自分のレイアウトをうpするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
いや無かったもんでつい
誰かがうp(晒し?)して誰かが参考にするこれ最強
2名無しでGO!:04/10/09 23:54:24 ID:FqZD6V+u
2
3名無しでGO!:04/10/09 23:55:00 ID:EdEaTcZD
E3
4名無しでGO!:04/10/09 23:55:38 ID:cFuOj2N8
E4
5名無しでGO!:04/10/09 23:56:08 ID:DDgrlORd
E5
6名無しでGO!:04/10/09 23:57:54 ID:wNlvcb80
E653系
7名無し野電車区:04/10/09 23:59:54 ID:cAzfGFdX
700系
8名無しでGO!:04/10/10 00:00:37 ID:wYJfOetc
E(D)81
9名無しでGO!:04/10/10 00:03:10 ID:DpiDQvHP
EF90
10名無しでGO!:04/10/10 00:04:31 ID:bmZXz7Pm
EH10
11名無しでGO!:04/10/10 00:04:57 ID:DXMuUqn7
12名無しでGO!:04/10/10 00:19:31 ID:DpiDQvHP
EF12
13名無しでGO!:04/10/10 00:25:18 ID:rIsjZwSY
クモニ13
14名無しでGO!:04/10/10 12:43:57 ID:B78eiy5e
EF14
15名無しでGO!:04/10/11 02:48:18 ID:x/vawRjo
オハフ15
16名無しでGO!:04/10/11 03:00:23 ID:D8dugYWt
オシ16
17名無しでGO!:04/10/11 03:05:00 ID:oDHuj8sh
唖17

おお。自分的には伝説の水戸岡スレの続編がこんなところに。
18名無しでGO!:04/10/11 03:11:47 ID:FKEwGnUZ
EF18
19名無しでGO!:04/10/11 04:07:11 ID:x/vawRjo
ED19
20名無しでGO!:04/10/11 09:18:07 ID:D8dugYWt
ナロネ20
21名無しでGO!:04/10/11 11:18:26 ID:BxYpVXaa
モハ21
22名無しでGO!:04/10/11 17:31:16 ID:4WFHfW0n
キハ22
23名無しでGO!:04/10/11 17:32:45 ID:9lsqlpTK
こういうスレはまず>>1がウプローダーを用意して
>>1がレイアウトをウプしなければ始まらないぞ。
24名無しでGO!:04/10/11 18:28:05 ID:D8dugYWt
オロネ24
25名無しでGO!:04/10/11 18:41:56 ID:dN3Wx6YG
オハネフ25
26名無しでGO!:04/10/11 18:57:18 ID:D8dugYWt
カハフE26
27名無しでGO!:04/10/11 18:59:50 ID:x/vawRjo
キハ27
28:04/10/11 19:01:01 ID:2AZtvtfm
>>23の言うとうりだ
うpろだ
ttp://read.kir.jp/upload.cgi
適当にぐぐったやつだから文句言わないで
29名無しでGO!:04/10/11 19:01:33 ID:BxYpVXaa
キハ27
3029:04/10/11 19:02:42 ID:BxYpVXaa
連投規制に引っかかって,待ってたら先越されたorz

キハ30
31 ◆TwinspPC2s :04/10/11 19:28:14 ID:IUd5mmF2
32名無しでGO!:04/10/11 19:57:29 ID:hTtkNDvH
33名無しでGO!:04/10/12 02:04:01 ID:nIsrVwwL
マニ33
34名無しでGO!:04/10/12 02:34:50 ID:TUNjEwDD
マニ34
35名無しでGO!:04/10/12 02:48:59 ID:nIsrVwwL
キハ35
36名無しでGO!:04/10/12 03:58:58 ID:z6PH4cJd
スニ36
37名無しでGO!:04/10/12 04:50:49 ID:nIsrVwwL
マロシ37

おやすみなさい
38昴 ◆BF5B/YTuRs :04/10/12 13:32:12 ID:14s0/Nno
カニ38

昨日の夜やっとボード3枚が組み上がった。
枠にヒノキ使ったもんだから細い釘ではすっぽ抜けるので長いのに変えた。
パイン材+塗装にすれば良かった。どうせヒノキでも塗るけど。
うpは後ほど。
39名無しでGO!:04/10/12 22:09:52 ID:Ua6H+lh3
マイテ39

http://61.194.9.54/u/machinami/39_1
他のスレでうpしたものです。
40名無しでGO!:04/10/12 23:34:11 ID:nIsrVwwL
キハ40

いまだに鉄道模型レイアウターFで格闘中
41名無しでGO!:04/10/13 09:37:07 ID:vPnxvLc0
マイネ41

禿げしく広い部屋が欲しい
42名無しでGO!:04/10/13 17:16:00 ID:o7LyUai/
スハフ42
43名無しでGO!:04/10/14 06:21:12 ID:fy4h2n1Y
スユ43
44名無しでGO!:04/10/14 09:17:03 ID:RBNDUVYy
スハ44

鉄模専用の部屋が欲しい
45名無しでGO!:04/10/14 09:31:52 ID:fy4h2n1Y
オハフ45

宝くじ一発当てて80坪の倉庫縦横に走るレイアウトを作りたい(w
46名無しでGO!:04/10/15 09:31:02 ID:AFK+Yk5a
オハ46
47名無しでGO!:04/10/15 11:34:33 ID:y3eBRE4h
キハ47
48名無しでGO!:04/10/15 11:48:55 ID:3zYwiase
キハ48
49名無しでGO!:04/10/15 11:52:49 ID:U5Ei1TTe
ED49

山手線の1/150レイアウトが欲しいです
50名無しでGO!:04/10/15 12:07:07 ID:UDGR+3eW
マニ50
51名無しでGO!:04/10/15 12:36:58 ID:pzBnkTO5
D51
52名無しでGO!:04/10/15 12:44:47 ID:Fl7EA20G
EF52
53名無しでGO!:04/10/15 12:57:59 ID:FA87vdw0
キハ53
54名無しでGO!:04/10/15 13:14:16 ID:JEJ0hqJf
スロ54
55名無しでGO!:04/10/15 13:46:40 ID:U5Ei1TTe
キハ55
56名無しでGO!:04/10/15 16:01:04 ID:jFSdCPUF
EF56
57名無しでGO!:04/10/15 17:00:03 ID:y3eBRE4h
キハ57
58名無しでGO!:04/10/15 18:28:37 ID:xxf01OTV
キニ58
59名無しでGO!:04/10/15 18:43:18 ID:y3eBRE4h
マロネフ59
60名無しでGO!:04/10/15 19:21:06 ID:/OA5gRv+
ED60
だれかレイアウトうpして!
漏れも参考にしたいのだ。
61名無しでGO!:04/10/15 19:58:31 ID:DuR8UZ2J
EF61

漏れも大きい部屋さえあれば・・・
62名無しでGO!:04/10/15 20:20:35 ID:OdcaVvhI
C62
3号機、走ってくれー・・・
63オハニ63:04/10/15 20:23:07 ID:R96Ik7v7
ゆーじたんへ
期待してまつ。
64名無しでGO!:04/10/15 20:53:13 ID:DuR8UZ2J
EF64
65名無しでGO!:04/10/15 20:56:17 ID:y3eBRE4h
キハ65

金が無い〜〜〜〜
66名無しでGO!:04/10/15 21:04:17 ID:UDGR+3eW
なんといってもEF66
67名無しでGO!:04/10/15 21:05:18 ID:DuR8UZ2J
EF67
68名無しでGO!:04/10/15 22:20:35 ID:S7iolfEt
クハ68

スレの空気読まぬで済まぬが、レイアウト作ろうと材料買い込んでも
肝心の時間が作れない。
とか言いつつ夜の秋葉原をウロウロしてまつが。
69名無しでGO!:04/10/15 23:07:50 ID:pi5b8u7n
ヨ69
70名無しでGO!:04/10/15 23:19:16 ID:vaLcPWOQ
作りたいけど時間も場所も無い。
でも、いつかは作りたい。
レイアウトじゃないけど、とりあえずうp
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041015231424.jpg
71名無しでGO!:04/10/15 23:59:14 ID:bieBmycQ
EF71

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/628.jpg

線路敷いただけの駅モジュールの一部。
後ろ半分の未着工部分、早く何とかしたい_| ̄|○

72名無しでGO!:04/10/16 00:00:34 ID:K+G8XciK
EF71改造してED76-500に・・・
50系51型引っ張って
ジオラマ上を快走。
73名無しでGO!:04/10/16 00:12:04 ID:WAUCrTJS
初心な質問でスマソ

これからN始めたいんですけど・・・
レールはTOMIX,KATOのどちらが良いですか?
74名無しでGO!:04/10/16 00:14:38 ID:1Rd1QvRj
クモユニ74

>>73断然TOMIXでしょう!
レールの種類も多いし、スリムだから狭い部屋にも有効!!
75名無しでGO!:04/10/16 05:41:43 ID:3LdAIZzC
ED75
>>71
いいっすね!
Y字の使い方がなんともイイ(・∀・)!
待避線にコンテナ列車とめたりして!
昔利用してた武蔵野線みたいです。
76名無しでGO!:04/10/16 09:59:57 ID:Z9HiFCIh
ED76


77名無しでGO!:04/10/16 23:05:13 ID:0ytmns27
ED77

現在900×600のボード上に貨物線風レイアウト作成中だす。
78名無しでGO!:04/10/16 23:06:43 ID:fls+bRRz
スエ78
79名無しでGO!:04/10/16 23:08:28 ID:suRje62B
ED79

>>77
途中経過うpキボンヌ!
80オハニ63:04/10/16 23:58:55 ID:M9/sxJXI
オハ80
炭鉱レイアウトやつてる香具師いますか?
81名無しでGO!:04/10/17 00:36:31 ID:hJiyAY/q
EF81
82名無しでGO!:04/10/17 01:01:26 ID:7vG+VXt1
キハ82

今日は複線高架レールを買ってきた。
直線1280mmの小判型レール配置の8分割式レイアウト
これで地上四線・高架2線の6線になった。
風景もおいおい作っていこう・・・。
83名無しでGO!:04/10/17 01:15:06 ID:Qo5mtBnu
キハ83

84名無しでGO!:04/10/17 02:23:32 ID:33TGb6n7
キロハ84

複線の線路と車両が合わないのですが
http://hp6.0zero.jp/ib/view.php?uid=layout&dir=72&now=&i_now=0&cate=1&so=&no=6
85名無しでGO!:04/10/17 02:49:47 ID:M8wI7UQ3
キハ85

空き部屋のある人はいいな〜〜
兄弟が多いと苦労するYO

子供3人も作ってんじゃねーよ!オヤジ!!!
86名無しでGO!:04/10/17 04:37:12 ID:tIBLjVi3
クハ86

せめて会社が1ヶ月くらい休みだったら、レイアウトに着手できそうな希ガス
87名無しでGO!:04/10/17 13:04:31 ID:r7jvJTdp
クハ87(遠州鉄道)
88名無しでGO!:04/10/17 13:38:41 ID:6VDwn0CJ
88(京阪京津線)

>>86
 経験者は語る。たとえ1ヶ月あっても「着手」で終わる(w
89名無しでGO!:04/10/17 13:51:23 ID:4Tu5aaaW
クハ89(遠州鉄道)

90名無しでGO!:04/10/17 14:13:58 ID:r7jvJTdp
キハ90

単線ダブルループか複線エンドレスが、ここが思案のしどころぞ・・・
91名無しでGO!:04/10/17 15:35:33 ID:g6wmoKx/
クモユニ81

場所がないだと?
時間がないだと?




愛と勇気と気合いでなんとかしる。
でっかい固定式作ろうとするから無理がある。

30年ローンで家から作ろうとするのも一つの手たな。
92名無しでGO!:04/10/17 15:55:23 ID:r7jvJTdp
>>91

もしもし?10ずれてますよ。

デハ92 (東急世田谷線)
93名無しでGO!:04/10/17 22:50:04 ID:DZ3fTj4/
  
94名無しでGO!:04/10/17 22:53:34 ID:r7jvJTdp
キサヤ94 (´・ω・`)
95名無しでGO!:04/10/18 00:04:03 ID:t/BoeQk9
サロ95(サロ153旧称)
この辺りキツくないか。
96名無しでGO!:04/10/18 00:05:46 ID:t/BoeQk9
クハ96(クハ153旧称)
97名無しでGO!:04/10/18 00:07:01 ID:t/BoeQk9
サハ97(サハ153旧称)
ここまでアシストしたら進めるだろ。
98名無しでGO!:04/10/18 03:02:14 ID:tTdSCOR7
デハ98(玉電)

殆ど反則技みたいだ・・・(w
99昴 ◆BF5B/YTuRs :04/10/18 10:01:37 ID:otMDyx2F
クヤ99 性能試験車
100名無しでGO!:04/10/18 10:18:37 ID:KP3Oidqu
グランドひかり100系
http://go-go-rockies.hp.infoseek.co.jp/
101名無しでGO!:04/10/18 10:30:59 ID:tTdSCOR7
クハ101
102名無しでGO!:04/10/18 15:38:25 ID:fPmZYFhi
大正時代の お召し霊柩列車
ナロハニ・ナイロ・ホイエ・霊柩車・御料車・ナイロ・ナイロ・ナロハニ
103名無しでGO!:04/10/18 16:22:14 ID:nrMdAdFz
クモハ103

104名無しでGO!:04/10/18 21:43:12 ID:JnjvV/G2
コキ104
105名無しでGO!:04/10/19 04:36:04 ID:eczi4U5g
クハ105
106名無しでGO!:04/10/19 10:34:20 ID:ATT8x50J
 箱根登山鉄道 モハ106
107名無しでGO!:04/10/20 12:00:05 ID:N3Ndl/v/
クモハ107
108名無しでGO!:04/10/20 16:43:50 ID:d2FUy0QD
モハ108 (弘南鉄道)
109名無しでGO!:04/10/20 16:47:05 ID:k/6WJSPN
C108(JNR→ラサ工業→大井川鉄道)・・・・ちょっと苦しいか?

HO(16番)のは無いの?
110109:04/10/20 16:50:19 ID:FMoSFKvh
サロ110

>>108
ゴメソ。
111名無しでGO!:04/10/20 19:10:56 ID:4YpsJ89c
クハ111
112名無しでGO!:04/10/21 00:32:08 ID:S2EiD8uz
モハ112
113名無しでGO!:04/10/21 16:12:59 ID:WTIRsTc2
モハ113
114名無しでGO!:04/10/22 00:36:49 ID:4JeXTXAZ
モハ114

>>98
ここはサハ98(サハ100・101旧称)とこなくちゃ。
115名無しでGO!:04/10/22 17:01:15 ID:Bc9UvnBy
クモハ115
116名無しでGO!:04/10/22 20:14:23 ID:Mi/LwDN5
クハ116.
>102
ここはキハ102だろうが。
117名無しマン:04/10/22 20:33:44 ID:F6jF5+eL
クハ117
118名無しでGO!:04/10/22 20:37:21 ID:lbAlIDqw
クハ118
119名無しでGO!:04/10/22 21:16:17 ID:ux9jD4iV
クモハ119
脱線転覆
120名無しでGO!:04/10/22 21:18:20 ID:u5qABSWO
キハ120
121名無しでGO!:04/10/23 00:30:05 ID:Q5ovS7Uj
クハ121
122名無しでGO!:04/10/23 08:12:55 ID:cwm6ITm3
クモハ122
123名無しでGO!:04/10/23 09:04:37 ID:y7meK3Uu
クモハ123(1両)に乗車する客の数→ 
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1092834216/l50

>>121-122
なんかおかしくないか?
124名無しでGO!:04/10/23 09:21:02 ID:G5o4qdt5
サロ124
125名無しでGO!:04/10/23 09:21:40 ID:cGPjpDwS
ん?






126名無しでGO!:04/10/23 11:18:04 ID:qUQ8uoRO
クハE126
127名無しでGO!:04/10/23 12:37:53 ID:XvLXMjDd
キハ126

形式名が浮かばない時はレイアウトについて語るべし(w
128名無しでGO!:04/10/23 17:35:50 ID:yaIg/Ncs
富山地方鉄道 17M車  クハ127 
    ネタがないので タンク貨車 タキ128
129名無しでGO!:04/10/23 17:47:07 ID:yaIg/Ncs
阪堺電気軌道 モ129
130名無しでGO!:04/10/23 20:46:53 ID:y7meK3Uu
キハ130

またキツイ所が発生したな。
131名無しでGO!:04/10/23 23:32:45 ID:c61FdUhq
EF132
苦しまぎれだけど・・・
132名無しでGO!:04/10/23 23:42:18 ID:c61FdUhq
西武モハ132
>121 三岐モハ121
>122 福鉄モハ122
131訂正 近江鉄道モハ131
133名無しでGO!:04/10/24 04:22:57 ID:ngn3yfHb
ト133(新潟交通)

もうなんでもありか?
つうか、レイアウトはどうした・・・
134名無しでGO!:04/10/25 22:08:58 ID:Afc3ZT18
ええい、キッつい所は私鉄か貨車で乗り切れ。
ということで「ワラ134(ワラ1)」
以下139まではとりあえず頑張ろう。
135名無しでGO!:04/10/26 03:13:11 ID:CtQ52CNE
木曾森林鉄道 135号機(酒井5トン)
136名無しでGO!:04/10/26 16:38:00 ID:tYz1gxET
ちと 苦しいが
 伊予鉄道 モハ136
137名無しでGO!:04/10/26 16:40:01 ID:tYz1gxET
他・・・
三岐鉄道 サ137
138名無しでGO!:04/10/27 05:17:28 ID:zPQQnREp
秩父鉄道 ヲキ138

もう焼けじゃ・・・
139名無しでGO!:04/10/28 04:27:38 ID:wn5Ci7zV
ヲ138 (東武)
140名無しでGO!:04/10/29 09:38:34 ID:qZkT7p+x
キハ140
141名無しでGO!:04/10/29 23:01:07 ID:P1B8G7ab
クモユ141
142名無しでGO!:04/10/30 09:40:39 ID:l4T2eoIS
オハ14 2ってもう廃車?
143名無しでGO!:04/10/30 10:15:43 ID:4sNvxQPf
クモヤ143
144名無しでGO!:04/10/30 11:01:50 ID:TbvcpRKa
キサハ144
145DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/10/30 16:17:47 ID:K6cOFdwi
クモヤ145
146名無しでGO!:04/10/31 15:17:11 ID:LTE92vFL
いい加減に自分のレイアウトをうpしてくれよ…
他人のレイアウトって参考になるからさ…

ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004103115163559147.jpg
147名無しでGO!:04/10/31 16:00:02 ID:2tfiEe0E

マイクロエース持ってないのかよ!
148名無しでGO!:04/10/31 17:28:15 ID:dJbkhZYV
モハ148(西武)
149名無しでGO!:04/10/31 17:30:52 ID:f/83RrGt
>>147
テロに等しい行為を続けるマイクソに資金援助するつもりなどありませんが、何か。
150名無しでGO!:04/10/31 20:51:56 ID:CSWZgb6I
モハシ150

>149
テロリストは盗狂(ry
151名無しでGO!:04/10/31 21:56:53 ID:tGxE8Sm/
クハ151
152名無しでGO!:04/10/31 22:31:43 ID:f/83RrGt
>>150
それは拉致(ry
153名無しでGO!:04/10/31 22:52:41 ID:CSWZgb6I
サロ153
154名無しでGO!:04/11/01 23:59:29 ID:tsC6KS7g
完全にスレが違う方向に行ってもうたな。
わいのレイアウトうpしたから
だれかコメントよろぴこ。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004110123571878758.jpg
155名無しでGO!:04/11/02 00:08:09 ID:ZbaoWKnH
モハ155

着替え途中のファッションショーを見せられたようなもんで何とも言えん
もーちっと完成させてから晒さんかいね
156名無しでGO!:04/11/02 10:00:01 ID:7UWtO5Jm
>>154
もっと大きい写真きぼーん。
157名無しでGO!:04/11/02 16:07:12 ID:u9uOa1IV
クモハ157
158名無しでGO!:04/11/02 21:23:02 ID:pTDGCZYG
モハ158

大学の学祭の画像うpしてみるテスト
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/658.jpg

漏れが個人的に保有している分割式レイアウトです。
直線部は2480mm複々線+高架複線
159名無しでGO!:04/11/02 21:25:13 ID:L3DkSqsq
>>158
リアルな口径ですね。
160名無しでGO!:04/11/02 21:52:27 ID:U/QnDytd
>>154
おお。
これから手を加えるたびにうpしてもらえると、
「漏れもやってみるぞ!」って気になる香具師が増える鴨!
乙!
161名無しでGO!:04/11/02 23:16:38 ID:SmyP+KVJ
>158
んーバラスト撒いてないし、地面なし、ストラクチャーも
後ろにちょっとあるだけ。
いまいちレイアウトって感じがしない訳だが。
162154:04/11/03 00:21:24 ID:DM7HunF6
今現在の姿、貨物オタなので貨物だけ。
夜中にトランス聞きながら、走らせてぼっとするのが
最近の至福のときだにゃー。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004110300155060678.jpg
163名無しでGO!:04/11/03 00:22:56 ID:Limji5kI
>>161
悪かったのぅ

さぞかし素晴らしいレイアウトをお作りなんでしょうね
164名無しでGO!:04/11/03 01:04:01 ID:JU7bVcja
制作プロセスは勉強になるが。
165名無しでGO!:04/11/03 01:27:01 ID:cPy5rZ4t
プロセスチーズ
166161:04/11/03 10:47:41 ID:sG9ZeawF
>163
えぇ。普通にバラスト撒いてあって、地面あり、ストラクチャーありですよ。
167名無しでGO!:04/11/03 12:18:54 ID:IzC7AV7C
168名無しでGO!:04/11/03 13:18:15 ID:U8MBdc/O
>>158
G車が・・・
169名無しでGO!:04/11/03 14:30:14 ID:hoZKC88P
クモハ169
170名無しでGO!:04/11/03 15:55:17 ID:wxiQbm43
>>166
うpしる
171名無しでGO!:04/11/04 22:10:59 ID:OtyGc82j
まだ製作中のお立ち台より。

ttp://azuao.s31.xrea.com/fupbbs3/obj/obj17_4.JPG
ttp://azuao.s31.xrea.com/fupbbs3/obj/obj17_5.JPG

道路のセンターラインや細かいアクセサリーの色いれ、塗装はまだです。。。
172名無しでGO!:04/11/05 02:07:10 ID:k1J9428c
イイ!
遮断機のサオの細さと
ガードレールの上の反射板?>>>←こういうやつ
が特に。
173名無しでGO!:04/11/05 02:37:57 ID:W3WKuK2/
よっく見ると警報機のハシゴも線の細いのに交換されてる?
ガードレールの上の>>>はGM製のステッカーかな。
コレ見てると高速のインターチェンジ造りたくなるね。
174名無しでGO!:04/11/06 15:47:14 ID:a+mpiWlI
>>171
いいねぇ。
175名無しでGO!:04/11/06 17:18:51 ID:75HXHZRc
架線も張ってあるのか、こまかっ!
にしても国鉄色あさま懐かしいな、何故か後ろにプロフィア走ってるけど(w

別ショットとか製作進展したらまたうpして欲しい
176名無しでGO!:04/11/06 22:24:18 ID:yrzQWZuF
あさまが単線 走ってる。
177名無しでGO!:04/11/07 01:50:48 ID:hUIgHEKv
>>176は都会っ子。
178名無しでGO!:04/11/07 01:53:25 ID:U2z9OH7N
>>176
信越線って全線複線なんだ?
179名無しでGO!:04/11/08 14:09:21 ID:Vn/qeRCM
age
180名無しでGO!:04/11/08 18:40:42 ID:pW3rkvce
みんなもっとうpすれ
181名無しでGO!:04/11/08 18:54:27 ID:wRtYyySS
レール並べただけですが。
ttp://up.2chan.net/r/src/1099834883112.jpg
これからバラスト撒いてストラクチャー並べる予定。
182:04/11/08 19:04:43 ID:oGhMRMkk
いいな〜。
結構でかいレイアウトになりそうですな。

スペースの無い私には憧れですよ。
183名無しでGO!:04/11/08 19:20:23 ID:pW3rkvce
おお、新幹線いぱーい。
184名無しでGO!:04/11/08 19:37:24 ID:P6GA1isx
>>181
オール富ですか・・・

信者の鏡ですね
185名無しでGO!:04/11/08 21:41:06 ID:ZC2MM2ii
新幹線だらけ…(;´Д`)ハァハァ
186名無しでGO!:04/11/08 23:07:18 ID:2J6j62Ba
>>181
見れないぞ。
新幹線があるのか?
187名無しでGO!:04/11/08 23:22:57 ID:yoMzAana
自作レイアウトを晒してる既設自Webを案内すると嫌がられる?
188名無しでGO!:04/11/08 23:24:08 ID:/YZKtUKf
>>187
んなことはない。
熱烈歓迎。
ただ痛いコンテンツがあったときは(ry
189名無しでGO!:04/11/08 23:26:18 ID:yoMzAana
じゃ、試しに晒してみよう
ttp://www.nodus.ne.jp/ghost/vrm-n/
190名無しでGO!:04/11/08 23:34:43 ID:2J6j62Ba
ゴースト?
191名無しでGO!:04/11/08 23:36:28 ID:/YZKtUKf
>>190
うほっ!
こう来ましたか!!!!
自分はおとなしめに富のレイアウターでプランニングしてまつ。
参考にさせていただきますです。
192名無しでGO!:04/11/08 23:37:41 ID:/YZKtUKf
>>189
だった・・・今夜は脳が死んでるわ>自分
193名無しでGO!:04/11/08 23:38:39 ID:ijoXm3su
>188とは別の意味で痛いコンテンツがあった
読むだけで痛そう……
194名無しでGO!:04/11/08 23:45:59 ID:/YZKtUKf
>>193
ちょえ〜〜〜〜ヽ(`Д´)ノ
怖すぎ>痛いコンテンツ
>>189タン
大丈夫?!

