歴史に残る鉄道事故

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
事故の犠牲者のご冥福と、今後の事故撲滅を祈念しつつ、語りましょう。
2名無しでGO!:2005/04/28(木) 21:19:04 ID:oDXmUWej0
>>1
3名無しでGO!:2005/04/28(木) 21:20:01 ID:HeIWydbM0
4名無しでGO!:2005/04/28(木) 21:21:10 ID:+5VDlP2C0
過密ダイヤ路線には最新のATS、脱線防止装置つける。
51:2005/04/28(木) 21:21:21 ID:nlFwu63Q0
ちなみに、私にとっては余部鉄橋からの客車転落事故でした。
消防のとき、出身県北部の地理で初めて知ったあの高い鉄橋から、
列車が転落したと聞いたときはショックでした。
6名無しでGO!:2005/04/28(木) 21:29:38 ID:W1rXM3ov0
桜木町 三河島 鶴見 北陸トンネル 信楽 そして尼崎か・・・
7名無しでGO!:2005/04/28(木) 22:14:20 ID:opToQ7fQO
八高線は…何か正面衝突があったらしい
8名無しでGO!:2005/04/28(木) 22:30:28 ID:zVVqJWNs0
■鉄道事故死者数(括弧内負傷者数) 歴代7位、戦後4位。
@八高線脱線転落(SL)―184人(495〜497人)1947.2.25(火)7:49am。東飯能・高麗川間(埼玉)。下り勾配速度超過、後部4両脱線転落。前部は気づかず高麗川駅到着。
A大阪・安治川口駅ガソリンカー横転炎上―181〜190人(82〜92人)1940.1.29(月)6:40am。通過中ポイント切替。USJ隣駅。工場通勤客満載。
B鶴見事故―161〜162人(120人)1963.11.9(土)21:40。脱線・二重衝突。貨物線で貨物列車最後部脱線(競合脱線)、並行する横須賀線上下電車衝突脱線。
C三河島事故―160人(325人)1962.5.3(木、祝)21:37。貨物線で信号誤認・脱線(SL)。下り上り電車が衝突脱線転落民家突入。線路上に降りた下り電車の乗客を上り電車が轢き殺す。
D関東大震災・根府川駅(小田原付近)列車転落―112人(13人)1923.9.1(土)11:58am。駅ホームごと海まで転落。
E土浦駅二重衝突―110人(106人) 1943.10.26(火)18:53。ポイント切替ミス・入替貨物脱線後・貨物列車、旅客列車衝突。、一部客車が川に転落、水没。(SL)
F福知山線マンション激突―106人+(458人) 2005.4.25(月)9:18am。遅延回復でスピード違反?。←☆★☆いまここ☆★☆
G桜木町事故―106人(92人)1951.4.24(火)13:40。工事中架線電車に接触、火災発生。ドア開かず、窓も狭く脱出できず。
H八高線多摩川鉄橋上正面衝突(SL)―104〜105人(67〜150人)。1945.8.24(金)7:40。単線正面衝突(SL)。暴風雨でタブレット設備故障。確認ミスで両列車発車。拝島・小宮間(東京都)。豪雨多摩川に多数転落。
I北陸本線列車雪崩直撃―88〜90人(42人) 1922.2.3(金)。親不知・青海間(新潟県)。雪崩で不通の除雪復旧作業用列車が雪崩に遭遇。
9名無しでGO!:2005/04/28(木) 22:48:12 ID:bzA/MURE0
俺が毎日使っている路線で、史上最悪の事故が起きていたとは・・・
10名無しでGO!:2005/04/28(木) 23:36:02 ID:9nBLZcv60
おやじの友人が鶴見事故で亡くなった。
11名無しでGO!:2005/04/28(木) 23:37:26 ID:HeIWydbM0
G以外は
すべて、漏れが生まれる前だな
12名無しでGO!:2005/04/28(木) 23:38:50 ID:HeIWydbM0
あっ、しまった
F以外はだった・・・orz
13名無しでGO!:2005/04/28(木) 23:40:45 ID:p1sIzAZn0
東中野も、無理な所要時間短縮が、原因。
遅れが日常化し、回復すべくスピードを出し過ぎた。
14名無しでGO!:2005/04/29(金) 00:42:38 ID:J0tmwat50
>>13
このときはまだATS−Sだったねぇ(SNではない)
確認扱いしたはいいが、そのまま逝っちゃったからな
今は松本までATS−Pだが
15名無しでGO!:2005/04/29(金) 06:40:57 ID:ixcST1ED0
>5
「みやび」の転落事故だね
JR西日本の看板車になる予定だったね
これの代替が「あすか」になったね
16名無しでGO!:2005/04/29(金) 10:55:47 ID:2v7P9uGhO
余部から転落する瞬間スリーナインに乗ってるかのようでした〜BY乗客談
17名無しでGO!:2005/04/29(金) 10:59:42 ID:lgRfved50
>>8の続きだよ
J高野山電鉄脱線転覆―71人(138人) 1944.9.3(日)18:00頃。紀伊細川・上古沢間(和歌山県)。故障点検中に急勾配を走り出す。戦時中。■現在の南海高野線、終点に近い山間部。
K山陽線網干駅(兵庫)列車追突―65人(71〜110人) 1941.9.16(火)18:12。信号無視。■上り普通列車に上り急行列車が追突。ともにSL。
L土讃本線繁藤駅(高知県)土砂崩―60人(-)1972.7.5(水)6:45am。集中豪雨土砂崩れで列車(DL)も川に転落。■列車以外も被災。その前に小規模の土砂崩れも発生していた。
M中央本線列車米軍機機銃掃射―65人(133人) 1945.8.5(日)12:30頃。浅川(現高尾、東京都)。■空襲警報で列車はトンネルに避難しようとしたが間に合わず。八王子空襲で不通後の最初の下り列車で疎開者など多数乗車。
N近鉄花園駅電車追突―49人(282人) 1948.3.31(水)。下り勾配で急行のブレーキ故障、普通電車に追突。
N肥薩線列車退行―49人(20人) 1945.8.22()。登りトンネルを登りきれず停止(SL)。乗客が線路を歩いて戻るところをバックでひき殺す
P48人(180人) 1945.11.18:神戸電鉄脱線転覆。下り勾配でブレーキ故障
Q42人(614〜627人) 1991.5.14:信楽高原鐵道正面衝突
R40〜42人(94〜96人) 1956.10.15:参宮線(三重)六軒駅列車衝突。側線に突っ込み脱線したところに、別の列車が衝突。修学旅行生多数死亡
S30人(714人) 1972.11.6:北陸トンネル内、急行きたぐに火災
S30人(165人) 1946.1.28:小田急脱線転覆(大根=東海大学前)。お祭りで満員のため故障停止した電車が運転手無しで坂を走り出す
18名無しでGO!:2005/04/29(金) 11:00:53 ID:lgRfved50
>>17の続き
28人(58人) 1947.4.16:近鉄生駒トンネル内電車火災
25人(218〜255人) 1971.10.25:近鉄特急正面衝突。ブレーキの故障修理中に車止めを外す
18人(53人) 1946.12.24:生駒山トンネル内近鉄電車追突。信号無視
17人(10人) 1926.1.16:箱根登山鉄道脱線転落(小涌谷・宮ノ下間)。下り勾配でスピード出過ぎ
14〜17人(68〜72人) 1971.3.4:富士急電車暴走転覆。踏み切り事故(暮地・三ツ峠間)でブレーキが壊れ暴走
6人(6人) 1986.12.28:余部鉄橋列車転落。回送車が突風て鉄橋下の工場に転落
5人(63人) 2000.3.8:営団日比谷線脱線衝突
1人(10人) 2005.3.2:土佐くろしお鉄道宿毛駅特急車止め衝突。気持ち良く終点に突っ込む
1人(25〜26人) 2000.12.17:京福電気鉄道・越前本線列車正面衝突
19名無しでGO!:2005/04/29(金) 11:02:30 ID:lgRfved50
■外国鉄道事故
死者:1,000+  ― 2004年12月26日(スリランカ)インド洋津波で列車転覆
死者:800+  ― 1981年6月6日(印)インド・バグマティ川列車転落事故
死者:543  ― 1917年12月22日(仏)フランス・列車脱線転覆事故
死者:277  ― 1915年5月22日(英)イギリス・キンティンスヒル二重衝突事故
死者:196  ― 1939年2月22日(独)ドイツ・ゲントヒン駅列車追突事故
死者:192〜198/負傷者:140〜147 ― 2003年2月18日(韓)韓国・大邱市地下鉄放火事件
死者:191/負傷者:1,700以上 ― 2004年3月11日(西)スペイン・マドリード列車同時爆破テロ
死者:182/負傷者:約450 ― 2004年2月18日(イラン)イラン・貨物列車爆発事故
死者:推定161/負傷者:千数百 ― 2004年4月22日(北朝鮮)北朝鮮・竜川駅列車爆発事故
死者:153〜170    ― 2000年11月11日(オーストリア)オーストリア・ケーブルカー火災事故(日本人被災)
死者:98〜101/負傷者:80〜87 ― 1998年6月3日(独)ドイツ・エシュデICE脱線転覆事故
死者:84/負傷者:多数 ― 1903年8月10日(仏)フランス・パリ地下鉄火災事故
死者:78    ― 1879年12月28日(英)イギリス・テー長鉄橋崩壊事故
★死者:50+   ― 2005年4月27日(スリランカ) ポルガハウェラで特急列車と通勤バスが衝突
死者:35/負傷者:179 ― 1937年12月7日(英)イギリス・キャッスルキャリ駅列車衝突事故
死者:30+   ― 1999年4月12日(ユーゴスラビア) NATO軍(米軍)ミサイルがベオグラード近郊の旅客列車を爆撃(鉄橋のミサイル攻撃で絶妙のタイミングで列車が通過)。
死者:30〜31/負傷者:50 ― 1987年11月18日(英)イギリス・ロンドン地下鉄キングスクロス駅火災事故
死者:28〜29/負傷者:99 ― 1988年3月24日(中)中国上海列車衝突事故(高知の修学旅行高校生遭遇)
★死者:1/負傷者:15 ― 2005年4月26日(独)ドイツ南部のケンプテン近郊。快速列車踏み切り内で道路工事用車両に衝突脱線
20名無しで GO:2005/04/29(金) 13:54:00 ID:fo3IkJtR0
>>17
12「網干事故」。開通してすぐに両親と岡山へ行き、8レのC53が道床にめり込んでいた
のを見ている。追突された区間快速116レはオロ31の乗客全員死亡。
岡山の帰りにその同じスジの116レに乗ったがオロ36だった。運用が狂ったらしい。
21名無しでGO!:2005/04/29(金) 14:05:41 ID:0iTCA9I10
俺が高校の時
京阪石坂線の路面区間で、駐車違反のために運休というのがあった
22名無しでGO!:2005/04/29(金) 14:06:16 ID:7G9n9OHeO
>>16
当時「みやび」に乗客はいなかった。
23名無しでGO!:2005/04/29(金) 14:30:51 ID:khysF0kCO
>>18
1997.3.20に遭った地下鉄サリン事件(テロ)も、歴史に残る鉄道事故に入れてもいいと思う。
それと死者の数抜きで考えるのなら、
米軍の仕業か?と噂される松川事故・三鷹事故・下山事故、
1960年代前半に群馬県で相次いで発生した東武の踏切事故、
東海道新幹線豊橋付近で発生した車軸折れ事故、
1978年の営団東西線の荒川鉄橋で発生した竜巻転覆事故により3日間運休。
なんてのも歴史に残る鉄道事故かと思います。
24\\:2005/04/29(金) 15:34:13 ID:L9W7iowM0
うちの親は鉄道事故というと昔から
馬鹿の一つ覚えのように桜木町事故といっていたが
ついに死者数で並んだ
25名無しでGO!:2005/04/29(金) 15:39:50 ID:iwtSNcA00
「桜木町事故」は一説には「〜事件」と呼んでるところがある。

