「帝都東京・隠された地下鉄網の秘密」どうよ  4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1619
四月に『写真と地図で読む!帝都東京・地下の謎』なる物が
  出た時に何も無いと、俊も寂しいだろうからスレ立てときます。

聖典の画像
  http://ime.nu/www.yosensha.co.jp/teito.gif
  バッキー様のHP
  http://ime.nu/homepage3.nifty.com/norikoakiba/

  前スレ
  「帝都東京・隠された地下鉄網の秘密」どうよ
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1038317817/
  「帝都東京・隠された地下鉄網の秘密」どうよ  2
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1049202828/
  「帝都東京・隠された地下鉄網の秘密」どうよ  3
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053571244/
2名無しでGO!:04/03/27 01:04 ID:OlH0kazI
2
3名無しでGO!:04/03/27 01:11 ID:Nj4Tp1K2
た、勃ったのか!!
4619:04/03/27 01:50 ID:elCARqIi
新スレ立てちまったんで、賑やかしに、旧約への突っ込みから再開。
旧約98頁「ルートは建設中に三度、変わる」で、
「丸ノ内線がいよいよ御茶ノ水まで到達すると、戦後初の地下鉄開通となった。しかし・・・」の後で、
「営団地下鉄は初めから神田をめざしていた。」として、儲かる神田へ行かずに、御茶ノ水へ、
「『丸ノ内』というだけで一般人には敷居が高い。」と言う訳の解らない理屈で、御茶ノ水から神田へ向かわず、
儲からない丸ノ内へ向かった、同線のルート変更を、秘密の別線工事を丸ノ内線工事に託けてするための様に言っていながら。
192頁では「東京―神田/山手線」として以下の様な醜態を曝している。
「戦後地下鉄丸ノ内線はこの駅(619注:神田のつもりらしい)をめざして建設を進めていた。おそらく、この二段重ねを国民に開放するつもりだった。
つまり、丸ノ内線のもともとの計画は池袋―神田ではなくて、池袋―東京_つもりだった。そうなっていたら、
利用客にはどれほど便利だったかもしれない。このとき、神田を諦めた理由を設計士は次のように述べている。・・・」
洋泉社の腰巻言の「秘密の核心」とか、ビリーバー的書評の皆さんの言う「緻密な考証」つてこれの事ですか?
5名無しでGO!:04/03/27 04:27 ID:bEpoK0hH
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタの常識

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉も鳥が常識
カレーショップC&Cのカツカレーは非常識らしい
6名無しでGO!:04/03/27 18:46 ID:fKoHoedz
>>1 さん乙です〜
7名無しでGO!:04/03/28 02:24 ID:GhuWnsVb
だから、「帝都東京・隠された地下鉄網の秘密」→「「帝都東京・隠された地下網の秘密」なんだってば(w
8名無しでGO!:04/03/28 02:38 ID:8lePEis/
スレタイワロタ
まぁかくいう私も間違えてスレ立てしたことあるが…

>>1さん乙
9619:04/03/28 14:58 ID:sCVPN+VP
>>7 8 「それが世界の定説なんです。」(w
讃えよ 初代、二・三代>>1 の功績。

引き続き旧約ネタを。
38頁「入れ換えられた線路」の「丸ノ内線と千代田線は果たして交差している
のだろうか、それとも、離れているのだろうか。地下鉄ルートの公式発表、生
のデータとなる「第一次情報」は、線路図と言うもので表されている。」と言う
のは、「千代田線建設史」の「千代田線線路平面図及び縦断面図」の丸写しのこと
だが、あれのどこが「公式発表」で、「生のデータ」で、「第一次情報」なんだろう。
本当に大杉る、地下の「名所」とか定義のはっきりした「言葉」を勝手な決め付けに
使うのが。
改めて読み返すと、旧約もボロボロだった事が良く判る。
これからしばらく、旧約の怪しいところを列記して行こうと思っています。
2000年9月11日から12日にかけて、名古屋駅機外、丁度CoCoイチの看板の
前で14時間停められて以来カレーショップに行く気がしない619でした。
10名無しでGO!:04/03/28 19:12 ID:z0CDm9AM
>東京湾に浮かぶ第二海堡の地下潜入記

海堡の地下ってどこのこと?海面下のこと?

そもそも、東京の地下が云々と言っている罰金先生の「地下」の定義自体がいい加減な気が・・・
勝手にB1とかB2とか言ったり
斜面を削って建てた建物の玄関と裏口のどっちが1階かとかでいちゃもんつけてたし・・・
11名無しでGO!:04/03/29 00:56 ID:WtlnCG+Y
>同氏の『国会議事堂殺人事件』も、知られざる地下道の存在を扱った作品です。

だーかーらー、何度言ったら分かるの?国会議事堂付近の地下道は知られているの。
秋葉大先生が知らないだけ。
12追加:04/03/29 01:06 ID:WtlnCG+Y
罰金先生が
「このようなページが次々に立ち上がることを期待しておりました。」
と紹介している

「地下への道」
でそのページの開設者でさえ国会議事堂付近の地下道について
「 「ええー、そうなの? 秘密でもなんでもないんだ……」というのが私の感想。」
って言ってまスね。

ご自身の説を否定するサイトが次々に立ち上がることを期待していたのでスか?
で、その通りになって喜んでいるの?

さすが地下の権威、凡人とは発想が違いまスね。
13名無しでGO!:04/03/29 03:14 ID:RE4/XDSr
猿島もそうだけど、要塞はたいてい地下に何かしらあるよね。
まさか、それが東京とぜんぶ繋がってるなんて言い出さないよね。
14名無しでGO!:04/03/29 13:46 ID:Kg/6YDcz
>>11
君氏ねば?
15619:04/03/30 00:48 ID:5aZ3H0r0
昨日、前回の引用に関しての疑問点についてのメールに続き、洋泉社社長宛に、旧約の誤認、誤記等について、
秋葉俊氏が、新約や自身のサイトと言う訂正や取り消しの手段が有るのに、なお、改めないのは聖書がジャーナリズムの結果と彼が言うなら、
この明確な誤りの放置は、確信的に、嘘を吐いているのと同じ事では無いかとする、メールを発信しました。
洋泉社のメールアドレスに宛て、かつ匿名ですので、まぁ、相手に届いたかどうかも解らないのですが、
宣告した事について保険を掛ける意味で、具体的には前スレで報告したものと重複しますが、以下の誤りについて指摘しましたので報告します。
1. 76頁、「1995年(平成7年)、地下四十メートルより深いところを大深度と呼び、大深度には個人の所有権が及ばず、
政府の使用とすることが法律で定められた。」と言う記述があるんですが、この様な法規制が成立するのは、平成12年5月成立、
平成13年4月から施行の「大深度地下の公共的使用に関する特別措置法」(通称「大深度地下使用法」)によります。
秋葉氏の言う、1995年に定められたのは、「臨時大深度地下利用調査会設置法(平成七年法律第百十三号)」。
つまり、「『大深度地下使用法』を作った方が、良いんじゃなかんべさ。」と提言する会をつくりましょう。
「土地と言う、とっても大事な私権の制限に関わることだから調査にも法律の裏付け付けて」と言う法律のことです。
しかも、平成12年5月の「大深度地下の公共的使用に関する特別措置法」を「・・・大深度には個人の所有権が及ばず、
政府の使用とすること・・・」と、どう考えても誤認と言うより、意図的なのでしょう、大深度地下使用法のどこを読んだらそうなるのか。
通称「大深度地下使用法」は「所有権に対して原則補償しない」と言う法律でしょう。
この件は、同書の重要な論旨に掛かる部分ですので、訂正されなければ、意図的な嘘では無いでしょうか。
16619:04/03/30 01:04 ID:5aZ3H0r0
>>15 の続きです。
2.78頁、「『千代田線建設史』の国会議事堂前駅の図には、丸ノ内線の駅に地下三階があった。
一般の利用客はどうやっても行かれないフロアーである。また、改札の真上には別の地下鉄のようなものが描かれている。」とありますが、
これは、55頁に一部分だけ複写されている、「国会議事堂前駅」の図の原図についての記述かと思われますが、
原図「東京地下鉄道千代田線建設史」  448頁 図−15「国会議事堂前駅」には上記の様な図像はありません。
秋葉氏が、有ると言う「丸ノ内線の地下三階」とは、千代田線「国会議事堂前駅」の始端部にある千代田線の出入口、
地下二階の改札・駅事務室と丸ノ内線連絡通路の下の、地下三階にある電気室から出ている通路を根拠として
言っているのでしょうが、この通路は丸ノ内線の線路面と面一です。なるほど、一般の利用客はどうやっても行かれないフロアーですね。
また、改札の真上にはどう見ても、別の地下鉄は描かれていません。この始端部の改札は地下二階にあり、
この上に地下鉄線を置いた場合、その上に道路がありますので、酷く扁平な地下鉄になりますね。
第一の地上の道路を支えられません。
17619:04/03/30 01:07 ID:5aZ3H0r0
>>15 >>16 の続きです。
3.108頁に、「戦前の地下鉄四号線のルートを追いかけていくと、築地川地下駐車場というものに遭遇した。
ただ、ここは政府専用の地下駐車場らしく、駐車場マップはおろか、ハローページにも載っていないというレアものだった。・・・」
途中略「・・・私はこうした地下の利用方法は政府が間違っているという信念にもとづいて書いているが、
その図面を出すと本が出せなくなるだろうと、編集サイドから忠告されている。『公園の公衆トイレの扉をぶち破ると、
こうした地下に出ることもある』ここではこのくらいで信用していただきたい。」とありますが。
中央区のホームページに「築地川第一 築地4-16-1電話(3543)6791(築地市場隣)午前4時〜午後6時200円/30分
普通自動車小型自動車軽自動車(二輪車を除く)全長5m以下高さ2.3m以下中央卸売市場築地市場が休みの日・・・。
築地川第二 築地7-5-15電話(3546)1505(築地本願寺裏)・・・以下略。
築地川第三 明石町1-32電話(3546)1505(築地川公園北隣)・・・以下略」
※便利で1割程お得なプリペイドカードもあります。
と中央区の区営駐車場の案内にあるんですけど。これがどこか別の「築地川地下駐車場」のことでなければ、何のことなのでしょうか。
4.134頁「1906年(明治三九年)、鉄道国有法が公布されると、唯一、甲武鉄道が政府に買い上げられた。
他の私鉄は買い上げられず、私鉄はそれからも創立され、この法律は有名無実のものとなった。
政府はつまり甲武鉄道、今の中央線が必要だった。」とありますが。
東京周辺の私鉄で言えば、山手線の基になっている「日本鉄道」と言うビッグネームは買い上げられなかったわけでしょうか。
東北本線(山手も)、高崎も、常磐も日本鉄道の路線でしたし、総武(総武線)鉄道も山陽(山陽本線)鉄道も、
九州(鹿児島本線の一部等)鉄道も、政府には必要ではなかったと。
これらが1906年(明治三九年)の鉄道国有法で国有化されなかったのならば、一体いつ国有化されたのでしょうか。これも嘘ではないのですね。
18619:04/03/30 01:15 ID:5aZ3H0r0
>>15 >>16 >>17 の続き、今回の最終部分です。
5.111頁、「『(有楽町線)建設史』では、有楽町線の車輌を千代田線に乗り入 れ、綾瀬にある車庫で検査するとしている。
とはいえ、有楽町線の和光車庫の方が千代田線の綾瀬車庫より新しい。仮に綾瀬車庫に何か特別の設備があれば、
なぜ、それを和光車庫にそろえないのだろう。それは地下四〇メートルの深さに六〇〇メートルの線路を敷設するより
大変なことなのだろうか。」と千代田線と有楽町線の連絡線について書いている。
それは、和光車輌基地(車庫)が新しいから、連絡線が必要だったのだが。
つまり、有楽町線の池袋―銀座一丁目間の開業が昭和49年10月30日。
それから、昭和62年8月成増―和光市間開通まで、和光車輌基地には有楽町線の電車は行けませんでした。
だって線路が無いんですもの、その間有楽町線の車輌の検査、改修を千代田線の綾瀬車輌基地(車庫)以外の何処でしろと言うのだろうか。
和光車輌基地が出来る昭和62年、それまでは有楽町線電車は、この連絡線を通って、千代田線の綾瀬車輌基地に行くしかなかったのだが。
これも誤読なのでしょうか。私は嘘だと思います。

以上の点について、回答するなり、対応するなりして欲しい旨伝えたつもりです。
複数投稿で申し訳ありません。どんな反応が返ってくるのか来ないのか、秋葉HPに言い訳が載ったら面白いのですが。まぁ、無視でしょうね。
19名無しでGO!:04/03/30 02:29 ID:81SMMawX
>14
前スレからよく登場するようだけど、御本人ですか?
2011:04/03/31 00:09 ID:7I1BimQd
>>14 バッキキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゜)━(゚∀゚)━!!!!

国会議事堂付近に地下道があることは結構広く知られているから、
自分が死んでもこの地下道の秘密を守ることはできないよ。
その前に秘密でもなんでもないし別に守られてもいないけどね。
21名無しでGO!:04/04/01 00:06 ID:zQPYkxT9
ttp://www.pro.or.jp/~fuji/pasocomlife/2000-11-11.html
>衆議院議員会館の中はまるで病院のようだったとの感想に納得
>(衆院会館から)この地下道は、もちろん国会議事堂にも通じているのであった。


ttp://www.tku.ac.jp/~takaira/HP/daypage/dail0208.html
>議員会館の地下2階から地下道を通して国会に突入しました。
>多くの議員がこの地下道を通って登院しているそうです。
>登院というからには、黒塗りの車で表玄関に乗りつけないと格好がつかないものですから、
>TVの映像ではそういうイメージが流れますが、これは少数派だそうです。


いいかげんなキーワードでググったら4番目と5番目に引っかかってきまスた。
あとは引っかかってきたリスト一覧をざっと見ただけだけど、結構この地下道を見た人が多い。
しかも自身のWebで堂々と公開しているのに検閲された様子も無いし、
他のWebもこれだけあるんだから強制削除されているということは無いでしょ。

誰が国民に隠しているって?
この地下道が秘密でないことに驚いて、そして見学してみたい、と言っていた方がいたけど、
別に政府は秘密にしているわけじゃないんだから、見に行けばいいのに。
22619:04/04/01 01:30 ID:xyrFt7oz
旧約の謎。「俊ちゃんの観察日記(地下鉄網篇)」 皆さんも春休みにいかが?「観察日記」。
今月半ば東京出張の際に、念の為に確認しますが、旧約119頁「海軍省防空壕駅」と言う騙りタイトルの項に、
戦前から開通している地下鉄の証拠として、
「たとえば、丸ノ内線が大手町から東京駅へと入っていくとき、右手の線路が駅の裏へと延びていくのが見える。
千代田線が日比谷から霞ヶ関へと向かうと、線路が左手に合流してくる。国会議事堂前への左カーブの手前では、
線路が左手へ深くもぐっていく。」と書いている。
「・・・丸ノ内線が大手町から東京駅へと入っていく・・・」と言うからにはこれは荻窪方面行きの線。そうすると右手の線は
池袋方面行きの線のはず。東京駅は島式ホームだから、駅の裏へ延びて行くと言うのは意味不明。池袋方面行きの線から
分岐していると言う事なのか?駅の裏と言うのは丸ビル側しかもトンネルの壁の裏の方と言う意味なのか。謎である。
「・・・千代田線が日比谷から霞ヶ関へと向かう・・・」これは代々木上原方面行きの線の事だと思うが、「左手に合流」と言うのは
この代々木上原方面行きの線に並行して線路が存在すると言う事なのか、代々木上原方面行きの線に合流すると言う意味なのか。
代々木上原方面行きの線に合流するのならば、「線路が左手から合流してくる」だと思うが。謎である。
「・・・国会議事堂前への左カーブの手前では、線路が左手へ深くもぐっていく。」と言うが、ここは、手許の「千代田線建設史」の
「線路平面図及び縦断面図」に拠れば、単線シールドの区間なので代々木上原方面行きの線から左手への分岐は一寸考えられない。
霞ヶ関駅は綾瀬側にシザース・ポイント、代々木上原側に引上げ線があるのでこの辺が怪しいが。
まぁ、百聞は何とかなので、今度の出張は楽しみです。
23名無しでGO!:04/04/03 23:23 ID:juverI0N
『東京人』今月号の地下鉄特集の、地下鉄関連書籍の欄に
この本が紹介されてたので、ぐぐってる間にこのスレに辿り着きました。
旧スレがdat落ちしているのはアレですが、なんとなく流れは理解できました。

新刊は確かに気になるのでお気に入りに入れておきます…
24619:04/04/05 02:40 ID:cfk39+Lc
私などは、秋葉氏の様にジャーナリズムなるフィクションを生業にしている訳で無く、パートタイムで彼の所業を点検評価しているため、
諸資料の確保に闕けたり、取材力に劣る部分をそれこそ、仮定によって推定する、さながら、アームチェア―・デテクティブ。
まぁそんなエエもんかいと言う声の中、当然に誤認や、誤解も有り得る。それは都度訂正して行こうと思っている。
と前振り(予防線とも言う)をしておいて。また、連続投稿になって申し訳無いが。
新約228頁「最後の地図が左にある。皇居のなかに千代田区とあって、皇居前広場に『麹町』とある。
これは例によって明らかな誤りである。麹町は、昔から、皇居の西にある。一九四七(昭和二十二)年
地理調査所と欄外にある。はっきりいうと、これはウソっぱちである。この地図が製作されたのは、
一九七〇(昭和四十五)年前後。当時の建設省国土地理院の製作である。」として、その根拠を
1.最近、建設されたばかりの道路が書かれている。
2.都電のルートも、当時とはあきらかにちがう。
3.国土地理院支所の年配の職員の証言。「ウソの地図の製作が命じられ、地理院は当時の活字や記号をそろえた。
そのうえで、GHQ『インテリジェント・レポート』のもとになった航空写真に手を入れたのだという。
その職員も作業に参加していたそうである。」
としているが、
25619:04/04/05 02:43 ID:cfk39+Lc
まぁ、それこそ、私は秋葉氏の嘘っぱちだと思う。
根拠1.「東京首部」と言うからには、これは、2万5千分の1の地図。旧版地図の図暦としては、
「昭22年資料修正 昭和22年7月30日発行」と言う事になるわけだが、資料修正となった元版は、
昭和7年部分修正の「東京首部」。以降図暦に拠れば、この「東京首部」は昭和27年資料修正、昭和34年資料修正、
昭和40年改測(全内容を改めて測量する事)、昭和43年修正測量と、秋葉氏の言う一九七〇(昭和四十五)年まで、
これだけ版が出ている訳だが、昭和22年の版だけ、昭和45年頃に作ったのなら、それまでの間にある4版に、
何故手が入れられなかったのだろう。
大体、実際に昭和22年7月30日発行された地図はどうなったと言うのだろう、旧版地図として、配布するしかない地図を
新規に作り、旧版地図として販売している根拠がわからない。
根拠2.国土地理院の出している地図には五万分の1と言う地図があるのだが、そっちの方の昭和23年に出てる分
どうなっているんだろう。
根拠3.再々に亙り書かれてもいない「GHQ」なる枕詞を勝手につけた、「AMS L874」と言う重宝な地図。
これ「東京首部」に重なるから、2万5千分の1だよね、秋葉氏は航空写真から起したような事言ってるけど、
元は、昭和7年部分修正の陸地測量部発行の「東京首部」だと思う。それに航空写真による補正を加えたのがこのL874じゃないの?
だからこそ細かい町名地番が符合する訳でしょ。
従って、「…『インテリジェント・レポート』のもとになった航空写真に手を入れた…。」で一九七〇年頃に地図を作ったんじゃなくて。
「…昭和22年に、昭和7年部分修正の「東京首部」に米軍から提供を受けた航空写真による補正を加え編集発行した…。」
が正しいんだと思う。
26619:04/04/05 02:55 ID:cfk39+Lc
さて、以上の推論が正しければ、支所の年配の職員は秋葉氏に嘘を吐いた事になるのだが、秋葉氏は年配の職員が本当のことを言っていると書いている。
実はこれ、事の真偽は極めて重要な問題なのだ。
秋葉氏自身が虚偽の事を書いているのなら、「国家公務員が嘘を吐いたと」言う刑法犯となる侮辱を捏造している事になるし、
秋葉氏がもし事実を書いているのなら、国家公務員が嘘を吐いた事になるからね。
私としては、昭和22年資料修正の「東京首部」が、一九七〇年頃に作られたと言う証拠が是非見たい気がしますね。
1.最近、建設されたばかりの道路が書かれている。
2.都電のルートも、当時とはあきらかにちがう。
具体的に示して頂きたい。都電のルートなんかこの板の住人には格好のオカズですし。
27名無しでGO!:04/04/05 21:13 ID:IS2RxFl/
というか、勃起は歴史を知らないんとちゃうか。
誰か犬養毅(5・15事件で暗殺された首相)の次知ってる?
あの事件の結果、「軍部が政治に口出しするようになった」とでも書けば
正しい(少なくとも漏れ的には)のでしょうが、
いきなり「軍事政権」の樹立だもんな。いつ樹立されたんだ?
近衛文麿は軍人なのか?
香具師の頭の中の戦前に日本の歴史はどうなっているものやら・・・
28名無しでGO!:04/04/05 21:16 ID:IS2RxFl/
Part4 スレ立乙
連投スマソです。これが4回目だ。
29619:04/04/06 01:13 ID:b8RxlS7D
norikoサイトのタイトルに中村の私家版都市計画図持って来て勝手に
「地下東京計画図(1925)」と嘘のタイトル貼り付ける(盗用です)、
様な人ですから。その歴史認識は推して知るべしでしょう。
例えば、「軍事政権」=穴掘りたがる男性本能っーことなら。
マァ、「江戸幕府」何ざ、将軍ちゅーくらいで、丸ッポ「軍事政権」
ですから、そりゃー、お濠の下を堀まくってもおかしくは有りませんわなーっ。(w
盗人にも三分の理ってことかしら。
30名無しでGO!:04/04/06 09:21 ID:7uCRzHtc
>>27
犬養の次は齋藤實ちゅう人だね
海軍あがりだけど226事件で死んだ
31名無しでGO!:04/04/07 00:43 ID:Kgdltqlu
「東京の地下にはもう一つの東京が潜んでいる」

やっぱりSFの世界のような地下都市・帝都が東京の下に存在しているのでスね。
罰金先生の脳内では。
32619:04/04/07 22:34 ID:oAxSQTzm
>少し大きいサイズの本だということもあって、

要するに「ムー」と同じ判型と言うことだな。
33名無しでGO!:04/04/07 23:23 ID:j9B/x459
>三省堂や書泉、東京堂、紀国屋、旭屋などの大型店舗からスタートしますが、
>千葉そごうブックセンターや津田沼芳林堂、浦和須原屋、
>大宮ジュンク堂、横浜有隣堂などでも発売される予定です。
>当然のことながら、注文はどこからでも。

帝都民じゃない田舎物はわざわざ注文して買え、ということでスか。
書店で手にとってざっと中を見ないと買う価値があるか分からないんでスけど。

「私は、このようなページが次々に立ち上がることを期待しておりました。」
などと言って政府が国民に秘密にしていることを暴露しよう、
という仲間を募っているようですが、このあからさまな地方民に対する扱いは、
国民=帝都民≠地方民ということなんでスかね。
34名無しでGO!:04/04/07 23:30 ID:uHVeCcpv
「東京人」でバッキ喜び組の宮沢章夫がなにやらもそもそと書いておりますが・・・・
35名無しでGO!:04/04/08 09:46 ID:DzC9eY9x
宮沢章夫、ヘルメットもかぶらずに地下鉄工事現場で写真撮っちゃってますが、まずいんじゃないの?
36619:04/04/08 14:58 ID:Rba0sYNg
「・・・地下の謎」=「子供のための祈祷書」(以下「祈祷書」と通称します。)
さすがに、警告が効いたのか、悪質な、図版や絵画からの盗用は陰を潜めたようですが。
殆ど、主張に進歩なし。原図の改竄は酷くなっていますし、主張も200ヤードが復活など、症状悪化してますね。
シールドのセグメントのへこみと把手が出ているのを称して、壁に扉がと。
既刊の嘘と、盗みに就いての釈明なし。
本人の浅知恵で不利な記述と認識したものは再掲載せず。
折角二色になったのに、何故か千代田線のジャンプしているとして、鬼の首を盗った様に言っていた、線路平面図は掲載されず。
まあ、あれは赤、青、黒の三色だったからかな。
でも、カラー大増頁だから掲載できたと思うが。
37名無しでGO!:04/04/08 21:38 ID:5IiwgpZ3
あの人、工事現場に立ち入り禁止の場所があるのは何かを隠している、だって。
あのわずかな文字数で突っ込みどころ満載。全く師匠と同じでスね。
38名無しでGO!:04/04/09 00:37 ID:bvaxsv3K
メット被らずに現場はいると労基署から呼びつけられるぞ。
ましてシロートが現場入ってるんだから。
現場管理者&編集者&本人に「厳重注意」の予感。
39619:04/04/09 10:32 ID:iHOtA9Va
秋葉君の周辺の人って、某朝日系の記者と言い、宮沢君と言い、妄想力は素晴らしいものが有るのに、取材力皆無な人ばかりなのは何故?
昔、亜米利加に行ったと威張れた時代に、それを誇示する人を揶揄して、亜米利加にで小便して来ただけ。「アメション」と言いましたが、宮沢氏は何のために13号線現場を見学したのやら。
現場の簡易多目的トイレで用を足して来ただけみたいですね。
しかし、祈祷書、聖書丸写しのこの内容で、「渾身の一打」って、「混信の電波」の間違いでしょ。
40名無しでGO!:04/04/10 01:49 ID:a5M6Om91
この著者さん、なんで奥さんだかなんだかのスペースに
自分のWEB置いてるの?
気になるサイトに言及するくせにそこへのリンクも貼らないし。
もしかしてコンピュータ駄目な人?
41名無しでGO!:04/04/10 02:35 ID:6dLP+O3c
もしかして宮沢章夫ってラジカル・ガジベリビンバ・システム(ラジカル
GS)の人??最近はこんな仕事までするようになったんだ。なんか宝島
周辺も変わってきたなぁ。
42619:04/04/10 13:06 ID:GTp8RjbH
祈祷書、相変わらず冒頭から、快調に得意の空き箱(秋葉語)で鷽を書き飛ばされておられますな。
千代田線霞ヶ関駅は、旧海軍の防空壕を改築したものでは有りません。壊した物の跡に、新しい構築物
を作ることを改築とは言いません。
もしそう言うなら、アークヒルズもリフォームってことになりますが。
「霞ヶ関駅のホームは、防空壕のへりに乗っかるような形でつくられている。」絶対平面図出して来な
いのね。お手持ちの、「千代田線建設史」に載っているのに。恐いのかなぁ、防空壕の横幅30メートル
しかないのがバレるのが。構内全体の十分の一だもんな、防空壕のあった部分って。
それから、霞ヶ関駅のコンコースがホームの下にあって、階段やエスカレーターが下りになっているのが
おかしいとか、サリンがどうとか、要は作りがおかしいって、地下防空壕網に引っ掛けようと意図してる
んだが、
これも、「この駅の特色は、日比谷線との交差の関係で、軌道敷の位置が比較的浅くなったため、
コンコースを軌道敷の下に設置せざるを得なかった。ホームは最大幅員12.4mの島式ホームと
したが、乗降階段は高架駅のようにホームから下に向かって・・・。」と日比谷線のコンコースと
の接続を重視したと書いてあるじゃない「千代田線建設史」に。これの盗用は無しかぃ?
ある点で、建設史を正確な資料とし、ある点では、勝手に不正確と極め付けてるのか、都合の悪い
ことは無視するのか、知らないが、いい加減なダブル、トリプルスタンダード創って、「仮説」
って言うなよ。ジャーナリズムとかの世界じゃ、こう言う事やる奴は嘘吐きって言うんじゃなかっ
たっけ。
43名無しでGO!:04/04/11 01:14 ID:mEKS94Re
>>41
そうみたいでスね。ラジカル・ガジベリビンバ・システムでググったら
一番目に引っかかってきまスた。

そこで遊園地再生事業団というのも主宰しているとあったので
そっちのWebも見たけど、
ざくっと見ただけなので何をしているところなのか分からなかった(劇団?)。
44名無しでGO!:04/04/11 22:30 ID:mHtTdSan
写真中心の本も出たんですね。
立ち読みだけで止めておきましたが、
「鉄」チャンを含め関係者に取材すればもっとまともな内容になると思うんですがね。
45名無しでGO!:04/04/11 23:20 ID:thfOPJDc
まともな内容にしようと思ったらバッキ大先生の出てくる余地がないでしょうが。
46619:04/04/12 00:25 ID:XShCTb6k
> 写真中心の本も出たんですね。
その写真が、何も証明していないところが、凄い。
大体、妄りに、車内からストロボ焚いてトンネル壁面撮ったり、トンネル坑内に向けてストロボ焚いたら、列車妨害にならないか?
少なくとも安全運転に対する、重大なマナー違反だろう。と私は思う。
万世橋仮駅について、「末広町から神田へと、いま銀座線に乗って右側の扉に張りついていると、線路が右手に分かれていくのが見える。
ほんの一瞬のことだが、箱型のトンネルの輪郭もわかる。廃止された地下鉄万世橋駅へと向かう線路である。」と祈祷書30頁に書いているが。
万世橋仮駅って本線から分岐してたのか?神田川の下へと下る路盤上に駅を設け、単線の折返し運転をしていたんじゃなかったか。
右側の扉って、浅草方面行の線がある方だし、そこから右手に分れていくって、それって合流してるんじゃないの?
全体に祈祷書は、どうも我々や、マトモな人の批判で、新・旧約で辻褄の合わなくなったことなどを、断定調から、疑問形を残す形にするなど、
言い抜け出来る様に、軌道修正して来ている。例えば、「郵便集配線路」の件など。
ただ、本人いまいち「何故間違っているか」が分かっていないから、更におかしなことになってきているようだが。
47619:04/04/12 08:58 ID:TSnslu0s
ついでに。
お得意の「高野山東京(高輪)別院」の透視図に引用元の表示が無いので良く見たら、トレースして、オリジナルに。
まぁ、オフで印刷された写真を複写すると荒れるからと言う言い訳は出来そうだが。
多分オリジナルの出典が判らなかったのか、使用を断られたんで、苦し紛れに、トレースしたんだろう。複写で無く独自にイラスト化とか、抗弁する気なんだろうな。
同一構図でハッキリ複写と解るんだから、やはり引用なんで、出典を書かなけりゃ、盗用。
編集がその辺解って居ない訳が無いから、会社ぐるみの確信犯。
しかし、盗用した図版使って、高野山や東京電力に対する、まるで根拠の無い誹謗中傷って。
ヲイヲイだな。取材断られた意趣返しか?
48名無しでGO!:04/04/12 18:08 ID:HcwoWh9l
氏ねよおめーら。
49名無しでGO!:04/04/12 20:11 ID:My6opgvo
>>48
釣り?
釣られてやってもいいけど、高野山別院地下の変電所のことを
誰が秘密にしているのか答えてからにしてくれ。
この変電所はうちが作ったんだよ、ってWebで宣伝しているんだけどね。

ttp://www.hazama.co.jp/jp/construct/03.html
>>1989年 東京電力・高輪変電所
50名無しでGO!:04/04/12 23:19 ID:nWXCi7OF
>48 バッキ北━(゚∀゚)━( ゚∀)━━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゜)━(゚∀゚)━!!!!
51名無しでGO!:04/04/12 23:41 ID:GL3JszRO
619よ。
あんたも一冊、本名で書くしかないよ。
匿名であら捜しをやっててもバッキは痛くもかゆくもないぜ。
自信がないなら論外だがな。
52619:04/04/13 01:43 ID:mOpcHkUo
>>51 そう言う君は何者なんだ?
匿名で「自信がないなら論外だがな。」などとご忠言戴いてもねぇ。
人に自信の無さを説かれるのなら、まず、ご自分から顕名でどうぞ。
もっと突っ込もうか?
本名で本を書くことのメリットって何だい?あるいは、私が、本を本名で書かなきゃならない理由って何だい。
俊君や出来ん坊の洋泉社の編プロに対して、私が匿名なのはアンフェアだと?
著作物の中身の公正さに就いては、匿名であろうと顕名であろうと、あんまり関係ないんじゃないんですかね。
秋葉氏の著作物を見れば、良く判る事と思いますけど。
「あら捜し」かどうかは、まぁ、受け取り方でしょうね。粗ってのは、秋葉君の言う「仮説」が「仮説」に
なってりゃ、私のは粗探しなんだろうが。
過去スレで、言ったとおり、私の考えは
「根拠が限りなく怪しい=真実かどうか限りなく疑わしい≒真実ではない。」と言うものなので、仔細に
「有り得ない事」と言うことを積み重ねていくしかないんでね。潰せる物から潰してるのが現状なわけ。
秋葉氏の書いてることって、粗が細部に宿ると言うより、論拠の中心がアラ?なんで、私以外にも、過去
スレでは、私よりもっと、ものの解っている人たちに、散々叩かれてたわけだ。
ただ、レベルが高すぎて、「理解出来ないから技術論何ぞを受付けない」、秋葉氏や洋泉社の編プロ連中
の様な人たちには、自分たちの何が間違っているかすら、理解出来なかったから、痛くも痒くも無かった
と言うことはあるがね。
ハイ、私も釣られてあげたよ(w
53名無しでGO!:04/04/13 15:47 ID:rM8T+ipc
>52
匿名でも別にいいんだけど、今までの指摘がまとめて読めるところがあると嬉しいなあ。
54名無しでGO!:04/04/13 20:48 ID:X3+UtDfH
>>51
バッキ必死です。
55619:04/04/13 21:59 ID:cJg2w3Qu
>>53 m( _ _ )m 御免なさい、そこまでは今は堪忍して下さい。指摘しなければならない事の方に忙しいもので。
一応直近の「3」は過去ログ倉庫で閲覧可能な様ですので、皆さんの指摘を参照して見てください。私の恥ずかしいところもお見せします(w  結構悪戦苦闘してます。
ttp://bubble.2ch.net/train/kako/1053/10535/1053571244.html
さて、>>22 でご案内した、 旧約の謎。「俊ちゃんの観察日記(地下鉄網篇)」東京通過時に途中下車して参りました。
> 「たとえば、丸ノ内線が大手町から東京駅へと入っていくとき、右手の線路が駅の裏へと延びていくのが見える。・・・」
見えません。と言うより荻窪方面行き、池袋方面行き先頭と最後尾から夫々2往復観察しましたが、そんなものはありません。
あるとしたら、右手の線路=池袋方面行きの線路、が東京駅のホーム手前で、ホーム幅の分、壁で隔てられて荻窪方面
行きの線と離れますから、それから妄想しているとしか考えられません。
> 千代田線が日比谷から霞ヶ関へと向かうと、線路が左手に合流してくる。国会議事堂前への左カーブの手前では、線路が左手へ深くもぐっていく。」
これは、運転台後方から前方が良く観察できる、小田急車を待って2往復しましたが、壁は壁ですね。線路なんぞ欠片も見えません。
>>22 で書いた様に、  > 国会議事堂前への左カーブの手前では、線路が左手へ深くもぐっていく。」
勿論駅間でも当然見えないんですが、一応説明すると、この左カーブの相当手前から単線シールドのセグメントが始まってて、
分岐や、線増があればすぐ判る所ですが、セグメントだけでした。あっ、秋葉氏にセグメントって言っても判らないか。「シールド工法の跡」のことね。
霞ヶ関駅の綾瀬側シザース・ポイント、代々木上原側の引上げ線。まぁ、この辺からの妄想でしょうね。
万世橋駅跡、彼の言う末広町から神田に向かう右手に、トンネルも分岐もホーム跡さえも見当たりませんでした。
これは「自信」有りますよ。ちゃんと710円(この10円て何なんだ?)の一日乗車券買って折返し乗車しましたからね(w
56名無しでGO!:04/04/14 14:44 ID:fbSkan0N
>>55
>>ちゃんと710円(この10円て何なんだ?)の一日乗車券買って

消費税が3%から5%になったときに10円値上げ
57名無しでGO!:04/04/14 22:08 ID:3Ajxdfbk
大江戸汐留から浅草線への連絡線って既に使われてる?
58名無しでGO!:04/04/14 22:34 ID:5SGxn/Hb
この本、前から気にはなっていたんだけど、
ブックオフで500円で見つけて現在購読中。

今までの感想。
定 価 で 買 わ な く て よ か っ た。

読んでいく途中で
>>18みたいな突っ込みありすぎ。
59名無しでGO!:04/04/14 23:09 ID:soitwJ7a
>>48 >>51
秋葉大権現先生、続きはご自身のWebの掲示板を復活させて、そこでやりましょう。
60619:04/04/15 00:04 ID:P2/7O5ho
>>56  そうすると元の本体価格(で良いのかな?)は680円ですか?切捨てが4円ほど大きいですけど。
さて、「知られざる東京の地下スポット」なのだそうですが、「日比谷シティ地下駐車場」の記述について。
元はと言えば、日比谷国際ビル(国際と付くからには地所系ですか)は、昔の小学生の都内社会見学の定番、
国営放送の東京放送会館跡地じゃないですか?放送会館は昭和13年竣工だったかな。テレビ朝日出身なんだから当然知っているよね。
一番書き易いこの点に触れないのはなぁぜ?山ほど陰謀論が書けるのに。
祈祷書9頁でこの日比谷シティ(三つのビル?セントラルビルの立場は?隣地の匿名希望にされてる新生銀(旧長銀)ビルの立場は?)
が出来たのと同じ時期に、都営三田線の内幸町駅が建設されていると、また、営団が「有楽町方面と霞ヶ関方面
へと地下鉄を敷く許可を取得している。・・・」と書いているのだが。
日比谷シティは昭和54年5月着工、昭和56年10月竣工、11月誕生。内幸町駅は昭和48年11月27日開業。
放送会館の神南移転(で良いのかな)もこの昭和48年でなかったかしら。「有楽町方面と霞ヶ関方面・・・」って千代田線
以外にどんな必要での認可、日々野戦?どっちにしろ認可は昭和30年代、個別の敷設許可でも昭和48年まで懸かっていないが。
ましてや昭和54年に敷設許可って何。該当が見当たらない。「敷く許可」って、普通着工時に出すんじゃなかったっけ?
特許や認可なら判るけど、新約で使ってた「敷く許可」は「敷設申請」「道路利用申請」だったよね。
大体、「同じ時期」って一体どれ位のスパンなんだ?5年・10年?これは「秋葉暦」?
61619:04/04/15 00:11 ID:P2/7O5ho
>>60 への追加。
誤解が生じない様に書いときますが、
「旧長銀ビルの竣工は平成5年8月」と承知しておりますので。
>>60 では日比谷シティと、同時期と言う意味で書いているのではありませんからね。
ちなみに「みずほ」は昭和55年8月。飯野ビルは昭和35年と年表に書いてありましたのでおまけ。
「東京桜田」は知りません。
62名無しでGO!:04/04/15 00:23 ID:VtPWaiiU
こんな本どうですか。
『大論争! 帝都東京・隠された地下網はあったのか』
著者 秋庭俊vs無為区
発売 洋泉社
63619:04/04/15 01:12 ID:P2/7O5ho
>>62  (≧▽≦)ワッハハッ。 
まだ、Offer は来ておりません。 私はいつでも Offerable なんですけどね。(w
アレだけ、虚仮にしたんですから多分金輪際来ないでしょう。(w 洋泉社からは。
64名無しでGO!:04/04/15 16:03 ID:bFii7gQZ
>>43>>62
とにかくさ・・宝島社・洋泉社って自分たちが大手出版社に出来ない
真実を伝えているんだ!という意識が大有りだけど、ここってミスが
もの凄く多いことでも有名な出版社なんだよ。
存在自体がVOWネタなのだ。
そのあたりがミリオン出版なんかとは違う。GONは心霊ネタが多かった。
(事実、オカルト特集の一つでバッキがGONに寄稿したこともあったのだ。
あの特集については前の前のスレあたりで話題になっているからご記憶の
向きも多いかも)
だからGONはある程度の間違いも「ネタ」として許せるんだけどね。

洋泉社で一番凄まじかったトンデモ本は電磁波についての本だった。
(書名失念)あれはもう下手なホラーそこのけだったよ。あれに比べたら
「買ってはいけない」なんて砂糖水だね。
65名無しでGO!:04/04/15 16:06 ID:bFii7gQZ
宮沢さんのラジカルGSについてはもう絶版だがVOW単行本一巻に
出てくるよ。(そういえば、VOWの単行本一巻、巻末で解説を書いていた
のは景山民夫なんだよな。この人も後にオカルト方面へ・・)

別冊宝島は最近リニューアルし、大きさは今までと同じで厚くなった
「リアル」シリーズと、大きさを大きくしたものに別れた。後者は
よくアニメなどを取り上げコンビニなんかでも売るようになったので
見かけた人も多いはず。

問題は前者で、背表紙には本を燃やした図柄が描かれている。つまり
これは「今までの本はすべて信用するな!(特に左寄り・リベラルな
ものを)」という意味が込められているわけだが、冗談じゃないよ。
別冊宝島でいつだか忘れたが買ってはいけないをコケにしていたことが
あったけど、自分たちだってやってるじゃないか。さっきの「電磁波」
トンデモ本のみならず、別冊宝島自体も旧シリーズで環境ホルモン問題
を取り上げているのだ。
長文スマソ。
66名無しでGO!:04/04/16 00:17 ID:aFq/u6vr
平成6年度に、罰金先生が隠していると言っている高野山別院地下変電所の見学会が
開催されたようでスね。

>>見学先           見学施設・講演
>>東京電力轄wヨ変電所 寺院地下にある275kVGI.275kV変圧器


前スレでも書いたけど、政府の地下利用に関する委員会で実例として取り上げられていて、
その会議の議事録がSLD"go"のサイトで公開されていまス。
更にこの変電所を造ったところが自社のWebでこれはうちが作ったんだよ、って宣伝していまス。
更には上記の見学会まで開催されていまス。

コレのどこが秘密なの?誰が隠しているの?罰金先生、いい加減答えてくださいよ。


#電灯線通信のことを調べていたら上記の見学会のことが引っかかってきまスた。
#電灯線通信も戦前から存在して
#秘密の地下壕の中で通信を行っていたとでも言うのですかね、罰金先生は。
67名無しでGO!:04/04/16 05:21 ID:AZN8gC0B
チョソの町山のバカは北へ帰れよ。アメリカに「亡命」してんじゃねーぞ。
68619:04/04/17 00:03 ID:RPg7toWL
「知られざる東京の地下スポット」の三つ目「銀座幻の地下街」の項「晴海通りの道幅は、四十メートルをこえるものである。
その地下一階には、この道幅をいっぱいに使った通路がある。地下大通りと呼ばれている通路は、・・・」と書いているのだが、
「地下大通り」って、どこに標記が?全然見かけないが、また秋葉氏が名付け親?「地下の名所」みたいに。
この通路。日比谷、数寄屋橋から銀座までは確かに「この道幅をいっぱいに使った通路・・・。」だが、銀座から東銀座にかけては、
半減と言うか、二十メートル幅くらいしかないが。で通路の名前は「東銀座駅連絡通路」の様なのですが。
「日比谷線の東銀座駅は地下二階にある。日比谷線はこの駅をでて三原橋あたりまでくると、地下三階へともぐっている。…中略…
かって地下二階に完成していた通路は、戦後、半分が日比谷線のトンネルにつくり変えられ、その際に残された半分が「幻の地下街」に・・・。」
とも書いているのですが、東銀座、銀座の駅間は祈祷書の地図でもわかる様に300メートルほど、東銀座、三原橋間は100メートルほどじゃないかしら?
そこで、地下線一線分潜るとなると、秋葉氏の主張通りとして、幾ら銀座線の様な第三軌条式で高さが無いと言え、6メートル分は降る必要があるのではないか?
いや実際に降るのは架線(ガセンと読んでね)式の現在の日比谷線だから、8メートルは降る必要があると思われます。
かなりな勾配率ですよね300メートルいや100メートルで6〜8メートル降るって。そんな勾配の事は、彼の書庫の「日比谷線建設史」の
線路平面図及び縦断面図にも書かれていないでしょ。
実際に東銀座から銀座へ日比谷線に乗って見た。千分の十八から六十パーミル?そんな勾配は見えも、感じも出来ませんでした。
「階層で物言うの止めれって、海抜、標高で言わんと端から嘘扱いされるで。」と、ナンボ言うても分らんのかのぉ。
勿論三十パーミル超えたら日比谷線電車って化物?アプトのラックでも仕込んである?てなもんですがね。本当に勉強して書いて欲しいもんです。
69名無しでGO!:04/04/17 02:40 ID:ZxffJ7Zl
祈祷書28ページ

「営団地下鉄が建設した丸ノ内線は、後楽園の少し手前で地上に出てくる。
この駅を過ぎてしまうとすぐに地下にもぐる、その間の距離はわずか600メートル。
地下を避けなければならない理由があったのだろうか」

本郷三丁目から水平に建設すると本郷台地から飛び出し、その後、安藤坂をトンネルで
抜け、茗荷谷(なんで「谷」ってついてるかわかるはずだと思うのだが)でまだ地上に出て
再び大塚の台地に突っ込んで新大塚、池袋という、勾配を避けた路線設定だと思うの
だがいかがなものだろう。

なお、後楽園駅の前には秋葉氏の喜びそうな地下構造物が実はある。
千川の暗渠だけど、地下河川じゃ、砲兵工廠(普通、こちらで呼ぶ)とは関係ないから
興味ないかな。
70619:04/04/17 22:06 ID:zs4HZApV
>>69 うーんっ。他人とは思えん。
仰る通りでしょうね。秋葉氏の書棚にある、「丸の内線建設史」にも書いてあると思うんですけども。
設計士の言うことを聞かない人ですから(w。
丸の内線と言う事で、祈祷書87頁小ネタ。例の182.881メートル=200ヤード戦前の単位とかと言うフィートが元の木阿弥秋葉スケールに戻ってる所。
アーラ不思議。87頁の地図の右のはずれに同じ書体で「162.716」と言う数字が。此所も相当にきつい曲線区間の様ですが。
限界破りが沢山有るのかな、丸の内線は?
怒れ設計士!(w
71名無しでGO!:04/04/18 13:45 ID:vRztuw1H
東西線は中野ではなく荻窪まで延ばす予定だったが
陸軍中野学校の地下を掘ったらいろいろとヤバいことになってしまったので
中野までであきらめたっていうのは本当?
72名無しでGO!:04/04/18 14:11 ID:BWfiad/p
東西線の初期免許は大正時代から高田馬場手前で明治通りに入って池袋。池袋〜洲崎。
昭和21年の復興計画で、起点が中野に変更されている。

昭和32年の建設省の告示で、中央線乗り入れ相互直通が視野に入れられた。
営団が中野と高田馬場の免許を取得したのが昭和36年末。
昭和37年夏の運輸省答申で「中央線相互直通」が明言される。
同年秋から乗り入れ前提の20m車両運用を前提とした建設が開始される。
73名無しでGO!:04/04/18 14:43 ID:cLoE7rSB
>>71
荻窪まで延長するのに、わざわざ早稲田通りにある中野学校の下を掘るのはありえないでしょう。
中野まで来たならそのまま中央線直通が普通でしょ。
青梅街道下には丸の内線があるしね。
早稲田から直接荻窪なら、早稲田通り下も有り得たかもね。

丸の内線を環状8号線下を和光方面へ延長する計画がかつてあったと聞いたことがある。
上越新幹線用のトンネルが新宿〜高田馬場〜上野間ですでに完成していると言う噂も一時期あったな。
7473:04/04/18 14:53 ID:cLoE7rSB
書き方が悪かった
>早稲田から直接・・・
早稲田〜高田馬場〜落合→荻窪なら、早稲田通り下も有り得たかも
75名無しでGO!:04/04/18 15:14 ID:BWfiad/p
4号線(丸の内線)は、昭和21年の復興計画の時点で

中野富士見町〜向原

となってますな。昭和37年の運輸省答申で東上線の成増まで計画が延長されている。
昭和43年の都市交通審議会の中間答申で、池袋以遠を8号線(有楽町線)の計画に移動。
こんな感じです
76名無しでGO!:04/04/18 15:15 ID:sqoIKsHJ
新刊本。今までよりは読みやすそうだな。

まだ読んでないけど(w
77名無しでGO!:04/04/18 16:52 ID:rrHcehlX
丸の内線の一部であった、東京高速鉄道時代の四谷見附ー赤坂見附間の支線は戦前の未成先で、どこまで出来ていたのか不明だが戦前の話。
しかも、四ツ谷と渋谷との構造が似ている。そのときの赤坂の情況知ってる人いないのかな。今みたいに2階建て?
78名無しでGO!:04/04/18 17:01 ID:rrHcehlX
戦車輸送の話も、61式戦車等の昔の戦車は2.95メートルと狭軌の幅で作られており戦車を電車で牽引して運ぶのは可能だが、現在の90式戦車は幅3.33メートルと新幹線の幅を想定して作られているため、
狭軌の建築限界3メートルでは無理としか言いようがないのだが、有楽町線て可能なの?
千代田線霞ヶ関から有楽町線桜田門の渡り線てすごい急カーブだな。
79名無しでGO!:04/04/18 20:02 ID:NuOk93qA
>>78
90式が有楽町線を走るのは不可能。
バッキが宣伝していた番組「たけしのこんなはずでは」でも数字を出して否定していたよ。

ちなみに、凶器の幅とか新幹線の幅ってなに?
建築限界なら、新幹線は分かるけど、凶器の建築限界なんてないでしょ。
建築限界なんて路線ごとに違うんだし、銀座線や丸の内線は新幹線と同じ標準軌だけど
建築限界は全く違うし。
80名無しでGO!:04/04/18 20:10 ID:rrHcehlX
国会内の地下道の画像
これが地下道。 第一議員会館、第二議員会館、参議院会館、そして国会内などを結んでいます。(なぜ 「など」 と書いたかというと、もっと詳しく書くと「別館」 にも繋がっているからです。)

ソース
http://www.watanabeshu.org/aoitori14_y12.html#15
81名無しでGO!:04/04/18 20:14 ID:rrHcehlX
>>80 追加
◆ その15 <裏国会案内 11 〜アンダーグラウンド オブ 議員会館 その4〜>

に写真があります。
82名無しでGO!:04/04/18 20:42 ID:rrHcehlX
>>79
車幅は銀座線は小さく2.6メーターしかないが(長さは16メートル)、他は、大体2.8メートル強とどこも何故か同じ(大江戸線は違う)。これ以上の幅を取る場合は上部を膨らましてすそを絞った感じになるが地下鉄の場合はマージンが小さいので不可。
車両長が20メートルと18メートルとあり、18メートルの日比谷線がネック。横腹をホームにコスって火花を出すわけに行かないのであちこち削りまくることになるが、日比谷線は可能なのだろうか?ホーム長の問題もあるし。
83名無しでGO!:04/04/18 20:51 ID:m2at3ods
>>80
ぜんぜーん話題と関係ないけれど、こんなページあったんだ…
ここの議員さんもくだけてていい感じでいいなあ。一応ヘタレ議員秘書のわたしでも羨ましく思います。
よく売店にはお世話になりました。ヘンテコリンなお土産、結構ウケいいのよね。

でも〜、わたすのアレはお車で移動しちゃうけどね〜。
自由民主会館の地下駐車場とかは話題に出ないのかな…なんか工事してたしねぇ。
8479:04/04/18 20:55 ID:NuOk93qA
いや、俺が聞いてるのは >>78 の狭軌の幅、新幹線の幅って何?ってことなんだけど。
>>78 の書き込みでは建築限界のことは別に書いてあるから、建築限界のことじゃないようだし、
じゃあ、狭軌の幅、新幹線の幅って何?ってこと。

車体の幅だとしても別に規格で決まってるわけじゃないでしょ。
銀座線以外は車幅が同じといっても丸の内線、浅草線は標準軌、新宿線は市電軌だし、
狭軌の幅とは言わんでしょ。
85名無しでGO!:04/04/18 21:13 ID:T5qZtL8B
銀座線万世橋駅への階段って石丸電気一号館の前にあったよね。
昔はおもいっきり丸見えだったけど、今はどうなってるのかな?
86名無しでGO!:04/04/18 21:46 ID:rrHcehlX
>>84
表現が悪くてすみません。狭軌の幅はJR狭軌の車両幅という意味です。
建築限界、車両限界は路線ごとに違うけど、乗入れとか甲種輸送の関係でだいたい同じになるのかと思います。
87名無しでGO!:04/04/18 22:39 ID:rrHcehlX
一番わからないのは東京高速鉄道時代の四谷見附ー赤坂見附の工事情況と戦争中着工の丸の内線の進行状態。

霞ヶ関駅では丸の内線の下に日比谷線があり、その下に千代田線と深い位置。
すると丘のにある国会議事堂から見れば千代田線は相当深い位置にあるのは想像できる。
88619:04/04/18 22:41 ID:iVmm22f9
>>59 亀ですが懐かしいものを

>地下室の手記
>このページでは、東京の地下への疑問、意見、感想、妙な体験などを募集しています。
>こんな話を聞いたことがある、この本にはこんなことが書いてある、というのも歓迎です。
>投稿に合致する資料があるときは速やかにここに提示し、さらに取材していく所存でい
>ます。なお、このような趣旨から外れているもの、不適切な表現があるものについては、>私の判断でカットさせていただきます。ご了承ください。

秋葉俊様ご自身が四月までnoriko板にリンクさせていた掲示板の冒頭のご挨拶です。
私ゃ秋葉君の様なマナー知らずじゃ有りませんので、正確に出典を明らかにさせて頂いております。
彼の、上記の期待に反し、厳しい誤りの指摘や批判が相次いだため、一度たりとも掲示板上での反論、釈明も無くLINKをお切りになった代物ですな。
私も再開を期待したんですけどね、去年の六月までは、その頃までは、彼の事、鼻持ちならない、選良意識丸出しの、
単なる物知らずだと思っていましたから。
洋泉社ともども、これほどまでの、意図的な嘘吐きとは思って今せんでしたから。
89619:04/04/18 22:47 ID:iVmm22f9
訂正します。
正)秋葉俊様ご自身が平成一五年四月までnoriko板にリンク・・・
誤)> 秋葉俊様ご自身が四月までnoriko板にリンク・・・

正)洋泉社ともども、これほどまでの、意図的な嘘吐きとは思っていませんでしたから。
誤)> 洋泉社ともども、これほどまでの、意図的な嘘吐きとは思って今せんでしたから。
90名無しでGO!:04/04/18 23:51 ID:rrHcehlX
地下鉄大江戸線は設計時点ではループだったが、都庁が移動してきて現在の形になった。
当然昔からあったことはないのが正しい。全部利用はウソになる。
91名無しでGO!:04/04/19 00:31 ID:rGAfnBRC
昭和37年の交通審議会による発起時点では京王線のバイパスである9号線です
芦花公園〜新宿〜御徒町〜月島〜麻布
半環状線な感じです。12号線になったのは昭和43年で、このとき京王のバイパスの役目を
10号線に譲り、ここで初めて環状線化を視野にいれたものとしています。

これに光が丘〜目白〜護国寺の有楽町線の支線の計画をくっつけて輪っかにしたのが
昭和47年の運輸省答申。このときに東部を錦糸町でなく両国経由に変更しています。
さらに落合〜護国寺のバイパス支線を削ったものが今の大江戸線。

先に穴があってそれに合わせて線路作るなら、こんな半端な紆余曲折はしないで済みそうなもんですが
92名無しでGO!:04/04/19 09:22 ID:l7hwAN8O
ここは罰金氏を叩くスレでつか?
93名無しでGO!:04/04/19 10:42 ID:WUJjYgF8
>>92
そうだよ。なんか文句ある?
94619:04/04/19 11:55 ID:b/mnJrMv
>>92
>ここは罰金氏を叩くスレでつか?
「罰金」て君自身が叩いてどうする。(w
95名無しでGO!:04/04/19 14:16 ID:l7hwAN8O
>>93
ないでつ 自分もアンチ罰金なので

>>94
罰金氏の本にはかなり不満があったんで
96619:04/04/19 16:01 ID:b/mnJrMv
>>95 ならば正しい本スレの主旨を尋ねられたい。
「ここは、秋葉俊氏、ならびに洋泉社の誤りを笑い、正しい帝都の“地下鉄網”の秘密と謎で遊ぶスレ、でし」
とでもしておきましょう。
秋葉氏も、洋泉社も二項三類でしたっけ、には引っ掛からないと思いますが、変な言いがかり的言質は与えたくないですから、よろしく。
97名無しでGO!:04/04/19 17:25 ID:wTcrwqsq
>>96
自治厨氏ね。
98名無しでGO!:04/04/19 18:09 ID:CGV3MyTE
>>85
今売っている東京人に載っている実相寺監督のレポートによると、
今でも通風孔のふたの隙間から階段が見えるそうです。
実相寺監督が除きこんでいる写真も載っていました。
99名無しでGO!:04/04/19 18:55 ID:zcKPlAAi
しかし確かに有楽町線の車両が回送で北綾瀬方面に行くのは見ましたけどね!
100名無しでGO!:04/04/19 20:23 ID:WUJjYgF8
>>97
的はずれな事を言う君はバッキと同じだねW
101名無しでGO!:04/04/19 20:53 ID:CrAF6rlF
>>99
千代田線の代々木上原側の右側にトンネルがあり、
有楽町線の池袋側の左側にトンネルがあります。
つまり、トンネルは円弧を描いています。
102名無しでGO!:04/04/19 21:08 ID:CrAF6rlF
>>99
訂正
千代田線霞ヶ関駅の代々木上原側の右側にトンネルがあり、
有楽町線桜田門駅の池袋側の左側にトンネルがあります。
つまり、トンネルは円弧を描いています。
103名無しでGO!:04/04/19 21:54 ID:l7hwAN8O
>>96
わかりました。
104名無しでGO!:04/04/19 23:48 ID:OK+Db5gI
南北線と有楽町線もつながってる…なんで〜?
って>>102の前提が無いとおかしなことになるんじゃないのかなぁ…
別にそれに陰謀もなにもない、とは善良な市民じゃないや、
鉄道ファンなら思うはず。

もっとも南北線とのそれは市ヶ谷のホームから見えますが…
105619:04/04/20 01:12 ID:yVe0R7gl
>>103 ありがとう。
さて、秋葉俊氏におかれては地下構築物の安全については、人命を預かる等の観点から、非常に造詣の深いご説明を、
何の技術的根拠も無くただ、斯界の第一人者ゆえ、安全に深く心を砕くであろうと勝手に求められる熱意は厚いものの、
鉄道車両における、安全の根幹たる、検修には、あるいは、地下鉄は何処から入れるのかには、
地下に関わる何等の権威も無いため、一切の理解と認識をお示しにならない。
この権威主義。
要は、政府だとか、GHQだとかの、権威に保証されないと、事の信憑性を維持出来ないと思う、その心根が、連絡線の軽視、陰謀視に辿り着くのだと理解しております。
わぁ、久し振りに散文的なものを書いてしまった。選良主義者の心を斟酌するのは、悲しいなぁ。
106名無しでGO!:04/04/20 04:43 ID:BMZt1KFp
>>105
うーん、散文というか・・・・

僕が夜更かしして頭が回ってないだけかもしれないけど
少し整理して書かれたほうが良いんじゃないかと思います。
107名無しでGO!:04/04/20 10:44 ID:AiFtuC4n
>>106
己の読解力の無さを他人の所為にするな ヴォケ
108名無しでGO!:04/04/20 19:32 ID:CGZqEips
>>104
>>もっとも南北線とのそれは市ヶ谷のホームから見えますが…
東京人にもしっかり連絡線の写真が載ってまスね。
同じページの本文には
「有楽町線の桜田門と千代田線の霞ヶ関、有楽町線と南北線の市ヶ谷駅がそれぞれつながっており・・・」
としっかり書いてありまス。

罰金先生、千代田線と有楽町線がつながっていることは戦後の政府までが極秘にしていると言ってまスが、
国家公務員の誰かがリークしたんでしょうかね。
109名無しでGO!:04/04/20 21:11 ID:wSjyL1Vn
>>108

罰金氏は日本政府に恨みでもあるのかなぁ??
それともただの妄想??
110名無しでGO!:04/04/20 21:49 ID:+op5+prc
電車も自動車と同じく車検がある。渡り線はその時も威力を発揮する。

ご存知の
千代田線の代々木上原側の右側ー有楽町線の池袋側の左側 円弧
南北線目黒側左側ー有楽町線池袋側左側 駅と平行
銀座線赤坂見附浅草側ー丸の内線赤坂見附銀座側 ホームで対面
111名無しでGO!:04/04/20 21:58 ID:+op5+prc
特に部分開通の場合渡り線がないと整備点検がしにくい。

渡り線がなかったので、
半蔵門線 東急の電車で運用
東西線 車検のときJRで綾瀬へ快走か甲種。
112名無しでGO!:04/04/20 22:03 ID:+op5+prc
銀座線がまずかったのは2両編成で設計したこと。これがあとで大変な負担になる。
特に赤坂見附は丸の内線の仕様変更もあり工事の大変さが想像できる。
113名無しでGO!:04/04/20 22:11 ID:+op5+prc
銀座線には幻の駅が三つある。
万世橋
旧新橋

さらに、表参道
現在の表参道駅の少し渋谷側に眠っている。見えますよ。
ということは新表参道駅が作られたのは新しいことになる。
114名無しでGO!:04/04/20 22:36 ID:+op5+prc
少し昔、地下鉄の工事は露天掘りで交通の迷惑をかけた。
掘っている上は鉄板で敷き詰められていた。
戦前から存在するならこんな面倒な工事をする必要がない。
115名無しでGO!:04/04/20 22:40 ID:+op5+prc
新しい地下鉄はホームが長い。戦前からあるならその区別はない。
車両もそう。最近のは20メートル四枚ドアの車両。
116619:04/04/20 23:30 ID:goabnKEI
>>106  失礼した。ではもう少し整理した盗用の話をしたい。
祈祷書78頁「GHQが製作した地図が左にある。一九四八(昭和二十三)年、タイトルは『CENTRAL TOKYO』。
占領史の専門家・福島鑄郎がニューヨークで見つけたものだそうである。と書いていて、巻末には
【地図・地域資料関連】に「福島鑄郎編著『GHQ東京占領地図』雄松堂1987年」とあり、
【地図資料】に「『CENTRAL TOKYO』GHQ 1948年」となっている。
一方旧約246頁に「左の地図はGHQ『シティ・マップ』の新橋、日比谷、三田周辺である。」として
祈祷書と同じ地図に「GHQ『シティ・マップ東京』より」と引用元のようなものを表示している。
巻末の【参考文献一覧】では、「GHQについて」として、「福島鑄郎『G.H.Q.東京占領地図』雄松堂一九八七」と、
【地図】に、『TOKYO MAP』「CITYMAP TOKYO」 GHQ 一九四八 と。
なお、祈祷書、旧約とも、地図の盗用理由は、道路の命名にいわくが有るという仮定と、地図に描かれているのは、西武軌道=東京地下鉄道=戦前の地下鉄という言い掛かりをつけるためである。
同じ地図に二つの名前。地図そのものは、「福島鑄郎編著『GHQ東京占領地図』雄松堂1987年」からの盗用コピーであろう。
それは、秋葉氏自らの、「福島鑄郎がニューヨークで見つけたものだそうである。」のフレーズが、そして一時コピーと思えない
不鮮明な地図が、雄弁に物語っている。 さて、真相は如何に?
117619:04/04/20 23:36 ID:goabnKEI
>>116
以下の通り訂正します。
正)・・・のフレーズが、そして1次コピーと思えない 不鮮明な地図が、
誤)・・・のフレーズが、そして1時コピーと思えない 不鮮明な地図が、
再々スマソ。
118名無しでGO!:04/04/21 01:06 ID:qqj3qpbZ
NTV 放送中
少年チャンプル 大東京(秘)地下
119名無しでGO!:04/04/21 22:31 ID:X0aje11B
NHKニュース10で高野山別院の構造図さらしキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!
120名無しでGO!:04/04/21 23:35 ID:5e5FORbW
国会議事堂だが丸の内線と千代田線が平行している。
クロスー平行ークロスという感じ。というとクロスとは言えない?
国会議事堂の駅の案内図もそうなっている。
121名無しでGO!:04/04/21 23:36 ID:5e5FORbW
戦前にあるなら車庫とか電車はどうなったんだろう。
122名無しでGO!:04/04/21 23:41 ID:5e5FORbW
東急新多摩川線(田園都市線)は246に高速道路を作るときに作られた。
電車が走るようになったのはずっと後だった。
123名無しでGO!:04/04/21 23:47 ID:fOJkMVto
>>120
( ´D`)<そこは線路が入れ替えられているのれす。路線図の両線の色を見る人が見れば一目瞭然なのれす>

・・・(旧約より)
124619:04/04/22 00:23 ID:SVi+5WuC
>>118 中京テレビ制作番組だね。
番組サイトによると。
秋葉氏が、マスコミが取材拒否されていると言っていた、「国立国会図書館の地下8階書庫」に入っているし、
国会図書館なんだろうね。問合せ先の電話番号まで書いてあるじゃない。
最後に5人が訪れた、「麻布・日比谷共同溝」って、祈祷書の9頁に「・・・三田線の内幸町駅が建設されている。
この地下鉄の駅は、ホームの天井の上に巨大な地下共同溝が作られている。」
と書いている、巨大なもののことかしら。
それでググッて見たら。この共同溝まだ、虎ノ門、桜田門、日比谷間着手されていないんじゃないの?
麻布から虎ノ門まで辿り着いて、虎ノ門の竪坑にシールド機置いたばかりじゃないの?
ん、でもって、シールド機、しかも竪坑地下40メートルって言ってるんだから、三田線の上シールド工法で掘らんだろうし。
すると、三田線内幸町駅のホームの上に鎮座ましましている巨大な共同坑は何?
戦後処理は終わってるんだよね。日比谷シティー。なんで三田線の所改めて掘るの?
都営三田線は、秋葉氏の生み出した共同溝のハザマに埋もれてしまうんだろうか?(w
しかし、地方局(中京は準キー局だが)制作の深夜バラエティーに負ける取材力って、何だかなぁ。
しっかりせいや、秋葉俊。
125名無しでGO!:04/04/22 06:00 ID:IIbQEo9J
>109
氏の場合は、幻覚でしょ(w
126プゲラ:04/04/23 10:48 ID:gM5RI6Hp
検索で来ました。ここはキモいインターネッツですね。
とりあえず>>60、日本国には国営放送は存在しませんよ。
これに限らずいろんなところで突っ込みが入っていないようですが、
あなたきっと、所 詮 数 字 駄 コ テ か、と思われてますよ?
127名無しでGO!:04/04/23 11:33 ID:CmuA5Rw4
おお!罰金さまオハヨウございます
128名無しでGO!:04/04/23 20:58 ID:AIu9KARK
これ、行ってきました。
http://www.geo-site.jp/index.html
中では地下に関する本を何冊か紹介したコーナーがあったのですが、
なんと秋庭氏の本も含まれていました。
さて、これは何を意味しているのでしょうか?

