【1934年】頃の【時刻表】・・・《Q&A》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
こんなのまで載っています。

横濱・神戸−ブエノスアイレス (南米線及びアフリカ線)
                (大阪商船會社)

横濱       12月15日発
ブエノスアイレス 2月4日着

もんてびでお丸
2名無しでGO!:03/10/11 11:41 ID:knf3zej5
小田原急行鐵道線

新宿 千駄ヶ谷新田 山谷 参宮橋 代々木八幡 代々幡上原 東北澤 
下北澤 世田ヶ谷中原 梅ヶ丘 豪徳寺 経堂 千歳船橋 ・・・

京王電気軌道線

四谷新宿 停車場前(新宿) 新町 天神橋 神宮裏 初臺 幡谷本町 幡ヶ谷
笹塚 代田橋 松原 下高井戸 京王車庫前 上北澤 松澤 上高井戸 …

東京横濱電鐵線

澁谷 並木橋 代官山 中目黒 祐天寺 碑文谷 府立高等 自由が丘 田園調布
多摩川園前 新丸子 元住吉 日吉 綱島温泉 大倉山 菊名 …
3名無しでGO!:03/10/11 15:47 ID:HOHEYkK1
         v――.、
      /  !     \                
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i   
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_   
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \
4名無しでGO!:03/10/11 15:56 ID:N+/tjre7
東京から大阪まではどのくらいかかりますか?
51:03/10/11 16:29 ID:uc0lJeYW
特急 つばめ 神戸行 東京900発  大阪1700着
特急 さくら 下関行 東京1330発 大阪2200着

普通列車もあり…現在の「ムーンライトながら」の前身?
37列車 大阪行 東京2310発 大阪1102着
39列車 大阪行 東京2340発 大阪1311着

昼間普通列車
27列車 大阪行 東京530発 大阪1925着
など。。
6名無しでGO!:03/10/11 16:44 ID:vK7SIY66
北海道連絡はどうなってたのかな?
71:03/10/11 17:19 ID:uc0lJeYW
現在の時刻表の「連絡早見表」にあたるページより

@
上野1000発−(急行・王子経由)−青森2330着
青森030発−函館着500
函館600発−(急行・小樽経由)−札幌着1214

A
●上野1900発−(急行・常磐線経由)−青森745着
●上野1405発−(101列車・王子経由)−青森712着 
青森820発−函館1250着
○函館1320発−(急行・小樽経由札幌行、急行・室蘭線経由稚内港行・長萬部で分割)
 札幌1940着・稚内港648着
 小樽より、小樽始発根室行に接続 根室1346(翌日)着
○函館1400発−(501列車・小樽経由)−網走1008着

※「王子経由」とは東北線経由のこと。時刻表の標記では「王子経由」。
なお、王子には停車しない。
81:03/10/11 17:20 ID:uc0lJeYW
続き…

B
●上野2200発−(急行・奥羽線経由)−青森1654着
●上野2220発−(105列車・王子経由)−青森1648着
青森1800発−函館2230着
○函館2310発−(405列車・小樽経由)−釧路1940着
○函館2340発−(205列車・室蘭線経由)−稚内港2039着

9名無しでGO!:03/10/11 22:07 ID:UyFW/mer
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        r-──-.   __       |  
   / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   │ いくつ糞スレ立てたら気がすむんだよ。
  l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l  _ノ  即刻、電車に飛び込んで氏ね。
  | |  l ´・ ▲ ・` l   | | ` ̄ヽ_________
  ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ  / ̄\
    /          ヽ._/ .,へ/\
     L_i      /_/l三l /  `ヽ \
    l ―r‐、.   / / l三l ヽ.___. `ー'
     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
        L_f
10名無しでGO!:03/10/11 23:17 ID:CaO/5Bx9
>>4
運賃は、三等で5円97銭。
高いのか安いのかよくわからない。
11名無しでGO!:03/10/11 23:36 ID:PtFjdYzJ
その頃の朝鮮は日本領だったから関釜連絡線が無かったですか?
その他の外地行きの航路(台湾・樺太・千島)について教えてください
また外地に行くのに許可は不要だったのですか?
12名無しでGO!:03/10/11 23:58 ID:RcvW9cu+
>>10
普通列車で行くと、5円97銭(つまり乗車券のみ)
特急を使うと三等で2円プラスとなる。

電車区間の一駅(例、大阪−天満、澁谷−原宿など)の大半が5銭だったので、
高いのでは?

