1 :
名無しでGO! :
04/05/25 23:34 ID:V9ujGfMq ただいま世界一長い模型列車のギネス記録は70.2m。オーストラリアの鉄道模型クラブが打ち立てたそうです。 これを2ちゃんねらーで塗り替えてみない? ちなみにこれを超えるには20m車を使うとしたら単純計算で Nゲージでは527両、HOは281両が必要。皆で車両を持ち寄ってやってみよう!
2
んなもんすぐ抜かれるって
4 :
名無しでGO! :04/05/25 23:35 ID:V9ujGfMq
俺的には両数は多くなくてはいけない物の、人口が多くて安価なNゲージで挑戦するほうが良いと思うんだけど。
電源をどう確保するかが課題だな
6 :
名無しでGO! :04/05/25 23:36 ID:+O++8hkq
6
7 :
名無しでGO! :04/05/25 23:45 ID:V9ujGfMq
どこでやるのよ。 まさか、プラレールみたいに何重にも線路積み上げていくんじゃねえだろうな(w
>>5 車長7〜8輌分のレール長毎にギャップ切って
電源毎にぶら下がるM車の数を絞るってのでどーよ?
あー、それでも大元の電源は問題になるかー
脱線しにくいように最低100mくらいは直線区間が必要だな、
どっかの展示場貸しきらなきゃ出来ないと思う。
>>1 ギネス認定の条件は?
連結された状態である程度の時間or距離を自力走行する必要があるんでしょ?
珍しく良スレの悪寒。 こういうスレ好きだぞ、がんがって記録に挑戦してくれ。
12 :
名無しでGO! :04/05/26 00:33 ID:4rGw7noE
やっぱり、プッシュプル? カプラーの容量も気になる。 勾配もルール化したいね。
13 :
名無しでGO! :04/05/26 00:37 ID:WSBnydYI
貨物列車なら出来そうだよ
14 :
名無しでGO! :04/05/26 03:20 ID:GTFXppY9
こんなのでもギネスに載るんですね。 「模型機関車(ライブスチームとか)で世界一多くの人間を乗せた」とか 「ノンストップで世界一長い距離を走りつづけた」とか、いろいろ記録作れるよね。
15 :
名無しでGO! :04/05/26 04:25 ID:OZALEn8g
10〜20両に1両は動力車を入れないと曲線で脱線しそうだが… 400mトラック貸し切るのがいい感じかも?
>>12 カプラーも気になるが、台車の付け根も意外と弱いかも
電源は秋葉原逝って12V30Aとかのトランスでどうにかなるんじゃないのか?でもいきなり12V入れるわけにも逝かないし、レール(特にジョイント部)に何Aまで流せるかも謎
これ考えると
>>9 氏の案がいいが、デットセクション作らないと列車が絶縁ジョイント部渡るときに電気流れるから電源に負荷かかるかモナー
17 :
9 :04/05/26 07:35 ID:f/TAE5+o
18 :
1 :04/05/26 23:18 ID:CJLjjrUB
そのオーストラリアのグループの時は、87分の1のスケールで、3両の機関車と七十数両の客車で達成したらしい。
>>10 何処にも書いてなかったからよく解らないけど
ギネス記録やった人(今回の模型の奴じゃないけど)の話によると、基準は、その記録項目をギネス協会に連絡して決められるらしい。
とりあえず
>>17 ソースかぁ。俺は「ギネスブック2004」を見て知ったんだけど、
これスキャンしてうpすると色々問題ありそうだしな〜。
19 :
名無しでGO! :04/05/27 00:21 ID:2v9r4HUO
16番の貨車で持っていったやつ全部繋いで90両ぐらいだった。 天EH10と克美EH10重連で走りました。ただやはりKDカプラーがつらい ようで、何回も途中でぶっちぎれましたが・・・
>>19 やっぱりカプラーの容量を確保しないと。
検証作業、お疲れ様でした。
プラレールで動力分散超編成萌え
22 :
9 :04/05/27 09:44 ID:UkCi6S3U
>>18 疑ってるように思ったならスマソ。
先達が、電源やらトラックプランやらをどうやったのかに興味があるんですわ。
それならupせんでも書けるべ?
っつーか、そのクラブ名でもわかればWebでなんか出てくるかも知れんしね。
しかし 1/87=HO x70輌 + 釜x3 で達成されたんなら、
>>19 が既に記録を塗り
換えちまったことにならんか?(w
車輌数があってるなら、実は1番ゲージなのではないかと思ってみる。
23 :
(゚听)アノヨ :04/05/27 17:57 ID:pNOl2h4a
日本らしく動力分散にすればよろし。 そすれば連結部も心配なかんべ? デッドセクソンは30aまたはレール2本分くらいで複数給電装置置けば大丈夫。 セクソン長ければ灯火類も消えるけどコンデンサやボタン蓄電池で何とかなるべ? ギネス側から機関車方式じゃないとヤダー!って言うんなら長さを倍以上にしてしまえば文句も言われまいよ。 とにかく頑張りたまへ( ̄ー ̄*)
24 :
名無しでGO! :04/05/27 18:18 ID:JPpuJd9Y
電源だったら、無線用の30Aクラスの安定化電源(0〜13.8V可変)を使えば問題ない。 比較的安く買えるはず。 実際、アメリカの貨物列車で200両くらいのものは4kmの長さになるわけだが、160分の1としても25m。実物では、先頭に機関車数台、中央にも数台で無線コントロールしている。 でも、600両なんていうものは実物では見たことがない。側線の長さからしても不可能だろう。
25 :
1 :04/05/27 18:19 ID:2Ya+3lnI
スマソ!車両数はdだ勘違いだった。ぜんぜん違う。一応引用(引用ならOKだよね)しとくと もっとも長い模型列車は、4両の機関車と650両の貨車でできていて、 全部つなげると、その長さは70.2mになる。貨車の大きさは実物の87分の1である。 1996年6月3日、オーストラリアのパースでアリッド・オーストラリア模型鉄道グループが走らせた。 だそうで。とりあえず実行する場所はどっか借りて、分散動力&デットセレクションが良いだろうな。 100m直線を引ける場所と言ったら、部屋とかよりも廊下の方がいいかな。
26 :
名無しでGO! :04/05/27 18:54 ID:584BdlxS
くだらん。
分散方式で協調を考慮すると、DCC導入は必須ですな。
28 :
1 :04/05/27 19:05 ID:2Ya+3lnI
デットセレクションで区切ればDCCは不要でしょう。
パワーパックを別々にすれば、却って協調しにくくなるんだが・・・ 素でデッドセレクションなんて言ってる椰子にまともにレスした漏れが悪かったよ。
30 :
1 :04/05/27 20:16 ID:2Ya+3lnI
DCCで別々に動かしたって、結局パワーパックの出力は変わらないんですけど。
31 :
1 :04/05/27 20:34 ID:2Ya+3lnI
消費電流は富の動力車の場合1両に付き300mA。 勾配とかが無ければ動力車は、だいたい15両に1つぐらいで動くとすると 527両動かすには、約36両の動力車が必要になるぜ。 するとトータルで10.5Aになる。これにヘッドテールライトが付くと、さらに増える。 いくら出力が大きいパワーパックだって、せいぜい1.2Aぐらいだぜ。 俺はDCCやってないし、あまり詳しいことはわからないけれど、それを導入すると、これらの事をクリアできるの?
>>21 見て思ったんだがプラレールではギネス認定されないのかな。
あれも「模型列車」だと思うんだが。
33 :
名無しでGO! :04/05/28 01:37 ID:oYywPpQ0
たしかにデッドセクションを設けたら、制御は実際不可能になる。 パワーで難題を突破しよう。 それはレール自体の電流容量を増やすことである。 実際に列車が走るレールと平行に(地下でも良い)もう一本 レール(銅線可)を引く、50cm程度に結線する。 これにより発生するであろう、抵抗発熱と電圧降下を防ぐ。 さて現実はどうか?
34 :
名無しでGO! :04/05/28 02:02 ID:73bhgA5R
パワーパックを分散したところで、協調問題の解決にならん事に気付かないのか・・・ 周りが何を問題視しているのか理解できないような人が 音頭取ってるようじゃ、脱線多発で失敗は目に見えてるな。所詮はクソスレか。
>>33 それでも、各M車の個体差は吸収できないと思うが、どうよ?
37 :
名無しでGO! :04/05/28 09:56 ID:wZp/5iVr
38 :
名無しでGO! :04/05/28 10:06 ID:2UeisNeS
.,∧、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
, '´ (・) (・) `‐、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ // ヽ-、___ ,-r' ヽ <
>>1 糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
| ! ! ノ`'ー--‐‐'´ヽ .| \________________
.| ! j .|
| |
'i _ ノ'
`''─ _ _ ─''´
実際にはNとHOのカプラーって何両くらいの連結まで耐えられるものなのですか? ついでに動力車一台の牽引能力って何両くらいまでなのでしょうか?
40 :
名無しでGO! :04/05/28 13:00 ID:PPvZP66y
>>34 パワーパックを分けた場合は皆で速度(電圧)が出来るだけ同じになるように上げてゆくって事じゃないですか?
なんか十和鉄の3000系さよなら列車の時みたいに。
41 :
名無しでGO! :04/05/28 13:11 ID:PPvZP66y
あと動力車1つ1つの性能の違いについては、その動力のメーカーを揃えれば何とか行かないかな。
いっそカプラーを棒連みたいにして、EH500を4セットぐらい使って引けないものかね。あ、それでも距離があれば電圧は下がるのか。
>>40 富のEF65でコキ20連ぐらいはやったことあるけど、限界までは挑戦したこと無いからなぁ。
42 :
名無しでGO! :04/05/28 13:16 ID:OTzhlLnR
大規模OFF板とかにスレ立てて、協力呼びかけてみるのはどうだろう? 人数が集まれば、一人当たり少ない金額で大きな会場が借りれるだろうし。
43 :
名無しでGO! :04/05/28 13:21 ID:OTzhlLnR
44 :
名無しでGO! :04/05/28 22:18 ID:J85JJbBy
まず交流電化汁! 車輛は交流定速モータに換装汁! 交流にすれば損失少ないでセクションは必要無いべ?
45 :
海カキG編成(大垣電車区) :04/05/29 00:24 ID:OBEmoM7i
ワム8ならいいんじゃない?
46 :
名無しでGO! :04/05/29 00:36 ID:LZmZqXcF
>>34 DCC使うと協調問題の解決になるの?
俺もDCCっツー物はよく解らないもんで。
47 :
名無しでGO! :04/05/29 00:47 ID:J+d8gzyM
エンドウ・コキ104で挑戦してみたいな。 300両なら、15人が持ち寄れば可能だし。
48 :
名無しでGO! :04/05/29 00:59 ID:sBwYjIDI
DCCのBEMF機能は協調に非常に役立つ 仕組みは調べてチョ 他の動力車の様子を見ながら制御するという不思議な行動を始める。
49 :
名無しでGO! :04/05/29 01:04 ID:sBwYjIDI
100両に一両は連結器の伸縮機構が必要じゃないかな。 不意の衝撃とかで簡単に曲線の内側にコケるからね。 んで、スイスみたいに中間補機をつける。DCCで充分に 同調させるために同じ形式に揃える。 先頭+(貨車100両)+補機+(貨車100両)+。。。。??
51 :
46 :04/05/29 01:22 ID:LZmZqXcF
>>48 ほぉ〜。なるほど。性能が違う動力も同じに出来るたぁ技術の進歩もすばらしいですなぁ。これで蟻のノロノロも怖くないってか。
でもDCCって結局一つのパワーパックになるんですよね。それなら
>>31 が言ってる通り容量が足りなくならないですかね。
52 :
名無しでGO! :04/05/29 01:27 ID:sBwYjIDI
DCCに容量不足は付き物ですから、ブースターの 仕組みが充実してますよ。 ギャップで電力供給は区分けしても同じ制御信号を 通して全て制御できます。それがブースター。 連結器はケィーディー指定ですね。 あの隙間が衝撃吸収にかなり効果を上げる筈。 ドローバーやNEM362系は難しい。
53 :
名無しでGO! :04/05/29 01:33 ID:sBwYjIDI
あと、DCCは最大27Vぐらいを供給して、車両の所で12V程度 あれば充分に動作する筈です。 つまりそれぐらい他に喰われまくっても速度は変わらないわけ。 線路の電流の状態に左右され難いんです。 オチるときは全動力車いっせいにオチますが(w そうなると弱い絶縁部分が溶断発火するぐらいの危険があります。 そうならないようにブースターで適度にギャップで区切って、小さな 電力区画が連続するようにするわけです。 大きな単一区画に大電流を流さないようにするわけです。
54 :
名無しでGO! :04/05/29 01:34 ID:b5JpPzkx
線路を敷く敷地は、長期休み期間中の学校の廊下を貸してもらえれば、 200メートル程度は余裕じゃないの?鉄研のある学校の顧問の先生とかが、 乗り気であれば場所提供は問題ないのでは。
180度ターンは絶対に禁物ですね。ちょっとした衝撃で内側に雪崩れます。 学校の廊下の幅では折り返しが怖いので、校舎間の連絡路などを使い 同一レベル上で大きな輪を作る必要がありますよ。 体育館がいいのでは?コート二面分の外周を廻れば・・・・。 ほんの少しの勾配でも貨車は影響を受けて前へ後ろへ押そうとします。 だから長い勾配は緩くても禁物ですし、そこにカーブは絶対に駄目です。 貨車は軽くても重くても駄目。50両とか同じ形式で揃えた方が安定します。 混結はリアルですがトラブルの元です。 適度に重い編成を重量級の機関車でゆっくりと牽いたほうが安定します。 なんで私が詳しいのかと言うとアメリカ型が守備範囲で、貨車100両は 普通にやってるからです(w
56 :
名無しでGO! :04/05/29 10:49 ID:sfHWi3Y9
・直線のみ(200〜300m) ・連結器は製品を使わずすべて固定する として、電源は線路集電にしないで電池駆動にすればいい。 電圧問題がなくなる。 貨車に単一アルカリを適量積んで動力車に配電。 ウェイト代わりにも成る利点。 動力車輪は全車輪にゴムなどを塗布し粘着アップ。
57 :
名無しでGO! :04/05/29 11:03 ID:DYYtRATp
電池駆動でオールMにするのが、一番安定なんじゃないかな。
58 :
名無しでGO! :04/05/29 11:05 ID:hc4rjnWn
DCCって、何? ECCが英会話学校だから、DCCはデンマー(ry)
59 :
名無しでGO! :04/05/29 11:28 ID:pWwec5QC
動力車の心配だけしている人ばかりみたいだけど、実は被牽引車(トレーラー) の走行抵抗を低滅するのが結構重要だと思うが。これを上手く処理すれば、 カプラーや動力車の心配も余りしないで済むような気がする。 とにかくこういう時は余り複雑な機構を持ちこむのは禁物。 シンプルイズベストだろう。
60 :
名無しでGO! :04/05/29 11:38 ID:69IzoEwJ
牽く車両を同じ形式で沢山集めるとしたら、コストの面からも過渡の500円コキが良いかな。持ってる人多そうだし。
>>59 そういやそうだ。トレーラーの転がりも大分かかわってくるよね。富の485も転がりが良ければM車1つ少なくて済むんだから。
61 :
名無しでGO! :04/05/29 12:27 ID:sfHWi3Y9
ん? やるなら最低でもHOでしょう。Nじゃ小さすぎて長さ稼げないし、細工もできない。 HOでEH級に空のコキを引かせるのが楽か。8軸駆動だし。 コキも各台車の内側の車輪を外し各車2軸にする。 電気はカマから外部へコードを出し、人がバッテリーボックスを持って 徒歩でついて行く。もしくは架線集電。で全車輪に輪ゴム巻き。
62 :
名無しでGO! :04/05/29 13:03 ID:z+sPJ4AF
>>57 上り坂の始まりや下り坂の終わりで脱線しやすいという罠。
あと、電池が新品のときはよいが、消耗の速さにばらつきがあるから、
走行もだんだん不安定になるんではないかと、予想してみるテスト。
63 :
名無しでGO! :04/05/29 13:26 ID:4Jk8XEws
連結器は、既存の規格品じゃないとだめなのか。 自家製の棒連結器(ドローバー)はダメか? 棒連結器がよければ独自規格のワイヤー連結器をお薦めする。 ワイヤーは、そこらへんにあるAC100V用のコード。車端に端子を設けておいて ビスで固定する。これで特高引きどおしをかねる。 セクションやらき電を考えるよりけっこういいんじゃないか
64 :
名無しでGO! :04/05/29 14:15 ID:wjUfZoEJ
>36 それさ、東京・山手線を中心に東京付近をモデルにしたプラレールじゃねぇーか?
