、テラカコヨス
バスには興味なかったんだが、買っちゃいそう…。

湾哩のおかげで西鉄中毒になりそうです。九州に行ったことすらないというのに・・・w
113名無しでGO!:2005/11/25(金) 14:17:38 ID:GC9A1Lzv0
こんかいの西鉄バス
前面側面はさすがワンマイルという感じなんだけど
後ろの特にテールランプがいかんせんちゃちい感じがする・・・
114 :2005/11/25(金) 17:51:14 ID:GNkXz7MQ0
壱哩の西鉄バス、どうせならかまぼこバスが良かった・・・
115名無しでGO!:2005/11/28(月) 02:56:11 ID:kgAwQ7mO0
>>114
96MCに御布施汁
116名無しでGO!:2005/11/28(月) 12:13:34 ID:jxp5068yO
かまぼこもいいっすなぁ
製品化きぼんぬ
117名無しでGO!:2005/11/29(火) 19:59:46 ID:KBzL/YNI0
ところで「走行改造をしよう!」の更新マダー?
118名無しでGO!:2005/11/30(水) 01:48:46 ID:dKHeYIRI0
>>117
鉄コレ動力待ちなのかも。
12m級動力が使えればウマーだし。
モデモの動力を使うのはちょっと気が引ける。

サイトを漁ってみるとBトレ動力利用した作例もあるね。
119名無しでGO!:2005/11/30(水) 20:37:40 ID:oXwsWHkm0
鉄コレの動力、間違って15m級買ってもうた…orz
ブッタ切って長さ合わせようと思うが、幅もボディより広い…
オフィシャルの更新待つべきだった。
120名無しでGO!:2005/11/30(水) 23:57:26 ID:GVJncioZ0
鉄コレ動力での動力化は不可の模様。
おとなしくモデモを買いなせぇ。
121名無しでGO!:2005/12/01(木) 00:03:26 ID:hM0oDJp10
モデモが分売してくれれば全てが解決するのに・・・。
湾哩以外にもいろいろ流用できるんじゃない?
現状、鉄コレ動力に対抗できる唯一の存在だと思う。
122名無しでGO!:2005/12/01(木) 01:36:56 ID:+2DfYrfc0
>>121
分売しても果糖の足パみたく流通コストで割高になるから、
素直に中古の買ってバラした方がいいと思われ。
123名無しでGO!:2005/12/01(木) 09:11:12 ID:4VltGykk0
ただ、足をなくした名鉄車両が哀れなんだよね・・・。
レイアウトに電車を使った喫茶店でも作るか。
124名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:43:47 ID:OMPbxBFs0
オールドスパケテファクトリか焼き鳥屋ができるぞ
125名無しでGO!:2005/12/02(金) 02:29:53 ID:+4Mw4TpR0
520だったら、何年か前にあぼーんした静岡の焼肉太郎ができる罠。
126名無しでGO!:2005/12/03(土) 03:45:01 ID:CAebUxwL0
8000形チョロQ?
127名無しでGO!:2005/12/03(土) 10:52:53 ID:joZu/VBVO
チョロQ作らないで模型作れぃ
128名無しでGO!:2005/12/03(土) 13:58:48 ID:1qbLxchS0
>>127
チョロQであっても大儀では鉄道車輌の形を模したものなんだから

