【夢の】 Suicaスレッド 24 【1000万人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
(p)http://www.jreast.co.jp/
スイカ公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/suica/
ビュー・スイカ公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/viewsuica/
Suicaでお買い物ができるお店一覧
http://www.jreast.co.jp/suica/area/shopping/index.html
【Suicaの中身が見られる SFカードビューア 最新版 (2003.11)】
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/index.html
suica研究所
http://www10.plala.or.jp/search/suica.htm

前スレ
【記念柄】 Suicaスレッド 23 【続々】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1096720764/
2 ◆C6FhMothKE :04/10/17 20:16:56 ID:us8F9miB
2
3名無しでGO!:04/10/17 20:19:08 ID:NyRe4iF8
        , -‐―― 、
      /O      ヽ、 
     /r‐,         ヽ
    // /         \
   ///, '⌒ヽ /⌒ヽ    \  
  / し' ( ○ l l ○ )    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 l     `ー‐'  `ー '     /  <  >>1お前あう使いだな!いつも写ルンですを使って走ルンです
 ヽ、    (`ー―'⌒)     ノ    \  を撮ってるのもお前だな!糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
   `ー-、_ニ二二ニ-―─ ̄      \_________________________
     _ノ _/ ∧ l ヽ` 、_
    (  (/ /l .l ∧  iヽ、`、  
     ) l l 〉' 人ヽ l   ) ヽ
     し'l  V 入 V  l  / /
      L_/ / )l  / (__/
        し'  L|  l
           ヽ、_)


4名無しでGO!:04/10/17 20:31:48 ID:TvCTxKd3
10/16 グリーン車Suicaシステム登場記念
【東京支社】
東京× 品川× 西大× 大崎× 恵比× 渋谷× 新宿× 池袋△ 上野×
赤羽△ 松戸×
【大宮支社】
川口× 西川× 蕨  × 南浦× 浦和× 北浦× 与野× さい× 大宮×
土呂△ 東大× 蓮田○ 白岡■ 新白× 久喜× 東鷲× 栗橋× 古河○
野木■ 間々■ 小山△ 小金○ 自治× 石橋■ 雀宮■ 宇都× 岡本■
宝積○ 氏家■ 片岡■ 矢板■ 野崎■ 西那■ 那塩× 黒磯○ 北朝×
武浦× 南越× 戸公× 与本○ 川越×
【高崎支社】
宮原× 上尾○ 北上○ 桶川× 北本△ 鴻巣■ 北鴻■ 吹上○ 行田■
熊谷△ 籠原■ 深谷■ 岡部■ 本庄■ 神保■ 新町■ 倉賀■ 高崎○
高問○ 井野■ 新前■ 前橋○

※現時点>>960まで情報がない駅は一応■としてあるので訂正情報求む
 ○:発売中 ×:完売 △:まもなく完売 ?:不確定情報
 ■、○、△であっても完売の場合もあるので購入する際は注意されるべし
 実況の皆さん情報ありがとう
54:04/10/17 20:32:29 ID:TvCTxKd3
前スレ961さん、せっかくなので、こっちに転載させていただきました。
6名無しでGO!:04/10/17 20:46:32 ID:68frTiw4
7名無しでGO!:04/10/17 20:48:08 ID:hksm1HC/
スレ立て乙です>1

前スレで書いてた人がいたけど、今回のSuica、台紙の絵がカードの絵だとよかったなあ。
と、言うわけで京ポン用ですが、壁紙作ったのでおいときますね。
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/3962.jpg
8名無しでGO!:04/10/17 20:48:20 ID:68frTiw4
9グリーン車ペンギン:04/10/17 20:57:56 ID:5hsz78K7
赤羽売り切れ、池袋南口にて捕獲しますた。
10名無しでGO!:04/10/17 20:59:52 ID:VxAw6/ij
>>6-8
どうせやるならここから調べて全部貼れ
http://railsearch.s28.xrea.com/test/read.cgi/train/1067859880/l50
11名無しでGO!:04/10/17 21:01:48 ID:VxAw6/ij
12名無しでGO!:04/10/17 21:16:28 ID:7vMxrsmz
土呂・白岡・古河・野木・間々田×
13名無しでGO!:04/10/17 22:57:16 ID:8rZW70lv
>>7
GJ
可愛いなぁ(*´д`*)
14名無しでGO!:04/10/17 23:22:20 ID:Qv29Mp7l
     (* ゚∀)    /  
     /⌒   )    /
      < く\ \     
     \( ヨ 、 ★   ─
       / //        
     / / ./    \
     (  ̄)  ̄)

<遊び方>
★をダブルクリックすると勃起するぞ!

注)設定とか環境のせいで正常に動作しないときがあります
15名無しでGO!:04/10/18 00:17:52 ID:j6IY1QOI
979 名前:名無しでGO! 投稿日:04/10/17 23:14:51 LP3FxMb1
次スレでの報告分を含む。
東京支社はついにあと池袋のみか・・・

10/16 グリーン車Suicaシステム登場記念
【東京支社】
東京× 品川× 西大× 大崎× 恵比× 渋谷× 新宿× 池袋△ 上野×
赤羽× 松戸×
【大宮支社】
川口× 西川× 蕨 × 南浦× 浦和× 北浦× 与野× さい× 大宮×
土呂× 東大× 蓮田○ 白岡× 新白× 久喜× 東鷲× 栗橋× 古河×
野木× 間々× 小山△ 小金○ 自治× 石橋■ 雀宮■ 宇都× 岡本■
宝積○ 氏家■ 片岡■ 矢板■ 野崎■ 西那■ 那塩× 黒磯○ 北朝×
武浦× 南越× 戸公× 与本○ 川越×
【高崎支社】
宮原× 上尾× 北上○ 桶川× 北本△ 鴻巣■ 北鴻■ 吹上○ 行田■
熊谷△ 籠原× 深谷■ 岡部■ 本庄■ 神保■ 新町■ 倉賀■ 高崎○
高問○ 井野■ 新前■ 前橋○
16名無しでGO!:04/10/18 02:15:30 ID:kWPBfifS
古河は○
17名無しでGO!:04/10/18 03:44:24 ID:yaKt5TtT
18名無しでGO!:04/10/18 08:27:37 ID:YXV0GLoG
ふと思ったんだけど、ファミリーマート試験導入もいいけど東はもうすこし
系列を大事にしろよ・・・
つうことで次はJRバス関東古河・宇都宮支店にスイカ導入キボーン
でもってJRバス導入記念スイカも販売汁
図柄はもちろんペンギンとつばめのコラボレーションで
19名無しでGO!:04/10/18 09:03:47 ID:BA/CbMVT
10/16 グリーン車Suicaシステム登場記念
【東京支社】
東京× 品川× 西大× 大崎× 恵比× 渋谷× 新宿× 池袋△ 上野×
赤羽× 松戸×
【大宮支社】
川口× 西川× 蕨 × 南浦× 浦和× 北浦× 与野× さい× 大宮×
土呂× 東大× 蓮田○ 白岡× 新白× 久喜× 東鷲× 栗橋× 古河○
野木× 間々× 小山△ 小金○ 自治× 石橋■ 雀宮■ 宇都× 岡本■
宝積○ 氏家■ 片岡■ 矢板■ 野崎■ 西那■ 那塩× 黒磯○ 北朝×
武浦× 南越× 戸公× 与本○ 川越×
【高崎支社】
宮原× 上尾× 北上× 桶川× 北本△ 鴻巣■ 北鴻■ 吹上○ 行田■
熊谷△ 籠原× 深谷■ 岡部■ 本庄■ 神保■ 新町■ 倉賀■ 高崎○
高問○ 井野■ 新前■ 前橋○

※前スレ終了、情報整理。現時点>>16まで情報がない駅は一応■としてあるので訂正情報求む
 ○:発売中 ×:完売 △:まもなく完売 ?:不確定情報
 ■、○、△であっても完売の場合もあるので購入する際は注意されるべし
 実況の皆さん情報ありがとう
20名無しでGO!:04/10/18 09:24:19 ID:M8aQbU7O
今朝6時に行ったが池袋はまだあったが、あと少しで終わりとのこと。
217:04/10/18 09:40:40 ID:573e7WhV
与野本町、まだあるのか〜
今度からまっすぐ買いに行っても良いくらいかな?
並ぶのやだし・・・漏れ指定西瓜購入ステーション降格っ。

>>13
喜んでくれて何より。
加工OKなので、よかったら使ってちょ。
227:04/10/18 09:41:35 ID:573e7WhV
違った、昇格だorz

一番近場の北朝霞は瞬殺だもんな〜w
23名無しでGO!:04/10/18 09:52:12 ID:GK4ed8eu
鴻巣駅あと15枚くらいあるって駅員氏が言ってますた。
2420:04/10/18 10:01:31 ID:M8aQbU7O
池袋は南口ね
25名無しでGO!:04/10/18 10:04:44 ID:Df16TDQf
昨日の夕方宇都宮駅逝ったら、コラボ柄の時にあった売切れ張り紙はなかったなぁ。

まぁ、売り切れと言ってる奴がいるので売り切れなのかも知れないが・・・
26名無しでGO!:04/10/18 10:08:54 ID:3tBckuK4
新銀行東京とのコラボカードって、どうよ?
27遅レポ:04/10/18 11:20:57 ID:uSqt4Sqa
土曜日、二日酔いの為17時頃家出て新宿へGO。

前スレ737−740辺りを見て「西口地下に窓口あったっけ?当日の所?」とか思いながら南口へ。
[完売御礼]を見て、ビビリました。南口は午前中に売り切れてたんだね。>前673
内心ひやひやしながら東口へ。ようやくゲト。

結構あの時間帯に買っている人多かったでつ。
順番待ち5人前の子ども連れも買ってたけど、
記念Suicaを出されて
母、「イヤ…緑の…」
窓口氏説明
母、「(子どもへ)どっちにする?」
子、「みどりの!」
価値観が違うというんですかねぇ。

自分の前に並んでた「Patagonia(合ってる?)」の袋を持ってた少年が説明してあげていました。>Good job!
その後もデカイ三脚担いだ、東武か新金線帰りだかのおっちゃん他、確認したうち10人/3分くらい買っていました。
28名無しでGO!:04/10/18 11:21:37 ID:mYLee/Cm
>>25
浦和駅も改札入ったところに記念Suica発売中のポスター
まだ貼ってあったけど実際は売り切れだったしなあ

いつもマターリの浦和駅が今回は当日の午前中には完売
隣の北浦和駅で買えたけど配分変わったのかな
29名無しでGO!:04/10/18 11:23:12 ID:39+kbnI7
>>27 ひょっとして男の子だった?
男の子なら、無機的な方がカコイイと考えてもおかしくないと思われ。
30名無しでGO!:04/10/18 11:24:50 ID:ijguWSzC
南越谷も浦和と一緒でいつもはマターリなんだが。今回は配分が少なかったみたいだ。
31('A`):04/10/18 12:39:27 ID:osy93/8d
前橋、高崎ってあんまり売れないんだね。
32名無しでGO!:04/10/18 12:59:19 ID:i1poTcky
>>31
あの辺の人ってもう電車なんか乗らないし。
高崎問屋町が初日に売りきれなかったのも以外だったよ。
新駅開業の時ってどんな田舎でも昼頃からヒマなオッサンオバサンが大挙見物に来てどうでもいい記念品を買い漁っていくのだが
Suicaは高崎問屋町の記念じゃないし、普段使わないからあまり売れなかったんだね。
33名無しでGO!:04/10/18 14:05:18 ID:uPSJjf/y
なんだ、新スレあったんだ・・・漏れ小山なんだけど
さっき江戸から帰って来て、窓口みてくりゃ良かったorz
34名無しでGO!:04/10/18 14:35:58 ID:9PF8Mt0F
今、北本でゲット。
まだ輪ゴム2つぶんくらいありました。
35遅レポ:04/10/18 14:38:09 ID:uSqt4Sqa
>>29
そう。男の子。
変な絵が書いてあると、女の子チックに見られるとかあるのかな。心の中で。
36名無しでGO!:04/10/18 16:19:50 ID:HQSmxZCJ
Suicaグリーン券+磁気乗車券(企画乗車券含む)の組み合わせを実際に試した方いますか。
37名無しでGO!:04/10/18 16:22:38 ID:8zRa3MeD
>>36
オレはSuica定期券+別のSuicaイオカードでSuicaグリーン券の
組合せで乗ったけど、当然のごとくもちろんLEDが緑に光って
何事も無く車内改札なしだったよ。
磁気グリーン券の旅客に対しても、乗車券は見てなかったよ。
38名無しでGO!:04/10/18 16:27:47 ID:yaKt5TtT
【西大関】 Suicaスレッド 10 【500万人】 (874) http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1045732213
【西大関】 Suicaスレッド 10 【500万人】 (475) http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1045732213/
【束・モノ・東臨】Suicaスレッド Part.9【500万人】 (1001) http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1038721428/
Suica1周年・宴の跡 【12/1】 その2 (983) http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1038720124/
【束・モノ・東臨】 Suica1周年・宴の跡 【12/1】(1001) http://hobby.2ch.net/train/kako/1038/10386/1038663802.html
【束・モノ・東臨】 Suica1周年祭り 【12/1】(1001) http://hobby.2ch.net/train/kako/1034/10341/1034128316.html
★☆ suica半年たったけどどうよ? ★☆(1001) http://hobby.2ch.net/train/kako/1026/10262/1026294717.html
★☆ suica半年たったけどどうよ? ★☆803) http://curry.2ch.net/train/kako/1026/10262/1026294717.html
【JR束】suica★スイカ★Suica【東京モノレール】(955) http://curry.2ch.net/train/kako/1019/10193/1019341021.html
★☆122万人が使うsuicaスレッド part.3★☆(66) http://curry.2ch.net/train/kako/1009/10091/1009157473.html
☆★Suicaつかってみたぞゴルア!! Part.2★☆(912) http://curry.2ch.net/train/kako/1005/10058/1005897396.html
★☆122万人が使うsuicaスレッド part.3★☆ (49) http://piza2.2ch.net/train/kako/1009/10091/1009157473.html
 Suica始まる 〜第二章〜  (665) http://piza2.2ch.net/train/kako/1006/10062/1006267161.html
☆★Suicaつかってみたぞゴルア!! Part.2★☆ (908) http://piza2.2ch.net/train/kako/1005/10058/1005897396.html
★☆11月18日からsuica定期券になるよー!★☆ (1001) http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10012/1001208133.html
39名無しでGO!:04/10/18 16:28:57 ID:GGC1ECFT
今日Suicaをはじめて手に入れたんだが
生地がちょっとカサカサしてる財布に入れても塗装がはげたりしない?
40名無しでGO!:04/10/18 16:30:06 ID:yaKt5TtT
【電子マネーが】 Suicaスレッド15 【スタートしますた】http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/25/1079685728.html
【電子マネー】 Suicaスレッド 14 【実験中】http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073548676/
【新幹線仙台】 Suicaスレッド 13 【電子マネー】 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/08/1067074678.html
【ビュースイカ】 Suicaスレッド 12 【電子マネー】http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/24/1057575593.html
【ビュー・スイカ誕生】Suica総合スレッド(新)11 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/25/1053491884.html
【西大関】 Suicaスレッド 10 【500万人】http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/25/1045732213.html
【束・モノ・東臨】Suicaスレッド Part.9【500万人】http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/25/1038721428.html
Suica1周年・宴の跡 【12/1】 その2(No.8) http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/25/1038720124.html
41名無しでGO!:04/10/18 16:33:46 ID:HQSmxZCJ
>>37
ということは、原理的には18でも可?
42名無しでGO!:04/10/18 16:35:06 ID:yaKt5TtT
【電子マネー】 Suicaスレッド 14 【実験中】http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/21/1073548676.html
【電子マネーが】 Suicaスレッド15 【スタートしますた】http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/25/1079685728.html
【電子マネーで】 Suicaスレッド 16 【お買い物】http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/19/1080027021.html
【セルフレジで】 Suicaスレッド 17 【電子マネー】http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1081758813/l20&ls=50
【セルフレジで】 Suicaスレッド 17 【電子マネー】http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1081758813/l20&ls=50
【クジ引き祭り】 Suicaスレッド 18 【開催中】http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1086948717/l50&ls=50
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1086948717/l50
【記念card】 Suicaスレッド 19 【夏祭り】http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1090061061/l20&ls=50
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1090061061/l20
【新潟も】 Suicaスレッド 20 【また〜り?】http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1091316559/l20&ls=50
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1091316559/l20
【夏祭り】 Suicaスレッド 21 【開催中】http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1091526300/l20&ls=50
【エリア】 Suicaスレッド 22 【拡大】http://makimo.to/2ch/hobby6_train/1093/1093696880.html
【記念柄】 Suicaスレッド 23 【続々】http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?hobby6/2/train/1096720764/&ls=50
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1096720764/l50
【夢の】 Suicaスレッド 24 【1000万人】http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?hobby6/2/train/1098011795/&ls=50
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1098011795/l50
43名無しでGO!:04/10/18 16:41:17 ID:hr3Af+J0
>>37
乗車券を見たところで、乗車券の精算・発売はしないからね。
グリーンアテンダントを車掌と同様に教育するのも大変だろうし・・・

>>41
2chの未確認情報では18でも可になるらしいが・・・
以前Suicaグリーン改札システムが発表された時、
これについてメールを送ったら、検討すると返信が来た。
44名無しでGO!:04/10/18 16:45:29 ID:yaKt5TtT
45名無しでGO!:04/10/18 16:54:16 ID:yaKt5TtT
46名無しでGO!:04/10/18 17:35:54 ID:zltYNrr/
>>36
漏れの親がフルムーンパスでグリーン車に乗車したけど大丈夫だったって言ってたYo!
47名無しでGO!:04/10/18 17:43:35 ID:8zRa3MeD
>>46
そりゃあなた、もともとグリーン券買わずともグリーン車に乗れる
切符ですがな。
48名無しでGO!:04/10/18 17:45:13 ID:oZHFQoeT
残高あれば直接車内カードリーダーにタッチで引き落としでいいじゃん
もしくは改札で降りるときに一緒に引き落とすとか
めんどくさい
49名無しでGO!:04/10/18 18:00:02 ID:BIL/kPcu
完全に1乗車いくらなら問題ないけど、2段階料金で乗り継ぎ可能だから難しい
50名無しでGO!:04/10/18 18:32:01 ID:DY4KYyLb
10/16 グリーン車Suicaシステム登場記念
【東京支社】
東京× 品川× 西大× 大崎× 恵比× 渋谷× 新宿× 池袋△ 上野×
赤羽× 松戸×
【大宮支社】
川口× 西川× 蕨 × 南浦× 浦和× 北浦× 与野× さい× 大宮×
土呂× 東大× 蓮田○ 白岡× 新白× 久喜× 東鷲× 栗橋× 古河○
野木× 間々× 小山△ 小金○ 自治× 石橋■ 雀宮■ 宇都× 岡本■
宝積○ 氏家■ 片岡■ 矢板■ 野崎■ 西那■ 那塩× 黒磯○ 北朝×
武浦× 南越× 戸公× 与本○ 川越×
【高崎支社】
宮原× 上尾× 北上× 桶川× 北本△ 鴻巣△ 北鴻■ 吹上○ 行田■
熊谷△ 籠原× 深谷■ 岡部■ 本庄■ 神保■ 新町■ 倉賀■ 高崎○
高問○ 井野■ 新前■ 前橋○

現時点>>49まで情報がない駅は一応■としてあるので訂正情報求む
 ○:発売中 ×:完売 △:まもなく完売 ?:不確定情報
 ■、○、△であっても完売の場合もあるので購入する際は注意されるべし
 実況の皆さん情報ありがとう
51名無しでGO!:04/10/18 19:07:01 ID:S+izDIdV
今日行ったら与野本町は完売だったよ
52名無しでGO!:04/10/18 19:39:01 ID:BuC9R6kb
蓮田×
古河×
小山×
石橋×
雀宮×
そろそろ宇都宮線全滅
53名無しでGO!:04/10/18 19:49:14 ID:3UTowj5F
>>52
小山もう無いの?
54名無しでGO!:04/10/18 19:59:12 ID:3UTowj5F
今小山駅の改札通ったけと、南口にはまだポスターあったわ。売ってるかは知らんけど。
55名無しでGO!:04/10/18 19:59:29 ID:DY4KYyLb
山手、京浜東北、埼京線沿線は全滅ですな。
池袋はどうなったでしょ?
56名無しでGO!:04/10/18 20:01:36 ID:bGCZh/xP
>>36
乗りました。問題なし。グリーン券のチェックしかしない
57名無しでGO!:04/10/18 20:03:16 ID:HeFkxwy8
磁気イオカードを廃止しる
58名無しでGO!:04/10/18 20:06:36 ID:rFyqMwTd
出しすぎ。こーいうのが転売厨って言うんだよ。
ttp://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nakata8001?
59名無しでGO!:04/10/18 20:19:46 ID:yaKt5TtT
>>57
その理由がわからない
むしろ券売機を無くして
どうしてもきっぷ買わなければいけない人は有人窓口で
60名無しでGO!:04/10/18 20:21:02 ID:q1l2GtEt
>>55
15時ごろ買いましがまだ一束ぐらいありましたよ
ちなみに南口 そろそろ終わりかな
61名無しでGO!:04/10/18 20:28:16 ID:jjr8GBtQ
1人で何マイぐらい買い占めたのだろう
100枚でも20まん、このていどならオタでも可能、カメラより安い
1000まい200万、
10000まい2000万、
20000まい2おく、束の売り上げ金
62名無しでGO!:04/10/18 20:29:50 ID:8adlyUSN
>>59
その場合近距離券はもちろん長距離でも主要駅までの券はすべて硬券
硬券の口座がない行先は補充券
マルス券の発見は指定券絡みの時だけ
出札は初電から終電まで対応
でヨロ
63名無しでGO!:04/10/18 20:39:36 ID:95dz4+44
64名無しでGO!:04/10/18 20:48:51 ID:/4Z/HMEW
>>59
余計混むからやめろ
>>62
硬券ヲタクキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
65名無しでGO!:04/10/18 20:49:53 ID:HQSmxZCJ
>>61
>20000まい2おく、束の売り上げ金
2おくじゃなくて、4000まん
記念Suicaを返却する人ってまずいないから、このうちの1000万円はまるもうけ。
(デポジット500円×20000=10000000)
66名無しでGO!:04/10/18 20:51:51 ID:/4Z/HMEW
>>65
あえて買えるだけ記念Suicaを買って、全駅で完売したら払い戻すという手もある。
これで束は記念柄を出さなくなるし、残ったSuicaの価値が一気にあがる。
67名無しでGO!:04/10/18 21:04:03 ID:+zJ8VUPM
なんで、Suicaのペンギンって横を向いてる時はくちばしを含めて口の周りが黒くて、
正面を向いてる時はくちばしの周りが白いの?
68名無しでGO!:04/10/18 21:08:38 ID:HQSmxZCJ
>>66
ふむふむ、そういう考えがあったか…。なるほど…。
69名無しでGO!:04/10/18 21:34:56 ID:35IqZTmj
>>65
帳簿上預かり金は「負債」のはずだけど
70名無しでGO!:04/10/18 21:44:57 ID:PJ/nJYdm
suicaがパスネットと共通化されたら
会社間の運賃計算どーするの?決済専用会社でも作るの?
71名無しでGO!:04/10/18 21:46:12 ID:35IqZTmj
>>70
バカが1匹
72名無しでGO!:04/10/18 21:48:14 ID:39+kbnI7
73>>50改:04/10/18 21:48:24 ID:bdvPnfzE
10/16 グリーン車Suicaシステム登場記念
【東京支社】
池袋△
【大宮支社】
蓮田× 古河× 小山×? 小金○ 石橋× 雀宮× 岡本■ 宝積○ 氏家■
片岡■ 矢板■ 野崎■ 西那■ 黒磯○ 与本×
【高崎支社】
北本△ 鴻巣△ 北鴻■ 吹上○ 行田■ 熊谷△ 深谷■ 岡部■ 本庄■
神保■ 新町■ 倉賀■ 高崎○ 高問○ 井野■ 新前■ 前橋○

