[lll♯北海道・フリーきっぷ8枚目♯lll]

このエントリーをはてなブックマークに追加
11人用B個室寝台ソロ
 
北海道関係のフリーきっぷについて語るスレです。
「ぐるり北海道フリーきっぷ」、「北海道フリー(ペア)きっぷ」、「周遊きっぷ」などの総合スレでよろしくお願いします。
真っ白な大平原、オホーツク海の流氷、雪解けの春、ラベンダー・原生花園の花ひらく短い北の夏、人一人いない無人駅、動物とのふれあい、おいしい料理・駅弁などなど・・・
旅行日程やレポート・体験談、旅行の感想やオススメポイントの紹介、質問Q&Aなどなんでもどうぞ。(*^_^*)/

[lll[前スレ]lll]
【ぐるり】北海道フリーきっぷ 7枚目【周遊】
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1064263472/ 
21人用B個室寝台ソロ:04/02/28 18:53 ID:wET6sx6j
 
[lll[各フリーきっぷのご案内]lll]
お得なきっぷ−北海道内フリータイプ− (JR北海道)
  http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/free.html 

ぐるり北海道フリーきっぷ (JR東日本)
  http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=190 
北海道フリーきっぷ (JR東日本)
  http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=100 
  http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=101 
北海道ペアきっぷ (JR東日本)
  http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=102 
  http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=103 
 
3名無しでGO!:04/02/28 18:53 ID:1TCvRlhg
2ゲットしてもた…_| ̄|○
41人用B個室寝台ソロ:04/02/28 18:53 ID:wET6sx6j
 
[lll[過去ログカタログ]lll]
【ぐるり】 北海道フリーきっぷ 【周遊】
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053682521/l50 
〜ぐるり北海道フリーきっぷ〜
  http://piza2.2ch.net/train/kako/1007/10079/1007914634.html 
●○●くるり北海道フリーきっぷの旅●○●
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1020230146/l50 
●○●(ぐるり)北海道フリーきっぷの旅partII●○●
  http://hobby.2ch.net/train/kako/1034/10349/1034999299.html 
【ヲタ】北海道フリーきっぷってどうよ♪【御用達】
  http://curry.2ch.net/train/kako/1029/10292/1029202216.html 
ぐるり北海道フリーきっぷを語るべし
  http://mimizun.com:81/2chlog/train/curry.2ch.net/train/kako/1031/10319/1031916568.html 
北海道フリーきっぷ
  http://mimizun.com:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/990/990546978.html 
51人用B個室寝台ソロ:04/02/28 20:19 ID:Oklip11P

[lll[前スレ]lll]
【ぐるり】北海道フリーきっぷ 7枚目【周遊】
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1064263472/ 

のhtml化をお願いします。
6名無しでGO!:04/02/28 20:55 ID:+1NnuyDo
>>1
7名無しでGO!:04/02/28 23:48 ID:jK8XTKph
高原野菜とカツの弁当には要注意

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
カツといえば豚が常識
だがこの弁当には常識が通用しない
8名無し野電車区:04/02/29 05:46 ID:bmQB3Edr
新すれカツカレー!!
9名無しでGO!:04/02/29 09:49 ID:wR7X2N31
>7
なんの肉なの? 鳥?
鳥だってチキンカツって言うじゃん。 固定観念にとらわれている >7 こそ
常識がないんじゃないの?
10名無しでGO!:04/02/29 10:14 ID:let2nL9s
>>9
>>7は脳ミソ無い香具師が機械的にコピペしてるだけ。スルーしる。
11名無しでGO!:04/02/29 15:45 ID:62n0w/MD
age
12名無しでGO!:04/02/29 20:50 ID:DiKr6OdA
前スレ891でつ。
スレ立て乙です。いよいよ明日あけぼので発ちます、有効期間はもう今日2/29〜3/6ですが…
結局グリーン用にしてスパおおぞら以外のロザは一人席を確保しました。
13名無しでGO!:04/02/29 21:00 ID:VN3B8CEm
>>1
新スレ立ててくれて乙です。

>>7
高原野菜とカツの弁当厨は所詮、Z武だろ?コロコロでも乗ってろ。荒らすな氏ね。

>>12
北海道行くので、あけぼの使用っていうのもいいよなぁ。
北斗星や北陸のソロは枕木方向じゃん。 でも、あけぼののソロってたしかレール方向だったよね?
そっちの方が部屋数多いし若干狭いんだけど、上段個室とったときに寝ながらにして空を見れるのがいい!
楽しんできてください&帰ってきたら、レポお願いします。
このスレって、旅行日程やかえってきた後のレポ報告が充実してるからイイ!
14名無しでGO!:04/02/29 21:15 ID:ScfF1QIQ
ス、スーパー前売りきっぷはダメでつか?
15891改め 12:04/02/29 22:23 ID:I92SReNF
>>13
単に青森往復きっぷ+道フリーの組み合わせでつ。
レポは随時していこうと思います。
16名無しでGO!:04/02/29 22:26 ID:ck+K+Te/
みどりの窓口に、一人席のほうとか窓際の方とか言ったら、

すこしは配慮してもらえるんでしょうか?

17名無しでGO!:04/02/29 22:54 ID:5iFSLbhU
>>16
道内だとG取るときに一人席とかは大抵OK。
というか、一人の時は言わなくても「一人席じゃないけど良い?」って聞いてくることも。
束だと人によるかな。出来ないことは無いけど、席番は指定する必要蟻。
181人用B個室寝台ソロ:04/03/01 08:30 ID:g3gKyVVp
前スレ、うめますた。ひきつづきこちらでマタ−リいきませう。

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1064263472/1000
      ↓
1000 :1人用B個室寝台ソロ :04/03/01 08:27 ID:g3gKyVVp
引き続き、北海道のフリーきっぷの話題は次スレをご利用おながいします。

[lll♯北海道・フリーきっぷ8枚目♯lll]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1077961916/ 
191人用B個室寝台ソロ:04/03/01 08:42 ID:g3gKyVVp
前スレで話題になっていた「道フリーで立席利用できるか?」調べておきました。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1064263472/963 さんの質問。

http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=101 みてみた。
在来線特急・急行 [普指○ 普自○ 立席○ ○=ご利用になれます]だったよ!
なので、北斗星1号の函館⇒札幌は北海道フリーきっぷだけで乗れるはず。
上段でマタ−リしてきてください。車掌さんに怒られるかもしれないけど…。
20名無しでGO!:04/03/01 10:54 ID:ofi8Lda+
つーことはぐるりでも立ち席Okだよね
上段で寝てたら怒られるの?
2112:04/03/01 13:22 ID:kQWZm2oW
旅行準備中です。
とりあえず明日はスーパー白鳥1号で始まり夜まで札幌近郊をウロウロし利尻で一気に北上しまつ。
札幌にラーメン横丁とやらがあるそうですがご存知の方いらっしゃいますか?
あと土産物なんですが、昨日会社での会話。
俺「土産、何がいいでつか?」
上司「菓子がいいね」
漏れ「白い恋人でいいすか?」
上司「黒い愛人がいい」
俺「ハァ?んあもんないでしょ」
上司+先輩「いやあるんんだって」

ないですよね?俺、騙されてますよね?
22名無しでGO!:04/03/01 13:24 ID:ReJ2MbM7
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  | >>1糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | || 
23元道民:04/03/01 13:44 ID:cWz/xvl8
>>21
ラーメン横丁行くなら、小一時間ネットでも徘徊して他の店を探した方がいいかと・・・

すすきの辺りにある「てつや」はそこそこ美味いかな。良く知らないけど結構有名らしい。
他にも何軒かチェーン店があるみたいだし、興味があったら調べてみて。

でも、今じゃ和歌山に住んでるから、北海道でラーメン食べても何か物足りない・・・(w
24名無しでGO!:04/03/01 14:20 ID:jOL14Rjv
>>21
いや、黒い恋人マジでありますよw
普通にホワイトチョコが茶色いミルクチョコになっただけなんだが、結構味が違うw
25名無しでGO!:04/03/01 14:23 ID:1u8V3/CM
2612:04/03/01 14:36 ID:kQWZm2oW
>>23 >>24あるんですか...
てつや 知ってます漏れの名前なので....
行程を組んでみたら函館滞在時間が往復で計30分..札幌中心の旅になりそうでつ。
1001Mに青森から乗るか蟹田からにしようか悩んで待つ。
青森からならば津軽今別までの特急券。
蟹田からなら普通乗車券のみで今別から移動でいいのでつよね?
27ボイン:04/03/01 15:35 ID:tiju83vZ
ボインは
好きか?
28名無しでGO!:04/03/01 16:21 ID:sTpA7TU9
黒い「愛人」って…

「白い変人」きぼーん。(w
29前スレ345 ◆EKIBENeqHs :04/03/01 17:11 ID:T3A5TQFJ
白い恋人 ブラック
ttp://www.astyle-shop.co.jp/cgi-bin/shop_DetailGoods?From=shop_CategoryGoodsList&si_shop_id=072&gi_goods_id=000026

ラーメン横丁は…アレは70年代の観光地だったなぁ。
30AAAAAAAAAA:04/03/01 18:37 ID:TUzMgaTJ
>>26
函館まで通しで乗るのなら、蟹田から乗っても津軽今別までの特急券が必要です。
もうあけぼのに乗った後か?

ちなみに私もフリーきっぷで周遊中。今日はお休みだけど。
3112:04/03/01 19:45 ID:VmKu3GEZ
>>30
そうでつか、なら青森から乗っても一緒ですね。
いま上野駅に向かうべく小田急バスに揺られてます。
3212:04/03/01 22:37 ID:VmKu3GEZ
あけぼのソロ2階に寝転がりながらカキコしてます。
予定を大幅に変え明日は青森を午後のノーマル白鳥にし、利尻をオホーツク9号に変え釧網、根室線経由で札幌に戻ってこようかと思います。
さっき上野で変更してきましたがスパおおぞらは混んでますね…
マターリ北上中です。
33名無しでGO!:04/03/01 23:01 ID:1u8V3/CM
>>32
その後の予定は?
3412:04/03/01 23:07 ID:VmKu3GEZ
えっとですね。
3/4札幌〜稚内日帰りスーパー宗谷往復
3/5
Sおおぞら1→根室→釧路→まりも
ってな感じです。
さっき同じ道フリーを所持してる方がいました、ここ見てるかな?
とりあえず明日は青森から白鳥3号です。
35名無しでGO!:04/03/02 00:43 ID:eVIKA4id
夫婦ふたり旅きっぷを使ってみようかと思ったのですが、
3/31で終了なのでしょうか?その後はもう販売されないのですか?
元々は「いい夫婦の日きっぷ」だったとの事で、秋口くらいからの販売なのでしょうか?
36名無しでGO!:04/03/02 01:12 ID:b9gTe6bL
>>35
硬式最都浴嫁。
全て掲載されている。
37名無しでGO!:04/03/02 01:21 ID:b9gTe6bL
>>34
羨ましい・・・
気をつけて行ってらっしゃいな。
ラーメン横丁だけは止めたほうが良いと思われ。
こんなのがあったから参考までに↓
ttp://www.ramen.ne.jp/

漏れは新琴似駅近くの「ラーメンの駅」というところがお勧めね。
有名な「純連(じゅんれん)」「純連(すみれ)」のお母さんのお店だとか。
但し月〜土の昼しか営業していなかったと思われ。

連続書き込み&ややスレ違いでスマソ。
3835:04/03/02 01:22 ID:eVIKA4id
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/dg4.html#futaritabi
公式ってここですよね?フォント最大にして読んでみましたが、わかりませんでした。
えーっと今年平成16年ですよね・・・・。
39名無しでGO!:04/03/02 01:28 ID:b9gTe6bL

--------------------------------------------------------------------------------
>>38
これで判りますでしょうか?(以下コピペ)

夫婦ふたり旅きっぷ
ご夫婦であれば年齢制限なし、JR北海道とJR東日本(いずれもJRバス路線を除く)全線の特急・急行列車が乗り放題のおトクな割引きっぷです。
お子様を同伴する場合は「夫婦ふたり旅こどもきっぷ」を併せてご利用ください。

(以上適宜改行、以下割愛)

●発売期間 平成16年3月27日まで
●ご利用期間 平成16年3月31日まで

40名無しでGO!:04/03/02 01:30 ID:b9gTe6bL
怒りを通り越してあきれて書き込んだために下の( )の位置を間違えますた。
>>35以外の皆様、大変申し訳ない。
回線切って(ry
4112:04/03/02 01:47 ID:hUM7uOpc
>>37
長岡に運転停車中、夜の上越線の景色を堪能してたらこの時間(W
情報ありがとうございます。じゅんれんのラーメンって土産でも売ってますかね?頼まれたんですが あまり売ってないからねぇ と言ってたんで…素人でスマソ。
いま長岡を出ました上野から引き出しがうまいウテシさんつづきです。
さて充電が少なくなってきました。どうしようかな…
4235:04/03/02 02:23 ID:eVIKA4id
>>38-39さん。
ごめんなさい。質問のし方が悪かったです。
それを承知した上での質問なんです。

公式ページには、
発売期間・ご利用期間として「終了日」しか記載されていなく、
15年度はいつから販売していたかとかの情報がないんです。

次にいつ発売されるか、切符そのものが発売されるか否かが不明なのは不明なのは、わかりますが、
「発売されるとすれば、例年だとこのくらいから」という目安が知りたかったんです。
18切符等なら、公式に終了以降の情報がなくても、「今度は春休みだな」
とか予想がつくのですが、「夫婦ふたり旅きっぷ」については、ネット上の情報も少ないので、
こちらで質問させていただきました。

気分を害された方、申し訳ありませんでした。
4335:04/03/02 02:24 ID:eVIKA4id
× 不明なのは不明なのは
○ 不明なのは

失礼しました。
44名無しでGO!:04/03/02 02:32 ID:NZPL0JJf
>>35
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/dg4.html#futaritabi

発売は26日までだから注意ね
おそらく継続だろうけど、3/26から再発売までの空白は避けられないでしょう
4544:04/03/02 02:35 ID:NZPL0JJf
間違った、25日でした
しかも出遅れ

ちなみに、今回のぶんは昨年秋にチラシやサイトの記載が登場したと思った
ただ、GWの除外期間が書いてあったりするのでいつから売ってたかは不明
46名無しでGO!:04/03/02 03:17 ID:b9gTe6bL
>>42
それならば納得でつ。
毎年秋頃から発売していたと記憶しとります。
10/1か11/1のどちらかだったと思われ。
詳細は失念。失礼。
47名無しでGO!:04/03/02 08:36 ID:vOGpA/SI
>46
発売は9月1日、使用開始は10月1日より。
4812 知内通過:04/03/02 12:30 ID:hUM7uOpc
北海道に入りました。
コロコロ予定が変わってますが、白鳥3号に乗ろうとしてたんですが偶然にも友人があけぼのに乗車しており、いま当初の予定の1001M普通車におさまってます。
グリーンを覗いてみましたが独特の匂いがしますね…あーゆー匂い実は苦手なので普通席にしといて正解です。
先頭部には青森からズーっとヲタが貼りついてます。

青森、蟹田とレチが交替してますがいっこうに車内改札にはきません。蟹田で待合室に男集団がギッシリ詰まっており全員乗ってくるのかと思いきや、4人だけ乗ってきました。

長駄文スマソ
4912:04/03/02 15:14 ID:hUM7uOpc
スーパー北斗13号に乗ってます。
いま車内ではオレカ発売してないんですかね?先月、函館、札幌、旭川、釧路の車掌さんは聞いても すいませ〜ん車内では売ってないんですよ。
いま聞いても無いんですよ〜と、でも車内LEDは思い切り宣伝してますけどたまたま車掌が持ってないだけでしょか、楽しみにしてたのにウゥゥゥゥゥ
こちらはいい天気でそんな寒くもなく丁度よいです。
さっき通路歩いてたらゆれた際ワゴンに特攻されたんで驚きますた。
50名無しでGO!:04/03/02 17:50 ID:tj9DK9xY
>>12
ようこそ北海道へ。もう札幌かな?
今後も乗車レポよろ
気をつけて
51T-1:04/03/02 18:12 ID:OAu0NA+u
昨日、「さよなら楓駅」オレカ撃沈!
今日、「スーパー北斗運転10周年」撃沈!
あーあ。。。
5212:04/03/02 19:35 ID:hUM7uOpc
いまただ充電だけのためにエアポートに乗ってまつ。
札車のレチさんにオレカ頼んだらわざわざ区に連絡してホームにもってきてくれ念願の楓駅3セットをゲットしますた。
おそらく乗務の合間ぽい若いレチさんがきてくれたので恐縮しました。
わざわざきてくれるなんて考えもしなかったんで驚きです。
53名無しでGO!:04/03/02 20:07 ID:PYZuTIYx
JR北海道必死だな(w
541人用B個室寝台ソロ:04/03/02 21:35 ID:aATaLfOu
12さん。
道内の旅を楽しんでるようでよかったです。
列車内充電だと、スーパーホワイトアロー&エアポートの指定席か各特急のグリーン車と言ったところでしょうか?
私は「ぐるり」で旅したので、グリーンは乗れず、洗面台のコンセントで充電しました。盗難防止のために南京錠までつけて・・・。

楓駅オレカゲットおめでとございます。
楓駅は最終日に臨時列車まで走らせるくらいだからね。半ズ(ry)ン氏も来るのかな?

北海道土産で白い恋人以外の菓子といったら、「ロイズのChocolate」なんかいかがでしょうか?
チョコレート好きにはたまらないですよ。前回も保冷パックしてもらって、生チョコ持ち帰ったくらいでつ。

北海道の旅、うらやましい限り。
わたしゃ、次回はおそらく6月くらいに「ぐるり」利用かな。
富良野ラベンダーや原生花園、宗谷本線あたりを考えてます。
5512:04/03/02 22:11 ID:hUM7uOpc
B寝台一人用個室ソロさんレスどもども。電気が安定しないのかすぐ無くなるのでさっきスーパーとかちでも充電してきました。
はまなすを見ましたがそれっぽい人達が結構多かったですがまた空席ありの余裕状態でした。
でも7両一人乗務は大変だなぁと見送り、逆方向に向かいます
56AAAAAAAAAA:04/03/02 22:33 ID:uekhKdbs
12氏は今オホーツクの中かな?
私は明日のスーパーおおぞら1号で池田に向かい、
ふるさと銀河線に乗りに行きます。
時間があったら皆さんもふるさと銀河線をご利用ください。
(フリーきっぷの範囲外だから使いにくいと言えば使いにくいのですがね)
5735:04/03/02 23:36 ID:DH1SA6ct
>>44-47
ありがとうございます。今年も秋頃から販売されることを願って
首を長くしています。どうもありがとうございました。
58名無しでGO!:04/03/03 06:50 ID:v5lPhs3r
銀河線かぁ。池田〜北見乗って、いくらくらいかかるんだっけ?
フリーきっぷ対象外だから、たしかに使いにくいと言えば使いにくいけど。

あと、駅弁は釧路だと「かにめし」「かきめし」がいいとおもいまつ。
花咲線まで行ってられない人には手軽に買えていい。
5912:04/03/03 07:20 ID:VeN7HLPs
おはようございます。
ちと情けないですか途中具合悪くなり旭川の親戚宅におります(車掌さん寝台無駄にしてスマソ)
別行動で稚内に行った友人から情報ですが今期春が宗谷北線営業所管内は常備券の18きっぷは最後だそうです(窓口に貼り紙ありとのこと)。一枚確保しといてもらいました。
ガイシュツだったらスマソ
6012:04/03/03 08:57 ID:VeN7HLPs
旭川からスーパー宗谷に乗り札幌に向かいます。
いまスーパー宗谷普通指定に乗ってる友人からの連絡によると6両編成の前2両、5-6号車暖房故障、しかも外は猛吹雪、車掌さんがヲタに絡まれて大変だそうです。
ちと昨日のまとめ
S白鳥、乗車率3割で青森着時既に半分空席、車内改札なし
S北斗、乗車率7割で皆さんそばを持ち込んでました。
Uシート全種類に乗ってみましたが良いのは赤青シート721<茶シート721<785ですね。
すずらん
乗車率8割、すずらんはUシートないんですね?
スーパーとかち12号
ロザ他に3名でガラガラ
駄文スマソでつ。
61名無しでGO!:04/03/03 11:22 ID:GHpzwr1S
>>54
>盗難防止のために南京錠までつけて・・・。

嫌がらせで水没させられる可能性もあるから、
ずっと見張っていたほうがいいぞ(w
6212:04/03/03 11:49 ID:VeN7HLPs
>>61同意
一人用B個室ソロさん、さっき名前間違えてスマソ。
旭川からスパ宗谷に乗ってます、いま外は猛吹雪で何も見えません。ちなみに旭川はよーく晴れてましたが深川出たら急に天候悪化です。
グリーンを覗いてみたら二名様しかいません、グリーンにすればよかったかな…
それにしても視界最悪なのに北のウテシさんガンガン飛ばしてすごいなぁ、東京で少し雪が降っただけで空転&オーバーランとかしてる束のウテシ見たらプッてな感じなんだろうなぁ。
滝川に着きましたらまた晴れてきました、今日は夜まで何しようかな
63名無しでGO!:04/03/03 11:51 ID:oF4iwbba
>>59
九州のようなPOSを導入するんでつか?
64名無しでGO!:04/03/03 12:31 ID:JaJOt488
>>62
乗り鉄中の香具師に突っ込むのも何だが、北海道はそれ相当の設備投資をしているし、
東京のようなベタ雪じゃないからな。信号も吹雪いても見やすい特別仕様を投入している。
6512:04/03/03 13:07 ID:VeN7HLPs
素人でスマソ。
確かに歩きやすいですからねサラサラですから。

なんか機械を配置がなんとかと書いてあったらしいので九州のような感じかと思います。
とかち5号より
66名無しでGO!:04/03/03 13:14 ID:OLRUe+SY
>>64
それでもたまに鹿を(ry

先日乗ったSおおぞらが、目を覚ましたらトマムに停まってて
修理のためなんとかとか言っていた

あれもなんか蹴り飛ばしたのかな?
6712:04/03/03 17:44 ID:VeN7HLPs
ちと質問ですがツインクルレディーって始発駅発車後、グリーン車で挨拶し名乗ってからシートサービスするのが正しいんですよね?
列車は伏せますが、挨拶しない飲み物は始発駅出て1時間後、客室出るときスタスタ出て行く、車内販売終了の案内がない、途中駅積み込みの駅弁案内なし。

って方がいたんですがぶっちゃけあまりよろしくないですか?ま、いろんな人が居るから仕方ないかな

さっき見習いさんが乗ってましたがめちゃ礼儀正しくて関心。

がんがれ。青いDC特急に乗務してた○○さん。
6812:04/03/03 18:55 ID:VeN7HLPs
ところで57さんはいまどちらにいまつか?
漏れは明日稚内やめて帯広方面に行きます
69名無しでGO!:04/03/03 19:38 ID:3moVoFtt
>>67
グリーン車に乗ったことないが、普通車の場合でも丁寧な人は「失礼いたします」「失礼いたしました」と言いながらおじぎをしてから出入りするし、最後の車内販売だったら「最後のお伺いでございます」ってちゃんと言ってたよ。
70名無しでGO!:04/03/03 20:24 ID:Ezxoyzgp
>>67
それはJRにチクったほうがいいのでは・・・
7112:04/03/03 21:39 ID:VeN7HLPs
あと、さっきオホーツク6号に乗ってたのだが近くに岩見沢から乗ってきた人がいたんだが(券面が見えたがちゃんと買ってるやつ)車掌もレディーも乗車に気付かなかった。
ようやく白石を通過したとこで気付かれ、車掌とレディーがごめんなさいして
『いますぐお飲み物を…』
と言っていたが、兄さん目が明らかにキレてたが「俺JR○○の社員だからいいです」と平静を装ってたが、廻りの、乗車に気付いてた客からは乗務員にすごーく冷たい視線が投げ掛けられてた。
多分怒りたいとこだが怒れない複雑な気分だったんだろうなぁ
俺ならムカつくかも…
7212:04/03/03 22:12 ID:VeN7HLPs
ちなみに↑の
俺ならムカついたかも
ってのは“正規料金”で乗ってたらです。

近くで見てましたがせっかく1000円以上払ったのに自分一人だけサービスが受けられなかった
って札幌に着くまで淋しかっただろうなぁ…………

階段を降りて行く姿が淋しそうでした。
(レディーはなぜか隣の普通車の客を見送っていた)

これ以上書いてもスレ汚しなのでやめまして。

友人が宗谷線で智東駅を見ようとかぶりついてたそうですが、雪で全くわからなかったそうです。
智東ってそんなスゴいんですか?
周りに家一つなかったそうで…
73名無しでGO!:04/03/03 22:26 ID:B7EtpqON
くで見てましたがせっかく1000円以上払ったのに自分一人だけサービスが受けられなかった
って札幌に着くまで淋しかっただろうなぁ…………

階段を降りて行く姿が淋しそうでした。
(レディーはなぜか隣の普通車の客を見送っていた)

これ
74AAAAAAAAAA:04/03/04 00:45 ID:IgdV/mce
>>58
3410円也。3000円の回数券を買って全て使えば、3110円の出費で乗れます。
>>60
すずらん、ライラックの指定席は普通の座席に「指定席」と貼られて
指定席になっているだけなので乗り心地は良くない。
>>67
私もSおおぞら1号で見習いさんのツインクルレディを見かけたが
池田の扉が開く方向を間違って案内された。わかっていたから修正しておいたが。
もしかすると同一人物かな?
>>72
確かにあそこは雪が降ると全くわからないかもしれない。
晴れていればすぐ見つかるけどね。
周りに家一軒もない駅は北海道には他にも探せば結構ある。
今日降りたふるさと銀河線の笹森駅もそんな感じだった。
75名無しでGO!:04/03/04 00:52 ID:R4jL5Pa0
そのオホーツク6号に限れば客乗は車販兼務で、
後片づけに追われている終点間際の約30分だから
怠慢というわけではないと思うけどね。

粗相は粗相として改めるべきだが、
グリーン車の客たる者、ちまちました事にインネン付けず
紳士的な気持ちで利用するのもマナーかと。
76名無しでGO!:04/03/04 00:59 ID:EK3UZymi
そういう意味ではその人は偉いな。
77名無しでGO!:04/03/04 02:07 ID:wMexMdPZ
ウンコスレ


12とか死んだほうがいいね














汚物age
78名無しでGO!:04/03/04 07:01 ID:2ELJ//xw
>>76
>「俺JR○○の社員だからいいです」
彼らの習性としてG料金や特急料金を払わないってのはあるからなぁ。偉いのかどうかは??
79名無しでGO!:04/03/04 10:17 ID:c+8gXuaH
○○が何なのかw

イヒ
貝牛勿かな?

>>78
運賃は払わないけど、料金は払わなきゃならない会社が多いよ。(少なくともE社はそう)
料金も、自社内は半額になるが、回数に制限がある。
8012:04/03/04 10:36 ID:ObBJ3dRW
昨夜はスレ汚し大変失礼しました。申し訳ございませんです。

いまエアポートに乗ってます、札幌から乗車ですが指定された席にカップルが座っていた(車内購入の券を机に置いてたからちゃんとした客)のですが別に他に空席もあるので全く気にせず移動しますた。
車掌さんが改札にきて、『あっ』とうろたえ始めたので「別にここで構わないですからね」と言ったのに『一応』とカプールさんに予約客が居た事を告げるとヤンキー系兄さんやってきて『わざわざ移動してもらってすいません』
って来たのでこっちが恐縮してしまいました北海道は丁寧ですね
8112:04/03/04 12:03 ID:ObBJ3dRW
>>79
コヒと真逆に位置する三島会社でつ。

車掌があまりしつこく謝りにくるのでその兄さん名札見せて「いいですからっ」て言ってた(兄さんも車掌さんのようです)
確かに片付けもあるからそれを半分わかってたから、飲み物もってきますって言われても断ったのかもですね。
82名無しでGO!:04/03/04 12:27 ID:0rcC/5Mr
ちょっと前の話題ですが、夫婦ふたり旅のチラシ見つけますた
たしかにご利用期間10/1からで、12/28〜1/6はご利用になれません、とある

で、コヒのサイト改めて見ると、除外期間がGWも夏休みも書いてあるではないか!
ということは、ちょっと期待しちゃってもいいんでしょうかドキドキ(AA略)
8312:04/03/04 13:21 ID:ObBJ3dRW
>>82
夫婦二人旅きっぷのチラシが札幌駅にありましたが確か6月末までだとか(とりあえずの期間でしょう)
ホームページもそう出てましたっけ?
84JRコヒマンセー厨:04/03/04 13:55 ID:oVMkvTcW
おいおまえ、コヒに因縁つけんじゃねーぞ
8512:04/03/04 16:30 ID:ObBJ3dRW
いま清水沢にいまつ
新夕張で楓オレカ、6枚ゲトしますた。
六日〜の楓行、臨の通達の紙があったので見たら 鉄道ファンが詰め掛ける事が予想 と書いてありますた。
行こうとオモタけど激混みかな…
86マシュウ子:04/03/04 16:36 ID:wycVDN/a
レポでつ
今日、北海道四日目です。いま川湯温泉のホテルにいまつ
初北海道ということもありますが、油断しすぎますた。寒さと雪が半端じゃないです…
吹雪いてるなかの観光はつらい ぶっちゃけ今からいこうと思ってる人は考え直した方がいいです 路面も雪で凍結してるから観光もまともにできないでつ

とりあえず明日帯広に逝きます スーパーおおぞらが楽しみでつ
8712:04/03/04 17:59 ID:ObBJ3dRW
>>86さん乙です。
明日、そっち方面に行くんですけど雪とかどうですか…?

いま占冠からとかちに乗ってます、丁度楓駅を通過しますた。
占冠の駅ノートにギゴ猫が…
88名無しでGO!:04/03/04 18:56 ID:wycVDN/a
>>87さん乙です
こっちの方は、さいわい雪降ってませんでしたよ ただ地面がトゥルトゥルなのでこけそうになりますヨ
阿寒バスで摩周湖とかまわったんだが、一人旅の椰子がおおかったよん。

あした朝一番の電車にのりたかったんだが、川湯温泉街から駅までのバスが少ないのはわかっていまつたが、歩くと一時間以上かかるとか言われて鬱。 タクシーしかないよん

8912:04/03/04 19:24 ID:ObBJ3dRW
>>88さんレスサンクス
今夜、まりもで釧路入りしまつ。
流氷目当てなので駅外にはあまり出ないのですが、ちょこちょこ時間があるので参考に質問しますた。
転ばないようお互い注意しましょう(w

エアポート193号より
9082:04/03/04 19:36 ID:yGxu0P9z
>>83
いま確認したら、3/27まで発売3/31まで有効しか書いてないですね
GWとかお盆の除外については削除されちゃったみたい・・・
ただ、一つ古い版には確かに書いてあったんだけど

4月以降の発売はまだ流動的なんだと思います
青函トンネルの実績稼ぎは待ったなしの状況だから必ず発売するとは思う
91名無しでGO!:04/03/04 21:30 ID:eyFP+P95
フリー切符グリーン車用を使おうとして、行けなくなって
有効期限内未使用なら払い戻しできるから、使用開始日2日目に未使用の
パスをキャンセルしようとして窓口いったから閉まってたので定期で札幌
行こうとしたら、間違えて定期じゃなくてパスを自動改札機に入れちゃったよ。
穴開いた。これでキャンセルできないとか言われちゃったし。 _l ̄|○


どうしようかなぁ・・・。実家に帰らなきゃいけないし・・。
92名無しでGO!:04/03/04 22:05 ID:YFbD/YKx
>>91
屋布奥
9312:04/03/04 22:39 ID:ObBJ3dRW
>>91
それは定期があるのなら間違えた事が証明できるので
誤 入 鋏
が適用されるはずです。もし定期を見せたのに拒否されたのならもう一度掛け合ってみては?駅でダメなら本社お客様相談室(あるのかな?)なんぞに。
額が大きいから諦めずに交渉してみてくらはい。
9412:04/03/04 22:48 ID:ObBJ3dRW
長ズボンはいた半ズボン氏がいま目の前を通過して行きますた……
9512:04/03/04 23:05 ID:ObBJ3dRW
連投スマソ
レポでつ。
ニセコスキーエクスプレス1号
乗車率2割、掃除のおばちゃん暇そうに巡回
とかち5号ハイデッカーグリーン車
他に7名様でマターリ
レディーが「ひざかけございますよ」と気遣い、そんな寒そうに見えたかな?
占冠駅
駅管理のおばさまが感じ良く手書き指定券も嫌な顔一つせず発券
新夕張駅
券売機の設置中でなんか改札周りに人大杉
清水沢駅
窓口閉まってて欝、腕木式信号機撮影成功
すずらん12号
通路挟んで隣の鉄道データファイル読んでるオサーンがジロジロ見てきてウザイ
まりも(現)
1、2、3、回送車、4
とゆー編成、ちと珍しいでつ。
96マシュウ子:04/03/04 23:09 ID:wycVDN/a
電車に乗るのが旅のメインになってきた…
いまの季節の楽しみ方をおしえてくだつぁい。
9712:04/03/04 23:27 ID:ObBJ3dRW
>>96さん、ちなみに明日スーパーおおぞらとは釧路周りですか?釧路周りなら釧網線内ですれちがうかもですね、96さんも楽しんできてくらはい。
ちなみに観光は事実上困難なので秘境駅というか小駅巡りをしてまつ。
占冠駅に一人でポツンと、日も暮れてふと見たホームの駅名表が夕やみに浮かんでなんか幻想的ですた。
98名無しでGO!:04/03/04 23:33 ID:wxK2MStZ
>>97
凍死しないように気をつけてな、マジで。
漏れが道民だった頃、春に融けた雪の中から一人旅風の女性が出てきた。
という事件がありますた。

でもこの時期の北海道の乗り鉄三昧は本当にうらやましい・・・
9912:04/03/04 23:45 ID:ObBJ3dRW
>>98注意ありがとうでつ。
そういえば友人が智東(と思われる場所)に下半身雪に埋もれて撮影してたヲタを見たそうでつ。
漏れにそんな度胸はありません、せいぜい占冠でストーブにあたるくらいでつ(´ε`)
100名無しでGO!:04/03/05 03:58 ID:Azc5cEGJ
100げっと!!
10112:04/03/05 06:51 ID:Enz5AXOP
いま、まりもで釧路入りし細岡まで行きますた(一諸に降りたオジサン道作ってくれてありがとん)
いま釧路湿原を抜けましたが雪で何が何やらわかりません(w
この後は網走を通り旭川経由で札幌帰りまつ。
Bネは喫煙車でしたが以外にタバコ吸う人はなく禁煙車より少し匂いがついてるかな?くらいで快適に過ごせました。
釧路手前にキサロハが大量放置されてますた、乗ってみたかったなぁ…
10212:04/03/05 10:56 ID:Enz5AXOP
いま釧路行快速しれとこに乗車中。
ヲ タ 満 載(欝

網走からどうも前には目もくれず運転士の一挙一動をずーっとビデオ撮影してるストーカーヲタがいます。
知床斜里にはいい年こいで撮影時怒鳴ってるオサーン。
あとヲタではなく展望ビデオがなんかの撮影をやってます。
103AAAAAAAAAA:04/03/05 11:18 ID:rwkf5Dxt
>>102
今の季節はヲタ満載なのね・・・・・・
下手に観光するより小駅回りの方が大変だと思うが。
人が来ることがあまり想定されていないから不便なところ多いし。
小幌は行ったのかい?