(1)内部の反乱分子(笑)がこっそり入れておいた。
(2)地下を題材としたファンタジー小説としてしか認識されていない。
(3)痛いところを突かれた「当局(笑)」が、それを誤魔化すためにわざと入れた。
(4)実は秋庭氏と「当局(笑)」はグルで、全ては関心を集めるための巧妙な作戦だった。
(5)?
129619:04/04/23 21:29 ID:e4Tkip60
>>126  > とりあえず>>60、日本国には国営放送は存在しませんよ。
なるほど、そうすると祈祷書86頁、「地下鉄丸ノ内線は、GHQの融資で建設されている。」の『GHQの融資』も存在しないことになりますな。
まぁ、秋葉氏は、いい加減な関連権威づけを起動させるときは、ソースを明らかにしない手法を得意技として多用されるんで、
『GHQの融資』?、何かなと私も一寸考えたんだけど、コイツは「米国対日援助見返資金(特別会計)」のことを、「丸ノ内線建設史」辺りから拾って来て、
知ってて牽強付会したなと理解した訳だ。
「対日援助見返資金」は要約すると、
米国の対日援助の主なものに、取り敢えず占領地の国民を飢死にさせないための、1947年度からの占領地域救済統治予算ガリオアと、
1949年度に始まった、資源を与えて物を造れるようにするための、占領地域経済復興予算エロアと言う、物をくれる米国の予算があったんだが、
これらの物資を無償(後年一部取り返されるんが)提供された日本政府が、無償(タダ)でバラ撒くと経済システムが成り立たなくなるので、
経済システム作るために、日本国内の事業者に売るわけ。
その売った金を貯めたのが「対日援助見返資金」で、「米国対日見返資金特別会計法」と言う、占領下だけど、
れっきとした日本国の法律によって、大蔵大臣が管理するお金として、経済の再建のために運用することになったお金じゃん。で営団に貸付けられたわけだ。
ってことは、「国営放送」が存在しない程度に、「GHQの融資」なんざ無い訳だな。
> あなたきっと、所 詮 数 字 駄 コ テ か、と思われてますよ?
ヲイヲイッ、最後の「?」は何だい?その自信の無さは。 ちゃんと断定してくれよ(w
130名無しでGO!:04/04/23 21:41 ID:SuYwi7z2
本の真偽には関係なく売れれば印税が入る。
131名無しでGO!:04/04/23 21:54 ID:SuYwi7z2
嘘を楽しめない人には向かないような書込みがどこかにあつた。
132名無しでGO!:04/04/23 21:58 ID:SuYwi7z2
国会議事堂で、戦前に千代田線が完成してたら、丸の内線は沈下しない。
3センチ沈下したとのこと。
133名無しでGO!:04/04/24 14:52 ID:NtRDc7Lz
旧営団幻の地下駅
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/20030829s268t000_29.html
その写真特集
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/metro/
映像 銀座線が丸の内線四ツ谷を通過、幻の新橋駅に到着の瞬間が見もの。
http://www.nikkei.co.jp/topic/metro.ram
134名無しでGO!:04/04/24 15:06 ID:PVu4LhQ3
何だかダラダラと長ったらしいレスを書き込んでいる香具師いるけど、読む気せんわい…アホちゃうか?
てかさ、書き込んでいるうちに虚しくなってきませんか?(ry
135名無しでGO!:04/04/24 15:21 ID:z638kbDE
わざわざこんなタイトルのスレを開いて、場違いであることを偉そうに書いている>>134
何をそんなに必死に自分が虚しい存在であることをアッピールしなきゃいけないんですかね?
やっぱ馬k(ry
136名無しでGO!:04/04/24 16:41 ID:rPf5z5ZL
ねえねえ、なんで有楽町線の江戸川橋駅の壁はあんなに汚いの?
○付き数字の入った駅名表示も電灯入ってなくて読めないし。
タイル剥いじゃったみたいだよー。
友人は川の水が漏れてるんじゃないかっていってるけど。
あんな汚くて暗い駅はないよー。
137名無しでGO!:04/04/24 18:27 ID:NtRDc7Lz
戦前に本当に出来てたら楽なのに。

●丸ノ内線・千代田線の隙間に南北線の新駅を
丸ノ内線(上)と千代田線(下)の間は、断面でわずか6m。この間に、延伸してきた南北線の新駅を設置する。丸ノ内線の躯体下部から約1mに新駅躯体を打たねばならず、型枠配筋は人が隙間に潜り込む手作業の極致状態。

http://www.kajima.co.jp/news/digest/oct_1997/genba/index-j.htm
138名無しでGO!:04/04/24 19:35 ID:NtRDc7Lz
渡りをうまく使えば。

平成16年5月4日、5日東京メトロ日比谷線・東急東横線・みなとみらい線直通列車
「横浜みらい号」を運転

http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/040421.html
139名無しでGO!:04/04/24 20:13 ID:NtRDc7Lz
市ヶ谷の南北線ー有楽町線の渡り線を使用して大規模な営業運転が行われた。
お客さんも知ってる渡り線

直通臨時列車は、東武東上線森林公園駅、西武池袋線小手指駅、小田急多摩線唐木田駅、東急田園都市線中央林間駅、東急東横線日吉駅、埼玉高速鉄道線浦和美園駅から営団有楽町線新木場駅までの計6本です(中央林間発は、途中、表参道駅及び永田町駅でお乗換えとなります)。
なお、東武鉄道森林公園駅、西武鉄道小手指駅までは、復路も運転いたします
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/030714_1.html
140名無しでGO!:04/04/24 20:27 ID:NtRDc7Lz
こちらは渡り線で有楽町線に入るファンタジー号の写真付き

http://urawa.cool.ne.jp/misono/sp2/03aug10.html
141名無しでGO!:04/04/24 20:43 ID:NtRDc7Lz
渡り線 霞ヶ関−桜田門連絡線も営業運転

ドラゴン号へ乗車することとした。
小田急多摩線 ドラゴン号 唐木田 15:53→代々木上原→新木場 17:13 往路のみ
この列車の注目は、千代田線から有楽町線へ乗り入れることである。いわゆる「幻のトンネル」(霞ヶ関−桜田門連絡線)を通過する。
http://www.masaru.ac/nikki/02-08-10/02-08-10.html
142名無しでGO!:04/04/24 22:59 ID:5y5C6eNi
そんな連絡線は幻でもなんでもないが…

このスレの住人は、東京の地下には一般に知られていないモノなんかない
っていうスタンス?あくまで秋葉氏の著作は置いといての話。
それとも、希望的観測も含めて、何かしらあると思う?
143名無しでGO!:04/04/24 23:06 ID:z638kbDE
>138
全然渡り線なんて使ってないと思いますが?
みなとみらい線に18m車が乗り入れるのは珍しいと思いますけど?
144名無し野電車区:04/04/25 02:42 ID:b4Njz57i
>>136
そもそも江戸川橋駅って、なんであんな名前がついているの
「江戸川」なんて流れてないじゃん
145名無しでGO!:04/04/25 03:32 ID:nZb3Ypib
目白坂下のとこにかかっている橋の名前が江戸川橋だからそのまま駅名になってるだけ。
橋自体は江戸時代から代々存続していると思われ。鬼平にもでてくるらしいし。
そもそも江戸川ってのは今の神田川のこと。法律で呼称が神田川になったのは1965年。

> 神田上水の一部で小石川関口台付近から飯田橋までを「江戸川」と呼し

> 大洗堰、つまり今の大滝橋付近から外堀までは江戸川と名付けられていた

人に訊く前に知りたいのならまず御自分でお調べになられては?
それとも、このスレの空気に合わせた罰金風な演出ですか?
146名無しでGO!:04/04/25 16:25 ID:qdedv/aZ
>>142
なんでバッキ本をおいとかなきゃいけないのだ?
スレタイを嫁。
147名無し野電車区:04/04/25 17:47 ID:2GVsgOcp
> 神田上水の一部で小石川関口台付近から飯田橋までを「江戸川」と呼し

んじゃ「江戸川区」はなぜ・・・
148名無しでGO!:04/04/25 17:51 ID:m9UzQUiA
そうじゃなくって、
「なんで有楽町線の江戸川橋駅の壁はあんなに汚いの?」
149名無し野電車区:04/04/25 22:08 ID:OwtkQy5J
有楽町駅は燃えているか
150名無しでGO!:04/04/25 22:34 ID:u04Ufff9
>>146
ただどういう考えを持ってるか聞きたいんだが…
なぜそんなに反発的なんだ…
151名無しでGO!:04/04/26 02:00 ID:z0N0dDMm

2chというのは、ゴーマニズムやらにあてられた
にわかウヨ君が多いからねえ。
152名無しでGO!:04/04/26 02:44 ID:94xtuMz1
いいえ、我々が小林に影響を与えたのれす
変な言い掛かりはやめて下さい
153名無しでGO!:04/04/26 02:45 ID:THzTyjEF
てつは左を走ることが多いと思いますが?
154名無しでGO!:04/04/26 08:57 ID:GWzLPeAd
>>142
あるか、無いかだけを問うてるように読めるんだけど…。
その二者しか選択肢はないん??

個人的にはあるかもしれないとは思うけれど、仮にあったとしても
勃起の言うようなものではないと思う。
彼の論理の否定もことごとくこのスレに書かれている通りなわけだしねぇ。

でも、こんなあふぉな仮説を立てて、テキトーに斜め読みして書くだけで、
この日本という国はメシ食っていけるんだから、幸せなのかもしれないなぁ。
というかチョット羨ましい。

スレ鯛嫁!と書かれたのは、スレの流れを微妙に読んでないだけなんじゃ。
強引だし。不遜だし。

江戸川橋の駅が汚いのは、ただ単に「地下水」が湧き出てきてるからかなぁ…
微妙に照明も暗い、青系の色使いもそれを増幅させているような。
155名無しでGO!:04/04/26 15:30 ID:oxPslHAV
>>147
江戸川区の歴史は、昭和7年に3町4村が合併(人口10万人からスタート)する事によりはじまりました。
区名は地域の人々の母なる川、江戸川をそのまま冠しました。
また、現在の江戸川は400年ほど前までは太井川と呼ばれていました。
156名無しでGO!:04/04/26 22:48 ID:/AgK+hXX
今日、後楽園駅見てきたけどスゲー不自然な柱だな。
157619:04/04/26 23:12 ID:NQf1ZVsI
秋葉さん、資料はちゃんと読みこなしてくれなきゃ。しっかり読むと色々判りますよ。
早川徳次の胸像のある場所の名称について、ちゃんとお持ちの「千代田線建設史」のなかの、「地下鉄開通五〇周年の記念行事」
の項に、「銀座駅(日比谷線中二階メトロプロムナード中央部)」書いてありますが。
すみませんが、メトロプロムナード=地下鉄の散歩道(直訳)の何処が「地下大通り」なんでしょうか。
メトロ=地下鉄、の語源がメトロポリタン鉄道説だけじゃないのは、一応承知した上で言ってますが、意訳にもなってないのでは。
虎の門の、シールド機の発進式見学の抽選に外れられたとのこと、残念でしたね、貴方が祈祷書のなかでお作りになった、
内幸町駅上の巨大共同溝の掘削のため、未来に向けて発進するシールド機がご覧になれたのに。
158名無しでGO!:04/04/26 23:39 ID:8PEvKOu5
>>154
確かに流れを強引に変えようとしたね。悪かった。

彼の論理に破綻があるのは確かだが、オレも、
仮にあったとてなんら不思議はないんだが。
まぁ何かしらあるだろうと。


619氏はどう考えてますか?余裕があったらでいいので。
159名無しでGO!:04/04/27 00:34 ID:e++6zQZ1
>>154 個人的にはあるかもしれないとは思うけれど
>>158 まぁ何かしらあるだろうと

罰金氏はこの二つのレスの、しかもこの行だけを抜き出して、
「辛口でなる2chで私の説に賛同する人が増えました」
とWebの近況報告に掲載する危険性大。実績あるし。

レスの一部分だけを抜き出して
前後の繋がりを全く無視して本来の趣旨とは全く逆に(意図的に)曲解して
「辛口でなる2chで賛同を得た」なんて言っていたしね。
160名無しでGO!:04/04/27 00:49 ID:K0ZgOtXh
新薬120頁、千駄ケ谷の地図に計画されている大博覧会の為の道路が、結局は敷設されていないが、
大江戸線のルートに合致している、とのたまわれているけど、地上には都道も首都高も走ってるじゃん!
確かに「大博覧会の為の道路」は敷設されてないかもしれないけど…

殿は、「郵便集配線路」にご執心だが、郵政公社のホムペ見ると、普通に「郵便線路」
って言い回し使ってるみたいね、自動車の集配ルートでも。

概出だったらスマソ
161名無し野電車区:04/04/27 01:52 ID:Nads6juy
162名無し野電車区:04/04/27 02:06 ID:Nads6juy
http://www.ne.jp/asahi/mulberry/mt/newrail2/yokohama-subway.html
ただ、今の地下鉄桜木町駅のつくりを見る限りそんな事は判らないが、
改札口に太い柱がどかんとあったりするのは、この階がもともと駅の
ホームになる予定だったのでは…という気がしないでもない。

たしかにこの柱は異常だ
163名無しでGO!:04/04/27 16:55 ID:9x1axYpd
>>159
匿名掲示板で、なーにほざいてんだか。
関係者でつか? ぷぷぷぷぷ
164名無しでGO!:04/04/27 22:05 ID:kzXdohxJ
横浜線延伸もナゾ
みなとみらい線との接続はJR横浜線の予定だった。
しかし、東急東横線と接続された。
この計画のほうがはるかによかつた。13号線との接続で
みなとみらいー横浜ー渋谷ー新宿ー池袋ー西武線・東武線の大動脈が完成。
東神奈川乗換えはさびしい感じ。
165名無しでGO!:04/04/27 22:23 ID:IodlxRCA
通しで乗車する人はあまり居ないと思うが。
個人的には大江戸線に芝公園駅を作ってほしいと切に希望しますが…
166名無しでGO!:04/04/27 22:30 ID:kzXdohxJ
武蔵小杉駅にも秘密の地下鉄道が。
横浜駅をパスする秘密東海道線も
もちろん秘密ではないが。
167名無しでGO! :04/04/27 22:34 ID:UnZY+mqd
>162
おっしゃるとおり、地下鉄桜木町駅は、できあがりつつあったホーム階をさらにもう1地階掘り下げました。
これは、平行・交差する首都高神奈川線が地上高架式から地下になったため、
これを避けるためにホーム階を下げたのです。

ちなみに、首都高が地上案から地下に変わったのは、
当時の市の幹部が、国鉄関内駅の状況を見て、根岸線による「壁」があるところに、
さらに首都高高架の「壁」が増えるのを避けたため、とされている。
地元からどういう要求があったかは、解りませんが・・・。
168名無しでGO!:04/04/27 22:47 ID:kzXdohxJ
南北線溜池山王の真ん中の階段を上がりまっすぐ行くとカベがあり、右に曲がり、おりていき、左に曲がると丸の内線の下らしきところがある。
ここは天井が低く古臭い。亀裂が出来て水漏れしているところもある。
169名無しでGO!:04/04/27 23:50 ID:kzXdohxJ
銀座線溜池山王駅に秘密の線路が・・・
秘密でもなく、線路の外側に新しい線を作って旧線にホームを作った。
ホームの前後に旧線が残っている。
170名無しでGO!:04/04/27 23:54 ID:7v7SqQL8
>>164
もともとは、横浜市営地下鉄が関内駅から分岐してどこまで延びる予定だったの?
171名無しでGO!:04/04/28 00:24 ID:IBzYL5SN
関内から分岐した1号線が上大岡〜戸塚〜六合
3号線は本牧〜横浜〜新横浜〜勝田〜元石川

昭和41年の都市交通審議会の答申では5路線策定してもう1本は検討となってます
ていうか、答申と現状が違いすぎてて東京者にはよくわかりません >横浜地下鉄
172名無しでGO!:04/04/28 13:58 ID:bNLqUIbc
>>171
詳しいでつね。その通りです。
今は3号の代わりに元町中華街から東戸塚方面へ地下鉄作ってます。
173712:04/04/28 14:00 ID:bNLqUIbc
追加
元町中華街→本牧→東戸塚→新百合だっけ?
174名無しでGO!:04/04/28 15:21 ID:IBzYL5SN
4号線が具体化しているのは日吉〜中山ですが
日吉〜鶴見も計画には入ってるはずです

環状線は元町〜根岸〜東戸塚までは見えていて
東戸塚〜中山は4号線なのか環状線なのかよくわかんない
相鉄との交差は鶴ヶ峰なのか二俣川なのかもよくわかんない
そもそも、計画で環が閉じてないのに環状線って?

結局環状線は4号線と一体化されて計画上は
元町〜鶴見なんですかねぇ?

あざみ野〜新百合丘は3号線の延伸かと…
あと新百合丘には川崎の市営地下鉄なんて計画もありますが…
175名無しでGO!:04/04/28 22:59 ID:Kn87FtZt
横浜5号が大師河原〜百合丘付近で
川崎縦貫の前身だったような。
176名無しでGO!:04/04/29 01:31 ID:J4OvoFAE
都市交通審議会の横浜・川崎部会なので
横浜5号線というのは、ちょっと誤解を招くかもしれませんね

元住吉〜新百合丘の区間の予定ルートはほぼ答申案に沿っていますね
そこから先は怪しいですけど。特に答申案では、小島新田(大師河原)に
接続するのに国道132号の下を通すような話が、大師線に乗り入れとか
フリーゲージトレインとか言い出してて迷走ぶりが伺えます。
177619:04/04/29 02:35 ID:EQ52kpJJ
>>68 について、お詫びして発言の一部を取消します。
「> 勿論三十パーミル超えたら日比谷線電車って化物?…中略…本当に勉強して書いて欲しいもんです。」何ぞと偉そうに書きましたが、
「千代田線建設史」の線路図再読してたら、結構有るんですね最大勾配35‰(パーミル)。拠って上記部分について取り消してお詫びします。
私の勉強不足でした。登山鉄道の様なものを除いて、本線で40‰(パーミル)が営業上の限界と理解してました。
従って、地下鉄のような発熱量が多いと困るものは、勾配の限界値も厳しいかと思ってたもので。
ただし、取り消すのは上記の部分だけですので、吊ってくるような事は致しません。悪しからず。
なお、本項の秋葉氏の祈祷書の記述については、「全国鉄道事情大研究 東京都心部篇 川島令三著 草思社刊」の
日比谷線の項71頁から72頁に、「茅場町では東西線が地下3階、日比谷線が地下2階で、・・・中略(八丁堀、築地通過)・・・
日比谷線はそのままの深さで進むが、その上は土被りを薄くして歩行者用の天井の高さでの2層となっている。
だから東銀座の先では地下3階を走ることになる。」と言うのが有ります。案外この辺が原典臭いと考えております。
178名無しでGO!:04/04/29 07:18 ID:zndAiQ2j
>>177
管代表的ではあるが、引き続き頑張ってください。
179619:04/04/30 01:07 ID:+ztIfIiP
>>178 すいません私にはまだ廉恥の心ちゅーもんが(w
>>158 さんへ。
仮説と称して、物理的な憑拠を用いずに、「無いもの」を「有る」と言う人に対して、同じ次元で「無いもの」を、「無い」と証明するのは大変難しいことだと思います。
多分、そのあたりが、「秋葉俊的、地下構築物は、有る。」と言うことが、「全否定は出来無いのではないか、ヒョットしたらそんなものが有るかもしれない」
と言う不安となって、
>彼の論理に破綻があるのは確かだが、オレも、
>仮にあったとてなんら不思議はないんだが。
>まぁ何かしらあるだろうと。
と言う様な、自らを合理化する、心理的安全弁を起てることになるのだと思います。
匿名掲示板での発言とは言え、私など、いつもこの不安と起居を供にしておりますが。
事実ってのは出たら怖いですからねぇ。
まぁ、そんな場合私は、「秋葉俊的、では無い、地下構築物は、有る。」と考えるのでは無く、「宮沢章夫的、地下構築物は、有る。」
あるいは「北原糸子的、地下構築物は、有る。」、ETC。人の思う数だけの「地下構築物」を呪文のごとく数えることにしております。
例えば、秋葉氏が「東京の遺跡調査団」と称するものから受け取ったと称する、皇居内の断面図に埋もれているナニモノか何ぞですな。
だって、この断面図、調査団から生データを受け取っていながら、それをお使いにならないで、何か、引用元が「発掘が語る千代田の歴史」になったり、
「新編千代田区史」になったりする、それこそ「謎」の断面図なんですから。
180名無しでGO!:04/04/30 07:34 ID:KE8lpCUj
通勤で毎日日比谷線を使ってますが、三ノ輪→南千住に上がる勾配で、雨が降ってる日なんかよく空転しながらノッチを入れたり切ったりでジリジリと南千住に上がるんですが、なんであそこまで空転するんでしょうか?
181名無し野電車区:04/05/01 07:59 ID:MJZEZFQA
横浜市営地下鉄、運賃高すぎ、使えない
横浜高速鉄道(こどもの国線、みなとみらい線)と合併して
民営化せよ
182名無しでGO!:04/05/01 12:50 ID:YO+6NSQs
インバーター車は空転しやすいのでしょ。最近はベクトル制御とかあるみたい。
電動車の数が半分ぐらいしかないため、車輪の負荷が2倍になっている。
全車電動がなつかしい。
183名無しでGO!:04/05/01 12:59 ID:YO+6NSQs
東京都営地下鉄、東京地下鉄
横浜市営地下鉄、横浜高速鉄道

2つの地下鉄があるのがおもしろい。
184名無しでGO!:04/05/01 13:16 ID:YO+6NSQs
地下鉄の歴史 今と名前が同じ東京地下鉄株式会社と書いているとこが面白い。

明治36年 東京市区改正設計高速鉄道網7路線告示(東京告示第36号)。
大正3年 早川徳次欧米漫遊に出発、帰国(大正5年9月)後東京に地下鉄建設の調査を始める。
大正6年 早川徳次ら東京軽便地下鉄が高輪南町駅〜浅草駅間、車坂駅〜南千住駅間地下鉄免許申請(大正13年    12月車坂駅〜南千住駅間免許失効)。
大正9年 東京地下鉄株式会社創立。社長に古市公威就任。
大正14年 東京都市計画高速度交通機関路線網5路線、82.4キロ告示(内務省告示第56号)。
    東京地下鉄が浅草駅〜上野駅間着工。
昭和2年 運賃10銭均一、回数券12片1円。
昭和6年 神田駅開業に伴い、万世橋駅廃止。
    東京高速鉄道が東京都の免許線の一部(渋谷駅〜東京駅間、新宿駅〜築地駅間)を譲受。
昭和8年 東京地下鉄が定期乗車券を制定。普通(通勤)のみ。
昭和14年 東京地下鉄と東京高速鉄道が浅草駅〜渋谷駅間直通運転開始。浅草駅〜渋谷駅間20銭。
    東京高速鉄道が青山四丁目駅を外苑前駅に、青山六丁目駅を神宮前駅に駅名改称。
昭和16年 帝都高速度交通営団設立。総裁に原邦造就任。
    営団として業務開始。駅間制運賃(5銭、10銭、15銭、20銭)普通定期、学生定期発行
http://www.chikahaku.jp/contents/tenji/rekishi/rekishi_01.html
185名無しでGO!:04/05/01 14:29 ID:YO+6NSQs
名前をつけた人でないとわからないが、隠された意味があるのでは。

メトロー地下鉄ー英国メトロポリタン鉄道ー東京のメトロポリタン鉄道
メトロー首都ー大英帝国首都ロンドンー東京帝都
186名無しでGO!:04/05/01 14:51 ID:YO+6NSQs
大英帝国、大日本帝国
メトロポリタン鉄道ー東京メトロ
ロンドン旅客交通営団、帝都高速度交通営団
187619:04/05/03 02:07 ID:45vH6gIC
182.881米突の怪。旧約156頁の「丸ノ内線の停車駅とカーブの半径」の抜粋。
赤坂見附 400
     182.881(丸ノ内線全線でここだけ端数有りと言う様な記述)
     200
     200
     250
四谷
     250
     500
祈祷書87頁。秋葉氏が一次情報と言う、「丸ノ内線の線路図」より曲線半径を抜き出すと。
赤坂見附 400
     182.881
     200
     200
     250
     250
四谷   500
     162.716  四ッ谷駅から四谷三丁目に向かう地上線区間途中から、左へ200米突以上の端数のある厳しい曲線が線路図上にも表示があるのに無視。
この赤坂見附直後の182.881米突の端数のある曲線を200ヤードと換算して、旧約の戦前の地下鉄の重要な証拠としているんだが。もう一つの端数の様な、都合の悪いものは隠蔽?
188名無しでGO!:04/05/03 22:59 ID:Xr9oiqJw
>>619

でも182.881が200ヤードだとすると
162.716はぴったり178ヤードになってしまうので、
逆にバッキを力づけてしまうのでは?

189名無しでGO!:04/05/04 00:07 ID:dxfH+Ind
サブロクもイギリスか。
190619:04/05/04 00:20 ID:gRLuz3eN
>>188 心配ご無用、小数点以下何桁まで見るかだけど、秋葉氏の大好きなNASAのシックスナイン(わぁ、赤面)まで取らないでも、
ハッキリ200ヤードになるには、1m=1.09361ydまで桁要るし、これで計算すると178ydピッタシにならない。秋葉君変なとこで細かいからね。
だいたい、旧約194頁で、
「中川によると、戦前のマイル法はマイルやヤードより、フィートで表すのが一般的だったという。
一フィート=三〇・四八センチを基本とし、何百、何千フィートになったとしても、マイル、ヤードなどには直さない。
つまり、二〇〇ヤードではなくて、六〇〇フィートとするものらしかった。」
と書いて、東西線の九段下―竹橋―大手町と、千代田線表参道―明治神宮前の端数の有る曲線半径の合理化を図っているのは、ご存知の通り。
前に、新約、祈祷書が「二〇〇ヤードに退歩」したと書いたのはそんな訳さ。これが度量衡の「秋葉単位」。
秋葉君の時制で言う、戦前ならば、距離には「マイル、チェーン」だった訳だしね。
戦前でなくても、マイルに対応する単位は、フィートじゃなかったっけ。
で、「一フット=三〇・四八センチ」だと思うが。
191619:04/05/05 12:09 ID:lJqGPSCO
>>190 さらに補足すれば、マイル・チェーンについては、秋葉君自身この旧約165〜166頁にかけてで、
「銀座線・浅草―新橋間の線路図にカーブの一覧表と言うものがあった。・・・中略・・・だが『2番』は『8マイル11チェーン』
とされていて、つまり、マイル法で表示されていた。」
として、「1924年(大正十三)に鉄道にメートル法が施行された」でマイルとメートルが混在と書いて、上記のカーブの
一覧表「曲線表」を例によって盗用。これが神田小柳町以南「哩」から「米突」に変わっているのを五・一五事件で軍事政権が
誕生して陸軍にメートル法を強制されたからと、有りもしないことをでっち上げてるわけね。で、その「曲線表」には単位として、
「哩」「鎖」「呎」「米突」はありますが、「碼」は影も形もありません。
その挙句に、188〜189頁の有楽町線、飯田橋・市ヶ谷間の「1993メートル97センチ5ミリ」の半径について、例によって
根拠不明の「理想的な分岐」論を展開して、そこで、「99チェーンと100チェーンの間になり」と言ってるわけね。
1924年は確かにメートル法施行、多分鉄道も指定業種だったんでしょう、でもね、鉄道で実施されたのは、1930年なわけで
一般に関係したのは距離制運賃との関係の方が重要で、軍事政権は関係ないよな。第一「曲線表」は設計時の数値が基になっている
訳でしょうから、軍事政権様に1932年に変えろと言われた時には、「すみません、1930年にもう、変わっているんですけど。」
てねもんでしょうね。大体五・一五事件って「海軍士官」の主導だったし、前にも書いたけど、1マイル=80チェーンなんですけどね。
で、「メートル法」に対応するのは「ヤード・ポンド法」だと思うぞ。
192188:04/05/05 16:07 ID:smgahqoB
>>619

詳細なご説明多謝です
193名無しでGO!:04/05/05 20:45 ID:fJzpODt7
平成教育委員会でも国会とその周辺の国会関連建造物間に
地下通路があるといってましたね。
ああ、これでフジテレビは放送免許を取り消されないでしょうか?
すごく心配ですw
194名無しでGO!:04/05/05 20:52 ID:IT3Zqz8y
>>193
国会議事堂前駅が政治家たちの核シェルターになるっていう話は有名だし
その程度のことはばらしてもいいんじゃないの?

なぜ皇居の真下を地下鉄が通れないか、それは・・・という秘密を
ばらしちゃまずいけどさ
195名無しでGO!:04/05/05 23:27 ID:epUfWd9C
80 :名無しでGO! :04/04/18 20:10 ID:rrHcehlX
国会内の地下道の画像
これが地下道。 第一議員会館、第二議員会館、参議院会館、そして国会内などを結んでいます。(なぜ 「など」 と書いたかというと、もっと詳しく書くと「別館」 にも繋がっているからです。)

ソース
http://www.watanabeshu.org/aoitori14_y12.html#15

81 :名無しでGO! :04/04/18 20:14 ID:rrHcehlX
>>80 追加
◆ その15 <裏国会案内 11 〜アンダーグラウンド オブ 議員会館 その4〜>
に写真があります。
196名無しでGO!:04/05/05 23:31 ID:epUfWd9C
皇居は地上も通れない。昔々引かれた中央線もそう。
197名無しでGO!:04/05/05 23:40 ID:epUfWd9C
核シェルターだったら。もうちょっと強固でなくてはという気が。
気密性もなく、ミサイル2連発でアウトじゃないの。
198名無しでGO!:04/05/06 00:54 ID:QdA7dazI
シェルター説は最新刊で否定されとるな。
199名無しでGO!:04/05/06 02:49 ID:eo++Ti+a
こんなスレがあったんですね。
あのテの本が好きなんで買ってみたんですが....
なんか地下っていう3次元空間を解説するのには無理がある本ですよね
とにかく図が足らない。あまり地下鉄を利用しない人にはかなり解り辛い
3D-CADで絵を起こしてCD-ROMでもつけてくれないと
200名無しでGO!:04/05/06 09:55 ID:fqkErhNs
>>196
地上は当たり前じゃん
首都高でフタをする気か?

で、皇居の真下には何があるんだろうね
原爆を落とされても大丈夫なくらいの核シェルターがあるに違いない
201名無しでGO!:04/05/06 10:52 ID:Lvlqceq2
地下工事をするとそれなりの地上施設も必要だからそれがNGな理由なんじゃないかと
海底トンネル並みの仕組みで掘るくらいなら、迂回したほうが安上がりなんでしょう
202名無しでGO!:04/05/06 21:44 ID:dnOg3jcF
地下鉄銀座駅に爆弾命中。コンコースの下に駅があっても。

http://www62.tok2.com/home/thankyou2200/subwayrequiem2003.htm
203名無しでGO!:04/05/06 22:05 ID:Lvlqceq2
そういえば、営団車両に4000系が無い理由について
経典では何がしかの陰謀史観が記されていたりするのでしょうか?
204名無しでGO!:04/05/06 22:40 ID:DIfzlu0c
>>119
まあ、航空写真を「地下の設計図」と言い張るジャーナリスト様ですからね。

>>なんか地下っていう3次元空間を解説するのにはとにかく図が足らない。
あのお方は3次元などという低次元とは全く異なった高次元に居られるお方ですから。

>>あまり地下鉄を利用しない人にはかなり解り辛い3D-CADで絵を起こしてCD-ROMでもつけてくれないと
これも次元が違いますが、こっちは更に妄想を爆発させたて、
ひょっとしたら銀河系の違う星の絵が出てくる可能性があります。

あ、そういえば、と学会が、
太陽系12番惑星ヤハウェイなる地球と全く同じ文明を持った地球と全く同じ星が存在すると言う説を
一蹴していましたが、もしかしてヤハウィが実在して、そこには秘密の地下鉄網が存在するのかもしれませんね。
205204:04/05/06 22:43 ID:DIfzlu0c
訂正
正 → >>199
誤 → >>119

ヤハウェイで修行してきます。
206619:04/05/06 23:20 ID:aCkNCeMt
>>203 秋葉俊氏におかれては、
戦前の地下の都電の路線図と、GHQの重宝な地図と、地下鉄線の壁の色と、「国民には知らされなかったものの」と、
不可思議なゲージ論と、有りもしない法律には大変お詳しいのですが、
旧約、196頁に、「ただ、私は○○系などという車両の形はいまだに一つもわからず、今回、多くの鉄道マニアと知り合ったものの、話はまったくかみ合わなかった。」
と、彼には、意味も無く車両の形式に拘る様に見える鉄道趣味者を、揶揄し、車両形式に無垢な自分を対置するかのごとく、
鉄道に係る正しい技術的知識へのポータルとも言うべき、車輌形式への無知を誇られておられます。
かように、営団車輌の形式に関する知識はおろか、
鉄道趣味者としての常識であります、物理、化学、政治、経済、哲学、倫理学、法学、史学、文学についての、
一切の知識をお持ち合わせでは無い様に思われますので、>>203 が言われるような、記述は、聖書、祈祷書、その他の福音書には著わされておりません。
207名無しでGO!:04/05/06 23:35 ID:dBLB4HHF
>>203
3000系が4000形まで使ってしまったからでしょう。
208名無しでGO!:04/05/07 01:46 ID:NLbOyIck
そんなに大量に生産されましたっけ? >3000系
よっぽど5000系のほうがたくさん作られているような気がしますけど

幻の路線のために4000は予約されてたのだ、ぐらいは断言してても良さそうなものなのに…
209名無しでGO!:04/05/07 03:48 ID:/oDXhS0u
4と9は縁起が悪いから使わないのです
210名無しでGO!:04/05/07 04:56 ID:NLbOyIck
すると南北線は…
その前に4号線も9号線もあるんですよね
211名無しでGO!:04/05/07 07:24 ID:+W0+XwyW
>>208
3000、3500、4000、4500形がありました。
100位は0か5しかなかったと思います。
5000系が出る前に、4000を使っていたのでは?
212名無しでGO!:04/05/07 08:17 ID:NLbOyIck
となると現行で8両×42編成ですから確かに番号200個じゃ足りませんけど

日比谷線全通と東西線部分開通(5000系デビュー)は同じ年です。
てことは日比谷線全通時の40年前に既に3000系は200両を越えていたんでしょうか?

都営は計画番号と車両の形式を揃えているのに
営団はその点が中途半端、きっと何かあるのでは?
とこのスレらしくネタふりしてみたり…
213619:04/05/08 22:31 ID:KAeAWKhy
トロリーバス200形消滅から10年、地下の都電4000形で復活だと面白いけど。
営団ですから都電じゃ無いですね。
じゃ、関西風にエイデン。(あっ、これは名古屋か)
俊ちゃんは自説に都合が良いもんで、戦後については東京都の肩を持つような記述が多いんですが、そんな祈祷書86頁
「交通営団が設立時の事情からおしてきわめて戦時色の強い組織であることから、」
(祈祷書からの孫引き『都営地下鉄建設史 東京都交通局1971』。正しくは『都営地下鉄建設史 -1号線- 東京都交通局 昭46』 )
とあるので、
ヤッパリ、4000(死線=4銭)を超えて5000(5銭)にしたのではないかと。

それはさて置き、私は迷信は嫌いですが、忌み番号が嫌われたと言うことじゃないのかな。9(苦)はともかく、4(死)はねぇ、民鐡は結構欠番ありますし。
第一いくら、4号線は東京市からの免許譲渡線と言え、9号線や13号線と同様、番号振ったのは営団じゃないんですが。
214名無しでGO!:04/05/08 22:32 ID:Jy92RmS+
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,  
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 
          ゙ゞy、、;:..、)  } 
           .¨.、,_,,、_,,ヌ_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;iル '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._ポ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
うんこ臭い鉄ヲタが茅場町に殺到してたから置いときますね
215名無しでGO!:04/05/09 01:28 ID:tGucawSz
>>208
3000形の中間車が、4000及び4500だったかな
たしか、日比谷線の部分開業時は先頭車のみに2両編成だったし
中間車は後から造ったから、成り行きじゃないの
216名無しでGO!:04/05/09 03:08 ID:Edrvy6np
>>215
3500も中間車。
編成増強の都度、中間に
先ずは、3500を2両
次に4000を2両
最後に4500を2両組み込んで
最終的に8両になった。

3500と4500はユニットの中間に割り込む格好で挿入された。

実際に4000形は存在したのだから忌み番ということはない。
217名無しでGO!:04/05/09 05:07 ID:MZw4gUx4
6両になったときに5000系はデビュー済みだったのだろうか?
そこが焦点と思われますね。空いてたから使っただけなのか、先に使っちゃったのかってことで。
218名無しでGO!:04/05/09 07:00 ID:V6HMaOVI
実際に忌み番として飛ばしてる会社もあるから
そう思っても仕方ないのだろうけど
実際に日比谷線でいつも4000番台に乗っていた人間としては
当然みんなが知っていると思っていた。
219名無しでGO!:04/05/09 08:40 ID:MZw4gUx4
現状で04系は存在しないわけなので、対応する旧4000系というのは公式に
型番としては無かったことになっているのかなぁ、みたいな感じじゃないかと。
13号が全通したら投入されるのかもしれないですが >04系
220619:04/05/11 23:47 ID:hQs99cht
まぁ、秋葉氏は、聖書および祈祷書等には、車輌の形式はおろか、運輸システムとしての地下鉄について一切の知識の無いままに、
書いておられるので、お蔭で、我々はそんなものは無いと言うことが間接的に理解できる訳ですが。
彼の、乏しい記述から推定するに、幻の地下鉄車輌は100形に準じた、第三軌条集電、軌間が標準軌、
車輌の大きさについては最大で300形程度と言うところでしょうか。根拠は祈祷書88頁の様な、大江戸線がらみの戯言。
もしくは、旧約で官衙バスだから地下網専業乗合自動車、なので電気自動車と言う三題話から引っ張って来たトロリーバス。
或いは、戦前の都電、と言ういつもの時制が嘘っぱちな説明、用語からなる路面電車形式の内のどれかか、全部なんでしょうね。
他に何か考えられるかなぁ?新約の輝く東京レベルだと、地下新幹線なんて妄想まで行っちゃいますが。
そりゃぁ、新幹線なんて、山陽以降は地下に潜っちゃってるようなもんでしょうけど。ちょっとそれは(ry
221名無しでGO!:04/05/12 14:07 ID:vJZDlKfn
東京の地下に要人が利用する地下通路網があったとすると
それらの各ルートは平面交差して相互直通しなくては合理的でないと思ったりします。
でも鉄道は平面交差してしまうと、運行の制約が大きくなってしまい
少なくとも都市交通にはNGです。現在の東京の地下鉄は複雑怪奇に立体交差をしています。

そうした秘密交通や特権交通の便を図るなら必然的にターナー型ではなく
ピーターゼン型のほうが理にかなっているような気がするのですが
東京の地下鉄は一応ターナー型です。

あと、不可蝕な地下構造物が多々あると仮定すると、首都高を作ったときにあちこちに
橋脚の基礎を打ち込んでいるわけですが、それらの設計にも多大な制約がかかった
はずなのですが、そのへんからの見出された証拠のアプローチってのも無いんでしょうか?

そういう疑問を抱く香具師は
やはり旧約や新約を購入しつぶさに読まねばならないのでしょうか?
222名無しでGO!:04/05/12 14:56 ID:4MJMxIdX
>>221
ベターゼン型でないかい?
223名無しでGO!:04/05/12 20:02 ID:v0rFm9l2
norikoakiba 更新されたようです。

>平成5年8月、赤坂見附駅が冠水して地下鉄が大混乱しました。駅の階段に大量の水が流れている映像を記憶している方も多いかもしれません。
>この日は赤坂見附駅がホームの高さまで水に埋まってしまい、冠水事故というより水没事故とでもいうべき事態でした。当時の営団地下鉄は、この事故の原因を
>「大雨のため」と発表しただけで、いまもって詳細を伏せていますが、このたび、その真相がわかりました。
>
>たしかに事故の原因は大雨といえば大雨ですが、あの大量の水は皇居のお濠の水で、それを赤坂見附まで運んできたルートは、なんと、南北線のトンネルでした。
>また、その詳細が伏せられた理由は、どうやらこれが単なる不慮の事故ではなく、多分に人為的な要素があったからのようです。
>
>ただ、私が語れるのはここまで。このさきはマスコミの仕事かと思います。

ということです。
南北線は丸ノ内線よりも下でしたっけ?上でしたっけ?丸ノ内線より下なら南北線は冠水どころの話じゃなくなるような気がするのですが、
(素人なのでよく分かりませんが)
224223:04/05/12 20:04 ID:v0rFm9l2
すいません。
>>223最後は「、」ではなく「...」です。
225名無しでGO!:04/05/12 23:12 ID:u+AarnA5
当時は「銀座線の溜池山王の駅新設工事現場から浸水」という報道だったと思うが。
226名無しでGO!:04/05/13 08:50 ID:rfXqcaKQ
そういえば、あのときの災害で、南北線開業遅れたんだったよな・・・

高輪台も水没しなかったっけ?
227名無しでGO!:04/05/13 20:31 ID:35cQD366
自信満々に語っておられますが、赤坂見附まで津波で水没すると言ってましたよね、あの人。
逆に前スレあたりで赤坂見附が水没するなら津波じゃなくてお堀の水だろ、って突っ込まれていたのに。
いつものことだけど、何で平気でこういうことできるんでしょうかね。
228名無しでGO!:04/05/13 23:31 ID:TxxhCzvc
地下鉄関連以外のネタには突っ込まないのか。
229名無しでGO!:04/05/13 23:36 ID:qyDf8w7Q
>>226
高輪台が水没するようじゃこの世の終わりだ。
浅草線で水没するのは隣の五反田。目黒川が増水するとよく水が入ってきてた。
230名無しでGO!:04/05/13 23:55 ID:4xtA5XEt
最近は水没していないと思う、目黒川の改修が終わったしね >五反田
1990年が最後?
231619:04/05/14 01:02 ID:dQr8/shB
>>228 そんなことをした日には、1行毎に朱を入れねばならなくなる。
旧約、新約でも「中央官衙の形勢」だったのが、祈祷書でやっと、「中央官衙の形成」に、コッソリ修正している様に。
引用元の書名すらまともに書けない人なんだから、おかしな文法、慣用句やことわざなどの誤用、突っ込みだしたら、まず、ここから限が無い。
で、おまけに嘘つくし、元資料どころか、旧約、新約の記述が、このスレ等での突っ込みに因って、祈祷書でどれだけ、
直したり、逃げを打っていることか?
大体今回の近況報告だって、「このさきはマスコミの仕事かと思います。」って、地下網の秘密を暴いて、世間にあんなに
知らせたがっていたオッサンの言うことかよ、と突っ込みたくなりませんか?
232名無しでGO!:04/05/15 18:42 ID:5RbO3mjf
銀座線は戦前に作られたので補強している。
233名無しでGO!:04/05/15 19:05 ID:5RbO3mjf
工事件名 : 銀座線新橋駅・日本橋駅間中柱補強工事
発注者 : 帝都高速度交通営団
施工箇所 : 東京都港区新橋〜中央区日本橋
工期 : 平成8年3月〜平成10年5月
工事概要 : 施工時間に制約のある地下鉄営業線内において、これに支障を及ぼすことなく箱形トンネル構造物の中柱を補修・補強し、構造物の延命化を計っています。

中柱の補修・補強方法は、工場で製作したプレキャストコンクリート製品の補強枠を中柱間に設置し、これを介して中柱が受けている上載荷重を下床スラブに伝達して中柱を一時無負荷の状態にします。
この状態で中柱を補修・補強し、さらに補強枠と一体構造にすることで、耐震構造物としても十分耐え得るものにしています。

http://www.shiraishi.com/eng/reno/img/ex4_1.jpg
http://www.shiraishi.com/eng/reno/img/ex4_2.jpg

http://www.shiraishi.com/eng/reno/index2.html
234名無しでGO!:04/05/15 19:19 ID:5RbO3mjf
235名無しでGO!:04/05/15 19:29 ID:5RbO3mjf
南北線ー有楽町線わたりの実況

南北線市ヶ谷までは各駅に停車し、市ヶ谷から有楽町線に乗り入れる。南北線市ヶ谷駅を出て、電車はそのまま四ッ谷方にある引き上げ線に進入。
ここで一旦停車してから、今度は進行方向を変えてゴトゴトと進む。途中に南北線の留置線があって、入庫している9000系電車と並んで一旦停車した後、再びゴトゴトと動き出し、有楽町線市ヶ谷駅の飯田橋方先端をかすめながら、そのまま飯田橋方にある引き上げ線に進入。
そこで停車してから再び進行方向を変えて、有楽町線市ヶ谷駅に到着。有楽町線市ヶ谷駅ではドアは開かず、1分ほど停車した後、新木場に向けて発車した。

http://www.fastwave.gr.jp/diarysrv/misaki-a/200308a.html#20030810
236名無しでGO!:04/05/15 21:16 ID:n29MOcXL
赤坂見附駅冠水のときは丸の内線のホームをあふれた水は通路をつたわって半蔵門線に流れた。
エスカレーターも水が入り込み使用不能になった。
そのときの対応として、工事中の地下鉄に水を流しこんだというのを聞いた。
赤坂見附特に溜池山王は昔溜池という池だったので非常に低い。溜池山王駅の入り口には防水の扉が付いている。
237名無しでGO!:04/05/15 21:21 ID:n29MOcXL
地下鉄の入り口でいったん下りて少し上がりまた下りるのは水が直に流れないようにするためだと営団のパンフレットに書いてあった。
238名無しでGO!:04/05/15 23:49 ID:CEz5BOsc
浸水をもっとも警戒しているのは墨東で東西線が地上に出るあたりじゃなかったか
トンネルそのものを密閉できるんだっけか?
239名無しでGO!:04/05/16 12:43 ID:D942mCYK
>>238
トンネル内浸水拡大防止設備
河川の氾濫、洪水、高潮及び津波等によるトンネル内浸水による被害の拡大に備え、トンネルの全断面を閉鎖できる防水ゲートを東西線新川、有楽町線新富町、半蔵門線大手町に設置して、都心への被害が拡大するのを防止している。
http://www.metro.tokyo.jp/SAIGAI/SAITAI/DATA/X0C5N109.PDF
240名無しでGO!:04/05/17 21:38 ID:FsXVxpkf
>>223

>たしかに事故の原因は大雨といえば大雨ですが、あの大量の水は皇居のお濠の水で、それを赤坂見附まで運んできたルートは、なんと、南北線のトンネルでした。
>また、その詳細が伏せられた理由は、どうやらこれが単なる不慮の事故ではなく、多分に人為的な要素があったからのようです。
>
>ただ、私が語れるのはここまで。このさきはマスコミの仕事かと思います。

いつもながらのおかしさが!
溜池山王駅で銀座線より南北線のほうが下にある。
赤坂見附駅は半蔵門線経由で南北線ホームへ。半蔵門線が水没しないと丸の内線に水がこない。
241名無しでGO!:04/05/17 21:56 ID:FsXVxpkf
戦車を運ぶときには貨車に載せて運ぶ。昔電車で貨車を牽引して運んだ例がある。
ただ、新しい戦車は新幹線の車幅で作られており。当然有楽町線では無理。
242名無しでGO!:04/05/17 23:14 ID:Ckr35CS2
>>240
罰金ワールドでは、B1は水没する危険性が高いため、
その下に国民に秘密のB2,B3のトンネルが建設されているわけでスから。

交差している線のどちらが深いとか浅いとか、
物理的にどのルートでどこが水没するかとかは
現在の物理の法則を超越していまスから。

毎度のことだけど、あくまで罰金先生の脳内では、でスが。
243名無しでGO!:04/05/17 23:34 ID:Y/IhbTU4
関東平野にお戦車部隊を展開するような戦争は、どう考えたって負け戦だと思うんで、
首都の地下鉄を使って戦車をどうこうするという用兵の発想がある時点で、
何かすごく前提のそのまた前提の部分あたりが、ありえないほど間違っていると思うのですが
244名無しでGO!:04/05/17 23:54 ID:0cz2sBaJ
>>243

戦車が関東に展開すると言うことは、敵が本土に上陸していると言うことですからね。
それとも、戦車砲を高射砲代わりに使おうというのか。

地下鉄を使った兵員輸送にしても、すでに制空権を握られ、さらには敵部隊の上陸を
許している状態と言うことですから、「もう、負けてんだよ!」ですな。

まあ、本気で本土決戦を考えていた当時ならあり得るでしょうが、今更そんなことを
考える輩に国防は委ねられないですよね。

245619:04/05/18 00:28 ID:Fs3sYZUz
赤坂見附水没についての戯言を、以前に何処かで発表していたと思って探して見たら、有りましたな、
「不思議ナックルズ」以前に、「月刊実話ナックルズ2003年10月号」(ミリオン出版/大洋図書)俊ちゃん監修だけど。
「もし地下鉄で洪水被害に遭遇したら…」と言う囲みですが、水没の危険度を地下鉄線路図に必ずある、『東京湾中等潮位』だけを根拠として、お書き遊ばしてますな。
大体『東京湾中等潮位』は、今では『東京湾平均海面』て言うんでしょ、各「地下鉄道建設史」は刊行年が旧いんで『東京湾中等潮位』ですが。
それを碌にチェックもしないで、「神保町」と、「赤坂見附」が「危険度A」。「危険度B]が「南北線/飯田橋―後楽園」と「都営新宿線市ヶ谷」。
「危険度C」が「赤坂」「虎ノ門」「大手町」「三田」「JR地下東京」、もちろん、その前に東京駅地下街の水没を『この潮位』に絡めて、地震だ洪水だと煽った上で。
一応、「ここではさまざまな専門家から集めた深さ、地盤等のデータを比較検討し、山手線内エリアの主要地下鉄駅を危険度別に分類して見た(※)。」
と書いてるんだが、「ヲイヲイ、専門家のデータを、素人の秋葉俊と本誌取材班が比較検討してどうするんだ。」
と突っ込みたくなるでしょうが、(※)印がミソでね、
囲み記事の上に「(※)これはあくまで取材班が独自で導き出したひとつの結論であり、決して断定はできない事をご了承下さい。」と、
「笑ってやって頂戴、ここで笑わなかったら、私等の漫才、もう笑う所無いよ」的な注書きが有るんですよ。もうバカですな。
「さまざまな専門家から集めた」って、例の「データは受け取っているものの」とか「陸上自衛隊と厚生省の協力を得て」と同じ
講釈師の嘘で、各「地下鉄道建設史」とか他人様の著述からかっぱらって来た3次4次資料なんでしょうな。どうせ。
246619:04/05/18 01:05 ID:Fs3sYZUz
>>245 補足すれば、南北線については、元資料は「地下鉄道建設史」では無いんだろうけど、何処かで拾った海抜関係を根拠にして
いるんだろうから、『東京湾中等潮位』に含めています。
多分、地表面からの深さと言う、もっと質の悪いもんを根拠にして、言っているとは思うんですがね。
それから、同書の中で、資料として使っている「東京地下鉄道丸ノ内線建設史」の線路断面図から見ると、
池袋方面、銀座線浅草方面のホームは『中等潮位』より下ですが、新宿方面、銀座線渋谷方面のホームは『中等潮位』より上、つまり海抜ではプラス
の位置に有ります。
あの時は上下、両方のホームが冠水したんですかね。
勿論、弁慶濠でしたっけ、の海抜の方が更に高いんですが。でもあれは皇居の濠とは言わないしね。
工事中とは言え、当時も今も、南北線って大分皇居のお濠とは離れてますし。多分他の秘密の地下鉄線を通じて、
工事中の南北線に水が入ったみたいな言い草なんでしょうけど、ヨタ話が、真っ当な話だとする説明責任は、
世のマスコミではなく、秋葉君に有ると私は思いますよ。まぁ、似非ジャーナリストに言っても無駄でしょうが。
247名無しでGO!:04/05/18 03:36 ID:6VCUU+H0
>>245

水没の危険度を判断するのに、満潮位を基準にしない時点で既にお話にならないと思います。

防災関係者は泣きたくなると思いますよ、秋庭様。
248名無しでGO!:04/05/18 09:44 ID:e6FeCh6g
>>244
東京を攻めるなら真っ先に電力系インフラの破壊に尽きるんじゃないかと
ほら、原発事故隠しで停電のアレでナニもあったわけですし。
ニューヨークの大停電もありましたし。

そして発電所を攻撃するよりも送電系のほうが遥かに脆弱ですが…

もうそれだけで鉄道、特に地下鉄なんて全くの役たたずですから
やはり首都防衛を地下鉄なんかに依存するのは、そもそも根本的に間違っているのです。
249名無しでGO!:04/05/18 21:05 ID:/JErOLWR
更新キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!
250名無しでGO!:04/05/18 23:18 ID:tFOQ+RHv
>>243-244
この場合「内乱対策」もしくは「クーデター準備」つー文脈で捉えて下さい>戦車でGO!in地下鉄。
251名無しでGO!:04/05/18 23:18 ID:zUJFnIAH
なにを寝言ほざいてるんだか。

では、こちらから一つ。隅田川は東京都の土地で両岸の区の面積に算入されていないなんて
河川法の何条何項に書いてあるんだ?

