【ヤ・ル・エ】模型で楽しむ事業用車【構内入換】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
旧型車両を改造した入換車から最新設備の試験車まで、営業車両とは違った魅力を持つ
事業用車たち。
実車の走行シーンはなかなか見る機会のない車両たちを模型で楽しんでみませんか?
2名無しでGO!:05/02/21 12:32:04 ID:F7GypIZi0
関連スレその1

【在来線】模型で電車を楽しむスレ【私鉄線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1098272877/

【飯田線】模型で旧型国電を楽しむスレ2【身延線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108162050/

模型で電気機関車を楽しむスレ 4次車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105979976/

【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸4D凸
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1098358328/

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1103545159/
3名無しでGO!:05/02/21 12:32:52 ID:F7GypIZi0
関連スレその2

【旅情】模型で客車列車を楽しむスレ・4レ【郷愁】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1103291208/

【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう3【改造】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105188248/

【SRC】貨物を模型で楽しむスレ5【ワフ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1101985725/

【模型】Nゲージで/北海道/を楽しむ【レイアウト】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1102506581/

●●東北地方を走る列車のNゲージ模型●●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1099494873/
4名無しでGO!:05/02/21 12:33:34 ID:F7GypIZi0
関連スレその3

[JR西]Nで楽しむ関西の鉄道[近鉄]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1103962668/

【N】模型で九州地方を楽しむスレ【HO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1102757214/

西武鉄道を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105879424/

京浜急行を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106134705/

ローカル私鉄byNゲージ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1085325241/
5名無しでGO!:05/02/21 12:48:58 ID:mi2lYRG4O
スレ建てるほど需要はあるのかな?
とりあえず>>1乙。
てぃふぉたん(;´Д`)ハァハァ。
6名無しでGO!:05/02/21 21:09:39 ID:3gZLu+am0
さすがにスレ立てるほど需要はないだろw

しかし、京阪寝屋川の入換車までNで出るってのはなんと言うか・・・。
7名無しでGO!:05/02/21 21:44:48 ID:9nL3HbMG0
8名無しでGO!:05/02/21 23:55:46 ID:MsRzh7gL0
>>7
>>3の荷物車スレがPC系の車両のネタばかりだし、EC系はここでもいいんじゃない?
実際、荷電って事業用車代用に使われる事も多いしね。
>>7のリンク先に出てるクモハユ74も確か最後は大船工場の入換車になってたし、
大井工場の黄色鉢巻クモニ13や鉄道総研のクモニ83もあるし。
9名無しでGO!:05/02/22 01:31:40 ID:BnPGvQlzO
>>1-8

すると、このスレは事業用車もそうだけど、
「非旅客車スレ」っつ〜ことで由?
事業用車以上旅客車未満ってことで。
10名無しでGO!:05/02/22 01:49:38 ID:fQvpz4GcO
厳密に区分したらすぐに弾切れになりそうな予感。
11名無しでGO!:05/02/22 02:17:19 ID:/gBo76fQ0
とりあえす配給電車を語ろうぜ
12名無しでGO!:05/02/22 02:18:23 ID:gWoam72M0
範囲をECからPC,FCなんかまで広げて
さらに試作車とかそういうのまで範疇に入れたら結構ネタはありそうな気がする。

というか、何年か前にも事業用車スレってなかったっけ?
13名無しでGO!:05/02/22 07:21:55 ID:13tw+5c80
荷電はあまり完成品で模型化されていないのが悲しい。
14名無しでGO!:05/02/22 18:34:52 ID:3Ed58RTJ0
アルェ?
15昴 ◆BF5B/YTuRs :05/02/22 20:31:43 ID:5xRRYFxh0
ボナのクモヤ143を2両組み立て厨でつ。

