鉄道無線 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しでGO!:2005/12/23(金) 10:06:38 ID:JN9DEWq20
>>937
入ったんならそうなんじゃない?
941名無しでGO!:2005/12/23(金) 19:21:23 ID:4Nmk22M10
>>937
上り→『上り』
下り→『下り』
呼出→『入換』
942937:2005/12/23(金) 22:26:24 ID:Q6CllhrT0
ThanX
943名無しでGO!:2005/12/23(金) 23:34:41 ID:JN9DEWq20
新幹線の列車側の列車無線アンテナってどこにあるん?
944名無しでGO!:2005/12/24(土) 00:53:17 ID:VO1hAH/K0
車体側面、ほぼ屋根と側面の境目あたりに埋め込まれてます。
外からは見えません。
945名無しでGO!:2005/12/24(土) 11:24:00 ID:DayEp35W0
>>938
つ [9月1日]
Part2スレ http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1036807936 の922-930あたり参照
東京タワーのどのくらいの高さにあるか不明だけど、地上高あるしねぇ…

旅客一斉とか普通の列車無線とか、多数のアンテナで、それぞれの場所を
カバーする場合、出力が大き過ぎてもどうかと思われ。
946945:2005/12/24(土) 11:28:46 ID:DayEp35W0
947名無しでGO!:2005/12/24(土) 17:57:34 ID:8QCN/8cK0
>>944
それって地上側がLCX方式を前提としているってことですか?
空間波方式でもそこにアンテナを設置して問題ないんですか?
948名無しでGO!:2005/12/24(土) 17:59:00 ID:p3JIxMwi0
新幹線はLCX化済みだよ
949名無しでGO!:2005/12/24(土) 19:21:48 ID:VO1hAH/K0
>947
空間波でもLCXでもどちらでも問題無し。

別に電車のアンテナは屋根の上に置かなければならないって
技術的や法律的な根拠は無いし、
床下でもなけりゃ感度の点でも何ら問題は無い。
950名無しでGO!:2005/12/24(土) 20:07:24 ID:Mfcdus8N0
LCXの方が電波状態の悪い区間が減るから使いやすくなるよね
951名無しでGO!:2005/12/24(土) 21:50:29 ID:8QCN/8cK0
秋田・山形新幹線の在来区間も全線LCXですか?
952名無しでGO!:2005/12/25(日) 01:53:45 ID:/NzC5zdo0
>>935
>  と言いつつ、NEC方式の私鉄無線、ピーギャラを解読した人、いないでしょ。
>  いっとき、スレがあったみたいだけど。
これかな…。
【来たれ兵】NEC民鉄無線同好会【脱線上等】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radio/1034247587/

無線板のスレ、鉄道板にも増して煽りAAが多い(w
クレクレ君が保守ageのつもりでAA貼ってる感もある…
953名無しでGO!:2005/12/25(日) 10:00:14 ID:EJli5Cr70
>>951
場所によりけり。八木建てているところもあるし、LCXを引いているところもある。
954名無しでGO!:2005/12/25(日) 19:58:45 ID:sezKFXi20
山形方面,無線聞ける方,レポたのむ。
955名無しでGO!:2005/12/25(日) 21:36:09 ID:fXwIi3gi0
なんのことかと思ったが、特急脱線事故のことか? >954
956名無しでGO!:2005/12/25(日) 22:00:29 ID:31bAvKU80
Cタイプと保守無線と、消防か、今忙しいのは?
957名無しでGO!:2005/12/25(日) 22:06:44 ID:SxmyrFlE0
マスコミ無線もと思うが
958名無しでGO!:2005/12/26(月) 01:20:58 ID:AitHCPdW0
あと警察も
959名無しでGO!:2005/12/26(月) 01:42:39 ID:XZzh7Q0R0
1.警察
2.消防
3.JR

