【JR】ORANGE CARD【bS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレ

オレンジカードを集める人のスレ−その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1068481322/

常にageていきましょう。>>1叩き、AA等については何も言いません、利用者の判断に任せます。
2名無しでGO!:04/01/31 18:03 ID:oOEGtRhp
2GETもOKです。
3名無しでGO!:04/01/31 18:03 ID:fbFYeHst
4名無しでGO!:04/01/31 18:04 ID:2CrZ07PL
    _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
    ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
 |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',  ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で2GET!!
 | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   轢き殺されたくなかったら道をあけろ!!
 |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
  |       ',    `、  ヽ        !   } .}
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|    >>3 タッチの差だな。タイヤ交換しろ!
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !   >>4 おせーよバカ 教習所からやり直せ(プ
    `、        '、     ' 、        / .,'   >>5 クルマ乗る前にオンナに乗れよ(ゲラ
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /   >>6 ペーパードライバーって素人童貞のことだろ(ワラ
      \ ヾヾヾヾヾ \          /    >>7 毎晩シフトレバー磨いてんじゃねーぞ(爆
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙      >>8 おめーの人生転がりっぱなしだな(ギャハ
         `' - .,,_       _,. - ''"       >>9 ガキの頃俺の顔見て泣いてたの知ってるぞ(クス
             `"'' '' '' ""           >>10-1000 ちゃんと空気圧チェックしろよ!

5名無しでGO!:04/01/31 19:47 ID:PhusczGP
オレカ(または自動改札対応カード・イオカ&スイカ)でいろいろ買える駅・・・
まず、JR東について
オレカ・イオカ(スイカ)対応の自動券売機で特急券、新幹線特急券+乗車券&乗り継ぎの特急・新幹線、
回数券、他社線連絡きっぷ、さらには割引きっぷ、フリーパスなどが購入できる。
(ただし、一部の駅では、新・在乗り継ぎ特急券が発売していない駅、
割引きっぷ、フリーパス、他社線連絡きっぷがオレカ・イオカ(スイカ)で購入できない駅あり)

新幹線について、秋田新幹線と東北新幹線・盛岡八戸間はオレカでは(乗車券+自由席特急券が)購入できない。
新幹線駅で、オレカが一切使えない駅あり。
6名無しでGO!:04/01/31 19:48 ID:PhusczGP
オレカ(または自動改札対応カード)でいろいろ買える駅
JR北海道
ほとんどの駅の券売機では、
100キロ区間までの乗車券と特急券、往復きっぷのみ買える。
Sきっぷ(割引特急券)の購入は×。ライナー券(札幌など)の購入OK。
函館駅では、青森まで(?)の特急券+乗車券購入OK.
札幌駅周辺では、東京モノレール(ただし羽田空港←→浜松町の1区間のみ 発売から1ヶ月間有効)
京急線(羽田空港→品川&羽田空港→京急川崎の2区間のみ 発売当日だけ有効)のオレカ購入ができる。

札幌駅では、「快速エアポート指定席回数券」(1000円)もオレンジカードで買えるようだ。
オレカ(または自動改札対応カード)でいろいろ買える駅
JR東海
ほとんどが近距離の乗車券または往復券のみ。
三重・名古屋周辺で、伊勢鉄道線経由の近距離きっぷ、オレカで購入可
(伊勢鉄道線内の駅では鈴鹿と鈴鹿サーキット稲生の2駅のみ口座に対応)。
津駅では伊勢鉄道線のみの乗車券も購入できる。
沼津駅では三島のりかえの伊豆箱根鉄道線れんらくきっぷが購入できる。

新幹線+在来線の特急券については、現金のみの購入。
特急・急行券が買える駅はごくわずか。豊川駅(ただし、特急券+乗車券のセットのみ)と、
                   亀山駅(100キロまで)ぐらい。
                 (ほかにも特急・急行券買える駅あったら情報求ム!)
オレンジカードでいろいろ買える駅
JR西日本編

駅によっては、オレカ・Jスルーカード、(関西圏の「ほんの一部」の駅ではイコカ)で特急券・新幹線の特急券+乗車券、
他社線れんらくきっぷ、回数券などが購入できる。
(ただし、券売機に対応していない特急、特急停車駅、他社線れんらくきっぷなどあるので注意
特急の方で、新幹線乗り継ぎ割引などはJR束のように対応していない駅多い)

オレカ・Jスルーで、何でも購入できる駅(関西圏)
大阪駅・新大阪駅(ただし、この2駅についてはオレカ使用不可)、京都駅、東淀川駅、茨木駅、高槻駅、
長岡京駅、京都駅、山科駅、大津駅、瀬田駅、草津駅、守山駅、野洲駅、近江八幡駅、能登川駅、彦根駅、
西大津駅、比叡山坂本駅、堅田駅、二条駅、円町駅、宇治駅、尼崎駅、伊丹駅、川西池田駅、宝塚駅、三田駅
新三田駅、西ノ宮駅、桜島駅、美章園駅、南田辺駅(東口のみ)、鶴ヶ丘駅(東口のみ)、長居駅、堺市駅、
和泉府中駅、久米田駅、熊取駅、和歌山駅、(関)郡山駅、大和小泉駅、法隆寺駅、(関)柏原駅、
志紀駅、八尾駅、加美駅、東部市場前駅、住道駅、徳庵駅、放出駅、姫路駅(在来線特急は対応していない)など

オレカのみで、何でも購入できる駅(関西圏)
安治川口駅、鶴橋駅(近鉄連絡口)、奈良駅(西口のみ・ただし急行「かすが」は口座に入っていない)、
玉造駅、大正駅、弁天町駅、天満駅、岸部駅、四条畷駅、平野駅、久宝寺駅、天王寺駅(新幹線は対応していない)など
>>8つづき  オレカで何でも購入できる駅(関西圏以外)
高岡駅(みどりの窓口前で駅ビルのある方、新幹線乗り継ぎOK)、福井駅(西のほう、新幹線乗り継ぎOK)
御坊駅、白浜駅、紀伊田辺駅、新宮駅、岡山駅(西口と中央改札付近のみ)、三原駅、
小郡駅(ただし、在来線特急券は窓口のみの発売)など

100キロまでの特急・急行券のみ購入OK((回)は主な駅の回数券も買える)
糸魚川駅・魚津駅・金沢駅・富山駅・敦賀駅・長浜駅(回)・長門市駅・津山駅・三次駅
広島駅(中距離きっぷ購入OK、駅ビル2階改札と地下改札のみ新幹線自由席特急券、徳山と三原まで購入可)
日根野駅(新大阪・京都方面のみ)・海南駅・箕島駅・南部駅・紀伊勝浦駅・日吉駅・綾部駅・西舞鶴駅・
東舞鶴駅(特急券は150`まで、乗車券は京都方面の1890円区間の中距離も購入可)
福知山駅(特急券は150`区間まで購入可)・和田山駅・豊岡駅・城崎駅・鳥取駅・
浜田駅・江津駅(米子・安来・松江への自由席特急券+乗車券も購入可)・出雲市駅
松江駅(益田・浜田・江津・鳥取への自由席特急券+乗車券も購入可)・米子駅・
倉敷駅(回)・津和野駅・湯田温泉駅・益田駅など多数

新幹線博多駅の中央みどりの窓口、小倉駅みどりの窓口、新神戸駅みどりの窓口では、オレカ使用可能。
ただし、100キロ区間の乗車券+自由席特急券まで。博多駅の窓口では、2枚以上(枚数制限なし?)カード使用できる。

地方の駅(有人駅に限る)とかで、オレカ非対応の自動券売機のみ設置されている駅では、
窓口で100キロまでの乗車券のみ、オレカが利用できる。(ただし、利用出来ない駅有り)
オレカ(または自動改札対応カード)でいろいろ買える駅・JR四国編

特急停車駅のオレカ対応の自動券売機では、
たいてい、200キロ区間までの乗車券+特急券が購入できる。(中には100キロまであり)
あとオレカ券売機に対応している主な駅の6枚回数券・往復きっぷ、土佐くろしお線連絡きっぷ(高知県内)など購入可。

高松駅の一部の券売機では、一部区間(200キロまで)のみならず全線の特急券+乗車券が購入できるようだ。
新幹線乗りつぎについては、現金のみの購入。
11名無しでGO!:04/01/31 19:57 ID:oblfB1aF
【チンコのレス】

〓〓〓〓〓
 |〓|
 |〓|
 |〓|
 (⌒⌒)
  \/
  〓
 【チンコお守りレス】このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります。
オレカでいろいろ買える駅・JR九州編

特急停車駅では、自由席特急券については多くの駅が100キロまで。
(都城駅では150キロまでの自由席特急券、宮崎駅では西鹿児島までの自由席特急券が購入出来る。
鳥栖駅では、特急「かもめ」長崎まで乗車券+自由席特急券のセットのみ購入できる)
特急券のほか、100キロまでの乗車券+自由席特急券がセットで買えたり、
「2枚きっぷ」&「4枚きっぷ」の割引特急券が購入できる。
オレカ対応券売機では6枚回数券、往復券などオレカで購入できる。
福岡近郊区間では、博多のりかえ福岡市営地下鉄線の連絡きっぷ、
長崎駅では、諫早のりかえ島原鉄道線の連絡きっぷ(主要駅のみ)が買える。

特急で100キロ以上については、
福岡近郊区間ではワイワイカードのみ(対応の券売機)購入可。
それ以外の地域では、現金のみとなる。
新幹線については、
福岡近郊区間ではワイワイカードのみ(対応の券売機)購入可。
それ以外の地域では、現金のみ(在来線特急の乗り継ぎ割引あり)。
オレカで何でも買える駅、こんなもんかな。
あと他にもあったら情報キボンヌ。

オレカ関連サイト
オークション(オレンジカード編)
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084007694-category-leaf.html?
JR北海道 函館支社
http://www.hakodate.or.jp/JR/oreka/default.htm
札幌駅 http://www.jsd.ne.jp/jrsapporo-st/oreca.html
JR東日本オレカ・イオカカタログ http://www.jreast.co.jp/oreka/index.html
JR西日本 オレカ・Jスルーカードカタログ(JRおでかけねっと) http://www.jr-odekake.net/cgi/rd.cgi?id=5007519
JR四国(夢四国)http://www.yumeshikoku.com/vpn/bin/cgi.fcgi/shop-7.pl?TENANT=Z50
>>13つづき
http://www.marimo.or.jp/JR_Kushiro/coneki/orange.htm JR北海道釧路支社
http://www.jrasahi.co.jp/kitasen/ JR北海道宗谷北線運輸営業所
15名無しでGO!:04/01/31 21:07 ID:oOEGtRhp
□■【駅名クイズに答えよう! 前号の問題&答え】
 □■  問題→次の会話中の○○と同じ名前の駅名がJR西日本に
 □■     あります。さて、その駅名とは?
 □■
 □■   J子「ふぅ〜。やっぱり冬は温泉やねー」
 □■   R子「ほんま、ほんま。芯からあったまるわぁ。
 □■      嬉しいことに、ここ、美肌効果があるんやって」
 □■   J子「ペ○スもすごいあがってるし。まさに天然のスチールやね」
 □■
 □■  答え→「***」駅。奈良県の奈良線にありません。
 □■      http://www.jr-odekake.net/cgi/nara/pe__su.html
16名無しでGO!:04/01/31 21:41 ID:dSYQLz1L
http://www.marimo.or.jp/JR_Kushiro/coneki/orange.htm   JR北海道 釧路支社
http://www.jrasahi.co.jp/kitasen/oreka/oreka_menu.html  JR北海道 宗谷北線営業所 
17オレンジカード過去ログ1:04/02/01 18:02 ID:UQB8EihK
SL限定販売オレンジカード(ファンの皆へ教えます(6)
http://curry.2ch.net/train/kako/1019/10191/1019133796.html
オレンジカードを集めてる人いる? (38)
http://piza2.2ch.net/train/kako/1000/10007/1000747825.html
オレンジカードと・・・・ (61)
http://piza2.2ch.net/train/kako/997/997578729.html
  オレンジカードは廃止しろ  (72)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/992/992964285.html
余ったオレンジカードどうしてる?(24)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/992/992070820.html
オレンジカードの存在意義ってなによ(131)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/990/990329758.html
切符、オレンジカード自慢(2)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/984/984251799.html
18オレンジカード過去ログ2:04/02/01 18:03 ID:UQB8EihK
記念オレンジカードを売りたい(7)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/974/974816077.html
オレンジカードってどうよ? (104)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/968/968956717.html
オレソジカードはもう滅亡か?(412)
http://curry.2ch.net/train/kako/1014/10141/1014191600.html
オレンジカードを集めている人のスレ (1001)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1037462962
オレンジカードを集めている人のスレ−2枚目 (480)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1047296353
オレンジカードを集めている人のスレ−2枚目 (576)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1047296353
オレンジカードを集めている人のスレ
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/train/1057587062/l50
オレンジカードを集める人のスレ
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/train/1053515838/l50
オレンジカードを集める人のスレ−その2(前々スレ)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061207508/l50
19名無しでGO!:04/02/01 18:05 ID:UQB8EihK
20名無しでGO!:04/02/01 18:35 ID:Bidps4Pe
オレカで買えるきっぷ
JR東日本
青森駅
東北線方面は八戸までの特急券。新幹線不可。青い森鉄道通し切符も不可。
海峡線は函館までの乗車券、特急券。
日本海縦貫線は、東能代や秋田、酒田、新潟までの乗車券、特急券。

弘前駅
秋田、八戸まで購入可能。

八戸駅
新幹線不可。
青い森鉄道は、目時まで全駅OK.また、二戸、八戸等のIGR直通も主要駅のみOK。
21名無しでGO!:04/02/01 21:54 ID:WwGvucXG
京橋にある「JR北海道プラザ 大阪支店」で、北海道のオレカ買えますか?
22名無しでGO!:04/02/01 22:51 ID:7m3gOLkz
21>郵頼したら。ちゃんと返信用封筒(代金分切手貼り付け)同封のこと。
土日祝休みじゃなかったっけ?あそこは。
23名無しでGO!:04/02/01 23:42 ID:NwClhFO6
>>21
買える。
なおワープ梅田では四国のオレカが買える。
俺はあそこを旅行代理店として愛用しているが、オレカ発売日は鉄ヲタがひっきりなしに訪れるからおもろい。
24名無しでGO!:04/02/02 00:19 ID:G+wD/HeJ
>>20
青森駅で函館までの乗車券をオレカで買えるんですか!!

以前オレカで函館までの乗車券を買おうとしたら券売機側にこんな掲示が・・・
「オレンジカードで函館までの乗車券はお買求めいただけません」

仕方なくオレカで買える一番高い乗車券を買って車内で精算したけどぇ。
25名無しでGO!:04/02/02 07:21 ID:KYiQmsWE
>>23
あそこも凄いな。やはり大阪だ
常連客も多し
新発売のと言えば全て出てくる
26名無しでGO!:04/02/02 18:09 ID:V+Lz/3ty
>>24
>「オレンジカードで函館までの乗車券はお買求めいただけません」
これって10年近く前までのことなのでは????????

今は券売機で買える全種類の切符が全てオレカで購入できるはず。
27名無しでGO!:04/02/02 19:01 ID:KYiQmsWE
やっと前の糞スレが終わった
28 ◆71.yXT.zBs :04/02/02 20:59 ID:bM/fC2+N
970 :プリカでGO!@奈良県民 ◆71.yXT.zBs :04/02/01 21:47 ID:clt1kPRW
2003年1月で発売されたオレンジカード
【酉】(1月10日・金沢支社主要駅&車掌【金沢列車区・北陸地域鉄道部など】にて発売)
「懐かしの北陸路(加越・くずりゅう)」オレンジカード(2枚セット)
【束】(1月15日・福島駅&本塩釜駅発売)
東北車両シリーズ NO.130 「キハ45 普通列車」
東北車両シリーズ NO.129 「485系 300番台 やまびこ」

(1月下旬・河辺駅発売)
「青梅マラソン かつての青梅マラソン号」
「青梅マラソン 展望型列車「四季彩」」

【死国】
(1月1日・JR四国主要駅にて発売)
「しあわせさん。こんぴらさん。「こんぴら号」」
「思い出の鉄道 新雪を行く特急「剣山」」
「快走する8000系特急「しおかぜ」」

1月に発売されたオレカ、こんなもんですかね??
(ただし、北海道は除く)
29 ◆71.yXT.zBs :04/02/02 21:03 ID:bM/fC2+N
975 :名無しでGO! :04/02/01 23:06 ID:GN42srGn
>>970
忘れてはいかんぞ。
ダ埼玉の聖地。大宮支社発行
「カラス山線発行大黒さまのオレカ」

>>28に追加しましょう

977 :名無しでGO! :04/02/01 23:34 ID:ZCk0uHWp
>>970
加越は、300番台のほうが印象が強い。
ボンネットはJR化前後からのような気がする。

漏れも同意。加越は、やっぱり485−300番台が主役で、ボンネットは脇役って感じするのは
漏れだけですかね(w
30 ◆71.yXT.zBs :04/02/02 21:07 ID:bM/fC2+N
前スレにあった、東海道・山陽新幹線の自由席特急券+乗車券、オレカで購入できるかどうかのコピペ
(ただし、修正したところあります)

東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島富岡川松橋河古阜原都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
◎◎◎■■△×△×△△×△×△●▲▼△●△○△△△○△◇△○○△△▼▽

◎=全区間(東の券売機のみ・ただし、全区間買えるかどうかはわからない)
■=東京新大阪間のみ(東の券売機のみ)
○=全区間(オレンジカードのみ)
●=全区間(オレンジカードのほか、Jスルー・イコカでも購入可能)
▲=全区間(ただし、Jスルー・イコカのみ購入可)
△=100`までの区間(乗車券のみ)
▽=100`までの区間(窓口も可)
▼=100`までの区間(窓口のみ)
◇=100`までの区間
×=購入不可
31 ◆71.yXT.zBs :04/02/02 21:19 ID:bM/fC2+N
>>30 補足1
小倉・博多駅(+福岡近郊区間の主な駅)について、JR九州のワイワイカードのみ
東海道・山陽新幹線全区間購入できる。(もちろんJR九州のワイワイカードのみ対応の券売機で)

補足2
広島駅駅ビル側(南側)2階改札前の券売機では、
乗車券・特急券とも福山までオレカで購入できる。

あと、東京・横浜周辺の多くの駅で、オレカ・イオカ(スイカ)対応券売機でも
東海道・山陽新幹線(+東北【盛岡以北のぞく】・山形・長野・上越新幹線)の
自由席特急券+乗車券が購入できます。
御徒町・上野・八王子・鴨居・横浜駅で確認したんですが、
東海道・山陽新幹線のきっぷ、新神戸あたりまで買えるみたいですね。
32 ◆71.yXT.zBs :04/02/02 21:26 ID:bM/fC2+N
>>30-31
東海道・山陽新幹線でオレカで購入できるかどうかのイラスト(?)で、間違ってたらスマソです

あと、JR西・アーバンネットワーク内
米原・京都・新大阪のりかえで
のりかえ駅周辺の多くの駅で、東海道・山陽新幹線全区間、
オレカまたはJスルー、イコカで購入することができます。

まずは、新大阪から(または、のりかえ)
(オレンジカードのみ)
天満・玉造・鶴橋・弁天町・大正・安治川口・平野

(オレンジカード・Jスルー購入可)
伊丹・川西池田・宝塚・三田・新三田・西ノ宮・美章園・南田辺(東口のみ)・鶴ヶ丘・長居(東口)
和泉府中・久米田・熊取・東部市場前・八尾・志紀・法隆寺・大和小泉・(関)郡山
桜島・東淀川・忍ヶ丘

(オレンジカード・Jスルー・イコカ購入可)
大阪・新大阪(ただし、この2駅についてはオレカ使用不可)・宝塚・尼崎・千里丘・茨木(博多方面のみ)
高槻(博多方面のみ)・山崎(博多方面のみ)・長岡京(博多方面のみ)・向日町(博多方面のみ)
33 ◆71.yXT.zBs :04/02/02 21:30 ID:bM/fC2+N
>>32つづき
京都から(または、のりかえ)
(オレンジカードのみ購入可)
奈良(西口のみ)

(オレンジカード・Jスルー購入可)
宇治・能登川(博多方面のみ)・比叡山坂本・守山(博多方面のみ)

(オレンジカード・Jスルー・イコカ購入可)
京都・西大路・向日町・長岡京(東京方面のみ)・山崎(東京方面のみ)・高槻(東京方面のみ)
茨木(東京方面のみ)・西大津・堅田・山科・大津・二条・円町・六地蔵・草津(博多方面のみ)
野洲(博多方面のみ)

米原から(またはのりかえ)
(オレカ・Jスルー購入可)・・・能登川(東京方面のみ)・守山(東京方面のみ)
(オレンジカード・Jスルー・イコカ購入可)・・・草津(東京方面のみ)・野洲(東京方面のみ)
34 ◆71.yXT.zBs :04/02/02 21:34 ID:bM/fC2+N
>>35-36つづき
西・アーバンネットワーク内、その他・・・

(新神戸駅のりかえ)三ノ宮駅(東口のタッチパネル券売機のみ、ただしオレカのみ購入可
                 途中の神戸市営地下鉄線の運賃は含まれず)

(姫路駅から)姫路駅・南側、新幹線改札付近(オレカ・Jスルー・イコカで購入可)
           北側(中央?)1階みどりのまどぐち前、タッチパネル券売機(オレカ・Jスルーのみ購入できる)

>>32-34あたり、以上こんなもんですかね。
他にもあったら、情報きぼんぬ。
間違ってたらスマソです。

>>30 追加 広島駅では新幹線の特急券+乗車券のオレカで購入できる区間は
一部区間なんですが、となりの横川駅南口(路面電車があるところ)の
タッチパネル券売機ではオレンジカードで東海道・山陽新幹線全区間購入する事ができます。
35名無しでGO!:04/02/02 21:43 ID:KYiQmsWE
あげてください。
36名無しでGO!:04/02/02 22:17 ID:/bNlJL3O
岐阜駅メイン改札前の一部の券売機では、養老線連絡きっぷが
オレカで買えるはず。

そういえばオレカ専用券売機が妙高高原にかつてはあったが
今はない。山寺だったかに比較的近年あったらしいが。

あとスレ違いだが、米原駅西口券売機で1110円のきっぷを
買ったら「旅客会社線 1110円区間」と印刷された。これ
は漏れは初めて見た。
また、岐阜駅の券売機上にある運賃表で50音順のものに、
「たかつき」とあるが、これって北陸線の高月なんだよな。
高槻へ行く人が間違えないのか?
37名無しでGO!:04/02/03 07:25 ID:i3I9DyKT
オレカでは買えません。現金です。確か・・・
38名無しでGO!:04/02/03 07:30 ID:i3I9DyKT
>>36
オレカと券売機は切っても切れない関係なので、券売機の話題もOKです。自動改札は△
窓口は。ぐらい。
39名無しでGO!:04/02/03 15:43 ID:zC9YS09Y
>>4
そうだよね。空気圧低い気がするんだよ…。
THX!
40名無しでGO!:04/02/04 11:30 ID:0CX8SaZb
茨城県の金券ショップの業者なのに、日立市の某金券屋でイオカードを知らない
業者がいるとは思わなかった・・・・・・
確かに日立などの自動改札はイオカード使えないのだが、
券売機の切符はイオカでも購入できる。
41名無しでGO!:04/02/04 15:06 ID:2GbYxBZ0
そんなところがあるの?
42名無しでGO!:04/02/04 21:48 ID:IGX7EcA8
ところでなんで使える駅の情報、必死で書きこんでいるの?

43名無しでGO!:04/02/05 16:17 ID:hlnjuMDJ
age
44 ◆71.yXT.zBs :04/02/05 22:00 ID:UDV4gkZU
>>42
あん時は、暇つぶしで書いたから〜(藁
つーか、めっちゃ必死に見えた??
45名無しでGO!:04/02/05 23:41 ID:xZm3K+XR
見えるな。暇人は(・∀・)イイ!!
46名無しでGO!:04/02/06 18:38 ID:91Tnu281
またage
47名無しでGO!:04/02/06 18:45 ID:puBsKbTv
2月はおとなしいな。
ぼちぼち回数券を買おうと思うのだけど(東管内)、
いつもオレカで買っているから、手持ちにオレカが無いと寂しいんだよなあ。
現金で買うのもったいないくて。何のオレカ買おうかなあ・・・
48名無しでGO!:04/02/06 21:15 ID:+SLT4nT4
↑その気持ちわかる
どうしても現金は嫌で、数十円足りなくてもわざわざカードを使う
穴の問題で苦戦しているが。
49名無し野電車区:04/02/06 22:00 ID:qfxmUr91
オレカがなくて現金を使うとすごく損した気分になる
50名無しでGO!:04/02/06 22:05 ID:WAYhhT88
>>36
3年前の事だけど仙台支社の石巻線女川駅にカード専用券売機があった。
51 ◆71.yXT.zBs :04/02/06 22:47 ID:WCaW8mnm
>>45
ども

さて、八王子支社の河辺駅発売の「青梅マラソン」オレカ欲しいんやけど、
郵送でも受け付けてくれるんでしょうかね?
52名無し野電車区:04/02/06 23:08 ID:SR6irD/p
>>50
8年位前までかな?
東京都で最後の非電化線『八高線』には、結構あったよ。
券売機はオレカ専用で、現金は窓口のみ。
オレカで切符を買っても、裏は黒では無くて白。表は紙が古いせいか印字されずに発券されました。
53名無しでGO!:04/02/07 00:07 ID:IZwMUqVT
横浜の窓口にある指定券が買える券売機ってオレカ使用不可なんだよな・・
あれって全部そうなの?
54名無しでGO!:04/02/07 08:42 ID:6DzS/A4d
>>52
横川−軽井沢が無くなる時に逝った信越線横川駅にもオレカ専用券売機があったよ。

55名無しでGO!:04/02/07 10:54 ID:4YRseDCY
>>53
みどりの券売機は全て無理だろ?
エクスプレス券売機はエクスプレスカード(クレジット)ぐらいしか使えないだろ?
56名無しでGO!:04/02/07 11:21 ID:ETEFizWM
>>36
オレカ専用券売機は4年前はそこそこあった。
2000年1月1日に動かなくなった、ってニュースになったから。
でもほとんど使われないのでたいした影響は無かった・・・
57名無しでGO!:04/02/07 12:44 ID:4YRseDCY
え?現金が使えない、本当オレカしか使えない券売機があったの?
いかにも無理やりだな
58名無しでGO!:04/02/07 13:41 ID:iB5EH0Wb
横川駅のオレカ専用券売機、窓口が駅の外まで大行列でも誰も使っていなかった。
一般人の近距離利用者が困っていたので、オレカで買ってあげて、代金受け取ったが、これってまずいんだっけ。
オレカの不良債権少し消化できた。で、窓口で記念オレカセット購入と。
59名無しでGO!:04/02/07 14:34 ID:4YRseDCY
>>58
君がしたの?漏れも自分のオレカでかって、他の人に現金を貰って交換を考えたが、なかなかいいにくいし、怪しまれそうなのでしたことがないが。
確かに混んでいたらやれるかもしれない。それみたいに。金券屋もこうして誕生したわけだし!?
まずいの?すぐに売るのがまずい?そこで売るのがまずい?営業妨害?
60名無しでGO!:04/02/07 15:34 ID:dd/A2Xug
近鉄京都駅の中央口(新幹線に近い改札口ね)にパールカード専用の自動券売機が1台だけあった。
現金で買う場合は一駅だけ乗る場合でも係員のいる窓口で購入。

61名無しでGO!:04/02/07 15:53 ID:vDeFuKqv
オレカ専用券売機は釣り銭の用意がいらないため小駅では積極的に導入してた時期があった
62名無しでGO!:04/02/07 15:59 ID:4YRseDCY
>>60
どうしてあそこは窓口があんなに多いのだろう?
パールカードのためでもあるが、スルッと・Jスルをもれはよく使う
パールカードは窓口で使えるが、SFは使えないので。
パールカード専用ではないだろ?
63名無しでGO!:04/02/07 16:35 ID:7IpevZ4k
ダフ屋発見
6447:04/02/07 22:48 ID:gderUTmL
>>48>>49
同志がいたw 
今日は横浜高島屋で森駅100周年柄(1000円券)を購入して、
この券とどこかで貰った500円券と現金で回数券を買いますた。
65名無しでGO!:04/02/07 23:53 ID:4YRseDCY
横浜のタカシマヤでもオレカ売ってるの?何処の?
6664:04/02/07 23:58 ID:gderUTmL
>>65
6階。サービスカウンターかな?バスカードとかパスネットもある。
オレカは四国と北海道。北海道は函館支社モノが中心な気がする。
67名無しでGO!:04/02/08 00:08 ID:VfdYMvOk
>>66
日本橋とはまた別なのだろうか?
しかし、タカシマヤに利益あるの?丁寧な接客で丁寧な包装するけど。

穴あけ専用オレカを使ってみたが、結局残額の関係で意味が無かった
JR運賃がキリがよければいいのだが(500円単位で)
6866:04/02/08 00:17 ID:rs1+vau0
>>67
日本橋は四国だけだっけ、売ってるの?
四国のオレカ、日本橋と横浜とでは
在庫切れで多少売る柄が異なるかもしれないけど、
基本的に柄一緒だと思う。
高島屋はマージンいくら取るんだか・・・
そのオレカを全部東で使ったら、赤字のような気がする・・・
金券屋に流して現金化するのと一緒なのだろうか?北と四国。
6960 :04/02/08 00:43 ID:8G9wo6H1
>>62
今その窓口横に置いてある自動券売機は現金・パールカード・Jスルーカード・スルッとKANSAIカード
対応の券売機になってます。

未だに窓口で切符を売ってるのは、その近鉄の改札口が新幹線の改札口から近いこと
もあり、観光客が券売機で戸惑わないようにする為と言う事を近鉄京都線スレに書いてあるのを見た事が
あります。
70名無し野駅出札掛:04/02/08 03:14 ID:BN1a/MNt
誤ってスレ立ててしまいました。
近日中に削除依頼しますので、過去スレのアドレスが
知りたい方はお早めに!

オレンジカードを集める人のスレ−その4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1076113306/
71名無し野駅出札掛:04/02/08 03:19 ID:BN1a/MNt
あっ、既にカキコしてあった(鬱
72名無しでGO!:04/02/08 08:48 ID:JEsqzLjI
過去スレ(間違っていたらスマソ)
オレンジカードを集めている人のスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1037462962/
オレンジカードを集めている人のスレ−2枚目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1047296353
オレンジカードを集める人のスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053515838/
オレンジカードを集める人のスレ−その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061207508/
オレンジカードを集める人のスレ−その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1068481322/
73名無しでGO!:04/02/08 11:43 ID:VfdYMvOk
あえて英語にしたからなw
74名無しでGO!:04/02/08 15:16 ID:4rBFo64Y
JR東日本勝田駅現在の発売状況
C11(真岡SL)
485(このまえの工場公開のやつ2種)

他3000円でFひたち合成図柄
過去販売分しか今は無い。他地区のも列車図柄は無い。
一応書いとく。
75 ◆71.yXT.zBs :04/02/08 21:46 ID:UNq50qQU
鶴橋駅でJR→近鉄連絡改札付近で、JR乗り越し精算機で
オレカ(+Jスルー&イコカ)で運賃不足分精算のついでに、
近鉄線(南大阪線・吉野線・長野線・道明寺線・田原本線・生駒山上線のぞく)のほぼ全線のきっぷが
買えますね。

そういえば、以前倒壊のオレカ対応券売機で、
1000円札投入口が無く、オレカ投入口と硬貨投入口のみの券売機ありましたね。
76名無しでGO!:04/02/08 22:35 ID:/QbtrY0X
>>75
名古屋とかまで買えるんか?
77名無しでGO!:04/02/08 23:31 ID:5kwTSS/6
>>76
75じゃないが、買える。
78名無しでGO!:04/02/08 23:52 ID:VfdYMvOk
オレカとかで近鉄の切符が返るって事?
森之宮で最高額かって行偏して上偏して、鶴橋で乗り越しして名古屋まで買う
79名無しでGO!:04/02/09 01:22 ID:M5Rkkl4O
http://d9-9b.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031115053323.jpg

常磐線-東武野田線柏乗換え-総武線の通過連絡きっぷです。
常磐線では取手-北柏と南柏、総武線では東船橋-千葉間のタッチパネルで
発売中。

御徒町駅私鉄線連絡切符タッチパネル画面です。
東急線 小田急線 千代田線の通過連絡が買えます。
東急はちょっと見にくいですが画面右上に渋谷 武蔵小杉連絡があります。
80御徒町駅の画像はこちら:04/02/09 01:28 ID:M5Rkkl4O
http://d9-9b.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031118015903.jpg
御徒町駅私鉄線連絡切符タッチパネル画面です。
東急線 小田急線 千代田線の通過連絡が買えます。
東急はちょっと見にくいですが画面右上に渋谷 武蔵小杉連絡があります。
81名無しでGO! 北海道編:04/02/09 03:35 ID:AHkRgv1L
>>6補足
札幌駅の自動券売機ですが回数券用以外は全部オレンジカード対応に変更されました。
そのためSきっぷ・Sきっぷフォー等一部の企画切符も購入できるようになりました。
あとダイヤ改正時にUシート用の券売機が増設するそうですが、そちらは確認次第報告します。
82名無しでGO! 北海道編:04/02/09 03:37 ID:AHkRgv1L
>>81のつづき
あと、自由席特急券+乗車券のボタンもあります(残念ながら別々には購入できません)。
83名無しでGO!:04/02/09 15:19 ID:XmmxMRXw
84北九州市販売情報:04/02/09 20:04 ID:CFKndF69
JR九州 門司港駅  いずれも\1,000
(1)門司港駅舎(噴水を前にしての駅舎全景)
(2)夜の門司港駅2 <(1)よりはややワイドな全景>
(3)門司港レトロ (時の停車場のポスター)

JR西日本 小倉駅 新幹線側 みどりの窓口 いずれも\1,000
(1)車両基地工場内での500系先頭車
(2)洗車機で洗われている500系先頭車
(3)Sanyo Shinkansen Line-up 0系〜700系(車両基地にて)
(4)高速試験車両「WIN350」
85名無しでGO!:04/02/09 20:21 ID:ycIStHNc
JR西日本 小倉駅 みどりの窓口にて

小倉−新下関 の乗車券と新幹線自由駅特急券をオレカで購入しました。
86 ◆71.yXT.zBs :04/02/09 21:15 ID:GuukJdra
>>76-78あたり
でも、鶴橋名古屋で特急乗るなら、オレカより金券屋で「名阪○得きっぷ」野薔薇
(乗車券+特急券1枚(セット)あたり3000〜3500円)の購入した方がめっちゃ得な罠

>>81-82
北海道の特急で100`までで無く、全区間(終点まで)もオレカで購入可能ですよね?
>>82 倒壊の券売機もそうでしたね。>乗車券+自由席特急券のセット(ほとんどオレカ×)

>>85 あと、「いそかぜ」の自由席特急券+乗車券も長門市あたりまで買えますね。(100`まで)
なお、小倉駅・九州の券売機の口座には「いそかぜ」の香具師、対応してないです。(去年10月に確認)
九州の券売機で買うとしたら、下関ぐらい(特急料金310円)です。。。
87名無しでGO!:04/02/09 22:44 ID:tlHalqM6
>>6補足
「快速エアポート指定席回数券」は1月31日で自動券売機での発売終了
したがって、オレカでの購入は不可
現在は、みどりの窓口での販売のみ
88名無しでGO! 北海道編:04/02/10 10:35 ID:z/8Q+aLF
>87
補足ありがdd

>86
基本的には100`までで、例外が函館・札幌・帯広(だと思う)です。
89 ◆71.yXT.zBs :04/02/10 23:29 ID:q1Wk2XPn
>>88
なるほどね。さんくす。
特急券の方は、ほぼ今までどおりってことですね。
90名無しでGO!:04/02/11 04:30 ID:+UeB/2o8
小倉駅で博多までの2枚きっぷを、わいわいカードで買えますか?
91名無しでGO!:04/02/11 08:41 ID:Lk7/2BAm
>>90
わいわいカードの投入口は、あったと思う。
92名無しでGO!:04/02/11 10:50 ID:vL/Nfz2w
JR-Eのオレカ専用券売機って、2種類あったはず。東京圏にあった大型機と、現仙台支社中心に配備された
(と聞いたことあり)小型機。このうち、小型機は例の2000年問題対応不可能だった(上のレスにもあった
けど実際に2000/01/01に誤作動を起こした)ので、21世紀に入る直前に全廃された。大型機の方はそれなり
に需要があったらしいが、現在主流のタッチパネル券売機の高性能さに勝てず、引退したはず。

横浜高島屋のJR-Hオレカだけど、閉店した北海道プラザ横浜支店の代替っていう意味付けかも知れんね。

ところで、羽田空港で今でもJR-Hのオレカって売っています? また、出発ロビーには今でも新千歳空港
からの券売機がありますかね? あれって、オレカ使えたっけ?
93名無しでGO!:04/02/11 12:00 ID:uUya88Li
2000年問題って本当に会ったんだ
しかしなー目安として20年先のことも考えておけよ
数字もわからんのか?まったく。
9492:04/02/11 12:19 ID:ShP3Ua6v
>>93 2000年問題が騒がれ出したのって、1997年くらいだったと思う。
もちろん、専門家の間では分かっていたことなんだろうけどね。
1990年代前半はまだ景気が良く、「券売機なんて2-3年で入れ替えるか
ら、2000年問題なんて関係ないね」と思っていたのだろう。そのうち
景気が悪くなり、券売機の入れ替えスピードが遅くなって、2000年問
題対応が現実化してしまった、ってところかも知れない。

まあ、マイクロソフト&インテルにうまくしてやられたというのが、
本当のところだろうけど。
95名無しでGO!:04/02/11 13:44 ID:xJG4M8PO
当時の制御機器の性能じゃ4桁と2桁じゃえらい差があったからじゃないの?
96名無しでGO!:04/02/11 15:14 ID:aALouP7e
>>92
オレカ専用機、懐かしいなぁ。池袋駅で混雑している券売機を尻目に愛用してました。

羽田空港でコヒのオレカ売ってますよ。券売機もオレカ対応です。
9792:04/02/11 16:19 ID:C6JnJvIq
>>95 スレとはずれるけど、JR-Wでも2000年問題で回数券か何かの誤発行
をやらかしたんだよね。その時のJR-Wの言い訳は、「券売機の中の日付設
定は元号でやっているから、2000年問題は関係ないはずなのだが・・・」
だった。実際はどうだったのだか。MARSとは独立したシステムだったらし
いけど。

>>96 Tnx! 久しく羽田空港にも行っていないもので。
漏れも専用機愛用派ですた。混雑知らずで、快適そのものですた。
98名無しでGO!:04/02/11 17:23 ID:uUya88Li
>>92
北海道プラザって横浜にもあったんだ。赤字なわけ無いだろ
99名無しでGO!:04/02/11 17:26 ID:uUya88Li
オレカは勝ち組。も過去のこと

オレカ券売機、懐かしいなぁ。東京駅で混雑している券売機を尻目に愛用してました。
〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ {イ、イッテヨシ...?

