//// 鉄道板・質問スレッドpart44 ////

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
鉄道に詳しくない人向けの質問スレです。
マニアックな内容の場合はできるだけ専門のスレで。

歴代スレ、FAQ、お役立ちリンクなどはこちら
http://asahi39.s16.xrea.com/2ch.html

☆★質問する人は、書き込む前に以下をひととおり読んでください★☆
※まずは検索サイト等を使って自力で調べてみましょう。
※質問をする前にFAQを読んでガイシュツしてないか調べましょう。
※質問はわかりやすく簡潔に。
  すぐ答えが出るとは限らないのでせかさない。
※緊急かつ特段の事情が無い限り24時間は待つこと
※回答を得られたら、感謝のひとことは忘れずに。
※回答する方へ:「過去ログ読めやゴルァ!」は控えましょう。
  既出の質問やFAQでも、簡潔に当該回答レスへ誘導しましょう。
※荒らし、粘着は放置の方向で

前スレ
//// 鉄道板・質問スレッドpart43 ////
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1067039969/
2名無しでGO!:03/11/09 00:37 ID:W5KBfs9v
糞スレ終了
3名無しでGO!:03/11/09 00:37 ID:y8EUoMWE
規則に関する議論はこちらで
□□□□営業規則の解釈議論スレ‥‥第5条■■■■←上級者向け
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061471210/
【駅員に】営業規則質問・お勉強スレ【負けない】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1067319376/
4名無しでGO!:03/11/09 00:40 ID:y8EUoMWE
旧スレの積み残し

976 名前:名無しでGO! 投稿日:03/11/09 00:01 ID:Ddt6XAHl
鉄道の路線の開業などが乗っているサイトってありますか?
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7名無しでGO!:03/11/09 00:58 ID:QvKA+tis
基本的な質問で申し訳ございません。
途中停車の定義を教えてください。
列車の外に出ることなのか?それとも改札を出ることなのか?なんかはっきりしない気がします。
8 ◆GOTETe2ch. :03/11/09 01:14 ID:YuI7dkis
>>7
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/02.html

> 旅行開始後、その所持する乗車券によつて、その券面に表示された発着区間内の
> 着駅以外の駅に下車して出場した後、再び列車等に乗り継いで旅行すること

ということで、はっきりしてますです…。
9三角つり革 ◆351YsgRNus :03/11/09 01:32 ID:UiNXmVWz
>>5
こいつ毎晩見るな。
10名無しでGO!:03/11/09 01:41 ID:6zEXeKCi
すいませんが
赤羽へ特急水上号に乗ってきて
埼京線へ2分乗換えって出来ますか?
11名無しでGO!:03/11/09 01:46 ID:7DdtqkD1
>>10
慣れてる人間なら1分位で出来るがおすすめはしない。
やるなら自己責任でどうぞ
12名無しでGO!:03/11/09 01:48 ID:7DdtqkD1
>>5は荒らし、粘着の類ですので放置の方向で
13名無しでGO!:03/11/09 01:53 ID:/eY3+hzM
旧国鉄時代の普通寝台列車はいつ頃まで走っていたのでつか?
またどんな名称の列車がありますたか?
14名無しでGO!:03/11/09 02:23 ID:NV4xFu28
一番最後まで寝台車連結してた普通列車は、
臨時だが、ムーンライト八重垣。
B寝台なくなったのは5年前ぐらいだったかな?
15たぶん勘違いだろうけどさ:03/11/09 06:48 ID:XoEAzLrm
>>8
7は途中下車じゃなくて途中停車の定義を質問している。
16 ◆GOTETe2ch. :03/11/09 08:16 ID:YuI7dkis
>>15
途中停車?

…辞書ひいたほうが。
17名無しでGO!:03/11/09 08:29 ID:gZ8bE8Rv
>>13
列車名としては、
「からまつ」「山陰」「南紀→はやたま」「ながさき」があった。
18名無しでGO!:03/11/09 08:30 ID:tD70Pp89
途中停車だったら列車が信号とか事故があったとかで
駅の間で停まってることをいうんじゃない?
19名無しでGO!:03/11/09 09:45 ID:A7sbp2d9
東武鉄道がダイヤ改正で快速がなくなると聞いたのですが、本当でしょうか?
もしそうなったとしたら、代わりに何か出るのですか?
20名無しでGO!:03/11/09 11:43 ID:PwlspglK
>>19
鈍行
21名無しでGO!:03/11/09 12:02 ID:JjzF8cEv
>>19
その話はダイヤ改正ごとに浮上してくるな・・・
22名無しでGO!:03/11/09 12:04 ID:/LjSWIoU
>>19
東武系のスレッドではそんな話は出てないような気がする(見落としているのかもしれないが)。
乗車率も非常にいいようだし、がせネタと思われ。
23名無しでGO!:03/11/09 14:47 ID:R/vVkjM7
その東武の快速なんですが、乗車券だけで乗れるのでしょうか?
24名無しでGO!:03/11/09 14:53 ID:/LjSWIoU
>>23
そうですよ。
25名無しでGO!:03/11/09 14:54 ID:TUMhWbYD
>>23
乗れます。
伊勢崎線・日光線方面で料金が必要なのは急行・特急のみです。
26名無しでGO!:03/11/09 14:56 ID:R/vVkjM7
早速の解答ありがd
27名無しでGO!:03/11/09 14:58 ID:wztovyK1
e5489で特急券予約した場合は、
乗車券付きで発行されてしまうんですか?
(乗車券は別に買いたいんだけど)
28名無しでGO!:03/11/09 16:31 ID:rJld5vBo
はやて一周年パス使おうと思い、グリーン席をプッシュホン予約しました。
みどりの窓口に行ったら、名前も聞かれました。
電話番号と予約番号のみと思っていましたが、マルスが名前を要求してくるそうです。
どうなっているんでしょうか?
29名無しでGO!:03/11/09 16:34 ID:FYC+ux1t
ところで東海道新幹線の運賃は何故あんなに高いのですか?
30名無しでGO!:03/11/09 16:45 ID:LgG2iLSx
東海道新幹線の「運賃」は在来線と同額ですが何か?
31名無しでGO!:03/11/09 16:52 ID:/eY3+hzM
>>30
並行する在来線の営業距離よりも短い走行距離なのに!っていうことを
訊いているのではないでつか?
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33名無しでGO!:03/11/09 16:58 ID:D1L7m8ER
>>32
特別料金というものは存在しませんが何か。
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35名無しでGO!:03/11/09 17:11 ID:68c6MYpY
>>33
特別車両(グリーン車)の料金は?
3633:03/11/09 17:17 ID:D1L7m8ER
>>35
特別車両料金であって特別料金ではないかと。

>>34は放置
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38名無しでGO!:03/11/09 18:39 ID:1TRPMZEq
JRって定期券や18きっぷクレジットで購入することはできるのですか?
それとも旅行会社だけですか?
39名無しでGO!:03/11/09 18:44 ID:oBdYpxM6
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
大阪環状線のお勧め痴漢区間を教えてチョ?
40名無しでGO!:03/11/09 18:51 ID:6HI9X/3R
>>38
JR東海以外は、ほとんどのみどりの窓口でクレジットカードでの購入可能。
(JR東海は自社のエクスプレスカードしか使えない)
41名無しでGO!:03/11/09 18:57 ID:/LjSWIoU
>>37
その値段でも乗る人が十分おり、収益を上げることができるから。以上。

oBdYpxM6は削除ガイドラインをよく読んでくること。
42名無しでGO!:03/11/09 19:09 ID:1TRPMZEq
>>40
ありがとう。
ということは名古屋地区の場合旅行会社のみどりの窓口しかクレジットが使えないのか。
43名無しでGO!:03/11/09 19:11 ID:XeKG4RHi
>>42
ツアーズで使えるよ。
もっとも、旅行会社(ツアーズ含む)では定期券は買えないがな。
44名無しでGO!:03/11/09 19:31 ID:1TRPMZEq
>>43
サンクス。
そういえば名古屋駅のツアーズみどりの窓口よりも行列ができていたなあ。
45名無しでGO!:03/11/09 20:41 ID:oBdYpxM6
41>>>>
削除ガイドラインをよく読んでくること。
何?それ!
46バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :03/11/09 20:43 ID:EEjMQ21E
>>45
連続投稿は削除対象
http://www.2ch.net/2ch.html
47再掲:03/11/09 20:51 ID:G8N+dURF
e5489で特急券予約した場合は、
乗車券付きで発行されてしまうんですか?
(乗車券は別に買いたいんだけど)
48名無しでGO!:03/11/09 21:03 ID:/LjSWIoU
>>45-46
今回は「連投」ではなく「過度の性的妄想」。
エロネタが許されるのはbbspinkの方のみ。
49名無しでGO!:03/11/09 21:09 ID:LshS8s3y
12月1日のダイヤ改正以降に大垣発京阪神方面の快速も223系になりますか?
50名無しでGO!:03/11/09 21:12 ID:Bk6SFk78
ローカルネタは各スレッドに行ったほうが返答早いって
51名無しでGO!:03/11/09 21:42 ID:oBdYpxM6
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
大阪環状線のお勧め痴漢区間を教えてチョ?
52名無しでGO!:03/11/09 21:58 ID:SDJLiw/b
営団地下鉄の路線の線路間にある2本のケーブルは何者ですか?
53名無しでGO!:03/11/09 22:06 ID:sDp/KszQ
鉄道総合板のトップページ一番上にあるバナーって誰が作ってるんですか?
54名無しでGO!:03/11/09 22:10 ID:9qywziQ2
おれ
55名無しでGO!:03/11/09 22:16 ID:c7HPfGd0
>>52
CS-ATC関係のケーブル
56名無しでGO!:03/11/09 22:25 ID:0prRoE40

国鉄時代に就職された方は今現在身分(公務員として)の保証

はされているのでしょうか?ちと疑問に思ったのでマジレス宜

しくお願いしまふ
57名無しでGO!:03/11/09 22:25 ID:cSPUdPnE
打子式ATCって何者ですか?
58名無しでGO!:03/11/09 22:29 ID:NTwQzgqn
>57

打子式ATSの間違いと思われ、再検索推奨
59名無しでGO!:03/11/09 22:30 ID:/LjSWIoU
>>53
【木喬本】復活!鉄道板看板スレッド【光弓ム】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053539973/
ここの中の人たち。投稿もできる也。
60名無しでGO!:03/11/09 22:30 ID:i/cfLdKU
>>56
ちょっと話はちがうが、うちの叔父がJR移行時の希望退職にのっかって
某新幹線駅の主席助役で退職した。いまもらってる退職金の上乗せも
そうだが、国鉄年金の額がすごい。未だに優遇されてるんだな..
と思ったです。はい。
61名無しでGO!:03/11/09 22:33 ID:TUMhWbYD
>>56
国鉄職員って公務員の身分なんだっけ?
漏れは平成採用の束社員だけど国鉄採用の人もただの社員だよ。
(実は、漏れの知らないところで何か特権があったりして…)

あと未だにJR『職員』ってテレビで言ってるときがあるね。
(国鉄は職員、JRは社員)
62名無しでGO!:03/11/09 22:45 ID:Ns9smNd6
           _人
        ノ⌒ 丿
     _/   ::(
    /     :::::::\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (     :::::::;;;;;;;)_   <  >>1は糞そのもの、氏ね
    \_―― ̄ ̄::::::::::\   \__________
    ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
63名無しでGO!:03/11/09 22:56 ID:x8nG2DTg
>>52 >>55 >>58
ケーブル自体は「交差誘導線」と呼ばれるもの
オレは列車の在線検知のためのものと聞いてるけどなぁ
少なくともCS-ATC設置以前にも存在したし、打ち子式
ATSではない路線にも存在してる
6453:03/11/09 23:06 ID:sDp/KszQ
>>59
サンクス!
65バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :03/11/09 23:23 ID:EEjMQ21E
>>48
妄想はそうでもないような?
何にせよ、削除された様子。
66名無しでGO!:03/11/09 23:53 ID:yyUV8nzF
67名無しでGO!:03/11/09 23:54 ID:sdPddzdV
>>61
公共企業体時代の国鉄職員は公務員に準ずる職じゃないの?
束は完全民営化したのでそこが気になるのだが、法律上のソースが見当たらない。
他は完全民営化ではないので公務員に準ずる職のままかと思ったが。

みかかも民営化時、法律で公務員に準ずる職のまま会社員になっている。
6866:03/11/09 23:55 ID:yyUV8nzF
よくあるご質問の4番目
6956:03/11/10 00:01 ID:NGH44JCo
レスありがとうございます
難しいですねぇ 
しかし日本の制度もあいまいだなぁ(苦笑
70名無しでGO!:03/11/10 00:49 ID:zd/RJ84j
「スーパーあずさ」と「あずさ」
どちらのグリーン席が快適ですか?
71名無しでGO!:03/11/10 04:01 ID:ydlkDJoE
今でもL特急という名称はあるの?
なんか聞かなくなったような…
72名無しでGO!:03/11/10 08:12 ID:emBa941q
>公共企業体時代の国鉄職員は公務員に準ずる職じゃないの?

たぶんそうだとおもう。
「スト権スト」やってたし。
73名無しでGO!:03/11/10 09:26 ID:1aG2d3OA
準公務員というか、みなし公務員というやつです。
ちなみに国鉄解散→JR発足の際にはいったん退職して採用という方式が取られました。

ただし勤続年数は継続します。
動免も形式的には再取得となりました。
74名無しでGO!:03/11/10 10:07 ID:dia3mkWq
学割を持っているのですが、ワンマンでも使えます?
近くの駅が無人なんで駅ではきっぷ買えません。
75名無しでGO!:03/11/10 10:27 ID:zNZ17rMA
>>74
JR東海の場合だが車掌乗務列車の場合、車内で車掌から購入出来た。
また車掌から購入できなかった時も途中駅の改札内みどりの窓口で
購入した事もあるので恐らくはなんとかなるとは思う。
ただ乗車→降車まで同じワンマン列車に乗り続けるのなら不明。
76名無しでGO!:03/11/10 11:09 ID:UlJzq1bx
関西の路線ってなんであんなにショボイんですか?
77名無しでGO!:03/11/10 13:18 ID:NDP3ro9l
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
大阪環状線のお勧め痴漢区間を教えてチョ?

78名無しでGO!:03/11/10 13:20 ID:NDP3ro9l
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
大阪環状線のお勧め痴漢区間を教えてチョ?

79 ◆F5.2VptDBc :03/11/10 13:50 ID:IwOZUvl8
>>78
 通報しますか?_
80名無しでGO!:03/11/10 14:08 ID:emBa941q
>>71
束以外はありますよ。L特急。
81名無しでGO!:03/11/10 15:31 ID:e26LxDYc
昔の井の頭線神泉駅みたいに停車時にドアの開かない車両がある路線の列車って、
どのようにして「一部のドアだけ開ける」「全部のドアを開ける」を分けているんでしょうか。

「どの駅に止まっている」という情報を列車が持っていて、それに応じて切り替えて
いるのですか。

82名無しでGO!:03/11/10 15:44 ID:emBa941q
>>81
神泉や府中は車掌がレバーみたいの操作して切替てました。
83猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/10 16:20 ID:DrfC5rDP
>>81
フツーだと、一部の扉を開閉しないスイッチがついているんだと思いますし、今な
ら駅を列車が自動確認するようなシステムを搭載しているものもあるかもしれま
せん。
で、箱根登山鉄道のどこでしたか、小田急線からの乗り入れの全長が長い列車
だと一部の扉しか客扱いをしない駅がありましたが、あれは非常コックを使って、
客扱いする扉だけをこじあけてましたね。そういう事例もあります。
というわけで、路線によっていろいろ、というのが包括的な回答になろうかと。
84名無しでGO!:03/11/10 16:46 ID:YHGX2n3m
利潤を目的とせず、オレンジカードをネット上で販売するのは合法ですか?
85名無しでGO!:03/11/10 16:53 ID:NjGU3Xe8
>>84
「転売目的」でなければOK
転売目的で悪質な場合はダフ屋と同じ扱いで迷惑防止条例で処罰される。
鉄道とは関係ないが、昔ジブリチケットを転売目的で100枚買い込んで
売ってタイーホされた主婦がいた。

余った・使わなくなったとかの理由により
ネットオークションで売る分には問題ない。
8671:03/11/10 17:11 ID:ydlkDJoE
>80
そうなんだ。
俺出戻り鉄なんでJRに疎いんすよ。
サンクス。
87名無しでGO!:03/11/10 17:27 ID:YHGX2n3m
>>85
西で300枚ぐらい仕入れて束管内に持ってきて、
自分のHP上で、1枚981円で販売するのはどうですか?
88名無しでGO!:03/11/10 17:30 ID:7n4kyPYL
スゲー 文字が全部名前と同じフォントになってる…
89名無しでGO!:03/11/10 17:32 ID:DfgZHNWC
>>78
>おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
やっぱり2人個室が連結されている列車の率が高い津軽海峡線でしょう。

>女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
>大阪環状線のお勧め痴漢区間を教えてチョ?
盗撮や痴漢はタイーホされることがあります。
ですので、所轄の警察に同好の士がいるところがお奨めです。
盗撮なら、防衛庁から警察庁に出向していた近藤洋元課長や千葉県警交通機動隊に勤務する巡査長がいますので、東京・千葉間の駅。
痴漢なら、環状線より、埼玉県坂戸市石井、警察庁刑事局刑事企画課係長(警部)、野中唯男の活躍した東武東上線。姫路市東今宿、兵庫県警高砂署警備課巡査部長、牛野博文の活躍した山陽線がいいでしょう。
90名無しでGO!:03/11/10 17:34 ID:DfgZHNWC
>>79
通報は実行してから。ですので、回答しておきます。
91名無しでGO!:03/11/10 20:07 ID:BTO8y4z2
90>>>>。ありがトン!
では、次
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

92名無しでGO!:03/11/10 20:23 ID:39yMEp5r
>>81
一部のドアだけを開けるシステムは色々とあります。
ドアスイッチが複数あるもの、一部閉のスイッチがあるもの、など。
自動判別の物があるかどうかは知りませんが、
あるとしても導入されたのはここ1〜2年のはずです。

井の頭線の場合は切り替えスイッチが付いてました。
車掌が操作ミスすると、ホームのない部分のドアが開いたり、
逆にホームに入っているのに開かない、なんてことがあります。
実際、ごくたまにありました。
ミスすると始末書書かされます。
93名無しでGO!:03/11/10 20:25 ID:39yMEp5r
>>89-90
相手すんじゃねえよ。このボケが。
94名無しでGO!:03/11/10 20:39 ID:2t57LTn4
JR限定です。

日本一、表定速度の速い新幹線列車・遅い新幹線列車
日本一、表定速度の速い在来線特急・遅い在来線特急
日本一、表定速度の速い急行・遅い急行
日本一、表定速度の速い快速・遅い快速
日本一、表定速度の速い普通・遅い普通

それぞれ、何ですか?
95名無しでGO!:03/11/10 20:54 ID:NjGU3Xe8
>>94

日本一、表定速度の速い新幹線列車
日本一、表定速度の速い急行列車
日本一、表定速度の遅い急行列車

これぐらいは自力でがんがって探しましょう。

それに、これでは1区間限定の表定速度なのか、
全区間通算での表定速度なのかが不明。
96名無しでGO:03/11/10 20:55 ID:Z/LaW2Tj
評定速度って平均の速度のことですか?
97名無しでGO!:03/11/10 20:58 ID:T7R7vW/L
すいませんが質問さしてください。
熱海から成田空港へ行きたいと思い調べてみたのですが、

熱海〜(JR)〜新橋〜(都営浅草)〜押上〜(京成〜)京成成田で2990円
これが最安値なのでしょうか?

他にもっと安く仕上がるルートありますでしょうか???
98名無しでGO!:03/11/10 20:59 ID:PXxT2FJ6
>>96
駅などでの停車時間を含めた平均の速度
99名無しでGO!:03/11/10 21:12 ID:BRcqHmId
>>97
どうしても安くしたいんだったら、

熱海〜[東海道・京浜東北線]〜大井町(一回下車)〜[京浜東北線]〜日暮里〜[京成線]〜成田空港

だと2830円
100名無しでGO!:03/11/10 21:17 ID:qlBDhA0q
>>97
熱海→(JR)→小田原→(小田急)→代々木上原→(千代田線)→
大手町→(東西線)→西船橋→(JR)→成田空港

と乗り継いでいくと2450円。

熱海→(JR)→日暮里→(京成)→成田空港
だと2890円。

97の新橋乗継だと3050円。
(京成成田ではなく「成田空港」で検索汁)
101名無しでGO!:03/11/10 21:23 ID:NjGU3Xe8
>>97
下記ルートで2390円となるが、本八幡で徒歩10分が痛い鴨。
小田急株主優待乗車証を600円ぐらいで手に入れれば更に250円ぐらい浮くが。
漏れなら60円払って>>100のルートかも。

熱海-[JR:400円]-小田原-[小田急:850円]-新宿-[都営新宿線:360円]-本八幡-[徒歩10分]-京成八幡-[京成:780円]-成田空港
102旭 ◆ASAHI45MSE :03/11/10 21:24 ID:uTkv9c9r
>>94
ここはクイズをするスレじゃないってば。
103101:03/11/10 21:26 ID:NjGU3Xe8
>>101
本八幡での徒歩乗り換え、7分と10分の2例出てきた。
単なる列車待ち合わせ時間の差か?
104名無しでGO!:03/11/10 21:31 ID:BTO8y4z2
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

105名無しでGO!:03/11/10 21:32 ID:BTO8y4z2
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

106100:03/11/10 21:33 ID:qlBDhA0q
>>103
都営新宿の本八幡から京成八幡なら7分あれば十分かと。
都営の出口と京成駅は意外に近い。

それよりももっと安いルートが。
熱海→(JR)→小田原→(小田急)→代々木上原→(千代田線)→ 大手町→(東西線)→
西船橋→(徒歩)→京成西船→(京成)→京成成田→(徒歩)→成田→(JR)→成田空港

これで2250円。(成田で京成に乗り続けると+30円)

・・・正直、実用性ゼロだけど。
107名無しでGO!:03/11/10 21:34 ID:3WCEB1qc
5M2TのMとかTって何ですか?
108名無しでGO!:03/11/10 21:38 ID:SgdSwxRj
>>107
M=モーターのついてる車両
T=モーターのついてない車両
109名無しでGO!:03/11/10 21:40 ID:08CyG8cy
>>107
M=モーター (電動車) T=トレーラー (付随車)

おまいの示した5M2Tの場合、
7両中、電動車が5両、付随車が2両という意味
110名無しでGO!:03/11/10 21:42 ID:nGqDnWJp
>>81>>92
東急では結構以前から自動で認識してました。
大井町線戸越公園・久品仏などがあります。
また、現在は編成短縮のため消滅しましたが、旧目蒲線の鵜の木も自動認識でした。

線路内に
┏┓
┃┃
┃┃
┗┛
↑この形状をしたコイルのような物が先頭車の停車位置にあり、この上で停車するとチャイムが鳴って一部ドア扱いになります。
装置故障時のために手動切り替えボタンもありましたが、封印されて基本的には使用できなくなっていました。
111110:03/11/10 21:44 ID:nGqDnWJp
>>110
失礼!何か変だと思ったら久品仏じゃなくて九品仏でした…
112名無しでGO!:03/11/10 22:08 ID:2t57LTn4
>>107-109
気動車の場合は、どう表現するのですか?
5D2T?
まあ、気動車の付随車自体、マレな存在かも
知れませんが…
113名無しでGO!:03/11/10 22:14 ID:2Pn5w34p
>>112に便乗
583系や285系などの寝台電車とかってどう表すの?
114名無しでGO!:03/11/10 22:19 ID:nGqDnWJp
>>113
MとTはモーターかトレーラーかの違いだけだと思うから
○M○Tのままだと思うよ。

TcとかMcとかの事なら何個か前のスレに出てたけど、覚えてない…
スマソ
115112:03/11/10 22:24 ID:2t57LTn4
>>113
電車なら、昼行も夜行も区別(使い分け)は無いと思いますが…
例えばサンライズの場合、2M5Tと言う言い方で良いと思います。
11681:03/11/10 22:34 ID:MQm9pOLY
>>82, 83

ありがとうございます。やはりそれ用のスイッチやレバーが別についているんですね。
でもそれって、ドア扱いを間違えると大変なことになりそうで、怖いです。
(プロだから、間違えないでしょうが)

117出題者です ◆4fYdzahA9U :03/11/10 22:36 ID:SgdSwxRj
>>284-285 ×(17)その駅は錦糸町駅ではありません。
118名無しでGO!:03/11/10 22:37 ID:+SmgD/So
583系の臨時「はくつる」は現在も運転されているんですか?
119名無しでGO!:03/11/10 22:38 ID:KQU3Z0dO
>>116
ドア締め切りを間違えた、とかじゃないが、209系のドアが勝手に開いてしまったと言うことはある。
12081:03/11/10 22:38 ID:MQm9pOLY
>>92

すみません、82,83の回答を見て↑を書いたので。
そういう事故は起きていたんですか。知りませんでした。

>>110
今度大井町線に乗った時に、コイル状のものを探してきます。
121名無しでGO!:03/11/10 22:49 ID:FlTY9rNB
>113

クハネ Tnc
モハネ Mn
サハネ Tn
サロネ Ta

寝台車は前スレのには無かったと思うので
122名無しでGO!:03/11/10 23:08 ID:qWOdZu4u
ひかり早特きっぷ(指定席用)の払戻手数料を教えて下さい。
123三角つり革 ◆351YsgRNus :03/11/10 23:21 ID:5Albned+
>>122
2日前までは一律530円。
それ以降は区間によって異なる。
例えば東京都区内〜大阪市内(普通席用)の場合、
前日から発車時刻まで1780円
発車時刻後の当日中は5450円。
124名無しでGO!:03/11/10 23:36 ID:9+YCK0JI
オハネフ25とかのカタカナの部分て何か呼び方ありますか?
あと、1番文字数が多かったのってどんなのですか?
125名無しでGO!:03/11/10 23:52 ID:zNZ17rMA
>>110
一昔前も東急は手動切替でした。
恐らく東横線菊名や代官山も対象だったころは手動だったと思います
126名無しでGO!:03/11/10 23:53 ID:BTO8y4z2
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

127名無しでGO!:03/11/10 23:54 ID:BTO8y4z2
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