GMの残骸4両分、どうしよう?
161:05/02/23 09:57:32 ID:iPTJ1rB50
まああまり厳密にしないでOKって方向で。
クモハ12とかでも増設側に乗務員室扉すらつけなかった事実上構内使用限定の
車両もいましたしね。
17名無しでGO!:05/02/23 22:37:33 ID:TKmaFD1v0
>>16
クモハ12019と030ですな。
珍車中の珍車。
18名無しでGO!:05/02/23 23:34:19 ID:0Uwhyn030
誰かネタ投下で模型画像をupしてくれ。
19名無しでGO!:05/02/24 01:06:41 ID:hIcpGf7e0
京王の新事業用車 ハァハァ
20名無しでGO!:05/02/28 22:57:28 ID:xZMxKIq30
>>19
そろそろ模型化した人いそうな予感
21名無しでGO!:05/03/08 20:27:17 ID:jh5y4zPI0
ここのところマヤ34 2002が大宮の解体待ち線に居るのが非常に気になる。
廃車になってましたっけ?
22名無しでGO!:05/03/09 21:38:48 ID:z0JEICLM0
>>21
2002ってリニュ工事施工車だったっけ?
もっともeast-iあるいま用なしといえば用なしなのか・・・

ところで正月に尾久でマニ50とくっついてたマヤ342004はまだいるんだろうか?
写真とったはとったがサビだらけで痛々しい状態だったし。
23名無しでGO!:05/03/17 16:52:06 ID:kknGdEd50
きのう吾妻線の金島??で列車交換待ちしてたら、間上の上越新幹線にイーストアイが
通った!!
ハァハァ
24名無しでGO!:05/03/17 20:43:18 ID:8l3NGLsi0

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |  鉄ヲタは粘着!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
25名無しでGO!:05/03/19 11:28:41 ID:idMX3i1j0
藻前ら、この黄色いヤツはどうよ。
http://raillll.blog6.fc2.com/
26宇宙と真実・ラエル:05/03/19 14:56:18 ID:M+QF9d580
?ピカチウトレイン?と言いたいところだが、西武の2000系お下がりかとオモタ。
ついでに、「ヤ・エ・ル」とあるからエバンゲリオンの使徒かと
27名無しでGO!:05/03/20 11:54:59 ID:ueHOvWN80
>>21
最強線から見るとかなり痛んでいる模様
ありゃヤバイいぞ

>>22
白マヤです
28名無しでGO!:05/03/20 12:05:53 ID:9ulDlT4I0
移動変電車の話題はここでいいでつか?
29名無しでGO!:2005/03/28(月) 07:09:35 ID:3bcjVzMM0
ネタは無いがage
30名無しでGO!:2005/04/03(日) 14:20:25 ID:D02l7rsc0
手持ちの車両を見てみた。
マヤ34青
マヤ34白
クモヤ22152
クモヤ92000
クモル23050
クエ28002
クエ9420
東武クエ7001
京王デト210×2

・・・案外いるもんだなw
31名無しでGO!:2005/04/06(水) 22:24:56 ID:Ki/LmWPp0
皆さん資料はどこで入手してるんでつか?
鉄ファンのバックナンバーぐらいしか
思いつかんのだけど。
32名無しでGO!:2005/04/06(水) 22:50:16 ID:zBqFciAG0
>>31
鉄ピクが手軽でおすすめ。
車両特集だと改造や改番の資料も結構載ってるし。
3331:2005/04/07(木) 01:57:10 ID:SM/2+gVs0
>>32
うーん、鉄ピクで特集やらんかな。投書してみよう。
喜んで買うよ。案外やってそうでやってないな。
34名無しでGO!:2005/04/16(土) 06:06:48 ID:y7yH8ybv0
ほす
35名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:37:43 ID:w5rGVIVq0
age
36名無しでGO!:2005/04/20(水) 22:12:10 ID:yOX/Psuk0
事業用車というとドクターイエローとかもだね。
37名無しでGO!:2005/04/24(日) 19:29:52 ID:FZ2CjPfK0
スヤ50ってどこからキット出てないの?
38名無しでGO!:2005/04/24(日) 20:31:48 ID:znVb0f8V0
>37
μ沢
39名無しでGO!:2005/04/27(水) 01:12:58 ID:4py5QUqN0
うちのルとエです。
ちなみにルの方は厨房の時に作った旧作でつw

