【KATO】HOゲージプラ完成品スレ・6【TOMIX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
さてさて今年2004年のKATOMIXの隠し球は?
益々充実のHOプラ製品に付いて 引き続き語りましょう!

前スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1075382214/l50
2名無しでGO!:04/04/08 01:20 ID:ug2oQLm3
>1
乙カレ〜
3甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :04/04/08 02:02 ID:yZhZ9oyY
>>1乙♪
4名無しでGO!:04/04/08 02:26 ID:ukLC0WTs
54 :04/04/08 02:32 ID:ukLC0WTs
ageてまった。ゴメソ。
6名無しでGO!:04/04/08 04:46 ID:+ex5/5Mu
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタの常識

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉も鳥が常識
カレーショップC&Cのカツカレーは非常識らしい
7名無しでGO!:04/04/08 10:18 ID:UJN2t9+X
゚Д゚)ノ ヤァ、オハヨウ。



オNEWデスナw
8名無しでGO!:04/04/08 11:17 ID:xHxo3Sh6
  ☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 富の10系の再生産まだ〜??
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
9名無しでGO!:04/04/08 21:40 ID:zbQo1hqs
☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ナカセイ43系の再生産マダ〜??
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
10名無しでGO!:04/04/08 23:10 ID:1Q9yeEsZ
中村精密>MODEMOのスハ43/44系他キットは
リストからも抹消されますた。_| ̄|○
http://www.hasegawa-model.co.jp/modemo/MOD-H.htm

富でも勝とうでもどこでもいいから
旧客プラを作っておくれ・゜・(ノД`)・゜・
11習志野でGO:04/04/08 23:27 ID:RWgCc92t
新スレ乙
12名無しでGO!:04/04/09 02:35 ID:Yf2lGtjS
>>10
あの373系もないなー。幻の一品になったのか・・・・。
13名無しでGO!:04/04/09 10:34 ID:z30JVFEC
>>10
箱根登山もないね。
造りの割にDQNな価格設定だったからなぁ。
14名無しでGO!:04/04/09 13:02 ID:KypfzRQ9
>>10
遠藤コキ104用のコンテナも消えてる。

道理でヤフオクで高騰するワケだ…。
15名無しでGO!:04/04/09 20:29 ID:ZLX8hvpN
モデモHO撤退、N気動車と小型車両専門に特化ですか?
16名無しでGO!:04/04/09 21:03 ID:247Opa8q
沿道コキ、車両はあとで買う予定でコンテナだけ10両分も
買ってインレタまで貼り付けてしまった。車両を買うかなと
思ったところへ過渡からの発売予告、しかもコンテナ付。
今、部屋には18Dコンテナが50個もころがってます。
17名無しでGO!:04/04/09 21:13 ID:4dq3aUZo
>16
そこでコンテナターミナルのジオラマ制作ですよ
18名無しでGO!:04/04/09 22:42 ID:kAmKeHMD
スレ違いですまぬが、
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9945066
さっさと再生産せんから、中古がこんなに高くなる。
天プラC62も出たっつうのに...
19習志野でGO:04/04/09 22:59 ID:NoivIL+z
前スレのレスだがホビーだったら唐竹割にしているな。

20名無しでGO!:04/04/09 23:00 ID:IrnO/Hge
>>18
北海道のC62 2/3はニセコ用スハ43系(45)なのだろうが、
東海道、山陽、常磐、東北線ではスハ44系が多かったはず。
しかし、MODEMO(中村精密)のプラキットがすでに
市場から消えてしまった。_| ̄|○

44系なら、つばめ、はと他ぶどう2色、青大将、はつかり青15号白線と
様々なバリエーションが組めるのだろうに何故どこも出さないかな。

後は、重たくて高いブラス客車を牽かせるしかないのかな。

21習志野でGO:04/04/09 23:45 ID:NoivIL+z
>>20 解決案
@ 仕方なく金物にする。キットを組み立てるか中古を探す。
A 全国を駆けずり回ってプラ製品の市場在庫を探す。
B モデルワークスや昼間がキットを出すまで待つ
C 諦めて自分で作る。あるいは、中央道や繭模型に頼む
D 過渡の客車を混ぜてそれが44系に見えるように訓練する。
E ドラえもんに頼んでNの製品を大きくしてもらう(w
F 長谷川の社長の子(ry
G 44系もプラで出すように点衝動を恫(ry
22名無しでGO!:04/04/10 00:22 ID:OtibvKXp
ナカセイの44系って窓の位置変だから(・勍)イラネ
23名無しでGO!:04/04/10 00:25 ID:LyXB6Y1D
過渡から桃太郎とかガセネタがあったな。あれどうなったのかな?
過渡はハイテクロコやらぬでしょう。あのリンク式台車がなぁ。
富はやるかもしれんが(75でやったし)
24名無しでGO!:04/04/10 00:50 ID:hwgpmT1i
出さないわけにはゆかなくなるように世論を誘導するのだ!!!
ま、コキの売れ行き次第で瓢箪から駒も有り得るかもw

25名無しでGO!:04/04/10 09:26 ID:cEcqum43
スハ43系オレも欲しかったんだけど前回あっという間になくなった
過渡も金型があるんだからすぐつくれるはずなのに。市場の流れに
のるのがへたくそだな。そんなのどうでもいいくらいにもうかってるのかな。
26名無しでGO!:04/04/10 10:34 ID:Lnfg6IV0
>>15
撤退したら金型は何処へ?
蕨が押さえて新ブランド「モデモエース」誕生とかw
27名無しでGO!:04/04/10 20:19 ID:vJj/ri3w
>>20
小高模型のペーパーキット有るの?
28名無しでGO!:04/04/11 11:05 ID:nH4aKVcT
モデルワークス行ってみ。
相談してきなよ、ダブルルーフ客車のキットについて。
図面さえあれば、製図してくれる。
沢山作ってもらって、販売委託のかたちを取って流通させる事も
できると思われ。
29名無しでGO!:04/04/11 15:43 ID:SCxCiPOP
過度のヨ5000買ってきました。
車輪の表現にウマー!!
買ってよかったです。
30名無しでGO!:04/04/12 00:04 ID:vj1DCS0P
来年30か、、、
31名無しでGO!:04/04/12 03:23 ID:KSRLPIUP
過渡ヨは売れているみたいだけど、トラは売れてないようだ。
あのバカになりやすい引き戸を改良してくれんかな。
32名無しでGO!:04/04/12 08:48 ID:dW8W5JGT
>>31
オレも買おうと思ってるんですが、バカになりやすい引き戸
とはどこの部分ですか。まだみたことないんで。
33名無しでGO!:04/04/12 10:18 ID:dgTg+Vh5
>>32
洩れも見た事無いんで>>31サン詳細キボンヌ。
34名無しでGO!:04/04/12 11:43 ID:nQd3w7/6
>32-33
あんまりいじめるなよ。
>31
トラのは引き戸じゃなくてアオリ戸な。
35名無しでGO!:04/04/12 13:51 ID:mUkXQgF1
などとたたいている間にいつの間にか市場から消えてしまうのがKATOw
36名無しでGO!:04/04/12 19:50 ID:e1fOfpQl
>>25 定価なら(ry
http://www.e109.com/Template/SPMmod/A1.asp?ShopID=681
http://www.e109.com/Template/SPMmod/Alist.asp?ShopID=681&Chubunrui=1562&CName=単品車両(HOゲージ)

「本家にあっても市場にねえぞ!近所で売ってるところ教えれヽ(`Д´)ノウワァァァン」
と言ってみては? 要望出さないと再生産もしない悪寒

>>27
すいません意味わからないのですが、
「小高模型のペーパーキットは持っているのですか?」
という意味なら持ってません。
展望車を入手したく検討中ですが、ペーパー車体の耐久性と
屋根他の表面処理の面倒さ、塗装やり直しの可否等を考えると、
真鍮キットをアルミ、プラで軽量化するかオハ35等との切り剥ぎも
検討中です。
37名無しでGO!:04/04/12 23:19 ID:xC3ksrpH
↑オーダーメイドで作ってもらえば?
ペーパーキット屋なら大抵の物は作ってくれるってHPに書いてあるよ。
38名無しでGO!:04/04/13 00:29 ID:9H8n4ChX
ああ、そいやヨシダで買った生地完成70系TcMMTc、まだそのまんまだ(;´Д`)

スレ違いだけどペーパー繋がりっつーことで。
39名無しでGO!:04/04/13 21:18 ID:B0UFASoA
さて、順調に種類も増えていることだし、
そろそろ新幹線も出してくれないか?
40名無しでGO!:04/04/13 21:57 ID:fPzI5eMi
天500系って新幹線じゃないの?w
41名無しでGO!:04/04/13 22:04 ID:ZzppcKxw
何度も言いますが今年はキハ181です(キッパリ)
42名無しでGO!:04/04/13 22:41 ID:sI7Ljm9H
DC181だと、基本4形式か〜…
43習志野でGO:04/04/13 22:47 ID:1t3lRLp3
ならば、大穴でキハ17系。
44名無しでGO!:04/04/13 23:23 ID:R0PDt8Uo
キッパリ言うと、475です。
45名無しでGO!:04/04/13 23:47 ID:dCF7KW70
もうね、こうなったら70系戦災復旧(ry
46名無しでGO!:04/04/13 23:48 ID:dCF7KW70
連投スマソ。IDは偶然です〜
47名無しでGO!:04/04/13 23:55 ID:8bmeR2b3
231だってさ。
48名無しでGO!:04/04/14 02:33 ID:o3JS60nE
>>45
70系か。。。電車だったら禿しくキボンヌなのだが。
49名無しでGO!:04/04/14 07:45 ID:aLw+Byk2
まだ?
50名無しでGO!:04/04/14 09:00 ID:fQ5BqB7V
発表はあしたか。
51名無しでGO!:04/04/14 10:35 ID:Sm6iS+T7
゚Д゚)ノ ヤァ、オハヨウ。



モウスグ、オ祭リデスナw
52名無しでGO!:04/04/14 20:16 ID:XyY6v/0y
>>45
昼間のアクリルキットでマニ72が出てますが?
53甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :04/04/14 20:21 ID:1Qzcm5Ih
70系電車か...71型キボンヌ♪
5427系統 ◆dDK34fhcnQ :04/04/14 20:25 ID:HydE9XB+
>>53
いいなあ、欲しい。
片一方はクハ79ね。
55甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :04/04/14 21:12 ID:1Qzcm5Ih
>>54
どうせだったら72系・80系と...
56名無しでGO!:04/04/14 21:13 ID:CMZBUfln
冨情報室4月15日頃新作ハピョーと過去レスにあったがどうなんだ。店とか問屋とか情報マダー?チンチン!(AA略)
あ、ホモ本君みたいナのがマズイから自粛してるんですか?
57名無しでGO!:04/04/14 21:27 ID:/TVkmR/Z
上半期

EF66初期型(ひさし取り付け改造後)
EF66後期型(ひさし付きPS22)
タキ5450

下半期
115系瀬戸内色(限定)
キハ181
58名無しでGO!:04/04/14 21:29 ID:XyY6v/0y
モハ71000って戦災復旧鋼体化名義でなかったけ?
59名無しでGO!:04/04/15 00:56 ID:Iy5DXAkg
もうガセネタはいいよ・・・
60名無しでGO!:04/04/15 01:41 ID:K9VKKGEH
富の新製品発表自体がガセネタだったりしてなw
61名無しでGO!:04/04/15 11:35 ID:coDz0bG5
4月15日だから415系。
間違いない!
62名無しでGO!:04/04/15 12:34 ID:n5y1Dmvl
63名無しでGO!:04/04/15 13:27 ID:W3wK/olO
コキ104 1*Dコンテナ積載2両セット\7350- × 12 = \88200-(量販20%引き\70560-

う〜〜〜む

貨物と言えど、笑えませんな…
64名無しでGO!:04/04/15 13:38 ID:PnAI+5ys
65名無しでGO!:04/04/15 13:53 ID:IRYmZgo1
富アップ
お待たせしました!
2004年度製品化の第1弾は、1151000系(旧新潟色)です。
今回は、その実車の概要を見てみましょう!

新製品という名の単なるバージョン違い。
失望!!!
66名無しでGO!:04/04/15 13:56 ID:ZhLxorIo
       _| ̄|○
       _| ̄|○
   ∧__∧  _| ̄|○
   ( ´・ω・)  _| ̄|○   たくさん持ってきたので使ってください
   /ヽ○==○_| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))  
67名無しでGO!:04/04/15 13:58 ID:U3D+Kmwd
これほど肩すかしなのも最近無かったな
68名無しでGO!:04/04/15 14:02 ID:VKbuBOBt
>65
こんなマイナーな塗装まで製品化されるなんて時代は変わったねぇ。。。
69名無しでGO!:04/04/15 14:37 ID:OiywFCzM
同じ色替えなら中央線のスカ色4連とかの方がよかった_| ̄|○ もしくは支那鉄とか・・・。まあ“次回情報”とやらに期待するか。
70名無しでGO!:04/04/15 15:10 ID:VwesS5ao
>>66 使わせてもらうよ。・・・_| ̄|○
71_| ̄|○:04/04/15 15:52 ID:0OUKegdH
>>65
「お待たせしました!」、だと。
誰も待ってねぇ〜ぞ、こんにゃろめー
72名無しでGO!:04/04/15 15:54 ID:dXVglg7d
115 1000系(旧新潟色)(゚听)イラネ ヽ(`Д´)ノウワァァァン

てか、何故デカ目の元祖の111/113系がないのよ。

_| ̄|○_| ̄|○ >>66
73名無しでGO!:04/04/15 16:04 ID:1kyNlVco
>>65
おいおい
がっがっりー
74名無しでGO!:04/04/15 16:06 ID:1kyNlVco
連投スマヌガ
やっぱり〜売れてないのね!
75名無しでGO!:04/04/15 16:34 ID:xcC6BRK3
ボディーがごっそり余ってるのでは?
KSのキット組んだ方がかっこいいし、バリエも多いな。
76名無しでGO!:04/04/15 17:08 ID:W3wK/olO
_| ̄|○

アッシも使わせてもらおう…

115で、まだ引っ張るかァ…









(デモ、タプン買ウケド・・・)
77名無しでGO!:04/04/15 18:07 ID:U9iQ5B+j
次はコカコーラでもなんでも出しやがれ!
78名無しでGO!:04/04/15 18:28 ID:U9iQ5B+j

     ,: 三ニ三ミミ;、-、
     xX''     `YY"゛ミ、       
    彡"     ..______.  ミ.  チョッ、チョット待った!
    :::::             ::;  塗り替え品ですまなかった。
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi   113阪和・関西再生産するからさ。
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゛i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゛`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゛"i _,,.-==-、;゛゛i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ̄゛ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゛   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ.
79名無しでGO!:04/04/15 18:44 ID:VNDYHn4Q
色替え好きの富だしな(・∀・)
80名無しでGO!:04/04/15 20:02 ID:y5ovrLOg
まぁ上半期は色替え品だと予想は出来たが新潟色は絶対に売れないだろう。
俺は115−2000瀬戸内色だと予想していた。(これも売れないだろうが)
81名無しでGO!:04/04/15 21:43 ID:U9iQ5B+j
http://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/tomix_3_2.htmより

>新潟地区は勿論ですが、東京近郊では高崎まで足を延ばしていましたので、
>担当者も身近に感じた存在でした。

南部縦貫といい、担当者の思い入れだけで製品化するなよ!
だから長野とか身延とか、東日本関係ばっかなんだな。
Nでどれくらい売れたんだ?新潟色は。
82名無しでGO!:04/04/15 21:45 ID:U9iQ5B+j
スマソ、身延は今は東海だったな。JRで分ければ。
ただ、中京以東であることには間違いあるめえ。
83ももも:04/04/15 21:56 ID:Ori78fKs
新潟色ってことは旧国か?

とか担当者に向かって適当に言ってみる。
84名無しでGO!:04/04/15 22:14 ID:CHP1lzfd
旧新潟色ですか・・・。

うちの沿線は,長野色と新潟色の115が両方運用されている所なので,個人的には,
ご当地車輌がプラメーカー完成品で両方揃えられるなんてということで,嬉しくない
訳ではないのですが,正直,純粋な新製品を期待していましたので,色替えかあ,
というがっかり感もあります。

実際,売れないと思う。だからといって,売上げに貢献できるほど買う資力もないし。
85名無しでGO!:04/04/15 23:00 ID:+8nG/4Gq
一体全体、此が新製品などと良く言えるものよ

叩かれまくりたいマゾなのか?
86名無しでGO!:04/04/15 23:28 ID:QzTKojmJ
富は115系の色替え品出すよりもEF66の全バージョンを出すほうがよい(俺にとってw)
87名無しでGO!:04/04/15 23:34 ID:S/9eUhAY
今夜のこのスレ面白いな(w
88名無しでGO!:04/04/15 23:38 ID:B3nyia2V
_| ̄|○  使わさせて頂きます。

ま、カネが飛ばなくて済みます。少し安心(w

89名無しでGO!:04/04/16 00:12 ID:E4ajBMtJ
       _| ̄|○
       _| ̄|○
   ∧__∧  _| ̄|○
   ( ´・ω・)  _| ̄|○   色替え品、ドゾー
   /ヽ○==○_| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))  


90名無しでGO!:04/04/16 00:18 ID:cTI5fe+T
どうせやるなら
基本3両のほかに
Mc−Mc2両とか(2両の旧新潟色も越後線あたりにあったよな?)
弥彦線ワンマン塗装とかも出してみろ。






どうせ買わないが。

湘南色冷房準備貫通編成
Mc−M−T−M−M−Tc
だったら、EF16撮影の足で乗ったから買ってもイイ。
91名無しでGO!:04/04/16 01:10 ID:9qIVz7cs

       _| ̄|●
       _| ̄|◎
   ∧__∧  _| ̄|●
   ( ´・ω・)  _| ̄|Q   色替え品、ドゾー
   /ヽ○==○_| ̄|●
  /  ||_ | _| ̄|◎
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))  

92名無しでGO!:04/04/16 10:37 ID:gNx/lQUQ
゚Д゚)ノ ヤァ、オハヨウ。



ミンナ、ナントナク、怒ッテマスナw
93名無しでGO!:04/04/16 13:08 ID:cTI5fe+T
今年のJAMで115系ハンパ品安売りケテーイ!(去年が113だった)
おい、どうせなら、担当が嫌というほど立石で見ているKEISEI電車製品化しろや。
94TOMIX:04/04/16 18:21 ID:pVxiIVUv
葛飾区や荒川区、市川市八千代市ではバカウレするでしょうけど
全国的にみたら全然ペケ。
95名無しでGO!:04/04/16 22:33 ID:beTc9dm/
>>94
いやいや115旧新潟色より売れるっしょ
96名無しでGO!:04/04/16 22:41 ID:l3eVwcGh
>>90
>湘南色冷房準備貫通編成 Mc−M−T−M−M−Tc
おいらには既にこの編成あります。
冷房準備蓋を買ってきてクーラーと入れ換えるだけ。

ついでにクモニ143やクモユ141をぶら下げて走っておりやす。
クモハとクハは豌豆の蜜連に変更しました。
97名無しでGO!:04/04/16 23:31 ID:/qDdo2qS
とりあえず、次の発表はキハ181(JR西日本製品化承認)ということでw
98名無しでGO!:04/04/16 23:49 ID:O8+9cfgS
>>97
もうええって(苦笑

ホンマに出たら国鉄色11両と[はまかぜ]色8両(かに繁忙期)
買って[はまかぜ]色の乗務員室にPreiser10011の
女性車掌を配置して…(誰か止めてくれー!)
99名無しでGO!:04/04/17 01:54 ID:vyjbcexV
>>96
>ついでにクモニ143やクモユ141をぶら下げて走っておりやす。

懐かしい。昭和50年代半ば頃の信越線を思い出す。
尤も、これが53−10以前はEF62+旧客だったわけだが。
100名無しでGO!:04/04/17 12:03 ID:AcN0EfSu
>>96
夏の上越線清水越えは暑かった。
101名無しでGO!:04/04/17 16:32 ID:vnXrA0B0
457の話はどこいった?
102名無しでGO!:04/04/18 01:59 ID:rZaX3l/X
>>101
KATOに行った。いま隠れてます。
103名無しでGO!:04/04/18 22:07 ID:kM/LZAd8

      ,: 三ニ三ミミ;、-、
      xX''     `YY"゛ミ、       
     彡"     ..______.  ミ.  チョッ、チョット待った!
     :::::             ::;  下等には作らせない。
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi   Nのデータですぐ457作るよ。
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゛i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゛`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゛"i _,,.-==-、;゛゛i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ̄゛ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゛   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ.
104名無しでGO!:04/04/18 23:56 ID:zucqnMTA
おまえら今すぐNHKみれ!!
105名無しでGO!:04/04/19 13:33 ID:SG7qB2CC
EC457富過渡ジキルとハイド

 過渡から出ると
  全体的バランスの安定した造り、富より価格が安い。
  しかし、1発目に出るのはクモハ、モハ、クハだけの恐れも…。
  etc.


 富から出ると
  基本全て(多分)が出る。サロの簡易運転台(妻側)の作り込み。
  しかし、第1ライン製品は隙間風、床下部品等の欠如、etc.・・・etc.



 つづく。
106名無しでGO!:04/04/19 17:45 ID:8G6rIRLs
>>103
公明党から出すんなら、次の選挙だけは投票してやる。
107名無しでGO!:04/04/19 19:39 ID:uHOALHhL

      ,: 三ニ三ミミ;、-、
      xX''     `YY"゛ミ、       
     彡"     ..______.  ミ.  チョッ、チョット待った!
     :::::             ::;  ずっと投票してくれたまえ
   ,=ミ______ =三ミ ji,=三ミi   床下機器にロゴインレタ入れるよ。
   i 、'ーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゛i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゛`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゛"i _,,.-==-、;゛゛i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ̄゛ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゛   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ.

108名無しでGO!:04/04/19 20:09 ID:Toz/6Znu


                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                | ちょ、ちょとまって!!! 富さんあーんなこといってるよ。
                | KATOさんこれ見てるんだったら今すぐ反論の電話してきて!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

109名無しでGO!:04/04/19 20:24 ID:CIX8+a7z
久々に4Fに行った。
KATOのスハ43系(青)に手を加えたものが8両、3500円/両で出ていた。
屋根は半艶の黒系とグレーの2種、窓はアルミサッシ改ということでキレイに
銀が入れられ、ドアも一部のものはFUJIのものを貼り付け。さらにデッキステップ
も付けてある。なんでここまでして売るかなぁという出来でした。

問題はカプラーが58番に換装され、しかもスタイル重視なので引っ込んで付けられて
おり、カーブ半径が相当でかくなる事が予想される事。「走らせたことはないそうですよ」との
店員さんの言はおそらく正しいであろう。

つーことで2両だけ買ってきました。これからチェックにかかります(w
中古スレ、16番スレ、どこに書くか迷ったけど、ここプラスレが上にあったんで
失礼しました。
110名無しでGO!:04/04/19 20:32 ID:SG7qB2CC
過渡製品なんでココでOKダス。
111名無しでGO!:04/04/19 22:03 ID:6iXTXK7s
>>109
では、さらに手を加えて、3800円/両でヤクオクに出してくらはい。
112名無しでGO!:04/04/19 22:13 ID:uHOALHhL
>>109
できればカプラーを6番に変えて、天4で再度2両5000円で売ってください。
113名無しでGO!:04/04/19 22:27 ID:caf2+PBj
>>109
無料で譲ってもらえませんか?
114名無しでGO!:04/04/19 23:14 ID:2qF3O6wm
ゴミレススレと化して来た。
115名無しでGO!:04/04/19 23:30 ID:3UhVAUh/
富の66更新機色をベースに新更新色に塗り替えてみた。

   し か し …

開放テコが大きすぎて前面の白帯一部が隠れてしまう…
なんとなく実車とは雰囲気の違う面になっちまいますた。
やはり真鍮線で自作するしかないのかねぇ。
116名無しでGO!:04/04/20 04:09 ID:jLwNbMMf
>>115
解放テコぐれぇ、横着すねぇで作れぇ〜
っだぐ、ちっかごろの若ぇもんは
 
117名無しでGO!:04/04/20 10:52 ID:f7RFeP37
しっかし天ぷらのC62、ボロクソに叩かれてる割には人気高くて、こっちは閑古鳥鳴いてマスな。

115の使い回しと宣伝だけでいつ出るかワカランコンテナでサッパリわやですわ。
118名無しでGO!:04/04/20 12:02 ID:TKCgMMZR
>しっかし天ぷらのC62、ボロクソに叩かれてる割には人気高くて、こっちは閑古鳥鳴いてマスな。

次がでるまでまた2年くらいのブランクがあるのでせいぜい今のうちに盛り上がってください
あと、本家スレが死にそうなんでフォローよろしくw
・・・大ミハはどこいった
119109:04/04/20 21:38 ID:cDVnkGZh
今日も4F行きましたが、中村スハ44系も、カキコした43系もありませんでした。
売れるものは売れるのね。
120名無しでGO!:04/04/20 21:54 ID:Mkz4cNuy

                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                | と、ゆーことはですよ、>>109さん。
                | あなたのもっている2両のスハ43が命運を握っているわけだ!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
121名無しでGO!:04/04/20 22:03 ID:f7RFeP37
゚Д゚)ノ トリアエズ、ソノスハ43ドコカニUP汁!
122名無しでGO!:04/04/21 16:27 ID:dGP4/1jZ

天賞堂51003「C62 3号機(北海道タイプ)」…プラ製品
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37286566
開始価格はまあまあだが希望落札価格がドキュン!!
123名無しでGO!:04/04/21 18:10 ID:wGpQrLck
つうかもう終了してるし・・・
124習志野でGO:04/04/21 22:31 ID:FjJYkrxG
で、TMSに過渡の古希104が小さくだが出ているわけだが。
125名無しでGO!:04/04/21 22:39 ID:ATShznOB
>>124
広告ね。
126名無しでGO!:04/04/22 02:29 ID:4evWZNiG
>>122
出品者、もしかして、一時期天プラスレにいた転売厨?

