TOMIX信者の会Part41【真談話室20】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!



トミーテックホームページ
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/index1.htm

前スレ
TOMIX信者の会Part40【真談話室19】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1112180601/

過去スレ、関連スレは>>2以降
2名無しでGO!:2005/04/15(金) 06:57:47 ID:8ae0RFv20
3名無しでGO!:2005/04/15(金) 06:58:43 ID:8ae0RFv20
4名無しでGO!:2005/04/15(金) 06:59:41 ID:8ae0RFv20
5名無しでGO!:2005/04/15(金) 07:01:00 ID:8ae0RFv20
6名無しでGO!:2005/04/15(金) 07:04:52 ID:8ae0RFv20
関連スレ


トミックス ファイントラック信者の会 その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108879836/

[ェェェェェ] KATO信者の会 Part62 [ェェェェェ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1112606487/

【コヒアルプス】マイクロエース信者の会60【マダー?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1113466499/

クロポを1時間以内にガッ!@GMスレNo31
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109470921/


KATOやTOMIXの儲スレの>>1はテンプレ以外何も書かないのが伝統なのですか?
7名ナコ ◆EMERALD58I :2005/04/15(金) 09:27:31 ID:0Jl634OBO
>>1
乙!

#去年の今頃は蟻の絨毯爆撃があったんだが、それが一段落したら
今年は富、過渡の精密射撃・・・。さしあたって「砂丘」に備えて、
まだまだ夜勤がんがらネェト・・・。_| ̄|○
8名無しでGO!:2005/04/15(金) 09:50:33 ID:NsGeahij0
>>1
新スレ乙。

>>7
俺も6月のEF81-400・サロ481と7月の100系に備えて、
5月連休のうちに休日出勤で稼いでおかねば。。。
そんな俺は九州住み、地元ネタの集中砲火でこれから正に火の車。orz
98:2005/04/15(金) 09:57:30 ID:NsGeahij0
サロじゃねぇ、クロだった。スマソ
今から忙しくなるって言うのに。。。
10名無しでGO!:2005/04/15(金) 12:27:54 ID:auaLah5u0
>>1
おっちゅ
11名無しでGO!:2005/04/15(金) 12:43:08 ID:2uf4FJnw0
>>10
お前前スレが999になるまで待ってたろ?wwwwwwwwwwwwwww
12名無しでGO!:2005/04/15(金) 14:25:02 ID:w36Ia3Pj0
>>11
スマソ
おいらも待ってたよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。
13名無しでGO!:2005/04/15(金) 15:11:14 ID:le9tgjkj0
前スレが1000件突破記念あげ。
14名無しでGO!:2005/04/15(金) 15:16:00 ID:5sBZjOu50
で、みんなは455買うのかね?出来は良さそうだが…。
漏れ的にはDD51北斗の再生産が嬉しいくらいで、あんまり触手の伸びるモノがないような。
ここは地球博ブームに乗って113東海バージョンとか出して欲しいねぇ。
15名無しでGO!:2005/04/15(金) 15:18:58 ID:aTEgG1aU0
>>14 はエイリアンか?(w

触手→食指
1614:2005/04/15(金) 15:28:43 ID:5sBZjOu50
突っ込み ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ >>15
17名無しでGO!:2005/04/15(金) 15:49:12 ID:0+vv0HKJO
>>14
素晴(ry
18名無しでGO!:2005/04/15(金) 16:25:33 ID:tLjt/ZJn0
485−200番代の頭と489系貫通頭は同じ?
もし同じならば、489あさま作らないかな?
19名無しでGO!:2005/04/15(金) 16:28:57 ID:5u1iVmB00
>>18
すでに旧製品ではやってる。
HGのバリエーションでは旧製品でやってないものから優先してやるんじゃないかな?
20名無しでGO!:2005/04/15(金) 16:37:39 ID:59UtQy1x0
前スレにもあったけど、485系1500番台の国鉄色は確かに欲しいところですな。
で、今の新カヌ色も大窓が多いので大窓の金型作ってリニュとか。
&くびき野現行4両セットとかクロハ入り6両も出すとか。
屋根をグレーにして幌付けて車番入れてベンチレータ一体の非HGで
値下げでもしてくれたら高い高い言われなくて済むかと。
もちろん、TNカプラーとかはストックがありますので、
自分で付けたりしますです、はい。
21名無しでGO!:2005/04/15(金) 16:46:06 ID:5u1iVmB00
今更、屋根だけHGじゃない中途半端なのなんて作らないだろ。
屋根だけのコストなんてタカが知れてるだろうし、素直にHGだしてくれればいい。
どうしても、高いのが嫌なら旧製品改造すれば?
大窓化は大変だけど、1500の旧製品ならすでにあるんだから。
2220:2005/04/15(金) 17:22:49 ID:59UtQy1x0
>>21
自分で改造とかすると上手くないとコストが上がるだけ。パーツ代とか。
失敗とかすると・・・。まぁ、人によっては良い経験になるかも知れんが。
それに富は去年LGとか出してるし。
早い話が485系のHGとLGの2本化の提案みたいなもん。
あんまり1アイテムあたりの単価を上げると、他の売上が落ちるって事。
で、個人的な問題は、真鍮バラキット組むよりも完成品を切ったり
塗り替えたりするのが自分的に苦手な事。
改造始めたらメーカーからそのアイテムが新発売という事もあるし。
ちなみに、1500番台の旧製品は、新品はどこにも無いし
旧製品の485系もHGの塗装の方が色良いし。
23名無しでGO!:2005/04/15(金) 17:55:24 ID:aEJspHt3O
>>22
さすがに番代違えど485でHGと非HGを平行してラインナップさせるのはメーカーの立場からしたら供給過剰だろう…
実車に愛着あってどうしても欲しいならおとなしくHG買っとけって。
愛着あってどうしても欲しい模型こそ頑張って金貯めるし。もちろん法外な値段なのは論外だけど。

以上ハァハァしながらHGキハ58集めて金銭感覚が若干鈍った富信者でした
24名無しでGO!:2005/04/15(金) 17:56:46 ID:nmt6TwWD0
30周年記念0系はフライホイールなのか。
25名無しでGO!:2005/04/15(金) 18:45:32 ID:OmhuXCKY0
HGでもいいからバラで売ってくれ
26名無しでGO!:2005/04/15(金) 19:32:59 ID:P4aloHYb0
>>22
>ちなみに、1500番台の旧製品は、新品はどこにも無いし
揚げ足取りみたいになってアレだが、ついさっき見てきた所にはあったけど・・・。
当然レールセットとの抱き合わせなわけだが。
27名無しでGO!:2005/04/15(金) 19:50:12 ID:LyvtUAZG0
>>20
厨房のクセになかなか釣るなぁ(w
28名無しでGO!:2005/04/15(金) 19:53:00 ID:bm8TlRtL0
>>1
おつ!
29名無しでGO!:2005/04/15(金) 20:03:00 ID:mYExiDZU0
7月に100系があるのを忘れていました。
30名無しでGO!:2005/04/15(金) 20:57:15 ID:qt8z+TL40
で、どのメーカーも205先行試作車を、完成品としては出さないのか……OTZ
31名無しでGO!:2005/04/15(金) 21:03:24 ID:EjLhxi1H0
つーか、レール抱き合わせの1500番台なんて
まだあるじゃん。秋葉にもあったはずだけど
32名無しでGO!:2005/04/15(金) 21:32:10 ID:yaBn23veO
>>30
今蕨のほうから(ry
33名無しでGO!:2005/04/15(金) 21:40:39 ID:69N9mNg90
>>30
完成品どころかキットも出てない・・・
え?糖尿のは製品なの?知らなかった・・・
34名無しでGO!:2005/04/15(金) 22:28:53 ID:WHIgeMx70
教えて君で須磨祖なのだが、キハ10,今更ながら買ってきた。
KATOのキハ20をKATOカプTN併結対応改造とジャンパ取り付けとか、
ディティールアップしてでこぼこ具合に喜んでるのだが、

キハ10,どうもラピッドスタートさん(ニューパワーユニットで)。
こんなに低速が効かないもんなん?
フライホイールDD51をスタートダッシュでぶっちぎるんだが…。
35名無しでGO!:2005/04/15(金) 22:36:10 ID:gl8Rzg1h0
>ニューパワーユニットで

N-1000CLぐらい買いなはれ・・・
今の動力はあれでデフォに作ってあるから。

昭和のニューパワーなんちゃらってw
どっかの寂れたホテルみたいな名前だなwww
36名無しでGO!:2005/04/15(金) 22:42:31 ID:lFkJ7J3p0
ならデラックスパワーユニットはどうなるよw
37名無しでGO!:2005/04/15(金) 23:08:32 ID:IV2o3lse0
もうプレミアムが付いてんのかよ
まだ定価店探せばあるだろ
キユニ17
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h24266662
38名無しでGO!:2005/04/15(金) 23:18:30 ID:JoPKusgP0
>>31
漏れは馴染の模型店に車両だけ別入荷してもらった。
あれって驚くことに、塗料が最新のが使われてるから
HG485と繋いでも違和感がほとんど無いんだよ。
だからベンチレーター&カプラー改造で完全にHGグループの一員。
39名無でギューン!:2005/04/15(金) 23:21:03 ID:Q4lcdeYr0
お富様、遅ればせながら485初期にお布施させて頂きました(祈
そして、489系化改造をさせて頂きました。
どうか、どうかこの子に合うヘッドマークを出してください(w
定番の礼拝終わりw
40名無しでGO!:2005/04/15(金) 23:24:09 ID:PtId9ptS0
>>34
ニューパワーユニットのボリュームは、0Vからリニアに変化しないので
最近の低電圧・低電流車両はスローが効かない。
41名無しでGO!:2005/04/15(金) 23:28:03 ID:JoPKusgP0
>>39
漏れは交換用HMを余分に買って、耐水ペーパーでマークを
消してからペンギンハウスのHMシールを貼った。
富から正規品が出るまでの繋ぎとしては充分使える。
42名無でギューン!:2005/04/15(金) 23:36:24 ID:Q4lcdeYr0
>>41
それはいいw
さっそくやって見ます。
43名無しでGO!:2005/04/15(金) 23:38:05 ID:5r7jFlXP0
ソプより

93939 <限定>山陽新幹線博多開業30周年記念0系ひかりセット 18,735円

2005年3月10日〜4月10日まで運行された山陽新幹線30周年記念編成が製品化されます。
イベント列車として0系ひかり号として運行されたR18編成を、1〜6号車の6両フル編成で再現。
車番,号車マーク,禁煙マーク,記念マークを印刷済とし、塗装済パンタカバーも付属。
窓ガラスはクリアーブルーの色付成形品を採用。
グレードアップ用転写シールと、JR西日本案内チラシが同封されます。
新集電システムと銀色車輪を使用し、動力ユニットにはフライホイール付き動力ユニットを採用。
なお、カプラーはTSカプラーではなく従来品と同様のフック&リング式カプラーになります。
44名無しでGO!:2005/04/15(金) 23:49:14 ID:gN5x3yOZ0
動力ユニットとカプラーについては、100系よりも分かりやすい説明になったね。w
45名無しでGO!:2005/04/15(金) 23:49:44 ID:XWJt6oRR0
動力ユニットにはフライホイール付き動力ユニットを採用。
≪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
46名無しでGO!:2005/04/15(金) 23:56:15 ID:ZZM/49cv0
>>35
うちは115系各種なんだが#5001ニューパワーユニットだと兎発進気味
停止もある程度減速して突然止まる
過渡教でここ5年くらいに生産された車両だと富車より症状がひどい
>>36
#5006デラックスパワーユニットだと滑らかに発進・停止してくれる

パワーパックによって兎発進するのは何の違いのせい?
>>40
テスターで測ったらニューパワーユニットはリニアに変化しないどころか
ちょっとつまみを動かしたら初めから12V出てた
ニューパワーユニットはつまみを回すにつれて0Vからだんだん電圧が上がっていくね
N1000-CLはちょっとつまみを回したところから12Vのパルスを出して
つまみを回す(速度→大)ほど12V出る時間が長いとどっかのサイトで見た
つまり走行用の出力は0Vと12Vのどっちか
47名無しでGO!:2005/04/16(土) 00:25:43 ID:/XZpqWux0
なんかもう今後は動力で選んでもTOMIXとなる予感
48名無しでGO!:2005/04/16(土) 00:35:42 ID:vKphFP8x0
>>35,40
それは判ってるんだが、試走用には大変便利(w
そりゃ、ボリューム抵抗だけだしねえ。

んで、フラホDD51とかEF81とかが普通に動き出すのに、敏感だなあ、と。
普段、運転用にはDU-1とDU-2使ってる。これだと大丈夫。
DD51がスロー効くから、あれ、と思ったんだわ。

>>46
どこかにオシロ載ってるページがあったね。
そういや、河合かどこかが、パルスと電圧制御合わせたコントローラー出してたっけ。
49名無しでGO!:2005/04/16(土) 00:37:27 ID:so7dZwZZ0
あの窓なしドアだけはいかんともしがたい。
50名無しでGO!:2005/04/16(土) 00:39:56 ID:1A+UDUZk0
51名無しでGO!:2005/04/16(土) 00:47:13 ID:1A+UDUZk0
>>38
ほほう
HG485初期は最近買ったから1500と並べたこと無いな。
情報サンクス。今度見てみます
52名無しでGO!:2005/04/16(土) 00:56:13 ID:S41gScGS0
で、肝心なN1000CLの使い勝手はどうなの?エロい人。
53名無しでGO!:2005/04/16(土) 00:59:18 ID:d9+s0Kx+0
>>52
一番コストパフォーマンスに優れていて操作も単純で使いやすいコントローラ。

個人的に難を言えば、見た目がチャチいこと。
54名無しでGO!:2005/04/16(土) 00:59:32 ID:6DAY4ARhO
>>52
ヤバい!アツい!間違いない!
55名無しでGO!:2005/04/16(土) 01:07:35 ID:/XZpqWux0
>52
普通に使いやすいです。軽いしいいよ。
56名無しでGO!:2005/04/16(土) 01:14:52 ID:uGg5cNQ/0
>>52
SW関係に色気が無い。
只の丸ジョグコントローラーや切り替えの硬いディレクションスイッチ、
機能性一点ばりのパワースイッチ。もう少し遊び心があってもいいと思う。
そういう点ではN-1の方が余程らしさは感じるな。
でも性能はダントツに良いです。
57名無しでGO!:2005/04/16(土) 01:26:28 ID:eF4jIzY70
>>52
・トランスじゃなくてスイッチングレギュレーターを使っているので
 びっくりするほど軽い。
・小型モーターを使った車両でもスローが利く
・常点灯はイイぞ。
 富車以外の常点灯非対応の車両でも、低速からライトが明るく付くよ。
58名無しでGO!:2005/04/16(土) 01:30:56 ID:s3GOVBJe0
確かにN1000はいいね
1機しか持ってないが

でも古いからといってDXパックなどを馬鹿にするなヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!
LEDによるスピードメーターは分かりやすいギミックでいいもんだよ
N1000は性能は高いし文句の付け所も無いが
色気が無いね
59名無しでGO!:2005/04/16(土) 01:34:55 ID:aePEu5Dm0
5001Power Unitでさぁ、こないだ出たばっかのキハ10系走らせてみたけど、
ボリューム回した瞬間にマッハの速度で突っ走るんだけど…こんなもの?
60名無しでGO!:2005/04/16(土) 02:09:09 ID:eF4jIzY70
>>58
DXパワーユニットもイイ!
常点灯こそないけど、スローが利くのはN-1000と変わりないしね。