この理論でいくと、
都県境の多摩川は都知事が管理し東京都の面積に算入されていることになるのか?
それとも神奈川県知事が管理し神奈川県の面積に算入されていることになるのか?
都県境は水の中には引かれていない部分が多いんだが・・・

旧中川は?荒川放水路は?十和田湖は?・・・・・・・・・・・・・etc

とまあ、よくも平気で法律を捏造できること。
それに、よくも平気で法律で定めがないものを法律で決まっていると断言できること。
でも、こんな本が発売できて、売れているんだからなぁ。世も末だなぁ。
252251:04/05/18 23:24 ID:zUJFnIAH
>>251>>250 に対するレスではなく >>249 さんに続けるつもりで
リロードを忘れて書き込んだら >>250 さんへのレスみたいになってしまいました。
お騒がせして申し訳ありません m(__)m 。アンカーは必ずつけるべきですね。
253名無しでGO!:04/05/19 00:25 ID:Tq/lBG1J
地下鉄の線路は水はけのため、必ず坂になっている。
なるべく駅間をU字型の坂にすれば効率よいのだが・・・
ということは、南北線溜池駅の水は逆にお堀に流れるような気がするのだが。
254名無しでGO!:04/05/19 00:46 ID:Yxgbcz8e
>250
戦車が走れる地下鉄トンネルがあったとして
どこから入れてどこから出すかに自由度が無ければ無価値ではないかと。
せめて兵員輸送車で人を運ぶくらいならありかもしれませんが

でも突然のクーデター勃発で、線路上に車両が放置されてしまうだけで
もうどんな車だって通れませんよ?
255名無しでGO!:04/05/19 20:31 ID:Tq/lBG1J
バッキー様の近況報告5/18

http://homepage3.nifty.com/norikoakiba/kinnkyou.htm
256名無しでGO!:04/05/19 22:54 ID:wodlwOM6
いちいち曝すなクソが。
257名無しでGO!:04/05/19 23:55 ID:Yxgbcz8e
東京に秘密の地下鉄が走ってたとして
秘密の駅はどこにあったんだろう?

駅が無いと電車には乗り降りできないよね?
秘密駅そのものの地上出入り口はどこにあったんだろう?
258619:04/05/20 01:10 ID:a59zXwxL
また、いつものパターンか。語るに落ちるとはこの事よな(w
「しかるべき専門家の方から確かな証言を得ています。」
証言なんてぇものが、証拠になら無いと言う事が未だに解らないのかなあ。大体「叱るべき専門家」の「然るべき専門性」が何かすら
今までに何も書いていないじゃないか。建築家?それとも、赤毛連盟でもあるまいに、ステレオタイプに、目隠しされて地下変電所を覗いた内装屋?
その『叱るべき専門家』は、当然裏付けとなる証拠を以って証言してるはずだから、別に氏素性をあからさまにせずとも、
その証拠を明らかにすれば良い訳でしょうが。今までも、営団の料金集計をしていたOBとか、国土地理院の地図売りのオッサンとか、
致傷に詳しい学校の先生とか、洋裁屋の元大佐とかの、専門家なる人々の証言の裏付けって、全部、秋葉君がアッチコッチから盗んで来た、
他人様の労作の刊行物からの二次資料だけじゃないの。要するに証言なるものの信頼性を担保する物がなーんにも無い訳だ。
証拠に、別にネームタグが付いてる訳ではないので、それを明らかしたからと、それだけで、MIBや内調が来る筈も無し。
「もちろん、その専門家の方を取材した一部始終が書ければいいのですが、それができないことは、本のなかで繰り返し述べているとおりです。」
って、専門家の立場の保護、出版への圧力を口実にして、盗用、剽窃、改竄、捏造の結果の虚構を隠蔽しようとしてるだけじゃないの。
理由にもならない思わせ振りだけで、「真っ当な出来無い理由」を一度たりと本の中で述べた事は無いよな。
「○○さん、××さん、△△さん、□□さん、その他大勢の記者の皆々様、」って、顕名とすることに、各位の了解取ったのかしら。
なんかの懲罰かな?個人情報曝してさ。致命的だよな、この法規範に対する認識の欠如、この盗聴記者のさ。
259名無しでGO!:04/05/22 21:29 ID:gjsAkWdl
お前ら、ちゃんと隅っこに書いてあるだろ。
「この本はフィクションです。実在の人物・現業各社とは一切関係ありません」って
260619:04/05/23 00:09 ID:1leANy71
「東京地下鉄道丸ノ内線建設史」と言う、人格評価や人格推定の根拠とは到底なり得ないものに拠って、
「丸ノ内線の設計士」と言う人格を捏造する様な、人権侵害を平気でする輩に言っても無駄だとは思うが。
もし、秋葉氏が自身の「近況報告」に掲示した、四名の記者の姓が実姓ならば、秋葉氏の薄っぺらい交際範囲からすれば、
簡単に特定できるであろう、これら個人の「東京の地下について、何等かの表明すべき物を持っている。」と言う情報は
「もちろん、その専門家の方を取材した一部始終が書ければいいのですが、それができないことは、」と同等の保護が、与えられて然るべきものでは無いのか。
この様な特定個人についての情報、それも、秋葉氏が「その図面を出すと本が出せなくなるだろうと、」と言う様な圧力に、
彼の人々を曝し得るような情報をネットに開示することが、極めて性質の悪い人権侵害であることを以って、
私は「 なんかの懲罰かな?」と書いたのだが。
中には、有りがちだと思うが、秋葉氏の虚妄に諫言すべく提示した資料を、秋葉氏が曲解し、同妄の士とされた記者も居るのではと、懸念もする次第。
因って、あれはただちに削除し、開示された記者各位への謝罪と、サイト上での削除の主旨説明、開示行為についての謝罪をなすべきと、助言しておこう。
261名無しでGO!:04/05/23 00:42 ID:dc080j08
>しかるべき専門家の方から確かな証言を得ています。

その然るべき専門家の方の証言が100%正しいということはどう証明するのでスかね。
旧約、新約でもOB氏だのエキスパート氏だの実在すら疑わしい人物を登場させて
自説の正しさを証明している(と罰金先生は思い込んでいる)けど、
その方々の証言が100%正しいということは誰が鑑定したのでスかね。


>そこで私が述べてきた仮説は、当初、妄想ではないかなどという批判もありましたが、
>二年という時間を経たことで、最近、ある程度までは認められてきたように思えます。

こんな論にも仮設にもならない全く根拠のない妄想・嘘・曲解・etcのオンパレードが
どこでどの程度認められてきたのスか?
262名無しでGO!:04/05/23 12:18 ID:N7L0lE89
結局、溜池山王の複雑な構造は丸の内線の遮断によるもので秘密鉄道ではなかったが、
旧東京地下鉄時代工事中だった、四ツ谷見附ー赤坂見附
営団になって戦前着工した丸の内線
上記の状態が不明。
263名無しでGO!:04/05/23 16:13 ID:XtBFTKNL
丸の内線× 丸ノ内線○ そんなんじゃ工変申請通らないよ
264名無しでGO!:04/05/23 17:16 ID:N7L0lE89
ほんとだ失礼
265名無しでGO!:04/05/23 19:43 ID:Gfze6tt2
四ツ谷見附ー赤坂見附は
旧東京地下鉄ぢゃなくて東京高速鉄道のほうだよ
266名無しでGO!:04/05/23 20:44 ID:a2CmuiIY
四ツ谷× 四ッ谷○ そんなんじゃ工変申請通らないよ
267619:04/05/23 22:39 ID:YA9ruLu8
>>262 貧乏暇無しなので、「東京地下鉄道丸ノ内線建設史」を直接当っていないが。他の建設史の記述、旧約の丸ノ内線関係の剽窃?から察するに、
どの程度まで工事が進捗していたかは、秋葉氏が開示していないだけで、必ず、この建設史に、図などを含め相当に記述されているはず。
少なくとも軌道敷設、電設工事の記述の中で言及してると思うな私は。「鉄板一枚」云々は秋葉氏によって「とされていた。」ってことだろうね。
ちなみに当該工事は営団になってからのはずだが。言ってるのが、利光だか、後藤だかの謎の新宿線の話で無ければ。
>>257 秋葉氏によれば、「郵便局」(集配だろうと特定だろうと手当たり次第)、「交番」、「公園の便所」等だそうです。
268名無しでGO!:04/05/24 01:23 ID:b4Yymz4/
>>267
なんか無茶苦茶w
実際にあったら随分前から噂になってるだろうし
269名無しでGO!:04/05/24 08:59 ID:EOPRBcVJ
銀座線と丸の内線で電車の大きさがちがうが、東京高速鉄道時代の四ッ谷―赤坂間未成線はどうだったのか。疑問の点はいっぱいある。
戦前着工した丸の内線のうわさは巷ではまったく聞かない。
新宿そばに住む年配の方に聞いてみたが、えっ戦前という感じ。京王のほうは知っていた。

やはり手がかりは丸ノ内線建設史か
270名無しでGO!:04/05/24 23:37 ID:IWuC8mjX
>>257 そう言えば、旧約と祈祷書に、「ゼンリンの住宅地図東京都千代田区(1976)」だかに、議事堂前の庭園の中に、
「地下鉄桜田門」として、地下鉄の出入口のマークが書いてあるのが怪しいと色々と思わせぶりなことを書いているな。これはオマケね。
なお、「郵便局」については新約118頁辺りを、「交番(署)」については祈祷書73頁辺りを、「公園の便所」については旧約108頁辺りを参照されたい。
ところで、祈祷書では何処へ逝っちゃったのだろう?。新約で散々言い立てた、水の下の伴天連の魔法によって出来た空洞部分の話。
洋裁と陰険な放題の話は。
秋葉氏自身にも、聞こえた例の無い、三宅坂の怒号とクラクションの音や、後楽園の女子学生の悲鳴は生き残ったのに。
要するに、感覚的で立証困難なものは残る訳だ。
271619:04/05/24 23:50 ID:IWuC8mjX
>>270 ハンドル付け忘れスマソ。
しかし、「政府による東京の地下の私物化」とか。
「そのような隠密会見が開かれることにクラブを代表して抗議し、会見を盗聴して内容を公開することにした。」
とか。
ホント不思議なニホンゴっていうか、論理を語られる人だわ。秋葉さんは。
272名無しでGO!:04/05/25 00:24 ID:kBEM9erC
> 「郵便局」(集配だろうと特定だろうと手当たり次第)、「交番」、「公園の便所」等だそうです。

駅はあった、機密も保たれているとしよう。
(戦前の公園に便所がどれほどあったのかとか、無人の場所を出入り口にする危険性は問わずとして)

そういう乗り物を利用してみよう。
我々にも、そのくらいの想像はできる。

路線があって定期運行されていたのだろうか?
オンデマンドの場合、中枢施設から外へ向かう場合は良いが
その逆方向での利用は困難なのではないか?

電話で呼びつけるという案もあるだろうが、タクシーの配車じゃないのだから
車両数や、必要に応じたダイヤ設定など、かなり高度な鉄道技術士が
非常に利用頻度の高い交通機関に常駐する必要がある。

つまり物凄く金が掛かる。作る金はともかく、運用でも。
そんな金があったら、自分たちの都内の足回りに費やすよりも
戦艦の1つ、戦車の100両でも作るのが軍人の筋ではないか?
273619:04/05/25 01:36 ID:CgsFOA6Z
>>272 根本的な部分で自分に不利な歴史的事実は、絶対前提として存在させない人だから、幾ら言っても無駄。
防空とか、国防とか、帝都の機能とかってのが、国家経済の維持のために存在すると言う根本的なことは丸で無視。っーか、アンタ学校で何勉強して来たの。プロフィール経歴詐称?
何せ、震災手形の整理に四苦八苦している時が、地下網建設の最盛期。タダで造っている訳じゃないから、その分の金は何処へ行ったのか。
ランニングコストも含めて、あれだけの公共事業やれば、不況?何それ?大陸進出全然お呼びで無い。
内需だけで、入超だろうけど、凄い一人勝ち経済大国。
戦争やる必要無いから、経済安保目的以外の軍艦?戦車?要らない要らない。
274名無しでGO!:04/05/25 01:48 ID:uETOSo/h
>>269
どうだったもナニも、銀座線と同じ大きさの電車になる予定でした。

実は電車は日立製作所で作られていたんだけど、線路ができないので
工場で眠ったままだった。

そして戦争が終り戦後混乱期、
子会社が路線延長したものの車両が不足していた。
そこで、日製が「開通していない路線の車両なんだから流してくれ」と
かけあって、その子会社に納入されることになった

以上、今はなき日立電鉄モハ11・12の顛末期でした。

ちなみに赤坂見附の駅は丸ノ内線の工事を戦後再開するにあたり
ホームの拡張を行っています。はい
275名無しでGO!:04/05/25 19:57 ID:mOPaqtXW
東京駅の荷物・障害者用の地下通路=郵便地下鉄跡!?!?
276275:04/05/25 20:05 ID:mOPaqtXW
↑さっきNHK衛星第2の鉄道の旅でやってた
277名無しでGO!:04/05/25 22:04 ID:aWQVs6sJ
278名無しでGO!:04/05/25 22:20 ID:aWQVs6sJ
バッキー様の近況報告 5/25

http://homepage3.nifty.com/norikoakiba/kinnkyou.htm
279名無しでGO!:04/05/25 22:45 ID:aWQVs6sJ
>>270
>そう言えば、旧約と祈祷書に、「ゼンリンの住宅地図東京都千代田区(1976)」だかに、議事堂前の庭園の中に、
>「地下鉄桜田門」として、地下鉄の出入口のマークが書いてあるのが怪しいと色々と思わせぶりなことを書いているな。これはオマケね。

これが事実だとすれば国会議事堂の入り口は現在の赤坂側と反対側の霞ヶ関側に計画されていたことになる。
280名無しでGO!:04/05/25 22:47 ID:kBEM9erC
戦前の洲崎ならともかく、(旧)木場の端っこに駅を作って
いったい誰の得になったんだろうねぇ?
281名無しでGO!:04/05/25 23:20 ID:Lb/dms5v
>この駅の写真をお持ちの方がありましたら、ぜひ、当方までご連絡ください。
自分で帝都の地下の秘密を暴いたと自慢してただろ。
他人を頼るなよ。
282名無しでGO!:04/05/26 01:20 ID:WPFB3ej6
地中レーダーでもレンタルしてきて自発的に調査やったりとか
そういうことはやらないんですよねぇ? >罰金先生
283名無しでGO!:04/05/26 11:49 ID:4/FO3O+M
>>282
それをやったら今までのがいいかげんな主張、妄想だったということがバレてしまう。
284名無しでGO!:04/05/26 12:31 ID:WPFB3ej6
ちょっと調べてみたけど、安易に調達できる地中レーダーって
そんなに深くまで見れないんですね。一般的な配管とか下水レベルって感じで。

でもまぁ、その深さでトンネルを掘ってるわけだから
調べる機械はきっとあったりすると思うわけで
285619:04/05/26 14:42 ID:i/AQ/gg3
私は、秋葉氏のこの手の物言いに出会う度に、嘉門達夫の「友達の友達」を思い出します。
大学院生か何か素性の判らない人が、更に素性の判らない東京都現代美術館の人から聞いたと言う伝聞を、ろくに検証もしないで、「この駅の写真をお持ちの方」と呼び掛けるかねぇ。
いつものことだが、自分の仮定に合致する物なら、後先考えずに、しかも、「帝都復興の設計士の言葉に思い当たる節」、などと有りもしない事まで捏造して提示するかなぁ。
この短絡直線的思考については、以前にも「大久保利通遭難碑」の時にご忠告申し上げたのに。
全然治ってないのね。
大体、この人が「何々の設計士」って言う時は架空の人物に、秋葉俊が口寄せする、いたこ状態。
まさか、中村順平を呼び出したんでは?
いや、そんなはずは、彼は実在の人物だし(w
286名無しでGO!:04/05/26 19:40 ID:6ND11uFz
>>284
前前スレあたりだと思ったんでスが、かなり深くまで正確に探査できる技術を持っていて
地質調査や埋設物調査を請け負っているという会社を罰金先生にご紹介したんでスが、
urlが変更になったのか政府の圧力か分からないけど今見たら消えてまスた。

でも、罰金先生にご紹介した時にも書いたんでスが、
銀座線神田駅はB2にホームがあってその上のB1に戦前竣工のホームがあるとのことなので、
この深さなら簡単に証明できるはずなんでスが、
罰金先生全然証明してくれないんでスよね、残念ながら。
287名無しでGO!:04/05/26 21:06 ID:WPFB3ej6
って、銀座線って戦前に全通してるような
神田経由の計画のはずだった丸ノ内線ホームのことを指しているのでしょうか?
288619:04/05/26 22:52 ID:/KEbwKjH
>>280 の言う通りだねぇ。
手許の「東京の戦前昔恋しい散歩地図」(アイランズ編著 草思社刊)に、幸い、昭和6年の「ポケット大東京案内」の当該地の地図が。
「深川區 森下町・門前仲町・富岡町(昭和六年)」
秋葉氏風に言えば、「貯木場、材木置場駅」ですね。霞ヶ関駅を「海軍省防空壕駅」と言う程度に。
こんな掘割だらけの所に、幾ら秋葉式シールド機と言え、五〇尺下でもトンネル掘ったり駅造るのって、無ー理ッ。
圧気工法で陥没しないでも、抜気工法で「ゴボゴボゴボッ」大浸水。何せ、東京湾中等潮位以下ですから。(w
289286:04/05/26 23:37 ID:3EM8vbnG
>>287
>>神田経由の計画のはずだった丸ノ内線ホームのことを指しているのでしょうか?
そうでス。罰金先生によると、丸ノ内線の当初のルートは神田駅で銀座線と特殊な2階建て
(ホーム2段重ね)になっていて、丸ノ内線は神田駅から東京駅へ向かうことになっていたそうでス。

で、その接続駅として赤坂見附みたいに前後に捻れる様な特殊構造で戦前に完成していたのだそうでス。
細かいことは省きますが、それは絶対に不可能でス。神田駅のホームからどっち方面に向かっても、
もし罰金先生の言うとおりB1トンネル&ホームがあるなら万世橋方面出口へ向かう通路も
JR神田駅方面に向かう通路も、この特殊な二段重ね(と罰金先生は思っている)の2段ホームとその前後の
捩れが両方向とも通路と思い切り干渉しまス。

余談ですが、銀座線神田駅のホームにある太い丸い柱はその上のホームを支えるため太くなっていて、
ほかではありえない特殊な構造だそうでス。
290名無しでGO!:04/05/27 01:20 ID:Fly5MWN+
バッキ先生、いよいよ「トンデモ本の世界S」に登場!!

担当は植木不等式氏ですが、どうも、鉄道とか土木マニアではないようで、
ツッコミが浅いのが残念。
秋庭氏の発想が陰謀論であるという批判は、と学会らしく突っ込んでいます。


ところで、神田駅の話ですが、どのような作り方にしてもB1にホームを造ると、
そこから神田川、日本橋川まで距離を考えるとかなりの急勾配になるのでは
ないでしょうか。
291名無しでGO!:04/05/27 03:54 ID:I9OCSbCS
>289
先生には3D-CADで神田駅の想像図を作ってほしい
ちょこっと専門学校で3DCG習った人あたり連れてくればすぐに書けそうなもんで

というか丸ノ内線は一大ジャンクションだった須田町交差点の地面をほじくると
都電の運行に影響が出るので淡路町経由になったとか勝手に想像してたりするんですが
292名無しでGO!:04/05/27 20:32 ID:y0dUb7cI
>>291
新橋駅も特殊な2段重ねの駅だそうなので、こちらも3Dで書いてほしいでスね。

現渋谷線の新橋以北と現浅草線新橋以南は戦前に一つのトンネルとして作られていて、
現浅草線は同じ標準軌だからそのトンネルをそのまま使用できたそうでスが、
現銀座線新橋駅はこのラインから外れたところにあるし、
先頭車かぶりつきで見ていても上下2段に分かれるところは見当たらないし、
全然イメージがわかないのでぜひこっちもビジュアル化してほしいでス。
293名無しでGO!:04/05/27 23:39 ID:mMnm96ug
>>292 幻の新橋駅情報

3 :名無しでGO! :04/04/24 14:52 ID:NtRDc7Lz
旧営団幻の地下駅
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/20030829s268t000_29.html
その写真特集
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/metro/
映像 銀座線が丸の内線四ツ谷を通過、幻の新橋駅に到着の瞬間が見もの。
http://www.nikkei.co.jp/topic/metro.ram
294名無しでGO!:04/05/27 23:43 ID:Oc1ODO4S
>> そういわれると、帝都復興の設計士の言葉に思いあたる節がありますし、
>>漢字の部首を使った改描にも合致していますから、この話にはかなりの確度があるかもしれません。
>>この駅の写真をお持ちの方がありましたら、ぜひ、当方までご連絡ください。
そのくらい自分で探せよ。確実に存在するんだろう?なら見つかるだろう。
これまで数々の地下の秘密を暴露してきたんだから簡単だろ?

それに、
「帝都復興の設計士の言葉に思いあたる節がありますし」
「漢字の部首を使った改描にも合致」
どこがどう一致しているか具体的に述べなさいよ。
ま、何度指摘しても妄想癖は治らないだろうけどな。
295名無しでGO!:04/05/28 00:53 ID:QedCOph2
彼の本読んで「設計士」云々という文字が散見されてるけど、
〜線の設計士なんてのは存在しません。何故なら一人じゃないから。
莫大な費用のかかる土木事業をたった一人にやらせるほど国はバカじゃない。
しかも、参考文献に土木学会誌すらないのはもはやアフォとしかいいようがない。
よって土木屋から見れば、バッキの文章は非常に不愉快。
296名無しでGO!:04/05/28 08:57 ID:shikYUAI
292
駅で配っている東京メトロ出入口便利帳(無料)の25新橋にでています。
改札左側の長方形の枠の部分です
297名無しでGO!:04/05/28 15:24 ID:c23knMgb
これってはっきりいって同人誌レベルなんじゃないの?
298292:04/05/28 19:53 ID:bjTwxHQd
>>296
>>改札左側の長方形の枠の部分です
これは東京高速鉄道の旧新橋駅のことでは?

罰金先生は>>292で引用したように妄想しているから、
罰金先生の脳内でこの辺はどういう形になっているのかなと思っただけでス。

銀座線規格のトンネルに京急や京成の車両がそのまま乗り入れることができたという
現代物理学を超越した未知のテクノロジーのことも知りたかったし。

まぁ、罰金先生がお願いを聞いてくれるとは思っていないし、半分ネタでス(w
299名無しでGO!:04/05/29 07:59 ID:O01eZBl7
こんな本が他の都市計画系の本と一緒に平積みになってる三省堂都庁店萌え
300名無しでGO!:04/05/29 14:32 ID:tGFBoKVf
実はこのスレの住民で同じコンセプトの東京地下陰謀本を書くと
かなり崩されにくいもっともらしいトンデモ本が書けるのではないかと妄想してしまったり…

少なくとも巷間に出まわるような資料との矛盾や齟齬ぐらいは
きれいさっぱり潰すぐらいの勢いのある詭弁も夢ではないかと思ったり(w
301名無しでGO!:04/05/29 20:05 ID:YSsAi4Mx
トンデモ本の世界Sを買いまスた。
とりあえずさらっと流し読みしただけなんでスが、一つすばらしい突込みが目に付きまスた。
(ガイシュツだったら指摘した人すみません)

罰金先生が、丸ノ内線は戦前に作られたする根拠として、
聖書に200ヤードのカーブ云々と書いてある辺りを提示した後に
「著者の主張を裏返すと、問題の路線以外はヤードを使わなくなった
 戦後に新しく掘られたんじゃないだろうか、やっぱり。」

戦前もヤードは使ってませんよ、というのは鉄ヲタじゃない方なのでおいておきまして、
すばらしい突っ込みでスね。
302名無しでGO!:04/05/31 05:08 ID:eL4Xc/eA
この本は内容がなんだかなぁ、という感じなのですが、
このテのことを扱った類書があったら教えていただけませんか?
303名無しでGO!:04/05/31 07:42 ID:fjhxKzxn
類書なし。
(これから出る本風)
304302:04/05/31 15:06 ID:eL4Xc/eA
そうなんですか、残念です。
305名無しでGO!:04/06/01 20:44 ID:2RMSu56c
書評一覧にトンデモ本の世界Sが入ってないな。
306名無しでGO!:04/06/02 00:52 ID:Nh5mJNr+
>>305
頃すよ?
307名無しでGO!:04/06/02 16:55 ID:MOW2xZlJ
age
308名無しでGO!:04/06/02 21:00 ID:KyEJY13B
>>306
都合悪いのは隠すってこと?
309名無しでGO!:04/06/02 21:02 ID:KyEJY13B
書評には公平さが必要。
310名無しでGO!:04/06/02 22:59 ID:r78EckTk
都庁の本屋で平積みであったよ(1庁1F)
311名無しでGO!:04/06/02 23:21 ID:NGVT+ygj
>>306
なんで疑問形なの?
>>305に同意を求めているの?
312619:04/06/03 05:47 ID:GOSTZbsV
新約で豪く精力的に主張していた、第一章「地下の誕生」、第二章「砲台」が祈祷書で皆目触れられていないのは、
その荒唐無稽さ、盗用の酷さに、批判非難の十字砲火を浴びたか、別の意味で編集者から「そこまで書いたら本が出せなくなりましぅ。」
な、お願いがあったか、善き友からの諫言が在ったからと思われるが。
多分秋葉氏に於かれては、ほとぼりが冷めたらまた、元の木阿弥と思われるので、一寸一言。
「江戸城内の地層断面想定図」(『新編 千代田区史』より)?で千鳥ヶ淵、半蔵濠の沖積層の下は空間ではありませんよ。
『発掘が語る千代田区の歴史』をはじめ、そう言う説明をしている資料無いでしょ。
『水の下に眠る城』って、また造語してぇ。ナールデンがその様なものではない事は、アムステルダム・ディフェンス・ラインの発想からして
出て来ようが無い。大体『運河の下の地下道』など、出入り口がそれこそ、水の下になるから交通手段として無意味。
ヨーステン等によると称する紅毛渡りの城作りの土木技術って、存在しないものを「いまだに伏せられているものの、」とか書くのやめなさいね
オマケとして言えば、『中央防空壕』の中に木造二階家があるのは、無筋コンクリで二階構造作るより、強度も、実用性も高く、
戦争資源を使わないですむからでしょうが。そのこと盗用元の『形勢』に書いて無いかい?
313名無しでGO!:04/06/03 15:29 ID:XSik1Kob
>>619

世界最悪の池沼。
314名無しでGO!:04/06/03 20:21 ID:/rj8e8OQ
なるほど。池沼がまともな人を見ると池沼に見えるのね。メモメモっと。
315名無しでGO!:04/06/03 23:14 ID:mJa5cVOc
>>313

>>619にカーソルを持っていくと
「すんまへん!予知機能はおまへんねん。
       A Bone」
というポップアップが出るんだが、約300後のレスを予知しているの?
もしかして預言者?
316名無しでGO!:04/06/05 19:25 ID:8UKbsy4+
きっと罰金先生は熱烈な
東京アンダーグランド教
と櫻大戦教なのです!!
317名無しでGO!:04/06/05 19:48 ID:HFzRiNjk
>>東京アンダーグランド教
おぉ、まさにその通りですね。
318名無しでGO!:04/06/06 09:05 ID:vj81yvBf
319名無しでGO!:04/06/06 10:02 ID:t69gEETH
赤坂ー四ツ谷の区間の工事は
昭和17年着工20年完成予定。残りの新宿、東京間は18年着工21年完成予定。
資材の欠乏等で進みか遅く、鋼材不足のため、阪神、大阪市交通局から借用。
昭和19年6月中断。
320名無しでGO!:04/06/06 10:15 ID:t69gEETH
四ツ谷見附の丸ノ内線側に銀座線によくある鉄骨の部分がある。
それは溜池山王側で、ホームはまっすぐ、柱は規則正しく並んでいる。
線路と線路の間に3本。
321名無しでGO!:04/06/06 10:29 ID:t69gEETH
ここから、新宿側を見ると柱が不規則になり、拡張してホームを広げた感じがする。
鉄骨の部分からまっすぐ行き改札を出ると地下道がある。ここが旧線のように思える。
線路の上側は坂になって、下側は行き止まりになっている。


322名無しでGO!:04/06/06 10:51 ID:t69gEETH
>>318
赤坂ー溜池ー虎ノ門部分を見ると溜池の部分が面白い。
ハスの絵が描いてある。特許庁、第二霞ヶ関ビルのあたりが池として広い。
水の出口は今の道路ではなく真っ直ぐで直角に左に曲がり虎ノ門交差点。
そこを少し過ぎ郵政公社の手前を右へ。川の部分に現在はビルが絶っている。
323名無しでGO!:04/06/06 17:15 ID:vRAb3ZWW
罰金先生に言わせれば、
銀座線に登場のパタパタアニメ広告も
何かを隠すためのもの、とかなりそうでなぁ・・・。

撃つ山車脳。
324名無しでGO!:04/06/06 17:40 ID:AOrSObMN
アニメ広告は溜池→赤坂の区間のみ。
反対側は光の漏れだけ。
325名無しでGO!:04/06/06 17:42 ID:AOrSObMN
丸ノ内線建設史を見ると写真が結構あり。戦前にあるとは思えない。
326名無しでGO!:04/06/06 17:48 ID:AOrSObMN
工事は市電の下を掘ったみたい。
問題はないが、都電のレールを梁で固定し、下を掘っていた。
電車のマドから見れば鉄橋を渡っている感じ。
サボっている人がもしいればモロ見え。いまは鉄板で遮蔽して下は見えない。
327名無しでGO!:04/06/06 17:55 ID:AOrSObMN
戦前あった地下鉄部分は
赤坂見附駅の一部
赤坂見附ー四ツ谷見附の一部
日比谷線銀座駅

これらは仕様変更で逆にマイナスになつた。
328名無しでGO!:04/06/07 19:20 ID:W07fF9cG
329619:04/06/08 22:20 ID:WD68sibB
首都圏への出張を機会に、祈祷書21頁『都営新宿線の新宿三丁目駅は、地下二階の深さにある。しかし、わずか700メートル先の新宿駅では、
地下五階の深さにもぐっている。都営大江戸線の場合は、代々木駅の地下三階から、一気に地下七階である。このような急勾配は、本来、
地下鉄建設の規定からはずれているはずである。そんなに路線のための新宿駅が、冷暖房施設の手前にあるのは、果たして偶然の産物なのだろうか。』
という急勾配を確かめに行きました。
結論から言うと、やはり、相変わらずの地下何階と言うレトリックですね。標高的に都営新宿線の新宿三丁目と新宿駅はそれほど差が無いと思います。
私持っていませんけど、線路図を見ると、はっきりすると思いますが、電車は新宿三丁目から緩い勾配を下り、JRの線路の辺りで最深部となり、
その後少し急な上り勾配となって新宿駅に入線します。実際、新宿三丁目地表部から階段を下りていくと、目分量で軌道面まで25メートル位あります。
大江戸線の方も確かに新宿駅は地表面から40メートル近くになると思いますが、代々木も25メートル位の深さありますし。
代々木から新宿まで歩いてみると、新宿の方が地表標高が幾らか高いように見えましたから、そんなにきつい勾配でもありませんね。
まぁ、祈祷書の『新宿中央公園』の件は、書いてることは何だか、「手段のためには目的を選ばない」と言うか、「以前からあった地下ルート
を活用するために、新宿新都心を作った。」と言う様な牽強付会なんだけどね。
「日本の偽書」(藤原明 文春新書 平成16年5月20日)読んだんだけど、凄く符合するのよね、「竹内文献」辺りの偽書の生成伝播のメカニズムと聖書が。
330名無しでGO!:04/06/08 22:32 ID:D+Y4p7Fe
バッキーさまのHPの書評一覧にとんでも本が載らないのが不思議。公平なのかこのHP>
331名無しでGO!:04/06/08 22:46 ID:D+Y4p7Fe
電車は100メートルで標高3.5メートルしか登れない・・
332名無しでGO!:04/06/08 22:51 ID:D+Y4p7Fe
昔あちこちで地下鉄の工事していたが、すでに出来ているなら工事の必要がない。
また、そのときの仕様は金座線の仕様。パンタグラフの余地がない。
333名無しでGO!:04/06/08 22:52 ID:K7DENzmf
35‰
334名無しでGO!:04/06/08 23:33 ID:yUqecsCj
スクープ!
KO新宿駅は実は戦前に東Q新宿駅として建設済みだった地下ホームをそのまま利用していた!

すみません。まじめな本を読んでいたのにこんな妄想してしまいまスた。吊ってきます ∧‖∧
335名無しでGO!:04/06/09 04:07 ID:5BjkO4XZ
そうそう、都営の新宿駅は深いですわね。でもって、上越新幹線の起点が新宿であったことをこの人は知ってると思う。
空間があることも知ってると思う。それを避ける目的であったのも知ってると思う・・・
この人眼がいいはずなのに、地下の勾配標は見えないんですかね。
確信犯だと思うんだけどなぁ。

新宿線の断面図ってなかったかなぁ、と思って、手持ちの鉄ピク80年6月号を見てもなかったのね…
どこかにあったような覚えがあるんだけどなぁ。
336名無しでGO!:04/06/09 14:26 ID:YDs6+4+w
幻の上越新幹線の新宿駅こそ、秘密裡に戦前に建(r
337名無しでGO!:04/06/09 15:04 ID:Fab0xzxg
>>336
まだ幻になってないし(w
338名無しでGO!:04/06/09 19:42 ID:D/CsG1JF
>>335
自分も昔見たことありまス。
ピクかジャーナルのどっちかで保存しておいたと思っていたんでスが、
以前家捜ししたけど発見できませんでスた。
捨てちゃったのかな。惜しいことしたな・・・
339名無しでGO!:04/06/09 21:21 ID:CVDcpTy3
>>334
>KO新宿駅は実は戦前に東Q新宿駅として建設済みだった地下ホームをそのまま利用していた!

鋭いですね。戦前にはないが、ある程度作られてる可能性があります。
旧京王新宿駅は新宿3丁目にあった。電車が南口の坂を登れなくなったので健在の所になったとのこと。
そして、東急線が13号線経由で新宿、池袋へ。
新宿3丁目の地下は浅い順に丸ノ内線、13号線(東急東横線線)、都営新宿線(京王)
340名無しでGO!:04/06/10 21:12 ID:BxDmhMnE
バッキー様の近況報告 6/10
なお、書評のところの追加はなし。

http://homepage3.nifty.com/norikoakiba/kinnkyou.htm
341名無しでGO!:04/06/11 09:56 ID:81wEe3vi
>>339
書き方が・・・

しかし、四谷新宿が開業時で、その後に変わって京王新宿か
http://www.keio.co.jp/press/ivory/27/his01.html
国鉄を超えられなくなったのは、天神橋変電所の空襲による故障だった。
しかし、あの新宿三丁目の駅上に、京王新宿三丁目ビル(正確な名前忘れた。旧本社敷地だったっけ?)
があるのは単なる偶然ではないよなぁ。
でも記憶が確かなら、小田急と京王で地下の共同使用の話し合いがもたれたはずなので(結局破談)、
>>339の仮定はすごい話になるね。ということはすでに地下二層の建造物が、小田急線とかの活線状態の
下で、掘っていたことになるんだよな。地上構成物の基礎も含めて。
342名無しでGO!:04/06/11 13:02 ID:xZ0Z0Mtf
東急の駅は、現在の西口ロータリーを予定してたと、何かの本で読んだ記憶が
それこそ今の西口正面の地下道が?
343名無しでGO!:04/06/11 14:51 ID:QnfUPWHP
駅前の大型書店に聖書・聖典がおいてあるか見に行ったけど影も形もナシ
店員さんに尋ねたら、「何時までも売れないで邪魔だったので返却した」とのこと
「注文しますか?」と訊かれたがやめて帰ってきました
344名無しでGO!:04/06/11 19:29 ID:aAESvcrq
>>343
だから罰金先生オカルト板で自画自賛したり宣伝したりしているんでスね。
ご苦労様です>罰金先生
345名無しでGO!:04/06/11 20:54 ID:TTO6+50e
>>344
氏ね
逝け
346名無しでGO!:04/06/11 21:03 ID:/COGp5e0
>>345
おぉ!おいでになられた。
347名無しでGO!:04/06/12 05:33 ID:hEGgYbSf
戦前の支配層が地下交通機関の有用性を認識していたのなら
どうして十条の軍事工場の連絡軽便鉄道は地下鉄として敷設されてないんでしょう?

軍事目的だから、地下鉄にすれば機密性が大幅に向上しますよね?
市民の目にも触れませんよね、良い事づくめだと思うのですが
348619:04/06/13 02:58 ID:LolxY08l
>>341 342 森口誠之「鉄道未成線を歩く 私鉄編」(JTBキャンブックス2001.8.15)に拠れば、越沢明「東京都市計画物語」(日本経済評論社及び筑摩書房刊)からの引用で、
「『新宿駅付近広場および街路計画』の詳細図(昭和8年7月現在)を見ると、小田急新宿駅の西側に、東横電鉄新宿駅用の地下ホームを建設する構想であったことが分かる。
現在の京王線の新宿駅地下ホームと同じ場所である。」「また、西口駅前ロータリーの北側では、西部高速鉄道と東京高速鉄道の地下ホームが検討されていたことが分かる。」
とあります。まぁ、結果としていずれも未成線ですね。俊ちゃんの頭の中では再利用されてるのかもしれませんが。
一方、川島令三・岡田直「鉄道『歴史・地理』なるほど探検ガイド」(PHP研究所刊)に拠れば、「そこで新宿―初台西方間の地下化が決定した。旧玉川上水水路敷を流用した
併用起動の廃止と環状6号立体交差工事が目的なので、京王新宿駅の地下化は当初はなかったが、京王の出資で同駅を地下化、その上部に駅ビルの設置も行うことになった。」
とあります。令三文は好い加減な事が多いので、多分甲州街道上の専用軌道と、文化服装学園の前からの併用軌道の地下化は都市整備事業か何かの資金によった事、駅地下化とは
金の出所が違うと言いたかったのかなと思いますが、良く分かりません。地上線時代に何度か乗った記憶から言うと、当時三両編成の小型車でも相当無理な左カーブを経て甲州街道
側から地上駅に入線していましたね。ですから、地下化時に相当な曲線の緩和がなされたのでしょうが、それでも20メートル車10連が小田急より余裕の無い状態で地下駅に
入ってるはずですから、たしかに、地下化は当初の京王の本位ではなかったんじゃ無いかとは思えるんで、東横電鉄の準備された地下駅の利用と言うのは一寸ねぇ。とマジレス。
349名無しでGO!:04/06/13 11:19 ID:Pt16qZ23
いろいろあるみたい。

昔は小田急、京王も東急だった。
小田急は南新宿から地下に都心乗り入れの予定だった。
京王は新宿3丁目の失地回復と地下乗り入れを希望していた。昔の新宿の都心はそこ。


その計画を実施すると小田急の駅も京王の現駅も不要となる。
東急は地下鉄13号で乗り入れることになった。
350名無しでGO!:04/06/13 11:56 ID:Pt16qZ23
路線は代官山から地下に入り、JRをくぐり川の下を通り明治通に出る。
ここに4ホームの駅。
新宿3丁目は折り返し可能に、新宿駅7丁目は急行用施設。池袋は例の新線と接続。
池袋ー新宿ー渋谷ー横浜ーみなとみらいの大動脈。

埼京線、他との競争激化の可能性。
351名無しでGO!:04/06/13 13:01 ID:4pavNR4S
競争激化って、輸送キャパ溢れてるんだから
どうぞそっちに乗ってくださいと言わんばかりだと思いますが
そもそも新宿3丁目でスルーして新宿乗り入れとは言わん罠(w

それよりも、トロリーバス102系統由来の池86が廃止される可能性大
ということのほうが問題です。
352名無しでGO!:04/06/13 13:05 ID:4pavNR4S
あと、いいかげん骨董建築化してきた東横百貨店を潰して
宮下公園から13号線を地上に出して現東急渋谷駅を存続させるって策は
本当に無かったのか、非常に疑問に思います。

地下工事の為に東急文化会館をぶっ潰したあたりの暴挙にも
釈然としないものが多々有るわけですが…
353名無しでGO!:04/06/13 13:51 ID:Ejh3ndPH
東横百貨店〜現渋谷駅は渋谷川の上なんで現行の建築基準法上
ナンヤラカンヤラって聞いた気がする。
354名無しでGO!:04/06/13 14:20 ID:Pt16qZ23
東急渋谷駅は改良が必要

線路のカーブがキツイ。
前だけ混む
ホームがせまい。
10両編成が止まれない。
乗り換えにくい。
355名無しでGO!:04/06/13 14:36 ID:Pt16qZ23
東急東横線が高速化され、最高110キロ、区間を短く区切って可能な限りスピードを出すのはいいと思う。
なぜか自動運転にはなっていない。
356619:04/06/13 17:55 ID:U2nl3xQt
「お楽しみに」と書かないと、寂しいとか何とか書いてたのが、誰かに意味不明とか言われたのかな?
「(このようなお知らせの文面を書くと、長年、テレビ局に勤めていたときのクセで、つい、最後に「お楽しみに」と書いてしまいそうになる。もう、あれから八年も経ったというのに)」こんな風に書き直してるけど、
余計意味不明なモノローグだねぇ。
秋葉氏には時制の感覚というものが無いと思ってましたが。
何せ、「五島慶太伝」(三鬼のかい?羽間のかい?)に「新宿から荻窪に至る道路上に西武鉄道を軌道として建設する案を立てた。」
と書かれてるだけで、旧約130ページ「これは一九二〇年のことだという。つまり、五島は自分の会社の地下鉄に向けては何の動きも見せず、
別の会社のために新宿から先を建設していたことになる。」と書いてる人ですもんね。
五島が官を辞して、武蔵電気鉄道(田園都市会社の鉄道部門、のちの東横電鉄)常務に就任したのが一九二〇年。彼、地下鉄どころの騒ぎじゃないわね。
それに、武蔵水電の後ろ盾で、旧西武鉄道が西武軌道を開業したのが一九二一年。
いくらその前10年近く休眠状態の会社と言え、特許取り直して、工事施工認可受けて、工事してって言う風に時間を逆算すれば、五島在官中で無ければ、関与は無理でしょうが?
第一、東京高速が新宿―築地間の免許を東京市から譲り受けていたのは、五島が東京高速に噛み込む以前の昭和七年(一九三二年)だし。
どう?八年前の苦い記憶も甦って来た?
357名無しでGO!:04/06/13 18:17 ID:12NrRhIv
>>348
京王帝都電鉄三十年史P85を読む限りは、逆で京王新宿駅の地下化が先にあり、そいでもって初台までの地下線化を
考えた・・・ように読めるんだけど、初台までの地下化の申請は31年、京王新宿駅の工事開始が36年(社史による)。

果たして、社史どおりなんだろうかという疑念は抱いた・・・。

>>349
どちらかといえば、東急の前に両者がすでにあった、というべきでしょう。
東急に吸収されたんですから。小田急のお話は、たぶん起点の話でしょうかね。南新宿からまっすぐにのばせば、
千駄ヶ谷にでるわけで、そのあたりが当初の起点の予定だったはずです。
まぁ、利光鶴松翁にありがちな、五島慶太もビクーリな誇大妄想があった〜、といわれても驚かないけどね(w
358名無しでGO!:04/06/13 19:11 ID:cCEz60+u
京王は都心乗り入れを画策していたためと思われます。
現実が許さず都心乗り入れが不可能になり駅が先にできたのでしょう。
359名無しでGO!:04/06/13 19:18 ID:cCEz60+u
つまり、東急、京王、小田急いずれも挫折

昭和23年 小田急
南新宿-東京駅(のち参宮橋-八重洲口間に変更、東武との連絡を想定)

昭和24年 東急
渋谷-新宿、五反田-品川

昭和29年 京王帝都
富士見丘-新宿

昭和30年 京王帝都
角筈2丁目-両国、神楽坂-上野

http://www.ne.jp/asahi/mulberry/mt/rail6/korakuen.html
360名無しでGO!:04/06/13 19:31 ID:cCEz60+u
年表順に並べてみると

昭和24年 東急 渋谷-新宿、五反田-品川 申請

昭和29年 京王帝都 富士見丘-新宿 申請

昭和30年 京王帝都 角筈2丁目-両国、神楽坂-上野 申請

昭和31年 京王帝都  初台までの地下化 申請

昭和36年 京王帝都 京王新宿駅の工事開始
361名無しでGO!:04/06/13 19:40 ID:yf/H2a1H
JR京葉線は習志野駐屯地への人員輸送用も兼ねているらしい。
362名無しでGO!:04/06/13 19:51 ID:cCEz60+u
>>361
習志野駐屯地へ人員を輸送する必要性あるの?
363名無しでGO!:04/06/13 22:26 ID:O5rNJD5g
そういえば小田急が東京方面に線路を伸ばそうとしてたけど、トンネル掘った土砂で皇居のお堀を埋める計画だったのでポシャッたとか聞いたことがある。

完成している地下網を使わせてもらえば土砂なんか出なかったのにねえ。
364名無しでGO!:04/06/15 03:44 ID:lWE4+Mdy
>>363
山手線の内側には入れないんじゃなかったっけ?
365名無しでGO!:04/06/15 18:46 ID:dIXw5nvW
>>364
所謂市営交通モンロー主義ですか?

いや、入れないなんて事はないんだけど(京成の日暮里から上野なんて例外ですか?)…
ちょうど30年代とかに、各社の都心乗り入れ免許申請が相次ぎ、調整の結果、今日の形となってます。
もちろん、交通事業と言う性格上、単独で効率性が追求されるのが、一番望ましいとは思うんですが
…これはかつての営団総裁鈴木清秀氏の描いていた理想ですか…なかなかそれは難しいようですね。
366名無しでGO!:04/06/17 00:20 ID:ub7iaRcS
>『パトレイバー2 the movie』では、東京の知られざる地下ルートが舞台になっていまして、
>今回、私はそのルートに関する考察を寄稿しています。
SFアニメの舞台になっている「東京の知られざる地下ルート」の考察に何の意味があるの?
じつはパトレーバーに出てくる地下ルートは戦前に完成済のトンネルをそのまま利用しているとでも?

大体、戦後の政府までが隠し続けているんでしょ?戦前に完成済みの秘密の地下網を。
それなのにどうしてアニメ関係の人たちが秘密のはずの地下網のことを知っているわけ?
仮にバッキの主張が正しければこれらは政府の極秘事項で、
アニメなんかに登場するわけ無いと思うけど。

まあ、いつも通りの妄想、嘘、根拠なしの決め付け、等々だろうけど。
367名無しでGO!:04/06/17 00:26 ID:h7RYT0N7
>>366
>まあ、いつも通りの妄想、嘘、根拠なしの決め付け、等々だろうけど。
↑この言葉、そのままお前に返すよ。逝けや。
368名無しでGO!:04/06/17 00:37 ID:sB4RcpNS
アニメに登場しても、自分のように真実からそこにたどり着いたわけじゃないと
すぐさま判るでしょうに。そこに触れないから批判されるのですよ >367=罰金先生
369名無しでGO!:04/06/17 00:50 ID:ub7iaRcS
>>367
だから根拠を示せよ。
370367:04/06/17 00:53 ID:h7RYT0N7
漏れの名前は秋庭ではないから根拠など示すことはできない。
371名無しでGO!:04/06/17 01:10 ID:uwneQabw
>>365
正確には山手線の内側・・というより旧 東京15区内への乗り入れだな。
武蔵野鉄道は護国寺まで、(旧)西武鉄道は早稲田までの免許を獲得したが実現せず。
玉川電車は天現寺橋、京王電車は新宿追分、王子電車は早稲田
城東電車は錦糸掘から内側へが入れなかったわけだ。

>>京成の日暮里から上野なんて例外ですか?
思いっきり例外・・というより恩賜公園内を通過するだけだから
市内交通に影響なし・・と考えたのでしょう。実際には、地上を傷つけないことという
制限がつけられたわけだけど。
同様の例が東武の浅草花川戸。
372365:04/06/17 03:07 ID:kY6hyyE5
>>366-367  >>370
「嘘を見抜けない(以下略)
・・・というのがあるではないですか閣下!あ、一部2chではないところもありましたね!

でもデムパ系に勤めてらっしゃると、デムパになるんですかね(
わたしなんて足と神経使う仕事やってましたし、足使ってるうちに、骨折と靭帯損傷して
しまいまして、いまや休職中だというのに。あーウラヤマシイ。デムパになりたい♪

>>371
そうでしたね。しかし、京浜地下鉄道なんか出来ていたら、また状況が変わったんでしょうね。
歴史的にも、状況的にも、本当に帝都東京は・・・大阪とは対照的ですな。
関係ないことですが、何とか電車と表記するのが、関西っぽいですが、東武の浅草にはでっかく
「東武電車」とあって、太田、伊勢崎、日光・・・とあるのが面白いような、不思議な感覚に包まれます。
汽車なら似合ってるんですけれどね。ピーコックあたりの絵付で。
373名無しでGO!:04/06/17 20:53 ID:HAgrHf52
>>371
>>実際には、地上を傷つけないことという制限がつけられたわけだけど。
罰金先生、新約でここは開削で作ってそのルート上にあとから道路を作ったって言ってまスたよね。
万事この調子なのに、こんないい加減な本が売れているとは世も末でスね。
374名無しでGO!:04/06/17 22:12 ID:BoHhyeTS
第024回国会 運輸委員会 第34号


赤い色の線路が京成電鉄と京浜電鉄でございます。
京成が押上から乗り入れ、京浜が品川から乗り入れて、八重州通で連絡いたしまして直通乗り入れをいたすということでございます。
それから緑色の線が東武鉄道と小田急と東京急行の線路でございます。
東武鉄道が北千住から乗り入れて参りまして、小田急が参宮橋から乗り入れて参り、小田急が中目黒から乗り入れて参りまして、東京駅付近におきまして連絡いたして直通乗り入れを相互にいたすということであります。
それから紫色の路線は京王帝都電鉄の出願でありまして、これが新宿から上野及び両国まで乗り入れの申請をいたしておるのでございます。これが私鉄の路線であります

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/024/0016/02405230016034a.html
375名無しでGO!:04/06/17 22:17 ID:BoHhyeTS
丸ノ内線建設史の
丸ノ内線池袋・御茶ノ水間線路平面図及び縦断図面を見ると、
高低さから後楽園のところは高架でないとダメなことがよくわかる。
376名無しでGO!:04/06/17 22:21 ID:SmCxbo7r
>>361
京葉線に乗っても習志野駐屯地には行けないのだが

京葉線の「新習志野」は新京成線の「習志野」(駐屯地近傍)とは
全く全然関係ない場所にあります。

習志野市には「習志野」と言う地名はありません(東習志野はある)
「習志野」があるのは船橋市です。

377名無しでGO!:04/06/17 22:22 ID:BoHhyeTS
丸ノ内線建設史 下166

赤坂の日枝神社の大鳥居のすぐ前に丸の内線を建設したため鳥居が倒れないように配慮したとのこと。
すでに出来てればこんなことないのに。
378名無しでGO!:04/06/17 22:34 ID:BoHhyeTS
丸ノ内線建設史 下167 図115
赤坂見附の拡張工事の断面図がでている。
これによると丸の内線のカベ側は全部壊して拡張している。
壊したコンクリート量はカベと天井のの面積から想定できかなりの量である。
379名無しでGO!:04/06/17 22:40 ID:BoHhyeTS
結局、戦前の丸ノ内線は赤坂見附駅と弁慶濠に鉄クイをうちこん
380名無しでGO!:04/06/17 22:41 ID:BoHhyeTS
だけだった。
381名無しでGO!:04/06/17 22:48 ID:BoHhyeTS
この部分 丸ノ内線建設史 上85
382名無しでGO!:04/06/17 22:56 ID:K5qsfZPS
京王をはじめとした私鉄各社は、
都心部の路面電車への乗り入れを考えていたので、
軌道の幅が都電と同じにしたと聞いたことがあります。
383名無しでGO!:04/06/17 23:05 ID:BoHhyeTS
丸ノ内線建設史 上140

神田付近を経由できない理由

銀座線と平行して新線を施設する余地ががない。
工事で民家、商店の立ち退きあるいは下受を必要としかなりの期間と施工上の困難がある。
JR神田駅に連絡駅としての容量がない。
予定していた神田から東京駅にいたる幅25メートルの都市計画道路は開設の見込みがまつたくない。
結果的に距離が260メートル短くなり工事費の節約になる。

つまり戦前に出来てないので神田は不可能。
384名無しでGO!:04/06/17 23:42 ID:sYtheG0O
>>379
>>結局、戦前の丸ノ内線は赤坂見附駅と弁慶濠に鉄クイをうちこんだけだった。
ここは罰金先生、板子一枚打ち込んだだけなどということは考えられない、って言ってまスが、
労働力不足やら金属類供出(忠誠心が強いとして当局に宣伝に使用されたハチ公像まで供出)やら
不要不急路線からレール等を引き剥がして転用しているやらの状況で
赤坂見附−四ッ谷見附のトンネル工事が順調に進んで敗戦の前に完成していたなんて
何処からその労働力,資材等を調達したというのでスかね。

それと、罰金先生の主張全般に共通する疑問ですが、それだけ大勢の人間が関った事が
なぜ何十年も秘密が守られているのでスかね。不思議でスね。


385名無しでGO!:04/06/18 00:28 ID:Apfhnw/t
鋼材が不足して入手困難なので、仮設用形鋼を阪神と大阪市交通局から借り受けた。
工事は鹿島組。昭和19年6月工事中止。

鹿島建設の本社は赤坂にあるよね。
386619:04/06/18 00:32 ID:QVQGHwsK
>>375>>383 ついに二次資料原典が登場しましたか。乙です。
例えば旧約98頁「ルートは建設中に三度、変わる」の中で、神田に係る経路変更について、「『建設史』に載っているものも最後の工事に限られ」と書いているんだが。
どうかしら?私は他の建設史の記述方法から考えると、当然申請と変更は全部資料として掲載されていると思ってるんですがね。
自分に都合の悪い記述は一切眼に入らないという便利な眼を持っているのか、それとも確信犯で、そう言う記述は開示しないのが、
それが、国際ジャーナリスト盗聴記者のフェアネスと言うものなんでしょうか。
>>373 新約162頁の記述ですね。大体この前後で、東京市の地下網建設の陰謀に対抗する、市議達を称揚するような書き方をしているんだけど、
その中である市議は日暮里、上野間が筑波高速度電気鉄道の免許を会社ごと京成が買ってと言ってるのに。
元の建設意図が全然違うのに、博動駅の駅舎のことで「御料地をとおる鉄道」云々と牽強付会。
他にも、全然意図が違うんじゃないかと思われる質問が、そのように取り上げられちゃっている、死人に口無しの各市議がとっても可哀想。
こう言う人達の人格を勝手に作り上げる手法って、ノンフィクションでは、人権侵害だからあんまり、やっちゃいけないと思うんだけどね。
その文書の中とか、すぐに確認できる資料の中で、そんな意味のことなど、市議は言っていないと言う事を承知して書いてるんだろうから絶対悪質なんだよね。
387名無しでGO!:04/06/18 20:18 ID:216t/3+w
その罰金先生が新約で京成の地下線にいちゃもんをつけている辺りを改めて見てみたら、

シールド機が使えないような場合、地下鉄は地面を掘って建設する。

と書いてまスね。たしか旧約で下手すると徳川の世の時代に日本がシールド機を
持っていたかのようなことを書いていたなと思い旧約を見てみたら、

都心の地下鉄建設にシールドが使用されたのは、戦後の丸ノ内線からだと言われている。

と書いて、続けて戦前に銀座線以外の秘密の地下鉄建設に使われた、
ということを匂わせるようなことを書いていまスね。

で、新約に戻ると、京成の地下線が国会議事堂まで続いているなんてことも書いてる。
それが本当なら、これは秘密の地下鉄建設になるのだから戦前の政府が隠し持っていた
シールド機が使えなかったというのはおかしいと思んでスが。

なんでせっかく持っている貴重なシールド機を使えなかったんでスか?
罰金先生、たまには答えてくださいよ。
388名無しでGO!:04/06/18 22:33 ID:bFoEzZyc
東京都は、都市再開発法第7条の9第1項の規定に基づき、新宿三丁目東地区市街地再開発事業の施行を下記のとおり認可しますのでお知らせします。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/06/20e6g200.htm
389名無しでGO!:04/06/18 22:44 ID:bFoEzZyc
丸ノ内線建設史 上171
弁慶濠内の工事
赤坂見附弁慶橋付近から弁慶濠に入り紀の国坂付近にいたる延長243メートルの工事。
最大水深1メートル、両岸石垣付近60センチ。図118、写真101

ここで不思議なのはものの地図から見ると道路を通っていることです。
子国会議事堂と似た現象です。
390名無しでGO!:04/06/18 22:48 ID:bFoEzZyc
389の訂正
丸ノ内線建設史 下171
391名無しでGO!:04/06/18 22:58 ID:bFoEzZyc
392名無しでGO!:04/06/19 01:43 ID:6M1VUEf/
>>388
あの計画地って旧KOの何度か名前の変わった始点駅の場所で本社ビルが入居していた辺りですスね。
せっかく市内に乗り入れたのに空襲で変電所が機能しなくなり、
現在の位置に仮駅を造って結局その地下に本駅を造って今に至るんですスよね。

罰金先生、これは偶然の一致ですか?それとも国民に極秘の何かがあるんでスか?

