鉄ヲタと酒

このエントリーをはてなブックマークに追加
243名無しでGO!:05/03/11 21:36:33 ID:TvGI9hag0
一時TVCMに指宿枕崎線が出ていた「さつま白波」あげ
244名無しでGO!:05/03/12 13:35:38 ID:diy+Ju/y0
999みたいにキハ58が飛んでたな
245名無しでGO!:05/03/12 20:32:16 ID:zhH4S6uN0
ここの酒うまかったんだが、秋田では駅とかで買えないのかな?

http://www.hiraizumi.co.jp/
246So What? ◆SoWhatIUjM :05/03/12 20:53:31 ID:vvMDYiIj0
>>245
秋田大学北光寮に住んでいた頃はよく飲んでいましたね、飛良泉。
秋田市内で普通に買えますし、秋田駅からちょっと歩いてココに行けば県産酒が揃うので確実かと。
http://www.bic-akita.or.jp/bussan/

ちなみに仙台地区では酒のやまやで扱っているので便利ですだ。
247名無しでGO!:05/03/12 21:16:44 ID:zhH4S6uN0
>>246
dクス。というか秋大出身なのか?漏れの父親の後輩だな。

ちなみに山形では、初孫のワンカップがうまかった。
東北はいいね。日本酒がうまくて。
248名無しでGO!:05/03/12 22:06:03 ID:z9AYmsBH0
信州も日本酒が美味いだよ。
特に諏訪と佐久は真澄や千曲錦以外にもマイナーながら銘酒が多い。
端麗より濃醇な酒が好みの方にはおすすめ。
249名無しでGO!:05/03/15 09:31:49 ID:Ai0+ugYQ0
>>247
庄内なら漏れは東北泉のカップだな

>>248
佐久平駅の物産店に地酒カップ多数。
しかし一番ヒットだったのは岩村田駅前のコンビニで買ったカップ酒「軽井沢」だったりする
250名無しでGO!:05/03/19 13:26:11 ID:R7yKLGvU0
あへ
251名無しでGO!:05/03/19 21:51:15 ID:ccqJSNF00
かいーの
252名無しでGO!:05/03/20 07:27:48 ID:NCGnGpNt0
酒好き鉄ヲタのおまいら!ここへはもう行きましたか?

トロッコのある造り酒屋「岩村醸造」
ttp://www.mitsukaru.net/torokko/outline/
253名無しでGO!:05/03/20 14:05:48 ID:rZgLnCKM0
>>252
女城主のとこか
飲んだことは無いけど、佳撰で特別本醸造ってのは凄いな
254名無しでGO!:2005/03/21(月) 20:50:39 ID:OZK2rD1I0
乗務中以外は常に酒が入っている状態。
長生きはしないだろうなあ。
今のところ肝機能は正常値ですが。
255名無しでGO!:2005/03/21(月) 21:26:18 ID:ysTXvv4W0
燗機能が正常ならさほど心配しなくてもいいような(今のうちは)
256名無しでGO!:2005/03/30(水) 11:09:25 ID:wTpycAaZ0
あげ
257名無しでGO!:2005/03/30(水) 11:15:49 ID:D4JZXwv80
シジミ食うとけ
258名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 19:49:15 ID:o6fY4Qus0
>>174亀レススマソ
明日鉄子と大阪新世界「やまと屋 寿司本店」に逝く
たんたかたん呑んでるヤシは漏れ
午前中に逝ってるので声掛けれ

じゃ、会社PCトジマース
259名無しでGO!:2005/04/05(火) 22:37:26 ID:0VxjcaVr0
KAKUshot

age
260名無しでGO!:2005/04/05(火) 22:43:43 ID:5jvA3XyK0
いやはや花見の季節ですなあ。
あ〜よいよいっと
26150他:2005/04/05(火) 22:48:14 ID:yRCQwGAi0
当地仙台ではまだまだですがな.
船岡−大河原の花見徐行運転は続けて欲しいものです.
262名無しでGO!:2005/04/13(水) 22:35:27 ID:/XVvYGcn0
age
263名無しでGO!:2005/04/14(木) 21:12:47 ID:wFVV7QFN0
age
26450他:2005/04/14(木) 21:16:37 ID:IRU8HEnN0
咲いた 咲いた サクラが咲いた
ん ちゃちゃ〜ちゃちゃ〜 ちゃちゃ〜ちゃちゃ〜
とりあえず とりあえず〜
今日から春になりそうで
265名無しでGO!:2005/04/14(木) 21:19:18 ID:rHkIOV/20
旅行先で、
つまみ・食事は、スーパーでご当地ならではの惣菜を物色。
酒はデパ地下(客に勧められるようなクラスのものばかりが並ぶ)で、ご当地の各蔵の冷酒を調達。
そして試飲用のカップをタダでもらう。
266名無しでGO!:2005/04/14(木) 21:47:33 ID:EZLxj47U0
試飲用のカップってわびしいな
267名無しでGO!:2005/04/14(木) 21:51:37 ID:Lp0ArI130
>>265
地方スーパーの惣菜売り場はたしかに面白いよね。
郷土色が出てるんだよな、これが。
デパ地下の酒売り場はたしかにそれなりの品揃えはあるんだが、それ以上がないよな。
”酒”だけに関すれば街中の飲み屋の方が当りが多い気がする。
268名無しでGO!:2005/04/15(金) 01:57:07 ID:dQtFZlAF0
>>267
たまに「これ食い物か?」というような見かけの物体が平然とパックに入っ
て並んでたりするよなぁ> 地方スーパーの惣菜売り場