>>59
さんざん既出。
詳しくはこのスレの最初から読むべし。
キハ10系、東急5000、南部縦貫、新DD51などは
新型の小型モーターを使っているので
5001パワーユニットではスローが利かないよ。
素直にN-1000CLを買うべし。
61名無しでGO!:2005/04/16(土) 02:26:56 ID:aePEu5Dm0
>>60
既出スマソ。今月は大物が控えてるので5月にでも買うわ。
62名無しでGO!:2005/04/16(土) 03:39:11 ID:Du7W/L9+0
線路に流す回路に容量の大きい電解コンデンサーをかませば兎発進が亀発進になるかな?。
63名無しでGO!:2005/04/16(土) 04:20:56 ID:eK5lzRLl0
>>62
緊急時にも止まらないけど(w
64名無しでGO!:2005/04/16(土) 04:32:19 ID:eK5lzRLl0
>>40,46
抵抗パックは、適正な設計負荷を掛けない限り、リニアな変化にはならない。

当時の消費電流の多いモータに最適化?されている。

テスタつないで「いきなり12ボルト」とか云われてもそもそも評価手法が間違ってるし…
65和田 臭:2005/04/16(土) 05:17:10 ID:Rw0CPyxK0
N1000のことで…(ry
66名無しでGO!:2005/04/16(土) 05:24:46 ID:zi8Gz86/0
>>33
マジレスするとボナがある。
67名無しでGO!:2005/04/16(土) 05:28:51 ID:1LZPJiDp0
>>63
むしろリアル。上級者向けに発売しる。
68名無しでGO!:2005/04/16(土) 05:29:55 ID:Xxk1nEfI0
>>57
過渡ちゃんのパワパクスタンダードSはそれよりも更に軽かったのには驚いた・・・
69名無しでGO!:2005/04/16(土) 08:43:45 ID:OYAy9eOJ0
漏れのDXパワーユニット、品番が2種類あるのだが詳細分かる方います?
主な見た目の違いは電源スイッチが

 品番5006:シーソー式(?)スイッチ
 品番5011:押しボタン式、押すと引っ込んでON・もう一度押すと引っ込んでOFF

ぐらいかな。肝心の性能的な面はどうなんでしょう?
70名無しでGO!:2005/04/16(土) 08:46:03 ID:OYAy9eOJ0
スマソ、訂正

品番5011:押しボタン式、押すと引っ込んでON・もう一度押すと引っ込んでOFF
                                         ↑    
                                       戻って
71名無しでGO!:2005/04/16(土) 10:26:26 ID:xmnZnBF60
>>62-63,>>67
「旧丸山変電所」という建物の分類で発売するものの、屋根をはずすと建物の高さに収まる電解コンデンサーがびっしり詰まってる、てーのはどうよ?。
もちろん2個セット、<5534>D.C.フィーダーN附属で。
72名無しでGO!:2005/04/16(土) 10:55:44 ID:91IJvFVW0
>>62-63,>>67>>71
手元に有った電解コンデンサをいじってかましてみたよ
まさにリアルとしかいいようがない
まあ非常ブレーキが利きにくいから
安全運転前方注視が必要だね
>>71
なるほど変電所内に入れれば目立たないね
ほんとに変電所にも使われている部品だしw

73名無しでGO!:2005/04/16(土) 11:28:08 ID:ZGbyPw9Z0
両極性電解じゃないヤツに逆極性印加して爆発させるなヨ
74名無しでGO!:2005/04/16(土) 11:40:44 ID:fWLpld+H0
超スローがやりたかったら、安定化電源を使えば良い。
75名無しでGO!:2005/04/16(土) 11:47:52 ID:Yiy515qm0
>>73
極性のある電解コンデンサーは複線でそれぞれ方向別に配置するということで。
んで、入れ替え作業時には回路を遮断。
ん〜なんだか面倒くさいや。
76名無しでGO!:2005/04/16(土) 12:25:02 ID:o+KsuP3i0
超スローがやりたかったら、KIDAのフラホもどきフラホ動力車買えよ
77名無しでGO!:2005/04/16(土) 12:29:27 ID:X+sKEzco0
とりあえず、#5504 パワーユニットN-1+富線路で超スローは
ききますぞい。
車両はキハ10(M)でしか試してないけど。
78名無しでGO!:2005/04/16(土) 12:38:30 ID:VEg6n5R/0
>>69
猟師が鉄砲の使い方聞いてどうするw
むしろ持ってるんなら自分でやってここにレポすれ。
79名無しでGO!:2005/04/16(土) 13:33:33 ID:O+d+T3tV0
0系セットはR18かよorz
R18って3月10日の上りに使われただけジャンかよ。
R10だったら新規金型だ!と期待してたのに…
1000番台だったら窓きってつなげるだけで大窓に改造できるから更に
期待していたんだが。
あとは2号車の26−7238が新規金型になることを願うしかないな。
パンタに関して何も記述されていないということはショボパンタのままか?
8034=48:2005/04/16(土) 13:47:58 ID:8y7Onl/s0
ちょいと実験してみた。
きっちりしたテスターにつないでないので追い風参考程度だけど。
#デジタルテスター買え、俺

起動電圧はさして変わらず、どうも電流値が違うみたい。
どうも車両自体の抵抗が低いっぽい。実際測ればいいのだけど。
んで、結果として、速くなる、と。

確かに、PWM制御に最適化してきた結果かもね。
81名無しでGO!:2005/04/16(土) 13:57:35 ID:y7yH8ybv0
>>72-73>>75
電コンをシリースに+--+とつなげばおK。ただ容量は1/2になるが。
82名無しでGO!:2005/04/16(土) 15:04:12 ID:O2cCWa9F0

【N】TOMIX 2005年7月発売 第44回静岡ホビーショー受注限定品
   92939 山陽新幹線博多開業30周年記念0系ひかりセット(限定品)
      ・新集電システムを採用
      ・フライホイール付き動力ユニット
      ・窓ガラスはクリアブルー
      ・車番や記念マークなどは印刷済み
      ・21、26、37、26、25、22 の6両編成
83名無しでGO!:2005/04/16(土) 15:11:30 ID:bIA4/0rxO
ムショ帰り乙
84名無しでGO!:2005/04/16(土) 15:30:13 ID:fBdu/xoi0
http://www.ichibankan.ne.jp/list.php?list_maker=tx
やたら再生産するね〜。
カニ24−100って新集電で出ていたっけ?
85名無しでGO!:2005/04/16(土) 15:32:31 ID:6DAY4ARhO
誰だよ、再生産控えるって言ってたのは〜w
86名無しでGO!:2005/04/16(土) 15:36:52 ID:69jd5zKy0
不親切だな>>84の店
200系は久々の生産で次回生産、当分の間未定
115系も同じだ、と逝きつけの店の親父が言ってたぞ
FAX見せてもらったから間違いない!
>>84の店は正しい情報提供汁
87名無しでGO!:2005/04/16(土) 15:38:10 ID:1A+UDUZk0
>>85
富様ご本人
今は売れると見込んだものしか作らないから
売れるとみこんでいるんだろう
88名無しでGO!:2005/04/16(土) 15:45:01 ID:1A+UDUZk0
>>86
正しい情報じゃん
てか当分の間未定ってのは生産予定分以外
当分の間未定だぞ。何が言いたいの?
89名無しでGO!:2005/04/16(土) 15:49:47 ID:6DAY4ARhO
藻前等餅つけ!今日明日には泡とか他からも情報くるだろ?
90名無しでGO!:2005/04/16(土) 15:59:25 ID:O+d+T3tV0
富の200増結セットキタ―――――(°∀°)――――――!!
何年ぶりの再生産だ?
91名無しでGO!:2005/04/16(土) 16:22:32 ID:0fhhiAut0
RIMAのコントローラー使ってる私って……orz…。
92名無しでGO!:2005/04/16(土) 16:25:09 ID:lV11sDvl0
なんですかこの新製品&再生産の嵐はorz
破産させるつもりですかorz
93名無しでGO!:2005/04/16(土) 16:26:51 ID:wm1b9AX60
蟻つぶしじゃない?
94名無しでGO!:2005/04/16(土) 16:29:00 ID:XqObN/vi0
30年以上前のカツミのパワーパック使ってますが、何か?
95名無しでGO!:2005/04/16(土) 17:04:56 ID:927005oY0
>>94
貧乏乞食はカエレ
96名無しでGO!:2005/04/16(土) 17:08:28 ID:6DAY4ARhO
家電もそうだけど電気製品は最新のものが一番に決まってるんだよね。
メインはN1000CLかれこれ5年使ってるけどやっぱ使いやすいし
97名無しでGO!:2005/04/16(土) 17:22:52 ID:ylGEixAo0
常点灯意識してないからDXパワーユニットが一番
N-1000-CLは常点灯機能の分まで金払うと思うと悔しい
98名無しでGO!:2005/04/16(土) 17:26:30 ID:6DAY4ARhO
なにげにパワーユニットN500は生産中止なんだよな
99名無しでGO!:2005/04/16(土) 17:32:35 ID:e6YaGTUf0
>>96
>家電もそうだけど電気製品は最新のものが一番に決まってるんだよね。

そうでもないよ。
特に家電は次々に買い換えられるものでもないし、
ある程度技術が確立してから出たものを買ったほうがいい。
100名無しでGO!:2005/04/16(土) 17:42:04 ID:6DAY4ARhO
>>99
言葉足らずだった。20年前と最新のを比べた(Nネクストシリーズ自体しばらくたつけど)場合ってことで。
富のパワーユニットは四半世紀前のから歴代あるけど単に走らせるだけなら個人的にはN1000CLベターかな?サウンドとかも楽しみたいならNS2CLだけど、漏れパワーユニットから離れてレイアウト走るとこ眺めてることが多いから。
101名無しでGO!:2005/04/16(土) 17:43:49 ID:wzElj1ZL0
>>99
富は次々出てくる新しい製品買わないとポイント制御もできないよ?
技術が確立して枯れた頃には互換性のない素晴らしい新製品に切り替えられる。
買うしかない。
102名無しでGO!:2005/04/16(土) 17:43:54 ID:rcI0z5WM0
>>85
DD51コヒもそうだが
再生産は少なめなだけでやらんわけじゃないでしょ
売れれば1年程度で再生産もある・・・と。
最近の過渡と近いもんがあるな
103名無しでGO!:2005/04/16(土) 17:47:47 ID:6DAY4ARhO
>>102
まあ新製品と再生産のバランスがとれれば言うこと無しだけどね。
104名無しでGO!:2005/04/16(土) 17:48:06 ID:e6YaGTUf0
>>101
スレ違いスマソ、富の話はしてないんだ
何でもかんでも新しいのがいいに決まってるなんて思ってると損するよって言っただけ
105名無しでGO!:2005/04/16(土) 17:49:12 ID:LYWb8c0n0
>>78
スマソ
まだ引越しの荷解き終わってなくて、鉄道模型一式ダンボールの中なのだ
私見ですが今まで実際に使用してきて
車両の動きに有意義な差は見受けられなかったので質問した次第です。
表に出ない内部的な改良とかあるのかと思いましてね


そういえばTSC踏み切りセットも品番2種類あるよね
こっちは持ってないのですが、やはり何か仕様変更あるのかな?
106名無しでGO!:2005/04/16(土) 17:50:51 ID:ssh3Zdc10
24系24形も再生産するんだね。
107名無しでGO!:2005/04/16(土) 17:57:38 ID:6DAY4ARhO
>>104
確かにクルマなんかはエンジンとかプラットフォームが殆ど変わらないのに、多少セッティング変えて、パッケージング変えてのフルモデルチェンジってのも多かった支那。
まあ古いパワーユニットも故障してないんで全然使えるから試運転用とかイロイロ使ってるけどね
108名無しでGO!:2005/04/16(土) 17:58:13 ID:U3quqglb0
>>101
でもある程度長持ちする物は有効に使いたいぞ
一世代おきに買い換えるか
109名無しでGO!:2005/04/16(土) 18:09:53 ID:6DAY4ARhO
まあ現状必要分のパワーユニットはあるから、しばらく追加の予定は無いな。
110名無しでGO!:2005/04/16(土) 18:13:16 ID:mukedz5n0
>>84のリンク先見れないんだけど・・
111名無しでGO!:2005/04/16(土) 18:18:41 ID:6DAY4ARhO
富でもカヤ24キボンヌ!
11273:2005/04/16(土) 18:21:09 ID:rfsfU3360
>>81
わかっている者だけやってヨシ
113名無しでGO!:2005/04/16(土) 19:01:14 ID:RdDF5UiW0
冨の再生産リスト、凄いな。
誰だもう方針変更して再生産は重視しないとか言ってたの。
114名無しでGO!:2005/04/16(土) 19:08:17 ID:6DAY4ARhO
115名無しでGO!:2005/04/16(土) 19:17:51 ID:TEKMzM5I0
それでも583系は放置ぷれいですか、そうですか。
116名無しでGO!:2005/04/16(土) 19:24:09 ID:6DAY4ARhO
>>115
一通りきたぐにシリーズも作ったし、ぼちぼち再生産するんでない?
117名無しでGO!:2005/04/16(土) 19:24:36 ID:HmGtEICc0
ここにきて455再生産とは
「これで訓練車でもつくりんさい」

ということですか?
118名無しでGO!:2005/04/16(土) 19:31:09 ID:X+sKEzco0
>>117
グリーンライナーの併結用では?
119名無しでGO!:2005/04/16(土) 20:03:01 ID:A4VNaNXY0
>>113
むむむ
改めて公式よく見たら5月にEF64が入ってるじゃないか
貨物輸送のため導入計画に入れてるんで
ここでお布施するか1000番台復活待つかHG化待つか
>>117
え?どこ?
と思ったら泡に載ってました
115系中央線は1000番台4連?0番台か300番台3+3か300番台6連なら買うのに
120名無しでGO!:2005/04/16(土) 20:26:11 ID:rcI0z5WM0
>>119
115系300番台製品化なら祭り必至と思われ

何でやらんかなぁ・・・レールスターに8両も新規金型奢る暇あるなら
ヲタ受けする国鉄近郊型を充実させてくれよ〜床下は流用でもいいから
121はならっきょ ◆v2e4jwfWGk :2005/04/16(土) 21:04:31 ID:JoacJ+kY0
>105
遮断竿の動作機構が変わったと聞いた。
旧型は二本の動作がバラバラ(-_-;)

新型お持ちの方レポよろしく。
122名無しでGO!:2005/04/16(土) 21:24:28 ID:ds/iAGxu0
コキ50000、コキ102・103再生産ワショーイ
123名無しでGO! :2005/04/16(土) 22:29:23 ID:qvpKKr9d0
結局コヒ仕様の北斗星は、運行開始直後のままか・・・orz
尾羽・尾は根布の0番台だけ買おう(束・蟻夢空間用)
124名無しでGO!:2005/04/16(土) 22:40:55 ID:hweFpCZj0
>>123
北って書けよw小比類巻思い出しちまったじゃねーかw

それよりコキ10000系北仕様じゃないやつ出してくれ
蟻んこのIPAして再び塗装って手間が死ぬほどダルイ

10Cか11Cコンテナを同梱して4個積みの晩年仕様で頼むマス
125名無しでGO!:2005/04/16(土) 22:46:25 ID:1A+UDUZk0
>>124
北をコヒと書くのが今主流だが
126名無しでGO!:2005/04/16(土) 22:56:19 ID:LYWb8c0n0
>>121
蟻がd
バラバラに動作する遮断機は萎え萎えですな

中古やJNMAあたりで格安で出回っていたら特攻してみようかな
127名無しでGO!:2005/04/16(土) 23:00:48 ID:1A+UDUZk0
>>110
ファイヤーウォール切りなさい
128名無しでGO!:2005/04/16(土) 23:23:23 ID:A4VNaNXY0
>>122
そうだった
コキ50000忘れてた

2両増やしたいんだけどコンテナ付に載ってるコンテナも欲しいんで
コンテナ無し2両セット買ってコンテナは単品売りするのを首を長くして待とうか
せっかく2両セットとコンテナ付き1両で番号違うのに番号が同じになるのを我慢してコンテナ付を2個買おうか
思い切ってコンテナ付1両とコンテナなし2両セット買って3両増やすか
悩んでる途中だったんだ

チカゴロウラツカエルチラシガネエンダヨナ
129名無しでGO!:2005/04/17(日) 00:27:10 ID:OaMVVElP0
455系GL今月出るのかねェ
130名無しでGO!:2005/04/17(日) 00:35:37 ID:ITVn+cJq0
>>129
月末と思われ
131名無しでGO!:2005/04/17(日) 01:04:25 ID:HXWBkYdg0
GLの出来はもうわかりきってるので、騒ぐこともなくただじっと待ってます。
でも楽しみだぁ。
132名無しでGO!:2005/04/17(日) 01:06:19 ID:GLdVB9e90
貸しレイアウトがどこ行ってもキハ10乱舞の中、
それに逆らう勢いでキハ58急行を走らせてこそ真の漢だと感じた今日この頃。





ごめん今の無し orz
133名無しでGO!:2005/04/17(日) 01:12:18 ID:GAsp5LTDO
>>132
後免だけに四国のふいんきでw
134名無しでGO!:2005/04/17(日) 01:12:54 ID:2WYUpspm0
>>132
心配するな、俺はキハ58非冷房+ウイソのキロハ25の準急だぞ!
135名無しでGO!:2005/04/17(日) 01:23:43 ID:Nlm2VT6r0
>>132
DT22改を走らせてやれ
136132:2005/04/17(日) 01:28:13 ID:GLdVB9e90
キハ10を買えない貧乏人の言い訳だったんだが、おまいらマジd楠。

>>133
すまん、スノープロウを固着させてしまったのだよ orz

>>134
おまいも漢だ!



