☆★委託駅について語ろう☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
業務委託駅・簡易委託駅など、JRから関連会社・地元自治体に駅業務を委託している駅、
またその委託先の会社に関するスレッドです。
2名無しでGO!:2005/09/10(土) 11:21:59 ID:50akX5RL0
abobo
3名無しでGO!:2005/09/10(土) 15:29:32 ID:NT9yZQ0C0
概して人柄のいいことが多い
4名無しでGO!:2005/09/10(土) 16:39:44 ID:IEr7ND8G0
うんうん。最寄り駅の東海交通事業のおっちゃん。すごいいい人。
それだけでなく知識もきちんとしてるから(連続券や周遊券がすぐ出てきた)、また利用したくなる
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:41:50 ID:8jITxxf30
筒石は神な存在ですな
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:48:34 ID:p1UJCeSd0
下総松崎は?
トイレの管理できてないよ

「京葉開発」
7名無しでGO!:2005/09/12(月) 12:01:54 ID:P2nHQbk00
長野支社はしなのエンタープライズ。
松本西口やお客様カウンターも受け持っている
8名無しでGO!:2005/09/13(火) 11:48:07 ID:IrFU/U/y0
>>5
>筒石

別名「日本一鉄ヲタに優しい駅」
9名無しでGO!:2005/09/13(火) 18:26:05 ID:/0A1bMHs0
>>7
松本は東口だけ直営駅なのか・・・
10名無しでGO!:2005/09/13(火) 19:51:31 ID:sL780VM50
直営駅も減ってきてるな。
駅長のいる駅は東で500、海で80、西で50程度だってね。
まぁ駅長のいない直営駅もあるけど。
11名無しでGO!:2005/09/13(火) 19:54:11 ID:ynL9jYSf0
委託しないで…
12名無しでGO!:2005/09/14(水) 12:08:07 ID:z9fcLGlT0
いやん
13名無しでGO!:2005/09/15(木) 14:48:06 ID:Ji4B3XQz0
>>7
しなのエンタープライズのおっちゃん、時刻表のピンクのページにあることすら理解してない。
途中下車が何キロから出来るのか、管理駅に電話して確認してたよ。
乗車変更の扱い方も分からずまた電話。俺が代わってあげようか?と言いたくなった
14名無しでGO!:2005/09/17(土) 17:43:37 ID:d/i12XcV0
東って支社ごとに委託先ことなるの?
15名無しでGO!:2005/09/25(日) 11:48:17 ID:QsBMjUn90
age
16名無しでGO!:2005/10/01(土) 19:31:03 ID:y4Cp4spv0
東武伊勢崎線 世良田駅 切符をそばの自転車預かり所が
 売ってるんだけど 朝 七時ごろいくと 大きなガラス張りの
窓口の向こうで一家七人ぐらいが朝ご飯食べてて なんかすごく
お邪魔してるみたいで つらい あー卵焼きだ、、、、、
17名無しでGO!:2005/10/05(水) 19:21:44 ID:alkw7mEu0
玉子焼きウマス
18名無しでGO!:2005/10/05(水) 21:59:19 ID:/5UlbtDL0
>東って支社ごとに委託先ことなるの?
そうだよ八王子支社はかいじ企画、盛岡支社はジャスター、新潟支社は新潟ビジネス企画だったような。子会社の社長はその支社の支社長が兼任。
九州は主要な駅以外は委託駅で国鉄・JRのOBが働いているけどスキルがとても高いよ。そんなことを見ていると誇りを持って仕事をしているような希ガス

19名無しでGO!:2005/10/05(水) 22:06:13 ID:wgmU6zfX0
長野はしなのエンタープライズ
20匿名:2005/10/05(水) 22:33:39 ID:wwv8HCDPO
西日本の委託駅の窓口業務はJR西日本関係の西日本メンテックが他の業務委託駅は地元自治体が民間委託しているところが大半を締めています
21名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:28:05 ID:7gFoGMdN0
簡易委託駅の駅員になりたい・・・
22名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:32:10 ID:58fs0Puw0
>>21
折れは一回某西日本の委託の駅のアンちゃんに聞いた話だと
地元の自治体がたまに募集してて、それに応募したとか言ってた。
23名無しでGO!:2005/10/08(土) 18:58:56 ID:sTWAfgG60
>>21
なぜ簡易委託?出札しかないよ。
24名無しでGO!:2005/10/12(水) 19:47:32 ID:Euevh2cF0
あげ
25名無しでGO!:2005/10/12(水) 19:49:28 ID:Euevh2cF0
委託あげ。盛岡支社は2003〜2005年まで結構委託化した駅多いけど何で?コレも団塊の世代の退職のせい?
26名無しでGO!:2005/10/12(水) 20:17:10 ID:1iPoPsSn0
全国的に委託化が多くなっている
27名無しでGO!:2005/10/12(水) 21:46:40 ID:HXPpnuln0
東海交通事業、JRのOBはともかく、町役場を定年退職したようなおっちゃん
にまでマルス操作を仕込むのはある意味すごい。
28名無しでGO!:2005/10/13(木) 07:19:24 ID:97Xw50G60
>>27
> 町役場を定年退職したようなおっちゃん
そのおっちゃんは町職員時代から駅業務をやってたとかいうんじゃなくて?

束の仙台支社では自治体とか駅ビルとか鴨系列とか
いろんな会社に業務委託していたが、最近一社に統一された。
その時自治体で駅業務をやってた人の大半は転籍し、
今も駅業務をやっている。
29名無しでGO!:2005/10/15(土) 19:15:26 ID:Xau1cIDw0
委託駅には駅長はいない(駅舎は管理しないから)。業務をとりまとめる駅務長がいる。
30名無しでGO!:2005/10/22(土) 11:36:49 ID:E690M2L50
age
31名無しでGO!:2005/10/25(火) 23:01:24 ID:PH5WPeir0
委託駅の駅員配置時間がまとめられているHPがあればいいんだが。
カード収集したいので・・。
32名無しでGO!:2005/10/25(火) 23:45:55 ID:sDeMzPSS0
カードって?きっぷ??
JR東日本管内ならttp://www.jreast.co.jp/estation/midori/
JR西日本管内ならttp://www.jr-odekake.net/eki/で分かる
33名無しでGO!:2005/10/30(日) 21:48:18 ID:2IEVJ26S0
>>31
ちょっと情報が古いが役に立つ
ttp://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/