※現時点>>71まで情報がない駅は一応■としてあるので訂正情報求む
 ○:発売中 ×:完売 △:まもなく完売 ?:不確定情報
 ■、○、△であっても完売の可能性大なので購入する際は注意されるべし
 ×は>>50以前で完売確認できた駅は順次削除しています
 実況の皆さん情報ありがとう
74('A`):04/10/18 22:18:35 ID:osy93/8d
>66
機内限定でさえ3〜4万だったんだから価値の上昇なんてたかが知れてる。
手間と元手を考えたら割に合わない
75名無しでGO!:04/10/18 23:21:36 ID:ws5OO89r
>それにしてもSUICAグリーン券を買って使わずに、
>再度SUICAで磁気グリーン券を購入しようとすると
>券売機が完全ハングアップするバグは何とかして欲しいよ・・
>最初から足止め喰らうとは思わんかった。
76名無しでGO!:04/10/18 23:23:14 ID:35IqZTmj
なんか意味不明の質問する香具師いるな

Suica質問箱
http://railsearch.s28.xrea.com/test/read.cgi/train/1067859880/84
77名無しでGO!:04/10/19 03:06:45 ID:UsfMYxIc
>>64
その混雑の中で「スイカ便利ですよ〜」と宣伝・案内するのさ
テレビニュースやCMでもバンバン告知して
スイカを使わずは利用者に非ず のごとくね

>>70
関係無いけどパスネットは総合清算コンピュータネットワークがあるそうだ
78名無しでGO!:04/10/19 09:36:22 ID:IDUJwh6q
インチャージは、オレンジカードでできますか?
試験利用した人教えてください。
79名無しでGO!:04/10/19 09:59:14 ID:8gcXJwu/
>>69
税金対策もバッチリでさすがだね
80名無しでGO!:04/10/19 13:32:13 ID:SYDSvEjy
JR東日本は資本金に充てるため、デポジットと称して多くの利用者から500円を無利子で借りている。
そしてそれを負債とし、非課税にされている。
金が欲しければ、借りても返さなくても良い記念カードをどんどん発行し、会社は大きくなっていく。
81名無しでGO!:04/10/19 14:08:15 ID:7gHaMkP/
そして「そのカードは失効しました」と言って返さない
82名無しでGO!:04/10/19 14:31:04 ID:vlE7Gm9u
これはいい資金調達ですね
83名無しでGO!:04/10/19 14:32:14 ID:W5r16VKZ
資本金と比べてデポジットの額なんて大したことないだろ、って思ったけど概算してみると

1枚500円×1000万枚=50億
東の資本金 2000億

資本金の2.5%もあるのね。
まさに、ちりも積もれば何とやらだな。
84名無しでGO!:04/10/19 14:39:33 ID:5CvSGTf1
資本金と比べても全然意味ないじゃん。
85 ◆ti9PVtWaJY :04/10/19 14:39:47 ID:FjTtcviN
俺なんか紛失しちゃったから「500円は帰って子ねー是
86名無しでGO!:04/10/19 14:50:04 ID:W5r16VKZ
>>84

>>83>>80を受けて書いたつもりだが
比較しても意味がないのは分かってるけど、何となく計算してみただけ
87名無しでGO!:04/10/19 15:22:03 ID:jtW1kLZs
そういえばミニペンギンのスイカを
どこかに仕舞ってどこ行ったんだろう?
記念スイカしか使ってないから忘れてしまった
88名無しでGO!:04/10/19 16:03:17 ID:SYDSvEjy
Suicaイオカード・・・購入時に500円をデポジットとして受け取る。馬鹿な客はなくしてくれるので、残金と500円儲け。
Suica定期券・・・購入時に500円をデポジットとして受け取る。馬鹿な客はなくしてくれるので、再発行手数料と500円儲け。また500円をデポジットとして受け取れる。
89名無しでGO!:04/10/19 16:08:42 ID:jxqtTgW8
「記念Suicaイオカード」につきましては、お客さまの状況をみながら、各発売箇
所の発売
枚数を設定しております。各発売箇所においては、当日のお客さまの状況を鑑み
、発売す
るようにさせていただいております。お並びになられているお客さまが多いよう
でありま
したら、発売枚数を限定させていただいたこともございますが、現在のところ全
ての駅で
発売枚数を制限するということは考えておりません。今後転売目的での購入等が
悪質にな
るようであれば、検討してまいりたいと考えますので何卒ご理解を賜りますよう
お願いい
たします。
このたびは、貴重なご意見ありがとうございました。
今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、
引き続き
ご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
                        東日本旅客鉄道株式会社
90名無しでGO!:04/10/19 17:05:30 ID:c9i4vFGM
西瓜
91名無しでGO!:04/10/19 17:24:16 ID:VFuxPidf
デポ丸儲けっていうけど
1枚あたりの制作費ってどのくらいかかってるの?
92名無しでGO!:04/10/19 17:27:22 ID:Q1Mxknzb
>>91
ソニーに訊け
93名無しでGO!:04/10/19 17:53:49 ID:/fNcNk1B
>>41
いずれ「乗車券部分と同時使用(要は改札機にタッチ)しないと
西瓜グリーンは使用不可」になるかもしれん。
ホリパや周遊きっぷだったら磁気券で対応出来るし。
94名無しでGO!:04/10/19 18:35:50 ID:DtGh9Cti
>>93
グリーン車Suicaシステムが発表されたとき、そうだと思ってた。
実際に情報が流れてきて、違うことに驚いた。
95名無しでGO!:04/10/19 18:47:38 ID:SYDSvEjy
よくわからん
96名無しでGO!:04/10/19 18:57:27 ID:KWYpdw5t
>>91
Suicaの元になっているカード
ttp://www.sony.co.jp/Products/felica/contents03.html

RC-S853 リライト機能あり(定期券用)
RC-S854 リライト機能なし(Suicaイオカード)

価格は10万枚単位でRC-S853が1枚あたり500円弱、RC-S854が300円前後
記念Suicaの場合、ロットが少ないことと、多色印刷のコストや販売の手間ひま(余分な人件費がかかる)を考えると
デポジット死蔵による儲けなんてほとんど無いと思われ
97名無しでGO!:04/10/19 18:58:14 ID:SYDSvEjy
勿論大口割引がある
98名無しでGO!:04/10/19 19:10:53 ID:IXlLv5F+
>>93>>94
何度も言うけど、Suicaグリーン券の導入は極力車内改札業務を簡素化
するのが目的(子会社に外注して空いた時間に車内販売までさせる)
ので、車内改札の手間が増える方向にはいかないと思う。
そのためにあえて定期券でも乗車可としたくらいなのだから。

ただ、磁気グリーン券や車内購入の割合が思ったよりも多くて
Suicaグリーン券の普及が一向に進まないようだと何らかの方向転換も
あるかもしれないけど、それはおそらくSuicaグリーン券利用者に
何らかのインセンティブを与える方に行くような気がする(現在でも
しょぼいキャンペーンをやってはいるけど、割引などの身のあるもの)。
99名無しでGO!:04/10/19 19:12:43 ID:PuPpvhLF
事業者向け別納割引があr。
100名無しでGO!:04/10/19 19:13:47 ID:dX/frfNs
一つお尋ねしたいんですが、B駅→C駅のSuica定期を持っていて、A駅→C駅をA駅でSuicaイオカを使い磁気券を買った場合には下車するC駅で精算機に磁気券とSuica定期を入れれば出場できますか?(駅の並びはA駅→B駅→C駅です)
やはりSuica定期の入場記録が無いとダメですか?
101名無しでGO!:04/10/19 19:16:14 ID:IXlLv5F+
>>100
できない。精算機にその順番につっこむと、有人改札へ行くように
指示される。
102名無しでGO!:04/10/19 19:21:37 ID:8gcXJwu/
>>96
超大口のJR東だし、とにかく今は普及させたいだろうから、
そんな価格、あってないようなもんだろ
103名無しでGO!:04/10/19 19:26:16 ID:dX/frfNs
>>101
即レスありがとうございますm(__)m
窓口に行けば出場できるのですか?駅員さんに迷惑かけそうですね…
104名無しでGO!:04/10/19 19:52:09 ID:IXlLv5F+
>>103
いや、単に定期券を(券面表示が見えるように)見せて乗車券を置いて
いくだけです。もともとSuica定期には入場記録がはいってないから
出場記録も書く必要ないし精算の必要も無いので。
105名無しでGO!:04/10/19 19:54:34 ID:dX/frfNs
>>104
あ、そうですね(;^_^A
どうもありがとうございました。
106名無しでGO!:04/10/19 20:50:46 ID:VfnVR/af
中野でSuicaご利用案内ゲッツ〜。

改訂版は今年3月以来かな?
107名無しでGO!:04/10/19 20:56:36 ID:DtGh9Cti
>>106
Suicaご利用案内って、どうやってもらうんですか?
108名無しでGO!:04/10/19 21:01:36 ID:VfnVR/af
>>107
普通にみどりの窓口の脇とかパンフ置場のとことかにありますぜ。
109名無しでGO!:04/10/19 21:13:42 ID:DtGh9Cti
>>108
サンクス
ところで、ご利用案内には、取扱規定も載ってますか?
110名無しでGO!:04/10/19 21:25:26 ID:VfnVR/af
>>109
最後のほうにありまつよ。
111名無しでGO!:04/10/19 21:42:11 ID:DtGh9Cti
>>110
サンクス
112名無しでGO!:04/10/19 22:19:16 ID:TU6jkvUo
>96
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pdf/RC-S853_854_J.pdf(Suicaの基になってるカード)
に、ROMの寿命が書き込み10万回orデータ保存7年って書いてあるけど、
記念カードを買ってずっと使わないでおいて、10年後の失効する直前に使おうとすると
すでに寿命が来ていて使えなくなってるっていう可能性もあるのかな?
113名無しでGO!:04/10/19 22:52:42 ID:I0rRbq+V
>>75
その話、ソースがどこか不明なのでよく判らないが、
もし本当だとすると、かなり問題なんじゃないかな?

2人で乗車するのに、Suicaを1人しか持っていない場合、
自分のSuicaグリーン券を購入してから、
同行者の磁気グリーン券をそのSuicaを使って購入する
ケースは、ごく日常的に発生すると思うのだが…

(夫婦で旅行するのに、夫だけがSuicaを持っている場合など)
114保守員:04/10/19 23:07:32 ID:vklbxbNu
>>112
その可能性は充分にあり得る。製造不良とかもあるだろうし。
だが失効直前であれば障害扱いで再発行ができるはず。

もちろん記念柄であっても、イパーン柄で再発行される訳だが。

>>113
券売機が固まったのは何か別の事情があるからではないかと。
>>75のような事象が本当に発生したのであれば
漏れは2ちゃんやってる場合じゃないw
115名無しでGO!:04/10/19 23:56:02 ID:YxFKkoJR
>>88
再発行手数料も500円かと錯覚しそうな文章ですね。
西日本は500円ですが。
116名無しでGO!:04/10/20 00:59:48 ID:yfsgO9SN
ペンギンクッション、13口目応募。あたりますように(-人-)
あと2、3口いけるかな。。。
117('A`):04/10/20 01:25:47 ID:uSW821wC
>116
あのシール集めてるの?いつも捨ててるけど
118名無しでGO!:04/10/20 01:45:45 ID:uUf3K64J
漏れはマグカップ。
当たりますよーに・・・
119名無しでGO!:04/10/20 02:09:56 ID:og//lmgi
捨てるなら、ください>>117
120名無しでGO!:04/10/20 02:43:51 ID:uUf3K64J
取り放題店舗探すといいよ
121名無しでGO!:04/10/20 03:24:57 ID:QjiojkW1
 遅レスですが、池袋では昨日普通に買えました。
122>>73改:04/10/20 07:15:41 ID:3ugMwsc3
10/16 グリーン車Suicaシステム登場記念
【東京支社】
池袋△
【大宮支社】
小山×? 小金○ 岡本■ 宝積○ 氏家■ 片岡■ 矢板■ 野崎■ 西那■ 黒磯○
【高崎支社】
北本△ 鴻巣△ 北鴻■ 吹上○ 行田■ 熊谷△ 深谷■ 岡部■ 本庄■
神保■ 新町■ 倉賀■ 高崎○ 高問○ 井野■ 新前■ 前橋○

※現時点>>121まで情報がない駅は一応■としてあるので訂正情報求む
 ○:発売中 ×:完売 △:まもなく完売 ?:不確定情報
 ■、○、△であっても完売の可能性大なので購入する際は注意されるべし
 ×は>>73以前で完売確認できた駅は順次削除しています
 実況の皆さん情報ありがとう
123('A`):04/10/20 10:52:32 ID:uSW821wC
>119
住所教えれ、送ってやるから
124名無しでGO!:04/10/20 12:32:54 ID:m9wRTVZB
>>123
北海道石狩市花畔2-5-77とだけ言っておく由。
125名無しでGO!:04/10/20 12:40:20 ID:se9x5yCI
>>124
花畔なんて地名残ってんの?
126名無しでGO!:04/10/20 13:11:34 ID:cQxgnNHn
>>122
池袋売り切れ。
さすがに山手線駅ではもう売っていませんでした。
127名無しでGO!:04/10/20 13:25:42 ID:dnfWkUxY
入デイズで買い物したら引き去り額が間違ってる OTZ
余分に引かれたぶん返してほしいけど履歴印字しか証拠がない…
128名無しでGO!:04/10/20 13:29:34 ID:9UiXcIj6
昨日の朝
前橋では買えたけど高崎は売り切れてたyo!
129名無しでGO!:04/10/20 14:23:09 ID:uAuaGVm3
>127
旧端末かな。
Suicaの履歴とレジのデータを照合してもらえばいい。
130名無しでGO!:04/10/20 15:09:33 ID:3ugMwsc3
>>122
10/16 グリーン車Suicaシステム登場記念
【東京支社】全駅完売
【大宮支社】
小山×? 小金○ 岡本■ 宝積○ 氏家■ 片岡■ 矢板■ 野崎■ 西那■ 黒磯○
【高崎支社】
北本△ 鴻巣△ 北鴻■ 吹上○ 行田■ 熊谷△ 深谷■ 岡部■ 本庄■
神保■ 新町■ 倉賀■ 高崎× 高問○ 井野■ 新前■ 前橋○

※現時点>>129まで情報がない駅は一応■としてあるので訂正情報求む
 ○:発売中 ×:完売 △:まもなく完売 ?:不確定情報
 ■、○、△であっても完売の可能性大なので購入する際は注意されるべし
 ×は>>73以前で完売確認できた駅は順次削除しています
 実況の皆さん情報ありがとう
131名無しでGO!:04/10/20 16:53:38 ID:XotFO7s0
E231GのSuicaをタッチする部分のシールの黒いふちの部分、
タッチしているような絵があるけどあれペンギンの手?
132名無しでGO!:04/10/20 17:01:57 ID:tyRdLFak
関西人の質問君です。
これ↓って関東で一般的に売ってるSuicaですかね?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8775215

それと値段的に安いかどうか教えて下さい。
133名無しでGO!:04/10/20 17:08:40 ID:LjWqDNtK
>>132
そうだよ。
安いかどうかは本人の価値観によるから何ともいえないけど、
記念でも何でもないカードの割にはかなり高い気がする。
134名無しでGO!:04/10/20 17:14:17 ID:og//lmgi
2600円、送料込みか。
微妙だなあ。
135名無しでGO!:04/10/20 17:14:52 ID:uAuaGVm3
記念カード並の値段だな。
136名無しでGO!:04/10/20 17:15:35 ID:LjWqDNtK
>131
モバイルFeliCaのロゴ。おサイフケータイにもついてる。

137127:04/10/20 17:19:45 ID:dnfWkUxY
129さん
レス感謝です。明日訊いてみます。
138名無しでGO!:04/10/20 17:25:48 ID:LvlpdIDi
>>124
オイ大丈夫か?
139名無しでGO!:04/10/20 17:34:18 ID:tyRdLFak
>>133
>>134
>>135
早速のレスありがとう御座います。
送料込みだし、
500円の手数料で関西でSuica使えればカッコいいかなと思いましてww
あえて記念品とかじゃない方が良かったので、
それで通常版かどうか確認したかったのです。

それにしても鉄道板の方々は親切な方ばかりですね。
私はジャニ板住人なのですが、こんなにやさしいレスは初めてですww
むこうでは簡単な質問とかでも、
「氏ね」とか「新参Ueeeee」とかばっかで…

なにはともあれ、皆さんオオキニです!!
140名無しでGO!:04/10/20 17:42:25 ID:ht/zsrD1
何なら2000円+送料で送ってやったのに
141名無しでGO!:04/10/20 18:13:18 ID:9RIll8F/
台風中継にスイカペンギンキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!@水戸
142名無しでGO!:04/10/20 18:16:41 ID:KPZf7M01
来年秋から新潟でもつかえるって話は本当なのか?
143名無しでGO!:04/10/20 18:21:29 ID:CY048xFA
144名無しでGO!:04/10/20 18:26:05 ID:ht/zsrD1
>>141
>>143
ワロタ かわええ
145名無しでGO!:04/10/20 18:56:00 ID:mkQCYHxm
しかもVペソギソ。焦点決まってるし。
146名無しでGO!:04/10/20 19:12:13 ID:/kth0p08
>>136
d楠。
そのうち携帯で買うって幹事になるんだね。
147名無しでGO!:04/10/20 19:13:48 ID:/kth0p08
連続スマソ
ペンギンの手に見えて仕方ないorz
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2004/07/14/xdpa106.jpg
148名無しでGO!:04/10/20 19:17:13 ID:usg6GxhQ
10/16のSuicaエリア拡大でJR東日本のすべての都県に
自動改札(Suicaまたは新幹線)が導入されたことになりましたね
149名無しでGO!:04/10/20 19:31:42 ID:8PwnvM1p
なで肩のペソコギソワロタ。
150名無しでGO!:04/10/20 20:40:16 ID:YrEZMACV
>>139
Suica利用可能エリアででICOCA使うより便利かもね。
151名無しでGO!:04/10/20 21:34:14 ID:yfsgO9SN
びゅうスイカにすると
とってもいいことあるよ
乗って(ランラン)
買って(ラン)
食べて(ランラン)
飲んで(ラン)
152名無しでGO!:04/10/20 21:43:36 ID:4ePF7ucU
>>143
ワラタ
こんな日にキャンペーン?やらなくても。
153名無しでGO!:04/10/20 21:46:45 ID:GZku9YvI
>>143
激しくワロタ・・・最高っす。
154名無しでGO!:04/10/20 21:49:47 ID:wq1Y1lVe
>>143
ワロタ。空気嫁。
155名無しでGO!:04/10/20 23:13:53 ID:MB30rE51
「駅でSuicaは。」キャンペーン
なんでハガキ1通で複数口応募できないの?
なんで店に応募箱置かないの?
156名無しでGO!:04/10/21 01:20:13 ID:NClXD03O
>>143
なんでVペンギンのとなりにスルットちゃんがいるんだ?
157名無しでGO!:04/10/21 01:31:36 ID:od1CiGVf
良く見るとVペンギンが傘を差し出してるように見える。
カワイイ香具師だ。
158名無しでGO!:04/10/21 08:12:06 ID:35dYTVlJ
>>155
>なんでハガキ1通で複数口応募できないの?
集計が面倒だから。

> なんで店に応募箱置かないの?
各店舗から抽選所まで回収するのに手間がかかるのと、
50円かかるなら諦めてくれる人が少なからずいることを期待してるから。
159名無しでGO!:04/10/21 09:22:02 ID:fsXQ+nL7
>147
この向きでいいの?
160名無しでGO!:04/10/21 09:24:03 ID:z2lH19YP
>>143
手前の方が恐かった。
161名無しでGO!:04/10/21 09:26:26 ID:fO0VNE59
>>147
時計回りに90度倒した向きが正しい
http://kimaguretrain.hp.infoseek.co.jp/news/DSC01069.jpg
162名無しでGO!:04/10/21 10:49:01 ID:LlwvNJBC
>>158
逆に考えると
今回は当選確率が上がっているということだ
163名無しでGO!:04/10/21 10:52:07 ID:NHt2rqzm
>>162
残念ながら上がっとりません
164名無しでGO!:04/10/21 12:38:57 ID:LlwvNJBC
応募者は絶対減少してるはずだが
165前回びゅう商品券を当てた人:04/10/21 13:08:46 ID:oyEdmi+4
この俺も今回は応募するつもりは無いので、少ないだろう。
166('A`):04/10/21 13:25:27 ID:1hEwO6mA
>124
名前も書かなきゃ送れないよ
167名無しでGO!:04/10/21 14:25:17 ID:NHt2rqzm
suicaイオカードって今第何版まで出てるんだ?
168名無しでGO!:04/10/21 14:52:34 ID:oyEdmi+4
西瓜もプリカみたいにマルチ柄を1年ごとぐらいに変えて欲しいな。
ペンギンアップや路線図とか。
169名無しでGO!:04/10/21 14:53:46 ID:oyEdmi+4
あとマイスイカ(プリントサービス)とかもね。もしSuica一枚で暮らしていくのなら、世界に一枚しか無い自分だけのSuicaで暮らしたいじゃない。
170名無しでGO!:04/10/21 15:24:14 ID:OLqQNX2C
定期代の計算ってどうやってするのですか?
171名無しでGO!:04/10/21 16:34:23 ID:XfrJN9vt
>>170
JRなら時刻表に表がのってる。
私鉄なら私鉄のウェブに情報がないか?
あとは駅すぱあとのような乗換え案内ソフトを利用する
172名無しでGO!:04/10/21 16:38:26 ID:6m4ZJa1Z
>>170
まずググるとかしないのかあんたは
検索すれば山のように出るはず
173名無しでGO!:04/10/21 16:39:57 ID:6m4ZJa1Z
ホワイトインクジェット対応Suicaとか出したら
あんがい売れるんでは
174名無しでGO!:04/10/21 17:46:05 ID:cWD9yZ9J
>>169
好きな写真貼ればいいじゃん。
175名無しでGO!:04/10/21 17:54:22 ID:a+D6bA/Y
スイカの表面がめくれそうです、これって交換してくれますか
176名無しでGO!:04/10/21 17:57:19 ID:6m4ZJa1Z
>>174
貼ったら券売機で詰まって入らないよ
177名無しでGO!:04/10/21 18:00:16 ID:Vl2+OH2k
>175
電子マネー対応じゃないカードなら、対応券売機で交換汁。
178名無しでGO!:04/10/21 18:02:30 ID:a+D6bA/Y
177 どうもありがとう 早速試みます
179名無しでGO!:04/10/21 18:14:43 ID:op7YKeKL
熊谷はまだ売り切れないのか?
180名無しでGO!:04/10/21 18:20:12 ID:XfrJN9vt
Edyなんかam/pmで売ってるカードは「好きな写真をはろう」なんて
透明フィルムまで一緒にはいって売ってるよね。機械に突っ込むような使い方
ははじめっから考えてない証拠。
一方Suicaはどうして券売機にいちいちつっこまなくちゃならんのだ。
券売機の前に置くだけでいいじゃないか。
もっともSuica定期は更新時に印字を書き換えなきゃならんから機械に
入れるのは必須だけど。
181名無しでGO!:04/10/21 18:22:14 ID:oyEdmi+4
ICOCAならまだチャージや精算機ではポケットにいれるから大丈夫だろうけど、Suicaは・・・
写真貼って券売機壊れたら、JRさん怒るだろうね。
182名無しでGO!:04/10/21 18:54:39 ID:G6hwJPH9
>>180
チャージとかでエラーとかあってトラブルとかあったりするのが嫌だったりするとかで
カードをしっかり機械とかの中に入れる仕組みとかになってるらしい
183名無しでGO!:04/10/21 18:57:20 ID:6m4ZJa1Z
>>182
まあそれもそうなんだけど
取り込み式ながらR/Wがもとからついてるのになにももう一個R/Wつけなくてもいいだろという話
184名無しでGO!:04/10/21 19:03:00 ID:cWD9yZ9J
>>176
Suicaに
185名無しでGO!:04/10/21 19:14:18 ID:fO0VNE59
どうせ、モバイルSuicaがサービス開始したら券売機に外付けの
R/Wくらいつくんじゃないの?
オンラインチャージだけってことはないだろう
186名無しでGO!:04/10/21 19:23:07 ID:6m4ZJa1Z
>>185
なんでモバイルSuicaなのに
券売機まで行ってチャージしなきゃなんないんだよ