私は北海道フリーきっぷの期間が切れたので、鹿児島に向かいます。
楓がなくなる頃に戻ってきます。
10412:04/03/05 11:23 ID:Enz5AXOP
>>103
清里町で降り網走行の快速しれとこに乗ってまつ。
こちらはマターリ、流氷ノロッコ乗ろうとしましたが駅員さんが座席表示を出してくれほぼ満席なのでやめますた…
105マシュウ子:04/03/05 13:28 ID:25kifaP4
今帯広にいまつ
今日中に網走に向かうんで帯広の滞在時間が1時間30分ぐらいしかありません いま豚丼の店に並んでるからぶたどんくって帯広終了になりそう(汗
さっき池田いってワイン城いってきますたが、工場が稼働してなくてしょぼかったでつ。
季節的に、たいがいの施設はがらがらで1人のことが多いのがうれしいでつ
106名無しでGO!:04/03/05 14:16 ID:kWqvdRtY
>>101
まりもに関していえば、ハネの喫煙はあまりタバコ臭くないよ
むしろ禁煙自由席の方が悲惨

自由1両の場合必然的に先頭車になるのだが、これが普段は筋金入りの喫煙車
釧路から札幌まで乗り通した日には、降りた時点でもう薫製
その日一日ヤニ臭いのが抜けないから閉口する

着替えて荷物に入れると鞄じゅうが臭くなるし・・・
10712:04/03/05 15:18 ID:Enz5AXOP
>>105さん。
明日、豚丼目当てで帯広に行くのですが駅構内に店ありますか?

国鉄色キハ183-1より
108マシュウ子:04/03/05 16:16 ID:25kifaP4
>>107
もれは駅前のならんでる店にいきましたが、駅構内にも数件ありますた。弁当になってうってるみせもありましたが、できたてのほうがいいとおもいます
しかし、ぶたどんうまかったです。

いま釧網線の網走行き各停にのってまつ。一両なのでひといっぱい…
109名無しでGO!:04/03/05 16:40 ID:Q5o9Q3pI
>>107
105じゃないけど帯広の駅構内に豚丼専門店あるよ
結構高いけど・・・
釧路の駅のミスドの前辺りの店は豚丼480円で結構ウマいと俺は
思う・・・

良いなぁ国鉄183オホーツク・・・
110名無しでGO!:04/03/05 17:13 ID:zJ2XvXsn
>>107-109
駅構内なら蕎麦屋の「桔梗」をおすすめする

豚丼と蕎麦のセットが(゚д゚)ウマー
蕎麦はいろいろ選べるぞ
11112:04/03/05 17:32 ID:Enz5AXOP
>>108
>>109
>>110
情報感謝。
帯広では多少時間あるので探索してみようと思います。
上川よりオホーツク流氷に乗車、かなりマターリしてまつ。

車内では旭川車掌所のオレカ売ってますが3000円以上買うとオリジナル展望CD?DVD?がついてきまつ
いま愛別で交換したオホーツク5号は立ち客が結構いますた。
112名無しでGO!:04/03/05 18:54 ID:Xw1ZU0ag
新聞に清水沢腕木廃止ネタ出てたぞ!
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040305&j=0025&k=200403057353
113名無しでGO!:04/03/05 19:29 ID:DHJk9ENu
あの、質問していいですかね?

東のHPから「ぐるり北海道フリーきっぷ」が
消えていたのですが、
発売終了なんでしょうか?

4月に北海道行こうと思っていたのですが。
114名無しでGO!:04/03/05 19:38 ID:lfXfrbML
もう一度みてみれば
115113:04/03/05 19:51 ID:DHJk9ENu
>>114
やっぱりないですよ・゚・(ノД`)・゚・。
116名無しでGO!:04/03/05 20:28 ID:Uf1dsAUr
>>115
よく探してごらん。
117名無しでGO!:04/03/05 21:17 ID:KLf7z8ND
「ぐるり北海道フリーきっぷ」って1月末で終わりじゃないの?
118名無しでGO!:04/03/05 21:42 ID:ymHtUwhV
>>113

公式HPから本当に消えてるな・・・。

4/1から利用できるはずだから、窓口に行って聞いてみてください。
もう販売再開されているはずです。
119名無しでGO!:04/03/05 21:45 ID:dW5hxhx2
ぐるりは最初公式HPに33500円で発表したから修正してると思われ。
ほんとは35700円です。(繁忙期は45200円)北プラで確認。
通年販売かどうかは聞くの忘れた。

ちなみにふたりの北東北は4月から函館まで行けます。二人で48000円。
ただし北斗星・カシオペアは乗車券のみ有効。
120117:04/03/05 21:50 ID:KLf7z8ND
3月の春休みには「ぐるり」は使えないって事か・・・。
12112:04/03/05 21:57 ID:Enz5AXOP
札幌駅前のホテルよりカキコ
明日は帯広、旭川往復し、はまなす→つがる2→はやて2で帰ります。
今日の時点でなんとオレンジカードを46枚も買ってしまいました(全部北)

今日のレポ
まりもハネ、喫煙だけど臭くなくマターリ
お座敷摩周、人少なすぎ、なぜ車内に相撲の巡業表が張りつけてあるのかと小一(r
流氷ノロッコ、先頭一般車'だけ'マターリ。他はイカ臭い
オホーツク6、国鉄色にハァハァ
オホーツク流氷、自由席のが終始空いてますた

昨日も往復で2回会った客室乗務員さんと今日も同じ列車になり覚えててくれて話が弾み色々買い物しました。名残惜しいでつ
122名無しでGO!:04/03/05 22:03 ID:Uf1dsAUr
>>121
> なぜ車内に相撲の巡業表が張りつけてあるのかと
川湯は大鵬の出身地だからねぇ・・・
12312:04/03/05 22:17 ID:Enz5AXOP

なるほど。スマソ
124名無しでGO!:04/03/05 22:24 ID:RQhogShB
ヘッドマークは「どすこーい」だし。
125113:04/03/05 23:01 ID:DHJk9ENu
皆様ありがとうございました。
後日駅に行って確認してみます。

(最初からそうしろって?)
12612:04/03/06 10:28 ID:GZdrasXg
楓行キハ40 767より
車内は静かでみなさんちゃんと譲り合ってつめてます、マナーいいですね。
テレビ局も居ますが身動きとりづらそうです。
強いて言えば割り込み親父がおり口撃しておりますた。
車掌が乗務しており札幌車掌所のレチさんですがオレカの宣伝中、新夕張着後にも30分間販売するそうです、まもなく最後の乗務だそうで買おうかなと思います。
定年前の乗務でオレカ販売とは大変でしょうががんばれがんばれ○○さん!!
12712:04/03/06 10:56 ID:GZdrasXg
車掌さん定年ではないそうで昇進のようですスマソ
オレカですが札車の車掌携帯時刻表(来駅証明書つき)、一万以上で構内配線図とかダイヤがついてくるそうです。
すでに47枚購入してしまたのでかえず…

オイ!さっきから窓バンバン叩いてる椰子うるさいぞゴルァ
あと目の前の工房、糞混んでるのに座席に荷物置くなゴルァ
書き込んでるうちに新夕張に着きますた。
128名無しでGO!:04/03/06 17:41 ID:s9m5RjRM
>>127
お前の書き込み感じ悪いんだYO!
グチなら自分の掲示板で書いてくれ
129名無しでGO!:04/03/06 19:20 ID:X2jtGVP5
>>128
漏れに言わせりゃ喪前のほうがウザイ。
>>12はわざわざ実況してくれてるんだから静かに拝読せよ。
130名無しでGO!:04/03/06 19:24 ID:s9m5RjRM
>>129
誰も実況を控えろとは言ってないが?
愚痴は控えめに頼む、と遠まわしに言ってるだけだ。
131マシュウ子:04/03/06 19:41 ID:sppUl388
今日は網走を散策しますたが、あんまりおもしろくなかったでつ(´・ω・`)

監獄資料館みたいなところと、流氷館と北方民族博物館でつ
今日は土曜やし、ツアー客大杉で独り占めできんかったから鴨

いま特急オホーツクで網走から旭川にむかってまつ。深夜から利尻にのって稚内にぬけます。今日から利尻二連泊で携帯の充電がもつかしんぱいでつ

1人旅もそろそろ寂しくなってきますた。
132名無しでGO!:04/03/06 19:58 ID:qh5+435H
利尻は座席指定車にコンセント付いてるから
寝台車に乗っても車掌さんに断って空き席で充電させてもらったなぁ。
ケーブル持ってなきゃどうしようもないけどさ。

この時期はチマチマ観光するよりも、
乗り鉄旅行に徹した方が楽しめるような気がするけど。(除く流氷観光)
13312:04/03/06 20:24 ID:GZdrasXg
占冠発車
>>127>>128スマソ
帯広よりスパとかち12号。
帯広をいきなり4分遅れ(なんかあったらしい)で発車、回復運転にハァハァしてまつ。
もうはまなすで帰るだけなので実況はもうやめます。
皆様色々お世話様でした(感謝)
あっ帯広では改札出てみどりの窓口反対側の食堂街の入ってすぐで食べました、特をたのんだら並と間違え出されたんでスンマセーンしたら肉一枚とごはんサービスしてくれましたウマーでした。
134マシュウ子:04/03/06 20:55 ID:sppUl388
>>132
流氷のオーロラ号に乗ろうかと思いますたが 長旅で予算オーバー気味で3000円の価値もないと思ったのであきらめますた。
とおもったらそろそろ旭川つきそうなので、さようなら
銭湯入ってラーメンくって利尻のりまつ
135名無しでGO!:04/03/06 21:39 ID:scrgHCdR
>>133
実況乙ですた。
どこの世界にもID:s9m5RjRMみたいなイチャモン付けたがる厨房はいるから気にしなさんな。
残りも気をつけて下され。
136名無しでGO!:04/03/06 22:28 ID:MH5DPC5N
>>134 はもう間に合わないと思うが、
もし初めてなら、オーロラ号は絶対乗っておくべきだと思う
今なら流氷の具合も最高だし
137名無しでGO!:04/03/06 23:35 ID:/KgOgLKp
>>133
>肉一枚とごはんサービス
(^Q^)ヨカッタネ
138名無しでGO!:04/03/07 00:12 ID:7Q+vYbo8
>>137
今回の牛丼消失騒ぎで初めて「豚丼」という食べ物を知った香具師には
この「肉一枚」の価値はまったく判らねぇんだろうな・・・w

くそう、本物の「豚丼」と牛丼食いてぇなぁ・・・・


激しくスレ違いスマソ。
139名無しでGO!:04/03/07 03:23 ID:0wQb7pTe
>>138
今回の騒ぎで「豚丼」という言葉は全国区になったが
反面、松屋とかのアレのイメージが定着してしまう罠
立ち上がれ帯広人よ!
140名無しでGO!:04/03/07 09:39 ID:fJnFQXp8
>>139
禿同。これを機に帯広発「本家本元の」豚丼を全国にアピール汁!
スレ違いスマソ。でも、去年ぐるり北海道フリー(5日間用)でを使って
旅の最後に食べた豚丼は感動的にウマーだったもんだからつい・・・。
141名無しでGO!:04/03/07 13:38 ID:uxDqyd6/
ファーストフードチェーンの豚丼は
作り貯め可能な煮込み系の調理法しかできないから安いんであって、
厚切り肉を1枚ずつ焼いてる帯広の豚丼は安く早くにはできん罠。

それに全国どこでも食えるもんになったら有難味がなくなっちまうよ。
帯広のは駅で土地のうまいもんを手軽に食べられるのがイイ!んだから。
142マシュウ子:04/03/07 17:43 ID:jpGr8yXF
今日稚内観光いってきますた
ノシャップ岬と水族館と稚内温泉とかいうジジーだらけの老人ホームみたいな温泉いってきますた。

あした飛行機で大阪にかえります。なんか早く帰りたい気持ちでいっぱいです。汽車の旅もあと利尻にのって、エアポートのって終了になるのも悲しいので、いまスーパー宗谷で美深までいって、豊富までもどって利尻のりまつ。
スウパー宗谷のグリーン車小さいです。漏れともうひとりのオバサンしかのってません。トゥインクル嬢もテキトーな感じがします(笑
案内もなしにいきなり入ってきてお絞り持ってきて、ドリンクですた。(`へ´)一礼ぐらい汁
143名無しでGO!:04/03/08 00:35 ID:g+PHtf58
稚内温泉ってジジィだらけだった?
去年の夏に行った時はロシア人だらけだったよ。
144マシュウ子:04/03/08 08:23 ID:VLqUBFEh
>>143
禿しくジジーだらけですた。ていうか、漏れともうひとりをのぞいて。しかも朝行ったので、早起きジジイで激混みですた。
もれらは600円だが、爺どもは100円だしバスもただやし。稚内温泉いかないほうがいいですたい。一般人わ

今日で旅も終わりでつ。JR北海道ありがとうございますた。またよろしくおねがいします。
利尻もぐっすり寝れました(σ・∀・)σ
1451人用B個室寝台ソロ :04/03/08 08:52 ID:YZkYHjKs
お久しぶりです。1です。
12氏、やはり、釧路でキサロハを見ましたか…。運用からはずされて、これだけ経ってもまだ車籍があるということはなんらかのかたちで使ってくれると期待してるんだけどなぁ。

>>113-119
スレ立てしたり、参考HPのアドレス書いたのも自分なんで確認してみました。
おそらく、「ぐるり」は値段修正だとおもいます。HP掲載の価格が以前よりも安くなってて、おかしいなぁ?いいんかいな?と思っていたので。
3月1日から発売してるはずですよ。そして、4月1日から使えるはず。でも、さっき調べてみたが、まだ「ぐるり」は載っていない・・・
心配な方は「北斗星の家」とか行って、ヲタ掲示板で確かめてみてはどうかと思います。
1461人用B個室寝台ソロ:04/03/08 09:08 ID:YZkYHjKs
公式HPではないけど、「ぐるり」情報。
http://homepage1.nifty.com/hodo/tokutoku/hokutose/gururi.htm 

やはり、JR東日本のHPは値段の修正中だとおもいますよ。
4月に「ぐるり」で旅行計画中の方は直接みどりの窓口で尋ねてみては?
147名無しでGO!:04/03/08 09:25 ID:PdiXYWQo
>>144
つか朝っぱらから温泉いくやつは俺らのような他所者か、
ジジイばかりだと思うんだが…

場所違うがML松山で松山下車後、道後温泉本館逝って感じますた。
148名無しでGO!:04/03/08 10:06 ID:/qnaEwaF
>>144
>147
稚内はあそこにしかないからねー 豊富もあるがチョイと行って来るような距離じゃないし・・・
149名無し野宿中。。。:04/03/08 19:39 ID:prGrA9zD
キサロハは、エンジンなしで足引っ張るからパワーうpしない限り多分使用しないと思うと
おおぞらの車掌さんがおっしゃてました。
150名無しでGO!:04/03/08 20:17 ID:8H0R6EJg
>>148
豊富温泉は石油風呂だからすごい暖まるね。
しっかり洗わないとべたつくのも・・・
幌延・豊富駅からバス便あり。
151名無しでGO!:04/03/08 20:21 ID:DaqFtJyl
童夢温泉はナトリウムが強いから温泉自体がかなりヌルヌルポだな
温泉出た後はかなり体が温まって気持ちいいけど
152名無しでGO!:04/03/08 21:31 ID:fxSeCPGq
>>149
まりもの寝台が1両で済めば望みはあるんだが、あいにく多客期には1両では足りず
153マシュウ子:04/03/08 21:54 ID:b0HDaBts
ホウフ温泉かと思っていたが、トヨトミ温泉なのね…

ふぅ やっと家について2ちゃんやってます

やっぱJR西日本がサイコーですたい。
154名無しでGO!:04/03/08 22:06 ID:512FQxfX
そんな漏れはずーっとJR北海道。汽車なんてめったに乗らないから関係ねーけど。
155 :04/03/08 22:20 ID:0ZaojBXo
>>145 俺も見たわ
釧路車セにキサロハ4重連
しばらく乗ってなかったがそういえば運用外れたんだったな
以前は何回か愛用したもんだ
今は雪まみれで保留車…
でも最初はオールダブルデッカーに見えてこんなの走らせたら受けるなあと思った
SVOの逆みたいに
156マシュウ子:04/03/08 22:49 ID:b0HDaBts
しばらく電車のことを汽車といってしまいそうだ…

北海道では汽車=電車
その他では汽車=SL?
中国人は汽車=車

ややこしい_l ̄|○
157名無しでGO!:04/03/08 23:22 ID:rguMYC/B
流氷湿原パスポート 16500円 網走市内1日乗車券付良かったよ。
千歳空港発だと最初に札幌に途中下車できるし、網走〜釧路がフリー。
流氷と丹頂を見てきました。
158名無しでGO!:04/03/09 00:35 ID:BMnNBYNr
>>156
年寄りの人は北海道の人じゃなくても汽車=鉄道という傾向があるよ
159名無しでGO!:04/03/09 00:54 ID:VEEcw4wU
キサロハを4両繋いでDF200で牽引したらええねん。
160AAAAAAAAAA:04/03/09 00:58 ID:F1oyB8cC
>>156
そなたと逆に私は普段北海道で今回西日本管内に行っていたが
こちらでも大量に汽車という言葉を聞いたぞ。
逆に若者は気動車だろうが電車という人が多いみたいだね。

すれ違いなのでsage
161マシュウ子:04/03/09 08:58 ID:qDNY5s9p
>>160
漏れは今まで聴いたことなくて、北海道いってビックリしたぐらい
たぶん西日本の人が、阿蘇ボーイのことしゃべってたんじゃないですか
162名無しでGO!:04/03/09 10:12 ID:qm6cuICl
老人って未だに「国鉄,国鉄」っていうね
163名無しでGO!:04/03/09 10:35 ID:dWsVEbh/
このまえ、スーパー宗谷で
札幌→幌延までずーっと先頭車貫通扉に居たオタがいて
オタが幌延で降りた時
同乗してた保線のオッサンが睨みつけてた(w
164名無しでGO!:04/03/09 10:47 ID:cwXVhKqL
なぜそれを>>163が知っているのか謎だが。(w
165名無しでGO!:04/03/09 10:52 ID:spQ5hJ+1
東のHPに修正載ってるね。
35700円に戻ってる。
166163:04/03/09 10:56 ID:dWsVEbh/
>164
俺が座ってたグリーン席の前が、先頭車貫通扉。
オタがトイレで通路を2往復ぐらいした。
椅子も暖房も無いのに、4・5時間もようやるわと思った。
167名無しでGO!:04/03/09 11:11 ID:aLXar8dq
函館では、電車=路面電車だからね。
昔笑われたさ。「電車で横浜からきますた。」って言ったら。
168名無しでGO!:04/03/09 11:52 ID:KJxahRTj
>>163
漏れがS宗谷2号に乗ってたら(他にグリーン客はおらず)ヲタ2名が後ろの消えてゆき、ゴミ捨てついでに見たらおらずふと横を見たら
 運転席に無断侵入してハァハァしてますた。
もち車掌に通報して引きずりおろされますた。
鍵を持っていたらしい。
169名無し野電車区:04/03/09 12:06 ID:+MxKPudB
>>146
東HP再登場
170名無しでGO!:04/03/09 15:40 ID:iN9WtScg
>>168
どうやって鍵を入手したんじゃろ?
171名無しでGO!:04/03/09 15:44 ID:Y5AJ2nvI
忍び錠だっけ?
172名無しでGO!:04/03/09 17:25 ID:WZXLhHnL
>>159
どうせなら両端に先頭車を


ところで、コヒの指定席電話予約がいつのまにかグレードアップして
0円券まで予約できるようになったんですが、その告知の余白に小さく
「サービス拡大記念・指定券郵送サービス」ってのがあった

道外800円って、もしかしたらみちのくフリーとか夫婦ふたり旅とかを
全国で購入可能ってことか??
173名無しでGO!:04/03/09 19:23 ID:SsJB01uf
>>172

>道外800円って、もしかしたらみちのくフリーとか夫婦ふたり旅とかを
>全国で購入可能ってことか??

できる、つーか以前から買えたし、俺も夫婦ふたり旅買ったことある。
1741人用B個室寝台ソロ:04/03/09 20:11 ID:AgZNdhX7
>>169 「ぐるり」修正されて、再アップ。

http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=190
175名無しでGO!:04/03/09 22:36 ID:uNY0FLQn
>>173
172は、買った切符を郵送してくれるのかということを聞いているんだよ。
176名無しでGO!:04/03/09 23:06 ID:WrQyrMKG
>>162
老人で、省線っていう言う人もいるよ。
177名無しでGO!:04/03/10 00:36 ID:5kCXQvb4
省線…鉄道の話題してる時でもいきなり「省線」って言われたら何のことか分からなさそう。
178172:04/03/10 01:37 ID:RKs3oIqI
>.173,174
聞き方が悪かったスマソ

要は、電話予約+指定券郵送サービスの利用で、指定の予約さえからめれば
みちのくとか夫婦ふたりとかのコヒ限定商品を全国から通販で買えるように
なったんじゃないか?って思ったわけです
179名無しでGO!:04/03/10 01:56 ID:ntc7q136
横からスマソが>>175>>178よ、

>>173氏は
「そんなことはずっと以前から出来た。」
と答えているのです。

180173:04/03/10 09:23 ID:ii/mpMC/
俺も書き方が悪かった。スマソ。

昨年の雪祭りのときに、札幌の電話予約センターにに電話して、
夫婦ふたり旅きっぷとそれ関連の指ノミを購入したということ。
郵送もできたが、俺は新千歳引き取りを希望したから、
郵送料が当時いくらだったかは知らん。
181172:04/03/10 16:59 ID:VVGBIhUd
>>180
そうか、前からできたのか・・・

みちのくフリー、夫婦、いずれ劣らぬコヒの秘密兵器
もっと広めて海峡線を応援しましょ
182名無しでGO!:04/03/11 03:30 ID:M+wuPd0p
束発売の「ふたりの北東北・・・」が4月から函館まで使えるようになったのは
海峡線救済の一環なのでしょうか?
これで海底駅を見学する時は整理券のみを購入すれば桶でつよね?

あと、「夫婦ふたり・・・」は過去ログに発売延長、みたいな事が書いてありますたが、
コヒのサイトだと3月いっぱいの発売となってますよね?
今のところ通年発売はナシということでつよね?


クレクレばかりでスマソ。
183名無しでGO!:04/03/13 00:19 ID:cD3GayCd
北海道フリーきっぷで北斗星1号の立席で函館→札幌乗る時に、食堂車で朝食とったり、シャワー浴びたりできまつか?
やってみたい・・・
184名無しでGO!:04/03/13 02:08 ID:6GVBkS2a
>>183
普通にできるだろ。やってみ!
185名無しでGO!:04/03/13 12:21 ID:ShjHQCtX
>183
どっかのスレに指定号車以外にいくと
車掌に怒られたという記事があったな。
186名無しでGO!:04/03/13 21:38 ID:cD3GayCd
>>185
怒られるの?・・・コワ・・・
187名無しでGO!:04/03/13 21:45 ID:CiGcV5Um
>>185
北斗星1号の函館〜札幌は「立席特急券」だから、「指定された開放B寝台」の「下段」に「座っていなくてはならない」らしく、空いてるからって上段ベットでごろごろしてた香具師が怒られたらしーね。
188名無しでGO!:04/03/14 13:50 ID:h+nsDTG0
「ぐるり」って、何を修正したの?
値段だったら、漏れが去年6月に使用した時から \35700- だったけど…
189名無しでGO!:04/03/14 16:26 ID:6UN9tlT6
>>188
「ぐりるフリー」
たしか、価格が\33400(IGR青い森できる前)でHPに掲載されちゃってたから。
それを修正したんだよ。その間ほむぺにあくせすできなかったの。
190名無しでGO!:04/03/14 21:14 ID:CPnglOSi
>>185-187
そう、上段寝台(シーツ枕など撤去済み)でマターリしてたら捨象にちゃんと下段に座るように言われたーよ。
191名無しでGO!:04/03/14 21:22 ID:CPnglOSi
192名無しでGO!:04/03/14 22:05 ID:QF/Uy82z
じゃあ、結局、食堂車に朝メシ食いに行くのはどうなんだろう?
193名無しでGO!:04/03/14 23:43 ID:He94oUEq
>>192
食堂車に行くのは問題ないでしょ
>>190とかの上段使用は、常識の範囲外
194名無しでGO!:04/03/15 08:20 ID:NoAm0Fdo
今日から1週間北海道フリー(グリーン用)で旅行します。
随時レポしようと思うんでよろしくどうぞ。
とりあえず、午後飛行機で北海道に上陸する予定です。

195名無しでGO!:04/03/15 12:35 ID:qw3FmArj
>>194
行ったらっしゃい!
気をつけてね。
196名無しでGO!:04/03/15 13:19 ID:/L1J1bjX
コヒフリ五日目でつ 今日は帯広→広尾→様似とハズで抜けようと思ったが、JRハズはトンネル事故で不通だと広尾で言われた。 今は帯広へ戻るハズに乗車中。3660円と貴重な昼の5時間が… というわけでおまいらハズに乗るときは事前に確認して下さい。
197名無しでGO!:04/03/15 17:31 ID:+69r1vCS
>>196
斜面崩壊のため2004年02月07日07時00分から通行止めみたいでつね
198名無しでGO!:04/03/15 18:33 ID:Tvt796gC
>>196
帯広−広尾は3,260円の往復割引乗車券があったんだけどねぇ。

って、通り抜けるつもりなら往復割引乗車券は使うわけないか(w
1991人用B個室寝台ソロ :04/03/15 19:27 ID:NRdV1KIX
>>194
気をつけて行ってきてください。
グリーン用なら、B寝台も可能ですね!乗車予定は?
レポ、まちます。楽しんできてください。
200194:04/03/15 20:06 ID:/1bZWQEm
194です。今阿分です。今日は飛行機の都合で新千歳から深川まで来て留萌本線完乗の後、岩見沢までオホーツク9号を迎えに行きます。明日は網走市内観光の後川湯温泉に行こうかなと思ってます。

東京人の自分としては道内に来て最初に乗った785のUシートがとんでもなく乗り心地良くて感動しましたね。
201名無しでGO!:04/03/15 20:30 ID:jq4Mba7p
>>196
黄金道路はすぐに通行止めになるからね。
野塚峠を迂回すれ
202194:04/03/15 23:21 ID:/1bZWQEm
今オホーツク9号車内です。G車用の特権でB寝台を利用してます。寝台はガラガラですが自由席は旭川辺りまでの客でかなり混雑してますね。皆酒臭いのには閉口ですが…。

ところで、道内の昼行特急の客室内はコンセントって付いてるんですか?誰かご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが…。
203AAAAAAAAAA:04/03/16 00:08 ID:8ua2ZfXJ
>>202
スパホワイトアロの指定は付いているようだが
他の特急列車では見た覚えがないな。
グリーンは利用したことがないのでわかりません。
204名無しでGO!:04/03/16 00:27 ID:biZ3jv23
利尻、サロベツのキハ183系にはついてたよ。
205名無しでGO!:04/03/16 00:37 ID:naruPhdA
>>201
つか、今回のはレベルが違うぞ

例の死者出した2回の崩落のあと、2時災害の恐れで復旧工事のメド立たず
206名無しでGO!:04/03/16 01:42 ID:ZH485sVm
>>202
他スレなどでがいしゅつかもしれんが、洗面所にはカミソリ用のコンセントがあるはず。
207名無しでGO!:04/03/16 09:03 ID:uyuNF5cT
785→指定席各席に1つあり
789→グリーンは確認
DC261→グリーンは確認
DC283→あるグリーンとないグリーンがあった
208名無しでGO!:04/03/16 09:27 ID:yZm+HuPX
281と283は一人席ならあったようなきが
209名無しでGO!:04/03/16 10:01 ID:fi8G3CqS
>>208
283は製造時期によって1人席だったり2人席だったりじゃなかった?
210194:04/03/16 15:01 ID:PsQxixsq
皆さんレスThanksです。参考になりました。

今日は朝の網走市内を散歩した後川湯温泉に寄りつつ釧網本線乗り通しました。今釧路です。この路線に乗ってると北海道の広さを実感できますね。線路内を悠然と走り回る鹿も印象的でした(お陰で何回緊急停車した事か…)
この後帯広で豚丼を食べて札幌まで戻り、利尻に乗る予定です。2日連続の寝台は初めてですがなんとか体力は持ちそうです。やはり横になって寝れるだけでも大分楽な気がします。
211名無しでGO!:04/03/16 16:57 ID:IpvtHNLy
>210
素晴らしい! 私も釧網本線が大好きで20回以上乗りましたが、
冬場に乗ると、必ず、蝦夷鹿が出てくるので、ビックリさせられます。
あと、根室本線(花咲線)も鹿の出没率が凄くて、厚岸・糸魚沢間では
一度に20頭もの鹿を目撃しました。とにかく、この両線は日本離れし
た景色の連続で、居眠りを許さない迫力を感じてしまいます。
読んでいて、また、旅行の虫がうずいてきてしまいました(笑)

グリーン用の切符は95年の2月に使用しました。宿と寝台車で中1日
で使い分けました。あと、210さん、流氷は、まだ見えたでしょうか?
(北浜駅あたり)。
とにかく、楽しい旅でありますように。
2121人用B個室寝台ソロ:04/03/16 22:06 ID:SBbHyIvO
>>210
2日連続の寝台どうだったか、報告よろしく。
私ゃ、「北斗星1号ソロ―オホーツク10号B寝台―利尻(稚内行き)B寝台―まりも(釧路行き)B寝台―北斗星4号ソロ」
って5連泊やっちゃったことありますよ。(ワラ)
自分はけっこう寝台で眠れるタイプだし、道内の日程、歩きが多かったから疲れたこともあって、
ぐっすり眠れたよ。まして、「まりも」なんて、終点の釧路に着いてもまだ寝てますた。
なので、車掌さん?駅員さん?に「お客様、お客様〜、終点ですよ」って起こされますた。(恥)
でもって、起き上がって、荷物まとめてる途中で「お客様、根室行きに乗り継ぎされますか?」って聞いてくれて、
いや、「網走行きの快速しれとこに乗ります」っていったら、「業務用マイクで乗り継ぎなし〜」ってアナウンス入れてたし・・・
213名無しでGO!:04/03/16 22:13 ID:JpsIbtTj
>>211
雄武・北見枝幸・紋別あたりでは流氷なくなったみたいだよ。
214名無しでGO!:04/03/16 22:37 ID:II8ud1z8
>>211
先月、茅沼で丹頂が線路上に居座って普通列車が立ち往生していますた。
しっかりビデオに撮らせてもらいますた。


ところで北海道フリーって最終日の夜行に乗った場合、どこまで有効ですか?
降りなければ終着駅まで有効?
215名無しでGO!:04/03/16 22:56 ID:OWyL10sq
>>214
ご希望の駅までどうぞ。
ただし、翌日新たに乗る列車は「料金」が必要です。(運賃は不要)
216名無しでGO!:04/03/16 23:18 ID:II8ud1z8
>>215
サンクス
ということは7日目の夜行に乗って8日目の朝に札幌着、改札を出ずに
快速で千歳空港へ向かえば、札幌→新千歳空港間の運賃も不要と
いうことでつか?
札幌で改札外に出てしまうと、その時点でおしまいですよね。
217名無しでGO!:04/03/16 23:35 ID:Tkfin9IO
>>215,216
最近のコヒのフリーパスは最後の列車の終着駅までが通例になってるけど、大丈夫?
218名無しでGO!:04/03/16 23:45 ID:2ZKTgRpQ
おそらく>>215氏は「ぐるり北海道フリー」のことを言っていると思われる。
北エリア内完結のものについては、>>217氏の解釈だと思うよ。
219194:04/03/16 23:52 ID:PsQxixsq
今利尻乗車中です。昨日と同様寝台はガラガラです。指定席もボックスにして寝れる余裕があるみたいです。
>>212
夕方帯広で風呂に入って、Sおおぞら12号である程度寝たので体は楽です。ちなみに明日の宿はオホーツク10号です(w

>>211
流氷はもう沖合のかなたまで流れたみたいですね。北浜からだと小さな破片しか見れませんでした。
釧網本線は風光明媚な路線でしたが川湯温泉の足湯のお陰で一部区間爆睡してました(笑)花咲線は時間の都合で泣く泣く断念しました…

明日は宗谷岬を少し見学して(滞在時間約20分)サロベツで旭川まで出て、ラーメンを食べて美幌までオホーツク10号を迎えに行く予定です。
220名無しでGO!:04/03/17 20:21 ID:MLRGqmuu
鹿に湿原に丹頂に・・・純粋に喜んでくれるのはありがたいことだ。
221194:04/03/17 20:33 ID:R6mgu4S+
本日北パス3日目、ただ今オホーツク7号乗車中です。グリーン車は自分を除くと7人乗ってます。

今日は稚内からバスで宗谷岬まで行き、その後稚内温泉に入浴、サロベツで旭川まで戻って来て旭川ラーメンを食べて、美幌までオホーツク10号を迎えに行くという行動です。

宗谷岬は時期を改めてもう一度行きたいと思いました。路線バス利用だと20分弱しかいられないのが難点ですが…。
あと、温泉は気持ち良かったです!駅からバスに乗ればそれほど遠くないですし、露天風呂からの眺めも悪くないと思います。

北海道来てから初めて天気が崩れてしまいました。
旭川では強風&雨で辛かったです。この後さらに天気が悪くなるそうなので運行情報には気をつけたいと思います。道内だと悪天候時どの路線が危ないんでしょうか?明日は富良野の方に行こうかと思ってるんですけど。
222名無しでGO!:04/03/17 20:35 ID:Z8ey9reA
>>217>>218
サンクス
ということは、札幌までの夜行は運賃、料金ともに有効
札幌→空港は別払いということでいいでつか?