お出かけネットだと簡易委託は営業時間が出てる駅と出てないのが駅がある。
34名無しでGO!:2005/10/30(日) 22:03:07 ID:hP9T76Vt0
>>32 >>33
地域限定のオレンジカードを収集しようと思ってした。
参考になるHPをどうもありがとうございます。
35名無しでGO!:2005/10/31(月) 09:58:22 ID:/tq8W3yC0
>>33
でもこれだけじゃ
どの駅が委託駅かまでは分からん・・・

とはいえ乙
3633:2005/10/31(月) 19:34:11 ID:o8YCqpfm0
そう言われてるんじゃないかと予想すればやはりw

ttp://homepage2.nifty.com/mars/
↑のトップページ左側の「JR全駅きっぷ収集チェックリスト」を見れば全てわかる。
37名無しでGO!:2005/10/31(月) 20:55:43 ID:Bxj8Jjbz0
営業時間が知りたいのであれば委託や直営かは関係ないのでは
38名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:22:59 ID:o8YCqpfm0
委託駅スレでそれを言っちゃぁおしまいよw
39名無しでGO!:2005/11/02(水) 19:03:01 ID:2zC+BWBW0
西の委託会社は京阪神が交通サービスで、他地区はメンテック各社だよな。
「和歌山メンテック」って会社は無いみたいだが和歌山支社はどこ??
40名無しでGO!:2005/11/03(木) 15:35:47 ID:GJzNfneW0
41太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2005/11/03(木) 19:26:00 ID:LE5ERekp0
>>16
東武の簡易委託駅は委託先が駅前の民家・自転車預り所・商店がメインだから、
そういった事はよくある。

理髪用のイスが1つしかない理容室が受託している所があったり、社宅が受託している所があったり、
ふとん屋が受託してたり、駅から少し離れたお茶屋が受託している所があったりと、
東武の簡易委託駅への興味は尽きない。
42名無しでGO!:2005/11/03(木) 23:29:20 ID:SIFZFjx20
保守
43名無しでGO!:2005/11/05(土) 01:35:31 ID:SzkQdQlU0
瀬戸記念橋=TB TOKAI BUS JR東海バス直営
名古屋駅 左の旅行センター TB 名古屋MR JR東海バス直営
     右の出札窓口 自 名古屋MR TKJ委託
44名無しでGO!:2005/11/05(土) 17:49:06 ID:HTlLYGqT0
しまった・・・天塩中川がいつのまにか簡易委託廃止に。
宗谷本線がどんどん寂れていくな・・・。
45名無しでGO!:2005/11/06(日) 17:36:11 ID:Zg91cVix0
ホッシュ。( ´∀`)
46名無しでGO!:2005/11/07(月) 15:10:03 ID:i2RuerQG0
ホッシュ。( ´∀`)
47名無しでGO!:2005/11/07(月) 22:22:39 ID:LkfxRmKB0
ホッシュ。( ´∀`)
48名無しでGO!:2005/11/08(火) 00:57:38 ID:TyVrJQNc0
ホッシュ。( ´∀`)
49白ロム募集中。。。 ◆EKRwQB/5jk :2005/11/08(火) 20:57:36 ID:E0v9zTOl0
ホッシュ。( ´∀`)
50名無しでGO!:2005/11/08(火) 22:03:38 ID:TyVrJQNc0
ホッシュ。( ´∀`)
51名無しでGO!:2005/11/08(火) 22:12:02 ID:CFR2GgYu0
内房線の岩井と、中央線の藤野、勝沼武道今日はどこの管理?
52名無しでGO!:2005/11/08(火) 22:42:52 ID:y7ArAL+Z0
倉賀野
出札業務 以前は貨物会社に委託してたよね
53名無しでGO!:2005/11/08(火) 23:26:16 ID:DyP0XJaw0
JR貨物に窓口業務を委託している駅って、今どんなところがあります?
私が降りた中では、浜川崎、坂祝、南四日市なんかがそうだった記憶が。
54名無しでGO!:2005/11/08(火) 23:53:09 ID:uPzRbbuF0
>>53
二塚・能町
55名無しでGO!:2005/11/10(木) 21:13:16 ID:kR3MOapb0
ホッシュ。( ´∀`)
56名無しでGO!:2005/11/10(木) 21:20:35 ID:h+9GI4VM0
東海交通事業って関東は管轄外なのか?
下曽我、松田、山北は直営。県境を越えるとTKJばかりになる。
57名無しでGO!:2005/11/11(金) 00:07:22 ID:2sYzLMk60
博多南駅はQに委託しているの?
58名無しでGO!:2005/11/11(金) 00:21:36 ID:A9zJMb1o0
>>56
営業所が一番近くて沼津だからね
59名無しでGO!:2005/11/14(月) 01:30:35 ID:RlpNDwYY0
ホッシュ。( ´∀`)
60名無しでGO!:2005/11/16(水) 00:26:49 ID:flLRuWaZ0
ホッシュ。( ´∀`)
61名無しでGO!:2005/11/16(水) 13:02:09 ID:iTH/SDIh0
>>31
ちょっと情報が古いが役に立つ
ttp://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm
62名無しでGO!:2005/11/16(水) 19:48:48 ID:SbpgcI1F0
藤野は八王子支社のかいじ企画。ここは委託だけど営業時間が長いから当直勤務があるのかな?
63名無しでGO!:2005/11/16(水) 20:10:50 ID:Y6Bz8kJF0
>>53 坂祝は無人になった。
64名無しでGO!:2005/11/16(水) 22:12:34 ID:xA7V0RuJ0
>>62
>>61のリンクを参照すると6:00〜21:00となっている。

現在もこのままならば
当直1名と日勤1名が常時配置されてるはずだな
65名無しでGO!:2005/11/17(木) 17:49:26 ID:IlXiK3pI0
東室蘭はJRになって最初の数年間は出改札業務を貨物に委託していた。
貨物の社員なのに何故かコヒの制服を着用して(もちろん胸にはコヒのエンブレム付き)
JR貨物の名札に青い襟バッジというちぐはぐな格好をしていた。
66名無しでGO!:2005/11/18(金) 22:31:27 ID:KH12oj090
簡易委託にまでマルスを設置する東海マンセー
67名無しでGO!:2005/11/19(土) 00:29:34 ID:HdaC9P4S0
倒壊で、マルス端末がありながら「時刻表」で「みどりの窓口」マークのない駅
が東海交通事業委託駅。
富田、南四日市、一身田、高茶屋、二見浦、伊勢八知、相賀、醒ヶ井、柏原、
湯谷温泉、水窪、古井、飛騨小坂、久々野などが該当。
枇杷島などは倒壊の駅長がいるのでTKJが発券業務を行っても直営駅の扱い。
伊勢八知駅は「日本で最も乗降客の少ないマルス端末設置駅」であると思われる。
68名無しでGO!:2005/11/20(日) 21:26:54 ID:XRPSvE4G0
倒壊の駅長がいるかいないかじゃなくて、
「業務委託」なのか「簡易委託」なのかによる。
業務委託なら緑マル。