とりあえずは思惑通りなワケだが…。
127名無しでGO!:04/04/23 21:40 ID:tLmH1x+U
新宿京王7Fに富66を加工したものが売ってた。
付属品全部付けて、パンタが福島(安達かもしれん)で屋根と台車を
ウェザリングしてあった。
新更新色もあった、50Kだったかな?
あとの各種は一応、特定番号タイプらしい。値段は40K〜50Kぐらいだったかな。
128名無しでGO!:04/04/24 19:11 ID:h/63nGJ5

 何度も言わせるな

  「HO」は3.5mmスケールを意味する言葉なんだよ。
  「軌間優先主義者」なら、その趣旨でつけられたピッタリの名前を付ければいいじゃん。
  スケールを意味する「HO」を、違うスケールに使うから何だかんだと言われるのだよ。
  まだわからんのか。

129名無しでGO!:04/04/24 19:40 ID:0jMQ1CIB
>>ALL
出張“ゲージ論”厨はシカトでおながいします。
130名無しでGO!:04/04/24 20:00 ID:tzV38l/E
>>129
分っていますぜ
131名無しでGO!:04/04/25 00:07 ID:VN4Gnktk
>>ALL
走らせて楽しんでますか?

俺はお座敷運転のために部屋を大掃除しなければならない(それでも4両がやっと竿になる程度)
132名無しでGO!:04/04/25 00:52 ID:i/lNjTpD
14系さくら、ホーム(のつもり)に機関車も繋がず放置したまま。ほとんど、畳の上のオブジェ化してます(汗)
GWには、片づけ(させられる?)る予定(T_T)

海栗虎、もちっと気の利いたレール出さんかなー。
せめて両渡りとターンテーブル欲しい…(遠い目)
133名無し野電車区:04/04/25 01:25 ID:iLJNYn8S
購入後一年以上掛けて整備してきた、富10系茶色寝台9輌+天ブラオシ17の10輌編成が、やっと完成したのでクラブの運転会に持っていった。
しかっし、レイアウトは平坦線にも関わらず、カトEF58青大将に引かしたら重過ぎるのかノロノロ運転。
しかたなく「ニセコ」牽引機のカトDD51重連に替えたら何とか見れるくらいに走ってくれた。
奥中山を超える「北斗」や「北上」みたいになったので、試しにアダチのD51(単機)に引かせてみたが、可哀想なほどにノロノロでした。
富10系の台車は走行抵抗有り過ぎますね。皆さんどうしてますか?
134名無しでGO!:04/04/25 02:17 ID:zom0L9X1
嫌気が差して結局タンスの肥やしになるケースもありそう・・・・・
135名無しでGO!:04/04/25 07:04 ID:RAbMFm9O
>>133
まだ安かった頃に買ったブラス電機に任せています。
TOMIXと言えば今年でHOゲージ10周年…何か凄い記念企画あるのかな?

10周年記念デザイン115系3両セットだったら苦笑いだけどね。
136名無しでGO!:04/04/25 07:53 ID:XZJNjoNW
富の10系ってそんなに走行抵抗大きい?てかEF58って牽引力ない?
うちのKATO EF58、EF65 500、SD45は、

TOMIX 10系7両(金属台車)+TOMY 12系 6両(プラ台車)
+中村精密 44系5両(プラ台車軸受けヘタレ)=合計18両を
普通に牽けたんだが。(平坦線、R790オーバル)

ちなみに、天のプラC62は、富7両が限界でした。_| ̄|○
137名無しでGO!:04/04/25 08:14 ID:/ZL+b3Nx
線路状態の差は激しいよ。で、一概に線路の整備不良のせいにしてはいけないとも思う。
多少の整備不良で走れなくなるような微妙な性能というのはそれは「使いにくい」ってこと
なんじゃないかなぁ。

極端な例で例えれば、メルクリンはいずれも過剰なほどのパワーを持ってる。常に余裕を
持たせているのは5%勾配付きR360の180度ターンを10連が通過とか、客のムチャクチャ
な要求に平然と応えてみせるため。むろん線路は汚れていたりするハンデもありの状態で。
性能で悩んだ覚えが一度も無いという快感が、外観を犠牲にしまくった欠点を補って余り
ある価値なのだろう。

日本はそこまで外観を犠牲に割り切れない模型文化だけれども、牽ける牽けないが話題に
なることが異様に多すぎだと思わないか?模型のもたらす快感には色々あるけれど、何か
編成をひいて走らせる快感に関してだけは、「常に悩む」状態にあるだけで日本、落第だと思う。

138名無しでGO!:04/04/25 08:17 ID:PvSdeWW5
>重過ぎるのかノロノロ運転。


客車や貨車を引き出す時苦しそうだったり、勾配で苦しそうだったりする事はあるが
ノロノロ運転してしまうって一体…まさかスピード厨ではないよね?

過渡ゴハチに、プラ機関車を載せたコキを5両連結して牽かせてみたけど
苦しそうだったけど、普通のスピードで走りました(相当な負担がかかっているが)
139名無しでGO!:04/04/25 11:19 ID:H9xOfe4T
貴殿の走らせたレイアウトの電源・レールへの電力供給・レール材質はどうですか?
*電源の出力は?
*レールへの供給は複数ヶ所ですか、1ヶ所だけですか?
*レールは真鍮(まずないだろうけど)・ニッケル?ピコ、篠原などのフレキ?
またはエンドウ・KATOの組み線路?

これらの組み合わせで最上と最悪とでは雲泥の差が出ますが・・・。

ちなみに天58(ダイキャストギヤBOX+フルイチ缶、フライホイールなし)
で銀河のフル編成(TOMIXx10,中村スハ44+スハフ43<共に台車は日光>)
12両は何ら問題なく平坦線は快走します。
もちろん各車両への軸穴へはオイルをくれてますが。
140名無し野電車区:04/04/25 13:52 ID:iLJNYn8S
133です。
富EF66+14系14輌が普通に運転することが出来るレイアウトです。
富10系で、TR50台車でもオユ10と、ナハネ、オハネ、スハネ、ナハネフ、オハネフのものは全く別物で、走行抵抗や重さが全然違います。
また、日光の台車とはいえ、現在市販されているものとも異なります。
富にオユ10用の台車の在庫を聞いてみましたが、既に在庫切れとのことでした。
日光の現製品に交換しようか迷っています。
141名無し野電車区:04/04/25 14:06 ID:iLJNYn8S
140の訂正です。
富オハネ17とスハネ16の日光製のTR47は現製品と同じものの様です。調子も悪くありません。
142名無しでGO!:04/04/25 15:34 ID:7fGvQS0X
>>132
それはユニトラックのことを言っているんだよね?>海なんとか。
もうちょっとわかりやすく書いてくれ。
それで両渡りは漏れもキボンヌ。複線エンドレスで、両渡りがあれば
有効長を長くできる場合がかなりありそう。
篠原でそこだけ代用して、カトーとつなげられるようにしようかとすら思った。
143名無しでGO!:04/04/25 15:37 ID:H9xOfe4T
日光になったのはスハネ16からです。
それ以前のリリース、オハネ12・オハネフ12(ナハネ11・ナハネフ10含む)
は富オリジナルです。為念。
144名無しでGO!:04/04/25 19:33 ID:VN4Gnktk
>重過ぎるのかノロノロ運転。
ブラス製客車が1両でも混じると牽き出しが苦しくなるんだが、
これがSLだとかっこいいワンシーンになるんだよな、瞬間的な空転とかでw
145名無しでGO!:04/04/25 21:46 ID:ZEzy5Sbi
漏れの場合、ブラス客車1両をインサイド2M機関車の次位につけて、あとプラ客車
9両(下等4両、ナカセイ5両うち1両は日光台車に交換)で楽勝です。
富ED75に富タキ14両牽かせたときは少しつらそうだった。
146名無し野電車区:04/04/26 00:11 ID:LSYzF7u3
133→140です。
富10系の内ナハネ、ナハネフ、オハネ、オハネフの台車が日光製ではなく、富オリジナルだったとは初めて知りました。
どうも日光製にしては、出来がイマイチだと疑問に思っていました。
それでも、日光製台車のオハネ17やスハネ16と、富プラ製台車のオユ10を比べると、オユ10の方が軽いし、カトのスハ43の方はもっと軽いです。

147名無しでGO!:04/04/26 12:06 ID:N38hZUXB
>>142
やっています。CODE83両渡り。固定していますが。
シノハラのジョイナで接続。

>>143
台車枠は日光だけれど、車輪はトミ。
よって、軸受け部が違う。梁もトミオリジナル。

同じ金属シュー軸受けなのに、富14系とカ20系であんなにコロガリが違うのか、
富の担当を小一時間(ry

カEF58+中村プラ(台車はカトTR47)5両+富ネ車2両+宮沢スシ(TR73)+フジフェニ車2両ですが,ガンガン走りまつよ
平坦線,ユニトラ+シノハラ,R730でつ。
148名無しでGO!:04/04/26 13:45 ID:A32mzA7S
急行銀河モドキが、よく線路上で泣き別れ→放置→後方から来る我が身を曳いていた同一編成の機関車に追突事故が発生するのはケーディカプラーと不安定な線路のせいだけかと思いきや台車の転がり抵抗もあったのかぁ…。
そういや、同じ路線でも貨物や過渡だけ客車(けぇでぃ付き)同士の編成なんかはそんな現象出にくかったしなー。

登美10系の連結位置を入れ替えたりして誤魔化してけどなー。

TR47は、過渡からでてるが、登美内製(新)のTR50って、在庫ナインだよなー。
と、言うことで登美さん、TR50(新)出してくれ(笑)
149名無しでGO!:04/04/27 11:21 ID:qGC8PjuX
゚Д゚)ノ ヤァ、オハヨウ。



干上ガッテマスナw
150148:04/04/27 12:03 ID:Gb6fZIYH
過渡のEF65についているカプラはポケットが5番ライクでつかいやすいね。
けでーに換装したあと、貨車にコンバートしてみたのだが、従来のカトカプ(オプションとして売っている、ポケットがバカでかいヤシ)
に比べてよっぽどイイ。
別売してくれ
151名無しでGO!:04/04/27 13:01 ID:147QfxDx
パテント切れてるんだから、いい加減KD互換カプラつくりゃいいんだよ。
天○堂に遠慮でもしてんのか?


152名無しでGO!:04/04/27 20:31 ID:JnrUeJp8
下等のコキのカプラーはちゃちいですな。すぐバラバラになる。
153名無しでGO!:04/04/28 22:43 ID:6gXhxZYs
過渡の発表はまだかいな。天のように何年も前から大風呂敷
広げるのもこまったもんだが、なにも発表しないと言うのも
こまりもんだ。
154名無しでGO!:04/04/28 23:17 ID:rj22ursn
TOMIXは静岡ホビーショーでナンカ発表すんのかな?
155名無しでGO!:04/04/28 23:17 ID:T8ZcwlAI
文句ばっか言って買わない香具師が大杉。商売にならんよ( ´_ゝ`)
蕨信者と大違い(蕨
156名無しでGO!:04/04/28 23:30 ID:5ICw+u81
>>155
Nとは値段が違う。買ってしまってからでは遅い。
157名無しでGO!:04/04/28 23:58 ID:rSJGiHKV
>>154
機関車ネタが毎年1つはあると思うのだが。
ED75とかの色派生品とか?75なら700番台がほしいと思うがね。
158名無しでGO!:04/04/29 07:50 ID:R34TzkRH
新製品は国内市場の在庫が一掃されてからだ。間違いない!

ところで、TOMIXKATO製品を各1輌全て買うといくらだ?


新製品がでてこない現状、通販各店舗の在庫が
どんどん減ってる気がする。

既に20%以上割引店の在庫リストは(゚听)イラネ製品ばっかり、
-10%〜定価販売店でも欲しい製品がもうない_| ̄|○

キハ82基本、スロ62、スハ43、オハフ50、スハネ16(青)
EF64 1000(青、茶)、タキ1900キット。。。。
159名無しでGO!:04/04/29 11:37 ID:jMQgHz/i
>>156
ってゆうほど差はない。
結構高い>N。
160名無しでGO!:04/04/29 14:05 ID:F1RVXJ5d
>>158
スハ43なら天プラ効果でホスイ香具師はいると思われ。
キハ82基本、2年くらい前(漏れが16番始めたころ)は売り切れ続出で、芋でも
タッチの差で買い損ねた。結局矢不で安くかえたけど。
EF641000青はけっこう人気あるみたいだね。
161名無しでGO!:04/04/29 14:37 ID:dZjvkkdq
スハもいいけどやはり、ニ、ユ、イ、ロ、ネ、シも欲しいんだよね。
162名無しでGO!:04/04/29 18:22 ID:wGmAB/Zb
食堂車は欲しいな〜
163名無しでGO!:04/04/30 00:05 ID:g5P5X8bm
EF63 キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

http://fc.tomy.co.jp/tomipla/tettei_p/04_04_pte/main.htm

164名無しでGO!:04/04/30 09:47 ID:kmfwX33E
* ゚Д゚)ノ ヤァ、オハヨウ。



コレデ、アコガレノ碓氷峠ガ、サイゲンデキマスナw
165名無しでGO!:04/04/30 22:48 ID:N5IuBxEw
>>163
大人向けの商品だね
166名無しでGO!:04/05/01 01:27 ID:WwPZZQXf
>>163
サウンド装置を抜き取って16番に移植できるなw
167名無しでGO!:04/05/01 20:27 ID:VB+6H+t5
サウンドDD14も萌えますぜ。
168名無しでGO!:04/05/02 05:45 ID:9rNSB2NE
ここはプラレールスレでつか?

ま、『富のプラ車』である事は間〜違い無い罠(w
169名無しでGO! :04/05/02 22:13 ID:9u+YCxxk
教えてくんでスマソですが・・・

先日友人から過渡の165系(低屋根)譲ってもらったのですが、
ヘッドライトをシールド化するパーツってどっかで売ってますか?
漏れ的には倒壊の165系を作る予定です。
170名無しでGO!:04/05/03 21:05 ID:lukue2No
>>169
キミ、エロ車掌?16番始めたの?
ところで、下等には新規製品としてキハ81系出してほしいぞ。
「キハ81系基本セット」
キハ81×2
キハ80初期M車
キロ80初期
キサシ80
の5両と、タソピソで
キハ80初期のMとT
キロ80初期
キハ81晩年形
(運転室クーラー増設、タブレットキャッチャー付き)
そうすればキハ82系と混結もできる。
ヘッドマークは「はつかり」「つばさ」「いなほ」「ひたち」「くろしお」キボン!
171名無しでGO!:04/05/03 21:17 ID:n4LoWxUM
>>169
エンドウで出している・・ハズ。
HPのパーツリストは現在更新作業中だが。
172名無しでGO!:04/05/03 21:52 ID:8xfyjQ8N
>>169
エンドウ #2631 ヘッドライトケースレンズ付Gシールドビーム
KSモデル #983 ライトケース(レンズ付)シールドビーム
173169:04/05/04 23:56 ID:rs6tbkOL
>171
>172
ありがとうございました。
本日KSモデルとエンドウと買ってきました。
よく見たらKSの方が加工しやすそうなので、早速改造に
挑戦してみます。

>170
いいえ、違いますが何か?
174甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :04/05/05 02:06 ID:E1xye5Ml
只、沿道のを使えばそのまま12V球が入れられる
漏れは真鍮パイプ加工して造ったが未だに...
175名無しでGO!:04/05/05 08:57 ID:MfGQaAgb
>>170
キハ81のセットでは発売は難しいだろうけど
キハ81だけの単品は発売してほしいな。プラ
だから1万前後でなんとかなるんじゃないかな。
カシミの81は中古でもとんでもない値段になってる。
176「名古屋800は」:04/05/05 09:20 ID:Ja4aptXt
既知でしょうが、名古屋丸栄(中区栄)本館八階で鉄道展開催してます。模型メイン。
177名無しでGO!:04/05/07 13:17 ID:RIJlFQ6v
゚Д゚)ノ ヤァ、オハヨウ。



静岡ホビーショーッテ、イツカラ?
178名無しでGO!:04/05/07 23:26 ID:pv1KD0Zb
毎年富過渡に美味しいの出されると弾がもたない。
今年は休息の年で願いたい。
179名無しでGO!:04/05/07 23:38 ID:+K96IjDM
休息してると会社が持たない

弾が切れると会社が持たない
180名無しでGO!:04/05/07 23:39 ID:5gVMlYtA
66−100らしいです。2005年1月。
181名無しでGO!:04/05/08 00:34 ID:0oFECZHb
また微妙なラインを。。。
一気にハイテクいかんかい!!!
182名無しでGO!:04/05/08 01:18 ID:Mvmdr1b3
下等のコキ104にあわせたかのような車種選択だな。
ま、洩れのストライクゾーン外だから関係ないが。
それよりも品質上げて欲しい。結局パンタ買う羽目になった。
初期不良かもしれず。
183名無しでGO!:04/05/08 11:19 ID:zr98qYkV
お富さんはムサシノになにか恨みでもあるのだろうか?
184名無しでGO!:04/05/08 12:50 ID:UK4TPREk
静岡ホビーショウで過渡の新製品の発表はあるのか?
185488:04/05/08 18:05 ID:bA6Gyxhk
過渡 エロ電はどーなったのよ?
あれって…
…ガセか。
186名無しでGO!:04/05/08 22:28 ID:iZ3nrtp0
>>185
このスレの事前情報ほどあてにならないものはないw
451系(?)桃太郎キハ181系103系24系25型EF66−100
187名無しでGO!:04/05/08 23:42 ID:zxqjTVtF
粘着厨満開



14ハザキボン
188名無しでGO!:04/05/09 01:00 ID:TLpKujIG
どこがどう粘着なの?粘着の意味知ってるの?と粘着してみるテスト
189名無しでGO!:04/05/09 01:14 ID:Q8m8dr8q
昨夜、神の啓示があった。
KATOの新作は210。
ま〜ちがいない!!
190名無しでGO!:04/05/09 01:15 ID:TLpKujIG
>>189
それ夢見ただけでしょw 正夢だとイイネ♪
191名無しでGO!:04/05/09 01:17 ID:Q8m8dr8q
するってーと
アメリカの大統領は夢見ただけで
イラクと戦争を起こしたわけか。
192名無しでGO!:04/05/09 01:46 ID:TLpKujIG
もうネタはいいよ・・・
193名無しでGO!:04/05/09 07:46 ID:2iC2aPk4
加藤は純粋な新製品(電車)は当分は無理みたいよ
富は聞いてないから分からないけど
194名無しでGO!:04/05/09 10:31 ID:TCE6P2Qg
過渡は編成物出す気力がないんだ。まあ編成物出されても
走らせるところがないから箱の中になってしまうけど。
機関車なら1両でも飾れるからいいかな。過渡には機関車系を
ぼちぼち出してもらえばいいかな。
195名無しでGO!:04/05/09 10:39 ID:eAkmWUOA
静岡で発表あるらしいぞ、>>186のうちのどれか
196名無しでGO!:04/05/09 10:39 ID:+WU/55Qy
自業自得
197名無しでGO!:04/05/09 12:05 ID:cs93dztZ
富は115新潟なんてツマランもの出さなくていいから
もう少しがんがって415出してくれよ。
下回りの正しい415がホスィ
198名無しでGO!:04/05/09 12:41 ID:lmOAV6At
>>197

同意。
115車体の型流用でも、415くらいなら新製品として認めよう。
115新潟を「新製品」として認めたくない。
まったくお茶濁しだ。

しかし、なんで富はNと同じラインで製品出したがるんだろうね?
113・115でも、2000番台でなく0代なら製品展開も幅広いのに。(含む交直)
199名無しでGO!:04/05/09 15:16 ID:8xIB2MgO
EF64-1000リニューアルが一番売れると思う=3
200名無し野うしく:04/05/09 17:25 ID:o20hmP56
>>197
ナニ贅沢言ってるんだか。Nですら(ry
201名無しでGO!:04/05/09 17:49 ID:JvfS970L
まぁ、みんな落ち着け。455で決まったんだから。
 
202名無しでGO!:04/05/09 17:54 ID:iqMCOZLg
>>199
はげどうです。66並の出来でリニュ汁。ついでにクーラー搭載車も出そう。
よし、その勢いで更新色も2種類出して64−1000コンプしちゃえ。
203名無しでGO!:04/05/09 21:32 ID:WjrMDgf/
EF66以上の出来じゃないと駄目
204名無しでGO!:04/05/09 23:43 ID:/+6ZsI53
昨夜死んだじーさまが枕元にでて言っておったゲフゲフ
富の新作はDF50ぢゃゲフゲフ
ま〜ちがいないんじゃゲフゲフ
205名無しでGO!:04/05/10 23:45 ID:8K46ku6Y
テスト
206名無しでGO!:04/05/10 23:58 ID:CtkGJf5w
静岡ではなにか新製品のハピョーありましたか?

個人的には蟻にHO参入して貰いたい。でも車両はいらない。ストラクチャーだけでいいよw

207名無しでGO!:04/05/11 00:37 ID:+/4JJzmu
加糖は今年は編成物はやらないと聞いている。単体物としては予想はできませんが、
コキ104を出すのでそれにあった機関車(EF210など)や貨車(コキ200?)かな?
富井は特に何も聞いていませんが、いい加減に113,115の車体流用はやめて新しい物
(103系、101系、貨車など)やって欲しい
208ももも:04/05/11 01:06 ID:4Fr95LMC
>>206
タイプでもなんでもいいから、私ぁ再度プラモに出張ってきて欲しいなぁ。

(ハセガワがHOやる気失ったみたいだし)
209名無しでGO!:04/05/11 10:32 ID:xtV2U+cV
TOMOX HO情報更新
http://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/tomix_3_2.htm
早くも1151000系(旧新潟色)の塗装サンプルが出来てきました。
静岡ホビーショーでは実際に展示する予定ですが、
HO情報室を見てくださっている皆さんに、ひと足早くお見せいたします!
210名無しでGO!:04/05/11 10:40 ID:RctOfAEo
新潟色なんてどうでもいいのだが
「次回は製品化予定第2弾をお届けする予定です。」が気になるのだが、なんだろう?
211名無しでGO!:04/05/11 10:45 ID:qD6CpE5F
TOMOX HO情報更新
http://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/tomix_3_2.htm
「1151000系シリーズに“スカ色”が加わります!」
1980(昭和55)年3月に、身延線〜中央東線塩山〜韮崎間直通区間列車に於ける、旧形電車の置き換えを目的に4連1本のみが投入され、
1151000系の中でも、唯一、編成単位でスカ色を身にまとっていたため、異色の編成として注目された同車を、模型化いたします。
転属のために数年で姿を消した“スカ色”の1151000系を、模型で復活させてみませんか。

これって以前113系1500再生産の時間違って115系1000の車体を使ってスカ色にしたやつじゃないの?
出荷直後メーカーから発売ストップしたので結局出回らなかったが。
結局メーカーでミスした物を仕立て直してユーザーへ売るのか。
先頭車は新規で作るだろうがデッドストックを新製品なんて唱って売られちゃね〜
212名無しでGO!:04/05/11 12:02 ID:osN4ZxTH
ヌリカエ アキタァ―――(゚∀゚)――――ヨ !!
213名無しでGO!:04/05/11 12:11 ID:cFYwVOLw
>>211 穿った見方しすぎでは?藻前さんが何か不利益を被るわけじゃなかろう。
214名無しでGO!:04/05/11 12:29 ID:/2wQomSP
>>213
不利益うんぬんじゃないだろう。
メーカーがミスして回収したものを形式違いの「新製品」として
何の手直しもしないで(モハのみ?)再び売るのが問題だと言っているのだよ。 >>211
215名無しでGO!:04/05/11 12:43 ID:/a8icHdW
嘘でもエエから115系スカ色8連走らせたろ。

ナンバー付で出荷されたらワヤやけど…
216名無しでGO!:04/05/11 13:48 ID:cFYwVOLw
>>214 単なる憶測をさもありげに書き込む時点で、問題云々言う権利は無いのでは?ちなみに立派な営業妨害でつよ?反論あるなら、再販の件ソースキボンヌ。
217名無しでGO!:04/05/11 13:54 ID:muq+t1Zn
無問題

以上
218名無しでGO!:04/05/11 14:24 ID:OUYniC9C
そんなことより、気動車の新製品出ないかなぁ…。
219名無しでGO!:04/05/11 14:26 ID:RctOfAEo
キハ20系出るよ
220名無しでGO!:04/05/11 14:30 ID:9+GBxJGg
>>216
憶測ではないと思うよ。
発売停止となったエラー商品がその後どうなったかは気になる。
メーカーとしても「使えるものは使う」で不良在庫は一掃したいしな。
短期間の1編成しか無い物を敢えて製造するかね。

>立派な営業妨害でつよ
憶測で物を発言して営業妨害になったら世の中全て営業妨害だらけだよ。

>>216 は関係者ですか?
221名無しでGO!:04/05/11 15:42 ID:S2EWy/+K
ID:cFYwVOLw 様からの依頼により
今後は「憶測による発言は営業妨害になるので禁止します」
苦情はID:cFYwVOLw へ。



ヨロシク
222名無しでGO!:04/05/11 17:55 ID:Oyj2s9XJ
>211

だからなに?
中古品を新品と偽って販売したとかならともかく、全然問題ないじゃんw
自分のコレクションのことしか考えない厨房はいらない。
223名無しでGO!:04/05/11 20:12 ID:1zNUZ2rQ
今年の予定
機関車と客車を出す>冨
HOには手を出さない>蟻
以上マジな話
224名無しでGO!:04/05/12 00:16 ID:PVTIRfd4
ED76と24系25型
225名無しでGO!:04/05/12 00:56 ID:MMHE5DWk
富井はEF64-1000の再生産と更新バージョンを出して欲しい。
あとED75-700もね。
加糖はEF65-1000更新とEF60を出して欲しい。
でも富井はそのうちEF63とかを出しそうだ。そして189系も・・・。
226名無しでGO!:04/05/12 02:04 ID:z3KrfRO/
ヤン提督。。。_| ̄|○
227甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :04/05/12 02:12 ID:y3DQHP71
>>225
碓井好きだからねぇ、189系は密かに期待してるんだ
228名無しでGO!:04/05/12 15:58 ID:1LL/ukpb
115系電車新潟色の画像出てるよ<情報室
ついでにスカ色も出るんだってYO!!
229名無しでGO!:04/05/12 18:59 ID:5Qt+gNwo
また、色仕掛けか。
230甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :04/05/12 19:13 ID:w7RQ6X19
今頃スカ色出しても(゚听)イラネ

て有価長野色C編成出しても(゚听)イラネ
23127系統 ◆dDK34fhcnQ :04/05/12 22:02 ID:Aoug2l6t
スカ色でクモハとモハ800番台なら欲しいな。サハ入れて
どうせ出そうもないからエンドウの買おうかな。

232名無しでGO!:04/05/12 22:06 ID:Q7lnM4Rg
富のは1000番台で、例外的に一時期いた甲府の1編成だから、興味なし
0番台又は300番台のクモハがないとね
中央線とは言えんよ
233名無しでGO!:04/05/12 22:08 ID:GprVAQHC
富新製品情報
DF50
ナハ10ナハフ10青茶 8月 \7,350-
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
234名無しでGO!:04/05/12 22:18 ID:chIi8UUQ
235名無しでGO!:04/05/12 22:54 ID:umRdwZbZ
>234
サンクス!
富もずいぶんとマイナーなものを製品化するなぁ。
バリエーションは茶と朱の2色出るのかな?
236名無しでGO!:04/05/12 23:27 ID:FPkpEs9S
相変わらず食堂車はないと言うことか
237名無しでGO!:04/05/13 00:00 ID:CYwt9V+K
富もばかだなあ2chに煽られてDF50なんかに手をだして。。。
どうみても余り数がでるとは思えない
そいやここにプラDF50がでたらダースで購入するって香具師いたよね?
238名無しでGO!:04/05/13 00:09 ID:LUkQfxj6
EF62が良かったのに・・・・
Nでも良いの無いのにな
239PS35:04/05/13 00:35 ID:HMGSsGvP
DF50!
中央線ネタだぞ>交付
240名無しでGO!:04/05/13 00:39 ID:jtE9v+SB
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
10系座席は欲しい香具師多いだろうなぁ
DF50はDLだからパンタでの不利な部分がないからプラ向きだ罠。

なんで新製品出るのにここの住民はネガティブなんですか?
Nなら祭りになるところなのに・・・(このネガティブさが過渡がやる気無くす要因?
241名無しでGO!:04/05/13 01:57 ID:2UotNwkH
            キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
            キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
            キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
            キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
            キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
            キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
            キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
            キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
  準備OKよん  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
            キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
      ∧__∧  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
      ( ´・ω・)  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
      /ヽ○==○キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
     /  ||_ | キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
     し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
242名無しでGO!:04/05/13 02:24 ID:K9j6P9k/
10系ハザは欲しいけど、DF50は俺的には馴染みが無いしなぁ…。
加トのDD51なら1ダース持ってるけど。

いっその事、日豊本線の特定番号機でも揃えるか(w

いかん、こんな事書くと芋ヲタに荒らされる。。。
243名無しでGO!:04/05/13 02:26 ID:CYwt9V+K
>241

大将!! キターの旨いところをみつくろって2つちょうだい!!