でも富様、
6月のクロセットは確実に買うので許してください・・・。
137名無しでGO!:2005/04/17(日) 01:28:39 ID:oSIq7/Ye0
>>128
.迷ったら全部買っとけ
店頭から無くなってから後悔するよりはマシだよ
コンテナ車の1両や2両、昼飯暫く抜けば余裕だろ

と過去に同じ過ちを犯した経験者は語る、と。(w
138名無しでGO!:2005/04/17(日) 01:55:17 ID:RAckM3/30
>>133
何故か変換ryを付けないと素で間違ってるみたいに思われるぞ(w
付けないんだったら素直に雰囲気と書いた方が良いよ
139名無しでGO!:2005/04/17(日) 02:04:35 ID:d64u8ZHv0
流れに逆行するが、
DU-1型のコントローラーはもう出てこないのか?

あれほど実車の加減速の雰囲気と簡便さを合わせた
製品もないと思うのだが。

未だに使っているが、いい加減うっとおしくなってきた。
(アダプター・コントローラー・新システム用変換ボックス等)
N1000は味気ないし、マスコン型はでかいし面倒。
140名無しでGO!:2005/04/17(日) 02:18:13 ID:GLdVB9e90
俺は「オペレーション+アダプター」の黄金コンボをやりたいのだが
今じゃ叶わぬ夢よ・・・。
あれほど高級感に溢れ性能が良いものは他に無い。

しかし1000CLが便利で買いやすいのは確かだな。
あれが出てから常点灯にハマり出した人が続出したのではなかろうか。
141名無しでGO!:2005/04/17(日) 02:27:58 ID:/EchYn0HO
1000CLって市価はいかほどですか?
ファイントラックのスレにも書いたのですが、パワーパック購入で迷ってます。
142名無しでGO!:2005/04/17(日) 02:31:51 ID:/YfVxSuO0
速度を操作するんじゃなくて、加速度を操作したいよな。
加速、惰行、減速の3段階だけでいいからさ。惰行が実は微減速なんて贅沢言わんから。
まぁ非常停止も勝手についてくるだろうが。
N-1は速度を操作するタイプだけど、
デザインはあんなもんで加速度操作タイプだったらいいね。

って感じかね?
もちろんDU-1はLEDとかついててN-1みたいな初級モデルとはちょっと違うと思うけど。
143名無しでGO!:2005/04/17(日) 02:34:28 ID:gipCvPiy0
DU-1は車両によって停止状態からなかなか発車しないのが
難点でございまする。
1000-CLのような調節ツマミがぜひ欲しいところ。
144名無しでGO!:2005/04/17(日) 03:38:13 ID:G0t5Ic3U0
N-1は実は台湾の国電(EMUなんたら)ならあんなもんだという(ry

本物のマスコンのノッチの刻みが速度と対応してるらしい・・・
流石に減速時は関係ないか。
145名無しでGO!:2005/04/17(日) 03:48:12 ID:c/K9mIsJ0
>>141
1000CLは高い
だいたい7000円代後半で売ってる
まだ一台も持ってないなら、買っておいて損はない性能だよ

常点灯割り切ったらN-1なんだが、
あのレバーが速度調整しにくくてやっかいで
価格と性能のバランスがいいとは思えない

パワーユニットESは擬似5段ノッチ付きw
というか5段階の速度しか選べず、滑らかな加減速ができない
走りゃ何でもいいんだという人向け
146名無しでGO!:2005/04/17(日) 04:24:17 ID:GLdVB9e90
>>145
嘘こけ。
9000円だか9800円だかはいくぞ。
147名無しでGO!:2005/04/17(日) 04:27:22 ID:GAsp5LTDO
>>146
割引店でだと思われ
148名無しでGO!:2005/04/17(日) 04:48:39 ID:c/K9mIsJ0
>>146
>>141さんは安く買いたいだろうに
定価店なんかすすめられませんw斬り!!w
149名無しでGO!:2005/04/17(日) 05:29:01 ID:tnJJE73O0
漏れもDU−1のCL版ほすい。
惰行機能は無くていいから減速ノッチは4つ付けてね。
150名無しでGO!:2005/04/17(日) 06:35:20 ID:AcwmnclR0
サロ、サシ481の再生産はないな。転売厨とか馬鹿にしてたけど、ザマミロって感じだ
151名無しでGO!:2005/04/17(日) 06:40:33 ID:9qlnXHpB0
>>150
6月以降再生産って書いてあるけど・・
152名無しでGO!:2005/04/17(日) 06:55:24 ID:/YfVxSuO0
153名無しでGO!:2005/04/17(日) 08:15:44 ID:Znrk07SR0
>>128
漏れはある2割引の店でコンテナなしのコキ50000*2とコキフ50000が1つずつあり、
コキフのリニューアルは反対側のライトは結局点かないということで見送り、コキ*2をひとつ買いました。
今度はある1割引の店で、コンテナ付きのコキ50000があったので、それを買いました。
家でコレクションを見たら、青コンテナ付きのコキ50000がないのに気付き、
別の1割引の店で青コンテナ付きのコキを発見し、買いました。
富のコンテナ車は現在19両です。
154名無しでGO!:2005/04/17(日) 08:30:33 ID:PRSOi2EY0
>>150
おまえが転売厨じゃん
発表されてるモンを否定するなんて大変だね
しつこいよ
155名無しでGO!:2005/04/17(日) 09:28:48 ID:zax/NDd70
>>150
もう必死さが哀れというか(w
156名無しでGO!:2005/04/17(日) 10:53:00 ID:ertv3ytU0
>>140
まだ在庫があるところにはある(w
157名無しでGO!:2005/04/17(日) 12:29:14 ID:SMhIq8SG0
>>150
だいたいそれ以前に定価店ならまだあるところ見かけるぞ。w
158128:2005/04/17(日) 12:31:57 ID:uj+4Hf9R0
将来機関車も増強するつもりだし
やっぱりコンテナなし2両とコンテナつきで
合わせて3両買っちゃおう
159名無しでGO!:2005/04/17(日) 14:27:08 ID:Y1fRIKpz0
24系日本海セットは、再販されないの?
160名無しでGO!:2005/04/17(日) 14:28:02 ID:IJ7+9JUP0
コンテナなしばかり、6セット買った
コンテナが足りなくて、景気の悪いJR貨物を再現。
161名無しでGO!:2005/04/17(日) 15:06:25 ID:qTwd+LqY0
まだ店頭在庫があるからね〜
>>159
162名無しでGO!:2005/04/17(日) 15:51:07 ID:413FnExqO
>>160 空コキだけの編成を業界では「フレームライナー」と呼んでおります
163名無しでGO!:2005/04/17(日) 16:20:46 ID:GsqxdLZu0
>>162
「フレートナイナー」という地域もあります
164名無しでGO!:2005/04/17(日) 16:36:02 ID:dtFs3duQ0
>>162-163
名前だけはカッコいいですな。
165名無しでGO!:2005/04/17(日) 17:58:31 ID:tAXV8xEj0
なんでTOMIXに阪急とか新快速223系って無いの?
つまらん小私鉄や3セクなんか商品化するより、こっちのほうが売れると思うけど。
166名無しでGO!:2005/04/17(日) 18:05:44 ID:O82IgPx10
一般二軸貨車とかに混じって連結されているコキ50000も萌えるよ。
S50年代ぽくっていい。
167名無しでGO!:2005/04/17(日) 18:10:28 ID:Qfh3Fy3t0
24系24型やっと再生産かかったか
定価店ですら、店頭在庫がほぼ0に近い状態だったからな
168名無しでGO!:2005/04/17(日) 18:43:06 ID:3CpbIwMHO
模型ショーの時に、LSEリニューアルについて聞いてみた。するとヲタQは権利が高く、なかなか出来ないと言っていた はぁ?それでて、HiSEが出て、VSE出すっておかしくないか?少し位高くなっても構わんから、LSEリニューアル出してくれぃ!
169名無しでGO!:2005/04/17(日) 18:47:02 ID:nd7be20S0
>>168
NSEの出来を見る限り、蕨に頼んだほうがよさそうだぞ。
ttp://www.odakyu-group.co.jp/release/2005/4/3100/img/pict01.jpg
170名無しでGO!:2005/04/17(日) 18:55:09 ID:3CpbIwMHO
む 確かに… ところでマジレスだが、485200ってインレタ489にすれば国鉄色コンプなんだよなぁ… パッケージの力はそれすら忘れさせてしまうよなぁ…危うく出してなんて言いそうになってしまった。アフォくさ。
171名無しでGO!:2005/04/17(日) 18:58:53 ID:zmE6c2Ik0
>>163
フレートライナーって単に貨物列車って意味では?
172名無しでGO!:2005/04/17(日) 19:02:14 ID:72TyzMhw0
>>171
カタカナ読めませんか?
173名無しでGO!:2005/04/17(日) 19:02:56 ID:rdHd+4OC0
>>171
よく読もうよ^^
174名無しでGO!:2005/04/17(日) 19:24:36 ID:GAsp5LTDO
>>171
洒落のわからん無粋なやっちゃなあ
175名無しでGO!:2005/04/17(日) 19:36:12 ID:wwKXWjPY0
フレートナイナー

30年近く前、はじめて買った大百科シリーズにこの言葉載ってた・・・
小学生だったけど、なんか今でもコンテナ載ってないコキ車見ると思い出す。
176名無しでGO!:2005/04/17(日) 20:00:55 ID:SFhXGkUc0
フレートfreight 運賃
運送契約において,運送者が荷主より得る運送の対価(報酬)のこと
荷が物とは限らんので単に貨物列車とはいえない
177名無しさん:2005/04/17(日) 22:07:18 ID:MTxjMHdJ0
富様
積極的に反日教育に取り組んで
反日を理由に暴徒を放置する厨酷から速やかに撤収してください
完全栃木産に切り替えるとか他国へ切り替えるのに時間がかかるなら
その間新製品や再生産が滞っても信者一同我慢します
178名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:10:31 ID:36UCv3ke0
厨国産のGLが激しく心配。
ただでさえ低い品質がさらに低下するのは間違い無いだろうし。
購入予定だったけど今回は見送るかもしれん。
179名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:14:04 ID:glX6WEs60
同意。
ちょっとくらい値上がってもいいから国産にしてくれ。
なんかもう、あんな国の人間が触ったってだけで嫌だ。
180名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:15:51 ID:A3opvBBb0
>>178
GLが中国産だっていうソースは?
181名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:19:29 ID:JTE0a4ge0
日本製だ。
182名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:22:04 ID:GAsp5LTDO
なんかもう厨獄製ってだけで信用性無いもんね。
パッと見良くても裏でなにやってるかわからんもんな。
183名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:23:29 ID:n4JcTYrU0
そういや「ローカル風島式ホーム」も最近のストラクチュアにしては、MADE IN JAPAN だったなぁ。
デモとは関係ないとは思うが・・・
184名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:24:10 ID:k/kkNO/B0
>>141
まよってるのなら、現行では1000CLがいちばん。
185名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:37:25 ID:kIJ5YFBHO
最近のカタログ見たら、生産中止品が多くなったきがする。
なんであんなに生産中止品を多くするかね?
186名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:37:57 ID:/DqXCFAw0
>>178
HGは基本的に国産じゃないの?(除DD51)
187名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:39:09 ID:PRSOi2EY0
>>185
売れないから
188名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:44:00 ID:gwJ1R0vn0
>>186
「LG」ではありません。「GL」すなわち「ガソリン・ロコ」です。
189名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:49:33 ID:esLE/zr+0
年末383系ワイドビューしなの
キタ----------------------------------------------
190名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:55:13 ID:w/rgIyRq0
>189
醤油は?
191名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:55:43 ID:XHN4JX0d0
>189
ソースは(カゴメ,ブルドッグ,イカリ,コーミ不可)?
192名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:56:17 ID:XXFtYC/S0
蟻?
193名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:56:48 ID:JTE0a4ge0
383系 ワイドビューしなの
ttp://shinrail.hp.infoseek.co.jp/matumoto/383/383.htm
194名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:57:54 ID:1HdllLHiO
んじゃぁオリバーソース
195名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:59:03 ID:qoGlkeeDO
ワイドビューしなのでるのか?
196名無しでGO!:2005/04/17(日) 23:05:03 ID:PRSOi2EY0
922 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2005/04/17(日) 23:00:01 ID:esLE/zr+0
年末683−2000しらさぎ
キタ--------------------------------------------
197名無しでGO!:2005/04/17(日) 23:08:43 ID:vji0Txqf0
>>191
ソイソース
198名無しでGO!:2005/04/17(日) 23:09:21 ID:TfQ+dzWK0
199名無しでGO!:2005/04/17(日) 23:14:45 ID:V3vPj8yw0
製品化本当だたいいな。383系。
200名無しでGO!:2005/04/17(日) 23:16:01 ID:nzz1daYW0
  ズキューン                //
                  ,..-──-、∴ミミ /
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;;
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・
               {: : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :} 
          .  ./ヾ : | ェェ  ェェ |: : : : :}
           //;;>: :|   ,.、   |:: : : :;!  
         /./γヾ: : :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ    >>200氏ね!
         ソ _ソ>'´.-!、,ゞイヽ 二゙ノ イゞ‐´
       τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \
        ノ    二!\   \___/   /`丶、
      /\  /    \   /~ト、__  /   \
201名無しでGO!:2005/04/17(日) 23:16:42 ID:vji0Txqf0
ああ 200がしんでしまった

