929 :
名無しでGO!:04/10/21 22:37:16 ID:AuvNh9Zc
いつだったか束管内に住む奴がとある掲示板で廣嶋の115とE231を交換しろってほざいてひんしゅく買ってた。
またある奴は束や倒壊の103に対する扱いを叩きまくって酉をウザイほど誉めてた。
こいつら逝って良し
930 :
名無しでGO!:04/10/23 11:09:05 ID:Atr0PcWi
最近のステンレス車って表面処理の関係か、銀色よりも灰色に近くなったように見える。
多摩川の丸子橋近くで土手に座ってビール飲みながらボーっと電車見てたら、
どれもこれもワンパターンのデザインばっかの中でMM線Y500はひときわ目立った。
同じ理由でたまに103系を見ると、単色ベタ塗りの野暮ったさに逆に安心してしまう。
鉄道会社はもっとデザインに気を遣って、車輌は動くショールームって意識を求めたいね。
>>929 >廣嶋の115とE231を交換しろってほざいてひんしゅく買ってた
顰蹙を売ったのが廣嶋側だったとしてもナットクw
931 :
名無しでGO!:04/10/23 12:56:20 ID:zh1KNzFm
国鉄スワローズage
>>932 登場時の101系も同じこと言われてたと思う。
>>933 色違いで恐縮だが
登場時の101系って「金魚」と呼ばれたんじゃないの?
935 :
名無し野電車区:04/10/25 08:35:54 ID:vNHi0oQL
>>929 こいつらにいっぺん広島の実状を見せてやりたい物だ
慣れ親しんだものと離れるのが寂しいんだよ。
937 :
名無しでGO!:04/10/27 18:50:21 ID:RHp4z+78
懐古主義ヲタに寂しさなんかあるもんか、ただ単に新車に反発すればカコイイと思っているだけw
寂しい「w」 の使い方だなぁ…
939 :
名無しでGO!:04/10/27 22:56:50 ID:XC4ZAXVO
地方ローカル線で国鉄色が走れば地域の集客力が上がって町興しになるとかどうとか
珍説をダラダラ並べるキチガイヲタもかなり見苦しい、そんな事しても来るのは一握りだってのに
地方ローカル線ユーザーの事を考えて路線維持をと叫んだところで、要するに連中が言いたいのは
ワシがわざわざ撮影に行ってやるんだから国鉄色を原型のまま走らせろ!
車内も改造は許さん!地元ユーザーは我慢しろ!
だろ?
940 :
名無しでGO!:04/10/28 00:35:04 ID:5xlUykoL
>>920 俺は抵抗制御にプラス、ブロワーが付いてないとダメ。
あと国鉄型は白ゴムじゃないとダメ。
例えば117系は抵抗制御にブロワーが付いてるがゴム押さえじゃないんで×。
あと最近色々リバイバルとかやっても黒ゴムや金属押さえの時点で萎えますわ。
だから好きな車輌も相当限られてくる。
勿論新車や私鉄にも(秩父鉄道の元101系とかは少し気になるが)全く興味なし。
結局俺は鉄ヲタと言うよりホンの一部の車輌にしか興味無いって事ですわ。
941 :
名無しでGO!:04/10/28 00:45:54 ID:oR5zvQNB
>>940 好きな車両が限られてても別に鉄道は楽しんでいけるし、
おまいのスタイルは非難されるべきもんでもないよね。
で、好きな車両がなくなって、イヤになったら鉄ヲタやめたらいいし。
そういうスタイルもいいね。
942 :
名無しでGO!:04/10/28 08:41:11 ID:RojXugnk
>>939 都会の懐古主義ヲタは特にそう言う傾向が強いからウザイ
地方ならまだ理解できる主張が多いが・・・
943 :
名無しでGO!:04/10/28 08:52:58 ID:RojXugnk
因みに漏れは新型も好きだし、国鉄型も好きで嫌いな車両という物はほとんど存在しない。
でも国鉄型ヲタは他人の意見など無視して自分の考えを押しつける奴が多いから嫌いだ。
944 :
名無しでGO!:04/10/30 16:21:44 ID:bC8lkrR0
結局の所、地方の交通弱者救済だの公共交通としての使命だのとご高説を最もらしく掲げたところで
「まず鉄道ありき」を脱却しない限り基地外ヲタの自己弁護以上には成り得ないね
足弱にも足萎えにも公共交通機関の恩恵をと言ったところで、車には勝てっこない
ノスタルジーの対象としてのローカル線を残せとはっきり書けばいいものですな
とか言いつつage
945 :
名無しでGO!:04/10/30 21:22:35 ID:uRrZwsTq
新車はきれいで乗り心地もいいけどデザインは全然ダメだろ。
てかダサダサじゃん。
殆どの通勤型がが前面黒で特急型などは中途半端な楕円形など。