244名無しでGO!:04/05/13 02:30 ID:CYwt9V+K
>240

ホントは、はじけたいのにクールを装う天の邪鬼なじじいばかりなのです。
245名無しでGO!:04/05/13 03:56 ID:U6zmU7xg
富のカマは不良品が多いので萎える。
3割引きでも買うのに躊躇する。
246名無しでGO!:04/05/13 07:24 ID:AkoLCAU1
何気に485-200の正式製品化発表キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

けど、セット販売かよ;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
247FLA1Aag002.tky.mesh.ad.jp:04/05/13 07:31 ID:SbJ8RMfQ
123
248名無しでGO!:04/05/13 08:01 ID:JDkClz2u
485-200ってNの話じゃん
249名無しでGO!:04/05/13 08:24 ID:GnPMEXel
DF50 は0番台かな?
これはヒットなる予感
いい選択だよ 富さん

ナハ10
これはやっとと言う感じだね
ただオロ10がないのはいただけない
これがないと編成が組めない

いずれにせよ頑張ったね 富
250名無しでGO!:04/05/13 08:41 ID:AHO4QjDa
DF50
後付パーツで地域やロットの味付けが出来るようにしてくれるとうれしいね。

10系座席車
確かにナロ10、オロ11も欲しいがこの辺はFUJIの塗装済キットで
いいような気がする。
まぁ、欲を言えばオシ16・17、果てはナロハネ(オロハネ)10までいって
きりがない。

でも10系の8月発売には驚いた。
ついでに「がんばれTOMIX、HO!」って、エールをおくっときます。
251名無しでGO!:04/05/13 09:04 ID:/EyhIVWy
やっと大騒ぎしてたDF50の登場か、いままで天の古い製品と
ホビーのキットを組んだやつしか持ってなかったんで期待大。
プレステも出るだろうからな。何両買おうかな。
252名無しでGO!:04/05/13 09:15 ID:GnPMEXel
土讃本線の重連やりたいね。
でも四国バージョンは前面補強タイプが多いから、加工が厳しい
そっか山陰なら再現できるか
あとC57やD51との重連でカマの末期が再現できるな
そうすると最低2両必要だな
253名無しでGO!:04/05/13 12:42 ID:+SSnXevB
>232 確か、配置は西ミツでしたよね。
 わたし的には製品化まんせーなのですが・・・
 批判的な人が多いのかな、末期のサハぬき
 で一人楽しみます・・・
254名無しでGO!:04/05/13 12:54 ID:bNC7TQC6
115系スカ色8両の嘘編成ヤメや!
10系青12両買うたろ…DF50は財布に止められそうやから
年末に売れ残りを狙わなしゃあないか。
255名無しでGO! :04/05/13 13:08 ID:VrJ+IzwI
TOMIXえらいっ!!
10系座席車まで出るとは思わなかった!!
このままやめてしまうのかとおもったよ、とにかくえかった。

ただ、牽引力もお願い・・・
256名無しでGO!:04/05/13 15:55 ID:8SsutD6R


589 :名無しでGO! :04/05/13 15:10 ID:h5VoqLVR
N 800系つばめ
N E231系東海道
N M250系スーパーレールカーゴ
HO 24系25形
N,HO 白色室内灯
257名無しでGO!:04/05/13 16:21 ID:2c4vqEUh
コラッ! 富。
24系25形出すの過渡じゃねーか。
258お間違いなく!:04/05/13 17:30 ID:yTAh0LV5
ナハ10系は8月発売予定だけど

「DF50は発売時期未定」ですよん。


259名無しでGO!:04/05/13 17:36 ID:/EyhIVWy
>>256
ソースはどこから。
260名無しでGO!:04/05/13 17:40 ID:+3QMb6iS
・・・まさか、まさかとは思うが、
セットの中にロザと食堂車が入ってるなんてことは・・・。
無いよな(w

とりあえずキタ━━(゚∀゚)━━ !!!
なのはいいんだが、予算計画が大幅に狂うよ・・・。
どうすべ?(滝汗





・・・あと、できれば寝台車の再生産きぼんぬ・・・。
261名無しでGO!:04/05/13 17:47 ID:8SsutD6R
>>259
過渡スレより転載。
262名無しでGO!:04/05/13 18:15 ID:2rrhYTLM
ぬあんだてえぇえ?過渡から24系25形?

つうことは富は何やってんだ?
不良在庫確実の新潟色とかやってる間に馬鹿だね。プ

誰も見たことも無い地方JRの変な塗装車輌やってないで、
色替えなら素直に交直流ECとかやればいいのに。

ここは、どっちか先に165系の色替え交直流
スハ44系、オシ17、ナロ10を出すか見物ですね。


それより有井のプラモ編成早く完成させないと_| ̄|○
263名無しでGO!:04/05/13 18:21 ID:N1x2pt1y
過渡が25形ねえ・・・。

真偽のほどは数日経てばわかるだろうが
もしマジネタだとすると、過去の実績からして
禿しくバリエーションに乏しいラインナップが想像されるな。

(以下妄想)
蟹は、まさか100番台ということは無かろうが、おそらく1タイプのみ。
オハネフ25-200、改造個室車・ロビーカーは出ない予感。
そしてお約束のオロネ・オシ入り基本4両セトー。
264名無しでGO!:04/05/13 18:35 ID:/EyhIVWy
ほんとに過渡から25型でるんかいな。25系はカシミのを
持ってるし、去年富の14系買っちゃったし、ブルトレは
なんか食傷ぎみだなあ。青色ばっか何本もあってもしょうがない。
>263の言うように5種類しか作らないだろうし。
265名無しでGO!:04/05/13 18:41 ID:AHO4QjDa
牽引機はEF65500しか想定してないだろうから、その5種類だけかな?
でも、カニは100番にして、オハネフ25-200も出して欲しい。
266名無しでGO!:04/05/13 18:57 ID:bNC7TQC6
25型…全て単品が出るんやったら0番台なら出始め13両、100番台なら
「安芸」揃えたい!…でも10系で予算が飛ぶやろな(哀
267名無しでGO!:04/05/13 19:14 ID:2rrhYTLM
>>259
ソースはいちばんかんサイトだべ。
ttp://www.ichibankan.ne.jp/

会員登録してメルアド入れると見れる。

・只今、第43回静岡ホビーショーを見学中です。(5/13)
・KATO製品化決定商品(会場発表分)
268263:04/05/13 19:15 ID:N1x2pt1y
25形、どうやらマジ情報だな。
時期的には来春予定とのこと。
269名無しでGO!:04/05/13 19:33 ID:bNC7TQC6
>>268
来春ですか…助かった!
これなら0と100両方出ても大丈夫(嬉

0は無理か(苦笑
270名無しでGO!:04/05/13 19:46 ID:K9j6P9k/
富が10系ハザ出す気になったのは、天プラC62がバカ売れしたからじゃないのか?w
2・3号機以外を買った人なら大概買うだろうし。

加ト!24系25形も結構だけど、早く43系再生産しる!!
271名無しでGO!:04/05/13 20:05 ID:AtHR7Ko4
過渡はHOを見捨てた訳じゃなかったんだね
とりあえず
25型キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
272名無しでGO!:04/05/13 20:27 ID:/EyhIVWy
富も30年代シリーズをだすんだったら、Nにつづいてキハ17系
をやってもらいたい。
273名無しでGO!:04/05/13 20:49 ID:b18udivz
密かに過渡と富はお互いの製品化車種の打ち合わせしているのではないかな。
そんなことない?絶対にカブらないようにしてるみたい。
274名無しでGO!:04/05/13 21:03 ID:yTAh0LV5
当然でしょ。お互いにメリットがあるわけだから。
275甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :04/05/13 21:03 ID:IT80HNym
>>239
あらっ、お久しぶりですね

まぁ慌てて手に入れるほどでもないんでそのうち重連で
長野機関区の500番台茶色をと...
そしたら過渡ベースでD51辺りか、上諏訪のギースル試験機(・∀・)イイ!!

これがロクヨン0番台ダターら速攻2両なんですがねぇ
276名無しでGO!:04/05/13 21:07 ID:Q1Ww6HDu
かぶっても仕方ないからね。
さて中村の10系暴落は必須。今までが異常すぎ。
4両セットってナニが入ってるんでしょうね?青にオロ11とオシ17ってやったら
大したものだが・・・値段見ると、単純にハフx2+ハx2みたいね。

ナハ10茶ってまさか初期の折り戸仕様なんかやらないだろうな。
またナハネフの二の舞踏みかねないネタだからねぇ。

DF50。500番台なら宮崎と米子向けで買おうっと。
277甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :04/05/13 21:07 ID:IT80HNym
>>253
>>254
どうせだったらMM'ユニットも出して6両セットにして
Tを召し上げられるまでの短期間存在した貫通編成...とか
278名無しでGO!:04/05/13 21:26 ID:21wiut3z
カニ+オロネ+オシ+オハネフのセットで構いません。
200番代のオハネフも出してくれるならば。
「オシは要りません買わされます」ですがロビーカーに改造します。
200番代のオハネフ出してください。
Nでは知らん顔しているみたいですが、実は結構重要な存在ですよ。
279名無しでGO!:04/05/13 21:33 ID:sLSAHVJj
この10系は踏み絵だぞ。売れ行き次第でこの時代の車両の評価に
なってしまう。トミが大企業であり、カトに比べて趣味性の薄い経営
だという点を忘れるな。成績が全て。

DF50、待ちます。蒸気の存在を圧迫しないヘタレな所がいい。
これがDD51だと量産→玉突き配転→廃車の目まぐるしい末期の
雰囲気になってしまう。


280名無しでGO!:04/05/13 21:39 ID:EH1QuYB8
でも10系座席車って束になって走ってたって印象が薄いんだよね。
強いて言うなら初期の「かもめ」くらいなもんで、あとは43系の間に
パラパラと。と言う感じだったよね。
だから、4両セットも「重い!」という感じがする。
自分としては、ちょっちTOMIXを応援したい気もあるからセット2色を
買うだろうけど、そうじゃない人はどっちかの色のハとハフ1両ずつがいいとこ
ナンじゃないの??
281名無しでGO!:04/05/13 21:58 ID:NmC0M3/F
200番代オハネフ出したはいいが、100番代が出なかったりして(笑)
282名無しでGO!:04/05/13 22:01 ID:yTAh0LV5
おれ武蔵野のDF50を買わなくってほんと良かった。
283名無しでGO!:04/05/13 22:03 ID:v4JmSayW
パンタない分、弄ればかなりHGな釜になりそうだな。DF50。
多少走行音煩い富でもDLなら許容できるし(w
284名無しでGO!:04/05/13 22:08 ID:NmC0M3/F
しかしEF66から走行音静かになってしまった罠。
285名無しでGO!:04/05/13 22:08 ID:/EyhIVWy
富のDF50、いくらかな。EF81,EF64,EF66が23K
ED75が22K、パンタがないけどFだから23Kかなあ。
プレステは38Kくらいかな。
286名無しでGO!:04/05/13 22:19 ID:NmC0M3/F
まぁ貨物列車&ブルトレヲタの俺にとって過渡さんの発表に嬉しい悲鳴です。
夏のボーナスは貯金決定。
しかし来年6月にケコーンするんで、それまでに発売して…
ケコーンしてからじゃ貯金とはいえ買えないッス。
287名無しでGO!:04/05/13 22:38 ID:BosaW77T
DF50、ついに出るか。2両買う。
DD54もエンドウのを買ったから、安価な山陰線がこれで再現だ!

しかし、KATOの25は・・・。そりゃ欲しいし、買うけどもっと他に出すものあるだろ。
288名無しでGO!:04/05/13 22:43 ID:XGNpX4PW
>>287
コキ104とかね。
289名無しでGO!:04/05/13 22:47 ID:v4JmSayW
>>287
>もっと他に出すものあるだろ

贅沢なこと言うな。
290名無しでGO!:04/05/13 22:54 ID:yTAh0LV5
DF50だけで恩の字なのに、ナハ10系まで出るとは。これが正直な感想。
291名無しでGO!:04/05/13 23:23 ID:VrJ+IzwI
10系寝台も再生産してくれるとなおうれしい。
ナロハね、オロハネは限定だったから無理だろうなぁ・・・
292名無しでGO!:04/05/13 23:59 ID:EFZvkMSJ
オロハネって限定品だったのに、かなり長い間売れ残っていたような…
293PS35:04/05/14 00:25 ID:X+Pn4sy5
>>277
6連貫通、作ったんじゃないの?
294甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :04/05/14 01:06 ID:vZpF32te
>>293
その編成はKSキット、富ベースは300番台混成と例の編成
295名無しでGO!:04/05/14 01:11 ID:8ilXezOj
>>291>>292
富がナロハネ、オロハネ出してましたっけ?

と、ツッコんでみるテスト
296名無しでGO!:04/05/14 02:09 ID:X65I/9g8
国鉄末期の山陰線関係だと、大物はあとはキハ181系くらいだな
297名無しでGO!:04/05/14 03:19 ID:SGXiOQLQ
東北、東海道、山陰四国と来たから次は九州モノかな
となるとED76か・・・関東じゃ売れないだろうな
298名無しでGO!:04/05/14 06:02 ID:wZ1Huj5/
おおおおおれもHOゲージに
ささささ参入
ししししちゃおうかな
みみみみみみんなと一緒にハァハァしたい
299名無しでGO!:04/05/14 08:29 ID:lnyw4dPv
昼飯は刺身定食に決めたw
300名無しでGO!:04/05/14 08:32 ID:8XSvON5p
天のDF50のオクの値段下がるかな。30年以上まえに出たのに
いまだにそのころの定価をはるかに越えちゃう。オレも1台持ってるけど
天のは1cmくらい長いんだよな。それにMV8の時のやつだから
走らせるとやかましいしすごく遅い。
301名無しでGO!:04/05/14 12:37 ID:6ja6s8/g
DF50って、A○INがまたまたム○シノの図面を横流しして・・・・・
302名無しでGO!:04/05/14 12:41 ID:l5t+MMSI
あっちでもこっちでも富のDF50話だな
富あんたはエライ!!!
今回、富を見直したよ
複数買って上げるからね
待ってろよ
303名無しでGO!:04/05/14 12:45 ID:vtpfpdOS
TOMIX
10系ハザをやるなら、14系ハザもキボンヌ
304名無しでGO!:04/05/14 15:54 ID:M9dLGkqa
過当のカマのラインナップを考えると、
24系25型は基本セットカニ0、オロネ、オシ、オハネ
オハネフ1、オハネフ2の6両セットで、オハネとオハネフ1が増結
単品という感じになりそうだなあ。ゴハチあるんだから0番代もと
いう気もするが、高望みはしないでおくか
305名無しでGO!:04/05/14 17:05 ID:X1fF21oV
20系
14系
24系25型

DF50
EF65P・PF
EF66
ED75
EF81

うまい具合にお似合いの機関車・客車が両社から出てますね。
306名無しでGO!:04/05/14 17:54 ID:8XSvON5p
>>304
なんで6両も入ってるんだよ。Nじゃあるまいし。
307名無しでGO!:04/05/14 19:49 ID:7/4085+5
>>305

「北陸」にしか使えないEF64-1000(富)は外すのはいいとして、
「出雲」はじめ、20系も多く牽いたDD51(加藤)を外した理由を
述べよ。
308名無しでGO!:04/05/14 20:23 ID:l5t+MMSI
単なるもれでしょ。

10系ハザがあると助かる。優等からローカルまで幅広く対応。基本を買っておけば様になるでしょう。
是非、追加でオロ11などのグリーン車もお願い。
309名無しでGO!:04/05/14 20:51 ID:PqW8ZYUw
こうなると14座はどっちが出すのやら。。。。
310名無しでGO!:04/05/14 21:02 ID:H6k+pBvs
24系25形は、
何故14系やってるEF81/ED75も出してる富じゃないのだろ?

過渡が EF58 EF65他牽引車で24系25形西日本仕様

14系で様子見だった富があわててサシ481改スシ24も入れて
東日本仕様の北斗星、カシオペア仕様をだすと(・∀・)イイ!!
311名無しでGO!:04/05/14 21:13 ID:48SvUWmi
>310
過渡が24系を「出した」だけじゃ富さんも慌てないだろ。もちろん、それが「飛ぶように」売れれば
話は違うが、それって無さそうだしなぁ・・・_| ̄|●

あ、漏れは今度のDF50は買う予定でつ。でももしPS出るならそっち欲しいかな。
312名無しでGO!:04/05/14 21:24 ID:FV3G2oku
富の機関車1両も良い物が無い・・・
313名無しでGO!:04/05/14 21:42 ID:p0yg7dCX
>>306
単なる勘違いだ。
20系もカニ、ネロネ、ナシ、ナハネ、ナハネフ2種の6両だと
思い込んでいただけだ。気にしないでくれ
314名無しでGO!:04/05/14 21:49 ID:KlQdZRNA
>>312
EF66だけは出来良いんじゃないかな?
315名無しでGO!:04/05/14 21:51 ID:Gq/2DMeG
DF50,茶とオレンジと二両買おうかな。買っちゃうだろうな。
蒸気全盛時代のC51あたりと混在させるのにオレンジはちょっとイクないような。

10系は各社で長大編成化の呼び水になるんじゃないですかね?43系や35系と
混結で最低5連ぐらいないと収まりつかないと思う。寝台車混ぜて急行を狙う人も
多いだろうけど、鈍行もイイヨー。DF50でもDE10でもD51でもED75でも牽引機を
選ばないし。
こうなってくるといよいよ、希少形式のプラ製車体キットの良質な製品の安定供給
が望まれる。



316名無しでGO!:04/05/14 22:17 ID:48SvUWmi
>希少形式のプラ製車体キットの良質な製品の安定供給
そりゃ無理だろ(w
317ももも:04/05/14 22:22 ID:/QuX95+2
希少形式のプラ製車体キットの良質な製品の安定供給は無理にしても、
安価なプラ製車体キットの良質な製品の安定供給は望みたい。

(ナカセイ、アリイのプラでOK)
318名無しでGO!:04/05/14 22:24 ID:lRhtS/Xu
山陰線のDD54 DF50 天王寺駅で見た81系くろしお
なつかしいなー
319名無しでGO!:04/05/14 22:30 ID:Gq/2DMeG
ヒルマの61系合造車のシリーズ、騙されたと思って一度買って見よう。

車体単体で見ればカトのAssy並みなのに、屋根と床などがペーパー車体
時代から進化が止まってる。非常に惜しい。
なによりも、ディテールレベルがカト35系と揃うあたりが素晴らしい。

320名無しでGO!:04/05/14 22:32 ID:8XSvON5p
過渡はなんで25型なんだろう。やっぱりEF65つながりなのかな。
富の14系の売れ行きがよかったんで2匹目ねらいかな。
14系買ったから2本も寝台ブルトレいらないしな。富から14ハザ
出るまで待とうか。
321名無しでGO!:04/05/14 22:35 ID:Gq/2DMeG
レーザーによる樹脂薄板の穴あけ加工を使った車体キット。
これは脱・半田付けと軽量化と希少形式製品化(CADデータ化するだけですから)など
諸々の可能性を秘めた突破口だと思うんですけどね。
値段が安くならないのが欠点だけど、希少形式の隙間狙いであれば充分かと。

無理ですかね?すでに(不満が残る形態ながら)製品化が始まってますが。
322名無しでGO!:04/05/14 23:14 ID:uOBWV6BN
323名無しでGO!:04/05/15 00:35 ID:xlgObHhr
このスレ
文句たればっかで見てて鬱になるな。

なんでそんなに発想がネガティヴなの?
趣味なんだから愉しめばイイジャン。
324名無しでGO!:04/05/15 00:50 ID:wj+DgvTk
そうかな?
殆どのカキコは肯定的だと思うけどね。
で、ソレを前提に、プラス・アレコレ勝手な事を(w
述べているだけだと思うよ。

(プラで組むとして)スハ43系とオハ35系だけじゃ編成に彩りが乏しいからねー。
10系メインっつったら「白山」や「高千穂・桜島(霧島)」ぐらい、っていう
イメージだから大半の人は纏め買いはないんでない?