>>220
地元民?
223名無しでGO!:04/03/17 22:34 ID:AduSo2pG
>>221
六郷に行ったら、純と蛍、五郎おじさんによろしく。
224名無しでGO!:04/03/17 22:35 ID:RnXoDLkR
>>221
>宗谷岬は時期を改めてもう一度行きたいと思いました
確かに。おれも,2月に宗谷岬に行ったけど今度は夏に行ってみたいなぁって思った。

>サロベツで旭川まで戻って来て
サロベツからの車窓って,最初はいいかもしれないけど少し飽きないか?
225名無しでGO!:04/03/17 22:41 ID:JpE1Hs7I
>>223
六郷だと大田区だ罠。


とマジレスしてみる。
226名無しでGO!:04/03/17 22:58 ID:AduSo2pG
ついでに草太兄ちゃんの墓参りもしてきてくれ。
227名無しでGO!:04/03/17 23:10 ID:6ainkjfs
(蛍は不倫相手の医者とともに落石にいっていた。それを尋ねた五郎と純。)
五郎「ほ、蛍ぅ〜、いつでも〜、富良野にぃ〜、帰ってこいよぉ〜」
(立ち止まる蛍、ふいに振り返り五郎に向かって走ってくる。)
蛍「おとうさぁ〜ん、私、私、ほんとうにどうしたらいいのかわからなくて・・・」
(蛍を抱きしめる五郎。)
228名無しでGO!:04/03/17 23:18 ID:6ainkjfs
『北の国から〜名場面集を振り返って』

1980年、大晦日。
純と蛍はよくよく五郎の手伝いをした。五郎は沢から水も引いてきた。
五郎「よぉ〜し、2人ともよくがんばって働いてくれたから、今日は笠松さんちで紅白見てきなさい」
純「いやはや、でも、お父さん、いいのですかぃ?」
五郎「2人とも紅白見たかったんだろ?先生送ってく途中で笠松さんちでおろしていってやる」
蛍「やったぁ〜♪」
五郎「紅白、終わる時間になったら、また笠松さんちに迎えにいってやらぁ」
  (手を取り合って喜ぶ純と蛍。)
先生「じゃあ、純くん蛍ちゃん、正吉くんによろしくね」
純、蛍「はい、先生さよなら」
  (五郎と先生の乗った車が走り去る。)
229名無しでGO!:04/03/17 23:21 ID:6ainkjfs

  (笠松家に駆け寄るが正吉は旭川から久しぶりに帰ってきた母親・みどりに甘えていた。)
  (母さんと離れて暮らしている純と蛍にはその光景が痛々しかった・・・)
純「蛍、帰ろう」
  (うなずく蛍)

五郎「あれ、2人とも笠松さんちで紅白みなかったのかい?」
  (玲子宛に書いていた年賀状をさっと隠す五郎。)
純「うん・・・」
五郎「どうして?2人とも楽しみにしてたんじゃないかい?」
蛍「どうしても!」
五郎「そ、そっかぁ・・・。そうだ!久しぶりにみんなで富良野の町を見に行こう!」
蛍「やったぁ!」

  (3人は富良野の町の明かりをみている。)
五郎「さよぉ〜ならぁ〜、千っ!九百ぅ〜八十年〜」
純&蛍「さよ〜なら〜、1980ね〜ん」
五郎「さよぉ〜ならぁ〜」
230名無しでGO!:04/03/17 23:24 ID:6ainkjfs
 
2ちゃんに「北の国からスレ」はないのですか?教えて、エロい人!
231名無しでGO!:04/03/18 02:14 ID:+KNOiVYd
ID:6ainkjfsが見事に荒らしてくれますたな。
アク禁食らう前に自分で逝ってくれ。


というわけで>>194氏、続報を期待しとりまつ。
ふらのチーズ工房で売ってる牛乳はうまいっすよ。
駅から遠いけど時間があったら是非どうぞ。
232名無しでGO!:04/03/18 10:30 ID:+SQRbkUo
今月上旬に紋別から稚内までポールスター号に乗ったが、俺ともう1人しか乗ってなかった。
結構観光停車してくれたし、今月末くらいまで運転するそうなので時間がある人は乗ってみるとよし。
宗谷岬も観光停車してくれたよ。
流氷はもう見えないけど・・・。

>>219

川湯なら駅の足湯より、バス乗って温泉街の銭湯行った方が良かったのに。
あんまりきれいな所じゃないけど朝早くからやってるし、源泉かけ流しでいいよ。
233194:04/03/18 13:52 ID:zyqDT2Gq
今日は札幌→滝川→幾寅→富良野→滝川→札幌のルートです。

幾寅は未だにセットが綺麗に保存されていたのには驚きました。映画は見てませんが、映画内の雰囲気は味わえたと思います。次の電車までの1時間は本当にあっという間でした。

富良野は同行している友達の要望で北海道のへそを見に行きました。北の国から資料館とかは次回にまわす事にしました。富良野はやっぱりラベンダーが綺麗に咲き誇る時期にゆっくり回りたいと思いました。この時期は寄れる場所が限られちゃいますし。


>>224
サロベツ車内では駅弁を食べて、友達とトランプしたり昼寝して過ごしてました。景色は30分で飽きましたよ(w

>>232
川湯温泉は一応温泉場までバスで行ったんですけど、公衆浴場の場所が分からなくて迷子なったのと、折り返しのバスの時間までそんなに余裕なかったので温泉場にあった足湯で我慢しました。
実際足湯つかってみたら目の前に公衆浴場があったんですけど(w


この後は札幌市内観光をするつもりです。今夜はやっとホテルに泊まります。寝台の3連泊はやっぱり疲れました…
234名無しでGO!:04/03/18 14:29 ID:JyxE7Wn6
>233
おつかれさまです 寝台3連泊もおつかれさまでした
道内の夜行って遅く出発して早く到着するから
どうしても睡眠不足になってしまいますよね。

まりもの夜行明けで、レンタカー道東ドライブは
正直キツかったです

以前、稚内→札幌の「スーパー宗谷」乗りとおしましたが
必死に眠っていた記憶があります
235名無しでGO!:04/03/18 17:26 ID:c23TkIo5
>>212
指ノミはいけませんな
236名無しでGO!:04/03/18 18:36 ID:vUF7/hwD
北海道フリーで北斗星のヒルネ利用をするには、事前に立席券を発券してもらわないといけないんですよね?
別料金はかかりませんよね?
237名無しでGO!:04/03/18 20:06 ID:4J5imcOI
>>236

本州直通列車は利用できないから、乗車券も必要。
238名無しでGO!:04/03/18 20:07 ID:4J5imcOI
>>236

ていうか特急料金ももちろん必要
239名無しでGO!:04/03/18 20:28 ID:9CH6SOFD
>>232
紋別から稚内ならレンタカー借りたほうがいいんでないかい?
240232:04/03/18 22:26 ID:JEDpOKZx
>>239

そうなんだけど、天気が心配だった。
普段雪とまったく縁のない生活だから、アイスバーンの運転に自信もなかったし。
夏ならレンタカーの方がいいだろうね。
241名無しでGO!:04/03/18 23:34 ID:tiPifcUf
>>237
嘘言うんでない。
242名無しでGO!:04/03/19 01:41 ID:XD3BIfYx
以下公式サイトのコピペ

◆ 効力
○ 普通車用は、特急・急行の普通車指定席、グリーン車用は、特急・急行のグリーン車またはB寝台車がご利用になれます。
○ グリーン車用であっても、北斗星・エルム・カシオペア・トワイライトエクスプレス・はまなす等、本州への直通列車の寝台はご利用になれません。
(本州にまたがって寝台列車に乗車する場合は、乗車券は札幌〜中小国に有効となります。特急料金と寝台料金は別途全区間分必要となります。)
○ 本州への直通特急・急行の自由席・指定席等をご利用の場合、乗車券は中小国まで、特急・急行料金等は、JR北海道会社線内で最後に停車する駅まで有効となります。
○ 普通車用でグリーン車やB寝台車に乗車する場合には、別途、特急券・グリーン券・寝台券等が必要となります。

だそうだ。立席特急券に関する記述はナシ。

というわけでとりあえず>>237はウソつき。
243名無しでGO!:04/03/19 02:05 ID:z7OSaGsH
>>235
証拠も無く決めつけるのはどうかと思うよ。
>>212氏は特急券寝台券を別途購入したかもしれないでしょ。
244名無しでGO!:04/03/19 03:50 ID:kOGR++rd
>>232
>今月上旬に紋別から稚内までポールスター号に乗ったが、俺ともう1人しか乗ってなかった。
先月末、「利尻」で朝着いて稚内→紋別と乗ったが、浜頓別までジモティの
おばちゃんが乗った以外は、自分専用貸し切りでした。
流氷をはじめとする冬の景色がよく見えてよかったす。
でも利用率がこんなんで大丈夫なんだろうか・・・
245名無しでGO!:04/03/19 05:14 ID:LTlIiIAI
もし、18きっぷが廃止されたら…
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1078193032/
246名無しでGO!:04/03/19 07:09 ID:lO9ohtoq
>>242
本州にまたがって寝台列車に乗車する場合は、乗車券は札幌〜中小国に有効となります。特急料金と寝台料金は別途全区間分必要となります。
247211の者ですが:04/03/19 15:39 ID:VNlgDoLo
>211
なるほど。情報さんくすです。今年は暖冬のせいか、流氷の勢力が弱い
ようですね。

>214
私も体験あります。しかも2回も(笑)。どちらもやはり茅沼でのこと
でした。エゾシカが列車に衝突してしまった時に乗り合わせたことさえ
あります(これは花咲線)。道東は運転士泣かせの路線ですね。

>219
川湯温泉に足湯が出来たんですねえ。駅から2分くらいの所にある「つ
つじの湯」は何度か利用しましたが、これはまた、是非行きたい、と思
う要素が増えてしまいました。それにしても194さんの文章は、読んで
いるだけでニヤニヤさせられてしまいます。「自分が旅をしているような
気分」に浸れる素晴らしいリポートぶりですね。
248211の者ですが:04/03/19 15:43 ID:VNlgDoLo
しまった。211ではなくて213さんに感謝ですね。
自分に感謝してどうする(苦笑)。
249名無しでGO!:04/03/19 18:14 ID:4PldOmcP
1人用B個室寝台ソロ

こいつは氏のみ野郎だから以降放置で
250194:04/03/19 20:02 ID:/lkP7Exm
今日は半日かけて静内と新冠を見学してきました。今苫小牧行き車内です。この後まりもに乗ります。

昼過ぎに静内に着いてレンタカーを借り、牧場見学をして新冠温泉に入ったりとのんびり過ごしました。
1月後半に免許を取ったばかりなのでレンタカー使用は不安でしたが、日高は雪がなかったので安心して運転できました。天気にも恵まれましたし。ただ、直線で無意識にスピードを出してしまう北海道の道路環境は恐かったです。

静内・新冠は見渡す限り牧場という景色に感動しましたね!シーズン的にはあまり良くなかったそうですが、有名馬も見れましたし大満足の1日でした。

>>247さん
お褒めいただきありがとうございます。22日までですがこれからもレポ続けますのでよろしくです。
251名無しでGO!:04/03/19 20:44 ID:g4xvvPCo
>>237
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=101
在来特急・急行の立席が○
252名無しでGO!:04/03/19 21:04 ID:zD1gQOkF
したっけねー、言ったっしょー。もうだめぽ
253232:04/03/19 21:42 ID:NcwFw/qV
>>244

>でも利用率がこんなんで大丈夫なんだろうか・・・

漏れも心配になったんで運ちゃんに利用率について聞いてみたところ、
「いつも1人か2人。土日も関係ない。」とのこと。
来年の運行についても聞いてみたところ、
「今年の利用率を見てから決めるんだけど。ははは・・・。」とのこと。
先行き超不透明でつ。
ガラガラなのは宣伝不足もあると思うんだけどね〜。
254名無しでGO!:04/03/19 21:50 ID:zD1gQOkF
>>253
宣伝しても乗らねーだろうな。
255196:04/03/20 16:45 ID:yjLYWLwB
道フリのグリーン車用で旅してきました。12日の楓以降は特に予定
を決めず万事未定住所不定だったので時間を無駄することもありま
したが非常に楽しい旅となりました。

9日
千葉県内の自宅を出発して常磐→仙石→気仙沼経由で盛岡泊。
18使用

10日(コヒフリー初日)
盛岡始発のはやてに乗車。白鳥に乗り継いで函館へ。
朝市で昼食をとって北斗に乗る。駒ケ岳は何度見ても美しい。
南千歳で降りて、5分後のトマムサホロに乗り換え。指定された最後尾の
車両は乗客0だったので車掌に断って逆展望席?でマターリ。
小樽で地ビールを飲んで札幌からオホーツク9号B寝台。
256196:04/03/20 16:46 ID:yjLYWLwB
11日
網走から釧路行きの鈍行に乗り継ぐ。北浜周辺と斜里の手前で車窓
から流氷を堪能。少し融けていたが。摩周駅からレンタカーで阿寒
湖屈斜路湖川湯相撲記念館をまわる。釧路からまりも。ほぼ満席。

12日
追分で20〜30人下車。定期列車で楓詣。臨時最終まで新夕張に居る
つもりだったが人大杉なので清水沢へ行く。臨時最終の後とかちで
新得へ行き、滝川へ。
旭川で1時間ほど時間をつぶして美幌にオホーツク10号を迎えに行
くつもりだったが急に弱気になり札幌に泊まる。
ホワイトアロのUシートに感動。

13日
オホーツク流氷号で網走へ。2日前に指定をとったが展望席(札幌〜
遠軽逆向き)ゲト。雪景色を見ながら暖かい車内でアイスクリーム。
網走で流氷船に乗ろうかと思ったが、暖かかったのと駅前につるさ
れた鮭などのわざとらしい演出に萎えたので1番線に停車中の
オホーツクに逃げ込む。
257196:04/03/20 16:47 ID:yjLYWLwB
北見まで戻ってムネヲ鉄道に乗る。単行で北見周辺以外はボック
スに1〜2人。陸別はかなり寒かった。
帯広で豚丼ウマーのあと札幌へ移動して利尻に乗る。
コヒフリ普通車用の寝台指ノミちゃんが自由席に移動させられていた。

14日
ノシャップ岬周辺をぶらついて童夢温泉へ。色々な風呂を楽しむ。
サロベツで携帯の充電をしたかったが指定が埋まってたので自由席
の展望席。かにめし弁当マジうまい。智東付近で鹿が3頭線路上に
いたが、線路方向に逃げていくので3分ほど追いかけっこ。
札幌でラーメン食ってからまりもに乗る。

15日
勝手丼食べてから帯広へ行きバスで様似を目指したが広尾でJRバス
不通と知る。
帯広に戻ったのが15時過ぎで上り下りとも次の特急まで1時間以上。
下調べが足りない自分に腹を立てつつ豚丼を食べる。
札幌に戻り再びまりも(W
先日とは別のコヒフリ普通車用の寝台指ノミちゃんが自由席に移動させ
られていた。
258196:04/03/20 16:48 ID:yjLYWLwB
16日(コヒフリ千秋楽)
釧路から根室行きに乗り継ぐ。茶内返しで厚岸へ。国泰寺を見てか
ら釧路に戻り、勝手丼を食って家族に頼まれていた蟹を自宅に送る。
銭湯に入ってからスパおおぞらで札幌へ戻り、タワーで食事。
はまなすカーペットで北海道を後にする。

17日
青森でつがるに乗り継いで八戸へ。八戸線→三陸鉄道→大船渡線で
一ノ関から新幹線で仙台にワープ。常磐線で0時近くに自宅に到着。

長々と失礼しました。
259名無しでGO!:04/03/20 18:48 ID:QRnB2mbJ
>>257
広尾→えりも町の黄金道路は上目黒と庶野の間でずーっと前から通行止めだよ。
行く前にこのスレで行程を晒せば突っ込んであげたんだがな・・・
260244:04/03/20 21:02 ID:JjDJK6qx
>>253
>ガラガラなのは宣伝不足もあると思うんだけどね〜。
ですよね。
「道内時刻表」の「観光バス」も2月号は載ってなくて、3月号しか載ってない。
JTB「北海道時刻表」は載ってなかった。(3月号)
路線バスの通ってない大岬〜東浦とかも良かったんだけど。
261194:04/03/20 22:40 ID:bpFNcRDj
今日はまりもで釧路まで来た後、釧路→南千歳→函館と戻って函館観光しました。まりもの寝台は8割の乗車率、スパおおぞら2号は帯広から立ち客が出ました。

函館本線は車窓の景色を楽しみにしてましたが、キハ281の爆走のお陰で長万部から先電車に酔ってしまってダウンしてました…。

函館到着後は市電の一日券を買って市内をぶらぶら散歩しました。日没後には函館山に登り、かの有名な函館の夜景を堪能しました。
10年ぶりに函館の夜景を見ましたが、やっぱり美しいという形容詞が一番合うような気がします。寒さを忘れて見入ってました。

これからはまなすに乗り、スパ北斗2号で明日また函館にトンボ帰りする予定です。旅行の疲れが出て今とても眠いです…。とりあえず、明日は吉岡海底まで行くつもりです!
262名無しでGO!:04/03/20 22:55 ID:8qjomqD7
いまフリーで旅行中でつが参考にしようとこのスレにきますた。
今日、占冠にいったのでつが駅ノートを見てたら2chではお馴染みの絵が....
スレを最初から全部読んだんですが日付が12さんのレポと一致したので12さんの書き込みかなとシミジミ2ちゃんねらーの多さお実感
263名無しでGO!:04/03/21 00:07 ID:HZMqcPcd
いかりや長介さん、お亡くなりになったなんて・・・
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
ウワァァ━━━━━。゚(゚つД・゚)゚。━━━━━ン!!!!
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040320-0022.html
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
ウワァァ━━━━━。゚(゚つД・゚)゚。━━━━━ン!!!! 
264名無しでGO!:04/03/21 01:24 ID:M5IkHCYv
いかりや長介死亡あげ
265AAAAAAAAAA:04/03/21 08:32 ID:FwjEGb0v
>>262
占冠ノートには3月12日に私も書き込んだような気がする。
266名無しでGO!:04/03/21 21:00 ID:tZCLZYY/
黄金道路の件、JR北バスのHPに載ってないんだな
これはメールで苦言を呈したほうが・・・

>>233
遅レスだけど、川湯の共同浴場は郵便局の裏だす
外観を見て引く人が多いwが、湯はイイのでまたの機会にでも
267194:04/03/21 23:07 ID:j31QrxxQ
今日で北パスも最終日になってしまいました。本日は札幌→函館→吉岡海底→函館→札幌→小樽築港と移動しました。

吉岡海底に降り立つのは初めてだったので、終始ワクワクして海底駅見学してました。目の前を貨物が通過した時は物凄い迫力でした。係員の説明を聞くと、トンネルに費やされた素晴らしい技術や作った方々の努力がよく分かりました。

帰りのS白鳥では吉岡からトンネル出るまで先頭にかぶりついてました。前が見れるのは本当に嬉しいサービスですね。

その後S北斗17号で夕日を受けて映える大沼・羊蹄山を横目に見つつぐっすり昼寝して札幌に戻りエアポートで小樽築港まで来て小樽温泉オスパで今夜を過ごします。
268名無しでGO!:04/03/22 00:20 ID:r4nVmTay
漏れも機会があったらやりたいんだが、北海道フリーきっぷ(道内在住なので)で北斗星1号の函館以降の立席利用をした香具師いませんか?
よかったら体験談キボンヌ。
ところで>>237が嘘ということですけど、本当に別料金かからないんでしょうか。
269名無しでGO!:04/03/22 01:00 ID:FgLhntON
>>268
喪前は文盲か?
「乗車券も必要」はウソだと書いてあるが「別料金不要」とは誰も書いておらん罠。
自分で必要な情報なら少しは自分で調べるという努力をしてみたらどうかね?

しかしどこのスレも春休みだなぁ・・・・
270名無しでGO!:04/03/22 04:04 ID:riLxDloG
50 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:04/01/02 11:46 ID:3YeMZr0F
18歳未満で泊めてくれるホテルって、どんなところがありますか?
ビジネスホテルって泊まれるのかな。

51 名前:コメンター[] 投稿日:04/01/02 11:53 ID:rhueZJFO
18歳未満は健全なユースホステルにお泊まりなさい。

52 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:04/01/02 11:54 ID:3YeMZr0F
>>51
ミーティングとかあるらしいし、そういうの苦手なんです・・

53 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:04/01/02 11:59 ID:rvcOV2sI
>>50
ビジホなら泊まれるぞ。

でもいまどきミーティングなんて離島位だと思われ。
271194:04/03/22 16:04 ID:/T1rRwa+
北海道から帰る日が来てしまいました。これから飛行機で羽田に向かいます。

8日間道内の各地を急ぎ足で見て回りましたが、とても楽しかったです。北海道の自然を満喫し、色々な人と出会うことが出来ました。北海道に来て本当に良かったと思ってます。また旅行しに来ます!

最後に、読みづらいレポを毎回見てくれた上に、色々アドバイスをくれた皆さんに感謝したいと思います。今までありがとうございました。
272岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/03/22 16:26 ID:XK27CvHN
>>268
利用しましたが何か?

コヒフリーG用だったけどね。駅員も車掌もどうぞどうぞでした。
273名無しでGO!:04/03/23 19:04 ID:q1qlqogT
>>269
スマソ…OTL

>>272
どうもでつ
なるほど、そうでしたか。
今度やってみます。
274名無しでGO!:04/03/26 15:05 ID:RfELZY0j
岡縁は青函見学でグリーン使ったバカ
275211=247:04/03/26 16:51 ID:/+G3sQ3j
196さん、194さん。お疲れ様でした。じっくりと拝読させていただきました。
今後の自分自身の旅の参考にさせていただきます。
もう少し早く書き込みにくれば・・・といささか後悔しています。
276名無しでGO!:04/03/28 21:49 ID:A0XUPnDB
あげ
277名無しでGO!:04/03/29 14:14 ID:TgIqu/vn
27日、新千歳について、エアポートに乗ると

「本日強風の影響によりまして、スーパーおおぞら3号は本日運転を見合わせております。」

...._| ̄|○
278名無しでGO!:04/03/30 20:42 ID:ej/kRyTA
>>277
で、おまいはどこへ逝ったのですか?
279名無しでGO!:04/04/01 21:01 ID:wZXvBZbr
えりも〜広尾間の黄金道路が本日仮開通しますた

工事中の新ウエンベツトンネルを暫定使用開始して、現場付近は片側交互通行

ニュースの映像では、路線バスらしきものが通ってたけど、バスはどうなんだろ?

どっちにしても工事中のバラック状態のトンネルなんてそう通れるもんではないので
藻前ら行ってみてください

時間限定だと思うんで、レンタカーおよびバス利用の香具師は要問い合わせな・・・
280名無しでGO!:04/04/03 22:37 ID:uyM+O8qN
保守あげ
281名無しでGO!:04/04/05 21:33 ID:NWNc7e36
282名無しでGO!:04/04/06 16:40 ID:16mPeeuS
周遊きっぷよりこっちの方がいいかしらん?
283名無しでGO!:04/04/07 16:17 ID:SIWXP6+8
age
284名無しでGO!:04/04/08 01:00 ID:pyLmFyWA
あげておこう
285名無しでGO!:04/04/11 15:26 ID:cXhUIWM5
286名無しでGO!:04/04/13 16:08 ID:Z5DSRB07
287名無しでGO!:04/04/13 21:02 ID:Z5DSRB07
 
288名無しでGO!:04/04/14 04:06 ID:C125Q1Uq
「ぐるり」って北斗星も東北新幹線も乗れるわけですが、
行き、もしくは帰りにこれを組み合わせて乗ることってできますか?
行きに北斗星を新幹線で追いかけるとか、帰りに仙台あたりで新幹線に乗り換えて早く帰るとか。
まあ6日目ルールで帰ってくる場合は北斗星に乗り続けるしかないわけですが…

はまなすと同じ扱いでダメですかね?
289名無しでGO!:04/04/14 04:19 ID:C125Q1Uq
あ、新幹線自腹も含めての話です
290名無しでGO!:04/04/14 04:27 ID:cIpsXSfM
>>288-289
もちろん「ダメ」
291名無しでGO!:04/04/14 14:58 ID:2UHO8/TU
>>290
乗り遅れたときに特急券だけで載せてもらった経験はある
原則はやっぱり乗車券も必要なんだろうね
292名無しでGO!:04/04/14 21:03 ID:jGVOjZwa
俺、寝台車きらいだから札幌から延々乗って帰るのはつらいな
北斗星2号に後続する北斗20号をスーパー化して函館で追いつくようにしてくれんかな
293名無しでGO!:04/04/14 22:41 ID:Ro50W3ND
>>292
昔は接続してたが、今は北斗到着と同時発車か。
294名無しでGO!:04/04/15 11:46 ID:0q7W75OF
>292
札幌〜函館4時間はつらいやね。しかもマメに停まるし。
一杯やるにも半端な時間だし、寝るのも・・・。
295 :04/04/15 14:19 ID:6ZkQXf9J
>>俺、寝台車きらいだから札幌から延々乗って帰るのはつらいな

座席のエビ寝が好きなのか?
相当Mだな
296292:04/04/15 18:58 ID:pknDbPQ/
>>295
いや、普通に座ってるほうがいい。
寝てると振動がダイレクトに伝わってくるし、
開放Bは座ってると背もたれがないから疲れる。
ソロは狭いしロビーは落ち着かないし。

しかも夜明けに到着してくれればいいが9時だの11時だのまで延々乗ってなきゃならないんだぜ?
まあ短距離の北陸や銀河なら使うけどね。
297名無しでGO!:04/04/15 21:25 ID:JP/TBWPV
        人
       (__)
      (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩・∀・)< もしもし>>249にウンコ特盛10人前お願いします
 □……(つ   ) \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
タカツカヒカル 命

http://zakzak.co.jp/geino/n-2001_04/g2001041708.html 
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2001_04/g2001041808.html 
298名無しでGO!:04/04/16 23:38 ID:BGoaEq1t
さげ
299名無しでGO!:04/04/17 22:55 ID:TsGazdWN
 
300名無しでGO!:04/04/18 14:36 ID:z1zZ+6lY
300ゲッツ
301名無しでGO!:04/04/19 22:41 ID:OXQWbSiD
 
302名無しでGO!:04/04/22 00:34 ID:X4oBJAOA
age
303名無しでGO!:04/04/22 21:25 ID:mhTtVyJE
>>292
よく分からんが、B解放の上段は経験ないのでつか?
振動うんぬんは気にならないと思うでつよ。
一番いいのは気にしすぎないこと。
304名無しでGO!:04/04/25 11:10 ID:BktC3yrc
5月24日から北海道GO!
24日、はまなすカーペットすでに完売。
25日、サロベツ完売(T_T)。
先が思いやられる…。
305名無しでGO!:04/04/25 12:54 ID:+e4Ls4WW
厚岸近くでヒグマをはねて根室線が止まっていたよ。
今年は鹿がやたらと多いからこの手の列車との衝突事故が多くなりそうだ
306名無しでGO!:04/04/25 14:06 ID:KEjo8RJA
>>305

見たの?
307名無しでGO!:04/04/25 14:09 ID:KEjo8RJA
>>288-291

料金件加算でいいでしょ
乗車券分は既に払っているわけだから乗車券また買ったら二重払いになるよ
308名無しでGO!:04/04/25 19:15 ID:bQ1/F4Vy
5/9〜15に渡道しまつ。
全泊、道内夜行を使うことにしますた。(もちろん毎日、風呂入りまつ)
稚内にサロベツで到着し利尻まで時間あるので稚内温泉(童夢?)に行きまつが、バスターミナルとやらは駅から近いですか?
二ヶ月前、下り利尻→スーパー宗谷2号でいったのですが大雪であまり見えませんですた。
クレクレ君でスマソ。
309名無しでGO!:04/04/25 19:22 ID:52bBe8Ps
>>308
歩いて2〜3分くらいかな
310308:04/04/25 20:00 ID:bQ1/F4Vy
>>309
場所はどのへんでしょう?
話は反れますが防波堤は駅とは逆でしたか(?。?)
311名無しでGO!:04/04/25 20:54 ID:0F+oHIGz
>>306
見てません。国道44号線を走行していて情報を知りました。
糸魚沢〜厚岸間だそうです。
312名無しでGO!:04/04/25 20:58 ID:0F+oHIGz
>>308
もちろん毎日、風呂に入りまつっておかしい表現・・・

まだ北海道は寒いのでそれなりの格好で来てくださいね。道北道東内陸部の
朝晩は0度前後だよ。昨日は結構雪降っていたし。
313名無しでGO!:04/04/25 21:21 ID:P2/cnSKy
>>310
バスターミナルは駅前右手の西條(ダイソー?)の裏。
ここの窓口で18時の窓口業務終了までに入浴券とバスの切符をセットで買うと安上がり。

防波堤?
利礼フェリーターミナルの先。北のほうへ徒歩10分くらい。
314308:04/04/25 23:56 ID:bQ1/F4Vy
>>312>>313サンクス
>>18時の窓口業務終了
サロベツでは間に合わないでしょうか.....ギリギリかな?
315名無しでGO!:04/04/26 15:02 ID:34vhrPMY
>>304
まだ諦めるな!
はまなすカーペットは発売開始即満席のときの方がチャンスだよ
余分に押さえた分の放出が必ずあると信じろ

それでだめでも1週間前、2日前、当日とかしつこく通えば意外と取れる
316名無しでGO!:04/04/26 21:35 ID:DTEQJQhO
>>314
俺は間に合わなかった。
で、ドーム見学
童夢入浴
ドームでやってるカップル見学して
利尻で南へ
317308:04/04/27 00:45 ID:mtDmEE/w
>>316
そうでつか....でも時間は余裕あるようですね。稚内といえば先々月利尻で着いたときそば屋で食べてたら話しかけてきた旅館の主人?のおっちゃんが印象的ですた(朝から地味に勧誘)
5/9〜15頃ってのはどんな格好してったほうがいいでしょう?

>>ドームでやってるカップル
2ヶ月前はホームライナー(283系)のトイレで合○してるカップルがいますた(w
318名無しでGO!:04/04/27 01:41 ID:TccclHB4
5月のはまなすカーペットカー、満席な日もあるのか…5/11札幌出発分
では1ヶ月前発売日じゃなくてもすんなり取れたんだが…ちなみに5/11〜14
の日程でみちのくフリーきっぷで北東北乗り潰して来ます
319名無しでGO!:04/04/27 15:13 ID:OMLB2SYD
>>318
上の方で書いてるのは週末がらみのだと思うよ

でも、平日でも、老人会とか職場と思しき団体で埋まってることはよくある
そういうのに当たると五月蠅くて鬱なのよねー
320名無しでGO!:04/04/27 21:47 ID:+1I7Gyel
>>319
女子高生部活軍団に男は自分一人・・・・・・・・ってのも辛かった。
寝返り打てないどころか。ずっと緊張で。。。
321313:04/04/27 22:58 ID:qAx2ii9A
>>314
地図で位置と経路を確認して実行されたし。
路面状況が悪くなければ間に合うかもしれんが賭けだと思ってくれ。
322名無しでGO!:04/04/28 10:10 ID:oBxo4UwQ
>>320
もっと鬱だった経験

海峡カーペット(かなり混雑)で隣りがベタベタカプールだったとき

泣きそうになったよ
323名無しでGO!:04/04/28 15:50 ID:ClJ9BSQu
>315
取れました、カーペット!
しかも上段!(^^)! チャレンジしてみるもんだね。
324308:04/04/28 19:44 ID:LR33uvfC
>>321.313氏ご指導感謝しまつ。ちと色々調べてみまつ。
2ヶ月前スーパー宗谷2号を利用した際、稚内→札幌グリーン車貸切だったんですがこんな空いてるのは珍しいんでしょうか?
しかも当日、稚内で取ったんですが駅員氏が「ありゃまだ1席も売れてない、貸切ですね」といわれますた。
325名無しでGO!:04/04/29 10:43 ID:66PwRhkm
道フリーの常備券は今年3月で全廃になったのでつか?
購入報告plz。
326名無しでGO!:04/04/29 17:59 ID:dZdzJa8D
>>290
「はくつる」で青森に着いて,「日本海」のヒルネに乗るのはどうでしょうか?
昔追加料金無しで乗せて貰った事がありますが,マルスでは発売できず,
窓口氏から「僕は判断出来ないんで,車掌さんに聞いて下さい。」と
言われた事があるんですが? マルスで売れない切符はやはり違反でつか?
いずれにせよ古い話になりますが…
327名無しでGO!:04/04/29 19:03 ID:CMoEIwZA
>>326

自由席なら券無しで乗れるじゃん
ていうか乗ってよし
328名無しでGO!:04/04/29 19:09 ID:HZTY3EDC
>>327
ヒルネは立席という名の指定席なのであって、決して自由席ではないはずだが。
329名無しでGO!:04/04/29 19:26 ID:3E3VAwwz
>>324
当方去年3月に「スーパー宗谷1号」を旭川〜稚内で
乗った中の人でつが、1号は観光客が多かったのに対して「2号」は
地元客が多かったみたいですた。
1号のグリーソ車は満席ですたが、すれ違った時に見た2号のほうは席に
余裕がありますた。
観光客やブヂネス客が多いかどうかの違いかもしれないでつ。
330308.324:04/04/29 19:54 ID:xw3fA6JF
>>329なるほど。ちなみに7日間で稚内に2回行くので日帰り往復もあるので観察してみまつ。
質問厨でスマソでつが、スーパー北斗22号→はまなすカーペットをやるのですが函館駅って終日解放なんでしょうか....?閉められたら困るな....
331名無しでGO!:04/04/29 20:11 ID:T1PUNSho
>>330
たてまえ 夜間閉鎖 となっている。
自分の経験では、札幌行はまなすに乗ったときも夜から開いていたし 青森行はまなす降りてから朝まで開いていた。
その間が問題の夜間閉鎖の時間だが、爆睡してる香具師も多かったのでずっと寝れると"思われる。"
330のパターンでは確実に開いている。自分も同パターンだったので駅員さんに聞いたので確実。
結局は、棒二森屋裏のラキピで時間つぶしをしたけど

332名無しでGO!:04/04/29 20:13 ID:XvYUz8Z3
いいなー、青春してて
漏れはもう30歳。北海道フリーのグリーン車用で、
寝台5連泊したクチだよwww
333名無しでGO!:04/04/29 20:44 ID:T1PUNSho
>>332
35ですが、去年 5日間コースで、ながら、まりも、利尻、まりも、はまなす、北斗星、って連泊しました。
10年勤続のご褒美休みが誕生月指定で6月だったので、嫁子供を気にすることなく出かけました。


334308.324:04/04/29 22:24 ID:xw3fA6JF
>>331わかりましたサンクス少し安心しますた。
>>332漏れは、まりもーはまなす−オホーツク10−オホーツク9−利尻−まりも
の6連泊です(限界に挑戦(w)

札幌・函館近辺に良い公衆浴場・温泉館ってないでしょか?新札幌は見つけたんでつが
335名無しでGO!:04/04/29 22:40 ID:T1PUNSho
>>334
札幌 極楽湯(弥生温泉)JRH経営 札幌駅から徒歩15分ぐらい
函館 やっぱ 谷地頭がいいと思う。市電谷地頭から徒歩5分
稚内 童夢
 あとは知らん。
336名無しでGO!:04/04/30 00:04 ID:5dt+OQqt
>>332
漏れはもう31歳。北海道フリーのグリーン車用で、
寝台は使わず、ホテル5泊ののんびり旅行したクチだよwww
337名無しでGO!:04/04/30 00:46 ID:RLznZA0I
オサーンばっかりだな
俺も28だが
338308:04/04/30 12:39 ID:gqbJZAdD
>>335
ありがとうデス
俺は21歳でつ、せいぜい夜行三連泊くらいしないので今回の6泊は自分の体力に挑戦でつ(w
339名無しでGO!:04/04/30 13:45 ID:r6HRd9ir
あの、みんな連泊って言ってもたったの一桁でしょ・・・
なんでもっとこーきっぷと東日本土日きっぷを組み合わせて13泊しましたとかないのかね。
車内で12泊もしてると昼間のグリーン車に乗ってもすぐ寝てしまって・・・・
自分が今、何してるのかわからなくなるよ。
340名無しでGO!:04/04/30 18:47 ID:5XnvJMcj
>>339
そこまで暇じゃねぇよ。
341名無しでGO!:04/04/30 22:28 ID:Ss8pfj3w
>>339
全道ワイドが20間有効だったころ、往復のフェリーとか「ゆきぐに」とか含めて
連続22日車中泊とか、用も無いのに「大雪ホテル」とか「まりもホテル」に泊まっていた
人を知っていますが、夏ならテントの方がまだ効率的だし、就職さえすれば3000円代の
旅館に泊まることはそれ程辛い話では無いので、無理する必要は無いと思います。
趣味でやるのは結構ですが、自分を見失う必要も無いのでは、ひょっとして修行?
342名無しでGO!:04/04/30 22:36 ID:/WsdrGg2
確かに。
漏れは北海道フリーG車用で三連泊が最高でつけど、
そこまで金ケチると、観光してるんだか修行してるんだか
分からなくなりますな(w
343名無しでGO!:04/04/30 23:52 ID:XF77swPQ
そういや過去にそんな記録競い合ってる奴らがいたなぁ。
もうソースも無いんで信憑性はアレだが、何でも40連泊以上とかやってた。
毎日学校が終わるとはまなすに宿代わりに乗ってたとか…何の雑誌だったかな?
344名無しでGO!:04/05/01 01:29 ID:yFPGGxnJ
>>334
札幌駅近くは>>335の情報の他には七福湯がある
北12条の江札湯は廃業
駅前銭湯情報のアップデート情報でも北日本はまだ出てないから念のため書いとくね
345前スレ345 ◆EKIBENeqHs :04/05/01 01:56 ID:pRZZS5u9
>>341
呼びましたか〜?(^^;

まああの頃は、そんな記録なんて珍しくもなかったですね。100連泊を超えてる方もいたそうですし。
オレも若かったなぁ…と、20年前の遠い記憶を思い出してみる。

>>334
函館は、駅から北へ歩いて10分弱のところに銭湯があったはず。
函館郵便局の近くだったかな。

で、このスレでも345ですか?(^^;

346名無しでGO!:04/05/01 09:01 ID:S6qHf4VV
コヒフリーだとJRバスも乗れるけど、旧深名線バスや様似から広尾まで伸びているバスに
乗りにいった人いるか?
漏れが乗りに行った時はどちらのバスも貸切状態で心配になった。
どちらも景色は絶景だから北海道に行った人は是非乗ってほしい。
347名無しでGO!:04/05/01 09:20 ID:Qwwba/gN
>>345
同じ所かどうか判らないが、函館駅から北へ800〜1000m行ったところにある「家族風呂」
800円/回は割高だが、湯船を1つ貸切に出来るのは気楽で良いかも?正に家族向け。
札幌だったら新札幌の駅北へやはり線路沿いに800m位の「音泉館?」カラオケはとも角、
湯は少しぬるめだが、一応天然温泉。新札幌市場横の居酒屋「海成」もお奨め。
毛蟹1匹に小ジョッキとお通しが付いて1000円、結構満足出来ますよ。
いずれも昔のお話で、現状は不明です。スマソ!
348名無しでGO!:04/05/01 19:55 ID:qr8LL1YX
函館は温泉までバスか市電で移動して湯に浸かるといいでつよ。

あと、稚内温泉「童夢」は、稚内駅バス乗り場で往復バス券+割引
入湯券がセットになったものを今も売ってるはず。
349名無しでGO!:04/05/01 22:20 ID:+zXFh3vr
ちと質問なんですが、
「ぐるり北海道フリーきっぷ」で「トレン太くん」が
利用可となっているんですが、
「トレン太くん」って東日本管内だけですよね、営業所一覧を見る限り。
東日本で途中下車も出来ないのにどうやって利用できるんでしょ?
350しいなん ◆SiinanrJn6 :04/05/02 03:14 ID:Pmktwkys
5月の末にぐるりで北海道に行くことになりますたヽ(´ー`)ノ

とりあえず北斗星3号の下のソロを押さえますた。
ソロは上と下だったらどっちがいいかな?

