1 :
名無しでGO! :
2005/09/17(土) 23:09:43 ID:pkZ55lsq0
2 :
名無しでGO! :2005/09/17(土) 23:12:51 ID:cDK1M/cL0
2
3 :
名無しでGO! :2005/09/17(土) 23:18:03 ID:pkZ55lsq0
4 :
名無しでGO! :2005/09/17(土) 23:18:55 ID:pkZ55lsq0
5 :
名無しでGO! :2005/09/17(土) 23:38:28 ID:prOJSpiS0
新幹線が出来て便利になったからね〜。 横軽間復活しても、もう使わんだろな。 よって終了。
6 :
名無しでGO! :2005/09/17(土) 23:40:23 ID:Q4cGhb6g0
次スレは「碓氷峠を語ろう 3‰」でよろすく
7 :
名無しでGO! :2005/09/18(日) 00:19:04 ID:aCafpfAm0
8 :
名無しでGO! :2005/09/18(日) 01:15:46 ID:5zotvWUM0
9 :
名無しでGO! :2005/09/18(日) 06:00:50 ID:26MPHlu1O
『ヌ』 暖房車。SGを持たない機関車が牽引する列車に暖房用の蒸気を供給する車両。語源は「ぬくい」の「ヌ」。 『ル』 配給車。修理や工事に使用する資材などを軌道線で搬送するための車両。語源は「配る」の「ル」。 『ポ』 陶器車。昭和初期の特定用途貨車の一種。語源は「pottery」の「ポ」。
10 :
名無しでGO! :2005/09/18(日) 12:17:32 ID:CjIEqS1w0
もしも横軽が復活したら ・特急あさま 上野00分発(そよかぜのない時間帯は30分発もあり) E259系 ・特急そよかぜ 上野30分発 E259系 ・夜行快速ムーンライト信越 1日1本 183・189系 ・普通列車 115系、E129系 とすべき。
11 :
名無しでGO! :2005/09/18(日) 16:32:47 ID:PVbpGptT0
これは、廃止路線を再利用するってことでつか? もし、第三セクターだったら、しなの鉄道が横軽間を復活させるべき JRじゃ動いてくれないよ 現在、鉄道文化村が温泉より先に延ばすみたいだが・・・・ 上り線に草一本生えてなかった・・・
12 :
名無しでGO! :2005/09/18(日) 18:08:47 ID:8zCZ9NM80
13 :
名無しでGO! :2005/09/18(日) 18:16:42 ID:kuqXCHiy0
>>12 両方運転してほしいところだが・・・結局片方になっちゃいそう。
復活したら、普通・快速列車のみの定期運転で、特急はリバイバル運転のみが現実的鴨。
快速ムーンライト信越はできれば毎日運転で。無理ならムーンライト信州みたいに週末・臨時だけでもよし。
でもムーンライト信州との誤乗車防止のため、ムーンライト横軽で。
信越線 高崎・横川・軽井沢・長野・直江津方面
快速ムーンライト横軽81号 23:54 直江津 16
快速ムーンライト横軽83号 23:59 長野 17
14 :
名無しでGO! :2005/09/18(日) 19:24:57 ID:2INFYuVi0
>>11 ごもっともですが、しなの鉄道にそんな余力はございません。
JRがえげつない切符出したからピンチもいいとこだよ。
>>13 ムーンライト長野か、軽井沢で良いんじゃない?
15 :
名無しでGO! :2005/09/19(月) 23:19:50 ID:vZ5NGkGb0
あ げ
16 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 02:17:01 ID:HPgwdNem0
じゃあ分かりやすいようにあげとくか
17 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 02:18:50 ID:9WZjVBfD0
とりあえず再掲
前スレ
>>979 >いいか、俺が言いたいのは、廃線後9年もたってから横軽に興味を持つのは
>大歓迎だが、横軽の歴史についてちゃんと調べてから発言すべきってこと。
次の機関車の横川における配置両数と使用期間を答えよ。
・3900
・3920
・3950
・3980
・EC40
・ED40
・ED41
・ED42
・EF63 25両 1963〜1997
こんなの即答でしょ? 回答よろしく〜。
まさか逃げないよねぇ? まさかねぇ・・・ あれだけ啖呵切ったんだからねぇ。(・∀・)ニヤニヤ
18 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 06:05:40 ID:tEhfugsbO
あのアホさ加減にはあきれたよな
>>17 さん。
馬車鉄道なんか必要ないのにね。知らなきゃ駄目ってゆー理由が知りたいね。
数十年前の馬車鉄道が今の横軽復活に与える影響…0
どうせ知らなきゃいけないとかワケわかんないこと言うか話そらすかだろーけど
19 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 06:27:26 ID:Un6A8d100
前スレついに1001埋まったな。
20 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 06:34:43 ID:e0GO77Su0
>>14 JRの出した、えげつないきっぷ、って何?
21 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 11:04:12 ID:Jt72dGQ50
>>14 JRどころか高速バスの方が脅威でしょ。
東京・新宿〜軽井沢を片道2000円、往復だと3500円なんでのもあるよ(土日はそれぞれ500円、1000円up)。
22 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 13:15:45 ID:HPgwdNem0
>>20 たしかしなの鉄道使うよりも安い「新幹線」の切符だったかと。
どっちに客が流れるかは明白…
23 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 13:19:04 ID:MsuJeVuZ0
ID:t0Wz5x0G0による碓氷馬車鉄道へのこだわりの独演会は前スレで終りましたか?。
24 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 13:28:00 ID:HPgwdNem0
夜になったらまた来るんじゃない?
25 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 17:16:53 ID:t0Wz5x0G0
26 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 17:21:00 ID:t0Wz5x0G0
>>18 あんたの無知加減と幼稚な開き直りにはあきれたよな
自覚症状あるんダロ?
それとも自分の言動すらワケワカンナイほどの低能クンかな
いるよな鉄ヲタにはオマエみたいのがw
馬車鉄道知らなかったってことゲロっちまってるし。
そもそも復活一般の影響云々の話なんてしてないだろうが。
リヤカーひっぱるとかいう馬鹿が出てきたんで、どうせ冗談ネタならば馬車鉄道
でも持ち出せばぁって言ったら、このアリサマだ
無知と幼稚さを指摘されて悔しいのはわかるがなw
>>23 >>24 そろそろ恥ずかしくないのか?無知指摘されての開き直り
鉄ヲタ失格だなw
27 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 17:21:39 ID:yK1H5z7G0
<<10 E129系って何だ
28 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 17:24:28 ID:t0Wz5x0G0
>>23 >>24 夜になったらまた来るんじゃない?
アホか。俺はオマエラみたいなヒキコモリとは違うんだよw
だいたいオノレに自信がないやつに限って、ちょっと反応しないと
逃げた逃げたと無駄に勝ち誇るんだが
こういうのも幼稚園児の喧嘩の売り方と同じだな
29 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 17:40:30 ID:tEhfugsbO
( ´д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д` )
30 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 20:31:45 ID:HPgwdNem0
>>18 の何処を読んだら18自身が馬車鉄道知らなかったと読めるんだろう?
こんなのが社会人か…
日本も終わりだな。
31 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 20:38:10 ID:HPgwdNem0
>>26 自分の言動すらワケワカンナイほどの低能クンかな
いるよな鉄ヲタにはオマエみたいのがw
32 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 21:40:09 ID:tEhfugsbO
害児ヲタへの返信は批判だけか。 哀れだな。
33 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 21:50:32 ID:eFISO+i40
>>25 >しかも馬車鉄道の存在知ってるかどうかってのは
>一般人でも理解できる知識なわけ。
”都会に生まれて26年。
爺ちゃんの田舎が篠ノ井にあって、
「あさま」でよく碓氷葉は通った。
EF63を連結するときの待ち時間とか、
その間の釜飯とか、そういう雰囲気が
また、旅行を感じさせてくれて好き。”
”だけどアプトは知ってるが、
馬車鉄道なんて、これっぽっちも知らない”
という俺は、この峠の郷土史の、一から十まで知っていないと
興味を持ってるなんて言ってはいけないんですか?
34 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 21:58:25 ID:tEhfugsbO
>>33 「一般人」の解釈からすれば人並み以上でつよ
35 :
33 :2005/09/20(火) 22:03:17 ID:eFISO+i40
>>33 誤字スマソ。
碓氷葉→碓氷峠
ナンダコレw
36 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 23:07:24 ID:HPgwdNem0
しかしさあ、「興味があるんなら、 そのことについてほぼすべてを知らなければいけない。」なんていうのは、 碓氷が好きだからこそ出る言葉だっていうのはよく分かるけど、 それって自分で碓氷の復活への道を閉ざしてると思うよ。 どう考えたって、そんなに深い知識を持った連中って言うのは数が限られてくる。 だから、仮に復活させるんだったら一人の負担が馬鹿みたいな金額になっちゃう。 少しでも復活させたいっていう思いがあるのなら、知識の多少にこだわらずに それこそちょっと興味があるっていう程度まで掘り下げて 金を巻き上げていかないと。
37 :
名無しでGO! :2005/09/20(火) 23:59:13 ID:9WZjVBfD0
>>25 ・・・・・半日経ってその程度のレスしか返せないのかい?
↓自分にはえらく甘い主張なんだねぇ?'`,、('∀`) '`,、
>いいか、俺が言いたいのは、廃線後9年もたってから横軽に興味を持つのは
>大歓迎だが、横軽の歴史についてちゃんと調べてから発言すべきってこと。
>にも関わらず、瑣末な鉄ヲタ知識へ話をすりかえる。永遠に細かいところまで
>ずらして行くんだろう。
勝手な思いこみだな。視野が狭いヲタの典型(プ
>聞いてる本人が答えしらないのはミエミエで、なんでも質問してみればイイ的
知らないなら知らないって正直に言えばぁ?
そう思いたいのは勝手だが、漏れは全部答え知ってるよ。残念でした。'`,、('∀`) '`,、
38 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 00:01:01 ID:cUOa6+6a0
>>25 もう分かったよ。ディープインパクトの圧勝なのね。はいはい。
39 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 00:01:32 ID:zf3rGoro0
>馬車鉄道知らなかったってことゲロっちまってるし。 日本語読解力ゼロ。 問題 18のカキコで馬車鉄道を知らないと言っている箇所を示しなさい。(5点)
40 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 06:29:47 ID:5eY0e76SO
41 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 06:47:11 ID:KTIbjWC1O
てか碓氷フィーバー時の時の鉄道誌も馬車には殆ど触れてないような(ry ここは碓氷峠を復活させるのを目指すスレなのか? それとも碓氷峠の栄光を語るスレなのか?
42 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 07:19:27 ID:tNaLiJ540
無知を指摘されて逆ギレ 似非ヲタぶりを暴露されて悔しいのはわかるが見苦しいぞw まぁ碓氷フィーバ以後、はじめて碓氷を知った自称ヲタに多い無知&幼児反応だという ことは明らかなんだがw 鉄道馬車は明治以降の碓氷峠の交通史を語るときに不可欠であって鉄道雑誌や各種 書籍でも碓氷峠通史記述には必ず載ってる。鉄道馬車がああいう条件(現在の18号 旧道)で運行されてたってことは明治時代の碓氷峠の交通需要がいかなるものであった かを端的に物語るし、アプト式鉄道の建設において馬車鉄道が資材運搬で重要な役割 を果たしたってのも有名な話。少なくとも地元民はみんな知ってる話。 こういう問題は、歴代機関車の配置両数だとかスペックだとかいう鉄ヲタ知識とは全く異なる ものであって、碓氷を語る人なら当然知っておくべき基本的知識ではないのか。 古代の東山道、中世以降の中山道、碓氷新道(今の18号旧道)、鉄道馬車、アプト式鉄道、 粘着式新線・・・これらは碓氷峠通史では不可欠の見出し。 素直に知らなかったと認めて勉強すればいいことを、己の無知を棚に上げて逆ギレし、 挙句、復活の道を閉ざすのなんのと話をすりかえる。ったく見苦しいなw
43 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 07:30:07 ID:b2EsHILMO
↑こいつの反応が見苦しくね?お前は鉄道馬車は知っておく知識って思いこんでるけど、ここのスレ住民で鉄道馬車知識が必要って思ってるやつは何人いるのか…… しかも何も言わないと無知と言うくせに自分は答えない。帰れよ
44 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 07:34:22 ID:KTIbjWC1O
別に、馬車なんぞ基本知識でも何でも無いw 馬糞に埋もれてこい
45 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 07:46:27 ID:Ry8VQ7su0
自慢の知識を褒めてくれる友達がいないんだろう。みんな聞いてやれや。
46 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 08:31:48 ID:b2EsHILMO
自慢マン(゚♀゚)
47 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 10:34:52 ID:OSR7y/vV0
そうだね、碓氷峠の歴史の中では確かに大事だね。 でもね、みんなそんなことじゃなくて、 主に横川ー軽井沢間の鉄路復活について話してたんだ。 だから君にとってはすごく大事なことなのかもしれないけど、 正直みんなそんなことどうでも良いからもう来ないでくれるかな。 わかった?
48 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 10:48:00 ID:tNaLiJ540
>>43-46 ほほうまだ開き直るのかw
馬糞は肥料などで役に立つけど
おまいらのような似非ヲタは何の役にもたたんなww
>>47 君がいかにキャーキャー喚こうが復活には役立たんダロw
だいたいリヤカーひっぱるって話のどこか鉄路復活に関係するんだい?
リヤカーひっぱるって冗談ネタやるんなら、リヤカーひっぱるという馬鹿のかわりに
本物の馬使ってってのが碓氷ヲタとして自然な発想だろって指摘したんだな
まさかヲタ自称しながら鉄道馬車の存在知らんかったとはなと呆れたって
のが経緯なんだよ。
わかった?ボウヤwww
49 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 11:03:41 ID:OSR7y/vV0
うわぁ…
50 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 11:52:42 ID:tNaLiJ540
>>49 あちゃー
きみも本当に哀れだな。横軽ヲタ返上すればぁw
しばらく外出する。
ヒキコモリくん達、せいぜい弁明考えてみることだな。楽しみにしてるよ。
51 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 12:44:21 ID:b2EsHILMO
横軽ヲタを自称してるのはお前だけ。 これだけ指摘されても汚い日本語で返信する。みんなで害児と呼ぼうぜ!
52 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 12:57:38 ID:y9TnM8Rm0
>>48 リヤカー引いて復活もないが馬が引いても復活はないぞ。それとも被牽引車両が横軽に現存してんの?
馬車ならすでに軽井沢で観光で走ってる。それを超える感動なり何かが得られるというならな。
53 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 13:06:59 ID:KTIbjWC1O
>>48 オマエモナーw
外出?悔しいから逃げるのか?
54 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 13:11:01 ID:b2EsHILMO
55 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 13:12:57 ID:qCQcVJfM0
本当に碓氷峠が復活するとならの妄想
>>10 みたく
もしも横軽が復活したら
・特急あさま 上野00分発(そよかぜのない時間帯は30分発もあり) E259系
・特急そよかぜ 上野30分発 E259系
・夜行快速ムーンライト信越 1日1本 183・189系
・普通列車 115系、E129系
とすべき。
189系は・・・_| ̄|○ でもE257のあさまカラーも見てみたい希ガス
普通列車がE127改造のE129系?
E231改造のE239系じゃ(ry
56 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 13:19:51 ID:A6eqMudHO
俺は今まで読みに撤してたんだけど、 何で碓氷峠を復活させたい人が集まってるはずなのにでかい喧嘩が始まるのさ? 今いる場所や年齢なんかは違っても最終的な目標は一つなんじゃないの? そりゃEF63を使って復活させたい人、乗れれば何でも良いって人がいるのはわかるけどさ、 相手の意見もきちんと聞いて議論すべきなんじゃないの?実現できるかどうかは別としてさ。 別にここで思い出とかについて語るのもかまわないと思う、 でも何で知識を自慢しはじめるわけ?別に知識がなくたっていいじゃないか、 これから資料読んで勉強することも出来るし。 みんな碓氷峠が好きだっていう気持ちで集まってるんだろ? 復活させるのに必要なのは知識だけじゃないと思う、情熱や、 お金、人、その他色々なものが必要になってくると思う。 もちろん情熱があるから喧嘩が始まるんだろうけど、そのエネルギーを別の方向に向けたらどう? たとえばそういう目的の団体を新たに作って募金を集めて文化村に寄付するとかさ。 そういうことが出来ない俺が偉そうなこというのもなんだけどさ、 ここで喧嘩してても復活の可能性はあがらないけど、 そういう動きを活発にすればほんの少しでも可能性は上がるかもしれないじゃないのかな? 以 上 高房の戯言でした。 最後まで読んでくださった皆様ありがとうございましたm(_ _)m
57 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 13:45:53 ID:KTIbjWC1O
どっちにしても 知らない奴はカス扱いな言い方されるとね… 碓氷の歴史の一部として学んで知識をつけるならな
58 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 18:04:09 ID:OSR7y/vV0
喧嘩っていうのはやりあうもんだろ? 今のこの状況は一人が暴れてるだけ。 なにかをしようって言う話し合いはしたいところなんだけど、 そういう方向に持っていける状況じゃないからね… まあなんか意見があったらどんどん書いていってよ。 まともな意見だったらまともな議論になるから。 しかし募金する団体を作るって言うのはいいアイデアだと思うんだけど、 そもそも文化村自体が碓氷峠交流記念財団っていう団体の運営だから、 かえってややこしくなるんじゃないかな。 まあ募金を募ればお金自体は集まると思うけどなぁ。 ところで高房ってことは、田舎が長野辺りにでもあったの?
59 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 18:33:31 ID:A6eqMudHO
>>58 大体そんなところですね
このスレは、毎年親の車で長野に行く時は碓氷峠とおって色々見るから興味があって、見つけてからずっと読んでる。
60 :
名無しでGO! :2005/09/21(水) 19:48:44 ID:Ry8VQ7su0
十二分に構ってもらったから多分もう来ないよ
61 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 00:05:30 ID:i28FbNOv0
しかしなんか行動起こすにしても、出来ることって限られてくるような。 実際文化村になにか役に立てることはないかって聞いても、 せいぜいやらせてもらえるのは草むしりかできて車両を磨くくらいらしいしな。 誰かこれやろーぜってアイデアある?
62 :
56 :2005/09/22(木) 00:42:08 ID:pv8anFazO
>>61 草むしりでも車両磨きでも良いじゃないか集団でやればアピールになるし!
あと、
>>56 でも書いたように団体を作って募金とか、復活させてほしいという
署名を集めるとかね(過去に例があるかは知らないが)。
ほかにも文化村が何か大がかりなことするときに集団でボランティアとして参加できないかとか………
他にアイディアのある人提案よろ
63 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 01:04:36 ID:MOP7Rn+10
>>62 全く意味がない。
草むしりと車両磨きで復活するなら世話はない。
64 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 01:17:44 ID:pv8anFazO
>>63 やらないよりはやったほうがましだろ?
たとえ0.01%でもやれば可能性が増えるかもしれないじゃないか!?
何もやらないで実現しないよりも、
同じ実現しないでも出来るかぎりのことをやってのほうがよっぽどましだよ!
65 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 01:21:14 ID:i28FbNOv0
>>62 少しはアピールにはなるかもしれないけど、これって実際やった人がいるのよ。
そのあたりを考えても、大して効果はない気がする。
署名もどうかねぇ…
あと、一応碓氷峠交流財団が復活に向けて活動してるわけだから、
別に団体を作って募金を集めるっていうのはあんまり財団はいい顔しないかも。
結局、一番確実なのは、有志を募って会社・法人を設立して
財団や町からあの辺一帯を買い取ってしまってから復活させるって言うのが
確実に復活させる一つの方法だと思う。
しかしこんなことが出来るんだったら当然とっくに誰かがやってるわけで、
一番確実だけど一番復活からは遠い道のりだな。
まあ何にせよ何もしないよりはよっぽどましだから、何か機会があればやっていかないとな。
66 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 01:21:25 ID:MOP7Rn+10
922 :名無しでGO! :2005/09/18(日) 20:56:47 ID:P1LqEkL20 925 :名無しでGO! :2005/09/18(日) 22:04:45 ID:P1LqEkL20 926 :名無しでGO! :2005/09/18(日) 22:06:40 ID:P1LqEkL20 929 :名無しでGO! :2005/09/18(日) 23:39:14 ID:P1LqEkL20 931 :名無しでGO! :2005/09/19(月) 00:08:42 ID:6ekwhElX0 934 :名無しでGO! :2005/09/19(月) 08:59:52 ID:6ekwhElX0 937 :名無しでGO! :2005/09/19(月) 13:14:06 ID:Mz1ErYk90 945 :名無しでGO! :2005/09/19(月) 14:59:27 ID:Mz1ErYk90 983 :名無しでGO! :2005/09/20(火) 00:55:12 ID:t0Wz5x0G0 986 :名無しでGO! :2005/09/20(火) 00:59:23 ID:t0Wz5x0G0 987 :名無しでGO! :2005/09/20(火) 01:08:17 ID:t0Wz5x0G0 25 :名無しでGO! :2005/09/20(火) 17:16:53 ID:t0Wz5x0G0 26 :名無しでGO! :2005/09/20(火) 17:21:00 ID:t0Wz5x0G0 28 :名無しでGO! :2005/09/20(火) 17:24:28 ID:t0Wz5x0G0 42 :名無しでGO! :2005/09/21(水) 07:19:27 ID:tNaLiJ540 48 :名無しでGO! :2005/09/21(水) 10:48:00 ID:tNaLiJ540 50 :名無しでGO! :2005/09/21(水) 11:52:42 ID:tNaLiJ540 ま、カキコの時間を見る限りマトモな社会人ではない罠(pgr
67 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 01:25:04 ID:MOP7Rn+10
>>64 >同じ実現しないでも出来るかぎりのことをやってのほうがよっぽどましだよ!
こういうのは 「 自己満足 」 っていうの。
社会ってのは結果が全てなんだよ。
はっきりいってそんなレベルの活動に巻きこまれちゃ周りが哀れだって。
ガキは早く寝ろ。
68 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 01:38:37 ID:i28FbNOv0
>>67 まあたしかになぁ…。
復活につながりそうにもないような活動に参加するのは俺も御免だ。
しかしもうちょっと言い方があるんじゃないか?
69 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 01:45:02 ID:xLJIUm3GO
何もしなければ、何も変わらない 行動したら、何か変わるかもしれない マイナス方向に
70 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 01:46:32 ID:pv8anFazO
>>67 結果がすべてねぇ。
何か活動すればその時の結果がダメでも将来の結果に影響する可能性だってある。
それに、結果がすべてなんだったらあなたはなぜこのスレを読んでいる?
北陸新幹線が出来て信越本線横川〜軽井沢間が廃止されたんだからそれで良いのでは?
結局あなたもその「結果」を覆したいからこそここにいるわけだ。ちがいますか?
それにその「結果」をだせるよい案もないのでしょう?
あるのなら提案してくださいよそうすれば議論されて俺のみたいな悪い案は消えていくだけですから
>>65 確かに、あまり同じことをする団体を乱立させてもしょうがないですね…何か妙案はないものか…
71 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 01:52:27 ID:MOP7Rn+10
>>70 青いな。
この程度で開き直ってるようじゃ復活の可能性など全くない。誰もついてくるわけないからな。
72 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 01:53:20 ID:i28FbNOv0
けんかやーめーろ
煽るな
>>70 交流財団の一員にでもなれればいいんだけどね…
金か、権力か、人脈。このうちのどれか一つでもあればいいんだが、
こういうものをもってる人の中に碓氷を復活・存続させたいって思う人が少なかったんだろうね。
73 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 01:54:24 ID:MOP7Rn+10
>何か活動すればその時の結果がダメでも将来の結果に影響する可能性だってある。 その活動が草むしりと車両磨きですかぁ? 神様が手助けしてくれるわけじゃあるまいし。
74 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 02:02:11 ID:xLJIUm3GO
>結局あなたもその「結果」を覆したいからこそここにいるわけだ。ちがいますか? そういうのは先入観ですよ。 過去の実例を挙げ(ry
75 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 02:05:03 ID:pv8anFazO
>>73 車両磨き→車両を保全する→将来その車両を使って復活できるかも
線路の草取り→盛り土などが使えなくなるのを防ぐ→復活に掛かる費用の軽減
になるじゃないか
76 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 02:12:35 ID:MOP7Rn+10
>車両磨き→車両を保全する ここが根本的に間違っているんですがねぇ。 車両保全ってのは車両を磨くことじゃなくて、ドロとホコリだらけの床下に潜って 真っ黒になりながら部品の管理と保守交換をすることなんですが? 他にもやることは山ほどあるってのに。 それすらわからんのか? >線路の草取り→盛り土などが使えなくなるのを防ぐ 以下同様。 現実を知らな杉。
77 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 02:19:56 ID:i28FbNOv0
>>76 あんた言ってることがあの馬鹿と変わらなくなってきてるよ。
しかし結局俺らに出来ることって言ったらあとは金を出すくらいしか残ってないんだよね。
なにか画期的なアイデアを持った人はおらんもんかね…
78 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 02:23:03 ID:MOP7Rn+10
79 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 02:25:12 ID:xLJIUm3GO
事例ってないのかなぁ。地域民やファンやボランティアで復活した路線。もち日本で。
80 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 02:27:15 ID:i28FbNOv0
あるにはあるんだけどね。 規模が小さすぎてちょっと参考にはしづらい。
81 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 02:44:35 ID:e28XYIiCO
同和鉱業片上線とか大畑線とかは復活した。しかし月1くらいの動態保存。NHKで廃止が決まった南海の支線を町ぐるみで復活させるというのやってたがどうなったのかな。広島の路面電車の会社が経営するという話だったが
82 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 02:44:48 ID:pv8anFazO
俺たちに出来ることといったら少しの金をだすことと、少々のボランティアを集める、 あとは何か良いアイディアをだすことだけだもんなぁ
83 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 13:26:48 ID:lUaZlGBL0
機関車の増結切り離し作業にかかるコスト高で横川軽井沢間を廃止するのは 勝手だけど、線路まで撤去することはないだろ。年に何度かは臨時特急臨時夜行 を通したくなることもあるだろうし、そういうときにそなえて最低限線路ぐらいは 保守しておけよ。 線路撤去って・・・ヴァカか( ゚Д゚)!
84 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 13:31:30 ID:i28FbNOv0
しかしあの区間は機関車を連結しなければならないから、 年に何度かの臨時のために保守するのはコストがかかりすぎる。 しかし意見には全面的に同意。 せめてレールが残って走れる状態ならオタが金集めて臨時を走らせることも出来たのに。 JRヴァカか( ゚Д゚)!
85 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 17:02:49 ID:ss5YZyDVO
期間限定の復活って無理かな? たとえば旅行客の利用が見込める8月限定とか。
86 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 17:25:49 ID:lUaZlGBL0
要は機関車の増結が無くても横軽間が走行できる電車か気動車があればいいんだよな。 キハ58じゃダメか?
横川駅は相変わらず寂しいなぁ。 バスは7名乗車。早く軽井沢に帰りたい(´・д・`)ノー 住民にとって横軽間が復活しようがしまいがどうでもいい。 とりあえずバスの運賃安くなってほしいものです。
88 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 17:55:20 ID:I/pc49Sr0
>>86 冷房用の電源供給を考えると、キハ58の連結相手にキハ65が必要ですな。
まあ碓氷峠の下り線(登り坂)を行ったきりで帰りは上越線経由というのならそれでいい。
問題は碓氷峠の上り線(下り坂)をどうするかだ。
89 :
88 :2005/09/22(木) 17:58:23 ID:I/pc49Sr0
と思ったが、万が一エンジントラブルなどで峠を登ることが出来なくなった場合も考えて、強力なリターダを取りつけなければ危険ですな。
90 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 18:19:28 ID:ss5YZyDVO
そこまでするくらいなら63つないだ方が手っ取り早い気もする。 しかしこの区間はもう観光路線として売るしかないような気もするが。
91 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 18:28:34 ID:lUaZlGBL0
まぁ確かに長野・軽井沢に用があるやつは新幹線で行けばいいわけだしね。 需要があるのは小諸・篠ノ井あたりに用がある奴ぐらいか。 あとはムーンライト長野かムーンライト直江津があれば便利だが 途中がしなの鉄道だから微妙だな・・・ やっぱ非定期の臨時特急くらいしか需要がないか・・・
92 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 18:29:27 ID:lUaZlGBL0
ところでなんで新幹線は小諸を通らずに佐久平なんて僻地への迂回ルートを 採用したんだ?
93 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 19:06:10 ID:pv8anFazO
勾配の緩和
94 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 19:22:55 ID:Z0Yd2kst0
■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に ■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。 ■ ■ ■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある) ■ ■ ■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい ■ ■ コピペが作れる予感。 ■■■■■■■■■■■■■■■■
95 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 20:30:53 ID:ss5YZyDVO
ムーンライトなんかの夜行列車の需要はあると思うんだけどなぁ。 ディズ○ーランドなんかヘ新幹線より安く早く着けるっていうのは十分アピールポイントでしょ? 実際新幹線ができてから、長野から日帰りで行く人増えたらしいし。 信越本線を使う必要性は薄いのが欠点か。
96 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 21:05:20 ID:x7JuwizZ0
>>93 てっきり長野新幹線はあの66パーミリの急勾配を粘着制動で上り下りしていたのか
思ってた。
97 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 21:20:19 ID:/fOgx7M40
>>96 そのまま新幹線の車両を通そうとオモテもトンネルとかの建築限界が・・・。
98 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 21:53:11 ID:ss5YZyDVO
軽井沢からは新在直通のミニ新幹線の案もあったんだけどね。 オリンピックの開催決定でフルで行くことに。 まあどっちにしろ碓氷峠にはあんまり関係ないけどな。
99 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 22:06:32 ID:xLJIUm3GO
鉄道 長野〜舞浜 片道約¥8000 バス 長野〜TDL 往復入園料付き¥10000 と、スレ無関係な発言をするテスト
100 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 22:18:19 ID:b0a+RUx50
>>10 ,
>>55 濡れも妄想に混ぜてkureeeee!
横川−篠ノ井丸ごと吸収(長野支社)でJR復帰&篠ノ井−長野も吸収に移管の上(束管轄の上野−横川間のダイヤ編成主導権も吸収に移管)
もそも横軽が復活したら
@L特急これが私の御主人様 上野発毎時00・10・30・40分発(上野−長野・中軽井沢)
00&30分:大宮・鴻巣・熊谷・深谷・本庄・高崎・安中・横川・軽井沢・小諸・上田・篠ノ井停車
10&40分:↑に加え赤羽・さいたま新都心・上尾・新町・磯部・中軽井沢・御代田・田中・坂城・戸倉・屋代にも停車
A特急やすお 軽井沢−長野 1日1往復(しなのサンライズ・サンセットを置き換え)
B普通列車 横川−軽井沢1日2往復、軽井沢−上田間1日5往復、上田−長野間毎時1本未満
もちろん全ての列車に「吸収特製20分以上の特急待避」をプレゼントw
※@A:287系(5両・7両)・・・・・国鉄時代計画され幻となった横軽補機なし走行可能車両「187系」を現代技術で振り子付でリメイク
B:315系「CT-Mk2・金ダイヤ」(2両ワンマン)・・・・・817系の直流版。横軽補機なし走行可能。
@ABとも和の心たっぷりのミトーカデザイン(内装には木・皮等天然素材多用、もちろん「のれん」設置w)
さらに、束新幹線経由「普通運賃」より安い「御主人様2枚・4枚きっぷ」発売。
さらに、高崎線&信越線通勤通学利用者を特急に乗せるため特急定期券「御主人様エクセルパス」発売
101 :
名無しでGO! :2005/09/22(木) 22:41:09 ID:JCreWYU40
>>27 E127系の碓氷峠対応ヴァージョン
>>55 189系も一部「あさま」「そよかぜ」で運転ということで・・・
>>98 個人的には心材直通の方がいいな。
在もJRのままだと18切符も使えるし。
肥薩オレンジ鉄道・・・
基幹路線を第三セクなんかにしやがって( ゚Д゚)!
103 :
名無しでGO! :2005/09/23(金) 00:14:55 ID:/SykVmMVO
>>99 勝負にならないかなこりゃ。
往復に18切符使わなきゃ駄目だな。
ところでお前ら一番最近碓氷行ったのっていつよ?
104 :
33 :2005/09/23(金) 15:25:42 ID:xoKUuBJC0
>>103 10年くらい前。たしか「シュプール」で通ったはず。
その後は、車か新幹線なので、横軽は通ってない。
(全部、通りすがりだが…)
>>103 1ヶ月前に逝った。正確には通っただけだけど
>>98 塾にあった本に秋田新幹線や山形新幹線と同じ方法で作られた新幹線は何でしょう?って問題があって
そんなのねーよって長野も東北も上越もフル企画だって突っ込みながら読んでたら
案の定答えは長野新幹線軽井沢〜長野間だったw受験対策の本に間違え載せていいもんかねぇw
>>105 それは「整備新幹線に関する政府与党合意」のことですな。
物理的なことを指しているのではなく、ルートの決定とか着工順序とかのことを指している。
107 :
名無しでGO! :2005/09/24(土) 12:37:05 ID:P5g8NWveO
>>106 でも最終的には、フルで行くことに決まったんだから、
結局間違ってるような。
つーか長野新幹線っていうとJR西が文句言うんだぜ。
長野行き新幹線か、北陸新幹線って言わなきゃ駄目なんだって。
>>106 山形・秋田新幹線は整備新幹線ではない筈だが?
109 :
106 :2005/09/25(日) 02:12:18 ID:vCGxpxtl0
110 :
○つき115 ◆nAq/3aneyI :2005/09/25(日) 11:00:00 ID:OUusBmjc0
松井田町はトロッコ延長資金を予算に盛り込む模様。 ま、松井田町が残ればの話だけど。 その合併問題については、宮下新町長が10月中に意向調査をする模様。 ただ、合併手続きは終了しているため総務省の公式見解によると撤回はできないそうである。 あとは、裁判か?
だから?
112 :
名無しでGO! :2005/09/25(日) 12:47:25 ID:amjOjzDVO
トロッコ延長って、 やっぱ新線跡使うんだろうか? 延ばしても熊之平あたりまでトンネルじゃないのか? それともアプトの道に線路ひいちゃうのかな。 いまさらそれはないか。 しかし町がなくなるのに予算出してどうするんだか。
>>112 確かに新線と比べたら旧線の方がトロッコ向きだけど、
旧線の一部って湖に沈んだんじゃなかったっけ?