当然クレカで自動引き落としだろ
187名無しでGO!:04/10/21 19:28:54 ID:osZWz8iP
>>186
複数人での利用やエリア外までの利用などは?
188名無しでGO!:04/10/21 19:36:59 ID:oyEdmi+4
現金で買え
189名無しでGO!:04/10/21 19:43:10 ID:6m4ZJa1Z
>>187
 完全なSuica機能をモバイルSuicaに移植っていうことにはならないだろうね。
 イレギュラーな使い方なのに現行の機器に手を加えるほどのものなのか?
そこまで投資するのか?というとNOだと思う。割り切るしかない

 だいたい、モバイルSuicaが遅れてるのはしかも携帯が当たったときの衝撃を
どうするか、かつ改札機のR/Wに一切手を加えないてすむ方法が検証できていないから


 最終的にはモバイルSuicaは
ビューカード会員限定とかえきねっと会員限定とかで、JR側としては
完全キャッシュレス化を目指したいはず
190名無しでGO!:04/10/21 20:01:17 ID:6m4ZJa1Z
そもそも、モバイルSuicaってのは単なるSFとしてのSuica機能だけではなく
定期券機能、自動チャージ機能、さらには新幹線等指定券のチケットレス化や車内改札省略
まで見据えているわけ。

要は、ケータイで新幹線チケットを予約するだけで情報がSuicaチップに書き込まれ
自動決済、改札機に当てるだけで車内改札省略。
定期券もケータイから購入手続きをすると情報がSuicaチップに書き込まれ、窓口に行かなくていい。

窓口できっぷを買う時代はモバイルSuicaで終わる。ネット経由ですべて済ます。
こういう時代の先まで読んで投資をしているんだよ。
191名無しでGO!:04/10/21 20:42:02 ID:fwjBy64B
あぎえますね
192名無しでGO!:04/10/21 20:43:53 ID:im64e+et
>>174
そーゆーの見たよw 渋谷で。
デコスイカって精算入んねーじゃん!
と汚ギャルが精算機の前で大声出してた。
チラッと見たらキラキラのでっぱったシールとか
盛り盛り貼ってあった・・・アフォかと
193名無しでGO!:04/10/21 21:00:44 ID:oyEdmi+4
ヲタクなら有人改札でも精算できることを知っているので、そこへ行くだろうな。


待てよ?有人改札も機械に挿入するんだっけ?
194名無しでGO!:04/10/21 21:07:03 ID:0ol4HUgl
>>193
機会の読み取り部に乗せるだけで、取り込まれはしないと思った。
195名無しでGO!:04/10/21 21:09:59 ID:Vv86gXDj
じゃあ自動改札でも機械の読みとりに乗せるだけにすればいいんじゃ?
196名無しでGO!:04/10/21 21:41:31 ID:Ya+yGo1V
>>195
釣り・・・だよな?
197名無しでGO!:04/10/21 21:46:11 ID:fwjBy64B
良スレage
198名無しでGO!:04/10/21 21:50:41 ID:oyEdmi+4
>>194
そっか。それなら可能だね。ただ駅員に見られてどう思われるかだが。
199名無しでGO!:04/10/21 21:56:00 ID:a4Db7ZSE
>>193>>194
仙台の臨時精算所に持っていったとき、機械に挿入されました。
200名無しでGO!:04/10/21 21:57:48 ID:Vv86gXDj
>>196
説明が悪かったか…
機械改良してスイカを乗せる台みたいなのを作っておくとか…
無理だよな…
201名無しでGO!:04/10/21 22:26:06 ID:Ya+yGo1V
>>199
機器に挿入されるのは僅か数ミリ。
なので>>194は「乗せるだけ」という表現をしたと思われ。
少なくとも取り込まれはしないよ。

>>200
釣り・・・じゃなかったのねorz
でも現状だって改札機のアンテナ部に
乗せてるようなもんだが。
202名無しでGO!:04/10/21 22:37:59 ID:NHt2rqzm
NEWDAYSでsuica販売っていつから始まってたんだ?
203名無しでGO!:04/10/21 23:05:15 ID:KWHhsaeF
NEWDAYSでスイカ販売
204名無しでGO!:04/10/21 23:45:40 ID:fWvuvrb7
Suicaでスイカ買った神がいたっけな
205名無しでGO!:04/10/22 01:03:03 ID:sdkyDjAL
本来は金券として買えないんでしょ?
206名無しでGO!:04/10/22 08:28:44 ID:nuCLK7R7
Suicaでwatermelonを買ったという話じゃないの。
売ってないと思うが。

スイカバーのアイスなら売ってるだろうけど。
207名無しでGO!:04/10/22 09:28:19 ID:Tb3f6RHQ
NEWDAYSでスイカ売ってたことあったぞ
208187:04/10/22 10:59:40 ID:BAPU33et
>>189-190さんどうもです。
自分は>>185さんではないですけど、よくわかりました。
209名無しでGO!:04/10/22 14:54:49 ID:VH4Di1y5
すみません、まだ記念柄買える駅ないですか?
210名無し野電車区:04/10/22 16:42:28 ID:kUYDNjaE
>>209
ヤフオクに行きなされ
211名無しでGO!:04/10/22 16:56:42 ID:fGgwZutK
ヤフオクで早稲田本庄のを買ったんだが2001年のスイカが出た記念のに比べて品質が落ちてないか?
気泡が結構あるし(´・ω:;.:...
212名無しでGO!:04/10/22 16:58:28 ID:g+XExOvJ
モバイルSuicaの話題が出ていますので、質問を1つ。
このシステムは、紐付けによる親子型の応用ととらえてよいのでしょうか?
親:どこかのクレジットカード
子:携帯電話本体(のチップ)
213名無しでGO!:04/10/22 16:58:41 ID:f1Ndj4Z5
ヤフオクだからしょうがない。
214名無しでGO!:04/10/22 18:44:40 ID:ObRe3l4M
>>209
埼玉北部や栃木方面の小さな駅はもしかしたら残ってるかも?
ちなみに北本は窓口の張り紙消えたので完売した模様。
215名無しでGO!:04/10/22 18:58:59 ID:ZjLmyCsb
>209
宇都宮線、雀宮とか岡本あたり残ってないかなぁ。
駅に問い合わせてから動いた方がいい。
買う為だけに行くなら、ヤフオクも賢い選択だと思うぞ。
216>>130改:04/10/22 19:09:39 ID:o61ELfv0
10/16 グリーン車Suicaシステム登場記念
【大宮支社】
小金○ 岡本■ 宝積○ 氏家■ 片岡■ 矢板■ 野崎■ 西那■ 黒磯○
【高崎支社】
北本× 鴻巣△ 北鴻■ 吹上○ 行田■ 熊谷△ 深谷■ 岡部■ 本庄■
神保■ 新町■ 倉賀■ 高問○ 井野■ 新前■ 前橋○

※現時点>>215まで情報がない駅は一応■としてあるので訂正情報求む
 ○:発売中 ×:完売 △:まもなく完売 ?:不確定情報
 ■、○、△であっても完売の可能性大なので購入する際は注意されるべし
 ×は>>130以前で完売確認できた駅は順次削除しています
 実況の皆さん情報ありがとう
217名無しでGO!:04/10/22 20:59:10 ID:y/uFD37F
今朝の日経によると、来週初めには1000万人に到達するんだって。
218名無しでGO!:04/10/23 03:05:01 ID:6gD5Yj43
ところで、リフレッシュ工事でバス代行の時なんか途中駅でのSuicaの扱いはどうなるんだろう?
代行区間を含むSuica定期なら使ったことあるけど…(代行バス連絡駅改札の有人改札と代行バス乗車時に目視確認)
219名無しでGO!:04/10/23 04:34:53 ID:m5KDdLbR
リーダーを使って確認しないんかな〜?
220名無しでGO!:04/10/23 09:39:24 ID:Q0ucksj+
リーダーで確認して処理票渡す、っていうのが最も現実的かと。
221名無しでGO!:04/10/23 09:54:17 ID:wngZtIxO
>>212
そんなところではないかな?
親が一般クレジットカードになるのは遠い将来かもしれないけど。
222名無しでGO!:04/10/23 11:23:46 ID:QMUSvfbh
>>217
正直に1000万枚(販売枚数ー返却枚数)って言えよ
記念カード4〜5枚持ってるやついるんだから
223名無しでGO!:04/10/23 13:33:32 ID:o6a5jbL1
無記名式なんだからわかるわけないじゃん。
224名無しでGO!:04/10/23 16:56:24 ID:irMabO8J
JR東の「スイカ」、残金自動補充サービス導入へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20041023AT1D0803Y23102004.html
225ベイブレード京浜東北線209系:04/10/23 17:08:31 ID:Ry4pMNzC
ある日パパと二人で語り合ったさ。

スイカでグリーン車乗ってグリーングリーン聞こう
226ベイブレード京浜東北線209系:04/10/23 17:11:08 ID:Ry4pMNzC
1000万人突破

爆転シュートベイブレード
無人惑星サヴァィヴ・ウォーターボーイズで祝います。


227名無しでGO!:04/10/23 17:21:26 ID:9h04WMuh
この池沼、アク禁してほしいなぁ。
まぁ、そんなことはいいとして>>224はなかなかいいサビースかもな。
たまにお金はないけどチャージする暇がないときもあるし。
228名無しでGO!:04/10/23 17:31:23 ID:o6a5jbL1
そうそう。チャージした後、任意で領収書発行しておいてそこらに捨てていくなよ。
229名無しでGO!:04/10/23 18:58:16 ID:bYGepM4j
地震の影響により 新潟地区のSuica導入は,当面見合わせることとなりました。
230名無しでGO!:04/10/23 19:18:57 ID:OUokC5pY
>>224
時期的にモバイルSuicaと同時に導入なのかな?
231名無しでGO!:04/10/23 20:05:49 ID:o6a5jbL1
>>229
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
232名無しでGO!:04/10/23 20:19:48 ID:Q0ucksj+
そういえば仙台も導入直前に大地震あったな。
233名無しでGO!:04/10/23 20:42:01 ID:KMGrpDLC
2005年度後半だから同じころだね。
234名無しでGO!:04/10/24 11:00:38 ID:BJl1lLPh
新潟はだいじょうぶか。
235名無しでGO!:04/10/24 14:04:02 ID:L+toENuV
>>66
上越新幹線東京〜新潟指定席特急券発売停止
上越新幹線東京〜新潟自由席特急券好評発売中
236名無しでGO!:04/10/24 14:08:25 ID:4K+qGhLx
あげまん
237名無しでGO!:04/10/24 16:37:44 ID:RI8H3mwZ
高崎とか高崎問屋町、前橋等では、記念Suicaがなくなるまで売り続けるのかな?
238名無しでGO!:04/10/24 17:46:21 ID:AJjcEgv2
関西在住の愚痴でつ。
出張で埼玉へ→緑車記念Suica購入→束管内で使用&物販利用→
残高が463円。→関西へ。
3円という端数になったまま…。しばらく関東に行く予定はない。
関西でチャージして使ってますが、この3円という端数がひじょぉ〜にうざい。orz
239名無しでGO!:04/10/24 18:27:59 ID:3NohhffV
>>238
3円はチップということで。
は冗談としても、残高3円にして、関西の自動改札で入場できるかを試してほしいものだ。
240名無しでGO!:04/10/24 18:28:11 ID:L+toENuV
だったら買うな( ゚Д゚)ヴォケ!!
物販利用するな( ゚Д゚)ヴォケ!!
241名無しでGO!:04/10/24 18:28:44 ID:L+toENuV
>>238さん
しばらくすれば関西でもお買いものができるようになりますので、それまで待ってみてはいかがでしょうか?
242238:04/10/24 18:52:33 ID:sg7Uyuth
>>239さま
レスどうも。関西は10円あれば入場できます。3円だと、う〜ん、どうなんだろう?やってみたい気がします。
でも残高を3円にするのが難しいかも(笑)

>>240 =? >>241さま
147円のお〜いお茶を買ったときは、便利だなぁ〜と思いました。
でも店員さんは「147円すら小銭をもっていないのかよぉ〜」って感じでした。
関東では物販も普及し利用者は増加してきているのですか?
関西でも早く使えるようになってほしいです。

便乗質問。西日本の窓口で10007円など***7円という端数でチャージ(現金でもクレジットでも)してもらうことは可能ですか?
243名無しでGO!:04/10/24 19:08:24 ID:L+toENuV
>でも店員さんは「147円すら小銭をもっていないのかよぉ〜」って感じでした。
小銭を出さなくて良いのがポイントなのだから。

>関東では物販も普及し利用者は増加してきているのですか?
何度かキャンペーンを行って定着させようとしていますが、微妙ですね。
大半は鉄道愛好家、懸賞目的の方ばかりです。

>関西でも早く使えるようになってほしいです。
来年の秋ぐらいですよね。

>西日本の窓口で10007円など***7円という端数でチャージ(現金でもクレジットでも)してもらうことは可能ですか?
千円単位じゃなかった?
244名無しでGO!:04/10/24 19:25:59 ID:WL3+V+rR
今日、残額265円のSuicaで650円区間を乗車し、
精算機でオレカで精算したらSuicaは初乗りの130円しか引かれてなくて
オレカから520円引かれてた
てっきりSuicaに5円残ると思っていたのに。(Suicaには135円も残ってる)
これは仕様でつか?
245名無しでGO!:04/10/24 19:30:11 ID:L+toENuV
知らないなら知っておくと良いが、券売機や精算機でひかれる順番がある。
イオカ→オレカ→Suica→現金
つまり貴方はオレカを入れてしまったので、優先的にオレカから精算額を引かれるのである。
246名無しでGO!:04/10/24 19:34:38 ID:WL3+V+rR
>245

説明不足だったかもしれんが、
265円のSuicaで入場時、自動改札を通過した。
オレカの残高は精算後、480円ある。
だから悩んでる。
247名無しでGO!:04/10/24 19:39:16 ID:sg7Uyuth
>>244

まず入場時130円引かれる。この段階でSuicaの残高135円
そして下車駅の生産期では、>>245のおっしゃるようにオレカ優先で不足金520円減。
よってオレカの残高が1000円ー520円で480円となる。
248名無しでGO!:04/10/24 19:46:22 ID:L+toENuV
>>246
>>247の通り。もしSuicaから使いたかったのであれば、現金を足すしか無いですね。
249名無しでGO!:04/10/24 20:00:43 ID:y+k/1Iqn
普通のsuica落として、傷だらけになってしまったんですかけど、チャージしてある内容読み込めます?また、再発行って可能なんですか?
250名無しでGO!:04/10/24 20:04:05 ID:/hPsOiyU
>>239 >>242
ICOCAエリアでSuicaを使うときは残高1円あれば入場できます。
(残高0円では不可)
251名無しでGO!:04/10/24 20:15:50 ID:L+toENuV
>>249
埋め込まれているICチップに影響が無ければ大丈夫です。
Suicaは磁気カードではありませんので、再発行する必要はありません。(=できません)
252名無しでGO!:04/10/24 20:23:54 ID:pj1eMVN2
>>250
10円以上だったはず
(誰かためした?)
253名無しでGO!:04/10/24 20:36:46 ID:7Yjv4BCs
>>241
電子マネー部分は確か共通化しないはずだったが…。
254名無しでGO!:04/10/24 20:39:57 ID:d8EYUR5q
>>246
駅員にやってもらえ
255名無しでGO!:04/10/24 20:47:05 ID:L+toENuV
>>253
えっ?それだと使えないなぁ・・・・
>>254
有人改札なら「処理」ということで自由に引けますね。
256名無しでGO!:04/10/24 21:05:48 ID:rOo1UPcQ
>>252
共通化の時に4円で入場した画像があったw
257名無しでGO!:04/10/24 21:23:46 ID:L+toENuV
関西は後払いだから1円以上あればできたと思う。
258名無しでGO!:04/10/24 21:24:02 ID:+AFjheVd
>>249
機械で読み取れなければ再発行できる。
但し、カード番号が目視可能であること。
259244:04/10/24 21:44:16 ID:xZ1mtkNn
>247

理解しました。
Suicaで入場(=Suicaが使用中)である場合でも
精算機ではオレカから差し引くのね。
でも何か変な感じ。
260名無しでGO!:04/10/24 21:46:39 ID:L+toENuV
今必要無いカードを先に消費できるようにJRが設定した物。
イオカ・・・Suicaがあるので必要ないでしょ?
オレカ・・・今時券売機でしか使えないカードなんて必要ないでしょ?
Suica・・・超便利だから先に古い磁気カードを使っちゃえ!
261名無しでGO!:04/10/24 21:48:43 ID:y+k/1Iqn
>258
ありがとう御座います。
カード番号はびみょーによめなさそう・・・・
262名無しでGO!:04/10/24 22:38:40 ID:EXU+tCMz
>>257
10円じゃなかった?で、降りるときに一括引き落とし
263名無しでGO!:04/10/24 22:51:24 ID:f+rCgdqw
>>261
この制度を作った人は、カード番号が読みとれないことを想定してないとも思えますので、
ぜひ実例を作ってください。
264名無しでGO!:04/10/24 22:52:47 ID:+AFjheVd
>>249=>>261
ところで、suicaは割れたり折れたり極端に曲がったりしてる?
してなければ問題なく使用できるはず。

とりあえず改札機にタッチしてみて、
反応しなければ改札窓口へGO!!ってとこだな
265名無しでGO!:04/10/24 23:28:13 ID:EXU+tCMz
suicaでタッチする乗車になれてしまうと、ふと乗車券を
買って乗ってみたくなりませんか?
266名無しでGO!:04/10/24 23:36:11 ID:H8eq3JYe
>>253
なんでそんな馬鹿らしいことするの?

>>264
Felicaって外周部にアンテナが入って無かったっけ?
誰か分解orX線写真求む。
267名無しでGO!:04/10/24 23:41:52 ID:Mou5G65e
147円すら持ってるんなら
小銭にすればいいのに(・∀・)
268名無しでGO!:04/10/24 23:42:30 ID:pKuPR1Z/
本庄 窓口に「発売中」の貼り紙発見!
269名無しでGO!:04/10/24 23:42:51 ID:+AFjheVd
>>266
アンテナがどこに有るにしろ、
傷や折れ割れなどで断線していなければ問題なく使用できる。

>>249に言うのを忘れていたことが。
カードが使用できるようであれば至急履歴を印字せよ。
履歴にはカード番号が記載されているので、再発行の際に役に立つ。
(チャージした際の領収書でも可)
270名無しでGO!:04/10/24 23:47:08 ID:3ZMqkspk
>>266
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041008.pdf

本来は接触IC部分を考慮しない構造。

271253:04/10/25 00:20:09 ID:C/u+uaHy
>>266
来年秋からICOCAが電子マネーやるのはご存じよね?

確か、その記事が出た時に西日本の関係者が東日本のSuicaとは電子マネーでは共通化しないとか書いてたような。
272253:04/10/25 00:53:47 ID:C/u+uaHy
記事二つあった…

・JR西日本、「イコカ」で電子マネーサービス
 西日本旅客鉄道(JR西日本)は18日、2005年秋から同社のIC乗車カード「イコカ」の電子マネーサービスを実施すると発表した。
大阪駅構内で同社グループが運営するコンビニの店舗から始め、イコカ利用地域内の同社グループ店舗に順次拡大していく。JR東日本のスイカはすでに同様のサービスを展開しているが、「この分野での相互利用は考えていない」としている。


・イコカを駅での買い物に JR西日本
 JR西日本は18日、軽く触れるだけで自動改札機を通れる集積回路(IC)内蔵カード「ICOCA(イコカ)」を、来年秋以降に近畿圏の駅の売店やコンビニで電子マネーとして使えるようにすると発表した。

 皮切りに大阪駅構内のコンビニ「ハートイン」に来年秋導入し、順次広げていく。レジに端末を設置し、読み取り部にイコカを触れると買い物代金を引き落とす。

 ただ、鉄道の相互利用が8月に始まったJR東日本のICカード「Suica(スイカ)」も使えるようにするかは「鉄道の利用状況を見て考えたい」(垣内剛JR西日本社長)という。

 JR東日本は既に、首都圏の駅にあるコンビニなどでスイカを使えるようにしている。
273名無しでGO!:04/10/25 00:54:38 ID:qTupkjHF
裏切り行為だ
274名無しでGO!:04/10/25 01:06:00 ID:OT8wdxfF
要するに来年のICOCA電子マネー開始時には
NEWDAYSではSuica使用可、ICOCA使用不可
ハートインではICOCA使用可、Suica使用不可
になるってことか
275名無しでGO!:04/10/25 02:19:53 ID:JjNulvbX
>>270 >>266
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pdf/RC-S853_854_J.pdf
接触ICがついてないタイプのアンテナはレモンみたいな形をしている。