予定は北斗星で札幌まで行きその日は小樽観光。
二日目はフラノラベンタエグスプレス→富良野・美瑛ノロッコ→スパーホワイトアロ
三日目は稚内。
四日目は函館からスパー白鳥新幹線で仙台入り。そこで下車。
と考えてまつ。

稚内から函館の移動をどーしようか悩み中。
351しいなん ◆SiinanrJn6 :04/05/02 06:10 ID:Pmktwkys
>>350
一日目が0日目になってる。
フリーきっぷの初日は北斗星に乗るだけでつ。
352名無しでGO!:04/05/02 19:31 ID:UptF/mXm
>>350
>ソロは上と下だったらどっちがいいかな?

上がお勧め窓からの眺めが最高!
欲を言えば上でも進行方向向きに座れる4、8、12号室が最高!
353名無しでGO!:04/05/02 20:54 ID:QQvy25Jx
>>350
漏れはソロだったら「さくら」「富士」で乗りますたが、
景色を見るなら上段。
居住性なら下段。
下段は確か北斗星のバージョンだったら、普通に立つこともできたはず。
354しいなん ◆SiinanrJn6 :04/05/02 22:43 ID:Pmktwkys
>>352-353
アドバイスサンクス。

景色見れるほうにしたいなぁ。と思いますた。
他の指定も取るので、みどりの窓口に行ったついでに聞いてみます。
355308.324:04/05/03 11:00 ID:YYkvrCVv
>>344.345.347.348ありがとうでつ。
昨日まで毎日仕事が通し勤務だったのでPCも開けませんですた。
しっかり参考にし探してみまつ。
北プラ東京で買ったんですが指定席(グリーン)の位置がどうやらこだわってくれてるようで今からJR北に好感持ってます。
281.283系では札幌行では3−9D・札幌発は3−1Aなど
「荷物は多いですか?」と聞かれたのでわざわざ全部最後列にしてくれたようです。
以前、行ったとき指のみ券を取るときマルスの画面を見せて「どこにします?」って聞いてくれますたが北ではこれが普通なんでしょうか?
占冠で駅おばちゃんに出補指のみ券たのんでもニコニコしながらやってくれたのでついつい入場券等衝動買いしてしまいました。
356名無しでGO!:04/05/03 15:57 ID:l60/uSkk
18きっぷで北海道へ→北海道からは北海道フリーきっぷ

できるよね?
357名無しでGO!:04/05/03 17:00 ID:srK6pK1K
青森函館間は別料金になるよ
358名無しでGO!:04/05/03 19:42 ID:vmpJvJkx
>>356
出来る。
MLえちごから村上行き快速、酒田・秋田で普通列車に乗り換え。
青森から先は急いでいればそのままスーパー白鳥で木古内へ。そうでなければ普通列車で蟹田へ行って最終のスーパー白鳥で木古内へ行く。
木古内では何かしら普通列車に乗り継げる。

必要な切符は18きっぷと北海道フリーきっぷと束の窓口でそれを買う条件となる木古内(スーパー白鳥の最初の停車駅)までの普通乗車券。
但しスーパー白鳥を函館まで乗り通すなら、記憶が曖昧で申し訳ないが最低でも木古内までの特急券も必要だったと思う。
359名無しでGO!:04/05/05 23:44 ID:mKzDQW2+
age
360AAAAAAAAAA:04/05/06 01:15 ID:pGnZO9qH
>>358
函館まで乗りとおすなら、中小国までの乗車券と
津軽今別以遠の最初の停車駅(海底駅も可)までの特急券ですな。

蟹田まで普通列車、木古内で一旦下車するなら、
18きっぷのみで北上、青函特例利用し、木古内で北海道フリーきっぷ調達という手もある。
361名無しでGO!:04/05/06 19:43 ID:bm8Gt/8G
362358:04/05/06 22:11 ID:rvqaTIFQ
>>360

>函館まで乗りとおすなら、中小国までの乗車券と
>津軽今別以遠の最初の停車駅(海底駅も可)までの特急券ですな。

建前はってことになる、か?
海底駅の場合、ラチ外へ出ることがないのでよくわからない。でも「海底駅見学整理券」が必要なことは間違いない。

ちなみにMLえちごからの乗り継ぎとなるとスーパー白鳥21号しか選択の余地がないので乗車券は最低でも木古内まで必要、と3月8日乗務のレチ氏が言っていた。
また18の時期毎度毎度間違った道フリの買い方をされて(提示されて)困っているとのこと。


>蟹田まで普通列車、木古内で一旦下車するなら、
>18きっぷのみで北上、青函特例利用し、木古内で北海道フリーきっぷ調達という手もある。

木古内の窓口営業時間は6時から20時まで。
また引き合いに出すが、MLえちごからの乗り継ぎの場合はスーパー白鳥21号しか選択の余地がない。21時16分着で間に合わない。

首都圏発の場合は上記を留意するといいだろう。
363名無しでGO!:04/05/07 00:25 ID:uApNBdNz
>ちなみにMLえちごからの乗り継ぎとなるとスーパー白鳥21号
>しか選択の余地がないので乗車券は最低でも木古内まで必要、

特急券ならば話はわかるが、
乗車券は中小国まででいいはずだがなぜ木古内?

364名無しでGO!:04/05/07 00:56 ID:gPRperKJ
>ちなみにMLえちごからの乗り継ぎとなるとスーパー白鳥21号しか選択の余地がないので>乗車券は最低でも木古内まで必要、と3月8日乗務のレチ氏が言っていた。
>また18の時期毎度毎度間違った道フリの買い方をされて(提示されて)困っているとのこと。

18で乗り通すから木古内までの乗車券が必要なんだべ?
青森で一旦降りろよw 道フリーが当日有効期間内なら
青森→中小国の乗車券と木古内の特急券で行ける。
365364:04/05/07 00:58 ID:gPRperKJ
あはは、書き込み放置してたら先客がw
366しいなん ◆SiinanrJn6 :04/05/07 01:47 ID:AIaQKE6T
>>352-353
上段に変更できますたヽ(´ー`)ノ
しかし、
>二日目はフラノラベンタエグスプレス→富良野・美瑛ノロッコ→スパーホワイトアロ
5月は運行しませんって_| ̄|○

そのかわし、札幌→稚内→札幌→函館→八戸→東京は無事希望のものが取れたヽ(´ー`)ノ
いまから楽しみでつ。
367名無しでGO!:04/05/07 07:14 ID:9FoLXmPW
北斗の中で時刻表を調べて先の予定が立ったので、
札幌駅のみどりの窓口で指定券を計7枚購入した。
当然そこでは一円も払わない。後ろに並んでいたおばさんに、
不思議な顔(あんた何者?)で見られてしまった。
窓口さんそんなに面倒くさそうな顔しないでよ。強請じゃないんだから。
368名無しでGO!:04/05/07 08:55 ID:QZEYWKSF
>>367
みどりの窓口ならば比較的すぐ出るからいいが、
清水沢でそれやられたとき、後ろで待ってた俺マジギレしそうだった。
料補ってただでさえ時間かかるのに何枚も頼みやがって。
369362=358:04/05/07 12:34 ID:55kgydgx
>>364
最安狙いという条件を付けるのを忘れていた。スマソm(_ _)m

>>363-346
話は簡単。
スーパー白鳥21号は中小国に停まらない。従って乗車券はコヒエリアの最初の停車駅の木古内まで必要になる。
但し、これは木古内で後続の江差線普通列車に乗り換えると言う条件付き。
函館まで乗り通すなら函館までの乗車券と函館までの特急券も必要だそうだ。
370363=368:04/05/07 13:12 ID:QZEYWKSF
>>369
ああ、18きっぷ使って直接道入りする話ね。俺こそ早とちりスマソ。

えちごから18きっぷ利用でケチりたければ蟹田まで普通列車で移動して
蟹田-中小国の乗車券と蟹田-木古内の自由席特急券を用意するのが一番安上がりだなw;
371363=368:04/05/07 13:16 ID:QZEYWKSF
>>蟹田-木古内の自由席特急券を用意するのが一番安上がりだなw;

そういや蟹田〜木古内の自由席特急券て出せたかな?
無理ならば函館までの自由席か木古内までの指定席にするしかないか。
372369=358:04/05/07 13:23 ID:55kgydgx
あ゛、現行ダイヤじゃ木古内でスーパー白鳥21号と接続する江差線普通列車がなかった(^ ^;;

MLえちごから乗り継いでくると青森に17時12分着。

最安狙いで白鳥15号で木古内まで、江差線普通139Dで函館まで、函館着は20時05分着。
木古内の窓口営業時間にも間に合う。特急券プラス乗車券で4,190円。
373名無しでGO!:04/05/07 14:31 ID:hSd0eYOg
>>372
あの、難しいことしないではまなすだと4200円でしょ・・・
青森に着いたらまったりと浅虫温泉に浸かって、青森駅前のガストドリンクバーで時間つぶし。

あるいはフェリーで約2000円。
374名無しでGO!:04/05/08 00:00 ID:mGrQR7vv
てことは18きっぷでは北海道まで行く手段として北海道フリーきっぷを売ってもらえないのかな…。
あと関東で北海道の指定券やB寝台の券を取れますか?

当方初心者 ちょっと日本語変かも。
375名無しでGO!:04/05/08 00:05 ID:mGrQR7vv
あ、JR北海道の東京支店に行けば売ってくれるか、北海道フリーきっぷのままで。
376名無しでGO!:04/05/08 00:20 ID:A091wm9M
いや青春18でも大丈夫。というか北海道までの乗車券の提示を求められるケースの方が少ないと思うよ。
指定券なども大丈夫です。みどりの窓口なら日本中の列車の指定券が変える。
377308:04/05/08 00:23 ID:BHjC+BW/
>>374
普通に束の窓口で見せて指定だけでも取れるよ。東京、新宿、中野、上野、杉並3駅などで実証済み。
ただし倒壊の窓口では気持ちいいくらいスパッと断られます。

いよいよ明後日、はやて11号で旅立ちまつ(・∀・)
378しいなん ◆SiinanrJn6 :04/05/08 06:10 ID:SmrEoAtd
二日目に富良野に行くか、池田に行くか悩んでまつ。
朝出て夕方までには札幌に戻らないといけないので、時間はあんまり無いけど
観光できそうな方に行きたいとオモテマス。

>>377
倒壊の窓口で断られるのは、新幹線のみの駅?
379名無しでGO!:04/05/08 08:26 ID:9u7a5f9B
倒壊では北海道フリーきっぷを扱ってないからだと思われ。
380しいなん ◆SiinanrJn6 :04/05/08 10:17 ID:SmrEoAtd
>>379
束のきっぷだから束の窓口は平気なんだ
381名無しでGO!:04/05/08 10:54 ID:9u7a5f9B
あと、四国・九州の窓口もOKでしょう。
少なくとも北海道フリーきっぷを売っていない
倒壊・酉の窓口はNGかな。
382名無しでGO!:04/05/08 11:50 ID:i+wOjH/Q
>>369
出発前にとか途中の大館とかで青森〜中小国の乗車券買ったんじゃだめなのか?
383372=358:04/05/08 14:00 ID:ZxOxlwgk
順不同でスマソ。

>>374>>376>>377
束の窓口では北海道までの乗車券の購入または提示が道フリの発売条件てすが、>>362のレチ氏の話では企画券の購入(提示)での道フリの発売は間違っているとのことです。
18きっぷは「企画券」。つまり間違っている、ということになります。
これがもとで18きっぷシーズンでは上記についていつも説明しなくてはならず>>362のレチ氏は困っているそうです。

>>373
またも>>362のレチ氏を引き合いに出すが、はまなすに準えれば札幌とか苫小牧とかはまなす利用の最初の下車駅までの乗車券と急行券が必要ということになります。
また、フェリーの線も考えましたが、青森港側の交通手段はタクシー以外にあるのか、またタクシー利用で料金はいくらなのかが不明なので割愛しました。

>>382
上段のとおり、乗車券の事前購入なら束の窓口購入は問題ないですし、コヒの窓口購入では乗車券の事前購入は不要です。
但し、建前上青函特例区間は乗車券なら乗車券利用の乗車、18きっぷでは蟹田〜木古内間限定の乗車になります。
前者の場合、コヒエリアで後続の列車に乗り換えられるかがポイントになりますので、乗車券は乗り換え予定駅まで買うことが無難と言えます。


まあ18きっぷから道フリへのスイッチ、つまり特急白鳥・スーパー白鳥・急行はまなすの乗り通しは担当レチ氏の知識と温情によって成否が左右されると思って事に当たったほうが良いと思われます。
384名無しでGO!:04/05/08 15:22 ID:XnjEQeXv
>>383
北海道フリーの乗車券は事前購入している場合、
フリー区間外からまたぐ場合は中小国から有効。木古内ではない。
(料金券は道内最初の停車駅)
これはお客様センターに問い合わせてもそう返事してるし、
購入時に本社問いあわせもしたから間違いない。
木古内までといっている車掌がいればそれは間違い。

つか中小国までのきっぷ+北海道フリーでの利用は何度もあるが、
木古内までよこせと言われたことは一度もなかったが・・・

>>383の車掌は俺が思うに
単に道内で道フリ購入のつもりで無賃乗車してくるドキュソ18きっぷ客、
もしくはあらかじめ用意していても木古内から道フリー利用と言って白鳥21号にタダで乗ってくる18客
のことを指しているのだと思うが、俺の思い違いか?
385384:04/05/08 15:29 ID:XnjEQeXv
企画券不許可は聞いたことないし、実際はどうか知らん。
だがその前に北海道へのアプローチに18きっぷは使ったことないから
俺には縁のない話。

えちご利用で道入りする場合、
面倒ならば蟹田駅で蟹田-中小国の普通乗車券と道フリーを同時購入すれば
特急券は別にして問題ないはず。
たが蟹田駅って19:00は開いてたかな。
386名無しでGO!:04/05/08 16:17 ID:i+wOjH/Q
たとえ18使用で微妙な問題があるとしても、
青森から中小国の乗車券さえ持ってれば何の問題もないんじゃないの?
しかもこれはれっきとした「北海道エリアへの乗車券」なんだし
道フリー購入時に一緒に買えばいいんじゃないか?
387名無しでGO!:04/05/08 16:18 ID:i+wOjH/Q
あ、>>385とかぶった・・・

要は1ヶ月前の道フリー発売時に最寄りの束窓口で
青森なり蟹田なりから中小国までの乗車券買えばいいってこと
388383=358:04/05/08 17:46 ID:BbpVz7Cv
>>384
>北海道フリーの乗車券は事前購入している場合、
>フリー区間外からまたぐ場合は中小国から有効。木古内ではない。
>(料金券は道内最初の停車駅)
>これはお客様センターに問い合わせてもそう返事してるし、
>購入時に本社問いあわせもしたから間違い

じゃ、現場とセンターで見解が食い違っているてことか。
まあ当のレチ氏の意見の裏に増収の意図が無かったとも言い切れまい。

津軽海峡線で特例がらみの問題があればセンターの見解を引き合いに出すのがいいかもしれません。
でも、もそもそと苦言を呈する人に訊くのが一番かも(w
389名無しでGO!:04/05/08 17:56 ID:AGlhd0On
フェリー

青森側は徒歩20分でつく
問題は函館側で最寄り駅で接続する電車があるかどうかが問題だよ
390384:04/05/08 18:10 ID:XnjEQeXv
>>388
ちょっと考えたが、やはり車掌の間違いというよりは、

木古内まで蟹田特例で青春18きっぷ利用で白鳥21号利用、
木古内からは道フリーで白鳥21号利用。

という使い方を指して言ったものと思う。
一見すると正しい使い方のようにも見えるが、
木古内でいったん下車しないといけない、というルールに反するから
乗車全区間の運賃・料金が必要。
ただし木古内より先は道フリーの範囲なので、木古内までの運賃、料金が必要。
391名無しでGO!:04/05/08 18:29 ID:AGlhd0On
コヒ乗り入れ切符を同時購入が必要というのは聞いたことがある
だが束でフリーきっぷを買って飛行機や船でコヒ乗り入れは不可能と言うことか
まあ束の収入のことを考えるとあり得ない話ではないよな
自分も束で購入したときははまなす青森函館間指定席を購入し、函館で降りることなく同じ席の指定で札幌まで行った
自分は今度束コヒパスでの計画をしているので聞いてみるか


今別住民が蟹田駅でフリーきっぷを買うということもあり得ない話ではないがどうなるんだろ
392名無しでGO!:04/05/08 18:48 ID:cD6OgUfi
>>391

ttp://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=100

>・ 北海道までの乗車券類または航空券等を同時購入または呈示した場合に発売します。
393名無しでGO!:04/05/08 20:16 ID:i+wOjH/Q
>>391
今別はコヒエリアだから何の縛りもなく購入可能だぞい
あ、そうかコヒでは木古内まで行かないと買えないのか
394前スレ345 ◆EKIBENeqHs :04/05/08 22:00 ID:kmgJ47ef
>>389
五稜郭駅まで歩いても、30分ちょっとくらいですよ。
395名無しでGO!:04/05/09 13:21 ID:cSwICvZp
>>392
そう書いてあるが、同時購入・呈示はほとんど要求されない。
396名無しでGO!:04/05/09 13:38 ID:2zgRTWOQ
>>395
漏れはびゅうプラザで買ったことがあるが、
「一応、規則ですので・・・」と言われて
新千歳空港行きの航空券を見せたよ。
397308:04/05/09 14:47 ID:bCrxf/tW
いま青森におります。
東京とたいして気温は少し肌寒いくらいです〜
これから白鳥11号で北海道入りです(・∀・)
398しいなん ◆SiinanrJn6 :04/05/09 16:13 ID:lhtSwD8p
>>397
レポZです。
これから車中泊の連拍ですよねガンガッテクラサイ
399シ工古田リーマソ:04/05/09 16:31 ID:HJ3E24QR
>>しいなんSiinanrJn6さん
コヒで美味しいシュークリームを満喫してねん♪
400308:04/05/09 17:09 ID:bCrxf/tW
>>398
最終日(6泊目)以外はホテル予約しておりませ〜ん
今夜、オホーツクにするかまりもにするか悩んでます…
いま乗ってる白鳥は8両で自由席はほぼ全員、ボックスにできるような乗車率。
しかし指定席は韓国だかの声のトーンが非常に高い団体さんたちで埋めつくされてます。
いま茂辺地にて日本海4号と白鳥30号?と交換停車。日本海には三人くらいしか人影が見えませんでした(ハネ)
401名無しでGO!:04/05/09 18:29 ID:B9H38NcA
>>400
今日の道内は暑いよ。北海道入りしても15℃前後あるよ。
402308:04/05/09 18:37 ID:bCrxf/tW
北斗19号に乗ってまつ、グリーン車に置いてあるメニューが2、3月にきたときより変わってます。
長万部の特製もりそばの積み込みは
【列車限定】
(上り)6.8.10号
(下り)7.9.11号
となってます。帰りに対象列車に乗るので頼んでみまつ。
ただいま森に着きました。
こちらはまだ薄暗い感じで気温は2枚着てるだけでも十分です。
函館で、とん唐弁当840円を買いましたが、冷めててもなかなか(・∀・)ウマーーー更に函館到着時に旧客4連が居て(;´Д`)ハァハァしますた。
まだ今夜の宿に悩み中…はまなす→北斗星1号の場合、函館の待合室開いてますよね…
403名無しでGO!:04/05/09 18:43 ID:9L49t3qv
>>400
寝床としてならオホーツクの方が快適だよ
同じ日で比べると、大抵オホーツクの方が空いてる

あと、もしあなたが非喫煙者なら絶対オホーツクをお薦めする
まりもの禁煙自由は増結されない場合ふだん喫煙の車両が当たる
404名無しでGO!:04/05/09 18:45 ID:9L49t3qv
利点はまだあった

オホーツクの場合シートが簡リクの確率が高い
空いてて向かい合わせにできた時快適度が高いよ

あとは何つっても札幌到着時刻
405308:04/05/09 19:02 ID:bCrxf/tW
>>401
いまの時期では暖かいほうでつか?何分この時期は初めてでして…
>>403>>404
ご親切にありがとうございます。でも実は道フリーのグリーン車用なんです(今は友人に付き合って普通車におりますが)説明不足でスマソでつ(⊃д`)
オホーツクの場合、上川で折り返してみようと思ってます。停車時間中2度寝に注意ですが……でもまだ決まってません。
シャワーと食堂車の魅力にひかれ北斗星立席もよいかと悩むとこです。
駅弁ばかりですが不思議と松屋や吉野家が恋しくなりまつ、金銭面の都合もありますが…
406しいなん ◆SiinanrJn6 :04/05/11 03:59 ID:SkJN7FC4
フラノ行きを予定していた日はどうしようかいまだ思案中。
5月末の富良野も楽しいんだろうか。

>>405
ケキョークどうなさったのでしょうか?
よろしければ教えてください。
407名無しでGO!:04/05/12 02:08 ID:b+M1+AII
平日だったらGも寝台も大丈夫か?
408名無しでGO!:04/05/12 20:56 ID:xxfmktBA
>>406
5月末で上富のラベンダーは早いと思うよ。5月末の富良野は特に楽しくないかも。
5月末なら、滝上と東藻琴の芝桜じゃないかな?
409名無しでGO!:04/05/13 17:15 ID:WK/nsLWV
美瑛に住んでいる友人は、
ラベンダーもいいが、北海道は5月が一番綺麗だ。といっていた。
去年7月中旬に行ったがラベンダー満開中だったよ
410名無しでGO!:04/05/13 18:43 ID:LxuRnk69
>>409
何を基準に綺麗と言っているかはわからないけど・・・
5月はまだ花も咲いてないしイマイチだと思うが。
411名無しでGO!:04/05/13 19:42 ID:WZ13DGGs
新緑がきれい
412前スレ345 ◆EKIBENeqHs :04/05/13 21:22 ID:6WvE01Yw
それは北海道の人と内地の人との感覚の差だなぁ。

毎日毎日雪に埋め尽くされてきた季節がようやく終わって、日毎に
木々が芽吹き草丈が伸びていく5月は待ち焦がれた季節なのですよ。
413名無しでGO!:04/05/13 23:02 ID:WuPfry3V
とりあえず、1週間行って帰ってキターーーー!!
JRH、全て乗りつぶして来ました(函館の山線や夕張支線含む) 札沼線末端や廃止確定な銀河線なんかも行ってきました。

指定券の発行とか、窓口氏にいやがられるかと思ったけど、普通に出して下さって感謝。
たぶん、そういった客に慣れているんだろうなぁ。

>>412
なるほど。納得
帯広で入った居酒屋で隣に坐っていたオバチャンと話し込んでいたけど、
そういうことだったのね(今が一番いい時期)

オレは東中野で切符を買ったけど、航空券の提示求められなかったなぁ…
(フリー切符を買った後に、JREだと北海道までの・・・ということを知った)
オレは大洗からフェリーで行ったけど。フェリーヤスー(都区内〜水戸+鹿島臨海線+フェリーで10,000円ほど)

>>257
今年の4月以降は、様似−襟裳岬−広尾−帯広ルートが抜けられるようになったようで。バスがまだ出来てないトンネルの中を走っていって、なかなかスリリングだったw
広尾のバス停は、国鉄広尾線の跡地(というか駅をそのまま利用)だから、ちょっと立ち寄りで見るのはグーだったな。

ゴメンナサイ。今だから白状します。中標津と摩周をレンタカーで爆走していました・・・野付半島から網走駅まで2時間弱で・・
414名無しでGO!:04/05/14 09:53 ID:ItlvtL/p
野付半島をクルマ無しで旅行するなんて無謀。
レンタカー使うのが普通だよ。
415名無しでGO!:04/05/14 20:09 ID:wUpBkPSN
>>412
すまん。漏れは現在旭川在住なんだが・・・
なんも5月が待ち焦がれていた季節だとは思わないが。
416名無しでGO!:04/05/14 21:46 ID:FV2opH1Y
束の切符類提示ってここまでもめるものなのな…。
漏れは九州から往復飛行機、道内で道フリーで逝ったときは
何も問題なかったのだが。

やっぱりもそもそと苦言を呈する人に尋ねてみるのを願うや切(w
417前スレ345 ◆EKIBENeqHs :04/05/14 23:17 ID:eiW9AJQi
>>415
ほれ、道産子がみんな道新とってるわけでもないし、『水曜どうでしょう』を見ていたわけでもないっしょ。(笑)
415さんはどの何月が好きなのかな?
418名無しでGO!:04/05/14 23:38 ID:b5lpQ1cd
>>414
確かに無謀ではあるが、
サロマ湖→尾岱沼→舟→野付の民宿→意気投合した人に乗っけてもらう→トドワラ・ナラワラ
なんて妄想してみた

ちょっといいかも
4194002D乗車中の308:04/05/15 11:28 ID:mL+1o3TT
なぜか昨日まで書き込めませんですた。
簡単な行程
5/9
はやて9ーつがる9ー白鳥11ー北斗19(東室蘭)S北斗22
5/10
はまなすドリームーSとかち1ー狩勝ースパホワイトアロ(旭川)スパホワイトアロ18ー札幌泊
江別で人身に遭遇し30分遅
5/11
スパ宗谷稚内日帰り往復ーまりも
5/12
ーはなさき根室往復+東根室徒歩訪問ースパおおぞら8ー帯広豚丼ーとかち10ーS北斗22
5/13
はまなすカーペット28上席ー登別と占冠と旭川を往復しオホーツク9
5/14
ーオホーツク2ースパ宗谷2、小樽散策、まりも
5/15
細岡訪問.Sおおぞら2ー北斗14ー白鳥30ーはやて30
でつ
色々な出会いがありました
420札駅で土産選び中の308:04/05/15 12:25 ID:mL+1o3TT
↑の続き(感想)
結局ホテルは一泊だけでしたが、ちゃんと毎日ホテルで風呂に入りました。3日目の稚内で一人旅の女性と知り合って同じ切符だったので一緒に旅してました。
稚内から帰り利尻富士が鮮明に見え感動(・∀・)智東や神路も撮影できますた。
はまなすカーペットはなんと当日、取れてウマーと思いながら半個室気分を味わえました。
根室では東根室まで徒歩往復したけど全く疲れず(空気がいいですからね)楓駅もまだ残ってるのを撮れ、占冠では変更を頼んでも嫌な顔一つせずやってくれたおばさまに感激しますた(はやての料補でつ)ただ出費がかなりかか(ry
421白鳥30号の中の308:04/05/15 17:15 ID:mL+1o3TT
ついにもうすぐ北海道とサヨウナラでつ(TAT)/~
七日間乗り倒し券面はもはやいろんなインクの色でぐしゃぐしゃ磁気異常になるくらい使いましたがまだまだ居たい気分です。
今年、既に3回目の北ですがまたきてしまいそう…ありがとうJR北海道の気持ちをこめオレカを惜しみなく購入しますた。
422名無しでGO!:04/05/15 17:54 ID:RmKOLsu7
>>420
したか?
423308:04/05/15 18:18 ID:mL+1o3TT
>>422
まぁこれも旅の出会いとゆーものでしょう(w
白鳥30号、蟹田を通過。
自由席を覗いたらたった10人しかいません
424308:04/05/15 19:27 ID:mL+1o3TT
関係ないけど1030Mの車販の娘、眼鏡っ子で可愛(・∀・)イイ!
函館〜青森は一切車内改札がなくこのままいけば570円浮くかと悪いこと考えましたがなんか馬鹿馬鹿しいのでわざわざこちらから車掌室訪問して中小国〜青森を購入。
青函は車内改札に会ったことがまだありません。そんなもんかな?
425名無しでGO!:04/05/15 19:52 ID:BGvrxCQF
>>424
そもそも308氏はおいくつでしょうか?
426308:04/05/15 20:33 ID:mL+1o3TT
>>425
21才でつ(・∀・)
社会人ですが比較的休みが多い業界なので…
はやて30号ガラガラでつ、今日は朝から
釧路駅かき弁
札幌駅とりめし
大沼だんご
函館駅(名前忘れた)ニシンカズノコの弁当
八戸駅みそカツ弁
最終日だから調子に乗って使いすぎ食い過ぎてしまいますた。
ただいま盛岡に到着
427名無しでGO!:04/05/15 21:16 ID:BGvrxCQF
>>426
若いですな。21歳当時の漏れは貧乏学生で18切符で旅行していたもんだ。
428名無しでGO!:04/05/15 21:17 ID:BGvrxCQF
>>417
漏れは北海道歴3年目だけど7月が一番いいのでは?
5月だとまだ雪の怖れもないこともないし。
そんな漏れも今年の秋か来春には内地に異動になることだろうと・・・祈ってますが
429名無しでGO!:04/05/15 23:30 ID:ATXwu01V
北海道ペア切符って廃止になるんだね。今頃になって初めて知った。
430名無しでGO!:04/05/16 00:23 ID:mgZG4t6U
>>429
5月31日までの発売だね。
431名無しでGO!:04/05/16 02:34 ID:hTc3kJDk
ペア切符って廃止なの?
北のHPには書いてないようだが…東での扱いが5月いっぱいとは書いてあるが
432名無しでGO!:04/05/16 09:28 ID:mgYNZTVg
廃止情報のソースは??
433名無しでGO!:04/05/16 18:51 ID:eXNEf1Oo
434名無しでGO!:04/05/16 22:41 ID:exQApAWv
↑ここじゃ束で6月以降発売しないということしかわからないが…?

ttp://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/fr1-2.html

コヒのサイトには「JR東日本では」発売しませんとあるから廃止ではないと思う
435名無しでGO!:04/05/16 22:46 ID:mgZG4t6U
コヒのサイトによると
「JR東日本では、平成16年6月1日より、北海道フリーきっぷのみ発売しています。北海道ペアきっぷは発売していません」

すでに6月1日以降の文言になってるな。
436名無しでGO!:04/05/16 23:03 ID:eXNEf1Oo
なら東京でもJR北海道プラザに行けば6月以降でも
ペアきっぷ買えるんだね
437名無しでGO!:04/05/17 00:11 ID:XM3SgjMh
>>436
束窓口での扱いが6月1日以降なくなるだけなので、
東京や仙台等のJR北海道プラザでは今まで通り買えるはず。
438名無しでGO!:04/05/17 07:45 ID:bgaQlXIz
となるとペアは束で指定席ゲットできなくなる?
439名無しでGO!:04/05/17 13:43 ID:DldmuZRr
>>438
北の夫婦二人旅きっぷを取り寄せて指定はこっち(東京)でも余裕で取れたから平気でしょう。
440名無しでGO!:04/05/17 22:03 ID:3vFvjuF6
>>439
ふたり旅は束管内にフリーク感あるからね

6月以降は道フリーには指定出してくれるけど、道ペア持ってくと断られる可能性もある
441名無しでGO!:04/05/17 22:28 ID:v5Vd7IuW
経済的じゃないが、東管内で指定券が欲しい時
はじめに道フリー2枚買って希望の指定券を2枚ずつ入手。
その後道フリーを払い戻し、道内でペアきっぷ購入。
442名無しでGO!:04/05/18 00:53 ID:iRU5ca/Z
>>438
ふたり旅の指定席発券は北のみ可能
但し券面に北、東全線有効とある為、東の窓口でも???で発券
443名無しでGO!:04/05/18 07:51 ID:iRU5ca/Z
>>442
439でした
444名無しでGO!:04/05/20 02:10 ID:Oxd6DLkl
二人旅普通車用で北斗星の二人用B個室を出してもらった。
いいのかなと思いつつ、いいんですかと聞いたら、大丈夫ですと・・・
人によって違ってた、2004年の冬のお話。JR北海道さんありがと。
445しいなん ◆SiinanrJn6 :04/05/20 09:59 ID:EnMQ3NYc
>>408
富良野は面白くないですか。そうですか。
今まで忙しくてさらにこれからも忙しいので出発するまで
いろいろ調べたりできないヨカーン。

>>412
初めての北海道なのでいろいろ感動できることを期待していますヽ(´ー`)ノ
446名無しでGO!:04/05/20 20:35 ID:ZqtNpEam
フリーきっぷで指定券いっぱい貰うの、なんか恥ずかすぃな…。
447名無しでGO!:04/05/20 21:25 ID:+4mFNOz0
>>446
くれぐれもドロンをしないように。
448名無しでGO!:04/05/20 22:32 ID:w7J57Idw
マターリとはまなすに乗っております。
実は出発直前に日付間違ってあしたの指定を取っていたことが判明、
泣く泣くあすの上りカーペットを放流しますた。ショボーン(携帯なんでAA略)
ここだけにコソーリ報告しますんで、思い立って旅立つ椰子は
どうか拾ってやっておくれ。
449名無しでGO!:04/05/20 23:08 ID:ZcIkS+/R
フリーきっぷで北海道から出るときに、中小国に停まらない特急で青森まで出ようと思っていますが、
この場合、中小国〜青森間の特急料金はどうやって計算すればいいんでしょう?
450449:04/05/20 23:11 ID:ZcIkS+/R
すいません。正確に言うと「フリーきっぷ」じゃなくて、周遊きっぷの「ゾーン券」です。
451名無しでGO!:04/05/20 23:48 ID:89upc2in
JR北海道内で最後の停車駅から青森までの特急料金が必要。
白鳥22号なら函館−青森、白鳥42号なら津軽今別−青森。

海底駅停車の場合は…わからん。個人的予想としては停車駅とみなされない。
452449:04/05/21 00:18 ID:bwGfQf1R
>>451
ありがとうございます!
自分も今時刻表を調べていたんですが、やっぱりフリーきっぷと同様の扱いになるわけですね。

実はフリーきっぷでもう一つ疑問点があるんですが、
急行はまなすの指定席(カーペット)で、本州から北海道に入る場合、
青森〜中小国まではもちろん急行料金と指定席料金がいると思うんですが、
中小国より先は、指定席料金のみ必要という解釈でいいのでしょうか?
453名無しでGO!:04/05/21 00:21 ID:YQZaNQ5H
俺も海底駅の件で迷ったことがある。
北フリー利用だったんだが、札幌駅の電話案内係は「可」といい、
本社にメールで聞くと「不可」という。
結局よく分からないから海底駅通過の特急にしたけど。
454名無しでGO!:04/05/21 01:46 ID:mAE2QJzF
コヒ直通列車で中小国に停まるのが1本でもあるのでしょうか?