と何度質問しても音沙汰なし。本当に自分の本の内容に自身があるなら答えられるでしょ?
393名無しでGO!:04/06/19 12:14 ID:9jDrTp6y
この本読み申した。
とくに鉄ヲタでもない私には「フーン」「ヘェー」な記述が多いが
確たる証拠もなしに推論で結論に結びつける論調は、信ぴょう性を
著しく低下してると思いやした。

トロリーバスに関連した記述の中で、1940年の事柄に関して
「この時代に電気自動車といえばトロリー以外ありえない」とか
逝ってるんですけど、戦後すぐにこんなの出てるのよね。
http://www.jsae.or.jp/motor180/car_data/152.html

それに、氏は知らんかもわからんけど、自動車の黎明期には、
蒸気、電気、ガソリンの3種の自動車が覇を争ってたのよね。
394名無しでGO!:04/06/19 19:26 ID:Qre4ahYd
写真と地図で読む帝都東京地下の謎86ページに200ヤードのカーブが存在するのか
このぺージにある 182.881という数字であるが、この図面は丸ノ内線建設史 上120ページにあるものです。

ただこれは戦前の工事区間で、丸ノ内線建設史 上85によると昭和17年5月11日赤坂見附・弁慶彫間工区の土木工事を株式会社鹿島組に請け負わせ、
同年6月5日に起工式を行い、ここに営団設立後最初の鉄杭が打ち込まれた。

ここは唯一戦前の工事区間。ただ、それだからヤードなのが、仕様変更で数字が端数になったのか不明。
395名無しでGO!:04/06/19 19:39 ID:Qre4ahYd
ここで、前出の 丸ノ内線建設史 上85 の国会議事堂の部分を見るとアッと声を出しかねないのです。

国会議事堂駅は道路と平行しており、外務省の下を通って霞ヶ関駅にいっているのです。
396名無しでGO!:04/06/19 19:45 ID:Qre4ahYd
写真と地図で読む帝都東京地下の謎 44
では地図上にだけ存在する桜田門出口の記述があるが、丸ノ内線建設史 上85 の国会議事堂の部分と大きく違っているのです。
397名無しでGO!:04/06/19 19:51 ID:Qre4ahYd
395 396 の訂正です。

× 丸ノ内線建設史 上85

○ 丸ノ内線建設史 上120
398名無しでGO!:04/06/19 19:56 ID:Qre4ahYd
394 395 396 の訂正です。

× 丸ノ内線建設史 上120

○ 丸ノ内線建設史 下120

399619:04/06/19 20:17 ID:WZyEzUhT
>>394 200ヤードではなく、600フットではないかと、ネット上でも、ツレの設計士にも注意されてたんじゃないかと。
でもまだ、200ヤードですね。
それから、前に私が書いた四ツ谷の先の162.716はいかが?
400名無しでGO!:04/06/19 20:35 ID:Qre4ahYd
写真と地図で読む帝都東京地下の謎 44

そこで、そのゼンリンの地図をよく見ると。地下鉄桜田門のところを見るとすごく小さく、
その上にある車線から見ても大きさが小さいことがわかります。
また地図の右下に霞ヶ関第一換気所があります高速道路の換気でしょうか。

また駅とは書いてないので、地下鉄の換気口のような気がします。
差の地点に行ってみればなぞが解けるかも。
401名無しでGO!:04/06/19 21:14 ID:Qre4ahYd
>>399  619様
>それから、前に私が書いた四ツ谷の先の162.716はいかが?

丸ノ内線建設史 下120 を総チェツクしました。
池袋 162.716
赤坂 187.881
四ツ谷162.716
新宿164.340

ウーン
402619:04/06/19 22:14 ID:e37FI7nj
>>401 有難うございます。
で、ヤードと言いますか、フットと言いますか。
同じくウーンッ。
403名無しでGO!:04/06/20 20:00 ID:MzXkaF6S
紀伊国屋書店の新宿南店、3階のノンフィクションコーナーにバッキ本を置いてるのは
まだ笑って済ませられるが、5階の理工学書のコーナーに平積みってのはさすがにどうかと。
404名無しでGO!:04/06/20 20:20 ID:QSPQuLGm
>>403
某都庁の本屋みたいに都市計画のところにおいてくれないと
405名無しでGO!:04/06/20 20:23 ID:zCFGcYdz
近代史とか…
406名無しでGO!:04/06/20 21:14 ID:++XXfHhh
とんでも本Sのそば
407619:04/06/20 22:57 ID:LPofGC7x
>>378 に関しては、旧約139頁で「丸ノ内線建設史」からの盗用で、「取り壊しには約一か年かかり、取り壊したコンクリートは、約二、四〇〇立方メートルに達した。」
の記述に対して、その戦前に建設されたトンネルが新宿線か、銀座線―新宿線連絡線でなければ、、取り壊しに一か年もかかる筈が無いと言う様な、ヨタを書いてますね。
一方で、霞ヶ関駅の殆んどを占める様な書き方をしていた、海軍省防空壕の取り壊し容積が約二、三〇〇立米と言うのも笑えますが。
多分、丸ノ内線の設計士の人格を形成したのは、「設計基準」だと思うんだけど、平の文であんなに高い理想が謳われていたんだろうか?
「設計基準」には「ここまで破って良いよ限界」ってのが書いてあると思うんで、「設計士はほとんど何も説明しないまま」次の節に進んで当たり前だとは、
俊には思いもよらないんだろうなぁ。
408619:04/06/21 19:05 ID:Gro9RCTL
いゃー困った!
ジュンク堂大阪本店何て言う、田舎書店じゃ、「別冊文藝」何て、上等な雑誌は配刊されて来ない様で。
「文藝別冊カワデ夢ムック」って言うの見付けましたが、
これ、6月20日刊は楳図かずお先生の特集なんですけど、先月刊なのかな?
まっ、良いか。あの告知のお陰で、陰ながら匠と仰ぐ、みなもと大人の寄稿が読めたから。(センセイ不二じゃ無くて御免なさい。)
409619:04/06/21 22:00 ID:tpttgD5H
>>408 訂正
正)師
誤)匠

で河出のサイトへ行ったら。
正)「KAWADE夢ムック文藝別冊」
誤)「文藝別冊カワデ夢ムック」
論外)『別冊文藝』
と言う事らしい。6月23日刊の様ですね。「押井守」
連投スマソ
410名無しでGO!:04/06/21 23:32 ID:kfvklODX
>>399
赤坂見附のカーブ182.881は戦前の設計でそうなったという仮設があるが、
よくよく考えると、ホームを拡張したため現在の丸ノ内線は戦前の丸ノ内線より外側を走っているわけで、まったく根拠ないのでは。
戦前の丸ノ内線は弁慶橋に至る通路の一部。通路も二階建てはもったいないが。
411名無しでGO!:04/06/21 23:49 ID:kfvklODX
四ツ谷見附も変更されている。戦前の設計は地下だったが、JRをまたぐ構造に変更された。
その結果、戦前のカーブと違うと思われます。
急に登って急に降りるジェツトコースター的な感じの駅になりました。
412名無しでGO!:04/06/22 02:59 ID:7cwThF8u
深い
413619:04/06/24 01:42 ID:z1gdG4we
早速釣られますかぁ?(w 多分何か訳の解らんヨタを、近況報告に書くと思って見に行ったら、案の定。もう一捻りしたアイデアが無いのかねぇ?
そのまま部分引用するけど、
「地下鉄半蔵門線の渋谷駅で、きょう、駅員が撃たれて重傷を負うという事件がありました。現場となった定期券売り場前の広場は、
構内の死角ともいうべき場所で、なぜか、太い柱が林立しているところです。・・・中略・・・
最後に、地下鉄駅の死角で、なぜか、柱が林立している広場といえば、後楽園駅をあげることができるかと思います。ご注意のほどを。」
何を注意しろと、『郵便ポストが赤いのも、電信柱が高いのも』(ワッ、古〜っ誰も知らんぞ『みんな私が悪いのよ』って下の句)ってこと?
駅員銃撃は「戦前の国民に知らされていないものの地下鉄網」が悪いとでも?
ましてや、東京高速鉄道の渋谷が半蔵門線渋谷駅の場所で計画されていたのに、銀座線の駅が玉電ビルの三階にあるのは
表参道―渋谷間の許可が取れなかったからって?表参道以東は半蔵門線の許可で銀座線が地下を走ってるって?矛盾してねぇか?言ってる事が。
414名無しでGO!:04/06/24 19:31 ID:FyNyn+IY
人が重傷を負う大事件をてめーの妄想にこじつけてやがる。
どういう神経してるんだコイツは。
415名無しでGO!:04/06/24 19:49 ID:aa2DmESt
「とんでも」は「とんでも」で生きている価値はあると思うけれど、
それをねぇ、事実と結び付けようとすると、とたんに「嘘吐き」に変わるんですよ。

本当に反吐が出るね。こういうやつ。サイテーだな。
416名無しでGO!:04/06/25 00:04 ID:9y9VG7E6
地下鉄駅の柱が太いのは当たり前。
深ければ深いほどその上の土とかの重量がかかってくる。
土は水より重たいので想像がつきます(深さ60メートルで水だと一平米60トン)。その上を戦車が走ったらさらにその重量プラス。
417名無しでGO!:04/06/25 00:07 ID:9y9VG7E6
渋谷は名前のとおり谷で低いところ。したがつて3階に駅があっても不思議でない。
同じく高速道路も高いところを走っている。
418名無しでGO!:04/06/25 00:13 ID:FcUirzeg
>>417
銀座線は宮益坂の横から地下に入るし、
井の頭線は道玄坂の下に潜るしね。
419名無しでGO!:04/06/25 00:15 ID:9y9VG7E6
最初は銀座線を延長しようとした。しかし輸送力に限界があるので新規に半蔵門線を作った。
渋谷から赤坂までは複々線区間なので、定期でもどちらに乗ってもよい規則になっている。
420名無しでGO!:04/06/25 00:20 ID:9y9VG7E6
田園都市線は道路の上に高速道路を作った時に鉄道の地下部分を作った。
戦前ではないが結構昔にできてたわけです。
421名無しでGO!:04/06/25 01:26 ID:gZlSuOfI
>>417
バッキが何故か異常にこだわっている丸ノ内線後楽園駅だが、渋谷と同じことだな。
渋谷は名前の通り谷間の底に街ができたから、それまで地下を走っていた銀座線が、
谷間の途中から地上に出てきても何の不思議も無い。
もちろん丸ノ内線後楽園駅も同様。

この人、東京の地形は複雑だということがわかって無いのか?
それとも分かっているのにわざとその辺に触れないようにしている確信犯なのか?
どっちだとしても悪質だな。

今回の近況など言語道断。バッキ、
「人が死ぬところを撮りたいの?」
これはお前の言葉だ。コレを少し改変したが意味はほとんど同じになるこの言葉を贈ろう。
「人が重症を追う事件を(妄想の為に)利用したいの?」(こっちの事件は事実だぞ)

今回のような事件で、自分または自分の親族・友人・知人等が被害者となった時も
同じことを書くんだろうな。>バッキ
422名無しでGO!:04/06/25 01:29 ID:AT+AA0lj
>>417 >>421
丸の内線四谷も「谷」の間に地下鉄が顔出してましたっけ…。
423619:04/06/25 02:06 ID:Qhmc00tJ
6月23日の近況報告の論旨の建て方。と言うか、論法。
旧約、新約、祈祷書全部あの論法ですね。
1.冒頭に言い掛かり的な疑念を持ち出す。
2.次に、この疑念を裏付ける様な、一見権威に裏打ちされた客観的に見える様な資料を盗用して、提示する。
(但し、その資料は自分に有利な論調に改竄したり、省略したり、反証的な記述は隠す。)
3.さらにその資料の証拠性の確認が出来ない読者に、資料を提示した文につなげて、その資料を論拠としない、
(文をつなげるから誰もが証拠性の連続を錯覚しているところに)仮説と証する、仮定を提示する。
4.その何の根拠も無い仮定を根拠に、冒頭の言い掛かり的な疑念を証明したかの様に、別事象を取り上げ、同一事象の如く断定する。
基本はこれの繰り返し。
究めて興味深い典型的な記述例ですね。
424名無しでGO!:04/06/25 08:06 ID:swBAAG2t
>>422
誰も地下鉄が地上に出ている場所は全て谷だ、なんて言って無いだろう。
バッキが後楽園に何度もいちゃもんをつけ、今回渋谷にいちゃもんをつけたから、
後楽園と渋谷についてあそこは谷だと言っただけだろう。

誰が四ッ谷が谷だと言ったかレス番を示してくれよ。
425名無しでGO!:04/06/25 11:00 ID:SMCcAA89
お茶の水も四谷も元々谷だった。
玉川上水建設史とか読めば?

元が谷状になってた土地だからこそお堀を作りやすかったのだと思いますが。
江戸城自体がいくつかの山を利用して作られてるわけだし。

小石川辺りも谷間だったしね。
茗荷谷って今にも名前が残っているじゃない。
426名無しでGO!:04/06/25 17:01 ID:nZqo9CtQ
というか。
四ツ「谷」
では。
427名無しでGO!:04/06/25 17:48 ID:7BsPF/lx
というか、四谷でも、坂町出身の自分には四谷といえば、
谷だよなぁ、って実感するんですけれどね、ってまちBBSじゃないか・・・

あれ、どこでしたかな?埋め立てのために切り崩したところは・・・
というぐらい、東京は起伏に富んでる土地だったんですね。

>>425の玉川上水建設史が気になります。
428名無しでGO!:04/06/25 21:02 ID:F+lYt4IC
山手線内側は台地の端だからね。
所謂「浸食谷」がいっぱい。

武蔵野台地の成り立ち
ttp://www3.justnet.ne.jp/~hagiya/97sgeo04.htm
429名無しでGO!:04/06/26 07:44 ID:fcSnrIaO
>>424
何ムキになっているんだ?
>>422は、「四谷も谷だなあ」と感想を述べているように読めたのだが。
「四谷が谷か?」と言っているようには読めないが。
マジレスすることでもないか。
430名無しでGO!:04/06/26 17:15 ID:XHie4YV8
初めてみなとみらい線に乗ってきまスた。
駅名を確認しなかったのでスが、太くは無いけど沢山の丸い柱がホームにある駅がありまスた。
もしかしてあのホームの上にも戦前に完成済みの秘密の地下道か地下ホームがあって
あの柱はそれを支えているのでしょうか?

それと、駅間はきれいなシールドだったけど、複線→単線→複線となっていたのは
やはり秘密の地下網と関係があるのでしょうか?
まさか、みなとみらい線まで戦前の地下処理の一環?

罰金先生は帝都の地下しか興味ないようだから横浜の地下のことはご存じないかな。
431619:04/06/26 23:00 ID:Gr2Pd8VZ
私が、「文藝別冊 押井守」を購入したのは、『考察』と称する、俊の駄文を論ずるためでは当然ありません。
巻頭の「押井守+佐藤大輔」による娯楽プロデューサーのネタばらしが面白かったからです。
俊の駄文については、論評の価値も有りませんが、買っちゃったので、
1.赤坂見附の銀座―丸ノ内連絡線は銀座線車両が、中野車庫で全検受けたりするために必要なんですが。何か?
  未だに「綾瀬」と「和光」の関係が理解できていないとしか。
2.『立杭(たちくい)』。ご丁寧にルビまで振って居られるが、「立(竪)坑」でしょう?S・H・A・F・T.(heart)。
  まぁ、しょうがないか、自分の寄稿誌の書名すらチャンと書けない訳だから。「宮坂章夫氏」といい、固有名詞にトラウマでもあるのかな。『立杭焼き』とか。
  河出の編集が馬鹿なのなら、早く御自分のサイトで訂正された方が。河出の詫び状も一緒にアップで。
3.お得意の好都合な所だけ盗用?横須賀線地下線は浜松町附近で『高架された線路に徐々に戻ってくるが、』で切っておられるが。
  まず、在来各線は、浜松町手前ってか、汐留辺りで、高架から地上線になってるんですね。まぁ、そこは枝葉ですけど、
  横須賀線地下線は浜松町附近で、西進する地上線から再び離れ、新芝運河沿いに進み、第四機動隊附近で新幹線と併進、
  旧品川機関区附近で地上に出て品川駅に入線するんですけど。芝離宮とか浜離宮とか何ですかそれは?
432619:04/06/28 00:52 ID:tJg4jja9
>>431 の2.の『立杭』について、原文を読んでいない方のための補足。
「文藝別冊 押井守 86頁『劇場版『パトレイバー2』に読み解く、帝都東京・地下網の秘密』 (秋葉俊 河出書房新社)」からの引用です。
『―この町には、きっと、こういう場所がいくつもあるんだろうな。  後藤と荒川の立ち話である。場所は幻の新橋駅になる。
しかし、この駅は現実より相当広大に描かれていて、地下四〇Mまであるような巨大空間になっている。
地下鉄の駅というより立杭(619注:「たちくい」とルビ振りあり)に近く、「こういう場所」は立杭を指しているのかもしれない。
東京にはまさに巨大な立杭が点在する。新宿、代々木、神宮外苑、虎ノ門、丸の内、築地、有明、港南、大井。一般にはあまり知られていないものの、
都内は巨大な穴だらけである。―存分にやれ。後藤が第二小隊を送りだす。ここから湾岸の埋立地へと、やはり、地下ルートがあるのだという。
実は、私にとっては、この映画最大の謎がここにある。この巨大な立杭と湾岸へのルートは、本当に想像の世界のことなのかという謎である。・・・中略・・・
この映画のスタッフは幻の新橋駅を訪れている。「新橋」という字体はそのときの取材の再現である。
だが、なぜその駅の光景が画面に再現されず、巨大な立杭に変わっているのだろう。・・・中略・・・
この地下ルートについて押井監督は何か知っていたのではないだろうか。地下鉄新橋駅の南には、映画のような立杭があるということなのだろうか。』
エーッ。徹頭徹尾『立杭』ですね。当然著者校正入るでしょうから、まず、編集の校正ミスとは思えません。馬鹿な編集には建築に関する知識は無いんでしょうが。
ですから、俊は地下を語るに必須である術語、「立(竪)坑」をずーっと、『立杭』と読んでたんですかねぇ。
433名無しでGO!:04/06/28 12:40 ID:8EBrbG3m
地面から深いところの柱はどうしても深くなります。

土は1立方2トン弱ですが、50メートル地下だと、2X50で1平米100トンの重量になります。
その上を道路の場合は戦車が走ったり、構築物があったりして更に加算されます。
それに安全係数を掛けるわけです。
434名無しでGO!:04/06/29 14:14 ID:rijoRrQ9
序 21ページの最後の段落

  病院のマークと信号のマークを結んで延長した先には なにがあったんですか?
435名無しでGO!:04/06/29 20:16 ID:6Xh1k8qf
それは謎です。
そのページの左上に書いてある「7つの謎」の内の一つです。
436619:04/07/01 01:33 ID:0yFz3pmu
「東京の地下鉄がわかる事典」(青木栄一監修日本実業出版社)が出てましたが。立ち読みしましたけど、令三本より中身無い。一寸資料性に乏しい感じ。
引用の仕方に一部、俊と同じ過ちをしているように見える(ピク誌から転載している様に思える線路図・縦断面図に出典が無い。
元が東京都交通局版だからか?)けど、「地下鉄の歴史」 佐藤 信之 著 グランプリ出版の方が資料としては面白そう。
何れにしろ、俊の妄想に対抗するのには、役に立ちそうも無かったな。
事のついでに、「『立杭』はあまりに恥ずかしいんじゃないの」と、河出にメール打っときました。
「無実なら、このスレででも、弁明しとかないと馬鹿にされるよ」ってね。まっ匿名ですけど。
437619:04/07/03 01:57 ID:OGR8BwuX
祈祷書(写真と地図で読む!帝都東京地下の謎)で「特例都道414号線の道幅が平均30メートルを超えるって、どこから仕入れたネタだろうか?
まさか、東京都道路現況調書に記載のある、総面積188,359平米を延長5,958メートルで割って出して来た数字ではありますまいね?
そして、俊が称する補助55号線が首都高の都心環状線に見えるのは私だけだろうか?

もっとも、永田町駅の上を走る、トンネルについては半蔵門線建設史の線路図、縦断面図に説明が無くとも、本文の駅建設時の説明か、
有楽町線建設史にちゃんと、上下の空間の意味とか、併進している距離が出ていると思うがね。
438名無しでGO!:04/07/03 18:29 ID:jrlYK3Zr
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_07/t2004070117.html
福井でも戦前から地下鉄が……。
439名無しでGO!:04/07/03 23:53 ID:5YWm9Afm
>>438 思いっきり福井鉄道の軌道敷が真上にあるぢゃん!
440名無しでGO!:04/07/04 00:35 ID:YqfMxOEN
>438
ワロタ..
441619:04/07/04 18:25 ID:PYgzRW/O
「東京の地下鉄がわかる事典 青木栄一監修 日本実業出版社刊」に銀座線渋谷駅等のホームか道床面どこから測ってかは、判りませんが標高が載っておりました。
それによると、「銀座線・半蔵門線表参道駅」標高約26メートル、「銀座線渋谷駅」標高約28メートル、「半蔵門線渋谷駅」標高約1メートル。
とあります。そして、半蔵門線渋谷駅の地表面(標高約16メートル)からの深さが14.9メートルと書かれています。
これらは俊もお馴染みの「地下鉄企業側の公式な著作」ならデフォで読める事柄の様で出典は記述されていませんが。
反社会的記述は兎も角、論理的破綻で6月23日の近況報告は、撤回された方が宜しかろうと愚考する次第。
助言まで
442名無しでGO!:04/07/04 22:55 ID:6l9NdFG+
だれか言ってたが、井の頭線も2階にホームがあり、一キロ近く地下を走っている。
443名無しでGO!:04/07/04 23:01 ID:6l9NdFG+
地下鉄を3階に作る発想はすごい。
444名無しでGO!:04/07/04 23:07 ID:6l9NdFG+
今度は一番下から
東横 4線
半蔵門 2線
JR、井の頭
銀座線 2線

今、一番便利な東急ー銀座線の乗り換えが大変になる。
445名無しでGO!:04/07/04 23:49 ID:1u9j+gLg
>444
表参道で今迄銀座線に乗っていた東横乗り換え客が、全部半蔵門線に流れ込んでくるだけ
半蔵門→新東横は、そんな大変でもないかと。銀座線で渋谷に着く客がガタ減りするだけっぽい。
ちなみに今一番簡単なのは銀座→JR
446619 ◆Y9METROzL6 :04/07/05 02:40 ID:EJ0jL5Wp
更に言えば、6月23日近況報告に言う、
「戦前、東京高速鉄道という会社が持っていた地下鉄銀座線の許可では、渋谷駅の場所は、この半蔵門線渋谷駅がある所です。」って、何を根拠に?
東京高速鉄道の『許可』って東京市の3号線渋谷〜東京間の「免許」を昭和7年に譲り受けたものだよね。
その「免許」に「渋谷村何処其処地先」(渋谷区って昭和7年10月発足)と書いてあって、旧地籍が現在の地番「渋谷区渋谷1-24-14地先」とか
と照合が取れているわけね。しかも地下線で。まだ、改良前の渋谷川の下潜らせて。あの場所に。
ふ〜んっ。
447名無しでGO!:04/07/06 02:25 ID:296Yp+HQ
先ほどバッキー先生のサイトを訪れ近況報告を初めて見ました。
既出かもしれませんが5/25の東京都現代美術館の地下の写真って。。
大江戸線の木場車庫の事ですか?
飛島建設のサイトに堂々載っているので誰か教えてあげて下さい。
448名無しでGO!:04/07/06 11:34 ID:dmIVjNpr
>>447
はとバスの見学コースにもなっていたような。
449名無しでGO!:04/07/06 19:30 ID:2QRdqZhL
コンクリート劣化を赤外光診断、内部も推定
ttp://www.asahi.com/science/update/0706/002.html

暗い地下トンネルのコンクリート表面の汚れ具合で建設時期が分かる罰金先生の「目」と
どちらが正しく診断できるでしょうか。
450連投スマソ:04/07/06 22:50 ID:f/ju219J
リニア、「大深度地下」で実験着手 JR東海
ttp://www.asahi.com/business/update/0706/100.html

罰金先生、大深度地下は政府が使用すると
法律で定められていると言ってまスたよね。
東海旅客鉄道株式会社はまだ民営化されて無いんでしたっけ?
451名無しでGO!:04/07/06 23:44 ID:CcSi8pzK
>今年4月に世界でも初めて大深度地下法(大深度地下の公共的使用に関する特別措置法)が施行されたためだ。
>同法は東京、大阪、名古屋の3大都市圏の公共・公益事業者に対し、国土交通相や知事が深さ40メートルを超える地下部分の優先的使用権を認めるもので、
>民法の所有権が持つ排他的な独占使用権を制限した。土地の所有者に対しても、原則として事前補償を行わず、例外的に事後補償するていどにとどめており、
>困難な都会地での用地買収交渉の改善や買収費の軽減をはかっている。

まあ、政府・地方公共団体の認可がないと使用出来ないみたいだけど。法律はここ。
ttp://tochi.hourei.info/tochi15.html
452619 ◆A3/zIzW5Ow :04/07/06 23:49 ID:A9yVUOcX
>>448  「陸・海・空 東京いろいろ乗り物体験」
行程
東京駅丸の内南口 (9:00発)
浦安ヘリポート (普段は見られないヘリコプターの格納庫を特別に見学。ヘリコプターの仕組みや構造も教えてくれます。60分※注1)
新交通ゆりかもめ(有明 船の科学館・10分) 船の科学館 (食事・見学 90分) 水上バス(船の科学館 日の出桟橋・25分)
都営大江戸線木場車両検修場 (日本に数少ない地下車両基地を見学します。60分) 東京駅 (16:40着予定)
昼食付 大人 8,900 円 子供 7,900 円
東京都江東区木場5丁目 地図に表記が無いから、政府専用地下鉄のレアものな検修場(工場)なんですかねぇ。私も見落としてましたが。
木場公園の貯木場跡噴水の水の下に眠る100m×300mが二階建てとなっている車庫が駅と言われてもねぇ。やっぱり、「友達の友達」だわ。
なるほど、飛島の写真などは、戦前の鉱山の様に見えなくも無いか。リアクションプレートの輝きが眩しいが。
453450:04/07/07 19:56 ID:8JxJdglS
>>451
ポイントはそこではなく、罰金先生は所謂大深度地下利用法を
「地下40メートル以下は政府の使用とすると定められた」
と言っていたので、JR東海は政府機関なの?民営化されて株も公開されたんじゃないの?
という罰金先生への質問でス。
罰金先生の言い分だと民間企業は大深度地下は利用できないことになりまスので。
罰金先生がご回答くださるとは思ってませんし、毎度のことでスが半分ネタでス。
454619 ◆METROwYLVU :04/07/10 02:57 ID:E/mnC/AI
6月23日の近況報告報告この件、記述が悪いせいか、何度読んでも論理矛盾としか読めないので再録するが。
「>>戦前、東京高速鉄道という会社が持っていた地下鉄銀座線の許可では、渋谷駅の場所は、この半蔵門線渋谷駅がある所です。
>>つまり、半蔵門線は戦前のうちから開通していて、その古い渋谷駅を改装して利用したことから、今回のような事件が起こったのではないでしょうか。
>>いま、銀座線が渋谷−表参道間で地上を走っているのも、東京高速鉄道がこの区間の地下鉄の許可を持っていなかったからで、
>>表参道以降については、いまの半蔵門線の許可で地下を走っていたのだと私は考えています。」
さて、多くの東京地下鉄道建設史の冒頭には、例えば、「千代田線建設史」では、「建設に至る経緯」の中で、
「東京の地下高速鉄道の計画の経過」の要約として、明治39年の福沢桃介氏の最初の計画出願から始まる記述がある。
そこでの現銀座線にかかる記述は、「東京市は大正14年に路線免許を取得したが、その後起債の許可が得られず、昭和6年12月8日渋谷・東京駅間8.4キロ、
新宿・築地間7.3キロ計15.7キロの免許を門野重九郎氏ら東京高速鉄道株式会社へ譲渡した。これにより東京高速鉄道株式会社は
昭和10年(1935年)9月5日に発足し、同年10月から渋谷・新橋間の建設に着手した。・・・」同社の発足時期の記述が一寸おかしいが、
表参道以降ってーのが虎ノ門・新橋に向けてと言うことなら、東京市からの譲受なんだから、半蔵門線の許可じゃ無いじゃん。
455名無しでGO!:04/07/10 16:26 ID:bNCAfHO8
緊急告知!
7月23日発売「不思議ナックルズ」!
帝都東京・地下網の真実の謎!
コードネーム「1−8計画」!
乞御期待!!
456名無しでGO!:04/07/11 00:08 ID:jK2ydDEB
>>454
>いま、銀座線が渋谷−表参道間で地上を走っているのも、
>>東京高速鉄道がこの区間の地下鉄の許可を持っていなかったからで、
>>表参道以降については、いまの半蔵門線の許可で地下を走っていたのだと私は考えています。

ならば、現銀座線 渋谷−表参道間は何の認可を受けて建設し開業したんでスかね。
地下だろうが地上だろうが高架だろうが鉄道を開業するには
当局の認可が無ければ建設できないはずなんですが。

 さすがの誤等慶太もまさか渋谷の街のど真ん中に無許可で鉄道の建設を強行し、それに対して当局を含め
なんのリアクションも無い訳無いでしょう。
457名無しでGO!:04/07/11 00:58 ID:kqb/45l0
>さすがの誤等慶太もまさか渋谷の街のど真ん中に無許可で鉄道の建設を強行し、それに対して当局を含め
>なんのリアクションも無い訳無いでしょう。

元役人がその辺手抜かりするわけないでしょ〜
まぁ、現東急百貨店投与古典が拡大解釈の賜物であったとしても、其の例からとっても、
手抜かりするはずがない、といえるように思いますがね。

バッキーちゃんのほうがいくらでも都合のよい手抜かりを・・・
地方鉄道法の免許関連を本当に読んだんかなぁ。
458名無しでGO!:04/07/11 01:52 ID:rksznh4+
あと、今の半蔵門線の渋谷駅のある上って
戦前つうか、戦後も結構な間
都電が山手線の下をくぐってた場所なのではないかと…
459619 ◆METROwYLVU :04/07/13 00:17 ID:hDzU1UOz
>>455 イッパチ計画って、太鼓持ちでもあるまいに。本気であんな仕様も無いものを。
「地下網の秘密」の次が「地下の謎」で、今度が「真実の謎」?。これって、何か「執念かい?妄念かい?」、「うううっ・・・残念じゃぁ」見たいなもんかいな?
前スレで、新約での間違いを、巻末の地図以外に3点ほど指摘しておいたから、よもやこのネタで、糊口をお凌ぎになろうとは思いもよりませんでした。
本当なんですか?NORIKOサイトに告知がありませんけど。まぁ、以前はともかく、今更三流エロ出版のオカルト本に寄稿何ぞと言う「近況報告」は、
朝日選良意識だけが自己肥大化した、ウン国際ジャーナリストの沽券に拘わるのかも。
では関連の新約に関する小ネタを。208頁「東京駅の左右に点線が延びている。」の点線は、疑いも無く、「市内丁目界 市外大字界」以外の何者でも
ありますまい。当時民間に流布されていた地図には、破線の様式に若干違いがあるものの、「東京駅の左右に点線が延びている。」のは、
凡例みんな「市内丁目界 市外大字界」。これを疑ったら、私の手元にある、「ポケット大東京案内 地人社昭和6年」を引用した
「東京の戦前昔恋しい散歩地図 草思社 2004年」の銀座なんざ、一丁目から八丁目まで点線が延びまくってらぁ。
そっから、「千代田線建設史」には神田橋、日比谷間の「地下鉄許可」のスワップのことなんか全然出てないけど。ソースは何だい?
「地下鉄許可」そのものが恣意的言い回しで「工事施工認可」か「道路に地方鉄道敷設許可」か「実施設計認可」か意味不明だし。
460名無しでGO!:04/07/14 00:18 ID:aBn+gLv0
>455
真実の謎!?
真実が謎だったら真実じゃないんでない?
ま、しょーもないつっこみはともかく、「実話ナックルズ8月号」に予告だけは出ているが・・・
461619 ◆METROwYLVU :04/07/17 02:20 ID:D8RVDVBm
>>460 まっ、仕様もない突っ込みを私からも。
1.秋葉氏の「真実」は、「事実それは真実の最大の敵である。」と言う程度に、「真実」なのでありましょうから、
彼の「真実」には「謎」は存在するのかも知れません。
2.新約208頁「イッパチ計画」の件の「点線」についての記述より。
「有楽町駅の内側や、皇居前広場の堀のなかに、かすかに線が見える。内堀の輪郭を追いかけていくと、桜田門を境に二重になっている。
いまの言葉でいうと『チェック』である。」
むかしの言葉でも『チェック』だと思うのだが? それとも、市松とか、杉綾とでも?

なお、>>459 で示した様に、点線は「市内丁目界」ですから、当時の大抵の地図に、有楽町界隈、桜田門界隈の点線は記載されていると思われます。
「ポケット大東京案内」の複写版では確認できますので「大東京全図」に限ったものでは無いのでしょうね。
462名無しでGO!:04/07/17 19:50 ID:ib6kp1QK
>>461
もひとつ仕様もない突っ込みを。

その地図には市電が実線で描いてありまスが、これ、罰金先生が銀鱈で
「GHQの極秘地図でわかった三本目の日々野戦の正体」
といって地図におなじみの矢印を入れていた軌道も
当然のことながら他の路線と同じく実線で描かれてまスね。

罰金先生、あれは本当に極秘の三本目の日々野戦なの?そうじゃなくて市電なの?
ご自身で以前に執筆した本や寄稿と整合を取るくらいのことはしないのでスかね。
463619 ◆METROwYLVU :04/07/18 05:54 ID:OT5O4Wdz
>>462 如何様、軌道修正困難なものは、新約、祈祷書と、口を拭って知らんふり。と言うことでマルにしている様ですね。
で、オマケの仕様も無い突っ込みをひとつ。
「イッパチ計画」の最後、新約の結論めいた言い草に、「東京の地下は『搾取』の歴史」と言うのがあるのだが。
これ、私の様なオールド・レフトには、
「『搾取』ってカッコよさそうだから使ってみました。如何にも、朝日文化人らしい左翼原理主義的術語だから。でも、意味解りません。」
としか、思えないのですが。
「搾取」ってのは、元々は字義通り、民、百姓から搾り取るってことで、今日日は、利潤を生産活動に従事する者に還元しない事を
言うものとばかり思っていたのだが。一体、新約の何処に『搾取』の経過が書かれているのだろうか?
「馬場先門(濠?)駅」=「二重橋駅」の俊の事実誤認の『搾取』のことか?
新約の記述を見る限りは、「人を欺罔して財物を騙取する」の「詐取」と『搾取』を取り違えているとしか思えないのですがね。
464名無しでGO!:04/07/18 20:06 ID:Oi26SyEK
>>458
「東横のれん街」の通路がその名残だそうな。
465名無しでGO!:04/07/18 23:55 ID:orBZZeqA
>464
あそこは玉電じゃなかったかな?
466名無しでGO!:04/07/19 01:20 ID:PvndncN9
>>465
玉電渋谷駅は、井の頭線と銀座線の引き上げ線に挟まれた所にあった。
玉電廃止後は東急バスの発着場として利用されていて、
バスを方向転換させるためのターンテーブルが設置されていた。
道玄坂までの旧軌道敷は東急の「私道」扱いで、「東急バス専用道路」
という看板が掲げられていた。

今は全てが「マークシティ」に呑み込まれてしまっている。
467619 ◆METROwYLVU :04/07/19 14:05 ID:ZuUqkjfi
>>466 貴兄の説明は玉電ビル開業、高架移設以降の状況説明では?
465は東京市委託前の恵比寿駅前方面(天現寺橋線?)行の玉電地上線時代の事を言っているのだと思われ。地図上の位置は合致しているのでね。
465はもう一寸しっかりした資料からの説明だと思うが。
東横のれん街が、まんま国鉄のアンダーパスを流用って訳で無くて、それこそ俊の大好きな一回り小さなトンネルに作り替えてるんだと。
一方、宮益坂方向を下って来た市電(都電)はそのまま上通りで国鉄の高架を潜り三千里薬局の看板(以前は天津甘栗、その前は果物屋だったかな、それ以前は知らん)前を左に折れて現ハチ公前に終点が有ったんだが。
私が物心着いた頃には、駅西側に替わってた。渋谷シャンテだかは出来る前で、地下には東光ストアが有ったと思う。
468名無しでGO!:04/07/20 01:09 ID:DZKwxsu1
>>458 >>464-467
そろそろスレ違いだが…。
関東大震災後の復興期に、多摩川の河砂利を
玉電経由で輸送するため、山手線をくぐって
市電と繋げる軌道を敷設したのが>>458 の起源だそうだ。
その後これを利用して、>>467氏の書いた、
玉電の天現寺橋までの延長が行われ、
玉電渋谷駅(2代目?)も省線渋谷附近に移設された。
玉電ビル竣工に伴って上記の運用が廃止され、>>466のようになり、
現在の渋谷駅の原型が成立した…のだそうだ。

昔集めた資料を実家に置きっぱなしなんでうろ覚えスマソ。
469619 ◆METROwYLVU :04/07/21 01:12 ID:IOG+1pVd
>>468 お疲れ様、「玉電が走った街 今昔(林順信編著・JTBキャンブックス)」でも、結構不正確な記述もある様ですので 、うろ覚えでもそこまでお書きになれれば充分かと。
さて、スレの本旨に戻って、新約『イッパチ計画』214頁〜215頁と221頁〜222頁における、俊得意の改竄の一席おば。
昭和44年四月に新住居表示の法律が施行され(619注:誤りである)丸ノ内1−8が大手町交差点側から、東鉄局のあった八重洲側に変更されたことにかこつけて、
「つまり、外堀の下に敷かれていたらしき都電の地下鉄も、おそらくこのとき、新しい地下鉄へと変身している。」と書いているが、
この根拠は俊の、恣意的な記述の省略、すなわち、千代田線建設史資料の次の様な改竄からなっている。
千代田線建設史325頁の昭和41年11月10日建設省東道第160号「道路に地方鉄道敷設許可」を、
「早速、命令書がついてきた」と、許可と命令が別物の様にあざとく書き分け。
「道路に敷設することを許可した地方鉄道の路線は、次のとおりである。千代田区丸の内1丁目8番地先から同区有楽町2丁目2番地先まで
 一般国道1号線 1,198メートル」と転記して、まず、有楽町2−2にいちゃもんをつけ、その後に新約221頁で、
建設史には単に「昭和43年5月15日付け営発第494号」の申請に対しての認可とある建設省東道政発第12号の2の変更を、
上記の住居表示変更がさも原因で有るかの様に、何の根拠も無く決めつけてみせて、
「千代田区丸の内1丁目8番地から有楽町2丁目2番地先 1200メートル(以下略) 線路の長さが変わっている。つまり、
これはいままでの丸の内1−8ではない。鉄道管理局のほうである。つまり、外堀の下に敷かれていたらしき都電の地下鉄も、・・・」と書いている。
さて、俊が省略(改竄)した部分について、以下の原文をもって、各自俊の嘘を吟味されたい。
建設省東道政発第12号の2にはこう有る。「千代田区丸の内1丁目8番地先から同区有楽町2丁目2番地先まで 一般国道1号 延長1,200メートル」
国道1号は外堀には沿っていないし、そして、(以下略)以降は、「馬場先濠」に記述が続いているわけで、恣意的としか言い様が無いのだ。
470名無しでGO!:04/07/21 01:45 ID:FGFczIpe
既出だったらゴメンなさい。最近ようやく「写真と地図で〜」を入手したもので(ブックオフで)。
10ページの銀座「幻の地下街」ですが、今から十数年前にテレビで紹介された事があります。
バッキ様ご出身のテレビ朝日の水曜スペシャル(だったかな?TBSのそこが知りたいだったような気もする)です。
東京都の文書倉庫になっていました。良くある地下街よりは幅の狭い通路の両側にシャッターが並んでいました。
通路の片隅に古いナンバープレート(今のとは書体が違い、地名の漢字が無いヤツ)が落ちているのが写されていたことが印象に残っています。
バッキ様は完成以来公共の場として使われていないと仰っていますが、都の施設なんですから公共の場なのではないでしょうか?
この商店街は日比谷線建設史によると、三原橋下や周辺を不法占拠して営業していた店を立ち退かせる先として東京都の施設として作られた物でした。
不法占拠者というのは橋の下と、埋め立てた川の跡地を占拠していたようです。
商店街が三原橋まで続いていたはずだとバッキ様は仰いますが、線路断面図を見ると商店街は三原橋の手前で終わっている事が判ります。これは地下1階の通路が三原橋の橋脚を避けて下に降りているためです。
バッキ様は地下商店街の幅が狭いことも問題にしていますが、日比谷線の構造と同じ幅であるからです。で、この日比谷線と商店街をはさむ形で左右に片側2車線ずつの地下自動車道の計画があったことが建設史に書かれています。
つまり、将来できる地下自動車道のために、幅40mの通りのうち10数mしか使えなかったという訳です。
日比谷線銀座駅が銀座線と同時施工されていたことですが、銀座線の躯体と交差する部分のわずか10数mだけだったことが建設史には書かれています。建設史をよく読むだけで、バッキ様の謎はひとつは解決できたのではないでしょうか。
前述のテレビでは万世橋や新橋の事も紹介されていました。これは後日書きます。
471名無しでGO!:04/07/21 10:13 ID:2K3AyO3B
2chはしょせんネオナショナリストにまんまと騙された
馬鹿ばかりだからな。朝日=左翼とか信じてる馬鹿だらけだし。
これだけ暴露されたら、火消しに躍起なのも無理はあるまい。
472458:04/07/21 12:39 ID:u/MTYjzJ
震災の前に省線渋谷は移動しているので、そのときに玉電の渋谷駅は玉電ビルの位置に
なっていますね。市電が宮益坂を下って半蔵門線の駅のある上をそのまま横切って
ハチ公口に出ているのも「玉電が走った街 今昔」では震災前に接続されていたとのこと。

それによると昭和3年の地形図では玉電がのれん街の穴をくぐっているのも確認できます。
これは市電とは別個のアンダーパスで、あくまでも天現寺線への延長が目的です。

昭和32年まで、30年以上市電はずうっと宮益坂を下り、ずうっと山手線の下をくぐり続けていたということです。
銀座線の渋谷駅ができるのは昭和13年ですから、その15年以上前から半蔵門線の渋谷駅の道路の上には
市電がのっかっていたということになりますね。
473名無しでGO!:04/07/22 07:32 ID:WyzmD0G7
TVチャンピオン……
http://www.tv-tokyo.co.jp/tvchamp/theme/theme.htm
ふーん地下鉄がテーマね。
幻の駅ねぇ〜
あれ?
出場者には秋庭って名前がないような……
474名無しでGO!:04/07/23 21:48 ID:gP3TLYHz
バッキって換気の意味だろ?
475619 ◆METROwYLVU :04/07/24 02:16 ID:htpD3GdS
「近況報告」一ヶ月店晒しだが、三流エロ出版の猟奇雑誌への執筆以外の、何に忙しいのかなぁ?俊ちゃんは。
6月23日分を削除しないとこ見ると、別にあの記述がトンデモだったと言う反省がある訳でも無さそうだし。
それはさて置き、「イッパチ計画」である。以前に新約最終頁の旧版地図とGSI職員に係る妄想について書いたが、
最近、GSI(国土地理院)のサイトの「空中写真閲覧サービス(試験公開)」で、終戦直後1946〜1948年に米軍が撮影した東京の
10,000分の1の航空写真が見られるのを知ったので、それと、例の「ポケット大東京案内」と、新約の地図とを突き合わせて見ているのだけれど。
俊がこの地図を、「昭和二十二年のはずがない」と看破した根拠、「最近、建設されたばかりの道路が書かれている。」も、
「都電のルートも、当時とは明らかにちがう。」も、トンとそのような差異がある様には見掛けられないのだが。
俊は、今度の「イッパチ計画」でも、「皇居のなかに千代田区とあって、皇居前広場に『麹町』とある。これは例によって明らかな誤りである。」
と言う所を、多分使い回すんだろうけど。
まぁ、この地図、図暦では「昭22年資料修正 昭和22年7月30日発行」で、元となった、のは、昭和7年部分修正の「東京首部」
で、東京が23区になったのが、昭和22年3月15日、だからこの地図には、旧の区名を示す、「神田」、「京橋」、「麹町」の表示が残されているわけなのだが。
思うにこれも、知ってて書いてる、俊お得意の「ウソッぱち」ってやつだね。
476名無しでGO!:04/07/24 22:22 ID:lqWr6GXc
ル・コルビュジェ
477名無しでGO!:04/07/25 21:54 ID:7C+1OlcR
巧妙に隠された秘密のコードネーム!
1−8計画の全貌!

「あなたは、ジャーナリストが決して入ってはならないところに足を踏み入れてしまった」建築の専門家が筆者に投げかけた言葉は、何を意味するのか?
国会図書館の資料室の中で幹部クラスの代議士が秘書とおぼしき人物に話していた言葉「この計画は見事なまでにうまくいって、このときばかりは丸の内が狂喜した。」
巧妙な隠蔽工作によって、皇居大手門前とニュートーキョーとを繋ぐ地下鉄が建設されていた。しかし、このような地下鉄は当然のことながら地図上のどこを探しても存在しない。


教祖様が直々に執筆されたお言葉の数々・・・・・心して嫁・・・・じゃなかった読め!
478名無しでGO!:04/07/25 22:38 ID:tyN1KJCB
まだ本書は読んでません。個人的には好きな話なんですが秘密の建設とかいっても
実際に工事に携わる末端の人から情報が流れてこないのがおかしい。
僕が下っ端のアルバイトだったら上に「誰にも言うな」といわれても友達に「誰にも言うな」
と話すと思う。そのうちに外部に流れるのが普通なんだけど。
479名無しでGO!:04/07/25 23:54 ID:RFejfVxo
>>477
>>当然のことながら地図上のどこを探しても存在しない。
そりゃあ地図には載ってないわな。バッキーの脳内にしか存在しない妄想の産物だからな。
480619 ◆METROwYLVU :04/07/26 00:50 ID:SD+hRzc9
>>477 発売予定日より早くコンビニに出てましたね。中身新味が無い上に、改竄批判が応えたのか、私が>>469で示した「千代田線建設史」の、
325頁の昭和41年11月10日建設省東道第160号「道路に地方鉄道敷設許可」を、「道路に敷設することを許可した地方鉄道の路線は、
次のとおりである。千代田区丸の内1丁目8番地先から同区有楽町2丁目2番地先まで
一般国道1号線 1,198メートル」と
昭和44年5月の変更、「千代田区丸の内1丁目8番地先から同区有楽町2丁目2番地先まで 一般国道1号 延長1,200メートル」
を、丸っぽコピーしてオマケにハイライトさせて。何度教えても分からない子だねぇ。「地先」は「その先」だってこと。そして、「道路に地方鉄道敷設許可」
だから、ハイライトの次の行を読んだだけで、敷設距離と、道路番号が一体のものだってことがさ、分かりそうなもんだが。
それと、チャウシェスクが地下ルートで脱出とか、国境突破と書いてるけど、そうかぁ、雲国際ジャーナリストの間では、共産党本部から飛び立った、
ヘリは目眩ましだったと言うのが定説なのかぁ。いやーっ勉強になります秋葉センセ!
それから、時流の尻馬に乗っての、根拠の無い誹謗中傷は止め様よ、「『丸の内』という言葉が暗にどの企業グループを指しているのか、
大方が予想している通りだろうと私は思う。」って、前の、根拠の無い在日に対する犯罪者扱いだけじゃなく、今度は三菱グループを犯罪者扱い?
さすが、盗聴専門の雲国際ジャーナリスト、目の付け所が早川電機ですねぇ。これも徳次のご利益かしら?
481名無しでGO!:04/07/26 21:57 ID:SLu6LQGc
巧妙に隠された秘密のコ●ドーム?
子供の手に届くようなとこに置いとくなよな。
482名無しでGO!:04/07/27 07:03 ID:6KZ6s5bI
>>478
いや、だからこうやって現に、少しずつ外部に流れ始めてるじゃない。

でも、本当に決定的な証拠は、この世で生きて今後もメシ食ってこうとしたら
危なくて出せないだろう。
一歩間違えば、朝日阪神支局襲撃事件のようになりかねず、出版社が許可しない。

真実をしっかり知っている人はごく一部でないとおかしいし、
また知っていたとしても、保身の為に口をつぐみ続けるだろうよ。
それこそ暗殺されかねない。
483名無しでGO!:04/07/27 11:48 ID:87GHB/Bm
>482
例えばいま私が小さな建設屋さんにいて大手から秘密の地下道の仕事を下請けで貰った場合は
もちろん黙っときます。バレて仕事がなくなったら生活できなくなるので。しかし退社して建設とは
まったく関係ない仕事、例えばスーパーの店員とかトラックの運転手とかなった場合は飲み会な
どで調子になって話し出すかもしれません。

大きな現場だったらそれこそ携わった末端の人は多いはずだし新聞社とかじゃなくても発表の場は
いまなら2ちゃんやホームページもあります。それにしては出る話が少なすぎるので秘密なんか
ないんじゃないかと思ったりするわけです。
484名無しでGO!:04/07/27 12:06 ID:QAOR3dH0
秘密でもないのに、秘密だ秘密だといってあることないこと書いてる奴等の何と多いことか。
世間のトンデモ本作者なんてほとんどそうだろう。
そういうトンデモ本作者は「軍事機密」、「国家機密」という言葉を巧みに使って
読者の関心を惹こうとする。あこぎな商売だ。
485名無しでGO!:04/07/27 13:07 ID:87GHB/Bm
>484
ここの多くの方は本を買って事実かどうか一生懸命調べてますがここまでさせる
本もないんじゃないでしょうか。十分楽しませてもらってるのであこぎな商売とまでは
言えません。ただの本ですよ。それもほとんどの人が知らない人が書いた。
486名無しでGO!:04/07/27 16:22 ID:GDWFg62r
>>482
信者キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
つか本人だったら(ワラ
487名無しでGO!:04/07/27 23:11 ID:muSShM2Q
>>482
そのまえに出版社の謎(or真実)を出版したほうがいいんじゃないのか…

そっちのほうが適材適所といえるんじゃないのかな。
488619 ◆METROwYLVU :04/07/27 23:43 ID:ZPOlq7To
秋葉俊を私が雲国際ジャーナリストと揶揄するのは、
言論抑圧とか言論弾圧の可能性を示唆して、それを己の、嘘で固めた無責任な仮定の正当化のための口実としているからだが。
書けないものを書くのがジャーナリズムではないのか?仮令、公序良俗に反するものであっても、己が責任において公とすべきと
決めた物については、根拠を示し発表することがジャーナリストの務めであり、それが、糊口をしのぐ手段となるのが、言論を生業とするものでは無いのかな?
旧約108頁「その図面を出すと本が出せなくなるだろうと、編集サイドから忠告されている。」とか、不思議ナックルズで、トバしている、「・・・専門家は国の機密を知ることがある。その道の第一人者に政府が意見を聞くのは当然である。
そんなとき、専門家には守秘義務がかけられ、秘密を暴露するような言動は禁じられる。これに違反すれば禁固刑である。」
禁固刑?こんな大嘘を使って、端から、勝手な自己規制紛いの言い訳をもって、捏造、改竄、盗用を糊塗しようとする浅ましい姿の何処に
ジャーナリズムが存在するのか、是非教えていただきたいものだ。(w
ところで、5月18日の近況報告で、名前を晒された、4名の記者だか、事情通の方の人権は、名前を出せない建築関係の専門家と
同じ文脈の上で、何故俊は保護しないのだろうか?これも是非教えていただきたいものだ。(w
489名無しでGO!:04/07/27 23:55 ID:enE+sXsL
>>482
>>いや、だからこうやって現に、少しずつ外部に流れ始めてるじゃない。

トンネル断面等の違いから物理的に不可能なことをやっていたと言ったり、
法治国家日本の法律を捏造したり、
マッカーサー元帥が地下階で執務してたなんて大嘘書いたり、
誰も隠していないこと(作った会社がこれはうちが造ったんだよ、ってwebで堂々と公開していること)を
政府が極秘にしているといったり(これは政府機関のwebにも実例として乗っている)、
  ・
  ・
  ・
と数え上げたらきりがなく、事実はほとんど載っていない、
しかもその事実は秘密でもなんでもないことしか書かれていない本から何が流れ始めているのでスか?
罰金先生の妄想でスか?

おまけ。前にも書いたけど、罰金先生のwebj開設当初は掲示板があり、、
間違いを指摘する書き込みが多かったんですが、開設からあっという間に閉鎖したのは何故でしょうね。
自分の主張が正しいならその場で堂々と鉄ヲタを論破するのが筋ですが、
閉鎖という最悪の選択をしたのは何を意味するのでしょうかね。ね?罰金先生。
490名無しでGO!:04/07/28 02:10 ID:8cRRssCv
>>489
あれ、閉鎖?。
残念、東急文化会館解体と渋谷駅周辺再開発に
関する話題を書き飛ばして頂きたかったのに…
491名無しでGO!:04/07/28 03:09 ID:eqPWEcW/
掲示板を閉鎖したってだけの話でしょ?

なんかこうそもそも土木施設の竣工後のメンテナンスに
必要な技術と手間の多さをいったいどう考えているのやらと?

どこかに秘密の通路を掘れるような莫大な金があって、それを使途不明のまま
もしくは帳簿に登場させずに使うことができるなら、俺は間違いなく自分の
ポケットに入れるね。それは時代がどれだけ移ろっても遡っても全ての権力者が
間違いなく150%ぐらいの確度でそうするに違いないと言える。

そういえば戦前に都内主要権力者施設にそうした秘密通路網があったなら
二・二六のときにどうしてそれを反乱側も鎮圧側も使用していないのか?
例えば岡田啓介はとっとと脱出できたのではないか?
(あるべきのない通路で脱出できたら、初めからそこに居なかったと言えば良いわけで)
そういうツッコミは過去にはされているの?
492名無しでGO!:04/07/28 21:18 ID:mxnkf08M
角煮で偶然発見。
「幻の丸ノ内線有楽町駅」だそうだが…
ttp://v.isp.2ch.net/up/e4b43bb57167.jpg
詳細キボンヌ。
493名無しでGO!:04/07/28 21:18 ID:6ryUesnP
閉鎖したのではありませぬ。圧力で閉鎖させられたのです!
494名無しでGO!:04/07/28 21:43 ID:eqPWEcW/
>492
で、そんなところにDQNが入り込んでスプレーで悪戯書きしてると?
495619 ◆METROwYLVU :04/07/28 22:59 ID:dcPfA1lj
>>491 俊自身が、新約前半の60頁で、『実は、紀尾井町界隈では、明治以降、大久保利通をはじめとして多くの要人が暗殺され、また重傷を負っている。略・・・。
しかし、その現場にはとくに何らかの碑が立(原文の侭)っているわけでもなく、そのような事件が果たしてすべて地上で起きていたのか、
少なからず私は疑問に思っている。』
とか、下山事件で総裁の死体の移動が地下道路だかでないと時間的に無理。とか突っ込みならぬ、ボケをかましてますけど。
ところで、「イッパチ計画」って、根拠は、国会図書館の資料室で、俊が盗み聞き(傍受とは言わない)した「幹部クラスの国会議員と秘書の会話」
しかないみたいなんだが。「『1−8計画』ってね『数字のイチにハイフン、数字のハチにケイサンの計にズガの画』て書くんだよ。」
って代議士の先生が教えてくれたんだろうか、書かれたものでも無いのに、「コードネーム」って言い切るとこ見ると。
でも不思議だなぁ?
ナックルズでは「幹部クラスの国会議員」、新約では「中堅の代議士」に『丸の内が狂喜した』と語らせているが、妄想と一緒で代議士も出世するのかしら。
496名無しでGO!:04/07/28 23:35 ID:eqPWEcW/
要人が襲われただけで碑が建つのならば
日比谷公会堂には浅沼委員長の銅像が
建っていて然るべきとでも言うのだろうか?

鉄的に言うと、東京駅には2つ銘板がありますけど
497名無しでGO!:04/07/29 00:05 ID:uH7h3N30
>>491
>>掲示板を閉鎖したってだけの話でしょ?

自説に対する反論というより明確な事実誤認の指摘が9レス書き込まれただけで、
それに大して全くレスも何もせず、開設から2ヶ月弱で告知も何もなく突然閉鎖。

ご自身の主張に明確な根拠があり、自説に自信があるのなら反論の書き込みをして
鉄ヲタを容赦なく論破するのが当然でしょう。

ご自身の主張の正しさ、鉄ヲタのいい加減さをアピールする絶好の場のはずなのに
なぜか突然閉鎖。この事実が意味することは明白でしょう。
「ただ掲示板を閉鎖したってだけの話」ではありませんよ。
498619 ◆METROwYLVU :04/07/29 00:15 ID:mWKprUMB
>>496 それについての、前スレでの私の突っ込みは、
>>495 の『実は、紀尾井町界隈では、明治以降、大久保利通をはじめとして多くの要人が暗殺され、また重傷を負っている。略・・・。
しかし、その現場にはとくに何らかの碑が立(原文の侭)っているわけでもなく、そのような事件が果たしてすべて地上で起きていたのか、
少なからず私は疑問に思っている。』を受けて、
「・・・と言ってるんですが、大久保については、すごく大きな碑が建ってるんですけど。何か?
岩倉が近くの食違見附で遭難してるけど、死んでないから、まぁ、碑は建ちません罠。(w
罰金さん、示して頂戴「多く」の要人名と、遭難現場。界隈には大隈が遭難した外務省も含めるんでしょうか?」
と言うものでした。俊ちゃん現場取材してないから、遭難碑を見落としているか、例によって意図的に・・・(ry
499名無しでGO!:04/07/29 00:17 ID:V+JqJ3cw
掲示板の閉鎖をわざわざ証左にするまでもないわけで
林檎が赤いことを証明するために色辞典を持ってきて見比べなくても…と思う
500619 ◆METROwYLVU :04/07/29 00:40 ID:mWKprUMB
>>498 >>499 これね。いまだに残骸をさらしてるけど、
「地下室の手記
このページでは、東京の地下への疑問、意見、感想、妙な体験などを募集しています。
こんな話を聞いたことがある、この本にはこんなことが書いてある、というのも歓迎です。
投稿に合致する資料があるときは速やかにここに提示し、さらに取材していく所存でいます。
なお、このような趣旨から外れているもの、不適切な表現があるものについては、私の判断でカットさせていただきます。ご了承ください。」

実際には、俊は一応の言い訳、「主旨に沿った書き込みも、資料、情報提供も無いので休止します。」とか言う様なことを書いて、
将来の再開を匂わせながら閉めた様な、記憶があるが、
まぁ、どっちにしろ、今も続くやり口、「旗色不利、即敵前逃亡、もしくは心の棚に置いといて、わーすれた。」でしたね。
501名無しでGO!:04/07/29 03:12 ID:aExTfEJb
『大きな字の地図 首都圏7000』の中野のページに怪しいマークがある。
あからさまなのですぐわかる。
502名無しでGO!:04/07/29 20:07 ID:hsulngNk
>>499
>>掲示板の閉鎖をわざわざ証左にするまでもないわけで
このスレではそうなんでスけど。
オカルト板なんかを見ていると(あっちでは完全にROMですが)、
信じちゃってる人が少なからずいるのでスよ、コレが。
他にも物書きとか本で目にする人なんかにもビリーバーがいたりするんでスね。

で、オカルト板ではこのスレを参照ってレスがたまにあったりスるので、
そういう人たちの為に、このスレでは自明のことでも一応書いておこうという趣旨でス。
503名無しでGO!:04/07/29 23:42 ID:9x+Bl0Pe
いやあ、でもあちらとは来る人種も違うし、いいんじゃないですか?