今回も場合によっては「尼崎事件」と呼ばれる可能性も…。
26名無しでGO!:2005/04/29(金) 15:48:26 ID:lgRfved50
あたらしい歴史を作る会
27名無しでGO!:2005/04/29(金) 15:49:26 ID:GKqNw/rC0
洞爺丸・紫雲丸事故は入らぬのか、国鉄連絡船だけど
28名無しでGO!:2005/04/29(金) 15:50:43 ID:a7539f25O
死亡者ゼロだが、絵的に派手だったのが
新宿駅構内米軍タンク列車炎上
29名無しでGO!:2005/04/29(金) 16:45:33 ID:yC0Labqf0
話題性が少ないが大雄山線小田原ツッコミ事故もある(S48)
30名無しでGO!:2005/04/29(金) 16:49:37 ID:OKRG8D/r0
置石事例として、京阪置石脱線事故も記憶に残る
31北方連絡船”管理”部:2005/04/29(金) 17:19:03 ID:1sCi/R07O
@洞爺丸事件 死者1430人
1954年9月26日、函館港を出港した青函連絡船洞爺丸が台風15号により沈没した事件
洞爺丸以外にも貨物船の第11青函丸、北見丸、日高丸、十勝丸の4隻が沈没し、これらの貨物船の死者を含めると1430人という国鉄はおろか、日本海難史上最悪、世界的にみてもタイタニック事故に次ぐ世界第二位の海難事故である。
現在は洞爺丸が座礁沈没し、多くの死体が流れついた七重浜にその慰霊碑が建っている。        


国鉄・JR統合ならこれが一位だな。
32名無しでGO!:2005/04/29(金) 22:16:55 ID:khysF0kCO
>>31
人の死んだ事実に区別を付けるのもなんだけど、それは鉄道事故とは言い難いなあ。
33名無しでGO!:2005/04/29(金) 22:27:33 ID:khysF0kCO
あとは
中央線が今の信号をつけるきっかけになった大月ポイント衝突事故
武蔵野と旧西武が合併し、西武(農業)鉄道が誕生するきっかけになった所沢正面衝突事故も
その路線・鉄道の歴史を語る上では外せない事故かなと思います。
34名無しでGO!:2005/04/29(金) 22:32:37 ID:eG2/RJJH0
運転士が飛び降りて難を逃れた関東鉄道事故が抜けてる
35名無しでGO!:2005/04/29(金) 22:35:04 ID:J5lJ4YsT0
名鉄・・・新岐阜駅に突っ込む
電車でGoと同じことやった。
36名無しでGO!:2005/04/29(金) 22:43:09 ID:eG2/RJJH0
堤五島根津と強力なワンマン社長が長年君臨した企業ほど大事故を起こしてない
西武のワンマン体制は強く批判されたが鉄道会社は寧ろワンマンのほうが上手く行くんだろうな
37>>19に+:2005/04/29(金) 23:22:23 ID:0FcUgRme0
インドで確かポイント切り替えミスで通過線に停車した急行に
後ろから特急が追突して粉々になったのがあったよーな
確か300人くらい死んでた

あとエチオピアの国際線で列車が谷に落ちたのも500人くらい死んだよね
38名無しでGO!:2005/04/29(金) 23:30:47 ID:1M8e5DgQO
ヲレが駅員バイトでドア閉め指示出した直後に駆け込みした女子高生、








頭だけドアに挟まりますた。

俺の中ではこれ以上の大事故は存在しない。

追伸・痛かったですか?口座澁谷の人
39名無しでGO!:2005/04/29(金) 23:44:26 ID:Ko0HaGQs0
沖縄県に戦前にあった、沖縄県営鉄道で1944.12.11に弾薬・ガソリンを輸送する貨車と、
将兵と女学生を乗せた客車から成る混合列車が、ガソリンの自然発火?により大爆発、
二百数十人が死亡するという事故があったらしいですが、
これは戦場での兵站輸送中の事故ということで、一般の鉄道事故史には記載されていないのですか?
犠牲者の数なら恐らく国内最悪の事故といえるのではないかと思うのですが。
40講座支部屋の人:2005/04/29(金) 23:44:36 ID:a32N6bET0
とても痛かったです。その日一日首が回りませんでした。
41名無しでGO!:2005/04/30(土) 13:58:07 ID:MFlIjyth0
JR船橋(総武緩行)で
「多数の負傷者が出たにもかかわらず死者ゼロ」
の奇跡的事故もあったよな?
42名無しでGO!:2005/04/30(土) 14:04:40 ID:CTUewK4cO
>>39
戦時中の事故って報道されなかったこともあり、あまり知られてないことも多いからねえ。
東海道・山陽も結構事故あったらしいし。
43 :2005/04/30(土) 14:14:58 ID:g+BYiICT0
死者と負傷者を足したら、
今回の事故は何位?
もしかして2位じゃない?
44名無しでGO!:2005/04/30(土) 15:34:26 ID:V6/1h+Jw0
満州鉄道の張作霖爆殺事件なんか
厨房の歴史の教科書に出てくるほど有名だな。
45名無しでGO!:2005/04/30(土) 18:56:06 ID:Ea2b49Zo0
そういうのありなら、鬼畜米兵による列車への機銃掃射で虐殺された人たちも相当な数なのでは?
悲しい過去のある路線スレで散散ガイシュツだけど。
46名無しでGO!:2005/05/01(日) 10:31:10 ID:3MPNjaXNO
悲惨な事故って24〜26日に多く発生してるね。
>>8の@ E F G H

あと近鉄青山事故も25日。
47名無しでGO!:2005/05/01(日) 10:44:03 ID:Db43exEK0
>>46

満月(もしくは新月)に重大事故が多発するという話ならある。
先月は4/24が満月…
48名無しでGO!:2005/05/01(日) 10:44:41 ID:wTFicrZs0
給料日を控えてウテシも浮き足立つのか?
49名無しでGO!:2005/05/01(日) 10:47:53 ID:Db43exEK0
1991年5月14日は新月…ううむ!


ちなみに整備不良が主因の日航機事故に関しては満月からは4日ずれていた。

http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm
50名無しでGO!:2005/05/01(日) 10:55:22 ID:E+/qYxc60
鉄道事故で最悪の犠牲者をだした
八高線脱線転落事故の運転士も23歳だったみたいだね。
51名無しでGO!:2005/05/01(日) 10:59:56 ID:Db43exEK0
>>50

つまり、未熟であったと…。
高見君のように焦って事故を起こすのも未熟さの表れかと。
52名無しでGO!:2005/05/01(日) 12:41:28 ID:LySMS1hV0
>>8
安治川口の事故は死者数に幅があるんで1位か2位か難しいですね。
53名無しでGO!:2005/05/01(日) 14:07:47 ID:prnkPle9O
>>39 たしか「DQNウテシが焼身自殺」「乗客みちづれ無理心中」だったような・・・・
54名無しでGO!:2005/05/01(日) 14:25:22 ID:lgVNmP3KO
JRには怖くて乗れない。
55名無しでGO!:2005/05/01(日) 14:51:16 ID:o8BIamxR0
でも乗らんとどこにも逝けない
56名無しでGO!:2005/05/03(火) 00:24:29 ID:igaQ32P40
京福福井の一回目の正面衝突事故で、殉職した運転士は衝突の直前まで、
運転台を離れずにいろいろと制動操作を試みてたらしいね。
戦中世代の親父は立派だと言ってたよ。
ブレーキロッドの破断という、整備ミスがクローズアップされたせいで、
さほど人口に膾炙されていないけど、これもある意味歴史に残る事故だわな。

こういう美談的な話って他にもあるかな?
塩狩峠なんか有名だけどね。

57名無しでGO!:2005/05/03(火) 01:45:33 ID:VS8eKFSr0
58名無しでGO!:2005/05/03(火) 01:59:31 ID:ToJI77ssO
>>50
戦中・戦後は機関士が徴兵されたから、助手を叩き上げしたせいで、かなり若い機関士もいたらしいからねえ。
59名無しでGO!:2005/05/03(火) 02:12:24 ID:TE3v0A240
津波は列車事故と言えるのかな?
60名無しでGO!:2005/05/03(火) 02:19:13 ID:1PMeS8BW0
>>59
五能線?

まあ、あれは津波じゃないけど。
61名無しでGO!:2005/05/03(火) 02:25:33 ID:TX6Puio40
てか、犠牲者いつの間に107人になったの?
さっきTVで107人って逝ってたが・・・
62名無しでGO!:2005/05/03(火) 02:29:58 ID:ToJI77ssO
>>60
フォトグラファーの南正時氏が乗るはずだった列車でつな
63名無しでGO!:2005/05/03(火) 02:30:00 ID:TE3v0A240
>>60
スリランカのとか。
64名無しでGO!:2005/05/03(火) 02:30:45 ID:1PMeS8BW0
昭和50年の↓この事故って原因は違うけど今回の事故に似ている様な気がした。

西鉄特急民家へ突っ込む 3/1
19時06分ごろ、福岡市南部の西鉄大牟田線井尻〜雑餉隈間の
無人踏切で、車輪をレールに落としたラィトバンに衝突、電車は
ラィトバンを引きずって約100m走り、1両目は横転して民家に
突っ込み、アパートなど4棟をこわした。2両目は1両目に乗り
上げ、3両目も脱線、民家の主婦1人と乗客ら42人が重軽傷。

100`前後の速度で起きた凄まじい事故だったとの事です。
また、事故車は後日特急に復帰して、最近まで元気に走ってました。
65名無しでGO!:2005/05/03(火) 02:33:31 ID:JzTsJeDS0
>>61
1両目から救出されたおばさん。挫滅症候群による多臓器不全。
6664:2005/05/03(火) 02:34:30 ID:1PMeS8BW0
ttp://www.nishitetsu.co.jp/train/sharyou/tenjin/2000.htm
ちなみに、このページの一番下の写真が事故車です。
67名無しでGO!:2005/05/03(火) 02:37:49 ID:l1jqOgNU0
>>64
木造相手だったからだろう。新耐震基準の鉄筋コンクリート柱の強度は馬鹿にならん。
68名無しでGO!:2005/05/03(火) 03:54:43 ID:Hh/982NP0
死傷者なしだけど速度国内最高(200km/h)の大脱線
上越新幹線脱線事故

死者なしだけどこれも大脱線
特急かもめ脱線転覆事故

同じく死者なしだけどこれも大転覆
特急あずさ脱線転覆事故

死者なしのうちに何とかならなかったか・・・
69名無しでGO!:2005/05/03(火) 04:08:41 ID:9obuOuWS0
原因が違うだろ
70名無しでGO!:2005/05/03(火) 08:21:06 ID:yjN0TVXQ0
今日は三河島事故の44回忌ですな……
思えば、ATSはこの事故から設置されるようになったのだが、
最新鋭ATSの工事をする前に、今回の尼崎事故が起きたというのは
或る意味、因縁的な気がする。
71名無しでGO!:2005/05/03(火) 08:39:01 ID:wrfprFNJ0
>>18
下から2行目のその表現は正直どうかと?

