少なくとも2ハンドル車はこの21年で一部の例外を除き全車改装されて
いるんだが。また全面的に内装を壁紙化しているのは嵐山線の3列車だけ。
本線の表示なし2300系3本もそうだったが廃車になった。
・改装時期を以下に示すと(一部の例外と、最近の再更新は除く)
3000系・・・84〜91年頃※
5000系・・・84〜90年 ※中間の2000も
2300系・・・86〜90年
5100系・・・86〜93年
5300系・・・小幕車=87年頃〜94年頃、大幕車=95〜02年頃
6000系・・・90年台中盤以降
以上の連中はこの20年ほどの間に改装しているので上で書かれているほど
問題はないと思うが(事実よりも間違った知識が先行しているような書き込み
があるが)、以下の連中こそ内装の損耗が激しい。
3300系・・・ドアに壁紙を貼っているものがあるが、基本的に製造時より
内装は手つかず。ただし順次更新中。
6300系・・・小窓を設置した個所などを除くと手つかず。後から出てきた
30Fはまだ大丈夫だが。小窓・電話を除けば内装どころか殆ど変化なし。
3157F・・・3554を除くと1965年頃のまま
247 :
名無しでGO!:2005/04/06(水) 23:33:49 ID:aeMEw31d0
>>247 3300系は83年〜86年に冷房改造&字幕改造が施工され、併せて内装もかなり
更新されたが、完全に更新されたわけでなく、腰板から下と鴨居から上には未更新の
壁紙が多い。扉類は最近になって壁紙により客室内の見付が改められた。
6300系は大部分が未更新だが、客室扉は3300系同様の壁紙貼り付けが施工された。
3157Fについては某掲示板で詳細が記されていたが、それによると、阪神淡路大震災
がらみで車両転配計画が狂い、更新入場の機会を逸し、廃車の危機をも免れた。
3157×4=当時3156×8については、80年代後半に「70年代後半に冷房だけ取り
付けた3000・3100系」に対して、内装更新が施されていったが、3156×8だけ
は、色々な変転の都合で更新されずに残ってしまった。その後分割され、
3156×4については96年に能勢電に移ったが、3157は阪急に残った。内装更新
していた3161×3が2000年に潰されたが、3157とCPか何かの入れ替えの手間を
考えてわざわざ3157の方を残したらしい。
249 :
名無しでGO!:2005/04/07(木) 02:46:28 ID:I/4fDLf20
ここもマニアックな板になってしまったなあw
250 :
名無しでGO!:2005/04/07(木) 02:46:30 ID:NMpbW2xA0
age
ここで問題にされている「内装」ってさ、単に色落ちの問題だけじゃないのか?
極端な話、色さえ正常なら103系なみだとしても問題ないと思う。その場合なら
>>204の言う「一般人は気にしてない」も説得力があったんだが、残念ながら
現実世界ではあまりにひどい色あせにより阪急車両は103系以下。
252 :
名無しでGO!:2005/04/07(木) 08:44:34 ID:UTtsu3x/0
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
>>251 正直な話、
>>246が挙げているデコラ更新済みの車両は10年とか15年ほど
前に直したところだからどう見ても色落ちも日焼けも大してしていないが。
>>246の例以外でデコラが手付かずでいる年数が今一番長いのは7000・
7300系あたり(昭和55・57年初年)だと思うけど。詳しくは風邪見れ。
どこをどう見たら酷い色褪せになるのか分からんが、まさか元々は8000系
並の色合いだったのにそれが色褪せて2000-7000系並の色になったと思って
いるやつがいるのかな?現にそう思っていた低年齢層の人もいたんだが。
254 :
名無しでGO!:2005/04/07(木) 12:57:16 ID:NTnffWpL0
6000系6002Fのドアだけ化粧板が濃い件について
ドアのみ更新とか、ドアのみ未更新というやつもおるけどな。表示改造時に車齢が若くて
全体的な更新をしなかったとか、また部位によって日の辺り加減が違うし(車掌台など)。
ずっと阪急に乗ってる人間から見ても、相当木目が痛んでいる奴はないと思うけどなぁ