「旧線は遊歩道にする」と何かで読んだ気もするんだが、進渉状況はどうなんだろう?
>しかし町がなくなるのに予算出してどうするんだか。
大抵、合併が決まった町村は、合併前までに残ってる予算で何か作ってるよ。
うちの市も周囲の町村を吸収合併したけど、合併前に殆どの予算を使い切ってた。
松井田町はまだマシな方だよ。
うちの旧近隣町村なんか役場が単なる支所になるだけなのに、
建替えと使いもしない公民館ブッ建てて予算を食い潰したんだから。
114 :
名無しでGO! :2005/09/25(日) 15:16:40 ID:amjOjzDVO
旧線はめがね橋まで遊歩道が完成してるぞ。 あと、旧線が廃止になったのは碓氷湖のダムができたあとだから、 旧線で湖に沈んだところはなかったはずだが。 どこか他のところと勘違いしてない?
>>114 指摘どうも。
今調べたら、ダムに沈んだんじゃなくて第一トンネル横川方抗口から
手前切り通しを土砂で埋没させてたんですね。
鉄ピクに掘り返し復元された写真がありました。
どうやらこれと勘違いしたみたいです。
旧18号に馬車鉄(ry
>>116 鉄道馬車の話題は、もういいって。漏れ碓氷ヲタじゃないし。
118 :
名無しでGO! :2005/09/25(日) 22:41:41 ID:7tyjyBGC0
興味があるなら知ってて当(ry まあ冗談は置いといて。 ダムが出来た直後は、旧線から湖が見えて景色がよかったとか聞いたことがあるよ。 歩いてみれば分かるけど、今でも景色は良いね。 だから旧線跡のほうが、新線跡より景色は良いんだろうが いまさらアプトの道つぶすわけないから、トロッコの延長は新線を使うことになるんだろうね。
得意満面
>>118 比較的に全長の長い新線下り第2・第3トンネルを、時速15キロ程度で進むとなると・・・。
下り方向の運転(登り坂)はいいとして、上り方向(下り坂)はこのままだとDB201の排気ガスがオープン客車に入ってきますな。
どうするんだろう?。
121 :
名無しでGO! :2005/09/26(月) 02:06:56 ID:jJsZYXHj0
>>120 そこで63復活ですよ!
…ありえないな、うん。
実際どうするんだろうな。
延長の予算を申請するってことは、当然峠の湯から先を目指すんだろうけど…
PPで動力はつねに上側とか?
122 :
名無しでGO! :2005/09/26(月) 05:19:18 ID:Ew1e7nkr0
>>61 >>62 >>65 清掃ボランティアは文化村ファンクラブでやってます。
・・・ファンクラブボランティアができる前に、あるグループが機関車磨きとかやった
らしいけど、磨くというよりは砥いでしまって車体表記どころか塗装まで
一部落ちちゃったってヲチがついたそうです。
他にも金銭絡みモロモロの事情があって、某グループの機関車磨きは一回でオシマイ。
結局、ファンクラブのボランティアができたという話。これには某グループは一切関係
ないそうです。
ファンクラブは毎月清掃作業やってます。詳しくは文化村サイトを見てくらはい。
123 :
名無しでGO! :2005/09/26(月) 05:21:02 ID:Ew1e7nkr0
>>112 >>113 延長は新線下り線を使います。これは町広報誌でも公表済。
旧線跡を使うという話は全くありません。
旧線の遊歩道化は第3橋梁まで開通済。そこから先、熊ノ平までは着工未定。
それと碓氷湖は旧線より低い場所にあります。旧線で水没箇所はありません。
ちなみに旧線跡がつながった形で残っているのは熊ノ平まで。そこから先は
新線下り線に再利用(といっても一部を除き同じルート上で新しく建築)され
ました。
以上参考まで。って間違ってないよね?(ヲタ失格なんて言われたくないからw
124 :
名無しでGO! :2005/09/26(月) 05:22:28 ID:Ew1e7nkr0
125 :
名無しでGO! :2005/09/26(月) 12:51:37 ID:4ly9NFm9O
新線跡を使うのが決定してるんだ。 どこまで延長するんだろう? トロッコと遊歩道も熊之平あたりまでのばすのかな。 しかし煙の問題はどうなるんだ?
>>125 トンネル間だけ使用という前提で、バグフィルター(シンタータイプの面積の大きいやつ)後付でなんとか行けるかもしれん。
127 :
名無しでGO! :2005/09/26(月) 22:44:51 ID:jJsZYXHj0
>>126 バグフィルターが何か分からんかったのでググって見たが、
要するにフィルターだったのね。
しかしこれどうなんだろう?
これでなんとかなるんだろうか。
128 :
名無しでGO! :2005/09/26(月) 23:52:59 ID:ix9lpNaB0
なんでもいいけど、バスの始発をもっと早くしてくれ。 終バスを21時台に走らせてくれ。
129 :
名無しでGO! :2005/09/27(火) 00:07:08 ID:+g0ebNxZ0
今にしても、181系「あさま」にはモハシと、それにクロ181を 「パーラーカー」が無理なら開放室を一般のグリーン車に改造してでも 連結してもらいたかった。
130 :
名無しでGO! :2005/09/27(火) 02:30:27 ID:PI7nbJSI0
>>128 そんな要望はここじゃなくて直接JRバス関東に言った方がいいと思うが。
要望出しもしないのにここで文句言うのは筋違いじゃないか?
文句言ったことがあるならごめんね。
131 :
名無しでGO! :2005/09/27(火) 22:32:46 ID:jxNKaSIF0
132 :
名無しでGO! :2005/09/28(水) 04:47:06 ID:Rl2ZPJOy0
ただのキチガイかと。
>>131 その人物は電車自体には詳しいようだが、その電車がどういった目的で製造されたのかについては全く知らないような内容の文章、改行を一切しない文章の構成からみて夏厨かとオモタけど、今月になっても平日の昼間からカキコしてるので正体が判らなくなってきた。
もっともそこの掲示板の管理人サンが、香具師の書きこみをハケーン次第削除しちゃうけどね。
そう言ううーんって誰? バレバレだが(プ
「バレバレだが(プ」ってわかっているなら「そう言ううーんって誰? 」ときく必要もあるまい。
136 :
名無しでGO! :2005/09/28(水) 19:20:58 ID:YUhoJRYa0
>>125 新線下り線を使ってトロッコ運転を延長、軽井沢までという話もあるようです。
アプトの道の延伸は今のところ具体化していない模様。ネックは長大トンネル
の補修だとか。
>>133 俺も見た。季節外れの妖怪あらわるって感じの悪寒がしたぞw
電車の形式名だけに粘着する形式ヲタなのかなって思ったが
どうにもわけわからんってのは同感
嵐確信犯かとも思ったがひょっとすると真性キチかも
>>134 >>135 いったい何の話?う某=柴山ってこと?????
>>136 できれば電車の接続も考慮した運行をしてほしいよね。
バスだと軽井沢に着いてからしなの線がくるまで1時間待ちとかざらにあるのがつらい。
138 :
名無しでGO! :2005/09/28(水) 21:37:55 ID:8J7h9f3L0
う〜んも相当なもんだよ。 柴山に噛み付いているからな。 世間知らずというかネット知らずというかw う〜んの正体の方が興味あるな
139 :
名無しでGO! :2005/09/28(水) 22:13:39 ID:rkLh17150
この電車は 信越本線 高崎線直通 上野行です 次は、軽井沢・軽井沢です。長野高速鉄道線はお乗換えです。 軽井沢の次は 横川 にとまります。 え〜長野新幹線は本日を持ちまして長野高速鉄道線になりました JRではなくなりましたのでご注意ください。
140 :
名無しでGO! :2005/09/29(木) 00:36:13 ID:cTx9svAV0
何かいまいち文化村が目指してるものが、よく見えてこない気がするなぁ。 最終的にどのような状態にしたいんだろう? そういえば前スレで、北陸新幹線の沿線に配慮してトロッコの延長の話は表に出してないとか 言ってた人がいたよなw もう町が予算出すみたいだけどどの辺が配慮されてたんだろう。 どう見ても合併前の駆け込み予算に見えるがな。
141 :
名無しでGO! :2005/09/29(木) 00:49:22 ID:LpJfk8BUO
馬車t(ry 横軽ヲタなら知っt(ry
俺は一度だけ横軽を通過してたなぁ。 あんまり鉄分無かったから有り難みなんて皆無だったよ。 今思えば貴重な体験だったんだな… 今はバリバリの鉄ヲタになったよ。 写真は一切やらないけど
143 :
名無しでGO! :2005/09/29(木) 10:14:13 ID:aOWLTOv20
>>138 もっと煽れw
実は う〜んとやら 以前からウザく思ってた
そろそろ目障りだから潰せ
>>138 あの板の古株ですな。
板が荒れると一旦消えて、違う名前で新登場というのを繰り返しているようだが、
IPが丸見えというのは最近まで知らなかったようだ。
誹謗中傷と喚く前に、公開されている過去ログで確認出来ることなので、念の為。
これで過去ログが削除されてたら、憶測を呼びそうだが。。。
>>143 まあ餅つけ。同レベルになることはない。
本人が自重してくれればそれでイイんじゃね?
145 :
名無しでGO! :2005/09/29(木) 15:54:52 ID:aOWLTOv20
>>144 なる。俺も調べてみたがアンタの指摘通りだな。
ここしばらくは同じHNのようだが。IPは最近変わったみたいだな。
同じISPだがアドレスみるとダイヤルアップから常時接続になったみたい。
今頃・・・よほど貧乏なんだなと笑ったw
柴山ってやつのターゲット、う〜んでないのかな
だとすれば柴山は相当賢いやつだ
警察だなんだとわけのわからんこと喚いてるようでは、う〜んに勝ち目は
ないなw
いずれにせよ、柴山の登場、う〜んに原因があることは明らか
146 :
名無しでGO! :2005/09/29(木) 15:59:01 ID:aOWLTOv20
ということで 俺は柴山を応援することにしたヨ どっちかと聞かれれば、う〜んの方が圧倒的にウザいからな ついでに湘南準急とかもろもろの古株連中も一掃しよぜ! あんな連中がのさばっているようでは、表の唯一の復活板の意味がないからね。
藻前ら、あちらさん朝鮮嬢を出しましたよ。 アップロチャールプータッカムニダ。 チャーナハンジャンハルッカヨ?。
EF63復活きほん
149 :
名無しでGO! :2005/09/29(木) 23:33:20 ID:vAdvuuaH0
>>146 知識をひけらかすって感じと、
仕切っているって感じが
キモイよな。
最近はそいつの茶坊主も増えて
ヤバイね。
柴がいいかどうかは別にしても
う〜んのオナーニにつき合わされるのはゴメソだ
151 :
名無しでGO! :2005/09/30(金) 01:07:20 ID:Y56cZxIb0
若いから仕方がないって言う問題か?
人のこと精神異常者とかすぐ言うのはどうよ?
柴もこいつもどっちも人としてどうかと思うぞ。
>>148 動いてる63なら横川で見れますが。
>>147 動揺の表れに過ぎないから、生温かく見守ってやれ。
しかしこれはイタイ...
|私やこの掲示板に対して言いたいことがあれば、ここにきて堂々と書けばいかが?
|精神異常者の影に隠れてコソコソコソコソ、恥を知りなさい。
自 分 も こ の ス レ で カ キ コ し て る く せ に 。
>>150-151 君等が考えている歳の2倍以上だとしたら、どうする?
それから、例のケヨ厨のことは構うなw
>>152 >君等が考えている歳の2倍以上だとしたら、どうする?
モノホンの国会議員が議員版で暴れているみたいな?
板杉鱒
154 :
名無しでGO! :2005/09/30(金) 18:18:19 ID:K2uSV+E70
今日は廃止から8周年である。 「あさま37号」、「あさま38号」復活運転・・・碓氷峠復活したらやって頂きたい。
155 :
名無しでGO! :2005/09/30(金) 20:03:08 ID:pZpB8b+j0
>>152 >>153 2倍以上って・・・おぉ怖っw
とすればいい歳こいて恥ずかくないのかな。板杉だな。
こういうのが偉そうに仕切り、もろもろの腰巾着どもが巣食う板も板杉。
こういうジジイ達は板もろとも引退して欲しいもんだw
柴山は「地獄に落とす」と書いてるが、こういうのは抽象的な文言。
だから違法性はまったくない。
それに対して独善ジジイが柴山を「精神異常者」だと決め付けてるのは
明らかに名誉毀損。
だから警察が介入すると捕まるのは独善ジジイのほうだと見たが。
柴山は遊びなんだが、う〜んは真剣。そこがたまらなくオカシイ。 しかも、ココもちゃんと見ているってカミングアウトしているから、なおさらイタイな。
157 :
名無しでGO! :2005/10/01(土) 01:56:08 ID:gDC3eot50
せめて10周年にはなんかして欲しいところだね。 トミーから10周年記念HGあさま、白山発売とか。 10周年記念で臨時列車を夏限定で横軽復活させて通すとか。 まあ10周年「記念」て言うのも変な話だが。
158 :
名無しでGO! :2005/10/03(月) 05:10:37 ID:+SMglmQB0
>柴山は遊びなんだが、う〜んは真剣。そこがたまらなくオカシイ。 このまま温かく見守ってあげようw
>皆様これにどう思いますか。 藻前らどうよ?。 つうか、香具師のカキコがあぼ〜んされないうちに早く見てきて。
おい、今日のケヨ厨は微妙に芸風が違うな。模倣犯か? 1、立板に水が若干対話型に。 2、文の破綻がわざとらしい。 3、小ネタを入れ過ぎw 真性を越えるのは難しいねえw 正直ワラタが、これでも釣れそうなヨカーンが、U様クオリティ?
161 :
名無しでGO! :2005/10/03(月) 20:23:27 ID:mMVzUgUb0
ここはいつから向こうの掲示板を観察するスレになったのだろうか。
>>131 が向こうの掲示板のURLをカキコしたときから。
晒そうとして墓穴掘ったのかもな
164 :
名無しでGO! :2005/10/04(火) 00:18:41 ID:yiuA9LbL0
まあ、ヲチ板もないからな
ケヨ厨のカキコをこっちにコピペして、向こうのURLを晒さなきゃよかったのにな。
166 :
名無しでGO! :2005/10/04(火) 03:28:25 ID:d1gUS59B0
あっちの管理人が、それぞれのカキコミに対してちゃんと相手しないから、 主になったかの様な気でいる某氏みたいなのが出てくる。
167 :
柴山 :2005/10/04(火) 09:34:09 ID:fbmxjNFH0
おい、おまえら、自分勝手な世界に逃げるなと言ってるんでしょ。 俺の話をしっかり聞け。横川〜軽井沢の復活工事開始は2006年1月9日、 完成は10月11日、旅客列車の営業運転開始は12日。特急は全部京葉線 回りで運転する。189系、489系、169系の配置は京葉車両センター。 今年の鉄道の日のイベントはプロレス大会とニューハーフショーを実施する。 横川駅に保存されている189系は京葉車両センターに移動させケヨ28番 として快速ムーンライトあさま号としてとして走らせるのはどうですか。 EF63は東京〜市川塩浜間で武蔵野快速の後押しさせる。おぎのやさん はなぜ峠の飯立ち売りをあおば通駅と石巻駅、小鶴新田駅でもやらないん ですか。う〜ん様夜行急行能登号でやるカラオケは金色のライオン、世界 に一つだけの花、仮面ライダーアクション、ロンリー仮面ライダ、スーパー ベルズ秋葉原〜南浦和間です。と言ってるんでしょ。お前らふざけんじゃ ねえぞ。おれをよくもいじめて。さんざん苦しめあがって。俺をなめんな。 返事をしない悪い子達全員返事を入れろ。皆様これにどう思いますか。 来年の8月5日、6日石巻川開き祭りに来ませんか皆様が石巻川開き祭りに 来ることをお待ちしてます。8月5日の夜は12000発の花火大会が あります。お楽しみに。
>>166 あれじゃまるでプロ市民だもんな。
管理者としては、広く意見を聞きたいという趣旨なんじゃね?
参加者の民度まで、想定内だったかどうか。。。
169 :
名無しでGO! :2005/10/04(火) 13:50:10 ID:d1gUS59B0
>>168 そうだね、プロ市民に近いかも。
「主」気取りの某氏は、自分で板を開設した方が良いと思う。
まあ管理人になれば、あんなレスつけられない筈だけどね。
横軽の話をしろよ
171 :
名無しでGO! :2005/10/04(火) 17:06:08 ID:dxmTCQJp0
>>170 じゃあ何かネタ振ろうよ。
もういまさら廃止の正当性について言うのもなんだけど、
実際線路を分断してよかったのかな?
通学や通勤の需要はバスでまかなえてるんだろうか。
緊急時の迂回路として残しておくわけにはいかなかったんだろうか。
172 :
名無しでGO! :2005/10/04(火) 17:41:13 ID:fbmxjNFH0
>>168 概ね同感だが
プロ市民って何のこと?
それと某氏は誰のこと?
教えてください
173 :
名無しでGO! :2005/10/04(火) 17:48:46 ID:fbmxjNFH0
一応検索してみたらこんなのがありました。
http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/topic/t044.htm ふむふむ ふふーんって感じ。
某氏=う某とか某準急もろもろ(同一人物かも)だとすれば
当てはまるところ確かにありますね。教条的というところとか。
職業的市民運動家ってあたりはどうなんでしょうね。
横軽復活が「市民運動」化してるって話は聞いたことないんだけど。
いずれにせよ
う某と某準急はここをこっそり見てるのは明らかだから
ちゃんと弁明して欲しいところだな。
それとこういう連中に好き勝手させている某掲示板の管理者もそろそろ
ちゃんと弁明すべきだと思う。
174 :
名無しでGO! :2005/10/04(火) 17:51:26 ID:fbmxjNFH0
>>170 慌てて論点・・・う某もろもろの正体問題・・・から話をずらそうと
しているところ見ると、オマエはう某もろもろだな?
どだあたりだろw
175 :
名無しでGO! :2005/10/04(火) 22:22:44 ID:LR9H4voG0
「柴」も「う」もウザイということでは変わらん。 漏れ、かつてはあそこにすんでいたんだが、 「う」が出てきてから、カキコ面倒になった。 知識オナニーはもういい(プンプン
176 :
名無しでGO! :2005/10/04(火) 22:55:04 ID:fbmxjNFH0
ということは 「う」ならびに取り巻きが復活の最大の障害ということでいいんだな? またそういう連中に仕切られたまま放置している「あそこ」も 実は復活の障害になりつつあるということでいいんだな? つまり敵は「う」と取り巻きと「あそこ」ということだな?
177 :
名無しでGO! :2005/10/04(火) 23:41:27 ID:fbmxjNFH0
178 :
名無しでGO! :2005/10/04(火) 23:42:36 ID:fbmxjNFH0
>>175 知識オナニーというほどのレベルでもないぞ連中は。
主気分の某は他人に噛み付くしか能がないし、取り巻きのなんたら準急とか
なんとか運転区とかは一見知識や理屈ふりまいてるように見えるが実は
たいしたこと書いてない。
問題はプロ市民が管理する確信犯的政治板が、いよいよプロ市民だけによる
内輪のセクト主義を露にしただけのことだろ。
柴某は、こいつらプロ市民をコケにし、見事にあの掲示板のアホさ加減を
示してくれた。一見、キ印に見える内容もよく見れば非常に良く考えられて
いるんではないかな。
某財団も食い込まれているそうだが、本当か?
すげー勢いで書いてるが、どうした?w <ID:fbmxjNFH0 因に、プロ市民の行動様式はこんなところだろう。 ・糾弾好き ・主導権に固執する ・奇麗事を言う ・ダブスタ ・逆恨みする ・嫉む ・逃げ足が早い
181 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 00:17:40 ID:6lsi+F7H0
>>180 いやねプロ市民というキーワードもらって
最近のあの板ならびに常連たちのウザさがわかったような気がしてな
それで板の管理人のことも調べたらビンゴ!
なんだプロ市民の巣窟だったのかってw
目からウロコってのはこのことだなw
あんたの分析同意
プロ市民というのは要するに下衆なんだなw
182 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 00:20:12 ID:6lsi+F7H0
>>179 それは心配ないみたいだ
財団も馬鹿ではないからね
あの板の住人は全員出入禁止になってるはず
あたかも関係者のような顔をして怪しいインサイダー情報を小出しにしてるが
そのあたりもプロ市民の常套手段だから騙されるな!
183 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 00:27:03 ID:6lsi+F7H0
主義主張は色々あって良いとは思うんだけどね。 とフォローしてみるw 下衆wであることが問われているわけだ。 ゲバルトの匂いさせてるようじゃ駄目だよ。
185 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 01:21:43 ID:mqQk12FE0
>>177 あ、そういうことか。。。
そういわれてみると、なんとかを「ぶち壊す」とかいった某首相みたいなものかな、柴はww
186 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 01:27:44 ID:mqQk12FE0
重連スマソw(きいた事あるよね) 管理人もやっと削除始めたけど、削除する前にここに晒した方が 本当の事情が掴めるな。
187 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 02:27:00 ID:nRtbzbQz0
漏れ、当年とって51歳。 小学生の頃、旧線で行ったのよ、軽井沢の荘に(といっても親戚の(デヘヘ)) 第三橋梁よりも中尾橋の方が印象深い。 真下を車が通っていたからね。 浅間の噴火の時、灰も浴びた。確か2年生ぐらいだったかな? もう死んで久しいウチのばあさんが、取り乱しながらも漏れをかばってくれた。 で、すっごい碓氷が好きなの。 でもさ、聞きかじりの知識をひけらかして仕切ろうとする香具師に対しては、 「So what??」といいたい。 ようやっと、管理人氏も腰を上げたみたいだけど、責任持ってメインテナンスして星。
188 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 03:25:13 ID:cDopZxWm0
鵜にも芝にも去ってもらいたいよ、ホント。 管理人さん、頼みまっせ!
189 :
188 :2005/10/05(水) 03:26:58 ID:cDopZxWm0
もっとも、そうなったら誰も居なくなるかもしれんがw
190 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 09:01:09 ID:6lsi+F7H0
ようやく管理人による出入禁止令が出たな。該当者は「う」「準急」「運転区」あたりか
「柴」が該当するかどうかは微妙だが
>>187 51のわりには若い文章だなwといちおうツッコミいれとくゾ
「う」もろもろに「So what??」はまったく同感
自分が生まれる前の話について知ったかするなって感じだよね
>>188 同感。「柴」はおもしろいからいて欲しいがw
>>189 それでいいんでないの?
管理人自体がプロ市民中のプロ、複数の市民運動の首謀者だし、板ももとはといえばプロ市民セクト向けの政治板
この際、板を閉鎖してもらいたい。そのほうが復活のために良いと思うのは俺だけかな
今のままだと「う」や「準急」のごとき下衆ゲバルトなプロ市民が仕切る傾向が
ますます強烈な板になり、そういう偏狭なセクト主義のおかげで復活が妨害されることになりかねん
だいたい管理人は合併反対の急先鋒プロ市民だから、こういうのが復活板を
主宰することそのものが間違ってると思う。
191 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 09:04:24 ID:6lsi+F7H0
192 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 11:02:32 ID:IGH4CWSIO
>>187 漏れだって、漏れ・・・
51歳!?プキャーーー
団塊って、こういう壊れたヤツ多いな。まぁ、せいぜい人刺すなよ。
193 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 11:09:12 ID:cDopZxWm0
とりあえず、ヌシ気取りの某「う」氏が、 ”自分が出入り禁止対象”に入った事にすら気が付かない方に1票w
ここを読んで思い出したが、昔鉄道文化むらのファンクラブが出来る時、 某板で窓口面してオルグwしてる香具師がいたYO. ところがしばらくして、突然ファンクラブを批判し始めた。 何があったんだろうねw 町議会の議事録もカキコしてたが、ヤパーリそっち系ダタ?
195 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 12:49:55 ID:FNW8yTRA0
>>193 俺も1票w
「準急」と「紫運転区」と「CB」も気がつかない方に1票w
管理人が板自体がプロ市民の政治板だとばれてることに気がつかない方にも1票w
196 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 12:50:41 ID:4FBie0Xx0
脱線事故は阪神をつぶすため
197 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 12:54:15 ID:FNW8yTRA0
>>191 復活板ならびにそれらサイト
極左過激派出身の某町議(現職)が組織したってのは地元ではみな知ってる
>>194 某町議だろキット
極左崩れの思想が問題になって排除されたハライセw
ダームの塔が沈黙しました。 いかがいたしましょうか?
199 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 12:59:22 ID:FNW8yTRA0
>>192 >>196 ごるらぁ!「う」一派かぁ。必死になって話をずらそうとしているのがミエミエw
いいか、復活の障害となっている「う」某初めとするプロ市民
そいつらの巣窟になっているゲバルトプロ市民の巣窟=復活板
それらを陰で操る極左過激派某町議
こいつらを叩くのが今のテーマ
せいぜいクビあらっておびえてろ!徹底して正体暴いてやるからなw
もまえら、溺れた犬を叩くようなのは関心しないぞ。それじゃ同レベルだよw これくらいの見分けはしておけ。 @主導的に何かを企ててる香具師 A自己満足したいだけの香具師 B場に流されるだけの香具師 Cただ話し相手が欲しいだけの香具師 因に、漏れは復活論そのものは否定しない。 ただ、ノンポリが引くようなセンスじゃ駄目だよね。 あの板の管理人がどんな香具師か知らんが、板の運営は理性的と思うYO.
201 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 13:52:10 ID:cDopZxWm0
まずは「鵜」がモンダイ
202 :
201 :2005/10/05(水) 13:55:47 ID:cDopZxWm0
↑某「う」氏に訂正しておく。 (一応、自分の中で名称統一)
203 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 15:30:35 ID:FNW8yTRA0
>>200 理性的というよりは放置主義でわ?
それに本人がどうやら合併問題のほうに今は熱心なのもあるだろうが
結局は同一セクトのプロ市民どもに好き勝手させてるわけだから同罪だろ
>>201 それは同感。ただ「う」を叩き潰すだけでは不十分
取り巻きも叩かないと結局は同じこと
そして最終的なターゲットは復活板
ノンポリが引くような復活板を生かしておいてはロクなことにならんから
204 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 15:34:30 ID:FNW8yTRA0
ということで柴山にはもっとがんばってもらいたい 掲示板を閉鎖に追い込むまでガンバレ ところで「う」とか「準急」の正体だが 上記リストにあるサイトのいずれかの管理人だと見たがどうよ? 論調とか見るとどのサイトかはバレバレだと思うんだが
. ____ ./‖><‖\ .┃ ┃ ._‖\/‖_ .!==== ! ,r-'''(○) ̄[≡≡] ̄(○)'''-、 |=========| ,__,,|=========| │ || || (・∀・) .| <だから横軽の話をしろよ |=========||,__,||=========| |---------|----,|---------| │ |∃. | EF63 10│ │ |′. | ..| │ |′. | ..| |--●-----|----,|-----●--| | ================... │ .| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|□□''''○'| .| .| | .....|[二][]|│ .| ..| ヽヽ.....| ...ノ ..| └──┬┬──''┬┬─-''┘ ....―//―――-\\―
206 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 16:07:21 ID:cDopZxWm0
必死ですねw
207 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 16:32:04 ID:FNW8yTRA0
>>205 =う一派
図星連続で慌てまくりか 話題ずらそうと必死だな
線ずれてるしw
おまえらの完敗だヨ とっとと市ね
漏れはう一派とやとらとは全く関係ありませんが何か?
尻馬乗りのヴァカどもが台無しにしてくれそうだが、
叩きだけに熱心なそこの藻前、内ゲバか?w
>>205 嫌な話だがこれも横軽、廃止後を取り巻く現実だ罠。
210 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 17:34:34 ID:FNW8yTRA0
>>209 はぁ?なにを台無しにするってのかな?
藻前こそ「う」一派でないのか?何故必死になって「う」叩きを止める?
プロ市民によるセクト主義支配が廃止後を取り巻く現実だという藻前の分析は
圧倒的に正しいがね
>>210 そういう誤解だけは勘弁してくれw
一言で言うと、核心を突いた情報が尻馬に埋もれるのが惜しい。
212 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 18:11:03 ID:FNW8yTRA0
213 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 20:08:17 ID:ZH5CjN1h0
今朝方、51歳です、とカミングアウトしたものです。
>>190 ほんとなんだぞ!(w
なんなら当時の写真を見せようか?
(尤も、見せろといわれても、やだけどw)
文章が若いのは20歳前後の子供たちからの影響だす。
依然、よくわからないのは、「う」の目的。
漏れはただの」仕切りたがり」なのか、と思っていたが、
もっと別の意図があるってことかな?
そうだとすると、余計ゆがんでいる気がする。
だって、議論を導いているようにも見えないし、
どうみてもヒケラカシやシッタカにしか見えないしね。
214 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 20:09:01 ID:PGWKR6cN0
今、笑ってこらえて観てる人いる?
215 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 20:31:11 ID:FNW8yTRA0
>>213 プロ市民の目的は運動自身
要するになんでもいいから「運動」らしきものを仕切りたいってだけ
その「運動」の成果だとか展望だとか影響だとか責任だとかは最初から視野
にまったくない
議論を導くつもりもない(導くというよりは一定のイデオロギーを押し付ける
「指導」が大好きなんだろ)。柴山をはじめとするノンポリ諸氏の圧倒的批判
をうけ狼狽し、ヒケラカシやシッタカをもって己のセクト主義を剥き出しにしたってこと
これは日本の戦後サヨの特質でもある。曰くサヨク小児病ってやつだなw
216 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 20:32:18 ID:FNW8yTRA0
一見、「う」よりも「準急」のほうがサヨぽく見えるが本質は同じだなw
217 :
一般人 ◆VC81Lu3sfg :2005/10/05(水) 20:35:22 ID:WpAIksSn0
なんだ?この異様な臭いを放つスレは… 俺の中ではランクA級だぞwwwwww お前らwwwwwwwww あ、もちろんキモさがA級ね、 頭悪い君らには念の為に言っておかんと勘違いするからなぁ…(;´Д`)キモスギ
218 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 21:50:59 ID:xhEnZoEy0
そういや、30年ぐらい前、何かにつけて大学のセーキョーを牛耳って署名運動ばかりしてた 民コロを思い出したよw
219 :
名無しでGO! :2005/10/05(水) 21:51:56 ID:xhEnZoEy0
220 :
名無しでGO! :2005/10/06(木) 00:43:56 ID:YAqHWDkR0
>>213 あんたの当時の写真はどうでもいいが、
横軽の当時の写真があるなら見てみたいんだが。
どっかにUPしてはもらえないかい?
221 :
名無しでGO! :2005/10/06(木) 03:44:20 ID:b4uTnICw0
なんか想像力豊かですね、皆さん。 オレはとりあえず「う」が去ってくたらそれで・・・。 あとのは自然に消滅していくでしょw
なんか2ch脳だらけのスレですね
223 :
名無しでGO! :2005/10/06(木) 07:40:24 ID:uAu9XdqH0
プロ市民板の動きとまったなw
「う」も「準急」も取り巻きも沈黙か
後は「柴」が怒涛のごとき投稿を繰り返して完全閉鎖に追い込めば
我々の完全勝利だ!
>>218 民コロよりも悪質だろ
ちなみに裏で操る某町議は策謀と裏切り日和見で有名な極左セクトだ
地元の椰子なら思い当たるだろうが、 別の某セクトがどさくさに便乗して、内ゲバwかけてるげだね。 まったくどっちもうぜー椰子らだな。せいぜい刺し違えろ。
225 :
名無しでGO! :2005/10/07(金) 01:36:07 ID:PzrywVkt0
掲示板、見事にとまったな。 小心者どもが、このスレみてビビッったのかよw
226 :
名無しでGO! :2005/10/07(金) 14:06:35 ID:Chm8uUQ+0
>>225 面白いことだが上記のプロ市民サイトの更新も全部止まったw
図星つかれて狼狽しまくり 今頃セクトの査問委員会やってるんだろww
>>224 なんか力ない敗北宣言にしか聞こえないんだがオマエ=う一派
【永遠の】 小前田駅と南蛇井駅 【ライバル】 名前: 名無しでGO! E-mail: sage 内容: 田中「小前田!」 遠藤「南蛇井!」 田中「おぉぉまぁぁえぇぇだぁあ〜!!」 遠藤「何じゃあぁぁぁいッ!!」
228 :
名無しでGO! :2005/10/07(金) 22:35:07 ID:PzrywVkt0
>>226 そういえば、表向きの議論では、
あらゆる手段を講じても
相手を論破しよう「熱」をあげるが、
一旦、正体を暴露されるか、或いはされそうになると
「地下潜行」とか言って(ry
いや、俺はウヨじゃないし、極く普通の市民だけど、
自分を中庸と見せ掛けて、実態はアジしている奴を見ると虫唾が走る。
本当に横軽を愛し、或いは愛で、懐かしみ、
>187みたいな(ほんとかどうか怪しいけどw)輩の憩いの場として
あの掲示板はあってしかるべき。
だったのだがw
229 :
名無しでGO! :2005/10/07(金) 23:06:28 ID:GLlTGEiN0
休日に東京から長野まで行くのに一番安く上げるルートって何だと思う? 鈍行で碓氷峠越えか、素直に長距離バスで逝くか・・・
230 :
名無しでGO! :2005/10/07(金) 23:16:39 ID:qPJ9UT+u0
ああ、碓氷峠はJRバスによる代行輸送か。 それ以外は鈍行列車の旅って意味ね。
232 :
名無しでGO! :2005/10/08(土) 00:40:08 ID:mYUFaglA0
軽井沢で楽しいとこないの??
233 :
名無しでGO! :2005/10/08(土) 00:56:18 ID:3tNXa9K+0
>>231 どっちにしろバスだと思うよ。
>>232 お前が何を楽しいと思うかわからねえのにアドバイスは出来んわ。
234 :
名無しでGO! :2005/10/08(土) 01:05:16 ID:CLmmrdZc0
ったく、空気も嫁ねーバカが(w
調べてみたら 池袋→長野 の高速バスが片道4000円。 JR普通+支那の鉄道でいくと5000円弱。 鉄道路線には途中おぎの家で釜飯が食えるというオプションも考慮しなければならないし。 微妙だな・・・
つ〜か軽井沢-長野間がJRのままだったら支那の鉄道での余計な初乗り料金も 払わずに済んだんじゃないのか。勝手に民間に委託しやがって。俺はJRの そういう投げやりな生き方が気にくわねぇ( ゚Д゚)
238 :
名無しでGO! :2005/10/08(土) 10:14:14 ID:J43TOKNl0
>236 委託?