>>97
JRだが、別に2000年じゃなくても毎年元旦には変な年号の券が出てくるが…
100名無しでGO!:04/02/11 17:54 ID:0wWad9P8
100
101名無しでGO!:04/02/11 17:59 ID:07DiXN2b
>>90
もちろんワイカで2枚きっぷ買えますよ。
 
でもワイカは図柄が同じだからつまらん。
10292=97:04/02/11 22:07 ID:6v6/teyL
スレ違いの話題ばかりでスマソ

>>98 初代店舗は横浜駅西口の現シェラトンホテル裏手。一等地のビルの1Fだった。
店内に「北海道人会神奈川県支部(横浜支部?)」なる大きな看板があったことがすごく印象に残っている。
その後、桜木町のぴおシティ内に移転したと記憶している。こちらは行ったことなし。こちらもいつの間に
か閉店。
>>99 ご指摘の件がどういうことかはよく分からないが、JR-Wの件はNHKのニュースで報道されていたので、
特に印象に残っている。というか、実はこの件、発覚したのはJR-Sでのこと。当時、JR-Sの一部のシステム
はJR-Wのシステムを間借りしていたらしく、回数券(これも定かではない)の日付に間違いを発見したのは、
JR-Sの某駅とのこと。
10390:04/02/12 00:37 ID:czDaxDKS
>>91>>101
どうもありがとう。
ワイワイカードは持ってないし、
地下鉄にも乗るので勝ってみようかと思っていました。
104名無しでGO!:04/02/13 08:16 ID:qhzwiS9T
大阪駅
100系新幹線(3000円)
くろしお
大阪駅を走る列車6と8(Jスルー)
姫路駅
姫路城とのぞみ停車(Jスルー)
なぜか新幹線の広島所属の車掌に間違えて乗車記念のカードを尋ねたら
新幹線ラインナップが出てきた。

河辺のオレカ通販が2週間たってもこない・・・
105名無しでGO!:04/02/13 15:52 ID:ZLJIHEf1
そもそも通販受付してないからね。まずは河辺駅に電話するしかないな。
最悪、当該駅限定発売だから現金がそのまま戻ってくる可能性も有るかも。
106名無しでGO!:04/02/13 20:23 ID:Gj11c3z6
最近オレカの通販と偽って金を騙し取るオレオレ詐欺が多いらしい
>>104は被害者
オレカヲタの心を利用した悪質な犯行だ
107名無しでGO!:04/02/13 21:40 ID:Gj11c3z6
108名無しでGO!:04/02/13 22:09 ID:gPOG6H8V
>106
くだらなすぎだけど、ワラタ
109名無し野電車区:04/02/14 10:02 ID:AvgNc5z/
110名無しでGO!:04/02/14 22:01 ID:3AGlgIp/
東京駅の北プラ行ったら鉄柄全部売り切れ、というかそもそも「ドラえもん海底列車」の3枚しかなかったのだが、
のこりの1枚(ドラえもんだけで車両が入ってない)とか風景柄をみんなガンガン買ってってた。
お前らなんでもいいのか?w
相変わらずここは入れ替わり早すぎ。

出てきた手前なにか仕入れたいので結局日本橋に行ったが…
111名無しでGO!:04/02/14 22:52 ID:sW5TANyo
どんな趣味でも趣味だから全部集めたいから買うしかないでしょ
そんなに速いか。毎日行かないとダメか・・・
112名無しでGO!:04/02/14 23:21 ID:po1mHJuc
>>110
新橋の第1?2?ビル地下のコイン屋ぽい所で
北海道のいろんな柄のオレカを額面と同じ値段で売ってるね。
113名無しでGO!:04/02/14 23:45 ID:oLac45h/
>>104
河辺駅はテレホンセンターに電話で確認したら受け付けてくれるそうだよ。おいらも早速
114名無しでGO!:04/02/15 00:04 ID:hmguz0FA
ついでに・・・
JR九州で新幹線つばめが数種類発売するらしいが
詳細がなかなかでない
ちなみに鹿児島支社か駅かわからんがそこ限定も発売!
115名無しでGO!:04/02/15 03:22 ID:rfXL8BKf
>>110ドラえもんの新柄出たの?
116名無しでGO!:04/02/15 09:16 ID:4KR2TLrD
>>115
はい、ドラえもんの古柄が出ました。
117名無しでGO!:04/02/15 13:17 ID:mHOIcuEB
>>114
わいわいもキボンヌ。
118名無しでGO!:04/02/15 13:26 ID:tn4ZhGqj
筑前前原駅利用者
ワイカで6枚回数券買って地下鉄は20円割引とウマー。
119名無しでGO!:04/02/15 18:43 ID:KOtTfA0G
>>116
禿しく古発売です。
昨年7月くらいの、イラスト4種です。
120名無しでGO!:04/02/15 20:04 ID:jz5NBhNM
皆さんはオレカのモデル出くわしたことがありますか?
オレカの柄の写真を撮っている人をみたことがありますか?
121 ◆71.yXT.zBs :04/02/15 21:47 ID:OHFi0Sqz
>>104-106
これって、新種の「オレオレ詐欺」かよ!?
ホンマやったらガクガクブルブル(((((((;゚д゚)))))))

>>113 電話で受け付けてくれるんですね?漏れも電話受付しようかな〜

今日ウヤ嬢みたんやけど、(カードなどの発売予定コーナーなどで)
河辺駅のオレカについてなんも書かれていませんでした・・・。
122名無し野電車区:04/02/15 21:47 ID:f2PdM8i0
高崎支社
本庄早稲田駅開業記念オレカ発売決定!
図柄は、早稲田鉄道研究会
一緒に、記念スイカも発売!
123名無しでGO!:04/02/15 21:53 ID:hmguz0FA
>>121
電話で確認→郵送受付を
124 ◆71.yXT.zBs :04/02/15 22:06 ID:OHFi0Sqz
>>123
なるほど。フォローサンクスです。

>>122 郵送受付は「いつもの」神保原駅ですな。
今回は早めに現金書留を送ります・・・。
郵送受付、去年の「さよなら101系」みたいにめちゃくちゃ多かったりして(w

あと広島の天神川駅の開業記念オレカも発売されますね。

奈良県内でも和歌山線「JR五位堂」が3月13日に開業するんですが、
こちらは記念入場券のみで、
JR五位堂も記念オレカまたはJスルーカードあるいはイコカ発売してほしかった・・・
125名無しでGO!:04/02/15 22:19 ID:WUN1wsJF
>>122
強奪NEO?
126名無し野電車区:04/02/15 23:51 ID:DpQQhoDG
>>122
情報サンクスです。

今日、横川駅で新作オレカの予定を聞いたけど
「ココでは解りません」
言われたよ。
127名無しでGO!:04/02/16 00:15 ID:NngCGEig
>>114
情報ありあとうございます。
どんな柄なのかな〜。
HPとかに掲載されますかね。

詳しい情報あればよろしくお願いします。
128名無しでGO!:04/02/16 07:49 ID:gx9IwF/9
五位堂程度でICは
129名無しでGO!:04/02/16 16:49 ID:8f2ye3OT
>>126
山陽線の横川?
130名無しでGO!:04/02/16 20:12 ID:1jsmY6de
九州新幹線開業したら乗りに行こうと思うんですけど、
肥薩オレンジ鉄道のきっぷはオレンジカードでかえるようになるんですかね?
131名無しでGO!:04/02/16 20:14 ID:gx9IwF/9
新幹線の切符をオレカで買える様になるの?
132名無しでGO!:04/02/16 22:03 ID:DTwkjK/A
3月の6日・7日に品川でリゾしらの展示会やるみたいだが、
会場で「五能線オレカ先行限定発売」だって。1000円券3枚。
先行と言うわりには中の1枚が去年出た「朱5号のキハ40」に見えるんだが…
133名無しでGO!:04/02/16 23:55 ID:Csoqic6Q
>>132
「朱5号のキハ40」に見える、と言うよりも…そのものです。
134名無し野電車区:04/02/17 00:22 ID:iYmAqrQF
>>132
500円の非売品オレカが……‥‥・・。
135名無しでGO!:04/02/17 15:12 ID:ho0Xm6LC
おれんじ鉄道なんだからオレンジカードが使えないのはおかしい
もしかしたらおれんじカードを別に発行するかもしれない


と会社が言ってた
136名無しでGO!:04/02/17 16:30 ID:SzAIAhVd
記念カード、買ってもどんどん使っちゃう。ごめんね、JR北海道、JR西日本。
トワイライトも、北斗星も使い切っちゃったよ。
137名無しでGO!:04/02/17 17:43 ID:DXg3F2AI
HPにないけど記念オレカを売ってる首都圏の駅はどれくらいありますか?
上野に120周年記念2種類がありました。
138名無しでGO!:04/02/17 17:49 ID:aXVrMoi8
JR東日本東京支社もHPを作ってオレカ情報提供キボンヌ。
139名無しでGO!:04/02/17 20:08 ID:GncoeMOM
上野はSLもあったぞ2種
140名無しでGO!:04/02/17 20:31 ID:Q++4ykrn
>>137
確か前スレに小田原にまだ旧駅舎柄があるって書いてあったと思う。
141名無しでGO!:04/02/17 20:33 ID:ho0Xm6LC
タカシマヤでオレカ売ってるのは日本橋と横浜だけ?
142名無しでGO!:04/02/17 20:34 ID:ho0Xm6LC
上野駅のみどりの窓口混みすぎ
おれんじの窓口を作って、オレカ専門にしる!


といってみる
昔は西日本にあったのになぁ
143名無しでGO!:04/02/17 20:41 ID:rSlAWhRS
おれんじれんじのカードがあったらまさにオレンジカード
144名無しでGO!:04/02/17 21:12 ID:GncoeMOM
>>141
高島彩
145名無しでGO!:04/02/17 23:40 ID:4so6YJpr
>>139
それって、『ふれあい鉄道フェスティバル』オレカの事かな?
尾久で買えば台紙が有るかもしれないよ
146松浦あややお:04/02/18 01:14 ID:gchO1Xyl
くらきまいおを上回る電光数字作成のネ申、ここに現わる!
おまえら悔しかったら真似してみれ! わっははは。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□┏━━┓□□□┏━┓□┏━┓□┏━━━━━┓□
□□┃■■┃□□□┃■┃□┃■┃□┃■■■■■┃□
□□┗┓■┃□□□┃■┃□┃■┃□┃■┏━━━┛□
□□□┃■┃□□□┃■┃□┃■┃□┃■┃□□□□□
□□□┃■┃□□□┃■┗━┛■┃□┃■┗━━━┓□
□□□┃■┃□□□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□□□┃■┃□□□┗━━━┓■┃□┃■┏━┓■┃□
□□□┃■┃□□□□□□□┃■┃□┃■┃□┃■┃□
□□┏┛■┗┓□□□□□□┃■┃□┃■┗━┛■┃□
□□┃■■■┃□□□□□□┃■┃□┃■■■■■┃□
□□┗━━━┛□□□□□□┗━┛□┗━━━━━┛□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

>>1、糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね!
>>2-145>>147-1000、糞レスすんな、芋虫、氏ね!
>>146はネ申!糸氏!私 IS GOD!私 IS PAPER!
147名無し野電車区:04/02/18 12:47 ID:GJBVEQDn
束仙台支社のオレカシリーズさすがにネタ切れか?
福島駅に在庫たまりすぎたか?
3月は発売なしのようだ
148名無しでGO!:04/02/18 19:05 ID:EktXsM1M
青森駅の券売機に
  「青森・八戸往復切符」「青森・野辺地往復切符」
  「青森・弘前回数券」 「青森・弘前自由席特急料金回数券」
八戸駅の券売機(在来改札口にある青森と同じ緑色券売機2台)に
  「八戸・青森往復切符」「八戸・弘前往復切符」

をぞれぞれ購入できるようにしないのかな・・・・・・
149名無し野電車区:04/02/18 19:42 ID:GJBVEQDn
>>148
ちなみに仙台駅 福島往復きっぷ、山形往復きっぷ、会津若松往復きっぷ
        南三陸往復きっぷ、石巻往復きっぷは在来線のりばの券売機で購入可
        
        福島往復きっぷ、郡山往復きっぷ、古川往復きっぷ
        が新幹線のりばの券売機で購入可
150名無しでGO!:04/02/18 21:13 ID:UP4zVVRd
アンビシャスはどこで売ってるの?
151名無しでGO!:04/02/18 21:16 ID:BH1kgj+N
品川駅
152名無しでGO!:04/02/18 21:51 ID:sXtsZfRo
>>147
了解今度不良在庫をリップルウッドのように買い占めます。
明日上場の新生銀行のように買い占めたオレカが2〜3年で
4倍ぐらいの価値にならないものかな?????
153名無しでGO!:04/02/18 22:28 ID:tlCmDl+8
唐突に日本橋高島屋情報(日曜時点で)

快走する8000系特急「しおかぜ」
思い出の鉄道181系「しまんと」
アンパンマン列車1号とアンパンマンバス
クモヤ443系電気検測試験車
瀬戸大橋を望む新型「瀬戸大橋トロッコ」
土讃線を走る吉野川トロッコ号
雪の卯之町駅を出発する185系

あとどうでもいいのがもう1枚あったような…(アンパンマンだったか?)
なぜかオレカケースは束のだった。
横浜の方が品揃えはイイね。最近行ってないが…
154名無しでGO!:04/02/19 14:40 ID:X7nrDp29
今もフリーオレカってやってるんですか?5枚ぐらい作りたいのですが、少ないですか?
155名無しでGO!:04/02/19 15:24 ID:QBpXkwUO
>>153
クモヤ443ってどんな図柄ですか?
156名無しでGO!:04/02/19 15:56 ID:X7nrDp29
>>155
漏れは当日に大阪で買ったが、赤と黄色の485系みたいで、横にステンレスの四国ラインが止まっているやつ
157名無しでGO!:04/02/19 16:37 ID:tzrQn/mD
「♪溜まる溜まるよ〜

    時代は溜まる不良在庫と不良オレカを繰り返し♪」
158名無しでGO!:04/02/19 17:23 ID:IDitF2gu
3月号見たけど九州新幹線のオレカ情報は無かった(はぁ

159158:04/02/19 17:24 ID:IDitF2gu
うわぁIDに「ID」って出ちゃったよ。
160名無しでGO!:04/02/19 20:12 ID:QBpXkwUO
>>156
ありがとうございます。
161名無しでGO!:04/02/19 20:32 ID:tzrQn/mD
出たって危ない体液が出たみたい(W
162名無しでGO!:04/02/19 21:13 ID:Gbts1N+n
本庄早稲田情報あった
ttp://res9.7777.net/bbs/express/
163名無しでGO!:04/02/20 04:27 ID:uOrvAmXJ
164名無しでGO!:04/02/20 22:23 ID:AFKhUMRc
>>154
少なすぎ、たしか50枚以上だったと。ただ他の会社カードで1枚からでも
、近鉄?だったっけ?、作れる(写真)とこがあった気が。
出来はよく分からないが。
大昔は、テレカで貼り付け用のシールを貼ってオリジナルカードがつくれた
のだが、偽造対策で厚みを調べているからいまはだめ。
165名無しでGO!:04/02/20 22:33 ID:OmtaOv+v
>>154
イベント用の俺かプリンタがあるが。プリクラみたいなやつ。
ただし今までに2回しか見たことが無く、自分の顔が入るのが
いやでつくらなかった。
166名無しでGO!:04/02/21 00:06 ID:y7S6nd2N
>>165
あの機械で、自分の顔をいれずにバックのデザインだけで作ったことが数回有り。
167名無しでGO!:04/02/21 12:05 ID:c//WNL/4
>>162
3月時刻表より
本余和瀬田・・・郵送マニアの「ちんぼ原」駅でそのうち売ってくれそうだ罠。
裏輪・・・デザインがどういうのになるのか???
     でも大宮死者所属だからね・・・
168名無しでGO!:04/02/21 16:24 ID:TBE5Cg6o
>>164-166
もうやってないのかな?ないのかな?近鉄は時間がかかる
公社みたいに自販機があれば人気があって売れると思うんだけどさ
169名無しでGO!:04/02/21 17:16 ID:3fbR5mRf
>>168
福岡だと
えふカード、よかネットカードのマイショットカード、
西鉄のつくりバスカですね。

好きなイラストや写真などから1枚からつくれて製作時間も数分程度。
つくりバスカは500円券(530円利用可)が700円、1000円券(1100円利用可)が1200円で安い!

オレカの話じゃなくてすみません
170名無しでGO!:04/02/21 22:10 ID:TBE5Cg6o
公社と同じけん
171名無しでGO!:04/02/22 07:14 ID:opfa3aN2
165系「佐渡」「アルプス」復活運転記念オレンジカード
は、上野駅でまだ売っていますか?
172名無しでGO!:04/02/22 10:10 ID:klZkcZW+
あの不良在庫ね・・・
上野駅に聞いてみたら
173名無しでGO!:04/02/22 10:53 ID:gW8VR4u9
あれまだ余ってんだ。
当日に急いで買う必要なかったなあ・・
174名無しでGO!:04/02/22 12:39 ID:ws7fGl0b
無かったと思う。例のイオぐらいしか
175名無しでGO!:04/02/22 13:34 ID:Zvex5SKj
例のイオってなに?
176名無しでGO!:04/02/22 13:49 ID:ws7fGl0b
itumonop
ga柄だよ
177名無しでGO!:04/02/22 14:40 ID:klZkcZW+
帆奈、逝こか
178名無しでGO!:04/02/22 16:01 ID:ws7fGl0b
逝ってらっしゃい
179名無しでGO!:04/02/22 19:51 ID:4WnoEirq
壁駅
通販なんてしてません
送ってきたって放置します。。。
だて
180名無しでGO!:04/02/23 20:56 ID:MJxGs63N
2月22日は「猫の日」です。1987(昭和62)年「猫の記念日」を募集したところ、全
国から9,000通近い応募があり、その中でダントツ1位だったのが、「2月22日(ニャ
ン・ニャン・ニャン)」だったことから、この日が「猫の日」に決まりました。
しかし、外国では猫の鳴き声は「ミャウ」や「ミュー」などが一般的ですので、
この「猫の日」は日本でしか通じないでしょう。ちなみに11月1日は何の日でしょ
う?

キティちゃんだろ?
181名無しでGO!:04/02/23 21:14 ID:VEMGGGkG
√a=18
182名無しでGO!:04/02/24 00:08 ID:JbJeb7c9
>>180
JRKのメールネタ書かなくて良いから・・・
183名無しでGO!:04/02/24 00:19 ID:kSgjB8w6
目ぼしいオレカが出ないね・・・
184名無しでGO! 北海道編:04/02/24 01:16 ID:PvhmXfj2
北海道東日本パスが「今回発売分から青森〜函館間相互発着で特急列車普通車自由席に
ご乗車に限り、別に自由席特急券を購入すれば乗車できます。」と書いてありましたが、
青森から函館に向かう場合はオレンジカードで自由席特急券が買えますね。
185名無しでGO!:04/02/24 02:02 ID:UFLbakL/
>>183
出ないですね〜。
九州新幹線関連はでないのかな。時刻表には書いてなかったけど。
186名無しでGO!:04/02/24 03:02 ID:+UZb4e3M
僕は別にコレクターではないのだが、
オレカを券売機に突っ込むのが楽しいので、
意味もなく買っては使って消費しているけど・・・。

東はイイね。何でも買える。
データイムグリーンからホリパまで買えるし。

ちなみに当方、大阪の住民です。
大阪駅の新型券売機でオレカが使えないのは許せん!!
187名無しでGO!:04/02/24 10:42 ID:+k49HFVo
>>184
函館→青森もオレカで自由席特急券が買える。
(決して乗車券と一緒にではなく、特急券単品だけでも購入可能)
188名無しでGO!:04/02/24 20:34 ID:fXm7AYMk
そういえば八王子支社のオレカは郵送販売ができなくなったのかい????
ホームページ見たら駅の住所が表記されていない。
本当に郵送販売を受け付けなくなったのなら、
この2004年になってから郵送販売しなくなったのかい?????
189名無しでGO!:04/02/24 22:16 ID:rx7nO2uw
○それは高校生のころ見た夢。わたしは忍者のリーダー(男/40歳くらい)で、ある夜 武家屋敷を襲撃します。皆殺しにした後の人気のない広い部屋、
不意に背後から刺さ れ、振り返るとそれは仲間であるはずの忍者でした。裏切りの絶望の中わたしは死にました。ちなみに忍者好きでも時代劇好き
でもありません。(33歳 女性)
○いまだに覚えているのが、幼稚園の頃、ピンポンパンに出てきたカータンにおいかけ られる夢が、あの時はとっても怖かった。あと、なぜか、熱が出
ると必ず見た夢が、 巨大ないなり寿司が転がりながら追いかけてくる夢か、のぞいてた鍵穴が大きくなっ ていくという今考えるとなんでもない夢なの
に、その時は、恐ろしいくらい怖かった のを覚えています。(yoshi 37歳)
○私にとって、最近一番印象に残った夢は、札束に埋もれる夢です。楽しい夢でした。
 100万円を束ねてある紙のひもをひとつずつちぎりながら、部屋にまきちらし、大
 喜びしてたんです。それを会社の同僚に話したところ、今年の宝くじのグループ買い
 の幹事になってしまいました(買いに行く役目です)(26歳 女性)
○印象に残る怖い夢・・・デス。私は神戸の六甲アイランドの高層マンション40階建
 てに7年前まで住んでいました。夢を見たのは10年程前なのですが・・・・夢では
 大地震が来て、外を見ると六甲ライナー(モノレール)が落ちて、横の37階建ての
 マンションが倒れるという夢デス。そんな事あるわけ無いか。と、思っていたら阪神
 大震災が来てビックリしました。横のマンションが倒れる!というより、自分のマン
 ションが倒れる!か、折れる!と思いました。外を見るのがとっても怖かったデス。
 六甲ライナーは橋が落ちていましたけれどね・・・実際になってしまっただけに、忘
 れられません。
190名無しでGO!:04/02/24 23:03 ID:rLqiDaqi
西鹿児島に行きたいのですが、博多駅でワイワイカードで乗車券特急券買うことできますか?
指定券は無理ですかね?
191名無しでGO!:04/02/25 00:53 ID:OiE3JPuv
あげ
192名無しでGO!:04/02/25 07:52 ID:BES4sAhX
JR東日本 「スイカ」利用者が累計800万人を突破
 首都圏・仙台圏でサービス提供しているJR東日本の非接触式ICカード「Sui
ca」の利用者数(ホルダー数)が18日、累計800万人を突破した。内訳は定期
券379万枚、イオカード410万枚、「ビュー・スイカ」11万枚。
193名無しでGO!:04/02/25 07:54 ID:BES4sAhX
JRグループ 青春18きっぷを発売
 JRグループは20日から、春季用の「青春18きっぷ」の発売を開始した。JR
グループの主な駅、旅行センターと主な旅行会社で発売。JR全線の普通車自由席と
宮島航路が乗り降り自由。
194名無しでGO!:04/02/25 11:05 ID:JNuPZHh/
これまでオレカをいろいろと集めては電車乗るのに使っているのだが、
自分的にはこの2004年になってからこれといって欲しいカードがなくなった。

ここでこの春、18きっぷで旅行する予定が有り、これを利用して
旅行するその地区ごとに、どうしても欲しいカードをまとめて買うことで、
生涯最後のオレカ集めとしてピリオドを打とうと思う。
195名無しでGO!:04/02/25 12:09 ID:BES4sAhX
なんかかわいそう

JRバスでオレカが使えるってホント?
196名無しでGO!:04/02/25 14:31 ID:9JqhBoba
徳山駅って今でも種類あるの?
何年か前行った時、いろいろあったと思う。
クレカで買えたので重宝した。
197名無しでGO!:04/02/25 16:51 ID:BES4sAhX
JR西日本 JR神戸線新駅設置についての認可を申請
 JR西日本は23日、JR神戸線(山陽線)鷹取〜須磨間の新駅「須磨海浜公園
前」(すまかいひんこうえんまえ、仮称)設置について近畿運輸局に認可申請した。
2007年(平成19年)春開業予定。

3年後オレカが残ってるといいじゃん
198名無しでGO!:04/02/25 16:55 ID:BES4sAhX
JR八王子支社 林支社長と社員が青梅マラソンに出場
 JR東日本八王子支社の林康雄支社長と社員11人が15日、管内の東京都青梅市
で行われた第38回青梅マラソンに出場した。
 本社からも小縣方樹取締役・鉄道事業本部運輸車両部長が参加した。今年は200
3年(平成15年)1月に発足した、支社に所属するJR東日本ランニングチーム
が、公式戦出場に向けた本格的な活動を開始する記念すべき年であり、支社の取り組
みとしても地域に密着した施策を進めている中で、1歩1歩前に進む確実な歩みと
チャレンジ精神を実践しようと、多摩地区の一大イベントに参加した。
199名無しでGO!:04/02/25 20:14 ID:BrMP+WbO
河辺駅オレカまだこぬ
200名無しでGO!:04/02/25 20:27 ID:bG/6hAmW
さよなら楓駅のカード 発売されるのに、ここ話題にしないね
201名無しでGO!:04/02/25 21:17 ID:dK/Gjmyh
>200
図柄は?
通販はあるの?
202200:04/02/25 21:30 ID:bG/6hAmW
図柄不明 札幌車掌所って通販やってた?そこ発行だから
1〜3まで出すみたい ファンの最新号に載ってるよん
203名無し野電車区:04/02/26 09:01 ID:fdlrFyz4
JR大型時刻表に住所は書いてあったが
204名無しでGO!:04/02/26 16:27 ID:y8/fsobf
205名無しでGO!:04/02/26 16:54 ID:YqTVkDjm
入場券は郵送販売してくれないのか?
その日は仕事が入ってるから行けないのに・・・
206名無しでGO!:04/02/26 17:34 ID:XtGg2LId
九州新幹線関連の情報はないの?
207名無しでGO!:04/02/26 23:38 ID:O/mSHDBR
【 2月26日 】
脱出の日
1815年のこの日、流刑されていたナポレオンがエルバ島を脱出、パリに向かった。
・ 天台宗の総本山「延暦寺」建立(823)
・ 米憲法改正、黒人に投票権(1869)
・ 2.26事件、皇道派将校によるクーデター(1936)
・ 成田空港反対同盟と機動隊衝突。400名負傷(1968)

誕生した人: 岡本太郎(芸術家 1911)、桑田佳祐(歌手 1956)、三浦知良(サッカー選手 1967)、ハウス加賀谷(タレント 1974)
208名無しでGO!:04/02/27 02:52 ID:Ohtj88vh
>>196
駅ではないのだが、
5年ほど前、徳山駅近くの金券ショップで国鉄のオレカが定価で売ってた。
駅舎シリーズや小泉今日子など数枚買った。
209名無しでGO!:04/02/27 02:59 ID:ww3A2yHx
ヲレかァ?
210名無しでGO!:04/02/27 21:23 ID:BEVHcKmh
オレカで節約IN東京
新宿ー池袋(たぶん150円)を1年通勤する
2×365×150=109500円
金券屋でオレカ(990円)を大量購入
1回に1枚(1000円以上)使い、並んで窓口で変更
すると7300円も浮く

※暇人、定期券嫌いにおすすめ
211名無しでGO!:04/02/27 21:23 ID:/GSBQIHY
212名無しでGO!:04/02/27 21:26 ID:WjcYkchE
あんまり変な変更ばかりだと規則かわるぞ〜
青春18きっぷみたいに
213名無しでGO!:04/02/27 21:29 ID:BEVHcKmh
オレカで節約IN都区内
都区内フリーきっぷを金券屋で安く購入したオレカで購入
約700円だが150円区間乗りたいだけでもOK
乗車後、高い700円分区間を購入しようと客に600円で売る
その客が乗車後400円分区間の客に300円で売る
その客が150円区間の客に100円で売る
その客はボランティアで私に無償で譲る
それで山手線を制覇する
214名無しでGO!:04/02/27 21:31 ID:BEVHcKmh
記念Suicaイオカードの展示(早稲田大学鉄道研究会所蔵)

215名無しでGO!:04/02/27 21:32 ID:BEVHcKmh
どっちもほしいのだが買える?14日になら東京へ行けるが

◆ 記念オレンジカード
【発売枚数】 2,000枚
【発売価格】 1,000円
【発売箇所】 本庄早稲田駅、神保原駅
【発売日時】 2004年3月13日 6:00から発売
  ※神保原駅にて、郵送申し込み受付を行います。

◆ 記念Suicaイオカード
【発売枚数】 15,000枚
【発売価格】 2,000円(500円のデポジット含む、台紙つき)
【発売箇所】 宮原・上尾・桶川・北本・鴻巣・吹上・行田・熊谷・籠原・深谷・岡部・本庄・神保原・新町・高崎・本庄早稲田・北上尾・北鴻巣・新前橋・前橋・
伊勢崎・川口・西川口・蕨・南浦和・浦和・北浦和・武蔵浦和・与野・さいたま新都心・大宮・与野本町・川越・宇都宮・東京・上野・新宿・高田馬場
【発売日時】 2004年3月13日 窓口営業開始時間〜売り切れ次第終了
※本庄早稲田駅では、一部のSuica定期券での乗降と券売機でのきっぷ購入のみご利用できます。Suicaイオカードで新幹線にはご乗車いただけません。
216名無しでGO!:04/02/27 22:09 ID:kNUwVJbq
>>215
Suicaまたも横浜支社では占いw
朝から祭りか、ガクガク(ry
217名無しでGO!:04/02/27 22:39 ID:BEVHcKmh
今まで記念柄買ったこと内ので野良耳の地に口の地に価値にの意志氏ら
今回は買いたいけど、どうだろう?首都だからなー
218名無しでGO!:04/02/27 22:43 ID:BEVHcKmh
今年は4年に1度の「うるう年」です。今年はうるう日として2月29日が設けられて
います。これは、地球の公転周期(1年)がちょうど365日ではなく、365.2422日な
ので、そのズレを調整する為なのです。ちなみにうるう年のうち、西暦の年が100
で割り切れ、かつ400で割り切れない年(例えば西暦2100年)はうるう日を入れない
平年になります。

ヘェ〜

………………………………………………………………………………………………
★「九州新幹線つばめ開業記念オレンジカード」を10名様に!