そりゃ「ムー」買ってる人と、「鉄道ジャーナル」買ってる人では信じ方も違うと思いますよ。
なんちゅうか、コンキョがないけど、穿った見方が好き、とか。
それが論破されても、今度はその原典が嘘だと主張し始める人たち・・・
って何かに似てるような気がしてきた。
504619 ◆METROwYLVU :04/07/30 11:01 ID:hjyQEbAt
>今年の冬、講談社から本をだすことになりました。テーマは当然のことながら、東京の地下です。

講談社編集の真価が問われる秋(w
担当、今はどういう分類なのかな?どうせ、契約社員と編プロ任せの官僚編集だろうけど。
盗用、剽窃、改竄をどの様に糊塗して下さるか?
某社の様に無視を決め込む訳にいかないもんなぁ、メジャー出版は。
『約束の冬』事件の二の舞?
お手並み拝見。ワクワクするなぁ。
505名無しでGO!:04/07/30 11:36 ID:63aSFC7h
東京駅に溜まった地下水を、大東京の天然水として売ってほしいですね。
今後東京の道路は透水性、吸水性舗装に変わります。緑地も増えます。
ヒートアイランド現象を解消するためです。そうなると地下水の増加
は避けられません。これでは東京駅総武線、京葉線、東西線(大手町)
地下ホームが浸水してします。京成線上野駅もそうなる恐れがあり
千葉県南部、西部の鉄道網は崩壊してしまいます。皆さん想像してください
総武線(緩行線)に溢れんばかりの通勤客が押し寄せる姿を・・・・・
老人は戦後の混乱期を思い出すでしょう。そのためにも大東京の天然水
を商品化してほしいのです。
506名無しでGO!:04/07/30 23:42 ID:S0q62Yui
地下鉄を扱ったHP、幻のトンネル

http://www.geocities.jp/metrojpn/
507501:04/07/31 01:04 ID:CpU7XBni
うーん、完全にスルーですか。悲しい。「見つけた!」という反応を期待していたのですが、
仕方ないのでさらします。

怪しいマークというのは、115ページにある「中野区役所一帯」の広域避難所のマークです。
警察学校の建物にかぶっている。
言うまでもなく避難所ですから、公園などの場所がそれに当ります。
広域避難所「中野区役所一帯」の本当の場所は、中野駅北口広場及び囲町公園です。
そもそも警察学校は(数年前に移転して今は「跡地」)一般人立入禁止です。

警察学校の敷地は昔の陸軍中野学校のあった場所です。戦前に大規模な防空壕を掘り、
今も何らかの施設として利用しているのではないでしょうか?

余談ですが、地下鉄東西線の中野駅は地上にあります。あと警察学校跡地には、警察病院が建てられます。
508名無しでGO!:04/07/31 08:51 ID:6vmqiUet
501=507=我らがアイドル?(w

警察学校跡地は、中野区の清掃工場が建つ予定。
ttp://www.aphrodi.co.jp/nakanomirai/keisatudai1.htm

まぁ江戸時代、五代将軍綱吉の頃はあの辺一帯「犬屋敷」
だったんで、大量の犬の骨が出てきそうだが。
ttp://sakaue.vis.ne.jp/sanpo/nakano/nakano.dog.html

ちょっと調べりゃ判る事なのにねぇ。

マーフィーの法則の一つ
「戦闘地帯でいちばん危険なものは地図を持った士官である。」
コレを思い出したよ。
509名無しでGO!:04/07/31 11:07 ID:ZsSBf/Ij
>>505
単に昔にもどるだけですよ。
昔のように地下鉄は涼しくなります。
昔は空き地、畑、野原、非舗装の道路から水がしみこんでいました。
東西線の出来たときの高架からの景色を見るとわかります。何もない(失礼)
海(しょっぱい地下水)もか。
また、地下水が増えると地表の標高が上がる可能性があります。
510名無しでGO!:04/07/31 12:33 ID:HOk8LDAA
罰金先生の妄想をウソ電で造ってプレゼント
とすると・・・

あら、不思議、そのウソ電は実写・重大な証拠
とゆう事になってしまいます!!
たぶん・・・
511名無しでGO!:04/07/31 13:16 ID:JzEaOQw0
>>507
>>地下鉄東西線の中野駅は地上にあります。
営団地下鉄、じゃなかった東京メトロ日々野戦の中目黒、北千住も地上にあります。北千住は3階だし(w
ご指摘の東西線の東側西船橋も地上にあります。

面倒だからコレくらいにしておきますが、相互乗り入れを行っている路線では、
乗り入れ先の路線の途中駅を接続点にする場合はわざわざその駅を地下化などせず
地上駅のままホームを増設し、地下鉄がその手前で地上に顔を出します。
ただそれだけのことです。
512名無しでGO!:04/07/31 22:16 ID:lcWz7bJK
>>507
>>71は読んだのか?
513名無しでGO!:04/07/31 22:19 ID:lcWz7bJK
514501:04/07/31 23:21 ID:fhTrpVyN
>508
警察学校跡地には東京警察病院、清掃施設、防災公園ができる予定。

>511・512
説明不足でした。僕が言いたかったのは71のような噂の通り、東西線は地下のまま荻窪まで延ばし、
丸ノ内線と繋いだ方がメリットがあったのではないか、ということです。

同地図の広域避難所のマークの不審な点を追加。
・P85 「青山学院・実践女子学園一帯」やはり建物に被っている。本来は南東のグラウンドだろう。
・P50のマーク。「広域避難所」とあるが「東京大学」が正しい。
・P129 横浜アリーナに「新横浜駅前一帯」のマークが被っている。また、この広域避難所
「新横浜駅前一帯」は検索しても出ない。
515名無しでGO!:04/07/31 23:40 ID:voh5XB+a
>>514
どういうメリットがあるのか具体的にいってごらんなさい。
516名無しでGO!:04/08/01 00:01 ID:l7HJBhm5
丸の内線が荻窪まで逝ってるのは、西武鉄道軌道線の代替ってことじゃなかったっ毛?
もっとも、大センセはこれも戦前の地下だとかなんとか仰っていたような飢餓島寿賀・・・・
517名無しでGO!:04/08/01 10:25 ID:V707Diui
>>514
>「新横浜駅前一帯」は検索しても出ない。
http://www.city.yokohama.jp/me/kohoku/soumu/hinannbasho.html

ちゃんと探せ
518名無しでGO!:04/08/01 10:37 ID:V707Diui
ついでに市の地図でも被ってますが何か?
http://www.city.yokohama.jp/me/kohoku/soumu/map/hinan_map.html

もしかして、広域避難所に建物が入っちゃいけないとか思ってる?
519名無しでGO!:04/08/01 21:01 ID:EpAYcoXb
>>514
田舎だと学校や敷地の広い神社やお寺が避難場所になってる。

田舎の学校は校舎が建っている敷地とグランドに明確な境界はないところが多い。
だから、というわけでもないが、学校が避難場所になっているときは
校舎を含めた敷地全体が避難場所になっていて大概の地図では避難場所のマークが校舎に被っている。
神社やお寺も同様。本殿の建物にマークが被っていたりする。

これらの地図に何が隠されているのか教えてくれ。是非とも秘密を知りたい。
>>完全にスルーですか。悲しい。
と言う人なんだから当然このレスをスルーしないよな。
520619 ◆METROwYLVU :04/08/02 02:03 ID:J7/V1/o/
人文社の地図にしろ、新約「第三章暗号地図」にしろ、地図と地下との結びつきについて、具体的なものは一切無いやね。
全部、唐突に俊が「これは地下を表す地図」って言い出すだけで、実際のところ、俊は何の論証もしていないんだよね。
「1−8計画」も同様、これなんて読むんだろうと前レスで書いたけど、「イチのハチ計画」?、「イチハチ計画」?、文字で書くと
なんとなく解った様な記述だけど、幹部クラスの国会議員の会話の盗み聞きの中で音でどう言っていたのか、全然見えない。
これが地下の計画って、どうやって判ったかと言うと、頭の良い俊ちゃんは「ピンときた」ってだけ。
何で、「見事な成功を収め、」、「丸の内が狂喜した」のが、小川町と、大手町と丸の内の地下網の構築なんて、ちんけな利権?
大体国民に秘密の地下網に、何で、国が三菱に地代を払わにゃいかんの?大手町元々殆ど国有地だし。三井も一寸咬んでるし。
三井の牙城北東隣の日本橋の立場はどうしてくれる?
「航空撮影されていない道路は、道幅は保証しない。」ってのも、原文見せてくれないから、断定はしたくないが、
これ、航空写真で起こしたアーミーマップサービスの地図どれにも有るの普通の注釈で、かつ、俊の恣意的な誤訳だと思うよ。
521名無しでGO!:04/08/02 06:54 ID:ztYQV36L
>>520
お前の目は節穴以下だな。どこをどう読みゃあ、そう誤読できるんだ。
なんの論証もせずに、資料も出さずにゴネてるのはお前じゃないか。
522名無しでGO!:04/08/02 08:39 ID:TMQ4MnuN
>>521
文句は具体的に言いましょう
523619 ◆METROwYLVU :04/08/02 08:48 ID:zZv+VWML
>>521 ヲヰヲヰ、天に向かって唾を吐いてどうするの。
私がなにを論証しておらず。
俊の著述のどこを誤読しているか、具体的に指摘出来なきゃ。
ちゃんと原著と資料読んでる?
さぁ、どこが誤読なのかな?
次に出てこられる時は、チャンと論証して下さいね。
他の投稿者皆さんどの立場に組みしようと、そう言う姿勢で書き込んで居られるんだから。
524名無しでGO!:04/08/02 11:47 ID:4OpY8zP0
愚かな地下陰謀信者(>>521)がいるスレはここですか?
525名無しでGO!:04/08/02 11:55 ID:C2DGJqA3
最近喜び組の人が増えたのかな?
それとも1人でせっせとアンチプロパガンダしてるのかな?
526501:04/08/02 20:30 ID:+ugxGbiK
広域避難場所「新横浜駅前一帯」は検索しても出ない、と書きましたが、これは僕のミスでした。
「広域避難所」(場所でなく)と間違っていたのです。失礼しました。上の書き込みでも全部違ってる・・・
正確に言うと全部ではなく、
・P50のマーク。「広域避難所」とあるが「東京大学」が正しい。
という文、これについては実際にそのように書いているので間違いではないです。(僕はこいつに騙された)
ついでに言うと、当該の地図ではこの避難場所(所?)のある文京区の広域避難場所
「小石川植物園」「後楽園一帯」は省略されている。
527501:04/08/02 20:31 ID:+ugxGbiK

>518・519
507にある「広域避難場所」の僕の認識が間違っていました。実際には518のリンク先にあるように、どこどこの公園
とかでなく、かなり広い範囲に及ぶもののようです。だが、言いたいことに変わりはない。

僕が問題にしているのは人文社『大きな字の地図 首都圏7000』の広域避難場所を示すマークについて。
実際にこの地図を見てほしい。前の書き込みでは長くなるので省略したが、横浜アリーナのある
「新横浜」のページの不可解さは際立っている。
何故か広域避難場所「新横浜駅前一帯」を示す(?)マークが2つある。1つは横浜アリーナの上。
もう1つは新横浜駅前公園にあり、こちらのマークに名前はない。

理解に苦しむが、僕の考えでは、何らかの理由で横浜アリーナに広域避難場所「新横浜駅前一帯」のマークを
被せる必要があったが、それではあまりに不自然なので、本来の場所である新横浜駅前公園にもマークを置いた。
同じ広域避難場所のマークが2つになるので名前を消した。不自然なことに変わりはないが、
この方が良いと判断した・・・・ということだと思う。
528名無しでGO!:04/08/02 22:31 ID:HKuh9mx4
>>501
でそれが何よ? 地図の話ならスレ違いだ。
529名無しでGO!:04/08/02 23:05 ID:TMQ4MnuN
>>257
そういう時は何かも歴史的事件とか
その辺にある地下構造物とかとくっつけて
「物語」を作ってからにしなきゃ
530619 ◆METROwYLVU :04/08/02 23:06 ID:4ZMIJdVJ
>>527 「広域避難場所」のマークの方法に地図のデザインとして、一定の法則性が有ったり、実用上に問題があれば、
貴台の疑問を人文社にお尋ねになる、と言う方法があるのではと、愚考いたしますが、いかがでしょうか?
特に、災害時の重要な地標である、「広域避難場所」の位置表示は、市販地図においても等閑には出来ないはずでしょうから、
当然にユーザーとしてなすべき地図出版社への妥当な質問ではありますまいか?
私にとっては、「大きな痔の地図」が、地下の何事をも論証していないと言う認識に変わりは有りませんが。
531名無しでGO!:04/08/02 23:41 ID:sf+pfap2
>>527
横浜のことはよく知らないけどさ、
「新横浜駅前一帯」と指定されている広域避難場所について、
具体的な避難するための場所が、「横浜アリーナ」と「新横浜駅前公園」と複数ある、
という理解が普通だろ。

よく探せば横浜国際競技場あたりにもマークが見つかるかもね。
532名無しでGO!:04/08/03 00:32 ID:Plp++Edn
>>527
それがどうしたというのだ?
ここは地図の間違い探しやおまえさんの認識違いを披露するスレではないぞ。

それと、>>515はスルーなのか?こっちは一応スレ鯛にあっている。
罰金みたいな妄想でない限りは、だけどな。
533619 ◆METROwYLVU :04/08/05 13:10 ID:UBdQeQgz
6月23日の近況報告で銀座線・半蔵門線渋谷駅についてご大層なことを言い募っているので、改めて祈祷書の28頁『後楽園駅』の段を読むと、
「銀座線の渋谷駅もたしかに地上三階だが、渋谷は私鉄のターミナルである。東急各線との乗り換えの便がはかられ、
乗客をデパートに引き込むと言う算段もあった。東京の地下鉄は、当時私鉄だった。」とお書きになっているんですが、
6月23日の「いま、銀座線が渋谷−表参道間で地上を走っているのも、東京高速鉄道がこの区間の地下鉄の許可を持っていなかったからで、
表参道以降については、いまの半蔵門線の許可で地下を走っていたのだと私は考えています。」って、一体どう言うことなんでしょう?
過去に自分の書いたこと忘れちゃうのかなぁ?まぁ、前著と、近著で矛盾するなんてこと平気で書くもんなぁ。
534名無しでGO!:04/08/05 23:12 ID:4eDJFUjC
祈祷書全然見かけません。
積極的に買おうとしているわけじゃないんでスけど、
本屋に行ったときはついでに店内をさくっと見て回っていたんでスが
自分の行動範囲には何処にもありませんでスた。

罰金先生のお言葉に従い、本屋に注文しろということなんでスかね。
この本どれくらい売れたのかな。
535619 ◆METROwYLVU :04/08/06 18:25 ID:JF2FSZ4k
>>534 本日なお、東京駅八重洲口栄松堂書店では、奥の「初期裏本名作集?」等の横に40冊ほど平積みになってました。
推定だけど最低3万は刷ってるんじゃないかしら。東京・大阪の主要書店にはまだ残っている様ですから。
ただ、あの鉄系書籍が山積の栄松堂ですら、奥の歴史書系に有りますから、御地でも何かの盲点に入ってるかも。
出張帰りに後楽園駅を見て来ました。少なくとも、俊が女子学生の悲鳴聞いてるとはおもえませんでした。柱に激突する要素って皆無とは言いませんよ。
通路に太い柱が立っているのは事実ですから。でも、太すぎて壁の様な物で、混んでいたら人の流れとして変わるのを感じるはずです。
話に夢中と言っても、壁にぶつかる人は稀でしょ。また、直接に通路に立ちはだかる柱はエスカレーター前の二本は確かですが、他にそんなに無いですよ。人の流路からずれてます。
だからあっちこっちで上がる悲鳴って、俊の創作ですね。大体、通路をそんな混雑時に背が小さいから、話に夢中になると柱に気付かない女子中高生って、それは彼女らに対する侮辱でしょう。
混雑時は前の人との間隔を取るためによそ見出来ないのが普通じゃないですか。
それとも、閑散時に柱に激突するのが趣味なんですか?東京の女子中高生は?あっちこっちで悲鳴が上がるようですから。
536名無しでGO!:04/08/06 19:42 ID:x8ikm6jk
>>501=507=514さんよ、>>515はスルーかい?

それならこの言葉を君に返すね。

>>うーん、完全にスルーですか。悲しい。
537619 ◆METROwYLVU :04/08/07 11:20 ID:wp9/8jop
相変わらず、秋葉氏に措かれては、手前勝手に近況をモノログっていらっしゃるようですが、秋葉氏の仰る人間性とは以下の様な事を言うのかと。
8月7日朝日新聞朝刊社説は「許されない過ちだった」として、朝日らしく「と思う。」とモノログって単に思ってらっしゃるのだけなのだが。
いわゆる、朝日記者が取材源から無断録音したインタビューを利害関係者に、渡し、それがさらに漏洩した件についての社説だが、中にこうある。
「朝日新聞では23年前にも、建設会社の談合を取材していたベテラン記者が会場に盗聴器を取り付け、退社処分(619注:世間で言う懲戒解雇
ではなく、どうも「退職金も出る、次の就職先も世話しようか。」の諭旨解雇らしい。)になった。談合の実態に肉薄したかった、と記者は述べた。
だが、いくら「取材のため」といっても、ルール違反を正当化できないのは当然のことである。」
さて秋葉俊氏、この雲国際ジャーナリストは祈祷書の中で(76頁)、米軍のパナマ侵攻時に外国報道陣オフリミッツ「米国大使館で隠密の記者
会見が行われた。米国のメディア以外は入室できない・・・。」の会見が行われたことについて、
テレビ朝日中南米特派員で、パナマ国際記者クラブの副会長として、「そのような隠密会見が開かれることにクラブを代表して抗議し、会見を
盗聴して内容を公開することにした。」と語っておられ、その会見の一部をご披露遊ばされておられるのだが。
要するにジャーナリストとしてのモラルと取材力の無いのは朝日系の体質な訳ね。国交省次官に会見と称して旧約振り翳して肉薄したアホな
朝日系記者も含めて。
538名無しでGO!:04/08/07 17:13 ID:vtxU2WdI
また何でも朝日と韓国に結びつける短絡的思考の宿主が降臨してきたか。
539188:04/08/07 17:29 ID:8iXoqwOh
また朝日が非難されると反射的に反応するブサヨ的思考の寄生虫がわいておる。
540619 ◆METROwYLVU :04/08/07 18:08 ID:HJpOf5mc
>>538  >>521 の「お前の目は節穴以下だな。どこをどう読みゃあ、そう誤読できるんだ。」をそのまま進呈しよう。
私が韓国について記述したのは、前スレにおいて、ソウルの地下鉄建設距離についてだけだが、
他には、在日に対する、秋葉君の監修によるヨタ差別記事について書いたぐらいだが、この在日は共和国に国籍のある人々についてで、
在日本大韓民国民団のことではないんだがね。
これ以外に、「何でも・・・略・・・と韓国に結びつける」記述があるなら、「 なんの論証もせずに、資料も出さず」じゃなく示してくれないかなぁ。
あと、未だに朝日一家から乳離れできない秋葉、批判のどの辺が「短絡的思考」なのかもね。
541名無しでGO!:04/08/07 21:00 ID:vtxU2WdI
>>540
あんたの書いてる文章は無駄に長いだけで説得力がない。他人の受け売り。
論証せよとか偉そうに要求しているが、あんたの文章、支離滅裂だよ。何が言いたいのか分からない。

542名無しでGO!:04/08/07 21:14 ID:K83gaSeX
>>541
バッキ降臨
ここまで読解力がないからこそのバッキですな。
543名無しでGO!:04/08/07 21:18 ID:8+5VD++u
申し訳ないが、俺は619氏ではない。この擦れの住人ではあるけれど・・・

>>541に関してはどうもわからぬ。どこがどう「受け売り」で「支離滅裂」なんだか、教えてほしい。
あなた、アスペルガー症候群じゃないよね?そういう読解の仕方がなんとなく、ね(差別してるわけじゃない)。

もっともだけど、その二つは、バッキーそのものなんだが・・・(あ、本人でした?こりゃ失礼)
544名無しでGO!:04/08/07 21:35 ID:vtxU2WdI
>>542
IDがSeXのくせして偉そうにほざいてるんじゃねーよ。

>>543
くだらない。特定個人がレスしたと決め付けることで安心したいだけだろう。
受け売り? あんたが参考にした本なりサイトのことだよ。
自分自身が書いている言葉、意味をよく理解してからキーボードに打ち込んでいますか?

>『あと、未だに朝日一家から乳離れできない秋葉、批判のどの辺が「短絡的思考」なのかもね。』
この文章のどこが支離滅裂でないと言えるのでしょうか。
句読点の打ち方をもっと勉強されてはいかがでしょうか。

あなたが書いていることは秋葉氏の書籍に対する批評ではなく、
ただ単に朝日新聞、北朝鮮を貶したいという意図に基づいた記述ではないのか。
浅薄な思想はだらしなく垂れ流すことに恥を覚えないのか。
545名無しでGO!:04/08/07 22:08 ID:K83gaSeX
>>544
ほう、IDでえらそうにしましたか?
そういう貴方はIDがU2ですが?

単なる文字列に反応するとはおふざけもいい加減になさい。
浅はかな思考ですなぁ〜

お前が書いていることは、619氏に対する批判ではなく
ただの煽りじゃ!
546名無しでGO!:04/08/07 22:18 ID:K83gaSeX
よく見りゃ、やっぱり文意を読まないあたり…
543氏に対して
>受け売り? あんたが参考にした本なりサイトのことだよ
ほう、543氏が619氏と同一人物ですか…
さすが、バッキ書くことがむちゃくちゃ!
547名無しでGO!:04/08/07 23:51 ID:rgXM2o5y
>>544
IDで判断ですか。
ならば、あなたのIDのU2は今は亡きソビエトの偵察任務をしていたU.S.Aの偵察機ですね。
そうすると、朝日新聞はともかく、
>>北朝鮮を貶したいという意図
を持っているのはあなたということになりますね。
下らな杉sage
548名無しでGO!:04/08/08 00:10 ID:Ry7YFAsi
>>544
言いたくはないけれど、「話のすり替え」は止めにしませんか>秋葉さん。もしくは偽秋葉君。
誰がIDの話なんかしてるんだYO!ID板にでも行ってこいよ。句読点だってさ。間違えてないと思うよ。
それがどうかしたのさ?かまってほしいなら、いつでも、いつまでも相手するぜ。俺暇人だからな。
ただし、マトモに話がかみ合うのならば、ね。

>自分自身が書いている言葉、意味をよく理解してからキーボードに打ち込んでいますか?
おいおい〜。それは俺「が」聞きたかったんだよ。自閉症気味の貴方に、否きみに。

>ただ単に朝日新聞、北朝鮮を貶したいという意図に基づいた記述
だから、はじめに思想ありき、という姿勢が普通の人間には朝日的にみえるんだYO!わかんないかなあ?
それともそういう「特定の」思想を持たないといけないのかな?
根本が間違えてることを否定されると、そうやって違う方向に持っていこうとするのは見苦しいと思うんだがね。
549619 ◆METROwYLVU :04/08/08 00:17 ID:auatDaFI
やっぱり、原著も、資料もお読みになっていらっしゃらないで、ご批判になっている様ですね。
> 受け売り? あんたが参考にした本なりサイトのことだよ。

私619は、原則として、引用元を全て明らかにして書き込んでいますが。何か?

> あなたが書いていることは秋葉氏の書籍に対する批評ではなく、

すみません、私619は故あって「秋葉俊」と書いてますけど、旧約、新約,祈祷書等の原著者は「秋庭俊」氏なんですよ。
原著読んでたらと言うか、俊本人なら、間違えないな。多分、いや、「宮坂」事件もあったし、まさかなことが起こるのが、秋葉ワールド。

> ただ単に朝日新聞、北朝鮮を貶したいという意図に基づいた記述ではないのか。

朝日新聞については、私619は40年来の購読者です。貶めているのではなく、購読者としての妥当な批判だと思っておりますが。何か?
前にも申した様に、共和国を貶めるような記述をしたことはありません。個人的には、大っ嫌いな国ではありますが、そのことを今迄記述したことはありませんが。何か?
秋庭俊氏の資料提供の下、不思議ナックルズにおいて、在日の共和国公民を貶めた記述をしたのは、「出口壕」と言うライター
でしたが、私は、このPNでの記述は秋庭氏自身によるものと思っておりますが。何か?
550名無しでGO!:04/08/08 02:39 ID:sFViophS
>>544

>>ドイツ映画の長編大作というと、マニアックな趣味かと思われそうですが、実に真っ当な映画です。
「ドイツ映画の長編大作というと、マニアックな趣味」と思われる?初耳でスね。

>>実に真っ当な映画です。
この1行だけでも、これまでドイツ映画の超大作はマニアックで真っ当でない映画と
認識していたということになりまスね。
これを日本語では、偏見、差別と言うと思いまスがね。

>>受け売り? あんたが参考にした本なりサイトのことだよ。
こう書くからには当然Webの近況を読んでいますスよね。

>>浅薄な思想はだらしなく垂れ流すことに恥を覚えないのか。
正確な日本語では「浅薄な思想”を”だらしなく垂れ流すことに恥を覚えないのか。」
になりまスね。

>>自分自身が書いている言葉、意味をよく理解してからキーボードに打ち込んでいますか?
これはご自身に向かっていっているんでスよね。
551名無しでGO!:04/08/08 02:45 ID:rXR98NGz
秋葉くん、シュンとしちゃったかな(はぁと

( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
552名無しでGO!:04/08/08 10:30 ID:RkHTG5kv
早く東京の地下鉄の話をしよう。
553名無しでGO!:04/08/08 10:39 ID:1E+QzXc/
ここは「地下鉄」のスレじゃないと思うんだが
554501:04/08/08 14:56 ID:QQrMe38r
みなさんお久しぶりです。遅くなりましたがレスしておきます。
まず「地図の話はスレ違い」という指摘、これは論外。

次に東西線に関しては、落合から地下のまま早稲田通りの下を通し荻窪まで延ばした方が
・駅が2つほど余計にできて便利。
・丸ノ内線に乗換え可。
といったメリットがあり、中野で中央線と繋ぐより良いと思いますが、違うでしょうか。

531の指摘についても一応レスしておきますが、イベント会場である横浜アリーナが
避難所になる訳ないです。あと、実際に地図を見てほしい。

最後に皆さんにお聞きしたいのですが、『大きな字の地図 首都圏7000』の「1:7000(1p=142m)」
という記載についてどうお考えでしょうか?
555名無しでGO!:04/08/08 17:39 ID:Phh02Gxw
>>501 思い込みで書かないで、ちゃんと横浜市のHPを読め!

**抜粋**
広域避難場所「新横浜駅前一帯」の範囲に,横浜国際総合競技場を
中心とした新横浜公園の一部(横浜労災病院,ラポール等を含む)
を追加し,範囲を拡大します。併せて,名称を「新横浜駅前及び
横浜国際総合競技場一帯」へ変更します。平成14年4月15日

横浜市と県が有する学校や体育館などの施設は災害時には避難所
と救護の拠地として使われます。
 
広域避難所 新横浜一帯(新横浜1,2,3丁目と小机)
      横浜アリーナ    : 物資集配拠点
      横浜国際総合競技場 : 物資集配拠点

      隣接地域だけど(大豆戸小一帯)
      港北スポーツセンター: 遺体安置所
556名無しでGO!:04/08/08 17:48 ID:1E+QzXc/
勘違い地図揚げ足とり君と秋葉シンパサヨもどき君は
同一人物なんだろうなあ
557名無しでGO!:04/08/08 18:02 ID:TBj/Z0MR
>>554
荻窪まで伸ばすと早稲田通りと中央線の距離が離れすぎ、民有地下を通る距離が長くなる
荻窪において東西−丸の内の乗り換え需要は少ない

>イベント会場である横浜アリーナが避難所になる訳ないです。

避難所が「だだっ広い何もないところでなければならない」と勘違いしているみたいですが、
難癖付ける前に避難所の非常時の機能についてもう少し勉強して下さい。
防災訓練の時に校庭に集合するのとは違いますよ。
558名無しでGO!:04/08/08 19:02 ID:vQ5/OZJ4
>>556
でしょうね。

>>554
>>まず「地図の話はスレ違い」という指摘、これは論外。
だれも「地図の話はスレ違い」などと言ってませんよ。
貴方の書き込みは”地図のみ”の話だったからスレ違いと言っているのです。
それをはっきり指摘したレスもあるというのにまだこんなこと言ってるとは・・・

と書いてもまた
>>説得力がない。他人の受け売り。あんたの文章、支離滅裂だよ。何が言いたいのか分からない。
とか言うんでしょうね。
559名無しでGO!:04/08/08 19:07 ID:uoqTlzFw
>>554
>『大きな字の地図 首都圏7000』の「1:7000(1p=142m)」
単なる誤植 100メートルが約1.42センチなんだから…
560501:04/08/08 19:17 ID:QQrMe38r
僕の書き込みへのレスは後日まとめてするが、556の指摘は事実ではない。
561名無しでGO!:04/08/08 19:17 ID:QXeGKJcc
とかく彼は深く考えすぎ
562名無しでGO!:04/08/08 19:22 ID:QXeGKJcc
証拠とするもの(地図を選んだ彼はかわいそうだ)がないから生姜ナイト思うけどね。
563619 ◆METROwYLVU :04/08/08 23:02 ID:nZJQDAdw
>>554 氏の
> 最後に皆さんにお聞きしたいのですが、『大きな字の地図 首都圏7000』の「1:7000(1p=142m)」
> という記載についてどうお考えでしょうか?

この元は、新約「序章七つの謎」(22頁)の中に書かれているのだけれど、その最後の2行には、
「戦前、六六尺、七八尺という距離を基準にしていた道路計画があった。結局、そのような道路は敷設されなかったものの、七八尺は一四二メートルになるようだ。」
とあるのだが、これについては前スレで、ある方に次の様に、突っ込まれている。

>649 名前:名無しでGO! 投稿日:03/12/27 02:23 ID:dm64KJhm
>「杜撰」というのは、こういう本の為にある言葉なのだなあと小一時間
>ところで、何故「七八尺は142メートルになるようだ」なんでしょう、教えて、もしかして、
>秋庭尺?

ちなみに、一尺は曲尺では=0.3030303m、鯨尺では=0.3787879mですね。
564名無しでGO!:04/08/08 23:04 ID:ZaQNnlqC
しかし凄いね。
脳内地下鉄、電波地下鉄の話題が。
565名無しでGO!:04/08/08 23:18 ID:1E+QzXc/
>560
「僕の脳の中に居るれっきとした2人の人格である」とでも言いたいのでしょうか?
いいかげんにしないとまたスルーされると思いますが

まずはそのいかにも偉そうで中身の無い文体を改めてはいかがなものか?
566名無しでGO!:04/08/08 23:48 ID:QXeGKJcc
やめたほうがよいあるよしゃべりかたひとそれぞれあるよ(かわいそうです。)
567501:04/08/09 00:00 ID:MAxGP5vT
とりあえず一つだけレスしておくと、100mが約1.42cmだとすると「1:7000(1.42cm=100m)」
と記載しなければいけない。誤植とは考えにくい。
568名無しでGO!:04/08/09 00:29 ID:rEc4/nDB
>>501
だから、それが地下の何と関係があるんだよ。
ここは地図の間違い探しをするスレじゃないと何度言われれば分かるんだよ。
569619 ◆METROwYLVU :04/08/09 00:45 ID:GFFKyybF
>>567 ヒントは地図帳の最終頁位にあると思いますが、
当該七千分の一(7000/1)の地図は、国土地理院の一万分の一(10000/1)を原図として作っている、と書いてあると思いますが、如何ですかね?
俊は戦前、地図は政府の独占だったと与太ってますけど、その理屈で言えば、戦後だって、地図の原図は、政府の独占なんですよ。
七千分の一なんて半端な原図無いですからね。後は自分で考えてください。
570名無しでGO!:04/08/09 06:19 ID:XxBigW6w
>>567
あほ?
書いている意味わかっている?
実際間違っているから誤植であって、それ以上でもそれ以下でもなかろう。
じゃあ、何らかの意図があるとでも?
あるわけないだろう。
そういう、狂った思考はバッキそのもの…
571名無しでGO!:04/08/09 06:52 ID:JfJDYCjO
だから地下鉄に関係無い地図の揚げ足取りはもういいよ。
相手するの止めようぜ、なんか頭の中可哀想な感じだし…
572名無しでGO!:04/08/09 07:18 ID:Em0NxK6f
>>地図好きの秋葉 低い学習力秋葉そっくりだ
地下中心に語りませう。

秋葉のサイトより↓
地下鉄・青山1丁目駅の地図が下に並んでいる。『東京地下鉄全駅ガイド』の40ページ、41ページからの引用である。左はこの駅の周
辺の地図、右は駅構内の案内図になっている。
左の地図では、大江戸線はこの駅の南で道路から外れ、都営アパートのわきを市街地へと向かっている。外苑東通りに戻ってくるのは、
リコービルの手前あたりのようだ。ところが、右の地図では、大江戸線は道路から外れていない。駅の前後で上りと下りが離れている
ものの、外苑東通りの下を山王病院へと向かっている。2つの地図のルートの差は、ゆうに100Mをこえている。なぜ、このようなこと
になっているのだろうか。大江戸線は、実際には、どこを走っているのだろうか。

実際には、どこを走っているのだろうかで終わってる所が教本のあのまとまりのない文章と同じところで、秋葉の学習能力のなさが良く分かる

573名無しでGO!:04/08/09 12:19 ID:2Cuhev3R
>>567
本人降臨キタキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
574名無しでGO!:04/08/10 19:27 ID:JjzsWEED
ここでアンチが何を騒ごうが、たとえば>>567のような事実は塗り替えられない。
誤植? 寝言は寝て言え。

501ではないが、自分もちょっと興味か出たので、ここのアンチ君たちに質問してみようか。
1巻261ページの、補助55号の地下構造物について、君らはどう反論するんだ?
あるいは、なぜ赤坂見附に「偶然」200ヤードという数値が出てくるのか、揚げ足取りではなく
まともに説明できる奴はいるのか?
575名無しでGO!:04/08/10 20:36 ID:ERo2LaZX
>>574
>あるいは、なぜ赤坂見附に「偶然」200ヤードという数値が出てくるのか、揚げ足取りではなく
>まともに説明できる奴はいるのか?

まともに説明できるバカはいないよ。丸ノ内線の経路は戦前と戦後でちがっている。
その変更のために何千トンのコンクリートをこわしたでしょ。
576名無しでGO!:04/08/10 21:28 ID:ruhIGTyZ
丸ノ内線の仕様を変更に伴い、赤坂見附駅を改造
赤坂見附駅は銀座線・丸ノ内線との乗り換え易いように2階建てになっています。
この駅の丸ノ内線側は銀座線を作るときに出来ましたが、ホーム長80メートル、幅4.85メートルと少なすぎたので、丸ノ内線を建設するときの仕様変更に伴い大改造を行いました。
その結果、ホーム長は銀座線96メートル丸ノ内線は120メートルホーム幅も最大11メートルに拡大されました。
さらに、大下水道を120メートルにわたり一旦仮設し移動と大工事でした。

http://www.geocities.jp/metrojpn/marunouchi.html
577名無しでGO!:04/08/10 21:36 ID:U0lVAr8v
>>574
誤植は誤植と言う事実でしかないんだけど?

じゃあ、出版社に電話してみたら?
丁寧に誤ってくれるはずだよ、出版社に確認もしていないのは
揚げ足取り以外の何者でもないよ。

人に揚げ足を取るなというのなら、200ヤードをバッキの本以外の
方法で証明してみたらどうだい?
いくらでも手はあると思うよ。
まず、自分がまともに説明しよう。
578619 ◆METROwYLVU :04/08/10 21:39 ID:PkjImvL4
「有楽町線建設史」も「半蔵門線建設史」も面倒だから、改めて、買う気も読む気も無いが。
とか何とか言いながら、つい買っちゃうかもしれないんだよねこれが。あーっヤダヤダ。
だから、それぞれの建設史の原本は当たっていないけど、他の建設史の記述などから類推して言えば、
まず、「東京地下鉄道半蔵門線建設史」の「線路縦断面図」のどこにも、「補助55号線」の記述表示は見当たらないはず。
旧約261頁は「半蔵門線線路縦断面図」から一部分を盗んで来て、「補助55号線断面図」と勝手に表題つけただけ、
前にも書いたが、こういうのは引用ではなく、盗用。改竄。
旧約、俊の「施工概要 補助55号線道路拡幅 竣工金額・・・」は施工概要の一部だけ抜粋して他は省略のはず。
地下鉄の工事「平河町第二工区」とトンネルの工区名が入ってて、何で道路の拡幅だけ請負うの、だから、5億円何がしも、
道路の拡幅を含んだ、地下鉄のトンネル工事全体の工費。これも得意の勝手に省略でしょ。多分。
あと、赤坂見附は、素直に、182.881米突と読むのが正しい。鉄なら、線路の半径が、ヤード何て有り得ないと判る
はずじゃん。丸ノ内線には、他にも、端数の細かく出る曲線があることを、「丸ノ内線建設史」をお持ちの方が、私の>>399
の質問に対して、>>401 で報告してくれてますが何か?
新規参入の方は、過去ログは無理でも、せめて、前レスはよく読みましょうね。
579名無しでGO!:04/08/10 23:13 ID:BLNj6dE2
>>578
新規参入のはず、ないじゃんめ〜(w

だって、「意図的」に読んでないじゃん(ww
580名無しでGO!:04/08/10 23:37 ID:QDbMeSAn
>>574
過去スレやこのスレで罰金先生に数々の質問をしたのに何の回答もないんでスが。
人に質問をする前に罰金先生の側に立つ貴方がまず答えてくださいね。とりあえず
・川を区の面積に加えないと言うのは何法の何条何項に規定されているのか
・地下40メートル以下は政府の使用とするというのは何法の何条何項に規定されているのか

>>事実は塗り替えられない。
けど法治国家日本の法律は塗り替えることができるのでスか?
それに、明らかな事実誤認を指摘することを日本語で揚げ足を取るというのですか?

先に言っておきまスけど、先に質問をしたのはこちらでスから。
まずはそれに答えてから質問してください。上の2つはとりあえず、ですからね。
他の沢山の質問に全部答えてくださいね。

ま、反応は予想できるけど。
581名無しでGO!:04/08/10 23:48 ID:o9uppRRA
半蔵門線建設史(渋谷ー水天宮)の別図半蔵門線線路平面図及び縦断面図(渋谷〜半蔵門間)そのものじゃん。
話は変わるけど、この図面の左端に渋谷の記述があり、銀座線も記述されている。銀座線は表参道からほぼ水平。
半蔵門線は30/1000で下りはじめ、土被がなんと19.18メートル。単線シールドで下っている。
しかもご丁寧に渋谷川が邪魔してその下が改札になっている。
582名無しでGO!:04/08/10 23:50 ID:o9uppRRA
訂正
半蔵門線は30/1000で下りはじめ

半蔵門線は29/1000で下りはじめ
583619 ◆METROwYLVU :04/08/11 01:59 ID:WZFT9zKy
>>574  キミ、「大きな字の地図 首都圏7000」見てないでしょ。
欄外の「1:7000(1p=142m)」の記述の左に、100メートル刻み300メートル分のメジャーと言うか、スケールが付いていて、
その100メートルは、1.4センチで刻まれてるんだが。これは何かなぁ?
ついでに言うと、「大きな字の地図」シリーズには、「首都圏」より一回り大きな「大きな字の地図 東京7000」と言うのがあって、同じ様に100メートル刻みのメジャーが1.4センチで刻まれてるんだが。
これには、(1p=142m)なんて馬鹿な表示は無い。俊は当然この地図も見てるんだが、「郵政事業庁」と敬称?付きで入っているもんだから、
知らん振り。
わたしゃ、不勉強にも、地図業界にも編プロがあるとは、知りませんでしたが、この地図は(有)タナックてとこが編集してて。
だから、俊が新約16頁で『先方では、担当がいないということだったものの、・・・』って、人文社に問い合わせ入れても、
即答が無かったのは、そう言う事だったでしょうね。
そこで、タナックまで往かずに、確認が終わったのなら、実際そこで終わっちゃったみたいなんだが、
その程度の奴が、「ジャーナリスト」だって、冗談でしょう。
584501:04/08/11 15:25 ID:Ei+J3Jzz
>569
ご指摘の通り、当該の地図には国土地理院発行の1万分の1地形図を使用した、と
書かれています。
後は自分で考えろ、というのはないと思いますが・・・まあそういうことなので勝手に
話を続けると、つまり「原図である1万分の1の地図では1cm=142mになるので
それを誤って記載した可能性がある」とおっしゃりたいのでしょう。

しかし、それはあり得ないでしょう。また僕が567で指摘したように、誤植の可能性もまずありません。
そしてこの「1:7000(1cm=142m)」というほぼ全ページに渡る地図としては致命的な誤った表記、
これを指摘されていながら何故本を回収しないのか?

僕はこの誤表記は故意によるものだと思います。つまり、この地図には暗号が含まれているという
目印ではないか。
地下の秘密の施設等の地図は情報が漏れるのを防ぐため、プリントして関係者に配るような
ことはせず、市販されている地図に暗号を使って書き入れる。そしてこの『大きな字の地図 
首都圏7000』こそ地下の地図だ――僕はこの秋庭氏の指摘は当たっていると思います。
付け加えると、不自然な場所にある広域避難場所のマークは、シェルターの類だと僕は考えています。
585名無しでGO!:04/08/11 16:03 ID:rVSBgZIE
>というほぼ全ページに渡る地図としては致命的な誤った表記、
こういうのは各ページ共通で使用するんだから、全ページに渡っているのは不自然ではない。
普通、DTPで冊子を作る場合、こういう共通の部分はまず元を作り、コピー&ペーストで
全ページに貼り付けるだろうから、元が間違っていれば、普通に全部間違っているでしょう。

>これを指摘されていながら何故本を回収しないのか?
1)気づいてない→君が出版社に指摘してみればいい
2)たいした誤植と思ってない
3)回収すると大変だから、頬被りしてる。

>この地図には暗号が含まれているという目印ではないか。
不特定多数にばらまかれる冊子に、暗号を含めてるようなマネすると思いますか?
「こたれはたひみたつたたのぶたたんたしょた。」と書かれた紙に、狸の絵を描いてばらまいているのと
同じくらい馬鹿な行為ですよ、これ。
586名無しでGO!:04/08/11 17:56 ID:/gVKoarF
501サンは「乗り換えが便利」だという話だけで東西線延長を語る人だからなあ。
587名無しでGO!:04/08/11 18:32 ID:+Ip51HfI
>>584
あまりにも読解力がないとお見受けしますので、質問という形を取ります。
これをお答えいただければ、少しは眼が覚めるかと…

まず、1万分の一の地図上での1センチメートルは何メートルをあらわすでしょうか?
また、一万分の一の地図では実際の100メートルは何センチで現されるでしょうか?
次に、7000分の一の地図上での一センチメートルは何メートルをあらわすでしょうか?
7000分の一の地図上では実際の100メートルは何センチで現されるでしょうか?

なぜ、誤植があってはいけないのですか?
秋庭氏の著作に誤植が一切ないのですか?
他の地図にも誤植は一切ないのですか?
別に、その程度の誤植ならば致命的でもなく地図を見ることに慣れた人なら
笑って済ませれる程度とは判りませんか?
シェルターって意味わかっていますか?
では、なぜ新横浜にシェルターが必要なんですか?
588619 ◆METROwYLVU :04/08/11 19:07 ID:MSXA+6pi
とうとう、
>「原図である1万分の1の地図では1cm=142mになるのでそれを誤って記載した可能性がある」
って、1万分の1の地図で1cmを142mにしちゃいましたよ、この人>>584 =501は。
1万分の1の地図上で1cmの距離は100m以外になりようが無いんじゃないですか。
私も、>>569 で分数逆に書いちまったが、
(1/10000):(1/7000)=1:I
と言う、単純な比の計算なんで、最後まで書かなくても判ると思ったんだが。甘かったか?
オマケに、直前の私の>>574 の「大きな字の地図 首都圏7000」についてのレス

> 欄外の「1:7000(1p=142m)」の記述の左に、100メートル刻み300メートル分のメジャーと言うか、スケールが付いていて、
> その100メートルは、1.4センチで刻まれてるんだが。これは何かなぁ?

読んでいないみたいだし。何をお信じになるのも自由だが、一種類の地図だけと言う不十分な憑拠を以って短絡的に断定なされないほうが?
『もっと証拠を集めることです。』(w
589名無しでGO!:04/08/11 21:16 ID:H60wPP+I
>>584=501
>>また僕が567で指摘したように、誤植の可能性もまずありません。

↓コレの何処が誤植の可能性を完全否定しているのでスか?
誤植とは考えにくい、ってのは貴方の考え=主観でしかありませんが。
客観的な根拠を提示してください。

>>567
>>とりあえず一つだけレスしておくと、100mが約1.42cmだとすると「1:7000(1.42cm=100m)」
>>と記載しなければいけない。誤植とは考えにくい。
590連投スマソ:04/08/11 21:32 ID:H60wPP+I
>>584
>>…故意によるものだと思います。
>>…当たっていると思います。
>>…僕は考えています。
全て貴方の考え=主観でスね。


>>僕はこの誤表記は故意によるものだと思います。
コレも全く根拠を示さずに”思っている”だけでスね。

>>つまり、この地図には暗号が含まれているという目印ではないか。
”仮に”誤表記が故意だとしても、そこからなぜこれになるのでスか?
根拠も示さず直前の文章と全く繋がらない次元の違う話に飛んでまスね。
こうして無理やりこじつけてこじつけて挙句の果てに
またまた根拠も示さず直前の文章と全く繋がらないシェルターを持ち出すとは、恐れ入り矢野鬼子母神。
なんかどっかで見たような文章だな・・・
591名無しでGO!:04/08/11 23:37 ID:7OHvoMXB
小沢昭一的心に地下鉄の話題が!
http://www.tbs.co.jp/954/ozawa/
592名無しでGO!:04/08/11 23:54 ID:cWIWhQeG
もういいじゃん。どうでも・・・
誤植どうのこうの細かいことは・・・







あの本フィクション小説なんだから・・・
593名無しでGO!:04/08/12 00:08 ID:DvbVFrAW
>>591
石丸本店前の通風口、一ヶ月前くらいに見てきたんでスが、
目が細かすぎて階段は全く見えませんでスた。
角度とか条件が合えば見えるんでしょうか。無理っぽかったけど。

銀座線が一瞬明かりが消える。懐かしいでスね。

一部余計なものがありましたが、いいものを聞かせてもらいまスた。
>>591さん、サンクスです。
594619 ◆METROwYLVU :04/08/12 01:22 ID:RiE/RKjM
>>591 「帝都東京隠された地下鉄の秘密」とご紹介が有ったようですね。(w
>>574 の「補助55線」に関し、この機会に、>>578 を補足して、秋葉俊の意図的な省略の典型例について、間接的なアプローチになるが、
「1−8計画」での、千代田線絡みの嘘と併せて書いて置く。
旧約261頁の図の前に、258頁から以下の様な「有楽町線建設史」の「土木工事概況表」からの抜書きがある。
「【平河町第二工区】 延長 七八メートル 工期 二年五か月 請負会社 熊谷組 施工概要 補助55号線道路拡幅 竣工金額 513,467,000円」
さらに「『拡幅』とあるからには55号は以前からここにあり、五億円もかけて工事したからには、・・・。」と記述している。
生憎、>>578 で記述のように、「有楽町線建設史」は未見では有るが、以下、類書である、千代田線の「土木工事概況表」「神田橋工区」を例に引いても、
上記旧約258頁が引用では無く、悪質な省略もしくは改竄であること、千代田線と、都営三田線の合流点が「丸の内1−8」でない事が示せると考える。
なお、概況表であるから、他工区と並んで表形式で項目表題毎に、以下のことが書かれている。項目表題とベタ並びでの記述となるが了解されたい。
「工区名:神田橋 延長(A)m:349 工事期間:着手:41.11.29竣工:44.9.28 請負金額:入札金額(千円):792,810
竣工金額(B)(千円):1,171,678 m当り金額(B)÷(A)(千円):3,446 請負会社:西松建設
施工概要:建込鋼杭土留、柱列式地下連続壁、支保工は形鋼、都電軌道仮受け工事、神田橋下は凍結工法(日本橋川仮締切り及び撤去、
河床掘削、断熱版(619注:原文の侭)保護鉄筋コンクリート、凍結掘削はトレンチ工法、薬液注入、仮橋新設及び撤去)、都営6号線工事受託施工」
以上の文と比較され、各位には、>>578 で書いた、「トンネルの工区名が入ってて、何で道路の拡幅だけ請負うの、」の意味を理解されたい。
595名無しでGO!:04/08/12 08:26 ID:GO539kmA
丸ノ内線でカーブの端数の話があるが、
銀座線の資料をみるとメートル表示。例えば新橋120メートル、しかも309.701メートルと端数があるところもある。
596501:04/08/12 16:08 ID:RpIOP94e
間違えた。1万分の1の地図だと
地図上の1cm=実際の10000p=100mですな。
>588
10000/7000が約1.42になるのは分かりますが、だから何ですか?
スケールが付いているから何なのか。
>589・590
「秋庭」を「秋葉」と間違えるなら誤植で良いのですが、「1.42p=100m」を
「1cm=142m」と左右逆(?)に間違えるのは誤植とは言えません。
また最後の暗号云々という分は、最後に僕の考えを明らかにしておこうと思って書いたもので、
他意はありません。

もう一つ、当該の地図の不自然なマークを挙げておきましょう。主に公共施設の出入り口を示す
「施設出入口」のマーク。これも怪しい。
八王子など郊外の都市にはこのマークがない、また今一つ規則性がない(都庁のツインタワーにも
一つしかマークがない)等。具体的な例を挙げるのはやめておきますが、よく知っている街なら
何か見つかるかも知れません。

この『大きな字の地図 首都圏7000』、本屋数軒廻りましたが2001年発行の古いものしか
なかったですね。遠くないうちに手に入らなくなると思うので(地図は入れ替わりが早い)、
興味のある人は今のうちに買っておいたほうが良いでしょう。
597名無しでGO!:04/08/12 16:58 ID:8xb6Mm7M
>>596
そのままお返しします。だから何ですか?

最低限地下構造物か何かに話を絡めてきて下さい。スレ違いです。
それから、資料はうpってくれる?引用の範囲内なら問題ないから。
598名無しでGO!:04/08/12 17:06 ID:9B+oAaaF
編集プロダクションに丸投げしたらやっつけで出来の悪いものを作られたらしい、
という以外大した意味のない論争だな。
599名無しでGO!:04/08/12 18:45 ID:eoJv7++d
単にミスが多いだけの地図ですね。さすが「乗り換えに便利」説の人の妄想だ。
600名無しでGO!:04/08/12 19:16 ID:UlaJ+adq
まあ使う目的が違うんだから・・・・・・
601名無しでGO!:04/08/12 19:48 ID:iOJWvPO+
まぁ、本当は地下鉄網の話だと思うんだけど、バッキーちゃん関連ということでいえば、
地図に暗号を入れることはあるだろう。…しかし意味がぜんぜーん違うんだが。

地図は「単純な」複製を防ぐために、ありもしない場所になにかおく、その地図屋にしかわからないように…
単純に複製したらわかるように…

また所謂普通の地図って正確に現されるものではないことも知っておいてほしいよね。
例えるならタミヤとハセガワの模型が微妙に違うように。本物と違うから、模型じゃないじゃん、と
バッキーちゃんは言ってるようにも聞こえるんだよね。その範疇に入っていればいいんだよ!
602名無しでGO!:04/08/12 21:20 ID:5KRKbB3K
>>596=501
>>「秋庭」を「秋葉」と間違えるなら誤植で良いのですが、「1.42p=100m」を
>>「1cm=142m」と左右逆(?)に間違えるのは誤植とは言えません。
誤植で良い、というのも、言えません、と言うのも貴方の主観。勝手な決めつけ。
と何度言っても主観と客観の違いも、根拠の意味も分からない妄想君には通じないんでスね。
いい加減にして下さい。ここは地図の間違い探しをするスレではありません。

というお願いも何度もしているのに聞いてくれないんでスよね。トホホ・・・
603619 ◆METROwYLVU :04/08/12 22:06 ID:EjZ4Z8Og
>>595 原資料は何ですか?旧約167頁の「銀座線カーブ一覧表(俊勝手に命名)」なる「曲線表」(東京地下鉄道史)のコピーからは
「下谷車坂町」「下谷五条町」の半径R“309.701”は呎に読めるんですが?
もしこれが、米突ならば、俊の嘘が更にひとつ増えることになる。と言うか嘘だと言う事が補強されちまうんですけど。
>>596 =501 随分と、「大きな字の地図 首都圏7000」に御執心の様ですが。
俊自身、新約の何処にも、この地図が地下に関連したものとは、一言も書いていないんですね。
貴方と同じ地図の間違い探しに終始し、何と無く気分としてあっちこっちの地図に、陰謀と秘密があると言う雰囲気作りをしてるだけなんですが。
そして、「大きな字の地図 首都圏7000」は序章「七つの謎」(Seventh Trumpetみたいなもんか?)でしか、どうも使われていない様で、
本文での説明は、230頁で「序章で紹介した『大きな字の地図』は、このようなことから、私は、人文社の製作だとは思っていない。
民間企業には省庁を呼び捨てにはできないように思う。・・・」でお仕舞いみたいなんですけど。
新約223頁の「和邇」のかたち、227頁の「発覚形」の説明に使ってる地図は、錯覚を誘いたかったのか、盗用元を本文にも、巻末にも記載してないけど、
人文社と全然関係の無い、旧約からの使い回しの、「ニューエスト東京都区分地図」(昭文社)ですし。
604名無しでGO!:04/08/13 00:52 ID:/kKsSz9y
太田出版とか白夜書房とかに本にする企画でも持ちこんだら?
605名無しでGO!:04/08/13 18:56 ID:++WsfAht
>>603
すみません。メートルと尺の混合データで、尺でした。
原典は東京地下鉄道史の坤内の第19図浅草新橋間線路平面及縦断面図のなかの曲線表でした。
区間と名称がちがっているのはあまりよくないですね。
606619 ◆METROwYLVU :04/08/13 20:00 ID:GqDqZ7pG
>>595 = >>605 有難うございます。やはり、呎(フィート)でしたか。メートルに直すと、半径97メートル。厳しい曲線なんで、驚きますね。
良い資料がご覧になれる様でうらやましい。
しかし、順も同じ資料を生かすんなら、軍事政権にメートル法を強要されたから、銀座線の曲線表に、哩と米突が混在したとか、
ヨタ飛ばしてないで、200碼(ヤード)なんて戦前でも使われない単位で物言わないで、600呎(フィート)にピッタリ合う位のことを、坤の巻から学習すりゃ良いのに。
まぁ、だめか。旧約では、「乾坤」を著者名と間違えたくらいだから。
607619 ◆METROwYLVU :04/08/13 20:08 ID:GqDqZ7pG
>>606 の訂正です。
正)俊も同じ資料を生かすんなら、
誤)順も同じ資料を生かすんなら、
608名無しでGO!:04/08/14 11:35 ID:XkLbnnsm
>>606
>半径97メートル。厳しい曲線なんで、驚きますね。
銀座線だったら40キロ程度で曲がってしまう凄さ、銀座線俊足の秘密の一つ(w)で、標準軌の有利さを証明したようなものですね。

>やはり、呎(フィート)でしたか。
勉強になりました。呎 30.48センチ、尺 30.303センチ

>旧約では、「乾坤」を著者名と間違えたくらいだから。
乾  天、男、陽 
坤  地、女、陰
天の巻、地の巻ならわかりやすいむのだが・・
謎かけは不明、乾は浅草、坤は新橋と見た。



609619 ◆METROwYLVU :04/08/14 15:27 ID:4ER/HLVM
>>606
> 謎かけは不明、乾は浅草、坤は新橋と見た。

私はもう少し下世話に。「乾坤一擲」の大博打だったことと。
これは違うと思うけど、近いんですよね、林不忘の丹下左善の初出が、「乾雲坤龍」。
好きですねこういうの、色々と楽しませてくれる、社史らしからぬ、茶目っ気と気負いが。

>>591 面白いものを聞かせていただきました。ご紹介ありがとうございます。
落語の触りを語る時、声音が志ん生になるんですね。志ん生の芸が強かったのか?小沢昭一の芸が強いのか?
610名無しでGO!:04/08/14 15:34 ID:17zFKVDj
>>608
ありゃ、なんか勘違いしてるのかな・・・1本の線に近いほうがカーブは曲がりやすいはずだとすると、
狭軌のほうがカーブには有利といえるんじゃなかったっけ・・・
まぁそうだとしても、確か国内で同一条件なら、標準軌と狭軌でカーブの速度ってそこまでの差は
つけてなかったと思う。
というか、この場合は車体長のほうが大きいはずで、16mだからじゃないの?