というか、見ているうちに気が付いたけど、前から知ってるわ、このサイト(・∀・)イイ!
195So What? ◆SoWhatIUjM :04/11/08 23:53:12 ID:LE4s/rEi
とり・みき著「愛のさかあがり」を思い出しました>痛い話
196名無しでGO!:04/11/09 00:02:36 ID:zdNWA2oP
このスレでの晒しはあんまりないから
レイアウト系のホームページ紹介でも全然かまわんと思う。

>>189
もうちょい実物のレイアウトが多いほうがいいなぁ。
197189:04/11/09 00:08:05 ID:bIjcEp7L
痛いコンテンツでごめんなさい

と言うか、自分で気付いてない問題や勘違いしてるところがあるんじゃないかと
晒してみたんですが、よもやソコが突かれるとは思わなかったです、ハイ

>>194
大丈夫っす、ありがとうです
198名無しでGO!:04/11/09 00:08:37 ID:1Z46YJjm
>>181 見たかったな    どっかに再アップしるよ
199193:04/11/09 00:41:32 ID:Vdagi7/8
>197
いきなり変なところを突いてしまってすみません
お大事に

#ブックマークしました。外国風レイアウト楽しみにしてます
200名無しでGO!:04/11/09 15:53:06 ID:sYpYyD1J
>>200
氏ね
201昴 ◆BF5B/YTuRs :04/11/09 17:21:07 ID:i9M1Lyou
高校生の頃左手人差し指でやった。以上。
202名無しでGO!:04/11/09 17:33:20 ID:471wFd/p
縦に刺さったことはある。以上。
203名無しでGO!:04/11/09 18:32:59 ID:rrqJ1X7R
鉄のドアでヤッチャッタな、肉が削げた
204181:04/11/09 23:01:32 ID:l6iDlkWL
>>198
角度変えて再うp。
http://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20041109225653.jpg

駅の間はバスターミナルにする予定。イメージは川崎駅。
その周りにビルを並べる。鉄橋の右奥は田園地帯にする。
新幹線が並んでる線路の手前、左側は田舎駅の感じに。
205名無しでGO!:04/11/09 23:13:30 ID:bQ9R7xUu
>>204
サンクスっ
うほっ、新幹線イパーイ  スペース広々
裏山しぃ……
途中経過を随時ウプよろです。
206名無しでGO!:04/11/13 13:10:07 ID:e7v16PlN
HOで設計中のレイアウトの設計図(3DCAD)の一部ですだ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/679.jpg

・建物はWalthers他既製品を流用、線路はATLAS PECOを予定
・モジュール基板はKATO製品に準拠した物をベニアで自作予定

部品とか材料はだいたい揃ってるんだけど周辺との結合部位の詳細とか
ポイントの駆動制御方法とかまだまだ検討中で実際にできるのはいつかわかんね。
207名無しでGO!:04/11/13 13:56:26 ID:dj65Wsfs
大きいレイアウト造ろうとする人って
必ずターンテーブルと扇庫を造りたがるね
 なんで? 
208名無しでGO!:04/11/13 14:16:41 ID:30hxiv9+
蒸機が好きだから、だろw
209名無しでGO!:04/11/13 16:27:27 ID:iGQwl/Hv
>>206
いいっすね。ターンテーブルに乗ってるのはC62で左のはD51でしょうか?(w

自分もHOのレイアウトを計画中なので参考になります。
ターンテーブルはどこの製品を予定されてるのでしょうか?
こんどサンゴから良いのがでるらしいですね。
210名無しでGO!:04/11/13 18:23:15 ID:rxTmyPQF
>>207
・大きいレイアウトじゃないとターンテーブルが不可能だから
・レイアウトは線路で埋め尽くしたいけど、カーブの真ん中に配置できるのがターンテーブルくらいしかないから
とかでは。
211名無しでGO!:04/11/13 19:49:55 ID:e7v16PlN
>>209
ターンテーブルはWalthersの↓で
http://www.walthers.com/exec/productinfo/933-3171
30.9cmまで乗るからC62+αの長さかな。

位置決めとか制御回路とかないオールプラだけど
駆動用モータ↓込みでも$50以下とかなり安いかなと。
http://www.walthers.com/exec/productinfo/933-1050

ちなみにCAD図の車輌は建築限界確認用のD2425(ry

>>207
そこにスペースがあるからだべ
212名無しでGO!:04/11/13 20:14:23 ID:JWXCVmyF
×大きいレイアウトだからターンテーブル設置してみる
○ターンテーブル設置するためにそれなりの用地を確保
213209:04/11/14 12:34:08 ID:TfDSRCBh
>>211
さんくすです。
自分も、そのキット・モーターそれに扇形庫二つを先買いしました(w

が、後でMR誌のこれ↓を買ったり、MR誌のHPのフォーラムを覗いたりすると
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0890244146/250-5039265-2112225
実用になる物にするには、けっこう大変みたいですね。
214171:04/11/17 19:59:48 ID:bgXc7k5b
お立ち台ちょこっと進展しました。

↓信号機に色いれ、センターライン引きました。 あと日通トラックの後ろ2軸化等。
ttp://azuao.s31.xrea.com/fupbbs3/obj/obj17_6.JPG
↓逆サイドから一応信越線の長野以北の単線区間のイメージです。多分国道18号がここまで併走する
区間は西松井田〜横川くらいなもんだと思いますが、そこはアレンジで。
ttp://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20041117195105.jpg
>>172-173
遮断機の竿はプラ丸棒から、ハシゴはKATOのassyのタキ用のハシゴです。。。
>>175
架線は銀河の太めのやつなんですが、実際張っちゃうと太さ気にならんですね。
結構はあはあできます。
今回、489系白山走らせておきました、良かったら懐かしんでください(w
215名無しでGO!:04/11/17 20:58:34 ID:Gzmjheia
>>214

Good Job!!

写真の魔術だけど、2枚目の後ろに移り込んでるクリスマスツリー(だよね?)
がなんともいい味出してるよ
216名無しでGO!:04/11/17 22:23:44 ID:AB1pN3JG
レンジフードや電子レンジのようなものも見える。
覗いているようでスマン。
217名無しでGO!:04/11/18 08:46:25 ID:i84jlEgd
やっぱ皆、「空」模様が気になるようで。
あ、妙義山にも見えるよ。マジで。
ふいんき(略)出てるな。
218名無しでGO!:04/11/18 11:19:21 ID:ux+Vzb0y
http://hp6.0zero.jp/72/layout/

ここで罵倒されたくて、簡単なHPを作りました。
もっと苛めてください。
219名無しでGO!:04/11/18 15:17:54 ID:VCu3ChQo
>>214
(*´д`*)ハァハァ
220海カキJR−Central:04/11/18 16:10:00 ID:H9gQqjBq
221名無しでGO!:04/11/18 16:20:40 ID:4w5PT7zT
>>220
タミヤセメントのフタを早く閉めないと!
222名無しでGO!:04/11/18 16:41:15 ID:ueOBa/Lg
どこ見てんのよ!
223名無しでGO!:04/11/18 16:48:29 ID:+8Ug7Ufl
>>218
そのページは以前に見た覚えがあるんだけど
「ここで罵倒されたくて、簡単なHPを作りました」って本当?
本人でない人が無作法なねらーの誘導を狙って、ってのなら勘弁ね
雰囲気は好きだよ

>>220
うーみゅ。。。
ただ置いてあるだけって感じだなぁ
>>214の地面や緑を見た直後だとちょっと厳しいかも
今後に期待
224名無しでGO!:04/11/18 17:09:27 ID:bu9jjhjf
>>220
震災後ですか?遠景がすごく(ry
225名無しでGO!:04/11/18 18:30:02 ID:VCu3ChQo
>>220
広くて裏山スィ・・・

常に運転できる環境って理想的だよね
漏れなんか買って1年以上本線走行できない車両がイパーイ

_| ̄|○
226名無しでGO!:04/11/18 19:24:59 ID:+GfJfQhZ
>>214
ボソネットの手すりと解放テコにハアハアしますた。
これくらい線路と道路が近い所あったら撮り鉄しやすいでしょうね。
国道だからちょっと危ないけど。
227海カキJR−Central:04/11/18 22:23:22 ID:H9gQqjBq
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004111822214310606.jpg
駅でつ、今は13両停車可能になりますた。
ショボレイアウトでスマソ。
>>214氏にはとてもじゃないけど勝てません(w
228名無しでGO!:04/11/18 22:52:01 ID:tCXuVb/2
>>227
その画像前にもどっかのスレに貼ったよな?
229海カキJR−Central:04/11/18 23:24:51 ID:H9gQqjBq
デジカメ壊れて、画像がないorz





ごめん逝ってくるorz
230172:04/11/19 23:43:07 ID:7sddojrs
>>214
イイヨイイヨー!
あぁ、警報機の梯子はタンク車のなのね。
色々工夫してますなあ。
関係ないけどクリスマスツリーの明かりが遠くの信号に見えるよ。

>>227
そんなに自分を卑下すること無いヨ。
漏れから見ればおまいのレイアウトも十分すごいぞ。
何よりも自分の手を動かすってのが一番偉いんだから
気を落とさずにガンガレ!


231214:04/11/20 09:11:07 ID:gJX+ME4z
やぱ背景まで気にして撮ればよかったかな、自分ではそこまで気が回らなかった。(w
でも確かにツリーの光が効果に見えないことも…自動車の光にも信号の光にも見えるね。
なんか夏祭りの山にも見える気が…

>>226
ハアハアして頂けましたかっ!!そう言って貰えるとやった甲斐がありますね。
ホントは銀河のエアホースも付いてたんですけどいつの間にか取れちゃった…
田舎に行くと道路と線路がコレくらい近いトコ多いですよね、
都内だとフェンスが張り巡らされていて撮影大変だし。

>>227
な事はないっすよ。
俺も都市型レイアウトとか貨物ヤードやってみたいけどなかなか大変そうで…
自然に田舎風景になっちゃうんだなあ。

>>230
このタキのハシゴも役にたつんかいなと思いつつなんとなく買ったんですけど
踏切の他にもビークルのキャブに付けたり、色々楽しめました、もっと買っとけばよかった。
232名無しでGO!:04/11/20 09:59:45 ID:9SHBSpyv
>>214
いつでもすぐに運転できるならこれ以上うらやましいことは無い。
233名無しでGO!:04/11/20 21:24:18 ID:fSyQpgH4
駅前広場にバスターミナルの試作品を作りました。
まだ欠点も多々ありますが晒します。

 http://go-go-rockies.hp.infoseek.co.jp/

 ここの「戸崎駅前広場整備事業」に載っています。
234海カキJR−Central:04/11/20 21:28:52 ID:S6UQPx4e
>>233
うま過・・・あぁ自分のレイアウトが情けないわorz
235名無しでGO!:04/11/20 21:34:53 ID:56Di46EI
>>233
これはこれは、なんか見覚えのあるTOP過渡思ったら、
orzの方ではないですか。
236名無しでGO!:04/11/20 21:48:16 ID:fSyQpgH4
>>235
 いや、_| ̄|○で名が知れても落ち込んでしまいますが(^_^;)
237名無しでGO!:04/11/20 22:43:03 ID:OeHoWwtI
>>233
イイヨイイヨ-
写真がもっとデカいと嬉しい。
238名無しでGO!:04/11/21 00:23:26 ID:G8ZE/0PX
>>233
高枝駅のカレーショップとかいいですよね。
あちこちとアイデアが満載されてて、参考になりますよ。

観閲式は、特別非常事態宣言発令!!って感じで、
小林源文のマンガの世界のようですね。
239名無しでGO!:04/11/21 01:00:03 ID:TZ+k+5+n
>>238
 感想ありがとうございます。

 観閲式は小林源文のマンガの世界まで行かなくても、
美濃部都知事時代に神宮外苑での観閲式を中止しなければ、
今でも途中の新宿や赤坂でこのような風景が見られたかも・・・・
 でも現在の東京の道路事情では不可能ですか_| ̄|○

 それに石原都知事の時代になってもビックレスキューで銀座を
武装を外した87式偵察警戒車が走ると、○日新聞や(プロ)市民の
皆様から、銀座を戦車が走ったと叩かれるから・・・・
240名無しでGO!:04/11/21 10:09:44 ID:E0njYvdx
バカがタンクでやってくる〜
241名無しでGO!:04/11/21 10:12:26 ID:9Cdsr/PN
戦車なんて旧世紀の兵器ですよ?

今の流行はMS
これ最強
スケールも1/144で近似しているという
242名無しでGO!:04/11/21 10:45:02 ID:RHGvt9fa
>>241
一人で浮いてますよあなた・・・空気嫁
243名無しでGO!:04/11/21 10:49:24 ID:9Cdsr/PN
流れに沿ったこと言わんとだめなのか・・・心の狭いスレだ・・・(´・ω・`)ショボーン
244名無しでGO!:04/11/21 11:09:31 ID:2A2v/Ucl
いや普通にガンオタうざいだろ。
どこでもガンダムに話をもってこうとするからなこいつらは。
245名無しでGO!:04/11/24 20:31:52 ID:s5JZ++Jy
揚げ
246名無しでGO!:04/11/24 20:39:48 ID:ULsMUG6a
(´-`).。oO( 自分らが気に入らん話題は排除か)
247名無しでGO!:04/11/24 21:42:50 ID:26Z/xJwm
>>244
禿堂、どの板に行っても鉄オタとガノタはその話題にもってこうとするからな
ホント、ウザイな・・・
どの板でもこいつ等は嫌われ者



俺、ガノタで鉄オタだけどorz
248名無しでGO!:04/11/25 19:01:37 ID:4VnhniCJ
ガンヲタはかまわないが、ガンヲタのなかにはレベルが低いのが多いのも事実。
プラモ組むならバリぐらい取ってから組んでくれ。
249名無しでGO!:04/11/25 20:06:22 ID:pR7LyNi2
ここはうpスレじゃないの?
250名無しでGO!:04/11/25 20:24:38 ID:+dYNEFHX
>>226
昔は日暮里とかもフェンスが低くてコレくらいの距離で撮影できたよ。
風圧とかで吹き飛ばされそうで怖かったぞ。
251名無しでGO!:04/11/25 22:04:19 ID:eTLZri9H
>>249
なかなかうpしてくれる人がいないから暇つぶししてるんだよ。
252名無しでGO!:04/11/30 10:59:42 ID:FLGXK3jy
ほっしゅ
253名無しでGO!:04/12/02 18:09:02 ID:tFmP9ilf
保守age
254名無しでGO!:04/12/02 18:47:19 ID:swqgKz9e
もう誰もうpしない予感
255海カキJR−Central:04/12/03 00:19:19 ID:uWlXZRl+
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004120300145713083.jpg
うpした・・・どうせまた文句(ry
256名無しでGO!:04/12/03 00:48:35 ID:mjeInKKi
口だけ動かして手を動かさない香具師の戯言はスルーでヨロ。

以前にうpしてくれた画像も含め、路線図に興味を惹かれますた。

もっとキボン
257海カキJR−Central:04/12/03 00:49:39 ID:uWlXZRl+
258花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/12/03 00:55:57 ID:lU/Mah1L
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004120300460516267.jpg
うぷ。
つか、作りかけだがなw
259名無しでGO!:04/12/03 01:07:02 ID:pNGW+xwT
>>255
文句言うヲタはスルー汁
どうせそんな奴に限って何もしてないんだからなw
260204:04/12/03 01:28:33 ID:6HR+SYFt
別スレでだいぶ前に晒したやつだけど…
http://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20041127154109.jpg

まだバラスト巻いただけ。
後ろのストラクチャーはとりあえず置いてだけ。
12月、過渡から出るジオタウンシリーズを買ってから
駅前、市街地整備予定。
261名無しでGO!:04/12/03 12:00:18 ID:BUUFF7Ix
>>260
グレイトです!

写真の撮り方も美すい。
完成を楽しみにしてまつです。
262名無しでGO!:04/12/03 17:55:47 ID:23JcE31I
自分の家の大レイアウトで2chネラー運転会やってくれるネ申はいないものか・・・
263名無しでGO!:04/12/03 18:41:02 ID:dmkUWYsp
>>260
いいなぁ。
街中の大レイアウト、俺の憧れだよ。
雑誌に載ってるレイアウトとか見ても、田舎風、自然の中の
レイアウトばっかりで、市街地のやつがあまりない…
田舎なんてあまり行ったことないし、町の中を走る電車
ってのが一番愛着ある。
264名無しでGO!:04/12/04 10:15:11 ID:et4gqOO4
解体前記念うp
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004120410141080330.jpg

完成度50%ですが、引越しの為製作中断。
更に、部屋から持ち運べない為解体ケテーイ・・・OTL
265海カキJR−Central:04/12/04 11:32:10 ID:XawohV31
266海カキJR−Central:04/12/04 11:33:01 ID:XawohV31
沈んでるのでageときまつ。
267名無しでGO!:04/12/04 12:38:01 ID:em1i17GE
>>265-266
おまいのレイアウトは見飽きた。
268名無しでGO! :04/12/04 15:20:21 ID:ThAuAeEe
>>264さん
>>265さん
皆さん、大きなレイアウトを作れるスペースがあって羨ましいですね。
これだけ大きなレイアウトを作るのは大変な事ですが、制作している方自身が楽しく作っているのが良く解ります。

キツイ批判のコメントを書き込む人がいるかもしれませんが、気にしないで沢山アップしましょう。
269名無しでGO!:04/12/04 17:51:10 ID:V89Bh085
では早速うpしてみる。
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004120417354712607.jpg

厨房の頃、作っていた途中で人形を買う金が無くなり
ゴーストタウンのまま5年ほど放置プレイ中w
そろそろ完成させなきゃ・・・(´・ω・`)


270名無しでGO!:04/12/04 18:56:20 ID:LcA10zBX
>269
 下津井電鉄みたいなレイアウト  イイね・・・
271名無しでGO!:04/12/04 19:14:17 ID:o97QdcK3
>>269
線路の感じが(゚∀゚)イイ!

漏れも切り出した発泡スチロールどうにかしないと・・・orz
272名無しでGO!:04/12/04 20:34:16 ID:EEiYwZHQ
下地・発泡スチロール剥き出しだけどアップしてみようかな。。。
273名無しでGO!:04/12/04 21:38:40 ID:m0+XyEgJ
>>267
まあそんな事言うなよ。だったら君のレイアウトをうpしたら?

274214:04/12/04 23:35:39 ID:WtBCR0us
俺も再うpするよ。

設定
信越線でまったり115系を撮影してたら思いもしない編成が来て慌てて撮影するも
全然ピントが合ってない例。

http://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20041204233149.jpg

なんかもっと面白い撮影したいなあ、あと相変わらず背景無し、室内撮影ですまんです、
いずれ綺麗な撮影できたら再うPします…
275名無しでGO!:04/12/05 00:38:11 ID:Mhv/bLir
鉄ヲタなら、スジくらい事前に押さえとかないと。
276名無しでGO!:04/12/05 00:43:50 ID:gHJwJXeO
>>267
おまいのコメントは見飽きた。
277名無しでGO!:04/12/05 00:49:18 ID:KvHDD/2p
俺も予想外のめぐり合わせの車輌をあせって撮影してフィルムが入ってなかった事がある。
278名無しでGO!:04/12/05 01:07:35 ID:tDHDcT43
>>274
うpはいいのだが、ピンボケくらいなんとかしろよと…
279海カキJR−Central:04/12/05 01:35:10 ID:67Ni0ah0
>>274
GJ!!
280名無しでGO!:04/12/05 08:36:35 ID:aP8zJOmn
>>278
慌てて撮って全然ピントが合ってない例って書いてあるだろうがよ、あ、釣りか
281名無しでGO! :04/12/05 12:43:59 ID:geg5bES1
>>269
このレイアウトも素晴しいですね。
架線柱の一本一本は丁寧に塗装されているし、樹木も各々自作されていますね。
車両に対するこだわりも感じられます。

見事ですね!

>>274
この写真を見ているとNゲージスケールには見えませんね。もっと大きいスケールの模型に見えます。
それだけ車両を引き立たせている情景の完成度が優れているのでしょう。
282名無しでGO!:04/12/05 15:47:47 ID:Is9fyQvb
なんだかなぁ…自分がアップしないくせに文句言うんじゃねぇという
意見もわからなくもないけど、そうかといって以前にもアップ
したことのある画像ばかり(それもピンボケ・手ぶれの)貼ったり
>>255のようなコメントを付けたり、逆に一行も
コメントをつけないで画像だけアップというやり方もちょっとな。
嫌だったら見るなと言われるだろうが、このスレッドを開くと
いつも氏の新しい書き込みがあるような頻繁さじゃ少しばかり
嫌な気がするのも確か。

もちろんこれだけ大きなものを作り上げた海カキ氏の努力は尊敬するけれども、
もう少しアップの仕方を考えたほうが貴方自身の為にもなるのではないかと思う。
スレ違いスマソ。
283名無しでGO!:04/12/05 21:06:16 ID:qXd0wj60
>>269
停目が気になった。
284海カキJR−Central:04/12/05 23:16:07 ID:UCSfQEVU
>>282
スマヌ・・・
まだ画像はあるけど、また文句つけられて叩かれだからな・俺の場合・・・
下手糞の汚物レイアウトだから仕方ないが・・。
285名無しでGO!:04/12/05 23:33:18 ID:oT5UOEWN
>>284
撮影技術はドッコイドッコイだから何にも言えないけど一つだけ言わせて。
ただ画像アップして終わり。じゃなくて何でもいいから2・3行コメントを入れたら?
286名無しでGO! :04/12/05 23:39:05 ID:GHjfTLVw
>>284さん
誤る必要などありませんよ。

少なくとも、このスレではアップした方がGodなのです!!

今まで批判する者のアップが一つも無いですから。(笑 
287So What? ◆SoWhatIUjM :04/12/06 00:20:25 ID:yJMhMgli
んでもライティングとピント合わせには留意されたし。
288214:04/12/06 00:21:45 ID:GBgDpazV
>278
わかったよ、じゃあピントあってる方を再うpする。

あおりじゃなく文句を言う人に聞きたいんだけど、どういう写真がみたいの?
綺麗に撮影できてる、きれいで上手いレイアウトって事なの?

