どうなる鉄道研究会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
近年、鉄道研究会が多く潰れています。
これから鉄研が存続するためにはどうしたらよいでしょうか。
また、学校に鉄研がありながら、入部しない鉄道好きの方々の
意見も聞かせて下さい。
2名無しでGO!:04/11/10 20:37:38 ID:16rUr6r9
3名無しでGO!:04/11/10 20:37:57 ID:XB+/EzE4
存続する道がないからつぶれてる
4名無しでGO!:04/11/10 21:10:43 ID:t6zMrX97
潰れたの再建したけど
早くも崩壊寸前
ま、
3流大学のヲタサークルなんざ、こうなっても仕方ないと思われ

(´-`).。oO(理系大学や上位国立・私立は強いみたいだけど)

鉄ヲタの行動力は
偏差値に比例しているような希ガス

3流国立の漏れは・・・orz
5:04/11/10 23:42:28 ID:bI595T3z
>>3
その道をトンネルを掘ってでも見つけたいのです。

>>4
うちも3流国立です。
鉄道研究会に限らず、文系の部活が弱いです。
運動部や写真や茶道などと比べて、何をもって活動とするか
難しい面が鉄道研究会などのヲタサークルにあるような気がします。
6名無しでGO!:04/11/11 01:05:09 ID:Je0czd05
中学〜大学まで一度も鉄道研究部に属したことない漏れが6でつよ
7名無しでGO!:04/11/11 01:25:18 ID:002ZmL66
足立区の大谷田南公園
http://www.happy-mama.com/05_park/03/03031.html
では
ミニ新幹線子ども30円大人70円で公園管理人の雇用対策もかねている。

こういう形でどこかの公園か施設と契約し
貸しレイアウトとかでアルバイト代わりに
管理や運用なども契約に基づいてきちんと
ベンチャー企業としてやっていくのはどう。
8:04/11/11 01:45:49 ID:vgWcFAi1
>>7
それも一つの活動の形ですね。

私自身は、好きな物同士が集まっておしゃべりしていれば楽しいかなと、
情報を交換したり、一緒に出かけてみたりとかを考えていたんですけど。
より研究を目指す人たちと、またーりと旅行でもしたい人たち、鉄分の
濃度差なんかがあって、どこらへんに落とそうかなと思案です。
9名無しでGO!:04/11/11 01:47:07 ID:k/q19ult
PRIDE部に鞍替えしる
10?<THORN>:04/11/11 21:52:57 ID:KdaUq7QI
>>8
研究派がいるのか、いいな。
漏れの大学の時は撮り鉄と乗り潰し鉄が半々だったかな
ふだんはだべりやスライド上映、年一回合宿かな。
なんにしても部長や幹部がしっかりしてないとつらいな。
11名無しでGO!:04/11/12 12:01:05 ID:5bZ8nnuW
>>10
誤 より研究を目指す人たち
正 より研究を目指す人
大きな違いですね。ごめんなさい。

会長の個性によるところも大きいとは思います。
だから、かえって毎年安定しないような。
12名無しでGO!:04/11/12 20:36:20 ID:QdgUKafK
そうそう、会報づくりも楽しいね。
最近は製本は外注なのかな?
13名無しでGO!:04/11/14 15:35:14 ID:mj75xmR+
>>12
自分のところは会報をまだ作っていませんが
よそから貰った会報は業者が製本したものが多いです。
14名無しでGO!:04/11/14 18:34:15 ID:ti5bCDCT
うちの部活、会報製本するのやめてWeb化した!
15名無しでGO!:04/11/14 18:44:23 ID:lPgMj6bU
みな鉄を輩出した奈良産大レールステーションって今もあるの?w
16名無しでGO!:04/11/14 18:47:19 ID:O0CsM/EI
ウチの会は今でも印刷は自前でやっています。

ウチの会も会員はあまり多くはありませんね。
ただ先輩の話によると(鉄研にかぎらず他のサークルでも)年々サークルに入る人の数が減っているそうです。
少子化と不況によって一人暮らしせずに実家から長々と通ってくるため時間がとれない、
というのが主な理由のようです。
17名無しでGO!:04/11/14 23:59:13 ID:n/W9ScHi
>>16
下宿生は減ってるみたいだよね
漏れの作った鉄研も1人しか大学周辺に住んでいないよ

漏れも大学まで片道2時間
とてもじゃないが活動なんてやってられん
18名無しでGO!:04/11/15 01:16:27 ID:9HJnBl2i
>>16-17
そういう理由もあるんですね。
うちの学校は殆どが下宿です。首都圏近郊なら通学できるような距離でも
田舎なので列車本数が少なく、時間もかかるので下宿する人が多いです。
そのため、普段は活動の時間がとれるのですが長期休暇に何かしようとしても
帰省する日程とかが合わずに苦労します。
19名無しでGO!:04/11/15 01:34:32 ID:porK+HfJ
>>15
排出だろ
20名無しでGO!:04/11/15 01:49:20 ID:9uvY8tnR
素朴な疑問なんだが・・・鉄道研究会って、鉄道の何を研究するんだ?
理系ならパワーエレクトロニクスをはじめとした鉄道工学だろ?
文系なら、人の動きとかの人文科学系か?
21名無しでGO!:04/11/15 01:51:10 ID:NnnAO0QR
>>20
名前がそうなってるだけだろ?マンガ研究会
旅行研究会
茶道研究会
etc
別に研究しているわけじゃなくて文科系サークルの定番が研究会
22名無しでGO!:04/11/15 02:10:08 ID:9HJnBl2i
うちでは地域の鉄道の歴史を探るのがいま流行っています。
地元出身者が少ないせいもありますし、鉄道の歴史的にも話題が多い
土地のためもあるでしょう。

研究にしても、自然科学社会科学といった難しい話でなくても
手元の会報を見れば駅弁やダイヤの研究(感想と妄想を含む)なんかが
ありますし、それくらい広くとらえて研究と。それが、ただの鉄道好きの
集まりでなくて、学校の部活として存在するための最低限の要件である
ように思います。
23名無し募集中。。。:04/11/15 02:15:26 ID:PmuTH2+z
学鉄連に加盟していた
24名無しでGO!:04/11/15 02:17:36 ID:9uvY8tnR
>>22
へえ。がんばってるのだな。
なんか、鉄道研究会の研究対象「鉄道」だけじゃ抽象的すぎて、何を研究してるのか
さっぱりわからないんだよね。「鉄道史研究会」とかならわかるんだけど。

それに、見た目危ない人が多い。あれなんとかならないのかな。
25名無しでGO!:04/11/15 02:21:00 ID:tjAgDJkl
鉄道研究会なんか潰れちまえ!
26宮原尚桜 ◆SOK56Co/EI :04/11/15 02:21:11 ID:SJ+vlZQH
>>23
私の学校の部は高鉄連に加盟していた。
27名無しでGO!:04/11/15 07:05:23 ID:1UebMSTD
研究といえば、ピクの私鉄めぐりなんかそうだね。
私鉄めぐり特集集成の第1分冊あたりに鉄研の問題点や課題がでてるよ。
今とあまり変らないかもね。。。
28名無しでGO!:04/11/16 20:46:46 ID:lUUhSmVI
>>27
そのピク捜して読んでみようと思います。
今日は1年生が一人はいりました。
正直うちにそんなに魅力があるのか不思議です。
29名無しでGO!:04/11/18 00:58:40 ID:VCu3ChQo
というか文化祭とかは何をしてる?
ウチはNゲージ展示だけなんだが・・・大学ですが
30名無しでGO!:04/11/18 01:31:28 ID:9+3q+xQI
たべもの屋さんを少々。
その収入で来年新しいレイアウトをって思ったのですが
素人がやっても赤字でした。お店に使ったお金をそのまま
レイアウトに投入できていれば・・・。
31名無しでGO!:04/11/18 01:42:17 ID:YBcSmpoR
誰かにやって欲しいと思っていることが
32名無しでGO!:04/11/18 01:43:45 ID:VCu3ChQo
ウチも去年は食い物で失敗したから今年は展示に特化

しかし部室がないとキツイ・・・
3331:04/11/18 01:48:05 ID:YBcSmpoR
途中で押してしまった...

あって
imagicの鉄道模型シミュレーターとかtrainzとか
パソコン上で動く鉄道(模型)があるが
車両の開発(製作)をやって、ネットで販売(公開)してほしいな。
trainzとMSのトレインシミュレーターはGmax(フリー)で
開発できるがMSのはオタには評判良くない。

初期費用とかかからないし、マニュアルも英語なので
学生さんならちょうどいいかな。
34名無しでGO!:04/11/18 06:38:30 ID:/mPDtNRU
文化祭といえば、漏れの時は
特集の展示(といってもポスター書くぐらい)、写真の展示
模型の運転ぐらいだったかな?
収入源は会報販売とOBからのOB会費徴収。
35名無しでGO!:04/11/18 08:40:03 ID:WnvDtrg5
やっぱりしのぎは正攻法が一番ですか。
食べ物屋さんもわずかな持ち出しで、みんな楽しめたから良かったかな
と思うけれど、本来部活でやることじゃないですしね。

>>33
鉄道趣味もコンピュータ化の時代ですね。
お金がかからないのは素敵ですが、英語は読めないです。
36名無しでGO!:04/11/18 18:31:54 ID:VCu3ChQo
部室はイイね
ある部がうらやましか・・

自動車で3時間かけて模型・レイアウトを自宅から搬送するウチの部は一体・・・orz
37名無しでGO!:04/11/18 20:05:38 ID:/mPDtNRU
>>28
スマソ、今確認したら第1分冊でなく、第7分冊だった。
(私鉄車両めぐり特輯だと第2輯)
題名は「私鉄研究の現状とその問題点」です。
38名無しでGO!:04/11/19 00:44:07 ID:Vfr+rlDs
貸切やらないか?
39名無しでGO!:04/11/19 00:46:21 ID:O1WMxxqY
>>1-38
山口大学(河豚鉄)vs岡山大学(河野)の戦争どうなった?
40名無しでGO!:04/11/19 13:17:10 ID:2/0uJy7u
>>36
部室欲しいですね。うちも作りかけのレイアウトが壁に立てかけてあって
こう言っては何ですが、邪魔です。
>>37
わざわざ丁寧にありがとうございます。まだ本屋さんに行ってないです。
鉄道の本を買うには100kmほど離れた町に行かなくてはならないです。
>>38
やってみたいですね。バスの貸切はしたことがあるのですが。
>>39
その戦争は知らないのですが、今は山口大学の鉄研も岡山大学の鉄研も
なくなってしまったそうです。
41名無しでGO!:04/11/19 20:36:56 ID:AHaA15Ux
>>40
スマソ。だいぶ前(第2輯はS52初版)の本なので、古本屋で探すか
鉄道図書刊行会に直接問い合わせたほうがいいyo
>>物置
漏れの時は固定の部室はなかったけど、物置の割当があったから
まだましかな。部を統括するところに問い合わせてみるとか?
42名無しでGO!:04/11/20 00:02:40 ID:BJ+QxiFw
43名無しでGO!:04/11/20 00:47:11 ID:6M0UFFo+
貸切(・∀・)イイネ!

漏れは大学はいってからNゲージ病に感染して今のところ1250両くらい保有
学祭ぐらいしか走らせるときがないよ(´・ω・`)

通学に片道2時間かかるし部室ないし
多分再度潰れちゃうんだろうな〜ウチの会

生き残るには周辺の大学と共同で組織作るしかないかも・・・
44名無しでGO!:04/11/20 01:17:34 ID:4lN6xD1o
早稲田の鉄研ってどうよ?
45OB:04/11/20 21:48:06 ID:xU71a8kp
周辺の大学とやるのはいいけど誰が船頭になるかをしっかり決めておかないと
それこそ四分五裂して組織そのものがなくなってしまうよ。
サークル間の横断組織(県内大学単位など)に鉄研のない大学の個人も
からめとっていく状態こそ理想なんだが、この世界、それぞれ濃い奴が
いるから一筋縄ではいかない。とある県の話だが、横断組織を作って
3大学に他大学の個人やOBも加えた大規模なものになった。けど作り上げたのが
早急すぎて考えがまとまらず、歪みが出て、最後は大喧嘩でバラバラに
なった。出来る前は相互の学祭の展示に行ったりして仲が良かったのに
今じゃそんなこともしないのでかえって作らなくてもよかったようにみえる。
>>40
ってことは中鉄連はどうなったのかな?下関市立大が参加したり、
山口市で山大主催で忘年会したり、色々活発な雰囲気だったのにな。
46名無しでGO!:04/11/20 22:15:57 ID:p5BeZ9ra
俺のところは野球やバレーボールやトランプしかしない、いわば「光画部」みたいな部だぞ
47名無しでGO!:04/11/20 22:30:59 ID:NU8xDLYJ
オタ趣味は、まだまだ栄えていると思うのだが・・・・

あるいは、アニオタとか別のオタに負けたのだろうか?
48名無しでGO!:04/11/20 22:35:34 ID:2fwXznoV
和田とKOの鉄研ってどっちが進んでいるの?
49名無しでGO!:04/11/20 22:59:03 ID:3M+e7++r
>48
漏れ和田の先輩になるわけだが
贔屓目に見てもあっちの方がまともに活動していた気はする…
俺も質を下げてた一人だが。でも楽しかったよ

あっちの方は私鉄電車プロファイルの編纂とか
団体として成果が残る活動をしていることが多いんで
歴史的にみてもうちの方は一歩劣るように見られがちだが
個人レベルではすごい人を輩出していると思う。

今は知らんが。
誰か中の人書いてくれよ。
50名無しでGO!:04/11/20 23:02:15 ID:Lbjp8jTg
うちの鉄研≒現視研
51吉田都 ◆eYark0dJBs :04/11/20 23:04:06 ID:2BBDSTZ4
>>15
なくなったよ
52名無しでGO!:04/11/20 23:55:28 ID:zYCCxpWP
鉄道研究会の存在意義は「情報交換の場」と「発表の場」が最たるもの。
「○日に××系の甲種があるぞ!」と仲間内で情報交換したり、
自分なりに研究した内容を会機関誌に掲載することができた。

しかし今はネットが両方の役割を吸収してしまった。
情報は鉄雑誌が必要無い位自宅で容易に手に入るし、
個人活動でもHPで写真展示・意見主張ができる。
鉄活動以外のイベントもしないと、会存続は厳しいんじゃないかな。
53名無しでGO!:04/11/21 00:45:37 ID:lzkIwGl2
現役・OBの活動を総合すると・・・
低脳>>馬鹿>>陶工>>赤門
でないのかねえ?
54名無しでGO!:04/11/21 00:50:43 ID:TjA80vt8
>>49
>個人レベルではすごい人
強奪(ry
55名無しでGO!:04/11/21 01:20:36 ID:NXma1FFZ
我が家は資金難故に私立にはいけなかったんだが
同級生でW大言った香具師がタイーホされたようです
卒業後に鉄研の顧問に聞いた

そのサークル名はスーパーフr(ry
漏れより上位大学逝ったようだが和田さんのサークルに入ってしまわれたようですw

*この物語は実話です
 これ以上語ると出身高校がバレルので自粛しまつ

しかし上位大学以外では廃れる運命かなぁ・・・
広い部室と歴史・部員数がある部が羨ましいよ・・とたいして活動もしないで嘆いてみる

ウチの大学はテニスと音楽サークル合わせて
サークル入ってる香具師の90%近いんじゃないかなぁ・・・?
他のサークルは廃れてるというか・・・
所詮平凡以下の痴呆駅弁大学だからなぁ(駅弁ない県庁所在だけどさ
56ID変わったけど49:04/11/21 01:27:34 ID:gy7hgizn
>54
それいっちゃダメw
直接面識ないけど
57名無しでGO!:04/11/22 18:56:23 ID:VlAenmdU
>>54
たしかに。
58名無しでGO!:04/11/22 23:38:18 ID:axv9cLWz
明日は三田祭でKO鉄研の活動振りでも見るか。
やっぱすごいんかね?
59名無しでGO!:04/11/23 00:04:21 ID:KTiwHq/K
>>46
やっぱ目指すは光画部だよな。
60名無しでGO!:04/11/23 00:09:16 ID:dcgMlQsY
>>58
駒場も忘れんとな。
61現役の人:04/11/23 02:34:59 ID:/aAbx6+c
>>49
はい、中の人です。

現在進行形で評価しますとWもKもどっちも人材難ですかね。
>>52氏の仰る感じで、鉄研という組織じたいにもはや求心力がありませぬ。
確かに単に趣味をやるなら別に鉄研に所属する必要もありませんから。

逆に"なんでお前鉄研に入ってきたの?""お前鉄研に入って何がしたいの?"みたいな香具師らが増殖しとります。
総じて頭の巡りはイマイチですし、自分のカラーを出そうともしてない様に見受けられます。

言うなれば人物評定のやり様が無く、組織運営の手掛かりにも事欠く事態すら予想されます。
下手をすると数年後には内紛も起こさずに自然崩壊している可能性も。
62名無しでGO!:04/11/23 09:29:43 ID:Fi5xFltI
金沢泉丘高校のは元気か?
63あまのがわ ◆TABYARkjWg :04/11/23 09:44:06 ID:Bo6vq+eS
かく書き込む私も現役鉄研だったりするのだが。
今年の新歓に失敗し、1年は0という悲惨な状況。
ただ、少ないながらも自分たちの色をだして頑張っています。
OBの中には、もっと鉄研らしい「提言」をなんて言われる方もいますが、
実際そのようなことをしても一般受けはしませんし、少人数では難しいというのが現状です。

>>52氏や>>61氏の言われるように鉄研として組織化される意味を見いだすことにかなりの限界を感じてもいます。
現に後輩たちは、今年の新歓でとにかく「人を入れる」と言うことを目標にしたらしく、手当たり次第だったようです。
鉄研に必要とされる人材というよりも、とりあえず入ってほしいというやり方には正直あきれましたがね…。
例え入ったとしても、>>61氏の言われるとおり運営の障害になるだけだと忠告を先輩としてしておきましたが。

64名無しでGO!:04/11/23 11:28:51 ID:aDO5TPpk
「1人でもできる鉄道趣味、なぜ会として集団でやるのか」
これを理解している会員がいれば会活動も充実するんだけど。

分かっていない香具師、増えたよね。
65名無しでGO!:04/11/23 12:25:04 ID:X5O0mkl0
>>64
分かってない、というのは簡単だが、教えてないっていうのもあるのでは?
10人いたとして、10人が同じ行動しても意味薄いわけで。
1回しか走らない列車も10人が散れば10通り記録できる。
膨大な量の調査や撮影が必要なときも、兵隊が多ければやりやすくなる。
共同作業の意味を先輩が教える必要があると苦言を呈しておく。
漏れのガッコは鉄研なかったから、あるガッコはうらやましかったけどな。
66名無しでGO!:04/11/23 12:35:50 ID:7QufeQJW
傲慢な態度が自らを滅ぼす

OBの意見聞いてると(゚д゚)ハァ?と言いたくなる罠
縛りは今時流行らない
67あまのがわ ◆TABYARkjWg :04/11/23 12:57:29 ID:Bo6vq+eS
>>65
たしかに解っていないというように切って捨ててしまうのではなくて、
教える必要があるというのは、同感ですね。
ただ、ある程度の素養のあることが前提ですが。
そうでないと、10通りも撮影する意味さえ理解してくれないこともあるので。
6826:04/11/23 13:10:57 ID:Yso1bsti
ウチの場合、色々と教えてもやる気が全くないから困ったもんだ。
こんなんで、次の代に引き継げるのか…。
6926号室の居候 ◆v796kjCxKo :04/11/23 13:25:05 ID:Yso1bsti
間違えた。>>68の書き込みは私です。
>>26さんではありません。失礼しました。
70名無しでGO!:04/11/23 13:46:04 ID:X5O0mkl0
素養かぁ。確かにそれはあるけど、難しい問題だね。

最近基本っていうか、スタンダードがなくなってきてるからね。
スタンダードを教えようにも、66みたいに「縛りはやだ」とかゴネられるのがオチ。
でもオヤジ的な意見といわれようと、スタンダードあってこそのアレンジと思うよ。
オレ流を出す前に、客観的、普遍的なやりかたを覚えてもいいと思うんだけどなぁ。

写真だったら撮影地の見極め方とか、どこで撮ったらより効果的かとか、どのアングルが基本なのかとか。
車両とかだったら、諸元表は最低限この項目が必須とか、調査するにはどういう手段があるかとか。
こういうのは独学じゃなかなか習得できないから、組織でやる意味があると思うんだけど。

漫然と旅行して感想を適当に書いてるだけじゃ意味ないと思うだすよ。
71あまのがわ ◆TABYARkjWg :04/11/23 20:11:57 ID:Bo6vq+eS
>>70
スタンダードですか。確かに基礎知識がないと調べようにも、できないですからね。
レポート制作の「いろは」から教えて行かないといけないというのも結構ツライですな。
ただ、実際うちの鉄研の後輩にも、折に触れて「いろは」は教えましたがね。
72名無しでGO!:04/11/23 20:15:46 ID:hSAGJAUK
>>70
>>66が苦言を呈しているのはそういう意味ではないだろ?

口だけ出して手を動かさないOBはウザイだけ。
機関誌を出せば「なぜ特集記事が地元ネタではないのか」とごねる。
貸切列車を企画すれば「地元でないから反対」と潰しに掛かる。
OBとの交流の意義をしきりに唱えている割には大学祭には誰も来ない。

これでもOBが必要と仰るか?
73あまのがわ ◆TABYARkjWg :04/11/23 20:25:56 ID:Bo6vq+eS
>>72
まぁ、確かに口やかましく言うOBに限って、学祭には滅多に来ないですな。
むしろ、毎年来てくれるようなOBは、部の現況を知っておられるので、無理強いはしませんね。
暖かく見守ってくれるというのか。
74daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/11/23 20:35:10 ID:qd4b7ZTH
みな鉄さまが駅長を務めた奈良産業大学レールステーションサークルは、みな鉄さまにポンポコ潰されますた!
みな鉄のエゴ行為(?)で他大学の鉄道研究会から批判されたんだっけ?
吉田都奈良産業大学レールステーションサークル元駅長が書き続けていた会報(?)を、駅長に就任したみな鉄さまが廃止したんだっけ?

【システムトラベル】みな鉄スレ part62【1対9でサッカー】 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1099232882/
奈良産業大学(みな鉄出身大学 法学部 平尾ゼミ政治哲学) http://www.nara-su.ac.jp/
75名無しでGO!:04/11/23 21:01:27 ID:j02pd4tM
愛知・岐阜の鉄研情報

・名古屋大学・・・・・・前に比べると人数が減り、減退気味。
・名古屋工業大学・・活動自体は行われているようだが、現役の人数が激しく少ない
・名城大学・・・・・・・・周りの減退を尻目に、人数・活動とも普通レベル 
・中京大学・・・・・・・・不明。潰れたかもしれない。
・中部大学・・・・・・・・一度、廃部になったのが最近復活。勢いが出ればよいが
・岐阜経済大学・・・・一時の華やかさは薄れた。

※90年代よく鉄道誌に出てきた 朝日・南山は潰れたと思われる。

ほかに中部学鉄連加盟校として滋賀大もあげられるが、中部学鉄連自体が有名無実化を通り越している。





76名無しでGO!:04/11/23 21:43:44 ID:5HipipUE
学鉄連で機能しているのは関西だけか。
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~ksrsgl/
幹事が相当しっかりしているんだな。
77名無しでGO!:04/11/23 22:22:35 ID:TbH2eMeO
>>75
朝日大学はまだ鉄研ありますよ〜。サイトが無いから無いわけではないかと。
あと、愛知工業大学もありますよね〜。サイトもありますし。
東海地方在住なんですが、今年のGWに開催された某百貨店の鉄道模型展では
名古屋工業大学のライブスチームや、愛知工業大学のミニ電車が走っていまし
たよ〜。名城大学の出展もありましたし。
ほんとに各鉄研の公式サイトご覧になられました?

78名無しでGO!:04/11/23 22:40:12 ID:hSAGJAUK
>>75
「〜かもしれない」だの、「思われる」だのと、仮定や想像でレッテルを
貼っても、当事者の迷惑になるだけ。
そもそも、本当に各大学の活動を見てきたのか?
停滞していると思うなら、なおのこと止めを刺すような発言は慎め。

>>76
鉄研間の交流が健全に行われていれば、学鉄連という形式に囚われる
必然性はないと思うが。

>>77
公式サイト“だけ”見ているんじゃね?
余所者の俺から見ても余所者っぽさが匂うわけだが。
ぐぐれば出てくる程度の情報なら、纏めるだけ無駄とも。
79名無しでGO!:04/11/23 23:23:10 ID:9OXoHszF
>>61
裏ならばスレのまるかつ?
80名無しでGO!:04/11/23 23:28:08 ID:hSAGJAUK
他人事でもないので連投気味に私見を

・活動が活発なら安泰とは限らない
役割分担や取材などを嫌う学生に、活動アピールは逆効果。
最も、次項と照らし合せれば不要な人材なのだが。

・部員数が多ければ安泰とは限らない
人数が多ければ、意見の対立が生じやすくなる。
独創的な企画は通りにくくなり、活動が惰性化してゆく。
大量入部の結果活動内容が一変したり、乗っ取られた部もある。

・商業誌のレポートはあてにならない
投稿メインの場合、投稿しない部の活動は見えてこない。
取材メインの場合、関東地区しか取材しない。

・無意味な活動が見受けられる
既存の資料を並べただけの機関誌、古今東西の区別もなしに完成品を並べただけの
ベニヤ平原レイアウトに何の意味があるのか。
自分の足で取材を重ね、特定のテーマに焦点を当て、己が腕で作り上げた作品こそ
発表に値するのではないのか?
81名無しでGO!:04/11/23 23:37:30 ID:zn098ebD
>>80
小難しいこと言ってますな・・・

鉄道模型だが
きちんと走る姿を見せるだけでも意味あると考えてるけどね
別にヲタ客なんて1人か2人程度しか来ない
ほとんどは子供連れやイパーン人

地元の電車でも走らせておいて
体験運転も出来るようにしておけば啓蒙運動みたな効果はあると思う
あぁこんな世界もあるのだな、程度の。
82名無しでGO!:04/11/23 23:51:25 ID:hSAGJAUK
>>81
完成品オンリーでも地元ネタに特化するなり、なんらかのテーマを
与えるなりするなら充分意義があると思うよ。
俺は新製品見本市的な展示に魅力を感じないだけなんで。
ジモ電は研究テーマと一般受けが両立できてウマー

体験運転は難しいね。
専用車輌をあてがえば酷使で悲鳴をあげるし、要所に人員を配置して
監視しておかないと、素人運転ゆえ思わぬ事故が起こる。
調子の良い車輌ほど一般受けしなかったり、ジモ電が揃いも揃って
機嫌を損ねていたりするんだよな。
お子様は親や教師が付いている方が危険かもしれん。
ま、未来の部員に繋がるからこそ手は抜けないわけだが。
83名無しでGO!:04/11/24 00:02:48 ID:XfFgXKRw
>>82
新幹線と地元の通勤電車は一般受けするんですよね
まぁ・・・ウチの大学の場合
地元の電車は過渡と富で事足りるので蟻の新製品はあまり用がないんですけどねw

体験用には糞安いボロ中古を当てています
しかも最寄り駅走る電車なので(゚д゚)ウマー
84あまのがわ ◆TABYARkjWg :04/11/24 09:56:40 ID:0ZUt1YQt
>>82
模型の運転は一番一般受けするので、力は入れてますね。

>>80
まぁ、それはあなたの「私見」ですから。
発表に耐えうるかどうかは、それを見に来た人間が判断することで、
我々やっている側の考えとは別にあるということですよ。
それと、自分たちだけで調べるのには限界があるわけで、
ある程度は商業誌等を参考程度には利用するのはあると思いますが。


85名無しでGO!:04/11/24 21:25:27 ID:JKZtJzro
いやいや、調べるといっても色々なレベルがあって、それこそ
インターネットで検索かけた程度のレベルから、国会図書館に足繁く通って
専門書を紐解く、というところまで色々あるわけで。
学生ならではの長い休みを利用してどこかの路線を自分の目で確かめて
追究するとかなんというか、学生だからこそできる、活動というのが最近減っているような
気がしないでもない。そこらの会社員になっても三連休でその気になったら
行って分かる、程度のレベルじゃぁちょっとさびしい。
ただ、活動のノウハウを引き継いでいくのってすごく難しいね。ときたま
ものすごく濃いやつが入ってきて、そいつがいる時期だけ色々なところと
交流して活動も活発になるけど、そいつが卒業したとたん...
というパターンも多いからね。

模型は特にこだわらなくていいと思う。小さい子供にとって、絵本の中、
テレビの中でしかみたことのない列車がとりあえず三次元になって目の前で
動いている、というだけでも満足いけるものだろう。一般人も走っているものが
何なのか、それが完成品かどうか、なんてほとんど気にしていないよ。だいたい
カッチリ作ってKATOのケースあたりに入れておけば一般人は完成品だと思ってしまう。
別にその辺は一般ではなくて、サークル内で興味あるもの同士、見せ合って
技術を磨き合えば、そっちの方がタメになると思う。学祭で走らせると
転落事故とか色々、リスクがあるからね。ただ、テーマくらいは決めても良いと思われ。
86名無しでGO!:04/11/24 23:28:49 ID:eFkUS1vC
>ものすごく濃いやつが入ってきて、そいつがいる時期だけ色々なところと
>交流して活動も活発になるけど、そいつが卒業したとたん...
>というパターンも多いからね。
ハゲ同。ウチの会なんか来年どうなるか心配。
やっぱり技術の継承は重要だな。
先輩からどんなに立派なレイアウト受け継いでも、
配線のつなぎ方がさっぱり訳ワカラン・・・
では意味ないし。
87名無しでGO!:04/11/25 23:35:42 ID:Ef2gIoPD
有力な教員を顧問に持つ後発の同好会が先に部に昇格orz。
部に昇格したって、自治会予算を請求する権利が出来るだけで、
実際に予算を貰えるかどうかは別の問題なんだけど、
なんだか悔しい。
88名無しでGO!:04/11/26 20:55:49 ID:ZztjwWUS
部室を手に入れました。これで、新入生勧誘なんかでも活動場所が
わかりやすくなって勧誘しやすくなるのではないかと期待します。
部屋は8畳ほどで、コンクリの打ちっ放し。文化部の集まっている
建物でなく、運動部の使っている建物なのでちょっと汚いです。
建物に流しなどの設備がないのが不便ですが、設立4年目にして
やっと手に入れた部屋なので贅沢は言わないようにします。
8961ら辺:04/11/27 03:34:24 ID:PVuPY5vB
趣味団体なんだから、当人のモチベーションが持続しないと活動にすらならない訳で・・・

個人的には鉄研は「わざわざ鉄をやる所でない」印象が強いです。
それこそ趣味なんて究極的には個人主義な訳だから、やってる当人の自己満足で完結してしまう。
だから鉄道趣味者というという括りでも、結局は鉄以外の事ばかりやって遊んでた感があります。

気の合う仲間同士で気の合うネタで馬鹿やって遊ぶのは学生のウチにしか出来ませんから。
但し、上で話題になっていた「鉄道に関する基本的な素養」が要求されるケースもありますが。
しかし基本的に鉄分の有無はあまり関係なかろうというのが私の持論。

勿論、例えば学祭に於ける大義名分を「対外的」なものとするのか、「自分たちが楽しむ」ものとするのか。
そういった問題が完全に解決した訳ではありません。
それは受け継ぐ代々がそれぞれ判断すれば良いと思います。
この方針を外野から口出しする事は「縛り」に他ならないでしょうし。

W大の良かった所は豊富な蔵書が手軽に読める点ですかね。
資料参照の容易さは如何に個人主義を通そうとしても組織のメリットにはなります。
90名無しでGO!:04/11/27 16:06:34 ID:yENZ6bPo
漏れの部には蔵書はなかったが、古い大学だったんで
結構図書館には古い鉄本(帝国鉄道協会会報とか鉄道時報とか)
あってよく読んでたなー

古めの大学の人は図書館あさってみると何か発見があるかもね?
91あまのがわ ◆TABYARkjWg :04/11/28 23:04:42 ID:vol2eLgU
>>86
私は模型の人なので、レイアウトに力をそそいだわけなのですが、配線などについてはちょっとした
「取扱説明書」でも作る予定。口でも継承はするのですがね。

>>89
>勿論、例えば学祭に於ける大義名分を「対外的」なものとするのか、「自分たちが楽しむ」ものとするのか。
>そういった問題が完全に解決した訳ではありません。
>それは受け継ぐ代々がそれぞれ判断すれば良いと思います。
>この方針を外野から口出しする事は「縛り」に他ならないでしょうし。

これには同感ですね。その代がよくよく考えてすることですから、外野は暖かく見ていくのが、
必要だと思っています。
92名無しでGO!:04/11/28 23:22:41 ID:Nr+8sgIj
横の繋がりが趣味社会の良い面であって、学校のような縦社会で
狭い枠の中で活動するには限界がある。
自分は社会に出て、趣味で他方面の人と知り合い、情報交換もより広がっている。

それと、工房の頃は大学鉄研の機関誌を読むことは楽しかったが、
最近はつまらない。調査に奥深さがない、考察力が足りないし、
同人誌なら社会人でも出しているし、そちらの方が面白いのもある。

93名無しでGO!:04/11/29 00:02:27 ID:mK4LOmjM
>>92
それは多分、調査・研究することよりも、出すことが目的化してしまっているのではないでしょうか?
と考えます。

>>91
大学祭は一般開放している以上外向けであり、内輪の楽しみは営業時間外にやるべきではないかと思う
のですが・・・どうでしょう?
94名無しでGO!:04/11/29 00:05:50 ID:psEUDIwJ
>>93
漏れがいた高校の鉄研は顧問が濃い模型ヲタだったので
展示のコンセプトは
「俺らが楽しむ。見たけりゃ見ろ。何か文句あるか!」
みたいな感じだったw
95名無しでGO!:04/11/29 00:37:28 ID:9W3AMBP1
中の人だが、うちの大学の鉄研は、研究はそれなりにしているが、普段はげんしけ
んと化している。鉄道かつアニメなんて該当者を限定することもなかろうに…
96あまのがわ ◆TABYARkjWg :04/11/29 16:12:52 ID:BNajXLVK
>>93
それがある意味で正論なんです。私も、学祭で発表するときは一般向けであることを
常に念頭に置いていろいろするわけですが、時として他の大学の鉄研とかを見に行くと
自己満足な展示が多いのも事実。例えば、偏った考察をしていたり、勝手に見てくれと
言わんばかりの対応などいろいろあるということです。
97あまのがわ ◆TABYARkjWg :04/11/29 16:19:05 ID:BNajXLVK
>>92
わたしは大学の鉄研だけでなくて、友の会(いろいろと言われていますが)に入っていることもあってか
横のつながり、特に年齢層を越えた交流というのもあって、趣味を持って良かったと思います。

大学の機関誌ですが、レベルが落ちているのは事実ですね。
98名無しでGO!:04/11/29 20:40:42 ID:dWq5mvPO
鉄研の場合、逝っちゃってる人が多い(事実否めないが)っていうイメージが強いからねえ・・・
アレなサークルとしてアニ研とかと同時に挙げられることも多いし
俺も興味を引かれたが、そのイメージのせいで結局入らずじまい

イメージ改善も大事だ
99名無しでGO!:04/11/29 21:35:48 ID:LcPoDbVi
しかも兼ねてる香具師もいるから、鉄研の研究誌にアニメのイラストなんかあったりした
日には、折角入会しようとした新入生も脱兎の如く帰っていくからね。
100名無しでGO!:04/11/29 21:42:04 ID:6aGicaJh
わ〜い、100だ〜♪♪♪
101名無しでGO!:04/11/29 23:16:02 ID:7zPGXO7B
最近の学生の学校という縦社会での上下関係や集団行動を嫌う傾向、
情報収集はネットでもできる時代性、鉄道趣味でもさらに指向の細分化。

どれをとっても、鉄研は役割を終えたような気もするが。

102名無しでGO!:04/11/29 23:33:10 ID:HTHUKtdC
素朴な疑問だけど、鉄研とスーフリってどっちがいいものなの?
103名無しでGO!:04/11/30 00:01:04 ID:9JA1ipPb
私の入っている鉄研は、雑誌の特集の決定とか旅行の行程とかは新入生の意見を尊重しいます。
強制的な活動とかもしてません。旅行はみんながこれを見たいとかあれに乗りたいとか言うので、途中で分かれて別行動するのは当たり前になっています。
雑誌の特集も一つの路線などにして、多面的に見てゆくことにしています。そのため各自が得意分野を担当できるようになります。

雑誌の発行以外はこれといった活動もなく、集まれる人が週に何度か集まって情報交換をしているくらいです。
鉄っぽいことは各人が好きなことを勝手にやっているという状態です。
また、「あれをしたい!」という話をした時、話に乗ってきた人だけで「あれ」をしに行くことなどもあります。

上下関係とか集団行動とかというのも特にないです。会ができたときからこんな感じだったそうです。
会ができたのが他大学に比べて遅い時期で、すでにサークル離れが始まっていた時期だったのかもしれません。
104名無しでGO!:04/11/30 01:06:08 ID:swKf5kZi
>>103
なるほど、貴殿の加入する鉄研なら体育会系と違い、アルコールによる
トラブルは少ないような気がする。
こんなね↓
ttp://www.ask.or.jp/ikkialharainochi.html
105玉井 ◆RvtsSxdCgE :04/12/02 10:32:57 ID:ohp7JO9c
》1 おいらでよければ友達になってやってもいいぜ。
106名無しでGO!:04/12/02 10:45:15 ID:LFas2k8y
こんなスレがあったんだ・・・・。
私の居た大学の鉄研は、その昔、校友者から本を出すぐらいの活動を
していたが私は数ヶ月で退部した。

なんだか人が多くて、各部会に分かれていたような感じ(写真、模型等)。
良い先輩も大勢居たが、鉄ヲタの元祖(なんだろうね)のような人も居て
目をまるくしたな。学生時代は鉄以外にも楽しい事がたくさんできて、足が
遠のいた感じです。

学業そっちのけ、鉄中心もその人が選んだ道だろうけど、なんだかな。
まだ、鉄研は存在してるけど、昔みたいに面白い車輌があるわけじゃないし、
自然と部員が減るのは分かるような希ガスル。

107列島縦断名無しさん:04/12/02 10:50:01 ID:7m0r3ppq
意外と(失礼)真面目な良スレに感じた。
スレによってはタイトルはまともなのに
実際は荒れまくり、てなのも多いからね。

漏れの学生時代は鉄拳全盛期だったし、
今みたいなオタ攻撃的風潮もなかったな。
108名無しでGO!:04/12/05 08:42:37 ID:knxcqniA
全学連(全国学生鉄道連盟)
109 ◆TwinspPC2s :04/12/05 15:09:25 ID:a0uQFbhZ
現代鉄道文化研究会発足キボン
110名無しでGO!:04/12/05 20:38:19 ID:jJff27r/
つーか大学でのサークル活動自体が、活発でなくなってきてる。
サークルに入ってる学生の割合はかなり低いんじゃないの?
俺も入ってなかったし、俺の友達や知り合いでも入ってる香具師はほんの一部だった。
サークル入らなくてもゼミとかあるし、資格試験勉強や生活を支えるためのバイトで
忙しい香具師も多いだろ。
111名無しでGO!:04/12/05 21:14:07 ID:FfTxFwsa
うちの学校にも鉄研はあるけれど、自分は写真しかやらない上に
興味の範囲が偏っているのであえて入ろうとは思わなかった。
ネットやリアルで知り合ったヲタ仲間も数人いるし。

今は全然関係無い旅行サークルに入ってるんだけど金銭的な都合から意外と18切符のお世話になる事が多い。
112名無しでGO!:04/12/05 22:10:06 ID:BVVlW7gP
>>106
低脳未熟?
113名無しでGO!:04/12/06 09:03:27 ID:ioDpSmjM
某大学鉄研の学園祭展示
http://kimunaru.tripod.com/exhibition.htm
114名無しでGO!:04/12/06 09:29:50 ID:mMxxBgTn
>>105
玉井!懐かしいなぁ。
ところで半ズボンストーカーのほうは、まだ続けているのか?
115名無しでGO!:04/12/06 21:48:44 ID:BCxG0YVK
ところで、忘年会やクリスマス会の予定は立ちましたか?
116名無しでGO!:04/12/07 00:57:58 ID:o2BRf/WH
>>113
駿河台大学ですか?