と突っ込んでみてもいい??
455名無しでGO!:04/05/21 01:59 ID:jSi/jzWN
停まらないからこそ聞いているわけであって
456名無しでGO!:04/05/21 02:49 ID:C9dNm4VL
>>452
フリー切符で運賃以外の部分が有効となるのはJR北海道内最初の停車駅から
(又は最後の停車駅まで)と思えば良い。

従って、函館までの急行券と指定券が必要。

さらに、周遊ゾーン券ならばそもそも乗車できるのは自由席のみ。
指定orグリーンに乗車の際には運賃のみ有効。

ゾーン券でカーペット利用ならば乗車全区間の急行券と指定券が必要。
457名無しでGO!:04/05/21 09:09 ID:0GeDlnDn
>>451
北海道フリーだと確かにそうだけど、周遊ゾーンの場合は中小国−青森のキロ数
で換算した特急料金になるんじゃなかったっけ?
どこかでそんな判例見たような気が…
458名無しでGO!:04/05/21 09:34 ID:KGd2YXZn
>>451 >>457
時刻表には、 "特急(新幹線を含む)・急行列車の自由席を利用の場合は、
「ゆき」は周遊ゾーン区間の入口駅まで、「かえり」は周遊ゾーンの出口駅と
下車駅間の自由席特急券(急行券)が必要になります"って書いてあるから、
>>457が正解でつ。ただ、理解していない駅員が多いので要注意でつ。
周遊きっぷは、何かとややこすぃでつ。
459名無しでGO!:04/05/21 10:44 ID:8xtOSyCl
460459:04/05/21 10:47 ID:8xtOSyCl
追伸

>>453
俺は吉岡海底までの自由席特急券を白鳥の車補から購入しますた。
一応できるらすい。
461AAAAAAAAAA:04/05/21 16:00 ID:5tTH/UuD
>>453
私が吉岡海底までの指定券頼んだときにも解釈が分かれたな。
結局できると言うことで落ち着いたが。
もし、吉岡海底や竜飛海底まで指定券をフリーきっぷで発券して
その先を購入しようとする場合は要注意だな。
駅によっては駅員とのバトルが発生するので時間に余裕を持って。
面倒くさければ、海底駅で下車するフリをして購入すべし。
462名無しでGO!:04/05/21 21:20 ID:itVBaol+
>>461
フリって、マジで下車することにしてしまうと整理券を買わされてしまうのでは?
463名無しでGO!:04/05/22 14:16 ID:sD2YAjfu
海底駅で下車するフリをしてしまったら見学整理券も買わされるよ
まあ、見学整理券使い捨てでいいならそれでもいいけど。
464名無しでGO!:04/05/22 16:29 ID:ygZbZlOq
>>461
自分は函館-八戸の指のみ券出してもらって木古内-八戸の指定+料金券、席指定無し)
だったなぁ
吉岡、木古内はどっちかは確かに微妙だね

逆に青森-函館乗る時には青森-吉岡海底の自由席料金券と中小国まで乗車券
北フリーで大丈夫でした。
465名無しでGO!:04/05/22 16:56 ID:UfyerTzL
個人的な解釈(だけど一応一番スジが通る解釈)
18切符や北東パスの両海底見学特例は、蟹田や木古内(無くなったけど)
通過列車は利用不可=両海底駅は停車しても停車駅扱いではない。

フリー切符(道、ペア、ぐるり、超前売)の料金券、指定座席券は
上り  木古内(通過列車は道最終停車駅)→青森方面
下り  蟹田方面→木古内、函館
急行は下り木古内、上り蟹田、上下中小国に停車しないはない
 ↓
上り青森、下り函館まで
上り今別、 下り知内停車はそれ以降の料金券
周遊特例は中小国に停車する列車がないから適用されない

が正しい解釈なのでは
もちろん現場では違う解釈があり、よく間違えるが(例)蟹田-海底の自由席券

人によって違うのはおかしいから再徹底してもらいたいもんだがなぁ


466名無しでGO!:04/05/22 19:09 ID:sLO3mSmV
個人的な解釈を言っていいんだったら言うけど、

海底駅はおおっぴらに駅として認められているんだから、
「道フリーで道外とまたがって乗車するときには停車駅としては認められない」
という扱いがあるのであればその方が例外的規定であって、もし海底駅まで・からの特急券の発行を
不可とするなら、それなりの条文みたいなのが存在しなければならないと思うのだけれど……
道フリーの規定の中に、その辺を明示してある条文はあるのかなあ。
中の人じゃないとわからないのかもしれないが。

あと、整理券は駅施設の見学に対して必要な券、海底遊園地の入園券みたいな
ものなんだよね?
実際に下車するフリをするんなら買わざるを得ないけど、
そうじゃない人に売る必要はないよね、特急券とは全く別物だし。
467名無しでGO!:04/05/22 19:40 ID:Lsmpd/M9
>>466
本社は一貫して姿勢を貫いてるよ

俺がいいたいのは個人的解釈というよりはホントはそうなって
他が謝りであるということだけ

ただし駅>>446氏の言うとおり駅じゃないなんて事は言えないから
おかしいといえばおかしいとは俺も思う。それを再徹底して欲しいな
といってるんだよね、既成事実で結構間違いがある訳だから

468名無しでGO!:04/05/23 12:48 ID:BbOQ+Mn1
きのうまでグリーン車用でしこたま北海道を回りました
寝台車は2泊ですがそれでも10万円分以上は乗ったはず
469名無しでGO!:04/05/24 02:11 ID:T58e9zZA
グリーン用使えば普通に乗っても軽く10万円は超える。
470しいなん ◆SiinanrJn6 :04/05/24 14:38 ID:MxRJaIYZ
北斗星で旅を開始しました。
が今日は一日ホテルでお留守番です。・゚・(ノД`)・゚・。
471名無しでGO!:04/05/25 00:21 ID:vbHzfgLH
フリーきっぷって例えばグリーン用ならグリーン券やB寝台件券何枚でもゲットできるんですか?

当方初心者。スマソ。
472名無しでGO!:04/05/25 00:40 ID:yacC84kq
何枚でも可能。
もちろん同じ列車を一度に何枚も取ろうとしたら断られるけどさ。

でも常識を考えてくれよ。取るだけ取って乗らないのはルール違反。
473名無しでGO!:04/05/25 09:17 ID:wvtXuV6Y
6/30からぐるりを使って北海道へと旅立とうと思います
質問なんだけど、使用日の何日前に発売になるの?
普通に1ヶ月前からかなと思うんだけど
474名無しでGO!:04/05/25 15:50 ID:L1TBOpuz
スレ違いかもしれないが、北海道&東日本パスのスレって落ちちゃったの?
475名無しでGO!:04/05/25 18:09 ID:vbHzfgLH
>>472
よかった。どうもです。
476名無しでGO!:04/05/25 20:02 ID:7VL0l1St
ドロンを懺悔しる!

1) 列車名
2) 区間
3) 等級
4) 事由(回収、転売、列車変更、紛失、乗り遅れから選択) 
477名無しでGO!:04/05/25 22:17 ID:lOKLHW/u
>>476
ちゃんと、変更した列車はマルスに返しましたが何か?
478名無しでGO!:04/05/25 22:55 ID:mo5zOjoa
あんまりドロンが多いと、枚数制限出されるかもしれないからやめてね
479名無しでGO!:04/05/25 23:21 ID:4o8JjLZB
漏れは直前に指定取るからドロンは、しないなぁ。
接続が良すぎるとみどりの窓口に行く時間がない・・・とか
満席で指定が取れずに・・・とか
みどりの窓口があいていない・・・とかの理由で
自由席に流れてしまい、挙句に座れない、なんてことも結構ありまつ。
480名無しでGO!:04/05/25 23:50 ID:zW2JkXMa
白鳥白鳥って明日も大阪から出発しそうな気がする。
481名無しでGO!:04/05/25 23:54 ID:TPNbQJps
北海道フリーきっぷ+指定券の通販を特定の駅に頼むことは可能ですか?
482名無しでGO!:04/05/26 00:06 ID:WVxDP7F4
>>476
転売・・・
483名無しでGO!:04/05/26 00:26 ID:fmLy2GYV
>>481
可能じゃないかな。わしは釧路駅にたのんだ。やっぱその駅の収入になるからまず
問い合わせてみれば。
484名無しでGO!:04/05/26 00:29 ID:UUW+66lD
>>483
ありがd。
一度聞いてみることにします。
485名無しでGO!:04/05/26 00:29 ID:MNgs66N3
>>481
豊富(ボソ
486AAAAAAAAAA:04/05/26 00:56 ID:0Avudn3/
>>482
どうやって0円指定券を転売するんだ。

ドロンじゃないけど細切れに指定券を取ったことはあるな。
停車駅ごとに座席変わるのが面倒くさかった。(これもいいことではないな)
487名無しでGO!:04/05/26 11:40 ID:frne9Gfy
>>486
夏休みや連休のはまなすカーペットなら充分転売対象になるんでは

それと、細切れ指定券は話のわかる駅で席統一してもらえば?
488名無しでGO!:04/05/26 14:00 ID:+tTvL9Hg
豊富は○ム
489名無しでGO!:04/05/26 20:40 ID:0yoIl/26
486
は指定券の駅名見てハァハァするから
わざとバラバラにするキチガイなんだよ
490名無しでGO!:04/05/27 00:06 ID:sGiYu4+t
>>487
漏れが使ったときは
指定券だけ見せたら50%の確率でフリーきっぷ本体の呈示も要求されたので
転売された指定券だけで乗るのは危険
491487:04/05/27 01:40 ID:ZCFh9BPq
>>490
あ、いや
ながらの指定みたいに、間際になって取れなかった香具師に転売とかを考えた
492名無しでGO!:04/05/28 21:09 ID:gLu+3SYZ
剥げ
493名無しでGO!:04/05/29 00:08 ID:tMExUw71
あげ
494名無しでGO!:04/05/29 11:04 ID:T9naK6rl
北海道フリーきっぷは、間に利用できない期間があると、その分無駄になってしまうのですか?
495名無しでGO!:04/05/29 11:34 ID:X+gzwTpN
>>494はマルチ
496名無しでGO!:04/05/29 15:50 ID:1pEm7p99
宗谷本線の無人駅を買い取るのって幾らくらいかかるのかな。
抜海駅とか、超住みたいです。既出だったらすみません。
497名無しでGO!:04/05/29 15:51 ID:1pEm7p99
↑すみません。誤爆でした。
498名無しでGO!:04/05/29 22:54 ID:voWYbxzC
>>494
残念ながら、無駄になってしまいます
499名無しでGO!:04/05/30 01:42 ID:dj0HEQe8
さて、そろそろ夏の計画を立てるか
500名無しでGO!:04/05/30 06:02 ID:kCxlWEb2
夏ってやっぱ混むの?
現在,夏に北海道に行くかどうか迷っている。
501名無しでGO!:04/05/30 07:45 ID:BQ8MmXTz
>>500
9月の方が観光客がグッと減ってまた〜りできる。
502名無しでGO!:04/05/30 14:00 ID:H+QqG7/V
今年の夏休みは、北海道フリー(たぶん普通車用の予定)北斗星1号の函館−札幌を乗りたいと思います。
北斗星に乗れるだけで幸せ。
503名無しでGO!:04/05/30 17:52 ID:dj0HEQe8
北海道はお盆過ぎると観光客は減り、9月に入るともっと減るね。
9月なんて場所によっては秋の気配がしてる。

おそらく7〜8月上旬が一番混むのでは?
504前スレ345 ◆EKIBENeqHs :04/05/30 21:12 ID:BUA82CMV
お盆くらいまでですね。あとはもう休みの長い学生さんがちらほら散見されるくらいで。
てか、お盆過ぎたあたりで、もう夜は冷え込んできて秋の気配がヒタヒタとしてますから。

観光シーズンは6月からですかね。
『梅雨のない北海道』が謳い文句ですし、ウニの解禁もそろそろです。
美瑛の丘がジャガイモの白い花で埋まるのも6月ですね。
505名無しでGO!:04/05/31 00:51 ID:vF6UOgWy
すいません質問です。
やっと休みが取れたため、ぐるり北海道を使って旅行の予定を建てているのですが、
これって、行きは寝台(北斗星)・帰りは新幹線は可能でしょうか?
公式ページを見たけれど、どうもはっきりしない感じがして・・・
506名無しでGO!:04/05/31 00:55 ID:IgZibCDc
>>505
可。
507名無しでGO!:04/05/31 01:24 ID:vF6UOgWy
>>506
どうもです。念願のムネヲ鉄道に乗れます!
508名無しでGO!:04/05/31 03:11 ID:ISARrBLV
>>505
おっけいだけんどもよ、有効期間がよ、ほぼ一日無駄になるぜ。
夜行は継続乗車船が有効な帰路にしたらん。
509名無しでGO!:04/05/31 19:32 ID:X5LXq5xF
7月2〜4日にぐるりを使いたいんだけど、
6月30日から7月4日までで発行してもらって大丈夫ですかね?

行き先は函館周辺中心(足を伸ばしてすすきのwまで)なので、
7月からの金額になるならば道南エリアの周遊きっぷ使用も考えようかと思うんだけど・・。
510名無しでGO!:04/05/31 21:36 ID:3cxAUh7l
>>509
別にいいだろうが、6月30日に列車で北海道に行けるの?
7月2日出発なら指定券発行で問題あるかもしれない。はやても北斗星も指定券発行
が伴うし。行きは指定券発行せず、やまびこ自由席→盛岡からはやて立席利用→
白鳥orスーパー白鳥自由席でどうなるか?
511名無しでGO!:04/05/31 22:46 ID:ISARrBLV
>>509
ぜんぜん問題ないよ。
平常期料金だからとて、7月のアプローチ列車の発券を拒む理由なんてない。
512名無しでGO!:04/05/31 23:19 ID:X5LXq5xF
回答どうもです。もう1日くらい休めれば繁忙期料金でも構わないんですけどね。
>>510
2日の指定がとれるかどうか?要はそこなんですよね。全部自由席だと時間がかかるという問題もあり・・・。
>>511
拒めないものですかねえ、、、ちょっと心配なのですが・・・。

せっかくの北海道なので、2日早朝の便で千歳まで飛んじゃうのも手ではあるのですが、、飛行機嫌いなもんで。
それなら北斗星3号→スーパー北斗1号でもいいかな?とか、、まあ、もう少し考えてみます。
513名無しでGO!:04/06/01 20:00 ID:tHdBfFJw
age
514名無しでGO!:04/06/01 20:15 ID:XlTjJ95C
>>512
心配なら6月30日開始のぐるり北海道きっぷを先に買い、後日7月2日の指定券発行
したらどうだろう?窓口氏も4日までですが大丈夫ですか、と声をかける程度で
購入価格までチェックしないだろうと思うが。
515名無しでGO!:04/06/01 22:09 ID:d6xBSIPN
>>488
豊富って常備券はあるの? 
赤い18きっぷは確か無かったと思うが
516名無しでGO!:04/06/01 22:19 ID:Ec65VisC
>>515
>>485のメール欄とか言ってみたり
517名無しでGO!:04/06/01 23:13 ID:PTMV6Lzr
マルスのない駅で指定券買おうとすると嫌がられるんだよなあ
石狩月形とか清水沢じゃ断られたことがある。
518名無しでGO!:04/06/01 23:23 ID:hrNNIdvc
普通車用とグリーン車用はどっちがCPがいいですか?
519名無しでGO!:04/06/02 00:19 ID:gFo+rceI
>>517
ちなみに豊富では普段指定券などは幌延から列車に揺られて運ばれてきまつ
520名無しでGO!:04/06/02 00:32 ID:yj4YTXRf
清水沢で断られまつか?
俺あそこでよく料補出してもらってるけど、
断られたことなかったよ。
521517:04/06/02 00:37 ID:Cfv6EdYn
なんか月形の場合は、当別に電話連絡して座席照会するのが嫌だったらしい。
たぶん当別の奴に嫌がられるのが嫌なんだと思う。
清水沢の場合は「そんなのより団体券作ってよ」と言われる。
522名無しでGO!:04/06/02 06:23 ID:IZcrP41X
>>517
"買おう"じゃなくて、発券の依頼だと、向こうも嫌がるわな。
マルスのない駅での指定券の発券って、ヲタのためではなく
地元民のための便宜だし
523前スレ345 ◆EKIBENeqHs :04/06/02 06:34 ID:/28Pk8Fd
>>519
あれ、オレが3年前に現地行ったときはスーパー宗谷の指定券を
手書きで発券してくれましたよ。…乗る直前だったからかな?

清水沢は…腕木祭りでスレちゃったかな?(^_^;
とか云うオレの手元にも清水沢→楓の手書き補充券が…。

豊富に18きっぷの赤券があったかどうかは失念しましたが、
委託だと近くの有人駅で発券したヤツを置いてあるところがありますね。


>>518
そりゃあグリーン用がダントツ。
だけど切符に『乗らされている』ような気も。(苦笑)
524名無しでGO!:04/06/02 16:42 ID:VH6eEFNe
>>512
国鉄時代のことだけど、北海道均一周遊券には冬期割引てのがあった。当時の料金区分は発売日基準だったから、
初夏の北海道を冬期料金で旅できた。(さらに合法的裏技で真夏にもね)
さすがにこりゃまずい、てんで,その後には有効開始日基準に改められた。
ぐるりも有効開始日基準なんだから、30日有効開始を1日から使い出したって旅客側の権利放棄なだけ。心配すんな。
525 :04/06/02 17:12 ID:lQ+ukqHm
>>517 占冠のおばさんOK
ただし列車の発着間際は遠慮してほしい
フリーの0円券も出してくれる メモで渡すと助かるって言ってたかな
この場合、先に「フリーきっぷの指定券を無料引き換えで
発行できますか」と言って列車を注文する手順を踏んでおくと早い
でないとあれとこれの指定券お願いします。
と言って電話で通常の料金で落とされてしまう
お礼に占冠→トマムや新夕張の軟券くらい買ってあげて。
ファンとしてのマナーでもある
地元民がフリーで頼むのとはわけが違う

昔硬券ラストの時、同じおばさんかどうか忘れたが
青地紋の占冠から札幌市内と占冠→釧路、
占冠→函館、占冠→苫小牧を買ったら
回収済短距離硬券を数十枚くれた。
526名無しでGO!:04/06/02 19:02 ID:1PxsOsh3
>>525
あの方、いいですねー頭カチカチの国鉄あがりDQN駅員に見せてやりたい。
俺は急遽、変更が必要になり青森往復きっぷの つがる・はやて を発行して頂ました。
とかち3→スーパーとかち6で余裕あったのでよかったですが下車印も自分で押させてくれ(「インクつける?」ときずかってくれる)ほんと思い出の駅です。
なんせあのおばちゃま+料補目当てだったんで.....でも つがる・はやて が緊急だったのでそれだけに硬券1000円分ほどお買い上げし丁重にお礼を言い帰りました。
あの駅の雰囲気はなんか落ち着きます。
地元民も結構来るからそーゆーのがあれば着いてすぐがいいでしょうね。


後日談、東京駅で料補を見せたら若い駅員さんニヤリとし何も言わず券をくれますた
527 :04/06/02 21:22 ID:l7Vd6xqR
占冠の18きっぷ常備なんか
発売してくれたら人気急上昇だろうね
日本唯一特例該当区間駅発行の赤い18きっぷ とかいって

占冠はイイ!オススメ
夏はまさに森林浴が出来る駅だもんね
528名無しでGO!:04/06/02 22:57 ID:Cfv6EdYn
トマムなら分かるが、占冠駅で森林浴??
そういやトマム周辺の山林で昔AV撮影してたw
529名無しでGO!:04/06/03 15:10 ID:BPyHo/XB
都内の人間から見れば
占冠もトマムも同じ
俺もあのあたりは好きな風景だな
占冠〜金山に抜けるバスに乗ったら
1分もしないうちに窓全開で
出来たよ   森林浴
530名無しでGO!:04/06/03 17:57 ID:0QZaLIbt
6月6日のはまなすカーペット取れなかった・・
日曜だから混んでるのかな
ドリームカーの女性専用席も満席だった。
結構混んでるもんなんだね。
531名無しでGO!:04/06/03 22:28 ID:G4k2RYqC
はまなすは人気列車だから、さすがに日曜は満席だろうよ。
532名無しでGO!:04/06/04 00:36 ID:67qq3ow1
>>530
てか、6月の北海道はオンシーズンだかんね。
函札間の特急も結構乗ってるはずだよ。
533名無しでGO!:04/06/04 17:17 ID:qyO2tuD1
8月末に青森から白鳥15号乗ろうと思うんだけど、自由席は青森で結構空くのかな?
534名無しでGO!:04/06/05 00:18 ID:d87s+lSm
>>533
スパ白鳥1号では青森過ぎたら結構ガラガラになったけど。


夏にのんびり逝く予定だが、9月にずれ込みそうで。。。
535名無しでGO!:04/06/05 23:25 ID:nFUxVFtc
>>529
でも占冠とトマムは環境も全然違うだろ?
内地の香具師はそんなに鈍感なのか?
536名無しでGO!:04/06/05 23:29 ID:zbSljjww
ぐるり復活するんですね。よかったよかった。
537名無しでGO!:04/06/06 00:14 ID:leifEyjg
>>536
てか、毎年同じ周期で発売開始と終了繰り返してまつけど。
538名無しでGO!:04/06/06 01:42 ID:OUoSTdoF
>>535
視界に山林が見えてくれば「森林浴」って言うんだろきっと。
539名無しでGO!:04/06/06 10:06 ID:oCg4oTwO
>>537
ところがどっこい
今回からは通年販売になるんだなコレが

5日用オンリーになっちまうけど…
グリーン車用も用意してくれよぅ…
540名無しでGO!:04/06/06 10:39 ID:gqmFLp21
今年は,盆の曜日配列が悪いから北海道くる人例年より少ないのかなぁ?
541名無しでGO!:04/06/06 21:19 ID:1eTHjwSG
ほんとだったら6月にあってほしいでつね。
542名無しでGO!:04/06/06 22:34 ID:1eTHjwSG
3月の北海道ってどうですか?
543名無しでGO!:04/06/06 22:53 ID:vdcoe1XX
まだ冬だよ。
道東に行けば流氷が見ごろ。
544名無しでGO!:04/06/06 23:20 ID:MJgwUr4A
きつとがいしゅつ
でも過去ログ調べてられないので親切な方おしえてください。
士別で 利尻 稚内行きから 利尻 札幌行きに乗り換え可能ですか?
足はそんなに速くありません。
時刻表では1分ありますが。
545AAAAAAAAAA:04/06/06 23:33 ID:oMisrnYO
>>544
出来るときもあるかも知れませんが、お勧めできません。
そしてもし下りが少し遅れても、上りとの接続はとってくれません。
(下りが到着すると同時に上りが発車する)
546544:04/06/06 23:44 ID:MJgwUr4A
>>545
そっかあ。やめときます。
和寒で待ちます。
どうもありがと。
547名無しでGO!:04/06/07 17:12 ID:LjNt/pz3
北海道フリーで本州に戻るとき、乗車券としては中小国まで有効でしたよね。
特急券の有効区間は北海道内で最後に止まる駅、JR北海道内で最後に止まる駅どっちだっけ?

函館から白鳥乗るとき、本州だけどJR北海道駅の津軽今別まで特急券として使える?
548名無しでGO!:04/06/07 17:25 ID:FS9m7vcQ
何ヶ月前から買えるんですか?
549AAAAAAAAAA:04/06/07 17:32 ID:G0+BpjNn
>>547
その白鳥が津軽今別に止まるんでしたら可能です。
そうでなければ最後の停車駅にあわせて特急券有効部分は短くなる。
>>548
一ヶ月前
550名無しでGO!:04/06/07 19:12 ID:4QXfXpFe
最後に止まる駅が竜飛海底だったら竜飛海底まで特急券は有効、乗車券は中小国までとJR北海道函館支社から回答もらったよ
束でも発券できる
551名無しでGO!:04/06/07 21:45 ID:rDneZmvW
今日のNHKふしぎ大自然にハァハァ
来年も行くぞーっ
552名無しでGO!:04/06/07 22:14 ID:LjNt/pz3
>>549-550
ありがとう。
特急券は最後に止まるJR北海道管轄駅までOKなんですね。

ところで北海道旅行は一人旅?仲間と?
どっちが多いんだろ
553名無しでGO!:04/06/08 02:26 ID:0goxaQ1O
一人のほうが気楽で良い気もする。。。
554名無しでGO!:04/06/08 02:27 ID:6zrnmKoJ
555名無しでGO!:04/06/08 02:45 ID:fusLk4R6
室蘭・日高・ムネヲ線の
乗りつぶし目的でぐるり北海道買いますた。

行きは24日出発の1レ。Bハネジョーダンになった(´・ω・`)
帰りは26日の4レでこっちはソロゲトー(`・ω・´)

この時期はやっぱり混む??
帰りの4レもサイババでは満席だったのでね。
556名無しでGO!:04/06/08 11:13 ID:9PBK1dVp
もしかして北海道パスって様似〜えりも間は使えなくなった?
1.5年前に行ったときはOKだったんだけど・・・。
557名無しでGO!:04/06/08 19:55 ID:715FjFfx
>>556
だめなの?一応JRバスOKでしょ
558乗って残そう銀河線:04/06/08 21:31 ID:WC5bubDZ
ふるさと銀河線存廃問題 改善策ないなら廃止へ−−沿線7市町が合意◇道提案の06年3月
第三セクター鉄道「ふるさと銀河線」(北見市―十勝管内池田町、全長140キロ)の存廃問題で、道と沿線7市町は6日、第6回関係者協議会を北見市内で開き、
改善策が見いだせない限り、06年3月いっぱいで廃止するとの道の提案について合意した。
▽運行は06年3月までとし、その間の赤字補てんは48億円の経営安定基金を取り崩す
▽今年10月までに、道が3人の専門家を委嘱、経営分析を行う――などで、道などは来年10月までに
公聴会を開いて地域住民の理解を得たい考えだ。
一方、沿線自治体と経営母体の「北海道ちほく高原鉄道会社」は引き続き増収策に取り組むが、年間約4億円の赤字を解消する抜本策を見いだすのは困難な状況。
この日の協議会では、道が当初予定していたバス転換をさらに1年先送りし、廃止決定後はバス転換の手続きなど準備には1年間の期間が必要としている。
 この問題では、道は昨年11月、廃止・バス転換の考えを示した。
しかし、沿線自治体の「あくまで存続」との声が根強く、今年2月の協議会で、鉄道会社社長の神田市長が、バス転換の前提条件として
(1)道横断道(足寄―北見)の早期整備
(2)安定基金をバス転換費用に充てる――などを申し入れていた。
【水戸和郎】(毎日新聞)[6月7日18時41分更新]

559名無しでGO!:04/06/08 22:00 ID:kyYwac+p
あいの里教育大の駅員萌えー
560556:04/06/09 07:11 ID:WsXcHee6
○ 札幌〜旭川・紋別・帯広・えりも・キロロリゾート間のバス線はご利用になれません。
と、書いてあったので乗れないのかと思った。

で、JR北海道に聞いたら様似〜えりも間は乗れる、ただし札幌〜えりものバスは乗れない。といわれた。
561 :04/06/09 14:55 ID:qg8KCZrQ
週末に札幌行こうかと思ったら
ヨサコイ祭りなんだな
どうりでホテル満室だらけだと思った
延期だな

あの祭りだけはよく分からん
歴史は浅いし 高知のパクりだし
道民の自己マンとしか思えん
562名無しでGO!:04/06/09 16:30 ID:qK0D9G6d
>>560
>○ 札幌〜旭川・紋別・帯広・えりも・キロロリゾート間のバス線はご利用になれません。
これのどこが
>もしかして北海道パスって様似〜えりも間は使えなくなった?
になるんだろう???
563前スレ345 ◆EKIBENeqHs :04/06/09 17:56 ID:Yrtx9pEk
>>560
都市間バスは、周遊券の時代からダメですね。(JR北に限りませんが)
でも小樽-札幌の『高速おたる号』は昔からオッケー。

夜の小樽→札幌なんか2・3人しか乗ってなくて、ウトウトしながら夜景を眺めるのが好きでした。
564名無しでGO!:04/06/10 02:38 ID:qnzPzmO1
>>563
中央バスの担当便は乗れない罠
565名無しでGO!:04/06/10 07:48 ID:mGmUdsUM
>>562
JR北海道バス時刻表を見ると札幌えりも間のバスの一部区間を走るバスとして書いてある
566教えてくん:04/06/10 11:42 ID:IpYJrZJq
北海道フリーを職割で買うといくらでつか?
567 :04/06/10 20:16 ID:c2Xm0C/o
外国人向けの北海道レイルパス
は3日用¥14,000があるんだな

期間限定でもいいから
日本人にも開放してくれ
¥16,000までなら出す
568名無しでGO!:04/06/10 21:30 ID:jfXz5ap4
>>567
それは土・日きっぷよりいいな!
569名無しでGO!:04/06/10 21:32 ID:FM66p+3q
>外国人向け
韓国国籍の日本在住な人が使えたりするんかいな_| ̄|○
570名無しでGO!:04/06/10 21:54 ID:fGYte9Gi
>>567
いいよなあ、3日用なら往復飛行機で週末使って乗り鉄も可能だ。
7日も休めない社会人でも、これなら北海道に金落としに逝くぞ。
571名無しでGO!:04/06/10 22:25 ID:naucHrfM
>>567,>>570

http://www.kyoto-bauc.or.jp/travel/ana_shuccho/jr.html

北海道フリーきっぷ17,900円。
ちと高いなw;
572571:04/06/10 22:32 ID:naucHrfM
つかスーパー前売りきっぷ+αで十分な気がするけど。
573名無しでGO!:04/06/10 22:51 ID:jfXz5ap4
>>570
それなら超割買って空遊きっぷ買ってもいいだろう!自由席オンリーだが1日3,000
円。往きを新千歳行きにしなければならないけど。
574名無しでGO!:04/06/10 23:28 ID:U6jlZwXh
夏休みの北海道フリーきっぷはまだ買えないよね…?
575コメンター:04/06/10 23:32 ID:m6kMO4Kc
急行はまなすの「カーペットカー」、特急利尻の「ゴロ寝カー」でずっと寝て行ける。
576名無しでGO!:04/06/10 23:36 ID:qqULaxm9
発売は使用開始日の1ヶ月前から。
そもそも北フリーには「夏休み用」って枠はないよ。
使用開始日が6月11日〜7月11日なら明日買える。
577名無しでGO!:04/06/10 23:50 ID:U6jlZwXh
>>576
親切にありがとうござます。
578576:04/06/11 01:01 ID:SKVl1ZhQ
どういたしまして
579名無しでGO!:04/06/11 17:38 ID:NjUo7LsY
長文スイマセン
6月後半、北海道フリーきっぷで道内一周を予定してます。
鉄道全然詳しくないんですが、じっくりガタゴト列車の旅がしてみたく。
ざっとこんな↓感じですが、いいとこあれば
行き当たりばったりで変えていこうと思ってます。
(宿もまだ未定ですが、YH巡礼の積りです)

1日目:小樽〜札幌
2日目:札幌〜帯広
3日目:帯広〜根室
     根室〜釧路湿原
4日目:釧路湿原〜網走
5日目:網走〜旭川
6日目:旭川〜稚内
7日目:稚内〜礼文


580579:04/06/11 17:38 ID:NjUo7LsY

(続き)

8日目:礼文
9日目:礼文〜稚内〜旭川
    (行きと違う景色がみたいので、バスにするべきか迷い中)
10日目:美瑛・富良野
11日目〜or 12日目:いずれかの路線で札幌までw
13日目:札幌から帰路

