【1972】183・189系あずさの思い出【2002】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
今は臨時で復活するのみとなった183・189系あずさ。
引退からまもなく1年が経過しようとしています。
そんな183系あずさの思い出を語りましょう。
183系かいじ、青梅ライナーの思い出もOKです。

関連スレ
急行アルプスの思い出
http://hobby3,2ch.net/test/read,cgi/train/1053858327/

2名無しでGO!:03/10/26 17:38 ID:j/SeX7up
>>1
急行アルプスの思い出
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053858327/
の間違いでした。
3名無しでGO!:03/10/26 17:42 ID:Idqs6tLD
4名無しでGO!:03/10/26 17:48 ID:J7WZtFp2
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i                                        
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、   
 ./  ヽ> l    /   i     \
5名無しでGO!:03/10/26 17:50 ID:4bLu/PQ6
のーったことあーりますぇーん
                以上・・・
6名無しでGO!:03/10/26 21:02 ID:PnSHwVAg
ちょっとだけストレンジャー
7名無しでGO!:03/10/26 21:05 ID:vwn0I3FU
Sex7upなんて
8名無しでGO!:03/10/26 23:01 ID:9iZF0Q4U
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
>>1がうんこ臭いから置いときますね
9名無しでGO!:03/10/26 23:08 ID:Z8OR7P6B
貫通路を使った183の併結あずさを見たかった
7+4で4両は飯田線乗り入れ

まあ、夢ですよ、夢w
10名無しでGO!:03/10/26 23:11 ID:KD4dLdbT
新就職から国鉄職に戻すのもいいが、白地に赤と緑のカラーを復活させてほしかったのは俺だけかな?
11あずさ197:03/10/26 23:31 ID:b2SjX4hT
>>10
どっちにしても、特急マークないからダメポ
12名無しでGO!:03/10/27 00:46 ID:Qx7IdsTk
18:30新宿発あずさ67号(65号だった時代もあり)で南小谷まで逝って
そのまま同じ車両のアルプスで翌朝4:47新宿に戻ってくるという無意味な事やってますた。
ハートランド/ウィークエンドフリー切符使用で90年代中盤の頃だった。
13名無しでGO!:03/10/27 17:19 ID:nC9+ZO7m
今はM編成、N20X編成のモハは千マリ8連に転属してしまった。
千マリ8連の編成でいいから「懐かしの183系あずさ」を運転してほしいな。
せめて381系みたいに9両のまま長ナノか長モトに2編成くらい残れば良かったが。


14名無しでGO!:03/10/27 17:37 ID:nC9+ZO7m
2002年8月某日。あずさ63号に乗車したが、松本到着前のチャイムは「ふるさと」だった。
「信濃の国」聞きたかったけどな・・・・・・まあいいっか。
その日の編成はサロのみグレードアップのM12編成だった。
松本到着後、幕回しはまだしていなくて「あずさ」のヘッドマーク見られたので良かった。
そして2002年11月。あずさ63号に乗車したが、松本到着前のチャイムは「信濃の国」だった。
M3編成だったため、「ふるさと」は搭載していなかった。
サロが183系だと「武田節」があるが、189系は「ふるさと」がある。
幕回しあったので前面見たときすでに「回送」になってた。
そして2003年5月3日。あずさ185号が運転されたが、松本到着時幕回しがあって、回送になってしまった。
2003年8月某日。あずさ199号に乗車。松本到着時は「雪山讃歌」だった。
幕回しはすでに到着時終わってて「回送」になっていた。
本当ならあずさ187号も乗りたかったけど。
下りあずさは松本で「あずさ」マークが見られればラッキーというところかな。
>>10
同意。白いあずさも復活してほしかったなぁ。


15名無しでGO!:03/10/27 17:39 ID:nC9+ZO7m
あげ
16名無しでGO!:03/10/27 19:35 ID:grFLtO/7
餓鬼の頃から帰省のたび乗ったなぁ
いつも自由だからGU車に乗ってみたかった。
いまでも多少変わってるけど乗れるのはなにより。
17名無しでGO!:03/10/27 20:21 ID:RdTI8XXy
>>16
今では1号車が松本区時代の9号車。C編成では「あずさ」の場合1号車(自由席)がグレードアップ車となる。
かつては指定席のほうがグレードが高かったが現在(C編成)ではかえって自由席(1号車)のほうがグレードが高い。
モハの場合、指定席も自由席も座席は変わりない。
サロ、クハは元あずさ用、C編成のモハは元房総用だな。

編成に表すと、 
松本区時代
←新宿     松本→
 123456789
 非非非ググググググ
C編成に転属後
←新宿     松本→
 123456789
 グ非非非非グ非非非
かなり変わったな。
非はグレードアップでないということ。
グはグレードアップであるということ。
18名無しでGO!:03/10/27 20:26 ID:RdTI8XXy
>>17の訂正。
松本区時代(M編成)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
非 非 非 グ グ グ グ グ グ

C編成時代 
1 2 3 4 5 6 7 8 9
グ 非 非 非 非 グ 非 非 非
19名無しでGO!:03/10/27 20:27 ID:RdTI8XXy
>>18
ズレてスマソ。
20名無しでGO!:03/10/27 20:37 ID:RdTI8XXy
あげ
21名無しでGO!:03/10/27 20:38 ID:N2BMbnVA
あさまは語っちゃダメでつか・・・?