ちなみに、Edyのアンテナは
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pdf/RC-S860_etc_J.pdf
のRC-S860・RC-S864の方。四角い形状をしている。
276名無しでGO!:04/10/25 04:15:14 ID:hq9g/KdN
>>249
普通のsuicaなら残高を0円にしてカードを窓口で返して500円返金してもらい新しいのを買えばいいんでない?
277名無しでGO!:04/10/25 04:20:10 ID:hq9g/KdN
板が違うかもしれないけど参考までに・・・
https://www.geogp.com/contents/onecard/geo+onecard.htm
これちょ〜便利じゃない?
VISA(゚听)イラネけどな。
申し込んだらクレジット機能を停止すればいいや。
278名無しでGO!:04/10/25 04:53:20 ID:JjNulvbX
>>277
PaSoRiだけ欲しい
279名無しでGO!:04/10/25 05:12:20 ID:LADpF2V0
>>260
Suica導入当時はカードの残額が少ない物から引かれてた。
740円の精算で、600円のオレカ200円ちょっとチャージされた
Suica入れたらSuicaから先に引かれた。
280名無しでGO!:04/10/25 07:37:41 ID:aJSYXJlL
>274
ハートインって何?
関西のコンビニ?
281名無しでGO!:04/10/25 08:02:52 ID:uZEmrjhQ
>>280
関東でのNEWDAYSみたいな存在です。
282名無しでGO!:04/10/25 08:23:21 ID:qTupkjHF
>>279
途中で変えたからクレームが殺到。まだ残っているカードが捨てられる事が多かった。
283名無しでGO!:04/10/25 14:12:52 ID:hq9g/KdN
>>278
申し込んでパソリが手元にきたら解約しちゃえば?
先着4万人がタダでパソリ(σ´Д`)σゲッツ!!
284名無しでGO!:04/10/25 17:32:12 ID:qTupkjHF
単なる迷惑な客
285名無しでGO!:04/10/25 18:22:43 ID:6iC7jDrm
>>283
考えが甘いな
286ベイブレード京浜東北線209系:04/10/25 19:23:51 ID:ktSR+BZm
SUICA命
287名無しでGO!:04/10/25 19:30:47 ID:hq9g/KdN
>>285
_なん?
ま〜 漏れは普通に使うからいいんだけど。
288名無しでGO!:04/10/25 20:11:58 ID:/XHZNY/8
びゅうSuica決済で、カード券売機でSuicaイオカードにチャージ可能ですか?
289名無しでGO!:04/10/25 20:14:28 ID:5wNH6/L6
>>286
おまえUzeeんだよ
290名無しでGO!:04/10/25 21:42:30 ID:hDA4XxR+
何故京浜東北線とベィブレードが関係あるのか・・・?
291名無しでGO!:04/10/25 21:58:14 ID:YdFjHFef
>>290
ベイブレードのモデルとなったベーゴマの産地が川口だからと思われ。
292名無しでGO!:04/10/25 22:21:05 ID:TGff7pG8
>>288
_。
アルッテない田舎にはつらい。(つД`)
293名無しでGO!:04/10/25 22:22:02 ID:TGff7pG8
どこかにあるって!
294288:04/10/25 22:34:09 ID:/XHZNY/8
>>292
券売機は不可、アルッテなら可能なの??
295名無しでGO!:04/10/26 02:08:01 ID:4wGkmnLk
Suicaの来年秋の新潟エリアへの導入が地震のせいでマジで延期になるかも
296名無しでGO!:04/10/26 08:33:51 ID:bFpMFsY4
JR東の「スイカ」、残金自動補充サービス導入へ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1098632334/l50
297名無しでGO!:04/10/26 08:38:42 ID:bFpMFsY4
逆にスイカ簡易型改札機を一斉導入かも
298名無しでGO!:04/10/26 08:44:39 ID:zAgJidow
>>292
デタラメ書くなウ゛ォケが!
299名無しでGO!:04/10/26 08:59:35 ID:Yvk5OD/1
>>295
震災関連のニュースで新潟駅に自動改札導入の告知ポスターが貼られている
のを見ました。自動改札自体の導入は近いうちにあるのでしょう。仙台も
スイカ導入の10ヶ月ほど前(02年暮れ〜03年早々辺り)でしたから。
300名無しでGO!:04/10/26 10:40:04 ID:vawY1nDp
                        ./.
                           /::"      / ̄ ̄/       ―  |
                         //       / ̄ ̄/  ――       /
                      ″;;;;ソ;;;             /         __/
                 ___・:;;;・
                 /     彡,・:;・           
                /    ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
          .  ./ヾ|     ・ ・   ..|    >>300氏ね!   
           //;;>|     )●(  ..|  \    
         /./γ  \     ー    ノ    \_____       
          ソ _ソ>'´.-!、,\      /             
        τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|       Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |       ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::| `''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
301熱海市民:04/10/26 14:08:32 ID:fH5FbQzK
今日伊東線でSuicaデビューしてきましたo(^-^)o ドキドキしたぁ
302名無しでGO!:04/10/26 20:10:23 ID:wnXWek62
>>298
可能なのでしょうか?
303名無しでGO!:04/10/26 20:12:13 ID:5GyFO+XU
質問
昨日、横浜線の菊名駅構内の券売機で東急線の切符をsuicaで買いました。
で、連絡通路の自動改札は切符入れて通過したのですがタッチはしてません。
次回の入場時にはエラーになるんでしょうか?
304名無しでGO!:04/10/26 20:29:40 ID:TFkiXPkI
等級の切符にはJRの生産分も含んでいるのでしょうから、大丈夫と思いますよ。
JRの青酸済みであれば、券売機が出場記録を書きこんでいると思う、
305名無しでGO!:04/10/26 20:35:51 ID:a+8yR9/o
なりませんよ。
現金の代わりにsuicaできっぷを買った訳ですから。
そういう場合は入場記録はつきません(きっぷ買った記録はつくが)
っていうか、記録つける必要ないでしょ?
306292:04/10/26 22:07:09 ID:bC8SqPzH
>>298
スマソ
今日赤羽の新タイプの券売機みたら右上にViewのロゴありますた。
それを見た瞬間、イケネ!!と・・・(´・ω・`)ショボーン
ほんとにすまそ>>288
307名無しでGO!:04/10/26 23:40:26 ID:NOUhgrIi
Suicaが始まってすぐに、ヨドバシカメラでマイソニーカードの勧誘してました。
PaSoRiと1000円の商品券目当てに契約して、カードは押し入れの肥やしになっています。
308名無しでGO!:04/10/27 12:49:49 ID:icfT4RRW
>>307
オレも同じだ
309昨日で1000万人突破したってさ!!!:04/10/27 14:52:54 ID:PqeEktth
310名無しでGO!:04/10/27 15:15:29 ID:t0XQKmeT
なんかお祭り騒ぎってわけにも
いかなくなっちゃったな
311名無しでGO!:04/10/27 15:19:37 ID:7/WZR3Pe
スイカってソニーが開発したんだっけ?
ソニーの工場の自動販売機はEdy対応だった○| ̄|_
312名無しでGO!:04/10/27 15:22:44 ID:4zcxwPZI
地震の直後に1000万人突破ってのは間が悪いな。
記念イベントどころじゃないし
313名無しでGO!:04/10/27 15:31:16 ID:9de4ogat
>>309
一千万人目は誰?ってわかんないよな。
314名無しでGO!:04/10/27 15:59:50 ID:bRxpjQUp
>>311
スイカのベースとなるフェリカを開発したのはソニー
スイカを開発したのはJR

プレステを開発したのはソニーだけど
プレステ用ゲームFF7〜10を開発したのはスクウェア
315303:04/10/27 20:36:43 ID:XjvQkHsQ
>>304-305
回答感謝いたします。
316名無しでGO!:04/10/27 22:00:30 ID:qyJ9fTnd
>>309
【これからはじまる新しいサービス】の度に記念suicaが出ると思うと(´д`)
まぁ並んでも買うだろうけどw
317名無しでGO!:04/10/27 23:01:45 ID:84Hm4qx9
>>313
俺・・・かも?
318名無しでGO!:04/10/27 23:19:15 ID:yvl4kOQ+
1千万枚目は、売れ残ってた記念Suicaだったりして
319名無しでGO!:04/10/27 23:59:08 ID:U6X3Qi23
>>316
もうすでに並ばなくてもいい状況になっているではないか。
320名無しでGO!:04/10/28 01:35:18 ID://XRJbxo
わああああん。
せっかくゲットしたイコカ共通化記念のSuica落としてまった。
保存用があるから良いものの・・・それでも悔しい。

もう、記念Suicaを常用にするのはやめよっかな(号泣)
321名無しでGO!:04/10/28 02:23:21 ID:oPw8n3bF
>>320
ケータイを落とすよりマシでしょう。
322名無しでGO!:04/10/28 02:40:20 ID:WT8cbcnU
>>320
いくらチャージしてあったの?
323名無しでGO!:04/10/28 03:19:54 ID:m0msXn38
suicaって2枚で使用できないって、2枚買ってから始めて知りましたが、
今日は行きも帰りも普通に出れた・・・。なぜ?いつか出れなくなるのかな?

ちなみにsuicaでの、分割定期券みたいな利用方法って不正利用なんでしょうか?
324名無しでGO!:04/10/28 06:03:04 ID:4OI7UPNF
>>323 Suicaと他の乗車券の併用は不可。
ただし、Suica定期券の券面区間に接続する別の乗車券との併用は可。
たぶん窓口対応。
325名無しでGO!:04/10/28 07:12:44 ID:Le+bnud8
>>323
これだけじゃどういうふうに2枚使ったのか不明。
Suicaイオカードが2枚同時に定期いれなんかにはいった状況じゃ
どっちのSuicaから引いてよいのか判断つかないから当然2枚は
使えないことはわかるけど、そういう意味?
あと、分割定期はだめ。もちろんICOCAのように1枚の定期に2枚分の
情報を書いた定期が認められればいいわけだけど、Suicaはそれには
対応していない。一方物理的に2枚の定期を
分割定期として利用しようとすると、当然エラーになることは
わかるよね。どっちのSuicaから情報を読んだらいいか機械には判断
できないのだから。
326名無しでGO!:04/10/28 07:13:45 ID:Le+bnud8
そもそもSuicaを2枚同時に使わなければならない状況というのが
なぜ発生するのか疑問。
327情けない320:04/10/28 08:40:25 ID://XRJbxo
>>321
確かにそうですね。
でも・・・自分ケイタイも2回落としたことがあるんですよ。
ダメダコリャ。

>>322
3000円チャージしてあった分の残り1500円くらいかな?
3000円以上はチャージしないようにしていたのが不幸中の幸いかも。

しかし、SuicaがないとJR乗るときに機動力が悪い悪い・・・
短距離しか乗らないのにいちいち切符を買うのは面倒過ぎ。
いかにこれが便利だったか身をもって実感してしまいました。
早く代替えのSuicaを用意せねば・・・
328名無しでGO!:04/10/28 09:07:13 ID:bc0bgg4U
>>327
全ての物に紐をつけて身に着けておくぐらいの勢いじゃないとね・・・
携帯も西瓜も一度便利さを味わうと元には戻れんねw
よく、新宿駅の南口を利用するんだけどあそこで切符なんか買う気になれないよ
329名無しでGO!:04/10/28 10:05:27 ID:n95TqVTq
>よく、新宿駅の南口を利用するんだけどあそこで切符なんか買う気になれないよ

禿同。
330名無しでGO!:04/10/28 10:25:28 ID:ltXB7FFK
age
331名無しでGO!:04/10/28 10:59:23 ID:qY+chyp9
>326
グリーン券とかかも。
2枚持ち歩いてるけど同時に使うことはあんまりないし。
332スイカ未体験者:04/10/28 11:07:01 ID:7ZWubkxH
スイカ2枚使い関して質問です。教えてください。

@自販機で切符を購入
 1枚目のスイカが切符購入額に満たない場合、
 追加のスイカを投入して切符は買えるのでしょうか?
A精算機利用について
 @と同様に、スイカ1枚目の不足分を2枚目のスイカで精算できるのでしょうか?
BNEWDAYSでの利用
 購入品よりスイカ残高が少ない場合、現金で不足分を足せば購入可能でしょうか。
333名無しでGO!:04/10/28 11:11:23 ID:7aeRJSHg
>>311
ソニーの社員証にはEdyが組み込まれてるからね。
社食なんかも、Edy支払いが基本だから、社外の人間が使うのはまんどくさ...

スレ違いすまそ。
334名無しでGO!:04/10/28 12:37:31 ID:pRVSsDU/
>332
@は不可、ABは可能
335名無しでGO!:04/10/28 12:40:48 ID:oPw8n3bF
券売機に1枚Suicaを入れると、もうカードは何も入れられなくなるよね。
336名無しでGO!:04/10/28 12:42:11 ID:ZrjFpx8r
岩崎電気の社員証はフェリカの様ですた。
337名無しでGO!:04/10/28 12:44:47 ID:pRVSsDU/
JRから言わせればそうなる(残金不足)前にチャージしろって
ことなんだから
338ぺんぞ=〜:04/10/28 13:01:17 ID:rWutXPEX
横からすみません。
Suicaの裏に左上、左横(ないものもある)、右下とに番号や記号が書いてありますが、
どんな意味をなしているか教えていただけませんか?
多分、どれかが通し番号でどれかが窓口番号でさらにカード特有の番号だと思うのですが・・・
339名無しでGO!:04/10/28 13:01:55 ID:FmEvXwmo
>335
チャージしてないSuica定期券入れて、
続いて入れた別のSuica残高で接続キップ買えたぞ。
340名無しでGO!:04/10/28 13:12:33 ID:XvYcIELs
http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/event/index.html
このイベントってSuicaでの参加は駄目なの?
341名無しでGO!:04/10/28 13:43:45 ID:0+bcZiEB
マルチポスト
342名無しでGO!:04/10/28 14:04:09 ID:XhnP1A5t
トップアップ実験
http://www.smap.sweb.co.jp/Smap/smapfamily13.html

西瓜でもこういうのがあると便利だろうな。
まあ、モバイル西瓜が始まったらできるようになるのかもしれないけど。
343名無しでGO!:04/10/28 16:10:57 ID:AhOpyUSo
昨日スイカデビューした、最寄り駅が私鉄なのにw
便利だねぇ、早く私鉄でも利用できるようになると良いな!
 つか駐輪場一次利用でも使えるようになれば最強なんだが、、
駅の立ち食いそばとかでもつかえるように。。w
344名無しでGO!:04/10/28 16:27:00 ID:n95TqVTq
>>337
View Suicaを買えと。って。
345名無しでGO!:04/10/28 17:37:32 ID:eQA2YBcy
>>329
太陽の光が差すため、画面の汚れがよくわかる。ミ´ー`彡キタネーヨ
346名無しでGO!:04/10/28 17:43:34 ID:hlKATS6h
券売機に2枚Suicaは普通に大丈夫だけど。
2枚重ねて入れるって意味じゃないよね。
漏れは記念suicaを残額0にするため、よくやるけど?
347名無しでGO!:04/10/28 18:34:49 ID:eQA2YBcy
束はIC2枚まで入る。酉は無理。
348名無しでGO!:04/10/28 18:47:18 ID:8K+W62PY
>>334
ウソつくなよ

1.一枚目のSuicaを入れる
2.画面下の切符購入ボタンをタッチする
3.画面に料金ボタンが表示されるのでこのとき二枚目のSuicaを入れる

これで購入可
349名無しでGO!:04/10/28 18:51:37 ID:eQA2YBcy
>>334は田舎者
350名無しでGO!:04/10/28 18:58:01 ID:+AVPX13x
新橋金券屋にて各種記念suica発売中
351名無しでGO!:04/10/28 19:38:26 ID:+9EkRPHQ
併用乗車券を買うときに2枚、券売機に突っ込めるよ

あまりこの方法は使って欲しくないのか、全然宣伝してないね
352名無しでGO!:04/10/28 21:34:56 ID:ilrRje9l
suicaかオレンジカードの近郊路線図デザインのやつ作ってくれないかな。
もちろん記念じゃなくて。
パスネット各社は自路線の奴はやっているけど、JRだけない。

↓売るのならできるだろう。
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041011.pdf
353名無しでGO!:04/10/28 21:44:37 ID:ZrjFpx8r
IOカードのなら持ってる。
354名無しでGO!:04/10/28 21:46:01 ID:A11O9sYN
>>352
そんなもの作ったらルーペ必須だろうが。
355名無しでGO!:04/10/28 21:58:11 ID:ISEwYwY8
SuicaやPaSoRiのデータが見られるCLie(ソニーのPDA)は、今はないのかな?
356 ◆EuXs7UzOXw :04/10/28 23:07:17 ID:Ddxrs9Ew
>>352,354
東京近郊路線図suica欲しい鴨。
何枚のカードを組み合わせるとかして、一枚の路線図が完成。
各支社で分けて販売。
妄想須磨祖
357名無しでGO!:04/10/28 23:59:37 ID:H3MhRtV6
併用乗車券って私鉄とJRの連絡乗車券のことですか?
358名無しでGO!:04/10/29 01:17:23 ID:+sDppXTS
薄シールはって自作汁!>路線図
359名無しでGO!:04/10/29 02:09:24 ID:TXX7wMrk
>>309
年度始めにSuica定期がグイッと伸びるのが可笑しいな。
記念Suica発売のタイミングでは全く伸びが見られないから・・・やはり全体の総量から見た
記念Suicaなんて微々たる物なんだろうな。

>>320
仙台在住で仙台Suicaを常用してたけど、使っているところを目撃して関心を持った首都圏の
知人とかにその場で(もちろんラッチ外)で御土産にあげたりしてたら、残り1枚になってしまった。
360名無しでGO!:04/10/29 02:13:53 ID:TXX7wMrk
>>358
インクジェット対応CD-RやDVD-Rみたいに、インクジェット可能プリンタブルSuicaってあったら面白いと思う。
361名無しでGO!:04/10/29 02:47:35 ID:GymSYg2n
アダルトSuicaが出来る予感・・・
362名無しでGO!:04/10/29 04:05:09 ID:FziM1jX6
>>360
それ さいこ〜だな〜
それだと記念スイカなんて(゚听)イラネ だな
363名無しでGO!:04/10/29 05:52:52 ID:aVeQGbuV
>>359
( ´,_ゝ`)プッ
364名無しでGO!:04/10/29 11:03:47 ID:0Vhof+u0
サークルKサンクス全店舗における電子マネーの導入等に関する基本合意書を締結-全国のサークルK・サンクスで、おサイフケータイが利用可能に-
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew1028.html

携帯スイカまだ〜?
365名無しでGO!:04/10/29 12:12:37 ID:2dG0nqK6
>361
○○萌え〜って書いてあるsuica登場か
366名無しでGO!:04/10/29 13:04:33 ID:Uy2To0iV
漏れはケータイSuicaに改造したよ。
携帯とSuicaと輪ゴムで簡単に改造できるからやってみて。
367名無しでGO!:04/10/29 13:04:56 ID:0Vhof+u0
>>358
チャージ機械につまるからやめれ
368名無しでGO!:04/10/29 15:06:43 ID:ifyWa/nb
JALカードSuicaキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041012.pdf
369名無しでGO!:04/10/29 15:10:17 ID:bBEIZxoS
JMBSuicaは、ないのか…
370名無しでGO!:04/10/29 16:01:21 ID:SMGObO+0
>>368
なんかANAカード+Edyの方がよさげ
371名無しでGO!:04/10/29 18:07:45 ID:2hPLmWKn
>>366
100回死んで来い!!
372名無しでGO!:04/10/29 18:21:03 ID:AzztZvbL
>>371
まあまあ、ほのぼのとしてていいんじゃね?<>>366
373名無しでGO!:04/10/29 19:29:04 ID:Tc6taDSR
>>368
マイル・プレミアムだと交換手続をするだけで
600ポイント→1000マイル→1000ポイント?
374名無しでGO!:04/10/29 21:09:55 ID:Gr3/C1lt
>>373
マイル→チャージは10000単位だから
正確には6000ポイント→10000マイル→10000円チャージだな。
しかし1ポイント=2.5円だから2.5×6000=15000円
何だ損するじゃないか。
375名無しでGO!:04/10/29 23:05:21 ID:bBEIZxoS
376名無しでGO!:04/10/29 23:08:42 ID:zcl79P5Y
西原亜希のコスプレポスター柄西瓜を希望
377名無しでGO!:04/10/29 23:14:17 ID:xacKNA+X
あのポスターにいたずら書きしてあってワラッテシマッタ
千葉民国の某木更津駅ですが。
378名無しでGO!:04/10/29 23:29:59 ID:V//8c2uU
しかし、年会費2100円は高杉
379名無しでGO!:04/10/29 23:41:59 ID:SywEyhS9
suicaとedyの共用はできないのかなぁ?
パスネットとsuicaは共通化されるってのに
380名無しでGO!:04/10/29 23:49:30 ID:+sDppXTS
コスプレポスター以外にも最近いろいろ西原タソのポスターが張ってあってもう・・・
とりあえずサイトにも壁紙とか後悔して欲しいものだ、と。
381名無しでGO!:04/10/30 05:51:15 ID:3c1thxDA
>>357 違う違う。
例えば東京〜品川の定期券を持っているとき、蒲田駅の券売機にその定期券を
突っ込んで「蒲田→品川」という切符を買うと、定期券にも入場記録が入り、
東京駅でそのまま定期券を改札機に通して出場できる。

Suica定期券でもこれは可能だが、実際にそうする必要があるのは、
チャージできない身障者割引や小児用の定期券のみ。
382名無しでGO!:04/10/30 08:19:46 ID:AoBee+Cq
>>378
クレジットカードなんて、低額商品でも積極的に使い、キャンペーン情報を時々チェックして
得しそうな情報は確実に押さえておけば、年会費くらいすぐにペイできるよ。
383357:04/10/30 08:56:40 ID:ABSb7O1I
>>381
解説どうも。

アトレ目黒での、「Suicaをタッチで何かが起こる!」実験モニターにあたりました。
明日あさってに「モニターキット」が届きます。

「「お手持ちのパソコンとスイカイオカードを使って、アトレ目黒5店舗のお得なクーポンをGetできます」」
って募集していたHPにあるけれど、スイカにクーポン情報とか入るのかな。
で、お店の機械にスイカを載せるとクーポン情報が画面に出るのかな?
スイカの中に入出金以外の情報がパソコンを通して閲覧できるという意味なのかな?

モニター楽しみです。
384名無しでGO!:04/10/30 09:21:18 ID:mSJfkRXd
北関東でも、10/16発売のSuica残っていないのかな?
前橋に行こうと思っているんだけど。
385378:04/10/30 14:56:49 ID:W0OS392J
>>382
ビュー年会費500円にくらべて高杉だといってるんだよ。
ビューだけだと年間33000円強使用すれば、ポイントでペイできる。
386名無しでGO!:04/10/30 17:00:08 ID:V0HdpBqJ
今日JR韮崎駅からスイカで行こうとしたら駅員にこんなスイカもあるんだね と言われた(俺はいつもりんかいSuicaを使っているから珍しがったのだろう) あとこの場を借りて愚痴るけど
俺の前にいたじじい!普通の乗車券でスイカの機械にタッチするな! 思わず笑いそうになったじゃないか!!
以上
387名無しでGO!:04/10/30 17:30:02 ID:NkFykbbK
>>386
もうエリア広がったんだっけ??
388名無しでGO!:04/10/30 17:35:00 ID:V0HdpBqJ
>>387

10月16日から使用可能になった
389名無しでGO!:04/10/30 18:26:59 ID:A5jj89+h
>366
思わずワロタ
390名無しでGO!:04/10/30 19:04:24 ID:N3r4stZd
きっぷを投入した後、その手をタッチさせる香具師もいるぜw
391名無しでGO!:04/10/30 19:15:56 ID:51xiYxyx
>366
あぁ、確かに携帯suicaだ。
というよりカードが携帯より大きいから嫌だな
392名無しでGO!:04/10/30 19:33:18 ID:jO4c8rfj
㋦㋸㋭゚
393名無しでGO!:04/10/30 19:49:26 ID:jFjPo82n
>>392
ガーン
394名無しでGO!:04/10/30 20:53:27 ID:5KRmy9LK
あの・・・チャージや履歴がリセット(消滅)してしまう
トラブルって報告されてませんか?
395名無しでGO!:04/10/30 21:40:05 ID:puyt223L
>>394
履歴はともかくチャージが?




新しく買ってからってネタは無しで( ゜Д゜)
396名無しでGO!:04/10/30 22:50:46 ID:jO4c8rfj
でもSuicaの記録を管理している機械があるんでしょ?
そこがテロにあればお終いだよね。束も厳重に管理しているだろうけど、悪いが絶対に不祥事を起こす。こんな時代だから。
で、その機械は何処にあるの?もちろん企業秘密かな?
397名無しでGO!:04/10/30 23:02:42 ID:da5ITmJQ
普通は災害対策のため、距離の離れた場所でバックアップできる
ようにシステム構築しているはずなんだがな。
398名無しでGO!:04/10/30 23:03:52 ID:kUwQNeKG
どうだろうね…
399名無しでGO!:04/10/31 00:28:04 ID:LemEFWgR
ペンギングッズキャンペーン最終日ですが、
正攻法で集めた方、何口集まりました?