譲渡だろ。
240 :
名無しでGO! :2005/10/08(土) 13:17:57 ID:TkL81qhV0
241 :
名無しでGO! :2005/10/08(土) 13:23:59 ID:TkL81qhV0
>いや、俺はウヨじゃないし、極く普通の市民だけど、
>自分を中庸と見せ掛けて、実態はアジしている奴を見ると虫唾が走る。
一般論としては同感だが
この間あそこを叩くのに熱中していた連中なんかも同類でわ?
叩いた連中も普通の市民面=中庸(中立でわ?)のふりして
やってることは要するにアジだったろ
レッテル貼りして一方的に叩くやりかたはまさしくサヨのアジそのもの
単なる内ゲバだって看破した香具師もいたけどその通りだな
>>187 みたいな御仁を「本当に横軽を愛し、或いは愛で、懐かしみ」と
単純に評価するオマエの無邪気さってどうなんだろね
愛すべきとするのがいいのかキモいとするのがいいのかw
・・・ジサクジエンだとすれば言わずもがなだがw
242 :
名無しでGO! :2005/10/08(土) 13:26:25 ID:TkL81qhV0
いずれにせよ、う〜ん某、湘南準急某、紫苑運転区某などが駆逐された ことによってあの掲示板もようやく正常に戻ったということだろう もっとも管理人の政治的立場の問題は依然として残っているわけだが
243 :
名無しでGO! :2005/10/08(土) 14:17:28 ID:3tNXa9K+0
どうでもいいじゃん
244 :
名無しでGO! :2005/10/08(土) 17:20:34 ID:JInMZKWT0
245 :
名無しでGO! :2005/10/08(土) 19:20:19 ID:3tNXa9K+0
必死なのはどっちだよ… ずーっとスレ違いの話繰り返してさぁ よその掲示板のキチガイが暴れようが何しようがどうでもいいよ。 そんなのわざわざ書く必要ないだろ?
誰も今やってるテレビ東京のシェルパくんの話題には触れんのね |柱| - ・)
247 :
名無しでGO! :2005/10/08(土) 21:57:08 ID:JInMZKWT0
>>245 ったくバレバレだな
どっちのセクトかわからんが要するにこの話題が都合悪杉で焦ってんだろ?w
もうこれ以上正体暴くのはやめてくれという悲鳴にしか聞こえんぞ
オ マ エ
>>246 あんなもんオモチャでしょw
それに峠の湯から先は線路が外れたり土砂崩壊があるから
軽井沢まで運転することは無理ぽ
248 :
電車男 :2005/10/08(土) 22:27:03 ID:hfJnx0D6O
それを直すのが復活でしょ。なんかしらぬまにえらい方向にすすんでるな。
>>246 アド迂回 の?
あれなら横川で収録してるところを9月18日に生で見たよ。
でも見ていたところはテレビに出てなかった。
250 :
名無しでGO! :2005/10/09(日) 00:57:43 ID:KQzdlf/20
来たぞ!来たぞ! 某「う」氏が!
251 :
名無しでGO! :2005/10/09(日) 01:08:18 ID:qa3owHr20
そっちもこっちも匿名なんだからな、所詮。 他の掲示板のようにIP晒したらいい、管理人さんよ。
252 :
名無しでGO! :2005/10/09(日) 10:30:30 ID:7ivj9a1G0
お前ら小学生じゃないんだからさぁ 向こうの掲示板でやれって。 あっちで思う存分やれよ。
253 :
名無しでGO! :2005/10/09(日) 17:55:43 ID:KQzdlf/20
いいぞ、林! その調子だw
う〜ん 2005年 10月 08日 23時 02分 37秒
>みなさん
ちょっと間があきました。
>管理人さま
私は「該当する方」ではありませんよね?
もし該当者であれば、この投稿は削除してください。その場合は二度と登場いたしません。
*
どこぞの便所の落書板ではトンチンカンな騒ぎがあったようで(失笑)。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126966183/l50 ここの方達のご期待?に反し、出張でネットに書き込みできなかっただけです(笑)。
まともに相手にするのも馬鹿馬鹿しいのですが、この掲示板そのもの(管理人さま)や他の常連さんたちにも
常軌を逸した誹謗中傷が行われているので、ここに書いておきます。
1.私はいかなる政党・セクト・市民運動等にも一切所属したことはありません。現在も同様です。従って便所 の落書板で罵倒されているような「プロ市民」ではありません。 2.一市民として署名等に協力したことはありますが、運動する側(組織など)に加わったことはありません。 またその協力はあくまでも是々非々であって、特定組織の意向に沿った言動をしたことは一切ありません。 3.私の現在の考え方は自由主義であって、いわゆる左右両派の考え方とは異なります。 4.一方、政党・セクト・市民運動に所属する方たちが碓氷線復活について発言されることを排除するつもりは 全くありません。私がそういう組織に属するのを良しとしないというのはあくまでも私の生き方の問題であるか らです。 5.碓氷線復活については一鉄道ファンとして期待し、松井田町・財団の復活への取り組みについては支持す る立場です。一方、文化むらの展示のあり方とかについては改善すべき点があるという考え方です。なおこれ については個々の事実について考えているだけであって、左右問わずいかなるイデオロギーも背景にもって はおりません。 6.松井田町・財団に対してはファンクラブボランティアなど公式なものについて一会員として参加してきてい ますが、それ以上の関わり方は当然しておりません。また、財団から「出入り禁止」を言われたという事実は 全くなく、ごく普通に文化むらに出入りさせていただいております。
7.管理人さまの碓氷線復活以外の関心事については全く関知しておりません。 8.この掲示板の常連さんたちについては面識は全くなく本名も知りません。あくまでもこの掲示板上だけで やりとりしているだけの間柄です。従って、常連さんたちの政治的立場については全く関知しておりません。 9.私は碓氷線関連に限らずいかなるサイトも持っておりません。また私の知る限りにおいて、碓氷線関連 各サイトの管理人さんがこの掲示板で積極的に発言されていることはないと思います。(これらサイトの管理 人さんとは情報交換目的でメールをやりとりしたことがありますので) 10.議論好きな性格なので時として他人を不快にさせることがあるのは自覚しております。また、最近の論 調を見ると、少し調べればわかる程度のこと、碓氷ファンを自称するのであれば当然知っていてもおかしくな い程度のことについてあまりにも不勉強なものが増えてきているようです。そういうものについて、ついつい 厳しい書き方をしたのは事実です。今後はもう少し教え諭すような書き方をこころがけていく所存です。 もし、不快に感じられたらここで批判してください。別掲示板で誹謗中傷をするような真似は卑劣です。 以上です。 便所の落書き板の住人たちに強く警告しておきます。 これ以上、事実無根の誹謗中傷を続けるのであれば2ch該当掲示板に対して断固たる法的手段をとります。 最近の事例を見ればわかるように匿名云々は逃げ口上にはなりません。まだ続けるのであれば覚悟するこ とです。
257 :
名無しでGO! :2005/10/09(日) 19:13:08 ID:7ivj9a1G0
ずいぶん便所の落書きを熱心に読んでるなこのう〜んとかいうやつは。 みんながみんなこいつに注目してるわけじゃないんだから正直勘弁して欲しいわ。 勝手に仮想的設定して暴れてりゃ世話ないわ。
258 :
名無しでGO! :2005/10/09(日) 20:59:42 ID:7ivj9a1G0
つーか今回のう〜んの書き込み読んで思ったんだけどさ、 こいつちょっと前に馬車鉄道云々で暴れてたやつじゃないの? 頭悪そうな書き込みがそっくり。 こいつらずっと叩いてるやつらさ、お前らも向こうの掲示板見てたわけ? 書き込み見てるとどうもそんな感じがするが。 もしそうならさ、向こうでやるか、べつにスレ立てるか、watch板でやってくんない? 正直こっちを見てるものにとっちゃ迷惑だわ。 何か書き込みしたらすぐ本人だ、って馬鹿じゃないの? おれはう〜んやら柴山やらになにかあっても一向に構わないから。 ホントよそでやってくれよ。関係ない話わざわざ持ってくんな。
>>258 >少し調べればわかる程度のこと、碓氷ファンを自称するのであれば当然知っていてもおかしくな
>い程度のことについてあまりにも不勉強なものが増えてきているようです。
このへんが怪しい罠
260 :
名無しでGO! :2005/10/09(日) 23:13:53 ID:KQzdlf/20
長いのは動揺の表れだろうが、こんな便所の書き込みなど卑下してた筈では。。。
いくつかについては、
>>177 =182に解説してほしいところだが、まだいるか?
しかしなあ、最初はその態度がプロ市民に喩えられただけじゃね?
実際にプロ市民活動してるかどうかなど、全然関係ない罠。
因に
>>180 の行動様式を引用するが、活動の有無と無関係なのが分かるだろうw
・糾弾好き
・主導権に固執する
・奇麗事を言う
・ダブスタ
・逆恨みする
・嫉む
・逃げ足が早い
>#言いたいことあればこっちで言ってください。いつまでもかげでコソコソ言ってないで。 そのまま返すよ。(プ
263 :
名無しでGO! :2005/10/10(月) 04:06:52 ID:1qr+QVR9O
なんで向こうの掲示板をウォッチするようになったんだろ?
>>131 が向こうのURLを貼ってから、こんな状態が続いている
265 :
名無しでGO! :2005/10/10(月) 18:42:07 ID:AeUdIkVL0
まあう〜んがウザイのは確かだけどな。 少し向こうのBBS見たが、何であそこまでこっちを敵視してるんだか。 たぶんこっちでまともに相手にされなかったかなんかあったんだろな。 つーか法的手段に訴えるって言うだけって確か罪になるんじゃなかったか。 えらそうに吼えてないで訴えればいいのに。
>たぶんこっちでまともに相手にされなかったかなんかあったんだろな。 つ【 馬車鉄道の薀蓄 】
ふつう新幹線というものは在来線と平行かミニ新幹線なら在来線を使っているが ここの新幹線は新幹線しかない。なんかあったら在来線特急で代行運転できない。 バスでやるんか?上信越道を使って高速バスか?
268 :
名無しでGO! :2005/10/10(月) 23:44:05 ID:AeUdIkVL0
>>267 そもそも代行輸送というのを想定してないのかもしれん。
まあなんかあっても代行できないっていうのは
秋田、山形の新在直通も一緒だからな。
なにかあってもおそらく運転できるようになるまで待つんだろ。
休日だってのにこんなとこ張り付いてていいのか俺…
あーあちょっと前まではいい雰囲気だったのに
馬車云々言う馬鹿が来てから一気に雰囲気が悪くなった。
もう馬車厨もこっちには出辛いだろう。
>>267 つ 格安ツアーバス
しかも在来線よりはよっぽど速く圧倒的に安い。
271 :
名無しでGO! :2005/10/13(木) 00:24:07 ID:R2ieo6dk0
age
うーん、肝っ玉小せえなぁ。
273 :
電車男 :2005/10/13(木) 16:52:02 ID:EVtLInzE0
碓氷峠がどうした。
電車男さん。前スレ1の電車男です。碓井峠を走っていた鉄道が新幹線の開通に伴って廃止されたのはご存じですか?それを復活させてたいスレです。まったり語りましょう。荒しは禁止です。
275 :
名無しでGO! :2005/10/14(金) 12:20:10 ID:LPDr8vir0
前スレ1何か久々に見たな。 お前もなんか書き込んでいくなりなんなりしていけよな。
>>272 あちらの掲示板、相変わらずこっちへの攻撃が続いてますな。
そもそも、匿名の掲示板で傷つくもヘッタクリもありゃしないのにね。
以前、大学のせんせーが管理している掲示板があってさ、
そのせんせー、とんでもない発言をしていたので、ヲチ版でさんざ叩いたんだが、
なんどかヲチ版まで誘導したのに、せんせーに徹底的に無視されて、
結局ヲチ版は鎮火してしまった記憶がある。
毅然とした態度ということを履き違えているから、何とか市民とかいわれるんだよな。
それとも、マジでガキンチョ?
277 :
名無しでGO! :2005/10/15(土) 05:10:14 ID:f3TTOk9M0
某さくら氏の忠告、今回もあんまり届いてないな。 まあ以前から、荒れる度に何人かが 「貴方の書きこみは、時として第三者として読んでいても不快です」 と優しく忠告しているけど、彼は結局変わらないからな。 「認めます」と書くが、「しかし」が毎回付き自分を肯定する。 全く直す気が無いのだろう。あれば、とうに変わっているはず。
・糾弾好き ・主導権に固執する ・奇麗事を言う ・ダブスタ ・逆恨みする ・嫉む ・逃げ足が早い
279 :
名無しでGO! :2005/10/15(土) 07:08:47 ID:HD4eus6AO
トロッコって歩くより少し速い程度の速度なんだな。 どうでもいいけどね。
そのくせ頻繁にここ覗いてるチキン、藻前のことだよ m9っ`・ω・´)
>>273 ゾ板に居たはずのお前がなんでそこに居る
282 :
名無しでGO! :2005/10/15(土) 17:54:47 ID:p9CENXXo0
>>279 まあ所詮はおもちゃみたいなもんだからな。
スピード追求する類のもんでもないし。
283 :
名無しでGO! :2005/10/15(土) 19:36:37 ID:IRbcCv6KO
白山号乗った椰子いる? レポよろ
284 :
名無しでGO! :2005/10/15(土) 21:50:09 ID:FmwkhfiW0
交通博物館で、大正10年の碓氷峠映画見てきますた。 EC10がゴロゴロいたのに萌え〜。。 明日も3回(11時、13時、15時)上映されまつ。
前スレ1です。>131にの板行ってみました。う〜ん氏が自分の非難するのはスレ主か管理人かと書いてあった。少なくとも私ではないし管理人のひろゆき氏のはずもない。本スレ1でもなかろう。人のスレを便所板などといわないようにしていただきたい。
2チャンは自由に書き込めるので辛いこともあるがいろんな情報交換の場にもなる。個人情報がでているわけではなく嫌ならみなければ良い。
287 :
名無しでGO! :2005/10/16(日) 23:01:57 ID:xsCHiL0k0
何でスレ主か管理人が出て行かなきゃならんのかとw わけわかんねえよなあいつ。 大体インターネット上の場なんだから2ちゃんだろうが どこだろうが匿名性には変わりないのにw 自分はHNがあるから匿名の意見じゃないとでも言うつもりかよw
そう。コテハンならイーブンだ。こちらは日本一の掲示板です。
290 :
名無しでGO! :2005/10/18(火) 16:07:34 ID:4FycKLIs0
コテハンじゃなくてもイーブンだろ? だってどこの誰かわかんないのには変わりないもん。 そろそろまともに話でもしようぜw いつまでもこんなだと面白くないよ。
291 :
名無しでGO! :2005/10/18(火) 20:19:54 ID:ks8kXSNf0
「う」がいないとマッタリとして良き掲示板になりまつね(^^)
真昼間からくだらんカキコしていい身分だこと。
293 :
名無しでGO! :2005/10/22(土) 14:35:52 ID:MzU86RkAO
保守
また薀蓄たれはじめたな。 自分は違うといわんばかりに。
>>294 薀蓄というものは、たれるモノではなく傾けるモノでつよ〜。
296 :
名無しでGO! :2005/10/23(日) 00:31:35 ID:8GmuCySQO
もう向こうの話すんのやめようぜ。 何の足しにもならんしさ。 俺が向こう見てないから何のことかわからんっていうのもあるがw しかし早く規制とけんかなぁ…
297 :
名無しでGO! :2005/10/23(日) 01:29:22 ID:noE1jczk0
>>296 >もう向こうの話すんのやめようぜ。
>何の足しにもならんしさ。
ミエミエ(ゲラ
>俺が向こう見てないから何のことかわからんっていうのもあるがw
わからないんだったら見ればあ?
見てないんだったら、黙っとけボケ
298 :
名無しでGO! :2005/10/23(日) 01:43:51 ID:8GmuCySQO
何が見え見え? 言ってる意味がさっぱりわからんが。 それともあれですか。 自分はエスパーなのだというアピールなのですか?w 大体なんでわざわざ馬鹿の書き込みを見なきゃならんのですかw
見てないのになんで馬鹿だとわかるんでつか?(・∀・)ニヤニヤ
300 :
名無しでGO! :2005/10/23(日) 02:14:03 ID:8GmuCySQO
それは私もエスパーだからですw 全然見てない訳じゃない。 最初晒されたときに見たくらいで、 最近は見てないですよ。
301 :
名無しでGO! :2005/10/30(日) 00:12:17 ID:sc96Bx5A0
age
302 :
名無しでGO! :2005/10/31(月) 22:24:20 ID:uInBidJq0
しかし、俺たちがうまく導いた成果として柴が消えたわけだから、 う氏も俺たちに感謝しなきゃナw
303 :
名無しでGO! :2005/11/01(火) 15:53:02 ID:WS/GW/9RO
びっくりするほど人が居ねぇなw 国道18号歩いたことある人なら見たことあると思うんだけど、 JRの作業用通路の看板ってあるじゃん? あれってあの先に進んでいったら廃線跡に出るの?
304 :
名無しでGO! :2005/11/01(火) 22:11:42 ID:r9niNADq0
>>303 この間横川から熊ノ平駅(←なぜか変換できる)跡まで旧道歩いたが見なかったな・・・
その先の話?
305 :
名無しでGO! :2005/11/02(水) 09:55:49 ID:PFO7uNxRO
途中に2ヶ所ぐらいなかった? 借地票って書いてあって、 用途のところに作業用通路って書いてある看板。 JRの看板ではないな…よく考えたら。
306 :
名無しでGO! :2005/11/03(木) 23:10:10 ID:hWroeKYj0
>>305 そう某自治体のあれだ。復活絡み。
復活希望派ならばうかつに立ち入るなよ。今、余計な騒ぎおこすとよくないらしい。
307 :
名無しでGO! :2005/11/03(木) 23:16:58 ID:hWroeKYj0
インサイダー情報だが、現安中市は碓氷関係の種々騒動について再現の危惧つうか 関わり合いになりたくないようだ。 少しでも変なことがあれば財団もろとも潰す意向らしい。つまり復活は永久消滅。 松井田町がJRより譲渡済の線路敷地、新安中市がどう扱うか・・・。 一説によると敷地の資産価値を下げる(税金対策)で、レールなどを撤去して 単なる空き地にするというのが新安中市の意向とか・・・。
このスレまた何やらきな臭い希ガス...
>>307 まあ採算が取れるわけはないし、
現状のシェルパ君+延伸部分くらいで我慢するのが落としどころかもな。
ただ、一応儲かってる財団をちょっとなんかあったらつぶすっていうのはなぁ…
ついでに言うと、疑ってるわけではないが、
インサイダー情報っていう書き方は胡散臭すぎるな…
前にも松井田町の人から聞いたって書いてた人がいたと思うけど、
裏付けが取れない情報っていうのは本人以外には妄想ぐらいにしか見えんのよな。
つうかレール引っぺがすより、
土地を分割して鉄オタに売ったほうが儲かるんじゃないだろうか。
310 :
名無しでGO! :2005/11/06(日) 01:06:12 ID:WE6SPMzp0
あげ
SHIBA KITA!!!
312 :
名無しでGO! :2005/11/08(火) 16:35:55 ID:bQSbDQQi0
ティンポ
新安中市が無関心というよりも後ろ向きに近いらしいって話は聞いている。 だがトロッコの延伸なくして鉄道文化村、いや横川に明日は無いのだ。 シーズン中は軽井沢の慢性的な渋滞を避けるかのように峠の麓にまでマイカーが増えてきている。 碓氷峠を観光圏と捉え、軽井沢を見据えた戦略を取れるかどうかが今後の鍵となろう。
314 :
名無しでGO! :2005/11/08(火) 20:28:25 ID:lU/X8/A10
>>311 一晩おきぐらいに来てるよ
もっともその日のうちに消されちまってるが
ったくsibaも管理人もよく続くよ
>>313 鵜みたいなご高説はいいからオマエが金出してなんとか汁
能書きだけなら鵜でもできるw
お金ないもん(´・ω・`) 鉄路は松井田町の持ち物だし、支援しようにも億単位で金がかかるし 文化村と横川の中の人頑張ってくださいって話でした
316 :
名無しでGO! :2005/11/08(火) 22:24:49 ID:FUQ8+nQe0
だよなー 支援したいと思ってもなんかできるわけではないからなぁ。 まあ今の状態で儲かってるらしいから、 無理にどうこうする事ないかもしれんな。 個人的には文化村にそろそろ新しい車両を入れるなどの動きが欲しいところだ。
317 :
名無しでGO! :2005/11/09(水) 10:20:59 ID:xIEZ1Erb0
>>316 新しい車両・・・489-50xと169あたりは是非と思うけどね
ただ維持できるの?っていう話がなぁ
このあいだ行ってきたけど結構悲惨だったぞ
新しい車両をってんなら整備費用出せって言われるかもね
アプト式にすれば? そんでもって土休日のみの運行。 観光客も呼べて一石二鳥。
319 :
名無しでGO! :2005/11/09(水) 17:00:45 ID:gbak8yfv0
>>317 展示車両そんなに悲惨だったの?
俺が夏行った時はそうでもなかった気がしたが。
しかし横川駅前のアレも何とかして欲しいね。
ちょっと酷すぎるよな。
320 :
名無しでGO! :2005/11/09(水) 18:21:31 ID:xIEZ1Erb0
>>319 悲惨度を何と比較するかにもよるけどw
横川駅のアレよりはマシだが、汚れ・色褪せ・錆・パテ剥離など遠目にも
ひどくなってて水洗いではどうしようもない感じ(あの状態で水洗いする
とかえって状態が悪化する悪寒
321 :
名無しでGO! :2005/11/09(水) 18:38:53 ID:gbak8yfv0
>>320 アレと比べるのはなw
しかし何とかして欲しいところだな…
やはり屋外展示は厳しいのかなぁ。
現状じゃ63も片方雨ざらしになっちゃってるしな。
屋根くらい欲しいとこだな。
322 :
名無しでGO! :2005/11/09(水) 19:33:15 ID:xIEZ1Erb0
>>321 屋外展示の宿命かもね
塗り直す-->だんだん汚れる-->痛んでいく-->限界寸前で塗り直す
or荒廃に任せる-->解体撤去・・・
・・・いわゆる割れ窓理論で荒廃進行過程では悪戯や盗難破壊も増える
・・・有料施設では客の減少につながり
収入減-->車両整備が出来ず-->荒廃が進行-->客が減少
この繰り返しが永遠?(展示を続ける限り)に続くわけだね
ブツが蒸気ならば鉄板厚いからそれなりに執行猶予がつくけど
デンシャやデンキ機関車の場合は腐食の速度はすげー早い
しかもアソコは展示車両がヤタラ多いからな・・・・・
長浜の館長が同館の資料に書いてたな・・・近代車両で屋外展示はありえない
とかいう意味のこと
そーいえば九州、大阪、そして大宮と、最近できた施設(リニューアル含め)は
屋内展示(屋根付展示)が基本になってきているような気がする
ヲタばっかかと思いきや、小さい子供をつれた家族連れや年配のハイカー達で なかなかの賑わいを見せているシェルパくんですが、熊ノ平への延伸を考えた際に ネックとなりそうな案件を列挙すると ・熊ノ平までの3つのトンネルの中でも下り線1,2を誇る長大トンネルをどう処すか ・めがね橋の上に新駅が欲しいが勾配がきつく停車や駅の設置に差し支えないか ・熊ノ平駅の整備、遊歩道の整備 ・峠の湯〜熊ノ平はだいたい20分を要するので、1時間ヘッドの運転が不可能に ・新車両の調達及び排煙問題、運行システムやポイントの制御問題 問題山積だな
324 :
名無しでGO! :2005/11/09(水) 23:05:33 ID:xIEZ1Erb0
>>323 ・2Tと3T問題=送風機つけるかな(幕引き番復活とかw)
・めがね橋上の駅=?駅作れるの?てゆーか必要性がわからんぞ。
橋上で一旦停止して眺望案内するってんならわかるけど。
・熊ノ平駅整備=昔の駅舎でも復元すればいいんでないか。
遊歩道って何を意味するのかわからんが、アプトの道延伸
っていう意味なら距離的にちと辛いんでわ?
旧道へは補修用トンネル経由でOK。
旧中山道への山道整備という意味なら同意。
・運転ヘッド問題=勾配考えるとも少しかかるかもよ。
問題については同意。丸山、峠の湯で列車交換可能と
しないとね、せめて。
・新車両調達もろもろ=そりゃそうだw
てゆーか、それぐらいは財団で計画してるんでわ?
325 :
名無しでGO! :2005/11/10(木) 00:18:49 ID:sXe4k8ac0
鵜ってのは本当にケツの穴がチイセーな ほとんど病的だ ちょっとでも批判されると逆ギレしちまう基地外 心底ウザーって思った
現状ではアプトの道延伸は困難で、ハイカーはめがね橋でUターンせざるを得ない。 めがね橋上はかなりな絶景ではあるものの軽井沢側に車が通れるほどの道があり そこを通ればめがね橋や国道18号(旧道)に出られる 丸山駅があるんだからめがね橋駅があったってバチは当たるまい
327 :
名無しでGO! :2005/11/10(木) 09:45:01 ID:sXe4k8ac0
>>326 めがね橋・・・旧線と新線上下線のそれがごちゃまぜになってない?w
ハイカーの問題と駅設置の件がどうつながるのかよくわからんしw
本当は めがね橋から碓氷川渓谷へ降りて碓氷湖へ行き、
碓氷湖からアプトの道へ戻るというのが良いんだけど
碓氷渓谷は数年前の水害で荒れたまま場所によっては産廃が不法投棄されて
いたりして渓谷沿いのハイキング路が閉鎖されたままになってる
駅作ると言ってもなぁ。橋の上に作るのは無理だろ。
かといって橋の両端はトンネルだから橋詰めに土地もないし。
あのトロッコ客車でも一両分ぐらいしか確保できんし、当然急勾配だからね。
バチが当たるとかどうとか言う話でなくて 物理的に可能なのかってこと。
ハイカーには熊ノ平「駅」で降りてもらって旧中山道へ登って軽井沢まで
行ってもらうのがいいんでないかい?
328 :
名無しでGO! :2005/11/10(木) 10:38:29 ID:H3UXIkYb0
アプトの道延伸は無理かね? 熊ノ平あたりまではトロッコが伸びるだろうし、 やってくれれば面白いが… あと、熊ノ平から軽井沢まではだいぶあるでしょ? 俺は旧中仙道は歩いたことないからよく分からんけど、ちょっと歩くのしんどくないかな? しかし何かまともな議論になってきて喜ばしい限りです。
329 :
名無しでGO! :2005/11/10(木) 11:18:02 ID:sXe4k8ac0
>>328 あの先のトンネル長いからね。一応延伸計画はある(あった?)みたい
だから無理というわけではないと思うけど、今のところは具体化してないみたい。
熊ノ平から軽井沢まで山道を登って旧中山道に合流するハイキングルートは
アプト時代は結構使われたようだよ。横川から熊ノ平までの歩きと比べれば少し楽かも。
俺は横川から軽井沢まで通しで歩いたことあるが、確かに運動不足の現代人
にとってはシンドイ鴨。ちょっとした登山ハイキング装備で行ったんだが
結局は半日以上かかっちまったw
もっとも熊ノ平付近から軽井沢までは稜線を歩くような形になってそれほど
シンドクは感じなかったけど。
ただ旧中山道の一番の難点は整備があまりされてないことかな。
特に夏前後は雑草がすごいし、ハチだのなんだのと危ないね。
坂本はずれの旧中山道入り口には看板や休憩所ができて整備されてるけど
肝心の山道があれでは、万人向けとは言えない現状。
トロッコとかアプトの道もいいけど、旧中山道とか碓氷渓谷ハイキング路
とかもちゃんと整備して欲しいものだね。
330 :
名無しでGO! :2005/11/10(木) 11:21:30 ID:sXe4k8ac0
>>328 >しかし何かまともな議論になってきて喜ばしい限りです。
同感ですな。柴犬と鵜のおかげで休線化した感のあるどこぞと比べると
すっかりこっちが本線になった感じだな。
この調子でまったり行きましょうやw
332 :
名無しでGO! :2005/11/10(木) 12:10:33 ID:H3UXIkYb0
>>329 計画自体はあったんですか。
めがね橋までだとちょっと物足りないので、先まで延ばしてくれればいいと思ったんですが…
難しいみたいですねぇ。
横川から軽井沢まで通しでのぼりってのはすごいっすねw
俺は国道18号を下ったんですが、第6橋梁あたりで限界でしたw
心優しいお方に車に乗せてもらって何とか横川にたどり着きました。
333 :
名無しでGO! :2005/11/10(木) 12:48:54 ID:sXe4k8ac0
>>332 延伸は将来に期待ということですね。
あくまでも私個人の感覚ですが旧道18号よりも旧中山道のほうが歩いた時
の疲労感が少なかったような・・・
旧道は九十九折れなので歩行距離が長いですしアスファルトですし。
いずれにせよ下りのほうがシンドイですよ。足に豆、膝がガクガクw
334 :
名無しでGO! :2005/11/10(木) 13:53:13 ID:R8H9csiB0
そういえば、中尾橋の下にでっかいスズメバチの巣があった。 冬見たので、どなたもいらっしゃらなかったけど。 あと、秋口はお猿さんがたくさん蔓延ってますね。 ところで、碓氷渓谷って、第三橋梁の下を通って、新線の下を通るところですよね? あの先に行ったときには、なにか小さな貯水池のようになっていて その先には行けないような感じでしたが、更に進めるのでつか?
335 :
名無しでGO! :2005/11/10(木) 16:56:49 ID:sXe4k8ac0
>>334 ハチにご注意ですな。
猿は子育ての時期要注意かも。
碓氷渓谷はその通り。
本来ならば駐車場みたいな場所から渓谷へ降りる道があってハイキング路
につながりますが、閉鎖中。
小さな貯水池みたいなものは、近年の水害で埋まってできたのでしょう。
多分、現状は先へ薦めなくなっているので閉鎖されたのだと思います。
本来は渓谷沿いハイキング路を降りていくと碓氷湖に出ます。
ただ碓氷湖も上流部が相当埋まってしまってますが。
土砂で埋まる前は綺麗な渓谷だったので、現状は残念ですね。
>>327 めがね橋に行くハイカーの大半は距離的な問題もあってか碓氷湖に車を止めて
アプトの道をめがね橋まで往復ってのが一般的で、トロッコとはあまり縁が無い。
碓氷湖に車を止めていても、めがね橋の上(新線)に駅があれば片道だけでも
めがね橋〜峠の湯間トロッコを使ってくれるのではないかと淡い期待を抱いている由
めがね橋の上、新線下り線の軽井沢寄りには保守用の車が入れるほどの
広い道があって、トンネル脇にはトロッコ1両分のスペースがある
そこに新駅を・・・なんて考えてみたんだが、ホーム作ったところで1両分しか入れないし
急勾配での停車・発車は危険なんだよな。わかってるさ。・゚・(ノД`)・゚・。
337 :
名無しでGO! :2005/11/10(木) 23:48:36 ID:H3UXIkYb0
>>336 めがね橋駅のアイデア、俺はいいと思いますよ。
スペースや勾配の問題がクリアできないのは目に見えてますがw
あそこに駅作って、めがね橋まで(これも難しいが)遊歩道を作ってくれれば
かなり面白いかと。
つーかめがね橋から、新線橋梁までって近付くことって出来るんですか?
338 :
名無しでGO! :2005/11/11(金) 00:47:28 ID:yQFMZ9hy0
ナニゲに良スレの予感。 某掲示板は仕切り屋が政治臭を隠して薀蓄を並べてオナニーしているが、 自分の意見にあわないと排他的になるから、話し合いになっていないね。 掲示板の趣旨であるブレーンストーミングとは程遠い。 よって、このスレが某掲示板を凌駕してしまえばいいとまで思える。 諸氏、如何考えますか?
>>337 めがね橋から階段を降り、未舗装の道を新線側に歩いていく。
一旦新線の下を交差し、坂道を折り返し下り新線上り新線どちらにも歩いていける。
未舗装とはいえ結構余裕があり車も入れるほど。
341 :
名無しでGO! :2005/11/11(金) 09:12:03 ID:5IY0kjTe0
>>338 向こうは向こうで別物と考えた方がいいかと。
じゃないとまた馬車の話になっちゃうよ。
>>340 なるほど。
近付くどころかギリギリまでいけちゃうんですか。
中に入らなきゃ法的にはセーフですよね?
342 :
名無しでGO! :2005/11/11(金) 09:55:33 ID:hkIBBB5i0
>>337 まぁスペースと勾配の問題から実現はまず無理だろうけどね。
橋梁上に駅作るような建設費は無理だろうし、そもそも勾配の問題はどうにも
ならんから。
道は
>>340 の言うとおりだが、転回の問題があるし、万が一の事故(渓谷
への転落とか)があるから車で乗り入れんほうがいいと思うよ。
歩いたってたいした距離でないし。みんな調子こいて車乗り入れて
立入り禁止なんてことになっては元も子もないw
それから当然だが新線橋梁上は歩くなよw
立入り禁止になってるし、事故があったりすると復活の障害になっちまう。
>>341 厳密には渓谷から橋梁へ上がる小道は管理地のはずだからね。
新線橋梁の下まで行く分には今のところ問題ないはず。
343 :
名無しでGO! :2005/11/11(金) 09:59:05 ID:hkIBBB5i0
>>338 というか、既に向こうは柴犬と鵜のおかげで機能停止してるから
いいんでないの。管理人も鵜もろもろもプロ市民だってことは証明された
わけだし、歴史的使命は完全に終了したってことでw
>>341 別物だが、同時に偽者だってことだ。所詮はプロ市民とか狭量な仕切屋ども
のオナニー用便所板に成り下がったってこと。
完全放置プレイで潰れていくのを高みの見物といきましょうやw
熊ノ平まで延伸する場合、峠の湯から本線に出た後、 いったん急勾配上をスイッチバックする必要が生じる。 これはどう対処するのか
345 :
名無しでGO! :2005/11/11(金) 11:18:43 ID:hkIBBB5i0
>>344 スイッチバックつうのは勾配途中に駅を作る方法なんだから
峠の湯駅=スイッチバックでわ?
