●脱クルマ推進運動●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しでGO!:04/01/14 15:45 ID:YQbKmhv3
>>951
車なら沿線の温泉やレストランが選び放題なんだけど?
953名無しでGO!:04/01/14 16:01 ID:sHPhtAJu
電車なんて仕方ないから乗ってるだけ。
954名無しでGO!:04/01/14 16:12 ID:j23G/nLr
>>952
沿線のレストランや温泉は動かないからダメ
移動中に利用できるから意味がある
955名無しでGO!:04/01/14 16:33 ID:PO7kg3Jw
>>951
たしかに船旅が一番いいんだが。。。
時間がねぇ‥‥‥
956名無しでGO!:04/01/14 17:06 ID:M1+jDCWs
船旅するなら「飛鳥」クラスじゃなきゃね。
957名無しでGO!:04/01/14 18:05 ID:M+7ob96G
フネは波平のカカアだが、何か。
958名無しでGO!:04/01/14 18:24 ID:WkDAKE7p
手軽に乗れて
渋滞もない
独立した空間
速達性かなり高い












やっぱり亀甲船だな
959名無しでGO!:04/01/14 18:25 ID:twb/CzCA
風呂もキッチンもある車はなくはないが。w
船も目的地着いた後は鉄道かバスになるわけだし。
960名無しでGO!:04/01/14 19:14 ID:U9E7dO17
会社から支給される通勤費で乗れて
事故・故障のため週に1度は遅れに遭遇
雑誌広げる空間もなく
経済性しかとりえが無い
961名無しでGO!:04/01/14 20:18 ID:v7ZrCIh7
▼マイカーを敵視する鉄道ヲタク▼
   彡川川川鉄●道ミ〜
マンガ頭川川/  \|〜 プゥ〜ン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‖|‖ ◎---◎|〜   クサイ   / 地球温暖化などで母なる地球を汚すからクルマは悪魔だ!
  川川‖    3  ヽ〜      < 商店街を潰して地域経済を衰退させるからクルマは悪魔だ!
  川川   ∴)д(∴)〜        \ 珍走DQNを生むで成人式を駄目にするからクルマは悪魔だ!
  川川      〜 /〜 カタカタカタ \ この腐りきった世を救うのが鉄道だ!
  川川‖    〜 /‖ _____  \ クルマを使う奴はキチガイ!クルマを使う奴はキチガイ!
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \  \ LRTなどの鉄道こそがこの世を救う!クルマを禁止しろ!
   /  キモイ \__| 分裂病 | ̄ ̄|   \_________________
  /  \__サイコ    |  |    |__|  
  | \  童貞 |つ   |__|__/ /   
  / アホ ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
962名無しでGO!:04/01/14 20:23 ID:6O6QjGAg
都心では車が無い生活も出来る。
田舎ではそれが不可能。
これは不公平と言えば不公平。
車の免許は取りたくないと言うのも個人の選択の自由ではないだろうか。
963名無しでGO!:04/01/14 20:29 ID:v7ZrCIh7
>>962
卒業間際の大学生の就職内定率が70%台と低下した今、
免許を持っていないと就職には凄く不利だよ!