>>56
正反対が取手の関東鉄道突入事故?
あれも、運転士の心理考えたら、仕方ない気もするけど。

>>59
戦前だと、関東大震災の際にがけ崩れで駅ごと海に流された電車があったそうだね・・・・・
72名無しでGO!:2005/05/03(火) 08:47:34 ID:5n7lJn4u0
阪神大震災でも被害は大きかった
73名無しでGO!:2005/05/03(火) 08:58:00 ID:HP4Ii2dEO
JRには怖くて乗れない。
74名無しでGO!:2005/05/03(火) 08:58:24 ID:qq07XOBrO
俺の親戚は信楽の事故で足が不自由に。
このまえ(といっても数年前)亡くなった。
75名無しでGO!:2005/05/03(火) 09:00:31 ID:5xCcZhwl0
>71 (>8 D)
>72 ほとんどが始電前や運転間隔長かったのが不幸中の幸い。
コレが 7時や8時だったら ・・・
76名無しでGO!:2005/05/03(火) 09:11:40 ID:+6+Ub18X0
>>73
今は代替手段がいくつもあるんだから無理に乗ることないじゃない
77名無しでGO!:2005/05/04(水) 07:23:32 ID:R8ei+SdeO
《行き過ぎまして申し訳ありませんでした〜快速同志社前行き間もなく尼崎ですお出口左に代わります〜尼崎を出ますと大阪に停まります》           ママー速い速いよー   ぼくもJR酉日本の運転しになりたいなヽ(´ー`)ノ  J( 'ー`)し  まあこの子ったら
78名無しでGO!:2005/05/04(水) 07:40:23 ID:vJwNMjRr0
碓氷峠の4重連転落事故は?スト権ストと相まって長いこと信越線が止まっていた記憶があるんだけど。
79名無しでGO!:2005/05/04(水) 09:06:39 ID:nFeP3Qtx0
>>77
同志社前行きは大阪通りませんが
80名無しでGO!:2005/05/04(水) 20:50:46 ID:7rpFc5EQ0
西武も田無で事故ったよね?
81名無しでGO!:2005/05/04(水) 21:59:32 ID:R8ei+SdeO
西武線はセレブ線なので、  騒音対策でスピード出せません
82名無しでGO!:2005/05/04(水) 22:26:20 ID:exGhVGum0
長野県上松町で列車が脱線。けが人無し。19本運休
ttp://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/kijihyouji.cgi?ida=200505&idb=43
83名無しでGO!:2005/05/04(水) 23:53:25 ID:wVbzgK5B0
80以上レスが付いているのに

何 故 東 中 野 が 出 な い

あそこ3度もやってるんだよ。
84名無しでGO!:2005/05/04(水) 23:56:14 ID:wVbzgK5B0
あ、一応>>13にあったか…。

>>80
西武も昔は雪に対して強気だったのにあれ以来即運休になっちゃったな。
安全運転の証だからいいけど。
85名無しでGO!:2005/05/05(木) 00:29:21 ID:Xzg5Vrdo0
>>83
束が唯一乗客を氏なせた事故だね。
86名無しでGO!:2005/05/05(木) 03:12:39 ID:szZqjLHr0
そういえば死国とコヒって発足後、踏切事故以外の重大事故ってやらかしたことあったっけ?
まあコヒはスレスレの重大インシデントやりまくってるけど。
87名無しでGO!:2005/05/05(木) 20:59:26 ID:JtdolDXT0
71年近鉄青山トンネル火災
72年北陸トンネル火災
85年能登線脱線転覆?
86年餘部鉄橋転落
88年東中野
00年中目黒
あたりは覚えてる。
88名無しでGO!:2005/05/05(木) 21:00:55 ID:rs0+GkqW0
富士急行の脱線転覆事故もあるよね
89名無しでGO!:2005/05/05(木) 21:06:46 ID:df1nRaBB0
青山トンネル火災?
青山トンネルでもないし、火災でもない
90名無しでGO!:2005/05/05(木) 21:12:28 ID:A+dsOHZ2O
東青山で特急列車同士正面衝突だろ?
91名無しでGO!:2005/05/05(木) 21:35:09 ID:o/M/blRw0

垣内。
92名無しでGO!:2005/05/05(木) 21:36:45 ID:0e8eC6au0
・羽越線トレーラーとの衝突事故
・臨時SL列車「京阪100年号」の人身事故
・阪神大震災、工場倒壊による破損

・・・全てC57 1が関わった事故・災害です。その機関車が今も現役なのがすごい
93名無しでGO!:2005/05/05(木) 21:39:32 ID:HxdmUsQg0
>>90
>>89
>>87

近鉄青山峠(総谷トンネル)事故 <昭和46年10月25日>

ttp://homepage2.nifty.com/tkataoka/history/009/history_009.htm

この悲惨さは、当時小學生だった漏れも単線区間の恐ろしさに震え上った罠。
94名無しでGO!:2005/05/05(木) 21:42:24 ID:0e8eC6au0
>>93
その時の事故を起こした電車も「スナックカー」という近鉄最新鋭の車輌でしたね。
対向車はビスタカーでしたが
95名無しでGO!:2005/05/05(木) 21:49:47 ID:54fICF0/0
>>92
新潟でのトレーラーとの衝突は別のC57、
羽越線でのC57 1の事故は,急行日本海牽引中の、土砂崩れによる脱線転覆です。
96名無しでGO!:2005/05/05(木) 21:51:49 ID:54fICF0/0
>>93
ビスタカーは、対向列車の後部車両です。
97名無しでGO!:2005/05/06(金) 01:20:48 ID:1LPxzTP20
>>95
あ、そうでしたか。有難うございます。

>>96
確か対向車も

 スナック+スナック=ビスタ+ビスタ+ビスタ=スナック+スナック
 (難波行き)                     (京都行き)

でしたっけ。エースカーだったかも。
98名無しでGO!:2005/05/06(金) 02:05:59 ID:F24T1+FB0
1995年新幹線三島駅事故

DQN工房1匹のせいで、その後多くの新幹線の客が迷惑を被るようになった。
東海道新幹線の駅の警告音とか、駅員の笛とか神経質なまでにうるさすぎ。
窓の外から手を振って別れを惜しむ見送り客の前に、駅員が割り込む姿も見苦しい。
99名無しでGO!:2005/05/06(金) 02:07:38 ID:a2CJ8tm7O
群馬の○信電鉄も2回起こしているでござる∀
100名無しでGO!:2005/05/07(土) 18:18:05 ID:hngyoQG80
          /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
        /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
        i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
        |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
        |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
        |::| /    _       _    ヾ::::::l
        |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
        |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
        | j }    ~~  ノ;            い
        ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
        厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
        /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
      /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
    /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
  /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
101名無しでGO!:2005/05/07(土) 22:21:44 ID:v12jzAy70
轢死的事故には遭遇したことがある。
朝、変な所で電車が止まっているなと思いつつ踏み切りを渡ったら
人体パーツが散乱していた。
一度は見ておいたほうが良いかも。
以後、事故っぽいものを見かけた時は近寄らず、通り過ぎてる
102名無しでGO!:2005/05/08(日) 00:57:47 ID:LbECKojY0
狂った経営トップが招いた西の大惨事
八甲田山よもう一度・・・・
103名無しでGO!:2005/05/08(日) 01:11:14 ID:LdLGvl4+0
>・臨時SL列車「京阪100年号」の人身事故
これって、地元の消防か厨房が機関車を撮影しようとして、
あまりにも線路に近づき過ぎて、機関車に撥ねられた事故だよな。
104名無しでGO!:2005/05/08(日) 16:25:26 ID:K5ik3v8L0
大事故にはならなかったが「あわや…」ってのならば↓
62 :本当にあった怖い名無し :04/08/03 08:53 ID:HV2X7i+R
>>58
その事故は、昭和57年の「8月2日」に起きたんだよ。
58さんは知ってて、昨日カキコしたんだろうか・・ブルブル

で、>60のいう通り、橋の流出は真夜中。
電車はたしか、ほぼ定時で走っていたはず。したがって、2時くらいの出来事だ。
そして富士駅で、富士川の増水に伴う徐行か何かの指令待ちで、数分停車した。

やがて、発車しようとしたら、発車を知った乗客が (富士からの乗客か、乗っていて時間つぶしに下りていた客か、
それは不明だが)、「おーい、待ってくれ!」と叫んで階段を降りてきた。
車掌はそれを待ったのと、駅員もまだ乗客が残っていないか確認したため、
さらに2分ほど出発が遅れた。

そして、まさに出ようとした時、緊急の赤信号になり、橋の流出がわかった。
おおよそ、こんな事故だったと記憶しているが、「おーい、待ってくれ!」は本当の乗客だよ。
今でも、流された橋の一部が残っている。
105名無しでGO!:2005/05/08(日) 16:43:03 ID:s9OUvLqs0
今までにこんなに大惨事を起こしているのに、なぜいまだに鉄道があるの?
全然安全な交通機関ではないじゃん。
政府はなにやっているんだ!はやくこんな危険な鉄道は廃止するのが筋というものである。
106名無しでGO!:2005/05/08(日) 17:53:52 ID:DK/Kri430
○乗務員の緊急時の判断が良い例
 ・S43 地下鉄日比谷線車両火災(神谷町で東武2000系が1両丸焼け)
   異変に気づき、手前の六本木で乗客全員を降ろし回送中に火災
 ・H5 竜ヶ水土砂崩れ(気動車3両廃車(新車キハ200系も))
   乗客全員を避難後、土砂崩れが発生。車両が身代わり犠牲
 ・S47 小田急線渋沢〜新松田間路盤決壊
   小田原行き列車が崩壊現場を手前で発見し緊急停車、上り列車も
  同時に停止措置をとった為、増水した川に車両転落を免れる
 ・S35頃 小田急線多摩川鉄橋車両転落事故(HE車2400系転落)
   踏切警報を無視したダンプカーと衝突。衝突寸前に乗客を後ろの
  車両に避難したことが被害を最小限にとどめた。列車の運転士は重傷
  を負いながらも乗客の救護にあたった。
 ・S47 北陸トンネル火災
   偶然にも急行電車の「立山3号」がトンネル内に進入したが、
  その列車で「きたぐに」から焼け出された人々を救助し、トンネル外
  に運び出した。
   
107名無しでGO!:2005/05/08(日) 17:58:03 ID:wQXfZjvS0
名鉄の新岐阜事故はどうよ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113657548/l50
108名無しでGO!:2005/05/08(日) 17:59:25 ID:YFyqms33O
>>39沖縄に鉄道が、あったとは支らなんだ
109名無しでGO!:2005/05/08(日) 20:35:22 ID:N+afDJls0
>>106
新幹線の開業直後の車軸折損事故を忘れていないか。
110名無しでGO!:2005/05/08(日) 20:48:15 ID:TufNUov4O
上尾事件は?
111名無しでGO!:2005/05/08(日) 21:05:40 ID:Y/SivGMxO
>>110
ありゃ事故というより暴動
112名無しでGO!:2005/05/08(日) 21:30:49 ID:15En9ajX0
貨物が大きな事故を起こさないことを祈る
113名無しでGO!:2005/05/08(日) 21:33:22 ID:LROF8qCl0
jr幹部  今回のは事故ではなく事象です。
      我われに責任はありません。
114名無しでGO!::2005/05/08(日) 21:41:35 ID:6KU2ybGF0
京阪100年号は小学生が身を乗り出し、はねられた。
当日、オレは山崎のカーブで無茶苦茶大勢のファンと陣取り合戦して待って
いたが、手前の高槻でアボン。

何時間も待ったのに・・・・
115名無しでGO!:2005/05/08(日) 21:42:40 ID:LROF8qCl0
siranngana
116名無しでGO!:2005/05/08(日) 22:01:29 ID:Uwg+dnxf0
ところで、自動車の交通事故で一気に100人以上の死者を出したケースって
あったのだろうか?
 