128名無しでGO!:03/11/10 23:57 ID:BTO8y4z2
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

129名無しでGO!:03/11/10 23:59 ID:2Pn5w34p
>>122
ありが十
130名無しでGO!:03/11/10 23:59 ID:BTO8y4z2
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

131110:03/11/11 00:14 ID:a16i3OOH
>>125
そういえば代官山も一部ドア扱い駅でしたね。

東急はいつごろ自動になったんでしょうか?
少なくとも5年以上は前からだと思ったのですが記憶違いですかね?
132名無しでGO!:03/11/11 00:24 ID:dwsjxivC
>>130
@安中榛名・あさま501号
A・Bおまんこではない、おめこだ!
133名無しでGO!:03/11/11 00:26 ID:iVLqAU6J
>124
形式記号、だと思う。

過去には

クモハユニ44・64
マイロネフ37

なんてのが居た。他にあったら補足よろしく


>132 どうせ実際にやる度胸も無いアホにレスするな。
134名無しでGO!:03/11/11 00:33 ID:iVLqAU6J
>124

あー、思い出した

大昔にサロハユニフ ってのが居たよ、飯田線に。

たった17mの木造電車。
135徹底:03/11/11 00:44 ID:6tYQ+eOc
公序良俗に反する質問・書き込みは
・しない
・答えない
136神人・あう使い ◆AULLaevvAU :03/11/11 00:51 ID:6zbmp9F1
っていうか
ID:BTO8y4z2 は  変  態

証拠↓

【Men】駅のトイレについて語るスレ【Women】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1058177879/98-101
137名無しでGO!:03/11/11 02:42 ID:YXguMSzW
130>>>>>>>>>>>>>>>>
MAxあさまッてあるの?
138125:03/11/11 02:42 ID:x8M1S+Wl
>>131
目蒲線の4両化で非扱い駅が追加された頃だったような気がする
のですが記憶があやふやで定かではありません。
139猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/11 02:44 ID:cW2CACWD
荒らしは無視するという線でいきましょうよ。
腹が立ったら、ここでレスするんじゃなくて、削除依頼をしてくだされや。
140名無しでGO!:03/11/11 02:48 ID:YXguMSzW
135 名前:徹底 :03/11/11 00:44 ID:6tYQ+eOc
公序良俗に反する質問・書き込みは
・しない
・答えない
??????????????????????????????
おまんこ舐め舐め
おまんこ舐め舐め
141名無しでGO!:03/11/11 02:58 ID:YXguMSzW
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?
142名無しでGO!:03/11/11 03:00 ID:W29jOfuz
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?
143名無しでGO!:03/11/11 07:46 ID:poJrhzZg
以前に、池袋から妙高高原の普通乗車券の分割購入を教えていただいたのですが、
区間が変更になり、荻窪〜妙高高原になってしまいました。
曜日は今度の日曜で、2人のうち1人は新宿〜池袋の定期を持っています。

池袋〜妙高高原の時は、
池袋〜北浦和 北浦和〜本庄 本庄〜倉賀野 倉賀野〜妙高高原と買うといいと教わりました。

どなたか、いいアドバイスをお願いします。
144名無しでGO!:03/11/11 07:59 ID:YXguMSzW
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

145名無しでGO!:03/11/11 13:23 ID:XjZxr9vw
>>143
荻窪〜板橋 210円
板橋〜浦和 210円
浦和〜上尾 230円
上尾〜吹上 320円
吹上〜籠原 230円
籠原〜本庄 230円
本庄〜倉賀野 230円 
倉那古〜妙高高原 2520円

の合計4180円だけど、分割枚数が多いわりに余り安くならないな・・・

146名無しでGO!:03/11/11 14:26 ID:AYGH5xhs
>>112
気動車の場合は「3M2m1T」みたいに書く。
大文字Mが2エンジン車、小文字mが1エンジン車、Tは付随車。
147名無しでGO!:03/11/11 15:07 ID:poJrhzZg
>>145

ありがとうございます。
ところで定期(新宿〜池袋)を持っている場合は、荻窪〜新宿の160円と定期利用、その後は
池袋〜北浦和 北浦和〜本庄 本庄〜倉賀野 倉賀野〜妙高高原と買うのが一番安いですかね?

148名無しでGO!:03/11/11 15:09 ID:2kjj/yuz
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

149名無しでGO!:03/11/11 15:41 ID:6SefCKE5
>>147
JRは途中で降りた方が安いという、からくり
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1055929907/l50
150名無しでGO!:03/11/11 15:51 ID:PA5+dc0P
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ→→http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1061310880/l50←←糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ

151名無しでGO!:03/11/11 17:03 ID:Ec71HecT
>>147
荻窪→地下鉄丸ノ内線 160円→新宿
新宿→中央高速バス 4,000円→長野
長野→JR信越妙高号 320円→牟礼
牟礼→JR信越妙高号 320円→妙高高原
152名無しでGO!:03/11/11 18:10 ID:q2KGP7j4
ヤフー規制中?
153名無しでGO!:03/11/11 18:15 ID:C3chT1yo
今高2なんですが、JR東海の新幹線の車掌又は運転士になりたいんです。
どうすればなれますか?高卒でも大丈夫ですか?
あとそれ系のスレッドかサイトあったら教えてください。
154名無しでGO!:03/11/11 18:20 ID:poJrhzZg
>>151

ありがとうございます。

今回、大宮〜長野は時間の関係で新幹線を利用してしまいます。

よろしくお願いします。
155145:03/11/11 18:21 ID:uD4Xb3Lq
>>147
たぶんそれが一番安いと思う。

156名無しでGO!:03/11/11 18:23 ID:u1UIvK2o
>>153
各鉄道会社のHPの採用情報を調べましょう。
157名無しでGO!:03/11/11 18:24 ID:uD4Xb3Lq
>>153
まず公式ページを見ましょう。
http://saiyo.jr-central.co.jp/data/schedule.php

>就職担当の先生を通じてのご応募になります。
>応募上ご不明な点は就職担当の先生にお問い合わせ下さい。
だそうなので、進路担当の先生に相談。
158156:03/11/11 18:35 ID:u1UIvK2o
>>157
重なりましたねw

>>153さん、老婆心からアドバイスさせて頂きますが、他の進路も考えておいた方
いいです。あまりに希望職種を絞り過ぎると、万が一(視力制限等で受験資格無し
。又は不採用)の時のショックは長年引き摺ってしまいます。ですので、「JR東
海の新幹線の車掌又は運転士以外、出来れば鉄道とは無関係の進路も視野に入れる」
事をお薦めします。
 自分自身、子供の頃からの夢だった鉄道マンへの道が直前で(視力が規定に達して
いなかった)木っ端微塵になり、今でも辛くなる事がありますし、他の進路を考えな
かった事に後悔しています。先にも書きましたが、鉄道以外への道も考慮しておいた
方が宜しいかと思います。
159名無しでGO!:03/11/11 19:07 ID:QZc/FCJW
>>153さん
JR東海がどうかは別ですが、鉄道会社によっては趣味が鉄道なんてことを言おうものなら
そこで速攻で不採用になってしまうケースもあるようなので(備品の持ち出しや情報の
漏えいを防ぐために)御注意を。
160名無しでGO!:03/11/11 19:34 ID:RL9454wD
枕崎(鹿児島県)と稚内(北海道)の普通乗車券を購入し、
普通・快速列車のみで乗り通そうとした場合、
とても1日では到達できませんが、
駅を出てホテルなどの宿泊施設を利用すると、
途中下車扱いで乗車券は無効にされてしまうのでしょうか?

バカらしい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
161名無しでGO!:03/11/11 19:47 ID:a16i3OOH
>>160
101km以上の乗車券は途中下車出来ます。

乗車距離/200 +1日(小数点以下切り上げ)
です。
200kmまで2日
400kmまで3日
600kmまで4日
となります。

ちなみに、どちらにせよ枕崎から稚内までだとどんなに急いでも1日では行けません…
162名無しでGO!:03/11/11 19:56 ID:+2GhQt1E
>>160
言葉の使い方ですが、「途中下車」という言葉は
一旦降りても切符が無効にならないケースに限って用います。
163名無しでGO!:03/11/11 20:08 ID:AZQ15WQc
>>160
途中駅で改札の外に出る際、
係員に「途中下車」と告げないと
キップは回収されちゃいます。
164名無しでGO!:03/11/11 20:43 ID:RXiV/05y
>>163
自動改札に通した場合はどうなりますか?
165名無しでGO!:03/11/11 20:58 ID:QZc/FCJW
>>164
回収されます。
166名無しでGO!:03/11/11 21:00 ID:j3VBA5A6
>>160
こんにちわ。粘着くん。
鉄道初心者のくせにこの板で粘着くんも演じるとは。
167名無しでGO!:03/11/11 21:30 ID:7BwV6UMp
東京都区内から吉祥寺までの乗車券
経由、常磐線→水戸→水郡線→安積永盛→東北線→大宮→埼京線→新宿→中央線

といった都区内発の切符で都区内を通過する乗車券は買えますか?
一応、一筆書きのルートですが、都区内というのを一つの駅と考えた場合はどうかな?
と思いまして。
168名無しでGO!:03/11/11 21:43 ID:oIpPVuBk
回数券(町田⇔淵野辺)で乗り越して矢部で降りた場合、精算額は差額精算の10円ですか?
それとも、打ち切り計算の130円ですか?
169名無しでGO!:03/11/11 21:46 ID:ruVZ8N5d
>>168
回数券の場合は打ち切りです
170とり:03/11/11 21:51 ID:rcPaYMJn
質問なんですが、鉄道ファンという雑誌と時刻表、かれこれ20年くらいまえのものなんですがどこか買取などはやっていますか
171168:03/11/11 21:52 ID:oIpPVuBk
>>169
ありがとうございます
172名無しでGO!:03/11/11 21:59 ID:1PkSejo0
今度、出雲に乗るのですが車中にビールの売ってる
自動販売機はあるでしょうか?
前にサンライズ出雲に乗ったとき、アルコールは
車中の自動販売機で売ってなかったものですから。
173ヽ(`Д´)ノ トーキョ:03/11/11 22:04 ID:2FN3SOV8
>>172
ビールの自動販売機ですが、未成年者の飲酒防止の為に2000年5月ころから酒類自動販売機を撤廃
し始めています。そのため、サンライズもそうですがリニューアルした際に新規に酒類の自動販売機が
設置できずビールなど酒類のない自動販売機となっているようです。
174名無しでGO!:03/11/11 22:10 ID:1B/YsH3q
>>170さん
現在発刊されている鉄道雑誌の広告を調べてみては?
175名無しでGO!:03/11/11 22:16 ID:AZQ15WQc
>>172
今年7月に、下り出雲(東京→鳥取)に乗りました。
フリースペースカー(旧食堂車)の一角に、自販機があり、
ビールも買えましたよ。
176172:03/11/11 22:20 ID:r6u/Hro2
>>173>>175
ありがとうございます。
よかった売ってるんですね。

前にサンライズに乗ったときは、おつまみだけ外で買っておいて
ビールは車中でと思っていたら、自動販売機にジュースしかなくて
おつまみ片手に呆然としてしまったものですから...
177名無しでGO!:03/11/11 22:37 ID:xiiZdAQX
>>165
九州・束・コヒのは出てくる
酉・倒壊のは閉まる
178 ◆GOTETe2ch. :03/11/11 22:39 ID:AtvfnAIo
>>167
買うことはできるが、この場合は都区内発にならず
典型的な「単駅指定」の事例。
http://www.wdic.org/?word=%C3%B1%B1%D8%BB%D8%C4%EA+:RAIL
179名無しでGO!:03/11/11 22:40 ID:1B/YsH3q
>>172さんの質問でふと思ったのですが、飲料水の車内での販売額と売店での販売額の差はどれ位あるのでしょうか?
250ml缶と、一般の自販機で150円で売られている(中身量失念)ペットボトルの場合で。

 私鉄の場合はホテルと同じような割高料金を設定しているケースがザラですが、JR・私鉄各社ではどれ位の差額を設定しているのでしょうか?
会社や列車毎の違いはあるのでしょうか?

 愚問で申し訳御座いません<m(__)m>
180名無しでGO!:03/11/11 22:51 ID:kW1yVSfx
>>165
ウソを言っては逝けない。

自動改札機で途中下車しようとすれば、

酉では切符をハネ返す。
倒壊の在来線ではハネ返す場合と、ちゃんと途中下車できる場合とがある。
束では原則途中下車OK。ただし、特定区間・選択乗車区間の大回り中ではハネ返す。
181167:03/11/11 23:02 ID:7BwV6UMp
>>178
「単駅指定」という言葉は聞いたことがあったんですが、意味までは知りませんでした。

ありがとうございました。
182名無しでGO!:03/11/11 23:47 ID:kW1yVSfx
>>167
>東京都区内から吉祥寺までの乗車券
>経由、常磐線→水戸→水郡線→安積永盛→東北線→大宮→埼京線→新宿→中央線

余談だが、、、
その経路だと運賃計算上の経路は重複しないので、
単駅指定にせずとも(マルスのバグで、)誤発券できてしまう。(w
183名無しでGO!:03/11/12 00:03 ID:Ymho8h3F
すいませんが
東海道新幹線のぞみ号の指定席券だけは売ってくれないのでしょうか?
まだ乗るか分からないので・・・
184名無しでGO!:03/11/12 00:07 ID:a5g8HH6a
>>183
単独では買えない。
そもそも特急料金全体の中に指定料金部分が含まれている。
185名無しでGO!:03/11/12 00:09 ID:Ymho8h3F
わかりました ありがとうございます
のぞみ号って自由席ありましたよね?
あさって乗る予定なんですがまだ未定なんで・・・
186名無しでGO!:03/11/12 00:32 ID:YEOVb1vj
>>185
あるよ。

>>184
単独で買えないって、指ノミ券の事かと思ったw
187名無しでGO!:03/11/12 02:29 ID:DmsGSYtz
自分の定期を兄弟間で貸し借りは出来るのでしょうか?
188名無しでGO!:03/11/12 02:39 ID:P4as5arR
「持参人定期」なら可能。じゃなきゃ規則違反
189猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/12 02:42 ID:jAcrT9MC
>>187
定期券には2種類ありまして、正確な用語は忘れてしまったのですが、「記名人
方式」と「持参人方式」です。
記名人方式は、券面に名前が書かれたひとだけが使えるもので、それ以外のひ
とが使うと不正利用となり、没収・追加料金となります。持参人方式は、定期券を
持ってれば誰が使ってもいいというもの。
最近は、「家族のひとにも定期券を使ってもらおう」というような考え方で、持参人
方式が増えています。持参人方式の定期券ならば、(資格が合えば、つまり子ど
も料金定期を大人が使うとかでなければ)誰が使ってもかまいません。兄弟での
貸し借りもOK。記名人方式の場合には、ダメです。
使う前に、その定期がどちらのものなのかを確かめることをお勧めします。
190猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/12 02:44 ID:jAcrT9MC
>>188
えーん負けた(=・_・、=)。

>>189
補足だけど、持参人方式が増えてきたとはいえ、おそらく現状では、記名人方式
の定期の方がはるかに多いはず。定期の基本は記名人方式なので。
191名無しでGO!:03/11/12 02:51 ID:b8H1j5qm
>>179
東日本の車内販売だとこんな感じ。自動販売機でも大して変わりなかったような。
http://nre.jp/ressya/sales/sale-softdrink1.htm

市場価格がどんくらいなんだかよく知らんが、10円くらい高い?
ちなみにりんごジュースが高いのは、列車の中だからというよりはむしろ、やや高級品だからってことなんだろうね。
192名無しでGO!:03/11/12 10:24 ID:+9N2OM6C


教えていただきたいのですが

新幹線カルッテット切符で 
「新下関1420→1501徳山(乗換)1509→1651新大阪」乗りたいのですが
切符の発券は博多1425→1651新大阪間の指定席。
新下関駅の改札・こだま号の車内検札で嫌な思いしないですかね。

切符には当該列車に乗り遅れた場合は、当日の自由席OKと有ります。

あさって使いたいのですが・・ 早急の返答お待ちしております。


.
193名無しでGO!:03/11/12 10:29 ID:q7eotwR5
山陽道はたいていすいてますよ。
194名無しでGO!:03/11/12 10:40 ID:MVTfHajN
>>192
途中下車・ご利用区間および利用設備の変更はできません。
嫌な思いというより以前に使えない。
195名無しでGO!:03/11/12 11:22 ID:iPvsl7ls
いつも朝にEF65がワム車のみを30両程連ねて走る貨物列車を見かけるんですが、
茶色い従来からのワムに混じって青いワムも混結されてます。車号も+100000されているようですが、従来の茶色いワムと何が違うんですか?
196名無しでGO!:03/11/12 11:33 ID:i01y72H3
青ワムは足回りに更新工事受けてるんじゃなかったかな。
詳しく知らないけど。
197名無しでGO!:03/11/12 12:03 ID:WWr/AkKI
今度品川からのぞみに乗って新大阪まで出張する事になりました。

私は最近鉄道がおもしろく感じて来た者なんですけど、大阪方面に行く際、「初心者ならこれを見ておけ!」というようなお薦めはありますか?
ちなみに終日同行者と一緒なので単独行動はできません。
198名無しでGO!:03/11/12 12:24 ID:MWk74ZDI
>>195
青いのはコロ軸受けに改造した物ですね。
199名無しでGO!:03/11/12 12:32 ID:iseXemVj
品川駅の東海のみどりの窓口で、
東日本の区間の定期を買いたいのですが、
分割定期も発行してくれるのでしょうか?
(発行というより、分割のための入退場の特殊処理)
200名無しでGO!:03/11/12 12:32 ID:hsHDAh3/
乗車してしまえば何の問題もナシです。私はいつもカルテット切符で小倉から新神戸まで使ってますよ!!
201名無しでGO!:03/11/12 13:20 ID:dogLN55X
>>192
「途中で改札を出なければ」そういう乗り方はできる。
が、訳を話して乗る通りの指定をとった方がいい。
202名無しでGO!:03/11/12 13:21 ID:dogLN55X
>>191
あのリンゴジュース自体、定価が高かったはず。
203名無しでGO!:03/11/12 13:55 ID:vEMrRziu
>>197
悪いけど見ておくべきものは思いつかないなあ。
富士山と浜名湖っていう回答じゃだめだよね。

ここで富士山が海側の窓から見えるんですよ。とか
ここで琵琶湖がちらっと見えますなんてポイントを憶えておくと
乗り慣れている感じがしてちょっとかっこいいかも。
204名無しでGO!:03/11/12 14:29 ID:RncTWPkq
流しノッチってなんですか?
205名無しでGO!:03/11/12 14:56 ID:HNkFIz7F
指定席の席の割り当て場所って、
その人の容姿等が影響する事ある?
もしルールみたいなのがあるなら、知りたいなぁ
ガラ悪いやつははじっこのほう、とか

電車に限った事ではないのですが。
206名無しでGO!:03/11/12 15:39 ID:kWDu4jkF
鉄道の開通などの歴史などが載ってあるサイトってありますか?
207名無しでGO!:03/11/12 15:40 ID:YEOVb1vj
>>203
新幹線から瀬田の唐橋って見えたっけ?
見ておけ!っていうぐらいのものではないが。
208猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/12 16:00 ID:jAcrT9MC
>>197
日本最大の太陽光発電所てのが滋賀かどっかにあったと思うんだが、おれも乗
るたびに見ようとして失敗しているんだなぁ(調べた)。場所は岐阜羽島駅から大
阪方面2キロくらいの地点の線路から北側(大阪に向かって右側)のはず。
209名無しでGO!:03/11/12 16:10 ID:CSC0pQqX
>197

機会があれば新快速とか私鉄特急に乗れるといいんですがね。
京急のような豪快な走りが体験できる。
210名無しでGO!:03/11/12 16:26 ID:YDx9uC+2
>>203>>207-208
197氏が言っているのは車窓からの景色のことではなくて大阪近辺で
「鉄」として見て(乗って)おいたほうが線区とか車両の事を言っているんじゃないかな?
211名無しでGO!:03/11/12 16:30 ID:7FCzrmtW
>>204
発車する時、まず1ノッチに入れて、列車が動き始めたら
すぐにノッチオフすること。
ブレーキがちゃんと緩んでいるか確認するために行う。
確認したら再びフルノッチで加速する。
主に長距離列車が始発駅で行う。
212名無しでGO!:03/11/12 16:32 ID:7FCzrmtW
>>205
鉄道ではそういうことはないと思う。
ファミレスだとオタクは端っこの席に
案内されることがある。
213名無しでGO!:03/11/12 16:38 ID:7FCzrmtW
>>208
それは発電所じゃなくて太陽電池パネルのことではないかと。
サンヨー電気の工場に巨大な太陽電池が立ってて「SANYO」と書いてある。
新幹線の線路に隣接してるから、あんなすぐ近くにある巨大な構造物は、
たとえ天気が悪くても見落とすことはないはず。
214名無しでGO!:03/11/12 16:58 ID:c0J3dUL4
今使っている定期券に「継続」と書いてあるんですが、どういう意味
ですか?
215名無しでGO!:03/11/12 17:04 ID:qdGsp5ux
>>205
基本的に「3番」の「窓側」から順番に割り当てていく。
216猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/12 17:16 ID:jAcrT9MC
>>213
さうなのか目立つものなのか、おれの注意力不足だなぁ。つか、岐阜羽島のあた
りってちょうど車窓を眺めてても飽きてくる場所なんだよな(=^_^;=)。
217名無しでGO!:03/11/12 17:20 ID:kwJprA1B
>>197
鉄な人にも色々趣味の傾向があるので、
なかなか「これ」とはっきり言いきるのは難しいんですよ。

鉄道に興味を持ち始めたばかりでしたら、
交通科学博物館・梅小路蒸気機関車館などいかがでしょう。
218名無しでGO!:03/11/12 17:33 ID:qdGsp5ux
>>216
これです。見覚えないですか?
http://www.solar-ark.com/
219名無しでGO!:03/11/12 17:38 ID:SgJosw40
米原に放置されてるwin350なんかはシンカンセンから見れるの?
220名無しでGO!:03/11/12 17:49 ID:d4A/OgZw
>214
新規購入じゃなくて継続購入ということ。
持っている定期と同じ区間の定期を買う場合、持っている定期の期限の
14日前から買うことが出来る。このとき旧定期は回収されるが、
新しい定期の有効期間は、旧定期の期限日からXヶ月というようになる。
継続は、購入日から新定期の有効開始日(旧定期の期限)の間でも
使えますよという印。
221名無しでGO!:03/11/12 17:52 ID:L0ad75aB
>>219 出来る 上りからも見える
222名無しでGO!:03/11/12 17:57 ID:zrJOuUkM
次の併結は出来ますか?
1.12系+14系
2.455系+165系
3.113系+165系
223名無しでGO!:03/11/12 18:14 ID:7FCzrmtW
>>216
これがちょうど線路の側からみた画像。
周囲の樹木や、うしろの研究棟が小さく見えるから、
その大きさがわかると思う。
ttp://www.solar-ark.com/special/img/p06b.jpg
逆に大きすぎて気が付いてない可能性も。
224153:03/11/12 18:19 ID:TdjwwhZ4
>>158
ありがとうございます。
まぁJRがもしダメならなるべく条件のいいところでどこでもいいって感じです。
ちなみに視力規定っていくらくらいだったんですか?

>>159
そうなんですか。。口が裂けても言わないようにしないと。。

やはり高卒より大卒の方が夢が実現する可能性は多いのでしょうか?
225名無しでGO!:03/11/12 18:29 ID:ZkJHtrif
>>224 大卒で鉄道会社に就職したい場合(文系)、JRと大手私鉄は
東大・京大などの旧帝大クラスの国立大学か
私立なら関東6大学、関西4大学がボーダーラインと覚悟してください。
それ以外の大学から入れた人はコネか、よっぽど優秀な成績をおさめないと入れません。
漏れは就職協定最後の年で、しかも青田刈りが終わった後だったので全社×
226153:03/11/12 18:37 ID:TdjwwhZ4
それは無理だな・・・
高校からだと大丈夫なんでつか?
一応うちの高校も毎年西から1人募集がきてるみたいです。
227名無しでGO!:03/11/12 18:37 ID:FQ4kgdBM
>>222
1はちょっと前までは普通にやってた
ただし電源の回路に互換性がないので12系側と14系側の
両方に電源エンジンを持ったスハフの組み込みが必要らしい

2・3は引き通し回路などの関係で通常は混結不可
ただしブレーキだけは互換性があるので、回送などで
やむを得ない場合には特殊なジャンパ連結器(引き通し
回路をつなぐ線)を使用して無理やり連結することも
あるにはある
228名無しでGO!:03/11/12 18:38 ID:+bO9N6oU
>>205
マルスでは、基本的にシステムが自動的に割り当てるので容姿などで区別
すること自体が出来ない

ただし、客側が希望すれば「窓側or通路側」などといった指定は可能。(空席があればの話)
229名無しでGO!:03/11/12 18:41 ID:+bO9N6oU
>>225
更に補足すると、大卒の場合は鉄道関係部門部署に配属されない可能性が
高いことも覚悟するように
230158:03/11/12 18:48 ID:nqRRt0Nc
>>153=>>224
 当時は裸眼視力で0.3以上。今は飛行機操縦士に関しては緩和されている筈。鉄道については不明。

>やはり高卒より大卒の方が夢が実現する可能性は多いのでしょうか?