13 :03/10/12 22:34 ID:7Plx5uSk
>>11
関釜連絡船(距離は240.0q)は1日2往復の運航。
時刻は下記の通り。
【1便】下関1030→釜山1800
【7便】下関2230→釜山 630
【2便】釜山1130→下関1930
【8便】釜山2330→下関 730
14名無しでGO!:03/10/12 22:36 ID:XOT+O3DN
かあちゃんの生まれた年だな
15 :03/10/12 22:49 ID:7Plx5uSk
>>11
あと、樺太連絡船(距離は210.0q)は偶数日に1往復の運航。
【1便】稚内港 850→大泊港1650
【2便】大泊港 830→稚内港1630

台湾に向かう手段は民間航路のみで、千島列島に向かうものは記載無し。
16 :03/10/12 22:56 ID:7Plx5uSk
では、台湾に向かう方法(当時)
【神戸⇔門司⇔基隆@】
神戸1200→門司(神戸出港の翌日の早朝〜正午)→基隆(神戸出港3日後の1600)
基隆1000→門司(基隆出港3日後の1400〜1800)→神戸(基隆出港4日後の1100)
運航日は4〜5日おき。
17 :03/10/12 22:59 ID:7Plx5uSk
【神戸⇔門司⇔基隆A】
神戸1200→門司(神戸出港の翌日の600〜正午)→基隆(神戸出港3日後の1300)
基隆1000→門司(基隆出港3日後の1400〜2000)→神戸(基隆出港4日後の1100)
運航日は4〜5日おき。
18 :03/10/12 23:02 ID:7Plx5uSk
@は大阪商船、Aは近海郵船が運航し、両者が互い違いに運航しているので
2〜3日に1便が出ていることになる。
この他に沖縄の那覇と基隆とを結ぶ航路も存在。
19酒=メチル以外@あじあカクテル:03/10/13 23:31 ID:2/QTbApY
JTBの復刻版によれば、前後の号に比べてもこのころのものは観光地などの宣伝写真が多い。
裏表紙には、スキー地の案内も。
嵐の前の静けさの時期だね。
20クモル145-6[東ヤテ] ◆Vix7HAIKYU :03/10/14 13:38 ID:cH9Yi0ix
【拡大版】古い時刻表持ってんだけど何か質問ある?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065953096/l50

こういうスレが立っていますが、移動されるのはいかがでしょうか?
21名無しでGO!:03/10/17 00:14 ID:Pb3u9zp7
こっちは汽車「時間表」だから。
22名無しでGO!:03/10/18 21:48 ID:RmgLZGYa
。くおてし線保
23昭和9年12月号です。:03/10/19 17:35 ID:Sr7FCTA5
何か質問がありましたら、具体的に書いておいてくださいー

あと、

大正14年4(?)月号
昭和15年10月号
昭和17年11月号
昭和19年12月号

もあります。JTBからセットで売り出してたものです。
よろしくお願いします。マターリ進行で行きます。
24名無しでGO!:03/10/19 17:36 ID:mPWotbiH
特急北近畿の所要時間を教えてください
25昭和9年12月号です。:03/10/19 17:39 ID:Sr7FCTA5
今こんだけ来てますー。1の回答はこのあとコピペしますー

1 東海道線の優等列車はどんな感じですか?

2 朝鮮・満州など現在、日本国外の鉄道がどうなっているか知りたいです。

3 漏れは旧日本領(特に稚内〜樺太内)の時刻が知りたい・・・
26昭和9年12月号です。:03/10/19 17:44 ID:Sr7FCTA5

特別急行・燕・神戸行き(洋風食堂車・展望車連結)

東京900→横浜927→沼津1100→静岡1144→名古屋1422→
→大垣1458→京都1626→大阪1702→三ノ宮1733→神戸1737
----------------------------------------------------------------------------------
特別急行・櫻・下関行き(和風食堂車・2等3等寝台車それぞれ一両)

東京1330→横浜1358→小田原1447→熱海1509→沼津1535→
→静岡1622→浜松1731→豊橋1803→名古屋1905→岐阜1931→
→大垣1945→米原2021→大津2109→京都2124→大阪2207→
→三ノ宮2236→神戸2244→姫路2338→岡山104→糸崎230→
→広島414→麻里布457→小郡645→厚狭722→下関800
-----------------------------------------------------------------------------------
特別急行・富士・下関行き(和風食堂車・1等2等3等寝台車それぞれ一両・展望車・特別室あり)