確か乾坤は単純に「上下」巻という意味でつかってなかったっけ?格式張った言い方をしただけで。
611名無しでGO!:04/08/14 21:33 ID:4bOWLz8x
今日大江戸線乗って月島、御徒町、新宿西口で降りたんだけど、なんつーのか、線路と車両のちゃちさに比べてどこも駅がでかい、異様にでかい。
掘るだけで金かかる筈なのに無駄にでか過ぎ…(特に御徒町と月島。一体どんだけ歩いたら外に出るんだよ) 
この本信じるつもりはないけど、先にあった空洞を駅に作り直したって言われたら確かに納得するな。東京防衛軍の作りかけの地下陣地か何かで。
612名無しでGO!:04/08/14 21:47 ID:2sRq2go+
>>611
その中では御徒町は知らないのでなんともいえないのだが…
月島はさしてでかくないような……
ルートと出口の配置の関係で多少は出口までは歩かなくっちゃいけないが…
それと、駅部分のトンネルなんて全体から見ればわずかだし、フル規格のトンネルで
作っても、コンコースのサイズが小さくなるわけでもないからね。
613名無しでGO!:04/08/14 22:09 ID:YmaUFvew
上野御徒町は欲張って既存の3駅と連絡することにしたからじゃないのかな。
それにある程度広く取っておかないと混雑時とか万一の事故の時なんかに
問題があると考えてるんじゃないだろうか。
614619 ◆METROwYLVU :04/08/15 02:15 ID:7DR++ciY
>>610 殿
>>608 氏は多分、旧約、祈祷書での次の様な、俊の可笑しなゲージ論をからかって言っているのだと思う。
旧約96頁まず、「一九一七年(大正八)・・・619注)原文の侭・・・、横浜線の町田―橋本間で、帝国陸軍は脱輪、脱線の実験を行ったという。」
と大嘘(「広軌線」の試験だし、帝国陸軍じゃなくて、鉄道院が試験したはずだが。)を書いて、しかも、「実験の詳細はわかっていないが、」と言いつつ。
「じつは『広軌』が安定がいいというのは、通常のケース・・・619注)まるで意味不明・・・に限られている。車両の片側に極端に重いものを載せたとき、
幅があるだけに重量が分散されず、・・・619注)更に意味不明・・・片方の線路だけに相当な重量がかかることになる。その結果、脱輪、脱線が多くなると・・・(ry。」
と妙な詳細を披露されるのであった。
その後、誰かに「意味不明じゃ、アホかぁ」と言われたのかなぁ?祈祷書88頁では、
「だが、それは平野部に直線的な線路を敷いたときのことで、山道を上ったり下ったり、相当の重量を載せて急カーブを曲がったりする場合は、
広軌のほうが脱輪、脱線しやすいのだそうである。」と>>610 氏の言いたい、曲線の内側輪と外側輪の踏破距離の差何ぞ、欠片も無い様な奇説を繰り返している。
について言ってるんだと思うが。
「乾坤」についても、私を含めて、誰も主旨において、違ったことを言ってはいないとも思うけどね。
615:04/08/15 03:56 ID:WF+AG7FP
何時かの京王新宿の件ですが、今のように建運協定が無かった当時は立体化の都度協定を結んでいて
「1級国道20号線と京王線の平面交差除却に関する協定」
のなかで位置設計条文があり、そこで指定してる別添地図は甲州併用軌道が終わって最初に設けられた地下からの出入口、文化服装学院の近くまで800m以上続いてます。
(地下線の初台までの延伸はこの後です)。

また費用負担の条文について別添の表で
・本工事費(都の負担3分の1)
・国道拡幅工事費
・施設増強費
の3項目に分かれていますので扱いとしては併用軌道の撤去と甲州の拡幅を含めて一体的に行なった事業のようです。

工程表は軌道及びホーム仮受け、覆工、掘削、鉄骨建て込み、基礎コンクリート等々
駅ブロックにも1から始めるものでなければ無いであろうものが大量に入ってます。

まあそんな事調べなくても当時の写真を見ればすぐに分かることですがw
大体あんな大きな駅が戦争中出来上がってるなら防空壕なり当時から地下に駅移設するなり軍が接取するなりしただろうしねw
ちょっと手元の資料漁ったら出てきたので報告です。
616名無しでGO!:04/08/15 12:53 ID:67PbrVzO
>>593
中央通りのオノデンの前付近に、階段の見える通風口があった筈。
617名無しでGO!:04/08/15 13:04 ID:XjIJ61Nb
銀座線は超急カーブも40キロで車輪がら火花が出るのかなと思うほど凄いきしり音で曲がるが、
日比谷線は半径163メートルを30−40キロの表示でそれよりかなり下回って曲がる。きしり音もそれほどではなくゴーと車輪が滑っている音がほとんど。
実体から標準軌のほうがカーブに強い気がするが・・

618名無しでGO!:04/08/15 13:14 ID:XjIJ61Nb
>確か乾坤は単純に「上下」巻という意味でつかってなかったっけ?格式張った言い方をしただけで。

そうかも、ただ、東京地下鉄道史の
乾 縦書きで概念的な内容
坤 横書きで技術的な内容
と上と下をつけたくないような思いがあったのでは?
619619 ◆METROwYLVU :04/08/15 14:08 ID:WJG00Vs+
そして、俊は言う。「銀座線の建設史はいまだに出ていない」と。東京高速側の正史が無いことを貴貨として。
620名無しでGO!:04/08/15 23:34 ID:h76Tf/OS

なるほどねえ、やっぱり1巻261ページの、補助55号の地下構造物について
誰もまともに反論できないのね。
図面に書かれている構造物は何よ? っつーの。
名前云々なんて揚げ足とりしかできないようであれば、しょせんアンチ君たちは
その程度ということ。

「200ヤード」についても、誤植だなんだと妄言しか出ないのでは、だめだこりゃ。

>>607
お前が著者名間違えてんだから人のことは言えねえ(ワラ
621名無しでGO!:04/08/15 23:40 ID:h76Tf/OS

繰り返し指摘しておくが、反論するなら確たる資料や証拠を出さないと説得力がない。
それだと、結果的に秋庭氏の言を補強していることにしかならんよ。
622名無しでGO!:04/08/16 00:07 ID:FdPPlj4E
東京高速鉄道略史によると。
渋谷ー新橋ー東京
新宿ー四ツ谷見附ー麹町通ー築地
四ツ谷見附ー赤坂見附
以上の東京市の免許の代行を出願し認められた。
その条件は60年後に地下隧道、橋梁を東京市へ無償提供。

これによると
最初の丸ノ内線の工事は新宿ー四ツ谷見附ー赤坂見附ー新橋ー東京
ただ、東京地下鉄との相互乗り入れの約束でやがて赤坂見附ー新橋は複々線にするという約束があった。

日比谷線が使用した銀座線との地下交差部は東京高速鉄道が通る予定だったことがわかる。
つまり銀座線の車両用だったのでパンタのため天井を壊して銀座線を橋の上に乗せた。
623名無しでGO!:04/08/16 00:11 ID:FdPPlj4E
>>621
戦前に地下鉄が銀座線以外にあったていう確たる資料や証拠あるの?
624名無しでGO!:04/08/16 00:20 ID:EbiS+6Qb
>>623
地面の下を掘ってたってだけでしょ
赤坂見附駅なんかを見ると、はじめっから他の線との乗り換えを考慮している
625名無しでGO!:04/08/16 00:26 ID:1Yzk3xqu
学が浅い人が交じってると、話が戻ってクソツマラナイので
過去レスぐらいは読んでほしいと思った

バッキ本は、資料や情報を持たない人の想像力を刺激する
扇動本なので、それに刺激されちゃうような人の学の浅さは
推して知るべきなのだが…
626名無しでGO!:04/08/16 01:06 ID:cNzE+ysO
>>620
>>「200ヤード」についても、誤植だなんだと妄言しか出ないのでは、だめだこりゃ。
誰が200ヤードを誤植などと言ったんだい?具体的に示してくれ給へ。

それからね、>>621を始め何度も何度も指摘されているけど、
反論するなら確たる資料や証拠を出してくだされ。
貴方の書き込みは全く根拠も何も示さず、具体的に何処を誤読しているのか等の指摘もない。
ただただ「アンチはその程度」としか書いてない。こちらは色々資料や根拠を提示しているのに。

それから、
>>580
の意味が分からないのか?先にこっちが質問しているんだからまず先に答えてから質問をしな。
日本語の意味が分からないわけじゃないよな?
627619 ◆METROwYLVU :04/08/16 02:40 ID:MH0+gdTC
だからぁ、鉄なら600フットだってばぁ。
>>620 君は折角提示した問題点も、過去レスも読んで下さっていないのが、よーく解りました。
>>626 さんと同様に、私からも直接的な質問をさせていただきます。
1.私、>>578 >>594 で書いたけれど、俊が補助55号線の位置の根拠とした、「有楽町線建設史」の【平河町第二工区】ってどの辺ですか?
  『土木工事概況表』には、本当に、補助55号線の拡幅工事しか書いてないんですか?
2.丸ノ内線には、>>401 さんの
> >>399 619様 >それから、前に私が書いた四ツ谷の先の162.716はいかが?
> 丸ノ内線建設史 下120 を総チェツクしました。
> 池袋 162.716
> 赤坂 187.881
> 四ツ谷162.716
> 新宿164.340
>
> ウーン
レスの様に、端数の付く曲線が他にもあるんですけど、これ等はそれぞれ、何碼になるんでしょう?
上記赤坂の、187.881は182.881の、>>401 さんのたまたまの誤記ですがね。
628580:04/08/16 19:38 ID:n968kagu
>>620
>>誰もまともに反論できないのね。
見事に予想通りの反応(w
先に質問をしたのはこっちなのだから、まず貴方がそれに答えてから質問をするように、
と先に言っておいたのに、日本語が分からないのでスか?

それに、>>578さん=594さんが2回に渡って反論しているんでスけど。
反論という単語の意味が分からないのでスか?

>>501さんの旗色が悪くなってきたからそろそろ別人格が登場すると思っていたら、
案の定、出てきましたね(w

>>501=620さん、貴方にこの言葉をお返ししまス。だめだこりゃ。
629名無しでGO!:04/08/16 20:31 ID:ce4AnNlB
>>628
論破されたくやしさがでてる。
> 丸ノ内線建設史 下120 を総チェツクしました。
> 池袋 162.716
> 赤坂 187.881←182.881の誤り
> 四ツ谷162.716
> 新宿164.340
これヤードなの?貴方がそれに答えてから質問をするように、だめだこりゃ。
630619 ◆METROwYLVU :04/08/16 21:12 ID:Vf1e3W8D
>>629 オヤオヤ?過去レスどころか、引用元の原典すら読んでいらっしゃらないと見える。
155頁200ヤードと称する、米突で端数の出ている曲線が、俊が156ページで省略した、
四ツ谷の、162.716米突も含めて、赤坂見附―四ツ谷間182.881米突以外にも
丸ノ内線にはあって、限の良いヤードにならないものがあるってことなのだが、何か?
ところで、貴方、何を論破されたのかな?私の回答に対して、再反論も碌に出来ないようだが。
第一、>>629 の書き様では、質問の相手を間違えていることになるぜ。
631501:04/08/16 21:40 ID:1DKK5MM+
>628
だから違うって。僕とは別の人。それに旗色悪くなった覚えはない。
お望みなら、僕はいつでも戻って来ますよ。
632名無しでGO!:04/08/16 21:55 ID:q+nGe3LA
タイミング良すぎ(w
633628:04/08/16 22:56 ID:mDcUjyKj
>>631=501
>>お望みなら、僕はいつでも戻って来ますよ。
誰か貴方に戻ってきてなんて言ってましたか?
逆にスレ違いだからもう来ないでくださいとお願いしたんでスけど。

>>629
論破された悔しさ?貴方はそもそも何も論を唱えてないでしょ。
貴方は散々、反論するなら確たる資料や証拠を出して下さい、
と言われているのに全く何も示していないのに何をどう論破したのスか?
それに、>>630さんも言っているけど、なんで他人のレスで自分が悔しがらなければいけないの?
読解力がない以前の問題でスね。

それから、コレも何度も言ってるんでスけど、
>>これヤードなの?貴方がそれに答えてから質問をするように、だめだこりゃ。
先に質問したのはこちら。先に答えるのは貴方。時系列も分からないとはね。またまたトホホ・・・

相手にする価値もないし、もういい加減スルーしたいんだけど、
そうするとそれみろ逃げ出した、とか言うんだろうな・・・
厨の湧く夏とはいえ、ここまで酷いのは珍しいな。
634名無しでGO!:04/08/17 17:29 ID:W5big5fV
2ちゃん鉄板の数あるスレの中でココが一番面白い。楽しい。最高っすよ
635619 ◆METROwYLVU :04/08/18 00:55 ID:WyxLCHvs
改めて、東京メトロの永田町「駅構内立体図」を眺めていて思ったんだが、旧約261頁、祈祷書49頁の、俊が「補助55号線」等と称する、
構築物って、有楽町線の「永田町駅」そのものじゃないのかな。
俊は上、中、下三層のうちの「中」を地下四階と称して、有楽町線のホーム階と言っているんだが、これ、半蔵門線の地下六階=ホーム階から勘定すると、
地下三階になるんで、「中」は乗り換えコンコースで地下三階部分、「上」は有楽町線側の平河町方面出口の改札階、
「下」が有楽町線のホーム階ってところだろうね。
縦に三つに分れていることを重視しているけど、線路縦断面図って線路が乗り換わったり、案外好い加減だから、
柱で分かれているのか、壁で分かれているのか、単に構築物としての構造が描いてあるのか、線路縦断面図の対象になっている本線でも、
見ただけじゃ判らない。俊の大好きな、「千代田線線路平面図及び縦断面図」でも、半蔵門線、銀座線の「表参道駅」なんか、
千代田線の「表参道」完全に跨いで駅があっても、青い枠4ん個で終わりだもん。そんで持って、縦断面図、実は道路は黒枠表示なんだもんね。
旧約、260頁に「オリジナルではすべてがブルーに着色されていて、」って書いてない?
「補助55号線」って、地下鉄なの?「都市計画街路」なの?
636名無しでGO!:04/08/18 03:19 ID:0azZ7wDP
東京都都市整備局のHPより補助55号の位置
ttp://www2.wagamachi-guide.com/tokyo_tokeizu/Map.asp?Mode=0&XMIN=139.735226666667&YMIN=35.6729366666667&XMAX=139.744396666667&YMAX=35.6808066666667&Layer=11110111
旧約P259の住宅地図と比較すると、プリンスホテル前から東西方向の道路(参議院副議長公邸:今は都道府県会館北側の道路が78mくらいに渡って拡幅されているように見えますがいかがでしょう?
永田町周辺ですから、用地買収や周辺構造物の撤去・移築などで5億円くらいかかってもおかしくなさそうですが。
637636:04/08/18 03:26 ID:0azZ7wDP
上のリンクが上手く行かないときは都市計画情報インターネットサービスから千代田区平河町2丁目を選択してください。
638名無しでGO!:04/08/18 10:05 ID:daQbaWFS
>>635
正解だと思う。
実際,祈祷書48ページ「知られざる地下自動車道は存在する!」には大笑いした。
自信たっぷりに説明してある「補助五五線」だが,
「半蔵門線建設史」370 ページ永田町駅の図面
「有楽町線建設史」453 ページ永田町駅の図面
を併せて見ると,俊の言う「地下自動車道」はどう見ても有楽町線の永田町駅
そのもの。Dがホームで,その上,Cの部分までが駅で,「正体不明のトンネル」
などではない。
639619 ◆METROwYLVU :04/08/18 11:13 ID:KJLt9U0I
>>636 >>638 お蔭様で、だいぶ判ってきました。ありがとうございます。
ただ>>636 さんのご見解について申し上げれば、私、得心がいかないのは、都市計画街路そのものの拡幅を「営団」が経費負担するでしょうか?
営団所有の道路ならば、用地買収や、拡幅工事に有楽町線の建設費が使われることに合理性はありますが、都市計画街路と言えば、
都区市町村の所管道路ではないんでしょうか。
従って、当該拡幅は「営団」負担工事ではなくて、都からの受託工事分ではないかと思慮いたしております。
>>594 の繰り返しになりますが、有楽町線建設史「土木工事概況表」の「平河町第二工区」の「施工概要」に、
「補助55号線」の拡幅工事しか書いてないとは、到底考えられません。
建設費5億何がしかは、ほとんどが有楽町線の随道建設土木工事に支弁されたと思慮します。
>>615 さん、遅くなりましたけれど、京王新宿のレポートありがとうございます。参考になりました。
640名無しでGO!:04/08/18 13:03 ID:8U2OIckT
今まで出てこなかった話かもしれませんし、微妙にスレ違いですが・・・


新宿サブナードって元々都営新宿線の駅として掘られた空間の再利用って本当?
地図で見ると、靖国通りを走ってきた新宿線が新宿三丁目に向かってカーブしなければ
そのままサブナードにぶち当たりますが。。。
641名無しでGO!:04/08/18 15:17 ID:MlKYLHCa
サブナードの完成は1968(S43)です。

京王のバイパスとしてS37年に9号線として、今の新宿線と大江戸線のあいのこみたいな
路線が審議会答申に盛り込まれますが、2年後の建設省の告示では削除されちゃいます。
この時点では具体案はゼロです。

このときの9号線は確かに大ガードの下をくぐって方南通り経由で西永福〜芦花公園という
京王線バイパスでもあるわけですが、あくまでも机上の計画路線です。

10号線という具体案が上がってくるのはS43年の審議会の中間答申です。
そのときにはもうサブナードはできあがっちゃっているわけです。

という前後関係から推理できるのではないかと?
642名無しでGO!:04/08/18 15:40 ID:MlKYLHCa
あ、ちょっと軽率だったかも
昭和48年に完成となっている記述のほうが多いですね。
何をもって完成というのかがわかりにくいですが

43年というのは新宿地下駐車場株式会社の設立年ですね。
で、43年の答申で10号線は今の京王の増設複線の延長相互直通イメージになっています。

元々の37年答申の9号線から「都が建設」という前提はあったようで
そうなるとサブナードの場所に駅を掘る場合、都で予算化されないといけないわけで
それが今や私企業に丸ごと売却されて、地下駐車場とショッピングモールになっている…

その辻褄が合うのかどうかってことでしょう
643名無しでGO!:04/08/18 21:15 ID:2yCRm3Rl
>>638
確かに。大笑い。

http://www.tokyometro.jp/eki/nagatacho/img/map_rittai_2.gif

>>620
>図面に書かれている構造物は何よ? っつーの。
>名前云々なんて揚げ足とりしかできないようであれば、しょせんアンチ君たちは
>その程度ということ。
644名無しでGO!:04/08/18 22:34 ID:UKfSizDI
補助五五線て地上の道路だったりして。地下鉄工事の下受作業時についでに広げたとか
645名無しでGO!:04/08/18 23:58 ID:UKfSizDI
有楽町線永田駅の地上から諏訪坂に至る地上の都市計画道路しか考えようがない気がするが。
そうすると、憲政記念館から国会議事堂を通りいい道路が出来る。
646636:04/08/19 00:05 ID:xgvYteAC
>>639=619さん
たしかにそうなんですよね。道路拡幅分だけなら都の負担のはずなんです。
この平河町の現場の詳細は資料を持っていないので分らないのですが、
千代田線建設史によると町屋-道灌山間では地下鉄工事と環状4号拡幅が一体に行われた個所があり、
東京都4億1400万、営団1億6200万という負担の工事が行われています。
この平河町の補助55号も同じような経緯なのではないでしょうか?

>>644さん
636、637を是非ご覧あれ。
647619 ◆METROwYLVU :04/08/19 00:14 ID:WHbjjB+3
相変わらず、聖書と同じ類の牽強付会を
「以上、ほとんど誰も知らない、知っている人もあまり話したがらない、オリンピックのサイドストーリーでした。」って、そりゃ誰も言わんわな。
あれ、関係ないもん、オリンピックのサイドストーリーじゃ無いもん。
ちょっと引用が長くなるが、JOCのサイトのオリンピック憲章の訳文によれば、「第V章オリンピック競技大会 70 表彰式・メダルと賞状の授与 
表彰式はIOCが決定したプロトコールに従っておこなわれなければならない。・・・中略・・・
規則70付属細則 1- 表彰式 1.1 ・・・中略・・・
1位、2位、3位の競技者が、公式の服装もしくは競技用の服装で貴賓席に面した表彰台上のそれぞれの位置に立つ。・・・中略・・・
優勝者の所属する派遣団の旗がセントラル・ポールに掲揚され、第2位、第3位の競技者の所属する派遣団の旗も競技場に・・・中略・・・
優勝者の所属する派遣団の歌(短縮したもの)が演奏される間は、メダル受賞者たちは旗の方向を向いていなければならない。」
これが、「国旗があがったり国歌が流れたりすることはありません。」の元ネタなんだろうけど、これね、この部分、つまり前段は、
後段の、高校野球と日の丸≠国旗の話と何のの関係も無い話なんだもんね。聖書もみんな同じレトリック。
スレネタとズレが大きいのでsageるけど、俊の代表的手口だから、聖書で検証してみてくださいな。
648619 ◆METROwYLVU :04/08/19 00:58 ID:WHbjjB+3
>>646 =636さん 千代田線建設史確認しました。しっかり資料を読まれて居られるのに、感心しました。
建設史の「用地買収及び補償」は隠れたドラマが重そうで、食わず嫌いしていて、貴台から資料の指摘を受けるまで、記述あまり読んでなかったんですね。
単なる、分担の話でなく、前提もあっての分担ですね、ここで都と営団との分担のルールが決まったと言うような記述が見えますね。
有楽町線の方が後ですから、仰るとおり、補助55号線も、同様の経緯かも知れません。
地方在住なもので、各「建設史」、あればリーズナブルな価格で購入できるのですが、如何せん通販等の東京価格には中々付いていけず。
「有楽町線建設史」が未見なのが残念です。

連投スマソかも知れず、でsage。
649その1:04/08/19 01:56 ID:BjIiykop
改行規制に引っかかるので2つに分けます。

>> オリンピックが開催される度に思うのですが、新聞記事を注意深く読んでいますと、
>>日の丸があがったり君が代が流れたりすることはあっても、
>>国旗があがったり国歌が流れたりすることはありません。
>>ご存知でしたか? それはそれで一つの考え方なのでしょうが、
>>日の丸が国旗ではないのなら、高校野球では何のために選手たちに日の丸を掲揚させているのだろう。

法治国家日本では、1999年8月13日に施行された「国旗及び国歌に関する法律」
によって国旗は日の丸、国家は君が代と規定されています。
ご存知なかったんですか?ジャーナリスト様ともあろうお方が。それともお得意の捏造?
650その2:04/08/19 01:56 ID:BjIiykop
国旗及び国歌に関する法律
平成11(1999)年8月13日 法律第127号
平成11(1999)年8月13日 施行(附則)

・国旗 第一条
     1 国旗は、日章旗とする。
     2 日章旗の制式は、別記第一のとおりとする。

・国歌 第二条
     1 国歌は、君が代とする。
     2 君が代の歌詞及び楽曲は、別記第二のとおりとする。

・付則 この法律は、公布の日から施行する。

※付則はもっとあるけど、まだ施行されてないと平気で言いかねないから、この1つだけ書いておきます。
651649:04/08/19 02:02 ID:BjIiykop
訂正
×→国家は君が代と規定されています。
○→国歌は君が代と規定されています。
652名無しでGO!:04/08/19 11:17 ID:deSrI8Ge
脳内では施行されてないんだろうなあ。しかし単に夏厨を湧かしたいだけなんじゃないの?
653名無しでGO!:04/08/19 20:15 ID:wLqc4fLx
>>649-650

何を得意げに自分のバカぶりを晒しているんだ?
読解力が素で小学生以下なのか、あるいは意図的にミスリードを誘っているのか知らないが
そんな風に誤読できるのは、このスレの厨か糞ウヨくらいなものだろうて。

オリンピックの時に、マスコミは「君が代を斉唱します」とか「日の丸が掲げられました」と
いう表現をすることはあっても、「国歌を斉唱します」とか「国旗が掲げられました」と
いう表現がなされることは少ない。

むしろ秋庭氏は、国旗国歌法が制定された今も、マスコミ各社は
「国歌」や「国旗」とは表現しないんだ、という状況を指摘しているわけだ。
自分はマスコミ各社の表現を細かくチェックしたことはないから、それがどこまで確かかは知らないが。

あの文章の言いたいことは、そういうことだろ? ごく普通に読んで。
654名無しでGO!:04/08/19 20:18 ID:wLqc4fLx

だから、もしあの文章に反論したければ、オリンピック報道をくまなくチェックして
「このメディアでは『国旗掲揚』『国歌斉唱』と表現していたぞ」という具合に
反証を挙げなければならない。
それならまっとうな反論であり、意味もあり、首肯できる。

>>649-650は、単に書き手の読解力が小学生以下であるというだけで、何ら意味がない。
655名無しでGO!:04/08/19 20:52 ID:Ij7imcgz
>>620
>図面に書かれている構造物は何よ? っつーの。
>名前云々なんて揚げ足とりしかできないようであれば、しょせんアンチ君たちは
>その程度ということ。

しかし、これが実は有楽町線の駅。超大笑い。
656名無しでGO!:04/08/19 21:00 ID:VY3Zu259
もう夏厨やだ〜ヽ(`Д´)ノ
657名無しでGO!:04/08/19 21:03 ID:Ij7imcgz
実は地上だった都市計画補助55線の永田町付近の拡幅は順調。
下記地図参照。かなりのビルが引っ込んでいる。ネックのビルもあるのも事実だが。

http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?smode=1&zm=12&la=139.44.35.9&lg=35.40.33.3&mode=1&x=251&y=165
658名無しでGO!:04/08/19 21:22 ID:aVcmjFUs
国歌と国旗って普通名詞だから
日本国国歌とか日本国国旗と言わないとそのものを表現できないので
君が代とか日の丸と言っているだけ、たぶんアナウンサーも言いにくいんだろ
新聞記者は字数が少なくてユニークな表現を選ぶに決まっている
659名無しでGO!:04/08/19 22:59 ID:XvW/4gLe
>>653
>>日の丸が国旗ではないのなら、
はっきり日の丸は国旗ではないと言ってるんだがな。

>>そんな風に誤読できるのは、
お前だけだ。

>>何を得意げに自分のバカぶりを晒しているんだ?
それはお前のことだよ。
660地下に陰謀を生やさないでください:04/08/19 23:49 ID:pEi0BwRF
おい!夏(・∀・)デムパ!!発信中!!って感じですか。

661619 ◆METROwYLVU :04/08/19 23:51 ID:ObDMqGK+
私は以前に、オールド・レフトと自称した様に、国家主義的なものについては抵抗があるが、国旗、国歌と言うものは、一筋縄ではいかないとも思っている。
国旗国歌法だって、国旗とは何か、国歌とは何かを定義していないところに、国家、国民としての躊躇が有ると思っている。
随って、俊の様な論理的に破綻した、いい加減、かつ無自覚、無責任な「単なるスタイルとしての左翼的言辞」は、かえってその破綻を衝かれるものと考える。
まぁ、ぶっちゃけた話が、同様に無自覚な、>>654 のために、読売新聞平成16年3月31日付朝刊「[国旗・国歌]「甲子園では普通のことなのに」」
と題する社説を読む様にお勧めするわ。
ドクバイちゃんは引用とか、リンク貼り付けに五月蝿いから、ここには上げないけど、ググッてごらん。
中身は俊に輪を掛けてな、非論理的「勘定」論だがね。
再々言うが、スレネタとズレてるのでsage。
662名無しでGO!:04/08/20 00:35 ID:cbvoj6JW
オリンピックのはあくまで定義として「選手団の旗」と「選手団の歌」だからじゃないのかな。
日本選手団は国旗・国歌と同じものを使っているが、
「チャイニーズタイペイ」とか「米領バージン諸島」とかの選手団のを「国旗・国歌」って
いうとややこしいことになるからじゃないのかね。
663名無しでGO!:04/08/20 00:44 ID:PJPzN3cx
今晩の阿武の表彰式で、三宅アナは「君が代」と「国旗」という組み合わせを使っていた。
664名無しでGO!:04/08/20 13:25 ID:sdzKkHK+
朝日新聞に載ってたとゆう囚人輸送列車計画は
実際にあったの?
665名無しでGO!:04/08/20 14:44 ID:RnyB+IUS
「囚人」ていうか小菅の東京拘置所と霞ヶ関の東京地検を結ぶ専用列車ね。

地検というか法務省も相当乗り気で実現寸前までいったが、
霞ヶ関側が軟弱地盤の上に高層建築用の杭をボコボコ打ち込んでるんで
駅を引き込む場所が取れない、ってことで断念、と朝日新聞の連載とやらをまとめた本で見た。
666619 ◆METROwYLVU :04/08/21 01:03 ID:rWGafJKl
チョッと視点を変えて見ると。
旧約113頁に「一九七三年(昭和五八)・・・(原文のまま、619注)、朝日新聞の連載『地下鉄物語』が一冊の本にまとめられた。・・・。」とあり、
「ミスター検察・伊藤栄樹はこの当時、(朝日記者に語ったとされる当時?、619注)最高検次長検事の職にあったという・・・。」と俊は書いている。
そして、『地下鉄物語』からの引用なのだろう、段組を下げた次の様な文章が出てくる。
「伊藤は奇抜なアイデアマンとして知られる。その伊藤の頭の中で、綾瀬まで延伸した千代田線と小菅に移転した拘置所が結びついた。・・・中略・・・
やがて列島改造ブームに乗って大盤振る舞いの予算が組まれるようになった。・・・以下>>665 の主旨の記述となるので略・・・」
時間的な話をすると、綾瀬・北千住間で一番遅かった「荒川法水路」の竣工が一九六九年(昭和四四年)五月、
東京拘置所の小菅移転が一九七〇年(昭和四五年)、千代田線綾瀬・霞ヶ関間の開業が一九七一年(昭和四六年)四月
日本列島改造論刊行が一九七二年(昭和四七年)六月。地検の入ってるビルって、軟弱地盤か何かしらないけど、施工つまり杭打ちまくったの、この後だよね?
間飛ぶけど、伊藤栄樹の最高検次長在任が、一九八三(昭和五八)〜一九八五年(昭和六〇年)頃か?
何かね、それぞれの時期がずれすぎていて、朝日さんネタでしょって感じなんだよね。
何故って、出来てしまったものに繋ごうって話じゃないですか。綾瀬・北千住間て高架だし。霞ヶ関だって後から分岐させようって話だし。
ほんとかどうか知らないけど、もし営団が、「国が工事費を負担、車両を買い上げるなら可能」って言ったのなら、「朝晩特急電車?営業線を何だと思っているんだヴォケ!」
と言うことの婉曲な断りだと思うよ。
まぁ、出来てたら某氏は毎朝夕、これで地検通いすることになったでしょうから、面白い話ではあるけど。
667619 ◆METROwYLVU :04/08/21 01:54 ID:rWGafJKl
>>666 を補足しておくけど、
時期がずれすぎているってのは、故伊藤氏が、最高検次長在任中にアイデアを考えついて、営団に打診した、と言う意味じゃないからね。
営団に話があったとしたら一九七〇年代前半だろうけど、それでも綾瀬・霞ヶ関間が出来ちまった後って事だし、
その頃の伊藤氏が、営団にそんなことを打診出来る立場に在ったかどうか?
って言うか、正気でそんなもんを議案に起こせる権力持っていたかって、ことも含めての一九七〇年代前半のことだからね。
「千代田線線路平面図及び縦断面図」に「小菅刑務所」と書いてるのに。ワロタYO。
連投なのでsage.
668煽りじゃないよ:04/08/21 02:26 ID:UTWrujOA
最近本屋ではじめてこの本見てみたけど
秋庭俊ってたしか大麻でつかまってテレ朝クビになった人だよね。
そんな男が鉄ヲタ相手にこんな商売やってんだ。
みんなそれわかってカキコしてるんだよね。
669名無しでGO!:04/08/21 05:46 ID:K+jddYFx
>>668
> みんなそれわかってカキコしてるんだよね。
御意!
670名無しでGO!:04/08/21 06:11 ID:e1FyiIJ+
御意++;
671名無しでGO!:04/08/21 12:04 ID:Gvki5whJ
地検専用車両て図面は上がってないの?
672619 ◆METROwYLVU :04/08/21 22:26 ID:o/9Ok1Q1
車両型式図?
そんな物は無い。よっ。
「地下の引き込み線を利用して」と、この計画前に、常磐線からかぁ?既に拘置所の地下に専用線が引き込まれているかの様な、朝日記者の書き飛ばし振り。
それから言えば、両運の二十メーター車辺りがありそうだがね。
無いでしょうね。
大体、日比谷線使う方が合理的なんじゃないかと、小一時間・・・。
と言う奴居なかったのかと。
ついでに訂正しとくけど、
正)「荒川放水路」
誤)「荒川法水路」越えたら小菅直ぐなんですよ北千住から。
霞ヶ関も日比谷線の方がアプローチ、ストレート・インなんだし。
レーダーもカテゴリーVも要らない位に。
673名無しでGO!:04/08/21 22:58 ID:e1FyiIJ+
結局、権力側に都合のいい電車ってものが
どれだけのコストなのか、徹頭徹尾一切試算しないで、
妄想を資金に電車がはしっているバッキワールドっていういつものオチだよな
674名無しでGO!:04/08/21 23:03 ID:05Z3eBXO
脳内地下鉄、電波地下鉄大杉。
675名無しでGO!:04/08/21 23:48 ID:AhttWCIa
脳内だと車庫もいらないし、工事機械、変電所、ポンプ室、換気室などみんないらな〜い。
もちろんメンテも不要。
676名無しでGO!:04/08/22 00:03 ID:DCWqg6+e
>>675
地質調査、設計、施工…人材ももちろん使い放題。
秘密を漏らす輩などいよう筈も無いw。
677名無しでGO!:04/08/22 09:42 ID:ktADxRCa
>>676
自分だけが秘密を漏らしてもらって知っているという倒錯した優越感(w
678名無しでGO!:04/08/22 10:17 ID:JEPx9jQu
>678
そして秘密を社会正義に則って暴露してるつもりの反権力的愉悦に陶酔w
679名無しでGO!:04/08/22 13:37 ID:iECE8hPj
戦前、丸ノ内線の杭打ち工事をしていたら、天皇が代々木練兵場にいくので杭打機や資材をどけろということになり、
宮内庁に国防上防空壕になる重要な工事なので通り道を変更してと強調したが、警備体制をもとにした予算が組んであるので断られた。
というエピソードもある。
戦前にできていない証拠。まさか天皇にウソを
680名無しでGO!:04/08/22 14:25 ID:CAYa9kTF
>>678
本をかわせようという意図も。ほんとかと興味をもって買ってしまう。
681名無しでGO!:04/08/22 16:34 ID:Zm5nLTSa
えーと、ここで話題になってる本、本屋で見かけないんですが、
同人誌ですか?晴海に行けばかえますか?
682名無しでGO!:04/08/22 17:40 ID:uyrxHc1E
>>676
トンネル掘った残土の処理も必要ないですしね。
ちょっと前の東京人によると13号線の建設現場からも残土が出てないようだし(w
683636:04/08/22 18:19 ID:tyzaawWx
>>681さん
大き目の書店のトンデモ本のコーナーにあります。
またはブックオフの¥100のコーナーにあります。
地球資源保護の観点から、後者での入手をお薦めします。
684名無しでGO!:04/08/22 21:13 ID:IMlr7T3z
>>682
残土処理もおもしろい話の一つ。以外と少ないのかも。

埋め戻しを行うために土が必要。ただし、同じ場所には戻らない。
コンクリートに混ぜる。東京は深いところは砂が多い?!
685名無しでGO!:04/08/22 22:17 ID:nBvV/HbS
土砂ってトンネルの体積ぶんが一気に出るのではなくて
掘っていくペースに合わせてダラダラと出るから
土砂をごっそり運ぶというシチュエーションにはなりにくいのでは?
686名無しでGO!:04/08/22 22:44 ID:lvi9F5sW
>>685
まあ、そうなんでしょうけど、東京人の記事?では、
新宿近辺をいつも流しているタクシー運転手が、
「土を運び出しているのを見たことがない」
と言ったそうですから。

そのタクシー運転手、24時間365日工事現場に張り付いているわけないと思うんですけど(w
その言をもって、13号線のトンネルは既に掘ってあると言っている人がいるんですよ。
それが誰なのか、皆さんお分かりのことでしょうけど(w
687名無しでGO!:04/08/22 22:55 ID:nBvV/HbS
シールド掘削している場合、どこから残土を出すかというと
地上に確保したそれなりの広さの作業拠点まで運んでいると思うのですが
そうでないとダンプに積んだりできないわけですよ
そういうスペースはやっぱり新宿近辺には無いだろうなぁ
688名無しでGO!:04/08/22 23:30 ID:lvi9F5sW
こんなのがありました。

土の再利用
ttp://www.tokyometro.jp/anzen/atarashii/kensetsuchu/chikamichi13/02/04/index.html
この図の杭打ち工事では、
出てきた土をそのままダンプに載せて工場に集めて加工してから再利用しているようですね。
それから、シールド工事から出る土も加工して駅部分工事の埋め戻しに使用しているようですね。
どちらも、一旦は地上に出てダンプで運ばれることになりますね。

ttp://www.tokyometro.jp/anzen/atarashii/kensetsuchu/chikamichi13/200402/04/index.html
「掘った土は路上に上げて、ダンプトラックで運ぶんだよ。」

ttp://www.tokyometro.jp/anzen/atarashii/kensetsuchu/chikamichi13/200404/03/index.html
「ISO14001」「ISO9001」を取得するのには監査もあるし、
先にトンネルがあってダミー工事をしているのなら取得できないと思うんですけど。
審査は結構厳しいんだよなぁ。
689619 ◆METROwYLVU :04/08/22 23:36 ID:CMUWmUEy
工程表などを見ると、「ズリ出し施設」の構築とかの期間を取ってますね。
搬出は、コンベアーで切り羽から後送して、「ズリ出し」用のタワーを建てて、そっから地表に出して、ホッパに載せ換えて、ダンプに落とし込んで。
と言う様な普通?の処理みたいですけど。
地下鉄工事の最盛期って、土地の使用とか、騒音問題、工事による危険には五月蝿かったみたいですけど、
今と違って、残土、廃土そのものがどこに行こうと、「あんまりねぇ、関係ないわよ」だったのか?記事載ってません。
それこそ高度成長期ですから、土は引っ張りダコだったんでは、と推測します。
どっちかと言うと、土運び出すダンプの交通往来の危険で、ゴネた小学校の記事なんかが工事の補償関係の項に載ってたりしますが。
690名無しでGO!:04/08/23 01:46 ID:Xh5CckYy
>>679
戦前は「宮内省」
バッキ的誤謬にはくれぐれもご用心を
691名無しでGO!:04/08/23 02:23 ID:LrLHMQlf
すごく簡単な疑問が湧いたのですが…

何故バッキ先生以前に、この国家的謀略を
暴いたり衆知させようとした人が只の1人も居ないのですか?
692名無しでGO!:04/08/23 07:58 ID:y6f3pqn1
>>691
1 こんなネタは国家的謀略でもなんでもないから。
2 バッキセンセの脳内で完結しているネタだから。
693UrNol:04/08/23 22:51 ID:rYF6GIlV
凄い。俺は秋葉センセの「帝都東京」最近読んだクチなんだけど、
やっぱり非難されているのね。
関門鉄道トンネル以前にシールドマシン使って、戦時中に既に、
地下鉄網が完成されていたとか、地下数十mのトンネルが人口過密の
東京で半世紀も秘密にされて、営団地下鉄の新線に流用されている。
とか、「なんだこりゃ?」と思って読んだけど。
694619 ◆METROwYLVU :04/08/23 23:03 ID:fbQ6MfmO
>>691 それはね。秋葉俊先生以前は、みぃんなが陰謀を企む側だったからでしょう。
聖書と祈祷書には、そう書いてありますが。
だって、「秋庭俊とビリーバ−ズ」とか言う国民以外は、みな政府らしいですから、共産党辺りも含めて。
695名無しでGO!:04/08/23 23:21 ID:LrLHMQlf
権力者側に立っている連中に権力者の陰謀を知らしめるって
何の意味があるのか? ぶっちゃけ釈迦に説法なのでは?
696619 ◆METROwYLVU :04/08/23 23:59 ID:fbQ6MfmO
>>691 =>>695 アア、ごめん、そう言えば、「国民には知らされていなかったものの」と言うタイプの「国民」ってのがいるな。陰謀を企む側以外に。
別名「搾取」されている国民とも言うが。知らされていなかったんだから、暴こうにも暴けん訳だな、どっちにしろこの「国民」には。
江戸時代や、明治期に、国民の確認や同意を求める対象の「国民」って、誰って気もするが、まぁ、兎に角、現代に存在する、
「知らされていなかったものの『国民』」への、偉大な秋葉首領様のご指導、と言うことらしいんだな。彼の著述の本質は。
697名無しでGO!:04/08/24 03:41 ID:ZhJrxa9C
そのうち「ムー」から執筆依頼でも来んかな。
698名無しでGO!:04/08/24 21:01 ID:eNfocfQG
これはもう、帯に「この本の内容は全てフィクションです。実在の地名・鉄道・道路・土などとは一切関係ありません」とデカデカと書かなくちゃいけないな。
699名無しでGO!:04/08/24 21:19 ID:pQkaxJqx
>>698
>土などとは一切関係ありません
土わろた
700619 ◆METROwYLVU :04/08/24 22:35 ID:0NRlTLFD
本物の腰巻「政府・都・営団までがこの事実を国民になぜ隠そうとするのか?謎解きの面白さと事実発掘の粘り強さで読者をぐいぐい引っ張り秘密の核心に迫る。」
迫った結果が、
祈祷書つまり「帝都東京地下の謎」10頁では、「銀座幻の地下街」について、
「日比谷線の東銀座駅は地下二階にある。日比谷線はこの駅をでて三原橋あたりまでくると、地下三階へともぐっている。…中略…
かって地下二階に完成していた通路は、戦後、半分が日比谷線のトンネルにつくり変えられ、その際に残された半分が「幻の地下街」に・・・。」
と書いてあるので。
「地下三階へともぐっている。」とあるからには、日比谷線は東銀座から下り勾配で、銀座へと向かっているかな?と思って、
旧約つまり「帝都東京・隠された地下網の秘密」25頁の「日比谷線線路図線路断面図」(注)みると、
東銀座駅西端(北千住起点9k645m)から+5、(同9k700m)から+10、(同9k737.500m)から+12で銀座線交差点。
エーェッ?上っとるやないですか。(起点からの距離については一部『日比谷線建設史』より619が補筆している。)
もぉーっ、引用(盗用)した二次資料すらまともに読みこなせないって。アンタの本こんなんばっかし。
注)原本は「別図日比谷線線路平面図および縦断面図」ですから、最初から正しい引用元が書けない、盗用だったんですね。
701名無しでGO!:04/08/24 23:07 ID:yQE0j5qv
>>668
>>そんな男が鉄ヲタ相手にこんな商売やってんだ。
亀レスの上に流れを遮って申し訳ないですが、自分のISPはいつ寄生されてもおかしくない状況なので、
そうなる前にちょっとだけ書いておきます。

秋庭将軍様は鉄ヲタがお嫌いのようです。そもそも、この本は鉄ヲタ向けの本ではありません。
むしろ、鉄ヲタが非鉄の人と全く違う人間だと分かっていません(特に鉄道の知識に関して)。
秋葉将軍様は、こんな明らかな事実誤認や嘘や妄想を撒き散らしても
臣民には分かるはずないと甘く見て、いや見下して自分は選民であると思い込んで悦に入ってます。

で・も・ 鉄ヲタにはあんな出鱈目が通用するはずも無く、このスレでも散々嘘、捏造、妄想等を指摘され、
新約、祈祷書とトーンダウンや前作の都合の悪いところは無視する等して知らん顔の半兵衛。
今度出すという本も同じになる可能性は大ですね。

当初は鉄ヲタをなめてかかっていた、というより鉄ヲタも非鉄の人も頭の中は同じで騙せると思ったのでしょう。
ところが鉄ヲタが見れば噴飯ものであり、それを指摘されるとトーンダウン、ほうかむりで知らん顔。
次作も押して知るべし。

では、今の流れを続けてください。自分がいつ書き込めなくなるか予断を許さない状況なので
自分はしばらく書き込みしない(できない)かもしれませんので・・・
702636:04/08/24 23:13 ID:9OBk6YGX
>>700
470でも書きましたが、日比谷線建設史の線路断面図を見ると、
幻の地下街が三原橋の構築手前で終わっている事が一目瞭然なんですよね。
地下1階の通路が三原橋構築を逃げるために地下中2階くらいまで下りているせいで幻の地下街は終わっているのです。
もし作り変えたのが本当だったら、それは日比谷線のトンネルではなく、銀座−東銀座間のラッチ外通路に作り変えたことになるはずです。
祈祷書10ページのニセ断面図では、”地下大通り”が三原橋の下で一段下がっている事が”恣意的に隠蔽”されています。
また、平坦な日比谷線が三原橋から僅か数十メートルの昭和通りの交差点までの距離で急上昇しているかのように描かれています。こういうのを”捏造”とか”改描”って言うんじゃないでしょうかね。
703636:04/08/24 23:34 ID:9OBk6YGX
>>701
鉄ヲタのひとりとして思うのですが、
私も含めて多くの鉄ヲタは”幻の〜”や”実は〜だった”や”遠大な計画”という類の話は大好きなんですよね。
新大阪駅の阪急ホーム用地、井の頭線の複々線橋脚、相鉄の厚木基地付近のトンネルの話とか大好きですよね。
歴史的に、物理的に正確な内容だったら面白い(今でもある意味面白いが、)本になったのに残念ですね。
ただ単に、鉄ヲタの情報収集能力や記憶力の凄さを知らなかったのでしょうね。
おそらく彼が取材中(したならば)や執筆中に出会ったであろう鉄ヲタの反応が悪かった事を、
「間違いを指摘してくれている」と認識する事が出来ず、「正しい自分の言う事を信用しない奴ら」と思ってしまったんでしょうね。
最初の段階で味方につけておけば、本を何冊も書いた上で恥かかないで済んだのではないでしょうか。
もっとも、最初に味方につけて色々な情報が手に入ったとしたら、少なくとも地下鉄に関する記述はほとんど無い本になったでしょうね。
704名無しでGO!:04/08/25 00:09 ID:0h8xqw2S
ウソ・おおげさ・まぎらわしい本を出し続ければならないほど、秋葉氏は困窮しているのだろうか?

705名無しでGO!:04/08/25 00:24 ID:lxR5Uh+C
幻の地下街は東京地下鉄建設史第56図第7工区平面図を見るとよく分かる。
旧日比谷線のホームは銀座線の真下がホームの中心であり、しかも線路の両端にホームがあった。
幻の地下街はコンコースしか考えようがないことがわかる。
706名無しでGO!:04/08/25 00:26 ID:lxR5Uh+C
>>704
困窮と金儲けとは異質と思うのだが・・・
707619 ◆METROwYLVU :04/08/25 00:38 ID:FKIFOyL3
>>702 多分、俊の持っている「日比谷線建設史」は値切って買ったのか、営団の「謹呈」短冊の付いてないやつなのでは?(w
「図16」が落丁しとる様ですから。
それから、東銀座工区の工費についての噴飯物の記述、結局、旧約の24頁、104頁の記述は何なんだろうね。
「東銀座までの部分開通に必要な工事」ってのが本当に「部分開通」に必要な工事だったんだと、いかに読者に知らせないようにするか。
ご苦労さんな事ですな。東銀座―霞ヶ関間が一番最後の開通になった理由が、全部地下妄の根拠になるんだからなぁ。
自分に都合の悪い工事記録は書かない。この本の何処に事実があるの?
最近思うんだが、俊は、嘘を承知って言うか、「一人言説のキャッチボール」で虚妄の拡大再生産をしてて、その辻褄合わせに改竄とか捏造とかしてるんだと。
その捏造、盗用、改竄のヤバさを、このスレ読んだなら、真っ当な編集なら理解して手を引くはずなんだけど、売れる話しだし、
まぁ批判は、2ちゃんのことだからと、頬被りして本を出させる性質の良くない編集者がいる限り、本は出続けるんだろうな。と。
『約束の冬』事件の二の舞になるときまで。
708名無しでGO!:04/08/25 00:45 ID:SY4BTDVL
結局、日比谷線建設史の391ページにあるように丸ノ内線は下をくぐる日比谷線の工事を想定していたが、ホームが島式になり、しかも有楽町よりにズレたため幅が広くなり、強度不足となった。
709名無しでGO!:04/08/25 01:27 ID:+gEknOmJ
>>701
鉄ヲタじゃない人でも、読めばある程度はおかしく感じるんじゃないかと思いますけどね。
トンデモ本の世界で、非鉄ヲタの植木氏に見事に論破されてましたし。

一般人から見れば荒唐無稽、知識のある人から見れば底が浅い、ってのが
この本の姿なんじゃないかと思います。
710名無しでGO!:04/08/25 05:59 ID:JDSr0nN5
バッキーズワールドでは地上は水平に出来ていて、全ての階層は同じ高さですから。

そもそも地下鉄を階層で語ること自体が・・・
711名無しでGO!:04/08/25 13:43 ID:v5i6FlcA
昔、中○新聞でこの本絶賛してから、
○日新聞は信用できない!
712名無しでGO!:04/08/25 14:56 ID:yCLwwjO6
バッキは実はシムシティやA4の大ファンであったりして。
713名無しでGO!:04/08/25 18:55 ID:zHHlvLdc
>>492
今さらですが、どんな画像だったんだろ?
714名無しでGO!:04/08/25 23:45 ID:4vx5aotb
>>711
いや、これほどアンチがネガティブキャンペーン張ってるのは2chぐらいで
一般世間では評判いいから、この本。
715701:04/08/25 23:47 ID:zRLxAwDX
まだ寄生されていないからレスしておきます。予断を許さない状況ではありますが。

改行規制に引っかかるので2つに分けます。

>>709
結構信じている人居るみたいなんですよね。前スレや前々スレ辺りで何人かご紹介もありましたし。
旧約の銀座線は戦前に上野−新宿間が完成済みで、新橋駅の手前で旧カーブして隣の通り下に移る、
大世戸線はその乗り移った通りの下を北上してきて浅草線の直前で旧カーブして隣の通りに移る。

これは戦前に上野−品川間に既にトンネルが掘られていたのをそのまま利用したと言っており、
「銀座線も浅草線も大江戸線も広軌だからそのまま使用できた」
と言っていますが、物理的に不可能ですよね。軌間が同じことを理由としてあげているけど、
鉄ヲタなら集電方式や駆動方式やトンネルサイズが違うぞ!って即効で嘘を見破れるけど、
非鉄な人で分かる人はあまり居ないでしょう。

ましてや、○○線建設誌によると、などと書かれると信用してしまう可能性が高いでしょう。
そこに恣意的な改竄、捏造、都合の悪い部分を本に載せない等があっても分からない。
716701:04/08/25 23:48 ID:zRLxAwDX
つづき

で、めでたく続編が出版され、祈祷書も出版され、また次作を出版するそうですから。
やっぱり売れ居るのは確かでしょうし、全員ではないにしろ非鉄で信じている人は
多いのではないかと推測されます。
もちろん
>>読めばある程度はおかしく感じるんじゃないかと思いますけどね。
と思う人も沢山居るとは思いますけどね。営利を目的とした出版社からコレだけ本を出せるのだから、
日本はいい国ですね(w
717名無しでGO!:04/08/25 23:57 ID:tM5snvN5
>>714
普通の小さな本屋にはないよ。評判いいならどこにでもあるよね。
718名無しでGO!:04/08/26 00:01 ID:Cv6TLJ0O
千代田線霞ヶ関駅も日比谷線の上を走らなければならないので改札が下になった。
単に位置関係の問題。
719715:04/08/26 00:21 ID:jgGPp+79
訂正
×→旧約の銀座線は戦前に上野−新宿間が完成済みで、
○→旧約の銀座線は戦前に上野−品川間が完成済みで、

OTL
720名無しでGO!:04/08/26 00:22 ID:gMqB8jsw
まぁ、なんですな、信じるというか、こういうことの積み重ねが・・・

月面着陸はなかった、とかいう都市伝説の類になっていき、時が過ぎると人々の間で事実上の
真実に転化していってしまう、というほうが恐ろしく思うよ。活字になると、それなりに説得力を
持っちゃうからなー。それを疑うことをしなければ。
もっと大ブーム!ってなるほうがノストラダムスの大予言、みたいに半信半疑になるんだと
(もうこの国では過去の人ですな。本国では預言者というよりも違う意味で有名だそうで)、
思うんだけど、この静かなブーム(??)のほうが、重ねてバッキーちゃんよりわたしは恐ろしい。
721619 ◆METROwYLVU :04/08/26 00:29 ID:i0JOVrX8
ハチ音ワリィなーぁ。Antiってどんな意味で使っていらっしゃるのかなぁ。
Negative campaignってどんな意味かご存知なのかなぁ。
Believer だけあって、>>714 候補には、俊と同様、独自の戦いをなさっているようだ。
そこまでカタカナにご堪能ならば、こんなのはいかが。
【問題】 次の熟語を和訳しなさい。
 Off−Ramp
722名無しでGO!:04/08/26 06:33 ID:MMhh0g7E
>>718
改札を下にした方がトンネル全部を深くしなくて済むってのもあるね。
経済的問題。客にとっちゃちと不便だが。
723名無しでGO!:04/08/26 16:13 ID:3udlW2sC
>>720
月面着陸の件は「カプリコン1」が作られちゃったから一気に広まったんでしょうよ。
724名無しでGO!:04/08/26 16:30 ID:p+0KFzwP
じゃぁ、そういう映画を作ればいいわけで…

しかし「第3の選択」が作られたからって
火星に有人飛行して生物を発見したとか
信じられているとは到底思えないわけですが…
725名無しでGO!:04/08/26 20:27 ID:GQ4MVtK5
スレ違いながら、カプリコン・1は、「月へは行った」事を前提として作ってる映画なんですが…
いや、言いたい事は判りますがね。
726名無しでGO!:04/08/26 20:30 ID:BcQ8N49C
帝都東京の地下は誰でも見れるから(w
月や火星とは違うから(W
727名無しでGO!:04/08/26 20:48 ID:p+0KFzwP
とりあえず、今、アンビリーバボー見てるんですが
バッキ伝説もまずはこのへんに取り上げられるぐらいは
もっともらしくないといけませんね

ひとまず杉沢村以下ってことでしょ? >バッキ伝説
728名無しでGO!:04/08/26 23:27 ID:YBgRw1Ut
バッキーが千代田線霞ヶ関駅は防空壕を改築というからおかしいのね。
防空壕を爆破して壊してそのあと駅を作ったというのが正しい。
729名無しでGO!:04/08/26 23:35 ID:5IhtA7ic
杉沢村は村を探すより村がなくなる前の地図を探せ!
730名無しでGO!:04/08/26 23:40 ID:YBgRw1Ut
丸ノ内線の工事のときに赤坂見附駅の大改造を行い丸ノ内線のルートが昔と変わっている。
ルートが変わったところにヤードとか言ってるのでおかしい。
731名無しでGO!:04/08/27 00:31 ID:4Ud2OorA
>>730
あっしは、その前に戦前はメートルではなくヤードを使っていた、と言っている時点で
「はぁ?なに寝言言ってんだ?」と思いましたが。
732名無しでGO!:04/08/27 07:57 ID:Q2gQfPkf
>>718
ところが地下鉄サリン事件が起こったとき、霞ヶ関駅でホームに降りた乗客が
「登り」の階段を探してうろうろ、ということはあったらしい
733名無しでGO!:04/08/27 11:13 ID:hZ4+YwO3
>>732
人間の本能ですからねぇw
734名無しでGO!:04/08/27 15:32 ID:1WXoSTvY
>>732
神経がやられて案内板を理解することも不可能な人達も多かったしね。
735名無しでGO!:04/08/27 21:45 ID:XANMj8Nn
車両撮影会「メトロ大集合!」を開催します
ttp://www.tokyometro.jp/news/2004/2004-15.html

「千代田ワープ号」「南北スイッチバック号」は国民に秘密の連絡線を通りますね。
機密解除された?
736名無しでGO!:04/08/27 22:03 ID:J5LEa+gP
737名無しでGO!:04/08/27 22:52 ID:Gw/b4TF8
脳内機密
738619 ◆METROwYLVU :04/08/28 01:51 ID:PyViYFng
大深度地下利用法をはじめ、既成の法律に独自の解釈を加えつつ、自己の妄想につなげて行く、秋葉式改竄、捏造の一席のお粗末。
旧約292頁「一九六六年(昭和四一)四月『交通安全施設等整備事業に関する緊急措置法』が公布された。
都内を迅速に移動すべき重要人物のため、特別のルートが整備されることになった。当時、とくに反対の声は上がらなかったが、
戦後の地下ルート建設のよりどころになっているのはこの法律だと私は思う。東京市の第五線はこうして合法的な存在となった。」
私=619が言ってるんじゃないからね。俊がのたくってるんだから。私としては、合法的になったのに隠すとはと、小一時間・・・。
さらに「同年、自動車ターミナルの建設が決定し、日本開発銀行がこれを融資することになっていた。」と「て・に・を・は」のおかしい事を言ってるんだが。
開銀融資云々と言うならば、言わんとするのは、一九六五年の「日本自動車ターミナル株式会社法(昭和四十年法律第七十五号)」の事だろうから、
時間的辻褄が合わない。法律が出来た後の建設時期が、措置法と同じ昭和四一年だと言いたいのなら、法の事をわざとネグったとしか。
得意の、自分に不利な記述は別の棚ってやつね。
「この自動車ターミナルというものには、国有地、公有地が提供され、いまや、東京中の地下にこれがあるようだ。小規模の地下駐車場は数えられないほどで、・・・。」
「日本自動車ターミナル株式会社法」と全然関係無い話ジャンそれは、って事を勝手に書き連ねて、如何にもな関連性を捏造して行く訳だ。
おまけに、「自動車ターミナル」に関する法律そのものである、「自動車ターミナル法(昭和三十四年公布)」と、その年に早速適用事業が有った事は、はなから無視。
739名無しでGO!:04/08/28 02:05 ID:IbZQyFvX
俺も東京の空の上にはラピュタがある
とかいう本を書いたらバッキ並みに売れるのかなぁ?
740名無しでGO!:04/08/28 11:43 ID:5LPR5ws8
皇居の真下を通れないのは核シェルターかなんかがあるから、というのは
よく言われているけどね
741名無しでGO!:04/08/28 12:18 ID:aFgRtQFN
皇居を通すと皇居内の駅の需要がないので営業的に損になる。
工事もしにくいし。
シェルターは仮にあったとしても大きさはしれている。
742名無しでGO!:04/08/28 14:21 ID:IbZQyFvX
地上にまったくサポート(通気口とか)を用意しないトンネルを作らないと
宮内庁がうるさいだろ、工事中も運用中も

海底トンネル並みの費用や構造が必要なんじゃないかと

あと>>741が言うように、例えば半蔵門線が半蔵門から大手町まで直行すると
スピードアップはするけど、客は減るだろうなあ
743名無しでGO!:04/08/28 14:25 ID:lL2/Wh2y
>>740
核シェルターは知らないが、でっかい駐車場ならあるぞなもし・・・。
しかし、本当にでかい地下駐車場だったなー。
何台入るんだかしらないが、100台200台の規模じゃないだろうなあ。
そういえば、その駐車場が何かの時にはあれでかなり頑丈にできているという話は
聞いたことがあるけれど、核爆弾には負けるでしょう。その前に耐えたとしても、
放射能がねぇ。鉛の塊にでもはいらないとねぇ。
744名無しでGO!:04/08/29 01:41 ID:wOJuVIQ1
この本は旧東京ではなく第三新東京の事について書かれているのです。
だから、いずれ罰金先生は三角形の建物で・・・
745名無しでGO!:04/08/29 15:12 ID:OSl1cDfy
>>692
> >>691
> 1 こんなネタは国家的謀略でもなんでもないから。
> 2 バッキセンセの脳内で完結しているネタだから。
  3 バッキセンセ程の素晴らしい能力を持ったジャーナリストは過去に居なかったから









項目としてはあり得るが、そうである可能性は0
746名無しでGO!:04/08/29 22:46 ID:EUAfMh+j
>>744
ソレダ!
747名無しでGO!:04/08/30 00:38 ID:CzKu5FeZ
744の意味がわからん!
748619 ◆METROwYLVU :04/08/30 01:12 ID:OXMSclOO
祈祷書26〜27頁にかけて、地下鉄建設(時)の補償費用について、以下の様に「地下補償」と称しての記述がある。
「地下鉄や地下通路がこのように市街地の下をとおると、その土地の所有者には、地価の三分の一程度が支払われる。地下補償と呼ばれる制度である。
・・・中略・・・地下鉄が私有地の端を通過すれば、補償は億単位である。私有地を横断したときは、それにゼロが一つ加わるだろう。
このような補償は、当然のことながら、地下鉄の建設費の中に含まれている。地下鉄の建設費が膨大な額にのぼることはよく知られているが、
実は、その半分はこの地下補償である。地下鉄のルートが決定した瞬間、何も工事などしないうちから、予算の半分が消えているのである。
大手町から神保町へ、半蔵門線がどんなルートをとおっているのか、地図を眺めているとタメ息がでるのは、果たして私だけのことだろうか。」
とあるので、補償については、各建設史に書いてあるので確認して見た。
「日比谷線建設史」16頁「補償費総額は69億余円であった。」とあり、一方174頁にある建設費では、「用地費72億1317万5千円」
「土木費326億3658万6千円」と独立した勘定になっていて、これに軌道費や電気費を加えた建設費計は、「481億6138万7千円」と書かれている。
「千代田線建設史」では、472頁「用地費の総額は約136億円であった。」日比谷線の様な路線単独の明細はないが、
56頁の「建設費実績」では、「土木関係費941億6138万3千円」が、建設費計は「1595億円」となっている。
確かに、溜め息の出る秋葉算ではある。
749619 ◆METROwYLVU :04/08/30 01:25 ID:OXMSclOO
>>748 の追記、
「半蔵門線建設史」については、過去レスの通り、私は持っていないので、これに限り、用地費が建設費の半分を占めているか、知れぬ。
出来れば、所持者のレポートを期待する。
もし、秋庭俊氏が、別の計算方法、正しい秋葉算を以って、予算の半分がルートが決定した瞬間に消える根拠を、お示し下さるなら一層に幸甚である。
750名無しでGO!:04/08/31 12:12 ID:+1gjB8se
保守カキコ
751名無しでGO!:04/08/31 22:38 ID:Y2I/sW/5
池袋の古本屋で営団地下鉄6線の建設史がセットで出てたが、10万だって。
もちろんバッキ大先生は資料として持ってるんだろうな。全線分。
752619 ◆METROwYLVU :04/08/31 22:42 ID:k/LTvTOV
>>738 旧約292頁にはさらに続けて、
「一九七〇年(昭和四五)、営団地下鉄は高温高湿対策研究会を設け、それまでの駅冷房からトンネル冷房への転換を決めている。
一般の利用客にとっては、駅と車両のなかが冷房されていれば十分だったが、この法律以降、地下鉄の『B1』には重要人物のための
地下自動車道が整備されることになった。そのトンネルを冷房すると決めている。これに対し政府は当初、300億円の補助をしている。」
ここで言う「この法律」は、>>738 で書いた一九六六年(昭和四一)四月に公布された「交通安全施設等整備事業に関する緊急措置法」の事を引きずっているらしい。
まず、高温高湿対策の事だが、地下鉄隧道の高温多湿を原因として、地下鉄のB1に存在すると称する地下自動車道が高温多湿になるとは限らない。
それこそ、俊の大好きなコンクリの断熱性を甘く見てもらっては困る。また、徒歩で移動するわけでない地下自動車道を冷房する必要って何?
「交通安全施設等整備事業に関する緊急措置法」のどこに、エライさん用ヒミチューの地下B1自動車道の冷房化が規定されているんだ?
何を根拠に「決まっている」と断定できるのか?全部関係も根拠も無しで断定するってのは、確信犯としての嘘つきの証明ってわけだ。
営団の高温高湿対策委員会は、昭和四〇年にスタートしているし、昭和四五年は、外部委員を容れて分科会を作っている。過程段階。
トンネル冷房の試験が昭和四六年に銀座線でと、「千代田線建設史」1094頁から1109頁に書かれていて、具体化は昭和四七年以降。
地下鉄隧道の高温化って、エネルギー保存の問題でしょ、旅客の快適性以前に、放置して置いたら外気温に拘わらず恒常的に、
50度以上(大交の試算では100度まで上がる)になると言う地下鉄の駅、隧道に誰が耐えられると言うんだろう。
車両と駅の冷房でこと足りるから、トンネル冷房は地下自動車道のため?確かに俊の場合は頭煮えちゃってるから、冷やすのは駅と車両のなかでこと足りるんだろう。
753名無しでGO!:04/08/31 23:06 ID:b8YcigIe
ttp://www.asahi.com/national/update/0831/024.html

区の職員が機密を漏洩した疑いが・・・
もしかして地下の秘密も知っている?
754名無しでGO!:04/08/31 23:08 ID:yw6LgEml
聖書は関東以外で売れたんだろーか?
バッキ先生!そろそろ地方にも目を向けないといけませんぜ!
755名無しでGO!:04/08/31 23:20 ID:3My9G6zZ
立体広告発見。これも陰謀?

http://www.geocities.jp/metrojpn/chikagazou/akarittai.jpg
756名無しでGO!:04/09/01 19:11 ID:8rsRfldh
>754
そう言えば、日本最初の地下駅は、仙台市の宮城電鉄(だったっけ?)じゃなかったかな。
東京地下鉄道より早いと思ったぞなもし。
757名無しでGO!:04/09/01 21:10 ID:5MDzhd3m
>>756
廃線の世界の聖書の完結編によると、
宮城電気鉄道の仙台−西塩釜間が大正14年(1928年)に開通。
この宮城電気鉄道の仙台駅が国鉄仙台駅の真下に国鉄と直交する形の地下ホームだったそうです。
一面一線の地下ホームや33‰の急勾配で地下から地上へ顔を出す電車の写真が載ってます。

東京地下鉄道より早かったのは確かなようですね。
こちらの聖書はどっかの聖書と違って信用できますから(w
758名無しでGO!:04/09/02 07:17 ID:b9pbYt1q
( ´,_ゝ`)プッ
このスレ自体が、糞ウヨアンチの悪意に満ちた曲解と捏造に
満ち満ちた、カッコつきの「聖書」になってるわけだがな(w
759名無しでGO!:04/09/02 09:25 ID:GuGZclj3
もう少し後少し〜面白い事書けよなあ。

それと(元)アカピー新聞社の関係者の出したモノにクレームつけるのを、ウヨと定義するのは止めてくれ(w
アンチである事は認めるが、それは理由が嫌いだからじゃなく、一言、間違えているからであり、それを科学する
のがこのスレだろ(ww
760名無しでGO!:04/09/02 13:05 ID:5ytWShd7
( ゚ Д゚)ハァ?