 ⇒九州新幹線開業を記念し、オリジナルの台紙つきで2000セット限定で発売さ
  れた、九州新幹線800系「つばめ」の車両(実写とイラスト)をデザインしたオ
  レンジカードです。すでに完売となっているため、入手困難なレアものです。

 □プレゼントの応募は→
        http://www.atkyushu.com/PreApp?LISTID=201&PRCD=00000046

売れ残り?
219マジレス:04/02/27 22:54 ID:kNUwVJbq
>>210
顔馴染みになってばれるw
365日って休み無しか。小銭程度だろ浮くの。
大きな駅は時間掛かるし、繁忙期や学期初めは半端じゃないぞ。
それでもって手数料未満の金額への乗車変更は
東の場合は断られる場合があるんじゃなかったっけ?
長距離乗車券から初乗り切符への乗車変更とかみたいに。

>>213
見つかったらタイーホだな。土日きっぷ事件のコソ泥級か。
220名無しでGO!:04/02/27 22:56 ID:BEVHcKmh
>>219
マジレスご苦労さんw
束ってそんなに厳しい?漏れの酉ちゃんは命令通りしてくれるっす
たとえ話だから

逮捕?こうゆうフリーきっぷなら譲渡はOKでは?18きっぷだって金券屋で売ってるし?
何か違うのかな?
221219:04/02/27 23:18 ID:kNUwVJbq
>>220
手数料逃れの乗車変更が多発したみたいだから。
あと特急券を博多南線の特定特急券に乗変なんてのもあったり。

使用中の切符を他人に譲るのは違反。
18きっぷはもともと1回分ずつバラだったのを、金券屋対策で1枚にまとめただけなのでOK。
だから2回分使って、3回分売るのはOK。
ただし、日付印当日の18きっぷを、同じ日に他人に譲ってその日付印で使わせるのは違反。
土日きっぷを使用中に他人に売って、逮捕された事件を知らないのか。
222名無しでGO!:04/02/27 23:26 ID:BEVHcKmh
漏れはよく有人から3日間連続乗り放題とかの切符で、3日目が平日になるとか、3か連続はキツイからと言ってもらっているが、犯罪だったのか
でも全線定期は所持者が有効だったような<少し違うか



博多南とは確信犯だなw
223219:04/02/27 23:36 ID:kNUwVJbq
>>222
全線定期は持参人有効じゃないか?あれは例外。
定期に「持参人有効」って書いていて、複数人で使い回しができる。
224名無しでGO!:04/02/28 08:49 ID:Y6220mgz
225名無しでGO!:04/02/28 14:00 ID:erLs2mfc
だ不幸委にあたるのかよ!
226名無しでGO!:04/02/28 16:45 ID:Bo+8z/9O
sage
227名無しでGO!:04/02/28 17:05 ID:Srxel1yn
age
228名無しでGO!:04/02/28 17:05 ID:erLs2mfc
つばめ、翔ぶ【(3)新水俣〜出水間】
 JR鹿児島線津奈木〜水俣間の隣接地点に新設される新水俣駅は、今回開業する5
駅の中でも、特にデザインに特徴がある。
229名無しでGO!:04/02/28 17:09 ID:erLs2mfc
JR九州 新型車両800系「つばめ」の試乗会を開催
 JR九州は25日、九州新幹線新八代〜鹿児島中央(現西鹿児島)間開業を前に、
報道関係者約250人を招いて、新型車両800系「つばめ」の試乗会を開催した。
230名無しでGO!:04/02/28 17:14 ID:0OqsuT51
mac
231名無しでGO!:04/02/28 21:26 ID:YHv4prEd
オレカへの力のいれ具合
コヒ>>死>束>>>酉>>>>(越えられない壁)>>>Q>>>倒
232名無しでGO!:04/02/28 21:53 ID:erLs2mfc
たとえ北や四の社長が東海の社長になっても、あまり変わらないだろうな
233名無しでGO!:04/02/28 22:28 ID:5UEwbp95
力を入れてても車種の絶対数が少ないのが悲しいな>北と四
234名無しでGO!:04/02/28 22:32 ID:erLs2mfc
北は配線・歯医者になってもオレカにできる
四・九は特急で何とかする
東・西は記念列車で売る
海は新幹線とワイドビュー特急で固定する
235名無しでGO!:04/02/28 22:45 ID:Mss2sKcD
前に河辺駅通販について誰か書いていたが俺も3週間が経過してもこない
電話しても出ない
236名無しでGO!:04/02/28 22:52 ID:WK4bZBkj
がいしゅつだったらスマソ。北海道見たまま情報。

札幌駅
ホームライナー整理券(100円)、ホームライナー回数券(1000円) オレカで購入可能。

帯広駅
北海道ちほく高原鉄道連絡乗車券(主要駅のみ)など自動券売機で販売してるのは全て購入可能。
237名無しでGO!:04/02/28 23:03 ID:erLs2mfc
つばめ、翔ぶ。【(2)新八代〜新水俣間】
 九州新幹線「つばめ」に投入する800系電車は、最新の技術に加えて、九州らし
さを随所に演出している。縦に配列された前頭部の標識灯は、長さが平面寸法で約
1.6メートルもあり、スピード感にあふれている。

>>236
乙!確かに企画乗車券がオレカで買えることはいいのだが、意味があるのだろうか?
近距離区間でも1000円以上はあるが、これは別として。
あまり意味がない、カード作成代がもったいないのでは?
しかし、カード愛好家はカードを買う→券売機で使える→また買うからみちすなる
これをねらっているのだろうが、そこまで大変なのか。まずは券売機を増やしてくれよと
238名無しでGO!:04/02/29 12:12 ID:0x7OxDv8
★JR北海道
3月1日4000円スーパー北斗運行開始10周年(4枚1組)
3月1日1000円さよなら楓駅1
3月1日1000円さよなら楓駅2
3月1日1000円さよなら楓駅3
3月1日1000円道南を走った懐かしの列車(最終回)6 2両編成で試験走行する281系気動車
3月1日1000円新型車両回送(最終回)4 DD51の牽く283系気動車(スーパー北斗)
3月1日1000円「光と風の物語」3月版流氷の海と知床半島(標茶町)
239名無しでGO!:04/02/29 12:19 ID:0x7OxDv8
★JR東日本
3月1日1000円浦和「歴史・文化」シリーズ2二・七の市跡と浦和宿本陣跡
3月6日1000円朱5号キハ48-505
3月6日1000円朱5号キハ48-1520
3月13日1000円本庄早稲田駅開業記念
3月15日1000円浦和「歴史・文化」シリーズ3さくら草
3月20日1000円キヤE991系「NEトレイン」

★JR西日本
3月13日1000円山陽本線「天神川駅」開業記念

★JR四国
3月1日1000円伊予路のきのくにシーサイド
3月1日1000円菜の花とキハ32
3月1日1000円思い出の鉄道スイッチバックを行くDF50
240名無しでGO!:04/02/29 12:39 ID:qDJMuQ5B
>>238,239
Qは?
241238 :04/02/29 12:43 ID:0x7OxDv8
>>240
QとCは発表なし。
242名無しでGO!:04/02/29 15:15 ID:/jLpEGVG
浦和で出るのかw
ご移動の奴が内だろ!
243238:04/02/29 16:12 ID:0x7OxDv8
>>242
五位堂はオレカねえ。入場券だけだ。
244名無しでGO!:04/02/29 16:14 ID:4dwff9kV
★JR九州も追加
3月13日
九州新幹線つばさ開業記念 鹿児島中央駅
245名無しでGO!:04/02/29 16:58 ID:/jLpEGVG
>>243
入場券のみだぞ

>>244
どんなオレカになるんだ?合成写真か?直通運転か?
246243:04/02/29 17:06 ID:0x7OxDv8
>>245
入場券だけだって書いたじゃねえか。
247名無しでGO!:04/02/29 17:07 ID:/jLpEGVG
★JR九州も追加
3月13日
九州新幹線つばめ開業記念 鹿児島中央駅
248名無しでGO!:04/02/29 19:05 ID:/jLpEGVG
券売機で横浜フリー買える?
249名無しでGO!:04/02/29 21:16 ID:/jLpEGVG
平成16年2月19日
「天神川駅」開業記念オレンジカードの発売

 JR西日本では、平成16年3月13日(土)のダイヤ改正にあわせ、広島シティネットワーク内の山陽本線・広島〜向洋間に新駅「天神川駅」を開業します。
 これに伴い、地元の皆様をはじめ、お客様に末永く愛され親しんでいただけることを願い、
台紙付きの記念オレンジカードを発売します。
 新駅開業の記念に、是非お買い求めください。

「天神川駅」開業記念オレンジカードの概要
1. 名称 「天神川駅」開業記念オレンジカード
2. 発売開始 平成16年 3月13日 10:00より
3. 発売箇所 広島シティネットワーク内(山陽本線岩国〜白市、呉線矢野〜広、
可部線全駅、芸備線矢賀〜狩留家)の有人駅
4. 発売枚数 1万枚限定
5. 発売額 1,000円(台紙付)
6. 郵送申込先 広島駅
〒732-0822 広島市南区松原町2-37
西条駅
〒739-0011 東広島市西条本町12-3
※ 90円切手を貼った返信用封筒を同封の上、上記まで郵便小為替または現金書留でお申し込みください。
250名無しでGO!:04/02/29 21:48 ID:LBgSAWiG
>>243

だから入場券のみなんだって。
251名無しでGO!:04/02/29 21:56 ID:K+RQe3gX
>>247
ほんとですか?もっと詳しい情報がほしいです。
252名無しでGO!:04/02/29 22:38 ID:SYhHfl3B
>>243
入場券のみだぞ
253名無しでGO!:04/02/29 23:23 ID:Mu370uPS
>238
光と風の物語3月は「標津町」正当。
時刻表は完全に誤植だな。
254名無しでGO!:04/03/01 01:28 ID:GxvHdXEg
255名無しでGO! 北海道編:04/03/01 11:44 ID:0rPXsFIu
今日から札幌駅にタッチパネル式の自動券売機が稼動しています。
オレンジカード対応で下記の種類のキップが購入できます。

近距離きっぷ‥‥‥‥‥‥‥100`までの区間
近距離往復きっぷ‥‥‥‥‥小樽のみ
回数券‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥小樽・苫小牧・岩見沢・北海道医療大学までの区間
ホームライナー整理券・ホームライナー整理券回数券
東京モノレール‥‥‥‥‥‥羽田空港から浜松町のみ(札幌から新千歳空港までのJR券とセット販売もあり)
京浜急行線‥‥‥‥‥‥‥‥羽田空港から品川のみ(札幌から新千歳空港までのJR券とセット販売もあり)
Sキップ・Sキップフォー‥全種類
自由席特急券‥‥‥‥‥‥‥旭川・東室蘭・トマムまでの区間
自由席急行券‥‥‥‥‥‥‥青森までの区間
乗車券+自由席特急券‥‥‥稚内・網走・釧路・函館までの区間
乗車券+自由席急行券‥‥‥青森までの区間
256名無しでGO! 北海道編:04/03/01 11:54 ID:0rPXsFIu
>255補足
駅係員に聞いたところ、3月13日からuシートの指定席券も購入可能だそうです。
257名無しでGO!:04/03/01 12:42 ID:8WeW3ahL
>>256
ただし指定券は現金でしか買えないんじゃなかったか??????
(カードが使えない)
258名無しでGO!:04/03/01 12:56 ID:6Io2W3PN
そうだぞ!
259名無しでGO!:04/03/01 13:17 ID:lvcNb0iM
>>256
uシートの指定券は、専用の券売機(MV30)だと思うので、
オレカは使えないかと…
260名無しでGO!:04/03/01 14:02 ID:70wzw0dO
>>248
買える。
ついでに言うと、ホリデーパスや
地域によっては、東京自由やデータイムグリーン回数券も
買える。
261名無しでGO!:04/03/01 18:21 ID:6Io2W3PN
>>259
そうだよな?俺でもわかりやすくいうとみどりの券売機と思ったらいいんだよな?

>>260
サンキュー
やっぱ東京・新橋だけ?やっぱ使える駅でしか売らないよね?
262名無しでGO!:04/03/01 18:28 ID:5d6YFadP
新夕張駅ってオレカが使える券売機って1台もないんですね。先日楓までの乗車券を買おうとしてたんで焦った。
清水沢駅には券売機の書体が国鉄仕様の券売機があったんですが。

263名無しでGO!:04/03/01 18:38 ID:6Io2W3PN
北海道なんてオレカ売るけど使えないから意味ないんだよな
まあ80%は外部からの購入と見た
264名無しでGO!:04/03/01 18:40 ID:7KGJE4C4
>>263
他社で乗ってもらってその手数料で儲けようとしてるんだろうな。
265名無しでGO!:04/03/01 18:45 ID:6Io2W3PN
手数料っていくらぐらいもらえるんだろう?

手数料ーカード作成分(台紙など含む)=利益
でたくさんもらえないとやってけないでしょ?

北海道でたくさんのってもらえば(゚д゚)ウマー
266名無しでGO!:04/03/01 19:27 ID:Bpq6u8Ze
>>261
東京都区内あたりなら全駅で買えるはず。巣鴨・駒込・池袋で確認済み。

267名無しでGO!:04/03/01 19:37 ID:6Io2W3PN
豊島だけじゃんw
有難う。やってみる。
268名無しでGO!:04/03/01 19:51 ID:Q/4bgIis
>>267
その辺で買えるっつーことは、山手線全駅で買えるってことじゃないの(w
269名無しでGO!:04/03/01 20:13 ID:6Io2W3PN
豊島=山手線
覚えておくよw
270名無しでGO!:04/03/01 20:47 ID:ftnCoru+
昨日九州新幹線の試乗に逝ってきたが、オレカは発売の予定あるらしい。
ただ発売日未定だと・・・
271名無しでGO!:04/03/01 21:01 ID:6Io2W3PN
車内限定もあるぞ
272名無しでGO!:04/03/01 21:13 ID:hc53oNCg
>>271
九州新幹線の?
273名無しでGO!:04/03/01 21:39 ID:6Io2W3PN
YE━━━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━━━S!!
274名無しでGO!:04/03/01 22:11 ID:8k/7wEQn
時刻表では知ることができない、
乗車記念のオレカ情報キボンヌ。
275名無しでGO!:04/03/01 23:48 ID:lvcNb0iM
>>274
東海は完全に滅びた…な。漏れの知っている範囲では、
・大阪西車掌所(西)700系B編成のオレカ、担当している列車内で。
・直江津車掌区(東)681系北越急行車のオレカ、担当している列車(少ない…)内で。
あと、「きらきらうえつ」や「リゾートしらかみ」にもあるとか無いとか。
276名無しでGO!:04/03/02 01:20 ID:rVLDwriE
オレカって昔50枚買ったら一枚付加付いてたんだって?
277 :04/03/02 01:22 ID:6FP8OAVX
今はないの?
278名無しでGO!:04/03/02 01:32 ID:SC75El1x
>>275
おととい「きらきらうえつ」乗ってきますた。
んで、車内限定のオレカ買ってしまいますた。新潟運輸区オリジナル手作り台紙
がついてきます。種類は千円券のみです。

女性車諸ーさんで、「1枚お願いします」って言ったら相当喜んでいた。
あんまり売れてないのかもしれないが、検印が日付入りで押してくれるから、
乗車記念にもってこいかと(しかもおとといは閏年!)。

ミニビュッフェで日本酒のショット売りもしてくれるし、イイ(・∀・)!!
279275:04/03/02 02:32 ID:0//+EwcD
>>278
ヤパーリありましたか。漏れも、多分>>278と同じ柄を去年の夏に買いますた。
某直E津駅で…

「おかしいなぁ…」と思いつつ新潟支社のページを漁ったらありました。
きらきらうえつ オレンジカード
(発売箇所)
新潟運輸区(きらきらうえつ車内販売)、新潟駅、長岡駅、浦佐駅、
越後湯沢駅、直江津駅、酒田駅、新津駅、東三条駅、鶴岡駅、新発田駅…(以下略)

台紙つきで、車内限定。と…
まぁ新潟支社は窓口の脇に掲示してる他にも係員氏に聞けばザクザク
他の種類があるような所でつから、油断できませんな。
そんな所がまた、おもしろいんだが。
280名無しでGO!:04/03/02 03:38 ID:SC75El1x
>>279
新潟支社のHPに掲載してあるものと同じやつに台紙がついてきました。

車内でオレカの発売放送を聞いたのはここ何年ぶりかと・・・。
281名無しでGO!:04/03/02 07:56 ID:r205W2dm
>>275
博多の奴だろ
>>278
脱ぐぐらいのサービス知る
282名無しでGO!:04/03/02 07:58 ID:xMZ5FtUM
>>276
昨年11月末までの扱いだったと思うよ。
大阪の金券屋でオレカの3000円券をほんの少しだけ安く
売ってるが、どのお店もリニューアル0系のデザインだった。
昨年12月に18きっぷで旅行した際、姫路駅前の金券屋で、
1000円券のを980円で売ってたので1枚買った。181
系時代の「おき」で、裏面印字から2003年11月作成と
判明。
昨年松本の金券屋で、JR東日本発足1周年の500円
(東京駅のライトアップ)のを470円で売ってたので
迷わず買った。
283名無しでGO! 北海道編:04/03/02 10:10 ID:YHgPwFei
>255補足
継続定期券の購入も出来ます。

>256
今日聞いた話だとuシートの指定席券の券売機は別の機種だということでした。
257-259・261さん、訂正情報ありがとうございました。

それから札幌駅の券売機は9月頃に全部タッチパネル式に切り替えるそうです。
出来れば、東日本並みに自由席特急券や乗車券が買えるとありがたいのですが‥‥
284名無しでGO!:04/03/02 13:07 ID:r205W2dm
>>282
あそこの切手安いよな?
470円は安すぎるだろ

>>283
そうする
285名無しでGO!:04/03/02 16:33 ID:KAr39WqP
昔1万円のオレカ買うと10700円使えたんだって?
286名無しでGO!:04/03/02 18:01 ID:r205W2dm
5000円は300円だっけ?
3000円に100円ぐらいつけろ
287名無しでGO!:04/03/02 18:19 ID:9JTXwjcO
>>285
工房時代、よく5000円のを買って、18きっぷが使えない
時期に漏れの町から90キロ足らずの街へ遊びに行ったねえ
・・・ 懐かしいよ。
ただ漏れは1万円のは買わなかったな。金が無いこともあるが
カードを無くすのが怖かったから。100円の差なら2枚入手
できる5000円の方がよいかなと思ったし。
いちばんのお気に入りは、酉の5000円の「組紐」(伊賀
上野の特産)で、こいつは記念柄ではなく通常版だったのだが
美しい出来栄えだと今も思う。駅員さんは「5千円は今この
1種しかデザインが無くて・・・」と申し訳なさそうにしてた
けど、決してそんなことはなかった。
まだ硬券入場券がわんさかあったころのお話。
288名無しでGO!:04/03/02 18:28 ID:r205W2dm
不良だったのですか(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
289名無しでGO!:04/03/02 18:31 ID:tTatSfxl
千葉県立君津高等学校が特に酷いので近日中に携帯ジャマーで
実行しようかなと計画中なのれすが、犯罪ですか?

290名無しでGO!:04/03/02 18:38 ID:r205W2dm
学校に連絡しないの?退学させろ
ジャマーって妨害する谷地?
291名無しでGO!:04/03/02 20:13 ID:r205W2dm
JR新潟支社 きょうから長岡駅に指定席自動券売機を新設
 JR東日本新潟支社はきょう1日から、長岡駅に指定席自動券売機を新設する。新
幹線(九州新幹線を除く)、特急列車などの指定席がタッチパネル方式で購入できる
ほか、インターネットサイト「えきねっと」「とれTEL」での予約発券も可能。
292名無しでGO!:04/03/02 23:02 ID:RPKU+tGj
この前の土曜日に志乃之意線の二氏錠駅で収集用に往復補充券を
買ったら、なぜか窓口に381系しなのと田毎の月のデザインの
オレカ(使用ずみ)があった。ダメモトで欲しいんですがと
言ったらくれたよ。国鉄時代のもので、見た時は目を疑った。
ちょっと曲がってたけどね。
その窓口には信濃の国のオレカと子産み線のオレカもあった。
どちらも使用ずみだったけどこちらはもらわなかった。
なぜあんなところにあったのだろうね。今時珍しい常備券
「ばっかり」の駅なのに。
293名無しでGO!:04/03/03 00:29 ID:pdAinvd4
金券屋によっては、遠方の1000円券が入手できることも。
一昨年、義父駅前のショップで北のキハ45のを買ったよ。
今はこのショップは移転してしまった。

名古屋・居間逝けのビルの中にある、客層にヲタが多い「新○
本○手○会」にこの前行ってみたら、北の車掌所シリーズのが
売られていた。でも、図柄は選べない。買う時いちばん上に
置いてあるものを買わなければならない。

昨年11月末でオレカ50枚一括購入のおまけがなくなって
しまったから、駆け込み購入で業者が買ったオレカがさばけて
しまうと、金券屋での流通量は減るかもしれんな。
294名無しでGO!:04/03/03 00:33 ID:U6UPUFnU
>>281
大阪と博多 両方とも発売してますよ。
295名無しでGO!:04/03/03 01:27 ID:cIsPzaj8
会津若松。白虎とSLのが2枚組みがそれぞれあるだけで、あとバラはないのかな〜
と思ってたら右の窓口が開いて、そこにバラのがあった。

只見駅には 吹雪の中を走るC11 だけがある。
只見線内では使用できません という注意付きw
296名無しでGO!:04/03/03 07:06 ID:vA5Yq4ja
297名無しでGO!:04/03/03 08:04 ID:WLoOTKPw
>>292
JR東海は本社へ送る為、回収したカードを差し上げることはできません。
みたい
298名無しでGO!:04/03/03 08:14 ID:Oeiz+7IC
北九州・博多地区でなんかいいオレカない?
299名無し野電車区:04/03/03 09:17 ID:pJ1JjmWY
1つ聞きたいのですが、オレカの郵送は発売日の何日前から受け付け
ているんですか?
300名無しでGO!:04/03/03 17:35 ID:U4+5za2+
皆さんで、最寄の駅・最近旅行に行った駅においてあったオレンジカード
の最新絵柄を報告しない?

では、まず、長崎駅(昨日現在)
新ゆふいんの森(1千円)
TSUBAME(1千円)
白いソニック(3千円)

以上
301名無しでGO!:04/03/03 17:36 ID:n+mzEusf
300ゲト。
今日、JR北海道札幌車掌所から「さよなら楓駅」3枚が届いた。
昔のおおぞらが写っていて、デザインもなかなか。
サボ板や駅名版も乗っていて良かった。
かなり人気があるようで、もう購入は難しいかも。
302301:04/03/03 17:38 ID:n+mzEusf
うわ、300ゲトできなかった。吊ってきます。
303300:04/03/03 17:38 ID:U4+5za2+
すまない。
何か情報提供してください^^
304名無しでGO!:04/03/03 17:55 ID:WLoOTKPw
ぃゃ
305名無しでGO!:04/03/03 18:04 ID:+jgNBw1L
先週木曜日、トーホグ方面に出した5枚組のカードが届いた。
初めてだったので多少心πしたが。
しかし、返信用封筒の「行」を「様」に書き換える余裕があってもいいものかと。。。
306名無しでGO!:04/03/03 18:06 ID:EFkrsRXq
JRQはオレカをクレジットで購入出来るんだっけ?
JR酉は出来るけど・・・。
307名無しでGO!:04/03/03 18:15 ID:gnz0q+/1
>>305
胃吐医川で郵送で買った時「様」は無かった。
「行」を書かなかったから呼び捨て。
308名無しでGO!:04/03/03 18:20 ID:WLoOTKPw
束もできるよ
309名無しでGO!:04/03/03 18:21 ID:WLoOTKPw
>>307
こっちはお前らの為に郵送を仕方が無く受け付けてるんだぞ?
呼び捨てが嫌だったら買うな!





だってさ。
310名無しでGO!:04/03/03 18:40 ID:EFkrsRXq
>>308
サソクス!
束はViewカードでつね!
311名無しでGO!:04/03/03 19:52 ID:gnz0q+/1
>>300
最寄り駅は横浜支社だけど、
宴(1000円)、こまち(3000円)のみ。
倒壊新横浜・小田原は
浜名湖を渡る700系(1000円)、富士山の前を横切る700系(3000円)。
松田は駅名標(1000円)、あさぎり《指定券はみどりの窓口で》(3000円)。
山北と下曽我はふじかわ(1000円)、松田と同じあさぎり(3000円)。
312名無しでGO!:04/03/03 20:19 ID:WLoOTKPw
豊橋、金山、名古屋
3000円
のぞみ
1000円
ひだ
しなの
南紀
313名無しでGO!:04/03/03 20:29 ID:WLoOTKPw
314名無しでGO!:04/03/03 20:58 ID:Updgu07k
新千歳空港駅自動券売機横のオレンジカード販売機

東北新幹線「はやて」1000円 他

なんでJR北海道のオレカで東北新幹線「はやて」なのか(r

315名無しでGO!:04/03/03 21:00 ID:WLoOTKPw
別にいいじゃん
よくあることだし
316名無しでGO!:04/03/03 21:14 ID:RLZb4TbT
>314
それは、過去に発売した「ペーパークラフト付はやて&白鳥セット」を
バラ売りしたんじゃないか?

今日日本橋高島屋に四国のオレカ 伊予路のきのくにシーサイドと快走する
8000系特急「しおかぜ」を買ったとき店員さんに「8000系ってなん
ですか?」と聞かれたよ(藁) なぜかカード入れる袋が束のだった。
このまえは四国のだったのに(欝)
317314:04/03/03 22:07 ID:KCfzjm6L
>>315
そうですね。
>>316
カードの裏面見たら「0211」って書いてあったんで時期的にそれっぽいですね。
318名無しでGO!:04/03/03 23:17 ID:X9hcVW2u
>>300
2/29現在
熊本、西鹿児島
3000円
白いソニック
1000円
つばめ
熊本ではオレカじゃないけどさよなら急行くまがわ号記念急行券が
3/1から720円で700枚限定と書いてあった。柄は熊本城と58DC−EXP
くまがわ号だった。
319名無しでGO!:04/03/03 23:21 ID:wSjz1TOx
先週、千葉支社の東京寄りの方で漁をしてきますた。
【京葉線】
新木場、葛西臨海公園、市川塩浜、海浜幕張
オレカ…こまち[刈和野〜神宮寺](1000円)、あさま[上田〜佐久平](3000円)
イオカ…葛飾北斎「富嶽三十六景」(1000円・3000円・5000円)

潮見
オレカ…「ニューなのはな号」誕生(1000円)、3000円は上と同じ
イオカ…上と同じ
「ニューなのはな」のオレカは、漏れが買った時点で残りあと1枚ですた。
これが売り切れると、「こまち」になるのでは…

【総武線】
両国
オレカ…こまち[刈和野〜神宮寺](1000円)、小さな旅[房総半島のイラスト](3000円)
イオカ…葛飾北斎「富嶽三十六景」(1000円・3000円・5000円)

各駅とも、パターンが統一されつつあります…
320名無しでGO!:04/03/04 11:37 ID:Hdesx4dW
なのはなデラックスのカードが出るってきいたんやけどほんと?
HPにものってへんし。
321名無しでGO!:04/03/04 13:31 ID:0SH1PG9y
珍しいカード?俺が買うからお前ら買うなよ
322名無しでGO!:04/03/04 13:37 ID:KXRDJ4Vj
 
323名無しでGO!:04/03/04 13:48 ID:dKKBU/sH
>>319 にゅーなのはな誕生  のカードって、
6年前の春に香取で買ったな〜。鹿島線乗り潰したときに。なつかし〜。
324名無しでGO!:04/03/04 14:18 ID:0SH1PG9y
JR東日本不良在庫疑惑!?
325名無しでGO!:04/03/04 17:32 ID:0SH1PG9y
326名無しでGO!:04/03/04 18:05 ID:0SH1PG9y
327名無しでGO!:04/03/04 18:42 ID:0SH1PG9y
つばめ、翔ぶ。【(4)出水〜川内間】
 出水駅は、相対式ホーム2面2線の高架駅。最大の特徴は、鉄道・運輸機構で初め
て、土木構造物と建築工事を複合的に組み合わせる「ハイブリッド構造」を採用した
ことにある。
328名無しでGO!:04/03/04 18:48 ID:0SH1PG9y
つばめ、翔ぶ。【(5)川内〜鹿児島中央間】
 川内駅は、2面2線の相対式ホームで、唯一の地上ホーム、橋上駅舎となってい
る。駅舎は、市内を流れる川内川と東シナ海の、時に力強く、時にゆったりとした水
景をイメージし、大屋根で遠くまで広がる水平線を、東口の階段屋根で流れ落ちる滝
をデザインした。
329名無しでGO!:04/03/04 19:46 ID:41wNuWi0
>>325
これはひょっとして鹿児島中央駅の自動改札かい?
330名無しでGO!:04/03/04 19:55 ID:0SH1PG9y
そう
331 ◆71.yXT.zBs :04/03/04 20:48 ID:udLq8nP6
>>319 いい情報になりますた〜
    こんど千葉方面へいろんなオレカ漁るもんで(w
    千葉支社のオレンジカード・・・、
    1000円券のレギュラーカード(?)は>>319に書いてある
     「こまち」の柄で、
     3000円券のレギュラーカード(?)は>>319に書いてある
      「あさま」や「小さな旅房総」でよろしいですかね?