電通大のHPのリンク集は殆どの鉄道研究会を網羅していると思うけれど、
あの中で1年以上更新されていなかったり、掲示板に書き込みのない所もあります。
ホームページを作っていない学校もあるかもしれません。
現在、どのくらいの数の鉄道研究会が残っているのでしょうか?
117名無しでGO!:04/12/07 21:09:00 ID:lAapBJgh
>>113
NARU、どうしようもない転落人生を歩み始めていたんだな。
118吉田義男 ◆nkqjx1bY9E :04/12/08 12:06:01 ID:9wARaYsH
>>113

発泡スチロールの塊は何をイメージしてるのかなー
119名無しでGO!:04/12/08 15:18:01 ID:TZeDeFPK
>>118 清水トンネルらしい

当時のスレ
【駿河台大学】NARU様再び降臨! Part.8【文化祭】
http://hobby.2ch.net/train/kako/1035/10352/1035202312.html
120名無しでGO!:04/12/09 07:38:24 ID:vNHfubrd
>>116
ウチの会の話でスマソ
今も公式HPがあるんだけど、パソコンに詳しい会員がゼロになって
放置プレイ状態、そういうところもあるんですよ。

来年は模型に詳しい会員もゼロになるから、レイアウトの存続も微妙やね…
12101:04/12/10 14:01:46 ID:UQqYcH2O
大学

・北海道大学鉄道研究会 http://circle.cc.hokudai.ac.jp/hurrg/
・札幌大学鉄道研究会 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/2811/
・札幌学院大学鉄道研究会 http://sgu-tetuken.hp.infoseek.co.jp/
・室蘭工業大学鉄道研究会 http://www2.muroran-it.ac.jp/circle/tetsuken/
・東北大学鉄道研究会 http://www.geocities.jp/yukio8500/
・福島大学旅行同好会 http://www.geocities.co.jp/Berkeley/5188/
・新潟大学鉄道研究部 http://shindai-rail.hp.infoseek.co.jp/
・宇都宮大学旅行研究会 http://www28.tok2.com/home/udou/
・筑波大鉄研「旅と鉄道の会」 http://www.stb.tsukuba.ac.jp/~tabi/
・千葉大学鉄道研究会 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/8572/
12202:04/12/10 14:03:58 ID:UQqYcH2O
・埼玉大学鉄道研究会 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/2412/
・東京大学鉄道研究会 http://www.keddy.gr.jp/~kei/trc/
・東京工業大学鉄道研究部 http://vs.kuramae.ne.jp/titrail/
・東京理科大学鉄道研究会 http://www.ed.noda.tus.ac.jp/~rail/
・慶應義塾大学鉄道研究会 http://krc.nikeya.com/
・一橋大学鉄道研究会 http://www.mercury.ne.jp/tekken/
・明治大学鉄道研究会 http://www.kisc.meiji.ac.jp/~tekken/
・早稲田大学鉄道研究会 http://www.waseda.jp/L1-railfanclub/
・法政大学鉄道研究会 http://ho-tetu.hp.infoseek.co.jp/
・中央大学鉄道研究会 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/1165/
12303:04/12/10 14:05:01 ID:UQqYcH2O
・中央大学理工学部 鉄道研究会 http://rs.rk.chuo-u.ac.jp/rk/tekken/index.htm
・東洋大学鉄道研究会 http://www.geocities.com/CollegePark/Bookstore/8298/
・東洋大学工学部鉄道研究会 http://www.geocities.jp/toyoeng_rail_club/2004.html
・立教大学鉄道研究会 http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/tekken/
・青山学院大学トラフィック愛好会 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Circle/3084/
・武蔵大学鉄道研究会 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/3970/
・武蔵工業大学鉄道研究部 http://www.sto.musashi-tech.ac.jp/~railway/
・学習院大学鉄道研究会 http://grfc.at.infoseek.co.jp/
・芝浦工業大学鉄道研究会 http://www.sic.shibaura-it.ac.jp/~b01047/shibatetsuHP/
・東京電機大学工学部第一部学術研究部会鉄道研究部 http://www.1g.clubk.dendai.ac.jp/tekken/
・東京工科大学鉄道研究部 http://www.teu.ac.jp/ed/club/tekken/
・東京農工大学旅と鉄道研究部 http://www.tuat.ac.jp/~rail/
・電気通信大学鉄道研究会 http://uecrail.summing.com/
・帝京大学鉄道研究部 http://www.geocities.jp/yunoka26/
・明星大学青梅校舎鉄道同好会 http://www.edu.meisei-u.ac.jp/tetsudou/
12404:04/12/10 14:05:46 ID:UQqYcH2O
・明星大学日野校舎鉄道研究部 http://www.edu.meisei-u.ac.jp/tetsudou/
・成蹊大学鉄道研究会 http://srrc.fc2web.com/index.htm
・城西大学鉄道研究会 http://jutekken.at.infoseek.co.jp/ 
・横浜国立大学鉄道旅行研究会 http://www.interq.or.jp/www1/fkumagai/RTC/main.html
・横浜市立大学鉄道研究部 http://ycurss.tripod.com/
・神奈川工科大学鉄道研究部 http://circle.kanagawa-it.ac.jp/~tetudou/index2.html
・東海大学鉄道研究会 http://kamakura.cool.ne.jp/tokai_tetsuken/
・山梨大学鉄道研究会 http://page.freett.com/YURFC/
・名古屋大学鉄道研究会 http://www2.jimu.nagoya-u.ac.jp/tetudoken/
・名古屋工業大学鉄道研究会 http://nitrfc.hp.infoseek.co.jp/
・名城大学鉄道研究会 http://www.meijo.net/
・中京大学鉄道研究会 http://members.at.infoseek.co.jp/chukyotekken/
・中部大学鉄道研究会 http://curc.hp.infoseek.co.jp/
・愛知工業大学鉄道研究部 http://aitech.ac.jp/~tekken/
・岐阜経済大学鉄道研究会 http://www.gifu-keizai.ac.jp/~rtc/
12505:04/12/10 14:06:37 ID:UQqYcH2O
・金沢大学/金沢工業大学/星陵大学鉄道愛好会 http://may.sakura.ne.jp/~xpress/
・滋賀大学鉄道研究会 http://www.surc.net/
・京都大学鉄道研究会 http://go.to/kurc/
・京都工芸繊維大学鉄道旅行研究会 http://www.kitjp.net/trave/indexp.htm
・立命館大学鉄道研究会 http://f2.aaa.livedoor.jp/~tekken/
・同志社大学鉄道研究同好会 http://www.donet.gr.jp/~drfc/
・近畿大学生物理工学部鉄道研究会 http://nishimitani.at.infoseek.co.jp/
・大阪大学鉄道研究会 http://ourc.saiin.net/
・関西大学鉄道研究会 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/5394/
・大阪産業大学文化会鉄道研究部 http://info.osaka-sandai.ac.jp/gakusei/112c/
・甲南大学鉄道研究部 http://www.club.konan-u.ac.jp/~tetsuken/top.html
・広島大学鉄道研究会 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/3290/
・山口大学鉄道研究会 http://sty.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~ef6653/teke30.html
・下関市立大学鉄道旅行研究会 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/2142/
・水産大学校 鉄道・バス同好会 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/7104/
・九州大学鉄道研究同好会 http://kyushu-u.tekken.gozaru.jp/
・長崎大学鉄道旅行研究会 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/2303/
・鹿児島大学鉄道研究会 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/2883/
12606:04/12/10 14:07:23 ID:UQqYcH2O
◆高校・中学

・東京大学教育学部付属中・高等学校鉄道研究部 http://www.big.or.jp/~y-sibata/ie/indexie.html
・南平高校鉄道研究同好会 http://www2.tba.t-com.ne.jp/tekken/
・文京高校鉄道研究部 http://www.ku-ma.net/brc/
・三鷹高校鉄道研究同好会 http://j-fuji.hp.infoseek.co.jp/tekken.htm
・武蔵高校鉄道研究部 http://ueno.cool.ne.jp/komachi/tsubasa/
・早稲田中学・高等学校鉄道研究部 http://www.w-train.net/
・足立学園鉄道研究部 http://www1.odn.ne.jp/meguro.bbs/tetsukenonline.html
・法政二高鉄道研究部 http://nikotetu.fc2web.com/
・武蔵工大付属中高鉄道研究部 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/8501/
・芝浦工業大学中学高等学校鉄道研究部 http://www.ijh.shibaura-it.ac.jp/stc/
12707:04/12/10 14:07:55 ID:UQqYcH2O
・板橋高校鉄道研究会 http://page.freett.com/yamakyu/
・高輪中学校・高等学校旅行・鉄道研究部 http://www.takanawa.ed.jp/club/tetsudou/
・興誠中学・高校鉄道研究部 http://homepage3.nifty.com/gari-y-373/kosei/
・東海高校交通研究同好会 http://tokai-tekken.com/
・名城大学附属高校鉄道研究部 http://m-tekken.hp.infoseek.co.jp/
・京都学園高校・中学 鉄道研究会 http://www.kyotogakuen.ac.jp/~shs/clubs/railroad.htm
・都島工業高校鉄道研究同好会 http://railwalk.no-ip.com/~mrfc/
・清風学園鉄道研究部 http://www.seifu.ac.jp/Tekken/
・灘校鉄道研究部 http://nrc21.hp.infoseek.co.jp/
・修道中学・高等学校鉄道研究班 http://homepage3.nifty.com/hotch/
128121-127:04/12/10 14:08:37 ID:UQqYcH2O
連投スマソ。
とりあえずこれだけ探してみた。
129卒業5年目 ◆7DjFcGf0eA :04/12/11 00:26:24 ID:sEA1Kgym
ウチの大学の図書館には、閉架に『日本国有鉄道百年史』やら『工部省記録』やら『日本私有鉄道史研究』やら、気がついてみると意外に貴重な資料があって、研究活動にはそれなりに重宝していました。

やはりどの大学鉄研でも安泰とはいかないようで…。
今まで会員不足とか資金不足とか騒いでいたウチらの鉄研はまだまともに活動できている方かもしれません。
確かに会員も資金も不安ではありますが、各鉄研が抱える問題の本質は必ずしもそこだけにあるわけではなさそうですね。
鉄道趣味活動(というよりあらゆる趣味活動)も集団から個人主体に移りつつあり、またジャンルを問わずサークルに所属する学生が減り、そもそも少子化で学生数が減り、
…それでも一応毎年、最低限の新入会員は確保して生辛うじてき延びている鉄研が多いのではないでしょうか。
ただ、近年の鉄研会員は、折角鉄研に所属しても鉄道を「識ろうとしない」人が多いです。
一見鉄道に詳しそうでも、鉄道について事実を断片的にしか知らない人が多いようです(ちょうど毎週発売されている出来損ないの薄っぺらな鉄道雑誌のように)。
「この分野についてはピカイチ!」というような、特定の得意分野を持つ人が少ないです。
鉄道というシステムを構成するあらゆる要素の細部を観察できない人が多いです。

これは鉄道趣味やサークル活動に限ったことではなく、所属ゼミでも感じたことです。
だいたい、大学の存在意義って何だ?就職のための中継地?呆然と過ごす時間?単に大卒の名が欲しいだけ?
…自分は大学在学中、もっといろいろなことができたし、いろんな意味で羽目をはずすべきだったと、卒業後5年間後悔が後を絶ちません。
そして毎年現役生に混じって学祭を手伝い、新入生歓迎旅行やら追い出しコンパやらに参加し続けています。
130名無しでGO!:04/12/11 14:32:40 ID:HxLYXMrh
>>129
すげーうざいよ、おまえみたいなOB。
現役は現役で放っておけよ。
131名無しでGO!:04/12/11 15:42:33 ID:ONFDKEly
俺の行ってた大学の鉄研の場合、「OBは金は出すけど口出さない」がモットーだったが
やはり最近は部員が少ないので、大学祭の時は「金よりも労働力」を求められたりするよw
132名無しでGO!:04/12/11 16:07:07 ID:/L4axTbK
卒後10年以上経っているので、ほとんど縁もないが、もともとうちはOBの影響力少なかった。
学祭のときに顔出して、一くさり昔話していく程度。うっとおしくなくてよかったけど、いろいろなことの継承ができてないって感じだったかな。
133名無しでGO!:04/12/12 01:52:32 ID:8OL4uOr/
どうも鉄研の連中とは付き合いきれない傾向にあるのだが、俺だけなのかね?

旅先の観光とか全然興味ない人ばかりで、電車ばかりガツガツ乗りつぶす傾向しかないんだよね。
以前、谷汲行ったとき楽しみにしていた谷汲踊り見れなかったし、名古屋行って、喫茶マウンテンいけなかったし。
正直、ツマラン。
バイクで撮鉄行ってきたら、邪道だって罵られた。
仕方なかったんだよ。一日4本しか列車走ってないし、駅撮り以外もやりたかったんだ。
・・・と言っても無駄。

(´-`).。oO(どういう付き合いをすればいいんでしょ?)
134名無しでGO!:04/12/12 03:14:18 ID:Bup1uWaL
>>133
折角鉄道が好きで、地方へ行ったら寝る間も惜しいほど鉄道に乗りたいのに、
観光なんてそもそも歴史に興味がないから時間の無駄だ。

と思われてたに違いない。

バイクの件は、本当は短時間にいろいろ撮影をこなせるバイクが羨ましかった
んじゃないの?

ちなみに俺は乗りつぶし趣味なのでそれこそガツガツ乗っていたけど、観光し
たい人はそういう人で集まって、もしくは単独で、乗り鉄な人たちとは別行動
で観光ツアーをしたりしていたよ。
135名無しでGO!:04/12/12 10:02:16 ID:D9vam64J
鉄研って確かに鉄ファソの集まりだけど
伝統あればあるほど、しょうもないしきたりがあったりするから萎える
つまらん上下関係あったりするし・・・

それよりも、同じような趣向の香具師と一緒に旅行逝った方が楽しい
136名無しでGO!:04/12/12 21:12:44 ID:dCKvbRaL
>>128
乙!
電通大のリンク集より新しいこともあって、変わっているところも
あって参考になりました。
137 ◆7DjFcGf0eA :04/12/12 23:16:52 ID:nE+FaDzy
>>130
あんたとこみたいに現役生を放っておけるような鉄研が
ある意味羨ましい。

>>131
ウチの鉄研も労働力を求められるようになってきています。
「○月○日に○○で作業があります。」って要望が来たりして。
ついでに上下関係はほとんどなく、年齢に関係なくタメで話すことも。
行事も参加者が多い方が楽しいということで、現役の旅行にOBが参加したり、
OB同士の旅行に現役生が参加したりするのも当然のように行われてます。

>>133
名古屋行って山に行けなかった?それは残念。
ウチの鉄研は山は人気スポットで、毎年名古屋旅行があって、その時に
山に行くのが恒例行事になっている。
今度の年明けには、豊川稲荷初詣の旅行が予定されています。
138名無しでGO!:04/12/13 04:10:28 ID:mkS4pcGp
>>137
OBになったらある程度の距離を保って接する自覚は持っていた方がいい。
ウチのサークル、あまりにも0Bさんが介入しすぎてOBさん抜きの自発的な行動が出来なくなっている。
放っておいて失敗の経験を積ませるのも悪いことではない。
当然のように行われていますとあるが、現役生の内心は
>>130
なのかもしれないよ
決して藻舞さんを叩いているわけじゃないのであしからず
139名無しでGO!:04/12/13 09:06:11 ID:my6PT0yk
>>137
行動を考えるのは現役だと言うことをOBさんもわきまえて置くべきだと思う。
現役が検討した結果、OBさんの協力を求められたらそこから判断すればいいわけだし・・・。
140名無しでGO!:04/12/13 13:08:04 ID:vUNc5TiZ
>>135
部活動の運営資金は学費や後援会費、時には国庫からも出ている。
端的に言えば部活動に参加しない香具師は、参加している香具師の為の
カネを多少なりとも何らかの形で負担させられているわけだ。

鉄道関連のアルバイトというものがあるが、大抵は鉄道研究会に所属して
いなければ知る由もないし、運良く求人情報誌に掲載されていたりしても
採用時には鉄研関係者が優先される。

車庫見学なども個人で乗り込むよりも組織化された団体の方が有利に交渉
できるし、団体列車など個人では実現不可能な事も多い。

大学に公認された部活動の役職があれば就職にも有利になるが、
非公認サークルの役職など何の役にも立たない。

部活動に参加しておかないとあとで後悔するぞ。
141137:04/12/13 22:25:15 ID:PH0OMnh7
>>138,139
いや本当に現役生が自発的・積極的に行動できるようになってほしいですな。
最近は何か大がかりな作業があるごとに、OBに協力要請してきていますから。
自分を含めOBの多くは会社勤めだから、せいぜい何か行事の時くらいしか手伝えないんだけど、
自分達が下の世代にしっかり技術の伝承などをしてこなかったのかもしれない、と、
少し反省したりもしている。
でも、今の現役生は、よくやってると思うよ。

いずれにしても会員不足と資金難は、背に腹は代えられないが…。
142名無しでGO!:04/12/13 23:40:10 ID:8nYVAxb6
こういうことして恥ずかしくないのかねぇ…
ttp://ho-tetu.hp.infoseek.co.jp/img/004.jpg
143名無しでGO!:04/12/13 23:52:20 ID:6lGb6yAU
鉄道研究会って性格が暗くて意地悪なヲタばかりで人間関係がドロドロしてそうで嫌だ
正直言って入るの躊躇せざるを得ない
14461かも:04/12/14 02:52:37 ID:gLG3egBU
>>140
精一杯解釈してやっとこさその程度って感じだねぃ(蕨

書いてることはまんざら嘘じゃ無いけど、誇張して無いと言えば嘘になる。
鉄研に入って後悔する香具師もいるだろうから、それはあくまで個々人の問題だ。

>>143
煽りにマジレスするのもアレだけど、実際そうですからね(蕨

サークルに限らず、会社だってそうでしょ。
組織に関係すると必ず何らかのストレスが発生する。
自分がワンマンリーダーで無い限り絶対に避けられない。

だから組織に関わるメリット・デメリットは良く考えた方がいい。

ただ、どんな人間関係であっても反面教師として人生のプラスにならない事も無いでしょ。
そうでも考えないと一生独身のままホームレスしか出来なくなる鴨。
145137:04/12/14 02:56:17 ID:Vg6z8Z2Q
>>144
>組織に関係すると必ず何らかのストレスが発生する。
>だから組織に関わるメリット・デメリットは良く考えた方がいい。
>どんな人間関係であっても反面教師として人生のプラスにならない事も無い
自分は企業に入ってから、それをまじまじと実感したよ。
146135:04/12/14 21:31:33 ID:mqOvBwHC
>>140
第一漏れの学校の鉄研には研究派がいない(漏れはどちらかと言えば研究派)
あと、迷彩色の電機走らせたりしてるような部だからね

漏れにだって自分のジャンルがあるから、やってることは別に悪いとは思わない。
でもやっぱ俺の趣向に合わなから入るのは祖谷

それに一番抵抗があったのは、入部に際して面接と簡単な試験があるってこと。
まあ簡単に言えば「自分たちの趣向に合わない香具師は入れない」ってことだ
そんな部、こっちからお断りだ

それに駅のアルバイトは今やってるけど、自分で探して自分で問い合わた。

ちょっと荒い文章でスマソ
147名無しでGO!:04/12/15 00:09:03 ID:X8CLCitZ
俺は研究&乗り鉄派だったけど、模型の設営やスプレー吹きも手伝ったし、
写真派についていって周りが一眼だらけのなか1人コンパクトカメラで
バシバシ写真撮ったりして、楽しかったよ。その場のスナップ撮って後で
写真派の香具師に喜ばれたり。

自分1人ではできない事も、みんなとだと経験できるし、すごくいい刺激
になった。会のふいんき(←ry)もよかったし。
鉄道雑誌は各誌読み放題だったしw、大学祭で皆が一つの目標に向かって
行動するというのはすごい充実感があったねぇ。
148名無しでGO!:04/12/15 00:21:07 ID:pt8yZUbk
>>142
身に覚えがないわけでもない。スマソ
フィギュアは置かなかったけど、レイアウト上の「広告」なんかやりたい放題だった
149酒=メチル以外:04/12/16 02:10:25 ID:yz6WvMXx
わたしは地元の某大学鉄研に、小学生でスカウトされ、その大学に入り、OBとなって現在に至ってしまいました。
中学・高校の部活は、したがって一切してません。
それでも、どこへ出ても恥ずかしいということはありません。
鉄道研究会でも、徹底して活動すれば誰かが評価してくれますわ。私が評価されてるとは思わないけど。
150名無しでGO!:04/12/19 17:08:46 ID:dg8Calqn
もうすぐ冬休み
コミケ参加する鉄研はありますか?

ついでに関連スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1101638637/l50
151名無しでGO!:04/12/19 17:54:59 ID:bbWrNaZa
>>150
そういう事するから、ヲタばかり集まって普通の会員を集められないんだよ。
普通の人から見たらコミケなんてキモイ香具師の集まり。
152名無しでGO!:04/12/19 18:00:20 ID:dg8Calqn
ほほう、では「普通」って何よ?

正にサークルを組む必要性を疑わせるようなレスで砂
153名無しでGO!:04/12/19 18:19:18 ID:dg8Calqn
別にコミケ必須とは思わないが、
趣味持ってその中で更に何かやってるってことはどこかで普通である事を放棄したってことなんだがな。
本人の自覚がなくてもね(むしろ一般人面してるオタのほうが(ry…)。

頭ごなしにキモイと冷やかしてる香具師の面をリアルで見た時に
本当にそいつ等と一緒につるんでみたいと思いますかね?
犬みたいに尻尾振ってまで普通であることに価値を見出せませんが。
154名無しでGO!:04/12/19 18:22:27 ID:OjZ9JOeU
>ほう、では「普通」って何よ?

大人になったら汽車ぽっぽで遊ばない
155名無しでGO!:04/12/19 18:27:03 ID:dg8Calqn
随分面白い事を言うね。

じゃあ普通の人は何を娯楽にしてるのかな?
156名無しでGO!:04/12/19 18:29:02 ID:ul0V+lat
>>155
援交(w
157名無しでGO!:04/12/19 18:30:01 ID:bbWrNaZa
少なくとも普通の人は「コミケ」を娯楽にしていないし、あんな香具師らと同類に見られる
事を極端に嫌う。
158名無しでGO!:04/12/19 18:43:07 ID:dg8Calqn
>>157
「普通」って何かを問うているのだが。

>「コミケ」を娯楽にしていないし
まず「コミケ必須とは思わない」と書いたでしょ。
>>154は無視ですか?
それともコミケ嫌いでも汽車ぽっぽを娯楽にしてるから?

ついでにもう一つ。
「普通」であることと趣味って両立させられますかね?
「法を犯さない」以外は全て無理だと思いますが。
159名無しでGO!:04/12/19 18:48:57 ID:bbWrNaZa
>>158
>まず「コミケ必須とは思わない」と書いたでしょ。
んじゃ「コミケに逝く香具師は普通じゃない」って事でFA?
160名無しでGO!:04/12/19 18:58:26 ID:dg8Calqn
そんな当たり前の事を確認している時点で(ry
それと他の質問には答えられないんだな。

というか、コミケ嫌いで汽車ぽっぽを娯楽にしてる香具師=コミケ行くやつより普通とか思ってる?

普通普通言い出したらこの板出入りして「逝く香具師」なんて欠陥日本語使ってる時点で(ry
161名無しでGO!:04/12/19 19:23:59 ID:TmR5HrUD
だんだん不毛になってきたな。別に鉄道研究会がコミケで機関紙売って
旅行代稼いだりするのは別にどうとも思わないが。
個人的な定義だけど、非鉄な人と別の話題振られても普通にしゃべれて
一通り他者とのコミュニケーションが取れる、という社会に対する基本的な
スペックさえ備わっていれば、別にどんな趣味をしていようがキモイってことは
ないだろ。逆にそれが出来なければ、とくに趣味のない香具師でもキモイとか
色々言われるようになるわけで。あんまり趣味のせいにしていないで
きちんと人間の内面から磨けよ、といいたい肝駿河。
162名無しでGO!:04/12/19 19:55:11 ID:bbWrNaZa
>>160
元々藻前の質問に答えるつもりは全くなく、>>152>>151の否定でなかった事が
確認されただけで十分。
「普通」に拘っているのは藻前だけで、端から見たら十分異常な訳で。それに
漏れが「普通」かどうかなんて全然関係ないし、問題をすり替えているだけ。
163名無しでGO!:04/12/19 20:02:45 ID:bbWrNaZa
>>161
イパーン人でも、例えば「クラブ行くのが趣味」とか「車を改造するのが趣味」とか言えば、
それまで普通の人と思われていたとしても途端にヘンな香具師扱いされる事もある。
「コミケ」はその条件を満たしていると思われ。
「鉄道」は上手く立ち回れば(旅行が好き、とか言っておけば)まだ回避可能。

漏れもバリバリの鉄なので、その辺は結構気を遣う所だね。
鉄道趣味を大っぴらに表明できるに越した事はないが、まだまだ偏見の目はある訳だし。
164名無しでGO!:04/12/19 20:09:05 ID:dg8Calqn
>「普通」に拘っているのは藻前だけ
>>151こそ普通(に絶対的な価値があるかのように)に拘った文章そのものだろ。
>ヲタばかり集まって普通の会員を集められない
>普通の人から見たらコミケなんてキモイ香具師の集まり

>元々藻前の質問に答えるつもりは全くなく
>漏れが「普通」かどうかなんて全然関係ない
この2行が君の本性を十分表わしてると思うが?
要するに君自身について認めたくないことがあるようですな。
165名無しでGO!:04/12/19 20:18:27 ID:dg8Calqn
>>163
最後の一行には同意するが、言いかえで逃げているだけだろう。

趣味について理解のない奴の前で、口を噤んでいないのがそもそもの原因。
向こうから首を突っ込んできた末に揶揄するようであれば…どうせ偏見で廃れる人間関係なんて碌な物じゃない、こっちから願い下げだ。
166名無しでGO!:04/12/19 20:26:22 ID:bbWrNaZa
>>164 >>165
いやだからさ、「普通」が正しいかどうかなんて全然関係ないんだよ。
「普通」が間違っている場合もあるし、それを「偏見」という訳だが。
「普通」という言葉が気に入らないなら「世間」でも宜しい。
それを漏れ個人の問題にすり替える藻前の思考こそ異常だと問うているのだが。
167名無しでGO!:04/12/19 20:52:11 ID:dg8Calqn
なら普通の会員て何?
それを明らかにしないで「入れなければ」と拘っても意味はないな。

もっとも、俺の理解してる普通と言う言葉に当てはめれば入ってくる時点で既に普通ではないがな

あと、普通と言う言葉の意味が>>161の言う
「一通り他者とのコミュニケーションが取れる、という社会に対する基本的な
スペック」
ならば、コミケに行くかいかないかで決めるのはどうかね?

37鉄やNARUはコミケに行ったことは無いが鉄オタの悪い部分だけ集めた「鉄研会員」だったしな。

>それを漏れ個人の問題にすり替える
君自身が恐らく普通でない「鉄オタ」であるのに普通を求めてるのが激しい自己矛盾だから
168名無しでGO!:04/12/19 21:05:10 ID:dg8Calqn
>いやだからさ、「普通」が正しいかどうか
こんな事は聞いてないが。
正しいってのも随分あやふやな概念だがな。

鉄道に興味持ってない奴を無理に入れたり、偏見の目で見られるからという理由で
特定の趣味的傾向をもつ会員を排除しても良い結果は出てこない。
それはこのスレにでている失敗談読んでれば分かるだろう。

鉄道に(知識でなく)興味がある奴が集って、好きなことをやったり
時には1人で出来そうにない共同作業をやってみるのが存在目的なんだから。
他に基準とするべきことなんてあるのか?
169名無しでGO!:04/12/19 21:10:40 ID:bbWrNaZa
>>167
元々鉄研の会員を増やすためのスレだろ?
会員を増やすためにはヲタだけでなく、ちょっと鉄道が好きとか、鉄ヲタに対する
偏見が少ないとか、そういう香具師も会員にする必要があるだろう。
それが「鉄ヲタ+コミケ」になったら誰が会員になってくれるの?って話だよ。
「普通がどうか」に拘っても答えがあるのか?会員が増えるのか?

あと>>163もちゃんと読んでね。
170名無しでGO!:04/12/19 22:08:13 ID:dg8Calqn
>会員を増やすためにはヲタだけでなく、ちょっと鉄道が好きとか、鉄ヲタに対する
>偏見が少ないとか、そういう香具師も会員にする必要があるだろう。
こう書いておきながら
>それが「鉄ヲタ+コミケ」になったら誰が会員になってくれるの?
と特定の趣味傾向をもつ奴を排除にかかる。
つまり、自ら選り好みしてるという事だ。

>>146で「自分たちの趣向に合わない香具師は入れない」奴の姿そのものだ。そうやって
入ってくれたかもしれない人材を逃がしている。
全員強制参加なら君に同意だが、コミケが好きなだけなら勝手に放置しておけばいい。
コミケにしろ普通にしろ絶対条件じゃない。

他にもあるな。ちょっと鉄道が好きな奴を入れにかかるのは当たり前。鉄ヲタに対する
偏見が少ない奴は元々予備軍みたいなもんだ。
問題は>>63のように本当に興味無い奴を無理に引き込んで消滅する例があること。
君の言う普通ってのは正にそういう奴だと思うが?
171名無しでGO!:04/12/19 22:28:29 ID:bbWrNaZa
>>170
藻前の崇高な意見はわかったから、どうしたら会員が増えるのか考えてくれ。
漏れはコミケはマイナス要因と判断したのだが、藻前はそれ以上のプラス要因を
持っているのか?
ただ批判するくらいなら猿にもできるぞ。
172名無しでGO!:04/12/19 22:49:17 ID:dg8Calqn
>ただ批判するくらいなら猿にもできるぞ。
同じことをこの「普通」に拘る「バリバリの鉄」に言ってやってくれ
↓↓↓↓↓↓↓↓
>>151>>159

>藻前はそれ以上のプラス要因を持っているのか?
あれは見栄えが悪いから駄目、これも駄目等々やって顰蹙を買ったことはないな。
そういうことしてると誰も来なくなるから。
おかげでオタと同時に君が求めてやまないライトな人材も獲得できましたが何か?
173名無しでGO!:04/12/19 23:05:29 ID:pKLlOAUl
>>163
それって結局言い方じゃん。
「鉄道趣味」が「旅行が好き」で回避可能なら
「車を改造するのが趣味」でも「ドライブ好き」でOKでしょ。
「コミケ」にしたら「漫画読みます」ぐらいの言い訳だよ。
鉄道だけ回避可能なんてそんな都合のいい話がありますか。

趣味を告白して引かれるって事があるとすれば、
それは結局普段からその人がどう見られてるかって事だよ。
174名無しでGO!:04/12/19 23:20:02 ID:dg8Calqn
鳥越に精神論と割り込まれたいいエンディングであった…
175名無しでGO!:04/12/20 00:17:48 ID:bbWrNaZa
>>172
それのどこがプラス要因なんだ?門戸を広く開けておく事だけか?
百歩譲って、鉄研の中に乗り鉄、撮り鉄、模型、とある中でコミケもやってます、
くらいならまだマシかもしれないけど、鉄研全体がコミケ志向だった場合、
誰がそこに入りたいと思うんだよ。マニア層だけじゃねぇのか?

>>173
本当にそれで回避可能だと思っているのか?
「じゃドライブ連れてって」とか「普段どんな漫画読んでんの?」とか聞かれたら
逃げ道あるのか?
176名無しでGO!:04/12/20 00:34:57 ID:b2l5W7U6
>>175
>「じゃドライブ連れてって」とか「普段どんな漫画読んでんの?」とか聞かれたら
逃げ道あるのか?

普通に逃げれると思うが違いますか?
177名無しでGO!:04/12/20 00:39:33 ID:qHrrXAQg
◎駿河台大学鉄道研究会「駿大たびてつ研究同好会」設立趣旨他
◎この会の設立趣旨
 この会(以後「本会」とする。)は、鉄道趣味をこよなく愛する鉄道ファンの新たなる研究・趣味活動を支援し、鉄道ファンの持
つ未曾有の能力を開拓し、いかにしてそれを社会生活に貢献できるかを模索するために、近日までこの○○台大学に存在しなかった
鉄道研究会を新設し、多くの研究・調査結果を出しながら、その結果を今後の自らの鉄道趣味活動に生かし、その上でこの趣味の楽
しさ・魅力を実際に趣味活動をしていきながら探求し、後世に伝えていこうという趣味活動団体である。
 そもそも、この「鉄道」という趣味は、その原点を動く実際に乗れる巨大な物体、つまり「乗り物」というものへの興味から始ま
り、この物体がたった2本のレールの上を走り、その輸送力などの力は強大で、この原理などからの関心からいろいろな方向へ拡大
している趣味である。


 
178名無しでGO!:04/12/20 00:40:06 ID:qHrrXAQg
 さらにこの趣味は、その車両等を調べるに当たっても、これに関係するあらゆる事象は、全てこの趣味の研究調査部品および、そ
の事象に関わる鉄道趣味のジャンルの1つになってしまうという大変に特徴のあるものとなっている。そのために、この趣味をやる
ためには、これに関わるあらゆる事象をも、浅くながらも広く認識しておかなければならないという点がある。しかし、これが「雑
学」という点では鉄道趣味以外での思わぬところに活用できることが立案者本人の実体験より立証済みである。では、これをいかに
して活用できるかを模索するというところで、○○台大学の全学部の研究内容に関連する。特に、この趣味はこと「情報」に対して
は活動上、絶対必要条件である。この「情報」も含めて、鉄道趣味全体の内容は多種多彩であるが、あまりに内容が広すぎて内容を
一般の人に伝えることが出来ないほどに各題している。その鉄道趣味全体の形を明確に表すことが近年の鉄道ファンには求められて
いる。しかしながら、いくら浅くはありながらも広く知識を持っている鉄道ファンとはいえども、自らの趣味の正式な概要について
の研究は個人では、なかなか難しいものがある。そのため、多くの鉄道ファンがその研究を大学の鉄道研究会に委託する。鉄道ファ
ンからみる大学の鉄道研究会は個人で大量の鉄道の知識・能力を養ってきた青年鉄道ファンが集結した、いわば専門の鉄道趣味のプ
ロ集団である。このために、大学の鉄道研究会は多くの鉄道ファンから尊敬と憧れを持たれている。そのために、多くの青年鉄道フ
ァンは大学に入学した暁には鉄道研究会に入り、多くの研究をしたい。
179名無しでGO!:04/12/20 00:41:04 ID:qHrrXAQg
また、もしも大学に鉄道研究会がないときは自分で立ててまでも多くの同志と研究をし、鉄道趣味を楽しみながら自らの鉄道趣味の知識・能力
を高めていこうとする。それは、この趣味の思想から来ている。
 私(立案者本人)自身もその思いでこの○○台大学に入学したが、残念ながらここには鉄道研究会は存在しなかった。さらに、この大学の所
概況を察するに、私達、鉄道ファンにとって大変格別な好立地であることが分かった。大学のすぐ横をJR八高線が通り、すぐ目前には八高線
の入間川橋梁がある。実は、この入間川橋梁は、鉄道ファンの間では大変に有名な撮影地である。このような好立地に加え、この大学には「鉄
道」に詳しく鉄道ファンの間では大変に有名な青○ 栄○教授がおられるというところからみても、今までなぜこの大学に鉄道研究会が出来な
かったのかが鉄道ファンとして不思議なぐらいである。このような諸事情を総合した結果、新たにこの○○台大学に鉄道研究会を設立すること
を決心したわけである。
 さらに、この趣味はまず、旅をすることが多い。鉄道ファンは、この旅に独自の鉄道ファンとしての知識・能力を使うため、旅行ファンにも
教えられる物事がかなりある。こうした知って得する情報を研究・発見し、今後の鉄道・旅行趣味の世界に生かせていくことと、その知識を有
する鉄道・旅行ファンを多く排出していこうといういみで、新しい鉄道研究会を作るというところから、この「○大たびてつ研究同好会」とい
う会名をつけ、活動していこうというのが本会の趣旨である。

180名無しでGO!:04/12/20 00:42:16 ID:qHrrXAQg
*  本会の今後の方針
本会は、これまでの各大学の鉄道研究会の活動内容などをみるに、大半のその活動が公には閉鎖的な面が多く、
考え方や行動が固定されている
ものが多かった。このために、鉄道ファンや旅行ファンにはこの行動は浸透したが、公には知られるところは
あまりなく、鉄道趣味に関してもその内容は一部しか知られていないということが多かった。よって本会とし
ては、これまでの大学の鉄道研究会の行ってきた活動を踏みながらも、これまでやってこなかった新しいこと
を行っていく予定である。
 また、閉鎖的な面のある部分を大幅に転換・改善し、開かれた大学の鉄道研究会として、本会員ばかりでは
なく、本学の学生や多くの鉄道ファン・旅行ファンおよびこれらに興味を持った人たちに本会の門戸を多いに
開放して活動に積極的に参加してもらい、公に鉄道趣味の内容を良く知ってもらえるようにすることと、さら
なる鉄道趣味の普及・浸透のために活動していく方針である。
181名無しでGO!:04/12/20 00:43:17 ID:qHrrXAQg


大学の鉄道研究会って

         専門の鉄道趣味のプロ集団

だってさ。

         キモ人間製造のプロ集団


じゃないのかな。
182名無しでGO!:04/12/20 00:45:58 ID:qHrrXAQg
> 私(立案者本人)自身もその思いでこの○○台大学に入学したが、
他に行くところが無かっただけだろ。こんな大学に行くぐらいなら、就職する方がずっといいな。

> 多くの鉄道ファンがその研究を大学の鉄道研究会に委託する。
いい年してバイトすらせず親のお金で電車に乗りまわって、ジャンクフード食い散らかしてるだけじゃん。

> 鉄道趣味以外での思わぬところに活用できることが立案者本人の実体験より立証済みである。
その結果が、26歳ニート童貞(脱出見込みなし)無資格ですか。人間としてもゴミの部類になっちゃうわけですか。
鉄道趣味を活用するとすごいですね。
183名無しでGO!:04/12/20 00:50:04 ID:o7gCrSAD
おまいら不毛な議論が好きでつね。
たかが機関誌の頒布手段に何がたがた騒いでますか。
184名無しでGO!:04/12/20 00:52:28 ID:qHrrXAQg
鉄道研究会 っていうより

「人に気持ち悪がられたい研究会」

としか思えないけどな。
185名無しでGO!:04/12/20 00:55:05 ID:o7gCrSAD
>ID:qHrrXAQg

他所様の理念を土足で踏みにじる前に自らの襟を
正した方がよいのではないのかね?
186名無しでGO!:04/12/20 00:57:30 ID:bbWrNaZa
ID変っちゃったな…。
鉄道を題材にしたヲタ漫画なぞ、「機関誌」とは呼べない。
まともな機関誌なら、たとえば書泉で頒布してみろ。
187名無しでGO!:04/12/20 00:58:22 ID:bbWrNaZa
と思ったら変ってなかったYO

>>176
どうやって?
188名無しでGO!:04/12/20 01:04:13 ID:o7gCrSAD
つーかおまいら一般人に幻想持ちすぎ。

“特定の趣味を持つもの=ヲタ”と定義しているのなら、それに対する
一般人ってのは無趣味ノンポリ人間の事ではないのかね?

そんな香具師が鉄道研究会に入部しても何の役にも立たないし、
そんな香具師と趣味の話題で分かり合おうとすること自体無意味だし、
そんな香具師は“鉄ヲタ=時刻表代わりの便利な道具”程度の認識しかしてないぞ。

>>186
漫画主体の機関誌など見たことも聞いた事も無いわけだが。
思うに大学鉄研と鉄道サークルの区別がついていないのではないかね?

あと、書泉とコミケでは売上げが桁違いなわけですが。
鉄ヲタしかいない空間を侮ってはいかんよ。
18961かも:04/12/20 01:04:59 ID:QOfV2IiF
>>187
見てたけどアンタはトコdアフォだな(w

書泉で頒布してるからと言ってまともな機関誌とは限らんよ。
逆に混み毛に於いても十分精査に値する出版物を発表している所もある。
残念ながらケースバイケースなの。

そうやって直ぐにレッテル貼ろうってのが間違い。
「普通」の解釈問題も然りだな。

この手の問題を言葉尻や視点の固定(それも藻前さん一意でだ)で解決しようとする姿勢に苦言を呈しておく。
190名無しでGO!:04/12/20 01:12:28 ID:o7gCrSAD
>>189
いや、そこでその反論は逆に誤解される恐れあり。

たった一日で数千人の鉄ヲタの目に触れるイベントと、一応鉄ヲタ系に強い
ただの一般書店を冷静に比較させた方がよい。
191名無しでGO!:04/12/20 01:13:31 ID:qHrrXAQg
>逆に混み毛に於いても十分精査に値する出版物を発表している所もある。

知らんよ。

コミケなんて性欲発散したくても生身の女性とそういうことができない哀れな
人格欠落者の、性欲発散の道具を集団で売り買いする場だろ。
192名無しでGO!:04/12/20 01:14:30 ID:qHrrXAQg
まあ要するに、コミケってのは、性欲を溜め込んでる奴の集まりだろ。
精液くさそうだな。
193名無しでGO!:04/12/20 01:16:18 ID:pKLlOAUl
>>175
上手く立ち回れば、って書いたのは貴方なんだがなぁ。
だからどう上手く立ち回るかによるんじゃない?
無理だと思うのなら貴方の立ち回り方が下手なんですよ、きっと。

なんと言うか、鉄研でコミケに参加することがなんで
「鉄研全体がコミケ志向」という事になるのか俺にはわからん。
別にコミケに出すために機関誌を作ってる訳じゃないんだから…
194名無しでGO!:04/12/20 01:16:22 ID:qHrrXAQg
まあ偏見だけどな。

でも、偏見だろうと、キモイもんはキモイ。
ゴキブリがキモイのと同じ。ゴキブリ好きな奴がいくら「ゴキブリのよさを
わかってないだろ!」と喚いても、ゴキブリがキモイってのは覆らない。
鉄オタアニオタがキモイってのも同じ。いくら反論しようと、キモイ。
現に、今までクラスにいた鉄オタアニオタって、例外なくキモイし。

そういうもんだ。世の中ってのは。
19561あたり:04/12/20 01:19:35 ID:QOfV2IiF
>>190
まぁ、実際問題両者の間に売れ行きに差があり杉なのは認める。
けど、混み毛に来る香具師は金銭感覚が麻痺してるのばっかだから。
単純に比較するのは無理でしょ。

ま、客層から言えば書泉なんて混み毛に来る香具師より強烈なのが多いけどな(w

>>191
行く所に行けば、多分、紙屑に費やす金で一発や二発は抜いて貰える筈だぁね。
196名無しでGO!:04/12/20 01:21:51 ID:o7gCrSAD
>>192
おまい、それ腐女子に失礼w

>>175,193
機関誌を出す事が目的になっていませんか?
コミケに新刊間に合わせる事が目的になっていませんか?