それはさておき 富から383出ても傾かないのでは?
202名無しでGO!:2005/04/17(日) 23:17:48 ID:PRSOi2EY0
てかネタだろ?
過渡スレにも白鷺ネタだけ落としているだけだし
203名無しでGO!:2005/04/17(日) 23:24:30 ID:LLnZJU0q0
まあ明後日まで待てや
204名無し野車輛センター:2005/04/17(日) 23:52:53 ID:3CpbIwMHO
そうか…もはや模型化希望の常に上位にあったヤツはここからか。てっきり蟻からかと思ってたけどねぇ
205名無しでGO!:2005/04/17(日) 23:54:33 ID:eWVshjcm0
独房車オロネ25は再生産されんのか
206名無しでGO!:2005/04/18(月) 01:09:32 ID:UkHm2dnV0
>>191
おたふくソース
207名無しでGO!:2005/04/18(月) 01:56:24 ID:TyWSjphR0
sauce、もといsourceってかけばいいものを・・・
208名無しでGO!:2005/04/18(月) 03:09:44 ID:4WtgqT+70
三灯式自動信号機(G)、無電時赤現示、どこにもありません。
誰か助けてください。
おねがいします。

209名無しでGO!:2005/04/18(月) 03:16:36 ID:TrZ0DuvD0
>>208
市場からほとんど消化されつつあるね
とはいえ、定価店などではまだ残ってるところあるよ

消化されたほうがリニューアルOR再生産が早くなっていいんだけどね
とりあえずデカすぎるサイズと信号の早すぎるサイクルは改善して
無電時赤っていう仕様ぐらいにはして欲しいな
210名無しでGO!:2005/04/18(月) 11:02:04 ID:Zp8FbTKc0
夏頃に新幹線数種類再生産の噂はホントですか?
夢の300系16両がぁぁぁ♪
211名無しでGO!:2005/04/18(月) 13:01:42 ID:N74eb+Yb0
>>210
壱番館から再生産情報が流れてますね。
#200、300、400新塗装、E3こまち、923とか
212名無しでGO!:2005/04/18(月) 13:11:06 ID:IbVNq+cw0
300系再生産は、前のままの仕様なのかな?
パンタ周りが700系と同タイプになった現行仕様にリニュして欲しかったんだが。
213名無しでGO!:2005/04/18(月) 13:45:05 ID:WVutgMMQ0
>>191
東京ソース
214名無しでGO!:2005/04/18(月) 13:47:27 ID:Ed8kBvuQ0
>>212
動力リニュしてくれんかなぁ・・・
あと代用やめてきちんとした編成組めるようにして欲しいな
215名無しでGO!:2005/04/18(月) 16:54:31 ID:sjvWnBnj0
>>191
ポパイソース
216名無しでGO!:2005/04/18(月) 17:27:30 ID:dPkDjz6u0
某模型店で富小売店用の小冊子をちらっと見てしまったがE4MAXやキハ130のカラーバリエーション(某第三セクター)や恐らくHOだがEF641000JRF更新色の写真が載ってたような気がした。
その他にもいろいろ予告はあったみたいだが、店員が隠してしまったので分からなかった。けれど、新製品案内冊子は間違い無く最新版だった。
217名無しでGO!:2005/04/18(月) 17:49:31 ID:Nw6sxAxx0
キハ130の色かえでできるのってちほく位じゃねーの?
218名無しでGO!:2005/04/18(月) 17:53:46 ID:3rgvUPWj0
>>217
さよなら銀河鉄道
219名無しでGO!:2005/04/18(月) 18:14:03 ID:O1QShDudO
会津鉄道のだとライト位置sageないと無理だしね
220名無しでGO!:2005/04/18(月) 18:41:30 ID:9yHWTyMj0
あいづは正面傾斜しているからねぇ
ハードルがちょっと高い。
お面新規で需要陳腐かも
221名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:23:54 ID:0JZmt0RQ0
キハ130改造で信楽高原作れるかな?
222名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:58:10 ID:jm6KKf2J0
>>191
アポロソース
223名無しでGO!:2005/04/18(月) 20:18:23 ID:OP3SxejoO
223系ゲット
224名無しでGO!:2005/04/18(月) 20:20:27 ID:OP3SxejoO
>>191
名城ソース
225名無しでGO!:2005/04/18(月) 20:20:48 ID:79lSz48kO
>>216
E4出るってか
226名無しでGO!:2005/04/18(月) 20:49:19 ID:KS9iEaM60
>>216
なかなかイイ視力をお持ちだ
227名無しでGO!:2005/04/18(月) 20:54:06 ID:6dPB/aGoO
>>216
今日配られたのは極一部 黄身が誰だか容易に特定出来ちゃうよ
228名無しでGO!:2005/04/18(月) 21:21:28 ID:dPkDjz6u0
極一部ということはやはり最新の新製品案内が模型屋に流れてるということだな?
まあ近日中にあちこちの模型店のHPが更新されるから別に騒ぐほどでもないが。
229名無しでGO!:2005/04/18(月) 21:41:36 ID:hqThXNabO
もっともっとお漏らしキボンヌ
230名無しでGO!:2005/04/18(月) 21:57:15 ID:tqjdfUK40
サロ、サシ481の再生産なんてあてにならないからさ。
いざその時期になって延期なんてよくあるからさ。
231名無しでGO!:2005/04/18(月) 22:03:55 ID:s6x/419t0
つ、釣られないぞ
232名無しでGO!:2005/04/18(月) 22:05:05 ID:Z3z0b11V0
もう騙されないぞ!!ヽ(`Д´)ノ
233名無しでGO!:2005/04/18(月) 22:07:35 ID:msUsHFCX0
魚は 絶滅しますた
234名無しでGO!:2005/04/18(月) 22:18:24 ID:0htYkiZt0
延期したって近く再生産する意思があるってことならまぁ待つのもそう苦じゃない。
235名無しでGO!:2005/04/18(月) 22:27:33 ID:jm6KKf2J0
>>216
ヨ4はネタ臭がMAXだなあ
236名無しでGO!:2005/04/18(月) 23:28:56 ID:yn086zmI0
のと既望
237名無しでGO!:2005/04/18(月) 23:52:52 ID:fF17KBgr0
>>235

確かに。
ここでE4関連の話題が盛り上がり
間髪入れずに製品化発表じゃ、
話ができすぎてる気がするw
238名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:00:28 ID:hUL2UvyL0
E4キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!

なら嬉しいけど
その前に400系車体新規製作&E3ツバサ色の銀色見直しのリニュしてくれ


orz
239名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:05:28 ID:aumqG1ap0
216は寝た
5月まで情報無し
240名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:10:53 ID:zOSmeWbR0
んだ。
E4が出るならその時にはE3塗り替えしてくらちゃい。
つばさのついでにこまちもはやてと同じ白にしてちょい。
241名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:23:14 ID:57bKz2o6O
>>238
400系は型はあれで充分な出来じゃん。
でもE3ともども塗装改善希望には禿しく同意。
大幅に改善されたE2と繋ぐと違和感が凄過ぎる。
242名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:26:15 ID:hUL2UvyL0
>>241
造形は問題ではないよ。400系
問題は新塗装
旧塗装の塗りわけ線で分割されてるから先頭車が目立つ
あれだけ新規で起こしてくれれば文句無いんですけど・・・
廃車も10年経たないうちに行われるだろうから無理か・・・
243名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:43:31 ID:iQT5VpDj0
のとーあいしてるよー
ふるーさとー のとはよぉ
244名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:46:16 ID:IS+tHWLO0
E4出さないでよー

いま、スタートレインから作ってるんだからー
作ってる漏れはどうすればいい・・・
245名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:52:20 ID:T0ZOhI9YO
24系あけぼの製品化キボンヌ!!
246名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:57:27 ID:wV/JzliX0
そういやちょっと前にも113系のカフェオレがでるとか
ネタが書かれてたよね。

E4マクース、383系・・・もう騙されないぞ!
247名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:58:35 ID:iQT5VpDj0
>>244
そんなん知るかって中の人が言ってます
スタトレは観測車として稼動させませう
248名無しでGO!:2005/04/19(火) 01:25:40 ID:iQT5VpDj0
検測車!すまん!自己ワロスwwwwww
249名無しでGO!:2005/04/19(火) 01:48:46 ID:SAUwplliO
>>247
ドラゴンの列車砲用でつか?w
250名無しでGO!:2005/04/19(火) 02:04:38 ID:SiIKb1NV0
HOはコキ50000
Nは66リニュ
251名無しでGO!:2005/04/19(火) 04:29:01 ID:qB/cfEAd0
66リニュか
( ´_ゝ`)フーン





ヤベェ俺の脳内が祭り状態だ
とりあえず66は数両購入決定だな(゚∀゚)
66はバリ各種キボンヌ(国鉄色、JRF更新色、JRF新更新色、JRF国鉄
色クーラー搭載など各種キボンヌ)
252名無しでGO!:2005/04/19(火) 09:03:03 ID:I5kQg2TcO
喪舞羅、>>216はまんざらガセでもなさそうだ
蛸損失のN早売りの富広告に、ちほく高原鉄道999号の予定が出ていたぞ
ただしE4については何も書かれていないガナー
253名無しでGO!:2005/04/19(火) 10:01:26 ID:F/HltkoE0
おまえら出たら出たで理由付けて買わねーんだろ?

>>244他、氏ね
254名無しでGO!:2005/04/19(火) 10:05:41 ID:T0ZOhI9YO
富は客車再販ブームだな!
255名無しでGO!:2005/04/19(火) 10:09:00 ID:5URO9t+M0
>>253
うんw
256名無しでGO!:2005/04/19(火) 10:55:12 ID:4T/XKa6HO
>>253
買うに決まっているだろうが。
もし本当に出るなら…
うちのE3つばさがようやく併結運用に就ける。
257名無しでGO!:2005/04/19(火) 12:53:56 ID:LGsSC4te0
季刊N広告、ちほくと0系のみ。
258名無しでGO!:2005/04/19(火) 14:14:50 ID:MxWldCxz0
ヨ4出るよ。
いつかどこからか…
259名無しでGO!:2005/04/19(火) 14:58:17 ID:KDmoGFH00
>>250
ソースは何処から?
260名無しでGO!:2005/04/19(火) 15:10:32 ID:NJVLeyFQ0
261名無しでGO!:2005/04/19(火) 15:21:38 ID:kA0kogC10

  富が「特別企画品」で、『エーデル』を出してくれる事を 切に願う・・・
262名無しでGO!:2005/04/19(火) 17:17:02 ID:3YCzy78h0
263名無しでGO!:2005/04/19(火) 17:45:22 ID:6D9xcZeF0
>>262
何が転売なの?
264名無しでGO!:2005/04/19(火) 18:01:45 ID:4zyPgTlR0
小田急とかE4とか2灯式信号機とか出るみたいだね、記念age

ソースは
ttp://www3.ocn.ne.jp/~kok/tetudou/info-tomix-new.htm
265名無しでGO!:2005/04/19(火) 18:07:24 ID:6WwHNwdV0
64はHOナノカー
266名無しでGO!:2005/04/19(火) 18:08:42 ID:WuGPQj9X0
ちほくは999じゃなくてノーマルなら買うんだけどな…

コキ200もなんか今更感が無くも無い
267名無しでGO!:2005/04/19(火) 18:15:07 ID:0yYtnuyHO
>>266
蟻NSEの真似して、ちほくのノーマルは現地販売のみになったりしてな(w
268名無しでGO!:2005/04/19(火) 18:15:13 ID:R5PrCx3/0
>>264
9、10、11月と出すあたりが富の優しさですな
これが蟻だったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
269名無しでGO!:2005/04/19(火) 18:21:35 ID:ghEtu7FG0
115系N40はガセだったか
270名無しでGO!:2005/04/19(火) 19:01:47 ID:iRxa9fA30
www.rc-awaza.com/image/tomix/t050419.jpg
阿波座のポスターより
271名無しでGO!:2005/04/19(火) 19:11:09 ID:pejOvHaT0
E4系は12月と見た
2編成買って16両にするやつは
俺以外ににどのくらいいるんだろ
272名無しでGO!:2005/04/19(火) 19:15:34 ID:/04kKgcw0
小田急VSE
>車番は第2編成で印刷済み。

やっぱり第1編成は限定で出す気だなorz
273名無しでGO!:2005/04/19(火) 19:24:01 ID:iRxa9fA30
>>272
小田急限定版・マイクロNSEみたいに出るかもね。
274名無しでGO!:2005/04/19(火) 19:24:12 ID:I5kQg2TcO
何だか蟻商法のような売り方だな
本命アイテムは後回しですか、富さん?
275名無しでGO!:2005/04/19(火) 19:24:20 ID:8BB1OxRZ0
過渡あさま祭りの中富製品化祭りが勃発だな。
でも、漏れの欲しいものがない…
でも、E4待ってた香具師達よかったな。
276名無しでGO!:2005/04/19(火) 19:30:48 ID:JxVTkQAz0 BE:296503698-#
小田急祭だワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
277名無しでGO!:2005/04/19(火) 19:33:14 ID:6WwHNwdV0
LSEリニュは前から知ってたが、HiSEもナノカー!!!
沿線住民としてはNSE LSE HiSE VSEとウマウマー
278名無しでGO!:2005/04/19(火) 19:35:09 ID:ghEtu7FG0
ロマンスカー祭りだ・・・マジで
279名無しでGO!:2005/04/19(火) 19:39:02 ID:FJwe9q7E0
やっと…やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━E4!!

まじでうれしいぜ、富さん。
天を仰いで涙する。

気になるのは仕様だが、
カプラーはTSなのか、動力はフラホ付き新動力なのか。

E1の設計を流用すると、TSにならなそうだし、
動力も併結相手との協調を考えると、
以前のまま??
280名無しでGO!:2005/04/19(火) 19:39:39 ID:Sg9ew2hpO
1万なんかカトーので十分、それよりEXEが欲しい。東京堂さんのは出る気配がないし…
281名無しでGO!:2005/04/19(火) 19:41:05 ID:gw5kebYl0
LSE 旧塗色もキボンヌ
282名無しでGO!:2005/04/19(火) 19:41:16 ID:RGqVfkj60
もったいぶりながらJR西日本N40仕様車がでるなんてほざいてた奴、

                  氏ね。
283名無しでGO!:2005/04/19(火) 19:48:55 ID:/04kKgcw0
>>274
>何だか蟻商法のような売り方だな

富も800系つばさで前科があるから
絶対これやってくると思ってた・・・。
284名無しでGO!:2005/04/19(火) 19:57:44 ID:LmzN0ugs0
ついに来たか、E4よ
285名無しでGO!:2005/04/19(火) 20:04:55 ID:LtnSEx710
自動運転セットは無い話になっちゃったのか?
デモで展示運転までしてたのに
286名無しでGO!:2005/04/19(火) 20:24:39 ID:uhSQN0oJ0
1万なんかカトーので十分、それよりEXEが欲しい。東京堂さんのは出る気配がないし…
1万なんかカトーので十分、それよりEXEが欲しい。東京堂さんのは出る気配がないし…
1万なんかカトーので十分、それよりEXEが欲しい。東京堂さんのは出る気配がないし…
1万なんかカトーので十分、それよりEXEが欲しい。東京堂さんのは出る気配がないし…
1万なんかカトーので十分、それよりEXEが欲しい。東京堂さんのは出る気配がないし…
1万なんかカトーので十分、それよりEXEが欲しい。東京堂さんのは出る気配がないし…
1万なんかカトーので十分、それよりEXEが欲しい。東京堂さんのは出る気配がないし…
287名無しでGO!:2005/04/19(火) 20:29:35 ID:8dRlB/yf0
200系リニューアル車出してください。
マイクロエースは再生産期待できませんので
288名無しでGO!:2005/04/19(火) 20:30:16 ID:d2isW6KW0
200系再生産から2階建ては外されている件について
289名無しでGO!:2005/04/19(火) 20:33:30 ID:mWfOOekq0
>>280
ハァ?
厨房?
290名無しでGO!:2005/04/19(火) 20:53:21 ID:7Y3msZlQ0
>>283
つばさage!
291名無しでGO!:2005/04/19(火) 21:01:07 ID:/DE2cmUN0
>>290
こういう奴がいるからテンプレ作れって何度もry
292名無しでGO!:2005/04/19(火) 21:04:43 ID:GORsbVjb0
>>288
今回の再生産は2000番台じゃない件について
293名無しでGO!:2005/04/19(火) 21:19:34 ID:FJwe9q7E0
>>285