117名無しでGO!:2005/05/08(日) 22:03:33 ID:ZBUkK6M/0
118名無しでGO!:2005/05/08(日) 22:17:27 ID:YworBmTI0
鶴見事故と同じ日には三池炭鉱で大爆発、458人が亡くなっている。
戦後では阪神大震災に次ぐ大厄日。
119名無しでGO!:2005/05/08(日) 22:31:52 ID:kkunr/tMO
機関士の飲酒による西明石駅での寝台特急脱線激突事故。
山陽線の宝殿駅での保線ミスによる貨物列車横転事故
名古屋駅構内にて機関車付け変え時の紀伊への激突
120名無しでGO!:2005/05/08(日) 22:35:12 ID:kkunr/tMO
阪急六甲駅での梅田行き特急と山陽電車の回送との衝突
121名無しでGO!:2005/05/08(日) 22:37:04 ID:dQGE/Rc30
「前部は気づかず高麗川駅到着」やはりこれが最高

八高線脱線転落(SL)―184人(495〜497人)1947.2.25(火)7:49am。東飯能・高麗川間(埼玉)。下り勾配速度超過、後部4両脱線転落。前部は気づかず高麗川駅到着。
122名無しでGO!:2005/05/08(日) 22:37:27 ID:b26O617a0
>>118
たしか、戦後の炭鉱事故で、最大の犠牲者を出したんでしたっけ>>三池炭鉱粉塵爆発
123名無しでGO!:2005/05/08(日) 22:45:48 ID:kkunr/tMO
大阪市営地下鉄の堺筋線動物園前駅構内での複雑脱線。一両目の前の台車と後の台車が違う線路に行ったという珍しい事故です
124名無しでGO!:2005/05/08(日) 23:25:21 ID:b26O617a0
>>123
井の頭線渋谷でも混乱期にやったような。。
125118:2005/05/08(日) 23:27:08 ID:YworBmTI0
>>122 そうだと思います。

三池鉄道には一度行ったが、ロクサンが消えた後だったのが残念。あスレ違い失礼。
126名無しでGO!:2005/05/08(日) 23:37:42 ID:pQfbldSi0
なんか事故のとき、非常ブレーキかけたが、もう間に合わない
と言った場合、運転手が飛び降りたら、それだけでも逮捕されますか?

西部劇かなんかで正面衝突時にブレーキをかけ、機関士と助手が飛び降りるシーンがあったが
127名無しでGO!:2005/05/09(月) 00:49:32 ID:jgxzeQKH0
>>126
機関車+貨車+客車 だったらアボーンするのは人が乗っていない車だけって
期待もできるからじゃない?
128名無しでGO!:2005/05/09(月) 06:08:47 ID:MiSLTvBa0
>>126
「緊急避難」になって、大丈夫なんじゃない?
電車のブレーキは人がいなくなっても掛かり続けるし。
129名無しでGO!:2005/05/09(月) 13:28:01 ID:rK627mHo0
>>124
応急復旧直後の戦災車があっという間に逝ったんだよね。
130名無しでGO!:2005/05/10(火) 03:08:04 ID:X7ArVwiR0
漏れの最も古い記憶は、山陽本線西明石駅ホームにブルートレインが突っ込んだ事故だ。
当時、明石・大久保を通学していたので、大破した先頭車の残骸がずいぶん長いこと
ホームに残っていたのを覚えている。
確か、>>120の事故と同じ時期の出来事だったはず。
131名無しでGO!:2005/05/10(火) 10:03:13 ID:lAHNZ43E0
>>126
関東鉄道の取手事故のときには、運転士が非難されまくっていたが、
そのことが原因での処罰はなかったような?
132名無しでGO!:2005/05/14(土) 02:41:01 ID:DSlE3IeB0
>>120
>>128

このときの運転士は、非常ブレーキをかけた後、客席に発炎筒と手旗を
持って駆け込み、「衝突するから後ろへ下がれ」と乗客に避難を促したそうな。
衝突後、直ちに客室扉から下車して、対向電車に持参した手旗と発炎筒で
防護手配したので、数百メートル手前で衝突を免れ、先頭車の破壊状況や
衝突速度の割には、負傷者数、怪我の程度とも小規模だったと聞いたことがある。
133名無しでGO!:2005/05/14(土) 08:09:27 ID:VG61W2Hn0
おいらの目の前で、グモをまのあたりにしたことだな。

まぁ、一月は飯も何ものどを通らなかった。
134名無しでGO!:2005/05/16(月) 20:23:56 ID:9VftzyCF0
北陸トンネルの事故についてクワしくお願いします
135名無しでGO!:2005/05/16(月) 20:42:03 ID:uXJOq3eM0
今回の事故の映像見た時、真っ先に>19のドイツICE脱線事故を思い出したなぁ……

イギリスかどこかで宿毛駅そっくりの事故(高架ターミナル駅に列車が突っ込む)が起きて、
先頭車両が壁を突き破って駅前広場にダイビングしたことがあるそうな。
136名無しでGO!:2005/05/17(火) 21:09:04 ID:/JM+jg1C0
>>134
●1972年11月6日 北陸トンネル急行「きたぐに」火災事故(死者30名・負傷者714名) 

(概要) 1972年11月6日1時9分、福井県の国鉄北陸本線敦賀・今庄間の
北陸トンネル内を走行中の大阪発青森行急行「きたぐに」(機関車+客車15両)
の食堂車で火災が発生、乗客の多くが煙に巻かれた。 

(原因) 火災そのものの原因は不詳。火災発生後、当時のマニュアルに従って
一旦停止し火災車両の切離隔離を試みたもの停電により失敗、
延長約14キロの長大トンネルの暗闇内に乗員乗客が取り残され被害が拡大した。 

(影響) 事故を受けて国鉄は全国で一般形式の客車食堂車の連結を中止、
トンネル内での火災発生時には停車せず全力でトンネルを抜けるよう基準規程を改訂した。
客車の防火基準も強化。重大事故として鉄道史や福井県史に刻まれる。 
137名無しでGO!:2005/05/18(水) 20:36:16 ID:OlE4ZIa20
>>136
>(原因) 火災そのものの原因は不詳。
漏電というのは確定してなかったの?

>一旦停止し火災車両の切離隔離を試みたもの停電により失敗、
車両切離作業は終了したもののその後運転が出来なくなった、でよかった?
138名無しでGO!:2005/05/18(水) 23:25:39 ID:o8UMOB5P0
中国で、修学旅行の高校生が巻き込まれた、という事故があったんだけど、
そのときの運転士は、衝突寸前に列車から逃げ出したんだよね。っていうのは「ガセ」?
当時の新聞には、事故の後、警察に逮捕されて取調べを受けている記事を
読んだのは記憶してるんだけど。
139名無しでGO!:2005/05/18(水) 23:37:14 ID:TFYoxT9D0
>>134
偶然にも急行電車の「立山3号」がトンネル内に進入しており、
徐行で現場近くまで接近し、火災で焼け出された乗客を救助し、
今庄側にバックで脱出した
140底抜け脱線ゲーム:2005/05/18(水) 23:49:45 ID:GKiH4F1jO
某電鉄でも千平〜下仁田間でも自然脱線起こして平気な事をしている。
141名無しでGO!:2005/05/18(水) 23:57:33 ID:w0eTuvwY0
>>139
立山3号側も停電してたらとんだ二次災害だったな。
142名無しでGO!:2005/05/19(木) 00:57:15 ID:jBHhppYr0
昨年「プロジェクトX」で北陸トンネルの件を放送していたけど、「立山3号」
の話が全く出て来なかったのが残念。
停電の恐れもある中、200人以上もの乗客の命を救ったのに。
143名無しでGO!:2005/05/19(木) 04:12:08 ID:pL7xM3Vr0
歴史を紐解くと、200人近くの乗客が死亡するような悲惨な鉄道事故が
発生しているわけだが、その時その時代の人々、もしくは世論や鉄道会社や国
は、どういう対応、処理をしたんだろうか?
今回の福知山線事故を見ていてそれが知りたくなった
144名無しでGO!:2005/05/19(木) 05:33:53 ID:REZLTHJ50
>>142
 それは知らなかった…。プロXでは叩かれまくっていた国鉄、実は全く悪くな
かったのだな。こんな逸話があるのにまるで取り上げないプロX、まったくもっ
てひどいな。消防を善、国鉄を悪と決め付けた、実に偏向的な内容であるな!
腹立たしくてしょうがない。
145名無しでGO!:2005/05/19(木) 05:51:49 ID:nrhVwrLy0
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
146名無しでGO!:2005/05/19(木) 13:47:19 ID:VSthmlTu0
>>144
北陸トンネル内の防火体制の未整備や、救出活動時の遅れなど、国鉄が負うべき
責は大きい。
しかし、「立山3号」の話や、機関士は当時のマニュアルに従っただけだった
点などは、事故の実態を描くのであれば、放送した方が良かったのではないか、と思う。
実際に裁判で機関士と車掌は無罪になっている。
147名無しでGO!:2005/05/19(木) 20:53:02 ID:M+2vKLhV0
>>146
あのプロジェクトXは、本放送当時にも実況板では国鉄ボロクソと言う一般的な
対応だったんだが、鉄道板の方では「取り上げ方が一方的」という意見があったね。

いちおう、きたぐにがトンネル内に停車した件は、番組冒頭のスタジオシーンで
触れられてはいるんだけど(当時は停車する事になっていた、という感じ)、運転士の
一人(当時は2名乗務)がトンネルを歩きながら列車のドアを外から開け「出たら左」と
乗客たちに指示を出しながら歩き(この乗客たちの多くが立山3号に救助された)、
最後にはトンネルの片隅で遺体で発見された事とか、きたぐに車内の状況が火災に
なった食堂車を挟んだ前後で体制に大きな差が出来てしまった事とか、実は
エピソードはいろいろある。

ただ、あの番組は「消防士の決断」という本に基づいて製作されているようなので、
この本が、例えるなら今回の福知山線事故報道と同じ状況の本なのではないかと思う
んだけど、内容を知っている人はいますか?
148名無しでGO!:2005/05/20(金) 06:57:54 ID:7Ze9qsiW0
2001年7月21日の朝霧駅陸橋事故。
こども9名が犠牲になった。
149名無しでGO!:2005/05/20(金) 09:04:09 ID:p47ZXslx0
>>148
そこまで必死に酉叩きしなくても。
150 ◆AlFD0Qk7TY :2005/05/20(金) 22:05:53 ID:ICXzwKik0
151名無しでGO!:2005/05/21(土) 09:21:02 ID:yzlNYraL0
今回の事故、雑賀陽平という(元)漫画家の方が亡くなったそうです。
御巣鷹山事故ではやはり漫画家の緋本こりんさんが亡くなったことを思い出します。
152名無しでGO!:2005/05/21(土) 11:10:56 ID:fZyOOqQ00
点描の人か
懐かしい名だ
153名無しでGO!:2005/05/21(土) 22:31:25 ID:zB4GB+1T0
>>149
それは明石市の責任。
154名無しでGO!:2005/05/24(火) 23:03:45 ID:J+ahrEw20
福知山線の事故といえば、10年前にも踏切事故で先頭車が横転し、
乗客1人が亡くなられている。
今回の件で思い出したのはこの事故だな。
155名無しでGO!:2005/05/24(火) 23:26:01 ID:86VNITUx0
福知山線って関西のJRでなぜか事故が多いね。
>>154の件か知らないけど、113系が大破したり、103系が横転したりしてるし、尼崎の数ヶ月前には221系がゴミ収集車とぶつかってる。
いかに安全対策投資をしてないかってのがよく分かる。
156名無しでGO!:2005/05/25(水) 05:41:22 ID:zybrxOwe0
福知山線って昔の長閑な路線というイメージがいまだに抜けないから、
今回の事故で報道されている、過密ダイヤとか通勤用とかってどうも
違和感がある
157史上最悪DQN殺人鬼高見隆二郎容疑者:2005/05/25(水) 10:49:05 ID:BVxJjH2Q0
乗客の命など眼中に無く非常に乱暴な運転、
自分自身を保守する為に車掌に虚偽報告するように頼むなど極めて悪質性が高い
158常磐野郎:2005/05/25(水) 21:58:14 ID:uojKG6Pk0
そういえば 北陸トンネルの事件の前に
北陸トンネルで火災が起きたんだって
でもマニュアルに逆らって全速力
で突きってけが人一人出なかったらしい
でも運転士は怒られたとか