まあ、倒壊にはみどりの窓口は一つも無いけどな。
6969したくない:2005/11/20(日) 22:40:57 ID:XuEK0HhQ0
69したくない
70名無しでGO!:2005/11/20(日) 22:54:19 ID:sz6cmgDd0
基本的にどの駅にも東海の駅長はいるよ。ただ、南四日市の駅長は四日市駅長が兼ねているだけ
71名無しでGO!:2005/11/22(火) 16:54:41 ID:QqxP13Cb0
ホッシュ。( ´∀`)
72名無しでGO!:2005/11/24(木) 22:28:52 ID:AxNtirAz0
ホッシュ。( ´∀`)
73名無しでGO!:2005/11/25(金) 21:45:36 ID:yQbQaNlv0
ホッシュ。( ´∀`)
74名無しでGO!:2005/11/26(土) 12:25:07 ID:sb24HY870
前スレはどこいったの?
直営、委託  うんぬんってあったような
75名無しでGO!:2005/11/26(土) 21:52:36 ID:qGfBUmZ30
>>74
【乗務行路】直営?どこの会社の人?【窓口委託】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1082204695/
3月にdat落ちしました。
76名無しでGO!:2005/11/27(日) 01:23:52 ID:JJCuZwmT0
>>75
ありがとうございます。

水戸も特急改札口が水戸鉄道なんとかサービス?に改札業務委託していました。
制服はJR東だったが胸章がちがっていました。
77名無しでGO!:2005/11/27(日) 02:37:31 ID:5pEr3/g70
内船に委託で良いから駅員置け。
悲惨すぎる。
78名無しでGO!:2005/11/27(日) 22:38:02 ID:0OU8KrMF0
シスの場合、無人になると券売機も乗車駅証明書発行機も無しで、確かに悲惨だわな。
支社として簡易委託はやらない方針のようだしな。
79名無しでGO!:2005/11/30(水) 04:27:42 ID:9/R7qna40
甲斐岩間モナー

市川大門は簡易委託じゃなかったか?
80名無しでGO!:2005/11/30(水) 22:23:02 ID:x/AdeGdr0
市川大門は無人。甲斐岩間、内船は本当に可哀想・・
81名無しでGO!:2005/12/01(木) 02:19:02 ID:p0bWJjTm0
静岡はなんで簡易委託しないんだろう。
名古屋は簡易委託にマルス置くくらいだし…
82マルス売ります :2005/12/02(金) 15:18:13 ID:6Qor4klK0
誰か買ってあげてください。
ttp://www.shinanorailway.co.jp/new/kippu.html
83名無しでGO!:2005/12/04(日) 16:30:22 ID:DISXRnb+0
>>82
こんなの買ってどうするんだろう?
84名無しでGO!:2005/12/04(日) 18:20:13 ID:ionUOvPd0
パタパタ持ってますが、何か?
85名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:44:42 ID:jjaV9O1X0
ホッシュ。( ´∀`)
86名無しでGO!:2005/12/08(木) 22:28:49 ID:xfLx3Qu80
ホッシュ。( ´∀`)
87名無しでGO!:2005/12/08(木) 22:41:56 ID:UD3Io8H10
test
88名無しでGO!:2005/12/08(木) 22:42:53 ID:8P6e6R+dO
ポスとマルスだったらどっちが操作簡単ですか?
89名無しでGO!:2005/12/09(金) 20:41:55 ID:cSQq1hac0
>>77
役場が近いから、役場のどっかの課(観光課かそれに近い課)か部署
が委託すればいいのでは?
最近の無人駅は特に夜中はドキュソの集会場化するから、JR桜井線の
どっかの駅ではシルバー人材を配置して駅の荒廃を防いでいりよ
90名無しでGO!:2005/12/10(土) 00:01:34 ID:O2l3F8kX0
桜井線の委託駅(櫟本、三輪)の無人化後はDQNの溜まり場ですごかったらしい
91名無しでGO!:2005/12/10(土) 16:42:48 ID:CNyCd9l+0
関西線の富田(とみだ)駅は、確かJR貨物が受託していたと思ったが…
92名無しでGO!:2005/12/11(日) 17:18:06 ID:GbsqSCe60
天神川駅も委託かなあ?
93名無しでGO!:2005/12/12(月) 23:19:56 ID:20G9HoOS0
ホッシュ。( ´∀`)
94名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:07:47 ID:ngRCzWGg0
天神川は委託だよ
95名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:11:43 ID:kJkIutO40
秋田支社ってどこの会社が委託してるの?
96名無しでGO!:2005/12/14(水) 02:03:52 ID:p6FzK5StO
>>95
業務委託駅は、秋田のほうは自信ないが、アトリスだったかな??
弘前駅管理の津軽地区はアプリーズ。
二つとも秋田支社の子会社だったと思う。
うちの地元駅(五能線)の駅員は、アプリーズの名札付けてた
97名無しでGO!:2005/12/17(土) 17:58:01 ID:RNravoV50
ほっしゅ
98名無しでGO!:2005/12/19(月) 23:10:17 ID:nPdLZqwI0
ホッシュ。( ´∀`)
99名無しでGO!:2005/12/20(火) 00:19:38 ID:W8EtqBP00
信濃浅野は自治体委託のオバちゃんが勤務。
補充券・常備券なんでも発売可。出札箱も写真とれせてくれたし、次の列車来るまでお茶だしてくれるし至れりつくせり。
お話の中で自動改札化の影響で定期の売上が下がってしまい大変らしい。
100名無しでGO!:2005/12/20(火) 01:29:20 ID:Y4sxdmqx0
>>99
東海みたいに簡易委託駅にもマルス入れればいいのに。
首都圏のお古があるんじゃない?東海は名古屋のお古を地方の簡易委託駅にまわしている
101名無しでGO!:2005/12/22(木) 00:27:42 ID:zVXJ7Ouo0
ホッシュ。( ´∀`)
102名無しでGO!:2005/12/25(日) 22:53:09 ID:oYeWZSat0
age
103名無しでGO!:2005/12/26(月) 19:54:02 ID:FI+0DNOd0
筒石行こうと思うんだけど、17時ごろって行っても問題ない?
104名無しでGO!:2005/12/26(月) 19:56:47 ID:FI+0DNOd0
あげわすれた。
105羽幌線:2005/12/29(木) 12:55:18 ID:fCxwWhFY0
週1回でいいから委託駅員をしてみたい。出改札を。何かいい方法ありませんかね
赤胃先生・・・。
106いたく駅:2005/12/30(金) 01:49:43 ID:rOJBd5Th0
 営業時間が極めて短いのが特徴
  16:45には店じまい
 役場みたいに16時で打ち切るかもしれない
 