ちゃんと今回のポスターの右下にある。
機能追加で価格と発売予定日変更だと。
294名無しでGO!:2005/04/19(火) 21:25:53 ID:JeCutkl80
>>280
m9(^Д^)プギャー
295名無しでGO!:2005/04/19(火) 21:41:38 ID:m3mdBCNjO
E4出たらE4を1編成買うか2編成買うか400つばさも買うかE3つばさも買うか迷うじゃないか
富のバカー!!(といいつつ心からうれしい)
296名無しでGO!:2005/04/19(火) 21:42:38 ID:JxVTkQAz0 BE:185315459-#
>>285
お楽しみが増えたと思ってマターリ待つ、これ最強。
297名無しでGO!:2005/04/19(火) 21:42:57 ID:zlbRYpQ/0
E4は売れるだろうなあ…。満を持しての登場ですな。

LSEはどの辺をリニュしてくるだろうか。
 ■先頭車(ライト周りの表現改良)、4号車(ドア拡幅)、計3輛分のボディ新規
 ■動力新規
 ■床下(半分だけ)新規
全部やってくれればネ申だが、予価設定見ると微妙だ…。
298名無しでGO!:2005/04/19(火) 21:52:39 ID:SQCWWZMP0
>>287
予定品として出てた時期があったよね?>200リニュ
まあ700系をいつまでも予定品としてるあたり、出ることはなさそうだが・・・。
299名無しでGO!:2005/04/19(火) 21:59:31 ID:oDuwk6gE0
やったーついにE4来るのか〜
300名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:02:23 ID:65gi/Y+50
自動運転はUSBか何かでPCにつなげられてプログラマブルにしたり...なんてのは難しいのかな。
メーカーがパターン増やす場合でもPC持っているユーザーならアップデートできるし。
DCCはちょっとという需要を微妙に満たせそう。
301名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:03:21 ID:+626xFzs0
マイクロみたいに小田急限定で旧塗装キボン
302名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:06:16 ID:UW6aPw5y0
>>297
単なる色替えということもあるのでは?
303名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:12:51 ID:boUfd65T0
>>302
ポスターにリニューアルと明記されている
304名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:18:03 ID:a4zZ6RhE0
クロ481のタイフォン、選択式だって。
ボンネット側になるのかスカート側になるのか明記してないけど、どうなんだろうね。
305名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:18:41 ID:4T/XKa6HO
E4製品化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
これで純潔を守り続けてきたうちのE3つばさにもようやくエスコート相手が。
306名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:21:39 ID:wV/JzliX0
>>305
マクースとセクース!
やったね!
307名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:24:49 ID:/DE2cmUN0
>>305
動力がE4はFWになって旧製品の400とは協調しないとかだったらやだな…
Σ( ゚Д゚)ハッ400の再生産はFWになっててつなげたければ新たに買えってことか?
308名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:35:18 ID:gePQm/ab0
>>302
リニューアルって、モデル構造がリニューアル? 塗装がリニューアル版?
309名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:37:48 ID:GI0e/fPK0
E4は新カプラーかなぁ。
推進運転時の脱線しやすさを改良してほしぃ。
310整理中OTL美樹:2005/04/19(火) 22:41:04 ID:aSuzZcNS0
情報たくさん総本山。嬉しいなったら嬉しいな♪

【発売速報】
(更新日2005/4/19)

【4/23】
[新]キロポスト74号







ホカニカクコトアルダロウガ_| ̄|○
311名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:46:49 ID:LmzN0ugs0
>>310
ワロタ、455まだかよ
312名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:48:51 ID:FFL1xjPUO
発売日が決まったやつだけでしょ
313名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:53:59 ID:N4c50uQM0
フライフォイール搭載でしょ
314名無しでGO!:2005/04/19(火) 23:12:55 ID:qe/syBw2O
つ、ついにE4が・・・Σ (゚д゚ )
315名無しでGO!:2005/04/19(火) 23:13:00 ID:nah8TcF60
485系300番台はどうした?
316名無しでGO!:2005/04/19(火) 23:18:06 ID:kgXmTA0J0
だから言っただろう。今回のネタは全然ガセではないんだよ。
みんな次の新製品が待ち遠しいのは同じこと。他人をけなすよりもお互い有益な情報交換も必要だよ。
317名無しでGO!:2005/04/19(火) 23:18:45 ID:T0ZOhI9YO
E4製品化キタ━(゚∀゚)━キタ━(゚∀゚)━キタ━(゚∀゚)━キタ━(゚∀゚)━小田急7000と10000リニューアルキタ━(゚∀゚)━キタ━(゚∀゚)━キタ━(゚∀゚)━キタ━(゚∀゚)━
318名無しでGO!:2005/04/19(火) 23:19:47 ID:wV/JzliX0
でもって、静岡ホビーショー隠し玉企画はあるのか?
319名無しでGO!:2005/04/19(火) 23:21:27 ID:uhSQN0oJ0
485系3000番台はどうした?
320名無しでGO!:2005/04/19(火) 23:23:33 ID:gypsEXJR0
>>318
あるに1票(希望)
321名無しでGO!:2005/04/19(火) 23:25:05 ID:wV/JzliX0
しかし、ICE-Oが10月だとすると、年末はE4系が目玉になるのかな?
322名無しでGO!:2005/04/19(火) 23:25:16 ID:enjpyxa30
>>318
さよあさの詳細
323名無しでGO!:2005/04/19(火) 23:28:56 ID:kgXmTA0J0
限定品 455系S41編成「パッチワーク電車」とS19編成「オプティカル電車」
S41編成に関しては、AU13クーラー屋根新規作成・モハのベンチレーター、ルーバー作り分け、
S19編成に関しては、東北地区で唯一九州から転属車のクハ455の先頭屋根形状を的確に製品化!!
なんてあったらいいな・・。
324名無しでGO!:2005/04/19(火) 23:38:29 ID:joSCTf4G0
>>323
「仙石線を彩ったカラフルな色分け 455系パッチワーク電車!」
なら実現の可能性が・・・
325名無しでGO!:2005/04/19(火) 23:40:06 ID:7XY96ejs0
E4ついに製品化決定ですか。製品化できる目処が付いたんでしょう。
製品化する気が無いかとも思ってたけど、技術的な問題が大きかったのかな。
これで雑誌の製品化希望アンケートの結果も変わりそうですな。
326名無しでGO!:2005/04/19(火) 23:46:56 ID:4T/XKa6HO
>>323-324
正直それは蟻向きだな。
327名無しでGO!:2005/04/19(火) 23:52:41 ID:yILgtxPQ0
>>324
出ないでしょ
仙石線じゃ…
328名無しでGO!:2005/04/20(水) 00:00:00 ID:i5a6uk1Q0
>>327
仙石線色の455系なら買ってもいいか
329324:2005/04/20(水) 00:00:15 ID:joSCTf4G0
>>327
・・・・orz。
蟻地獄にはまりに逝ってきます。
330名無しでGO!:2005/04/20(水) 00:01:11 ID:SAUwplliO
>>324
マジレスすれば仙山線
331名無しでGO!:2005/04/20(水) 00:10:42 ID:/rlmXed60
E4生産
E4には失礼だがお世辞にもスマートとはいえない造型なので各メーカー二の足踏んでいると見たが全新幹線制覇の野望ある富にとっては避けて通れぬ道かな。
332名無しでGO!:2005/04/20(水) 00:19:29 ID:g4nKoYe/0
>>297
漏れの店にきた冊子によると
・全車室内灯取り付け可能
・ヘッド・テールライト点灯
・ヘッドマーク点灯

などと書いてあったよ
333名無しでGO!:2005/04/20(水) 00:33:43 ID:k5LEmnfD0
誰も触れてないけど、コキ200も製品化されるんだよね。
・・・って事は磯コンも出るのかな?
334297:2005/04/20(水) 01:06:30 ID:Y6XogTPt0
>>332
情報ありがとう。判明分だけで(1)新規動力、(2)先頭車新規、っつーことですね。
この2点リニュだけでも相当期待できそう……(;´Д`) ハァハァ

>>331 E4は併結してなんぼの形式だから富以外に本命は考えられなかったよね。
>>333 海上コンテナは縮尺の問題がある(1/150or1/160)から、どうなるかな…?
335名無しでGO!:2005/04/20(水) 01:11:07 ID:lKr1y76m0
一番下の信号は・・・
336名無しでGO!:2005/04/20(水) 02:00:30 ID:AkWh3KlD0
TCS2灯式信号機だとさ。
337名無しでGO!:2005/04/20(水) 04:41:56 ID:+WG2N8ai0
>>323
AU12S冷房準備製造車で3両組んでる珍しい編成だからのう S41は
GLで作ろうかな
338名無しでGO!:2005/04/20(水) 08:36:42 ID:dqdQeKyk0
これでマスマス

LSE旧塗色はプレミアがつくわけですか、そうですか、、、







って、なるの?
折角、中古屋で安く探している最中だったのに..
339名無しでGO!:2005/04/20(水) 09:07:47 ID:ls6UOjhj0
>338
限定で出すんじゃないかなァ。新塗装発売後に。
それかオタQ限定とかw
340名無しでGO!:2005/04/20(水) 10:28:22 ID:/R6NE/3XO
E4と小田急7000と10000の詳細キボンヌ!!
341名無しでGO!:2005/04/20(水) 11:57:00 ID:g4nKoYe/0
>>337
3号車も作るって書いてあるよ
342名無しでGO!:2005/04/20(水) 12:05:28 ID:df6vFDKr0
E4欲しいな
はやて・Maxとき・あさまと買い揃えたい…
か、金が…
343名無しでGO!:2005/04/20(水) 12:44:09 ID:qOrHxy5g0
E4ついに来たか・・・。
344名無しでGO!:2005/04/20(水) 12:48:09 ID:TDFqURHjO
E455形キター──(・∀・)――!!!
345名無しでGO!:2005/04/20(水) 13:01:13 ID:fr9eVpeG0
小田急7000は前面がアレだから、単なる色変えじゃ買わないな。
346名無しでGO!:2005/04/20(水) 13:54:00 ID:ITKj4fey0
>>332の書き込み
・ヘッド・テールライト点灯
・ヘッドマーク点灯
の通りだとすれば、OER7000リニュは透明プラブロック一体成型だった
現行製品のライト周りを、抜本的に改良してくるのは自明だろう。

ランプハウスをどのように表現して前尾灯を点灯させるのか、楽しみやね。
HMは485、583みたいに差し替え式になると考えるのが妥当かな…?
347名無しでGO!:2005/04/20(水) 14:07:10 ID:VJuiDLujO
今年の富は例年になく面白い動きをしてるな。
348名無しでGO!:2005/04/20(水) 14:26:44 ID:/R6NE/3XO
お金続かないよ〜。
349名無しでGO!:2005/04/20(水) 14:39:45 ID:T64nQq8A0
信号機の両脇も不鮮明で何なんだか良く分からない。
右側は何かのコントローラーだろうとは分かるが。
左側はさっぱり不明。いったいこれ何?
350名無しでGO!:2005/04/20(水) 14:45:01 ID:g4nKoYe/0
351名無しでGO!:2005/04/20(水) 14:48:53 ID:6P2nzl880
E4製品化の勢いで元祖オール2階建て215系も製品化しないかなあ



と、逝ってみる
352349:2005/04/20(水) 15:03:41 ID:T64nQq8A0
>>350
スマソ、>>270のしか見てなかった。
公式ページの更新にも気付いてなかった。
吊って来る。
353名無しでGO!:2005/04/20(水) 15:34:05 ID:HF+bemrl0
HGとかの発売は半年に一回位がいい。
普通に軍資金が続かん。
485系とかの屋根銀、グレー物は旧製品仕様で低価格にしてほすい。
で、HGにプレミア付いてウマーとか・・・なる?
354名無しでGO!:2005/04/20(水) 15:48:43 ID:OEYKjFBN0
200より200-2000だっけ?こっちの新幹線の再生産のほう早くしてほしい。
355んぎ:2005/04/20(水) 16:09:51 ID:S4c8MlULO
とりあえず新製品インフォメーション内容UPしました。
ttp://blog.kansai.com/n_gauge

総本山N情報室、次回更新クロ481-100って・・・。
356名無しでGO!:2005/04/20(水) 16:10:27 ID:H87dB2c70
E4はセット構成どうなるのかな?
近年のお約束からすれば

・初心者向け3両基本+ブックケース憑き増結5両セット

だろうけど、新幹線の2階建て車両って8両いっぺんに納まる?
357名無しでGO!:2005/04/20(水) 16:16:14 ID:Og1pfac20
>>355
乙であります。なんか怒涛のように出てくるな・・・orz
358名無しでGO!:2005/04/20(水) 16:20:23 ID:OEYKjFBN0
2灯式信号機は軌道信号機にしたほうが需要がある予感。
359名無しでGO!:2005/04/20(水) 16:35:00 ID:qxDTeic6O
現在発売中の3灯式信号機の点灯間隔は4、5灯式信号機と同じですか?
360名無しでGO!:2005/04/20(水) 16:37:14 ID:FLJMNdEz0
>>355
お?
クロ481、0と100が出るのか!?
361名無しでGO!:2005/04/20(水) 17:02:19 ID:sjdTsMwO0
そうならうれしいが、
単なる勘違いでしょ。
インタントウの。
362名無しでGO!:2005/04/20(水) 17:26:49 ID:y6CDVVwk0
>>359
違います。
363名無しでGO!:2005/04/20(水) 17:33:11 ID:pKiAz2X+0
>先にクロ481-100と掲載したのは間違いです。
訂正入ったね
364名無しでGO!:2005/04/20(水) 18:12:32 ID:qxDTeic6O
>>362
そうなんですか…_│ ̄│〇。ありがとうございました。
365名無しでGO!:2005/04/20(水) 18:55:47 ID:R2f+c/CE0
コキ200ってKATOからも製品化されてるよね…
366名無しでGO!:2005/04/20(水) 19:50:09 ID:NQgAZ55Q0
なにげに富、結構やる気出してきたか?
367名無しでGO!:2005/04/20(水) 20:19:54 ID:7UIlu2Wp0
>>366
DFショックから立ち直ったんじゃない?
368名無しでGO!:2005/04/20(水) 20:43:53 ID:BYBxSwRk0
>>346
>ランプハウスをどのように表現して前尾灯を点灯させるのか、楽しみやね。
>HMは485、583みたいに差し替え式になると考えるのが妥当かな…?