問題はKATOのようにきちんと再生産してくれるか、だよなー。
来年でそろそろ10年目かな?スハネ16くらいは台車の問題があるけど再生産
して欲しいものだな。
325305:04/05/15 00:55 ID:AzzLhuKG
>>307
>20系も多く牽いたDD51(加藤)を外した理由を
>述べよ。

DD51忘れてたよ!!!最近発売されたものorされるものしか思いつかなかった!!
最近って言っても20系やEF65Pは10年近く経つが・・・
326名無しでGO!:04/05/15 02:27 ID:bVf/O7Vr
>>319
昼間のキットは時々このスレの話題に出てくるけど、漏れ実物見た事ないんだよね。
昼間のサイトにもないよね。
どっかで画像曝してるサイトない?
いつも勧めてるあなたが曝してくれてもいいけど。
327名無しでGO!:04/05/15 03:02 ID:n9JRahzH
ttp://www.hiruma-modelcraft.com/
更〜新。ついでに買っとけ。
328名無しでGO!:04/05/15 03:11 ID:bVf/O7Vr
連投スマソ

>>332
ラジコンのページに、1/80のISUZU GIGA(大型トラック)キター!
果糖のコキ104と並べて遊べそうだ。

それよか果糖のNの製品化予定品を見ると、この会社の将来がちょっぴり心配になる。
329名無しでGO!:04/05/15 03:16 ID:bVf/O7Vr
>>327
サンクス。
オハニ(゚∀゚)イイ!
330名無しでGO!:04/05/15 11:07 ID:VyvYQpdf
DF50(;´Д`)ハァハァ
331名無しでGO!:04/05/15 11:10 ID:7qThXZlp
今起きた

みんな、オハニー!
332名無しでGO!:04/05/15 14:39 ID:EBqCKfAa
キハ181はやっぱりなかったか。しょうがないから沿道の再生産を
両数をへらして資金の用意するか。プラならフル編成できたのに。
333名無しでGO!:04/05/15 14:51 ID:ljDJarSi
>>332
キハ80で我慢しなっせ。
334332ではないが:04/05/15 15:44 ID:/ArxC06+
>>333
俺は中央西線ヲタだからそれは無理。

で、加ト、富、どっちでもイイから70系出してくんないかなぁ〜。。。
もち、EF64-0も禿々しくキボンヌ。
335名無しでGO!:04/05/15 18:52 ID:A8rOya7Y
>>333変な大阪弁イクナイ
336名無しでGO!:04/05/15 19:14 ID:/ArxC06+
>>335
333は熊本弁のような気もするが…?
337名無しでGO!:04/05/15 20:00 ID:sgMhXx/+
オレはDF50も10系座もイラネ。興味なし。どうせなら14座出しとけばいいのに。
量販店で大量在庫必至だな。まず売れんな。半額になっても買う気ない。
338名無しでGO!:04/05/15 20:08 ID:TaZirxEI
14座キボン。

富でも過渡でもどっちでも良し。
339名無しでGO!:04/05/15 20:11 ID:Go3yrUZc
age
340名無しでGO!:04/05/15 20:16 ID:jtqDk+LT
俺も337に禿堂。
しかし、これは世代によって意見が分かれるナ。
俺は20代後半。旧客興味ナシ。14系ハザ希望。禿しく希望。
341名無しでGO!:04/05/15 20:33 ID:7qThXZlp
ガキゃすっこんでろ
342名無しでGO!:04/05/15 20:42 ID:UqH/zLHv
漏れは30代中盤だが、14系ハザも欲しいがDF50も10系座席も欲しい。
JR型はカモレ(カマも貨車も)は欲しいが電車気動車のJR型はイラネ。
343:04/05/15 20:42 ID:0lsgBmDd
オッサン(ジジイ)がこんな書き込みして恥ずかしくないの?
もう残り少ない人生、もう少し大らかに生きればw
344↑×3:04/05/15 20:43 ID:0lsgBmDd
のことです。>>342スマソ
345名無しでGO!:04/05/15 20:48 ID:7qThXZlp
まぁ、マジレスすると20代あたりの世代にはしばらく厳しいとは思うな
全国的なマーケットが期待できる国鉄型を好む世代(30代以上)がすぐ上に控えている

これが世代的に離れていれば、購買年齢層のターゲットからはずれていって、
JR世代でも狙うしかないか、ってなるんだろうけど、世代間の差が一回りも違わない。
ということは、下手すると20台アタリがジジイの世代になっても、もうホンのちょっと
ジジイの世代のおかけで国鉄型ばかりが相変わらず発売されるとかいう事態になったり・・・


346名無しでGO!:04/05/15 20:57 ID:aVlkD3TF
12系、14系寝台、20系、そして25系
もうブレ取れ関係にはウンザリ
14系ハザなんかいらね〜

限定でもいいから富がオシ16、17、オロハネ10、オロ11、ナロ10を出して欲しいね。
347名無しでGO!:04/05/15 21:00 ID:TaZirxEI
16番をフル編成大人買い出来る余力のある購買層は必然的に
そこそこ小金のある年齢層になる。
となると発売するアイテムもその層に合わせる。

漏れがメーカー企画担当だったらそう言う選択をする。
JR時代の車両出したって、考えられる購買層の懐具合を考えりゃ
結論は見えてる。

348名無しでGO!:04/05/15 21:01 ID:6/GpNjwf
俺もJRF以外のJR車両はイラネ。
66−100やハイテクロコをコンプして欲しい。
でも以前にも何度か書いたがあのリンク式台車がネック。
Nみたいな処理でも良いとは思うが、そういうわけにはいかないのでしょう。
HOゲージャーは世代によって好みは分かれるかもしれないが
釜ヲタが多いようだから電車・気動車よりも貨車・客車を充実させたほうがいいような気がする。
349名無しでGO!:04/05/15 21:20 ID:t4Qxq0kE
「○○○○のフル編成そろえられる?じゃ、それ集めといて。」で買える世代がいる限り
メーカーとしてもs43.10前後と末期の国鉄型は外せないだろ?
プラで安くなったとは言え、いや安くなったからこそ、そんなことのできる購買層を無視することはできない。

ま、JRも初期の車両は国鉄おさがりの改造車中心だから16番工作派にとってできのいい素材が
安く大量に手に入るようになったと喜ぶべきじゃないかな?

350名無しでGO!:04/05/15 21:21 ID:zxD53pua
DF50の下回り流用できる形式でボディだけレジンで出すところが出てきそう。

頭ky(ryは論外。
351名無しでGO!:04/05/15 21:27 ID:s0wqft19
前は確かに43:10だったんだけど最近は38:10、あるいは36:10狙いなんだよね〜

遡ってどうする・・・・
でも、101系が新車だった時代の国鉄が一番意気盛んだったと思うし。
高度経済成長の異様な上昇志向の雰囲気が最近心地よい。
だからDF50も、見たことがない茶色時代が欲しい。

352名無しでGO!:04/05/15 21:34 ID:6/GpNjwf
まぁ何れにせよプラHOが充実している状況は喜ぶべきだな。例え自分が興味ない車種が出ようが。
とりあえず過渡の24系25型は買います。
自分は必要ないオシがセットされていてもいいからオハネフ200番台頼むよ…
(やはり銀帯らしい)
353名無しでGO!:04/05/15 21:54 ID:XzLfWBAO
まあ10系座席の売れ行き次第だろうね。売れればオシとかも出すだろうけど、売れなけりゃもう少し若い世代向きになるかと
354名無しでGO!:04/05/15 22:09 ID:sgMhXx/+
そこそこ小金ある世代って言えば20代後半から30代前半。まさに国鉄末期からJR以降の世代。
DF50やら10系座なんて見たことない世代だよ。
355名無しでGO!:04/05/15 22:10 ID:6/GpNjwf
>>354
それは言えてる。おれが当にその世代。
356名無しでGO!:04/05/15 22:19 ID:X3qCGF40
おやおや
新製品発表されたのに世代間で衝突するとはぞっとしない。
ヤング諸君にはもそもそと(ry
357名無しでGO!:04/05/15 22:40 ID:XzLfWBAO
>>354
Nユーザーなんかはそうなんだろうけど、HOの場合、独身者多いからなあ
358名無しでGO!:04/05/15 22:44 ID:7qThXZlp
>>354
その世代は子育てまっただ中、社会的地位もまだ低い年代じゃないか
とても小金があるとは思えぬ。独身だとしても収入の絶対額も低いだろ。
359名無しでGO!:04/05/15 22:45 ID:sgMhXx/+
早くしないと独身小金持ち→所帯持ち貧乏〜になるからな。
DF50やら10系なんて出してないでEF210やら14系座を早く出してくれ。
360名無しでGO!:04/05/15 22:47 ID:X3qCGF40
まだ文句ばっか言ってる。
361名無しでGO!:04/05/15 23:06 ID:tzXNZL24
20代後半〜30代前半の独身者がメイン購買層だろうな
社会的地位もヒラから一段上がる頃だし収入もプラ買うには十分。
天釜なら一両、プラなら編成買えるくらいだな。
20代後半より若い世代は結婚して子育て中か独身ならまだ収入も低くてHOは無理。
30代以降で小金持ちになるのは50代以降だろ。
その世代は不況で生活さえ四苦八苦か成功してブラス買うかどっちかだ。
したがってプラを出すなら狙いは20代後半から30代前半。


362名無しでGO!:04/05/15 23:12 ID:n9JRahzH
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < いったんCMでーす
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |


363名無しでGO!:04/05/15 23:16 ID:gTxvXjVW
なんだ DF50もあまり歓迎されてないのかよ
DF50が愛着がないって世代はEF58大窓とかも興味ないの?
364名無しでGO!:04/05/15 23:16 ID:X3qCGF40
過渡の25系のよそうしてみっかな。

おそらく、100番台国鉄仕様九州寝台特急を再現。
基本セットは
カニ24−100・オロネ25・オハネフ25−200
オシ24(銀帯化)・オハネ25−100・オハネフ25−100
の6両編成セット。
単品はオハネ25−100とオハネフ25−100。

過渡のEF65PF後期型がベストマッチ!(w
365名無しでGO!:04/05/15 23:17 ID:TaZirxEI
>362
 いいね、この間。漏れ大好き。
366名無しでGO!:04/05/15 23:26 ID:TaZirxEI
過渡ちゃん、Nでチキ5000、チキ5500、コキ5500。
コンテナも5000型、6000型作り分け。



それを16番でやってくれっちゅうの。
367名無しでGO!:04/05/15 23:38 ID:3UXAiBec
要望多い割にみんな買わないよ
DF50
テールライトちゃんと作れば売れるかもな
富の機関車
368名無しでGO!:04/05/16 00:18 ID:MEj6boM2
14系売れたね。量販店で見かけなくなった。
369名無しでGO!:04/05/16 00:36 ID:1PvVifr7
個人店でも見ないね
370名無しでGO!:04/05/16 01:07 ID:3Yg/efcI
自分が気に入らないと売れないという人
自分が気に入ると早く出せと言う人

多杉(w
371名無しでGO!:04/05/16 01:25 ID:oqxmrSPS
まぁ便所の落書きだから(w
372名無しでGO!:04/05/16 05:22 ID:YsBb33U2
過渡の24-25発売予告いいんじゃない、歓迎!ポスタ写真から25-100と思うが、個人的には25-0希望。無理か。
まあ、25-100とすると富14の下回りつけて15モドキで楽しめるかも・・・なんて考えるだけで楽しい脳。過渡が既に考えてるだろうか、富チックな発想
だからやらんだろうけどな。富ちゃん、過渡ちゃん仲良くしましょうね! 25-0なら二本会や鶴来、それに秋かな。優都留もええ脳。東京口の東海道はあまり縁がなく銀蛾くらいか。
銀帯を白にして24-0にするも良し、某社ブラスよりグッドでしょう。
まあ、販売は来年でしょうけどね。
373名無しでGO!:04/05/16 05:29 ID:EylBZ8BW
正直DF50で良かった
富に210やられたら困る






374ナロネロ10:04/05/16 07:04 ID:YsBb33U2
待ってました10系ハザ!寝台、郵便とやって10系にツバつけたTだからいつかはやるオモ
てました。Nプラキットもう要らん、早く耶不オク逝きにすればよかた。メーカーはん、ナハフ
10と11の車掌室窓寸よう研究しといてや。8月延期してもええから正しゅーたのんます。
375名無しでGO!:04/05/16 08:18 ID:Ei7Huy7t
いやー、でもDF50と10系ハザと25系、楽しみだ。
10系のスハネフ、再生産してくれんかな。
25は100番の銀帯かな?もしそうなら食堂車付き基本7両購入っと。

DF50の砂箱削るぞー(w
376名無しでGO!:04/05/16 08:21 ID:lpAfQdEC
>>368
新宿某量販店には大量在庫ですが何か?
377名無しでGO!:04/05/16 09:44 ID:16AHpSVH
>>372
15型かそれいいね。ところでオハネフ25とスハネフ15、改造
すると発電機以外に違う所あるのかな?
378名無しでGO!:04/05/16 09:51 ID:7oA7HVs5
>361
あと子育てを終えた50代後半から年金組が16番より大きなゲージから鉄模に入り、
それなりに余裕があるから、安いプラ製ならブラスSL1両分のお値段で
自身が好きだった列車の長大なフル編成すらそろえることができる魅力は捨てがたい。
20系寝台をフルで走らせている親子ほど年の離れた友人はその1人
俺だって魅力のないN編成セットが数ヶ月続いたものだからプラHOに手を出してしまった。

>363
DF50は対象外だけどEF58は微妙
カマ厨のような細かいことを言わなければ
30代で首都圏に住んでいた俺なんか臨時の「踊り子」とかに駆り出されていた末期の
現役時代を知っているから気になるカマだけど、走らせて遊ぶにはでか過ぎる気も・・・
もっとも手持ちの車両が外国型25m級なんで実車を知るが故のこだわりから手が出ないのかも(w

>366
コンテナ車なら4個積み改造後のコキ5500、むしろ入れ替えで遊べる黒貨車の充実を・・・

どちらにせよ今は金欠病が悪化して首が回らない。(T_T)
379名無しでGO!:04/05/16 09:52 ID:Ei7Huy7t
100番台だと妻面が完全フラットに近いから大改造になるかも
380名無しでGO!:04/05/16 09:54 ID:BxOomUy/
いずれにせよ、
過渡はHO日本型を見捨てなかったことが嬉しい ・゚・(ノД`)・゚・

漏れ、大学生なんで社会人になるまでここの住民で買い支えてください
マダ編成で買うなんて出来ないし
381名無しでGO!:04/05/16 10:14 ID:oqxmrSPS
>>374
カッコ付でナハフ10(11)となってる事から同じ形で出してくると思われ。
プラでそこまで望むのは無理。実際ほとんどわからんし。
どうしても欲しいならFUJIと言う手もある。
問題はどっちで出すかですな。中村はナハフ11だったが。
382名無しでGO!:04/05/16 10:34 ID:7oA7HVs5
>381
旧客は型共有が容易だからね。
実車スロ53とスロ54(改造前)の違いは室内灯が蛍光灯化されただけだったりするし、
その辺はメーカーのセンス次第
383名無しでGO!:04/05/16 11:26 ID:16AHpSVH
>>379
サンクス、そんなに違うのかな、オレは15型モドキでいいんで
やってみるつもり。カニ付きはカシミのをもってるんで。
富の初期EF81、最新EF66、音とか振動とか違うのかな。
DF50は動力装置が熟成されてから出てくるから期待大。
実車は非力だからゴム車輪はいらないな。
384名無しでGO!:04/05/16 11:27 ID:Ei7Huy7t
でもKATOの25、Nの寸詰まりがばれるとまずい!ってんで、HOも寸詰まりだったら
暴動発生(w
385名無しでGO!:04/05/16 11:56 ID:pad7kbkw
>>384
EF65が大丈夫だったから安心してんのに怖い事言うなぁ(藁
386名無しでGO!:04/05/16 12:39 ID:ZOizQ6Tn
しかしまあ・・・

DF50−35・43系
DF50−20系
EF66−コキ
EF65−14系
DD51−14系

漏れがへそ曲がりなだけか?
DD51−14系
387:04/05/16 12:40 ID:ZOizQ6Tn
スマソ最後の1行ミスった。
388名無しでGO!:04/05/16 12:58 ID:YsBb33U2
>386
そやね、DF50-14系もありやからね!
389名無しでGO!:04/05/16 13:48 ID:vUP5VQCk
>>383
15型は25型のオハネフの200番台を使うといいよ。
改造ポイントはエンジン、裾部ルーバー、給油口、車端部手すり、屋上排気管ぐらいかな。
恐らく全部富の14型から移植可能。そして移植によって切り取られた25型のパーツを
14型に移植するとあーら不思議24型の出来上がり。
390名無しでGO!:04/05/16 13:53 ID:Ei7Huy7t
俺はこれをしたい

DF50−25系

391名無しでGO!:04/05/16 13:59 ID:xwx3xmJN
>>390
俺は

DF50−20系(富士)
でもあの九州独特のヘッドマークが、、、
392名無しでGO!:04/05/16 14:37 ID:dToofJJV
>391
『九州独特のヘッドマーク』 恐らく付属するだろ。

たとえ付属しなくても、ここに来れる位の環境が有れば、なんとか自出来るだろ。
393392:04/05/16 14:41 ID:dToofJJV
スマソ、漏れのは壊れた。
これじゃ自作出来ねーな。
394名無しでGO!:04/05/16 15:03 ID:YsBb33U2
>392
う〜ん、是非九州HM付くこと希望やね。藤と水星のAカップお椀型。平型もあったけどな。
したら正面手すりは、選択式か。ええ脳〜。
395名無しでGO!:04/05/16 18:49 ID:16AHpSVH
>>389
おお、なるほど。オハネフ、とオハネは単品販売はするよな。
まさかオハネフはセットしかありませんなんてことないよな。
20系はナハネフはセットしかなかったから。心配だ。
396名無しでGO!:04/05/16 18:53 ID:fIwF1NoR
予想すると、
カニ+オロネ+オシ+オハネフの4両セット。
単品オハネとオハネフ というところじゃないかな。

カニ、オロネ、オシは編成に1両あれば済む。
20系の場合、末期は別とすればナハネフは各編成1両だったし。
397名無しでGO!:04/05/16 18:57 ID:uXKZncwF
>>389
知っていると思うけどスハネフとオハネフは車掌室側のクーラーの位置が違うよ。
富のスハネフはスケールで製造しているからカトのオハネフに移植してスハネフ15
にしようとすると屋根に大規模工事が伴うよ。
クーラーの位置の違いは形式写真を見てもよくわかる。
398名無しでGO!:04/05/16 19:57 ID:8v+2yDl4
>>389 車体裾にある窪みの事なら、ありゃ給油口じゃなくて給水口だよ。まあ重箱の隅つつきですね、スマソ。
399名無しでGO!:04/05/16 20:01 ID:ZTffJAEc
14系15型かぁ。一番好きな形式です。
でも俺には改造難しそうだな。
400はしのえみお@京成車掌:04/05/16 20:19 ID:Q5WbmC0o
>>400ネ申
401名無しでGO!:04/05/16 20:44 ID:FkfHSYw7
富の「新製品115系1000新潟色」の見本
http://d-alt.dyndns.org:10080/imageboard/img-box/img20040516204142.jpg
4両セット、冷準車

しかし色変えだけで「新製品」とはね。
402名無しでGO!:04/05/16 21:17 ID:Swmxfa58
中央スカ色の方が興味ある。115
403はしのえみお@京成車掌:04/05/16 21:17 ID:Q5WbmC0o
モニやデキはまだですか?
404名無しでGO!:04/05/16 21:50 ID:BqIqc2BI
中央スカ色は、やっぱり300番台。富で300番台スカ色をやると期待していたが、1000番台。クモユニ、クモニとの併結があってこそ中央115系。1000番台、確かに中央ローカル用に新製された物ではあるが・・・。
結局、昨日、沿道再生産を購入した。スレ違いだが、沿道の看板娘を考えると、沿道製品は購入したくなかったのだが・・。中央ヲタとして、キハ181は富に期待している、381系もお願いしたい。
405名無しでGO!:04/05/16 21:51 ID:Ny/bt+Pn
新製品は(・∀・)イイ!!
406名無しでGO!:04/05/16 22:10 ID:akytxMWt
>>363 EF58は興味ありありだよ。だって現役だしね。JR初期は臨時牽いてたし。
DF50は見たことない。10系座も。
407名無しでGO!:04/05/16 22:14 ID:zBUXLxDL
実車を見たこと無いからこそ「憧れ」でもあったりする俺は20代後半・・・。
模型で位、往時の勇士を偲んでみたいものさ・・・。
408名無しでGO!:04/05/16 22:22 ID:7alXjxYy
漏れとしては10・20系の気動車希望。
天のは構造が違いすぎて改造しにくそう。
できりゃ23・26・30・・・って全部かよ。
409名無しでGO!:04/05/16 22:32 ID:34JUnmRn
俺は過渡の24系25型待ち。それまでは模型買わなくて済むかな。
410名無しでGO!:04/05/16 22:45 ID:XO+SYF7e
>>404
381系:曲線で振り子の効く奴が出たら即フル編買い宣言しまっせ!
IMONの気動車は高くて今世紀最初の見送りになってもたからな。

スケール速度50km/hあたりで次々に振り子効かせる姿を妄想中(嬉
411名無しでGO!:04/05/16 23:14 ID:16AHpSVH
381は現役だし国鉄色も残ってる(臨時用だけど)のになんか
影がうすいんだよな。なんでなんだろう。雑誌なんかでとりあげる
回数も少ないし。と言うことは模型化してもぜんぜん売れない気がする。
富はNで出すキハ17系を展開したほうがいいような。
412名無しでGO!:04/05/16 23:20 ID:3Yg/efcI
トミはNでの381の実績を知ってるから慎重でしょう。
JR以後のご当地モノ特急でヒットした形式ってあるか?
381系はそういう地域性が露骨に出る特急の嚆矢みたい
なものだろう。

とはいえ、JR車両よりは分布も広いしクロまで含めても
形式数が割と少ないし、振り子と言う派手さや塗装色も
数種あったりと美味しい部分もあるんですよねえ。





413名無しでGO!:04/05/16 23:36 ID:xcMFgO/9
ほぼ主要なブルとれはプラで揃うことになりますな
カツミ死亡w
私鉄にイ`
414名無しでGO!:04/05/16 23:46 ID:ikk2eT7Q
克巳はスハ25他「あさかぜ編成」がある限り大丈夫だ(嘘)
415小早川礼介:04/05/17 00:11 ID:Yrde61Ye
>>404
エソドウのが買える金があったらとっくに・・・・・
それになんだかんだいってもディテールは富の方がシャープだ。
でも115スカの予算そっくりDF50に回そ。
再生産されるであろう14系で「奇異」編成だ。
416名無しでGO!:04/05/17 00:31 ID:eJnebOVO
加糖の新製品
広島電鉄の5000系を1/87の正しいHOスケールで製品化します。
と、ホビセンの金庫が言っていた。
417名無しでGO!:04/05/17 00:47 ID:lczCiNyb
>416
すでにコンビーノなら現地で出てるんじゃないか。透明プラ一体成型で。
日本だけでペイするほど売れるものか。かなりの冒険だな。


418名無しでGO!:04/05/17 01:04 ID:I9WckZVb
>>416
ほんまか?
419名無しでGO!:04/05/17 01:21 ID:eHjNEiBF
まあ1/87自体はありえるとおもうが。
この車種の製品化自体眉唾だな
420名無しでGO!:04/05/17 06:33 ID:l10i2Q9w
389でつ
>>398
給水口でしたか、補足サンクスです。

>>397
クーラーキセの位置の違いは383氏がモドキでもいいって言ってたから書かなかった。
あるべき物がないより物体の僅かな(と思われる)位置の違いの方が蔑ろに出来るでしょ。
というか「スケールで製造」の意味わからん。

あと、車端部手すりはどうやら15型と25型と相違点なしかも。
421名無しで30代前半:04/05/17 07:32 ID:FP/S3iV9
>>407
おお、同士。
漏れも見た事ないけどDF50は好き。Nは3台持ってる。是非実車の走行音を聞いてみたかった。
10系客車は見たし乗ったから勿論好きよん。
ちなみに最近のハイテクロコや貨物の更新機も好き。

逆にゴハチやSLは興味ないんだよね…激しく偏ってるなあ(苦笑)
422名無しでGO!:04/05/17 12:02 ID:I9WckZVb
ノザキのコンビーノ
423名無しでGO!:04/05/17 13:20 ID:gjPT3WQI
ところで、富の10系ハザの“4両セット”はナハ×3とナハフ×1なのかな?
それともナハ・ナハフ各2両?
424小早川礼介:04/05/17 14:55 ID:Yrde61Ye
25形なら蟻のプラモ1000円を買った方が・・・・
おっとこれも蟻潰しですな。
Nのヨ217・DD51で富潰し。
ヨ231東海道で蟻潰し。
ユ〜ジたんは鉄模界の帝王を目指しておられるようで。
425名無しでGO!:04/05/17 15:44 ID:FP/S3iV9
>>424
蟻の25系プラモは台車と床下を別に買わなきゃいかんから、同価格で出来のいい
完成品が買えそうでつ。ウチの押し入れに山積み…

Nのヨ217とDD51は漏れも絶句したぽ。老害かな。
426名無しでGO!:04/05/17 15:59 ID:cF4a4G1x
>>424-425
横レススマソが、初代DD51発売のときも富から
数ヶ月置いて出してきたよ。漏れの家ではまだ現役w。
つぶし作戦、三つ子の魂(ry) ですな。

んげージャーなのでこれで消え松。
あとはヨロ > HOげーじゃ諸氏(羨まし杉)
427名無しでGO!:04/05/17 16:10 ID:BY2k4sj7
14系座が製品化されたらHOに参入しまつ!!!