東京1500→横浜1528→小田原1616→沼津1702→静岡1749→浜松1858→
→豊橋1930→名古屋2032→岐阜2058→大垣2112→米原2147→
大津2235→京都2248→大阪2327→三ノ宮2355→神戸005→姫路105→
→岡山230→糸崎400→広島545→宮島605→三田尻753→小郡818→下関900
27名無しでGO!:03/10/19 23:32 ID:Sr7FCTA5
>>24
内地の特急は、燕・櫻・富士のみっつだけですー
28酒=メチル以外@あじあカクテル:03/10/20 01:17 ID:sr638B9i
「鴎」は、1937年運転開始です。まあ、戦後の「はと」的存在やね。
29名無しでGO!:03/10/20 01:37 ID:rqbbgDez
大阪から上海に行きたいのですが、長崎ー上海航路について教えて下さい
(船の名もわかるとなおいいです)
30名無しでGO!:03/10/20 20:42 ID:brzUxco2
しばらくおまちください・・・
31昭和9年12月号です。:03/10/21 17:20 ID:MTlWIaBD
>>29
今晩は。日本郵船会社です。

長崎〜上海間の航路(日華連絡線)についてのご案内です。

時刻は、長崎発1300、上海着翌日1500でございます。
一部の船は神戸から長崎経由で運航しております。
神戸発の便は、神戸前日1100発、長崎着900でございます。

運航日は

11/24 *11/28 12/2 12/6 12/10 12/14 *12/18 *12/22 *12/26 *12/30

となっております。神戸発長崎経由の船は、*付きで示してあります。
32昭和9年12月号です。:03/10/21 17:25 ID:MTlWIaBD
>>31
続いて片道料金のご案内です。

1等特別室:150円(お二人でご利用の場合、それぞれ88円)
1等A:50円
1等B:45円
3等:19円

神戸からご利用の場合は以下のとおりです。

1等特別室:250円(お二人でご利用の場合、それぞれ145円)
1等A:88円
1等B:78円
3等:23円

長崎丸・上海丸で運行いたしております。詳細はのちほど。
33臨時特急サンライズゆめ:03/10/21 17:57 ID:4gqn3Vhi
当時の水戸線のダイヤと名古屋発の中央西線の長距離列車はどうでしたか?
34名無しでGO!:03/10/21 21:45 ID:IvWTUqwN
樺太(稚内港〜大泊港・大泊〜豊原〜知取〜敷香)あたりの時刻おながいします
35名無しでGO!:03/10/21 21:47 ID:B+qb7qlb
丹那トンネル開通直前?直後?の時期だけど、御殿場線のダイヤきぼん
36昭和9年12月号です。:03/10/21 23:26 ID:MTlWIaBD
>>33
水戸線です。小山〜水戸間の所要時刻ですが、最速が1時間30分弱、
遅いのが2時間弱です。全部各駅停車で運行してます。
主要駅時刻を記しておきます。


小山  .. 530 914 1132 1344 1508 1637 1815 2050
下館 440 553 942 1154 1406 1530 1701 1839 2116
友部 605 658 1046 1250 1501 1626 1756 1933 2215
水戸 638 722 1113 1310 1521 1646 1817 1953 2242

小田林、東結城、玉戸、大和、の各駅はまだありません。
小山〜水戸間の運賃は、三等列車で1円9銭です。

次、中央線調べます。



>>34さん、>>35さん、ご利用ありがとうございます。
マターリ進行で行きますが、ちゃんと調べますのでよろしくです。
37昭和9年12月号です。:03/10/21 23:34 ID:MTlWIaBD
>>32
日本郵船会社です。続きです。

         1等定員 3等定員 航海速度 
長崎丸 5268トン 155人  288人   21浬
上海丸 5259トン 155人  288人   21浬
38名無しでGO!:03/10/22 03:19 ID:Gyt3brRi
>>33
新宿行き普通列車があるので、それを紹介しますね。