>>355のトコ見ると、
>●92743 小田急ロマンスカー7000形LSE(新塗装)11両セット 17,850円
>・トレインマークシール付属。
となってるからシール表現みたい。

しかも
>・ライトとマークのケース間は印刷にて表現。
これって今のブロック体に印刷するだけ、みたいにもとれるワケだが・・・。
まさか、まさかね。
369名無しでGO!:2005/04/20(水) 20:47:25 ID:36ueSd1T0
富さ〜ん
700系3000番台まだですぁ〜
ついでに311系もお願いします〜
370名無しでGO!:2005/04/20(水) 21:05:34 ID:ixJi3NLw0
>>366
オラ富公
ほんとにやる気あんならさ
ここのスレのほぼ全員が希望んぬしてるDE10 HG出せよ!
4500円ぐらいでさ
371名無しでGO!:2005/04/20(水) 21:14:25 ID:+89XjhVp0
>>370
最後の1行が無理と思われ。

ED78を出してくれたらEF71と同額かそれ以上でも買う。必ず2両以上買う。
372名無しでGO!:2005/04/20(水) 21:16:47 ID:nUxAcb5f0
>>370
余計軽くなるしやらないだろ
近年改良(といっても少しだけ)したし
カラバリある程度あるし、HGするほど陳腐化してないし
373名無しでGO!:2005/04/20(水) 21:21:22 ID:D6WC+Ldb0
>>368
>>・ライトとマークのケース間は印刷にて表現。
>これって今のブロック体に印刷するだけ、みたいにもとれるワケだが・・・。
>まさか、まさかね。

本当にそのまさかかも・・・。
旧製品に比べて1,000円くらいしか値上がりしていないし
VSEに比べてもかなり安いからね。

HiSEもだけど、動力も旧製品のままなのかな・・・。

374名無しでGO!:2005/04/20(水) 22:14:16 ID:UgiK/h3v0
24系24形はへたにバラで揃えないほうがいいかなぁ
白帯カニ欲しいためだけに改めてセットを買うはめになりかねんかな
うーん・・・
375名無しでGO!:2005/04/20(水) 22:15:11 ID:fPmHR0eg0
>>370
DE10なんてイラネ
376346:2005/04/20(水) 22:18:57 ID:Y6XogTPt0
>>368,>>373
ひえーほんとだ。>>355見て、すんげー心配になってきた…>LSE
でも、今の機構をベースにヘッド・テール点灯だと、最後尾のトレインマークが
赤く染まってしまうんだが。
さすがにそれは無いでしょう。ライトとマーク部のプリズムは必ず分離される…よね冨サン。

とにかく、>>355情報惨楠
377名無しでGO!:2005/04/20(水) 22:21:57 ID:9zQF9TGX0
ttp://www2.ezbbs.net/38/raito-mokei/
価格が載っていた
378名無しでGO!:2005/04/20(水) 22:24:18 ID:27NOxuh70
DE10 HGは不問だが、エンジン更新色出してくらはい。
379名無でギューン!:2005/04/20(水) 22:44:15 ID:MPrHNA4q0
>378
エンジン更新って1192号機とかの色のか・・・・確かにほすぃ
380名無しでGO!:2005/04/20(水) 23:11:41 ID:d4tT+vZi0
ついでにDE10アイランド専用機・サザンクロス専用機も!
381名無しでGO!:2005/04/20(水) 23:25:58 ID:odi5IuEP0
コキ200はコンテナ無しか…。
ってことは、磯コンのバリエーション期待していい?
382名無しでGO!:2005/04/20(水) 23:55:23 ID:YlaCGrBg0
最近再生産品が多いので嬉しい。
383名無しでGO!:2005/04/20(水) 23:57:09 ID:dMTccGEz0
>>381
そおいうことだったのか!!
384381:2005/04/20(水) 23:59:19 ID:odi5IuEP0
>>383
コンテナ祭り期待しようよ!
385名無しでGO!:2005/04/21(木) 00:03:54 ID:SBo1xmXp0
小田急シリーズそろえば蟻は売れないかも。
386名無しでGO!:2005/04/21(木) 00:04:57 ID:mrYuSNkV0
>>http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1113788831/238,243
ちっ優等列車ばっかり金持ちめ
115-1000湘南
115-1000旧信州冷房準備
115-1000信州冷房
115-1000初代新潟冷房準備
115-1000二代目新潟冷房
115-1000三代目新潟シングルアームパンタ
115-2000身延
115-1000福知山嘘電入り
115-2000瀬戸内
113-2000湘南
113-1500スカ色
113-2000関西線
113-2000阪和線←←←再販熱望ですぞIN担当殿
415-100常磐線新色
415-100旧色
415-100九州
近郊型が揃ってる富マンセ〜
387名無しでGO!:2005/04/21(木) 00:23:13 ID:Yr+CmYC60
388名無しでGO!:2005/04/21(木) 00:39:14 ID:SYmPNL+00
>>386
113系1000番台
113系0番台
がない時点では素直にマンセー出来ない自分がいる。

上記アイテムはどこのメーカーも出してないからな・・・
389名無しでGO!:2005/04/21(木) 00:39:50 ID:Jd7lCIZO0
>>387
後ろにあるのがマニ30というのがにくい
390名無しでGO!:2005/04/21(木) 02:28:52 ID:mG6QxpuxO
遅ればせながら、キハ10形のM車を購入した。
帰宅して改めて製品を見ると、ドア下部のガラス窓が汚れていた。
動力台車を取り外してみたところ、ダイキャストを目立たなくする為に塗られていた塗料が付着していたものと判明した。
塗料が乾いていなかったのか、念の為にダイキャスト部分に塗られていたものを綿棒で擦ってみたら取れてしまった。
剥がれた部分は自分で塗り直すつもりなのだが、俺と同じようなドジ踏んだ方はいるのかな?
391名無しでGO!:2005/04/21(木) 02:35:39 ID:PgDDsLmO0 BE:221805195-#
>>388
突っ込まないよ
392名無しでGO!:2005/04/21(木) 02:39:03 ID:7tr++ehS0
>>388
蟻・そうでつか?
と言ってみるテスト。
393名無しでGO!:2005/04/21(木) 03:18:17 ID:cFhgOK7ZO
>388
あれ、全く塗料が定着してませんよね。
ウチはガラスの裏を黒く塗って対処しときますた。
394名無しでGO!:2005/04/21(木) 03:19:56 ID:cFhgOK7ZO
レス番間違えますた。
>390でした、スマソ
395名無しでGO!:2005/04/21(木) 08:38:52 ID:COqfwyY9O
E4製品化したんだから、小田急20000キボンヌ!!
396名無しでGO!:2005/04/21(木) 08:45:04 ID:FgXhfJTG0
>>388
昔、富は113-1000番台を出していたんだな。
横須賀色だけでなく、湘南色や関西線快速色も出していた。
397名無しでGO!:2005/04/21(木) 09:00:16 ID:dMgMO3J20
>>388
どっかに蟻そうだけど、やっぱりないね。
間違いなく蟻ません。
398名無しでGO!:2005/04/21(木) 09:10:25 ID:kGPCN0BI0
>>395
蟻に頼め。
富がやるなら20世紀中にやってる。
399名無しでGO!:2005/04/21(木) 09:49:49 ID:ddl2texbO
蟻が出したのは113-1000'だから間違ってないわな
400名無しでGO!:2005/04/21(木) 09:54:04 ID:tQpnUSLm0
>>396
古いけど悪くはない出来だよね>113系1000’絶版
後期ロットはサッシ改良してたし、家じゃ今でも現役(ベンチ・クーラー交換)
サッシ枠がゴツいけど裾がポリバケツな蟻より遥かに使えるw
401名無しでGO!:2005/04/21(木) 11:13:29 ID:nIH8EW810
>>400
案外と優れものも多いよね、富の古いアイテム。
まだ金型とかあるんだったら、その手とかLG企画に組み込んで
再販しても面白そうですな。
TN付き現行塗りのキユ25とか。
402名無しでGO!:2005/04/21(木) 15:37:16 ID:ILGbjwBk0
>>400
なのに、蟻の113-1000’発表後に中古市場に富旧製品が流出したんだよな。
蟻のが良いわけないの分かってたから後期ロットだけ選んで速攻で買い込んだよ。
403名無しでGO!:2005/04/21(木) 16:23:57 ID:6SSE0W9w0
ロマソスカー、スプリングウォームのままというのは勘弁して欲しいよな。
404名無しでGO!:2005/04/21(木) 16:31:45 ID:om0NhWYp0
>>403
室内灯装備可なんだから新機構に変わるだろ
405名無しでGO!:2005/04/21(木) 17:56:05 ID:R7rEXkBx0
エーーーー!! 富からこんな発売予定がーーー!!
2006年以降発売予定
N 12系お座敷客車「白樺」旧塗装・新塗装6両セット
・JTの先駆けとなった長野局のお座敷客車を再現!!当時では斬新だった黄緑+白の旧塗装をはじめJR化後の新塗装も発売致します。 
N 485系1500番台「勝田車両センター」6両セット
・上沼垂から転属し爽やかな塗装で話題の編成を早速製品化!!HG仕様、床下グレー
N 485系上沼垂色7両基本 2両増結 クハ481−0上沼垂色
・ファンの要望に応え、ついに製品化!!HG仕様 単品でボンネット車も発売!!
N 485系「スーパー雷鳥」基本7両 3両増結(限定品)
・「しらさぎ」に転用される前のスーパー雷鳥色をHG限定品で製品化!!
N 14系14形「寝台特急北陸」セット
・上野〜金沢を結ぶ14系北陸号が個室車輌を新規製作の上製品化!!
N 14系座席車各種(リニューアル)
・臨時や団体として活躍した14系座席車が現行品レベルにリニューアル!!テールマーク、テールライト点灯、TNカプラー対応
N 14系座席車「リゾート・シュプール」6両セット(限定品)
・快速「ムーンライト九州」や「シュプール号」で活躍中の14系が限定品として製品化!!
N タキ18600
・白いタンクが目立つ液化アンモニア専用タンク車を製品化!!様々なニーズに対応すべく社名紋や車番などをインレタ化(NRS・日産化学・三菱瓦斯化学)

ごめんなさい・・。これらはすべて妄想です。けれどいつか製品化されることを願ってます。 
406名無しでGO!:2005/04/21(木) 18:01:08 ID:Sra61Q2b0
まんまとひっかかった漏れがここにいるorz
407名無しでGO!:2005/04/21(木) 18:10:33 ID:R7rEXkBx0
申し訳ありません。けれど勝田の485系や上沼垂色はそれなりに売れると思うんだけど。
富の担当者様、もし見ていたならばご検討を…!!蟻には絶対に負けないで頂きたい。
408名無しでGO!:2005/04/21(木) 18:16:51 ID:domNr9Kh0
>>405

逝ってよし。
409名無しでGO!:2005/04/21(木) 19:08:01 ID:xDrHmmTZ0
白樺や14系リゾート車が出たら絶対買うから富さん頼む!
410名無しでGO!:2005/04/21(木) 19:21:32 ID:Rk9aZjXs0
>>405
その半角!多用が蕨っぽい
411名無しでGO!:2005/04/21(木) 19:26:04 ID:eOQRRggZ0
おいおい、漏れもDE10HG欲しくて欲しくてしょうがないぞ。
412396:2005/04/21(木) 19:59:06 ID:FgXhfJTG0
396の補足として、113-2000などの初期製品が出て少し経ってから、
113-1000をお求め易い6両セットにしたのが発売されていた(当時の定価で8000円)。
湘南色と横須賀色の2種類でグリーン車もついていた。
その時のグリーン車は急行グリーン車を格下げしたものだった(形式忘れた)。
413名無しでGO!:2005/04/21(木) 20:19:00 ID:+fReDuRF0
>>390
オレも分解したときなんか指が黒いなあと思ったらそこ触ってた
ボディに付かなくてよかったけど
414名無しでGO!:2005/04/21(木) 20:20:35 ID:QK7S3V8z0
>>405
優勝!
415名無しでGO!:2005/04/21(木) 20:33:32 ID:Ta1jxY2v0
上ヌターリ(特にボンちゃん)と勝田のイルカちゃんはマジ欲しいっす
そのうち出そうだけど、是非是非!
416名無しでGO!:2005/04/21(木) 20:57:45 ID:R7rEXkBx0
コキ200なんか今更出して売れるのかねー。そんなの出すんだったらコキ104のMマーク付や「JR貨物」表記を出してくれ。
Mマークはデカールがあるらしいが貼るのが面倒なんで・・。
コキ200が出るならタンクコンテナ発売間違い無いな。現状の富コンテナシリーズではコキ200に載せられるものが少ないからな。
JOTのISOコンテナやUT17のMCLCあたりが有力候補かも・・。これらの他にも20フィートでありながらもコキ50000系列に搭載可能なタンクコンテナも作ってくれればグーです。
417名無しでGO!:2005/04/21(木) 21:43:53 ID:BbTEW0630
>416
タンクコンテナ発売間違いないな、なんて信者に気をもませるようなことしないで、一緒に発表してくれればありがたいのにね。
418名無しでGO!:2005/04/21(木) 21:45:36 ID:43tCmhR90
漏れも上沼垂のボイソほすぃ

>>412
急行グリーン付きセット、昔のカタログか何かで見た覚えがある。
ところでそのグリーン車って新たに造ったもの?
それとも何かの流用?
419名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:13:45 ID:1MXbothS0
>418
富113-1000' のグリーン車はサロ112。
湘南色・スカ色が単品で売られてますた。

6輛セットに入っていたのも同じものでつ。
420名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:14:57 ID:pYx3ylVw0
スカ色のサロ112だけ欲しいなぁ
421名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:15:15 ID:vc8c3K6f0
>>418
1000番台のころはサロ110じゃなくて、急行サロ格下げのサロ112がラインナップ
されてたんじゃなかったっけ?我が家にも2両が現役
422名無しでGO:2005/04/21(木) 22:15:51 ID:FhW013pd0
>>405
いやあ、まんまと引っかかっちまった。
でも、14系座席車はそろそろリニューアルしてもいい頃かと・・・。
423名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:21:20 ID:cXdOmJ4R0
14系ハザなんて過渡の出来のいいのがあるからイラネだろ。
バカじゃないの?

問題なのは過渡のオハ14があまりにも市場に少ないことぐらいだ。
再生産待てば問題ない。

富は被る車両あんまり作ってないだろ。
意味ないからだ。
424名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:24:54 ID:R7rEXkBx0
405の続き行くぞーーー!!
N キハ27系「ミッドナイト」2両セット
N キハ183系「お座敷仕様車」3両セット(赤く塗られたヤツ)
・先頭車TN付き!!これに合わせ従来品も先頭車TNつけて再生産!!
N キハ1832550増結単品
N キハ40系シリーズ
・キハ40 キハ47(トイレつき、なし) キハ48(トイレつき、なし) 
N 165系「赤倉色」基本3両 増結3両
N 211系5000「東海道線」 3両セット 3両増結
・現行グレー床下、PS24パンタ新規!!
N E531系
とりあえずこんなとこか・・。気が向いたらまた書きます。
425名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:25:59 ID:oQIj/+810
>>423
国鉄型は過渡のラインナップにある車種でもHGで出してるがな。

なんていうか、文章にチラシの裏の香りがぷんぷんするね。
426名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:30:18 ID:R7rEXkBx0
馬鹿は一言余計なんだよ!別に見なけりゃ見ないで良いんだよ。過渡の14系座席車なんか都内でも腐るほどあったけどな・・。
2〜3日まえに一気に9両も買っちまったよ。
427名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:35:03 ID:43tCmhR90
>>419>>421
レスさんくす。
当時のラインナップだったとは知りませんでした。
鉄模始めた頃はもう旧113-2000だったから。
428名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:37:15 ID:chSvkkz30
113-1000ATCの春日塗り萎え〜w
429名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:38:34 ID:ounzlnG60
>>418
当時の富は急行形は出してなかったような。

サロ112、いまやるなら湘南色はサロ110-401、
スカ色はサロ165-14にされてしまうかもな。
430名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:48:42 ID:ttDdGyMD0
>>420
昔は逆にサロ112が延々と売られ続け、しかしサロ110/111は
製品に無かったので編成厨からは憎悪の対象だったぞ
431名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:53:13 ID:QkAvgQNA0
カトーのオハ14はいらないときには余ってて、いざいる時になるとないから困り者。

ま、トミーは悪いこといわないから14系500番台から作ってみなよ。
急行はまなすセットなんか売れるぜ。
432名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:54:09 ID:pYx3ylVw0
>>430
その頃のおおらかな時代はGMのサロ110でも満足してたと思う。
433名無しでGO!:2005/04/21(木) 23:16:45 ID:FHuAdmiv0
>>424
たぶんヨ531は出すだろう。束の新形式はだいたい出してるし〜
434名無しでGO!:2005/04/21(木) 23:24:56 ID:mSJSQAi60
>>424
日記ならチラシの裏へ