いやまぁ、機関誌は研究発表の手段だろ?
でもって、コミケは機関誌の頒布手段だろ?
たったそれだけの事に何を熱くなっているのかね?
197193:04/12/20 01:26:48 ID:pKLlOAUl
>>196
およ、そういうつもりで書いたのでは無かったのだが…
日本語下手でスマソ。
19861:04/12/20 01:28:08 ID:QOfV2IiF
>>194
>現に、今までクラスにいた鉄オタアニオタって、例外なくキモイし。

お、鏡を見て現実と闘う気になった?



偏見つぅか、生理的に「なんかイヤ」ってのに確かに理由は無いよ。
だけど、それが原因で偏った人間関係を構築するのは「オトナ」のやる事じゃないさ。
本音がどうかはともかく、残念ながら社会的には「偏見」というアルゴリズムを基に行動する香具師の方が異端な罠。

「オトナ」が汽車ポッポで遊ばないて煽りには頷けなくは無いけど、
いい年こいて汽車ポッポで遊んでる香具師を偏見の眼差しで見る行為もまた大人気ない事に気づいて欲しい。

そういうもんだ、世の中ってのは(w
19961:04/12/20 01:33:13 ID:QOfV2IiF
>>197
漏れには貴殿の意見が汲めたのでキニスルナ

しかし、混み毛という単語が出た途端にスレが進むねぇ
過剰反応した香具師らは全員脛に傷持つのばっかなんだろか。

確かに精液臭そうなのも居ることは居るが、、、
どっちか言うと鉄系ブースには居ないような希ガス

そろそろ混み毛ネタはスレ違いにつき、きちんと「鉄研」を語ってみようと提案してみるテスツ
200名無しでGO!:04/12/20 01:56:54 ID:6hUK6zPl
>だけど、それが原因で偏った人間関係を構築するのは「オトナ」のやる事じゃないさ。

社会に溶け込もうとしない鉄オタが、人間関係を語る愚かな

>残念ながら社会的には「偏見」というアルゴリズムを基に行動する香具師の方が異端

偏見のない奴なんていないと思うよ。
君だって偏見を持ってるはず。

まあ、自分を棚に上げて、キモイものを正当化しようとするのは、大人のやることじゃないなw
201名無しでGO!:04/12/20 02:24:58 ID:LSeciLG4
>鉄研全体がコミケ志向だった場合、誰がそこに入りたいと思うんだよ。
全員強制参加で無いと書いた筈だが。
全員がコミケ指向…そんな鉄研を想定する事自体無理な話だが。



>「じゃドライブ連れてって」とか「普段どんな漫画読んでんの?」とか聞かれたら
>逃げ道あるのか?
何だ、
>ただ批判する猿
は君だな。
上の言葉で破滅するなら(旅行が好きです)だって「普段どんな風に旅行してるの?」「お勧め観光地は?」
の一言で十分破壊するな。観光地行かない鉄オタは多いから
本当にそれで回避可能だと思っているのか?
202名無しでGO!:04/12/20 02:29:05 ID:LSeciLG4
203名無しでGO!:04/12/20 02:30:12 ID:T46dfBbE
ごめん、蒸し返す。

一人ひとりにレスしたら長くなるので割愛するけど(そこ「逃げた」とか言わないように)、
藻前ら細かい所に粘着し杉。

方法論や理由付けはどうでもよくて、コミケやってますでどれだけ新規会員が得られる
のかって事でしょ。それで鉄研が存続できるのかって事でしょ。

漏れは>>151で、書き方は強烈に書いたがコミケやってると入会希望者の敷居が高くなる
という事を書いた。

とりあえず、「うちはコミケに出してるけど、コミック/アニメ属性の無い会員をたくさん
集めました」という事例がある鉄研は教えてくれ。
20461:04/12/20 02:30:56 ID:9y3a3mat
>>200
日本語読めてるか?

漏れは偏見を持つこと自体は一度も否定してないぞ?
偏見を基にした言動が社会的には幼稚と見なされるのではと書いただけ。

心の中で勝手にバカだのキモイだの言ってる分にはモーマンタイ
それが表面に出てる香具師は周囲からだんだん相手にされなくなってると言っている。

それともおまいの周囲ではそうじゃ無いのか?

>社会に溶け込もうとしない鉄オタが、人間関係を語る愚かな
漏れが社会に溶け込もうとしていない事を証明するのは無理だろうから、
先ずは藻前の周囲の事象から体系づけて普遍的な藻前流の論理を展開してみろ。

少なくとも漏れより愚かじゃ無いんだろうから、きちんと人間関係論を論じられる筈だ。
違うか?
205名無しでGO!:04/12/20 02:37:21 ID:B6yAUAP9
どこの鉄研もアニメ好きの有志で参加しているだけ。
会の活動の一環としてやっているのとは微妙に異なる。

コミケ幕張期から継続的に参加している鉄研もあったけど、
あくまでもコミケ好きのごく一部の現役とOBが来ているだけ。
ほかのところも大体そうだよ。
そーゆー内輪受けっぽい空間を毛嫌いする人も少なくないので、
別名で出していたり、個人資格で出店していたり、
みんなそれなりに苦労している。

基本的にマンガが好きな人が中心だから、
文字中心の鉄研機関誌ってそんなに売れないよ。
一回で100冊売れるのなんて希有な例。
20661:04/12/20 02:41:06 ID:9y3a3mat
>>203
ノシ

ウチがかつて混み毛に出たときは完全に一個人の暴走という形だった。
但し暴走した香具師はアニヲタでも無きゃバリ鉄でも無かったがな。
実は世間的には更に疎んじられる性質の香具師だったから、ヲタがキモイだのの論争は個人的には正直ぬるぽなんだがね(w

彼がどんな香具師かは完全に余談なんだが、職責はきちんと意識していた様で、
要は機関誌の販路拡大という意識を持って臨んだ様だ。実際数字は好結果だったし。

但し、ウチ自体が縮小傾向にあるからそんな事やるよりも発行部数を縮小しようという流れで消えてしまった。



・・・というわけで、>>203氏の求める事例とは逆の例を挙げてみるテスツ
20761:04/12/20 02:43:54 ID:9y3a3mat
スマソ補足

暴走した香具師が機関誌部門の統括責任者だったという事項が抜けてたorz

>>205
というわけで、貴殿も混み毛を多少勘違いして捉えられてる様子で砂
208名無しでGO!:04/12/20 02:44:31 ID:LSeciLG4
>>194
>鉄オタアニオタがキモイってのも同じ。いくら反論しようと、キモイ。

お前自体鉄オタの範疇には含まれる訳だが、その辺分かってる?
全員が駿河台大進学してニートするわけじゃあるまいし、ありとあらゆる形容で自分を虐めて楽しいかね?

>現に、今までクラスにいた鉄オタアニオタって、例外なくキモイし。
それとも、これがおまいの知ってる世間ってもんですか?w
209203:04/12/20 02:52:24 ID:T46dfBbE
>>205
そりゃまた偏ったレスを…
漏れが現役の時は機関誌の発行費用なんて会費のうちだったし、
あまり数多く売ろうという意識は無かったな。

>>206
漏れから見たら、その責任者は「悪魔に魂を売った」と見えるよw
210名無しでGO!:04/12/20 02:53:50 ID:nMMwGAdA
>>208
理想と現実の狭間で苦悩してる厨房なんだろうから大目に見てやるのがオトナってもんだ(藁

法律には多少明るいみたいだが、そういう野郎に人格破綻者が多いのも事実だしな
211名無しでGO!:04/12/20 03:12:25 ID:LSeciLG4
>>209
知りもしないのにえらそうな事言うなよ。
うちの場合は>>205の状況かな。当時殊更勧誘の際に宣伝した記憶はない。
が、アニオタ会員釣るのには少し役に立ってるらしい。

機関紙販売と言う点では
まあコミケは一日だが書泉はずっと置いて貰えるからね。
その辺の事も考慮しないと売上云々を語っても仕方ないかと。
俺が原稿書いていた頃は、部数としては書泉:コミケ=1.5:1位だったかな。

利益率は何処に出す以前に、非常に厳しい物である、…というか
良く言われる趣味的な視点では勿論の事、経済的にも利益を期待して製作する物じゃない。

同じ鉄島にいらっしゃる音鉄組はRベースだから原価は安いのかもしれないが、
電通でもあるまいし恒常的にRベースにするのは抵抗があるよ。
212名無しでGO!:04/12/20 06:31:11 ID:9lVmlZ+8
>>206
漏れも昔ある鉄研の「中の人」だったんだけど、自分たちで作った機関誌を
もっと広めたいと思わないか?
どこの鉄研でもそうだけど、コミケは絶好のチャンスだよ。
多くの鉄ヲタに自分たちの作品を見てもらえる機会という点で。
それにグランデでは販売できないバックナンバーも売れるよ。
積極的にコミケ参加してもいいんじゃない?


何でどこも縮小傾向かなぁ。
213名無しでGO!:04/12/20 07:58:31 ID:+dRmRQOR
鉄拳に限らずサークル自体縮小傾向だから。
214名無しでGO!:04/12/20 08:23:05 ID:Es0AH7WC
なんか話が合わんと思ったら前提条件が違ったのか。

コミケには「鉄道」っつージャンルがあって、そのジャンル内で活動
するサークルが少なからず存在する。
ttp://transport.dojin.com

鉄道島(鉄道ジャンルのサークルを纏めて集めたスペース)には
漫画がメインのサークルもいるが、これは表現方法が漫画で
あるだけで中身は純粋に鉄系だし、ジャンルの傾向としては
文章系が極めて強い。
要はアニパロやエロ同人だけがコミケじゃないってことだ。

アニメ好きの香具師が他ジャンルで〜とか言う話は、そいつが
壁大手に並ぶ為のダミーサークルだったりするので、鉄道島とは
区別して欲しい。
つーか、それを鉄研内で公然と行っているなら流石に痛々しくて
見てられない。
215名無しでGO!:04/12/20 08:33:50 ID:Es0AH7WC
>>203
コミケは所詮販路の一つ。
新入生の勧誘でいちいち機関誌の販路をageる鉄研もあるまい。

>>211
利潤を追求するためのものではないけれども、制作費を回収しないと
次の機関誌が発行できない。
そのまま活動実績として評価されるだけに、印刷費のストックが無い
弱小鉄研ではかなり切実な問題なんだな、これが。

だから、たった一日で書店一軒並みの売上げが見込めるイベント
ってのはかなり重要。
勿論販路の性質も客層も全く異なるのだから、天秤に掛ける類の
ものではないわけだが。
216名無しでGO!:04/12/20 15:40:09 ID:Or/MLZiS
実務的な話題にシフトしてきたので質問
皆さん書泉へ卸してから契約解消→返品伝票作成&代金請求まで
どのくらいのスパンをとってますか?
うちは1年以上放置してしまうこともあるんだけど。
217名無しでGO!:04/12/20 16:12:45 ID:8UKYWqBY
鉄道は好きですが、鉄道が好きな自分は嫌いです。
218203:04/12/20 19:35:14 ID:T46dfBbE
>>209
いやだからさ、結局アニヲタ釣ってるだけじゃん。そりゃ属性近い香具師を
安易に集めているとしか思えないんだけど。
機関誌で利益を上げなきゃ逝けない理由は漏れにはわからないけど、手っ取り
早く現ナマを得るためにコミケで機関誌を売るという理屈はわかったよ。
方法論には賛成できないままだけどね。

>>214
それも含めての話で、最初から皆そうだったとは思えないんだけど、違うかな?
元々同人誌を売るための集まりだったのが、だんだん規模が大きくなって、
自分の得意なフィールド(鉄道)で表現しようという香具師が増えたんじゃないの?

アニヲタ属性が無く純粋に商業的な機関誌を売ろうとしているのは、ごく最近
(ここ10年くらい)の流れじゃないの?

で、>>203の事例を引き続き募集中…
219名無しでGO!:04/12/20 22:22:49 ID:LvcSealm
>>216
基本的には最低1年単位で精算してほしい、というのが書泉の担当者の話。
毎年12月に請求書を送り、
月あたり5冊も売れなくなった不良在庫は引き取っていました。

数年前に発行した本をそのままにしている団体があるが、
あれは迷惑になっているから、こちらから引き取った方がいい。
あくまでも向こうの好意で販売してもらっているからね。
どうせなら、他の新刊を出している団体に場所を譲ってあげてほしい。
220名無しでGO!:04/12/20 22:31:26 ID:ZijIB9cS
「鉄道同好会」に変更しなさい。

そうすれば存続できるから。

世の中、情報が溢れかえっていて、昔みたいに鉄道研究一筋なんて
マターリしたご時世ではないから、しかたがない面もある。

221名無しでGO!:04/12/20 22:43:51 ID:LvcSealm
>>203
>機関誌で利益を上げなきゃ逝けない理由
別に利益を目指していないよ。

仮に100ページ100冊の本を発行したとしよう。
総印刷費は7万円ぐらいか。一冊あたり700円。
「機関誌の発行費用なんて会費のうち」の203もこんなレベルだろう。
書泉で売ろうとすると1000円ぐらいになるかな(手数料3割)。

ところが、これを200冊にしても印刷費は9万円程度。単価は450円/冊になる。
書泉での売価を700円に設定してもなんとかトントンでいける。
もちろん1000円と700円じゃ売れ行きは全然違う。
販路を開拓すれば部数を多めに設定できるし、
自分たちで苦労した本を一人でも多くの人に見てもらえる「可能性」が生まれてくる。
222名無しでGO!:04/12/21 00:25:40 ID:P5nxEd78
>>218
>結局アニヲタ釣ってるだけじゃん。そりゃ属性近い香具師を
>安易に集めているとしか思えないんだけど。
そういう態度を選り好みと言ってる。 後属性を勝手にアニメに限定するな。
車にしろお前の大好きなライトな話にしろ引っ張り込む為の飴として積極的に撒くべきだろう。
安易だと?当然だな。安易でなきゃ相手が食いつく余地がないからな。模型の話でさ、富でも関水でも、大手は扱う商品の幅が豊富な理由ってわかる?

お前と全く違うのはこっちは特定の分野を選り好みするなどといういじましい遊戯をするつもりもなければ
>>163>>175のような鉄道趣味への変な期待や幻想も抱いてないと言う事だ。
そいつが鉄道に興味あってきましたって言うならそれでいいじゃないか。
それ無しでイメージに拘っても不毛な緊張しか築けないであろう。

鉄道へ興味持ってるかよりイメージを重視するって事は趣味人を舐めた態度だよなw

大体、ライトな広告塔に使えそうな兄ちゃんだけで固めたいっていう「選り好み」自体
自体相当贅沢な注文だなw
おまけに一般人がそう思ってるというのは理解できるが、
お前自身が知りもしないで勝手な思い込みでコミケを語ってるだろ。

そもそも>>188の言うように元々興味のない人材を入れようとしてるように見えるし。 それ全部NARUや37鉄への第一歩じゃねーの?
223名無しでGO!:04/12/21 00:44:37 ID:sdJzS854
鉄道研究会って、こういう奴の集団じゃん↓
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
  ふふふふたりエッチしたいよぉ
 \______/ 
      V    
     ____
    /   N\ 
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) ブフッ オォォォ女とオマンコしたいよぉ
  _| ∴ ノ  3\)  
 (__/\______ノ::|
 / (  ‖ふたりエッチ  l
[]__| | NARUヽ l オマエガシンデモ
|] |_l ______)  ダレモカナシマナイヲタ
 \_.(__)===[□]=)
  //__ll \:::::::つ::::::l
 |アニメイト|:::::::::/:::::::/
 (_____):::::::/::::::/
     (___[)_[)  
224203:04/12/21 00:53:27 ID:QJgWh/W4
>>221
>自分たちで苦労した本を一人でも多くの人に見てもらえる「可能性」が生まれてくる。
まぁ現実問題として、一番の販路がコミケだって事はわかったよ。

>>222
開き直るなって。藻前のやってる事は結局内に籠ってマニア仲間を捜しているだけだろうが。
それこそ選り好みじゃないのか?安易じゃないのか?つーか、そう言う香具師は宣伝しなくて
も最初から入部するだろ?

そりゃ全然鉄道に興味も持たない香具師が入れば>>188みたいになるだろうよ。
そうでなくて、「学校に鉄研がありながら、入部しない鉄道好き」をどうやって入部させるか
を考えるべきだろう?それを否定するとそれ以上の答えはないよ。廃部への道まっしぐらだ。
入部しない理由の一つに「コミケなんてキモイ」と思われてないか?って事だよ。
もしそれを上回る理由と回避策があったら是非提案してくれ。喜んでその案に乗るよ。

で、>>203の事例を引き続き募集中…
頼むよホントに。
225名無しでGO!:04/12/21 00:53:55 ID:P5nxEd78
またお前か。宿題はやったのか?
226203:04/12/21 00:57:00 ID:QJgWh/W4
ツマンネ。
227名無しでGO!:04/12/21 01:13:26 ID:P5nxEd78
>コミケなんてキモイ
サークルと言う小さな社会でやっていくにはお約束って物がある。
オタクであるにもかかわらずお前は忘れてるようだが、対立の火種は幾らでも考えられる。
コミケの問題がない場合でもそりが合わない、模型は嫌いとかね。
そこを互いにスルーできない奴はオタであれ一般人であれ社会性に欠けると判定せざるを得ないな。

>藻前のやってる事は結局内に籠ってマニア仲間を捜しているだけだろうが。
その言葉、一般人に変えてそのままお返ししよう。 マニアだけに限定した覚えはないんだがなw

>それこそ選り好みじゃないのか?
興味のある奴を誰彼構わず入れる=選り好みとはどういう理解の仕方をしてるんだ?
228名無しでGO!:04/12/21 01:16:25 ID:P5nxEd78
>安易じゃないのか?
解答済み。文章が読めないとは工房か?

>つーか、そう言う香具師は宣伝しなくても最初から入部するだろ?
入部しない奴の方が多い。この点でもお前の認識は甘いな。
つーかそれが正に、
>「学校に鉄研がありながら、入部しない鉄道好き」
のことなんだが。 自分で書いた文章の整合くらいちゃんとつけましょうね。
229203:04/12/21 01:29:49 ID:QJgWh/W4
>>227
そういう事言って、結局会員は増えたの?減ったの?
減ってしまってんなら意味がないよ。
230203:04/12/21 01:32:07 ID:QJgWh/W4
>>228
言葉尻をとらえても何の答えもないよ。
だったら「学校に鉄研がありながら、入部しない鉄道好き」 を入部させるには
どうしたらいいかくらい示せ。
231名無しでGO!:04/12/21 01:36:40 ID:P5nxEd78
>藻前のやってる事は結局内に籠ってマニア仲間を捜しているだけだろうが。
マニアだけに限定した覚えはないんだがなw

結局、お前はこの点でずっと考え違いをしてるだろ。
要は、器の大きい奴になるのはおろか演じる事すらできず、普通の奴であれオタであれ他者の自主性を尊重して「みせる」事が出来ない。

コミケをやってたらそれが即勧誘で誰彼構わず「やってます」とぺらぺら喋る事だと思ってるだろ。
鉄道趣味に対するNARUのような甘い期待(驕り)があるし、鉄道好きは宣伝せずとも入って当たり前だと心のどこかで思ってるだろ。

まあ一番甘ったれてるのは
>頼むよホントに。
とこんな掃き溜めで微妙な問題について解決しようとしてることだが。

それで人集めて纏め上げるなんて無理な相談だ。諦めて潰れろ
232名無しでGO!:04/12/21 01:38:49 ID:P5nxEd78
既に俺の他多くの人によって解答だらけだと思うが。
なんでそう即物的なんだろうねえ…
233203:04/12/21 02:06:32 ID:QJgWh/W4
>>231
漏れの事などどうでもいいだろ。なぜ個人批判に走るかね?

>コミケをやってたらそれが即勧誘で誰彼構わず「やってます」とぺらぺら喋る事だと思ってるだろ。
なんだ、隠してんのかよ。それってどうよ?

>>232
解答ねぇ。自己弁護しか見あたらなかったけど?
234名無しでGO!:04/12/21 10:07:58 ID:P5nxEd78
>漏れの事などどうでもいいだろ。
運営側として必要な精神の寛容さと柔軟さを持ち合わせてない奴に組織運営能力はない。
従って大いに関係する。

>どうしたらいいかくらい示せ。
こういうことを口にする奴見てると何様のつもりだといいたいが。
更にどういう読解力をしてるのかと。NARUか?

>>1-231見て思ったことが自己弁護とはね。

ライトな奴を釣るのにコミケが適したアクセサリでない以上、そいつには使わない。
そいつは観光旅行等別の餌で釣る。
鉄道関係のサークルでも鉄道の話題だけで雑談してるわけじゃないんだからそんなのは当たり前。
こんな簡単なことが理解できないようならお前のサークルが縮小傾向なのも頷ける。
23561:04/12/21 13:27:55 ID:toqR3vIR
>>234
一理ありま砂。
即物的な意見出易いね。このテの話になると。
>>150からこっち、全くおかしくなった。

まぁ漏れの見解というか、見聞きしてきた事は前に大体書いたから、名前欄の61を探して読んで欲しい。
自己弁護かどうかはわからんが、意見陳述以外の部分では事実は書いているつもり。

但し、「釣る」「縮小傾向に歯止め」自体がナンセンスってのが漏れ個人の意見だから。
>趣味なんだから当人のモチベーションが続かないとダメ
って前に書いた。究極的にはそれ以上でもそれ以下でも無いでしょ。

幾ら机上の空論重ねた所で、サークル構成員が(適度の)やる気を出してくれないとどうしようもない。
それこそ熱血ワンマン経営で軋轢を生じたケースは山ほどある訳だし。

何事も程々にね(蕨
236名無しでGO!:04/12/21 20:12:00 ID:rzaXVHKi
age
237名無しでGO!:04/12/21 21:33:31 ID:IUzKMBhO
203の質問と主張の意味がよく分からない。

とりあえず、全国で60〜80はある大学鉄研で
(むかし学鉄連は関東で30、関西20、中部10、中国7はあった)
コミケにサークル参加しているのは1割程度しかない。
そんな一部の団体、さらにその一部のアニメ系人間のことをとらえて
全体像を語ろうということ自体が無茶苦茶。
238名無しでGO!:04/12/21 21:38:41 ID:IUzKMBhO
>「学校に鉄研がありながら、入部しない鉄道好き」を
>どうやって入部させるか

趣味領域の細分化がここまで進んでしまうと、かなり難しい。
各鉄研とも写真やら模型やら会誌作りやら
オールジャンルに手を出していると思う。
でも、「俺は京王が好きだけど、JRはダメ」とか
「鉄道旅行はするけど写真は撮らない」とか、
いろいろと好き嫌いはあるだろう。
昔の人たちよりその度合いが激しくなっていると思う。

となると、自分の興味の薄い分野や活動を強制させられる
「かもしれない」鉄研に入ろうという人間がどれだけいるか。
鉄道好きが鉄研に入らない理由はそこにあると思う。
(各サークルとも活動への参画意志は個人に任されていると思うけど)
かといって、あまり活動を自由にしてしまうと、
サークルとしての求心力がなくなる。痛し痒しだね。

結論を早急に出そうとするのではなく、
現場でいろいろ模索してみるしかない。
239203:04/12/21 23:44:25 ID:QJgWh/W4
コミケが全て、という訳でなくて、あくまでも一つの要因としてテーゼを投げただけなんだが、
こちらも思いの外エキサイトしてしまったせいか、スレ汚しの要因になってしまった事は
申し訳ないと思う。

ディープ系の人間とライト系の人間が共存できている所はそれでいいだろう。つーか、
共存の秘訣があればこのスレに上げて欲しいね。

確かに>>238、またはこのスレの前半で語られているように、何をやってもダメかもしれない
ね。権利を主張するだけで義務から逃げているような香具師らに、サークルなんて一番つまら
ないと思われているだろうから。
240名無しでGO!:04/12/22 00:05:11 ID:6LoqOxkQ
>>239
>確かに>>238、またはこのスレの前半で語られているように、
>何をやってもダメかもしれないね。

他校鉄研のあるOBからのアドバイス。

「自分たちの興味を持っている分野がいかに面白いのか、
それを他人に伝える工夫をしていくことが大切」

なんで205系が興味深いのか、蟻井の車両がなんであそこまで魅力的なのか、
会誌を造ることにどんな目的があってどんな感動があるのか......
自分たちだけで納得していてもダメで、他人(新入生)に伝えることが必要。
そこで初めてお互い「鉄道」という共通の趣味を通じた活動が成立しうる。

正直、こうしたコミニュケーションは基本中の基本だが、意外と疎かにしがち。
自分を含めた鉄道マニアがその努力をしてこなかったのは認めざるを得ない。
241名無しでGO!:04/12/22 00:06:59 ID:sLKhKFlF
学園祭で、鉄道マニア研究会だけウザイんですけど〜

マジでくさい。来年は解散しろ!
24261:04/12/22 00:21:05 ID:BDT//u5b
>>239
>共存の秘訣
これまた前に書いたけど、適度に「妥協すること」が肝要。
組織のために、己を律する事が求められる事もある。
皆が互いに空気読める関係なら良いだろうし、そうでもない奴が居るなら適当な所で線を引くしかない。
但し完全にハブらない程度に匙加減が必要なのは言うまでも無い。


あと、鉄以外で「何か面白いこと」を探してみると、妙に結束が深まったりもする。
例えば漏れ等なんかでは90年代初頭のJ-POPを聴くのが流行ってたり。
みんな懐かしいから話が盛り上がるんだよね。
243名無しでGO!:04/12/22 08:44:00 ID:I4v2uRqA
>>239
まあこっちも悪かった。結論的にはある意味同じ。
>ディープ系の人間とライト系の人間が共存できている所はそれでいいだろう。つーか、
>共存の秘訣があればこのスレに上げて欲しいね。
雰囲気の熟成を上手くやってくしかないとしか申し上げられない。

勃興期まで後退したサークルは集団として何かに特化するのは難しい。妥協が必要。
大きいところでもディープ系の「いい研究」にしろ、ライト系の「楽しい旅行」にしろ
もし他人の力を借りたいと思うならまず自前で現物を作って見せる事が必要だとは思うね。
そこで平身低頭なのは当然として。

>>61タン
漫画にしろ車改造にしろそれが主目的ではありませんよ。>>242のJ-POP的な扱。
うちのところも全員に共通する基本は鉄道ですね。
244名無しでGO!:04/12/22 20:36:57 ID:aZam2uon
自分の大学の会は一応大学祭他で目玉イベントがあるんだけど
逆にそれがライトヲタの入会を阻害している現実…
245名無しでGO!:04/12/22 22:44:40 ID:rDDqCaKA
鉄研に入ってない方の意見きぼんぬ
24661:04/12/23 01:53:18 ID:tosDk+dm
>>243
ところが、だ。
>漫画にしろ車改造にしろそれが主目的ではありませんよ
その手合いは主目的になりがち、あるいは主目的にする香具師が必ず出るでしょ?

内輪揉めの遠因は極力身辺から遠ざけておくのも共存の秘訣。
エセアカデミック系サークルの構成員なんてのは似たような香具師ばっかだから、
外出の様にアニヲタ・軍ヲタ兼任の率は決して低くない。
仮に現在興味無くても予備軍と考えて差し支えないと思うのよ。

だから物事の主従がしっかり判別出来ている間はいいんだけど、何かの弾みで狂い出したら手が付けられなくなる。
「何か楽しいこと」をやるには、その辺の取り扱いにはある程度気を使わないといけないと思う。

まぁ、さすがに鉄研が音楽サークルに化ける危険性は低いだろうし、仮に化けても「世間的に普通」になるだけだし(w
247名無しでGO!:04/12/23 02:37:57 ID:NHpoTEuY
鉄ヲタと軍ヲタの相乗はまあありうるけど、
下手するとそこに右翼趣味まで入り込んでくる。
「靖国に行こう」とか、「天皇誕生日一般参賀
に行こう」とか言い出す香具師がいて困る。

まだ「げんしけん」みたいになったほうがいい
のではないかと思われ。
248名無しでGO!:04/12/23 02:47:49 ID:NHpoTEuY
たいていの中学校や高校には多くてクラスに一人、
少なくて学年に一人鉄ヲタがいた。
大規模な大学だと、相当数の鉄ヲタがいるはず。
だが、その一割しか(すら?)鉄研に入っていないの
ではないか?
これは長年の持論なんだけど、
それを二割にすることのほうが、ライトな一般人を
入れるより有用ではないかと思われ。
実際私が鉄道研究会に入っていた話しをすると、
鉄ヲタの多くは入会しようと思っていたと言う。
そのことに鉄研存続の鍵があるのではないかと思う。
24961:04/12/23 03:08:04 ID:tosDk+dm
>>247
あ、ごめん。漏れ所謂「ネタ右翼」だし(w

確かに鉄研は思想的には独立してないと確かにマズイ。しかし、思想的に独立する方向を間違えられても困る。

アイツは右だからだとか、左だからだとか、そういった理由で鉄研から人間を排除するのはおかしい訳。
なぜなら鉄研はそういった思想信条からは独立すべき場だから、正当に排除する理由にならない。筋違い。
それが原因で全員の顰蹙を買ったとか、勧誘が過度にしつこくて業務に差し障ったというのなら話は別だけど。

・・・まぁ、漏れの同期にはわざわざ中国まで出かけて人民服に人民帽、毛主席語録まで「ネタ」で揃えてきたツワモノが居るが・・・
だけどソイツは別に左という訳でも無いしな。そんな価値観で「ネタで一般参賀」はアリでないの?って感じ。
それに幾ら思想的に公正中立な鉄研でもさすがにお召は撮りに行くでしょ?

そんな具合にシャレの判る人間じゃないとおそらく何聞いても面白くないし、それは思想信条に於いても趣味に於いても結局似たようなもんだと思う。
もしも右の奴に「靖国行こう」と言われて迷惑ならば、新歓時期に「今度メーデーに行こう」とでも言ってやれ。

個人的にはどっちの空気にも触れて、その上で個々人が判断するのが適切だと思うよ。
但し、判断した結論を鉄研に持ち込まないという前提でね。
250名無しでGO!:04/12/23 11:20:09 ID:31/s/zKj
>その手合いは主目的になりがち、あるいは主目的にする香具師が必ず出るでしょ?
ちょっと厳しいこというと、そのバランスが取れない組織は大人の集まりじゃないと思う。
厳しすぎても緩めすぎても駄目。
(主に大学鉄研での話ね)

その手の公式行事化は原則禁止でルールが確立してる。

一方模型の看板で遊んだり旅行での車併用を禁止したりするのもやりすぎかと。

必要以上にやりたがる奴に対しては
「それが主目的なら何で鉄道サークルにいるのよ?」と言う感じ。
実際、特定の勢力による活動内容の変質は貴方の言うとおり存在意義がなくなるから。

それがバランス感覚というものでは?

>>247
軍オタは趣味の内容ゆえか挑発的に大口叩く奴が多いので、ほっといても自滅するだけかとw
戦訓とやらを人付き合いに応用できない香具師を複数知ってるが何のための軍事戦略なんだかw
251名無しでGO!:04/12/28 22:02:27 ID:jkiaen01
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
  ふふふふたりエッチしたいよぉ
 \______/ 
      V    
     ____
    /   N\ 
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) ブフッ オォォォ女とオマンコしたいよぉ
  _| ∴ ノ  3\)  
 (__/\______ノ::|
 / (  ‖ふたりエッチ  l
[]__| | NARUヽ l オマエガシンデモ
|] |_l ______)  ダレモカナシマナイヲタ
 \_.(__)===[□]=)
  //__ll \:::::::つ::::::l
 |アニメイト|:::::::::/:::::::/
 (_____):::::::/::::::/
     (___[)_[)  
252名無しでGO!:04/12/29 09:44:33 ID:mq28DuNj
>>251 自画像乙。
253名無しでGO!:04/12/29 12:16:44 ID:GqUdLvgh
20年前の大学鉄研会員でつ。

特に今は鉄道趣味が多岐化してしまっていて一つのサークルで統べることが難しくなってきているのかな。
かつてなら撮り鉄や乗りの20000km、Nゲージとか時代ごとにサークルでイニシアチブを取るカテゴリーがあって
他が追従してバランスがそれなりに保たれていたような。
それに今ほど情報が豊かでも無かったので、集団でいたほうが情報も入りやすかった。
メンバーの誰か一人が聞いてきてもサークル20数人で共有できるわけだから。

最近は、撮り鉄を例にとってもバリでやっている連中には鉄研は護送船団方式に見えるらしく
乗り鉄や模型の連中と歩調を合わすのがウザくって入りたくないという声も聞いたことある。
254酒=メチル以外:04/12/30 00:20:51 ID:SJ0JefzC
>>253
私が中学時代の某大学鉄研は、まさにそうでした。
悪く言えば派閥ってことですが、よく言えば「親睦会」の体をなしてました。
当時の先輩方は、そのあたりはうまくなさってたように思います。

255名無しでGO!:04/12/30 00:43:16 ID:7Wh7ORfm
結局他人と関わり合いたくない香具師が増えたって事か。
だから社会に出ても人間関係が合わずにすぐ転職したり、フリーターになったり。
我慢が足りない、リセットすればOKと思ってるんだろうな。
256名無しでGO!:04/12/30 10:44:18 ID:+VwSwuu7
護送船団なら未だマシなほう。
時分のいたところはもう難破船でした。クラブボックスへ行けば、
アイドルビデオがガンガン流れて賭けトランプに興じてるみなさん。
おまいら、いったい何が目的で鉄研に入ってきたの?
していることといえば予算獲得と賭場確保の為に発行する年間研究資料の発行位。
辞めはしなかったが部室も広範あまり行かなくなったし、趣味と部活は別物と線引きしてたな。今思うと。
257名無しでGO!:04/12/30 10:45:08 ID:/2cDCsvn
>結局他人と関わり合いたくない香具師が増えたって事か。

増えたというより、そういう社会不適合な奴が群がってるのが鉄研だろ
258名無しでGO!:04/12/30 11:43:05 ID:/7t5Oi4O
俺対人恐怖症で、大学時代鉄道研究会に入りたかったけど、怖くて入れなかった経験があります
259名無しでGO!:04/12/30 20:50:11 ID:7Wh7ORfm
>>257
その群れにすら入れないヒキーが増えたって事で。
当然、普通の群れ(=一般社会)は入れる訳もなく。
26061:04/12/31 02:21:54 ID:XUsupAUI
>護送船団方式
誰だって何かのスペシャリストなんだろうから、その分野に関して自分のレベルに他人が合う訳が無い。
それを「うざったく感じる」のなら、それは単に本人が餓鬼なだけでしょ。

漏れの感じる原則は「趣味は最終的に個人主義、自己満足で完結する」だから、
自分のレベルに合致しない他人をうざったく感じる感覚は理解出来ないでもないけど、
それをトコd貫くと誰とも付き合えなくなると思うのだけど・・・

>>259の結論にたどり着く訳です。

前に散々書いてる様に人間関係なんて妥協の産物なんだから、大なり小なりどこかで自己の欲求に線を引かないといけない。
ただ、対鉄趣味仲間と対一般人でその線引きの位置が変わると思う。

そういう意味で同好の士って大事なのかな、と。
261名無しでGO!:04/12/31 10:13:05 ID:LdLSpC+Y
結局、学内の鉄研というのは自分の専業以外のこともバンバンやらされるわけで。
撮り鉄が鉄道模型のセクションモジュール作らされたり、キッパー・スタンパーが車庫の撮影見学会に参加させられたりと
自分の興味ない領域まで共同作業させられるのがウザイと思ってるヤシが多いんだろう。確かにその時間を自分の専業分野にまわせばそれなりに
充実はするだろうけど、後になって専業外の経験が自分の趣味をもっと豊かにしてくれるんじゃないかな。
いろんな角度から趣味を見つめる目を培う場所と漏れは鉄研を捉えていた。
それにやっぱり鉄道ネタからプライベートまで生涯付き合える友達を作れるのも鉄研の持ち味だと思う。
何年間は合宿やなんやらで同じ風呂にはいって寝食もみんな一緒な訳で。特に親しいヤシが出来たら飲んで家や下宿に行ったり来たりで
それで20、30年経っても付き合える友達が出来れば幸せなことだな。

262名無しでGO!:05/01/01 02:30:25 ID:2cNdistq
>それは単に本人が餓鬼なだけでしょ
まあ高校レベルまでだと入る側も迎える側も幼児性の罠から抜けられない訳で。
大学でも常識を保てるところは残るが駄目なところは良く持ってるなって感じもする。

>大学鉄研・サークル(2003/12/14更新)
>今年の4月に一気に更新を行い、日本最大規模(今回の更新で67大学70サークル)のリンク集にしましたが、前回から3ヶ月でアドレスが変更になったサークルの数に驚きました。

↑は電通大のリンク集でカウントした値で丁度一年前のだけど、これって衰退してるって言うのかな?
ホームページを持ってない大学鉄研を含めればこれより更に増える訳で。

学生数や規模から考えて鉄研を持てそうにない大学がかなりあるし。
件のコミケでも5大学参加してたし(コミケ参加で部内合意を取り付けて且つ当選した数だから
行ったことある人間ならわかるが鉄道島の規模を考えるならけして小さくは無い)。

鉄道側で分割民営化というネタがなくなっただけで、案外に昔と変ってないのかもしれない。
むしろ特別なブーム無しでここまで生き残っている方が奇跡かと。
263名無しでGO!:05/01/01 02:43:00 ID:2cNdistq
念のため書いて置くとリンク先の中には機能してないものもある。
しかし、リンクの変更やこのスレに貼ってあった新規参入組と
相殺してると考えればそれなりに活発といっても妥当だと思われる。
264名無しでGO!:05/01/01 13:50:40 ID:kksOycqS
>>142なんかが歯止めが利かなくなってる例だな。
ブログなんて見てて反吐が出る。
265名無しでGO!:05/01/01 14:38:46 ID:2i7R7jY3
アニヲタは鉄研には少なからずいるねー
舵取りを間違うと漫研の鉄道班になってしまう可能性もある
うちにもアニヲタがいたが絶対数が少なくて大人しかったでつよ
機関紙のイラスト描きとかに彼等は重宝なんだよな
266名無しでGO!:05/01/01 23:50:24 ID:QeALlRcQ
うちの鉄研カラオケに行くとアニソン大会になるんですが・・・
267名無しでGO!:05/01/02 00:59:45 ID:dqTHJmYl
>>265
俺のいた鉄研もそう。
機関紙や学祭の展示物の作成の時には絶大な威力を発揮していた。

>>266
うちでは「津軽海峡冬景色」「あずさ2号」などの鉄系ソングの
映像を見て突っ込んで楽しんでいた。
「津軽海峡冬景色」では583系の<ゆうづる>を見て歓声を上げ、
「あずさ2号」では「これは茅野で撮影したものか」とか突っ込んで喜んでた。
268名無しでGO!:05/01/02 01:26:27 ID:9JvQ9JOr
>>265-267
純粋に気持ち悪い奴らの集団という気がする
偏見とかそういう次元じゃなくて
269名無しでGO!:05/01/02 01:39:02 ID:dqTHJmYl
>>267
気持ち悪がられるのは百も承知。
しかしその集団にいるのが居心地がいいのも事実。

鉄道研究会に入るのは、今は偏見を受けるかも知れない
という覚悟のある人しか入ってこないのかもしれない。
しかし周りをみていると、鉄研出身で「俺は鉄道マニアだ」
と特別な意識を持たずに過ごしている人の方が、
マニア臭を表には出さずに陰でコソコソ趣味活動をしている
人よりも、社会では活躍している人の方が多いような気がする。
270名無しでGO!:05/01/02 03:10:31 ID:PpTwO9f8
>近年、鉄道研究会が多く潰れています。

鉄道趣味は、仲間つくって行動するよりも
ひとりで単独で行動したほうが、よっぽど行動に自由度があって
充実したことができるからだ。
うっかり会のなんとか係とかにでもなった日にゃ、
グループのとりまとめに奔走するばかりで、趣味活動できなくなっちまう。

たぶん、鉄道研究会が多く潰れていくのは必然的な流れだと思う。
271名無しでGO!:05/01/02 03:22:17 ID:xKC7s/iq
アニオタでも「自分で歌う必要性を感じない」というスタンスの奴もいたが。
鉄道趣味の方向の違い含めて何回もでているが、
そこで色んな意味で棲み分けできるかどーかじゃないの?
5人のうち4人がアニメ好きな鉄研と5人のうち1人だけ好きなのがいる鉄研では
鉄道以外では違うのは当たり前だし

会長部長がPOPS禁止とかオタは出て行けとか御ふれ言い出したら終ってる訳で

大枠では同類項な、つまりアニメが付加されなくても常に一般の偏見があることを
忘れただけの驕りが見える。

>>142のブログみてて、大半は駅ができた旧車に乗って来たの類だったので
そこまで反吐の出る代物ではなかったが。
(現業機関に対してどうかな?というコメントはあったが)
272名無しでGO!:05/01/02 03:33:29 ID:xKC7s/iq
>>270
まで来て今更な定型レスに返すのもなんだが…
個人志向な香具師は昔からいた訳で、時刻表2万キロ辺りからの
鉄道趣味のブームが過ぎ去ったから元の鞘に収まっただけでしょ。
70-80年代に比べて娯楽も増えてるしな。
27361:05/01/02 04:32:24 ID:L3Z7A5pb
鉄ヲタが何を兼任してようがそれは本人の自由。但し、「鉄研」なんだから鉄以外の要素でなるべく他人を巻き込まない。
なので最低限のケジメだけはつけようねってお話ですか。

>>142なんかはケジメ論からもアレだし、そして模型的なセンスも感じられない。
オマケとしてもホムペに平然と掲載出来る神経にも疑問だけど。
悪いけどネタだと判っていても品が無いと感じるね。