バッキ本とこのスレは鶏と卵の輪廻じゃなくて
完全に

バッキの嘘・捏造
 ↓
このスレのツッコミ

という一方的な依存関係が成り立ってるわけで
文句を書くなら、元を質すのが自称「わかっている人」のすることだよ?

てかここで今迄散々質してるんだが…
761619 ◆METROwYLVU :04/09/02 17:43 ID:/CTP+CB/
なるほど、公開された見解に対し、意見や批評、批判を公表することを「依存」と言うのが、勉強になるなぁ。
自称「わかっている人」には、公開された見解に対して、意見、批判、批評を公表することも、「もとをただす」ことだと言うことが、解ってらっしゃらないと見える。
762619 ◆METROwYLVU :04/09/02 17:50 ID:/CTP+CB/
>>761 訂正
正)「依存」と言うのか、
誤)「依存」と言うのが、
763名無しでGO!:04/09/02 18:01 ID:hhwQ2ARR
粗悪燃料じゃ盛り上がれん
764名無しでGO!:04/09/03 00:25 ID:TLDoXeTd
バイブル商法か?
765名無しでGO!:04/09/03 00:28 ID:TLDoXeTd
人の著作物を参考文献として本に掲載し金もうけする場合の法的解釈。
その場合で、故意の虚偽があった場合の法的解釈。
おしえてちょ。
766619 ◆METROwYLVU :04/09/03 01:35 ID:Oy++GgrR
「粗悪」で、三合で瞑れたカストリ雑誌ならぬ、一号で瞑れた、メチル雑誌「銀太郎」の「三本目の日比谷線とその存在を指し示す路線図のカラクリ」を思い出した。
旧約261頁のトンネルの横断面図、それも「千代田線建設史」の霞ヶ関駅の海軍防空壕の撤去工事の「図92防空壕縦断面図」を、
銀太郎では、「霞ヶ関駅断面図」と称し、その図にある、日比谷線の隧道図が横三線に区分されている事をもって、
「ここで気にしていただきたいのは、線路が走っているトンネルが三つあるという点だ。一本が上り、もう一本が下りなのはわかる。
するともう一本の線路は何なのか。もちろん線路の中には、ポイント切換え、増発のための留置線、車庫への引込線などもあるが、
しかし、この三つの線路の間には厚い壁が描かれている。」と書き、この線が霞ヶ関駅から、日比谷駅の手前まで続いていて、
「日比谷線建設史」の線路縦断面図で、日比谷駅手前の曲線が短い距離で連続して端数が出て変ることを根拠に、ここで分岐していると書いている。
もちろん過去スレで、物理的に有り得ないと否定はしてやったんだが。
改めて、手元の「千代田線建設史」と「日比谷線建設史」で位置関係を特定してやると、このトンネルが三つある場所は、
「日比谷線建設史」283頁「図18霞ヶ関駅」の中目黒側ホーム終端部の先、「亘り線型」「3線型」と続く、「3線型」部分断面D―Dにあたる事が判る。
確かに三つの線路の間には厚い壁があるのだけれど、これ、駅からも電車からも見える
、引上線で、中目黒方向向かって、
左が中目黒行、中線が引上線、右が北千住行。で前記の様に3線は、中目黒側ホーム終端部の手前で、「亘り線型」として一本のトンネルにまとまり、
上りと下りの二本の線路として、霞ヶ関駅の島式ホームの達しており、北千住側ホームの終端部の先は2線のまま日比谷に向かっている。
なお、日比谷駅の端数の出る曲線の位置は、「千代田線」「都営三田線」との交差部でしかも左右は、日活会館、朝日生命ビルであり、
3線が併走してきた場合3線目が上左右に逃げようが無い場所となっている。まぁ、その前に霞ヶ関駅そのものが立ちはだかっているが。
767619 ◆METROwYLVU :04/09/03 01:46 ID:Oy++GgrR
>>766 訂正
2行目「旧約261頁のトンネルの横断面図、それも」までを削除。
論旨推敲時に削除漏れ。
768名無しでGO!:04/09/03 20:38 ID:7vxcW3td
>>765
「準事務管理」でググれ 「著作権法114条」でも(・∀・)イイ!!


 「東京の地下鉄がわかる事典」 \1500で
東京の地下鉄の客観的な知識を吸収できましたよ
769名無しでGO!:04/09/03 22:34 ID:4tUnJ/k0
またもや他力本願。
本当にジャーナリスト様なの?
770619 ◆METROwYLVU :04/09/03 23:47 ID:Q7H5NgQh
>>769 以前にも、私書かせていただきましたが、
「ぜひ、当方までご連絡ください。」と書きながら、連絡先を明示しない失礼さ。あのサイトの何処に連絡先が?
ジャーナリストどころか、社会人としての常識も無いのは如何なものかと、もそもそと苦言を(ry。
釣られてるのかな?まぁ、ついでだ。>>765 ここでも読んで自分で調べる。(ただし、必ず、法文と判例も確認する様に。)
ttp://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime.html
念のために言っておくが、著作権法の違反を問うには告訴が必要(親告罪)。告訴が無ければ、違反の状態はあるが法の適用は無い。
さて、俊の引用と称する盗用の著作権法上のポイントは次の通り。
まず、著作権は制限される場合があり。その一つが引用の自由。
ただし俊の場合は、引用とされる要件
「公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。」
を大別して、次の点で満たしていない。
1.「地先」、他の「端数のある曲線」等、改竄、意図的な省略、による著作者人格権の同一性保持権の侵害状態。
原典は、地名の由来説明の部分としての作図を、原典にその説明の意図が無いのに、水運の展開状況の説明のために掲載。
2.「輝くパリ ル・コルビュジエによるスケッチ」の様な本文と直接関係の無い図版等の掲載と言う、引用の必然性に対する違反。
しかも、書籍に掲載された図版からの複写と言う、芸術性を損ねる転載。
3.「東京電力高輪変電所」の図版の様な、出典を明示しない図版等の掲載。祈祷書のものなどは、上記の同一性保持権の侵害状態ですらある。
771名無しでGO!:04/09/04 14:35 ID:W4bczOnN

フルハシたちは、シークレットハイウェイ、ルートナインで一路六甲山へ。
厳戒な警備の中、一行は六甲山の防衛センターへと辿り着く。
772名無しでGO!:04/09/04 20:58 ID:PMhhwDk9
タカノシン??
773名無しでGO!:04/09/04 21:03 ID:SJEjBI5G
テレ朝社員大麻所持、報道局課長ら2人逮捕。(1996/10/10, 日本経済新聞)
警視庁新宿署は九日までに、東京都新宿区内の路上で大麻を所持していたテレビ朝日報道局報道センター課長、秋庭俊容疑者(39)を大麻取締法違反(所持)の現行犯で、同局映像センターカメラマン、大池淳一容疑者(27)を同法違反の共犯で逮捕した。
調べによると、秋庭容疑者は九月二十八日午前四時ごろ、新宿区百人町の路上で大麻樹脂約四・七グラムを所持していた。現場付近で警戒にあたっていた同署員が二人に職務質問したところ、秋庭容疑者のポケットの中から大麻が見つかったという。
調べに対し、秋庭容疑者は「大麻は見知らぬ外国人から三万円で買った」と供述し、容疑を認めているという。
また大池容疑者は「購入時に(秋庭容疑者に)一万円を貸しただけで、大麻を買うとは知らなかった」と話しているという。
テレビ朝日は九日午後、同社社員二人の逮捕について記者会見し、秋庭容疑者を同日付で懲戒解雇処分としたほか、伊藤邦男社長と岩田進専務を減俸一カ月に、若村喜治報道局長ら三人を減俸三カ月にする同社幹部五人の処分内容を発表した。
大池容疑者については、「待命休職とし、捜査当局の刑事処分内容を踏まえてから、会社としての処分を決めたい」としている。
会見には若村報道局長らが出席。「テレビ局に勤める者としては許されない行為。大変申し訳ない」などと陳謝した。

774名無しでGO!:04/09/05 09:27 ID:LcNhjd4i
>773
幻覚症状と妄想癖が体を蝕んでいるようで・・・・・・バッキ先生の御健康をお祈り申し上げます。
775名無しでGO!:04/09/05 10:07 ID:LcNhjd4i
外出かもしれませんが、こんなHPがありました。↓

 ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/6273?STYPE=1&KEY=8312
776名無しでGO!:04/09/06 12:48 ID:0Bnu3APx
あっそうか!バッキ先生わ薬を打ちながらあの本書いたのか!
ならしょうがないな。警察に電話、電話!
777名無しでGO!:04/09/06 14:11 ID:vWfyHba/

パリにも秘密のトンネルが・・・
ttp://www.asahi.com/international/update/0906/004.html
778名無しでGO!:04/09/06 17:06 ID:1W9Js+ol
>>775はブラクラ?
779619 ◆METROwYLVU :04/09/06 21:32 ID:Gvn1/YHb
>>778 >>775は普通の重い「ブログ」。特に問題無く入れましたが。
さて、俊が連絡先も用意せずに、「クレクレ」君をするのは、「一人『言説のキャッチボール』」の布石じゃないかと?
受け売りだけど、「言説のキャッチボール」て言うのは、「それが真のキリストの墓なれば、モーゼの十戒を記したものがあるはずだ。」
とキリストの専門家と言う人に言われると、裏十戒に表十戒なんて、ものを葛籠か何かの中からボロボロ出してくる、茨城県からお越しの
竹内巨麿さん(46)見たいな話で。まぁ、人と話してるうちにとか、本読んでて、「ああっ、そうかぁ、文京区関口台小や麻布善福寺
などの防空壕の写真があれば、我が、戦前の地下妄の証拠になるのかぁ。でそれ出て来なかったら、政府が隠してる証拠ジャン。」と俊が
思うわけよ。なら、出て来ない方が良いから、連絡先書かないわけね。
「万一、すっごい親切(余計な世話好き)な人が居て、出版社を通じてとか連絡して来たら、地下妄の証拠として使わして貰えばいいんだし。
だって、戦前の地下妄と、防空壕の関係性の根拠は私が書くんだし。」というのが俊の立場だもんね。
彼の一番ポピュラーな手口だな。これって。
780619 ◆METROwYLVU :04/09/07 23:35 ID:A4+1aXKj
著作権法、著作者人格権が護ってくれない、著作者の人格。
旧約33頁「丸ノ内線の設計士」、曰く「おそらく、設計士はこの業界では第一人者だった。地下鉄の理想を語り、地下鉄の将来像をイメージし、
そのうえでこの設計士は三つの限界を定めた。」
旧約253頁「千代田線の設計士」、曰く「丸ノ内線、千代田線の設計士も、やはり筋のとおった人物に違いなかった。丸ノ内線は日比谷交差点を
とおることも考えていたが、建設省から『街路の状況が複雑である』と言われたと、カッコをつけて二回も繰り返していた。街路は地下にあること
はここで教わった。」
「千代田線の線路図は明らかに色が入れ換えられていたものの、設計士は本編の平面図は変えなかった。二路線が重なっていることはそれで十分にわかった。」
まぁ、存在しない「設計士」に人格は無いか?著者名の無い記述で、思想、心情、性格、社会的立場を捏造されたのでは、書いた側は堪ったものじゃないな。
読まされる側もね。
ところで、旧約231頁「道路の専門家・白雲学人氏の寄稿には・・・。」って、白雲学人が道路の専門家ってどうしてわかるんだ?
白雲学人って、筆名でしょうが。「設計士」って仮定の人格があるんだから、「道路の専門家・白雲・・・。」もOKかしら?
781619 ◆METROwYLVU :04/09/08 23:19 ID:kFlMceNK
補足ついでにage 旧約231頁「道路の専門家・白雲学人氏の寄稿には・・・。」の文章。「道路」等と言うような稀覯本を
善く購えぬ愚生には、旧約巻末の諸題から推定するのみだが。
314頁―白雲学人「米国流の木道瀝青主義を排す」『道路』道路協会 一九二五・二 ―これって、舗装の話をしているのだと
思われるのだが、決して、「大洞窟や大管渠は地下鉄を敷くためのものだ」と言うことを言っているのではなく、この頃、我が国
において緒に就いたばかりの、道路舗装についての寄稿だと思うのだが。
引用と言うものは、引用元を記せばこと足りるというものでもあるまいに。
782名無しでGO!:04/09/10 00:24 ID:AGJZeKTw
hoshu
783名無しでGO!:04/09/10 01:40 ID:MPE5Oqap
お前ら、そんなに知識があるなら、
もう少し、紳士的に、秋庭氏に意見してやれよ。
お前ら、どうせ、世間では相手にされてない、キモイ人種なんだろ。
地位向上のために、少しは、上品に話せや。

うっぷ・・・臭うから、これで失礼します。
784名無しでGO!:04/09/10 01:56 ID:iL300THG
バッキ、そんなに自信があるなら、
もう少し、科学的に、世の中に暴露してくれよ。
お前、どうせ、世間では相手にされてない、キモイ前科者なんだろ。
地位向上のために、少しは、薬抜きで話せや。

うっぷ・・・臭うから、これで失礼します。
785名無しでGO!:04/09/10 03:24 ID:zeFX7K42
ちゅか、やっぱり纏めサイトが欲しいですな。
電車男みたいに。
ネタ元読んでないし、過去スレ読めんので、
なんだかよう話が解からんどす。
619氏は公式に出版元なり著者なりに文書出したんどすか?
読み物としてご指摘は面白いですが、
通常、書籍中に誤植等の疑義を発見した場合は、
著者ないし出版元等に直に指摘して差し上げるのが、やさしさ、というもんだと思うのですが。
バファリンの半分はやさしさでできています。
786619 ◆METROwYLVU :04/09/10 06:35 ID:4/AKJePP
>>785 「公式に」と言う事では、顕名で文書を出した事は有りません。
619名(いわゆる捨てアド)で洋泉社のメアド宛「盗用の酷さについて」、河出のメアド宛で「竪坑と立杭について」
メールは送っています。このスレでも、その事はご報告したと思います。
メール発信の際、顕名でなすべきか?あるいは、郵送で書面にして匿名、もしくは顕名で出すか、胃を荒らす程度には悩みました。
結局匿名かつメールとしたのは以下の理由によります。(この事は、将来の公式な文書発信の否定を意味しまません。念の為。)
1.秋庭俊氏自身が開いていた「地下室の手記」と言う掲示板で、私を含め間違いを指摘した書き込みが一切無視され、
 批判から逃げるようにその掲示板が閉鎖された事。「人の意見は聞かない」相手にどの様なプロトコルが有りましょうや。
2.>>779 でも書きましたが、同様に秋庭氏が連絡先を明らかにしていない事。つまり、出版元を通じてしか本人に連絡が
 つけられない上、従来よりこれも再々書いておりますが、問題点が「誤植等の疑義」レベルで無く、版元、編集者において
 「秋庭氏による盗用、剽窃、改竄、意図的な省略、誤認等」を無知や、無責任で片付けられない位、確信的、積極的に取り
 扱っており、到底に、顕名でメール、書面を以って意見表明を行う相手として、秋庭氏も出版元も信頼できない事。
 盗用批判を受けての地図、図版等の描き起こし等のアリバイ工作に、売らんが為の恣意性という点が顕でないと言うなら、
 そこまで無知で間抜けな出版元を信頼できますか?
 その裏返しが、私の匿名メールを受け取った側の「619は信頼できない」もしくは、619名のメールが真に本人の発信か
 レファレンスが取れないから、言質を取られる様な動きは取れない、と言う事にはなるかもしれませんがね。
ネタ元を読まれていないといわれるが、最低秋庭氏のサイトは是非一読をお勧めする。また、図書館等(ジュンク堂なら座り読み
も出来ますが)で「地下網シリーズ」の一部なりとご覧になる事を願う。それによって、その記述において、多くの個人、組織の
日常的な有為の営みを否定し、愚弄する秋庭氏に対するやさしさを、どの様に発揮すれば良いのかを、あらためてご教示願いたい。 
787名無しでGO!:04/09/10 08:21 ID:zeFX7K42
アマゾンの中古で買っても千円だぜ?
もったいねぇもったいねぇ。
田舎だから多分図書館には無いだろうし。
あと、新約とか旧約とかよく解からない。
アマゾンで検索したら地下物が三冊出てきたし。

そんなに阿漕な事をやってる輩なら、電話してみるのも手ですよ。
向こうがどんな手を打ってくるかわからんですが、
場合によってはやり取りを台本風に書いてうpすれば、
笑いのタネとなること、請け合いです。
788名無しでGO!:04/09/10 19:58:44 ID:OmHDcCMK
秋庭氏のHPの書評一覧にトンデモ本が載っていないということは公平とは認識しがたい感じ。
789名無しでGO!:04/09/10 21:17:23 ID:OmHDcCMK
銀座線のトンネルの強度はどうなんだろう。相当強いように思われる。
日比谷線建設史
344ページ 日比谷線の上野での交差部で、構築の一部を抜き取って破壊試験の結果老朽化は認めらねなかった。
790619 ◆METROwYLVU :04/09/11 01:58:14 ID:p3dOan7B
多分、>>788 秋葉氏のHPの書評一覧に新約「帝都東京・隠された地下網の秘密[2]」対するものが載っていないということは公平とは認識しがたい感じ。
とも言いますね。
>>789 に関連して、旧約171頁の引用元のはっきりしない、「設計図書に記載なくも、取合上、当然必要と認むる事項は、
すべて現場の監督員の指揮に従い、それぞれ施工するものとす。コンクリートの調合『セメント一、砂三、砂利六』」を盗用した上で、
「このコンクリートは当時『イチサンロク』と呼ばれていた上質のもので、地下鉄のトンネルをつくるときなどに使われていた。
銀座線のトンネルや東京市の道路工事もこの配合だった。『設計図書に記載なくも、取合上、当然必要と認むる事項』で、
なおかつ、コンクリートでつくられているものといえば、つまり、地下鉄のトンネルのことではないのだろうか。」として、震災前後の地下鉄免許ラッシュ
だかの、免許(特許じゃないかと思うんだが)線が軒並み完成していたと言う、象を針の穴に通すようなアクロバットの根拠にしてるんだが。
蕎麦粉とつなぎの関係みたいな話だが、当時でも、コンクリートの配合比は色々有って、配合比なんだから、何も足して十にならなくても良い訳なんで、
配合比で上質なんてのは噴飯物と言うか、意味不明かと。
多分、『イチサンロク』は「東京市の道路工事」なんだから、舗装用に良い圧縮に強い配合なんだと思われるが、銀座線でも道床部分などに使われたんでは?
鉄筋が入ったら、それこそ蕎麦の外二・八みたいな、『イチサンロク』以外の比率になるんじゃないかな。
791名無しでGO!:04/09/11 14:39:37 ID:eyHs8C2r
地下鉄建設史はやはり東京地下鉄道史がもつとも高く何万もする貴重品。
792名無しでGO!:04/09/11 23:50:15 ID:dCmdXhuz
>>791
確かアテネ書房?が再販したのも高くなかったかな・・・
793名無しでGO!:04/09/12 10:18:24 ID:55fxFQ/u
>>786
同意!
794名無しでGO!:04/09/12 11:17:08 ID:B19KIwiT
銀座線の初期のトンネルは中柱が鉄骨になっている。
ほんとうに、昔からあったなら中柱は鉄骨のはず。
また、サードレール方式で天井が低いはず。
795名無しでGO!:04/09/12 11:28:28 ID:B19KIwiT
ふと思ったのだが、阪神大震災での神戸高速鉄道の崩落はトンネル断面が平行四辺形になり、中柱が耐えられなくなったことによる。
だとすれば、銀座線の鉄骨部分は鉄骨がたわみ、もとに戻るので地震に強い設計のような気が。
しかも、中柱だけでなくEを右90度ひっくり返した鉄枠になっている。
鉄骨間の鉄骨がないのが気にかかるが。
796名無しでGO!:04/09/12 19:46:01 ID:vQhsqa5O
>>794
>>また、サードレール方式で天井が低いはず。
バッキーズワールドではそのトンネルを京急や京成の車両がそのまま利用している。
797名無しでGO!:04/09/12 20:20:23 ID:ZCKWzqof
バッキーワールドとは別に
架線サードレール両用車も考えられる。
パンタ上げ集電靴、パンタ下げ集電靴オープンの機構。集電靴はそのままでもいいか。
VVVFインバータによる1500/600V自動電圧変更機構。

銀座線、丸ノ内線はダイヤがタイトだから乗り入れはしたいと思われるが。
798名無しでGO!:04/09/12 20:21:45 ID:ZCKWzqof
訂正
バッキーワールドとは別に
架線サードレール両用車も考えられる。
パンタ上げ集電靴、パンタ下げ集電靴オープンの機構。集電靴はそのままでもいいか。
VVVFインバータによる1500/600V自動電圧変更機構。

銀座線、丸ノ内線はダイヤがタイトだから乗り入れはしないと思われるが。


799名無しでGO!:04/09/12 20:34:38 ID:tETQ4s4h
>>795
>だとすれば、銀座線の鉄骨部分は鉄骨がたわみ、もとに戻るので地震に強い設計のような気が

気のせいですよ。
800名無しでGO!:04/09/12 21:42:46 ID:hLM6zOrx
                          /::"
                           //
                  ,..-──-、∴ミミ /
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;;
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・  ________
               {: : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    /
          .  ./ヾ : | ェェ  ェェ |: : : : :}  < >>800氏ね!
           //;;>: :|   ,.、   |:: : : :;!    \
         /./γヾ.: : :.i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ソ_ソ>'´.-!、,ゞイ.ヽ 二゙ノ イゞ‐´
       τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \
        ノ    二!\   \___/   /`丶、
      /\  /    \   /~ト、__  /    l \
801名無しでGO!:04/09/12 22:45:55 ID:T/jB7s+S
>>798
その前に、銀座線のトンネル断面と京急や京成の車両のサイズを比較して見ましょう。
更に、銀座線の車両は丸ノ内線に乗り入れ可能だけど逆は不可の理由も考えましょう。
802619 ◆METROwYLVU :04/09/12 23:15:34 ID:rD4MbqL4
>>793 ご同意痛み入ります。
名指しで質問がありましたので、回答いたしましたが、>>785 >>787 は論外でしょうね。
この板で、禾重 物や冷蔵、特定本の纏めサイトの要望した人居ます?
どんなに粗悪な内容であろうと、秋庭俊の記述には著作権と言うものが、一応存在するわけですからね、禾重 物や冷蔵、特定本と同様に。
すなわち、秋葉本の纏め方は、一言ならば「地下妄」で済むが。
そうでなければ、あの無茶苦茶な時制の混乱と改竄、捏造、盗用を整理して纏めるのは困難だから、本全文の掲載とならざるを得ないでしょうから。
引用では済みませんもの。

>>798 ご承知だろうが、米国のニューヨークとか、シカゴ辺りでは、1950年代のペンシーとかエリーとか、ニューヘブンとか、コレクタシュー着けた
電気式ディーゼル機関車が走っていた。公社化された今もかな。
記憶だけで物言ってるが、パンタ、コレクタシュー併用の電気機関車もニューヘブン辺り持っていた様な。参考までに。
803名無しでGO!:04/09/12 23:27:35 ID:4IewB9jZ
「時制の混乱と改竄、捏造、盗用を整理して纏めるのは困難だから」
ここでくだ巻いて済ましてるわけですか。

その辺の感覚はやっぱり数字コテですね。
804名無しでGO!:04/09/12 23:30:04 ID:VCdPzIVR
こんなところでクダ巻かれるような程度で十分な
日本の民度を下げているトンデモ本ということの証左だと思うが?
805名無しでGO!:04/09/12 23:30:53 ID:4IewB9jZ
秋庭氏はTV局出身でしたか。
滑稽な説をぶち上げて本を書き、
それを売る為に自分でいちゃもんつけてるわけじゃないですよね?
806名無しでGO!:04/09/12 23:32:34 ID:xqgh0vsp
日本にもコレクターシューとパンタまたはポールをを付けた電気機関車
なら戦前から昭和中期までいたよ。早い話碓氷峠のことだけど!
807名無しでGO!:04/09/12 23:36:09 ID:4IewB9jZ
クダ巻いて十分だと思ってるのは数字コテだけでしょ。
改竄捏造盗用を飄々とやってのけるような自称ライターが書いた本が、
今でも書店に並んでいるんだけどねぇ。
808名無しでGO!:04/09/12 23:46:18 ID:VCdPzIVR
本屋に並んでいるだけで偉いとか真実の証左じゃねえだろ

いわゆる新興宗教系の本とかと同類。
いや、信者が買ってくれる数が桁違いに少ないから
バッキ本のほうが社会的にはゴミかw
809名無しでGO!:04/09/12 23:54:02 ID:4IewB9jZ
ぬぁ?
まとめが欲しいと>>53も述べられてるが、
>>55で「指摘しなければならない事の方に忙しいもので。」と。
それが04/04/13の話ですが。

同じ事を要望してみれば、今度は、
論外で、そんな事頼む奴は他には居ないだ、
改竄捏造盗用を整理して纏めるのは困難だから、
全文引用することになるが著作権を侵害するって?
810名無しでGO!:04/09/12 23:57:43 ID:4IewB9jZ
結局、秋庭の本をダシに、
捏造だ改竄だ盗用だ、と"ここで"述べ奉るのが楽しくて仕方が無いわけだ。
こりゃ、何を言うても無駄だゎな。
ご本人も言うておられる。
「「人の意見を聞かない」相手にどの様なプロトコルが有りましょうや。」とな。
811名無しでGO!:04/09/13 00:03:24 ID:LVEpjAmn
>>808
いやいや、本屋に並ぶということは誰か買うかもしれないという事ですが。
偉いとかそういう話ではなくて。
数字コテ氏によれば出版社ぐるみで捏造改竄盗用をしてるんだろ?
そういう出版社にカネが入る可能性があるんだよ?
本当に捏造改竄盗用がなされているなら、駄本に文句つけるレベルで済ましていいはずがないでしょ?
812619 ◆METROwYLVU :04/09/13 00:09:11 ID:zWsUiEIy
よく読んでほしいなぁ。>>53 の要望は「今までの指摘が」と書いてあるでしょうが。
>>55 の私の回答もその主旨で言ってるんだが。
>>802>>785 の言う、「電車男」云々を踏まえて、「ネタ元」の纏めは論外と言ってるんだがねぇ。
813名無しでGO!:04/09/13 00:12:46 ID:LVEpjAmn
はいはい、私が悪うございました。
ナカヨシコヨシな空気も読まず悪うございました。
どうぞどうぞ、今まで通り仲良く文句つけてればいいじゃないですか。
814名無しでGO!:04/09/13 00:19:51 ID:LVEpjAmn
>>812
じゃぁなんで忘れた頃に「論外でしょうね」とか言うのさ?
しかも「ご同意痛み入ります」なんて言い乍>>793宛に。
815名無しでGO!:04/09/13 00:25:31 ID:LVEpjAmn
それから、「電車男」って本当にご存知ですか?
あれ、基本的には書き込みの編集でしかないんですが。
その辺本当に踏まえられたんですかねぇ。

ネタ元を読んでないとは述べてますが、
ネタ元を纏めてくれ、なんて全然思ってなかったのですけれどもねぇ。

なんて書くと取り巻き連中が「おまえの文章が悪い」とか言い出すんでしょうが。ゲラゲラ
816名無しでGO!:04/09/13 00:27:26 ID:aOCHKfq7
なんでこんなに痛々しいほど必死なんだこいつ?
ドーピング中の本人?
817名無しでGO!:04/09/13 00:30:52 ID:LVEpjAmn
必死?
怒っているからだよ。
なんで直接レスを付けないんだ?
論外なら論外で>>785>>787にレスすりゃいいじゃないか。
なぜ、>>793に対して「>>785>>787は論外でしょうね。」って言わなきゃならんの?
818名無しでGO!:04/09/13 00:49:16 ID:aOCHKfq7
言い直そう

なんでこんなに病的に痛々しいほど必死にラリって怒ってるんだこいつ?
あ、返事は要らないよ、ラリって返事をされても、どうせ筋道も辻褄も無いだろうからさ
819名無しでGO!:04/09/13 00:54:40 ID:LVEpjAmn
あらあら、ラリってると認定した人に
燃料供給しちゃってるよ。

筋道?辻褄?数字コテ氏に言ってくださいよ。
捏造盗用改竄と断罪しながら、
その本が未だ書店の棚に並んでいる事を放置しているのですから。

楽しいですか?怒っている人を煽り立てるような事を書き込んで。
820名無しでGO!:04/09/13 00:56:22 ID:LVEpjAmn
>>818
言い直そう。バカはすっこんでろってこった。
821名無しでGO!:04/09/13 01:03:34 ID:aOCHKfq7
あらあら、本物かよ(プゲラ
朝になったら病院いけよ
822名無しでGO!:04/09/13 01:08:53 ID:LVEpjAmn
本物?何が?
返事は要らないのでは無かったのですか?
しっかり返事をお読みになってるようで。

あなたこそ病院行ったほうがいいですよ。
わざわざ私を嫌な気分にさせるようにしているようですから。
823名無しでGO!:04/09/13 01:12:36 ID:LVEpjAmn
取り巻き話を始めてから、空気が変わったね。
自覚があるんだろうなぁ。
824名無しでGO!:04/09/13 01:17:36 ID:6pgpmwy4
>501>>521 その他
>803 名前:名無しでGO! 投稿日:2004/09/12(日) 23:27 ID:4IewB9jZ
>805 名前:名無しでGO! 投稿日:2004/09/12(日) 23:30 ID:4IewB9jZ
>807 名前:名無しでGO! 投稿日:2004/09/12(日) 23:36 ID:4IewB9jZ
>809 名前:名無しでGO! 投稿日:2004/09/12(日) 23:54 ID:4IewB9jZ
>810 名前:名無しでGO! 投稿日:2004/09/12(日) 23:57 ID:4IewB9jZ
この間僅30分。

>813 名前:名無しでGO! 投稿日:2004/09/13(月) 00:12 ID:LVEpjAmn
>814 名前:名無しでGO! 投稿日:2004/09/13(月) 00:19 ID:LVEpjAmn
>815 名前:名無しでGO! 投稿日:2004/09/13(月) 00:25 ID:LVEpjAmn
>817 名前:名無しでGO! 投稿日:2004/09/13(月) 00:30 ID:LVEpjAmn
>819 名前:名無しでGO! 投稿日:2004/09/13(月) 00:54 ID:LVEpjAmn
>822 名前:名無しでGO! 投稿日:2004/09/13(月) 01:08 ID:LVEpjAmn
>823 名前:名無しでGO! 投稿日:2004/09/13(月) 01:12 ID:LVEpjAmn
この間僅か37分

>>817で初めて怒っていると書き込んでいるのに、
どうやって貴方が怒っていると判断しろと言うのですか?
>>817以前に貴方が怒っていると判断できる書き込みは全くありませんが。
825名無しでGO!:04/09/13 01:22:06 ID:LVEpjAmn
怒っていると判断出来たところであなたに何が出来るのですか?
826名無しでGO!:04/09/13 01:24:08 ID:LVEpjAmn
もっと言えば「(私は)怒っています!」という字を見ないと、
怒っているかどうか解からないのですか?
>>816さんは「痛々しいほど必死」という風に感じていたようですけれども。
827名無しでGO!:04/09/13 01:30:45 ID:aOCHKfq7
痛々しいほど必死=精神障害者みたい
という意味ですが、説明しないとわかりませんか?
828名無しでGO!:04/09/13 01:32:07 ID:LVEpjAmn
>>827
だから、何?
829名無しでGO!:04/09/13 01:33:09 ID:aOCHKfq7
おまえが怒ってるかどうかなんて知らないよって意味ですよ >痛々しいほど必死な LVEpjAmn
830名無しでGO!:04/09/13 01:34:51 ID:LVEpjAmn
知った所でどうなるの?
知った後で弄り始めたよね?
831名無しでGO!:04/09/13 01:37:36 ID:LVEpjAmn
もはや、数字コテ氏に対する話と、
精神障害者を見ると弄りたくなる精神障害者のaOCHKfq7ちゃんとの話とは
別の話だな。。。
832名無しでGO!:04/09/13 01:37:44 ID:aOCHKfq7
弄られることが予想できないで
怒ってると発言して弄られたのなら
それはお前の責任だろ?
833名無しでGO!:04/09/13 01:37:53 ID:1BcpxZ14
スレが伸びてるーと思ったらなんだよもー
ガキの喧嘩なら余所でやれよ
しかもいつの間にか相手が変わってるし
834名無しでGO!:04/09/13 01:38:20 ID:kxOmh2vv
馬鹿同士仲良くしろやボケ
たかが鉄オタの分際で生意気だぞ君ら
835名無しでGO!:04/09/13 01:39:15 ID:aOCHKfq7
さっさと「俺は正しい、おれの勝ちだ」と書いて逃げればいいのにねぇ
836名無しでGO!:04/09/13 01:41:49 ID:LVEpjAmn
>>835
「返事は要らない」とか言いながら
返事を読んで喰らいついてきたのはどちら様でしたか?
837名無しでGO!:04/09/13 01:43:49 ID:aOCHKfq7
返事は要らないといわれてるのに返事を書く方が(ry
838名無しでGO!:04/09/13 01:44:50 ID:LVEpjAmn
>>832
それはお互い様でしょう?
病院行けだのラリッてるだののたまって気持ちよくなってたのはどちら様でしたか?
839619 ◆METROwYLVU :04/09/13 02:21:07 ID:xuuS21Mv
何で、私が怒られなきゃならんのかなぁ。
>>786 の最後に私は、
>ネタ元を読まれていないといわれるが、最低秋庭氏のサイトは是非一読をお勧めする。
>また、図書館等(ジュンク堂なら座り読みも出来ますが)で「地下網シリーズ」の一部
>なりとご覧になる事を願う。それによって、その記述において、多くの個人、組織の
>日常的な有為の営みを否定し、愚弄する秋庭氏に対するやさしさを、どの様に発揮すれば
>良いのかを、あらためてご教示願いたい。
と書いたと思うが、これに対する、貴台の>>787 のレスは何だったのか。
前半部分が、私に対する愚弄で無ければ、助言を拒否された、私にどうしろと?
取り巻きとか、ナカヨシコヨシって何ですか?誰が誰や分からん2ちゃんで、そんなことに
どんな意味があるの?名無しであれ、コテハンであれ、アンタイであれビリーバーであれ
自分自分で書くしか無いんでしょう。一応コテハンである私は、過去の自分の書込みを見た
上で書くしかないんで、主旨から外れん様には書いてるつもりですけどね。
まぁ、人間ですから誤認、誤解の放置が無いとも言うつもりもないですが、どっちかって
言うと、このスレの本旨で突っ込んでもらいたいと思いますね。
840名無しでGO!:04/09/13 02:43:31 ID:LVEpjAmn
そうですねぇ。私も本旨でつっこみたかったですけれども。
何で私が怒ったのかは既に述べておりますからご説明は差し控えさせて頂きます。
もう、時間も経ちましたから、落ち着きましたが。

コンクリートは骨材とセメントの配合比が決まっていても、
水の配合具合で強度が変わります。
仰る通り、配合だけで上質というのは違和感があります。
841名無しでGO!:04/09/13 15:52:10 ID:lq5a72wX
反論本だして、漏れ達も一儲けしようよ
842名無しでGO!:04/09/13 20:54:07 ID:qmlD1WPC
>834 :名無しでGO! :04/09/13 01:38:20 ID:kxOmh2vv
>馬鹿同士仲良くしろやボケ
>たかが鉄オタの分際で生意気だぞ君ら

たかが・・・
発言がすごい。
843名無しでGO!:04/09/13 21:08:56 ID:LWlyHiUg
たかが選手が何を言うか!
844名無しでGO!:04/09/13 21:10:46 ID:qmlD1WPC
麻薬  社会悪
鉄オタ 趣味
845名無しでGO!:04/09/13 21:15:44 ID:qmlD1WPC
心配になってきた。まさかのまさか建設史だけでなくこのスレを引用して金儲け。
846619 ◆METROwYLVU :04/09/14 01:27:51 ID:fDdYOIaQ
>>840 貴台の発言の趣旨については、理解いたしました。
>>785 の発言に、ネタ元の要約が含まれて居なかったと言うことであれば、
>>802 における、他者へのレスとして「論外」とした発言について、謝罪いたします。
その上で改めてお願いしたい。まず、NORIKOサイトについては必ず一覧されたい。
そして、手段があるなら出来るだけ元ネタに当っていただきたい。
このスレはタイトルが示す様に、まったく、タイトルが本旨なのだが、元ネタにあたらなければ、本来成り立たないスレのはずです。
Anti(アンタイ)の指摘発言も、多くは断定をした書き方をしていないと思いますがいかがでしょう、それは、基にしている資料が、俊と同じ二次以降資料であり、
傍証の無い二次資料の危険性を、俊の著作を見て感覚的に理解しているからだと、私などは考えます。少なくとも私はそうです。
同様に、元ネタにあたらず、このスレでの指摘を孫引きするような形で突っ込むのは、傍証の無い二次資料と変らぬ危険性を孕んだものと考えます。
このスレでは、俊と出版社を儲けさせるだけとして、元ネタの購入を揶揄される向きもありますが、突っ込むためなら買っても良い位に私は思ってます。
さて、>>1 に「聖典」とあるように、聖書にたとえ、「帝都東京・隠された地下網の秘密」を「旧約」「帝都東京・隠された地下網の秘密[2]」を「新約」
そして、ほとんど私だけですが、「写真と地図で読む! 帝都東京・地下の謎」を「子供のための『祈祷書』」で「祈祷書」と名付けています。
祈祷書辺りは「Mook」つまり、雑誌扱いですから、そろそろ安価に古書店に出回る頃かと思います。旧約も初版よりほぼ2年。
アンタイもビリーバーも既出を心配されるなら、それは無用でしょう。良い例として、先般の『補助55号線』の件があるじゃありませんか。
847619 ◆METROwYLVU :04/09/14 02:03:57 ID:uVALfuPF
>>846 補足。孫引きで書き込むなと言っているわけでも、元ネタを持ってないからココに書けないと、言っている訳でも、無いことは言うまでもありません。
そう言う危険性を承知で、リスクを取ると言う書き方も当然有るわけですから。念の為。
848名無しでGO!:04/09/14 22:53:38 ID:CmNc8Y5+
東京メトロが各建設史を再出版すればいいのに。
そうすれば東京地下鉄道史が何万もしなくなるだろう。
849名無しでGO!:04/09/14 22:55:38 ID:CmNc8Y5+
引用状態もわかってしまう。
850名無しでGO!:04/09/15 01:09:42 ID:squdhVDg
とりあえずage
851名無しでGO!:04/09/15 01:17:12 ID:nS54oA1L
>>848
しかも電子化してくれるともっと良いかもしれない…地図も図面も…
文化事業としてやってみても良いかも…w。

スレ違いスマソ。
852619 ◆METROwYLVU :04/09/15 03:45:06 ID:XRHJ/Jcq
>>851 私としては「聖典」の電子化をぜひ。(w 読み返しの結果、最近は、論理の飛躍や、主語となる資料や目的語となる結論とかの関連性の
パターンが何となく読めてきましたが。突然に一頁以上も前のそれら、場合によっては別の章の「仮定」の証拠立てについて述べられたりするので、
眼による検索が大変なのと、論理矛盾が判り易くなると思いますから。
「建設史」は、社史の一種となるのでしょうが、基本的には関係者に配布贈呈されるもので、まぁ、一般性が無いんでしょうね。
技術史的資料としては面白いんでしょうが、知的好奇心の対象としては、一般の社史と一緒で、技術資料、社会的資料としては無味乾燥ちっとも面白くないですもの。
古書店でも、「研究者」向け資料ですから、需要地が限られている様で、東京と大阪では、「建設史」は古書としての価格も違います。
地方で東京地下鉄道も含め営団の「建設史」を買おう、何てのはそうそう居ませんから、物が無いですし、場所ふさぎですから、有ったら以外に安価だったりします。
「建設史」自体は贈呈本ですので、装丁など結構贅沢に作られていますから、元々製作原価で四〜五千円はしてるんじゃないかと思いますね。
ですから、復刻市販だと万とは行かないけど、決して安くはならないでしょうね。簡素化しても買い手が限られたらやはり。
まぁ、大学なんかで講座の教授が執筆した教科書が高いのと同じような。あれは、毎年確実に需要が見込めるから一寸違うか?(w
「建設史」の電子化は安価にPDF化出来るならアイデアだと思います。データベース化してとなると、ヤッパリ万円台かな?
853名無しでGO!:04/09/16 01:27:42 ID:YZgsTP4v
>>851-852
図面なんかはCADのデータにしてくれると良いですね。
854名無しでGO!:04/09/16 12:28:19 ID:RIz/WPKV
罰金の妄想地下鉄をBVEでつくる香具師いない?
855名無しでGO!:04/09/16 23:14:13 ID:GzvUi6tP
そんなもの作ったら、本の帯に「ついに鉄ヲタが認めた!」とかキャプションがついちゃうぞ。
856619 ◆METROwYLVU :04/09/18 01:54:13 ID:eiFSJ8SC
先般、東京出張の折に
>>766 で書いた、「千代田線建設史」の霞ヶ関駅の海軍防空壕の撤去工事の「図92防空壕縦断面図」の、日比谷線のトンネル断面が三線となっている。
「ここで気にしていただきたいのは、線路が走っているトンネルが三つある・・・中略・・・しかし、この三つの線路の間には厚い壁が描かれている。」
と、「銀太郎の『三本目の日比谷線』」が霞ヶ関駅から日比谷駅の手前まで続いている根拠としている場所。
「日比谷線建設史」283頁「図18霞ヶ関駅」の中目黒側ホーム終端部の先、「亘り線型」「3線型」と続く、「3線型」部分、断面D―Dにあたる場所を確認してきました。
折り良く、夕刻5時過ぎ、霞ヶ関駅に回送で入線した営団(メトロ)車がそのまま中目黒方向に向かって、亘り線から中線の引上線に入り、折り返しの北千住行42S電車となるのが目撃できました。
地上に出て、3線が中目黒側ホーム終端部の手前辺りである事も推定できました。再び日比谷線に乗り神谷町まで行って折り返し、中線の終端部が上にも下にも消えておらず、亘り線部から200mくらいで行き止まっていることを車窓越しに確認してきました。
また、霞ヶ関駅より、北千住側ホームの終端部の先は2線のまま日比谷に向かっていることも見てきました。
したがって、「銀太郎の『三本目の日比谷線』」は有り得ません。
857名無しでGO!:04/09/18 23:31:53 ID:Ir6Nti12
サードレールに手を触れるとどうなるか。
靴とコンクリートは絶縁体なのでなんともないような気もするが・・・
昔の真空管式のステレオアンプだと300ボルトぐらい荷電してあった。触れるとビリビリ程度。
858名無しでGO!:04/09/19 01:17:00 ID:YPY1GHyC
>>857
感電事故の際、人体に深刻な影響が有るか無いかを考えるのなら、
単に電圧だけではなく、人体に流れる電流容量まで計算する必要がある。

ここを読め。
ttp://www.crane-club.com/crane/electricity.htm

更にに言っておくと、完全に乾燥した状態のコンクリートなら
電気抵抗値が大きく不導体と言っても良いだろうが、
建築物や構造物としての実用環境下では、雨水や地下水の影響で
必ず吸湿が発生する。地下鉄なら地下水の浸透は不可避で、
一度電気が流れたら、電流垂れ流しも有り得るだろう。

靴!?人間は常に汗を掻き、流れ落ちたそれは常に足の裏を湿らせて
いるだろう。しかも純水どころか塩素とナトリウムのイオンを豊富に
含んだ導電性の高い液体だぜ?。
859619 ◆METROwYLVU :04/09/19 03:04:46 ID:XrfWmAYE
>>858 10K、20Kのアンペアの世界ですから、絶縁のレベルが違う。
仰るとおり私も、コンクリの絶縁は期待できないと思います。水だけでなく、タイヤとかから削れた鉄粉と言うのもありますし。
>>857 昔、トランスレスのラジオで随分怖い思いをしました。
860619 ◆METROwYLVU :04/09/19 03:26:55 ID:Uy5jVuuS
実際に生じる電流は600V×その時の人体の抵抗値、て事なんでしょうけど。
つまりは、あまり気分の良い話では無さそうですね。
861858:04/09/19 08:38:44 ID:l2mCYPop
>>857-860
先ほど思ったんだが、857って下記へのレスを誤爆したのかな?

営団地下鉄銀座線・丸ノ内線・半蔵門線スレッド2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074945669/747-749

だとしたら、私はスレ違いの上塗りをやってしまったことになりますね…。
失礼しました。

…仕事が電気工事関係なので(現場に出ることは最近殆ど無くなりましたが
電気工事士の資格も持っています)電気を舐めたような人を見かけるとつい…。
862名無しでGO!:04/09/19 11:25:24 ID:K8yJU4TN
銀座線の台車は古そうだが性能いいんだって。軸間が2メートルしかなく30センチ短く小型で軽量、ゴムを使っているのて騒音、振動の低減、3次元方向に車軸が動くのでカーブ通過性能がいいんだって。
しかし、残念だが枕付き。
863名無しでGO!:04/09/19 11:54:01 ID:K8yJU4TN
帝都を走らせる最初の地下鉄として丹精こめて作ったのかすごさを感じる。
列車1分半間隔、駅20秒停止の信号制御装置
ATS
電気ブレーキ
高出力モータ
はずみ車によりデッドセクション通過時も点灯
大勢の人をさばけるチューブ式駅と地上の通路構造。
地上を走ることを想定か雨といがある。

864名無しでGO!:04/09/19 17:30:56 ID:belR6ShL
>>862
細かい突っ込みでスレと関係ないけれど、軸間2mってまぁ、多少短いけれど、って話じゃない。
ゴムというのは弾性車輪のことね。枕については、これは見解が分かれているところじゃない?
京急なんて頑ななまでに守ってるし、阪急の9300も枕つきで出てきてるのには、乗り心地面の利点が
あったのかな?曲線通過性能で案外よかったのかもしれない。なぜなら営団は8000で住金と開発した
ボルスタレス台車をすでに採用してたから・・・。あと踏面形状が他線と丸の内、銀座線は違う。
(でもその割には曲線通過時にきしり音大きいように思いますがね、銀座線)

あと>>863の電気ブレーキは東京高速車だな・・・。確か電制が空制と連動したものではなく、マスコンで
設定するものだった。なかなか運転が面倒だった旨の記事をどこかで読んだことがあるように思う。
865名無しでGO!:04/09/19 19:01:51 ID:51pjt4IC
>864
>ゴムというのは弾性車輪のことね。
車軸を両側からアコーディオンみたいに押さえてるゴムのつもりだった、表現悪くてゴメン。

電気ブレーキは、青山一丁目から赤坂見附の坂を下りるとき最適だったらしい。四ツ谷見附から赤坂見附の下り坂を意識したのでは?

866名無しでGO!:04/09/19 23:39:01 ID:JjZoEzT+
>>863
雨樋は地下水対策。同様にワイパーも。
867名無しでGO!:04/09/20 00:39:07 ID:Xe6TR9zI
>>866
地下水が完全に遮断されていたら、大雨の中渋谷や上野での入換が困るような仕様になっていたんですね。
868名無しでGO!:04/09/20 11:26:15 ID:9bma8KnW
電気ブレーキは路面電車でも使われてましたからねえ。(マスコン操作)
特に新技術って訳でもなかろう。中には空気ブレーキ無しで電制と手ブレーキだけなんてのまであったらしいし。
揺れ枕については>>864に同意。ボルスタレスは横揺れがガツンとくると聞いたことがあるので、急曲線には向かないのかも。
869名無しでGO!:04/09/20 23:54:45 ID:azQcHLlU
地下鉄の台車は軸間が小さく、車軸が3次元に動くという条件があるのか積層ゴム式かモノリンク式になっている。
モノリンク式は2箇所にゴムブッシュが使われている。
870619 ◆METROwYLVU :04/09/21 02:31:08 ID:ZAZEgjqk
俊の苦手な地下鉄車両のお話をされるなら、形式を特定させて話された方が宜しいかと。
何だか、各位時制が異なる立場で語って居られる様な気がします。
個人的な体験としては、昭和三〜四十年代の銀座線2000系配備の頃でも、結構ウルサく、デッドセクションでは、あの「非常灯」(で良いのかな?)に切り替わっていた記憶があります。
当時、航空機騒音(評価単位はdBじゃ無くホーンでした)の話題に比較として挙げられる騒音源で、鉄道からの定番が「ガード下」と「地下鉄」で、子供心にこのガードは有楽町の国鉄、地下鉄は銀座線と勝手にイメージし納得しておりました。
大人となった、今なら、基準とした数値の根拠、「銀座線」と特定したのか?それとも、地下鉄各線の平均か?とか、突っ込んで状態の精度を問うところですが。
子供は思い込みでと言うか、当時は大人でもそのレベルの、イメージとしての証拠性で納得してた様な感じです。
ですから、今の、聖書の書き様が将に同じなのと、
それを詳細なとか緻密と言う、情報と言うものにそれほどの精度を求めなかった、そんな時代の文系編集者から、何らの進歩の無い、情報処理者としての出版業者に危惧を感じますね。
871名無しでGO!:04/09/21 07:31:56 ID:5eXaErh9
>>869
というよりも納入メーカーと採用側の意向でしょ。軸ばねの設定は。
日比谷線に乗り入れる東急1000系は普通にペデスタルだし、
都営新宿線を走る10-000系も納入元が近畿らしく(KDうんぬんの名盤もある)、円筒案内式、というか、
シュリーレンのほうが通りがいいか・・・だしなあ。
それにモノリンクは最近のことだし、以前は円運動がなにやら悪影響がある、ということで、
川重ぐらいじゃなかったのかな?結構採用してたのは・・・
営団と同じ住金を最近まで採用してた小田急でも、永らくリンク式、アルストーム式をやっぱり保守量
はあれとしても、乗り心地で採用してた会社もあるし、面白いところでもありますな。

営団とか、公営企業は住金と近畿が多いから、必然的にそういう選択になるのかもしれないですね。
872名無しでGO!:04/09/21 17:27:17 ID:R3PeSsqP
食いつきそうなネタ ハケーン
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040921-00000070-nnp-kyu
873名無しでGO!:04/09/22 04:52:45 ID:jsgCNYF/
軍事板から来たんだけど、この人の主張のおかしい点をまとめたサイトとかない?
874名無しでGO!:04/09/22 07:31:33 ID:ejJLLVYS
>>873
ここ
875名無しでGO!:04/09/22 08:28:50 ID:bexrTDC0
まとめられるほど少ないと思っている愚かさに、今すぐ気付くべきだと思います
876:04/09/22 19:28:34 ID:S10PyMDd
???
877名無しでGO!:04/09/23 23:29:48 ID:hcpy7L7X
台車の話。これでいいの・・・
軸間が短い。
  曲線のレールと車輪の接する角度が小さくなる。
車軸が3次元に動く
  上下 クッション
  左右 曲がるとき車両が外側に移動するので台車に無理な力がかからない。
  前後 車軸に無理な力がかかると後ろにずれるので台車の両軸がハの状態になるので曲がりやすくなる。
878名無しでGO!:04/09/23 23:32:38 ID:q5W5yUMi
>>873
>>この人の主張のおかしい点
全部です。
879名無しでGO!:04/09/24 00:52:48 ID:2198wyCV
りんかい線の東京テレポート〜天王洲アイル間は、
地図によって、位置が違う。
新たな謎か?

880名無しでGO!:04/09/24 10:21:01 ID:6mPsho41
いや流石にバッキ先生でも海の底に地下網の陰謀が、とは言わないんじゃないかと。
あ、でも、大江戸線は、全線が地下網のリサイクルなんだっけ?
881名無しでGO!:04/09/24 22:52:31 ID:b5+bKAPc
陰謀とは言ってないけど、海堡にも地下網があると言ってるし・・・
バッキーズワールドでは海の底にも地下網の陰謀がある鴨
882名無しでGO!:04/09/24 23:32:09 ID:pC5YzGL3
>>881
波の底にも都の侍ふぞ…。
883619 ◆METROwYLVU :04/09/24 23:37:18 ID:7RY+B1fY
>>880 新約の112〜114頁「市区改正 道路計画案」(『近代日本建築学発達史』より)として、「海の中の道路に・・・。」と。
また、祈祷書の64〜65頁に同様の図について、「1等1類の道路が、海のまんなかへと延びている。」と書き、
いづれでも、シールド工法(俊はシールド機と称する)について、技術の発達と伝播に関する無茶苦茶な説を開陳している。
もちろん、「市区改正 道路計画案」なる図は、前スレで 項番658氏が「『市区改正図』を元にトレースし直した図。」と書いている様に、
道路だけを特定した図ではなく、市区改正全体を概括した図の、「近代日本建築学発達史」よりの、例によっての(同一性を損なっているから)盗用。
なお、元図は一寸不鮮明ですが、ネットからでも、東京都公文書館の所蔵資料紹介「第9話 明治18年修正市区改正及品海築港略図」で見る事が出来ます。
つまり、俊の妄想は、あだや海をも疎かにしていない。行届いた妄想と言えましょう。
884名無しでGO!:04/09/25 00:01:47 ID:Zz59wJgV
>>877
これ以上はスレ違いだとは思うよ・・・。台車スレは消えちゃったけれど、別のスレで聞いてみれば。
885名無しでGO!:04/09/25 11:00:48 ID:T4BV6Fir
>>880
京葉線台場トンネルを持ち出してきたりして。
1979年に完成して以来放置されていたのは陰謀だなんてね。
886名無しでGO!:04/09/25 11:49:26 ID:8YdfM7kG
昔の工法は露天掘りによる開削工事だから秘密は保てない。

戦前に作られた部分は銀座線の仕様なので、パンタを使用するには90センチ高さが足らない。
もし戦前に作られていたら電車はパンタとシューと両方もつ仕様になると思われる。
日立電鉄の銀座線の注文流れといわれる電車はパンタが付いているので陰謀だなんてね。
887名無しでGO!:04/09/26 10:02:36 ID:Ho2cT0c8
いや、多分この人は佐渡の金山や、石見銀山のような素掘りでコツコツとやってきたんじゃないか・・・
(これだって、人手がすんごく恐ろしく必要なわけで、隠せるわけないな)
とか思ってたりして (・∀・)スンスンスーン♪

若しくは年度末のまぁ予算消火工事、あれはああ見せかけておいて、実は地下工事をしてた・・・
とか思ってるんじゃないかなあ。
888名無しでGO!:04/09/26 16:20:45 ID:UfeGKlqM
秋庭の夢は昼開く。。。
寝言は寝て言え、と。
889名無しでGO!:04/09/26 20:07:46 ID:hJ3bJVpC
>>887

 291 名前:本日も不快指数高し 投稿日:2003/07/20(日) 16:27 ID:KgxUPKoy
 >最近、このような講演をしているうちに、私のいう地下網を、
 >いまの地下鉄網のようなものと勘違いしている方が多いとわかってきました。
 >戦前の鉱山の坑道や、坑道に敷かれている線路の話をしていますと、
 >「それで納得した」という顔をされる方も少なくないので、
 >次回作ではそんな話も入れようかと考えています。

去年の夏頃はすっかり弱気になってこんなこと言ってたんですよね。
でも冬に新約出版したし、また今年の冬になんか出版するとか言ってるし
Webの近況でも電波ゆんゆんで強気になってるけど、
何が彼を強気→弱気→強気とさせているのでしょうか。
890名無しでGO!:04/09/26 20:18:57 ID:/michdb9
>>889
 >戦前の鉱山の坑道や、坑道に敷かれている線路の話をしていますと、
 >「それで納得した」という顔をされる方も少なくないので、
 >次回作ではそんな話も入れようかと考えています。

優しい客ばっかだったんだねぇ…落盤とか地下水の湧出とか換気の問題とか
事故で何人の犠牲者が出たかとか…誰も突っ込まなかったらしいな。
「次回作」とやらでは、その辺の辻褄合わせがあるのかね?。
891名無しでGO!:04/09/26 20:52:46 ID:xUu7xkcm
バッキーはまさかこのスレ内容を引用して本を書くことはないんだろうな。
892名無しでGO!:04/09/26 22:33:55 ID:ooF2oApt
>>890
秋になったころだったかな。その「次回作」が冬に出版されるとあったから、
今度はもう少しまともなものを出すかと思えば、出てきたものはなんと新約。
辻褄あわせどころか、旧約に輪をかけて意味不明、明らかな嘘、捏造等のオンパレード。
妄想に拍車がかかってるし。

最近は門下生もいるようだし、今頃彼らと今年の冬に出るという本のネタを妄想している鴨。
893名無しでGO!:04/09/26 23:33:55 ID:/i/YCi0Z
鉄道ファン、陰謀ファンにおける秋庭俊の位置づけ

秋庭俊=(川島令三+副島隆彦)/3

小物なので分母は3
894名無しでGO!:04/09/26 23:43:08 ID:OacU/ie9
分母は5億ぐらいが適当と思われ
895名無しでGO!:04/09/27 01:05:41 ID:R4q7C7b7
氏ねよ
896619 ◆METROwYLVU :04/09/27 01:49:41 ID:RL9UHsNq
旧約=「帝都東京・隠された地下網の秘密」の前半では、地下妄建造の根拠を防空としていた。後半において、多少の視点のブレが出始める。
それは、米占領軍によっても、日本国政府によっても、地下網の秘密が維持されたとしたため、根拠を防空から他に求めざるを得なくなったためと思われる。
その結果、地下網建造の根拠を大きく「危機管理」と一般化させざるを得なくなり、地下網の範囲をも拡げざるを得なくなったと思われる。
そこで、新約=「帝都東京・隠された地下網の秘密[2]」刊行までの間に、講演等で江戸期にまで地下の建造時期を遡らせ。
結局、新約では、冒頭に城郭防衛論を持ち出して、大田道灌の室町末まで、地下建造の原初を遡らせて、
徳川期の江戸築城に牽強付会し、新約前半で何とか幕末期から明治初期の海防論につないでいって要塞論から国防へと、
かつ、暗号地図と称して、旧約以来の独特の地図解釈について、何とか旧約との辻褄合わせを図った。
しかし、この地図解釈を補強するために都市計画論を持ち出してきたために、旧約と新約では、地下網建造の過程に大きな食い違いが生じてきている。
つまり、「次回作」の課題は、これ等の整合性をどうつけるかか、矛盾は無視したまま更なる妄想を拡大させ、逃げ切りを図るかのどちらかになろう。
897名無しでGO!:04/09/27 06:01:26 ID:KuIxQDu1
そうでんなあ・・・。しかしながら室町期の江戸はいうまでもなく、江戸初期の江戸の街の地質って・・・
湿地帯に地下ほれるんかな??
また管理が面倒で松の木をぼこすか植えてしまうようなこと(いや、これはこれで綺麗なものではあるんですが)、
をしつつ、天下泰平の世に、財政難もあり再建されなかった天守閣・・・
それがそれがですね、地下を掘るというのは、、、
まぁ埋蔵金ぐらい埋める地下は掘ったかも知れないけれど(w 糸井さんもうあきらめたんかなぁ?
こんくりの、セグメントの、奥にあるかもしれませんぜ!