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1352.jpg

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1353.jpg
40名無しでギューン!:2005/04/27(水) 15:18:02 ID:wt/EvejQ0
うちの正規の事業用は白マヤとクモニ143、マニ60。
でも、拡大解釈で事業用代用としてクモハ12とナンチャッテ訓練車
41名無しでGO!:2005/04/28(木) 22:30:09 ID:9QXT/iF7O
マヤ検2002しか持ってないorz
42名無しでGO!:2005/04/28(木) 23:22:19 ID:hVg05UDY0
マヤ342010のユニットクーラーを1基引っこ抜いて
2008タイプにしてまつ。
43名無しでGO!:2005/04/29(金) 10:33:23 ID:oXZsxHDS0
蟻の青マヤ、富のクモヤ2種、GMのクモヤ、あと金属のクモル
GMの点灯化させたいな
44名無しでGO!:2005/05/01(日) 21:07:15 ID:Ew66R2AV0
>>40
クモハ12は使い勝手いいから実車でも事業用車代用多かったしね。
12016の顔が好きなんだけどあれも南武支線予備車のあとだったかに
一時入換か新鶴見の職員輸送かに使ってた気が・・・。
45名無しでGO!:2005/05/01(日) 21:50:59 ID:1oH+8HvE0
完成品を見てみたい!
http://oka.cside21.com/45/kumoyuni74.html
46名無しでGO!:2005/05/01(日) 23:10:45 ID:uxxRjA+u0
事業用車の範疇かどうかわからないがマルタイ出してくれ。
47名無しでギューン!:2005/05/02(月) 12:08:10 ID:6ZjkfzLP0
>>44
クモハ12・・・・大船工場で職員輸送等の任に一時期着いてたような気もする。
あの小さくて単行で絵になる姿に萌え・・・・うちじゃ、2両在籍し、1両は鶴見線
タイプで、もう1両はパンタ→PS22、台車DT31(だっけ?101系の)に交換し、高性能
牽引車代用として活躍中でつw朝夕のラッシュ時は101系、103系、113系、115系と併結
して輸送力アップに・・・(ry
模型だからありな組み合わせとw
48名無しでGO!:2005/05/02(月) 12:41:24 ID:VS90/qfy0
>>44
いつも新鶴見でカマに混じってお昼寝してた。
引退の時は特製のヘッドマークまで新鶴見機関区で作ってもらった。
当時の新鶴見区の人たちには愛着あったんだなぁ・・・と思ったよ。

>>47
大船のクモハ12は確か050代のうちの2両が構内入れ替え/職員輸送用に使用されていたはず。
その後はクモユニ74に置き換わったかと。
4944:2005/05/02(月) 12:45:54 ID:VS90/qfy0
すまん、新鶴見のやつは016じゃなくて013だった・・・

ちょっくらカーブに突っ込んでくるわ・・・
50名無しでギューン!:2005/05/02(月) 13:36:39 ID:6ZjkfzLP0
>>49
イキロw生きて模型でクモハ12013&016を再現汁wそれが贖罪にw
>48
そのクモユニも今じゃクモヤ143にバトンタッチ・・・・・
旧南武の101系を活用してくれないかなとチラシの裏に。
51名無しでGO!:2005/05/02(月) 18:52:56 ID:DsQz3277O
>>46
マルタイは確かにほしい。
GMあたりからアクセとして出さないかな?
52名無しでGO!:2005/05/02(月) 19:35:59 ID:BPiEv65Q0
>>49
つか>>44は漏れなんだが(w
ちなみに013が先に廃車になってその後016が行ってたみたいよ。