今の時期、特急・宿の混み具合ってどんなもんでしょう??
一応閑散期だけど、北国の初夏は若人でいっぱいでしょうか。

景色、雰囲気など、ステキだから通っといたほうがイイ(・∀・)駅・路線が
あれば是非お教えください。
ちほく高原鉄道とか、遠回りだけど乗ってみる価値アリなのかなあ・・・
581博多者:04/06/11 18:15 ID:wBRFELSf
>>579 毎年行っているが、昨年の同時期と比較すれば
まず、ちほくは廃止濃厚だから乗っておいたら?あとで後悔するよりは。
2日目の札幌〜帯広は時間もてあそびそうじゃない?
旧広尾線幸福駅探訪というオプションもあるが(旧愛国駅跡には無料ログハウスがあって1泊可能)
ここに帯広〜池田〜快速 銀河〜置戸〜帯広をいれて5日目に網走〜北見〜置戸往復〜旭川でも
いける。
意外と3日目帯広〜根室が遠いから 帯広〜根室〜釧路
4日目釧路〜網走で湿原や川湯に途中下車がよいのでは?
礼文行くなら是非利尻もお勧め。個人的には利尻をメインにしたいくらい
美瑛は週末だと混むかもしれない
富良野はまだラベンダーには早いがこれも週末は注意
ノロッコ号のようなイベント列車をいくつか体験してもよし
平日なら列車、宿ともまだ余裕でしょう
7月に入るとやや混みだすかも

ひとつ気になるのはこの長旅にどんな切符使うの?
582579:04/06/11 19:20 ID:NjUo7LsY
>>581

レスサンクスです
とても参考になります。
やっぱりちほくは廃止濃厚ですか・・
2日目は、帯広(というか十勝?)で乗馬、カヌー体験とかしてみたいと
思ってるので、一日とってあるんです。
やっぱり1日追加してちほく乗りに行ってみようかと思います。

釧路〜網走間すっと通過ももったいないかな?と思ってたので、
途中下車一泊して、釧路湿原、網走観光してから
網走〜北見〜置戸往復〜旭川いれてみようかな。
・・・なんだかどんどんでかいプランになってきますたw

小樽までは船なので、とりあえず小樽で北海道フリーきっぷ買うつもりです。
稚内あたりで日にち切れるはずので、島から帰ってからもっかいフリーきっぷ
買うか、考えようかと思ってます。
バス乗る可能性もあるから、日にち的にも2枚目のフリーきっぷは意味ないかなあ。
583名無しでGO!:04/06/11 20:08 ID:wBRFELSf
>>582稚内〜富良野・美瑛経由札幌小樽方面はいいトクトクきっぷ無いんだよな
ここに2枚目フリーはもったいないかもまあ財布と相談だな バスがいいかもナ
帯広滞在&ちほくに寄るなら入れ替えてもいいかな
2日目札幌〜北見〜網走
3日目網走〜釧路湿原〜根室
4日目根室〜釧路〜帯広
5日目帯広〜ちほく〜北見〜旭川
または帯広を帰路前にする手もある その場合
4日目根室〜釧路〜池田〜ちほく〜北見
5日目北見〜旭川〜稚内
6日目稚内・礼文
7日目利尻・稚内
8日目稚内〜旭川〜美瑛
9日目美瑛・富良野
10日目富良野〜帯広滞在
11日目〜原案
まあこれは参考程度にしてじっくり自分にあったスケジュールを検討してみてよ

584AAAAAAAAAA:04/06/11 21:58 ID:EH1VOQYV
>>582
名寄〜深川の深名バスなら道フリーが使えますがね。
きっぷに関しては、道フリーの他に周遊きっぷを変則使用するという手があります。
銀河線の利用は、回数券がお得ですよ。
ところで道南方面は行かないんですか?
まあ、あんまり範囲広げすぎても内容が希薄になる恐れがありますからね。
585名無しでGO!:04/06/11 22:08 ID:/mH69CMS
>>579
蛇足かもしれんが駅至近のYHを連ねてみます。
どこも徒歩5分〜15分程度なので乗り鉄の旅に便利でつ。
・稚内モシリパ(稚内)
・網走原生花園(北浜)
・サホロ(新得)
・美馬牛リバティ(美馬牛)
・池田北のコタン(池田じゃなくて利別)
・ふらの(中富良野)
・名寄サンピラー(名寄じゃなくて日進)
・釧路湿原とうろ(塘路)
・塩狩温泉(塩狩)
まだ6月なら空いてると思われ・・イイナァ モレモイキタイ
586名無しでGO!:04/06/11 22:25 ID:2ju/29ck
増毛暑寒別というのもあるな。>YH

鉄板でこういうアドバイスも何だけど・・・
札幌か滝川からバスに乗って雄冬岬を攻めてみては?
晴れてると夕日が激美しいよ。
587名無しでGO!:04/06/12 00:28 ID:ZqYYJwvJ
>>583
おお、プラン色々ありがとうございます
とりあえず、きっぷは後半はいってから考えまることにします

>>584
道南はちょろっと行ったことがあるので、とりあえず今回はパスで・・

>>585
(TдT) アリガトウ
参考にします

>>586
雄冬岬ですか・・チェックしてなかった
札幌帰ってから余裕ありそうなら攻めてみたいです
588名無しでGO!:04/06/12 10:56 ID:mO8jpvwJ
>>585
美馬牛は屈指の人気YHだから、利用するならば早めに押さえたほうがいい。
特に6月の富良野・美瑛地区はシーズンインだし。
あとはなんとかなるかな。

そういや桃岩荘再開したんだよなあ。
>>579は礼文滞在みたいだけどもしかして行くの?
589名無しでGO!:04/06/12 13:22 ID:PdlY5HRZ
利尻ってお座敷車両連結の時は、指定席が全部これになるの?
590名無しでGO!:04/06/12 13:41 ID:/CFfaUf6
>>589
全部ではないです
591岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/12 19:24 ID:k39p1cNY
>>589
稚内行きは最後尾の21号車がコレになってたはず。

#乗るつもりだったんだけど、予定変更で取り直そうとしたらもう売り切れてた罠。
592名無しでGO!:04/06/12 21:52 ID:ba358xuS
雄冬岬は数年前まで陸路で到達不能地域だったよな。
あの近くのトンネルはずーっと工事しているし。

1日ぐらいレンタカー借りて回るのがいいべ。
593前スレ345 ◆EKIBENeqHs :04/06/13 05:55 ID:PS1k9IQD
雄冬岬への国道が開通したのは20年くらい前だったような…。
トンネルの崩壊事故で、すぐ不通になっちゃいましたけど。
復旧まで、2年くらいかかったんだったかな?

新トンネルが開通したのは10年くらい前ですね。


ちほくは今年度の廃止を回避したようですが、来年度廃止で
ほぼ決定だと思われます。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040607&j=0023&k=200406073332
594名無しでGO!:04/06/13 10:03 ID:q/bqtNTe
>>593
今も雄冬岬に通じるトンネルは工事真っ盛り。
通行止めになることも多く不便極まりないですね。
増毛のえび祭りの時には渋滞すごかった
595名無しでGO!:04/06/13 14:17 ID:3cF58jM3
夏に摩周湖見れた人いる?
俺はここ4年毎年摩周湖を訪れているが、毎回霧で湖面すら見たことない…
596名無しでGO!:04/06/13 15:02 ID:Pm5D2zpd
>>595
1997年7月だったかな。
漏れが行った時は霧1つなかったよ。
597前スレ345 ◆EKIBENeqHs :04/06/13 19:48 ID:PS1k9IQD
>>594
地形に逆らって無理やり道路作ってますからねぇ。
道路のなかった頃には増毛からの船便だけが頼りだったそうですから…。
『駅 -STATION-』で舞台になりましたね。

>>595
えーと記憶が確かなら1986年の8月に快晴の摩周湖を見てます。
「初めて訪れて、霧のない摩周湖を見ると婚期が遅れる」でしたっけ?
598名無しでGO!:04/06/13 20:35 ID:R8EfEiC7
>>595
今日はいい天気でよく見えていました。

>>597
スレ違いだが・・・
厚田、浜益、増毛あたりの海沿い覆道は新設だから幅や高さもまだ余裕あるな。
それに比べ、積丹方面の旧道まんまのトンネルは狭く・・・
599595:04/06/13 21:27 ID:3cF58jM3
今年も摩周湖行くつもりです。今年こそは!

ところで花咲線と納沙布方面バスの乗り継ぎの事なのだけど、
根室駅  バス発
10:40→10:45
13:09→13:15

バス着  根室駅初
15:40→15:50

この乗り継ぎは大丈夫かな?
600名無しでGO!:04/06/13 21:40 ID:r/z/uYdw
>>599
根室は片面ホームで駅を出てすぐ左側にバスのりばなのでまったく問題なし
601名無しでGO!:04/06/13 22:26 ID:3cF58jM3
>>600
ありがとう。
前日は釧路に泊まる予定だが、納沙布に行くのに鉄道+バスかレンタカーか迷うところ。
レンタカーだと倍以上金かかるが霧多布とか厚岸に寄れるからなぁ。
602名無しでGO!:04/06/13 23:51 ID:4t++BVPx
>>600
根室バスターミナルは駅舎の正面にある建物だよな?
まあ、汽車と接続するようにバス時刻を設定してあるわけだし急がなくても
余裕で乗れると思います。納沙布岬往復割引バス券がターミナルで売っていると思われます。

603名無しでGO!:04/06/13 23:57 ID:4t++BVPx
>>601
レンタカーにしておけ。
野付半島、ちょっと無理をすれば中標津開陽台、知床羅臼まで行けるべ。
604コメンター:04/06/14 00:07 ID:XWoD8Rwv
JR東日本の「3連休パス」が今年より函館まで乗り放題の範囲に入った。

函館旅行にこのきっぷを使うのもいいな。途中の東北地区も乗り放題だし。
605名無しでGO!:04/06/14 14:23 ID:rWuVy1Uh
>>602
正確には駅前ターミナルなんだが。

地元タクシーに「根室バスターミナルまで」と言うと、
光和町の本社ターミナルへ連れて行かれるから、
その点は注意しる。
606名無しでGO!:04/06/14 21:38 ID:Or1d7wJr
>>604
コッソリ値上げなのね。。
おとな 26,000円
中高生 14,000円
こども 5,000円

607名無しでGO!:04/06/14 22:49 ID:TkDcQb9M
>>604.606
土・日きっぷと同じ手口ね
608名無しでGO!:04/06/14 23:01 ID:aLe2YcUm
まりもの根室延長の時、時刻変更で通常より遅くなってますが、根室駅でまりも→納沙布バスの接続は大丈夫でしょうか?
609名無しでGO!:04/06/15 00:10 ID:t8wVeMbn
>>606
値上げ分はそっくりコヒに行ってるのだろうか?
610名無しでGO!:04/06/15 01:15 ID:VUyo2TEh
釧路をレンタカーで8時に出発。44号線経由で根室を目指し11時ごろ納沙布岬へ。
1時間ほど観光して根室へ戻りエスカロップを食い、2時前に根室を発つ。
帰りは太平洋側の路線を行きます。
途中落石岬、霧多布岬を見て霧多布温泉に入り、釧路へ戻る。
んでレンタカーを帰して18:42のスーパーおおぞらに乗る予定。

この行程は無理ないですか?
611名無しでGO!:04/06/15 01:55 ID:7Axp0IrD
まずノサップまで44号通っても150km超えなんだが、
休憩とかはさむならちょっと厳しくないか?
帰りも観光して行くなら時間に余裕がなさ過ぎだと思うぞ。
まあ100km/h超えで巡航するなら何もいわんが(w

前に楓−新得1時間くらい? とかいうのをみた気がするが、
やはり内地のやつにはいまいち距離感つかみづらいのかな。
612名無しでGO!:04/06/15 02:27 ID:VUyo2TEh
時間厳しいか…ありがとう。
前日に根室に宿を取るか、早起きして根室8時過ぎ着の花咲線に乗るとかして、
レンタカーは根室出発にした方が良さそうですね。

確かにこっちの人間には北海道の距離感はつかみにくいです。
613名無しでGO!:04/06/15 02:54 ID:7Axp0IrD
行きは3時間みてれば多分何とかなるとは思うよ。
44号はとばせるし、厚岸からすかすかだし。(もち休憩なしね)
ただ帰りがちょっとね……。間違いなく乗り遅れるかと。

宿は釧路でとった方が安いし施設もいいから
まりも→朝一根室行き−(観光)−最終釧路行き→釧路泊
もしくは車を釧路で返却して釧路泊ってのがいいんじゃない?
614名無しでGO!:04/06/15 20:59 ID:2aBtC2qG
>>610
釧路〜根室は意外に距離があるからね。120km弱あるんじゃない?
釧路市街を過ぎると厚岸の街まで30kmぐらい信号もないし交通量もないしで眠くなるし
120kmの間に信号は10箇所もないから2時間一度も止まらずに走り続ける可能性も大だ。
615名無しでGO!:04/06/15 22:13 ID:7DxlnnzO
せっかくだから釧路〜根室は汽車旅を楽しむのも乙かと。
湿原の中を突っ走るのは車じゃ味わえないす。
616名無しでGO!:04/06/15 22:36 ID:6drCmT1f
花咲線は汽車の本数も少ないから気軽に途中下車できないからお勧めできねーな。
617610:04/06/15 22:56 ID:VUyo2TEh
やはり帰りがネックですね。
まりも→花咲線で根室に行き、根室からレンタカーで観光しながら釧路に戻る
コースにしようかと。
その晩は釧路に泊まるので夜8時くらいまでに戻れればOKです。
618名無しでGO!:04/06/15 23:11 ID:k0/WjhtM
>>611-613
今年は道警がえらく頑張ってるから注意な!
五月に富良野とか旭川行ったけど、パトが何台も出ててレンタカーでも観光客でも
容赦なく捕まえてたぞ
最近はネズミ捕りじゃなくパトカーから電波出してレーダーやってるよ
619名無しでGO!:04/06/16 01:39 ID:HsCgJakO
根室駅8:00にレンタカー借り、
 ・野付半島(トドワラ)
 ・開陽台
 ・裏摩周
 ・阿寒湖
 ・屈斜路湖
 ・第一摩周(時間が余ったので)
の順に回り、摩周駅19:00に返却。

先日、このルートで行けました。
速度は周囲に車が無い時は郊外80km/市街地60km。
前に車がいるときは、煽らない程度にスリップストリーム。
ご参考までに。
620611:04/06/16 08:16 ID:wVYM+9cg
車借りて観光するときは、1日の移動距離を300-400kmくらいに
設定しておくとゆっくり回れるね。>>619はいい感じだと思う。

フリーきっぷはレンタカー安く借りられるから、1日くらい
汽車から降りてゆっくり観光してみるのも乙かと。
汽車で回れないところって多いからね。

あと>>618のいうように、つかまらんよう気をつけてな。
罰金とられたらせっかくの旅も憂鬱になっちゃうだろうから。
621名無しでGO!:04/06/16 16:04 ID:4ZC5MQ+K
釧路で8:00にレンタカーを借り、
・第一摩周
・第二摩周
・硫黄山
・裏摩周
・神の子池
・オシンコシンの滝
・知床峠
網走19:00返却

初めて道東行った時、こんなルートで走った。
摩周湖は見れず、知床まで足を伸ばしたが何か中途半端な印象しか
残らなかったんだよな。

よく写真で見る野付半島の荒れた平原は、観光船乗らなくても見れるの?
622名無しでGO!:04/06/16 17:25 ID:JbCKzc29
未使用スーパー前売りを札幌駅近辺の
金券屋で扱ってくれたらネ申なんだが・・・
¥13.000くらいでも買う
平日の休みは申請してから希望の1週間前で
ないと確定しないから・・・
623名無しでGO!:04/06/16 17:58 ID:0jehv3OO
>>621
何でそんなに必死に(3度も)摩周湖を見ようとするのかが理解できんな・・・。
時間がもったいなさ杉。

野付の荒れた平原というのがトドワラ・ナラワラのことなら車+徒歩で充分に見られるよ。
観光船に乗るのは、半島の本当に先っちょの原生花園を歩きたい場合のみかな。
624名無しでGO!:04/06/16 18:39 ID:rBTolD3j
>>618
その警察の出す電波も早そうな車が来たときに一瞬だけ出すものだから、
レーダーで反応しないんだよ。
自分が先頭になったら20km以上オーバーせずに走り、早い車が来たらその車についていく。

>>622
あらかじめ半月前までに購入しておけばいいのでは?
休みが取れなかったら払い戻しをすればいいだけじゃない?
漏れは前にキャンセルしたが手数料は数百円しか取られなかった。
625東京人:04/06/16 19:01 ID:ooRxbryM
今日は7月16日発車分の発売日だったが、北斗星1号は10時03分でも買えなかった。
ほとんど瞬殺状態とは凄い!! 三連休前日だからしかたないか。
626名無しでGO!:04/06/16 20:47 ID:8fxT8JWg
7月16日札幌→上野も夕方には2・4号ともに満席でした。
627583 ◆GM44IxAsn6 :04/06/16 23:25 ID:iudi7CoT
8月8日・大阪出発、中央線経由で東京へ→9日・前日に新宿を出発した「えちご」を
利用して青森まで乗り継ぎ一泊→10日・函館本線を乗り継ぎなら札幌で一泊→11日
→函館本線・石北本線を乗り継ぎ北見で一泊→12日・銀河線などを乗り継ぎ釧路で一泊
→13日・花咲線の釧路⇔根室間を往復し、釧網本線で網走へ行き、一泊→14日・色々乗り継いで
千歳で一泊→15日と16日・札幌で計2泊する→北海道フリーを使い、スーパー宗谷一号で稚内へ。
以降は計画中。

稚内駅前⇔ノシャップ・宗谷岬間のバス運賃がわからぬ…

あと食費は一食1000円として費用を計算しているが、贅沢なのか・・・・
628名無しでGO!:04/06/16 23:38 ID:D7VDms5J
>>627
ノシャップは市内線だから片道210円、15分毎
宗谷岬は片道1390円、1日4本。

まともに乗っても結構かかるから定期観光バスに乗ってしまうのもあり。
629名無しでGO!:04/06/16 23:45 ID:Jfd/yu3b
>625
>626
 旅行会社がツアー用に押さえてあるのかもね。
630名無しでGO!:04/06/17 00:39 ID:EiMobGMs
>>627
俺も食事はそのくらいで見積もってるよ。
朝は500円もかからない時もあるし、昼食や夕食で2000円近い海鮮丼を食うこともあるし。

631630:04/06/17 00:42 ID:EiMobGMs
ちなみに今年の北海道の計画(北フリーと青春18)
・1日目:新宿からえちご。
・2日目:新潟→青森(浅虫温泉行くかも)。フェリーの夜行便で函館へ。
・3日目:朝市で飯食ってS北斗で長万部、函館線で小樽へ。
観光、温泉に入って札幌に行き、まりも乗車。
・4日目:花咲線で根室へ。
根室からレンタカーで納沙布岬、霧多布岬、霧多布温泉をまわり、釧路へ戻る。釧路泊。
・5日目:釧路湿原散策。釧路泊。
・6日目:レンタカーでオンネトー、阿寒湖、摩周湖、川湯温泉、神の子池を見て網走へ。
夜行オホーツクで札幌へ。
・7日目:札幌観光。夜行利尻で稚内へ。
・8日目:レンタカーで宗谷岬、クッチャロ湖、豊富温泉、サロベツ原花生園、稚内温泉、
ノシャップ岬を観光。夜行利尻で札幌へ戻る。
・9日目:札幌からS北斗2号で函館へ。朝市で飯食って白鳥で本州へ戻る。秋田まで行って宿泊。
・10日目:秋田→新潟。えちごで東京に帰る。

青春18切符が1日分余るんだよな。初日のえちごの新宿〜高崎間で使っちまうか…
632名無しでGO!:04/06/17 09:54 ID:MkOtDCbk
何かムダが多いというか、駆け足で欲張りすぎというか・・・。
633東京人:04/06/17 11:10 ID:cZ+GzpnQ
急行「はまなす」で札幌に着いてから、すぐに行ける健康ランドとかありましたら教えてください。
なるべく近場がいいです。 最悪シャワーだけども浴びたいのですが。
634名無しでGO!:04/06/17 11:13 ID:s+OE1A5K
駅前のエスポがなくなっちゃったからねぇ。
635630:04/06/17 13:19 ID:EiMobGMs
>>632
北海道フリーの7日間が使いづらいんだよ。
余らせるのはもったいないし、だからって他に見るとこ増やすと日程が忙しく
なってしまうんだよな。
逆にぐるりの北海道までの移動含めて5日だと短い。

636627:04/06/17 14:50 ID:6vX2+Van
漏れは北海道内でのお盆期の移動は18切符や道○フリーを利用し、
17日から北海道フリー(G用)で七日間。

17日以降は何泊か宿代浮かすつもりです。
B寝台やG車が満席にならないように願います。

>>628
運賃情報ありがとうございます。
ではスーパー宗谷1号で稚内に到着してからノシャップへ行き、
スーパー宗谷4号で札幌に戻りましょうかね。
札幌からはどこかへいく寝台で宿代を浮かす。

函館方面へ向かう寝台は本州直通しかないから鬱
637名無しでGO!:04/06/17 15:41 ID:NUaEHIZH
>>627
旅行期間中の食事を「単に空腹を満たすため」とのみ考えるか、
それとも、「各地の旨いものを賞味する事も旅行の目的」と
考えるのかが、その皮算用の当否の分岐点。
前者だったら何とかなる。後者だったら、到底足りない。
638名無しでGO!:04/06/17 15:56 ID:NUaEHIZH
>>637
ただし「一日平均三千円」と考えれば、貧乏旅行と贅沢旅行の間をとった形で、
一食のみ(夜の事が多いだろうけれど)贅沢を何回かすることで乗り切れるだろ
うけれど。
639627 :04/06/17 16:16 ID:6vX2+Van
>>638
贅沢な物を食べるとしたら、
せいぜい駅弁くらいになると思います。

今までの旅行では朝飯で500円使うことすら少ない状況でしたから、
それなりに余裕を持って予算を計画しています。
640627:04/06/17 16:21 ID:6vX2+Van
あと、JR北海道は夏にダイヤ改正しませんよね?
641名無しでGO!:04/06/17 16:49 ID:s+OE1A5K
>>640
基本的に夏のダイヤ改正は無いはずだけど,
ローカル列車が臨時列車運転の影響を受けることがある。
ノロッコ号とかSLなどのスジを通すために前後のローカル列車をずらしたり。
642589:04/06/17 20:09 ID:0arHSp0D
>>590-591
レスありがとです
ぐるりで利尻の座席指定をとってあったけど
昨日、座敷にかえてきました
643名無しでGO!:04/06/17 20:09 ID:xIHv7iR0
>>631
釧路湿原、札幌市内は1日かけて見るほどでもないと思うけど。
やっぱり道内を汽車だけで7日間も乗っても回れないんだよね。
オホーツク海や十勝平野、日本海側、知床方面にも行けないしね。

北フリーをやめて18切符+レンタカーで回ってみては?
644627:04/06/17 21:14 ID:MiwDx6w1
夏の北海道にはジャンバーを持っていった方がいいですか?
645名無しでGO!:04/06/17 21:25 ID:ArfZHpwm
>>644
長袖は一枚あったほうがいいと思う。
646名無しでGO!:04/06/17 23:22 ID:rz/axxL7
>>644

道東では7、8月でもストーブ焚くことあります、知床とか。
647名無しでGO!:04/06/17 23:30 ID:ICbXc9e/
なんか旅板になってる。
648638:04/06/17 23:42 ID:NUaEHIZH
>>639
だったら心配無さそうだね。

かくいう当方も、来月、北海道フリーきっぷグリーン車用で全道を廻るつもり。
今一生懸命日程を考えているところです。
649名無しでGO!:04/06/18 00:01 ID:v81+6HRp
参考にでもなれば。去年実行したやつです。
1日目:名古屋-ながら-
2日目:-東京〜東京近郊で色々〜新宿-えちご-
3日目:-新潟-普通列車乗り継ぎ-青森-はまなす-
4日目:-札幌-フララベン3号-富良野-ノロッコ-ラベンダー畑…ファーム富田…ラベンダー畑-ノロッコ-富良野-フララベン2号-札幌-利尻-
5日目:-稚内-定期観光バス-稚内-スーパー宗谷4号-札幌-まりも-
6日目:-根室-定期観光バス-根室-はなさき-釧路-スーパーおおぞら8号-札幌-はまなす-
7日目:-北海道一時脱出-スーパー白鳥21号-函館
8日目:函館-北斗星1号-札幌-小樽-札幌
9日目:札幌-スーパーとかち1号-新夕張-スーパーおおぞら3号-釧路-ノロッコ-塘路-網走-オホーツク10号-
10日目:-札幌-スーパー北斗2号-函館-スーパー白鳥28号-八戸-はやて28号-盛岡-夜行バス-
11日目:-東京…お台場とか…
12日目:東京-ながら
13日目:-名古屋
道フリーは4日目から10日目まで使用。道フリー以外は基本的に18きっぷ。
素人にはおすすめできない(マジ
650名無しでGO!:04/06/18 03:33 ID:i0lmkXV1
北海道フリーで北海道全域旅行しようと思っていたが…
金欠で無理ぽ。
青春18で函館行ってくることにした。
651627:04/06/18 08:44 ID:kl+LsmBt
>>648
来月のホテルは満席多くないかな?
652 :04/06/18 09:27 ID:R4PuYFcT
×満席
〇満室

鉄分控えましょう
653名無しでGO!:04/06/18 10:26 ID:R03BRkwz
@JR東日本の某駅
マルスでバーベキュー号森〜流山温泉が発券できないのは仕様ですか?
バーベキューカーは指定席じゃないん?
一人ではだめだとか・・・?
654名無しでGO!:04/06/18 12:56 ID:uC7e05Si
>>653
>マルスでバーベキュー号森〜流山温泉が発券できないのは仕様ですか?
仕様です。

時刻表に(バーベキューカーは完全予約制です。詳しくはJR北海道の駅でおたずねください。)
と書いてあるのが理解できないのかなぁ?
655名無しでGO!:04/06/18 15:19 ID:bC0PtzN5
バーベキューカーは4人個室扱い。1テーブル1000円。
マルスでも発券できるようです。
森〜流山温泉などの短区間での発券は無理みたい。
656名無しでGO!:04/06/18 17:50 ID:+MM4b6es
DQN:あのさあ、そこ、C席ですよねえ、僕の席なんですけど。退いてよ!
漏れ :ハア、ここはD席ですが、何か?
DQN:えっ?D?3列シートなのにD席なんて・・・(ブツブツ独り言)
何年か前のスーパー北斗のグリーンでの話。お互い道フリーのグリーン用を持っていた。
そいつは漏れの隣に座り、発券したグリーン券をあわててチェックしはじめた。
道内のグリーンは3列席が多いので、すべて通路側C席で発券したらしい。かなりあわてていて
函館に着いてからみどりの窓口で発券し直していた。20枚近い指定券に窓口氏もカナーリ迷惑そうだった。
657名無しでGO!:04/06/18 19:09 ID:W2oKTftQ
>>656それっぽい奴は
俺も見た 2年前かな
旭川で

てゆーかそんなの多いね
658名無しでGO!:04/06/18 20:28 ID:sBgNvT5z
>>656-657
意味がよく分からん。
この夏、DQNになりたくないので分かりやすく説明イボンヌ
659名無しでGO!:04/06/18 20:32 ID:kl+LsmBt
G券や指定席券を発行してもらうのに、
「進行方向の右側や左側or窓側なんて」いうわがままな指定はできますか?
660名無しでGO!:04/06/18 20:48 ID:pLwFvgxf
びゅうプラザで
「窓側で」とか「一人座席」とか「上段・下段」の指定出来たよ
向こうはそれなりの資料を持っているのだから
661名無しでGO!:04/06/18 21:24 ID:kl+LsmBt
「はまなす」の指定席や自由席は北海道フリーで乗れますか?(函館−札幌間)
662名無しでGO!:04/06/18 21:43 ID:kOX1BSZs
>>661
乗れる。
はまなすカーペット号B寝台上段をお勧めする。もちろんこれも乗れる。


>>658
グリーン車一人席。

北斗 1C〜8C
オホーツク 1C〜7C
とかち1C〜8C
S白鳥 5A〜9A
S北斗 1A〜5A,5D〜9D
S宗谷 8A〜10A
Sおおぞら 1A〜5A,5D〜9D
Sとかち 1A〜5A,5D〜9D
663名無しでGO!:04/06/18 21:47 ID:1XDKkZAr



このぐらい自分で調べれ
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/index_5.html










フラノラベンダーエクスプレスの先頭座席番号キボンヌ
664名無しでGO!:04/06/18 21:51 ID:SecqsoTL
>>658
このDQNは3列座席の席番はABCであり、C席は窓側だと思っていた(のだと思う)
だがスーパー北斗、おおぞら、の場合、ABD又はACDという座席配列となるため、
C席を指定すると通路側となる。漏れの座っている窓側をC列と勘違いし「どけ」と言ったということは
わざわざ窓側に座りたくてあえてC席を、全列車指定して発券してもらったものと推察される。
JR束のSBOやスーパーひたちはC列が1人掛け用の窓側席なので、JR北海道も同じだと思ったのだろう
665名無しでGO!:04/06/18 21:54 ID:B/vtBO48
稚内のフェリーターミナル17:40着
17:55稚内バスターミナル発、宗谷岬方面バスに乗る予定。

これって可能ですか?
フェリーターミナルと稚内駅は徒歩8分らしいですが。
666名無しでGO!:04/06/18 21:59 ID:B/vtBO48
1:利尻島のレンタルバイクは4時間でいくらですか?
2:礼文島のレンタサイクルは1時間でいくらですか?
3:硬券の入場券って最近復活したって本当ですよね?
667名無しでGO!:04/06/18 22:19 ID:G6AqAXeM
>>665
稚内駅とBTは歩いて1分ぐらいだから余裕。
でも、そんな時間に宗谷岬行って?7月ならまだいいけど
8月だと日が暮れちゃってるかもよ。
668名無しでGO!:04/06/18 22:46 ID:B/vtBO48
>>667
thanks
来週行く予定なので、多分大丈夫。
日の入りが19時半頃らしいです。
日の入りの宗谷岬を楽しんできます。
669名無しでGO!:04/06/18 22:52 ID:G6AqAXeM
>>668
この時期なら晴れていれば7時半頃まで明るいし。
釧路根室方面だと朝は2時半ごろには明るくなるし。
670名無しでGO!:04/06/18 23:09 ID:luPObWn8
>>663
札幌→富良野だと1号車1番
671658:04/06/18 23:15 ID:sBgNvT5z
>>664>>662
サンコス! これでこの夏DQNにならずに済みそうです。

>>661
カーペットカーは床が思った以上に固くて正直オススメできない。
座布団みたいなのでも持参すればマシにはなると思うが。
672名無しでGO!:04/06/18 23:17 ID:i0lmkXV1
>>666
レンタル原チャリのこと?
去年使ったが、時間制ではなく1日3千円だった。
鴛泊FTの正面に「ゆきぐに旅館」の臨時営業所(プレハブ)があって、
バイトっぽいお兄さんが受付してた。
返却時はガソリン満タンでなくてもいい。
673名無しでGO!:04/06/18 23:42 ID:G6AqAXeM
東西線
「宮の沢〜西28丁目、菊水〜新さっぽろ」で折返し運転

だってさ。STVテレビ交通情報より。
674名無しでGO!:04/06/19 13:38 ID:o+UVoNwr
sあげ
675名無しでGO!:04/06/19 15:12 ID:/QCW8oE8
カーペット車では布団で体をサンドする格好になるか,
完全に布団を敷布団と割り切り,上着などを掛け布団代わりにしてるなぁ。
確かにカーペットに直接寝たら堅すぎるね。
676名無しでGO!:04/06/19 16:12 ID:o+UVoNwr
カーペットはシュラフに限りますよ。

稚内駅2階の夜間宿泊所、今年は8月17日までなんだね。
去年は31日までだったんだけど。
8月末に泊まったら無職っぽいオサーンに「ねぇねぇ、青春18きっぷあまってない?」
って言われたキモかった。フェリー+北フリーだったから青春18持ってなかったから
譲らなかったけどね。
あの宿泊所は1人では泊まろうとは思えないね。
677名無しでGO!:04/06/19 17:31 ID:cmy2XuvL
>>675
>完全に布団を敷布団と割り切り,上着などを掛け布団代わりにしてるなぁ。

これでも痛すぎたYO。
普段柔らかい床に慣れすぎているせいか・・・orz
678名無しでGO!:04/06/19 20:15 ID:2mcF4IOu
>>672
thanks
1日3千円ですか。安いですね。
4時間あれば、島を1週して、観光も十分できますよね?
そのつもりで予定立てています。
679名無しでGO!:04/06/19 20:34 ID:htW+d39l
あのー
日高本線の「優駿浪漫」はもう運転されていないのでしょうか?
7月号の時刻表を見ると(ry
680672:04/06/19 21:18 ID:o+UVoNwr
>>678
原チャで何キロ走行するかによるが…
ただ観光するだけでも4時間は微妙な所だな。
飯食ったり、利尻富士温泉に入るなら無理。

俺は移動は原チャ50〜60キロ走行で、
稚内からフェリーで8:10鴛泊着。原チャで反時計周りに出発。
富士岬、見返り展望台、人面岩・寝熊の岩、御崎公園、
オタトマリ湖、野展望台塚
こう1周して戻ってきたのが12時過ぎだった。
んで利尻ラーメン食って利尻富士温泉、鴛泊登山コース途中で甘露水泉へ。
FTに戻ったのは3時前くらい。
出港にはまだ時間があったので原チャで流しながら時間をつぶす。
そして4時出港の稚内行きの便で帰った。
681名無しでGO!:04/06/19 21:27 ID:htW+d39l
北海道での車移動は事故が多いみたいだから嫌。
事故を起こすほとんどの人は内地から来る奴
682678:04/06/19 21:29 ID:2mcF4IOu
>>680
thanks
なるほど、4時間はぎりぎりということですね・・・。
余裕を持つなら7時間あれば間違いないということですね。
ガソリンは補給しましたか?私は礼文によって、1時間ほど滞在し、鴛泊着
10:35
そして16:00発で稚内に17:40着、17:55のバスで宗谷岬に向かおうとしていました。
ちょっとハードだなと思っていました。
やはり、672さんと同じく、8:10鴛泊着、16:00発で稚内戻るにします。
そのほうが無難そうですね。
礼文はまたの機会にします。
683672=680:04/06/19 23:00 ID:o+UVoNwr
>>682
ガソリンは満タンで貸してくれると思うので1周するには十分もつはず。
俺は返却までガソリン切れなかったし、友達は最後の時間つぶしで走ってる時に
ガソリン量の警告ランプがついたくらいだった。

人によって考えは違うけど、礼文に1時間しかいないなら利尻に時間かけた
方が良いと思うよ。中途半端に観光するよりは1ヶ所をしっかり観光した方が
良いでしょう。
684名無しでGO!:04/06/19 23:09 ID:htW+d39l
大沼・流山温泉バーベキューカーは18きっぷで乗れるの?
685名無しでGO!:04/06/19 23:10 ID:r15My/Br
今月の初めに往復はまなすを利用した。
行きはドリームカーで隣が外人(黒人)・・。
駅でこの人が隣だったらやだなって思ってたら隣にきた・・
でかいしはみでてるし、全然眠れなくてつらかった
帰りはカーペット。布団を敷布団にしても痛すぎな人もいるみたいだけど
私は逆に柔らかいベッドが苦手で固いのは苦にならないので
毛布を上にかぶって直接カーペットの上で寝てた。
隣はおじさんだったけどカーテンあるし、横になれるし行きと比べると天国だった。

8月に又利用したいと思ってるんだけど、今度はカーペットの上段
を利用してみたいなあ。やっぱり発売日で売り切れちゃうのかな?
686684:04/06/19 23:15 ID:htW+d39l
スマソGフリーの間違いでした
687名無しでGO!:04/06/19 23:27 ID:kPQ0TJ9y
はまなすカーペットは、身長170以上ある奴だと、どうしても足が通路にはみ出すよな。
さらに上段は絶対天井に頭もぶつけるw(実体験)
荷物置き場もないので、下段より窮屈な思いするかもな。
オレも備え付け毛布二つ折りで床に敷いたが、痛くて寝返り打ちまくりでロクに眠れんかった…。
あと、あの読書灯は絶対読書なんて出来んw
688名無しでGO!:04/06/19 23:58 ID:Qy8X6Ewq
まあまあ。
夜行なのに安価で体を横にすることができるんだから、
ちょっとは我慢しようぜ。
おれはあれはいいサービスだと思ってるよ。

床が固いと思うならB寝台を選べばいいんだし、それもだめなやつは
そもそも夜行には乗れる体では(もう)なかろうて。
689名無しでGO!:04/06/20 00:33 ID:WjQoXTBD
8月18日に、富良野に11時32分に着いて、
そこから富良野16時13分発のノロッコまで待っている間は、
どうやったら安く富良野駅を観光できますか?
レンタサイクルが一番いいと思うのですが、いかがでしょうか?

