【こだま】151・161・181系特急型電車【とき】
929 :
名無しでGO!:2005/06/23(木) 12:39:00 ID:xR48G+Jb0
来月からのピクこだま型特集は
前編 東海道新幹線開通まで
後編 それ以降
という感じで進行?
930 :
名無しでGO!:2005/06/24(金) 07:34:09 ID:U+KnuKZn0
age
931 :
名無しでGO!:2005/06/25(土) 00:52:53 ID:v5QblrmK0
だったら後編だけほしいな。リアルで体験した世代だから。151系には親しみがない。
>>931 歴史を正しく認識するためにも前編からどうぞ。
>>932 パーラーカーで(;´Д`)ハアハアしたいので前編がえらく楽しみだ
>>933 ピクの写真じゃなぁ
結構貴重な写真が出るんだろうが、もったいない。
935 :
名無しでGO!:2005/06/27(月) 02:07:05 ID:cLkxYVnKO
欲しくなった時にはもう無かったってことにならんように前編・後編買いまつ!
最近はピクの特集号も、一時期みたいに「直ぐ完売」はないから
様子見でいいかも。
あの激濃サイトとか(ほんと管理人には頭が下がる)、回想の旅客車の星氏の
記事以上のものって出てくるんだろうか……?
そんなわけで正攻法じゃなくて、切り口変えた記事に期待したいな。
(その意味では、後半編の方が興味があるのは確か)
937 :
名無しでGO!:2005/06/27(月) 03:03:26 ID:cLkxYVnKO
20系客車んときのマヤ20上京物語ぐらいの記事があればなあw
>>935-936 俺はむしろ定価で買った後に近所のブクオフで一冊\100で売っててorzになるのが怖いw
939 :
名無しでGO!:2005/06/27(月) 12:33:40 ID:4OaZH7pi0
第1富士事故関連以外の「かえだま」とか、セノハチで151系を押すEF58のように、
どちらかといえば余り知られていない話題を掘り下げてくれれば良いのだが。
試運転で故障したのでユニット切り離して片側サロで本線走行したとか?
941 :
名無しでGO!:2005/06/28(火) 07:28:52 ID:w8mhlHQT0
サンパチ豪雪の時に車両運用の都合で運転された
という153系「かえとき」とか。
942 :
名無しでGO!:2005/06/28(火) 23:02:12 ID:q+jYSnga0
東海道新幹線開業後、新幹線運休による151臨時急行運転とか
>>941 165なら分かるけど、153で上越線越えられるの?
可能
165でも6M7Tとかあったしね。EC80でも3M4Tとかあったようだし。
急行以下の車輌は登りも降りものんびり走ってたのでしょう。
946 :
名無しでGO!:2005/06/29(水) 07:47:52 ID:fSRavyRi0
ちなみにその当時の153系準急「ゆきぐに」(上野―長岡)は4M3T
で、ロザはサロ153-200だった。
947 :
943:2005/06/29(水) 20:23:36 ID:FK/pk/pM0
不勉強でスマソ。
948 :
名無しでGO!:2005/06/29(水) 21:48:46 ID:+YJTwhMT0
161系の電動車、ギア比が急行型と同じ4.21だったんだね。
MT46系でも4.21なら何とかなったわけか。MT比もあるだろうけど。
最高速度はやはり110km/hだったのですかね?
セノハチじゃないから、電車+電気機関車、はさすがにないでしょう……。
というか、153系や80系はEF16と連結できないし。
153系はともかく、80系は165系投入まで準急で運用されてたんだがorz
上越は80系+153系っていうのもあったよ
上越の準急・急行はもともと速度遅いので○
ところが特急並みのスジだと電動機・抵抗器の発熱凄い
151系は試験でだめで、157系が作られた
953 :
名無しでGO!:2005/06/30(木) 04:43:34 ID:tWWDLn48O
昔、急行草津に乗った時、幼稚園児だったが、その時の車両が153だった…
しかし、誰も信じてくれんので… 封印していたが、スレ読んでてあながち嘘でも無いな…と思われ
帰りは165だった。隣に停まっていた70に、乗りたかった。
>>952 > 151系は試験でだめで、157系が作られた
161系のことでは?
