1 :
名無しでGO!:
2 :
名無しでGO!:05/01/21 15:35:42 ID:8QfGXz5D0
今だ!2番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ (´⌒(´
⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
3 :
名無しでGO!:05/01/21 15:38:39 ID:566PW/gG0
大阪市バス 幹線3号系統
住之江公園〜出戸バスターミナル
4 :
1:05/01/21 15:49:47 ID:mIuav9jA0
名前を入力するのを忘れてしまってすみませんでした。
>>3 大阪市バスの話題は前スレからの流れですね。
春休みにでも来訪していろいろ試してみたいです。
新スレでの最初のおすすめは、定番ながら京急バスの鎌倉駅ー小坪経由ー逗子駅(鎌40系統)です。
途中の小坪付近では経路が異なるため、逗子駅・鎌倉駅双方から発着するとなお楽しめるかなと思います。
材木座の90度クランクや九品寺付近の隘路や姥子台の狭隘トンネル(鎌倉駅発着便のみ通行します)など、距離はさほど長くないもののいろいろと楽しめます。
5 :
1:05/01/21 16:17:58 ID:mIuav9jA0
4の修正です。
正…姥子台のトンネルは「鎌倉駅発の便のみ」通過します。
(道路は一方通行では無いようです)
6 :
走るんです万歳:05/01/21 21:46:44 ID:WbhlYUUr0
5だったら氏ぬ
7 :
名無しでGO!:05/01/21 23:36:22 ID:JYK4AwKn0
7死の電車区
8 :
名無しでGO!:05/01/21 23:58:09 ID:4Rqz5lA40
>>1 新スレお疲れ様です。これからもよろしくお願いします。
>>3 今は幹線・支線が廃止されて3号系統になっていますね。
9 :
名無しでGO!:05/01/22 19:20:27 ID:7tRXnNuq0
怪速9系統
10 :
1:05/01/23 15:08:43 ID:Ae54G6lv0
>>8 どうもです。今後ともよろしくお願いします。
今日、以前から勧められていた都営バス虹01系統(浜松町バスターミナル〜東京ビッグサイト)に乗車してきました。
レインボーブリッジからの眺めもよくて、新臨海都市+まだまだ未開拓地の雰囲気が残るお台場の随所を巡れるのがいいです。
ビッグサイトのバスターミナルも一種独特な光景でした。椰子の木を立てているためか、一瞬だけ南国ムードが感じられますね。
鉄道好き(特に廃線好き)としては、日の出桟橋のかつての貨物線跡を思い起こしながら進むのも一興でしょう。
ttp://up.2chan.net/e/src/1106460453856.jpg ↑今日乗ったバスです(側面の浜口親子のラッピングにびっくりしますたw)
11 :
名無しでGO!:05/01/23 22:19:00 ID:HbTZQuyw0
>>10 >都営バス虹01系統
狭い車内で観光客が阿鼻叫喚の「いな●もめ」wを避け、コレでマターリとレインボー
ブリッジを渡るのは、江戸っ子にのみ許された特権?
>>11 いやー、虹01は以外と観光客も乗ってるよ。
たぶんゆりかもめでうんざりした人たちが
施設の前にバス停があるのを見つけて行先をみて
「これでもいいじゃん」と思って乗ってるフシがあるみたい。
13 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :05/01/23 22:47:03 ID:m3lWBYlU0
>>11 実は某観光ガイド本にも裏ルート・ユニークなルートとして載ってたりする他、
東京ビックサイトへの安いルートとしてビジネスマンにも結構知られてたりする。
って言いながら漏れも以前は結構利用していたのだが。
14 :
1:05/01/24 07:47:46 ID:cfl07Rlu0
>>11>>12通過よいか?さま
>>13太陽神戸沖之助さま
どうもです。
昨日乗車した時は、浜松町バスターミナルを発車した段階でほとんどの座席が埋まりました。
お台場を観光する人たちの乗車が大半でしたが、有明フェリーターミナルの利用者もわずかにいました。
ただ、大江戸温泉を利用する人が見当たらなかったのは意外だったのかなと思います。
15 :
名無しでGO!:05/01/24 12:54:17 ID:nMvhiRaL0
>>12-14 最近は観光客にも認知され始めているようですが、「知る人ぞ知る」穴場的存在の
虹01は玄人風の乗客が多く、印象が良い。都営交通一日乗車券を活用して地下鉄と
乗り継げば割安かつ便利さ倍増!
虹01に限らず、都バス利用者は東京都民あるいは周辺県(神奈川・埼玉・千葉)民の
比率が高いのでは?それに引き換え、休日のゆりかもめは(ry
レインボーブリッヂでは都バスがゆりかもめを追い抜きますね。
17 :
名無しでGO!:05/01/24 19:59:39 ID:zg+hian40
今日 都バスの 王45 (北千住〜王子)乗ったが面白かった。
土手が続く区間の眺めがいい。荒川と隅田川に挟まれるのも面白い。
あと異様に狭い商店街を走るのもチェックである由。
18 :
名無しでGO!:05/01/24 20:12:03 ID:gvqdF2BQ0
北海道の廃線代替バスに乗るのが好きです。
まだ、広尾線、深名線、天北線だけですが(汗
最近の乗車は深名線。朱鞠内の先までは名寄からおねーちゃんが一人。
幌加内付近では忘年会の6名が短区間、
幌加内からはおばあさんが一人、数区間ほど。そのあと、深川まで一人でした。
運転手さんはJR北海道バスの人ではなく、出向してきた人。
あんなにお客さんが少なくて大丈夫なんだろうか。
幌加内のバスターミナルにソバ屋があるので、夏に再訪してみたいです。(冬季休業)
>>18 もう十何年も前に湧網線の代替ハズに乗った。
客梨、つうかバス停もないのね。。。あっても『○○宅前』の類(苦藁
景色雰囲気は良かったので何度途中で降りて彷徨おうかとおもたけど、
降りたら最後、遭難必至。。。(苦藁
20 :
1:05/01/24 22:57:01 ID:cfl07Rlu0
>>15>>16 虹01系統はゆりかもめと併走している区間が多いですが、確かにマタリしていますね。
>>17 荒川にかかる橋を渡ったり荒川の土手沿いを行く都バスは、興味深いものが多いですね。
昔、僕は鶯谷駅ー足立梅田町行きの都バス草41系統に乗って通勤していましたが、荒川を渡ったあとから足立梅田町までが狭隘区間だったはずです。
たまにはこの界隈の路線バスにも乗りたくなりました。
>>18>>19 北海道の廃線代行バスは一度乗車してみたいなと思っています。
かつてのローカル線を想像しつつ乗ってみたいですね。
深名線も湧網線も鉄道の現役時代は乗った事がないですが、一味違った旅が体験できそうです。
>>19 冬季なら自殺行為か?(冬季の上雄信内と同じ危険な所もあるから=無人地帯)
夏季なら本数は少ないけど下車観光もいいよ...
岩内線の様にそれなりに本数がある=幹線もあれば、胆振線の様に通しで乗車すると
結構厳しいスケジュールになる線区もあるからね。
北海道内廃線でも市内線の感覚で乗れる所もあったりと...幌内線など
22 :
1:05/01/26 00:48:08 ID:L8MRLTWv0
北千住駅から出る東武バスといえば西新井大師行きなどがメインですが、花畑車庫経由花畑桑袋団地行きに乗った事がある人はいますか?
昔、逆の経路(花畑桑袋団地発)にて全区間乗った覚えがありますが、花畑車庫(花畑出張所)付近の綾瀬川沿いの雰囲気が独特でしたね。
今では日に数本しかありませんが(運転本数は平日より土日祝日の方が多いです)もう一度乗車して記憶を呼び戻してみたい路線バスのひとつです。
23 :
名無しでGO!:05/01/26 11:23:12 ID:IqdaBiMd0
>>21 >夏季なら本数は少ないけど下車観光もいいよ...
マクが出ない?
>>23 万字線終点から記念館までの途中で、ベニヤ板の手書きの立て札「熊に注意」
地元の人の話、昨日「駆除用オリ」に掛かった、マジ出没している.....コレは怖いぞ.
地元の人の話は尊重するものだ。
25 :
名無しでGO!:05/01/27 01:38:10 ID:fM3YzVkO0
おまいら、愛宕山鉄道跡を走る京都ハズは乗りましたかそうですか。
26 :
名無しでGO!:05/01/27 01:41:38 ID:RNOxpr2T0
熊ちゃんと言えば、熊延鉄道の代替バスってまだあるの?
ビックサイトなら門前仲町からもバスでいけるけど
こっちは午前中は有明テニスの森止まりが多い
有明テニスの森で降りたらビックサイトまで徒歩10分強だがビックサイト行きを待ってるより早い
バス降りてから周りに風除けになるものが無いから雨の日は厳しいものがありそうだった
ビックサイトの脇から出る水上バスは渋滞しなくて定時運行でいいけど日の出まで運賃300円と高め
窓口で聞いたら日の出桟橋から浜松町駅まで歩いて7〜8分と言われたから乗ったけど倍かかった
久し振りに船に乗れたからまあ許そう
28 :
名無しでGO!:05/01/29 10:59:49 ID:YHxKLEyY0
|
|
|
|
.. ∩___∩ |
.. | ノ\ ヽ |
.. / ●゛ ● | |
.. | ∪ ( _●_) ミ j
. 彡、 |∪| | J
./ ∩ノ ⊃ ヽ
.( \ / _ノ | |
..\ “ /__| |
. \ /___ /
29 :
名無しでGO!:05/01/29 17:50:48 ID:/irUfzvA0
道南バス 室蘭駅前-大谷地バスタ−ミナル 2年ぐらいの2月に乗ったことが
あるが意外と運賃が安い 札幌-室蘭の特急の半額のような気がした
30 :
名無しでGO!:05/01/29 20:02:10 ID:/irUfzvA0
琴参バス 坂出駅-児島駅 一日一往復だが18時代の運転であり冬は真っ暗だが
季節によってはサンセットドライブと言うのかな晴れていればなかなかいい風景
になります
31 :
1:05/01/29 22:18:27 ID:CabNYtpX0
昨日は飲み会の後、勢い余って品川駅発金沢文庫駅行きの深夜急行バスに乗ってしまいそうになりましたw
(今日、仕事が休みだったら試し乗車をしてみようかなと思いました)
>>25 清滝という場所に行く路線バスですね。京都に行った際には乗ってみたい路線バスのひとつです。
>>26 初耳の路線バスです。
>>27 都営バス海01系統ですね。有明テニスの森バス停は、夜遅い時間に行くとちと身震いがします。
そういえば、昔あった有明終点というバス停の存在も気になります。
>>29 大谷地バスターミナルは、北海道に住む友人がたまに利用していると言っていました。
JRの半額で移動できるという点が魅力的です。ちょっとした気分転換に乗るといいかもしれません。
>>30 瀬戸大橋線とは一味違った旅が楽しめそうでいいですね。
>>26,31
「熊延鉄道」=「熊本バス」ですよ。(鉄道廃止後、社名変更している)
京都出張の折半日時間が余ったので大原野へ行ってきました。
往きは阪急バス(阪急東向日〜南春日町)、帰りは京都交通(長峰〜京都駅)を利用
どちらも4mくらいの隘路区間があり後者には一方通行逆走区間もあって面白いですよ。
観光地としては地味なエリアですが渋めの山寺や京の田舎といったたたずまいは悪くないです。
34 :
名無しでGO!:05/01/30 16:33:38 ID:X+sPVm+e0
>>33 桂川を渡る橋のところで渋滞することが多いので(橋が少ない)注意。
できれば電車で桂川を渡るほうがいい。
名市交でお勧めある?
36 :
1:05/01/30 21:03:00 ID:0qa5o2lx0
>>32 熊本バスですか。どうもです。
>>33、34 新情報をどうもです。ちょっと渋めの山寺などに行ける路線バスはいいですね。
名市交のお勧めがあるよという方がいましたら、
>>35にご教示願います。
さて、番外編な話題ですがちょっと報告を。
僕は今日始めて代行バスというものに乗車しました。
僕が乗っていた上越線の列車が大雪のために岩原スキー場駅で抑止を受け、1時間ほどしてから湯沢側担当に充てられた魚沼中央観光のバスが2台やってきたので乗車しました。
なお、経路は岩原スキー場駅ー越後中里駅ー越後湯沢駅ー(湯沢IC〜関越自動車道経由〜水上IC)ー水上駅です。
※画像はこれです→
ttp://up.2chan.net/e/src/1107085898447.jpg 水上駅にて
途中は越後交通(湯沢駅ー土樽・蓬橋行きなど)・関越交通の路線バスとほぼ同じ(だと思います)ルートを辿れたり、関越自動車道を経由できたりしたのがよかったです。
ループ線鑑賞号に乗車できなかったのは残念でしたが、ちょっと一味違った上越国境越えを体験できました。
37 :
1:05/01/30 22:10:33 ID:0qa5o2lx0
>>33 追記ですが、東向日駅にはターンテーブルがあるようですね。今でも現存使用しているのでしょうか?
京都交通ですと、一般路線バスに属しながらも有料道路を経由するスーパー特急に乗車してみたいと思います。
ただ、最近は天橋立発着が減ってしまったようなので残念です(東舞鶴行きはそこそこ残っていたかな?)
38 :
名無しでGO!:05/01/31 00:12:09 ID:ip1ggt310
>>37 京都交通の国道本線は4月に再編され、殆どの区間で廃止になる。
四条河原町発着系統は全て廃止され、京都駅−亀岡間の運行に
京都−東舞鶴間は快速と特急が廃止され、スーパー特急に統一される。
四条河原町乗り入れが廃止になり全便京都駅始終着に
京都−天の橋立間の快速は廃止されました。
今、乗るなら四条河原町−東舞鶴の快速がおすすめ。
車もなかなか価値ある車を使っています。
これも京都縦貫道を経由する。
39 :
1:05/01/31 00:30:44 ID:CKdcJKeQ0
>>38 京都交通が委譲〜再生を行うのは耳にしていましたが、ついにその大鉈が振るわれたのですね。
これも時代の流れかもしれませんが、スーパー特急に統合〜継続となるだけでも救われたかなと思います。
そういえば、快速便は一般的な路線バスの車体にトイレを取り付けたものでしたよね。山陰本線・舞鶴線経由とは一味違った移動を楽しめそうです。
車窓・経路では老ノ坂峠と京都縦貫道が気になっていますが、国道本線の再編以降に運転されるスーパー特急は従来どおり京都縦貫道経由としておくのかな?
>>37 東向日駅前には現在ターンテーブルはありません。
ココは車庫(向日町出張所)併設ですので方転は車庫にて行います。
41 :
1:05/01/31 17:13:47 ID:CKdcJKeQ0
>>40 東向日駅前のターンテーブルは現存していないのですね。どうもです。
42 :
40:05/02/02 12:28:07 ID:XM6zV5uE0
>>37(1&41)
スイマセン!神足駅前と勘違いしてました。
東向日のターンテーブルは車庫内(向日町出張所)に現存します。
この車庫はとても狭くバックターンするスペースがないですからね。
ただしかつての神足駅前のようにお客を乗せたままでテーブル返しする系統はないですが。
43 :
名無しでGO!:05/02/03 12:09:01 ID:FT/M/nPr0
>>42 東向日駅のターンテーブルはまだ残っているのですね。補足ありがとうございます。
京都府内では貴重な駅前のターンテーブル光景だと思うので、一度訪れた際には見てみたいと思います。
余談ながら、神足駅が現在の長岡京駅だというのは初めて知りました。
近々、只見線旅をしながら会津田島駅ー山口ー只見駅と他の会津バスにも乗る予定でいます(天候にもよります)
皆様の情報を参考にしつつ楽しんできます。
44 :
30:05/02/04 11:01:23 ID:WyxQuE/40
琴参バスの 坂出駅-児島駅は何年か前までは昼間の運行もありましたが途中の島に
立ち寄りが多く時間がかかるし電車より運賃が230円高いのでとうとう一往復に
なりました。
45 :
1:05/02/06 17:09:29 ID:uq38UWjh0
新小岩駅ー市川駅 新小52系統 京成バス 1時間あたり3本運転
※総武快速線なら1駅、総武緩行線なら2駅で着く所を、40分かけてのんびり進む路線バスです。
なぜこれだけのんびりしていくかというと、京成四つ木駅などを経由していくからです。
いくつかの商店街の合間を走ったり、かつしかハープ橋を眺められたり、首都高速の下に入って併走していったり、
新金貨物線の鉄橋を眺められたりしていくので、意外と車窓は長けています。
気分転換にぜひどうぞ。
万代シティバスセンター前ー月潟線 新潟交通西
※1時間に1本から2本くらいのローカルバスですな。
一部の人なら分かると思うがこのバスは数年前に廃止になった新潟交通の鉄道部門の代車なのだ。
最初のほうは市街地なのだが20分くらい乗るとそこはもう一面田んぼだらけ。
一度終点まで逝ったんだけど、次のバスが来るのは@1時間後だったんで、廃止になった線路を歩いてしみじみとしています。
駅舎とかも残ってたよーな・・・
47 :
名無しでGO!:05/02/06 17:31:36 ID:PaoPoT1y0
48 :
1:05/02/06 19:56:13 ID:uq38UWjh0
>>44 なるほど、本数が少ない理由はそういう点にあるのですね。
>>46>>47 鉄道代替バスの情報をどうもありがとうございます。
新潟交通の鉄道線は末期に訪れましたが、鹿児島交通の鉄道線は小学生ぐらいの時に文庫本で写真を見ただけで乗らずじまいでした。
いずれも鉄道線時代を思い浮かべながら乗ってみたい路線バスです。
49 :
名無しでGO!:05/02/11 10:51:39 ID:+pZCHlYE0
大阪市交88系統 大阪駅前-天保山
梅田から朝潮橋とか大阪港へ行くのに地下鉄より安いし本町の乗り換え
不要で本数も乗客も多い
>>49 それもあるけど西区・港区の生活路線としても利用率が高い系統。
51 :
名無しでGO!:05/02/11 19:06:12 ID:zYMZpPrq0
神戸市垂水区を網羅する山陽電鉄バスなんか最高にいい。
車内放送の女性の声の響きが心地いい。
52 :
名無しでGO!:05/02/11 23:16:49 ID:+pZCHlYE0
福山駅-今治駅のしまなみ海道のバスもかなり使える
山陰線 波根駅前にバス停があって、海岸線景色よさげなとこ通ってそうなんですが
どこのバスかわかりますか?