>>313 これは、札幌駅の新型券売機ですかね?
    酉のイコカ対応新型券売機にめっちゃ似てる(w

>>326
そういえば、余部鉄橋近いうちに架け替えするもんなぁ・・・
ところで、リバイバル「白兎」「但馬」運転記念オレカ売る気ないんですかね >酉
(まだ発表ないもんで)
332319:04/03/04 21:03 ID:Ez9sAgXL
>>331
「小さな旅」のカードも「あさま」になる可能性が無いとは言い切れないでつ。
(総武線、1駅しか逝ってないからなぁ…)

千葉も広いもので、まだまだ成田線、内房線、外房線、鹿島線、東金線…
全部を漁ろうと思うと気が遠くなりま砂。


あ、
久留里線もあった……
333 ◆71.yXT.zBs :04/03/04 21:28 ID:udLq8nP6
>>332
久留里線ねぇ・・・
3年くらい前かな、久留里線を走っている、いろんな色のキハ35などの
「久留里線のおもいで」オレンジカード、売ってましたね。

イオカードなんですが、以前千葉支社で○○駅限定のイオカード
いろんな柄の香具師売っていましたね。
たとえば、市川駅で「なつかしのキハ30(だったかな?)」(3000円券)とか、
本八幡駅で「乗車マナー・○○年」(1000円、3000円、5000円券)とか
いろんなイオカ売って売ってましたねぇ・・・。
334300:04/03/04 21:38 ID:BCwU68qr
みなさん情報ありがとうございます。
来週近畿圏に行くのですが、大阪近辺の駅での
オレンジカード販売情報あれば教えてください。

最近、売ってるのは、Jスルーばかりのような気がするので・・・
(近畿以外では使えないし・・・)
335名無しでGO!:04/03/04 21:55 ID:vBrT06al
>>325.329
不正乗車してなったら一目瞭然。(藁
336名無しでGO!:04/03/04 21:56 ID:u23joFS4
>>300
福岡、北九州地区だとほとんど1000円つばめ、新ゆふいんの森、
3000円白いソニックのどれかだけですよね。
ワイワイカードもイオ、Jスルーみたいにいろんな柄があればワイカの券売機で
いろんなきっぷがかえるのにロゴだけのやつしかないし。HPはいつまでたってもあのままだし。
売る気がないのならあのページをどうにかしてほしい。

新幹線博多、小倉駅は3000円のカードを扱ってなかったです。
昨年出た新幹線がらの4枚だけでした。

福岡、北九州地区でカード買うなら金券ショップをあさるのがいいような。
337名無しでGO!:04/03/04 22:36 ID:yZUMvK+n
宮崎県内なんか、ある駅じゃ「オレカ?取り扱ってません」とか
「偽造カードとか出回ったからね〜。ウチでは置かない方針です」と
なんか倒壊より、冷めた感じがするね。
なんで昔と今の九州ではこんなに差があるのかと。

338千葉人:04/03/05 00:38 ID:g2N8WLGp
>>337

宮崎駅だと白ソニのオレカが売ってるね
336の言ってる同じ3kのやつ
339名無しでGO:04/03/05 00:53 ID:xQPFRGXH
JR西の天神川駅開業記念のオレカの図柄はダサイの一言。
掛け軸に良く見られる水彩画のような山と川の風景と菅原道真像があるのみ。
郵送依頼をこれからする人はやめといたほうがいいと思う。
340名無しでGO!:04/03/05 07:32 ID:JUGSAkX1
でもマニアはださくても集めるから何言っても無駄
ケチつけて買うなよ
341名無しでGO!:04/03/05 14:01 ID:JUGSAkX1
【 3月5日 】
サンゴの日
1996年、世界自然保護基金(WWF)が「3」と「5」を語呂合わせして制定。
・ 日本初のスチュワーデスが誕生(1931)
・ イギリスの首相・チャーチルが「鉄のカーテン」演説を行い、ソ連と共産圏の閉鎖性を非難(1946)
・ イギリスボーイング707機が富士山付近に墜落、124人全員死亡(1966)
・ 核拡散防止条約が発効(1970)

誕生した人: 中村真一郎(作家 1918)、ピエロ・パオロ・パゾリーニ(イタリア映画監督 1922)、湯原昌幸(タレント 1947)、榊原るみ(女優 1951)、熊川哲也(バレエダンサー 1972)
342名無しでGO!:04/03/05 15:06 ID:/Hj0mIyH
北部九州地区で独自なカードを出しているのは門司港、豊後森、由布院だけかな?
以前は博多車掌区とか伊万里とか長崎とか色々あったのにな〜
343316:04/03/05 15:09 ID:dkNjGvk4
>334
大阪近辺のオレカはどこも 1000円はくろしお 3000円は100系
だな あとはJスルーカードがちょこちょこと・・・
344名無しでGO!:04/03/05 18:55 ID:mS0+1Ft1
>>251
鹿児島中央駅で発売のオレカ(つばめ&なのはなデラックス2枚1組)は限定1000枚との事。
345名無しでGO!:04/03/05 20:01 ID:zr7EXDjV
>>344
たった1000枚?
すぐに売り切れないか?
346名無しでGO!:04/03/05 20:02 ID:JUGSAkX1
100万円も手に入ればいいよ
347名無しでGO!:04/03/05 23:36 ID:SDWuNLdT
今日,大月,上野原駅で
[山梨を駆け抜ける特急オレンジカード]を売っていた.
2枚組台紙付き2000円
E257あずさとなぜか富士急富士山特急の絵柄
大月駅250枚限定
まだかなり残っている様子.
これって八王子支社のオレカコーナーに載ってないようだが?
348名無しでGO!:04/03/05 23:47 ID:BdnzA6L8
>>347
E257ってもしかして去年の100周年記念3枚セット5000円のやつ(HPにありまつ)
に入ってた柄?それとも違う柄?
349名無しでGO!:04/03/05 23:57 ID:SDWuNLdT
>>347
違います.カーブを走ってくる図柄です.
フジサン特急も富士山をバックに車両がアップした図柄.
車両主体のシンプルなデザインでなかなかいいでつ
350名無しでGO!:04/03/06 00:07 ID:o/9J74pP
>>349
サンクスでつ!そして、購入ケテーイ!
351名無しでGO!:04/03/06 00:28 ID:nwZUkC/Y
九州と東海はやる気なし。
352 :04/03/06 14:41 ID:YiaOmt8H
今日の品川駅
オレカ
ざっと
キハ40国鉄色3枚セット・ブナ3枚セット・しらかみ数種類・こまち数種類
SL数種類・品川探検隊 のみ
弘前駅と秋田駅の2ブースあり
353名無しでGO!:04/03/06 17:21 ID:s5gCo1uo
品川は何か祭りしてたの?
354名無しでGO!:04/03/06 17:53 ID:gIh7hb0Q
いつからJR九州はパスネットに手を出したんだ?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45227418
355名無しでGO!:04/03/06 18:30 ID:QPzo9Ftz
>>354
このデザインきれいいいね。
パスネットなんかつくるくらいならオレカを作れっての。
356名無しでGO!:04/03/06 20:49 ID:xksJfBPC
>>354
わいわいもきぼんぬ
357 ◆71.yXT.zBs :04/03/06 21:30 ID:dAvrP8se
屋風奥で「思い出のはやぶさ号」オレカ、凄い値ついとるな〜

>>354 デザイン、なかなかやね!
358名無しでGO!:04/03/06 23:31 ID:+rUa9LbB
>353
リゾートしらかみ木無の展示会。
前やったのになぜまたやるのだろうか。
明日も展示されてます。
午後行ったけど、人は全然いなかった
359名無しでGO!:04/03/06 23:51 ID:6+08gMnr
>353
漏れも行った.
午前中だったのでそこそこの人出.
オレカのコーナーはなにやら行列できていたが,好みの柄無くパス.
360名無しでGO!:04/03/07 12:12 ID:1n7tIaIB
>>354
でもコレ Tcard じゃん。
都営地下鉄でも売ってるのかな?
361名無しでGO!:04/03/07 12:59 ID:deN+mqJF
>>360
関係者配布用だろ。
362名無しでGO!:04/03/07 13:15 ID:oag96wYt
小倉駅の券売機はワイワイカードで新幹線購入不可能。
363名無しでGO!:04/03/07 13:43 ID:Io6204YY
>>362
いつからそうなった?
昨年4/11小倉駅発行の小倉−博多の乗車券と新幹線特定特急券が手元にあるが。
(●カ印つき)
364名無しでGO!:04/03/07 15:22 ID:oag96wYt
>>363
幹乗車券のみは買えないみたいです。
 
365名無しでGO!:04/03/07 16:10 ID:Io6204YY
>>364
それは九州の駅の自販機の場合、ワイカ、オレカにかかわらずすべてそうだろ。
366名無しでGO!:04/03/07 16:25 ID:fkkUcyL9
静岡支社管内の普通電車の車掌ってオレカ取り扱ってますか?
367 :04/03/07 17:22 ID:xb5cAfXa
>>366
車内精算はできないよ・・・
と、答えてみる
368名無しでGO!:04/03/07 18:41 ID:GvBRrEGk
JRQ州ではオレンジレンジのCMですか
369 :04/03/07 20:20 ID:xb5cAfXa
九州新幹線オレカなかなK情報でないね
370名無しでGO!:04/03/07 21:24 ID:CpPt/LfO
なんだよせっかく東京言ったのに

あまりみれなかった
371名無しでGO!:04/03/07 22:12 ID:GgCe8ejH
>>369
TSUBAME、なのはなDXのがでるっていってるやん。
372371:04/03/07 22:14 ID:GgCe8ejH
もちろん800系のTSUBAMEのほうね。
373名無しでGO!:04/03/08 01:51 ID:UPXln1ZS
鹿児島地区のオレカ使える駅とかの情報ってないですか?
オレカ使って九州新幹線とかのれないかな?
374名無しでGO! 北海道編:04/03/08 03:07 ID:N36PBBjt
>373
昨年9月に立ち寄った時は、鹿児島・西鹿児島・川内・水俣・八代の駅に
オレンジカード対応機はありましたが、新幹線開業後はどうなるので
しょうね。
その時に撮った画像データがあるのですが、サイズが大きすぎて(200K)
どこに貼れば良いのやら‥。

375名無しでGO!:04/03/08 03:55 ID:xojq+7PO
門司・(九)博多ともに1000円:新・ゆふいんの森、3000円:白いソニック
門司港は1000円の門司港レトロと九州鉄道記念館のイラスト(ボンネットのにちりん)も。

門司駅では2・4枚きっぷはオレカでは博多まで、ワイワイカードは西鹿児島・長崎等。
その他、モノレール連絡と新幹線博多がワイカのみ、地下鉄経由筑前前原までと博多までの特急券は両方OK。
376名無しでGO!:04/03/08 08:02 ID:OjulfuAk
┌─┐
│03│メールDJ☆後藤由香のマネー生活! 〜旅行の交通費を節約しよう〜
└─┴─────────────────────────────────
 春は旅行にもってこいの季節。各地でイベントが開催され、桜の名所には
 多くの人たちが足を運びます。ところで、遊ぶときにどうしてもかかって
 しまうお金といったら交通費。物として残ったり、その土地の味覚を堪能した
 結果、払うお金さえあれば特に気にならないのですが、交通費はできるだけ
 浮かせたいもの。交通費を節約するには、おトクな切符の情報を押さえておく
 のが一番。ここでJRのおトクな切符をみてみましょう。
 
 ☆フリー切符
  目的地の一定ゾーンに自由に乗り降りできるフリー区間がある切符です。
  おすすめなのは、三連休にJR東日本全線の普通車自由席が乗り放題になる
  三連休パス。普通車指定席も4回まで乗車できます。その他、バス一日乗り
  放題乗車券や遊園地のパスポートがついた切符もあります。おトクな切符に
  合わせて旅の計画を組んでみるのもいいかもしれませんね。

377名無しでGO!:04/03/08 08:04 ID:OjulfuAk
 ☆青春18切符
  青春18切符もフリー切符ですが、こちらは、なんと日本全国のJRの普通列車
  とJR宮島航路に乗り放題の切符です。5回分がセットになって、11,500円。
  5回分を全部一人で使っても、友達と使ってもOKです。利用期間内であれば
  一度に使わなくてもよいので、次の機会にとっておくこともできます。全国
  乗り放題といっても、ずっと普通列車というのも疲れる…という方は、青春
  18切符で乗れる夜行列車を利用してみてはいかがでしょう。別途指定券を
  購入しなければなりませんが、快適な列車もあるので、ゆったりと席で
  くつろいでいる間に旅先に着いちゃいます。

 どこなびドットコムは、日本全国の交通に関する情報が満載のサイトです。
 電車の発着駅を入れると、経路や所要時間、運賃の検索ができるほか、
 飛行機やハイウェイバスの時刻や運賃も調べることができます。
 あなたもどこなびドットコムを使いこなして、旅上手になりませんか?

  由香のオススメサイト
  ☆どこなびドットコム⇒ http://www.doconavi.com/kippu/

    ★☆ 来週は由香オススメ☆面白エンタメ情報をお届けします! ☆★ 
378名無しでGO!:04/03/08 08:05 ID:OjulfuAk
オレンジカードは、カード式自動券売機(近距離用)できっぷをお求めいただけるカードです。
● カードの種類
(1)1,000円券 (2)3,000円券
※ 5,000円券、10,000円券についてはご利用を停止しています。お持ちの5,000円券、10,000円券は、JR各社の主な駅で交換のお取扱いをしております。なお交換の際、お持ち込みいただいたオレンジカードはお客さまに返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。
● カードのご利用法
●カードの残額不足の場合は、現金または別のオレンジカードをあわせてご利用ください。
●オレンジカードの払いもどしはできません。
● オリジナルオレンジカードも作れます
イラストや写真で自由にデザインするオーダーメイドと、あらかじめ絵柄の入ったカードに好きな文字を印刷するレディーメイドがあります。詳しくはJRの旅行センターにおたずねください。
  【ご案内】
   JRギフトカードは現在、 発売を行っていませんが、お手持ちのJRギフトカードについては引き続きJRのきっぷ(オレンジカード・イオカードは除きます)をお求めの際にご利用になれます。
379名無しでGO!:04/03/08 13:06 ID:naadTEgV
今週末発売の「本庄早稲田西瓜」は
>>215さんが書いてくれてるけど、どこの資料に載ってるんですか?

また今月22発売の西瓜
http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20040304.pdf
は西原亜希という人のデザインですか?
380名無しでGO!:04/03/08 13:22 ID:OjulfuAk
>>379
束のサイト使いにくい!探せばあるよ
親切だから↓
http://www.jreast.co.jp/leisure/200403_05.html

【 3月8日 】
国際婦人デー
1904年のこの日、ニューヨークの女性労働者たちが女性参政権の運動を起こしたことを記念し、1910年の国際社会主義者会議でこの日を国際婦人デーとすることが議決された。
・ ロシア革命が始まる(1917)
・ 帰らぬ主人を十年待ち続けた忠犬ハチ公死亡。(1935)
・ 大相撲、初の大阪場所開催(1953)

誕生した人: 水木しげる(漫画家 1922)、高木ブー(タレント 1939)、篠ひろこ(女優 1948)、平松愛理(歌手 1964)、桜井和寿[Mr.Children](歌手 1970)
381 :04/03/08 15:15 ID:B3NN5xog
>>379
違うよ
またペンギン
382名無しでGO!:04/03/08 15:32 ID:naadTEgV
>>380
サンクス
383名無しでGO!:04/03/08 17:03 ID:W+L3oIAG
今九州の公式見たら出てたがこれはガイシュツ?  
ttp://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen/news/anniversary_ticket.html
384名無しでGO!:04/03/08 17:14 ID:OjulfuAk
見飽きたし
385名無しでGO!:04/03/08 19:24 ID:ngrVMXSG
>>383
また絵かよ!!
386名無しでGO!:04/03/08 20:13 ID:B3NN5xog
>>385
同じく・・・
387名無しでGO!:04/03/08 21:25 ID:UAjjlbA7
haa
388徳山駅(3月7日現在):04/03/08 23:59 ID:aGrOiYjy
1,000円 くろしお
3,000円 100系ひかり

最近はずっとこればっかり・・・。
389名無しでGO!:04/03/09 00:16 ID:RX1xL/t4
宮地
あぼBOY(1000)
390名無しでGO!:04/03/09 08:08 ID:CjkanljO
誰か由布院の詳細キボンヌ!!
391名無しでGO!:04/03/09 10:56 ID:X/HdKf+y
>>347
情報サンクス。買いました。
図柄いいですね。
ここのスレを見ていなければ買えない1品でした。
392名無しでGO!:04/03/09 16:38 ID:BZNP3hr+
―――――――――――――――――――――――――――
★☆★記念入場券・オレンジカードを限定発売!
―――――――――――――――――――――――――――
九州新幹線「つばめ」開業に伴い、新駅の開業や新列車誕生などを記念して記念入場券及びオレンジカードを発売いたします!
◎記念入場券:入場券(160円)のセット
■新駅5駅セット記念入場券
限定3,000セット/800円/2004年3月13日発売開始
■新八代駅開業記念入場券、新水俣駅駅開業記念入場券
限定1,000セット/800円/2004年3月13日発売開始
■「いさぶろう しんぺい号」リニューアル記念入場券
限定1,000セット/800円/2004年3月13日発売開始
■「西鹿児島駅」&「鹿児島中央駅」入場券
限定手3,000セット/320円/2004年3月12日発売開始
■「はやとの風」停車駅記念入場券
限定2,004セット/800円/2004年3月13日発売開始
◎オレンジカード
■「九州新幹線つばめ&なのはなDX」記念オレンジカード
限定2,000セット/2,000円/2004年3月13日発売開始
↓ ↓ ↓ 発売窓口・郵送受付など詳しくはこちら↓ ↓ ↓
http://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen/news/index.html
393名無しでGO!:04/03/09 18:21 ID:BZNP3hr+
つばめ、翔ぶ。【(6)鹿児島中央駅】
 「第六薩摩トンネル」(延長2498メートル)の急勾配を下り、最後の「薩摩田
上トンネル」(3302メートル)を抜けると、一気に鹿児島市内の景色が広がる。
終点の鹿児島中央駅ホームからは、雄大な桜島を望むことができ、いよいよ鹿児島に
やって来たという実感がわく。

http://www.tabi.eki-net.com/Point/default.asp
↑下方

オレンジカード(JR九州門司港駅)
 北九州市門司区の九州鉄道記念館をデザインしたオレンジカードを発売中。赤れん
が造りの同館をバックに、同館に展示するボンネットタイプの特急「にちりん」が描
かれている。1枚1000円、1000枚限定。
394名無しでGO!:04/03/09 18:54 ID:pZvatxTy
Q州には購買意欲をそそるオレカはないね・・・
395名無しでGO!:04/03/09 18:59 ID:BZNP3hr+
訴求しないの?購買欲
396名無し野電車区:04/03/09 19:41 ID:1NRBfWzO
しない
397名無しでGO!:04/03/09 20:03 ID:1a2cY7Ag
だいぶ前に↓の掲示板に発売中のカード一覧(駅で撮影したと思われる)
が投稿されてたよ、かなり種類があったけど
なければリクしてみれば
ttp://res9.7777.net/bbs/express/
398名無しでGO!:04/03/09 20:17 ID:e9MUi1a5
>>397
ディズニーリゾートの奴じゃなくて?
399名無しでGO!:04/03/09 21:02 ID:1a2cY7Ag
>>398
たまに発売中のカードって出るよ
舞浜のリゾートラインも見た気がするけど
由布院も前に出てたよ・・・消えちゃったかな?
400名無しでGO!:04/03/09 23:48 ID:9jfFW3bI
>>393
門司港の記念館のって前はSLのじゃなかった?
新作のカードですか?
401名無しでGO!:04/03/10 07:08 ID:ED7kMDVF
>>400
新作だよ
今記念館のポスターが新しくなったからそれにあわせて
次回は581かな
402名無しでGO!:04/03/10 09:36 ID:pEgN/EXd
>>401
そうなんですか。ありがとうございます。
1000枚ってすぐ無くなるかな?
今度北九州に行く機会があったら門司港まで足を伸ばしてみます。
403名無しでGO!:04/03/10 09:44 ID:mIBFWMsk
JR秋田支社・JR東京支社 品川駅で車両展示会を開催
 デビューから1周年を迎える五能線ジョイフルトレイン「リゾートしらかみ・ぶな編成」を首都圏でアピールしようと、JR東日本秋田、東京の両支社は6、7の両
日、品川駅10番線ホームで車両展示会を開いた。
その日に行ったのにshock

【 3月10日 】
東京都平和の日
東京都ではこの日を都民が平和を考える日として制定。1945年、東京大空襲で8万人以上が死亡した。
・ 元明天皇が平城京へ遷都(710)
・ 平安京の応天門の焼失(866)
・ 山陽新幹線岡山―博多間開通(1975)
・ 都市銀行6行がオンライン提携スタート(1980)
誕生した人: 渥美清(俳優 1928)、徳光和夫(アナウンサー 1941)、シャロン・ストーン(アメリカ女優 1958)、松田聖子(歌手 1962)
いくら酉でも開通記念は出ないか

JR九州 博多駅で九州新幹線開業イベントを開催
 JR九州は13、14の両日、博多駅で九州新幹線開業イベントを開催する。駅前広場では、地元高校のブラスバンド部による演奏会やクイズ大会、鉄道部品のオーク
ション(13日のみ)を実施。
この日に発売あり!?
404名無しでGO!:04/03/10 09:47 ID:mIBFWMsk
オレンジカード(JR西日本広島支社)
 山陽線広島〜向洋間の新駅「天神川」開業を記念したオレンジカードを13日から
発売する。菅原道真が九州大宰府に向う途中に休息したといわれる尾長山や、その後
方の天神山などを墨絵で描いた。新駅舎をデザインしたオリジナル台紙付き。100
0円、1万枚。支社管内の主要駅で発売。

1万枚か
405名無しでGO!:04/03/10 10:20 ID:wVoT1E6p
ポスター第2弾ってかいてあったからまた新しくなったら発売される可能性はあるね。
406名無しでGO!:04/03/10 16:31 ID:ED7kMDVF
>>402
前回って何枚だっけ?
門司港限定だから意外とロングランになりそうだし
早く完売したら増刷すると思うよ
ポスターに併せてだから
407名無しでGO!:04/03/10 23:01 ID:b3fprRPB
>>397
フォローサンクス
このころはまだトロQはなかったのかな?
408名無しでGO!:04/03/11 07:05 ID:zoNj+Mnu
>>407
俺が昨年10月に行ったときは>>397画像枠にはなく
窓口に見本があったよ
409名無しでGO!:04/03/11 08:28 ID:xdGjgYLt
オレカ最近どうでもよくなったのか?
新型券売機、一応対応しているけど

エクスプレス券売機、みどりの券売機、みどりの窓口、旅行会社でも対応して!!
410名無しでGO!:04/03/11 13:46 ID:isGrxLva
上野のガード下の金券屋で 懐かしの北陸路 583雷鳥 購入。
数枚下には くずりゅう のカードがあった。
411名無しでGO!:04/03/11 13:54 ID:xdGjgYLt
>>410
もしかして東武方面?
412名無しでGO!:04/03/11 15:17 ID:3Egvu+gw
>>409
そんなのは要らないよ。長距離向けだし。
413名無しでGO!:04/03/11 15:30 ID:RNWhfQ8j
>>392
はやとの風の記念入場券が2004セット限定なのが謎w
414名無しでGO!:04/03/11 20:28 ID:xdGjgYLt
記念オレカでないの?NHKでもやってたほどだし


JR貨物 特急コンテナ電車が13日にデビュー
 これまでの機関車けん引式でなく、電車のように動力を分散して走る日本で初めて
の貨物列車が、13日のダイヤ改正に合わせて東京〜大阪間にデビューする。JR貨
物が佐川急便と共同で開発した特急コンテナ電車「スーパーレールカーゴ(SR
C)」で、特急電車並みの最高時速130キロで走行。かつての在来線特急「こだ
ま」とほぼ同じ、片道6時間で東阪間を結ぶ。
415名無しでGO!:04/03/11 20:31 ID:xdGjgYLt
中部国際空港 来年2月に開港
 中部国際空港の開港まで、あと1年を切った。滑走路はほぼ完成、ターミナルビル
もその姿を現してきた。▽海上空港で24時間運用可能▽ユニバーサルデザインを導
入した旅客ターミナルビル▽国内線と国際線の乗り継ぎが容易――などといった利便
性の良さに加え、このほど着陸料が国内のほかの国際空港に比べて割安に設定される
見通しが立った。

記念オレカでるかな?トランパスぐらいとなるか?
空港で北海道の切符を買えるようになるか?
416名無しでGO!:04/03/11 20:36 ID:NlKeQ1d7
いちいちコピペしてくんなバカ
417名無しでGO!:04/03/11 20:55 ID:xdGjgYLt
↑キモイから市ね
418名無しでGO!:04/03/11 21:07 ID:UEpb9Gwm
↑オマエモナー
419るーん:04/03/11 21:10 ID:kd/WSFGD
420名無しでGO!:04/03/11 21:11 ID:76RdrSxZ
>419 ニュースで見ますた。ガクブル。
421名無しでGO!:04/03/11 21:53 ID:xdGjgYLt
pu
422名無しでGO!:04/03/11 22:20 ID:xdGjgYLt
┌★アンケート実施中!!────────────────────┐


  ご意見  を目指して、ホームページご利用アンケートを募集中です。
  ドシドシ ご協力頂いた方の中から、抽選で1名様に5万円分の旅行券、
  お聞かせ 2名様に2万円分の旅行券、20名様にオレンジカード(1,000円分)

  ======== をプレゼントします!締め切りは3月22日(月)です。
       ▼  ▼  アンケートはこちら!!  ▼  ▼

いつも商品はオレカ。不思議
423名無しでGO!:04/03/11 22:24 ID:xdGjgYLt
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040224a.htm


いつもオレカだが、柄が気になる
424名無しでGO!:04/03/11 22:26 ID:xdGjgYLt
特急に乗ってポイントがたまる。10ポイントでオレカをゲット。
舞鶴「特急列車NoriNori倶楽部」発足


 JR西日本福知山支社では、平成16年3月13日ダイヤ改正「特急まいづる号」増発を記念して、舞鶴「特急列車NoriNori倶楽部」を発足します。
 綾部、西舞鶴、東舞鶴の3駅のみどりの窓口で対象商品を購入の際に「特急列車NoriNori倶楽部」会員証をお渡しし、ポイントを進呈します。
 その後対象商品購入ごとにポイントを加算し、10ポイントたまればオレンジカード1枚(1,000円分)を差し上げるキャンペーンです。
425名無しでGO!:04/03/11 22:26 ID:xdGjgYLt
(2)やぐら式鉄橋として日本一ビッグな「余部鉄橋」をデザインしたオレ
  ンジカードが登場!3/14〜浜坂駅他で、オリジナル特製台紙とセットにし
  た2種類を発売します。どちらも限定商品なので、チェックをお忘れなく!
   http://www.jr-odekake.net/cgi/rd.cgi?id=5007930
426名無しでGO!:04/03/11 23:49 ID:5ymWLTia
>414
四国や福島近辺を走行することがあれば
出してくれるかもね。
427名無しでGO!:04/03/12 00:29 ID:Msq3iCJX
高崎支社HP
「本庄早稲田駅開業記念オレンジカード」
  →好評につき神保原駅の郵送サービスは終了させていただきました。

まずい、郵頼の手続き忘れてた。本庄早稲田駅に行かなくては…。

八王子支社HP
「山梨を駆け抜ける特急列車」オレンジカードはなかなかいいですね。
本庄早稲田から足を伸ばして、買いに行くかな。

なお、「青梅線沿線花めぐり」も新発売。「青梅マラソン」は完売間近、急げ。
428名無しでGO!:04/03/12 01:44 ID:sti/DMeg
本庄早稲田も、初日「だけは」混雑がハンパじゃなさそうだな。
Suica、硬券入場券、オレカ、マルス入場券、出補…右も左もヲタだらけ…
429名無しでGO!:04/03/12 08:50 ID:bAXtxUd9
出補とか迷惑ってか出してくれるの?束が、あの

http://image.furima.rakuten.co.jp/image/item/46/04/20534604-1.jpg
やっと値下げしてくれて買おうと思ったらやられた
ねらっていたのに
430名無しでGO!:04/03/12 14:40 ID:RPcek1JN
富山駅窓口に1000円券「北近畿」があったよ。
今まで出た「雷鳥」「くろしお」系カードの第3弾みたい。
431名無しでGO!:04/03/12 15:03 ID:bAXtxUd9
最初は嬉しかったが、あきるな
432名無しでGO!:04/03/12 18:36 ID:WFk4FEkF
433名無しでGO!:04/03/12 19:08 ID:MTquYvBQ
>>432
1,000円券で同じデザインがあったような?
434名無しでGO!:04/03/12 19:14 ID:bAXtxUd9
気のせい
435名無しでGO!:04/03/12 20:41 ID:llGH4IZM
>>425
「餘部鉄橋をわたる<みやび>」とかでないかな?w
436名無しでGO!:04/03/12 21:31 ID:1OW92sBa
私は九州新幹線関連のオレンジカードがほしいですね。
開業記念はすぐに完売しそうですね・・・。
437名無しでGO!:04/03/12 21:49 ID:bAXtxUd9
>>435
そうなの?おでかけに言ってくれ

>>436
新幹線だしなー
てかタッチパネルの新型券売機が搭乗して、束や夕みたいにオレカで新幹線券が買えるようにならない?
438名無しでGO!:04/03/12 21:57 ID:bAXtxUd9
3月13日いよいよ九州新幹線の開業です。博多〜鹿児島中央間が最速2時間10分で
結ばれ、大幅に短縮されます。開業に向けて各地でさまざまなイベントも開催さ
れ、某オークションサイトでは始発列車のきっぷが出品されていたり…と、ネッ
ト上でも盛り上がっているようです。九州新幹線「つばめ」の誕生で九州の北と
南が近くなり、旅の魅力がぐんと深まることでしょう。

★「九州新幹線つばめ開業記念オレンジカード」を10名様に!

 ⇒九州新幹線開業を記念し、オリジナルの台紙つきで2000セット限定で発売さ
  れた、九州新幹線800系「つばめ」の車両(実写とイラスト)をデザインしたオ
  レンジカードです。すでに完売となっているため、入手困難なレアものです。
439名無しでGO!:04/03/12 22:03 ID:bAXtxUd9
JR新潟支社 なつかしの特急「新雪」号の乗車客を募集
 JR東日本新潟支社は、20日に上野〜石打間で運転する「なつかしの特急『新
雪』号」の乗車客を募集している。
 定員は上下とも500人。183系特急形車両(8両編成)を使用する。ダイヤは
上野発9時25分、石打発16時28分。列車は団体臨時列車扱いのため、「みどり
の窓口」での乗車券販売は行わない。

乗車券発売なしとは特急券のこと?旅行会社とか?
もちろんオレカはDellよね?
440名無しでGO!:04/03/12 22:05 ID:bAXtxUd9
オレンジカード【JR九州指宿駅】
 九州新幹線つばめ&なのはなDX記念オレンジカードを13日から発売する。80
0系「つばめ」と指宿枕崎線にデビューする特別快速「なのはなDX」のイラストを
デザインした2枚を、オリジナル台紙(10.5センチ×21センチ)にセット。1
組2000円、2000組限定。
441名無しでGO!:04/03/12 22:10 ID:AB7NvCji
>>439
びゅうプラの主催旅行だから出ないよ
442名無しでGO!:04/03/12 22:21 ID:AB7NvCji
443名無しでGO!:04/03/12 22:23 ID:0tamCefX
さよなら南武線103系オレカは瞬殺かな。
444名無しでGO!:04/03/12 23:11 ID:aTsViXvn
>>432
3000円オレカは東京駅前腹黒屋で98.2%で好評買取中。

ただ如何せん腹黒屋なもんですから、持ち込む際はあらかじめ連絡を・・・
445名無しでGO!:04/03/13 01:18 ID:sXJ9EYa3
>>442
新宿の金券ショップで980円で売ってたな〜
446名無しでGO!:04/03/13 05:31 ID:VLCtmpnL
447名無しでGO!:04/03/13 06:24 ID:TsJ9/AZP
函館駅のタッチパネル式自動券売機では
オレンジカード対応で下記の種類のキップが購入できます。
近距離きっぷ‥‥‥‥‥‥‥100`までの区間と入場券
回数券‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥森・木古内までの区間
Sキップ‥‥‥‥‥‥‥‥‥大沼公園・森・八雲・長万部・洞爺・木古内・知内
Sキップフォー‥‥‥‥‥‥大沼公園・森・八雲・長万部・洞爺
自由席特急券‥‥‥‥‥‥‥札幌・八戸までの区間
自由席急行券‥‥‥‥‥‥‥札幌・青森までの区間
乗車券+自由席特急券‥‥‥札幌市内・新千歳空港・八戸までの区間
乗車券+自由席急行券‥‥‥札幌市内・青森までの区間
448名無し募集中。。。:04/03/13 07:21 ID:km6V27WM
本庄早稲田記念オレカ完売の模様
449名無しでGO!:04/03/13 08:09 ID:/hd42GPf
本庄早稲田開業
神保原完売確認
450名無しでGO!:04/03/13 09:14 ID:Wc8kAVBM
楓駅関係のオレカってどうよ?
451名無しでGO!:04/03/13 09:28 ID:mEPKHGxu
ほしかった
452名無しでGO!:04/03/13 11:14 ID:LKNG6ezl
本庄早稲田では、オレカも入場券も売り切れ。
453名無しでGO!:04/03/13 12:59 ID:R/4ww2Bl
>>452
あの紙敷の乳状券ならいろいろ使い道がある罠。
454名無しでGO!:04/03/13 13:27 ID:S4gDirEQ
指宿駅のなのはなデラックスはまだ残ってる?
今から郵送で申し込んでもむりかな?
455名無しでGO!:04/03/13 18:28 ID:GU0PWfO0
山梨を駆け抜ける特急列車オレカ、上野原は売り切れ。
大月にはあったが、残りわずか。
456名無しでGO!:04/03/13 18:34 ID:JR3+DZ0t
南武線オレカ、八王子支社から20日発売。
2枚1組2000円。郵送受付は稲城長沼駅(現金書留)。
ソースは東京駅のあの本屋での早売りウヤ情。
457名無しでGO!:04/03/13 18:47 ID:mEPKHGxu
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040311a.html
こんなことするのだから、もちろんオレカも出るよね?(笑
458名無しでGO!:04/03/13 18:48 ID:mEPKHGxu
今日は東京、広島、鹿児島で買い回ったから疲れた
459名無しでGO!:04/03/14 00:23 ID:kyALjsYf
上から読んでも下から読んでも???

彼オレカ
460名無しでGO!:04/03/14 01:31 ID:gRYwXai0
山陽本線宮島口駅 
宮島航路関連のオレカ2枚1組2000円で発売中
461名無しでGO!:04/03/14 17:52 ID:wkNZQQiJ
今回の高崎支社は予想外れの大繁盛でしたね。
本庄早稲田オレカは完売。スイカは残り僅か。

入場券は再販するそうです。
オレカは断言できないそうです。
462名無しでGO!:04/03/14 18:02 ID:SGKyh1Wx
本庄早稲田がらみで本庄駅まで行ったら、カード発売機に
さよなら20世紀の70系(クハ76)?が1000円
あエアーズロック(オーストラリアの巨大岩)が3000円で売っておりますた。
前者は売り切れとなっておりましたが…。
463名無しでGO!:04/03/14 18:58 ID:sdnzJM+K
今日の河辺駅
1、塩船観音寺
2、青梅マラソンの二種
3、青梅線沿線花めぐりの三種

2は、まだ残ってました。3は、新作です。
464名無しでGO!:04/03/14 20:09 ID:LaUEHz5W
キヤE991「NEトレイン」はなかなかよさそう。
これから18切符で旅行する予定があり、岩手県も通るつもりなので、
旅行したら盛岡・花巻・北上のどれか1駅にて1枚だけ買おうと思う。
465名無しでGO!:04/03/14 20:40 ID:5KcOEWge
>464
花巻駅より北上駅の方がいいかも、花巻にはオレカに関する案内の張り紙等が
何もなかった、北上なら東口(新幹線側)より西口(在来線側)のみどりの窓口で
買うといい、盛岡はみどりの窓口が移転してから行ってないからよくわからん
466名無しでGO!:04/03/14 20:52 ID:kyALjsYf
いいなー
467名無しでGO!:04/03/14 21:22 ID:kyALjsYf
【 3月14日 】
ホワイトデー
2月14日のバレンタインデーに女性からチョコレートを贈られた男性が、返礼の意味を込めてプレゼントをする日。
・ 江戸城中松の廊下で浅野内匠頭が吉良上野介に刃傷。即日切腹(1701)
・ 吉田茂首相の「バカヤロー」発言が発端となり衆議院解散(1953)
・ ケンタッキーフライドチキンが日本初上陸(1970)
・ 東京〜新大阪間を2時間30分で結ぶ東海道新幹線「のぞみ」が運行開始(1992)

誕生した人: アルバート・アインシュタイン(理論物理学者 1879)、芦田伸介(俳優 1917)、赤木春恵(女優 1924)、大沢啓二(野球解説者 1932)、五木ひろし(歌手 1948)、山口智充(お笑い芸人 1969)


10年前の東海なら出ていたはずだが
特にドル箱列車だし
468名無しでGO!:04/03/14 22:19 ID:yMMN/AUJ
本庄早稲田駅開業記念Suica
高田馬場駅に30枚ほど売れ残っているぞ!!!
買い逃した椰子は高田馬場駅に急げ!!!
469名無しでGO!:04/03/14 23:24 ID:CsBAeahu

Suica専用スレへ逝け
470名無しでGO!:04/03/15 10:07 ID:2X5u4G6g
にもいただろw
471名無しでGO!:04/03/15 10:16 ID:X7RmQvho
>>440
半日で完売した模倣。さすがに九州新幹線人気はある。
ちなみにオレは無事ゲトーできた。
472名無しでGO!:04/03/15 10:21 ID:2X5u4G6g
いいなー
漏れはあれだから全然オレカがてにはいらな
473名無しでGO!:04/03/15 10:32 ID:ujnn14oG
九州新幹線の郵送で申し込んだ人はどうなるの?
474名無し野電車区:04/03/15 12:25 ID:kUwInaH/
郵送可の時は駅販売分と郵送販売分の割合はどうやって決めているんだろう?
475名無しでGO!:04/03/15 14:07 ID:2X5u4G6g
郵送で売った方が嫌だな
476名無しでGO!:04/03/15 14:11 ID:HUbPr8q7
オレンジレンジカード、デビュー。
477名無しでGO!:04/03/15 15:52 ID:2X5u4G6g
おれんじカード買った人いる?どうして電化なのに気動車?金がないからって
478名無しでGO!:04/03/15 17:49 ID:2X5u4G6g
【 3月15日 】
靴の日
1870年、佐倉藩主西村勝三が東京・築地入舟町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設したことを記念して1932年に日本靴連盟が制定。
・ 東京都が35区を22区に整理統合。麹町・牛込・深川などの区名が消える(1947)
・ 三島由紀夫の小説「宴のあと」のモデルとなった有田八郎がプライバシーの侵害として告訴(1961)
・ 山陽新幹線、新大阪〜岡山間で開通(1972)
・ ソ連が憲法改正、ゴルバチョフ書記長が初代大統領に就任(1990)

誕生した人: 針すなお(漫画家 1933)、肥後克広(お笑い芸人 1963)、カヒミ・カリィ(歌手 1968)、武豊(騎手 1969)、純名りさ(女優 1971)


オレカでないの?
479名無しでGO!:04/03/15 19:14 ID:Yg6mSXAF
4月デビュ−のオレカは何で塚?