65 :
名無しでGO! :04/05/29 14:22 ID:sfHWi3Y9
>>63 それだ!
勾配やカーブはもってのほか。
平坦な直線をソロソロ動けばそれで目的は達せられる。
66 :
名無しでGO! :04/05/29 14:50 ID:1J02nHaX
>>63 それを採用するなら、HOに決まりだな。
Nでそんな芸当は難しい。
Nでやるとしたら、カプラーはアーノルトを避けた方がいいか?
自然開放が多発したらたまらんから。
67 :
名無しでGO! :04/05/29 15:35 ID:YE3+jdW2
連結するときの調整や、走行中なかほどの車輛に不具合が出て切り離すときはどうするわけ? 第一そんなコード利用では下手すると車輛がコードのねじれに負けて脱線するのが落ち。
連結器は、ガッチリ拘束してしまうものは絶対にダメ。 被牽引車は衝撃でかなりの前後動を起す。何十両になるとそれだけで 簡単に脱線する。ドローバーや電気接点、配線を渡すことは自殺行為。 ユルユルのガタガタがいい。 被牽引車の走行抵抗が軽過ぎると、少しの凸凹で前後するということ にもなる。ドン突きされながらも安定して走っり続けるほうが大切。 制御方式はDCCが一番簡単で安定する。電圧降下に影響されない。 何区画かブースターで分ければ完璧。最高速度を低めに調整しておき スロースピードでドン突きの発生を抑える。 DCCならスロースピードでも呆れるほど安定する。
車両はメルクリンが最良だろうな。 ブリキ印刷の簡素な24センチ級客車がいい。アレを脱線させる には線路をつなぎ忘れるぐらいの間抜けさが必要だ。連結器も 一両で1センチぐらい前後する緩さ。 動力車はスパーギア駆動/ゴムタイヤ/誘導電動機搭載の重い奴。 つまり今時の電気機関車なら何でもいい。速度を競うわけじゃない。 200両に一両程度でも起動するんじゃないか? 極端な話、編成全体が伸び縮みしながら走る事になるわけだ。 ストレスの加わる場所では遠慮なく前後方向に逃がすことになる。 それでも180度反転ターンは難しいだろう。直角が限界。
70 :
名無しでGO! :04/05/29 18:21 ID:sfHWi3Y9
そもそも市販車両使わなくてはいけない規定はないみたいだから 車両自作すればいいじゃん。 Gゲージ程度の大型にして客車(というかプレート)は一両4m程度 の長さにして20両編成に。機関車は動輪12軸程度の超大型&80kg程度の 重量にすれば引けるハズ。 もしくはアブト式で歯車走行。これならEF級で引けるだろう。
71 :
名無しでGO! :04/05/29 19:37 ID:/8P0TYYf
そもそも、一両の重さを重くしてハイパワー牽引の場合と、 軽くして抵抗減らす場合とでどっちが脱線しないの? 誰か試算してくれ それと、被牽引車にブレーキ組み込むってのはどうだ? 10両置きぐらいにブレーキ車1両連結して、 カプラーの張力が負になった時にブレーキをかける カプラーの張力が正のときはブレーキを緩めるようにする これで玉突き脱線は防げないだろうか 無電源でも実現できそうな機構だし、誰か検討してくれ でもって、↑の機構を使ってすごく緩い下り坂を下らせれば 楽勝だろ。
72 :
名無しでGO! :04/05/29 21:11 ID:sfHWi3Y9
>>71 国鉄が実験済み。
EH10+10系客車の思想が前者。
それが失敗して軽量客車は発展せず12、14系客車へと進化していった。
>すごく緩い下り坂を下らせれば
あぁその手があったか。
ならばNでも無問題。
自重量で開放しないようにカプラーを緊縛、もしくはドローバーにした
コキなりワムなりを列ねて最後尾にDE10あたりを一両。
勾配次第では自重で走るだろうし、それでもDE10に通電しておけば
走行したことになる。
カプラー開放問題だけ解決できればいくらでもつなげられるでしょう。
73 :
名無しでGO! :04/05/29 22:26 ID:69IzoEwJ
いや、だから緊縛したら衝撃が吸収できないんじゃないかな。 まず、衝撃も吸収できて開放しにくいカプラーを色々試して探してみるか? 自作でも良いだろうけど、あまりややこしくするよりは、出来るだけ既にある物を使って 出来るだけ簡単にやった方が途中で企画自体の勢いを失わないと思うよ。 あ、あとこれはあくまでも個人的な事だけど、やっぱり日本が打ち立てる記録なんだから、全長が長いからといって外国型を使うのは嫌だなぁ。
74 :
名無しでGO! :04/05/29 22:48 ID:sfHWi3Y9
勾配下るだけなら衝撃もなにもないよ。 編成がバラけないように一本化すればいいだけ。 いずれにしろ市販のカプラーじゃ重量に耐えられないでしょう。 カプラーのみで繋げてぶら下げてみ?恐らくNの電車なら3両. HOなら1両ぶら下げただけで落下する。 日本車輌というのはまぁ納得できるが、マニアっくな部分にこだわるより 合理的にやったほうがいいよ。 HOでコキ350両+カマ(進行方向←ね。推進運転)で 下り勾配を下がればいいよ。
75 :
名無しでGO! :04/05/29 22:51 ID:DJUF1xno
2両編成で、連結器の長さが100m。これ、最強。 しかし、これを走らせると半径50m未満のカーブが曲がれないという 危険を伴う、諸刃の剣。素人にはおすすめできない。
76 :
名無しでGO! :04/05/29 22:54 ID:DJUF1xno
>>75 を一部修正。
2両編成で、連結器の長さが100m。これ、最強。
しかし、これを走らせると半径50m未満で180度を超えるカーブが曲がれないという
危険を伴う、諸刃の剣。素人にはおすすめできない。
エンドレスと言う枠組みを外したら反則ではないのか。
78 :
名無しでGO! :04/05/29 23:14 ID:69IzoEwJ
>>74 勾配下る時だって、発車する時の衝撃というのは少なからずあるでしょう。それを吸収しないと発車・停車した時等に脱線する可能性が出てくると思いますが。
まぁ下り推進運転は良い案だし、合理的にやった方が良いのかもしれんが、何かフランスのTGVみたいで、ちゃんと釜が前で走らせたいという気がしないでもないです。本当に個人的な意見でスマソ
>>76 それは「世界一長い模型連結器」でギネス申請した方が良いんじゃないか?W
79 :
名無しでGO! :04/05/29 23:17 ID:69IzoEwJ
>>77 あ、でもそういう可能性もあるかもしれないですね。1周しないと駄目だとか。
基準はギネス協会が決めることだから解りませんが。
とりあえずそういう事を含めたこの記録達成の「基準」を聞いてみる必要があるかもしれませんね。
80 :
名無しでGO! :04/05/29 23:38 ID:69IzoEwJ
問い合わせ方法等を調べるために公式サイトに行ってみましたが、 どうやら記録を破るには、投稿フォームでギネス協会に破る記録の内容を知らせるらしいです。 すると記録の詳細、関連規則、ガイドラインが送られて来るそうな。 そして記録を実行する時は調査部の人が実際に来て、判定するらしいです。 ただ、この問い合わせは多分英語じゃなきゃいけないだろうし、何よりも返答が8週間から10週間かかるらしいです。 これは一々問い合わせで聞いてられないから、いくつかの場合を想定して案を作っておかなくてはなりませんな。
81 :
名無しでGO! :04/05/30 00:22 ID:bU7riL/K
先に聞かなければ想定しても無駄。
とりあえず聞き、それに対する合理的な対策を練る。これ。
ルール的に可なら
>>75-76 案は最強でしょう。
5インチゲージクラスを使えば具体的に可能だと思われ。
82 :
451 :04/05/30 02:03 ID:0YI5Vw6p
誰も
>>44 に反応しない訳だが、確かに交流モーターなら協調も簡単だよな。
周波数合わせるだけで皆同じ回転数になるんだから。
負荷が変動しても一定速度を保つような仕組みとなると、DCCのBEMFが すでにあるじゃん。回転数の変動を検知して負荷を推測して補正する奴。 下り勾配があったとして、先頭数十両の負荷が軽くなって加速し編成が引き 伸ばされるような事態は避けられる。 これはもともと、多重連を実感的に再現するためのシステムだよ?
84 :
名無しでGO! :04/05/30 02:18 ID:NAiunEj9
なんだか面白そうだな
DCCは減速するときもドン突き防止とかできるくらいの精度がありますか? 釜の重連、三重連したとして牽引はカプラーの強度に依存するとは思いますが 被牽引車にブレーキがついていない以上、減速時の脱線が心配です。 中間車が必要になるでしょうし、ドン突きしても影響のない程度の中間車の 配置の検証が必要になりそうですね。
86 :
名無しでGO! :04/05/30 12:25 ID:jkHNJg38
被牽引車はやはり走行抵抗が少なくて軽い物がいいだろう。軽ければ軽いほどドンつきも小さくなるし。 それと日本でやる以上やっぱ車輛は日本型で決まりと思う。
>>80 漏れは終始眺めているだけに留まるだろうけど、
そういう具体的な事は一回成功してからでも良いんじゃないか?
>86 直線限定なら、ね。 軽い貨車何十両とつなげて、後半にほんのちょっとでも重い貨車つなげてみよう。 直角カーブでも内側に倒れこんで脱線するから。これは補機でも同じ。勾配でも同じ。 後半がまだ上り坂の途中と言う状況でも簡単に脱線してしまう。 ほんの少しの差からでてくる衝撃に軽すぎる貨車は耐えられなくなる。 適度な重さは重心安定性というか復元性を高めるのに必要だと思う。 あと、連結器の隙間がガシャガシャ言いながら結構衝撃を弱めてくれる。長穴の ドローバーは意外と良いかもしれない。
89 :
名無しでGO! :04/05/30 15:31 ID:DmqkSVRD
88レスまで来てAAがまだ1個しか書き込まれてないスレって、鉄道板では珍しいな。 良スレの予感につき、上げ。
90 :
名無しでGO! :04/05/30 15:41 ID:EQGaGEsr
とりあえず今から色々なデータ取れんだろうか。
車両一両あたりの抵抗(動・静・重量による変動)
カーブ区間でカプラー張力の許容値(内側への脱線)
各カプラーのばね性能、引っ張り限界
動力車の性能等
うちではR280の単線エンドレスしかできんし車両数は十数両しかない(N)
>>88 牽引限定なら、機関車の次位が最も重く、徐々に軽くなっていって、ってのが
理想だろうね。その点ではウェイトを調整しやすいコキや無蓋が有利かも。
91 :
名無しでGO! :04/05/30 15:56 ID:EQGaGEsr
抵抗の測り方を考えてみた。 カプラーに秤を付けて動き始めの値を読む(静抵抗の測定)って方法もあるけど、 それだと誤差が大きいと思う。だからこんな方法はどうだろうか。 ・2メートルぐらいの平坦な板を用意する。 ・それにレールを乗せ、端っこに上り勾配を付け、コの字形のスポンジで 衝撃吸収出来る様にする ・水準器で水平にし、車両を乗せる ・板を徐々に傾けていき、車両が動き始めたときの勾配から抵抗値を 割り出す。
92 :
名無しでGO! :04/05/30 16:24 ID:3RjmIetm
やるならHO以上じゃないの>?
ギネス認定がHOでやったことを考えると同じスケールじゃないと記録塗り替えにならないよね スケールが違えばそれもギネス認定申請できるんじゃないの?
94 :
age :04/05/30 19:55 ID:7EbV4ETq
>>93 そ こ で 「 1/80 16.5mm は H O か ? 」
と な る ワ ケ で す な。
95 :
名無しでGO! :04/05/30 20:36 ID:bU7riL/K
べつに1/80でも1/87でもいいんじゃない。 軌間が16.5mmならばOゲージナローもありでしょう。
96 :
名無しでGO! :04/05/30 21:01 ID:mtn2fp02
1/1の模型なら簡単に実現可能。1/1でなくても、お猿の電車や伊豆の虹の郷にあるようなものなら、簡単そう。
97 :
80 :04/05/30 21:09 ID:bfI4QYMl
とりあえずNかHOかを決めます?
>>87 まぁそうなんだが回答が8週間から10週間かかるとなると、全部出来てから問い合わせといくと、間が開きすぎるんじゃないかと思いましてね。
>>93 記録はあくまでも、世界一長い「模型列車」だから、スケールが違っても「模型列車」である限りは恐らく同じなんじゃないかな。
98 :
名無しでGO! :04/05/30 21:09 ID:EOFppnI7
いっそのことリニア駆動じゃ駄目なのか? 全車に磁石を載せてレール間の電磁石で誘導する。 レール通電はヘッドライトテールライトや室内灯のみで。 リニア駆動の回転寿司がある世の中だ、そう難しい事でもあるまい。 Nは難しいだろうがHOなら何とかなるだろう?
99 :
名無しでGO! :04/05/30 21:11 ID:bfI4QYMl
リニアも一応鉄道として認められてるから記録的には大丈夫だろうけど、 それをやると今度は違う難しい問題が出てくると思われ。リニアの模型なんてそう作られてる物じゃない。
100 :
名無しでGO! :04/05/30 21:13 ID:oa2e9OC2
>>98 それを言ってしまうと「モノレール」が一番な気駕する・・。
>98-99 工場のラインとどこが違う?(w あくまでも模型の範疇で行きましょうや 非牽引車のユーレイ化などは喜ばれ無さそう。 実物が無い車両も洒落を感じない。 お洒落に粋にキメましょうよ。 逸脱に知恵を絞るのはいくない。 どこの鉄道のどういう列車でキメましたっ!ってのが 美しい記録のあり方と違いますか?・・・・
102 :
名無しでGO! :04/05/30 21:47 ID:bfI4QYMl
まぁNで281両、HOで527両なんて糞長い列車は世界の何処探しても無いでしょうけどw でも確かに記録のために、現実になさそうな事するのも、ちょっと嫌だなぁと思うのも確かで。
103 :
名無しでGO! :04/05/30 21:59 ID:bU7riL/K
アメリカなら最長記録とかで300両くらいありそうだがなぁ。 ヤードの有効長が6kmとかあるワケだから昔の単尺車両(22mクラスとか) なら300入らないかね。 日本型なら実在車両ではありえないでしょ。 両数だけならセム・セラの石炭列車が最両数になるんじゃないか? 80両くらいまであったハズ。 戦前の2400t貨物なども両数でセラには適わないハズ。
104 :
名無しでGO! :04/05/31 03:16 ID:NqMu2rBF
なんか実現したら面白そうだね。ワクワク(・∀・)
オーストラリアの模型クラブが実際に行った場所、編成、連結器、運転方法等 詳細がほしいとこですが
プロトタイプはこれだろうか? ギネスのサイトより あ、年が矛盾してるか。 Longest Freight Train The longest train ever was 7.353 km (4.568 miles) long, and consisted of 682 ore cars pushed by 8 powerful diesel-electric locomotives. Assembled by BHP Iron Ore, the train travelled 275 km (171 miles) from the company's Newman and Yandi mines to Port Hedland, Western Australia, on June 21st, 2001.