55 :
名無しでGO!:05/02/13 11:22:47 ID:nZYJGgts0
>>42 >>43 東向日のターンテーブルは現存するけど、使用されていないです。
JR向日町〜阪急東向日〜大原野方面のバスに乗車すると車庫内で転回するけど、
ターンテーブルを使わずに車庫スペースをいっぱいいっぱい使って回ります。
>>44 坂出駅〜児島駅間のバスって、与島のフィッシャーマンズワーフ前で乗り継げる便をあわせると
もう何往復かあるのでは?
直通する便は琴参バスの1往復のみになったようだけど。
56 :
名無しでGO!:05/02/13 11:42:16 ID:l/5BGaPMO
>>52 しまなみ高速バス使って松山逝ったことあるけど必ず座れるのが良いね。
岡山からしおかぜ乗るより快適。
>>52,56
瀬戸大橋開通前によく使われたルートですな。なんか先祖帰りか?
>>52-53 石見交通なら 浜田駅〜下府〜有福温泉 も良いですよ。
未成に終わった今福線の遺構も車窓から散見できますし、
有福温泉も「山陰の伊香保」とも称される落ち着いたいい湯です。
59 :
1:05/02/13 21:20:48 ID:6maIgfkg0
参加者各位、進行をどうもありがとうございます。今回の旅で乗車してきたバスを報告いたします。
☆1…田島営業所ー会津田島駅ー山口ー内川 会津バス2系統 1,050円 所要時間…山口出張所まで約55分、内川まで約1時間20分
※いろいろな方がお勧めしてくれたこのバスにやっと乗れました。 国道289号線をメインに進み、南郷村の山口方面を結ぶ路線バスです。
針生入口〜駒止湿原入口〜だいくら山スキー場までの隘路はなかなか凄まじい道のりでした。 隘路部分で無線を使って交互通行しているのが印象的でしたが、駒止湿原入口のバック入庫は神業の一言につきます。
全長2,011メートルの駒止トンネルは南郷村寄りの末端部が急坂〜急勾配なのでちょっとドキドキしますが、通過時はけっこう長く感じるかもしれません。
山口トンネルを出て左に曲がると山口出張所があり、只見行きのバスが接続します。バスの車庫の雰囲気がまたいい旅情味を出しています。
☆2…山口ー只見駅ー只見出張所 会津バス11系統 1,300円 所要時間…只見駅前まで約55分、只見出張所まで約1時間
※南郷村の山口から国道289号線・県道351号線などを経て、只見出張所まで足を運ぶ路線バスです。
このバスはいろいろな集落に立ち寄るのですが、和泉田の集落を通過する時が狭かったです。
上のバスと合わせて会津鉄道ー只見線のショートカットをするのもなかなか楽しいですよ。
60 :
1:05/02/13 21:46:54 ID:6maIgfkg0
☆3…川口車庫ー会津川口駅ー大芦 会津バス14系統
※金山町内にある川口車庫から会津川口駅に立ち寄って国道400号線をメインに進み、玉梨八町温泉などを経て昭和村の大芦を結ぶ通年運行の路線バスです。
僕は玉梨八町温泉までしか利用しませんでしたが、小栗山の周辺が少しだけ隘路気味でした。
ちなみに昭和村内には会津田島駅発着の路線バスもあるのですが、冬季は途中の道路が通行止めなので運休します。雪解けを待って、再訪および会津鉄道⇔只見線のショートカットを試してみたいです。
☆4…小出駅ー貫木 南越後観光バス 560円 所要時間約45分
※只見線と併走する路線バスの一つで、小出駅ー穴沢の姉妹版といったところでしょうね。
国道252線をメインに進みつつ、上条駅前で左折すると守門岳の裾あたりに沿うように進み、集落が途切れる貫木まで至ります。
上条駅前からは登坂にてだいぶ高度を稼ぎ、部分的に隘路もありました。
☆5…小出駅ー栃尾又温泉 南越後観光バス 400円 所要時間約30分
※国道352号線をひた進み、律沢・折立・大湯の各温泉を巡って栃尾又温泉まで足を運ぶ路線バスです。
この時期は雪壁の横を通ることが多く、立山黒部アルペンルートを縮小したような雰囲気の道のりを味わえます。
大湯温泉〜栃尾又温泉間がやや狭い以外は、道幅のゆとりがあります。ひたすら山道を登る・下る路線バスが好きな人にはいいかもしれません。
以前お勧めして下さった浦佐駅東口ー奥只見ダム行きのバスは、雪解け後に一度体験乗車してみたいですね。
上毛高原から大清水までのバスに乗ったことがあるが、
途中の停留所(どこかの駅前)にターンテーブルがあったぞい。
62 :
1:05/02/13 22:21:38 ID:6maIgfkg0
>>61 上越線後閑駅前ですね。電車の中からも見る事ができます。
ちなみに、後閑駅に立ち寄る路線バスはターンテーブルで転回していくそうです。
(バスマガジンの記事に書いてありました)
63 :
名無しでGO!:05/02/14 01:17:40 ID:AwH2QY6z0
>>55 たしか6往復ぐらいあったと思う 児島駅-与島は下電バスの運行です。下電バスは
坂出駅には乗り入れません。
65 :
名無しでGO!:05/02/14 21:55:57 ID:BqcPSbpz0
昨日ワイド3・3・SUNフリーきっぷで豊橋から徳島まで電車を使わずに、ワイド3・3・SUNで
乗れるバスと船を使って移動しました。
特に印象に残った路線は・・・・
伊勢山西→名鉄バスセンター(名鉄バス名犬バイパス線) 400円
路線名から見て普通の路線に見えますが、なんと名古屋空港行のリムジンバスの車両を使った路線で
恐らく名古屋空港から営業所までの入庫運用っぽいです。リムジンバスの車両なんでカード類の使用は不可
1日2本のみの片方向の路線ながらテープの車内放送もあってGOOD!でした。
この路線は中部国際空港開業に伴う名古屋空港行リムジンバスの廃止で16日に廃止されます。
66 :
名無しでGO!:05/02/14 22:10:43 ID:BqcPSbpz0
天理中大路→桜井駅(奈良交通天理桜井線) 590円
昨日は桜井線が保守工事をしてた影響で並行してるこの路線を使ってる乗客が多かったです。
難読バス停(というかひっかけかも)も上長岡(かみなんか)・大和神社前(おおやまとじんじゃまえ)ありました。
橋本駅→南海和歌山市駅(和歌山バス那賀橋本線)1050円
過去スレでもこの路線は出てます。
この路線を通しで乗るのは初めてで、途中の那賀営業所でバスへの給油兼6分間の休憩があったのが面白かったです。
営業中の路線で給油と言うのは珍しくしかも乗客はバスを降り息抜きも出来ました。
ちなみにこの路線の系統番号は731系統と大きいのが特徴で行先別系統番号制を採用してる結果
このような番号になるみたいです。
一番大きいの系統番号は920系統(橋本駅→粉河駅前)
67 :
名無しでGO!:05/02/14 22:21:13 ID:cF0pRzwy0
68 :
名無しでGO!:05/02/14 22:29:31 ID:cF0pRzwy0
こんなのも可能です。
北濃 (自主運行バス) 下在所 -(徒歩)-家族旅行村 -(和泉村営バス前坂線)- 九頭竜湖
69 :
1:05/02/14 22:49:28 ID:V1uC1az20
各位、いろいろとありがとうございます。簡単ながらお返事します。
>>49-50通過よいかさま
大阪市交もいろいろと楽しめる路線バスが多いですね。乗り換え不要で本数が多くて安いというのが魅力でしょう。
>>51 山陽電鉄バスといえば歌敷山循環線がけっこう有名なようですが、まだまだ乗りごたえのある便が見つかりそうですね。
>>53-54-58
山陰本線に併走する路線バスも日本海の景色を楽しめますね。片道列車、片道バスの旅も楽しいかもしれません。
>>52-56-57-63
瀬戸内海を渡る路線バスも多種多様で便利かつゆったり移動できるものが多いようなので、旅の選択肢が増えると思います。
>>64 この2便によるショートカットは季節限定ですがなかなか凄い行程との事なので、乗りがいがありそうです。
>>65 一風変わった運用に出会うとなんだか得した気分になりますね。しかもリムジンバス使用ゆえに優雅な移動ができたのがいいなと思います。
>>66 給油休憩のある路線バスは初耳です。しかも3桁の大きい数字による系統番号表記もけっこう珍しいなと思います。
>>67 水郡線ー路線バスー烏山線のショートカットも一度試してみたいところです。
>>68 数年前まではJRバスで直接移動できたルートですね。今でも分割ながらもこのルートで移動できるとは知りませんでした。
70 :
1:05/02/14 22:55:57 ID:V1uC1az20
71 :
1:05/02/15 00:53:41 ID:b39Lnr/20
>>55 東向日駅のターンテーブルは現存していながらも未使用なのですね。
路線バスが敷地いっぱいで転回するところに、また独特な味わいを感じられます。
72 :
名無しでGO!:05/02/15 10:44:52 ID:wHUAyaEL0
京阪私市から近鉄生駒まで路線バスで乗り継ぎたいのですが、
京阪バスや奈良交通の公式路線図や時刻表でも乗り継ぎ地点の関係が
はっきりしません。田原台というところらしいですが…
経験者やそのあたりの地理に精通しておられる諸兄よろしく願います。
クレクレ君で申し訳有馬線。
73 :
名無しでGO!:05/02/15 18:03:53 ID:QUk9gXjb0
74 :
名無しでGO!:05/02/15 23:51:21 ID:rWbDKcDA0
>>67 1982年の時刻表を見たら、国鉄バスが
烏山〜常陸大子間に8往復も走ってました。
今は、町営バスが4往復がなんとか連絡しています。
東京から日帰り可能なのは、1便のみです。
「盛泉」は、県境の峠を越えた一番奥の集落で、
近くに酒屋?が1軒あるだけのところです。
75 :
名無しでGO!:05/02/16 00:20:39 ID:Um31gxkW0
76 :
72:05/02/16 01:04:43 ID:NMC6gi7j0
78 :
1:05/02/19 20:42:14 ID:VCacsK750
>>73>>75 こういう移動ルートもあるのですね。いろいろと勉強になります。
そういえば、バスマガジンの最新号では鉄道駅の短絡ルートの連載が始まりました。
興味がある方はこの連載を見てみてはいかがでしょうか?
>>74 国鉄バス時代は8往復あったとは知りませんでした。水郡線の旅を楽しむ際に移動候補に入れてもいいなと思います。
>>77 片道1時間30分近くかかるルートながらも日中は30分ヘッドで運転していて、ある程度の利便性も確保されているようですね。
確かに奥羽本線の本数・運賃と遜色ない点が魅力だなと思います。
伊集院駅→枕崎駅(Dつばめから降りて、指宿枕崎線乗りつぶしに行った)
札幌市バス 地下鉄福住駅→南郷18丁目駅
停留所が・・・・
「月寒東1の16」
「月寒東2の16」
「月寒東3の16」
「月寒東4の16」
と続くのが面白かったので、1年後再び札幌を訪れた際に、わざわざ乗りに行った。
>>79 小田急バスだと成01・04・05系統で、成城方面に向かうとき
成城三番→成城二番→成城一番 というのがあります。
>>80 相鉄バスの綾瀬地区にも「国分寺台第*」が続く区間があって、
漏れは某停留所で誤って降車した事がある。
(当時は運賃表示機にバス停名表示はなく、テープも実録型なので聞き辛かった。)
2月16日に一部の名古屋空港方面路線に乗車してきたが、
漏れが乗車した系統は下記の通り。
西春駅=名古屋空港(2月17日以降も存続)
ターミナル連絡バス(国内線ターミナル=貨物棟(2箇所)=国際線ターミナル)
名鉄バスセンター=名古屋空港
名鉄一宮駅=名古屋空港
栄バスターミナル=名古屋空港
藤ヶ丘=名古屋空港
82 :
1:05/02/20 17:39:12 ID:5152ntH00
今日、ひさしぶりに都営バス業10系統(業平橋ー新橋)に乗ってきました。
繁華街・下町・公園・廃線跡・隘路などが車窓の友となるため、約50分の移動を存分に楽しめました。なお、本数はさほど多くないのですが利用者はかなりいます。
晴海付近で上下の経路が異なる点(新橋方向の便のみ晴海トリトンスクエア前に立ち寄ります)と、双方の発着点ともに折り返し所をもたない形で乗降をする点がちょっとユニークでしょう。
83 :
名無しでGO!:05/02/20 19:37:02 ID:xMb2J3E00
12月に稚内〜幌延ー沿岸バスー留萌〜増毛ー日本海るもい号ー札幌と旅してきた。
その日は時折激しい吹雪が吹く日で、視界がほとんどなくなったりバスが風で振られたりしてた。
初山別の温泉に入って行こうと途中下車するも、時間が早すぎて開店前。
面白いのは、ここの温泉みたいに国道をはずれた経由地の一部は申告しないとカットされてしまうこと。
この時も申告してわき道に入ってもらった。
乗る時は温泉施設のフロントの人に頼んで営業所に連絡するとバスが寄ってくれる。
バスに無線機が付いてるからできる芸当だけど、知らない人はびっくりするかもしれない。
途中羽幌線の廃線跡なんかもけっこう見れて、乗り応えのある路線だと思う。
その後は増毛の国稀酒造を見て寿司屋で食事。
日本海るもい号はトンネルが連続する海岸沿いの国道を、小さな集落を縫いながら走っていく。
こちらもかなり迫力ある景色なんでおすすめ。
バスラマにも紹介されてたよ。
84 :
名無しでGO!:05/02/25 11:47:27 ID:vJXM+Vlx0
京都市営バスもかなり使える路線が多そう
85 :
名無しでGO!:05/02/25 18:14:58 ID:cOIoG6NF0
>>77 そんなルートがあったとは・・・
前に青森方面を旅行した際に津軽鉄道を訪問したかったのだが
五能線の本数が少なく時間が取れずに断念した事があったが、
直行するバス路線があったとは
異路線の鉄道駅を結ぶルートとして面白い物の一つとして
飯山(飯山線)〜信州バス〜長沢〜頸南バス〜新井 なんてコースは如何。
名にし負う豪雪地帯ですし県境越えのローカルバスももはや貴重品。
運行会社は夫々長電・マルケーから分離された弱小子会社です。
87 :
名無しでGO!:05/02/25 22:29:34 ID:??? BE:18824393-##
横浜市営の20系統が今月28日から小型車両での運行・路線も山手駅〜元町〜山下埠頭に
変更されるらしいでつ。お前ら、あの凄さを体感するならいまのうちですよ。
88 :
86:05/02/25 23:23:13 ID:hJcZxpa20
すいません、今のダイヤでは飯山-長沢が1往復しかなくその日のうちに乗り継ぐことは不可能でした。
1つ手前のバス停、その名も「県境」から徒歩ならば乗り継ぎ可能です。
この間1キロ弱で勾配を勘案しても徒歩20分くらいです。
89 :
1:05/02/27 00:25:24 ID:kVBAMaW40
>>83 一風変わったデマンド運行バスといった感じですね。
車窓や雰囲気の良さも折り紙つきなようなので、ぜひ北海道へ行った際には乗ってみたいなと思います。
>>86=88
なかなか面白いルートですね。飯山線の旅のショートカットに使ってみて話の種にしてみてもよさそうです。
なお、頸城バスのHPの路線図を見てみると頸南バスを始めとした多彩な路線バス網ができており、個性的なものが多そうですね。
>>87 今日は友人と一緒に横浜に行くので、その際に友人に無理を承知の上で乗ってみたいですね。
横浜駅ー山手駅のささやかなバス旅を楽しみたいな〜。
90 :
名無しでGO!:05/02/27 00:29:35 ID:AWMkKOlqO
鉄道の経路神たのむ!!
91 :
名無しでGO!:05/02/27 00:31:44 ID:AWMkKOlqO
居たら応えてくれ!!(マジ切実)
92 :
名無しでGO!:05/02/27 00:38:58 ID:AWMkKOlqO
今なりふりかまってられない!板橋駅の都営地下鉄6号線?で巣鴨方面でその先にある白山〇って駅名がわからなくてほんとに困ってます。神降臨してくれたら一生感謝します!!教えて下さい!
白山(はくさん)?
地下鉄の駅に板橋なんて無いし、白山〇に該当する駅も無いですよ。
回答ありがとうございましたm(__)mあの後気付いてすぐ質問スレに移動しました 汗
スレ違い・スレ汚し大変失礼しました。
96 :
1:05/02/27 21:24:25 ID:kVBAMaW40
今日、お勧めして下さった横浜市営バス20系統に乗車してきました。
多国籍な車窓(中華街・港のみえる丘公園・山手駅前の生活感溢れる商店街など)を眺められる点と狭隘路の共存が面白かったです。
特に、元町入口ー(谷戸坂)ー港のみえる丘公園ー(急な坂道&隘路)ー北方小学校と上野寺ー山手駅の片方向区間の隘路が強烈でした。
港のみえる丘公園から北方小学校に向かう際には急な坂道&隘路に突っ込み、え、ここを進むの?って言いそうになりました。距離は短いですがインパクト強しですね。
専用信号機の存在も特徴的ですが、上記区間をエンジン音を大きくふかして息継ぎしながら登坂・下り進行してくのが凄くて、大型バスで何事もないかのようにクランクを進んでいく芸当にはたまげました。
あと、上野寺ー大和町ー山手駅の狭隘区間もなかなかの迫力でした。あの狭さを進んでいったので、幾重にもびっくりしてしまいました。
明日からは経路変更(山下埠頭ー山手駅)・車種変更(小型化)ですが、その前に乗車できてよかったです。皆様、どうもありがとうございました。
ttp://up.2chan.net/e/src/1109506035618.jpg ←本日の横浜駅前にて(双葉ちゃんを間借りしていますので、賞味期限にはご注意を!)
