1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しでGO!:04/11/18 13:14:07 ID:J7hwaPaj
>>932
不完全燃焼やメタノール中毒には注意しないとね
937名無しでGO!:04/11/18 15:03:57 ID:cG3SAMhb
おまいら、これでも読んで笑っとけ
http://www4.ocn.ne.jp/~st-feel/kaigai.html
938名無しでGO!:04/11/18 15:35:24 ID:phyqfBsy
>>937
相変わらず色々突っ込みどころ満載でよいのだけどこのスレで語るのはねぇ。
これは他のゲージ論スレ系向けのネタだなw
939続きだよ:04/11/18 15:52:10 ID:phyqfBsy
あっ、それから
その例のキハ90系キット買ったよ。台車がないことなんかは当然承知してましたよ、買う前からね。
12ミリでは簡単にかたちになるものばかりじゃないことはわかってますから。
ただ、折角なら多少でも両数の多い量産試作のタイプ(キハ91 2〜)を模型化して欲しかったかな。
それなら多くの人がそのキットを複数購入したかもよ。なんせキハ90・91 1のセットでは、
気動車の事をよく知っている人は当然ながら1セットしか買わなかったろうなw
ま、今となってはどうでもいいけどw
940名無しでGO!:04/11/18 18:37:20 ID:ItL2FQaq
うううむぅ・・・。
ファインなスケールだと思って楽しんでた、12o製品もタイヤ厚さが
ぶっとくて大根足なのか・・・。乗のC59、D51を真正面から見ると
確かに今まで気にならなかった、大根足の太さが気になりだした。でも
その辺がファインスケールを標榜する12oの最大の盲点だったのかもね。
941名無しでGO!:04/11/18 18:40:58 ID:ItL2FQaq
でも、まぁ俺もNから転向した自称基地外だから、そのくらいは
妥協してガツガツやるつもり。
942名無しでGO!:04/11/18 19:05:16 ID:WASod3Hc
12o製品もタイヤ厚さが ぶっとくて大根足

こりゃ走らせた事のない、飾っとくだけの奴だから言えるんだわな

943名無しでGO!:04/11/18 21:10:20 ID:h6CGlQrY
12mmも妥協を経た鉄道模型の一つ。長所短所を兼ね備えた平凡な鉄道模型の
一つに過ぎん。(模型化作業の本質は正確さではなく妥協のほうだろう?w)
そこらへんを弁えずにファインファインと騒いで、自分の短所の存在を認めず
他人の短所の指摘ばかりをする某バカのせいでスレ全体が誤解を受けている。
バカ以外の12mmスレの住人でさえも、気がついていない事がよくある。
>940さん、「ファインスケールを標榜する」ってのはどこらへんから吹き込ま
れた知識なのか、思い出せませんか?
言葉って独り歩きするんだよね。最初言い出した人は、程度の問題に決まってる
だろ?と考えていたかもしれない。でも聞く人は、そうか!ファインなのか!っ
て思うに決まってるんだよねw
妥協に気がついて一皮向けるまでが12mmファンの幼年期かもしれないw
944名無しでGO!:04/11/18 22:20:59 ID:WASod3Hc
そんな事、わざわざ長文連ねなくても承知してんだろ
ここで騒いでる、口だけのガキども以外はw
945名無しでGO!:04/11/18 23:37:46 ID:c7MIc4tc
ガキンチョの成長を願ってるんでしょ
無理やり皮を向いちゃ駄目だよw
946名無しでGO!:04/11/19 00:00:21 ID:VSnp36Lc
しかし、何つうか、もっと大人の楽しみ方ができないのかいな。
例えば40代のボッチャリ型美熟女と濃厚なプレイをするように、
じっくりと時間をかけて1台の模型をタップリ楽しむような。
まぁここでグジグジ騒いでる脳内包茎ボウイには無理だろうな。
947名無しでGO!:04/11/19 06:08:55 ID:gPSuSCWV

ちと早いけど・・・次スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1100811731/l50
948名無しでGO!:04/11/19 06:09:25 ID:gPSuSCWV

ちと早いけど・・・次スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1100811731/l50
949名無しでGO!:04/11/19 06:10:22 ID:gPSuSCWV