107羽幌線:2005/12/30(金) 08:11:54 ID:sGdCEcse0
>>106
どこの駅の事?
108名無しでGO!:2005/12/31(土) 16:23:34 ID:hU7tLnAe0
>>105
うちはJR束グループで、委託駅員募集している。 でも、違う部署に配属されることもある。
プロパーはほとんど年配だけ、本体からの出向、OBばかりこちらも年配。 プロパーの若手は
若干しかいない。 給料激安だから若いのは敬遠する。 
109名無しでGO!:2005/12/31(土) 16:52:20 ID:r4bG0hx+0
>>106 倒壊事業飯田線 元JR職員さん
110羽幌線:2005/12/31(土) 17:08:39 ID:RP07DK340
>>108
本業があるので給料は形だけでもいいのです。しかし週1〜2回しか勤務できません
簡易委託駅での出改札業務がいいのですがね
111名無しでGO!:2005/12/31(土) 17:24:03 ID:hU7tLnAe0
>>108
週二回じゃ話になりませんよ。 遊びじゃないんだから。
112羽幌線:2005/12/31(土) 17:30:54 ID:RP07DK340
逆に本業を週2回(非常勤)にして委託駅員を週4回なら可能でしょうかね。
113名無しでGO!:2005/12/31(土) 17:34:38 ID:1lHiBkudO
おまえ、ただの切符ヲタだろ?
問題起こす前に消えな
114名無しでGO!:2006/01/01(日) 00:39:43 ID:v6ydgYWU0
東海交通事業は新卒募集してるよ。ここも給料めっちゃ安い(住宅手当でないから自宅通勤の方が負担少ない)
115名無しでGO!:2006/01/01(日) 17:58:29 ID:OeW1q57f0
>106 水窪かな
116名無しでGO!:2006/01/05(木) 00:33:04 ID:AGKfejZc0
あげ
117名無しでGO!:2006/01/09(月) 11:09:26 ID:KvLob4a30
保全
118名無しでGO!:2006/01/10(火) 14:41:03 ID:bhEOrXOC0
ホッシュ。( ´∀`)
119名無しでGO!:2006/01/15(日) 12:30:08 ID:OY2/6+s70
age
120名無しでGO!:2006/01/17(火) 21:27:05 ID:kKcQ1GNaO
委託駅って16時ぐらいに終わるのが多いのに朝は無駄に早く6時半とかからやってるよね
121名無しでGO!:2006/01/17(火) 23:36:34 ID:WjX9lZcu0
委託駅に限らず、日勤のみの駅はそれ位から営業してる。
やはり朝の通勤通学に対応する為なんだろう。

夕ラッシュ帯は客は降りていくだけだから、
駅員は居なくても何とかなると。
122ネズミ捕り要員:2006/01/18(水) 21:03:05 ID:CBRF288H0
降車客こそチェックしないといけないんじゃないか?
123名無しでGO!:2006/01/18(水) 22:13:02 ID:OCrCjX5Z0
工房の下校する時間まで空いている駅が大半だからいいんじゃない。営業時間後はワンマンの場合は乗務員、または車掌にお任せ、定期は朝早くやっているからその時間に買ってねといった感じだね
秋田周辺の簡易委託だと700時から1700時ぐらいまでだな。あの周辺だと簡易委託でも受託者が集札。
そういえば、和歌山線の打田とか高野口は午前中だけといった営業でなおかつメンティック委託だね。やっぱあれも朝の通勤通学客に的を絞った営業形態だから?
124名無しでGO!:2006/01/19(木) 18:08:34 ID:459SKLKe0
ホッシュ。( ´∀`)
125名無しでGO!:2006/01/21(土) 19:52:05 ID:gIRyR6zR0
>>120
そういう場合、駅員は泊りか? 早朝出勤か?
126名無しでGO!:2006/01/21(土) 20:07:17 ID:7qM356qA0
>>125
早朝出勤
127名無しでGO!:2006/01/25(水) 21:28:19 ID:7rjclaO70
age
128名無しでGO!:2006/01/25(水) 21:46:07 ID:JMiYcopc0
亀ですまんが
>>91
今はTKJになってるよ。マルスもありまつ
貨物時代はカモレの入れ替え時は窓口が休みだったな・・・

しかし昔は券売機があってオレカが使えたがいつの間にか剥奪されててorz
129名無しでGO!:2006/01/26(木) 13:41:10 ID:XaIsYNf10
ひょんなキッカケで常駐委託員やってる。
奥が深いのでハマッテル。

人相手の仕事なので鉄オタが、好きというだけではちょっと・・
賃金は激安だけど、人好きでのんびり生きたいひとにはいいかも。
130名無しでGO!:2006/01/26(木) 13:53:59 ID:Fa+G2S/F0
ところで倒壊の東京、品川の窓口の社員の殆どは子会社だよね。
131名無しでGO!:2006/01/27(金) 15:37:37 ID:4R/hq+wL0
>>130
東京・品川の窓口専門に雇ってる会社だよね
132名無しでGO!:2006/01/27(金) 23:54:03 ID:UY9XKXEv0
九州はどこに委託しているの?
133名無しでGO!:2006/01/28(土) 15:27:06 ID:1ZEZSouN0
>>131
改札もな 新幹線メンテナンス東海(株)

>>132
(株)九州交通企画
134名無しでGO!:2006/01/28(土) 15:42:01 ID:hNWTKWpL0
東は委託を地域ごとにいろいろあるのを1社にまとめる計画があるみたいだね。
135名無しでGO!:2006/01/29(日) 17:23:17 ID:4Bfmyk5g0
東日本メンテック
東日本交通事業
東日本交通企画