158:常磐野郎:2005/5/25(水)21:57ID9Vftzycfo
159名無しでGO!:2005/05/25(水) 22:09:48 ID:QYlJanzM0
新幹線は300キロで走ってカーブがあるのに脱線しないぞ
尼崎のはなんで脱線するんだ?
半径300メートルってそんなきついカーブなのか?
160名無しでGO!:2005/05/25(水) 22:11:39 ID:LXqRy5e60
DD51牽引列車にとっちゃ、大したカーブじゃないかもな。
161 ◆AlFD0Qk7TY :2005/05/25(水) 22:37:52 ID:Y+7q0GKl0
>159
300km/hで走れる区間にあるカーブの半径は1万メートル以上じゃなかったっけ?
162名無しでGO!:2005/05/26(木) 13:38:12 ID:ew7Q9wU70
>>159
なるべく高速走行が出来るようなカーブしか建設しないようにして、
仕方なくきついカーブがある区間は走行速度を落とす。
163名無しでGO!:2005/05/27(金) 21:55:14 ID:X14cuo/l0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114402198/520
より転載

103系の安全性が良くわかる画像
ttps://db.yomiuri.co.jp/thumbnails//r!s-y-/bfbi-/rfs-y/m.jpg?1117193370806
踏切で大型ダンプカーと接触して破損した元クハ103-1000番台のクハ105-7

ttps://db.yomiuri.co.jp/thumbnails//000/165/254/m.jpg?1117193941786
品川駅構内で信号無視の山手線内回り電車と回送電車が衝突
破損した両列車(101系)

ttps://db.yomiuri.co.jp/thumbnails//r!s-i/b!0m-/b!1y-/m.jpg?1117194234320
クレーン車と衝突して破損した私鉄版103系こと東武8000系
164:2005/05/27(金) 22:45:07 ID:+/Bxj5+Y0
つ クハ201-3
165名無しでGO!:2005/05/27(金) 22:49:21 ID:bSVGg6+00
>>137
北朝鮮工作員のしわざ
166名無しでGO!:2005/05/30(月) 21:20:15 ID:9ItsArXN0
age
167名無しでGO!:2005/05/30(月) 21:28:11 ID:opOuyliM0
竹ノ塚踏切事故
168名無しでGO!:2005/06/04(土) 10:40:46 ID:Q3S0N6Xp0
青山トンネル
169名無しでGO!:2005/06/04(土) 21:34:40 ID:IQjpULSk0
地下鉄東西線の荒川鉄橋の突風に煽られ横倒し。
170名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:49:25 ID:6vNQWKbI0
おけいはんの置石脱線事故
171名無しでGO!:2005/06/09(木) 01:59:05 ID:dPQjerW80
青山トンネル事故って結構大きな事故だったんだね
172名無しでGO!:2005/06/09(木) 21:26:04 ID:Kt5Oeqg20
>>158

日本海のこと?

そういや長大トンネルの斜坑や立坑の扱いは現在どうなってるんだろう?
173鉄板古レールスレ難民27 ◆bl6ZE9uvAk :2005/06/09(木) 23:17:06 ID:aFySkOFH0
>>172
保守管理用通路として使われている

JTBキャンブックス「鉄道構造物探見」のP61には、まさに北陸トンネルの樫曲斜坑入口の写真があるでよ。
174名無しでGO!:2005/06/10(金) 01:03:35 ID:+vYY0vJt0
>>168
>>171
『鐵』な諸君は正しく『総谷トンネル』と呼びなさい。
175名無しでGO!:2005/06/10(金) 10:37:05 ID:+rfdPO8t0
>>174
青山事故、或いは青山峠事故なら間違いとまでは言えないのですがね。

ちなみに衝突した総谷トンネル西口は、垣内信号所の東端。
あぅ、縁起が悪い名前...トンネル内で事故になったのではないので、
(東)垣内(信号所)事故と呼ぶのが一番イイと思うのだが…。
homepage2.nifty.com/tkataoka/history/009/history_009.htm
176名無しでGO!:2005/06/10(金) 11:02:20 ID:wDidmmC+0
垣内といえば・・
177名無しでGO!:2005/06/10(金) 15:42:45 ID:nfdcLpqr0
会津川口で橋桁が崩れて垂れ下がり、キハ48系のクーラー削ぎ取られる
178名無しでGO!:2005/06/11(土) 12:31:20 ID:X1rEpZB70
只見線に四両も繋いでるのに驚いた
179名無しでGO!:2005/06/11(土) 18:44:44 ID:fFOEIwfX0
回送みたいなもんだろ
180名無しでGO!:2005/06/13(月) 20:37:03 ID:/difgvvN0
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、
客が新幹線に移れば大阪以東では儲けがJR東海の物になってしまいます。
何故、JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。
2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。
確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、 JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、655人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして自殺しようとした事によって起きたのです。
106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた549人は加害者のくせに被害者のようなふるまいをした。
このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。運転士はJR西日本に殺されたのではなく、
運転士をのぞく死傷者655人に殺されたのです。 最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。
運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ 人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの不便なダイヤに改正することを
余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、 まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら、ほぼ確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、
こちらは圧倒的に不利になります。まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。
181名無しでGO!:2005/06/15(水) 23:07:37 ID:CKkUiBo90
コピペ厨乙
182名無しでGO!:2005/06/16(木) 01:14:34 ID:R6+mHJKbO
180
気違いめ死ね!!
183名無しでGO!:2005/06/17(金) 21:13:21 ID:oVRR0pZO0
祖父が安治川口事故の目撃者だった
184名無しでGO!:2005/06/18(土) 08:12:34 ID:TkzZhVp50
現在の裁判官はキチガイばかりというのは事実だからなぁ
判例違反はお手の物、平気の平左で違法判決だすアフォが多い
185名無しでGO!:2005/06/18(土) 22:26:14 ID:T/ea4Bt+0
>>176
言っておくが、この信号所の名前は「かいと」な。

俺も同じ事考えたけど。
186名無しでGO!:2005/06/20(月) 23:22:07 ID:4jSiq1Xa0
鶴見自己
187187:2005/06/25(土) 00:14:59 ID:0OFw94dD0
定期保守
188名無しでGO!:2005/06/25(土) 14:00:17 ID:w2So56Du0
上尾事件、上野駅騒動
189ボロでんGO!:2005/06/25(土) 15:56:09 ID:CU4xosjZ0
東中野事故。
総武線の過密ダイヤによる人災。
駅に停車中の列車に後続の列車がホームに進入して衝突。

新型車両(201系)導入によるスピードアップされたダイヤにより、
後続の列車の運転士は遅れていて、前の列車は発車するだろうと思って
ATSの電源を切り、ホームに進入した。

運転士 1名
乗客  1名
103系  9両
201系  9両  が犠牲となった
190名無しでGO!:2005/06/26(日) 00:30:54 ID:fJiCvmyb0
死んだ運転士は後続の列車の運転士なんだろうが、
インタビューできないのになんで

「後続の列車の運転士は遅れていて、前の列車は発車するだろうと思って
ATSの電源を切り、ホームに進入した。」

なんて事が言えるんだ?
191名無しでGO!:2005/06/27(月) 18:45:12 ID:eZWD2CNj0
>>190
実際にそういった運転法が横行していて、
状況的にそう判断できたのかと。
192名無しでGO!:2005/06/28(火) 21:54:35 ID:W/bUzlnT0
つーかなんで、「前のはまだ発車していない」のに、後続はホームに進入するんだ?
193名無しでGO!:2005/06/28(火) 23:05:03 ID:cNuQ56cf0
急いでたから
194名無しでGO!:2005/06/29(水) 01:39:42 ID:tQkjqI4W0
>>192
ATSを切っていたから、赤信号で進入できた。
見通しが悪いから、前列車がまだホームに居るのが見えなかった。
195名無しでGO!:2005/06/29(水) 02:02:05 ID:Qn564b030
何のためのATSなんだ?
196名無しでGO!:2005/06/29(水) 04:21:54 ID:QkgPqmt70
記録は破られる為にあるのですよ
197名無しでGO!:2005/06/30(木) 22:57:16 ID:S3k8K36K0
規則は破られる為にあるのですよ
198名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:37:41 ID:33bruped0
法律は破られる為にあるのですよ
199名無しでGO!:2005/07/08(金) 23:40:21 ID:tgOzWYYh0
>>189-195 > ATSの電源を切り、ホームに進入した。

それはマスコミの誤報/誤表現。「確認扱いした」が正しい。
ロング警報と直下警報をともに反射的に確認扱い(ブレーキハンドルを一定角
以上回して確認ボタンを押し、警報が止まるとハンドルを戻す操作)でクリアし
ホームに進入した。衝突までの非常制動痕は7mで、先行列車は衝突で21m
押し出され、大きな列車分離は見られなかったというのが報道内容だった。

 この値と非常制動減速度の仮定と、両編成が等質量という仮定で試算すると
非常制動開始時の速度が約52km/h前後で現場の注意現示速度限界直近となる。

事故促進の千葉支社通達は読む必要がある。事故後これを撤廃し規則通りの
運転にしたら連日8〜9分遅れになったと報道されている。ちょうど今のJR西の
尼崎事故当時の状態に相当する。
 強いていえば一旦停止違反になるのは客として同乗していた社員の証言からも
明らかだが、ラッシュ時にATS警報を受けて一旦停止してから25km/h以下の速度
で信号機手前に移動なんて運転は、遵法闘争以外じゃ見たことが無かった。
200(続):2005/07/08(金) 23:49:18 ID:tgOzWYYh0
 ATS-B全面P換装、稠密区間のATS-P化、ATS-Sを補強するSN,Sx開発の契機と
なった事故だ。もしSNだったら強制非常制動で衝突寸前で停まれていた。