>>93 同意
Nの1両の電動車で貨車○○○両を牽引したとかでも面白そうだな・・・
108 :
名無しでGO! :04/05/31 07:48 ID:PKHyWL97
全長7300mの列車を8両のカマで引き275km走行か。 こりゃあ本格的な対策が必要だ。
>>106 情報サンクス
これは本物の貨物列車の記録みたいですね。
1/80だと91.25m
682両だから、一釜あたり85両くらい。
貨車にブレーキがない分だけ重さの調節や、釜の両を増やす必要がありそうですね
110 :
名無しでGO! :04/05/31 12:45 ID:8+REiASq
何遍も出てきてる話題だが、車種はどうするんだ? 有力案は貨車だが、「日本らしさ」を出したいならやはり電車。 もっとも機関車牽引に比べてかなり難しそうなんだが。
日本らしさで電車を採用するなら、間にM車を何両も入れられるのでブレーキ制動 に関しては解決できそうですね。そうなると電力の配分と各M車の速度の問題 だから、DCCの出番でしょう あと、どのくらい走らせれば記録達成とか言うのもありますね。
112 :
名無しでGO! :04/05/31 13:34 ID:7o+UX5fL
貨車でチャレンジするとしても、何(十)両かおきに機関車入れえtDCC使えばカプラーに掛ける負担も軽減できると思うんだけど。
それだとブレーキ制動の問題は解消されそうですが、 「そんな編成は普通ではない」と文句出そうですよね。 なんでもいいから記録達成というのであればそれでも良いとは思いますが、 抜かれる方に文句を言わせないためにも貨車なら先頭に何重連もするタイプ ではないといけないかと。
114 :
名無しでGO! :04/05/31 13:54 ID:v2jdzjTZ
O打球のロマカーみたく連節台車じゃ駄目?
ああいった編成が曲線運転には適しているんでしょうが、模型ではどうでしょう
116 :
名無しでGO! :04/05/31 18:36 ID:uIvLoiyN
連接車は連結方式が独特だから、車種の統一の必要があるね。
連接構造は編成全体に対する圧縮や引っ張りを緩和する構造が一定 間隔ごとに必要と思われ。 勾配に差し掛かると、登りであれば圧縮が、下りであれば引張りが 加わる。模型の11車体程度ではガタとフランジで持ちこたえて しまうのでしょう。 実物では碓井並みの勾配を平気で駆け上がる模型ですが、碓井では 実物でさえ競り上がり脱線の懸念があったぐらいです。電車と協調 する意味はそこにもあったかと。
HOまたはN 機関車による貨車牽引または電車。電車ならば、通常の連結か連接方式か。 HOにはHOで対抗するとして、編成をどうするかというところですね。 機関車による貨物牽引だと編成にクレームが出そうなので、電車が若干有利 いずれにしても連結方式に工夫が必要。 敷地は野外トラック等で、直線距離が100m以上確保できるところ。 勾配なし。曲線を作るならRは可能な限り大きく。できればエンドレスで 運転したいですね。 軌道は板で固定したものをつなぎ合わせて行くのがよいのかと思いますが
半径2000mmとかにすれば横圧も低減可能では? 大きな市の体育館クラスの床を全面使えば長い水平のエンドレスが確保できるでしょう。 時間は震動の少ない深夜で・・・。 正八角形にすればカーブは45度になる。問題はカーブの中に同時に何両入るか? であり、その範囲の中で衝撃を吸収しうる構造にする。 カーブブロックはカントを入れて、現地搬入後に水準器で慎重に調整ですかね。
なるほど、逆に言えば半径2000mmもあれば横圧も低減できると。 あとは低速走行で解決できそうですね。
121 :
名無しでGO! :04/05/31 21:34 ID:oFQ0HFtr
レールの調達の予備調査として聞いてみたいんだけど。 銘々が自作したモジュールを連結するって手もあると思うけど、個体差から 生じる問題を考えると、道床付きレール(ユニトラが現実的か?)を持ち寄 る方がベターかと思う。 そこで質問なのだが、みんな、「持ち寄れー」と言われてパッと持ち出せる ユニトラHOをどのくらい持ってる?。ボードに半固してるのを剥がしてき たりすると、それはそれで精度問題になりそうだし、純粋にお座敷運転に使 ってるので、かつ、適切にメンテしてあるってことになると思うんだけど。 あ、オレはNの人なので持ってないんですけど。
122 :
106 :04/05/31 23:26 ID:4NMzmfje
>>121 実はみんなHOerでないのかも・・。俺もNのみだし。
ギネス(実物の方)のサイトがあった。ironore.bhpbilliton.com
下の文章の意味が分からんので直リンはしない。
>Users are prohibited from placing a link to the website without the
>prior written consent of BHP Billiton and on terms satisfactory to
>BHP Billiton.(User Licenceより・不利な条件にするなという意味か?)
上のサイトの、Our Operationからrailに辿ると件の鉄道を紹介していた。
pdfファイルをダウンロードするとギネス記録の詳細がでている。
123 :
106 :04/05/31 23:27 ID:4NMzmfje
その引用(引用はOKだったと思う) >Locomotives >Model General Electric >AC6000 CW >Ore Cars >Type Golynx >Type Comeng GEのやつと言えばAC4400CWが確か2004年冬に過渡からリリースされていた はず。GolynxとComengは鉄鉱石を積むボギーの貨車らしい。 >The radio >link provides instantaneous control 無線で協調運転してたということらしい。 写真では2機しか見えていないが残り6機は編成中程と最後尾なのだろう。
124 :
名無しでGO! :04/05/31 23:58 ID:7o+UX5fL
>>113 いや、確か海外なんかでも長編成になると中間に機関車入れることがあったような・・・。ちょっと記憶が曖昧だけど・・。
ちなみにアプト時代の碓氷では、中間に機関車が入ることもあったみたいです。
でも、それだとしたら電車もしくは気動車でやった方が良いのかな。新幹線なんかでやってみます?車体全長も長いし、
富のあの特殊なカプラーを両面テープでくっつければ、大分解決できるかと。あのカプラーなら、両面テープ貼っても衝撃吸収してくれるし。
>>121 俺もNの人なんですよね〜。HOでやる場合は新たに大量の線路を購入しないと駄目でしょうね。まぁ纏めて買えば安くしてくれるところもあるでしょうけど。
125 :
名無しでGO! :04/06/01 00:18 ID:fLmMSSdl
手持ちの資材でやろうってのがムリあるぞ。特にN。 直線はまだしも、カーブは道床付きじゃ急曲すぎるからだめ。 フレキで組むようになるだろうし、仮に400mトラックに周回線路 つくるとして100mの直線が2本。25cmの直線線路が400本X2で800本必要。 ひとり30本持ち寄っても27人必要。 線路のコンディションの問題もあるから新品を買い持ち寄るのがベター。 ベストはメーカーに協力してもらい用意してもらうこと。 電源だってパワーパック1台で20m程度担当するとして(ちなみに6畳部屋の 外周が12.6mね)20台必要。 体育館などでやるとして一周200mに半減させても上記の半数は必要になる。 製品名が違えば性能統一できないからいきおい、新品を買うことになるんじゃない。 参加費ひとり4万くらいにして20人くらい集めれば実現できるでしょう。
126 :
名無しでGO! :04/06/01 00:25 ID:B3XbBN1K
Nの人が多いならNで挑戦するも一興
>>125 > ベストはメーカーに協力してもらい用意してもらうこと
そりゃそーだろーが、面白味に欠けるだろ
128 :
名無しでGO! :04/06/01 00:41 ID:Bw9oMngD
DCC使うから、線路は過渡のになりますが、車両は過渡派でも意外と線路は富派の人が多いみたいだし 持ち寄っても、そんなに集まらないんじゃないですかね。けどメーカーが協力してくれるかどうか。 纏め買いで値下げしてもらうというのなら出来そうじゃないですかね。
>>128 > DCC使うから、線路は過渡のになりますが
???
130 :
名無しでGO! :04/06/01 00:47 ID:soo8iGrg
過渡から出るM250繋げまくるのはどうよ
131 :
名無しでGO! :04/06/01 01:41 ID:iIHs/zTp
メーカーが音頭を取ってくれたら、参加しやすいな。 もしメーカーさん、見ていたらよろしく。他に使い道が ありえないぐらいレールを買ってあげます。 あ!メーカー頼りは、プライド0だな。逝って来る。orz
132 :
名無しでGO! :04/06/01 11:50 ID:XLwXbxLW
最緩半径の問題で組み線路が使えないとすると、レールのねじれが問題になってくるな。 フレキ使用だと、張り付ける板の精度を揃える必要が出てくるから、 東急ハンズあたりで同種の木材を買うようにしたほうがいいか。 そうすれば作ったものを持ちよることが出来るからな。 確かフライシュマン辺りから道床付きフレキが出ていたはずだから、これを使うのがベストか。 それともフレキの場合道床の有無は関係ないか? それはそうとユニトラHOの直線レールだけで、ジョイントの歪みを利用して 曲線にしてしまう、というのは駄目? 半径がこれだけ大きければ現実味があると思うが。
133 :
名無しでGO! :04/06/01 13:44 ID:MNqcOovn
>>129 だって今簡単に手に入るDCC対応のコントローラーやらの基本セットは過渡のじゃないか。
>>133 (゚Д゚)ハァ?
過渡で扱ってるDCC製品はデジトラックス社のものそのまんまですが何か
DCS50Kくらいか。過渡がデジトラックスに企画持ち込んで作ってもらったのは。
あれだってデジトラックスからDCS50として売ってるし。
同一規格の道床に軌道を固定した方がよさそうですね 曲線はジョイントの歪み利用でいいと思います ジョイントレールの使いやすさから、フレキシブルレールで統一
136 :
名無しでGO! :04/06/01 14:48 ID:fLmMSSdl
屋外でやるならOとかGゲージでやったほうが楽だと思うが、それでは だめなのか? Gでは屋外レイアウトというジャンルがあり、ノウハウも相応に集積されてる。 実際家屋周回レイアウトだと数百メートル単位になり、それを運用している ユーザーもそれなりに存在するぞ。 でもギネス同様HOじゃないとダメなの?
HO以外でもいいとは思いますが、ゲージごとにギネスに申請されているかどうかを
検索する必要があると思います。同じ土俵で記録を塗り替える方が意義があるかと。
GやOならば軌道の問題は解消されそうですね。
>>106 は実物ですが、どのゲージにしても縮尺に応じて実物の記録にせまる
編成を考えた方がいいのではないでしょうか
138 :
名無しでGO! :04/06/01 17:24 ID:MNqcOovn
>>134 え?じゃあ富のフィーダーなんかも繋げられるの?
139 :
名無しでGO! :04/06/01 21:11 ID:hwGIyxnA
>138 富&カトの「自社製品しか保証しない」臆病の被害者ですね。 DCC自体が企業の枠などを超えた規格ですよ。 なんかこう、趣味の製品とはいえ世界で最も堅苦しくツマラナイ 発想をしてるのは日本の鉄道模型業界のような気がします。 JR製品化承諾済みという不思議な習慣も根は同じでは。
中間補機ですけど、貨物が主体の鉄道ではむしろ一般的なやり方ですよ。 問:もっとも小資本で最も大きな輸送量を確保するにはどうすればよいのか? という世界共通のニーズに応えるやり方なんです。 ヤードの有効長が狭くても、出入り口の所で連結して行けばいい。 待避線の長さは必要だが、列車が集約されるので数が少なくて済む。 貨車(数的に膨大)に特別な設備をしなくてもブレーキ反応速度が上がる。 荷は貨物なので所要時間について文句を言う奴は居ない。 総括制御なので全線通しで必要な人員は一組のみ。 これ以上を求めたら複線化しかない、という所まで貨物専業単線鉄道の効率化 を推し進めたら、中間補機を多用した超長大編成になるんです。 だから、編成の見てくれ、体裁を気にするのは日本人だけだと思われ。 (外国人が見ても、日本に中間補機の習慣が無いという知識まではなかろうw)
曲線自体の走行抵抗の増大が問題となるわけです。 長い編成で曲線を通過中の部分だけがゆっくりになるわけですから。 貨車だけの編成を指で引っ張ってみて、直線と変わりない感じの大半径であれば この問題はクリアとなるはずです。 ポイントに使う曲線をつなげれば充分のような気もします。 それをエンドレス分(15度×24本)調達すればいいんですから、軽い軽い?
142 :
名無しでGO! :04/06/01 21:40 ID:fLmMSSdl
R100m程度の曲線のみのエンドレスにすればいいんじゃないの? それこそ逆カントつければ車輪抵抗と相殺できる。
なるほど、貨車で中間補機という習慣がないのは日本だけなんですね。
>>140 さんありがとうございます。
ということは何釜でもいいから、編成の間に釜を組み込めばカプラー強度と
ブレーキ制動の問題は解決。実際には貨車でも電車でもいいと。
編成の問題はある程度解決。あとは走行に関する問題。
道床を含めた全体的な軌道の規格統一。曲線区間の設定、運転方法
144 :
名無しでGO! :04/06/03 18:30 ID:9uFwBx4K
HOだと一釜でせいぜい客車10両程度まで それでも勾配があるときついかもしれん 貨車だと30両くらい可能か?それだけ連結が増えるから、貨車だと20両程度か? 30釜くらいは編成の間に必要。
1さん そろそろまとめに入ってみては?
146 :
名無しでGO! :04/06/06 10:31 ID:tERTgib6
HOでもカトEF65みたいな奴なら客車20両でもいけるのでは? スケールスピードで走らせれば充分でしょう?起動できると思われ。 アメリカ型貨車は決して転がりよくありませんが、畳敷き多少の勾配ありの R790の状況で100両前後つなげても、バックマンレベルの機関車の単機で 起動はできますよ。巡航させるのはモーターが焼けそうで怖いですけど。 複式や重連なら一時間放置楽勝です。 貨車なら50両換算で充分かと。
147 :
名無しでGO! :04/06/06 11:01 ID:LWBICPDy
>>146 R790cmですよね?
最長記録挑戦時にはおそらく最低でもR5000cm以上にはなるだろうから
ほとんど直線と考えて良いのではないか?
1/87としてスケールサイズでR4350mだ。新幹線実車も通行できる。
148 :
名無しでGO! :04/06/06 11:06 ID:EAzNY9B3
いっそのこと日本らしく、全車201とか103で記録達成して欲しい。 だって外国だと未だにアレでしょ、ラッシュで駅員が乗客を押し込んでる写真とかが 紹介されてるだろうから。 これで達成すれば「日本人は模型でも通勤ラッシュ」とかなんとかいって 注目されそうな気が知る。
103系10連各色×20本連結、とか?(w 連結器は全て文字通りの密連にしてはいけない。感覚的な問題だけど、Mを 挟んで前後二両は密連でも良いだろうが、そのMユニットの間に挟まるTの 群れ(五両〜二十両?)には前後動を許すタイプが必要。 沢山あるMユニットが全て等速度で平行して走ることはないのだし、その伸縮 を連結器の部分で吸収しなくてはいけない。それも脱線を招くほどの衝撃に なるよりも速く。 電車でもケィーディーにしておかないとね。
150 :
名無しでGO! :04/06/06 14:01 ID:P+mx1CTG
今さら
>>1 を読んで思ったんだけど、
そもそものギネス記録自体にスケールの条件が無いのがおかしくないか?
イギリスに殆ど軽便じゃネーカ!って鉄道模型があった気がするし、
ライブスチームだったら速攻で70mなんか届くべ。
確かに1/1模型なら簡単だよな・・・
>>151 問題は鉄道会社が協力してくれるかだな。
とりあえず参加するゲージぐらい決めようや。 模型人口からすればNがいいような。 いまある記録を塗り替えるのもいいけど日本らしい Nゲージ しいうカテゴリで ギネス申請するのはどーなのよ? 漏れ的にはEH級の釜3重連でコキの台枠オンリー二百両ってのがやりやすいと妄想しているんだが・・・ ツマラン編成だが
154 :
名無しでGO! :04/06/06 14:29 ID:EAzNY9B3
車輌は全て103の10連固定。 トミックスまたは加藤のN限定。 これならここの住人も納得!(はぁと
>152 ま、確かに風洞試験用とか圧力試験用に1両だけ造ると言うことはあるけど、 数両連なると「試験車」になっちゃうからねぇ。 >153 去年の夏の松屋で富EH単機がコキ100両以上を牽引していたが、 先頭牽引機が最後尾の直後にまで連なってそれが限度だったね。 まずは走らせるスペースの問題から入らないとならないな。 昨今のセット売り買い集めに走った香具師ならNの保有車両数が500両以上って 個人も珍しくないだろうし(ジャンル決めて集めている俺はまだ400両に届かない) >154 昴 ◆BF5B/YTuRs が喜びそうなネタだな(w
いずれにしても、
>>1 には正確で詳細な情報を再度キボソ。
>>153 のやり方は現実的でイイと思う。
記録が長さだけなら、それに特化した車両を作るのもあり?