4月時刻表まだ?
480 ◆71.yXT.zBs :04/03/15 19:25 ID:gn+Y5t5+
>>478
・ 山陽新幹線、新大阪〜岡山間で開通(1972)

2年前に、岡山支社で開通30周年記念オレカでましたよ。
そのほか、リバイバル「鷲羽」記念オレカ、リバイバル「やくも」記念オレカとか
結構でてましたね。
481名無しでGO!:04/03/15 20:52 ID:2X5u4G6g
うん、やっぱあれはそうか。30周年記念
買いに云ったけど売り切れだったんだ
482名無しでGO!:04/03/15 20:54 ID:2X5u4G6g
だいたいメインが大阪地区以外でやるから、オレカは地方の駅が多く、なんか有り難く?大阪駅だけも発売だから、ただでさえ混む中央みどりで更に混んで買えない
岡山とか行けないよ
483 ◆71.yXT.zBs :04/03/15 22:24 ID:7SW7jrK1
>>481 漏れもそのなかの一人です・・・

>>482 しかも通販やってなかったからなぁ・・・。

>>463 蜂王痔のホムペで「完売間近」って書いてまつね(w
484名無しでGO!:04/03/15 23:12 ID:kS2DiEO2
郵送で申し込んだ本庄早稲田オレカキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
意外と早かったな、いいねえリニューアルE1系
485名無しでGO!:04/03/16 02:43 ID:7qFruhA6
八王子は最近結構オレカ出してるね。土曜日のやつも期待。
486名無しでGO!:04/03/16 08:39 ID:R3c822+M
中央線って近そうで遠い
オレカ買う為に言ったらカード2枚必要かな?
487名無しでGO!:04/03/16 09:28 ID:qPCGX/bI
>>484
本庄早稲田のオレカは不良在庫、束ワースト2位の高崎死者でも
初めて即日完売になったね。
蜂王子死者を見習ったのかな?
488名無しでGO!:04/03/16 09:34 ID:R3c822+M
俺にも買わせてくれよ
489名無し野電車区:04/03/16 11:33 ID:3nNUuHJ5
>487
ワースト1位は?
490名無しでGO!:04/03/16 14:39 ID:qPCGX/bI
仙台死者の福島駅でしょう!
何てったって30種類以上の不漁在庫がところ狭しと展示されてます。
491名無しでGO!:04/03/16 14:51 ID:qPCGX/bI
長野死者でこんなのやってるよ。
http://w1.avis.ne.jp/~jrnagano/new/foreca.htm
492名無しでGO!:04/03/16 14:53 ID:qPCGX/bI
でも今後は不漁在庫処理にいっぱいオレカ祭りしそうだね。
さらにオレカをバーゲンしてくれれば一般の人も買うのにね。
493名無し野電車区:04/03/16 15:30 ID:3nNUuHJ5
>491
まさに不漁在庫一掃処分市ですな、どれほど売れるのか?
494名無しでGO!:04/03/16 18:47 ID:R3c822+M
>>490
いつか三連休パスで買いに云ってやる
>>491
いいな。行けないよ
>>492
絶対額面でしか占い師ね
>>493
長野だからしれてる
長野で売るとあんまり宜しくないのでは?3社あるし
495名無しでGO!:04/03/16 20:22 ID:jwaFRFoD
>>487
駅員ですら30分完売に驚いていたよ。
「最近では珍しく大人気でして……」
が印象的でした。
あまりの早さに避難集中で、再販の要請をするらしいけど、出来るかな〜?
496名無しでGO!:04/03/16 21:25 ID:eicqs9uj
南武線オレカのデザインいいぞ〜
・富士山を横切る高窓103系(京王8000系にあったパスネみたいなもの)
・低窓103系編成写真
稲城長沼、お一人様10セット限り!折り曲げない台紙のため送料430円かかる
497名無しでGO!:04/03/17 00:28 ID:a/2fswzC
>>490 あれは見ていてたのしいですね。
売れ筋じゃないのもあるけど、いろんな絵柄があるから面白いのであって。
申し込み用紙があるのでよい。

盛岡駅はカウンターのところで回転するやつに入ってるのでじっくり選びにくいと思ふ。
498名無しでGO!:04/03/17 07:31 ID:HpDFRmgE
なのはなDX、つばめのオレカきたけど台紙が汚れていた。
カード裏の番号のインクがべったり・・・。
499名無しでGO!:04/03/17 09:50 ID:XziiMlLl
記念きっぷ【JR四国】
 「がんばれハルウララ号応援記念入場券」を高松、高知駅などで発売している。表
面に注目を集める高知競馬場の競走馬、ハルウララ号の出走シーンをあしらい、裏面
にプロフィルと戦歴を記載。競馬場最寄りの高知と、春賀、勝瑞など縁起の良い名前
の駅入場券計5枚をセット。1組800円。

そのうちオレカも出るかな?北海道のどこかの駅は競馬ばかりのとこがあったな〜
500名無しでGO!:04/03/17 11:42 ID:OYwkO18z
>>494.490
ドニチ切符スペでも行けるよ。
>>496
南武線のソースは?
>>497
>盛岡駅はカウンターのところで回転するやつに入ってるのでじっくり選びにくいと思ふ。
大阪駅にあるようなヤシ?
501名無しでGO!:04/03/17 11:52 ID:5g1li+pH
>>499
それって静内だろ?あそこは馬産地だから仕方がないよ。
でも以前はキハ130系統のカードが何種類かでてたな。
502名無しでGO!:04/03/17 12:02 ID:T4rdPNdH
>>500
ウヤ情見れ
503名無しでGO!:04/03/17 14:49 ID:BTQKnGtg
>>210辺りからバカが潜んでるな。
504名無しでGO!:04/03/17 17:39 ID:XziiMlLl
ここにも馬鹿ハケーン!(ワラ
505名無しでGO!:04/03/17 20:23 ID:BTQKnGtg
↑ここにも馬鹿ハケーン!(ワラ
506名無しでGO!:04/03/17 21:15 ID:XziiMlLl

釣られる馬(ry
507名無しでGO!:04/03/17 21:51 ID:BTQKnGtg
↑釣られる馬(ry
508名無しでGO!:04/03/17 21:52 ID:BTQKnGtg
>>507
>>210だったのかw
509名無しでGO!:04/03/17 22:04 ID:XziiMlLl
どうりでしつこいわけか
510名無しでGO!:04/03/17 22:31 ID:BTQKnGtg
>>509
おまえ何他人の振りしてるんだ。
お前は>>210だったのかw
コピペ厨うざい。
511名無しでGO!:04/03/17 22:55 ID:iCuJO21j
八王子支社
あずさ街道3種類
512名無しでGO!:04/03/17 23:14 ID:EVkDRlmg
>>511
詳細キボンヌ
513名無しでGO!:04/03/18 01:20 ID:r8hJNIGF
>>510
お前意味不明
>>507-508で自作自演しておいて何言ってるんだ?
俺が>>210という根拠はあるのかな?
世の中推測だけじゃわからないってことを身にしめるんだな。
それがお前の春休みの宿題だ。とりあえず工房ウザイから他逝ってくれ

>>511
(゚Д゚)ホスィ
514名無しでGO!:04/03/18 06:28 ID:PyOzm9dZ
>>513
推測で分かる書き方をしているお前がバカ
消えろ
515名無しでGO!:04/03/18 08:22 ID:zg1dhkJ3
南武線オレカの発売する駅を教えてください
暇がなくてなかなか本屋行けないもので・・・
516名無しでGO!:04/03/18 08:25 ID:r8hJNIGF
 
 >>514



      事   実   だ   ろ   (藁
517名無しでGO!:04/03/18 11:35 ID:WsUtyKel
>502
返信用封筒はどんなサイズがいいのか?
518名無しでGO!:04/03/18 17:11 ID:5/Xa7mq2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040317-00000169-kyodo-soci

もうすぐオレカもご隠居か?(W
519名無しでGO!:04/03/18 17:12 ID:jF5MaM/E
うんこうんこうんこもれる〜
520名無しでGO!:04/03/18 17:44 ID:r8hJNIGF
あんまり変わらないでしょ


東西日本オレカ撲滅までは
521名無しでGO!:04/03/18 18:52 ID:r8hJNIGF
JRタワー 開業1周年イベントを実施
 札幌駅南口「JRタワー」最上階の展望室「T38」内に白く光る風船が無数に
漂った。JRタワー開業1周年イベントの1つで、明かりが落とされた闇の中で、来
館者は幻想的な空間を楽しんだ。

彩夏以来出てなかったっけ?
522名無しでGO! 北海道編:04/03/19 10:26 ID:8WWO6AGv
すぐカキコしようとしたが、アクセス規制中でできず亀レスでスマソ(鬱
>>437
鹿児島中央・川内・出水・新水俣・新八代ともタッチパネル式はオレンジカード非対応。
鹿児島中央の従来タイプに新幹線自由席券の設定無し。
新八代(在来線)は大型ボタン式でオレンジカード非対応。
近距離乗車券と九州横断特急の自由席特急券(100`まで)が購入可能。
     ↓鹿児島中央駅↓
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004031404320212576.jpg

それと、人吉駅にいさぶろう・しんぺい列車のオレカが売っていた。
あと、帰りに寄った厚狭駅では特定特急券(新山口・新下関)のみ購入可能。
それにしても大宮駅のタッチパネル式の券売機には(新幹線ボタンを押すと最初に主要駅
しか表示されず‥)悩まされた。
523名無しでGO!:04/03/19 10:53 ID:qvYkmpFu
>>522
束と同じタイプんの券売機なのにね。
神宿にあるような束券売機で慶応線専用(神宿西口)券売機みたいだな。
524名無し野電車区:04/03/19 12:04 ID:iJZlYknL
まあオレカに積極的な会社(コヒ、束、死国)と消極的な会社(倒壊、Q州)
の違いだな
525名無しでGO!:04/03/19 12:16 ID:2vt8xeIm
>>522
>人吉駅にいさぶろう・しんぺい列車のオレカ
すまんが詳しく教えてくれ

くれくれくんでは悪いからネタをひとつ
明日品川駅で会津若松駅のオレカ数種類を10時〜14時頃まで発売するぞ
526名無しでGO!:04/03/19 12:23 ID:RlNOKW4J
>>525
また臨時ホームになんか来るのか?
527名無しでGO!:04/03/19 12:28 ID:wvKpUTmA
結構あるね、品川

質問ですが、オレカでプレミアがついていたときは、払い戻しや乗車変更は
528名無しでGO!:04/03/19 12:37 ID:wvKpUTmA
できなかったのですか?
529名無しでGO!:04/03/19 12:57 ID:qvYkmpFu
>>524
垣内ですが、私の会社はどこに属するのでしょうか?
530名無しでGO!:04/03/19 14:31 ID:0yoWDysv
>>529
酉は中間。どっちでもいいやってかんじ?
531名無しでGO!:04/03/19 14:45 ID:wvKpUTmA
【 3月19日 】
アカデミー賞設立記念日
1927年のこの日、アメリカで映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が設立された。
・ フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明(1839)
・ 都内を遊覧する定期観光バス「はとバス」の運行を開始(1949)
・ ニチボーと日本レイヨンが合併してユニチカ発足(1969)
・ 成田空港駅開業、JR東日本「成田エクスプレス」が開通(1991)

誕生した人: ブルース・ウィリス(俳優 1955)、尾崎亜美(歌手 1957)、いとうせいこう(作家 1961)、稲森いずみ(女優 1972)、岡田義徳(俳優 1977)


NEXオレカ欲しい
532名無しでGO!:04/03/19 14:48 ID:jYsgPrU4
14時なの?16時ごろ品川通るのに・・・
533名無しでGO!:04/03/19 16:03 ID:iG9xfMva
>>511
どこで売るの?
どんな柄?
534名無しでGO! 北海道編:04/03/20 00:17 ID:t8JQpygi
>525
表に「観光列車いさぶろう・しんぺい」と書いてあり、裏の番号が409804B0A2846です。
駅員の話ではだいぶ前に作ったと言っていましたが‥
535名無しでGO!:04/03/20 00:24 ID:6brQYDTM
536名無しでGO!:04/03/20 00:46 ID:12Bmnaaw
九州の駅にある新型自動券売機(ワイワイカード)の口座って旧型券売機と比べると
意外と少なかった。
旧型券売機(オレカ対応)では買えるのに新型券売機(ワイワイカード対応)では買えないといったケースもあり。
特に北九州は多かったな(運賃の違うJR西日本が絡んでるのかも試練が・・)



537名無しでGO!:04/03/20 00:48 ID:6brQYDTM
JR東日本 「やまびこ」200系車両が定期列車から引退
 JR東日本盛岡駅は12日、200系車両による最後の東北新幹線東京〜盛岡間「やまびこ」を送り出すセレモニーを同駅12番線ホームで開催した。
 200系は、1982年(昭和57年)6月の大宮〜盛岡間暫定開業以来、活躍してきたが、E2系の増投入に伴い、13日のダイヤ改正で東京〜盛岡間「やまびこ」の定期列車から姿を消した。

発売は無しか

JR新潟運輸区 「北越」乗務区間を新潟〜直江津に
 JR東日本新潟運輸区は13日のダイヤ改正から、特急「北越」の乗務区間を新潟〜直江津間に変更した。
 同区では、気動車急行「きたぐに」が登場した1961年(昭和36年)10月から新潟〜金沢間での乗務を開始。
その後、特急「日本海」のデビューに伴い大阪まで乗務したこともあったが、近年は1日3往復の「北越」のみだった。

残念、車販が…

JR長野支社 2駅でオレカフェアを開催
 JR東日本長野支社は20日に長野、21日に松本駅で「オレンジカードフェア」を開催する。同支社初の企画で、長野では1万枚、松本では6000枚を販売する。
 用意されるのは「長野新幹線あさま」「特急スーパーあずさ・あずさ」「小海線シリーズ」「蒸気機関車」「信濃の国」など約40種類。
同支社販売促進課では「販売枚数は限定されており、売り切れになる場合もあります」と話している。

今日だ、行かないと。では。
538名無しでGO!:04/03/20 00:50 ID:6brQYDTM
運賃違ったっけ?まあ小倉ー博多の嫌がらせもあるし、仕方がないか

JR広島支社 JR広島駅で車両展示会を開催
 JR西日本広島支社は14日、広島駅で「SLやまぐち号」と快速「萩・津和野号」の車両展示会を開いた。
 「SLやまぐち号」は、20日から来年1月16日までの土曜日、休日を中心に129日間、山口線新山口〜津和野間で運転。
快速「萩・津和野号」はオープンカフェタイプの展望車付き客車を使い、今月20日から春休みやゴールデンウイーク、土曜日、休日を中心に下関〜津和野間(美祢、山陰線経由)で運転する。

あったのかな?品川ではいつもあるらしいけど。
539初乗り運賃は:04/03/20 00:55 ID:12Bmnaaw
>>538
九州160円 西日本140円 です。
で西日本管内まで乗った場合、本州の運賃体制になり更に加算運賃も
加わるので口座数が増えるようです
540名無しでGO!:04/03/20 00:58 ID:6brQYDTM
そうか、難しいな〜
だから九州のカードは嫌い!?
541名無しでGO!:04/03/20 02:13 ID:3tG08DiE
>>522
14日に人吉駅に立ち寄ったがそのようなオレカは無かったようだったが・・・。見本なども無かったぞ。
記念乗車券だか記念入場券はあったが・・・。
542名無しでGO!:04/03/20 02:20 ID:3tG08DiE
>>534
裏の券番からして、98年4月製だな。
そりぁ駅員が「だいぶ前に作った」と言う罠。
543名無しでGO!:04/03/20 06:26 ID:KlGycALQ
南武103オレカ
立川開店前から数十人待ち。残りわずか
西国、国立完売age
544名無しでGO!:04/03/20 06:29 ID:Xoss2Srs
新秋津、6時の時点では余裕で購入。
まだ若干残りあり。一人10セットまでとのこと。
545名無しでGO!:04/03/20 08:10 ID:bJU7Z7RI
南武線103、稲城長沼では、まだ発売中。
546名無しでGO!:04/03/20 08:41 ID:6EwT3jRU
新秋津
最後の1組ゲットage
547名無し野電車区:04/03/20 08:45 ID:3aS1DuAl
南武103、人気だな
どこの駅行けばマダ買えるかな
548名無しでGO! 北海道編:04/03/20 09:53 ID:Q5/mFfDD
>541
3月12日に窓口で確認した所、机の引き出しの奥から出してくれました。
見た限り、あと20枚って感じでした。
確かに窓口には見本は置いてありませんでしたし、売る気もないようなので
その都度窓口で聞くしかないようです。
ちなみに大分駅の窓口には見本は置いてありませんでしたが、某サッカー
チームのオレカがまだ大量にあるそうです(笑)。
549名無しでGO!:04/03/20 11:30 ID:pRIb0z9I
>>491.537
長野不漁オレカフェアはどうなった?
550名無しでGO!:04/03/20 11:53 ID:pRIb0z9I
>>544-546
どういうデザインでつか?
551名無しでGO!:04/03/20 14:14 ID:xbsfGjSp
>>550
・多摩川を渡る高運103系(背後に富士山)
・稲城長沼?駅構内の低運103系
の2枚組み。
552名無しでGO!:04/03/20 14:15 ID:xbsfGjSp
誰か今日品川駅行った人いる?
いたら、どんなのが売ってたか簡単にレポート希望。
553名無しでGO!:04/03/20 15:35 ID:9rfKCvIv
>>552
販売品目はJREHPに出てましゅ
554 ◆71.yXT.zBs :04/03/20 20:44 ID:6bjp/P9C
>>537
新潟運輸区JR酉乗り入れは、
ほかにも往年の「白鳥」で大阪まで来てますたね(新潟以西)。

>>537 長野支社初のオレカフェア、今日行った方のレポートきぼんぬ。

>>522 乙です〜
さて、Qでは新幹線(九州)の乗車券+自由席特急券、オレカで買えないのは
残念です・・・。
ところで鹿児島中央の新型券売機、酉のイコカ対応の新型券売機とそっくりですねぇ・・・。

今日も八王子で、また祭りか(藁
555 ◆71.yXT.zBs :04/03/20 20:51 ID:6bjp/P9C
福島駅、今後オレカ新作の香具師、発売するんだろうか?
まさか、先月の「ひばり」とキハ58で最後にするんじゃないだろうな?

東北車両シリーズでネタになりそうなもの・・・
583系ごろんと号、ゲレンデ蔵王号、ムーンライト松島号ぐらいか・・・
556名無しでGO!:04/03/20 21:17 ID:qhQJg6kl
↓の掲示板に熊本ではオレカで新幹線の乗車券、特急券買えるってかいてある。


ttp://8213.teacup.com/kamome885/bbs
557名無しでGO!:04/03/20 21:29 ID:l34aUca3
矢野口 あったYO! 103
558名無しでGO!:04/03/20 21:42 ID:tdb04Zd3
横浜支社管内に在住の皆様は矢野が購入しやすい。
559名無しでGO!:04/03/20 23:27 ID:m2eSZ8p6
>555
福島駅在来線も自動改札工事しているから、そうなるとスイカの売り込み
に重点を移すんじゃないの?それにさすがにあれじゃあオレカの在庫溜まりすぎだし
560名無しでGO!:04/03/21 00:03 ID:4zG57LsK
JRQの田舎っちい駅でオレカで切符買おうとしたら現金でしか買えなかったチャンチャン
561名無しでGO!:04/03/21 02:11 ID:VLlJpZ4T
南武線・南武支線ってオレカといい、車両といい、意外と人気あるんだね。
562名無しでGO!:04/03/21 11:37 ID:gwkcFmTz
南武線103、立川で現在立ち売り中!
563名無しでGO!:04/03/21 13:02 ID:Lqpxi1kY
>>522
人吉のいさぶろうしんぺいは結構前からおいてある。
あたらしいいさぶろうしんぺいの車両の柄つくってくれないかな〜。
564 ◆71.yXT.zBs :04/03/21 14:29 ID:oVPhDnXq
>>556
そうか、熊本があったんや!!(藁
新幹線+リレーつばめの乗り継ぎ買えるのは嬉しい話です。
博多方面は相変わらず特急券+乗車券ともに100`までのままなんでしょうか?

>>562 まだ売ってたんですね
てっきり昨日の夜で完売かとおもいますた〜w >南武線の103系オレカ

>>559 たしかに在庫の山では・・・
565名無しでGO!:04/03/21 14:33 ID:DRLQMMzU
>>560
筑豊線の駅にもオレカ使えない券売機かなりあるな。
ワイワイカードも券売機対応してなかった。 
自動改札機だけワイワイ使えたな。
566名無しでGO!:04/03/21 15:22 ID:+cAsWH0R
電化しても駅は昔のママ
567名無しでGO!:04/03/21 18:41 ID:YA1pP8ZK
南武線103、矢野口にて本日14時無事に購入。
在庫まだあり。情報提供Thanks>>557-558
568名無しでGO!:04/03/21 19:06 ID:H/pqZb97
由布院のとろキューまだ残ってる?
569名無しでGO!:04/03/21 21:01 ID:SH3oJXeJ
最近八王子支社がマニア向けカードが売れると
発売が増えたことは良
ただしネタが少ないのが残念
570名無しでGO!:04/03/21 21:18 ID:emEQzgT9
昨日発売難武103系オレカは何枚の発売だったのですか?
時刻表にも載っていないよ(TーT)
571名無しでGO!:04/03/21 21:36 ID:tOtOeD5Y
ttp://www.jreast.co.jp/hachioji/card/index.html
八王子支社のオレカコーナー、南武線103系のこと載ってない・・・。
かわりに「山梨を駆け抜ける特急」オレンジカード載ってます。
しかも発売駅が上野原、大月の他、甲府周辺の駅で発売駅が拡大〜。

>>560 >>565 福岡近郊区間の小さな駅でオレカ使えない券売機ありますね(めっちゃくどい)
酉のように小駅の窓口でオレカ使えないんでしょうかね。
572名無しでGO!:04/03/21 21:44 ID:UilyZLks
南武オレカはロットナンバーより、各3000枚限定のよう。
詳しい販売駅は今月号の鉄道ファンに載っている。
573名無しでGO!:04/03/22 06:36 ID:DhhIcttH
立川にまだあった
さっき西瓜と一緒に買った
574名無しでGO!:04/03/22 10:24 ID:0EOlj3IX
横浜支社でも南武103のオレカが出るというウワサを耳にしたのですが・・・・どなたかご存じないでしょうか
575名無しでGO!:04/03/22 11:24 ID:m0sP5Q8L
フリーオレカとかって、表面と裏面が反対の向きになっていることが多いけど、会社がわざと?発注者の希望?業者のミス?
576名無しでGO!:04/03/22 11:38 ID:l5wObQ3Z
立川駅余裕で南武線のオレンジカード買えました。まだ在庫があるみたいですよ。
577名無しでGO!:04/03/22 13:05 ID:SOoReOv1
オレカの値打ちって
横浜支社>八王子支社なのかな。
横浜支社のHPにオレカの特集はないし。
578名無しでGO!:04/03/22 20:37 ID:IKRN9JVb
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004032219433710687.jpg

この券売機でオレカで買える範囲は?
青空フリーなんかも買えるのか?
579名無しでGO!:04/03/22 20:59 ID:m0sP5Q8L
絶対買えない
乗車券のみ
580 ◆71.yXT.zBs :04/03/22 21:42 ID:PuxvLVtc
>>576
2週間後に八王子周辺に逝く予定なので、立川駅にオレカまだ残ってるといいな(ワラ

>>578 おっ、倒壊に新型券売機出ますたか!
写真のとこは名古屋駅で撮ったんですかね?

まぁ、倒壊様のことだから、>>579のとおり近距離の乗車券(+往復)だけやと
思うがね。

ところで、新横浜の倒壊側のイオカスイカ対応の券売機、オレカで近距離乗車券の他、
新幹線の特急券とか買えるんでしょうか?

質問厨でスマソ
581名無しでGO!:04/03/22 23:27 ID:IKRN9JVb
>>580
確か買えない
普通券以外は連絡券くらいじゃなかったかな
582名無しでGO!:04/03/22 23:31 ID:m0sP5Q8L
伊勢鉄は何故か買えるんだろ
線内だけでも
自由席特急券ぐらい買えるようしとけや
583名無しでGO!:04/03/23 00:31 ID:iV35atkO
金沢駅で「懐かしの北陸路、加越・くずりゅう」、
新潟駅で「きらきらうえつ」「SLばんえつ物語」ゲット。
584名無しでGO!:04/03/23 01:35 ID:aa2wxSI+
南武線103系
22日稲城長沼で購入
矢野口は完売御礼
585名無しでGO!:04/03/23 12:39 ID:EDlL9gQK
ところでイオカはそろそろ関東全域に「iO」ロゴを大きくしてある3000円白カードと
5000円青カードに完全統一してもいいのでは・・・・・・・・・・
(水戸支社管内のイオカはこれらしかないようだが)

ただ、1000円イオカだけは毎年年末に東京ミレナリオだけ発売し続けるとして。
586名無しでGO!:04/03/23 14:45 ID:ndW/fsTX
八王子支社はイオカ出せよ。たまには。
587名無しでGO!:04/03/23 15:06 ID:VnCKZiHb
>>580
素直に篠原口逝け
588名無しでGO!:04/03/23 16:51 ID:VJz4pbV2
今時イオカって
今時オレカとSuica
589名無しでGO!:04/03/23 17:47 ID:y3nVed0c
記念やオリジナルのカードは、Suica導入後は、
千葉支社、松戸地区はカードを出さなくなったね。
八王子支社、上野地区はオレカで出して続けてるね。
大宮支社、池袋地区は以前からやる気なしだけど。
590名無しでGO!:04/03/23 17:56 ID:JXMEwPoi
>>589
東京支社は?
591名無しでGO!:04/03/23 18:10 ID:KxHV/2Ux
南武線103オレカ全滅とのことby立川駅みど窓
592名無しでGO!:04/03/23 18:18 ID:VJz4pbV2
池袋なんとかしてくれっ!
593名無しでGO!:04/03/23 18:23 ID:y3nVed0c
>590
東京地区は神田駅の神田明神や水道橋駅の蘭シリーズはよく出してたね。
それ以外の駅はほとんどないし。
最近、駅オリジナルが少なくなった感じがするね。
〜駅、開業〜周年記念、〜シリーズとか
以前はよくあったけど。
594名無しでGO!:04/03/23 18:30 ID:y3nVed0c
>592
去年、池袋駅は開業100周年だったけど、駅でイベントはやってたけど、
記念カードは出なかったし。今後もまず出ないであろう。
最近でたのは、2001年記念だけかな
595名無しでGO!:04/03/23 18:33 ID:9s85YSL2
って優香JR束日本東京支社のHPなんて存在しないからオレカ情報わからないし
596名無しでGO!:04/03/23 20:08 ID:VJz4pbV2
なんか池袋の変な区みたいなのが無かった?

横浜支社はもうイオカの」情報ページも無くなった気がする
597名無しでGO!:04/03/23 21:38 ID:gqbAX6nk
本庄早稲田の開業日に、本庄早稲田行く前に横川寄ったよ。
東北線福島ほどではないんだろうけど、高崎支社の不良在庫も
多そうだね。ありゃオレカフェアやるわけだ。
まあ横川ならふだんからそれなりに売れるんだろうな。
漏れの前にも在来線時代のあさまを買っていく椰子がいた。
漏れはキハ35のステンレス車のを買った。
598名無しでGO!:04/03/23 22:16 ID:kjKLyaNH
忍者ハットリ君オレカ発売

ttp://www.jrkanazawa.com/
599名無しでGO!:04/03/23 22:49 ID:SkQEatCO
知人から聞きましたが・・・
松戸地区、さよなら103オレカを製作中。早ければ5月頭にも発売するそうです。
図柄、枚数、発売駅などはまだ決定していないのではっきりしたことは言えないと言ってました。
発売枚数は3000〜5000枚になるだろうと言ってました。
600名無しでGO!:04/03/23 23:02 ID:VJz4pbV2
>>598
いらない
601名無しでGO!:04/03/23 23:08 ID:pEhTOReF
>>589
大宮死者は今年はしみじみと出しているよ。
1月烏山線オレカ(烏山線の駅と宇都宮、小山駅等)
3月浦和駅オレカ(今月の2種類)
602名無しでGO!:04/03/23 23:10 ID:pEhTOReF
>>599
制作するかどうかは別として、
3000枚なら丁度良い
5000枚なら多少造り過ぎだな
603名無しでGO!:04/03/24 12:05 ID:97/tf32R
>>602
松戸地区だと都心に近いし、5000組はいるのでは?デザインにもよるけど。
南武支線祭の再来な気がする。まったりしてくれたらいいな。
松戸&上野地区の協賛かなあ?ヲタ柄を出す上野地区が放置しそうに無い気がする。
604名無しでGO!:04/03/24 12:18 ID:SFuXtinx
南武線オレカは全駅完売でつか?
まだ売ってる駅あったら教えてくらさい。
605名無しでGO!:04/03/24 13:35 ID:mnjieSlC
南武線オレカの図柄は、八王子支社のHPにないですよね。
だれか画像UPしてください。
606名無しでGO!:04/03/24 13:46 ID:mx0oZpqu
1万賄と俺が買えないな
607名無しでGO!:04/03/24 13:54 ID:OEDRbXzp
そのうち、さよなら常磐線103系号とかやったりして・・・
15両編成で東北本線爆走、とか。
608名無しでGO!:04/03/24 16:37 ID:mVUzlIc9
>>605
ダフーサイトを見る。
2200円くらいで取引されているよ。
609名無しでGO!:04/03/24 16:39 ID:mVUzlIc9
>>607
水戸死者がんがれ!
610名無しでGO!:04/03/24 16:45 ID:mx0oZpqu
水戸支社って以前イベントのカード発売していたよね
485だっけ?
611名無しでGO!:04/03/24 18:32 ID:mVUzlIc9
水戸死者がんがれ!水戸死者がんがれ!水戸死者がんがれ!
612名無しでGO!:04/03/24 19:16 ID:mx0oZpqu
水戸支社ってHP更新されてないのですよね?
4月に買いに云って何かありますかね?
あの特急のただの色違いカードが欲しいです
613名無しでGO!:04/03/24 19:59 ID:mVUzlIc9
水戸死者がんがれ!水戸死者がんがれ!水戸死者がんがれ!
水戸死者がんがれ!水戸死者がんがれ!水戸死者がんがれ!
水戸死者がんがれ!水戸死者がんがれ!水戸死者がんがれ!
水戸死者がんがれ!水戸死者がんがれ!水戸死者がんがれ!
水戸死者がんがれ!水戸死者がんがれ!水戸死者がんがれ!
614名無しでGO!:04/03/24 20:41 ID:ZFcu6MjE
三戸死者はマニアの祭典時期のみ発売&ネタが少ない
それですら残るから
以前担当者が言ってました。
615 ◆71.yXT.zBs :04/03/24 21:03 ID:eD2lV+/g
>>581
サンクス。
やっぱり、新幹線の香具師は買えないんですねぇ。
しかし、倒壊の券売機でオレカで他社線のえんらくきっぷ買えるのは珍しい。
普段なら買えないのに(伊勢鉄道線のぞく)
(↑例:岐阜駅・大垣のりかえ近鉄線れんらく、
大垣駅【れんらくきっぷではないですが】・樽見鉄道線乗車券など)

>>587 新横浜のことね。
新横浜から新幹線乗るときは、篠原口の券売機でオレカ消化しまつ(w

ああ、やっぱり>>30のとおりか(藁 >新横浜駅
616605:04/03/24 22:35 ID:mnjieSlC
>608
にゃるほど。さんくす。
617名無しでGO!:04/03/24 23:06 ID:mx0oZpqu
JR東日本 新宿駅にエレベーターを設置
 甲州街道の架け替えに伴う構内改良工事が進むJR東日本新宿駅で2004年度
(平成16年度)から、1、2番線ホーム(埼京線・湘南新宿ライン)を手始めにエ
レベーターが設置される。同社では中央線特急ホームを除き、2006年度までに整
備する。

あの遅れている新宿駅にエレベーターが!!これは是非オレカ乞う期待

>>614
だろうね。水戸とか微妙だし
肛門シリーズでも出してりゃ、年寄りがかみつく

>>615
あそこの駅員は柄が悪い
券売機は関係ないか
618名無しでGO!:04/03/24 23:18 ID:mx0oZpqu
警視庁 JR東日本の首都圏主要6駅での警戒態勢を強化
 スペイン・マドリードで発生した列車爆破テロ事件を受けて、JR東日本の首都圏
主要6駅での警戒態勢が一気に強化された。19日には、東京駅構内と新幹線列車内
で警視庁機動隊や警察犬(警備犬)による巡回が公開された。

ついでに警視庁オリジナルオレカを売ってくれると有り難い
一人一人訪問販売をすれば防犯にもなるし
619名無しでGO!:04/03/24 23:24 ID:mx0oZpqu
JR水戸支社 川尻から「十王」へ駅名を変更
 JR東日本水戸支社は今月13日のダイヤ改正に合わせて、常磐線川尻駅を「十
王」に変更した。
 市町村合併に伴い町名が消える地元・十王町からの要望を受けた。同駅では現在、
地元負担による駅舎橋上化・自由通路の建設工事が進められている。完成は2005
年(平成17年)春を予定している。駅名改称に伴う記念セレモニーには、久保隆男
取締役・水戸支社長、地元関係者などが出席。関係者とともに駅名標の除幕式、くす
玉開花などを行った。

水戸支社キタキタ━━━ヽ(´∀`*)(*´∀`*)(*´∀`)ノ━━━!!!!
620名無しでGO!:04/03/24 23:29 ID:mx0oZpqu
オレンジカード(JR西日本福知山支社)
 山陰線鎧〜餘部間の日本最大のトレッスル式(やぐら式)鉄橋「余部鉄橋」をデザ
インしたオレンジカードを発売している。蒸気機関車と特急「はまかぜ」が同鉄橋を
通過するシーンをあしらった2枚をセット。オリジナル台紙には余部鉄橋の概要を記
した。9000組限定、2000円。山陰線浜坂、香住、城崎、豊岡、江原、八鹿の
6駅で発売。
621名無しでGO!:04/03/24 23:40 ID:spj9mQfA
さよなら「いかりや長介」オレカまだ〜??
622名無しでGO!:04/03/25 00:08 ID:89oILD6P
JR東海 小田原駅で記念式典を行う
 JR東海は18日、小田原駅西口リニューアルと新店舗開業の記念式典を行った。
2002年(平成14年)から地元によって同駅東西自由通路の整備が始まったのに
伴い、JR東海が西口のリニューアルを進めてきた。
出るわけ無いか

JR北海道 日本ハムの道内公式戦初戦に臨時列車を運転
 札幌に本拠地を移した北海道日本ハムファイターズの道内公式戦初戦が4月2日か
ら、札幌ドームに西武ライオンズを迎えて開催されるのに合わせ、JR北海道はファ
イターズカラーでラッピングした臨時特急「ファイターズ号」を運転する。
これは期待できる?