まぁ1号編成コカした隣でゲバ文字電車走らせてた漏れ等もいささかですがw
274名無しでGO!:05/01/02 07:53:08 ID:WbMd1Zp5
>>270
確かに流れ的にはそうなっているよね。
>>253のごとく昔はネタにしても今のように出回ってないからお互いの情報交換の場としても有益に機能していたはず。
今なら欲しいネタはその手のサイトを覗けば手に入るわけで仲間にしても自分の趣向と同調するサイトの板の住人になれば護送船団どころか水雷戦隊でロケハン隊でも部品トロール隊でも出来ちゃうわけで。
多くの鉄研が万屋然とした最大公約数でやっていると思うと専門志向で走りたい連中には魅力が無いのかもしれない。それが今の風潮であれば鉄研事態も何らかの方策をとらないと駄目じゃないかな。
275名無しでGO!:05/01/02 08:39:21 ID:QhUkYgxb
入学当初鉄研に仮入部してみたけど見るからにキモヲタ風の椰子がアニメやガンダムの話ばっかしてたから入るの辞めた。
話のネタが全然わからんし。

その割には絵下手だったな(蕨

帰宅部組になった俺も負け組か_| ̄|○
276名無しでGO!:05/01/02 11:15:29 ID:Zi2WdaKA
>>274
他の趣向にも触れられるから鉄研はいいのではないかと。
自分の趣向のみに凝り固まっているよりは、友人も多くできるし…。
ウチなんかは互いに教えあったりしてる。
例えば模型のフルスクラッチとか
写真の撮影とか
切符の種類とか
和気あいあいと部室でやってれば、自然と他の人の趣向が気になるものだし。
277名無しでGO!:05/01/02 11:18:05 ID:5XcOQIm1
俺がいたとこもいろいろな香具師がいたけども、結構ぬるいというか、趣味の振れに寛容というか、
個人的にものすごいことやってる香具師も、無理やり関心の無い香具師を引き込もうともしなかったし、
なんて鉄研にいるの?って言うのも、機関紙とか、行事とか、それなりに動いてた。
周囲の多様性を受容した上での協調というのか、
そのあたりが比較的うまくいっていたように思う。
いろいろあるけども、やはり団体としての威力ってあると思うよ。個人ではできないこととか。
278名無しでGO!:05/01/02 12:18:27 ID:qsWCwH/F
>いろいろあるけども、やはり団体としての威力ってあると思うよ。個人ではできないこととか。

創価学会みたいだな
279名無しでGO!:05/01/02 12:59:11 ID:+ugJYDLo
鉄道研究会とは言うけど
おっしゃるとおり「鉄道」という一言ではくくれない
いろいろな趣味の対象が有るわけで、
ひとそれぞれ微妙にその対象が違う。

そういう微妙に趣味のずれた連中と話してるのって
結構刺激になって良かったよ。
漏れも鉄拳にいなきゃ今頃一眼レフなんか買ってなかったし、
海外にも出ようなんて思わなかっただろうし。

年次の近い連中とは今でも頻繁に集まって飲んでるよ。
280思いっきし話を逸らしてみる:05/01/02 16:27:59 ID:jxlYbN5Y
学祭の合い言葉が
「究極の託児所を目指せ!」という我々はイッテヨシでしょうか。

教授陣や家族連れの子息共を預かって遊ばせておくと、後々の評判がいいのよ。
ついでに活動も見てくれるし。

でも、去年の7月あたりのジャーナルに書かれていた現状って、悲惨だったな。
281名無しでGO!:05/01/02 16:57:55 ID:WbMd1Zp5
>280 筵イ`

漏れとこも学際の展示室は保育所か託児所とそう変わらなかったよ。
確かにお客さんへ展示の説明よりもガキンチョの世話ばかりしてた。
やみくもに怒っても駄目。かといって甘くするとつけ上がる。あいつ等本能的にそういうの見抜いて擦り寄ってくるのが巧みなんだな。かつては漏れ螺もそうだつたんだけどさ。
おかげで子供あしらいが上手くなりました。鉄研の思わぬ副産物だね。
282名無しでGO!:05/01/02 22:12:41 ID:qsWCwH/F
>>280
「7月あたりのジャーナル」ってどんな内容だったのですか?
283(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :05/01/02 22:33:44 ID:ICJs3DG4

|∀・)コッソリ。
284:05/01/02 23:15:05 ID:fEQvFwiV
グダグダ言う暇あったらまず入ってみてくれ、頼むから
285名無しでGO!:05/01/02 23:16:51 ID:g46s1M6m
入りたかったけど、入学一年前に解散してた…。
286:05/01/02 23:23:28 ID:fEQvFwiV
(´・ω・`)・・・・・・・・・・・・・(ノД`)
うちの会もそうなりそうな悪寒・・・
287名無しでGO!:05/01/02 23:24:47 ID:9JvQ9JOr
他に楽しいことがたくさんあるのに、どうして汗臭いばっかりで
何のためにもならない鉄研なのかなぁ。
よーわからん。
288名無しでGO!:05/01/02 23:40:22 ID:u/OsdFYZ
ぬるぽ
289名無しでGO!:05/01/03 00:23:45 ID:tn587E96
8月の特集と思われ。10月号だね。
鉄道友の会のエライさんの対談で若いのが学鉄連が消滅した云々嘆いていたのと
鍋倉嬢が思いっきり鉄研をコケにするエッセイを書いてた。
290名無しでGO!:05/01/03 09:58:53 ID:iPUUxrRX
鉄建にいるような香具師って、極めて由々しき事態でありぞっとしない香具師が多いですよね
そういう香具師と関わりあいになるのが嫌だ
また色々嫌な仕事を押し付けられるのが我慢できない

291名無しでGO!:05/01/03 10:10:47 ID:idBPnyK8
>>290
鉄研に限らず公式な部活である限り、裏方の仕事はあるものなのですが・・・
委員会なんかも裏方裏方ですしね。。ちなみに僕は両方に入ってます・・・。
いやな仕事を押し付けられるのが我慢できないと仰いますが、社会に出ても嫌
な仕事はあるわけだし、大学の部活動や委員会活動が社会に出るための予行演
習だと思うのですが・・・。
292名無しでGO!:05/01/03 10:29:06 ID:iPUUxrRX
>いやな仕事を押し付けられるのが我慢できないと仰いますが、社会に出ても嫌
>な仕事はあるわけだし、大学の部活動や委員会活動が社会に出るための予行演
>習だと思うのですが・・・。

>>291
俺はバイトしてるが、そこでの仕事や人間関係は全然嫌じゃない。
鉄建の人間関係や仕事は嫌だ
この違いは一体何なんだろう
293名無しでGO!:05/01/03 10:36:39 ID:iPUUxrRX
鉄ヲタは本当にキモいのか?理路整然と考えるスレでも議論されてるんだが、
鉄ヲタって自戒の念も込めて言うが自分も含め、かなり陰険な香具師が多い
所詮マイナーな趣味に走る香具師はそういうものかと
そういう香具師と付き合ってると、本当に腹の立つことが多かった
バイトとかで一般人と付き合った方が余程楽だし楽しい
給料も入るしな
鉄建の仕事では給料もらえず、むしろボランティアっていうか持ち出しの方が多いやろ
そんなん誰がやりますかいな

294名無しでGO!:05/01/03 11:29:27 ID:Lf0KxTQO
鉄研にはいると前述のとおり文化連合やら学内イベントの実行委員とかで各サークルから人身御供を出すんだが。
鉄道趣味と関係ないことを一年〜数年間やらされてしまう罠。やってみるといろんなサークルや体育会の連中と知り合いになれて別の楽しみが出てくるね。
鉄研内部よりも断然に女の子も多いし意外と楽しかった。結局は各個人の気持ちと受け止め方次第ということかな。在学中は俺のような特攻志願の物好きがどこのサークルにもいたんだけど
スレを読んでると学生自体の感覚も明らかに変化してると思うよ。
295名無しでGO!:05/01/03 11:49:43 ID:iPUUxrRX
要するに報酬やその他得るものが少ないのに、苦労だけ掛かるというのはいかがなものか?
ってことよ
296名無しでGO!:05/01/03 13:16:53 ID:ER2r0/ME
>>295
サークルってのはそういうもんですよ。
苦労があっても仲間内で楽しい事があればやってけるもんです。

周りの環境に当たりはずれがあるのはしょうがないことで。
ただ、鉄研の場合その性格?上「はずれ」が多いという事かも…
297名無しでGO!:05/01/03 13:40:14 ID:Lf0KxTQO
これからの鉄研のあり方
1, 自分の専業が探求できること
2, 他の部員や組織から干渉されないこと
3, 共同的な作業は無くすること(報酬のある場合を除く)

ありえねーな
298名無しでGO!:05/01/03 15:34:15 ID:iPUUxrRX
>>297
>3, 共同的な作業は無くすること(報酬のある場合を除く)

は駅員のバイトでも集団でやればいいのではないか?
ただあの仕事は勤務時間が学生の生活リズムに合わないんだよな

299名無しでGO!:05/01/03 15:41:30 ID:XRXyikNY
>>298
最強に合ってるだろ。
1限と5限に授業を入れない、もしくは入れてもさぼれば、
朝バイトやった後学校に行って、帰りに夜バイトできるじゃん。
1限も朝バイトも毎日毎日あるわけでもないし。
300名無しでGO!:05/01/03 17:58:41 ID:iPUUxrRX
>>299
朝早く起きるのが辛い
夜のバイトは泊まり勤務したあと、学校逝くのは辛い
301名無しでGO!:05/01/03 18:24:31 ID:SehYNaFb
>>290
自分の事に思い当たらないで良く書けるな
ためしに「僕は鉄研に入ってないので正統派の鉄道マニアです」とか言ってみれば?

>>295
質問を変えてみれば自己矛盾に気付く。
お前は自分の趣味を金儲けの為にやってるのか?老人ボケ対策にやってるのか?
(鉄道に限らず一般的に)お前は友達を金儲けの道具として付き合ってるのか?

目に見える利益だけ追い求めてたらそらどんなサークルでも崩壊する罠。
>>297はそういう皮肉だと受け取ったんだが)

そういう意味でレイアウトのような「物」、あるいは
(過去レポから濃い内容の掲示板やレスの在り処まで)あらゆる意味での情報
を過渡に売り物にするサークルもどうかと思うんだよね。
駅バイトや何たらのスキルで売ってる所もそう、実は手段の目的化。

どんなサークルであってもそういうのは実は最終目的ではないから。
あまり話にならない部分だと思うから強調してみる。
302名無しでGO!:05/01/03 18:35:20 ID:zvBKKi/y
ええこと言うてるなぁ。
でも、こうも小泉不況が深刻だと実際問題バイト、バイトに追われてサークル活動どころじゃ無い奴が多いと思われ。
303名無しでGO!:05/01/03 18:36:53 ID:SehYNaFb
>>297
>俺のような特攻志願の物好き
あ〜確かにいた罠。でも、趣味の範囲で純潔でありたい、過去に知って来たジャンルから出たくないと言ってる奴が多いのはここが2chだからでしょ。
ネットマンセー、異物(人)と関わりあいたくない奴が多いっつー母集団からして偏ってるから。

ただ、漏れを含めて過去の在籍者の煽ってる存続の危機ってのもどうなのかね〜〜
民営化ブーム無しで良く持ってる方だと思うけどね〜〜
あまりにも社会人として冷静すぎるって言うか、藻前らそんな完璧に運営できたのかと。
人の失敗に手を焼いたり自分が失敗したことも多々あるんではないのか、そういう経験まで含めて
見ていくべきじゃないの?

学鉄連を再建するらしいけど、本当にサークルが消えると言う状態なら
昔のようなイベント企画より、どう持たせてきたか、苦労してる事は何かを
お互い話してみるのもいいかもね>関係者、参考までに。
304名無しでGO!:05/01/03 21:19:12 ID:XRXyikNY
>>300
泊まりの後また朝勤やってこそ漢。
305名無しでGO!:05/01/04 13:01:18 ID:CVpnO6VL
>>302
>でも、こうも小泉不況が深刻だと実際問題バイト、バイトに追われてサークル活動どころじゃ無い奴が多いと思われ。

あと蟻、蕨攻勢のせいで資金繰りが必要で、バイトしまくらなきゃいけない

>>304
>泊まりの後また朝勤やってこそ漢。

家に帰れないじゃないか。夜勤の宿泊所を家代わりにする手もあるが
なんか住み込みの新聞奨学生みたいだな
鉄道奨学生ってことか
306名無しでGO!:05/01/04 13:03:43 ID:CVpnO6VL
異種の人間が仲良く共存できるサークル運営法はないでしょうか?
307名無しでGO!:05/01/04 13:30:40 ID:GKv4eBbh
>306
 部活動として一番安穏なのは各自の持ち味を生かせるようにすることくらいかな。
クラブによってさまざまだろうけど、大体のところは学祭か年間発行誌で発表する調査テーマがあるはず。
例えばテーマが八高線なら撮り鉄は発表に使う画像原稿や撮影ポイントの紹介。
乗り鉄ならそのまま乗車ルポ。キッパーには硬券や珍切符取扱駅の紹介とか。
最近流行りの黄昏派には沿革とか上部鉄道の廃線跡調査なんかしてもらったりしてさ。
陳腐な意見だけど。 質問の趣旨から外れていたらスマソ。
308名無しでGO!:05/01/04 13:58:52 ID:kaaCOA+e
>>307
ウチの機関誌はそのように役割分担しています。
車輌なんかも現役に近づくほど黄昏派が担当。
記事担当者と写真担当者が違うなどもよくあることです。
だから、記事分担は各自の持ち味が生かせるように分担します。
309名無しでGO!:05/01/04 14:46:07 ID:CVpnO6VL
旧日本軍の統制派や皇道派みたいに、会の内部に派閥が出来て、人間関係が
吉野家の店内みたいに殺伐としてくるんだよな
それが嫌で鉄道研究会入らなかったのだが
人間関係を調整する能力は相当年取らんと身に付かんな
だから「鉄道友の会」は高齢者がおおいのだろうか
31061:05/01/04 14:55:33 ID:xQzGSwto
> 旧日本軍の統制派や皇道派みたいに、

そういう穿ったレッテルを貼って斜に構えたモノの見方しか出来ない奴は何をやろうと無理だなwww
入りもしないサークルの事を良くもそう悪く言えるもんだ。

派閥と言うには度が過ぎるが、確かに人間関係の密度には濃淡がある。
気が合う合わないは誰にだって大なり小なりある筈だ。

そこで殺伐とするか、マターリするか、はたまた他山の石を刺激とするか。
最終的には自己研鑽なんじゃないの?

周りが殺伐してるからって自分も一緒に殺伐してたら結局何にもならんでしょ。

> 人間関係を調整する能力は相当年取らんと身に付かんな
長生きの秘訣は他人のゴタゴタにはあまり首を突っ込まない事かも。
311名無しでGO!:05/01/04 15:03:52 ID:CVpnO6VL
>そういう穿ったレッテルを貼って斜に構えたモノの見方しか出来ない奴

別に旧日本軍の統制派と皇道派って悪くないじゃん
そういうグループがかつて存在したってだけのこと
何をしようと、どんな派閥があろうと自由ってこった
312名無しでGO!:05/01/04 15:11:28 ID:XBJtjyD0
>>310
>>309はただの喩えで、どう見ても「穿ったレッテル」には見えなかったが・・・
或いは藻前限定の釣りだったのかもね。
313名無しでGO!:05/01/04 15:11:30 ID:CVpnO6VL
医者の世界も「白い巨頭」なんか見ると派閥対立が凄そうだが、鉄ヲタの団体も
派閥対立がひどそう
医者と鉄ヲタには共通点があるな。そうすると鉄ヲタ=インテリってなる?
やっぱ一つのこと(研究テーマ)に集中すると、それと対立するものを排除したがる
のは仕方がない?
314名無しでGO!:05/01/04 15:24:06 ID:UT3ThoSR
2ch鉄道板の存在も鉄研衰退に一役買ってると思うぞ。
リアルな人の集まりと違って、他人に気を遣う必要無しで鉄道を論じれるんだからな。
自分の発言で場の雰囲気を悪くしても2chならID変えて他人に成り済ましゃOK。研究会ならそうはいかん。
315名無しでGO!:05/01/04 19:58:38 ID:GKv4eBbh
派閥はあるね。鉄研に限らず人の集まるところには必ずあるでしょ。
大体は気の合う奴同士がくっついてるだけ。ジャンル間の抗争とかは無かったけどな。
揉めるとすればジャンルを超えて趣味への取り組みかたやその深さの違いで論争
はあったよ。一番険悪なのがバリ組と途中でドロップアウトした連中との確執。
どちらがどうとも言えないけど興味が無くなったと言いながらクラブ辞めるわけでも無く部室に居ついちゃうんだよな。
バリの連中も放っておけばいいのに飲み会なんかでそれが爆発しちゃう。
興味ない連中はますます意固地になって前のほうに書いてあったアイドル音楽流しまくリーのトランプ・花札やりまくりーのでがん細胞化してしまうし。
バリはバリでこれまた「孤高の人」になっちゃって部室には顔も出さずに自分の道を強引グマイウェイ。残りの人間はテンション下がりまくりだったよ。
316名無しでGO!:05/01/04 21:52:28 ID:V4uVitTV
組織は派閥で活性化するものではないのだろうか?(例:自民党、浜学園等)
一枚岩の組織ほど、環境の変化への対応が難しく、衰退がはやいような。(例:ダイエー、京セラ等)
鉄研にしても、乗り歩き派、模型派、撮影派、車輌派などが蠢めく中で、
寄せ鍋のような旨みを発揮するのでは?
317名無しでGO!:05/01/04 22:42:53 ID:LzcLelSq
>>316
京セラって衰退してるんですか?
>>315
>アイドル音楽流しまくリー…スキー場じゃあるまい品
>トランプ・花札やりまくり…俺父親が賭け事で身を潰したのを目の当たりにしてるから
             賭け事には我慢できないな
31861:05/01/05 04:34:46 ID:pUHpjMJ3
> 医者の世界も「白い巨頭」なんか見ると派閥対立が凄そうだが、
>鉄ヲタの団体も派閥対立がひどそう

十分レッテル貼ってるじゃないか(蕨
「そう」なんかで物事語るなってのが漏れの主張のメインで、旧軍のたとえなんかどうだっていいんだよ。
それとも引用先からでしか物事語っちゃいけないのかい?

鉄研や医者の内部事情なんかは到底藻前の知らない世界の事で、藻前は所詮憶測でしか話が出来ない。
その姿勢を「レッテルを貼ってる」と評した迄だ。なんか反論あるの?
幾ら内部告発に近いと評されたとは言え、フィクションと同列に事実を評価しようとは随分なアマちゃんだな(蕨

先入観に囚われて論議したって仕方無いと言っているんだよ。
何せバカの脳内ではもう結論が出ちゃってるんだから、他人の話なんかまともに聞けっこない。
100%客観的である事を求めるのは無理だろうが、
事実に基づいた主観と脳内生成された主観とじゃ議論の対象として天と地の開きがある。

単に「鉄研では」派閥対立がひどいという図式を繰り返し他人に押し付けたいだけのバカにはこれ以上何も言わないけどな。
319名無しでGO!:05/01/05 08:37:31 ID:LPiT6RbZ
鍋倉は別に鉄研の批判はしていないと思うがね。
自分の居場所はなさそうな雰囲気の表現はしていたが。

鍋倉本人のみならず、その旦那も兄弟も鉄研OBなのに。
320(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :05/01/07 19:26:17 ID:ezLNYyhC

      ⊂⊃
( ・∀・)ノ


             ミ⊂⊃
( ・∀・)ノシ


                   ⊂⊃彡
( ・∀・)


          ⊂⊃ミ
( ・∀・)


     煤シ⊃ 
( ・∀・)ノ
321名無しでGO!:05/01/09 10:12:29 ID:bVQf30AB
「死んでしまえ」と鉄研メンバーに言われて
いや マジで言われて鬱病はいってますけど
322名無しでGO!:05/01/09 14:40:15 ID:qPBJQr8E
>321

なんだ?なんだ?何があったんだ??
323名無しでGO!:05/01/10 00:34:59 ID:R3tDeKam
鉄研メンバーに免許試験場で5回程落ちたヤツがいます。
恐くて彼の運転する車には乗れません!
324名無しでGO!:05/01/10 01:05:05 ID:zlSfgUa9
試験場と言う事は学科だろうから、交通法規が守られないだけで
テクはものすごくあると言う事も考えられる。
325名無しでGO!:05/01/10 09:01:01 ID:097s6bU6
そういえば鉄研メンバーで一学年に一人は車買ったら暴走族みたいな車に仕立てる香具師いなかったか?
本人自体は地味目のヤシなんだが車だけがどこのチームですかっていうようなの。
ガンダムみたいな車はいなかったけど車高短、マフラー換装、変な塗色で傍目にも痛かったな。
送ってくれるのはいいけど恥ずかしかったよ。
326名無しでGO!:05/01/10 19:11:16 ID:6oXXjw0V
>>325
成人式に田舎のDQNが乗るような車?
327名無しでGO!:05/01/10 19:13:56 ID:95hg21Pk
久しぶりに高校行ってみた。
鉄研はなくなっていたようだ。(´・ω・`)ショボーン
328名無しでGO!:05/01/10 22:01:50 ID:097s6bU6
>326 そう

こんなことに金を使うならそれで鉄しろって思ってたしそいつにも言ってた。
どうしても車につぎ込むなら最初からいい車買っとけつーの。
329名無しでGO!:05/01/10 22:51:33 ID:6oXXjw0V
そういうヤンキーみたいな香具師って
鉄研に入るような香具師いるの?
鉄研って宅八郎、宮崎勤、小林何某みたいな香具師ばかりやろ?
330名無しでGO!:05/01/10 22:55:45 ID:zO+1oUzn
ヤンキーは女(せっくす)の為に板金屋でバイトなんで部活には入りません。
331名無しでGO!:05/01/10 23:25:45 ID:6oXXjw0V
>>330
でもわからんよね
例外もいるしさ
332301k ◆Oamxnad08k :05/01/10 23:59:33 ID:AHXsZK1X
最近、武装高校鉄道研究会、一時期より目立たなくなったな・・・
どれ、ググってくるか。
333名無しでGO!:05/01/11 00:04:16 ID:sEgQNW88
>>329
関西人て無法な朝鮮人と利権に狂った部落民と共産党員と創価みたいな香具師ばっかりやろ?
と同じくらい想像で物言ってるな
334名無しでGO!:05/01/11 00:21:51 ID:KHA3mbCq
世の中、層化みたいに群れて特殊権益のために行動するのはダサい、という風潮あるやろ
鉄研もそれと同様じゃないのかと
335名無しでGO!:05/01/11 00:24:07 ID:KHA3mbCq
要は鉄研=層化みたいなもんいうことや!
んなもん、よほどの覚悟決めなはいれんやろ!
336名無しでGO!:05/01/11 00:30:31 ID:KHA3mbCq
そして、そこまで覚悟して入った香具師が
どういう香具師かは大体想像が付くというもんや!
いちいち言うまでもないやろ!
337名無しでGO!:05/01/11 02:25:14 ID:dVU5EtHX
>特殊権益
そんなものが任意で成り立ってる趣味サークルのどこにあるのかと
いつぞやのAA貼ってた工房か?

お前のような思い込みと想像だけでレッテル貼って満足してる奴が関西弁使ってると
安っぽさが強調されてていいな。
結局こいつにとって趣味は飾りに過ぎないし他人と言うのは利用するだけの寂しい存在なんだろうな。
338名無しでGO!:05/01/11 02:42:23 ID:wlNzeEFL
俺は今から昔々に高校で鉄研の部長を務めていた。
その後、ただでさえ少なかった部員が減り続け、起死回生の策として
地理研究会と名前を変えたけど、数年前に潰れてしまった様だ。
やっぱ、世間の目とか考えると厳しいんじゃないのかな?
339名無しでGO!:05/01/11 12:08:07 ID:A+HpQdfp
>>335-336
大阪弁まちごうてまっせ。。
大阪人からみても・・・へん!!
だいたい大阪弁は書き言葉ちゃうから・・・。
・・・大阪人でも大阪弁で書くのはしんどいね。。

340名無しでGO!:05/01/11 22:31:19 ID:bTFaCXwv
>>323
ヤシは,既に7回落ちてる。
341名無しでGO!:05/01/11 22:49:28 ID:wlNzeEFL
>>339

俺は335=336じゃないけど、これでどうかな?


335 名前:名無しでGO! 投稿日:05/01/11 00:24:07 ID:KHA3mbCq
要は鉄研=層化みたいなもんやな!
んなもん、よほどの覚悟決めなはいれんわ!


336 名前:名無しでGO! 投稿日:05/01/11 00:30:31 ID:KHA3mbCq
そして、そこまで覚悟して入った香具師が
どういう香具師かは大体想像が付くもんや!
いちいち言うまでもないやろ!
342名無しでGO!:05/01/11 23:39:19 ID:Vo3D1nAu
>>339
別に大阪弁以外の方言にもとりようがある字面だと思うが。
断定表現の「〜や」というのは関西だけの専売特許ではない。
343名無しでGO!:05/01/11 23:59:08 ID:KHA3mbCq
中四国地方の方言ではないのかな?
344323:05/01/12 15:45:22 ID:v69agqMd
>>340
だれだ!おまえ!?
345名無しでGO!:05/01/13 00:33:02 ID:vSXH9BNm
鉄道研究会なんて、まともな人間の入る所じゃありませんよ
とっとと潰れてしまえ
346名無しでGO!:05/01/13 00:34:20 ID:vSXH9BNm
鉄道研究会に入る香具師は人間の屑、ゴミ、ダニ以外の何者でもない
とっとと潰れてしまえ
347名無しでGO!:05/01/13 00:43:44 ID:vSXH9BNm
鉄道研究会はよほどの覚悟を決めなければ入られない組織である
348名無しでGO!:05/01/13 01:12:54 ID:vSXH9BNm
鉄道研究会は最低!
永遠にこの世から消え去れ!
349名無しでGO!:05/01/13 01:57:37 ID:2XNmbB7+
と鉄研にも入れなかった人格障害者が申しております。w
350(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :05/01/13 18:53:13 ID:y7IImS2E
皆寂しがりやなんだな。
351名無しでGO!:05/01/14 14:11:41 ID:DsHYAld1
鉄研を辞めたいが辞められない。
352名無しでGO!:05/01/14 15:57:24 ID:Ci07mtnB
このご時世だとサークルに入るくらいならバイトをやって生活費を稼ぐヤシが多いんだろうなぁ
サークルに入るとどうしても無駄な出費がかさむからなぁ
353名無しでGO!:05/01/14 22:56:56 ID:nVdjFWP4
地方駅弁大学及びDランク以下の私立大学の鉄研の会報誌
→まともなネタがない(ほとんど部員の乗り鉄日記とか)
 部員が全然居ないことが明らか
なのに会報誌をわざわざ他大学に送っていたりする鉄研って・・・
354名無しでGO!:05/01/15 01:20:15 ID:MdknKpjg
鉄道研究会最低
氏ね
355名無しでGO!:05/01/15 01:22:09 ID:MdknKpjg
鉄道研究会及びその会員は
永遠にこの世に出てくるな!
蛆虫、ダニ、ゴキブリ以下の存在
356名無しでGO!:05/01/15 01:24:10 ID:MdknKpjg
鉄道研究会に入ってる香具師なんて、この世で最低だ
氏ね!
357名無しでGO!:05/01/15 01:50:10 ID:QEy61SXa
ID変わってもバレバレでつまらんな。

偶には戦術を変えろよ。房。
358名無しでGO!:05/01/15 01:51:44 ID:VjmhRoqw
大方鉄研の椰子とトラブって自分の方がクラスの除け者にでもされたと思われ
当たり?
359名無しでGO!:05/01/15 02:03:51 ID:QEy61SXa
で、2chでウサ晴らし?

どうせ荒らすならエンターテイナーの方が2ch的には歓迎なんだろうが。
とりあえずツマランのは却下。
360(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :05/01/22 01:06:40 ID:LhO6sMwX0
>>353
オバケだよそれ。
361名無しでGO!:05/01/22 17:35:02 ID:EVxR81ne0
>>353
>地方駅弁大学
おまえ失礼だろ!






駅弁に対して!
362名無しでGO!:05/01/22 18:03:49 ID:nvxjLPfA0
早計宮廷の方々はそういう目で見下されているのですかそうですか
最近の数十名雁首揃えて旅行日記と雑誌丸写し相変わらずガリ版会報が資料価値がありますかそうですか
昔出版社から出して日販で流通させた栄光を自分の成果のように語りますかそうですか

どう頑張っても2桁集らないところ(過半数だと思う)は、仕方ないと思うけどな。
どうせどこも鉄道雑誌以下の取材力なんだから、楽しく過ごした方が正解かと
363名無しでGO!:05/01/22 19:12:56 ID:nKJyKypN0
山口大学の大学院の河豚鉄こと河野の現況は?
364名無しでGO!:05/01/24 03:34:35 ID:kZ1rNKhl0
新入生勧誘準備age
365名無しでGO!:05/01/29 07:15:40 ID:57H1ECqp0
深い意味は無いが保守
366名無しでGO!:05/01/30 09:53:43 ID:1uySh+eu0
とりあえずあげ
367名無しでGO!:05/01/31 00:45:56 ID:+cU7LVul0
部員集める前にここが落ちちゃう!
368名無しでGO!:05/02/01 22:19:36 ID:sAmd+Q6g0
やめちゃえば?そんなにいやなら
369名無しでGO!:05/02/02 11:37:41 ID:So5dZM/y0
最近は鉄道よりもパソコンに興味を持つ子供が多いのではないか?
昔は鉄道が全国隅々まで延びてたしパソコンもなかったから、
ハイテク好きの人間は鉄道を趣味にする人間が多かったんだろう
現に中高年の芸能人に鉄ヲタが多い
370名無しでGO!:05/02/02 11:52:48 ID:g+xpcKw90
>>369
顧問の先生に言われたことがあります。
昔は鉄道や無線が科学の最先端だったから、大学でもそれらのサークルが賑わったそうです。
あの、太陽の塔とか新幹線の書いてあるAAの通りの時代ですね。
うちの大学ではパソコン部もwindows時代を迎えることなく潰れてしまったそうで、
理系の大学のくせに理系部活が流行らないです。
371名無しでGO!:05/02/03 21:04:47 ID:buIN3k6y0
IDが部員3
372名無しでGO!:05/02/08 01:12:21 ID:h/iKY+Qk0
やはりサークル活動のメリットの1つだった、「情報の共有」がインターネットによって
簡単に個人レベルで入手できてしまうのが問題だろうな。他者づきあいなんてマンドクセな
香具師だらけ。
373名無しでGO!:05/02/08 01:16:30 ID:J6aB/nlIO

IDがヒッキー(ワラ
374372:05/02/08 21:11:35 ID:wPSbKMYo0
ほんとだ!orz
375名無しでGO!:05/02/08 21:30:32 ID:ypEbhXxv0
じゃあこうしよう。
鉄道研究会はネット上のコミニュティーにして
会合行事飲み会等は全部OFF会にする。
376名無しでGO!:05/02/15 21:20:26 ID:C2kHr5qy0
新入生勧誘age
全国規模で学鉄連組めないものかな。
377名無しでGO!:05/02/19 00:34:44 ID:ziWof0Se0
>>376
地方単位ではあったりするところがあるが、どんどん鉄研自体が潰れていってるので
縮小傾向にある。
378名無しでGO!:05/02/19 00:40:02 ID:XDem+rUp0
鉄研って暗くて淀んだ空気の男しか居ない世界、っていう
印象があって高校にあったが鉄ヲタだけど入らなかった。
で、高校1年から現在まで隠れ鉄。

例外として、たまたま知り合った同業の人の前だけでは鉄ヲタ。
379名無しでGO!:05/02/19 01:41:02 ID:NsmZn7570
>>377
地方単位では組織化するほどの学校がないので、全国で集めれば
そこそこの学校数が揃うのではないかと。
380名無しでGO!:05/02/19 09:36:01 ID:FpdNJxLX0
>>379
数だけ揃えて何がしたいの?
まさか月イチで例会とか寝言を言うつもりじゃないよな?
381名無しでGO!:05/02/19 12:08:22 ID:rUSBGRUc0
>>379
中部地区のように学鉄連が無くても合同イベント
やってるとこもあるし、
確か上のほうで横のつながりがあれば学鉄連にこ
だわる必要が無いのでは?っていう話が出てたよ
うな気もする。
組織として立ち上げてしまうと、そちらにも役職
に就く人を割かなければいけないので、難しいの
ではないかと…。
数が増えれば余計に役職(執行部)がかっちりし
ていないと空中分解しやすくなるしね。
382379:05/02/19 12:56:22 ID:6UbB6Wkc0
機関誌を発行して、所属する研究会に売りつける。一つの研究会につき
10冊売って、それ以上売るときは8割引でうる。買い取った研究会は
それを会員に定価で売る。会員もそれを友達や親戚家族に売りつけて
いって、それからはご想像におまかせします。
383名無しでGO!:05/02/19 13:32:29 ID:MnAv7NuB0
おまえらこんなところで油売っている暇があったら何か研究しろよ。
384名無しでGO!:05/02/19 14:34:56 ID:rUSBGRUc0
>>382
機関誌は会同士、無料交換が原則ですよ。
2冊目からは、それを読んで欲しいと思ったら
個人的に買えばいい訳で・・・。
無理やり買わせるのであれば、所属する必要ま
すます不要というか逆に所属したくない部活が
大量発生して空中分解してしまう…。

>>383
研究もしてますが何か?
385名無しでGO!:05/02/19 18:18:34 ID:sJybCQzd0
>>384
>>382はネズミ講の話だと思うが。
386名無しでGO!:05/02/19 18:43:55 ID:rUSBGRUc0
>>385
分かってましたが、あえて真面目にレスしてみました。
387:05/02/19 20:38:42 ID:FTQukbTN0
マニアの研究に価値は無いと言う事は証明されている
今日もこの間も恥ずかしげもなくマニアしか思いつかない糞分析を破壊してやったw
388某大鉄研OB:05/02/19 20:50:06 ID:lBBbuhAC0
>>383
とは言ってもねえ・・・・
人手足らない、金集まらないし、場所確保できないの3拍子。
389名無しでGO!:05/02/20 00:00:22 ID:MnAv7NuB0
>>387
元々マニアの研究なんぞ無意味。
所詮マニアの研究なんてマニアがマニア同士で楽しむためのもの。
でも、それが楽しい。

>>388
数人でもできる研究とか無いかな?地元の鉄道くらいならすぐにできないかな?
390名無しでGO!:05/02/20 00:03:25 ID:UVsonIQy0
>>384
レスし忘れスマソ
このスレを見ていたら研究もせず、まったく不毛な香具師ばっかいるんじゃないかという気がしてきたもので…
391名無しでGO!:05/02/20 00:12:17 ID:7KoZL4Gy0
「研究」って、どんな研究のことをいうのかな。
まさか、ネットの掲示板で書き込めるレベルではないだろうね。
(例、「今日、○×を見ますた」とか「塚口に特急を止めるべき」とか)

「会誌」って、「ピク」の増刊号と私鉄社史をまとめただけの
雑誌のことをいうのかな。
旅行記やら合宿記はやめてね。

とりあえず、読んでいて元ネタがすぐ分かるような
「研究」や「会誌」じゃ寂しいな。
(一字一句原文のままという文章もある。やれやれ)
392390:05/02/20 00:16:24 ID:UVsonIQy0
>>391
そんなもん研究でも何でもなかろう。ただの「見たまま情報」「妄想」にすぎない。

既存の雑誌をまとめただけのものなんて、消防でもできる。
雑誌にも載っていない「新情報」を発見し、それをとことん追求すること、それを研究と俺は考えている。
…未熟な意見スマソです。
393名無しでGO!:05/02/20 01:01:20 ID:tzQmjJvy0
ウチの鉄道研究会の場合前半が特集、後半が合宿報告と個人研究の体裁を
取っているのですが、個人研究の場合「乗り鉄」「旅鉄」の人が旅行記を
書くのはしごく自然の気がするのでそのまま採用しています。

さて、最近原稿の推敲を行っていると思うのですが、日本語が出来ない大
学生が多いような気がします。「てにをは」の使い方や、難しい単語を使
いたがって自爆するなど…。日本語講座から始めなきゃならんので頭が痛
い…。

機関誌といえども取材・出版にお金がかかります。部員が少なくなったか
ら質が落ちたなんて言われたくなければ、一人当たりの特集の研究分担が
増えてさらに金銭的負担が増えます…で、出版費用を回収するために頒布
価格を設定しても「売れ」なければ回収できないわけで、そうすると研究
ばかりだと…(以下略。

ところで、機関誌の話って以前出てませんでしたっけ?>>80あたり
394名無しでGO!:05/02/20 02:21:54 ID:7KoZL4Gy0
>ウチの鉄道研究会の場合前半が特集、
>後半が合宿報告と個人研究の体裁を 取っているのですが、
>個人研究の場合「乗り鉄」「旅鉄」の人が旅行記を 書くのは
>しごく自然の気がするのでそのまま採用しています。

違うね。

「乗り鉄」「旅鉄」の人が旅行記を書くのは……

「研究系の文章が書けないから」
「研究したいという題材がないから」
「自分が興味のない分野を調べるつもりがないから」
「研究するほど鉄道に関する知識がないから」
「鉄道に興味があるんじゃなく、鉄道旅行に興味があるだけだから」
「みんなで一緒に研究するというのが面倒だから」
「自分はマニアじゃないから」
「鉄研に自分の行動を束縛されたくないから」

ちなみに、上の8つ、言い方を変えただけで根源はほぼ同じ
ここに鉄道研究会の大いなる悩みがあったりするわけでして…
395名無しでGO!:05/02/20 02:38:49 ID:WLSEUIn50
しかし、機関誌でも作らにゃ、学校公認部活の立場が危うくなるからな。
自己満足だけの部活はお取り潰しという方針で運営されているのです。
396名無しでGO!:05/02/20 02:46:01 ID:WLSEUIn50
↑中身はともかく、機関誌を発行したという事実が重要になります。
もうちょっと上のほうで、全国規模の学鉄連の話がでていましたが
たとえば、学鉄連の会合に参加するにしても「研修」などの名目に
すると、活動報告に書ける。
「踏切に電車を見に行った」などは活動報告には書きにくい。
運動部や、勝負のある囲碁将棋などや、発表のある書道吹奏楽などに
くらべてこれぞ鉄道研究会の活動、というのがないからな。

そういうアリバイ的な意味で、中身のない機関誌もありだし
無駄に大きな全国規模の学鉄連もありだと思う。
よその学校では部活の取り扱いが違うかもしれないけれど。
397名無しでGO!:05/02/20 08:12:54 ID:ftdWVqEK0
エリアごとだろうが全国だろうが、学鉄連作ったところで
運営を続けるのは難しいのでは?10年前ですらそんな感じだったし(w

メール全盛の時代なんだから、連絡会のような仕組みを作ってメーリングリスト
配信とかでも良いのでは?