ジャンクで買ったクモヤ22の車体がどこかにあるはずなんで、探し出して
クエ9420の相方にしようと思ったが見つからないorz
53名無しでGO!:2005/05/04(水) 12:33:42 ID:REYHBclh0
age
54名無しでGO!:2005/05/04(水) 22:27:45 ID:68qNLzB30
>>46 >>51
マルタイは車両では無く「機械」ですからスレ違い。
55名無しでGO!:2005/05/04(水) 22:40:24 ID:T74D4WRX0
>>54
別にいいじゃん。細かいこと気にすんなよ。
ただでさえ住民少ないだから。
56名無しでGO!:2005/05/05(木) 00:34:13 ID:NNxsZCz40
57名無しでGO!:2005/05/05(木) 15:02:21 ID:oM3lX3ZH0
クモヤ190-191の屋根上の写真ないかな。
フィールの組んでんだけど
機器箱の配置がわからん
58名無しでGO!:2005/05/06(金) 11:57:41 ID:tWGJyed00
59名無しでGO!:2005/05/06(金) 19:00:15 ID:BSO22CbO0
ヤルェないか…
ウホッ! いい事業用車
60名無しでGO!:2005/05/09(月) 00:21:30 ID:ws2SaIeKO
T4なんかの話題でもオケーですか?
61名無しでGO!:2005/05/09(月) 20:34:55 ID:7fC4jARJ0
ドクターイエローなら専用スレがあったけど、模型はこっちでいいんじゃないかな
62名無しでGO!:2005/05/09(月) 20:53:56 ID:aCzciDuWO
>>61
了解。
芦屋のレッドインパルス萌え。
63名無しでGO!:2005/05/12(木) 23:46:10 ID:IGtEnOJH0
電源車を客車に繋げてます
64名無しでGO!:2005/05/12(木) 23:50:05 ID:4QUcBsyD0
クモル23作るの難しい
65名無しでGO!:2005/05/18(水) 01:28:48 ID:TNqYlhjQ0
GMクモヤ143 を改造してクモヤ90102を製作中。
2両が1両に… 鬱
66名無しでGO!:2005/05/22(日) 20:44:54 ID:ctnxFMoj0
age
67名無しでGO!:2005/05/25(水) 10:32:33 ID:ECOfO6H80
68名無しでGO!:2005/05/26(木) 13:47:19 ID:SW1mc6EZO
マヤ34って、大まかには2002、2501含めて4タイプだけど、細かいとこ見ると一両一両けっこう違うのな。
2004のクーラーが一台多いのもあんまり語られないし、尾灯も二形態、ルーバーの有る無し、窓も一個(細長いHゴム)あるやつと無いやつがいるし・・あぁ〜、もー分からねぇ!
69名無しでGO!:2005/05/26(木) 18:23:14 ID:QUEo6pz+O
全部作るつもりか?
70名無しでGO!:2005/05/26(木) 21:42:06 ID:SW1mc6EZO
いや、特定ナンバー化なんよ。
71名無しでGO!:2005/05/26(木) 22:27:27 ID:QUEo6pz+O
目標が具体的に決まってるならググるなりして根気よく調べるべし。
72名無しでGO!:2005/05/26(木) 23:58:32 ID:SefBcyxW0
73名無しでGO!:2005/05/28(土) 18:17:36 ID:Lf80v3AU0
フールのキットは風防がプラではないからスクラッチだろ
でもキハじゃなくてキヤ191系だって…
74名無しでGO!:2005/05/28(土) 21:57:42 ID:d2H0veCO0
どこかでクモヤ143塗装済みキットが売ってる店ないかな?
75名無しでGO!:2005/05/28(土) 22:37:53 ID:7sVdQcysO
そんな有名な車両ならそのうち蟻が出すさ。
グリマのはせっかく側面ハメコミガラスにしたのに顔がダメダメのままだからね
76名無しでGO!:2005/05/30(月) 21:02:36 ID:9+Rgf48j0
キヤ190の前方パンタと観測室の間にある10っ個ぐらいの小パーツって
全部サーチライト(投稿器)?
h ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/tetumo16/kankeikiya/kiyayanebubun.jpg
77名無しでGO!:2005/05/31(火) 23:43:23 ID://RNySRfO
おそらくそうだと思われる。でもその形式自作するの?
だったら投光器分売パーツ使ったら。キヤ07出したメーカーが分売してたはず。
ベースは50系客車か何かがいいんじゃない。
7876:2005/06/01(水) 09:00:28 ID:aRPgMnwh0
レスありがとう
フルスクラッチではないけど。
とあるメーカーのを作ってるんだが、投光器ならトレジャーあたりのを使おうかと思って。
説明書が不案内で投光器なのかナンなのか解らなかったんです。
鉄ピクの73年9月号論文には「九つの投光器」とかいてあるので
10パーツのこれとは違うのかなと。問合せしづらいメーカーなんで。
>キヤ07出したメーカー
キングス?
79名無しでGO!:2005/06/04(土) 21:16:24 ID:ekUYzbhgO
アゲがてら質問(てか…?)
マイクソのマヤ34の発電器排気管って小っさ過ぎると思うのはオレだけですかね…
資料がない…昔撮った写真も土日でひっくり返してもわからん…orz
80名無しでGO!:2005/06/07(火) 14:28:45 ID:D/kPLTnp0
nllpointer exeption
81名無しでGO!:2005/06/07(火) 15:06:59 ID:tnCQCVJ9O
一応ガッ!
82名無しでGO!:2005/06/07(火) 18:47:01 ID:O3SdeVj/0
>74
出るみたいだよ
83名無しでGO!:2005/06/08(水) 15:50:22 ID:867ylr/IO
しかも、富動力・下回り仕様限定トータルキット。
84名無しでGO!:2005/06/12(日) 22:59:24 ID:AnjIGeUD0
これも一応事業用車ですよね。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1487.jpg
85名無しでGO!:2005/06/13(月) 00:51:12 ID:0iS+DDxC0
>>84
一応どころか立派な事業用車だぞ。
しかも今時新製じゃなくて改造車だ。
86名無しでGO!:2005/06/14(火) 12:03:34 ID:exNOr2Zx0
>>84
そのうち蟻が製品化しそうな悪寒(w
87名無しでGO!:2005/06/14(火) 21:01:20 ID:PfYFe0hl0
架空の事業用車だけどTTRのクモE4-600を作る香具師はいるのだろうか。
とりあえずクモE4-600は↓のスレ参照。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1104877804/l50