久しぶりに都営バス王40・池袋駅〜西新井駅の足立区部分(荒川土手〜西新井駅)を乗ってきたけど
荒川土手〜環七の道の狭さは相変わらずで、バス同士が必死にすれ違う様が面白かった
ただ、荒川を渡ったすぐの交差点に新しい高架道路の取付工事が進んでいて
他のお客さんの会話を聞いていると荒川土手付近の経路が(荒川土手操車所も含めて)
変わるとか変わらないとか…そんな話バス板では殆ど聞いたことがなかったので
近いうちの目玉になるかも知れませんな
98 :
都営バス板住民:05/03/03 01:54:32 ID:PGbYME9I0
>>97 その話題、漏れも聞いたことあるけど、
どうやら王46(王子駅−加賀団地)が、計画当初
>荒川を渡ったすぐの交差点に新しい高架道路の取付工事が進んでいて
の道を走る予定になっていたらしいが、道路の完成が遅れて荒川土手操車場経由になったらしい。
多分、道路が完成したら王46が経路変更する可能性大。逆に王40は経路変更が難しいと思われ。
99 :
1:05/03/04 11:51:55 ID:tOT+gNDf0
以前から話題になっていたノンステップ型連接バスがお披露目されました。
湘南台駅と慶応湘南藤沢キャンパスの約4,2キロを結ぶバスに使用される事になっており、1日20往復の便に使用されます。運行事業者は神奈川中央交通で運行開始日は今月の14日からです。
2台導入されるバスの長さは18メートルで45席が確保されており、定員は129人。濃いピンク色の車体の愛称は「ツインライナー」と名づけられています。
交通バリアフリー法に基づく低床タイプの連接バスは日本では藤沢が初めてで、今後の活躍などに期待したいところです。
(ソースは本日の読売新聞朝刊社会面38頁。上記の文章は記事内から一部抜粋したもの+僕の追加記入です)
これまでは連接バスというと幕張地区のものが有名でしたが、藤沢地区に新たな息吹を上げた連接バスの役目も要注目でしょうね。
一度は足を運んでみたいものです。
>>99 どちらかというと通学路線的な位置にある路線だが、
連接バス導入と言う事は相当利用者がいるのだろうかねぇ…。
神奈中沿線は現在大学の都市部再移転ブームな場所が多いからさ。
101 :
1:05/03/05 17:56:48 ID:eHNFN38D0
>>97 通過よいか? さま
>>98 都営バス板住民さま
都バスの話題をどうもありがとうございます。
荒川に係わる都バスにも若干の変化が訪れるのかもしれませんね。
…そういえば、まだ荒川土手操車所付近は行ったことがないです(足立梅田町周辺などはたびたび仕事で来訪していました)
>>100 太陽神戸沖之助さま
それなりの利用者がいるのかもしれませんね。
ちなみに神奈川中央交通のHPに車両が掲載されていますが、加越能鉄道のIトラムみたいだなと思ってしまいました。
102 :
名無しでGO!:05/03/05 18:13:11 ID:TS3Q/Wkr0
京都市営バス205系統 北大路バスタ−ミナル-京都駅 かなり前地下鉄開業の時(
年齢がばれるな)乗車したら運賃は地下鉄より安いが遠回りするので時間がかかる
103 :
某線マン ◆g2TDFCTXiw :05/03/05 21:45:27 ID:wOH1+rRf0
都営バスの新橋から築地市場行のバスに乗ってみたけど、なかなか萌え〜
距離は短いんだけど、新橋発後の旧汐留駅跡、銀座の踏切(だったかな?)跡、でもって、市場に入る前の交差点の曲り方(原付みたいに二段階右折)
でもって、えらい車内が魚臭いと思えば、終点降りれば、トロ箱の山とものすごい勢いで走る三輪車(ドラムみたいなやつ)…
活気があっていいでつ
106 :
太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :05/03/06 00:15:03 ID:iWz3J86t0
>>101 それなりの輸送力を保つ+需要掘り起こしの為なのか、
終点の慶応大学前から他方面への接続バスが走るとの事。
ちなみに接続バスは専用車が導入される事になっており、
接続するバスの時刻などを案内する装置を設置している模様。
>>103 他に築地市場休場日等に運行される朝日新聞本社前循環なんかも面白いが、
これはさらに運行距離が短い模様。
107 :
マルチ貼り申し訳御座いません。:05/03/06 13:55:43 ID:nCnt2Ual0
108 :
1:05/03/06 22:10:28 ID:C5KoZ4+G0
各位、進行をして下さりどうもありがとうございます。 昨日から今日まで京都界隈を旅してきました。以下、乗車報告です。
1…天の橋立〜阪急桂駅前 京都交通 快速バス 2,600円 所要時間3時間10分
※以前から時刻表に掲載されているこのバスに乗りました。
一般的な路線バス車両ながら、リクライニングシート&洋式トイレ付きなのがユニークでした。
基本的には天の橋立〜西舞鶴までは北近畿タンゴ鉄道、西舞鶴〜綾部大橋までは舞鶴線、綾部大橋〜八木駅前までは山陰本線と併走していきます。
車窓は、海辺・山村・宮津市街地や栗田(くんだ)の集落にある隘路・市街地・有料道路(京都縦貫自動車道の老ノ坂峠越え)など七変化していくので、飽きる事はありませんでした。
途中の西舞鶴駅と丹波町役場前(京都交通須知案内所)では休憩もあり、京都縦断旅行としても十分に楽しめました。
ちょっと変わった旅をしたい方はぜひ試し乗車をしてみてはいかがでしょうか。
☆
ttp://up.2chan.net/e/src/1110112919632.jpg ←西舞鶴駅&快速バス桂駅行き
2…阪急東向日駅〜南春日町 阪急バス65系統 270円 所要時間20分
※こちらのスレでお勧めしてくれたので乗車してきました。
わずかな乗車時間ながら、向日市街地からのどかな原風景を残す大原野へと至る風景の変わり方がよかったです。
隘路は東山付近、右京の里〜灰方、大原野小学校〜南春日町の一部にあり、宇ノ山の竹林を通過していくところが京都らしいなと思いました。
終点の南春日町にはこのバスと市バスと京都交通バスがやってきますが、静けさを漂わせているここの転回場の雰囲気は好きですね。
次のバスを待つ間、大原野神社と正法寺を散策してきました。
☆
ttp://up.2chan.net/e/src/1110113150611.jpg ←阪急東向日駅前にて
109 :
1:05/03/06 22:22:41 ID:C5KoZ4+G0
3…南春日町〜桂駅西口 臨西2系統 京都市バス 400円
※確か、洛西ニュータウンを基点として南春日町に立ち寄る路線バスだと思います。
大原野小学校〜境谷センターでの風景の激変ぶりがいいですね。
竹の里という名称もある洛西ニュータウンは、もともと竹林だったところを開拓したのかなと思った部分が所々に見られます。
京都明徳高校から急坂を下って三ノ宮街道に合流したあとは、先ほどの快速バスと同じルートを辿り、最後は西口ターミナルに到着しました。
>>102 205系統は京都駅に向かう際に出会いました。市バスも広範囲に活躍していますね。帰りに乗った急行101系統の混雑ぶり・強制出発に脱帽しました。
>>103 某線マンさま…初便がかなり早めに出ていた路線バスだと記憶しています。短距離ながら楽しめますね。
>>105 西鉄バスの情報をどうもありがとうございます。都市高速経由の路線バスに乗りたいな〜。
>>106 太陽神戸沖之助さま…この路線バスの運転形式は新たなデマンド方式orライド&ライド形式といえるのかもしれません。けっこう気になります。
>>107 名金線の旅…一度は試してみたかったです。
110 :
名無しでGO!:05/03/06 22:25:04 ID:FrahgmEd0
実質、田87の復活にちかい、「ちいばす」イイ。
111 :
名無しでGO!:05/03/06 22:26:39 ID:FrahgmEd0
↑ 田87ではなくて、田70ですた。
112 :
名無しでGO!:05/03/07 13:06:54 ID:Woz+CFo20
>>109 洛西ニュータウンといえば、1979年に通産省の「電気自動車モデル地区」に指定され、
電機バスが走っていた所ですね。
コストと性能の面から1986年に中止したようですが。
113 :
名無しでGO!:05/03/07 22:41:23 ID:Ib/l6M4y0
どちらにしても、今のバスはハイブリッドか天然ガスだろ。
114 :
名無しでGO!:05/03/07 23:56:57 ID:D86IO4LU0
そのうち燃料電池バスとかになるのかな
115 :
名無しでGO!:05/03/08 13:47:55 ID:znKHhnXr0
>>115 燃料電池バスは愛・地球博の会場内で走る予定。
116 :
名無しでGO!:05/03/08 14:01:23 ID:x9fa4OnBO
今は一時間に一本ですが、千葉グリーンバスの千葉駅…東金街道…成東はいいですよ。都会と田舎をいっぺんに走るし、運賃が途中からパッタリと上がらなくなります。確に700円でおつりがきたような…。ホリデーパスでの鉄乗りのちょっとした一息にぜひどうぞ!
117 :
名無しでGO!:05/03/08 16:32:56 ID:JWaIwwlP0
118 :
名無しでGO!:05/03/08 17:31:53 ID:jFgCeF4G0
津南駅から清津峡を経由して越後湯沢までいくバスはまだあるかな?
四時間くらいウテシの山道テクを堪能できました。
120 :
名無しでGO!:05/03/08 23:50:37 ID:xUL4vIun0
>>46>>48 電車線廃止によって、幻の新潟駅方向へ向けてバスセンターまで延伸され(既存運行の他の系統と足並み揃える為)、
電車時代にはなかったバスカードリーダーも付き、待遇がよくなりました。
この路線に乗ると数往復除き当然のように下記のターボ付き車両(富士JP=もやし)が来るはずです。
実は電車線代替のために購入したというのは公然の秘密でつ。
なお、ご多分に漏れず全国の他の鉄道廃止代替同様、大野仲町(旧黒崎中学前駅最寄)以南はがらが(ry
この路線も3月21日で新潟市内線か(w
121 :
名無しでGO!:05/03/08 23:51:50 ID:xUL4vIun0
____________________________________________
┏┳━━━━━━┳┓|__________________________________,,|
┃┃バスセンター前┃┃|______┏━━┳━━┳━━┓ .___ ┏━━┳━━┳━━┳━━┓ |
┣┻‐━━┯━━‐┻┫|| ̄|| ̄||┃ ┃ ┃ ┣━━┓|┌─┐|┃:⇔:┃ ┃ ┃ ┃ |
┃./■\ |. ┃|| || ||┣━━╋━━╋━━┫ ┃|│ │|┣━┳╋━━╋━━╋━━┫目|
┃(´∀` ):|: ┃|| || ||┃ ┃ ┃ ┃ ┃|│ │|┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃目|
┃⊆⊇⊂.):|: ┠|| || ||┗━━┻━━┻━━┻━━┛|└─┘|┗━┻┻━━┻━━┻━━┛ |
┣━‐━━┷━━‐━┫|| || ||二H 12-N二二二新二二潟□二|二交二|二通二二西二二二二二二二二二|
. []──、 ◎ ,-━-[] || || ||[出口]●. ◎.. ●| |[入□] ._. |
|___.\___/_●_│|| || || ./⌒ ヽロ | | ./⌒ヽ |
|ロロロ┌―┐ ̄ロロロ]. || || || | ∴ | | | || ∴ || ┌┤
| ̄ ̄ └―┘_ ̄ ̄ [].||_||_||_| ∵ |._________|___|___|| ∵ ||───────┴┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ゞゝ_ノ ゞゝ___ノ
連投須磨祖。
>>120で書いた下記の車両でつ。
>>116 グリーンバスじゃなくてフラワーバスじゃない?
>>117 万博終わったらエコステーションどうすんだろか?
123 :
名無しでGO!:05/03/11 12:14:41 ID:kWC/ws4Z0
せとうちバス 川之江駅-阿波池田駅 以前は旧国鉄バスから路線はあるが
JR四国撤退以後せとうちバスだけになり本数も激減しているようです
124 :
名無しでGO!:05/03/11 16:18:05 ID:kWC/ws4Z0
南海バス 和泉中央駅-和泉府中駅
泉北高速鉄道の終点からいい調子に近道ができた
天北線乗りとおしてみたい
ハァハァハァ
126 :
名無しでGO!:05/03/12 18:34:19 ID:xCtQt6Q+0
>>97 >都営バス王40・池袋駅〜西新井駅
漏れがバスにも興味を持つきっかけとなったこの系統、東武伊勢崎線沿線から王子・池袋へ
経済的に移動できるルートとして、愛用している。
今日は王子付近で都電と併走、萌えた。
>荒川土手〜環七の道の狭さは相変わらずで、バス同士が必死にすれ違う様が面白かった
幹線道路である明治通りを走る王子以西と、狭隘路を通る区間の多い王子以東は対照的。
この系統が都バスで最も利用者数の多い系統だと聞いたことがあるが、「よくもこんな
狭い道を数分おきにバスが走るもんだ…」といつも感心する。
>>110 >「ちいばす」
これを走らせているのは富士急行の子会社「フジエクスプレス」だそうだが、大正時代から
戦中にかけて東京で乗合バスを走らせていた「東京市街自動車」(通称:青バス)は
富士山麓電気鉄道(現:富士急行)の経営者が設立した会社だったとか。ある意味先祖帰り?
>>126 昨日初めて乗った。王40.
45分で行った。案外便利ね。6本/h以上あるし。
祝詞押しのの人だけで3,4人はいた。
128 :
1:05/03/19 00:56:36 ID:Pj/my0oz0
各位、進行をしてくださりどうもありがとうございます。
都営バスから北海道、越後、中京、関西、四国などの幅広い話題があっていいですね。
そういえば、神奈中の連接バスに乗った方はいますか? いましたら報告などをお寄せください。
129 :
名無しでGO!:05/03/19 18:08:59 ID:ufKyD/uH0
>>118 越後湯沢〜清津峡〜津南〜森宮野原だな。
今でもあるし、時刻表にも載ってるぞ。
1日4便で、所要時間は2時間くらいだった。
漏れも数年前に乗ったけどいい路線だったな。
>>128 デビューした翌日に乗ってきました。所要時間は15分程度。
途中、南大山?だったかなのみ停車。エンジン音が意外とうるさかった。
平日の日中ということもあり乗客が少なく連節バスじゃもったいない気が・・
もちろん慶應の学生以外でも終点まで乗車できます。終点まで210円
土曜は運行しますが、休日は運休なので乗りにいくなら注意してね。
なお、ツインライナー台紙付きバス共通カード2枚セットで発売中
よかったら買ってあげてください。
131 :
1:05/03/20 17:39:14 ID:pWAbRDTO0
>>110-111 ちいバスは安くて都心の観光にも便利ですね。
>>112 電気バスのモデル地区とは知りませんでした。
>>116 都会と田舎を両方味わえる路線バスですか。113系の旅とあわせてみると面白そうです。
>>118-129 大型時刻表に掲載されている路線バスで、なおかつ幹線とローカル線駅のショートカットができるのが魅力だなと感じます。
>>120-121 新潟交通鉄道線は末期に来訪しました。廃線後に運行され始めた同バスが新潟直通を果たせた事は、ある種の願いが叶ったのかもしれません。
>>123 懐かしい〜JRバスが運行されている時(現在のせとうちバス単独運行で無い時)に乗車しました。今では1往復だけが細々と残っているようですね。
>>124 ちょっとしたきっかけでショートカットできると得をした気分になれますね。JR⇔私鉄のショートカットもなかなか楽しいと思います。
>>126-127 都営バスの足立周辺はなかなか面白い路線が多いようですね。また機会を見計らって遠征したいです。
>>130 ヒロキさま
乗車報告どうもです。休日が運休なのは輸送力過剰となるからかもしれませんね。土曜日の仕事が休みの時にでも試乗してみたいです。
各位…ご存知かもしれませんが、ツインライナーについては、神奈川中央交通の公式HPで特別な扱いをしていました。よかったらご高覧をしてみてください。
>>126 もっとも、分社化前は東京営業所も中央高速バスを一部担当していたのだが。
この関係で15年位前までは浜松町バスターミナル行きがあったのだが、
交通渋滞で急遽新宿高速バスターミナル発着になる事が多くなって廃止。
(浜松町まで切符を買った客と乗務員がよくモメてたなぁ…。)
あまり関係ないのでsage
133 :
1:2005/03/21(月) 17:37:38 ID:ZTMrKaK10
3連休の最終日、ちょっとだけ東海道線+路線バス+湯河原の日帰り温泉の旅に行ってきました。利用した2本の路線バスはなかなか濃い味わいのあるものでした。
(いずれも踊り子箱根フリーキップ使用)
1…熱海駅ー元箱根 伊豆箱根鉄道バス
※熱海駅から温泉街を経て来宮駅から山道に入り、熱海峠・十国峠・湯河原峠・箱根峠を通過しながら元箱根まで行くバスです(今回は箱根関所跡で下車しました)。
隘路も少しありますが、熱海市役所から笹良ヶ台・姫の沢公園を経て熱海峠に至る山道の急峻さがなかなか凄かったです。
そして、この路線バスのハイライトは十国峠から箱根峠に至る眺望です。富士山から芦ノ湖、沼津の市街地や駿河湾を見渡せます。特に天気が良い時に乗るといいでしょう。あと、夜景も綺麗かもしれません。
この雰囲気は、関東近郊で味わえる芦屋有馬線(阪神芦屋〜有馬温泉)といったところでしょうね。全便がどうかは不明ですが、今回は観光バスタイプの車両が使用されていて楽ができました。
2…元箱根ー湯河原駅 伊豆箱根鉄道バス
※このバスは休日を除いて元箱根を発着としています(一往復は除く)。今日は休日なので、箱根関所跡から出発しました。
経路は有料道路の湯河原パークウェイを経由する便(こちらがメインです)と大観山を経由する便の2種類があります。僕の乗った便は前者でした。
途中の湯河原峠までは上記の路線バスと同じ経路を辿り、湯河原峠から湯河原パークウェイに入りますが、とにかく急坂&ヘアピンカーブ&急勾配がきつい道のりでした。
そして、奥湯河原(奥湯河原温泉の最寄り)〜不動滝あたりまで急坂(一部に隘路あり)が続きます。温泉街を抜ければ厳しい道のりは無くなり、比較的平坦な道を進んで湯河原駅に到達しました。
今日は乗車しませんでしたが、大観山を経由する便も気になりました。機会があればこちらにも乗車してみたいです。
134 :
1:2005/03/21(月) 21:33:27 ID:ZTMrKaK10
補足
熱海駅〜元箱根行きのバスは来宮駅入口〜来の宮神社入口で東海道線・伊東線の下をくぐりますが、
下にあるメガネトンネルが観光バスタイプの車両で通過すると、かなり危険度が高いように思います。
(車高・車体長ともにトンネル断面ぎりぎりでした)ちょっとヒヤッとするかもしれません。
135 :
名無しでGO!:2005/03/22(火) 01:20:06 ID:gpRt1LJn0
近鉄バス 阪急茨木市駅-阪大病院前 バスは病院の玄関近くに乗り入れており
この病院には郵便局もあり旅行貯金の楽しみもあります。もちろん大阪モノレ−ル
の阪大病院前駅もそばにあります。
136 :
名無しでGO!:2005/03/22(火) 01:40:19 ID:gpRt1LJn0
両備バス 岡山駅-国道フェリ− かなり前は天満屋バスステ−ションで両備バスと
宇高国道フェリ−の連絡キップ(たしか硬券だったと思う)を販売していたもう
一つの四国ル−トだった。今もバスは運行されているが1時間に1本ぐらいで
連絡キップはどうなっているのかわからない
>>136
その連絡切符
現存して高松で船を下りるとき頼めば貰えるならぜひ乗りたい
138 :
名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:10:04 ID:1Xn+M+820
ツインライナーの5千円共通バスカードもあるよ
1000円Х2の方も含めてターミナルや駅前にいるカード売りのおばちゃんが持ってることがあるので
欲しければ聞いてみるべし
他にも模型やマグカップもあり
139 :
名無しでGO!:2005/03/24(木) 22:33:28 ID:8u59lL4s0
神戸市営バス 西神中央駅-大久保駅 これまたショ−トカットに使えます
>>139 西神中央からJRへの短絡だったら
神姫バス[43]or神戸市営[13]で明石駅のほうが便利なのでは。
本数は少ないけれど西明石駅への神姫[92]もありますよ。
141 :
1:2005/03/29(火) 11:30:05 ID:4lS5c5Q80
明後日で京都交通の一部区間が経営移管され、これまで走っていた阪急桂駅前ー天橋立などの運用が廃止されます。
変わりに快速・特急バスはすべてスーパー特急に統一、京都駅前ー東舞鶴駅前・市場車庫の運行に変更されます。(経路も少し変わるようです)
となると、快速バスに使われている路線バス車体のリクライニングシート・トイレ付き車両がどうなるか気になりますね。
>>139-140 神戸市営のそれらの路線は来月から神姫バスに移管されてスルッとが使えなくなりますな。
143 :
名無しでGO!:2005/03/29(火) 18:39:54 ID:wvw6eN5t0
144 :
1:2005/03/30(水) 12:18:59 ID:ZD44csBe0
各位、進行のほうをどうもありがとうございます。
この前に発売された「バスマガジンVol.10」は、ツインライナーの特集や、前号から始まった鉄道と鉄道を結ぶ抜け道ルートの第2弾などが掲載されていて面白いです。
機会がありましたら、ぜひご一読されてみるのもいいですね。
ちなみに、ツインライナーを見るたびについ加越能鉄道のIトラムの連接バージョンと言ってしまいます。連接車体もさることながら、あの赤いラインは本当に強烈な個性ですね。
145 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 19:56:49 ID:fEx9VWxM0
加越能鉄道という会社はもうないはずですが…株式会社万葉線ですね。
>>145 釣???