で、年に数回、やる気のある椰子が集まれば合同見学会とかも可能だろうしね。
自分の経験上は「うちの学校は○○で参加できません/手伝えません」とか言い出すのを
どうにかして調整するのが一番大変だったけど。
398鉄ヲタ大学生:05/02/20 08:56:42 ID:shgO5ksw0
はっきり言って、鉄道研究会に入ること自体が恥ずかしい
とてもそんな勇気ないっていうのが本音です
399名無しでGO!:05/02/20 09:19:07 ID:UVsonIQy0
>>398
ヲタなのに恥ずかしがってどうする?
貴殿の大学の鉄拳が激しく恥ずかしい集団なら話は別だけど。
400名無しでGO!:05/02/20 11:14:12 ID:tzQmjJvy0
>>394
もちろん前半の特集は「乗り鉄」だろうが「旅鉄」だろうが
分担を決めて「研究」は必須ですよ。
ただ、後半の個人研究(個人投稿)まで研究系じゃないとダ
メと言うと、新入部員がなかなか入ってくれませんよ…。
新入部員が入ってくれないと、部として存続できませんから
ね。

>>397
ウチの地域は合同でのイベント出展や、合同での貸切電車乗
車会、車庫見学会などを学鉄連がなくてもやっていますので
大丈夫ですよ。ただ、言いだしっぺの鉄研の都合に左右され
るので、参加できない鉄研が出てくることもありますが…。
401名無しでGO!:05/02/20 14:33:34 ID:4r00rFed0
>>400

>ただ、後半の個人研究(個人投稿)まで研究系じゃないとダメと言うと、新入部員がなかなか
>入ってくれませんよ…。 新入部員が入ってくれないと、部として存続できませんからね。
旅行記1つ取ったって濃い香具師と薄い香具師が居るね
濃い旅行記録は自分が行く時の参考になるので逆に重宝
でも、一見正論なんだけど、薄い香具師が役員になる→求心力低下で一気に衰退化の原因
濃い奴1人の働きは薄い香具師10人に勝る行動力w

>ただ、言いだしっぺの鉄研の都合に左右され るので、参加できない鉄研が出てくることもありますが…。
それはしょーがネェだろ
402名無しでGO!:05/02/20 17:41:47 ID:rlsMlqc+0
車庫見学会は個人ではできないね。集団でしか経験できないものはアドバンテージになるかな。
漏れのいた鉄研も毎年合宿先の地方私鉄に頼んで車庫を見学させて貰ったり、新線開通時に
開業前の車庫や運行室(CTC)を見せて貰った(この時はその会社からオファーがあった)事
がある。いい経験だった。
403名無しでGO!:05/02/20 18:12:55 ID:shgO5ksw0
鉄研ってキモい連中が多いし、鉄道知識があまりない香具師を差別するし、各人の興味関心
で変な派閥が形成されるから絶対に嫌だ
なんでそんなんに排卵といかんのか?
404名無しでGO!:05/02/20 18:58:22 ID:BbMvpWQf0
19:00〜21:00ニッポン放送(AM1242KHz)にて放送
パーソナリティータモリさん
アシスタント堂尾弘子さん吉田尚記さん
http://www.allnightnippon.com/i/tt/
>7:00◆大学対抗鉄道研究会祭り▽レディースクリニック他

実況こちら。よろしければ・・・・
タモリの週刊ダイナマイク
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1108893112/
405名無しでGO!:05/02/20 19:52:58 ID:mgKvWUY00
>>403
本当に大学生?
絶対とか差別とか想像だけで書いた垂れ流しが激しいな

差別も偏見もまずもってお前が備えている事はよく分かったよ
406名無しでGO!:05/02/20 22:08:33 ID:A3Ta80Ho0
俺、鉄研の中で一番知識がない(分野によったら一般人以下かも)わけで、
他の会員さんもそれを知ってるわけだが、疎外とか差別とかは無縁だなぁ
…少なくとも表面上は
407名無しでGO!:05/02/21 00:25:28 ID:wk2ZI/Le0
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050220i517.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/img/20050220i517-1-A20050220235616460L.jpg
トラベルライター、鉄道の全9843駅下車を制覇
横浜市のトラベルライター横見浩彦さん(43)が20日、全国すべての鉄道駅での下車を達成した。
JR、私鉄を合わせた9843駅の制覇まで約8年半かかった。
横見さんは小学生のころからの鉄道ファン。1992年2月、岩手県のJR花輪線安比高原駅からスタートし、
約3年半かけてJRすべての4636駅(当時)を回った。
その後、2000年7月から私鉄巡りを始めた。同じ駅名でもJRと私鉄は別として数え、改札口を出るのを条件に、気の向くまま下車駅を選んだ。
横見さんが最後の駅に選んだのは、群馬県甘楽(かんら)町の上信電鉄上州福島駅。
この日、午後零時59分着の電車から降りると、鉄道ファンら約80人の出迎えを受けた。


408名無しでGO!:05/02/21 04:28:22 ID:1qdSz9810
398 :鉄ヲタ大学生 :05/02/20 08:56:42 ID:shgO5ksw0
はっきり言って、鉄道研究会に入ること自体が恥ずかしい
とてもそんな勇気ないっていうのが本音です

403 :名無しでGO!:05/02/20 18:12:55 ID:shgO5ksw0
鉄研ってキモい連中が多いし、鉄道知識があまりない香具師を差別するし、各人の興味関心
で変な派閥が形成されるから絶対に嫌だ
なんでそんなんに排卵といかんのか?

定期的に荒らしてるアフォだろコイシ。論旨がワンパターンだから直ぐに判る。

荒らしも芸の内なんだからこれぞ2chと言える内容を期待したいが、低脳には無理かな。
匿名に感けてるレベルじゃ頭の程度が知れるが。
409名無しでGO!:05/02/21 22:22:41 ID:ndxL/Mje0
>>387
貴様の京王関係スレでの所行(糞分析含w)よりはマシだろうよ

一橋だかの商学部だっけ?経営や財務の話ばかりして車両ネタではウテシに卑屈な態度を取っている姿は理系コンプレックス丸出しだなw
410(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :05/02/22 03:22:59 ID:JqXLhVMJ0
盛り上がってるな。
411名無しでGO!:05/03/03 09:04:32 ID:wvvBIqDq0
>410
スレスト乙w
412名無しでGO!:05/03/03 10:36:13 ID:5Naz6enQ0
あげ
413名無しでGO!:05/03/06 23:37:06 ID:8p0Yyl+m0
うちの鉄道研究会は鉄研というより単なる飲みサー
伝統とかいって飲みまくる
もうバナナとアボガド
まぁ、一学年7〜8人いるので人員には困りませんが…
414名無しでGO!:05/03/07 01:05:06 ID:Y+eRODqW0
そろそろ、本格的に部員確保の方法を考えないと・・・

目指せ20人!
415名無しでGO!:05/03/10 19:50:08 ID:vj7amrhb0
/::::::::::::::::自虐命:::\〜プーン     
  |脳内運転士;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜俺は鉄ヲタ蛇ねーぞ  
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ))俺以外の齧り付きは禁止だ     
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜ムッキー!        
  | ∪< ∵∵   3 ∵>_
  \        ⌒ ノ______カタカタカタカタカタカタ   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/ 脳内運転士.\... | 脳内運転士| ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| 2ch専用 .|__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/ 脳内運転士| ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
ニート脳内運転士>>387の正体
鉄道のジャンルの全てを活動できる人のことを批判する人を鉄人といいます。
つまりそれだけ「鉄人」はこの趣味ではブランドなんです。ですのでこの趣味界では「自虐ヲタ」とか
「脳内運転士」とか呼ばれるのは非常にタブーなので気をつけてください。
なお、鉄人の通称ということでの呼び方が別にあり、男性鉄人は「イケメン鉄人」、
女性鉄人は「鉄子さん」、鉄ヲタ批判の好きなチビッコは「チビ鉄人」、インターネットなどの
2chを中心に批判活動する鉄人のことを「IT鉄人」と呼ぶのでそれは覚えてください。
416名無しでGO!:05/03/10 22:48:21 ID:SCyXrQ6c0
>>413
自慢にしか聞こえない。裏山すぃ〜(´・ω・`)
417:05/03/12 14:29:25 ID:FkkfiUX00
信号ならともかく俺前から香典取る気ないんだけどw
よほど>>387が図星だったようだな

何でも知ってる人=運転士しか思いつかない辺りとかまだ改善の余地ありだね。
(そんな事考えてるから脳内運転士なんてAAが出てくるんだろ)
418名無しでGO!:05/03/12 16:02:32 ID:QdhcxNt+0
そろそろ新勧の時期ですね。
早い所だと既に入学手続の新入生を捕まえている所もあるだろう。ガンガレ。
419名無しでGO!:05/03/16 02:49:34 ID:QE6wH+3c0
早稲田age
420名無しでGO!:05/03/20 00:28:40 ID:O/cxLqdJ0
うちは新人すでに2人Get!
今年は幸先良さそう!
421名無しでGO!:2005/03/22(火) 14:42:35 ID:5EC0B3Px0
>>420
入学前ですか?
ところで、みなさん新入生勧誘用のビラ作った?
422名無しでGO!:2005/03/22(火) 14:54:35 ID:4kb5UvY20
大学受かったのはいいものの、鉄道サークルがない。。。orz
鉄道好きの友達がほしい・・・
423名無しでGO!:2005/03/22(火) 14:56:21 ID:E4F5hseC0
>>421
作ったよ〜
>>422
自分で作ってみるのもいいかもね
424名無しでGO!:2005/03/22(火) 15:00:20 ID:4kb5UvY20
>>423
そうですね。。。今までずっと一人で鉄道趣味を楽しんでいたんですが、なんか物足りなくなって
一緒に趣味を楽しめる友人がほしいと思っていたのに残念
425名無しでGO!:2005/03/22(火) 18:17:45 ID:E4F5hseC0
>>424
あとは近隣の鉄道サークルのある大学にコンタクトを取って混ぜてもらうってのも
ありかも。
他大学の学生も参加できるところもあるようですから。

426名無しでGO!:2005/03/23(水) 21:00:11 ID:Wl+TIPyJ0
よその学生も参加可ってどうすれば出来るようになるのでしょうか。
427名無しでGO!:2005/03/23(水) 21:11:10 ID:S5eaXCNe0
>よその学生も参加可ってどうすれば出来るようになるのでしょうか。

よその学生も参加可にすればいいじゃん。それだけだが何か?
428名無しでGO!:2005/03/23(水) 21:18:55 ID:f7oyhJhL0
坊やはママがいないと何にも決められないんだろ。
429名無しでGO!:2005/03/23(水) 21:28:52 ID:S5eaXCNe0
>>428
解説どうも・・・
430名無しでGO!:2005/03/23(水) 21:37:14 ID:jZwaXCTo0
>>426
会則があるのなら、会則に条項として載せればいいのでは?会則の改定には
部員の同意が必要かとは思いますが・・・。
あと、他大学所属の部員が増えれば学内の援助が受けにくくなるという弊害
があります。
431名無しでGO!:2005/03/24(木) 01:52:17 ID:Yd6FzBul0
学内の援助か…あったという記憶も記録もないな…
432名無しでGO!:2005/03/24(木) 02:38:29 ID:KQYQzTVc0
>>430
自大の部員がきちんと居れば基本的に問題ない。

自大で部員確保に難渋するからと言って外部からの人材導入を進めるのは一つの手段だが、
それで自大の援助云々を抜かすのは余りにも手前勝手というもの。

カネが欲しくてサークルやってるの?
それとも趣味人同士の繋がりが必要だからサークルやってるの?

いっそダミーサークル化も蟻でしょうがね。
収支報告をデッチあげる程度の脳味噌なら大学生なんだからあるでしょうw
433名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:49:43 ID:cHXpzW6f0
>>432
「援助」というのは金だけではないと思われ。
434名無しでGO!:2005/03/25(金) 00:19:46 ID:qX8Q0KzT0
>>432
学祭への出展とか、クラブ紹介の冊子への掲載とか、
公認部活の場合、他大学の学生の割合が多くなると
困る部分があるのではないかと。
>>433氏の言うとおり援助とは金だけではないと思う。
435名無しでGO!:2005/03/25(金) 01:41:27 ID:AVnrLqBu0
>>433
そらそうだ
>>434
「部活」って書いてる時点でオマイはダメのダメダメだな。

好きな事やるのに公認もへったくれも無いでしょってのが>>432の論旨で、別に金だけの問題じゃないよって事。
ダミサー云々はあくまでカネのことを揶揄しただけだからね。

本当に好きな事なら学祭の出展だけが発表の場じゃないし(工房見習ってJAMでも出てろってこった)。
サークル元来の意味を考えて貰わなきゃ困るよ。
金に限る限らないじゃなくて、学校当局の援助あって然りというアタマを改革して欲しい。

悪いけど話の論点がズレてるわけ。
436名無しでGO!:2005/03/25(金) 20:24:49 ID:qX8Q0KzT0
>>435
既に公認部活になっている所は、サークル設立から公認部活への昇格
というのを経験しているわけで、公認が外されてしまう代というのは
やはりパッシングが来るわけですよ。
大学本部からの「今まで結構援助してきてるからねぇ」とか
OB会からの「俺たちがどれだけ苦労して公認部活に昇格したか」とか

公認であり、学祭の(一応の)主旨が文科系団体の発表の場である以上
大学内での発表の場を蹴ることはできないと思うのですが・・・。
援助ありきとは思っていないけど、公認だから援助されてる面があるわ
けで、現時点で公認である以上、大学本部や学祭実行委、その他学内諸
団体との会議・援助の授受・学内諸団体主催イベントへの出展など「好
きではないこと」にも絡んでいかなければならない訳で・・・。

お察し下さい。
437名無しでGO!:2005/03/25(金) 22:53:27 ID:JbXDyiXg0
失う物がなければ>>435でもいいし、公認を重視するなら>>436でもいいし、ケースバイケースって事だな。
>>426はあとどうすればいいかくらい考える頭は持っているだろう。
438名無しでGO!:2005/03/26(土) 15:29:26 ID:G9L/ZpBn0
別に、大学鉄研だけが、鉄道サークルやってるワケじゃない。
同じ趣味を持つ人同士のつながりが欲しいだけなら、
その地方の、一般鉄道サークルに仲間に入れて貰うとか、
いくらでも方法は有る。
439名無しでGO!:2005/03/27(日) 13:53:03 ID:lI+c9sWl0
サークルだろうがなんだろうが、団体に帰属すればなんらかの責任なり
義務なりを負うのは当然なんだがな。
「友達欲しいだけですwカネも労力も提供しませんwwwうぇ」なんて主張
したら、どこの団体でも即刻除名だぞ。

その点を踏まえて考えれば、大学の敷地で活動できて大学のカネで
物品を買え、個人の連絡先を使わずとも大学の名義で交渉にあたれる
公認部活は一般団体よりかなり恵まれているわけだが。

そもそも学内で人のつながりを作る気が無いなら大学に来る必要がない罠。
440名無しでGO!:2005/03/27(日) 14:31:36 ID:F9fXo1hV0
>>439
大学のカネが貰えるところがあるのか・・・裏山すぃ。
漏れがいた所は場所と名義だけだったな。
441名無しでGO!:2005/03/27(日) 15:46:18 ID:kpWYgW6B0
>>440
場所があるだけ良いじゃないか
漏れの所なんて…ウウッ
442名無しでGO!:2005/03/28(月) 00:20:30 ID:KFJEeoHS0
ウチ大学から模型がもらえる!
443名無しでGO!:2005/03/28(月) 12:50:08 ID:lV7Xha8p0
>>442
その表現では誤解を招く罠。

少なくとも国立の場合だと物品はクラブが貰える物ではなく、
国の備品を貸与されているに過ぎない。
だから減価償却が完了するまでは壊れたりしても処分できないし
現状を損ねるような使い方は認められないことが多い。
大概の物品は制約の範疇で運用できるから問題が生じないのだが
鉄道模型の場合は少々厄介で、例えば車輌の購入は認められても
レールは消耗品と判断されて却下されたりする。
クラブ全体で購入できる総額も決まっているので、大学と交渉する
前に他所のクラブと予算の奪い合いをしなきゃならないんだが、
文化部の備品は必然性を他人様に説明しにくいものが多いから
自然と他所の攻撃対象になりやすい。
そこを如何にかわして、他所のクラブを生贄に仕立て上げるかが
交渉担当の腕の見せ所なんだけどな。
444名無しでGO!:2005/03/28(月) 17:09:18 ID:KFJEeoHS0
>>443
その通りなんだけど
それじゃ面白くなかったから、ついorz
445426:2005/03/28(月) 17:41:19 ID:H+oAnOgR0
学外の会員の件、みなさんレスどうもありがとうございます。
顧問教官に学外の人の責任まで負わせることも出来ないだろうし、
学校の施設である部室に入れるのもどうなんだろうと思いまして
学校の規則をあたってみたのですが、その可否に関する規程は
見当たりませんでした。
学外の人も参加できるようにする必要が出来たら学生課に相談する
のが一番良いようですね。
446426:2005/03/28(月) 18:19:33 ID:H+oAnOgR0
ママに聞かなければ何も出来ないわけではありませんが、
規則と書類と判子がいつでもついて回るので面倒です。
447名無しでGO!:2005/03/28(月) 20:03:03 ID:elvqb50Z0
学外会員の件は公認サークルの場合はかなりうるさい場合あり。
そうでなくても「活動家」諸君の学内への浸透を如何に防ぐか、
に苦労してきた世代からすると、学外会員というのは、はっきりいって論外。
書類とか、判子とか言う時点で学外会員を正会員として迎え入れることは考慮の範囲外。
「お友達」として、ぬるい付き合いをしてもらうしかない。
448名無しでGO!:2005/03/28(月) 20:42:49 ID:TN96/UfG0
学外会員って最初見たとき(創価)学会員のことかと思った
449426:2005/03/29(火) 10:19:12 ID:HeF5FH5D0
あくまでその大学の学生の為の学校公認部活ですものね。
市内の大学の鉄道研究会が軒並み潰れたから、数少ない需要を
うちで掬えないかなと思いまして、でもうちは市内一の辺境
なんですけどね。

「来客歓迎」といったところでしょうか。
450名無しでGO!:2005/03/29(火) 14:42:18 ID:ZNh5LbXt0
426って色々アイディアだけは出すけどどれもコレも空回りしちゃうタイプだろ。
451426:2005/03/29(火) 18:36:07 ID:HeF5FH5D0
どちらかというと、アイデアを夜に思いついて朝には忘れるタイプです。
452:2005/03/29(火) 19:26:13 ID:7plj/h2p0
>>5
確かに、三流だときついね。
うちの方は鉄旅派と鉄模型派の対立もあった。
>>15
鉄の掲示板がこの世に出できた頃にゃうちも存続をする気も無くなり滅びましたよ。
あれだけ注意・警告しても手に負えんかったわい。
先輩方に店じまい宣言しましたよ。
亀レススマソ・・・by当時の長
453名無しでGO!:2005/03/30(水) 02:34:41 ID:rKY9TanG0
>>451
じゃ、チラシの裏にでも書いとけ。

>>435-436
「公認」が外れる想定ってのは通常は自学生の「割合」じゃなくて「絶対数」が一定基準を割り込んだ場合でないの?
その場合だと学外の人間がサークルに参加する事と公認の取り消しには直接の因果関係が無くなる気がするんだが・・・

自学生以外の人間がトラブルを起こした場合も、あくまで知人が遊びに来てた方式で誤魔化せる様な希ガス
会として何かの活動をしてる場合、例えば車庫見学か何かの折に事故があったとか、そういう場合だと困るのかな。

会費の徴収もちと面倒な問題かもしれないね。
454426:2005/03/30(水) 21:52:44 ID:pI+JyBHI0
>>453
ラジャー
455名無しでGO!:2005/04/05(火) 00:31:45 ID:oVa2v4+/0
やべー!新入部員がこねー!
456名無しでGO!:2005/04/05(火) 00:33:49 ID:sLRhZjy60
やあ、明日から新学期ですよ。
457名無しでGO!:2005/04/06(水) 10:24:23 ID:VvA22kc10
どーせ今年も…
458名無しでGO!:2005/04/06(水) 20:16:20 ID:L1YrV44W0
廃部の危機
459名無しでGO!:2005/04/11(月) 20:49:57 ID:mtcQZHC+0
入学式から3日目、いまだ入部者見学者共になし。
460あまのがわ ◆TABYARkjWg :2005/04/11(月) 21:01:11 ID:YtU9CfWy0
うちの所は、入学式の日に1人来ました。
とりあえず、食事に誘って世間話をしてきました。
なかなかスジは良さそうなので、後は定着させるだけと。
ただ、1人では部が回らないのであと1人ほしいというのが本音か。
461名無しでGO!:2005/04/12(火) 19:38:25 ID:cDW0S/GS0
臨時列車スレからコピペ

この場を借りて  投稿者: 匿名希望  投稿日: 4月12日(火)16時36分54秒 wacc1s3.ezweb.ne.jp
ユーロ昨日無事に整備区の美濃太田へ到着した…かと思いきや、車内の備品
(座布団や車番のプレート)が無くなって帰って来ていると整備担当の方の話
を聞きました…。なぜ…なぜそんなことをしてしまうのですか!笑顔でさよ
うならありがとうユーロライナーのはずが…水をさされてしましたね…本当
に。
そーす▼
http://6818.teacup.com/takaki65/bbs

この話が本当だとすれば、東大生にも盗っ人が居たんでつね。東大鉄拳も
地に堕ちたな…。徹底糾弾きぼん。


462459:2005/04/12(火) 20:25:57 ID:E0wOoiGs0
今日は二人入部しました。明日は一人見学の約束が入っています。
入学したのが全部で207人でしたから、なかなか良い方かと思います。
463名無しでGO!:2005/04/12(火) 21:24:07 ID:FTjKqRwX0
あー、俺の大学は鉄研ないから入るサークルがない。。。orz
464名無しでGO!:2005/04/12(火) 21:40:41 ID:vq7gwu/o0
うちの学校では部の顧問が鉄道自体に興味がないため、
悲惨な状態になっています。
鉄な先生もいるから顧問代えたいのも山々なんだが・・・。
465名無しでGO!:2005/04/12(火) 21:45:56 ID:+Gw4jhKT0
>>463
作ればいい。
学校の規定集を見れば同好会の結成の条件があるはずだけど
うちの場合は人数制限はなく、会員一人と顧問教員一人で
始められます。自分の学校の規則を一度ご確認を。
466名無しでGO!:2005/04/12(火) 21:53:14 ID:gwaeeZiE0
>>465
駿河台大学たびてつ同好会みたいもんだな
467名無しでGO!:2005/04/12(火) 22:05:17 ID:6s50fzqZ0
某S高校の生徒だった自分として思った結論。

鉄オタは基本一匹狼かなと。

同じようで一人一人好きな物が違う、

編成の美しさを崇める
時刻表マニア(別名歩く時刻表)
冬の雪山を名撮影地のために行軍する眼レフ使い
新型車両至上主義者VS国鉄型車両至上主義者・・・・・

そんな高校から就職せず大学へ入った天邪鬼な自分は部員4人の鉄道研究部
には入りたいと思わないです、絶対趣味があわないような気がする。
468名無しでGO!:2005/04/12(火) 22:38:11 ID:NjehBh4w0
この場を借りて  投稿者: 匿名希望  投稿日: 4月12日(火)16時36分54秒 wacc1s3.ezweb.ne.jp
ユーロ昨日無事に整備区の美濃太田へ到着した…かと思いきや、車内の備品
(座布団や車番のプレート)が無くなって帰って来ていると整備担当の方の話
を聞きました…。なぜ…なぜそんなことをしてしまうのですか!笑顔でさよ
うならありがとうユーロライナーのはずが…水をさされてしましたね…本当
に。
そーす▼
http://6818.teacup.com/takaki65/bbs

この話が本当だとすれば、東大生にも盗っ人が居たんでつね。東大鉄拳も
地に堕ちたな…。徹底糾弾きぼん。
469名無しでGO!:2005/04/12(火) 22:40:49 ID:TIBWPY8V0
僕は鉄道研究部に入ろうと今の学校に入った厨房ですが、入ろうとした直前につぶれてました。
  ∧从∧从∧从∧从
 <ガタンゴdガタンゴd>
 w ∨∨∨∨∨∨∨∨
人凸.凵.凵.凵.囗.囗.囗.且3=
 ∧↑は機関車ほかは貨車
 ガ
 ッ
470名無しでGO!:2005/04/12(火) 22:51:29 ID:Twk9US8lO
鉄ヲタサークルってアニメ・ギャルゲ・同人ヲタとの兼業率高杉
みんなアキバ系だよ(漏れも含めて)
471名無しでGO!:2005/04/12(火) 23:01:14 ID:gwaeeZiE0
大学受かったのはいいものの、鉄道サークルがない。。。orz
鉄道好きの友達がほしい・・・
472名無しでGO!:2005/04/12(火) 23:07:40 ID:YIUAr35L0
>>471
自分で鉄研を立ち上げればいい鴨。
でもくれぐれもNARUの二の舞を踏まないようにね。
473名無しでGO!:2005/04/12(火) 23:14:42 ID:JyF2GRgH0
鉄道研究会って、単に鉄道に乗るだけ?
同人誌未満のレベルの本を、ボッタクリ価格で出版?
何を研究してるの?
研究って何のことか知ってるの?
ねぇねぇ、教えてよ?

  ∧_∧       ∧_∧
  ( ^∀^)ゲラゲラ (^∀^  )ハライテー  
  ⊃  ⊂       ⊃  ⊂ 
  | | |       | | |
  (_)_)      (_(__)
                                   イキデキネーヨ
..   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテー       ゲラゲラ
   ( ´∀`)< 研究だってさ!     ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウカンベン
  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテラレネーヨ
474名無しでGO!:2005/04/13(水) 00:55:32 ID:GLzYJbKj0
>>473
鉄道にすら乗ってませんが何か?

と言っても小学校での鉄研だからな。
列車の絵書いたり、目的地決めて時刻表使って
最短時間旅行時間探したり…
475名無しでGO!:2005/04/13(水) 00:56:18 ID:18eUEpFx0
うちは基本的に光画部だな。撮り鉄という意味ではなく。
476名無しでGO!:2005/04/13(水) 01:10:01 ID:8y3ELmIQ0
漏れは大学の鉄研のぞきに行ったんだけど、その当時ですら
乗り鉄する金が惜しかった罠。自分の好きな路線に
乗るときだけ参加し、普段は部室でマターリする…
今ならそうする。
477467:2005/04/13(水) 13:34:26 ID:OLIMwdVH0
サークルにお金を出すくらいなら写真の現像費用に回したいと切実に願っている
・・・

デジカメプリントすら安いネット注文をわざわざ使っているというのに・・・・

できるならフ○カラーのお店でワルツでも踊りながら現像があがるのを待ちたい・・

キキキリンがうらやましい・・・・
478名無しでGO!:2005/04/13(水) 13:40:44 ID:tsJXhbtO0
うちの大学は乗り鉄撮り鉄模型なんでもあり…
方向性が定まってないとも言えるwwww

最近はサークルで旅行に行く場合、車を利用することが多くなった。
479名無しでGO!:2005/04/13(水) 19:23:15 ID:oTA8Usw00
うちの学校、現在申請中...
10人集まり次第ということなので、まもなく出来そうな悪寒。
てか、うちの学校ヲタ大杉。アニヲタ・パソヲタ・鉄ヲタ・ねらーetc...
480名無しでGO!:2005/04/15(金) 17:47:41 ID:+mEbCphx0
>>475
光画部を知っている人がいた!
文化祭の前と旅行の時以外は野球とトランプと雑談だからな…

新入部員の勧誘には見た目がまともで人当たりのいい部員を使ったんだが、まだ来ないよ…
481名無しでGO!:2005/04/16(土) 13:20:00 ID:3xVlRHCZ0
>>480
うちは部室にR全巻揃えています。
482478:2005/04/16(土) 21:07:23 ID:3rP/ecM90
大学鉄研(高専・高校もいいかな)のみなさん、交流してみませんか…?
大学内部だけで活動してても所詮内部は内部、ステップアップできね…
しかも周辺の大学からどんどん鉄研がなくなってるし(´・ω・`)
483名無しでGO!:2005/04/16(土) 21:36:42 ID:MD0+gHp70
>>63
20歳そこそこの香具師が
「かく」とか「するのだが」とか「がね・・・」とか語るトコがキモイ。
おそらく10歳ぐらいからそんな喋り方してるんだろうね。
484名無しでGO!:2005/04/16(土) 23:21:48 ID:X2p4mtIL0
人の喋り方にいちいち絡むトコがキモイ。
485名無しでGO!:2005/04/16(土) 23:39:17 ID:MD0+gHp70
>>484
だってキモイもん。
486名無しでGO!:2005/04/17(日) 00:48:58 ID:5gMU+Dhq0
>>483>>485
うわ、キモ杉・・・
つーか、レス遅杉・・・キモッ
487名無しでGO!:2005/04/17(日) 12:48:22 ID:qgfPVe880
話し言葉と書き言葉を混同する時点でキモい
488名無しでGO!:2005/04/17(日) 14:21:46 ID:xMlwghO/0
>>482
交流したいのはやまやまだけど、2chで所属さらすのは
ちょっと気が引けます。
489名無しでGO!:2005/04/18(月) 11:47:38 ID:lzPTlsJU0
>>482
ステップアップはリアルでやってください。
大学鉄研と2chだけが世の中のコミュニティじゃないでしょ?

ココは便所の落書き、王様の耳はロバの耳が出来る場所なんだから。
490名無しでGO!:2005/04/21(木) 05:10:07 ID:x79zo1Ds0
問い「ディーゼルカー(あえて気動車とは言わなかった)の燃料は何ですか?」
答え「ディーゼル」

会員の知識を確認するために簡単なクイズをしてみたのですが、そんな人も
おりました。一番ひどい例がこれですが、その場にいた5人くらいに聞いてみて
「軽油」という答えは出てきませんでした。
このままではちょっとまずいかな、と思いました。
491名無しでGO!:2005/04/21(木) 19:33:09 ID:uQESTCnT0
>>490
そういう香具師はバスやトラックもガソリンで走っていると思っているんだろうな。
492名無しでGO!:2005/04/22(金) 01:40:14 ID:ZfNunzAk0
>>490
一般人に言わせりゃ別に知ってても知らんでもどうでもいい事だがな。

鉄研のあり方を考えるとやっぱり知識偏重主義?の是非には言及しないといかんよね。
そりゃ何だって知らないよりか知ってた方が良いに決まってる訳だが、
何かを知らないからってわざわざ問題視する風潮もいささかだなと思う。

同好の士である以上、守備範囲の違い・鉄分の濃淡に関わらずマターリやれないもんかな。
493名無しでGO!:2005/04/22(金) 11:13:55 ID:7xPqtKhS0
>>490
それは鉄知識以前の問題かと……

>>492
18年間生きてきて、少なからず鉄道に興味があるとしてだ、
知識がないということは、疑問に感じた点を調べようとしなかったか
あるいは疑問を感じることすらせずに過ごしてきたってことだろ。
ただの惰性で鉄道趣味をやっている分にはなんら問題ないが、
大学の公認を受けて鉄道研究会として活動している以上は、
場所とカネを維持するために活動結果を残さなければならない
のはわかるよな?
勘違いしている香具師大杉だが、ただのなかよしサークルでは
大学の公認は貰えないのだよ。

で、結果を残す手段が学祭の展示か機関誌の発行しかないから
疑問符だらけの文章や、ただの視覚情報の羅列しか書けない
ような、自分で物事を調べて覚えてゆくことの出来ない部員は
必要ないわけだ。
494埋め屋 ◆ifOn0H3EkQ :2005/04/22(金) 18:54:14 ID:/JN/HaXU0
いまさらだけど。
>>121-127に貼ってあった大学鉄研のサイト見た。

解散した鉄研もちらほらと…。
やっぱ厳しいのかな。
495492:2005/04/23(土) 02:31:54 ID:vN+JzqpA0
>>493
その「公認」とやらに固執する輩が定期的に湧いて来るね?

前から常々疑問に思っていたんだけどさ。
「ただの仲良しサークル」と「活動結果を残すサークル」の違いを教えて欲しい。
>学祭の展示か機関誌の発行しか無い
とアナタは書いているが、「公認」を出す側はその内容をきちんと把握出来ているの?

何が公認に相応しく、何が公認に相応しくない(不祥事や事故でも起こせば別だろうが)のか。
非鉄の大学職員にこちらの意向をきちんとアピールする事はそもそも無理なんじゃないか?

つまり成果主義に固執した所で、サークルに与えられる「公認」の妥当性ってのは活動内容から判断されてるのか?

ついでに言ってしまうけど、幾ら自分たちが精一杯やってるつもりでも、傍から見れば取るに足らないレベルでしか無い事もある。
その可能性については敢えて言及しないわけ?
それとも自分たちは無条件でそんなに偉いと思ってる?

アナタが何処の所属でどんな立派な研究やってるかは知らないが。
そこまで鉈を揮うべく発言するからには相応のバックがあると見たが。
496名無しでGO!:2005/04/23(土) 03:58:37 ID:q1eTwC7B0
はっきり申し上げる。
たとえ成果主義に固執したところで、現在の鉄道研究会のレベルでは、
鉄道趣味界にとって何のインパクトも与えていないのが現実。
鉄道研究会が機関紙を出しているのを良く見るが、あの程度の内容なら、
ウェブサイトを検索すればいくらでも見つかる。
それに、文章力も稚拙だし、内容も独自性がない。
複数の文献を寄せ集めて記事に仕立て上げたような内容ばかりで、
しかも、それらの大半は、既に研究し尽くされている内容に過ぎない。

もっとも、鉄道研究としてネタにできる内容は、現在ではほとんど研究し尽くされているから、
結局は過去の内容の繰り返しにならざるを得ないわけだが。
鉄道雑誌の特集を見るといい。国鉄リバイバルばかり。つまり、プロでさえネタ切れ状態。

鉄道研究会は、もはや成果を出すことは出来ないと断言できる。
497名無しでGO!:2005/04/23(土) 10:29:56 ID:cvBPWaUZ0
>>495
実績を残せなければ公認が貰えず、
公認が貰えなければ学内に部室を確保できない。
それだけの話なんだが?
498名無しでGO!:2005/04/23(土) 10:52:48 ID:Mw2D+KmA0
>>495-496
大学側にその存在が必要と認められる内容で活動してれば公認サークルとしては安泰なので、
別に機関誌にて研究内容を発表するだけが成果ではないと言ってみるテスト。

もうちょっと頭を使って考えようや。
鉄研だから鉄道の研究にこだわらなきゃならない、とは限らないんじゃないのか?
499名無しでGO!:2005/04/23(土) 11:00:23 ID:+zFYICPJ0
研究実態のないなれ合いサークルでもいいじゃんよ。
たかが学生風情なんだから。
研究してなきゃいけないの?
研究してたかが学生にどれだけの成果を残せる可能性があるの?

くだらない字面にこだわってヴァカじゃないの?
500名無しでGO!:2005/04/23(土) 11:11:44 ID:cvBPWaUZ0
>>499
だからな、実態のない馴れ合いサークルだと部室から
叩き出される恐れがあると何度言えばわかるんだ?
501名無しでGO!:2005/04/23(土) 11:29:20 ID:+zFYICPJ0
>>500
カタチだけの学祭の研究で十分だろ。
学校側がその研究が独創的なモノかなんて判断なんて絶対できねーし。
502名無しでGO!:2005/04/23(土) 11:38:48 ID:vprvWaCX0
そんなに、結果がほしけりゃ
雑誌に写真なり、模型なり、を大学鉄研名で投稿して、
記事にしてもらえ!
ほんでその雑誌を学校側に提出しろ!
503名無しでGO!:2005/04/23(土) 13:57:49 ID:JTURftz70
ウチの場合、部員g少ない上に何の成果も出してないけど公認サークルだし、部室もある。
504名無しでGO!:2005/04/23(土) 13:59:07 ID:JTURftz70
>>503
×g→○が
505名無しでGO!:2005/04/23(土) 19:24:26 ID:lf1SnRty0
だいたい大学内に○○研究会の冠できちんとした研究なり創作なりしてるところなんて
全体の何割くらいだろうか…馴れ合いでヲタ話ばかりしてるサークルや
名実ともにただのゲームサークルなんてのは割とあるんだが。
506名無しでGO!:2005/04/23(土) 23:31:45 ID:OANErauy0
大学内の○○研究会って名乗っているところって、ほとんど酒飲んで騒いでいるだけでまともに活動しているところって全然ないし。
507495:2005/04/24(日) 11:59:22 ID:cuuy8h510
>>498
御意。てか、私ぁあくまで>>493の揚げ足をとっているだけで、
あくまで公認やら部室云々てのは学校当局側の意向に過ぎないと言いたいだけですよ。

>>501然りね。

だから再度>>500に問いたいのだけど、
一般人から見た 「ただの仲良しサークル」と「活動結果を残すサークル」の違いを教えて欲しい。
こういった問題は公認貰う側の常識じゃなくて、公認出す側の常識で考えないとダメでしょ。

そんな前提条件でしか物事を考えられないから公認を取り消される訳ですよw
幾ら鉄研的に素晴らしくても学校的に素晴らしくないといかん訳です。

この意識のズレに関してとこちらの>>495最後段の指摘に関しての反論をお待ちしてますw
508名無しでGO!:2005/04/24(日) 12:04:52 ID:cuuy8h510
連投スマソ

私ぁ「知識偏重主義」の横行に危機感を抱いているだけに過ぎません。
「公認」固執論者が、公認を維持するためにはあくまでレベルの高い研究を維持せねばならぬ、
そのためには最低限の知識が無いと使い物にならぬと仰るのは理解できますが、
その公認を維持する条件が曖昧である以上、論拠も曖昧なわけです。

そんな事で門戸を閉ざしてしまう事によって、新規入会者が減少してしまう事の方が寧ろ心配ですね。
マトモに鉄分のある連中とて、そこまでガチガチに運営されたら興がそがれると思いますよ?
509名無しでGO!:2005/04/24(日) 12:42:17 ID:ey5og8P+0
体育会系活動の場合、試合で好成績を残せば、それだけ大学の知名度が上がる。
文化系活動でも、吹奏楽などのコンクールで好成績を残せば、大学の知名度が上がる。
鉄道研究会で、どうやって世間に名を売るのか?
鉄道研究会で、どうやって大学の知名度を上げるのか?

「鉄道研究会と体育会系活動を同列に扱うな」という意見もあるが、それは鉄道研究会側の論理。
大学当局しては、名前の売れない活動など公認しないのは当然。

だいたい、試験に通れば誰でも大学に入れるという日本の制度自体がおかしいわけだが。
大学入試基準を欧米並みに引き上げたら、大学の鉄道研究会なんて存在できないよ。

510名無しでGO!:2005/04/24(日) 20:50:18 ID:SKidRMrW0
(゚Д゚)ハァ?
511名無しでGO!:2005/04/24(日) 21:33:18 ID:SrYqmtfm0
>>507-509
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
512名無しでGO!:2005/04/25(月) 22:35:02 ID:nro9Qh2f0
>>509
で、お前はどんな研究をしたの?
まさか早稲田あたりで天狗になって
ナントカ線の研究と称して編成写真をとりーの、各パーツをとりーの
編成図面並べてーのせいぜい10ページで終る歴史の紹介やりーのetcetc…

なんていうカラーブックス丸写しと思われても仕方ない代物じゃあ有りませんよね?