製作サイドのかっこよく作ろうって気持ちが微塵も感じられないな。
国鉄型の485系や583系などは色の塗り分けにもこだわってるし
中心についてるエンブレムも製作者の心意気が伝わってくる。
通勤型の103系でさえ高運にするときはステンレスの帯を付けたし。
とにかく今はコスト重視で、かっこいい電車を作ろうとしてねえだろいまの開発者は
946 :
名無しでGO!:04/10/30 21:27:30 ID:Z/SxaImz
>>945 103なんて鉄の塊じゃん。
デザインもクソもあるかよw
947 :
名無しでGO!:04/10/31 15:30:13 ID:kzXzyIxE
>>945 逆に言うと、現代の電車に要求されるのはコストだけだと思うぞ
予算さえ確保できれば好きなようにデザインできた国鉄時代と比較するのはナンセンスだろ
485だの583だののデザインは、技術的な制約の中で生まれたのは周知の事実
ボンネット車なんざコンプレッサー置き場にボンネット付けただけだろ
国民の借金でいくらでも無駄が出来た良い時代だぜ
>>944の言葉を使えば、新車のデザインがダメダメなのはノスタルジィというフィルターを通して見ているから・・・だけだろ
新車のデザイン嫌悪症なんてのは昭和初期から繰り返されてきたことだしな(藁
103高運転台をどうのこうの言うなら旧国至上主義者には基地外扱いされるだけだ
948 :
名無しでGO!:04/10/31 19:10:12 ID:kiBPUo0m
>>947 >予算さえ確保できれば好きなようにデザインできた国鉄時代と比較するのはナンセンスだろ
こんな発言が正当なら今のデザイナー(デザイン担当者)は失格だな
制約がある中でもイイ仕事をできるのがプロってもんだろ
ま、ステンレス車体に帯2本のワンパターンならシロートでもできるかなw
949 :
名無しでGO!:04/10/31 19:20:32 ID:zfdsAwaf
どう考えても今の車両の方が洗練されてると思うのは、
世代の違い?
それとも…
950 :
名無しでGO!:04/10/31 20:25:58 ID:nHyaPheG
>>949 外形は洗練されている。
客扱いも、近距離での着席最小限、4扉→6扉、中距離での乗り継ぎダイヤ、トイレ抹消
長距離での食堂廃止、等、経営が洗練されている。
951 :
名無しでGO!:04/10/31 21:28:46 ID:m0PNcLOc
>>949 >>948にある
>ステンレス車体に帯2本のワンパターン
これに飽きた
通勤車だってもっと別のデザインがあっていいと思う
952 :
名無しでGO!:04/11/01 01:01:24 ID:St5Mii9B
>>950 今と昔じゃ経営に求められる内容は全然違う罠
今更食堂車繋げたところで意味無いだろ、車内で供食するには乗車時間が短すぎるしな
953 :
名無しでGO!:04/11/01 04:33:21 ID:pkMHiI92
別のスレでの書き込みの流用でスマンが、私の思うところとしては
こんな感じです。
713 :名無し野電車区 :04/10/04 02:49:03 ID:qDTgbPy4
>>708さん
>無くなってしまえばそれは仕方のないこと。
>すぐに祭りは終わり、次の獲物を血眼になって探し求める。
>その繰り返しが鉄ヲタの歴史だ(と思う)。
そうとばかりともいえないと思う。新しい獲物探しが出来るのは
趣味の対象が流動的な若い世代のファンぐらいだけと思う。
最近になってひしひしと感じる事は年を食ったなということ。
年々、大好きだったSR系の車両が減っていくのは悲しい。
飯田線の旧国が全廃になろうかという頃、なんであんな古い電車ばかり
撮っているんだというさめた目で彼らを見ていたのだが
今になって彼らの気持ちや考えが理解できるようになった。
954 :
名無しでGO!:04/11/01 04:35:39 ID:pkMHiI92
私はもちろん、周りの連中ももう最近の新型車には興味が持てないというより、
ついて行けない。3Rや走るんですなどはほんとに人間輸送車に思えるし、
けばけばしいJR東の特急車両などは、もはや鉄道車両とは思えない状態。
ついつい昔を基準にしてしまうので、新しい物には批判的になってしまう。
たぶん往時の旧型車ファンが新性能電車に感じていた事と同じなのだろう。
これを世間で言うところの老化現象というのだろうな・・・。
でも一つだけ言えることは新型車マンセーの若いファンも、十数年後には
この気持ちを実感する事と思うよ。(その頃にはどんな車両になっていることやら)
そういう意味では歴史は繰り返すとも言えるかな?