 採用枠があるかどうかはその時にならないと分からないのが現実。あと、この板見ているんだから言う
までも無いかもしれないけど、運転士や車掌として乗務中に人身事故やその他の事故の被害や処理に出食
わす事もあるだろうし(駅員も同様)、韓国の地下鉄火災の時のような、乗務員本人がパニックになって
しまってはとんでもない事態を自ら招く事になる。それらの「現実」を認識した上で、「それでもやっぱ
り運転士か車掌になりたい!!」と思っているのなら挑戦してみてもいいんじゃないかと思うよ。「そう
いうのはやだなぁ…」と感じたら、別の道を選ぶ事をお薦めします。
231名無しでGO!:03/11/12 18:51 ID:SgJosw40
眼鏡の度の強さが8DP以下って規定なかったっけ?
232猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/12 19:01 ID:jAcrT9MC
>>223
さんくすです。
いや、写真を撮ろうとまいど思うのだが、岐阜羽島を通り過ぎる頃にはすっかり
忘れているというていたらくでな(=^_^;=)。たぶん20回以上見逃していて、はっき
し言ってアフォです。環境屋的には車窓から眺めるだけじゃなくて一度現物を見
にいっても良いくらいのものなので、反省してチャンスをみつけて、逝って来るこ
とにします(=^_^;=)。
とか言ってもあのあたりで降りるのなら、こないだ見かけていきなし惹かれてし
まった近江鉄道のが先になるかもしれぬ。

スレ違いすまそです(=^_^;=)。
233158=230:03/11/12 19:01 ID:nqRRt0Nc
>>231
 すいません、「眼鏡の度の強さが8DP以下」の意味を解かり易く解説して頂けると…

>>230の追記。
>>153=>>224さん
 あくまでも私見だけど、大手よりも中小や第三セクターの鉄道の乗務員や職員の方々の方が
生き生きと仕事しているように感じたよ。特にワンマン運転で直接お客さんと接する方式の乗
務員は。
 
 ブランドを取るか、働き甲斐のある方を取るかは貴方が決める事ですけど。参考までに。
234名無しでGO!:03/11/12 19:02 ID:p8rD4c/x
>>229
そういや、知り合いに県の観光課に出向してたやつがいたな。
235名無しでGO!:03/11/12 19:40 ID:zrJOuUkM
>>227
ありがとうございました。
ブレーキ管だけは有効か・・・。
236名無しでGO!:03/11/12 19:41 ID:c0J3dUL4
観光関係の専門学校からはJRに就職できるのですか?もちろん
現実は厳しいことは承知していますが。
237名無しでGO!:03/11/12 19:47 ID:+bO9N6oU
>>236
旅行部門なら可能性があるかも
238名無しでGO!:03/11/12 20:09 ID:EgZ6eE8h
205系や211系、E231系の一枚窓の開け方教えてください。
239名無しでGO!:03/11/12 20:16 ID:SgJosw40
>>238
240旭 ◆ASAHI45MSE :03/11/12 20:16 ID:czFfT911
>>238
下に引っ張るんじゃないの?
241名無しでGO!:03/11/12 20:21 ID:uDyk/c05
>>238
 窓の上端に取っ手(平べったい板)が付いていますので、そこに手を掛けて下向きに手を動かして下さい。
 自分も初めて一段下降窓に出食わした時には開け方が分からなくてオロオロした思ひ出が…忘れもしない、地下鉄
有楽町線の7000系でした(^^ゞ
242名無しでGO!:03/11/12 20:49 ID:zuFRxlqI
キハ181系のはまかぜが廃止されやって本当ですか?
243名無しでGO!:03/11/12 20:56 ID:JRO/yjdE
>>242
知らん。少なくとも来月の改正で廃止の予定はない。
244名無しでGO!:03/11/12 21:13 ID:zuFRxlqI
>>243
そうですか!良かった!
ということは間違いだったのか
245名無しでGO!:03/11/12 21:37 ID:sqtkaj8Y
今度、栗東から三宮までJRで行くつもりです。で、京都−大阪、大阪−三宮のめいめいの間で
割引切符がありますよね?それ使って、栗東−京都間の普通切符と上の二つの割引切符を
改札でまとめて出して降りられますか?つまり、京都、ならびに大阪で改札を出なくてもいいか、
ということです。どなたかよろしくお願いいたします。
246名無しでGO!:03/11/12 21:43 ID:fqMxe5nc
>>222
1.はムーンライト松山・高知でやっている。

>>245
問題なし。ただし3枚では自動改札機に通らないはず。有人改札へ。
247名無しでGO!:03/11/12 21:47 ID:sqtkaj8Y
>>246
ありがとうございます。有人の改札ですね。
248名無しでGO!:03/11/12 22:11 ID:M6K+AuTM
>>179
ペットボトルのお茶は、車内販売の方がやすい。
249名無しでGO!:03/11/12 22:16 ID:QMNYwqqt
>>248
ソースキボンヌ。

ソース会社のURLじゃないぞ。
250 ◆TA6pIVJYP. :03/11/12 22:24 ID:XM8YADnJ
>>249
 IEなら表示を押したらソースが出ますよ。
251名無しでGO!:03/11/12 22:49 ID:PGLiTX44
>>192

>>200の人が言っているのは正解です。

カルテット切符の券は博多(福岡市内)⇔新大阪(大阪市内)と印刷されていて
窓口で指定席を発券してもらうと空欄に博多〜新大阪間の時刻、列車番号が
入力される

でも判らないのは、小倉駅や新下関駅で降りた場合、八幡駅や下関駅まで
カルテットを使えるかどうか。

知ってる人教えて!!
252名無しでGO!:03/11/12 22:51 ID:9fn7qD34
関西の路線ってどうしてあんなにショボイんですか?
253名無しでGO!:03/11/12 23:35 ID:YEOVb1vj
>>252
具体的に、どの路線のどの部分が、他と比べてショボイのかを明示しないと分からん。
どの部分といっても、駅員の制服・車両・列車の本数・列車種別・利用している乗客・車内放送・駅の雰囲気・
その他各種設備など、比較対象項目はいっぱいあるので、そこから明確にするべし。
あと、「ショボ」くない実例を併記した方がよい。

なお、書き方を誤ると他人の怒りを買う事にもなりかねないので、その点は要注意。
(そもそも「関西」と限定した時点で喧嘩を売られているような…)
254名無しでGO!:03/11/12 23:44 ID:EgZ6eE8h
>>239
器物損壊罪になりますよ。

>>240-241
どうもありがとうございました。
255205:03/11/13 00:25 ID:FLxcahe+
遅レスですが、ありがとう!
知り合いで若ハゲの人がいて、
いつも車両の一番後ろの席になる って言っていたので、
なにか法則があるのかと思ったのです
256名無しでGO!:03/11/13 00:26 ID:ZuuRcBg6
東海道本線の伊豆マリン号は現在は運転されていないんですか?
257名無しでGO!:03/11/13 02:27 ID:nEsxFCB3
東急東横線は渋谷で地下鉄乗り入れになるそうですが、渋谷駅は新駅に
全面移転するのでしょうか?それとも京王新宿駅のように2ヶ所に分散
するのでしょうか?
258名無しでGO!:03/11/13 06:19 ID:5myJzCSJ
はじめて新幹線に乗るのに金券屋で新幹線回数券を購入したのですが
みどりの窓口で指定席の予約を受けてくださいと書かれていますが
予約は出発する日にするのですか
それとも何日か前にあらかじめ予約をしておくものなのですか
259名無しでGO!:03/11/13 06:32 ID:829nAPql
予約という概念はないと思って良い。
1ヶ月前から発車直前まで席に空きがある限り指定席を取ることが出来る。
260名無しでGO!:03/11/13 08:12 ID:6dPrCSVF
>>249
ソースも何も、漏れは山陽新幹線で110円で買ってるぞ。
261名無しでGO!:03/11/13 08:14 ID:hhbh8Gqm
>>255
その人はいつも、出発前日や当日に指定を取ったりしない?
車端部は後回しに割り当てるようになってるから、席の残りが少ないと一番後ろになりやすくなるよ。
ちなみに、直前に買うことが多い漏れは、一番前になることが多い。
262名無しでGO!:03/11/13 08:16 ID:hhbh8Gqm
あと、窓際とか、喫煙・禁煙を希望すると、中央部が埋まってる可能性が高くなるので
さらに車端部の確率が高くなるかと。
263名無しでGO!:03/11/13 09:39 ID:E7/soNR8
>>257
東急側の発表を待ちましょう。
264名無しでGO!:03/11/13 09:41 ID:ibRHSmVX
>>246
JR・近鉄連絡口は切符3枚入る。三宮→高安で使ったことがある。

三宮(昼トク切符)大阪(普通回数券)鶴橋(回数券カード)高安

普通回数券は無礼、駅員に聞いて初めて知った。

JRのみの3枚は、判らない。
265名無しでGO!:03/11/13 09:48 ID:jOZ6z41G
>>257
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/020129.html
このページの書き方からすると、全面地下化の可能性が高いように思われます。
266名無しでGO!:03/11/13 09:59 ID:MI9jUrer
確か全面地下化って発表されてたはず

>>264
>普通回数券は無礼
??? スマソよくわからないや。とにかく失礼のないようにお願いします。  
267名無しでGO!:03/11/13 10:08 ID:vCqh4AaH
>>224
JRへの入社へだと高卒、しかも高校の指定校推薦?のような枠で入るの
が近道らしい。長年の高校との持ちつ持たれつの関係があるので毎年、
コンスタントに採用しているという話。

大手私鉄で最近は鉄道部門(駅員・乗務員候補)で大卒の募集もしているが
総合職に較べて給料の面では劣る。数年前に東急の大卒鉄道部門の説明を
聞いたが、宿泊・変則勤務手当てなどをもらって、大卒総合職の基本給
レベルでした。
268名無しでGO!:03/11/13 11:40 ID:LKv4/Mf5
前日に買った新幹線の指定席のチケットを、乗り遅れてしまった場合
返金や、他の時間に交換できますか?
269名無しでGO!:03/11/13 11:51 ID:+QNOdyEA
>>268
できない。

当日の自由席なら乗れる。
270名無しでGO!:03/11/13 12:38 ID:svgKouGg
青ワムについて、遅くなりましたが>196>197さん回答ありがとう!
ところで、どういう意味合いの足回り更新なんですか?
ワム貨物の高速化を目指しての改造なら編成中全車が青ワムにならなきゃおかしいですし…
271名無しでGO!:03/11/13 12:50 ID:oPlgvnvm
>>270
転がり抵抗の改善とメンテナンスフリーが有るんじゃないかな?
272名無しでGO!:03/11/13 17:01 ID:uzpKH0K2
>>264
改札を通ってない(穴が開いてない)という意味です。すみません!
273名無しでGO!:03/11/13 17:02 ID:p5BPlLSe
      |
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 依然として意味不明
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
274名無しでGO!:03/11/13 17:14 ID:dmjNM0Ty
最近、湖西線でオレンジ色をした3両編成の気動車を見たんですが
あれは一体なんですか?
275名無しでGO!:03/11/13 17:14 ID:6McvyqRp
>>273
改札を受けていない切符は無礼ってことじゃないの。失礼な切符め。
276無礼め:03/11/13 17:22 ID:Xci/q2wF
>>275
なるほどね。
ここは地球だから、他の星の言葉はわからん。
277名無しでGO!:03/11/13 17:45 ID:Epe3D/3j
>>274
を?肥薩おれんぢ鉄道?
新津から回送で運ばれてるとか。
278名無しでGO!:03/11/13 18:10 ID:tiqhy5Yq
新幹線回数券、青春18きっぷ、オレンジカード、周遊きっぷってクレジットで購入
することができるのですか?
279名無しでGO!:03/11/13 18:25 ID:IhrzaJyL
>>278
18きっぷと周遊きっぷはみどりの窓口&旅行会社でクレカ購入できる。
(JR倒壊は「倒壊ツアーズ」のみ。倒壊の窓口では自社カード(エクスプレスカード)のみ)

回数券とオレカはJRカードか自社カードのみ。
(西日本に関しては例外あり。)
280名無しでGO!:03/11/13 18:30 ID:tiqhy5Yq
>>279
サンクス。
281名無しでGO!:03/11/13 19:11 ID:3lEDBDhI
クレジットカード関連もFAQ行き?
282名無しでGO!:03/11/13 19:30 ID:GnZOHC13
>>204>>211

ちなみに、、、
「電車でGo!」で、流しノッチをしても、ボーナスポイントにはならない。

#でも、俺は行う(w

「とれ趣味」の場合は知らんが、
283257:03/11/13 19:31 ID:EY09npFI
東横渋谷駅の件、ありがとうございました。新駅は東急文化会館跡地地下に
できるのかな?しかし現在の駅が撤去されるとなると渋谷も強烈に変化して
いきそうですね。
284名無しでGO!:03/11/13 19:36 ID:qgXCntIP
>>267
そうだね。
俺は工業高校の機械科出身だけど、(浪人して国立大学入ったけど)
機械科と電機科と情報処理科で5名も取ったよ。
大学の指定校推薦みたいなもんで、校内選考に通れば、就職試験は形だけでほぼ確実に受かる。
今考えたら、高卒でもJR東日本に入れるのなら入っておけば良かったかも。
通信制で大学卒業するって手もあるし。

285名無しでGO!:03/11/13 20:43 ID:vCqh4AaH
>>268
乗り遅れる事が確実となったら最寄の窓口へ
発車時間前なら変更も効きます
286名無しでGO!:03/11/13 21:07 ID:Tfe7YhVC
新幹線への乗り継ぎ列車が遅れた場合(例えばつばめ号)は
どのくらいまで新幹線は待ってもらえますか?
287名無しでGO!:03/11/13 21:58 ID:081rO1Wi
>>286
ケースバイケースとしか言えない いやマジで

288名無しでGO!:03/11/13 22:22 ID:Epe3D/3j
>>284
乗務員スレとか見ると、会社や支社の方針、上長の考え方次第で
通信教育で大学に行かせてくれる職場、そうでない職場があるみたい。
異動とか上長交代とかだと悲惨な話も…。
詳細は各社乗務員スレなどにて(カキコはご法度らしい)
289名無しでGO!:03/11/13 22:23 ID:UF8xJtIm
>271
なるほどね!ありがとうございます!
290名無しでGO!:03/11/13 22:32 ID:qPfsEXLH
>>288
そうなんだ。
大学行けるんだったら羨ましいなあ。
基本給も変わるんだろうし。
291名無しでGO!:03/11/13 22:36 ID:fhqLmrtX
基本給は変わらないだろう。
と、言ってみるテスト
292名無しでGO!:03/11/13 22:56 ID:96i+QE1D
質問です。マルスシステムってのは理論的にパソコンに導入ってできるんですか?
293名無しでGO!:03/11/13 23:01 ID:sbaXgSEg
>>291
そうなの?
公務員ならがらっと変わるのにね。
294名無しでGO!:03/11/13 23:02 ID:v2wNssEM
>>292
マルス中枢のことじゃなくて駅にある端末レベルの話なら、
windows上で動いてるものがあるので、可能と思われ
295292:03/11/13 23:19 ID:96i+QE1D
やっぱり出来るんですか・・・・
使ってみたいと言う気もないでもないですが
やったら一発で犯罪だな。・・・いやオフラインだったらいいのかな?
296名無しでGO!:03/11/13 23:27 ID:2lzaxygw
誰でも使えるマルスならここにありますよ。
http://www.swa.gr.jp/index.html
297名無しでGO!:03/11/13 23:31 ID:dFZok/Nr
>>294
かつて小駅に設置されていたL型端末はパソコンそのものだった
298名無しでGO!:03/11/14 00:01 ID:P2sDuW4I
大阪市内⇔新宮の特急回数券で例えば紀伊勝浦で降りることは可能?
「途中下車前途無効」と書いてあるが途中下車は降りてから再度新宮へ行くこと
だから確答しないとは思うけど。
299名無しでGO!:03/11/14 00:03 ID:F2lzcq8r
可。
「途中下車前途無効」と書いてあることが答え
300197:03/11/14 00:42 ID:GIeXRpRs
>>203 >>207 >>208 >>209 >>210 >>217
ご指導どうもありがとうございました。レス番漏れている方がいたらごめんなさい。

移動範囲内で見れる鉄的に珍しいものという意味合いで質問しました。
進行方向左側の富士山と浜名湖・琵琶湖はチェックしまつ。

9月にも一度大阪に行ってるんですけど、その時は初めてスルットちゃんのポスターを見れたり(AAでしか知らなかった)
環状線を走ってる列車がもの珍しくて面白かったです。
301167:03/11/14 00:49 ID:5edDYmIl
乗車券の発売は原則、申し込む駅から乗る場合で乗車する日から
と時刻表に書いてあるのですが、学割を使って早朝から出発する場合、窓口が閉まっている
可能性があると思うんですけど、前売りはできないんでしょうか?
302名無しでGO!:03/11/14 00:50 ID:WIGYy00f
>>301
出来る
303名無しでGO!:03/11/14 00:52 ID:o0oCUgr3
>301
指定に限らず乗車券は1ヶ月前から発売なんだから問題ないけど
自分は博多で10日後の常磐線の乗車券買ったことあるよ
304名無しでGO!:03/11/14 00:53 ID:atl1uoPt
てすと
305167:03/11/14 00:53 ID:5edDYmIl
素早い回答ありがとうございます。
306名無しでGO!:03/11/14 01:03 ID:N96gPy/Q
>>286
東海道山陽新幹線よりも東北上越新幹線の方が待ってくれてるみたい。
古川で陸羽東線普通の接続待ち。で発車を数分遅らせてた事も経験あります
307名無しでGO!:03/11/14 01:29 ID:6SZUDxKw
今月末に大阪から金沢へ旅行に行きます。
行きはバスなんですが、帰りは電車で帰ろうと思っています。
で、帰りの電車をJRのサイトで調べると、
「特急 雷鳥」と「特急 サンダーバード」があります。
雷鳥とサンダーバードは(日本語と英語の違いはあれ)
同じ気がするのですが?
電車の種類が違うのでしょうか?

この板か鉄道路線板かで雷鳥が廃止になるとか書いてあった
気がするのですが、もし乗るのならどちらがお薦めですか?
308名無しでGO!:03/11/14 01:32 ID:Xj0uy/DG
>>286
山陽新幹線が行き出遅れた時、

車内放送で「小倉・博多での乗継をJR九州と協議しております。
情報が入り次第連絡いたします。」

しばらくして「小倉からの日豊線、特急にちりんには連絡いたします。
ただ今情報が入りました。博多からの連絡列車については、もうしばらく
お待ちください。」

連絡列車に間に合わなかったら大変だよね。指定席がパーになってしまう。
309名無しでGO!:03/11/14 01:32 ID:dimcws2Q
>>307
サンダーバードのほうが車両が新しい。
微妙に速い。
値段は変わらん。

時間帯が合うならサンダーバードのほうが良い。
310308:03/11/14 01:33 ID:Xj0uy/DG
山陽新幹線が行き出遅れた時、

 (訂正)

山陽新幹線が雪で遅れた時、
311三角つり革 ◆351YsgRNus :03/11/14 01:33 ID:oDK+JkcH
>>307
速さと車両が違う。
共に「サンダーバード」のほうが上。
値段は一緒なので、サンダーバードのほうを薦めます。
312名無しでGO!:03/11/14 02:23 ID:nSWE743V
>>307
307さんが昭和40年代的浪漫に憧れる懐古派の方であれば
全国一そういう要望を満たしてくれる特急の一つとして「雷鳥」を
お薦めします。(w、
で、普通に速さと快適さを求めるのでしたら、
他の方が言ってるように「サンダーバード」をお薦めします。
313 :03/11/14 02:33 ID:zLfTWNlc
JRの幡生工場にいつも停車している車両前面に口みたいな飾りのある白い3両編成の電車。
あれってなんですか?いつ見てもあるんですけど何かのイベントなんかで走ってるのでしょうか?
314名無しでGO!:03/11/14 02:37 ID:p0YoCmyj
>>313
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1040/
こいつではありませんか?
315268:03/11/14 02:45 ID:rHZooyEk
>>285
最寄りの窓口でも家から遠いです。
電話ではだめなんでしょうか?
316 :03/11/14 03:16 ID:zLfTWNlc
>>314
これです。ありがとうございました。
あの口が開閉するものだとは知らなかった。
自分が下関に住みはじめた時からずっと止まっていたのは、
タイに輸出するためだったんですね。
317名無しでGO!:03/11/14 05:34 ID:GT4LxfkG
>>315
だめ
318名無しでGO!:03/11/14 10:44 ID:alzrEq5m
>>315
基本は>>285, >>317の通り

今回のケースは、手元に指定列車の特急券等がある場合だと思うが、
そもそもきっぷは「誰が」所持しているかはJR側では把握できない。
(購入時に名前と電話番号を書いても、それは入力しないし、
 買ったきっぷは使用前なら他人に渡す事もできる
 なので、回数券とかが金券ショップでバラ売りされているのだが…)

となれば、電話だけではきっぷの発売実績までは照会できるが、
そのきっぷの所持者かどうかなんて、いくら番号をいってもごまかせてしまい
結局は現物を目で確認しない限り判別できない。
よって電話での対応は不可。
(続く)
319318:03/11/14 10:44 ID:alzrEq5m
(続き)
なお、束の「えきねっと」や酉の「5489」で予約・カード決済を済ませ、
且つきっぷを受け取りにいってない場合に限って、
発車前であれば予約センターの電話にてキャンセル可能(手数料を引いてカード口座に返却)
きっぷを受け取り済みの場合は上記と同じで誰が所持しているかが不明ので不可
又、夜間は電話対応していないので、当日の夜行列車とかも受付時間以降であれば不可

あと、A→Bと列車を乗り継ぐ場合で、B列車の指定を取っているとする。
Aの列車に乗れず、後続列車Cには乗ったがどうあがいてもBには乗れないと分かったら、
途中の駅でその列車を降りるか、C列車の乗務員に頼んで
Bの乗車駅発車までに払い戻し申し出証明を受けるとOK
320318=319:03/11/14 10:57 ID:alzrEq5m
>>318
訂正

> 電話だけではきっぷの発売実績までは照会できるが

電話でそのきっぷが発売されたかを確認できる技術は持ち合わせているが、
プライバシーの関係上、発売実績に本人情報がないので
やはり、本人か確認できないとなれば実際は照会しないと思う。

逆に、道端でその特急券を拾って払い戻しても、持参人が本人だとしか
JRでは確認しようがないので、特急券の持参人に対して払い戻してしまう。
(道端のものを拾って交番に届けない時点で問題だが…)
あくまでもきっぷを持った人が窓口等に来る事で「本人」又は「本人代理」として対応を行う。
321名無しでGO!:03/11/14 11:07 ID:7xdYqXX1
>>315
JRの駅が近くになくても、JRの乗車券とか売ってくれる旅行会社が
近くにあったら、そこで>>319みたいに払い戻し申し出の申請をしてみれば?
事情を話したら対応してくれるかも。

それでもなかったら仕方がない
322名無しでGO!:03/11/14 13:25 ID:OW0EforT
おいおまいら!

今度オーシャンアローに乗るんですけど(新宮→京都)、
振り子機構が一番大きく作動する場所って
どこらへんですかね?

車内のどの位置かということではなく、どの駅の近くかが知りたいです。
地図を見て単純に一番カーブが急な場所、でOK?
323名無しでGO!:03/11/14 13:31 ID:wCwHowgP
>>322
実際に乗って御自分でお確かめ下さい。
324名無しでGO!:03/11/14 13:44 ID:RYHiWzVO
>>322
カーブの急なところは速度そのものを落とすので振り子の動きは小さい。
325322:03/11/14 14:02 ID:OW0EforT
実際に乗って確かめてきまつ。
326名無しでGO!:03/11/14 14:16 ID:1a36ShMJ
>>322
ジェットコースターのつもりで乗ると失望するぞ。
全然揺れないから。
327名無しでGO!:03/11/14 16:47 ID:A0grSRnK
>>303
>指定に限らず乗車券は1ヶ月前から発売なんだから問題ないけど

指定券類と同時に買う場合以外で
1ヶ月前から乗車券を買えるのはどんなときですか?
328名無しでGO!:03/11/14 17:34 ID:76pKyiE+
質問させていただきます。
万が一、無人駅から乗車したとき、そこに乗車駅証明書があった場合に、取らずに乗ってしまった(急いでいて発行する余裕がなかったなど)場合、どうすればよいのでしょうか?
不正乗車とみなされて、始発からの運賃を請求されることも考えられるでしょうか?
329名無しでGO!:03/11/14 17:39 ID:1a36ShMJ
>>328 わたしの場合はすぐ車掌に声をかけます。いままで不都合なかったよ。
330名無しでGO!:03/11/14 17:56 ID:LiyuLZia
>>308
パーにはならないよ。
JRの都合で乗れなかったんだから。

>>328
>不正乗車とみなされて、始発からの運賃を請求されることも考えられるでしょうか?
考えられるかと問われれば、考えられると答えるしかない。
実際にはまずありえないが。
331名無しでGO!:03/11/14 17:59 ID:A0grSRnK
>>330
間に合わなくて後続の自由席にも乗れない(つまり連絡列車がその日の最終)
とするとパーになると思うんですが
救済措置あるんですか?
332名無しでGO!:03/11/14 18:16 ID:Ixxs0C8O
>>277
新潟トランシスは新津ではない
333名無しでGO!:03/11/14 18:21 ID:svcZ4kOq
>>298-299
「途中下車前途無効」なる珍妙な記載はありえません。

「下車前途無効」または「途中下車できません」と、書いてあるはず。
334名無しでGO!:03/11/14 19:33 ID:P2sDuW4I
>>327
逆に買えないとき(場合)を教えてほしい。
335名無しでGO!:03/11/14 19:36 ID:LnU7d2zC
>>334
隣の駅までの乗車券だけでも1ヶ月前から買えるといいたいんですか??
336318〜320:03/11/14 19:39 ID:alzrEq5m
>>326
意外とあずざ・かいじの塩山-八王子の一部区間の方が揺れが激しかったりして。
うちの上司は先月それで気分が悪くなったw

>>327
規定がないので、頑固な駅は売らない場合もあるが、それは稀。
たいていの駅は1ヶ月前になったら乗車券だけとか自由席特急券だけとか売ってくれる。
但し、短距離だと断られる可能性があるが。
あと、駅の場合は基本的に「乗車駅から有効となる乗車券」しか売らないと定められているが、
これも乗車券に限っていればそこまで厳格ではない。
但し、回数券や定期券は結構厳密な時がある。
特に通学定期券は区間両端の駅でないとダメ(両端の駅いずれかが無人駅の場合を除く)。

>>328
乗車駅証明書を取らず、乗務員にも取り忘れを速やかに告げないまま
長時間乗車を続けている場合、始発駅からの運賃請求を一番よく行うのが
JR四国と聞いた事がある
337318〜320, 336:03/11/14 19:48 ID:alzrEq5m
>>334
粘着組んだねw

↓の第19,20条を読みなされ(束に限らずJR各社共通)
ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/01_setsu/02.html

マニュアル出札君であれば、これに従って売るが
そこまで厳密な出札は今まで見た事がない
ただ、他駅発の乗車券発売取扱方はあくまで便宜的なもので、
規則に則って他駅発の乗車券を売れないと出札にいわれた場合でも規則だから仕方ない


連カキスマソ
338179:03/11/14 20:36 ID:wCwHowgP
 遅まきながら、愚問であったのにも係わらず、御答えを下さった方々に厚く御礼
申し上げますm(__)m
339名無しでGO!:03/11/14 21:14 ID:N96gPy/Q
>>336
駅ごとにノルマ(予算)が指示されていて、早く達成したいために
柔軟に他駅発のものを売ったりする事もあるようだ。
この手の規則の扱いはJRより私鉄の方が一般的に厳しいような気がする
340名無しでGO!:03/11/14 21:23 ID:g+WaDLXn
>>331
当然。
341名無しでGO!:03/11/14 21:40 ID:CfsNJei9
>>340
最初の質問を嫁。

自分が乗り遅れたのならともかく、
「JR側が原因」ならなんらかの救済があると思うが?
342名無しでGO!:03/11/14 21:40 ID:1a36ShMJ
>>331 ただし列車ホテルとかの消極的なものだが。

343名無しでGO!:03/11/14 21:47 ID:PLueq1ub
あと、切符の有効期限を一日延ばしてくれるとかその程度だろう
344名無しでGO!:03/11/14 21:53 ID:QlaBCYYk
甲府発の「かいじ」は、だいたい発車何分前に入線してきますか?
345名無しでGO!:03/11/14 22:05 ID:wCwHowgP
>>344
 今年6月初めに新宿で乗った「あずさ」でですが、車内清掃に手間取ったせいか、発車5分前弱にやっと乗車出来た
という苦々しい思い出があります。御参考までに。
346習志野車掌区=306:03/11/14 23:30 ID:RiXoC8as
浜川崎って1つのきっぷで乗り換え可??
(鶴見線スレでも書きました。)
347名無しでGO!:03/11/14 23:37 ID:lsvagW/a
>>346
同一駅扱いなので可能

あと、マルチはやめとけ
348習志野車掌区=306:03/11/14 23:52 ID:RiXoC8as
>>347
サンクス

鶴見線スレよりこっちの方が早いとおもたので。
反省(追悼の意を表します。)
349名無しでGO!:03/11/15 00:13 ID:hkn0Ywk4
初歩的な質問で恐縮ですが、JR貨物の新型車両の前面形状のデザインが、みんな白帯に前灯なのは、
専務の趣味なのですか?
350349:03/11/15 00:23 ID:hkn0Ywk4
351名無しでGO!:03/11/15 00:27 ID:H4caYmKX
JR貨物の専務って誰?
352名無しでGO!:03/11/15 00:29 ID:CuoAx6Kl
東北新幹線上野駅の最下層(たしか地下4階)のホームの深さは
何メートルくらいなのでしょうか?
教えてくだはい。

よろしくお願いしまつ。
353名無しでGO!:03/11/15 00:29 ID:7mZWiOKD
>>349
 企業イメージ統一の意味があるのでは?JR東海在来線車両がオレンジ色にこだわっているように。
東海道新幹線と在来線特急「あさぎり」車では「ホワイト+ブルー」にこだわっているように。
354名無しでGO!:03/11/15 00:40 ID:hkn0Ywk4
>>351
この中の誰かだと思います。
http://v.isp.2ch.net/up/2320f1f2261a.gif
355名無しでGO!:03/11/15 00:52 ID:WeTselh6
バス窓って何のためにあったんですか?
356名無しでGO!:03/11/15 01:09 ID:fpIBq3/y
指定席取ったけど、やっぱ日にちを変えたいんだけど、、、
手数料っていりまつ??
いるならイクラ?
 