あ、いけね〜、社会から逃避している引き籠もり君達にはどうでも良い事か・・・。
964名無しでGO!:04/01/14 20:32 ID:6O6QjGAg
>>963 免許無しでも働いている大卒複数いるけれどなあ。
   都会なんか仕事でクルマあんまり使わない会社も多いし。
   田舎はそうもいかないんだろうが。
965名無しでGO!:04/01/14 20:36 ID:lJoJPIvN
>>962
その代わり、田舎は家賃が安い。
しかし家賃の安い分クルマを持たざる得ず、クルマの維持費が掛かる。
ある意味、田舎では社会資本を個人で負担している様なもの。
五分五分だと思う。
966名無しでGO!:04/01/14 20:36 ID:mEksHmTq
クリエイティブな仕事をしてればクルマなんか要りませんね。
クルマが必要な仕事ってブルーカラーのする仕事でしょ。
967名無しでGO!:04/01/14 20:40 ID:lJoJPIvN
>>966
なんじゃ、そのクリエイティブな仕事とは?
どんな職業でも、免許を持っていた方が有利に決まってるだろ。
968名無しでGO!:04/01/14 20:48 ID:v7ZrCIh7
>>967
そうだね。
メディアなどのクリエイティブな仕事に欠かせない取材にも、
自動車免許を持っていた方が有利。
取材先が自動車が無いと行けない所があるからね。
自動車が無いと不便な所に住んでいる陶芸家や画家などの芸術家達も多い。
芸術の創作もクリエイティブな仕事の一つ。
969名無しでGO!:04/01/14 20:48 ID:PO7kg3Jw
>>964
漏れの友達も就職活動を前に忙しく車校に通っているし、違う大学に通う友達なんか
就職部から「免許なしの人とTOEICのスコアが550点未満(英検2級未満)の人は
就職口ありませんよ」と言われたとか。
 



 実際、20代後半〜30代の免許保有率なんか93%なんだから、国民の流れに
合わせられない人間なんか雇う必要ないんじゃない。身体的に止むを得ない
事情がある者を除いて。というか、そういう者でも免許を持っている人は
いるんだから、自由に体が動く健常者が免許のひとつもとっていないなんて
絶対におかしいな。変わった人間は価値観が違ったり、考え方も違う場合が
多いからこういった主流に合わせられない、あるいは合っていない人間は
雇われてほしくないね。
970名無しでGO!:04/01/14 20:50 ID:TbtKeX+5
まぁ、免許にしろ知識にしろ技術にしろ、ないよりはあるほうがいいわな。
971名無しでGO!:04/01/14 20:50 ID:rik6sgC0
クルマ使わないほうがブルーカラーだと思うが
ライン工とか
972名無しでGO!:04/01/14 20:50 ID:PO7kg3Jw
>>969のレスの前半は>>963に対するものだった。
973名無しでGO!:04/01/14 20:57 ID:6O6QjGAg
>>969 本当に企業が求めているのは「これが無いと不利!」等という脅迫観念に
   脅かされる人間より、「あくまで自分を売る!」と強気に構えるような人間だよ。

楽な授業ばかり取り、無難に単位を取り、バイトと遊びばかりに重きを置く様な大学生が多いのは
企業の「プロ」の人事は百も承知。
最近はゼミは必修じゃない大学も多いようだが、免許有ったりしても、部活の経験も無い、
学校の行事にも参加しない、ゼミもやらない。こうい学生の方が企業は敬遠するよ。
世俗にまみれてばかりじゃダメだよ。
974名無しでGO!:04/01/14 21:00 ID:3+cxHrA1
>>973
お前も免許ぐらい取れ
975名無しでGO!:04/01/14 21:08 ID:rik6sgC0
何で免許持ってる学生が
>部活の経験も無い、 学校の行事にも参加しない、ゼミもやらない
と決め付けるのか分からん、免許持ってなくてそうだったら最悪だって事だな。
976名無しでGO!:04/01/14 21:11 ID:6O6QjGAg
>>975 そういう遊び呆けてるだけの学生が多いと言う事。
977名無しでGO!:04/01/14 21:14 ID:rmFt2U3S
たしかに最近大学入っちゃったらぜんぜん勉強しない人が増えてるらしいね。
死ぬほど勉強してバイトして貧乏学生やってるやつもいるってのに。
978名無しでGO!:04/01/14 21:15 ID:rik6sgC0
>>976
じゃ免許所持の話とと何にも関係ないじゃないか?
979名無しでGO!:04/01/14 21:16 ID:6O6QjGAg
>>977 そういう香具師が免許だけ取ってもどうしようもないでしょ。
   新聞も見ない、選挙は行かない、ゼミは卒論がウザいから書かない
   しかし免許は取得。それだけの為にバイト。
   それなら大学進学しないで働けば良いだけの話。
980名無しでGO!:04/01/14 21:20 ID:ss60pSbe
>>971
いわゆるブルーカラーの方が勤務時間が不規則な上、工場などの勤務先が郊外の場合が多いので
車が無いと通勤できません。
ホワイトカラーは基本的に勤務時間が昼間で、何より勤務地が駅に近い場合が殆どなので
鉄道利用が望ましいと思われます。
981名無しでGO!:04/01/14 21:25 ID:rik6sgC0
さあお得意の論点のすり替えショーが始まりました。
免許持ってない大学生は就職が難しい→免許持ってる大学生は遊んでいる→大学に進学せずに働け。
こちらのスレにもどうぞ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1073966437/l50
982名無しでGO!:04/01/14 21:26 ID:6O6QjGAg
公務員とか学者先生とかに比較的免許無しの人は多いね。
983名無しでGO!:04/01/14 21:26 ID:EUgMvdIs
>>979
教習所行きながらでも選挙に行けるしゼミにも出れるよ。
免許ぐらい簡単に乗れる。
984名無しでGO!:04/01/14 21:35 ID:fOpC6S/l
>>971
ブルーカラーはこぞってBIPカーなる改造車に乗りたがるぞ。