とクダラネー揚げ足とると鵜と同じだから(プッ
安全対策を万全にするなら峠の湯駅から横川寄りにレベルの引き上げ線を
作って、そこから峠の湯への引き込み線をクロッシングして本線へ出る
というのがいいだろうね。
この引き上げ線は、軽井沢から降りてきた列車からすれば突っ込み線になる
わけだから一石二鳥。
熊ノ平行きは丸山・峠の湯を通過させれば新たな設備は不要か 各停が峠の湯に入ってる間に行き来するのが基本だが 文化村 00 10 45 55 丸山発 15 レ レ 45 峠の湯 25 レ レ 30 熊ノ平↓ ̄ 50↑05  ̄ 文化村発00分の次が10分か。えらくパフォーマンスが悪いな('A`) 峠の湯〜熊ノ平みたいな区間利用もできないし苦しいか
峠の湯はデルタ線でどうよ?
348 :
名無しでGO! :2005/11/11(金) 14:35:43 ID:hkIBBB5i0
>>346 丸山・峠の湯で列車交換できるようにしないと効率悪すぎるかもね
・・・いっそのことアプトの道舗装ひっぺがして横川−熊ノ平間を
複線化するとかw
>>347 横川寄りはともかく(妙に土地空いてるからなー)軽井沢寄りはちょっと
キツイように思うが。
と今気がついたがデルタ線だと列車の向きが逆になるぞ。
機関車が軽井沢寄りになるとちとマズイんでないかい?
349 :
名無しでGO! :2005/11/11(金) 16:28:19 ID:5IY0kjTe0
>>342 近くまで行く分にはセーフということですね。
春休みに行って見ます。
トロッコは予算も申請されたから、延伸されるのは確実だと思うんだけど、
熊ノ平まで利用者がいるんだろうか。
仮にいたとして、もろもろの設備に投資してもいいくらいの利用があるんだろうか?
いろいろ難しいですね。
でも楽しみにしてるので、関係者の皆様には頑張って欲しいです。
・めがね橋でUターンするハイカーを熊ノ平まで持ってくる ・めがね橋まで行きたいが往復の距離が辛いって客をターゲットにする こんな発想で良いと思う
351 :
名無しでGO! :2005/11/11(金) 21:06:26 ID:hkIBBB5i0
>>350 加えアプトの道でめがね橋−熊ノ平間整備
熊ノ平から旧中山道へ上がる山道整備
旧中山道整備(特に熊ノ平付近から軽井沢まで)
が為されると完璧かな
もっとも、アプトの道延伸整備が一番金かかりそう(長大トンネル内の
補強整備とかで・・・)なのが難だけど
>>346 いまの峠の湯駅の横(上)に第2峠の湯駅を作るってのはダメなの?
文化村⇔第1峠の湯と、第2峠の湯⇔熊ノ平、の2路線。
俺は別に直通運転してなくても乗りに行きたいけど…。
まあ直通運転された方が利用者増にはなるんだろうけど。
353 :
名無しでGO! :2005/11/11(金) 22:38:29 ID:5IY0kjTe0
一度降りて乗り継がなきゃいけないっていうのはちょっとどうかな? すべて通しで乗る人ばっかじゃないだろうから、 文化村⇔峠の湯間が混雑しそう。
354 :
名無しでGO! :2005/11/12(土) 00:36:14 ID:6NTyVUp00
>>352 峠の湯駅構内でクロッシングすればすむことでわ?
直通運転の意味がよくわからん。解説キボンヌ
>>353 どーいう条件の話か解説キボンヌ
355 :
名無しでGO! :2005/11/12(土) 10:36:01 ID:gibvkcwq0
356 :
352 :2005/11/12(土) 11:38:51 ID:47fM5A4O0
>>354 >峠の湯駅構内でクロッシング
って、駅で交換させるの?
それこそ、スイッチバックが必要な工事になるのでは?
直通運転ってのは、つまりまあ
>>346 の案についての事。
>>353 乗り継ぎには、目を瞑ってもらいましょう。orz
でも文化村−峠の湯は、今の1時間ヘッドを守れるので
なんとかやっていけないかな?客車を1両増やすとか。
357 :
名無しでGO! :2005/11/12(土) 20:13:10 ID:6NTyVUp00
>>356 峠の湯は既にスイッチバックになってるけどw
そんなに変な話に聞こえる?
それにどこで交換させるかと言えば、保安上、駅が一番では?
というか本線上に列車交換施設を作るスペースないでしょ、横軽の場合。
横川寄りに水平な土地があるからそこに引き上げ線を敷設、
本線へは峠の湯駅への引き込み線をクロッシングして出る
さらに峠の湯駅に1線増やして列車交換を可能とする。
これなら建設費はそれほどかからんと思うし、水平な土地確保の問題もないよね。
1時間ヘッドを安全に守るためには、丸山か峠の湯で列車交換可能とするの
が良いと思うんだがね。
それと忘れてならんのはEF63運転体験との絡み。現在でも結構シビアに
なってると聞くぞ。トロッコとぶつかる時間帯はベテランを充当している
ようだが、それでも30分以内に体験終えなければならんとかで。
358 :
名無しでGO! :2005/11/12(土) 20:16:57 ID:6NTyVUp00
本線へは峠の湯駅への引き込み線をクロッシングして出るの は、熊ノ平(軽井沢?)行き列車の場合。 熊ノ平(軽井沢?)から横川行き列車は、横川寄りの引き上げ線へ一旦入り 後進して峠の湯駅ホームへ進入。 これにより横川−熊ノ平間の閉塞が二つになるから、列車本数を増やせる だろってこと。
359 :
名無しでGO! :2005/11/12(土) 20:23:28 ID:6NTyVUp00
閉塞と書いて気がついたんだが >乗り継ぎには、目を瞑ってもらいましょう。orz でも文化村−峠の湯は、今の1時間ヘッドを守れるので・・・ はちとまずいかも知れんね。 もし列車交換など行わず、峠の湯行きと熊ノ平行きを横川−熊ノ平間に 同一時刻帯で運行して1時間ヘッドを守るって発想だよね、上記は? 閉塞はどうするつもり?路面電車みたいな無閉塞・続行運転イメージ? もしそういう話なら、あの勾配では非常に危険だと思うんだが。 もし鉄道として認可うけるとすれば、完璧にアウトだよね。 園内遊具だからOKとするにはちと怖い気がするなぁ。
分割併合w
361 :
352 :2005/11/13(日) 00:30:54 ID:W+xNU6D40
>>357 まあ閉塞の事までは深く考えていなかったのだが、
>峠の湯は既にスイッチバックになってるけどw
峠の湯ってスイッチバックっていうの?
ただ単に引込み線状態になっているだけじゃないの?
あそこからさらに別方向へ向かうのがスイッチバックで、
折り返すだけだから、ちと違うのでは?
(まあ見解が間違ってたらスマンが)
362 :
名無しでGO! :2005/11/13(日) 10:12:25 ID:NmKeG/Zi0
スイッチバックとはいえない感じですよね… しかし素人が考えただけでもここまで問題が山積みなんだが、 ほんとに延伸できるんだろうか?
まあ、どっちに転んでもEF63体験運転は休日NGになるな。
トロッコ列車は12月から3月中旬くらいまで運休の予定らすい。 土日しか休みが取れないナンチャッテ機関士は、寒い冬しかEF63が運転できないってことか・・・。 ガクブルorz
365 :
名無しでGO! :2005/11/13(日) 17:27:51 ID:fSNsz+UW0
>>361 >>362 単なる引き込み線ではなく、水平な場所へ引き込んで勾配途中に駅を
作ってるわけだから線形はスイッチバックだな。
ただ現状はバックで駅に進入する必要がないわけ。もし今の線形のまま
熊ノ平から列車がやってきて峠の湯駅に入る場合は、文字通りスイッチ
バックとなる。
ただあれだけの勾配だと勾配中で停車してバック運転というのは危険が
伴うから、横川寄りに水平の引き上げ線を増設し、熊ノ平方向から
来た列車はその引き上げ線に一旦入り、バック運転で峠の湯駅に入る
形が安全だろう。
ついでに峠の湯駅で閉塞分けてしまえばいいと思うわけ。横川寄り引き上げ線
を相当距離作って万が一の冒進事故時にトロッコ列車ぐらいはなんとか
とめられるようにしておくのが安心だが。
もっと言えば、丸山でも閉塞わけて、横川−熊ノ平間を3閉塞にすれば
列車本数を増やせるだろと。
366 :
名無しでGO! :2005/11/13(日) 17:28:23 ID:fSNsz+UW0
>>363 EF63は横川−丸山の閉塞区間で限定運行となるから、休日運休しなくて
もよくなると思うよ。本当は横川−丸山間、トロッコ運転は上り線とEF63
は下り線使うとか完全に分離してしまうのがベストだとは思う。
アプトの道は旧JRの補修路(農業用通路)へ迂回させればいい。
367 :
EF6325 :2005/11/13(日) 17:45:13 ID:jXLLa92I0
トロッコの続行運転で文化むらから63を運転し、 トロッコが降りてくる前に63が文化むらへ戻るようにすれば 休日でも63は運転できると思う。 でも、丸山まで63を運転できる日はいつになるか・・・ 63のフランジがだいぶ厳しくなっているらしい・・・ まあ、台検も全検も平成7年からやっていなんだからな・・・ 運転体験する皆さん、63をいたわって運転しましょう!
368 :
名無しでGO! :2005/11/13(日) 19:45:40 ID:tjbJQ/tm0
流れと関係ないが、63を撮影中にデジカメがフリーズした。 古いのかパワーがあるのか分からないが、初めての現象だった。 あのELに再び光を!
>>367 体験運転を見てたが、停止時はまず間違いなくカックンブレーキ。停止の反動で車体が揺れる揺れる。
それだけ機関車のブレーキ扱いは難しいんだろうな。特にロクサンは特殊そうだし。
トロッコは追加発注するとしてTMC500Aの代わりはどうすんだろ? TMC200Bは使えないしなぁ
372 :
名無しでGO! :2005/11/14(月) 01:14:11 ID:g6ulwR3M0
>>371 そこで63復活ですよ。
もしくは26,27号機の生産。
…だったらいいな。
373 :
名無しでGO! :2005/11/14(月) 08:59:25 ID:26duZYA20
>>372 電力どーする?
の前に動態復元のめどすら・・・24・25の全検費用もままならんつうし
375 :
BVE信者 :2005/11/14(月) 15:17:38 ID:o8ugSOrP0
>>369 BVE に自動ブレーキ仕様の車輌がありますが、それよりもむずいのかな
376 :
名無しでGO! :2005/11/14(月) 16:20:50 ID:Lbyptj1B0
東京湾の海底トンネル工事とかで使用されたバッテリカーってどうよ? さすがに横川−軽井沢間11キロ通しは難しいだろうから、途中で 機関車交換とか。片道5キロぐらいならば走行できるという前提だが。 下り勾配の発電ブレーキ使ってバッテリーチャージするようにすれば 現実味が出るような。
377 :
名無しでGO! :2005/11/14(月) 17:04:33 ID:lbjDPg1mO
それより、俺は24、25をモータカーで、丸山あたりまで押し上げて撮影会とかやってほしいな入れて バッテリー起動で、ライト点灯は出来そうだし。 てか、10年めあたりにマヂでやってけれ
378 :
名無しでGO! :2005/11/14(月) 17:17:52 ID:Lbyptj1B0
>>377 11と12であの事件がおこらなければなぁ・・・
ちなみに11と12を丸山まで上げて、後に下ろすときモーターカー重連
でやったそうだが結構ヤバかったらしいよ。
俺らヲタクは気楽に言うけど、職員に聞いたら鼻で笑われそーw
379 :
名無しでGO! :2005/11/14(月) 17:22:15 ID:lbjDPg1mO
あさまヘセ付いてたからねあん時は
380 :
名無しでGO! :2005/11/14(月) 17:58:53 ID:YTxZ1sOy0
>>379 移動するときはロクサン2両とあさま編成分けてなかったっけ?
381 :
名無しでGO! :2005/11/14(月) 18:02:24 ID:YTxZ1sOy0
調べたらモータカー1両だけでは25パーミルをロクサン2両216トン牽引は無理ぽ 重連でぎりぎりってとこだね
382 :
605 :2005/11/14(月) 18:07:49 ID:HuGvDeqx0
ロクサン移動履歴 横川〜丸山 189×6 EF63×2+189×5
383 :
名無しでGO! :2005/11/14(月) 18:28:29 ID:YTxZ1sOy0
>>382 なるほど。
っと、189のあの編成って11連?9連でなかったっけ?
で5連と4連に分けて移動したって職員の人に聞いたけど、俺の聞き違い?
でも今横川にいるアレは9連だったような・・・残り2連はどこいった?
まぁ25パーミルとはいえモータカー重連でギリギリってとこだね。
トロッコをヨタヨタ押してる今のモーターカーでロクサン重連を丸山まで移動させるのは
ちとアブネーと思うがな。
385 :
名無しでGO! :2005/11/14(月) 20:23:45 ID:g6ulwR3M0
>>383 11連じゃなかったかなぁ?
実際に数えてきたわけではないけど。
…と思ったら
>>384 によると9連みたいだね。
架線引いちゃうわけにはいかないだろうしなぁ…
全検費用もないのか。いくら位かかるんだろ?
まあ十年目あたりには何かやって欲しいな。
今すぐにでも一向に構わんがw
386 :
名無しでGO! :2005/11/14(月) 23:04:30 ID:YTxZ1sOy0
>>385 11連と9連ではM車ユニット一個分だから非力なモーターカーにとっては大きな差だと
思うが、いずれにせよ正確には9連ということだ。文化村に確認隅。
・・・ここらへんちゃんと調べておかんと鵜等化石ジジイ一派につっこまれそーw
お前ら、碓氷の何が好き?
吾妻はやとし日本武嘆き給ひし碓氷山 穿つトンネル二十六夢にも越ゆる汽車の道 碓氷峠は群馬県だけど長野県の魂でもあるですよ
389 :
名無しでGO! :2005/11/15(火) 13:59:31 ID:PzMDRbDR0
>>388 日本武が越えた場所は旧中山道碓氷峠ルートではなく
今は無き東山道の入山峠ルートだったらしい
・・・つまり横軽で検討された入山ループ線付近と一応補足
確か童謡紅葉は碓氷峠の光景を元にしていて作ったのは長野の人だよね?
名前忘れたけど
>>389 作詞者は高野達之、出身地は旧豊田村(中野市)
飯山線替佐駅が最寄で、列車到着すると、故郷がながれてます。
95〜96年のちょうど今ごろ、碓氷によく通ったなぁ〜
「紅葉」が碓氷峠の光景を元にした詩というのは初めて知りました、
たしかにあの山中が色づくような紅葉は美しかったです。
391 :
名無しでGO! :2005/11/15(火) 15:06:51 ID:R3olSAU1O
歌の中にも 濃いも碓井も数ある中に〜♪とあるからな
392 :
名無しでGO! :2005/11/15(火) 16:14:47 ID:PzMDRbDR0
>>390 回答ありがとうございます。
紅葉は、熊ノ平駅で見た紅葉から刺激をうけたとかいう話です。
ただ近年は紅葉があまり綺麗でないようで残念。
温暖化のせいでしょうか・・・。碓氷に限ったことではないようなので。
紅葉の碓氷も行ってみたいなぁ… 秋は長い休みないから、俺みたいな関西在住にはしんどいわ。
紅葉も美しいが新緑も美しい。 霧がたちこめても小雨が降っても趣がある。
395 :
名無しでGO! :2005/11/17(木) 10:33:44 ID:n7ZDGDUQ0
雪もいいよね。
396 :
名無しでGO! :2005/11/17(木) 17:02:20 ID:oZq4RFfS0
柴もいいよな。
よくねえよw
398 :
名無しでGO! :2005/11/17(木) 20:51:50 ID:oZq4RFfS0
↑ 鵜一派必死だな(プッ
あれって、自分の方がヤバイんじゃないのかな
400 :
名無しでGO! :2005/11/17(木) 23:51:21 ID:oZq4RFfS0
>>399 同感
サヨプロ市民ってのは足元見えてないからな
まっ勝手にほざかせとこー
柴だアダルトだであんな騒ぎおこしてると結局は自殺行為w
とっとと氏んでしまえばいいwww
401 :
名無しでGO! :2005/11/17(木) 23:54:41 ID:oZq4RFfS0
柴には もっとガンガン書いてもらって目障りなサヨプロ板潰してほしいね それに怒り狂った薄汚いサヨプロ市民セクト=鵜一派が自滅していくことほど 楽しいことはないw 公安はとっくの前にあの板に目をつけてるはずだからね
402 :
名無しでGO! :2005/11/18(金) 00:02:46 ID:oZq4RFfS0
見たところ管理人にやる気がないのは明らかだから 柴とアダルト広告と鵜独演会の3つだけしかないクズ板になったということだ
自分の方がヤバイのはwhois一つ覚えの、コソーリ覗いてるそこのオマエモナ 管理人も何故かあれは削除しないようだが、 ということは他の誰が晒されてもモーマンタイw
404 :
名無しでGO! :2005/11/18(金) 00:16:19 ID:H3c+rcGZ0
>>403 鵜の目鷹の目ってか?(うまいこというだろ?
まぁあの板はIP見えてるからね。つい最近まで鵜は知らなかったようだが
ねーさんざんマルチハンドルで変な工作やりまくってたからなー
結果的に鵜のwhois一つ覚え=馬鹿の一つ覚えだな、管理人がビビッテスルーして
るのにな。他の取り巻きもビビリまくってシーンとしちまった
柴一人が喜んでるよね
鵜があの板に引導渡したってことは言える
碓氷峠っていつくらいから雪降る?
昨日行ったらまだ虫が泣いてましたよ
単線で、車両は機関車5両+軽量客車2編成10両ぐらい。 1日7往復あたりとすると、初期費用はいくらぐらいかかるかのう。
>>404 whoisってなんですの?
>まぁあの板はIP見えてるからね。
マジ??
どーやって?
409 :
名無しでGO! :2005/11/20(日) 23:41:16 ID:e3slwvAx0
410 :
EF6325 :2005/11/21(月) 18:57:35 ID:apfKeVeU0
トロッコ故障で運休中! 今シーズンも残りわずかで・・・ 今後は大丈夫かな?
今年ラスト3営業日を残して故障かよ。 故障したのはDB201か?それともトロッコの方?
>>405 去年12月26日に行ったけど、まだ雪はまったくなかった。峠の湯で露天風呂に入れたくらい天気がよかった。
かと思えば1995年12月26日に行った記録では、横川駅雪あり、軽井沢駅はすっかり雪景色なんてのも。
414 :
名無しでGO! :2005/11/22(火) 02:43:55 ID:qyA0tI1q0
>>412 びみょーですね…
出来たら雪降ってる時に行きたいんだけどなぁ。
>>413 これもまたびみょーな表現ですな。
しかし、運行再開のめどは立ってないのに、乗車希望の人は電話しろとは?
問い合わせが多かったら運行するとでもいうのだろうか?
まあそれはないか。
なんにせよ頑張って欲しいですな。
折角のところ鵜ネタでスマソ... | >みなさま | 疑心暗鬼モードを消すためにクールダウンしたいと思います。 | そのため当分の間、投稿を運休=自粛いたします。 | | #二度と投稿するなというご意見が多数あれば、潔くここを去りますのでご遠慮なく仰ってください。 | | ではしばしお別れを。 これで何度目だ? 謙虚を装ったつもりだろうが、 その「ご意見」をわざわざ書く香具師はいないという計算が三重三重。 下手すれば逆襲されることくらい皆知ってるからな。 新しいハンドルはもう考えたか? 今度は知恵も付いてISPも変えるつもりか? いい加減に進歩汁。。。
>>414 電話は一応確認しろということと思われ
いつもホムペの更新遅いしw
>>415 同胞たちに「そんなこといわずにこれからも続けてください」とか言わせて、
渋々再登場するというシナリオなんでしょw
>>417 まるで、うちの使い込みが発覚して「辞任します。会社も辞めます。」と言いだし、
直後にシンパが「辞任反対署名」なんて言いだして有耶無耶にしかけたうちの
労組委員長のようだ・・・。
結局辞めたけどw
休園日まる1日使って整備すれば、トロッコ列車フカーツできるかなとオモタが、運転再開のメドは立たず・・・。 トロッコ列車は北陸重機で冬を過ごすことになりそうですな。
春先にも整備するのだろうし、あと何日かだけなら打切ってしまえ! ・・・と漏れなら考えたかもしれないw
こんな時のためにトロッコを増備したらどうだろう。 延伸も視野に入れて
422 :
名無しでGO! :2005/11/24(木) 13:29:51 ID:KUyQytBA0
>>421 車両って結構高いからな…
財団はそこまで潤ってるわけではないし。
しかしこれ結局何の故障だったんだろう?
いつかまた169系で上野まで行きたい!
こうなると、もう名言だなw やい、おまえら、誰が俺のを除草していいなんて言った、言ってないだろ。このやろ。 俺は明日横川に行く、1人で行くぞ。だから何回も言っておくけど横川〜軽井沢間は 来年には復活して欲しいです。もういいかげん復活工事開始。 軽井沢〜直江津間の地下化工事も同時に開始。湘南準急様これでどうだ。 この工事は湘南準急様、う〜ん様お前がやれよ。 返事をしない悪い子う〜ん様、湘南準急様返事を入れろ。 管理人様僕のは除草しないで下さい。除草するのは困ります。
425 :
名無しでGO! :2005/11/26(土) 02:03:03 ID:EWCwvAXp0
すげえw
426 :
名無しでGO! :2005/11/28(月) 22:18:25 ID:cnwBMey20
柴不死身 フォーッ!
トロッコがウヤで、良く騒がなかったな。
428 :
名無しでGO! :2005/11/29(火) 16:58:37 ID:DOOqPJyA0
トロッコには興味ないんじゃね? ほら、完全復活派だからw
430 :
名無しでGO! :2005/11/29(火) 18:18:22 ID:oA24hEl/0
鵜の薄汚さは明らかだな
まったく死んだフリなんて姑息な手使いやがって
サヨプロ市民特有の行動様式とはいえ あまりにもミエミエで虫唾が走る
まぁヤツの手口はみながスバッと指摘してるから
別HN・IPで別人として復活はできんだろうがな
かと言って誰も鵜を慰留しないしw
きっとクールダウンしましたとか気分一新とかナンチャッテな言い訳つきで鵜のままで
シレッと湧いてくるんだろうなww
ここみてみ 哂うぞw
http://chishiro.cocolog-nifty.com/chishiro/2005/03/post_33.html それにしても柴は見事!
上でも活躍してるし。サヨプロ市民板の管理人もとうとう除草諦めちまった。
431 :
名無しでGO! :2005/11/29(火) 18:24:08 ID:oA24hEl/0
柴も鵜もすっげえw 何が連中をこうまで駆り立てるんだw まあこっちは平和にいきたいね。
433 :
名無しでGO! :2005/11/30(水) 00:03:49 ID:KvsVO/sp0
>>430 これは知らなかったです。天晴れですな。
>>432 >まあこっちは平和にいきたいね。
全くですなw
天敵もいないし。
whois厨も我慢出来ずにもう再登場w ヤパーリ自粛は口先だけ
435 :
名無しでGO! :2005/11/30(水) 01:33:55 ID:G2SNx9Mc0
>>432 サヨプロ市民と真性キチ どちらもメンタリティは同じということだなw
措置入院推奨って感じ
でも柴は可愛げがあるが鵜は獄門にして笑いもの相当って感じ
>>433 だねw
柴には天晴れ もっと頑張れって言いたいね
鵜に少しでも同調する香具師はヨコカル復活の敵だからな
>>434 予想通りだな
全く心底から腐りきってる
まぁ管理人が同時並行でやってる合併反対板も腐りきってるがねw
436 :
名無しでGO! :2005/11/30(水) 01:43:54 ID:G2SNx9Mc0
>>433 むこうへ挨拶してきたらどうよ?
すっかり鵜に騙されているようだからな
この際きっちりと教育しておこうぜ!
437 :
名無しでGO! :2005/11/30(水) 01:50:51 ID:G2SNx9Mc0
まったく合併反対でどうやってヨコカル復活させるのか全然わからんな 合併反対派がヨコカル復活にも反対(無駄な投資だってよ)なのに 同じ人間がヨコカル復活と合併反対を同時並行で運営してるなんてスキャンダルもんだ そういう人間に飼われている鵜一派の腐敗ぶりは目を覆うばかり 極左テロリストのなれのはてのサヨプロ市民にしてもちとひどすぎる こういう腐敗分子を放置するとは公安は何をやっているのかな
はりきってるね。>oA24hEl/0,G2SNx9Mc0 しかし鵜の漏れ様ぶりも凄いな。 無視を呼びかけながら自分だけむきになり、 他人を傷つけながら被害者面し、 主催者でもないのに勝手にルールを作り、 責任を負わないくせに管理人を突き上げ、 自分のことは簡単に水に流す。 大したもんだ。
439 :
名無しでGO! :2005/11/30(水) 13:53:38 ID:zhZpDlQ80
440 :
名無しでGO! :2005/11/30(水) 16:35:01 ID:0QLXb5gJ0
URLだけじゃなくて一言説明くらい付けて。
441 :
名無しでGO! :2005/11/30(水) 19:24:20 ID:gL4d74tN0
>>439 立ち入り禁止区域に入って記念写真を撮る香具師どもでつか?
442 :
名無しでGO! :2005/11/30(水) 21:20:29 ID:G2SNx9Mc0
文化村に通報汁!
>>437 こんなんなら、どうせフカーツさせたって新たな問題が起きるだけ。
(この香具師たちはどうせEF62&63碓氷峠走行シーンを見たいだけだろw、
どうせ莫大な維持費により大赤字直行、北海道C62の二の舞に・・・)
なんなら、いっそのこと、シェルパ君・腐敗直行上等EF62&63などはあぼーん、横軽「鉄道」完全フカーツは白紙撤回の上、
・し尺北海道と協力してDMV投入(EF62&63運行費用に比べれば十分すぎる程安いだろw EF62&63・あさま189塗色にするとなおGJ!)
・高崎〜横川〜軽井沢間を直通運転、運転本数を毎時6本に大増発(地元の方々にも使いやすく、現在の本数では観光客にも使い物にならない)
(横川〜軽井沢間は、碓井バイパス経由:毎時3本・旧国道18号経由:毎時2本・さらに現文化村トロッコ区間経由は毎時1本)
・横川〜軽井沢間に多数の停留所を設置(特に横川&軽井沢市街地は重点的に、駅から離れた所からも乗り降り可能に)
・可能なら、さらに軽井沢を周遊して「軽井沢周遊バス」の役割も兼ねる(軽井沢を周遊しながら横川・高崎へ直行)
に汁!とカキコしてみるテスト
>>439 ま さ に 鵜 好 み の ネ タ だ な
445 :
名無しでGO! :2005/11/30(水) 23:34:18 ID:20j31lc+0
天敵が現れて、狼狽しているサマがいとをかし(w
447 :
名無しでGO! :2005/12/01(木) 00:24:10 ID:oi6qFOvE0
(爆 とか、(笑 って、端から見るとキモイ。 なにか自分でしゃべりながら笑う、へんな香具師っているけど、 それ系?
448 :
名無しでGO! :2005/12/01(木) 19:09:51 ID:/fKNyg6T0
柴がんばれ! 鵜は市ね!サヨプロ板は閉鎖汁!
449 :
名無しでGO! :2005/12/01(木) 19:14:24 ID:/fKNyg6T0
>>447 禿同
鵜のほうこそ
本当の キ チ ガ イ ってことはこのキモさからみても明らか
柴は妙チクリンな文章コピペで一見キチに見えるが
本当は ものすごく知能が高く社会的地位もある人物と見た
柴! とにかくがんばれ!
毎日ふた桁書き込んで おまえ色であの板を埋めちまえ!
450 :
名無しでGO! :2005/12/01(木) 19:39:40 ID:OpwOuANc0
俺にとっては柴も鵜もどっちも嫌だな…
451 :
名無しでGO! :2005/12/01(木) 22:16:36 ID:/fKNyg6T0
>>450 なに言ってるの
敵の敵は味方でしょ
どっちも嫌なんて日和見きめるのはおかしいんでないですか
にしても ちしろって何者?
鵜と波長が合ってるようだが
しかし基地外は基地外で
453 :
名無しでGO! :2005/12/02(金) 00:29:38 ID:ZlVuo0lt0
基地外にも 良い基地外と悪い基地外がいる 柴は実害ないどころかサヨプロ市民板を茶化して機能停止に追い込んでくれた しかも柴の主張する復活論は ヨコカルヲタの理想像であって痛快極まりない 柴が言う以外の復活は復活ではない 故障だらけのトロッコがヨタヨタと片道1時間もかけて往復するようなのはヨコカルではない 一方の鵜は言うまでもなく害悪だ 一部極左セクトが目論むトロッコに復活を矮小化し 意見の違う香具師には容赦なく 無差別攻撃する 市町村合併に反対する管理人とグルになってセクト主義をおしつける このあたりの構図は ヨコカルヲタにとって今や常識となったと言えよう
454 :
名無しでGO! :2005/12/02(金) 01:09:52 ID:Zw/x3sqx0
ま、鵜が(笑)とか(爆)とかキモイことをしないレスを入れたところを見ると 小心者らしくここのアドバイスに従ったようですな(爆
455 :
名無しでGO! :2005/12/02(金) 11:43:53 ID:ZlVuo0lt0
>>454 そうでもないようだぞ
まぁアンタの指摘が悔しくてわざと使ってる可能性もあるが(藁
もっとも()で何か書くって2chの伝統だから
それ自体キモイとかいう話ではなかろ
鵜が使うから何でもキモイってのならわかるけどね
湘南準急に対する柴の返事はGJだな
鵜の取り巻きの馬鹿さ加減が浮き彫りになった
柴 その調子でガンバレ!
456 :
名無しでGO! :2005/12/02(金) 13:39:43 ID:AM8lHNjfO
なんかさー… 最近の流れ見てると違和感感じるわ。 やたらと柴のこと擁護しすぎじゃない? 鵜がうざいのも向こうの掲示板がいやなのも分かるけどさあ… もう向こうは向こうでいいじゃん。 ほっとこうや。
457 :
名無しでGO! :2005/12/02(金) 13:58:22 ID:ZlVuo0lt0
↑ 鵜一派 逃げるのに必死だなw
458 :
名無しでGO! :2005/12/02(金) 15:10:00 ID:AM8lHNjfO
俺は鵜一派じゃないし。 別に逃げる必要ねーよ。 だからさぁ、やるんだったらよそでやったらいいじゃん。 わざわざ向こうのことをこっちに持ってくんなって言ってんの。
459 :
名無しでGO! :2005/12/02(金) 15:13:42 ID:ZlVuo0lt0
↑ 鵜信者 必死だなー(ゲラプッ
460 :
名無しでGO! :2005/12/02(金) 15:22:50 ID:ZmGlD54WO
ここには今朝のNHKニュース観た奴ぁいないのかw EF63の砂撒きやってたぞ。
461 :
名無しでGO! :2005/12/02(金) 15:25:54 ID:wndoC83L0
462 :
名無しでGO! :2005/12/02(金) 15:34:05 ID:ZlVuo0lt0
年末年始恒例の合格祈願砂の話?
463 :
名無しでGO! :2005/12/02(金) 16:20:16 ID:ZlVuo0lt0
柴 GJ!
464 :
名無しでGO! :2005/12/02(金) 17:51:31 ID:QxNSVDI90
>>458 よそ?どこでやればいいかおすえてくださいな(w
ねーからここでやってるんだろが。
>>ZlVuo0lt0 内ゲバ乙
466 :
名無しでGO! :2005/12/02(金) 22:30:58 ID:wndoC83L0
>>464 一応ネットwatch板ってのがあるにはあるよ。
しかしずいぶん荒れてるね…
面倒だからさっさと柴が向こうつぶしてくれればいいのに。
そしたら少しは平和になるんじゃね?
467 :
名無しでGO! :2005/12/02(金) 22:50:39 ID:z1xH4jl0O
しなの鉄道は、横川まで乗り入れしろ
468 :
名無しでGO! :2005/12/02(金) 23:15:46 ID:wndoC83L0
しなの鉄道に横軽間の経営能力があるとは思えないが、 実際やろうと思ったらどのくらいコストがかかるんだろう? メールで質問したって「多大な費用がかかるため…」っていわれるじゃん? その多大な費用って一体いくらなのか具体的な数字が欲しいな。
469 :
名無しでGO! :2005/12/03(土) 00:29:41 ID:kI8TXD3b0
>>466 ヲチ版にあるの?
無いと思うけどな。
とにかく、くだんの掲示板はかつてのヒソ系より始末が悪いね。
粛清した方がいいだろうと思う。
470 :
460 :2005/12/03(土) 00:53:40 ID:5qd3ps+sO
>>461 亀でスマソ。
>>462 で正解。
二分足らずの中継だったが、ゆっくりとやって来るEF63の勇姿にちょっと涙腺が緩んだ。
471 :
名無しでGO! :2005/12/03(土) 02:34:08 ID:YiSPEfUr0
>>470 あれって御利益あるのかな
砂もらって受験した香具師のレポート ヨロシク
472 :
名無しでGO! :2005/12/03(土) 02:34:56 ID:YiSPEfUr0
473 :
名無しでGO! :2005/12/03(土) 11:21:30 ID:ELRB+VC40
今度は 林が湘に質問だってよ 基地外がああもはびこると あっちはオシマイだなw
474 :
名無しでGO! :2005/12/03(土) 13:25:02 ID:Qx0Hkqfh0
>>469 いやヲチ板にスレ立てれば?と言いたかった。
まあ
>>472 が一番いいなw
みんなで乗り込んじゃうか?
>>470 サンクス。
見てみたかった…
>>471 気休め程度じゃねw
受かる奴は無くても受かるし、落ちる奴はあっても落ちるってw
475 :
名無しでGO! :2005/12/03(土) 14:26:55 ID:ELRB+VC40
>>474 そうだな
みんなで乗り込んでジャックしちまおー!