番外 マスコミの携帯電話
960名無しでGO!:2005/12/26(月) 12:04:26 ID:qQTFCCU6O
ここで、sageの流れを変えてみたい
961名無しでGO!:2005/12/26(月) 12:19:19 ID:ARZcldJxO
青梅線や青梅エリアの消防警察無線聴ける方、現在
奥多摩駅駅舎が突風により倒壊したとの未確認情報がありました。
情報よろしくです
962相鉄モニが毎日出てる:2005/12/26(月) 14:53:21 ID:mXYYT7kIO
やはり来年度の列車無線SR化の試験らしいな
二俣川屋上駐車場にUHF帯のアンテナつけてた
三菱電機関係者もうろうろ
963名無しでGO!:2005/12/26(月) 22:05:14 ID:yrbjYDHA0
>>961
倒壊じゃなくて火災だって。なんかホームの屋根もやられたらしい・・・
964名無しでGO!:2005/12/26(月) 23:10:33 ID:3PvbdztgO
山陰線の鳥取付近のCタイプ無線は、下り?・上り?・入換? どれですか?
965名無しでGO!:2005/12/27(火) 00:18:25 ID:Sc2wXAlm0
>>963
ホーム屋根のトタンが突風で飛んで架線にふれショート。
煙が出た、というところらしい。

>>964
山陰本線は全線下り。
966名無しでGO!:2005/12/27(火) 15:18:53 ID:Mr9b56R10
誰か東武伊勢崎線、日光線の周波数教えてくれ〜!!
967名無しでGO!:2005/12/27(火) 15:44:03 ID:yyT0kNJT0
968名無しでGO!:2005/12/28(水) 05:16:58 ID:pqMA0aa70
大阪指令のCタイプ、通話終了直後にピーポッって鳴るけど、あれ何?
969名無しでGO!:2005/12/28(水) 08:29:28 ID:s6XHXSe/0
スタンバイピーじゃないの?
970名無しでGO!:2005/12/28(水) 10:28:00 ID:pqMA0aa70
>>968
なんそれ?
971名無しでGO!:2005/12/28(水) 12:17:46 ID:QQVHsChe0
なんそれ?
972名無しでGO!:2005/12/28(水) 12:22:00 ID:FGuTU0vv0
線路の上を数人が歩いているやつ?
973名無しでGO!:2005/12/28(水) 16:39:41 ID:pqMA0aa70
>>972
??
974名無しでGO!:2005/12/28(水) 17:52:36 ID:FQbNzg4x0
スタンバイピー ・・・・・
送信終了時に無線機から自動送信される“ピーッ”という電子音のこと。
これにより「どうぞ」と言わなくても送信終了した合図となる。
モービル用無線機によく装備されている機能。

勉強になります
975名無しでGO!:2005/12/28(水) 19:30:56 ID:pqMA0aa70
そういえば博多指令も大阪指令と同じ音が通話終了後に鳴る
よくよく考えてみれば、指令システムを納入したのは両方とも日立でシステムが同じなんだよな
976名無しでGO!:2005/12/28(水) 22:13:28 ID:YoH8JAbG0
A/Bタイプのゾーンって何ですか?
まえにJR西のCH一覧表にゾーン(A・B・C)が書いてあったのですが。
977名無しでGO!:2005/12/28(水) 22:38:52 ID:2d9Ldqb8O
972って、スタンバイピーとスタンド・バイ・ミーをかけたつもりか?
978名無しでGO!:2005/12/28(水) 22:52:20 ID:pqMA0aa70
>>976
ゾーンの切れ目は情報の切れ目

って過去見たような
979名無しでGO!:2005/12/29(木) 01:20:39 ID:M8g+S7Qu0
>>976
ゾーンが切れてれば、「リンクを切ろうと思えば切れる」システムになってると言うこと。
現実の運用ではリンクしっ放しな事もしばしば。
「ゾーン越えていますが、聞えていますが、何か?」って事もあるが、長期的に状況を観察汁って事だろ?
田端の中の人がアフォだったら、状況が複雑化してるのに、ゾーンを分けて運用しようと思いもしな位アフォだったら(ry