おぃおぃ現役の会社をあぼ〜んしてどうする。
現在は完全なバス会社だね。
147 :
名無しでGO!:2005/03/31(木) 09:36:11 ID:H+eRKrCNO
井笠鉄道 琴平参宮電鉄 下津井電鉄 鞆鉄道 旭川電気軌道などバスしかないのに鉄道があった頃の会社名がそのままというのがかなりありますな
148 :
名無しでGO!:2005/03/31(木) 09:59:05 ID:nmjH6PbX0
>>142 しかしえらい変わってきたなぁ。
自分去年の9月から転勤で関東にいるから
最近の神戸周辺のバス・鉄道事情はさっぱり分からない
>>147 東濃鉄道・有田鉄道・士別軌道・九十九里鉄道・蒲原鉄道・船木鉄道 とかモナー
「鉄道」の名前がついてなくて鉄軌道線廃止後も名称を変えてないのは
羽後交通・庄内交通・越後交通・新潟交通・三重交通・山梨交通・
日ノ丸自動車(鳥取)・大分交通・宮崎交通・鹿児島交通・下北交通・淡路交通
ぐらい?
150 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 00:58:29 ID:PN38T61w0
じょうてつ、夕張鉄道モナー
151 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 09:44:45 ID:TSrOT93w0
>>149 下北は鉄道開業前から「交通」のまま
会社創業時には鉄道経営など予想もしていないからね。
152 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 09:46:35 ID:TSrOT93w0
>>150 寿都鉄道
鉄道廃線後、バス専業へ、その後ニセコバスに路線譲渡で会社解散
153 :
名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 20:32:59 ID:BGkIOnxv0
>>149 チョット変則な例として上田丸子電鉄→上田交通を挙げときます。
丸子線廃止後鉄道全廃を見越して社名から「電鉄」を外したのですが
90年代に入ると自動車部門の赤字が鉄道よりもずっと大きくなり分社化。
分離後のバス会社は上電バスで「電」の字が復活となりました。
>>151 下北交通は大畑線引受決定に伴って改称された社名で元々は「下北バス」です。
>>152 同類として「北丹鉄道」。
ココの自動車部門は極小規模の上大赤字の鉄道線よりさらに不振で
鉄道休止ともに一部重複路線を持つ京都交通へ営業譲渡され会社は清算されました。
154 :
1:2005/04/03(日) 10:31:55 ID:noXKnQFy0
>>145 補足どうもです。現在の鉄道は「株式会社万葉線」ですね。
確かに「〜鉄道」という登録商標なのに、鉄道運営を行っていない会社がけっこうあるというのが勉強になりました。
鉄道跡に沿う路線バスに乗って昔を懐かしみながら旅を楽しむと面白いでしょう。
155 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 10:36:55 ID:tHWpr3be0
「鉄」の字を残した会社では岡山の中鉄バスもありますね。
ココは戦時買収された中国鉄道のバス部門が存続しつづけている稀有な例。
そのため創立は1896年と恐ろしく古いです。
通称善白鉄道、善光寺白馬電鉄なんかトラック運送会社で営業中だぞ。
158 :
某線マン ◆g2TDFCTXiw :2005/04/03(日) 21:41:15 ID:x4EuchIN0
今日は仕事帰りで奈良交通45系統(だったかな?) JR奈良駅発高麗行に乗車
ショートボディのバスで奈良坂あたりまでは山登り。奈良公園や若草山を眺めながら進みますが、田舎と言う感じはしません。
その後青山住宅の横を過ぎると、一気に料金が値上がり、木津に向かって坂を下っていきます。
関西線のガードをくぐって24号線に入り木津の町をかすめ、木津川を渡ります。その後、山城町役場を過ぎたあたりに、上狛車庫と言うバス停がありますが、車庫らしいものは無し。
そのあたりに奈良交通と思われるオンボロバスが捨ててあります
終点の高麗は開橋の手前にあり、バスは道を上手く使ってUターンします。
30分ほどのミニトリップでした。なお高麗から奈良線の棚倉まで徒歩20分ほどです
>>154 この前長門本山訪れた時に船木「鉄道」バス乗ったよ。しかもウテシが「PRU船木」って腕につけてた・・・
中国鉄道も舟木鉄道も鞆鉄道も、社名変更はしてないだろ。
161 :
1:2005/04/04(月) 01:22:41 ID:fh6NrFwm0
現在、山口県内で路線バスを多数走らせているサンデン交通は、路面電車を走らせていた山陽電気軌道が前身会社でしたね。
こう見ていくと、もともとが鉄道会社で現在はバス専業+αというタイプの会社が数多く存在しているなと思います。
詳しい歴史の文献や資料などを紐解いてみると、なかなか興味深い事が見つかるかもしれません。
情報提供者各位、どうもありがとうございました。
>>158 某線マンさま
奈良交通の乗車報告をどうもありがとうございます。
奈良交通といえば大和八木駅ー新宮駅や西大寺駅ー押熊などの路線バスの知名度が高いですが、こういった路線バス旅もいいですね。
バスによる30分のミニトリップは鉄道とは一味違った車窓や出会いなどが楽しみでもあると思います。
また関西に行く機会がありましたら、奈良交通のバスの旅を再度してみたくなりました。
162 :
名無しでGO!:2005/04/04(月) 01:36:20 ID:GJ/y6BmR0
鉄道をやってた頃の誇りというかそんなのもあるんですかねー
163 :
名無しでGO!:2005/04/04(月) 01:48:36 ID:tqnpLbmK0
鉄道をやっていたころもバス会社の名前で営業していた所もあった。
例 両備バス西大寺鉄道線 昭和30年から昭和37年の廃止までこの
名前だった。
>>163 鉄道廃止に合わせて社名変更した会社もリストアップしようかと思ったんだけど
西大寺鉄道と両備バスの関係が思い出せなくて断念しちゃったのよw
165 :
名無しでGO!:2005/04/04(月) 09:16:05 ID:+57cNknuO
江若鉄道
江若交通
166 :
名無しでGO!:2005/04/04(月) 10:50:09 ID:tqnpLbmK0
なんだかバス会社の歴史を語るような話ばっかりでかなり脱線してますな
スマソスマソ
てか、最近ネタになるような路線のってないしなあ…
>>163 上にも出てるが日の丸自動車(法勝寺線:電車)も
169 :
名無しでGO!:2005/04/04(月) 23:31:34 ID:dpzz9KFj0
長崎電気軌道のように、バス部門を捨ててしまった(長崎自動車に譲渡)ところもあったりする。
170 :
名無しでGO!:2005/04/05(火) 13:20:23 ID:JjgRF1t90
>>161 >もともとが鉄道会社で現在はバス専業+αというタイプの会社が数多く存在しているなと思います。
戦時体制下に国の命令によって進められた鉄道・バス事業者統合の影響が大きい。
その時生まれた企業の多くが、戦後はレジャーや流通にも進出し、地域経済を牛耳る存在になった。
脱線ついでに…。
最近は全く聞かない言葉だが、公営バスや国鉄バスと区別するために民営バスを「私鉄バス」と
呼ぶ人が少なからずいたようだ。
(村上春樹著『ノルウェイの森』にも「私鉄バス」という表現が使われている箇所がある。)
鉄道と同じ企業または系列会社によって運営されている路線バスが多かったことや、
現場従業員(運転士など)の加入している労働組合の多くが私鉄総連傘下だったことが
影響しているのだろうか?
この4月から京北町が京都市に合併され白ナンバーの京都市営バスが誕生かと思ったのですが
きょうと京北ふるさと公社による受託運行に変わり市営とは呼ばれないようです。
とはいえ政令都市での80条バスはレアな存在ゆえ興味のある向きは訪ねてみては如何。
九重桜の常照皇寺(上黒田線山国御陵前下車)などお勧め。
アプローチのJRバスも北山杉の美林や栗尾峠の眺望など見所ありです。
>>171 広河原まで何とか足が確保できたら、
そこから出町柳への京都バスもなかなかハードで良いな。
>>172 旧京北町営バス山国〜黒田線「灰屋口」バス停から
京都バス花脊線「大布施」バス停迄は約4`。
車道歩きですが山道ですから余裕をみて徒歩1時間半というところかな。
174 :
名無しでGO!:2005/04/07(木) 15:15:33 ID:9aVOIPvT0
>>173 旧京北町内の方が道は良い罠、というのも感じられる。
>>171 学生のころ御室に下宿していたので市バスより速い国鉄バス(京鶴線)はよく利用しました。
京都発の午後から夕方にかけては周山より奥へ直通する便が何本かあり
「鶴ヶ岡」「上黒田-灰屋」「矢代」なんていう行先があり乗ってみたいという意欲を書き立てられたものです。
このうち鶴ヶ岡には実際に乗ってみました。予想に反してやや開けた小盆地だったのは拍子抜けでしたが
京都から5つの峠を越え延々2時間半、遥々来たぜという感慨を抱くには充分でした。
北桑田地区ではJRおよび京都交通の廃止路線がそっくり町営で引継がれて残っており
宮脇俊三氏の「ローカルバスの終点へ」に登場した田歌も健在です。
176 :
名無しでGO!:2005/04/07(木) 23:24:25 ID:Q+gkRQgV0
177 :
名無しでGO!:2005/04/08(金) 20:59:06 ID:81EAKa5v0
>>175 車内で車掌さんから乗車券を購入したのが北野白梅町-京都駅の国鉄バスだった。
だいたい昭和56年頃と思う。
178 :
175:2005/04/10(日) 11:31:24 ID:EltirDyO0
>>177 ワンマン化が遅かったですからね。衣笠経由栂ノ尾以外は確か83年実施だったかな。
ワンマン化後、均一区間から京都行に乗ると整理券番号55で0番から運賃は1800幾らとタマゲたものです。
>>171 京都市内の白ナンバー乗合には保津峡駅〜水尾の水尾自治会自主運行バスもありますよ。
住民および柚子風呂等利用者送迎バスに一般も有償で便乗という無認可ヤミバスの時代が長かったのですが
昨年正式に認可されたとのこと。時刻表は右京区のHPにあります。
179 :
1:2005/04/10(日) 20:07:09 ID:QVSI+R2L0
1…桶川駅北口→菖蒲車庫 朝日バス 所要時間約22分(菖蒲仲橋まで) 390円
※桶川駅北口の朝日バスの乗り場は狭いので、ターンテーブルが現役で稼動しています。このバスは中山道桶川宿などを経て菖蒲町に至りますが、途中で上越新幹線の高架下をくぐります。
そして、農協センター食堂前につく手前では今までの住宅などが密集していた空間から左右に伸びやかに広がる田園地帯へと車窓が変わります。
車窓の切り替わり方がなかなか劇的(ちょっと大げさでしょうか?)でして、ちょっとしたタイムスリップを感じました。僕は久喜駅に移動する事もあって、途中の菖蒲仲橋というバス停で下車しました。
2…菖蒲仲橋→久喜駅西口 朝日バス 所要時間…約25分 370円
※菖蒲仲橋は桶川駅・久喜駅・蓮田駅・白岡駅から来たバスが集まる菖蒲町のバスターミナルといえます。
見沼代用水星川にかかる同名の橋の袂にバス停があり、バスはローソンを軸に時計回りをして折り返しを行います。
こちらも雄大な田園風景を望めたり、古き佇まいを見せる道路を辿ったりしていきます。
※幸手駅のバス乗り場…
こちらにも現役のターンテーブルがあり、普段は五霞町役場(埼玉県と茨城県の県境越えをします)・幸手団地&杉戸高野台駅行きのバスがすべて転回していきます。
今日までは幸手駅と権現堂を結ぶ臨時バスが多く設定されていたために、普段より多く転回光景が見られました。
高山本線代行バス(ヒダ古川→猪谷)
この前、ながら91号→高山本線のルートで行ってきました。
同乗者は沢山いましたが、古川では猪谷までノンストップバス(観光バスタイプ)と
高山本線の各駅に立ち寄るバス(マイクロバスタイプ)があったが、他の18きっぷの客(主に年配客)は
ノンストップバスに乗り込み、各駅タイプのバスに乗り込んだのは自分一人だけだった。
あの区間は崩れているのは線路だけでなく、道路も線路以上に崩れている。ほとんどの道路が1.5車線だった。
川岸に沿って走るため、超ド迫力の景色で、運転手がハンドル操作を間違えば間違いなくバスごと転落して全員あぼーんと
いう厳しい道を走る。車が普通にすれ違えないためいたる所に退避所ができている。
そして高山本線の鉄橋が崩壊している凄まじい光景が至る所に出てくる。
これまでの人生はもちろんこれからの人生の中でもあんな険しい道を走るバスには二度と乗らないと思う。
あのバスと同じルートをマイカーで走る自信は全くない。それぐらい凄い光景だった。
でもノンストップバスと各駅タイプバスの猪谷での接続列車は同じ。
181 :
名無しでGO!:2005/04/12(火) 21:29:58 ID:blASlVNO0
関東バス 阿佐ヶ谷駅-石神井公園駅 何かいろんなところでトロピカルとか
運転荒いとか言われているが そんなことは無かった
182 :
名無しでGO!:2005/04/14(木) 11:50:20 ID:wM0IkDZF0
>>180 酷道大好きな人が大喜びするような道路だこと
>>180 越中西街道(R471〜R360)は元々いい道ではないから災害時だと輪をかけてスゴいんでしょうね。
古川〜猪谷のバス路線はR41経由(神岡営業所乗換)の設定しかありませんから
バスでこの区間を通ること自体レアな経験と言えるかも知れませんよ。
この間、三浦海岸〜剣崎〜三崎東岡って路線に乗ってきた。
海岸沿い、漁港、台地上のキャベツ畑の中やなんかをマターリ走るので天気のいい日にお勧め。
剣崎と毘沙門で途中下車して観光したけど、それほど観光化してなくて静か。
知ってる人が来るって感じだね。
毘沙門集落内は旧道に乗り入れるので狭隘、ローカルムードが漂ってます。
三浦海岸から剣崎までは30分ごと、それより先は1時間ごとのパターンダイヤでわりと乗りやすい。
三崎東岡からは三崎口や横須賀、乗り換えすれば逗子方面までバスがあるよ。
駅へ向かう路線は道もバス自体もけっこう混んでることが多いみたい。
185 :
1:2005/04/17(日) 22:00:17 ID:bMWnr0FE0
各位、毎度どうも進行の方をありがとうございます。
喜多方駅ー裏磐梯ロイヤルホテル 磐梯東都バス 所要時間1時間
※蔵の町・ラーメンの町としても名高い喜多方から、北塩原村を経由して桧原湖・五色沼入り口などを辿って裏磐梯ロイヤルホテルまでを結ぶ路線バスです。
駅を出ると、まずは蔵馬車やラーメン店などが軒を連ねる商店街などを経由していきます。
平林から先はフリー乗降区間に入り、途中で右折した後の下吉〜薬師別(わかれ)の間はほとんどが隘路が続きます。大型車では通行が難関と思える狭い道のりでした(ここのバスは中型サイズのバスを使用)。
ここまでは磐梯山の裾野に広がる雄大な盆地風景を眺められる場所もあるので、裏磐梯方面に対して進行方向右側に座るといいでしょう。
薬師別から北塩原村役場・第一中学校前を過ぎると、大塩川の急流を見ながら山間部に入っていきます。大潮裏磐梯温泉からはさらに坂道がきつくなり、ひばらビューラインに入ると急カーブ&急坂が長く続きます。
ラビスパ裏磐梯に辿りつくと、周囲の山々の稜線がほぼ並行してくるぐらいに近づいて見えました。トンネルの前後に大塩桜峠があり、下り道が始まります。
峠道を下った先の正面には桧原湖がお出迎えをしてくれ、この時期は湖面が凍っていて神秘的な姿を現してくれました。その荘厳な景色は異世界に来たような錯覚すら感じてしまうほどです。
さらにもう一度坂を上り、桧原湖を見ながら進んでいきます。リゾートホテルが目立つようになると裏磐梯高原駅(会津バスは磐梯高原駅)に到着しました。
僕はここで下車しましたが、街中あり隘路あり山道あり水辺ありと車窓は豊富な路線バスでした。
裏磐梯高原駅(磐梯高原駅)からは猪苗代や会津若松にも戻れますので、磐越西線とは一味違った移動を楽しみたい折には試乗してみてはいかがでしょうか。
186 :
名無しでGO!:2005/04/21(木) 10:47:47 ID:FM5GZkPx0
東京湾アクアライン 木更津駅-川崎駅 なんとなく瀬戸大橋やしまなみ海道の
雰囲気が似ており 夏なら爽快そのものですな
187 :
名無しでGO!:2005/04/21(木) 15:31:51 ID:p9Ib2iZ20
188 :
名無しでGO!:2005/04/21(木) 18:23:19 ID:FM5GZkPx0
>>187 どこの会社が一番爆走するのかな?ちなみに横浜着の小湊鉄道のバスに乗車した
189 :
名無しでGO!:2005/04/21(木) 23:50:40 ID:zzUPcw300
おれのバスでの爆走記録がそのバスだよ。
最高速度128km/h。
190 :
名無しでGO!:2005/04/26(火) 11:02:32 ID:XkkrSoOV0
阪神バス 宝塚-阪神尼崎 宝塚という阪急の聖地みたいな所に乗り入れている
JR西乗車回避のバス路線情報きぼんぬ。特に地方。
ハズ板のほうがいいかな。
192 :
名無しでGO!:2005/04/26(火) 23:25:21 ID:F/zqw9Rf0
福知山から園部のほうに出れるJRバスがあったと思うけど。
園部からは京都までいけるよ、」
193 :
名無しでGO!:2005/04/27(水) 00:40:35 ID:nSXN3VS/0
194 :
名無しでGO!:2005/04/28(木) 17:38:15 ID:h0oHKoFh0
>>190,193
ところがこの阪神バスの宝塚方面の路線は、いわゆる「鉄道先行」路線の成れの果て
バスが走る県道尼崎宝塚線は、もともと鉄道予定地として買収した土地をバス専用道として整備したもの
逆に阪神尼崎に阪急バスが乗り入れてるのも意外だな。
196 :
名無しでGO!:2005/04/29(金) 02:56:15 ID:PV7FhsKM0
>>195 阪急茨木市駅にいる近鉄バスみたいなものかな
197 :
名無しでGO!:2005/04/29(金) 02:58:39 ID:PV7FhsKM0
>>194 阪神野田-天六は軌道線廃線のなれのはて
>>196 あそこはわけが違う。
茨木バスっていう会社を近鉄が買収したためらしい。
199 :
名無しでGO!:2005/04/29(金) 20:01:04 ID:PV7FhsKM0
200 :
名無しでGO!:2005/04/29(金) 20:05:34 ID:YenuItJEO
200
まー茨木市内に限れば阪急・近鉄・京阪の3つ巴戦なんだが
京阪が淀川より北にエリア持ってるのってやっぱり新京阪の名残り?