どうせならかっこいい名前がいいなぁ
136名無しでGO!:2006/01/29(日) 23:20:25 ID:6EIHXT3L0
新幹線メンテナンス東海(株)
http://www.smt-jp.co.jp
137名無しでGO!:2006/01/30(月) 20:25:22 ID:RM45aIF70
ジェイアール東日本ステーションサービス
138名無しでGO!:2006/01/30(月) 23:06:16 ID:G97om6VA0
>>67
伊勢八知で瞬殺指定券をゲットしたことがある。
実は家城に頼みに行ったのだが、列車の行き違いがある、とのことで、10時の発券操作を断られた。
だがこの社員さんは気を利かしてくれて、八知に頼んでやろう、ということになり、八知に電話をいれてもらうと、OKということになった。
ただ八知の係りは普段役場職員の出張時の新幹線の指定券くらいしか発券したことがない(家城談)ため、家城の社員さんは懇切丁寧に入力方法を伝授して、とりあえず俺は八知に向かった。
もちろん俺は八知にマルスがあるのは知っていたが、以前覗いた時にいかにも役場から派遣されてる、って感じの女性が係りだったので、
いつもこんな感じならこりゃだめだわ、と思い、検討外にしていた。
そんなわけで正直なところ、あまり期待もしていなかったのだが、
八知に着き、窓口をのぞくと、女性が満面の笑みを浮かべて、切符を見せてくれるではないか。まちがいなく希望通りのものであった。
いろいろ話を聞くと、当然のことながらJRの指定券にこういう瞬殺チケットがあるのは全く知らなかった模様(ひょっとしたら1ヶ月前10時の一斉発売さえも)。
ただ愛知万博の人気パビリオンの整理券を取ろうとした経験があり、家城からの話で、おそらくそういう類い(瞬殺)のものなんだろう、と判断したらしい。
なお10時ジャストの確認方法は117ではなく、国営放送のテレビ画像を使った、とのこと。ちなみにその日はニュースから国会中継への切り替わりの瞬間だったそうです。
マルスのある駅としてはまちがいなく乗降客最少ですが、
腕は本物です
139クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/01/30(月) 23:35:18 ID:UwaU3fwX0
ダメですよ晒しちゃ
狙われますよ
140138:2006/01/31(火) 22:23:50 ID:1aiOQ/hE0
土休日はウヤみたいです。
隣りの役場(現在は市役所支所?)の関係で。
どうか末永く御愛顧の程よろしく!
141名無しでGO!:2006/02/02(木) 22:05:54 ID:8VcQ17lpO
北海道の委託駅一覧ってないですか?
豊富 浜中 占冠 中富良野 母恋 ニセコ
で合ってますか?
他にはありますか?
142名無しでGO!:2006/02/04(土) 14:38:28 ID:u24Q5C9n0
>>141
豊富は委託?社員派遣?

昨年秋に訪れた委託駅は浜中・中富良野・蘭越・ニセコ
3年前は鷲別も訪れた
143名無しでGO!:2006/02/05(日) 15:20:17 ID:aZVVIjjt0
>>141
どこに委託しているかはわからないけど全国の一覧ならある
ttp://homepage2.nifty.com/mars/List/list-jr.html
144名無しでGO!:2006/02/05(日) 15:42:55 ID:hVP4W6rK0
>>143
四日市は直営になってるけど、12月ぐらいからTKJになってたよ
145名無しでGO!:2006/02/05(日) 18:14:31 ID:NNJIN3aW0
>>141
北海道の出補・料補やる簡易委託駅(知っている範囲)だと
蘭越、ニセコ、様似、石狩沼田、浜中だな。蘭越・ニセコ・浜中は指定もやっているはず。

ほかにも業務委託を含めれば相当数ある。
146名無しでGO!:2006/02/06(月) 00:34:40 ID:3fEaHiGw0
豊富は社員派遣。占冠は出補、料補あるんじゃね?
147名無しでGO!:2006/02/06(月) 16:49:11 ID:C++Fbyeq0
>>146
そうだった、占冠は出補、料補あったわ。
占冠は確か「占冠から釧路ゆき」と「自由席特急券占冠→200kmまで」(300kmまでだったかも)
の硬券が置いてあったが、今でもあるのか?

豊富は確か幌延駅から駅員が派遣されているよな。
148名無しでGO!:2006/02/08(水) 01:12:40 ID:nQabmepu0
>>144
四日市駅は東海交通事業の委託駅に12月1日よりなったようです。

関西線の管理駅は桑名・亀山駅に集約。
149名無しでGO!:2006/02/08(水) 18:12:26 ID:KF0XdWHh0
Kaeruくん導入予定駅
牛浜・東秋留・秋川・武蔵引田・武蔵増戸・相模湖・藤野・北八王子
八日市場・東金・大貫・布佐・鹿島神宮・横芝・青堀
北鴻巣・行田・岡部・神保原・群馬藤岡・安中・横川・水上・万座鹿沢口
長野原草津口・中之条・足利・佐野・栃木
150名無しでGO!:2006/02/08(水) 23:36:46 ID:T+FBwjyh0
>>149
これらは時期に委託されるな
151名無しでGO!:2006/02/09(木) 00:07:24 ID:qN7XH5O50
>>149
仙台支社などの地方死者管内も気になる
152名無しでGO!:2006/02/09(木) 00:16:52 ID:KPK3XsVd0
仙台支社管内には導入予定なし
153名無しでGO!:2006/02/09(木) 18:27:04 ID:JYLwwZ5X0
東海交通事業
http://www.tkj-i.co.jp/
新幹線メンテナンス東海(株)
http://www.smt-jp.co.jp
154名無しでGO!:2006/02/10(金) 23:34:48 ID:vlMW0De/0
ホッシュ。( ´∀`)
155名無しでGO!:2006/02/12(日) 23:26:49 ID:P5O7khV70
hosyu
156名無しでGO!:2006/02/13(月) 01:35:40 ID:Z3j518CR0
斎宮斎宮斎宮斎宮斎宮斎宮斎宮斎宮斎宮斎宮斎宮斎宮斎宮斎宮斎宮斎宮斎宮斎宮
東松阪東松阪東松阪東松阪東松阪東松阪東松阪東松阪東松阪東松阪東松阪東松阪
松ヶ崎松ヶ崎松ヶ崎松ヶ崎松ヶ崎松ヶ崎松ヶ崎松ヶ崎松ヶ崎松ヶ崎松ヶ崎松ヶ崎
157名無しでGO!:2006/02/13(月) 19:34:03 ID:qpolDAHf0
様似=中年女性が出札
岩泉=熟年御夫妻で出札。駅名小印あり。(感じいい)
二見浦=中年男性が出札
永原=中年女性が出札。下車印あり
江川崎=熟年男性が出札。下車印あり
宇美=中年女性が集改札。下車印あり
158名無しでGO!:2006/02/13(月) 20:47:29 ID:RHSEjBsf0
あれ二見浦ってみえで集札やってた気がするけど券だけ売ってるのか
159名無しでGO!:2006/02/13(月) 21:55:00 ID:1oEUlbh80
>>132-133
高城〜都濃の業務委託駅は分鉄開発。
160羽幌線:2006/02/13(月) 22:49:20 ID:FUxxpmWD0
北近畿タンゴ鉄道宮津線内の委託駅務員さんは皆とても親切です
161名無しでGO!:2006/02/13(月) 23:06:28 ID:TecxbbvB0
都農って分鉄開発なの?分鉄開発は大分死者のみ管轄じゃない?(都農は鹿児島支社管轄)
162名無しでGO!:2006/02/15(水) 13:09:58 ID:u+HAJFAMO
149
水戸支社と秋田支社にも導入するみたいだがどうなの?
163名無しでGO!:2006/02/15(水) 13:59:35 ID:VsO00lmKO
日南線の委託【飫肥】は、元国鉄マンの方でテキパキとした作業。
かつては串間も元国鉄マンだったが、現在は市の観光協会へ