>>34
具体的に指定してもらえると助かります。

>>35
丹那トンネル完成ダイヤ改正です。


あと、私鉄についても少々載っているので、質問よろ。
39名無しでGO!:03/10/22 07:00 ID:FevLf6gX
上野-仙台-青森を結ぶ列車名きぼん。
40名無しでGO!:03/10/22 07:10 ID:ijcv1qmU
>>39
テポドン号
4134:03/10/22 12:29 ID:mhqpIZho
>>38
そんなにたくさんあるんでつか?
んじゃ大泊〜豊原の一日のダイヤ上り下りおながいします・・・
42名無しでGO!:03/10/22 17:58 ID:J4x6e+1K
>>38
御殿場駅からの行き先及び本数を教えてください。
その当時からもう、国府津・沼津行き主体なの?
43名無しでGO!:03/10/22 22:06 ID:Gyt3brRi
>>35
本日もご利用いただきありがとうございます。
御殿場線主要駅停車時間のご案内です。

沼津      525    750 940 1140 1320 1510 1655 1820 1950 2120
御殿場    611   837 1027 1227 1407 1557 1741 1907 2037 2207
山北  534 637 740 903 1053 1253 1433 1623 1807 1933 2103 2233
国府津 558 700 803 925 1116 1316 1455 1646 1830 1956 2126 2256
東京  740 840

>>42
このダイヤ改正から、国府津・沼津主体です。
現在と違い、御殿場始発・終着の列車はないようです。
山北〜御殿場間の所要時間は、山登りが35分、山下りが28分。

現在よりも駅がかなり少ないです。
沼津・下土狩・裾野・御殿場・駿河・山北・松田・下曽我・国府津、です。
44名無しでGO!:03/10/22 22:12 ID:Gyt3brRi
>>41
いえいえ。言葉足らずですみません。樺太には、

●樺太庁管轄

大泊港〜*豊原〜*小沼〜*落合〜栄浜(東海岸線)95.1`
小沼〜川上鉱山(川上線)22.3`
本斗〜*真岡〜泊居(西海岸線)137.2`
*豊原〜*真岡(真岡線)86.9`

●樺太鉄道

落合〜知取〜南新間 202.1`
45名無しでGO!:03/10/22 22:13 ID:Gyt3brRi
>>44の続き

主に、これだけあるので、あのように絞って頂くと楽だ、という意味です。
ダイヤは後ほど載せます。連絡線については、>>13さんが書いてます。

>樺太連絡船(距離は210.0q)は偶数日に1往復の運航。
>【1便】稚内港 850→大泊港1650
>【2便】大泊港 830→稚内港1630
4634:03/10/22 22:26 ID:a6r3W6Oj
>>44-45
サソクスコ!
なるほど・・・さすがに路線網も充実してますな
でわ東海岸線をおながいします
47名無しでGO!:03/10/22 22:57 ID:J4x6e+1K
>>43
ありがとう。さっそく御殿場線スレに転載させていただきます。

早朝の山北発東京行きが当時からあったなんて驚き。
48D員 ◆g.PRUmoroA :03/10/23 00:39 ID:Exwm6Tz4
解答をお待ちしています

誤爆ではありません
4933:03/10/23 19:10 ID:69gmOlNo
>>36
有難う御座います。この当時はまだ真岡線直通小山発着の列車も無かったんですね。
50 :03/10/23 20:45 ID:9RYpHTQG
岩徳線開通による時間短縮効果というのは、いかほど?
51名無しでGO!:03/10/24 00:40 ID:b7iml95+
>>33
今晩は。中央西線長距離列車のご案内です。

特徴としては、長野行き・塩尻どまりの列車は、全て塩尻で始発新宿行きに乗り継ぎが
できるようにダイヤが組んであります。「しなの」のような優等列車はなく、基本的に
普通列車主体。

●813列車、新宿・長野行き各駅停車(塩尻で分割)

名古屋  548
塩尻着 1035→分割 1040
   発 1116  松本 1103
甲府   1424  長野 1246
八王子 1601
新宿   1750

*八王子〜新宿は各駅停車なのか確認できず。
52名無しでGO!:03/10/24 00:45 ID:b7iml95+
>>51 続き

●815列車、長野行き各駅停車

名古屋  820
塩尻  1253
松本  1318
長野  1500
53名無しでGO!:03/10/24 00:47 ID:b7iml95+
>>51
●303列車、夜行新潟行き