阪神バスの尼崎〜宝塚線は、阪神が阪急挑発路線として計画・建設してた「尼崎宝塚電鉄」の
残骸で、阪急バスの尼崎乗り入れは、これも阪急による阪神への嫌がらせとして計画されてた
伊丹線の尼崎方面への延伸計画に伴うもので、鉄道開業までの「代行バス」的存在だった。
尼宝電鉄は尼崎市による立体化要求に抗しきれず開業が延び延びになっている間に開業を
諦め、バス専用道として開業したが、これも兵庫県に召し上げられた(現在の県道尼崎宝塚線)。
阪急の方は塚口〜尼崎間の軌道特許を保有し続けてるけど、これは実現させる気は全くなし。
単に阪神に対する嫌がらせ&阪神の阪急エリア進出妨害のための「既成事実」として特許を
保有しているだけなんでね。
>>201 茨木の近鉄バスは、元は「茨木バス」という会社だったのを近鉄が合併したんだよね。
京阪の事情は知らんけど。
204 :
名無しでGO!:2005/05/04(水) 21:53:55 ID:KQcXZyp/0
>>203 京阪の場合は新京阪の名残
戦後の阪急と京阪の分離時に、現在の大山崎営業所管内の路線などが京阪から阪急に移管されている
205 :
1:2005/05/04(水) 23:24:46 ID:7pSKDcz80
各位、進行のほうをありがとうございます。
ひさびさに鹿島鉄道の乗車〜路線バス旅をしてきましたので簡単に報告します。
鉾田駅ー(札経由)ー鹿島バスターミナル 関東鉄道バス 1,060円 所要時間約55分
※鉾田駅から鹿島バスターミナルまでは北浦を眺めながら移動する札経由と太平洋寄りを移動する汲上経由の2ルートがあり、今回は札経由のバスを利用しました。
隘路はあまりないのですが、全区間のほぼ半数以上を北浦・水田地帯と併走していくので眺望がいいです。
また、新鉾田駅〜北浦湖畔駅までは鹿島臨海鉄道の高架線〜築堤区間を見ながら進めるので、時間帯によっては列車と出会いながら移動できそうです。
終点の鹿島バスターミナルはブロック積みのちょっとしたローカル駅を感じさせる作りになっており、東京や銚子方面への連絡点でもあります。
ここで高速バス用の乗車券を購入したら硬券を手渡されました。地方鉄道のよき光景が浮かんだ瞬間でした。
鹿島神宮駅ー鹿島バスターミナルー東京駅 関東鉄道・JR関東バス・京成バス 1,780円 所要時間約2時間
※東京都心部と鹿島市を結ぶ高速バスですが予約は不要です。
割と本数が多いのが特徴ですが、鹿島臨海工業地帯や水郷地帯や田園地帯、幕張メッセや京葉電車区や東京ディズニーランドに葛西臨海公園などを眺めながら移動できます。
鉄道の利用とは一味違った車窓を求めたり、気分転換に移動してみたいおりにはぜひ一度お試しください。
ただし、時期によっては混雑が多くなるのでご注意を(特に成田空港連絡道路との結合点や習志野料金所付近など)。
206 :
名無しでGO!:2005/05/05(木) 01:18:09 ID:G89EcmJC0
>>205 たしか鹿島神宮駅も駅前の観光案内所で購入したら硬券だった。
207 :
1:2005/05/05(木) 01:30:41 ID:ryC+F9cY0
>>206 鹿島神宮駅の観光案内所でも硬券が渡されるんですね。
今では貴重な部類の乗車券ゆえに、バスの硬券乗車券めぐりをしてみても面白いかもしれません。
1です。
他のスレで使用していますこのハンドルネームで再進行いたします。
今後とも同スレをよろしくお願いいたします。
都営バス・王45(北千住駅〜王子駅)
逆から乗ってもいいんだけど漏れとしてはこっち方向で乗るのをオススメ
千住2丁目までの駅前商店街の混雑を抜けて千住桜木を抜けると、
あとは新田東までひたすら荒川沿いを走る。
途中でバス停に付けるため土手沿いの道を降りたり登ったり、
その勾配を楽しむのもいいけれど、やはり醍醐味は土手から眺める
都心方向と首都高速の高架。ああ、東京のはずれを走っているなあw
という気分にさせられまつ
そして、新田橋〜王子5丁目は下町の狭隘路を通りぬけるスリリングな光景。
途中のコンビニに配送車が来ていて更に狭隘になったときはヲタならずとも
ドキドキさせられます。また新田橋から右折する際は運転手の車両感覚の
正確さに驚かされます。
王子駅から乗れば、新田付近の狭隘さを堪能できるのは豊島8丁目〜新田橋の間。
豊島7丁目から左折、更に右折して新田橋へ至る道は狭隘路フェチの心を掴むでしょうw
>>209 通過よいかさま
どうもありがとうございます。
この界隈の都バス路線といえば草41系統(浅草寿町〜鶯谷駅前〜足立梅田町)を常用していましたが(通勤にて使用)、王45系統は未だ乗っていないですね。今度機会があったら試乗してきたいなと思います。
最近は訪れていませんが、個人的には南千住駅の都バス乗り場の雰囲気が好きでした。
>>210 まー殿
どういたしましてw
個人的に都営バスはあんまりキワドイ運転が必要な路線は少ない、という印象なんですが
王40の江北付近やら葛西22の雷あたりとか、2車線でもドキドキさせられる路線が
意外にあったりするもんですね
王45は実は8年ぶりくらいに乗りましたが、新田あたり以外は全然変わってないですねー
昔は2t乗りだったので、ヒマがあるとこのスジを双方から尾久橋までたどって
遊んでたりしてましたw
草41は梅田町から1度だけ乗ったことがありますが、全線を通したマターリしたふいんきが
中型車のサイズと相俟って好感でした 1本隣の日光街道ではそうもいかないんでしょうけど
南千住は西口(南千住)のほうでしょうか? 東口はまた訪ねたことがないのですが
目の前が車庫なので車両好きにとっても楽しめるバスターミナルですねー
あそこからバス1本で八重洲口まで出られるのが楽しいですね
長文駄文で失礼いたしました
>>211 通過よいかさま
いろいろとありがとうございます。
南千住の来訪時は、確か西口のバス停から東京駅行きのバスに乗っていきました。
そういえば、最近は都バスの青梅地区で曜日限定で運転区間が延長された便があるそうですね。
青梅地区は西武・西東京・都バスといった路線バスが乗り入れるので、意外と飽きません。
ただ、一頃より運転本数が少なくなったり営業所の閉鎖などがあったりして、事業が縮小されているのが時代の流れかもしれません。
個人的には飯能駅ー岩井堂ー青梅駅(現在では東青梅駅・河辺駅行き)の西武バスはショートカット路線バスとして何度かお世話になりました。
213 :
名無しでGO!:2005/05/06(金) 01:59:25 ID:+LBJXeI10
飽きないといえば岡山駅前ですな乗り入れ会社の数が結構多いし車体の色も
地味なものから派手なラッピング広告のものまで盛りだくさん
214 :
名無しでGO!:2005/05/06(金) 23:51:50 ID:m3ODfwQf0
東急バス 柿05系統(柿生駅南口〜長津田駅)
柿生駅南口付近の商店街は、既にTBSの噂の東京マガジン等でも
何度か取り上げられたほどの狭隘道路。常に警備員が常駐していて、
バスが通る際は交互通行となってしまう。
たまぷら〜ざや溝の口と、色々な方向へのバスが出ているが
特にお勧めはこの系統。ちなみに、比較的本数の多いイメージがある東急バスだが
この路線は一日に6本しかない。
路線風景も先述の狭隘道路を始め、横浜特有のアップダウンの激しい道路、
こどもの国線と併走するあたりの長閑な風景、終点付近は国道246号線の高速走行
と飽きることがない。
車両は大型が使われることが多いようだが、昔駒沢のコーチで使われていた
車両(ハイバックシート装備)が来ることもある。
215 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 01:07:50 ID:MnBlwkzX0
>>214長津田駅行き終バスの折り返し青葉台営業所行きに萌える。
基本的には回送で走るため、このバスは片道1回だけ。
昔はどこにも時刻表がなく、出入庫時間帯を見計らって張り込みを
したものだが、出庫や昼の入庫は回送なのでがっかりした。
機会を見つけ夜に張り込んだらあっさり乗れて拍子抜けしたけど。
そういえば、駅前のバス誘導係のオジサンが「(時刻表を覗き込んで)
載ってねぇじゃねぇか」ってつぶやいてたな。
当時はボロボロのバス停で行き先しか書いてなかったが
今は一応メンテされて時刻表もある。
柿05を含め詳細なレポートハケーン。
ttp://www62.tok2.com/home/yamatetsu/bus/minor/tati62.html
216 :
215:2005/05/07(土) 01:14:30 ID:MnBlwkzX0
上のリンク先の情報、その後ダイヤ改正があったので注意。
217 :
名無しでGO!:2005/05/09(月) 21:02:57 ID:QIKNtgz20
あげ
名鉄バス 岡崎駅前〜福岡町。かつての岡崎市内線の廃線跡をバス専用道路にして運行中。
>>218 柱町以降か?旧軌道跡の専用は
岡崎駅前-柱町間は駅前整備の関係で新道整備されたから
220 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/05/10(火) 07:48:44 ID:p/KK7sdo0
今月の土・日は、京王八王子駅〜陣場高原下(西東京バス)間にボンネットバスが運行されます。
なかなか乗れる機会がないだけに近々遠征してきます。興味のある方は来訪してみてはどうでしょうか。
なお、この路線バスは隘路を経て行くようです。
221 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 12:51:41 ID:ZEfbJYhS0
ヴォンネットヴァスといえば岩手県交通に日野が走っていたな。
222 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 19:52:13 ID:09PAaCO/0
市バス全車ボンネットバスにすべき。
>>220 西東京のいすゞBXD50は昔伊那バスで使ってた車ですね。
伊那時代は南アルプス登山口の大島駅〜塩川小屋・湯折(大鹿村)を走っていて
夏季延長区間の鹿塩〜塩川・御所平〜湯折は幅3m前後のハードな砂利道で
これぞボンバスの守備範囲という感あったっけ。
伊那大島〜鹿塩〜塩川は今でも盛夏のみ運転されています(中型バスですが)。
224 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/05/15(日) 20:50:12 ID:QcqH7WdS0
>>223 なるほど、あのボンネットバスは伊那バスで利用されていた実績があったのですね。
山道を行くボンネットバスは、厳しいけれど頑張るローカル線の一つの姿と言えるのかもしれません。
伊那といえば、伊那市ー高遠を結ぶJRバスは伊那電気鉄道として建設される予定だった施設などを利用した路線だそうですね。
(高遠バス停が高遠駅と呼ばれているのはその名残のようです)
このあたりは高遠桜で有名なだけに、飯田線の乗車行と合わせて混雑覚悟で桜の時期に訪れてもいいかなと思いました。
225 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 01:48:08 ID:O+qn7HVn0
今だに車掌が健在の路線なんてさすがに無いかな?
以前、修善寺駅から河津駅に
ボンネットバス+踊り子の格好をした車掌さんという組み合わせのバスが
走っていたんだけど
今でもあるのかな?