87/04のJR発足に際し、その前日、私鉄ATS通達を廃止し、常時速度照査義務づけ、
自動投入義務づけを回避させたツケがもろに出た事故でもある。
 JR東はこれを機に安全対策に力を注ぎATS-P/Ps設置を大幅に進めたが
他社(西&倒壊)はかなりサボり、奴隷的精神論の日勤教育で案の定の事故と
なっている。
激しい降雪でも減速運転を許されずATS-P場内信号を大きく冒進したのに
放置して続く大惨事を招いたJR西に続き、次は倒壊の大惨事の番だ。
現場の声が反映されないファッショ体制では事故は防げない。
201名無しでGO!:2005/07/14(木) 22:24:27 ID:meb+/jlt0
age
202名無しでGO!:2005/07/15(金) 01:51:55 ID:W3h4QPzEO
鉄道事故ではないが、戦争による被害を忘れではならない。
空襲で、国鉄や私鉄にかなりの被害が出た。太平洋戦争関係の番組でよく出るアメリカ軍のカラー映像のうち、アメリカ軍の戦闘機のガンカメラが捉えた機銃掃射を受ける列車の映像はショックだ。
どこの路線なのがわからないが、機関車は、8620っぽい。
東北のあたりかもしれない。
戦災廃車の車両のうち、空襲にやられただけでなはなく、機銃掃射や艦砲射撃で被害を受けた車両もいるだろう。
EF55‐1も、機銃掃射による被害を受けた。
ある国鉄形式写真集で、車内のどこかに、機銃掃射による被弾の跡が残っているのを知った。
203名無しでGO!:2005/07/15(金) 01:57:16 ID:rBRZrf1e0
>>202
機銃掃射はともかく艦砲射撃なんか喰らったら鉄道車両なんか跡形も残らんぞ
204名無しでGO!:2005/07/18(月) 13:29:55 ID:SQwJMV/i0
>>202
一般市民が狙われたことで比較的有名な事件だとすれば、たぶんこれでしょ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/kusyu-inohana.htm
205名無しでGO!:2005/07/20(水) 15:53:37 ID:sNiXIhcb0
>>183
数年前、現場と石碑を見に行って来た。
206名無しでGO!:2005/07/24(日) 12:27:27 ID:Ckc9YjLm0
地震で動けなかった首都圏の乗客、とうとう
207名無しでGO!:2005/07/25(月) 17:35:23 ID:CMPxU2Il0
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、
客が新幹線に移れば大阪以東では儲けがJR東海の物になってしまいます。
何故、JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。
2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。
確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、 JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、660人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして自殺しようとした事によって起きたのです。
106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた554人は加害者のくせに被害者のようなふるまいをした。
このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。運転士はJR西日本に殺されたのではなく、
運転士をのぞく死傷者660人に殺されたのです。 最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。
運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ 人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの不便なダイヤに改正することを
余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、 まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら、ほぼ確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、
こちらは圧倒的に不利になります。まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。
208名無しでGO!:2005/07/25(月) 17:55:06 ID:1b/GRmF3O
逝けや
209名無しでGO!:2005/07/26(火) 21:42:03 ID:+DtgObZi0
漏れの家のプラレ脱線事故
210名無しでGO!:2005/07/26(火) 23:07:58 ID:rQQ9fMcD0
こないだの地震で俺の部屋のBトレが脱線していた
211名無しでGO!:2005/07/28(木) 22:22:12 ID:JGrKGGyD0
お願いですが東京メトロの東西線(昔は営団)の荒川での転落事故のこと
詳しく教えていただきたいです。
212名無しでGO!:2005/07/28(木) 23:17:14 ID:c1Hshvg2O
>>211
転落?転覆(横倒し)だよ。
車両は5000系で、春一番による突風で一編成丸ごとゴロンと横倒し。怪我人数名。
あとは忘れた。
213名無しでGO!:2005/07/29(金) 01:31:10 ID:CqqNjT/Y0
ブルー時代のE04編成の前面部が全壊
俺の足という重機によってブレイク!


現在GMの後期型103を使用し、修理中....
214名無しでGO!:2005/07/29(金) 01:39:38 ID:joZPybdi0
>>212
編成丸ごとではなく最後尾1両(2両だったかも?)だけだよ。
215名無しでGO!:2005/07/29(金) 22:10:07 ID:NtPr4HVx0
有難うございました。
昔 葛西に住んでいて風の強い日や台風の時は東陽町まで
タクシーで行ってたもので東西線の事故はこのスレで始めて知りました。
216名無しでGO!:2005/07/29(金) 22:31:03 ID:nsJLY5XN0
>>212
竜巻に遭遇して橋梁内で脱線横転。
1号車・5818と2号車・5252の2両が廃車、のちに同一車番で補填の新製されてる。
よみうり写真館に、車体を切断してクレーンで吊り上げてる写真があったはず。
217名無しでGO!:2005/07/29(金) 23:55:23 ID:EevzLxKS0
>>216
毎日だよ
218名無しでGO!:2005/07/30(土) 00:49:32 ID:XieFwSqP0
黒磯駅事件
カレイドスター事件
219名無しでGO!:2005/07/30(土) 01:20:11 ID:cLNQroSN0
>>217
毎日にもあるの?
知らんかった。見てみよ。
220名無しでGO!:2005/07/31(日) 22:16:50 ID:w89ZX9nz0
東中野での衝突事故の車両は103系でしたか?それとも101系でした?
教えていただけますか。
221名無しでGO!:2005/07/31(日) 22:25:11 ID:UpYeXaxA0
>>220

ぶつけられたほうは103
ぶつかったほうが201

それぞれ、衝突箇所と反対側のクハを除く9両ずつ、計18両廃車。
222名無しでGO!:2005/07/31(日) 22:34:04 ID:w89ZX9nz0
ありがとうございます。
もうひとつ教えていただきたいのですが、電車でGOのファイナルをしていて中野〜新宿間の中央線の快速の
スピードと現実では実際の方が超過気味ではないでしょうか?
223名無しでGO!:2005/07/31(日) 23:11:46 ID:0mxYBbPt0
>>220
88年は>>221の通りだが80年は101系。
あと電GOは路線距離とか車両性能とかデタラメだから、当てにしない方がいい。
224名無しでGO!:2005/08/01(月) 21:22:08 ID:E6bAs5Gv0
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、
客が新幹線に移れば大阪以東では儲けがJR東海の物になってしまいます。
何故、JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。
2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。
確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、 JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、660人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして自殺しようとした事によって起きたのです。
106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた554人は加害者のくせに被害者のようなふるまいをした。
このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。運転士はJR西日本に殺されたのではなく、
運転士をのぞく死傷者660人に殺されたのです。 最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。
運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ 人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの不便なダイヤに改正することを
余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、 まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら、ほぼ確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、
こちらは圧倒的に不利になります。まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。
225名無しでGO!:2005/08/01(月) 21:25:01 ID:E6bAs5Gv0
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、
客が新幹線に移れば大阪以東では儲けがJR東海の物になってしまいます。
何故、JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。
2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。
確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、 JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、660人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして自殺しようとした事によって起きたのです。
106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた554人は加害者のくせに被害者のようなふるまいをした。
このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。運転士はJR西日本に殺されたのではなく、
運転士をのぞく死傷者660人に殺されたのです。 最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。
運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ 人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの不便なダイヤに改正することを
余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、 まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら、ほぼ確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、
こちらは圧倒的に不利になります。まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。
226名無しでGO!:2005/08/01(月) 22:11:12 ID:GGinKVXc0
>>204
知り合いのウテシが、そのトンネルで悲鳴と衝撃音を聞いて非常停車したけど、何も見つからなかったらしい・・・ガクブル。
227セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/08/01(月) 22:19:36 ID:mXe7LxjJ0
>>222
それを言ったらファイナルのシークレット路線、山手103を運転しているとE231とすれ違うのはどうなるんだw
228名無しでGO!:2005/08/02(火) 22:18:56 ID:uT2OFiHC0
昔の客車で走行中も自分で開閉できるのが広島を
走っていたが、誰か落ちて怪我した人はいないのかな?
229名無しでGO!:2005/08/03(水) 20:11:11 ID:XwUJeqhK0
>>228
銀河 宮城道雄 でググれ
230名無しでGO!:2005/08/04(木) 19:33:59 ID:kvneEG9A0
>>229
怪我はしてないので例として正しくないのでは?
231名無しでGO!:2005/08/04(木) 22:35:06 ID:xYmzq8YC0
落ちてるのが発見されてから死んでるんだから怪我に入るだろ。
232名無しでGO!:2005/08/09(火) 21:29:12 ID:QhSTiBbR0
あげ
233名無しでGO!:2005/08/09(火) 21:36:15 ID:hCaholhJ0
参宮線(現・紀勢線)六軒事故…1955年ごろ?
234名無しでGO!:2005/08/13(土) 17:37:14 ID:FogEGMst0
関西本線の八尾駅付近で、でかい事故ありませんでしたか?
235名無しでGO!:2005/08/13(土) 21:35:52 ID:3l5+TKD40
236名無しでGO!:2005/08/13(土) 22:37:53 ID:KJ4B8Byz0
>>234
平野?
237名無しでGO!:2005/08/18(木) 16:17:19 ID:L56vy8EK0
■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■■■■■□□□□■
■□□□□■■■■■□□□□■
■□□□□□■■■□□□□□■
■□□□□□■■■□□□□□■
■■■□□□□■□□□□■■■
■■■■■□□■□□■■■■■
■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■□□■□□■■■■■
■■■□□□□■□□□□■■■
■□□□□□■■■□□□□□■
■□□□□□■■■□□□□□■
■□□□□■■■■■□□□□■
■□□□□■■■■■□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■
238名無しでGO!:2005/08/19(金) 03:47:17 ID:yzQHN6tH0
>>237
すげぇぇぇぇぇぇ
239停止:2005/08/21(日) 22:24:16 ID:KFOF9Y8n0
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
240名鉄:2005/08/21(日) 22:25:54 ID:a5tBU1L6O
大里の事故もあるよ
241名無しでGO!:2005/08/26(金) 01:09:41 ID:L6GOcFYn0
age
242名無しでGO!:2005/08/26(金) 16:52:21 ID:Vf90ISTi0
>>204
そこのサイト、大山口や成東や京橋も取り上げているんだね。
243名無しでGO!:2005/08/28(日) 22:23:49 ID:x6hvCOGI0
>>223
80年にも東中野で同様の事故があったの?!87年のは有名だけど。
244名無しでGO!:2005/08/29(月) 13:51:15 ID:HaK5T87N0
>>243
 東中野では似たような場所で1964,1980,1988と3回追突事故を起こしてる。
1987/04/01は国鉄分割民営化。その前日、私鉄ATS通達が廃止され、
また、首都圏過密線ATC化に際して中央線があまりの過密ダイヤでATC化できなくて
ATS-Bのままにして、88年の事故を防げなかった。
245名無しでGO!:2005/08/29(月) 13:57:53 ID:X7zJ1l8k0
■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■■■■■□□□□■
■□□□□■■■■■□□□□■
■□□□□□■■■□□□□□■
■□□□□□■■■□□□□□■
■■■□□□□■□□□□■■■
■■■■■□□■□□■■■■■
■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■□□■□□■■■■■
■■■□□□□■□□□□■■■
■□□□□□■■■□□□□□■
■□□□□□■■■□□□□□■
■□□□□■■■■■□□□□■
■□□□□■■■■■□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■
246名無しでGO!:2005/09/03(土) 23:18:33 ID:+ikMKMWd0
1980年の山陽本線尾道〜松永間の列車の転覆事故について知っている方
教えてください。
247名無しでGO!:2005/09/07(水) 09:45:15 ID:86npe5n00
近鉄総谷トンネル事故で大破を免れた方のスナックカー12226Fってまだ現役なんだな
248名無しでGO!:2005/09/08(木) 00:22:54 ID:1kgYtcHH0
>>247
でも早期に更新されたりオレンジモケット、縞カーテン、網棚のままだから間もなく廃車の予感プンプンだ。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:25:04 ID:0rjU9zq+0
>>247
信楽で生き残った京都のキハ58は5年程前まで現役でした。その後は保留車となり数年前に廃車に。
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:27:09 ID:0rjU9zq+0
↑ええええええっ? @選挙へ逝こう とか書いてあるし
漏れまだ選挙権無いぞ
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:41:45 ID:NOU36u3M0
何を今更
数年前から全国レベルの選挙投票日には
全板の名無しが切り替わっとるやないの
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:13:15 ID:RxAtLxSm0
[×]マーク貼っている奴はJR西日本の関係者じゃねーか。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:03:55 ID:cHXW2vnB0
てことでみなさん選挙に行きませう
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:26:11 ID:LYGABZIi0
清原が打席に入るとライトスタンド全員がフトンを叩き始める球場。