↓いつもの撮影ポイント国道18号沿いの高台から撮影
EF58 61+EF62+12系(イベント列車?)
ttp://azuao.s31.xrea.com/fupbbs3/obj/obj17_7.jpg
↓線路沿い>>274の地点にて撮影
189系 直江津行き「あさま」
http://azuao.s31.xrea.com/fupbbs3/obj/obj17_8.JPG
289海カキJR−Central:04/12/06 00:27:18 ID:l2de+t0I
>>288
(・∀・)イイね
レイアウトがうまいと車両もきれいに見えるもんだね・・・
おれのゴミ虫か蛆虫レイアウトとは大違いだな・・・orz
290名無しでGO!:04/12/06 00:30:22 ID:aoaqUomq
>>288
後ろの壁が、でっかい擁壁に見える。
291214:04/12/06 00:34:11 ID:GBgDpazV
↓再び高台に戻って下り金沢行き「白山」この日はボンネットの初期型をGET
ttp://azuao.s31.xrea.com/fupbbs3/obj/obj17_9.jpg
↓最後に神社境内の木に登って撮影。
下り急行「妙高」 EF62+オユ10+オハネフ12
ttp://azuao.s31.xrea.com/fupbbs3/obj/obj17_11.jpg

実際ピントばっちりだと粗が目立ってやなんだけどね。
このお立ち台の画像うpはとりあえずコレで最後にしようかと思っとります。
今度はこのモジュールと合体させる別のモジュールでお会いしませう。

あ、それと>>281
褒めすぎです、嬉しいけど。w
とりあえず、大きい固定型レイアウトの為の練習的な意味合いもあるので、これからも
精進します。

あと撮影技術もかwwwww
292214:04/12/06 00:48:29 ID:GBgDpazV
連続カキ込みで申し訳ないが…
>289氏
ありがとう。
けど、あれだよ、自分のレイアウトを卑下しすぎるのは良くないよ。
気に入らないならもう一個別のレイアウト作ってみなよ、小さいのでも(俺のはB4パネル×2)
結構楽しいよ。(説教くさくてすまん、気を悪くしたらすまん。。)
まだモジュールの数が揃ってないからなかなか運転楽しむの大変だけど。
運転のたびにモジュール以外の部分を富の高架橋で繋いでいる。

>290
そうなの、撮影用に背景探してるんだけど、なかなか見つからないんだなあ。
黒姫山の写真を用意して大きいパネルに拡大しようかと思うんだけど。
293名無しでGO!:04/12/06 01:15:03 ID:lyxZ0HaW
>>292
カシミールで作っちゃうってのはいかがですか?
http://www.kashmir3d.com/
基本的にフリーソフトですが、数値地図のデータが必要なので、
解説本買ってくればデータも入手できてちょうどいいです。
中部山岳を鳥瞰してハァハァしてますw

しかしこれに慣れるとリアルの地形がいらなくなる諸刃の剣?
294269:04/12/06 01:15:22 ID:r6Ejozpc
だいぶ遅レスだけど・・・
>>270>>271>>281、氏
ありがとうございます。
しかしこれでもまだ突っ込みどころが満載なんで徐々に手直ししていくつもりです。

>>283
停目は1〜2ミリ四方にカットした厚紙に数字を書いた物を
適当な長さの針金(クリップなど)にくっつけてバラストに接着してあります。
数字は手書きなんであまり見栄えはしませんが・・・

>>214
いつ見ても素晴らしいですね・・・感動しました。
ところでバラストはどこの製品を使ってるのでしょうか?
自分は富製を使ったのですがテカリが少々気になるので・・・
295海カキJR−Central:04/12/06 16:40:19 ID:l2de+t0I
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004120616355237366.jpg
では出直して・・・。
2年前に撮った写真、右の207系は某2ちゃんねら氏のモノ。
しかし外線に207系がいると違和感あるな(^^;
296名無しでGO!:04/12/06 17:26:38 ID:XZrFUoHg
>>295
♪より模型系の掲示板に貼った方がいいのでは?
297名無しでGO!:04/12/06 20:08:40 ID:axVTTKZR
>288=291
上手いね、このレベルになるまでどのくらいの歳月といくつの習作を重ねたの?
298名無しでGO!:04/12/06 21:56:23 ID:Q6uz5saR
ディスプレイが壊れているうちにスレが進んでる!
新しいディスプレイにしたから、みんなのレイアウト画像が綺麗に見えるよ。
299214:04/12/07 00:18:37 ID:mzAdGo8Y
>>293
こんなソフトがあったのか!!
いじってるだけでも面白いですねコレ、はまりそうだ…

>>294
ありがd
バラストなんですが、同じく富製です。
テカリというのはどのことを言ってるのかちょっとわからんのですが、
固着時のボンド水溶液のテカリですか、それとも富バラスト自体がテカってるって事でしょうか?

個人的に思うんですがファイントラック色のバラストは粒中にガラスのような光沢を放つ粒が
あってコレが結構実感さを損ねてる気がするのでイヤでしたね。
自分の場合富のグレーとブラウン、ファインを7:2:1くらいで混ぜて使ったんですが、店頭で
見てみるとカトー製のが粒が細かくて良さそうでした。
ちなみにボンドの方は木工用ボンドの代りに洗濯糊を使うとテカリが抑えられると某スレで
聞いたことがあります、次回はコレでいって見ようかと思ってます。
300214:04/12/07 00:36:29 ID:mzAdGo8Y
>297
モジュールしか造ったことありませんでして、これは2作目です。
1作目はもう10年以上前でしたね…
ブランクのある出戻りNゲージャーでして、ごく最近復活しました。




301名無しでGO!:04/12/07 03:43:46 ID:qt03zXJ8
>>291
(・∀・)イイ!! 
架線があって実感的ですね
302名無しでGO!:04/12/07 21:28:16 ID:WrgM43LI
ストラクチャーでもいいのかな?
ダイソーのアクリルケースに無理やり収めただけなんだが。
303294:04/12/07 23:11:19 ID:wDeDNxvN
>>299
言葉足らずで申し訳ない・・・orz

具体的にはバラストの中に>299氏のおっしゃた
>ガラスのような光沢を放つ粒
が入っているんです。ちなみに色はブラウンのみを使っています。
別スレで見たのですが富製はこの光る粒が仕様のようで
大きさも考えるとやはりカトーなどの方が良いようですね。

あと、バラストは単色よりいろんな色を混ぜた方がイイ感じになりますねぇ
ぜひ参考にさせていただきます。
洗濯糊については初めて聞きましたが元々薄めて使う物なので
大きなレイアウトでも効率よく使えるとおもいますよ。

以上、長文失礼しましたm(_ _)m
304名無しでGO!:04/12/08 01:58:24 ID:ZFAuR8w/
>>302
歓 迎
>>303
あるある、ガラス粒。
俺粒が大きいの何とかしようと思ってすり鉢で潰したら、砂みたいになって使い物に
ならなくなったことあるよ。
305名無しでGO!:04/12/08 12:04:37 ID:7572C2y9
>>302

熱烈歓迎!!
306名無しでGO!:04/12/08 20:11:34 ID:Lp+fMl+O
レイアウトといえば
昔の富はすごい壮大な風景のレイアウトを載せていたな〜
大きな湖上を行く線路や
広大な雪景色など・・・

餓鬼の頃はいつかはこんなレイアウト作るぞ!と思っていたもんだが

現実は(´・ω・`)
307名無しでGO!:04/12/08 22:24:56 ID:OKfFFzCH
>>299
私はバラストの固定にヤマト糊を使っている者ですが、
この糊を水で薄めると、バラストと混合しやすいんですが、
水分が多いと、乾燥後ひび割れが生じる場合があるので、
最近では水で薄めずに、混ぜています。
 この混合した物を、ヘラやスプーンで線路脇に盛りつけ、
そのままではべたべたして、手を触れることが出来ないので、
指でぱらぱらとバラストを表面に薄く撒くと、指で押してバラストの
形を整えることが出来ます。 そして表面に撒いたバラストは
そのまま接着されます。
 ご参考までに(^_^)
308名無しでGO!:04/12/08 23:53:18 ID:2wFhYas1
>>306
富は確か、学校のプール並みの広さのレイアウト持ってなかったっけ?
309名無しでGO!:04/12/09 10:49:53 ID:UPvZBSe3
>>308
あれは企画物みたいなもので、JR大宮工場に外注で建設
(まあ富のレイアウトはほとんど外注だけれども)して、ゲームと
写真集を作った後に解体(-_-;)
310海カキJR−Central:04/12/09 11:22:05 ID:yV7Yq03o
テストが終わったので帰還。
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004120911180595274.jpg
2年前に撮った写真です。1989年頃のJR東海を再現してみました。
311名無しでGO!:04/12/09 12:58:34 ID:emOyXwDk
>>309
>まあ富のレイアウトはほとんど外注だけれども

マジ!?

漏れが餓鬼のころ写真で見た
富レイアウトって社員が作ってたわけじゃないんですか・・・

キハ183が新鋭の頃の話
312名無しでGO!:04/12/09 18:12:16 ID:7dZHocHU
>>311
トミックスから発売のディオラマワールドという書籍には、その制作会社の中の人の文章が掲載されているよ。
313214:04/12/09 20:48:09 ID:9EFkqoLo
>>302
歓迎
>>307
あ、それも試してみたい技法の一つですね。
水溶液だと乾燥が進むにつれてダマになりやすいみたいなんで、
氏のおっしゃるようにペースト状のモノを盛り付ける方が良いかもです。
表面にバラストを撒くとなると乾燥後色調が変わる事も抑えられそうですしね。
314名無しでGO!:04/12/10 11:11:38 ID:IH5Do83Y
おもちゃ板、ヘリボーンスレから
78 :ぼくらはトイ名無しキッズ :04/10/01 14:23:45 ID:???
697 :海王出動 :04/09/27 09:15:45 ID:???
http://mokei.net/up/img/img20040927091338.jpg

315名無しでGO!:04/12/10 18:08:10 ID:8cF5NKlk
>>314
ウワヮヮヮン!
あんまり関係ねぇ…orz
316名無しでGO!:04/12/10 21:07:50 ID:YMa6Ha4j
《昭和建物シリーズ》街並み物を語るスレ 四丁目
≪本スレ用画像板≫ http://0bbs.jp/machinami/
317名無しでGO!:04/12/12 02:14:58 ID:8OL4uOr/
レイアウトなんて狭いマンションには作れないので、ストラクチャーつくってるでし。
・・・といってもと線路敷設と駅設置だけやってないんだけど。
プライザーのフィギュアと郵袋がほしいんだが、扱ってる店が近所にネーヨ(゚Д゚#)
(´-`).。oO(このスレの住人は外国形車両が出てきても受け入れてもらえるのだろうか・・・)
318名無しでGO!:04/12/12 02:33:50 ID:x0WO8dZf
俺は好きだよ、外国型も。
319名無しでGO!:04/12/12 14:26:38 ID:SWGZcDWp
>315
314はレイアウトの一部のようですよ。
海コンが見やすい画像が欲しいね。
320サマンサ:04/12/12 20:52:43 ID:qr9v52M2
庭園鉄道もウプしていいのかな?
レイアウトというには反則気味なんでちょっと躊躇。
321名無しでGO!:04/12/12 21:04:44 ID:kui4EBO+
Willkommennnnnn
322名無しでGO!:04/12/13 17:52:41 ID:UAtzIVjY
>>320
レイアウト写真をうぷするヤシが少ないから、どんどんうぷするべし。
323名無しでGO!:04/12/13 18:09:37 ID:k7mqQcbx
>>291
次回作、製作プロセスを晒すのはどう?
参考になるし。
324名無しでGO!:04/12/13 20:55:13 ID:t0mI6/mi
ストラクチャーだけど・・・
ttp://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20041213205207.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20041213205123.jpg
フレキがなかったので、Bトレの線路で線路敷設。
これから貨物駅にするか、誘致でトラムの駅にするか思考中。

325名無しでGO!:04/12/13 22:15:55 ID:VF4t/N7i
>>324
ガラス電車だ!!
326名無しでGO! :04/12/13 22:43:38 ID:uExCh7dH
>>320
場所を特定される可能性が大きいかもしれませんが、よかったら、お願いします。

>>324
情景のテーマを決めている時も楽しいものですよね。制作進行を楽しみにしています。
327名無しでGO!:04/12/13 22:46:19 ID:PZ0h/wOv
>>313
ヤマト糊を使うとバラストがどんな感じで仕上がるか、他に事例がないと思い
ますので画像入りのページを作ってみました。 
 
   http://go-go-rockies.hp.infoseek.co.jp/tozakirail.htm

 画像が7枚くらい使用しているので、重いページになっておりますが・・・・・・
また写真を少し大きくしたのでレイアウトの粗が目立ちますが、ご参考までに。

 バラストの固定後、エアブラシでレールごと塗装しましたが、塗装の顛末につきましては
疲労のため、明日以降にUPします(^_^;)   おやすみなさい
328名無しでGO!:04/12/14 05:55:24 ID:H63k9hhK
>>323
いや〜俺もあ〜でもないこ〜でもないで手際悪く造るほうだから参考にならないよ。

今回のセクションなんかシーナリーつくった後で道路の色吹いたもんだから
パウダー2度撒きになって手間だったし
架線柱も地面に接着してから塗ろうと思ってたりね(なかなか手が入り込めないので
未だに塗ってない、はやく塗らな…)

>>327
これが噂のヤマト糊法ですか。
なるほどボンド溶液より利点が多そうですな、次回導入します。

HP拝見しましたです、色々参考にできる部分がありまして、面白かったです。

家もそばスタンドとかキオスクは次回登場予定なんで(駅造るから)真似させて
いただこうかと。
329サマンサ:04/12/14 12:55:01 ID:30WwGXPU
んじゃ、お言葉に甘えて。
http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20041214125257.jpg

 今の時期、写真にあるように落葉が線路をふさいで列車が空転したり、
車輪に巻き込んでトラブルの原因になることが多いです。あと寒い(w

330名無しでGO!:04/12/14 23:13:59 ID:Fp+P+ruV
>>328
 ご覧頂きましてありがとうございます。
 レールの塗装の様子も追加してUPしておきました。
http://go-go-rockies.hp.infoseek.co.jp/tozakirail.htm
 
 駅そばスタンドとキヨスクとを作られるそうですが、自分が作った後、
状況が変わりまして、今風のキヨスクが良ければ、間もなく発売される
(と思う)ジオタウンシリーズから新たなキヨスクが出てくるのと、 
自分は駅そばのスタンドは自作シールを使用しましたが、こちらの
ホームページで発売しているシール
ttp://www.geocities.jp/copperdoor58/index.html.htm
を使用して、駅そばスタンドやキオスク作るのも一興かと思います(^_^)



331名無しでGO!:04/12/16 14:42:07 ID:4CbNdQ2o
反面教師にして下さい。
某大学鉄研の学園祭展示
http://kimunaru.tripod.com/exhibition.htm
332名無しでGO!:04/12/16 15:08:27 ID:fpYn0uZG
レールの敷設完了〜
レイアウトは複線2重オーバルのコース
駅の予定地は1線の退避線を(2線化の予定)含めて
5線(ホーム3線・通過2線)と大げさな感じに見えて
気に入ってます。でもまだ線路だけ。ここで晒せるのは
まだまあ先だなぁ架線柱を立ててストラクチャを揃えて・・・

いつの事やら(汗)
333名無しでGO!:04/12/16 15:52:13 ID:eB50nKKe
>>331

たしかに悲惨だな・・・
334名無しでGO!:04/12/16 20:16:57 ID:1HZnpMAH
>>331
ただ見て帰るのだけはやめましょう!

て感じですね。
335214:04/12/16 22:16:32 ID:m2C3ustp
>>330
これはまたけっこうなページを!
このステッカーなかなか使えそうですね、80年代自販機とか凄く重宝しそうだ。

あと、予想通りというか、ジオタウンのアクセサリーは1月に延期になったようですね…
新しいカタログに載ってた駐車場セットともども待ち遠しいですな。

>>332
がんばって下さい、なんかでかい駅作られるんですね。
うちの予定はすれ違いできるだけの2線の田舎駅です…いつかでかいの作るんだー。
336名無しでGO!:04/12/17 00:20:18 ID:jHafF8H/
>>331
っつーかコイツまじ(゚Д゚;)
337名無しでGO!:04/12/17 02:05:26 ID:CVtTPCXd
>>331
ネタかと思うくらい
恐ろしくヘタクソ&基地(ry

そうとうレベル低い学校なんだろうな。
338名無しでGO!:04/12/17 02:57:49 ID:CB1apJW3
俺が小学生の時にこんな感じの山を作ったなw
木を買う金が無かったから色塗って終わりだった思い出があるw
さすがにここまでカクカクの山ではなかったがwww
339昴 ◆BF5B/YTuRs :04/12/17 12:24:52 ID:C+c2hzoa
新聞紙を水で溶いた紙粘土作って山をこしらえたことがあります。

水分を多く含み、1週間経っても乾きませんでした←山まるまる紙粘土。
そしたら誰かが気を利かしたのか緑色のカラーパウダーを撒いてくれたようで
緑色の山が出来上がってました。

でもまだ乾きません。気持ち悪くなった僕は緑色の山をビニール袋に入れて
廃棄しました。

誰が緑色のカラーパウダー撒いてくれたんでしょうか。未だに謎です。
340名無しでGO!:04/12/17 12:58:40 ID:PAmySGLb
俺も昔山を作ったっけな。
ジオラマとか何も知らなかったから、適当に新聞紙丸めたのを積み上げて
ガムテープをグルグル巻いて固定した。
それで両面テープ貼ってパウダー降りかけて、その上にライケン盛り付けた和紙を被せて完成。

初めのうちはリアルだと喜んでたが、結局半年も経たんうちに崩壊しましたとさ。
341名無しでGO!:04/12/17 17:09:42 ID:D8VI/O43
>>339
ワラタ
342名無しでGO!:04/12/17 17:19:15 ID:MjTf5eRh
>339
緑色のカラーパウダーって
 それカビだろ
青カビが繁殖して青カビ山が出来たんだろ?
 そりゃ気持ち悪くなるわぃ
343名無しでGO!:04/12/17 17:42:37 ID:Sm/aZ5nW
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
344名無しでGO!:04/12/17 17:50:04 ID:CB1apJW3
無糖ヨーグルト撒いとけ。
コケが生えるぞ!!
345名無しでGO!:04/12/17 21:43:13 ID:wElUxdAp
>>344
そのアイディアもらったぁ!w
346名無しでGO!:04/12/17 22:33:22 ID:sBmLSaB1
純正のヤマト糊じゃなくて、うどんこをナベで煮詰めて使ったら
普通にカビが生えてなおかつ黒光りする巨大昆虫が生息する
山にならないか?
347:04/12/19 18:50:31 ID:uTocZBvf
怪獣大決戦ですな。
自衛隊装備大全で迎撃せなならん。
348名無しでGO!:04/12/19 23:56:11 ID:femScgAs
ここでレイアウトアップしてる方々、樹木は自作ですか?
既製品使うこともあるんでしょうか?
349名無しでGO!:04/12/21 19:41:46 ID:OOd2Nwzc
age
350名無しでGO!:04/12/21 23:20:46 ID:6P1ea2ul
ジオタウン、標識セット来たね。
工事の小物といい、使い勝手のよさそうなアイテムっすわ。

なんかユンボとかも出来いいし。
こないだ外国製品のユンボ買ったばっかなんだけど、これが高くてさ、ジオタウン待ってれば
良かった。
>>348
アップしてないんで言うのもなんだけど、既製品はアクセント程度に使うのが常套手段
でないかな。
全部既製品だとかなり高くなると思う。
ライケン+フォーリッジが最強。
351名無しでGO!:04/12/22 02:21:22 ID:2D4GkI83
>>350
> ライケン+フォーリッジ

同感
これは木だってところに全部幹や枝がないと気が済まないってのは木を見て森を見ずってモン
何を使うか、じゃなく、何処でどう使うか

352名無しでGO!:04/12/22 23:39:07 ID:lqc1/0Ul
100円ショップで買ったケースで、何か作ろうと思っていたけど、アイディアが浮かばなかったのでこんなへたれなのを作ってみた…
http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20041222233807.jpg
353名無しでGO!:04/12/22 23:43:48 ID:lqc1/0Ul
354名無しでGO!:04/12/22 23:56:35 ID:9dZdYcDY
>>352-353
あ、いいじゃん。
人形とか電柱とかの小物足していくと、どんどんいい感じになってくんじゃないか。
このサイズのいくつか造って棚なんかに並べると楽しいかもね。
切り取り風景みたいな感じで。
355名無しでGO!:04/12/23 00:11:43 ID:YXAhfdix
木はあれさ、遠景とか山肌はライケン+フォーリッジさ。
手前に既製品+自作の木混ぜて使う。
自宅の前からつげの木の小枝拾ってきて密度のいいライケンを瞬着でくっつけてボンド水溶液に
ドボン、でフォーリッジまぶすのが俺のやり方。
1000円で100本くらいは作れる。

>>329
庭園鉄道ってホントにメンテ大変そうですね。
でも楽しそうだ、家の近くの教習所(というか小学生が自転車運転のルールを学習する)
にも、コースを囲むようにレールが敷かれていて、もう少し大きいサイズの汽車が走ったりするんですが
こういう大きい物はまた普通の鉄模とは違った魅力を感じます。

356355:04/12/23 00:20:16 ID:YXAhfdix
>>214
>>330
>>350
ジオ小物来ましたね。
標識とかはかなり重宝するんじゃないでしょうか。
自作やグリーンマックスのだと円形を綺麗に切り出すのは難しいですし。
工事小物もやっと出るのかって感じで(この辺の小物は外国だと多数出てたようですが)
なんともいい時代になってきたなと。
トラコレといいカーコレといい、昔は簡単に入手できるものといえば富のセド、エルフ、バスくらい
しかなかったんですけどねー。
>>352
いいねえ、これなら埃も入らないし、展示も出来るし。
357名無しでGO!:04/12/24 23:28:54 ID:1W1hpWTX
http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/n_index.htm
ここでカメラカーの映像が出ているけれど、何年か後には
このスレも、「自分のレイアウト走行ムービーをうpするスレ」
になるかも(^_^)
358名無しでGO!:04/12/24 23:33:04 ID:bbLkPCrg
画像マダー
359名無しでGO!:04/12/25 00:25:32 ID:fRm8xBGH
>>353
電球(;゚∀゚)=3ハァハァ
360353:04/12/25 12:05:29 ID:mHYiXuK8
>>359
これ作ったとき、LED使うという考えがまったく浮かばなかったので普通の麦球使ったんだよね。
電球がオーバースケール過ぎ(w
361名無しでGO!:04/12/27 09:41:13 ID:qFx5DXb3
hosyu
362名無しでGO!:04/12/29 19:46:43 ID:kU3uHTiq
画像マダー
363名無しでGO!:04/12/29 23:34:33 ID:wLddeOth
ttp://white.jpg-gif.net/bbsx/37/img/168511.jpg

保守。
レイアウト作りたいなぁ…。
364サマンサ:04/12/30 11:15:37 ID:yGvwsAen
http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20041230111415.jpg
雪が降ったので、雪の中を走らせようと思ったけど、
積もらなかったのであまり迫力のある写真が取れなかった。残念。
365名無しでGO!:04/12/30 13:48:43 ID:hwQ2c9gx
>>364
屋内の小スケールのレイアウトも楽しめるけど、屋外に線路を設置して
車両の運転を楽しむのも、また違った優越感に浸れるのでしょうね。
鉄道会社オ−ナ−になったような感じに・・・

庭園鉄道、羨ましいですね。
366名無しでGO!:04/12/30 18:13:20 ID:UPcEVygy
>364
やぱ近所の子供に目付けられたりするんですか?
367サマンサ:04/12/30 22:55:47 ID:eudxWmVI
>>366
 埼玉の川越ですが、子供は無関心ですわ。
 むしろ大人が「おっ、走らせてますね」なんてやってきます。
 あと猫。動き回るオブジェクトに奴らは敏感です。たまに
列車に突進してくるので運転に注意が必要です。
368名無しでGO!:04/12/31 09:18:15 ID:rr0qNC0a
age
369名無しでGO!:04/12/31 09:34:50 ID:51H2F/JE
>>364
このくらいの大きさでリアルスケール指向の人ていますか?
たとえばE231山手線を作ったとしたら
車内インテリアの再現、ドア開閉機能、チャイム音再生、
発車音再生、走行音再生、これくらい大きいと
音系のギミックは乗せやすそうですね。
370サマンサ:04/12/31 15:56:42 ID:lZVEzpln
http://www.geocities.jp/uho_iiotoko2001/index.html
模型板にも書き込んでだけど、こちらでも。今日の庭園鉄道。
風邪引きそうなり…