ターゲットはとりあえず鵜と湘と紫のサヨプロ市民三人組
最終的には合併ネタを突破口に板もろとも潰してしまえ!
476 :
名無しでGO! :2005/12/03(土) 22:38:10 ID:kI8TXD3b0
林って、柴だろ?
477 :
名無しでGO! :2005/12/03(土) 22:56:21 ID:ELRB+VC40
IPからみてホストが違うけど文体そっくりだし同じ匂いがするねw
お久しぶり。向うの掲示板のことで盛り上がっているが、潰すのはどうなんだ。仲良し掲示板を目指してたんだが。
ありゃ電話男になっていた(^_^;)
480 :
名無しでGO! :2005/12/04(日) 00:54:01 ID:DLsxbUMZ0
潰したい奴は潰しに行けばいいし、 興味ない奴は別に何もしなくてもいい。 仲良し掲示板っていったって、向こうが敵対姿勢なのに仲良くする必要ない。 まあいい加減スレ違いだしな。 ここらで決着はつけて欲しい。
481 :
名無しでGO! :2005/12/04(日) 01:05:13 ID:aG9gxLIa0
ヒント:ソース表示
484 :
名無しでGO! :2005/12/04(日) 12:57:31 ID:XCJ5X1AF0
>>483 裏には合併問題でのセクト対立があるとみたが どうよ?
485 :
名無しでGO! :2005/12/04(日) 17:06:39 ID:uud8zSlg0
アダルト宣伝コピペはナイスだな 誰か知らんがGJ 柴も ガンバレ!
487 :
名無しでGO! :2005/12/05(月) 01:31:57 ID:zC1NW9pR0
Nでクハ188を作ってみようと思ってるんだけど、 真横からの写真があるサイトか本って無いですか? ネットではさすがに限界があります。 実車調査が出来れば一番いいんだけど、そういうわけにもいかないので…
488 :
名無しでGO! :2005/12/05(月) 02:20:16 ID:9aVlD+bo0
クハ188俺作ったよ。俺は昔でたイカロス出版の「あさま」っていう本を参考にしたよ。少し古いから今見つけるのは困難かもしれないが…
489 :
名無しでGO! :2005/12/05(月) 06:20:20 ID:XPOxBQmd0
>>487 あの頃、リアルで発売された加斗の「189系あさま」を買って、
クハ188には別段改造を施してないんだけど、
実車とはどこか違うのかな?(^^;気になってきた(笑)。
イカロスのあさま・・・俺も持ってる。懐かしい。
碓氷峠関連の書籍・写真は、あの頃ゴマンとあったから、
鉄本のバックナンバーを地道に探すしかないかな〜・・・。
俺も、489系の「白山色」(ボンネットじゃないやつ)を作るのに、
あれこれ資料を探しまくったのを思い出したよ。
頑張ってください!
490 :
名無しでGO! :2005/12/05(月) 06:22:34 ID:XPOxBQmd0
あ!↑ なんと偶然にもレスナンバー489げっと♪(笑)
491 :
名無しでGO! :2005/12/05(月) 06:48:10 ID:XPOxBQmd0
・・・なんて浮かれてる場合ではなかった・・・_| ̄|○ クハ188・・・←485系からの改造車だったのね・・・_| ̄|○ すっかり忘れていました。すみません。
492 :
名無しでGO! :2005/12/05(月) 13:52:12 ID:zC1NW9pR0
>>488-489 イカロスのあさまですか。探してみます。
いろいろ検索もかけてみたけど、出てくる画像は大体編成写真なんですよね…
もうちょっと真横から見れないとどうにも。
そもそもブームのときは鉄ちゃんじゃなかったから、当時の資料なんか買ってないんですよね。
模型やり出したのも最近で…
493 :
名無しでGO! :2005/12/05(月) 22:09:50 ID:MD0jf9uJ0
柴 がんばれ!
494 :
鈴木光太郎 :2005/12/06(火) 03:31:28 ID:h33jHbTx0
がんばりようが無いんだョね。 私としては、関東〜信州交通史の一環として興味はあるんですが。 スレタイが「あさま、そよかぜ」の思い出ということは、 【ラックレール廃止以後の話題のみ】になるから。
495 :
名無しでGO! :2005/12/06(火) 05:17:43 ID:9uSaHUJb0
>>494 その他多数の列車とも書いてありますが…
つーかあんただれ?
497 :
名無しでGO! :2005/12/08(木) 01:08:01 ID:41ktsGNg0
柴、 どうせやるなら、絡めよ そうでないとフォローできないw
498 :
名無しでGO! :2005/12/08(木) 01:31:24 ID:0GR9dZty0
http://asama.syuriken.jp/ これってどうよ?
保存そのものは悪いことではないと思うが、
名前も素性も分からないので、どうもアプローチしにくい。
何か知ってる人がいたら、説明キボンヌ。
ただし、勿体ぶった事情通気取りはお断りw
500ゲトー 何か、ネットで見るたびにあさまとロクサンの状態が悪くなってる_| ̄|○ かわいそう(´・ω・`) 重機の餌k(ry)なった方がましなんかな。 これいつら使って峠越えたいねぇ と頭の中で妄想
501 :
名無しでGO! :2005/12/08(木) 21:13:59 ID:yV60W5ZB0
502 :
名無しでGO! :2005/12/09(金) 01:18:53 ID:d/i4k2Fm0
>>501 横軽サイトやってるところへ参加要請汁メールが一斉送信されてるらしいヨ
町役場とかにもメールがきたらしい
正体が全くわからんな
どっちみち所有者の町・財団がOKしない以上はどうしようもないから
静観するしかないんでないかい
本気でやる気だったら本人が町・財団に直接出向いて筋通すだろう
全てはそれからの話だな
主流気取りの香具師が足引っ張るかもしれんが
504 :
名無しでGO! :2005/12/09(金) 03:33:39 ID:h1yCGciW0
あれかね、最近ちょっと横軽のこと知った厨房かね? なんで今頃なんだか。 その場のノリで何も考えずに動いているような印象を受ける。 もうちょっと現実を見ろってw
505 :
名無しでGO! :2005/12/09(金) 10:45:47 ID:d/i4k2Fm0
506 :
名無しでGO! :2005/12/12(月) 13:03:29 ID:6IZgJhFf0
保守
>>499 のサイト、not foundになるんだが‥
潰された?
508 :
名無しでGO! :2005/12/12(月) 14:14:30 ID:bwFcXqGE0
509 :
名無しでGO! :2005/12/12(月) 14:24:14 ID:E3RJh+Xh0
510 :
名無しでGO! :2005/12/12(月) 14:28:55 ID:E3RJh+Xh0
511 :
名無しでGO! :2005/12/12(月) 19:21:21 ID:b5trlhje0
教えて君でスマソだが、【道の駅・横川】って何?
513 :
名無しでGO! :2005/12/13(火) 15:38:26 ID:JV7HtUu60
教えてやってもいいやんw
514 :
名無しでGO! :2005/12/13(火) 16:51:43 ID:KomdJMmD0
>>511 国交省が国道要所につくっているやつの横川版。おぎのやの国道はさんだ
向かい側から横川駅留置線跡地(くつろぎが留置してあるあたり)に建設
するって話だったが、地権者がややこしくて結局構想だけで終わった。
検討会で「あさま」の中を食堂として開放するって思いつきを
どっかの田舎大学のセンセイが言ってたらしい。
515 :
名無しでGO! :2005/12/13(火) 16:53:59 ID:KomdJMmD0
まぁ今となってはどうせボロボロになるんなら、食堂でもなんでも 使ったほうがよかったかも知れんね。 展示とは名ばかりの放置プレイで朽ち果てるか 全国各地の列車食堂・ホテルと同様に朽ち果てるか・・・究極の選択だがw
516 :
511 :2005/12/18(日) 02:18:11 ID:KcWIiD7C0
517 :
EF6325 :2005/12/18(日) 02:28:11 ID:GIAZzCcgO
故障したトロッコですが、無事修理されて復活しました。先日は団体さんを乗せてT往復しました。 冬場は団体予約のみ運転されます。
519 :
名無しでGO! :2005/12/18(日) 15:40:28 ID:GJ1CrBBC0
>>518 実は鵜の一味だったりしてw
やりかたがいかにもサヨプロ市民だからなキサラギ某は
520 :
名無しでGO! :2005/12/18(日) 22:49:31 ID:tkQ1F5sF0
結局トロッコは何の故障だったの?
521 :
名無しでGO! :2005/12/21(水) 23:48:50 ID:T/lWgpsv0
なんか、あそこって鉄ヲタで掲示板知らずの輩が増えたなw
我慢出来なくなって素に戻ってる香具師とか 企業ドメインから説教してる香具師とか
金属疲労といっても色々あるわな
525 :
名無しでGO! :2005/12/23(金) 02:45:44 ID:XmDYSwFo0
>>522 またまた、(笑 とか、 (爆
が出てきましたな(笑
見てて、マジでキモく感じるのは漏れだけでしょーか?
526 :
名無しでGO! :2005/12/23(金) 20:01:25 ID:wd8QnpBi0
>>525 いちいち粘着しているオマイが一番キモイわけだが
だいたい()文字でマジキモがってたら2chなんかその筆頭だろが
527 :
名無しでGO! :2005/12/24(土) 10:36:13 ID:ajNOSUOA0
本人キタ?
この区間、なんでループ線とかにしなかったんですか?
529 :
鈴木光太郎 :2005/12/24(土) 17:27:17 ID:zvffFLYd0
>>528 蒸気機関車時代、ループトンネルは排煙がむずかしいし、工事費も大かと。
1、1885年、南技師案、10%〜2.5%、
2、1886年、南技師案、10%、ブラジルのサンパウロ式ケーブル鉄道案
参考、
http://mikes.railhistory.railfan.net/r059.html 3、1886年、小川技師案、2.5%、スイッチバック&ループ式、
4、1889年、仙石を欧州派遣、ドイツHartz鉄道で新採用のアブト式6%に関心
1、中尾渓谷ルート、トンネル総計距離が長い、大橋梁必要、街道と20箇所で交差する(工事中街道通行禁止)
2、入山渓谷ルート、曲線多い、
3、Wami峠ルート、トンネル総計距離が短い、路線距離長い、60チェーンの長いトンネルあり
で、結局4のアプト&1の中尾渓谷に決定
中尾の理由は、街道の馬車鉄道を工事に使える、トンネル総計距離は長くても各トンネルは短いので、工事が楽。
出典はエンジニアリング誌、1894年10月です。
530 :
名無しでGO! :2005/12/25(日) 11:36:25 ID:k3CxHm5/0
>>529 に補足。
アプト廃止&新線建設計画時に入山ルートが検討されてます。アプト時代の案と
ほぼ同じ場所は通りますが、長大トンネル掘削を前提として大ループ線でのぼる
形でした。
この案が採用されなかった理由は下記。
粘着運転方式で66.7パーミル運転可能だったこと(ED42での実験もありました)。
工事費、工期が大きい。
距離が長いため時間短縮効果がない。
今になって思うのは、建設費をけちって特殊車両で強引に峠を克服した結果
アプト時代には幹線にあるまじき交通の隘路と化し
粘着新線時代には赤字が増大し・・・
横軽の歴史は偉大だという人もいますが、戦艦大和を造った偉大さに通じる
ような気もするわけで。つまり技術的には偉大かも知れないけれども、
大きな目(国家戦略とか鉄道経営面とか)で見ると無意味に近いのではと。
・・・北陸新幹線ができなくてもいずれ廃線にならざるを得なかったような。
>>530 開業前運転試験で、連結器は破損するは、急ブレーキで脱線するは、
車体強度が保たないとか、散々な結果で粘着運転化案の失敗は明白だったが、
完成したら使うしかなく、車体を補強したり連結順を変えたり、空気バネの空気を抜く
機構を付けたり、車掌弁を急には抜けない様改造したり、極めつけはATSを断にして
急激な非常制動が掛からないようにして運転したりと、
到底まともな運行じゃなかった。このイレギュラーな対応で新線開通が大幅に遅れた。
箱根登山のような特殊電車の2〜4両編成運行は可能だったろうが、
新幹線開通に伴う廃線の恰好の口実にされたのは当然だった。
せめて25/1000勾配案が採用されていたらM比を上げる程度で走れるから
生き残ったろうが。
532 :
名無しでGO! :2005/12/25(日) 13:01:28 ID:aVKcYvvI0
まあ多くの人はその峠を越える努力に、 国鉄マンの意地やロマンを感じていたわけですが。 ロマンは金にならないからなぁ。 しょうがないといえばしょうがない話ではあるね。 しかしこの区間ってもともとは、 大阪と東京を結ぶ計画の一部っていうんだから驚きだよな。
533 :
鈴木光太郎 :2005/12/25(日) 15:13:51 ID:36i2YSVj0
東京〜近畿の鉄道連絡を東海道経由(軍が反対)にするか、中仙道経由にするかは、モメました。 (1873年の新橋〜横浜開通は東海道線の一部としてより単なる首都〜貿易港連絡という意味でした) 1886年、やっと東海道経由建設が決定し、中仙道経由が落選しましたが、この時点で 既に上野〜横川は開通していたわけです。 中仙道落選の理由は色々あったのでしょうが、 横川〜軽井沢間建設が予想以上の困難と出費があったのも1つの理由でしょう。
534 :
名無しでGO! :2005/12/25(日) 15:48:07 ID:vTAyeriF0
東京−長野−京都間は、日本のシルクロードだったわけですからね。
ところで、旧線脇を新潟油田からの輸送用としてパイプを通していたそうだけれど、
本当に貢献したんですか?
>>526 あそこ、2ちゃんじゃないからキモっていっているんじゃないの?
長文だらだらで、その中にいくつも( )がでてくると、自分の話にテヘテヘわらう
ヘンなオジサンみたいで、キモくないか?
535 :
鈴木光太郎 :2005/12/25(日) 15:57:08 ID:36i2YSVj0
537 :
名無しでGO! :2005/12/25(日) 21:44:48 ID:aVKcYvvI0
いまどき()文字もないよな。最近はめったに使われなくなった気がする。 何年前の人間だよとw つーか横川軽井沢間の建設が予想以上に困難って、 今からしたら作る前に気づけよって突っ込みたくなるよな。 当時はしょうがなかったんかな?
538 :
鈴木光太郎 :2005/12/26(月) 00:48:54 ID:MitpnCHJ0
軍は海岸線の鉄道は認めない、「値段が高くても内陸に線路敷け!」 「国防あっての鉄道ダロー!」 「もし海岸線に上陸されて、鉄道を敵国に使われたら意味ナイジャン」 で、英国の土木技師としては(推測ですが)我儘言って高い線路が欲しい、 というのならそれはそれで技師商売繁盛とも言えるし、 ダージリン鉄道レベルでイイノカヨと。
539 :
名無しでGO! :2005/12/26(月) 12:38:49 ID:bQuyro+i0
いまどきかなんか知らんけど()文字ごときでいちいちキモイとか言うこと自体 ジジクサイって思うぞ。携帯電話でメールしたことないのかって感じで。 どっかのエライ年寄り教授が()文字けなしてたな。 まぁ余所板のことどーでもいい。言いたいことあればむこうでやれヨ さて本題。 アプト採用なんだが、手本となったスイスの事例は登山鉄道のそれであって 横軽みたいな幹線ではアリエネーって当時の外国人技術者が反対したそうだ。 しかも特許とって数年後っていうからヨーロッパでも未成熟の技術だったわけ。 もひとつ奇妙なのは、海岸線に幹線つくるなっていう軍部の意向で中山道 ルートが優先されたわけだが、そんなに大事な幹線で何故建設費をケチッたかって こと。実際、アプトで開通してみても輸送力不足や危険性が明らかで軍事 輸送には使い物にならんてことになって、早々と亜幹線扱いに格下げになった ようだし。 いろいろと調べれば調べるほど横軽って奇妙な線区だなって思うよね。
540 :
名無しでGO! :2005/12/26(月) 12:45:45 ID:bQuyro+i0
それともひとつ。 粘着新線だけど、結局は当初計画どおりには実現しなかったんだよな。 ロクサン単機での運転、ロクサン重連での12両非協調運転(だいたい協調運転って 話は当初計画が実現しなかったが故の苦肉の策にすぎんわけ。ロクサン三重連 で12両運転ってのも駄目だった結果)は試運転時に無理だとわかってるし。 試運転での散々な結果について当時の国会でも追及されたほど。
541 :
鈴木光太郎 :2005/12/26(月) 18:20:57 ID:/HGio5IE0
アブト式完成の時点での目的は首都〜日本海側の唯一つの鉄道連絡であり、 対支那防衛の意味もあるかも知れません(断定しません)。 あとは、貧乏国がいくら工事費用を負担できるか?ということ、かと。 思いつく範囲で、幹線の特殊な山越えを泥縄で調べたところ サンパウロ鉄道、1867年、ケーブル式 Mont Cenis峠、1871年、fell式 横川軽井沢線、1892年、アプト式 Cascade越え(Great Northern鉄道)、1893年、スイッチバック10数回と記憶 Trans Andine鉄道、1910年、ラック式 他にもあるかも知れません。 いずれも大変なノロノロ運転で、トンネル掘る金も無いが、 さりとて作らないわけにもいかない、というものです。
542 :
名無しでGO! :2005/12/26(月) 20:23:57 ID:lideh3ei0
>>541 対支那防衛? 現代と混同してないかい?
(断定してしまったら、ちと爆笑もんだぜ)
当時の「支那」にはまともな軍事力どころか政府すら存在せず
列強のなすがままだったんでわ?
対露防衛って言いたかったのを間違えただけだよね?
543 :
名無しでGO! :2005/12/26(月) 20:30:20 ID:lideh3ei0
政府が存在しなかったという点で補足。 清朝はかろうじて存続してはいたけど、近代的な意味での国家の政府として はまったく機能してなかった。 従って、当時の日本政府が支那を軍事的脅威として想定したことは毛ほど もなかったと断定できると思うよ。 それと比べると露の脅威は明らかだったし、黒船ショックもろもろの経験から 英米の海軍力も恐れていたわけだな。英米海軍を想定したから東海道ルート に軍は反対したわけで。
北方と日本海側は露西亜
545 :
名無しでGO! :2005/12/27(火) 01:05:14 ID:XbJx0Yeu0
まぁ今の日本は中国を筆頭に北韓・韓国・ロシアと複数の敵国と対立している わけですから(日本政府はこれらの国を脅威であると明言しましたからね) 近い将来に予想される有事を考えれば、横軽みたいな区間もいざとなれば 短期間で復活可能にしておくってことは大事かとは思います。
546 :
名無しでGO! :2005/12/27(火) 01:10:18 ID:XbJx0Yeu0
>>544 当時の状況としては理解が不正確。ロシアは南進意欲が露骨だったし
応援の艦隊は南方よりやってくるので脅威はグローバルなものだった。
547 :
名無しでGO! :2005/12/27(火) 01:17:12 ID:XbJx0Yeu0
>>541 幹線の定義で問題があるような気が・・・。
中山道ルートの計画時には後の東海道ルートと対置するような戦略的幹線
だったわけで、例示された線区とは重要性や、そもそも期待された輸送力が
違うんではないかと思いますが。
また上越線がループになったことと、横軽アプトとの対比を考えても
「貧乏国がいくら工事負担できるか?」という一般論だけでは説明がつかない
ような気がするんですがどうですか?
548 :
鈴木光太郎 :2005/12/27(火) 09:37:53 ID:LT3Y8sfI0
「対支那防衛」と書いた経緯について。 横川〜軽井沢鉄道の完成の翌年か翌翌年日清戦争が起きている 日清戦争勃発時、外国陣の予想は支那の勝利。(理由は清の国力や海軍が優れているから) 清国が、「近代的な意味での国家の政府として はまったく機能してなかった」 とか言うのは最初の予測に反して支那が負けたのを見てから、発見した理由かと思います。 ロシアはこの時点ではシベリア鉄道を持っていないから、物資の極東補給は基本的に喜望峰&インド洋経由。 ただ新潟は、対支那防衛の位置から離れすぎかもしれません。 「断定しない」と付記したのはこの方面に詳しくはないからです。 「対ロシア防衛」のご意見を自信をもって表明されるのもいいと思います。 私に関しては、鉄道総合板で19世紀末日本の対外政策議論はやる気ないです。
549 :
鈴木光太郎 :2005/12/27(火) 09:46:01 ID:LT3Y8sfI0
世界の幹線の根拠は サンパウロ鉄道、1600mmゲージ、これがないと、港と物資のやりとりが出来ない。内陸部の幹線の車両を直接乗り入れできる。 Mont Cenis峠、1435mmゲージ、世界初のアルプス越え鉄道 横川軽井沢線、1067mmゲージ、首都〜日本列島横断の初の鉄道 Cascade越え、1435mmゲージ、北米大陸横断鉄道。米国首都〜極東最短ルート(大圏コース)の一部 Trans Andine鉄道、1000mmゲージ、南米大陸横断鉄道。 です。
550 :
名無しでGO! :2005/12/27(火) 10:36:15 ID:XbJx0Yeu0
>>548 当時の清国が日本への侵攻能力があったという話とは違うでしょ?
「防衛」というのは、侵略可能性がある国に対して使う言葉であって
日本が列強と並んで植民地争奪戦争に参加する場合には使えないと思うけど。
日清戦争って日本国土防衛戦争ではないですよね?
当時の日本で、清国が日本へせめてくるなんていう危惧があったていうのは
初耳ですな。
19世紀末日本の対外政策議論はやる気ないのは俺も同様だが
デタラメな歴史認識はいかがなものでしょうかねぇ。
幹線比較も一般論かな。横軽が当時の外国人技師の反対を押し切る形で
アプトという無茶な方式をとった理由としては根拠が薄いように思います。
ヒント出しておくけど、日本で狭軌が採用されてしまった理由にも通じる
のでは?文明開化直後の貧乏国家ということだけが理由ではないでしょ。
551 :
鈴木光太郎 :2005/12/27(火) 10:36:49 ID:LT3Y8sfI0
「手本となったスイスの事例は登山鉄道のそれであって 横軽みたいな幹線ではアリエネー」
という事に関して、確かにスイスのは観光鉄道かも知れないが、幹線にも特殊勾配線路はあるんじゃないかと思って書きました。
東京〜近畿線から見れば、東京〜日本海線は一級幹線とは言えないが、列島横断鉄道なので、一応幹線かと思いまして。
1892年、アプト完成 (ラック式、蒸気運転)
1914年、磐越西線完成 (蒸気運転)
1930年、上越線完成 (ループ式、電気運転)
上越線は30数年後で土木技術の向上と長大トンネル=電気運転が前提かと。
http://static.flickr.com/37/77792595_ebe1d28c9b_b.jpg 話は変わりますが、1887年のRailroad Gazette鉄道図を参考に。
実線は完成済み。点線は予定線。二重線は徒歩街道。
552 :
名無しでGO! :2005/12/27(火) 10:48:22 ID:XbJx0Yeu0
>>551 当時の外国人技師は中尾ルート・アプト採用に反対してるわけです。
一方、軍は東海道ルートではなく中山道ルートにせよと主張していたわけ
で、一日も早く作れってプレッシャーをかけてきてたわけですが、軍は
アプトのことなんて知らなかったんでしょうね。
だいたい日本側も海外留学生の報告がくるまではアプトなんて知らなかった
わけで。
中尾ルート採用の結果、確かに工期はとても短かった(当時としては驚異的な突貫工事
ですな)けれども、アプトという輸送力としてはヘロヘロのものになって
しまった(しかも外国人技師連ですら未体験の技術で、機関車の組立ては
間違えるは、外国人機関士が運転間違えるはのトラブル続き)。
このあたりの事情を具体的におさえないと駄目だということ。
貧乏国一般論、幹線一般論では説得力がないです。
553 :
名無しでGO! :2005/12/27(火) 10:52:45 ID:XbJx0Yeu0
中尾ルートで確かに建設費と工期はおさえられたけれども、 アプト技術の導入だとか、他線区と比べて格段に高い運行コストとか、 それに比する輸送力の小ささとか・・・。 建設費をケチらねばならない貧乏国にして技術後進国としては、 どうにもクビをひねる選択ではなかったかと。
554 :
名無しでGO! :2005/12/27(火) 10:56:32 ID:XbJx0Yeu0
「確かにスイスのは観光鉄道かも知れないが、幹線にも特殊勾配線路はあるんじゃないか」 だが、当時は留学生によるスイス登山鉄道の事例だけをもとにしてアプト 採用を決めてるわけ。 お雇い外国人技師たちは入山ループを強く推してたんですが、日本側が強引 に押し切った形になってます。 貧乏国一般論では片付かない問題があったということでしょうね。
簡単な話さ。技術に明るくない人間が物事を決めちまうということだ。 軌間に纏わることもそうだが、他の分野でも見られることだ。 ルートに関しては、トレードオフで資金を優先したのだろうが、 いかにも間に合わせ的で、将来を見通していたようには思えない。 また国防へのこじ付けには無理がある。特に現代ではね。 手段やルートは他にもあるし、第一正規戦だけが戦争ではない。 その気なら、天然痘を持った工作員が東京駅や羽田空港をうろつくだけで十分。 話が逸れた。
556 :
名無しでGO! :2005/12/27(火) 13:44:31 ID:kDGNXIVE0
まあ海岸線は敵が侵攻してきたとき困るからやめれっていうのは 非常に分かりやすいな。どこが攻めてくる可能性があったとかは別にして。 そんなことまで考えて建設しなきゃいけなかったんだなぁ。 俺はそこまで頭が回らんかったわ。
557 :
鈴木光太郎 :2005/12/27(火) 14:15:49 ID:g6U6aERw0
個々の御批判は、思った事は言いたい放題と思ってますので。 官鉄の英国人技師がラック式に消極的なのは、彼らが 「ラック鉄道技術に限っては経験ないのまで、責任持てないョ」 と思ってた可能性はありますか? 私はある、とも思うが、証拠はないので【断定しません】
558 :
名無しでGO! :2005/12/27(火) 17:35:38 ID:XbJx0Yeu0
>>555 そういう要素もあるな。
外国人技師にゲージをどうするかって聞かれて意味がわからんまま狭軌に
してしまったなんていう説もあるようだし。
559 :
名無しでGO! :2005/12/27(火) 17:36:11 ID:XbJx0Yeu0
>>557 まぁここは2chだから、デタラメであろうが何であろうが言いたい放題でいいだろ。
ただし そー簡単に開き直っちまう香具師と議論するのも馬鹿らしいわけだがネ
「思った事は言いたい放題」と言っておきながら
「と思う」 が 証拠はないので「断定しません」という
テレビで言いたい放題やってる三流評論家と同じだな
こういうのを知的怠惰・知的堕落という。考え直したほうがいいぞ
外国人技師たちがアプトに反対した(ラック式に一般化するな。本当にアンタは一般論
で騙るのが好きなんだなと感心しちまうネ)理由として、未経験の新技術なので
責任もてないと言ったのは確かな話。資料にもそう残っている。
要するに、未経験だし、機構的に大量高速輸送には向かないというのは外国人
技師はみなわかっていたし、日本人技師でもアプト導入に懐疑的なのが少なくな
かったと記録にはある。なんせ日本人技師は誰もアプトなんて見たこともないし
報告してきたのはエリートとはいえ留学生だったわけで。
560 :
名無しでGO! :2005/12/27(火) 17:54:47 ID:kDGNXIVE0
結局なんでアプト式に決まったんだ…? 今までの話聞いてるとメリット一つもないじゃん。
562 :
名無しでGO! :2005/12/27(火) 18:17:33 ID:NavloD9L0
>>561 横川から軽井沢まで直線でトンネルぶち抜いたとしたら
やっぱり軽井沢は地下化せざるを得なかったのかな
>>562 カシミールで調べてみたけど、18号の旧道とバイパスの分離あたりから一直線に
上ったとして、47.3‰
これを30‰にするだけでも地下数百メートルの世界かと。あるいは
中軽井沢まで10km以上のトンネルにして、中軽井沢→軽井沢にしてしまうか。
ちなみに、横川から水平のトンネルを掘るという条件なら、横川の次は長野。 たぶん五里が峰トンネル出口くらいに出てくる計算になる。 浅間山直下を貫く、全長55kmのトンネルだから、掘れるのは日本くらいか。
>>560 工費と工期。
とにかく外貨が貴重な時代だ。
566 :
鈴木光太郎 :2005/12/27(火) 20:07:50 ID:9x959/BU0
>>561 地図ありがとうございます。
各候補線の位置がくわかります。
567 :
名無しでGO! :2005/12/27(火) 21:23:37 ID:XbJx0Yeu0
入山ループでは最大25パーミルで計画されてました。 ただし長大トンネルを掘る自信がなかったのか、結構な急カーブの連続。 明治時代はともかく、アプト廃止&新線計画では上越線的なループ&トンネル も検討されていました。 今思えば、何故、ループにしなかったのか理解に苦しむところはあります。 (貧乏国家一般論もあてはまらんですからね。国鉄にしても経営状態はまだ まだ良好でしたから。もっとも東海道新幹線建設を最優先した結果、少し でも建設費をケチリたいっていう動機はあったとは言えますが)
おぎのやの釜めしは、アプト開通してからだったっけ?
569 :
名無しでGO! :2005/12/28(水) 10:31:01 ID:fIcU+tJg0
570 :
名無しでGO! :2005/12/28(水) 10:33:27 ID:fIcU+tJg0
574 :
名無しでGO! :2005/12/29(木) 12:52:08 ID:FubwGMW10
575 :
名無しでGO! :2005/12/29(木) 14:50:09 ID:SO45CEhq0
576 :
名無しでGO! :2005/12/29(木) 14:56:56 ID:FubwGMW10
>>575 えぇー…
マジかよ…
まあやっぱ限界があるわな…
残りってどの部分が解体される予定なんだ?
>>567 入山ループ線断念は、やはりアプト線に比べて建設費がかかるのと、行路が延びて却ってアプト線経由より峠通過に時間がかかるという理由があったからと昔の鉄道雑誌の記事にありました。
でも、ここをループ線で通過するといい景色で、予定にあった途中駅で下車すればさらに絶景が楽しめたでしょうし、数多く生まれたであろう撮影ポイントからは多くの名シーンが残されたでしょうね。
大宮で重機君が待ってる訳か。
579 :
名無しでGO! :2005/12/29(木) 20:45:23 ID:SO45CEhq0
>>576 EF63×2と、189編成の高崎寄り2両(0番台Tc+M)が生き残る。
他は残念ながら・・・。
まぁあの状態では2両残っただけでもマシだろ。あそこまでいくと修復費用
がシャレにならんからね。
・・・本当は中途半端なことせずスパッとやればいいのに。189ばっか3両も
狭い園内に抱え込むぐらいなら、169Tc、489Tcに場所空けとけといいたい。
>>577 歴史に「もし」は禁物ですが、ループになってれば3セクで残ったでしょうね。
単線になったかも知れませんが。
ただそうなると碓氷峠独特の濃い鉄魅力は格段に落ちてたでしょう。
>>578 現地解体かもね。
>>SO45CEhq0 どこかでお会いしてませんか?
581 :
名無しでGO! :2005/12/30(金) 19:32:57 ID:2Y+bM6zU0
保守 ふぎゃ
582 :
名無しでGO! :2005/12/30(金) 20:55:42 ID:2Y+bM6zU0
>582 へぇ、動態保存機のロクサンが引き上げたんだねぇ。 さすがにモーターカーに負担はかけられないか・・・営業車両になってるし。 しかし、11,12と189を連結して展示することは出来るのかな?。
584 :
名無しライナー@トリップなし :2005/12/30(金) 23:34:03 ID:v/6Ksy770
1/2〜1/4まで東京観光に行く予定だから、 ついでにここへ行こうと思ったら閉まってるじゃん_| ̄|○ 他にどこか無いかな・・
585 :
名無しでGO! :2005/12/31(土) 00:19:53 ID:mxGc2xng0
ゾンビの搬入画像まだぁ?
586 :
名無しでGO! :2005/12/31(土) 01:53:19 ID:HYpVIkSGO
俺的には、眼鏡橋のあそこにアレを置いてもらいたい
587 :
名無しでGO! :2005/12/31(土) 05:00:26 ID:nP7FBk+BO
何とかしてくれとは思っていたが、 一部残して解体とは… 1月の8日に行くつもりだったんだが、 まだ残ってるかな?
>>586 同感
丸山は前の事件や現在のトロッコ運転で無理だとしても、第3橋梁上り線に置けないことは無い
といっても峠の湯辺りまで遊歩道化されているから、このまま熊ノ平まで持っていってポイント変えて持っていってはどうかなと…
ただこれだけでも移動費がハンパねぇかもな
589 :
名無しでGO! :2005/12/31(土) 13:47:31 ID:aWrlH1El0
>>583 あの189Tcは0番台だからロクサンと連結してもなー
知ってると思うが横川駅の(にあった)あさま編成は、向きが逆だから。
物理的には連結可能だが展示方法としては今一つですな。
むしろ向きを元に戻して軽井沢へ顔むけたほうが・・・ってクレーン入れる
場所ではないか・・・
>>586 >>588 まぁ無理だろな。モーターカーでは上げられんから移動方法がないし、あそこに
おいてしまうと整備不可能になるな。橋上で吹きさらしになるとあっという
間にボロボロになるだろし。
と妄想に釣られてみる
590 :
名無しでGO! :2005/12/31(土) 21:38:55 ID:owu5xQzBO
山間の寂しい場所に放置すると、あっという間にハゲタカDQNにボロボロスカスカにされるぞ。 セコム付けても守れまい。
とうとうアレ動かしたのか もう一度見ておきたいなぁ
592 :
きょうの横川 :2006/01/02(月) 18:26:02 ID:ej/lkrOp0
あのサロは潰さないでほしいな。 183・189系列の現存サロは稼動してる4両と横川のアレだけだし。 で、さらに非GU改造車となると横川のやつ1両のみに…
解体なら椅子とか売ってくれないかな
595 :
名無しでGO! :2006/01/02(月) 18:43:57 ID:wiQ9bb1L0
>>592 ちょっと状況説明してくれないか?
どうなってんだこれ?