JR西日本 小浜線電化1周年で記念イベントを開催
 JR西日本金沢支社小浜鉄道部と福井県小浜市は14日、小浜線小浜駅で、同線電
化開業1周年記念イベントを開いた。
微妙だな

>>621
不謹慎?欲しいな
623名無しでGO!:04/03/25 00:08 ID:89oILD6P
JR金沢支社 七尾線七尾〜金沢間に通勤特急を運転
 JR西日本金沢支社は15日、七尾線七尾〜金沢間で通勤特急「おはようエクスプ
レス」の運転を開始した。

これも微妙か
624名無しでGO!:04/03/25 00:22 ID:0YsG0brq
>>621
だめだ!こりゃ!
625名無しでGO!:04/03/25 00:37 ID:89oILD6P
オレカだよ!全員集合
626 ◆k1lLLoV86w :04/03/25 09:28 ID:TpH1mZIA
>>621
発売駅は目黒駅限定ですか?
627名無しでGO!:04/03/25 10:19 ID:KaXkkJlx
>>621
そういうのはどうかと思う
628名無しでGO!:04/03/25 10:30 ID:XPhKO0Sx
正直>>621の神経を疑うな
629名無しでGO!:04/03/25 11:47 ID:bF8MRx9A
昨日ドリフ見るのを忘れていた…。
630名無しでGO!:04/03/25 15:45 ID:nTDAfKXV
記念イオカって、あまり見かけませんね。
カードの使用範囲が、首都圏に限られているのが要因でしょうか。
631名無しでGO!:04/03/25 15:50 ID:89oILD6P
首都圏は何にも無いから
☆家りゃ恵比寿様に頼め
632名無しでGO!:04/03/25 16:04 ID:pjF7bzeC
621です。
この度の失言お詫び申しあげます。
633名無しでGO!:04/03/25 16:39 ID:89oILD6P
謝って済むか!!
お詫びに
634名無しでGO!:04/03/25 16:49 ID:89oILD6P
【 3月25日 】
電気記念日
1878年、中央電信局の開局を祝い、工部大学校のホールに50個のアーク灯が灯された。これを記念し、日本電気協会が1927年に<電気記念日>を制定した。
・ 欧州経済共同市場条約調印(1957)
・ 江戸川競艇閉幕、都営ギャンブル完全廃止(1973)
・ オレンジカード発売開始(1985)

誕生した人: 樋口一葉(作家 1872)、エルトン・ジョン(歌手 1947)、ジャンボ鶴田(プロレスラー 1951)、嘉門達夫(タレント 1959)

今日は何の日かご存じですか?そう、オレンジカードが発売された日です。
オレンジカード発売19周年記念オレンジカードでないかな?
635名無しでGO!:04/03/25 19:15 ID:26j4sWJz
>>630
スイカが発売される前は、上野駅で発売されていた。
スイカ発売後はオレカに変更された。
636名無しでGO!:04/03/25 21:22 ID:89oILD6P
だって今更イオカを発売する意味が無いでしょ?
おっと、Suicaイオカは発売されているぞ
637名無しでGO!:04/03/25 22:57 ID:f8bTlkO5
漏れは未だにイオカユーザー。
なぜかって?
履歴や残額が一目で分かるからです。
638名無しでGO!:04/03/25 23:02 ID:scsMY6cC
>>637
券売機を使うと表示されないよ!
639名無しでGO!:04/03/25 23:17 ID:89oILD6P
イオカって標準柄もまだ売ってるんだよな
いい加減辞めろ
640名無し野電車区:04/03/26 00:48 ID:yPW2Jope
>>357
思い出のはやぶさ・懐かしの富士のオレカ マジホスイんだけど何処か売ってないかな?
641名無しでGO!:04/03/26 00:55 ID:rHGOcgZ+
東京支社のO駅でエビス様のイオカを発見しますた。
新柄と大きく銘打ってましたよ
642名無しでGO!:04/03/26 02:07 ID:TEuMpVG/
ずいぶん古い情報だな
643名無しでGO! 北海道編:04/03/26 22:51 ID:81asHiyo
>256・283関連

3月13日から使用開始したuシートの券売機です。
当日分のみの発売で、5分前まで発券できるみたいです。
発券内容は次の3種類で、@の場合指定席券のみか乗車券+指定席券の発券になります。

@uシート指定席(新千歳空港まで)
Auシート回数券で席を予約(新千歳空港まで)
Buシート回数券のみを購入

ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004032401491519184.jpg
644名無しでGO! 北海道編:04/03/26 22:58 ID:81asHiyo
>643追加補足
赤い部分のuシート指定席の表示の一番下に小さく

●クレジットカード・オレンジカード・乗車券のみのご利用は出来ません。

と表示されていますた。
645名無しでGO!:04/03/26 23:05 ID:TEuMpVG/
明日服部さんでも売旬しようかと思ったけど、敦賀まで不便だから郵送にする
646名無しでGO!:04/03/27 00:38 ID:wgM+iotk
>>644

Uシート回数券は、これまでの券売機でオレカで買えるんですよね?
647名無しでGO!:04/03/27 13:16 ID:2GccLSvC
>>646
買えません。>>87に書いてあります
648名無しでGO!:04/03/27 15:16 ID:IsFcJzoB
ワイワイカードのホームページはいつまであの状態なんでしょうか。
軽く1年以上はあのままだし。
料金のこととかメールで問い合わせても1ヶ月以上経ったいまでも返事が来ないし。
あのホームページはどうなってるんだ。

愚痴だけじゃいけないので情報を。
北海道日ハムのオレンジカードがでるみたいです。
ソースはプリカの掲示板と北海道ホームページ。
649名無しでGO!:04/03/27 23:49 ID:4BTjV1ZH
ちょと関係ないかも知れませんが、なんと、都営地下鉄東日本橋駅に
イオカ、パスネットカードが展示されているのを発見!!!

場所は、JR馬喰町駅との連絡口。但し展示されているものは絶判もの
ばかりだっのですけど・・・。

JR東日本も磁気式イオカもう少しだしくれたらなぁ・・・。

それとは別に、もう売り切れ続必鴨知れませんが、ペンギン柄の駅構内で
買い物が出来る記念のカードが発売されていますね。
650名無しでGO!:04/03/27 23:59 ID:elwuGrRP
>>649
何が言いたいのか
わかるようでわからん

俺の能力不足か?それなら逝くわ
651名無しでGO!:04/03/28 12:00 ID:DkQJAAAH
昨日大阪駅前ビルの金券ショップをいくつかのぞいてきたけど、
オレカを売ってるお店が激減してた。
やはり昨年秋に一括購入のおまけをやめたのが響いているな。
12月に行った時はどのお店にもリニューアル0系の3000
円のが大量にあって、どこでも2970円くらいで売ってて、
1枚買おうかとも思ったが、18きっぷ旅行で姫路で乗り継ぎ
待ちの際、駅前金券屋で1000円オレカを980円で売って
るのを見たからその時は買わなかった。
0系のも買っておけばよかったよ・・・
金券ショップでオレカ探しをする楽しみも無くなっていくのか
もしれないね。(プレミアつきで売っているのはきりがない
から買っていない。あくまで額面未満で売っているもの)
名古屋・今逝けの新○本切○商○では北海道とかのオレカが
額面未満で売ってるが、図柄が選べないのでこれまで相手に
してなかったが、こうなると無視できない。
652名無しでGO!:04/03/28 12:46 ID:UauHGvLA
名古屋の柄選べない金券屋って、つまらない東海オレカを売っている店ぐらいしかないが
あとは、何十枚も同じ柄の店
653名無しでGO!:04/03/28 14:13 ID:HtnXBh1I
>649 それだったら相鉄のさがみ野にも友人改札の中に
(SF)ぽけっとカードがたくさん貼ってあるよ。

すれ違いスマソ
654名無しでGO!:04/03/28 22:17 ID:EN6seMRI
JR東海のオレンジカードは、東京近郊では買えないのかなあ?
例えば、東京駅とか主要駅にあるJR東海の窓口(チケットショップ)
とか・・
655名無しでGO!:04/03/28 22:26 ID:ddW7oTr6
>>654
品川駅の東海窓口で千円と三千円のを買ったことがある。両方とも七百系だった。
あと、御殿場線松田には千円ふじかわと三千円あさぎり。今は残っているかどうか…。
656名無しでGO!:04/03/29 00:43 ID:k93Pn6SP
東京駅、新横浜駅の東海窓口でまだ新幹線オレカが売っているって聞いたけど、未だにあるかな?
>>655のって浜名湖と富士山でしょ?違ったら詳細希望
657名無しでGO!:04/03/29 01:27 ID:Y1U2czEq
>>655
今月、松田駅で3000円あさぎり買いますた。
裏を見ると、発行元が以前の様な「JR東海」ではなく、
「東海旅客鉄道株式会社」と他JRの最近のオレカと同じ様に細字で書いていますた。
番号は100206C6E〜となっていたから、2002年6月に増刷したのかな?
658名無しでGO!:04/03/29 10:33 ID:SGkUfEHo
>>656
700系千円ってだいぶ前から売っている浜名湖らへんの通過のやつかなぁ?
659名無しでGO!:04/03/29 10:43 ID:crFMpljC
>>655.657
誤天馬線は行きにくいから、ミス間、不時等に行けば同じ俺かはあるぞ
660名無しでGO!:04/03/29 12:41 ID:k93Pn6SP
浜松の富士川のオレカはもうないのか?
661名無しでGO!:04/03/29 19:47 ID:LUOXRvx0
>>660
あるよ
662名無しでGO!:04/03/29 21:42 ID:jQhAQWPc
盛岡支社さまへ
三陸鉄道開業20周年記念オレカ発売きぼんぬ
663名無しでGO!:04/03/29 23:37 ID:Y1U2czEq
八王子支社・横浜支社・東京支社さまへ
215系オレカ発売きぼんぬ
664名無しでGO!:04/03/30 00:11 ID:rLThShvs
千葉支社様へ

さよなら183系と257系新房総特急のオレカきぼんぬ。
まだ早いか。
665名無しでGO!:04/03/30 01:09 ID:400R8Eh+
糸魚川駅で、キハ52&キハ53オレカ2枚セット発売中です。
666名無しでGO!:04/03/30 09:41 ID:nO9O1tZg
しЯ貨物関東支社様へ

かわさきクリーンコンテナ列車のオレカきぼんぬ。
667名無しでGO!:04/03/30 12:15 ID:jjGpnVUr
貨物もオレカ発行しる
荷物の運送をオレカ支払いできるようにしる
ゆうパックのように
668 ◆71.yXT.zBs :04/03/30 22:25 ID:8OCU7lS+
今日、名鉄線廃止路線(三河線一部の区間)乗り納めついでに、
名古屋駅の例の新型機を見てきますた〜

その新型券売機、太閣通南口改札付近のみ設置されてるみたいで、
オレンジカードで近距離と伊勢線経由の乗車券の他、
主要駅のおうふくきっぷ、桑名までの自由席特急券、「新幹線豊橋往復割引きっぷ」が購入できます。
「青空フリーきっぷ」については、今日は券売機の口座に入ってなかったため、
オレカで買えるかどうか確認できず・・・。
回数券については、オレカでは購入不可です。
669 ◆71.yXT.zBs :04/03/30 22:34 ID:8OCU7lS+
>>615の続き(?)
高山線・鵜沼駅、関西線・弥富駅のオレカ券売機の口座に
名鉄線の香具師入ってますが、オレンジカードでは購入できないので注意。
670名無しでGO!:04/03/30 23:06 ID:jjGpnVUr
>>668
某掲示板に既にレポがあったぞ
青空フリー、青空ワイドフリーも購入できるそうだ
つまり回数券以外は全て買えるということだな
まともに発行しない会社が、何企んでるんだ?
怪しいから俺は利用しない
671名無しでGO!:04/03/30 23:07 ID:jjGpnVUr
>>669
鵜沼で現金で買わされたな、そういえば
西日本なら近鉄線をオレカで買えるのだが、東海の個性を尊重しようぜ
672名無しでGO!:04/03/30 23:18 ID:jjGpnVUr
>>668
土休日のみってことは、当日になるんだよな。
前売りは結局窓口か

>>669
一応JRと名鉄の間には中間改札があったよね?2度通るのか
673名無しでGO!:04/03/31 00:20 ID:pjrRlmI5
東海道新幹線開業40周年まであと半年余りだが、
30周年記念のようなオレカは出るのだろうか?
674名無しでGO!:04/03/31 01:06 ID:gcTymfgn
そろそろ出すと俺は呼んでいる
675名無しでGO!:04/03/31 08:23 ID:WW50NN21
>>673.674
出さない。
それより愛一記念博の方がだすかも
「倒壊館と新幹線」「火災と新幹線」とか
676名無しでGO!:04/03/31 08:38 ID:gcTymfgn
絶対出さないんだな?
677名無しでGO!:04/03/31 09:54 ID:znamVZuT
俺も東海は出さないと思う
678名無しでGO!:04/03/31 11:08 ID:J1tzz083
火災が社長を引退している(であろう)開業50周年オレカは出すかも。
それでも、あと10年待たされるのかよ。
679名無しでGO!:04/03/31 11:40 ID:Wjm3tbd/
枇杷島駅のオレカ対応券売機
東海交通事業城北線の切符はオレカでは買えません。
680名無しでGO!:04/03/31 18:12 ID:M/pqImRT
しЯ倒壊から、さよなら南武線103系オレカ出して欲しい。
681名無しでGO!:04/03/31 18:40 ID:QXfbZMbA
水戸へオレカ仕入れに行ってきた。

あったのは、
勝田電車区485系(1500番台とビバあいづ)2種類
ビューコースター風っこ
奥久慈風っこ号 運転記念 袋田の滝
             湯遊ランドはなわとダリア園(これの絵書いてる人ってマンガ道場出てた人?)
E491系
フレッシュひたち大集合(3000円券)
フレッシュひたち 赤&黄色(これはカード発売機)

HPほど種類はなかったな…窓口で違うのか単に売り切れたのに更新してないのかはわからんが
682名無しでGO!:04/04/01 12:24 ID:v/JFkhrR
今日、札車に行ったら、さよなら楓駅3枚セット売っていた。
増刷かけたんだね。
683名無しでGO!:04/04/01 15:53 ID:NEsPGp6Q
しЯ倒壊から、「素打と火災のゆかいな仲間たち」オレカきぼん。
684名無しでGO!:04/04/01 20:51 ID:+pdUj38u
685名無しでGO! 北海道編:04/04/02 18:06 ID:lAbaIGA6
>682
2週間前に乗った特急の車掌に聞いたら持って無いって言われたのに!。・゚・(ノД`)・゚・。
686 ◆71.yXT.zBs :04/04/02 21:08 ID:fjMNg1Qd
>>670
なるほど。青空フリーもオレカで買えるんですね。
フリーきっぷもオレカで買えるなんて、嬉しい話です。

>>672 JRと名鉄の間には中間改札はないでつ >鵜沼&弥富駅
鵜沼駅と名鉄新鵜沼駅の連絡橋のところに中間きっぷ売り場あります。名鉄線のみですが。
687 ◆71.yXT.zBs :04/04/02 21:20 ID:fjMNg1Qd
>>7改訂
オレカ(または自動改札対応カード)でいろいろ買える駅・JR東海
ほとんどが近距離の乗車券または往復券のみ。
三重・名古屋周辺で、伊勢鉄道線経由の近距離きっぷ、オレカで購入可
津駅では伊勢鉄道線のみの乗車券も購入できる(伊勢鉄道線・津〜川原田各駅)。
沼津駅では三島のりかえの伊豆箱根鉄道線れんらくきっぷが購入できる。

名古屋駅太閣通南口のタッチパネル式新型券売機では回数券のぞく、
近距離(+伊勢鉄道線経由、往復)はじめ、「青空フリーきっぷ」「青空ワイドフリーきっぷ」
「新幹線豊橋往復割引きっぷ」、在来線自由席特急券(ただし桑名まで)
などオレンジカードで購入できる。

新幹線+在来線の特急券については、現金のみの購入。
特急・急行券が買える駅はごくわずか。豊川駅(ただし、特急券+乗車券のセットのみ)と、
                   亀山駅(100キロまで)ぐらい。
                 (ほかにも特急・急行券買える駅あったら情報求ム!)
ほかにも他社線のみ乗車券、れんらくきっぷも現金のみ購入。(近距離きっぷの伊勢鉄道線・沼津駅の三島のりかえ伊豆箱根線のぞく)
例・大垣駅・樽見鉄道線、岐阜駅・大垣のりかえ近鉄線れんらく、弥富駅&鵜沼駅・名鉄線
枇杷島駅・東海交通事業城北線など
688 ◆71.yXT.zBs :04/04/02 21:38 ID:fjMNg1Qd
オレカでいろいろ買える駅・JR九州編
特急停車駅では、自由席特急券については多くの駅が100キロまで。
(都城駅では150キロまでの自由席特急券、宮崎駅では西鹿児島までの自由席特急券が購入出来る。
鳥栖駅では、特急「かもめ」長崎まで乗車券+自由席特急券のセットのみ購入できる
熊本駅では鹿児島方面では、九州新幹線+「つばめリレー号」の自由席特急券+乗車券が購入可。
しかも鹿児島中央まで新幹線駅全駅購入可!)
特急券のほか、100キロまでの乗車券+自由席特急券がセットで買えたり、
「2枚きっぷ」&「4枚きっぷ」の割引特急券が購入できる。
オレカ対応券売機では6枚回数券、往復券などオレカで購入できる。
福岡近郊区間では、博多のりかえ福岡市営地下鉄線の連絡きっぷ、
長崎駅では、諫早のりかえ島原鉄道線の連絡きっぷ(主要駅のみ)が買える。
特急で100キロ以上については、
福岡近郊区間ではワイワイカードのみ(対応の券売機)購入可。それ以外の地域では、現金のみとなる。
東海道・山陽新幹線については、
福岡近郊区間ではワイワイカードのみ(対応の券売機)購入可。
それ以外の地域では、現金のみ(在来線特急の乗り継ぎ割引あり)。
九州新幹線の駅では鹿児島中央のぞく、新幹線駅の券売機ではオレカ使用不可。(新八代駅在来線券売機もオレカ使用不可)
鹿児島中央のオレカ対応の券売機では、近距離の乗車券、自由席特急券など口座に入っていて
新幹線については口座に入っておらず。
九州について、これでよろしい?
689 ◆71.yXT.zBs :04/04/02 21:42 ID:fjMNg1Qd
>>688 読みにくいですね。スマソ・・・
>>688もう1回、分けてカキコ・・・
>>12改訂

オレカでいろいろ買える駅・JR九州編
特急停車駅では、自由席特急券については多くの駅が100キロまで。
(都城駅では150キロまでの自由席特急券、宮崎駅では西鹿児島までの自由席特急券が購入出来る。
鳥栖駅では、特急「かもめ」長崎まで乗車券+自由席特急券のセットのみ購入できる
熊本駅・鹿児島方面では、九州新幹線+「つばめリレー号」の自由席特急券+乗車券が購入可。
しかも鹿児島中央まで新幹線駅全駅購入可!)
特急券のほか、100キロまでの乗車券+自由席特急券がセットで買えたり(オレカの穴が気になる人におすすめ)、
「2枚きっぷ」&「4枚きっぷ」の割引特急券が購入できる。
オレカ対応券売機では6枚回数券、往復券などオレカで購入できる。
福岡近郊区間では、博多のりかえ福岡市営地下鉄線の連絡きっぷ、
長崎駅では、諫早のりかえ島原鉄道線の連絡きっぷ(主要駅のみ)が買える。
690 ◆71.yXT.zBs :04/04/02 21:48 ID:fjMNg1Qd
>>689つづき

特急で100キロ以上については、
福岡近郊区間ではワイワイカードのみ(対応の券売機)購入可。
それ以外の地域では、現金のみとなる。

東海道・山陽新幹線については、
福岡近郊区間ではワイワイカードのみ(対応の券売機)購入可。
それ以外の地域では、現金のみ(在来線特急の乗り継ぎ割引あり)。

九州新幹線の駅の券売機では鹿児島中央のぞく、
新幹線駅の券売機ではオレカ使用不可。(新八代駅在来線券売機もオレカ使用不可)
鹿児島中央のオレカ対応の券売機では、近距離の乗車券、自由席特急券など口座に入っているだけで、
新幹線については口座に入っておらず。

九州新幹線自由席特急券+乗車券、オレカで購入できるのは熊本駅のみ?
(ほかにも買える駅あったら情報きぼんぬ)
691名無しでGO!:04/04/02 22:04 ID:RnYtomeO
川内は新幹線特急券を現金でしか買えないけど、在来線用券売機で100`までの乗車券はオレカで買えますです。
ってことで特急券分だけ現金で購入すれば新幹線に乗れます。鹿児島中央も同じ。
692名無しでGO!:04/04/04 12:09 ID:elAW4nZN
age
693名無しでGO!:04/04/04 12:19 ID:SrevCbIy
使用済みワイカたくさん博多駅に落ちてた。 
694名無しでGO!:04/04/04 13:25 ID:jUPK1f51
>687
富士駅もタッチパネル式新型券売機に変わってた。
オレカで乗車券(100`までの片道・往復)、自由席特急券購入可!回数券は×。
695Ticket Shop:04/04/04 14:26 ID:hFOMMD8q
ワールドギフトえびすばし店

水木しげるワールドと鬼太郎列車オレンジカード 1000円で発売中
696名無しでGO!:04/04/04 23:18 ID:nlFbAh4H
錦糸町に行ったら窓口に1000円券のこまちと3000円券のあさまがあったんだが、
これって昔からあった?千葉支社の関係?
697名無しでGO!:04/04/04 23:52 ID:gyGAImEV
由布院15種類あるし
698名無しでGO!:04/04/04 23:52 ID:Mxr1sVeo
>687
4/4現在、確かに大垣駅での樽見鉄道は購入不可でした。
(カードを入れるとボタン表示が消滅する。)
昔は使えたような気がするんだが・・・?

699名無しでGO!:04/04/05 18:52 ID:KYQyjlNa
>>679
当たり前だろ

>>686
なるほど。あれは改札じゃなくて切符売り場だったの
硬券の入場券あったような、なかったような
700名無しでGO!:04/04/05 18:54 ID:KYQyjlNa
>>698
そうそう。昔オレカで樽見買えたと思うのだが、最近
701名無しでGO!:04/04/05 21:31 ID:KjL9YLyO
しЯ倒壊から、「鶴見線103系記念」オレカきぼん。
702名無しでGO!:04/04/06 08:48 ID:gBy6KQCo
当社としては3年ぶりに新作オレンジカードを発売致します。
*JR東海新作オレカ・2005年3月*
愛知万博(1000円×5枚セット)
JR東海リニア館(1000円×3枚セット)
愛知環状鉄道乗入れ記念(1000円)
葛西社長就任10周年(3000円×5枚セット)
尾頭橋駅開業10周年(1000円)
383系デビュー10周年(1000円)

レギュラーカードの柄を、一新致します。
*JR東海レギュラーオレカ*
葛西社長と700系(1000円)
葛西社長とタワーズ(1000円)
AMBITIOUS KASAI(3000円)

※中部国際空港は、乗り入れないことを理由に発売予定無し
703名無しでGO!:04/04/06 09:37 ID:NfUh3+OK
>>702
くそじじいの顔のカードなんか誰も買わん
704名無しでGO!:04/04/06 21:05 ID:fop2D2gm
705名無しでGO!:04/04/06 22:24 ID:WP9vDUuw
葛西社長と共に歩む社員たち(デルモ起用)イメージ仕様。
(1000円)

706 ◆71.yXT.zBs :04/04/06 22:53 ID:9heKp3Te
18きっぷで博多、広島、東京、山梨、長野・・・と
あちこち逝ってきますた〜

新幹線・軽井沢駅・・・券売機3台あるうち、一番右の香具師オレカ対応機
長野新幹線はもちろんのこと、上越・東北(盛岡まで)・東海道(新大阪まで)
新幹線乗り継ぎと、東京のりかえ横浜・千葉へのきっぷなどがオレカで買えるかと思います。
(実際買えるかどうか試していないので・・・)

長野駅・・・新幹線側の一番左、オレカ対応機で新幹線のきっぷ購入可。
在来線の券売機では、急行「ちくま」の口座がなくなってる・・・。
特急「しなの」では名古屋までの自由席特急券と乗車券、京都&大阪では新幹線乗り継ぎと
通常通り購入可。

松本駅・・・長野駅と同じく、急行「ちくま」の口座は、なし。
特急「しなの」では自由席特急券+乗車券とも名古屋まで。
特急「あずさ」では千葉まで買えるみたいです。
篠ノ井のりかえ、しなの鉄道線(軽井沢まで)れんらくきっぷ、
あとフリーきっぷなどオレカで購入可。
なお、松本電鉄線については、専用の券売機があるため(JRの自動券売機では口座に入っていない)、
オレカの購入は不可。
707名無しでGO!:04/04/06 22:58 ID:FPQbW6Pv
       (⌒Y⌒Y⌒)     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    
      /\__/      /  ____|    
     /  /    \       /  >⌒  ⌒ |   
     / / ⌒   ⌒ \   /  /  (・) (・) |  
  (⌒ /   (・)  (・) |   |_/----○-○-|  
  (  (6      つ |   | (6    つ  |  
  ( |    ____ |   |    ___ |    
     \   \_/ /    \  \_/ /   
      \____/       \___/      
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
708名無しでGO!:04/04/06 23:01 ID:gBy6KQCo
ちくまが無いのは当然かもしれないな
709 ◆71.yXT.zBs :04/04/06 23:03 ID:9heKp3Te
>>706のつづき)
塩尻駅・・・特急「しなの」では(内容は)松本駅と同じ。
この駅でも長野駅・松本駅同様、急行「ちくま」の口座はなし。

(倒壊側在来線)新横浜駅・・・新幹線については口座にはいっておらず。
れんらくきっぷ(東急・京急など)はオレカで購入できます。
倒壊側の券売機についてはイオカ・スイカ使用不可みたいです。

富士宮駅・・・近距離きっぷと往復のみ購入可。
特急「ふじかわ」の自由席特急券+乗車券(セットのみ)と回数券はオレカ購入不可。

高崎駅・・・在来線・新幹線の自由席特急券+乗車券はじめ、
上信電鉄線の乗車券もオレカで購入できます。
710名無しでGO!:04/04/06 23:12 ID:gBy6KQCo
新幹線は改札内のExpress券売機で
711 ◆71.yXT.zBs :04/04/06 23:16 ID:9heKp3Te
>>691 フォローサンクス!

>>679 >>699 あと高蔵寺と岡崎の券売機で
愛知環状鉄道線の専用の券売機(JRと別々になってる)があって、
その券売機でオレカ使えないみたいですね。

>>694 おっ、富士駅で特急券買えるんですか!
実は漏れも昨日の朝、富士駅に寄ったんですが、券売機変わってたのは
知りませんですた〜

>>702
>葛西社長就任10周年(3000円×5枚セット)
ワラタ
あと、「アンビシャスジャパン」オレカ、発売してたら結構バカ売れしたりして(w

そうそう、名護屋駅のオレカ販売機・・・、中部天竜限定のオレカ発売中!!
712名無しでGO!:04/04/06 23:29 ID:y9rD2s4u
>>702.703.705
火災と新乳♀社員のオレカとか出したら
バカ売れかも。。。瞬殺間違いなし!
「火災と東京地区の可愛い社員達」
「火災とTOKIOの融資」
「火災とタワーズ高島屋新人♀社員達」
「火災と♀新幹線ウンテシ」
「火災と高山温泉の湯けむり♀社員」
「火災とながらと鵜飼のゆかいな仲間達」
とかどう?
713名無しでGO!:04/04/06 23:51 ID:gBy6KQCo
>>711
何?この前行ったのに、がっかりだ。昔は金山駅に売れ残りが密かに売られていたようだが、今度は名古屋か
中部天竜限定で他界のばかり売りつけているからな>東海
AMBITIOUS JAPAN出てたら絶対買うよ。トキオファンに売れそうですね。
714名無しでGO!:04/04/06 23:53 ID:gBy6KQCo
>>712
新幹線運転士が運転中に携帯で撮影した写真をオレカにした
「写メールオレカ」発売
祝・24時間遅れ達成オレカ
715名無しでGO!:04/04/07 00:30 ID:dwAqJZwr
>>706
秋田新幹線の自由席特急券はオレンジカードでも買えますよ。
実際に秋田駅で購入しました。
716名無しでGO!:04/04/07 00:42 ID:2gMxNU8y
>>706
長野新幹線、佐久平駅ではオレカ使用不可です。
717名無しでGO!:04/04/07 07:16 ID:f8XBpjDt
東海はしぶちん。オレカが窓口精算で使えない。スイカとイコカが共通化するのでエクスプレスカードを対応させることにはしたが、自社線内ではIC機能なし。
718名無しでGO!:04/04/07 10:51 ID:HDsImACD
窓口で使えないのは普通だろ。自動精算機では使えるぞ!(昔は使えなかったかと思うが、今は新型で使える)
719名無しでGO!:04/04/07 11:27 ID:nCcBBtDu
高崎では窓口精算にオレカが使えた。
720名無しでGO!:04/04/07 11:38 ID:DEwZoXXr
西の券売機なし有人駅って、今でも窓口にオレカ対応機置いてるんですか?
721名無しでGO!:04/04/07 12:08 ID:HDsImACD
つまり、東と西が特別に使えるようにしただけ
オレカの使用範囲は、自動券売機で近距離切符が基本
722名無しでGO!:04/04/07 12:25 ID:tNUXlhdU
ワイドビュー東海号のオレカってありますか?静岡で買えるでしょうか?
723名無しでGO!:04/04/07 12:34 ID:HDsImACD
浜松じゃない?あれはふじかわか?
東海のオレカってまだあるのかい?
724名無しでGO!:04/04/07 13:27 ID:ArLgVR0e
>>722
1996年前後に出たよね。
急行柄との並び、373系東海柄、ヘッドマーク柄とか。
今は売ってないよなあ。
ヤフオクや交趣ギャラリーでチェックするしかないかな?
725722:04/04/07 16:39 ID:tNUXlhdU
静岡には、富士川と朝霧しかありませんですた…。
ですが、今回の旅行では大垣で南紀、飛騨、信濃が手に入りましたのでもうお腹いっぱいでつ。
726名無しでGO!:04/04/07 17:31 ID:HDsImACD
>>725
わざわざ大垣でご苦労様
そんなカード価値あるの?持っていない無かった人にはあるだろうが、台紙は手に入らなかっただろ?
727名無しでGO!:04/04/07 17:42 ID:VcIRMa4b
台紙がなきゃだめなのか?
728名無しでGO!:04/04/07 18:12 ID:HDsImACD
台紙なんてどうでもいいだろ
729 ◆71.yXT.zBs :04/04/07 20:18 ID:Foi/mgfE
>>713
飯田線開通記念オレカ全部で4枚バラで売ってますた
場所は名護屋駅中央改札付近券売機(桜通口→菌鉄線へ抜ける階段の途中のとこ)の
オレカの自動販売機で

そういえば、以前金山でも売ってましたねぇ>売れ残りオレカ
「思い出の165系伊那路」「トロッコファミリー」「キハ80とキハ181の並び」など

>>699 新鵜沼には硬券入場券売ってます(ただし、3年前の話ですが・・・)
あと余談ですが、JR線については、窓口のみの発売です。新鵜沼発行のJRのきっぷは
赤券のペラペラの紙の香具師で萌え〜。
730 ◆71.yXT.zBs :04/04/07 20:29 ID:Foi/mgfE
倒壊の旧型のバカでかい自動精算機の精算は
近距離きっぷ・回数券・定期券のみなんですね?
名古屋駅の旧型は酉の近距離きっぷ(亀山・米原以西)は対応できないみたいで・・・。

倒壊の新型の精算機、裏が白いきっぷ・長細いきっぷ以外なら
近距離きっぷ・回数券・定期券はもちろんのこと、酉の近距離きっぷ・新幹線の企画券・中&長距離のきっぷなど
何でも受け付けてくれるみたいで。(岐阜駅の精算機の上にある、いろんなきっぷが載ってる案内?にて)
731名無しでGO!:04/04/07 20:32 ID:PvGSMzAZ
>>725
朝霧は、みどりの窓口の窓口はなくなりますた。
732名無しでGO!:04/04/07 20:34 ID:PvGSMzAZ
>>728
いや台詞は必要だよ。
青森死者の581オレカの台詞なんてなかったらダメだもん。
733名無しでGO!:04/04/07 20:38 ID:uTEYmbN4
>>730
>名古屋駅の旧型は酉の近距離きっぷ(亀山・米原以西)は対応できないみたいで・・・。

名古屋から100`未満の乗車券でも?
734名無しでGO! 北海道編:04/04/07 20:39 ID:MJuy66Nr
先日何気なく特急車内に置いてあるTHE JR HokkaidoのNo.194を見ていたら、巻末の路線図に
ある発見をしました。
よく見るとオレンジカードの使用できる駅がオレンジ色で表示されていたのでした。
平成16年4月1日現在と書いてありますが、下記の駅がそうです。
なお新夕張駅にも設置されていますが、こちらにはオレンジ色で表示されていませんでした。

函館本線@‥‥函館,五稜郭,桔梗,七飯,大沼公園,森,八雲,長万部,倶知安,余市,小樽,南小樽
函館本線A‥‥小樽築港,銭函,星置,手稲,稲積公園,発寒,発寒中央,琴似,桑園,札幌,苗穂,白石
函館本線B‥‥厚別,森林公園,大麻,野幌,江別,幌向,岩見沢,美唄,砂川,滝川,深川,旭川
735名無しでGO! 北海道編:04/04/07 20:40 ID:MJuy66Nr
続き
江差線‥‥‥‥七重浜,上磯,木古内,江差
室蘭本線‥‥‥洞爺,伊達紋別,室蘭,東室蘭,鷲別,幌別,登別,白老,苫小牧,追分
日高本線‥‥‥静内
千歳線‥‥‥‥新千歳空港,南千歳,千歳,恵庭,恵み野,島松,北広島,上野幌,新札幌,平和
札沼線‥‥‥‥八軒,新川,新琴似,篠路,拓北,あいの里教育大,石狩当別
根室本線‥‥‥富良野,新得,十勝清水,芽室,帯広,札内,幕別,池田,白糠,釧路,厚岸,根室
石勝線‥‥‥‥清水沢
釧網本線‥‥‥標茶,摩周,知床斜里
留萌本線‥‥‥留萌
富良野線‥‥‥美瑛,上富良野
宗谷本線‥‥‥永山,士別,名寄,美深,南稚内,稚内
石北本線‥‥‥上川,遠軽,留辺蘂,北見,美幌,網走
736 ◆71.yXT.zBs :04/04/07 20:45 ID:Foi/mgfE
>>715 盛岡までは自由席特急券で空いている席に座ることができるという特例がありますね

>>716 あと、安中榛名もオレカ使えないって過去スレで書いてませんでしたかね?