鉄道模型でしょ
129名無しでGO!:2005/12/05(月) 15:21:05 ID:IY0BbypbO
新宿ぞぬに行ったら200型があったよ。2両とか3両のまとめ売りもあった。
付属パーツ取り付けで連結しての展示品もあったし、結構力入れて売ってるみたい。
ついでに七隈線もあった。
130名無しでGO.:2005/12/07(水) 00:00:17 ID:Ndpltfa10
意外な所にあるものですね。
関東ではパサージュとここだけでしょうか?
131名無しでGO!:2005/12/07(水) 00:45:42 ID:ZoDhe2rL0
>>130
ttp://one-mile.net/shop.html
爺笑秋葉では200形だけ見掛けました。
旅先の新王様もけいで1両しか買わず後悔したので、関東でも取扱店があるのは嬉しいです。
132名無しでGO!:2005/12/07(水) 14:42:31 ID:1W9exfovO
福岡もんとしては東京の人が買ってくれるのは嬉しいな。
西に大手私鉄あり!
133名無しでGO!:2005/12/07(水) 15:25:15 ID:j1JpsC3w0
>>130
つーか、問屋の宮沢模型が取り扱っているから
全国で買えまっせ>西鉄200
>>132
70年代に経営が苦しくて会社のお偉いさん自ら
「ウチは大手ではない!中手私鉄ですから」って宣言して
労組や地元財界から顰蹙かったこともありましたね
134名無しでGO!:2005/12/07(水) 20:35:05 ID:v/v39bLE0
>>133
それと「ライオンズ売却」の件が重なって、地元財界から村八分状態にされたとか
聞きますがホントですかねぇ。
135名無しでGO!:2005/12/07(水) 23:00:38 ID:YUbCfOS60
次の西鉄電車は何かな?
136133:2005/12/08(木) 18:09:12 ID:41tfUbjx0
>>134
それは太平洋クラブライオンズ球団(福岡野球株式会社)のことでしょ?。
村八分状態になったのは元ロッテの雇われオーナーだった中村長芳氏が
買収してからでつ。
元球団代表の坂井保之氏の著書を読むとあまりの村八分状態に驚きまっせ。
太平洋クラブ→クラウンライターと南海ホークスの末期の惨めなエピソードは
ネタの宝庫でつ。

でもライオンズ売却した頃は組合争議が拗れているころで
西鉄バスの運転手が料金箱から運賃抜き取りやって逮捕されるという
事件まであって会社の建て直しができるのか瀬戸際だったみたいで・・・。
スレ違いスマソ
137名無しでGO!:2005/12/08(木) 20:46:23 ID:2SEHRMqm0
>>135
前スレで200が好評だったら600をやりたいとか書いてあった希ガス
138名無しでGO!:2005/12/09(金) 21:33:24 ID:Tro3Av2HO
大牟田線の600?

北九州線が欲しいのだが
139名無しでGO!:2005/12/09(金) 23:59:05 ID:yEdqle3z0
オレは宮地岳線の313形が欲しい。
140名無しでGO!:2005/12/10(土) 09:39:21 ID:mkZJUZmS0
俺は100形が欲しい。
141名無しでGO!:2005/12/10(土) 21:30:35 ID:l5yOjR/d0
200形にくっついていたキハ04みたいなのが欲しい
142名無しでGO!:2005/12/10(土) 22:42:17 ID:bd4pxJqO0
だれも王道の8000がホスィって言わないのが、このスレらしい所だ
143名無しでGO!:2005/12/10(土) 23:49:15 ID:5Xybr9ZK0
なんで8000系が王道なんだよ。
144名無しでGO!:2005/12/11(日) 09:43:32 ID:iFKoRgWt0
>>143
そういや8000のチョロQのチラシに
スーパーヒーロー!と書かれていたな・・・・