ボンネットバスのウインカーは腕木式だった…
227 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 05:00:34 ID:QD12nGiX0
228 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/05/16(月) 07:39:57 ID:x+nS8fN30
>>225 毎日乗車かどうかは不明ですが、西東京バスの武蔵五日市駅〜つるつる温泉を結ぶ機関車型バスには車掌さん(運賃授受担当)が乗り合わせます。
ちょっと前までは狭隘路線で車掌が乗務する路線って結構あったけど・・・飯能から中沢行く路線とか、鞆の浦から松永へ行く路線とか・・・
道路が改良されたり、車両の小型化で見られなくなりましたね。
一日あたり一人出勤かぁ・・・話は以前聞いた事があるが、全便車掌乗務かと思ってた。
しかしこの会社では昭和60年までツーマンあったんだな。ツーマンバス情報をサイトで
調べると、その頃でも全国でまだどうにか残っていたようだし(大都市の市バスでも、狭隘
路や終点の転回の関係で乗ってる路線があったり)
漏れの地元では大都市では完全ワンマンだったけど、オールロングシート車が残って
いたりしたな。田舎の営業所でもツーマンはやってなかったけど、ついこないだまで
車掌が乗ってたかのように車掌台付き車はよく見かけた。
>>231 都市型ツーマン 山陽@垂水の様に平成時代まで残っていたからね。
(最繁忙時間帯は数分毎にツーマン車が駅前を発着していた。ある意味 驚異)
>>226 今は浄蓮ノ滝〜昭和の森会館(1往復のみ修善寺駅発着)間の運行で天城越えはしません。
何せ1964年式、勤続41年の超ベテランですから致し方ありますまい。
234 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/05/20(金) 23:12:56 ID:wyp9OYAL0
ちょっと訂正です。
今月の西東京バス・多摩バスのボンネットバスの運行日は22日と29日の日曜日です。
土曜日には運転されませんのでご注意ください。
というわけで、明後日にボンネットバスの試乗に行ってきます(明日は別行程のため乗りバスは無しです)。
>>233 そうですか。情報サンクスです。
乗っておいてよかった〜…
236 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/05/22(日) 20:34:30 ID:eeyHaeTz0
というわけで、今日はボンネットバスに乗ってきました。定期バスと合わせてご報告します。
京王八王子駅〜陣場高原下 西東京バス陣15系統(ボンネットバスには系統表示はありません) 700円 所要時間約45分
※京王八王子駅から陣場街道を進んで陣場高原下までを結ぶ路線バスです。
定期バスは各駅停車ですが、季節運行のボンネットバスは急行運転をします(京王八王子駅、JR八王子駅北口、夕焼小焼、関場、陣場高原下のみ乗降可能)
この路線も都市から山里の様相を一同に楽しめます。折り返し便の設定がある大久保バス停からは集落もだいぶ減り、秋川沿いに進むためにがらりと雰囲気が変わります。
途中、力石〜宮の下と関場〜陣場高原下までに隘路があり、後者は山裾にへばりつくように進むためにかなり厳しいカーブがあります。
ボンネットバスもさることながら、この急カーブを平然と一般タイプの路線バスが進む点に驚きました。終点の陣場高原下は大型車が乗り入れられる末端の場所に存在します。
なお、今日の京王八王子駅10時発の便には20人ぐらい乗車しましたが、終始のんびりしつつ少しだけ賑やかさもありました。
ボンネットバスの上下運動はかなり独特ゆえに(床は木製です)、陣場街道の坂道を駆け上がるときはかなりお尻に衝撃が伝わりました。まあ、これも楽しい思い出ですね。
片道約45分の小さな時間旅行をぜひ一度試してはいかがでしょうか。
237 :
名無しでGO! :2005/05/22(日) 20:52:32 ID:F/uKqE/u0
レインボーブリッジの景色を楽しみたければ、
都バスの「虹01」に乗るのが良いな。
ゆりかもめは、ブリッジの真ん中を走るから
眺めが全く良くない。
238 :
名無しでGO!:2005/05/23(月) 01:15:53 ID:pY/TZPdV0
>>237 橋の景色なら瀬戸大橋を渡る下電バスと琴参バスをお忘れないように
小田急バスの新宿〜よみうりランドって残ってますかね?
241 :
名無しでGO!:2005/05/26(木) 16:36:21 ID:jMb6SLq8O
新人です。
小平市内〜田無間梅70系通勤で乗ってます。
242 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/05/26(木) 22:34:28 ID:92pmz9pZ0
各位、いろいろとありがとうございます。
>>241 お、都営バスの長距離路線バスと名高い梅70系統で通勤ですか。お疲れ様です。
このバスは何度か発着点が変わっていて、最近は柳沢駅前発着がメインとなっていますね。
僕が乗り始めた時は田無本町2丁目発着でしたが、今の乗り場は駅前ゆえにわかりやすいです。
たまには、いろいろと車窓が変わるこのバスに乗って楽しみたいな〜。
243 :
名無しでGO!:2005/05/26(木) 22:55:17 ID:qQO/87no0
奈半利〜室戸岬〜甲浦間の高知東部交通バスはいいよ
2時間近く海岸沿いの道をひたすら走る。2001年の年末に乗った時は夜で、
満月に照らされた夜の海を見ながら、真っ暗な国道55号線をひたひた走る
荒涼感は良かった
2005年年明けに乗った時は昼だったが、1月なのに南国らしい春の海の
ようなマターリ感が楽しかった
室戸市内を除いて、大半の行程で乗客は俺一人だった
>>243 あれ、甲浦からなはりへつなぐのに便利だしな。
ただ、2時間ほど通常の路線バス&休憩なしはきつかった。
途中営業所か車庫か通るから、トイレ休憩くらいあるかと思いきや。
245 :
239:2005/05/27(金) 17:26:20 ID:eBkeOl9R0
246 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/05/30(月) 22:35:58 ID:JKodE2/w0
ローカル線の駅を発着する季節限定のバスには個性的なものが多いですが、
>>223さまが紹介している伊那バスの伊那大島駅〜鹿塩〜塩川(夏季限定)などや会津田島駅〜昭和村を結ぶ路線バスなどが気になっています。
ぜひ一度は試してみたいなと思います。(後者は只見線〜会津鉄道をショートカットできますからね)
247 :
おかま一つ目@携帯 ◆AZfUtEKobw :2005/05/30(月) 22:46:55 ID:tTsMyRAZO
川*(・・))<ガイシュツかもしれないけど関東バスの宿05(だったかな)の新宿西口行きは野方からタシーロの居た野方警察まで狭い道を走る。
あんな狭い道を大型が行くのがすごい。
しかし、トロッピーに当たらないorz
石神井公園から井荻周り荻窪行きも結構すごいとこ走るよな
井草まわりも石神井駅近辺は同じく狭くて誘導員がいるが、
前者はさらに住宅街のなんでもないカーブに小屋があっておっさんがいる
>>246 伊那大島〜塩川のバス利用者はほぼ100%登山者でリュック持たない人はまずいません。
終点塩川は山小屋と営林署土場しかない所です。道中の鹿塩には温泉もありますが…。
山ヤさんでないのでしたら通り抜けのできる北沢峠の方がいいかもしれませんね。
甲府駅-(山梨交通)-広河原-(南アルプス市営)-北沢峠-(長谷村営)-戸台口-(JRバス)-高遠-(JRバス)-伊那市
こちらのお客もほぼ登山者です、眺望のよいところも通るんですがねぇ。
>>247 元野方住民として補足
同じ経路は宿05(新宿西口〜野方)のほか中01(中野駅〜野方)も通ってます
両系統とも野方発の便に乗らないと狭隘区間は体験できませんのでご注意を
>>249 登山口へのバスって急坂や隘路を楽しめるけど終点が何もない谷底だったりすると
バスだけを目当てにするには辛いものがあるね、運賃も大概高いし。
終点が絶景だったり秘湯があったりという付加価値でもないと山屋さん以外用なしですな。
この手の路線でお勧めできるのは 平岩駅〜蓮華温泉(糸魚川バス/7〜10月運転) くらいかな。
ここには眺望のよい露天風呂が3箇所あります。
252 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/06/02(木) 22:14:04 ID:eIpqJaS90
>>249 >>251 新たな情報をどうもありがとうございます。
夏場には青春18きっぷを交えて、これら路線バスをめぐっても面白いかもしれませんね。
両ルートを巡るとなると、壮大な(大げさでしょうか…)移動が楽しめそうです。
鹿塩には塩の温泉、蓮華温泉には眺望のよい露天風呂があるので、バス旅と並行していい旅が満喫できそう〜。
>>247 おかま一つ目さま
>>248 >>250 通過よいか?さま
関東バス(トロピカル)にもなかなか味のある路線バスがあるのですね。
西武線の小旅行と合わせて試乗してみたいです。
253 :
一つ目 ◆HoG0nmoTZ. :2005/06/03(金) 10:29:57 ID:OU/5DCMz0
254 :
一つ目 ◆HoG0nmoTZ. :2005/06/08(水) 21:02:53 ID:Q+rJioKd0
連続カキコスマソ。保守ついでにレポをageときます。
今日、大学の帰りに赤羽に足を伸ばしてから新宿経由で池袋に行き、池袋から光が丘経由で成増に行きました。
赤羽から国際興業バスの赤31(赤羽駅〜野方駅〜高円寺駅)に野方まで乗車しました。
いすゞエルガミオが来たので「orz」かなと思ったら環七で結構飛ばしてました。
野方駅南口で下車して野方まで徒歩移動するのですが、バスが入る狭い道にタクシーがいっぱい止まってました。
野方から
>>247で取り上げた関東バスの宿05(野方〜中野駅〜新宿西口・車両はUA452+西工)で
狭隘区間を堪能した後、新宿西口に行ってきました。爆走は無いもののウテシが裾だしルックのトロピカルファッションでした。
新宿のぞぬ屋(注:模型屋)に行った後、埼京線で池袋に向かい池袋で用事を済ませた後、国際興業バスの光02
(池袋駅〜平和台駅〜光が丘駅:車両はLV324K)に乗車しました。池袋の三越裏から池袋駅前を駆け抜け、
60階通りの人込みを見ながらサンシャインの裏を駆け抜けた後、練馬の北町車庫までひたすら川越街道を走った後、
環八経由で光が丘駅に向かいました。ちなみに池袋から乗りとおしたのは漏れだけです。アナウンスは
微妙に他の営業所と違ってました。
光が丘から西武バス(系統失念)のJP(西鉄と西工が電車代替のために開発した中型ロング)で成増に向かいました。
ウテシが結構丁寧にマイク使ってアナウンスしてました。
255 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/06/08(水) 22:14:25 ID:JQp5+CfG0
>>253>>254 一つ目さま
詳細なレポートをどうもありがとうございます。関東バスや国際興業バスの旅も楽しそうですね。
大菩薩峠登山口→””小田原橋経由””→塩山駅
日が暮れる頃に出発して塩山駅へ向かうと甲府盆地の明かりを見下ろしながらぐんぐん下って行く
勾配がきついので過疎の山から光の海へ降りていくような感覚を楽しめるでしょう
今は日の入が遅いので夏休みの後半くらいがお勧めかな
塩山〜大菩薩峠登山口のバスにはもうひとつ二本木経由という系統があるので注意
最終は大菩薩峠登山口着18時57分の折り返しで19時00分発だが
二本木経由で20分ほど前に着くバスがあるので往復で別の系統に乗るのもいいでしょう
257 :
名無しでGO!:2005/06/11(土) 01:22:36 ID:vMZUkEff0
富士急山梨バス 河口湖駅-御殿場駅 なかなか風景のよい路線です。
山中湖や富士山がよく見えて絶景かな
258 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/06/15(水) 23:04:51 ID:PSp1luIc0
富士急行バスといえば、河口湖駅ー下部温泉を結ぶ路線バスが気になっております。
260 :
名無しでGO!:2005/06/16(木) 22:48:23 ID:8kRw5cyQ0
富士急も分社化や不採算路線の整理をやってるね。
昔津久井から道志を抜けて山中湖まで行ったけど、
先日時刻表を見たら激しく減便されてて無理そうだった。
261 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/06/18(土) 22:33:38 ID:E8uVJFkx0
今日、以前紹介して下さった安房鴨川駅ー上総亀山駅の路線バスに乗車してきました。
このバスは正月3が日を除く毎日に3本運転されており、マイクロバスがその役目についています。
途中にはかなり急な坂を含む山越えがあったり3つのダム(金山・片倉・亀山)をながめられたり、
鴨川有料道路を経由しつつも上総亀山駅の手前では狭隘路を通っていったりしたので、45分の道中はなかなかいいものになりました。久留里線とあわせて房総半島横断を楽しむこのルートもいいですよ。
(個人的には安房鴨川駅から乗っていくほうが楽しいかなと思いました)
ちなみに上総亀山駅からは黄和田車庫行きのバスもありますので、こちらも試してみたいです。
263 :
名無しでGO!:2005/06/25(土) 22:51:00 ID:XTkT/uoA0
すいません、多少スレ違いですが告知させてください。
来月に排ガス規制法により引退するふれあい号を貸しきってオフ会を開催します。
日時 7月24日(雨天決行)
集合(出発)場所・時間 JR高槻駅北6番乗り場後ろの臨時バス乗り場
午前11時
回る場所 市内の史跡や市バスの芝生・緑ヶ丘営業所を巡り2時間程度を予定
しています。(随所に撮影タイムあり)
参加費用 参加者が15名以上1000円 それ以下2000円
事前参加申し込み不要 当日直接集合場所へお越しください。
すいません、ふれあい号だけでは何だか解かりませんよね。
高槻市交通部のレトロ調バス(東海バスのリンガーベルみたいなやつです。)
高槻市営バスだと JR高槻南・阪急高槻〜梶原東 の系統が好きだな。
短い路線ながら狭〜い西国街道をたどる小型バスは中々面白いっす。
免許維持
268 :
名無しでGO!:2005/07/04(月) 00:40:42 ID:Dhly9T0r0
何で鉄板でバスなんだよ?
バスヲタによるバス宣伝?
高槻の市営バスといえば、
摂津富田〜関大高槻キャンパスまでの路線くらいしか乗ったことがないねい
途中からえらい急な坂になるのが萌えだったw
270 :
小林隆宏:2005/07/04(月) 10:38:49 ID:EjA5jIti0
>新京成バスの古和釜十字路ー豊富農協前と駿河台ー芝山団地入口、東町付近が面白い。
272 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/07/15(金) 22:43:20 ID:vpR0F/yq0
各位どうもありがとうございます。
スタフ閉塞の残る烏山線と烏山駅〜馬頭〜常陸大子または烏山駅〜常陸大宮駅を結ぶ路線バスの旅も面白そうですね。
273 :
名無しでGO!:2005/07/15(金) 23:05:01 ID:dy0/XcHp0
>>225 大井川鉄道の終点井川から静岡駅へ行く静岡鉄道バスは
車掌さんが乗ってるよ。道が崖っぷちの急カーブだから
安全のために乗せてるみたい
274 :
名無しでGO!:2005/07/15(金) 23:07:03 ID:iLRXXrvl0
>>272 常陸太田から茂木まで、大子・烏山経由でまたーり乗り継ぎ おすすめ
275 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/07/15(金) 23:08:15 ID:vpR0F/yq0
276 :
名無しでGO!:2005/07/15(金) 23:10:06 ID:2o3lKdxO0
岡 山 電 気 軌 道
↑どうよ
>>273 途中、雑貨屋の前でトイレ休憩があるのに感動しました。
夏の行楽シーズンに乗ったので、その雑貨屋では、アイスクリームが馬鹿売れ。
この路線の車掌さん、車酔いした客の介抱に大忙しでした。
四国交通の漆川(しつがわ)線に乗ったけど、凄かった。
>>271サマ
有難うございます。
予定を変更いたしました。
今月31日の14時になりました。ご了承ください。
280 :
名無しでGO!:2005/07/17(日) 00:14:14 ID:harbe5gbO
大阪市営バスの88系統や29系統など地下鉄のバス乗り継ぎ乗車券で往復できる路線がかなりありそう
281 :
名無しでGO!:2005/07/18(月) 02:57:00 ID:QqlsnFhg0
>>276 岡山のバス会社で冷房化が一番遅かったし 運転荒い 乗務員の
愛想悪い所
高槻市営バスって難読バス停が多いな。代表的なものを挙げてみると
出灰、芝生住宅、二十、東五百住
とか。地元の人以外はまず読めない。(答えはメール欄)
高槻に限らず関西には難読地名が多いからね。
京都や奈良にも普通に読めないバス停は山ほどあるし。
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. / '''\ {!
| | ・ く ・ | _________
ヤヽリ ´゚ ,r(、_>、 ゚'} /
>>282 ヽ_」 (_人_) ! < 読めねぇ・・・・・
ゝ i、 ` `二´' 丿 \
r|、` '' ー--‐f´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ショボーン
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子殿下も読めないそうです。
286 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/07/25(月) 22:35:37 ID:Bth72VaX0
各位、どうもありがとうございます。
昨日はいずのなつ号の乗車&撮影の合間に、綱島駅のバスターミナルなどを見学&綱74系統(綱島駅〜新羽駅)の乗車をしてきました。
小柄なバスがメインで使用されていて、座席はバケットシートタイプのロングシートでした。20分ヘッドの運転間隔で所要時間は15分ぐらいです。
向かい合わせの人と膝がつきそうに感じるバスというのも珍しいです。
それはそうと、綱島駅の東急バスのターミナルと横浜市営バスの乗り場はいつ見てもいいものです。
高架線下のバック入庫と市営バスのあの猫の額ほどの狭さへ停車する様は、ある種の職人芸を感じます。
287 :
名無しでGO!:2005/07/25(月) 22:51:47 ID:hrNNWw+30
>>286 >ロングシート
バスの場合は「三方シート」と呼ぶそうな
288 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/07/25(月) 22:57:27 ID:Bth72VaX0
>>287氏
三方シートという固有名称があるのですね。どうもです。
289 :
名無しでGO!:2005/07/26(火) 19:30:32 ID:Yd2oaVNL0
>>288 ちなみに、現在ではあまり見かけないけど、80年代くらいまでは大型車で三方シートの採用例が
それなりに存在した。
詰め込みが効くと同時に座席定員もそこそこ確保できるので、乗客の多い路線では重宝したそうです。
291 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/07/26(火) 23:00:37 ID:suDu+LtE0
>>289氏
どうもです。三方シート装備の大型バスの写真といえば、宗谷バスの市内線に使用されているものを見た事があるだけですね。
あと、京急バスの羽田か大森の管轄あたりにもあったような記憶が残っています。
>>290氏
東急バス沿線に住んでいながら、このタイプは見たことがありませんでした。
293 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/07/26(火) 23:27:02 ID:suDu+LtE0
>>292氏 確かそうです。
北海道で東急バスグループといえば、他にも斜里バスなどが傘下に入っていたはずです。
295 :
名無しでGO!:2005/07/27(水) 17:26:10 ID:ftkxJBiB0
8/15に関鉄メロンバスが無くなります
それに伴い9/30まで関鉄グリーンバスが代行運転
鉾田=鹿島間の路線が全廃されるので乗りに来て下さい
296 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/07/27(水) 23:21:46 ID:SeI980Mt0
>>294氏
どうもです。一見すると、路線バス版サロンカーにも思えてしまいました。
>>295氏
関鉄メロンバスが無くなってしまった上に代行運転が終了されるとなると、今まで利用していた人たちにとってはちょっと大変かもしれません。
また一つ、ローカル路線バスの味のある光景が無くなってしまうのは寂しいですね。
京急バスって面白いな。
鉄道では片開きにこだわっていたくせにバスではいち早く両開き扉を導入。
鉄道ではクロスにこだわっているくせにバスでは三方シートを最近まで導入。
298 :
名無しでGO!:2005/07/28(木) 18:27:42 ID:zs3NCi9w0
岡電バス
中鉄バス
下電バス
片鉄バス
このスレで大阪市バス44系統の件はガイシュツか?