というかもうラベンダーとかが無くなっていて、観光してもつまらないですか?
690名無しでGO!:04/06/20 00:44 ID:0sZaFNPq
>>689
富良野駅周辺にレンタサイクルで観光できるところはほとんどないと思われます。
丘やラベンダーを見るなら上富、中富、美瑛だろうし。
そのまま富良野線を乗り継いで、適当な駅で降りて徒歩観光してみたら?
691672=680 :04/06/20 01:16 ID:FG+r7q2n
レンタカーで9時に函館を出発、大沼公園を観光。
大沼公園を昼過ぎに出て、道道43号線で鹿部へ出ます。
国道278号線を進んで途中で大船温泉に入り、そのあと278号線をぐるっと
まわって函館へ戻るつもりなんですが、19時くらいまでには帰ってこれますか?

あと1日でベイエリア、五稜郭、夜の函館山を市電で回るのは忙しくなりそうですか?

五稜郭は方向的にレンタカーを使う日に、大沼へ行く途中で寄りたいのですが、
時間がなさそうな気がするんですよね。
692627:04/06/20 01:30 ID:WjQoXTBD
>>690
ありがとうございます。
ノロッコに乗ってラベンダー畑に行きたいと思いますw

帰りは旭川行きのノロッコにも乗りたいし、富良野に戻ってフラノラベンダーにも乗りたい。
どっちがお勧めですか?

ちなみに漏れは627です。

時刻表を眺めているとついつい予定を変更したくなりますね。

函館本線ではバーベキューとSL、両方乗っちゃおうかな…
693名無しでGO!:04/06/20 01:49 ID:2HPWkgrM
あんましかたいこというのもなんだが
600あたりから微妙にスレ違いになってきてるので
おたがい気をつけよぜ。

なんだかBSのあの番組の影響なのか、
のんびり汽車旅したくなってきたよ。
694名無しでGO!:04/06/20 01:54 ID:veJ99UH8
>>692
札幌行きフララベンはニセコEXP車だと先頭が自由席だったな。
クリスタルEXP車の先頭はお薦めだね。
695名無しでGO!:04/06/20 09:58 ID:3Mqxr12Z
>>692
バーベキューには何人で乗るのだ?
バーベキューをしないのに乗るのはやめた方がいいと思われ。

ラベンダー畑に行きたいっていうけど8月末だと終わっているかも。
ファーム富田とかに行くの?
696名無しでGO!:04/06/20 10:30 ID:pD8ZS4Y0
今度フリーきっぷG用を初めて使うんですが、基本事項を教えてください。
グリーン席券とか寝台券が欲しくなったら、窓口にGフリー券をちらつかせて発券要求するだけでいいんですか?
それとも、フリーきっぷを購入する際に、使う予定の料金券をまとめて要求するんですか?
697名無しでGO!:04/06/20 10:40 ID:6DxdRmos
>>689
おそらくだが8月の富良野は暑い(あそこは盆地なんで空気が篭りやすい)。
バスで観光してしまうのも一手か。
まぁベタベタな観光ルートになってしまうけれど。

1.JRの「ツインクルバス富良野」で観光(1000円・事前予約)
  富良野駅1230発−1600着
  北の国から&チーズ工房観光をバスガイドの案内付きで

2.ふらのバスのミニ周遊バスで「ワイン工場」や「ファーム富田」へ
  路線バス感覚で乗れるので気軽だし安い
  ラベンダー畑駅には一部時期を除きノロッコ号しか停車しないんで
  これと組み合わせるのも面白いかも
698名無しでGO!:04/06/20 10:49 ID:uNDUajcm
>>696
両方可。
漏れが去年決行したときは、寝台車や長距離移動の指定券は事前に
ゲトズサーして、比較的短距離の香具師が現地で買い求めた。
699名無しでGO!:04/06/20 15:45 ID:dnpXyC7b
おれ明日から24日まで(24日発の北斗星)でぐるりを使っていくんだけど
前半は雨だな・・・・
北海道で雨に降られるの初めてなんだけどくそ!!!
700名無しでGO!:04/06/20 16:42 ID:mQ0ARLwv
>>699
昨日と今日とかな〜り蒸し暑いよ。去年は真夏日が1日もなかった札幌
なのに今年はすでに真夏日を観測したし。

>>697
富良野の昼は暑い。それは旭川〜富良野(富良野線沿線)全て暑い。
落合を越えて狩勝峠を越えて十勝平野の新得〜帯広〜池田も暑い。
浦幌を越えて音別に入ると10度近く気温が下がる。
7・8月の昼間でも15℃前後です。
701699:04/06/20 16:44 ID:dnpXyC7b
とりあえず既にJR線は全線乗り終えているので、バスにも乗ります。
帯広〜広尾〜様似 にしようと思ってます
702名無しでGO!:04/06/20 17:53 ID:ZAa+kC+k
>>701
JR北海道バスのHPに、
道路工事延着する可能性があり、広尾〜帯広間とのバスの接続ができないことがあると書いてあるよ
ご注意を。
703名無しでGO!:04/06/20 17:53 ID:o4aI7lwp
今、グルリを使って北斗の星壱號に乗ってる。
北斗星はおろか、寝台特急さえもはぢめてなのでちょっと感動中。おまいらにもこの感動を分けてやりたいぜ
704名無しでGO!:04/06/20 18:44 ID:Ciunvne6
北海道の列車で、コンセントがあるのは、
スーパーホワイトアローの指定席
スーパー宗谷のグリーン車
他には?
利尻座席にはあるのでしょうか?
705名無しでGO!:04/06/20 18:45 ID:5D50IK1l
ぐるりは以前長野発やら新潟発があったけど、それを復活してくれんかのう。
それかせめて、現行のはやて&白鳥、北斗星ルートの他にあけぼの、上越+羽越+奥羽経由を
加えてほしい。
706名無しでGO!:04/06/20 18:52 ID:dnpXyC7b
>>704
「サロベツ」「利尻」の指定席にもある。お座敷車にもあった。
707名無しでGO!:04/06/20 18:53 ID:eCl5F8oy
>>704
キロ283(初期車以外)
クロハ789
708名無しでGO!:04/06/20 19:17 ID:Fa+HGb3v
>>701
黄金道路のえりも町庶野あたりのトンネル周辺で工事しているからね。
去年からずーっとだ。
709名無しでGO!:04/06/20 19:49 ID:FG+r7q2n
>>703
気をつけて行っといで
道内ではどこ行くんだ?
710はぢめての703:04/06/20 20:03 ID:o4aI7lwp
郡山を発車してしばらく経ったが、急に周りは物音1つしなくなった。みんな寝ちゃったみたい。

ちなみに古河だかどこかで踏切内に車が止まってしまい、先行列車の遅れを受けて10分くらいの遅れを引きずっったままだ。
それより前にも京浜東北の御徒町、横須賀の品川で連続で人身があったし。今日は連続テロが多いな。
711名無しでGO!:04/06/20 20:42 ID:UU9Mhl/6
>>704
100Vのコンセントがついてるの?
知らなかった。
712名無しでGO!:04/06/20 20:46 ID:AUWkTXLc
>>710
この時期に休みが取れて北海道旅行出来るなんてうらやましいな。
日中は蒸し暑かったけどこの時間になってひんやりしてきたよ@厚別区
713名無しでGO!:04/06/20 21:09 ID:bB0eN2DG
>>710
まあ、気をつけて
714名無しでGO!:04/06/20 22:36 ID:WjQoXTBD
>>695>>697
漏れはラベンダー畑(臨)に降りて、ファーム富田をしらばく散歩して、
ノロッコで旭川まで行こうと思います。
ファーム富田は入場料必要ですか?

バーベキューはやめて、SLに乗ることにします。
SLの指定券はGフリー券持ってれば無料で発券してもらえますか?
715はぢめての703:04/06/20 23:16 ID:o4aI7lwp
ハラヘター('A`)のでその後グランシャリオに。マターリしてるし飯もウマー!
とりあえず野郎1人で食う場所でない事は分かったw

あと、宇都宮で三脚構えた椰子が何人かいたが、夢空間の走行日だったんだね。
宇都宮を出てからちょっとしてスレ違った。

ちなみにまだきっちり遅れたまま。2306頃に北上を過ぎたから。
運停もないし、結構スジ立ってるんだね。


>710
ありがとう。ちょっと馬の調子を見に。
716名無しでGO!:04/06/20 23:20 ID:HxKVF4GD
>>714
ファーム富田はタダで入れるよ。8月下旬だろ時期はずれだろうから人も少ないんでないかい?

富良野線からの車窓の景色は楽しくないよ。
717名無しでGO!:04/06/20 23:25 ID:HxKVF4GD
>>715
静内、浦河、新冠、早来ですか
日高地方はコスモバルクで騒いでいたからね。
静内のウインズって最高だよ。
718名無しでGO!:04/06/20 23:31 ID:eCl5F8oy
>>714
道フリはSLの指ノミOK
719名無しでGO!:04/06/20 23:31 ID:bB0eN2DG
>>717
まあ関係者専用だしね。。。
720名無しでGO!:04/06/20 23:33 ID:Ciunvne6
ちほく鉄道の有人駅の窓口って、平日しか開いてないって本当???
日曜日に乗りに行っても硬券買えないのか?????
721名無しでGO!:04/06/21 00:19 ID:xuAdj0W1
>>715
そのくらいなら多分青森か函館あたりの余裕時分で
吸収されるんじゃなかろうか。
機関車の交換は急げば5分で可能だと車掌氏はいっていた
>>720
行ったことないけど北の小駅の窓口もそんな感じだから
その可能性は高いだろうな。
722名無しでGO!:04/06/21 00:21 ID:AY6SQ/GX
>705
 同意。
 以前は「はくつる」が走ってたから良かったけど、21時位に出発
したい時もある。
 新幹線の乗り継ぎできればいいんだけどな。
 割安な切符だからそこまで要求するのは無理か。
723名無しでGO!:04/06/21 00:50 ID:zolz0XPF
超割&北遊きっぷで嫁さんと帯広に豚丼食いに行ってきた。

それにしてもどうして鉄ヲタはそろいに揃って
オサーンめがね(レンズがでかい奴)なんだ。

ほっかいど行ってまでヲタは見たくないぞ。


724名無しでGO!:04/06/21 01:02 ID:76yXEfot
同族嫌悪
725名無しでGO!:04/06/21 01:44 ID:gYZQNH+q
>>720
昨年休日に2度ほど,ちほく鉄道に乗車したけど
陸別や本別の有人駅は窓口がお休みでした。
726701:04/06/21 03:15 ID:pG7XUiQh
>>702
ありがとう!!!!この路線は避けることにしました。
どこのバスにしようかな。あと数時間で家を出ます。
727名無しでGO!:04/06/21 08:48 ID:Mn0vzaYA
>>718
乗車券は買わないといけないの?
728名無しでGO!:04/06/21 10:00 ID:F611ohD1
>>726
先週、様似〜襟裳岬〜広尾〜帯広をバスで逝きますた。
黄金道路のトンネル前の一箇所で片側通行の工事してたけど、遅延なく逝けますたよ。
・・・って、もう遅いか。台風の影響もあるし。
729名無しでGO!:04/06/21 10:59 ID:76oYcwpG
>>728
>>702です。おー、片側通行の工事ですか・・・。私も7月にこのコースを行きたいのですが,
「水曜どうでしょう」の四国八十八ヶ所で、工事中のため片側通行、17時まで待たないと行けない(1時間待つ)
という場面がありました。それをみて、この場合も長時間待たされることもありえるのではないでしょうか・・・。
以前このコースを行こうとしたけど吹雪で通行止め。えりも岬で折り返しました・・・。
広尾での接続時間が短いし、接続できなかったときのことを考えると心配です。



はまなすは函館を青森発の翌日発だけど、乗車日の1ヶ月1日前からきっぷをとってもらえるよね?
(函館が10日発のはまなすカーペット号札幌行きB寝台上席は、9日発売ですよね)
駅員によって意見が違う・・・
730名無しでGO!:04/06/21 11:57 ID:GVOVn1zw
>>716富良野線からの車窓の景色は楽しくないよ。


それは人それぞれだと思うよ
俺は結構気に入ってる
夏と冬ではぜんぜん違うし
鉄的には美馬牛付近のジェットコースター勾配
はかつての標津線光進付近を彷彿させる
731通称・金原福子、本名金福子 ◆WCattgTExI :04/06/21 12:36 ID:5XZVvDJN
>>730
そだね。
富良野線は客多いけど、鉄ヲタが比較的少ないので、イイ!
732名無しでGO!:04/06/21 17:45 ID:GVOVn1zw
>>731中富良野の切符ヲタはうぜえけどな
簡易委託だってのに
注文がうるせえ 切符ヲタなら取り扱い券種くらい
調べて来い 「○○はありますか? ○○はありますか?
○○はありますか? ○○はありますか? ○○はありますか?・・・」
おれが記念に軟券2枚買うのに
10分も粘りやがって
とっとと消えろ
733710:04/06/21 17:59 ID:vAzkBKPq
>>712-713
どうもありがとう。
休みというか、台風が来るからね。帰りの日が直撃しそうだったので、日程調整してぐるりで来たの。
んで、今某夕張付近に潜伏中。空いた時間使ってこの辺ウロウロしてます。

>>717
ええ、後でそっちに行く予定。今のうちなら台風の影響もなさそうなので。

>>721
その通りだったみたい。青森は5分位で発車したよ。
青函トンネルの「ようこそ北海道」は見逃してしまったのはもちろんデフォルトです OTZ

色々すみません、半ば実況になってしまいご迷惑おかけしてるので、名無しに戻ります。どうもありがとうございました。
734名無しでGO!:04/06/21 19:17 ID:MLcEiOvI
>>727
Gフリって北海道フリー切符グリーン車用のことだろ?
だったら道内の乗車券は別途買う必要なし。
SLの指定券も\***で発行可能。
735名無しでGO!:04/06/21 19:18 ID:Sx1cfxe/
>>733
今日も暑いだろー?この異常的な蒸し暑さにぐったりだった。
もちろん会社にクーラーなんてないよ。
道内の汽車やバスにはクーラーなし車両も結構あるからね。

>>730
富良野線の景色は、魅力的な路線の多い道内路線に比べたらって話しね。
美瑛〜美馬牛の急勾配は確かにすごい!
736名無しでGO!:04/06/22 00:57 ID:H0WmsGBB
道フリー最終日に夜行に乗った場合、
利尻、オホツク、まりも:乗車券、特急券とも特急下車駅まで有効。
はまなす:乗車券は中小国、急行券は道内最後の停車駅(函館だっけ?)まで有効。
だっけ?
737名無しでGO!:04/06/22 07:51 ID:s2d5+5Q+
その解釈でいいとおもわれ


19日の札幌行きサロベツがとれない
発売一時間で禁煙満席って なぜ!?
団体か?
738特急宗谷2号車中:04/06/22 08:08 ID:xEYCBMq7
今、兜沼を通貨したとこだが、DDに引かれたマヤ客車っぽいのが交換待ちしてたぞ。興味ある奴は調べてみれ
739名無しでGO!:04/06/22 10:24 ID:xEYCBMq7
名寄発車したが、その際ホームにあるそば屋のおばちょゎんが深々と頭sageてたぞ!
商売人の鏡みたいな人だな!
740東京人:04/06/22 11:19 ID:IwUR5rvT
>>691
函館から大沼公園までは、車で30・40分もあれば普通行けます。
大沼公園から鹿部までは、約20分。
鹿部から恵山までは、約60分。恵山から函館が約60分です。
途中の南茅部町の川汲交差点から83号線で短絡すれば、鹿部ー函館が60分位です。
この辺の見所は、鹿部の間欠泉(無料の足湯がある)と南茅部の昆布(尾札部の真昆布は日本一の最高級品)。
温泉では川汲温泉のお湯は医療用に宅配しているほど有名(二軒ある内の函館に向かって右側の方で、現在は地元の人が銭湯代わりに使っているが、おばちゃん一人でやっているので不定期に休むときがあるから注意)。
五稜郭は城内を歩いてもたいした見所もないので、タワーからの見学がお薦めです。
それから、函館山は車でも登れますが、やっぱりロープーウェイに乗ったほうが楽しめます。
741691:04/06/22 14:39 ID:H0WmsGBB
>>740
サンクス。
恵山の方は水無海浜温泉ってのに行ってみたくなった。
羅臼の海の温泉よりは規模は小さそうだけど。

もう一つ質問です。
はやても盛岡〜八戸の特定特急券は乗車1ヶ月前に都内の窓口で発見してもらえますか?
時刻表見ると「満席の時に発券」とは書いてないから大丈夫だと思うけど。
742名無しでGO!:04/06/22 15:27 ID:GfM7XK72
1ヶ月前からOK。
743名無しでGO!:04/06/22 21:03 ID:GCtzq9ex
JR北海道の路線は、路線によっては片道一回乗っただけでは満足できないほど風光明媚な
路線が多いのでしょうか?

あと、G車やB寝台は売り切れる恐れありますか?(フリー使用可能日)
744名無しでGO!:04/06/22 21:24 ID:D8wh1/es
>743
利尻寝台、スーパーおおぞらグリーン車、スーパー白鳥グリーン車が
割と早く売り切れる
他にもあると思うが、私が知ってるのはそれだけです。
745名無しでGO!:04/06/22 21:37 ID:Bc7pQ0iX
>>743
釧網本線ぜんぶ・根室本線の釧路以東・宗谷本線の名寄以北なんかは
何度でも乗りたいほど風光明媚でつ(・∀・)
746名無しでGO!:04/06/22 21:53 ID:HRGjsCnT
>>745
北海道は絶対に車がいいと思うのは漏れだけ?
747名無しでGO!:04/06/22 21:57 ID:Bc7pQ0iX
>>746
ここは鉄板ですから(・∀・)
748名無しでGO!:04/06/22 22:16 ID:GCtzq9ex
>>746
鉄道には鉄道の良さがある。
安全性・旅情・快適性は鉄道の圧勝!

道内の車観光客はスピード違反して捕まったり事故起こしたりしている。
749名無しでGO!:04/06/22 22:20 ID:f48ZFWSB
特に一人旅の場合は自家用車持って行くにしても、
レンタカー借りるにしても、コストが嵩むからなあ。。。

とりあえず今夏、輪行自転車持って旅立つ予定。
750名無しでGO!:04/06/22 23:03 ID:Cdq3eefc
>>744
スパ宗谷Gモナー
751名無しでGO!:04/06/22 23:05 ID:lXpXp4yF
観光するなら、鉄道だけではカバーしきれないくらい北海道はデカいからね。
漏れが以前ぐるりで行った時は1日だけレンタカー借りたが、これがまたイイんだよ!
そしてコヒの誇るFURICOやらHEATやらの気動車特急群がぶっ飛ばすのもまた萌え。
最繁忙期と週末さえ避ければ夜行は札幌近郊リーマンが降りた後はマターリできるし。

一人なら鉄、グループならレンタカーがいいんじゃないかな?コスト的にも。
752名無しでGO!:04/06/23 00:02 ID:PckYFUB9
グループならレンタカーがいいね。
自分の車をフェリーで持ってくより安くなりそう。
753名無しでGO!:04/06/23 00:30 ID:QGkcpmyl
標津方面とか広尾方面とか、物理的に鉄では回れない地域でも、
鉄ヲタは「鉄が通ってない」という理由だけで、観光を諦めるもんなのですか?

損な気質ですね・・・。
754名無しでGO!:04/06/23 00:41 ID:4irXGVMo
>>753
鉄路も車も両方使ってますが何か

マジレスしとくとその二方面は、廃線跡めぐりのためにわざわざ出かける鉄も多いと思われ。
どうせなら雄冬岬とか神威岬とか...。
755名無しでGO!:04/06/23 01:00 ID:zZYr57IC
青森往復きっぷ+北海道フリーきっぷ(G)で7月にシュパーツします。
こんな組み合わせで行くやついないので、指定券とかの発券に1時間以上かかりますたw

往復で乗るあけぼの(ソロ)をはじめ、まりも、利尻、はまなすと夜行使いまくります。
というか、ほとんど列車に乗りっぱなしです。疲れそう。

はまなすのカーペットは4号車を指定すればいいのかな?
756元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/06/23 01:04 ID:zZYr57IC
去年はぐるりで行ったものの、ほとんどレンタカーですごすという
無駄なことをしたあげく、運転で非常に疲れたので今年はレンタカー
使う予定は1回だけです。

釧網本線と銀河線に乗り、小樽でマニ30を見たいと思います。
757名無しでGO!:04/06/23 01:06 ID:zZYr57IC
おおう、コテがでてしまった・・・ま、いいか。

はくつるがなくなってしまったのがホント痛い。
便利だったのに。
758名無しでGO!:04/06/23 01:29 ID:PckYFUB9
>>755
確かカーペット車両は「はまなすカーペット」と独立してたはず。
759名無しでGO!:04/06/23 01:39 ID:PckYFUB9
>>755
青森往復きっぷは有効期間7日なのか。
青森往復きっぷ利用初日に北海道に渡りその日に道フリーも利用開始、
道フリー7日目に青森に戻り、往復きっぷで帰ればいいのか。

往復きっぷ7日目に青森からあけぼのに乗った時は、
翌日上野着くまで有効なのかな?
760名無しでGO!:04/06/23 02:00 ID:zZYr57IC
>>759
あけぼのを降りる駅まで有効とのことでした。
漏れの場合は上野まででつ。

2つあわせて6万5000円くらいかかったので、飛行機で行くか
ぐるりで行ったほうがいいと思いますw

漏れは夜行の座席は疲れるし眠れないので、Bハネが使える道フリー(G)に
したかったのです。

761名無しでGO!:04/06/23 02:13 ID:zZYr57IC
今年の目標

くま牧場にいく
マニ30を見る
釧網本線の原生花園で下りる(車できたことはある)
ちほく鉄道に乗る
音威子府のそばを食べる
うに丼を食べる
三笠のキシ80でなんか食べる
北浜の喫茶店ではオホーツクラーメン?は食べない
(前に食ったとき、なんか薄くて微妙な味だった)
762名無しでGO!:04/06/23 02:14 ID:fcKajwRu
>>755
4号車でも通じるが、カーペットカーと名指しした方が確実。

上の方でも言われてるが、あなたが固い寝床に慣れてない人なら、
敷布団代わりになるものを何でもいいから持参することを強く勧める。
763名無しでGO!:04/06/23 02:28 ID:zZYr57IC
>>762
硬い寝床は平気です。会社でよう泊まっているので。

はまなすは、最初カーペットカーを指定して言ったんですが、エラーが出るので
その日は連結してないのでは?と旅行センターの人が言ってました。
764名無しでGO!:04/06/23 04:07 ID:CyVojN45
>>753
さすがにそのエリアのみはレンタカーにした。
それと北海道を車で廻るとネズミ捕りに引っかかったという話を多々聞くので
その部分も考えると鉄道のメリットも大きい
765名無しでGO!:04/06/23 07:49 ID:a1vrAJDd
はまなすカーペット号2階4号車28番上席と指定するととれる
この指定で数日前にとれた

28番は半個室らしい
カーペットは連結しない日は無いと思ったが。
766名無しでGO!:04/06/23 08:22 ID:a1vrAJDd
車で層雲峡から美瑛に行くときに美瑛近くで18キロオーバーで引っかかった

767名無しでGO!:04/06/23 09:24 ID:ro8yady2
>>763
1、「はまなすカーペット」と列車指定をしていない
2、利用種別を「B寝台」にしていない
3、フロア指定をしていない

のいずれかと思われ。
特に3を知らない係員大杉。
768名無しでGO!:04/06/23 12:18 ID:LVFwMjV6
質問スマソ。

道内時刻表とか北海道ダイヤって、東京では北海道での発売の何日後位から
店頭に並ぶものなのでしょうか?
ちなみに7月号は道内では19日(土)に発売されているようですが。
769名無しでGO!:04/06/23 13:09 ID:1XZpVM/s
>>768
新宿駅南口構内の書店では、25日過ぎくらいから。
遅いときもある。
770名無しでGO!:04/06/23 19:31 ID:YL+gqci/
>>764
ネズミ捕り云々の話しだけど・・・
法定速度を越えなければいいだけさ。
プラス10以内で走れば捕まらないし事故にもあわないだろうし。
771名無しでGO!:04/06/23 19:34 ID:YL+gqci/
>>753
広尾、標津方面に限らずに。
オホーツクの紋別市、浜頓、中頓、雄武
日本海側のほぼ全域、手塩〜羽幌〜小平〜浜益〜積丹〜岩内〜寿都〜瀬棚〜熊石〜松前
と、北海道の半分以上が汽車では訪れることが不可能だ。
772名無しでGO!:04/06/23 19:56 ID:2MoeT9CE
>法定速度を越えなければいいだけさ。
他の車から煽られまくってかえって危ないという罠。
北海道の暴走ドライバーをなめてはいかん。
773名無しでGO!:04/06/23 20:14 ID:fxMxQIfo
フリーきっぷは使用開始日の一ヶ月前からの発売ですか?

あと、一ヶ月前に買った場合、そのままその日中に一週間分(フリー利用期間内)の
指定席券類を発行してもらうのは無理ですか?

774名無しでGO!:04/06/23 20:16 ID:3sRkFGgC
>>771
廃線跡をだらだらと書き込まれても困るんですがねぇ、お客さん。
775768:04/06/23 20:31 ID:LVFwMjV6
>>769
ありがとう。今日はまだしばらく本屋に行けるような状況じゃないので明日以降
覗いてみます。前回とかは新宿の紀伊国屋で入手していたんですが前回の
渡道が6年前なので、どのくらいの遅れだっけかな?と思いまして。

ちなみに南口構内の書店って、キヨスクが経営している改札内のところでしょうか?
明日にでも寄ってみます。

今回はぐるり利用で6月30日北斗星3号、7月4日北斗星4号のソロ確保してあります。
でも今回は札幌単純往復の予定なんですが…。
時間ができればどっかに、と思いまして往生際悪く道内時刻表をって訳です。
776名無しでGO!:04/06/23 20:34 ID:YL+gqci/
>>772
道内では覆面が煽って捕まえることもあるからね。
とりあえず速い車が来たら左ウインカー出して譲って先に行かせるべし。
777名無しでGO!:04/06/23 20:36 ID:LVFwMjV6
>>773
使用開始日の一ヶ月前から発売。
指定券の交付はあくまで各々の乗車列車の指定券発売開始以降。
778名無しでGO!:04/06/23 20:52 ID:fxMxQIfo
>>777
どうもありがとうございます♪

さらに質問ですが、フリーはJRバス(一部の除く)を利用できるようですが、
JR路線図にあるバス路線なら基本的にどの路線でも乗れますか?
779名無しでGO!:04/06/23 20:56 ID:vcPVSDP6
>>778
バスの乗車可不可路線は時刻表にサイトにも載ってる。
調子に乗って横着するな。
780名無しでGO!:04/06/23 21:03 ID:4FTgyfiB
北海道の自動車事故の怖さは「ノンブレーキ」。
見通しが良い交差点でも「車は来ない」と思っているから,
事故現場にタイヤのスリップ跡が無い。
十勝型事故ともいわれるな。

まぁ自分のペースでドライブして,北海道を楽しみましょう。
車も汽車も,両方楽しいと思うし。
781名無しでGO!:04/06/23 21:31 ID:RPP9PBa3
道フリー使うなら弘前までスカイターンで行くのが一番安いか(18キップなどを除いて)
782名無しでGO!:04/06/23 21:59 ID:GTqg6nXk
>>761
原生花園、いいですね。私も7月に逝く予定です。花咲いてるといいな&スタンディングトレインに乗れるといいな。
原生花園駅で降りるのも良いですが、隣の北浜との間が歩いて一時間くらいなので
天気が良ければ花々を眺めながらマターリ歩くのも良いですよ。国道ですが歩道があります。疲れたらバスも走ってますしw
浜小清水で時間があったら、駅近くのフレトイ展望台に登るのもおすすめ。知床半島まで見えます。
ラーメンなら止別の駅舎ラーメン屋の方が美味いでつ。汽車ぽっぽパフェはイマイチ??

ああ〜書いてたら乗りたくなったよ釧網本線。
783名無しでGO!:04/06/23 22:09 ID:fxMxQIfo
3日連続B寝台で夜を明かすのはキツイですか?
784名無しでGO!:04/06/23 22:10 ID:fxMxQIfo
スマソ2日連続に訂正します
785名無しでGO!:04/06/23 22:15 ID:t1fPS55Z
>>782
原生花園と言えばSTVのお天気カメラが小清水にあるね。
朝6、どさんこワイドにて毎日眺められるよ。STVサイトでも見れるかな?
786名無しでGO!:04/06/23 22:21 ID:t1fPS55Z
>>780
見通しの悪い交差点も危ないが・・・
直線道路だと距離感がつかみにくく判断をあやまってぶつかる事故も多いのだ。
スピードもかなり出てるから危ないと思ったときには間に合わない・・・
787名無しでGO!:04/06/23 22:35 ID:ht/fxWjF
>>783
楽なもんです。天国です。
かって利尻に大雪に狩勝にすずらんで、上川返しやら新得返しなど当然ありにて、
連続21夜行した身としては。
788名無しでGO!:04/06/24 00:11 ID:s0DWYK3l
>>787
そんなんと比較されても・・
789名無しでGO!:04/06/24 00:22 ID:+P5+K2qb
俺はオホツク札幌行き、利尻往復と3連続で座席夜行に乗ったが
2日目の利尻の段階で「金ケチらないでホテルにすりゃ良かった」と思った。
俺はいくら疲れてても座席夜行では寝つき悪くてさ。
寝れるのが明け方で1時間も寝れない事が多いんだ。

若さで何とかなると思っていたが、さすがに3連泊はきつかった。
790名無しでGO!:04/06/24 00:39 ID:RoXL9K2D
>>789
寝台ならどうなのよ?
791名無しでGO!:04/06/24 01:06 ID:+P5+K2qb
ああ、寝台なら平気だ。
ぐっすり寝れた訳ではないが、と比べて100倍は良い。
792名無しでGO!:04/06/24 03:28 ID:gVnM/6uW
>>783
読み返してふっと思ったが、せっかくの寝台だ。
夜を明かさずに眠れば良いのだ。

と書いて、ツマンネ。逝ってくる。
793名無しでGO!:04/06/24 07:52 ID:KtYajAM5
>>781
北海道入りはAIRDOの方が安くないか?旭川着なら10100円
最終便でいけば少し時間つぶしが必要だけどオホーツクとかにのれる
あるいはバースディ割

794名無しでGO!:04/06/24 14:44 ID:SyD06dOh
>>793
AIRDOスペシャルは、夏場だと発売日前に事前に旅行会社に頼んでおいても
取れないことも少なくないという罠。
795名無しでGO!:04/06/24 19:56 ID:RoXL9K2D
>>791
じゃあ寝台は2日に一度利用することにしまつ
796名無しでGO!:04/06/24 20:28 ID:qWkLAfVa
ML九州、MLながら92、MLえちご、はまなす指定、利尻B寝、まりもB寝、はまなす指定、駅寝、
ネットカフェ、オホーツク10B寝、ノクターン、MLながら小田原から自由席乗車
の12連泊をやったが、さすがに北海道入り付近から疲れを自覚してたな。
にも関わらず9泊目のネットカフェでは徹夜でネットゲームやってるんだから
我ながら(ノ∀`)アチャーだわw

まぁ周遊券が実質死んでる現状ではこれだけやれば上出来では?と思ってたりはするけど。
797名無しでGO!:04/06/24 20:56 ID:Vcy/2Q/N
道フリーではなくスーパー前売りきっぷだけど2泊3日で
釧路−札幌−函館−札幌/札幌−稚内と乗ってきまつ。
行きは羽田から中標津、帰りは稚内から羽田、ANAの減額マイルキャンペーンで無料航空券でつ。
798名無しでGO!:04/06/24 21:22 ID:RoXL9K2D
ところで、
大阪で北海道フリーの購入と提示してG券などを発券してもらうには、
ツイン21の6階にあるツインクルプラザに行けばいいのですか?
799名無しでGO!:04/06/24 21:24 ID:9vi5U5w6
>>798
ツインクルプラザでもOKでつ。
大阪駅のJR四国の旅行センターでも大丈夫だったはずだと思いまつ。
800名無しでGO!:04/06/24 22:21 ID:bsfqG8fT
>>798
土日もやってる梅田のJR四国ワーププラザのほうがはるかに便利だよ。

道フリー専用の申し込み用紙があって、
利用期日と欲しい指定の列車名と区間(20列車まで書ける)を書いて申し込みます。
利用列車が一ヶ月以上前の場合は、予約受付してくれて、
一ヶ月前に電話で結果がもらえます。

もし満席ならばその場でキャンセル待ちに回してくれて、
取れ次第電話で連絡してくれます。
ワープの係員曰く、一ヶ月前でSLが満席でもキャンセル待ちなら
ほぼ間違いなく取れる、だそうな。
801名無しでGO!:04/06/25 00:37 ID:NslRrP6M
8月上旬に北海道フリーきっぷで道内を周ります・・・と言っても、札幌在住ですが・・・
まず2〜3回車内泊をし、一旦自宅に帰って休み、また2〜3回車内泊する予定です。
金銭的・その他の事情により普通車用にする予定ですが、きついでしょうか・・・?
802名無しでGO!:04/06/25 07:49 ID:m5rhP+2l
年齢やいままでののり鉄スキルを。
30代であればにょういずみおおさんみたいになる可能性があります。
連続の車泊をするようなのでわたしはグリーン車用をおすすめする
グリーン車は飲み物も飲み放題だし一人席もあるし。




どうでしょうをリアルタイムで見れる北海道住民はいいなあ
自分は東京住民_| ̄|○
803701:04/06/25 12:50 ID:B04Y6zEG
たったいま北斗星4号で帰ってきました。30分遅れですたが。

21日にはやて1〜S白鳥1〜北斗11で上陸。その夜のお座敷利尻で稚内へ。
すぐの普通列車で折り返し、音威子府からS宗谷2に乗りました。
>>728さんが兜沼ですれ違ったマヤ34、私も見ました。
その後はちほく鉄道に乗ったり釧網線に乗ったりして24日夜の北斗星で北海道
にお別れしました。
帯広〜広尾〜様似のバスはやめて、深名線代替バスに乗りました。
乗客は自分だけという区間もあった。途中乗ってくるお客は老人が多いのですが、
運転手さんはみんなと顔見知りなんですね。なかなか都会じゃ味わえない出来事でした。

一応折りたたみ傘を持っていきましたが、一度も使うことが無かったのが幸いでした。
804名無しでGO!:04/06/25 17:48 ID:YQQ55Keb
>>800
サンクス
JR四国ワーププラザで買えるんですね。
名古屋在住で土曜日に大阪からトワイライトで札幌へ行くんで
札幌駅に着いてから北海道フリーきっぷを買おうと思っていたので助かりました。

トワイライトの乗車券は大阪〜中小国まで買って、
中小国〜札幌は北海道フリーきっぷを利用することはできるのでしょうか?
805名無しでGO!:04/06/25 17:54 ID:ob6tXfSr
>804
事前にフリーきっぷを買っていれば可能です。
806名無しでGO!:04/06/25 18:01 ID:YQQ55Keb
>>805
ありがとうございます。

既に大阪〜札幌までの乗車券¥16170を購入しています。
大阪〜中小国までの乗車券¥12600に変更することは出来るのでしょうか?
807名無しでGO!:04/06/25 18:12 ID:cMocb/wz
>>802
水曜どうでしょう って面白いのかわかん。そもそも大泉洋がわからん。
こんな漏れは20代後半、転勤族の札幌在住3年目だが・・・
808名無しでGO!:04/06/25 18:55 ID:XjyM3Upq
>>807
東海地方で深夜にたまに見かけるけどハゲドウ
つーか、あの番組自体が何か品がない
あれと地名しりとり? やらせ臭がプソプソでドつまらん
809名無しでGO!:04/06/25 19:23 ID:w3niBoFL
>>808
日高ごろうショーもしかりだな。
810名無しでGO!:04/06/25 19:45 ID:QHtjozMG
名古屋市内のJRの窓口は倒壊ツアーズしかないの?