正直、何回もやられるとウザ
435名無しでGO!:2005/04/21(木) 23:27:07 ID:sPFYxUzF0
>>424
調子に乗ってますな〜
言葉遣いが豹変するあたりがなんともw
436名無しでGO!:2005/04/21(木) 23:39:13 ID:+ZTbqaGC0
DC17って全国的に品薄なの?
437名無しでGO!:2005/04/22(金) 00:01:34 ID:O48p6de40
>>436
そんなことはないぞ。
今日近くの2割引きしかしない店に行ったけど、けっこう残ってたけど・・・
@関東
438名無しでGO!:2005/04/22(金) 00:02:00 ID:O5ToWwqs0
>>423
過渡の14系ハザ、床下が12系。
というより、実車が間違ってる。w

とかなんとか言っても、富のサロンカーなにわ、床下がユーロ。フを除く
439名無しでGO!:2005/04/22(金) 00:04:43 ID:/lAc3cHA0
厨!
440名無しでGO!:2005/04/22(金) 00:17:59 ID:ZbYlLyMt0
>>431
漏れもいつもそう思ってる
14系500番台出せば売れるだろうね
コヒ車ブームだし
・JR急行はまなす7両基本セット
・国鉄オハ14・スハフ14単品(JRマークなし。はまなすにはインレタで対応)
・(限定)急行ニセコセット(DD51三つ目仕様入り)
441名無しでGO!:2005/04/22(金) 01:56:34 ID:+IlK2FkFO
>>424
次からはキボンヌ祭りの時にして呉!
そろそろ荒れる原因になりそうだ
442名無しでGO!:2005/04/22(金) 06:19:52 ID:9VuU/uJt0
ネタをネタと見抜けないどころか
真実を真実と見抜けなくなってしまいそうだ・・・
443名無しでGO!:2005/04/22(金) 08:18:57 ID:JlDn+70a0
で、ED76はリニュしないんだよな?
今買っても問題ないんだよな?
444名無しでGO!:2005/04/22(金) 08:50:41 ID:ho1NZYP50
富は価格高騰しすぎて手が出なくなってるYO!
いい加減、値下げ考えてくれ〜
445名無しでGO!:2005/04/22(金) 09:08:48 ID:ndKTHQij0
>>444の母でございます。
甘やかして育てたら、いい歳して電車のおもちゃで遊んでばかりで、勉強もおろそかになって社会の常識も
身に付いていません。

おこづかい値下げしてしまいましょうか…
446名無しでGO!:2005/04/22(金) 09:17:14 ID:sqpNF1Jy0
>>443
過渡からも出るのに?
447名無しでGO!:2005/04/22(金) 09:51:16 ID:5Q9lDgf4O
LSEが単純な塗り変えでないと信じたいが、期待していいのか?とにかく、前面窓枠の銀入れしてくれたら、旧製品にソレ部注して、付け変えてウマァァ 簡単にグレードうpだぜ。
448名無しでGO!:2005/04/22(金) 10:00:52 ID:3NPAaA5N0
>>447
そう簡単にいくかな? 
アナウンス通りヘッド・テールライト点灯となれば、展望窓の型も新しく起こさないとならない。
手持ちの展望窓ガラスパーシの構成よーく見てみ。
449名無しでGO!:2005/04/22(金) 10:11:24 ID:0WAYXedjO
14系北陸、24系あけぼの製品化キボンヌ!!
450名無しでGO!:2005/04/22(金) 12:52:32 ID:gRo2gWlEO
500系のぞみ
451450:2005/04/22(金) 13:01:21 ID:gRo2gWlEO
誤爆スマソ
452名無しでGO!:2005/04/22(金) 13:04:13 ID:yVhZHPSJ0
>>449-450
キボンヌは950以降でやってくれ。
453名無しでGO!:2005/04/22(金) 13:14:12 ID:T9PKfigT0
>>404
ついでに7000形は床下もちゃんと直して欲しいな。
454名無しでGO!:2005/04/22(金) 14:46:58 ID:1d02Ew9tO
今日は485系増結T、AU13買ってきます。
これで東北特急12連ができます。
最初は加越七連→雷鳥12連→東北12連ときて
来月のクロセットでひばり13連といくつもりです。
200番台セットベースに単品、増結セットと集め
間にあおさぎや舞ちゃん集め
富485は我が家の一大勢力になりますた
455名無しでGO!:2005/04/22(金) 15:25:43 ID:JDeZvQ+T0
>>443
過渡はEF81から本腰入れて釜の縮尺ちゃんとしてきたから
ED76は期待大

すまんけどいまさら富を買う理由が見当たらない
456名無しでGO!:2005/04/22(金) 18:57:48 ID:nC8Rtsm90
教えてクソで恐れ入ります。
209系のクハのガラスの取り寄せをお店にお願いしているのですが、いまだに届いていません。
お店にお願いする場合は問屋経由なのでしょうか。
あと、お店に取り寄せをお願いした場合と私が富楠にお願いした場合ではどちらが早く手元に届くのでしょうか。
457名無しでGO!:2005/04/22(金) 19:03:26 ID:7PdG7REv0
>>456
富楠・・・だと思う。
458名無しでGO!:2005/04/22(金) 19:04:27 ID:DCMaK+0W0
直接頼んだほうが早いにきまってんじゃん。
459名無しでGO!:2005/04/22(金) 20:29:01 ID:eQnOWk4W0
>>453
新6000の流用でいいよ
460名無しでGO!:2005/04/22(金) 20:34:05 ID:eQnOWk4W0
>>455
富の後追いで出して、返り討ちにあった製品ですか(w

フラホ付けて空転してちゃ世話無いぜ
461名無しでGO!:2005/04/22(金) 20:43:56 ID:pBB2ksiQO
>>460
…現行品で言えば81は加藤の方が先だぞ。
(加藤:91年 富:93年)
462名無しでGO!:2005/04/22(金) 21:06:38 ID:P6O8At0i0
現行品ってもうちょっと後じゃなかった?
クイックヘッドマーク対応とスカートの彫りが深くなったのとパンタ下シースルー化されたの。
463名無しでGO!:2005/04/22(金) 21:06:52 ID:RjKcDuQYO
>>460=恥ずかしい
464名無しでGO!:2005/04/22(金) 22:02:44 ID:o1izaIaQ0
これだからオバ急オタは(ry
465名無しでGO!:2005/04/22(金) 22:04:56 ID:JlovnFCc0
>>374
日本海セットを買ってください。
466名無しでGO!:2005/04/22(金) 23:13:52 ID:sddRqZ/E0
LSE、ヘッド・テール、マーク点灯、室内灯組み込み可になってるね。
これで緑色のヘッドライトとはおさらばだw
467名無しでGO!:2005/04/22(金) 23:15:56 ID:Pqj81EKO0
EF510が11月になってくれてお財布が助かる。
でも早く買いたいという気持ちもある。

まぁ、それまでに他社から誘惑が…。
ミュースカイとか125系とか…。
468名無しでGO!:2005/04/22(金) 23:22:22 ID:M4qlYdlE0
211系5000番台あたりは日車夢工房と富のコラボでで出そうな悪寒
469名無しでGO!:2005/04/22(金) 23:55:24 ID:5FDwB7iQ0
>>465
日本海セット、どこにも無い・・・。
470名無しでGO!:2005/04/22(金) 23:57:53 ID:czL+SbS90
>>468
富じゃなくて加藤とコラボで製品化して欲しいな。
313系のお供として欲しい。
471名無しでGO!:2005/04/23(土) 00:00:37 ID:268i1AtJ0
>>470
富で出たら、喪出喪のお供に出来る
472名無しでGO!:2005/04/23(土) 00:14:14 ID:N8hj/ltl0
E4 MAX キタ━━━━(´Д` )━━━━!!
473名無しでGO!:2005/04/23(土) 00:34:04 ID:eLrJbN2X0
>>470
加藤313をTN化してしまったので
富でお願いします
蟻には213-5kを...
474名無しでGO!:2005/04/23(土) 00:40:44 ID:wfj2MoDO0
>>468
自慰のキットは無視ですかそうですか
475名無しでGO!:2005/04/23(土) 00:41:38 ID:rGq5zfb80
>473
ラメ車は要りま(ry
476名無しでGO!:2005/04/23(土) 00:41:51 ID:JdnmR2uo0
>>456
断然直接富
電話で申し込めば在庫があれば富まで郵便1往復分の日数+1〜2日で届く
電話で申し込むとその場で在庫調べてくださって(ちょっと待たされるが)
同封するメモ書きの内容(といっても自分が注文する部品の名前と数だが)と定価に荷造り送料100円を加えた金額を指示される
あと電話で自分の住所氏名くらい尋ねられる
電話の中の人によると送金額が1000円までなら切手代用で良いそうだ

平日の昼間なら信者様サービスセンターの宛先を書いた封筒とメモ用紙を用意しておいて
電話が終わったら郵便局で指示された金額分の切手買って注文内容のメモ書きを書いて(ボールペンは郵便局に備え付け)
メモと買った切手を封筒に入れて封をしたら窓口に渡して郵便代を払え
後は普通郵便で届くのを家で待つのみ
以上甚だ簡単
477460:2005/04/23(土) 00:55:58 ID:MPSAyGzm0
>>462
そういうこと。
富の初代に勝ったと思ってたら、リニューアルされて負けてやんの(w
パンタの下に四角い塊…
クーラーでしょうか?

早速、次回生産でリニューアルって、蟻並の記録じゃない?
でも牽引力の無さは直って無いみたいだね〜

>>463←(爆)
478名無しでGO!:2005/04/23(土) 01:11:04 ID:8CVhuc040
>>460
無知で過渡叩きしても過渡ユザーはベテラン多いから反撃受けるぞ
偏食(゚A゚)イクナイ!
479名無しでGO!:2005/04/23(土) 01:13:22 ID:aKnYpNFP0
フライホイールのこと何にも分かってないんじゃないのか?
480名無しでGO!:2005/04/23(土) 01:15:04 ID:Bgwsd1mJ0
キロポスト掲載の
Nゲージ未発表車両新製品情報マダー?

チンチン
481470:2005/04/23(土) 01:15:17 ID:ZGdfuvgQ0
>>474
今は自慰のキットで作った車両が313系のお供になってます。
482名無しでGO!:2005/04/23(土) 01:26:48 ID:8CVhuc040
>>480
113系・115系初期・量産冷房
だったらネ申

455系GL、28日か・・・欲しいけど各社の総攻撃で資金難_| ̄|○
483名無しでGO!:2005/04/23(土) 01:29:03 ID:z23UNc700
クロ481の情報早くうpしろ!
484名無しでGO!:2005/04/23(土) 04:32:34 ID:z+NCa7Nw0
>>480
それが、コキ200や銀河鉄道、E4マクースなんじゃないの?
485名無しでGO!:2005/04/23(土) 10:02:30 ID:JIO1agegO
(ノ∀`)アチャー
486名無しでGO!:2005/04/23(土) 13:54:51 ID:vt3PoMti0
EF81は他の非貫通ガマに比べて左右の正面窓が離れてるのが特徴

でも富のは寄りすぎててEF65をピンクや赤や緑に塗った印象







まあED76の左右の窓の間が空洞になってるメーカーに何を言っても無駄か
487名無しでGO!:2005/04/23(土) 14:47:20 ID:44Qb27+v0
>>496
80年代の設計に今いちゃもんつけるのも可哀相かと

え〜当線E231東海道、今頃慣らし運転です。M左右に小刻みに揺れながらガクガクと走っております。
まぁ車輪の黒染めが禿げるまで回してダメなら209系用ユニットと交換やろな〜
488名無しでGO!:2005/04/23(土) 14:48:23 ID:44Qb27+v0
× 496
○ 486

幻の487系モハ486に牽かれて逝ってきます
489名無しでGO!:2005/04/23(土) 14:55:17 ID:tF1FUESP0 BE:123543656-#
キロポスト新規情報

0系とかのガイシュツ:

113系西日本更新車基本増結
115系西日本更新車基本増結単品

以上
あとは再生産がいくつか
490名無しでGO!:2005/04/23(土) 15:05:32 ID:z+NCa7Nw0
>>489
もう騙されないからな。
491名無しでGO!:2005/04/23(土) 15:21:11 ID:7HxTXq9n0
113系西日本更新車基本増結
115系西日本更新車基本増結単品


         はいはい、氏ね

                             もう蟻井しか期待しません。
492名無しでGO!:2005/04/23(土) 15:21:50 ID:rUa10KIq0
>>490

つ信じる心
493名無しでGO!:2005/04/23(土) 15:36:04 ID:4+UYvEt90
>>486
逆に漏れは、過渡の81の前面窓の天地寸法が大きすぎて(冨と比べると)間抜け
な顔に見えてしまうな。
494名無しでGO!:2005/04/23(土) 15:44:02 ID:lqj4sqT20
>>486
実車の写真と比べれば富の印象把握の正確さが分かる。
個人的な私見に基づく製品批判は滑稽ですね。DD51が寄り目だなどと言ってた連中然り。
495名無しでGO!:2005/04/23(土) 16:10:22 ID:8CVhuc040
富も過渡もEF81はハイレベルだろ
負け勝ち言ってる厨房はLGだな
496名無しでGO!:2005/04/23(土) 16:17:40 ID:OUEXLhfz0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━113系カフェオレ!!
497名無しでGO!:2005/04/23(土) 17:18:01 ID:MSK6ugagO
>>495
あれにぶつくさ言ってたら首振りスカートの加糖、大口スカートの富時代の電機から買ってる漏れ等はどーなるのかと・・・
加糖の81出た時はセンセーションだったな。
グッドデザイン賞もとったし
498名無しでGO!:2005/04/23(土) 17:36:23 ID:NkffD5Kb0
釣りだろうけど113更新とかイラネーよ
好きな人は好きなんだろけどさ…
それよりHG485のカラバリきぼん
499名無しでGO!:2005/04/23(土) 17:45:53 ID:C0pvI0ru0
>>489
>>496
着ろポストに真実がある。
500名無しでGO!:2005/04/23(土) 17:47:24 ID:Bfeq/uqH0
500
501名無しでGO!:2005/04/23(土) 17:48:49 ID:+ZUto9Gl0
>>498
カラバリよりもまず国鉄色300番台を出して欲しい。
これで0番台、200番台、300番台と485系の主要な3つのお顔がそろって
並べてハァハァできる。
200番台がでてからあんまりたってないから今出ても売れんと思うが、逆に
クハ481-300先頭車2両セットで出せばいいと思う。そうすれば200番台セット
の中間車が利用できてウマー!!
なんだが、そんな良心的な販売形態とるわけないか・・・・・
502名無しでGO!:2005/04/23(土) 17:54:45 ID:AZTzB5wE0
さよまらユーロセットは出るかな?
床下グレーで製品化、Hゴム黒、実車どおりボディの色はライトブルーイッシュグレー
ぐらいかな?
同時にDD51ー791も床下グレーも製品化。

10年以上前に団体で八百屋温泉行った時に実車に乗った、その時ユーロライナーの
テーマソングが何回も流れていた、ユーーーーロライナーーー♪って。
503名無しでGO!:2005/04/23(土) 18:00:02 ID:tuNGcsGu0
`ポストが売ってない・・・
昔は富に直接通販してもらってバックナンバー揃えてたけど
あまりにも店で売ってないから疲れてもう揃ってない
どっかにバックナンバー売ってるところ無い?
504名無しでGO!:2005/04/23(土) 18:13:07 ID:tF1FUESP0
クモハ381が単品発売とは!!!!!
お富様感謝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
505名無しでGO!:2005/04/23(土) 18:26:04 ID:mO2XJRGZO
で、キロポストはいつ発売だったっけ?
506名無しでGO!:2005/04/23(土) 18:26:19 ID:FU3092Qm0
>>504
その情報詳しく頼む。
507名無しでGO!:2005/04/23(土) 18:30:01 ID:LCkan9mk0
>>494
それがカトー信者のクォリティー(w
508名無しでGO!:2005/04/23(土) 18:40:21 ID:46mSY7ZJ0
カフェオレもミルクティーも当線は導入いたしません

