【μ】名古屋鉄道43号車【GWもギュ〜スカイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
228名無し野電車区:2005/04/23(土) 00:29:18 ID:h62G12yH
>>225
豊橋ホーム21番あたりのベンチで騒いでいるおっさん(このごろみないが)と
まちBBSでも語られてたが特別車ホームにいる>>225がいうそいつは
別人だよな?
229名無し野電車区:2005/04/23(土) 08:35:08 ID:7CetW+sJ
>>225

昔からよくいるね。
携帯電話でしゃべっているように見えるけど
口と携帯の収音部分とかなりズレているね
230名無し野電車区:2005/04/23(土) 09:16:09 ID:1qnDX0g2
豊橋方面のホームのベンチにいるおっさん、おとつい名城線で隣に座ってきた。
最近は八事駅とかでよく見かけるよ。
231名無し野電車区:2005/04/23(土) 11:38:09 ID:ZIx/4C5y
新学期になると必ずといっていいほど話題になるな、あのおっさん。
232名無し野電車区:2005/04/23(土) 12:00:02 ID:C4CkixLw
昨日初めて、本線下り最終の岐阜行きに乗ったけど、
4両しかないのはきついな。
名古屋で積み残しが出ないかと心配したよ。
233名無し野電車区:2005/04/23(土) 14:26:39 ID:T1J2vbeg
あのオッサン電車に乗る用も無いのに名古屋の改札内に入って
騒いでるらしい。
234名無し野電車区:2005/04/23(土) 18:52:49 ID:KglP2yqn
>>219 むしろフェリーが高速船と同じセントレア港発着にした方が、
電車や飛行機のどちらも接続しやすいんだが…
235名無し野電車区:2005/04/23(土) 20:07:50 ID:5X7u+BSb
>>234
セントレア港発着ではフェリーの自動車積載客に空港橋料金を押し付けることになります。
236名無し野電車区:2005/04/23(土) 23:00:29 ID:T1J2vbeg
うんこした


237名無し野電車区:2005/04/23(土) 23:02:07 ID:qpt5Be4F
今日の瀬戸線AL結構動いていたようだね。
238名無し野電車区:2005/04/23(土) 23:02:37 ID:T1J2vbeg
    