だって世間に名を売ってらっしゃるんですものねえ。

>鉄道研究会で、どうやって大学の知名度を上げるのか?
奈良や飯能にある某大学のようにか?w
513中の人だった人:2005/04/26(火) 02:03:39 ID:HIcJcG8I0
>>512
そりゃ早大鉄研に失礼。
カラーブックス丸写しの方がまだ使いでがある罠w



・・・言ってしまうけど、名が売れてるから研究内容?が立派とは限らない。
そもそも「研究」自体が必須事項であるとも思えない。個人的にはね。

まぁ今は隠居の身なんでこれ以上言いません。
514名無しでGO!:2005/04/26(火) 21:00:37 ID:s5bQdar90
福島乙
515名無しでGO!:2005/04/27(水) 00:17:47 ID:oOtGDrJQ0
定期保守
516名無しでGO!:2005/04/30(土) 17:30:31 ID:GnbFdPcP0
どおーーん
517名無しでGO!:2005/05/02(月) 22:42:23 ID:v1ICiuXv0
ぬるぽ
518sage:2005/05/02(月) 22:44:42 ID:ojhRnUJ20
死ね
519名無しでGO!:2005/05/03(火) 02:47:14 ID:7JVU7Amm0
死ね
520名無しでGO!:2005/05/03(火) 02:55:19 ID:7JVU7Amm0
鉄道研究会に入ってる香具師は死ね!
521名無しでGO!:2005/05/04(水) 05:42:30 ID:rKNlsZVo0
>>520
鉄研会員になんかやられたのか?
522名無しでGO!:2005/05/04(水) 12:37:09 ID:pGxzQ4AS0
>>521
ただの僻みに決まってるだろうが
523名無しでGO!:2005/05/08(日) 02:11:26 ID:A9aFN/TS0
>>521-522
死ね
524名無しでGO!:2005/05/08(日) 03:17:59 ID:+0t4PHyt0
東海大鉄研は現状を容認しているのか?
恥さらしな先輩を野放しにしていいのか?
525名無しでGO!:2005/05/08(日) 22:13:46 ID:Uu1wRoSG0
部員募集のチラシにアニメキャラを書くのはやめてほしい。
526名無しでGO!:2005/05/09(月) 01:52:17 ID:PvkpSs/x0
擬人化同人を会の公式冊子にしようとするのはやめて欲しい
似たような例が他大学でもあるみたいだが
527名無しでGO!:2005/05/09(月) 01:53:04 ID:klVFTFsF0
>>523
一所懸命生きてるといいことあると思うからさ、
まあそんなにいじけるなよ。
528名無しでGO!:2005/05/09(月) 02:01:36 ID:ErEVjDMo0
>>527
死ね
529名無しでGO!:2005/05/09(月) 14:23:10 ID:mXImYAuF0
>>528
どうしたんだよ、もっと前向きに生きようぜ!
今は鉄ヲタ集団にバカにされていたとしてもいつか見返してやろうぜ!
530名無しでGO!:2005/05/09(月) 22:47:58 ID:TSHru+Sd0
>529
失せろ!
531名無しでGO!:2005/05/10(火) 01:08:42 ID:FekDd7eS0
>>530
なんだよ、どうしてカッカしてるんだよ。
引きこもってないで外に出て違う自分を見つけようぜ!
532名無しでGO!:2005/05/12(木) 00:49:29 ID:93aVcpju0
俺なんか鉄ヲタということを一生隠して、鉄研ある大学に入っても、鉄研に入るの躊躇して
鉄研に入らないで過ごしたぐらいなのにNARUって勇気あるよな
駿河台大で一から鉄研創設したぐらいだからな
確か、食堂でレイアウト広げたんだっけ?
一から鉄仲間を広げようとしたんだからな。すごい勇気と功績だよな
俺にはそんな勇気なんかありゃしない
533名無しでGO!:2005/05/12(木) 22:27:00 ID:hxKFYUwM0
やっぱ鉄研でも上下関係は必要だよな、と
部室で新入生の散らかしたごみを捨てながら思う。
534名無しでGO!:2005/05/12(木) 22:46:34 ID:Js26pqUg0
なんで神大にはないんだよぼけ
535名無しでGO!:2005/05/13(金) 23:51:21 ID:2DFJ1wGQ0
536名無しでGO!:2005/05/14(土) 00:04:14 ID:BgBminR70
>>531-535
死ね
537名無しでGO!:2005/05/14(土) 00:15:23 ID:4dk0D3+m0
>>536
おまえ都内に住んでるか?
松沢病院って言ういい病院があるんだ。
しばらくそこで休め、な。
生まれ変わったおまえを楽しみにしてるよ。
538名無しでGO!:2005/05/14(土) 00:27:55 ID:Fj7nxnd2O
ヲレ高校は遊び盛で大学は医療系で女ばかり。鉄研なんて知らなかった。
だから鉄ヲタの友達なんて一人もいない。
電車に乗ると車内でセルフしてる奴、ホームで撮鉄してる奴、アクティブだなーと思う。
本音は仲間にして欲しいけど鉄ヲタ独特のオーラが自分には足りなくて勇気がでない
話のわかりそうな同趣味の人を探したら2chにたどり着いた
orz<鉄の友達欲しい。バカ女なんていらない…
539名無しでGO!:2005/05/14(土) 00:42:13 ID:pxvE154/0
>>537
大学時代に鉄研に入れなかった恨みをはらしたいのですがどうしたらいのでしょうか?
鉄道研究会に入ればいいのででしょうか?
ご指導ご鞭撻お願いします
540名無しでGO!:2005/05/14(土) 00:45:46 ID:pxvE154/0
>>537
とにかく死ね
541名無しでGO!:2005/05/14(土) 00:53:33 ID:pxvE154/0
鉄道研究会なんかに入って仲間内で楽しんでるような奴は死ね、この野郎
542名無しでGO!:2005/05/14(土) 01:00:00 ID:pxvE154/0
死ね!死ね!死ね!死ね!
543名無しでGO!:2005/05/14(土) 01:06:06 ID:pxvE154/0
俺をのけ者にしやがって死ね!
544名無しでGO!:2005/05/14(土) 01:06:58 ID:pxvE154/0
死ね
545名無しでGO!:2005/05/14(土) 01:11:04 ID:pxvE154/0
死ね、この野郎!
546名無しでGO!:2005/05/14(土) 01:16:07 ID:4dk0D3+m0
>>539
悪ぃ、あんまりにも予想通りすぎてつまらん。
他のネタにしてくれないかな。
547名無しでGO!:2005/05/14(土) 01:28:33 ID:bTPzhfRo0
>仲間内で楽しんでるような奴は死ね、この野郎
>俺をのけ者にしやがって死ね!
ゴミはゴミらしくしてろよ
と煽る気すら失せるほど笑えるレスだなw
548名無しでGO!:2005/05/14(土) 01:46:10 ID:iQ9faRcd0
サークル入部に入る目的が今じゃ薄れたんじゃない。
昔は先輩や教授のコネ目当てで入部する連中とか多くて、例え途中退部したくなっても
我慢我慢と思ってやってきたけど、今じゃそんなの皆無に近いし
549名無しでGO!:2005/05/14(土) 02:06:57 ID:IjtX/7H50
はじき出したウザイ香具師が戻ってこようとしてる…助けて…
550名無しでGO!:2005/05/14(土) 02:35:59 ID:KnDcl+cI0
>>533
うちは代々ヒマな4年生がすることになってしまっていた・・・
551名無しでGO!:2005/05/14(土) 12:17:57 ID:INXKX/n90
>>549
相当 鈍いな、その香具師。
はじきだされた、事気付よ!
552名無しでGO!:2005/05/15(日) 02:16:59 ID:gajsIr3B0
鉄研内で人間関係をうまくやっていくにはどうしたらいいのでしょうか?
553名無しでGO!:2005/05/15(日) 10:31:44 ID:vmF/N5Hf0
>>552
会則をきちんと作る。
554T田:2005/05/15(日) 23:23:34 ID:AtZ6DctD0
会則は重要だね。
とくにお金に関わることはきちんとしておかないと。

部費を払わない部員は退部させるしかないよな。ハァ
555名無しでGO!:2005/05/16(月) 21:09:26 ID:dgvMy2va0
部費1〜2年滞納なんて日常茶飯事だぜ!
よく会運営が出来るもんだとしみじみ思うよ
556名無しでGO!:2005/05/19(木) 19:20:24 ID:y8nQhayC0
うちは何だか託児所のようになってしまった。OTL
557名無しでGO!:2005/05/19(木) 20:27:00 ID:wdxlT/jbO
詳細キボンヌ
558556:2005/05/19(木) 20:48:20 ID:vkyX52aZ0
>>557
小さい子なら可愛いんだけどね。
一年生が、部室でごろごろしてファミコンしたり漫画読んだり。
上級生が入ってきても止めようともしない。
こっちも注意するだけの度胸がないから仕方ないんだけど。
なんか自己嫌悪になってしまいました。
559名無しでGO!:2005/05/20(金) 01:19:55 ID:Vme3Z6dy0
學祭6/4か
560JR酉:2005/05/21(土) 19:17:27 ID:jNYZrUjS0
    ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        目潰し JR酉はいかんな
 /     ヽ       
 | l    .l |         宇佐美、垣内 まったく反省の色なし
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 市民としては「なんだかなぁ・・・」って気がする
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
井出 橋本 村上はそれぞれの駅で処刑しました
垣内は保障完了まで生かしておきます 
561名無しでGO!:2005/05/21(土) 21:53:20 ID:R8as6el70
鉄道研究会には入りたくないけど、俺と同じ趣味の友達が欲しい。
どうしたらいいですか?
562名無しでGO!:2005/05/22(日) 00:29:23 ID:X/lv2SSE0
鉄道研究会の部室を見張って、そこに入る人を拉致してくる!
563名無しでGO!:2005/05/22(日) 01:03:25 ID:LPpfOOd/0
>>562
鉄道研究会って雰囲気悪そうで部室に近づくのもいやだ。
564名無しでGO!:2005/05/22(日) 02:36:42 ID:cpuQ7NCb0
HPでもたちあげればよいのでは
565名無しでGO!:2005/05/29(日) 00:48:12 ID:C2OnnB5g0
このスレもどうにもなりそうでないのでage
566名無しでGO!:2005/05/29(日) 01:10:29 ID:OJc4l5fc0
大学で人が集まるサークルって女子大とのコネクションがあるところだろ。
鉄道研究会はそれがないからな。
だから敬遠されるんじゃないのか。
567名無しでGO!:2005/05/29(日) 01:17:01 ID:HtEoSSeJO
看板を
「旅行研究会」
に掛け替える。

鉄が嫌いな女は少なくないが、
旅行が嫌いな女はいない。






…と浅はかな考え。
568名無しでGO!:2005/05/29(日) 01:41:12 ID:H2bedM1n0
手相研究会
569名無しでGO!:2005/05/29(日) 01:57:44 ID:uGBgEQu60
ウチの鉄研は今年で廃止が濃厚
もうだめぽ・・・三流大学では無理無理_| ̄|○
570名無しでGO!:2005/05/29(日) 21:46:03 ID:2iwopNgX0
この界隈明日は我が身だけに怖いなぁ
571名無しでGO!:2005/05/29(日) 23:55:46 ID:U85c/YL70
とにかく
鉄道研究会の排他的な姿勢には腹が立った。
永遠にこの世から滅亡しろ。
572名無しでGO!:2005/05/29(日) 23:58:01 ID:OJc4l5fc0
>>571
何があったの?
573名無しでGO!:2005/05/29(日) 23:58:37 ID:H4sr/yUb0
>>571
これ、うちから追い出した奴かも知れんなぁ…

とりあえず、お前もう二度と来るな。むしろ氏ね。
どれだけこっちがむかついてたかわかってんのか?
何?反省したから戻るだと?勝手に何決めてんの?
そういう態度がもう反省してない証拠だろ?

大学入る前に幼稚園からやり直してこいよ。

以上チラシの表
574名無しでGO!:2005/05/30(月) 00:18:35 ID:bqlOD6ep0
なんか怖いな。
うちは来月から部費を納めなかったら退部、
部費の物納不可という体制を徹底させるから
どうなるかちょっとどきどき。
575名無しでGO!:2005/05/30(月) 00:33:54 ID:gjsi+ys3O
物納って…
米とか味噌とかか?

今迄何が部費代わりに通用してたのか逆に興味あるンですけど。
576名無しでGO!:2005/05/30(月) 00:40:05 ID:fh3Vh0PAO
関東で一番規模がデカイ鉄研ってどこかな…?
やっぱ早大?
577名無しでGO!:2005/05/30(月) 00:40:42 ID:VcsMRR7a0
>>572-575
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
578名無しでGO!:2005/05/30(月) 00:42:15 ID:tzcYI+2t0
死ね死ね団の歌みたいだなwwwwwwwwwwwwwww
579575だけど:2005/05/30(月) 00:48:49 ID:gjsi+ys3O
何で577に俺の生存権否定されないかんのかさっぱりだが、
鉄研がこういう輩を引き付け易いのはわかった。

580名無しでGO!:2005/05/30(月) 01:39:15 ID:VcsMRR7a0
鉄研ってなんの理由もなく、俺を冷たく撥ね付けやがったんだぞ。
とにかく死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
それに入ってる香具師も、この世から永遠に消えて無くなってしまえ!
581名無しでGO!:2005/05/30(月) 01:40:39 ID:0qCz99hr0
「新人は女子しか募集してません」といって野郎を断るどこかのテニス部よりマシだろ
582名無しでGO!:2005/05/30(月) 01:44:37 ID:VcsMRR7a0
>>581
俺はそれ以上の理不尽なことで断られたんだ。とにかく死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
それに入ってる香具師も、この世から永遠に消えて無くなってしまえ!

583名無しでGO!:2005/05/30(月) 01:44:42 ID:VQJ4MpTj0
自動車、バス、航空、船舶に手を広げる。
584575:2005/05/30(月) 01:48:59 ID:gjsi+ys3O
物納に興味を持っただけで鉄研と無関係な俺にまで噛みついてる時点で駄目駄目だし、これは拒絶した鉄研に同情を禁じ得ない。
それともひとりじゃ鉄ヲタでいられないさびしんぼチャン?
585名無しでGO!:2005/05/30(月) 01:58:58 ID:bqlOD6ep0
>>575
主に魚介類です。
586575:2005/05/30(月) 02:04:59 ID:gjsi+ys3O
585様
お答え恐縮です。
そんなンで会を運営してたとは…
お気の毒様と言わせて下さい。
しかしモノにもよるだろうけど、始末に困るだろうな…
587575:2005/05/30(月) 02:05:13 ID:gjsi+ys3O
585様
お答え恐縮です。
そんなンで会を運営してたとは…
お気の毒様と言わせて下さい。
しかしモノにもよるだろうけど、始末に困るだろうな…
588名無しでGO!:2005/05/30(月) 02:50:32 ID:tzcYI+2t0
>>582がますますうちの追い出されたヴァカに見える件。
誰か救急車のAA持ってない?wwwwwww


戻ってこようとしても、全力で阻止してやる。
どんな手段に訴えてでも。
589名無しでGO!:2005/05/30(月) 03:19:44 ID:VcsMRR7a0
うざいアフォは一生この世から永遠に消えれ!
590名無しでGO!:2005/05/30(月) 03:30:48 ID:Tph14yqr0
自分の思うとおりにならないからといって何でも人のせいにするヤツは犯罪者になるのが関の山。
591572:2005/05/30(月) 07:30:03 ID:o2f/fBDk0
俺は単に聞いただけだが、何か?

この程度で罵声を浴びせるID:VcsMRR7a0について
592名無しでGO!:2005/05/30(月) 10:37:50 ID:/airYrWI0
鉄道研究会と汽車旅研究会が両方存在する、サークル数日本一を誇る某大学とか
593名無しでGO!:2005/05/30(月) 18:17:50 ID:lkZPOFmm0
592 両方入っているのか?
594名無しでGO!:2005/05/30(月) 20:14:05 ID:clhEI3xv0
ID:VcsMRR7a0と鉄研の間で何があったかは知らんが
理論武装も出来ずに感情に任せてがなりたてるだけでは
叩き出されて当然だわな。
595名無しでGO!:2005/05/30(月) 20:28:19 ID:d7O4uPjz0
構図が何となく見えてきたな。
596名無しでGO!:2005/05/31(火) 02:52:15 ID:npPon1l70
今年の機関紙のネタは「尼崎事故について考える」が大量に出てきそうだな。
597名無しでGO!:2005/05/31(火) 03:39:26 ID:4Aky0H0P0
>538
自分の大学も医療系や福祉系の学部あるけど、ほとんどが男ばかりだよ
598名無しでGO!:2005/05/31(火) 18:05:43 ID:2XEDr51u0
>>588
>>582がますますうちの追い出されたヴァカに見える件。

なぜ>>588はその人を鉄研から追い出したのですか?
部費払わないから?

599名無しでGO!:2005/05/31(火) 18:09:57 ID:6a0kzdPA0
>>598
…あまりに空気を読まない言動・行動を繰り返す上に
反省ということをしなかったから。

正確に言うと私自身が追い出したのではないけどね。
600名無しでGO!:2005/05/31(火) 19:04:24 ID:2XEDr51u0
>>599
>あまりに空気を読まない言動・行動を繰り返す上に

って鉄ヲタにありがちで典型的なタイプの人間ですな。
俺はそういう香具師と付き合うのが嫌で鉄研に入らなかった口だが。
601名無しでGO!:2005/05/31(火) 19:15:35 ID:6a0kzdPA0
>>600
うちの場合そういうのはまだ少数だったのでなんとかなってたんだけど、
一人でもガン細胞みたいのがいると大変だなとよくわかったよ…

ああ、ほんとに大学もやめてくれないかな。あいつ。
602名無しでGO!:2005/05/31(火) 19:26:35 ID:2XEDr51u0
失礼ながら、鉄ヲタってどちらかといえばおかしい香具師、
あまりに空気を読まない言動・行動を繰り返す香具師が大部分だと思ってた。
>>601さんのサークルは偶然にもまともな香具師が集まったので、
おかしなタイプの人はスピンアウトされても仕方がなかったのかも。
おかしな人はそういう人同士で固まってりゃいいのだが。
603名無しでGO!:2005/06/01(水) 10:12:21 ID:C4jNryRw0
>>600,602
おかしな香具師ばかり集まったら組織を維持できないわけだが。

一般的にその手のDQN団体ではカリスマ性の強い香具師が
組織を束ねた一種の独裁制を敷いていることが多いが、
大学ではどう頑張ろうがせいぜい数年間しか在籍できない
から、DQNの親玉が抜けた途端に内部分裂を起こして
組織が崩壊する。
それに大学当局や自治組織、そして他の公認クラブとも
お付き合いしなきゃならんから、一般常識やコミュニケーション
能力が欠如すれば即刻廃部の危機に陥る罠。
604名無しでGO!:2005/06/01(水) 16:40:08 ID:c3vt6bQB0
>>603
>>1に書いてある
>近年、鉄道研究会が多く潰れています。
の理由はそのためだったんだな。
カリスマ性の強いDQNの親玉が卒業し結果、内部分裂してあぼーんという図式か。
605名無しでGO!:2005/06/01(水) 16:45:04 ID:c3vt6bQB0
鉄道研究会に入るような香具師で、一般常識やコミュニケーション能力がマトモで、
あまりに空気を読まない言動・行動を繰り返すようなことがない
香具師の割合ってどのぐらいだろう?
606名無しでGO!:2005/06/01(水) 20:39:30 ID:xKRJzp4q0
うちの会員さんはそんな感じだと思うが
607名無しでGO!:2005/06/01(水) 21:17:22 ID:ijFPHr+V0
研究会が基地外とばかりほざいて入りたいと思っていても入らなかった人は所詮負け組みですyo。
このスレを見ている時点で・・・
608名無しでGO!:2005/06/01(水) 21:27:51 ID:k0le2jGO0
ああ、でも
ぱじゃまドラマCD(Please teach! My Angelとパティにゃんのストーリーがそれぞれ入ってるやつ)
これは個人的にあんまりお勧めできない。
特に、ミオの中の人が違う。これは大きい。
609名無しでGO!:2005/06/01(水) 21:28:46 ID:k0le2jGO0
誤爆。無視しちゃってください。
610名無しでGO!:2005/06/02(木) 01:31:58 ID:RdrNBOvt0
鉄研に入るような香具師は250パーセント基地外で間違いない。
611名無しでGO!:2005/06/02(木) 01:34:34 ID:E7bjOPkP0
>>610
またおまえか
612名無しでGO!:2005/06/02(木) 01:46:39 ID:QEJYCS6E0
基地外で結構々々。

で、誰が>>610の正気を保証してくれるんだね?
自分だけか(w
613名無しでGO!:2005/06/02(木) 02:20:28 ID:h7ZMEeLQO
スーフリよりはマシ
二次元で似たような事をするのが好きなヤシはイパーイいるみたいだがw
614名無しでGO!:2005/06/02(木) 11:06:25 ID:Vi74KDEJ0
>>610
ならお前も基地外だな。
鉄研に嫌悪感があるって事は
一度は関わろうとしたってことだろw
615名無しでGO!:2005/06/02(木) 18:46:35 ID:rli8xAES0
上の方で書いてたものだが。

現在の会長はやつを戻すとか発言しやがった。
ちょっと久しぶりにマジ怒ってくる。
616名無しでGO!:2005/06/02(木) 21:32:28 ID:SZVA8K7cO
>>615
ガンガレ。事後報告ヨロ。
当該のヴァカは新入生ですかな。
617615:2005/06/02(木) 23:13:58 ID:E7bjOPkP0
>>616
漏れは>>573あたりの者です。
そいつはすでに4年生(留年するらしいが)よけいにたちが悪い。

とりあえずがんがってきます。
団体行動には厳しさが必要だと言うことを叩き込んでくる。
618名無しでGO!:2005/06/03(金) 00:17:15 ID:ALOR7CQZ0
俺んところももうちょっと集団行動ってのを意識して欲しいものだ
619名無しでGO!:2005/06/03(金) 00:23:31 ID:fGHQntEC0
集団行動イヤという奴が増えてきたから、入る奴が減っていると思われ。
これは鉄研だけの問題ではなく、大学のサークルが抱えている問題だな。
620名無しでGO!:2005/06/03(金) 23:48:45 ID:nClVSiiQO
ヲタ濃度の高い群れはやっぱキモがられる。

俺の学生時代(昭和の話)
文化祭で鉄研の濃い研究評論をよそに、俺が漫研でプラレールのレイアウト展示したら親子連れが食いつく食いつくw
話聞くと、「鉄研は怖い、入りにくい」ですとさ。
621名無しでGO!:2005/06/04(土) 01:23:26 ID:eIcl3Eh00
このスレはウジウジした私怨ばかりだな。
ケツの穴の小さい奴らだ。



チンポコついとんのか?
622名無しでGO!:2005/06/04(土) 01:25:58 ID:eIcl3Eh00
俺も「鉄研は怖い、入りにくい」と思ってた口で鉄研には入んなかった。
今みたいにネットや2chがないから実態がよくわからんかったからな。
623名無しでGO!:2005/06/04(土) 09:45:31 ID:6E2fkLjB0
とりあえず、追放者を叩くのなら大学名くらい晒すのが筋だろ。
624名無しでGO!:2005/06/04(土) 15:25:22 ID:xvGgW7Tp0
鉄研の構図

・硬派(ヘビー)・・・撮影・模型・技術 自分が楽しければいい、関係ないことには非協力的
・軟派(ライト)・・・旅行・なんとなく 自分のことは棚に上げてヲタをキモがる、仕切りたがる
・ヲタ兼任派・・・鉄+アニメ・鉄+アイドル・京急たん すぐに鉄道と関係ない話をする、コミケに出たがる

それぞれの存在確率は1/3くらいだろうか。
大学鉄研の場合、院進学や留年を考慮し一人平均5年在籍すると仮定して、
20人程度の会員数で毎年4人の新入生を迎えるのが規模的にベスト。
総数は40人では多いし、一桁では頼りない。
これらの派がバランス良く存在すれば、鉄道に興味のある人なら入会して困ることはないと思う。
自分のタイプに近い先輩や同期とまずは仲良くすればよい。
イベントを通して他の派の人もだんだんわかっていくだろう。

うちの鉄研は確かにタイプには分かれるけど、それには囚われずにみんな仲いいよ。
部室とか居心地良すぎて授業出る気なくなるけど。
625名無しでGO!:2005/06/04(土) 15:47:40 ID:eIcl3Eh00
>>624
ふつうの遊び系のサークルとは雰囲気異なりますか?
626名無しでGO!:2005/06/04(土) 21:21:26 ID:b1kSOVUf0
>>624
うちの鉄研はヲタ兼任派が多数とみた
627名無しでGO!:2005/06/04(土) 21:28:28 ID:eIcl3Eh00
みんなと仲良くするにはどうしたらいいですか?
628名無しでGO!:2005/06/04(土) 23:15:13 ID:5rxZVfVu0
ヘビーで仕切り屋ってのが多かったな。漏れもそうだが。
629名無しでGO!:2005/06/05(日) 02:11:18 ID:8ybu82YM0
俺鉄研にはヲタっぽい雰囲気嫌&人間関係嫌&上下関係嫌&アニメ嫌だから入りたくないけど、
俺と同じ趣味の友達は欲しいんだ。
どうしたらいいですか?
630名無しでGO!:2005/06/05(日) 02:18:10 ID:0OR5gSXF0
おなじ学校内でなくてもいいなら、
近所の駅で撮り鉄してる人に声かけてスカウト
「ぼく鉄道関係やってるんだけど、車掌とか興味ないかな?」
631名無しでGO!:2005/06/05(日) 02:35:00 ID:GMxcRG960
selfishness
632624:2005/06/05(日) 13:19:19 ID:9uhWHvjh0
>>625
ふつうの遊び系ってのがどんなのかわからんけど、
少なくとも鉄道が関わる場面では他と違うと思う。

>>627
秘訣なんてない気がするけどな。
やっぱり意見が合わなくて言い合いになることもあるよ。
それもうまく収められれば問題はない。
ただ、調整・仲裁役の人が一人はいないと収拾つかなくて結果的に仲悪くなることはあると思う。
その役ってだいたい俺だったりする(最近は年寄りなので出張ることもないけど)。

>>203遅いですが
うちも会員の個人名義とかでコミケ出ることがあるけども、
新歓のときにわざわざ言うわけじゃないから、そういった属性のない子も入ってくるよ。
本が売れるんならどこで売ろうと別にいいじゃん。
ちなみに俺は属性はありません。硬派です。
633名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:51:41 ID:S5BtPh2z0
機関紙8ページだけ印刷しないのはぞっとしない
634名無しでGO!:2005/06/06(月) 01:35:09 ID:Q0jSYhig0
本が売れるんならどこで売ろうと別にいい?売れば売るほど赤字だよ…
出展料と交通費くらい出してもらわなきゃあんなイベント絶対行かない。
硬派といっても、コミケに反応して出てる時点で化けの皮が剥がれるw
調整という名の元に仕切られているんだろう。
635名無しでGO!:2005/06/06(月) 01:51:01 ID:M9fsdp3v0
なんだか鉄娘ファンがどうとか
636624:2005/06/06(月) 01:54:16 ID:Dgnt4s+J0
>>634
>化けの皮
あれ、俺は萌え趣味なんてあんまり入ってないよ。
たまに、彼女に制服着させてHするくらい。
うちの場合、出せば参加費分くらいは儲かるみたいだし、
過不足ゼロでも多くの人に読まれれば出版した甲斐がある。
やりたい様にやればいいじゃん、って感じ。
目くじら立てて反対する理由はないね。

>元に仕切られている
確かにうちの機関紙はそうだ。
637名無しでGO!:2005/06/06(月) 01:59:39 ID:sQCONh9L0
> 硬派といっても、コミケに反応して出てる時点で化けの皮が剥がれるw
↑こういう事を平気な顔をして言ってのけるから社会性が無いとか言われる罠www

「硬派」のその手の解釈は程度の大小こそあれそれは完全孤立主義に他ならないな。
自分の主義主張は一寸でも譲歩を許さない、他人の好みよりも自分の好みを優先、か。

何せ「仕切られてる」としか表現できないお子様の様子だからw

あのさ、世の中何でも自分の思う通りには行かないって事を未だ知らないの?
対人関係は妥協する事でしか構築できないって過去ログに出てた気がするが・・・

ま、当の>>634もイベントに「行かされてる」とか思ってるんだろうから、実態は安直迎合思考の敗北主義者なんだろ。
そんな奴は詭弁を弄する資格はねぇよ。バカは大人しく黙って使われてりゃいい。
それすら嫌なら2chで文句垂れてねぇでとっととやめちまえ。
638624:2005/06/06(月) 02:00:16 ID:Dgnt4s+J0
>>635
都産貿あやしい会に使われすぎ。
639名無しでGO!:2005/06/06(月) 11:31:26 ID:FXeJMjFc0
>>636
うちの部は彼女が出来たら退部だ。
硬派だからな。
640名無しでGO!:2005/06/06(月) 12:42:50 ID:raptMKDI0
赤門鉄路クラブと慶応鉄研三田会。
エラいのは、どっち?
641名無しでGO!:2005/06/06(月) 17:29:04 ID:Q0jSYhig0
>>736
じゃあ質問。何部売れた?
一般の書籍じゃないんだから知り合いに配っても100部も行かないでしょ。
642名無しでGO!:2005/06/06(月) 19:26:18 ID:MivbYa0S0
>>736もご苦労だな。
100も先ではスレの流れが変わってるかもしれないのに。
あ、粘着がいるから大丈夫かw
643615:2005/06/06(月) 19:29:50 ID:AxnCWhZv0
>>385
…作った自分しか使ってないな。仕方ないか。
644名無しでGO!:2005/06/06(月) 19:30:24 ID:AxnCWhZv0
ありゃ、誤爆しちゃった
ごめん
645名無しでGO!:2005/06/06(月) 20:15:14 ID:Q0jSYhig0
ああ>>636の間違いだよ。

>>642
おまえもな。
下らない事で勝った気になる今の気分はどうだい?
646名無しでGO!:2005/06/06(月) 20:25:22 ID:Xg4CQsZY0
2ちゃん向きじゃない香具師が現れたなw
647名無しでGO!:2005/06/06(月) 21:26:55 ID:EP/OA9Pc0
部数じゃなくて利幅が問題の希ガス・・・
部数だけ競うなら赤字価格を設定すりゃ桶。

採算度外視で研究結果?を知らしめるだけが目的なら、コミケは趣旨にそぐわない。
JAMにでも出した方が数百倍効果がある罠。

その辺、印刷物の頒布会と見るのか、広報活動の一環と見るのかで意見が変化しそうだな。
648ここで使わずしてどこで使おうか:2005/06/06(月) 21:30:39 ID:MivbYa0S0
>>645
              ,. --──-  、
           / ,.-─- 、    \
          / / |  _))\__ ヽ               _
          //,.へ.二-―--、 (( \ i             _ノ ノ
         ,</ <\     \\_! |           lヽ_} |__、
         |r|   ト、\|      \ / |           ヽ-┐r--J            ,.-─、
         |}|   |,へ、lj  /_二二)||  |    ノ^i     |\__ノ/     r-‐┐   rー-' / ̄
         `|   \ノ|  /'"_,.ィ  || /   /,へニニゝ ー--'      ,二) |    `⌒´
         |    ⌒  /て_ノノ  /|/    ⌒´,.‐--、           _つ {                  ノ ,ゝ
          ||     ,  ヾ ̄⌒  //     r-、二二-┐   n_   n_`⌒´__       __     |`ー'二/
.        / ヽ    `,.-,"    /       \r ̄ フ.ノ   (` r' ヾニ, r二_ _} {_,.、  / }  (ヽ. \(´
      _ノ |  \   /ー{  ,. '゙|        r、ノ> |{_ノ|  } レァr_ニ-┐r'゛`v┐「ヽ!  \ {__jヽ. )_)
    |     | |  \ =="_/ノ |\_     -=ニ、ゝ \_ノ ヾ r'ヾ二ニ、つ  ノノ,.-‐-、  ヽ_ノ
    |     .| !     ̄ /   |  \             J |  ,-、 | |   ヽ/⌒) )
    |      ヽ    //   ヽ   .|            \{  \)ヾ_ノ    ヾ二./
649名無しでGO!:2005/06/06(月) 22:38:09 ID:Q0jSYhig0
下らん奴だ。
650名無しでGO!:2005/06/07(火) 00:13:41 ID:nVg6sNwL0
15年近く部員数が1名の時期もありながら
存続してきた我が部。これからも何とか
存続できる見通しが立ってます。でも、
文系サークルの凋落は酷すぎ・・・。

大学当局の締め付け
学生自治組織の弱体化
企業並み監査の導入

こんなところが理由か
651名無しでGO!:2005/06/07(火) 00:18:40 ID:9ZFr4DDv0
>>650
・遠距離通学の増加。下宿生の減少
・アルバイトする香具師の増加

あたりもヨロw

我が部は今年度を持って解散の予定ですw
やっぱ復活させてみたけど駄目だったなぁ〜
もうヲタ系サークルが流行る時代じゃないんだなぁ・・・3流大学の話だが
652名無しでGO!:2005/06/08(水) 12:03:18 ID:XfzMl8Qy0
>>629
その辺で撮影してる時とかネットで知り合いできない?
653名無しでGO!:2005/06/08(水) 12:11:32 ID:NugUfK/v0
>>629
人間関係嫌と言っている時点で無理と思われ。
654名無しでGO!:2005/06/08(水) 15:34:10 ID:8WzCeyFB0
>>651
我が部は三流大学で、部員に超遠距離通学者もいて、
熱心な人は全員アルバイトしてますが、何か?

部室もあって、予算も貰っていることも大きいのだろうけど、
やっぱり「熱意」ですよ。遠距離通学者でも入る人は入る。
そういう人の負担を減らす運営方法もある。アルバイトは
むしろ旅行や飲み会や学園祭の出費に備えて奨励してる。

一番影響するのはアルバイトよりも専門学校=ダブルスクール。
あれは厳しい。教職なんか取るとまず来てくれない。適度な
締め付けと適度な自由度が難しいんですよ。
655名無しでGO!:2005/06/08(水) 22:53:42 ID:Ul9Widw+0
俺も教職とって鉄研やめたな。忙しすぎだからな。
656名無しでGO!:2005/06/09(木) 00:07:45 ID:COnXi9Js0
それでも30人以上いる早稲田の鉄道研究会って何なんだ?
657名無しでGO!:2005/06/09(木) 00:09:46 ID:Ggfb3Yh60
早稲田は学生数が多すぎだからでは?
キャンパスも一箇所にまとまってるし。こんな大学はあまりない。
658名無しでGO!:2005/06/09(木) 00:16:13 ID:zqK2FwCc0
スケールメリットが一つ。それとキャンパスの集中度でしょう。
4万人もいるマンモス大学なので当然30人ぐらいは鉄がいる
ことは想像に難くないし、日大のようにキャンパスが分散して
いない。所沢・東伏見・本庄と郊外にもあるけれど、主要な
キャンパス(西早稲田・戸山・大久保)は新宿区に集中して
いるから、集まりやすく活動しやすいのだろう。

他の大学は、例えば慶應でも三田・日吉・湘南藤沢と拡散
しるからな。明治でも、明大前と駿河台だろ。羨ましいよ。
659名無しでGO!:2005/06/09(木) 00:40:29 ID:+MN8wt760
>>658
明治は生田にもあるぞ。
660名無しでGO!:2005/06/09(木) 02:15:38 ID:Ggfb3Yh60
鉄研に入りたいと思ってる鉄ヲタ学生は、頑張って早稲田に入るしかないな。
他の大学は、ただでさえヲタ趣味が敬遠されがちな世間の風潮の中で、
キャンパスが分散して部員集めにくかったり、学生に鉄研活動ができるほどの
脳味噌すらない学校だったりするのだから。
志望校も鉄研のためならランクを上げて頑張るしかないな。
まあ、それほど鉄研に価値を見出せるかは各人の判断だが。

661名無しでGO!:2005/06/09(木) 02:18:02 ID:BvosBCeK0
小さなお子様から大きなお友達まで鉄研にこいこい
662名無しでGO!:2005/06/09(木) 17:52:50 ID:pFjaVCEZ0
みんなのサークルのレイアウトは元気かい?
各大学で規格合わせてモジュール作ってさ、JAMとか出てみたいと思ってるのよ。
モジュール一個くらいならあんまり負担にならんでしょ。
で、各大学で投票とかで出来を競ったり。
大学の広報誌を鉄研の記事で飾ることもできるよ。

学鉄連があればなぁ・・・
663名無しでGO!:2005/06/09(木) 20:00:41 ID:3HdC1cT10
うちはようやくベニヤ1枚のパネルを作りました。
枠とベニヤ板がずれているのはご愛敬。
まだ配線図すら出来ていませんが、来年までには完成させたいな
と思っております。
664名無しでGO!:2005/06/09(木) 22:35:40 ID:zqK2FwCc0
>>662
モジュールはずれるから大変。

組織は余程の人格者で人望があって頭が切れる人が
リーダーにならないと空中分解必死。うちも他所と
付き合うときに「あそこは電波がいるからダメ」とか
取捨選択させられたことある。そうすると、お手上げなので。

他にも「付き合いたいなら、そっちから出向け」という考えも。
難しいよ。複数の組織が連合で動くのは。

いっそのこと、鉄道友の会にぶら下がる形にするとかの方が楽かも。
665名無しでGO!:2005/06/09(木) 23:57:24 ID:hYD0aleG0
入らない側の視点から言わせてもらうと、鉄研に入らなくても仲間は他でいるのであえて入ろうとは思わないんだよね。
サークル自体は他の趣味の方で入っているけど。うちの大学の鉄研も部員数の減少で困っているらしい。
666名無しでGO!:2005/06/10(金) 02:29:23 ID:OkUGHFlj0
鉄研やらオフ会やら友の会入ると
元々知ってる「仲間」ぐらいじゃ世の中狭いな
とは思うよ。

最近は知りあいなんかいなくていいヒッキーが多いからか?
667名無しでGO!:2005/06/10(金) 12:03:02 ID:V7u8bjvd0
でも、実際あっちでもこっちでも活動するのは無理だと思う。
体が持たない。
668名無しでGO!:2005/06/11(土) 00:17:00 ID:3FGoK5Ty0
669名無しでGO!:2005/06/11(土) 11:44:59 ID:zG0dUFIK0
鉄道研究会って普段何やってるの?
俺がいたところは、部室にいても酒飲んだり、遊んだりしてたが。
サークル部室を休憩室とか私物置き場にしてんじゃないかと。
普段何をすればいいのか教えてください。
670名無しでGO!:2005/06/11(土) 11:50:48 ID:1YjSxeO20
・ヲタトーク
・テレビ見る
・寝る(寝袋常備)
・飲む(昼間でも飲んでた)
・無線LANでネット
671名無しでGO!:2005/06/11(土) 12:11:47 ID:UPopyiFm0
>>669
早稲田の場合は近所の雀荘で麻雀というのもあった(w
672名無しでGO!:2005/06/11(土) 12:15:15 ID:zG0dUFIK0
>>670
そんなしょうもないことするのに、わざわざ鉄研に入会しなければならないのは何故?
第一不健康だ。体育会系の方が運動するから活動内容が明確だし健康にもいい。
音楽系とかも普段は練習するしな。こんな活動内容が意味不明の部活(サークル)はなくすべきだな。
怠け者が入るために存在してるのか?
673名無しでGO!:2005/06/11(土) 12:23:02 ID:6fW/sHV+0
馬鹿?
674名無しでGO!:2005/06/11(土) 12:27:30 ID:XlsHHkQu0
>>672
・・・ダミサーなんざ掃いて捨てる程あるんだから、鉄研だけ取り上げて潰せだのと主張されてもねぇ。
存在意義があるのか無いのかという面では同意だが。

ただ、一つ忘れちゃいかんのは鉄研のあり方について外野はアレコレ言えるのだけど、
実際に鉄研のあり方を変えられるのは中の人でしか無いって事。

アレコレ理由をつけて、ハナっから入る気が無いと表明するのはそれで別に構わないだろうが、
中の人だって「オレは関係ね〜ゾ」と言ってる外野からアレコレ言われる筋合いは無いと言いたいハズだが。

無くすべきだ?お前何様のつもりだい?
そういう事は入ってから運営会議の場で言えや。
675名無しでGO!:2005/06/11(土) 13:06:36 ID:UPnX3liH0
”2ch鉄板住民=鉄オタの大多数”という訳でもないのだろうが、同属嫌悪や他ジャンルのオタを貶すのに
躍起になっているこの板の住人たちを見ていて、そいつらとリアルで付き合いたいと思いますか?

俺も鉄オタの一人として自戒を込めて言うが、このスレだけでもそんな書き込みばかりだろ?
676名無しでGO!:2005/06/11(土) 13:22:37 ID:7WpLYn480
>>675
まぁ、2chとかで吠える奴に限ってリアルワールドではイイコチャン、
ってのは定説だけどね。
677名無しでGO!:2005/06/11(土) 13:26:34 ID:7WpLYn480
>>660
勧誘乙。
こんなとこで募集かけるほどヤバイんか?
ってゆーか早稲田ってオタ少なそう。
678名無しでGO!:2005/06/11(土) 15:24:33 ID:BXeslEjrO
研究冊子や大学祭の下準備、イベントの企画なんかでそこらの
文科系サークルよかよっぽどいそがしいんですが…
679名無しでGO!:2005/06/11(土) 19:39:06 ID:qEFoWr490
1.ヲタトーク
2.テレビ見る
3.電車でGO!などTVゲームを楽しむ(PS1常備)
4.寝る(ベッド完備)
5.飲む(電子レンジ・冷蔵庫完備)
6.行事連絡協議(新歓・学祭・旅行・機関誌)

但し、1は文系サークルならどこでもあること。
2は暇だからというのもあるけれど、泥棒避け。
3は一応許してくれ。4は朝早く撮影に出かける
ときとかに必要。5は懇親。6は本来の業務。
680名無しでGO!:2005/06/11(土) 19:39:37 ID:qEFoWr490
書き忘れ

7.清掃

汚い部室多過ぎ。
681名無しでGO!:2005/06/11(土) 21:12:54 ID:lM6JJNYO0
途中入会したものだが
部室の掃除だけは徹底的にやったな。回りが汚いこともあって汚れやすいので
毎週適度に掃除するように制度化した。
682名無しでGO!:2005/06/11(土) 23:37:42 ID:Yjc+kgCn0
うち運動部の部室長屋に同居してるからすごく砂っぽい。
模型が痛みやすいのは掃除をしていないせいだろうか。
683名無しでGO!:2005/06/12(日) 01:43:16 ID:+990NEQ30
つ餃子無料券
684名無しでGO!:2005/06/12(日) 02:45:17 ID:Y70P5k640
月刊誌読み放題
685名無しでGO!:2005/06/12(日) 08:58:24 ID:R1DM6VKz0
>>674
鉄道研究会の存在意義について教えて下さい。
私はないと思うんですが。
686名無しでGO!:2005/06/12(日) 09:09:00 ID:u1IoaywP0
麻雀・・・
687名無しでGO!:2005/06/12(日) 10:09:05 ID:fKyNdxqB0
車庫見学とか個人じゃできねえしなぁ
688名無しでGO!:2005/06/12(日) 12:31:35 ID:R1DM6VKz0
鉄道に全く興味のない人が鉄研に入っているケースが散見されるのだが
何で入ってるんだろう?あまり熱心に活動していないみたいだが。
689名無しでGO!:2005/06/12(日) 13:13:56 ID:U8mspSSH0
情報収集だけが趣味活動じゃないし。
同じような生活スタイルの学生同士、同じ趣味で集まれば、
別に鉄活動だけじゃなくても楽しいだろ?