145名無しでGO!:2005/12/11(日) 10:13:58 ID:EeTKHgPQ0
1000の3ドア・冷房車がほしい。
通学によく使ってた。
146名無しでGO!:2005/12/11(日) 11:47:42 ID:iVRuUg2M0
ヲタとしてはスーパーヒーローは500形連接車でOK?
147名無しでGO!:2005/12/11(日) 22:42:48 ID:FAKX72FP0
>>145
うんうん、1000型ロングシートは低いのでよくパンチラが見えたもんだ。
148名無しでGO!:2005/12/12(月) 23:29:03 ID:i9csmMPEO
王道は2000形でしょう。2扉時代は絶対8000形よりかっこいいと思う。6両固定だから蟻向けのいいネタだと思うんだけどな。
今日九州を旅行してて久留米から福岡まで急行に乗ったが2000形を期待してたのに5000形だった。残念。
149名無しでGO!:2005/12/14(水) 23:57:13 ID:C6ZLUFpq0
バス更新age
150名無しでGO!:2005/12/15(木) 05:22:41 ID:eBMA2WMk0
>>149
前面方向幕がちょっと上下方向に薄すぎるね
151名無しでGO!:2005/12/16(金) 00:51:20 ID:4AlIukc20
600形作ろうと思って爺の阪神電車キット買ってきて
図面と照らし合わせてみたら車体長がぜんぜん違ってた・・・
152名無しでGO!:2005/12/16(金) 22:14:50 ID:dJ1utG0L0
さっき、福岡駅の北口売店前で、レイアウトを持ち込み自走化した200を
走らせながら販売してた。電車の時間無かったのでチラ見だったが。
153名無しでGO!:2005/12/17(土) 11:39:57 ID:VaLYs++t0
1000形特急があったな。
「次の試作品??」って聞いたら
売り場の兄ちゃんが趣味で作ったんだと
あれで良いから売ってくれ。
154名無しでGO!:2005/12/18(日) 01:04:07 ID:oc8IWYtQ0
話豚切手スマソ。
ク60を作る時のベースって、津川のキハ05がベストかな?
155名無しでGO!:2005/12/20(火) 23:29:50 ID:DY1pUGpz0
1/1に大宰府天満宮と九博に行くんだけど、
二日市温泉以外で沿線で楽しいとこない?
156名無しでGO!:2005/12/21(水) 23:12:33 ID:AbX9yFDa0
だざいふ遊園地
157名無しでGO!:2005/12/25(日) 20:53:47 ID:lL8fBPTb0
バスってあれが最終試作品だそうだけど、あれが出るの?
オタがやってる会社だからオタがどういう種類の人間化しってるだろうけど、
あのまま出したらオタはもう2度とかってくれんだろうな

オタだけ相手にしても商売が成り立たないから一般人にも買っていただけるようにしたみたいだけど、
オタに相手にされなくなっても商売やってく気力があるのやら
オタ相手の商売で「まぁコレくらいでいいや」ってことすると
終わりなのはよく知ってるはずなのに
158名無しでGO!:2005/12/25(日) 21:29:53 ID:E4Zp4nTr0
いなほ脱線の影響で、スレが乱立していますんでageときます
159名無しでGO!:2005/12/25(日) 21:33:12 ID:V2PM6ACg0
>>158
ここは関係ないと思われますが、いっぺん頭の病院行くか?
160名無しでGO!:2005/12/26(月) 09:22:15 ID:kWjR4TOv0
>>157
わかった、わかった。
君は偉いよ。だから早く寝なさい。
161名無しでGO!:2005/12/26(月) 09:50:51 ID:9DWWyBJ6O
>157
アホや。
>157はトレーンのダイカストモデルを見て
「こんな似てないもの出すなんてファンをバカにしてる!」
と鼻息荒く憤慨する事間違いなし。
162名無しでGO!:2005/12/26(月) 11:30:45 ID:ELsIT/Yo0
>>161
トミカを見て、こんなの○○じゃない、ともいいそう。
・・・まぁ、今度出るロードスターはちょっといただけないが。
鉄コレをみて(ryとも。
163名無しでGO!:2005/12/27(火) 02:15:41 ID:usO5qUvE0
西鉄バス模型1月15日発売ケテーイ!
164名無しでGO!:2005/12/30(金) 00:24:03 ID:GN8h7xgz0
1月、2月は、西鉄バスモデルが熱いな。

末期の200型のMc車のベンチレーターって、4個だったんだね。昨日写真見て気づいたよ。
あと、無線アンテナは、編成の片側の運転台の上にしかなかったの?

165名無しでGO!:2005/12/30(金) 11:01:42 ID:d7jbmU910
166名無しでGO!:2005/12/30(金) 11:51:31 ID:WWZGN77P0
次は青黄の1000か2000を3000系デビュー記念としてキボン
167名無しでGO!:2005/12/30(金) 13:09:02 ID:B0yr2VPp0
壱哩に競合他社がいたとは
ttp://buscraft.hp.infoseek.co.jp/index.html
168名無しでGO!:2005/12/30(金) 15:16:21 ID:/9lRHHRP0
しかしコールドキャストなので窓が開いていない罠。
169名無しでGO!:2005/12/31(土) 13:56:43 ID:Ddh7VOVa0
>>164
無線アンテナは福岡方運転台のみ。
170164:2006/01/01(日) 23:42:08 ID:Wvz6jshl0
>>169
ありがとうございます。