239名無し野電車区:2005/04/23(土) 23:27:38 ID:l08ttF2e
ALとは何
240名無し野電車区:2005/04/23(土) 23:32:05 ID:R+DRGDFi
エンジェリックレイヤー
241名無し野電車区:2005/04/23(土) 23:52:39 ID:F8rzWxTh
昔、新名古屋で停電あったけどあれいつだったっけ?
242名無し野電車区:2005/04/23(土) 23:55:58 ID:CnzhwN0b
>>239
オートラインコントロール?
243名無し野電車区:2005/04/23(土) 23:58:12 ID:T0DvkT0q
>>239
マジレスすると、「A」とは自動進段制御のことでモーターの
制御が自動か手動か(手動は「H」)の略。
「L」は制御電源のことで、架線か蓄電池か(蓄電池は「B」)の略。
ただ名鉄では単に旧型車の進段方式の区別に使っていた。
244かれこれ10年以上前:2005/04/24(日) 07:55:23 ID:2bRPQ1F+
>>241
その頃に名鉄初14両の事故車回送が走ったな。
245守山の山猿:2005/04/24(日) 11:26:23 ID:1sY45Obf
>>237
いつもそれなりの数動いていますが何か。
瀬戸線は1/3がこいつらなので、カルダン車だけでは不足するとです。
せとでんです。。。
246名無し野電車区:2005/04/24(日) 12:11:42 ID:DYiQAOvZ
6750系の1次車に乗りたかったら、土日は来ないほうがいいよ。
喜多山で寝てるから。
247名無し野電車区:2005/04/24(日) 15:47:22 ID:7B8vl9vS
あげ
248フワ ◆Zs0Ql33tQc :2005/04/24(日) 15:56:47 ID:c5o8VQuU
ふと思ったんだけど、工事状況を見る限り高架化に合わせて羽島市役所前駅も微妙に変えるみたい
ttp://www.geocities.jp/friendnet_since2004/hashima.JPG
249名無し野電車区:2005/04/24(日) 16:13:28 ID:qgoEi8HR
急行が尾張旭を通過していたのはいつごろまで?
250名無し野電車区:2005/04/24(日) 16:15:54 ID:hCKSCWgk
>>235 自動車利用者に合わしてりんくう常滑と空港島両方に寄港すればいいんじゃ。
それに料金を自動車道の無料券を発行する事で対応出来ると思う。
251名無し野電車区:2005/04/24(日) 16:18:53 ID:Aiaw+Fjv
C2とC3のROM交換は9月末にまた行われるだろうね。
国府宮発車後に流れる万博PRを消去しないといけないからさ
252名無し野電車区:2005/04/24(日) 16:22:22 ID:ak5owZrK
>>243
あぁ!それで小田急1400とかは「HB車」なんて呼ばれていたわけか、
似たような方式なのにナゼ?と思っていた、疑問氷解dクス!
253名無し野電車区:2005/04/24(日) 16:40:36 ID:hh4J87FZ
ライブカメラ久々に見たらハウンジングセンターのハウスが
ことごとく破壊されているんだが・・・ちょっと寂しい(´・ω・`)
254竹鼻線通勤者 ◆VMxr4sajhs :2005/04/24(日) 18:45:56 ID:QT9OMVIb
>>248
羽島市役所前駅は、ホーム位置を東にずらします。
駅北西の道路を広げたいためです。 
大須行きの代替バスの為の整備です。 そんな無駄金使うなら、鉄道時代に補助なり 真面目に運動してくれよと ブツブツ。
255フワ ◆Zs0Ql33tQc :2005/04/24(日) 19:07:20 ID:N7ge86a/
>>254
解説サンクスです。
256竹鼻線通勤者 ◆VMxr4sajhs :2005/04/24(日) 19:19:30 ID:lxoZRA9J
フワさん、江吉良駅のホーム位置も東にずれて弧を描くようになり、速度制限が緩和されます。
といっても、急行は無いので効果無しです。

もし、羽急(新羽島行き急行)が復活しても、微妙です。
竹鼻線江吉良−大須廃線後、江吉良駅利用者は 増えていますので江吉良通過は永遠にないでしょう。
257名無し野電車区:2005/04/24(日) 20:16:29 ID:QfwxD37s
羽島市民会館に、高架化完成後の羽島市役所前〜江吉良の模型があるよ。
258竹鼻線通勤者 ◆VMxr4sajhs :2005/04/24(日) 20:26:56 ID:2VDH+sWk
259名無し野電車区:2005/04/24(日) 21:14:37 ID:3xSy6eER
>>250
その無料券は誰が負担するのかね。
公社がそんな気の利いたことしてくれると思うか?
だとすれば名鉄の自腹になるだろ。

まさか道路も名鉄直営と思っているわけではないよな。



組織が違えば連携できません。
260名無し野電車区:2005/04/24(日) 21:24:19 ID:/TLsZn3j
スレ始まって以来の、ど田舎の話題だな。>竹鼻線

元ヤナゲンの駐車場のとこに新駅作れば、パーク&ライドとか
バスの連絡、自転車置き場など便利。新商店も2,3できたのに。
商店街が反対したんだな。 
今の大須行きのバスある所は、昔オガワヤだったんだ。田舎デパートもどき。
261名無し野電車区:2005/04/24(日) 21:26:57 ID:SBKW2HAN
>>250
何か勘違いしていないか?

同業他社との繋がりならともかく、異業種との繋がりは有事勃発を考えると控えた方がいいね。
相互乗り入れ、連絡切符、共通SFカード・・・
鉄ヲタはやたらと他社との共通化や連結を望むが、こういうことが時として厄介なことを引き起こすことが
わからないのだろうか?