意見の違う人間と仲良く出来ない人は無理にサークルなんて入る必要はないと思うよ。
入った本人以上に周りが迷惑するだけだから。
690名無しでGO!:2005/06/12(日) 13:15:45 ID:vDGbVs2T0
おたくの掃き溜めみたいなサークルだからな。
691名無しでGO!:2005/06/12(日) 13:29:33 ID:kcD/A7u7O
女子部員のいる大学鉄研は皆無?
692名無しでGO!:2005/06/12(日) 13:35:41 ID:oJKATdXZ0
うちにはいますが何か…?
693名無しでGO!:2005/06/12(日) 14:36:58 ID:U8mspSSH0
「鉄道員」や「やまとなでしこ」の世界だけだと思うとった。
694名無しでGO!:2005/06/13(月) 00:20:36 ID:H4GRu7wm0
>>685
それは「ない」といった方がいいでしょうね。研究会といっても
同好会ということで、同じ趣味を持った仲間が集まって楽しみ
語り合う。そんなものでしょう。存在意義なんて文系サークル
には殆んどないでしょう。それでもいいのです。サークルだから。

ただ、一見存在意義があるような語学系サークルでも、趣旨が
変わってただの就活グループになってるのもあります。そういうのは
サークルとしての意義は疑わしいです。

大きな団体、鉄道友の会とかも存在意義といったら疑わしいですが、
「広く鉄道知識を普及し,鉄道趣味を通じて会員相互の親睦を深め,
鉄道を愛護し,その発展に寄与することを目的としています。」これで
十分でしょう。




あれ?ヲレ何を主張したいのか分からなくなってきた。
695名無しでGO!:2005/06/13(月) 01:26:48 ID:BtS4LN4m0
>>685
鉄道オタクの存在意義について教えて下さい。
私はないと思うんですがw
696名無しでGO!:2005/06/13(月) 01:58:27 ID:Ud5w/IKW0
漏れが居た鉄研、勧誘のときに「ウチはマニアお断りだからね」と言われた。
どうやらこの年は「旅行サークル」に転換したい向きがあったらしい。
同期入部では濃い鉄ヲタが3人、旅好き飲み好き祭り好きなのが6人という状態。
それでもそれぞれの特性を活かして上手くやってたと思う。

普段は授業の合間に部室に来てはファミコンに熱中してるという状態。
最初は「なんだかなぁ」と思ってたけど、他の文化系サークルには幽霊状態のところもあったから
内容はどうあれ常に部室に部員が集まってて活気のあるサークルでいいじゃないの、と思うようになった。
普段はそんなのでも学祭では飲食店や模型運転会、それ以外でも鉄道を使ったイベントやってたから
「やる時にはやる」って感じだったのかな。
697名無しでGO!:2005/06/13(月) 10:05:10 ID:VFgiRwBd0
濃いマニアでも鉄研に入らない人もいるんだろうか?
そういう人がいたら、入らない理由を教えていただきたい。
698名無しでGO!:2005/06/13(月) 11:26:08 ID:PS5eY91pO
社交性
699名無しでGO!:2005/06/13(月) 11:38:38 ID:zQ7JOS1h0
濃すぎるマニアはいるとちょっと困る…

社交性によるのだけどね。
700名無しでGO!:2005/06/13(月) 11:42:00 ID:Xk16EGPSO
500
701名無しでGO!:2005/06/13(月) 13:10:00 ID:1OWfFwn6O
身が落ち着いた9月頃入ります。存続してますように。
702名無しでGO!:2005/06/13(月) 19:49:10 ID:VFgiRwBd0
>>701
途中入部すると嫌がられるぞ。
企業が新卒しか採らず、中途入社組が差別されるのと同じだ。
入るならなるべく早い方がいい。
せめて今すぐ入れ。
703名無しでGO!:2005/06/13(月) 19:59:45 ID:zAlgDbS40
>>702
どこの鉄拳も人が少ないから1年生のうちだったら歓迎してくれると思うよ。
3年生から入ってこられても確かに困るが。
704名無しでGO!:2005/06/13(月) 20:09:03 ID:2uGZ4GBT0
途中入部でもなんでも人材は確保したい。
705名無しでGO!:2005/06/13(月) 20:37:56 ID:bb70Itye0
当会は新入生でも博士課程後期でも誰でもウェルカム…!
706名無しでGO!:2005/06/13(月) 20:38:38 ID:bb70Itye0
人としてどーよってのは勘弁だけどね
707名無しでGO!:2005/06/13(月) 20:41:59 ID:zQ7JOS1h0
>>706
禿同。
いろんな学部・立場の人が集まるとけっこう面白い。
…でもDQNは勘弁。
708名無しでGO!:2005/06/14(火) 00:03:08 ID:4PWt2V7t0
DQNでも優しく受け入れてくれるのが、懐の深さって言うか優しさじゃないのか?
マイナーな鉄道趣味を持った者同士、優しく接するのは当然だと思うが。
何でこのスレの人はここまで差別的なのか?
709名無しでGO!:2005/06/14(火) 00:24:30 ID:gJLGi5/H0
まあ変なやつは多かったけど、マシンガントークタイプの
自分の興味のあることしか喋らないやつはやっぱり
鉄拳でも嫌われてたよ。

微妙に違う趣味をもった者どおしどう折り合いつけて
話を盛り上げていくかって結構スキルいるとおもうぞ(w
710名無しでGO!:2005/06/14(火) 01:07:04 ID:Dbv1P4Hm0
>>708
うちの会は託児所じゃないんだ。
711これが隣人愛:2005/06/14(火) 01:41:38 ID:/GtT9/Ou0
DQNは、皆でよってたかって性格改造。
大体そういうのは親が偏屈者だから、親の批判さえできるようにすれば後は簡単。
どうにか世間様に出しても恥ずかしくないようにして、卒業。
712名無しでGO!:2005/06/14(火) 13:51:06 ID:yxs3seZS0
>>710
お前が預かってもらってる分際で偉そうに言うな
713名無しでGO!:2005/06/14(火) 18:25:19 ID:1QEslCfsO
他人にあれこれしてもらって当然、等と思ってる奴は、鉄研に限らず社会のどこであっても通用しない。
店とかで客ヅラしてふんぞり返ってる奴は「店員は金に頭を下げてる」事に気付いてない。
権利は義務とワンセット。
その自覚が無いと、終生つま弾きよな。
714名無しでGO!:2005/06/14(火) 20:44:04 ID:cEPuiTSjO
つか、爪弾きにされてここで欝憤晴らしですか。ご苦労なことです。
715名無しでGO!:2005/06/14(火) 21:04:10 ID:1QEslCfsO
↑あれ、何か気に障ったンかな。
よくわからんけど、とりあえず謝っとこう。
ごめんなさい。
716名無しでGO!:2005/06/14(火) 21:40:56 ID:cEPuiTSjO
いや、>>713宛てでなくて。
717名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:49:40 ID:gJLGi5/H0
上の方で吠えてたキチガイは結局どうなったんだ?
718名無しでGO!:2005/06/14(火) 23:27:48 ID:Y9q7iXXG0
>>697
ここにいますよ。
すでに人脈はそれなりにあるし、別にサークルとしてやろうとは思わないかな。
鉄道マニアといっても写真しかやってないし。
サークルは一般の旅行サークル入ってます。
719名無しでGO!:2005/06/15(水) 07:09:02 ID:iTHTFpmfO
キチガイとは死ね死ね連発してた奴の事と思われ。
720名無しでGO!:2005/06/15(水) 22:44:57 ID:YK2idrtD0
ヤッベー!
うちの鉄研に池沼が入部しようとしてきてます!
全力阻止の方向で行きたいんですが、
何か良い方法無いでしょうか?
721名無しでGO!:2005/06/15(水) 22:50:27 ID:uXMNALTj0
池沼が居る大学だって( ´_ゝ`) プッ
722名無しでGO!:2005/06/15(水) 22:52:12 ID:UtL50brL0
>>720
サークルを偽装解散。もしくは会費を大幅値上げ。あとは「将来解散するので新規募集はありません」とうそをつく。
新入部員は「イベントの際に半ズボンで参加すること、これができないやつは入部を認めない」とするとか。妙案はありませんな。
723名無しでGO!:2005/06/15(水) 23:05:20 ID:vIkUWq0o0
>>722
>もしくは会費を大幅値上げ。

鉄研の平均的年会費額ってどの位なんですか?
724名無しでGO!:2005/06/15(水) 23:47:04 ID:VJrgcKns0
うちはずっとシカトしてた。
部室に来ても話さない。
ていうか部室に来るとみんな一斉に退散。
725名無しでGO!:2005/06/15(水) 23:54:59 ID:vIkUWq0o0
そんな差別をするのはかわいそうだよ。
誰でも受け入れる、来る者拒まずいう鉄研はないのかよ。

鉄ヲタって超少数派なのにマイノリティに対する差別は痛烈なんだな。
近親憎悪なのか。コラ。マイノリティ差別する鉄ヲタは死ね!
726名無しでGO!:2005/06/16(木) 00:01:35 ID:G2eJjZ040
>>723
うちは月額千円。ちょっと高めかとは思うが、お茶代なんかも部の会計で出しているので。

>>725
鉄研である前に、サークルという組織を壊しかねない、社会常識のない奴が
本当に存在しているんだよ。そういう奴に会ったことがないなら、それは
幸運なことだけど。
727名無しでGO!:2005/06/16(木) 00:03:02 ID:7TwcMXlj0
>>725
じゃおまえが一人でキチガイの相手してろ。
別に鉄研は精神病院でもボランティアでもねーんだから。
728名無しでGO!:2005/06/16(木) 00:07:10 ID:3+yB4s+P0
>>720
どんな奴だ、そいつ。
729名無しでGO!:2005/06/16(木) 00:10:57 ID:FxvuVu+70
>>725
そう思いたいけど、実際はなかなか大変なんだよ。過去に話し相手になってやったら延々と付き合わされるはで、ボランティアじゃないんだから。
排他的に見えるかもしれないけどある程度自衛しないと。かなしいけど人間関係のトラブル防止のためにも他人との住み分け的な発想は必要では?
鉄自体が社交的でない人が多いし、その辺の人間関係の間が作れないと社会に出てから大変だと思う。その辺だけは察してもらいたい。

730名無しでGO!:2005/06/16(木) 10:25:17 ID:b0KjC7QHO
入部テストでもしたら?

筆記(鉄に留まらない広範な常識問題を含めて)
体力測定
面接

で、結果は後日連絡、で放置。
731名無しでGO!:2005/06/16(木) 11:46:42 ID:qb7hK+kG0
こういう人間関係のトラブルとか、ヤバイ香具師を排除するって鉄研だけの特徴だろうか?
ほかのサークルにもある?
732名無しでGO!:2005/06/16(木) 12:44:15 ID:z/EHMP67O
どこのサークルだって第一印象悪い奴はシカトするだろ、鉄研に限らず。
733名無しでGO!:2005/06/16(木) 14:33:06 ID:CUTAKSOk0
>>731
他の新入生が逃げてしまうというのはあるかも。
上回生はそれなりの対処法を各自持っていても、
新入生がそいつしか残らないではサークル維持の観点からするとどうしようもない。
まあ、理想論としてはそういう変なのもうまく取り込むのが一番なんだが、
なかなかうまくいかないからねえ。
734名無しでGO!:2005/06/16(木) 18:17:06 ID:bk0z7Nm80
鉄オタは大きな子どもが多いからなあ…
ただでさえ周りより幼いのに、18歳じゃあ、どうしようも無い罠。



アニ研とかはどうなんだろうか?
735名無しでGO!:2005/06/16(木) 18:38:51 ID:qb7hK+kG0
>>734
鉄研が実態はアニ研みたいなもんなんですが。兼任者も多いし。
736名無しでGO!:2005/06/16(木) 18:40:50 ID:f3gf7UTn0
>>735
それは大学による。
…うちも昔はそうだったようだが…
737名無しでGO!:2005/06/16(木) 18:44:26 ID:/ff1vN+i0
738名無しでGO!:2005/06/16(木) 19:41:06 ID:qb7hK+kG0
鉄道とアニメって厳然と異なるものだと思うが、なんで兼任者が多いんだろう?
鉄道にしか興味ない者にとっては、ウザイことこの上ないんだが。
それで濃い人とそうでない人が対立起こすんだよな。
739734:2005/06/16(木) 21:24:50 ID:IfuBmvuB0
>>735
実体がそうだからこそ、人集めや大きなお子様度についてアニ研はどうなのか、と聞きたかったのだがw
740名無しでGO!:2005/06/16(木) 21:27:24 ID:IfuBmvuB0
>>738
対立を起こすのは、どちらも幼稚だから。
兼アニオタは非アニオタのことを考えられないし、非アニオタは兼アニオタに許容的ではない。

社会に出てから見たら、そんな対立は幼稚園児のケンカレベルだったと痛感wwwうっうぇw
741名無しでGO!:2005/06/16(木) 22:45:24 ID:JHDtreAz0
つか、兼アニオタも非アニオタも空気さえ読んでれば問題ないんだよ。
節度を守って楽しくみんなでやってりゃ問題ないし。
うちの場合特殊で、アニオタ否定派のものすごい痛い鉄ヲタがいて
そいつがガン細胞だった。
742名無しでGO!:2005/06/16(木) 23:24:44 ID:7TwcMXlj0
>>731
ヤヴァイのは鉄研以外から真っ先に排除されるだろ。
鉄研なんてまだ世間から見ればヤヴァイの抱えてる方だよ。
743名無しでGO!:2005/06/17(金) 00:49:12 ID:dayJOr270
テッケンなぞ、他のサークルからみればロクに恋愛も出来ないクズ集団だからなw
744名無しでGO!:2005/06/17(金) 00:53:08 ID:hHitTJHb0
と、排除されたキモヲタが申しております。
745名無しでGO!:2005/06/17(金) 12:32:08 ID:cdUuL7LD0
746名無しでGO!:2005/06/17(金) 12:56:56 ID:FAf6EXqh0
http://g-tekkenn.hp.infoseek.co.jp/
こんなの発見 女子4人ってすごいな
747名無しでGO!:2005/06/17(金) 16:05:05 ID:OoCv09Ei0
>>746
鉄道研究会は、学習院大学に数多くあるサークルの中でも、
大変歴史のある旅行サークルです。
          ~~~~~~~~~~~~~~
下線部のあたりがポイントと見た。
かなり鉄分は薄めなんでないかなあ。
748名無しでGO!:2005/06/17(金) 17:01:10 ID:UZUzYP2j0
>>747
昔は軒下で駅寝するくらいのがいたと聞くが
749名無しでGO!:2005/06/17(金) 18:35:02 ID:i8qFPj9u0
>>744
オマエm(ry
750名無しでGO!:2005/06/17(金) 23:40:28 ID:98L9TSrY0
鉄ヲタってかなりのマイノリティじゃないですか?
俺は地方出身で消防厨房攻防時代に一人も鉄ヲタに出会ったことがないので、
自分と同じような趣向の濃いヲタと出会いたいと思って鉄研に入ったんですが、
実際は鉄ヲタじゃないのやアニヲタが多くてがっかりしました。
濃いヲタって今時のヤングにはいないんですかね?
751名無しでGO!:2005/06/17(金) 23:56:24 ID:98L9TSrY0
自分と同質の者と出会いたいと思っていても、それが必ずしも叶えられるとは限らず、
自分と異質な者との付き合いや協調が要求されるということですね。
それをどううまくやっていくかが重要だと痛感しました。
752名無しでGO!:2005/06/18(土) 00:09:23 ID:V+w5o8BC0
>>751がうちから排斥した痛い香具師に見える件

こういう香具師は往々にして自分が周囲からどう見えるか分かってないからな。
やたらと2ch批判やアニヲタ批判を撒き散らす香具師だったが、それより先に
まず自分の痛ヲタ度をなんとかしろよと小一時間…も話を聞かない香具師だった。
753名無しでGO!:2005/06/18(土) 00:28:30 ID:GDTPM4VP0
>>752
「鉄道研究会」という名称でありながら、アニヲタその他鉄道に理解のない人が
部員にいるのか理解できなかったのです。名前を実態に合わせて変えるべきだ。
俺は鉄道友の会にでも入ることにする。自分の好みの部会もあるようだしな。
754名無しでGO!:2005/06/18(土) 00:36:24 ID:V+w5o8BC0
>>753
勝手にしたらいいけど、そういう自分以外のものを受け入れようとしない姿勢は
社会に出たら通用しないよ。アニヲタだろうが何だろうが大事なのは空気を読むことで、
…もし君がほんとにうちから排斥した香具師ならそれが最もできてなかったのさm9(^Д^)プギャー

別に、鉄道の知識の有無は鉄道研究会入会の条件じゃない。会によって違うがな。
追い出された立場の人間がその会に対して「〜べきだ」なんて自分の意見を冷蔵庫風に
振り回すなんてナンセンス。
…ま、こんな基本的な理屈がちゃんと理解できるぐらいの思慮分別があれば
アニヲタキモイなんて短絡的な意見をここで撒き散らすこともなかろうがな。
755名無しでGO!:2005/06/18(土) 01:11:38 ID:bw9JWyRp0
これからは


     鉄道剣道部


の時代だ。
756名無しでGO!:2005/06/18(土) 01:20:31 ID:GDTPM4VP0
>>753
>「〜べきだ」なんて自分の意見を冷蔵庫風
俺は冷蔵庫信者だから仕方がない。

>自分以外のものを受け入れようとしない姿勢は社会に出たら通用しないよ。
俺はもう社会人だが、空気読めなくても職場でうまくやっている。
「社会に出たら通用しないよ」なんて、生徒を脅す糞教師が言う台詞みたいだな。
職場や社会というものは、学生生活やサークルなんかよりよほど人間関係は楽だ。
別に自分と同じ趣味の仲間がほしいとか、自分の理解者が欲しいと思って職場に入って働いているわけではない。
仕事や職種の好みとか、やりがいというのもあるが、大半の人は給料を得る目的で働いているだけ。
年齢層も俺の親ぐらいの年齢との人の付き合いが主だしな。
サークルや学生時代の人間関係は辛いが、社会に出てからの、俺の親ぐらいの年齢の先輩や上司との付き合いの方が、
向こうから気をつかってくれるし、上下関係が能力差で圧倒的にはっきりしていて揉めないから楽だ。
サークルとか学生とかの、同じ年齢の人だけで集まる人間関係って相当難しかったんだな、と思う。調整が難しい。
人間関係のうまさ、世渡りの上手さは、大学生程度で身につくほど簡単じゃない。若貴兄弟の不仲みたいに。
あなたがよく言う「空気を読む」能力なんてマニュアルもないし相当高度なテクニックだと思うぞ。
だったら空気の読み方を教えていただきたい。

757名無しでGO!:2005/06/18(土) 02:18:24 ID:ozccGjru0
冷蔵庫信者…まあいいか。

あと、なんつーか…長い。5・7・5に汁
758名無しでGO!:2005/06/18(土) 13:42:04 ID:YxyMZKP+0
・相手の話を聞け。
・相手を怒らせるようなことをするな。
・相手を納得させろ。
・相手の望むことをやれ。
・会話の流れを断つな。
・奇声を発するな。
・ブツブツ独り言を言うな。
・変な癖をやめろ。
・風呂入れ。

これをこなした上で、やりたいことをやれ。
759名無しでGO!:2005/06/18(土) 15:37:02 ID:2sWJD2Cb0
趣味というのは満足に社会的生活が送れることが前提だよな。
760名無しでGO!:2005/06/18(土) 16:33:02 ID:whEopY5K0
社会的生活ってもの自体が分かってない人間多そうだし。

社会的生活を完全に極めようとしたら学生非学生を問わず、趣味に力を向けられる人は
そんなに多くないんじゃないの?
761名無しでGO!:2005/06/19(日) 00:06:01 ID:S7SksfS80
「社会的生活」って用語は、学問上分類すれば、社会学や心理学の分類だよな。
皆さん鉄研にいるってことは大学生だから、この程度の学問は分析できるよな。
これらの学問を専攻してたり、学問的に論じることができる者がいれば、ぜひ分析して欲しい。
762名無しでGO!:2005/06/19(日) 00:32:24 ID:ohwsy6K10
いや、常識の範囲内で十分だろ。
学問的にどうこう以前の問題。

そういうレベルで問題行動する香具師がいるから困るのだが、な。
763名無しでGO!:2005/06/19(日) 01:08:34 ID:S7SksfS80
>>762
そういう人にも暖かい、寛大な目を向けられないのかと思うが、いかかなものか?
764名無しでGO!:2005/06/19(日) 01:14:37 ID:S7SksfS80
>>762
そもそも、お互いに鉄道というマイナーな分野に興味を持った者同士じゃん。
お互いに思いやりを持って行動できないものか、と思うのだが。
765名無しでGO!:2005/06/19(日) 01:48:55 ID:OAhgA8Gj0
>>763-764
イヤだ。
鉄キティに寛大な目を向けたくない。
いなくなって欲しいくらいだ。
766名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:06:17 ID:S7SksfS80
>>765
死ねや!この野郎
767名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:08:43 ID:OAhgA8Gj0
ID:S7SksfS80は鉄キティですね。
是非とも消え失せて頂けないでしょうか。
768名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:13:35 ID:ohwsy6K10
ID:S7SksfS80みたいな香具師がいるから困るんだよな。
まったく、言ってるそばから分かりやすい例乙>ID:S7SksfS80

言葉の定義になるがほかのこと(常識含む)が全く見えてないのが鉄キティで
それなりに思慮分別はつくぐらいのを鉄ファン〜ヲタと「仮に」すると、
鉄キティさえいなけりゃあとはなんとかなる。微調整はいるがそれは集団として当然のことだ。
769名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:14:09 ID:S7SksfS80
>>767
この台詞、そっくりそのままてめえに返してやらぁ!
鉄キティをバカにする鉄研は会員もろとも死ね!
鉄キティあっての鉄研だろ。ゴルァ!
770名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:16:17 ID:ohwsy6K10
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
771名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:19:40 ID:yC9d1kK10
>>764
>そもそも、お互いに鉄道というマイナーな分野に興味を持った者同士じゃん。
>お互いに思いやりを持って行動できないものか、と思うのだが。

こっちが思いやりを持って接したとして、おまえは思いやりのかけらも見せない所か
他人に迷惑かけまくるんだろう?
772名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:22:14 ID:OAhgA8Gj0
>>768
同意。

>>769
鉄研に鉄キティは不必要です。
773名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:27:17 ID:S7SksfS80
>>770-771
あのう、俺鉄道研究会とは関わりのない者で、単なる想像でカキコしてたんですが、
鉄研に入るような香具師って、俺の想像通り、そんな精神異常者が多いんですか?
鉄研に入る香具師は、ほとんど全員頭おかしい、社会不適合者だとわかりました。
俺は鉄研に入ろうかと迷ってた者でつが、今後決して入らないようにしまつ。
ご親切に知らせてくださってありがとうございました。
774名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:31:46 ID:S7SksfS80
鉄研=基地外で間違いない!
775名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:38:27 ID:spjg+8TIO
>>770-774
てめぇら全員鏖殺されとけクズ
776名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:42:14 ID:yC9d1kK10
>>773
ご心配なく。こっちから願い下げだ。
777名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:44:24 ID:yC9d1kK10
むしろどこの大学か知らないがキティの入会を阻止できたことに満足しているよ
778名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:44:40 ID:k+mIC7Je0
777系
嵐はスルーでおながい
779名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:49:12 ID:8p22Uch60
>>773
まあまあ。 ^^)
私が所属していた鉄研は、まじめで研究熱心で楽しい人ばかりでしたが。。。
卒業間近で入部したので、一年しか所属していなかったけど、
鉄道会社の車庫見学会で車両を分解して整備しているところを見せてもらったり、
チンチン電車のさよなら運転に立ち会ったり、いい思い出を作ることができました。
今なら新入生の振りをして、おごってもらって、気に入らなければ止めればいいんだよ。
私が所属した部は、まじめな人が多かったので、いいところに就職した人も結構いましたよ。
1年しかいなかったので、駅名とか電車の系列とかはあんまり分からないが、
今は一人でも、宝塚線のダイヤの問題点の研究をしたりしてますよ。

最終的には自分が一番楽しめるような方法を考えるのがいいでしょう。
仮に一人で趣味でやってても、申し込めば碓井峠で電気機関車を運転することもできるしね。
780名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:50:21 ID:ohwsy6K10
鉄道研究会どうこう以前にこういう香具師は
社会から抹殺されて欲しいな…
781名無しでGO!:2005/06/19(日) 03:18:24 ID:8p22Uch60
>>83 等々
オススメの文化祭ネタ。
一昔前までは電車でGO!が一般受けしていた。
身近な路線でこれができれば、盛り上がること請け合い。
方法:
1.まず、運転席からの風景をビデオに撮る。
2.家庭用据え置き型ビデオ
(例えばSANY●の時短機能がついた機種だといけるのではないかと思う)
のテープ送り機構のモーターに加える電圧を、マスコンハンドルで
コントロールできるように、電気回路を作る。
(ハイパワートランジスタと積分回路の組み合わせで加減速がある程度再現できる。)
3.あとは、20インチくらいのテレビと、マスコン(本物ならグー)、特製回路付きビデオで
お客さん寄ってくる(はず)

1.と2.のビデオの購入と回路の基本設計まではやった。
782名無しでGO!:2005/06/19(日) 04:11:40 ID:0AglEzmj0
撮影した列車は速度一定で走っていたとは思えないが、
遊ぶときの「見た目の」速度の調整はどうやるんだ?
電気回路でできるのか?
783名無しでGO!:2005/06/19(日) 08:36:18 ID:oagDR7ry0
合宿はお金がちょっぴりかかるけどかなり思い出になる
784名無しでGO!:2005/06/19(日) 09:46:50 ID:Nb0CLcR+0
>>761
大学生なら全ての学問ができると思っている中学生がいますよ
785名無しでGO!:2005/06/19(日) 09:58:55 ID:Nb0CLcR+0
>>779
内容には同意するけどマジレスは親切すぎw


>>763=「漏れにも暖かい、寛大な目が向けられないのかと思うが、いかかなものか?」
786名無しでGO!:2005/06/19(日) 10:28:13 ID:jhrQe+zpO
想像でのカキコで、よくもまあ他人をこうも口汚く罵れたモンだ。
日本のどこに、そんな下品な奴の受け皿があるのやら。
ま、この世の果て迄世間様の目に付かない所で思想オネイニーを続けるがよろし。
787名無しでGO!:2005/06/19(日) 10:38:51 ID:gGxWfbfL0
パキシル、ハルシオン、レキソタン、こんな言葉に心当たりのある方レス下さい。
788名無しでGO!:2005/06/19(日) 10:44:50 ID:r4oa7ihj0
>>787
kusuri?
789名無しでGO!:2005/06/19(日) 10:59:16 ID:OAhgA8Gj0
>>786
そういう奴は鉄キティになる潜在能力を秘めているのですw
790名無しでGO!:2005/06/19(日) 12:07:10 ID:dK8vsKua0
791名無しでGO!:2005/06/19(日) 13:07:38 ID:xutwOEqw0
>>786
おまえ、2ちゃん全部見て来いよw
792名無しでGO!:2005/06/19(日) 13:24:47 ID:8NxGkyl+0
(゚Д゚)ハァ?
793786:2005/06/19(日) 15:21:22 ID:jhrQe+zpO
2Chは受け皿じゃなかろ。
キティ判別機もしくはキティホイホイ。
794名無しでGO!:2005/06/19(日) 15:49:48 ID:8p22Uch60
>>785
773以前の経緯を理解してませんでした。。。
795名無しでGO!:2005/06/19(日) 15:58:48 ID:8p22Uch60
>>782
まず、停車中はカット。低速時は倍速再生でダビング。
職人技が必要です。
796名無しでGO!:2005/06/19(日) 16:14:49 ID:OoLOEKVh0
キティなんぞ入部前なら部長の聖断、入部しちゃったら総会の部員投票で追い払ってたけどな。

極左系プロ学生が姿隠して入ってくる可能性があったので、これぐらいの防衛策は当たり前だった我が母校はヤパーリ異常でつよねw
797名無しでGO!:2005/06/19(日) 16:15:34 ID:S7SksfS80
釣りに釣られる香具師は馬鹿。
798名無しでGO!:2005/06/19(日) 17:01:18 ID:E2sTPTAk0
>>795
BVEでやれ!
799名無しでGO!:2005/06/19(日) 20:26:45 ID:apoCWPU70
781の実現方法を素人なりに考えてみたんだが…
たとえば架線柱の流れる速度(すなわち一本ごとの時間)
を一定にするように再生速度を調節できれば何とかなると思ったんだが…
その方法が思いつかなかった。職人技なのね。

それだったら確かにBVEのほうが早いかも
800名無しでGO!:2005/06/19(日) 21:28:19 ID:gbHSAv4+0
会員800人できるかな?
801現役部員:2005/06/19(日) 21:36:55 ID:OpdCmibS0
わが鉄研はオタもいるがみんな電車以外にも関心ありありで、普通な人ばかり。
女子も複数いるしね。一番痛いのは何話しても電車の話しかしない人。
802名無しでGO!:2005/06/19(日) 21:45:11 ID:Ge2eNN/k0
>>799
コマ単位で編集できる装置があれば、
その原理で定速化したビデオができるな。
803あう使い:2005/06/19(日) 22:25:50 ID:S7SksfS80
>>801
なんで電車が好きで鉄研に入ったのに、電車以外の話をしなきゃいけないの?
おかしいじゃん。
804名無しでGO!:2005/06/19(日) 22:27:20 ID:ohwsy6K10
>>803
気動車の話をしちゃいけないのか?と釣られてみる。
つかお前まだ生きてたのか。早く氏ね。
805名無しでGO!:2005/06/19(日) 22:39:20 ID:Ge2eNN/k0
といっている>>804の携帯はTUKA。
806名無しでGO!:2005/06/19(日) 22:44:33 ID:ohwsy6K10
>>805
この地域はTUKAがないらしい。
俺も引っ越してくるまで知らなかったんだが。
807名無しでGO!:2005/06/19(日) 23:06:09 ID:OAhgA8Gj0
鉄キティID:S7SksfS80がまた現れましたな。
808名無しでGO!:2005/06/19(日) 23:26:42 ID:apoCWPU70
なんで勉強したくて大学に入ったのに、勉強以外の話をしなきゃいけないの?
おかしいじゃん。
809名無しでGO!:2005/06/19(日) 23:34:10 ID:ohwsy6K10
>>808
何事も勉強…になるようにすればいい。
810名無しでGO!:2005/06/20(月) 01:38:56 ID:TAdFnV8b0
>>802
御意。
今は、DVDに落として、PCで再生速度を調整しながら
ビデオ出力にてビデオに撮るという方法ができるな。
(このアイデアを考えたのは98年ごろだから。)
DVDの再生速度を外部からコントロールする方法がもしあれば、
電子工作は不要。
811名無しでGO!:2005/06/20(月) 02:26:36 ID:AD61nvil0
前面展望ビデオって乗務員室後ろから撮るの?それとも何らかの方法で
乗務員室に入れてもらうとか?
812名無しでGO!:2005/06/20(月) 12:30:14 ID:tVEnw/iP0
鉄研って部活の中で上下関係は一番緩いな
813L/E(本物) ◆IDmZisjg42 :2005/06/20(月) 13:07:23 ID:GLNcdDaZ0
>812
そんなことは…あるのか?今は
うちの大学の鉄道研も数年前にあぼーんしたけど,
OB会ではやはり上下関係きちんとあるけどね。
段々緩くなってはいるけど。

>>787
アモバンが抜けとる。だいたいなぜここに抗鬱剤や睡眠導入剤の名前が出てくるんだ。
814名無しでGO!:2005/06/20(月) 17:22:43 ID:uznhuIfC0
>>787
いや、本当に頭のおかしな人がいるかな、と思って。
815名無しでGO!:2005/06/20(月) 18:28:29 ID:+pRbcqwu0
>796
キティとかプロ市民も困るが、創●学会員も困るぞ。
会内で折伏しまくって、えらい迷惑だった。
816名無しでGO!:2005/06/20(月) 19:35:03 ID:li7fiOy60
電車の話しかしない(できない)濃い鉄キティ専用の鉄研とかできないかな。
そしたらそうでない香具師との住み分けができる、
817名無しでGO!:2005/06/20(月) 20:04:54 ID:TAdFnV8b0
>>811
普通に運転席の後ろから三脚使って撮りましたが。。(今は無き京津線)
よけいな物が移らないように、カメラアングルを工夫する必要はありますが。
818名無しでGO!:2005/06/20(月) 22:31:14 ID:V5CcRYda0
鉄研出身でJリーガーとお尻愛になった人の数→
819名無しでGO!:2005/06/21(火) 12:50:00 ID:VNXH3tNI0
>>816
無理。
鉄キティは常に自慢できる相手を求めているから、鉄キティ同士じゃ衝突してうまくいかない。
820名無しでGO!:2005/06/21(火) 20:43:06 ID:HycnN8u90
同属嫌悪ってやつだな。


つうか、鉄オタに限らず、ずーっとひとつの話題でやっていけるわけがない。逆に息苦しい。
かといって、鉄道の息抜きの話題がアニメしかないというのが、鉄オタらしさなのだがwww
821名無しでGO!:2005/06/21(火) 21:01:57 ID:Oxgc9Mcr0
>>815
やはり部員の中で最も迷惑なのは創価学会員
折伏しまくりなので「追放しよう」という意見が出たが
追放の手段がない。
名簿を使って選挙の勧誘までしてきた。
822名無しでGO!:2005/06/21(火) 21:40:51 ID:lnydVRxu0
>>821
迷惑行為でクビ、じゃダメなの?
823名無しでGO!:2005/06/21(火) 21:46:10 ID:HycnN8u90
政治行為は退会処分という規約を作るとかな
824名無しでGO!:2005/06/21(火) 22:01:26 ID:n9TiVX2U0
てめえ全員鉄研会員の糞ヲタは生きてる価値なんかない。社会のゴミ、ダニだ。とっとと逝け!
825名無しでGO!:2005/06/21(火) 22:05:48 ID:F5ldoUvn0
>>824
おお、久しぶり。
充実してる?

わけねーよな。社会のゴミにゴミ扱いされたわけだもんな(w
826名無しでGO!:2005/06/21(火) 22:50:31 ID:n9TiVX2U0
鉄研メンバーは広島型原発数発分にやられて全員死ねや!
827名無しでGO!:2005/06/21(火) 23:08:46 ID:eQVx9LISO
広島に原子力発電所があったとは、あまつさえ「基」でなく「発」で数えるとは、
いやはや知りませんでした(棒読み)
香ばちぃ〜ィ
828埋め屋 ◆7mJENGFT8k :2005/06/21(火) 23:38:04 ID:/B0PAW+P0
>>821
俺の場合、学祭で創●大の鉄研に勧誘されそうになった事がある。
見かけは鉄研だけど、中身はほとんどダミーやった。
829名無しでGO!:2005/06/22(水) 02:39:52 ID:5xM5gyXH0
>>826
ワロタ
830名無しでGO!:2005/06/22(水) 21:07:37 ID:gUlZJomf0
>鉄道の息抜きの話題

漏れクルマも好きなんで、例会の後みんなメシ食いに行ったとき
最近出た新しいクルマの話してたら、
「うちは『鉄道』研究会なのに、クルマの話で盛り上がるのはいかがなものか」
とか言い出すキティがいて吹きそうになったよ。

ところが、それ聞いても漏れ以外の誰も笑ってなかったんだよな。
もしかして、皆そのキティと同じこと考えてたのかって気がして、
うちの会っていろんな意味でヤバイんじゃないかとちょっと思った。

あと、うちの会って新歓の小旅行の行き先を新入生の人気投票で決めるんだけど、
一番人気だった某廃線への行程を考えるとき、予算と日程の都合で
レンタカーの方がよさそうだってことになったんだが、そのときも
「鉄研なのにクルマで新歓はないだろ! 時間がないならないなりに途中まで特急に汁!」
とか言い出すヤシがいて、結局誰も反論しないまま行き先変わっちゃったんだよな。

こういうのって、どこの鉄研でも普通なの?
違和感を感じる漏れが異端なら、それはそれでいいんだが。
831名無しでGO!:2005/06/22(水) 21:55:11 ID:swaVJgZL0
>>830
レスリング部の過半数がウホッ…なのと同じくらい普通です。
832名無しでGO!:2005/06/22(水) 22:12:03 ID:znpbHlNz0
俺のいた鉄研は車、バス、飛行機と単なる乗り物好きの集団だった。
合宿も目的地だけ決めて現地集合なので
飛行機で来るやつ、鈍行で来るやつ、車で来るやついろいろいた。
メーリングリストではバスの話題もあったし。
撮り鉄の連中こそ車が不可欠みたいだったし。

>>830
ぶっちゃけおまえのいるところは変だとおもう。
早くキチガイ集団から抜け出すことをおすすめする。
833現役部員:2005/06/22(水) 22:28:01 ID:m5cizz7g0
>>830
ご愁傷様ですな。俺だったら即効辞めるな。
うちは移動は極力電車だが、止むを得ない場合はバスも使うぞ。
あと、鉄道ばかりじゃなく、観光名所も沢山回るし。
834名無しでGO!:2005/06/22(水) 23:04:22 ID:g9jWXC+L0
>830
その2件が同一人物なら、そいつを追い出すのが先かと。
835名無しでGO!:2005/06/22(水) 23:10:37 ID:kCpoPIVK0
鉄研内では鉄道以外の話題での会話は一切厳禁とかの会則の導入が必要だ。
鉄キティのために鉄研は存在しているのだから。
鉄キティでない人、鉄道以外の活動がしたい人は、テニサーとか英会話サークルとか、体育会とか
数多ある他のサークルに入ればいいだろ。鉄キティじゃないんだったらこれらのサークルでもやっていけるはず。
鉄研の存在意義は、他のサークルじゃやってけないような社会不適合者、鉄キティの収容所のはず。


836名無しでGO!:2005/06/22(水) 23:29:00 ID:CV9YbyR90
>>835みたいのがいるから困るんだよな…
837830:2005/06/23(木) 00:10:58 ID:5Rvt2vqH0
即レスd楠。

>832、833
去年くらいまではうちも>832のとこみたいだったんだけどね。
一番人数いた学年が春にごっそり卒業してってからかなり空気変わったよ。
最後の1年だから我慢しようとも思ったんだが、正直今の雰囲気にはついていけない罠。
就活を口実にしばらく例会から逃げてたが、そろそろ本気でフェードアウトする予定(w。

>834
同一人物ではないよ。
ちなみ後者は当の新入生の一人。
その発言の後、漏れの中で速攻痛いヤシ認定しますた。

あとね、追い出す追い出さないは別として、そういう発言を誰も何ともしようとしない
空気がすごく嫌だった。
誰もあきれて何も言えなかったorキティはスルーっていうなら納得いくが、
そうでもないみたいだったしね。
ああもう、漏れが何か言ってネタにしちまえばよかったのか?
838名無しでGO!:2005/06/23(木) 01:00:18 ID:plDcvYMH0
何で鉄キティが集まるはずの鉄研で、鉄キティのキャリアや人格を否定する動きがあるんだよ?
鉄キティを排除する香具師は死ね!
839名無しでGO!:2005/06/23(木) 01:02:12 ID:0s87xRJ60
デムパキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
840名無しでGO!:2005/06/23(木) 01:33:46 ID:Agx9TcC10
>>830タソ
来年のウチを見ているかのようだ。
841名無しでGO!:2005/06/23(木) 01:45:37 ID:MRTE+DHx0
知らぬは本人ばかりなりってか?
842名無しでGO!:2005/06/23(木) 01:49:09 ID:QviBQ4wLO
そんなに鉄キティ「だけ」の集団がお望みなら、既存の鉄研に入るよりも
自力で「キティ専鉄道研究会」立ち上げればいいだろ。
会員資格は鉄以外の話題を一切認めない鉄キティのみ。誰かさんの希望通りの集団が実現するぞ。
もちろん既存の鉄研とは一切関わらないようにな。
文句垂れる前に他力依存やめて、自分で活動せえや。
843埋め屋 ◆7mJENGFT8k :2005/06/23(木) 10:28:19 ID:tXoHl3nm0
>>830
亀レススマソ。

>>クルマの話で出た椰子
もうちょっと、様子を見た方がよろしいかと。
いきなり話するよりも、「車に興味ある?」と
そこから話していけば良いと思う。
車が駄目だったら他の趣味の話ですれば話せるとは思うが…。
それとも、そいつは鉄しか話せないのか?

後者の椰子は新入生だからまだ良いけど、前者が幹部だったら(ry
844名無しでGO!:2005/06/23(木) 18:13:04 ID:6/3Joc280
お前ら、クルマの話を肯定すれば普通だと思ってんの?

「クルマの話ならよそでやれや」
と思ってんだろ、本当は。
845名無しでGO!:2005/06/23(木) 18:17:57 ID:6/3Joc280
漏れアニメも好きなんで、例会の後みんなメシ食いに行ったとき
今度放映されるアニメの話してたら、
「うちは『鉄道』研究会なのに、アニメの話で盛り上がるのはいかがなものか」
とか言い出すキティがいて吹きそうになったよ。

ところが、それ聞いても漏れ以外の誰も笑ってなかったんだよな。
もしかして、皆そのキティと同じこと考えてたのかって気がして、
うちの会っていろんな意味でヤバイんじゃないかとちょっと思った。

あと、うちの会って新歓の小旅行の行き先を新入生の人気投票で決めるんだけど、
一番人気だった某アニメの舞台を考えたときも
「鉄研なのにアニメ関係の新歓はないだろ! 鉄道に関係あるところに汁!」
とか言い出すヤシがいて、結局誰も反論しないまま行き先変わっちゃったんだよな。

こういうのって、どこの鉄研でも普通なの?
違和感を感じる漏れが異端なら、それはそれでいいんだが。
846名無しでGO!:2005/06/23(木) 18:42:41 ID:YCDAiyaL0
>>845
たとえば大学のゼミの人間10人で談笑しているとき。
鉄ヲタ2人だけが鉄話ばかりをしていると、周りの人間はどう感じるか。
「話にくわわることができない」「阻害された気がする」
そんな風に感じてもおかしくない。「鉄ヲタ=気持ち悪い」と思うわなあ。
同様に、ゼミ旅行の行き先がたとえば「鶴見線の撮影」...となったら、
鉄道に興味がない人間なら、やっぱり「勘弁してよ」という気になるだろう。

別に845がアニメ好きであろうがどうかは周りにとってはどうでもいい話。
でも、アニメに興味がない人間にとって「アニメの話」はどうでもいい話。
そんな異次元の会話を聞かされる人間の身になって物事を考えてやれよ。
君は「異端」なのではなく「非常識」なだけだ。
あるいはコミュニケーション能力に欠如しているのだろうか。

845とアニヲタが盛り上がっているつもりでも、その他の周りは白けている。
そんな例会が目に浮かぶよ。あんた、これまでヤリすぎたんだろうな。
847名無しでGO!:2005/06/23(木) 18:50:46 ID:mhxpiRvV0
鉄道研究会内部で、鉄道に関係のある会話であっても
周囲を無視して勝手に盛り上がられたら困ることもある。
それは世間一般でのコミュニケーション上の常識だと思う。

話題は大事ではないとはいわないが、それより大事なのはあれだ、

 空 気 嫁 

ってことだ。
これができない香具師が多いから困るんだよ、キモヲタってのは。
848名無しでGO!:2005/06/23(木) 19:09:06 ID:6/3Joc280
>>846
おいおい、>>845>>830の改造だよ。
お前>>830にも同じこと書いたか?

>>847
会話だけじゃなくて行動もなんだがな。
849846:2005/06/23(木) 19:21:18 ID:YCDAiyaL0
>>847
ネタにマジレス......ぷぷぷ。
セル画で頸城って死ぬます。
850名無しでGO!:2005/06/23(木) 19:51:08 ID:1c9D2Ret0
>>830
一般的には頭がオカシイが、テッケンとしては普通かもしれんww

ただ、漏れの会は、全員行き帰りレンタカーだったことあるぞ。
車を使ったほうが、駅から遠い撮影地に行きやすい、ってのはあったけれどな。
851名無しでGO!:2005/06/23(木) 19:54:12 ID:mhxpiRvV0
>>848
行動も、そうだな。

とにかく周囲が見えてない香具師ほど痛いものはない。
お前、大学生にもなってそれですかと。
義務教育の上に高校まで出て団体行動も経験して来ててそれですかと。

大学生ってのは自由な時間、でも自由には責任が伴うってことを
わかってない香具師が大杉。自分の行動は自分で律しないといけない。
自由だからって身体の大きいガキになってる香具師、氏ねとまでは言いたいが
とりあえず当会へは金輪際近寄ってくれるな。失せろ。
852名無しでGO!:2005/06/23(木) 19:54:53 ID:1c9D2Ret0
>>849
アンカーも間違えてるっぽいしな…

853名無しでGO!:2005/06/23(木) 19:56:05 ID:1c9D2Ret0
>>848
しかも、読めないだけじゃなくて、独り善がりの空気を押し付けるからな
854名無しでGO!:2005/06/23(木) 20:54:36 ID:BJI+pMOB0
臭い股間を押し付けてくれるのなら歓ゲイ。
855名無しでGO!:2005/06/23(木) 22:20:38 ID:1c9D2Ret0
ウホッ
いい研究会
856名無しでGO!:2005/06/23(木) 22:30:36 ID:zECaYRra0
鉄道ホモの会
857名無しでGO!:2005/06/24(金) 01:06:21 ID:aSM2L0/D0
>>830も車の話がウザがられてたのに空気読めてなかっただけじゃないの?