>>369
 45ミリでライブをやっている人なんかはリアル嗜好かもしれません。
ギミックに関してはそりゃあもうつめ放題です。ラジコンやDCCなんか
を使ったら、ドア開閉とかも不可能じゃないと思いますし。
371名無しでGO!:04/12/31 19:25:24 ID:E1eTBvRv
>>331って
_____鉄道趣味の鉄人_vol.1____
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1103809670/l50

これ?
372名無しでGO!:04/12/31 23:17:45 ID:LwB0/VbZ
>>369
いなさそう。
1067mmがGでは約1/24でショーティを作っている人はいるけど、スケールにしちゃうと大カーブ線路入手と走らせる場所が難しいとおもうわ。
373名無しでGO!:05/01/04 22:31:09 ID:40ipB/jL
誰かうpしないと流れちゃうよここ。
374名無しでGO!:05/01/04 22:47:28 ID:/YEEBYK9
作り掛じゃあだめだよねぇ…
375名無しでGO!:05/01/04 23:12:00 ID:pVqDaM9c
>374
作り掛け上等!
名言「レイアウトに完成なし」を贈る。
376名無しでGO!:05/01/04 23:17:00 ID:S2arJUlM
>>374
作りかけキボンヌ!
みんながそれを見たことによって、
いろいろイマジネーションを膨らませることができるのよ、見せてくれ!
377名無しでGO!:05/01/04 23:51:21 ID:40ipB/jL
>>374
作りかけでもOKでしょ。
他人のレイアウト見てここはあーだこーだ駄弁るスレなんじゃないの?
一時期うpがいっぱいあって上手い人もたくさんいたんだけど、最近過疎もいいとこだったじゃん。
とりあえず見せてくれ。
378自治厨:05/01/05 02:42:31 ID:LZo3QWeb
競合スレっつーか、近い趣旨のスレあるからね。
そういうスレと差別化図るのがここが生き残る手立てだと思うんだけど。

兎に角、うpを待つついでにあげときます。
379名無しでGO!:05/01/05 22:39:05 ID:9PKfBV7/
374です。皆さんの暖かい声に感動しつつ、今日作り始めた部分をば。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/876.jpg

コーナーをどう料理するか悩みましたが、店+αにしてみようかと。
なお、これは模型店になる予定で、ガード下は中古車店と考えていたり。

地面は土に仕様と思うのですが、茶パウダーとかでいいのかな?
まだ何も出来てない部分ですみません。。。
380名無しでGO!:05/01/05 22:45:21 ID:9PKfBV7/
よく考えたらセンターラインは破線?じゃなきゃだめか…直そう
381名無しでGO!:05/01/05 22:54:02 ID:DiUVktS6
>>379
なんかもう見れないけど。
382名無しでGO!:05/01/05 22:55:52 ID:9PKfBV7/
ttp://www.geocities.jp/trtrlogic/DSCF0037.JPG
厨によってうpロダ流されてしまったようで…
383名無しでGO!:05/01/05 23:04:06 ID:awmH3Hr3
>>381
自慰スレに現れた冬厨の仕業かと

マナー守れん餓鬼は氏んでほしいのぉ
384名無しでGO!:05/01/05 23:47:10 ID:LZo3QWeb
>>383
あぷろだ見たけど、ほんとにとんでもない馬鹿というか
こういうしょーもない奴がいる事に驚いてるよ。
まあいいや。
>>382
乙。
全景見えないから何とも言えんけども、全体にレールを敷き終わって
地形の骨組み、レイアウト仮置きってとこですかね?

地面の造り方も色々ですが、個人的な意見で↓
真っ平らな地面を求めるならベニヤ地を との粉とか石膏で整えた後(水ペーパーでやする)
塗り(明るいデッキタンだとカーキー、普通の茶色とか塗りながら混色していく感じ)を行い、
茶パウダー→枯れ草色フォーリッジ→緑パウダーの順に撒いていくとなかなかいい感じに仕上がります。
土丸出しの地面とかは茶色のパステル粉と茶パウダー混ぜて撒いたり。

センターライン白線でも破線になってない実例ありますから別に気にしなくていいんじゃないですかね。

あとアレですね、大きなお世話でしょうけど車オーバースケール過ぎじゃあ…
385名無しでGO!:05/01/06 09:49:51 ID:9GA0yrtv
センターラインの白線と破線と黄線は意味が違うぞ。
386名無しでGO!:05/01/06 17:12:22 ID:EyPpVUmm
age
387名無しでGO!:05/01/06 17:33:42 ID:1KxNXiwm
直線は破線にした方が自然か希ガス

388名無しでGO!:05/01/06 21:52:29 ID:Gm88apfF
ガード下で見通し悪いから破線でなくてもおかしくはないと思う
389名無しでGO!:05/01/06 22:19:32 ID:DSb7KMo4
ガード下で見通しが悪い上に急カーブで道幅も狭いこんなところで追い越しかける奴は
死んで欲しい。
390名無しでGO!:05/01/06 23:43:39 ID:KGmKvVvY
まだ、レイアウトと言えるものじゃないけど。
http://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20050106234019.jpg
とりあえず小物を先に買いました。乗用車のスケールがまちまち…

道路のラインの一覧を紹介したページとかない?
391名無しでGO!:05/01/06 23:52:11 ID:KGmKvVvY
ちなみに、>>260がうちのレイアウト。
ここで書いた過渡のジオタウンシリーズがまだ出ないので
260の時から全然進んでない…
小物ばっかり買ってる。
392名無しでGO!:05/01/06 23:56:46 ID:GWhp9+PC
374でございます。なんだか色々res頂いたようで、感謝です。

>>384
地面をどう処理するか考えていたところなので参考にさせて頂きます。
でも石膏とか塗ったら重くなっちゃいませんかね?(1人でもてないと、持ってくれる人居ないので…)
薄くなら大丈夫かな

車のサイズは気になりますが、現状では安価かつ豊富な車種はこのシリーズくらいしか…
カーコレで出たら置き換えの予定です。

>>ライン
道路ラインはまぁ、修正テープで引いたのでいくらでも後で直せるということで、
とりあえずこのままにしておいて他の工作をやることにしようかと。

>>390
自分は、自学の学科本を引っ張り出して見ながらやってるんですが、
ライン標示の意味しか乗ってないので、、もっと詳しいのが欲しいです…
393名無しでGO!:05/01/07 00:01:06 ID:peO0MAfD
>>390
自動車の運転免許の教則本に載ってるよ!
家になかったら免許取りたてのヤツつかまえて見せてもらえばよろし。

余談
自分が三歳頃、母親が教習所に通って免許とった。
教則本は用が済むと自分の絵本代わりとなった。
子供にとってはあの本、車の絵がいっぱい描いてあって楽しいのだ。

おかげで自分が免許取るときも学科(特に標識類)なんかまったく
苦労しなかったのだが、で、なんで鉄になったんだろう...。
394名無しでGO!:05/01/07 00:59:05 ID:lEt27hem
>392
うん、やすって塗装でその後パウダーでもいいんじゃないかな。
395名無しでGO!:05/01/07 11:40:40 ID:aQ7r9aKh
簡単に説明しよう。

〜センターライン〜
白線・白の長い破線はおなじ物。ただのセンターライン
黄色線は「対向車線のはみ出しての追い越し禁止」
細かい破線は存在しないはず。

〜片側2車線以上の走行区分帯〜
白・白の長い破線→通常走行区分帯
黄色線→車線変更禁止区分帯(主に、信号付近での走行区分帯で見れます。大体30m手前から)

おまけ(知っていて損がないもの。)
横断歩道前のダイヤモンド→横断歩道あり。

バス停などの設定も一度実物の区分を見てからのほうがいいと思います。
2車線以上の道路だったら大体バス停の専用区分線があるはず。
消防・警察などの建物がある場合、大体目の前の道路は駐停車禁止区分です。

(´-`).。oO(あまりこだわる必要もないけど。)
396名無しでGO!:05/01/07 12:38:29 ID:bkgLHii0
>>395
信号のない横断歩道の前限定じゃなかったっけ?→ダイヤモンド
397名無しでGO!:05/01/07 16:16:24 ID:CocQnhUy
>>390
車、えらいいっぱいあるな。
レイアウトの規模大きいの?
398名無しでGO!:05/01/10 00:42:24 ID:j9/MQEDD
過疎スレage
399名無しでGO!:05/01/10 17:26:13 ID:BNzd5CJJ
>>331
ワラタ
400名無しでGO!:05/01/11 00:11:12 ID:71e1fQaB
>>400
死ね
401名無しでGO!:05/01/11 00:29:53 ID:ul9IOLXk
富の鉄模レイアウターのデータをうぷ てのは有りでふか?
402名無しでGO!:05/01/11 09:09:10 ID:WTmHdryF
hosyu
403名無しでGO!:05/01/12 01:05:53 ID:4DBFnloU
>>390
拾い物ですが、役立ててください。
ttp://www.uraken.net/rail/road.html
404名無しでGO!:05/01/13 22:22:37 ID:JajhJ1mM
良スレ保守
405名無しでGO!:05/01/15 04:49:02 ID:ETomfFTx
3x6のレイアウトボードにユニトラックを置いて、シーナリー造りの練習をしている出戻り初心者です。
http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20050115044118.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20050115044147.jpg
最終的には1950年代の臨港鉄道にする予定です。
406名無しでGO!:05/01/15 05:06:04 ID:n90PYbgF
>405
上のカット渋いね。
夏の蝉の声、警報機鳴り、ジョイント音、夕立気味の空、でポツポツ雨、そんな雰囲気。
407名無しでGO!:05/01/15 06:11:47 ID:jvz3uaLd
定期保守
408名無しでGO!:05/01/15 11:35:03 ID:ICeKbgt7
名古屋市営のバスって、「市営」としか車体に書いてないから
模型としてはいろいろなところで使いやすい。
409名無しでGO!:05/01/15 14:55:18 ID:GAmTlNNi
>>405
カコエエ!

>>408
確かに架空の町の市営バスにするにはもってこいだな。
410DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/01/15 17:01:04 ID:KhzoyFZC
>>408
確かに。でも「基幹バス」が余計かな・・・
411名無しでGO!:05/01/15 20:06:31 ID:f8RdFxtF
自分のじゃないけど
これおもろいぞ
http://www009.upp.so-net.ne.jp/toshi-hp/sub-ho-reiauto.html
スペースない人にはお勧め
412名無しでGO!:05/01/16 00:45:39 ID:POTXHHqW
「reiauto」はネタですよね。
413405:05/01/16 06:09:49 ID:MuGd0W5q
406さん、409さん、レスありがとうございます。
レイアウトの季節を夏にしようと考えているので、406さんのコメントには嬉しいものが有ります。
夏服の人形が少ないというのと、開けた窓の表現が難しいというのが、遠い将来の問題になりそうです。
414名無しでGO!:05/01/16 06:24:07 ID:lE/pfdyR
>413
プライサーかどっかの無塗装人形(30体とか入ってて3000円位だったような…)を買ってきて
自作するとかじゃ駄目ですかね?
服の整形まで出来れば一番なんですが、塗りだけでも半袖←→長袖の造り分けできるんじゃ
ないでしょうか、小さいし。

夏なら虫取り網持った麦わら少年とか、臨港という事で水着のまま海から家に帰る
子供たちとか(やどかりを捕まえたバケツを持ってる)とか、リアカーの氷屋とか
そういうの好きだな。
415名無しでGO!:05/01/17 00:54:17 ID:kIoPbAQe
>>414
30体で3,000円でしたら、塗装済みと値段が変わらなくなってしまいますよ(^_^;)
120体と125体入りなどが出ています。
 土日に無塗装の人形を夏仕様に大量に塗装を行ったので、参考までに
  
 http://go-go-rockies.hp.infoseek.co.jp/created0412.htm
416名無しでGO!:05/01/17 17:04:10 ID:0my7kFbe
プライザーはいいけど、取り扱っている店少ないよね。
ユザワヤでも取り扱ってるけどNのものは量は少ないし…

表参道の某店で注文したら、まったく関係ないWW2時代の砲兵とかも注文してもうたorz
まぁ、二軸貨車あるから積載して遊ぶにはちょうどいいのだが。
417名無しでGO!:05/01/17 23:51:21 ID:R3HZ/+el0
>>411
地下鉄車が似合うw
418ももも:05/01/18 00:06:11 ID:4Ah8k+is0
>人形
ヤフオクにも出てますが、大量に人を集めるなら直輸入も。
ついでにperiserのカタログをとりよせても楽しいかも。

30人で○○円とかいう会話をしてると人買いみたい。
419405:05/01/18 01:21:32 ID:eY1izKSb0
レスありがとうございます。
プライザーの人形を加工するのが手間ですが良さそうですね。

415さんのサイトのヤマト糊バラスト法を以前試したのですが、
道床付レールのまわりに盛りつけるには大変優れた方法だと思いました。

http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20050118011314.jpg
420名無しでGO!:05/01/18 01:29:48 ID:UhjZXrgg0
>>419
バックの曇り空、どうやってるの?
421405:05/01/18 01:40:53 ID:eY1izKSb0
すいません。
タブレットで描いた『演出』(笑)です。
他にも模型工作技術の拙いところの幾つかは、画像を加工しています・・・
422名無しでGO!:05/01/18 11:47:22 ID:TujxD1WJ0
>>418
人買いワロタ
って不謹慎か…
ところで、もうじきワーキングビークル第2弾とジオタウン道路アクセサリーセットの
発売ですね。
セドリックとエルフ、ふそうバスしか走ってなかったあの頃に比べるといい時代ですな。
423422:05/01/18 12:12:22 ID:TujxD1WJ0
>419
おっと、新しい画像が。
また渋い釜が走ってますね、(EF13戦時型?)w

リアルで旧型電機が現役走行してるのを見たのはEF15くらいなんですが(上越線)
古臭い昭和メカが草いきれの中を疾走する様に当時ガキんちょの自分でもシビれた
もんです。
あの頃は貨物列車もまだなんとか走っててくる度に手を振っていたなあ、等と
思いつつ画像拝見いたしました。
(とはいってもそちらは1950年代、まだまだ貨物全盛の時代でしたね)

いくつか無塗装のストラクチャーが建ってますが、おいおい塗るつもりなんでしょうかね。
(自分もとりあえず配置してから暇なときに取り外して少しずつ塗るタイプ)
でもレイアウトもここまでこぎつけちゃえばあとは楽しい過程ばかりでかなり遊べますよね、
走らせるのは勿論なんですが、人形配置とかアクセサリー足したりとか。

424名無しでGO!:05/01/18 23:42:44 ID:UhjZXrgg0
>>422
バスコレ第6弾ももうすぐ。
1月末に、これらをまとめて買って
レイアウト作成を一気に進める予定。

現在の状況
http://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20050118234026.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20050118234100.jpg
置いて並べてるだけなので、味気ない…
425名無しでGO!:05/01/19 22:10:57 ID:YNLjG+dM0
>424
これは下の画像を見る限り、下地処理まで済んでるっていう状況でしょうか。
ストラクチャーもかなり揃ってるようですし、レール配置もひと段落といったところですか。
ここまで準備できてればきっと速いペースでさくさくレイアウト製作も進みそうですね。
色々建物の配置を考えてどういう町並みにしようか等と考える時間もまた楽しいでしょうね、
がんがってレイアウト製作に精出してください。
しかしアレですね、サンダーバード走ってたり、となりにスーパーひたち走ってたり、こまち走ってたり
賑やかな路線ですな。(w
426名無しでGO!:05/01/19 22:39:24 ID:QfJyxzaH0
18きっぱーお断りの鉄道会社だと思われ。
427424:05/01/20 01:05:12 ID:oZh6uyTm0
1月末予定だった、ジオタウンシリーズが2月、3月に延期になったorz
最初11月だったよね…?最悪。

ということで、道路のライン引きを先行してやる予定。
車種の節操のなさは自覚しておりますw
地域ごとに集めるとか、そういうのはあまりせず、自分の好みの
車輌を集めまくってる。このレイアウトでは、13編成(約100両)まで
常時おけるけど、そのうち9編成が新幹線。ちょっと偏りすぎ?
428名無しでGO!:05/01/20 01:24:56 ID:1M1KwEiq0
いや、まあ車種選定は個人の好みだからね。w
俺も地域限定で揃える方だけど、それでもこれカコイイ!!っていう車種には
関係ない地域でも手が伸びてしまう。

ジオタウン、延期延期で1月末になってたからちょくちょく模型店でチェックしてたのに
また延期とはね…
家はその分の予算はワーキングビークル第2弾箱買いに廻そうかと。

それはそうと、13編成留置できるっていうと結構規模のでかいレイアウトですね。
大きい面積だから作りこんでいくの大変そうだけど、頑張って下さい。

>>426
多分左端の211系だけは18きっぱーも乗っていいんだと思われ。

429405:05/01/20 18:08:33 ID:qWBkE2Dg0
写真のトリックでかなり完成しているように見えますが、
実はまだ半分ぐらいのエリアで、レイアウトボードの地肌が見えています。
とりあえずローグレードなディテールで全体を造ってから
時間を掛けて徐々にグレードアップする方針です。
塗装をマスターするのはこれからの課題です。

http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20050120175544.jpg
430名無しでGO!:05/01/20 19:27:49 ID:fUuiqHgd0
現代風の>>424と、昭和の田舎風の>>429
それぞれ味があっていいですなぁ。

でも>>429はいつもマクロ撮影ばっかりで
もっと全景を撮ったのはないの?
431名無しでGO!:05/01/20 21:36:33 ID:dgdw/1UX0
>>429
トラス鉄橋はつや消し吹いたほうがいいのかな…
ウェザリングしたほうがいいんでしょうけど
432名無しでGO!:05/01/21 11:40:43 ID:n/+gnqel0
>>424
パナ厨ですかぁ?
433名無しでGO!:05/01/21 19:02:54 ID:8xDfRLhy0
>>424
本当だ。デジカメもパナじゃないか(w
434名無しでGO!:05/01/21 20:57:28 ID:mdLD+Fel0
>432
よく発見したなw
ただの風景として見てしまった
435名無しでGO!:05/01/21 23:53:18 ID:lVL2FLvG0
ウェザリングで思い出しだけど、この前近所の画材屋に行ったら「錆色」の塗料が・・・

話が変わりますがメンテナンスに「LOCO」って便利ですか?
436名無しでGO!:05/01/22 11:23:03 ID:JkctDvt80
437名無しでGO!:05/01/22 17:30:31 ID:ohskzXFw0
>>436
なんで糞三菱の液晶と高級EIZOの液晶が並べてあるのかがよく分からん…
438名無しでGO!:05/01/22 19:05:51 ID:Mrpf/W4v0
ディスプレイが通報しますた、しますた、シマスタ、スタのAA状態になってるよ(w
439名無しでGO!:05/01/22 19:41:14 ID:1LR1u9ZV0
なるほど、PCヲタで、ゲーヲタで、ガノタで、かつ鉄ヲタもやってると…
金持ちですな。
440名無しでGO!:05/01/22 21:32:54 ID:4yKVRR790
ディスプレイがたくさん並んでるけど何に使ってるんだろ
441名無しでGO!:05/01/22 22:27:03 ID:SWHRHUMi0
>440
多分、悪の秘密結社か何かで>>424はファンファン大佐なんだよ。
442名無しでGO!:05/01/22 23:54:55 ID:l2d1/fiS0
しかも京ぽん使いであることに気がついた…orz
443名無しでGO!:05/01/23 00:08:12 ID:hY5/Zvr+0
新しい写真届いたよ。
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20050122234327.jpg
アニオタ、エロゲオタもやってるみたいw
オタ趣味総なめですなw
444名無しでGO!:05/01/23 00:09:53 ID:CKIrsYKS0
>443
精神的ブラクラ
445名無しでGO!:05/01/23 12:41:55 ID:Co67PcLO0
本棚に入門書が多いな。それはともかく、ずいぶんお金持ちのようで…
446名無しでGO!:05/01/23 16:24:02 ID:OI/ETycc0
>>443
全然アニメには詳しくないのだが、プラズマとおぼしきTVに移っているのは
BS-iで木曜深夜にやっているAirっていうアニメかな?
447名無しでGO!:05/01/23 16:36:45 ID:qdMgBa8r0
Airは間違ってないが
後ろはプラズマではないと思うぞ。
100インチ以上ありそうだし。
448名無しでGO!:05/01/23 17:34:25 ID:N8nqMlet0
というか本人に許可なくレイアウトに関係ないプライベートをこのスレに晒すのは
ちょっとあれなんじゃないか?
449名無しでGO!:05/01/23 17:41:59 ID:6INpWiCz0
>>446
プラズマじゃなくてプロジェクターでしょ。たぶん。
450名無しでGO!:05/01/23 18:18:53 ID:REZ1ugE70
でも436の下の写真見ると、後ろにプラズマあるな。
プラズマの前にスクリーンが下りてくるのだろうか。
451名無しでGO!:05/01/23 21:10:26 ID:WJZPUcRG0
>>448
2ちゃんねる上に書き込まれた情報の著作権は運営側に存在するから問題なし。
452名無しでGO!:05/01/23 21:50:16 ID:L0crGSCP0
>>436
あっ!特車二課がいる!
453名無しでGO!:05/01/23 23:17:57 ID:Wss4bGsp0
PSP晒しあげ。
454名無しでGO!:05/01/24 14:33:46 ID:DtW5u/W40
えーと、渦中の424です…
アニオタ、エロゲオタ、ゲーオタ、PCオタ、AV機器オタ
ガンプラオタ、ラジコンオタもやってる鉄オタです…
自作PC板住人がこのスレにもいたのね。

まぁ別に晒すくらい、いいですけど…だけど…まぁいいや。
>>442
そのorzは…?
さらにブラクラ扱いorz

あと、パナも結構好きよ。パナのAV機器7つくらいあるし。

まぁ何オタを兼務してようと鉄オタであることに変わりはないんで
引き続きレイアウト進捗ありしだい晒す予定なのでよろしく。
455名無しでGO!:05/01/24 21:06:42 ID:aPw359pL0
>>454
なんかいくつかの板のいくつかのスレに貼られているのをみかけたよ(w
反応はここと同じ(w
456424:05/01/24 21:20:20 ID:yKQ0N/6E0
>>455
ほんと?そのスレ教えてほしい。
反応が気になる。

自分で晒した自作PC板部屋晒しスレと
このスレの反応しか知らないので。
>>444みたいな反応が多いのだろうか…
457名無しでGO!:05/01/24 22:58:53 ID:aRLQU0ok0
>>454
異種8種オタを同時進行中ですか。すごいなぁ
この中でラジコン以外は漏れもチョコッとやった
結構やった。どっぷり漬かった。と分かれますが。
今は鉄模オタだけをを細々と始めたところれふ。
458名無しでGO!:05/01/25 12:17:55 ID:m6FIQF1I0
>>454
俺も鉄ヲタのみに落ち着いたよ。
459名無しでGO!:05/01/25 12:38:55 ID:E5751I0g0
ラベル神、ガンガレ!!
460名無しでGO!:05/01/25 13:47:57 ID:N2O7mHH80
ヲタも極めりゃ本書ける。極めりゃ勝ち組、だめならだたキモ。

まあ、何もできない中途半端な香具師が煽ってるだけだし
>>454 ガンガレ!未来のヲタ道評論家!