※BIP(Bakade Ikareteru Person)カーとは低年式の高級車に金をつぎ込んで
下記の内容の改造を施して、わざわざ室内環境と走行性能を低下させた車を指す

1.シャコタンにする
2.マフラーを交換してボーボーと爆音を轟かす
3大型で、へんてこな羽が生えてる
4.窓は前面スモーク、ダッシュボードには白いカビを大量に生やしてる。
5.ルームミラーにはハイビスカスのレイ(造花)等をチャラチャラぶら下げる
6.異常に低音を強調した、音質・音のバランスが悪いカーオーディオを装着

元々の語源はは高級車に乗ることによって、偉くなった(VIP)と勘違いしている
痛い奴の車を指してたんだけど、何故かどの車も同じような特徴があるんだよね。
985名無しでGO!:04/01/14 21:43 ID:fOpC6S/l
×窓は前面スモーク
○窓は全面スモーク
986名無しでGO!:04/01/14 21:57 ID:TbtKeX+5
大学生が遊ぶのは高校にも問題がないとは言えないからなぁ。
「いま苦しんでるぶん、大学に入れれば嫌というほど遊べるんだぞ!」
って毎日毎日毎日毎日毎日進路指導に言われ続けるわけだし。

>>985
前面スモークワロタ
987名無しでGO!:04/01/14 22:00 ID:lJoJPIvN
免許無し引きこもり厨の煽りはつまらんな。
>>1の方がまだ面白かったよ。

大学出る頭があるなら、免許取得なんか楽チンだろうが。
さっさと自動車学校逝ってこい。
988名無しでGO!:04/01/14 22:03 ID:JGtKQIcz
989名無しでGO!:04/01/14 22:22 ID:ss60pSbe
もう1000取り逝けや、こんなスレ。
990貼り間違えた。。。:04/01/14 22:26 ID:PO7kg3Jw
一応、次スレとして数日前から
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073963653/l50

こんなものがあるわけだが、冒頭の妄想の激しさのためにあまり使いたくないのが本音。
991名無しでGO!:04/01/14 22:33 ID:PO7kg3Jw



992名無しでGO!:04/01/14 22:35 ID:PO7kg3Jw



993名無しでGO!:04/01/14 22:46 ID:S7U/IL+5
994名無しでGO!:04/01/14 22:47 ID:S7U/IL+5
995名無しでGO!:04/01/14 23:07 ID:S7U/IL+5
996名無しでGO!:04/01/14 23:07 ID:S7U/IL+5
997名無しでGO!:04/01/14 23:08 ID:dGHqoy4W
998
998名無しでGO!:04/01/14 23:12 ID:S7U/IL+5
999名無しでGO!:04/01/14 23:12 ID:6nh/Etg8
俺の免許は宝の持ち腐れ。
8年間何のために持ってるんだか。
1000名無しでGO!:04/01/14 23:13 ID:6O6QjGAg
免許取らない社会人は神
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。