なんか最後のほうはグチになってしまったね。長文スマソ。
955 :
名無しでGO!:04/11/01 09:30:16 ID:iA8NCgPB
>>952 東京、九州間の寝台特急に食堂車が無い。
(常連客は乗車前に買った駅弁を手にぶら下げて乗車)
鉄道会社の言い訳は自由だが……
きょう新札が出たけど、20年前子供の頃から親しんできた聖徳太子の1万円札が
姿を消していくのはなんか淋しかった。
鉄道車両も子供の頃親しんできたのが姿を消していくのはやっぱ淋しいよ。
>>953 >>954 にあるように年を取るにつれてその気持ちわかる様になると思う。
958 :
名無しでGO!:04/11/02 13:08:38 ID:w4DHDLPD
淋しいって気持ちはよく分かるし、年を取るに従って保守的になっていくのは人の常
理解出来ない事もない
しかし、だからといって現場で使われる車輌の新陳代謝をとめ、
旧態依然とした物を平然と使い続ける理由にはならない
毎日使うユーザーに最良のサービスを提供することが重要なんじゃないだろうか?
新車旧車の好き好きは有ろうけど、少なくとも年に数えるほどしか見ない・撮らない・乗車しないって香具師が
新型車は敵だ!ぐらいの口を利くのは基地外扱いされても仕方が無いと思うね
959 :
名無しでGO!:04/11/02 23:42:24 ID:jpxHXnoV
鉄ヲタなんてハナから見れば皆基地外よ
新型だか旧型だかでこんなに必死になっちゃってサ
960 :
名無しでGO!:04/11/03 00:11:02 ID:KRK3I5i7
↑こいつはハタから見ればと書きたかったんだろうなぁ…
と、あえて突っ込んで見るテスト(w
>>958 >毎日使うユーザーに最良のサービスを提供することが重要なんじゃないだろうか?
優等列車以外で新車が旧車に比べ最良のサービスを必ずしも提供できていないところ
は問題では?
座席の問題(数及び質)、トイレがない、内装の貧弱さ、短編成化等。
旧車を駆逐する新車が敵の様に思えてしまうのはある程度致し方ないと思う。
但し、そうした思いを露骨にアピールするのは良くないし、新車のすべてが悪い
わけでは無いのだからその辺は広い視野を持ちたいものである。
963 :
名無しでGO!:04/11/04 22:05:14 ID:BoJaMWET
>>962 旧車でも糞リニューアル車は新車以上に座席がない。
(良い例が115系セキ車)
964 :
名無しでGO!:04/11/05 01:16:20 ID:fHI57CcR
結局の所、地方の交通弱者救済だの公共交通としての使命だのとご高説を最もらしく掲げたところで
「まず鉄道ありき」を脱却しない限り基地外ヲタの自己弁護以上には成り得ないね
足弱にも足萎えにも公共交通機関の恩恵をと言ったところで、車には勝てっこない
ノスタルジーの対象としてのローカル線を残せとはっきり書けばいいものですな
逆に言うと、現代の電車に要求されるのはコストだけだと思うぞ
予算さえ確保できれば好きなようにデザインできた国鉄時代と比較するのはナンセンスだろ
485だの583だののデザインは、技術的な制約の中で生まれたのは周知の事実
ボンネット車なんざコンプレッサー置き場にボンネット付けただけだろ
国民の借金でいくらでも無駄が出来た良い時代だぜ
965 :
名無しでGO!:04/11/05 01:20:03 ID:fHI57CcR
けばけばしいJR東の特急車両などは、もはや鉄道車両とは思えない状態。
ついつい昔を基準にしてしまうので、新しい物には批判的になってしまう。
たぶん往時の旧型車ファンが新性能電車に感じていた事と同じなのだろう。
これを世間で言うところの老化現象というのだろうな・・・。
でも一つだけ言えることは新型車マンセーの若いファンも、十数年後には
この気持ちを実感する事と思うよ。(その頃にはどんな車両になっていることやら)
そういう意味では歴史は繰り返すとも言えるかな?