「引っ越ーし!引っ越ーし!さっさと引っ越ーし!!
255名無しでGO!:2005/09/16(金) 15:54:32 ID:aphKJl1z0
sage
256名無しでGO!:2005/09/17(土) 21:50:45 ID:gr4x1+7y0
北勢線でDQ弁高校のヤシ等が数人で車両を押し倒したのはいつ頃のこと?
257名無しでGO!:2005/09/20(火) 06:06:08 ID:jmVycn2dO
>>256
1957(昭和32)年11月25日。
258名無しでGO!:2005/09/20(火) 13:20:28 ID:SzfaWQWs0
>>257
ってことはその馬鹿学生達はもう60代後半か
孫が居たとして、仮に置石でもやって捕まったら何て言うだろうな
259名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:43:34 ID:xUFK3lDJ0
>>257
それはめがね橋から電車が落ちてグモった日ではなかったか?
260名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:30:53 ID:neZpldyw0
新刊age

国鉄形車両事故の謎とゆくえ
東京堂出版 2005年09月 本体価格 1,600円
261名無しでGO!:2005/09/28(水) 13:58:46 ID:MlkGwAWt0
昨日は洞爺丸の日
262名無しでGO!:2005/09/28(水) 14:14:13 ID:vyIzpqjZO
今日はぬるぽの日
263名無しでGO!:2005/09/28(水) 16:49:10 ID:wfxT9YLeO
空襲を避けるためにトンネル内に避難していた列車を山そのものを爆撃して山を崩して生き埋めにした話ってなかった?
264名無しでGO!:2005/09/29(木) 05:23:17 ID:7ch1vsWU0
小仏?
彦山?
265名無しでGO!:2005/09/30(金) 16:21:43 ID:bfRKK1oIO
あげ
266名無しでGO!:2005/09/30(金) 16:57:57 ID:U0NyXnECO
彦山の事件は、確か
第二次大戦終了後、占領軍が旧日本軍の残した弾薬の処理のために、何を血迷ったか彦山線の鉄道トンネル内に弾薬を押し込めて爆発させたという、とんでもない事件だったはず。
で、トンネルは吹っ飛び、山は崩落して土砂崩れが発生して付近の住民が100名ほどあぼーんしたらしいが、日本は占領下だったため責任者の追求や補償などされるはずもなく、負傷者や犠牲者の遺族は泣き寝入りだったはず。
今そこは日田彦山線の切り通し区間になって残っています。
267名無しでGO!:2005/09/30(金) 17:07:31 ID:aV50GGlq0
奥田踏切。1380系誕生。
あとは平田橋の6000系中期車クレーンで木端微塵。
268名無しでGO!:2005/10/01(土) 11:17:34 ID:tjsBlD2v0
>266
米帝池沼じゃん
269名無しでGO!:2005/10/01(土) 11:21:37 ID:2pWvU+OR0
>>266
ちょっとちがう。
日本軍解体の後その弾薬をトンネルに保管していたのを燃やして処分しようとして爆発させた。
まあ最初泣き寝入りにないrかけたが地元出身の弁護士が奮闘してくれたおかげで後の請求をしないかわりに日本国に損害賠償を認めさせた。
(後に米軍の犯罪に対する保障の法律ができたときにそれを適用)
新事故の鉄道史という書籍に書いてあります。
270名無しでGO! :2005/10/01(土) 22:46:20 ID:s2gG09/F0
爆発事故といえば、やっぱ1970年の天六だろ
271名無しでGO!:2005/10/02(日) 18:55:54 ID:9fcLguMQ0
272名無しでGO!:2005/10/05(水) 06:38:55 ID:gez4jFl90
>>271
事故発生直後、救助隊と乗員・乗客しか撮れなかった宿毛事故現場写真
ttp://www11.ocn.ne.jp/~okimoto/ekisyajiko.html
唯一の通路である階段が潰れて、はしごを掛けて救助に行った消防団の撮影だ
273名無しでGO!:2005/10/08(土) 22:15:02 ID:s+VP31qr0
保線
274名無しでGO!:2005/10/09(日) 21:30:16 ID:DOE2fFndO
竜ヶ水の土砂崩れの時死人は出たのか?
275名無しでGO!:2005/10/09(日) 22:50:23 ID:sHXkHoUz0
>>274
海に流されて何人か死んでるはず。

が、その中に列車からの避難者がいたのかどうかは知らない。
あのときは道路で立ち往生していた自動車利用者が多数いたから。
276名無しでGO!:2005/10/09(日) 22:53:58 ID:DOE2fFndO
》275 dクス
277名無しでGO!:2005/10/09(日) 23:06:12 ID:wrY6Vyae0
>>275
列車からの避難者は犠牲者ゼロのはず
278名無しでGO!:2005/10/10(月) 00:51:18 ID:WNFZWmq20
>>277
それが奇跡的であったということでNHKが「プロジェクトX」で取り上げている。

ttp://www.d1.dion.ne.jp/~masehts/2message/dosekiryu.html
279名無しでGO!:2005/10/10(月) 07:56:42 ID:vu+/ToWz0
 規模は小さいが銚子電鉄の電車正面衝突事故

 95年6月、銚子行き2番電車と外川行き1番電車が本銚子〜笠上黒生駅間でぶつかった。
 原因は銚子行き電車の運転士が自分の運転する電車を1番電車と勘違い、笠上黒生で列車交換をしなかったため。
 この事故で外川行き電車の運転士とこの電車に乗っていた笠上黒生駅長、銚子行き電車の運転士と乗客4人が怪我、うち乗客1人は脳挫傷の重傷を負った。
280名無しでGO!:2005/10/10(月) 22:55:05 ID:wZd1Afc/0
近鉄の総谷トンネル正面衝突事故(昭和46年10月25日)
なんと当時は列車無線がなくて、事故がわかったのは血まみれの車内販売の女性が
榊原温泉口駅に駆け込んだ時だった。
281名無しでGO!:2005/10/10(月) 23:02:00 ID:pOJugx5+0
高山線の列車転覆、飛騨川へ の事故も、入れて。
282名無しでGO!:2005/10/10(月) 23:05:06 ID:wZd1Afc/0
総谷トンネル事故の難波・京都行きの後ろ4両の18200系も今も「あおぞらU」として現役のはず。
283名無しでGO!:2005/10/10(月) 23:05:22 ID:0fwvY/b9O
>>279
その直前にも、正面衝突があって隠蔽していたらしいね。
>>280
俺の読んだ事故記録だと、事故列車がATS故障で停車した際に、司令所に無線連絡ってあった希ガス。
事故直後に無線連絡できる状態の乗務員(運転士・車掌)がいたかは解らないけど。
284名無しでGO!:2005/10/10(月) 23:08:09 ID:Zj2qryIn0
阪急六甲での山陽と阪急の衝突

死者・・・・・・自殺1?
285名無しでGO!:2005/10/10(月) 23:19:54 ID:wZd1Afc/0
>>283
そうなのか?
はっきりした記憶じゃないが何かでこの事故を契機に急遽列車無線がつけられたと読んだ記憶がある。
無線連絡は緊急停止した東青山駅からじゃないか?
ところで、鉄道事故の正面衝突を隠蔽することなんて不可能だろw
286名無しでGO!:2005/10/12(水) 14:04:22 ID:lEkiTrgG0
昭和42年から43年にかけて南海が結構、事故起こしてるな。
42年4月に樽井付近の男里川鉄橋で特急が立ち往生してたダンプに激突。
7月には箱作構内で貨物に衝突、翌43年1月は天下茶屋で
なんば行き急行が回送車に衝突。運輸省当局(中曽根大臣だったな)も事態を
重く見て運行管理体制を厳しく言及、警告を発してた。
287名無しでGO!:2005/10/14(金) 17:22:51 ID:1hqsfSMkO
あげ
288名無しでGO!:2005/10/14(金) 18:00:13 ID:Tk52RA1E0
>>286
男里川鉄橋で衝突したのは特急ではなく急行(当時は11001系転クロ車も急行に使われてた)。
あの事故で当時の経営陣は会長・社長はじめ全員クビになった。
289名無しでGO!:2005/10/14(金) 23:34:36 ID:fbwcw0D00
>>280
その他にも、1966年11月にも国分で10000系初代ビスタカーと1480系準急との
正面衝突事故があった。それと>>286の南海の重大事故は私鉄において
速度照査型ATS設置が急速に進められていくきっかけとなったが。
その10000系モ10007は先頭部の大幅な改造を余儀なくされ、5年後には
車齢わずか13年で廃車という運命を迎えることとなってしまった。
290名無しでGO!:2005/10/15(土) 00:53:17 ID:ssZu/SV30
>>247
本当に現役なの?
総谷トンネル事故では、ブレーキが故障した方の運転士は死んでいないはず。
291名無しでGO!:2005/10/15(土) 01:30:57 ID:vliz4Lzz0
>>282
そうらしいな
292名無しでGO!:2005/10/15(土) 06:44:10 ID:QwWiu0XB0
>>289
国分のは追突じゃなかったっけ?

>>290
http://suzuka.cool.ne.jp/kimmei2600/img/n26.JPG
293名無しでGO!:2005/10/16(日) 21:27:49 ID:gSHoBl210
1975年
EF62・EF63暴走転落事故
幸いなことに死者は無かったが乗務員3名が負傷
機関車4輌がまとめてあぼ〜ん

あぼ〜んされたのは
EF62 12
EF62 35
EF63 5
EF63 9
294名無しでGO!:2005/10/16(日) 21:57:03 ID:uVUjv4CQ0
>>290
反対側に付いてた車両。
295名無しでGO!:2005/10/17(月) 00:30:09 ID:xpqgSkHA0
>>292
これか。サンクス。
>>294
故障した名古屋行きの後ろの2両?それとも難波・京都行きの先頭車?
296名無しでGO!:2005/10/17(月) 03:14:19 ID:hr92Jxjl0
10年ちょっと前だったと思いますが、JR山陽本線の須磨付近で車が線路内に突っ込んだ事故ありましたよね。
福知山線事故があまりにも規模が大きかったので忘れ去られてしまっているのでしょか。
あの時って電車と衝突しましたっけ?
297名無しでGO!:2005/10/17(月) 04:11:30 ID:SPCPVqDbO
富士かなんかとぶつかんなかったっけ?
まあ車が線路落ちるってのは結構よくあるからな
298名無しでGO!:2005/10/17(月) 04:23:08 ID:hr92Jxjl0
やはり衝突してましたか。
あの事故は発生したのが夜で翌朝の通勤時間帯になっても復旧してなかったので、けっこう大きな事故だったと記憶してます。
並走してる2号線を走行してたトラックでかなり」派手に突っ込んでたみたいでしたね。
299名無しでGO!:2005/10/17(月) 05:15:00 ID:5zxxK5pG0
>>295
難波・京都行きの先頭車。

名古屋行きは全車廃車。
(上本町)← 12001-12101 + 12202-12302 →(名古屋)
難波・京都行きは全車復旧。
(難波・京都)← 12226-12326 + 10118-10218-10318 + (18200系?2連・車番不明) →(賢島)

詳しくはこちら
ttp://homepage2.nifty.com/tkataoka/history/009/history_009.htm
300名無しでGO!:2005/10/17(月) 11:04:03 ID:irSc6Fjk0
>>296-298
さくらとトラックの事故だな。