日南線や都城近辺は【南日本旅客事業?】と言う子会社が担当している模様。(正式社名ド忘れorz)
164名無しでGO!:2006/02/16(木) 16:15:31 ID:tytpQi/90
簡易委託駅あげ
165羽幌線:2006/02/16(木) 20:44:37 ID:v4e6PlBn0
昔、大嶺駅前商店で発売可能区間の運賃表を見せてもらうと宮崎までありました。
ここでは当時、出補があったのでしょうか?

JR化後の浜小清水駅でも長距離発売可能だったようですが詳細を御存知の方が
おられましたら御教授おねがいします
166名無しでGO!:2006/02/16(木) 22:51:15 ID:8w+/Jf/70
>>165
羽越線下浜駅にも駅舎内の運賃表中に札幌市内なんてあったけど、
実際には190円、230円、小児110円の常備軟券のみだった。(H9年ころ)
167羽幌線:2006/02/16(木) 23:15:48 ID:V44Vyr2W0
>>166
大嶺の物は事務用の(駅務員用)大きな運賃表に「宮崎」があったのです
168名無しでGO!:2006/02/17(金) 23:50:48 ID:2zBva60H0
3月18日からJR北海道の8駅で営業時間が変更になります。
営業時間が変更になる駅と新しい営業時間は次の通りです。
なお、( )は、3月17日までの営業時間です。
大沼駅  8:45〜16:00 (9:30〜16:00)
森駅   5:00〜22:10 (5:00〜23:00)
富良野駅 7:00〜18:00 (6:45〜18:00)
旭川駅  5:00〜 0:45 (3:00〜 1:20)
名寄駅  7:40〜20:50 (7:40〜19:40)
幌延駅  7:50〜15:40 (8:10〜16:15)
南稚内駅 6:45〜18:10 (7:15〜17:25)
北見駅  5:30〜23:20 (4:50〜23:20)
黒松内駅と清水沢駅についても営業時間が変更しています。
黒松内駅と清水沢駅とも日祝日は定休日です。
なお、(  )は、変更前の営業時間です。
黒松内駅 8:50〜18:50 (9:00〜18:00)
清水沢駅 7:10〜14:00 (7:10〜15:00)
169名無しでGO!:2006/02/18(土) 00:02:45 ID:Br12DuDt0
クロマッツァーは18時までだから諦めてたがワンマン列車の放送が
「運賃整理券は駅係員に」と言ってたので降りたらやってた。入場券購入。
1809頃着の下り列車かな。
170名無しでGO!:2006/02/20(月) 13:17:44 ID:pVJ0PRb7O
保守
171名無しでGO!:2006/02/23(木) 18:12:25 ID:wy2Xz32p0
リモートマルスER端末機の稼働時間は導入駅全駅共通で6:00〜21:30の様です。
6:00以前に乗車(出発)する場合は前日までに切符を買わなければなりません。

Kaeruくん導入予定駅
(八王子支社)
牛浜・東秋留・秋川・武蔵引田・武蔵増戸・相模湖・藤野・北八王子
(千葉支社)
八日市場・東金・大貫・布佐・鹿島神宮・横芝・青堀
(高崎支社)
北鴻巣・行田・岡部・神保原・群馬藤岡・安中・横川・水上・万座鹿沢口・
長野原草津口・中之条・足利・佐野・栃木
(水戸支社)
高浜・羽鳥・佐和・内原・十王・勿来・植田・笠間・常陸大宮
(秋田支社)
八郎潟・男鹿・鷹ノ巣・能代・湯沢・象潟・土崎・追分・五所川原
172名無しでGO!:2006/02/26(日) 16:36:51 ID:UXDR4zvw0
浮上。。。
173名無しでGO!:2006/02/27(月) 00:19:10 ID:kTSgcLPc0
>>171
どう言う基準で設置しているのか今ひとつ分からん・・・
174名無しでGO!:2006/02/27(月) 07:58:00 ID:jXKr8LaW0
>>173
導入することにより
確実に人員削減ができるところ
175名無しでGO!:2006/02/27(月) 16:01:59 ID:qkp+bP280
京葉企画開発wwwww
176名無しでGO!:2006/02/27(月) 22:45:46 ID:n9MLym5R0
>>171
指定がらみでは無い場合は当日車内でも問題ないな
177名無しでGO!:2006/03/01(水) 22:03:08 ID:ZKTSn/JTO
あげ
178名無しでGO!:2006/03/02(木) 13:39:28 ID:wa+9URD90
あげ
179名無しでGO!:2006/03/02(木) 20:35:46 ID:5S67K/yJ0
あげ
180名無しでGO!:2006/03/03(金) 13:29:08 ID:bAks9q6z0
八王子支社管内kaeru君導入日情報

武蔵引田:3月16日朝11時稼動開始、既に設置済。
武蔵増戸:3月16日朝11時稼動開始、既に設置済。
北八王子:3月16日朝11時稼動開始、未設置。
藤野:3月14日朝11時稼動開始、未設置。
相模湖:3月14日朝11時稼動開始、既に設置済。
181名無しでGO!:2006/03/04(土) 19:56:45 ID:cfHNjbpO0
ttp://www.j-k-maintec.co.jp/eria.htm
ttp://jrw-kids.jp/jk-nishiko/profile.html