とりあえずグレードアップあさま萌え
22名無しでGO!:03/10/27 20:42 ID:0wwCuUKM
なにげに良スレだな。

ML身障なら乗った香具師多いだろ?
23名無しでGO!:03/10/27 20:44 ID:grFLtO/7
アルプスage
24名無しでGO!:03/10/27 21:02 ID:RdTI8XXy
>>21
いいですよ。
ついでに、あげ。
25名無しでGO!:03/10/27 21:29 ID:I7j9skW0
>>21
横軽廃止後に浅間職のあずさもあったよな。
大月の事故でE351が足りなくなったときにも元あさまの189が助っ人にやってきたっけ。

>>14
ふるさとも長野発祥の歌なんだよな・・・
今の351や257にはこういったチャイムはないんだっけ??(いつも決まった店舗の音は出てくるけど・・)

中央ライナーで高尾、八王子到着時に夕焼け小焼けなんかを機盆ぬなんだけどな・・
2621:03/10/27 23:01 ID:N2BMbnVA
>>24
dクス♪
「あさま」といえばやっぱり横川駅での釜めし争奪戦が思い浮かびまつ。

>>25
あさま色の「あずさ」あったねぇ。
一度松本で目撃した事があるんだけど、サロが2両ついた12連だったような・・・?
見間違えだったらスマンコ
27名無しでGO!:03/10/27 23:11 ID:eWjL34w4
>>26
11両

立川、三鷹が11連対応なので、12両だとまずー
また、当時は韮崎あたりも12連がとまれなかったはず。

大昔にはアルプスに165の12連とか合ったが、三鷹、立川は通過だった
28名無しでGO!:03/10/27 23:26 ID:5NPEcLHw
現在幕張電車区で生き残っている4両のサロは、全部189なんかな?
ふるさと聞いてみたい。
29名無しでGO!:03/10/28 18:06 ID:IFkYxpng
ちとスレ違いぎみだけど聞いて。
前から謎だったんだけど狩人のあずさ2号って春まだ浅い信濃路に旅立つ
っていう歌詞なのに2号って上りじゃん
これはなんで?
30名無しでGO!:03/10/28 18:24 ID:/bsoBmIg
>>29
今のように在来線の優等の呼称が下り奇数、上り偶数に変わったのは53・10改正から。
『あずさ2号』はその前年、昭和52年のヒット曲。
31名無しでGO!:03/10/28 18:27 ID:5nt2c40R
臨時あずさでももう183・9の出番はないの?
3229:03/10/28 18:34 ID:IFkYxpng
>>30
どうもです。
10年くらい鉄やってますがそうとは知りませんでした、ありがとうございます。
33名無しでGO!:03/10/28 18:37 ID:LQGT72iE
189は11連だな。
繁忙期には増6号車なるものも連結されていたのも
今になっては昔の思い出。
FMはよかった。
余談だが軽井沢ー赤羽の特急グリーン券は高崎でぶった切ると
400円くらい安くなった。
34名無しでGO!:03/10/28 18:57 ID:X+YyDJ+n
>>31
今年の春、夏、秋に出番があった。

2003年の183系あずさの出番一覧
2003年5月3日にあずさ185、199号
2003年5月5日にあずさ196、194号
2003年8月8〜10日、9月13日にあずさ199号
2003年8月11〜15日にあずさ187号
2003年8月17日にあずさ196号
2003年8月15〜17・24日、10月13日にあずさ194号
いずれも千マリC編成だった。
時刻表には「一般型特急車両」の表記があった。
冬臨に時刻表では「一般型特急車両」と表記されている列車はない。
ダイヤ情報12月号に期待か。

35名無しでGO!:03/10/28 19:02 ID:X+YyDJ+n
>>25
E351系、E257系にはない。(4打チャイムのみ)
もしも搭載していたらスマン。
E351系、E257系にも信濃の国、ちょっとだけストレンジャー、
武田節、ふるさと、雪山讃歌、鉄道唱歌を搭載してくれればなぁ。
36名無しでGO!:03/10/28 19:05 ID:X+YyDJ+n
>>28
C1編成のサロは183系。
C2、C3、C4編成のサロは189系。
もし「かいじ」が183系復活すればC1編成でキボンヌ。
サロ183には「武田節」があるからな。
37名無しでGO!:03/10/28 19:15 ID:27JZt9Wg
183系のG車って背面テーブルやフットレストの形、座席の配色とかに
いろいろ種類があって面白かったわ。

いつも3列席目当てでG車に乗っていた。
38名無しでGO!:03/10/28 22:00 ID:UkmXCzA0
>>37
3種類くらいあったな。
個人的には189のグリーンの座席が一番好き。
39名無しでGO!
>>29
>>30
「あずさ2号」の車両は、千葉の幕張電車区の183だよね?