コキ車みたいな形だけど1両で500mmとか。
果糖コキ10000系: 24両 果糖コキ5500: 20両 果糖コキ104: 26両 果糖コキ200: 10両 富コキ10x: 8両 富コキ104 5000:16両 蟻チキ5000: 31両 −−−−−−−−−−−−−−− 135両 漏れ1人だけでも意外にあるな。w
記録に挑戦するだけならKATOの0系新幹線(N)で中間ユニットのみ使用 450両で記録更新・・・ ..._| ̄|○ { ナニカンガエテンダヨ オレ・・・
159 :
名無しでGO! :04/06/06 14:53 ID:xSD7VCod
【目標】とりあえず100m列車<ギネス記録は70.2m 【会場の条件】 ・平坦で直線100m以上またはエンドレスだとその数倍長が確保できる場所 ・AC100v電源が大量に確保容易 ・屋内がベスト、屋外でも降雨問題さえクリアできれば可 ・東京<>大阪間で参加者が容易に集まれる場所 ・会場の賃貸料ができるだけ安価 つうと、静岡ホビーショーのツインメッセ静岡とか国際鉄道模型コンベンションで ビッグサイトに便乗設置させてもらう等しかないのでは?
160 :
名無しでGO! :04/06/06 14:55 ID:xSD7VCod
【ゲージの条件】 ・できるだけ大きいスケールの方が動作の安定性確保、 列車長さ確保が容易 ・参加車輌の輌数確保、線路の準備が容易 ・DCC対応がベストだが協調運転に代替案があれば可 目標列車長さ100mとして、Nだと20m級客車750輌編成 HO(16番)だと400輌編成、それ以外のゲージだと車輌確保困難。 ☆線路設置の幅は大してないので、NとHOの線路併設(尺度違い複線)で やってみてもいいのでは?
>>1 以外に
>>18 >>25 も読んでやってください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
18 1 04/05/26 23:18 ID:CJLjjrUB
・・・
>>17 ソースかぁ。俺は「ギネスブック2004」を見て知ったんだけど、
これスキャンしてうpすると色々問題ありそうだしな〜。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
25 1 04/05/27 18:19 ID:2Ya+3lnI
スマソ!車両数はdだ勘違いだった。ぜんぜん違う。一応引用(引用ならOKだよね)しとくと
もっとも長い模型列車は、4両の機関車と650両の貨車でできていて、
全部つなげると、その長さは70.2mになる。貨車の大きさは実物の87分の1である。
1996年6月3日、オーストラリアのパースでアリッド・オーストラリア模型鉄道グループが走らせた。
だそうで・・・
・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
TV局主催の「ギネスへ挑戦」として企画参加者公募 国立競技場の400mトラックコースにエンドレスを敷く。 申請する記録は部門別に分けて 単機、重連、三重連、四重連の機関車牽引と動力分散の電車の5つ 機関車牽引式は動力が集中するから残りはトレーラーで長さを稼げばいい 難しいのは動力が分散する電車部門 これも先頭部分に動力を集中させた実質的動力集中させればいいんだろうけど異議を唱えられそうなんで、 動力性能の差を空転させることで吸収すべく参加車両はゴムタイヤなしにすれば何とかなる? もっともアメリカ辺りから「実車のマイルトレインを忠実に再現してみました。」なんて 逆転劇見せられたらたまらないな(w
163 :
名無しでGO! :04/06/06 16:01 ID:LWBICPDy
記録をやぶる、ということなら同じ条件でしょう。 HOゲージ(1/80,1/87ということでなく、13.5mm幅ということで) 機関車方式(中間補機有無は課題) 速度調整のためにDCC採用 電圧問題が発生するなら貨車に積んだバッテリーから給電。 という条件で現実だろう
164 :
名無しでGO! :04/06/06 16:36 ID:jlqjs/Cf
全動力車、全軸駆動 モーターは選別し、同条件において同回転数のものを選び出す カトーのEH10のようにモータの出力軸を可能な限りシャフトで連結 これで、「ローテク」のみでいけそうだと思うのですがどうよ
165 :
ゲージアンケート仕切り人 :04/06/06 17:41 ID:OOiGJOD7
とりあえずゲージだけでも決めてしまいましょう。 特別なアンケートページとか作るのめんどくさいので、期間を決めて1つのIDにつき1票まで有効として、ここでやってしまいましょう。 でも今からIDが変わるまでじゃ時間が短すぎる気がするから、明日の7日中という事で如何でしょうか。
>>164 それを750両作る気なのかと小一時(ry
167 :
名無しでGO! :04/06/06 18:04 ID:OOiGJOD7
>>164 多分必要な電力が半端じゃないな。
それに、その資金考えると素直にDCC入れたほうがいいかも。
168 :
名無しでGO! :04/06/06 18:33 ID:LWBICPDy
>>167 そこでバッテリーですよ。
なにもインフォリチウムとか、そういうのは必要ない。
単二のリチウムをコキに4個直列配置。立てれば単一でも載る。
12Vをそのままケーブルでモーターへ給電すればプラレールと同じになる。
単機でハコ引くならこれでしょう。
EH10,200,500のどれかで8軸駆動。
時計回りで周回させるとしたら内側の車輪にゴムを塗布。
粘着アップ。
動力車複数の場合は制御の関係でDCCだろうな。
直線のみなら後補機に早いカマを配置して前者棒連結器。これ。
169 :
164 :04/06/06 18:35 ID:jlqjs/Cf
527両*0.5A =263.5A 自動車用罰照りをいくつか並列にすれば全然いけそうですな。 高付加による電圧低下で、12ボルトは掛からず、丁度イイ位ジャネーノ?
170 :
名無しでGO! :04/06/06 18:43 ID:VxWp4M+N
>>168 >時計回りで周回させるとしたら内側の車輪にゴムを塗布。
>粘着アップ
粘着力は逆に下げた方が良いかも。
性能の高いM車が、遅い前のM車を突き上げる現象が
回避できそうだが。
足りないパワーはM車を増やす。
例として、Nの富のEF81が1両125mmなので100mにするには800両。 1両あたり180mAなので800両で144A。 12V時は12*144=1728W=1.728kW。 100V時で17.28A。ブレーカー2経路分で余裕で間に合う。 どうですか?
172 :
名無しでGO! :04/06/06 19:45 ID:pezG5ovI
全部貨車にしろ ただいま世界一長い模型列車のギネス記録は70.2m。オーストラリアの鉄道模型クラブが打ち立てたそうです じゃ走らなくてもいいんだな
>>169 ,
>>171 ちょっとマテ、なぜに全車動力者にする必要が?
Nで平坦線走行なら50両程度に1両で間に合うと思うのだが。
>100V時
12Vへの変換前って事ね。
アマチュア無線用の電源↓を並列して、各電源ごとに逆流防止用ダイオードつければ何とかなるっしょ。
http://www.tokuyamasonic.gr.jp/densiparts/ham_kanren/new_ham_dengen_page2.htm 線路 =========================
F F F F F F F
| | | | | | |
12V共通線=========================
(電圧平衡用) | | | | | | |
D D D D D D D
| | | | | | |
電源 電源 電源 電源 電源 電源 電源
| | | | | | |
100V =========================
F:フィーダ、D:ダイオード
>>173 車両が重量があるし各車両の重量分散も減るしで安定しそう。
あと全部M車にしても電源は余裕があるよと言いたかっただけ。
>>164 >モーターは選別し、同条件において同回転数のものを選び出す
釣りか?
>173 カーブでロンを避けたい為。 >175 釣じゃないけど。全車動力車にしなかったとしても必要な事だと思う 何ボルトで起動するか、とか6V時の回転数とか8V時の回転数とか あわせた方がこけずらい。
忘れていた、カプラーの種類も統一する必要があるな。 少なくとも参加者が持ち込む車両群の両端は決めとかないと。
PAとかで使うスライダックがあった方がいいだろうね。本来は電圧昇降に 使う物だけど、電流を綺麗にするために。PA屋さんならどこでも持ってる からレンタルするが吉。 あと、ビッグサイトとかで便乗って話も出てたけど、一千万円単位の小屋代を 考えたら必要な面積からして事務局が首を縦に振る事は絶対にない。 模型系は知らんけど、コンピュータ系の展示会って3m*3mの小間1つで 40〜50万円が相場。それでも展示会の収支はあまり良くないし。 会場借りるなら自治体の公民館や体育館とか穴よ。前に大阪の福島区民館で 現場やった時、1日借りて¥5,000って話を聞いた。見積見た訳じゃないけど。
>>176 まぁロンを防止しようと大半径のカーブレールエンドレスが
企画されているのであって・・・
確かに通常曲線なら必需条件だろうな。
その前に数百両の動力車って集まらないべさ。
線路条件云々にしても、連結するなら最低条件として同一の動力ユニット、
たとえば過渡103に採用の物と同一のものを集める、という条件が出てきた場合、
1人10両持っていたとしても80人必要になるし。
一部動力車の方が現実的な気もするが・・・
しかし、そもそもNだと軽いんだよな。
脱線しない、という条件を考えるとHO以上の方が有利そうだ。
180 :
名無しでGO! :04/06/06 22:29 ID:EAzNY9B3
HOのほうがあらゆる面で安全なんだが、参加人口が極端に減ってしまうのが難だな。
具体的な実験例を一つ 富EH500単機でコキが何両牽けるかやってみたことがある 花月園 貨物線 80両程度でレイアウト奥登り曲線で内向きに脱線 習志野サンスポーツ 勾配の一切無いエンドレス 手持ちの121両全て運転可能 運転時間より撤収と準備の方に時間がかかってしまったワナ
182 :
名無しでGO! :04/06/06 23:53 ID:OOiGJOD7
>>181 って事は、勾配がなければ100両ぐらい行けるって事か。
ならEH500を5〜6両(5〜6セット?)用意して、100両毎に1両入れれば大丈夫かな。
183 :
名無しでGO! :04/06/07 00:01 ID:vrZ8+p+L
それでは、只今7日0時から、この記録をNかHOのどちらで行うかのアンケートを開始したいと思います。 投票する方は、Nが良いかHOが良いか明記して、出来たら理由なんかも書いちゃってください。 なお、投票は1つのIDにつき1票までのカウントです。それではスタート! ※投票ではない普通の投稿も続けてください。
>>183 幅を食うわけじゃないから両方でってことになかったんじゃなかった?
富博や松屋模型ショーの富集合式レイアウトで 富自前がEH500単機で120両のコキを牽いていたな
186 :
名無しでGO! :04/06/07 00:33 ID:viYUNihI
世界中の人が見るギネスなんだから日本を代表する車種でやるべきだ!
じゃぁ、0系限定で。(w
188 :
名無しでGO! :04/06/07 00:40 ID:Enfa+zxD
D51とか・・・
やっぱ働き蟻の代名詞、痛勤電車だべさ。 63系〜103系あたり。
190 :
名無しでGO! :04/06/07 00:47 ID:LRT2Z/+Z
南部獣姦orクモヤ+103系中間車+クモヤの廃車回送とか。。。
191 :
名無しでGO! :04/06/07 01:38 ID:sH3R0pjF
文句無し HO で。 世界的に鉄道模型といったらHO規格がデフォルトだし。 (メルクリンは鉄道模型というよりも「メルクリン」というモノと して存在しちゃってる。セロテープやホチキスみたいなモノ) ギネスがHOならば同じ土俵で勝負すべし。
192 :
名無しでGO! :04/06/07 03:38 ID:aUkkvk17
DCで144Aって...コワッ て有価、線路まっ赤赤で燃えるんじゃ? (混じれ酢スマソ) ってことで、HOにして貨車に電池積載ぷらレール方式に1票 (てか、ぷらレールぢゃだめなの?)
193 :
名無しでGO! :04/06/07 07:16 ID:U2LVS2RQ
やっぱHOでしょ。それと被牽引車の走行抵抗低滅が重要だってば。 そうすればよく整備したEF級4〜5重連でいけるんじゃないか。 バッテリーとか複雑な制御方式とかは必要ない。っていうか、 そういうのは、えてして本番でうまく動かないものだよ。
194 :
名無しでGO! :04/06/07 07:28 ID:U2LVS2RQ
193続き 走行抵抗低滅は十分対策したうえで、すべての被牽引車の走行抵抗と重量を揃える。 この条件がそろえば、例えば貨車なら上回りはバラエティをもたせても問題なさそう。 この場合貨車は全車全軸ローラーベアリング装備にできればかなり有望ではないか。 そこまで無理でもよく整備されたピボット軸ばかりのトレーラーなら十分かもよ。
HOで。
理由はギネスと同じ土俵でってとこ。
で、同じく
>>186 にはげど。
196 :
名無しでGO! :04/06/07 15:48 ID:EmbxOgSW
N・HO両方同時に一票。その方がより多く集まりそうだし。
車種はやっぱり
>>186 に禿堂。
197 :
名無しでGO! :04/06/07 16:43 ID:+raaoTBl
>>189 にあるように、10連づつ何本もつなげても面白いね、N・HO問わず103なら集まりそう
HOよく知らんけど、103はあるよね??
198 :
名無しでGO! :04/06/07 16:48 ID:EmbxOgSW
あるにはあるが、Nと違ってHOの103を持っている人間が多いかは疑問。 NとHOで車両を分けて考えた方が無難じゃない? HOだったら富の485とか過渡の165辺りの方が集まりやすいような気がする。
199 :
名無しでGO! :04/06/07 17:43 ID:jp6A5m/h
>>184 それは資金の面でどうかと・・。線路だって寄せ集めても、使える状態のものが直線100mなんて、そう集まらないだろうし・・。
200 :
名無しでGO! :04/06/07 17:46 ID:OG2WOftn
模型には関係ないが、プラレールで10mいったそうだな。
201 :
名無しでGO! :04/06/07 18:24 ID:q7qItQ7M
>>192 そのための12V共通線。ここの線を太くして電気抵抗を下げば線路より共通線を通るだろうし、
共通線からの太いフィーダをタンマリつければ電流は分散されて、線路にはそれほど電流は流れないはず。
共通線の断面積を線路の断面積の100倍にすれば流れる電流は共通線:線路=100:1になるはず。
共通線の材質をどうにすれば線路より抵抗が小さいだろうからもっと差が広がると思う。
書いてみて思ったけどはずとかだろうとか思うとか多いな…。
202 :
名無しでGO! :04/06/07 18:25 ID:q7qItQ7M
>共通線の材質をどうにすれば 銅ね
インピーダンスの問題もあるから共通線に対する規格も統一する? それとも給電設備の増設で対応する? まぁ給電方法は>174 のアイデアをベースにするのが確実か。
204 :
名無しでGO! :04/06/08 06:58 ID:H8GnvFoZ
DCCか電池でしょ。
>>197 ん〜、漏れでさえ103系10両でどうしようか悩んでる。
カツミのなんかそうそう買えるもんじゃないし、ペーパーかプラ板で自作でもしようかと思ってるくらいで。
持ってる人はそう多くはないと思われ。
206 :
名無しでGO! :04/06/08 18:36 ID:H8GnvFoZ
果糖のコキ104が2両で7350円予定。実売6000円でしょう。
ひとり10個買って20両。15人で300両だ。
>>1 によると281両必要とのこと。
ひとり5万の参加費で20人程度集まればコミコミで実現できるでしょう。
問題はそれだけの数を果糖が生産できるか、だな。
207 :
ゲージアンケート仕切り人 :04/06/08 20:46 ID:MO90AqGj
ちょっと時間過ぎちゃいましたけど、集計します。 HO:3票 N:0表 両方:2票 一応この投票ではHOゲージという事になりました。 なんか投票少なかったなぁ。参加人数が少なくなってしまうという意見もありますが、 なにも車両を持ってこないと参加できないというわけじゃないですし、設備の準備や設置等でも参加できると思うので、その辺は問題ないかと。 それに付随車だけでも少し買ってもらうという形でも参加できますしね。
208 :
名無しでGO! :04/06/08 20:56 ID:q4ffBOCK
>>207 なるほど、これを機にHOユーザを増やしちゃえ、というのもいいかも。
単体で持っていても編成にならない程度のコキでも参加できるしねぇ。
そういう参加もありかもな。
コキでやるなら各自オリジナルコンテナ積載とか。
そのくらい遊びがあってもいいよね。
209 :
名無しでGO! :04/06/08 21:21 ID:H8GnvFoZ
よぉーしパパ、タリウム満載のコンテナ積んじゃうぞ
なぜ100mにこだわる? 記録が70.2mなら、80m位を目標にしても良いかと。 極端な話70.3mでも記録更新だろ?(極端過ぎるか)
211 :
名無しでGO! :04/06/09 00:44 ID:53IKXkfo
HOならコキでなくてもKATO、TOMIXのプラ客車は、
既に結構皆持ってるかと思うが。
特にKATOの客車(20、35、43系)は走行抵抗も少ない。
平坦直線ならプラ電機1輌で20輌以上楽に牽ける。
釜は、KATOのEF65あたりか米DLが走行性能安定してるし
DCCもプラグインで即対応可能。
数十輌の貨客車の前後に釜を各1配置するプッシュプルの
小編成を単位として複数つなげると安定するような気がするが。
>>207 希望という投票じゃなくて、参加できるとして各自が
どのゲージで何輌提供できるかでアンケートしてみては?