名古屋  2140
三留野  039(ここまで各駅停車)
上松   122
木曽福島 140
日出塩  237
塩尻   256
松本   320
姥捨   431
篠ノ井  452(ここから各駅停車)
長野   515
直江津  740
長岡   1019
新潟   1212
54名無しでGO!:03/10/24 11:50 ID:ipz1ubbJ
こうやって全国に夜汽車を走らせれば高速道路なんかいらないな
5533:03/10/24 16:50 ID:dsCjNYas
>>51
お忙しい所有難う御座いました。
それにしても昭和初期の中央西線のダイヤが以外でした。もっと松本・長野・直江津・新潟行きの
急行列車が頻繁に走っていたと思っていました。特に303列車はのちの急行「きそ」(現在廃止)
の夜行便の前身だったんでしょうね。
56名無しでGO!:03/10/24 20:15 ID:+UHXkQRg
お前らNHKの月曜夜9時の「夢見る葡萄」見てるか?
昭和初期の我が国の姿がわかるぞ
少なくとも反日教員の洗脳よりよほどましな理解を得られる
57S9.12:03/10/24 22:42 ID:b7iml95+
>>49
真岡線と直通する列車はまだ無いようですー

>>54
当時は高速道路どころか、自動車が超高級品だった時代ですから。

>>46
樺太の時刻は只今作成中です。しばらくおまちください。。。
58S 9.12:03/10/24 22:47 ID:b7iml95+
>>55
一つ見落としてました。
めんどいんで、主要駅のみ。

●811列車、夜行長野・甲府行き

名古 2130
福島 322
塩尻 433-分割 436
松本 458 甲府 735
長野 649

あと、多治見行き列車はすべて気動車で運行されてます。
ちなみに、名古屋始発の下り列車は長距離のを含めて一日に23本しかありません。
59 :03/10/24 23:36 ID:e8q5y3ev
>>50
昭和5年10月号と昭和9年12月号とを比較すると、20分程度の差が出てる。
だが、大阪〜広島間でも所要時間が10〜20分ほど短縮されている。
ひょっとしたら、この頃に山陽本線でも牽引機がC51からC53へと代わってるかもしれないので、
単純な比較は危険。
6059:03/10/25 00:01 ID:dxr7itBQ
書き忘れたけど、比較したのは広島〜小郡間ね。
61S 9.12:03/10/25 02:01 ID:ilcYG2ZS
現岩徳線が、できた当時は山陽本線に昇格。柳井経由は柳井線に降格。
しかし、現在は柳井経由が山陽本線。
竹下〜岩国間にある、今は見当たらない「麻里布」駅。(分岐点)

この」へんはおもしろいですー。

62名無しでGO!:03/10/25 11:18 ID:2NDoKlYv
当時の気動車列車は

気101レ 

とかいう表記だったのですか?
63名無しでGO!:03/10/25 14:35 ID:3XIXFSEt
>>61
麻里布駅は現在の岩国駅だす。
当時の岩国駅は現在の西岩国駅だすよ。
64>>62:03/10/25 20:01 ID:ilcYG2ZS
●501列車、多治見行き普通列車

   |多
   |治
   |見
   |行
_____

   |501 
____________
名古|641
(略)
多治|732
_____
   |3
   |氣


気動車の場合、こんな感じで表記されてます。「3」は三等車のみの意。
65名無しでGO!:03/10/25 21:07 ID:ilcYG2ZS
小田急の急行が一日3本あります。

新   宿 800 900 1515
稲田登戸 819 919 1534
新原町田 836 936 1551
相模厚木 850 950 1605
  伊勢原 857 957 1612
  大秦野 909 1008 1623
  新松田 919 1019 1634
  小田原 930 1039 1645
66名無しでGO!:03/10/26 22:50 ID:bSzO0Za7
しばらくおまちください。。。
67名無しでGO!:03/10/27 09:54 ID:es2pjLZG
東急の路線について教えて下さい
(当時の社名や路線名)
68名無しでGO!:03/10/27 20:16 ID:tnflXpVD
このスレに来てる皆さんが持っている当時の時刻表に
広島電鉄が載っているかどうかわかりませんが…
「原爆ドーム前」は、戦前は何という駅名だったのですか?
原爆ドームという呼び方自体、戦後につけられたものだから、
それより前は違う駅名だったはずですが。
69名無しでGO!:03/10/28 11:55 ID:iTYnrMG4
戦時中に広電で運転士やってたもと女学生に聞け
今ごろ70代半ばだからまだ大勢いるぞ
70名無しでGO!:03/10/28 21:02 ID:gjksAXuk
>68
産業奨励館前
とかいう当たり障りない名称を思い付いたが、
あり得ない気がしてきたりして
71名無しでGO!:03/10/31 23:15 ID:ypGRYPd0
樺太時刻表きぼんage
72名無しでGO!:03/11/01 14:59 ID:rYlNtH5D
電化区間を教えて!
73名無しでGO!:03/11/01 21:28 ID:vvL83WnK
>>68
●広島瓦斯電軌線・△印は連帯駅