新大阪〜東京 ひかり の指定
357名無しでGO!:03/11/15 01:14 ID:nHHf0J+S
>>356
該当列車の発車前なら1回のみ無料で可能。
358名無しでGO!:03/11/15 01:17 ID:2Et2lj1J
>>356
>>357は普通に乗車券と特急券をそれぞれ購入した場合。
但し、カード購入分だとややこしいかも。

新幹線回数券であれば、指定列車の乗車駅発車前で、
その1券片が使用開始前であれば何度でも変更が可能
(要は、新幹線にはまだ乗ってないけど改札だけ通ったはダメ)

早特きっぷの場合は変更不可。
359名無しでGO!:03/11/15 01:37 ID:fpIBq3/y
>>357-358
ありがとうございます。
360名無しでGO!:03/11/15 03:58 ID:WK20Mg2R
>>355
車内を明るくするため。
開閉可能な窓を大きくすると車体の強度が下がるから、
昔はあまり大きな窓が作れなかった。
だから、明かり取りのための窓が別に設けられていた。
古い客車の「ダブル・ルーフ」も採光のための工夫。
361名無しでGO!:03/11/15 17:30 ID:Ky5kE4dT
新幹線の改札には特急券だけ入れればよいのですか
それとも乗車券と特急券の2枚入れるのでしょうか
362名無しでGO!:03/11/15 17:31 ID:S18KSREQ
>>361
2枚とも投入
363名無しでGO!:03/11/15 17:34 ID:Ky5kE4dT
即レスサンクス
364U-名無しさん:03/11/15 18:57 ID:nT3/sI3J
来週の土曜に東京から名古屋行きたいのですが、
のぞみもひかりも禁煙席の指定がもうないみたいなんです

グリーン車ならまだ余裕があるんですが
東京−名古屋間でグリーンだといくらくらいですか?
帰りはどうにかなりそうなので片道でいいんですが…
365名無しでGO!:03/11/15 19:02 ID:31U1wgQd
>>364に対し、具体的な金額を教える香具師は
人生の敗北者
366抽象的な金額:03/11/15 19:32 ID:nmCo+cWG
>>364
>>グリーンだといくらくらいですか

高いです。
367名無しでGO!:03/11/15 19:44 ID:sHLMib9S
新幹線から在来線の特急・急行に乗り継ぐ場合で、在来線側の列車が日付の変わった後の発車のとき
乗り継ぎ割引の特急・急行券は買えるでしょうか?(新幹線を自由席特急券にして)

急行きたぐに 京都002発 米原105発
特急サンライズ出雲/瀬戸 東京行き 大阪037発
特急出雲 東京行き 京都035発

などの場合なのですが
368名無しでGO!:03/11/15 19:44 ID:T1XzvPC9
JR東の社員研修センターってどんな感じですか?
新人研修でどんなことするんですか?
スレ違いでしたらすいませんが誘導してもらえないでしょうか?
369364:03/11/15 19:52 ID:nT3/sI3J
>>365・366
何か悪い事聞いちゃったみたいですね…
鉄道板も初めて来たんでマナーとか知らなくてすいません
おとなしく明日駅員さんに聞いてみます
370名無しでGO!:03/11/15 19:55 ID:/ja83jNX
>>368
今年の新人社員教育受けに行ったけどおもしろかったよ。
前半は営業(駅員)・技術一緒で会社の概要だとか経営方針の勉強したり
行動訓練(「右ヨシ!左ヨシ!前ヨシ!」とかをやる)とかいろいろやったよ。
後半は系統別に分かれてそれぞれのことをやった。
研修センターの同級生今でも飲みに行くし多分一生の友達になると思う。

ちなみにこれは鉄道事業配属採用の研修でポテンシャル採用(総合職)と社会人採用はまた別のことをやる。
371名無しでGO!:03/11/15 20:03 ID:T1XzvPC9
>>370
レスありがと〜ございます。そんなに悪いとこじゃなさそうですね。
あとひとつ聞きたいのですが部屋とかは相部屋とかなんですか?
372名無しでGO!:03/11/15 20:06 ID:uhvmC73o
>>367
ドリームつばめ以外は不可。
373名無しでGO!:03/11/15 20:09 ID:/ja83jNX
>>365
そんなこと言わないで教えてあげろよ

>>364
ハイパーダイヤ
http://www.hyperdia.com/
で調べたところ、
のぞみ8180円
ひかり7980円
のようです。
ちなみに運賃は両方6090円です。

ハイパーダイヤの他にもJR東海のホームページ
http://www.jr-central.co.jp/
の「時刻・経路・運賃・料金」のページでも検索できますので今後はどちらかを利用してみてください。
374旭 ◆ASAHI45MSE :03/11/15 20:12 ID:FLOBcE/j
>>369
すいませんモラルの低い板で。。。
375名無しでGO!:03/11/15 20:13 ID:pQWDAUq1
>>369
鉄道ヲタには偏屈な人間が多いので、無視したらいい。
自分で調べないと、かーっとなって怒るんだよな。w
376370:03/11/15 20:15 ID:/ja83jNX
>>371
鉄道事業配属の新入社員研修は4人の相部屋だけどベッドは仕切で仕切られてるよ。
個室内にはロッカーと机・電気スタンドがあって自習が出来るようになってる。
共用部分には大きいテーブルとテレビとかがある。

他の研修だと2人部屋(しきりはカーテンのみらしい)1人部屋もある。

ちなみに鉄道事業配属うけたの?
377364:03/11/15 20:22 ID:nT3/sI3J
>>373
ありがとうございます!!!助かりました…

グリーン車に気軽に乗れる身分でもないのですが
以前喫煙席に2時間乗ったら体調崩した事があるので
多少無理しても禁煙席に乗りたいんですよ

>>374
いいえ、自分でも失礼な質問かと少し思っていたので

>>375
検索は一応したんですけど
何せ門外漢なので沢山あるHPの
どれをどう見たらよいのやら…

すいません皆さん本当にありがとうございました
378名無しでGO!:03/11/15 20:22 ID:ZRB8ecdM

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは巨根!!! |
      |  鉄ヲタは性豪!!! |
      |  鉄ヲタは博識!!! |
      |  鉄ヲタは清潔!!! |
      |  鉄ヲタは上品!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモチイイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
379名無しでGO!:03/11/15 20:23 ID:T1XzvPC9
>>376
そうですか、ありがとうございます。
内定もらっただけでして、どこに配属とかはまだ決まってません。
380370:03/11/15 20:30 ID:/ja83jNX
>>379
なに採用?
大卒だとポテンシャル採用と鉄道事業配属採用の2つで高卒専門卒だと鉄道事業配属配属だね。
381365:03/11/15 20:40 ID:31U1wgQd
>>364が聞きたいのは、もしグリーン車に乗れば、
普通車に比べ、いくら高くなるか? だろ。(要は差額)

漏れの投稿に批判を言う香具師って、誰も、その
「質問の本質」に答えていない・・・

それとも、>>364って、“差額”以前の質問を
しているのか?

運賃が幾らで、特急料金が幾らで、グリーン料金が幾らで…とか。
まさか、そんなことは、無いよね?
382名無しでGO!:03/11/15 20:40 ID:T1XzvPC9
>>380
高卒です。ってことは鉄道事業配属配属ですかね。
運輸職(駅員、運転士?)と車両整備で迷ってます。
383名無しでGO!:03/11/15 20:41 ID:JaBEHnMD
>>377
今回はともかく、次回からはここで調べましょう。
ハイパーダイヤ
http://www.hyperdia.com/hyperWeb/
384名無しでGO!:03/11/15 20:42 ID:Cj0QLb5j
>>377
東京からの乗車で,時間に余裕があれば,行列に並んで自由席に乗ればいいと思うが。
「のぞみ」の1,2号車,「ひかり」の1,2,5号車が禁煙自由席。

自由席のきっぷは列車の指定が無いので,ホームに上がってから乗る列車を決めればいい。
385名無しでGO!:03/11/15 20:42 ID:pQWDAUq1
>>381
ここ地球では、そういう解釈はしないはずですが

381はどこの星の人?
386370:03/11/15 20:43 ID:/ja83jNX
>>382
試験の時に希望書かなかった?
俺はそのとき書いたと思うんだけど、高卒の試験は違うのかな?
387名無しでGO!:03/11/15 20:47 ID:T1XzvPC9
>>382
書きましたよ〜
運転士コース希望しましたけど、内定後の面談で
車両整備の方はどうですか?と聞かれたもので
388名無しでGO!:03/11/15 20:47 ID:Ku8Riwu1
>>382
工業高校?
だったら間違いなく整備だと思うよ。
389365:03/11/15 20:48 ID:31U1wgQd
>>364
>のぞみもひかりも禁煙席の指定がもうないみたいなんです

それを、どうやって調べたんだ?
390名無しでGO!:03/11/15 20:52 ID:T1XzvPC9
>>388
グヘ!まじっすか!
うぅ〜駅員希望で押し通せないかなぁ〜
実際、整備の仕事はどうなんでしょう?駅員とかよりいいのかな
391名無しでGO!:03/11/15 21:04 ID:HCfnngtm
>>389=365
駅か旅行会社で訊いたんだろ。
自分が否定されたからといって粘着すんな。
人間磨け。ウザ過ぎ。
392365:03/11/15 21:06 ID:31U1wgQd
>>391
だったら、なぜその時点で、
係員にグリーン料金を聞かないんだ?
393名無しでGO!:03/11/15 21:08 ID:kkk3AhcI
先行きは良くないね。外注化進んでるし。
・・・それは駅員も同じか。
394名無しでGO!:03/11/15 21:09 ID:kkk3AhcI
あ、>>393>>390へのレスな訳だが。
それにしてもIDが国際興業・・・
395370:03/11/15 21:12 ID:/ja83jNX
>>387
その質問になんて答えた?
同期の中には駅員希望だったけど面接で「技術系はどう?」って聞かれてOKして技術系になったの(工学部卒)もいるし、
工学部卒でも同じ質問されて「駅員がいいです!」って言い張って駅員になったのもいる。

駅員は泊まり→明け→日勤→特休→泊まり→明け→公休
みたいに休み(明けを含む)は多い。
技術は日勤→日勤→日勤→日勤→日勤→特休→公休
みたいに土日はだいたい休める。(これは職場による。新幹線関係や保線は夜間作業が多い)

あと、悪い点は
駅員→客に殴られる(入社9ヶ月目で2人殴られた同期がいる。)
技術→土日は休めるけど平日はほどんど休めない。←年休を使えば別 (銀行など平日でない度出来ない届け等が出来ない。)
396365:03/11/15 21:12 ID:31U1wgQd
>>391

つうか、、、
自分は、>>364に対し、質問しているんですけど。
なぜ、>>364の回答前に、お前が出て来るの?
それじゃあ、>>364の立場が無いだろ。
なぜ、>>364のメンツを潰すようなことをする?
397名無しでGO!:03/11/15 21:13 ID:eX6HcGtf
料金検索なんて「Yahoo!JAPAN」にもあるのに、気づかないのかなぁ。
398名無しでGO!:03/11/15 21:17 ID:pQWDAUq1
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | ね。鉄ヲタの偏屈さがよくわかるモナしょ?
       レヽ______________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д`; ) < ここは食堂車でつ
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \___________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
399名無しでGO!:03/11/15 21:20 ID:T1XzvPC9
>>393
そうですか〜
もし車両整備にいって、上司に恵まれなかったら地獄だなぁと思いまして
駅員なら他の駅に逃げ道ありそうなんですが・・・
どっちも変わらないかなぁ

>>395
おぉ〜詳しくありがとうございます。
一応そこでは運転士になりたいですと言っておきました。また聞くと言われましたが(笑
車両整備にに行くと外との繋がりがなくなりそうでちょっと心配です。

みなさんご親切にレスありがとうございます。
400旭 ◆ASAHI45MSE :03/11/15 21:23 ID:FLOBcE/j
>>397
yahooで検索するとグリーン料金出ないんだよ
401370:03/11/15 21:27 ID:/ja83jNX
>>399
あと、仕事とは関係ないけど、
運転車掌系は組合がいろいろうるさい。
技術系は運車ほどきびしくはない。

詳しくは東労組スレを参照。
402365:03/11/15 21:31 ID:31U1wgQd
つうか、このスレッドって、時刻表すら買えない貧乏人が
集うスレッドでつか?
でも、時刻表を買う金は無くても、NETやる金は、あるの?
不思議・・・
403名無しでGO!:03/11/15 21:34 ID:rL+7gnJX
>>367>>372
>急行きたぐに 京都002発 米原105発
を自由席にしておけば、急行券は2日間有効なので、
日付が変わった翌日も可能だが。
404眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/11/15 21:45 ID:37S5qiRR
>402
旅行の方がネットするより日数的に少ないだろうが。
一般の人は、時刻表なんて滅多に買うことはないのだよ。

漏れも時刻表なんかは持たない主義だが。
405名無しでGO!:03/11/15 21:46 ID:C17L9h1W
>>402
ちょっとピントがずれてるようだね。
何らかの理由で時刻表を参照できない環境にいることだってある。
金があるとかないとかの問題ではない。
NET云々などと比較するのは、さらに筋違い。
で、答えたくなかったら無視すればいいだけでしょ。
406名無しでGO!:03/11/15 21:52 ID:T1XzvPC9
>>401
そうですか了解です、レスありがとうでした。
407名無しでGO!:03/11/15 22:09 ID:Ku8Riwu1
>>390
俺も工業高校卒だけど、
機械・電機科は車両基地で、
情報化は管制だったような。
そもそも、工業高校高に駅員としての求人は出さないと思うよ。
出すんだったら商業高校じゃない?
まあ、強い希望があれば別かもしれないけど。
408名無しでGO!:03/11/15 22:09 ID:QWprjr6u
旅行板で聞こうかとも思ったのですが、こちらの方が詳しそうなので
お聞きします。
JR北海道に「北遊きっぷ」というのがあるんですが(ttp://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/fr1.html#6)
これでスーパー北斗の普通自由席なら乗れるんですよね?
別に特急料金とか要りませんよね?
普通の乗車券と比べるととんでもないくらい得なので
なんか心配になってしまいまして・・・
409名無しでGO!:03/11/15 22:12 ID:mHSFsZbb
>>408
JR北海道に直接問い合わせた方が早くて確実ですよ。
410名無しでGO!:03/11/15 22:22 ID:rnNpl6Mw
>>408

 普通列車に揺られて
 フリー区間内の普通列車・快速列車の自由席に

と書いてあるじゃん。
411名無しでGO!:03/11/15 22:23 ID:rnNpl6Mw
あ、スマソ違うところ見ていた。

エリア内では使えるって書いてる。
412名無しでGO!:03/11/15 22:24 ID:rL+7gnJX
>>408
>※「北遊きっぷ」は、下記のフリー区間内で特急列車の普通車自由席が乗り降り自由です。
413名無しでGO!:03/11/15 22:25 ID:NeX3qTvD
>>410氏はみてるところが違うと思われ。
414名無しでGO!:03/11/15 22:31 ID:/ja83jNX
>>708
分かってはいると思いますが、下の事項をお忘れなく。

>※新千歳空港着(道内および東北地方の空港発便を除く)の「超割」の搭乗半券をご提示いただいた場合に限り発売いたします。
>搭乗半券の紛失等によりご提示いただけない場合は発売できませんのでご注意ください。
415414:03/11/15 22:32 ID:/ja83jNX
スマソ>>408だった
416414:03/11/15 22:33 ID:/ja83jNX
スマソ>>408だった
417名無しでGO!:03/11/15 22:44 ID:KBCy3ojr
パターンダイヤとネットダイヤってどこが違うんですか?
418名無しでGO!:03/11/15 22:58 ID:kxr5/Sdd
JR東日本の「ホリデーパス」は、券売機でも購入できますか?
419名無しでGO!:03/11/15 23:01 ID:JaBEHnMD
>>418
yes
420418:03/11/15 23:06 ID:kxr5/Sdd
>>419
即レス、ありがとうございます!
421名無しでGO!:03/11/15 23:18 ID:NeX3qTvD
>>417
パターンダイヤは、着発時間の規則性に着目しての名前で
ネットダイヤは緩急の追い越しの規則性に注目しての名前でしょう。

できあがるものはそんなに変わらないと思います。
422名無しでGO!:03/11/15 23:20 ID:KBCy3ojr
>>421
なるへそ。意味が違うのですね。
423名無しでGO!:03/11/15 23:29 ID:NM9nNvF5
旅行代理店で前日申し込みして翌日10時に発券作業を行う場合、
係員が手作業で端末を叩くのでしょうか?
そうだったら人気列車の指定の入手が難しいと思うのですが・・・。
424名無しでGO!:03/11/15 23:47 ID:JztA52Rp
>>423
旅行会社に限らず、マルスの発券は全て手作業

10時の時報と同時に「発信」を押す

あとは早い者勝ち
425名無しでGO!:03/11/15 23:54 ID:NM9nNvF5
>>424
どうも。あと、一回の発券作業で取れる指定席の数は1つだけってことはないですよね?
426367:03/11/16 00:36 ID:QyD1vcoB
>>372
>>403
レスどうもありがとう

新幹線を自由席(2日間有効)にすれば、日付が変わった後の列車の乗り継ぎ割引ができないかな
と考えたのですが、さすがにムリですかね…?
427三角つり革 ◆351YsgRNus :03/11/16 00:48 ID:Fs1Py8B9
>>364以降荒れたらしいが…
ここにいる奴で、質問者以外はみんな鉄道に関する知識があるわけだろ。
それを生かす機会として質問に答えようというのが、このテのスレのポリシーでは?
大げさに言えばボランティア精神。
こういう質問に答えるのが苦痛だっていう奴は回答者になる資格はないだろ。
428名無しでGO!:03/11/16 00:56 ID:fcp5YxAB
あいたたたたた…
429名無しでGO!:03/11/16 01:01 ID:qJN8gKJw
>>365 答えそのものでなくても、
答えを導き出せるサイトを紹介(リンク)するだけでもいいんだぜ。
430名無しでGO!:03/11/16 01:38 ID:Efje8V0a
>>426
在来線を自由席にすれば可。
このような乗り継ぎの場合、新幹線の指定/自由は関係ない。

>>427
これでも鉄板は初心者質問には優しい方ですよ。
なんだかんだで答えてくれる人が居るから。
PC系の板でファイルの解凍の仕方やCD-Rの焼き方を聞いても
まともな回答はまず返ってこない。
431名無しでGO!:03/11/16 01:47 ID:gx3wyBF6
というか、鉄ヲタ板の住人は「余計なこと言い」が多いな。365みたいに。
432名無しでGO!:03/11/16 01:53 ID:Uew13Igl
川崎→大阪の移動で2つ質問があります…
1.品川で新幹線乗車の時の乗車券
横浜市内→大阪市内ではなくて川崎→大阪市内になりますよね?
新横浜で横浜市内再突入になりますから単駅指定になるはずと思うのですが…

2.東京で新幹線乗車の時の乗車券
川崎→150円区間(蒲田まで)+東京都区内→大阪市内で良いんですかね?
433名無しでGO!:03/11/16 01:58 ID:hDl3ZUQe
直流機関車はF型が多いのに、交流機関車にはD型が多いのは
どうしてなんでしょうか?

最近はH型が出てきたみたいですけど、国鉄時代の機関車が好きだぁ!
434名無しでGO!:03/11/16 02:00 ID:BQOKfF9i
>>427
そりゃまあそうだが、
>>1のFAQにあるサイトで調べられることまで「具体的に」レスする
必要があるのかね?

確かに>>365のレスの仕方に問題がないとは言わない。
ただ、安易な質問に安易な回答を返すと、その手の質問で埋め尽くされて
収拾がつかなくなるぞ。
回答が苦痛になるような質問が続いて回答者が減れば、
結局は質問者のためにならないんだから。
435名無しでGO!:03/11/16 02:17 ID:2k6k8mQ6
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

436名無しでGO!:03/11/16 02:24 ID:2k6k8mQ6
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

437名無しでGO!:03/11/16 02:25 ID:2k6k8mQ6
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

438名無しでGO!:03/11/16 02:26 ID:xx7nK212
1.西中島南方
2.くずは
3.鶴橋
439名無しでGO!:03/11/16 02:35 ID:2k6k8mQ6
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

440名無しでGO!:03/11/16 02:44 ID:2k6k8mQ6
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

441名無しでGO!:03/11/16 02:50 ID:RsHfAdq3
>>433
制御方式の違いから、
交流機関車のほうが粘着性能が高い(と思われていた)から。

最近は電化方式によらずVVVFインバーター制御が一般的だから、
粘着性能に違いはない。
442名無しでGO!:03/11/16 02:55 ID:8JIL5mGg
>360
なるほど。
同一形式でバス窓とそうでないのがある場合は車体が改良されたってことになるんですね。
443名無しでGO!:03/11/16 07:18 ID:9uy9hhOz
新幹線回数券で指定の予約をとる時みどりの窓口で
専用に用紙に書いてとるのですか
それとも直接窓口で予約をとるのですか
444名無しでGO!:03/11/16 07:21 ID:jMDM9Eq7
>>434
同意。
そのうち、
東京〜新大阪間の、のぞみの所要時間は?
とか、博多行きの最終のぞみは東京発何時?
みたいな質問も出てくるぞ。
だいたい、>>364の質問も、それと同レベルだし。
445名無しでGO!:03/11/16 08:50 ID:1AkD5EmF
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

446名無しでGO!:03/11/16 09:33 ID:1AkD5EmF
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

447名無しでGO!:03/11/16 09:41 ID:KWU5oNG4
>>444
FAQにあるような質問には解答しないって決めても質問はしてくる香具師は出てくる。
そのたびに>>1参照って書くか、面倒だけど解答してやるか、その場の気分で判断すればいいじゃん。

苦痛なら無視しておけば誰か代わりに答えてくれるさ。
448名無しでGO!:03/11/16 09:43 ID:1AkD5EmF
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?