>>210 まあ、当然のようにドタキャンとか整備不良とかでるので
何割か目標を大きめにということじゃない?
212 :
名無しでGO! :04/06/09 03:50 ID:PVCH4dQN
>>210 大台だからじゃないかな。それに、まずは記録更新、続いて大台も狙えというのもありかと。
終わったしまったことだけど個人的にはゲージは、
記録の意味ではHO、日本らしさと言えばNなんだよねぇ。
日本製車両で貨物の場合は中間補機なしってことで希望。でも、電車だと動力源は分散されてるんだよね。
記録のための記録ではなく、あくまで「妄想を膨らませたらこうなりマスタ」って線でおながい。
鉄道会社関係でも模型サークルやってたりする人もいるから、広範囲に声掛けたら面白いと思う。
鉄道模型関連のフェスとか、ベルズやカシオペアあたりに取り上げてもらったら凄いことになりそうだ。
まぁ、いろんな意味での屋台骨作りだわな。
213 :
名無しでGO! :04/06/09 13:13 ID:rXADsQbU
いまさらだが、Nの方が実現可能性高いのでは? 平坦線ならM車1両で20両は牽けるし、台車マウントカプラー、高フランジで走行安定性もよい。 M車の性能もほぼ均質化してるのでDCCなどに依存しなくてもなんとかなるのでは? M車30両で6A、4つ以上にセクション区切れば安全な1.5Aにも収まるし。 個人的には常磐快速502両編成など見てみたい。混色武蔵野線も乙 記録は大幅に更新するよりも少しずつの方が相手も挑発されるのでは? (ブブカ方式?) こーゆーの好きそうな日テレあたりに企画持ち込む香具師いない?
>213 ミキティーみたいに世間様の誤解を植え付ける扱いを受けそうで嫌!>日テレ
215 :
名無しでGO! :04/06/09 15:33 ID:8dJbhzVN
>>213 金かければ1週間後に達成できるでしょ。
○テレがやれば鉄ヲタが差別的な扱いを受けることは明白
217 :
名無しでGO! :04/06/09 15:45 ID:FBktEz2K
地上波各局どこでも似たような扱いになるかと。 1時間番組でそこそこの視聴率を稼ぐには「おいしい絵」が必要となります。 ドミノと違って予算もそんなに掛からず、お笑い芸人+巨乳タレント数名で短時間収録すれば出来上がり。 番宣で煽れば食い付きも良いかと。
218 :
名無し野電車区 :04/06/09 16:54 ID:g3VoOr3u
>>213 に禿堂
でもE231×502はしんどい。
103×502もしんどい。
外国に倣って架線終電はどうよ?
219 :
名無しでGO! :04/06/09 17:07 ID:SbiuZONm
ワム8なら1000両オーバーか…ロンしそうだな
220 :
名無しでGO! :04/06/09 18:51 ID:qSx52TcB
>>213 テレビ局に企画を持ち込むには相手を選ばないとならないと思う。
特に民放バラエティなんかだと、スタッフ選びを間違えれば飛んでもない編集されて、
それこそ何の意味もないことにされかねない。最近、そういうの多いし。彼らは平気で
「そういう画」を求める。立ち会ってみると時として非情なくらい。それがプロなんだろうけど。
「鉄道ファンを卑下・愚弄、誤解される表現はしない」事をきちんと確認しないとダメ。
もし掛け合うとしたら、今やっているNHKはCSフジの鉄道番組のようなああいうスタッフに
趣味なんかを分かってくれるスタッフに掛け合わないとダメだと思う。
どういう編集のされ方をするのかというのは鳥人間コンテストなんかも参考になるんじゃないかと。
間違ってもTVチャンピオンのようなスタッフに絡むのは避けた方がいい。
なんだよ、結局マスコミ頼みなのか? 自分たちの趣味だろ。 「はい、ここで脱線転覆させて」 「線路ショートして煙吹かせて」 とか言われてもしらんぞ。 ニュース番組の短い扱いで十分。
222 :
名無しでGO! :04/06/09 22:40 ID:BTeZknlP
マスコミはさて置いても、 一定時間or一定距離を走行させる必要があるのと、 それをきちんと記録できる物、立証できる人がいないと、 記録として認められない稀ガス。
ビデオに撮っておけば認定は可能でしょう。 複数のカメラでアングルが重なるようにして。 >221 最後の一行で思いっきりマスコミ頼みしてるような希ガス(w
224 :
名無しでGO! :04/06/09 22:55 ID:GZenyXb5
そういう意味ではやはりスポンサーは模型メーカーが有力だろう。 何しろ世界的な記録の報道にメーカーの広告が記録写真とかにちらつけば広告宣伝効果は抜群だろうし、 メディアでやる分には多少厳しいものがあるかもしれないが、 新聞にスレタイみたいな番組があればある程度は一般の人や元鉄も見てくれるんじゃないかな?
225 :
名無しでGO! :04/06/09 23:27 ID:8dJbhzVN
いまなら三菱自動車。コレ。ク5000を300両連ねろ
226 :
名無しでGO! :04/06/09 23:36 ID:UVRmBze7
特番を組んでもらえばいいかも。 鳥人間には完敗だが、せめてドミノ倒しか100人縄跳びくらいのインパクトはあるZE。 司会は関口宏かタモリで、ゲストに加山雄三と原田芳雄。 なんならBSの熱中時代でやってくれてもいいんだが。 ・・・・と妄想。
>>226 ギャラ高そうなので却下 ゲストはもちろんロンちゃん
ただし「おもちゃ云々」とコケにされる可能性あり。
マスコミ主導だと記録は達成できてもプライドがずたぼろになりそう。
どこか夏休み中の学校体育館でも1日借りれれば良いのだが
そこへ住人が線路持参でワラワラ集まる感じですか
タモリ・中川家は?
なぜタレントにこだわる? そもそもマスコミの手を借りずにやってこそ2chでは。
駄目だこりゃ
231 :
名無しでGO! :04/06/10 17:52 ID:S74vUIkZ
果糖にスポンサーになってもらう んでうにとらっくをかしてもらう これでいいのでは?
232 :
名無しでGO! :04/06/10 19:05 ID:28gvjIct
もし貸して(譲って)くれるとしてもホビセンジャンクにある186mm旧製品に なるヨカン。燐青銅ジョイナーで電圧降下激しそう。 N80mオーバルだったらユニトラ323本です。 持ち寄りでレールを揃える場合、酸化したレール、ジョイナーが混入する可能性は かなり高いでしょう。全くの新品も酸化はしてます。 まぁ30人位集まれば車両、レールとも揃うかと。 集まらなくても一気に記録更新を狙うのではなく、次へのデータ収集でもよいのでは? まずは会場ありきと考えます。
233 :
名無しでGO! :04/06/10 19:07 ID:XRiCcyXW
つーか鉄道オタクの前に「2ch」であることを忘れるな。 マスコミなんかに頼ったら、どういう風に報道されるか分からんぞ。
234 :
名無しでGO! :04/06/10 19:26 ID:wJm16JFx
単純に参加費5〜6万でいいんじゃないの?で全部新品買えば。 余興で5万程度だせない人は参加するな、と。 その間に地位をあげろ
235 :
名無しでGO! :04/06/10 19:37 ID:nb4m6mrz
>>234 >参加費5〜6万でいいんじゃないの?
それHOのはなし?
236 :
名無しでGO! :04/06/10 19:45 ID:83yu+sur
「タモリ倶楽部」でええやん。
237 :
名無しでGO! :04/06/10 19:47 ID:DIiiS3si
238 :
234 :04/06/10 20:52 ID:wJm16JFx
そうだよ。HOでやるって決まったわけだし。 Nオンリーの人もこのイベントのために買えばいいだけのこと。
239 :
名無しでGO! :04/06/10 21:08 ID:uQAXgtPr
>>238 ぇ〜 たった5人のアンケート
>>207 で決まりかよ〜 まるで年金法みたいだ。
と、ダダをこねる野党N陣営
240 :
234 :04/06/10 22:02 ID:wJm16JFx
年金は遡って納付できません。
そもそもこの集計に指定した日って平日じゃないか?
漏れのコレクションは絶対に持っていかないからな。 高いブラスモデルに傷が付くと困るのでね。 ま、プラ製品で頑張ってなさいってこった。
【HO】の場合 ・100mを20名で分担するとひとり5m ・釜1輌(DE10:10k\)+20m級貨車or客車20輌(コキ:3k\*20=60k\) ・線路KATOユニトラ直246mm*20本((0.8k\/4)*20=4k\) ・DCC基本セット(17k\)+DCCデコーダ(3k\) 合計 10k\+60k\+4k\+17k\+3k\=94k\ 【N】の場合<よくわかるひとお願いします。
244 :
234 :04/06/10 22:41 ID:wJm16JFx
もちろんプラ車でしょ。 現在の記録だってプラでしょう。 ブラスでこの記録は無理だと思う。 逆にブラスで記録樹立なら本気で工夫する必要があるだろう。
245 :
名無しでGO! :04/06/10 22:43 ID:oVSNJ4wz
ユニトラは一番大きなRを最低でも360度分は必要だね。 あと忘れてはいけないのが高さ微調整用のブツ。 ダンボールとカッターナイフ、ガムテープは各自必ず持参。 給電場所は動力車多数となるために10メートル置き位は 必要か?となれば二心線も線路長と同じくらい必要になる 可能性もある。 DCCならブースターが必要。持ってる人は少ないと思う。
246 :
名無しでGO! :04/06/11 00:18 ID:VvOs/YRb
どちらにしても5〜6人での小規模予行ってのは必需条件かと。 実際やってみないと分からないトラブルなども出てくるだろうし、 20人以上も集まると、小回りの効く対応や上手な相談が出来ないべ。 どうでもいいけど地元体育館の参考価格 小(バレーコート1つ分) 7500円 大(バレーコート4つ分) 15000円 半面利用半額 双方とも土日祝2割増、スポーツ競技と偽れば1/6の料金で利用可能。
>247 別に偽る必要はないと思うが・・・ 基本的に基礎設営の土木工事と給電系の電気工事が主体になりそうだな、走らせる以前に。
>>247 電気使う場合の規定はないかもね。
そんな利用想定してないだろうから。
地道に担当者と交渉か。
ま、そんなこんなで偽りはイクナイ。
250 :
名無しでGO! :04/06/11 14:16 ID:QFBurqnO
>>246 残念だがN、HO、その両方、の3種類の意見がでて、HOに決まった以上Nが出る幕はない。
集計やりなおすとか言うなら別だが、荒れないようにやりなおすのはちと大変。
とか言いながら
>>243 に一応答えておこう。但しレール分だけだが。
富・ファイントラックの場合
直線レールDS1120(2本セット)*5=\23,625(一人あたり)
曲線レールDC541-15(2本セット)*12=4,536(一周分)
過渡・ユニトラの場合
直線レール248(4本セット)*11=\8,316(一人あたり)
曲線レールR718-15(4本セット)*6=\4,032(一周分)
直線はDS1120を使う富の方が走りが安定すると思うが、過渡の方が安く済む。
曲線はどちらにせよ、まとめて買った方がいいかと。
251 :
名無しでGO! :04/06/11 20:14 ID:wcaO+1LT
与党HOとの連立さえも拒否されたか _| ̄|○ N離党および詫びを入れて¥94,000用意するしかない。
252 :
名無しでGO! :04/06/11 20:25 ID:HxRN9IFy
連結器はどうする? ナックル型だと見た目のリアルさと引き換えに自然開放しがちだから、 適度に遊びがあってかつ両車から引っかけるので確実な ベーカー型がベストじゃないかと思うのだが、 最近は持ってるヤシは少ないかな。
253 :
247 :04/06/12 02:49 ID:bYaf75fK
>>248-249 >スポーツ競技と偽れば1/6の料金で利用可能。
ってのは、利用目的がスポーツならばスポーツ利用としての料金、およそ
>>247 の
金額の1/6の利用できると言う事。
イベント利用前提の料金なので、これで借りるのであれば247の料金でおkな筈。
・・・と思って改めて読み返したら2時間単位の料金だったorz
254 :
名無しでGO! :04/06/12 13:25 ID:FBBHVmT2
某誌変執部と同じで、ほげーじ信奉者って排他的なんだね。
先行する相手がHOと想像されるから、でしょ。 Nでやりたければやればいいが、先行した相手からはジャンルが違うので その新記録とやらは別項目ね?といわれる可能性はあるよ。 同じ土俵で追い抜いて倒すのか、新ジャンルで達成するのか、という目標 の違いにまで話は行き着いてしまうよ。それを排他的というのは言い過ぎ。
256 :
名無しでGO! :04/06/12 13:38 ID:i5pt/7za
TVの企画としてやるんなら「トレビアの泉」に頼むのがいいかもしれない。 例えば「HOゲージでモーター車1両で最大何両連結して走行可能化」とい うテーマでやってもらうとおもしろいかもしれない。
柔道着に色付がでた時に「そんなんありかよ?」と反発を感じた人は 多かろう。記録を争う時にレギュレーションを揃えるのは当たり前。 F1に自分のチームだけ車格の違う一台を持ち込んだって他チームが 承服しまい? どの技が反則で、どの技が合法なのかは自チームの都合だけでは皆目 判らない。記録達成時に記録以外にもレギュレーションを公開せねば 第三者は納得しないだろう。 HOゲージの記録に対向する意味でのNゲージの採用をするとしたら かなり低い倫理基準のハードルでも”反則技”と受け取られるのでは ないか。Nゲージの記録を探るという意味しか無くなる恐れがある。
そこ、落ち着かないと脱線しますよ。
世界標準であるHOがあたりまえ、英国人から見ればNはオモチャ。 それで理論上何両が限界なんだろう。 考えるにスペースがあれば無限に伸ばせると思う。 最後はオペラハウスvs東京ドームになるのか。
標準だオモチャだとかナントカ言う概念は全く必要ないでしょ。 どうしてこう、公共の場で無神経に誹謗したがるバ関西人見たいな輩が 絶える事がないのかな。それでNの人が前向きに協力してやろうか!とか 考えてくれるようになると思ってるんですか?? Nの記録が今後面白みが出てくるという計算があるのならすればいいじゃ ないですか。私は興味ありますよ。敵は想像を絶する規模のエンドレスと 膨大な数の貨車をすでに所有し、カトーの動力車にDCCを完備させた アメリカのクラブチームでしょうけど。 しかし今回今スレでは先行する記録の打倒というテーマがあるのでHOと いうだけの話でしょ。NとHOの間には、本テーマへの適合性という要素 以外の差はありません。 余計な一言が内部分裂を生むのであれば、注意して欲しいんです。
>>260 余計な一言が内部分裂を生むのであれば
狭義HO派(1/87限定)の気持ちを考えると「HO」での記録を
喧伝するにあたり在来線車両の適用には慎重になる必要がある。
一般向けTV番組で「HOゲージでのギネス記録」を叫べば、
在来線車両で構成した編成を使ったのなら、1/80も「HO」
であると(日本の)世間的に再認識させることになる。
これはスルー?>1/87限定のかたがた
被挑戦者からレギュレーション違いを指摘される可能性もある。
ですよね?>レギュレーション重視派のかたがた
てことで「HO」なら新幹線電車で挑戦するのに一票。
日本らしいし、かっこいいし。TVを見る子供も喜び、将来のHOerになる。
余談だが
>260 公共の場で無神経に誹謗したがるバ関西人
関西人に失礼。一言余計。「注意して欲しいんです。」
>261 それぞれの条項をレギュレーションに明記して第三者の賛同が得られ そうかどうか反応を調べてみなよ(w こればかりは水掛け論だろうけどな。 違法適法の判断の倫理基準は自らでは判らないと書いた筈です。 ここで語るにしても、NかHOかを議論するよりは実りのある議論に なるでしょうね。レギュレージョン重視とはそういうことです。 すでに決めたレギュレーションを説明抜きに押し付けるのではなく、 最適のレギュレーションを探るのが本当の「重視派」 それからバ関西人の本来のHOは”関西人ですが何か”です。 わざわざバをつけてみたわけだが、そのまま紹介するよりは配慮が 足りなかったのかな? これも水掛け論ですので第三者の判断に任せます。
>本来のHO → 本来のHN だ(w 動力集中とかDCCとか現在記録保持者のデータは不明な事だらけ。 そこを「公平な勝負であった」と第三者が思ってくれるかどうかが問題。 これは自分が外国同士の勝負を観戦してる気分になれば判ってもらえると 思う。 どこまで工夫をしていいのか。最終的な判断は賭けを含む事になるだろう。 相手の公開していない部分までは判らないから止めると言うのも芸が無い。 というところに1/87で統一しましたぁ!ってのが重要なテーマになるのかい? 判らんな、議論したほうがいいのか。私個人が決めてはいけないな(w
ところで模型愛好家というのは、自分の愛着ある車両を他の人の車両とつなげて 走らせようと考えられるものなのか? 以前いた知り合いの模型愛好家は、他の愛好家が自分のと連結させて走らせたいと 申し出た時に、「なんでそんなのと折れのをつなげないといけないんだよ!」 なんて言ってる場面を目撃したことがある。 そいつが特別なのかな?