さ、明日もう1両買ってこよう。
171名無しでGO!:2006/01/06(金) 19:25:29 ID:bVcb+wLI0
保守
172名無しでGO!:2006/01/08(日) 19:37:18 ID:fRWlOhXLO
Nishitetsu
173名無しでGO!:2006/01/08(日) 20:23:08 ID:ArQC9XPF0
例によって西鉄バスの試作品がしんおーさまにありました。
小倉の代替バス仕様は行先表示が液晶になってました。
174某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2006/01/10(火) 17:52:14 ID:nCLEztqs0
こんにちは。

いまさらながらに、200系のヘッドライトを銀河100wに取り替えようかと思ってるのですが、
皆様同じような工作された方いらっしゃいますか?
また、この方法もあるよ?って方いらっしゃったら教えてください。

ひとまずは、銀河100wに同梱の取り付け台座を完全折り曲げにして使おうかと思ってます。

http://blog.livedoor.jp/manitukuribito/
175名無しでGO!:2006/01/12(木) 20:58:01 ID:ldEtCyad0
保守
176名無しでGO!:2006/01/14(土) 00:10:48 ID:TeRLpl5s0
西鉄ニュースリリースにキター
ttp://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release05_125.htm
177名無しでGO!:2006/01/14(土) 03:12:14 ID:+octUrrp0
>>176
タイヤが直ってるな
178名無しでGO!:2006/01/14(土) 16:23:02 ID:y4jl/g5UO
3000の模型化マダー
179名無しでGO!:2006/01/15(日) 00:42:48 ID:7QOCccpQ0
会長さんの性格からして
一番模型化の可能性がなさそうですな>3000
180名無しでGO!:2006/01/15(日) 11:40:18 ID:q209qFpl0
地下鉄の3000系をお買い上げください。

181名無しでGO!:2006/01/15(日) 16:03:54 ID:UFee6PQLO
そこで蟻ですよ




701を使ってタイプだったら(((((;゚д゚)))))
182名無しでGO!:2006/01/15(日) 23:45:47 ID:uxGzOooB0
>>174
下側から支持するライトが欲しいわけ?
過渡のC57用なら、Φ1.4の穴を空けて光導材通せば簡単に下側支持になる。
でも、250wライトだけど。
183某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2006/01/16(月) 17:15:11 ID:Vrn+xSa90
こんにちは

>>182@名無しさん
ありがとうございます。250wって結構インパクトありますよね。
んー点灯化も出来るのはおいしいのですが・・・・・
2両目の改造で検討課題にしてみます。
テンダー用でも使えるかなぁ・・・・あれも同じ大きさかな・・・・
模型屋にいってみて見ます。

http://blog.livedoor.jp/manitukuribito/
184名無しでGO!:2006/01/16(月) 23:15:03 ID:2mOqI2iJO
さすがにこのスレには
糖尿のキティはこないなw
185名無しでGO!:2006/01/17(火) 16:55:18 ID:CiZ523010
>>184
無理に呼ばなくていいから・・・
186182:2006/01/17(火) 23:33:47 ID:DzBWiHoF0
>>183
自分が使ったのは、C57用と書いてあり、 ボイラー・テンダーの区別は無かったと思います。
OEMで、タバサからも旧国用で出ています。(ライトケースはグレー成型)
点灯化は別として、導光材のおかげで取り付け・位置決めが簡単になります。
187名無しでGO!:2006/01/19(木) 00:52:31 ID:Y/ufQxj10
バス発売されたのに何の反応もなし。