と思ってたけど、DF50で我慢出来そうにない。参入しちゃいそう。
428名無しでGO!:04/05/17 16:59 ID:I9WckZVb
14系のハザにどうしてそんなに思い入れ有るかな
つばさ51号くらしか思い浮かばないよ
429名無しでGO!:04/05/17 17:35 ID:iNsVmfHe
>>416
その他のコンビーノは片運転台・片扉なので
ちょっと期待しちゃうね。
430名無しでGO!:04/05/17 18:23 ID:4DRx9lpR
>>424
( ´_ゝ`)フーン
431東京人:04/05/17 18:28 ID:X/dr+lCD
14系(座)だったら同じ波動用客車の12系でいいと思われ。
432小早川礼介:04/05/17 18:29 ID:Yrde61Ye
>>416-417
それが本当なら、トラムウェイのHO版ということになりますな。
433名無しでGO!:04/05/17 18:54 ID:2lP/9sRy
>>431
末期の夜行急行を再現しようとするとどうしても14系同士が必要。
また難燃化対策時の代用など再現したいシーンはいっぱいある。
434甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :04/05/17 19:29 ID:2hdROWh+
>>404
沿道の115系、先頭車雨樋の延長(以前は153系のように乗務員扉手前まで)
乗務員扉取っ手の追加と何気にウプデイトされてて(・∀・)イイ!!
435名無しでGO!:04/05/17 20:20 ID:iW6Hy+Wu
>410
>IMONの気動車は高くて今世紀最初の見送りになってもたからな。

見送って正解!3度ぐらいの傾斜じゃあ、ほとんど振り子しているか、いないのか判りません!
モーターの音はヤカマシイ。沿道のDC283のコアレスに比べたら5倍くらいウルサイ(藁)
スローは3倍くらい利かない(藁)
塗装はイモソ(AJIN)のほうが3倍くらいキレイ!
床下機器の取り付け高さがバラバラでポイントの風呂具のところで「ゴン!」って、
ぶつかる・・・。運が悪けりゃぁすぐに脱線・・・。台車の集電ブラシがすぐにショートするはで、まともに走らん(泣)・・・・・。
あの値段にしてはお粗末杉。同時期の12mmDC82は良く走るのに・・・・。
飾っておくだけなら我慢も・・・・・

ブラスネタなので sage
436習志野でGO(復活?):04/05/17 21:16 ID:psh+5umB
だから、何で113が1500・2000番台なのかとこ一時間
漏れの所は基本的に急行とか特急とか走らせんからな。
好悪の問題ではなしに。
でもDF50買お♪10系つきでね。(金もつんか)
で、昨日のことだが、富の室内灯セット(白色LED)6個セットを買った。
\5100は高いのでは?と思ったが、LEDと、基盤の素子の値段だと思って
納得することにした。これを2個使うのでなければ。一両あたり\1700の出費
鬱過ぎる。_no
兎に角ハネ(基本はどうした、漏れ)2両に取り付け、過渡の客車と並べて点灯試験。
いいわあ〜ほんとに蛍光灯みたい。
437名無しでGO!:04/05/17 22:10 ID:nOQNrq7x
24系25型発表嬉しいが過渡だから200番代のオハネフ出ないような気がする…
ロビーカーよりも重要な存在だよ。頼むよホント…

438名無しでGO!:04/05/17 23:23 ID:yVWuWL2Z
>>437
昭和50年代ならまだしも平成の世だよ?
きっと大丈夫だと思いたい・・・
439名無しでGO!:04/05/17 23:59 ID:F/ugpIud
>>437
安心汁。不安なのはおまいらだけじゃない…
440名無しでGO!:04/05/18 00:57 ID:fpYJkwiN
24系25型基本セット予想
「カニ、オシ、オハネフ2種」
オハネ、オロネ単品バラ 20系と同じ内容

と、言ってみるテスト

それより「銀帯」の表現が心配。
キハ82の国鉄マークのようなオモチャっぽい銀は止めてくれよ。
艶の消えた「ステンレス」を表現してくれ。
441名無しでGO!:04/05/18 01:58 ID:r9h3lBgT
>>435

発売仕立ての頃、原芋のレイアウトでデモ走行していたけど、脱線しまくり、
連結解放しまくりで思いっきり引いた。
442名無しでGO!:04/05/18 17:37 ID:pqlyQnAX
>>441
価格は超一流
走行性能は三流以下
それがキムチ製品
たとえ半額以下でもイラネー
443名無しでGO!:04/05/18 19:18 ID:qw8XM1Df
富のDF50、初期型と後期型を作り分ける。は試作型と量産型のことか?
ホビーの試作型のキット作りかねているのにプラで出ちゃうのかな。
富が2種類出すとは思わなかった。
444小早川礼介:04/05/18 20:01 ID:GVfYaLRd
いや、どうも茶色塗装とオレンジ塗装というニュアンスみたいだ。DF50。
Nの製品は屋根の下がり具合が試作っぽいが。
多分0番台と500番台も分けないのではないの?
その分ムサシノに分があるかも。

カツミの運転会で芋16番のキハ283系を13両だかで走らせていた香具師がいたが、
たしかに脱線しまくり、まともに1周しなかった。
おまけに「5A食いますのでだれかパワーパックください」だと。
偶然一緒に走っていたエソドウのは快調だったな、確かに。
445名無しでGO!:04/05/18 20:06 ID:XmEqWFRB
>>441
435です。書きわすれました。連結器も外れます。富の密連が付いてす。
あんなに自重が重くて、走行抵抗の大きな台車にプラ用の連結器なんか付けるから…。

>>442
ここで盛り上がってる富DF50もキムチ製品のハズなんだが(藁)
沿道、天罰堂、ムサシノ、富とEF66ならべてみてチョ。(無理だと思うが)
ムサシノ=富ぐらいが顔つきが良く似てるから。どっちもAJIN製。
他はみんな顔つきがちがってるYO。
富は軟部獣姦以外はキムチ味のハズ。
446名無しでGO!:04/05/18 20:42 ID:3rO5cEdV
>>444
多分車輪の形状が違うんだろうな。
ちなみに波打ち車輪は遠藤のは今までのと同じ形状だがカツミブランドのは少し違う。
形状はカツミのがいいが、脱線しまくり。
M車はMPだから脱線しないけど・・・

カツミのレイアウトは自者のは大丈夫(というよりそれで実験した)なんだろうな。
447名無しでGO!:04/05/18 21:06 ID:J4+cnKy5
武蔵野みたいに吸収型、四国型を作り分けてホスイな>DF50
448名無しでGO!:04/05/18 21:51 ID:uDg0uF9U
そこまで期待しても・・・
別添パーツでのバリエーションくらいか?

手が加えられない人は、ムサシノを買うか、富のを雰囲気で楽しむか
そのどちらかで我慢しましょう。2万ぐらいのプラ量販品に過大な期待しすぎです。
449名無しでGO!:04/05/18 22:10 ID:qw8XM1Df
>>447
そうです。そこまでこだわるなら、448の言うとおりすなおにムサシを
買ってください。
450名無しでGO!:04/05/18 22:15 ID:3rO5cEdV
>>449
漏れなら富10台の方を取る。そこまでしないか?
451名無しでGO!:04/05/18 22:30 ID:A/sMrTG6
まぁ、よくそういう比喩は出るんだけど、実際にやった人はあまりいませんね。
(エンドウ新DD51が出た時、KATOが10両買える、と言う話があったけど)
452名無しでGO!:04/05/18 22:48 ID:qw8XM1Df
過渡のDD51の手すりがふにゃふにゃじゃなけりゃ10両は
大げさかもしれないけど、5両くらいは買ってたかも知れない。
富もいっそのことDF50のあとにDD51をNのバリエーション
と同じで出してくれ。もちろん手すり金属で。1100番代がほしい。
453名無しでGO!:04/05/18 22:50 ID:qw8XM1Df
いまごろ気づいたIDがDFだ。
454名無しでGO!:04/05/18 22:53 ID:7Kxx1nao
>>450
10台はオーヴァーだが俺はカトのDE10は7台買ったよ。
一部DE11に改造したりしてそれぞれ加工を施した。
富のDF50はどの様な形態で発売するか不明だけど、もしユーザーがエアーフィルターや
煙道の選択が出来る構造なら、ヴァージョン違いで揃えられるからかなりの数は必要だよ。
455名無しでGO!:04/05/18 22:57 ID:VNOPbAxr
俺は富のEF66増殖中です。
それぞれタイプ別に加工している。塗り替えで16号機の更新色も作った。
次はグレー台車で前面手摺り&標識掛けがブルーの53号機に仕立てる予定。
tp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/ef662004
456名無しでGO!:04/05/18 23:20 ID:I6TXG+X1
  _n
 ( l    _、_                _、_
  \ \ ( <_,` )           ( ,_ノ` )      n
   ヽ___ ̄ ̄  )   good job!!    ̄     \    ( E) good job!! 
     /    /            フ     /ヽ ヽ_//
457名無しでGO!:04/05/18 23:40 ID:3rO5cEdV
山陰タイプなら3〜4両はほしい。
ローカル駅での交換シーンを再現したい。

ところで山陰タイプなんてあったの?
後期はあちこちの寄せ集めだったような気が
(茶はないが)
458名無しでGO!:04/05/19 00:02 ID:1Sd6zHuW
>>457
砂箱が1、6軸にしか無い。

それよりグリーンムーバーのソースまだですか?
459759:04/05/19 02:23 ID:UZ9b8C9p
>>455
漏れも来月から
蟻のゴミ買うの止めて、
66でマータリするよ。
460457:04/05/19 05:39 ID:+Y92Ih/9
サンクス。そうだったね。


漏れじゃないって
461名無しでGO!:04/05/19 07:26 ID:bIO8xM6c
富のDF50のエアフィルターは選択できるようにしてほしいな
Nで出てるフィルターは四国、九州の形式、紀勢なんかは新製時
の田の字に近いものだった。
462名無しでGO!:04/05/19 09:02 ID:zxsqM9JL
初期型は四国仕様、後期型は500番代九州仕様で出てくるだろう。
この2タイプが出てくれるだけでもありがたい。
463名無しでGO!:04/05/19 12:25 ID:kx3Q/X3/
っておまいらDF何両も買って走らす&飾るスペースあるんか?
オレは14畳の部屋を趣味部屋としているが(寝室、リビングは別部屋)HOレイアウトにはとても狭くてそんなスペースないがな。
ショーケースに飾るにしても機関車各一台ずつで精一杯。
言うだけなんか?
464名無しでGO!:04/05/19 12:47 ID:OA5+gB80
>>463
アイデア次第。
465名無しでGO!:04/05/19 13:05 ID:bIO8xM6c
富も書き方がまぎらわしいなあ。前期型と後期型はどうゆうふうに
とらえたらいいんだ。試作と量産か?茶色と朱色か?はっきりせい。
466名無しでGO!:04/05/19 13:09 ID:JaLatu6a
>455
いいね。プラ機関車って加工できるからいいよね。ブラスの機関車は高くて加工できん。
漏れもやりたいけどスペースと時間がない・・・。
467名無しでGO!:04/05/19 14:17 ID:XhJtyOoR
>465
DF50は全機茶色でデビューだから塗装違いで前期型と後期型にはならない。
単純に0番代が前期型、500番代が後期型と読んでいるのでは?

468名無しでGO!:04/05/19 14:29 ID:bIO8xM6c
>>467
試作型をのぞいて、外観は0番台500番台の違いってあったのかな。
配置場所の改造の違いはあったけど、ほかになにが違うの?
469名無しでGO!:04/05/19 17:21 ID:UZ9b8C9p
DF50
8〜40と501〜537(前期型?)
41〜65と538〜573(後期型?)
ということか。
違いは屋根の排気ダクトの大きさ。
470名無しでGO!:04/05/19 17:29 ID:V5Bdvx1Z
>463

ウチは8畳だが部屋の外周に沿って複線エンドレスを確保しているぞ。
ただし線路は俺の頭より上にあるがなw
#ロフトに上れば目線より下になるので問題なし
部屋の構造にもよるが天井が高いとこういう荒技も可能
471名無しでGO!:04/05/19 17:37 ID:V5Bdvx1Z
>466

そそw プラの何がいいって失敗を恐れずに手軽に手を加えられるところが良い。
ウエザリングした機関車はピカピカのブラス機関車より愛着が沸くし、実際ウチで
活躍してるのはプラ機関車。
472名無しでGO!:04/05/19 18:30 ID:bIO8xM6c
>>469
排気ダクトの長さの違いくらいで前期、後期の違いだなんて
言ってたら富も詐欺みたいなもんだぞ。そんなもん別パーツで
どうにでもなる。
473名無しでGO!:04/05/19 18:43 ID:rxvUGcAl
>472
や、プラ製品でバリe作ろうとしたらその程度のもんだろ。
そうでなくても台所事情が厳しそうな富さんだし。そうそういくつも金型つくらんだろな。
474名無しでGO!:04/05/19 20:23 ID:GpMMBrKV
富の情報室更新されました。

ま、既に一杯カキコされてる事と変わりませんけど。
475名無しでGO!:04/05/19 20:24 ID:zxsqM9JL
1号機とかは正面の貫通路の高さやヘッドライトの位置が少し違うよ。
これを前期型と逝っているのか?
476名無しでGO!:04/05/19 21:23 ID:kgpzaZ9y
>>470飾るのは?箱入りのまま?DFを何両も買うってことはいままでの機関車も何両も買っているんだろうし
当然客車編成もいくつもあるんだろう。うちは幅が6両分入るショーケースがあるが6両編成が10編成、
機関車30両ほど+Nが200両ほどで満杯。
477ももも:04/05/19 22:10 ID:OgMbwoc4
>>476
全部の車両を一斉に並べるのではなく、今日はDF50を駅、機関区周辺に10両とか、
明日は113系を3編成+485系とか、DD51とD51を沢山並べる日とか、気分によって
イロイロできたら羨ましいかぎり。

#いろんな機関車を一両ずつ、よりも、一機種を集めるほうが大人の楽しみかた
っぽい気はするなぁ。ついついイロイロな車両を集めたくなってしまうけど。
478名無しでGO!:04/05/19 22:22 ID:UZ9b8C9p
富DF50
サイドラジエータの大小と
屋根排気ダクト長さの長短で
計4タイプ発売すると見た!
て優香、大昔のしなのマイクロがそうだった。
479名無しでGO!:04/05/19 22:30 ID:bIO8xM6c
>>478
その4タイプの違いで前期型、後期型という言い方をするのは
無理があるのでは?
480名無しでGO!:04/05/19 22:51 ID:NIU+2gBU
こんなHP見つけました。参考にどうぞ。
<<DF50形態分類>>
http://www21.big.or.jp/~catnevy/df50/dfm/keitai.html
四国に配属されていたDF50のSulzer型の外観を中心に形態を分類しています。
481名無しでGO!:04/05/19 23:10 ID:1Sd6zHuW
ズルツァー
スルザー

二派は相容れることのない宗教論争といわれています
482名無しでGO!:04/05/19 23:54 ID:IZAZJnnD
冨の10系だが、茶色は原型という事だから、ドアは銀色の折り戸なんだろうな!
ナハフ10は1次形と2次形のどちらを作るんだ?と、担当者に聞きたい。
483名無しでGO!:04/05/20 12:29 ID:DE2ygJpg
茶はナハ10,ナハフ10のみだから、ホントに折り戸かもしれん。
すると台車はTR50X。中村用に1台分はアッシーで買うか。(小高のヤツは
破損が怖い)
484小早川礼之介5738:04/05/20 12:41 ID:N5iwjtbJ
75や66のバリエ展開なら、>>478の分類×茶色と朱色の計8バリではないか?DF50。
ダクトは選択式にすれば4タイプか。
鉄模連で叩かれているムサシノ並の展開だな。
485名無しでGO!:04/05/20 12:58 ID:z+91Wlo9
>>484
>鉄模連で叩かれているムサシノ並の展開だな。

なんで叩かれているの?
486名無しでGO!:04/05/20 14:25 ID:syQTXQZV
>>484
前期型、後期型をどう解釈する?茶色と朱色か?
487名無しでGO!:04/05/20 15:12 ID:o6orE0gM
>>486
俺的には排気ダクトよりもむしろ、正面手摺の大小と運転室側面窓水切の形で差別化
と、見ているが…。

ハズレだったらゴメソ。
488小早川礼之介 ◆b8i082yDNo :04/05/20 16:14 ID:N5iwjtbJ
489名無しでGO!:04/05/20 17:08 ID:IwDTOtAi
また変なのか来たな。

・カネはない
・そのくせ手は動かさない
・おまけに頭が悪い

三重苦の>484
うぜええええええええええええええ
490名無しでGO!:04/05/20 19:32 ID:syQTXQZV
DF50の発売はいつになるんだろう。去年も14系だけ早々に
予告が入っていて、いきなりEF66が出た。秋のどこかの
模型ショーの目玉でいきなり発表、発売かな。
491名無しでGO!:04/05/20 20:30 ID:hIkLQdT0
発売時にKATOのDE10を購入していまつが、未だにプレートなし。
幾度とTRYしてもインレタが貼れないのですが、アドバイスをお願いします。
全ての箇所に於いてです。
492名無しでGO!:04/05/20 20:33 ID:/Cya3tfT
>>489
>>484にアンカーつけてるけど、三重苦もなにも書いていないぞ?
頭大丈夫か?
493名無しでGO!:04/05/20 23:07 ID:pKKV2lhw
>>466
時間がないのは君だけじゃない。このスレの住人は社会人が圧倒的に多いだろう。
そこで、ですよ。一気に完成させるなんて無理なんだよ。少しずつ少しずつ手を加えていけばいい。
多忙の合間に模型を弄る。要領の良さも腕のうち…
494名無しでGO!:04/05/21 00:24 ID:46rrYLTl
>483
TR50Xは試作車だから量産車は普通のTR50。
それよりも、原型という事はぶどう色1号で3等車の姿だから、そんなの誰が買うんだ?
495名無しでGO!:04/05/21 01:37 ID:Hf6dgiee
>>488
何か紛れ込んでいる変な香具師がいるなあ
相手にされてないけど
496名無しでGO!:04/05/21 07:52 ID:7GDXDqcR
スルーでおねがいしまつ
497名無しでGO!:04/05/21 20:02 ID:ma8hrX/E
ところで加トの古希はいつ発売予定でつか?
498名無しでGO!:04/05/21 20:22 ID:fkFJ3kpB
        スルー  -=∧_,,∧               
          -=≡ ( ´・ω・)  
           -= /  o┯つ
        ≡  -=≡u―u|
           -= (◎) ̄))

499名無しでGO!:04/05/21 22:56 ID:dX1cday+
富の予定品、DF50&10系客車で盛り上がってるなぁ。で、一言。10系青色はナハ、
ナハフとも10(11)とカタログに表現してあり、11は括弧書きになっているので製
品自体の区別は無く品番も同じものと思う。ユーザーのお好みでどちらにでもでき
ますよ感覚でしょう。ナハネフ10が無視されたようにに茶色の折り戸や洗面所窓の
原型表現はやらないと思う。近代化改造後のボディを共通仕様でバリ増やすのでは?
DF50は茶、朱の2色は必須と思うが、穴の位置変えてまで手すり大小のバリ出すか
注目するとこですね。・・・・・・・・・・と、メーカーを刺激してみる!!
500名無しでGO!:04/05/21 22:59 ID:K/Ownk7t
50127系統 ◆dDK34fhcnQ :04/05/21 23:25 ID:kNktYjhJ
>>500
死なないの?
502名無しでGO!:04/05/22 02:27 ID:lKLMnAac
1.大手民鉄2路線
2.1路線はこの鉄道会社のメイン路線です。ちなみにこの駅は複々線区間にあります。
3.もう1路線は1駅区間だけの盲腸線、2両編成の短い列車が短い距離を行ったり来たりしています。
4.有料特急、急行と快速は停車しません。
5.駅名の頭は方位です。
6.JRに方位を取った駅名の駅があります。
7.でも方位だけで見ると↑の駅とは反対の方向にあります。
  北にあるのに南ナントカ駅?西にあるのに東ナントカ駅、という感じ。
8.2.の路線は初詣の時期は混んでそうですね(私はこの時期に乗った事ありませんが)。
9.某JR線にはバスが早いです。
10.そいやメイン路線の方は地下鉄2路線と相互乗り入れしてますね。
503名無しでGO!:04/05/22 02:29 ID:lKLMnAac

誤爆ごめんね。

答えを知りたい方は、あるスレへいってね。
504名無しでGO!:04/05/22 03:02 ID:DAnfnTjG
>>501
おまえが死ね!
505名無しでGO!:04/05/22 03:14 ID:m07PdzGS
>>502
もしかして、3桁時代の郵便番号が『123』?
506名無しでGO!:04/05/22 07:49 ID:jglUpFTw
ハザ10系客車と同時に、スハネ16再生産してくれないかな。
507名無しでGO!:04/05/22 10:01 ID:aC8dngOZ
西新井かな。
508名無しでGO!:04/05/22 16:35 ID:i6YeJgoZ
>>508
正解。
509名無しでGO!:04/05/22 16:39 ID:LtpVw06n
>>507-508
ID似てる
510名無しでGO!:04/05/22 19:09 ID:VA7qZtPo
性懲りも無く1/80を『HO』と呼んでいるとんまで間抜けなみんな!
また会えてうれしいYO!
珍説、奇説、屁理屈大歓迎なこのスレで、みんな頑張って鉄道模型について、
勉強しようNE!!
511名無しでGO!:04/05/23 10:53 ID:1FpBiJAl
>510
>とんまで間抜けなみんな!
それは自分自身ではないですか?
他スレでも同じことカキコして。
余程相手にされないから寂しいのかな

と、言う前に 04/05/22 19:09 ID:VA7qZtPo オメーは模型辞めろや!

オメーに文句言われる筋合いはない。
512名無しでGO!:04/05/23 11:53 ID:w+dVsoRy
>>511
スルーでよろしく。コイツは相手にするほど喜んでつけ上がりますんで。

さて、KATOのHP、ようやくポスターは掲示されましたな。
白色灯LEDの発売予定(\1260)だけは8月と出ましたが、24系25型は
ナニも記載がないので・・・秋以降ってこと?
513名無しでGO!:04/05/23 12:01 ID:6jB8gpFf
>>512
次期ってかいてあるから来年かもね?オレにとっては本命なので早く欲しいです。
プラも蛇足ながら着実に充実していますな。14系ハザや66-100も将来的に出る可能性高い!?
514名無しでGO!:04/05/23 12:02 ID:6jB8gpFf
すまん、蛇足の使い方間違ってた。
515名無しでGO!:04/05/23 12:55 ID:DzD74tdo
ブルトレブーム全盛期の東京口九州ブルトレがプロト選定か?

25-100を中心なのは可能性高そうだけど、カニが0か100か、とオハネフの200が
出るかどうかこの辺が注目。

オハネフ200は地味過ぎるから微妙か。実物でも200出る前は100を方向固定のまま
基本編成に組み込んでいたし、実際オハネフを方向転換する必要性が当時の
運用でも少なかった。あれば嬉しいが、無くてもさほど困らない人も多そう。

カニは・・・・どっちだ。2種とも出すとはとても思えない。


それよりグーリソムバー情報はガセ?
516名無しでGO!:04/05/23 16:55 ID:Ldj9/QCC
自分の予想だと銀帯のカニ、オロネ、オハネ100、オハネフ100、オシってところかな。
あと出てもせいぜいオハ24-700くらいではなかろうか。

そんなことよりも蟻のプラキットのはくつる編成早く完成させないと。
KATOに対抗して25-0も作ってまつ。
517名無しでGO!:04/05/23 18:52 ID:+Ihva5EV
性懲りも無く1/80を『HO』と呼んでいるとんまで間抜けなみんな!
また会えてうれしいYO!
珍説、奇説、屁理屈大歓迎なこのスレで、みんな頑張って鉄道模型について、
勉強しようNE!!
518名無しでGO!:04/05/23 19:21 ID:6bykX07e
115-20004連の湘南+瀬戸内+海島色シール剥ぎ青22号単色塗り
泣く子も黙る必殺減価償却セットきぼーん(W
519名無しでGO!:04/05/23 20:29 ID:VwQQLuI4
富井は何時になったらEF64−1000一般色とホキ800の再生産をするのかな?
520名無しでGO!:04/05/23 20:33 ID:D20+n1L1
ホキ800も売れたねぇ。オレ買い逃したから再生産希望。熱望。
完成品1両とキット2セット買いたいのだが。ホキ800は5両編成+PFというイメージがあるもんで。
521名無しでGO!:04/05/23 22:29 ID:xTPw0BaV
俺的製品化希望

14系ハザ
EF66−0(クーラー付き)←クーラーのパーツだけでもいいから
EF66−100(前期・後期)
EF65シリーズ(アンデコボデー)←これマジ頼むよ。
コキ50000
EF64−0
EF64−1000(クーラー付き)←ついでにリニュして
EF15←天プラ希望
マヤ34−2000←以外に売れると思うよ?
マニ30−2000←エッチングキットでもいいから…
マニ50←なぜ出ない?
522名無しでGO!:04/05/23 22:49 ID:VwQQLuI4
>521
因みに漏れ的には521氏と同じく
14系ハザ(過当に出してもらいたい)
コキ55000(過当でも富井でもいいから出して)
EF64-0(これは富井からでそうな悪寒)
マヤ34−2000(確かに売れると思う。富井から出して欲しい)
マニ50(ほんとなぜでないのでしょうか?)
編成物(電車)は
103系(富井かな?)
113,115系はもういらない
485ボンネット0番台、1000番台(色違い品もキボン)
523名無しでGO!:04/05/23 23:32 ID:LGX79XTn
>>521-522
プラHOはマターリ進行しているんで5年以内にその中から数点製品化されるだろうよ。
524名無しでGO!:04/05/24 00:08 ID:eLt6zcta
マニ50もいいけど、
マニ36かマニ60あたりもきぼんぬ・・・。

オユ10との組み合わせにもいいし、
旧客群ともバランス取れるし・・・。

KATOさん、実車でもマニ36の200番台はオハ35からの改造車もありまつ。
ぜひともおねがいしまつ・・・。

・・・自分やれってことですかそうですか・・・
(´・ω・`)ショボーン
525名無しでGO:04/05/24 00:10 ID:U+WiCgUd
209系-500
E231
なんか出したらブラスにないから意外と売れると・・
526名無しでGO!:04/05/24 00:14 ID:UNOfw2gZ
>>525

E231はエンドウから出ているよ。
527名無しでGO!:04/05/24 00:15 ID:eLt6zcta
・・・自分やれってことですかそうですか・・・

・・・自分でやれってことですかそうですか・・・

常駐してる板落ちてるし、もうねりゅ・・・(泣
528名無しでGO!:04/05/24 00:18 ID:A/0LyTEK
希望製品はクハ481ー200とクロ481。
TOMIXなら出すと思って「かもめ・みどり」再現の為に買ったサハ481が
我が家で浮いています(泣
529    :04/05/24 00:19 ID:GGKgp8VN
>>525

漏れも209/231ほすぃ。
103は無論。

あと、色バリある単車モノとかがあるといいね。
GMじゃないけど日車規格/標準とか。
これらは過渡だと敷居が高そうな品になりそうなので
富から奇盆。
530ももも:04/05/24 00:42 ID:mJ7IWe3l
DF50が本当に出るなら、続けてDD54に行きそうな気がする。>トミ
KATOにはぜひEF15(13)あたりに冒険に出て欲しい。

C11,12あたりが出るかと思ってたのだが、出ないっぽいなぁ。あんまり
複数買う人はいない、単価も上げられない車種ってことでNGかいな。
531ももも:04/05/24 00:43 ID:mJ7IWe3l
江ノ電の連接車のプラモとかもっと出しやがれ。>ハセガワ
532名無しでGO!:04/05/24 07:25 ID:Ak4uIL/z
DD54なら可能性あるかも
EF15EF57KATOで
533名無しでGO!:04/05/24 08:03 ID:Ol7rfi4t
過渡から旧型電機が出ると、絶対てすりがふにゃふにゃになるから
いやだ。どこかが金属手すりセットなんて発売してくれたら買うが。

>>530
C12はC56つながりで過渡が出すと思ったんだけどな。蒸気を
持ってないオレもC12なら手ごろなんで買う。
534名無しでGO!:04/05/24 08:46 ID:TzqROdeR
>533
その辺をこだわるからブラス製は高価になり続けているんだよ。
玩具スーパーレールを自分が納得いくレベルまで改造するのと変わらない費用が掛かる。

とりあえず過渡C56再生産キボンヌ
あのクラスが一番使い勝手がいいサイズなんだ、実機も3両牽引しての峠越えがやっとだったんだから
6畳間なら竿になる編成を見られる程度のエンドレスも組みレールで敷けるし、
普段は展示用としても充分な迫力を得られる。
535名無しでGO!:04/05/24 10:53 ID:5yvvHy6K
5
536名無しでGO!:04/05/24 11:31 ID:50uTB2S3
>>531
304Fキボンヌ
537名無しでGO!:04/05/24 13:19 ID:FNKyYfg+
完璧超人モデルをキボンヌしている人は、残業なりバイトなりして金貯めて
ブラスモデルかってください。
金はださねー、手は動かさねー、
プラレールを安価に楽しんでいる人にとって迷惑だよ。
538名無しでGO!:04/05/24 14:57 ID:9CeE16Wm
職を捨て、妻子も捨て、洞窟に籠もって鉄模製作するのが至高の到達地
539名無しでGO!:04/05/24 17:37 ID:K8WIkydh
>>538
電気どうすんだよ・・・と釣られてみる
540名無しでGO!:04/05/24 18:56 ID:Y5vT8pVl
>>539
更に釣られてみようかな(w

拾ってきた自転車で自家発電ってのはどうでしょ?