市内線・主要停留所名(全区間13.3キロ)

本駅前−八丁堀−紙屋町−左官町−己菱−白島−宇品−三篠


宮島線・主要停留所(全区間16.1キロ)

△西広島−高須−古江−△草津町−荒手−井ノ口−△電車五日市−
隅の浜−△電車廿日市−宮内−地蔵前−阿品−電車宮島
74名無しでGO!:03/11/01 21:58 ID:vvL83WnK
>>67
渋谷−桜木町(東京横浜電鉄)

目黒−蒲田及大井町・二子玉川(目黒蒲田電鉄)
五反田−蒲田(池上電気鉄道)
渋谷−溝の口(玉川電気鉄道)

というように、なってまーす
75名無しでGO!:03/11/01 22:07 ID:vvL83WnK
大泊港  520 ....   ....   ....   945 ....   1216 1330 1455 1610 1710  ...  . ....  2110
 栄町  526 645 740 830 948 1045 1218 1334 1459 1613 1713 1840 1940 2113
(途中駅8つ)
 豊原  703 748 848 1003
(途中駅7つ)
栄浜

(まだ作成途中)
76ずれたので・・・:03/11/01 22:10 ID:vvL83WnK
大泊港 520 ....  ....  ....    945 ....   1216 1330 1455 1610 1710  ...  . .... 2110
 栄町  526 645 740  830 948 1045 1218 1334 1459 1613 1713 1840 1940 2113
(途中駅8つ)
 豊原 703 748 848 1003
(途中駅7つ)
栄浜

(まだ作成途中)
77ずれたので・・・:03/11/01 22:13 ID:vvL83WnK
本数はかなり多い。
大泊港・栄町発はすべて豊原までいきます。

完全版はもう少しおまちください
78名無しでGO!:03/11/01 23:41 ID:aMOi5bRO
関門連絡船はどれくらいの頻度で運航されてますか?
79名無しでGO!:03/11/02 19:00 ID:QXZESzI1
>>75-77
(*゚∀゚)=3ムッハー
サンクスコ
80名無しでGO!:03/11/03 01:17 ID:qno1tzbg
>>1さん、津〜伊勢市の運転頻度ってどんなもんですか?
今でこそ、超ローカル線ですが、当時は複線でした。
省線と近鉄のほか、伊勢鉄も平行してて、三つ巴の戦いでした。
81ずれたので・・・:03/11/03 21:06 ID:PhHm3m/s
>>79
どうも。近いうち完全版載せます。

>>78さん、少々おまちください

>>80
ご利用いただきましてありがとうございます。
ちなみに、>>1さんはあたしぢゃないんです・・・
(1さんも、他の方もドンドン横レスしちゃってくださいです。。。)
82ずれたので・・・:03/11/05 21:38 ID:eP83DIXJ
今週忙しいです。皆さんすみません。しばらくおまちください。
83ずれたので・・・:03/11/06 00:08 ID:VqViECrl
>>78
はい。門司―下関間のお時間は15分です。
一日に35往復程度ですから、頻繁です。

上り始発が、門司525→下関540、
終発が、門司035→下関050

いかに需要があったかがわかります。
84名無しでGO!:03/11/06 01:15 ID:YUw0KlKf
>>83
>>78です.お忙しい中どうもありがとうございます.
おおよそ30分おき,という具合ですね.
上りの始発は島内夜行からの接続だと思いますが,
島内夜行のダイヤと設備(寝台つき?)についても関心があります.
時間がある時でよいので,お願いできますか.
85ずれたので・・・:03/11/08 01:52 ID:uuNhQS//
>>84
はいー。マターリお待ちください。
で保線
86ずれたので・・・:03/11/08 18:53 ID:uuNhQS//
>>76