バスはスレ違い?
188名無しでGO!:2006/01/19(木) 02:49:08 ID:Pqm28cmx0
>>187
つ バス模スレ
189名無しでGO!:2006/01/20(金) 23:54:14 ID:5QdHCO5a0
糖尿のミキティ?
190名無しでGO!:2006/01/21(土) 00:59:06 ID:m7OwSgcr0
保守
191名無しでGO!:2006/01/23(月) 10:09:41 ID:PkZSjt2m0
保守
192名無しでGO!:2006/01/23(月) 10:25:05 ID:SSrL0l7t0
次は何出すんだろう。
中の人は検討中だろうか。
そろそろ次の製品が発表されてもよさそうな今日このごろ
193名無しでGO!:2006/01/23(月) 12:58:06 ID:EtDiVIwlO
蟻でいいから5000系を発売して欲しい。ついでに中間車を流用して2000系タイプも出していいから…
でも需要がなさそうだなぁ
194名無しでGO!:2006/01/24(火) 22:04:56 ID:FlqOOY9S0
>>193
そんなことはない。JR線にも直通するし、かなり売れる。
195名無しでGO!:2006/01/24(火) 22:06:40 ID:FlqOOY9S0
>>194
まちがった。営団5000系じゃなかった。
196名無しでGO!:2006/01/24(火) 22:26:13 ID:ifzcijcb0
1000希望。青いやつ。
197名無し:2006/01/25(水) 01:41:17 ID:td4zhwuW0
壱哩の西鉄バス模型購入者からの詳細キボンヌ
198名無しでGO!:2006/01/25(水) 11:19:46 ID:eUlrMTob0
>>197
つ ATBの掲示板
199名無しでGO!:2006/01/25(水) 13:49:07 ID:ehs983P+0
全体的に良い感じ。
塗装も綺麗に仕上がっており、細かい標記も入っている。
室内も表現。ちゃんと床面とシートの色を塗り分けている。
欠点を挙げれば、ミラーがやや太い、リヤタイヤがほんの少しだがはみ出ていることぐらいか。
西工96MCの感じはよく出ていると思う。
基本的にクラブバスラマと似た感じ。
まあ、値段もコールドキャストと比べて遙かに安いので買って後悔しないとは思うが。
200名無しでGO!:2006/01/25(水) 13:55:38 ID:ZfJ5UQnN0
既存の西鉄バスをモデルにした模型、玩具は買う気にならなかったが、
今回のはついに、これなら買う気になる、と買いました。
201名無しでGO!:2006/01/25(水) 20:59:31 ID:teyfl+fi0
 みなさんバス買ったのか?
給料が出たので今週末あたりインキューブに突撃しようかと。

バスの車内にもポスター貼ってあったね。
202名無しでGO!:2006/01/25(水) 23:03:35 ID:td4zhwuW0
でもさ、どうせトミーテックのバスコレ第8弾で西鉄観光と西鉄高速バスがでるんだったら路線バスも出してほしい〜
ってか、ワンマイルのとだとスケールが違うしちょっと貧乏学生の俺としてみたらワンマイルは厳しいかな〜・・・みたいな。
203名無しでGO!:2006/01/26(木) 00:06:32 ID:hlOfR3U60
地元企業なんだから皆応援してやれよ!
204名無しでGO!:2006/01/26(木) 19:16:28 ID:HFgY0Qyo0
 生暖かく応援してるよ
205某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2006/01/28(土) 13:29:29 ID:bCayLvaQ0
こんにちは。HG化(HG化とは言うのは恥ずかしいですが)が簡単に終了しましたので恥ずかしながらUPさせていただきます

屋根は 【タミヤTS-67 佐世保海軍工廠グレイ】 を使ってます。
パンタと床下は 【タミヤTS-66 呉海軍工廠グレイ】です。
ライトはタミヤのフラットブラックを塗っています。
【前がHG化 奥が商品のまま】
ttp://image.blog.livedoor.jp/manitukuribito/imgs/a/6/a6d9d175.JPG?blog_id=645615
【左がHG化 右が商品のまま】
ttp://image.blog.livedoor.jp/manitukuribito/imgs/e/a/eafbec8b.JPG?blog_id=645615

ブログには29日の記事としてUPします。

http://blog.livedoor.jp/manitukuribito/
206名無しでGO!:2006/01/29(日) 23:47:31 ID:A5nfnelF0
保守
207名無しでGO!:2006/01/30(月) 20:23:20 ID:PGfMkbaU0
いいねぇ。
屋根の色を変えるだけで大分変わるね。

バスも方向幕や看板を加えたいな。
208名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:30:29 ID:cgJ+Lr9f0
次は高速バスやね
わかくす号、イヒヒヒヒ
209名無しでGO!
過渡のレジェンド101のような方向幕を取り外せるシステムを
バスに取り付けて欲しい・・