157系は準急用ですから。
151系ではダメだったので、車体は151系、下回りは157系で作った。
955 :
名無しでGO!:2005/06/30(木) 07:24:36 ID:aDB+OGSW0
>>952 >151系は試験でだめで、157系が作られた
151系と157系で試験を実施して、151系 × 157系 ○
本社は157系での運転を検討するも、151系のボンネットスタイルこそが
近代化の象徴だとする地元サイドの意向を汲んで151系+157系=161系が誕生。
956 :
名無しでGO!:2005/06/30(木) 08:49:22 ID:G1VretHM0
大蔵大臣のお膝元だもんね
957 :
名無しでGO!:2005/06/30(木) 08:53:48 ID:K5fJtMK8O
列島改造の前に151系を改造させてたわけかw
>>950 EF61+153系はやってたけどね。
>>952 >上越は80系+153系っていうのもあったよ
ブレーキどうしてたの?
959 :
名無しでGO!:2005/06/30(木) 09:58:07 ID:aDB+OGSW0
>>958 153系側の電制を封じて、空制のみの使用だと思ったが。
>>958 101/151以降の「新系列国電」は、201まで直通と自動の両方のブレーキを持っている。
だもんで、153系暴走夏臨が千葉駅でパンタを降ろしてDD13に牽かれて運転とか、
同様にどっかの温泉地に機関車牽引で入線とかの例がある。
ドアなどの電源バッテリー車兼連結器変換車として機関車との間にTc16を挟んでた。
これは瀬野八で153宮島との間に客車を挟んだのに似てる。151は直連結だったが。
961 :
名無しでGO!:2005/06/30(木) 12:27:16 ID:aDB+OGSW0
>>960 >どっかの温泉地
―長野原線(現・吾妻線)だね。最初80系、後153系に
オハユニ71を間に挟んでC11orC58が牽引していた。
ED72+サヤ420+151系
963 :
名無しでGO!:2005/07/01(金) 07:49:54 ID:5cfcAsWq0
>>962 ED72ではなくED73(ED72にしなかったのは、SGが不要のため)。
965 :
952:2005/07/02(土) 07:23:16 ID:RdLC1h6c0
>>958 編成の前が80系とういう条件つきだけど、自動空気ブレーキ(AM系)
>>959 その通りで電制はノッチ読み替えないので使わない
>>955 そうそう。157系を廻すか、181系が出るまで待って欲しいって言ったけど
政治家さん系が...
>>957 161系を新製することに。そしたら大雪であまり働かなかったんだよね
151とか153は、技術的に481・475・455とかが完成するまでいろいろな
使い方をされたということなんだと思いマツ
966 :
名無しでGO!:2005/07/02(土) 08:22:36 ID:U1+6ZOvM0
967 :
名無しでGO!:2005/07/02(土) 08:30:29 ID:607ME0vKO
加糖の151系、キハ82系並の出来でキボンヌ!
両端クハの初期20系時代の編成もキボンヌ!
968 :
名無しでGO!:2005/07/02(土) 12:52:39 ID:zutfbKh80
ume
ume
ume
972 :
名無しでGO!:2005/07/03(日) 07:50:47 ID:n8Ux0/Xf0
次スレできてるからumeようよ
973 :
名無しでGO!:2005/07/03(日) 10:14:25 ID:hU+LVnY30
ume
974 :
名無しでGO!:2005/07/03(日) 11:20:03 ID:XW+q88Tf0
ume
975 :
名無しでGO!:2005/07/03(日) 11:24:04 ID:Y+uGP57BO
青梅電車区
976 :
名無しでGO!:2005/07/03(日) 12:30:09 ID:XW+q88Tf0
定番梅田駅。
977 :
名無しでGO!:2005/07/03(日) 13:58:05 ID:71vOmKC/0
東海テレビの勝ち組
稲葉
負け組
宮沢、吉井、武藤、松井、清水
978 :
名無しでGO!:
交通科学博物館のクハ(クロ?)151のレプリカ前頭。
あれのボンネットの蓋には機器室換気用の天蓋は、再現されていますか?