私は12口しか集まりませんでした。
4,4,4で分散するか、マグに集中するかどうするかなぁ。
400名無しでGO!:04/10/31 00:38:59 ID:yn9d7XZF
>>396
とっても専門に近いんで、ちとコメント。
一箇所のデータセンターがダウンしたときのことくらい考慮しています。
データが飛んでも、余程のことが無い限り、定期的なスナップショットとアクセスログから復旧できます。
データセンターごとストップするような事態になれば、多少の間サービス停止にはならざるを得ませんが。

最終的に保存しているメディアは、極々ありふれた3.5inchのHDDですが、秋葉原でエンドユーザーが
数千円で買えるRAIDカードの化け物のようなシステム(一台数千万円〜数億円)を備えているんで、
ディスククラッシュでデータがお亡くなりになる確立は、あなたが交通事故で明日亡くなられる確率よりも
圧倒的に小さいですのでご安心を。

それよりもシステム屋さんの人為的ミスの方が・・・うわなにをすbksvbrdrぐshらwfbh
401名無しでGO!:04/10/31 01:17:40 ID:5mZLp3Mj
>>400
そういえば、いつか忘れたけど
Suica履歴の印字が出来ないことがあったね。
あのときはデータセンターとの通信ができなかったんだろうか?
ICOCAエリアでは多分カードデータの印刷なんで大丈夫だろうが
402名無しでGO!:04/10/31 01:31:35 ID:dd5YEyu1
さっきSuicaで福知山線に乗って駅の券売機で履歴を見たら「精消」って書いてあったんだけど
これってどういう意味なの?
403名無しでGO!:04/10/31 01:38:19 ID:PSm9yWg5
>402
「精」算して入場情報を「消」したって意味だと思うけど...
404名無しでGO!:04/10/31 01:39:29 ID:+1exGiFK
>>401
Suicaの履歴は市販のカードリーダーのPASORIで読み込めるってことは
カード自体に記録されてるわけで、データセンターとの通信は不要では?
405名無しでGO!:04/10/31 01:43:18 ID:yn9d7XZF
>>401
通信屋さんの事情かもしれません。私は記憶屋さんなんで。
ま、お互い連携しないと成り立たない分野ですけど。
特に、天変地異からデータを守る為にデータセンタを分散設置するとなると、
記憶屋さんのシステムの中に通信屋さんのプロダクツが含まれるわけですし。

それよりも、システム屋さんが・・・うわなにをすbksvbrdrぐshらwfbh
406名無しでGO!:04/10/31 01:43:25 ID:PSm9yWg5
>401

公式サイトには
 ・ 履歴印字は、一部機種ではご利用いただけません。
   また、履歴印字は0:50〜5:00まではご利用いただけません。

となっているので、この時間帯はホストとの通信ができない模様。

>404
カード自体に記録されている情報(20件)と、履歴印字で出てくる
情報(50件、ただし26週であぼん)は別のソース。
西日本分の印字が履歴印字でまともに出ないのも、多分これが原因。
407& ◆7NLKcR8gC. :04/10/31 05:49:44 ID:sAIaVCmH
こんなのあるよ
http://www014.upp.so-net.ne.jp/SFCardFan/
みんなも協力してよ。
408名無しでGO!:04/10/31 08:08:41 ID:FUoEewX4
スレ違いだったらゴメン。
近郊区間拡大で例えば黒磯→伊東といった長距離でも途中下車不可・1日のみ
有効・・・になったわけですが、新幹線を経由すればそうではなくなります。

ここで質問なんですが、乗車券の一部区間を新幹線経由にしたのにその区間を
並行在来線で通りすぎるとやはり途中下車不可・1日のみになるんでしょうか。

黒磯〜熱海までの券なら函南まで買うという手もあると思いますが。(多分
運賃は同じかと)
409名無しでGO!:04/10/31 09:21:22 ID:TULjSIgN
定期スイカの字が薄くなったので、振ってみたら黒くなった。
これって既知?
410名無しでGO!:04/10/31 10:18:48 ID:myTiCgNa
>>408
> 乗車券の一部区間を新幹線経由にしたのにその区間を並行在来線で通りすぎると
> やはり途中下車不可・1日のみになるんでしょうか。
なりません。ご安心を。

それから、伊東行きなら、三島までの券を買って着駅精算するという手がありますよ。
411名無しでGO!:04/10/31 10:43:06 ID:vIchH6RN
>>399
15口。それぞれ5で。
412名無しでGO!:04/10/31 12:27:17 ID:TKyEa5ff
>>400
キセル不可能のイコカで不正利用した駅員・・うわなにをするtgyふじこlp;
413名無しでGO!:04/10/31 12:53:54 ID:ytydxTrQ
>>412
そもそも「キセル不可能」じゃありませんが何か?
414394:04/10/31 13:28:11 ID:dIJH6Kol
昨日、高円寺で乗車・新宿で下車しました。
高円寺改札で130円引かれてチャージ残額330円。
(改札を入るときの表示でチェックしました)
新宿改札出ようとしたら「係員のいる改札口へ」表示が。
念のため乗り越し精算機に入れてみても「係員の〜」と受け付けられず。
駅員が通信?やら色々すると、残額がないとのこと。
えっ!と思いつつも現金で150円払って出場したのですが・・・
415394:04/10/31 13:28:46 ID:dIJH6Kol
330円残っているというのが私の記憶違いだとしても
高円寺では問題なく入場できたわけです。
130円は確かに引かれたと思うし、
150円(高円寺〜新宿の正規運賃)現金で払ってしまったのは
今考えると問題だったのかな・・・
ただ休日の新宿駅だから、駅員とまともに話せる状況じゃなくて。
もちろんたらい回しで、あーたまにあるんだよなーとの台詞を
もらいました。(たまにあるのかよ!)
ここの住人の方はどう考えますでしょうか・・・・
416名無しでGO!:04/10/31 13:30:34 ID:p9eA3o+f
>>414
入場した時点で最低運賃を引かれてるんだから
初乗り運賃を改めて徴収されたことからして変
417394:04/10/31 13:33:36 ID:dIJH6Kol
>416
そうなんですよね
馬鹿な話ですが、今書き込んでる最中に気付いたもんで・・・
昨日はあまりに不可解過ぎてそこまで頭がまわりませんでした
418名無しでGO!:04/10/31 13:52:54 ID:2/vS5iDc
で、履歴はプリントしたの?
419名無しでGO!:04/10/31 14:56:40 ID:sLb0mQQ7
前の人のが表示されてたんじゃないの。
420名無しでGO!:04/10/31 15:52:36 ID:9CqAdkxR
人多いと平気で前の人の内容が表示されたりすることありますよね?
自分も定期券の有効期限表示みてびっくりして、履歴確認に走った口だったりする(表示はかすれて見えなくなってたんだよ(涙)
421名無しでGO!:04/10/31 19:54:48 ID:yroXM1D6
長野県エリアのSuica導入はいつですか?
422名無しでGO!:04/10/31 20:08:43 ID:e/Fl0k4P
>>421
新幹線全駅で使えるようになるまで待て
山梨県の韮崎から上諏訪までエリア拡大になるほうが先かも
423名無しでGO!:04/10/31 20:18:04 ID:yroXM1D6
>>422
3年以内くらいには導入してもらいたいな
身延線がある甲府でもできたんだから長野でも導入してくれないかな
424名無しでGO!:04/10/31 21:56:28 ID:phsgL9Xn
>>423
別会社の身延線を出されましても・・・・・
425名無しでGO!:04/10/31 23:25:02 ID:q8PFVU5B
期限が切れたsuica定期で過って入場してしまった。
実はそれが2回目で、1回目の時はチャージからひかれた130円は戻せないと言われ、
自分も納得して(期限を忘れた自分が悪いし)退場の処理だけしてもらって定期を買い直した。
今回もそれを覚悟で窓口に行ったら、「チャージは戻せないんですよ。現金で(・∀・)イイ?」って言われ、
130円を現金で返してくれ、suicaの退場処理をしてくれた。

どっちの駅員の対応が正しいんだ!?

426名無しでGO!:04/10/31 23:31:27 ID:SeBXDMu4
>>425
後者じゃないの?
私鉄では定期(磁気)とパスネもってて間違えてパスネで入っちゃったときに
出場処理してもらって初乗りを現金で返してもらったよ。
ってかこれが当たり前なんぢゃないですかね...?
427名無しでGO!:04/10/31 23:41:36 ID:IDB9QJYi
1000万突破&導入三周年記念suica発売はガイシュツ?

こんな図柄↓

サンクス
1000◎◎00
     V

0が二個ペンギンの目になってるよ
ソースは社内文書
428名無しでGO!:04/10/31 23:46:49 ID:3/NRLEP3
今日でキャンペーン終了。
漏れはクッション23口送ったが果たして・・・
429名無しでGO!:04/11/01 00:12:33 ID:0/imoa/o
>>425-426
本当は前者が正当。
災害や人身事故による不通の場合は払い戻すが、
例のような、旅客の都合による旅行中止の場合は払い戻さない。
というわけで>>425は後者の駅員氏の好意に感謝しよう。

ちなみに、定期の期限切れを忘れやすい人のために、
「定期期限が切れたらチャージした金額も使用できなくなる」機能がある。
駅改札口にて相談してみるべし。
430名無しでGO!:04/11/01 00:14:44 ID:bTDSHoLs
suica記念カードでこの他もあれば教えて。できれば画像も全部うpしてる神サイトがあれば紹介きぼんぬ

上越新幹線早稲田開業、グリーン車システム、ICOCA相互利用、ショッピング開始
スイカネットワーク拡大、スイカ開始、はやてデビュー、東京モノレール相互利用、

東京モノレール、りんかい
40周年記念、39周年記念、JR相互利用祈念(2社)
431名無しでGO!:04/11/01 00:17:51 ID:T4IURu7D
>>426.429
ありがとう。
駅員さんの厚意に感謝しておきます。

432名無しでGO!:04/11/01 00:23:13 ID:RKopuIwx
433名無しでGO!:04/11/01 00:31:57 ID:WcYxlImG
これは可愛いのかどうなのか…微妙だ
434名無しでGO!:04/11/01 00:40:38 ID:uX7t/iwF
ttp://www.jreast.co.jp/card/penguin/index.html
おまいら!これをゲット汁。
435名無しでGO!:04/11/01 00:58:34 ID:JaqX8ONu
>>432
ICカード導入は結構なことだけど、これ以上固有名詞を増やすのはいかがなものかと。

そのうち、
「hogecaとmogecaは互換性があって、mogecaとpogecaは互換性があるけど、hogecaとpogecaは互換性が無く・・・」
とか、訳がわからなくなる予感。

いずれ相互利用可能になるなら、「ことでんSuica」とかでいいじゃん。
436名無しでGO!:04/11/01 01:43:11 ID:+Lbg6lDs
>>435
関東民鉄各社独自で名称をつけていたSFカードが、なんとなく
パスネットと呼ばれるようになったように、共通化が進展する
にともなって収束するでしょ、

....たぶん。自信はまったくない。
437名無しでGO!:04/11/01 02:51:59 ID:nZPlygCg
>>424
いや、長野県内も倒壊の飯田線や中央西線が乗り入れてることが
Suica導入が困難な理由のひとつじゃないかなと思ったので。
438408:04/11/01 10:27:10 ID:vG7t9QqR
>>410
わかりました。
439名無しでGO!:04/11/01 19:38:27 ID:f3bK8RoS
>>430
大部分の記念Suicaを紹介してるページならある
ttp://homepage1.nifty.com/ykatsuta/Suica.htm

ここのホームページに載ってる他にも

東京モノレールANA提携記念Suica
東京ディズニーリゾート柄スイカSuica
ロッテモノレールSuica(懸賞の商品 2003年版と2004年版)

がある
440名無しでGO!:04/11/01 20:26:44 ID:sl+wgALg
>>432
琴電は『サイバネ規格のICカードシステムの導入は地方鉄道では初めてとなります』と書いてあるけど
遠州鉄道の方が先だよね?
441名無しでGO!:04/11/01 22:21:53 ID:hqRltsxf
>>436
パスネットが新たな愛称(それもまったく違う語感の)をつけたとしたら、
過渡期の混乱はあるのではないかと思う。
442名無しでGO!:04/11/01 22:34:50 ID:a6g5bpKw
>>425
そんな時の予防策として、

チャージ残額が1000円を切った場合とか、
定期の期限が近い(何日かはド忘れした)場合には、
希望により西瓜タッチ時のチャイム音が変えられます。

このオプションは購入時には設定されてなく、
窓口に申告にして、設定を変えてもらうものです。
443名無しでGO!:04/11/01 22:40:06 ID:rq9ZSpKK
JR東のえきねっと内のCMギャラリーにあるCM一覧・・・

「1000万枚突破編」

ペンギンタソカワエエ・・・
444394:04/11/01 22:42:03 ID:rPtOTNil
>418
印字出来る履歴は無く、カードが戻ってきました。
記録されてる履歴は駅員のPCで出ましたが、今回の高円寺〜新宿の履歴は確認出来ず。

>419
前の人の表示で残額を勘違いしたなら、乗り越し精算すればいいだけの話ですよね。
しかし入場は問題なく出来たんですよ・・・そして出場時に初乗り運賃含めた料金を取られました。

あれ?ということは入場記録が無いってことか・・・・・。
445名無しでGO!:04/11/01 22:50:46 ID:xOPDc7kd
最近Suicaに変えた田舎者兼初心者です。
質問させて下さい!

定期区間外で、且つ改札を出ないで
駅構内(たとえば品川など)で
友人と軽くお茶して帰る場合
次改札出る時(自宅最寄駅)は
扉はスムーズに開きますか?

それとも入場からかなり時間経つのに
そのまま出るから
扉開かないとかありますか?

どなたかご回答を宜しくお願いします。
446名無しでGO!:04/11/01 23:06:38 ID:E3WRta1W
>>439
モノレールSuica暫定版
モノレールSuica電子マネー対応
りんかいSuica電子マネー対応

もある
447名無しでGO!:04/11/01 23:10:54 ID:Egz+sckK
ペンギンのスイちゃんって愛称を付ければ良いね。
448名無しでGO!:04/11/01 23:36:01 ID:maYfpTY9
>>445
俺はSuica定期で入場→出場が普通なら70分位かかるところを5時間かけてもOKだった。
まぁ、少なくとも仮に自動改札で引っかかっても有人改札で駅員に事情説明すれば良いと思われ。
規約に違反することしてなきゃ堂々としてればよろし!
449名無しでGO!:04/11/01 23:42:27 ID:a6g5bpKw
>>448
いいや、>>445は区間外に乗ってるのだから、違反なんだが。
450名無しでGO!:04/11/01 23:48:46 ID:maYfpTY9
>>449
あ、確かに…見落としてた。
つまり、>>445は例えば千葉⇔東京の定期を持っていたとして、東京【入場】→品川(の駅ナカ)→千葉【出場】ってなケースのことを言ってるわけね。
そんじゃダメだね…。と言いつつ、似たようなことをしたことはあるが。
451名無しでGO!:04/11/01 23:58:46 ID:I55S/jNr
>>429
いや、後者が正当。
券売機でボタン押し間違った場合は、顧客のミスだが顧客都合による旅行中止にはあたらない。
誤購入ならぬ、誤入場だから現金返還される。
452445:04/11/02 00:43:56 ID:7RpJ8fSk
>>448-450
レスありがとうございます。

自分がしたいのは
>>450氏の例だと
千葉(入場)⇒品川構内で友人に会う
⇒千葉(出場)

なんですが
入場から出場までかなり長時間に
なりますよね?

これは扉が開かないってことありますか?
もし扉が開かなかったら
千葉駅構内の喫茶店に
長時間いた…って理由はOK?!
453名無しでGO!:04/11/02 01:08:41 ID:1Agl+ydJ
窓口で区間外を精算してください。
454名無しでGO!:04/11/02 01:09:48 ID:e+hvrltq
>>452
それ以前に入場券としては使えませんから!残念
455名無しでGO!:04/11/02 01:10:08 ID:NNehAuYU
同じ駅(入場券扱い)は厳しいんじゃないの?
456名無しでGO!:04/11/02 01:15:50 ID:4G2wACs9
>>452
実質的に入場券代わりに使えるのも確かだけど、さすがにこれは…
定期区間内の手前の駅で一度降りるとか…。東京近郊ならそこそこ本数もあるっしょ?
457名無しでGO!:04/11/02 01:34:40 ID:/UBaTn0r
>>452
Suicaイオの場合だけど、山手線3周くらいして隣の駅で降りたときは全く問題なかった。
ただ同じ駅で乗って一周して同じ駅で降りたときは降りれなかった。
駅員に「1時間も何してたんですか?」って聞かれて、素直に「一周してました」
って言ったら笑って見逃してくれた。
458426:04/11/02 01:39:41 ID:SAeco+p7
>>429,451
たぶん451さんのほうが正解かと思うんだけどなぁ。
今年の頭くらいにあったりんかい線でのパスネ、スイカ誤入場払戻し拒否の件と同じだと思うんだけど。
ttp://www.twr.co.jp/info/mistake.html

聞いた本人さんはもう解決してるのに掘り返してごめんなさいね。
459452:04/11/02 01:50:19 ID:7RpJ8fSk
レスサンクスでした。
まともに払ったら片道1500で…orz
しかも用件は、実は
オークで落札した商品を取りに行くだけ。
とりあえずレス参考にして
何とか策を練ります…
460名無しでGO!:04/11/02 01:56:33 ID:1Agl+ydJ
こういうことを平気で聞くヤツって何なんだ?
犯罪者にも困ったもんだ。
461名無しでGO!:04/11/02 02:41:56 ID:roLPAKsI
>443
山ノ手車内モニターでも流れてる。
ビュースイカの歌編の最後の電車だけど、
シングルアームパンタだとちょっと解りづらくないか?
確かに231系以降は標準だけど、一般人には菱形◇の方が
直感的。
462名無しでGO!:04/11/02 07:14:32 ID:MNR0SkNB
>>452 この例だと、東京⇔品川往復の運賃(160×2)が必要です。
東京なり船橋なりで落ち合ったことにすればタダで出られますが、
これはもちろんルール違反。

>>459 その値段なら、ホリデーパスを検討されたし。
定期区間がホリデーパス区間と連続していれば併用OKです。

ホリデーパスを語れ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1080654406/l50
463名無しでGO!:04/11/02 09:01:28 ID:aHUXRsnV
>>452
不正は断じて許せません。しかも片道1500円もかかる区間を無賃で往復しようとは……
ま、合法的に安く上げる手は、大都市近郊区間大回りを使うんですね。
用事のある駅が近郊区間ループ内にあって、かつ定期券のどこかの区間がこの
ループ内にかかっていれば、まず定期券でループにかかる駅で下車して隣の駅
(=最低区間)まで乗車券を購入。そして大回りをしつつ用事のある駅構内で用事をすませ、
そのまま下車せず大回りを続けて最初に切符を購入した「隣の駅」まで行って下車。
あとはその「隣の駅」が定期券区間にはいっていればそのまま定期を使って帰宅すればよし、
そうでなければ定期の入口の駅まで切符を買って帰れば良し。こうすれば最低130円で3000円分の区間が合法的に乗れます。

ところで定期券で定期区間外まで行って時間をものすごくつぶして元の乗車駅に帰ってきた例として自分の例なんですが、
三鷹からSuica定期券で乗車、東西線直通電車で大手町で下車。大手町駅で中野から大手町までの
運賃を支払い、Suica定期はJRの駅で出場処理してもらうよう付箋をつけてもらいました。
で、大手町で都合4時間ほど用務をすませて再び三鷹に戻る際、大手町にて中野までの乗車券を購入、
三鷹の駅でそのままSuica定期で改札口を通過してみたら、そのまま出られました。
464名無しでGO!:04/11/02 10:57:35 ID:sN3s/qbC
>>445 >>452 >>459

         チュプは巣から出て来んなよ。
465名無しでGO!:04/11/02 11:14:21 ID:pXcIfcH8
>>463 「大回り」といっても分からない人もいるかもしれないので、
>>450の例で具体例を補足。
まず千葉から西船橋に出て、「西船橋→130円」の切符で入場。
品川に出て品物の受け渡しをする。※代々木を経由しないように!
大崎経由埼京線で武蔵浦和に出て武蔵野線に乗り換え、
船橋法典でくだんの130円切符を投入して下車。
改札機が閉まった場合は、たどったルートを有人改札で説明して出してもらう。
船橋法典からはSuica定期券をタッチして(または130円切符で)入場し、
西船橋で乗り換えて千葉で出場。
466名無しでGO!:04/11/02 11:36:37 ID:aHUXRsnV
>>465
そんな浦和くんだりまで経由しなくっても、
千葉から東京まで定期で来て東京駅から130円区間を購入してそれで入場。
そのまま品川で用事をすませ、山手外回りで代々木乗換え、総武線で
錦糸町乗換え、快速で新日本橋で下車、東京からの切符で出場。
すかさず新日本橋駅を定期で入場し、千葉に帰る、でいいじゃないの。
467名無しでGO!:04/11/02 12:40:26 ID:wxmlpYmX
>466
その例は実際の条件とはだいぶ違うようだが。

A駅―(定期)―B駅―(片道1500円)―C駅改札内

で、定期だけを利用してA-Cを往復したあと
改札を出られるかどうか……ということ。
468名無しでGO!:04/11/02 12:49:18 ID:aHUXRsnV
>>467

まず、>>466>>465が前提としている>>450の条件を仮定して例題として
書いているので実際の条件と違うことはわかってます。

> A駅―(定期)―B駅―(片道1500円)―C駅改札内
>で、定期だけを利用してA-Cを往復したあと
>改札を出られるかどうか

だから、こういうことは不正なのでしてはいけないのです。
もし、したら実際にどうなるかはよく似た例で合法的なものを
>>463の後半に書いてあります。
で、不正ではなくて定期券プラスアルファ程度の金額で
A駅―(定期)―B駅―(片道1500円)―C駅改札内
が実行可能かは、具体的な路線、駅名が不明なのでなんともいえないので
例題で示しているだけ。
469名無しでGO!:04/11/02 13:00:14 ID:kbJ4H7OD
ああ、上のほうと同じ人でしたか。失礼。
470465:04/11/02 20:04:45 ID:pXcIfcH8
>>466 おお、そういえばそうでした。でも、この例に限定すると、
代々木での階段の昇降がきつそう…いまバリアフリー化工事してます?
錦糸町はホームの真ん中まで歩けばエスカレーターがありますね。
私自身はいわゆる「乗り鉄」なので迷わず浦和経由で帰りますが(w
471名無しでGO!:04/11/02 21:13:32 ID:N2EF3vX2
磁気券投入口に中止カバーが置いてある時でも西瓜だと通れることが多いのね。
臨時西瓜専用状態。他混んでても誰も列んでないんで(゚д゚)ウマー
472名無しでGO!:04/11/02 22:00:46 ID:uL97e+Wl
>>471
券詰まりなんかで搬送部が死んでるので
修理を待つ間、投入口に蓋をしているものと思われ。
そういう場合はsuicaアンテナは生きている。

両用機でも片方からしか通過できないよう設定していれば
磁気券も西瓜も受け付けない。
473名無しでGO!:04/11/03 00:11:08 ID:ZG8WG3SA
>>471
ハマ支社管内では「Suica専用通路」なるものがある。
俺が見たのは川崎。それ以外にも何箇所かあるらしい。

既存の改札機の投入口にカバーをしてクリーム色のシールが
張られていた。
474名無しでGO!:04/11/03 01:18:54 ID:ynxg0G3R
あのう、スイカ定期の文字って何て書体使っているかご存知ですか?
475名無しでGO!:04/11/03 01:57:29 ID:wKc518kQ
ゴシック書体
476名無しでGO!:04/11/03 07:39:50 ID:oBIehoQk
>>473
新川崎、戸塚なんかで見かけた。
ただ、一番改札の数が多くて乗降者も多い横浜駅にないのが不思議。
私鉄との連絡定期が多くて磁気定期の率が高いのかな、横浜駅は。
そうだとすればなおさらSuica専用を作ってもらいたい気もする。
477名無しでGO!:04/11/03 08:28:57 ID:ynxg0G3R
>475
ありがとうございます。
478名無しでGO!:04/11/03 09:49:04 ID:g6/6HfsV
>>473
>>476
横浜支社のこの取り組みは、本社から表彰されたそうです。
479名無しでGO!:04/11/03 12:31:26 ID:wKc518kQ
千葉民国ではありえないような取組ですね
480名無しでGO!:04/11/03 12:39:59 ID:qB9+PoSR
千葉民国では省力化は人民の敵ですから…
481ベイブレード京浜東北線209系:04/11/04 15:13:41 ID:+4rTreqH
ある日パパと二人で 語り合ったさ
482名無しでGO!:04/11/04 17:30:35 ID:Y6KhldzL
パソリがお財布ケータイ対応デザインで新型になってるよ。
というかヨドバシでも買えるのか。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_10526689_26109223/26275272.html
483名無しでGO!:04/11/04 18:18:13 ID:9KkfqypI
>>482
以前のパソリは、ampmや品川インターシティ、ゲートシティ大崎の他にはソニー系の直販でしか
買えなかったんだよね。少なくても量販店には置いていなかった。

ところでSuica1000万人記念のSuica、本当に出るの??
484名無しでGO!:04/11/04 19:01:58 ID:nI2QPOzu
羽田延長開業記念Suicaの情報マダー?
ANAの機内限定はさすがにもうないだろうな。クレームが凄かったらしいし。
485名無しでGO!:04/11/04 19:11:44 ID:FAOtWzWk
>>483
以前のタイプも淀やビックでふつーに売ってたよ
486名無しでGO!:04/11/04 20:37:47 ID:CNpSSQeZ
>>481
しね
487名無しでGO!:04/11/04 20:48:23 ID:jNcWL+rk
>>457
>駅員に「1時間も何してたんですか?」って聞かれて、素直に「一周してました」
>って言ったら笑って見逃してくれた。

職務怠慢な駅員も逝ってよし!
488名無しでGO!:04/11/04 22:35:22 ID:tRV0tMvg
>>487
別にただにしたんじゃなく130円は払ってんだし、
そんなに目くじらたてるなよ。
489487:04/11/04 22:41:19 ID:KDwvF7y7
>>488
アホか?