596 :
592 :2006/01/02(月) 18:49:31 ID:ej/lkrOp0
597 :
592 :2006/01/02(月) 19:12:06 ID:ej/lkrOp0
189の居る線路は搬入後は本線?と繋がっていません。これらの車輌達は今後塗装など順次整備される様です。 残りの189系は旧5番線に転線しました。入換えの都合からか高崎方よりモハ188-22クハ189-505サロ189-104 モハ189-22モハ188-5モハ189-2モハ188-2といった並びで連結されています。 横川駅旧4番線ですが、柵代わりの189が居なくなったので、新たにフェンスが設置されました。
598 :
名無しでGO! :2006/01/02(月) 21:19:10 ID:VlOJbeiR0
>>597 >これらの車輌達は今後塗装など順次整備される様です。
情報ソースは?
599 :
名無しでGO! :2006/01/02(月) 22:26:53 ID:ej/lkrOp0
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ニャー ∧∧ ) (´⌒(´ ニャーニャー ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ニャー  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ニャーー
601 :
名無しでGO! :2006/01/03(火) 22:48:32 ID:2+HfAlsH0
602 :
鈴木光太郎 :2006/01/04(水) 00:10:22 ID:/p87or9s0
>>601 素晴らしいです。感謝。
D51がワルシャート弁ガシャガシャ回して、小諸に駆け下る、良かったです。
603 :
【大凶】 【75円】 :2006/01/04(水) 02:47:18 ID:pqLzeqT60
>>601 涙が出る
(人´∀`).☆.。.:*・゚ 感謝〜♪.:*゚
604 :
名無しでGO! :2006/01/06(金) 21:17:20 ID:RC+kvYO70
空転防止age
605 :
名無しでGO! :2006/01/08(日) 11:46:51 ID:YWn+AZ6HO
今碓氷峠にいるんだが、 C65のとこで鳥が斜面とフェンスの間に挟まって出られんようになってた。 鷲だか鷹だか鳶だかわからんけど、たぶん猛禽の類だとおもう。 近くで誰か助けられそうなら何とかしてやってくれ。 右足怪我しとった。 一時間頑張ったけど俺には無理やった。 完全にスレ違いでスマン。
>>605 一番近い警察署(横川署?)か、管理者のJR東日本に
連絡して何とかして貰うしかないかも。
道路でJR?
てか、ここに書く前にどこにも連絡出来ないのかと小一時間ry
609 :
名無しでGO! :2006/01/08(日) 13:24:20 ID:YWn+AZ6HO
連絡先もわからないんだよ… 俺地元の人間でもないし。
611 :
名無しでGO! :2006/01/08(日) 13:43:29 ID:YWn+AZ6HO
いや、それも一応考えたんだけど、 なんかそこまで大事にするのもどうかなーと思って… でもほったらかしにするのも感じ悪いなと思ったから書き込んだんだ。 まあ俺はもう峠降りちゃったからどうしようもできないし。 鳥さんも運が悪かったとしか言いようがないね。
どこにかけて良いか分からなかったと断れば、適当な所を教えてくれる。 てか、ここに書く前にどこにも連絡出来ないのかと小一時間ry
>>612 藻前も何度も小一時間とか書いてるくらい暇なら電話番号の1つも探してやればよかったのに。
614 :
名無しでGO! :2006/01/08(日) 18:15:52 ID:aAKx1aG60
ほっしゅ
615 :
名無しでGO! :2006/01/09(月) 12:01:24 ID:aYk+Gt260
>>605 線路側斜面・敷地内であれば、今は松井田町が管理者。
この場合は松井田町役場もしくは鉄道文化村へ電話。
道路側斜面ならば、高崎の国道事務所へ電話。
双方どっちでもなければ、あのあたりは国有林だから林野庁か
国土交通省へ電話。
挟まってたのが鳥でなく人間wならば、110番通報。
こんなとこだな。
618 :
名無しでGO! :2006/01/09(月) 16:52:22 ID:pviZeWQr0
>>616-617 一生懸命探してくれたとこすまんが、
もう帰ってきちゃった。
まあとりあえずメールしとくわ。
619 :
名無しでGO! :2006/01/09(月) 19:05:37 ID:aYk+Gt260
>>616 >>617 いや管理者の問題は大事だよ。特に現地は立入禁止でいろいろともめてる
場所だからね。
野鳥の会にしても管理者へ先ず連絡せんと動けないし。
それに松井田町役場内には野鳥保護関係の担当もいる。
下手な判断して混乱招くよりは、松井田町・文化村・松井田署の三箇所
へ連絡して処理を任せるのが無難だと思う。
何故セクショナリズムに陥るのか?
621 :
名無しでGO! :2006/01/09(月) 20:40:14 ID:pviZeWQr0
とりあえずもめるのやめてくれ。 悪いのはスレ違いの話持ち込んだ俺なんだから。
モミモミ(・∀・)禁止!!
>鳥さんも運が悪かったとしか言いようがないね。 昨日今日は休日だったし。 お役所に電話したところで、誰もいなかったらどうにもならんか・・・。 もっとも今日は成人の日だったので、松井田町の職員なら役場に誰かいたかも。
624 :
621 :2006/01/10(火) 00:25:51 ID:MkDbZkJl0
野鳥の会から返信来ました。 とりあえず今日は暗くて見当たらなかったので、 明日県の環境課の方ともう一度向かうそうです。
すごいな。現場で解体とは。先週行ったときは普通だったのに。 隣の客車編成も同じ運命か?
627 :
名無しでGO! :2006/01/10(火) 03:10:17 ID:MkDbZkJl0
うわあ… 昨日までなんとも無かったのに… しかしあれで出るゴミ?なんかどうするんだろう。
重機君美味しそうに食ってるな
629 :
名無しでGO! :2006/01/10(火) 12:35:22 ID:bp774G6n0
>>620 そーいう問題ではないダロ
所有者・管理者へ連絡するのが筋であって、部外者が余計な判断するなって
言ってるだけ
オマエの所有地内の話だったらどう思うヨ?
>>627 あの世代の車両、アスベスト使ってたよね確か・・・。
画像見る限りでは飛散対策しているようには見えんから
解体現場に近づかないほうがいいかもね
#鳥問題よりもこっちの方・・・アスベスト対策有無のほうがヤバそ
630 :
名無しでGO! :2006/01/10(火) 12:48:32 ID:odoz6r/gO
ついに解体かぁ。。。まぁ、最後の地を峠の麓で迎えられたのがせめてもの救いかと・・・合掌(-人-)
631 :
名無しでGO! :2006/01/10(火) 15:50:03 ID:vMh26YOO0
解体された車両のまとめきぼん
>>628 重機オペの人に感想をきいてみたいもんだ。
「普段は木造家屋の解体とかなんだけど、鉄道車両もそれなりに大きいね。解体のしがいがあるよ。」とか、
「去年は築40年の団地を建て替える工事で5階建40世帯分の建物の解体をやったけど、それに比べれば小さいもんよ。」とか、
はたまた鉄チャンなオペで、
「どれか1両まるごとお持ち帰りしたいところだけど、解体しないまま持っていく運搬費用も置く場所もないし、まあしょうがないと言えばしょうがないんだけどね。」とか、
「10年前に写真撮りにいったときの編成がこの505Fでサ、まさかその当時にこの編成の車両を俺がブッ壊スなんて夢にも思わなかったヨ。」とか。
とうとう解体か もう一度見ておきたかったなといまさらいっても遅いが
とうとうこの日が来たか、って感じ。 現実だよね・・・仕方がない。 きれいなうちに丸山で写真とっておきたかったなぁ・・・。
635 :
名無しでGO! :2006/01/11(水) 10:20:48 ID:U755DdY20
>>632 よくわからん冗談ですな
ゼーンゼン面白くないケド
>>634 それは残念?
きれいなうちに屋根に登ってパンタグラフ上げて写真撮った連中、
きれいなうちに部品はぎとって売った連中、盗品と知りつつ買った連中
が大勢いたもんな・・・
解体はそーいう「現実」の結末とも言える
まぁ鉄ヲタがこの「現実」を他人事としているうちはなんも変わらんダロケド
きれいごとを言いながら自分もコソーリやってる連中、 きれいごとは言うが手は貸さない連中、 きれいごとを勝手に作る連中、 きれいごとの裏はドロドロの連中、 も大勢いるようだが・・・ そーいうのも「現実」だ罠 まぁ本人がその「現実」を他人事としているうちはry
637 :
名無しでGO! :2006/01/11(水) 13:21:20 ID:U755DdY20
>>636 はぁ?
何言いたいのかワカランな
傍から見れば、こーいう遠まわしでヤラシイ言い方するやつこそ
自分の手は汚さずに外野からキャーキャー喚くだけの「きれいごと馬鹿」に
見えるんだがな
他人の「現実」をとやかく揶揄する前に、自分自身の「現実」を直視
したほうがいいw
行間に図星と書いてあるようだが、まあ餅つけ。
639 :
名無しでGO! :2006/01/11(水) 13:32:01 ID:XTy6dldB0
おちつけよ。 言いたいことがさっぱり分からんぞ。
640 :
名無しでGO! :2006/01/11(水) 13:55:53 ID:U755DdY20
まぁ
>>636 には何を言いたいのかちゃんと説明してもらお
で?いったい何を言いたいのぉ?w
641 :
名無しでGO! :2006/01/11(水) 15:44:17 ID:XTy6dldB0
642 :
名無しでGO! :2006/01/11(水) 16:54:03 ID:U755DdY20
”汝らのうち罪なき者まず石をうて” オマエモナーともいうw >>U755DdY20 何が悔しいのか、必死さがまるで鵜だなw あっちはまた柴祭りで盛り上がってるようだが...
あっち除いたら柴山氏出て行け祭りになってたな。なんで仲良くできないんだか(-_-;) 復活への道遠し。
素朴な疑問 キハ57て空気バネ装着の58系があるけど横軽用だと聞いた 客レや115系はコイル・板バネで峠を越えていたから 別に横軽対策で空気バネにする必要もないような気もする コイルバネの58でもよいような気もするが なんでだろ? まさか避暑地へのサービスか・・・
646 :
名無しでGO! :2006/01/11(水) 23:37:32 ID:7wsuMtam0
碓氷峠廃止は【MOTTAINAI】
647 :
名無しでGO! :2006/01/11(水) 23:53:16 ID:XTy6dldB0
最近は日本語もまともに使えない方が増えましたね。
648 :
名無しでGO! :2006/01/12(木) 00:02:53 ID:7wsuMtam0
言語は文化。時代によって変わります。
いや、文化と認めるには、それなりの人数の間で通用してこそ、と思う。
>>645 の発言は、ここの住民に理解されるとは思えん。
650 :
名無しでGO! :2006/01/12(木) 13:07:20 ID:/MlBVN4Q0
>>643 必死なのはアンタにしか見えんw
>>644 柴山氏みたいなキチガイと仲良くできるアンタは偉い!
てゆーかああいうキチガイと仲良くすることが何故復活に必要なのかな
>>645 あのね・・・。空気バネ台車ってのは横軽対策用ではない。むしろ逆。
非常制動時の危険性があるから、EF63時代ではわざわざ空気を抜いて走行
してたわけで、その意味ではコイルバネ台車のほうが安全だったわけ。
そもそもキハ57はアプト旧線を超えるためのキハ58を改造した車両だから、
EF63時代の「横軽対策」とは無関係。
ラックレールと床下機器との接触を避けるため、エンジン配置を変更するなどした
のがキハ57。
そうなのかアプト対策で作った形式なのか・・・ でもアプト対策なら横軽対策と同じ空気バネよりコイルの方が安全なハズ キハ58と同じくDT22・TR51でも良いような気もするが なんでエアサス?
652 :
名無しでGO! :2006/01/12(木) 14:30:35 ID:m1YR9Zgb0
653 :
名無しでGO! :2006/01/12(木) 14:38:50 ID:/MlBVN4Q0
>>651 あのなぁ・・・
アプト時代の通過速度って知ってる?ED42が非常制動かけた場合の衝撃力
はEF63とは比べモンにならんぐらい低い。だからバネがどうのなんてのは
アプト時代には関係ない。
空気バネを採用したのは、ラックと接触する危険性があったブレーキ関係装置
の問題を解決するために、当時としては先端技術であったディスクブレーキを
採用したのが関係している。試作台車の設計流用の関係だったかと。
結局、国鉄急行型DCで空気バネを採用した車両は少数派でとどまった。
キハ57の次はキハ65まで間があいたわけ。
ちなみにこのあたりのことは多くの本・雑誌で解説済のこと。
654 :
名無しでGO! :2006/01/12(木) 14:39:38 ID:/MlBVN4Q0
>>652 スマソ。キハ58ベースの設計改良という意味で書いた。
キハ57そのものは新造だな
655 :
名無しでGO! :2006/01/12(木) 14:41:25 ID:/MlBVN4Q0
>>652 wikipediaの記事は不正確なことが多いから気をつけたほうがいいよ。
現にキハ57でも肝心なことが書いてなかったりする
>653 時間ができたのでググってみた 確かに路面基礎ブレーキだと左右を繋いでるロッドの低いやつが ラックと干渉しそうだね それでラックと干渉しないディスクブレーキを採用てのでガッテン エアサスにしたのはDT22のディスクブレーキバージョンが なかったからDT31を履かせたてコトでOK? ED42が牽引していた時はエアサスをパンクさせて走ってなかったんだ・・・
657 :
名無しでGO! :2006/01/12(木) 19:57:20 ID:LZ/sp/Vw0
>>655 あれ信用出来んよな。
明らかに知ったかやにわかの知識で書いてんの多いもん。
あれは情報源にしない方がいい。
>>656 興味があるのはわかるけど、もちょっと文章何とかならんか?
せめて句読点くらい付けようや。
しかし久々に「向こう」いったら目茶目茶荒れてたわw
このまま潰れちまえw
嘘を嘘と見抜ける人でないとry マスコミを含め、どんな情報源も鵜呑みにしないということだ罠。 wikiはその成り立ちから理解しておくのが吉。 自由に修正もできるから、間違いが分かるなら直してやれば? ちなみに"碓氷峠"の記述は色々な意味でカナーリ偏ってるw
660 :
名無しでGO! :2006/01/12(木) 20:56:13 ID:/MlBVN4Q0
>>656 そのあたりの理解でOKだろう。
空気バネパンクつうのはEF63時代になって始まった話。
ED42時代では関係ない。
ちなみに横軽対策済のヨ3500連結つうのもEF63時代の話だよ。
>>657 >>658 碓氷峠だけでなく、鉄道関係の記述はその傾向が強いな。
偏っているというよりは、底が浅いというか、中途半端というか
知ったか度にしてもちと藁ちゃう的なのが多すぎる。
ネットの「情報」にはゴミが多いってのの代表例かもね。
661 :
名無しでGO! :2006/01/12(木) 21:05:22 ID:/MlBVN4Q0
>>657 「向こう」は勝手にやらせとけばだなw
ただ碓氷ものHPが少なくなってるので潰れてしまうと寂しい感じもするが
柴山某。「向こう」とかでキチガイやってる分には別にいいんだけど
ああいうの野放しにしておいていいんだろうか
鉄ヲタ=キチガイっていうアホ行動を現場でやられるとこっちが迷惑するし
そのうち何か事件おこすんではないかってなw
662 :
名無しでGO! :2006/01/12(木) 21:39:46 ID:LZ/sp/Vw0
まあ碓氷峠なんかは、
国鉄最急勾配、アプト式の使用、重連補機の連結等と
インパクトある特徴ばっかだから、興味引かれやすいのも分からんでもないけどな。
俺も最初はそれで惹かれたクチだし。
底が浅い人が多いのもしょうがないでしょ。
みんながみんな最初から完璧な知識を持ってるわけじゃねえし。
>>659 知識なんてのは求められたときに初めて出すもんで、
自分から出すもんじゃないよ。
そこんとこを勘違いしてたのが、
あの「馬車の人」だねw
>>661 大丈夫じゃね?
ああいうのは外には出てこないだろ。
家の中でモニターがお友達ってタイプだよ。
663 :
名無しでGO! :2006/01/12(木) 22:37:52 ID:/MlBVN4Q0
>>662 ごもっとも。
肝心なのは二つだな。
「底が浅い人」がちゃんと「浅さ」を自覚し、自分で勉強すること
「知識をもってる人」はそれを振りかざさないこと
「馬車の人」は後者で失格だが、一方、「浅さ」を自覚できないまま
開き直るのも、勘違いの一つだと思うが
柴山某だが、やつの書いてることの中に回転座席を動かしまくって車掌に
注意されて頭にきた的なのがあったぞ
単なるヒキコモリならいいけどね(そのうち手首切って消えてくれるだろ)
そうでもなさそうなのがコワイ
まあ、他人をけなして自分をひけらかしてる香具師もどうかと思うがな。気に障ったらスマソ wikiは、まず趣旨を理解しないとね。お客気取りで勘違いしてる香具師が大杉。 ところで話題の「向こう」とやらだが、基地外囲んで遊んでる場合じゃないだろw スルー汁と言っても我慢できなくて、あそこの香具師らは余程人恋しいらしい。 コソーリ覗いてるそこの喪前もw少しは自覚した方がいいぞ。
665 :
名無しでGO! :2006/01/12(木) 23:59:00 ID:dngX1T5/0
それよか、「う」の方が、IPがどうのこうのと、 門外漢のくせに聞きかじりの知識丸出しで、方腹痛いわw ま、本題で書いてあることも、読んで得た知識を咀嚼しきれずに 書きまくって、突っ込みどころ大満載なんだがな。
>>662 不正確だと思ったり足りないと思った部分だけでもちょっと加筆していただけると
そここそ「求められたとき」って感じたのですが
とスレ違い
667 :
名無しでGO! :2006/01/13(金) 00:26:32 ID:+/28iiL50
>>665 なるほど
でわ「向こう」で具体的に指摘して鵜を叩いてくれ
鵜の性格からすると一番過敏に反応すると思われ 面白れー
柴山叩きから鵜叩きへ「向こう」の雰囲気を変えてみたいよね
俺も参戦するから
668 :
名無しでGO! :2006/01/13(金) 00:29:19 ID:+/28iiL50
>>665 それと「方腹」ではなく「片腹」
鵜にあげあしとられんよう一応指摘しとくぞ
やはり横軽はスルーされる運命にあるのか w
>>665 whoisの次は.haccessか。なかなか勉強家だw
知恵を授けてもつまらないので、突っ込みは無しなw
複数HNが駄目だと言ってるが、自分が本家じゃねーかww
過去ログに全部残ってるからな。見上げた厚顔無恥ぶりだyo
ところで、対策は管理者へメールで進言することじゃね?
それとも管理者にシカトされたので板でアジってるのか?
思い通りにならないと騒ぎを起こす種類の人間はいるものだが。
671 :
名無しでGO! :2006/01/13(金) 09:18:19 ID:VqDEitBx0
>>664 >他人をけなして自分をひけらかしてる
そんなつもりは無かったが、気に触る部分があったらスマン。
>>666 いや、誰かが直接教えてくれって言って来た訳じゃないじゃん?
そうでもないのに書くのって、なんか知識を振りかざしてる感じがしちゃうんだよ。
恥ずかしいっていうか。
ついでに言うと、俺は自分が碓氷峠について詳しいとは思ってないのよ。
ぶっちゃけて言うと、俺廃線前を知らないんだよね。ガキだったから。
そんな奴がwikiに書くのってなんかおかしくない?
672 :
名無しでGO! :2006/01/13(金) 10:29:21 ID:Yu8UpULi0
>>670 なんだツマラネ
知恵の出し惜しみなんて鵜みたいな真似せず
オマエサンの真の知識で鵜をコテンパンにして欲しいと期待したのにな
鵜が複数HNの総本家だってのも「向こう」で暴露してやれよ
それぐらいは出来るだろ 鵜に知恵授けることにはならんしなw
鵜と管理者は同じセクトだからな
マッチポンプ式で役割分担してるんだろ いかにもサヨプロ市民らしい汚いやりくちw
そのあたりの疑念オマエサンが管理者へメールしてみたらどうだ
でその結果を「向こう」と「こっち」で全部暴露しちまうって寸法
673 :
名無しでGO! :2006/01/13(金) 10:33:07 ID:Yu8UpULi0
それにしても柴山はどこいったんだ? もっと暴れて欲しいもんだ 「向こう」で鵜を叩く香具師いないのか? 鵜が焦りまくってるってことは「向こう」を閉鎖に追い込むチャンスなんだぞ
674 :
名無しでGO! :2006/01/13(金) 10:35:42 ID:Yu8UpULi0
>>671 いや全然おかしくない
おかしいのは鵜みたいな糞ジジイが聞きかじりの知識をひけらかして
ボス面していることだわね
結局、自分達が柴以上に板を荒らしていることに気づいていないw あんな民度じゃ管理人が気の毒だ罠。
676 :
名無しでGO! :2006/01/13(金) 22:00:02 ID:Yu8UpULi0
>>675 禿同
しかも鵜一派が柴山を招いたと言っていいわけだわ
ただ管理人が鵜一派の親玉サヨプロ市民ボスってのも明らかだから
気の毒がるのは筋違いかもなw
しかし柴山が沈黙しちまってるし鵜を叩く香具師もいないし
「向こう」が盛り上がらんとこっちもやりがいがないわ
「向こう」がこのままスルーで自然消滅になれば万々歳だが
復活の最大の障害が消えるわけだからなー
678 :
名無しでGO! :2006/01/14(土) 00:04:15 ID:VqDEitBx0
>>676 「向こう」が復活の最大の障害っていうのはなんでなんだ?
あいつらなんか妨害行為でもしてんの?
そこんとこの事情がちょっとよく分からないんだけど。
679 :
名無しでGO! :2006/01/14(土) 00:25:17 ID:ZESstzYJ0
柴ってお塩臭い発言してないか?
680 :
名無しでGO! :2006/01/14(土) 01:13:45 ID:ZOg66Vo00
いや、香具師はエンターテイナーだからな 所詮、匿名掲示板なんて、遊び場なんだからな その点、いささかも時代遅れのアジで 民衆を蜂起(死語かよw)させようとする戦術の鵜は 今や滑稽だ これを、ウコッケイというとか(テヘ
なんか話題が脱線してるな。 脱線と言えば トンネルの入り口に激突とか 転覆して歯医者 みたいなことにならなきゃいいが。
682 :
名無しでGO! :2006/01/14(土) 01:28:46 ID:ZOg66Vo00
それと、気付いたんだが、 鵜の提案:2002年 06月 09日 01時 14分 49秒 >軽井沢側の認識には松井田とは相当の差があるのが現実のようにも思います。 >客観的にみて、松井田町に責を追求するのはいかがなものかと。 > >皆さん、現地の新聞報道や、町広報誌をもっと調査しませんか。それだけでもわかることが >多くあります。議論はそれからでも遅くないはずです。 やはり最初からの企みなのですな
683 :
名無しでGO! :2006/01/14(土) 01:54:42 ID:ZESstzYJ0
柴って超ナルシストじゃん
684 :
名無しでGO! :2006/01/14(土) 04:19:15 ID:zVIm7BGZ0
>>680 ふと気づいたんだが鵜を叩く連中(アンタとか)の用語ってサヨぽいよな?
ひょっとして仲間割れかい?
ウコッケイはいいがなんとなく底が見えてきた気がするんだがね
>>682 はてそういう「企み」なのか解説してくれ
>>683 まぁさすがにオギノヤBBSでは相手にもされんだろ
もっとも企業BBSでは柴も「お客様」だからどうなるかだな
柴の奮闘に期待w
明らかなヴァカをヴァカと晒してやってるわけだが、
尻馬に乗ってる連中は、あっちと同レベルだな。
どさくさに内ゲバかけてる椰子もいそうだがw
>>678 喩えて言うと、コンビニの入口にDQNが大勢座って騒いでたら、
入るのをやめる客もいるだろ。そういうこった。
>>682 何を言いたいのかワカランが、そうやって探すと色々なことが分かるyo
ちなみにこいつとIP見比べてみな。
つ2002年 04月 02日 00時 58分 38秒
>>685 >ちなみにこいつとIP見比べてみな。
つ2002年 04月 02日 00時 58分 38秒
こいつは驚いた。つかそんなモンですな。
唐突に謝ってるのは柴の成りすましか? whoisじゃ分からんだろうがAPはN県某所。乙w クダランのでまともな話題に戻るか... 189系の解体は終わったか?
688 :
EF6325 :2006/01/15(日) 16:48:16 ID:8HbPtEWRO
あさまはあっさりと鉄屑になりました。次はくつろぎです。
689 :
名無しでGO! :2006/01/15(日) 17:19:08 ID:jan4ZGCC0
林には興味ないから消えていい。が、柴は別だ! あり得ないことだが、たとい、同一人物だとしてもだw
690 :
名無しでGO! :2006/01/15(日) 17:24:03 ID:+Y4pextnO
よし、汽車でGOで碓氷峠を登るか
691 :
名無しでGO! :2006/01/15(日) 18:46:08 ID:JyBuyRr8O
全部鉄屑になったのか… しかしくつろぎまでとは。
692 :
名無しでGO! :2006/01/15(日) 18:47:05 ID:xNy58bQq0
横川駅に留置された廃車を撤去して転車台を設置、とか妄想してみる。 そうすりゃEF551かD51498単機で牽引の客レが信越線で運転できるな〜。 その前に2番線と3番線の間に渡り線をつくらにゃならんが。
694 :
きょうの横川 :2006/01/15(日) 19:33:51 ID:3USlylYP0
695 :
きょうの横川 :2006/01/15(日) 19:48:58 ID:3USlylYP0
696 :
きょうの横川 :2006/01/15(日) 20:08:59 ID:3USlylYP0
697 :
名無しでGO! :2006/01/15(日) 20:28:25 ID:3USlylYP0
>>695 西のムーンライトで充分使えるのに・・・
699 :
重機クン :2006/01/15(日) 21:08:36 ID:3USlylYP0
きれいに面が入ったな(笑
面一本!
702 :
名無しでGO! :2006/01/16(月) 16:27:59 ID:SMhicY4i0
↑で発生した部品、結構な数が村売店で売られてたよ 一緒にいった香具師がお宝ゲットでハァハァしてた
703 :
名無しでGO! :2006/01/16(月) 20:19:22 ID:VwJUPo21O
何を買ったんだい?
704 :
名無しでGO! :2006/01/16(月) 21:25:53 ID:SMhicY4i0
>>703 くつろぎの「男体」っていう銘板とかJNR印の灰皿
あさまのトイレ表示灯とかなにやらスイッチらしきものとか座席番号札とか
いろいろと買い込んで1マソちょい
同じようなの余所のイベントとかで買うともっとするって言ってたぞ
そもそも順番待ちとかオークション式とかで買うことじたいシンドイのに
村だとじっくり選んで楽に買えるって喜んでた
廃車になった座席欲しいな
クダラン話を挟むが許せ。 おぎのやの板に異変があるようだが、あっちは荒れないね。 さすが大人だ。というよりあれが普通だろう。おぎのやの担当者さんガンガレ! 鵜もアジ演説で荒らしてないで少しは見習えyo...
707 :
名無しでGO! :2006/01/16(月) 23:12:30 ID:SMhicY4i0
>>705 座席は車体ごとスクラップになってたよ。
解体中の様子見たけど汚れとカビが凄かったからね。
>>706 確かにツマラン話だなw
おぎのや板は企業がやってることだから「向こう」と比較して大人が
どうのという比較はピンとこないけどね
客商売だから下手に反応するわけにもいかんというだけの話
ただな「向こう」みたいに六ヶ月もキチ投稿続けたら
おぎのや担当者もどう出るかね
まっ速やかにk察に通報でオシマイかな
大人かどうか的なこと言い出したら「こっち」はどなのって話になるヨw
鵜叩きたい気持ちはわかるけどトンチンカンな論法は無力ダロ
「向こう」で直接叩けば?
708 :
名無しでGO! :2006/01/16(月) 23:30:23 ID:SMhicY4i0
>>706 クダラン話にクダラン反応してみるが・・・
今見てきたけど荒れないというよりは無視されてるだけ
「さすが大人」というのはチトなw
柴が例えば数ヶ月間毎日粘着したらどうなるか
それでも「無視」継続でスルーならば見習う価値ありだがね
もう「向こう」の話は飽きたyo
709 :
名無しでGO! :2006/01/17(火) 00:30:05 ID:ibHLqmyt0
クダラン話だが報告 「向こう」で管理人の判決が出た 柴山の勝ち、鵜一派の完敗! 鵜は管理人に未練がましくグダグダと恨みごと書いてる。大爆笑w
710 :
名無しでGO! :2006/01/17(火) 01:50:20 ID:lRu15uHt0
居場所を失った鵜がこっちに来なけりゃいいが… 一応確認しとくが、どんなにむかついてもスルーな。 来ないと思うけど。
711 :
名無しでGO! :2006/01/17(火) 09:25:50 ID:rswbwWiP0
712 :
名無しでGO! :2006/01/17(火) 12:00:02 ID:ibHLqmyt0
>>710 変なこというなオマエ
2chってのは「こっち」とかいう場所ではないと思うが
別に「向こう」に対抗してスレ立てたわけでもなかろうし
陰で百家争鳴多事争論
鵜が来たとして大人として暖かく(手荒く)歓迎してやればすむこと
てゆーかスルーせよってアジる姿は鵜と変わらんぞw
にしても内ゲバで完敗した鵜一派の未練がましさ みっともないな
素直に敗北認めて消えて欲しいもんだ
俺的には掲示板と自称NPOそのものが消えて欲しいわけだが
おぎのや板も正念場だな。油を注ぐ基地外がいないだけましだがw
大人の対応で切り抜けられるように祈るよ。
>>710 とっくにいるんじゃね?よく似た香具師がいるしw
イタイ本性が出なきゃ、いないのと同じだがね。
>>712 まるで内ゲバかけてる当人のような口ぶりだな。
漏れもそろそろ秋田。あまり触れてると、移されそうだ品w
714 :
名無しでGO! :2006/01/17(火) 13:18:21 ID:ibHLqmyt0
>>713 アンタも正直だなー
自分の正体カムアウトしちまってw
鵜 さ ま yo
715 :
名無しでGO! :2006/01/17(火) 14:05:48 ID:lRu15uHt0
他所のスレで聞いたが、解体された189の車内カビとかすごかったってよ。 文化村に入れた189の車内にはちゃんと入れるようにするのかな? まあ文化村の中に入れたってことは、あれだけでもきれいにするということだと思うが。
>>715 鉄道文化むら公式のファンクラブ、洗浄ボランティアの面々が
土日に掃除をしたようだね。(HPに車内などの写真もあった)
EF6311・12の落書きも洗い落としたみたい。
718 :
名無しでGO! :2006/01/17(火) 19:17:18 ID:ibHLqmyt0
>>717 画像ではあまりよくわからんけど黴だらけだったゾ
臭いもすごかったし
相当雨漏りがひどかったらしいね
吸った香具師病気に気をつけろyo
720 :
名無しでGO! :2006/01/18(水) 01:55:31 ID:mpIN0KPQ0
>>719 黴もそうだが
アスベ○トがもうもうと舞っ・・ヴァキッ!
721 :
名無しでGO! :2006/01/18(水) 02:06:34 ID:uj1IaizT0
189はアスベスト使ってないって聞いたぞ。
722 :
名無しでGO! :2006/01/18(水) 02:48:03 ID:flzKDfrQ0
横川から軽井沢ってバスで行けるの?
>>722 廃止された鉄道の代行で、JRバス関東が運行している。
碓氷バイパス経由で一日7往復。片道所用34分460円。
(一時旧道経由の便もあったが今は無い様です)
>>723 バイパス経由が渋滞の時は旧道に変わりまつ
726 :
723 :2006/01/18(水) 15:13:31 ID:bNpE8wYi0
>>724-725 フォローありがとうです!
ちょっぴり値上げしてましたか^^;
以前は時刻表にも旧道経由が明記された便がありましたが
今は状況に応じての選択なのですね。
旧道経由の設定は渋滞を避けるためだとオモタが、 旧道は走りにくいので、今のようになったと思われ。
728 :
名無しでGO! :2006/01/19(木) 00:45:38 ID:h+dkk8OR0
729 :
名無しでGO! :2006/01/19(木) 02:28:05 ID:HbDLcn6a0
>>729 あらら、これが実現すると旧下り線で繋がっている横川軽井沢間は
軽井沢駅手前で分断されてしまう事になっちゃいますね。
横川から登ってきたトロッコ列車が軽井沢駅ホームに着くという
夢は早くも断たれましたか・・・・
731 :
722 :2006/01/19(木) 03:06:22 ID:QU0IfccF0
さすがバス、・・・高いな
732 :
名無しでGO! :2006/01/19(木) 05:19:54 ID:XVTEqxJq0
>>729 う〜ん…
まあしょうがないわな。
軽井沢の駅すぐ横の超一等地が今までずっと遊んでたことの方がおかしいよ。
個人的にはトロッコが走る分くらいは何とかして欲しいけど。
しかしこれでしなの鉄道に少し余裕が出来たんじゃないのか?
それが何につながるかは分からんが。
二匹目狙いで安易だよ。
734 :
名無しでGO! :2006/01/19(木) 10:42:07 ID:h5CgkvwO0
>>733 だよね。西武がガタガタで危機感一杯なのはわかるがどうにも安易な感じ。
駅横の超一等地・・・普通ならそうだけど駅前周辺の寂れぶりすごいからね。
この数年、シャッター降りたままの店急に増えてるし。
軽井沢そのものが一等地の座からすべりおりつつある印象
佐久あたりのほうがまだ活気があるかなって。
>>732 あの敷地って、しなの鉄道のもんではなく軽井沢町のもんだと聞いたが。
まっ、矢ケ崎踏切までは松井田町のもんだから、矢ケ崎に駅作るしか
なくなるかもね
今日、横川に行ったらなんと、11号機が自走してたよ。メーカーズプレートなどは外れたまんまだけど。多少の手入れで動くとは!さすがに3重連はやんなかった。クソ寒いので見に行く人は防寒を!
736 :
名無しでGO! :2006/01/19(木) 18:46:09 ID:XVTEqxJq0
>>734 上の記事ではしなの鉄道から買い取りって書いてあるぞ?
まあどっちにしろ軽井沢に直通は出来ないわけだ。
>>735 マジかよ。
あれが動いたのか…
見に行きてーなー…
きれいにつぶれるもんだね
740 :
名無しでGO! :2006/01/19(木) 22:40:15 ID:Lui01tWw0
>>738 ♪に掲載されてた画像だな
11号機は二度と動かないと思ってたのに・・・・
軽井沢のももってこようぜwwww
いや、長総のEF62 2、EF63 15,19だろwww
742 :
名無しでGO! :2006/01/20(金) 06:33:20 ID:/Y6TECwY0
743 :
名無しでGO! :2006/01/20(金) 09:59:43 ID:G1MXDrwZ0
つーかあれが動くんならどれ持ってきても動くんじゃね?
