★ 鉄道模型 塗装総合スレッド ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
疑問質問、ハウトゥに作品うpなど、
鉄道模型の塗装の分析、および
セルフペイントに関するスレッドです。
それではどうぞ。
2とりおきばこ ◆4PBox39./2 :05/02/28 03:25:54 ID:FWvG14Do0
2?
3名無しでGO!:05/02/28 22:18:09 ID:8aerZOaK0
エアブラシ ( ゚д゚)ホスィ
4名無しでGO!:05/03/01 08:53:22 ID:KwLaoeF10
デカールの話題は桶ですか?
どなたかBトレのY500のデカールを、
完璧に貼れたって方います?
5名無しでGO!:05/03/02 11:10:15 ID:aaVi+lpY0
>3
エアブラシを買ってウェザリングにハマった。
最初は多少高くとも、エア缶式じゃなく
コンプレッサー式を買った方がいいよ。
のちのちランニングコストがぜんぜん違ってくる。
でも最近ウェザリングは、パステル粉すり込み派
なんだよな。
6名無しでGO!:05/03/02 12:53:38 ID:rrB9L3MJ0
>>5
タミヤのスプレーワークでも桶?
7名無しでGO!:05/03/02 23:58:24 ID:Pq1YOWXH0
5ではないけど、1台目はスプレーワークだった。
8吉田警備保障 ◆eYark6xS3s :05/03/03 00:12:23 ID:??? BE:28066346-#
95:05/03/03 07:36:15 ID:XRGs4one0
>>6
漏れもスプレーワークも持ってるけど、
思ったより使える。ちょっとした効果なんかは
余裕だけど、広範囲を塗る場合は、ちょっときついかも。

10名無しでGO!:05/03/03 13:00:16 ID:5z+X+eH20
漏れのダブルアクションのエアブラシ、エアーだけ出そうとしても塗料が出てくるのは仕様ですか?

(WAVEのアドバンスなんたら)
11名無しでGO!:05/03/04 01:29:57 ID:3Mv7Lho50
>>10
わしのエアブラシからは空気だけだが?
シンナーで掃除したあと、ちゃんと組み立てた?コンプレッサーとちゃんとつながってるか?
12名無しでGO!:05/03/04 07:24:23 ID:HOwjX2ln0
ニードル(?)ちゃんと奥まではめたんだけど・・・
13名無しでGO!:05/03/05 00:51:52 ID:qliBNSpT0
ねじ込む部分ちゃんと適度に締めた?
ニードルの先端曲がってると空気しかでないからなぁ。
14名無しでGO!:05/03/05 01:13:32 ID:+SJgkEDKO
この時期はブース保水なあ・・・
15名無しでGO!
>>14
漏れはダンボールで簡易ブースを作って、
台所の換気扇の下でやってるよ。