ちと早いけど・・・次スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1100811731/l50
950名無しでGO!:04/11/19 20:40:20 ID:AHaA15Ux
きぼんぬ梅でもするか。
TILLIGの道床付大曲線きぼんぬ。
951名無しでGO!:04/11/19 22:10:19 ID:YyvBJY8e
安いプラ客車キットきぼんぬ
かつての16番中村レベルでいいから
まずはスハ43系あたりから
952名無しでGO!:04/11/19 22:18:03 ID:HHgB3X8z
確かにTILLIGは、R550程度が欲しいよね。
たぶん9600あたりも通るし20m級車両も連結したまま通ると思うんだ。
953名無しでGO!:04/11/19 23:36:54 ID:2XADhfjw
そういえばディーゼル機があんまり出ていないような…。
954名無しでGO!:04/11/19 23:48:43 ID:RveyGl8H
>>953
国鉄型だとDD51,OF50くらいか。
955名無しでGO!:04/11/20 00:07:01 ID:n2zP/TMb
DD13こそ再生産キボーン。
走るヤシね。
956名無しでGO!:04/11/20 01:20:51 ID:JWcFAgTG
321 :名無しでGO! :04/11/15 00:32:14 ID:0n5Sp7Js
私も軸足はTT9に移しましたが、既存のNの車両達を捨てたわけではありません。
今の所、新たにN車両を購入する意欲は萎えてしまいましたが、それでも良くでき
ている車両達を手放す気にもなれません。
TT9の充実は不透明なので、共存はイイ線だと思います。好きな車両・編成はNでも
楽しめば、TT9で製品化されないストレスもあまり感じずに済むかと。
レイアウトも共存のものを作れないか、と思いますが車両限界が違うので苦しいか・・


N卒業予備軍が大勢いるんだが、次は12mmかTT9かってとこだな。
OJに走る香具師もいるようだが。
957名無しでGO!:04/11/20 09:45:58 ID:yEE5P3Gj
>>956
残念! 大半はHO(1/80)に流れてる

956は現状把握能力のない房
958名無しでGO!:04/11/20 12:23:20 ID:02IOnyDZ
DLなら、DE10、DD16、DD20 1or2、DD11あたり、
どれでもよいのでぎぼんぬ。
こんどDD13どこかが出すなら初期型がイイ。
959名無しでGO!:04/11/20 14:03:09 ID:s/ABZpkB
屋根瓦キボンヌ。。。
960名無しでGO!:04/11/20 14:17:47 ID:pkVc5RDG
TILLIGだが、HPを見る限りでは道床なし製品には五種類のカーブがある。今の外側曲線
になるR396でよければ案外簡単に造りそうだぞ。内側には(w)R267とR285がある。
285は補助線路だろうな。
ポイントも今出ているのは15°という奴らしいが、12°という製品も別にある。
カーブドやダブルスリップまで道床式で造るだろうか?造ってくれたら嬉しい事この上
なし。この勢いでTTの車両を買ってしまいそうだw
R396,おおよそR400ならは何が通るだろうか?遊び方の巾が広がるので嬉しい。
961名無しでGO!:04/11/20 17:08:48 ID:Le6hTAne
DD13と京急デハ2230で大師線を再現したい埋め
962名無しでGO!:04/11/20 17:10:34 ID:Le6hTAne
あ、2が一個多いや
963名無しでGO!:04/11/20 21:53:43 ID:6emP7DMe
>>960
TTなのでそれ以上のは望めないってことか。
ポイントがあれなのでカーブだけ大きくても、というのがあるし。
田舎電車やDD13、DC20、ED29あたりは現状でも気軽に遊べる。
964名無しでGO!:04/11/20 23:36:35 ID:QUETO7V9
hage
965ももも:04/11/21 00:27:31 ID:004lC+UU
>>958
バックマンのGE44tで、ほらDD12(ただし上回りのみ)
966名無しでGO!:04/11/21 01:13:10 ID:TkDfy1gN
>965
アレはでかいので駄目。特に高さ方を潰す事が絶望的だと思う。



967名無しでGO!:04/11/21 01:13:34 ID:YkPKmESq
>>965
それ誰もが考えるネタなんだけど、残念ながらキャブの高さが違う。
スタンダードゲージの44tを1067mmや914mmのナロー仕様にするなら、
キャブを低く改造しなければならない。でもスペクトラムのあのシリーズは、
分解しにくいんだよな。勿論台車や動力の調達は各自工夫が必要。
968名無しでGO!:04/11/21 01:32:08 ID:YkPKmESq
バックマンのスペクトラムといえば、その44tではない別の機関車が、
日本のある形式とよく似ていることに気がついたのは一年ほど前だった。
で、すでに市場からなくなりかけていた「それ」を苦労して探し出したが、
分解修理を全く考慮していないその構造に少し驚いた。
肝心の工作の方は、車体の一部の改造がなかなか大変であることがわかり、
中断したままw 最近GEの小型DLについての参考図書も手に入れたので、
のんびりじっくり進めるつもり。
969ももも:04/11/21 01:58:45 ID:004lC+UU
SW-7からDD20 1を。(適当すぎ)