 大泊港 520              945     1216 1330 1455 1610 1710        2110
   栄町 526 645 740   830  948 1045 1218 1334 1459 1613 1713 1840 1940 2113
(途中駅8つ)
 豊原着 703 748 843   1003 1050 1150 1320 1437 1602 1715 1816 1942 2110 2215
 豊原発 715 ―  ―    1025 ―   ―  ―   ―  ―  ―   ―   ―  ―   ―
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 小沼発
川上鉱山 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
(途中駅5つ)      
  落合 838→南新間1719 1204
  栄浜 ||          1220

大泊港、栄町、大泊、一ノ沢、三ノ沢、貝塚、●新場、中里、豊中、大沢、
●豊原、北豊原、草野、●小沼、豊岡、深雪、大谷、小谷、●落合、栄浜
87ずれたので・・・:03/11/08 20:29 ID:uuNhQS//
>>72
電化区間がどこなのか、全部はわからないです。
なので、山手線外回り始発列車(電車)の時刻でも。


 品川 426    原宿  441  池袋  453  鶯谷 507 有楽町 519
 大崎 429   代々木  443  大塚  457  上野 510  新橋  521
五反田 431    新宿  445  巣鴨  459 御徒町 511 浜松町 522
 目黒 433   新大久保 447  駒込  501 秋葉原 513  田町  525
恵比寿 436  高田馬場 450  田端  503  神田  515  品川 528
 渋谷 438    目白   452 日暮里 506  東京  517  


・・・まあ、西日暮里がまだ無いですが、今と所要時間は変わりません。
70年前と同じ時間で回ってるというのは何か不思議な気がします
88ずれたので・・・:03/11/08 21:36 ID:uuNhQS//
←南(北海道方面)                                       北緯50度線(国境)↓ →ソ連領
   ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――×――――
  |       ●〜〜〜〜〜〜●〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜●                       ×       
宗  |     本斗       手井               泊井                      ×
谷      |            |      川上鉱山                             ×
海        |          |       ●                                 ×
峡      |            |       |                                 ×
       |             |       |                                 ×
         |  ↓栄町    豊原     小沼    落合〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|   南新間 ×
稚内へ←← | ●●〜〜〜〜〜●〜〜〜〜〜●〜〜〜〜●●←栄町         |〜〜〜〜● ×
         |↑大泊港                                               ×
          ――――――――――――――――――――――――――――――――――――×――――
89ずれたので・・・:03/11/08 21:42 ID:uuNhQS//
>>88
樺太はこんな感じです。栄町は栄浜の間違い。
90S 9.12:03/11/08 21:55 ID:uuNhQS//
>>63 なるほど。駅名が変わったのですね。亀レスですみません

>>68
>>73で分かるでしょうか?
広島の方ならなんとなく分かりそうですが、
私は広島に住んだことがないので。。。
91S 9.12:03/11/08 22:13 ID:uuNhQS//
当時日本で最も速かったといわれる、阪和電気鉄道特急列車の時刻。。。
掲載されてない。。。

なので急行の一例を。

0.0  阪和天王寺 10 20
15.1   鳳      10 33  
20.9 和泉府中   10 38
26.5 阪和岸和田  10 43
40.5 阪和砂川   10 56
51.2 阪和和歌山  11 15

92S 9.12:03/11/08 22:22 ID:uuNhQS//
>>91
(阪和電鉄広告に書いてありました。天王寺和歌山間ノンストップ特急)
何で国有化されたのか?? 以下広告文
93S 9.12:03/11/08 22:27 ID:uuNhQS//
南紀の楽園
白浜、湯崎温泉

大阪より阪和経由3時間

(中略)

案内書進呈―大阪あべの橋

日本一快速
大阪← (超特急)45分 →和歌山

阪 和 電 鉄
大阪のりば 省線天王寺駅と構内連絡
94名無しでGO!:03/11/09 02:24 ID:Yv5C5o08
 
95名無しでGO!:03/11/09 15:23 ID:C3P5xOck
南紀ネタが出たので。

傍らに1934年12月号の時間表を置いて読んだら、
さぞかし面白いだろう、と思われる小説があります。
関西在住のアマチュア作家・蒼井雄(1909〜75)が1935年に書いた
長編探偵小説「船富家の惨劇」です。
翌年春秋社の探偵小説懸賞に応募され、
選考にあたった江戸川乱歩の推奨で、第一席作品となりました。
これこそ、日本最初の時刻表(いや当時は時間表)物探偵小説、
「元祖・トラベルミステリー」です。
その舞台は南紀白浜から紀州の山岳地帯へ、
そして大阪の街から飛弾の下呂温泉、松本の浅間温泉へと二転三転。
当時としても例を見ない大スケールの探偵小説でした。