なんか最後のほうはグチになってしまったね。
>>963 あの115系はひどいと思う。国鉄末期以来、旧車の改造車の一部に変なのがある
のは嘆かわしい。
>964,965は前のレスのコピペ??
967 :
名無しでGO!:04/11/05 15:38:30 ID:/jzRaKP1
>>962 便所レスなのはキハ120の問題か?
内装の貧弱さは国鉄時代の地方輸送って言えば急行型の格下げ使用だったから太刀打ちすること自体間違い
座席の品質なら現代の車輌の方が遙かに良い形状とホールド性を誇っている
ただ、ロングシート車を地方幹線で使う事が良いのかどうかは判断が分かれると思う
地元のユーザーの評価と言えば通学生がデッキで固まって乗り降りに手間が掛かるとか
ドアの手動開閉が重くてなかなか開けられないとか、普段の利用者には旧型車の評判が良いとは言えない部分もあったのも事実だ
ロングシートで文句を言うのは、その大半が乞食並18キッパーな訳であって、あとは地元ユーザーでの悪評と言えば
ドアの開閉に伴い冷風が入ってくるので寒いと言う程度だな
968 :
名無しでGO!:04/11/06 15:21:22 ID:bffee00s
>ロングシートで文句を言うのは
四国にキハ54が入った頃、真夏に非冷房キハ47との混結でも混んでるのは47だった
ロングシートだと壁や肘掛けといった寄り掛かれるものがないから、
長時間の乗車は腰にこたえる。
東京の理論を田舎でも押し通そうとするのが乱暴
>地元ユーザーでの悪評と言えば・・・と言う程度だな
悪評なんか聞かれなくて当然
イヤだと思ったら文句なんか言わず利用しないまでのこと
969 :
名無しでGO!:04/11/06 15:25:46 ID:ztSIbBXC
>>968 >長時間の乗車は腰にこたえる。
地方の都市間輸送を鉄道利用で行う人は特急利用が常識ですよ?
腰に堪えるほど長時間乗るのは18切符ユーザーだけだと思うが
970 :
名無しでGO!:04/11/06 19:44:55 ID:ixrgzkK5
そういえば、あずさ用183系やあさま用189系のリニューアル車が特急マーク外したのを
どっかの鉄道雑誌で、「伝統に縛られない画期的デザインだ、すばらしい!」とかいって絶賛してたけど
俺には、どうもしまりのないマヌケ面にしか見えなかった
「快速やすらぎの日光号」にV字形のマークが描き込まれたところをみると
やっぱ評判悪かったようだな
>>969 968のどこに「都市間輸送」なんて文字があるんだ?
単線で交換待ちばっかりしてれば短距離でも時間がかかるのは当然
年寄りには30分だってきついよ
若くても体調が悪ければきびしい
どこでも複線電化な大都会とは違うんだよ
972 :
名無しでGO!:04/11/09 09:55:34 ID:3roTdyNg
30分の乗車が厳しい年寄りはそもそも鉄道を利用しないと思われ
あと、そんなひ弱な年寄りは半自動のクソ重たいドアを開けられない罠
973 :
名無しでGO!:04/11/09 12:25:53 ID:Px2apYwR
東海道線東京口の113系編成に組まれてるステンレスのグリーン車は
編成美を著しく損ねている。サロ111だけ繋いでりゃいいんだよ。
974 :
名無しでGO!:04/11/09 13:34:44 ID:LZ+YMdhT
>>973 もう少々我慢してください。全てあぼーんしますんで。
>>973 昔の平屋サロのみの編成は綺麗でしたね。でも今の編成も悪くはないと思う。
勝手に客レのオロネ10+スロ54(又はスロ62)を妄想して楽しんでいます。
976 :
名無しでGO!:04/11/11 19:03:45 ID:lFfoRo4y
115系1000番台以降の存在は許すが車番が2桁、3桁やクハ111を広島からいい加減に追放汁!!
>>975 昔の平屋サロのみの編成は綺麗だぁ?
平屋サロのみの編成の方が却って編成美を著しく損ねているぞ。
サロ110-300番台といった特急型からの改造車は乗る分には良いんだけどね・・・
978 :
名無しでGO!:
>>977 まぁ確かにサロ110-0番台+サロ111あたりの時代の編成のほうが編成美としては統一感はあったような。
特急型改造車は少ない予算の中での逆転のアイデアとしては見事だったとは思う。
もっともそれがグリーン車の内装格差を生んだわけでもあるが。
これからの時代、ああいう発想はもう出てこないんだろうな。