そんな不正を笑って見逃すと、
真面目に運賃払ってる人が馬鹿を見るだろが!
490名無しでGO!:04/11/05 00:17:52 ID:ww8hhv72
普通の人から見ると時間の無駄としか思えないからどうなんだろ
って不正はイクナイ(・A・)
491名無しでGO!:04/11/05 00:44:12 ID:WRDIftNb
大回り乗車しながら
途中の駅のベンチで昼寝しても
同じような結果になるからね

駅員さんはまともな客に対応するほうを優先したほうがいいし
そんな社会の屑は無視してもいいでしょ
492名無しでGO!:04/11/05 01:02:46 ID:1IBjxCx4
>>487
この場合、さらに130円収受すればいいんですよね。
493名無しでGO!:04/11/05 01:15:30 ID:cBzIpw94
となりの駅で降りれば良かったのに
494488:04/11/05 01:34:52 ID:7IAh16Gu
別にキセルしたわけじゃいんだから。
切符をなくして正直に申告したら今日はいいよと出してくれたり、
ローカル線の駅で写真撮るために入場券くださいと言ったら、
買わないで入っていいよって言われたことあるけど、
規則上は間違いだろうけど
今回だって
「何してたの?」
「山手線1周してました」
「お兄さんも好きだね(笑)」
「はい(笑)」
みたいに丸く収まるんだから。
このような対応が正しいとは言わないけど。
規則を守るってのは大事だけど、何でも杓子定規なことばっかだとさびしい世の中になっちゃうよ。
と思って書きこんだんだがちょっと軽率だったかも。

不正を見逃したら言語道断だけど。
495名無しでGO!:04/11/05 01:45:46 ID:AO5HgjO8
>>488さらしあげ
496名無しでGO!:04/11/05 02:22:09 ID:2K0UG+9N
まぁな、制度とか規定とか法律ってのはな、

・犯してはならない絶対的なもの
・問題が生じた、あるいは生じそうな時の判断のためのもの

の二種類があるわけよ。

ラッチ内に入るには入場券が必要ってのは、例えば都会の駅みたく不正乗車の
判断が難しいとか、一般の乗客に迷惑がかかるから、とか、そういう時に適用すべき
ルールであって、田舎駅の撮影程度で律儀に適用するような性格の規則ではない。
典型的な後者のルール。

後者のルールでも、誰にも迷惑がかかってないのに少しでも破ると突っかかる馬鹿が
たまにいて困る。
そういうお前は法定速度を遵守して運転しているのかと小一時間問い詰めたい。
497名無しでGO!:04/11/05 03:18:12 ID:WRDIftNb
でも 偉そうに大声で言うやつはDQNって言うんだよ
恥を知れ
498名無しでGO!:04/11/05 07:38:25 ID:3j7HjhS4
>>492
神田→130円なら神田で降りても規則上問題ない。
秋葉原→130円でも秋葉原で降りても問題ないでつ。
同様に東京→210円なら東京駅でも桶。
なので、130円徴収が正しいわけではない。
499名無しでGO!:04/11/05 08:42:53 ID:3f4L/FDc
>>498
それは神田→御茶ノ水→秋葉原→神田というルートが130円だからだよね。
つまりだ、山手線一周したときの運賃として何が正しいかはどこの駅
で乗降したかによって変わってくるわけね。
500名無しでGO!:04/11/05 09:13:25 ID:Z4miPDUJ
噂のSuicaを語らないSuicaスレはここでつか?
501名無しでGO!:04/11/05 09:20:56 ID:gI4N72RX
Suicaで、神田→御茶ノ水→秋葉原→神田
乗ったら、自動改札使って降りれるのだろうか?
502名無しでGO!:04/11/05 14:59:18 ID:3f4L/FDc
>>501
降りられませんね。
503名無しでGO!:04/11/05 15:29:00 ID:up6/Q0bU
東日本、東京モノレール、りんかい線それどれSuica出していますが、
記念モノではなく、自販機で買えるほうですが、
いったい何版まで出ているのですか?
下記であっていますか?

東日本⇒3版
東京モノレール⇒4版
りんかい線⇒3版
504名無しでGO!:04/11/05 19:45:51 ID:kSVlK67x
公式サイト 空港2ビル延伸記念スイカ発売きましたな
ttp://www.tokyo-monorail.co.jp
505名無しでGO!:04/11/05 19:50:34 ID:PIAGViph
1. 「往復はがき」による事前予約申込発売(9,500枚発売予定)
「往復はがき」の往信裏面に必要事項( (1) 住所(2) 氏名<フリガナ> (3) 年齢 (4) 性別 (5) 電話番号 (6) 希望枚数<お1人様2枚まで>)をご記入のうえ、下記の宛先へ郵送にてご応募下さい。
506名無しでGO!:04/11/05 19:50:51 ID:LgI4Tdtk
>>503
モノと臨海は暫定版があるので↓の通りになります
束:3版
モノ:3版
臨:2版
507名無しでGO!:04/11/05 19:51:56 ID:PIAGViph
駅窓口での発売(500枚発売予定)
<発売開始日> 2005年1月15日(土)始発より
< 発売箇所 > 羽田空港第2ビル駅
※ 発売枚数に限りがございますので、あらかじめご了承ください。
 また、お買い求めはお1人様2枚までとさせていただきます。

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
508名無しでGO!:04/11/05 20:33:45 ID:NRf+BlGF
40周年記念の4000枚ですら1時間ちょっとで無くなったんだから
500枚なんて10分で売り切れ確定だな。
509名無しでGO!:04/11/05 20:34:34 ID:n1c5R+BZ
まあ、9500なら余裕だとは思うが、抽選に外れたら最悪だな。
転売組も何人もの名前で出してくると思うが、限界あるだろうし。
510名無しでGO!:04/11/05 20:45:42 ID:7C9qIJtr
2004/11/26 消印有効応募締め切り
2004/12/09 抽選結果発送終了
2004/12/11〜2004/12/19 各日とも10:00〜20:00に引き換え発売
2005/01/15 窓口先着販売
511名無しでGO!:04/11/05 20:46:22 ID:PMF5MqiK
空港第2ビルまで引換えに行くのはめんどくさいな。
金もかかるし。
512名無しでGO!:04/11/05 20:52:06 ID:QFlcI0v/
>>507
あれで電子マネー対応だったらいいんだけどね…
513名無しでGO!:04/11/05 20:55:55 ID:KKHAMzxm
グリーン車Suicaシステム記念のスイカなんてあったのか。
知らなかったorz
今更、売っているところはありませんよね?
514名無しでGO!:04/11/05 20:55:58 ID:PIAGViph
>>512
対応してんじゃないのか?
515名無しでGO!:04/11/05 20:57:36 ID:n1c5R+BZ
>>512
右下のマークを見よ。
516名無しでGO!:04/11/05 21:00:46 ID:f8s5E3mo
>>492
>>498
>>499
近郊区間の特例に従って最短経路で運賃を計算しようとすると
0.0キロ
その営業キロ(または運賃計算キロ)に対応する運賃が無いし
電車に乗ったんだから入場料ではなく運賃を徴収しなくちゃいけないし
だから実際に乗った経路に従って運賃を計算して徴収するのが筋かと
でも山手線一周分の運賃は山手線内の運賃で規定されていないんだよな
517名無しでGO!:04/11/05 21:16:39 ID:ZJgMmToY
東モノ、応募枠を設けてくれたことは嬉しい。
だが、少し高くついてもいいから送ってくれてもいいんじゃないか?
518名無しでGO!:04/11/05 21:24:39 ID:QFlcI0v/
>>515
あ、使えるんだ。東モノ発行だからてっきり使えないのかと思ってた。
519487:04/11/05 21:35:32 ID:Uonu64vc
>>494
>別にキセルしたわけじゃいんだから。

あほか?

>>457
>Suicaイオの場合だけど、山手線3周くらいして隣の駅で降りたときは全く問題なかった。
>ただ同じ駅で乗って一周して同じ駅で降りたときは降りれなかった。

前者は間違いなく不正乗車だろ。
狭義のキセル(両端だけ金)ではないが、
間違いなく広義のキセル(不正乗車)である。
520488:04/11/05 21:45:08 ID:RoLklda/
>>519
ほう、自ら申告してるのに不正乗車になるんですか。
そうなると、乗り越して着駅で精算しようとしてる人もみんな不正乗車になりますね。
精算機で精算しても3倍の運賃取られた記憶がないのですが。
521名無しでGO!:04/11/05 21:52:52 ID:flodaGrT
>>520
457のどこに
「山手線3周くらいして隣の駅で降りたとき」に
自ら申告したと書いてあるの?
522名無しでGO!:04/11/05 22:04:04 ID:SAAiSD+w
>>520
>ほう、自ら申告してるのに不正乗車になるんですか。
なるだろ
523名無しでGO!:04/11/05 22:06:14 ID:SdV48U3u
>>504
発売枚数のうちほとんどが往復はがきによる予約販売ですね。
ほしければはがきを出すべきですね。一般発売がたった500枚なのは
どうかと・・・。
524名無しでGO!:04/11/05 22:12:28 ID:ENL3n1Mu
>>504





   ま た 金 文 体 か !





525488:04/11/05 22:18:57 ID:RoLklda/
>>521
1周して同じ駅で降りたほうが議論の中心だと思ってたんだが。
>>522
そうなると乗り越しする人はみな不正乗車になりませんか?
526名無しでGO!:04/11/05 22:28:58 ID:Rg3c5fBM
普通に買いたい人にとっては新しい試みに拍手だな、と
527名無し野電車区:04/11/05 23:13:39 ID:GhFIoEG8
これ抽選になることは確実じゃないか? 外れたら金曜夜から徹夜しても
買えるか微妙だぞ・・・
528名無しでGO!:04/11/05 23:27:46 ID:nMoP5pEK
ペンギンいないからいらね。
529名無しでGO!:04/11/05 23:30:27 ID:sLqBuOxe
>>516
脳内規則氏ね
スレ違いも甚だしい。あっちへ逝け
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089538887/l50
530名無しでGO!:04/11/06 00:00:25 ID:gsvnUe61
私は希望枚数を1枚にして応募しようかと思ってます。
ほとんどの人が2枚希望するでしょうね。
531名無しでGO!:04/11/06 00:16:14 ID:zX28OGuZ
>>511
羽田空港第2ビル駅まで来させて、運賃をガポーリいただきまつ。
漏れを含めて、たくさん釣れることでしょう。
東モノウマー
532名無しでGO!:04/11/06 00:30:16 ID:sh9oc1uN
京急でGO!
533名無しでGO!:04/11/06 00:35:09 ID:QksgQPdd
バスでGO!
534名無しでGO!:04/11/06 00:36:35 ID:Dnt5+OL0
>>531
そこで京浜急行ですよ。
535名無しでGO!:04/11/06 00:43:13 ID:nj9PrAVc
徒歩でGO!
536名無しでGO!:04/11/06 00:46:13 ID:GvkPAcvR
せっかくだから飛行機で行けばいいじゃん
537名無しでGO!:04/11/06 01:19:51 ID:yNr+2eej
浜松町で買えないんじゃ高くついちゃう。テンバイヤーにたっぷり仕入れといてもらい落ち着いた頃落としたほうが安上がりだよ。
538名無しでGO!:04/11/06 01:42:52 ID:Eq3m4uNO
529は0.0キロの運賃を示せ(配点 2)
539名無しでGO!:04/11/06 02:25:19 ID:b4EJbyAU
自己申告したから不正乗車じゃない。

じゃぁ、

自首したから犯罪じゃない。


へー。

ばーか。

犯罪者。

あふぉ。

犯罪者。

情状酌量かもしれんけどね。

犯罪者。
540名無しでGO!:04/11/06 03:17:06 ID:MCrjaDfc
ところで記念Suicaって実際に活用してる人いるの?
使用分使い終わったら後は台紙に入れて保存してたりする?

10/16に初めて記念Suica買ったけど、傷とか付くのがもったいなくて
1500円分使ったら新しいスイカイオカード買ってしまった・・・・・
541名無しでGO!:04/11/06 05:59:49 ID:EQ69s/SE
>>539
運賃や料金については、乗車中(改札後)に予定が変わる可能性もあるので
申告することで、不正乗車にはならないんだが?
542名無しでGO!:04/11/06 06:08:09 ID:1r7swghd
乗務員か係員の許可なく乗り越しは原則ダメだった気もするw
543名無しでGO!:04/11/06 06:41:11 ID:iLO82QAv
>>516 一応マジレスしておくと、入場券では車両に立ち入れない。
乗る場合は、その駅発、その駅着になる何らかの「乗車券」が必要。
そのうち最安値になるものが、秋葉原発なら神田・御茶ノ水経由130円であって、
東京駅なら錦糸町経由210円になるということ。
544名無しでGO!:04/11/06 08:35:10 ID:otarSWdH
>>504
かわええ(;´Д`)ハァハァ
初めてヒコーキを愛おしく思った。
545名無しでGO!:04/11/06 08:51:38 ID:nhh0+Wog
>>541
フランスのパリでは、乗り越し申告したとしても高いペナルティーを取られるらしい。
お国柄の違いというものかな?

フランスって、接触式ICが普及してるんだってね。
546名無しでGO!:04/11/06 09:12:48 ID:EQ69s/SE
>>545
それは、それでそういう規則だからね。
少なくとも、日本の鉄道では申告でOKなわけだし。

しかし、キセルの客を尾行してるときに気付かれて、清算されれば
それで正規の乗車になると言う欠点もあるのだが。
547名無しでGO!:04/11/06 12:02:42 ID:Xpi69rdK
>>540
記念Suica、普通に使ってますよ。
台紙は要らないんで捨ててしまったし…。
パスケースから出すのはチャージの時ぐらいだけど、みんなと絵が違うので、よく話題になります。
キズも全然つかないし、Suicaは「使ってなんぼ」だと思いますよ。
548名無しでGO!:04/11/06 13:27:56 ID:/DKQ/RVE
あのさぁ、ANA JAL の747-400 のイラストのはいったカードって
どこかないのかなぁ? すっごく欲しいんだけど

おせぇて。
549名無しでGO!:04/11/06 13:29:49 ID:SyPlpODB
>>548
矢布億
550名無しでGO!:04/11/06 13:30:20 ID:/DKQ/RVE
でないもん。
551名無しでGO!:04/11/06 13:36:52 ID:6CnhWos5
東モノ、前回にクレームが殺到したからか嫌がらせのごとき発売方法をとってきたな。
こんな面倒なことしないで素直に空港第二ビル駅限定で二万枚くらい出しゃいいじゃん。
これなら行列ヲタの整理要員も要らないし、二日目以降は券売機に仕込んでマターリ売りゃあいいんだよ。
どうせ年開け過ぎくらいまではビックバードの時みたいに見物客がたくさん来るから記念グッズとしてコンスタントに売れるって。

モノレールエージェンシーって束日本企画のから来た窓際族の溜り場なんじゃねーの?(w
552名無しでGO!:04/11/06 14:04:19 ID:zPvAw2Z0
転売厨が必至に吼えてるなw。
553名無しでGO!:04/11/06 14:33:38 ID:kT1TKjyP
>>530
正解w
俺も1枚にする。

つーか1枚応募を優先的に当選させそうな気がするw
554名無しでGO!:04/11/06 18:34:00 ID:cELs9I38
考察どっちが安い?
今度の東モノSuicaですが
入手するまでの経費を考察してみました。
・往復はがき2通200円(予備含む)
・Suica2000円
・浜松町〜第2ビル往復運賃940円
・浜松町までの運賃?
合計3140円+α
テンバイヤー経由
1.発売直後
・Suica3000円
・振り込み手数料105円
・送料120円
合計3225円
2.さらに1週間経過すれば、
・Suica2400円位
・振り込み手数料105円
・送料120円
合計約2625円
となります。
555名無しでGO!:04/11/06 18:35:07 ID:6xvvMZoh
羽田空港第2ビル駅開業記念の件なのですが・・・
往信はがきに必要事項書くのはわかるのですが、
返信はがきの欄に自分の住所は書かなくていいの?
向こうが書いてくれるのかなぁ?
わかる人いる?
556名無しでGO!:04/11/06 19:01:06 ID:bf68GJJ0
>>555
普通は書いて送るだろ。
557名無しでGO!:04/11/06 20:11:07 ID:yNr+2eej
モノレールの試算。 5000人が第二ビルまで往復。940円×5000=470万円の増収。ウマー。これだからアフォ相手の商売はやめられない。
558名無しでGO!:04/11/06 20:55:05 ID:JNj8AByk
個人レベルならともかく会社レベルで470万円なんてはした金は増収のうちに入らん。
559名無しでGO!:04/11/06 21:49:15 ID:mhM6shLo
>547
漏れの持ってる記念カード(2001年デビュー時の)、
裏のSuicaイオカードご利用案内の端っこの方から
色が禿げて来た…

これを機に新しいのに交換しようかな…
(´・ω・`)
560名無しでGO!:04/11/06 21:49:23 ID:QvO09Ibi
東モノは、昔から車両基地の見学会を往復はがきでの抽選でやってたから、漏れ的には納得だが。
応募するかどうかは微妙だがw
561名無しでGO!:04/11/06 22:34:02 ID:yNr+2eej
558はお金のありがたみを理解していない。470万円、鉄道会社の基本収入の運賃だよ。積み重ねれば大きなものになる。それと死蔵、デポジット分もばかにできない。せっかくおめでたいひとたちが来てくれるんだから罰当たりなことは言わないように。
562名無しでGO!:04/11/07 00:01:02 ID:fyXiahHR
京急で行っちゃダメですか(´・ω・`)
563名無しでGO!:04/11/07 00:14:01 ID:UJXgZ/hk
デポジットはたしかJRがもっていきますが。
564名無しでGO!:04/11/07 00:18:37 ID:KtyCRos6
おれは1回もチャージしたことない。

Viewカードで買って、デポジット払戻し、
500円分のViewポイントがタダでgetウマァ
565名無しでGO!:04/11/07 00:24:53 ID:5VFtOQDz
>>561 ( ´,_ゝ`) プッ
566名無しでGO!:04/11/07 00:30:57 ID:GBlAPr6M
>>538
529じゃないけど、130円では?

旅規84条(2) 電車特定区間内相互発着の場合
イ 東京付近における電車特定区間内相互発着の場合
(イ) 営業キロが3キロメートル以下の場合
大人 130円
小児 60円

「営業キロが1キロメートルから3キロメートルまでの場合」とは書いてない。
規則スレでやったほうがいい話だとは思うが・・・
567名無しでGO!:04/11/07 01:06:41 ID:b+4rk0aN
>>564
たかが7.5円だろ?
568名無しでGO!:04/11/07 03:36:44 ID:eF6pzN2f
@記念カードを全部券売機に突っ込んで、時間がかかって迷惑なのもお構いナシに売りきる。
A机を出して並んだヲタに一気に売り渡す
Bかなりの限定された条件の場所だけで販売し釣られるカモがどれぐらいいるかを調べる
C自分のところは大量に刷るのが定着したのにすぐ売りきれるのを承知で少量だけ刷ってクレームの数を調べる
D敢えて複雑かつ厳しい条件で郵送受付を行い、そんな条件でも買うカモ達の個人情報を収集する

唐モノのSuica販売って迷走してるんじゃなくて、親会社がいろんな販売方法の実験をしてるんじゃないかと思えてくる。
今回はいよいよキチガイ系カードヲタの個人情報収集をすることになったので個人情報を握られても捨てるものの何も無い、人生終わってるヨッシーダさんみたいな人だけ応募しろや。(w
569名無しでGO!:04/11/07 05:22:13 ID:8JLMEWno
昨日、JR東日本からの書留が……
なんだっけ、と思うと、中からView商品券3000円。
Suicaでよしもと水族館を利用したときのキャンペーンに当選だって。
そういえばそんなのに応募したなあ。
570名無しでGO!:04/11/07 09:53:53 ID:qSoqVAFe
>>568
別に道楽でやっているわけではない営利企業しかも鉄道会社が、何の役にもたたないクレーム数なんて調べる訳ないだろ。
571名無しでGO!:04/11/07 10:49:08 ID:21BB7LwJ
>>570
クレームの件数や内容を精査するのは営利企業にとって、滅茶苦茶重要なことだぞ。
道楽なら、クレームなんかどうでもいいんだけどな。
572名無しでGO!:04/11/07 11:39:43 ID:qSoqVAFe
>>571
旅客輸送に対する一般客からのクレームならまだしも、記念カードの発行枚数をわざと少なく出して、
転売屋からのクレームなんて集めても意味なし。
573名無しでGO!:04/11/07 11:55:23 ID:0wOebrKp
≫554
転売屋営業活動乙
ちゃんと2ちゃんねるの注意書き読んでひろゆきの許可貰った?宣伝料いくら取られた?
>>567
1円を笑う者は1円に泣く
まして貴様7円50銭という大金を・・・・・・・・・・・
>>572
クレームの傾向と対策を分析して次回のクレーム対策を練る
とか
574名無しでGO!:04/11/07 12:25:46 ID:dIDqtz4i
575名無しでGO!:04/11/07 12:34:47 ID:i58faiZ7
クレームで評判を落とさない程度に枚数を減らして手間と発行費用も減らす。
576名無しでGO!:04/11/07 13:20:54 ID:qSoqVAFe
ま、本気でカードで商売したかったら、一般カードのデザインを一ヶ月ごとに変える、とかすればいいんだけどな。
さすがに一ヶ月じゃ愛想つかされるか。だったら半年おきくらいに。
577名無しでGO!:04/11/07 13:32:19 ID:HdiAXzwI
というか、一般カードのあの無機質極まりないデザインを何とかしろと...

