鉄ヲタと飲み物

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
旅をするときには欠かすことが出来ない飲み物について語るスレ

関連スレ
鉄ヲタと酒
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1102938392/l50

( ・∀・)つq■鉄ヲタとコーヒー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1094310827/l50
2名無しでGO!:2005/03/24(木) 01:57:53 ID:sT6EkdGV0
俺は水筒持参してるよ。中身はだいたいお茶。
お酒以外の飲み物代の節約になります。
3名無しでGO!:2005/03/24(木) 02:04:41 ID:sT6EkdGV0
水筒なら寒い日でも一日中温かいのが飲めるし、宿泊する場合でも
余程のところでもない限り、宿でお湯もらえるからね。ティーバッグも持参。
水筒のカップ(ようするにフタ)一杯で、お弁当や食事一回分にちょうどよい量。
だからペットボトルのようにガブガブ飲んで一度にたくさん消費することもない。
一本で2日くらい持つときもある(中身が劣化しそうだけど)。
4名無しでGO!:2005/03/24(木) 02:17:34 ID:hUjOCo5D0
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \ <>>1はさっさと死ね
    ___,,,,__    ___   lイ-=死=-:::::::::´-=死=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=死=-::::-=死=-,V /    二二二二、   | |
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
5名無しでGO!:2005/03/24(木) 02:29:37 ID:4jPbsmwA0
東京メトロや都営地下鉄はホームに冷水器があって夏場は助かるよ。
6名無しでGO!:2005/03/24(木) 11:17:33 ID:qIUA6uYb0
私は国鉄職員ですが、マターリとした良いスレですね。
7名無しでGO!:2005/03/24(木) 19:18:24 ID:fzEa2t5j0
鉄ヲタならタヒボベビーダ(JR東海商事謹製)だろ
8名無しでGO!:2005/03/24(木) 23:56:50 ID:fGLsK9HV0
新幹線では冷水器の水を封筒の様な紙コップで飲んだことがあるが、今でもあるのかな。
9名無しでGO!:2005/03/25(金) 00:00:08 ID:hR8+KG+00
バイオミンX
10名無しでGO!:2005/03/25(金) 11:44:18 ID:z105/FaV0
タヒボベビーダ激マズ
11名無しでGO!:2005/03/25(金) 13:21:12 ID:Ax4e4QRJ0
>>8
国鉄時代にはあったね。でも今は無くなったみたい。
タンつぼとともに消え去った。
12名無しでGO!:2005/03/27(日) 14:41:25 ID:Ov3Wh4Cm0
マターリage
13名無しでGO!:2005/03/27(日) 15:44:43 ID:+MiQvov60
MAXコーヒーがかかせない…でも、飲みに行くとなると電車代がちょっと高いでつ。


14名無しでGO!:2005/03/29(火) 14:25:19 ID:Nuqq14z/0
俺は昔あずさでお茶を飲んだ記憶があるなぁ。
ガキの頃だったから詳しくはわからんが、なんかフタがコップになるやつあったよね。
ああいう旅情を演出する容器の飲み物東京近辺にはなくなっちまったなぁ。
15名無しでGO!:2005/03/29(火) 16:55:53 ID:wczPm0s8O
テーブルの下にある栓抜きが使いたくて、子供の頃に瓶ジュースねだったなあ。
16名無しでGO!:2005/03/29(火) 17:00:14 ID:UjBM+hHc0
いまでも寝台とかにはあるね、栓抜き。
でももう使われることはほとんどないのであろう…
17名無しでGO!:2005/03/29(火) 17:28:04 ID:4lS5c5Q80
小田急ロマンスカーのシートサービスが日東紅茶の時に、
グラスに入れてもらったコーラが幼心に高級に思えてしまいました。
18名無しでGO!:2005/04/04(月) 10:05:24 ID:MQ62ccZS0
碓氷峠の釜飯。お茶を飲みながら食いたかった・・・。
今はせんろないんでつね(´・ω・`)
19名無しでGO!:2005/04/04(月) 10:56:00 ID:ou8HHpBAO
ガラス瓶入りのスコール・リボンシトロン・プラッシー
20名無しでGO!:2005/04/04(月) 16:00:15 ID:frIqWXoR0
おーいお茶500mlペットボトル
21名無しでGO!:2005/04/04(月) 23:00:11 ID:7mgkpA5j0
>>18
線路は残ってるよん。
17号線の旧道を車で走ると随所に見れる。架線も張りっぱなしだし。

更に丸山変電所の先までトロッコ列車開通(最終目標軽井沢行)
22名無しでGO!:2005/04/06(水) 22:47:24 ID:M85ryqvR0
>>21
本当でつか!?
神は未だ鉄道を見捨てず・・・。
23名無しでGO!:2005/04/11(月) 23:31:44 ID:iHu9F9e30
夏といえばカルピス。
24名無しでGO!:2005/04/17(日) 10:34:24 ID:Os3HIXru0
夏といえば大清水。
25名無しでGO!:2005/04/17(日) 11:30:25 ID:NavPvoVsO
>>11
中越地震前の話だが、200系原型車にはあった。
いまでも山陽区間の0系100系にはあるかも。
26名無しでGO!:2005/04/18(月) 21:27:41 ID:7WHOwykk0
夏といえばSuica。
27名無しでGO!:2005/04/18(月) 22:01:24 ID:Fk0S5khW0
学校帰りは酢イカ
28名無しでGO!:2005/04/20(水) 20:13:35 ID:1AFPP/IK0
小学校の頃はよく駄菓子屋逝ったもんだ。酢イカは苦手だったが。
29名無しでGO!:2005/04/20(水) 20:35:29 ID:Cl+RFH+s0
よっちゃんイカ 20円
串刺しの薄平いカステラ 20円
ヨーグルトモドキ 20円
コーラ飴 5円
30名無しでGO!
>>5名古屋市営地下鉄にもあるな。