ちょっと待て、レギュレーションをつけるとしてだ、 日本型16番だと縮尺1/80で車体は一回りでかくなるから、 日本車でHOと認めさせられるのは1/87の新幹線ぐらいなもんじゃないか? 長さを競うと言う意味では問題にならないか?
>>263 「公平な勝負であった」と第三者が思ってくれるかどうかが問題。
そう思われるためには条件をなるべく合わせるのが良い。
貴殿の
>>255 での発言に準拠するならば、「1/87で統一しましたぁ!」が
重要になる可能性を否定できまい。
不利の可能性を排除する提案をしただけなので、不利で良いというなら
それは賭けの要素として残しても良かろう。
ちなみに、放置すれば後で出てきて貴殿に「余計な一言が内部分裂を
生む」と叩かれかねないからレギュレーションとからめて今書いた。
混沌としている「HO」の定義と理解の狭間に第三者の光を当てるいい
機会だとも思った。
>>263 最終的な判断は賭けを含む事になるだろう。
仰る通り。
挑戦者代表の賭けに参加希望者がのるかそるかがイベント成立の鍵だろう。
>>262 それぞれの条項をレギュレーションに明記して第三者の賛同が
それは挑戦者代表がすることだ。
賛同を募って賭けに出るのは今の漏れには無理だわ。
Nの人だし(w
関西人の件はそんなNH知らんわい、で終了。
配慮のしどころをすりかえた点はスルーしときます。(w
268 :
名無しでGO! :04/06/12 18:41 ID:XnLyhrrq
>>256 > TVの企画としてやるんなら「トレビアの泉」に頼むのがいいかもしれない。
それって新番組?とマジレス。
あとレギュレーションうだうだ言うんなら、
ゲージ16.5mm、最大電圧12Vでいいだろ。
(最大電圧は多少割り増しでもいいけど、
このスレの目的の中で暴走は不要だから、関係ないかと思われ。)
なんかバカらしくなってきた。 こんな調子じゃまとまるはずないね。 いちぬーけた。
当たり前の話だが、記録達成に影響を与えそうな工夫と反則技の間の灰色の部分に焦点 を当ててレギュレーション関連の物事を考えような。 市販の1/87の車両と1/80の車両が混ざったとしようか?一般論として、・・何か 影響あるんですか?その行為自体が長編成に向けて行う工夫なのですか?メリットは何? 文句言われる場所だろうか? なんでココでHOの意味を問いたいのかその動機が判らん。 266さん、「良い機会」だと思ったのなら、何がレギュレーション違いになると考えたのか 教えてください。 欧米の1/87と日本の1/80の車体断面サイズはほぼ同じだし、全長全高全幅重量で 考えても、各々のスケールの中でいくらでもスケール間の違いに匹敵する幅が考えられる。 1/87の最大は1/80の最小よりも大きいし、1/80の最小は1/87の最大より も小さいだろう。分ける意味が私には判らない。気になって仕方が無い。
>269 あたしゃ頭脳ゲームとして楽しんでる部分がありますが(w 実行班が出来たらイイナ程度のモチベーションでつ。 もしもの話。 16.6mmゲージにするとスラック分の走行抵抗が減って有利、とかになれば これは明記しなくてはいけないだろう。反則と取られるか新ルールとして 以後の常識となるかは”賭け”だが。 レギュレーションとは、こういう話ではないの? 動輪に薄めたゴムボンド塗布、レールを直接こする集電に改造とか。 いや、やはり市販品無改造に限る、とか。
272 :
名無しでGO! :04/06/12 19:38 ID:rOl73Skj
長編成の時にファクタとなるのは軌間であって縮尺じゃない。 すでに指摘のあるとおり16.5mmが守られていれば今回の目的は達成されるだろうよ。 上のボディが明らかにおかしなサイズでなければ。 ※そこまで「縮尺」にこだわるんだったら、 そのうちNでやるときも、かとーのほとんどの蒸機とEF65は使えないね...。 客車も24系はアウトだ。 そんな不毛なこと言ってて話を止めようとする目的はなんですか?
>1 夏の鉄道模型コンベンションでやればいいじゃん、鉄道模型にモチベーション高いのが集まるし場所もなんとかなりそうだ
んーじゃ、とりあえずゲージは16.5mmで決定として、誤差の範囲をいくつまでとる? ノギスで測れる単位まででないと先のスラックス云々のグレーゾーンができるぞ。
スラックやゲージに関しては、市販の線路無加工でどの線路を使ったのか 記録に残せば上出来では? 現実には加工不可能な領域を決めても、誰が守るの、守れるの? 記録のために俺が100メートル線路を打つ!という猛者が名乗り出たら 問題になるが(w
カントに関しては決めるべきだとは思う。常識の範囲内だと思うが。 速度(別に条件は公開されてないよね?)も必要。低速が良い予感。 車輪も必要。市販品でRP25準拠とか。(スパイクモデル使うか?w) (日本でエンドウとかカトーとか普通に買えばRP25だよね?) 現実に加工可能な工夫を後世に記録達成の条件として残して、あとは使用 した製品名の記録のみで充分と思われ。 別にNMRAでなくては国際的に認められない、とは思わない、です。 アメリカのスーパーで買えるユニトラが国際的に認知されるか否かで悩む のは嫌(w ユニトラで行くかロコで行くかを悩むのは価値あるかもしれないけど、 でも現実ロコなんて誰も持ってないとしたら悩む議論の存在自体が無意味 に近い。
今、手元のユニトラ(直線3本)を測ったら17.00mmだったよ・・・・・・・ 他社市販品のゲージの実測値キボンヌ
>>274 ギネス社がそんなちまちましたことまで考えネーヨ。
無意味なことにこだわってどすすんだ? 目的は記録更新じゃないのか?
>>276 とりあえず、先に出された記録の詳細なレギュレーションがわかんないと、
ここでうだうだやっても無駄だ。
>>270 漏れの書いていることは貴殿にとっては杞憂のようだ。任せた。
潜在的な問題点を示す奴を不毛とか足を引張るとか言って敵視する
ような輩が三菱を失墜させたタイプの人だろうが。
反対意見が存在するという事実を述べる人は反対意見を延べる人か?(w
ジャンルとして「HO」という名称を使う限り挑戦者は模型ゲージ論争に
巻き込まれる。覚悟が必要だ。
280 :
名無しでGO! :04/06/12 22:59 ID:IkWe8Dhz
最初にNなら〜っていう条件もつけたから混乱してるんじゃないか。 新分野の記録を作るならNでもいいだろうが、"記録に挑戦"するならHOだろ? まぁ、漏れはHOはLimaの入門セットしか持ってないから何れにせよ参加できねーけどなー
281 :
名無しでGO! :04/06/12 23:28 ID:bdajhdgj
では、HOゲージではなく、「16.5mm」とでもしましょうか。 それに記録の名目が「世界一長い鉄道模型」となっている以上、87/1だろうが80/1だろうがNだろうが大丈夫だと思うぞ。 あと挑戦するゲージのアンケートにちょっとクレームがついてるけど、ハッキリさせる為にもう一度やりなおす? 投票期間は明日13日の0時から11時59分まで。1つのIDにつき1票とみなす。 投票者は「Nゲージ」か「16.5mmゲージ」のどちらか明記すること。これでどうかな。
282 :
名無しでGO! :04/06/12 23:38 ID:wYfChk5s
80/1模型ってのもすごいな。 恐らく世界最大の鉄道車両としてギネス登録できるだろう。 アンケート、やりなおしは何回まで可能なんですか?
283 :
281 :04/06/12 23:48 ID:bdajhdgj
1/80だった。失礼。 一応これが最後って事で。
284 :
281 :04/06/13 00:01 ID:aVidBMh1
日曜日なら人も多いだろうし、文句もないっしょ。 つーわけでスタート。
285 :
名無しでGO! :04/06/13 00:12 ID:Koo8UE3x
16.5mmゲージとNゲージ両方。どうせなら一緒にやっつけたら? どうしても片方のみの選択なら「Nゲージ」 ゲリラ的アンケート開始だな ところで全長ってどうやって計るの?
>ところで全長ってどうやって計るの? 盲点というか、意外と(失礼)良い質問だな。 考え込んでしまった。遊間が大きいから5% ぐらいすぐに伸び縮みするぞ。
終わり時間は午前?午後? 昼から起きる奴も居るだろうから午後だよな? どうせやるならHOに一票。Nだとちっちゃくて何がなんだかわからん
Nゲージに一票。 理由 HOと比べると人口が多いだろうし車輛も持っている香具師は 100両なんかザラな訳で、個人的にはもう1年位議論をして 意見を固めてJAMに参加と言う方法が良いと思うが。
>>285 全長は車体の一番出っ張っている部分(連結器を除く)から反対側の出っ張っている部分までじゃないのか?
290 :
名無しでGO! :04/06/13 00:46 ID:aVidBMh1
>>287 23時59分と書けばよかったな。スマソ。
>289 長編成になると、これが意外と伸びるんだよ(w 連結器に隙間があるでしょ? 10メートルとか一般市民にとって未踏の領域(w)の編成に なると二軸貨車の一両分ぐらい平気で誤差の中に飲み込まれそうだ。 一周以上走行させて平坦な側線で停止させて、静止した状態で計測 にしようか?人為的に伸ばさないし、勾配の影響もなくす。
せめてアンケート取るなら、アンケートの告知も最低24hは必要だと思うのだが。 それプラス、集計の際に便利なように[ ]で囲む、なんかの措置もしておいた方が・・・ なんかこんな事じゃしばらくまとまりそうにないなw
293 :
名無しでGO! :04/06/13 02:07 ID:cL3pwyDF
だからさー、目的が2つになってんじゃんよ。 ギネスに申請された記録がHOならHO、 NならNでもどっちでもいいから、とにかく更新する。 それと、その記録じゃない方のゲージでもチャレンジ。
294 :
288 :04/06/13 02:40 ID:9bMOEiIU
日本が記録を破る時には日本特有のNで達成するのもおつなものだと、車輛集めは大変だが平凡にHOで達成するよりも達成感はある罠。
>>291 禿同
295 :
名無しでGO! :04/06/13 08:15 ID:8gkTvcVU
HO
296 :
名無しでGO! :04/06/13 09:57 ID:Koo8UE3x
アンケート投票期間中age
投票方法
>>281-284 途中経過 16.5mm 2票、 Nゲージ 2俵
297 :
名無しでGO! :04/06/13 10:27 ID:8gkTvcVU
なんでNゲージは9mmって書かないの? HOやHOnのナローで9mmレール使うのはNゲージなの?
記録挑戦に関係ないレスはスルーの方向で世路 一度目はネタとして受け入れても二番煎じはツマンネ Nは農家でないと投票できんの?←似たようなことやっといて大口は叩けないが(w とりあえず16.5mmゲージに一票 てか、本音は同時開催したい。平行してエンドレス敷けるでしょ。 異種でも対向形式にしたら面白いじゃん。会場費は割り勘。 記録挑戦は16.5mmゲージと言う意味で16.5mmゲージに一票。 アトラクションとしてNゲージを開催して併願で届け出る。 ウマくいけばこの世界で二部門目が始まる。
299 :
名無しでGO! :04/06/13 10:49 ID:TwejOgBZ
で、抜こうとしてる元記録は、どっちのゲージなの?
300 :
名無しでGO! :04/06/13 10:57 ID:U7vAHlrI
300get
>>299 >>18 機関車を集中使用(重連)したのか分散配置(中間補機)したのかは不明
16.5mmゲージであること以外はほとんどの項目が不明
公平だと他人が見て判断できる範囲内の工夫を募集中
チョッと無理があるけど、不明点は当然相手も常識の範囲内であったであろう
と言う希望的観測で補おう(泣
302 :
名無しでGO! :04/06/13 11:19 ID:8gkTvcVU
じゃぁラックレ−ル式にしよう。アブト式。 ED42単機以下キハ81X300両 歯車でゴリゴリ走行
16.5&9同時開催、ワタシも酸性 最大のネックである会場確保では参加人数多い方が負担少ないでしょう。 総体的に車両経費の掛からないN陣営がスペース代を多く持つ形になるが みんなで殺伐と叩き合いながらするのもよろしいかと。 G、P、O、HOj、HOe来るモノ拒まずエンドレスを拡げまくるのも凄いかも。 木運車500両+山鳩50両を曳く加藤5t+BWだってアリ? 成功したら世界記録の共有となり、 失敗したらいつも通り罪の擦り合いでしばらく楽しめる。 全長>測量で使ってる100mの巻き尺使用かなと思って。
ケーディーでシャンクの長いやつに替えるのはありですか?
305 :
285 :04/06/13 22:40 ID:Koo8UE3x
途中経過 16.5mm 3票、 Nゲージ 2俵
あと残り1時間半の段階で合わせて5人だけかよぉ〜
>>281 氏どうする。
307 :
名無しでGO! :04/06/13 23:07 ID:K0wBfUy9
おいらは16.5mmに1票だな。
理由は、
>>18 に、
そのオーストラリアのグループの時は、87分の1のスケールで、3両の機関車と七十数両の客車で達成したらしい。
と書いて、あるから、やっぱり、記録を更新するなら、対等な条件で、
更新した方が、良いような気もするが・・・
ただ、おいらは、模型派ではないから、見ているだけに、なると、思うけど・・・
16.5mm。 完成品つなげるだけじゃ上手くいかないでしょう。 加工とか調整するならHOか16番の方が有利でしょう。
309 :
ちょっとまてよ。 :04/06/13 23:27 ID:RshGCG0h
>ちなみにこれを超えるには20m車を使うとしたら単純計算で >Nゲージでは527両、HOは281両が必要。皆で車両を持ち寄ってやってみよう! と、1で早々に気がついておられるようだが >3両の機関車と七十数両の客車 その”客車”とやらは全長90センチとかある特別製なんですか?? そんな滅茶苦茶な編成でやってんですか!? それもアリ?
H級三重連で超大物のシキ(荷付き)ばかり集めりゃできるだろ(w
311 :
285 :04/06/13 23:37 ID:Koo8UE3x
>>309 ぇ、なにそれぇ〜 ズルじゃん。
途中経過 16.5mm 5票、 Nゲージ 2俵
もし鉄道模型コンベンションで記録を狙うなら取材にきたマスコミに 「ギネスに挑戦します」と言ったほうが取材に力入れてくれるぞ。 その辺の広報活動を引き受ける数人の人間も必要だろう あとはギネス記録を申請する場合立会人がいるんだっけ? 弁護士でも選任すれば 完璧か?