そんな漏れは去年のJNMAで入手したGMのクモヤ143を改造中。
といってもクモヤ143のままだけど、片側の連結器をタヴァサのTNアダプター使っていくつか変えられるようにしようかと思ってる。
88名無しでGO!:2005/06/15(水) 14:18:26 ID:YH6qigpg0
>84
これなに?
89名無しでGO!:2005/06/15(水) 23:06:35 ID:qDXLcmw00
>>88
U@tech知らんの?
90ど素人:2005/06/15(水) 23:46:42 ID:WjRXvdJC0
金属キット初挑戦で作ってみた物の・・・

模型も、写真も下手すぎorz

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1497.jpg
91名無しでGO!:2005/06/15(水) 23:49:22 ID:dMWOlL370
>>90
初でこれだけできれば上等です。
インレタで車番や表記を入れると驚くほど印象が良くなりますよ。
92ど素人:2005/06/16(木) 00:23:13 ID:2NbnOFJe0
>>91さん

 ありがとうございます、早速インレタ買ってきます。
 一応、クルのキットも買ってるので、こっちはもう一寸上手に
 出来たらいいな、と・・・
93名無しでGO!:2005/06/17(金) 13:49:39 ID:XqlUUpwK0
>>90
作品はそれなりに綺麗だが画像重杉。。。
レタ貼った後の画像は100K以下に圧縮きぼんぬ。
金属初でここまでやれるなら次も期待しているよ
94ど素人:2005/06/23(木) 23:22:31 ID:gH+hDnOo0
重い画像で失礼しました、今度は大丈夫かと・・・

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1520.jpg

クル29000、クモル24051、クモル23 001と、調子に乗って3両作ってみました。
クモル23は、動力台車を調達できてないので、中途半端ですが・・・

GMのインレタ(63−3)も、通販で注文中・・・

早く、完成させたいっす
95名無しでGO!:2005/06/25(土) 00:28:21 ID:EAyFZPfA0
hosyu
96名無しでGO!:2005/06/26(日) 18:36:26 ID:04kTwuxn0
>>94
それはすべて金属キットなのですか?ひえ〜
インレタ貼る前にガラス接着したらクリアーで保護出来ませんぞ。
艶があり杉って言う人がいるかもしれないがコレでいいと思う。
97名無しでGO!:2005/06/27(月) 16:02:12 ID:dpFgt5L80
>>94
どこのキット使ってるんでしょうか?
98ど素人:2005/06/27(月) 18:37:39 ID:11APMxQY0
>>96さん
 全部金属です。
 
 ガラス・・・言われて気づきましたorz
 一度はずしてやり直します・・・

 注文したインレタもまだ届かないし、いつになったら完成するやらです(^^;)