その前にセントレアラインは愛知県道路公社。民間じゃないんだから無料券云々はむりぽ
262名無し野電車区:2005/04/24(日) 22:06:13 ID:X52FVukm
>>260
オガワヤって 昔 岐阜市芥見にもあったよ。

元ヤナゲンの駐車場のとこに新駅できれば、便利だわな。
市役所前の移設になるだろうが、名鉄はウンと言わないだろう。
ただでさえ、市役所前−南宿のスジがキツイのに ますますダイヤ遅れが起きやすくなる。
あせって発車させると、(新羽島の)事故が起こりかねないからな。

> スレ始まって以来の、ど田舎の話題だな。>竹鼻線

600V線が無くなったので超田舎線だな。
263名無し野電車区:2005/04/24(日) 22:59:01 ID:YQrvGCJT
>> スレ始まって以来の、ど田舎の話題だな。>竹鼻線
>600V線が無くなったので超田舎線だな。

広見線新可児・御嵩間は超特別田舎線になるのか?
264名無し野電車区:2005/04/24(日) 23:13:03 ID:/TLsZn3j
あのとき、一緒に廃線になったと思ってた。>広見線
265名無し野電車区:2005/04/24(日) 23:33:27 ID:nPzYtZSV
2両しか扉が開かない駅が2箇所もある >広見線

2両しか扉が開かない駅が1箇所だけ >竹鼻・羽島線
266名無し野電車区:2005/04/24(日) 23:36:43 ID:Z1u+/DE3
芥見のオガワヤといえば隣のヤンキーだろ
267名無し野電車区:2005/04/24(日) 23:44:44 ID:6awfwJPY
2両しか扉が開かない駅って ほかは 蒲郡線だけかな?
268名無し野電車区:2005/04/25(月) 00:23:16 ID:Y+YWmJ86
>>265
学校前が廃止されたおかげで今は御嵩口だけ。
269吉田都 ◆eYark0dJBs :2005/04/25(月) 00:28:38 ID:loQ2LOvq
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        名鉄に乗りなれてなかったころは駅のホーム長より長い電車が
 /     ヽ       平気で走ってるのはびっくりしたなぁ・・・
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
270名無し野電車区:2005/04/25(月) 01:13:28 ID:1KRdwkkj
スレの流れをブッタ切ってスマンが
アグーイのトップに「[名鉄] 新安城〜宇頭間、新駅工事着工」って書いてあるけど
これってマジ?
271名無し野電車区:2005/04/25(月) 05:41:23 ID:eBSnQSoU
朝ラッシュ時以外新可児〜御嵩間は2両、各務原線は4両で十分な気がする
272名無し野電車区:2005/04/25(月) 05:47:55 ID:YDFkvps4
>>268
顔戸は どうなの?
273名無し野電車区:2005/04/25(月) 06:16:49 ID:GykRs1nM
昼間の本線急行はP4で十分
274名無し野電車区:2005/04/25(月) 09:41:44 ID:9SlEbyEx
>>265
新羽島は4両開閉復活してますよ

もし羽島市が一宮市と越県合併したらどうなるのだろうか
かつてこの一帯は「尾州」と呼ばれる繊維産業の大生産地だったから、ありえない話でもなかったりする
275名無し野電車区:2005/04/25(月) 09:50:49 ID:Tqzw2Vg1
>>270
釣りっぽい気がする。
明治時代の帝国議会ではないが,蛙でも乗せるつもりだろうか。
276名無し野電車区:2005/04/25(月) 11:47:58 ID:EKFRG0sV
>>253
http://www.trainorders.com/discussion/read.php?6,909980
アメリカの鉄ヲタサイトでも語られていますw
277名無し野電車区
ミュースカイ、結構混むけどちゃんと傾斜動くよね?
遅れ+大混雑+傾斜故障で脱線、がないように・・・