上、受託駅ごとに紹介ページがあるスバラシイ公式サイト
下、受託駅の駅名しかでてないショボイ公式サイト
でもデザイン的には下のほうがいいなw
182名無しでGO!:2006/03/06(月) 00:04:08 ID:b6kVkP800
東海交通事業
http://www.tkj-i.co.jp/
新幹線メンテナンス東海(株)
http://www.smt-jp.co.jp
183藤野民:2006/03/07(火) 10:47:17 ID:+sJIGiZY0
>>171 >>174
いいおっちゃんいたのになぁ。並ばずにそのおっちゃんから定期券を
買えたのに。

ところで、定期券機能のついた「ビュー・スイカ」カードの継続は自動定期券発売機で、
みたいに出てるけど、kaeruくんでも桶なのかなぁ。
184名無しでGO!:2006/03/07(火) 23:33:44 ID:VlFCbtb80
3月18日からJR北海道の8駅のほかに美唄駅・美深駅・音威子府駅・稚内駅で営業時間が変更になります。
営業時間が変更になる駅と新しい営業時間は次の通りです。
なお、( )は、3月17日までの営業時間です。
美唄駅   6:00〜24:00 (4:30〜24:00)
美深駅   8:50〜17:25 (7:10〜14:55)
音威子府駅 8:40〜16:40 (8:40〜16:35)
稚内駅   6:10〜22:50 (5:50〜22:25)
詳しいことは、http://www.jrhokkaido.co.jp/network/tel/eki.html にあります。
185名無しでGO!:2006/03/10(金) 14:52:43 ID:KLWkeV8W0
あげ
186名無しでGO!:2006/03/10(金) 15:34:01 ID:WYtVk/W9O
>>184
コピペ乙
m9(^Д^)プギャー
187藤野民:2006/03/10(金) 22:24:51 ID:E/wEp4RnO
>>180
今夜、藤野駅で設置工事やってる。
188名無しでGO!:2006/03/11(土) 19:37:50 ID:MK0DsJ+Y0
私はこのスレがいたくお気に入りだ
189NPO:2006/03/13(月) 00:09:10 ID:jtSNTG0R0
ボランティアであげときます

私は恩着せがましい男です
190名無しでGO!:2006/03/13(月) 23:45:42 ID:kliAQ05O0
陸奥湊・鮫駅が「ジャスター」委託になったようです。

「Kaenuくん」オペレーションセンターは盛岡支社内にあるようで、
「ジャスター」委託となっているようです。
あと詳細不明ですが、「えきねっと」を見たところ金ヶ崎・六原・村崎野・土沢が
「みどりの窓口」設置駅になっていました。
191名無しでGO!:2006/03/15(水) 23:31:10 ID:LxpPY6gV0
ボランティアであげときます
192名無しでGO!:2006/03/16(木) 02:40:46 ID:M3Q7Sxbw0
簡易age
193名無しでGO!:2006/03/16(木) 06:27:28 ID:UeRdg9th0
うちの近所の簡易委託駅(束日本管内)は同じ路線の簡易委託駅の中では
結構売り上げと乗降客が多い。しかし最近束日本で売り出した「土日きっぷ」
「仙台Wきっぷ」のせいで売り上げが落ちてるらしい。
窓口でこの2つのきっぷと18きっぷを販売してるか?との問い合わせも多いのだが
「ここの機械では発券できない」とお断りするしかないそうだ。
マルス並とは言わないが売れ筋の企画きっぷぐらいは発券出来るようにしろ!とぼやいてた
194名無しでGO!:2006/03/16(木) 20:33:05 ID:zau9k9ea0
>>193

つ 常備券

 酉の委託駅であおはる機械発券不能なら常備券置くからねぇと
195名無しでGO!:2006/03/16(木) 21:52:06 ID:WIWhmgrg0
常備券おくと券簿がめんどくさいからね。
196名無しでGO!:2006/03/16(木) 22:00:46 ID:KoUMmz/U0
>>193
東海みたいにマルス置けばいいのにね。kaenuくん導入でたくさん余ってるでしょ。
東海の簡易委託駅は名古屋のお古のMR12やMR20
197名無しでGO!:2006/03/17(金) 00:35:13 ID:GP78fZcN0
>>193
思い切ってkaenuくん導入(POS窓と併用)
198名無しでGO! :2006/03/19(日) 01:47:45 ID:xErzujgj0
私もこのスレがいたくお気に入りだ
199名無しでGO!:2006/03/19(日) 01:58:08 ID:uKbGwhwWO
改札・委託不足金弁納あげ
200名無しでGO!:2006/03/20(月) 20:54:10 ID:IvEpvx2i0
653 :名無しでGO!:2006/03/19(日) 00:08:55 ID:q/ZH9xkq0
東京駅改札内、新幹線乗換口にある、MV端末ですが、
一部、JR東日本に移管したみたいです。
用紙は倒壊のものを使っています。
また、当然ながら (2−タ) となります。 
発行箇所は、東京駅東MV02 となっています。
倒壊の用紙を使用したJR東日本発行券なので貴重になるでしょう。
201名無しでGO!:2006/03/20(月) 21:13:14 ID:r0muHFXP0
>>190
かえない君導入で余剰になった秋田支社管内のMEMが引越してきたのかな?
202名無しでGO!:2006/03/22(水) 16:18:35 ID:5BJsB5410
簡易委託駅にもMR32を導入する東海
203名無しでGO! :2006/03/22(水) 23:15:31 ID:zXl/6oU40
ボランティアであげときます
204名無しでGO!:2006/03/22(水) 23:24:26 ID:8QszKD240
>>190
なってないぞ( ゚Д゚)ゴルァ
205名無しでGO! :2006/03/23(木) 14:00:29 ID:c4yNtK740
>>190>>204
金ヶ崎、六原、村崎野、土沢は確かにみどりの窓口ありとなってますが、
平日のみの営業で土日祝は休業となってますので、
もしかすると盛岡支社の他の委託?駅にもみどりの窓口あるかも?
しかし時刻表には、みどりの窓口印ないので払い戻しやイベント券発行等の制限はあると思いますが…
206名無しでGO!:2006/03/24(金) 23:37:16 ID:axmkubOp0
ボランティアであげときます
207名無しでGO!:2006/03/26(日) 00:12:04 ID:CsEP5kLq0
ボランティアであげときます
208名無しでGO!:2006/03/27(月) 14:18:59 ID:Gx1ulUB60
ボランティアであげときます
209名無しでGO!:2006/03/28(火) 03:13:32 ID:qZgnvLLR0
内房線。。
君津以北は全駅直轄
君津以南すごいなぁ…。