ところで、その多彩な趣味物の中で今度市場が
大いに伸びそうなのはどれ?その道究めろ!
461名無しでGO!:05/01/25 15:47:07 ID:mWQYcf3x0
受け身の消費をただ極めたところで本は書けないよ
462名無しでGO!:05/01/25 18:06:21 ID:UnHCUVG/0
じゃあ攻めの消費ってなんだよ。
463名無しでGO!:05/01/25 21:04:05 ID:l+Adv1di0
物欲番長、スタパ斎藤か?
464名無しでGO!:05/01/25 21:48:15 ID:3NjSZmDU0
SHARPのUXGA液晶、コードレスマウスMX700、レッツノート、LUMIX
と結構スタパと趣味かぶるんじゃない?
465名無しでGO!:05/01/25 21:49:08 ID:eJ88po4K0
>>436の部屋見ると、充分勝ち組に感じる。
プラズマTV、うらやますぃ。
466エロゲ業界板住人:05/01/26 14:07:13 ID:ZexzQM/30
467名無しでGO!:05/01/26 16:02:40 ID:x9zOBiC70
バスコレ、カーコレ、ワーキングビークルを
調子に乗って買いまくってたら、レイアウト上が車だらけに
なってしまった。
468名無しでGO!:05/01/26 16:46:17 ID:8lU9XeE40
>467
今まで好みの会社(長野関連)がなかったのでバスコレには手を出してなかったんだけど
今回は松本電鉄(!)が出るので投資しなくてはです。
タンコレ、バスコレ、ワービー3弾、カーコレ、トラコレと1月下旬からは車関連はラッシュ
だからまだまだお金がかかりそうですね、いやはや。
469名無しでGO!:05/01/26 18:11:08 ID:CTn9yO7F0
>>465
漏れには「金持ちは能がない」の典型に思える…
だいたい全部バラバラなディスプレイサイズとクオリティの組み合わせなんてどう使うのか分からん。
5番組同時視聴なんてしているとは思えないし。
470名無しでGO!:05/01/26 18:27:30 ID:BIswDxJt0
トリプルディスプレイやってるって言ってたぞ。
それならPCしながらテレビみたら、もう4画面じゃん。
もう1画面は知らんけど。

俺もデュアルディスプレイやってるがすごい便利。
トリプルはもっと便利なんだろうなぁ。って思う。
それにCRTと液晶のデュアルだが、ゲームはCRTじゃなきゃ
ダメだし、2つともCRTじゃ場所とるしなんで、
俺はCRT+液晶の組み合わせがベスト。

ラベル神はアップスキャンコンバータも使ってるそうので
その場合、高解像度のディスプレイはあまり意味ない。
逆にPCやるなら高解像度のほうがいい。

なので同じ種類のディスプレイを組み合わせるほうが
用途が限られて不便になる。逆に同じのでそろえるメリットはあるわけ?

>>469は使い方もわからずとんちんかんな事を言ってるように見える。
471名無しでGO!:05/01/26 18:42:18 ID:hX8PBsqX0
なんでもかんでもPCでやるのはどうだろうと思う漏れ…

ゲームとかやらないから、その分金を無駄にしなくて良いといえば良いのだが。
いや、金が無いだけですよ、僻みですよ、ええ。
472名無しでGO!:05/01/26 19:05:42 ID:P2FEaknX0
>>470
トリプルディスプレイするならば、画面サイズや質を揃えないと激しくやりづらいと思うのだが…
473名無しでGO!:05/01/26 19:06:41 ID:P2FEaknX0
例えばデュアルディスプレイで左の画面と右の画面で交互に作業をしているような状況だとやりづらいと思うわけですよ。
474名無しでGO!:05/01/26 19:22:46 ID:i8KxzD6T0
どうやりずらいの?
ひとつのウインドウを2つなり3つの画面にまたがって表示させる場合?
その場合は解像度違うと確かにやりにくいだろうね。

でも、そんな状況めったにないしSXGAとXGAでデュアルしてるが
全然問題ないよ?実際にデュアルディスプレイした上で言ってる?

って、ここ鉄道総合板だよね…
475名無しでGO!:05/01/26 19:30:17 ID:P2FEaknX0
色調違ったりすると、なんかこう、距離感がおかしくなりそうになったりめまい起こしそうになったりしませんか?
476名無しでGO!:05/01/26 19:43:15 ID:bzvDsFBY0
つーか、おまいらもレイアウト晒せ。
限られた数人が複数回晒してるように見える。
477名無しでGO!:05/01/26 20:23:10 ID:8B+Lx2pS0
下がりすぎage
478花電車 ◆nZhKGkSNSA :05/01/26 21:45:02 ID:lYn/OY0V0
前も晒したけど、あの後の状況
http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20050126214356.jpg
479名無しでGO!:05/01/26 22:10:58 ID:LO+waXCy0
>>469
貧乏人のひがみにしか聞こえんな。(´,_ゝ`)プッ
480名無しでGO!:05/01/26 22:32:54 ID:JNZeM4Jz0
なんか渋滞の一部激しい町だnうわなにするやめ花電s。。。
481名無しでGO!:05/01/26 22:43:12 ID:HPaodAy20
482名無しでGO!:05/01/26 23:00:12 ID:JEF3v1iL0
>478
質問!
かなり薄い台枠のようだけど、サイズと強度はどんなものですか?
483花電車 ◆nZhKGkSNSA :05/01/26 23:32:30 ID:lYn/OY0V0
>>482
無印良品の「角紙筒ラック」を使用しています。
サイズは41×56センチの天板を使っています。(他に41×84センチ・41×42センチ・39×39センチの天板がある)
天板の材質は紙の集成材(MDFボードというらしい)とポリスチレンボードの二つの材質が選択できます。
ポリスチレンボードの方が強度は強いですが、ちょっと高めの値段です。
完成しても分解できるので引っ越しの時に便利。今大学生だから、数年後に引っ越しがあることを前提に選択しました。(ぶっ壊したくないし)

システム化されてるので、このレイアウトの横にバスターミナルモジュールを繋げようかと思ってます。
その前にバラストを敷かねば。
484名無しでGO!:05/01/27 02:15:21 ID:gn/H1Q0m0
>>478
あちこちで接触事故と追突をやっているように見えるが・・・
485花電車 ◆nZhKGkSNSA :05/01/27 02:20:19 ID:zLEGFjyN0
>>484
鹿児島の町の中ってこんなもんだぞwww車がほとんど箱形なのでよりいっそう追突してるように見えるwww
今気付いたが、ほとんどバスだなwww
486名無しでGO!:05/01/27 17:04:24 ID:gkKep4JM0
>>485
wをたくさんつかうとバカに見えるからやめれ(w
487264:05/01/27 19:36:38 ID:evK+qy7f0
引越しが少し延びた為、解体も作業再開も出来ず放置プレイ中のレイアウトですw
鉄道模型歴1年半で初めて作るレイアウトなので、皆さんの作品には及びませんが晒しておきますね。

http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20050127193555.jpg
488名無しでGO!:05/01/27 19:48:10 ID:f1Oc7eeM0
>487
…?
見られないよ?
489名無しでGO!:05/01/27 19:51:20 ID:f1Oc7eeM0
ごめん、見れた。
ディーゼル王国ですね、地方の中規模都市で特急は通過するけどそれなりに
大きい規模の駅って感じでしょうか?
490264:05/01/27 20:02:19 ID:evK+qy7f0
>>489
九州の田舎の駅です。
もっと大きい駅を作りたかったのですが、スペースが・・・orz
引っ越したらもう少し大きいレイアウトに挑戦します。
(今のサイズでもレイアウト自体は結構大きいんですが、何せ初めてなもんで要領が悪かったです)

ディーゼル車が好きなもんで、手持ちの車両もほとんどがキハとDE10、DD51ですw
電気はED76とED74だけですね。
電車は1両もありません。
491名無しでGO!:05/01/27 20:03:37 ID:itVQjPH40
>>485
いきなり荒らしみたいな口調になってるな。
492名無しでGO!:05/01/27 20:38:33 ID:S2z19fcW0
どこにUPすればいいのでしょうか。
493花電車 ◆nZhKGkSNSA :05/01/27 22:32:48 ID:zLEGFjyN0
>>491
ニュース速報VIP板を参照するがよろし
494名無しでGO!:05/01/27 23:10:16 ID:gkKep4JM0
>>490
九州の田舎の駅に除雪用のピットは存在しないと思われ…
495264:05/01/27 23:30:54 ID:evK+qy7f0
>>494
初心者なんで勘弁してください。
ジャンクパーツかきあつめて、訳も解らず作ったんで・・・
496482:05/01/28 00:06:36 ID:RdGSw37O0
>483
サンクス
いや〜一回り若いと予想も付かない新しい知恵が出てくるものですなぁ〜〜

>487
よくできています。
排気管のウェザリングのレベルから見て背景がちょっと浮いているね、
街に生活感を与えると落ち着いた感じになるよ。
497名無しでGO!:05/01/30 04:32:12 ID:cyk8ovy40
良スレage  
498名無しでGO!:05/01/30 14:26:48 ID:YTHuYFcP0
>>486
俺はVVVFの親戚かなんかでWWW車というのがあるのかとオモタ
499名無しでGO!:05/01/30 15:23:17 ID:wPYxtsES0
どんどんうpしていこ
500名無しでGO!:05/01/30 15:38:04 ID:EJhmSRWJ0
>>487
レールは富の茶道床、ホームは過渡か。
複線間隔の関係で後からジョイントレール買う必要があるな。
501264:05/01/30 17:46:49 ID:UiZcXIDI0
>>496
ありがとうございます。
ストラクチャーのほとんどはただ作って置いただけなので、
今度ウェザリングしてみます。

>>500
その通りです。
レールが富で駅&対向式ホームが過渡、島式ホームはGMです。
複線間隔は、バリアブルレールや短い曲線レールを使って強引に合わせました。

502名無しでGO!:05/01/30 18:40:03 ID:pwceRpca0
仕事の都合で都内から埼玉に引っ越すことになりそうなのだが、そうなると今の家賃(2LDK賃貸マンション)
よりも安く3LDK〜4LDKが借りられそう。そしたら1部屋鉄模専用にする予定(幸か不幸か、まだ独身なもの
で)。念願のレイアウト製作ができるか(w
503名無しでGO!:05/01/30 19:52:17 ID:h1qD0Lo10
>>487
先生!すいませんが茶々入れていいですか?

ホームの地下階段入り口は駅舎側に向いた方が良いと思いますが…
いや、お客さんが不便かな?と思ったもんで。

駅の造りの雰囲気が何となく鹿児島本線瀬高駅を思い起こさせますね。
504名無しでGO!:05/01/30 20:44:01 ID:iR/8f+gi0
カトーのホームって向きが変えられないのではなかったっけ?
505名無しでGO!:05/01/30 23:13:57 ID:Hz9WhUHS0
>502
うちも賃貸なんだけど、賃貸だと大きい固定式レイアウト作るの抵抗ない?
いつか引っ越すときに壊さなきゃなんだよなあ、とか考えちゃうの。
だから俺モジュールレイアウトだけがどんどん増える…
506名無しでGO!:05/01/31 05:48:29 ID:tLWDS6nj0
>>288
今更なんだけど、すごくよくできたレイアウトですね。
一瞬16番ゲージだと思ってしまった、Nでもこれだけの事ができるんだなと感心。
俺も作ろうかな。
507264:05/01/31 19:06:29 ID:Pi/i/rsq0
>>503
今現在は階段のないホームと入れ替えてあります。
写真の奥の方に写ってないですが、跨線橋がありますので。

でも確かにこの写真見ると変ですよね。
色々指摘して頂くと勉強になります。
508名無しでGO!:05/01/31 19:21:33 ID:ILcdBI4H0
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile0254.jpg
やっぱりディスプレイは同じサイズじゃないと使いにくいよね。
509名無しでGO!:05/01/31 19:24:53 ID:tLWDS6nj0
>508
この環境で電車のシミュレーターやれたらな。
510名無しでGO!:05/01/31 19:38:38 ID:cX66zvXz0
体に悪そう
511名無しでGO!:05/01/31 19:51:40 ID:cG6WBjdK0
携帯を常時身につけているようなヤシにとっては、日に数時間のフライトシミュレータで浴びる電磁波など
たいしたものではないだろう。
512名無しでGO!:05/01/31 20:20:49 ID:F3tArYef0
>508
ブレーカー何A?
513502:05/01/31 20:45:21 ID:yKcUU/zE0
>505
いや、実際には「モジュールレイアウトを敷きっ放しにできる」といった方がいいかもです(w
大きいのをバーンと作ってもみたいですが、モジュールの方が組替えとか簡単にできますし。
514名無しでGO!:05/01/31 20:57:22 ID:tLWDS6nj0
>513
ああ、そういうことかー
俺もいつかは大きいのバーンといきたいよ。
夢は一戸建てに10m四方の半地下のスペースを作ってそこ全部をレイアウトにしてしまいたい。
それこそ一生をかけてね、これが実現すればまあいい人生だったぜと思って逝けそう。

515名無しでGO!:05/01/31 22:10:06 ID:xgZDaHWK0
>>508
516名無しでGO!:05/01/31 22:22:13 ID:Ejjwt0ZN0
517名無しでGO!:05/01/31 22:38:07 ID:kJoDVkc40
これはいいはめ込み画面w
518名無しでGO!:05/02/01 01:34:22 ID:1p8U1GeT0
液晶でもないし、フラットでもないCRT
これかなり古い写真じゃない?
519名無しでGO!:05/02/01 17:29:18 ID:r4189tQT0
トレインスコープ注文した。
数ヶ月以内にこのスレで運転席からの眺めをうpする予定。
520名無しでGO!:05/02/01 20:42:33 ID:mk08jnyQ0
>>518
ほんのxp発売直後までは激安パソコンはみんなこんなCRTだったよ。
521名無しでGO!:05/02/02 06:28:58 ID:gy+sVwxX0
>>519
楽しみにしておくよん
522424:05/02/03 00:37:20 ID:+b6GuU9l0
初めての道路のライン引きに挑戦
http://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20050203003146.jpg
初めてにしてはうまくできたかな?と思ってる。

あとは歩道整備して、電柱、信号、ガードレールなどつける予定。
そこで勉強して、奥のバスターミナル作成に取り掛かる。
523名無しでGO!:05/02/03 00:55:10 ID:qSgSK1rR0
>>522
うまくできてるよ。
524名無しでGO!:05/02/03 00:56:46 ID:WnGMnlIm0
>>522
かなり広い敷地ですね。
525名無しでGO!:05/02/03 00:57:22 ID:XEgX34tt0
>>522
イイヨイイヨー!
526名無しでGO!:05/02/03 01:50:21 ID:+b6GuU9l0
>>523-525
ありがとう。

うpろだの写真、いろいろ見てたら1年3ヶ月前の
お座敷レイアウト時代の写真がまだ残ってた。
http://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20031117233056.jpg
1ヶ月くらい出してたんだけど、何度も踏んづけそうになったので
片付けたけど、やっぱり走らせたくなったんで、いい機会だと思って
レイアウト作成に初めて挑戦することとした。
527名無しでGO!:05/02/03 01:53:58 ID:WnGMnlIm0
ちょびっツ…
528 ◆AlFD0Qk7TY :05/02/03 07:17:30 ID:ZYR+sgHM0
>522
いいねぇ〜
ちょっと不自然に感じたのは鉄道用敷地と道路の境がないことかな?
鉄道柵を設置するともっと良くなるよ。

529522:05/02/03 09:16:46 ID:bXYJnC/F0
>>528
柵も設置予定。
過渡のやつを3セット購入済
530名無しでGO!:05/02/03 09:54:28 ID:yHxFAdQS0
>526
あの鉄アレイでレイアウトに落としてみたい・・・・
 

531名無しでGO!:05/02/03 10:00:52 ID:CKAHLV6P0
↑先ずはチミの頭に落とす事。話しはそれからだ。
532名無しでGO!:05/02/03 11:08:10 ID:rlgjEuKg0
>>526
カトーとトミックスのレールを使ってるように見えますが、
これって普通に繋がるの?なにかしらの加工が必要?
533名無しでGO!:05/02/03 11:23:21 ID:XEgX34tt0
>>532
全部TOMIXでしょ。茶色のは古いレール、灰色のは新しいレール。
高架も富。

ちなみに、KATO−TOMIX接続レールはKATOが出してる。
534名無しでGO!:05/02/03 12:00:43 ID:YlmvjaHB0
>>526
マンガの趣味と、鉄道模型の持ち物、インテリアのセンス、
過去の忌まわしいビデオ規格戦争の犠牲の反動からなるAV機器ラインナップ

推定年齢、現在37才
535名無しでGO!:05/02/03 13:37:34 ID:K/2qmyiO0
>>522
道路の線は何をつかってひいてるの?
536名無しでGO!:05/02/03 14:21:56 ID:V2F0Pb070
>>534
プロファイリングどうも。
年齢ははずれてて、30歳ちょうど。

>>535
東急ハンズで売ってるICテープってのを使ってます。
といっても全店であるわけでなく、最初川崎店に行ったけど売ってなかった…
次に江坂店に行ったらあったんで買ったけど、欲しいやつ全種類なかったので
また買いにに行くつもり。

今度は心斎橋店、横浜店あたり行こうかと思ってる。
537名無しでGO!:05/02/03 16:37:52 ID:WnGMnlIm0
新橋あたりの普通の事務用品店でも売ってない?

>心斎橋店、横浜店
全然場所が離れているんですが…
538名無しでGO!:05/02/03 16:48:05 ID:HIjrBJju0
>川崎店、江坂店
こっちも離れてるな

そういえば川崎駅をモチーフにしてるとか言ってなかった?
川崎駅は西口再開発で、300店舗、ビックカメラ、シネコンも出来るそうな…

川崎駅からの徒歩圏内にヨドバシ、ビック、さくらやの3亀
チネチッタ、DICE、新シネコン…集まりすぎだろ。30スクリーン?
539522:05/02/06 00:21:03 ID:EWq0/as10
心斎橋行ったけど、色があまりなかった…
とりあえず1mm幅の白を3本買った。

来週、札幌店行ってみるか。

>>538
川崎も便利になりますなぁ。
西口なんて東芝しかなかったのに。
540名無しでGO!:05/02/06 00:26:53 ID:bGK+7RUX0
…札幌なら大丸藤井にもあるぞ、ICテープ。
ハンズからだと徒歩10〜15分程度だが…
541522:05/02/06 00:39:44 ID:EWq0/as10
>>540
サンクス。
行ってみますわ。
でも、札幌は大丸藤井、京都は藤井大丸…
なにが違うんだろう。丸井今井と丸井の関係は…無関係?
どうでもいいが。
542名無しでGO!:05/02/06 01:34:27 ID:0D7CDcxE0
画材屋さんとか、大きな文具屋さんであるかもね。
漏れはユザワヤで買ったことがあるよ>ICテープ

>>526
これはいいお座敷レイアウトでつね。
漏れは部屋にモノがありすぎて線路が敷けない…
ベッドと机とちゃぶ台が激しく邪魔だ… 模様替えしないと。

漏れもレイアウト作りたいなあ。
543名無しでGO!:05/02/06 02:54:04 ID:z8HWzkws0
>>526
PC-FXハァハァなところが年齢を感じさせる



鉄アレイ投げてぇぇぇぇぇぇぇぇうぉぉぉぉぉぉ
544名無しでGO!:05/02/06 16:48:15 ID:7nlNrG820
>543
やっぱり そう思いたくなるよな
先ずは>531の頭に落としてみたい
545名無しでGO!:05/02/06 17:21:24 ID:PtJ6TMkt0
暇なのでネタ投下してみよう
ttp://domo2.net/bbs/image/1107677921.jpg
546名無しでGO!:05/02/06 17:27:24 ID:bGK+7RUX0
幽霊の匂いがする
547名無しでGO!:05/02/06 17:29:34 ID:PtJ6TMkt0
匂いもなにも本人ですが何か?
548名無しでGO!:05/02/06 17:35:33 ID:bGK+7RUX0
ΛΛ
( ゚Д゚)こんな所に出てくるとは…
549名無しでGO!:05/02/06 17:44:07 ID:PtJ6TMkt0
意外ですか?駄目ですか?ぬるぽですか?
暇だったんです、夕食の買出しに行くので落ちますが。
スレ汚しのレスでスマソ。
>>545の駄目出しよろしく。>ALL
550名無しでGO!:05/02/06 17:56:22 ID:pYwJaM7z0
NullPointerException
551名無しでGO!:05/02/06 18:09:31 ID:wi5U4RJ30
まぁいいんじゃないの?
欧州風レイアウトなんて珍しいし。
552 ◆AlFD0Qk7TY :05/02/06 20:47:00 ID:31NLukJ60
>549
ガッ!

>550
Galtu!

>545
御免、どのへんがネタなのかわからないorz
553522:05/02/06 22:11:24 ID:PGl9R/9H0
トレインスコープ買いますた。
画質はちょっと悪いけど、感動。
http://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20050206220941.jpg

レイアウト作成を進める意欲倍増しますた。
554名無しでGO!:05/02/06 23:11:39 ID:w4pn1yUW0
>>553
なんかそれで動画でもうpしてくれるとありがたいかな〜なんて思ったり・・・


保守sage
555名無しでGO!:05/02/07 11:55:54 ID:GIaqqAs30
>>553
いやその・・リモコンの数に(;´Д`)ハァハァ
556名無しでGO!:05/02/07 14:28:45 ID:beZL/vWc0
>553
むしろ設備に感動
557名無しでGO!:05/02/07 15:43:34 ID:/1BYrdSw0
>>553
キャプ画だと思ってみたら大画面で感動しますた。
558名無しでGO!:05/02/07 17:49:11 ID:Dkz40ik/0
>>553
松下製品不買運動にご協力ください!
559名無しでGO!:05/02/07 18:43:14 ID:RZpmh8Ci0
>>558
お断りします。
560名無しでGO!:05/02/07 19:57:50 ID:1l3HEhEA0
>>559
じゃあ一太郎2005を購入してください。おながいしまつ。
561名無しでGO!:05/02/08 13:47:40 ID:2uJ4yqnO0
>>553
トレインスコープ(・∀・)イイ!
562名無しでGO!:05/02/10 15:54:28 ID:nT4i8SlF0
過疎スレage
563405:05/02/11 01:21:41 ID:9gkh9h990
併用軌道を作りました。
http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20050211011557.jpg
相変わらずのマクロ撮影&無塗装ストラクチャーで申し訳ないです。
564名無しでGO!:05/02/11 01:53:27 ID:IfHbkh7j0
>>563
相変わらずうまいですなぁ。
それと全景とるのはダメ?

にしても最近は>>405氏とラベル神が交互に晒して
ほかは時々来るくらいなんで、もっといろんな人のレイアウト見たい。
565名無しでGO!:05/02/11 02:11:31 ID:??? BE:58212465-#
>>563
すげえかっこいいじゃん!
路面大好きな俺としてはもう萌え萌えですw
草の感じも良くできてる。
トラックも電車に気付いて逃げてる逃げてるw
566名無しでGO!:05/02/11 19:12:22 ID:Y/z2PReg0
>>563
架線柱に工夫がほしい!ガンガレ!
567名無しでGO!:05/02/11 21:53:13 ID:8RkUn4eq0
>>563 普通にカッコイイな。俺のレイアウトにも
   なんたらグラスを生やすそう。
568海カキJR−Central:05/02/13 20:40:17 ID:OB+pkzYo0
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2005021320361067e66.jpg
車庫です、バラストまくのはまだ先かな・・
569名無しでGO!:05/02/13 23:49:07 ID:d60hILA70
奥にある幕は・・・
570名無しでGO!:05/02/14 01:24:27 ID:a63CKRjC0
orz氏のサイトをちょくちょく見させてもらってるんすけど、
トップページとかの一部の画像がローカルにリンクされてて見れないのは
わざとですか?








もしかして馬鹿には見えないとか(;´Д`)
571名無しでGO!:05/02/14 01:27:44 ID:??? BE:52391939-#
>>570は誤爆かな?