858名無しでGO!:2005/06/24(金) 01:10:16 ID:NCgjTWsS0
>>857
それは「どっちもどっち」っていう話か。
ないとはいえないな。>>830がどんな香具師かわからん限りは。
859名無しでGO!:2005/06/24(金) 01:27:13 ID:aSM2L0/D0
「空気」なんてその場限りのものだからね。
車の話に興味の無い奴がかなりいたのに気づかなかったんだとしたら、
社会性が無いのはどっちか?という話になる。

ま、実際どうだったのかは知らんが。
860名無しでGO!:2005/06/24(金) 02:28:56 ID:HMQh84aI0
空気読めなんて言われたら、たまたま鉄キティばっかが集まった鉄研は大変だな。
鉄キティがそこの空気を支配してるんだから。
空気読めということは、「長いものには巻かれろ」ということか?実に日本人的発想だな。
861L/E(本物) ◆IDmZisjg42 :2005/06/24(金) 12:08:19 ID:N36XIcI50
まぁ,本当の「キティ」クラスの鉄ヲタは,協調性に難があるし群れたがらないから
サークル活動できないと思うけどな。

うちの後輩達は夏合宿が「沖縄」(ゆいレール開業前)だったらしい。orz
女性の方が多かったというのもあるんだが… まぁ,本人達が楽しくエンジョイしていれば
それでいいんだけどね。 卒業旅行でいろんな意味で「卒業」しようとした組は
後輩達の圧力でうわなにをhklfdfpwfojuふじこjcdfj:
862名無しでGO!:2005/06/24(金) 17:11:40 ID:G+fZEGre0
>>860
空気読めなんて言われたら、たまたま一般人ばっかが集まった社会は大変だな。
一般人がそこの空気を支配してるんだから。
空気読めということは、「長いものには巻かれろ」ということか?実に日本人的発想だな。

お前は「鉄キティ」が↑こんな戯言抜かしたら大賛成するのか?
863名無しでGO!:2005/06/24(金) 17:20:17 ID:hZsthLpJ0
>>862
ワロス
864名無しでGO!:2005/06/24(金) 18:28:49 ID:aSszdU990
>>857,>>858
たしかに>>830が空気読めないやつなのかもしれんな。

ただし、>>830の言うことが真実なのが前提だが、
「うちは『鉄道』研究会なのに、クルマの話で盛り上がるのはいかがなものか」
「鉄研なのにクルマで新歓はないだろ! 時間がないならないなりに途中まで特急に汁!」
なんて意見を言う香具師は間違いなくキティだと思うぞ。
会話や手段は鉄道しか認めないという主張、すなわち空気以前に話題そのものの否定だからな。

>>830がキティでも両成敗だな。
865名無しでGO!:2005/06/24(金) 19:35:47 ID:HMQh84aI0
鉄研の合宿は鉄キティにわざと嫌がらせするため、種村がやってる外周の旅を見習い、
壱岐、対馬、隠岐、伊豆諸島、佐渡、大東島、与那国島などの鉄道が一切ない孤島でやるべきだな。
沖縄本島はゆいレールがあるから×。
866名無しでGO!:2005/06/24(金) 20:35:01 ID:YevEGtJh0
壱岐・対馬>福岡・長崎の民放が受信可能。条件によっては<メ`∀´>の国も。
佐渡>新潟以外に富山の民放とか受信できそう。
大東島>沖縄県にしてキー局エリア。しかもVHFで衛星放送が受信できる。

電波ヲタとしては禿しく歓迎(*´Д`)
867名無しでGO!:2005/06/24(金) 20:37:29 ID:YevEGtJh0
大東島>しかも台風シーズンにはキー局の電波に
沖縄各局の気象情報テロップを被せるという
非常にレアなものを見ることが出来る!
868名無しでGO!:2005/06/24(金) 21:01:06 ID:HMQh84aI0
鉄キティのいる鉄研の合宿は、石原珍太郎みたいに沖の鳥島、南鳥島に逝け。
869名無しでGO!:2005/06/24(金) 21:04:40 ID:WKgFmI1D0
>>868
マーカス島か。
ディビッドソン・純・マーカスに自慢できるな…
870830:2005/06/24(金) 21:43:13 ID:pRy7Derc0
>857、858、864
「藻前が空気読めてねーんじゃねーの」と言われる気はしてたよ。

誤解がありそうなんで状況を詳しく説明すると、例会後に皆でメシ食いに行ったとき、
前々からクルマ好きを公言してた数人(含む漏れ)が、たまたまクルマの話で
盛り上がってたんだよ。
そこで「うちは『鉄道』研究会なのに(以下ry」がきたわけよ。

集団でメシ食いに行ったりするときって、いつも全員で話すわけじゃないじゃん。
だいたい3〜4人くらいで固まってそれぞれ別の話になったりするじゃない?

もちろんずっと鉄道の話ばっかするのもいるんだけど、人によってはまあ
自分のゼミの話とかバイトの話だったりとか、中にはアニメだったり
ゲームの話をしてるヤシもいたりするのが、うちの会だとずっと普通だったのね。
(少なくとも漏れはそう思ってた)

去年あたりまではそんな感じでそれぞれいろんな話題で盛り上がるような
まったりした感じだったんだけど、何か最近になってやたら鉄道だけに縛るっていうか、
ヘンに建前にこだわるっていうか、そういう空気になってきてちょっと違和感を覚えたわけ。
今仕切ってる連中って、なんていうか悪い意味でマジメすぎるんだよな。
871名無しでGO!:2005/06/24(金) 22:39:24 ID:MaBhD5iV0
漏れの所属していた鉄道研究会は、「夜間活動」(略して夜活)と称して
夜間に自動車を使ってラーメン屋とか有料道路の新規開通区間の訪問をしていたのだが。
872名無しでGO!:2005/06/24(金) 23:36:24 ID:Q8cwYLvX0
クルマ話はイイがアニヲタは早々に消えて欲しい。
873名無しでGO!:2005/06/25(土) 00:00:14 ID:G7+q/uKN0
>>872
塵ウリが火に油を注いだ件について
ttp://keihin-exp.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/pj/img/0484.jpg
874名無しでGO!:2005/06/25(土) 01:09:25 ID:alWzrhGR0
うちの鉄研なんて赤字ローカル線に見学に行くのに平然と競合交通機関を利用して参上する大タワケばかりです。
お前ら、100円200円がそんなに大事か… orz
875名無しでGO!:2005/06/25(土) 01:17:23 ID:JRtALhg/0
>>870
こういう頭の固い会は、じきに入会者が減ってツブれる道へ行くんだろうなぁ。
876名無しでGO!:2005/06/25(土) 01:18:45 ID:tIUuWZ8p0
こうしてオチンチンの固い鉄道ホモの会に人材が流出するのであった。
877老害:2005/06/25(土) 02:19:23 ID:NnCZxvmA0
まぁ、どんな考えでも偏り杉なのは良くないってことよ。
つまり鉄道以外の話をするなとは岩内けど、チャットの会話が殆どクルマや道路の話とかってなると、
どうよ?と思うわけ。
と言うか、車ネタに限らず大体そういうのがまかり通るのって、上級生主体のネタなのよね。
より発言力の弱い下級生が本当は鉄道の話をしたがっていたとしたら、
おいてけぼりを食ったような、あまりいい気持ちにはならないよなぁ。
たよりになるはずの先輩がこれでは・・・。

そりゃ合宿だってたまには脱線(失礼!)してドライブメインとかでもいいと思うけど、
毎回じゃおかしいだろって話。
878名無しでGO!:2005/06/25(土) 03:25:59 ID:EvKRwGQj0
新入部員に一人DQNが入ってしまいました。
部室で麻雀したり、勝手な行動でまわりを困らせたり。

そして、それを抑えられない情けない先輩です。orz
879名無しでGO!:2005/06/25(土) 04:28:42 ID:u443NfRb0
>>864
社会に出てそういうこと言ったら間違いなくキティだけど、
鉄研の中であくまで1意見として言うならそこまで変じゃないだろ。
周りが引いてるのにごり押ししたならおかしいけど、
>>830によると多数派としてコンセンサスは得られてるみたいだし。
880名無しでGO!:2005/06/25(土) 12:32:12 ID:kFkHFP040
そうかなぁ。
漏れは焼肉が好きだが、毎日3食焼肉を食いつづけるのは、カンベンって感じがする。
同様に、鉄道が好きだが、そこでの会話が鉄道縛りというのもカンベンだな。

まあ、漏れみたいな奴は、現状の>>830のような会だったら、とっととやめりゃあいいんだろうけど。
881830:2005/06/25(土) 18:22:27 ID:H6oSQotj0
>874

>より発言力の弱い下級生が本当は鉄道の話をしたがっていたとしたら、
>おいてけぼりを食ったような、あまりいい気持ちにはならないよなぁ。

そう言われると、そんな気もしないわけでもないなぁ。
あのときクルマの話してた他の連中がどう思ってたかはわからんけど、
漏れずっと、どうせ皆で集まってるなら鉄道ネタ以外にもいろんな話して
人間同士としてわかりあいたいっていうか、「鉄道の話、趣味の話だけして終わり」じゃ
なんか物足りないと思ってたんだよ。
そういう意味では>880なんかと似た感じなのかもしれないけど。

だから「なんでもあり」の昔の感じの方が自然体でいれる気がしてたんだけど、
それが今では、漏れらのわがままで下級生の連中が本当に話したいことを
結果的にないがしろにしてるなら、反省すべきは漏れなのかもしれないな。
882名無しでGO!:2005/06/25(土) 19:27:42 ID:qjX4d/ig0
>>881
えらいぞ。おまいは人間として一皮むけた。もはや保険は効かない。

まあ下級生の多数意思がそうならば、上級生としても従わざるをえないな。
しかし、そのような会の方針は、>>1のいうような存続には良いとは思えないが…
883名無しでGO!:2005/06/25(土) 21:09:14 ID:buXgXb4N0
>>880
俺は焼肉屋では焼肉が食いたいし、うどんが食いたくなったらうどん屋に行くなあ。
焼肉屋のメニューにうどんがあっても注文しようとは思わんよ。
まあ、注文する奴を止めようとまでは思わないけど。
884名無しでGO!:2005/06/25(土) 21:12:33 ID:buXgXb4N0
あと、石狩鍋が評判の店に行って、みんなで注文するのに、
すき焼き頼もうとか言い出す奴がいたら勘弁して欲しいと思うなあ。
885名無しでGO!:2005/06/25(土) 21:17:27 ID:sqJWtNLX0
ラーメン屋でチャーハン頼もうと思ったらラーメン以外頼むなといわれたら困るなぁ
886名無しでGO!:2005/06/25(土) 21:24:03 ID:07/1ucLg0
>>884のような感じで、
そういうところでも空気が読めてないというか、
なんか行動の全てにおいてよろしくないおこちゃまが来ると困る。
まぁ、雰囲気によるけれども。
887名無しでGO!:2005/06/25(土) 21:27:27 ID:buXgXb4N0
チャーハンがメニューに無いのにラーメン屋ならチャーハンあるだろとか言われても困るなあ。
888名無しでGO!:2005/06/25(土) 22:28:46 ID:iuLgQF+60
4年もいれば鉄以外の話も出るだろうよ。
鉄サークルだからってずっと鉄トークばっかしてりゃいいのか?
違うだろうよ。
889名無しでGO!:2005/06/26(日) 00:20:27 ID:NX5ZPMc10
>>878お気の毒に。そのDQNて、脳故障してんじゃねえの?
890名無しでGO!:2005/06/26(日) 02:24:53 ID:9xmm5q3C0
>>887
そろそろ苦しくないか?
891(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :2005/06/26(日) 09:06:34 ID:P38PSvKI0
鉄研から追い出された人と付き合えない奴が言い出したのか。何だ。
892877:2005/06/26(日) 11:39:21 ID:A2pB11vl0
だからいーのよ。鉄道以外の話をしても。
アニメだろうがクルマだろうが、食べ物だろうが女だろうが、
その話題で乗ってくる相手がいるなら話せばいいさ。

ただね、会うたびいっつもその話でぜんぜん鉄道の話しないとか、おかしくない?
鉄研に入った意味ないじゃない。
もちろん空気読むったって、読むべきところとさほど気にしなくていい時があるよ。
要はバランス取るってこと。
それに、長く付き合ってりゃ解るじゃない。
こいつはこの手の話題はノリが悪いなとか、こいつだったらこの話題は触れちゃいけないとか。
その場にいる人次第で話題だって変えていかなきゃね。

まぁ、『長く』いると興味の対象が別なものに移っていってしまうのは確かにあるよ。
所詮は若者集団だからね。
893名無しでGO!:2005/06/26(日) 17:57:43 ID:69jZ1i0K0
>>885
同意

>>887
その例えは違うと思うよ

規約にそういう明文でもあればそうなるだろうが、前提に誤りがあるな
894名無しでGO!:2005/06/26(日) 22:06:17 ID:P6oIhczS0
今度オフ会でもしないか?

うち、部費0円。本部から
潤沢な資金が供給されているから。
895名無しでGO!:2005/06/27(月) 10:54:35 ID:KCmqLGzx0
>>894
やだ。○●平和祈念会館とか言うところ連れて行かれて
水色のジャンバー うわなにをjkljsalfjwvgnwopふじこn;dkhg
896名無しでGO!:2005/06/27(月) 21:51:36 ID:wqjfqQsx0
糸満平和会館
897名無しでGO!:2005/06/27(月) 23:35:07 ID:WLuLl2sd0
わざわざ鉄建のHPを作ったのにニートOB共に叩かれた・・・orz
898名無しでGO!:2005/06/27(月) 23:41:14 ID:Sra7OoMF0
鉄道建設公団のHPか
ニートOBというのは、定年になった天下り役人か
899名無しでGO!:2005/06/27(月) 23:48:14 ID:WLuLl2sd0
>>898
そんな感じのものだな
900名無しでGO!:2005/06/27(月) 23:48:26 ID:mkhDfGe10
900
901名無しでGO!:2005/06/28(火) 01:29:55 ID:2OflzStU0
>>897
ガンガレ。ヲレも最初は同輩に叩かれた。
下手くそだ、体裁がなってないだ、色彩が酷いだ。
夏休みに3日ぐらい他の鉄系HP参考にして
ぶっ通しで作れば何とかなる。少しは理解出てくる。
902名無しでGO!:2005/06/28(火) 11:25:59 ID:BGouQMt60
>897
動かないヤシの批判は気にすんな。
どうせそういうヤシは自分らじゃ何もやらないくせに
文句ばっかり言ってくるんだろうけど、こまめに更新するとか
掲示板放置しないとか、やるべきこときちんとやってれば
そのうちヘンないいがかりは言われなくなる。

HPの色がダサいとかデザインが糞とか言われてるなら、
「じゃ具体的にどうすればいいと思いますか」とかって言ってみ?
そういう連中は、大抵何も言えなくなるから。

たまに「お前HP担当なんだろ? だったら人に頼らないでしっかり作れ!」とか
逆切れしてくるくるヤシもいるが、そういうヤシは他の連中にも
薄目で見られてるだろうから気にしなくていいとオモ。

それに、皆の文句を全部いちいち聞いてたら、統一感も何もない
ムチャクチャなHPになるのが目に見えてるしな。
藻前さんが責任者ってことになってるなら、言われたことから自分なりに
取捨選択して好きに作るといいと思うよ。
ガンガレ。
903名無しでGO!:2005/06/28(火) 20:44:55 ID:eBTYKCwZ0
鉄道研究会出身でありながら元Jリーガーに農作業に誘われた漏れは勝ち組。
904名無しでGO!:2005/06/28(火) 23:39:57 ID:4+sJhTr+0
>>901-902
dクス。
叩かれたのがOB共が勝手に作ったHPの掲示板だったので、
それ見たときかなりへこんだよ。(てか、アクセス解析のリンク元検索でそのHPがあることを知ったのだが・・・)
とりあえず、前向きにやるしかないな・・・
905名無しでGO!:2005/06/29(水) 10:42:18 ID:JbWYUcJO0
>>903
アルシンド?
906名無しでGO!:2005/06/29(水) 21:04:11 ID:Sob+YGtm0
>>905
日本人。今は指導者。
907名無しでGO!:2005/06/29(水) 21:22:06 ID:Yroog/aM0
908:2005/06/29(水) 22:23:19 ID:wMdaDUlI0
>>904
不正アクセスはタイーホですよ。
就職できずに犯罪者ニートですよ。
909名無しでGO!:2005/06/29(水) 22:24:25 ID:Hgsb2QWU0
>>907
自分がそうならないようにくれぐれも気を付けろよ。もう手遅れかもしれんが。
910名無しでGO!:2005/06/29(水) 22:37:39 ID:itji1nok0
なんか、漏れの知ってる後輩がこのスレにいる気がする・・・。
>>267、中島みゆきのカラオケ映像はやたら鉄率が高くないか?
911名無しでGO!:2005/06/30(木) 00:21:28 ID:5AGy/QCh0
>>910
配信会社によって違うだろ
912名無しでGO!:2005/06/30(木) 00:30:15 ID:cnPabBnw0
内部事情をここに書き込みすぎると後々(ry
913小田急マニア:2005/06/30(木) 01:58:07 ID:qPjrytA10
死ね!死ね!死ね!死ね!
914名無しでGO!:2005/06/30(木) 08:46:38 ID:sovKGaYeO
うちのOBがいるのは突き止めた
915名無しでGO!:2005/06/30(木) 09:15:55 ID:mmgki7rT0
>>907
ウチの鉄研にはNA○U状態のOBが(ry
916名無しでGO!:2005/06/30(木) 10:08:18 ID:r3A3kxHj0
大学時代は他の遊びに時間と金をとられて鉄研に入らなかったけど
今になって鉄研に入っとけばよかったと思うことはある。
例えば年配の鉄道ファンから戦前戦後などの昔話を聞きたいと思うんだけど
世代を超えた出会いはなかなか難しい。
917名無しでGO!:2005/06/30(木) 10:29:50 ID:yOE2OcHx0
>>916
> 例えば年配の鉄道ファンから戦前戦後などの昔話を聞きたいと思うんだけど

必要な情報を手に入れるのに、その何百倍もの無駄話を聞かされるだけ。
そんなことのために大学鉄研に入る意味はないと思う。
918名無しでGO!:2005/06/30(木) 12:58:04 ID:sovKGaYeO
>>917
それでは結局何もしてないのと同じ訳だが…
919名無しでGO!:2005/06/30(木) 13:53:15 ID:mMzA3Et50
電灯がある鉄研って、結構昔の鉄道雑誌とか時刻表とか貴重なものがあるから結構いい。
この前、本棚を見てたら旅と鉄道の創刊号が見つかったよ。
あれって、もともとジャーナルの増刊号だったんだね。
920名無しでGO!:2005/06/30(木) 16:08:35 ID:IaFgT8bV0
>>908
鉄研のHP管理人って後にニートになった香具師が多いような気がする・・・
921名無しでGO!:2005/06/30(木) 17:08:54 ID:4EXOaJTG0
>>908
どこに不正アクセスがあるのかさっぱりわからないんだが…
922名無しでGO!:2005/07/01(金) 00:29:06 ID:ZuDF+hp40
>>917
>必要な情報を手に入れるのに、その何百倍もの無駄話を聞かされるだけ。

社会に出たら、そんなの当たり前だろ。必要な成果を得るためには
目的の情報を得るためには何千倍もの無駄話と労力を使うぞ。
無駄話も後で有用になることだってある。そうやって何でも忌避してると
何にも得られないぞ。楽して情報を得ようなんて虫が良すぎるぞ。
923名無しでGO!:2005/07/01(金) 01:02:32 ID:2OaHK6j30
>>922
そうそう、2chだって膨大な下らないレスの中にダイヤの原石のような情報が眠ってたりするわけ。
苦労なくして情報は得られない。
まして他人の情報を盗もうとか横取りしようだなんて、人間のクズですね。
924名無しでGO!:2005/07/01(金) 10:01:41 ID:BwZvrCZp0
まあ盗もうとまでは書いてないわけだが、
ネットで楽して情報収集しようとしても一定レベル以上の物は得られないし、
何を調べるにはどのページが良いのかっていう情報自体を入手するのが難しい。

最初にどうでもいいと思ってた事でも趣味を続けて
新しい切り口を知った後では価値を持つ。そんなことばっかりだな。
925名無しでGO!:2005/07/01(金) 12:01:16 ID:MPJ+l7JW0
正直、このスレ読むよりは近所のご老体の世間話に付き合う方が、
貴重な情報を入手できる可能性は遥かに高いだろうなw
926名無しでGO!:2005/07/02(土) 22:12:36 ID:LCsNkfG90
ところで、そろそろ次スレたてへんの?
927名無しでGO!:2005/07/03(日) 01:36:48 ID:OT6YJdyU0
このスレも、鉄道研究会も、もういらへんかもしれんわな
9281:2005/07/03(日) 05:47:00 ID:fD7O/UvD0
>>926
980を踏んだ人が次スレということでいかがでしょうか。
929名無しでGO!:2005/07/03(日) 12:02:27 ID:Macfaqch0
サッカー部と合併するといいと思う。
但し全員ホモ行為を強要される罠。
930名無しでGO!:2005/07/03(日) 13:00:37 ID:mddxF0PI0
一度、彼女を部室に連れ込んだときの部員の反応がおもしろかった。

一人暮らしでいつも同じようなシャツ着ている奴の反応が最高。

ドア開けて5秒固まってやんのwwwwwwwwwwwwwwwww
931名無しでGO!:2005/07/03(日) 14:26:05 ID:ns3iXZlK0
今度元Jリーガーでも連れ込んでみようかな。
932名無しでGO!:2005/07/03(日) 14:37:18 ID:56LGM4d00
>>930
アホ。
お前みたいな奴がいるから、彼女持ちの立場がなくなるんだよ。
933名無しでGO!:2005/07/03(日) 15:54:39 ID:QsScfa6m0
>>932
アフォか。
その程度で固まったり、立場が狭くなったりしてるから、糞キティなんだよ
934名無しでGO!:2005/07/03(日) 16:00:10 ID:dNPC1BNO0
ラブビー部は彼氏がいないとレギュラー落ち。
935名無しでGO!:2005/07/03(日) 16:03:50 ID:56LGM4d00
>>933
若いねぇ。
若者特有の厚かましさだね。
君みたいな人は、経験を積んでそのうち気がつくんだ。
こんな態度で人と接してはいけないということに。
そして人格者になろうとするだろう。

ま、得てしてそういう香具師は恩着せがましくなるんだが。
936名無しでGO!:2005/07/03(日) 17:38:08 ID:Zj94j5XO0
彼女だろうが友人だろうが、関係ない奴連れ込むなら、
まず紹介して挨拶させるのが常識じゃないの?
937名無しでGO!:2005/07/03(日) 20:42:46 ID:wghOjcHv0
>>935
若いねぇ。
若者特有の厚かましさだね。
君みたいな人は、経験を積んでそのうち気がつくんだ。
こんな態度で人と接してはいけないということに。
そして人格者になろうとするだろう。

ま、得てしてそういう香具師は恩着せがましくなるんだが。
938名無しでGO!:2005/07/03(日) 20:52:09 ID:56LGM4d00
>>937
ゲイがないねぇw
まだまだな。
939有馬:2005/07/03(日) 23:43:38 ID:86OEkYMo0
>>938
呼んだ?
940名無しでGO!:2005/07/04(月) 19:16:30 ID:PPxfEk1z0
フォー!
941名無しでGO!:2005/07/04(月) 19:25:48 ID:PPxfEk1z0
>>935は2ちゃんに何を求めているのだろうか、とふとマジに考えてしまった今日この頃
942名無しでGO!:2005/07/05(火) 21:17:26 ID:gtTMPuq70
>>941
何も求めてないから、マジに考えないで勉強でもしてくれ。
943名無しでGO!:2005/07/05(火) 22:37:33 ID:KoZ7tuZh0
さて、同人誌を作ろうとおもうのだが。
944名無しでGO!:2005/07/06(水) 20:39:23 ID:nuPb+A0S0
>943

サークル内で普通に会誌作るだけじゃなくて、コミケ参加とかまで考えてるんなら、
>150-240あたりの書き込み見た上で、「うちは大丈夫」と思えればどうぞ。
その手の活動をサークルぐるみでやるのって、内部でも異論のある奴が
けっこういたりするもんだし。

うちも昔コミケ参加するかでかなりもめた。
2次オタ連中がたきつけて当時の会誌担当もやる気になってたんだけど、
試しに夏コミに数人で行ってみて、雰囲気のあまりのヤバさに
それまでよく知らないで賛成してた連中がドン引きして、結局お流れ。
しかし、同人誌いっぱい刷ってる安い印刷屋とかの情報がたくさん得られたんで
結果的によかった気はするが。

あ、もし個人or有志で、っていうんなら、好きにやってくれ。
945名無しでGO!:2005/07/07(木) 02:49:23 ID:aAcX9qqW0
即売会参加を大学側に提出する「活動実績」に加えたいのならどうぞ。
漫画研究部や文章サークルなども即売会参加を実績としているので、
大学当局は意外とこういうイベントに対する偏見は薄い。

新人勧誘に使うのはやめておいたほうがいいが。

ただ、上で散々語られた「二次元オタクイメージ論」を抜きにして考えても、
費用に見合った結果は見込めないと断言していい。
コミケに参加するには申込書・受付費で8500円もかかるんだぞ。
このジャンルは、商業誌と遜色ないかよっぽど濃ゆい内容でない限り売れない。
漫画だったら話は別だが、漫画描けるなら違うサークル行くし違うジャンルで参加するわな。
946943:2005/07/07(木) 19:18:54 ID:vbbGgeyW0
さすがに他人様に売ろうとは考えていませんが、学校の図書館に
入れて貰えたらと考えています。
947名無しでGO!:2005/07/07(木) 21:51:48 ID:xlr6bN3p0
尤もいい大学を出たからって、決していい人材であるという保障はどこにもないからねぇ。
たとえ低学歴でも出世する人間は出世する。

まぁNARUは例え東○大学を出ていたとしていても「鉄道趣味の廃人」であることに変わりはなさそうだが。


664 :名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:06:44 ID:IQKbZ9y70
                     ハァハァ
            / ̄ ̄ ̄ ̄\  ハァ ハァ  <駿河台大学 万歳!!
 ̄||      ハァ (  , 、      )  ハァ
  ||         (-◎-◎ー  ;;;;;) __,,.-───ヽ__     )))
   ||      ハァ(  (_ _)    6)-"           ̄ ̄\   ))
   ||     ハァ (  ε  ∴  |    ⌒─-,,__/      )
    ||      ハァゝ_____/  ヽ、 _     ̄ヽ   ̄ ̄─⌒丶  )))
 ̄ ̄○二二二|, -─⌒ ̄ ヽ   , -─⌒ ̄ ̄      ノ         \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                  /ギシ\
                       /ギシ ギシ\
948名無しでGO!:2005/07/07(木) 21:52:28 ID:xlr6bN3p0
949名無しでGO!:2005/07/10(日) 21:31:13 ID:eRzbCX540
夏休み、みなさんのところはどんな予定ですか?
950有馬:2005/07/10(日) 23:59:43 ID:YQCK3wXl0
ユース食べまくり♪
951有馬:2005/07/11(月) 00:00:07 ID:YQCK3wXl0
あれ?漏れが次スレ立てるの?
952高2:2005/07/12(火) 18:26:59 ID:hTlZahzi0
現在、高2で鉄道研究会に所属しています。同じ学年にもう1人部員(Aとします)がいます。
自分が部長だったころ(高1のとき)、Aにはよく悩まされました。そしていまも悩まされてます。
うちの部活は模型制作(いわゆる鉄道模型です)、研究発表の準備を中心に活動していますが、
Aはそういった作業をしないで文句ばかりいう奴で、研究発表の準備の原稿作り、部誌の編集のほとんどは自分がやりました。
ちなみにAは部誌の編集をする係りです。
そういう苦労もあったせいか、高2からは部長の座をおりてまた、Aに部長をさせることにしました。
Aには部長の仕事をきちんと果たすよう約束させましたが、まったくと言っていいほどしませんでした。
そういう状態をひきずり、学園祭まで1ヶ月をきった今。
Aは自分に「このままでは学園祭に準備が間に合わない。こうなったのもお前の責任だ。」
とわけのわからんことを言い出しました。俺は部長としての責任を果たすという約束の話を持ち出し反論しましたが、
Aは一歩も譲らず、俺に責任転嫁してきました。
こういうやつ(A)はどう処理すればいいでしょうか?

*とても高2とは思えない文体でごめんなさい。
953名無しでGO!:2005/07/12(火) 18:31:06 ID:5n4/pmvg0
>>952
そんな無責任な奴に部長をさせた事自体まずい。
とりあえず奴を放置して後輩を使え。
954有馬:2005/07/12(火) 18:32:14 ID:x2QoYZaO0
>>952
犯せ。
955名無しでGO!:2005/07/12(火) 19:13:13 ID:hTlZahzi0
>>953さん
そうですね。俺にも責任が多少ありますよね。
実は・・・えらそうなこと書いててもあの時、「自分が味わった苦しみをAにも味わらせてやる」と感情的になってました。

>>954さん
Aは男なので犯せません。いや、男・女だからではなく俺はそんな下品な行為をしたくありません。
956名無しでGO!:2005/07/12(火) 19:16:55 ID:eM2Jym4i0
>>955
>Aは男なので犯せません。いや、男・女だからではなく俺はそんな下品な行為をしたくありません。

じゃそいつに集団リンチでもしてぶっ殺せばいいじゃん。 つーか会から追い出せ。
957名無しでGO!:2005/07/12(火) 19:24:46 ID:jmIfxo6x0
よく、あいつは仕事をしないとか言う奴がいるが、
趣味のサークルでそれを言うのはお門違いもいいとこ。
やる気が全員同じなわけないんだから。
やる気のある奴がやってやる気のない奴はやらない。それだけのこと。

別な言い方をすれば、やる気のある奴が好きなようにできるってこと。
やる気のない奴の文句なんて先輩だろうとOBだろうと無視すればよい。

たまにそうやって無視すると勝手に手を出す奴がいるかも知れん。
そうなった時は、そいつを追い出すか自分が出ればよいだけのこと。


…まぁ、大の大人がやってるサークルでもそういう奴はいるけどね〜。
東京ナントカ会とかさ。
958名無しでGO!:2005/07/12(火) 19:36:58 ID:hTlZahzi0
>>956さん
集団リンチは無理です。追い出したい気持ちでいっぱいですが、強情なやつなので難しいですね。

>>957さん  
言われてみればその通りですね。部員全員のやるきが同じだということを前提に考えてました。


皆さん、レスありがとうございます。
959名無しでGO!:2005/07/12(火) 20:36:41 ID:0aaub4u70
「鉄道研究会」と「鉄道原理主義研究会」は同根にして全く非なるサークルってこった。
960名無しでGO!:2005/07/12(火) 22:10:24 ID:hESKF3uL0
 そこまで言うのなら、何処の学校の「鉄道研究会」が
「鉄道原理主義研究会」であるのか、例示してもらおうか。
961名無しでGO!:2005/07/12(火) 22:34:36 ID:URQ1txTa0
脳内に描かれた理想学校ってことでしょ。
962名無しでGO!:2005/07/13(水) 01:11:09 ID:q4oOu1xM0
俺大学3年になって突然鉄研に入りたくなって鉄研に入部申し込みに行った事があるのだが、
けんもほろろに断られたことがある。
鉄研も企業と同様、中途入社ならぬ中途入部は嫌がるものなのですかね?
963名無しでGO!:2005/07/13(水) 01:53:41 ID:ldvE698p0
>>962
いきなり入ってきて先輩面されちゃやりずらいんじゃないの?
あなたが三年なら、特に二年が。

大学三年、勤め人で言うと40歳代。
厳しいなぁ。
964名無しでGO!:2005/07/13(水) 03:07:38 ID:PwMn77To0
>952
そんなヤシは基本的に放置プレイでいいと思うが。
藻前さんが沈黙を通すのも一つの手。

つか、そんなに肩肘はって仕事しなくてもいいんだよ。
学校全体を背負ってる学祭委員会とか生徒会とかなら別だが、サークルってのは
基本的にお遊びなんだから、そこまで命かけんでもいいだろうよ。
誰も仕事しなくてつぶれちまったら、それはそれで別にいいじゃんか。
そしたら今度こそ気の合う連中だけで遊びにいけばいい話だし。

一番心配なのは、藻前さんが責任感を負いすぎて、何もしないヤシらに対して
ブチ切れていきなり色々投げ出して会から出てっちゃうことだな。
いままで藻前さんに色々押し付けてた相手にはいい薬かもしらんが、
気の合う先輩とか後輩とかもいるんだろうし、今までの人間関係だのなんだのまで
そんなヤシのために犠牲にすることはないってこった。
965名無しでGO!:2005/07/13(水) 03:19:48 ID:yBjUd0rJ0
入部希望者が来ると、「軽音楽部は隣ですよ」と答えてしまう。
わざわざ鉄研に入部したいという奇特な人が来ると、なにか裏があるのでは
ないかと疑ってしまう。
966(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :2005/07/13(水) 09:51:17 ID:MR/NzBGy0
公安のスパイとかな。
967名無しでGO!:2005/07/13(水) 13:15:37 ID:22A2QCq60
21世紀に左翼活動やってるところって貧しい発想しか出来なくなるのね
968名無しでGO!:2005/07/13(水) 15:26:36 ID:ldu82iQQ0
>965
見学者がちょっとオサレっぽい奴だと特にそう思うよな。
ホントにうち見に来たのかって。
うちの見学に来た旅行好きなオサレさんは、案の上あまり周りの話についてけなくて、
いつのまにか全く来なくなりますた。

その一方で鉄キティっていうか社会性のない困ったちゃんが来ることもあるんだよね。
自己紹介も何もなしにいきなり「キハ40の300番台と350番台の違いわかりますか」とか
「山手線の色はなぜ黄緑だか知ってますか」とか言い出した奴には全員引きまくりだった。
軍服コスプレで来た上、軍人調の妙な動き(やけにカクカクした感じ)で
「○学部の××であります! 見学に参りました!」って敬礼してきたガリオタもいたが、
ああいう連中の頭の中を一回でいいから見てみたいと思った。
969名無しでGO!:2005/07/13(水) 17:47:57 ID:/bmKcFXP0
>>968
中には、オサレで社会性のない奴もいるがな。
970名無しでGO!:2005/07/14(木) 14:45:10 ID:zuwy3dsQ0
>>968
そんな愉快な人たちが居る大学ってどこよ?
971968:2005/07/14(木) 17:21:36 ID:37fn0gXv0
>969
それはキティというよりDQNじゃ?

>970
どっちも会にはもういないよ。

前者は田舎の駅で線路横断して気動車停めたり、女性会員にストーキングしたりと
あまりに社会性がなかったので、除名決議にかけられ(以下ry
学年的にはもう卒業してるハズだが、そういう奴ほどなぜか院にいったりするから
もしかしたらまだいたりして。

後者はやはり馴染めないと悟ったのか、何回かで来なくなった。
大学にも来なくなったらしいと風の噂で聞いたが、詳しくは知らん。
972有馬:2005/07/14(木) 20:08:04 ID:9xZm3k8y0
時代は灰皿投げ。
973名無しでGO!:2005/07/14(木) 20:17:27 ID:dAdgAVF30
結局どうにもならない鉄道研究会。
974名無しでGO!:2005/07/14(木) 20:19:10 ID:mdYKZr8m0
975名無しでGO!:2005/07/14(木) 23:40:39 ID:lE8TG60p0
>>970
スーパーフーリエ変換大
976名無しでGO!:2005/07/15(金) 00:02:57 ID:PfUrW6Xk0
駅弁じゃなくて肉便大学ですね。
977有馬:2005/07/15(金) 02:58:05 ID:THgBD5as0
フリエと言えば。。。
978名無しでGO!:2005/07/15(金) 11:56:59 ID:NVlLTVc10
ウチの学校は中高合同に鉄研やってるんですが、今年入ってきた中一が。。。
二匹なんですが、人の話をまったく聞かない、勝手に物をあさる、敬語を使わない、
奇声を上げる、ずっと変な歌を口ずさんだりと、あまりに酷かったので、
入部当初に、高一の自分や友人、中学生から注意したり、キレたんですが、
全く直らずというか聞かずで困っています。
仕方なしに今はシカトしているんですが、他の部員は、
普通なので、格差が開くばかり。どうすればいいですかね?
979名無しでGO!:2005/07/15(金) 13:31:53 ID:Efd3Ms3N0
放置を継続。
趣味は楽しめたモン勝ち
980名無しでGO!:2005/07/15(金) 19:31:43 ID:8hOAg1gX0
>>978
それわかる。
最初のうちは注意しつつも、この間まで小学生だったわけだしすぐによくなるだろうと思っていたが、まったく期待を裏切られた。
礼の一つも言えないし、同じことを何回注意してもわからない。

言ってわかるなら今頃問題は解決してるよな… 放置を決め込んでもそういう奴は相手をしてもらいたがって余計面倒になるから始末が悪いわ。
個人的な意見を言うと、最近のガキは昭和から平成、80年代から90年代に変わるあたりで何か大きな変化がある気がする。
981名無しでGO!:2005/07/15(金) 20:58:21 ID:rn4ciHo20
次スレってどうなるの?
9821:2005/07/15(金) 21:28:57 ID:zr56OGoF0
990を踏んだ人が立てるのがよろしいかと。
983名無しでGO!:2005/07/15(金) 21:38:53 ID:GwNntCq70
>981
言いだしっぺの法則であなたが立てる。
984名無しでGO!:2005/07/16(土) 00:12:21 ID:e+nBFEqt0
>972
飲み会でのオシボリ投げもよろしく
985名無しでGO!:2005/07/16(土) 00:16:39 ID:Aufd26iZ0
>>980
最近多いよな。カラオケ行ったら、先輩同級生お構いなしに
自分の好きな歌を延々歌い続ける。他の曲は勝手に取消す。

あるいは合宿先で泊まってたら雪で電車が止まるらしく
それでは困る香具師が帰り道を教えて下さいと言われて
こっちが懇切丁寧に説明すると、そんなもの分からないから
テメェが書けと言われてノートとペンを投げつけられる。

後者のときは殺そうかとも思ったけれど、周りにまぁまぁと
言われて我慢した。でも、教えて下さいと頼まれたのに、
何で分からないからと逆切れされなくちゃならんのかと
今でも思う。結局、合宿中に除名決議してクビにした。
986:2005/07/16(土) 11:17:57 ID:T5EHnPfC0
>>980
同意。
個人的には84年度生まれから、86年度生まれの間、何かが欠落した感じがする。
高校の担任と喋ったときも同じことを言ってたし。
うちでは86年度生まれのヤツらはテンでダメ。
話を全く聞かないし、学業とサークル活動を両方一緒に出来ない。
レイアウトを作るといえば、やり方が分からないの一点張りで、自分で調べようとしない。
今年度のサークル勧誘では、説明会の中で大騒ぎ(喧嘩含む)して新入生に逃げられる始末。

もうだめぽ。
987教育評論家:2005/07/16(土) 15:11:32 ID:4j+Q50cb0
>>986
学習指導要領の改訂によるゆとり教育導入が原因で間違いない。
988名無しでGO!:2005/07/16(土) 15:13:59 ID:Aufd26iZ0
大学に関しては大学全入時代になったのもあるのかも。
最近は指定校推薦がやたらと多いから、そういう奴らは
予備校行って切磋琢磨したり、浪人して苦労したりする
ことが無さ杉。
989教育評論家:2005/07/16(土) 15:39:26 ID:4j+Q50cb0
ぞっとしない状況に苦言を呈したくなる。
990名無しでGO!:2005/07/16(土) 16:03:46 ID:t6+hhbmS0
と、留年生が申しておりますw
991名無しでGO!:2005/07/16(土) 16:17:33 ID:t6+hhbmS0
992名無しでGO!:2005/07/16(土) 17:46:41 ID:/J0tQ1fk0
>>991
乙!
993名無しでGO!:2005/07/16(土) 18:08:45 ID:QolBQocL0
993
994名無しでGO!:2005/07/16(土) 21:52:19 ID:ZAj0daRa0
低脳未熟大学
995名無しでGO!:2005/07/16(土) 21:53:13 ID:ZAj0daRa0
厨房大学
996名無しでGO!:2005/07/16(土) 21:53:15 ID:loF901nJ0
994
997名無しでGO!:2005/07/16(土) 21:53:43 ID:loF901nJ0
997
998名無しでGO!:2005/07/16(土) 21:54:03 ID:loF901nJ0
998
999名無しでGO!:2005/07/16(土) 21:54:16 ID:ZAj0daRa0
ume
1000名無しでGO!:2005/07/16(土) 21:54:25 ID:CkC26Aq40
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|   ← >>1
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。