300ゲッツ(σ゚∇゚)σ
>>299 咲洲トンネルを通る44Aでよろしいか?
だったら出てなかったかと
302 :
名無しでGO!:2005/07/30(土) 02:44:25 ID:ktQDoVWR0
大阪市バス
44系統 港大橋(阪神高速)経由
44A系統 咲洲トンネル経由
どちらもお勧め
303 :
299:2005/07/30(土) 04:02:35 ID:iVEGMdUF0
>>301-302 44系統はとてもおすすめなのですが・・・
OTS区間を交通局が運営することになった関係で8月中旬(予想では15日)で44の経路変更が行われ
現在は弁天町BT〜(阪神高速)〜南港BT間の運転ですが、コスモスクエア駅前〜ポートタウン東駅前に変更されます
(廃止区間 南港東五丁目〜弁天町BT 新設区間 南港中央公園〜コスモスクエア駅前)
44A(弁天町BT〜(咲洲トンネル)〜ポートタウン東駅前)は存続しますが、終日25〜60分間隔となり本数が大幅に削減されます
その上、南港BTに44Aは乗り入れないため、49に乗り継ぐことが出来なくなります。
乗りに行かれるなら、お早めに
304 :
名無しでGO!:2005/07/30(土) 04:34:54 ID:ktQDoVWR0
>>303 >コスモスクエア駅前〜ポートタウン東駅前に変更されます
えぇぇぇぇぇぇぇ?
これって咲洲内のみの運行?
じゃあ港大橋経由はなくなるのかorz
306 :
名無しでGO!:2005/07/31(日) 18:35:42 ID:6IWMNMa50
ちょっとした大阪観光ができたのに残念だ
307 :
名無しでGO!:2005/07/31(日) 18:47:09 ID:gGfbtzVQ0
なんで岡山って鉄道→バスになった会社が多いの?
岡電とか、中鉄とか、下電とか、片鉄とか
308 :
名無しでGO!:2005/07/31(日) 18:49:03 ID:RV6oukDY0
>>298 片鉄バス。使いづらいってか何あのやる気なさ。終わっているよ
これなら中国バスか宇野バスに統合した方がまだマシ
309 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/07/31(日) 21:17:08 ID:VJ22guB80
ちょっとした質問で恐縮です。
JR山田線に並行して走っている106急行バスと岩泉線をセットにして乗車してみたいと思います。
その際、茂市駅から茂市バス停まで歩いて乗り換えようと計画していますが、乗り換えにはどれぐらい時間がかかるのでしょうか? もしよければご教示ください。
すみませんがよろしくお願いいたします。
>>309 駅からバス停までは徒歩5〜6分。ヤマザキストアの近くに停留所があります。
311 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/08/01(月) 22:09:31 ID:5W5MWK1d0
>>310氏
どうもありがとうございます。
参考にいたします。
312 :
名無しでGO!:2005/08/02(火) 10:28:41 ID:1xG3wTOs0
大阪市交44系統のバスが阪神高速を走らなくなるのか まさか回数券が
廃止されたのが大きいのかな長距離路線と違いETCなどつける必要など
なさそう
313 :
名無しでGO!:2005/08/06(土) 22:11:27 ID:Ywp6YJ0+0
保守
314 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 06:19:22 ID:Wm3cvr3A0
暇になったら横浜駅ー戸塚駅を加奈中バスに乗ることをすすめる。
料金が均一210円。所要時間は役1時間30分
途中の景色は、阪東橋・横浜橋付近の下町風景が見もの。
大通りに面してたくさん風俗の看板があり、家族での乗車は薦めないが。
あの辺はバス停前に風俗店があるのがすごい。
316 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 14:36:52 ID:FJv319Ag0
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、客が新幹線に移れば大阪以東では
儲けがJR東海の物になってしまいます。何故JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、
車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、
JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、660人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして
自殺しようとした事によって起きたのです。106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた554人は加害者のくせに
被害者のようなふるまいをした。このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。
運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。
運転士はJR西日本に殺されたのではなく、運転士をのぞく死傷者660人に殺されたのです。
最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、
JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ、
人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの
不便なダイヤに改正することを余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、
謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、
まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。
しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、こちらは圧倒的に不利になります。
まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。
317 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 18:36:49 ID:Wm3cvr3A0
暇になったら横浜駅ー戸塚駅を加奈中バスに乗ることをすすめる。
料金が均一210円。所要時間は役1時間30分
途中の景色は、阪東橋・横浜橋付近の下町風景が見もの。
大通りに面してたくさん風俗の看板があり、家族での乗車は薦めないが。
あの辺はバス停前に風俗店があるのがすごい。
319 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/08/07(日) 20:42:47 ID:qahkDq8J0
昨日・今日と東北遠征をしてきましたが、その際にいくつかの路線バスに乗車してきましたので簡単にご報告します。
1…二戸駅ー久慈駅 JRバス東北スワロー号 1,000円 所要時間1時間10分ほど
※新幹線連絡輸送バスのひとつですが、高速バスタイプの車両が使用されていました。
移動が夜間でしたのであまり景色はわかりませんでしたが、けっこうな山道を進んでいったようです。
ちなみに、二戸駅前のJRバス東北二戸営業所はJRバスが好きな人にはたまらないかもしれない光景にも思えます。
(あまりうまく表現ができません…)
2…小本駅ー岩泉駅 岩泉運輸&岩手県北バス(県北バス受け持ち分は休日運休です) 600円
※もともとは国鉄岩泉線が小本まで延長する部分が幻となり、その代わりとして岩泉と小本を結んでいるのがこのバスですね。
バスは国道455線を進みながら小本川を遡っていき、時間帯によっては龍泉洞を経由して岩泉駅との間を結びます。
車両はマイクロバスが使用されていますが、岩泉の観光と岩泉線の旅をうまく行いたい時には有効活用ができます。
3…茂市ー盛岡駅 106急行バス 岩手県北バス 1,700円
※JR山田線と並行して走っている路線バスです。
スーパー特急便以外はトイレ休憩があり、盛岡駅に向かうバスは箱石休憩所(バス停には休憩所と記されています。JR箱石駅から割と近いです)で息抜きができます。
途中まではJR山田線とともに閉伊川を遡っていくので、うまくいくとバスの車内から山田線の列車を撮影できそうです。
区界トンネルを抜けてすぐに開ける山並みと谷間の車窓に見とれてしまいました。
JR山田線とセットで楽しむといいと思います。
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f83196.jpg ←箱石休憩所にて(盛岡行きのバスのみここで休憩します)
320 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/08/10(水) 23:14:10 ID:NNYWh6P70
そういえば、途中休憩のある路線バスの旅はちょっと得をしたような気分になれるのでいいなと思います。
途中休憩のある路線バスといえば、上記の106急行バスを始めとして大和八木駅〜新宮駅の十津川くまの特急バスや盛岡駅〜龍泉洞前のJRバス早坂高原線、高崎駅〜榛名湖・権田車庫などがありますね。
これ以外で途中休憩のある路線バスでおすすめのものがありましたら、ぜひ書き込んでください。
321 :
茂庭市交通局:2005/08/10(水) 23:33:14 ID:tvnQRZpt0
322 :
名無しでGO!:2005/08/10(水) 23:59:40 ID:zGkuBx8W0
甲府駅〜ひろがわら
長門市〜下関駅
豊富駅〜留萌駅
盛岡駅〜久慈駅
稚内駅〜音威子府駅
長万部駅〜函館BC
盛岡駅〜八幡平
紀伊田辺駅〜隈の本宮大社
まだまだありそうです
323 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/08/11(木) 00:16:54 ID:ZGcJDQQz0
>>321 茂庭市交通局氏
群馬バスの終点の一つです。確かバスの幕と路線名の表記上は「権田」となっています。
よろしければ公式HPを参照してみてください。
>>322氏 どうもありがとうございます。いろいろあるものですね。
>>320 熊本駅〜大分駅を国道57号を延々と走って結ぶ特急バスも。
途中の竹田ドライブインで、早着の場合、途中休憩を取ることがあります。
昔話ですまぬが、
路線バスでの休憩といえば国鉄バス和田峠線旧道時代の「東餅屋」を思い出すな。
無料でお茶のサービスもあったっけ。 老舗の国バス路線もいまやズタズタで
諏訪から上和田・長久保へは白樺湖〜芦田〜丸子町経由でないとつながらない。
昭和は遠くなりにけり。
326 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/08/13(土) 10:12:10 ID:U64v8v5E0
各位、どうもありがとうございます。昔はお茶のサービスがあったというのは初耳です。
ちなみに途中休憩にはいくつかのパターンがありますね。
1…営業所内停留所に立ち寄る際の休憩(群馬バスの室田営業所経由便や盛岡駅ー久慈駅の葛巻駅【JRバス東北久慈営業所葛巻支所】への立ち寄りなど)
2…走行区間内に独自の休憩所を設けての休憩(盛岡駅ー宮古駅の106急行バスの箱石休憩所【宮古→盛岡方向のみ】や十津川くまの特急バスの上野地など)
3…走行区間内にあるドライブインなどでの小休止をかねての休憩(盛岡駅ー宮古駅の106急行バスのやまびこ産直館【盛岡→宮古方向のみ】や熊本駅ー大分駅の竹田ドライブインなど)
※時間は3〜5分ぐらいのものが多いようですが、10分ぐらい取ってくれる便もあるようです。
各位
これ以外にも分類できそうなようでしたら、路線バス名と形態を書いてくださいませ。
追加記事歓迎いたします。
>>326 JRバス東北十和田北線「みずうみ号」・・萱野茶屋で休憩(茶店)。麦茶のサービスあり。
>>325 新和田トンネル移行後は上和田駅で休憩でしたね。
328 :
名無しでGO!:2005/08/13(土) 18:08:56 ID:+CGZJu2A0
>>325 あの峠を高遠方面に向かうと山の中に変な宗教団体があるの知っている
道路脇に、キリストやピラミッド、お釈迦様の絵が立て看板に描いてある
少し不気味な路線しか印象がない
329 :
名無しでGO!:2005/08/14(日) 11:15:48 ID:+ELMKjjx0
>>297 逆に共通点だけど、以前は大窓バスが多かった気がする。
あと結構激しい急発進急停車が多かった記憶も。
331 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 21:45:29 ID:To8+ewtP0
age
332 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 01:31:55 ID:L9ZuDVN00
米子空港〜松江駅(連絡バス)
寄り添って進む中海はどこまでも穏やかです。
333ゲッツ(σ゚∇゚)σ
>>327 「みずうみ」号は他に酸ヶ湯・蔦温泉でも休憩するね。
3時間かかるとはいえ休憩3回はチト多いような…。
335 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/08/26(金) 01:24:46 ID:chqoAlPf0
つくばエクスプレスの開業に伴い、各駅を発着する新規路線バスがたくさんできたようですね。
つくば駅〜筑波山(旧筑波駅から改称)などを初めとして、いろいろ魅力がありそうな路線バスがありそうに思えます。
336 :
名無しでGO!:2005/08/27(土) 00:50:45 ID:bYWpMij60
関東鉄道バス つくば-土浦駅 竜ヶ崎駅-取手駅
行き止まりかと思えばあった。ショ−トカットのバス路線
予備知識ナシで乗った盲腸線終点で抜け道ルート見つけると嬉しいよね。
明知駅〜瑞浪駅(東濃鉄道)とか、今は亡き八百津駅〜古井駅〜美濃太田(東鉄)なんてのに乗ったことあるよ。
338 :
名無しでGO!:2005/08/27(土) 22:37:41 ID:TmWhZYTR0
西武鉄道の孤立した終点の是政駅にはなんと 府中市のコミュニティバス
ちゅうバスがなんと抜け道ル−トとは思わなかった。
340 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/08/27(土) 23:05:49 ID:hmpK2Upj0
末端駅同士ではないですが、こういうのもありますね。
長野駅〜信濃大町駅〜扇沢駅(川中島バス)
長野駅〜白馬駅前〜白馬乗鞍(松電バス&川中島バス)
大糸線と長野市外を結ぶショートカット路線と言えそうです。
末端駅同士を結ぶ路線バスですとこのコースも面白そうです。
宇和島駅前〜宿毛駅(宇和島自動車)
341 :
茂庭市交通局:2005/08/27(土) 23:53:06 ID:1v5ifA6t0
>>340 御荘まで乗った事ある。
漏れと同じ苗字のバス停が近くにあるもんで…
342 :
名無しでGO!:2005/08/28(日) 01:41:06 ID:6RkGUs2x0
>>340 まーさんオヒサ。
その宇和島〜宿毛はかれこれ6回ぐらい乗っています。
四国を路線バス+歩きだけで1周したことあるけど、
そんときにもそのバスに乗ったよ。
かつて本揖斐〜揖斐を名阪近鉄バスで移動しようかと計画してたら
本揖斐駅で30分くらいバスが来ない状況だったので
待つのもマンドクサイと思ってく歩いたことなら
もうちょっとで揖斐駅、ってところで本揖斐からのバスに追い越されたw
>>341 茂庭市交通局さま
自分と同じ苗字のバス停があるとなれば、懐かしさも思い入れも強くなるのでしょうね。
余談ですが、僕の苗字と同じ駅名は鉄道駅には数箇所ありますが、バス停では見かけた事がないです(多分あると思うんですけれどね…)。
>>342さま
おひさしぶりです。
こういった短絡ルートの移動は鉄道とは違った旅が楽しめますね。
>>343 通過よいかさま
短絡ルートをバスで移動する場合、待ち時間=徒歩時間ぐらいですと歩く事もありますからね。
最後の到達時における寂しさ…ご察しします。
345 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/09/01(木) 23:34:43 ID:gHw2fxlh0
6月20日から運転している飛騨市巡回バス(濃飛バス)は全区間を3時間40分で結ぶ路線バスですが、どれだけ乗っても100円というのが凄いです。
これに乗るだけでいろんな鉄道駅(猪谷や奥飛騨温泉口など)を巡れたりちょっとした飛騨市散策にも活用できそうだなと思います。
346 :
名無しでGO!:2005/09/01(木) 23:43:42 ID:rILWM6fb0
>>345 先月飛騨古川から神岡まで濃飛バスで移動しました(片道1010円)が
あとで、飛騨市巡回バスを知ってびつくり! 飛騨古川から神岡鉄道
奥飛騨温泉口駅まで100円で逝けます。本当に余所者も100円でいいの?
市町村合併もこーゆう感じのバス運行に結びつけば嬉しいかぎりでつね。
347 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/09/02(金) 23:21:01 ID:AIvYYU/h0
>>346さま
同じ区間を走る路線バスでも値段に凄い違いがあって、さぞびっくりしたでしょうね。
距離単価として考えると採算の面では???となるのでしょうが、地域の足としては一種独特な路線形態だなと思います。
それでも、住民の方以外も同じ価格で乗車できるのが自治体路線バスの魅力だといえます。
明らかなボッタクリ運賃には腹立つが、あまり安すぎるとかえって申し訳ない気持ちになる
349 :
名無しでGO!:2005/09/08(木) 23:35:21 ID:cNlLMpRJ0
両備バスの宇野駅-児島駅の路線ですがとうとう王子ヶ岳国民宿舎で分断されました
ので現在両備バスの児島駅乗り入れがなくなりました。
350 :
茂庭市交通局:2005/09/08(木) 23:40:49 ID:4W3RnBGM0
土浦からつくばまで510円払って乗った。
直後にTXの一日乗車券の券面見て突然むなしさを覚えた。
桜島駅前→西九条 56系統に乗ってきますた。
夕方ということもあって、此花大橋付近ではきれいな景色が
見られました。
アミティ舞洲の横にある、一見お城みたいな建物に???でした。。。
352 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/09/11(日) 16:59:08 ID:bk72eNmw0
今日は、鉄道旅の帰り道につくばセンター→東京駅八重洲口を結ぶ「つくば号」(メガライナータイプ)に乗ってみました。
独特なゆっくり進行もさることながら、車体の長さなどにちょっとびっくりしました。
つくばセンター(TXつくば駅)周辺の道路が片側3車線あるためか、うまくカーブを切って曲がっていくのですね。
この便を含めた常磐高速バス関連の東京駅行きの場合は、途中の守谷SAや八潮あたりなどでTXの高架橋と併走しますので、うまくタイミングが合えば車内から列車の撮影もできそうです。
片道列車、片道バスという楽しみ方を味わうのも悪くないですよ。
>>352 守谷SAの近くってオービスなかったか?
130km出したら光られると思うがw
354 :
名無しでGO!:2005/09/12(月) 22:48:07 ID:fMeyiYhO0
東京駅八重洲口でメガライナ−を見たら意外とすいていた。やはりTXの
影響か
九州方面はないのー?
356 :
名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:12:48 ID:mZ9P/uHJ0
>>352 大角豆(ささぎ)の交差点はうまく曲がるよね。
>>353 別に同速でなくても写真は撮れますやろ。
各位どうもありがとうございます。
>>348さま 確かにそういう気持ちが湧きますよね。
>>349さま 時刻表で確認いたしました。分断となると少し寂しく感じます。
>>350 茂庭市交通局さま ちょっと複雑な気持ちを想像しました。
>>351さま
新規情報をどうもありがとうございます。
大阪市営バスもいろいろ面白い路線があるようなので、関西遠征の際には来訪してみたいです。
>>353さま
オービスがあったとは気づきませんでした。メガライナーが130キロ運転したら末恐ろしい気がしますw
>>354さま
多少なりともあると思います。ただ、速度はTXが有利ですがバスは確実に着席できる強みがありますので、ゆっくり座って移動したい人にはいいのかもしれません。
>>356さま
綺麗に曲がってくれますね。あと、つくばセンターから出発して右折する時の職人芸ばりのハンドル捌きで曲がる光景もお見事! と拍手を打ちたくなるぐらいです。
358 :
名無しでGO!:2005/09/18(日) 02:11:30 ID:Ui3PdCPC0
>>355 桜島の溶岩道路を走るバスは圧巻だった。
志布志から鹿児島交通で垂水港へ。
そこからJRバスで桜島口乗り継ぎで桜島港へ。
日南線乗り潰しの際にお勧め。
>>357 そういえば、TX開業に合わせて値下げしたんでしたね。つくばセンター線。
>>358さま
日南線訪問の際に乗車してみたいですね。
>>359さま
そうです。1,150円で乗車できるようになりました。
TXの運賃と同額ですので、速さ(TX)か居住性(高速バス)を選択できる機会が増えたようです。
>>347 こんな路線も....