(しかもアサーンだし。)
970名無しでGO!:04/11/21 10:18:31 ID:QBMiQE7g
なかなか埋まらんなー。
12mmゲージャーのキボンヌはこの程度に小さいのかw
(オレもなー)
971名無しでGO!:04/11/21 10:30:59 ID:7CLyMpWH
んじゃぁ、500系のぞみを一編成たのむ。
972名無しでGO!:04/11/21 11:36:53 ID:N4Wh6BVQ
>>971
TTで?(w
973名無しでGO!:04/11/21 13:48:05 ID:R14y6y98
結構イケてるのがアメリカのHOn3の貨車あたりの
台車を挿げ替えることなんだが、明治時代とかの北海道
でない限りはお呼びでないスタイルばっかしw
パーツ単位で見れば使えそうなものはけっこう一杯有るよ。
改めてフライングズウの閉店が悔やまれる。


974名無しでGO!:04/11/21 14:55:44 ID:QBMiQE7g
>>972
あ、それいい。
TT標準軌の模型って見たこと無いんだよね。
975名無しでGO!:04/11/21 17:23:24 ID:/TPBsKsz
>>973
いやいや、ひとくちにHOn3と言ってもいろいろある。
これなんかは結構近代的と言っていい。

ttp://www.walthers.com/exec/productinfo/193-990001

残念ながらwalthersでは品切れのようだけど、探せば案外見つかるかも。
尤も簡単に12ミリにコンバート可能かどうかは保障の限りではない。

アメリカ型のパーツならアメリカから直に取り寄せた方が結局は早道かも。
walthersなら老舗だし安心できるのでは。もし定価売りがいやなら、
ネットでさがせば安売りショップも簡単に見つかるだろうし。
ただ個人輸入初心者にはあまりお勧めできない気がするが。
976名無しでGO!:04/11/21 23:46:34 ID:4wRHcnrE
>>975
まあTHS(walthersの小売部門)なら初心者でも大丈夫と思うが、安売りショップはねえ。
馬鹿みたいには安くないがSHSあたりならとっつきやすいか。

SHS
ttp://www.standardhobby.com/
977名無しでGO!:04/11/22 13:29:05 ID:YEFk5fdI
機関車だけど、例えばEB10とかDB10とか結構売れそうではないか?
EB10ならパンタ外して蓄電池機関車だったAB10仕様も同時発売w
DLならDC10とかDC11なんてのもいいと思うんだが余りにマイナーか。
978名無しでGO!:04/11/22 20:03:55 ID:d7M6TVEn
キチガイどもが次スレに移って、はからずも埋め状態のここが、いたってマトモなスレ進行になってるねw
979:04/11/22 20:43:23 ID:aNpZaJHb
台車といえば、この前ショーで買ってきた
Wuiske ModelsのQRB008なんだけど
ちょっと軸距大きめとはいえいい感じ。
(ショー価格2520円)
うなぎ屋さんでもっと扱ってくれることきぼんぬ。
980名無しでGO!:04/11/22 23:44:40 ID:B+TF9XrN
屋根瓦としては何とか1/80物を一割方縮める方法はないものか。
あとはまあ、むにゃむにゃするから。
981名無しでGO!:04/11/23 09:44:20 ID:hbcsIjf9
屋根瓦はもともと規格は無くて、本物も何割かの大きさの違いは普通にありますよ。
まず拭き方で幅の調整は効きますし(重なりで調整するので見え幅が変ってくる)。
どうしても調整の出来ない小さな建築(門扉とか)の場合は瓦を特注しちゃいます。
時間はかかりますが素人が考えるよりも廉いです。複雑な屋根形状に対応するための
端物瓦の需要が常にありますので、そのラインでチョコッと幅の違う奴を頼むわけです。

この特注の仕組みがあるので規格化のメリットが薄くてなかなか進まないということも
あるんです。全国統一規格寸法を決めたところで、それに合わない寸法の建築は出来て
しまうのですから。瓦とは下の建築の都合に合わせて調整するものです。

地域名を冠した瓦がありますけど、各地域で平瓦の標準的な大きさや隅のディテールが
違うはずです。拭き方も変ってくる事があるので地域名を冠して呼び分けているのです。
エコーの瓦は何瓦なのか知りませんけど、スケールモデルではないと思いますよw
 


982名無しでGO!:04/11/23 11:23:07 ID:7Z52lmOf
>>979
>Wuiske ModelsのQRB008なんだけど

ちなみにそれどんな台車なんでしょ?

>>981
瓦って案外深いw
983:04/11/23 20:14:27 ID:NQKqfC4c
瓦は1/80と同じ段ボールで作るか。。FABの新黒井駅の瓦を売ってくれんかね。。>982どうぞttp://wuiskepromotions.com.au/wuiskemodels/kits-bogies.htm
984:04/11/23 20:18:13 ID:NQKqfC4c
改行無くなったスマソ。

ついでにスロ62キット登場さげ
985982
>>983
Thank you! なるほどオーストラリアのクイーンズランド州専門ですか。
キットもパーツも興味深そうなモノが多い。
日本で誰か機関車のキットとか買った人いるのかな?