少しはコトデソ見習え。
578名無しでGO!:04/11/07 13:45:19 ID:J/KE2Pel
>>576 Qoo?
579ベイブレード京浜東北線209系 :04/11/07 16:00:32 ID:kYv9WLQP
そのときパパが言ったさ僕を胸に抱きつらく悲しいときには
ラララ泣くんじゃないと

グリーングリーン
580ベイブレード京浜東北線209系:04/11/07 16:01:32 ID:kYv9WLQP
グリーン 車 で グリーン グリーン

つらく悲しいときには泣かないでください

この世につらい悲しいことがあるってことを知ってください

パパと語り合ってください
581名無しでGO!:04/11/07 17:22:49 ID:ojuUxTCM
>>562
京急で、羽田空港まで行きそこからターミナル循環連絡無料バスに乗れば
たまってるパスネットも消費できて  ウマー
582名無しでGO!:04/11/07 17:34:34 ID:oB3iLCOx
>>581
わざわざバスに乗り換えなくても京急羽田空港駅の
空港第2ビル側の改札から出ればいいのでは?
583名無しでGO!:04/11/07 18:00:51 ID:ojuUxTCM
>>582
まー、そうなんだけどせっかく無料バスがあるしね
584名無しでGO!:04/11/07 18:50:17 ID:UBcupF5q
そんなことよりJALSuica早く申しこみたいな・・・
JAL利用者の漏れにとっては本当朗報。マイルも溜まるし
585名無しでGO!:04/11/07 20:32:51 ID:c/8sePCZ
>>504
応募数が多ければ増刷して販売数を増やして出来るだけ多くの申込者に
いきわたるように柔軟な対応をして欲しい
586名無しでGO!:04/11/07 20:36:53 ID:QmGKL70G
>>579-580
Uzeeee
587名無しでGO!:04/11/07 21:18:38 ID:ndG4VzkD
>>585
意外と限定とか言いながら柔軟な対応して1人1枚ずつ当たったりして
588名無しでGO!:04/11/07 21:52:06 ID:lCAViqRM
>>568
Dは個人情報の目的外使用の疑いがある。
真っ当な会社ならやらないだろうけど、




それをやって総務省に怒られたahooな会社もいるしな。
589名無しでGO!:04/11/07 23:27:05 ID:NKHK1wb+
ねぇねぇedyみたいにsuicaで買い物したら値引きみたいなのやらないの?
590名無しでGO!:04/11/07 23:31:51 ID:T7yxWkUx
>>577
路線別デザイン
591名無しでGO!:04/11/08 01:01:48 ID:G3yAUL8W
>>568
Dの危険顧客の情報収集に関しては転売屋はみんな偽装住所を使うので無意味。
特にヤフオクでも規約を無視して連絡先も教えずに私書箱へ発送させるヨッシーダさんには特に無意味。
592名無し野電車区:04/11/08 01:11:45 ID:55b1f94j
一番簡単なのは朝一番じゃなくて昼か夕方から売ればよい
そうすりゃたくさんの人に行き渡る。
593名無しでGO!:04/11/08 01:24:09 ID:I38Fr5y0
>>586
直レスすると削除しづらくなるんだよ
そんな保守カキコをした>>586がウゼー
594名無しでGO!:04/11/08 01:53:34 ID:dFYV7s6k
羽田空港第2ビル駅開業記念モノレールSuica申込で、
「重複応募またはそれに類する申込みをされた場合は無効」
それに類する申込ってなに?
4人家族でそれぞれの名前で申し込んだら駄目ってこと?
595名無しでGO!:04/11/08 08:11:07 ID:wS7DghUc
>>591
それは白鳥さんだよ
596名無しでGO!:04/11/08 08:47:46 ID:aEYY4Zrz
>>594
埼玉県騎西町の長谷川さんとか横浜市の吉田さんとかは下の名前が違ってても「それ
に類する申込」扱いで全員落選。
それを見越してYさんは名義貸しを誰彼構わずお願いしているらしいぞ。
597名無しでGO!:04/11/08 09:09:29 ID:hL5R1JtX
筆跡鑑定もしてたりして。
同じ筆跡はもちろん、活字もアウトとか?
598名無しでGO!:04/11/08 10:50:44 ID:TkRpXB0Z
モニター用スイカは無価値ですかそうですか
599名無しでGO!:04/11/08 11:10:52 ID:qKetvckY
JALかANAの限定Suicaを入れて
券売機で切符を買っていたおっさんが
「もらったものなんだけど、
 絵が何だか変わっていてねぇ・・・」(嫌そう)
と同行者に愚痴ってた。
「でももうちょっと、あと100円くらいで使い終わるよ」
・・・って、価値分かってない上に使用方法までorz
俺にくれ!!
600名無しでGO!:04/11/08 12:31:06 ID:1aKRKsDi
601名無しでGO!:04/11/08 12:45:37 ID:TkRpXB0Z
ICOCAって東日本管内だとみどりの窓口でしかチャージできないのですかね?
602名無しでGO!:04/11/08 12:50:26 ID:OQHBk9TF
>>601
西瓜マークの券売機に突っ込んで味噌漬け。
603名無しでGO!:04/11/08 12:55:51 ID:TkRpXB0Z
>>602
ありがトン
昨日まで京都旅行に行ってたのですが、スイカがバシバシ使えて便利ですた。
でも関西は自販機のIC対応が遅れてるね。親の分の切符を買うのにスイカ(イコカも同じ)
で買えない事が多かった。でかい駅だと使える券売機があるんだけど。
記念にイコカ買ってきますた。あとスイカチャージがクレカで出来てウマーですた。
604名無しでGO!:04/11/08 13:15:18 ID:Gd79OIi6
>>603
大阪市内でさえ使えない駅がある。その分、入金機を置いている。
Jスルー導入時(99年)にある程度券売機を新調していることも
あってか、ICOCA対応機はオレカに対応するかしないかの古い
ものの置き換え程度だった。
605名無しでGO!:04/11/08 18:16:18 ID:kCVFA9zk
>>603
束エリアでのICOCA利用は何かと制約があるからご注意を。
詳しくはこちらをご覧あれ↓
http://www.jreast.co.jp/suica/etc/shuto/index.html
あとICOCAスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1096042503/
606名無しでGO!:04/11/08 18:29:28 ID:d++DXcKI
>>598
ヨッシーダさんが1マソエソで買い取ってくれるよ。
607名無しでGO!:04/11/08 21:52:59 ID:G2FGL3sR
≫593
579-580と一緒に586も削除依頼に入れちゃえ
ついでにアンカー打ってる593も巻き添えね
608名無しでGO!:04/11/08 22:18:20 ID:5HvnRSsp
池沼知障ベイブレードの灰汁禁マダァ〜?チンチン
609名無しでGO!:04/11/08 23:05:41 ID:+lbpVOHV
悪禁どころかこの世界から抹殺して欲しいよ
610名無しでGO!:04/11/08 23:54:59 ID:hvQdDy9t
>>607
普通 自分のやったことが間違ってたことに気づいたら反省するもんですけど
逆ギレですか いい性格してますね
611名無しでGO!:04/11/09 01:29:30 ID:p+Jgq7+q
千葉モノICカード導入って本当?
612名無しでGO!:04/11/09 02:27:45 ID:imoRwRsm
>>611
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <そんなバナナ!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U

パスネットすら加盟してないし、破綻の危機に
瀕してるのに。。。
613名無しでGO!:04/11/09 05:57:44 ID:tw0CLaND
>>611-612 西瓜男になると見ました。
614名無しでGO!:04/11/09 10:14:31 ID:eZN9FNPU
東京モノレールの記念スイカ、早速往復はがきで予約しました。
はたして当選するだろうか・・・。ほしいなら早めにはがきを出すといいでしょう。
615名無し野電車区:04/11/09 10:43:07 ID:VwLZzX1M
>614
もちろん1枚だよね?
616名無しでGO!:04/11/09 12:47:28 ID:cZT6HhnG
>>614
「ほしいなら早めにはがきを出すといいでしょう。」って喪前抽選の意味も知らんのか
617名無しでGO!:04/11/09 15:11:30 ID:yhJm6ioP
>>614
先着順じゃねーべw

一般的な抽選は箱に入れて無造作に選ぶ。
だから早めに出すとはがきが下のほうに行くので不利といえば不利w
618名無しでGO!:04/11/09 17:18:00 ID:Y2VFc+gs
>617
頭悪いな
619名無しでGO!:04/11/09 17:35:55 ID:jWjqEnLW
>>320
亀だが
ナカーマOTL
定期入れごとどっか逝っちまったよ
西武の定期と一緒なんだが、誰か見つけたら大人しく届けてくれ
620名無しでGO!:04/11/09 19:08:20 ID:qyIzz1Qu
>>611-612
湘南モノや江ノ電も導入する頃には導入するでしょう
621名無しでGO!:04/11/09 19:40:10 ID:q64a0hvD
>>617
大量に選ぶのに、そんなテレビ番組でやってる抽選みたいに面倒な事するわけない。
今回は9500枚分の当選だから、例えば、届いたはがきを1枚希望はがきは500枚、
2枚希望はがきは250枚ずつ束にして適当な19束を当選者として選ぶような方法をとる。
(だから1枚希望にしても当選確率は同じ)
622名無しでGO!:04/11/09 19:49:17 ID:Ty+VXkXR
Suicaマンセー。
623名無しでGO!:04/11/09 20:06:23 ID:M4XYfd7t
西原タソの駅はsuicaで。ポスターほすぃーーーよーーーー
誰か売ってくれない?
624名無しでGO!:04/11/09 20:57:19 ID:wknw+2Cm
47都道府県では、宮城県在住が当選確率最低かな?

625名無しでGO!:04/11/09 22:30:35 ID:a255WYCO
田舎者なのでかなり初歩的な質問となりますがご容赦ください。

Suicaで特急に乗る際に特急券を買えば(Suica区間内なら)特急に乗れるというのは
解ったのですが、その際に改札を通る際はどの様に通ればいいのでしょうか?
JR→私鉄乗り換えのように磁気券(特急券)を先に自動改札に投入すべきですか?
626名無しでGO!:04/11/09 22:33:09 ID:Npug/FLh
>>614
今回の東モノスイカ、おそらく全員当選でしょう。
というのは、これは東モノ側が何枚売れるかの
調査でするものだから。要するに見込み生産より受注生産のほうが
売れ残りも少なく、効率的だということ。
11月26日締め切りの応募枚数+約500枚をスイカカード製造工場(多分
ソニー)に発注かけて売れば、多少の売れ残りが出ても、1月15日に
500枚とともに売れば完売御礼!!!
前回、前々回のときのように買えない奴にブースカ文句いわれると
いやだしね。
それに転売屋に儲けさせることもなくなるしね。
627名無しでGO!:04/11/09 22:38:47 ID:aD4xgmKF
9500枚発売「予定」だしな。
628名無しでGO!:04/11/09 22:46:52 ID:4ZMe2kTC
2000円のスイカを買うのに3000円かかると気がついているんはどのくらいやろ。
はよ目覚め。
629名無しでGO!:04/11/09 22:47:29 ID:BzsZF2df
>>625
改札は普通にSuicaで通ればいいのでは?
で、車内改札で特急券とSuicaを見せる。
630名無しでGO!:04/11/10 00:08:49 ID:JCaX63Iq
            __
          /:;;;;;;;;;;;;:`,,.、
        /:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ、
       /:;;;;,-−-、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:i
      /:;;;;:/   |:;;ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
.    // ノ    |:;;l_l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
    /::/ /|     ヽ、:;;;`―';;;:ノ
.   // /;;;:|        ̄i\|
  // /:;;;:|         .|
  // /|:;;;:|          |
  i i / .|:;;;:|          .|
  '  |:;;;:|          .|
     |:;;;:|       、  /ヽ
   /:;;;;;:|     i:..../ ./  .i:..../
  (:;;;;;;;;;;;:へ、_  l:;;;;;;/` -l:;;;;;;/
631名無しでGO!:04/11/10 00:44:24 ID:WBoSYFz8
>>626
でもカード生産の単位ロットがあると思われ
1000枚単位とかね
応募数+1月15日分500枚が単位ロット数の倍数をちょっとだけ越えるだけになったとしたら端数分は落選鴨

632名無し野電車区:04/11/10 00:55:41 ID:QXeuQVcf
>628
そう考える人はもともと記念柄なんて買わない
633名無しでGO!:04/11/10 01:30:01 ID:HkJOFi8d
>>631
「2枚申込の何人かが1枚のみの当選」ならまだ救済されるけど、
エージェンシーの中の人が混乱するでしょうね。
634名無しでGO!:04/11/10 02:24:29 ID:gi7DSB7k
>>621
おいおいマジレスしてどうするよw
>>617もそんなの承知で書いてるんだろーがw
635名無しでGO!:04/11/10 07:18:25 ID:kGey7Apx
>>625 在来線の特急の場合、特急ホームに行くのに自動改札はありません。
有人改札なら単に見せればよし、中間改札がなければそのまま乗って車内で
検札を受ければよし、です。
新幹線の場合、Suicaを利用できる要件が限定されますが、
中間改札で特急料金がチャージから差し引かれるようになっています。
636名無しでGO!:04/11/10 10:57:15 ID:znU01ZT6
この間上野駅に在来線特急の有人改札があったのにびっくりしたよ。
必要あんのかな?
637名無しでGO!:04/11/10 11:37:58 ID:7TUPAGLB
>>612
束が買い入れる可能性は?
638名無しでGO!:04/11/10 11:43:49 ID:IQSZnkjA
>>626
記念柄を記念日に発売しないということは、その通りだと思う。本来開業日に売らないと意味がないような気がするが・・・
このようなことは初めてではないかい?
639625:04/11/10 12:13:17 ID:mmmd53Ai
>>629氏&>>635
サンクス。
もうワケワカラン状態なので券売機で乗車券&特急券買います。

そして漏れのsuicaは買い物専用にw
640名無しでGO!:04/11/10 12:35:10 ID:BEfZ0j+s
>>637
あんな所、買ってもしょうがないでしょ。
641名無しでGO!:04/11/10 12:45:28 ID:8AMfvC05
ヲタってなんで経営難の中小私鉄を束が買い取れなんて
わけわからん発想を平気で言うんだろうか
642名無しでGO!:04/11/10 12:53:36 ID:FKHcwGRq
>641 > ヲタって・・・ここに出入りしているオマエもリパーナ、リパーナヲタやで。
643名無しでGO!:04/11/10 12:55:01 ID:1ziRp9Gu
ヲタ度は全く違うけどな
644名無しでGO!:04/11/10 13:29:44 ID:L2fNg5CV
>>612
先月のJRガゼットに掲載されてたとの話があり。
真相はしらんが…
645名無し野電車区:04/11/10 15:58:18 ID:QXeuQVcf
本当に全員当選するのでしょうか?心配です
646名無しでGO!:04/11/10 17:37:46 ID:RSKgVdJz
647名無しでGO!:04/11/10 20:47:46 ID:QgbZW6tL
流れを変えるようですみませんが、皆さんに質問があります。

11/7日曜日に上野−久喜間の普通列車グリーン券を買おうとして、
上野駅ホームのsuicaグリーン券販売機に残高660円のsuicaイオカード
を挿入しました。
上野−久喜間のグリーン料金はホリデーで550円だったので、問題なく
買えると思っていましたが、残高不足のため入金要求されました。
仕方なく1000円入金してグリーン券を買いました。
降車駅で履歴印字してみたら残金1110円でした。1000円追加入金しなく
もグリーン券を買えたわけです。
なんか納得いきません。JR東にメールで問い合わせ中ですが3日経って
も返事がありません。
suicaイオカードには1000円以上入ってないとグリーン券は買えないん
でしょうか。どなたか同様の経験ありますか?
648名無しでGO!:04/11/10 20:51:03 ID:bu283N7a
あれ?それは一時的な画面で、550円のは問題なく買えたけど?
649名無しでGO!:04/11/10 21:44:08 ID:YzPuvHGf
>>647
「発売最高額(この場合750円)>チャージ残額(この場合660円)」
のケースでは、とりあえずアラームメッセージが出る。
しかし、無視して待てば、550円のが買える。
650名無しでGO!:04/11/10 21:46:42 ID:LaDM1Sgf
>>615
遅くなりましたがもちろん1枚しかだしていません。希望枚数も1枚にしました。
651束技術系社員:04/11/10 22:30:06 ID:RTUzCliR
>>644
束社員なくせに最近交通新聞も目を通してないからなぁ…
早速明日職場で見てみまつ(忘れなければ…)
結果報告します
652647:04/11/10 22:31:14 ID:QgbZW6tL
>>648,649
即レスありがとうございます。
そうなんですか。とりあえず一時的に出るメッセージですか。
数秒待つだけでよかったんですかね。
発車2分前くらいだったし、後ろに人が並んでいたし、もたもた
したくなかったんで即入金してしまいました。
何事もギリギリはよくないですね。
653名無しでGO!:04/11/10 23:30:41 ID:/GQjvIaL
べつに釣りでもないんだが、記念Suica使う・使わないで迷っている人は、数枚買えばエーんじゃないの。俺なんかカードフォルダーみたら、
65枚くらいSuicaが入っていた。しめて13万・・・orz

そろそろ金庫が欲しくなってきた。
654名無しでGO!:04/11/10 23:38:24 ID:O6EX5ZBE
655名無しでGO!:04/11/11 03:14:28 ID:MFjq/aGT
>>611-644
りんかい線方式で
スイカ改札機を無償(または破格値)で提供
代わりに他の磁気券とかは一切使用不可
とかだったりしてね
簡易スイカ改札を1駅に1台とかだったら安くつくしねw
656名無しでGO!:04/11/11 09:52:31 ID:ykirbkCp
>>643
五十歩百歩だ。
657名無しでGO!:04/11/11 11:06:32 ID:3aVpeZCA
何で仙台には近郊区間が導入されないんでしょうか?
仙台〜小牛田〜石巻〜仙台と環状線を形成しているので
ルートが2つあることになるのですけど。エリアに忠実に
ということで、例えば小牛田〜石巻を移動する際、仙台を
通ると遠回りになりますよね。それに石巻線経由の運賃の
方が安いと思うし。仮に石巻線を通っても運賃が仙台経由で
引かれると損なような・・??
658名無しでGO!:04/11/11 11:37:06 ID:x5T6pHnN
朝までナマ硬券
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1088180280/l50


田口和弘
常本浩志
喜田和寿
小松崎克己
高柳昌央
平野健司
平野康司
綿貫修
前田正明
金井泰夫
佐藤知樹
大西貴久(門真市新橋町)
659名無しでGO!:04/11/11 14:30:55 ID:4dTmepfh
>>548
>>599
またまたあるぞい、今度はANA
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10669574
660名無しでGO!:04/11/11 14:46:42 ID:60nm2Jpb
ttp://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041103.pdf

また、メモパッドプレゼント+記念Suicaキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
661名無しでGO!:04/11/11 14:55:23 ID:S6hF4sld
>>660
おお、いい加減飽きたような気もするけど、きっと買っちゃうだろうな。
あとメモパッドは5種類か。これは気軽にもらえていいかもな。
662名無しでGO!:04/11/11 14:55:50 ID:60nm2Jpb
11/18 1,000万枚突破記念Suica 発売駅

東京支社…東京、有楽町、新橋、浜松町、神田、秋葉原、品川、四ッ谷、新宿、中野、恵比寿、渋谷、高田馬場、池袋、赤羽、上野、北千住
横浜支社…川崎、町田、戸塚、大船、横浜、武蔵溝ノ口
大宮支社…川口、西川口、蕨、南浦和、浦和、北浦和、与野、*新都心、大宮、久喜、小山、宇都宮、北朝霞、武蔵浦和、南越谷、戸田公園、与野本町
千葉支社…新木場、舞浜、新浦安、海浜幕張、錦糸町、新小岩、市川、船橋、津田沼、稲毛、千葉
八王子支社…吉祥寺、三鷹、国分寺、国立、立川、日野、豊田、八王子、西八王子、高尾、大月、甲府
高崎支社…宮原、上尾、桶川、熊谷、高崎
水戸支社…藤代、佐貫、牛久、ひたち野うしく、荒川沖、土浦、水戸、勝田、東海、大甕、常陸多賀、日立
仙台支社…仙台
*新都心=さいたま新都心
>>660 「また」と書いてますがメモパッドプレゼントは初めてです。
663名無しでGO!:04/11/11 15:10:36 ID:60nm2Jpb
11/18 1,000万枚突破記念(限定数:20,000) 発売状況
【東京支社】(松戸・柏 第一報で書き忘れていました。スマソ)
東京○ 有楽○ 新橋○ 浜松○ 神田○ 秋葉○ 品川○ 四谷○ 新宿○ 中野○ 恵比○ 渋谷○
高田○ 池袋○ 赤羽○ 上野○ 北千○ 松戸○ 柏 ○
【横浜支社】
川崎○ 町田○ 戸塚○ 大船○ 横浜○ 溝口○
【大宮支社】(川越 第一報で書き忘れていました。スマソ)
川口○ 西川○ 蕨 ○ 南浦○ 浦和○ 北浦○ 与野○ 新都○ 大宮○ 久喜○ 小山○ 宇都○
北朝○ 武浦○ 南越○ 戸公○ 与本○ 川越○
【千葉支社】
新木○ 舞浜○ 新浦○ 海幕○ 錦糸○ 新小○ 市川○ 船橋○ 津田○ 稲毛○ 千葉○
【八王子支社】
吉祥○ 三鷹○ 国分○ 国立○ 立川○ 日野○ 豊田○ 八王○ 西八○ 高尾○ 大月○ 甲府○
【高崎支社】
宮原○ 上尾○ 桶川○ 熊谷○ 高崎○
【水戸支社】
藤代○ 佐貫○ 牛久○ ひた○ 荒川○ 土浦○ 水戸○ 勝田○ 東海○ 大甕○ 多賀○ 日立○
【仙台支社】
仙台○
664名無しでGO!:04/11/11 15:27:54 ID:oEoCroUp
そういえば11月18日って誕生3周年の日でもあるよね。
665名無しでGO!:04/11/11 15:33:51 ID:fYRq+W4u
横浜死者少な杉。追加発売キボンヌ
666名無しでGO!:04/11/11 15:44:04 ID:60nm2Jpb
>>664
3周年に合わせて発売するようです。
ですが、1週間発表って言うのは今までに比べて短くないですか??
667名無しでGO!:04/11/11 16:11:09 ID:cYa0duDN
うほっ(>_<)二ヶ月連続で祭りかよっ!!!
668名無しでGO!:04/11/11 16:22:07 ID:OGCmQZog
よっしゃ!新小岩!
669名無しでGO!:04/11/11 16:22:15 ID:W27n2LYE
おいおい…またかいな
670名無しでGO!:04/11/11 16:42:48 ID:cYa0duDN
ところで…メモパッドってポスト・イットみたいな物?φ(.. )
671名無しでGO!:04/11/11 17:43:31 ID:rwGTovld
>>670
それくらい気が利いてりゃいいが・・・
672名無しでGO!:04/11/11 17:49:13 ID:oEoCroUp
>>666
よく見てみたら書いてありましたね。金銭に余裕がないからSuicaは買えそうにない…orz
673名無しでGO!:04/11/11 18:01:38 ID:EmuB0BUy
平日ってのがどうなるかだよねぇ…
674名無しでGO!:04/11/11 18:46:31 ID:RaFg5pBq
>>666
3周年迎える前に発売1000万枚超えるかどうか微妙だったので
記念Suicaのデザイン決定がギリギリになったためでは?
675名無しでGO!:04/11/11 18:57:22 ID:Ku/9eHkS
表面は1000万人じゃなくて、Suica3周年と大きく書いてくれれば良かったのにな。
でも3周年と1000万人、妙にタイミング良いね。
676名無しでGO!:04/11/11 19:52:42 ID:4dTmepfh
1つの駅に何枚くらい置くのでしょうか?
20000枚を頭数で割ると思えませんが・・・
やはり、東京が一番多いのかな?
677名無しでGO!:04/11/11 20:00:02 ID:7W1oT6l+
   \  知るかボケ! /
      ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
           " ,  、 ミ
            ゝ∀ く
           ∧_∧  |    ________________
        三  (    とノ  /                     
      三   /   つ | < ママン!掲示板遊びで苛められたよ〜! 
     三  _ ( _  /|  |   \                    
        (_ソ(_ソ(_ )     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
678名無しでGO!:04/11/11 20:16:23 ID:7IEFkQ1Y
427
679名無しでGO!:04/11/11 20:38:39 ID:BQuYgDYs
先月のグリーンSuicaシステムも20000枚だっけ?
680名無しでGO!:04/11/11 21:17:11 ID:y2P6JhJ0
>>677
しるかボケ の場合は かーちゃん

こっちでは記念スイカでの話題で盛り上がってるのに
向こうではクレカチャージが出来ない!とか大騒ぎで大変みたいねw
681名無しでGO!:04/11/11 21:25:09 ID:nCT5wL0L
今度は何日で売り切れるのかな?前回は同じ2万枚で数日。
一般の人はスイカもうほとんど持ってる気がするし、古いのを返却して買うか?
スイカ定期の人なんてなおさら。普通は1枚で十分だし。
買ってるのはコレクターだけなんてことも。
こう考えるとモノレールの1万枚ってのもかなり余裕に思えてきた。
一般人はわざわざ往復はがきなんて書かないだろうし、まず発売のこと知ってるのか?
682名無しでGO!:04/11/11 21:29:16 ID:wyF0wwry
>>657
小牛田〜石巻と西瓜利用した場合は前谷地経由で引かれる。
これ過去スレで既出。

仙台経由する奇特な香具師はまずいないからだ。
683名無しでGO!:04/11/11 21:37:45 ID:nEhutk0y
>682
Suicaに限ってのみ暗黙の了解で大回り乗車が認められてるわけね
684名無しでGO!:04/11/11 21:38:02 ID:nCT5wL0L
今年発売の記念カード。

3月、本庄早稲田記念スイカ
   ショッピング記念スイカ
8月、イコカ共通化記念スイカ
   スイカ共通化記念イコカ
9月、モノレール40週年記念スイカ
10月、スイカグリーン記念スイカ
11月、3周年1千万枚記念スイカ
12月、新ターミナル記念スイカ

今年だけで8枚かよ。しかも8月から5ヶ月連続祭りって、、、、
685名無しでGO!:04/11/11 22:00:54 ID:s9l3RbEn
>>644
交通博物館の図書室にあって(日祝のみ開室)、IC特集組んでた。
686名無しでGO!:04/11/11 22:05:18 ID:nCT5wL0L
ちなみに、
01年11月、スイカ発売記念スイカ
02年4月、モノレール導入記念スイカ 2種類
    12月、りんかいせん導入記念スイカ 3種類
       はやて開業記念スイカ
03年5月、ANAスイカ
       JALスイカ
    9月、モノレール39周年記念スイカ
    10月、仙台導入記念スイカ
    11月、イコカ導入記念イコカ

の12枚の一般発売に、
ロッテ、ディズニーの2種類
の14枚しかないのに今年の8枚は多すぎでしょ。

あと、通常版の3種類にペンギン有3種類、暫定版2種類、イコカ、子供イコカ。
をたして32枚であってます?
これ全部もってる人もいるんだろうな。
687名無しでGO!:04/11/11 22:37:19 ID:jTD42cBS
登場から3年で1000万突破って、すごくない?