そう云えば昔、名古屋の科学館に、自転車漕いで電気おこして鉄道模型走らせられるブースが
あったなぁ…。一丁前にジオラマが作ってあって線路上にはカツミの赤いED100がいた。
これが結構楽しかった。今でもあるのかな?…流石にもう無いだろうなぁ…。

で、近頃お腹の脂肪が付きすぎてヤバいので、それと同じモノを自宅の一室に造って、
『鉄道模型ダイエット』でもやろうか、などと考えている。
541名無しでGO!:04/05/24 19:48 ID:FaGIQgmi
出して欲しい車輌

オハ32系(台車と屋根はオハ35が流用できる)
17m級旧国(金型の一部は流用できるだろう)
オハ31系
ナハ22000系
ED17
タム500などの二軸タンク車

分売して欲しいパーツ

グローブ型ベンチレータ
ガーランド型ベンチレータ
旧型客車用床下機器
旧型国電用床下機器
貫通幌
542名無しでGO!:04/05/24 19:50 ID:5jzd1qyx
>>541
ワザと書いてるだろ?
543名無しでGO!:04/05/24 19:52 ID:pEPHdirn
煽りにしてもつまらんな
544名無しでGO!:04/05/24 20:07 ID:ARIlWf65
DLならDD16出してくれんかなぁ。小さくてかわいいし。
Nのレールないのに蟻が出したのを衝動買いしそうになったよw。

あとELならEF64一般型と、DCならキハ181系が出て欲しいでつ・・・。
545名無しでGO!:04/05/24 21:16 ID:FaGIQgmi
>>541です。
純粋に出して欲しいと思ってます。
天賞堂やムサシノのオハ31は高くて手が出ません。
自作するにも二重屋根が厄介です。
スハ32(オハは間違いでした)はリベットが多すぎて、これまたペーパーで作るのは大変です。
KATOやエンドウの二軸の黒貨車はいくつか持ってますが、タンク車は販売されていません。
まぁ、こんなことが理由です。
ちなみに、HOです。
546名無しでGO!:04/05/24 21:26 ID:bIPicpQT
ずばり、期待的中する人がいるよ。
547名無しでGO!:04/05/24 22:22 ID:Ol7rfi4t
そんなマニアックなものを集めるんならある程度財力がないと。
財力がない人は踏み込んだらいけない世界なんだよ。それに
そんなもんプラで出してどれだけ売れるんだ。過渡、富の将来を
つぶそうと言うのか。
548名無しでGO!:04/05/24 22:46 ID:2mWq08NW
通勤型は出ないです。JR型のE231なんて有り得ない(残念ですが)
やはり機関車・客車・貨車がメインになっていくみたいですよ。
と言ってもブルトレが充実するかというとそうでもないわけで・・・まぁみなさん、暖かく見守りましょう。
549常マト ◆09LXtRStC. :04/05/24 23:17 ID:j4JOLWGP
通勤は出ないんですか。
個人的には103や455系列あたりは近いうちに出るんじゃないかと思うんですが。
機関車・客車・貨車にしても主要な形式は出揃ってしまったような気がするので。
そっちにはあまり詳しくないんですが、主要形式で残ってるのって14系客車とかEF64-0くらいじゃないかと。
あとは旧客のバリエーションとかでしょうか。
貨車の世界ではコキ50000が残ってますが、各社でどんどん出てきているので主要な形式は埋まってきたのでは。
550ももも:04/05/24 23:45 ID:mJ7IWe3l
213とか出ないかなぁ。(売れ行きイマイチな気はするが)

アリイが481のプラモ出してたころは、185や117を期待したもんだ。
(意表をついて157とかナ)

とりあえず貨車はホビーに期待。
551名無しでGO!:04/05/25 00:28 ID:E76JNHap
>540
そう、5階だったか自転車発電で走るED100昔あったね。
必死で漕いだ覚えがあるけど、さすがに今は無くなっちゃったね。
鉄模は地下1階にも外国型の小さなレイアウトあったの覚えてる?

スレ違いでスマン、ちょっと懐かしくなった。
552名無しでGO!:04/05/25 00:32 ID:8NTn/pAt
そこそこ人気があるのにプラででてない釜は、

ED60、ED70、ED71、ED78
EF13、EF15、EF16、旧EF18、EF56、EF57、EF59
EF62、EF63、EF64 0、EF71、EH100

C11、C12、C55 C57 C58 C59 D52

いっぱいありすぎ_| ̄|○
553名無しでGO!:04/05/25 00:52 ID:eTcPws+v
>>552
そしてここでもまた圏外な九州の釜 _| ̄|●
554ももも:04/05/25 01:17 ID:Wkq10IY9
>>552
売れなそうな車種が多いな・・・。 _| ̄|○
555名無しでGO!:04/05/25 01:48 ID:kXjD8Ms+
>>555
死ね
556名無しでGO!:04/05/25 02:41 ID:2cpl7dbK
疲れてるな、555
557名無しでGO!:04/05/25 07:59 ID:x0oxUpv4
>552
だからそこそこ人気の釜は、大量生産のプラの採算ベースには乗らないって。
558名無しでGO!:04/05/25 08:10 ID:D/3EWHDL
天ぷらC62 あの生産量で出せるなら、
出せるのも有ると思われ。
て優香、C55 C57は天ぷらで出るんでしょ。
559名無しでGO!:04/05/25 10:49 ID:fwanf2DI
103系なんかバリエーション多すぎで
どのタイプをモデル化しても荒れるの必至だからな・・・。
望みは薄いな・・・。
560名無しでGO!:04/05/25 12:21 ID:E62ClZgq
103系、作るのは種類も少なくて簡単だけど、販売店は各色の
在庫をかかえるリスクがあるからな。色によっては売り切れたり
大量に在庫になったり大変だろう。
もし出たらクハだけ全色買って飾ろうかな。でもクハはセットしか
なかったりして。
561名無しでGO!:04/05/25 12:56 ID:7tj46E+O
アンデコで製品化、103系w
562名無しでGO!:04/05/25 13:16 ID:8NTn/pAt
103系 横浜線なら何色でもあり。
563名無しでGO!:04/05/25 15:07 ID:kLzx2UvI
>558

チャイナの人件費を知らないのか?
あの値段はボリ杉
564名無しでGO!:04/05/25 15:53 ID:s5tz0aMU
>>552
9600(一応天から予定品で挙がってるけど)とDD13もほしいですね。
>>553
九州といえば、ED72・73が思い出深いですね。
ガキの頃は、ブルトレの車窓から、門司の構内にたむろする赤い電関の群れを見て
「あぁ、九州に来たんだな」と実感したものです。
あと、これも九州に関係が深いが、貨車で是非欲しいのが、セムorセラ、そしてレサ。
これも、どちらも天プラが予定品にしているらしい(?!)が、どこでもイイから是非とも
出してもらいたい。もしセム/セラがプラ車で出たら、少なくとも40〜50両は買います。
565名無しでGO!:04/05/25 16:41 ID:SDOAEO2p
ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    < 折り戸来たのか?
    ~爻     \_/  _, 爻~      \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_

566名無しでGO!:04/05/25 18:08 ID:g6KxLNPK
もうこの際、無責任に欲しい機種あげて憂さを晴らす場所に
しませんか?
567名無しでGO!:04/05/25 18:27 ID:s5tz0aMU
>>566
もう既に十分そうなっているような気もしますが
568名無しでGO!:04/05/25 18:31 ID:7GxPNnB9
じゃあED75-300!!
569名無しでGO!:04/05/25 18:51 ID:s5tz0aMU
じゃあ俺も。

70系
キハ55系

但し旧ロザはサハ75(三扉)、キハ26-300/400で。
570名無しでGO!:04/05/25 19:08 ID:g6KxLNPK
>>567
一応皆の同意を取り付けたい
571名無しでGO!:04/05/25 20:29 ID:Khzwwiw0
>>557

「だからそこそこ人気の釜は、大量生産のプラの採算ベースには乗らないって。」

では、今既に製品化されている釜は「人気爆発!」の、大量生産のプラの
採算ベースに乗りまくった機種なのか?
その辺を>>557に小一(ry
572名無しでGO!:04/05/25 20:42 ID:8Y4a1JMN
富DF50に天プラC57(できれば門デフ)をつないで
「SL末期の日豊本線」やる人いませんか?協調するかな?
573名無しでGO!:04/05/25 20:42 ID:8NTn/pAt
Nの利益でHOに新機種を
574名無しでGO!:04/05/25 20:45 ID:g6KxLNPK
>>572
富のDF50重連にKATOの25系で富士の宗太郎峠越え
575名無しでGO!:04/05/25 21:20 ID:Tcr9BN9W
まあ一般受けしそうな全国区のカマはだいたい出揃ったからなあ
DF50ですら漏れはちょっと冒険だと思うよ。
後はC11かC12をどこか出してくれんかな
576名無しでGO!:04/05/25 21:24 ID:49sW1M3E
>>571
一応売れ筋だと思われる。
SLを別として、
*現役であること。
*特定地域限定でないこと。
この2つを満たしていると、やはり売れ行きがイイというのは複数の
模型店で聞いた話。

ということからすれば、DF50は「現役であること」の鉄則から初めて外れる
ことになる(まぁ、EF58も似たようなものだが一応まだ現役がいるし)
これが当たるか外れるかで、今後のラインUPに影響するのではないかと。
577名無しでGO!:04/05/25 21:26 ID:zy7+GsTZ
>571
>574の言葉を借りれば、今までのラインナップはほぼ「一般受けしそうな全国区のカマ」だった
んじゃない?んでもって「そこそこ人気の釜」であるDF50の売れ行き次第では他の「そこそこ人
気の釜」がラインナップされる「かも」しれない。

ってことじゃないのかな?なんて言ってみちゃったりなんかしちゃったりして広川太一郎
578577:04/05/25 21:27 ID:zy7+GsTZ
>576
スマソ、かぶった _| ̄|○
579名無しでGO!:04/05/25 21:36 ID:h4tENmGQ
十和田丸



はでかすぎるので


伊予丸
580577:04/05/25 21:41 ID:zy7+GsTZ
あ、しかもアンカー間違ってる
× >574
○ >575
鬱氏
581名無しでGO!:04/05/25 21:43 ID:IaoRYaY3
マニアックな機種は多少高めの設定でも買うマニアはいると思われ。
さりとて、10数万円のブラスモデルは手が出ない、だから天プラのような
価格設定でもいいから、出して欲しいな、ということと推測するが。
582名無しでGO!:04/05/25 22:16 ID:E62ClZgq
DF50はロングセラーで売れてる機種。天でもEF58に匹敵
するくらい何度も製品化されてるし、カツミも出した。キットも
しなの、あまみや、ホビー、最後にムサシ。プラで今までなかったのが
不思議なくらいじゃないかな。
583名無しでGO!:04/05/25 22:51 ID:14BVkZtC
DF50は亜幹線用でどちらかといえば短か目の列車が似合うから
模型向き、16番向き、ということなんだろうね。
584名無しでGO!:04/05/25 22:57 ID:g6KxLNPK
扇形庫の彩りでSLと一緒に並べても良し
14系、25系の最新型(wブルトレを牽かせても良し
旧客でも、貨物でもOK
程良く日本中に散らばっていて、加工派も楽しめるバラエティあり
国鉄末期まで稼働していた

DF50って結構凄いよ
585名無しでGO!:04/05/25 23:02 ID:GrUKVTE5
>>584
それ言えてる。激しく同感。まぁ私は興味のない機関車ですが(直流電機しか興味ない)
586名無しでGO!:04/05/25 23:58 ID:7GxPNnB9
DF50/ED76と並べて遊ぶ
587571  :04/05/26 00:16 ID:vobjKRYe
>>548

「通勤型は出ないです」

おい、>>548、↓を嫁。

>>576

「SLを別として、
*現役であること。
*特定地域限定でないこと。
この2つを満たしていると、やはり売れ行きがイイというのは複数の模型店で
聞いた話。」

「通勤形=」といえる103が、過去も現在でも↑には十分該当する筈ですが何か?
結局>>548は、自分の欲しいものさえ出ればメーカーが死のうが狂おうが
関係無いんだろ。
自己中めが。
588名無しでGO!:04/05/26 00:21 ID:s98cGnW9
>>587
103系なんて限られてるじゃん
ほぼ都市圏の狭い範囲のみ

全国区なんてとても言えないよ
589↑物凄くデムパを感じる:04/05/26 00:25 ID:2ri5bCz7
通勤型好き=幼稚(ようち)
590名無しでGO!:04/05/26 00:26 ID:2ri5bCz7
587の事ね。
591名無しでGO!:04/05/26 00:28 ID:kT3qOEOm
でも本当に各社とも出す予定がないのだから仕方がないじゃん?
592名無しでGO!:04/05/26 00:44 ID:vobjKRYe
>>589
「通勤型好き=幼稚(ようち)」
↑物凄くデムパを感じる。

>>588
南部縦貫なんて限られてるじゃん。完全に野辺地〜七戸の狭い範囲のみ。
全国区なんてとても言えないよ。

広島電鉄のハノーバーなんて限られてるじゃん。完全に広島市内の一支線の狭い範囲のみ。
全国区なんてとても言えないよ。

近鉄アーバンライナーなんて限られてるじゃん。完全に近鉄の狭い範囲のみ。
全国区なんてとても言えないよ。

W




593名無しでGO!:04/05/26 00:47 ID:Hh2Woiw7
103系はプラキットが欲しかったな(プラモじゃないよ
ホビーも
101系にオマケとして103系の顔くらい付けてくれたっていいのに
(細部の違いは各自工夫するからさ・・・
594ひとつ忘れてた:04/05/26 00:49 ID:vobjKRYe
>>588

EF64 1000なんて限られてるじゃん
完全に狭い範囲のみ

全国区なんてとても言えないよ


595名無しでGO!:04/05/26 00:52 ID:vobjKRYe
>>589が言われるには、「通勤型好き=幼稚(ようち)」なんだそうです。
私は全く知りませんでした。

ほんとうに勉強になるなぁ。
596名無しでGO!:04/05/26 00:53 ID:knvhgzf0
アーバソやハノバは別にして、南獣は『知名度』もしくは『人気が』全国区なら良いという好例でしょ。そこで漏れはEF30キボンヌ。
597名無しでGO!:04/05/26 00:58 ID:hDHeWiyQ
>>596

「アーバソやハノバは別にして」

別なんだ、アレは。

「南獣は『知名度』もしくは『人気が』全国区なら良いという好例でしょ。」

『知名度』もしくは『人気が』全国区なんだ、アレは。

ふーん。
598名無しでGO!:04/05/26 01:05 ID:hDHeWiyQ
>>591

「でも本当に各社とも出す予定がないのだから仕方がないじゃん?」

悔しいけど、同意。
結局は、人気があろうが知名度があろうがメーカーが「×」くれてしまう
アイテムは、製品化は永遠にありえないっつ〜わけだ罠。

その逆KATOのC56。
社長の思いでの釜なんだとさ〜。
こんなのが漏れらの趣味を支えているでつか・・・。
599名無しでGO!:04/05/26 01:05 ID:knvhgzf0
製品化されたから商売上成功とは限らんからな(ワラ
600名無しでGO!:04/05/26 01:07 ID:L8iBTjq4
>>588
>103系なんて限られてるじゃん
>ほぼ都市圏の狭い範囲のみ
北は仙石線から西は山陽線下関まで。
番台変われば九州まで。

>>589
>「通勤型好き=幼稚(ようち)」
その幼稚なのに毎日乗って会社へ行くが。
589は通勤型を乗った事が無いのか、それとも見たことがないほどの田舎暮らしか。
601全国区なんてとても言えないよ:04/05/26 01:38 ID:hDHeWiyQ
>>600

103系なんて限られてるじゃん
ほぼ都市圏の狭い範囲のみ
北は仙石線から西は山陽線下関まで。
番台変われば九州まで。

むかし「狭い日本、そんなに急いでどこへ行く」なんて標語があったね。
北は仙石線から西は山陽線下関、番台変われば九州までという「ほぼ
狭い範囲のみ」だから製品化するべきではないんだってさ。
まったく>>588は核心を突いてくれたよ。

言われちゃうzo!
「全国区なんてとても言えないよ」って。(W



602名無しでGO!:04/05/26 01:39 ID:qM79E2Zx
>「通勤型好き=幼稚(ようち)」

63/73形が好きな人も、ですか?

因みに、洩れはキハ35が好きでつ。
603名無しでGO!:04/05/26 01:51 ID:hDHeWiyQ
>>602

63/73形=通勤車=好き=幼稚(ようち)
キハ35=通勤車=好き=幼稚(ようち)

63/73形もキハ35も全国区なんてとても言えないよ








って言われちゃうzo!(W



604名無しでGO!:04/05/26 01:54 ID:hDHeWiyQ
しかし、なんだぁ?

「通勤車=好き=幼稚(ようち)」

という新しい公式が出来たなぁ。
このスレも、存在した意味が見出せたってもんだ。(W
605名無しでGO!:04/05/26 02:08 ID:O5zCuh0i
自分、機関車が好きなんですけどお子ちゃまに人気の「機関車トーマス」から
機関車好き=幼稚だと自負しておりました。
っていうか幼稚でも別に構わないけど…本当に自分は幼稚だと思う事が多いし。
606名無しでGO!:04/05/26 02:48 ID:qM79E2Zx
鉄道模型好きな奴ってみんな、ある意味“幼稚”だろ(w
607名無しでGO!:04/05/26 02:56 ID:QXKKJCNW
>>604

>「通勤車=好き=幼稚(ようち)」

特急型好きのほうが幼稚だと思うが。

で、スハ44系と展望車が好きな俺は、もちろん幼稚(w
608名無しでGO!:04/05/26 03:07 ID:qM79E2Zx
>>607
>特急型好きのほうが幼稚だと思うが

このスレで“通勤型好き=幼稚”言い出した奴って、
案外“特急型好き”だったりして(w
609名無しでGO!:04/05/26 05:44 ID:s98cGnW9
幼稚とかいうのは置いといても
なんか 「全国区=全国で走っている」 と勘違いしているヴァカが1名居ますね
「全国区=全国的に有名」 とか  「全国区=全国的に人気がある」 とかいう発想ができないんだろうか(藁

610557:04/05/26 07:59 ID:eggtcHff
>571
レス遅れてすまん。正直キミの主張はわからんのだが(笑)、今までのラインナップでこんなのいらん!と思ったのは、後期を出す決心がつかなかった加藤の迷いの産物EF65-1000前期と、金型の有効利用しか考えてない富の113のわけわからんバリだけだな。
あとはユーザーの好みの最大公約数で来てると思う。旧い!と言われようと、とりあえずは金を持った爺受けする車輌が多く出るよ。買ってくれない者の意見は、メーカーは聞かない。
611名無しでGO!:04/05/26 08:34 ID:XsI6GAUt
ハノーバー電車はかつてドイツ中を走っていた標準型ですよ。
612名無しでGO!:04/05/26 12:11 ID:4Z3mX3iz
103系出たらすごいだろうな。3両から15両まで編成バリエーションあるし。
色だって何色あるやら
613名無しでGO!:04/05/26 12:26 ID:VjnZIXPJ
>>612
播但線、加古川線用もあるので2両からです。
614571  :04/05/26 13:20 ID:hDHeWiyQ
>>610

「正直キミの主張はわからんのだが」

>>557よ、字読めるか?難しいことはレスしていないぞ。

「ユーザーの好みの最大公約数で来てると思う。」

南部縦貫・広島電鉄のハノーバー・近鉄アーバンライナー・C56。
これが最大公約数の結果で塚。
思うのは勝手だけどね。



615571  :04/05/26 13:35 ID:hDHeWiyQ
>>609

「全国区=全国的に有名とか、全国区=全国的に人気がある」

なにをもって、「全国的に有名」とか「全国的に人気」という結論を
だせるのか小一(ry
実情とは異なる結論になるかもしれないが、雑誌で取り上げられることが
多いということも「全国的に有名」とか「全国的に人気」という裏付けには
なるのかもしれない。

「全国区=全国的に有名」 

103は少なくとも「全国的に有名」だよね。
全国どころか海外でも有名だzo!(→模型化の件とは
関係無いが。)

過渡富が素直に103を出せばこんなに荒れねぇんだ!
偏って●●●●なんか3系列も出してどうすんだよ。
616名無しでGO!:04/05/26 14:59 ID:IVvfkCLk
だから103系はどれを原型にするかが洒落にならんほど難しいんだって・・・。
塗装はともかくとして、構造違いが大杉。

特にクハ。
ざっと考えただけで
原型
原型冷改
量産冷房
高運転台ATC
高運転台非ATC
・・・他にまだあったか?

更に丸窓・ユニット窓、原型ライト・豚鼻改造、通風孔埋め、
おまけに西の戸袋窓埋め車・・・。

まぁライトは差し替えで何とかなるかも知れないが、
それ以外のところは、
絶対
「何故あれを出さない?」
と苦情が山のように来るから・・・。
617名無しでGO!:04/05/26 15:25 ID:QXKKJCNW
>>616
だからこそ、103系は加トが出すのが一番イイ。

国鉄時代の代表的なパターンだけ出して、ハイそれまで。

ユーザーも「加トならしょ〜がね〜か」で、渋々納得(w
618名無しでGO!:04/05/26 16:43 ID:knvhgzf0
勝手に荒れてんのは誰なんだか(プ
619571  :04/05/26 17:07 ID:hDHeWiyQ
>>616

原型
高運転台ATC
高運転台非ATC

でいいだろ?Nと同じで。
富の485だって2種だしたくらいだしな。
まあ、ナニをだしても文句を言われるのは
103に限ったことではないと思われ。

>>617

「ユーザーも「加トならしょ〜がね〜か」で、渋々納得(w」

しょうがない代物でも、あるのと無いのでは大違い。



620610:04/05/26 18:31 ID:eggtcHff
>614
重箱の隅をつつくのが好きみたいだね。議論がはずむ分には楽しいからかまわんが。
ハノーバーと南部縦貫はHOを身近にするために安価にすむ単行列車の模型化。C56はプラ蒸機の可能性を探るための習作。アーバンはCADを使いたかった社長の趣味だったらしいが。(笑)
メーカーの事情とユーザーの希望の、攻めぎあいがブラの製品化。よく見極めてものを言おうね。
621名無しでGO!:04/05/26 19:12 ID:s98cGnW9
>>619
それだけだったらとても全国区ではないね
622名無しでGO!:04/05/26 19:20 ID:LEd7tdL/
まあ少なくとも加斗見はNの売れ行きを知ってるから傾向はつかんでる。 
ナカセイの103系の売れ行きも、金属製の通勤形の売れ行きの情報もある。 
売れないものは出さないよ。 
似たような通勤形なら板キットだけど101系がすでにあるしね。 
 
623名無しでGO!:04/05/26 19:31 ID:PABUjKqZ
>>622
101系のキット、売れてるなんて聞かないなあ。
624名無しでGO!:04/05/26 20:04 ID:P4IxE7ai
>>621東京首都圏、名古屋中京圏、大阪関西圏で十分全国区。
模型人口のほとんどがこの三地域に住んでると思われ。
625名無しでGO!:04/05/26 20:21 ID:ehQC17hW
わかんねーやつらだな

全国区かどうかじゃねーの
通勤型はイラネーの

だから出ないの
626名無しでGO!:04/05/26 20:29 ID:/IATHlzN
>>625は通勤型を見たことも乗ったこともないド田舎者でつ

だから通勤型を否定し続けるのだ

間違いない!
627名無しでGO!:04/05/26 20:52 ID:Ie1easOg
とりあえず過当のコキがうpされたわけだが、どうよ?
628576:04/05/26 21:03 ID:n2ke3bI4
何回か似たような事書いてるんですけどね、
もう一つありますのは、
「克美のロングセラー商品をなぞる」というオキテ(爆)があるんですが
これはある意味で当たっているわけです。人気があるから(=よく売れる)
何度も再生産されて、今に至っているわけですからね。
キハ58系、82系。20系寝台。モハ165系、485系、581・583系。
111/113系(プロトが違いましたが)等々。
もちろん例外もありまして、富の10系(これは天賞堂)、加藤の近鉄と旧国
なんてのは例外ですけど。

それでいうと、何故か大御所103系が出ませんねぇ。(0系新幹線ってのも
ありますけど)
629名無しでGO!:04/05/26 21:15 ID:s98cGnW9
>>624>>626
究極の馬鹿ハケーン
自分の近くの鉄道を再現しようと思ってる香具師ば少ない
痛勤・痛学で乗せられている電車なんか模型でいらない
ゆったりとした田舎をイメージしてる香具師は多いぞ

通勤形に思いを寄せる田舎者は少ないよ

630571  :04/05/26 21:20 ID:hDHeWiyQ
>>620

「ハノーバーと南部縦貫はHOを身近にするために 安価にすむ単行列車の模型化。」

で、製品化の結果HOは身近になったんで塚? 南部縦貫ならともかく、
ハノーバーなんてHOを 身近にするためのアイテムにはとても見えませんが。

「C56はプラ蒸機の可能性を探るための習作。 アーバンはCADを使いたかった
社長の趣味だったらしい」

C56もアーバンも、ユーザーの好みの最大公約数で ぜんぜんきてないじゃん。
買ってくれない者の意見どころか、買ってくれる者の 意見すら聞いてないよね?
社長だか責任者だかその者自身の、脳内の意見しかメーカーは聞かないんでないの。