449三角つり革 ◆351YsgRNus :03/11/16 09:58 ID:Fs1Py8B9
※回答する方へ:「過去ログ読めやゴルァ!」は控えましょう。
  既出の質問やFAQでも、簡潔に当該回答レスへ誘導しましょう。
 ↑これを守ろうってことだ。
450 ◆GOTETe2ch. :03/11/16 10:14 ID:07jLf+mz
>>432
1.単駅指定必須のはずだが、束でやってくれるかどうかは駅員のスキルによる。
2.その通り。

ただ1.の場合も2.の買い方をした方が安いはず。
451名無しでGO!:03/11/16 10:14 ID:1AkD5EmF
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

452名無しでGO!:03/11/16 11:00 ID:I5+EDgGe
犯罪予告スレに通報しますた。
453名無しでGO!:03/11/16 11:32 ID:Gg8mROy4
時刻表見るとホームライナー太多のところにグリーン車指定席のマークがあるんですけど、このグリーン券って
1ヶ月前から発売してるのでしょうか。
また、このグリーン券って当日車内で買えますか?
454名無しでGO!:03/11/16 11:40 ID:RqHhdyUb
>>443
窓口で直接言えばいいよ。
予約は窓口だけでなく、エクスプレス券売機のような回数券予約に対応した
券売機でもできる。
455432:03/11/16 12:21 ID:Uew13Igl
>>450 レスありがとうでした。
『1の場合も…』が引っかかるので調べてみました。
1…川崎→大阪市内
 川崎→品川 11.4km+品川→大阪 549.6km/計561.0km(570km=8720円)
2…東京都区内→大阪市内
 川崎→蒲田(3.8km=150円)+東京→大阪556.4km(550km=8510円)=8660円
ウン、確かに1>2ですね
600km超えで往復すれば安くなるけど…横浜→東京→新神戸で9350円→8415円か…
それだと、1>2>この場合
でも、黙って横浜市内→大阪市内(新横乗換)で8190円が正解なのかな…
選択の幅広すぎ…1は即却下としても…
456名無しでGO!:03/11/16 13:17 ID:jMDM9Eq7
>>449
時刻表を開く手間を省くための質問は、いかがなものかと。
「時刻表を開いたけど解かりませんでした」ならともかく。
457 ◆0gE85SI5tw :03/11/16 13:27 ID:x+wE/LBR
>>456
存在を知らない人もいそうなもんだが。
458名無しでGO!:03/11/16 14:14 ID:Dofx3JdQ
このスレには一般人が来ることも忘れずに。
459名無しでGO!:03/11/16 14:23 ID:hZz2vMQC
>>455
>1は即却下としても…

そんなことない、1は品川で途中下車できるという利点がある。
460名無しでGO!:03/11/16 14:29 ID:AI4GV/zT
>>450に関連してなんだけど、
この前有楽町に行ったら
「品川駅ができたので、東京駅から逆行してきたら130円取るぞゴルァ!」
という張り紙がしてあった。

ということは、
東京駅乗車の場合は、蒲田までじゃなくて、東京駅までの乗車券が必要になる、、
ということなのかな?
461名無しでGO!:03/11/16 14:50 ID:jMDM9Eq7
>>458
東京〜名古屋間の交通費(運賃・料金)って、
鉄ヲタにしか解からない情報?
ところで、ここで東京〜名古屋間の交通費を聞いてくる人って、
自分の乗る便は、どうやって決めるのだろう?
4622003年10月の時刻表持ってんだけどの1:03/11/16 14:54 ID:ubDaHSYr
だから俺はスレを立てたのに、スレの真意が理解できない
バカな削除人が即行あぼーんしやがった。

手抜き人間が質問するスレッドが別にあってもいいと思う。
全体的にこのスレ、一般人がパッと見てレベル高めだと思うけど。
たいがいあるだろ?「くだらねー質問はここに」というスレッド。
それ作りたいんだけど。
463 ◆GOTETe2ch. :03/11/16 14:59 ID:07jLf+mz
>>460
その貼り紙は基本的におかしい。
おおよそ山手線内→東京→新幹線→小田原以遠に乗る場合は、品川〜東京が
重複する形になっても追加運賃は取らない旨の通達が出ている。
詳しくは
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061471210/141-142
あたりを参照。

さらに>>450の2.の場合は、都区内発乗車券を使うのだから
基準規程150条によって追加運賃不要。
ただし1.の場合(川崎→大阪市内)は経路外だから品川〜東京の往復運賃が必要。

>>461
だから答えたい質問にだけ殺伐と正確に答えればいいと思う。
FAQみたいな質問が来てもいちいち煽ったりする必要は無いと思われ。
464 ◆GOTETe2ch. :03/11/16 15:06 ID:07jLf+mz
>>463
リンク先間違えた…。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061471210/140-141
だった…。
465名無しでGO!:03/11/16 16:23 ID:lmcMa618
>>462
「何で〜?」総合スレッド

をたててくれるとみんなが喜ぶと思う。
何で〜?っていう疑問を持っている人が結構いるみたいだから。
466名無しでGO!:03/11/16 16:36 ID:p7ycsRSv
FAQで済む質問は>>1へのリンクアンカーを張ればよし。
管理者には利用しやすいFAQとするために常に探求してほしい。

初心者に答えを直接教えれば情報がそのまま利用できるが
区間が変わっただけで再質問してくる者もいる。
答えの調べ方を教えると再質問はしなくなる。
467名無しでGO!:03/11/16 16:41 ID:YzE5bJ55
質問です!
駅に貼ってあるポスターって駅員さんに言ったらもらえますか?
468三角つり革 ◆351YsgRNus :03/11/16 17:20 ID:Fs1Py8B9
>>467
よほどタイミングがよくない限り貰えないだろうね。断定はできないけど。
広告なんだから掲示期間が決まってて、その間は貰えないだろうし、終わったら捨てちゃうだろうし。

>>461
普通新幹線の切符買うときは、窓口に行って「○時頃の便で○○まで。」って言って買うもんだろ。
時刻表で運賃やら時刻を調べる人はまれ。ネット検索も同様。
だから、事前に料金を知っておかないと不安なんだよ。

とりあえず思うのは、次スレを立てるときは「まずFAQを読みましょう」っていうのを強調しといてくれ。
あのページはよくできているので。
469443:03/11/16 17:29 ID:LsABCQhW
>>454
レスありがとうございます。
明日、予約取ってきます。
470名無しでGO!:03/11/16 17:30 ID:JvDJo2QD
質問です。

今ではJ尺もその他私鉄も車内放送で「ご乗車ありがとうございます」
という言葉を当たり前のように耳にしますが、国鉄でも
「ご乗車ありがとうございます」なんて言ってたんですか?
471名無しでGO!:03/11/16 17:38 ID:rhG6SLFb
>>470
言ってたよ。
宣伝がやたら増えたのと、(酉の場合は)担当車掌の紹介が普通列車
でも行なわれるようになったのが大きく変わった部分だが、
それぐらいかな。
472名無しでGO!:03/11/16 17:53 ID:p7ycsRSv
>>467
俺は掲示期間が残ってるのを確認したうえで
駅員に期間後に譲り受けたいと話をして、その後に貰ったことがある。
好きなタレントが広告キャラクターだったものでf(^^;;
鉄道会社や個々の駅、スポンサー・広告会社によっても扱いは変わると思う。
473名無しでGO!:03/11/16 17:56 ID:JvDJo2QD
>>471
おぉ、即レスありがとうございます。
言ってたんですかぁ。
てっきりお役所仕事かと思いますた。
474名無しでGO!:03/11/16 18:52 ID:XyKw7hgW
国鉄・JRを通じて
幹線から地方交通線に、または地方交通線から幹線になった路線はあるんですか?
475名無しでGO!:03/11/16 18:58 ID:kyZQLg4S
どなたか、Suica(Icoca)チェッカーの機能を詳しく教えていただけませんか?
476名無しでGO!:03/11/16 19:55 ID:hZz2vMQC
>>474
ない
477名無しでGO!:03/11/16 20:16 ID:kyZQLg4S
無人駅から乗車した際、行き先が決まってないとき、検札にあったとき、着駅で支払うという方法をとることはできるのですか?
検札の際、切符を発行してもらわないでということです。
478名無しでGO!:03/11/16 20:30 ID:hZz2vMQC
>>477
無理ぽ
479名無しでGO!:03/11/16 20:34 ID:+JMNKPxS
>>477
列車に乗って行き先が決まっていないという言い分が通用しません
480名無しでGO!:03/11/16 20:43 ID:kyZQLg4S
無人駅から無人駅を移動するときに検札がこなかったときは運賃はどう支払えばいいですか?
481461:03/11/16 20:47 ID:jMDM9Eq7
やっぱり、いたか。。。
>>477のネタにマジレスして来た香具師が・・・
予想通り。
482名無しでGO!:03/11/16 20:48 ID:1Ut+kvVp
>>480
1.乗車駅が自動券売機設置駅の場合
自動券売機で乗車券を購入する。

2.車掌乗務列車の場合
自ら車掌に申し出、乗車券を購入する。

3.整理券式ワンマン列車の場合
整理券と一緒に運賃を運賃箱に入れる。

4.それ以外の場合
駅備え付けの箱に入れる。
483名無しでGO!:03/11/16 20:50 ID:YzE5bJ55
駅に貼ってあるポスターなら比較的もらいやすいかなぁって思って・・・。
ディズニーランドのポスターが欲しいんだけど関西だからなかなか見つかんない。
どっか貼ってある駅知りませんか?
484名無しでGO!:03/11/16 20:51 ID:kyZQLg4S
>>481
ネタのつもりで聞いたわけではないのですが( ゚Д゚)ナニカ?
485名無しでGO!:03/11/16 20:51 ID:VfmJhfUI
有人改札で入って、自動改札から出られますか?
具体的には、直江津から乗車して東京へ行く際、長岡や越後湯沢での乗り換え時と東京での出札の際に、
自動改札機を利用できるでしょうか。
486名無しでGO!:03/11/16 20:57 ID:dleZPOi3
E231などの運転席後部の”救出口”って
事故のときあの枠がガバッと外れるんですよね?
アホがいたずらして、運転中外れちゃうことはありえます?
487名無しでGO!:03/11/16 21:00 ID:iML1VOpT
J東では駅社員という用語を使うんだけど、これ気持ち悪くない?
駅員(または社員)でいいじゃん
488名無しでGO!:03/11/16 21:05 ID:MlwaZ6Jk
ポスターは版権とかが絡んでる奴は貰えないよ。
鼠系は難しいんじゃないかな?
ま、駅員がその辺のことを熟知してなかったら希望者に渡しちゃうかも知れんけど。
489名無しでGO!:03/11/16 21:23 ID:uYLncrAf
>>475
マジで「情報システム板」で訊いた方がいいかも。
>>485
不安なら最初から有人改札通過オンリーにすれば良し。特に長距離切符の場合は。
>>486
相当な音するだろうから運転士に気付かれて器物損壊罪と運転妨害の罪(罪名失念)等で
御用になると思われ。やめておけ。
490 ◆0gE85SI5tw :03/11/16 21:25 ID:QMoUBq1m
>>480
検札が来てから買うんじゃない。
車掌を捜して買う。これが正式
491名無しでGO!:03/11/16 21:34 ID:oiXey/11
>>489
列車往来妨害罪な。
492489:03/11/16 21:35 ID:uYLncrAf
>>491
多謝<m(__)m>
493名無しでGO!:03/11/16 21:40 ID:z6XmMR3a
>>475
【新幹線仙台】 Suicaスレッド 13 【電子マネー】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1067074678/
こちらの住人の方々が詳しいと思います。
494名無しでGO!:03/11/16 21:49 ID:kyZQLg4S
質問に答えてくださった方に感謝!
495名無しでGO!:03/11/16 22:02 ID:JRhoB8Wp
マニアックな質問でスマソですが、
最近できた酉の223系のモハの3140番台(?)
の意味が判るかたいらっしゃいますか?。
496名無しでGO!:03/11/16 22:02 ID:YzE5bJ55
実際駅でもらったって人がけっこういるんですよ〜。
旅行代理店では旅行申し込まないと無理っぽいんで・・・
497名無しでGO!:03/11/16 22:05 ID:oiXey/11
>>495
窓ガラスが緑色になった。制御装置とか基本的構造は変わってないはず。
498名無しでGO!:03/11/16 22:05 ID:D++JIO/x
>>495
3000番台やろ?
主電動機を3つしか積んでいない。

なお2000番台と3000番台は下3桁が重ならないように付番されている。
499名無しでGO!:03/11/16 22:09 ID:uYLncrAf
>>496
んで質問は何?
500名無しでGO!:03/11/16 22:39 ID:M5scb6aE
>>485
大丈夫。同じような経験あるから。
自動改札がない駅でスタンプ押されて入場し、新幹線の乗換駅で自動改札通したら
ちゃんと入れた。
マルス券の場合は自動改札が設置されていない駅に対応するため、入場時に自動改札通さなくても出られるはず
501名無しでGO!:03/11/16 22:46 ID:YzE5bJ55
>499
ごめんなさい。
駅貼りポスターの件です。
ディズニーランドのポスターが欲しくて・・・
502名無しでGO!:03/11/16 23:15 ID:uYLncrAf
>>501
 成る程。関西じゃ少ないだろうね。一番無難なのは電子メール等で直接オリエンタルランドに問い合わせて
みる事かな。他のポスターなら兎も角、肖像権については物凄い五月蝿い所だからねぇ。「貰えなくて当たり
前。問い合わせに答えてもらえるだけでもマシ」との気持ちで問い合わせてみた方が宜しいと思われ。有料で
宅配で送ってくれもらえるのならそうした方がいいでしょうね。
 鉄道会社側の判断で誰かにあげちゃってオリエンタルランド側との関係がまずくなる危険性を回避する為に
もね。
 本当のディズニーファンなら金銭を惜しまずにまずはオリエンタルランド社に問い合わせてみて、有償なら
OKの返事が来たらきちんとお金を払って購入しましょう。

 あと、「>>499」のように、「半角>>+(該当レス番号)」にしないと該当レスにジャンプ出来ないので念の
為。
503名無しでGO!:03/11/16 23:16 ID:+HoCCOyO
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?


504名無しでGO!:03/11/16 23:18 ID:+HoCCOyO
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

505502:03/11/16 23:20 ID:uYLncrAf
誤字・脱字だらけですみませんm(__)m
「他のポスターなら兎も角」⇒「他社や団体等のポスターなら兎も角」
「宅配で送ってくれもらえるのなら」⇒「宅配で送ってもらえるのなら」
「鉄道会社側の判断で誰かにあげちゃってオリエンタルランド側との関係がまずくなる危険性を回避する為」
⇒「鉄道会社側の判断で誰かにあげちゃって、鉄道側とオリエンタルランド側との関係がまずくなる危険性を回避する為」

です。他にもあったらすいませんm(__)m
506名無しでGO!:03/11/16 23:22 ID:a3Ssher9
普通乗車券で途中下車する場合、自動改札を通れますか?
507名無しでGO!:03/11/16 23:26 ID:+HoCCOyO
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

508名無しでGO!:03/11/16 23:29 ID:uYLncrAf
>>506
 都心の地下鉄等の乗り継ぎ専用自動改札機か、途中下車指定駅でない限り、「下車前途無効」、
即ち、「通る事は出来ても普通乗車券は回収されてしまうよ」と言う事ですので御用心を。
 特別に途中下車が認められている切符の場合は別ですが、切符は戻ってきません。
509相談 ◆0gE85SI5tw :03/11/16 23:32 ID:QMoUBq1m
510 ◆0gE85SI5tw :03/11/16 23:33 ID:QMoUBq1m
別スレの名前が残ってた。
相談ではないです。すまそ。
511名無しでGO!:03/11/16 23:35 ID:oiXey/11
北陸トンネルで燃えたきたぐに号の編成がわかる方は教えて下さい。
512名無しでGO!:03/11/16 23:36 ID:a3Ssher9
>>508 >>509

結論としては、
「九州・束・コヒのは出てくる
酉・倒壊のは閉まる」でいいんですね?
513名無しでGO!:03/11/16 23:41 ID:YzE5bJ55
>>505
書き方まで教えて貰っちゃってすみません。
オリエンタルランドに問い合わせですかぁ・・・。
ちょっと勇気いりますね。
USJのポスターならいっぱいあるんだけどなぁ・・・。
514名無しでGO!:03/11/16 23:55 ID:3Ozis3DS
>>485
もうレスついてるけど、できる。
というか越後湯沢で在来線→新幹線の乗り継ぎのときに
自動改札で入場したきっぷをもってるヤシなんて1%もいないだろ。

>>512
正解は
「酉全部・倒壊在来線の一部・束在来線で運賃計算経路からはずれてるときの一部」
が閉まって、他は出てくる。
倒壊在来線で閉まるのと出てくるのとの違いは俺も知りたい。
515名無しでGO!:03/11/16 23:59 ID:a3Ssher9
>>514
自動改札で出場すると出場記録つくんですか?
516名無しでGO!:03/11/17 00:19 ID:fuiq3Aht
>>514
閉まってしまったときは
前途の旅行を続けるには新たに切符を買うしかないんでしょうか?
517名無しでGO!:03/11/17 00:19 ID:cFW0mUc9
>>515
つく。
518名無しでGO!:03/11/17 00:20 ID:cFW0mUc9
>>516
有人改札に行け。

扉が閉まる=「きっぷが無効」ではない。
519名無しでGO!:03/11/17 00:24 ID:fuiq3Aht
>>518
きっぷを自動改札機に吸い込まれてしまったときはどうするんですか?
520名無しでGO!:03/11/17 00:26 ID:zR3G9dR1
>519 駅員にゴルァ!
521名無しでGO!:03/11/17 00:35 ID:B1xmJXEz
無接点継電器と、戸じめ連動継電器の役割って何ですか?
522名無しでGO!:03/11/17 01:01 ID:86H0hQWf
>>511
「きたぐに 編成」でググルと出てくる
個人サイトにつき直リンできかねるので悪しからず
523名無しでGO!:03/11/17 01:30 ID:S5+8Wbc5
1、MAX1階からパンツの見える駅、列車名おしえてください! 
2、田園都市線で女子高校生のおまんこに挿入した員ですけどおすすめの区間はどこですか?
3、営団地下鉄でおまんこに挿入できる路線、区間おしえてください?

524名無しでGO!:03/11/17 01:41 ID:S5+8Wbc5
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
525名無しでGO!:03/11/17 01:42 ID:S5+8Wbc5
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
526猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/17 01:50 ID:X3BCyd3e
>>519
不正をしてたとかいう事情があるならとにかく、そうじゃないんだったら堂々と文句
を言っていいんですよ(=^_^;=)。
527 ◆AlnptOY0V6 :03/11/17 02:00 ID:fW5HP55z
S5+8Wbc5アク禁しよか?
528名無しでGO!:03/11/17 05:07 ID:JhBba/gW
SベルズのCDに出て来る奥の細道最上川ラインて実在するんでしょうか?
あるなら場所と主な駅を教えてください。
当方調べられる環境が整っていないもんで。
どか、よろしく。
529名無しでGO!:03/11/17 05:28 ID:TtVFuxjh
>>528
陸羽西線の愛称。ちなみに陸羽東線の愛称は「奥の細道 ゆけむりライン」。
場所は山形県北部。駅は次の通り。
新庄(奥羽本線、陸羽東線)−升形−羽前前波−津谷−古口−高屋−清川−狩川−南野−余目(羽越本線)

530名無しでGO!:03/11/17 05:31 ID:30vwoX4p
531名無しでGO!:03/11/17 05:44 ID:/OAFxT7F
クレームリスト
国土交通省 要望受付 http://www.mlit.go.jp/tetudo/post.html
関東運輸局 意見要望 http://www.ktt.mlit.go.jp/soudan.htm
JR東日本 要望受付 https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
りんかい線 要望BBS  http://www.twr.co.jp/bbs/index.html
東急電鉄  要望受付 https://ssl.tokyu.co.jp/goiken.html
小田急電鉄 要望受付 http://www.odakyu-co.com/program/voice_center/cgi-bin/index.pl
京王電鉄  要望受付 http://www.keio.co.jp/view/view.htm
東京都交通局  受付 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/util/opinion_index.html
西武鉄道 要望メール http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/cs/
メールアドレス[email protected]
@お名前 A郵便番号 Bご住所 CE-mailアドレス Dお電話番号
E性別 F年齢 Gご意見・ご要望の順に入力して送信。
532528:03/11/17 05:56 ID:JhBba/gW
>529氏
>530氏
詳しいデータありがとうございました。
やぱ実在するんですね。
それにしても面白い名前だなあ。

533名無しでGO!:03/11/17 10:40 ID:twRsQ0l2
>>519
518氏も書いているが、逆に言えば有効だとはっきり判別できる場合のみ
自改はスルーできる。無効な場合はもちろんだが有効かどうかが機械では
判別できなかった場合に入出場を遮断し、駅員が呼ばれ詳細な確認を行なう。
簡単な入出場は簡素化しグレーゾーンのみを有人担当として省力化したものが
自動改札機。改札の基本は有人で、大半は機械に肩代わりさせてる形。
534名無しでGO!:03/11/17 13:12 ID:CZGC3CNe
>>521
継電器とはリレーのこと。
基本的な部品だから色々なところに使われている。
だから役割は何かと聞かれても一概には答えられない。

「無接点」というのは部品の構造を示す物で、役割とは関係ない。
戸閉継電器は、ドアスイッチの回路に使われているリレーのこと。
535名無しでGO!:03/11/17 13:29 ID:IpE2p6YX
はじめて新幹線に乗るんですけど
自分が乗車する駅から東京駅までは乗車券を
新幹線の改札では乗車券と特急券を入れれば良いのでしょうか
536名無しでGO!:03/11/17 13:35 ID:UI1QVACd
2005年3月に小田急ロマンスカーの新車ができるそうですか
イラストがあるようなサイトはないでしょうか?
あと形式はわかりますか?
537名無しでGO!:03/11/17 13:39 ID:RuTP8B7h
>>535
YES
538名無しでGO!:03/11/17 13:49 ID:8QDjKga3
539名無しでGO!:03/11/17 15:50 ID:5clpYKym
このスレで会社名が特定されていない質問と回答はJR各社の一般的な
ものと考えればよいのですか?特に規則系の質問回答
540535:03/11/17 15:58 ID:0L3oDAMz
>>537
レス有難うございます。
これで安心して乗れます
541名無しでGO!:03/11/17 17:19 ID:Kh7r0lNQ
>>539
JR・私鉄問わず「鉄道業界全般に対しての質問」と考えれば無難では?
542名無しでGO!:03/11/17 17:46 ID:S61OMqwM
>>539
ケースバイケースで。
543名無しでGO!:03/11/17 17:59 ID:J2PeqIWO
>>521
「戸じめ連動」が入になってると、パイロットランプ点灯時しかノッチが入らない。
544名無しでGO!:03/11/17 18:19 ID:+bM8qMsa
>>521
>>534の補足
基本的に、無接点継電器は半導体を使っていて機械的な接点が無い。
545名無しでGO!:03/11/17 18:37 ID:qxLKmawQ
駅の一日あたりの乗降客数ランキングなんて無いですか?
546旭 ◆ASAHI45MSE :03/11/17 18:42 ID:YrTjiht5
>>545
会社ごとのランキングならその会社のHPに載ってる場合が多いね。
547名無しでGO!:03/11/17 18:45 ID:vgFSxE3b
JR以外の鉄道で、日本一標高が高い駅って、
どこですか?
(ロープウェイは鉄道と見なさないとして)
しなの鉄道の中軽井沢あたり?
548名無しでGO!:03/11/17 18:54 ID:qxLKmawQ
>>546
どうもです。がんばって調べます。
549旭 ◆ASAHI45MSE :03/11/17 18:56 ID:YrTjiht5
>>547
立山黒部アルペンルート 室堂駅
とイジワルしてみる。
http://www.alpen-route.com/bsc1-station_4mur.html
しかし、嘘ではないよ
550名無しでGO!:03/11/17 19:08 ID:vgFSxE3b
室堂駅って「鉄道」の駅?
551 ◆0gE85SI5tw :03/11/17 19:14 ID:ZJ7K8Tcq
>>550
トロリーバスは鉄道。
552名無しでGO!:03/11/17 19:18 ID:vgFSxE3b
ロープウェイのほか、トロリーバスも除外した場合、
JR以外で日本一標高の高い駅は?
553名無しでGO!:03/11/17 19:38 ID:/h6G8w0n
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?

554名無しでGO!:03/11/17 19:40 ID:/h6G8w0n
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
555名無しでGO!:03/11/17 19:42 ID:/h6G8w0n
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
556猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/17 19:42 ID:X3BCyd3e
>>552
「JR 標高」でぐぐればすぐに出てくるが。
1位は小海線野辺山駅で1346m、2位は同清里駅で1275m、地点では野辺山と清
里の間で1375m(いずれも小数点以下四捨五入)。
557名無しでGO!:03/11/17 19:43 ID:/h6G8w0n
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
558名無しでGO!:03/11/17 19:44 ID:/h6G8w0n
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
559552:03/11/17 19:45 ID:vgFSxE3b
>>556
JR「以外」ですけど・・・
560猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/17 19:48 ID:X3BCyd3e
>>559
あ、失礼。誤読してしもーた。
561名無しでGO!:03/11/17 19:51 ID:mJkwKsXp
>>547
軽井沢なんて全然。900mいくかいかないかだろう。
562547(=552):03/11/17 20:05 ID:vgFSxE3b
結局、結論は、しなの鉄道の中軽井沢駅で、いいのですか?
563猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/17 20:27 ID:X3BCyd3e
>>562
焦るなや。ぐぐってもそのものずばりのデータは見つからなかったので、知ってる
ひとが出てくるか総当りでいくかしかあるまい。
とりあえずおれがあたりをつけて調べた範囲を並べるとこんなかんじ。問題外の
もまざってるがせっかく調べたんで載せておく。

大井川鉄道  井川駅  686m
箱根登山鉄道 強羅駅  553m
富士急行   河口湖駅 857m
長野電鉄   湯田中駅 599m
秩父鉄道   三峰口駅 300m
松本電鉄   新島々駅 700mくらい
564名無しでGO!:03/11/17 20:39 ID:DdvuNomG
高千穂高原 300mくらい
南阿蘇鉄道 500mくらい
565名無しでGO!:03/11/17 20:42 ID:DdvuNomG
軽井沢駅 939m
566547(=552):03/11/17 20:43 ID:vgFSxE3b
やっぱ、中軽井沢駅に決定では?
軽井沢駅の標高が、確か1000m近いから、
中軽井沢駅も、似たようなものでは?
567547(=552):03/11/17 20:47 ID:vgFSxE3b
会津鉄道あたりが、不気味な存在だな。
568名無しでGO!:03/11/17 21:02 ID:s3Y9xLJe
会津鉄道 会津高原 723.10m
だそうな…
569547(=552):03/11/17 21:09 ID:vgFSxE3b
やっぱ中軽井沢だな。
(軽井沢はJR併設だから個人的には除外)
570名無しでGO!:03/11/17 21:10 ID:Dg0ZBoUk
今年も、尾久の公開あるの?
571名無しでGO!:03/11/17 21:10 ID:+2hYFugC
>>568
木次線の三井野原のほうが高いんだよね。
酉のくせに。ちょっと意外。
572名無しでGO!:03/11/17 21:20 ID:/h6G8w0n
尾万個が出来るところは?
573シブロク ◆Y6syr/1372 :03/11/17 21:23 ID:iV3Vi7eu
>>569
地形図を見る限り、信濃追分のほうが高そうだ。

中軽井沢(940m台):
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5438442&res=0&offset=0&method=l?16,1149

信濃追分(950m台):
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5438343&res=0&offset=0&method=l?23,154
574名無しでGO!:03/11/17 21:27 ID:QLNZpkSu
575名無しでGO!:03/11/17 21:35 ID:2sEet/uh
ちょっとオタ的な質問です。
他に最適なスレがあるのでしたら、それをご教示下さるのでも結構です。

DJ12月号甲種輸送で、DL1両、泉(福島臨海)→川崎貨物→陸前山王(仙台臨海)が
ありますが、なぜ川崎に寄るのでしょうか?