>>720 いまでもありますよ。
酉の券売機無しの有人駅では「オレンジカードで窓口で近距離の切符が買うことができます」という看板が
あります。(ただし、その看板掲示してない駅ありますが・・・例・同志社前駅など)

そのほか、過去スレで岡山・広島地区の精算窓口でオレンジカードが使えるというカキコみた(はず)んですが・・・
どうでしょうか?フォローきぼんぬ
737名無しでGO!:04/04/07 20:48 ID:HDsImACD
>>729
そうか、あれですか。中部天竜なんてとても遠くて買えに行けないが、名古屋なら5月か8月に行けると思うが、もう無いだろうな
金山は、名古屋へ行ったついでによく通った。でも並びのカード以降、見本は白黒のコピーで売切れのまま、ついに見本も姿を消した。
名古屋のオレカ券売機は、液晶テレビのショーケースの近くですな

もう硬券無くなりましたか。赤券、そういえば鵜沼もそうでしたな。確か共同駅の私鉄側が売るやつはたいていこれですな。



>>730
旧型は新型とデザインは変わらないが、新型は傾斜型だけって感じでした?でも新型はタッチパネルだったかも。あまり覚えていないが、旧型は使えなかった。
もちろん企画乗車券は束でも機械で使えないが、窓口でカードが使えるので、大きく違う。だいたい名古屋駅の有人改札は混みすぎなんだよな。
http://www.aikan.info/intro/kippu.htm
では愛環の証明書で使えるらしい。使用する意味があるのでしょうか?
古い記憶だが、長良川は紙、伊勢鉄道・TKJは下車時に運賃と交換で磁気券だったと思うので、精算機とは無縁
738名無しでGO!:04/04/07 20:56 ID:HDsImACD
>>731
そういえば、みどりの窓口の宣伝がありましたが、それですか?


>>732
私の場合、貰えるなら貰っておくが、カードとは別々保管で、正直言うと放置
でも郵送の時は台紙は嫌われている様子
性感の台紙は豪華だけど、金もかかっているわけだし、ない方が会社側にもいい
でも仰有る通り、あるということは、無いと困るって事のようだね。



>>733
他社だと使えないみたい。亀山以西100kmいないで、磁気があるのって、関・柘植・伊賀上野辺りでしょ?窓口の大きい券か、上野なら券売機の切符だろうな
米原以西は彦根辺りかな。


>>736
特急券は?
739733 :04/04/07 21:03 ID:KEEM28uN
>>738
そうでしたか。
一度多治見→140円のきっぷで乗車して米原駅の自動精算機でICOCAとJスルーカードで
精算しようと思ってるんですがやっぱり西の精算機も東海管内のきっぷだと
精算してくれないのかな?
ちなみに多治見→米原は100`以内です。
740名無しでGO!:04/04/07 21:06 ID:HDsImACD
http--jr-central.co.jp-faq.nsf-faq-faq033157955
http://jr-central.co.jp/faq.nsf/faq/faq033157841
741名無しでGO!:04/04/07 21:07 ID:ntOGdG5Y
>>739
>ちなみに多治見→米原は100`以内です。
名古屋経由だと116.1kmですが何か?
742名無しでGO!:04/04/07 21:07 ID:HDsImACD
>>739
逆ならできるでしょ。東海の旧型精算機で酉の切符を精算できないけど。
いくら西の駅である米原でも、東海も乗入れているので、使えないのはおかしい。
743 ◆71.yXT.zBs :04/04/07 21:14 ID:Foi/mgfE
>>731 それ、JR神戸線のことでつね?
みどりの窓口がなくなったかわりに、「みどりの券売機」が登場し、新幹線や在来線の特急の
指定券+乗車券が購入できるのはいいものの・・・

>>734-735 北海道でオレカ使える駅わかるのはいいですね〜>JR北の雑誌
次スレの最初の部分に貼っときますか。オレカで特急券・回数券・フリーきっぷなど買えるレスとともに

>>738 亀山以西100キロまで・・・、そうですね伊賀上野あたりですね。
ちなみに伊賀上野では金山あたりまで券売機で購入できます。
あと、急行券もオレカで購入できます。
名古屋から米原以西へ100キロまで・・・琵琶湖線は能登川までと、北陸線は高月までですね。
744名無しでGO!:04/04/07 21:19 ID:HDsImACD
>>743
伊賀上野は、急行券の他、近鉄線も買える
ICOCAも窓口で使えるし、田舎の帝王
745 ◆71.yXT.zBs :04/04/07 21:38 ID:Foi/mgfE
>>737 倒壊の新型の券売機は傾斜型のみ(かな?)
上のとこに液晶画面があって、切符を入れてない状態なら、たしか・・・

      きっぷを入れてください
      オレンジカードも使えます

という表示だったはずです。

哀感の降車証明書(磁気対応)・・・、そのほかにも樽見鉄道線もそうでしたね。>磁気対応の降車証明
メリットはいちいち改札出ずに、倒壊の新型の券売機で乗り越し精算したらいいのと(もちろんオレカで)
あるいは車内で乗り越し精算するぐらいか・・・。

>>740 オレカで回数券買うことができるってのはさすがに書いてないね
他のJRのオレカの説明のコーナーでは近距離切符のほか、自由席特急券・回数券などが
購入できると書いてあるのに・・・

>>738 博多や小倉(酉のみどりの窓口)、新神戸のみどりの窓口では
100キロまでの乗車券はもちろん、新幹線の自由席特急券もオレカで購入可能です。
小さな駅とかの窓口では特急券買えるかどうかは自信ないです。スマソ
746名無しでGO!:04/04/07 21:51 ID:HDsImACD
>>745
そう、珍しくオレカ使用を誘っていたので、印象深かった。
そうか、そのまま乗り越せると言うこと。わかりました。つい、自動改札を通って、JR線の切符を買うのだと思っていました。
(自動改札をお通り下さい。と誘っているので)

やはり名古屋のタッチパネルのように、回数券は買えないのでしょうな。新横浜でも無理だった。
「カードで回数券は購入できません」と大声で言われ、カードを返却されるので、恥ずかしい。

あくまで新幹線でしたか。どうも
747名無しでGO!:04/04/08 00:58 ID:lGZbMVCT
次回のプロジェクトXは
オレンジカードの執念の誕生
お楽しみに

マルスでも東海は一応資料提供で出ていたので、期待したい
748739:04/04/08 08:36 ID:wuoOKRgI
>>741
>名古屋経由だと116.1kmですが何か?

説明不足でスマソ。太多線・美濃太田経由で逝けば100`以内だと言う事です。
749739:04/04/08 08:38 ID:wuoOKRgI
>>742
今度やってみます。
750名無しでGO!:04/04/08 17:48 ID:lGZbMVCT
北海道プラザの券売機のオレカって、他のオレカより薄くて安っぽくて、他のカードとくっつきやすい。
みんなもそう思うでしょ?
751名無しでGO!:04/04/08 18:29 ID:lIm6usIo
高松駅のオレカ券売機も余り物ばかり処分してると同じやね。
 
752名無し野電車区:04/04/08 18:33 ID:V4hMnxWo
オレカ券売機はどこも同じです
753名無しでGO!:04/04/08 23:47 ID:/XIdIogJ
754名無しでGO!:04/04/09 00:14 ID:osh1nhA4
「葛西社長と葛西臨海公園」オレカ
JR東日本 葛西臨海公園・新浦安・舞浜、JR東海 名古屋・枇杷島・尾頭橋駅限定!!
755名無しでGO!:04/04/09 04:15 ID:WjrQH5mV
葛西ネタもう秋田。
756名無しでGO!:04/04/09 10:17 ID:HpQ+1Nec
>>755
火災はこれからデッセ(^^ヾ
オレカ「敬之(火災旧プレジデント)&正之(松本新プレジデント)のW雪のコンビ」
オレカ「倒壊を支えた之&之」
オレカ「のぞみは叶う之ノ助」

各千円3枚買うと台紙付きとかでどう?
なお正之ソースは今日の日経一面より・・・
757名無しでGO!:04/04/09 12:40 ID:Ge+0vT0O
「松本新社長と松本駅」オレカ
JR束日本 松本・茅野・ノング野(ロング野支社)
JR倒壊 名古屋・大垣・品川駅限定!!
758名無しでGO!:04/04/09 13:59 ID:IW5JXHca
思った通りだ。大塚は?
759名無しでGO!:04/04/09 16:20 ID:IW5JXHca
760名無しでGO!:04/04/09 16:57 ID:sjSWwK6H
何やと牡蠣内
761名無しでGO!:04/04/09 17:32 ID:qRteOTPj
新千歳空港駅で 青函トンネル通行証オレカ 売ってたけど
新千歳空港駅で売るのどうよ? ここの駅利用者で青函トンネル
通って来た人いるのかよと小一時間といつめたい
762名無し野電車区:04/04/09 17:40 ID:k2/RhCqo
他駅の在庫を新千歳空港駅に回しただけだろ、束でも全然関係ない他支社の
オレカを売っていたりすることあるよ時々
763名無しでGO!:04/04/09 17:45 ID:IW5JXHca
>>761
横浜の高島屋でも売っているらしいぞ
売れ残りなんだから、仕方がない
よくあることだが何か?(同じ会社内だし、使えないことは無いので全く問題なし)
764名無しでGO!:04/04/09 23:05 ID:1wZuzdqk
右から読んでも西葛西、左から読んでも西葛西。
「葛西社長と西葛西駅」パスネットカード
頭狂メトロ 西葛西駅、JR倒壊 頭狂駅限定!!
765名無しでGO!:04/04/09 23:11 ID:IW5JXHca
社長のオレカなんて売れるかよ
それよりも宗男を出せ!
766房総田舎民:04/04/10 01:37 ID:fil8LkRq
ハマコーのオレカほすぃ。バックにはアクアライン入れて。
内房線木更津、君津で発売!どうか?

ていうか議員とかだとオーダーメイドで普通に作っていそうだ。
767名無しでGO!:04/04/10 01:46 ID:8de+S4sa
このスレも厨房ばっかり
768名無しでGO!:04/04/10 07:10 ID:tgnCpxMa
オレカが使える使えないに関わらずJRの券売機はすべて
各駅から最低でも100キロ圏内≒1620円区間への切符を
発売しているのですよね?
769名無しでGO!:04/04/10 07:24 ID:P9KIr8Lk
ハマコーって何者?ただの馬鹿じゃん
770名無しでGO!:04/04/10 10:16 ID:oXiEuVAd
SLばんえつ物語号で車内限定オレカ売ってたので即ゲット。2枚1組。
771名無しでGO!:04/04/10 17:30 ID:hcI3kzfx
本日の羽田空港販売分
稚内80周年のバラうり(さろべつ)
想い出4急行(利尻)01−9作成南稚内発行
SP宗谷、サロベツ02−8作成南稚内発行
在りし日の天北線2,3 03−6作成稚内発行
772名無しでGO!:04/04/10 17:41 ID:U1upKvEd
04−3作成のSP白鳥を北プラ東京で販売
773名無しでGO!:04/04/10 17:52 ID:RkDhQ8UW
どうでもいいことだがJR東海エリアの新幹線内の車内販売で
チョコレート(金色のパッケージだっけ)に新幹線図柄の
乗車証明書がついているやつがある。
ただし全部には付いていないみたい。あと持ってないことも。


774名無しでGO!:04/04/10 18:02 ID:YyzVyCFW
>>772
運転台シリーズ?
775名無しでGO!:04/04/10 18:09 ID:ITIF4ym+
「さよなら鶴見線103系」オレカ
JR東日本鶴見駅 JR貨物浜川崎駅限定!!
776名無しでGO!:04/04/10 18:10 ID:ITIF4ym+
発売されたらいいな
777名無しでGO!:04/04/10 18:14 ID:bNpJ1CtB
信越本線横川駅でイオカードが使えるのはがいしゅつ?

>>768
綾瀬駅の自動券売機は1620円まで買えなかった気がする。
でSuicaも自動券売機では使用不可
778名無しでGO!:04/04/10 18:35 ID:P9KIr8Lk
>>771-772
空港でも撃っていたか。今度言ってみる

来た( ´,_ゝ`)プッ ら変わりすぎ。金が・・・・・・
779名無しでGO!:04/04/10 19:25 ID:lar1PbP0
780はんわせん:04/04/10 19:36 ID:nYjyWVKA
おまえらオレカは山手線駅で売ってへんやろ朴は大阪人やけど東京では
もはやオレカなんかきえてるわ。
大阪も同じや。
781名無しでGO!:04/04/10 20:32 ID:P9KIr8Lk
>>779
ヤフニュで、写真がこんなに大きいのは初めて見た


>>780
撃って無くても使えればそれでいい
782 ◆71.yXT.zBs :04/04/10 20:36 ID:5fgl8cxc
>>777
そういえば、甲府・石和温泉・塩山などの駅でもイオカード使えますたね。
(ちなみに漏れは2年前のGWのとき、甲府駅でイオカで特急券購入しますた)
783名無しでGO!:04/04/10 21:15 ID:lar1PbP0
>>780
いや山手線内では
西瓜>オレカ>井岡
の順オレカは結扱いがある。
オレカ前例;鉄腕アトム、さよなら301系(馬場)、上野、品川等
井岡はミレナリオ以外は新規の取扱いがほとんどないよ。

また大阪駅ではオレカはどうどうと売り出しているし
まだまだオレカも捨てたものではないよ

だいだい東京駅前の腹黒屋で
3千円オレカを98.3%で買取しているには驚きですよ。
(地方に行くと平気で3千円オレカ90%買取ぐらいなんだけどね(笑))
784名無しでGO!:04/04/10 21:23 ID:Lfwt4iOJ
>>774
走行写真だよ
785名無しでGO!:04/04/10 21:27 ID:yMf0Nzpq
京浜の蒲田で11日に限定で開業100年のカードが買えるって知ってる?
786名無しでGO!:04/04/10 21:29 ID:yMf0Nzpq
今日蒲田駅にオレカ買いにいきましたよ 抽選ができて非売品のE4系オレカも無料でもらっちゃいました
明日も朝10時からならんで 買いにいきます 
10時に行ったらサボとかの部品も売ってて 20人位ならんでました
2万3万の物でも開店してすぐになくなってましたね
787名無しでGO!:04/04/10 21:35 ID:JyRrvfuV
>>780
阪和沿線ならそうかもね。Jスルーの方が強いから。
ただJスルー、イコカのエリア外の地域が大半だということも忘れないでね。
788名無しでGO!:04/04/10 22:09 ID:P9KIr8Lk
>>786
詳しく教えて!
789名無しでGO!:04/04/10 22:18 ID:ITIF4ym+
蒲田イヴェント、今日行った。
当方、南武支線配置図(線路・信号・勾配とか)を買いますた。
「尻手支線」(浜川崎-尻手・含尻手-矢向間)っていうやつ。
790名無しでGO!:04/04/10 22:26 ID:SuRoUql/
蒲田オレカ、友人に教えてもらって買いに行った。
2枚組みで、台紙付、デザインは実写モノクロで「大正初期 京浜線電車」
「昭和初期 京浜線電車」 限定2000セット。
オレも3セット買って抽選で1枚フリーのオレカ当たった。
そのオレカ500円券で、左半分が「はやて」、右半分が上から「こまち」
「つばさ」「やまびこ」「あさま」です。
この情報、事前に他の掲示板にカキコありましたか?
791名無しでGO!:04/04/10 23:04 ID:P9KIr8Lk
で、明日もやってrんだよね?もう売り切れてない?
その抽選は結構当たるのですか?また種類は多いのでしょうか?
優しい方〜
792名無しでGO!:04/04/10 23:15 ID:mlqA2Yqu
JR園部駅発売の浅田農産のオレカ
793名無しでGO!:04/04/10 23:27 ID:P9KIr8Lk
JR東海・JR西日本 11月に高速鉄道国際会議を開催
 JR東海とJR西日本は、東海道新幹線が10月に開業40周年を迎えるのを記念
し、共催による「高速鉄道国際会議」を11月に開く。

オレカじゃないのか
794名無しでGO!:04/04/11 01:03 ID:BKeMpRLu
ヤフオクに
「☆限定2000部だけの発行で、発売と同時に売り切れとなった幻のオレンジカードです!」
って書いてあるけどこれ本当?
一駅で2000も売ってもう売り切れ?
795名無しでGO!:04/04/11 01:12 ID:3F34/G/R
ウソ。
レアとか限定いうことばに弱い人間の心理を悪用した手段です。
796名無しでGO!:04/04/11 09:07 ID:t5JBu6eZ
>>790
>>この情報、事前に他の掲示板にカキコありましたか?
この板には当日までなかったよ。やはりこの板も割と情報が早い
でも2000枚も発売して売切れはないと思うが・・・
多分上野駅のオレカのようにまったり売れていくと・・・
でもデザインは個人的には割といいと思うよ。
797名無しでGO!:04/04/11 10:44 ID:Ym0JdRSf
じゃぁ行ってくる
798名無しでGO!:04/04/11 12:28 ID:BKeMpRLu
>>795
レスサンクス
10時頃まだ売ってたよ
ヤフオクの香具師は完璧詐欺だな
799名無しでGO!:04/04/11 13:56 ID:qWAB1Lcg
蒲田売り切れ。
800名無しでGO!:04/04/11 13:57 ID:2VzBp0Ae
800ゲト
801名無しでGO!:04/04/11 14:12 ID:t5JBu6eZ
>>799
鎌田オレカ
もうないの?
802名無しでGO!:04/04/11 16:11 ID:Ym0JdRSf
無かったぞ、嘘つき
市ね
803798:04/04/11 16:34 ID:BKeMpRLu
へ、10時頃買ったよ。
窓口じゃなくて特設会場みたいになってた所だけど
市ねとは穏やかでないな
804名無しでGO!:04/04/11 16:40 ID:Ym0JdRSf
東急連絡だっけ?
805名無しでGO!:04/04/11 16:54 ID:KndLzTw3
当たり散らすな802
遅い時間にノコノコ行ったオマエが悪い。
オマエがバカなだけだ。
806名無しでGO!:04/04/11 18:45 ID:Ym0JdRSf
黙れアホ
あるといったお前が悪い
消えろ
807名無しでGO!:04/04/11 18:54 ID:8awQh5gZ
バッカみたいwww カードごときでムキになるなよ・・・・
小学生じゃ〜ないんだからさ〜
808名無しでGO!:04/04/11 19:09 ID:Ym0JdRSf
そうそう>>805は消防
809名無しでGO!:04/04/11 19:34 ID:8awQh5gZ
お・ま・え・だ・よ!!!!!!!  Ym0JdRSf!!!!!

そんなに悔しかったのか? まぁ落ち着きなよ。明日からまた学校だろ?
あ、ヒッキー?
810名無しでGO!:04/04/11 19:49 ID:Ym0JdRSf
そうだな。俺はカード1枚買えない路上生活者(8awQh5gZ)じゃあるまいし。明日がある。
811名無しでGO!:04/04/11 19:54 ID:8awQh5gZ
お前・・・  友達いないだろ? 

じゃ〜な・・・
812名無しでGO!:04/04/11 19:58 ID:Ym0JdRSf
( ´,_ゝ`)プッ 自分のことを言ってるよ
しかも逃げちゃったし
8awQh5gZって厨房だろ?
813名無しでGO!:04/04/11 20:39 ID:xnPty03J
みどりの窓口横でも大々的に売ってたし、
東急側の通路のとこでも売ってたよ。
あとはいつものグッズやら部品販売やら。

ところで、4セット買って領収書を請求してる
香具師がいたんだけど、
経費で買うなんてセコイなぁと思った。しかも上様。転売屋??
駅員も「えっ!?、あっ領収書ですか」と、どよどよしてた。
814名無しでGO!:04/04/11 20:56 ID:McSeHSzc
どうせ何枚かは交趣会とかの店とかで出るんだし(多少プレミアついたり
使用済みになっているかしらないが。)
しかし、最近東のオレカ販売荒れているな。スイカはもっとひどいけど。
なんかあったの?売り方が悪いんじゃない?
ちなみに俺は北と西で今のところ手一杯で、東は放置状態なのだが。

815名無しでGO!:04/04/11 21:03 ID:b1+spXv/
>>834
請求書集めているやつもいるから。(最近切符がほとんどマルスに
なって・・・)
俺もイベント列車でおべんと買って記念にもらったことが。
レ番と列車名が入っていた。
816名無しでGO!:04/04/11 21:09 ID:igQj+PZl
次は川崎駅開業×周年オレカに期待age
817名無しでGO!:04/04/12 18:48 ID:N1675FV/
ttp://www.jrasahi.co.jp/oreca/oreca.htm

旭川支社ホームページリニューアル記念age
818名無しでGO!:04/04/12 21:12 ID:Q5BiYSCF
ださいたま新都心駅改行5周年オレカ
819名無しでGO!:04/04/12 21:21 ID:Wube6mD0
マジ?
820名無し野電車区:04/04/12 21:29 ID:cn23/c4W
>>818
さいたま新都心駅は開業してまだ4年である。
821名無しでGO!:04/04/12 21:50 ID:Wube6mD0
ネタか。それより
JR北海道は、札幌に本拠地を移した北海道日本ハムファイターズの道内公式戦初
戦が4月2日に札幌ドームで開催されるのに合わせ、オレンジカードと入場券セット
を発売する。
は、台紙付のハムオレカとはまた別の課?
822名無しでGO!:04/04/13 19:24 ID:VXVghGrX
4月2日発売のは
ヒルマン監督と小笠原選手のやつですよね。
他にもファイターズのオレカってあるんですか?
823名無しでGO!:04/04/13 20:00 ID:0MkTtn4I
>>821 >>822
 東京駅構内のプラザで売ってた。
 日ハムファンでもないのについつい買ってしまった。
824名無しでGO!:04/04/13 22:24 ID:74UnC+3Z
そうだよね。俺はついつい信条だと思って買ってしまったよ
825名無しでGO!:04/04/14 15:34 ID:R4nSE5zk
名古屋駅の販売機に モノクロ写真の旧国電柄のオレカ
4種類ほど売っていました。
826名無しでGO!:04/04/14 20:31 ID:5EmdGs9P
>>825
それホントですか?あの東海の名古屋でですか?w
827名無しでGO!:04/04/14 21:53 ID:yc7Hugoi
去年発売した中部天竜限定・郵送受付なしの4枚セットかな?
在庫処理は金山が通例だったらしいが、今回は名古屋のようだ。
828http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g19009925g19009925:04/04/15 00:57 ID:jaWDGO7U
829名無しでGO!:04/04/15 10:37 ID:jhRDr0C2
>>828
いい柄ですね。後ろの駅舎がなんとも言えない。
830名無しでGO!:04/04/15 19:07 ID:pknDbPQ/
オレカって発売手数料が5%発行会社に入って、
JR北の場合3ヶ月使わないでいると、その後他社で使っても全額が北に入るって本当?

冷蔵庫の新車レビュー本に書いてあったのだが。
831 ◆71.yXT.zBs :04/04/15 19:41 ID:tF0qMJ28
>>825-827
>>729あたりでカキコしたんですが、
まだ売り切れになってないんですね。>名護屋駅発売の飯田線オレカ
>>827 >去年発売した中部天竜限定・郵送受付なしの4枚セットかな?
そのとおりです。先週、名護屋駅のオレカ販売機で売っていたのはマヂでびっくり(ワラ
(去年そのオレカ購入したのにもかかわらず)思わずついつい買ってしまいますた〜

>>828 おっ、これがウワサの蒲田駅100周年記念オレカでつか
なかなかいい柄ですね。>>829に禿堂。後ろの建物がイギリスあたりにある中世(?)の建物で萌え〜
832 ◆71.yXT.zBs :04/04/15 20:46 ID:tF0qMJ28
廣嶋駅でこんなサービスwが・・・
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040407e.html

そういえば、今年は特急「雷鳥」の運転開始からちょうど40年になるんですよね。
特急「雷鳥」運転開始40周年記念オレカ出ると期待。漏れ的にはね。
833名無しでGO!:04/04/15 21:16 ID:M93uCKKo
蒲田まだあったよ
834名無しでGO!:04/04/15 21:44 ID:HeSKUxJN
>829,831
昔の東京駅じゃないの?
835名無しでGO!:04/04/16 00:22 ID:JxDGp06j
>>832
30周年のときのはかなり良かったが。特にボンが。
836名無しでGO!:04/04/16 09:18 ID:PO8D1qak
SuicaとかICOCAと同じ柄のが有ると面白いのに。
837名無しでGO!:04/04/16 21:22 ID:KpUzWuMm
>836  イイそれ漏れほすーい

ところでウヤ情5月号買った人の情報きぼーん
838:04/04/17 00:34 ID:DbmOZKLX
>>830

それは違います。
販売会社には、一銭の手数料も入りません。
また、一定期限が過ぎると丸々販売会社の儲けということもありません。
全て、使われた会社に行きます。
839名無しでGO!:04/04/17 10:27 ID:TfGT4MwZ
>>837
自分で買え
>>838
その通り
ただし国鉄カードは使用された会社の負債
840名無しでGO!:04/04/17 13:05 ID:R/nAwdDB
>>833
蒲田売り切れだったよ。
何でうそつくの。バカ!
841名無しでGO!:04/04/17 15:04 ID:U0BevEMQ
>>836
イコカは知らないけど、スイカ柄のオレカなら一時期有ったよね。
842名無しでGO!:04/04/17 15:21 ID:rPUjvSGk
>>840
真に受けてノコノコ蒲田まで出向いたオマエモナー
843名無しでGO!:04/04/17 15:55 ID:IVmT2VXO
>>833
>>840
どっちが本当?

蒲田までいくべきかいなか
どうすればいいんだああああ
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
844名無しでGO!:04/04/17 16:44 ID:gwHOION6
ナゴヤドームで開催中の「旅フェア2004」JR四国ブースにて
オレカ販売してました。
ttp://www.tabifair.com/
845名無しでGO!:04/04/17 16:56 ID:5EiSuAAw
>>843
売っているわけないだろ
先週辺りのレス見てろ
>>844
生きたかった。毎年名古屋でやっていると思ったら、毎年違うらしいな
横浜だったら逝ったのに!JR北海道も売ってなかったか?
846名無しでGO!:04/04/17 17:11 ID:x8BjHQZy
833は主語がない。しかし状況からして、人を欺こうとしているのは確かです。しかし世の中ヘンな人がいるもんですねえ。
ヘンな人→病癖のある人→平気でウソをつく人→833
      ↓
     女子高生のスカートの中を覗く人→ウエクサ
847名無しでGO!:04/04/17 17:22 ID:C3GgAKi4

833の人、
悲しいヒト
それとも淋しいヒト
淋しいビョーキのヒト?
848名無しでGO!:04/04/17 17:23 ID:5EiSuAAw
気を引こうとしただけだろ?
ちょっとこうゆうこと言って、レスしてもらいたかったのだろ?
849名無しでGO!:04/04/17 17:40 ID:eCjD5imD
サビシイビョーキノヒト

833は淋病か。こりゃいかん。
850844:04/04/17 17:44 ID:gwHOION6
>>845
JR6社のブースを全て見ましたが、オレカを売っていたのは四国だけのようです。
(見落としてたらスマソ)
851葛西総理のお言葉:04/04/17 19:19 ID:5EiSuAAw
JR東海はオレカヲタに屈しない
852名無しでGO!:04/04/17 19:58 ID:NKv+isYH
>>844
今年はコヒはオレカ販売なし
倒壊はアンケートに答えればポケット時刻表が貰える
853購入報告:04/04/17 20:17 ID:kvR6Nbk4
(1)ワールドギフト千日前店?(店名確認せず)なんば高島屋斜め向かい
  <余部鉄橋>(図柄は、はまかぜ8両編成が鉄橋を渡っている)
  ¥1000(販売価格¥990)
(2)ワールドギフト難波駅前店 <思い出の鉄道181系「しまんと」(四国色)>
  (図柄は、○○川橋りょうを渡っているところ)¥1000(販売価格¥990)
(3)ワールドギフト大阪駅前第4ビルB1店(本店)<菜の花とキハ32>
   ¥1000(販売価格¥990)
(4)ひかり317号車内(新大阪−岡山間) <新幹線乗車記念〜700系B編成〜>
   JR西日本大阪西車掌所の新幹線乗車記念の台紙付 ¥1000

¥1200のプレミアオレカを販売していたお店もあった (3)

大阪駅前第4ビルのB2にあった別のチケットショップに、おき?の2枚組台紙付
オレカが¥2500の価格で販売されていた。
854名無しでGO!:04/04/17 20:53 ID:5EiSuAAw
駅前ビルと東京駅前に1200円で売っているところあるな
855名無しでGO!:04/04/17 23:27 ID:Caw6CRPg
長野新幹線・上田駅もオレカが利用できなかったよ。
券売機でクレッジトカードが利用できるなら、オレカも対応して欲しいよ。
上田城の桜が綺麗でした。
856名無しでGO!:04/04/18 10:39 ID:KZ+LPLgA
5月はの新オレカ何かな?
857名無しでGO!:04/04/18 13:10 ID:pAOqXy+l
>>855
まさか上田駅にオレカの使えるタッチパネル式の券売機ないの?????
クレカ対応なら、指定席券売機(えきねっと券売機)では??????
858名無しでGO!:04/04/18 19:55 ID:QykesHij
東京駅の券売機で新幹線乗車券静岡まで購入して、乗車変更で品川に変えることはできますか?
カードは2枚までだったと思うので、名古屋へ行くときは、乗車券と自由席特急券を別々に買えることができますよね?
失敗したら大変なので、どうかご伝授下さい。
859名無しでGO!:04/04/18 19:57 ID:QykesHij
カードは2枚まででしたよね?カード2枚で名古屋までの自由席特急券と乗車券を一緒に買うのは無理だと思います。でも乗車券と自由席特急券を別々に買えることができますよね?
860再訂正:04/04/18 19:59 ID:QykesHij
券売機でカードが使えるのは2枚まででしたよね?
861まとめ:04/04/18 20:00 ID:QykesHij
東京駅の券売機で新幹線乗車券静岡まで購入して、乗車変更で品川に変えることはできますか?
券売機でカードが使えるのは2枚まででしたよね?
カード2枚で東京から名古屋までの新幹線自由席特急券と乗車券を一緒に買うのは無理だと思います。
でも乗車券と新幹線自由席特急券を別々に買えることができますよね?
失敗したら大変なので、どうかご伝授下さい。

何度もすみません。
862名無しでGO!:04/04/18 20:18 ID:LCk8kej/
>>861
>カード2枚で東京から名古屋までの新幹線自由席特急券と乗車券を一緒に買うのは無理だと思います
これは出来る。
乗車券と特急券を別々に買えば4枚使える。

なぜ静岡まで買うのかは分からないけど、初乗り以下への乗変は断られるかもしれないよ。
863名無しでGO!:04/04/18 20:27 ID:EVZFprKj
>>861
オレカで買った静岡までの乗車券を品川に乗変するのか?
 
オレカ収集する為にきっぷ払い戻しはよくないぞ!
864まとめ:04/04/18 21:01 ID:QykesHij
>>862さん
分ければいいのですよね?つまり
東京→名古屋 新幹線自由席特急券3980円 2枚のカードで購入
東京都区内→名古屋市内 乗車券6090円 2枚のカードで購入
で宜しいですよね?
静岡は例えですが、乗車変更を断られることはあるのでしょうか?1回限りできるとあるのですが。
私の場合、京都までの新幹線自由席特急券を券売機でカード購入し、窓口で名古屋までの新幹線自由席特急券に乗車変更したいと思います。
また、京都までの乗車券を券売機でカード購入し、窓口で中津川までの乗車券の乗車変更したいと思います。

>>863さん
収集ではなくて、処分です。知人から約3万円相当のオレンジカードを譲り受けたのですが、処分に困っています。
金券屋へ行こうと考えましたが、なかなか高い買取の店がありませんでした。
名古屋へよく行きますので、売るより自分で使うことを選びました。JR東日本の券売機はカードで新幹線の切符が買えると聞いたのですが、詳しいことは知らなかったので今回質問させて頂きました。
865名無しでGO!:04/04/18 21:07 ID:EVZFprKj
>>863
そうだったのか。
 
でも品川に乗変は駅員に文句言われるよ?
 
オレカ処分するならヤフオクがいいんじゃないかな?
866まとめ:04/04/18 21:20 ID:QykesHij
>>865
やはり不自然でしょうか?ただこちらは「間違えた」ではなく、「●●駅までに変更して下さい」と言っていますので。
ただカード購入ですと、「態と高い切符を購入して、現金に換えようとしている」と思われても仕方がないですが。
やはり文句を言われるのでしょうか?私の考え方では、乗車変更は仕事であって、当たり前のこと。と考えますが、乗車変更は処理に時間がかかり、とても手間がかかることなので、態とするのは迷惑。とも考えます。
結局、乗車変更はしますが、感謝は忘れません。乗車変更して「ありがとうございます」と言う駅員もいれば、嫌々そうな顔をしたり、「自動改札に通して下さい(イオカの場合)」や「(乗車変更するぐらいなら)窓口で買って下さい」という駅員もいます。
この私の意見・考えで、「同意。乗車変更は1回限り認められているのだから当然のことだ」と思う人もいれば、「これだからカードヲタクは。人の迷惑も考えろよ!」と思う人もいるでしょう。

ヤフーオークションですと、信頼できない方も沢山いるようですし、手数料を取られるので、自分が使うのが最善の策だと思いました。
867名無しでGO!:04/04/18 21:20 ID:LndHdLNM
>>861
品川までだと160円で手数料未満への変更だから、嫌がられるかも。
束の場合、手数料逃れが目的の乗変は断られる場合があるらしいと聞いた。
手数料を払えば、束の場合、払戻しは問題無いとか何とか
2chのどこかに書かれていたような・・・
ただ3万円分となるとなあ・・・
処分なら金券屋に売ったほうが良いと思う。新橋の交趣会だと買取95%だっけ。

>>865の言う通り、
ヤフオクなら柄によって倍以上の値段で落札されることがあるから、
そっちのほうがいいかも。
868まとめ:04/04/18 21:29 ID:QykesHij
>>867さん
そのようなことがあったのですか。初めて知りました。
静岡から品川の場合は例えですので、なんとかしてみます。
しかし1000円以上の切符を手数料未満の切符への変更は何度もしたことがあるのですが。(山手線内で)
3万円、新幹線乗車でなんとか処分できるかと考えました。ただ帰り(JR東海の駅から)となると、現金になりそうですよね。
ですので、在来線をカードで買える範囲で乗り継いでいこうと考えています。
95%ですと、1500円の損ですね。地道に使っていこうと思います。

柄ですが、私には価値がよくわからないのですが、よくありそうなカードです。
顔の見えない売買は苦手ですし・・・・・
869 ◆71.yXT.zBs :04/04/18 22:44 ID:0pCd6wn7
来月、大阪駅130周年を迎えるわけやけど、
記念オレカとか発売するんだろうか?