トラックが丁字路を曲がりきれずに線路に突っ込んで転落、そこに通りかかった「さくら」が衝突し、機関車が横転、次位の客車一両が大破した。(後に廃車)
さらに通りがかった201系も寝台特急に側面衝突され、1両が?脱線した。
301名無しでGO!:2005/10/17(月) 11:27:48 ID:5xjxQ4wT0
で、その当てられた機関車はEF66-55だったかな
それまではとても調子の良いカマだったので、長い期間の復旧工事で直したにも関わらず、
復旧以後は恐ろしく調子が悪いカマになり、結局数年後に廃車になったんだよな。
302名無しでGO!:2005/10/17(月) 18:43:42 ID:uKqZVgbh0
>300
ありがとさんです。
鉄道事故関連のサイトにも出てなかったのでこちらで聞いてみました。
あの事故の過失はトラックのほうにあったので、純粋な意味での鉄道事故ってことにはならないのかも。
303名無しでGO!:2005/10/18(火) 00:26:58 ID:+5dBe5Hv0
1955年?紀勢線(当時は参宮線)六軒事故
横転した列車に行き違い列車が突っ込んだんだったかな?
機関車の熱湯による死者が結構出たみたい

どこかのサイトで、小さな事故だけど北勢線に車が突っ込んで電車が炎上して
その時運転士が【俺の電車だ、俺が(火を)消す】と言ったらしく
その言葉が新聞の見出しになってるのを見たことがある
確か1968年だったと思う
304名無しでGO!:2005/10/18(火) 00:38:42 ID:AhiRp/Oz0
>>299
レスサンクス。
ということは廃車になった方の運転士が生存で、運転士が亡くなった方の車両が復旧されたわけか。
305名無しでGO!:2005/10/18(火) 16:51:52 ID:x5cEzP3M0
>>304
無謀運転の4駆を避けそこなったトラックが4駆に衝突したはずみで
国道から逸脱して線路上に落っこちたと記憶しているが…。
トラックだけでなく4駆の運ちゃんも起訴された筈。
306305:2005/10/18(火) 16:53:24 ID:x5cEzP3M0
↑ レスアンカー間違い、スマソ

× >>304
○ >>300
307名無しでGO!:2005/10/22(土) 22:19:36 ID:cya2S/U+O
あげ
308名無しでGO!:2005/10/24(月) 11:01:51 ID:rtr39Q+P0
あの0系ときは満一年後の今、どうなったんだろう。ダセーンしてない車両も廃車かなあ。
309名無しでGO!:2005/10/24(月) 11:08:25 ID:17aDWifZO
>>308
はい?
310名無しでGO!:2005/10/24(月) 18:30:13 ID:G1BmEj1L0
>>308
あんたの言う0系、すなわちイパン的で言われる200系の地震被災車は全車アボンになったがそれがどうした?
311名無しでGO!:2005/10/24(月) 18:37:01 ID:2w+egENf0
一部は保存することになったけどな。
312名無しでGO!:2005/10/24(月) 18:37:12 ID:IcVlX5060
>>310
一応まだ編成で残っていたはず。
で一部を保存する計画も発表された。
313名無しでGO!:2005/10/24(月) 18:38:15 ID:q9AqKtwr0
今から○十年前
中央線武蔵境近くの線路に置き石を某市立第□中学校の生徒がした
ちょうど通りかかった101系快速は脱輪(速度が低くて不幸中の幸い)
主犯のA君は直ちに逃走
友達のB君はビックリしすぎて、その場で国鉄職員に尋問され
犯人は俺はじゃ〜無いと語り、開放された
その後は良く知らないが・・・

B君に聞いた話だが・・・
314名無しでGO!:2005/10/24(月) 18:53:44 ID:yXKDZIi70
関鉄の取手事故はウテシの上司が首吊りました・・・。
聞いた話で列車追突事故でウテシがSLのカマへ投身したって話はホントですか?
ご存じの方詳細お願いします。
315名無しでGO!:2005/10/24(月) 19:58:59 ID:Pc37t7JY0
京福って、結構正面衝突事故をやってたんだなぁ。

64年1月の鞍馬線で起きた正面衝突炎上事故ってどんなんだったんだろ。

しかしWikipediaの執筆陣もきついなぁ。
「こうしてみると安全管理に問題があったのは、同社の歴史・体質そのものだとする意見もある。」て・・・。
316279:2005/10/24(月) 22:17:34 ID:uxdsn6GC0
ハズカシイ方で歴史に残る鉄道事故

JR東日本はこのハズカシイ事故を2度も起こしている

1回目
(概要) 1990年11月14日岩手県和賀郡東和町のJR釜石線土沢駅構内で、盛岡発釜石行急行「陸中3号」(キハ110系気動車3両編成)が約2時間半の立ち往生。
(原因) 盛岡駅での給油忘れによる燃料切れ。近くのガソリンスタンドから軽油ドラム缶3本分を持ってきてもらって給油。

2回目
(概要) 2005年1月13日岩手県和賀郡湯田町のJR北上線ゆだ高原・ほっとゆだ間で、横手発北上行列車(キハ110形気動車1両編成・乗員1名乗客10名)が約2時間20分停止した。
(原因) 燃料切れ。整備会社が横手駅での給油を忘れたもの。

ちなみに2回目の事故ではパンやお茶・使い捨てカイロを積んだ救援列車がくるまで乗客は暖房の切れた車内に缶詰状態に。
1回目の事故は日テレのズームイン!朝でも報道され、当時の福留アナが「列車がガソリンスタンドから燃料を買うなんてアメリカみたいですね〜」とか言って笑っていた。
これ以外に四国でも同じ事故を起こしたような記憶あり。

まるでマンガみたいな爆笑物の事故であった。
317名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:42:53 ID:Ci3GAby9O
国鉄広島は僕達の誇りです。
国鉄広島は人類共通の文化遺産です。
318名無しでGO!:2005/10/26(水) 02:31:23 ID:b/1IfHKj0
>>315
あそこは誰でも執筆できるからさりげなく個人の主張を紛れ込ませやすい
319名無しでGO!:2005/10/26(水) 17:57:08 ID:J7VzOYoZ0
>>318
直截な会社批判となる事実を書き込むとすぐ消されるのはやっぱり
新撰組・見回り組が頑張ってるの?(w
320名無しでGO!:2005/10/26(水) 17:58:24 ID:03+Cute+O
保守
321名無しでGO!:2005/10/26(水) 20:57:10 ID:m9Yt8TPa0
>>316
アメリカってガソリンスタンドで列車が給油するのだろうか?
322名無しでGO!:2005/10/27(木) 04:26:38 ID:oKitigQu0
>>319
鉄系の記事は中の人の趣味なのか寛容だけど、
日本語版は一見が手を入れるとすぐ削除されるらしい
寄付の事でν速に立ったスレではその辺すごく愚痴られてたよ
323名無しでGO!:2005/10/28(金) 01:58:02 ID:4HEAFSvs0
成田の焼き討ちって?
324名無しでGO!:2005/10/28(金) 03:21:26 ID:ncnq0ihF0
>>323
成田空港の燃料パイプラインが未完成だった頃は
鹿嶋から貨物列車を使って航空機用燃料を輸送してたんだけど、
その貨物列車が過激派によって放火された事件のことじゃないかな?
325名無しでGO!:2005/10/28(金) 07:39:08 ID:b6eA3DUH0
>>322
それ追求して総括させればどうよ?
Wikipediaの私物化という大義名分は立つし。
326名無しでGO!:2005/10/28(金) 11:37:06 ID:U8+oALFR0
>>324
そんな事件があったら大騒ぎになっていたと思うが。
宗吾参道のスカイライナーじゃないの?
327名無しでGO!:2005/10/28(金) 23:36:48 ID:gL3+l1NB0
>>314
俺もそれ聞いた事がある。なんでも、事故の責任を感じたか、取り調べに絶望したかだとおもった。
間違いならスマソ。記憶でかいたので・・・

自殺ネタなら、お召し列車門司駅構内脱線事故。
戦前の天皇臨席で行われた陸軍特別演習からの帰りのお召し列車を引っ張る出そうとしたら、脱輪。
陛下のお車を傷つけた責任を取って当事の国鉄総裁だった原敬は辞表を出し、助役は首釣って自殺した。
なにぶん戦前のお召し列車はたとえ何があろうとも多少の遅れも許されない物なので。
328名無しでGO!:2005/10/28(金) 23:44:49 ID:iL6NX4Sa0
>>326
「思うが」も何も、実際にあって大騒ぎになったんだが。
昭和56年3月16日、成田線滑河−下総神崎間で燃料輸送列車が過激派4名に襲撃され、
機関車2両(DD51 693、DD51 620)が放火されている。(2両とも廃車)

自分の知らないことは存在しないっていう俺様ルールってどうよ。
329名無しでGO!:2005/10/29(土) 10:47:42 ID:OqK1n6iF0
>>299
上本町発名古屋行き特急電車
大阪側12001−12101+12202−12302
賢島発難波・京都行き特急電車
大阪側から12226−12326+10118−10218−10318+18205−18305

ttp://homepage3.nifty.com/yancyanalion/souyajiko.html
此処の新婚夫婦の話だが抱き合うじゃなくて、お互いの手を握り締めてじゃなかった?
330名無しでGO!:2005/10/31(月) 17:36:07 ID:hiJWSjaE0
>>328
その事件の頃には生まれていないガキだからしゃんめぇw
331名無しでGO!:2005/10/31(月) 19:14:37 ID:firNZbQq0
漏れその頃生まれてないけど報道写真集で知ったよ。
332名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:48:45 ID:c59RzGxq0
>>328
その当時に2ちゃんねるがあったらすごいことになりそう。
333名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:01:33 ID:HzPR95Kg0
>>332
そのころから2chがあったらみんな2chに夢中になって
ファ○コンが全然相手にされないかと
334名無しでGO!:2005/11/01(火) 14:41:27 ID:3bNo+9/g0
>>332
過激派の運動そのものがにちゃん発で潰れてそうだけどもな。
335名無しでGO!:2005/11/01(火) 22:44:58 ID:FQ99p6Pc0
>>334
逆に「反動2ちゃん分子に革命的鉄槌」(開放)、「反革命2ちゃんねらーを
完全せん滅」(全身)とか、内ゲバの標的にされたり。
336名無しでGO!:2005/11/02(水) 12:22:21 ID:GAFFE9JX0
過激派の巣窟になっていたりして。

337名無しでGO!:2005/11/03(木) 23:15:15 ID:Fyq4DSdC0
まずはひ(ryのところに連中が押しかけてきて拉致くらいはあっただろうな。


逆に公安から保護対象になってたりして。
338名無しでGO!:2005/11/11(金) 07:34:05 ID:RbDTrlLv0
一度、大阪→東京で挑戦したけど沼津で東名高速の緑の案内板の
誘惑に負けた。あと140キロ程度だったんだが。
大阪→沼津では休憩・昼寝しまくって20時間も要してしまった。
御殿場S.A内にあった銭湯で汗を流したあとの清清しかった感覚は
今でも忘れられない。
339名無しでGO!:2005/11/11(金) 15:33:12 ID:JYbDHkwA0
>>338
スレ違いの話はsageでやれ。
340名無しでGO!:2005/11/11(金) 21:22:14 ID:TQMiej/A0
>>339
マルチだよそれ。
341名無しでGO!:2005/11/14(月) 00:04:17 ID:Kx2Wzr5i0
以下の事故の詳細キボンヌ
・戦時中に起こったという、京阪京津線の大津市内路面区間での、
郵便局に電車が突っ込んだ事故

・阪急阪神国道駅に停車中の車両が逸走→今津で転轍割り出して阪神線内を暴走→久寿川でホームに激突、脱線
342名無しでGO!:2005/11/20(日) 04:28:28 ID:OxyNhuLt0
>>341
下の話はよく見かけるが、上の話は初耳だな(漏れが知らないだけだが)
343名無しでGO!
近鉄花園駅は奈良よりに移転したが、
追突事故後に建てられたお地蔵さんは元の位置