>>684 >>686
そういえば、本庄早稲田開業の日に、それまで全部集めた人を見たなぁ・・・
ちなみに、この中で持っているのはデビュー記念と共通化記念だけ。今度は買う予定。

それにしても、32種類も出てたのか・・・
688名無しでGO!:04/11/11 22:49:07 ID:W27n2LYE
デポジットだけども一万六千円か…w
689名無しでGO!:04/11/11 23:00:53 ID:F4nd/4AY
今回の色使いは今までになかったね。
これで俺のSuicaが4枚目になりそうだけど、乗る用、物販用、グリーン車用
と3枚分けて使ってきたが4枚目はどう使えばいいんだろう・・・・・
690名無しでGO!:04/11/11 23:10:29 ID:y2P6JhJ0
>>681
今はペンギン&イコカ使ってるけど
今回の新スイカ買って
引き出しに眠ってるレジペンギンいらないから
返却しようかな
691名無しでGO!:04/11/11 23:26:44 ID:wyF0wwry
>>683
仙台経由だと所要時間がかなりかかる(前谷地経由に比べ)ので、
時間制限で弾かれる可能性もあり。それは磁気券でも然り。
692名無しでGO!:04/11/11 23:54:31 ID:5uyb+zxs
>>657 >>682-683 Suicaの場合は近郊区間内完結と見なして最短経路で計算する、
という明文規定がある。ICカード乗車券等取扱規則16条(2)。
駅で配ってるB6判のパンフの末尾に載ってるよ。
693名無し野電車区:04/11/12 00:04:15 ID:8I9TsXt/
もう転売屋も来ないんじゃないか?
694名無し野電車区:04/11/12 00:06:57 ID:8I9TsXt/
>686
琴電のイルカは入らないの?
695名無しでGO!:04/11/12 00:08:04 ID:0Dj0qaEe
>>692
どこをどう読んだらそういう結論になるんだ?
「当該取扱区間内に限り」他の経路を乗車することができます。
と書いてあるだろ。
696名無しでGO!:04/11/12 00:41:47 ID:k6GL2Mhp
>>694
(現時点では)Suicaと相互利用できないから含めないということでひとつ
697名無しでGO!:04/11/12 00:44:50 ID:GeWXLPej
仙台の質問は暇なイコカスレで聞けよ
こちとら色々と急がしいんでぃ
698名無しでGO!:04/11/12 00:49:15 ID:6zhz17it
>>686
なんつーか記念カード販売はいい商売だからねぇ
ヲタ狙いなのは明らか。

>>690
返却するならクレ
699名無しでGO!:04/11/12 00:54:04 ID:F6+sS88F
>690
買いそびれたから500円で是非売ってくれ!
700名無しでGO!:04/11/12 01:02:35 ID:bRRNO1BW
横浜行くついでに家族に羽田寄って貰おうっと。
ここ1年家族で横浜へ定期的に行く用があるし、
羽田へ車で寄れば、運賃も掛からずウマーっと。
701名無しでGO!:04/11/12 01:09:53 ID:u09DELnD
>>700 当選通知にもし「身分証明書拝見」と書かれていたらどうする?
702686:04/11/12 01:10:27 ID:iFpurzz4
>>694
JRで使えないのと、使用開始が来年なので。
私鉄もとなると、伊予鉄、遠州鉄道も入りますよ。
バスのほうは詳しくないのでわかりません。
703名無しでGO!:04/11/12 01:42:02 ID:5Lw4xrTV
>>701
いいね。是非そうしてもらいたいw
704名無しでGO!:04/11/12 01:48:08 ID:lk70VXtJ
グリーンSuica導入記念が1枚目。
後は普段使用用としてりんかい線Suica(ただ青いだけの奴)がホスィ。
今回のSuicaはパスかな、とも思ってるんだがやっぱり見てると欲しくなるわ・・・・・
705701:04/11/12 03:25:09 ID:u09DELnD
俺はショッピング非対応のノーマル柄が1枚欲しい。
持ってたけど返却しちゃったんだよね…
706名無しでGO!:04/11/12 08:35:08 ID:ywfdSeRp
>>666
いや、図柄の発表に関してはむしろ早すぎる。
だってあの図柄、
「黒地にたらこクチビルはクロンボへの差別を助長するので発売を中止しる!!」
ってキチガイ系プロ市民や代々木の踏み切りに恨みを持つ人達が騒ぎ出したら一発であぼーんじゃん!

カ●ピスマークですらダメならあれもアウトじゃん。
707名無しでGO!:04/11/12 08:54:52 ID:OzCflMXw
プロ市民は、「保護が差別を助長する」ことを知らないんだろ。
今回のデザインはシャープで(・∀・)カコイイ!!!
708名無しでGO!:04/11/12 09:19:14 ID:o+rmpN1/
Suicaペンギンの画集とか出さないかな。
709名無し野電車区:04/11/12 09:43:29 ID:8I9TsXt/
>708
同意、さかざきちはる先生のペンギンの絵本が欲しい
710名無しでGO!:04/11/12 10:09:21 ID:t0fa9msS
>>662-663
早速乙!

>>704-705
漏れは、モノレールの暫定がホスィ…。
711名無しでGO!:04/11/12 11:32:24 ID:M1dIxcEp
>>706
まず脱束がそういうことを言いに代々木へおしかけそうだな。
712名無しでGO!:04/11/12 14:30:51 ID:e9pA0r5h
いまさらだが>>427はネ申かもしんない
713名無しでGO!:04/11/12 15:02:29 ID:bDt4HBX+
>>709
ペンギンゴコロからの3部作じゃだめ?
714名無しでGO!:04/11/12 15:40:00 ID:Rsaipfm1
2001年のSuicaが始まった頃のペンギンと最近のペンギンだと微妙に
表情が変わってきてるよね。
昔より最近の方が表情豊かな気がする。
715名無し野電車区:04/11/12 16:06:10 ID:8I9TsXt/
これからはペンギン柄は毎月シリーズで発売して欲しい
絵柄にも季節感持たせて
716名無しでGO!:04/11/12 16:08:31 ID:BwkaUTx/
>>714
いや、だいぶ変わった。
717名無しでGO!:04/11/12 16:47:51 ID:jMkvRuBV
>>715
ガイシュツだが…夏にペンギンが西瓜割りしてる柄発売きぼん!
718名無しでGO!:04/11/12 17:15:30 ID:jDqDBtiN
>>717
ペンギンがSuicaをパキッとw
719名無しでGO!:04/11/12 17:21:23 ID:U8orq/ox
>>718
ワロタ!!
720名無しでGO!:04/11/12 18:10:58 ID:6zhz17it
>>715
そんな事しようもんなら流石にヲタにも飽きられる
721名無しでGO!:04/11/12 18:16:22 ID:MaHqY6D9
>>720
転売消えて(゚д゚)ウマー


とは行かないかw
722名無しでGO! :04/11/12 18:51:43 ID:GhIfAcJk
駅に貼ってあるポスターの図柄にしてくれないかな。
おかげさまで1000万人って書いてあるやつね。
そのほうがかわいくてイイ。
723名無しでGO!:04/11/12 19:12:38 ID:MfmyeYcy
このあいだ「ペンギンジャンプ」買ったけど、かなり気に入りました。
ペンギンココロ、ペンギンスタイルもぜひ買おうと思ってます。

ブックガーデンでSuicaで買って、ペンギンメモパッドも貰って(゚д゚)ウマー な予定
724名無しでGO!:04/11/12 19:54:42 ID:w7tediaW
>>721
逆に買い損ねた人がほしがるでしょ
725名無しでGO!:04/11/12 21:04:03 ID:ipzcf4eT
>>688
今度のsuicaでもデポジットだけで、20000×500=1,000万円
大塚氏もアクドイ商売してるね・・・
726名無しでGO!:04/11/12 21:11:25 ID:o2TW9rof
>>714
禿同。共通化のと比べても明らかだね。

>>715
金が持たん・・・
次は上越新幹線完全復旧記念か、それか新幹線都心乗り入れ20周年できぼん。
727名無しでGO!:04/11/12 21:24:11 ID:8I9TsXt/
やっぱりアニメ柄がいいな、今だったらプリキュアとかCCさくらとか
728名無しでGO!:04/11/12 21:51:07 ID:GvfW0VsE
前にこのスレで誰かが披露してたペンギンがいっぱいの図柄の妄想
あんなの期待してたのに
(´・ω・`)

>>727
マリみてなら裏の注意書きもマリみて専用仕様にできる
もちろん紅・白・黄・並・新聞部で内容も表現も微妙に変える
729名無しでGO!:04/11/12 21:57:01 ID:w7tediaW
残念ながら西武は無くなるので実現しません
730名無しでGO!:04/11/12 22:20:46 ID:JispMnLY
>>683
おそらく運行頻度や調査結果的に小牛田(仙台方面)〜石巻線経由〜石巻(あおば通方面)の利用が
さほど多くないので実際の適用は少ないと思われるので特に問題なし。と判断したのでは。

逆に仙台経由の高い運賃で引き落とした場合、クレーム対策や約款の上で問題が生じるとか。
以前問題になった駅の運賃表で複数経路ある場合で高い運賃を表示して過剰請求。
にも通じる問題になってしまいそう
731名無しでGO!:04/11/12 23:07:01 ID:Gj/Yiga7
>728
ペンギンがいっぱいいて驚いてるやつだろ?
あれもう1回みたい
732名無しでGO!:04/11/12 23:18:26 ID:CuWhAskA
ミッキーにモザイクかかっててワロタ
733名無しでGO!:04/11/13 00:04:31 ID:OHgOAXyT
これでよかったのに
ttp://v.isp.2ch.net/up/edd1fafee6bb.jpg
734名無しでGO!:04/11/13 01:29:07 ID:5jerBNCS
で、千葉モノICカード導入は?
735名無しでGO!:04/11/13 01:30:36 ID:VUCnzVCP
>>707
バカだな
この世から差別が無くなったら食いぶちが無くなるだろ
プロ市民はそれで生活してるんだから
736名無しでGO!:04/11/13 02:06:36 ID:ZcbzOHFl
737名無しでGO!:04/11/13 09:30:28 ID:/wTahzO4
>>734
スイカとパスネットエリアのICカード共通化のために
今年2月に設立された共同運営会社には
まだ開業もしていない首都圏新都市鉄道株式会社(つくばエクスプレス)ですら
入っているのに千葉モノレールは入っていない。
従って千葉モノ導入はガセネタ。
738名無しでGO!:04/11/13 10:14:36 ID:ERXkhNbM
導入前に廃止だろw
739名無しでGO!:04/11/13 11:39:45 ID:p8gPgddj
保存してあったw
ttp://up.satoweb.net/img10/2083.gif
740名無しでGO!:04/11/13 11:58:11 ID:hzKgp7wB
>>739
わろたw
741名無しでGO!:04/11/13 15:36:12 ID:20a4O7am
>>739
何度見ても藁える
742名無しでGO!:04/11/13 18:46:08 ID:7dOd+kMz
>>739
ほしい
パスネットとの共通化記念はぜひこれにして欲しい
みんなが持ってる西瓜にイコヤン描いてあったら完璧
743名無しでGO!:04/11/13 18:58:51 ID:YGTTv1cT
個人的には阿武隈急行もSuicaで共通化キボンヌ
744名無しでGO!:04/11/13 19:39:49 ID:5yl218yJ
>>737
そのプレスリリース後に話が決まったのなら、そこに名前は無くて当然なので、
それはネタと言う根拠にならない。
実際にネタかどうかは別ね。
745名無しでGO!:04/11/13 20:56:36 ID:/wTahzO4
>>743
阿武隈急行はともかく、2006年開業の仙台空港鉄道に
Suicaが導入される可能性はかなり高い。
746名無しでGO!:04/11/13 21:45:31 ID:sMegEK6S
>739
モザイクワラタ
ここにはないけどTXも導入するのかな。
747名無しでGO!:04/11/13 21:56:58 ID:z+qDpyCs
>>739
ワロタ。
ついでに、西武もきぼんぬ。
748名無しでGO!:04/11/13 22:09:51 ID:H49fqhBQ
>>747
そのころ西武あるのか?w
749名無しでGO!:04/11/13 22:12:43 ID:z+qDpyCs
>>748
もしかしたら国有化されてるかも・・・
750名無しでGO!:04/11/13 22:13:50 ID:1Xf4a58e
>>737
セガネタにみえた
751名無しでGO!:04/11/13 22:14:39 ID:1Xf4a58e
>>749
それになったらJR池袋線/新宿線/国分寺線などと・・・
752名無しでGO!:04/11/13 23:27:36 ID:N+/NQYDw
西武新宿が「JR新宿」っていう新宿とは別のターミナル駅になる。
753名無しでGO!:04/11/13 23:34:50 ID:1Xf4a58e
普通に延伸させるだろ。
suica使えて中間改札無ければ利用機会増えるな。
754220:04/11/13 23:52:50 ID:z9ZFE0Bq
>>752 西武新宿を新宿西口に改名、延伸してJRの南口のほうに乗り換え口を作る。
でもあのへんで地下に線路を延ばすのは難しいかな…
755名無しでGO!:04/11/14 00:03:44 ID:qkI8yPZd
新宿線がJR化するなら普通に考えて高田馬場−西武新宿間廃止だろ。
そのほうが効率いいし。わざわざ延伸するわけないじゃん。
756名無しでGO!:04/11/14 00:58:03 ID:QX+vHdAy
西武が国有化されるとなんでJRになるんだ?
西武新宿は「国鉄新宿」
757名無しでGO!:04/11/14 01:11:49 ID:lDFy9MI+
1000万枚記念スイカって、まだ発売しているのでしょうか・・・。
758名無しでGO!:04/11/14 01:26:14 ID:Tnqa5GW2
ぱくっ!
加古擦れ欲嫁
あと、日本語としては「まだ〜ない」か「もう〜た」のどっちかだ。
759名無しでGO!:04/11/14 01:59:51 ID:90sqTmCE
>>754
都営大エロ線の「新宿西口」駅があるから難しいと思われ。
760名無しでGO!:04/11/14 02:07:28 ID:ETie6BZb
つーか東側にあるが…
761名無しでGO!:04/11/14 03:11:29 ID:KkYZzATa
ttp://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20041114030936.jpg
このデザインのSuicaはどこで購入できますか?
食べてしまってもデポジットの500円は返ってきますか?
762名無しでGO!:04/11/14 04:05:50 ID:TgSJjQSu
> あと、日本語としては「まだ〜ない」か「もう〜た」のどっちかだ。

 とっくに売り出して、既に売り切れているんじゃないかなと思っている場合には
「まだ発売しているのでしょうか・・・。 」
であってる。たぶん>>757はそう思ったんでしょう。

(まだ発売されているのでしょうか のほうが座りはいいけど)。
763754:04/11/14 07:27:25 ID:1RDYWslE
>>760 _| ̄|○
いつも西口駅から西武に乗り換えるのですっかり忘れてたorz
764名無しでGO!:04/11/14 11:02:57 ID:1XNCJpUQ
>>375に関して

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1097595535/951-957n(952除く)

スクリーンセーバーは半月前に公開されているのに、まだおかしいと言うことは、
誰も苦情を言ってないのかな。
765名無しでGO!:04/11/14 14:19:53 ID:XMaN57v4
Suicaペンギンの絵本って、絵本コーナーにあるの?
766名無しでGO!:04/11/14 16:03:31 ID:0gegk5oi
>>ペンギン本
軽く中身を見てみたいのであれば、図書館に行けばあるよ
市立図書館レベルの図書館だったらけっこう置いてあるっぽい
767名無しでGO!:04/11/14 17:22:03 ID:q+tDfCTj
ViewSuicaの壁紙をアイコンがほしいよ〜
だれかうpよろ
768765:04/11/14 17:26:11 ID:XMaN57v4
>>766
図書館ですか〜、あるかな?区内じゃないんですがw

ブックガーデンにあるって書き込みあったんで、覗いてみたんですが探せなくて…。
769名無しでGO!:04/11/14 17:28:11 ID:FMQXzRR2
荒川区立はありませんが何か?
770名無しでGO!:04/11/14 17:38:41 ID:q+tDfCTj
>>767
スマソ
手に入った
771766:04/11/14 17:49:05 ID:0gegk5oi
>>769
オンライン蔵書検索したら、尾久図書館に「ペンギンジャンプ」だけだがあったぞ
貸し出し中だけど・・・
772名無しでGO!:04/11/14 18:03:28 ID:FMQXzRR2
HP公式発表後、各駅で張り紙
東京はカラー、池袋は白黒だった
773名無しでGO!:04/11/14 18:09:27 ID:vOdmUTQR
>>772
大宮もあり。白黒。
4:30発売開始か・・・早いな。
774名無しでGO!:04/11/14 18:13:15 ID:TTeoD/D3
>>764
俺このスクリーンセーバーが欲しくてびゅうSuicaに切り替えたよ。やっぱ腹立つよ。
壁紙もいずれフリーでダウンロード出来る様になるよ。
775名無しでGO!:04/11/14 18:42:05 ID:1XNCJpUQ
>>774

ttps://voice.jreast.co.jp/user_input.asp

ま、ここから腹が立ったぞと意見を送るってことで。
776名無しでGO!:04/11/14 19:20:52 ID:XTA7OFDI
>755
せっかく歌舞伎町の繁華街まで延びてるのに廃止なんて絶対ありえない。
777名無しでGO!:04/11/14 19:33:52 ID:ORUVLhKc
                        /::"      / ̄ ̄/       ―  |
                         //       / ̄ ̄/  ――       /
                      ″;;;;ソ;;;             /         __/
                 ___・:;;;・
                 /     彡,・:;・           
                /    ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
          .  ./ヾ|     ・ ・   ..| <>>777氏ね!       
           //;;>|     )●(  ..|  \    
         /./γ  \     ー    ノ    \_____       
          ソ _ソ>'´.-!、,\      /             
        τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|       Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |       ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::| `''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
778名無しでGO!:04/11/14 19:56:28 ID:BUlBCpIo
>>765
えきねっとのショッピングコーナーに有り
779765:04/11/14 20:14:08 ID:XMaN57v4
>>778
dクス!!
780名無しでGO!:04/11/14 20:21:24 ID:4EQLM6YM
>>752
国有鉄道新宿駅 であって JRではない
781名無しでGO!:04/11/14 21:59:35 ID:W6/4jMvC
新宿歌舞伎町でいいじゃん
782ベイブレード京浜東北線209系:04/11/15 17:15:35 ID:Am5q5Kyz
suica記念柄に爆転シュートベイブレード
無人惑星サヴァィヴ ウォーターボーイズ

キズナを

祝suica 1000万人 3周年

ある日パパと二人でsuicaを使う喜びそして悲しみのことを

そのときパパが言ったさ僕を胸に抱きつらく悲しいときにも
ラララチャージをすると
783ベイブレード京浜東北線209系:04/11/15 17:18:14 ID:Am5q5Kyz
さあ11月18日はグリーングリーンを聞いて
パパとsuicaについて喜びと悲しみについて
語り合え

つらく悲しいときにもなくな
784ベイブレード京浜東北線209系:04/11/15 17:21:50 ID:Am5q5Kyz
suicaを思い SUICAのあるTOKYOを作る
785名無しでGO!:04/11/15 17:40:04 ID:OjK55iz6
沖縄都市モノレールでSuica使えたら便利やなぁ…
786名無しでGO!:04/11/15 17:53:10 ID:v7OBDLNK
>>785
同意。沖縄空港の主たる利用者なんてSuica、ICOCAエリア民なんだろうしな。
ゆいレ的にも新たなシステム構築する必要ないからな。いっそのことSuicaを
そのまんまいれちゃえばいいんだよ。

>>784
氏ね
787名無しでGO!:04/11/15 18:00:03 ID:mzS2zAMj
どんどん導入汁、もっとこれで買い物したいぞ!
788名無しでGO!:04/11/15 18:03:34 ID:xzJx7n8W
suikaの意味、たぶん、フルーツのスイカがゆらいだろう。
789名無しでGO!:04/11/15 19:39:09 ID:hqZBj9aq
スイカは植物学上は野菜だからフルーツじゃなくてベジタブルだろ
790名無しでGO!:04/11/15 19:42:42 ID:DBstxk+q
ベイブレード
酔っ払ってるから、読む気もならん。 氏ね
791名無しでGO!:04/11/15 19:49:52 ID:OjK55iz6
>>786
同意サンクス。
…しかし、沖縄空港じゃなくて那覇空港ですぜ。沖縄都市モノレールと混じった?
792名無しでGO!:04/11/15 21:45:55 ID:Z+MFijn3
ベイブレードは障害者パスあるんだからわざわざSuica使わなくたっていいだろ

てか、香具師の灰汁禁まだぁ〜。
793名無しでGO!:04/11/15 22:15:36 ID:rxgg09MJ
確かに、ベイブレードは池沼っぽいな
794名無しでGO!:04/11/16 00:50:05 ID:0DCvIh3K
・・・っぽい?
795名無しでGO!:04/11/16 07:53:07 ID:us9QqOrZ
おまえらは断定できないのか?w
796名無しでGO!:04/11/16 08:05:13 ID:2Kx7XA6o
西原亜希のコスプレポスター
        _   ∩
      (  ゚∀゚)彡 うp!うp!
      ( ⊃⊂彡
     ε(_)(_)
     (   (  ゚∀゚)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
797名無しでGO!:04/11/16 09:32:46 ID:ecZreph2
>>796
このAA初めて見た。
798名無しでGO!
>>788

“Suica”とは「Super Urban Intelligent CArd」の頭文字をとって名づけられました。
さらに、“スイスイ行けるICカード”の意味も込められています。

束公式ページより転載しますた。