>>835 以前はボンネットが主役でしたね >雷鳥
でも、今は「スーパー雷鳥」→「しらさぎ」お下がりのパノラマカーかな(w
870名無しでGO!:04/04/18 23:10 ID:KZ+LPLgA
>>868
腹黒屋東京駅前では
3千円オレカ98.3%高架買取!
871名無しでGO!:04/04/18 23:12 ID:fEL2/LD3
>>868  こういうこと言っている社員もいるので気をつけて。。。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1076074853/753-
872名無しでGO!:04/04/18 23:37 ID:lLmlQi4g
>>856

J北=5/1札車5種、5/1原生花園5種、5/15旭川5種、5/20北見4種など
J東=5/14福島3種、5/17左沢線営業所2種、5/18磐越東線営業所2種など
J西=米子支社奥出雲おろち号2004(発売中)
J四=5/1鉄道柄3種
873まとめ:04/04/18 23:45 ID:QykesHij
>>870さん
全部1000円や500円でした・・・・・
>>871さん
これは厳しい。あまりやるとここに書かれそうですね。ってかこんなことしていいのかな?<2chに書き込み
全額払い戻し目当ての申告は昔凄くお金に困っていたときの1回以来していません。
だいたい失敗(手数料かかりますと言われる)したら損ですし。私は「間違えました」と言いませんが、駅員は「間違えた」と認識しているようです。
私は全額払い戻しより、乗車変更の方がよいのですが。(Suicaがあるときは逆)
874:04/04/19 00:58 ID:plGqLWKL
マルスとは話がズレるが…
俺は某駅でマルスを使って仕事をしているが、最近ヲタクっぽいのが自動券売機で買ってきたを切符を持ってきて
「○○駅までと間違えました」と申告してくる奴がいるんだよね。ったく控除が面倒だな…と心の中で思いながら
今までは「それでは買いなおしてください」と返金に対応していた。
最近になって奴は週末になると必ず訪れ、またしても同じ行為を…きっぷの券面を見ると『カ』印字があったので
どうやらマニアックなオレンジーカードを現金化するのが目的だったようでした。

ヲタクという生物は自分の立場が悪くなると、苦情を申し立てる奴が多いので、言葉遣いや態度&表情には最新の
注意を払い、下記のようにしてやりましたわ。

ヲタ 「(いつものように)○○駅までと買い間違えました」
オレ 「それでは交換します(マルスに向かい発券)」
ヲタ 「(俺の行為を見て)あっつお金を返してもらえます?」
オレ 「払戻ですと手数料がかかりますよ。誤購入でしたらこちらで発券し差額をお返ししますよ」
ヲタ 「無言…」

やっぱりと言うか案の定というか、数時間後に内勤に苦情が来たとのこと。上記のことを話したら助役も大変よろし
いとのことでしたわ。
ざまみろ…あのパカヲタク!!
875名無しでGO!:04/04/19 01:01 ID:K1dAMjmL
>>868
>>873

>>871のスレにもある通り、
ミエミエの低額券への乗車変更や払い戻しは絶対やめたほうがよい。
そのようなことを続けているとJR側だって何らかの対策を仕掛けてくるぞ。
早く現金化したいのなら金券屋、そうでなければ地道に消化が良いと思われ。

まぁ、高額券への変更だったらそう怪しまれることもないと思うけど。
876名無しでGO!:04/04/19 01:03 ID:30HaQDhb
>>864
念のために言っておくが、乗車変更は
「係員に申し出て、その承諾を受け」なければいけないんだよ。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/02_setsu/03.html
つまり、断られても文句は言えない。





・・・規則上は。
877質問者:04/04/19 01:14 ID:c6s+cFAN
>>875さん
はい。あまり差が激しいのは致しません。
オレカの場合も金券屋対策と公言しておりましたから、「乗車変更はカードヲタのせいで廃止となりますた。」なんて言われたら堪らないですし。
>>876さん
それ見ました。よくわからないのですが、時刻表などにはそのようなことが書かれておりません。
一般の人の目に触れやすい時刻表には「1回限りできる」とありますので、‘乗車変更できて当たり前’と認識してしまいます。
878名無しでGO!:04/04/19 01:20 ID:fotIJKFa
じゃあ、オレカ対応の券売機で売ってないきっぷへの変更はOK?

以前、オレカでは買えない遠距離のきっぷを買うために、
オレカで買えるギリギリの所まで買って差額払って変更したことがある。
しかも、その時は在来線の特急券を乗り継ぎ割引特急券に変更したので、
原券分は現金で返してくれて、新たにクレジット決済した。
879質問者:04/04/19 01:25 ID:c6s+cFAN
私的には、オレカ購入ギリギリの乗車券を買って、窓口で乗車変更又は乗り越しで更に遠いところまで行くのは良いと思います。
会社にとってはカードは買わせておいて、後は現金払いにさせた方がよいでしょうな。
880名無しでGO!:04/04/20 10:49 ID:xHc9bfte
今日発売の時刻表に何かいいオレカ情報ある?
881名無しでGO! 北海道編:04/04/20 18:43 ID:aY7bTG5h
乗車変更の話になっているようですが、先日道東に行った帰りの事だが
帯広駅で新夕張までの特急券を購入し、さて乗車券はとボタンを見たら
新夕張が無かったので仕方がなく富良野までの乗車券を購入し、新夕張
で下車したのだが、駅員は帰った後だった(鬱

参考   帯広駅きっぷ運賃表
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004042018382495517.jpg
882名無しでGO!:04/04/20 19:30 ID:nTrgEYqB
>881
新得まで乗車券買って車内精算すりゃ良かったんじゃない?
883名無しでGO!:04/04/20 22:07 ID:b7yDmc1r
>>864
GWも近いし、1000円オレカなら2枚投入プラス300
円でホリデーパス買って乗り鉄するのもよいのでは?
データイムグリーン回数券なら1000円券2枚投入で買えない
かな? 併用すれば1000円オレカが4枚消化できる。
それで、できるだけたくさん乗れば得した気分になるし。
884名無しでGO!:04/04/21 01:19 ID:6OfJ4kLh
>>880
福島・本塩釜の不漁オレカセンターは制作販売を5月から再開しやした。
885名無しでGO!:04/04/21 06:28 ID:BoJWa/RS
JR北海道静内駅で「名馬シリーズ?」のオレカが発売するというのを競馬関係の
HPで見つけた。電話番号が掲載されていたので電話をしてみると・・・・・
「電話代が・・・・なのでこちらから電話させていただきます」
と言って、こちらの電話番号を確認の上折り返し電話をくれた。

それ以来、JR北海道の駅に郵送での購入依頼することが何度かあった。
886名無しでGO!:04/04/21 08:31 ID:6OfJ4kLh
>>884
オレカは川内支社では大事な収益元といつことだ・・・
887名無しでGO! 北海道編:04/04/21 10:20 ID:R+GSPOUL
>882
新得だと1000円のオレカが2枚消化できないので‥
888名無しでGO!:04/04/21 16:26 ID:HX7mcTb/
オレンジカード888
889 ◆71.yXT.zBs :04/04/21 20:15 ID:fGWIfO/o
ttp://www.jr-sendai.com/url/s_card/index.html

先代死者、オレカページ更新!!age


↑のページ、なぜか「東北車両シリーズ」の485系「ひばり」やキハ58(いずれも2月発売)の
柄の香具師のってないねぇ・・・。売り切れかな?
890 ◆71.yXT.zBs :04/04/21 20:20 ID:fGWIfO/o
来月発売される「はつかり」オレカ、
485系200番台(貫通型)で萌え〜

次回も売ってくれるかな?>福島&本塩釜の「東北車両シリーズ」

↑のネタになるものいっぱいありますな。
以前カキコした、「583ごろんと号」「583水戸梅林号」「ムーンライト松島」など・・・
891855:04/04/22 00:10 ID:Kgsx0j7i
>>857
そのまさかです、タッチパネル式の券売機は3台有りましたが、全てオレカ不可でした。
クレカ対応は、指定席券売機でした。

帰りに篠ノ井駅に寄ったら、今井駅開業記念オレカが売っていた。
1997.10.1と書いて有るし、不良在庫かな?
892名無しでGO!:04/04/22 01:14 ID:lxPy4/ja
>>891
今井駅開業記念のオレカ、去年の6月に買ったがまだあったのか。
ちなみに、篠ノ井には「篠ノ井駅橋上駅舎開業記念」の記念入場券も発売中。
確か橋上駅舎の開業は1996年だったから8年モノ、に…

篠ノ井は売れ残りが激しいなぁ…
893名無しでGO!:04/04/22 05:49 ID:XsSsqG/k
>855
亀レスだが、在来線があると配備されているみたいなのですけどね<オレカ対応券売機>。
894名無しでGO!:04/04/22 09:03 ID:hpVGdcU7
>>891.892
20性器のオレカがまだ売っているとは・・・
骨董品屋に持っていくとよいかも
895名無し野電車区:04/04/22 10:14 ID:DOOZyiVN
>889、890
4月の発売がなかったから不漁オレカ増えすぎで新作やめたのかと思ったら
3種発売か、寒河江でも新作2種、磐東線でも新作2種
来月の仙台支社は盛りだくさんだな
896名無しでGO!:04/04/22 16:26 ID:uPGkTvgx
新潟駅開業100周年オレカ2枚組み
897855:04/04/22 21:47 ID:LzXNkh2W
>>893
JRの在来線が無い軽井沢駅はオレカ対応だけど、小海線との接続駅である佐久平駅はオレカが非対応だよ。
因みに、小淵沢駅も非対応です。

>>894
いくらなんでもプレミアは付かないでしょう。
その前に、もう使っちゃった。
長野支社も新作出さないね。
898855:04/04/23 18:33 ID:Cnp33IIc
>>897
小淵沢→小諸
スマソ間違えました。
899名無しでGO!:04/04/23 22:58 ID:z8Lm3pj5
駅の有人窓口でオレンジカードで精算するのって、駅員さえいればどこでもできるの?
緑の窓口がある駅のみとか、機械がない駅とかもあるのかな
900名無しでGO!:04/04/24 12:29 ID:9+wXvhX9
>>899
JR西日本・JR東日本自動改札設置駅他不明
901名無しでGO!:04/04/24 13:47 ID:WbYASnn7
>>899
カード処理機(窓口処理機)設置駅のみ
特に自動改札がどうとかの決めはない
902名無しでGO!:04/04/24 22:51 ID:4/tRTJ49
図補って、どこで買えるの?
何て言えば売ってくれる?
903名無しでGO!:04/04/24 23:02 ID:KD0+L3b5
来週、熱海から東京方面へ行くため踊り子に乗車するんですが東の車掌はオレカ販売してますか?
904896:04/04/25 20:34 ID:3IEYx+rM
新潟支社に画像キターーー
がよくみえん
905名無しでGO!:04/04/26 00:14 ID:emuDWPT4
横浜支社ではオレカでなくとも、記念切符が出るようだ
906名無しでGO!:04/04/26 11:29 ID:S6lOGlXN
>>902
新名古屋駅改札内・中央出口前の精算所で、この駅まで有効の名鉄普通券
を提示し、「瀬戸線○○駅まで」と言えば、たぶん買える。金山駅・新岐阜
駅でも、それぞれの所定条件(詳細略)を満たせば買える。

スレ違いにマジレスしてしまった・・・
907名無しでGO!:04/04/26 17:29 ID:9QSZsOTg
川内支社の本塩窯
「橋梁を渡るマンガッタンライナー・海沿いを走るマンガッタンライナー」

まだまったり売って増田。
908名無しでGO!:04/04/26 22:01 ID:C8H86V3p
GWの根岸線イオカードに注目
909名無しでGO!:04/04/26 23:03 ID:i3zEfiaD
熊谷逝ったらなぜか水戸のフレッシュひたち(青)が売ってた
910855:04/04/26 23:43 ID:wkqTmDkS
>>909
オレカ大集合祭りの売れ残り。
911名無しでGO!:04/04/26 23:45 ID:GGni49Nr
新潟は無人の時間帯になると(越後堀之内とか)、券売機でも乗車証明発行の機能しかなくなって
オレンジカードで乗車券が買えなくなるので注意。
912名無しでGO! 北海道編:04/04/27 00:43 ID:1jZ3fvZS
>911
新潟に限らず全国的に同じ状況だと思われ!
913名無しでGO!:04/04/27 02:07 ID:IOtgaPOJ
>>912
新潟以外のところは、券売機自体を止めていると思うが。
914名無しでGO!:04/04/27 03:33 ID:rG3Bm22H
長野支社さん頑張ってほしいです。
189系妙高、懐かしの183系あずさ(あずさ色と国鉄色2枚セット)、白馬駅限定ML信州乗車記念、飯山線キハ110ラッピング、
長野総合保存車シリーズ(化粧直ししたんだし)などなど・・・
915名無しでGO!:04/04/27 08:25 ID:tDxaTxRj
高崎駅開業120周年。オレカはでないのか…。
916名無しでGO!:04/04/27 20:19 ID:iwU+0tXh
>>906
東京の地下鉄の券の事だが・・・
917名無しでGO!:04/04/28 22:09 ID:UnUxGzhn
age
918 ◆71.yXT.zBs :04/04/28 22:22 ID:UnUxGzhn
おお〜!やっとカキコできるぅ〜!!!
(実は漏れ、ここ最近アク禁喰らってたもんでw しかも1週間以上)

>>912 確かにそうやと思うね

酉・廣嶋死者あたりでは、
夜間無人の場合、オレカ対応の券売機、使用停止状態にしてるんだよね
(例:券売機2台あるうち、片方はオレカ対応、もう片方現金のみ対応の券売機
夜間無人の時は、オレカ対応は使用中止状態。現金のみの方では使用可能な状態にしている)

乱文スマソ
919名無しでGO!:04/04/30 22:52 ID:wleU/5zh
>915
高崎死者に今日TELしますた。
残念なが〜らオレカ、井岡ともにでないというこうですた。
920名無しでGO!:04/05/01 01:35 ID:gnaSFgpN
ガイシュツかもしれんが旭川支社オレカサイトハケーン↓
http://www.jrasahi.co.jp/
921名無しでGO!:04/05/01 01:36 ID:fsyVYWIq
今日から信越方面へ漁に行ってきまつ。掘り出し物あるかな…
922920:04/05/01 01:40 ID:gnaSFgpN
ちなみに函館のメモリアルシリーズも良い感じ!
923名無しでGO!:04/05/01 05:25 ID:rHv1dZ/s
しかし、いくらなんでもそろそろ新作オレカを出してくれないかなあ。
東海サンよお。
924名無しでGO!:04/05/01 11:33 ID:jGBq1A2K
>>923
悪名高き? 市図丘支社のいちばん西の駅(3セクのりかえ)
の窓口で数日前にオレカを買った。窓口の、「みどりの窓口
 乗車券 特急券・・・」の表示の最後が「オレンジカード
券」なのが笑えた。
1000円のは「ふじかわ」の1種しか無かった。まずまずの
デザインだとは思ったが、裏面を見たら1999年6月の作製。
在庫は数十枚はあったよ。こりゃ、新作は期待できないね。
925名無しでGO!:04/05/01 12:41 ID:K2xADWoj
伊那路のオレカ萌え
926名無しでGO!:04/05/01 13:54 ID:pxvf6pT3
>>920
裏サイトだ、ほれっ
http://www.jrasahi.co.jp/oreca/image/
927名無しでGO!:04/05/01 16:38 ID:rR7mSGBw
JR
西日本広島支社のアニバーサリーオレカ買った香具師いる?
928923:04/05/02 21:29 ID:Fu6DI2M9
>>924,925 Tnx!!
浜名湖花博絡みのオレカを期待していたんだが・・・
929 ◆71.yXT.zBs :04/05/02 22:47 ID:VUQTUaxr
ttp://www.jrniigata.co.jp/information/200405shinetsu.pdf

束新居方死者・新作オレカ発売(信越線100周年記念)age!!

ところで↑に出てくる柄の写真、めっちゃ雑なんやけどw、
右の485系特急「みのり」に萌え〜
930名無しでGO!:04/05/02 22:58 ID:kmKQAcl/
函館支社の大沼駅発売のカードですが、これってそれぞれのシリーズは4枚組なんでしょうか?
左側の2枚だけでいいんですが・・・
931名無しでGO!:04/05/02 23:04 ID:sLNLYKi5
えきねっとのサイトのポイントためてもらえる菊柄のオレカって
JR東日本企画のサイトのオーダーメードオレカと同じやつなのね
この菊柄のオレカ冠婚葬祭用なのね(爆)
932名無しでGO!:04/05/02 23:06 ID:kmKQAcl/
>>931
今は「お座敷列車宴」のかーどでないの?
933名無しでGO!:04/05/02 23:40 ID:kmKQAcl/
http://www.marimo.or.jp/JR_Kushiro/coneki/shiranuka.htm

このカードほしいが、現金書留限定。
ほかのカードも売っていれば、送料も気にならないんだが、1枚だけに現金書留
500円の送料は痛いな。
934931:04/05/03 07:43 ID:MRn9Lujl
>>932
そーなの? 情報サンクスね
935名無しでGO!:04/05/03 11:11 ID:q4sLLjy1
ところで、最近目立つオレカ転売野郎って、意図した利益がちゃんと出ているのだろうか。
労多くして益少なし、と勘繰ってしまうのだが。
936名無し野電車区:04/05/03 11:51 ID:pAvWERHF
ヤフオクとかにそれなりの数が出品されているという事は
一応それなりの利益はあるんじゃないの?折れも詳しい事は全然わからんが
937名無しでGO!:04/05/04 20:10 ID:YnRvdctu
>>923
倒壊の場合新作オレカの図案を考えることより
ICカードをいつ導入するのか真剣に考えてほしいわ。
JREとWがICカードの相互乗り入れをこの夏からはじめるって
言うのにあまりにも倒壊は対応が遅いというか。
938名無しでGO!:04/05/04 20:20 ID:mS6AxMxP
そういえば、エクスプレスカードの柄が変わった?Express券売機見ると、カードが2種類になっている
黒っぽい奴
オレカよりクレカの新作を出す東海に、期待しても無駄
939名無しでGO!:04/05/04 20:40 ID:xZkSZ0HI
横浜高島屋6階商品券サロン
2枚組→SL函館大沼号、北斗星通行証2002。
バラ→四国はここ数ヶ月の柄、
   北はDD51の牽く283系気動車、2連試運転281系、スーパー白鳥1周年記念2種、
     SL函館大沼号ばら売り、森駅開業100周年など、ちょい古めの柄。

うる覚えなので当てにしないで。間違ってたらスマソ。

940名無しでGO!:04/05/04 20:54 ID:mS6AxMxP
>>939
CASSIOPEIAと10周年は無かった?北斗星はまだ残っているのか
産休。明日行けたら言ってみるよ
941名無しでGO!:04/05/05 10:55 ID:W7PAM3pw
5月1日から札幌車掌所で快速海峡オレンジカード発売。
ちなみに4月から発売中の特急はつかりは、海峡線開業記念ヘッドマークのはつかり。
942名無しでGO!:04/05/05 11:01 ID:INiCyjnS
それは東京では買えない?東京駅は「JR北海道」のぐらいしか占いよな
日本橋と横浜、どっちが品揃えいい?横浜は北海道・四国だけど
943名無しでGO!:04/05/05 11:53 ID:INiCyjnS
上野駅記念オレカありました?
944名無しでGO!:04/05/05 14:29 ID:fu9H8C94
なんばウオークのワールドギフト(すぐそばにドラッグストア
あり)で、四国の電気検測試験車のオレカが990円で売られて
いたので買いました。あと10枚ほどはあると思います。
金券ショップは意外にオレカ収集に使えると思います(プレミア
オレカでなくとも)。
945名無しでGO!:04/05/05 15:59 ID:17D31aQK
>>915
亀レスでスマソ。何故かカキコが出来なくなってしまって遅くなりました。
神保原(高崎支社のオレカ窓口)の駅員に聞いたけど、
『コレからは新しく作る予定は無いよ。在庫を一掃したら終わり。高崎支社だけでは無くて、東京近辺の支社はコレから新規発行も減らして廃止にする予定。』
と言っていました。
946名無しでGO!:04/05/05 16:17 ID:vaal6rJo
>>945
なんかシステムが大きく変わるためオレカ・イオカは廃止はしないが基本的なデザインのみにするみたいだよ
947名無しでGO!:04/05/05 17:36 ID:fzolfWtW
JR秋田支社春の先取りキャンペーンで、おはよう東京フリー切符を買ってもらった応募ハガキで
応募したら、500円オレンジカードがあたりました。
図柄は、リゾートしらかみブナ編成&青池編成。
948名無しでGO!:04/05/05 18:10 ID:INiCyjnS
>>944
オレも使う。思わぬ収穫有り
10円安く買えて(゚д゚)ウマー
傷とかに敏感なやつに(ry
949名無しでGO!:04/05/05 18:11 ID:INiCyjnS
>>945
横須賀線のやつも発売無しだったな
入場券とかいらねーし

>>946
イオカの恵比寿さんはどうする?
結局周辺の駅で売ってるじゃねーか
池袋で駅員が手に持って叫んで売ってたぞw
950名無しでGO!:04/05/05 18:20 ID:EojCxkH6
>>945
Suica、ICOCAを全社で使えれば実用上は廃止にしても問題ないと思うのだが。
(最低でもJR6社+東モノ、りんかい)
何年先になることやら。

20年の歴史があるオレカを簡単には廃止にできそうにないね。

首都圏だとSuicaが使えるから縮小傾向に持っていくのは分かるのだが、オレカの
全国的な利用ができる利便性は捨てがたいからね。
951名無しでGO!:04/05/05 18:35 ID:INiCyjnS
いや、今のうちから廃止にして、長期間の払い戻し期間を設けた方が良い

でもオレカは永久に不滅です。JR北海道ならICオレンジカードで発売するだろうな
952名無しでGO!:04/05/05 22:17 ID:C6JN2t6h
>>945
西日本も大阪周辺からオレカなくなりそう
てか案外西日本のほうがはやくオレカなくなったりして  
新型券売機オレカ使えないし・・・
953名無しでGO!:04/05/05 22:19 ID:INiCyjnS
↑それはまた別の話だろ!
954名無しでGO!:04/05/05 22:24 ID:PpcKg3nt
首都圏だとSuicaが使えるから縮小傾向に持っていくようだが、
束でも首都圏以外では意外と今でも新作オレカ造っているな
955名無しでGO!:04/05/05 23:09 ID:INiCyjnS
どうせ作っても売れ残ってるんだろ?東北のど田舎だけで売っていても完売するわけ無いだろ
これだから、馬鹿なんだよ東は。北を見習え!東京で売ればいいだろうが
山手線内のびゅうにカード券売機を設置して、発売汁!
956名無しでGO!:04/05/06 01:09 ID:pX+9JR09
 │●プレゼントはコレに決めた!母の日、父の日などの記念日のプレゼントに
 │ 最適な「Anniversary」オレンジカードが4/30より発売。限定1万枚です。
 │⇒ http://www.jr-odekake.net/cgi/rd.cgi?id=5008233
957名無しでGO!:04/05/06 02:14 ID:nyZsQgkS
>>955
ハゲ同
しかも東の場合使われても自社線内だしな
片っ端から置けとは言わないが上野や東京あたりで置いてあったらみんな買うと思うんだがな
958名無しでGO!:04/05/06 20:35 ID:pX+9JR09
東としては、東京から新幹線を利用させて、オレカを買わせたい
959名無しでGO!:04/05/06 20:38 ID:d2SsDYS7
高松駅のオレカ販売機撤去されてるな。
960名無しでGO!:04/05/06 20:38 ID:OHisJT8i
961 ◆71.yXT.zBs :04/05/06 21:19 ID:ZQCjZCih
だれかぁ・・・、そろそろ新スレたて、キボンヌ・・・。
(ちなみに漏れはたてようとしたんでつが、ダメですた)

>>1の例)
鉄道プリカで長い歴史を持つオレンジカード
カード柄、今後発売されるカード、オレンジカードが使える券売機など
マターリと語りませう!!(常にage進行で)

オレンジカードで近距離の切符のほか、特別急行券・回数券・他社線の乗車券またはれんらくきっぷ、
さらには割引きっぷ・フリーきっぷなどが買える駅・券売機は>>2以降にて!

過去スレ・関連スレなども>>2以降にて!

前スレ「【JR】ORANGE CARD【bS】」
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1075539769/
962名無しでGO!:04/05/06 21:21 ID:rsp9DdJV
>>959
高松駅は、6年ほど前は、数え切れないほどたくさんのオレンジカードを
販売していたが、今は、どうなの?
(確か、券売機ではなかったような気もしたが。)
963名無しでGO!:04/05/06 21:33 ID:d2SsDYS7
>>962
今もみどりの窓口逝けばかなり売ってる。
カード自動券売機は撤去されてしまった。
964名無しでGO!:04/05/06 21:36 ID:rsp9DdJV
>>963
結構古いやつも売ってるの?
昔あった四国紀行はいい柄で好きだったが。
教えてチャンですまん・・
965名無しでGO!:04/05/06 23:40 ID:i41ZfkrC
>>952
新型券売機でもオレカは使えるよ!大阪駅は金券屋対策?で使用不可能にされて
しまったけど。
966名無しでGO!:04/05/06 23:55 ID:vbS+qeHc
>>965
ホントに金券屋対策でオレカ使用不可にしたのなら、多くの
利用者の気持ちを考えないひどい施策だな。
もうまとめ買いしてもおまけはつかないんだし。
吹田の新型券売機は京都駅同様、オレカ・イコカ併用可ではな
かったか? 吹田駅は京都支社だから、支社の考え方の違いが
影響するのかもしれないね。
967名無しでGO!:04/05/07 00:22 ID:mUbv8JT2
束・酉以外はCARDで回数券は買えない
贅沢いうな!

>>965>>953
968名無しでGO!:04/05/07 16:34 ID:o34B5Hls
オイラもスレ立てられなかった・・・

今度は英語でなく日本語でスレ立てておくれ。
検索しにくいだろうから。
969名無しでGO!:04/05/07 17:21 ID:NWmPyu+e
新スレ案 オレンジカード5「転売屋さん、もうかりまっか〜?」
(↑スルッと関西スレのスレタイを真似てみますた)
970名無しでGO!:04/05/07 18:58 ID:c8Nfqq0Z
質問スマソ

京都駅の新型券売機は2210円区間まで近距離券サイズの乗車券が買えるのだが(恐らく姫路へ行く人の為だろう)
この乗車券をオレンジカードやICOCAなどで買って運賃が同額で逆方向の小浜線の上中とか高山線の那加とかへ
使っても大丈夫ですか?
手持ちにオレンジカードの在庫があり2000円以上だったらカードも1穴しか開かないので・・・

あと近距離券サイズの場合「下車前途無効」って書いてありますが、下車駅が大都市近郊区間外で100`以上あれば
下車前途無効って書いてあっても途中下車出来ますよね?
971名無しでGO!:04/05/07 19:00 ID:c8Nfqq0Z
ちなみに京都駅掲示の運賃表には敦賀・岐阜までしか掲示してません。
972私がお答えします。:04/05/07 20:40 ID:mUbv8JT2
>>970
実際に買ったことあります?
101km以上(1620円より上)なら近距離ではありませんので、近距離サイズではなく、窓口サイズとなります。
いつものオレンジ色の定期券サイズの切符のことです。もちろん101km以上ですので、2日間〜の有効となります。
また途中下車もできますので、前途無効とは印字されません。ただ市内や都区内の切符はその市内や都区内で途中下車されると無効になりますので、ご注意下さい。
同じく姫路駅でも2000円以上の区間が購入できます。一部の駅では遠距離でも利用者が見込める区間については券売機で購入できます。
ただ、東海の場合はCARDが使えないことがほとんどですので、ご注意下さい。
確かにオレカが2枚一穴できて嬉しいですね。
あと、遠距離の場合は着駅が印字されていたと思います。トラブル防止の為、窓口で乗車変更をして下さい。同じ運賃でしたら、返金も追徴もありません。





間違ってたら後免
973名無しでGO!:04/05/07 20:44 ID:juk3C692
>>970
那加は無人駅で車掌さんあるいはワンマン運転士さんの集札は
徹底してるし、米原以東は東海会社線だからお勧めできない。
特急に乗る際、乗車券と特急券を別々に買うなどして、できる
だけカードを消化したほうがよいと思う。
値上げが残念とはいえ、束のタッチパネル券売機でホリデーパ
ス買うのに1000円券2枚一括消化できるのはチトうらやま
しいな。こちらも新幹線・特急列車対応のものが多いし。
974私がお答えします。:04/05/07 20:45 ID:mUbv8JT2


□東*****
○幹(東京−名古屋)
■区東京都区内▼
■名名古屋市内

■■■・・・・・・ ¥6090
●3日間有効
●東京・新幹線・名古屋経由
●東京都区内途中下車できません
●名古屋市内各駅下車前途無効

             ■W
16.−5.−7  **駅***発行
975私がお答えします。:04/05/07 20:49 ID:mUbv8JT2
>>973
京都駅の場合なら、
乗車券は2000円以上の区間を購入→窓口で下車駅までに乗車変更
特急券は何処でもいいから、とりあえずきりのいい区間を購入→窓口で降車駅までに乗車変更
乗車変更は同じ種類の切符になら、区間問わず変更できる。・・・はず
指定席に座りたくても、差額を払えば自由席から指定席に変えられます。
976名無しでGO!:04/05/07 20:55 ID:YfSMR2po
>>969
>新スレ案 オレンジカード5「転売屋さん、もうかりまっか〜?」
(↑スルッと関西スレのスレタイを真似てみますた)

「転売屋さん、もうかりまっか〜?」っていうのはパスネットスレから
関西スレがパクった。

パート17「転売屋さん儲かってまっか?パスネット17」
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1070122452/
977名無しでGO!:04/05/07 21:00 ID:+U/bu+0k
確か境界駅付近の券売機は会社別にボタンが分かれてなかったっけ?
978977:04/05/07 21:01 ID:+U/bu+0k
スマソ 京都駅は全然境界駅(この場合は米原)から離れてるな(汗
979名無しでGO!:04/05/07 21:10 ID:FICP4FZo
新スレのタイトルは素直に

「オレンジカードを集める人のスレ その5」

でいいと思うが。
980私がお答えします。:04/05/07 21:16 ID:mUbv8JT2
私のたてたスレもあっという間に980
ありがとうございました
981名無しでGO!:04/05/07 21:17 ID:7WLUzUjk
大阪駅の新型、オレカ使えないの?なぜに
982私がお答えします。:04/05/07 21:34 ID:mUbv8JT2
以前から話が出ていますが、CARDで回数券を購入して、金券屋で売られるという、JRにとっては迷惑極まりない行為が続いたからです。
983名無しでGO!:04/05/07 21:38 ID:Tms43Khe
博多駅前の金券屋で買った2&4枚きっぷ。いつも「カ」印。
984名無しでGO!:04/05/07 21:43 ID:zsbtqnhQ
>>982
カード50枚(だっけ?)につき1枚のオマケやめたんだから、そろそろ解禁してくれてもいいのにね。
985名無しでGO!:04/05/07 21:56 ID:+WU953M3
そうだ
986名無しでGO!:04/05/07 22:00 ID:+WU953M3
ホンマヤデー
987名無しでGO!:04/05/07 22:02 ID:+WU953M3
ナンデヤネン
988名無しでGO!:04/05/07 22:32 ID:j3WIqhPW
>>967四国はカードでも回数券(6枚回数券)が買えるぞなもし
989 ◆71.yXT.zBs :04/05/07 22:35 ID:AyMPIkYK
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1075034404/l50よりコピペ
  一人5セットまでになってます。
\_____ _______________
         ∨ |  ○○記念オレカ30セット
           \_ ___________
  __          ∨
/  /|        ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` )  (゚Д゚ )  < はぁ!
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |      まだあるんだろ。だせよゴルァ
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
>>982 そういえば倒壊岐阜駅のオレカ自販機でこんな注意書きが

 「オレンジカードは近距離の切符を買うためのカードです。
     
      回 数 券 を 買 う た め の カ ー ド で は あ り ま せ ん」
 
この注意書き、倒壊らしくてイイ━(゚∀゚)━!!!! (ワラ

990 ◆71.yXT.zBs :04/05/07 22:38 ID:AyMPIkYK
>>989 中途ハンパでスマソ

  一人5セットまでになってます。
\_____ _______________
         ∨ |  ○○記念オレカ30セット
           \_ ___________
  __          ∨
/  /|        ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` )  (゚Д゚ )  < はぁ!
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |      まだあるんだろ。だせよゴルァ
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄|  |
|          | | |          |  |
|           (_(_)          |

>>982 特に昼間得割きっぷなんかそうじゃなかった?>金券屋野薔薇
991名無しでGO!:04/05/07 22:40 ID:ro4LkyYY
991
992私がお答えします。:04/05/07 22:41 ID:mUbv8JT2
>>984 店が買い取ったオレカで…ということもあるかも
>>988 そうですか、ありがとう
993名無しでGO!:04/05/07 22:42 ID:ZP6QQqXa
993
994名無しでGO!:04/05/07 22:42 ID:ZP6QQqXa
993
995名無しでGO!:04/05/07 22:43 ID:ZP6QQqXa
995
996名無しでGO!:04/05/07 22:43 ID:ZP6QQqXa
996
997名無しでGO!:04/05/07 22:44 ID:ZP6QQqXa
997
998名無しでGO!:04/05/07 22:44 ID:ZP6QQqXa
998
999私がお答えします。:04/05/07 22:45 ID:mUbv8JT2
>>989 ありますあります。正論ですな

>>990
そう。ただで安い切符なのに、金券屋でもっと安く売られて。
結局はJRにお金が入っていると思うが、よそで売られるのが気に入らないのだろうか?
でも回数券は1人が10回乗ってくれたら、1回サービスするよ!みたいな感じだから、11人に1枚ずつ使われたら、あまり好ましくないだろう
1000名無しでGO!:04/05/07 22:45 ID:0OmVyWYZ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。