防護無線を忘れてたよw
955 :
名無しでGO!:2006/05/11(木) 13:54:25 ID:ItyprLAb0
笑いながら喋るなよ
>>950を見てふと思ったんだが、基地局に防護無線周波数が割り当てられているってことは
指令側も防護無線を発報・受信が出来るってこと?
957 :
名無しでGO!:2006/05/12(金) 02:45:30 ID:lkIYZUbO0
質問です。
「CC故障」って何の事?ググってもよくわからんのです。
959 :
名無しでGO!:2006/05/12(金) 09:06:50 ID:9iqEvMsq0
>>956 防護無線の受信ができるかどうかは、免許状の記載からはわからない。
しかし、各社とも、地震などの際に、全列車を一斉停止させるために、この種の防護無線基地局を設置してる可能性は大いにある。
961 :
名無しでGO!:2006/05/12(金) 20:39:48 ID:n7fON5AhO
スマン、質問なんですが
京王の190.0KhzをR5で聞きたいのですが何か方法はないでしょうか?!
963 :
名無しでGO!:2006/05/12(金) 21:40:56 ID:ZcM7OP8L0
久しぶりに総務省のサイトを見たら周波数が概要しかわからなくなってて残念・・・
少し前まではっきりと周波数が公表されてましたよね?
>>963 鉄道業界は最初から概要だけだったような。
警察や消防みたいに除外されなければいいけど
>>964 いや、昔は鉄道用はしっかり周波数が見れましたよ。
除外適用範囲がどんどん広げられてるのでこれ以上不便になるのは本当に心配。
>>966 免許情報なら鉄道用は周波数ポイントを不公表ということで
運用が始まったから手違いでもない限りありえない。
割当原則なら今でも周波数が出てる。
968 :
名無しでGO!:2006/05/13(土) 01:19:07 ID:u1GlSpRx0
>>962 東京タワーから20Wじゃ、関東平野一円の列車が止まるね。すんげえ。
酉は、生駒山かどっかにあるのかなあ。
でも、生駒山のてっぺんにある旧国鉄の無線中継所は、今は廃墟だしな。
969 :
名無しでGO!:2006/05/13(土) 01:24:37 ID:u1GlSpRx0
>>966 警察、消防、防災、それに警備業関連なんかは非公開。
鉄道、マスコミ、ガス、電気関連は周波数の概略のみ。
これは、最初からそう。
道路管理を含む国土交省関連は、周波数はおろか、その存在すら非公開なのに、旧道路公団関連は丸裸。
ちょうど、世論の集中砲火を浴びてた時期なので、そうなったのかな。
970 :
名無しでGO!:2006/05/13(土) 01:27:21 ID:iLBvnTEUO
いやいや一年くらい前は周波数見れましたよ
京福とか京都市営地下鉄の周波数を総務省のサイトからゲットしたし…
昨日東海道で「ハイピー動作」とかいってた騒いでいたけど何?
>>961 147MHzのLCXだと思う。
周波数帳や YEAR BOOK は、使用停止した周波数を20年くらい
平気で載せ続けてる。
974 :
名無しでGO!:2006/05/13(土) 15:38:21 ID:RAbwt19T0
>>972 high-spped circuit breaker = 高速度遮断器。
普通は電車の屋根の上についてる、ブレーカというか、(機能的に)ヒューズみたいなもん。
過大な電流が流れたときに、電気を遮断して回路が焼損しないようにする。
現場では、『ハイビー(HB)』って呼ぶみたい。
これが動作したってことは、主回路に何らかの異常があって(or 外部から過大な電圧がかかって)、過大な電流が流れたってこと。
975 :
名無しでGO!:2006/05/13(土) 15:41:31 ID:RAbwt19T0
>>975 いいんジャマイカ?
現在の車両はほとんどパンタ横に設置みたいだし。
>>968 酉はそういう山の頂上とかに基地局は無い
というか酉の指令は防護無線が発報されたことを感知できない。発報したかは列車乗務員の報告が頼り
979 :
名無しでGO!:2006/05/13(土) 20:00:21 ID:Eu649xX50
>>974-976 屋根上にHB積んでる電車はないですよ。
重くて積めないので床下にあります。
パンタ脇にあるのはヒューズボックスでHBとは別物です。
HBが故障して遮断出来なかった時はヒューズを溶断させて保護します。
>>972 ハイピー動作は車両故障(モーター等)により変電所で事故電流を検知
変電所の直流高速度遮断器が動作した事を言います。
この場合は一時的に停電となります。
>>977 東も昔は基地局側での受信はできなかった。
一連の妨害事件で発信場所をある程度把握できるように追加したんだと思う。
(列車無線とは別に、通信ハットにスリーブアンテナが追加された)
783なんかに付いてる空気遮断機(だっけ?)は別物?
982 :
976:2006/05/13(土) 20:43:41 ID:fiFsARF00
>>979 間違えた。ブスヒューズのつもりでした。
正直スマンかった。
初心者なんですが、IC-R5という機種をゲットしますた。
JR無線ともう一つの趣味エアバンドを快適に受信できてほぼ満足なんですが、異様に充電時間がかかるのは故障なんですか?
>>983 付属のニカド電池は正常な場合でも充電に10時間かかる。
おまけに持続時間もR5は電池食いなので持ちが悪い。
できれば市販のニッケル水素電池で容量多めのを利用した方がいいかも。
986 :
972:2006/05/14(日) 01:17:54 ID:myMSMtol0
>>974 >>979 >>985 ご回答ありがとうございました!正しくは「ハイビー」だったんですね。
そのときは品○構内で発生して当該車両が把握できず、
辻ノ札群線、白金群線の呼称が聞けてハァハァしました。
事故の表示がどうのこうのいってましたね。
でも「ハイピー」って聞こえるよね。
き電停止すると1列車ずつパン上げさせてって事故車の特定をするから、無線で指令が
順々に指示していく様子が手に取るに分かる感じで聞きごたえがある。
988 :
名無しでGO!:2006/05/14(日) 09:55:00 ID:CcMTGTT10
>>978 2番目の奴は、生駒山のてっぺんにある列車無線(奈良指令 or 大阪指令)の基地局。
最初の奴は、防護無線の基地局なんだが、近鉄の場合は、踏切の障害検知装置と連動してて、支障がある場合は自動的に発報します。
全線一斉停止されちゃ困るので、基地局はJRの接近警報みたく線路際に配置されてることが多いです。
(つっても、枚岡あたりで発報すると、大阪府下全線で止まりそうな気がするが。)
そろそろ次スレ立てれ
990 :
名無しでGO!:2006/05/14(日) 11:01:49 ID:N+UrgOw70
ほーい、じゃ、立ててきます
991 :
名無しでGO!:2006/05/14(日) 11:05:09 ID:N+UrgOw70
うめ
うめ
埋め
梅
うめぇ
1000!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。