よく見極めてものを言おうね。
631名無しでGO!:04/05/26 21:31 ID:/IATHlzN
>>629
>自分の近くの鉄道を再現しようと思ってる香具師ば少ない
へぇ〜 そうなの?
オイラの家は中央線沿線に住んでいるから中央線を走る車両は市販品でほぼ全種揃えたが(HOで)
それに東京出身だから北海道や九州などの知らない土地の車両を揃えても面白くないがな。

>ゆったりとした田舎をイメージしてる香具師は多いぞ
都会をイメージしている香具師も多いぞ。
東京の八高線や川越線、青梅線、五日市線はローカル線そのものだがオマエはそういうのも知らないのか。
ここには103系や201系、209系が走っているのだが。
632571  :04/05/26 21:35 ID:hDHeWiyQ
【今までのラインナップでこんなのいらん!】

★将来的に見ても、よほどでない限りいらないもの。

広島電鉄のハノーバー

★あったも不思議ではないけど、時期早尚

南部縦貫→「HOを身近にするために〜」でも、もっとマシなモノがあるだろ。

近鉄アーバンライナー

C56→どうせだすならC11のほうがイイと思うが。

他に有松か?
633571  :04/05/26 21:44 ID:hDHeWiyQ
>>629

究極の馬鹿ハケーン
シロウトでも目を引くような造り・デザインをしている電車なんか
模型でいらない

「自分の近くの鉄道を再現しようと思ってる香具師ば少ない」
「通勤形に思いを寄せる田舎者は少ないよ」

ナニを根拠に言ってるのかな?
例えば>>631を見てみ。
よく見極めてものを言おうね。
634名無しでGO!:04/05/26 21:49 ID:M4ufDXiu
KATOのサイトが更新されています。
コキ104も試作車(塗装済み)がありまスタ。ところで「HO白色室内灯セット」のサンプル写真のE231ってどういう意味なのでしょうか。
ttp://www.katomodels.com/
635名無しでGO!:04/05/26 21:56 ID:GZ5ZSNan
>>634
Nの写真と同じものを使っただけみたい。
636名無しでGO!:04/05/26 22:00 ID:s98cGnW9
>>631
八高線や川越線=キハ35
青梅線、五日市線=茶色い電車 中に混る101系
立川駅にはもちろん越線橋を渡らなくて済む1番線

>>632
広島電鉄のハノーバー  異色の路面電車、1両あって損はない。外国型に進むきっかけにも
南部縦貫 最後まで残ったレールバス 小レイアウト作成にもってこい
近鉄アーバンライナー  私鉄特急の中でどれか先行1つ、といったら無難な線
C56 これも小レイアウト作成にもってこい C11だと本当のローカル短線区か入替のイメージ


113系 あんな痛勤で乗せられるものイラネ

637名無しでGO!:04/05/26 22:04 ID:s98cGnW9
>>632
>>624を読み返そうね
模型人口のほとんどは都会人なんだろ?
638名無しでGO!:04/05/26 22:05 ID:ve/GGEmN
なんかしらんけど盛り上がってるねえw
けっこうなことでやんす
639名無しでGO!:04/05/26 22:12 ID:FHnn+lpq
>638
いや、盛り上がってるのは多分数人だけでしょ(w
640571  :04/05/26 22:18 ID:hDHeWiyQ
>>637

>>624を読み返してみたけど、やっぱり南部縦貫・広島電鉄のハノーバー
・近鉄アーバンライナー・C56は今この段階で製品化機会を与える
アイテムではないね。

よく見極めてものを言おうね。

>>636

「八高線や川越線=キハ35
青梅線、五日市線=茶色い電車 中に混る101系」

いまでもそんなのが居るのかと思っているのかな?
よく見極めてものを言おうね。



641名無しでGO!:04/05/26 22:20 ID:+VrVP0b3
要は手にしたときの満足感なんだろうな。
それは個々の思い入れにも左右されるけど
やはり車両の持つ味というか重みというか。

その辺を見極めるのがマーケティングなんだろうが
今のところ、その点に秀でたメーカーは非常に少ない気がする。
642571  :04/05/26 22:22 ID:hDHeWiyQ
>>636

「113系 あんな痛勤で乗せられるものイラネ」

485系 あんなシロウトでも目を引くような造り・デザインをしている電車なんか
イラネ


643ももも:04/05/26 22:24 ID:c8otlpoP
要するにいろんなファンが居てその要求全てに答えるのは大変だなぁってことだな。
644名無しでGO!:04/05/26 22:25 ID:PABUjKqZ
過渡コキ見本、腰高に見えるんだけど、沿道のコキもあんな
感じかな。
645名無しでGO!:04/05/26 22:25 ID:oXO/MCo8
痛い大人たちですね。
反面教師
646名無しでGO!:04/05/26 22:30 ID:jab1knK3
>>640
103系・・
そんなのがいつまで居るのかと思っているのかな?
よく見極めてものを言おうね。
647名無しでGO!:04/05/26 22:33 ID:+VrVP0b3
>>642
藻前さん、念願の103系が出たら何両買うのかね?
648名無しでGO!:04/05/26 22:44 ID:nLpmwrtW
103系やるなら無塗装キットで出してくれ。
649名無しでGO!:04/05/26 22:50 ID:/IATHlzN
>>646
粗製乱造のJR製造の電車がいつまで持つかよく見極めてものを言おうね。
京浜の209系はもう耐用年数を超えたのもあるよ。
650571  :04/05/26 22:51 ID:rrkGUo6d
>>643

「要するにいろんなファンが居てその要求全てに答えるのは
 大変だなぁってことだな。」

こういうときに「ユーザーの好みの最大公約数」って言葉を使うんだろうな。

>>646

165系・485系・583系他・・・
そんなのがいつまで居るのかと思っているのかな?
よく見極めてものを言おうね。

>>647

「藻前さん、念願の103系が出たら何両買うのかね?」

迷う!マジで・・・。(嬉

651571  :04/05/26 22:54 ID:rrkGUo6d
>>648

だね。アンデコなんてでたら、かなり意義深いかと。
652名無しでGO!:04/05/26 22:56 ID:ehQC17hW
まぁここに書き殴ることでストレス解消になればと思うよ
じゃなきゃ浮かばれないよ

だって103系なんて発売されないもん
発売を信じている人に一時の夢を与えることくらい多目に
見てあげようよ。大人の鉄道模型趣味人は。
653571  :04/05/26 23:04 ID:rrkGUo6d
>>652

「だって103系なんて発売されないもん」

さすが大人の鉄道模型趣味人は、断言のしかたも
一味違いま砂。(W
654646:04/05/26 23:18 ID:BepCUpFK
>>650
どうやらだれかと勘違いされてる。焦るとIDも読めないようだ

165系・485系・583系他

そんなもん別にいりませんが。何か。まあよっぽど金があったら103よりは前に買うかな?
655名無しでGO!:04/05/26 23:18 ID:Kqdl3Zqt
企画がワンマンで、良くも悪くも客へのくすぐりを欠かさないのがカト。
新しい面白さを提案する姿勢がある。しかし特に広告面にワンマンの意思が
伝わりきらないのか、濃いけど詰めの甘い製品が多い。
実は営業的に不満な失敗作が多い?

大企業的な合議制で何事にもそつが無いけど、趣味に訴える尖がりもない富。
面白さの提案をたまーにするかと思えば、極めて入念に大規模に展開してくる。
大きな失敗をしない、生産管理的な妥協も辞さない。趣味性が薄い。
担当者の顔が見えない。

四つ扉、やるとしたら富だろうね。カトなら極めて事務的な仕上がりになる(w
沿線ご当地のヒトが電車区を作ればけっこうな数がさばけるんじゃないの?でも
実物の数的な勢力の割には人気は無いだろうね。
地元民以外に訴える物が何もないもの。20キロ離れたら無関心じゃないの?
656名無しでGO!:04/05/26 23:26 ID:KYBOrVZ/
本当に通勤型が出る予定はない。密かに予定があるのは釜関連。
といっても釜が出るというのではなく(略
657名無しでGO!:04/05/26 23:32 ID:GZ5ZSNan
>>655
なんかクルマメーカーに例えると、
下等=ホンダ、スバル
富=トヨタ、三菱
って感じだな。
658名無しでGO!:04/05/26 23:40 ID:Kqdl3Zqt
カトは、気の無い製品は精密なだけで最悪なんだが時折、
「どう?面白いでしょ?これ意外と面白かったでしょ?」
って担当者に肩でも揺さぶられてるんじゃないかって
思える製品がある。ハズレる製品が出るのも当たり前。
説明書や広告が沈黙してるのが謎。企画者の意図を
先回りした仕事をしていないと思う。

富は、「お客様のご要望にお答えしました」しか感じない。
仕事はすごく丁寧だと思うんですけどねー、
会社としてしっかり儲けるほうも丁寧で、それが鼻につく。


659名無しでGO!:04/05/26 23:47 ID:HOI/YSaC
「人気=購買意欲」は結びつかない。
有名な例としてカトのEF58
カトが約20年前にHO進出で初製品DD51と12系客車に同梱されていたアンケートはがき。
その書き込み欄に「好きな車両」という項目があった。
当時人気絶頂のEF58がそのアンケートでダントツ1位だった。
それを真に受けたカト。EF58を製品化。
しかし人気とは逆行してサッパリ売れずメーカーや問屋、小売店での在庫の山を作ってしまった。
本家ではアンデコやDCC搭載済みを限定で売ったり在庫を掃かそうと躍起だった。
すでに大量のEF58が天賞堂によって売られていたので当然といえば当然で価格もさほど差がなかった時代。
そしてようやく在庫がさばけたと思ったらなぜか再生産。また在庫の山を作ってしまった。
特に「茶」は人気が無く東京の有名量販店でも在庫過多状態。大幅値引きしても売れない。
さらにD51も予想に反しての売れ行き不振。
これでカトは車種選択により慎重になったのは言うまでもない。
ただ慎重になりすぎて製品化の好機を逃したことも事実だ。


プラ製品の難しさを見せつけた騒動だった。
660名無しでGO!:04/05/26 23:53 ID:0n7k14k9
103系は乗ってみると
「こんな車に毎日乗るのは辛そう」と思うけど、
やっぱ身近にいた電車だったから、模型なら欲しいなぁ。
カツミも中古でたくさん買ったけど、精密なプラの103も
見てみたい気がする。ナカセイのはちょっと・・・だし。
661名無しでGO!:04/05/27 00:07 ID:7EwIpw1s
なんか荒れているようですが・・・
103系が出たら、山手線と京浜東北の10両を
ぜひやりたい。
662名無しでGO!:04/05/27 00:17 ID:XnO0TPuj
>>658

>担当者に肩でも揺さぶられてるんじゃないかって思える製品がある。

それはNを含めてという意味?
16番に関しては正直な所ここまで魅力あふれる企画性を感じないんだが。

たとえばどの製品のことを云ってまつか?
ちなみに煽りとかじゃないです、念のため。
663名無しでGO!:04/05/27 00:19 ID:dNypbNLY
製品化予定はこれっぽっちもないが、
仮に企画の俎上にあがることでもあったら
全力で、ありとあらゆる方策で103系の製品化を
阻止してやるぜ
664662:04/05/27 00:27 ID:XnO0TPuj
両方の製品を買ってみての感想。

富製品は、たとえばシール一つ取っても書体にこだわっていたり
購入したユーザーを喜ばそうと云う意図が伝わってくる。
ただ、パーツ精度が低くてレイアウトに落とし物ばかりする(w とか
完成度の低さに苛つくことがある。

過渡はその点では、模型として良く考えたパーツ構成で安心感はある。
しかし一方で「まあ大量生産品なんだからこの位か」という感じも受ける。
誰かが前に言っていたが、卒がなくカッチリしているが温度を感じない。

寸評としてはこんな所だろうか
あくまで私見ですが。
665佳代:04/05/27 00:58 ID:h+hXNvwZ
もし103系出たら、京葉線にしたいです、京葉快速 蘇我行きにします^^
666名無しでGO!:04/05/27 01:04 ID:o8JwudBr
>662
D51がまさにそう。スルーしてる奴多いけど(w
ユニトラックの小半径曲線、ハノーバーの電車。
釣り針を感じた奴にとっては、カトは他に代えがたい会社だろう。
万人に訴えるものではないよ。
需要を数的に把握して企画するんじゃなくて、これ造ったら判る奴は
判るだろう!的な思い込み。他人を納得させる材料を持って臨む企画
会議などやってないだろうと思わせる企画(w

万人受けは富のお家芸。あそこは個人が冒険できないだろう。



667ももも:04/05/27 01:19 ID:IVxtV1mv
D51は万人向けをねらったと思ってたんだが。

ハノーバーは輸出向けを日本にも売りだしたって程度じゃないの?
668名無しでGO!:04/05/27 05:08 ID:kup3kkhk
ED75、14系寝台、20系、583系ときて、24系も25型が出るときた。
24系は古いけど克己の中古を手に入れた。
これでEF80ヒサシ付と14系座席が出れば最高。

国鉄後期の「ゆうづる」「十和田」フェチ
669名無しでGO!:04/05/27 07:26 ID:QB/+aGYE
このスレの隆盛、一方で本スレの没落。いまやプラが主流であることを痛感してます。プラ完成品しか知らない人に、無謀なキボンヌを諌めても無理でしょう。多品種少量の車種をブラスキットでものにする棲み分けも、いいものなんですが・・・。
670名無しでGO!:04/05/27 12:09 ID:wV2i/Zqo
D51って失敗だったわけ?
あれは、普段Nしか扱ってない模型屋でも注文したくらいに前評判は高かったし、
しかもそういう店でも結局は売り切れになっているところをみると、それなりに数は
出ていたと思うのだが。
実際、出荷された数量は天プラC62の比じゃないくらい多いでしょ?


それともNと同じく、発売日から1週間も経たないうちに売り切れてしまい、プレミア価格が
付くことを望んでいるのかな。

671名無しでGO!:04/05/27 17:11 ID:wB6bAiGg
しかしこのスレの1人の粘着のおかげで
運転会に通勤車を持っていけなくなったなあ。
この落とし前どうつけてくれるんだよ。
672猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/05/27 19:33 ID:DZP8M66Q
>>671
気にしないで持ってきゃいいじゃん。
おれなんか地方ローカル趣味なんだども、模型屋で話を聞くと売れ線やぱ国鉄幹線
系だそうで。まあそうなんだろうなあとも思うし、いろんな趣味があってもいいよ、のひ
とことで片付けちゃいます。
673猫ウザイ:04/05/27 20:31 ID:Ez9hrhII
          \      ∧_∧                 /||
              \ピュ.ー (=;^_^= ) /||            /Λ||Λ
 鉄猫♪は      \   ~~~~~~/・:・:..スパッ     / (=/ ⌒ヽ
   氏ね!!       \    / =〔~∪ ̄ ̄〕     /    | |   |
               . \  ||   ∧∧∧∧◎   /.     ∪ / ノ
   (♯^^ )     .从//  .\|| <. は 鉄 > ../        | ||
  ̄     \    /lミ      \< 氏.  が >/.       ∩∪∩
 フ     /ヽ ヽ_//∪       < ん  好.>         (´∀`| | ヨイショ!ヨイショ!
―――――──―――――――< で   き>―――――──―――――――
有名になって良かったなあ〜    < .く   ♪ >131 名前:筆頭 :03/04/01 23:00
 (⌒\  ∧_∧           < れ    >      ∧_∧ 
  \ ヽヽ( ´_ゝ`)   鉄猫♪  /<.. !!!    >\     (=;^_^= )< うっ
   (mJ    ⌒\  ↓   /   ∨∨∨∨.   \名前:氏ね :03/04/01 23:00
    ノ ∩  / / ∩   /                  \( ・∀・)   | | ガッ
    (  | .|∧_∧/ /  /.      柏駅廃止      \   )    | |
/\丿 | (    )/ /至取手           至松戸 \/ノ    人  
___へ_ノ ゝ__ノ /━―━―━―━―━―━━―━―━ \    <  >__∧∩ 
          ./                           \ /V ;^_^= )/
674名無しでGO!:04/05/27 22:21 ID:yq7EPK7P
>657

富がトヨタねえ。。。
害虫まるなげ、
10系、50系客車の不具合
むしろ三菱自動車というべきなのでは?

キッチリ合理的につくられているKATOこそ
トヨタ的だと思うけどね。
675東京人:04/05/27 22:11 ID:ZHOy+pOv
カトEF58が売れないのは、単純にカト製品に魅力がないからだろう。
EF65あたりと並べてみるとよく分かるよ。 全然シャープさが無いし、飾り帯もギラつき過ぎる。
大窓のせいで、ガラスのふちのプラぽさや、インテリアの安っぽさが丸見え。
その上あの塗装では、膨張して見えるので、スマートなはずの58が不細工この上ない。
動力性能や車体設計など、せっかくいい線いっているのに、仕上げのセンスが悪いからこうなる。
実際細かいとこいじって、青大将塗装して、つやありクリアー仕上げにしたら、見る人みんな天58と間違えるよ。
基本はいいのに、モッタイナイことだと思う。
昔エイダイかどこかでプラモの58が出たときは、動力化に挑んだモデラーも多かったはず。
天完成品の影響ではないと思うが。
676東京人:04/05/27 22:15 ID:ZHOy+pOv
カトEF58が売れないのは、単純にカト製品に魅力がないからだろう。
EF65あたりと並べてみるとよく分かるよ。 全然シャープさが無いし、飾り帯もギラつき過ぎる。
大窓のせいで、ガラスのふちのプラぽさや、インテリアの安っぽさが丸見え。
その上あの塗装では、膨張して見えるので、スマートなはずの58が不細工この上ない。
動力性能や車体設計など、せっかくいい線いっているのに、仕上げのセンスが悪いからこうなる。
実際細かいとこいじって、青大将塗装して、つやありクリアー仕上げにしたら、見る人みんな天58と間違えるよ。
基本はいいのに、モッタイナイことだと思う。
昔エイダイかどこかでプラモの58が出たときは、動力化に挑んだモデラーも多かったはず。
天完成品の影響ではないと思うが。
677東京人:04/05/27 22:13 ID:ZHOy+pOv
カトEF58が売れないのは、単純にカト製品に魅力がないからだろう。
EF65あたりと並べてみるとよく分かるよ。 全然シャープさが無いし、飾り帯もギラつき過ぎる。
大窓のせいで、ガラスのふちのプラぽさや、インテリアの安っぽさが丸見え。
その上あの塗装では、膨張して見えるので、スマートなはずの58が不細工この上ない。
動力性能や車体設計など、せっかくいい線いっているのに、仕上げのセンスが悪いからこうなる。
実際細かいとこいじって、青大将塗装して、つやありクリアー仕上げにしたら、見る人みんな天58と間違えるよ。
基本はいいのに、モッタイナイことだと思う。
昔エイダイかどこかでプラモの58が出たときは、動力化に挑んだモデラーも多かったはず。
天完成品の影響ではないと思うが。
678東京人:04/05/27 22:19 ID:ZHOy+pOv
カトEF58が売れないのは、単純にカト製品に魅力がないからだろう。
EF65あたりと並べてみるとよく分かるよ。 全然シャープさが無いし、飾り帯もギラつき過ぎる。
大窓のせいで、ガラスのふちのプラぽさや、インテリアの安っぽさが丸見え。
その上あの塗装では、膨張して見えるので、スマートなはずの58が不細工この上ない。
動力性能や車体設計など、せっかくいい線いっているのに、仕上げのセンスが悪いからこうなる。
実際細かいとこいじって、青大将塗装して、つやありクリアー仕上げにしたら、見る人みんな天58と間違えるよ。
基本はいいのに、モッタイナイことだと思う。
昔エイダイかどこかでプラモの58が出たときは、動力化に挑んだモデラーも多かったはず。
天完成品の影響ではないと思うが。
679名無しでGO!:04/05/27 22:36 ID:aEO+NGDK
>669
仕方ないよ、ちゃんと走れる足回りに仕上げる時間と労力を考えたら天のブラス完成品でさえ
妥当なお値段に見えてしまうからね。
俺なんか今だパワトラから抜け出せないもんな〜(w
680名無しでGO!:04/05/27 22:47 ID:aEO+NGDK
>669
仕方ないよ、ちゃんと走れる足回りに仕上げる時間と労力を考えたら天のブラス完成品でさえ
妥当なお値段に見えてしまうからね。
俺なんか今だパワトラから抜け出せないもんな〜(w

この時間のサーバー負荷がたかいせいかな、ギコナビからだと[レス送信失敗]でつい連投状態になる。
681ももも:04/05/27 22:54 ID:IVxtV1mv
>>675-678
四回も言うほどのことかいな。
682名無しでGO!:04/05/27 23:18 ID:BC0kWT3G
4回も書かなくていいよ 富社員さん
683猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/05/27 23:25 ID:DZP8M66Q
なんか今日はサーバの調子が悪いらしい。んで書き込みエラーが出ても書き込み
はなされており、エラーが出たからって再度書き込むとしばらくしてから複数回書き
込まれるという症状が出ているとのことです。
エラーが出ても再度書き込もうとせず、しばらくしてから見直してくれ、とのことでし
た。
684猫ウザイ:04/05/27 23:32 ID:Ewdznoyq
黄身は2回も書かなくていいよ 猫が好き♪=茂木紀行
685うるさいよ 猫ウザイ:04/05/27 23:48 ID:XsL2WPrR
黄身も2回も書かなくていいよ、携帯から。
686名無しでGO!:04/05/28 00:20 ID:fFriDbOX
新しい方程式

プラユーザー=馬鹿
687名無しでGO!:04/05/28 00:34 ID:riSteAqE
>>686

新しい方程式

通勤型好き=幼稚(ようち)
688名無しでGO!:04/05/28 00:41 ID:MhARMv2F
・・・・



HOゲージャーって馬鹿ばっかだね。殆ど社会人だろ?

Nゲージャーでよかった(・∀・)ニヤニヤ
689名無しでGO!:04/05/28 00:58 ID:riSteAqE
>>688
「HOゲージャーって馬鹿ばっかだね。殆ど社会人だろ?」

ほんとだよね、>>688が言うとうり!↓これなんか馬鹿とうり越して
イっちゃってるよ。

>>663
製品化予定はこれっぽっちもないが、
仮に企画の俎上にあがることでもあったら
全力で、ありとあらゆる方策で103系の製品化を
阻止してやるぜ

>>671
しかしこのスレの1人の粘着のおかげで
運転会に通勤車を持っていけなくなったなあ。
この落とし前どうつけてくれるんだよ。

嗚呼、馬鹿の巣窟(w
690甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :04/05/28 01:19 ID:d++Ny+9t
>>629 (=゚д゚=)ハァ?

今頃だけど漏れは異端者かい?

認識不足もいいところだ(藁)
691名無しでGO!:04/05/28 01:28 ID:nBsoUeCW
馬鹿でも何でもいい。オレは過渡から出る24系25型を楽しみにしています。
まさに「待ってました」な製品化。金帯にするつもり。
692甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :04/05/28 01:28 ID:d++Ny+9t
>>688
下らないゲージ論もそうだしナ

おまけに>>684見たいなのもいるし...

でも何度も逝ってるけどN過当201系のパンタは許せない_| ̄|○
693名無しでGO!:04/05/28 01:45 ID:YRgiMHaX
>>675-678
>実際細かいとこいじって、青大将塗装して、つやありクリアー仕上げにしたら、見る人みんな天58と間違えるよ。

UPして見せてみれ。
694名無しでGO!:04/05/28 07:01 ID:0QdbREHi
富の66,運転台の運転機器表現を見ていて,んー!?。

主幹制御器が。

富って,485でも113・115でも,一部床下機器を違えたりしていた
けど,流石に機関車の運転台パーツまでは区別しなかったのかな・・・と思ったけど
どうも64や81のパーツとも違うような。

まあ,いいか。でも,これって既出?
695名無しでGO!:04/05/28 07:09 ID:FXBxz7m5
>>688
>>689が↓で示したような奴はまず社会人じゃないな(年齢上、会社勤めしていても精神的にはガキ)
696名無しでGO!:04/05/28 08:09 ID:riSteAqE
>>695

マジ?なら>>689で示した2匹(>>663>>671)はなんだろう。
動物かな?
でも活字だけはちゃんとしてるしな。
697名無しでGO!:04/05/28 08:10 ID:OoTBwIJ3
Nゲージャーって馬鹿ばっかりだね。殆どが学生だろ?親のスネをかじってもHOに手が届かないので、買える人を逆恨みしてここで憂さ晴らし。
そんな暇があるならバイトして、夢を現実に変える努力をしたら? (良識ある大人のNゲージャーさんゴメンナサイ)
698679-680:04/05/28 08:10 ID:A7voQ4Oq
>683
昨夜は凄い負荷が掛かっていたみたいでリロードも出来ずイライラさせられたね。
俺の2レスも[レス送信失敗]で書き込めなかったものだと思っていたものだし、
人大杉状態で朝からカキコ
699名無しでGO!:04/05/28 08:48 ID:YkA9sd8z
携帯からだとガンガン書き込めましたが?