【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1099465068/

572名無しでGO!:05/02/14 06:47:46 ID:SL8X0TRS0
>>57
アドバイスありがとうございます。私もここの住人ですから。
画像のローカルリンクがまずかったのですね。むごいことをしていたので
修正をして、勉強不足に対する反省の日々を送ります_(_^_)_




>orz氏        
      わたしゃ、こういう名ですか_| ̄|○
573572:05/02/14 06:50:39 ID:SL8X0TRS0
>>572>>57じゃなくて >>570にでした。すみません


574570:05/02/14 17:07:46 ID:w6Da2Vw30
失礼しました。誤爆でしたね(;´Д`)

>>572-573
orz氏は拙かったですね、申し訳ないです。
いつも楽しみに見てます。今後も頑張ってくださいね〜。
575名無しでGO!:05/02/14 22:03:18 ID:kQeKgEmZ0
ワラタ
576名無しでGO!:05/02/16 15:22:44 ID:SR2iGIKN0
良スレage
577海カキJR−Central:05/02/17 21:31:21 ID:uxFonIHH0
578名無しでGO!:05/02/17 23:57:23 ID:bkAnHH5l0
>>577
光と影のメリハリが美しいと思いました

自分はレイアウト製作未経験の初心者なんですが、
皆さん撮影にはどんな照明を使われてますか?
モジュールごとベランダに出して、自然太陽光で
撮ったりする方とかいらっしゃいますか?
579405:05/02/18 05:07:34 ID:8orfy4rG0
照明は原則室内灯で、ストロボは使いません。
光を強く当てると埃が目立つので、光量を上げるときは綺麗に掃除します。
背景にはポスターパネルの裏側などをホリゾント幕代わりに立て、
すっきり見せると同時にレタッチをしやすいようにしています。
580名無しでGO!:05/02/18 13:13:10 ID:6FR4BOx90
ttp://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20050218131115.jpg

>>552
単にしばらくレイアウトupがなかったので・・・程度の意図ですた
581So What? ◆SoWhatIUjM :05/02/18 14:19:13 ID:UgUogNws0
>>579
ストロボ焚くと影がdじゃって不自然になりますもんね。
582名無しでGO!:05/02/18 18:31:41 ID:bVqcoAmt0
なかなか家庭では理想的なライティングができないのも悩むところです。
583名無しでGO!:05/02/18 23:52:46 ID:6wIcx0kp0
俺は窓際のレイアウトなんで、自然光で写真撮ってるよ。
昼間の明るい光や、夕日が差し込む状態などで撮ってる。
584578:05/02/19 01:28:42 ID:xm+NMJ850
>>579-583
皆さんいろいろレスくださってありがとうございます
何百ワットもあるような強力ライトとかだと、長時間あてたら
プラに悪影響でるかな、とか素人考えで心配しました。
スレのアップ例を拝見すると、普通の室内灯(蛍光灯?)でも
光量充分で良い写真になるみたいですね。
(つーか、カメラの発色バランスの話なのかも)

>>405
「夏の白い陽射し」っぽい雰囲気が出てたんで、室内灯だったとは驚き。
背景レタッチとのことですが、映画撮影のブルースクリーンみたいな原理でしょうか?
雲とか描き込むとき、もしかして写真全体の色調を少し調整なさったとか?
(質問ばっかりですみません)
585名無しでGO!:05/02/19 01:47:24 ID:xFiXwRk+0
>>526
レイアウトよりも漫画が全て帯び付きで保存されているところに関心。
586405:05/02/19 04:46:29 ID:C0e2/Sy80
578さん

デジカメはお任せでホワイトバランスをとってくれるので、蛍光灯で十分でしょう。
ライティングにある程度の理解がないと強い光量のもののほうがコントロールは難しいと思います。

模型工作は皆さん御指摘の通り素人ですが
画像処理に関しては手慣れているので色々なことをしています。(フォトショを使用)
全体の色調はかなりいじっていて、コントラスト等は勿論ですが減色をしているほうが効果としては大きいでしょう。
雲に関しては、空を真っ白になるように塗りつぶしたら、
レイヤーを追加してはエアブラシツールなどで描き足します。
単に青空にしたい時も、グラデーション状になったレイヤーを作ってブルーで塗りつぶします。(ボケ足の大きい消しゴムツールで消すこともあり)
他には電柱などが真っすぐに立ってないで撮影されている時に、気にならない程度に真っすぐに直したり等のずるいこともしています。
レタッチに慣れてない方には解りにくい回答ですいません。
レイヤーはブルーバックというよりセル画でセルを重ねていく感じの方がイメージ的には近いでしょう。

話は変わりますがNスケールの港湾船舶を造っているメーカーがオランダにあったので
通販で申し込んでみました。
サイトの画像は渋くウェザリングされていたけれども私にはまだ塗装技術がないので・・・・・
587名無しでGO!:05/02/19 12:16:37 ID:EWd1SfOs0
レイアウト撮影には向かないかも知れませんが、個人向けの安価なこんな商品もあるみたいですね。
http://www.kokuyo.co.jp/stationery/toritai/products.html
588名無しでGO!:05/02/19 13:36:15 ID:zEaZHuLE0
>>587
ヤフオクやる人がよく使うやつでしょ。
589名無しでGO!:05/02/19 14:04:24 ID:7W4e4TQN0
>>588
>>587にもオークション向け写真などに便利って書いてあるね。
XLサイズは割と良さそう。
590名無しでGO!:05/02/19 15:53:12 ID:+5hNf4c10
NやHOの車輌写真なら、これで完璧かも
デスクトップレイアウトやモジュールなら、XLで900x600が限界かな
コーナー部とかはちょっと無理があるかも
591名無しでGO!:05/02/22 22:52:47 ID:yEcIpebH0
定期age
592264:05/02/23 01:31:12 ID:PH0sdZ/w0
そろそろ解体を始めないといけないので、
最後の燃料投下。

http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20050223012943.jpg
593海カキJR−Central:05/02/23 01:51:46 ID:QYjvTbMy0
>>592
JR九州キター(´∀`)
地域に拘ってるレイアウトに車両が好きな自分。
また写真見てみたいです。
594海カキJR−Central:05/02/24 18:15:55 ID:FS+acf500
595名無しでGO!:05/02/24 19:57:44 ID:kM+FEbA70
>>594
走行会? 自宅なら凄いね!!
596名無しでGO!:05/02/24 20:40:27 ID:1kF1PgGt0
>>594
複々線とかの写真を見ると、鉄道模型は複線間隔が広すぎると熱心に主張するヤシの気持ちが分かるな。
漏れは複線レイアウトしかないから分からんが。
597名無しでGO!:05/02/24 21:39:20 ID:yCZLZrfO0
アングル変えて、異色物置いてうp
http://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20050224213521.jpg

ちょっとうpしすぎですかね。
そんなにレスが多くないスレなんで、自分ばっかり張ってる気がして
少し心苦しいです。
598名無しでGO!:05/02/24 21:48:03 ID:??? BE:52391939-#
>>597
ポツンと置かれたEHに萌えw
599 ◆AlFD0Qk7TY :05/02/24 21:48:21 ID:GfB1Yhm20
>597
ワロタ
600名無しでGO!:05/02/24 22:07:56 ID:bRL3qKe70
>>597
ジャパンエアフォースワンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
しかしその高度は航空法違反でつね
601名無しでGO!:05/02/24 22:16:12 ID:E3wqXy1Z0
>>597
怖いってw

あと画像貼ってく趣旨のスレだし、貼ってくれる人も少ないしなので
別にきにしなくてもいいんじゃないかね。
602名無しでGO!:05/02/24 23:32:47 ID:KuSQMuE10
>>597
昔、関空でこんな模型買ったような気がス

しかし>>594もそうだけど、車両がズラリと並べられるようなレイアウトがホスィ
603名無しでGO!:05/02/25 08:19:39 ID:ylqIDxtR0
>>597
>ちょっとうpしすぎですかね。
>そんなにレスが多くないスレなんで、自分ばっかり張ってる気がして
>少し心苦しいです。

謙虚な方ですね。あなたが来るとこのスレが盛り上がるので大いに大歓迎ですよ。
604597:05/02/25 11:35:21 ID:VaRupEr80
どうもです。
今後もレイアウトの進捗あり次第、月1回くらいのペースで
貼りたいと思います。

>>598
電気機関車は実車でもポツンと置かれることが多いので再現してみますた。
>>600
違反でつねw。でも実際飛行機乗って伊丹に下りるときは
このくらいの高度を飛んでるように感じます(実際はもっと高いだろうけど)
最近は似たようなスケール(この政府専用機は小さいけど)の模型を
一緒において写真とって悦に入ってます(ガンプラHGなど)

あと、のびのびになってた過渡の道路アクセサリ1がやっと3/1に出るよう
なので買う予定でつ。公園、駐車場セットはまだ先だけど…
605名無しでGO!:05/02/25 11:59:24 ID:r7arE6Y90
>>597
乙。
レイアウト全景も見たいな。
606名無しでGO!:05/02/25 21:28:56 ID:uTx7yZL50
あー、ガンプラHGは漏れもおいて見たりしたなw
ガノタで軍好きな漏れは列車砲とか作ってみたいかもしれん。
607名無しでGO!:05/02/25 22:12:01 ID:UxtShOfT0
良スレ保守
608名無しでGO!:05/02/25 22:19:27 ID:KaHE0TNo0
>>606
ジャイアントアーマーの28cmレオポルドなんかどうかな。
609名無しでGO!:05/02/25 23:45:16 ID:RK/ENfDw0
>>597
新鶴見と羽田と東京貨物タが合体したみたい
610名無しでGO!:05/02/26 15:45:22 ID:n8MCEGL20
レオポルドたんカコイイよ。(;´Д`)ハァハァ
http://h.pic.to/14amn
611名無しでGO!:05/02/26 22:09:05 ID:5iOPQ9pC0
612597:05/02/27 01:02:10 ID:6y+sS8Vm0
>>605
全景撮ってみました。
またもや、異色物をひとつ置いてみますた。
http://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20050227005657.jpg

反対に回ってすこしアップ。
http://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20050227005801.jpg
駅前の整備、バスターミナル作成が全然すすんでません。
駅前の歩道は灰色のみじゃなくて、カラフルなタイル調にしたいのですが
いい素材がありません。
613名無しでGO!:05/02/27 01:21:45 ID:??? BE:58212656-##
>>612
ガンダムさんが行き場を失ってオロオロしてるように見えたw

タイル舗装を再現するためのシールがどこか売ってたな。メーカーがわからんけど。

俺もバスターミナル制作中です。
614605:05/02/27 01:25:19 ID:DtY5AG5s0
>>612
乙&さんきゅーでつ。
下地や道路は画用紙でしょうか?
右端のホームがなくなったり、ハンズが出来たり(w

漏れも都市型レイアウト作りたくなってきた。
でも場所が・・・orz
615名無しでGO!:05/02/27 01:28:03 ID:pdfVhtW10
津川じゃないっけ?でなければフォトショで自作か、自筆で模様書いて写真とってフォトショで
加工、少しぼやけた感じが良いかもYO!

駅前交差点、駐停車禁止ゾーンとかで赤く塗るのもいいかもね。
616597:05/02/27 02:10:45 ID:6y+sS8Vm0
確かに車に囲まれてオロオロしてるように見えますなw

下地はホームセンターで売ってるペンキを使ってます。
最初はプラモ用のスプレー使ったりと、いろいろ試行錯誤しましたが
面積が大きすぎるということでペンキで落ち着きました。しかしその後も
複数の種類を買い、色やつやなど納得のいくものを探しました。

ライン以外の道路の印刷は津川のやつです。ただし、これバス停表示とか
あるけど、字体が普通のゴシック体なので萎える…

あと右端にあった駅は運転時視界の妨げになるんで撤去しました。
ヤードをもうひとつ増やしたいというのもあったし。
617名無しでGO!:05/02/27 03:14:38 ID:r1kiwOPz0
>>612
2700×900位ですか
自分的には地鉄ぽいのが好きだけど、いけてると思うよ
618597:05/02/27 12:27:33 ID:6y+sS8Vm0
>>615
そういったより凝ったものはこれからの課題と思ってます。

>>617
3300×1200です。
619名無しでGO!:05/02/27 16:18:09 ID:k3SQCxR80
バス停などの字体はCADで自作してシールに印刷すればいい。
問題はシールの素材。私はA−ONE使っているが、耐久性が心配です。
620 ◆F.VVVFAVDU :05/02/27 17:17:11 ID:TL5dT98Z0
621名無しでGO!:05/02/27 19:27:18 ID:iRSGBujS0
その前に高架線を開通させたり、
新幹線と在来線を分離させたり。
622名無しでGO!:05/02/27 19:31:56 ID:kqzePD7a0
>>620
これは予算不足のまま開業してしまった路線ですね!

623本腰を入れて:05/02/27 20:06:45 ID:N3x9ueEM0
624名無しでGO!:05/02/27 20:11:45 ID:Wg4mcXuk0
01の画像、家の駐車場にJRコンテナがあるのは物置のつもりなのか?
この手の駅前には住居よりもビルや小規模な百貨店がいいんじゃないかな
625606:05/02/27 20:13:03 ID:1OyEmQM20
>>608
いやここはシヴく88cmドーラでいきませうよ
>>612
ゼフィランサが踏み潰していいものかと悩んでるようにみえるなぁw
しっかし、597氏、3300×1200って・・・どんなお住まいなのか気になるなぁ。
626597:05/02/27 20:48:28 ID:6y+sS8Vm0
>>620
高架駅は富より過渡のほうが出来いいですな。
高さ合うのかな?あうなら駅だけ過渡にしようかな。

>>625
普通のマンションですよ。
627名無しでGO!:05/02/27 21:41:31 ID:ua+PaVTE0
>>625
あれ複線じゃないと走らせれないし、なにより組み立てが大変そう・・・
628海カキJR−Central ◆311/pDknlA :05/02/27 22:02:48 ID:gpdSTS9M0
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20050227215928de93e.jpg
485系宴、167系アコモ車。。
629名無しでGO!:05/02/27 22:43:17 ID:DWxWV4wN0
何この芋虫
630名無しでGO!:05/02/27 22:54:17 ID:SXqM0zlE0
>>628
これってレジンボディーの奴?
631海カキJR−Central ◆311/pDknlA :05/02/27 23:03:33 ID:gpdSTS9M0
違う、改造です。
632名無しでGO!:05/02/27 23:08:38 ID:r1kiwOPz0
ゴチャゴチャしてて判りづらい
633名無しでGO!:05/02/27 23:48:46 ID:28RbkoSC0
634海カキJR−Central ◆311/pDknlA :05/02/28 00:08:03 ID:2R7wKPFN0
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20050228000310cc912.jpg
アーバン地区の複々線併走、281VS201
635名無しでGO!:05/02/28 00:22:25 ID:4usPfLj50
>>628
なんかレイアウトというより、
線路と車輌がたくさんあるだけという感じが…
636名無しでGO!:05/02/28 00:30:02 ID:SYPS4zF+0
>>620
もう消えた?はや過ぎ。
637海カキJR−Central ◆311/pDknlA :05/02/28 00:34:43 ID:2R7wKPFN0
>>635
車庫中心で撮ってるからなァー。
今度から駅前付近を撮ってみるか。
それにしても下手糞レイアウトやわ・・w
638名無しでGO!:05/02/28 00:40:01 ID:4usPfLj50
>>637
>>612の上の写真のような全景を希望。
639名無しでGO!:05/02/28 01:54:18 ID:8V5zZbUL0
>>634 仏壇が二つ?! まさか!仏壇形冷蔵庫?! w

640名無しでGO!:05/02/28 08:37:45 ID:U/m7WKDw0
構想3ヶ月…着工以来半年…実質工事日3日
   ほとんど昨日作りました・…
 ttp://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20050227220905.jpg
641名無しでGO!:05/02/28 08:47:42 ID:??? BE:11643023-##
>>640
エエじゃねえの。ボンネットバスがよく似合う。
642海カキJR−Central ◆311/pDknlA :05/02/28 12:16:00 ID:2R7wKPFN0
643名無しでGO!:05/02/28 12:29:37 ID:AyrTwLWC0
>>642
きったねぇー部屋(ww

思わず、のっちを思い出したわ(w
ttp://t9610100.hp.infoseek.co.jp/topindex.htm
644海カキJR−Central ◆311/pDknlA :05/02/28 12:34:56 ID:2R7wKPFN0
整頓中に撮ったんだから仕方ないわい。
部屋を片付ける時間とやる気が欲しいわorz
645名無しでGO!:05/02/28 12:42:51 ID:667Ic4OK0
片付けにやる気などいらん。
毎朝会社や学校に行っているように、片付けを義務化してしまえばいいだけ。
646名無しでGO!:05/02/28 14:00:50 ID:Wv/S9yCD0
>>642
なんというか…
部屋といい、レイアウトといい
根気のいる作業って苦手でしょ?だらしないでしょ?
地べたにレイアウト作ってるの?
647名無しでGO!:05/02/28 14:13:43 ID:eAk2p5ua0
ヲイ。それ位にしておいてやれ(藁
648海カキJR−Central ◆311/pDknlA :05/02/28 14:53:53 ID:2R7wKPFN0
地べたやなァ、そりゃ机かなんか台の上でやりたいがスペースに問題あるしできない。
ここの住民はレベル高いな。。。レイアウトの出来とか評価とか・・。
649名無しでGO!:05/02/28 15:01:04 ID:HA7DNVkU0
災害からの復興手付かずって感じの街だな
650名無しでGO!:05/02/28 15:26:20 ID:uLdrojwr0
女には絶対縁なさそうだな
651天バカ:05/02/28 16:06:43 ID:s5opoK3+0
俺も上げてみる。
作りかけで、富のエンドレール待ち

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1211.jpg
652名無しでGO!:05/02/28 16:13:33 ID:Gjvc/vpj0
>>648
地べたにレイアウト広げてるようだけど、これってモジュールレイアウトみたいに
収納できるタイプ?、それともその部屋はレイアウト専用部屋で片付ける必要がないのかな?
653名無しでGO!:05/02/28 16:20:17 ID:piJ16Dra0
昨日、名鉄の510形買ったので
今から、路面レイアウト作ってみます。
654名無しでGO!:05/02/28 16:21:30 ID:Gjvc/vpj0
>>653
それでは今から実況よろ。
655名無しでGO!:05/02/28 16:41:08 ID:7s1Z1MGM0
>>644
>>648
一生懸命作ってるのはわかるし
こうして作品をうpすることもいいことなんだけど、
指摘を素直に受け入れないのは良くないと思う。
はは〜反論の余地ございませんって具合にへりくだれとは言わないけど
言い訳ばかりを並べるのはいい印象与えないと思うよ。
うpしたということは褒められる可能性があると同時に
指摘される可能性もある事を覚えておいた方がいい。
指摘されるのが気に入らなくて、ただ褒めろという姿勢なら
自分でサイトでも作ったほうがいいんじゃないかな。
個人攻撃するつもりはないから誤解しないで欲しいんだけど
これ前から気になっていて言おうと思ってた。
656名無しでGO!:05/02/28 16:59:35 ID:B2aqwx+P0
>>655
まあまあ、彼もまだ若いんやしそれぐらいで勘弁したってくれ。
657名無しでGO!:05/02/28 17:16:12 ID:piJ16Dra0
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1212.jpg

654さん、これでよろしいでしょうか?
田舎の併用軌道をイメージしてみました。

またうpします。
658657:05/02/28 17:18:43 ID:piJ16Dra0
書き忘れましたが、反対側は今作ってます。
659名無しでGO!:05/02/28 17:32:03 ID:ruWfX8CW0
まぁこのスレ住人は正直というかなんというか
丁寧に作ってあるレイアウトなら、住人の反応もおおむね好感触だが
逆だと辛辣な意見も多くなる。
>>642とかだと、ヘタというより大雑把という部分が
叩かれてるんだと思う。
660名無しでGO!:05/02/28 17:40:37 ID:Sqw0tZ4W0
作品すらUPせず批評するだけの
評論家ばっかりだな、ここは
俺も含めてw

661657:05/02/28 17:52:53 ID:piJ16Dra0
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1213.jpg

反対側も作りました、緑のほうは、畑にするつもりです。
662名無しでGO!:05/02/28 18:25:39 ID:3Cc+iaCX0
>>651
上野駅を想い出す
663名無しでGO!:05/02/28 18:37:42 ID:0kbEPp2T0
>>660
2ちゃん各板のうp系スレ全部そうだ罠
664海カキJR−Central ◆311/pDknlA :05/02/28 18:48:23 ID:2R7wKPFN0
>>650
彼女はいる、が、部屋を見せたことない上見せたくもないorz
>>655
まぁ、部屋が汚いのは事実なんで反論はできないし、叩かれても仕方がないですね・・(^^;

とりあえずアプロダでも片付け汁と言われたので、部屋を片付けてみますわ。。
665名無しでGO!:05/02/28 18:52:24 ID:PfonAHPM0
>>616
またまたさんきゅーでつ。
うちもベニヤ板をハケで塗ったら毛が抜けまくりで鬱。
木目も消えないし。
666名無しでGO!:05/02/28 19:44:29 ID:jF5WfdMF0
>>661

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1095652590/
楽しそうですね
この手のレイアウトなら上記の場所でも良い意見を聞けます
667657:05/02/28 20:25:41 ID:piJ16Dra0
>>666
早速、返信ありがとうございました。
「楽しそう」と言って頂けると、作っているほうとしてもとても嬉しいです。

まだ、厨房で材料も思うように調達できないので、紙ばかりでヘボいですがよろしくお願いします。
668名無しでGO!:05/02/28 20:30:07 ID:aF/3BHfg0
>>642
スマソ、こういった趣のレイアウトを見ると萎える。

こういうのを見てお互い勉強しましょう
ttp://homepage2.nifty.com/carthago/newpage75.htm
669海カキJR−Central ◆311/pDknlA :05/02/28 23:58:12 ID:RWfIDq3p0
>>668
うーんいい感じですね。。。自分もこんなレイアウトできたらいいなァ・・。
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20050228235524ca4d6.jpg
とりあえず朝の広島地区再現。。。
670名無しでGO!:05/03/01 00:19:57 ID:BUj131B/0
>>651
作りかけでも雰囲気が出てていいね。
183系やら485系、583系なんか並べたくなるね
671606:05/03/01 00:37:19 ID:cq1ktAZG0
>>627
いやいや、だからこそつくりがいがあるってもんです。
6mmBB弾を発射できる機構を備えれば・・・仮想列車砲でも作ってみますかね
って、ドーラは88cmじゃなくて80cmだった、スマソ
>>626
一室がすべてレイアウトで埋まりそうでつね。
>>669
意味も無く待避中の貨物列車を入れたくなるな。
>>651
模型で終端式は運転しづらくないですかい?
雰囲気をとるか、実用性をとるか・・・
672名無しでGO!:05/03/01 00:41:23 ID:E52IZ8Iv0
>>671

・・・ハセガワのレオポルドをヤフオクでゲトしたんだけど、プライザーの大砲などと組みあわせてレイアウト化してみる?
673名無しでGO!:05/03/01 12:31:41 ID:ndAgpBa+0
>669
そのレイアウトの四隅にワイヤー付けて
天丼に吊り下げたらどう?
使用しない時は天丼に貼り付けておくと
部屋が広くなるぞ 実際施工してる人いた
 でも地震が来てワイヤー切れたら・・・・・・
674名無しでGO!:05/03/01 12:50:24 ID:6ej6ogRK0
>673
地震で落下・・・((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

やっぱり立てかけ式か、パイプで台を作って乗せてしまうのが良いかと。
コレなら下に物置けるし。
こんなの→ ttp://www.mitoyo-net.co.jp/kumitatepai.htm
675名無しでGO!:05/03/01 12:59:07 ID:IFxU+QgR0
>>612
広いなぁ…
ここで運転会したい。
676名無しでGO!:05/03/01 16:00:07 ID:NH5JPtCx0
612の部屋で運転会して、プラズマで映画見て
プロジェクターでゲームして、アニメのラベル鑑賞する
off会キボン。
677名無しでGO!:05/03/01 16:13:19 ID:KWr/zyOm0
↓なんやらプロの登場?!