744 :
名無しでGO! :2006/01/20(金) 10:05:11 ID:/Y6TECwY0
>>743 おいおい。そんな単純な話じゃねーだろw
長野のEF63はまだマシな状態だったから比較的簡単に動く鴨。
でもEF62-3は留置期間が長いからなー。部品取りに使われてる可能性もあるし。
いずれにせよ長野のやつはそろそろ最終的な行き先・保存展示方法を決めて欲しいな。
・・・まさか長野で動態復元するつもり・・・なわけないよな
軽井沢の2号機、結構ボロってきてるからあれもなんとかしてほしい。
そういや、高崎貨物に留置されていたEF6314、今は何処へ?。 以前は高崎線の電車の車内から見えたのだが・・・。
747 :
名無しでGO! :2006/01/20(金) 11:06:19 ID:/Y6TECwY0
>>745 >>746 の書いてるとおり。EF60、EF65廃車群とともにだいぶ前に移動した。
そろそろアボーンされるという噂。
廃車になってから確か20年ぐらいたつからさすがに動かないだろな
画像キボン
749 :
名無しでGO! :2006/01/20(金) 13:51:32 ID:M+ruBs430
何であれ、解体される画はやっぱ悲しいな
750 :
745 :2006/01/20(金) 15:45:52 ID:NdJannx60
751 :
名無しでGO! :2006/01/20(金) 18:00:06 ID:G1MXDrwZ0
>>744 でもあれだけ雨ざらしで放置されたままだった11号機が動くんなら、
廃止時に現役だった奴なら何とかなりそうな気がしない?
…しないかw
まあ簡単に動かしたように見えるけど、
文化村の人達がんばったんだろうな。
素直にすごいと思ったわ。
752 :
名無しでGO! :2006/01/20(金) 18:13:58 ID:/Y6TECwY0
>>751 まぁ柴某以外は「気がしない」と思うw
・・・にしてもやつはタフですなぁ。基地には敵わんてかw
おぎのやBBSまで柴色に染めちまった
廃止時に現役・・・事故ならびに故障廃車以外は全部そうだろが
アンタの理屈から言うとほとんどの廃車車両が動くってことになるぞ
ン十年野ざらしになっててもw
11号機は確かに外見はああだったけど状態はそれほど悪くなかったらしい
移動の時に見てたけどブレーキのエアー関係は生きてたしね
心配されてた雨漏もなかったらしいし・・・さすがは頑丈な機関車w
14号機が余剰廃車になった時、調子が良くないのと全検が一番古かった
という理由から選択されたらしい。
その後、部品流用された上に20年も野ざらしだからね
753 :
名無しでGO! :2006/01/20(金) 18:30:18 ID:G1MXDrwZ0
>>752 いやいや、廃止時ってのは峠の方だよ。
日本語が足りんでスマン。
11号機は動いたが12号機も動くのかな?
結構楽しみだ。
柴はおぎのや攻めてないで「むこう」何とかして欲しいな。
754 :
名無しでGO! :2006/01/20(金) 20:18:35 ID:/Y6TECwY0
>>753 なるほど、了解す。
12号機も動態復元するだろうね。
問題はあの窃盗被害がどれほどかってこと。
被害が大きかった11号機が動くんだから大丈夫だろうけど。
・・・実現したら四重連もやるんだろうか。
柴、ちゃんと「むこう」も攻めてるぞ。
管理人に挑戦状たたきつけた形になってる。
・・・管理人の言動見ると、きっと板を閉鎖するぞ。
われらの勝利=鉄路復活の障害消滅の日は近い!
柴、管理人のアク禁通告なんか無視してガンガン基地投稿やりまくれ。
にしても鵜が出てこんな。事故でもおこして市んだかwwwww
755 :
名無しでGO! :2006/01/20(金) 20:22:00 ID:/Y6TECwY0
オイラの望み 鵜が市ぬこと 市ななくても永久に姿を消すこと ム所送りとかw 「むこう」が消滅すること 板だけでなくNPOも消えろ! そうなれば一気に復活話が進むだろ 柴は英雄だな! ガンガレ!
756 :
太一 :2006/01/20(金) 20:39:42 ID:0CF0HKqj0
今度行きます
757 :
太一 :2006/01/20(金) 20:40:25 ID:0CF0HKqj0
189系解体されたんですね
>>753 おぎのや板を攻めているのは「向こう」一派の方。
柴憎しでおぎのや板へ出張というわけだ。
ここでも基地外に油を注いで、おぎのや板を潰す気か?
「向こう」での管理人の指摘も、全く理解できないようだな。
おぎのやもアクセスログくらいは取っているだろう。
whois止まりのスキルじゃすぐ足がつくよw
>>754 >実現したら四重連もやるんだろうか。
変電所の容量が足りなかろう。
重連運転でも駆動は横川側のEF63だけだし。
760 :
名無しでGO! :2006/01/21(土) 00:11:11 ID:hsGgl1Zx0
あさま37号
761 :
名無しでGO! :2006/01/21(土) 02:50:49 ID:yK85t77j0
単9176レ
>>564 >ちなみに、横川から水平のトンネルを掘るという条件なら、横川の次は長野。
たぶん五里が峰トンネル出口くらいに出てくる計算になる。
>浅間山直下を貫く、全長55kmのトンネルだから、掘れるのは日本くらいか。
どうせなら、ついでに立山もトンネルでぶち抜いて・・・・
ネ コ ミ ミ 3 6 0 キ ロ 走 行 可 能 な
第 二 北 陸 新 幹 線 を 建 設 汁 !
ルート:(東京〜)高崎〜横川〜「浅間山直下ぶち抜きトンネル」〜ながの大高原※〜はくばツインズ※〜「立山ぶち抜きトンネル」〜立山宇奈月※〜富山
(〜金沢〜福井〜南越〜敦賀〜新京都〜新大阪)
(※は篠ノ井線・大糸線・富山地鉄と新駅で接続)
と、北陸新幹線新大阪延長後の「束&酉連合倒壊対抗策」も兼ねてスレ違いながらぬるぽしてみるテスト
ガッ
764 :
鉄路 :2006/01/21(土) 12:25:45 ID:7LKK8cje0
矢ケ崎踏切に去年の冬に行ったけど、 ただ遮断機だけがぶっ取られている状態で残ってた。 警報機系統はまだまだ使えそうな状況だったよ。 矢ケ崎踏切の警報音を聞かせてください。m(_ _)m
765 :
名無しでGO! :2006/01/21(土) 12:51:18 ID:S8l8yeQf0
>>732 一線分ぐらいは軽井沢現ホームに入れるだけの工事は後からでもできる。
もしくは横川寄りの地点でお客を降ろしてショッピングモールを歩かせて
軽井沢駅現ホームまでいかせるつくりにするかもしれない。
766 :
名無しでGO! :2006/01/21(土) 23:39:05 ID:BXdIGzja0
>>732 夢をつなげる意味でも横川構内のように駐車場内を線路が通るような形でいいから
繋げておいて欲しいなぁ・・・
767 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 01:02:33 ID:9uN8x6IL0
平成11年のとある休日にに軽井沢〜横川の廃線跡を歩いたが、今も歩けるのかな? あの当時は廃線から日も浅く、横川方面から登ってくるファンと何回かすれ違ったよ。 「こんちわー」って声掛けると返事が返って来るんだが、相手側は登ってきてるせいか 声が少し息上がった感じで下りを選んで良かったなと思ったりしたのが思い出される…。
横軽の線路は、トンネルの出口に柵が立ってたりするので歩けません。まぁ、お堅い話では人の土地を勝手に通ってはいけません、というところか。
769 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 14:35:44 ID:Rrpz7loCO
物理的には可能だけど、 法律的には駄目なんだよな。
つ〔D−LIVE〕
771 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 14:47:29 ID:0WDqsdn/0
漏れも「横軽トンネル下り」はやったことがある。 ただ懐中電灯は単一4本以上の強力型を必携すべし。 当然ながら真暗、足元に注意すべき部分が多いので。 漏れの時は下から来たグループとは1回だけ会った。 工房らしき3人組で、元気そうダター。
772 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 14:51:34 ID:dd4J34Mg0
>>766-771 廃線直後はともかく今はね・・・
所有者・管理者である松井田町が柵置いて立入禁止明示してるよ
昨今廃墟ヲタが好き放題やったこともあって松井田町と松井田署は神経質になってる
発見次第、不法侵入で逮捕起訴する方針だそうだ
773 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 14:55:30 ID:dd4J34Mg0
まぁ「向こう」みたいにカチカチの正義論ふりかざすのもウザー ここは自由な本音トークの場だから 法律がどうであれ松井田町がどうであれ 入りたい香具師は自己責任でばんばん入って写真を公開汁 捕まったときはご愁傷さまだけど その時は「それみたことか」騒ぎする「向こう」と鵜一派は成敗してわyo
774 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 15:02:01 ID:dd4J34Mg0
そうそう 知り合いが 昨年ヨコカル踏破してネットで画像公開してたら 村から強烈な抗議と削除要求メールがきたってyo 無視してたら告訴するとかシツコクメールがきたけどスルー中だって 鵜一派みたいな粘着プロがネット監視して村に密告してるんだろな おーヤダヤダ キモ杉
>>774 その抗議の内容が知りたいな
下手すれば言論の自由をry
776 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 16:08:06 ID:dd4J34Mg0
廃墟ファンから知恵もらったんだってyo 不法侵入は原則現行犯逮捕 それ以外で逮捕されるのは窃盗や公安事案の別件しかないってのが一つ も一つは 不法侵入画像をネットで公開することそのものを取り締まる法律は ないってこと 公的機関が画像削除を要求することは 憲法の言論表現の自由に抵触 だから公的機関とか所有者がグダグダ文句つけてきても無視すれば たいがいはウヤムヤになってしまうんだってさ
777 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 16:12:04 ID:dd4J34Mg0
そもそもヨコカルは元国鉄の資産つまりは国民の財産だったわけだ JR>松井田町に所有権が移転したとしても そもそもは国民のもの そこへ自己責任で入ることはいわば国民の権利 トンネルや橋の画像を撮ってネットで公開することは言論表現の自由 鵜一派はおろか松井田や村にとやかく言われる筋合いはない そんなに出入り禁止にしたければ施錠付鉄扉で完全閉鎖するこった 簡単な柵だけでとこからでも出入りできる状態で放置していて 何を偉そうに立入禁止と言うんだろね
>>777 いや、それはちょっと違うのでは?
いくら「元国鉄」でも、いったんはJR東日本という一般企業の手に渡ってる以上、一応私有地な訳だから。
こっそり入って荒らさず騒がず自分だけで楽しめばよいものを、画像なんか公開されたら動かざるを得ないのがお役所だろ。動かなかったらだんだんエスカレートするものだし。
有名撮影地の顛末と同じだな
まあ,中で死体でも発見されればお望みどおり鉄扉で閉鎖されるんじゃないかな
勝手な意見かもしれないけど、せめて熊ノ平くらいは立ち入り許可して欲しいな・・・。 もちろん荒らすバカが多いのは否定できないので、わかるんだけどね・・・。 硬いこというつもりはないし、合法的に入手してる人もいるんだけど、部品を盗んだり施設を荒らすような人間は 本当に鉄道が好きなのか、小一時間問い詰めたいよ。
782 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 17:20:06 ID:3cDDshl40
熊ノ平は確か中に入れる登山道があるんだっけ? つーか別に中に入るなとは言わんけどさ、 わざわざネットにUPしたりする必要ないっしょ。 怒られる様な事してんのは確かなんだから、 バレない様にやれよ。
ネットにUpしようがしまいが、見ようが見まいが
入りたい香具師は入るよ。
駄目と言われりゃ余計に。
性風俗と変わらん。
取り締まりを強化したところで、ゼッタイは破る香具師はいるし、
ジマンしたいから(ある意味、オナーニ行為)、
ネットに出したりするんだろう。
興味人口が多いんだったら、開放するように開発進めた方がいい。
>>780 中尾橋の先にある、コンクリで完全閉鎖されたトンネルあるよね、
あのコンクリの奥に、白骨の。。。
なーんて、いつも思うんだよ。
人気が出ると金にまつわるゴタゴタがおきるのねん ブームじゃないコトして遊ぼ
785 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 19:39:16 ID:dd4J34Mg0
オイオイ オマイラまで鵜みたいに偽善者ぶるのかw よせよキモいから 廃線の3年後だったかなトンネル内で死体発見されたこあるらしい 浮浪者の行き倒れだったとか 上下線あるいは補修トンネル以外から熊ノ平へ入る道ならある や旧道のC80からジクザグに登る道はアプト時代に実際に使われてた「駅前通り」 旧中山道から熊ノ平へ降りてくる山道もある ただいずれも木や草が枯れてる時でないと非常に歩きにくい まぁ補修トンネルは鍵かかってないし 立入禁止札が気になる偽善者クンは下り線トンネルから入ればよろし 非常に多くのファンが上下線トンネルとかを踏破したい 熊ノ平に入って写真を 撮りたいと言ってるわけ 松井田とか村が本気で観光客誘致しようとするんなら どうしてこういう多くの声に応えようとしないのか 理解できんわ
786 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 19:44:42 ID:dd4J34Mg0
>>783 だろ
だったら入ったもん勝ちじゃんw
立入禁止だ取り締まりだと喚く鵜みたいな連中こそオナニーキチだわ
>>784 もうブームになっちまってるもん
ヨコカル廃線跡ツアー 非鉄の旅行雑誌とかで何回も特集してるしね
いまさら立入禁止だと言われてもポカーンもんなんだな
787 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 20:04:10 ID:dd4J34Mg0
旅行雑誌だけでない 廃墟ヲタのサイトみてみろよ 熊ノ平も丸山もトンネル内も堂々と写真公開してるぞ 単に立入禁止の場所だけでなく変電所の中へ柵ぶっ壊して入って写真撮ってる しかも同じ画像が含まれた写真集をメジャー出版社から出していて売れ行き好評 らしい 鵜一派みたいにカマトトぶったキモイこと言ってる人には悪いけど こういう現実を受け入れるのが大人だろ
鉄道ファンが鉄道施設を踏み荒らされてるのを見て、しかもその促進を認めてる辺りが信じがたい。観光地として整備しろというなら分かるけど。 まぁ、こういう言い方をすると何とかという集団と同じだとかいうレスがつくんだろうが。 ところでその「鵜」とかいうのは何者なんだ? 真剣に分からないんだけど、だれか教えて。
789 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 21:17:38 ID:bVC5PsF+0
790 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 21:43:56 ID:bVC5PsF+0
791 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 22:04:20 ID:dd4J34Mg0
>>788 オマエ ったく白々しいというかミエミエというか
鵜 は 本 当 に 鵜 滑 稽
792 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 22:15:46 ID:zrtdaGRA0
だめといわれると余計入りたくなるっていうのは、 幼いころからの「逆」トラウマw 「早く寝なさい」といわれりゃ目をこすりこすりしながらも起きていたいし、 「女子のスカート、まくっちゃいけません」といわれりゃ、そりゃーもう、頭だって突っ込みたくなるw さしたる管理もしていないくせに「立ち入り禁止」として、背いた者を罰する なんだそれ?? ちゃんと管理さえされていれば、我慢ぐらいできますよ、「大人」なんだから おいら、すげー興味あるし、ある意味「日本最後の秘境」だと思っている 皇居とか米軍基地へなんかには、入らないもん ちゃんと管理しなさいな じゃなければ、ちゃんと開発しなさいな それによって、もっと文化的遺産(あえて文化遺産とはいわないがw)としての 観光資源価値を与えよう
>>785 本音としてはそんなところだろうが、
怪我人が出たりしたらどうせ管理者を吊るし上げる香具師がいるので、
元手が取れないことには、そんなリスクなど負いたくない罠。
某一派みたいな負担ばかりの要求はどうかと思うYO。
コソーリ行くなら、何かあったら平謝り、のたれ死ぬくらいの覚悟はしておこう。
それが自己責任というものだろ。漏れはいつもそのつもりでいるよ。
連投になるけど、 ウコッケイ等の偽善的なカキコを見ると 「自分はもうずいぶん前に見てきたんだけどね、あーでも、もう行かないほうがいいよ」 といった、優越感に恍惚となっている様が見えてこね? それがミエミエだから、仲間内以上のシンパが得られないということに 気づかないんでしゅなww
795 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 22:28:03 ID:dd4J34Mg0
>>792 アンタ 良識人だな こういうの大人の意見だって思った
>>793 鵜一派みたいのがいるからな
ある意味 役場と村は気の毒鴨
>>794 慧眼ですな
そうそうミエミエなのよ そーいういやらしさと偽善ぶりが
まぁ仲間内っていっても内ゲバばっかのドロドロで みな呆れてるんだが
796 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 22:31:09 ID:dd4J34Mg0
ところで鵜 出て子ねーな
おい
>>788 オマエの屑子分どもが寂しがってるぞw
釜飯板を荒らしている暇があれば 「向こう」なんとか汁
オマエが粘着してなければ 柴も元気が出ないだろ
基地外同士助け合えwwwwwwwwwwwwwwww
797 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 22:32:13 ID:dd4J34Mg0
ということで立入禁止糞くらえ という結論でよろしいか?
>>792 管理出来るだけの資金でも工面してやったらどうよ?
教条的なのとは逆だが、結局これも負担要求しているだけなんだな。
将来像はあるんだろうが、そうあちこち手も回らんだろ。
良いアイデアがあったら、町や財団に教えてやれ。
799 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 22:51:58 ID:dd4J34Mg0
>>798 鵜一派工作員くん よく嫁
管理or開発ができないのなら 立入禁止にするなor立入を黙認汁
というのが
>>792 の論理構成
己のイヤラシイ偽善ぶりをズバリ指摘され狼狽した挙句 なんとか反撃したつもり
なんだろうが残念だな
鵜一派の頭の悪さ 日本語読解力不足を露呈しただけに終わりましたw
800 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 22:57:40 ID:dd4J34Mg0
>>798 みたいな揚げ足とり 鵜一派の得意技だわ
論点すりかえた上で
「文句言ういうのなら金出せ案出せ でもどうせ金も案もないのだろうから
黙ってろ」といった独善性が見えてこね?
イヤラシイ偽善者 キモ杉
オマエが金と案出してから エバってみろ 鵜滑稽!
>>800 まさしく!
だけど、金も案も出ないっしょ
知識をひけらかすことと、新参者へ先輩面を見せることと
意見が異なるものを排除することしかできないわけだから
知識と経験はあるものの、アドバイスができない上司を持った部下が多いことw
802 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 23:38:24 ID:dd4J34Mg0
>>801 知識と経験も実は怪しいのでわw
世の中の無能な上司 知識も経験もないのにゴマスリでリストラ生き残ったクチばっかw
もっとも鵜一派を上司にたとえるのはどだろか
小姑? どう考えても違うな・・・
宗教とかサヨクとかプロ市民とかいうウゼー贋物連中にすぎんわけだわ
803 :
名無しでGO! :2006/01/22(日) 23:39:33 ID:3cDDshl40
財団や町が、あそこはもう公開しないし、 もう何もしないよって言うんならともかく、 将来的に何とかする計画はあるんだろ? それならおとなしく見守ってりゃいいんじゃねーの? 今すぐ何とかできるわけはないしさ。 大体ちゃんと管理しろって一体どうすりゃいいのよ? ずーっと警備員でも配置するのか? まあ俺は怒られるの怖いからこっそり入るよ。 たかが趣味でそんなリスクを負うなんて馬鹿馬鹿しい。
804 :
名無しでGO! :2006/01/23(月) 00:12:17 ID:g9PnF+Z60
>>803 こっそりだろが入ると宣言した時点でw
鵜一派 反論できなくなってとうとうw
805 :
名無しでGO! :2006/01/23(月) 00:14:21 ID:+2WcayTHO
やけに伸びてると思ったら…
馬鹿が一人暴れてんのね。
つーか
>>792 のどこが大人だw
俺は入りたいから入る。
管理してないお前らが悪い。
って大人どころかただのガキじゃねーか。
806 :
803 :2006/01/23(月) 00:20:51 ID:3WqlZdP10
>>804 お前みたいな奴定期的に出てくるね…
鵜一派認定厨。
鵜と柴以外にもいるんだな。こんなのが。
俺は別にどうでもいいよ。
整備してきちんと管理しようが放置しようが勝手に入るから。
それがバレて怒られるのはしょうがない。
悪いのは管理をきちんとしてない町じゃなくて、
勝手に入った俺だもん。
807 :
名無しでGO! :2006/01/23(月) 00:24:50 ID:g9PnF+Z60
>>806 誤爆だなw
よーく嫁
自己責任で勝手に入ることについて俺はいいと言ってる
にしてもどうであろうが勝手に入ると宣言するアンタは偉い!
偽善舎どもにアンタの爪の垢煎じて飲ませたいな
どんどん入って成果を報告汁!
808 :
名無しでGO! :2006/01/23(月) 00:27:00 ID:g9PnF+Z60
>>806 とりあえず修復した丸山変電所の中がどうなってるか見てきてくれ
810 :
803 :2006/01/23(月) 00:31:16 ID:3WqlZdP10
自己責任の解釈に相違がある気もするがまあいいや。 丸山変電所跡はわざわざ入らんでも、 見学ツアーやってなかったか? 修復後の内部の写真も公開されてただろ?
どうでもいいが、
dd4J34Mg0 必 死 だ な
鵜憎しのあまり、疑心暗鬼で見境もつかないか?
鵜と同レベル、内ゲバ乙。
ちなみに漏れは
>>798 と
>>793 なんだが、
どちらも同じことを言ってるだけでね。気に障ったんなら謝るよ。
812 :
788 :2006/01/23(月) 03:12:01 ID:mEQYJd160
>>811 漏れもこれに賛成かな。とにかくこっそりやって現状維持をして欲しい。壊すとか汚すとかは勘弁って事が言いたかった。
予想どおりのレスがついて、ある意味びっくり。
要するに、ダメといわれると見たくなるという 探検とか冒険とか通じる「好奇心」なんですよ 勝てば官軍、負ければ叩かれる それ、大人もガキも同じw っで、問題はルール作りだ これが不明瞭だから変な香具師が蔓延るわけ ルールが出来れば、そりゃ管理は必要でしょ 管理方法がなんとも中途半端だから、 であるならば、早い者勝ちとか、ウコッケイよろしく偽善者が登場しても 少しもおかしくない 管理するなら徹底的にすればいい それこそ付近に高圧電流でも流せば?地雷でも埋めれば? そうまでする気が無いのであれば、ちゃんとした開発プランを提示すればいい ないのであれば、プランを立案すればいい 「ですからね、皆さんのご協力が必要なんですよ それまではそっとしておいてね」 とか、言い方はあるでしょうが
814 :
名無しでGO! :2006/01/23(月) 12:15:19 ID:3WqlZdP10
相手がはっきり言わずとも、それなりに空気を察して それなりの行動を取るのが大人ってもんだろ。 それと、やたら「好奇心」を強調してるが、 そんなの理由になるかよ。 どうしても見たいんなら見ればいい。 でもその行為を「好奇心」で正当化するのはどう考えたっておかしいぞ。 大体早い者勝ちって意味が分からん。
便所にカメラを仕掛けるのは「好奇心」の賜物で、
悪いのは仕掛けられる方だと、
>>813 は言いたいのだな?
飛躍があるかもしれないが「そういう人」の論法に見える。
勿論、世の中良い人ばかりじゃないのは分かっているがね。
こういう考え方は出来ないか?
・立入禁止は、自己責任の無い香具師向けの予防線
・コソーリ入っても問題さえおこさなければ事実上黙認
・将来のプランはあるが、政治的にまだ正式には決められない
・正式に決まっていないものに、予算は割けない
・地元の納税者には生活があり、関心が高いとも限らない
・今のところは現状維持でいっぱいいっぱい
イデオロギーに突っ走る一派もイタイが、想像力の無いのもイタイ
また気に障ったらゴメソな。
816 :
名無しでGO! :2006/01/23(月) 14:44:23 ID:g9PnF+Z60
>>815 の論法 どこか及び腰に見えてこね?
鵜一派のくせしてそれがばれるのが怖くてたまらんのがミエミエ
文字通りイタイタしいわw
ちなみに鵜一派 特定のイデオロギー云々以下で
思考様式行動様式が黴生えたサヨプロ市民だってこと
こーいう連中にイデオロギー論争ふっかけると 必ず特定のイデオロギーではない
的なエセ自由主義答弁がかえってくるわけだが
そのあたりの偽善的中立面 まさしく
>>815 だとおもって藁った
はい 反論書き直し!
817 :
名無しでGO! :2006/01/23(月) 14:46:50 ID:g9PnF+Z60
>>814 おまえこそここの空気嫁
好奇心は人類が人類たる所以 人間の本質にして絶対的本能
そんなの常識
学校で何習ってきたの?
早いもの勝ちの意味がわからんって
学校で何習ってきたの?
その前に アンタ 日本人?
>>817 本能のままに行動する藻前らは動物レベル。法治国家の「人間」とは思えん。
今日もご苦労だな>>g9PnF+Z60
820 :
名無しでGO! :2006/01/23(月) 15:12:36 ID:/CCoTPZt0
ID:g9PnF+Z60は街宣ウヨのチョウセンヒトモドキ
821 :
名無しでGO! :2006/01/23(月) 15:17:06 ID:+2WcayTHO
>>817 お前マジ頭悪いな…
好奇心が人間が人間たるゆえんってw
それを抑え込む理性を持つのが普通の人間だろ。
822 :
名無しでGO! :2006/01/23(月) 15:51:29 ID:g9PnF+Z60
>>818-821 オマエラが言う法治国家って
鵜みたいなサヨプロ市民がえばりくさる息も自由に出来ないような警察国家でつか?w
823 :
名無しでGO! :2006/01/23(月) 16:33:21 ID:+2WcayTHO
極論でしか語れないのは馬鹿な証拠。
824 :
名無しでGO! :2006/01/23(月) 16:44:25 ID:g9PnF+Z60
極論で語るのは議論の常識 「極論でしか語れないのは馬鹿な証拠。」と言う香具師は 反論できない馬鹿ぶりをカムアウトしてるだけってのも世の常識 それにしても鵜一派みたいのが蔓延る世界 怖ろしいわ まっそういうことは万に一つもないけどねw
そもそも、好奇心をも否定するというところがイタイ 大衆に好奇心があるからこそ、開放できるように開発すべき 好奇心もくすぐらないような糞ごとだったら、 だれも来ねーよ 開発する意味無いじゃん それとも、私設の治安維持法でも制定なさろうとでも? ともかく自分のことは思いっきり棚に上げて 欺瞞に満ちた偽善で仕切ろうとするところに 賛同している香具師の気が知れないわ
826 :
名無しでGO! :2006/01/23(月) 17:26:54 ID:3WqlZdP10
>>824 極論と極論でどうやって議論になるんだよ。
それとも何かい?
相手を完全に言い負かすのが君の言う議論かい?
それはただの言い争いだ。
827 :
名無しでGO! :2006/01/23(月) 18:30:17 ID:g9PnF+Z60
>>826 みたいな香具師を 日教組に牛耳られた戦後糞教育の申し子と言うんだろ
年齢いくつか知らんが 馬鹿もここまでくるとすくいようがないわ
議論というのは「相手を完全に言い負かす」こと
人類は2千年間にも渡って議論技術を磨いてきた
議論に勝つために極論をもってするなんてのはイロハのイ
また極論を出すことで議論の本質が見えてくることが多いのも初歩的真理
こんなこと幼稚園児でも理解しているyo
平和ボケした糞日教組ならば
議論はみんなが仲良くするためになぁなぁにするためにやるんだよって教える
んだろうけど
そのわりには サヨ同士の内ゲバでは容赦なかったわけだが
日教組 何百人も人を殺してきてるしね
もっとも議論下手で 先に手が出てしまったので犠牲者が増えたってのはあるw
828 :
名無しでGO! :2006/01/23(月) 18:32:23 ID:g9PnF+Z60
829 :
名無しでGO! :2006/01/23(月) 18:36:16 ID:g9PnF+Z60
>>821 好奇心ってのは高度な理性と一体のものだってこと知らないんだな
理性・知性のない動物は好奇心なんてかけらもない
まぁ
>>821 みたいなのは好奇心も向上心もなく 毎日 本能のおもむくままに
惰性で生きている豚みたいな馬鹿なんだろね
あるいは監獄みたいな環境にいて、好奇心も理性も発揮する機会がない可哀想
な人間なのか
ご愁傷様w
あの掲示板で暴れている某柴山 云っている事は支離滅裂だし、殆ど掲示板を潰そうとしているとしか思えん がしかし、ここでは彼に「がんがれコール」がたくさんカキコされている 2ちゃんだから?違うだろ? 常識的に考えれば、あんな柴カキコに応援するなんざ、ありえねーわけ しかも何度も何度もおうえんしているってわけ じゃ、なんでだ? 当たり前だ、「ウコッケイの茶坊主たち」の 虫唾が走るようなおべんちゃらと 欺瞞的な偽善と詭弁に辟易しているからに他ならない それが理解できれば、ある意味アナーキー的ともいえる 柴の行動に対してだって、応援したくもなるってもの
>>821 ところで、あんたも茶坊主なんだったら、
ウコッケイに「理性を持つのが普通の人間ですよ」
って教えてあげなさいまし
感情的になって騒ぎ立てている様なんか、
マジ、コッケイなのねw
>>829 >好奇心ってのは高度な理性と一体のものだってこと知らないんだな
藻前、さっきは本能だって言ってただろ。HNも変わらないうちから意見を変えるなよ。それとも議論のイロハも知らない厨房か?
833 :
名無しでGO! :2006/01/23(月) 20:06:44 ID:g9PnF+Z60
>>832 あーあトンチンカン 俺は本能説書いた香具師とは別人だよ
自分が複数HNジサクジエン得意だからすぐそう短絡するんだなw
アンタは議論のイロハ以前に その自己中で歪んだ考え方をかえればと忠告しておく
それと議論の過程で意見をどんどん変えていくことは議論のイロハ違反ではない
むしろ議論技術のイロハ
そんなことも知らないで勝ち誇るアンタがイタイタしいわ
あーあ恥ずかしーwwwwwww
834 :
名無しでGO! :2006/01/23(月) 20:08:38 ID:g9PnF+Z60
ということで
>>832 の鵜滑稽ぶりが どーしようもないほど露になりました
ほんと コ ッ ケ イ (藁
(鵜+柴)*10<<<<<g9PnF+Z60 あんた凄いよ。何がそこまで駆り立てるのか知らないが。
836 :
EF63 :2006/01/23(月) 21:38:12 ID:yyREvsoj0
笑えるな。
837 :
名無しでGO! :2006/01/23(月) 23:35:35 ID:MRWvsPEN0
我が国が誇る鉄道遺跡に対する好奇心を
便所にカメラを仕掛ける好奇心と比喩されたのには
正直参ったねw
おっと、こういうとんでもねー比喩って
くだんの掲示板でも見た記憶がある
例のウコッケイファミリの論法だな、こりゃ
好奇心が気に入らないなら「探究心」ならどうだ
そういう素朴な興味を持つ輩を自分の思い通りに繰ろうとし
背く香具師は徹底的に追い詰めて詫びを入れさせる
だったら、
>>830 がいうように、柴マンセーに走るのも無理ない
自分の運営している掲示板だったら、
茶坊主たちとマターリするもよし
「はい、新しい見聞は、私の検閲を受けてからね」
がしかし、おいらも文句は言わねーさ
ウコッケイの「碓氷峠でオナーニ掲示板」だったらなwww
つーか、見にいかねーけど
838 :
名無しでGO! :2006/01/24(火) 08:09:01 ID:ETWQXTBC0
馬車の人と同じにおいがする…
839 :
名無しでGO! :2006/01/24(火) 12:20:10 ID:+kyfGPvD0
馬車の人=鵜滑稽もしくは一派の茶坊主ってのみえみえでね? 柴とうとう「向こう」でも「釜めし板」でも即削除対象になってしまった でもそれぐらいでへこたれず 表現言論の自由のためにもっとガンガレ! にしても鵜の沈黙長いな 一派の茶坊主どもが不安がってるわ このまま永久に沈黙してろってはおもうが(市ねってかんじぃw
840 :
名無しでGO! :2006/01/24(火) 12:24:25 ID:+kyfGPvD0
ひょっとして鵜のほうが柴より先にアク禁になったの鴨 内ゲバ大好きのサヨプロ市民板らしい話だわw 復活の邪魔だからとっとと閉鎖汁
841 :
名無しでGO! :2006/01/24(火) 12:29:24 ID:+kyfGPvD0
鵜 碓氷峠オナニーのしすぎ腎虚で市んだの鴨 あるいは鉄道馬車の馬に蹴られて市んだの鴨 ゲラゲラゲラ 「向こう」追い出されて 釜めし板で荒らしやったが相手にされず ここをじーっと陰険な目でROMってんのはわかってるぜ さぞかし悔しいだろーなー ざ ま み ろ
>>ID:g9PnF+Z60=ID:+kyfGPvD0 連日頑張っておられるようですが、コテ名乗って頂けますか? あぼーんしてあげるからw
843 :
名無しでGO! :2006/01/24(火) 15:19:55 ID:ETWQXTBC0
845 :
名無しでGO! :2006/01/24(火) 20:29:37 ID:Kfg0tqXH0
846 :
名無しでGO! :2006/01/24(火) 23:33:38 ID:hIZODsLVO
ところで軽井沢駅の横川方の鉄道敷にショッピングセンターを造る計画(決定?)があるらしいですが、詳しい事知っている方いますか?鉄路復活は無理にしても何となく淋しい気持ちになってしまいました。
847 :
名無しでGO! :2006/01/24(火) 23:58:00 ID:H3X1MOPO0
碓氷峠は軽井沢に至るまでの道程だから、 正直、軽井沢そのものがどうなろうといいんじゃね? 横川側から昇るところに郷愁があり 夏はミヤマカラスアゲハが道端で水分補給をしているところに遭遇し 秋はおいらとそっくりな顔をしたお猿さんに遭遇し 明治時代から受け継がれた バリバリの職人気質的随道に畏怖の念を抱き なんでここまで懸命になれたんだろう なんでここまでこだわったんだろう なんでここまでやり遂げたんだろう
848 :
名無しでGO! :2006/01/24(火) 23:59:03 ID:H3X1MOPO0
それこそ、井沢弥惣兵衛が創設した見沼代用水のような 世界に誇れる大土木工事を誰が仕切ったんだろう といった興味、それを知りたい、見たいという好奇心 おっと、好奇心というと便所の覗きカメラの仕掛け人 といわれるかもよw を、開発し、皆で感動し、おいらたちもがんがろう と思わせる様な、企画を立案せよ、と言っているのに バカとその愉快なケツの穴の小さい仲間たちが 排他的になっているのでつ
知るか
850 :
名無しでGO! :2006/01/25(水) 02:29:21 ID:92eIMKzz0
851 :
名無しでGO! :2006/01/25(水) 22:15:58 ID:zJas+Snp0
誰がバカなのよw
852 :
名無しでGO! :2006/01/25(水) 22:50:09 ID:uwJdQUq10
北佐久郡軽井沢町の軽井沢駅東側(横川方面)の旧JR信越線鉄道敷を、外資系開発業者がしなの鉄道から買収し、駅併設の複合施設を建設する計画を進めていることが17日、分かった。 1997年の長野新幹線開業に伴い廃線となった鉄道敷で、現在は遊休地となって いる。業者は、主に地元住民が利用する施設とする考えで、スーパーなどの営業を 想定している。 開発業者は「アゴラデベロップメントグループ」(東京)で、予定地は軽井沢駅 から東へ800メートル余の区間。アゴラ社によると、軽井沢駅から横川方面へ3 区画に分け、駅と接する西端の約300メートル区画に、既存の駅併設施設 「さわやかハット」と同じ3階建て施設を整備。「地元住民に日常的な商業施設と して利用してもらう」とし、スーパーマーケットやレストラン、コミュニティース ペースなどを入れ、来年秋にオープンさせる構想だ。 地元には、廃線となった旧信越線横川−軽井沢間の「鉄路復活」の可能性を残して おきたいとの声があることから、3区画のうち、最も横川寄りの東端の区画は鉄路 を残す計画としている。
鉄道なんか戻したって儲からない 儲かるとしても、飽きられたらおしまい だから、 明治のミステリツアーとして、旧線跡を開発汁 そうすれば、おいらも外国からの客人をつれてツアコンする自信がある 英語圏の方に対してだけどさ あそこに関することだったら、英語で説明できます ま、ウコッケイほどの薀蓄はないけどさw 鉄道再開発して、通るだけ。 若い衆やまして外国来賓は「え、なにが?」だけだもんね
854 :
名無しでGO! :2006/01/26(木) 01:21:29 ID:4oh80iW9O
>>852 様 ありがとうございます。とりあえず線路は少し残るのですね?地元にも「鉄路復活」の可能性を残しておきたいという声があるのも嬉しいです。
855 :
名無しでGO! :2006/01/26(木) 02:06:01 ID:Gsn6fXyf0
廃線跡にバスを走らせよう
856 :
名無しでGO! :2006/01/26(木) 08:58:02 ID:57luxbQm0
>軽井沢駅から東へ800メートル余の区間 駅まで800m歩行は遠いような・・・トンネルの直前あたりに新駅建設キボンヌ (あまり近いと66.7‰が始まってる?)