純粋に勘の話ですマンガ、目的が70m打倒ならローテクでも 達成可能な気がします。 たとえばカトEF65動力部無改造に限定とかしても大丈夫の ような気がしますし、そうでなくては何台も集まらないでしょう。 客車もカトのプラ製なら20系だろうが43系だろうが条件は 同じと看做しても良いでしょうし、一両一両に小細工するほど の限界に挑むほどのこともないのでは? ただ、線路のみは水平に作ってください。凸凹が編成にノッキ ングのような振動を引き起こすはずです。 線路自体よりも水準器とレベル調整の用具のほうが鍵になる んじゃないかなあ。これも仕事はローテクになりますけど。
電圧降下の問題がありますので、動力は最前部集中で良いのでは? これを低速でソロソロ走らせれば良いわけです。 これで、なんとなく実行可能な感じじゃないでしょうか?
316 :
名無しでGO! :04/06/14 00:44 ID:jLTay/Tc
>>312 立会人は、ギネス協会からちゃんとした調査員が来る。
317 :
名無しでGO! :04/06/14 00:50 ID:jLTay/Tc
え〜っと投票期間が過ぎましたね。 結果は 16.5mm 5票 Nゲージ 2表 ・・・・・・7人か・・・。これじゃあ前のときと大して変わらんが、 日曜日でもこれくらいという事は、このスレにいる人がこの程度って事か・・・・。 まぁ話の構想を話し合う時は、人数が大勢いるよりも、ある程度少ないほうが纏まり易いか?
話がHOに傾いてきたときから興味を失った香具師も多いと思われ。
Nがいいとか悪いとかじゃなくて、 こういうイベントには1/150はちょっと小さすぎるよなぁ。 ほんとは条件さえ許せばHOどころかOとかでもいいくらいだよ。
というか、Nゲージャ−もこの機会にHO/16番を体験してみるといいのでは? 今日本では確かにNが一番賑わっているけれど、 鉄道模型の世界は、Nゲージだけではないんだよ。 ちょっとゲージ・スケールが違うだけで興味を失うなんて、 あまりスピリッツが感じられないと言うか‥
>>320 「体験」とはこの企画のために買えということか?
N人を誘いたいのかバカにしたいのか、どっちなんだ?
322 :
名無しでGO! :04/06/14 07:35 ID:WtK+WdT3
まぁ世界的に「鉄道模型」といえばふつうはHOのことだしね。 (Zゲージは別ね。あれはメクルリンと呼ばれる。セロテープやホチキスみたいなモノ)
ポジ厨がネガ使用者をバカにしてるみたいだな
さて、土日で目を離していたスキに投票の話が出て、とっくに集計も終わってた訳だが_| ̄|○
325 :
名無しでGO! :04/06/14 12:51 ID:qshHfoEG
>>324 まったく同じ憂き目を見ましたw
そもそも、大事なこと忘れてないか?
「HO」に参加できる香具師と「N」に参加できる香具師のどちらが多いのか、
一体何人が参加出来そうなのか。
そのあたり全然見えてこないのに投票だけやり直したって、
願望だらけの不毛な結果しか出てこないぞ。
本気でやるつもりならNとHOでそれぞれ何人集めれば実行可能で、
その数字に希望者の数が届くかどうか、を知ることが必要じゃないのか?
>>319-320 や
>>322 辺りはそのことに全然気付いてないんじゃない?
326 :
名無しでGO! :04/06/14 15:48 ID:yhTR5HvU
>>325 参加しやすいとかし難いとか、仲良し運転会やるんじゃないんだからさ。
あくまで記録を破るのが第一の目的だろう。それなら先に記録をたてたチームの研究とか、
どんな技術的問題があって、どう解決するか、その辺を考慮してスケールを決めるべきだろう。
ほかにもマスコミの力を借りるのならテレビ写りしやすいモデルの選択とか、
考えるべきことはいろいろあると思うし、ゲージ・スケールを決めるのは、
そういう条件をよく検討してからだろう。
327 :
名無しでGO! :04/06/14 19:38 ID:WtK+WdT3
なになに?またアンケート取り直しするの? あと何回集計しましょうか。 まずは集計回数を決めるアンケートをしましょう。 私は素数好きなので17回をお薦めします。つまりあと15回ね。
同時にやればいいじゃん。 前記録があるHOゲージは打倒&新記録へ 前人のいないNゲージは目標無き新・新記録へ 何を揉める必要があるの?
329 :
288 :04/06/14 20:13 ID:CnFH1GGN
>>328 賛成、だがそうすると別にN部門を作ると言う事になるのではないか?ギネスはそんなめんどくさい事やらないと思うのだが。
330 :
285 :04/06/14 20:48 ID:XsWkLiZa
最終的には「無差別級」世界一長い・・・ でギネス入りする可能性はある。<N その前に記録は本当に破れるのか?実際やってみないとわからない事だらけ。 Nでは38両編成が今まで見た中での最長。HOはどう? 一つの会場でお互い罵倒しながら国内記録への挑戦でいいんでないの? べつにギネスに拘らなくても各自香ばしいおもひでが残ればそれでよし。 とにかく人数が集まらない事には始まらない。ついでに開催地でも揉めませう。 ビックサイト(来年は大阪だっけ)だと、脱線、分離、協調不良、衝突が頻発しそう。
>脱線、分離、協調不良、衝突 N派とHO派の、と想像してワラケタ
世界一殺伐としたギネス記録への挑戦は日本の2ちゃんねらーによって行われた。 大阪で行われたこのギネスへの挑戦内容は「世界一長い模型鉄道の記録更新」。 スケールの違う2チームが争う形で行われたが、記録挑戦中、各所において チーム内での方針の脱線、チームの分離、協調不良、チーム間の衝突が頻発し 会場はギネス認定始まって以来の殺伐とした雰囲気に包まれた。
333 :
名無しでGO! :04/06/14 22:18 ID:WtK+WdT3
>>330 無差別級ならGゲージで楽にクリアだよ。
ナローじゃないフルスケールなら楽勝。
日本型車両でも一両2.4m。30両で72mだ。
カマに加重し、ハコを平貨車にすれば引けるだろう。
もしかしたらGゲージでも最長記録になるかもしれん。
カマが140kg、ハコが15kgとして約6t。線路をいれたら
4tトラック3台ほど必要になるがな(W
334 :
名無しでGO! :04/06/14 22:28 ID:YRAs5QY7
>>330 Nだけど50両近く東武車でやった連中が居たな
306がスルーされていますのでコピペの抜粋を貼っておきますね。 94 :HG名無しさん :02/11/10 03:02 ID:HeYzZ0vG 牽引する貨車が百両を超えた時の喜びは独特のものがあった。 97 :WG :02/11/10 11:46 ID:CX/quvKY 私もマイルトレインを走らせる事が実現した時は嬉しかったですね。 マイルトレイン同士のすれ違いも実現できました。 798 :WG:04/03/26 22:13 ID:XlvmPXbL ディーゼルサウンドにDL4重連+貨車140輌は迫力です。
336 :
名無しでGO! :04/06/15 00:17 ID:50u3EoOe
>335 その中の一人はこのスレにいますよ(w 体験的に言わせてもらうと、百両突破の時点で走行はソロソロと 薄氷を踏む思いとなります。 パワーパックをガシンと廻してしまうとガタッと曲線で内側に倒れ こみます。機関車の急な前進の衝撃が吸収できなくなるわけです。 勾配の存在は論外に近いものになります。 世界記録ですか・・・・恐ろしい操作感覚になるんだろうな。
富が松屋とかでコキの長大編成やっているでしょ。100両くらい?
あと、
>>181 のデータも興味深いんじゃないかな?
338 :
285 :04/06/15 13:39 ID:kEPM1DUZ
>>337 ぁ、そんな話もあったなぁ〜
>>336 氏の話は大変参考になります。
16.5mmで100両、Nで200両以上の規模でテストやってみたいです。
Nなら3〜4人集まればなんとかなるでしょう。
HO陣営の出方をお待ちしてます。
ところでRはいくつにするんだ? ちょっと調べてみたけど カワイ 曲線 38インチ(965.2mm) 篠原 36吋(914mm)R曲線レール エンドウ ポイント調整用曲線R1085 KATO 曲線線路 R790 番外:ROCO 曲線レール(R20)1962mm 入手可能な市販品は他にもあるだろうけど、 カーブでロン!しないためにはかなり緩くないとならないと思うんだが、 この辺はどう思っている?
340 :
名無しでGO! :04/06/16 00:17 ID:JkpBXaqV
フレキでしょう。 R50m程度にすれば70mの車列の先頭と後尾でも135度程度になる。
341 :
名無しでGO! :04/06/16 13:53 ID:Fcl1yYDI
フレキだと半径統一するのに技術が要らないか? 以前も提案したんだけど、道床付レールの直線だけ使って歪みを利用するのはどう? 半径が10m単位のレベルになるなら、歪みだけでも十分なカーブになると思うんだけど。
342 :
名無しでGO! :04/06/16 21:10 ID:JkpBXaqV
体育館程度に水平とれてる場所なら道床レールが使えるけど 屋外やアスファルトだとそこに道床をおくわけにはいかんだろ。 いずれにしろ木材などのゲタが必要になるワケだからフレキのほうが簡単だよ
>>341 あーた歪み利用するったら、どんなけのRになるのやら。
新幹線なみのRで体育館収まらんよーな。
あ、でも短い直線レール使うのか。
344 :
名無しでGO! :04/06/18 18:26 ID:Y5NrEN3g
S227のユニトラでジョイナーごとに0.5度の角度をつけたとする。 180本で90度。40.8mで1/4円。360本、81.7mで180度になる。直径52m程の 円になる計算。 70mの編成をゆるやかに周回させるにはこれくらいの直径は必要と思われ。 直線ユニトラのゆがみ接続でもいいんじゃない。
むしろ、その直線レールだけで構成されたエンドレスってのを見てみたい。
編成の長さを測定するための直線区間が要るような気がするが。 カーブでの測定だと後から異論が出やすそう。
347 :
名無しでGO! :04/06/19 07:23 ID:/xz5irO8
S227 720本の円周 と S227 720本の直線一本、どちらが長いですか?
↑バカ
349 :
名無しでGO! :04/06/19 12:48 ID:48bQGryz
いっそのこと、NとHOを同時に競わせるのはどや!ついでにプラレールとの異種格闘技などは?
350 :
名無しでGO! :04/06/19 13:06 ID:TmNfMAyi
>>349 ほげーじ強行派が単独でやることでFAだそうでつ・・・。
351 :
名無しでGO! :04/06/19 13:51 ID:uXx0jwjN
>350 それ、初耳です。 同時にやればいいという認識で進んでいたのではないの?
352 :
名無しでGO! :04/06/19 14:14 ID:TmNfMAyi
353 :
名無しでGO! :04/06/19 14:16 ID:TmNfMAyi
素でミスった、こいいう→こういう
354 :
名無しでGO! :04/06/19 14:52 ID:NToQGp5F
>328-329という意見も出ているのだが。 1よ意見を。
技術的な問題はこれから煮詰めていくとして、 会場の確保が難しそう。 1、やたら広い 2、雨風に影響されない室内 3、集まり易い場所 4、フロアの水平が概ね出ている 5、会場費が安いか無料
356 :
名無しでGO! :04/06/19 20:29 ID:rc7oZOId
>>352 ,
>>354 スルーされてるのがわからないの?
世界のギネスに挑戦する権利も持つ神聖なHO以外はウザイ存在みたいです。
【NとHO同時に】なんて書くから揉める訳で。 【お互い勝手に】とすればヨロシ(w 但し、開催会場確保やギネス申請の折には人間的な配慮で提携を考え無くも無い、 ほんでこのスレ自体はN厨HO厨どちらも占有は認めない、共有する。 NないしHO単独で議論したくばどこか他所に板借りてやれ。 でいいじゃんか。 漏れは酸化するほどバイタリティ無いけど、 開催されるならば見物に行くと思うよ。見てる分にはいろいろと面白そうだし。
358 :
名無しでGO! :04/06/20 10:02 ID:cbOknMta
N派はHOに協力すべく歩み寄っているのに、HO派はN動員ははなっから考えていない。 >人間的な配慮で提携を考え無くも無い これ以上バカにされたくないです。N陣営より
なんとなく隙間風 HOだけで成り立つと思ってるのならやれば?と言う感じ。 わたしはHO専業だけど、開催規模も不明だけど現時点では 共催以外に道はないと確信してました。 だから以後、静観を決め込みます。 共催派より。
360 :
名無しでGO! :04/06/20 11:02 ID:K8vHE6XX
こういうのは大勢でやるモンじゃないでしょ。 ひとり2両持ち寄りで参加費1500円で150人集めてやる? 運営側の人間も必要になってくるし、そんなの現実的じゃないでしょ。 名簿作って出欠とって集金して車両管理と返却手続き、および各人の 手荷物管理(監視)などはじめたらイベント運営のみのスタッフが3〜4 人は必要になってくるぞ。 アソビにお金出せる人5〜6人が集まって内輪で楽しく〜が現実的じゃない? ひとり12〜15万程度出せば新品で全部揃えてギネス登録できると思うし、 酒席ネタに15万出せる人だけが集まればいいんじゃないの?
その五、六人が集まらないんじゃないかと思ってるわけですが。 もちろん勝手に危惧してるだけですよ。
設営や撤収などにも相当な人手が要る。 NもHOもやっていないけど手伝いたい人の募集を掛けるくらいじゃないと出来ないよ。 ヲタの内輪の運転会くらいの気持ちじゃあ無理だね。 実際に長編成で遊んでいる人の意見を聞く気も無さそうだし。
363 :
名無しでGO! :04/06/20 12:25 ID:K8vHE6XX
要するに、既に持っている車両の持ち合わせじゃなくて全部新規購入すれ ばいいってことよ。 設営はともかく、撤収なんか赤帽とか業者にやらせればいいし、どこかの ネット模型店に安く流してあげてもいいじゃない? 要するに、鉄道模型に興味があるひと、という括りではなく、 ギネス記録をお金で買いたい人、を合理的に募ることが大切。
364 :
名無しでGO! :04/06/20 12:45 ID:cbOknMta
金さえ掛ければ確実に世界記録を更新、そして登録されると思ってるアフォひと〜り ついでに開梱、設営も日給¥8000〜で募集する事をオススメします。
365 :
名無しでGO! :04/06/20 17:17 ID:JIpLIfFM
トリビアの種で採用されたら簡単に実現してしまいそうだ でもそしたらこのスレの会話の意味が無くなってしまいそうだが
>>347 S227 720本の円周の方が長い。
接続部に隙間が出来るからな。
367 :
名無しでGO! :04/06/21 11:43 ID:i9IX2SYn
hage
368 :
名無しでGO! :04/06/22 18:20 ID:JZSrHCa0
Kage
369 :
名無しでGO! :04/06/22 18:49 ID:dJ5jBGja
371 :
名無しでGO! :04/06/22 22:35 ID:KIXDZjKs
372 :
名無しでGO! :04/06/22 23:34 ID:eRkD2N/Z
373 :
煤 ◆z51....... :04/06/23 00:09 ID:s1aVlW9h
500円払って、見物したい。
>>371 んげーじゃーから言わせると、何でそんな不毛な争いをしているのかがサパーリ。
HOという事で、言い争っているのはそれなりの財力を持ついい大人なんだろうし、
同じ趣味を持つもの同士、互いを尊重し合えないものかねぇ。
そんな事をやっているから「ヲタはウザい」なんて言われちまうんだよ・・・
375 :
名無しでGO! :04/06/23 00:27 ID:tx6pXgaR
どうせ広い会場借りるのなら、鉄模の世界最高速にもチャレンジしようよ。 ミニ四駆かなんかのモーター積んでギヤ比を上げるべw
>374 粘着バカが1名いて、何人かが彼を相手に遊んでいるだけです。 彼の為の隔離スレとして機能しています。 >375 スピコンと引きコンは既に何回も開かれているよ。 大会ごとにレギュレーションも決まっている。
377 :
ト○× :04/06/23 02:36 ID:KP9Xuf06
>>376 「スピコン」を見て音響のコネクタが思い浮かんだ...
378 :
名無しでGO! :04/06/25 13:11 ID:clOgLyMt
age
1から見捨てられたスレのような気がするんですが、気のせいでつか?
HOに決まった途端に勢いがダウンしなかったか?