もしかして、DLの検査を集中して実施しているのでしょうか?
576名無しでGO!:03/11/17 21:39 ID:oYl0X0eo
西日本新大阪駅の券売機で新幹線経由の京都までの乗車券を購入します。
そして実際には新幹線を利用しないで在来線で京都まで乗った場合東海には運賃収入は入るのでしょうか?
577名無しでGO!:03/11/17 21:42 ID:lp5Hu10r
>>576
とある旅行会社の人から聞いた話ですが、きっぷの終わりの駅に収入が入ると聞いた事があります。

その話から判断すればどっちのろうと東海の収入になるだろうと思います。もっと詳しい人補足お願いします
578名無しでGO!:03/11/17 21:46 ID:EbrIK8Rv
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
579名無しでGO!:03/11/17 21:48 ID:esa28qG2
>> 577
券売機にもよると思いますよ。西日本の機械なら西日本、東海のなら東海...
のよーな気がする。
580 ◆0gE85SI5tw :03/11/17 21:59 ID:ZJ7K8Tcq
>>576
入る。
それぞれの会社線の営業キロから算出してそれぞれを配分。
発券会社には手数料

>>577
それは大嘘。大阪から函館までのきっぷで北海道の総取りはあり得ない。
581名無しでGO!:03/11/17 22:01 ID:EbrIK8Rv
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
582577:03/11/17 22:03 ID:lp5Hu10r
>>580
補足ありがとうございます
583576:03/11/17 22:11 ID:qO9vZb+C
>>577-579
よくわかりますた。ありがとうございます。
584576:03/11/17 22:12 ID:qO9vZb+C
>>580
ありがとうございました。
585名無しでGO!:03/11/17 22:16 ID:l8+LiVPa
いらなくなった時刻表は燃えるゴミでいいのでしょうか?
586旭 ◆ASAHI45MSE :03/11/17 22:20 ID:YrTjiht5
雑誌として資源ごみじゃないの?
587猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/17 22:24 ID:X3BCyd3e
>>585-586
資源ごみで出せると思うが、ごみの分別はその場所によっていろいろ異なるので、
役所に問い合わせるのが正しい。
588名無しでGO!:03/11/17 23:25 ID:pt568oQ2
30日までのJR東日本の定期を、
なんとか翌月10日とか月単位以外で延長することってできませんか?

残念ながら、キャンセル期限は過ぎてます。
5890930:03/11/17 23:32 ID:ygl5y9TF
尾久駅で12月に開催するフェスティバルの事
知っているなら教えて下さい。
590名無しでGO!:03/11/17 23:34 ID:XiSlqnAY
突然ですいませんが踏切が一箇所もない路線知ってる範囲で教えてください。
591名無しでGO!:03/11/17 23:36 ID:JP9juDFn
>>587
資源にできるものを燃やす自治体には
「筆頭こと地球環境フォーラムSYSOP猫が好き♪」
の名でゴルァすすべし。
592名無しでGO!:03/11/17 23:37 ID:lp5Hu10r
>>590
東海道・山陽・東北・上越新幹線?
593名無しでGO!:03/11/17 23:39 ID:s3Y9xLJe
>>590
ほくほく線はないと思う
594名無しでGO!:03/11/17 23:39 ID:0gnnz4hg
>>590
湖西線もなかったんじゃ?
595名無しでGO!:03/11/17 23:40 ID:JP9juDFn
>>590
東京ですぐに思いつくもの
営団丸ノ内線
営団日比谷線
営団東西線
営団千代田線
営団有楽町線
営団半蔵門線
営団南北線
都営三田線
都営新宿線
都営大江戸線
東急田園都市線
西武有楽町線
西武山口線
ゆりかもめ
東京臨海高速鉄道りんかい線
(銀座線・浅草線も本線にはないけど)

まだまだあるよ〜
596名無しでGO!:03/11/17 23:42 ID:7B/i09at
モノレール全般
597名無しでGO!:03/11/17 23:42 ID:AGrsktEL
>>590
埼玉新都市交通ニューシャトル
埼玉高速鉄道
598名無しでGO!:03/11/17 23:43 ID:XiSlqnAY
北総・公団線
千葉都市モノレール
TDL線
埼玉新都市交通
湘南モノレール
シーサイドライン
599名無しでGO!:03/11/17 23:44 ID:0gnnz4hg
どこでも、第三軌条方式の路線はない罠。
京都市営はパンタ集電だが、烏丸線も東西線もなかった。
600名無しでGO!:03/11/17 23:44 ID:XiSlqnAY
総武各停は・・・幕張のところにあるか
601猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/17 23:49 ID:X3BCyd3e
>>599
第三軌条でも上野には踏切あるぞー(でも車庫線なので本線ではない)。

>>589
最近建設された路線は、踏み切りの設置が認められていないので、踏切はない。

>>591
そういうのは自分の名前でやってくれ。フォーラム名も間違ってんぞゴルァ(=・_・、=)。
602名無しでGO!:03/11/17 23:57 ID:JP9juDFn
>>601
すまそ、フォーラム名間違えました。

なれば「来○○司」の名前にしときます。
603名無しでGO!:03/11/18 00:12 ID:OUidXZCZ
>>590
あと、根岸線とか。
604名無しでGO!:03/11/18 00:13 ID:cQTuAkNf
名鉄の神宮前ー太田川間って河和線?常滑線?
605名無しでGO!:03/11/18 00:15 ID:p5wPfbgI
銀座線って車庫への引込み線だかに踏み切りあるんだよねー
606名無しでGO!:03/11/18 00:33 ID:KONh0rvY
>>590
武蔵野線モナー
607名無しでGO!:03/11/18 00:50 ID:wkLjI1b2
>>588
できないこともない。
若干姑息な手段だが。
608名無しでGO!:03/11/18 01:31 ID:qBAF/oyk
女子高校生のおまんんこが触れる都内の路線おしえてちょ

609名無しでGO!:03/11/18 01:32 ID:qBAF/oyk
女子高校生のおまんんこが触れる都内の路線おしえてちょ

610名無しでGO!:03/11/18 01:36 ID:2HoP+M8B
>>590
近鉄鳥羽線・難波線・東大阪線

>>604
常滑線
611名無しでGO!:03/11/18 01:37 ID:qBAF/oyk
女子高校生のおまんんこが触れる都内の路線おしえてちょ

612名無しでGO!:03/11/18 01:38 ID:qBAF/oyk
女子高校生のおまんんこが触れる都内の路線おしえてちょ

613名無しでGO!:03/11/18 01:49 ID:tzEb31Ak
>>601
国土交通省の省令には「やむを得ない場合を除き」って注釈がついてるので、
最近開業した井原鉄道や土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線にはいずれも
踏切が存在する罠
614名無しでGO!:03/11/18 02:32 ID:XvwIMVQn
>>590
京葉線も無かった気がする
615猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/18 02:47 ID:1xRYLGnu
>>613
さんくす。そうなのか。
どこらへんまでが「やむを得ない場合」なのか知りたかったりするが、このスレの
守備範囲を逸脱しちゃうなー。とりあえずありがとやんした。
616名無しでGO!:03/11/18 04:24 ID:zqtpwCoN
>>590
博多南線

小田急多摩線と京王動物園線はどうだっけ。
617名無しでGO!:03/11/18 04:42 ID:dsu0vs1f
女子高校生のおまんんこが触れる都内の路線おしえてちょ

618名無しでGO!:03/11/18 05:16 ID:5NS8SDgZ
>>616
動物園線は多摩モノレールくぐったとこに1箇所あります。
619名無しでGO!:03/11/18 17:24 ID:+5YC06eB
あげ
620名無しでGO!:03/11/18 18:14 ID:iOiQaUQp
トップのローカルルールにこのスレへのリンクがあるので
わざわざageる必要はないのだよ。
621名無しでGO!:03/11/18 18:30 ID:+5YC06eB
>>620
すまねえ。12時間以上カキコがなかったもんで。
622名無しでGO!:03/11/18 20:19 ID:Wc5TTX5F
質問です

札幌から函館までスーパー北斗で、函館から大阪まで日本海4号で行く場合、
乗車券1枚・特急券2枚で発券されると思うんですが

スーパー北斗の特急券は
大阪で回収なのか、もらってしまっていいのか、別の場所で回収なのか
この内のどれに当てはまるのでしょうか?
よろしくおねがいします
623名無しでGO!:03/11/18 20:36 ID:evKZfJmf
>>593
犀潟駅,六日町駅のそばにJR線と一体になった踏切が
1箇所ずつあります。
624名無しでGO!:03/11/18 20:37 ID:+5YC06eB
>>622
途中の駅で改札出ない限り大阪駅で全て回収されるはず。
有人改札でくれって言えばもらえる。
625名無しでGO!:03/11/18 20:38 ID:PYn4Qq2D
>>622
最後まで回収されないとして、
それを何に使うのですか?
626名無しでGO!:03/11/18 20:39 ID:+5YC06eB
>>625
乗車記念だろ?と予想。
627名無しでGO!:03/11/18 20:44 ID:HOeygWzk
>>622
全部いっぺんに日本海の車内改札で出すと、車掌に回収されることもある。
記念にとっておきたいのなら、そのときに出さなければ、普通に手元に残る。
628622:03/11/18 20:44 ID:Wc5TTX5F
>>624
ありがとうございます
629名無しでGO!:03/11/18 20:44 ID:PYn4Qq2D
>>624
大阪駅で、スーパー北斗の特急券を
出さなきゃあ、いいんじゃん。
出す義務は、あるの?
630名無しでGO!:03/11/18 20:47 ID:IrboU4H8
大和路線、大阪環状線って何両103系がいるのですか?
631名無しでGO!:03/11/18 20:47 ID:HOeygWzk
>>629
旅客営業規則第229条
旅客は、その所持する乗車券類が効力を失い、若しくは不要となつた場合
又はその乗車券類を使用する資格を失った場合は、当該乗車券類を係員に
引き渡すものとする。
632名無しでGO!:03/11/18 20:50 ID:HOeygWzk
↑追加
旅客営業規則第234条
急行券を使用する旅客は、急行列車に乗車する際に、その使用する
急行券を係員に呈示して入鋏又は改札を受け、また、下車した際に、
使用ずみの急行券を係員に引き渡すものとする。
633名無しでGO!:03/11/18 20:51 ID:6cBC+yfB
>>630
それは大和路線のスレッドで聞いたほうが早い。
634629:03/11/18 20:53 ID:PYn4Qq2D
>>631
それに従わなかった場合の罰則は何?
635名無しでGO!:03/11/18 20:54 ID:IrboU4H8
>>633
サンクス。
636名無しでGO!:03/11/18 21:00 ID:HOeygWzk
>>634
義務はあるかと聞かれたから、義務はあるということを書いたまで。

義務の有無と罰則の有無は別の話だよ。
637名無しでGO!:03/11/18 21:03 ID:HOeygWzk
>>634
あ、質問の答えとしては「罰則はない。」
638629:03/11/18 21:06 ID:PYn4Qq2D
>>636
つまり、>>622さんの質問のケースでは、
スーパー北斗の特急券を記念に持ち帰りたかったら、
どうぞご自由に、

と言うことで、いいのですね?

>>622さん そのようです。
安心してお持ち帰り下さい。
義務はあるが罰則はありません。
639629:03/11/18 21:18 ID:PYn4Qq2D
ついでに、

「義務」とは「罰則」が伴なって、はじめて成り立つ条文。
「義務はあるが罰則は無い」なんて、基本的に有り得ない。
したがって、
>>631-632は、「義務」ではなく、単なる「奨励」に過ぎない。
640名無しでGO!:03/11/18 21:26 ID:Lv45L6+B
新宿→小田原で特急あさぎりで松田まで乗り、
新松田から普通列車に乗り換える場合、
乗車券は新宿→松田と新松田→小田原?
それとも新宿→小田原でおけー?
641名無しでGO!:03/11/18 21:33 ID:h0h2e2Yd
オブリゲーション
642名無しでGO!:03/11/18 21:35 ID:iOiQaUQp
>>640
新宿〜小田原でOK
JR松田の改札を出るときに小田急に乗り換えると言って、
新松田入場時は有人改札を通ってください。パスネットでも同様。
643名無しでGO!:03/11/18 21:36 ID:HOeygWzk
>>638
まあ、そういうこと。

>>639
>「義務」とは「罰則」が伴なって、はじめて成り立つ条文。

そんな馬鹿なことはない。
日本語をもう一度勉強しなおしたほうがいいぞ。
644名無しでGO!:03/11/18 21:40 ID:7LB3zM/p
>>639
「義務」であっても「罰則」が無いのは道交法の運転中の携帯電話使用禁止でもそうなのだが。
その所為で使いながらの運転が無くならないので「罰則」つけようと言う話になっている。

スレ違いにつきsage
645名無しでGO!:03/11/18 21:47 ID:Cnjcv+6R
>>639
たしか放送法だかの「不偏不党報道原則」もそうだったはず。
646629:03/11/18 21:48 ID:PYn4Qq2D
>>643
「義務はあるが罰則は無い」の
実例を挙げてみてくれ。
647629:03/11/18 21:52 ID:PYn4Qq2D
>>644
運転中の携帯電話使用は、罰則がありますが、何か?
法律に疎いのですか?

http://www.i-kochi.or.jp/hp/kenkei/b_keitai.htm
648 ◆0gE85SI5tw :03/11/18 21:53 ID:zW9xhKaC
>>646
健康増進法第二十五条
ttp://www.ron.gr.jp/law/law/kenko_zo.htm
649名無しでGO!:03/11/18 21:53 ID:HOeygWzk
>>646
旅客営業規則第229条
旅客営業規則第234条
650名無しでGO!:03/11/18 21:55 ID:HOeygWzk
>>647
よく読んでみな。
「道路における交通の危険を生じさせる行為をした」場合に限り罰則があるんだよ。
651名無しでGO!:03/11/18 21:55 ID:Lv45L6+B
>>642
ありがとうございました!
これで少し安くなりました。
652644:03/11/18 21:57 ID:7LB3zM/p
>>647
629さんは最近のニュースにも疎いのね。数日前に記事になったことなのに。
653名無しでGO!:03/11/18 21:58 ID:y6/6aOLW
まぁもちつけ!>ALL
654名無しでGO!:03/11/18 22:01 ID:m3G2SfGb
義務はあるが罰則はないの実例
テレビを設置したらNHKと受信契約を結ぶ「義務」がある
罰則はない
これで満足かな?
655629:03/11/18 22:03 ID:PYn4Qq2D
罰則を伴なわない義務は、実質的には義務でなく、
単なる「奨励」であることに、早く気が付こう。
新聞記事等の「義務」の文字に、躍らされ過ぎ。
656名無しでGO!:03/11/18 22:03 ID:ZNkJYtGW
投票は義務だが、日本の場合だと理由なく投票を行わなかったとしても
罰則はない(他国だと罰則がある国はあるが)

鉄質問or回答でないのでsage
657644:03/11/18 22:03 ID:7LB3zM/p
>>655
日本国憲法の勤労の義務も罰則無いぞ藁
658629:03/11/18 22:05 ID:PYn4Qq2D
>>654
ソース出せる?
659631:03/11/18 22:07 ID:HOeygWzk
660名無しでGO!:03/11/18 22:07 ID:Rso4PaqV
はまかぜで大阪〜和田山を途中下車しなかったら、運賃計算は福知山線経由
で計算されますが、これはつまり、「福知山線経由と明記された乗車券で
「はまかぜ」を選ぶこともできる」と判断してもいいのでしょうか?

もちろん、その乗車券は、区間に大阪〜和田山を含むものですが。
661631:03/11/18 22:08 ID:HOeygWzk
>>655
「実質的に」どうあろうと義務は義務。
662名無しでGO!:03/11/18 22:09 ID:HOeygWzk
>>660
そのとおりです。
663629:03/11/18 22:09 ID:PYn4Qq2D
>>657
軽犯罪法 第1条 第4号を知らないの?

そのうち、「教育を受ける義務」にも罰則が
無いなんて言い出したりして・・・
664名無しでGO!:03/11/18 22:09 ID:HOeygWzk
>>629
いい加減自分の非を認めたら?
見苦しいよ。
665629:03/11/18 22:13 ID:PYn4Qq2D
>>661
「義務」の定義をどうぞ
666629:03/11/18 22:15 ID:PYn4Qq2D
>>664
「非」とは?
667名無しでGO!:03/11/18 22:17 ID:y6/6aOLW
ぎむ 1 【義務】

(1)人が人として、あるいは立場上、身分上当然しなければならないこと。責務。
(2)〔哲・倫〕〔duty〕道徳的な必然性をもつ原理によって人が課せられる、ある行為をなすべし、またはなすべからずとする強制・拘束。
(3)法律が人に課す拘束。あることをせよとする作為義務と、してはならないとする不作為義務がある。
⇔権利

三省堂「大辞林 第二版」より
668名無しでGO!:03/11/18 22:17 ID:AYRaHpsa
もういい加減に止めたら。
質問スレッドにふさわしくない。
約1名を除いてちゃんとわかってるんだし。
669名無しでGO!:03/11/18 22:17 ID:EcXxjrBE
人間の屑でも相手にしてもらえるスレってここですか?
670629:03/11/18 22:19 ID:PYn4Qq2D
>>656
投票は「権利」であって「義務」ではない。
「選挙権」と言う言葉はあるが「選挙義務」と言う言葉は無い。
671名無しでGO!:03/11/18 22:20 ID:Cnjcv+6R
>>645は勘違いしていたので取り下げ。
それから、あとは司法板でやろうねってことで。

ところで質問。FAQのような気もするが入ってなかったので。
今日ちょっと気になったんだが、首都圏でJRから他社線への連絡切符を買った場合、
乗り換えの時間制限はある?
672667:03/11/18 22:21 ID:y6/6aOLW
義務は「〜すべきと」いうところまでであって、
「罰則」についてはそこから先のまた別のことなんじゃない?

>>655
>罰則を伴なわない義務は、実質的には義務でなく、単なる「奨励」である…
確かに解釈上はそうだと思うけど文章上では「義務」でいいんでない?
673名無しでGO!:03/11/18 22:21 ID:HOeygWzk
>>671
乗車券の有効期間内であれば、特に制限はない。
674名無しでGO!:03/11/18 22:22 ID:i0xnvft7
629さん、ここは質問スレなのでやめた方がよろしいかと思います。
端から見ていても、論争相手が馬鹿若しくは低学歴なのはよくわかりますから。
675名無しでGO!:03/11/18 22:23 ID:HOeygWzk
>>674
自作自演ご苦労(w
676名無しでGO!:03/11/18 22:24 ID:Cnjcv+6R
>>673 早速で感謝。
677654:03/11/18 22:24 ID:m3G2SfGb
放送法のソース ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html
受信契約の締結義務は32条、罰則(54条〜)には記載なし
>>655(=629)
実質的に義務じゃないと言うけど、法律に「義務」と明記してますが何か。
>663
「かつ」以下が読めないの?
678名無しでGO!:03/11/18 22:25 ID:N7A+UfW7
東海道線・横須賀線を通るホームライナーの下りは、大船あるいは藤沢を過ぎると、ライナー券無しで乗れると聞いたのですが、本当でしょうか?
679名無しでGO!:03/11/18 22:27 ID:ZNkJYtGW
>>629
さいですか。漏れは権利と義務を合わせ持つと教えられたがまーいーや。

で、あなたの主張はもうお腹一杯聞いた。
漏れを含む他のヤシはそうでないと主張している。
それで自分の気持ちが伝わらなきゃ諦めな。
ここは義務について論ずるスレではない。
派生して議論になったとしても、鉄質問スレのカバーする範囲から逸脱している。

「仮に」主張が正しかったとしても、周りの空気や引き際を読もう。
それができないから厨房のままなんだYO!



ってことで、「義務」議論の続きは別スレにてドゾー。
以降、「義務」議論は放置の方向で>>ALL
(漏れも煽ってしまいスマソ)
680629:03/11/18 22:29 ID:PYn4Qq2D
>>674
そうですね。馬鹿若しくは低学歴ばっかり。
挙げ句に、>>677のような揚げ足取り(「かつ」以下が読めないの?)も
始まったし。
681名無しでGO!:03/11/18 22:30 ID:HOeygWzk
>>678
はい、本当です。
682名無しでGO!:03/11/18 22:30 ID:OUidXZCZ
>>678
昔はそうだった。
今は・・・詳しい方キボンヌ。
683名無しでGO!:03/11/18 22:30 ID:JRbv81ys
>>631-632
旅客営業規則第229条・第234条に対する罰則もあります。



旅客営業規則第264条
旅客が、次の各号の1に該当する場合は、
 当該旅客の乗車船駅からの区間に対する普通旅客運賃と、
 その2倍に相当する額の増運賃とをあわせ収受する。
(1)-(3)省略
(4) 乗車券改札の際にその呈示を拒み、
  又はその取集めの際に引渡しをしないとき。

旅客営業規則第267条
第264条及び前条の規定は、急行券、特別車両券、寝台券、
 コンパートメント券及び座席指定券に準用する。
684629:03/11/18 22:33 ID:PYn4Qq2D
何かと言うと、鬼の首を取ったように
「旅客営業規則」を持ち出す人って・・・
685名無しでGO!:03/11/18 22:34 ID:HOeygWzk
>>684
運送約款なのだから仕方がない。
686名無しでGO!:03/11/18 22:34 ID:hz+iaaLh
>>663
教育を受ける義務はない。
教育を受けさせる義務はあるが。
687名無しでGO!:03/11/18 22:34 ID:IShrdBEW
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
688588:03/11/18 22:34 ID:dLj0c6PE
>>30日までのJR東日本の定期を、
>>なんとか翌月10日とか月単位以外で延長することってできませんか?
>>607
姑息だろうと何だろうと、構いませんので是非!!
689名無しでGO!:03/11/18 22:37 ID:IShrdBEW
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
690607:03/11/18 22:47 ID:HOeygWzk
>>688
1)12/1からの6ヶ月定期を買う(新規でも継続でも可)(5/31までの定期になる。)
2)12/10(乗車後)に、「翌日から有効の」どこか適当な区間の1ヶ月定期に買い換える。
 (=新しい定期券を買い、6ヶ月定期を旬割で払い戻してもらう)
※この段階で、6ヶ月定期代金の18分の17(-210円)が返ってくる。
3)その日のうちに別の駅(同じ駅でもかまわないが・・・(w)で、最後に買った1ヶ月定期を払い戻す。
※ここで、1ヶ月定期代金(-210円)が返ってくる。

これで、12/1〜12/10の分を、6ヶ月定期運賃の18分の1+420円で買ったことになる。

姑息な上にかなり手間がかかるが・・・。
691名無しでGO!:03/11/18 22:48 ID:mJwZO78j
NHKニュースでやってたけど、新幹線の運転士が一人体勢になった事情が知りたいです。

ツーマンセル体勢のほうが人材育成の効率で段違いだと思うが。
鉄道板のみささんどう思います?ニュースでは「新幹線運転中に携帯メール」とあったが、二人なら気がゆるむことはなかったろうに。
692名無しでGO!:03/11/18 22:51 ID:VPqT/emd
>>691
2人にしたら人件費がかかる。
693名無しでGO!:03/11/18 22:57 ID:1AcSEDCk
新幹線なんて居眠りしてたって走って止まるんだから、別に写メールしてたって構わないと思うのですが、
何か間違っていますか?
新幹線の運転室で不倫するのはイクナイと思いますが。
694釣られてみる:03/11/18 23:03 ID:OUidXZCZ
>>693
逆に聞く。
あなたの価値観だとメールはOKなのに不倫はだめなの?


新幹線なんて居眠りしてたって走って止まるんだから、別に不倫してたって構わないと思うのですが、
何か間違っていますか?
695名無しでGO!:03/11/18 23:04 ID:RCk1gXtn
>>693
釣りは楽しいですか?
696名無しでGO!:03/11/18 23:04 ID:JRbv81ys
697 ◆GOTETe2ch. :03/11/18 23:06 ID:LWbjzarl
勤務中に携帯いじってるという状況がイクナイ。

しかしあの話、100系をすれ違いざまに撮影とか書いてあったけど
携帯のカメラで相対速度400km/h以上のものがちゃんと撮れたのか…。
698名無しでGO!:03/11/18 23:06 ID:3UxOodEX
12月に友人(約5人)と「急行能登」で金沢まで土・日キップで行こうと
思っていたんですけど、JRのキップ案内のページを見たら金沢は範囲外で
その先へ行くには別に乗車券と急行券を買わなきゃいけなくなっちゃうん
ですけど、どうにか12000円以内で「急行能登」を使って金沢へ行く方法は
無いんでしょうか。
699698:03/11/18 23:07 ID:3UxOodEX
肝心なとこ忘れてました・・。
出発地は上野です。
700名無しでGO!:03/11/18 23:09 ID:XbooS+yk
>>698
普通乗車券と普通急行券を買えば8,240円で(東京から)金沢まで行けます。
701名無しでGO!:03/11/18 23:11 ID:ZNkJYtGW
>>693
とりあえず釣られとこ。

いくら走行中は自動制御だからといって
そんな運転士が乗務する新幹線に命を預けたくないな。
ジェット機もある部分は自動操縦だからといって…。
702名無しでGO!:03/11/18 23:15 ID:1AcSEDCk
この板はまじめな人が多いのですね。
703名無しでGO!:03/11/18 23:18 ID:P6B7LLUW
今度の日曜に朝イチの鈍行で東京から静岡に行く予定なんですけど、
「休日フリーきっぷ」で行こうとすると、熱海で降りて買わないといけないんですかね?