(少なくとも本線は)。デザインが美しいかどうかは主観だけど、痛んでいるかどうかは
客観なんで。ドアの取り換えは随時やってたように思う。京阪の2270の前のドアが2400系
シリーズのものになったのと同じ理屈で、スペアとしてあったのを活用したのかも知れぬ。
256 :
名無しでGO!:2005/04/07(木) 15:51:58 ID:oeFj7B3b0
しかし最近の阪急車両は「無粋」になってきたなぁ。
2000系以来の車体デザインは、窓の高さを揃えてすっきり直線的なイメージを
持たせつつ、角丸のアルミフレームで柔らかさを演出するというデザインなのに、
最近の更新車ではドア窓を変にデカくしちゃって、せっかくの直線的なイメージを
ぶち壊している。それに内装だって8000系の濃い木目が「暗い」と不評だったのに
もっと暗い色調にして、おまけに色目違いだったりするからゴチャゴチャした印象。
飾り気はないが、シンプルイズベストを地で行くのが阪急の良さだったのにさ。
257 :
名無しでGO!:2005/04/07(木) 16:37:57 ID:rOsvouwf0
ロットによって耐退色性にバラツキがあったりも。
俺の業種でも特定のロットで異様に不良品の抽出数が増えることもあるからな。
メーカー側よしっかり汁!と叫びたくなるがw
>シンプルイズベストを地で行くのが阪急の良さだった
それは思いますねえ。主観ですがドアの窓を下に延ばした点と内装の色調
(濃淡)をドアとそれ以外の場所で意図的に変えてある点については同意
するねえ。内装については2000系で確立されたデザインが良過ぎて、新造
するにしても改造するにしても「次のデザイン」が出て来ず、それ故とり
あえず変わったデザインにしてみたのかも知れんです。能勢の3170もイマ
イチナ気がしますし。やっぱり良い意味で「2000系」に立ち返ってみては
どうかな?
259 :
名無しでGO!:2005/04/07(木) 20:04:26 ID:pILMMgDi0
そうね。
260 :
名無しでGO!:2005/04/07(木) 21:36:35 ID:3rGF8+3z0
僕は8000の濃い木目の方が好きだなぁ〜〜
高級感(昔の話)が売りの阪急らしく、安っぽく見えないし、
濃い木目の方が乗っていても落ち着くし。。。
あの色を見ると7000以前の色がちゃちく見える
261 :
名無しでGO!:2005/04/07(木) 21:40:23 ID:M/5yannT0
262 :
名無しでGO!:2005/04/08(金) 00:04:47 ID:rlSsJF0E0
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
彩都が失敗したら阪急は倒産するのでつか?
内装更新車のドアや妻部の化粧板の色は、
800系や1000系などの2000系以前の
化粧板と同じ色だな
「阪急電鉄はなくなるの?」
「阪急電鉄に乗ると損するの?」
「阪急電鉄はこれからどうなるの?」
「ますます面白くなる阪急電鉄!」
>>264 ベータの広告知ってるなんて、ジジイだねぇ(w
267 :
名無しの電車区:2005/04/08(金) 20:45:14 ID:ukFBSu9F0
7日に地元武庫之荘で桜を入れて写していたら、事故車3005直って走っていた。
武庫之荘も梅田側の鉄橋に"無粋な柵をつけて、おまけに白色塗装だからまるで
ファンに嫌がらせ」みたいだ。水門の上はまだ上がれるが、70mm以上でないと
鉄橋の白柵が入る。写すならここ2‐3日の間が限界だろう。「さくら」まーく
は片側だけつけている編成が多い。
268 :
名無しでGO!:2005/04/08(金) 21:42:44 ID:TxNrJDiM0
>>266 非常にこう、「レトロ感」のようなものを感じさせますねぇ。
>>266 9000系もこんな感じで行けば?これを少し現代風にアレンジして。
まあ壁の色落ちも嵐山線とかだったら情緒が出るよね。なんか旅行しに来たって感じで。
本線ではそれなりにしてほしいけどね。
>>260 同意
8000系が出た頃はまだ子供だったのでこの電車が来るとすごくうきうきした。
当時では唯一、一般人でも見分けることのできた電車だからね。(6300系は除く)