【鉄道模型】レイアウトを作りたい!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1104325182/040
678名無しでGO!:05/03/01 17:31:14 ID:GfuHl9QP0
というか、そんなスレがあること自体初めて知った。
679海カキJR−Central ◆311/pDknlA :05/03/01 17:47:14 ID:ydJ1AeCX0
大家さんから天井に穴を開けることを禁止されているのでできないですorz
680名無しでGO!:05/03/01 21:14:30 ID:boArYu9H0
>>676
俺はトレインスコープの画像をプロジェクターに
送って、100インチのほぼ実物大Nゲージ運転会キボン。
681名無しでGO!:05/03/02 01:25:50 ID:y5OX+GxQ0
>>651
どっかの政令指定都市のターミナル駅みたいでいいな〜。ひそかにWTMの87式自走高射機関砲
が写ってるのも個人的にツボ
>>671
列車砲にこだわらず、装甲列車とかどう?
コキをオリーブドラブに塗装した後で適当に戦車乗っけたりするとか・・・
682ぬるぽ:05/03/02 23:30:04 ID:sibCxYIJ0
>>681
リマだかどっかのメーカーがだしてるよ。
おりは2軸タンク車・無蓋車・有蓋車のセットを持っている。
683405:05/03/03 20:58:14 ID:DiRRUJ+C0
若干スレ違い気味ですが、昨日オランダからNスケールの船舶模型が届いたので、
梱包から出した状態をアップします。

http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20050303204752.jpg

船体はレジンの塊になっていて、その周りをエッチングパーツなどで飾っていく構成でした。
2艘セットが20ドルで、送料も10ドルぐらいなので特に高価な感じはしないです。
取説は、そのモデル用のものとレジンキットの取り扱いとウェザリングなどについて書かれたものがついていました。(サイトの文章と同じ)
684名無しでGO!:05/03/03 22:58:01 ID:ymX9VqtK0
>>683
船舶というからどれだけ大きいのかと思ったが
お手ごろの大きさですね。しかも吃水線から上だけの
ウォーターライン仕様。これは使い道ありそうですよ。
685名無しでGO!:05/03/03 23:16:02 ID:3opJFnit0
>>681
装甲列車は1/144でドラゴンが出してなかったっけ?
686天バカ:05/03/04 21:43:48 ID:KKaDMcnr0
照明つけてみますた。

ttp://up.2chan.net/v/src/1109939888158.jpg
687名無しでGO!:05/03/04 21:49:33 ID:6+9dM4M80
>>686
コ、コワヒ…
ホームにも照明をつけてくだされ。
688天バカ:05/03/04 22:27:46 ID:KKaDMcnr0
>>687
部屋を漁っていたら、富の建物照明ユニットが
1個だけあったのでつけますた。

予算不足のため、ユニット一個だけです。
689名無しでGO!:05/03/04 23:08:36 ID:PI2cbwOa0
>>673
>>674
確かTMSの"ミキスト"欄に自動で上げ下げ出来るベット
が掲載されていた記憶が有る。
(何時の号だったかは忘れたが確か10年程前)
ベットの下にレイアウトを作れば?
というヤマ氏の提案だったと記憶している。
690名無しでGO!:05/03/04 23:36:43 ID:oVN6yuSZ0
>>686
なんとても淋しい景色ですね。
691名無しでGO!:05/03/05 02:36:36 ID:LYrSLnzn0
火蛍の墓のワンシーンを思い出した…ガクガクブルブル

ってか雰囲気は阪和線臭いね。
オレンジの国電、ディーゼル急行?、客車列車ってところが。
692名無しでGO!:05/03/05 03:04:18 ID:9aoPIyw40
>>天バカさん
フォトショップで簡単に加工してみました。
ttp://white.jpg-gif.net/bbsx/37/img/221768.jpg
693名無しでGO!:05/03/05 17:47:48 ID:9CgDOLhi0
>>692
なかなか良いですな〜
694天バカ:05/03/05 19:23:00 ID:/C2xVqD/0
>>692
雪がちらつくのもいいですな。
照明ユニットが1つ見つかったのでまた組み込みました。
しかし、まだ暗いです。

>>691
阪和線沿線住民です。(且つ南海高野線沿線)
695名無しでGO!:05/03/06 20:01:04 ID:CXWbbhYk0
ROCOから出てるようですな。軍用列車セット
ついに届いた、ハセガワのレオポルド列車砲とカール臼砲。
頑張ってHOゲージの上を走らせるぜヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
697名無しでGO!:05/03/06 22:48:49 ID:CXWbbhYk0
あれ?レオポルドもカールも1/144じゃなかったっけ?
698名無しでGO!:05/03/07 17:48:37 ID:yPPhJs9M0
699名無しでGO!:05/03/07 22:23:18 ID:2tGmfzjz0
>>698
なんか屋根が溶けちゃわないか心配ながら、いい雰囲気でつね。
給電は走行電力とは別口でつか?
裸電球状態でも意外に味があるもんだなー、と感心。

いささかフライング気味ながら、完成像が見えてきたので晒します。
突っ込み大歓迎。
http://www.nodus.ne.jp/ghost/vrm-n/20050307.html
700名無しでGO!:05/03/07 22:25:20 ID:mAYMTxE80
700ゲット
701名無しでGO!:05/03/07 23:20:00 ID:YfZ30/fw0
>>699
真ん中の白いヤツは山なんだね。

最初、富田林にあるPL教団の怪しいモニュメントかと思ったよ。
702名無しでGO!:05/03/07 23:30:57 ID:2tGmfzjz0
うぃ。>>701
メルヘン・デフォルメの世界と敢えて割り切って、スケール感無視でやってみました
レール面と同じ高さの目線から見上げてみると、それなりの高い山に見えるから不思議不思議
703名無しでGO!:05/03/08 12:48:07 ID:nYl+LEPz0
昔 このハセガワのレオポルド列車砲作ったことあるけど
転がりが悪かったなぁ〜

http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20050308124226.jpg
704606:05/03/08 14:15:39 ID:ZT+PC8Tg0
>>697
おお、カール!いいですな。
>>698
これはよい横浜ステイションですね
>>699
ヨーロッパな丘陵地の雰囲気がとてもグーでありますな
705名無しでGO!:05/03/09 02:08:05 ID:6cXh8fwp0
>>699
部屋が明るくて光が自然ですね。湖に映り込む城が秀逸! 感動した
作業意欲の一番のネックが、植林工程というのが興味深い
706名無しでGO!:05/03/09 15:22:57 ID:FQxqLUQf0
>>705
> 作業意欲の一番のネック

これについては鉄道模型シミュレーターのカバー範囲から洩れている工程、
つまり、事前に試行できない、やってみないとわからない(私にとって)作業が、
相対的にストレスを生む、というのが現時点の知見です。
鉄道模型シミュレーターを使わなければ、それはそれでまったく認知が変化することでしょう。

ちなみに、みなさんはどのへんの工程でストレスを覚えますか?
レイアウト製作の挫折の危機を感じる瞬間ってどんなときですか?
707名無しでGO!:05/03/09 19:39:43 ID:nJvEPikm0
レール側面の塗装とか。

エアブラシ欲しいよ
708名無しでGO!:05/03/09 21:08:59 ID:6oCbUCxs0
とりあえずレールの敷設が終わり、ホームを置いてしまうと
しばらくの間、運転に夢中になってしまって、レイアウト製作の
進行が止まってしまうのが、第1の危機

>>707
エアブラシのお陰でレールの塗装は無事に乗り越えました(^o^)
缶スプレーを使ってはだめよ ポイントが死にます・・・
709名無しでGO!:05/03/09 21:54:11 ID:WaPeIef70
エアブラシはどこのハンドピース使ってます?
吸い上げ式と落下式、落下式もカップが上につくのと横につくのとどれがいいのか迷ってます
アドバイスください
710名無しでGO!:05/03/09 22:33:06 ID:6oCbUCxs0
>>709
こればかりは個人の好みになりますが、
>吸い上げ式と落下式、落下式もカップが上につくのと横につくのとどれがいいのか迷ってます

ここで上げられたハンドピースのすべてを使った経験上、自分は吹きやすさや、塗料の吹き出しも、
メンテナンスの楽な、落下式のカップが上につくタイプを今は愛用しています。
 横に付くやつは掃除の手間が上に付くのよりもめんどうだと思います。
 吸い上げ式は、下のビンが重く、かさばるので取り回しが少し面倒です。 ガラスビンだと塗料の
残量が判ったり、容量も多くていいのですが、私は落下式のカップになくなったら塗料を継ぎ足して
使っています。
 ノズルも細かく吹くなら0.3o、大きく吹くなら0.5oが楽です。 
私はレールとバラストの塗装には0.5oで一気に行いました。 ご参考まで(^_^)/

 (模型板のエアブラシスレに行くとあそこは荒れるので混乱すると思いますが・・・)
711名無しでGO!:05/03/09 23:27:12 ID:Bju3lR+x0
>>708
そりゃ、マスキングしないお前さんがアホなだけ…
712名無しでGO!:05/03/09 23:57:22 ID:6oCbUCxs0
>>711
そこまでドジじゃないですよ。 エアブラシならポイントをマスキングしなくても
大丈夫という比喩ですよ(^_^;)
713名無しでGO!:05/03/10 05:24:40 ID:??? BE:54331474-##
>>709
吸い上げ式は塗料が余計に必要になる感じでおすすめしない。
俺はダブルアクションの落下式を使ってる。
714名無しでGO!:05/03/10 12:38:35 ID:lZM5CmTS0
>>710,713
709です。
アドバイスありがとうございます。
お二方の仰るように落下式のハンドピースを買うことにします。
メーカーはオリンポスあたりが無難でしょうか
MR.Hobbyのハンドピースも魅力的なんだけど・・
>>697
1/144はジャイアントアーマーのもの。
ソ80の台車を履かせる予定なので、パーツ注文中。

ハセガワのプラモは1/72スケール。
ちょっとオーバーサイズかもしれない。

あとはケースと小物、カマなんだが・・・
その前に、ジャイアントスケールの
716名無しでGO!:05/03/11 00:37:56 ID:u0aKTymU0
>>709
最近はクレオス(MR.Hobby)やタミヤの方が取扱店多いと思う。
それとコンプレッサーは持ってるの?もしくは購入予定ある?
クレオスのリニアコンプレッサーだとエアブラシとセットで割引している店もあるし・・・。
鉄道模型専門店より一般模型店や量販店の方を捜すと安く上がると思うよ。
717名無しでGO!:05/03/11 00:48:46 ID:ob67xInF0
>>715
あ、HOのレオポルド買ったのか。勘違いしてたよ、ゴメン。HOだったらドイツの装甲モーターカー
がどっかから出てたような気がする。プラモデルだから自走はできないけど、モーターを中に入れて
自走させるようにしたらいいと思う

レオポルドもいいけど、どっかから日本軍の九〇式24cm列車砲出してくれないかな?
718名無しでGO!:05/03/14 18:51:52 ID:Pj22cvR+0
age
719名無しでGO!:05/03/14 21:37:04 ID:si5R+CIT0
>>701
ワタシ富田林民ですが何か?

と言うか何か嬉しい。


>>エアブラシ
が初めてならとりあえず最初は吸い上げ式のクレオスの安いセット買ってみて感触つかむのも良いと思いますよ。
そのうち良いのが欲しくなると思うし。
720597:05/03/14 21:40:57 ID:R6VeeJDJ0
698さんを真似して夜景風味
http://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20050314213751.jpg
街灯はなく車輌のあかりだけですが。
721名無しでGO!:05/03/14 21:48:00 ID:HBC6XCz60
>>597
あんたはんもトレッキーでつか?
722名無しでGO!:05/03/14 23:02:22 ID:dUkTs1f80
エンタープライズにも電飾が…
723名無しでGO!:05/03/14 23:06:09 ID:CBvAsZkk0
エンタープライズが小さすぎ。
724名無しでGO!:05/03/14 23:55:23 ID:4JmKMvzz0
90式240粍加濃出すなら有井だな!
725名無しでGO!:05/03/15 00:33:55 ID:afop1hR10
まぁ、エンタープライズははるか上空にあるとでも脳内補完してください。
大気圏内にいるのかYO!
というつっこみもありますが。
726名無しでGO!:05/03/15 00:46:40 ID:bnxhPzgp0
>>722
最初から電飾付きのが売ってるよ
727722:05/03/15 01:35:49 ID:Ik5t4tjM0
>>726
( ・∀・)つノシ ∩へぇーへぇーへぇー!
そうなんだ。カコイイ
728名無しでGO!:05/03/15 01:51:00 ID:61yXddMl0
これか。
tp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00067YY2W/ref=pd_ecc_rvi_f/249-0396646-6793922
729名無しでGO!:05/03/15 11:27:34 ID:7THG2oQK0
エンタープライズをNゲージと同じスケールで作ったら神。
全長3mくらい?
730名無しでGO!:05/03/15 13:48:16 ID:u98Pudhn0
エンタープライズEで全長約685mだから4.567mだね
731名無しでGO!:05/03/15 14:20:11 ID:7FsGp1Wx0
サイズ的にはNX-74205ぐらいが丁度かも
十和田丸や摩周丸の1/150完全再現でも大変そう

古代日本の謎関連の本よんでたら、伝説では高さ96mあったという古代出雲大社の
復元模型の写真が載ってた(島根県古代文化センター)
その縮尺が1/100とか1/144でなくて、「1/150」だったので思わずニヤリとした

NX-01やNCC-1701Dの話じゃなくてゴメン
732名無しでGO!:05/03/15 15:39:48 ID:+7HaWSQy0
トップをねらえ!というアニメで出てくる
宇宙船エクセリヲンは、内部を走る電車があるくらいだもんなぁ。
宇宙船のNスケールは無謀か?
でも、ガンダムのホワイトベースとか、アーガマくらいなら
1/150はなんとかいけるかも。
733名無しでGO!:05/03/15 17:04:25 ID:NznBRRTy0
待てよ、おまいら、何でもチャンプルーにすればいいってものじゃないだろう。(笑)
734名無しでGO!:05/03/15 18:36:23 ID:Vq/o9gmE0
古代出雲大社があるレイアウトに萌え。
735名無しでGO!:05/03/15 19:39:32 ID:l4u1FnrP0
出雲大社は古すぎにしても、五重塔とか寺のNスケールないのかな?
736名無しでGO!:05/03/15 20:02:44 ID:u98Pudhn0
>>735
過去レスになかったっけ?
737名無しでGO!:05/03/16 03:54:52 ID:QhCcI9pL0
輪廻レスっぽいが
1/150の寺社模型ならウッディジョー、フジミ、旧イマイあたりからでてますぜ
738海カキJR−Central ◆311/pDknlA :05/03/17 11:10:58 ID:EQ+fTrNt0
739名無しでGO!:05/03/17 11:56:02 ID:ndo6bE1K0
どこが夕方なんぎゃゴルァ!
ホームもすでに真っ暗じゃねぇかYO!
740名無しでGO!:05/03/17 12:00:28 ID:YLNxFPTI0
>>735
フ○ミから1/150の銀閣寺でてるよ。
ほかにもたくさん
ここ参照
http://www.fujimimokei.com/product/tatemono.html
741名無しでGO!:05/03/17 13:00:27 ID:/yAOo3940
>>720
室内灯はええなぁ。
でも室内灯高すぎ。特に富の白色。
6両分で5000円って、車輌の3〜4割くらいの値段じゃん…
742名無しでGO!:05/03/17 14:08:07 ID:uvaIFEAG0
漏れは1編成増備したら必ず室内灯を買ってるから、室内灯の費用をあらかじめ車両の購入費用に算入している。
それでも割高に思うことは確かだが。
743名無しでGO!:05/03/17 15:13:04 ID:jQdPIaAP0
>>740
薬師寺を1/150で出してほしいよなあ。
すぐ横を近鉄が通っていることだし、レイアウトにはぴったりw
744名無しでGO!:05/03/18 00:16:30 ID:9+I+ulOX0
>>720,738
電車の照明でホーム周辺が明るくなるのがイイっすね
VRM3やA列車2001等のソフトだと、建物の夜景はできても、列車の光でホームが
「照らされて明るくなる」ことがないから淋しい

白色LEDが将来激安になって、どんな列車やストラクチャにも気楽に内蔵できる
時代が来るといいな〜
あるいは5Wぐらいの小型蛍光灯一本から、大量のファイバースコープ群で
レイアウト各所に白色を一括供給するとか… これは机上の空論かも
745つづき:05/03/18 00:18:49 ID:9+I+ulOX0
>>740
1/150だけじゃなく、東照宮陽明門の「1/80」にも反応しそうになったw
平城宮朱雀門とかもあればいいかも(乗ったことないけど近鉄奈良線から見えます?)
寺社模型でぐぐってたら、>>731 で書いた古代出雲大社の製作元を偶然みつけました
http://www.m-sankei.co.jp/main3/index_2_d.html
パーツ流用とかでなく徹底して檜材から手作りらしいので、なぜ1/150なのか
ますます不明、と思ってよく見たら、島根県文化センター納入品は全部
同じNスケールだった。たぶん発注側の特殊?事情なんでしょう

雑談ついでに、もひとつだけ思ったこと
線路際とか駅周辺は正しいスケールが必要だろうけど、少し離れた場所なら
1/220とか1/300とかの少し‘小さめ’サイズでもいいのでは、と思いました
丘や山の上に、たとえばZゲージ用建物を使えば、全体が広く見えるかも。
(同じく未経験者の机上の空論ばっかし連投で、すみません)
746名無しでGO!:05/03/18 00:53:41 ID:5rUmipUG0
>>745
確か昔のNマガでそういった手法を使ったレイアウトがあったよ
747名無しでGO!:05/03/18 09:09:48 ID:WzNZMOZK0
で、その90mあったという出雲大社鳥居の模型の画像はどこかにないのですか?
748745:05/03/18 12:58:52 ID:hKWim7Ag0
やっと見つけた。本に載ってたのと同じだが、どうも自分の勘違いみたいで
伝説の96m時代は無くて、平安の48m時代以降だけみたい
↓平安時代と鎌倉時代
http://inoues.net/study/new_izumo37.jpg
↓江戸初期と江戸中期
http://inoues.net/study/new_izumo38.jpg
1/150にこだわったのは、周辺部の木とかを既成品流用したのかな?

↓参考:古代出雲文化展の解説ページ全体(ものすごく重いので注意)
http://inoues.net/study/bunkaten.html
749名無しでGO!:05/03/18 13:08:47 ID:75zmcBir0
>>745
> 平城宮朱雀門とかもあればいいかも(乗ったことないけど近鉄奈良線から見えます?)

見えるよ。間にはなんもない(野っ原)からレイアウト作るのは簡単かもねw。
もう少しすると反対側に太極殿もできあがるよ。
750名無しでGO!:05/03/18 13:13:29 ID:75zmcBir0
>>748
> 1/150にこだわったのは、
単に展示スペースの関係じゃね?
それから、古代出雲大社本殿の復元模型に関しては、出雲大社近くの
茶店が並ぶ通りの中の一軒に工業高校の生徒が作ったのがあるよ。
こっちのほうがでかくて見応えはある。Nの話題からは完璧に外れるがw
751名無しでGO!:05/03/18 14:13:01 ID:3fZXRILI0
752747:05/03/19 03:27:17 ID:UWxDsm+p0
>>748>>751
おお、さんくす。
鳥居じゃなくて本殿でしたか(恥
模型で見てもすごいですな。でも改めて見ると歴史の教科書で見た覚えが(恥w
753名無しでGO!:05/03/20 22:33:07 ID:ySAiv3ny0
>>746
Nゲージレイアウト6(機芸出版社)というのを古本屋で見つけたので買ってみました
1/200金閣寺を山の中腹に配置したモジュールの写真があったけど
全然違和感ないと思いました。これが1/400清水寺とかだと、さすがに厳しいかも。

あと、NとHO混合の二層式で、上段奥にNの橋・下段手前をHOの橋で、同じ川を渡る
っていう写真もあったけど、上から見下ろすアングルだとダメぽな気がする
754405:2005/03/24(木) 06:50:00 ID:dG0sZCDQ0
別スレで話題にしたオランダ製の船やストラクチャーを加えてみました。
http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20050324064446.jpg
レイアウトの水面のレベルと水辺のディテールに関しては要検討です。
755名無しでGO!:2005/03/25(金) 02:40:06 ID:kioejxur0
age
756名無しでGO!:2005/03/27(日) 14:30:34 ID:B1DMAe4P0
>>738
深夜のながら通過みたい・・・
757名無しでGO!:2005/03/28(月) 11:03:31 ID:NJxO0TgR0
>>756
ながらは車内減灯しないけどねw
758名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 16:41:10 ID:Vu/JcdFf0
保守age
759花電車 ◆nZhKGkSNSA :鉄道開業133/04/01(金) 18:13:40 ID:m4okJtur0
エイプリルフールってことで、ネタ画像

とりあえずあるだけの地元車を並べてみる。
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1112346472967.jpg
足の踏み場もないw
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1112346503108.jpg
760名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 18:57:08 ID:SO2oSwXw0
>>759
ザク色変え良い出来だな
761名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 19:28:23 ID:4BMTo+090
>>759
悪いロボットに襲いかかる電車たちですね!
762606:鉄道開業133/04/01(金) 19:42:19 ID:Wq5gh7+g0
後ろは・・・・ザクのような、ギラドーガのよーな、グフのよーな・・・

あ、これがザ・クォーリアかw
763名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 19:55:54 ID:9apd/lZf0
あきこ姉ちゃんのように佇むザクに萌
764名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 20:17:11 ID:S0Aw6UwA0
>>759
黄色の路面電車イパーイあってうらやましい。
765名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 23:15:14 ID:GhwVQ5tN0
>>754
素晴らしい。
「汚し」がきちんと決まれば完璧だ。
766名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 06:59:31 ID:EoABmghD0
過渡から新しい人形出るのね。
767名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 10:12:58 ID:I0xWPVTP0
>>759
ガンプラといい路面電車といい只者ではありませんね、貴公は。
768名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 13:34:43 ID:ioQ1u9Xb0
なんか日にちがいまだにエイプリルフール仕様になってないか?
769名無しでGO!:2005/04/03(日) 23:37:30 ID:Ut8TT9zu0
>>759みたいなのを見るとつくづく144スケールのパトレイバーが
( ゚д゚)ホスィ…と思う。
wtmとかでも陸自の食玩が出てることだし
770名無しでGO!:2005/04/04(月) 03:12:39 ID:5pLn9ubB0
ボトムズの1/144は無いかなぁ。
まあ、小さいから置いても存在感無さそうだが・・・
でも貨車には違和感なく載りそう。
771名無しでGO!:2005/04/04(月) 03:34:38 ID:dWvMwRsQ0
>>769
ダグラムの1/144はあったけど(おなじ10メートル級)
いま探すのは恐ろしく困難だろうな。
772名無しでGO!:2005/04/04(月) 22:06:56 ID:H5Z3cNNi0
>770
確か昔にツクダホビーのボードゲームのコマとして1/144〜1/160のスケールでで在ったような希ガス(ウドだったかレッドショルダーだったか。記憶曖昧)。
タカラさんWTMばっかでなくコレも出してよ〜・・・ってスレ違い。
>771
ダイキャストの奴ですか?昔持ってた。アキバの中古オモチャ屋で売ってたような希ガス(これまた記憶曖昧。別に欲しくならなかったから)。
あれって再販しないのかな〜。



773772:2005/04/04(月) 22:09:47 ID:H5Z3cNNi0
誤→欲しくならなかった
正→欲しくならなかった奴だったから

連投スマソ
774名無しでGO!:2005/04/05(火) 13:27:33 ID:mAnCsfrm0
1/144〜1/150スケールでガンダムとレイバーを
ならべてレイアウトにおいてみたいなぁ。

KONAMIの戦車シリーズは同スケールなんでレイアウトにおいてるが
飛行機、ヘリなど、同スケールでいろんなのでないかなぁ。
775名無しでGO!:2005/04/05(火) 18:20:29 ID:GyEUNWt60
なんか鉄模から話題がものすごくそれてないか?
776名無しでGO!:2005/04/05(火) 20:01:39 ID:DmEBKICi0
そうでもないだろ
あくまでNのレイアウトにおくモノについて語ってるだけだし
元々話題もないんだからその程度許容汁
777名無しでGO!:2005/04/06(水) 13:23:32 ID:TBNhJTpP0
前にガンダムとか、ジャンボジェット機とか、エンタープライズとか
があるレイアウトが貼られてたけど、こういったいろんなものが
溶け込んでいるレイアウトをもっと見たいな。
778名無しでGO!:2005/04/06(水) 16:28:46 ID:hvjJkJGp0
ガンダム世界に電車は合わないような気が…
レイバーのほうが合う。