最初の予定では「休日フリーきっぷ」を都内で買って、東京5:20発の静岡行きで行こうとしたんですけど、
都内では「休日フリーきっぷ」を売ってないというので、
品川4:35発の電車に乗り、熱海あたりで降りて、切符を買って後続のやつに乗るしかないんでしょうか?
704名無しでGO! :03/11/18 23:20 ID:oUdRF8gB
お正月の帰省ラッシュはいつから始まるのですか?
705名無しでGO!:03/11/18 23:21 ID:uHvmx93r
>>702
まじめに回答

ふまじめやウソ書かれたんでは、誰を頼りにしたかいいか分からなくなって困る
ここは鉄道総合板の代表的なスレの1つだし、多くの人が集まるからね
706名無しでGO!:03/11/18 23:21 ID:XbooS+yk
>>703
>品川4:35発の電車に乗り、熱海あたりで降りて、切符を買って後続のやつに乗るしかないんでしょうか?

品川5:10発でもOK
707名無しでGO!:03/11/18 23:21 ID:2LW2EjO2
>>704
12/28〜30が都会→田舎
1/3〜5が田舎→都会
708名無しでGO!:03/11/18 23:24 ID:P6B7LLUW
>>706
5:10は小田原行きだから買えなんじゃないのでは?
フリー区間内でないと買えないと聞きました。
709 :03/11/18 23:24 ID:L19UJdgs
>>703
小田急で松田、新松田からJR御殿場線という手もある。
710名無しでGO!:03/11/18 23:27 ID:ZNkJYtGW
>>704, >>707
下りは12/26夕方-27も混むと思われ。
711名無しでGO!:03/11/18 23:28 ID:XbooS+yk
>>710
5:10の小田原行きは、小田原で熱海行きに接続しています。
712名無しでGO!:03/11/18 23:29 ID:XbooS+yk
↑708さん宛です。
713名無しでGO!:03/11/18 23:30 ID:P6B7LLUW
>>711
ありがとうございました。
714名無しでGO!:03/11/18 23:30 ID:XbooS+yk
>>709
駅名が逆だろ(w
715名無しでGO!:03/11/18 23:31 ID:yvtGQlE6
>>703
熱海は東日本の駅だから「休日フリーきっぷ」は売っていない
販売しているのはJR東海の駅だから、函南・三島・沼津あたりでしか買えない。
熱海にJR東海ツアーズがあればそこでも買えるだろうが、
早朝はやっていないしな。
東京駅のJR東海ツアーズで頼めば(地域外だが)事情から
前売りしてくれるかもしれない。
あるいは無知な旅行代理店のお姉ちゃんあたりを言いくるめて
都内で発行してもらうか。
716715:03/11/18 23:34 ID:yvtGQlE6
ちなみに、漏れは名古屋市内の旅行代理店で
「休日フリーきっぷ」を購入した経験はある。
が、イレギュラーな事なのでお勧めはしない。
717名無しでGO!:03/11/18 23:34 ID:XbooS+yk
>>715
熱海には東海道新幹線の駅があるのをお忘れですか?
718名無しでGO!:03/11/18 23:34 ID:ZNkJYtGW
>>715
熱海の在来線改札内で新幹線改札前に倒壊のみどりの窓口がありますが何か?
719691:03/11/18 23:36 ID:mJwZO78j
>>693 そこまで自動化が進んでいるのですか。まぁ、
ブレーキをかけたところで1.5Kmは止まらないらしいし。
(鉄道板の人訂正よろ)

>>701 ジャンボ機の場合、当初5人?体制から、現在は副操縦士・操縦士の二人体制になっています。ただ、一人体勢には絶対なりません。

↓とりあえず、ソース。(各社によって切り口は微妙に違うようだ)
ttp://www.sankei.co.jp/news/031118/1118sha063.htm
当人は、ここまでなら安全だと自分で工夫して手抜きしていたんでしょうかね。
720703:03/11/18 23:37 ID:P6B7LLUW
Σ|( ´Д`;)|
どっちなんですかいな?
買えるのか?買えないのか?
ちなみに、自分が今日買いにいったのは九段のチケットセンターですが、10分ぐらい調べて「NO」といわれました。
721名無しでGO!:03/11/18 23:38 ID:hrEC7WT3
>>646
NHK受信料。
722名無しでGO!:03/11/18 23:38 ID:y6/6aOLW
新幹線には前方注視義務がないので前方を見ないで運転していたこと自体は問題ない。
ただ、携帯をいじっていたことはまた別問題だが…
723715:03/11/18 23:39 ID:yvtGQlE6
忘れてた・・回線切(略
724718:03/11/18 23:40 ID:ZNkJYtGW
>>720
JR倒壊のHP見ましたか?
ttp://www.jr-central.co.jp/service.nsf/doc/otoku_aozorakyujitsu


●お求めはフリー区間内のJR東海の主な駅(国府津・甲府を除く)の
 みどりの窓口及び主な旅行会社でどうぞ。

>>717
ケコーンだし、書いたのどっかに消えたw
725698:03/11/18 23:40 ID:KuNdS1Ct
>>700
それは分かっているのですが、帰りは土・日キップを使って新幹線かなんかで
帰ろうかと思っているんで・・。
安くフリーキップ等を併用する事は出来ないのでしょうか?
726名無しでGO!:03/11/18 23:40 ID:XbooS+yk
>>720
もちろん買えません。
http://www.jr-central.co.jp/service.nsf/doc/otoku_aozorakyujitsu

熱海に東海の窓口があるのを知らないような無知な輩の戯言を
あまり本気にしないほうがよろしいかと思います。
727703:03/11/18 23:40 ID:P6B7LLUW
>>718
じゃあ、構内で買えってことですな。
勉強になりますた。
728名無しでGO!:03/11/18 23:40 ID:X4Ft7o1i
>>697
ちゃんと撮れないってのが、スピード感が出ていいのでは(w
729三角つり革 ◆351YsgRNus :03/11/18 23:43 ID:x9FWvOj4
http://up.2chan.net/r/src/1069163092705.jpg
結構まともに撮れてる。
730588:03/11/18 23:46 ID:byxadroP
>>690
つまり延長して、手数料を払って払い戻しをすると言うことですね。

なんとなく分かりましたので、このネタを持ってみどりの窓口に
「なんとかしろ」ってしてみます<(_ _)>
731名無しでGO!:03/11/18 23:51 ID:y6/6aOLW
>>698
>どうにか12000円以内で「急行能登」を使って金沢へ行く方法は無いんでしょうか。
上野−金沢の往復で12000円?

>>725
>安くフリーキップ等を併用する事は出来ないのでしょうか?
土・日きっぷのフリー区間が終わる直江津から福井までの「北陸往復きっぷ」
なら往復13,800円で売ってる。
ただし、■取扱箇所■ お求め・お問い合わせは、設定区間周辺のJR東日本の主な駅のみどりの窓口・びゅうプラザおよび主な旅行会社へ。
だそうなので、>>715の後半のような買い方をしないと買えないと思われ。
732名無しでGO!:03/11/18 23:53 ID:y6/6aOLW
>>730
「このネタを持って」ってまさか駅員に見せる気ではないよね?
そのつもりならやめれ。
できるものも出来なくなる。
733名無しでGO!:03/11/18 23:53 ID:XbooS+yk
>>730
ヲイヲイ、あくまで「姑息な手段」といっただろ。
正面切ってみどりの窓口に行っても軽くあしらわれるのが落ちだぞ。
734名無しでGO!:03/11/18 23:57 ID:VFmEL3VY
あのー質問です。
交通新聞社のHPによれば、時刻表12月号は11月20日発売とあるのですが、
一部の他社の雑誌のように実際は明日19日から大都市の本屋では買えるのでしょうか?
735名無しでGO!:03/11/18 23:57 ID:VPqT/emd
>>725
帰りに新幹線を使うなら、しらさぎ+ひかりの米原経由にすればいい。
上越新幹線経由とさほど時間が変わらない。
乗車券は東京→金沢→米原→東京の片道切符にできる。

土日切符だと直江津ー金沢の往復分と
ほくほく線を使うならその分も追加して払わなきゃならんから
結局かなり高くつくと思う。
736名無しでGO!:03/11/18 23:58 ID:OUidXZCZ
>>725
>>731

それだと、普通に「金沢往復きっぷ」のほうがよくなってしまうな・・・
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=75
737名無しでGO!:03/11/18 23:58 ID:XbooS+yk
>>734
本屋によるんじゃない?
今日から売っているところもあるわけだし。
738名無しでGO!:03/11/19 00:07 ID:dIbnkrue
電車でおまんこやりたいんですけど、お勧めの路線は?
739名無しでGO!:03/11/19 00:08 ID:U2/wSsfx
>>698
>>735の計算で全て自由席なら18790円

乗車券は、[区]東京都区内→[区]東京都区内
券面表示の経由は、東北・高崎線・上越・信越・北陸・米原・新幹線・東京

で、この乗車券1枚と急行券・特急券で
東京都区内から乗車し、金沢で途中下車して、東京都区内で降りる事が可能
(上野や東京に限定しなくてもよい)

>>736
行きで能登を使い、帰りは越後湯沢からとなれば、自由席で20880円。
そうなると金沢往復きっぷや金沢回数券(12/28-1/6は使用不可)よりも安い

>>700
9240円の間違いでは?(運賃7980円+急行券1260円)
740名無しでGO!:03/11/19 00:08 ID:dIbnkrue
女子高校生に顔面発射したいんですけど、お勧めの路線は?
741名無しでGO!:03/11/19 00:11 ID:dIbnkrue
電車の中で挿入した員ですけどお勧めの路線は?
742700:03/11/19 00:11 ID:95a5NQy/
>>739
おお、足し算を間違えるとは・・・。

逝ってきます
743734:03/11/19 00:13 ID:rYK7BUxc
>>737
もう売ってるところもあるんですか。首都圏ですか?
明日だめもとで梅田界隈を探してみたいと思います。ありがとうございました。
744名無しでGO!:03/11/19 00:22 ID:ihq7VQsR
>>703の買おうとしているのは「休日乗り放題きっぷ」ではないだろうかと言ってみるテスト
745名無しでGO!:03/11/19 00:24 ID:95a5NQy/
>>744
ま、いいじゃん。
わかるんだから。
746名無しでGO!:03/11/19 02:05 ID:pLfECBtu
>>703
松田で買う手もあります。
小田急で松田まで出て購入後小田原経由で東海道とか
小田急沿線なら悪くないない手だと思う
747モナー:03/11/19 02:32 ID:TmPox77Q
昨日発売のながら売り切れました?
東京ー大垣です。
748名無しでGO!:03/11/19 06:10 ID:QdSMjAiL
>>747
東京発ながらの指定席は名古屋までしか設定がない
749名無しでGO!:03/11/19 06:47 ID:OUmvtEq/
>>747
サイバーステーションで検索すべし
www.jr.cyberstation.ne.jp
750名無しでGO!:03/11/19 13:14 ID:GVkqXBW1
カシオペアの予約ってどれくらい前からできるんでしょう?
来年六月頃、大人6人の家族旅行を企画してるんですが、いつ頃から動き出せばいいかな?
751750:03/11/19 13:23 ID:GVkqXBW1
ちなみに両親の為にスイート絶対とりたいんですが、やぱ競争率高いんかな。
旅行会社に頼んだ方がいいかな。
752名無しでGO!:03/11/19 13:35 ID:U2/wSsfx
>>750
JRの指定券発売は原則として始発駅発車日の1ヶ月前10時からの発売となっていて
カシオペアもこれに該当する。

しかし、旅行会社が企画するカシオペアを利用したパッケージ旅行の場合は
1ヶ月より前から受け付けていたりする。
(しかし、片道は飛行機でも2人で30万円はちと高い…)

また、一部の旅行会社の一部店舗においては、前受付といって
1ヶ月より前に予約を扱い、端末に1ヶ月前の10時になったら
自動的に空席照会と発券を行ってくれるところもある。

なお、スイート(4室)・デラックス(1室)は端末のみの操作ではなく、
マルス指令に電話で照会して座席確保を行う関係で発券までに時間は掛かる。
それ以前に、そういう取り扱いになっているのを知らずに
ひたすら端末を打っては出てこない、挙句の果てには「うちでは売れません」
と言われそうな悪寒w

ttp://www.jrhokkaido.co.jp/network/organization/organi1.html#1
753名無しでGO!:03/11/19 13:35 ID:zDOgZlue
>>750
一ヶ月前から予約開始。
754名無しでGO!:03/11/19 13:42 ID:GVkqXBW1
>752
>753
ありがとう。
高いかも知れないけど旅行会社の方が確実そうですね。
問い合わせて見ます。
755名無しでGO!:03/11/19 14:08 ID:vWMHmCsm
途中下車について質問

ttp://www.jreast.co.jp/kippu/05.html
JRのウェブページに依ると「片道の営業キロが100キロまでの普通乗車券」は
途中下車が出来ないとのことですが、昔厨房の頃(8〜9年前)、
10〜30キロ程度の距離の切符で何度も途中下車してた記憶があります。
これは、ルールが変更されたのでしょうか?
それとも当時たまたま見逃してくれていたのか、あるいは単なる俺の記憶違いなのでしょうか?
756752:03/11/19 14:28 ID:U2/wSsfx
>>755
根拠は下記URLだが、国鉄時代の昭和55年以降は既に
100km以下は途中下車前途無効のようだ。
その地域では運用がテキトーだったのか?

ttp://nagoya.ta-ko.jp/articles/5600/5670.html

考えられるものとしては、
1.列車乗り継ぎにて、次の列車が来るまで相当の時間がある場合
 便宜的に待合室に待機させたりする
2.連絡会社線との連続乗車券の場合、その連絡駅
3.石巻など、乗り換えを行う場合は一旦改札の外に出る必要がある場合
 (石巻はまだ健在? 鶴見は中間改札できたし、宇美は勝田線がなくなったし)
757名無しでGO!:03/11/19 14:37 ID:X/TIiX2S
>>756
4.昔は100km以下でも途中下車できた。

漏れがガキの頃は30キロだった。
758名無しでGO!:03/11/19 14:49 ID:DHxxd81R
>>755
「途中下車」の定義ですが、途中の駅で単純に列車からホームへ降りること
ではなく、列車を降り駅の改札を通って再入場を前提に出場することです。
駅から出ずに他路線への乗り換え・後続列車への乗り継ぎなどは当てはまりません。
これを踏まえての質問でしたら756かあるいは「見逃し」「記憶違い」等ではないかと。

>>757
具体的に昔とはいつでしょう?西暦でも昭和・平成でもよいですが、
あなたがガキの頃というのが755のいう8〜9年前にあたるかどうか。
(756は最初に昭和55年以降と断ってますよ)
759752=756:03/11/19 14:52 ID:U2/wSsfx
>>757
できれば時期と共に「途中下車」していた区間、
及び「途中下車」した駅を明記して頂けるとよいのだが。

>>758
フォローサンクスでし。
760猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/19 15:36 ID:Ck3sAuQI
>>756
石巻線と仙石線の石巻なら、現在は乗り換えの際に改札から出る必要はなく
なっています。3日前に通りかかりました。
761名無しでGO!:03/11/19 15:50 ID:VOBo3LOd
すいません、以前こちらで質問させて頂いたものなんですが

新大阪駅で新幹線を見に行った時、在来線と新幹線の間にある緑の窓口で「入場券」を買ったんです。
そしたら、ここまでの切符を見せろと言われ素直に差し出したら回収されて、入場券だけ渡されたんですが
この時は、芦屋→380円だったので何とも思わなかったのですが、この対処って正しいんでしょうか?
というのも、大回り中や東淀川まで行く場合などはどうなるんですか?
やっぱ、不正乗車の温床になるから入場券は発券できないんでしょうか?
因みに連れはICOCAだったので見せるだけで行けたのですが。。。
素人な者で、説明下手ですいません。
762名無しでGO!:03/11/19 16:04 ID:X/TIiX2S
>>758
ごめん。
8〜9年前は100kmだったね。
763名無しでGO!:03/11/19 16:30 ID:FNAdnQ8H
>>761
窓口で「その切符もまだ使います」と言えば返してくれるし、
担当者によって対応は違うよ。
人によっては「どこまで行くの?」とちゃんと確認してくれる。
764名無しでGO!:03/11/19 16:52 ID:vWMHmCsm
755です。
>>758 改札を通って外に出てました。
>>756 の 1〜3にも当てはまらないので、
やはり見逃してもらってたか記憶違いなんでしょうかね。
レスありがとうございました。
765そろそろ規則スレか?:03/11/19 17:28 ID:X/TIiX2S
ところで大回りの途中で新大阪で入場券を買おうとして、新大阪までの運賃に
不足していたらどうなるんだろう。
766名無しでGO!:03/11/19 17:56 ID:TfeVg756
>>763
なるほど、言えば良かったんですか。
今度からそうします。ありがと

>>765
そうなんですよね。
それで、入場券が買えると
入場券で直接外に出れますもんね。
767名無しでGO!:03/11/19 18:57 ID:JPBfB6EL
タクシーとかなら、不正乗車をすれば「無賃乗車」(詐欺)と言うことで
警察に突き出されますが、鉄道の場合は、バレても、なぜ、運賃+増運賃を
払うだけで済む(犯罪扱いされない)のですか?
768猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/19 19:27 ID:Ck3sAuQI
>>767
鉄道の無賃乗車でも刑事事件化するケースはあるんじゃないかな。いちいち立
件していらんないというような事情から、規定の割増料金を支払えば放免という
ケースが多いとしても、犯罪として扱われることはない、ということではありませ
ん。
なお、タクシーなどの不正乗車にしても、警察沙汰にはなるだろうが、いちいち
全部を立件するわけじゃありません。
769767:03/11/19 19:37 ID:JPBfB6EL
>>768

何年間にも渡り、キセル定期通勤を続けていた人が
鉄道会社から○百万円請求されたというニュースを
たまに聞くが、それって、犯罪扱い(刑事事件扱い)
されているのですか?

単に請求されただけで、警察から逮捕されたという
話は、あまり聞きませんが。
770名無しでGO!:03/11/19 19:44 ID:C7AkWGyX
法律上でも揉めてる面はあるみたいよ。
「不正乗車の場合の増運賃の収受の性格は罰則か損害賠償か
(罰則であるならば約款で罰則を定めることは不合理であり,
損害賠償であるならば損害の認定をどうするのか,賠償額の
予定と解釈するにしてもそもそも不正乗車の場合は運送契約
を締結していないのではないか)不明ということもあり,
不当条項か否かを争いうるのではないか。」
不正に対する増運賃は民法とうでは違法である可能性も
ありってことみたい。
(国民生活審議会消費者政策部会の消費者契約適正化委員会議事より抜粋)
771猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/19 19:52 ID:Ck3sAuQI
>>769
えーと。
「犯罪扱い」が、即座に逮捕などを意味するわけではありません。証拠隠滅や逃
亡などの恐れがない場合には逮捕はしないのが原則です(その原則はあまり守
られていませんが)。
また、犯罪に該当する可能性が高い行為が行われたとして、その全てが刑事事
件として扱われるわけでもありません。
それから、経済犯の場合、賠償をすることで十分な制裁が加えられたとみなされ、
刑事事件手続きをとらないこともあります。交通事故などの場合でも、賠償がな
されているかどうかは処罰の重さを決める大きな要素となります。割増運賃を支
払ったならば刑事事件として処罰する必要性が薄れる、ということも言えるでしょ
う。また、被害者側が処罰意思を明らかにしない場合には、立件されないケース
もあります。

ただ、結果として刑事事件として扱われない場合があるからといって、犯罪扱い
されないという保障があるわけじゃないです。「なぜ犯罪扱いされないのですか」
という質問に対しては、「犯罪扱いされることもある。質問の前提が間違い」とい
うことになります。
772名無しでGO!:03/11/19 19:52 ID:CT7/NE0f
北海道&東日本パスって冬も発売されるのでしょうか?
誰か時刻表を早く手に入れた方教えてください。
773767:03/11/19 20:03 ID:JPBfB6EL
>>771

タクシーの無賃乗車で逮捕されたと言う話は時々聞くが、
鉄道のキセルで逮捕されたと言う話は、聞いたことが
ありません。

主題である、「タクシーの場合と鉄道の場合の違い」に
ついて、もうちょっと噛み砕いた説明をしていただければ、
ありがたいです。
774名無しでGO!:03/11/19 20:09 ID:SXzE7Psv
土曜ダイヤと休日ダイヤ、土曜の祝日はどっちのダイヤ?
775名無しでGO!:03/11/19 20:14 ID:fpr+LSEy
>>774
休日ダイヤかと。
776名無しでGO!:03/11/19 20:14 ID:g3HRKK3g
>>774
休日

>>764
定期券だったという落ちじゃないだろうな
777猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/19 20:14 ID:Ck3sAuQI
>>773
逮捕されたというケースをあなたが聞いたことがなくても、それは聞いたことがな
いだけで、逮捕されたというケースはあります。まあ、かなり悪質なケースではあ
りますけれども。
逮捕されるケースが多い少ないというのは、>>771で説明したとおり。通勤時のキ
セルならば、「逃亡の恐れはない(身元の確認が容易)」「証拠の隠滅も不可能」
ということで、逮捕の必要がないと判断されることが多そうですが。逮捕しなくても
いくらでも刑事事件としての立件なんかできます。「逮捕=犯罪扱い」という感覚
なんだと思いますが、そこが間違っているんだと思う。在宅起訴や書類送検も普
通にあることなんです。
タクシーの場合は、たとえば飲酒酩酊者などの場合、「逃亡の恐れあり(警察に
引き渡さないと身元の確認がそもそもできないことが多いだろう)」「酩酊者保護
とのあわせ技」などで逮捕あるいは拘束を伴う保護がなされることは容易に想像
できます。それらが常に「詐欺の現行犯逮捕」なのかどうかは疑問です。

すでに十分に説明したと思いますので、ぼくはリタイアします。
778752=756:03/11/19 20:15 ID:U2/wSsfx
>>773
ちょっとぐぐったが、なかなか出てこないな。
逮捕する場合は、刑法の詐欺罪よりも鉄道営業法第29条を適用するらしい。

>>774
休日ダイヤでよいかと。
779ちくま:03/11/19 20:20 ID:+J8hR1UZ
こんにちは
いつも参考にしています
実は今度会社の出張で関西に行った帰り、ちくまで帰ることになりました。
ちくまに乗るのは十数年ぶりで当時は寝台車中心の長大な編成で、いわゆる
出世列車だったように記憶していますが、知らないうちに座席オンリーの
電車で、しかも週末だけ…寂しい限りです。

ところで質問ですが今度私が乗る座席は2号車の16番なのですが、ここって
端の乗り心地の悪いところでしょうか?
以前しなのに乗ったとき一番端の席で、良く揺れてしんどかったのです。
まるで相撲で投げ飛ばされるような苦痛でした。
もし、揺れるのなら、自由席に並んで真ん中位に座ろうかと考えたりしています。

ご意見をお願いします。
780ちくま:03/11/19 20:20 ID:+J8hR1UZ
こんにちは
いつも参考にしています
実は今度会社の出張で関西に行った帰り、ちくまで帰ることになりました。
ちくまに乗るのは十数年ぶりで当時は寝台車中心の長大な編成で、いわゆる
出世列車だったように記憶していますが、知らないうちに座席オンリーの
電車で、しかも週末だけ…寂しい限りです。

ところで質問ですが今度私が乗る座席は2号車の16番なのですが、ここって
端の乗り心地の悪いところでしょうか?
以前しなのに乗ったとき一番端の席で、良く揺れてしんどかったのです。
まるで相撲で投げ飛ばされるような苦痛でした。
もし、揺れるのなら、自由席に並んで真ん中位に座ろうかと考えたりしています。

ご意見をお願いします。
781ちくま:03/11/19 20:21 ID:+J8hR1UZ
二重書き込みすみません
782名無しでGO!:03/11/19 20:25 ID:ieaCr6SQ
>>773
タクシーの場合は路上に於いて通常は運転手一人のみで客に対応する。
トラブルになった場合は公道上ということやとどまり続けることで
営業ができないことになるので早い段階で警察への引渡しが多いのだと思う。
鉄道は駅という占有施設で該当者に対応すればいいからではないかな。
783名無しでGO!:03/11/19 20:26 ID:mmf3Ucxu
>>774
路線によっては元旦の土曜日は特別ダイヤ。
京浜東北線も快速運転が無い特別ダイヤ。
784名無しでGO!:03/11/19 20:50 ID:ai4yguMz
>>780
直ぐに車両座席配置表(本あるよね?)を買ってきて車両毎の座席配置表を見てみましょう。
ちなみに、「JTB時刻表」の1069頁に「(ワイドビュー)しなの」の1号車グリーン車の
座席配置を見ると、「11A〜D」で終わっています。他の列車を見て見ると、普通車の場合は
「16A〜D」は完全に車端部ですね。「あずさ・かいじ」の11号車(先頭車)の運転室寄り
は「16A〜D」で終わっています。

長くなりましたが御参考までに。
785784:03/11/19 20:55 ID:ai4yguMz
今の「しなの」=「ちくま」用車両は制御付き振り子なので、昔(クリーム字に赤帯)の
自然振り子車両とは乗り心地については雲泥の差があります。御安心を。
786名無しでGO!:03/11/19 21:00 ID:jHy4kwgJ
>785
臨時になったちくまは381系(自然振り子)じゃなかったっけ?
787785:03/11/19 21:14 ID:ai4yguMz
>>786
そうなの?だとしたら乗る事自体をやめる事をマジでお薦めしたい。振り子機能を
殺して運転しているのならまだいいけど…381系「しなの」で吐きそうになった
経験から言って…「やくも」の利用者減少の一番の理由だと推測しているが…
788名無しでGO!:03/11/19 21:18 ID:EPxxSlLt
>>772

発売12/8〜1/21
利用12/13〜1/25で出てますた。
789ちくま:03/11/19 21:24 ID:+J8hR1UZ
ども…即レスありがとうございます。
レスがついて嬉しい反面、やはり車両の端だということと、
以前乗ったしなのの悪夢に憂鬱になってしまいました。
しなのと同じということは、あのジェットコースターみたいな
お尻ムズムズが一晩中続くわけですか…
自由席に並んで真ん中位に乗っても対して変わらないですよね
あー、酒飲んで揺れる前に眠ることにします
790名無しでGO!:03/11/19 21:30 ID:xZDYS7wb
>>686
貧乏人でも教育を受けられる環境を整える義務
791名無しでGO!:03/11/19 21:59 ID:SXzE7Psv
>>775-776 >>778
多謝。
792名無しでGO!:03/11/19 22:05 ID:7g2wvvJN
1)よく「07H運用」とかいいますけど、どういう意味ですか?
2)223系とか221系の先頭車の左上に表示される「A3025」などの意味はなんですか?
793773:03/11/19 22:06 ID:JPBfB6EL
>>777

では、タクシー不正乗車の場合で、
逃亡の恐れが無い場合は、
どう処理されているのですか?