村民 全線200円均一
その他の人 区間制 1区400円 2区1000円
自治体転換前は 初乗り 160円 全線乗車で1090円だったかな
362 :
名無しでGO!:2005/09/19(月) 09:04:24 ID:/2owqBAR0
なんで神奈川中央交通が町田にターミナル持ってんだYO!
363 :
事実上:2005/09/19(月) 09:10:56 ID:AhlOBl0C0
>>362 でも、無いとパニックだろうね。
本当は別の理由だが。
そんなこと逝ったら大船市は静岡県なんだが(;´Д`)
>>362 神奈中は町田どころか、多摩川越えをする路線もありますけど。(本数は少ないけど。)
今回の旅先で乗車した路線バスからピックアップしてみました。
つくばセンター(TXつくば駅)〜筑波山 関東鉄道パープルバス61番 700円
※TXつくば駅から筑波山(旧筑波鉄道筑波駅、つくば北車庫)を結ぶ路線バスです。
45分の旅路では筑波大学の構内めぐり〜並木道めぐり〜田園風景〜旧筑波鉄道の線路跡を跨ぎ〜常陸北条の商店街を通過していき、最後は流麗な2つの峰を持つ筑波山がお出迎えしてくれます。
特に、常陸北条の商店街を抜けていく時はクランクなどがあったりして、意外な部分で少しだけ狭隘路線の雰囲気を出してくれたように思います。いろんな車窓を楽しめる路線バスですよ〜。
さらに、床が木でできている車両を使っているところに味わいがあります。
待ち時間が長くなりそうな時は、旧筑波駅の遊歩道などをブラついたりノンビリ腰掛けて過ごしているのもいいですね。
失礼しました。この便は関東鉄道バス(本体)の運用のようです。
ちなみに土浦駅〜筑波山の便も常陸北条を経由します。
>>364 昔は神奈川県だったが、東京(府)に移ったという歴史的経緯がある
>>370 町田のみならず三多摩はみな元神奈川県だけどね。
町田と相模原の間を流れてる境川が武蔵の国と相模の国の境界だった。
ただ、明治になって県になったとき、間違えて三多摩が神奈川になってしまった。
そのため、後に東京府に移管された。
って町田市の歴史書に乗っかってたけどな。
町田駅・町田BC・町田BTは、多摩地区1位、単独バス会社系列日本一の運転本数らしい。
全路線あわせて昼でも1分おきに運転。朝夕は20秒毎?
>>370-372 ところでさ、明治に間違えて神奈川県になった話が
神奈中とは関係ないと思うのは俺だけ?
374 :
名無しでGO!:2005/09/26(月) 11:03:20 ID:e269+B0w0
>>372 どうりで県境がやたらぐにゃぐにゃしているのはそうなのか
375 :
名無しでGO!:2005/09/27(火) 12:11:38 ID:WO/xC7BI0
静岡井川線はすごい。こんなとこいけるかってとこいくしね。
377 :
名無しでGO!:2005/09/28(水) 13:22:07 ID:lrlP5qyg0
>>377 乗ってるよ。
2回乗って2回とも吐きそうになった漏れ(w
>>375さま
>>376さま
>>377さま
>>378さま
この路線バスも以前から気にはなっていました。来月あたりに足を運んでみたいです(大井川鉄道とセットで楽しむのが吉ですね)。
しずてつジャストラインもかなり個性派路線のオンパレードだと耳にしますが、自分は丸子宿や宇津の谷への遠征の際に乗った事があるぐらいです(新静岡ー藤枝駅前のバス)。
27日に発売された「バスマガジンvol.13」では、バス専用道を走るという新企画が掲載されていました。
第1回目の特集は名鉄バスでしたが、元は路面電車の専用軌道だった場所を走るというものでした。
この類ではJRの磐城棚倉駅〜新白河駅を結ぶ路線バスが印象深いですが、富山にも同様の経緯を持つ路線バスがあったはずです。
これ以外に、少し前にこのスレで紹介して下さった糸魚川駅〜蓮華温泉を結ぶ路線バスなども掲載されています。
鉄道の旅に華を添えられる要素を持つ記事が多いので、一度読んで見るといいかもしれません。
>>380 富山地鉄のバス専用道路は
現在のところ新港東口発のみ平日朝3本、土休日朝2本のみ
北九州にもあると聞いてたんだけどなくなったとか…
ちなみに都営バス黒77、品93、橋86の目黒駅→白金台五丁目間にも
100mほどだけど信号1個分の「バス専用道路」が
注意してみていないとあっという間に終わりまつw
>>381 旧北九線の分は無くなったよ。
朝だけだったかと思うが、八幡西の黒崎周辺にもある。
後は福岡市内線の九大前行きとかは専用道通る。
>>381 通過よいか?さま
まだ現存しているのですね。
このバスについてはズームインスーパーか何かで見ましたが、一般道路にかかる遮断機があったのが印象的です。
また、都バスにもバス専用道路があるとは露知らずでした。こういうわずかな専用区間を見つけるのも旅の醍醐味でしょうね。
>>382さま
九州にも専用道を通るバスがあるのですね。
先週、立山黒部の旅に出かけた際に美女平〜室堂まで立山高原バスに乗車しました。
わずか50分で標高差1,450メートルを行き来するのが凄かったです(勾配10%の道路標識などが多く設置されています)。
ちょうど雲海の真っ只中を通っていたために下界の良好な眺望は望めませんでしたが、雪の大谷で有名な部分の手前では立山連峰とソーメン滝の雄大な景色が出迎えてくれました。
今度は日中の晴天の時や夕暮れの時に乗車したいです。
384 :
名無しでGO!:2005/10/02(日) 03:59:35 ID:dwI785yG0
京浜急行バスの鎌24系統(鎌倉−金沢八景)がお勧めでする。
なぜなら、横浜地区で山岳路線が堪能できるのが魅力。あと、浄明寺あたりの町並みも萌えでする。
>>384さま
どうもです。
僕は大道中学校〜朝比奈峠越えに差し掛かる部分が気に入っております。
あと、いつできるかが不明な八景バスターミナルの雰囲気も独特でいいです。
浄明寺付近〜鎌倉駅に至るルートも古都らしい風情があって、ちょっとした車外見物も楽しいなと思います。
今日、少し前に話題になっていました静岡井川線(新静岡〜JR静岡〜畑薙ロッジ〜畑薙第1ダム)に乗車してきました。いろいろと情報を目や耳にしていましたが、この路線バスは凄いですね。
安倍川沿いに安倍街道をひた進みつつ、まずは俵沢の集落で狭隘ジャブ、次は上助〜横沢間で狭隘フック、
横沢にて15分の休憩で中休みしたあとは富士見峠〜井川ダムまでのルートで狭隘&つづら折でテクニカルノックダウンw
大井川鉄道に乗る目的もあったために終点までは行きませんでしたが、これだけでも十分満足です。
ちなみに横沢での休憩は15分休めました。静岡寄りに横沢茶屋と井川寄りにおばちゃん手作りのお店があり、軽い食事をとるのも楽しいですよ。
(横沢茶屋はたきこみごはんなど、おばちゃん手作りのお店はおでんや惣菜などがお勧めですね)
標高1,100メートルの富士見峠の手前で見られる富士山などの山並みも迫力満点。いろいろな点で楽しめる路線バスの旅でした。
大井川鉄道の旅とセットでどうぞ〜。
http://up.2chan.net/e/src/1128254097185.jpg ←横沢で休憩中のバス
>>384-385 あのヘアピンがいいですよね>>京急鎌24
鎌倉周辺は昔ながらの街並みが残っているから、結構狭い道を走っていて面白いですね。
387 :
名無しでGO!:2005/10/04(火) 02:12:26 ID:zGWE9BVv0
>>386さま
あと、この路線バスはちょっとした気分転換にもいいですよね。
合わせて、金沢文庫ー(鎌24)ー鎌倉ー(鎌40)ー逗子と抜けるルートも僕のお勧めです。
>>387さま
詳細なレポートをどうもありがとうございます。
蓑毛〜ヤビツ峠は隘路もさることながら、眼下に広がる秦野の街並みが良好ですね。
秦野駅発の路線バスといえば、震生湖経由の比奈窪行きにも乗車してみたいと思います。
>>387 ヤビツ峠行きが天気悪いと運休になるのは
あの山域歩く登山者はちょっとでも降ったり雨の予報が出たりするとすぐ登山そのものを中止するから
だそうな
>>389 そんなんですか…ハイカーが客の登山路線らしい事情ですね。
晴れてると混雑して増発便が出る程らしいですが…
391 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/10/07(金) 22:33:36 ID:+1qG4yhg0
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、今月から東京駅〜鉾田駅までを結ぶ高速バスが運行されるようになりました。
この便は、これまでJR関東などが共同運行していた東京駅〜麻生町役場の区間延長&運行事業者変更(関鉄グリーンバス単独運行)に伴うものです。
鹿島鉄道の乗車旅の時に利用してみるのも面白いかもしれませんね。
392 :
名無しでGO!:2005/10/14(金) 23:46:31 ID:Iths4M380
age
393 :
名無しでGO!:2005/10/15(土) 02:00:42 ID:m7EYziQA0
俺のお勧めは、平湯〜富山のバス
まもなく廃止になる神岡鉄道と並行しているので、列車がないときに重宝する。
奥飛騨温泉口の駅前を経由するかどうかは不明だが。
394 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/10/16(日) 01:12:59 ID:GUO9mVXL0
>>393さま
富山駅〜平湯温泉の路線バスも気になっています。
おそらく、このバスは富山駅〜神岡(地鉄バス30系統&濃飛バス)の延長運転のようにも見受けられます。
時間のやりくりをすれば、神岡鉄道の乗車&平湯温泉での入浴も同時に楽しめそうですね。
395 :
名無しでGO!:2005/10/17(月) 00:54:30 ID:oMC26X9l0
396 :
名無しでGO!:2005/10/23(日) 13:53:08 ID:gzn6Zra/0
あげ
このスレでも話題になっていたJRバス早坂高原線に乗りました。
岩泉町内から早坂高原まではちょっと規格が低めの3桁国道。
途中ナローヲタには有名な名目入を通ります。
バスはトイレ無しの高速車使用だけど、通学客や買い物帰りの老人も乗っていて
僻地特有の雰囲気が感じられてGood。
早坂峠越えは圧巻。急カーブをものともせずに等高線に沿ってひたすら登ります。
ヘアピンカーブに強引に設置されたスノーシェッドが、地域の生命線であることを実感させます。
この光景も早坂トンネル開通後は見られなくなってしまうのが寂しいですね。
早坂高原のドライブインでトイレ休憩の後は、玉山村内をひたすら盛岡へ。
途中で龍泉洞行のバスとすれ違ったのですが、道路情報を互いに無線で交換していました。
二升石の国道分岐から、上米内のニュータウン入口まで1時間以上信号機がないのが素敵。
盛岡市内でも丹念に客を拾い、終点盛岡到着。
岩泉線や山田線も素晴らしいですが、こちらも魅力的でした。
398 :
まー ◆6jS96n0HXg :2005/10/26(水) 22:17:00 ID:4DmfqQou0
>>397さま
詳細なレポートをどうもありがとうございます。
前回の岩泉方面来訪の際はこの路線バスに乗車できませんでしたが、なかなか楽しそうですね。
早坂トンネルが開通するのが2007年度との事なので、早坂峠越えを満喫できる今は貴重なのかもしれません。
山田線+岩泉線の旅とセットで楽しめば、違った視野によるこの地域のいろいろな景色や空気が味わえそうです。
保全
400ゲッツ(σ゚∇゚)σ
401 :
名無し:2005/11/03(木) 22:39:50 ID:CSPvylF10
あげ
403 :
名無しでGO!:2005/11/08(火) 10:09:13 ID:KhuFV85R0
ここでもう出ているかもしれない長崎県営バスの島原−長崎かなあ。
大手門跡付近のバス停から乗り込み、雲仙岳を越えて、小浜鉄道跡を
推測し、長崎の町の中に入り込む様子は、いいですよ。
405 :
【←おおくらやま】 つ な し ま 【ひよし→】:2005/11/08(火) 23:15:24 ID:VUKedml60
千葉〜成東のローカルバスはどうだろう
183系葬式鉄のついでに乗ってみたいと思うんだが
406 :
403:2005/11/09(水) 22:06:47 ID:D1ZUM+vd0
407 :
404:2005/11/10(木) 00:24:27 ID:lPOtcDVY0
>>406 県営バスが島原から撤退ってニュースがあったはず
雲仙以西は残る
秦21系統は、日曜とかはハイキングシーズンには大型長尺車を使う。
あれには参ったなぁ。
かなちゃんは、「登戸〜淵野辺」や、訳わからない市ヶ尾や調布発の
路線のような、乗るのにエライ苦労をしたバスが多い。
末期の富士急の「新松田〜沼津」線なんて、日野の中型車がいきなり
松田インターから沼津インターまで東名を走ったぞ。しかも松田インターで
(当時は入口有人なので)路線バスってのがわからなかったぞ。
なにしろ、「1月の日曜日限定」という、訳のわからない免許維持路線だった
からなぁ。
409 :
403:2005/11/10(木) 22:16:11 ID:MZsEi+vB0
>>408 宮○旅館のおばちゃんが夏にそんなことを言っていたのは
そう言う意味だったのね。
410 :
408:2005/11/11(金) 00:52:18 ID:Z8tsWucw0
そうそう、漏れの話を聞いてくれぃ。
高校時代、「東98」(東京駅南口〜等々力(操))で通学していた。あの最後の都心部相直バス。
ちょうど「東83」(東京駅南口〜桜新町)が消え、「東82」(東京駅八重洲口〜等々力)
「宿91」(当時は大森(操)発)等、東急のバス全盛時代だったかも。しかも15年更新でやたら
古いバスさえ両者とも使っていた。東急は北村=日デとか、川重=いすゞなんてのまで。ふそうなんて1台もいなかった。
都営は日野車で、これまたなんでもあり。来月廃車予定3方シートのが高速道路(目黒〜霞ヶ関、+10円)経由に入ったり
もしていた。しかも都営はガイドの間合い?みたいなもので、車掌が昭和時代の終わり頃まで乗ることがあった。
ちなみに、東急はサボみたいなのに上に「高速」、都営はヘッドマーク式で、旧オメ印の所についていた。(それを使って、
ツーマンというヘッドマークを付けていた)
メインの客は、聖心、慶応女子と当時はアフォの男子校。偏差値の差ありすぎ(苦笑)でも、聖心なんて小学校(共学)まで客にいたから、
奴らが来ると五月蝿かった。昼間はジジババが中心だったし、1時間待ちとかざらにあった。
今、ノンステップで都営は品川の中型車中心、東急はノンステップを筆頭にふそうが来る確率大だが、今でも残っているのが奇跡。「1984年だか
までに相直全廃」以来、何度も廃止の噂は聞いたし、南北線・三田線ができても、結局あのルートが幸いしたとしか思えない。
長文&一人語りに付き合ってくれてありがとうでやす。
>>410 KO出身だけど、日吉から三田まで安く行ったり、就職活動するのにお世話になった>東98。
一度下りの東急便に乗ったら、目黒駅のあたりでバスが故障して途中の車庫で乗り換えさせられたことがあった。
バスを車庫内で器用にUターンさせて、相手のバスの前ドアにこっちの後ドアを「密着」させたのには驚いた。
412 :
171:2005/11/11(金) 12:57:26 ID:Z8tsWucw0
車交はよくあった。都営も目黒営業所で止まって、ウテシや車交換も。 (たまに東急車に抜かれた)あと、東98だけ上大崎は通過だった。
冷静に考えると、今でも殆ど目黒区にあるバス停まで行くのは 面倒だって気はするが。
あ今宮崎台にいるRB10が、15年再々生時に改番したのでTA1525等と言う番号を持っている。ナンバーは連続で1〜1324
10〜年度別に900番台くらいからなっている。
ちなみに、あの車は中延廃止時に高津に移籍した車。
最後まで中延だったのは、品90(元は東京発・品川駅〜丸子橋→路線廃止)、
森06〜08、玉11。路線図には3箇所の分離状態。
んで、台数が少なかったので、末期でも品川駅にも稀には入っていた。
目黒は渋71、黒04(目黒駅〜駒沢公園→路線廃止)にRB10や日産=金沢の再々生車が入っていた。
渋82や宿91なんてのを持っていた駒沢や、大橋は1969年車(玉電廃止時)が中心だった。
というまたの長話の後、「その頃の東急を思い出せるバス&鉄道好き向け」
玉06(二子玉川〜砧本町)…どの位代替バスらしさが残っているんだろうか
園12(田園調布駅〜蒲田駅)…細い道から第二京浜、田園調布から庶民の街
まで、あらゆる「落差」を楽しめる路線
都立01(都立大学駅〜成城学園駅)旧黒05だが、短縮された今でもかなりの
長距離路線。
反則技だと、溝ノ口駅〜新横浜駅と言うのもありだが。かつて二子玉川駅〜横浜駅
なんて、思いっきり第三京浜を3方シートの再々生車を走らせていたぞ。
ちなみに、これは玉川IC〜港北ICまで。今の横浜市営95系統とは違う。
413 :
名無しでGO!:2005/11/16(水) 14:12:03 ID:YHvi10LO0
あげ
414 :
名無しでGO!:
1週間書き込み無しで存続記念
免許維持