だって座席が異様に少ないし

固定クロス

妙な空間
ドア

戸袋窓


前向き向かい合わせ
後ろ向き向かい合わせ+戸袋窓

ドア

まともな席がドア間に左右1列ずつ・1両に4列しかないんだもん
シートピッチ改善車は体質改善工事は仕方なかったかも知れんが転クロ化までしなくてよかっただろ
オンボロにはせめて223-1000・2000みたいに補助席付けてよ
509名無しでGO!:2005/04/23(土) 19:11:51 ID:ntTnvjigO
>>504
海賊版コピペレジン潰しキタ━━━━━━━━━!!
510名無しでGO!:2005/04/23(土) 19:18:09 ID:Hvtxj5dC0
>>508
ハゲドーだな
最初から癲癇クロス導入した117系とは天地の差だ
511名無しでGO!:2005/04/23(土) 19:58:18 ID:9MDP1SCB0
まぁ3日後には真偽がわかるっしょ
512名無しでGO!:2005/04/23(土) 20:14:31 ID:4GtDvvKU0
キロポスト、普通に売ってたけど。
513名無しでGO!:2005/04/23(土) 20:25:52 ID:wFg249HY0
公式HPにもあるポスター以上の情報は無し。
514名無しでGO!:2005/04/23(土) 20:47:54 ID:Ic4hS9m50
>>501のレスを一瞬、115系300番代製品化
と勘違いしてしまったorz
515名無しでGO!:2005/04/23(土) 21:24:50 ID:LIw+ExNL0
115系300番台出してよぉ・・・。
516名無しでGO!:2005/04/23(土) 21:52:14 ID:PTXk+cOF0
>>515
今しばらくお待ちください。


517名無しでGO!:2005/04/23(土) 21:58:09 ID:y/pQ3hnD0
>>502
確かにさよまらユーロライナーセットが一番出して欲しいな。やはりDD51-791でないと592ではなぁ。
518名無しでGO!:2005/04/23(土) 22:18:08 ID:lAg3ArHy0
ロクヨンはどうするんで?
519名無しでGO!:2005/04/23(土) 22:50:41 ID:6wFc/MUK0
>>518
今回買おうか離乳を待とうか悩んでいる

今飛びつくのは「あるときに買わないと二度と手に入らないかもしれない」煽り商法の効果と解釈されそうで気に入らん
一方で「要ります!買います!」の形式だから出るときにお布施するのが信者のあるべき姿と思われる
別の出費の予定もないし今度の再生産が買い時だが次回3年も経たない内に理入だったら鬱だし
520名無しでGO!:2005/04/23(土) 22:53:29 ID:Dbxr7uEv0
>>519
儲なら迷わず 買 う べ し 。
521名無しでGO!:2005/04/23(土) 23:24:17 ID:FbicsXOn0
>>486
それでもロリ仕様の蟻製品に比べりゃ、まだED76に見えるからマシ。
走りはともかくね。
側面窓アルミサッシ+屋上空気遮断器 のあり得ない組み合わせは
単純にリサーチ不足だろうな。
その辺も含めてリニューアルして欲しいところだが、やっぱ九州限定の釜は
人気も認知度も今ひとつなんだろうか。
過渡から出る(であろう)としても、まともな製品が1社だけってのはチト寂しい。
522名無しでGO!:2005/04/24(日) 00:20:24 ID:b29nVdsc0
富の再生産を過渡や蟻も見習え。
523名無しでGO!:2005/04/24(日) 00:44:31 ID:PlQLclnf0
>>521
富の76は完全にタイプな奴だが蟻よりはマシだ罠w
蟻のは顔からして駄目だからな>炉利仕様
というか蟻の釜は近作でもEF62・ED75が炉だし・・・
524名無しでGO!:2005/04/24(日) 01:29:28 ID:AaQMg4480
>>523に関することで教えていただけると有り難いのですが。
九州のブルトレ編成を組みたいと思い最近2103 ED76-1000を購入しました。
選択式ナンバープレートが「1005」「1007」「1014」「1021」が
入っておりましたがブルトレ24系25型を牽引させる場合
お持ちの方は4つのうち何番を使われているのでしょうか?
もしくは過去の実物であった様にどの番号が良くマッチするのでしょうか?
(本当は現在の実物の様に0番台を取り付けたいのですが)


525名無しでGO!:2005/04/24(日) 01:53:07 ID:OwA+kPwU0
>>524
んなもん好きなの付けろよ

所詮タイプなんだからww
526名無しでGO!:2005/04/24(日) 01:54:22 ID:6s1fBKMV0
>>524
模型で電気機関車を楽しむスレ・・とかで聞いたほうが良いと思う
まだあるかな?
527名無しでGO!:2005/04/24(日) 01:59:26 ID:VceoVPz8O
>>524
どれを取りつけても良いのでは。
機関車の配置表や写真が手元に無いから分からないけども、その中で一度もブルトレを牽いた事がない番号は無い気がする。
適当でスマソ。
528名無しでGO!:2005/04/24(日) 02:00:42 ID:VceoVPz8O
>>524
どれを取りつけても良いのでは。
機関車の配置表や写真が手元に無いから分からないけども、その中で一度もブルトレを牽いた事がない番号は無い気がする。
適当でスマソ。
529名無しでGO!:2005/04/24(日) 02:05:06 ID:DBPHZQ0cO
>>524
昭和57年当時は全機鹿児島機関区所属だからどれもブルトレ牽引している。
530名無しでGO!:2005/04/24(日) 03:36:43 ID:Rjlrd8P+0 BE:276024487-##
1005と1007は富のと違ってテールが内ばめ式なんじゃなかったかな?
531名無しでGO!:2005/04/24(日) 12:39:44 ID:lpsIgxuV0
ナンバーとかアルミサッシとか空気遮断機とか言う以前に



あれはED76の模型ではない
EF62と同じ年に製品化されたとは思えない
532名無しでGO!:2005/04/24(日) 12:41:55 ID:VoMQRM+N0
カフェオレが出ると聞いて飛んできましたが本当ですか?
533名無しでGO!:2005/04/24(日) 12:46:01 ID:VH9+kinu0
>>531
あのEF62となら信じられるけどなあ。
534名無しでGO!:2005/04/24(日) 13:12:16 ID:DBPHZQ0cO
>>533
あのEF62でも当時は出来がいいと言われてたんだよなあ。
それまでの初代EF81とかに比べれば・・・
535名無しでGO!:2005/04/24(日) 15:01:34 ID:PlQLclnf0
>>534
車体の出来は相当いいほうでしょ>EF62
ED76は単純に調査不足で糞モデル化した例だな
あと、前面の支柱?もないし・・・

それれでも蟻の全く似ていない炉な釜が売れるのが奇妙だ・・・ソンナニスプリングヲームキライデスカ・・・
富はいい加減に古い釜の下回りをFW月にリニュ汁!
(EF62・ED75・EF66だけでいい。他は車体がアレなので放置プレイで結構)
牽引力厨には既に市場に現行品が溢れているのでそれで対応可能
536名無しでGO!:2005/04/24(日) 16:25:29 ID:hTCER+jV0
>>535
EF66は「さよならあさかぜ」を機に、リニュするんじゃない?
537名無しでGO!:2005/04/24(日) 16:29:18 ID:o1CKDYb7O
さよまら30000系ビスタカー重連セットも出して( ゚д゚)ホスィ。。。
538名無しでGO!:2005/04/24(日) 17:34:08 ID:qXiCBtAsO
とりあえずキロポにはカフェオレは出てない。
539名無しでGO!:2005/04/24(日) 17:58:37 ID:dmw3h31o0
>535
マイクロエースのは一度しか生産されない焦燥感と設定のマニアックさが購買動機なのでは。
EF66はKATOのがあるからどうなるかわからんが、ED75は出せば売れそうだけどね。
EF62はEF63のときに同時にやればと思ってたんだけどなぁ。
540名無しでGO!:2005/04/24(日) 19:17:15 ID:aYZ7ry9A0
>>539
「お金もったいないから、そのままでいいでそ?」
と聞かれて、「いいでつ」と賛成した戦犯の私が此処にいる。
541名無しでGO!:2005/04/24(日) 19:22:56 ID:cq2QYs9/0
>>540
中の人乙
542名無しでGO!:2005/04/24(日) 19:28:06 ID:VH9+kinu0
>>540
氏ね
543名無しでGO!:2005/04/24(日) 20:51:56 ID:BjA0N7sE0
>>540
罪滅ぼしに1次の新規2次のリニュをEF71みたいに忘れたころでイイからやっておくれよ。
544名無しでGO!:2005/04/24(日) 21:09:49 ID:wisCy12W0
なんならHOでいいでっ!
545名無しでGO!:2005/04/24(日) 21:10:58 ID:OnjHfSfw0
>>540
仇?
546名無しでGO!:2005/04/24(日) 22:11:00 ID:0wQNJ7mK0
ちょっとお聞きしたいんですが、
183系「まいづる」を買ったんですが、
クハ183-700のトレインマークの「はしだて」は付属パーツで
ついてるのですが、かんじんの「まいづる」がはいってない
クハのマークのところが空洞になってます。
もしかしてこれって不良品でしょうか?
こういうのはじめてなもんで、、、
序で買ったんでお店に直接持ってくのがいいんですかね?
547名無しでGO!:2005/04/24(日) 22:19:48 ID:MLRRIPxQ0
まだ現行仕様で生産続けるみたいだから、ED76-1000買ってきた。
548名無しでGO!:2005/04/24(日) 22:27:28 ID:J9Pfwcu40
とりあえずお金も余裕があるし、と4ヶ月ほど前に約15年ぶりに富模型を再開
(つっても前も本格的にやってはいないけど)。
まずは毎日乗ってるE231の模型を買ってみたはいいんだが、どうも雰囲気が今ひとつ。
念願のグリーン車を導入したり、車内のイスに色を塗って室内灯つけてみたり、
(前に質問したとき筆塗りでいいって答えてくれた人サンクス!)
ペンギンや過渡のシールを貼ったりして、
最初よりはちょっとはいい感じになったんだけど、やっぱりもの足りない。
何でかなぁと思って実車を見てみて思ったのは、
・窓の色、確かに模型のも微妙にグリーンがかっているんだけど、まだまだ緑不足。
・模型の車内に客がいない。

窓の色をもっと濃くするにはどうしたらよいんでしょ?
あるかどうか知らないけどクリアグリーンの塗料を吹き付けたりしても大丈夫?ダメそう…。
あと乗客!普通のベンチに座ってるような人形を乗せても足が長すぎそうに思えるし。
模型の列車の中に人形を配置してる方とかいらっしゃいますか?
549名無しでGO!:2005/04/24(日) 22:28:44 ID:hrNNSTW+0
>>548
人形の足は少し切ろうぜ
ウチのキハ183HETには乗客多数なり
550名無しでGO!:2005/04/24(日) 22:51:00 ID:dmw3h31o0
>549
upきぼん。
人形の効果がどれほどか見てみたい。
551名無しでGO!:2005/04/24(日) 22:53:32 ID:klGeody70
マイクロエースの吊革並みの効果。
552名無しでGO!:2005/04/24(日) 23:03:33 ID:uB9ovf/J0
HGユーロピァもたのんだぞ
553名無しでGO!:2005/04/24(日) 23:13:10 ID:ZaYknv9Z0
>>551
気休め程度ってこと?
554名無しでGO!:2005/04/24(日) 23:13:40 ID:v6e/QISy0
>>540
今OK出せば許されると思う
555名無しでGO!:2005/04/24(日) 23:19:00 ID:klGeody70
551 :名無しでGO!:2005/04/24(日) 22:53:32 ID:klGeody70
マイクロエースの吊革並みの効果。

リアリティを追求するのもいいけど、出来がアレだとウザいだけ。‥うまく説明できない。
556名無しでGO!:2005/04/24(日) 23:22:16 ID:DBPHZQ0cO
そういえば昔の加糖ニュースで立ってる乗客を表現するのに写真を使ってたなあ。
557名無しでGO!:2005/04/24(日) 23:26:21 ID:pHUpafEK0
車両に人形乗せようかなと
思った事もあったけど・・・

本線走ってる時はいいけど
ヤードに停めてる時に人影は変かなーと思い
思いとどまった・・・
558名無しでGO!:2005/04/24(日) 23:45:33 ID:hrNNSTW+0
>>548
よく見てみたらまだ空席あったぽ
とりあえずうp
ttp://ecotheta.client.jp/tomisure/link.htm
夜間状態や近めじゃないとあんまし効果は無いけど、俺は気に入ってる。

>>557の言うのもまた真なり。俺も悩んだけど、この編成はヤードの奥の方に入れることで解決したフリ
559名無しでGO!:2005/04/24(日) 23:45:57 ID:RxCnBgTv0
>>548
クリアイエローとクリアブルーとクリアを混ぜて、まず薄いクリアグリーンを作ってからそれを薄めに溶いてエアブラシでというところか。技量があればそこまでしなくてもムラ無くできるだろう
560名無しでGO!:2005/04/24(日) 23:53:08 ID:J9Pfwcu40
>>558
うおー、すごくいい感じっすね。そうそう、こんなのイメージしてた。
やっぱり足は切るんですね。ちょっとかわいそうだけどw
どのぐらいの位置で切るといいんでしょう?

>>559
なるほどー。
もち、技量はありませんのでちゃんとできるかどうかちょっと心配^^
薄い色つきのテープかシールみたいなのがあればもう少し楽できそうな気はしてるんですが。
561名無しでGO!:2005/04/25(月) 00:09:51 ID:uAEt9CYt0
>>560
とりあえず現物合わせでやってみるしかないような気がします。立ち客も必要でしょうし。
この車両で着席客だとだいたい膝下0.5〜1.0mmくらいでしょうか。ハッキリは覚えてないです。
562名無しでGO!:2005/04/25(月) 00:22:22 ID:bMc5K5lu0
彗星のソロに横たわる美女でも乗せてみようかの
563名無しでGO!:2005/04/25(月) 00:31:46 ID:Al8Ok8ht0
>>558
路面軌道を走ってるのにワラタ
564名無しでGO!:2005/04/25(月) 01:42:36 ID:8ISletu50
>>562
アリンチョの999についてたメーテルとか良いんじゃね?
足ちょん切るのは結構躊躇するけど・・・
565名無しでGO!:2005/04/25(月) 01:49:11 ID:s9khGt3s0
>>560ほか
工作の内容だけ見ると残酷だけど
それでこそ人形に命が吹き込まれるんだな
この場合だと実物と正反対なんだな
>>560の乗客たちの旅が安全で快適なものでありますように
566名無しでGO!:2005/04/25(月) 06:32:22 ID:vqe6AkFC0
>558
なるほど、確かにこれはいい。
けど通勤型だと椅子の間隔より人形のほうが大きそうだし、何より大量に必要というのがつらいな。
567名無しでGO!:2005/04/25(月) 07:42:18 ID:Em8skbps0
>>566
そいや通勤車の車内の表現として、人形を使わず写真(雑踏とかだったかな)を
使って帯状にしたものを車内に入れて人形数削減という方法が過去の下等ニュース
に載ってましたねぇ
#他社ネタでスマソ
568名無しでGO!
>>567
今ならデジカメあるし以前より安く出来ますな
確か103系初期の再生産時だから・・・97年くらいか?

あと、紙で作った人形(平べったい)を室内に配置するという方法を
以前のRMMの読者作品の205系相模線仕様でみたね・・・
個人的にはアレが好印象