大昔にセガサターンでガングリフォンという3Dのロボットアクションの
ゲームがあって、そこで霧の森林地帯に線路があって
そこで待ってると霧の中から列車がやってくるというシチュに燃えたなぁ。
あれをNゲージで再現したいと当時思った。
779名無しでGO!:2005/04/06(水) 16:44:20 ID:z6PwpMRs0
>>772
プラモも出ていたよ。タカラではなくて、忘れちゃったけど、
1/60ボトムズのプラモを出していたのと同じメーカーだった飢餓。200円/当時
>>778
でもあれ、列車破壊のミッションなんだよね。
780772:2005/04/06(水) 21:02:12 ID:lVqQ0crJ0
>779
プラモは知りませんでした。今度探してみようっと。
781名無しでGO!:2005/04/06(水) 23:06:50 ID:z6PwpMRs0
>>780
思い出した。日東製だ。ボトムズやガリアンとは
違うメーカーかも。
782名無しでGO!:2005/04/07(木) 02:44:49 ID:/4z1bfh00
>770でつ。
ボトムズ情報さんくす。
1/144サイズがあったとは知りませんでした。
空中から着地した状態というか、足が畳まれた状態で貨車に載せたいとか思ってたけど
加工するにしてもこのサイズだとそれはちょっと難しいかな・・・
783名無しでGO!:2005/04/07(木) 04:06:53 ID:BBXxmRtl0
>>782
いやいや、1/144はダグラムね。
784772:2005/04/07(木) 22:55:48 ID:JB+v0jH80
ニットーのダグラム
思いだした。そう言えば作った覚えがある。
さらに思い出してプラモの山ほじくったらタカラ1/120ビックフット、1/144ブリザードガンナーが出てきた。
さらにバンダイ1/144クラブタイプ・・・ ̄|_|○ドウスンダヨコレ
こんなもの取っといたんだ>自分

785782:2005/04/08(金) 01:26:17 ID:786Nc4JE0
>>783
あ、スマソ。
どうも失礼こきまつた・・・・・orz
786名無しでGO!:2005/04/08(金) 03:20:26 ID:E6pu10N00
>>784
おお、300円統一価格のビギナーズコレクションですね。
あれのブリザードは出来いいですよね。
クラブタイプ… 1/100は出来いいんだけどなぁ。
>>785
どういたしまして。
787名無しでGO!:2005/04/09(土) 00:31:53 ID:kcMSQYit0
age
788 ◆cR08PK3l1o :2005/04/09(土) 00:35:38 ID:mJ7RcqdK0 BE:78650892-
test
789名無しでGO!:2005/04/09(土) 17:02:54 ID:+5tv3oOc0
hosyu
790名無しでGO!:2005/04/09(土) 19:20:40 ID:kcMSQYit0
うぷろだきぼん
791名無しでGO!:2005/04/09(土) 19:52:47 ID:jwziU9eM0
792791:2005/04/09(土) 19:54:24 ID:jwziU9eM0
793790:2005/04/10(日) 11:41:35 ID:u1l6piiS0
>>792
ありがとう,
さっそく張ります
794790:2005/04/10(日) 11:57:48 ID:u1l6piiS0
カメラの腕も磨かないと・・・orz

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1312.jpg
795790:2005/04/10(日) 12:21:35 ID:u1l6piiS0
日通オレンジが濃すぎた・・・orz
左は神港通運

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1313.jpg
796名無しでGO!:2005/04/10(日) 12:58:28 ID:b68yALD20
>>794
GJ!
レイアウト全景も見てみたいな。
797名無しでGO!:2005/04/10(日) 14:42:07 ID:ldsHStMg0
カメラの腕っつーか照明の当て方だな。
モルダー捜査官のフィギュアを置くと雰囲気が出ると思われ。
798名無しでGO!:2005/04/10(日) 20:20:26 ID:PsAHdXgh0
昼間にフラッシュなしで撮影してみては?
799790:2005/04/10(日) 23:48:40 ID:u1l6piiS0
>>796
へたくそですがどぞ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1317.jpg
>>797
モルダー捜査官??


>>798
なるほど、明日やってみます
800名無しでGO!:2005/04/11(月) 11:17:24 ID:JEadk7c90
>>799
全然下手糞じゃないよ。
イイ!
801名無しでGO!:2005/04/11(月) 15:59:35 ID:j/+YAHgo0
寂れた田舎駅の雰囲気がよく出ている。キハ20を置きたい。
駅前に日通の倉庫も置きたい。
802名無しでGO!:2005/04/11(月) 21:03:09 ID:hYiH9qIW0
>>799
うまいですな。

にしても、田舎風、昭和風が多くて
現代の街中のレイアウトって少ないなぁ。
少数派?俺は田舎風といっても全然なじみないんで。
803名無しでGO!:2005/04/11(月) 21:13:02 ID:SjhZ3iV80
地域で大きく分けると
・大都会風
・大都会近郊/地方都市風
・田舎風
・ど田舎風
かな?

大都会風はデフォルメのやり方が重要そうだね。
804名無しでGO!:2005/04/11(月) 21:21:38 ID:wbdFDnq60
個人的な意見ですが。
私がなかなか都会型に手を付けられないのは、製作が大変な点と、メンテが大変な点。

ビルなんかも最近ではやっと種類が増えてきましたが、結局完成品ばかりで構成すると画一的な
レイアウトになってしまい、誰が造っても似た雰囲気のモノになりがち。
塗装やパーツ取り付け、切り継ぎ等、または1からフルスクラッチとなると結局かなり時間が
かかりそうなのでなかなか手が出ません。

田舎風なんかは山や地形、樹木の植え方など製作者の個性がモロに出てくるし、使用する
ストラクチャー類も比較的少ないので改造なんかも楽。

メンテ面、というか収納の関係でも高さのあるビル類が不利だし、レイアウトの規模や設置駅なんかも
大きい面積が必要だしと、なかなか都会型をやる気にはなれません。
でもまあ、いつかはと思いながら田舎の終端駅レイアウトを保有しております。
805名無しでGO!:2005/04/11(月) 21:37:49 ID:hYiH9qIW0
>>804
なるほど。
画一的ってのはあるな。
最近になって、過渡のジオタウンシリーズが出てきて
多少はバリエーションでたけど、やっぱり同じような感じになりがちかな。
806名無しでGO!:2005/04/11(月) 22:34:31 ID:en5csbi60
ジオタウンシリーズ、レオパレス21のアパートとか出さないかなー。
かなり各地に同じ建物があるのでいいと思うのだが…。
807名無しでGO!:2005/04/11(月) 23:26:32 ID:hCZhucpZ0
ジオタウン出るまでは、富の総合ビルぐらいしかなかったなぁ
808名無しでGO!:2005/04/12(火) 00:19:20 ID:Qsy5F71Y0
809名無しでGO!:2005/04/12(火) 01:29:17 ID:44/9GACS0
キハ10?とキハ58? (;´Д`)ハァハァ
810808:2005/04/12(火) 07:53:15 ID:hmONSukm0
>>809
そうでつ。
後ろにはワム8貨物を留置してみたのですが、
これじゃよくわからんですね。
811名無しでGO!:2005/04/12(火) 17:48:01 ID:5f5SOsHe0
ホームは富の新製品かな?
812808改めにゃーご ◆No9p1z0RcA :2005/04/12(火) 21:20:47 ID:hmONSukm0
>>811
そうでつ。富のローカルホームセットです。
レイアウトを作るスペースが無いので、テーブルの上に並べてハァハァでつ。
813790:2005/04/13(水) 00:43:11 ID:Sx+lPUpd0
>>801
キハ20は持ってないのでキハ58とキハ40の混編をおいてみました。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1323.jpg



貨物駅、倉庫団地、工場団地を作りたいんですけど
レイアウトがうるさくならないですかね?

あと富のコンテナトラックを改造して日通の平ボディを作ってみました
(フラッシュで黄色くなってますがなかなか実物に似た日通色になってます・・・orz)
814790:2005/04/13(水) 00:45:22 ID:Sx+lPUpd0
追加

 荷台のシートはまだ作ってません・・・orz
   

815名無しでGO!:2005/04/13(水) 01:56:15 ID:nGOb22IgO
>>802
デブロンってご存知?
>>803
ウェザリングも大事ですね。
>>804
制作もメンテも簡単ですよ。貴方は考え方を根本的に改めた方がいいw
816名無しでGO!:2005/04/13(水) 08:43:17 ID:X+LI9mAM0
>>815
あんた何様?
817名無しでGO!:2005/04/13(水) 11:38:12 ID:lK+0OA5F0
おじさま
818名無しでGO!:2005/04/13(水) 22:35:23 ID:R4Jo3tE30
初めてカメラカーをレイアウトで運転してみると、エンドレスのレイアウトなので
駅→カーブ→直線→カーブ→駅という繰り返しで、見ているうちに酔ってしまいました orz

 いい点は、セットが簡単でマニュアルを読まなくても運転することができたのと、
C280のカーブレールを走らせても、レールが映像から外れないので、実物と比べて急カーブでも
不自然な感じではないことと、勾配の上り下りもなかなか迫力があります。
 特に鉄橋、高架線などが見応えがあります。
 
 自分のレイアウトは富のレールが3分の1、ユニトラが3分の2でフイダーが3カ所も付いているので
所々に細かいノイズが発生するので、これからマニュアルを見て、ノイズキャンセラーを付けてみます。
 また、運転をしてみると、レイアウトの未完成な部分が上から見ているときよりも、あぶり出されるので(^_^;)
レイアウトの完成に向かっての動機付けに大いになり、 まず架線柱を取り付けるべく、架線柱の塗装を始めました(^_^)


819名無しでGO!:2005/04/13(水) 23:51:44 ID:gPREKt590
>>815
GJ!
根本的は「ねもとてき」と呼ぶとワロス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1094340709/l50
>>818
報告乙です。
ポイント通過時とか、ノイズ出ますか?
820名無しでGO!:2005/04/14(木) 09:33:53 ID:zWvsYZsV0
保守
821名無しでGO!:2005/04/15(金) 00:05:35 ID:sDzjBwOx0
>>819
ポイント通過時には、富のもユニのも全くノイズは出ていません。
今のところノイズが発生しているのは、ユニの鉄橋や複線高架線路で発生しているので、
ノイズキャンセラーを活用するの(てユニにどうやって差し込むか?)と、ユニの銅製の
ジョイントをニッケル製のジョイントに交換して回復を試みます。

 今、苦労しているのはカメラカーをサウンドコントローラーのN-S2-CLで、いかにスムーズに
運転させるかで、急発進、急停車もしくはブレーキが効かない状態になるので、常点灯や最高速度の
ダイヤルをいじって調整中です(@_@)
822名無しでGO!:2005/04/16(土) 02:53:43 ID:LTcnJaQj0
823名無しでGO!:2005/04/16(土) 10:59:39 ID:cGttkjXp0
>>822
すれ違いシーンはなかなか迫力がありまつな。
ただカーブの進入時、脱出時の映像でちと酔いそうになります。
緩和曲線がないとあんな感じなんですかね。
824名無しでGO!:2005/04/16(土) 21:35:40 ID:oblWxd/R0
2番目の新幹線追跡シーンはなかなかGOOD。
うちは高架が無くて平坦だからナァ。
立体交差でも作ろうかな。
825名無しでGO!:2005/04/16(土) 21:47:17 ID:oaBCPQiX0
俺のトレインスコープ、
確かにハァハァ(;´Д`) できるのだがノイズが気になる。
停車時は鮮明に映るのだけど走行時はガタガタ…orz
826名無しでGO!:2005/04/16(土) 22:07:00 ID:1pviN57Y0
>>822
漏れのお気に入り
ttp://f1.aaa.livedoor.jp/~azuton/
827名無しでGO!:2005/04/16(土) 22:24:05 ID:Ve77r2RA0
>>821
819です。欲しいんだけど、ウチは全面ユニトラなんで色々と手が掛かりそう。
買わずにアレコレ考えるより、買ってから考えようかな。
レポありがとさんです。
828名無しでGO!:2005/04/17(日) 00:12:35 ID:ertv3ytU0
>>822
カメラを買う前に部屋をきれいにしましょう!
ってことですね。
829名無しでGO!:2005/04/17(日) 07:52:45 ID:zfn3j/hB0
>>799
見てると、こちらがはまりそうだ。
830名無しでGO!:2005/04/18(月) 00:15:25 ID:tO8c1LEk0
>>825
もし客車(M無し)に組み込んでいたら、おもりを付けてみましょ。
軽いと集電が悪くてノイズがのりやすいみたい。
831伊勢人:2005/04/18(月) 03:06:47 ID:D9VR1V0j0
去年の夏から作っていますが冬は寒くて停滞してました。
また再開。検索で偶然引っかかったので機燃パピコ
http://www.sk2.aitai.ne.jp/~c5866/yamadaeki94.jpg
832名無しでGO!:2005/04/18(月) 13:33:10 ID:uwxb+4pp0
>>831
(・∀・)イイ!!
833名無しでGO!:2005/04/18(月) 14:10:48 ID:pp058hVi0
>>831
これはまじすごいな
834名無しでGO!:2005/04/18(月) 15:03:07 ID:AddLPzPo0
>>831

良いじゃないか、ぽぽんS錠さんw

http://www.geocities.jp/mikeyan0370/jumpage.html
835名無しでGO!:2005/04/18(月) 18:01:19 ID:aF8/Pi9B0
>>834
それ違うと思う。。
大体アドレス削れば出てくるしさ。
836名無しでGO!:2005/04/18(月) 18:34:22 ID:PvCfvkXW0
837名無しでGO!:2005/04/18(月) 18:45:46 ID:Sk1BImnF0
すごくイイ!と思うけど、ポイントの潤滑油?表現が些かキツすぎない?
838名無しでGO!:2005/04/18(月) 20:17:46 ID:6GqeumqG0
ウェザリングは難しいよな〜。
リアルに汚すと汚くなっちゃうし(w
839伊勢人:2005/04/18(月) 20:53:08 ID:D9VR1V0j0
すんません、おっさるとおりでござんす。ポイントのオイル表現はやりすぎた
ので補正する予定です。なんかほめてくれるとがぜんやる気が出ますね。
皆さんに喜んでもらえるように頑張りますよ。細部が全然できてないので
これからも色々仕事が待っております。
ぽぽんさんは仲良しさんですよ。
でも最近車両の加工も同時進行なのでレイアウトは停滞気味・・・
840名無しでGO!:2005/04/18(月) 21:23:59 ID:HcOf3Q6s0
毎日長時間の運転して、自然に汚れてくるまで松。
841伊勢人:2005/04/18(月) 21:27:45 ID:D9VR1V0j0
>>840
ライブスチームはそれでいいですな(笑
842名無しでGO!:2005/04/18(月) 22:27:58 ID:l8dR2RSe0
リレーつばめ買いますた。
http://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20050418222630.jpg
車輌は増えるが、レイアウト製作は足踏み状態…
843名無しでGO!:2005/04/18(月) 22:53:02 ID:upR3F5G90
>>839
ポイントの汚しをするなら、
ホーム部の機関車が止まる位置もブレーキの鉄粉やオイルで汚れた風にして欲しい
844名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:30:34 ID:hUL2UvyL0
>>831
(;´Д`)ハァハァ

これは素晴らしいレイアウトですね
845伊勢人:2005/04/19(火) 00:54:03 ID:nWo88AkA0
灰や油の汚れ等も表現したいのですが何せ現役を知らない世代ですんで
どう汚れるかは想像の域・・・なんかいい資料があればと探し回っても
だいたい白黒写真(泣
一応少ない昭和40年代カラー写真を探しまくった蓄積ですので本当の
雰囲気があるかどうか・・・
知人に勧められたのでTMSに投稿しようかと考えています。でもネット
での連絡が付けられなくてちょっと投稿ってめんどくさそうですね。
846伊勢人:2005/04/19(火) 00:56:32 ID:nWo88AkA0
ttp://www.sk2.aitai.ne.jp/~c5866/yamadaeki80.jpg
機関区風景です。扇形庫が見苦しいのでまだまだ要改造
847名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:56:52 ID:hUL2UvyL0
>>845
漏れの通っていた高校の鉄研はTMSに応募して2万円ほど頂きましたよ
そんなに複雑な手続きじゃないBY顧問
だそうです

自然光の元で撮ると高感度うpですYO!
848伊勢人:2005/04/19(火) 01:06:28 ID:nWo88AkA0
ありがとうございます。
しかしココまで機関庫を作っておいて窓ガラスを入れていないのですよ。
アホデスよね。
色々工作がまとまったらアパートの屋上に持っていって写真を撮るつもり
です、でも懸案が多くてまだまだです。
849名無しでGO!:2005/04/19(火) 01:11:21 ID:VmlRUauj0
>>845
定番だと思うんですが、ネコパブリシング社刊の「宮下洋一作品集 地鉄電車慕情」は?
私はウェザリングや建築物、構内配置などが勉強になりました。
850名無しでGO!:2005/04/19(火) 09:29:45 ID:dfH3mxmm0
>>845
定番だと思うんですが、ネコパブリシング社刊の「RMM」のデブロンさんのレイアウトは?
私は建物のウェザリングや他に、車輌の汚し方などが勉強になりました。
851名無しでGO!:2005/04/19(火) 10:33:54 ID:N+ER0IMG0
>>845
定番だと思うんですが、ネコパブリシング社刊の「RMM」のデブロンさんのレイアウトは?
私は建物のウェザリングや他に、車輌の汚し方などが勉強になりました。
852名無しでGO!:2005/04/19(火) 12:35:05 ID:612SrzRF0
クマー!
853名無しでGO!:2005/04/19(火) 14:17:17 ID:uuhEfGWs0
842
あいかわらず18きっぱーお断りみたいだな
854名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:33:18 ID:GI0e/fPK0
わかるわー。
俺も地元だけポリシーもって買うぜ。
というよりは見た目カッコイイ特急型ばっかり買ってしまう。
なので実物見たこと無いのがたくさん…
103系とか、205系もあるんだけどね。

にしても251系はエイリアンみたいな面してるな…
855伊勢人:2005/04/19(火) 22:48:47 ID:nWo88AkA0
うむむ、僕の場合、蒸気機関車の時代という設定があるのでそれを表現する
必要があるのです。実物で見れる限りは見ておりますが何ともです。
大井川鐵道も見てきましたよ。
856名無しでGO!:2005/04/20(水) 03:10:08 ID:k+R3logR0
関係ないけど251系ってミミズみたいだよな
857名無しでGO!:2005/04/20(水) 08:34:56 ID:fPmHR0eg0
現実じゃありえない並びを実現できるのも
模型の醍醐味だと思うがな。まぁ地域を揃えるのが多数派だと思うが。
858伊勢人:2005/04/20(水) 20:06:52 ID:QMiRMpHw0
本人が楽しめればそれでオッケーだと思いますよ。
僕は三重県の伊勢市という設定ですがキ620やキ100、ソ80なども
配置してます。更に24系25形もあるしとどめはキハ183系550と183系HET
が気に入ってるので持っています。僕のレイアウトはS47年設定なので低い
ホームで近代機はそぐわない(笑
859名無しでGO!:2005/04/20(水) 20:19:59 ID:fPmHR0eg0
リレーつばめはドクロみたい。
860名無しでGO!:2005/04/21(木) 20:47:39 ID:+k0w5yHz0
>>859
素晴らしい表現。禿同
861名無でギューン!:2005/04/21(木) 22:34:24 ID:eAOeyx+C0
画像をUPしたいけど、どっかアップ出来る板って無いですかね?
質問房ですまそでつが。
あと、レイアウトじゃなくてジオラマでもようござんすか?
862名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:50:02 ID:n1x3F6Dc0
>>861
2chうpろだでも使えば?
ジオラマ?大歓迎ですよw
863名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:56:21 ID:eNR/TU3m0
>>842
リレーつばめ黒すぎるなぁ。
前のつばめくらいのカラーリングがよかったけど
売ってない…
864名無でギューン!:2005/04/21(木) 23:24:14 ID:eAOeyx+C0
865名無しでGO!:2005/04/21(木) 23:33:17 ID:+F6VwpxE0
>>864
桜並木がいいねえ。
ぜひ花見宴会してる人を(ry
866名無しでGO!:2005/04/21(木) 23:35:38 ID:SPAAM6o+0
>>864
一枚目に映ってるこのフィギュアシリーズは売れたのか?
867伊勢人:2005/04/21(木) 23:56:59 ID:nmWe9Oek0
TMSで写真によるレイアウトコンペが広告されていますね。
僕も出したい気もするのですが(未完成も可らしいので)写真技術が問われる
ようですね。演出力といいますか・・・スライドでとありますし銀塩写真で
という事でしょうか?敷居が高いような気がしてしまいます。
レイアウトじゃないですが最近こんなことしてます。
ttp://bbs1.fc2.com/bbs/image/full/7796_1114091585.jpg
868名無しでGO!:2005/04/22(金) 00:20:12 ID:6ZNRhzwF0
写真とるのって結構難しいからなぁ。
特にNゲージだと被写体深度とりにくいし・・・。
869名無しでGO!:2005/04/22(金) 00:26:42 ID:QV79MZcC0
>>868
被写界深度
870名無しでGO!:2005/04/22(金) 08:41:34 ID:6scbrqMw0
栗林 慧氏の「虫の目カメラ」でレイアウトを撮影してみたい・・・
871名無でギューン!:2005/04/22(金) 08:44:07 ID:85Cwpi1k0
>>865
手のひらサイズのジオラマなので難しいっすorz
>>866
微妙に売れてるような・・・・ウルトラマンシリーズ2種は売ってるの見ないし。
セーラー服の女子校生と学ランしか無いのは色的につまらないので、買ってみたw
ブレザーだったら尚更、今らしくてよかったのだが・・・・・。
872名無しでGO!:2005/04/22(金) 12:57:03 ID:bh65ZMS40
>>864
素晴らしい。
デカイ画像でないのが残念だ。
873名無しでGO!:2005/04/22(金) 13:33:23 ID:jN9eGsUb0
確かにTMSって、敷居が高く感じる
 一回ぐらいレイアウトコンペに下手でも参加してみたいな

874名無しでGO!:2005/04/22(金) 17:56:58 ID:rukHXzUn0
>>867
あれは写真コンテストですからねー。後に記事化されたものを見ると、
どうしてこれが上位に来ないんだというものもありました。

デジカメの写真は、一度規約にデジカメからのプリントも可と入れたら
質が一気に落ちたそうで、表向きは外したのだそうです。実はデジカメ
からのプリントで応募しても構わないそうですよ(データのみの応募は
受け付けてないですね)。ただ、家庭用のプリンターで出力したものは
受け付けてくれないと思います。
875308:2005/04/22(金) 21:34:45 ID:/ZVKD/Xb0
TMSって、どのTMSのこと?
サイトがいっぱいあってわからん。
876名無しでGO!:2005/04/22(金) 21:55:51 ID:EoEzHymQ0
Tetudou Mokei Shumi
877伊勢人:2005/04/22(金) 22:10:33 ID:OGjb/aA50
鉄道模型趣味の事ですよ。
878名無しでGO!:2005/04/23(土) 00:54:18 ID:BmVFbMor0
保守
879名無しでGO!:2005/04/23(土) 00:57:00 ID:IxBZHTWe0
>>876,877
ありがトン。もう一回探してみる。
880名無しでGO!:2005/04/23(土) 01:06:07 ID:/qiYHvvb0
>>879
雑誌だぞ?
881伊勢人:2005/04/23(土) 01:23:25 ID:PXLc0ITK0
月刊鉄道模型雑誌「鉄道模型趣味」
機芸出版さんってHPとかネット上の事業って無いですよね。
「とれいん」も「RMM」もやってるのに。
882名無しでGO!
機芸出版
中刷り広告みたいなHPが一応あるね
 チラシの裏みたい・・・・