勇気を出して買ってみると,(゚Д゚)ウマー か orz のどっちか両極端だけど
269名無しでGO!:2005/04/16(土) 17:47:07 ID:VcwHQIsN0
安くてホッピー飲めるような昭和な雰囲気の駅近くの居酒屋知らない?
270名無しでGO!:2005/04/16(土) 17:52:43 ID:idgScRST0
271名無しでGO!:2005/04/16(土) 19:01:46 ID:Q/MvzK9Z0
>>267
惣菜買ったスーパーで地元のレギュラー酒を買う
本当の飲兵衛は純米酒など飲まない
272名無しでGO!:2005/04/16(土) 19:55:08 ID:rZpx93JQ0
>>269
月島の5番出口を出てすぐの所に立ち飲み屋があるが。
273名無しでGO!:2005/04/16(土) 20:26:28 ID:jUTusWRC0
>>269
秋津と新秋津の間の商店街にいい雰囲気の店何軒かありまつ
モツ煮とホッピー+焼酎追加 500円でお釣り

関西人の漏れもあぁいう雰囲気大好き
274名無しでGO!:2005/04/16(土) 20:40:48 ID:IkJU434X0
あそこの商店街は秋津〜新秋津利用者の敵
275(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/04/16(土) 20:46:08 ID:zWY55dIR0
>>265
鮮魚コーナーも楽しい。高知で食ったウツボは忘れられないです。

>>269
有楽町のガード下とか御徒町のガード下とか。
276269:2005/04/16(土) 20:58:17 ID:VcwHQIsN0
>270
行ったことある店2軒ありました
>272
月島は日曜日行ったら←相当前
カプールばかりもんじゃ焼屋に行列、あえなく退散。今度平日行ってみます
>273
12年も前に乗り換えで何回か通りました。比較的新しい街との印象しかなかった
ですが、激安ですね


277名無しでGO!:2005/04/17(日) 11:57:01 ID:dTPmjP0r0
プリン体が入って無いんだよね
278名無しでGO!:2005/04/18(月) 12:48:21 ID:EminGTAB0
>>275
鮮魚コーナーはいいね。
高知の鮮魚、惣菜は、激しく楽しいね。

伊東でイルカの切り身が売っていた。
279名無しでGO!:2005/04/18(月) 22:34:03 ID:Fk0S5khW0
>>278

網走でイルカの内臓の煮付け食った。可も無く不可も無くの味だったがGPが見たら発狂物のメニューだな。。。

魚は非常に地域性があって面白い。根本的に売っている物が違うな(まぐろは全国区だが)

280名無しでGO!:2005/04/19(火) 08:29:16 ID:P0nW+Lmd0
>>279
人吉に行ったら、スーパーで鯨が売られていた。
小料理屋でオマカセ郷土料理を頼んだら、大将が「山の中で鯨が名物なんです
といって、酢みそのかかったぶつ切り刺身を出してきた。

普通の人には、そしてそこのあるじすら気付いていないと思うが、マグロの血合いでした。
ちょっとマグロに詳しいもので、スジを見ておやと思いました。
食べたら、ミオグロビン系で結構味がにてて内心笑いました。

スーパーでは本物の鯨もありました。
281名無しでGO!:2005/04/19(火) 11:57:42 ID:7r0+v1/80
きっと鮪のことを鯨と呼ぶんだよ
282名無しでGO!:2005/04/20(水) 09:30:55 ID:p3Ptqidd0
>>280
山鯨と言えば猪肉のことだけどねぇ
283名無しでGO!:2005/04/20(水) 20:39:09 ID:Cl+RFH+s0
東北にはくじら餅っつーのはあるが
284名無しでGO!:2005/04/21(木) 11:03:11 ID:KDmX85Op0
>>282
それだろうな
285名無しでGO!:2005/04/22(金) 19:06:04 ID:FAQAeG9J0
昔美味しんぼで見たワニ肉(サメ)を食べてみたい。
286名無しでGO!:2005/04/22(金) 21:00:53 ID:5ClAVdHF0
>>285
サメなら普通にはんぺんに入っているが。
287名無しでGO!:2005/04/22(金) 22:54:19 ID:m0vBXeHW0
発見したぞ〜。当ある居酒屋(チェーン店)で岩倉高校の生徒を発見しました。
ご家族できていました。最初はビールを飲み、サワー系ものんでいました。
そしてとうとう焼酎のウーロン茶割りとかいっぱいお酒をのんでいました。
まあ〜ご家族できていたのでいいんじゃないのかな〜と思いました。
焼酎の紅茶割りものんでいました。
いや〜ほんとうにびっくりしました。
ほんとうは18歳未満は飲んだらいけないのにねぇ〜。
288名無しでGO!:2005/04/22(金) 23:01:49 ID:xocpcafr0
>>287
高校生が飲みたくなるってのはわかるけど
外で堂々と飲ませる親の神経がわからん…

子が飲酒しているのを知ってて放置した親は
刑事罰の対象になりうるんだけどね。
(居酒屋の店員および会社はもちろんだが)
289名無しでGO!:2005/04/23(土) 05:29:20 ID:gikobCeC0
釣りか?20歳未満がダメなんだぞ
290名無しでGO!:2005/04/23(土) 11:46:05 ID:INvReDUd0
>>289
引きこもりの中学生が、高校に行かず、20までずっと引きこもり。
20になってやっぱり高校に行く気になって、両親と相談して、鉄道が好きだから、
そう言う高校に入った。
好きな鉄道関係の学校に入学して、引きこもり生活を終わらせる(予定)。
それを家族が祝ってくらたのさ。
291名無しでGO!:2005/04/24(日) 19:30:22 ID:rOir/GVu0
映画化決定
292名無しでGO!
>>290
>祝ってくらたのさ。

だじゃれか?