>>980
980越えると、自然dat落ちがあるそうなので、次スレ立てをよろしこ。
980名無指令:2005/12/29(木) 01:42:04 ID:WwZfouc20
ひとまず次スレ立てました。関連スレや受信に関するFAQ等はよろしく願います。

鉄道無線
Part7http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135787952/l50
981名無指令:2005/12/29(木) 01:43:31 ID:WwZfouc20
一応age
982名無しでGO!:2005/12/29(木) 09:08:15 ID:6QI9fr2UO
>>963
倒壊だの火災だのw
983名無しでGO!:2005/12/29(木) 11:08:49 ID:oqj3f2Cn0
>>976
 JRのBタイプ無線は、沿線の数Kmおきに基地局が配置されている。
 で、基本的には、同じ路線のすべての基地局は、同じ周波数(チャンネル)で同一の音声を送信するのだけれど、そうすると、えらく遠方の通話まで聞こえることになる。
 たとえば、東海道本線は、東京から神戸まで、ずうっと4chなんだけど、尼崎で起こった事故の情報が新橋で聞こえてもほとんど意味がない。
 そこで、隣接する複数の基地局をいくつかまとめて、ある区間ごとに送信内容を変えることができるようになってる。これをゾーンという。

 では、そのゾーンの境界付近では、何が起こるか。

 ちょっと専門的になるが、Bタイプ無線に使われる周波数変調(FM)という方式は、一般でいう"混信"は起きにくい。
 複数の基地局から送信される電波のうち、もっとも強いものだけが聞こえる性質がある。だから、列車側は何もしなくても、もっとも強い電波だけを受信する。

 逆に、列車から指令を呼び出した場合、異なるゾーンに属する2つの基地局で電波が受信されることになる。
 指令からみると、2つのゾーンで同時に呼び出しがなされることになり、混乱する。

 そこで、Bタイプの電波では、音声のほかに、耳に聞こえない"特殊な信号"が送信されている。
 そして、Bタイプの車載無線機は、直前まで受信していた"特殊な信号"を自身が送信する電波で送り返す機能がついている。
 更に基地局では、自身が送信した"特殊な信号"と同じ信号が付加された電波のみを受信するようになっている。
 こうすることで、何ら特別な操作をすることなく、移動する列車と指令がスムースに通話できるようになってるわけだ。

 この"特殊な信号"は、全部で3種類ある。そこで、この"特殊な信号"の違いによって、便宜上、Aゾーン、Bゾーン、Cゾーンと呼ぶ。
984名無しでGO!:2005/12/29(木) 11:11:15 ID:oqj3f2Cn0
>>982
 火災は快調になったんだよね。
985名無しでGO!:2005/12/29(木) 18:46:59 ID:pQrDk/dB0
986名無しでGO!:2005/12/29(木) 22:09:22 ID:WwZfouc20
>>985
これが現物か。初めて見た
987名無しでGO!:2005/12/29(木) 22:47:08 ID:GR4Q5J6I0
>>976
区間分離すれば、在圏ゾーン単位で通信することができまつ。全線に用件があれば
一斉で指令すればよい。しくみはトーンスケルチ。
988ゾーン識別トーン:2005/12/30(金) 11:49:04 ID:LqLex99G0
>>983
> この"特殊な信号"は、全部で3種類ある。そこで、この"特殊な信号"の違いによって、便宜上、Aゾーン、Bゾーン、Cゾーンと呼ぶ。
トーン3種類: 88.5Hz / 107.2Hz / 131.8Hz。空線時は、空線信号2280Hzにトーンが重畳(ちょうじょう)されるし、通話時にも重畳されてる。
989名無しでGO!
>>962
相鉄が、SR(空間波無線)化するにあたって、JRのA/Bタイプを採用と言うことなのかな?
りんかい線や、伊豆急の如く、JR方式で行くと…。
これから入れると、最初からデジタルって選択もあるな(w
相鉄の免許情報に注意…かも