>>700
ネ申
700名無しでGO!:04/05/28 09:03 ID:MDD18JGP
>>700
氏ね
701名無しでGO!:04/05/28 12:05 ID:01rblV9w
>>700
AMBITIOUS JAPAN!
702名無しでGO!:04/05/28 12:58 ID:bdOpY78C
>>697
プ
703名無しでGO!:04/05/28 13:56 ID:JSUAv7Mp
某HPの情報より、
TOMIX 国鉄10系座席車シリーズ
1/80 16.5ミリゲージ(価格は予価、消費税込み)
●10系客車セット(茶)4両セット 30,240円
●10系客車セット(青)4両セット 30,240円
●ナハ10(11) (茶) 7,350円
●ナハフ10(11)(茶) 8,190円
●ナハ10(11) (青) 7,350円
●ナハフ10(11)(青) 8,190円
8月予定
・4両セットはナハ×2+ナハフ×2の内容で、側面行き先サボシールが付属致します。また、単品でお求め頂くよりもお求め易くなっております。
・扉は、登場時は折り戸でしたが、その後開き式に改造されました。製品では「茶色=折り戸、青色=開き戸」に致します。
・ナハフのテールライトは車掌室側のみ点灯、ON-OFFスイッチ付き。
(2004.05.25)
704名無しでGO!:04/05/28 17:13 ID:01rblV9w
・4両セットはナハ×2+ナハフ×2の内容で、側面行き先サボシールが付属致します。
 また、単品でお求め頂くよりもお求め易くなっております。

でもこの値段なら、下等ならM車が入る値段だがな。
ナカセイ4両を、億で富タソピソ1両分くらいの値段で買った洩れにはいらない。
705名無しでGO!:04/05/28 17:17 ID:riSteAqE
>>697

HOゲージャーって馬鹿ばっかりだね。殆どが社会人だろ?
金にものを言わせても不器用さが補えないので、小さくて細かいNゲージをいじれる
器用な人を逆恨みしてここで憂さ晴らし。
そんな暇があるなら少しでも駄作を量産して、器用さを妬みから現実に変える努力をしたら?
(良識ある器用なHOゲージャーさんゴメンナサイなんて謝るわけねぇだろうが。糞が。)
706名無しでGO!:04/05/28 17:20 ID:1IiAhMjt
>>704
ナカセイのナハフは車掌室窓にエラーがあるからなぁ。
漏れはイラネ。わざわざそれでホーワに乗り換えた
707名無しでGO!:04/05/28 18:05 ID:OeCXyi0S
しかしこのスレの1人の粘着のおかげで
ウザがられているコテハンやその叩きまで呼んでしまった
この落とし前どうつけてくれるんだよ。
708名無しでGO!:04/05/28 18:06 ID:OeCXyi0S
>>705
クソ関西人と言ってることが同じだな(p-
709名無しでGO!:04/05/28 20:20 ID:ycyHm+du
新製品出るの素直に喜べば
楽しく趣味について語れるのにな〜

少しはNのスレ見習ったほうが良いかもねw
710名無しでGO!:04/05/28 22:40 ID:3qOQYNWe
Nゲージャーの皆さんごめんなさい。
HOゲージャは頭の固いもうろくジジイばかりなので、
新しい考えについていけないのですよ。
頭の固いジジイがアボーンするまで今しばらくお待ちくださいね
711名無しでGO!:04/05/28 23:14 ID:SBV5qSvs
>>703
ソースきぼんぬ
712名無しでGO!:04/05/28 23:55 ID:MDD18JGP
柔軟な脳軟化な頭で蟻製品を次々とブックケースごとコレクション
Nゲージャーってカコイイ(・∀・)イイ!!
713名無しでGO!:04/05/29 00:10 ID:073T4iga
製品化を認める気はこれっぽっちもないが、
仮に企画の俎上にあがることでもあったら
全力で、ありとあらゆる方策で今後のNゲージの
製品化を阻止してやるぜ

しかしこのスレの1人の粘着のおかげで
運転会にNゲージを持っていけなくなったなあ。
この落とし前どうつけてくれるんだよ。

よく見極めてものを言おうね。
714名無しでGO!:04/05/29 00:28 ID:C0GFnfij
男のトップブランド、Nゲージャー
715名無しでGO!:04/05/29 00:46 ID:073T4iga
>>714

「男のトップブランド、Nゲージャー」

よく見極めてものを言おうね。
716名無しでGO!:04/05/29 00:48 ID:C0GFnfij
Nゲージの起源は韓国、この事に世界は嫉妬している
717名無しでGO!:04/05/29 01:04 ID:073T4iga
>>716

「Nゲージの起源は韓国、この事に世界は嫉妬している」

よく見極めてものを言おうね。
718名無しでGO!:04/05/29 01:11 ID:AJz0/atl
まだこの流れかよ('A`)
719名無しでGO!:04/05/29 08:46 ID:073T4iga
>>718

「まだこの流れかよ('A`)」

よく見極めてものを言おうね。
720名無しでGO!:04/05/29 09:28 ID:kKN6gWrX
↓『よく見極めてものを言おうね。』禁止
721名無しでGO!:04/05/29 12:12 ID:7bsO3RO4
本スレは数日前に発生した粘着の影響でダイヤが大幅に乱れております。
お客様には大変ご迷惑をおかけします。
722名無しでGO!:04/05/29 19:32 ID:UqeqeBgQ

 703 :名無しでGO! :04/05/28 21:15 ID:X2oLx34J
 富のお座敷...2万円までなら買いかな
 http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=g21146305

 704 :名無しでGO! :04/05/29 03:08 ID:tRwY8vgp
 >>703
 ↓こっち貼れよヴォケ
 http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g21146305

なんだかなぁ...
723名無しでGO!:04/05/29 21:16 ID:xPI9BLRV
>>720
『よく見極めてものを書こうね。』
724名無しでGO!:04/05/29 21:19 ID:jQotZKm1
過渡のPFを岡機色します。
725名無しでGO!:04/05/30 01:31 ID:uxiGHTMR
>>721

「本スレは数日前に発生した粘着の影響でダイヤが大幅に乱れております。
 お客様には大変ご迷惑をおかけします。」

よく見極めてものを言おうね。


726名無しでGO!:04/05/30 02:00 ID:xToA8MhK
鉄道模型フォーラム Model TRAIN
http://www.mtrain.jp/mtrain_forum/index.html
↑ここ廃れてますね。
727名無しでGO!:04/05/30 02:03 ID:uStR6fGM
で、ムーバーは結局どうなのよ

スケールなんぞどうでもいいぞ偉大なる「実物よりもかっこいい」加糖なんだから(ワラ
728名無しでGO!:04/05/30 08:19 ID:pElYaGAc
>>726
無駄なカキコの多い2ちゃんより、よっぽどましだが。本名を出して責任あるコミュニケーションの取れないヲタは、黙ってなさい。
729名無しでGO!:04/05/30 10:27 ID:abdrC/Zt
730名無しでGO!:04/05/30 10:53 ID:VYUmpWf9
>>726
いちおうお気に入りに入れてROMすることにした。
731名無しでGO!:04/05/30 11:53 ID:abdrC/Zt
こんなの見つけましたがどちらも車体側面にロゴかなんか入っていた香具師でしたっけ?
○HO-903 トミックスHOゲージ5周年記念車両(スハネ16) 12,000 10% \10,800 \11,340
○HO-906 スハネ16(5周年記念)   6,000 10% \5,400 \5,670

更新 2004, 5,20
732名無しでGO!:04/05/30 12:18 ID:NlvvMO3v
ロゴ入ったやつですね。まだまだ市場に残ってますな。
733名無しでGO!:04/05/30 13:27 ID:Vck7iT05
>>731
富は結構意味不明なもの出すのすきだからねぇw
Nで安い製品なら兎も角
HOの高い値段で変なものだされても・・・イラネ
734名無しでGO!:04/05/30 18:30 ID:iB1X555F
自社在庫の処分品だわさ。
ちょこっといじくって出したんだが、ものの見事にデッドストック。
押し込まれた小売店はホントかわいそうであった。

しかもその後、セット販売までやった。
「市中から引き上げてセットに組んだのならわかるけど、自社のストックを組んで
割引価格で出した。メーカーはいいだろうけどウチら小売りの立場で考えてよね」
等と怒った小売店を4軒知っている。

茶色のナハが二の舞踏みそうで、また揉めなきゃいいけど、と大きなお世話であるが
心配しちゃうこの頃。
735名無しでGO!:04/05/30 20:16 ID:RHCmQ4gh
まったく、今更10系座席を出すなんて、ほんとどうかしてるよね、富。
担当者の感覚がおかしいとしか思えんが、どうよ?>ALL
736名無しでGO!:04/05/30 20:21 ID:iRLXeEIE
どうもおもわん
とりあえず2〜3両買う
737名無しでGO!:04/05/30 20:26 ID:UPWEU9jY
上に同じく複数は買う。
738名無しでGO!:04/05/30 20:29 ID:RHCmQ4gh
でも4両は買わないんだろ?
739199:04/05/30 20:33 ID:WZXIHTkj
10系座席車は必要不可欠。
編成つくるのになくてはならない存在。
富の英断に素直に拍手
740名無しでGO!:04/05/30 20:38 ID:UPWEU9jY
折れの場合、カトのスハ43の保有両数から推し量ると10系座席車も4両以上買うと思う。
最初からセットにするかどうかは迷ってるけど。
741734:04/05/30 21:19 ID:iB1X555F
ワタシも青は買いますよ。まずセット買って、後は単品ナハ青を少し。
中村が一杯あるし、FUJIのキットも組んだのがあるから、あまり必要なさそうなのよね。
カキコ見てても、怒濤のまとめ買いする人はいないみたいだから、少しはまた〜りと
進むのかな。

・・というのは青の話ですが、茶で行くと言う人はどれくらいいるのだろう?
みんな青なのと違う?
742名無しでGO!:04/05/30 21:28 ID:yKoY+zqj
まともな食堂車もないのに、出来る編成と言えば
昭和40年代以降の急行というとこですか?
743名無しでGO!:04/05/30 21:30 ID:WZXIHTkj
オシはフジを買えば済むはなし。オロもしかり。
744名無しでGO!:04/05/30 22:43 ID:g2RAzHd/
編成の中間に金属製は脱線のもと
745名無しでGO!:04/05/30 23:38 ID:tvQ9gT7X
>>744
重量のバランスが悪いからね。
746名無しでGO!:04/05/31 00:00 ID:RTmOTg1H
まったく、製品出ることに不満言うなんて、ほんとどうかしてるよね。
>>735の感覚がおかしいとしか思えんが、どうよ?>ALL
747名無しでGO!:04/05/31 00:13 ID:l2Lz6S0z
10系全く興味ないがイベント用に残されたという設定で4両セット買ってみようかな。
748名無しでGO!:04/05/31 00:30 ID:cgxPc+6c
富10系ハザが売れることで、天がC62プラ(特に山陽、常磐)再生産へと動く
きっかけになってくれるとイイんだが。

....甘いか?(w
749名無しでGO!:04/05/31 01:04 ID:EewHX7Y8
自分が興味ない車両は「売れない」ってゆんじゃなーい。
模型やってるのはアータだけじゃないですから。残念。
アーバンライナー斬り。
750名無しでGO!:04/05/31 06:48 ID:LtMWyhXx
正直禿しく売れ残りそうな悪寒。
751名無しでGO!:04/05/31 10:24 ID:J6qf+h/N
漏れも正直茶色は難しいと思うな
青にしても10系だけで編成を組んでいた時期は短いし、寝台車と違って早くに廃車になっている
田舎急行の指定席なんかでも並ロ転用→スハ44という感じで10系はあまり見たことないし、
うちは青が4両1セット+ロが1両あれば充分だろうな

寝台車の直後ならもう少し売れたかもしれんが

>>748
常磐はともかく山陽はC59だる
752名無しでGO!:04/05/31 11:00 ID:UZSmCqtC
んでも、新幹線開業前の特急列車の編成表みてると10系座席も混じってるから、
需要は無いことは無いと信じたい。(茶はナイが)
753名無しでGO!:04/05/31 11:46 ID:e8i6IO2s
カトーのプラ道床の線路が、狭軌感がなくていやだ。
その点カワイモデルの木製道床付き線路のほうが好き。実に
うまく設計したもんだと関心する。
(エンドウのほうがカトーよりはまだマシだが、道床に
色付けるのが面倒そう。)
でもカワイモデルのは高すぎるし、そもそも今売ってるのか。
カトーでは何故最大半径79なのだ。ドーンと120ぐらい、
せめて90ぐらいで出したら擬似緩和曲線にも使えそうだし
売れるかもと思う。
754名無しでGO!:04/05/31 11:52 ID:/xwaDCZQ
下等には、16番でもオハ35戦後型を出すよう、もそもそと(ry
755名無しでGO!:04/05/31 12:03 ID:db8d2i0L
>>753
>カトーのプラ道床の線路が、狭軌感がなくていやだ。

それを言うと“クソ関西人”が荒らしに来るゾ
756名無しでGO!:04/05/31 12:06 ID:bwMRZRwm
>>749
「自分が興味ない車両は「売れない」ってゆんじゃなーい。
 模型やってるのはアータだけじゃないですから。」

禿同!模型やってるのは >>663>>671だけじゃないですから。

>>663
「製品化予定はこれっぽっちもないが、仮に企画の俎上にあがることでも
 あったら全力で、ありとあらゆる方策で103系の製品化を阻止してやるぜ」

>>671
「しかしこのスレの1人の粘着のおかげで運転会に通勤車を持っていけなく
 なったなあ。この落とし前どうつけてくれるんだよ。」

よく見極めてものを言おうね。
757名無しでGO!:04/05/31 12:17 ID:Rd4H2vn/
>>663
>ありとあらゆる方策で103系の製品化を阻止してやるぜ
見方を変えればこれは企業に対する「業務妨害あるいは脅迫」とも受け取れる

どっちみち個人の力で阻止なんかできっこないが
タイーホ覚悟でやるなら別だがそんな事で一生を棒に振る方が・・・
758名無しでGO!:04/05/31 12:24 ID:bwMRZRwm
>>757

「全力で、ありとあらゆる方策で103系の製品化を阻止」

その「ありとあらゆる方策で」って、どんな方策よ?
メーカーに「この落とし前どうつけてくれるんだよ」って
言われちゃうぞ。(w
759名無しでGO!:04/05/31 13:08 ID:yfMCHNzV
どうやらアホの粘着は見境がなくなったもようです。
760名無しでGO!:04/05/31 14:26 ID:bwMRZRwm
>>759

「どうやらアホの粘着は見境がなくなったもようです。」

よく見極めてものを言おうね。
761名無しでGO!:04/05/31 15:02 ID:J6qf+h/N
>>756>>758>>760
この時間にカキコを始めるということはリア房!!

よく見極めてものを書こうね
762名無しでGO!:04/05/31 15:56 ID:yfMCHNzV
>>760
あれ?言う事なくなったの?おもしろいからもっと何か書けよ。
763名無しでGO!:04/05/31 17:25 ID:/xwaDCZQ
今もっているプラ客車、下等:ナカセイ の比率 4:6 でナカセイが逆転した。
764名無しでGO!:04/05/31 17:32 ID:jRVIA204
>>763
どこで買ったの?
765名無しでGO!:04/05/31 20:44 ID:/xwaDCZQ
>>764
ナカセイはみんな億です。
766名無しでGO!:04/05/31 21:19 ID:NkjYeTN5
奥で入手したことはないなぁ。高いもの。>中村精密の客車

初めて買ったのは京王オリジナル(もしかしたらイリサワ?)組み上げもの。
それからトリオ。1990円でまだ結構残っていた。このへんが1980年頃かな。
ずっと飛んで90年頃に名古屋の早川金山。
あとはスワップミートで。だいたい2000円/両(完成品にせよキットにせよ)
ってとこ。早川中村にはまだマシ35キットは残ってるんじゃないかな(1990円で)
767名無しでGO!:04/05/31 21:37 ID:bwMRZRwm
>>762

「あれ?言う事なくなったの?」

ヴァカ相手に頭使うだけ無駄。
「よく見極めてものを言おうね。」で
充分。

「おもしろいからもっと何か書けよ。」

自分で考えろ。
768名無しでGO!:04/05/31 21:39 ID:/xwaDCZQ
億でも6両で合計12000円くらいで買えたよ。
出来はいろいろあるけど。最近買ったのはほとんど作り直しで酷くなっちゃった。
769名無しでGO!:04/05/31 21:45 ID:/xwaDCZQ
連続スマソ。
喪出模のHPからは消えたね。去年のJAMで在庫品売っていたけど、また出るかな。
770名無しでGO!:04/05/31 22:01 ID:ei1Qzne9
>>753
>カトーのプラ道床の線路が、狭軌感がなくていやだ。

くだらん!!! 
16番で狭軌感もなにもないもんだw
気になるなら12mmやりなさいよ
771名無しでGO!:04/05/31 23:21 ID:bwMRZRwm
>>770

16番?「HOゲージ」だろぉ〜。

よく見極めてものを言おうね。
772名無しでGO!:04/05/31 23:30 ID:RUbDL+Xt
つまらんスレになりましたね。
773 ◆noIMO7MIAw :04/05/31 23:35 ID:J6qf+h/N
>>770
隔離病棟から逃げ出すなよ!
774名無しでGO!:04/05/31 23:56 ID:NkjYeTN5
病人には、やさしく放置で御願いします(w
775名無しでGO!:04/06/01 00:50 ID:MUhhPmGy
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄   モウダメポ

776名無しでGO!:04/06/01 02:00 ID:n3vZ+lKd
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄   >>772>>773>>774
モウダメポ

777名無しでGO!:04/06/01 14:41 ID:HE0PFkwY

                 -― ̄ ̄ ` ―--  _
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー      もうだめぽ・・・立ち直れないかも・・・
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::U'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: U' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄   0
                             0
778名無しでGO!:04/06/01 15:02 ID:lUi2n04i

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何このアホスレ?
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

779名無しでGO!:04/06/01 15:26 ID:WbMes8N6
ところで、加トのコキ104っていつ出るの?


もうそろそろじゃない?・・・・・と言ってみる
780名無しでGO!:04/06/01 15:55 ID:xZG+zpwR
富プラにブラスを混ぜると脱線するとか言ってる椰子、試してみたことあんの?何の問題もないよ。もし脱線するなら、線路状態悪杉か、運転荒杉。ブラス憎さに、嘘はヤメレ。
781名無しでGO!:04/06/01 16:36 ID:USUXtM6Y
>>ID:bwMRZRwm
お〜いアホの厨房出てこいや。ヒマやから何かおもろい事書け。
782名無しでGO!:04/06/01 19:13 ID:DalDZ3nr
>>780
何回も実証済
そちらこそどのような条件で運転されているのかな?
完成線路のエンドレスならまず問題ないですよね。

ジョイントにどうしても多少の食い違いがあったり機関車が短期間の集電不良を起こす
ようだと脱線は免れない。線路の多少のうねりも問題。
モジュールを合わせたような運転会ではいずれも避けられないこと。

もちろん機関車にフライホイールを積んだり次位客車から引き通したりして安定させたり
カプラーをガタのないドローバーにしたり、プラ車に浮き上がり防止の補充をしたりすると
多少マシにはなる。
あとは退避線に入る時にポイントの分岐側を減速しながら通らないこと。浮き上がったプラ
車両は必ず真っ直ぐ行ってしまう(特にPECOの大形ポイント)
783名無しでGO!:04/06/01 20:31 ID:a/mmOSGw
>>780
こいつは自宅でエンドレスぐるぐる回ししかしていない哀れなヤシ
運転会などに参加すればすぐにわかるよ
784名無しでGO!:04/06/01 21:13 ID:aGIGJNdg
富HP更新。
115新潟と10系座席車ともに9月発売!皆さん大変ですね。
785名無しでGO!:04/06/01 21:30 ID:2cEZZpf8
北極、脱線は設備不良が原因という事ですね?
786名無しでGO!:04/06/01 21:58 ID:35hguzzW
これぐらいで整備不良と言うなら運転会には参加できないかと

まあ編成としての車両側の「整備不良」となら言えるな。
787名無しでGO!:04/06/01 22:04 ID:ac3USYmx
>>782
いわゆるフル編成をやってます。プラだけ、とかブラスのみ、と言う編成は殆ど
ありません。但し、なるべくプラならプラ、ブラスならブラス、という形で纏めるようにしています。
カプラーは、富とブラスがKD,加藤は機関車側のみKDでそれ以外はkATOカプラーのみ。
これで脱線した事は殆どありません。
こないだのエンドウ運転会では2本持ち込み、推進による駅への据え置き並びに走行中の脱線はゼロです。
1)能登
EF58(天)+スニ41(モア)+オロネ10(富)+スハネ16(フェニックス)x4+スロ62(富)*ここまでKD
+オハ47(KATO)x4+スハフ42(KATO) *KATOはKATOカプラー。
2)津軽2-1号
EF58(天)+オユ10(フェニックス)+オハフ45(FUJI)+スハネ16(フェニックス)+オハネフ12
(フェニックス)+スロフ62(富)+オロネ10(富)+オハネフ12(フェニックス)*ここまでKD
+オハ46/47(KATO)x4+スハフ42(KATO) *KATOはKATOカプラー
フェニックスとあるのは自分でキットを組んだものです。

花月園でも能登は走らせましたが、脱線はありませんでしたよ。
*モジュールの接続部分に何か弱点がありませんかね?
788名無しでGO!:04/06/01 22:16 ID:hwGIyxnA
線路状態と運転方法に差があるだけじゃないの?
牽引車両側の個体差を激しくすればコンディションが悪くなるのも当たり前。

問題はさ、定量的に把握して数値化したわけでもないのに善いの悪いの会話しても
時間の無駄ってことじゃないの?
それにつけても780は喧嘩売りすぎで、それに関しての言い訳の余地は無い。
789名無しでGO!:04/06/01 22:16 ID:2cEZZpf8
多分、脱線したっていってる人は一人だけなんだろう。
790名無しでGO!:04/06/01 22:23 ID:hwGIyxnA
一般論で言わせて貰えば、誰もが手に入れやすい製品は
最底辺のコンディションでも脱線しないタフさは必要。

自分が最底辺にいるいないは関係ない。
最底辺の存在を責めるのは、全く方向性の違う話でしょ。
量産品はその商品性格上、最底辺に対応してないという
だけで不十分だと思うよ。

まあそこらへんは組み合わせも無限にあるわけで、メーカー
も客もどちらも学ぶ余地のある部分。
どちらか一方を責めるような短気な結論は時間の無駄。

791名無しでGO!:04/06/01 23:13 ID:Ml240WTk
脱線経験者もう一名います。
EF58+オハネフ12(富)+オロネ10(富)+スハネ16(FUJI)×7両+オハネ12(富)+スハ44+スハフ43
でオロネ10が790Rで脱線。
逆引きではOKでした。

792787:04/06/02 00:56 ID:fsjHmd5q
>>791
おお、銀河ですね?

私はオハネ12がフェニックスで、それ以外の10系は富、ハザは中村です。
花月園では問題なしでしたが。(ハザがケツ)

793名無しでGO!:04/06/02 03:52 ID:pbAQyT7n
やはりフレキのモジュールは分が悪いんかな
DF50@-オユ12T-マニ60@-マニ37@-スロ54@-オロネ10T-オハネ12T-オハネ12T-オハネフ12T-スハ44N-43,35系*4K
@が金属、スハ44はK製台車 カプラは全部KD
まずお湯がポイントでまっすぐ行きたがるので増量
正方向では問題なくなったが、逆引きでは脱線多発で公開運転中止
ところが後ろの座席車を12系*5K(旧客用ドローバー)にすると逆でも平気だったりする
794鉄摸出戻り:04/06/02 05:36 ID:15tSUm05
皆、脱線しないよう考えることを楽しんでるみたいだね。
Nでも、線路の太さとかフランジの深さとかHOとほとんど
同じみたいだね。でもNが快調に走るまで、色んな積み重ね
が有ったんだろうね。
走るのを水平の目線で見たいから、足それぞれに高さ調節アジ
ャスターのついた台をたくさん買って並べて、その上に小判型
の円部分の下は発泡スチロール板、直線部分の下は角材を置いて、
走らせてる。高さ90センチぐらいだから、転落はさせたくない。
ま、文化祭の促成運転を自宅でときどきやってるようなもんだろう
な。
795名無しでGO!:04/06/02 06:05 ID:UcLy42xW
プラ製品だけでもエンドウのコキ 推進でポイントの分岐側に入れようとすると
脱線しまくり。
とりあえず過渡のに期待しているのだが。
796名無しでGO!:04/06/02 06:36 ID:Ld++55VF
みなさん、ブラスの混成やってるんですね。いつ出るかわからないオロオシを待ってストレスためるより、いいかもしんない。高いけどフジの塗装済買ってみようかな。
797名無しでGO!:04/06/02 09:49 ID:dCy9AwKz
>>789
けんか腰はやめれって
798名無しでGO!:04/06/02 11:52 ID:le+EezIz
>>794
>皆、脱線しないよう考えることを楽しんでるみたいだね。
なぜ脱線するのかでよく悩むが、それも楽しみなのかもね。
調整して、脱線しなくなるとトテモウレスィ。
やっぱというか、富の10系は脱線し易いと思う。
モデルパシのタキもあるが、やっぱ脱線の嵐だった。
しかしながら、センターピンのバネをちょっと切って、弱くしたらずいぶん脱線しなくなった。
レールへの追従という観点では、あのバネは弱いほうがいいと思う。
ニワで「富士」(未完で5両で走行試験中)やっているが、日光のTR71,TR73もバネ入れなくしたらずいぶん脱線しなくなった。
蒸気(アダチ他)+スニ30(P)+スハニ35+スハ44+スハ44+スハ43@+スシ48@+スロ54+スロ54+スハフ43+ナハフ11@
P=Paper @=ブラス 無印=プラ(台車はカト)
レールはシノ・カトでポイントはカト6番、カプラは、プラがカトで他KD
全然問題なく走りまつ。
自分で常設レイアウトつくってみて、敷線にも走行調整にもやっぱ
ノウハウがあるンだなーとつくづく感じた。
799名無しでGO!:04/06/02 11:56 ID:4D0tWS2A
>>798
富の旧台車は日光の車輪にしてほんの少しウェイトを付けると
格段に脱線しにくくなるよ。
騙されたと思って・・・・線路状態によっては本当に騙される鴨



自殺予告なんかするなよ ↓ 
800名無しでGO!:04/06/02 11:58 ID:jw6TNXft
>>798
あーそれあるかも>バネ強杉。
日光のセンターピンセットに入っているバネをやめて、
カツミ規格レベルの強さにしたら、だいぶ脱線減った経験が。
レールはユニトラ、車輌はブラスorペーパー。
ユニトラで6年くらい会議室レイアウトしたけれど、
脱線して困ったのはペーパーだったり。軽くて追従がいまいち。
801名無しでGO!:04/06/02 11:59 ID:jw6TNXft
>>799
ゴメソ。書いているうちに800ゲトになってシマタw
802名無しでGO!:04/06/02 12:35 ID:bqz8+rbr
>>800
スパイクから、やわらか〜い「センターピン用コイルスプリング」(S−1001)
と言うのが出てる。
803名無しでGO!
片側抜いちゃえ、センターピン・スプリング
三点支持で最高じゃん!