君津を出ると、大貫・館山・千倉・安房鴨川以外はすべて委託or無人。
青堀・上総湊は委託ながら24時間1徹の委託だし。。

大貫は4/1以降もJR直轄のようだが、、1徹となるようで事業用品授受箱がホーム上に
新設されていた。

君津以南
直轄:君津・大貫・館山・千倉・安房鴨川
委託:青堀・佐貫町・上総湊・浜金谷・保田・安房勝山・岩井・富浦・那古船形・南三原(京葉企画開発)
簡易委託:和田浦(委託先不明)、江見・太海(鴨川市観光協会)
無人:竹岡・九重・千歳   
210名無しでGO!:2006/03/28(火) 15:45:45 ID:bnn8O+yB0
1徹と事業用品授受箱ってなんですか?
211名無しでGO!:2006/03/29(水) 00:04:03 ID:XAiti4oj0
ボランティアであげときます
212羽幌線:2006/03/29(水) 07:17:38 ID:H9RBQqoI0
古い建物で、大きな棚にゴム印がたくさん並んだ出札窓口がある委託駅
を挙げて下さい。
213名無しでGO!:2006/03/29(水) 14:49:55 ID:sxTGM04T0
ボランティアであげときます
214名無しでGO!:2006/03/31(金) 01:03:27 ID:ytcHp2SX0
>>212
クレクレの前にチミが知ってる該当駅を挙げて栗。
215名無しでGO!:2006/03/31(金) 23:07:09 ID:/nGWnVd00
ボランティアであげときます
216名無しでGO!:2006/03/32(土) 17:19:17 ID:5zl6j8UB0
おちるぞ
217名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:11:42 ID:87ObmJAV0
>>212
そんなにないだろ。むしろある方が奇跡に近い。
そりゃあ、古い駅舎で未だに出札端末がなく、切符を補充券なり常備券で
売っている駅ならあるね…。今は国鉄時代じゃあるまいし。
218名無しでGO!:2006/04/02(日) 23:40:26 ID:2b2u83uh0
ボランティアであげときます
219名無しでGO!:2006/04/04(火) 01:37:06 ID:fUcg7Pje0
委託駅 の成分解析結果 :

委託駅 の67%はハッタリで出来ています。
委託駅 の16%は優雅さで出来ています。
委託駅 の7%は株で出来ています。
委託駅 の6%は白インクで出来ています。
委託駅 の4%は濃硫酸で出来ています。
220名無しでGO!:2006/04/05(水) 21:09:03 ID:jPMxp2aQ0
最近束日本で子会社の委託駅増えたよね
221名無しでGO!:2006/04/06(木) 15:29:07 ID:2KjzVec50
ボランティアであげときます
222名無しでGO!:2006/04/06(木) 17:24:42 ID:wdXE67tm0
金沢メンテック
223名無しでGO!:2006/04/06(木) 18:31:29 ID:IZQSgTpY0
>>220
うちの支社は管理駅以外、9割方が業務委託になった。
224名無しでGO!:2006/04/06(木) 20:11:06 ID:+Ud5FPZw0
Kaeruくんのセンターがある支社でつか?

そういえばセンターも委託だったな
225名無しでGO!:2006/04/06(木) 23:57:35 ID:y8a8UYXU0
東海交通事業
http://www.tkj-i.co.jp/
新幹線メンテナンス東海(株)
http://www.smt-jp.co.jp

ttp://www.j-k-maintec.co.jp/eria.htm
ttp://jrw-kids.jp/jk-nishiko/profile.html

上、受託駅ごとに紹介ページがあるスバラシイ公式サイト
下、受託駅の駅名しかでてないショボイ公式サイト
でもデザイン的には下のほうがいいなw
226名無しでGO!:2006/04/09(日) 01:21:27 ID:0xrKH2e60
ボランティアであげときます
227名無しでGO!:2006/04/11(火) 03:34:57 ID:khw2R5Ui0
落ちると嫌だからあげます。
228名無しでGO!:2006/04/13(木) 23:49:22 ID:hheRX4le0
落ちると嫌だからあげます。
229名無しでGO!:2006/04/14(金) 23:36:58 ID:q9LeiS8V0
ボランティアであ
230名無しでGO!:2006/04/17(月) 01:43:43 ID:U9d5kBGZ0
複数の改札口がある駅で、
一方は直営だが他方は委託、とかいうのは
スレ違いか?
231名無しでGO!:2006/04/18(火) 10:36:11 ID:0jtn7hUz0
大きい駅でもあるね
中央改札・新幹線口改札は直営、それ以外は委託とか
232名無しでGO!:2006/04/18(火) 12:04:51 ID:RZrwa0330
そういえば、名古屋もあおなみ側が委託になったな
233名無しでGO!:2006/04/20(木) 14:53:29 ID:PJYeXTgs0
南延岡駅が4月1日から九州交通企画への委託となりました。
貨物列車等の入換作業は延岡駅から担当社員が当該時間帯に
列車便乗で出張してきて実施します。
234名無しでGO!:2006/04/20(木) 19:37:46 ID:2OoBucrNO
>>230
私鉄との共同使用駅でJR側が直営、私鉄側が私鉄っていうのは?
私鉄側ではJR切符は券売機のみという所が多いが…。
235名無しでGO!:2006/04/21(金) 23:29:51 ID:i5/2nmpZ0
>>230
東海だと基本的に表口は直営で、裏口が委託。

>>232
東海バスの売り場も委託だよ
236名無しでGO!:2006/04/22(土) 18:36:07 ID:6gqvM5QX0
4月1日より一部の駅で、窓口閉鎖時間が変更に成っています。
天竜川と高塚、舞阪で変更が有りました。
駅名(営業時間)閉鎖時間の順です。

天竜川(5:50〜22:20)
9:00〜9:15、10:30〜11:40、12:55〜13:55、14:25〜14:40、16:20〜16:50、19:30〜20:10
高塚(5:50〜22:20)
10:50〜12:00、13:10〜14:30、19:50〜20:55
舞阪(6:35〜19:35)
10:30〜11:50、13:00〜14:25、18:00〜18:30
237名無しでGO!
ウチの場合、窓口休止があるのは直轄。
委託駅では休憩時間でも窓口を開けている