いや、まてよ。今の地下鉄一号線の原型は高輪下馬将軍こと島津候が芝屋敷を経由しつつ・・・
所領に金山もあり、工夫は多いし、ましてや藩内は二重鎖国してる状況だ。ちょっとやちょっとのことはバレまい・・・
千代田城まで掘らせた物なのか??いくら蘭癖でも・・・金遣いが荒くても・・・
おーい、茶坊主!悪いが借財500万両、処分しておいてな!
そんなもんより美濃の国の堤防の方に費用と人足つかうと思いますがね、って微妙に時代がちょっと前か。
898619 ◆METROwYLVU :04/09/28 00:32:14 ID:nz+KSXUf
俊の仮定(仮説に有らず俊の「仮説」は誤用)における、明治期以降の地下網の建造は、経過を概観すると以下の様になると思われる。

1.計画されただけで、それだけでもう秘密裏に完成している地下の鉄道、道路。
2.免許(または特許)を受けただけで、それだけでもう秘密裏に完成している地下の鉄道、道路。
3.上記1.2.も含め、予算を設けて、あるいは流用して、あるいは、他の資本の流用により、表向きは建造されず、
しかし、合法的に秘密裏に建設されている地下の鉄道、道路。
4.既に秘密裏に完成している地下の鉄道、道路の補修。主に別立法を根拠に秘密裏に合法的に再・新築等を行ったもの。
および、再築の結果、国民に提供されている地下の鉄道、道路、構築物。

以上のように、全体に国家の国民に対する犯罪性を主張したいが為か、その結果逆に合法性を謳わざるを得ず、
経過そのものも「地下網建造の根拠」と同様、支離滅裂なものとなっている。
>>897 俊にセグメントと言っても解りません。「シールド機の跡」(旧約169頁)と言ってあげてください。
899名無しでGO!:04/09/28 01:16:06 ID:7x4NAOs2
>>893
もっとも川島センセの場合、編集からのリクエストでファンタジー度を上げて書いてるって言っちゃってるからな。
900名無しでGO!:04/09/28 10:49:50 ID:vjkVP/XT
900
901619 ◆METROwYLVU :04/09/29 00:19:58 ID:bwXWLBhf
>>899 編集も詰まらんリクエストする前に、誤字、誤植と裏焼きを無くすために、校正に勤しんで欲しいものです。元編集とは思えんぞ令三庫。
科学の子、俊の一番の味方は「シールド機」。魔法の杖「シールド機」を一振りすれば、たちまち出来上がる、地下鉄、地下道路。
魔法だから、その成り立ちも原理も、俊には何一つわかりません。
「舗道を引っぺがす」様な開削工法に拠らず、地下深くを、河も海も、人知れずに掘り進められる。政府の「知恵と力と勇気の」魔法の杖。
各地下鉄建設史を見れば、俊自身が、旧約の292頁で
「首都高はついに凍結工法という海や川の水を凍らせてトンネルをつくるという工法まで習得している。」と言っている様な、
色んな補助的工法、それも第二次世界大戦中か、それ以降に外国で開発された工法が開削や、シールド工法と平行して取られている事が判る。
したがって、俊が言う、各地下鉄線、地下道路の原型たる、「市区改正」の計画道路や、一九二〇年の免許線でシールド機が動いているなら、
これ等の補助的工法も明治時代や一九二〇年代に存在しないと、まず、各地下鉄建設史と同様の地下工事は、原型に対しては無理だと思われるんだが。
その上で言おう。「シールド機」だけで、「シールド工法」は成り立たないと言う事、「シールド機」が1950年代まで、油圧や水圧のジャッキの推力で
鉄枠を掘削面に押し入れて行く装置だったと言う事が、皆目解っていない俊には、魔法の杖がお似合いではあるかと。
902名無しでGO!:04/09/29 01:28:44 ID:7OSegfE2
>>901
世界に冠たる日本人のからくりの技。
おそらく江戸時代には、シールド機の原型が完成し、
幕府御用金の出資で実用に供されていたのでしょう…ハァ…。
903名無しでGO!:04/09/29 16:31:50 ID:EyYOE3jH
>>902
発明したのは平賀源内?
904名無しでGO!:04/09/29 18:10:32 ID:Cawl8LvN
>>902
そういう話の方がおもしろそうだ
905619 ◆METROwYLVU :04/09/30 00:16:18 ID:kuL1Lrft
俊はステータスの高い魔術師と見えて、「シールド機」以外にも多くの魔法が使える様です。
一番新しく身につけたのは、「ダイヤモンドカッター」。と言ってもダラス・ページの得意技ではありません。
祈祷書「写真と地図で読む! 帝都東京地下の謎」の33頁、「千代田線国会議事堂前駅」に、その新魔法は登場するのですが。
「『帝都東京・隠された地下網の秘密』を出版した後、多くの方々から地下についての情報をいただいた。そのなかにはこの駅の話も少なくなかった。
千代田線国会議事堂前駅の建設の際は、初めにダイヤモンドカッターというものが使用され、五メートル以上の厚さのコンクリートが切断されたという。
そのとき、コンクリートの下には、地下鉄の駅があったという報告である。」
連絡先を公にしない彼に、どうやって報告があったものか?と、非常に興味深いものでありますけれど。
さて、千代田線永田町工区、つまり国会議事堂前駅関係の工事は昭和四四年(一九六九年)二月に着工されているのですが。
当時、五メートル以上の厚さのコンクリートが、徐々にでも切断出来る、ダイヤモンドカッターが存在したのでしょうか?
と言うか、そんな工法、意味あるんでしょうか?私には、俊の、技術とその発達に対する姿勢は、軽蔑と無責任をない混ぜたものであるとしか思えませんな。
新約第五章のタイトルが「ダイヤモンドカット」。「正八角形を二倍、三倍したものを重ねていく模様をダイヤモンドカットと言う。」んだそうです。
これも非常に興味深いものではありますな。ダイヤモンド、(正)八面体ってんなら良く判るんですが。また、秋葉語の新造?
906名無しでGO!:04/09/30 00:39:16 ID:VLdau6DO
>>905
壁厚5mという時点でおかしい。
907名無しでGO!:04/09/30 03:11:47 ID:GuHvprJA
>>905-906
東京の地下にそれほど立派なものがあったなら、
連合艦隊司令部を日吉の慶應の地下に設置する必要も無かったし、
松代大本営なんて無駄もいいとこだよな…。

まぁ「次回作」では下記の点を明らかにしていただけるのでしょう…
 ・厚さ5mの壁を持つ「地下鉄の駅」の概念図
 ・そんな大袈裟な構造物は如何なる必要性があって構築されることになったのか
 ・工事に関連する費用・期間・人工の推定値
 ・そもそもそんな予算は何処から出て来たのよ?
 (そろそろ私も切れかけてます)
 ・誰が設計したんだ?東京駅の辰野金吾建築士か?
 ・現場監督は誰が勤めたんだよ?大規模土木工事という事なら「荒川方水路」の青山士技師か?
 ・それだけの大量のセメントは何処の会社が製造したの?
 ・国内で賄ったとすれば、秩父あたりの山が二つ三つ消滅してしまいそうだが
 ・大量のセメントの現場搬入はどのようにやったんだ?水と砂利の調達も大問題だな
 ・めでたく捏ね上げられたとしても、それなりの深度の地下の現場に、どうやって流し込んだんだ?
 ・そういえばその場所の元々の土はどのように処理を?水も沸いてきただろうに…
 ・あと、作業員の手配・現場への通勤輸送…もしかして版場も地下にあったのかよ?
 ・忘れちゃいけない換気の問題…彼らが生存し、かつ肉体労働をするに足る酸素の供給は?
908名無しでGO!:04/09/30 06:13:24 ID:3EvN+WXO
地下鉄の撤去に近いことを営業線でやってるのが、阪神電鉄春日野道駅
阪神スレに施工業者HPへのリンクがあったはず……

って探したら、あった
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093665733/349
909名無しでGO!:04/09/30 07:57:53 ID:Bsx0TPQX
撤去ではなくトンネル拡幅、ということなのだと思うが
もう春日野道駅は広くなってしまったのか
東横線桜木町といい、時代の流れなんですかね?
910名無しでGO!:04/09/30 09:13:02 ID:bOTKHM8+
厚さ5mのコンクリート壁って…

北朝鮮の(自称)高速道路じゃないんだからさぁ…
911名無しでGO!:04/09/30 19:08:27 ID:3EvN+WXO
>>909
もちろん、拡幅のために上部構体を撤去するんだが、このスレに常駐している
バッキ以外のみんなにはすぐにわかってもらえたと思う。

春日野道駅の工事現場の取材なんて非常に有益だと思うんだけど
ネットで眺めてなにかピコーンって思いつくんだろうな〜
912名無しでGO!:04/09/30 19:37:23 ID:Bsx0TPQX
地下鉄の撤去と言うと、旧羽田駅みたいなのを連想してしまったですよ
見たことない人は「旧羽田駅のその後」でぐぐると宜しいかと
913名無しでGO!:04/09/30 21:39:55 ID:JNT9+qDJ
(旧)東京モノレール羽田駅みたいに埋められてしまった地下駅もあるけれど・・・
こりゃかなりの少数派なんで昔にニュースになりましたっけ。バッキーなら陰謀にしそうだな。

滑走路のしたで遺跡になってるんだろうな・・・旧駅。なんかダムに沈んだ街みたいな話だ。

関係ないけれど、春日野道って阪急にもありましたね。
あのへんの高架はかなり古いものではありますが、神戸市の地下化要請にもかかわらず、
強引な運動を持っていって高架にしてしまった経緯には、バッキーちゃん大好きな五島慶太
が小林一三と並んで出てきますな。というか直接の接点はそこなのか・・・。

神戸の地下には帝都のような地下網はなかったのでしょう。もっとも現実的に六甲の湧水関
連もあるのかも知れませんが…。
914名無しでGO!:04/09/30 21:43:21 ID:5Golk9dO
>>619

以下のことだと思うけど?

千代田線国会議事堂前駅の(開削工事による)建設の際は、(丸ノ内線駅構築物の切除に)初めにダイヤモンドカッターというものが使用され、五メートル以上の厚さ(駅トンネル
を上から切っていくので切断厚さになる。実際はカベの高さ)のコンクリートが切断されたという。
そのとき、コンクリートの下には、地下鉄(丸ノ内線)の駅があったという報告である。」
915名無しでGO!:04/09/30 22:46:28 ID:XylEBQ9d
>>914
>千代田線国会議事堂前駅の(開削工事による)建設の際は
「写真と地図で読む! 帝都東京地下の謎」の32頁の写真は
どう見ても開削ではなくシールドにしか見えないが。
916名無しでGO!:04/09/30 23:47:10 ID:KcivxOBS
>>915
千代田線駅のホームは確かにシールド工法。国会議事堂前駅の入口は開削による工事。
丸ノ内線との連絡通路を作るとき、駅のコンクリートを切断する必要がある。
917619 ◆METROwYLVU :04/10/01 00:14:44 ID:z0cwyCyM
>>914 穴埋め問題としては面白いが、「千代田線永田町工区国会議事堂前駅」の工事に際しては、「丸ノ内線」の線路については
「千代田線建設史」576頁から583頁によれば、防護のための下受けを行うため、「下受桁方式」と「貫通杭方式」での工事をしているが。
「貫通杭」を丸ノ内線トンネル(駅ではない)に打設するために、上下床版をトンネル内側から穿孔し、その上で、路上から、
アースオーガー穿孔機で丸ノ内線下を穿孔して杭を打設している。丸ノ内線の上下のトンネル壁の穿孔厚は図では夫々1メートルに満たない様に見える。
普通、トンネルの軌道がある空間は、コンクリートの厚みには含まないだろう。
丸ノ内線の駅については「千代田線国会議事堂駅」とはずれているので、駅構築物の切除は無いでしょうね。建設史には記述はありません。
第一、コンクリートを切除したら、丸ノ内線の駅が有ったと言う事は、営業線に対する防護が皆無だったと言う事ですが。
そんでもって、俊があそこで言いたかったのは、厚さ5メートルのコンクリートの下には、現千代田線国会議事堂前駅に相当する、
既に作られていた、秘密の地下鉄の駅が有ったと言う事なんだけど。多分(w
で、私が>>905 で言いたかったのは、一九六九年当時に技術史的に、厚さ5メートルのコンクリートを切断する、土木用のダイヤモンドカッター
が存在したのかい?という事だったんだけどね。
そもそも、俊が本人も良く解っていない、ダイヤモンドカッターを持ち出してきたのは、旧約で、戦前の地下網を、
戦後の地下鉄工事が、シールド機で鉄筋の入ったコンクリを再掘進して新線にしたと言う、そんな地下処理をした様に書いたもんで。
この過去スレで、「あほかぁ、鉄筋の入ったコンクリ、シールド機で掘り返したら、シールド機壊れるがな。」と虚仮にされたんで、辻褄合わせに持ち出したんだと思うぞ。
918名無しでGO!:04/10/02 10:14:45 ID:oGgPCs2a
丸ノ内線国会議事堂前の新宿方面ホームの前方左側に千代田線に行ける小さな通路がある。その通路を作った時の作業者の話を都合よく解釈したように思えるのだが・・・
しかも通路は2階建てになっている。

千代田線工事の時、赤坂付近をシールド機で銀座線の下をくぐるとき、銀座線の鉄板にあたって、鉄板を切断してくぐった。シールド機はドロを掘るぐらいのもの。
銀座線のコンクリートは今なお強度を保っており、工事で壊すのが大変だった事実から再利用は逆に大変。
919名無しでGO!:04/10/03 12:27:33 ID:3ZMyyMTn
羽田の鉄道計画も不思議

最初は京浜急行の駅が隣接していた。現在の整備場あたり。
そして、ターミナルの最初の移転。京浜急行は移転しなかった。連絡バスは出てる。
その後オリンピック。京浜急行はそのままでモノレールが出来た。高速道路も出来た。
二回目のターミナル移転。モノレールは移転した。京浜急行は移転を開始、ただしばらくモレールに乗り換えるという不便な状態が続いた。

ついに、羽田ー成田の直通ルートが出来た。しかし、連絡特急は走っていない。京成の特急車両はその仕様になっている。
東京駅乗り入れ案はいまだ実現せず。
品川駅の復活で新幹線駅が出来て少しは改善された。
920名無しでGO!:04/10/03 12:52:20 ID:3ZMyyMTn
都営地下鉄、横浜の仕様ちがいもひどい。

浅草線 標準軌
三田線 狭軌
新宿線 馬車
大江戸線 標準軌だがリニアモーター

京王に強固に言えば標準軌になったのに。本来鉄道は狭軌、標準軌以外しか作ってはいけなかったたはず。そのかわり京王を総力でバックアップ

横浜も同じ
市営地下鉄 標準軌
日吉ー中山 標準軌だがリニアモーター
横浜高速鉄道 狭軌

特に惜しいのは日吉ー中山。標準軌で作れば乗り入れでいろいろなバリエーションがあったのに。
921名無しでGO!:04/10/03 13:14:08 ID:zv82SD9G
>>920
羽田〜成田は普通車による快特(特急)が過去にはあった。ただしバスに比べての時間、料金、そして輸送のパイ
の大きさが鉄道には合わなかった、と判断されたようだ。
まぁ、空港線とはいえども、おあんな様への参拝鉄道が原型だったはずなのに、戦後一時期国鉄からレールが
空港までくっついていた、ということが今となっては信じがたいよなあ。

京王の話は本来鉄道じゃなかったんだからしゃーない(w 強く言っても、とは貴君は述べているが、鉄ピクとか
回顧話とか京王の社史読む限りはそうは思えないんだが。現実に走ってるものと、計画段階のお話では
アピール度が弱いんじゃないかな。京成の場合とは明確に状況が違ったわけだし。

横浜とかといえばもしも当時の東急が計画していた東横線標準軌化、ができていたら、と考えるほうが面白くないか
な??…でもこれらはスレ違いなはなしだべさ。
922名無しでGO!:04/10/03 17:10:39 ID:6dHwigLN
羽田がどうというよりも、京急蒲田を見れば羽田線はただの盲腸線でしかないわけで…
923619 ◆METROwYLVU :04/10/03 18:08:53 ID:of9uQFF+
羽田が不思議かねぇ。単に需要が無かったって事じゃないの?>>921 の言うとおり、京急も当初空港輸送なんか考えてなかったし(空港無かったから)。
僕らの子供の頃、飛行機乗る人は、タクシーか自家用車で羽田まで行ける人達で、空港業務に従事する家の親父みたいなんは蒲田から京急バスで20分かけて行く。
ジャンボ、エアバスの時代までは、国際線あっても、その程度の需要だったんだよ。日立モノレールで十分捌けたし(だから運賃高かった)。
さて本題に戻って。
>>594 で、私は、補助55号線に関する「帝都東京・隠された地下網の秘密」の
>旧約261頁の図の前に、258頁から以下の様な「有楽町線建設史」の「土木工事概況表」からの抜書きがある。
>「【平河町第二工区】 延長 七八メートル 工期 二年五か月 請負会社 熊谷組 施工概要 補助55号線道路拡幅 竣工金額 513,467,000円」
>さらに「『拡幅』とあるからには55号は以前からここにあり、五億円もかけて工事したからには、・・・。」と記述している。
ことを、「有楽町線建設史」は未見なので他線の土木工事概況表を引いて、上記「土木工事概況表」が省略による盗用(同一性保持原則に反する)であり、
俊の称するところの秘密の地下道路、補助55号線の拡幅だけに、営団が5億円を使ったとする、俊の捏造による営団に対する誹謗中傷を批判したが、
有楽町線建設史が確認できたので下記し、あらためて、次項で俊の省略による、嘘と言うか無責任な妄想を批判したい。
924619 ◆METROwYLVU :04/10/03 18:10:41 ID:of9uQFF+
>>923 の続き。
「東京地下鉄道有楽町線建設史」の551頁「土木工事概況表(その8)」の「平河町二工区」(平河町第二工区では無く、平河町二丁目の工区と言う意味のが正当)には、
「工区 平河町二工区 延長(m) 78.000 工期 2年5か月 請負金額(千円):竣工金額 513,467 m当たり金額 6,583
請負会社 熊谷組 施工概要 『補助第55線道路拡幅、単線圧気シールドで平河町立坑A線より発進し、永田町駅始端部で折り返した後B線を掘進。
一次覆工は鉄筋コンクリート、ダクタイルセグメント、二次覆工は鉄筋コンクリート。薬液注入は首都高速道路、8,11号線交差部発進到達部の地山補強。』
となっている、「施工概要」の冒頭に補助第55号線道路拡幅と有るからって、後の文章が拡幅に関する詳細だと思って省略するか?
秘密の道路も、営団の様に、上り線下り線の代わりにA線、B線って言うのか?
知っててやってて、そのうち自分の嘘を信じ込んじゃうわけ?以前にも書いたが、妄想ってのは際限なく膨らむものとは思っていたが、
「営団地下鉄の有楽町線の建設記録には、この地下道を拡幅したとある。つまり、その地下自動車道は、戦前からあったかもしれない。
拡幅工事は一メートルあたり一億円もかかっている。」(写真と地図で読む!帝都東京地下の謎 48頁より)
660万円が一億ですか。イヤーッ、良う膨らむこと。俊の家じゃ、パン焼くのにベーキングパウダーやイーストが要らないって本当?
925名無しでGO!:04/10/03 21:15:41 ID:Gkuye8sx
926名無しでGO!:04/10/04 07:34:17 ID:xSteO1XV
>>925
この謎のほうが面白い。
927619 ◆METROwYLVU :04/10/04 21:28:53 ID:iZzaZtwQ
だからぁ、人様の本から画像を勝手に取り込んで、自分のサイトのTOPに貼り込んじゃいかんと。
TOPに使うのは、引用じゃないし、アンタのNORIKOサイトは自著の宣伝用でしょうが。画像を商業用に許諾を得ずに使うのは、○○○○。
以前、霞ヶ関の地図だかをTOPに盗用して、「その理由が地下にないとしたら、なぜ、霞が関の庁舎はABCD・・・になっているのだろうか。」って書いて、
他の雑誌だかでも「Aの字は残したいね。」とお役人様が言ったとか、嘘ばっかついてたけど、君の好きな、「霞ヶ関一〇〇年 中央官衙の形成」の88頁に
「下元連『営繕回顧録』抜粋 『警視庁の次が内務省(現在の人事院ビル)、それから会計検査院、文部省と大体順調に建築は進んでいった。
その間中央官衙に順ずるものとして印刷局、特許局、総理官邸等が建築された。滝野川の印刷局も私の掛で設計を担当していたが、
紙幣の印刷は凹版によるもので、そのエッチングをする室はどうしても真北の昼光が必要だというので、平面計画の一部に斜の部分が出来、
一寸P字形のものが出来上がった。矢橋部長がこれを見て「ほほうPrinting OfficeのPの字か」と微苦笑された。
そんなつもりではなかったけれど、言われてみればそんな理屈もつく。そんな見方をすると中央諸官衙の最初に出来た警視庁はA字形で、
次に出来た内務省はB字形とこじつけられないこともない。三番目の会計検査院はC字形である。偶然だけどもちょっと面白いと思って新聞記者にそんな話をした。
そしたら中央諸官衙は建築の順序に従ってABC等の形に建てるのだそうだという記事が出た。私はなさけなく思った。
いくら営繕官僚が馬鹿でもそんなつまらぬことはしないのにと、いささか憤慨もした。』『公共建築 第35号』昭和42年2月」
と言うのが有るんだけど、好きな本だから全文読んでるよね「中央官衙のけ・い・せ・い」」これは盗用になるから取り上げなかったのかな?
928名無しでGO!:04/10/04 22:00:15 ID:GW6D7Ec5
この人48歳か。バカだよな。
929名無しでGO!:04/10/05 23:02:55 ID:4LyIMTt/
盗作・盗用は一流作家への登竜門、とか思っているのでは(w
930名無しでGO!:04/10/05 23:29:30 ID:tf04n7UU
「アンダーグラウンド――都市の地下はどうつくられているか」
この本の内容は分かりませんが、罰金先生には「地下鉄がどうつくられるか」を知るために
「The 地下鉄 見えてて見えない”不思議の世界”をとことん大冒険!!」
を読むことをお勧めします。
極々簡単ですが、「Making of 地下鉄」という章があり、勉強になります。
鉄ヲタには何をいまさら、な内容ですが非鉄の人には分かり易いです。

で・も・ 念のため言っておきますが、無断引用、改竄等一切行わないで下さいね。
それは法治国家日本では(ry
931名無しでGO!:04/10/06 20:21:43 ID:65MYOWjm
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1094649892/87
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1094649892/95

Byオカルト板
やっぱり非鉄な人は鉄ヲタとは違いますね。
だからあんな本でも売れるのかな?

まあ、87の方は本来は違うんだけど、
最早緩衝地帯と成り果てたという意味では正しいかもしれないけど。
932名無しでGO!:04/10/06 21:21:28 ID:RdSTh/Kz
オカルト板はへんなネタを楽しむヤシが多いだけだろ。
933619 ◆METROwYLVU :04/10/06 23:44:08 ID:5sB9KvAP
やっぱり、意図して省略と言う手法による改竄ですか。「写真と地図で読む!帝都東京地下の謎」56頁「紀元二六〇〇年を記念して計画された地下道とは?」で
「皇居前広場の造園や道路の改修などに伴い、広大な地下道が敷設されることになった。
全事業予算の四分の三以上がこの地下道の敷設にあてられ、また、勤労奉仕延べ五〇万人が動員されている。
宮城外苑地下道は、幅一九メートル、高さ四メートル。実に広大な地下道を一・八キロにわたって敷設するというものである。」として、
「この地下道の起点は、千代田線の霞ヶ関駅前交差点である。」と続け、とどのつまりは、「結局、まったく何も建設されないまま、終戦を迎えたのだという。」
と書いて、「ところがこれは存在した。」と嘘吐きたかったんだろうね、「宮城外苑地下道のメインストリートは、祝田橋の下を通過することになっていたが、
戦後、これと直角に交わるように地下鉄日比谷線が建設された。」と「東京地下鉄道日比谷線建設史」から次の様に盗用してくるわけ。
「日比谷線は日比谷駅を経て内濠沿いの道路を西に進むが、祝田橋において大下水渠の下をくぐる。この下水渠はかつて丸ノ内線の霞ヶ関駅建設当時、
霞ヶ関駅付近で下受け工を施した経験があるもので、矩形型の鉄筋コンクリート造りである。」この後に俊は、こう続けて、
「この大下水渠というものが宮城外苑地下道だったような場合は、」と逃げが打てるようにしつつ、実はそうだと抜かしとるんだが。 「日比谷線建設史」の原文はこうだ。
「日比谷線は日比谷駅を経て内濠沿いの道路を西に進むが、祝田橋交差点において大下水渠の下をくぐる。この下水渠はかつて丸ノ内線建設当時、
霞ヶ関駅付近で下受け工を施した経験があるもので、内空3×2.4mの矩形型の鉄筋コンクリート造りである。」
えっ、幅19メートル、高さ4メートルの広大な地下道じゃなかったの?
934619 ◆METROwYLVU :04/10/09 23:03:27 ID:GFFNycTw
新約「帝都東京・隠された地下網の秘密[2]」52頁の中央防空壕について。
俊は「霞ヶ関一〇〇年 中央官衙の形成」92頁から次の様な文章と「中央防空壕」の概要図を盗って来てますが。
「大蔵大臣官房営繕課では、昭和19年春から調査を開始し、同年秋には工事に着手した。実施に当たっては、当初の計画を変更し、
地下13m〜14mの位置とし、地表面部分に厚さ80cmの耐弾層を設けることとなった。」俊の「地下網の秘密[2]」52頁はここまでで終わりです。
やはりこれも、「中央官衙の形成」原文の最後のパラグラフ、
「工期は昭和20年8月15日であったが、コンクリートまきが進んでいないところへ終戦を迎え、埋め戻された。」
を省略しています。
これがあると、「地下網の秘密[2]」52頁の後に続く「ここで白山の井戸の中に建っていた家を思い出していただきたい。防空壕の中の木造建築といい、
それを覆う逆U字型のコンクリートといい、それは、この場所に先に家が建っていたという以外にどんな説明がつくというのだろうか。」
と言う文章、NORIKOサイトの「地下の言葉」『一話一言』の桃源郷のとんでもない話の信憑性が疑われるとでも思ったのかな?俊は。
935名無しでGO!:04/10/10 11:34:12 ID:RPnt8+bu
丸ノ内線の幻の有楽町駅というのがよく分からない。銀座駅の銀座線日比谷線交差部ならわかるが・・・
それらしいという写真を見ると英語の落書きがあったり、柱の間隔が広くしかも特色の鉄骨がない。
936名無しでGO!:04/10/12 20:24:20 ID:/aLzob3r
銀座線の万世橋仮駅、石丸電気本店前の通気口が階段の出入り口跡だと言われてますよね。
あの位置だと、末広町方面に降りたとしてもホームはすでに
神田川を潜る勾配の途中のような気がするんですが、そうでもないんですかね。
調べても諸説あってどれが本当か分からないんですが。

諸説ある内の一つだけ、絶対に違うと断言できるものがありますが(w
937名無しでGO!:04/10/12 21:54:39 ID:36usHKki
>>936
あの区間は確か25‰のはずだけど、当時は一時的にレベル区間を仮設して
ホームを設置していた。
938名無しでGO!:04/10/12 22:43:31 ID:GXoc+fx4
>>936
非常に重箱で恐縮だが、石丸電気の「本店」は昌平橋側。
万世橋のところは「1号店」。
939936:04/10/12 23:01:18 ID:K4Regcdf
>>937
レスサンクスです。
諸説ある内の一つに、浅草方面の線路の上に仮ホームを設けて
渋谷方面の線路を使って単線折り返し運転をしていたというのがありますが、
その場合は渋谷方面の線路を一時的にレベルにして
浅草方面の線路上に設けた仮ホームも水平にしたということですね。

>>938
指摘サンクスです。
今まで聞くた話がすべて本店前だったから
逆にあの通風孔の前の店が本店なんだなと思ってました。
940名無しでGO!:04/10/12 23:11:56 ID:BHjCqeY7
>>939
だから、万世橋駅跡は壁にほとんど施設の痕跡がない。
ただし、天井だけはドーム状になっていて、今も残っているのでかぶりつけば見えるよ。
ちなみに、ドーム状の天井も天端面は勾配区間にもかかわらず水平になってるよ。
941名無しでGO!:04/10/13 00:17:42 ID:/qzJHDEU
夢も希望もない話だが東京地下鉄道史坤の209ページに図面付きて乗っている。
諸説でなく本物。
942名無しでGO!:04/10/13 00:27:53 ID:0OH+03dC
レールの勾配がないように、木造の仮設路床で平らにして線路を引いた。
下記のURLの万世橋駅の記述がその表現に近い。石丸電気本店の記述は違ってる。

http://www.geocities.jp/metrojpn/ginzaseneki.html
943936:04/10/13 20:26:36 ID:wT3joopp
>>941
>>東京地下鉄道史
これが手に入れば分かるんだろうな、とは思っていたんですが
何分田舎在住にて普段の行動範囲では見つからないので、
ネット等で調べていたのです。そしたら諸説あったもので・・・

で、今ふと思い立って聖書の参考文献一覧を見たら新約、旧約共に
「東京地下鉄道史」が載ってますね。
ということは、著者様は東京地下鉄道史を見ていながら、
>>末広町から神田へと、いま銀座線に乗って右側の扉に張りついていると、線路が右手に分かれていくのが見える。
>>ほんの一瞬のことだが、箱型のトンネルの輪郭もわかる。廃止された地下鉄万世橋駅へと向かう線路である。
こんな大嘘を書かれたのですね。あるいは、彼が見たそれには、209ページが落丁していたのでしょうか。
944名無しでGO!:04/10/13 23:35:40 ID:5tYjoGrB
正当な引用を盗用と言い憚ってやまないバカばかりのスレだな。

それならば何故、版元から訴えられないのか。
何故、洋泉社の編集者はそれを出版したのか。

やはりウヨクだからバカなのか。
945名無しでGO!:04/10/13 23:44:00 ID:QLaxXiOb
>>944
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
946名無しでGO!:04/10/14 00:37:47 ID:Z2OD2aSX
ポロが出たあと変なレスがでるのも特徴かな
947619 ◆METROwYLVU :04/10/14 00:41:26 ID:YB/CRdOl
新約138頁標題の様な「輝くパリ」という作品は、ル・コルビュジエの創作には無いと言う事は前々スレで669氏に指摘されているわけですが。
新約の、この部分の、「ル・コルビュジエ全作品集」(1)(A.D.A.EDITA Tokyo Co.ltd 1979発行)からの盗用と、例によっての内容の省略による捏造には、
目に余るものがありますので提示しておきます。
まず、新約「帝都東京・隠された地下網の秘密[2]」139頁末から
「一九二二年、コルビュジエの名を世界に広く知らしめたのは、都市計画のプラン『輝くパリ』と言う作品である。
この作品のパリの中心は、凱旋門でもなければ、エッフェル塔でもなかった。地上二階、地下三階のコンクリートの建物、地下鉄の駅がその中心にあった。
これを見たパリ市民は初め一様に言葉を失い、その後、ある種の茫然自失に陥ったといわれている。この地下鉄の駅は、B1、B2、B3の三層に分かれている。
B1のホームには既存の市内地下鉄、B2には市外までの近郊地下鉄、そしてB3には新幹線地下鉄とでもいうべき路線が計画されていた。」
それでは、「ル・コルビュジエ全作品集」(1)の26頁、俊が「輝くパリ」と称する一九二二年の「現代都市」のコルビュジエの言葉の訳文(訳良くねぇ)から。
「私は建築的分析と建築的総合とによって,300万人の現代都市の計画をつくった.この仕事は,1922年11月,パリのサロン・ドートンヌに展示された.
人々は唖然としてこれを迎え,驚きはやがて怒りか又は熱狂を導いた.それは未完成であった.注釈が欠けていて,計画は誰にも読みとれるものではなかった.」
人々の唖然呆然の原因は次でね。
948619 ◆METROwYLVU :04/10/14 00:42:58 ID:YB/CRdOl
>>947  続いて、「ル・コルビュジエ全作品集」(1)30頁、俊の通称する『輝くパリ』(前項でコルビュジエが語った「現代都市」のことでもある)。
正しいタイトル「300万人の都市の計画案,1922年」の上記地下鉄妄の駅の部分の説明原文(これも訳文ですけどね)をどうぞ。
「そこで中心に中央駅。a)高架広場,20万uの飛行場。b)中2階,大幹線路(高速専用の高架道,唯一の交叉はロータリーで)。
c)地上階,地下鉄,郊外線,鉄道幹線および飛行機の出札口およびコンコース。d)地下1階,地下鉄の幹支線。
e)地下2階,郊外鉄道(一方交通で環状に)。f)地下3階,大幹線(東西南北へ)」
要するに人々が呆然としたのは、都市の中心に飛行場があるとか、ここには書かなかったけど、自動車の脅威って物がちゃんと認識されてて、
人車が完全に分離した都市計画だとか、しかも摩天楼に、高層住居だとか、そんなこんなに呆然としたんだと思うが。
ただし、これ等の様子をつまり地下部分何かをレンダリングしたものとか、スケッチ無いんだよね。だから俊も苦し紛れに28頁の画を
「輝くパリ ル・コルビュジエによるスケッチ」と勝手に命名して盗んで来て、新約の138〜139頁に見開きで貼り付けてるんだと思う。
しかし、酷すぎないか?改竄するにもほどがある、著作権云々より何より、コルビュジエとその作品と言う、建築史上のエポックに対する冒涜以外の何者でもないよこれは。
949名無しでGO!:04/10/14 10:05:54 ID:tDj1gFHY
>>936
秋庭氏の記述は全部この調子では?と疑いたくなります。別の例を。新約79ページに要塞地帯の説明があり,「日本築城史」の一部が引用
されています。この引用には大幅な省略や字句の変更がありますが,まあ大きな問題ではないでしょう。問題はその引用のあとで,「この
法律の適用範囲は,東京では渋谷から綾瀬までのほぼ全域とされ…(以下略)」という部分で,東京都心の全部が要塞地帯であるかのよう
な印象を受けます。「日本築城史」には98ページに東京湾要塞区域が詳細に書かれています。少々長いですが原文のまま。
「…その区域は,海上の相模湾から茅が崎姥島より北上,綾瀬町・渋谷町を通って東に向い,横浜市保土ガ谷区・神奈川から東京湾を渡り,
千葉県姉が崎に至る,江の島・鎌倉・大船・戸塚・横浜を含むものである。姉が崎から南総町,ここから南下して房総中央の山々を連ね,
加茂町・上総町・清和村・長狭町を経て,外房州の江見町・千倉町に至り,ここから海上にでて,野島崎沖6キロ,洲崎沖20キロ,城が島
西方沖18キロを通って北上し,先の茅が崎姥島に連なる線に包含された陸海の区域が,東京湾要塞の区域であった。」
私には不明の地名もありますが,現在の東京都の区域はほとんど含まれないように思えます。
950名無しでGO!:04/10/14 10:18:15 ID:len/tobY
東京湾要塞でgoogleかませば、それがどのような区域だか簡単にわかりますよね
渋谷・綾瀬・洲崎…これを東京の地名だと思っているのなら…
951名無しでGO!:04/10/14 21:24:38 ID:zodProl5
まぁ、渋滞の名所綾瀬バス停を都内だと勘違いしてる人は多いけどな…
でもそれが許されるのは一般人だけだよねーなんてAAを貼りたくなりますなw
952619 ◆METROwYLVU :04/10/14 22:16:29 ID:9C55pY/6
>>949 やはりそうだったんですか。前スレ「地下鉄網3」で、こんな議論はしていたんですが。
> 902 名前:619 投稿日:04/02/19 23:54 ID:tlA/Oy+r
> >>896の補足。
> 『綾瀬』って足立区の綾瀬じゃなくて、ヒョットして神奈川県の「綾瀬」(現綾瀬市)じゃな>いのか?
>厚木の隣だから、そっちじゃないのかな?
>やっこさんの、毎度の2次資料の読み違い臭いな、今までの誤読、誤認、曲解、自分に>都合の良い資料は裏取りせずに丸呑み、てのから見ればね。

> 904 名前:名無しでGO! 投稿日:04/02/20 21:44 ID:8PE7OvGY
> >>902
>だとしたら「渋谷」ってのも神奈川県高座郡渋谷村のことじゃないのかな?
>(小田急江ノ島線の「高座渋谷」あたり。現在は大和市と藤沢市に編入)
>厚木飛行場周辺が「要塞地帯」に指定されててもおかしくないよね。

> 905 名前:619 投稿日:04/02/21 20:20 ID:fTLowy77
> >>904元ネタは多分「日本築城史」じゃないかな?
>地名だけで、裏取りせずに、地下鉄建設史の何れかの文章を、勝手に拡大解釈して結>び付け、東京市内の話に仕立てたんじゃなかろうか?

浄法寺大佐って、俊に「地下網 [2]」で恩人扱いされてるんだが。結局研究と著作をボロボロに改竄されてるわけなんだね。
反骨の遺志とか書いてるから最早鬼籍に入られているとは思うけど、お元気だったら絶対に怒るだろうなぁ。
953名無しでGO!:04/10/14 23:29:13 ID:DTpdThL2
>>950
ググッて見まスた。
これの何処に東京が含まれているのでスかね。

新約の参考文献一覧に「日本築城史」が載っているのに
聖書で東京の渋谷や綾瀬まで東京湾要塞の区域に含めるとは・・・
954名無しでGO!:04/10/16 21:25:50 ID:Ql6HbtMu
保線sage
955名無しでGO!:04/10/17 03:41:11 ID:TpWrlr42
>>954
本人キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!さげ(ワラ
956619 ◆METROwYLVU :04/10/17 14:06:18 ID:3GMapcz1
>>947 948 のオマケ。
コルビュジエが何故「300万人の都市の計画案」で都市の中心に飛行場を置いたかは、一つには、「交通手段の増加」への対応。
もう一つは、当時航空関係者との交流があったコルビュジェは「近い将来航空機は垂直離発着する様になる」と吹き込まれたらしい。
それも、ここ5年〜10年の内、と。
「なら、街の真ん中の交通センターに20万uの飛行場を置いてもよかんべーさ。ねっ、ヴォアザンさん。」
とか言ったか言わなかったか。まぁ、ヘリコプターと言うかたちで1930年代末には実用的な垂直離発着は実現するんですが。
物理学を熟知しているはずの建築家が、この力学感覚で建物建ててたとしたら、構造計算は別よ、と言われても、彼設計の建物一寸怖い。
957ミリオン出版からのお知らせ:04/10/18 20:09:10 ID:iSsTXCA2
「漫画・実話ナックルズ」12月号

「帝都東京・地下の謎」
巨大な地下網に秘密空間があった!!
文:出口豪

好評(?)発売中!!

→漫画にでてくる長髪のお兄さんは、抜気様でつか?
958名無しでGO!:04/10/18 22:26:35 ID:NqL3ptfO
>>943
>>末広町から神田へと、いま銀座線に乗って右側の扉に張りついていると、線路が右手に分かれていくのが見える。
>>ほんの一瞬のことだが、箱型のトンネルの輪郭もわかる。廃止された地下鉄万世橋駅へと向かう線路である。

本当は下記

末広町から神田へと、いま銀座線に乗って右側の扉に張りついていると、線路の右手に穴のあいた所が見える。
ほんの一瞬のことだが、箱型の客扱室の輪郭もわかる。廃止された地下鉄万世橋駅入口へと向か通路である。
959名無しでGO!:04/10/18 22:41:34 ID:NqL3ptfO
東京地下鉄道史坤の207ページ

第十節 万世橋仮停留場
第2工区上野万世橋を工事中の際、
その先神田川川底隧道工事に続き神田に至る第3子工事区の工事は震災復興地区改正未済部における家屋密集区の直下を経て神田鍋町に出て神田停留所に達する設計で、
第2工区落成後相当時日を経て後神田まで完成するの状態にありまた末広町停
960名無しでGO!:04/10/18 22:54:22 ID:NqL3ptfO
東京地下鉄道史坤の208ページ、ただしページ表示なし。

第172図万世橋仮停車場図
ここで、縦断面
出入り口の階段の踊り場は3箇所
客扱い室の柱は4本
トンネルの天井は少し高くなっている。鉄骨は少し太いのが使用されている。
仮ホームは水平に作られている。
断面
天井はアーチ状になっている。
平面
トンネるの幅は少し広くなっている。

961名無しでGO!:04/10/18 23:07:45 ID:NqL3ptfO
東京地下鉄道史坤の209ページ
(停)留所より第2工区の終端万世橋までは605メートルの距離があるのでその終端に万世橋仮停車場を設置することにした。
このため同所に設けた終端複線の下り線を乗降場に供し、
末広町と万世橋仮停留所間は上り線上を単線運転をして往復に使用し末広町に列車折り返しの渡り線を設け浅草より上りの列車は交互に末広町行き万世橋行きの2種にし
962名無しでGO!:04/10/19 00:04:39 ID:6K6ukHKu
東京地下鉄道史坤の209ページ つづき

前者は末広町止まりとし渡り線によって直に浅草に折り返し後者は万世橋まで進入し単線を逆行末広町停留所の渡り線によって下り線に移る運転組織にした。
仮停留所は神田川川底隧道に向け下降する2.5%勾配線内にあるので列車運転上の安全を期し停留場部分
を水平となすため一部分隧道の天井をを高く作り、
元設計通り上がり下り稜線とも軌道を敷設し下り線上に長さ110フィート(33.53m)の木造仮乗降場を設け本線は敷設する軌道上に木造仮架台を置きその上にさらに別に仮本線を敷設した。
963名無しでGO!:04/10/19 00:06:04 ID:6K6ukHKu
続きは明日
964名無しでGO!:04/10/19 21:35:45 ID:6K6ukHKu
東京地下鉄道史坤の209ページ つづき

隧道側壁乗降場面以上の部分に変更を加えて幅11フィート(3.35メートル)長さ35フィート(33.53m)の客扱室を地下に置き幅6フィート(1.83メートル)の出入り口階段通路を歩道に設けたが
本箇所は神田区花房町の神田川よりの隅角で松佳町方面その他より、
地表電車の集合する地帯に隣し、鉄道省高架線万世橋駅は神田川の対岸まじかにあり交通の要点であった。
965名無しでGO!:04/10/19 21:42:08 ID:6K6ukHKu
東京地下鉄道史坤の209ページ つづき

仮停留所は昭和4年12月31日営業を開始し昭和6年11月30日次工区開業の先日迄使用し閉鎖後客扱室とこれに接続する出入り口は通風口に改造利用したのである。
966名無しでGO!:04/10/19 21:53:18 ID:6K6ukHKu
東京地下鉄道編集の東京地下鉄道史坤の209ページの引用で真相が明るみになりました。誤字脱字はごめんなさい。
諸説は一つをのぞいておおむね正しいです。
ただ、一番の手がかりになる第172図万世橋仮停車場図をお見せできないのが残念です。
967936:04/10/19 23:14:24 ID:diSIOEWk
>>958-966
ありがとうございます m(__)m
いくら感謝しても感謝しきれないくらいです。
968619 ◆METROwYLVU :04/10/21 03:19:01 ID:Xv/2r23Z
此度の台風「とかげ」。俊風に言うと台風の委員会が名付けた。
による、俊の燃料になるような東京の地下網に関する被害が出ないことを、願っております。
さて、 「漫画・実話ナックルズ」12月号の 「帝都東京・地下の謎」(漫画◎北村永吾、原作◎出口豪、原案◎秋庭俊)。
漫画の後の出口豪による「東京の地下は穴だらけだ!」は、「偽キリスト」の文章に比べたら、主語述語がトバ無い分、非常に読み易いです。
まとめ方も、無定見な(彼の理解として)地下開発に対する警鐘、しかも結論は一般的な感想で問題提起も無し、と言う「偽キリスト」よりよっぽど尻尾の掴まれ難いスジの良さ。
モチロン、漫画での表現、文章の中身はボロボロですが。
原因は、プロパガンダとしての漫画表現に関する知識能力が、小林某の十分の一程度しかない事。
論証内容が、俊の似非調査結果の受け売りと言うか、無検証な根拠としての使用。
と言うより漫画化を良い事に、
元資料の出典を全部「参考文献:『帝都東京・隠された地下網の秘密』『帝都東京・隠された地下網の秘密[2]』『写真と地図で読む!帝都東京地下の謎』(洋泉社)」
としているため、俊の「創った」事実さえ、却ってフィクションになってしまっている事。
でもって、ヤッパリ師匠も師匠なら弟子も弟子で、「アリスシティネットワーク構想」の想像図を盗用ですか?
これ、「アリスターミナル・オフィス」の図でしょ?部分使っちゃ、同一性保持その他色々と引っかかるじゃないの。図版の複写は慎重にと再々このスレで申し上げているのに。
969名無しでGO!:04/10/21 03:22:02 ID:yti0IMXQ
>>966
出所は国会図書館でつか?
970名無しでGO!:04/10/21 22:28:57 ID:+NfQM0XI
万世橋駅断面図

     ー        IーーーI
  ー     ー     IーーーI
ー         ー   IーーーI
I         I   I階段ーI
I         IーーーIーーーI
I          客扱室 ーーーI
I    木製仮ホーム    ーーーI
I     ーーーーーーーーーーーーI
I 仮線路 I   I
ーーiーiーーーーーー
971名無しでGO!:04/10/21 22:36:44 ID:moOp9nzq
>969
>970
その図なら、この間の交通博物館の「鉄道記念日」の講演会で配っていたよ。
972名無しでGO!:04/10/23 00:52:44 ID:QoDLQi4z
以前、罰気に刺激されて「東京の地下の謎」とやらをHPにupしていた、戦争フリークの巣窟・東長崎機関、ついに逮捕者を出したな。
医薬品無許可販売で、「人間の盾」代表を逮捕!
なんか胡散臭い連中だと思ったが、これで禿しく納得。
973619 ◆METROwYLVU :04/10/24 03:39:51 ID:UEn9YjP5
こちらの方がよっぽど胡散臭い。まぁ、端から箸にも棒にも掛からない話なんだが。
「漫画・実話ナックルズ」12月号「帝都東京・地下の謎」(漫画◎北村永吾、原作◎出口豪、原案◎秋庭俊)の冒頭
地質学者(俊によれば、地象の専門家)が御徒町の現場で「あのあたりには旧陸軍のトンネルがあったんですよ」とコメント
しているのは御愛嬌だが(俊は海外でこのニュースを知ったので取材に行っていないが、出口豪は行ったらしい)。
「この陥没事故の後東京都が地中レーダー搭載機(619注:何それ)で地下調査をしたんだ」「そうしたら・・・」「なんと498
ヶ所もの謎の『空洞』が発見されたのさ」と書いてるが、この調査は陥没事故から13年後じゃなかったっけ。
「国会議事堂前駅」の地下三階の政府専用ホームとか、俊の妄想の焼き直しばっかりなんだが、わけても、
シールド工法によるトンネルの直径を複線で8から10メートルとして、地下鉄敷いた円弧の下の部分が余るから、
道路が通っていると言う、上階地下鉄、下階自動車道としている漫画図、厨房以下の算数の知識が笑える。
豪君コンパス持ってたら作図してご覧よ、地下鉄の車両って、まぁ、架空線部分除くと、高さ4メートル、幅3メートルの箱ですよね。
そんな箱二つ、横に並べたのが、複線シールドトンネルの単純な車両限界。この限界で電車の天井がトンネルに支えん様に考えたら、
道路に割ける空洞の高さ、2.5から3メートルだよ。
974619 ◆METROwYLVU :04/10/24 03:43:40 ID:UEn9YjP5
>>973 のつづき
実際千代田線建設史の複線シールドトンネルの図を見ると、2次覆工部までで内側直径8メーター70、トンネル天井部から軌道面までが5メーター90
従って、自動車道と称する下の円弧部分の高さ2メーター80。これ、地下鉄の道床部分の厚み95センチすら入れずにこれです。
道床の下には、当然上階と下階を分けるコンクリート床がやはり何十センチとあることになりますので、その下に6メーター幅の道路を設けるとなると、
そのトンネルの高さは1メーターそこそこでしょうね。国会議員って、チビが多いんだがいくらなんでもねぇ。
さらに「有楽町線は断面図を見ると上下3段構造になっていて」と言っているんだが。
これは、例の半蔵門線建設史の線路縦断面図、補助55号線の戯言だけを根拠にしてる訳ね。弟子もまぁ、よ〜く膨らますこと。
おまけに、「しかも有楽町線は天井の高さも、他線の2倍(619注:えっ、どこから仕入れたそんなヨタ)」「『戦車は無理でも
装甲車や高射砲の牽引車ぐらいは走るかも』と言われている」だってぇ?ふーん天井の高さ2倍になっても、架線の高さも2倍に
ならなきゃ意味ないじゃん。と言っても解らんだろうな。
んでもって、鉄道用のトランスポーター(無蓋貨車?)に乗せて運ぶの?自走させるんなら、道床と軌道なんとかせんとついでに
架線モナーッ。走れないよ。それぞれの拠点で、地上に出るための登坂路無しでどうやってトラフィック捌くのかしらん。
いやーっ笑かしてくれるわ。
975名無しでGO!:04/10/24 09:38:16 ID:erhuG0Sj
民間鉄道に擬装しないで、そのものズバリの軍事鉄道を作ったら
どんな周辺設備が必要なのか考えればいいと思うんですけど。
それは擬装しても必要なものなわけですから…

それに何度も言われてることですが、都心で戦車を鉄道輸送して
何のメリットがあるのかと…
976名無しでGO!:04/10/24 18:52:32 ID:8cFLDz8w
戦車を鉄道で運ぶときは無蓋貨車にのせて運びます。過去その貨車を電車で牽引した例があります。
しかし、74年式戦車以降は新幹線で運ぶことを考慮しており、有楽町線では運べません。
977名無しでGO!:04/10/24 19:30:49 ID:gDkqeU97
東海道で戦車輸送をEF651059がけん引
小型の戦車か装甲車なのかな?

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7812/Report200107-26.htm
978名無しでGO!:04/10/24 19:41:23 ID:gDkqeU97
電車で戦車を牽引した例は熊本電鉄であります。熊本電鉄 戦車輸送でgoogleで検索してみると出てきます。
輸送方法は貨車に乗せてです。ここは、現在元都営地下鉄三田線の車両が走っています。
979名無しでGO!:04/10/24 20:06:55 ID:gDkqeU97
>それぞれの拠点で、地上に出るための登坂路無しでどうやってトラフィック捌くのかしらん。

これが一番の問題だろう。ホームは戦車に耐えられるようになってないし、地上に引き上げる手段もない。
しかも、小型戦車か装甲車程度の輸送、貨車一両に一台しか運べない、電車の牽引力はしれているということからしても。
980名無しでGO!:04/10/25 23:32:57 ID:+LtVC/lP
次スレ立てました。また地下の本を出すようだし、
まだまだ突っ込みどころはたくさんあるでしょう。

「帝都東京・隠された地下鉄網の秘密」どうよ  5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1098714534/l50
981619 ◆METROwYLVU :04/10/26 00:29:46 ID:2LzNMzRX
「漫画・実話ナックルズ」12月号「帝都東京・地下の謎」(漫画◎北村永吾、原作◎出口豪、原案◎秋庭俊)のちょっと気になる記述。
「1967年千代田線の建設工事では上野不忍池の底が抜けて約3万トンの水がトンネルに流れ込み」と書き、
「1975年都営12号線の工事では蔵前駅地下の出水事故で地盤が25cmも沈下して近くのビルが傾き」
「また同工事の麻布十番地区では最高で20cmの地盤沈下が起こり178件の苦情がよせられた」とあるので、何か変だな?と思ったら、
「都営12号線」って「大江戸線」じゃん。1975年(後段の「東京の地下は穴だらけだ!」では95年に直っている)?何それと言うことでググって見たらネタ元これね。
    ttp://prweb.org/press04/00519.htm
寸分違わぬ記述ですから、出口豪君が「大深度地下利用問題を考える大都市圏連絡会」の了解の下に執筆したか、
上記の「大深度地下利用問題通信 No3」の執筆者でない限り、見事な盗用ですな。
了解の下の執筆なら、引用元の記述が有るはずだし、執筆者なら麻布十番の原文のソース読売新聞と、原因のもう一方である南北線は落とさない上、
校正ミスはせんだろうから、チョッと執筆者とは考えられない。
なお、ネタ元の「1967年千代田線の建設工事では上野不忍池の底が抜けて約3万トンの水がトンネルに流れ込み」は、「千代田線建設史」には
495頁「表11土木工事概況表(地下部その1)」 工区名「池の端」に「不忍池の土留が一部崩壊」としか記述がないので、
実際はどうだったのかは気になりますね。
「底が抜けて」と言うのは、不忍池の工事が所要箇所(電留線有りの三線箱型)を締切りして水を干した上でのオープントップなんで、私は少し首を傾げてます。
982名無しでGO!:04/10/26 20:31:34 ID:yK47Yf5B
>981
底を抜かした話は、国鉄総武横須賀地下線建設の時にもありました。
たしか、浜離宮の池(汐入庭園だから入り江?)の底を抜いて、池の水もろとも石灯籠が沈んだとか沈まないとか。
「東海道本線品川東京間線増工事誌」とかいう文献に出ているはずです。
場所が場所だけに、将軍様の秘密の地下網でもあったんですかね?
983名無しでGO!:04/10/26 21:57:47 ID:Bucy55gb
事実かどうか分からないが、3万トンの水量というのはそうたいしたことはない。
おそらく、池の水面が何十センチかさがったぐらいだろう。
984619 ◆METROwYLVU :04/10/26 23:41:46 ID:MS6amSVN
小ネタですが、不忍池出水の情景描写の画がシールド・トンネル水没の様子なのが、一層の笑いを誘います。
ディテールに拘れ無い知識と教養の無さが、いかにも秋葉俊とイージーライターズと言うカントリーの御一統様らしいと(ry
985名無しでGO!:04/10/27 07:09:56 ID:QiGBL9IT
物理的な穴が開くというよりも池に繋がる透水層を露出→出水のような希ガス
986619 ◆METROwYLVU :04/10/28 01:51:27 ID:LlrAHF+L
>>985 それだと、締切り開削と言う工法では、締切り工事に際して発生したと言う事になるのでしょうか?

ところで、ググると早稲田大学災害情報センターの所の「地下鉄工事崩壊、爆発事故」に

「1967 2 4 (土) : 東京.台東 地下鉄建設現場で土砂崩れ,作業員下敷き」と言うのが有るんですが。
まぁ、当時千代田線の工事は「台東区内」不忍池だけでなかったから、これがそうとは言えないけれど、
建設史に事故記事が無いんで、3万トンの信憑性気になるところなんですよ。
987名無しでGO!:04/10/29 01:57:46 ID:yPlPcqm7

なんで戦車にこだわるんだろうかね、ここのバカどもは。
自衛隊が運ぶのは戦車だけじゃあるまいに。
988名無しでGO!:04/10/29 03:03:52 ID:sA0OqJea
この地下鉄は戦車が運べるように作ってある

という主張に反駁しているから。
戦車にこだわっているのは命題を提起した人。
989619 ◆METROwYLVU :04/10/29 10:59:57 ID:NdBM1RBW
>>987 あっ、一応戦車は無理とお認めになるわけだ。

ところで、
地下鉄トンネルの通路転用を含めて、「自衛隊“を”運ぶ」もの、についての当否の議論をした記録はあるんだけど。
他にこのスレで、
「自衛隊“が”運ぶ」ものについて、何か拘った議論したって記憶のある人、いる?
990名無しでGO!:04/10/29 11:00:13 ID:CFwAxSYc
>>987
バカはオマエ
991名無しでGO!:04/10/30 07:28:12 ID:D8uzd7Xx
ume
992名無しでGO!:04/10/30 11:05:29 ID:jLNPdGbg
992
993名無しでGO!:04/10/30 11:06:05 ID:jLNPdGbg
993
994名無しでGO!:04/10/30 11:30:02 ID:jLNPdGbg
994
995名無しでGO!:04/10/30 11:30:35 ID:jLNPdGbg
995
996名無しでGO!:04/10/30 11:32:13 ID:jLNPdGbg
996
997名無しでGO!:04/10/30 11:32:46 ID:jLNPdGbg
997
998名無しでGO!:04/10/30 11:33:18 ID:jLNPdGbg
998
999名無しでGO!:04/10/30 11:33:51 ID:jLNPdGbg
998
1000名無しでGO!:04/10/30 11:33:55 ID:x4SXnKYG
次スレ

「帝都東京・隠された地下鉄網の秘密」どうよ  5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1098714534/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。