381 :
名無しでGO! :04/06/27 17:54 ID:h9eh0vuR
>>380 ダウンと言うか消滅でしょう。
主流派であるHO原理主義勢力はほっといて、機材に一切お金掛けずに持ち寄りだけで
出来ないか思案中。もちろんゲージ、スケールも関係なし。
近くの綺麗な体育館で日曜午後貸し切り3万円。
土日通しでもっと安く借りれる所を物色中。
あと都心部でテナント待ち11m×4mのスペース提供の用意あり。<共済派のみ
主催・管理人ナシで誰が車両や線路を持って行くんだ? 名前書いておけばいいけどそうしない香具師は帰りは先着順で 奪い合いか?それも一興だがな
ゲージの選択も含め、話がループして全然進まないのが萎れた 原因ではないか? 後からスレ見つけたヤシが何度も同じような議論をふっかけてちゃあ そりゃ飽きる罠
384 :
名無しでGO! :04/06/27 18:58 ID:JK+xVy38
本気なら途中からHP立ち上げるなりすべきでしたね。 煽りかどうか、HO原理主義宣言以後、それに対する 否定も肯定も一切行われずに放置されたのも酷い。 ずっとそれが引っ掛かって嫌になった人も多い筈。 1のやる気喪失もしくは方法論の無さがあれば、荒れて当然。 379で呼び出しかけてるのにいまだにレスなし(w 誰かふがいない1の代役を名乗り出ない限りお流れだよ。 そして2chスレはその役目を宣伝に限定すべき。2chのみに 頼って計画は進まない。悪意無くリセットかます新参者が続出 するからね。
385 :
名無しでGO! :04/06/28 13:39 ID:StS936cc
ゲージがどうのこうのより、会場の確保が先決かと。 参加者数、物品管理方法、技術的課題、申請方法などは後からどうにでもなる事。 当然記録樹立はおろか、イベント運営成功の保証もないのに、多額の予算など組みようがない。 経費を掛けず、殺伐と叩き合いをし、香ばしい思い出をでっち上げるのが主目的となります。 心配御無用、これは共催派だけの事ね。
386 :
名無しでGO! :04/06/28 15:53 ID:qBvr+bNF
なになに。またゲージ投票やるの? あと何回投票やるか、まずはその議論からはじめようや
幹事に名乗り出る好事家がいないと話にならん! 幹事に名乗り出るなら相応の案を示して実現性で語ってもらいたい。
388 :
名無しでGO! :04/06/28 21:11 ID:WRMneTCY
と言う事で首都圏でバスケコート1面以上ある体育館またはスペース、土日通しで2万、または1日1万で貸してくれる所を探してます。 情報提供をお待ちしてます。場所を特定できる詳細な話は、後にメルアドを公開しますので。<非主流共催派幹事
389 :
名無しでGO! :04/06/28 23:03 ID:TxaYGbsc
非主流共催派(w イイネー 今後は目印にコレを示してからレスしよう。 原理主義と混同orリセットされたらかなわん。
390 :
非主流共催派 :04/06/28 23:54 ID:xiM/BTP1
100m狙いだとフルサイズのバスケットコートでもRの部分は3/4に減るから長さが足りるか微妙だな。 2周3週の配線だと坂は1%以下、使うRは既製品で700以上でいいかな?
391 :
名無しでGO! :04/06/29 00:09 ID:UbQJjnx0
392 :
名無しでGO! :04/06/29 00:19 ID:/Yq3BK2U
結論まだですか? 非常識の一歩前迄なら、参加するよ。 オタ知識が無く、イニシアティブが取れないのでついて行きます。
393 :
名無しでGO! :04/06/29 00:55 ID:BygPfxMQ
カーブの話はまだ早い。各論は会場決まってからじゃない?文字通りループしちゃう。 でもバスケコートでも足りないってホントか? 非主流共催派なので各ゲージの敷き方にも制限が発生するだろうし。 まぁ確実に成功するわけでもないのでイイか。
実際に重い荷物引かせてみて動くかどうか試してみたら? 走行抵抗もあるだろうけどまず動かないと意味がない。
>>394 出たな話題リセッター。
大丈夫、その件については君が心配する前から
上の方で議論されている。
>>388 のバスケコート情報お待ちしてます。<非主流恐妻派幹事
なお、参加人数が極端に少ない場合は、運転会&バスケ大会に変更となるでしょう。
397 :
名無しでGO! :04/06/29 22:21 ID:7Iwq07iu
>>396 >なお、参加人数が極端に少ない場合は、運転会&バスケ大会に変更となるでしょう。
あ、それいいかも(w
回を重ねるごとに次第に伸びていくOFF会、ってのは無理ですかね。
いろいろこだわる運転会は知ってるが、長さを競うのは今のところ聞いたことがない。
398 :
名無しでGO! :04/06/30 00:24 ID:BOtJoQfv
幹事なき状態ではこれ以上の具体化は難しい。 どこぞの大き目の鉄模クラブをそそのかすことから始めよう。 20-30人揃えばできそう。
399 :
名無しでGO! :04/07/02 22:54 ID:aEFOk/Rx
体育館情報ないようなので動いてみます。 東京南部の小学校体育館が¥500/1h、総合体育館で¥9800/8h ただし、住民優先および抽選の罠。とりあえず登録ID申請します。 今から予約して最短で2ヶ月、それとも駅から遠いなど、条件の悪い所で藪蚊に刺されながらやる? なにか御意見、ご希望ありましたら<非主流共催派幹事 >回を重ねるごとに次第に伸びていくOFF会 一発で成功するとは思ってないです。それにNMRAも怖いし。要は楽しければヨシ 主流派各位> ソソノカシ進んでますかぁ〜?
400 :
400 :04/07/02 23:14 ID:nfgcqqnQ
自殺防止
401 :
非主流共催派 :04/07/05 18:10 ID:x2ieq/F8
>>399 小学校の方の大きさ、バスケコート×2ぐらいかな?
とりあえず、
>>344 の方法を使ってレールの敷き回しの確認が
出来る程度の広さがあればいいだろうから、小学校の方でいいのでは。
最初から高い金払ってると目標到達までに脱落者が続出しそう。
とりあえず小学校の方を使うとしたら6〜8hは欲しいから、総額\3000〜4000ってとこか。
これならレール・車両持ちよりで結構参加者見込めません?
402 :
名無しでGO! :04/07/05 23:57 ID:mBrzbpgi
昨日回ってみましたが、バスケ1面がいいところ。 問題は駐車場と駅からの距離かな? N派はT車100両でも正味3kgで済むので電車で集まれますが、 HOだと長さは倍でも容積8倍なので車必須かと。 せっかく体育館安く借りられても駐車場代が掛かるとつらい。 もうちょっとアクセス考えてから予約します。<非主流共催派幹事
403 :
名無しでGO! :04/07/06 09:31 ID:95mhttXS
駐車場代なんて電話代とか水道、ガス代みたいなモンでしょ。 いちいちコストに入れていたら生活できんだろ。 大雑把にだいたい○○円くらい、とツカミで把握するモンでしょ。 時間600円として8時間停めたって5000円でしょ? 最近は上限3800円とか4800円の駐車場も多いし、こんなの計算に入れる 額じゃあないでしょ
404 :
名無しでGO! :04/07/06 10:12 ID:RrPoxD97
>>403 参加する側がそう考える分には問題ないし、頼もしいのだが
参加を募る側としては、より参加しやすい環境を整えることを考えるのは自然。
それに安く済む方法を考えることは無駄じゃないでしょ?
405 :
名無しでGO! :04/07/06 10:36 ID:95mhttXS
だからぁ・・・
>>404 は友人を家に招いて食事した場合、調理時の水道代やガス代まで
割り勘にしますか?ということ。
カニやアワビ、北京ダックなど高級食材を用意した場合はその会合の
目的によっては割り勘にするだろうけど、それの買い出し費用実費や
盛り皿等食器の減価償却費まで請求しないでしょ?
駐車場代はその車の所有車が出すのが普通でしょ。
それとも現地までのガス代やタイヤ・ブレーキパッド消耗費まで計算
して割り勘にしますか?
駐車場代は高速料金と同様。所有者(運転者)が支払うモノでいいでしょう。
議論するまでもない。
うちの学校の体育館バスケコート2面近くあるな。 その上鉄研もあるからそそのかしてみるか。
5000円の駐車代を出すのが嫌で参加シネーヨって奴もいるかもって言いたいんじゃねえの? と書いたら恐らく、その程度ケチる奴は参加資格無しとか言うんだろうね(´゚c_,゚` )
408 :
名無しでGO! :04/07/06 22:44 ID:95mhttXS
駐車場代ケチるなら路駐でしょう。 その場ではコストはかからないが捕まれば点数と反則金がかかる。 そのリスク/リターンをどこまで受容できるか、でしょ? サンデードライバーで6点満点残ってれば路駐で捕まっても 反則金15000円。点数2点。捕まる確率考えれば安いんじゃない。 でも、本業が車を使う仕事なら点数は大事でしょう。 駐車場代は節約すべき対象だけどケチる類いじゃないでしょう。 特急券と同じ。 急いで移動したければ各停で移動は現実的じゃないけど、チケット屋で 買えば幾分節約できる。必要経費ですよ。
参加する側がどうこう言うのは勝手。ケチを考えるも考えないも銘々が勝手でいい。 だけど、開催を当事者の身になって考える立場に立てば一番ケチな人でも楽しく 参加しやすいように配慮するのは当たり前でしょ。 当事者の立場で考えるのと、参加者の立場で考えるのとでは視点が全く違うのよ 402の配慮はおそらく主催者としての思考の巡らしから出てきた物。 以下の大半の人の主張がほとんど噛みあわないのは不思議と言うか、なぜ主催者 としての配慮に個人的生活の立場から噛み付く必要があるのか、そっちのほうが 謎で謎で仕方がないんですけど! 403以降って集団生活したことないの?(w
いいからお前等主催者やろうとしてる奴に協力してやれよ こんなことじゃまた頭取居なくなるぞ
一参加者の立場に立つのなら、選んだ会場のセンスの良さに感心するもよし、 鈍感にも選択したポイントが判らずに無駄使いや無理を重ねるもよし(w 主催者側は、多種多様な参加者が楽しめるように会場選びをする責任がある んだけど、参加者のほうは責任が無いので勝手になるのは当たり前なのよ? 参加者の希望がめいめいバラバラなのは尋ねるまでも無く当たり前なのだから わざわざ聞く事もない。(場所とか!) ここは主催者のセンスに委ねましょ。主催者はこの件について特に雄弁になる ことも無いと思う。参加者の主張に任せてたら永遠にまとまらない事に一票。
412 :
名無しでGO! :04/07/06 23:51 ID:95mhttXS
この主催者は駐車場まで事前準備しなくちゃいけんのか・・・ この流れでいくと会場までの切符の手配もしなくちゃいけないな・・・ たいへんだろうけど、がんばれよ。
>412 そんなのリスクと天秤にかけて放り出して良いんだよ おせっかいに雄弁になる必要は無いってこと(w どこらへんまでが限界で何がセンスの良さかは、飲み会の 幹事が普通に悩む所だろ。別に珍しい体験じゃない。 で、顔見知りでもないんだから幹事にブーブー言う奴も ハタから見れば充分すぎるほどウザイので気をつけてね。 ブーブーの内容は詳細に見れば一人一人違うんだから 賛同者なんているわけ無い孤立した状況を覚悟してブーブー 言うようにネ。黙れと言うわけじゃないけど、言うぐらいなら 参加をやめるか、お前が幹事になれ。
キツイ表現になったけど、主催者の度量は参加者がどこの誰であろうと ブーブー言う気にさせないならない事の運びに露骨に表れてくるもの。 主催が難しいのは確か。非常に難しい。 参加者のブーブーへの私の牽制は、そこをさらに難しくさせるなっていう意味ね。 すでに主催を思い立つ時点で充分に難しい仕事をさせているのだから。 そこらへんはお互い大人の付き合いで行きましょうよ。 妙な牽制で無駄にエネルギー使うのは良くない。
415 :
名無しでGO! :04/07/07 00:19 ID:Vw2CNy8R
「参加する」というスタンスの人がいる限りこの企画は実現しないだろうな。 参加希望の人は指定日時に指定場所に行き、登録用紙に持ち込み機材を記入 して参加費を払ってギネス実現を見守る・・・というノリなんじゃないの? 誰かがやってくれるのを金の機材だして見守る、という受け身的なスタンス でやれるのかね? 金だしてギネス登録できるなら10万くらいなら出してもいいよ。 ただし俺の名前も登録させろ。当日参加は未定だが金は振込む。 それでひとつよろしく。
>415 それは参加人数の想定の問題だと思う。 頭数が増えれば増えるほど(主催者+参加者)という分離は避けられないし わずか数人での実行なら区別も何もなくなるでしょう。 そこらへんの読みも主催の難しい所。
417 :
名無しでGO! :04/07/07 21:22 ID:rEml5XSX
すまん、ほったらかしで。駐車場問題はどーにかする。
幹事としては
>>385 の方針で実行の予定。
多額の会費を集めて確実にギネス入りを目指すのは主流派に任せます。
緻密な計画を少数の実行委員で立てて、事前に参加者数をMLなどで正確に把握し、
当日は各分担が分刻みのスケジュールで実行 なんてのも考えてない。
>>406 >バスケコート2面
そそのかしてください。<非主流共催派幹事
418 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 08:45 ID:7dpvFMwA
ほしゅ
ほんと世界一の記録ってのは凄いね。 漏れらなんか挑戦することすらできないもんなー。
420 :
名無しでGO! :04/07/16 13:18 ID:UyLUvf7R
age
421 :
Myu_syan :04/07/19 09:56 ID:s6sylgdF
書き込みは初めてです♪ 暫くの間、楽しみに眺めてたんですけど、 企画流れちゃったんですか(・・;?
422 :
名無しでGO! :04/07/19 16:00 ID:9hRQNlRE
亀レスだが、車両は、 加糖・富の機関車+プラ客車 に限定しないとあかんのとちゃうか?
コキが重心が低くていいよ。
424 :
名無しでGO! :04/07/20 20:50 ID:noQMVfCy
>>421 恐妻派は流れてはいない。だだ暑いんでダレてる・・・
あぅ、、がんばってですぅ(;><)。。。
とりあえず中間のまとめを勝手にやってみるテスツ ・HOで挑戦(Nは勝手にやるw) ・カーブはジョイナーの遊び(?)を利用して(オール直線) まぁこんなもんか? で、今の議題。 ・会場 こんな感じでよろしいですか?
それはまとめではない
428 :
名無しでGO! :04/07/24 04:04 ID:3vZFS8Xo
age
429 :
名無しでGO! :04/07/27 17:35 ID:aRrtj83H
age
430 :
名無しでGO! :04/07/31 17:01 ID:nFDB+bJH
age
>>426 24時間テレビ(日本テレビ)に頼んでみな(無理
432 :
名無しでGO! :04/08/01 18:27 ID:ioGVbHpH
27時間テレビ(CX)の方が趣旨に合っていた(?)ような
プラレールで参加しよう
再生産される加藤の滝1000買い占めて,マンモスタンカー列車にするのはどう?
436 :
435 :04/08/05 21:16 ID:cY4OL0ae
過去ログ見ないで書いてしまったorz
437 :
名無しでGO! :04/08/06 07:09 ID:MK9FUKBJ
保守
438 :
名無しでGO! :04/08/09 11:59 ID:3Zg5NsCQ
age
それで君たち、模型の先頭車両はどの車両にしようか。 自分的には、新幹線車両の700系か0系かがいいとおもうんだけどな
440 :
名無しでGO! :04/08/13 19:32 ID:30cAlUrd
あげ
441 :
名無しでGO! :04/08/15 23:07 ID:o8yMZrG7
age
で、いつどこでやるの?
>>439 新幹線!?
なんか違う気がするんだけどなぁ
0系の後ろに70m続くコキ・オハ・EF…
ま、車両は入れ替えすればいいんじゃない?
>>442 非主流共催派はもうちょっと涼しくなってから。 <幹事
>>442 いや、日本が新幹線の元祖なんだから
どうせ世界一長い模型運転するなら日本を代表(ry
445 :
名無しでGO! :04/08/18 10:38 ID:OJOGrzBb
446 :
名無しでGO! :
04/08/20 15:46 ID:ambe98q6 E231