>>97さん
 ワールド工芸のキットです。
 
 クル29 000
 クモル24 051
 クモル23 001の3種です。 
99名無しでGO!:2005/07/01(金) 12:25:50 ID:EjLLg6sd0
サンメックの次回作は京阪の事業用貨電だってね。
100名無しでGO!:2005/07/02(土) 15:48:32 ID:iN/O82Q70
保守
101名無しでGO!:2005/07/08(金) 09:24:21 ID:GlonWn130
>>99
出てる。
102名無しでGO!:2005/07/08(金) 09:24:40 ID:GlonWn130
そろそろ都営のE5000が出て欲しい!!
103名無しでGO!:2005/07/08(金) 09:30:45 ID:nmjyqTOt0
103系
104名無しでGO!:2005/07/10(日) 14:47:20 ID:u7sJwQ8h0
今日、近所の模型屋にKATOカプラーを買いに行ったがあいにく品切れだった。
しゃ〜ねぇ〜なぁ〜と思い何気なしにショーウインドーを覗いたら、旧マイクソのクモヤ441(新品)があった。
「これ売っているの?」と店の親父さんに訊いたら「倉庫の奥から出てきたんだよ。欲しかったらいいよ。」との事。
その後10分位迷ったが、懐かしさと怪しさに負けて購入。
試運転の時、「走るかなぁ…」と呟いたのを聞き逃さなかったが、一応ライトも点くしちゃんと走る。
(もちろん20年以上前のレベルでだが)
値段は4800円、当時の定価なり…。
カプラーは買えなかったが、なんか得した?ような不思議な気分で店を出た。

スレ違いだが、一緒に行った友人は学研のED75(これも掘り出しモノ)を買った。走りはなかなかだった。
105名無しでGO!:2005/07/10(日) 23:58:50 ID:CjOSkzAe0
>>104
そんな幻のようなことが…
イイ話でつね。
106104:2005/07/11(月) 00:29:40 ID:1CKIjQzq0
>>105
そこは老夫婦がやっている平凡な街の模型屋さんで、別に幻というわけでもないです。23区内だし。
でもマメに通うとそういうイイ事もありますよ。量販店には無い楽しみでしょうか。

さてクモヤ441、家でもう一度良く見てみた。
前面の塗装(警戒色)が少し荒いが、側面はイイ出来。
慣らし運転をしてみたが、さすがに20数年前の新品は油切れでヤバそうなのですぐに止めた。
明日に油差して再度試運転の予定。

これからのメンテの事を考え、一回バラしてみようと思いボディを外そうとしたが、きついのか両面テープで止めている
のか分からないが外れない。
代わりに手で保持していた台車がバラけた…orz。この頃からマイクソクオリティなのか?
どなたか構造に詳しい方は居ますでしょうか?ボディ外し伝授願います。無理矢理やったら壊しそうなので。




107名無しでGO!:2005/07/11(月) 00:46:40 ID:4FED2PZ60
>>99
121?
108名無しでGO!:2005/07/11(月) 23:37:12 ID:iczWCga30
>>106
クモヤに限らず旧マイクロの一両ものは、皆床下でビス止めだから、
迂闊に引っ張っちゃ駄目だYO!
メガネとかばらす小さなプラスドライバーで、二箇所のネジを外せば
すぐバラせるから安心して。
後、金属製で塗幕が弱いからあんまりいじくり回すのは止めたほうがいい。
パンタも脆いから注意。
109名無しでGO!:2005/07/12(火) 02:09:33 ID:7CH90LEEO
>>106
たぶんクモヤ143の動力流用だから、台車も床下も違うでしょ。
他社に換装しちゃえば?
110106:2005/07/12(火) 08:00:32 ID:neUOH+i+0
>>108
私もそう思い床下のネジを外したら、どうやら床下機器だけ保持する構造の
ようです。
それとも他にネジがあるのか・・・昨日は忙しく結局何もいじってませんが。
塗幕、確かに脆いですね。バラけた台車嵌める時に多少傷ついてしまいました。
>>109
そうですね、実車とは大分違うからおそらくそうなんでしょう。
まぁあれはあれで貴重なのでしばらくは無改造で楽しみます。もしユニットが
死亡したら換装しようと思います。
111名無しでGO!:2005/07/12(火) 13:02:09 ID:zN86BRAD0
>>110
そうです。旧車はその持ち味を活かしてまたーりと楽しみましょう。
あえて当時の仕様のまま、ってのもいいもんです。
112106:2005/07/13(水) 23:52:05 ID:vnVdI8d9O
今日は会社から帰ると、すぐにクモヤに田宮セラミックグリスを注して試運転。
僅かに音が静かになり、走りはかなりスムーズにはなったが、いかんせん20年前からタイムスリップして来た製品だけあって、あまりスローが効かず、ややガクブル気味なのは仕方ない感じ。
まぁ実用には耐えそうなので、晴れて我が運転所に配備されました。
前から配備されているGMのクモヤ143と共に牽引仕業に就いています。
113名無しでGO!
113系