・所定の運賃を払えばOK
・所定の運賃の3倍を払わされる

もし前者だとすれば、鉄道会社(後者)のほうが、
よっぽどアコギですね。
794名無しでGO!:03/11/19 22:09 ID:fpr+LSEy
>>792
ある車輌をどのように使い回すか、というのを「(車輌の)運用」といいます。
その使い回しのパターンにはそれぞれ番号がつけられています。
「07H」というのも「A3025」というのも、その車輌にたいする
使い回しのパターンを表す番号です。

番号の法則については>>1のFAQのページから17番の質問・回答をみてください。
795名無しでGO!:03/11/19 22:12 ID:fpr+LSEy
>>794ですが、すいません。最後の1行は無視してください。別のものに対する質問・回答でした。
796名無しでGO!:03/11/19 22:12 ID:ai4yguMz
>>793
タクシーネタはタクシーに関するスレッドがある板で聞いてみては?
ここはあくまでも「鉄道板・質問スレッド」で「鉄道規則批判スレ」じゃ
ないよん♪
797793:03/11/19 22:21 ID:JPBfB6EL
>>796

私は、>>777に聞いているのです。
777登場前にシャシャリ出て、777のメンツを潰すのは、
やめましょう。777が怒ってますよ。
798名無しでGO!:03/11/19 22:23 ID:vyCG3C26
>>797
ウザイのでそろそろ消えてください。
799 :03/11/19 22:32 ID:tA3DZ9zA
>>797
死ね
800796:03/11/19 22:42 ID:ai4yguMz
>>797
>>777さんは「すでに十分に説明したと思いますので」とリタイア宣言していますけど…
801名無しでGO!:03/11/19 22:44 ID:WVISO8Qa
人に聞くことを恥と思えとは言わんが
せめて立場っちゅうものをわきまえて欲しいものだな。
802名無しでGO!:03/11/19 22:58 ID:ieaCr6SQ
ここは鉄道板ですので、鉄道とタクシーの比較に関する質問は許容できますが
タクシーに関してのみの質問はできません。

  …と>>1に書かなきゃならんのか?
803名無しでGO!:03/11/19 23:01 ID:EoLQyP3j
Nゲージ模型のカタログって毎年いつ頃出ますか?
804名無しでGO!:03/11/19 23:08 ID:ai4yguMz
>>803
答えになっていないかもしれませんが、「トミックス」のHPアドレスを載せておきます。
他社HPは御自身で御検索下さい。
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/
805名無しでGO!:03/11/19 23:13 ID:pLfECBtu
そういえば定期券の不正乗車で○年間に渡り不正を・・って
どうやって立証(証拠固めするのだろう)
例えば定期券で常習的にキセルした人を捕まえたとして
その定期の有効開始〜発見日はいいとして、その前はもはや証拠もないだろうし。
継続定期であったとしても、その頃は券面どおり乗ってましたと言われれば、
もはや確認のしようもないと思う。
捕まった側の自供が証拠になっているのだろうか

806名無しでGO!:03/11/19 23:13 ID:Zx6UylkK
忘れないように




>>629は痛い香具師
807名無しでGO!:03/11/19 23:30 ID:EdmiPAD5
>>805
継続定期券は同一区間でないと発売されないはずだから、
継続定期券でキセルしてたなら所持してる定期券の有効開始日の
最低1ヶ月前からキセルしていたという証拠になる

JRの場合、継続定期でキセルしていた場合の増運賃は
一律に前の定期が6ヶ月定期だったという前提で請求する
という噂を聞いたことがある
もっとも、これはあくまでも聞いた話なので実際はどうだか
知らんけど
808名無しでGO!:03/11/19 23:34 ID:rb/+vA9D
>>805

サラリーマンだと会社の従業員なのだから自宅最寄駅〜勤務先最寄駅までの定期購入の際に
駅に購入記録が残るはずでは?
(購入用紙に利用区間や住所、氏名を記載しているはずだし)

不正を行っている場合、正当な購入記録がないわけだからその辺で判断できるのでは?
809猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/19 23:55 ID:Ck3sAuQI
>>805
「住所が移動していなかった」「勤務先が変わっていなかった」「定期券の購入履
歴」の3点をおさえれば、裁判所は認めるでしょう。その3点セットで証明がなされ
た場合に、判決を覆すのはけっこうしんどいと思う。それに自供が乗ってたら、ま
あ諦めるしかないんでは?
810名無しでGO!:03/11/20 02:29 ID:N3xpqJjr
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
811名無しでGO!:03/11/20 02:34 ID:N3xpqJjr
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
812名無しでGO!:03/11/20 02:37 ID:N3xpqJjr
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
813名無しでGO!:03/11/20 02:39 ID:N3xpqJjr
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
814名無しでGO!:03/11/20 02:39 ID:N3xpqJjr
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
815名無しでGO!:03/11/20 03:10 ID:f/ZZKvmR
  ______/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____ /        U   \< もう必死だな
  | |おまんこ/  U             ヽ\___________
  | |やりたい |     \,, ,,/   ::∪:::::::::|
  | |んですけ |  (●)   (●)|||  :::::::::|   
  | |ど、一番 |    \__/    ::∪::::|  
  | |____\  ∪ .\/  ∪:::::::::::::ノ
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::|
  \ \  \___       :::::::::::::::::::::|
816名無しでGO!:03/11/20 08:16 ID:SRDfPjjv
「おまんこやる」ってどういう意味?
もらったら楽しいの?
817名無しでGO!:03/11/20 09:38 ID:18YWYrwa
普通の時刻表と新書サイズの時刻表って見やすさ以外にどういうところが違うのですか?
あとJTB時刻表とJR時刻表ってどっちがいいのでしょうか?
一概には言えないものだとは思いますが、皆さんがどういう利点があるからこっちにしてる。
みたいな事を教えていただけるとありがたいです。
818名無しでGO!:03/11/20 09:44 ID:Qq8OgG2c
>>817
普通サイズと小型のとの最大の違いは一部の駅や私鉄、バスを省略してるかです。
あとJTBとJRの違いは好みの問題ですね。
たまにJRの方が急遽設定された臨時列車の情報が載ることは多いかもしれないけど。
実際見比べて見やすい方にすると良いです。
個人的には見慣れてるJTB派ですが。
819名無しでGO!:03/11/20 09:55 ID:18YWYrwa
>>818
ありがとう、今から買ってきます。
820名無しでGO!:03/11/20 10:44 ID:A3ZdqU/G
ごめん、恥を覚悟で聞くけど、香具師って何?
821名無しでGO!:03/11/20 11:09 ID:Qq8OgG2c
>>820
2ちゃん用語でヤツのツをシに変えてヤシ。
それを変換したら香具師とでる。
香具師の本来の意味は辞書で調べて。
822名無しでGO!:03/11/20 11:17 ID:qg18LvWo
>>821
香具師
縁日など人の集まる所に露店を出し、興行や物売りを業としている人。
テキヤともいう。弥四、野師とも書く。<--だそうだ。
823820:03/11/20 11:32 ID:A3ZdqU/G
>821
>822
そうか、これヤシと読むのか。
コウグシとかカグシと思ってたよ。
ありがとー
824名無しでGO!:03/11/20 12:23 ID:ONTlTM9V
ある本で、鉄道省6大工場という文言に出会いました。 それは 『鉄道院札幌工場(現苗穂工場)は、後の鉄道省6大工場の一つとされ。。。』 とありました。 ここの皆様方に質問です。その他、5つの工場はどこなのでしょうか? どうかご教授くださいませ。携帯からレスしてます。
825名無しでGO!:03/11/20 12:55 ID:6nFJNVCZ
>>809
なるほど。確かに勤務先も住所も同じならかなり難しいですよね。
他社線やバスを使ったとか回数券買ってた。と主張するにも限度がありそうだし

>>817
新書版の一番のメリットは携帯できることでしょう
826名無しでGO!:03/11/20 12:55 ID:kjSdIVFv
なんで2chではパスネットスレが盛り上がっててスルッとKANSAIスレが寂れてるのですか?
同じSFカードなのに不思議です。
827名無しでGO!:03/11/20 13:13 ID:HPABPX1V
ちょっと教えて欲しいんですけど。

3人が東京から同じ新幹線で出発します。
1人は新大阪へ、あとの2人は次の新神戸まで行きます。
この3人がA・B・Cと並んで席を取ってもらうことは不可能なんでしょうか?

実はこの間、東京駅のミドリの窓口で無理だと言われて、B・C・Dと取ってくれました。
窓側がすでにいっぱいだからだと勝手に考えてたんですが、結局最後までA席には
誰も来なかったので、「無理だ」というのは何故なのか疑問に感じました。

ちなみに、このときは3人分を同時に申し込み、新神戸までの2人分は特急券のみ、
新大阪までの1人は乗車券も購入しました。

よろしくお願いします。
828名無しでGO!:03/11/20 13:19 ID:a0yHi837
>>827
可。

A席に誰も来なかったのは、その人があなた方が購入後
変更又は払い戻しした可能性が考えられます。
829名無しでGO!:03/11/20 13:23 ID:a0yHi837
補足

勿論、空席がある場合に限る。
830猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/20 13:36 ID:63WRxBYc
>>825
あと、高額不正乗車の摘発ですが、あれは改札口で摘発するのではなく、怪しい
と判断した客に尾行をつけて常習的に不正乗車をしていることを確認してから摘
発、という手順を踏んでいるようです。具体的には、発駅側で「やけに早い時刻に
短距離定期で乗車するひと」とかですね。
摘発の段階では、既に常習的な不正乗車について証拠があがっていますから、
その場で言い逃れをするというのは、むずかしいでしょう。
831名無しでGO!:03/11/20 13:47 ID:HPABPX1V
>>828-829
ありがとうございます。

確かに、私たちの所以外のA・D席はほぼ埋まってました。
なるほど、解りました。
832名無しでGO!:03/11/20 13:48 ID:HPABPX1V
↑↑スマソ
×−A・D席
○−A・E席
833名無しでGO!:03/11/20 14:31 ID:XQMTYtjU
「新幹線の運転手が運転中にメール」
って何でバレたの?

新幹線って、席から運転してるとこ見えたっけ?
834名無しでGO!:03/11/20 14:34 ID:vEJzY+42
>>833
あれは不倫相手に送ってたんだよ。その相手の旦那がその相手(かみさん)の携帯を見て倒壊に告発したんだよ。
835833:03/11/20 15:06 ID:XQMTYtjU
即レスどーも。
もうホントにバカですね。
まー旦那もどうかと思いますが。
836834:03/11/20 15:11 ID:vEJzY+42
>>835
ちなみに倒壊には「おたくらの安全管理はどうなっているんだ!ゴルァ!」と告発したらしいんですが

あんたのかみさんの管理もどうなっているんでございましょうね?(桂文珍風に)
837名無しでGO!:03/11/20 15:20 ID:lFnZ9zR4
>>826
既に話題にならないほど当たり前の存在になっているから


とか?
838名無しでGO!:03/11/20 15:46 ID:EreK0qy3
>>826
当方スル関が使えないのでざっと見た感じの印象で申し上げますが、
パスネの方が企画柄を乱発する傾向にあるように見受けられ、
それがスレの盛り上がりの要因になっているように思います。
839名無しでGO!:03/11/20 18:47 ID:0dc1Vs3f
>>836
四角い仁鶴がまぁ〜るくおさめまっせ♪
840名無しでGO!:03/11/20 19:15 ID:vEJzY+42
>>837
11月1日のICOCA使用開始も上がらない要因かもな。
841名無しでGO!:03/11/20 19:32 ID:pl2gGkTR
>>834
運転手の特定はどうやったの?
画像だけだと運転手ってことはわかっても
誰かまではわかんないと思うんで。
842猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/20 19:35 ID:63WRxBYc
>>841
メールの内容などもわかっていたとのことなので、へたすりゃ名前だだ漏れ。そ
うでなくても、送信時刻と写真などがわかれば割り出すのは簡単でしょう。
843834じゃないけど:03/11/20 19:35 ID:tJ9ytBGt
>>841
奥さんから直接聞き出した以外にあるとすれば
その携帯メモリーに本名で入ってたらイッパツだし、
他にも特定できる情報を入れてたかもしれない。
メールに場所を特定できる文章が入ってて送信時刻もわかれば
どの列車の乗務員だってことが逆算できる。
列車名を告げれば鉄道会社側で特定できる。
844名無しでGO!:03/11/20 19:36 ID:vtpGwXpM
東京駅で入場し、山手線電車(内回りでも外回りでも)に乗り、
10周乗り続け、そして東京駅で下車。
この場合、規則上は、どんなキップを買えば良いのですか?
また、そのキップって、現実に購入可能?
845名無しでGO!:03/11/20 19:44 ID:LPr7s/8M
>>844
厳密に言うと
東京→東京(経由:東海道・山手1・中央東・山手2・東北)の普通乗車券を10枚。
現実的に言うと、都区内パスを買えばよい。
846841:03/11/20 19:45 ID:pl2gGkTR
>>842-843
なるほど、メールの文や乗ってる列車でバレますね。
ありがとうございました。
847名無しでGO!:03/11/20 19:48 ID:lratxpON
>>844
都区内パス。

そうじゃなかったら東京→130円の普通乗車券を10枚。
848名無しでGO!:03/11/20 19:54 ID:EShWb1AE
>>847
神田(有楽町)→130円の普通乗車券10枚もいるぽ
849名無しでGO!:03/11/20 20:03 ID:uBF3PL+W
ケコーンシマクリデスヨ
850名無しでGO!:03/11/20 20:06 ID:G4C5dwAb
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?

851834:03/11/20 20:06 ID:vEJzY+42
>>846
ちなみにニュースの映像では100系のすれ違いざまを携帯カメラで撮ったものだった。
しかも文の内容は100系サヨナラ運転の画像をすれ違いざまに撮ったという内容だったらしい。
おまけに今東京駅・・・だとか名古屋駅だとかいう内容だったらしいよ。
852名無しでGO!:03/11/20 20:44 ID:uUCgRUt9
自動改札のところで

ピンポーン

と鳴ってるのはなぜでつか。              
853名無しでGO!:03/11/20 20:51 ID:0dc1Vs3f
>>852
目の不自由な方への案内音。
854名無しでGO!:03/11/20 20:59 ID:wE3KrEIc
>>852
自動改札で引っかかった香具師がいるからでつ。
無札、料金不足や券読取不良、
suicaやICOCAなどのタッチ不良の場合には
「ピンポーン」と音が鳴ってドアが閉まりまつ。
855名無しでGO!:03/11/20 21:16 ID:sXbbep14
鉄道関係の無線を聞く!受信する方法の書いてあるスレあったら教えてくださーいm(__)m
856名無しでGO!:03/11/20 21:37 ID:7RRAp+Po
岐阜から高蔵寺に行く場合、東海道線で名古屋に行き中央線で高蔵寺まで行くより、
途中で城北線に乗り換えたほうが地理的には明らかに合理的なのに、料金も時間も
前者のほうが得なのは何故ですか?

飛騨金山駅があるのに何故尾張金山と言わず金山駅というのですか?
857名無しでGO!:03/11/20 21:42 ID:Vnpepgci
>>855
隣りの無線板かこの鉄道板で「鉄道無線」で検索すると釣れるぞ
858名無しでGO!:03/11/20 21:52 ID:W0kGQTR8
>>848
内回りだったら
東京→130円、有楽町→130円、新橋→130円、・・・、恵比寿→130円
と渋谷→東京でいいんじゃない?
859名無しでGO!:03/11/20 21:58 ID:MNY6EXaS
武蔵野線〜横浜方面の臨時急行「ぶらり鎌倉号」って車両は何を使ってますか?
あと、府中から南は貨物線のようですが運賃はどういう計算になるんですかね?
860名無しでGO!:03/11/20 22:31 ID:EreK0qy3
>>856
前者ですが、城北線がJR東海と別会社になっているからです。

後者は、別に区別できればいいので「飛騨」にたいして「尾張」をつける必要がないと
考えられたのではないでしょうか。
たしかに開業は飛騨金山駅の方が先なのですが。
861名無しでGO!:03/11/20 22:33 ID:NrHio1Ug
>>856
城北線は東海交通事業という別会社。

金山駅があるから、飛騨の金山駅が飛騨金山になっている。
862名無しでGO!:03/11/20 22:35 ID:7RRAp+Po
>>860-861
ありがとうございます。
車両はJRのものだったけど・・・第3セクターなんでしょうかね。
863名無しでGO!:03/11/20 22:36 ID:KjXwYu/y
さっき駅でふと思ったんですが
最後まで駅にいる駅員さんや終電の運転手さんは何に乗って帰るんですか?
まさか始発で帰るとか‥自宅からの最寄駅に配属されてるとか‥
じゃないですよね
864853:03/11/20 22:36 ID:0dc1Vs3f
>>852様、間違った答えを書いた事御詫び申し上げますm(__)m
865眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/11/20 22:38 ID:7sRF8QSl
>824
官営鉄道に関しては、神戸工場(鷹取)、新橋工場(新橋駅構内)、長野工場が作られました。
後に、民間鉄道の国有化で、各鉄道会社が保有していた工場を吸収しています。
北海道炭鉱鉄道の手宮、岩見沢、日本鉄道の大宮、山陽鉄道の兵庫、関西鉄道の四日市、
湊町、九州鉄道の小倉が含まれます。

六大工場かどうかは存じませんが、多分、苗穂があるのなら、大宮、四日市、鷹取、湊町、小倉
辺りではないでしょうか。
もしかしたら、四日市の代わりに新津がこれに加わるかも知れませんが。
866名無しでGO!:03/11/20 22:38 ID:EreK0qy3
>>862
3セクではないです。東海交通事業はJR東海100%子会社なので。
たぶん「採算がとれるか不安」など、分社化しておきたい理由があったのでしょう。
867名無しでGO!:03/11/20 22:40 ID:0dc1Vs3f
>>863
駅や運転区や車掌区等には宿泊設備が備えられていますのでそこで夜を明かします。
家が近い人はそのまま帰宅する人もいるでしょうね。
868863:03/11/20 22:50 ID:KjXwYu/y
>>867
なにー!!
そりゃあ大変ですねぇ。
なぞが解けてすっきりしました。どうもm(_ _)m
869名無しでGO!:03/11/20 22:51 ID:7RRAp+Po
>>866
JRと私鉄との間にはこれぐらいの格差はありふれたものなのですか?
地図で見たら地理的な差はあれだけ歴然としてるのにここまでJRが強いとは・・・
JRの子会社なのに・・・
870名無しでGO!:03/11/20 22:56 ID:0dc1Vs3f
>>869
最近大手私鉄がバス部門を別会社化しているでしょ。それの鉄道版では?
871名無しでGO!:03/11/20 22:59 ID:4RPGw0KJ
>>867
朝のことを考えると近くても帰ることはないんじゃないかと。
872名無しでGO!:03/11/20 23:01 ID:EShWb1AE
>>858
なるほろ〜。そういう手もあるか(w

でも、その切符を買うの大変そうだんですけど・・・。
マルスで発券してくれなかったら、各駅を回らないといけない。
873名無しでGO!:03/11/20 23:08 ID:7RRAp+Po
>>870
それにしても・・・うーん
要は何故JRの子会社であるにも関わらず、ショートカットコースの時間と料金が
大きく回り道するコースよりも多いのかと・・・
鉄道を知らない者の道理で考えればやっぱり有り得ないというかこんなことがあって
いいのかというのか・・・
874名無しでGO!:03/11/20 23:10 ID:s2lGZCB1
>>848
こういう方法もある。

東京→210円の乗車券を10枚。

神田or秋葉原(or御茶ノ水)から乗る場合に限っては東京→130円を10枚でも可。
875名無しでGO!:03/11/20 23:10 ID:qg18LvWo
>>866 JR線の一部にすると、JRの料金体系をとりざるをえず、その運賃だと
赤字になるので別会社にして独自の料金体系をつくった、という話をきいた
ことがありますが。
876874:03/11/20 23:11 ID:s2lGZCB1
>>874
東京→130円 ×
乗車駅→130円 ○

スマソ。
877名無しでGO!:03/11/20 23:11 ID:6ekXWS9/
>>859
武蔵野貨物線を通るがここには旅客運賃の営業キロが設定していない。
勝田以南は東京近郊区間なので西国分寺〜横浜間は
最安になる南武線経由の営業キロで求める。車輌形式については失念。
878名無しでGO!:03/11/20 23:11 ID:4RPGw0KJ
>>873

新設の鉄道の建設費が高騰しており、減価償却費負担も莫大なのに対し、
古くからの鉄道の場合は大してかからないということがあるでしょうね。(多分)
879名無しでGO!:03/11/20 23:13 ID:PC+zl6UR
>>866
東海が直接経営すると高い運賃設定ができない。
人件費(給与等)も違うだろうな。
880名無しでGO!:03/11/20 23:15 ID:0dc1Vs3f
>>873
採・算・性・と・利・用・者・数・の・差・。
これらが一番の理由でしょうな。運転本数と所要時間では東武鉄道の館林〜太田間
も似たような感じです。実は足利市経由の方が遠回りだけど利用者数は断然多い。
881名無しでGO!:03/11/20 23:25 ID:7RRAp+Po
>>875 >>878-880
ありがとうございました。これで安心して眠れます。
882名無しでGO!:03/11/20 23:36 ID:b+BhU4Bo
はくたか号・妙高号・フレッシュひたち号・とき号・あさま号には一人がけの席はありますか?
(グリーン車以外でお願いします)
また、これらの列車で眺めが良い席は何番の何席でしょうか。
はくたか・ときは上り、その他は下りで利用します。
883名無しでGO!:03/11/20 23:42 ID:0dc1Vs3f
>>882
あったとしてもそこは車椅子利用者の優先席と思われ。在来線特急の場合は一人掛け席
が殆ど。新幹線の場合は分かりません。どうしても知りたければ、『座席表一覧関係』
の本を購入しましょう。

 あと、面白いHPを見つけたのでどうぞ。「オフピーク推進HP」です。
ttp://www.konojikan.com/
884883:03/11/20 23:46 ID:0dc1Vs3f
『座席配置一覧本』です。本の題名出版社&掲載範囲&値段は忘れてしまいましたが、大手書店に置いてあったのを目撃した事が
あります。どなたかフォローよろ<m(__)m>
885名無しでGO!:03/11/20 23:52 ID:4sspMYhZ
>>882
はくたかはグリーン車に1人掛けがある。
886名無しでGO!:03/11/21 00:28 ID:4e7PNm8C
>>807
>継続定期券は同一区間でないと発売されないはずだから、

ダウト。
元の定期券の区間の一部でも可能。
887名無しでGO!:03/11/21 00:44 ID:98D5qEUn
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?

888名無しでGO!:03/11/21 00:46 ID:98D5qEUn
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?

889名無しでGO!:03/11/21 00:46 ID:98D5qEUn
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?

890名無しでGO!:03/11/21 00:47 ID:98D5qEUn
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?

891名無しでGO!:03/11/21 00:55 ID:McALo72z
昔クソ・ショウベンを輸送してた路線ってどこの路線だった?
西武線が有名だったらしいけど・・・
輸送してた車両とか写真も見たいな・・・。
892 ◆AlnptOY0V6 :03/11/21 01:04 ID:qQsMaFHh
>>890
アク禁しますよ?
893名無しでGO!:03/11/21 01:06 ID:bDmUdKyy
>>891
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1058027508/l50
ここでなんらかのことがわかるかも知れませんよ
894名無しでGO!:03/11/21 01:08 ID:9IlVVDg3
>>891
東武.・名鉄もやっていたらしい。
ttp://homepage1.nifty.com/yswww/etc/GoldenTrain.html
895名無しでGO!:03/11/21 01:11 ID:98D5qEUn
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?

896名無しでGO!:03/11/21 01:12 ID:McALo72z
>貯留槽の糞尿を、堤社長も手伝って非番の社員に野菜畑まで運ばせたこともあった

堤社長泣かせるなw
897名無しでGO!:03/11/21 01:21 ID:McALo72z
夜中に輸送してたとはいえ沿線は臭くなかったんでしょうか?
当時はそんな肥やしのにおいなんてあんまり気にしなかったのかな?
898名無しでGO!:03/11/21 01:33 ID:MA619X1x
北海道には無蓋貨車に樽を載せただけの糞尿列車もあったらしいね
同じような貨車で味噌も運んでたらしいがw
899名無しでGO!:03/11/21 01:37 ID:McALo72z
>>898
糞味噌テクニックってやつだなw
900猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/21 04:18 ID:Q1X1RriY
下肥の鉄道輸送だけど、あれは日中戦争から太平洋戦争後にかけての時代く
らいだったよね? 今みたいに潔癖症の時代ではなかったし、ふつーに下肥は
農業に使われていたのだし、汲取便所がほとんどだったんだし、あんまし気に
ならなかったんとちゃう?
他の会社のもののことはよく知らないのだが、西武の専用車は肥タンクが木造
で、隙間から糞尿をしみ出させながら走っていたっつう話もある。

下肥の熟成用タンクは、こないだまで近所でも見かけた。畑のすみっこにコンク
リの半地下式のタンクがあちこちに埋まっていた。使われているのを見たことは
なかったけれども。そういえば最近見かけないな。子どもが落ちて死ぬとかいう
ような事故がけっこうあったので、撤去が進んでいるのだろう。
ああいうのも、気付いたら速攻で撮影とかしておかないと、歴史の彼方に去って
いってしまうものなのだろうなぁ。
901名無しでGO!:03/11/21 05:01 ID:FDIaN3XW
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
902名無しでGO!:03/11/21 05:02 ID:FDIaN3XW
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
903名無しでGO!:03/11/21 05:08 ID:FDIaN3XW
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
904名無しでGO!:03/11/21 05:09 ID:FDIaN3XW
おまんこやりたいんですけど、一番お勧めの路線は?
女子トイレを盗撮した員ですけど、かわいい子がたくさん利用するところ?
905名無しでGO!
>>904
ありません