せめてTISくらい設置しろや!
酉との協調性ない!
811名無しでGO!:04/06/25 20:51 ID:Jc8IYvTQ
>>806
1回だけなら手数料なしで出来ますよ。
812名無しでGO!:04/06/25 20:54 ID:nLzA2/QR
>>810
大阪市内には東海の路線があるけど、名古屋市内に酉の路線はないですが?
自社の利益を削ってまで他社との協調性だとか、ワケワカランよ。
813名無しでGO!:04/06/25 21:23 ID:OuactMuR
>>803
もしかしてお座敷で宴会やってませんでしたかと言ってみる試験。
禿げしくニアミスだったかもな。

利尻の喫煙でマターリするつもりだったが、札幌入線時にお座敷が来たので
検札時に車掌さんに『移っていいでつか?』と聞いたら、
「乗ってる人が宴会やっていますが、どうしますか?」と言われた。
あさひがわ停車中にホーム越しに覗いたらすごいドンチャンやってた。
おっさん多数、30位のお兄ちゃん×1、工房くらいの兄ちゃん×1くらいが
居たように見えたが、ゆっくりできなさそうだったので、そのまま元の席に戻った。


>>812
おおさかのわーぷ〜〜〜
仙台東京のぷらざ〜〜〜

なんであるの?
814名無しでGO!:04/06/25 21:44 ID:o5oEn9pw
「北斗星」「はまなす」など本州直通列車のB寝台はご利用できません。
ご利用になる場合は、中小国まで(から)の乗車券と乗車区間全区間の
料金券が必要になります。

北斗星の場合、これは普通車用、グリーン用共に上野〜中小国の乗車券、
上野〜札幌の特急・寝台券が必要な訳ですね?

はまなす(座席かカーペット)で北海道入りする場合なんですけど、
札幌着日を利用開始日にしたい場合は乗車券はどこまで買えば良いのでしょう。
中小国ではおそらく24時はまわっていないと思いますし。

急行券は函館までですよね。
函館は0時過ぎてるので、急行券は分かるのですが・・・。
815名無しでGO!:04/06/25 21:51 ID:O2l7A9nP
>>814
函館
816名無しでGO!:04/06/25 23:14 ID:o5oEn9pw
>>815
ありがとう。

・青森〜函館の乗車券
・青森〜函館の急行券
・青森〜札幌の指定券
を買えば良いんですね。
817名無しでGO!:04/06/25 23:17 ID:S9qTyJHJ
東京のプラザで,一ヶ月以上前でも予約という形で切符や指定券・グリーン券を購入できますか?
仕事の都合上,平日にはなかなかいけないもので・・・・・
818名無しでGO!:04/06/25 23:21 ID:2b6Dal8g
>>814
急行券を函館までにするんであれば、指定券も必然的に函館までになる。
急行券と指定席券は強制的に同じ区間になる。

札幌まで同じ席(w)を使っていたいのであれば、札幌まで買っておくのがよい。
(出ないと途中で席(w)を変わる事になる。)
819名無しでGO!:04/06/25 23:35 ID:1OcJoKDH
>>818
フリーを提示して購入すれば、青函の急行券と青札の指定席券を別途発行してくれるよ。
820名無しでGO!:04/06/25 23:44 ID:QHtjozMG
>>812
大阪市内にはJR四国のワーププラザ、JR北海道のツインクルプラザがあるが、
大阪市内にJR四国やJR北海道の線路が乗り入れているとでも?(プゲラ
821名無しでGO!:04/06/26 00:28 ID:4f67y1Oh
>>818
そうなのか。ありがとう。

もう1つ質問なんですけど、えきねっとやプッシュホン予約は
北フリーやぐるりで指定券のみの無料発行の場合でも利用できるんですか?
822名無しでGO!:04/06/26 00:46 ID:5j9P4taq
帰ってきたぞ!うが―!

稚内7:37(宗谷2)→12:08岩見沢12:32(いしかり8)→13:00札幌
札幌13:17(北斗14)→16:48函館16:51(はつかり30)→19:49八戸
八戸19:58(みちのく30)→23:08東京

よりによって稚内から上京だ!ちなみに列車名が変だが気にするな!
岩見沢で乗り換えたのは、喫煙指定席に乗っていたが煙がすごかったから。
目がめちゃめちゃ痛くて、タバコ免疫がある漏れでも逃げざるを得なかった。
(衣類や荷物が未だにタバコのにおいが染み付いてしまっているほどのすごさだ)

乗り通しだったがあまり苦ではなかったな。
それどころか、稚内〜東京の区間が1日で乗りとおせるように組まれたダイヤに感動だ。
やるじゃんしRと素で思った。これからも期待してるぞ!しR!
823名無しでGO!:04/06/26 01:55 ID:oYTBzYgt
>>822
乙! 「みちのく30号」にワロタ。現役時代だって1往復じゃなかったっけ?
824名無しでGO!:04/06/26 02:11 ID:Es8iR/IH
稚内からS宗谷2→北斗14→白鳥30→はやて30

釧路からSおおぞら4→S北斗12→S白鳥28→はやて28

と乗り継ぐやつって結構いるの?
825名無しでGO!:04/06/26 02:32 ID:BYdCfYPc
>>824
少しは遊びを入れた方が良いと、うちは思ふけどね。。。

うちは、

はやて1→S白鳥1→北斗11→(ここら辺で遊び)利尻

って乗ったけど。

遊びの所で登別温泉入ったり、
室蘭まで行ってすずらんのuシート試したりして
飽きないように遊んだもんだ。
あんまり遅く着きすぎてもその後の行動が制約されちゃうしな。。。

東京方面に帰るにしても夜のラッシュに巻き込まれそうで。。。

すずらんのuシート、札幌まで漏れ一人だったのは秘密ですw
826名無しでGO!:04/06/26 02:48 ID:MzWjoeAy
>>822-825
ユジノサハリンスク(車)コルサコフ(フェリー)稚内(利尻)札幌(鈍行(いくつかの駅で途中下車))七重浜(フェリー深夜便)青森(はつかり)盛岡(やまびこ)大宮〜都内
で車船中2泊3日で帰ってきたことがある。
途中で温泉に入ったり、市場に寄ったり、全然乗りっぱなしじゃないけど。

北海道フリーじゃないのでsage。
827名無しでGO!:04/06/26 03:08 ID:4f67y1Oh
>>824
10月頃ぐるりで道東行こうかと思って立てた計画がまさにそれ

1日目:はやて1→S白鳥1 函館で朝市・温泉 北斗19→まりも
2日目:釧路→根室 レンタカーで納沙布岬→釧路乗り捨て(釧路泊)
3日目:レンタカーで知床・羅臼・標津観光(釧路泊)
4日目:レンタカーで阿寒湖・摩周湖・川湯温泉観光(釧路泊)
5日目:Sおおぞら4→S北斗12→S白鳥28→はやて24
828名無しでGO!:04/06/26 03:13 ID:FF5KhCth
>>827
何故2日目から5日目まで3泊とも釧路泊なんだ?
せっかくレンタカーを使うのならそれこそ知床や川湯温泉での宿泊を入れたほうが
楽しいかと思うが・・・まぁ個人の主観だけど。
829804:04/06/26 03:40 ID:e8xuP4+L
1日目:大阪〜札幌トワイライト(車中泊)
2日目:札幌〜稚内サロベツ(稚内泊)
3日目:レンタカーで宗谷岬観光、稚内〜旭川サロベツ、旭川〜北見オホーツク7号(北見泊)
4日目:北見〜網走、網走〜釧路快速しれとこ、釧路〜帯広Sおおぞら8号豚丼食う、帯広〜札幌とかち10号(札幌泊)
5日目:小樽観光(札幌泊)
6日目:札幌観光(札幌泊)
7日目:札幌観光、札幌〜上野北斗星2号(車中泊)
8日目:東京観光、東京〜名古屋のぞみ?号 帰宅

今日、北海道フリーきっぷを買うので指定席(禁煙)が取れるか心配。
サロベツは無理ぽいなぁ。

830名無しでGO!:04/06/26 11:58 ID:pl5a5uIZ
道央フリーきっぷなどは18きっぷの補完として使えるね
831名無しでGO!:04/06/26 12:06 ID:dCoJl3j+
>>827
釧路で三夜も過ごすのはおすすめしない。
いい宿に泊まるなら別だが、金を使わずに夜ぶらぶらしても、
大しておもしろくないだろう。むしろ昼間釧路に行った方がいいと思うよ。

夜は、>>828氏のいうように、川湯温泉なんかおすすめ。
あと、タンチョウで有名な茅沼から10分くらい歩いたところ、シラルトロ湖のほとりに、
町営の温泉宿泊施設があります。ここもいいよ。
832名無しでGO!:04/06/26 15:48 ID:RFiySp/Z
JR北海道エリアでのお勧めの駅弁きぼんぬ。
特急車内で買えるお勧め駅弁も教えてください。

ところでS北斗17号は走行中に長万部で駅弁を調達するのでつか?w
833名無しでGO!:04/06/26 16:10 ID:QIF+K4H4
釧路なら釧路漁礁だな
834827:04/06/26 16:13 ID:4f67y1Oh
確かに釧路3連泊じゃつまんないかもな。
でも根室、知床羅臼、摩周阿寒エリアは押さえておきたいんだよね。
10月の道東では道の駅で車内泊は寒いかな?

ぐるり約35000円、レンタカー3日約15000円と考えて、
総額で80000円以下にしたいが・・・。
835803:04/06/26 16:16 ID:oaHatq53
>>813
>もしかしてお座敷で宴会やってませんでしたかと言ってみる試験。

やってました。最初は老人の団体が輪になって飲んでたんですが、あとから「おまえたち
もいっしょにどうだ!?」って感じになってお座敷の乗客全員で飲んでました。
たしかにほかの車両の人に迷惑かけたかなって思いました。反省してます。
836名無しでGO!:04/06/26 16:18 ID:plKqTwrm
>>832
北斗は長万部駅でかにめしとそば弁当を補給します>上り・下りとも
ただ、21号だと駅弁の補充がない日があったような。
837名無しでGO!:04/06/26 16:24 ID:plKqTwrm
>>834
本当の北海道は道東、といわれるそうなので、3箇所は押さえておきたい。
平年並みの気温なら、10月はきついと思われ。
9月の北海道で、初雪に出会えたことがあるし。
838名無しでGO!:04/06/26 16:47 ID:QIF+K4H4
>>834
漏れだったら
2日目:釧路→根室 レンタカーで納沙布岬→標津→羅臼(羅臼泊)
3日目:レンタカーで知床・網走から美幌峠経由で川湯(川湯温泉泊)
4日目:レンタカーで屈斜路湖・摩周湖・釧路湿原観光(釧路泊)
だな。安い民宿でよかったら4000円台でウマーな食事付きも可能だから
好みに合わせて調べてみると良いと思うよ。
839名無しでGO!:04/06/26 17:15 ID:plKqTwrm
ロビーにパソコンあり、全室Lan配線されている東横インも、釧路にあります。
値段は高いけど、2ちゃんアクセスには便利。
840827=834:04/06/26 17:55 ID:4f67y1Oh
>>838
に似たルートだけど
2日目:釧路→根室 レンタカーで納沙布岬→野付半島→中標津(中標津泊)
3日目:中標津→羅臼→知床→川湯(川湯温泉泊)
4日目:摩周湖、阿寒湖、オンネトー→釧路泊(釧路泊)

よく写真で見る野付の木が白骨化しているような風景は、船で渡らないと見れないのかな?
3日目に時間があれば神の子池や裏摩周に寄りたいところ。4日目にするとかなり忙しくなりそうだし。
841名無しでGO!:04/06/26 18:05 ID:LHaKM6El
>>840=>>621ですか?
842827=834=840:04/06/26 18:23 ID:4f67y1Oh
いや、違うよ。
前にも同じ質問出てたのね。
843名無しでGO!:04/06/26 19:44 ID:pl5a5uIZ
>>800
今日、用紙を取ってきました。
この用紙ってツイン21のツインクルプラザに持っていっても同じ対応してくれるのでしょうか?
(別にワープでも構わないのだが)
844名無しでGO!:04/06/26 20:07 ID:pl5a5uIZ
あと、夏場の稚内駅は先着で何名かを泊まらしてくれるのですか?
845名無しでGO!:04/06/26 20:21 ID:/2FEtymh
>>844
あのさ。現地の様子とかさ、列車の混雑具合とか、そんなの教えてちゃんしても、
ここの住人、親切に答えてくれると思うけど、
調子乗んなよ!
自分でWeb 見ろ。藻前どこ行くんだ、関係Web見て言ってんのか。
846名無しでGO!:04/06/26 20:33 ID:pl5a5uIZ
>>844
お前には聞いてねーよ(プ
847名無しでGO!:04/06/26 20:35 ID:pl5a5uIZ
>>845に訂正
848名無しでGO!:04/06/26 20:40 ID:RB3N0Jxv
殺伐としてきたこのスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
849名無しでGO!:04/06/26 20:43 ID:ydRS70QF
なんか>>844は失礼なやつみたいなので、
書き込もうと思った書き込みは消しました。
pl5a5uIZはスルーします。

これだから内地民はだめなんだよな。
850名無しでGO!:04/06/26 20:44 ID:hFbvGKpB
なんもなんも気にするな。わからねーことは聞いてもいいっしょ
851名無しでGO!:04/06/26 20:46 ID:pl5a5uIZ
>>849
ごめんなさい、つい向きになってしまって・・・
852名無しでGO!:04/06/26 21:15 ID:LHaKM6El
信頼を築くのは3年かかるが失うのは3日

先人はよく言ったものだ
つーことで、pl5a5uIZご愁傷様
853名無しでGO!:04/06/26 21:24 ID:pl5a5uIZ
>>852
そうですか、そんなにかかりますか…。
では日付変わってから書き込みます。

>>845
あなたの意見が正しいようでした。
854名無しでGO!:04/06/26 21:59 ID:dCoJl3j+
0時を回ったとたんに似たような質問が来たら...
すごく運の悪い第三者か、
すごく頭の悪いpl5a5uIZかどっちかだな。

自分で情報を調べる楽しみってなくなっちゃったのかなぁ。

北海道ネタで思い出した

十数年前、まだ快速ミッドナイトがキハ27で走っていた頃。
普段は「全車指定・途中無停車」である列車が、
18きっぷシーズンになると「自由席増結・途中停車あり」になっていた。
で、「途中駅発着の指定席券は発売しません」という。

当時厨房で初の渡道だった俺、長万部で降りたかったのだが指定に乗って降りられるのかすごく不安だった。
窓口聞きに行ったりJTBで尋ねたりしたがどうも答えがあやふや。
結局、当日乗車前に函館駅で尋ねて「問題なし」との答えを得たのだが。

今だったらぐぐればこんなもの簡単にわかるんだろうけどね。
それすらしないpl5a5uIZはもうちょっと精進してください。
855名無しでGO!:04/06/26 23:16 ID:RB3N0Jxv
         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ )  …………。
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
856名無しでGO!:04/06/26 23:41 ID:/2FEtymh
pl5a5uIZ
コヒのサイトにあっただろ。
見たら、帰って来い。
何時頃までに行けばなんとかなるのか、とかの質問なら答えてやるぞ。
>>851 で、どっち「向き」になってたんだ?
857名無しでGO!:04/06/26 23:41 ID:QyNpOd3i
購入が6/30で入道が7/28ぐらいだから宗谷方面は厳しそうかな・・・。
それよりも宿泊がどうかが心配。
夜行は2日に1回のペースで使うつもりだけど。
858名無しでGO!:04/06/26 23:42 ID:cvhp1fTa
>>836
>>830は、S北斗17号が長万部通過だから聞いていると思うのだが。
859名無しでGO!:04/06/26 23:42 ID:cvhp1fTa
>>830
確か夕方以降は積み込みをしない旨がメニューに書いてあったはずだが。
860名無しでGO!:04/06/27 00:03 ID:a07hwQID
>>857
夜行を2日に一回使うのは漏れと一緒だ
旅行会社などで事前受付をしてもらいましょう
861名無しでGO!:04/06/27 00:07 ID:2q2GC4As
よ〜しパパ質問しちゃうぞ〜

稚内駅の宿泊所、どうよ。
余裕で泊まれんのけ?

と運悪い第3者の演技試験。
862名無しでGO!:04/06/27 00:20 ID:VmTuPKFQ
漏れが以前乗ったSP北斗22号は洞爺でかにめしを積み込んでいた。
かなやの閉店後だからかな?

多分、上りで長万部通過の4号、12号も洞爺積み込みなのかな。
17号は…しらん。乗った事1回あるけど忘れた。
863名無しでGO!:04/06/27 00:42 ID:2F9doImK
>>861
北東ヲタで占拠されている悪寒。

>>860
2連投は寝台使用といえどもハードでした。
今回はR&Rでレンタカー2暦日借用の予定なので道フリーに金突っ込めないし・・・。
864名無しでGO!:04/06/27 01:21 ID:HH51SJCu
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   < pl5a5uIZまだーーーーー????? >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
865名無しでGO!:04/06/27 01:25 ID:wD1WsFEl
>>840
トドワラなら車でも行ける。まぁ遊覧船も楽しいけどね。
本当に荒涼としていて地の果てを実感できますよ。
866名無しでGO!:04/06/27 01:33 ID:tV9eak9v
>>864
―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ!  \_ =二 ∧_∧
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                   ̄ ̄               /'|
867名無しでGO!:04/06/27 02:43 ID:FjsVoH0S
>>802
亀レスですが・・・
20代です。乗り鉄は道内がメインで、ちょっとだけ東北に行ったり程度です。
やっぱり+1万円強でG車・B寝台に乗れるのは魅力的ですね。
できればG車用にしたいと思います。
でも、無理な可能性も少なくないのでその場合は普通車用orz
868名無しでGO!:04/06/27 11:19 ID:a07hwQID
北海道フリーはJRバス(一部除く)にも乗れるが、
JRバス路線図がわからん。
時刻表の路線図にあるバス路線がJRバス運行区間ということか!?
869名無しでGO!:04/06/27 11:42 ID:Xiojyh7V
>>868
JR北海道バスって道内ではあまり走ってないような。
北海道フリーで乗れるのって
日高地方(えりも町周辺)、深川〜幌加内〜名寄だけじゃない?

今日の釧路はひんやりしてる。11時の今の気温は11度だ。
870名無しでGO!:04/06/27 11:52 ID:6zhN4KmU
―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   |  \_ =二 ∧_∧
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                   ̄ ̄               /'|
871名無しでGO!:04/06/27 12:01 ID:OVbP6FCy
>>868
JR北海道バスのホムペがあるから、そこ見れば一目瞭然。
872名無しでGO!:04/06/27 16:46 ID:58Ry3OS0
いつのまに道南ゾーン青森からになったのな。
知らんかった。
これでかなり節約になるな。

873名無しでGO!:04/06/27 18:34 ID:2q2GC4As
>>872
北海道周遊拳なら飛行機が使えてしまうから、青函間を列車で移動させて
利用者うpの実績をあげたいんだろうな。
詳しいことは知らんけど。
874名無しでGO!:04/06/27 19:34 ID:urM5BUbV
>>872
青函ゾーン周遊きっぷ廃止の代替ですな。

>>873
ほぼ確実に青函通過の頭数を増やしたい北海道の思惑があっての理由。
875名無しでGO!:04/06/27 19:56 ID:58Ry3OS0
だったら北海道ゾーンもそうしろと言いたい。
876名無しでGO!:04/06/27 21:10 ID:6zhN4KmU
稚内に宿が取れないので札幌から日帰りで宗谷岬へ行こうと思います。
行き 札幌08:30発 スーパー宗谷1号 稚内着13:28

稚内駅13:45発 宗谷岬14:31着 宗谷岬15:08発 稚内駅16:00着

帰り 稚内発16:53 スーパー宗谷4号 札幌着21:50
877名無しでGO!:04/06/27 21:18 ID:osnJmwt5
>>876
宗谷岬滞在30分ですか。記念撮影の順番待ちで時間切れにならんように祈る。

つか、利尻は取れなかったのですか?
あと稚内の宿ならユースもあるけど(相部屋で平気なら)。
878名無しでGO!:04/06/27 21:33 ID:tV9eak9v
>>876
豊富温泉にでも泊まれば

とか言ってみる
879876:04/06/27 22:25 ID:6zhN4KmU
>>877
利尻は取れますよ。
朝6時についても・・・・。夜10時に帰るのも・・・・。
一人旅なので個室がいいです。
880名無しでGO!:04/06/27 23:19 ID:VyqW6UXZ
来月から青春18の季節だけど
帯広から日帰りで行くのはドコがお勧めですか?
去年は小樽に行ってみました
881名無しでGO!:04/06/28 00:00 ID:iY8VNvfo
豚丼屋
882名無しでGO!:04/06/28 00:10 ID:0xRtRmIC
柏林台
883名無しでGO!:04/06/28 00:29 ID:PS8zxOh9
ばんちょうとかいう豚丼屋あったね。
六花亭はどうだい?

884名無しでGO!:04/06/28 00:58 ID:Gf/JwX/x
スーパー前売りって東京の北海道プラザで買うことはできますか?
885名無しでGO!:04/06/28 02:21 ID:ITvwune1
つーか、上り利尻って、22時まで一体何処で何して待てと?
稚内・南稚内の駅近辺にネットカフェとか時間潰せる所あるん?
886名無しでGO!:04/06/28 02:22 ID:ITvwune1
>>884
漏れは3月に楓タンに別れを告げに言った時にそこで買った。
887名無しでGO!:04/06/28 03:01 ID:vOuBDiOc
>つーか、上り利尻って、22時まで一体何処で何して待てと?

駅の近くに風呂屋があるんで一風呂浴びて、そのあと夜の稚内の街をブラブラ散策
するもの乙ですよ。
壁越しに女子高生軍団の黄色い声が聞けるときもありますよ<風呂屋
ドーム型の防波堤とか、夜に訪ねるのも趣があっていい。
俺は今最北端の街にいるんだ〜と思いにふけてくれw

888名無しでGO!:04/06/28 03:12 ID:Cogz+sdd
>>887
つーか、下り利尻で6時に着いて一体何処で何して待てと?
889名無しでGO!:04/06/28 09:42 ID:SjS5rPi/
>>885
おとなしくドーム温泉逝け。
ドーム温泉→稚内BTの最終便は21:15 

>>888
タクシーでノシャップまで出て、
ぶらぶらしてからバスで戻ったら宗谷岬行きのバスの出発時間。
890名無しでGO!:04/06/28 11:25 ID:Sk4lIEH9
>>888
真の鉄ヲタなら南稚内車庫や天北線にハアハアが基本じゃないのかw
891名無しでGO!:04/06/28 11:39 ID:QUjItjgS
>>884買えるよ
俺は2度買ったことがある
4回分の指定もそこでまず0円出してもらえ
変更は渡道後でも1回ならできるから
892偽884:04/06/28 11:48 ID:imgZ3y95
過去ログに散々がいしゅつな質問に対し丁寧にお答えいただき
ありがとうございました。
今後もクレクレ君でお礼はスルー、に徹したいと思います。
893名無しでGO!:04/06/28 11:50 ID:B3fkE+xH
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   < pl5a5uIZまだーーーーー????? >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

894名無しでGO!:04/06/28 12:00 ID:LogID4In
結局稚内は温泉でしか時間つぶせないようだな。W
895名無しでGO!:04/06/28 12:20 ID:51tR7hwz
南駅前のオレンジ通周辺で夜を楽しめ。
最北端の歓楽街がどれほど淋しいものかを体感すれ
896名無しでGO!:04/06/28 15:51 ID:QUjItjgS
>>885頑張って旧声問駅跡を探すとか
上級者なら旧宇遠内仮乗降場跡探すとか・・
って跡形無く消えてるか。
897名無しでGO!:04/06/28 16:08 ID:LogID4In
Gパスで渡道を計画中だが18で蟹田まで行ってそこからS白鳥1号で
函館まで行く場合、津軽今別からG指定購入する場合、蟹田ー津軽今別
間でGに座んないで自由にいればその区間の自由席券500円と中小国まで
の運賃だけでいいの?
そもそも同じ列車内で自由からGに移動って可能なんでしょうか。
詳しい方宜しく。
898名無しでGO!:04/06/28 17:40 ID:PS8zxOh9
>>885
下り利尻で6時に稚内着。
コインロッカーに荷物入れて駅そばで飯食った後、防波堤の辺りを散歩。
7時頃駅方面に戻り、セイコーマートで雑誌買ってベンチで読んでた。
8時前にレンタカーの受付して、宗谷方面へ出発。

宗谷→クッチャロ湖→サロベツ原生花園→ノシャップ岬→童夢温泉と
周って駅に戻ったのが18時過ぎ。
しばらく駅のそばの店でみやげ物を物色し、駅の隣の店でイクラ丼を食った。
あとは上り利尻までベンチで本読んでたっけ。
899名無しでGO!:04/06/28 18:10 ID:RE0ECK9e
>>898
理想的な稚内観光だろうね。
サロベツまで行くなら、独特な豊富温泉に入るのもいいかもね。
900名無しでGO!:04/06/28 18:55 ID:d2H7W5dT
>>897
車内での座席移動はできる
問題なし。

901名無しでGO!:04/06/28 19:05 ID:DaW2YVJv
函館発の竜飛海底の見学コースをフリーきっぷで行くとき(蟹田で即折り返し、江差に行く) 別途購入は竜飛海底 中小国間の乗車券往復のみでいいんだよね?
902名無しでGO!:04/06/28 19:11 ID:LogID4In
>>900
ありがとん
903名無しでGO!:04/06/28 19:13 ID:PS8zxOh9
>>899
友人と行ったのだが、彼は免許を持っていなかったので
俺が1人で運転した。
1日で300キロ近く走るのはきつかったよ。下りの利尻は寝付けずに睡眠不足だったし。
でも疲れのせいで上りの利尻では爆睡でした。
904901:04/06/28 19:16 ID:DaW2YVJv
修正
竜飛海底 中小国ではなく中小国 蟹田間
905名無しでGO!:04/06/28 19:22 ID:NvuOhumV
>>898
下り宗谷で23時過ぎに南稚内着。
駅の荷物預かりに荷物入れて、駅前で固形燃料燃やしインスタントラーメン食した後、
近場の飲み屋にて、ちびちび耐寒燃料を補給。
午前2時過ぎ、閉店につき極寒の中へ。そのまま線路伝いにニコニコポイントを目指して行軍。
3時半頃には到着し、保線小屋でしばしの休息。耐寒実験の気分。
4時過ぎ、近くの丘へ雪中登坂を開始。ラッセルに次ぐラッセル。5時前に目標地点到達。
すると6時前、C55に牽引された<利尻>が通過。続いて上り普通323。昼前の<礼文>を見送って、
利尻富士遠望標柱のとこから、眼下の国道へ向けて強制下山。坂の下まで徒歩行軍でバスを待つ。

南稚内→声問と9600貨物を追って駅に戻ったのが17時過ぎ。やがてやって来た<礼文>で爆睡
しつつ23時の旭川。ここで網走行き夜行<大雪>を待つ。明日は常紋(信)だ。

69年、理想的な稚内観光。


906AAAAAAAAAA:04/06/28 19:54 ID:pHgVo/Ir
>>901
函館→竜飛海底→蟹田→木古内→江差

というルートで行くのなら、竜飛海底→蟹田、蟹田→木古内はそれぞれ特例区間となるので
それで大丈夫ですね。
907名無しでGO!:04/06/28 19:56 ID:IGN+U8tn
>>903
なんもなんも300キロ程度たいしたことないっしょ。
やっぱり北海道に来たら1日ぐらい車なんかを使わないともったいないと思う。
908名無しでGO!:04/06/28 20:32 ID:JkOptuib
>>906
サンクス
海底駅見学整理券に 函館-青森  って書いてあるようだからちょこっと心配でした。
青森まで買わねばいけないのかなと。
909上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/06/28 20:48 ID:7rts1sV7
コヒの国鉄車両特急は捨てがたいですか?
鉄道ファンを見てるとキハ183系なんかはかなり高性能化されているみたいですね
910名無しでGO!:04/06/28 21:05 ID:zTVOgD9z
オホーツクとかって国鉄色で走っているのをたまーに見かけるね。
911名無しでGO!:04/06/28 21:18 ID:dCdbYDfO
>>883
ぱんちょうよりも駅構内にあるぶたはげの方が断然うまいぞ。
912名無しでGO!:04/06/28 21:40 ID:teQX0sc2
>>898
下り利尻で稚内着、防波堤ドームなどを散策したのち
8時20分発の定期観光バスで宗谷岬や稚内公園などを見物。
12時10分解散後に市内の繁華街にてたこしゃぶの昼食、サロベツに乗って札幌へ

夜行で入ってレンタカーという気にはなれんな
913名無しでGO!:04/06/28 21:41 ID:teQX0sc2
>>885に限らず、上りの道内夜行はなかなか出発までの時間つぶしが難しいね
914名無しでGO!:04/06/28 22:00 ID:wfmbXeql
網走ならヴィクトリアのドリンクバーでマターリだな
915名無しでGO!:04/06/28 22:21 ID:czgnQjgK
 昨日、ぐるりで稚内からスーパー宗谷から始まる乗り継ぎで帰ってきた。
 長かったけど、一日で東京まで移動できるんだね。

 木曜の下り北斗星3号に乗ったんだけど、王子駅の人身事故で40分遅れで発車。
 北海道でも人身事故があり、2時間近く遅れて札幌着いたんじゃないかな。
 その日のうちに釧路まで行くつもりが気が変わり、すすきのを徘徊(W
 
 夜行のまりもで釧路から知床斜里へ行き、そこからレンタカー借りてカムイワッカへ。
 クマーはいなかったが、鹿と狐みて札幌戻り、夜行利尻のお座敷で爆睡。
 座敷だけかと思ったらB寝台と同じような枕と毛布があった。
 一人分のスペースがちょっと狭かったけど、座席で寝るよりは全然良かった。
 
 3日しか休みなかったのが痛い。
916名無しでGO!:04/06/28 22:36 ID:1jmlCtQt
>>914
あの厨房じみたファミレスなw
俺も22時近くに駅に着いて、晩飯どうしようか調べてみたけど、
市街地まで徒歩で行く元気がなく、しぶしぶそこでハンバーグ食べたよ(鬱
917名無しでGO!:04/06/28 22:43 ID:lu94Ud25
>>914
俺も網走のヴィクトリアには世話になっているw
北見も駅からちょっといくとあるよ。 チェーン店だけに、雰囲気が同じだてことで、
店員に不気味がられながらもニヤニヤ
918名無しでGO!:04/06/28 23:19 ID:Sk4lIEH9
>>915
乗りとおす人が多いので、ここいらで30年ほど前の時刻表を引っ張り出して比較してみた。

急行宗谷 稚内7:05〜函館18:54
青函航路 函館19:25〜青森23:15
ゆうづる14号 青森23:35〜上野9:01


7時間程度も縮まってることに改めて驚いたよ。
接続時間の見直しや新幹線開通がでかいわけだけどさ
919名無しでGO!:04/06/28 23:21 ID:Sk4lIEH9
7時間→9時間
920名無しでGO!:04/06/29 02:21 ID:k5V+YOEo
>>915
乙〜

425 名前:名無しでGO! 投稿日:04/06/25 12:02 ID:vYO/1IqX
・平成16年06月25日11時53分時点の情報です
■11時47分現在 【運転再開について】
【運転再開について】
6月25日10時47分頃千歳線恵み野駅〜恵庭駅間上り線で発生した人身事故のため上下線の運転を見合わせていましたが、
11時38分上下線の運転を再開しました。なお、快速エアポートは札幌〜新千歳空港間、今後遅れが見込まれます。

北斗星3号、王子とこことで災難だな・・・。
(今朝の時点で80分遅れ)
921名無しでGO!:04/06/29 05:32 ID:1itSq4jR
北海道フリー、グリーン車用と普通車用どっちがいい?
922名無しでGO!:04/06/29 06:56 ID:gf4YmgR2
どっちがいいもなにも、好きな方買えばいいと思うんだけど。
B寝台2回乗ればもととれるんだし。

なんかpl5a5uIZみたいなのが増えてきたなぁ……。
次スレからスルーに徹するか。
923名無しでGO!:04/06/29 09:23 ID:3xQN9ZTl
みんな網走のファミレス使ってるんだなw
俺はノロッコ4号から乗り継いで19時前に網走到着、ファミレス行って
ハンバーグ食って、20時頃から駅構内のテレビでNHK見てた。
歌謡コンサートの後のプロXが竜ケ水災害の回だったなぁ。
924名無しでGO!
>>921
夜行を宿代わりに使わない限り普通車用でも充分かと
グリーン車用は寝台車が使えるのは大きい

そういえばこのきっぷでオホーツク9,10のグリーン車に乗った人いるのかな?