>>762 表層雪崩で新幹線が吹き飛ばされますって。
北陸新幹線の当初計画は恐ろしいことに本当に立山をぶちぬくつもりだったらしいが。
> 逆に言えば、この掲示板なり投稿内容なりの価値の証明だとも言えるでしょうね(笑)。 > よほど目障りなんでしょう。 「逆もまた真なり」と読めるわけだが。
859 :
名無しでGO! :2006/01/26(木) 16:38:53 ID:t5JjGbvtO
そういえば復活した11号機って お召し列車の補機経験あったよな。 お召し仕様になんかしてくれんもんかね。
860 :
名無しでGO! :2006/01/26(木) 17:39:14 ID:nb7iRP2p0
>855 馬車がいいじゃね? 馬車鉄道でもいいな w
862 :
名無しでGO! :2006/01/26(木) 18:21:34 ID:04eXPCMo0
あんた市んだんじゃなかったの? ココア「意味不明な個人攻撃に興じる方たちが集う掲示板」だそうでつwwww
863 :
名無しでGO! :2006/01/26(木) 18:39:49 ID:04eXPCMo0
864 :
名無しでGO! :2006/01/26(木) 21:53:07 ID:hiTVArCT0
>>858 > 逆に言えば、この掲示板なり投稿内容なりの価値の証明だとも言えるでしょうね(笑)。
オナニーしているとしか思えないわけだが。
865 :
名無しでGO! :2006/01/26(木) 23:35:44 ID:WGHcMtHa0
>>858 だな。漏れもそう思って大藁いしたわw
>>862 亡霊かもyo
ごちゃごちゃへたくそな長文で悪口垂れてるが 日教組シンパのオマエに言われたく
ないって感じw
>>864 オナニー仲間の茶坊主どもが喜んでる姿 気味悪くね
柴山 もっとガンガレ!
漏れたちはオマエが大好きなんだぞ!
866 :
名無しでGO! :2006/01/26(木) 23:37:32 ID:WGHcMtHa0
867 :
名無しでGO! :2006/01/27(金) 01:24:00 ID:y6OdiQGE0
都内の旅行代理店のものです。 横軽が廃止になる平成9年の9月のこと。 ファンと思しき客の依頼で横軽のシュッポを240円で作りました。 翌月、JR審査から送付した控片内容について問い合わせアリ。 審査「なんでこんな近距離乗車券をシュッポで切ったのか?」 漏れ「お客様の依頼によるものです。今後は無いと思います。」 審査「精算処理の方も手間がかかるから、お客さんに作らないように言ってよ。」 漏れ「(審査はそれが仕事ダロー、アフォ!)他に高額商品を購入のお客様でしたので、あくまで例外的な判断です。」 審査「・・・・・・」 横軽と言うとこの一連の場面を思い出す。あれからだいぶ経つな。
868 :
名無しでGO! :2006/01/27(金) 22:34:10 ID:gsMAb+o00
>人として相容れないものすら感じると言っても過言ではありません。 >こういう人たちが異常な熱意をもって攻撃してくるということ。 >これは、逆に言えば、この掲示板なり投稿内容なりの価値の証明だとも言えるでしょうね(笑)。よほど目障りなんでしょう。 >これからもいろいろと雑音や雑草が出てくるでしょうけれども、基本は無視。 >私としては是々非々で筋を通した言動をしていきたいと思っております。 だったら毎日、ミニ繰るんじゃね-よ
869 :
名無しでGO! :2006/01/27(金) 23:02:13 ID:t+pi3Atf0
小心者とその茶坊主たちのオゾマシイ談話が、また始まりますた 関係ない人たちって、あんなの読んでいて平気なのがフシギだわ
870 :
名無しでGO! :2006/01/27(金) 23:09:16 ID:t+pi3Atf0
どうでもいいけど、茶坊主達の声援を受けてオナニーしまくっている姿って。。。
871 :
名無しでGO! :2006/01/27(金) 23:40:55 ID:x8xFHurQ0
>>871 氏
出補(出札補充券)→手書で発行する切符でつ。
873 :
名無しでGO! :2006/01/28(土) 03:37:35 ID:AdIMJE1B0
>>860 あさま解体ってまじですか!
相当痛んでたし、あぁついにかって感じだが、切ないねぇ。
874 :
名無しでGO! :2006/01/28(土) 09:02:09 ID:qxkrxR+e0
875 :
名無しでGO! :2006/01/28(土) 14:50:36 ID:GhQgDAya0
>>872 ああなるほど。
それってやっぱりその筋のマニアの人は欲しいもんなのかな?
俺はよく分からんけど。
出札補充券なら要らないが、地図式特殊区間用特別補充券なら欲しい。
877 :
867 :2006/01/28(土) 22:28:56 ID:1DW6WoW50
>>875 さん
ちなみに自分がそのお客様に言われて作成したのは、
最終日に有効(平成9年9月30日)の乗車券でした。なお実際に
当該券片を最終日に使用されたか記念に保存されたかは不明です。
(おそらく後者ではないでしょうか…?)
878 :
名無しでGO! :2006/01/28(土) 22:33:18 ID:pbgh1i9T0
ロクサン11と12だけどあれだけ放置されていたわりには遠目でみると それほど痛んでないように見えるのはさすが丈夫な機関車と言ったところ なんだろうか? 同様に放置されていた189と比べると検査入場前の現役車と言っても 不思議でない雰囲気を醸し出している。
879 :
名無しでGO! :2006/01/28(土) 23:43:40 ID:Uz6Dzp38O
だれだ! D51に「999」のHM付けたの?!、C62じゃなけゃ許さん! 松本零士
電機やディーゼルに付いたこともありますが・・・。 そういえば、ロクニも付けたことあったね。
>>879 あのマークはどっかの“熱心”なヘッドマークヲタが自作して持ち込んで
いるとか以前聞いたキガス。
EF60に「富士」「さくら」とかならまだしも、あろうことかEF53とかにまで
自作のステーを溶接してくっつけているのはどうかと思うナァ(´・ω・`)
882 :
名無しでGO! :2006/01/29(日) 17:29:03 ID:YgZH+hng0
なんだ、あれ実物じゃなかったんだ。 知らなかった。 しかし自作のステー溶接はいただけんな。 実車のフォルムそのままに残して欲しい。
まあ非営利でやってるんなら良いんじゃないの。
でも溶接はまずいだろ。車両が傷むから。
もしや、断れないようなヤヴァい筋の人?
886 :
名無しでGO! :2006/01/30(月) 01:14:52 ID:2Bj3I12T0
いや、好意でやってるものを断る必要もないからじゃないか? いいか悪いかは知らんけどさ。
好意は好意でイイんだが、文化村にポリシーはないのか? あれじゃ断れない理由を勘繰られてもしょうがない。
もしかしたら多額の寄付をしてるのかも知れん。 まぁ無いとは思うが
889 :
名無しでGO! :2006/01/30(月) 16:48:24 ID:aFk4IqCW0
>>888 年間数千万の黒字出してるから それはないだろな
ヲタができる寄付なんてタカが知れてるし
むしろヲタがやりたいというのでタダでさせてる程度のノリだろね
890 :
名無しでGO! :2006/01/30(月) 16:50:41 ID:aFk4IqCW0
>>887 鉄道テーマパークつまり遊園地がポリシーなんだから
今のやりかたが相応しいともみえる
いずれにせよ 裏事情だとか深い理由はないんではないか
電車並べてりゃそれだけでポリシーか?
892 :
名無しでGO! :2006/01/31(火) 12:08:15 ID:/W6XN50y0
>>891 鉄道がテーマの遊園地なんだから
電車並べて ミニ列車走らせて 幼児向け電動遊具をおいておけば
十分ってことw
しかし今頃になって何故この問題に粘着する?
ひょっとして鵜?
893 :
名無しでGO! :2006/01/31(火) 12:22:22 ID:6G4fMgoe0
ポリシーなんて高尚なもんは無いだろ。
>>892 遊園地か。
どうせなら、上り線のレールを脱線不能なジェットコースター式に改造して自由落下体験w
絶叫マシンとしてはライドを軽井沢に引っ張り上げる関係で回転が悪く混みそうだが。
895 :
名無しでGO! :2006/01/31(火) 16:25:25 ID:K6F+RH0e0
家族連れで 子供を保存車の屋根に昇らせて喜んでいるアホォーな親多し。 保存車をジャングルジムとしか見ていないんだなぁー。 落ちたら危険!死傷するカモ。 自己(事故)責任を持てるんだろうか?
896 :
名無しライナー@トリップなし :2006/01/31(火) 17:05:33 ID:IAYYsauk0
博物館は遊園地じゃないぞと小1時間・・・。 もうめちゃくちゃ。
897 :
名無しでGO! :2006/01/31(火) 18:13:44 ID:eWknWfM30
やねにのぼれるんでつか
898 :
名無しでGO! :2006/01/31(火) 19:36:32 ID:/W6XN50y0
運転台のスイッチ類とか客車内部の調度品とか キモつぶすほど乱暴に扱うガキ が多いし 機関車のワイパーにぶらさがるなんてのは序の口で もう無茶苦茶 そういうガキの親に限って ガキを機関車のステップ上に登らせたりして 記念撮影に熱中してたりする こういうガキも親も並んでる列なんて無視だし 後ろに並んでいても 平然と長時間ガキに運転装置いじらせてる とうとう親同士が喧嘩になったシーンもみた
899 :
名無しでGO! :2006/02/01(水) 00:28:46 ID:V3IHGUTb0
ひどい話やね…
900 :
名無しでGO! :2006/02/01(水) 00:48:12 ID:9tC0vI7m0
で、壊されたらマニアの仕業とかと報道するし・・・ 何かおかしいんじゃないか小一時間・・・
901 :
名無しでGO! :2006/02/01(水) 01:04:07 ID:1BsksLc10
>>900 馬鹿なマニアがいるのは事実だが、こいつら壊すんでなく盗るパターン
壊すのは馬鹿な親子連れが多いよね
こーいう親に限って、そのガキを叱ると逆ギレするんだな
902 :
名無しでGO! :2006/02/01(水) 01:08:29 ID:1BsksLc10
大阪の某施設 馬鹿親子対策で運転台機器を全部頑丈なアクリルでカバーしたよな ステップとか登れそうなところもアクリル板で覆って足がかからないようにしている こんなことやらなければならん国って情けないよね アプトの道、落書きや煉瓦泥棒がどんどん増えてるのも情けない ご丁寧さまに油性マジックやスプレー持ち込み、挙句はクサビ状の金属で煉瓦に名前 を掘り込む馬鹿まで続出してる
最近のDQNガキ&親は想像を絶する。
904 :
名無しでGO! :2006/02/01(水) 08:29:31 ID:YOySNStZO
>>903 禿同!
俺も糞ガキを注意したらDQN親が逆ギレして口論になって警備員に連行された
906 :
名無しでGO! :2006/02/01(水) 11:48:59 ID:YOySNStZO
907 :
名無しでGO! :2006/02/01(水) 17:54:41 ID:9tC0vI7m0
>>905 悪いことをしている人ではなくて、
注意した人が連行されたってこと。
>>904 で、連行されたのが『俺』なのか、『DQN親』なのかわからないが・・
908 :
名無しでGO! :2006/02/01(水) 18:03:57 ID:pUiFh/pmO
両方かもしれんしな。 まあ傍目には口論してる奴のどっちが悪いかはわからんし。 喧嘩両成敗って奴じゃね?
909 :
名無しでGO! :2006/02/01(水) 18:13:00 ID:M/ru1HBu0
910 :
名無しでGO! :2006/02/01(水) 19:00:50 ID:VCFnGCVj0
次スレ マダー?
912 :
名無しでGO! :2006/02/01(水) 22:32:38 ID:YOySNStZO
残念ながら逃げてない 仕事で遅れた。 俺とDQN親が詰所?に連行されて警備員に色々と聞かれた。 警備員は俺とDQN親に質問をして何かの書類に書いて「はい、わかりました。〇〇さん(←俺の名前)はもういいですよ」と言って俺を退室させてDQN親のみを部屋に残して何かを話していた。
913 :
名無しでGO! :2006/02/01(水) 22:49:04 ID:NsWVmLZI0
見学マナーを知らない、守らないアホーな親子や 大人が多し。 いくら金払って来てくれも 他の人に対して迷惑千万!! 要するに 子供ぽくて自己中心的なのね。 保存車は 文化財なのに 彼等から見たらジャングルジムや 珍しい玩具にしか、思えないんだろうな。 残念ながら「民度」や「認識」の問題かもな。
もうガキはウザイから一切連れてこないで欲しいな。DQN親もセットだし最悪じゃん。 オレはガキが大嫌いだからガキが近づいただけでも蹴っ飛ばしたくなる。 ましてや何を触ったかわからないような汚い手で触ってるのを見ると殺意が沸く。
916 :
名無しでGO! :2006/02/02(木) 02:50:00 ID:rI0WV5d90
>>911 キボンヌって何を…?w
>>914 文章だけ読んでるとあなたもDQNに見えますよ。
まあ実際に行動に移しさえしなければ、何考えてても自由だけど。
私は子供に生まれないでよかったと 胸をなで下ろしていまつ
918 :
名無しでGO! :2006/02/02(木) 11:34:33 ID:/xzAag4mO
>917 皆さん子供の時があったでしょ! 昔は近所のガンコ爺がガツンと叱ってくれました、今は叱るとDQN親に逆ギレされますが皆さんがガンコ爺になる番です!
920 :
鈴木光太郎 :2006/02/02(木) 15:06:15 ID:TVZag12/0
現状でガンコ爺がガツンと叱る相手は子供ではなくて、 子供の脳味噌持ったままの、あどけないDQN親では? 子供にガツンとやるガンコ爺は、地域防犯ネットにより、即パトカー到着。
921 :
名無しでGO! :2006/02/02(木) 16:45:43 ID:mxOFt7Yp0
950マダー?
922 :
名無しでGO! :2006/02/02(木) 17:06:46 ID:rI0WV5d90
924 :
911 :2006/02/02(木) 19:19:20 ID:/Ht9HA3E0
926 :
名無しでGO! :2006/02/03(金) 01:15:15 ID:ZYYAKhzS0
キボンヌ祭り?
このスレ見てたら行く気が失せたよ(´・ω・`) 車両たちには会いたいけど、行っても悲しくなるだけな希ガス… もう思い出は脳裏のアルバムにしまっておくよ。 さようなら碓氷峠ノシ
929 :
名無しでGO! :2006/02/03(金) 06:52:50 ID:ULpAimd2O
>927 平日行けば誰もいないからオススメ
火曜日に逝ったら本当に誰もいませんですた
931 :
名無しでGO! :2006/02/03(金) 12:45:27 ID:Lcn4w7HP0
>>930 火曜は定休日だろがw
とボケにマジレスいれてみる
>>928 みたいな奴が展示物を荒らしてる犯罪人なんだろうな。
そういう文面が即時に浮かぶ程の可哀想なおつむなんだから
早く祖国とやらにお帰り下さい
933 :
名無しでGO! :2006/02/03(金) 20:44:25 ID:Yz3CxrZb0 BE:174163853-
冬の平日は特に貸しきり状態でつ 午前中からでも行ってみんさい< 人っ子ひとり ネコ1匹 (ry
陰ってて寒い
935 :
名無しでGO! :2006/02/04(土) 01:29:43 ID:BdJpSJ/G0
>>みなさま 精神異常者は利用ISPによる会員権剥奪処分にあったのでしょう。 別のISPで登場した場合は皆で一斉に苦情メールを発信しましょう。 人のことをよく言えたもんだわ、ったく。
936 :
名無しでGO! :2006/02/04(土) 02:41:40 ID:UWHIuTv20
類は友を呼ぶのさ
937 :
名無しでGO! :2006/02/04(土) 03:08:01 ID:Nqa826am0
まあ数が多けりゃそれが正義になるしな。 まともだろうとまともじゃあるまいと。 まあ両方ともお世辞にもまともとは言えんがなw
>>937 片っ方は単なるガキだからゼンゼン問題ないわけだが
もう片っ方はストーカー的不気味さがあるな
盗んだ下着で沈々をしごきながら、
暗い夜道でお目当ての部屋を双眼鏡で覗いているみたいな
あーキモ
広告業者を寄せ集めるには、あちこちの掲示板にURL貼って宣伝しまくるのが近道だっけな。 メールアドレスは結構それで一日1000通くらいのメールで埋め立てして潰せるんだが。
940 :
名無しでGO! :2006/02/05(日) 01:51:45 ID:Cgt/bhzf0
最近は何か動きはないの?
941 :
名無しでGO! :2006/02/05(日) 02:21:15 ID:zYuauUWv0
>私に対する意味不明な罵詈雑言にはもう慣れ(飽き)ましたが (いつもワンパターンですからね。そろそろニューバージョン出して >みろって感じ。笑) 毎日5963 w
942 :
名無しでGO! :2006/02/05(日) 11:01:48 ID:IhFkhMS90
>>941 一々鵜に粘着反応するオマエも5963 w
本人乙
944 :
名無しでGO! :2006/02/05(日) 14:09:24 ID:IhFkhMS90
↑ 必死だなw
945 :
名無しでGO! :2006/02/05(日) 20:35:39 ID:tmNtSv200
氏ば、どこ行った?
ここは鵜叩きと馬車鉄道と無断立ち入りについて語るスレですよ。
947 :
名無しでGO! :2006/02/05(日) 21:10:49 ID:tmNtSv200
>>946 いやだから、「ウコッケイと愉快な仲間たち」と、その天敵「氏ば」をたたえるスレだと。
948 :
名無しでGO! :2006/02/05(日) 22:54:07 ID:Mx4slsNO0
949 :
名無しでGO! :2006/02/06(月) 08:08:17 ID:b4hDJb+hO
950 :
クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/02/06(月) 08:16:10 ID:95yhUvIM0
了解 暫し待たれよ
951 :
クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/02/06(月) 08:48:32 ID:IkBiFm230
建てらんなかった
>>952 に新スレ建立権限を委任する
952 :
名無しでGO! :2006/02/06(月) 11:02:42 ID:92efTyKp0
別に流れの速いスレでもないんだから
>>970 あたりでいいだろ。
953 :
名無しでGO! :2006/02/06(月) 16:35:07 ID:FWvWk2nO0
>>948 そこってウコッケイのサイト?
いかにもオナニスト的自己陶酔的長文がそっくりw
>>952 鵜&「向こう」叩きだってことわかるスレ名に汁
954 :
名無しでGO! :2006/02/06(月) 16:38:43 ID:FWvWk2nO0
>この件で一部鉄道マニアが「非常に熱心」にしなの鉄道に問合せをしてきたらしいですが、 >現時点では具体的なことまで公表する段階ではないのに困ったものだと同鉄道関係者から >聞きました まったく偉そうによくいうわ
955 :
名無しでGO! :2006/02/06(月) 16:56:57 ID:92efTyKp0
>>953 叩くのは個人の勝手な気がするんだが…
スレ名にまで加える必要あるか?
それと「向こう」のアドレスはテンプレに加えた方がいいのか?w
956 :
名無しでGO! :2006/02/06(月) 18:43:29 ID:FWvWk2nO0
>>955 スレ名テンプレともに加えたほうが面白くなる
こっちで叩けば鵜と愉快な仲間達が一々反応し勝手に自滅するからね
柴が廃止寸前まで追い込んだ「向こう」 柴が不在の今こっちで片付ける
いいチャンスだと思わね?
957 :
名無しでGO! :2006/02/06(月) 18:48:30 ID:RqrM2G2b0 BE:650211078-
西武鉄道の池袋線は東飯能で八高線と接続していますが、 東飯能〜高麗川間、南高崎〜高崎間を独自に建設して八高北線経由で、 高崎まで延伸します。 高崎からはしんえつ横川支線の買収と、碓氷線の復活で軽井沢延伸をすればいい わけです。また、高崎〜下仁田間の上信電鉄に乗り入れてもいいでしょう。 また、池袋の手前、練馬から13号線経由で渋谷へ乗り入れしてもいいと 思います。 シェルパ君池袋、渋谷方面〜軽井沢 「うすい」号 〜下仁田 「蒟蒻(こんにゃく)」号 ただし、渋谷までは13号線経由のため、寝台特急限定(ごろ寝シートでも可能)にするのもいいでしょう
ID:FWvWk2nO0もいい加減コテ名乗って欲しい そしたらテンプレにあぼーん推奨って入れられるw 峠の事だけ話したい住人にはウザがられてる事に気付け
>>957 それはすごい冷蔵庫。
上信電鉄延伸→入山峠(内山峠?)経由で軽井沢乗り入れだっけな。
とりあえず地道にSPAM業者の誘致してまつwwwwwwwwwwwww
セキュの薄い板は埋め立てられて当然wwwwwwwwwwwwwwwwww
960 :
名無しでGO! :2006/02/07(火) 00:20:34 ID:sok4kODb0
鵜が脱線するから面白いんだけどさ でも、いない方が平和だといえるね
961 :
名無しでGO! :2006/02/07(火) 01:10:29 ID:nt2Uyo5T0
鵜滑稽と知恵遅れの茶坊主=紫パープリン SPAMが日本では犯罪でないこと アダルトサイトであろうが違法サイトであろうがBBSに誘導広告だすことは犯罪でないこと モチそういうサイトの誘致が犯罪であるはずもないこと こんなことも知らないのかw カッコワルー ここに反応するところを見ると鵜と「向こう」がアダルトSPAM広告にビビッテる といえなくね? 漏れもSPAM業者の誘致やってこよー
962 :
952 :2006/02/07(火) 02:29:46 ID:y677aSwD0
>>958 同意。
正直うっとうしいけど「向こう」はもうどうでもいい。
何でここまで絡むのか分からん。
963 :
952 :2006/02/07(火) 10:36:09 ID:y677aSwD0
964 :
名無しでGO! :2006/02/07(火) 10:36:52 ID:nt2Uyo5T0
>>952 「正直うっとうしい」から絡むのでわ?
「向こう」も戦闘モードなわけだしw
965 :
名無しでGO! :2006/02/07(火) 12:52:38 ID:W2eQVD6+O
たかがネット上の文字のやりとりで 戦闘体制とはおめでたい頭をお持ちですね。
967 :
鉄路 :2006/02/07(火) 17:43:46 ID:5F+5PNDc0
上越線では SUICA使えないクェェェ(´A`)。 (●)(ー)(●)
本日のNG推奨IDはとても名は体をあらわすIDですね
とうとう「向こう」で常連から指摘されたな。 2ch並には良識が残っていたようで何よりだw 基地外相手にむきになり、茶坊主を煽り、管理人を突き上げ、 荒らした挙句に、謹慎宣言もポーズだけ、 俺様厨の誰かさんよ、他人に噛み付いてばかりいないで、 一度自分の責任でブログでも作ってみたらどうよ? 発言からすると年は不惑も過ぎているようだが、 本来ならDQNを嗜める側だろが? 同年代を見回して、よく考えてみな。
970 :
名無しでGO! :2006/02/08(水) 00:14:25 ID:x5ayX8uN0
良識てゆーか 2ch相手に喧嘩するのをビビッた茶坊主どもが慌てて日和っただけでね?w そのうち茶坊主に寝首かかれるだろ ガキオヤジDQN独裁者の末路だな あわれなもんでつ これで鵜コッケイもオシマイかもな 茶坊主にすら見放されて無様wwww
971 :
名無しでGO! :2006/02/08(水) 00:16:25 ID:x5ayX8uN0
鵜コッケイ オマエはもう裸の王様 「向こう」はアンタを邪魔だとよ コソコソROMってないで ここで何か書いてみろyo ヴォケ
972 :
名無しでGO! :2006/02/08(水) 00:28:27 ID:x5ayX8uN0
>>1 にはわるいけど いっそみなで「向こう」とやらへ引っ越さね?
チンケなトロッコネタなんかぶっつぶして もっとスケールのデカイ話で染めちまおう
トンネルの中とか熊が今どうなってるか情報交換したいし
973 :
名無しでGO! :2006/02/09(木) 23:12:52 ID:A2xNplkz0
>#う〜んさまって、よくも悪くも「情熱の人」ですよね。少なくとも碓氷線に関する限り。 ウコッケイさまって、よくも悪しくも「偏執のひと」でつね(ププ 茶坊主たちも苦労が耐えませんなw
974 :
名無しでGO! :2006/02/10(金) 13:36:36 ID:fNnLqicn0
「向こう」も正気を取り戻したってこと 茶坊主の反乱で追放された哀れな暴君 ”鵜コッケイの変”ってか(ゲラプッ しかしあそこまで「向こう」の住人から嫌われてたとはなー ある意味で同情するyo いい歳しながら「向こう」で暴れることでかろうじて 正気を保ってたんだろうけど まあ この機会に 自分の恥ずかしい姿を直視して 幼稚園からやりなおして 欲しいもんだわ 鵜を追放した「向こう」が本当に正常化されるのか よーく確認しよう そう簡単にNPOのプロサヨ市民根性が治るとは思えんが SPAM業者の誘致は継続中
>>974 2番線にも同じ事書いてたな。暇なのか?
向こう 鵜 茶坊主 プロサヨ市民 これらをNGにすればあぼーんだらけ・・・
向こうでは、管理人と鵜滑稽がDMでやり取りしてるんだと なんだ、やっぱつるんでるんジャンw そういうこと書くかな、フツー
978 :
名無しでGO! :2006/02/10(金) 19:14:16 ID:A/VzwAEV0 BE:208996463-
キボンヌ ワショーイ
979 :
名無しでGO! :2006/02/10(金) 20:09:46 ID:TM+rD9YfO
ダイレクトメールでやりとり?
>>979 ダイレクトメールってんなら、こんなんじゃね?
秘密の出会い☆
蔵出し美少女とステキな出会いが完全無料で!!!
禁じられたローティーンとの出会いもあるかも? もうあなたはこのサイトを
止められない!
地域別出会い掲示板、セックスフレンド募集。サクラじゃない本当の出会い
区部では細かい地域ごとに28の掲示板を用意して、近くの女性とすぐに
写メールや動画の交換もできます。
真の完全無料出会いサイトへあなただけをご招待!
あなたは24時間以内に登録することで限定特典があります。
ゲットしたい方はいますぐアクセス。
まだ迷ってるあなた、この無料特典はあと24時間で終わりです!
すぐにアクセスして特別会員権をゲットしてください。
ねこだいすき。
烏さんはプロ市民たちを粉砕したら代わりに横軽の管理を引き受ければいいんじゃね?
982 :
名無しでGO! :2006/02/10(金) 20:29:23 ID:fNnLqicn0
>>977 おいおいメールやりとりだけでつるんでるなんて書くのはなー
管理人にいろいろねじこんでみたけど相手にされなかったから
掲示板で暴れてみましたーみたいな話でねーの?(プッ
つるんでるんなら書かねー話だからね
にしても茶坊主準急の批判は見事だな
一見紳士的な表現だが とどのつまりは鵜にとどめを指す出ていけコールになってる
ま 茶坊主準急が鵜まではいかないにせよ 価値観の押し付けで相当ウザいこと
さんざん書いてきたってことは この際 不問にしておくか
漏れに言わせれば 鵜がA級=特急DQNだとすれば準急はB級DQN 同じ穴のムジナw
内ゲバでつぶしあってくれれば一番だなw
向 こ う も 終 わ っ た な
983 :
名無しでGO! :2006/02/10(金) 20:33:28 ID:fNnLqicn0
>>980 禿しく哂った オタク ユーモアセンス抜群だな
鵜コッケイと愉快な仲間達の内輪のやりとりにピッタリだ キモーイけど
>>981 禿同
鵜は粉砕した
茶坊主どもは2chで叩かれるのが怖くてしかたないらしいから
こっちでちょっと叩いてやれば 大人しく消えるダロ
次は茶坊主準急でも叩くかw
こいつも叩きどころ満載だからなー
>>977 つるんでいたら、板であんなに突き上げる必要もないんじゃね?
DMじゃ相手にされてないと見たが、どうよ?
ついでだが、S南準急よく言った!
冷静かつ的確だ。見ているようだからここに書くよw
ちなみに本人じゃないぞwww
いつもなら、何か言い返さないと収まらない鵜なんだが、
それが同じ事のくり返しだってことに、気ずくかねえ。
辛いだろうが成長するんだ、ガンガレ!w
みんなも鵜にエールを送ろう!
>>fNnLqicn0 次は烏の駆除だな...
986 :
名無しでGO! :2006/02/10(金) 20:49:41 ID:fNnLqicn0
>>984 禿同 そういえば柴の件で鵜が管理人にかみついてたよな
連中の内部分裂は明らかだな
準急の鵜追放で果した業績は賞賛もの
これで鵜は何も言えまいw
でも準急の裏切りぶりもなんか鼻につくな
自分が正義だと信じて疑わないあたり 鵜の元茶坊主らしいわw
茶坊主からああも完璧に裏切られるとは 鵜に少し同情するぞ
いい歳こいて悔しいだろうが 幼稚園からやりなおせ!!
次のターゲットは準急でよろしいか?
987 :
名無しでGO! :2006/02/10(金) 22:19:30 ID:J1Eh8DIt0
>>986 う〜ん。。。(ゲラ
準急も所詮は茶坊主
シナリオとしては「侘び入れ」て、ウコッケイ丸め込みに出るだろう
一方、ウコッケイはカリスマ然としたいところだから、
多少の造反に対しては寛大なところを見せようと振舞う
その時点で、ウコッケイの「踏み絵」を踏むことになる
そのシナリオが演じられたらでいいのではないかな?
ターゲットにする時期は
988 :
AGM-LR :2006/02/10(金) 23:41:24 ID:y/OaP3q5O
あんたらって腐ったガムテープみたいやね )ヴオェ
990 :
名無しでGO! :2006/02/11(土) 15:53:39 ID:Iqsjfc1e0
ったく、真昼間からよくもまあ、あんなだらだら長文を書くもんだなw よっぽど悔しいんだろうww 「ち、茶坊主よ、お前もか」 かのカエサルならぬウコッケイは 誰かに見られていないと逝けないから 去り行く茶坊主を「アメとムチ」で呼び止めるが、 薀蓄オナニージジイのスペルマを浴びて さしもの茶坊主たちも嫌気か 自業自得なんだから同情の余地無し 以上
991 :
984 :2006/02/11(土) 16:14:30 ID:oOBHrcG80
結局何も変わらないか。 S南準急よ、やっぱりありゃ駄目だよ。 もう、沈んでいくのを見守るしかないね。
992 :
名無しでGO! :2006/02/11(土) 17:00:42 ID:kG2eXtYG0 BE:626988896-
刷れ梅
993 :
名無しでGO! :2006/02/11(土) 17:01:18 ID:kG2eXtYG0 BE:522490695-
梅ろよ
994 :
名無しでGO! :2006/02/11(土) 17:01:49 ID:kG2eXtYG0 BE:278661683-
994
995 :
名無しでGO! :2006/02/11(土) 18:48:23 ID:MZkGHYvN0
あさま
996 :
名無しでGO! :2006/02/11(土) 18:58:44 ID:S8hUJ9k80
重沢
997
998
999
1000 :
名無しでGO! :2006/02/11(土) 19:01:42 ID:Ju4IwmnS0
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。