96名無しでGO!:03/11/09 15:25 ID:C3P5xOck
ドラマの巻頭を飾るは、阪和電鉄と南海鉄道が競って運行する
南紀直通の週末快速列車「黒潮」号。
当時開業間もない紀勢西線、そして高山本線が、
また当スレの過去レスにもあった
中央線名古屋口ローカル気動車までもトリックに登場。
「これはモヨが牽いてるんだろう」「和歌山からハチロクが……」
「キハ41000だな……」などと考えると、まさに悶絶物の展開。
当時の関西における最新流行の観光スポットだった
白浜温泉でのオープニングシークエンスから、
都市型リゾートの先駆けだった甲子園ホテルでのラストシーンまで、
昭和10年当時のトレンドをつぶさに汲み取って描かれた作品です。
読み進む毎に、国内観光の勃興期をつぶさに眺めている気がします。
そして全編、時間表アリバイトリックが幾つも仕掛けられては、
探偵の活躍と犯人の思惑で、バタバタとひっくり返っていきます。
……これを見るに、当時から日本の鉄道ダイヤは
「いつでも正確で当然」なものと捉えられていたんでしょうね。

創元推理文庫の探偵小説集第12巻に収録されて、今でも読めます。
同じ巻には、戦前の短編ミステリーの名手・大阪圭吉の鉄道物短編
「とむらい機関車」「三の字旅行会」も収録。けっこうお奨めです。
97名無しでGO!:03/11/13 03:56 ID:sKTHszQK
>95 96

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
98名無しでGO!:03/11/13 16:27 ID:SDDohwmY
聞くけど、どうやって1934年ごろの時刻表を手に入れたの?
99名無しでGO!:03/11/15 01:26 ID:M2Y2SjNw
>>98
JTBが復刻版セットを発売していましたので、それを買いました。

大正14年4月
昭和5年10月
昭和9年12月
昭和15年10月
昭和17年11月
昭和19年12月
昭和20年7月

のセット。1万2千円也。4、5年前に買いました。

100酒=メチル以外@あじあカクテル:03/11/15 01:33 ID:O13LbvuW
100ゲット!
わたしも99氏と同じく、復刻版を買いました。
〜〜もっとも、1980年代初めごろにも出ていて、大学の先輩から見せてもろたけどね。
101名無しでGO!:03/11/15 09:37 ID:iiAHNBqz
102名無しでGO!:03/11/17 12:24 ID:2hvZNNSa
満鉄の時刻表とかもあるの?
103名無しでGO!:03/11/17 13:26 ID:CZGC3CNe
>>96
その当時、本当に正確だったのはごく一部の電化路線や優等列車だけで、
ローカル線や山岳線、蒸気運転の普通列車は遅れてあたりまえだった。
ただ、全体的にのんびりとした時代だったんで、
5分や10分程度の遅れは遅れと感じなかったということらしい。
峠越えの直後の駅では遅延を吸収するために停車時間が30分ぐらい
確保してあったりね。
104名無しでGO!:03/11/17 13:33 ID:cer1frKI
マターリ進行なので、亀ですがちょっと確認したくなりますた。
>>51
八王子−新宿間が客車では1時間49分かかっていますが、当時の省電ではどんな感じだったんでしょうか?
(ちなみに今の各駅停車−早朝と深夜のみ−では約50分、これは電車によってバラツキがあるため)
確か複々線は中野までで、急行電車(今の快速)の通過運転区間も中野までと覚えているんですが…
105名無しでGO!:03/11/17 13:34 ID:X5NRH2pa
神戸から京都に走る各駅停車と急電の時刻も教授願いたく。
106名無しでGO!:03/11/18 12:38 ID:WlOsdZ9v
>>104
八王子の時刻が一時間ずれてました。。。
訂正。

●813列車、新宿・長野行き各駅停車(塩尻で分割)

名古屋  548
塩尻着 1035→分割 1040
   発 1116  松本 1103
甲府   1424  長野 1246
八王子 1701
新宿   1750
107名無しでGO!:03/11/21 13:15 ID:WA5M0PfL
108名無しでGO!:03/11/22 08:36 ID:+sc4cm22
>>99
昭和20年7月の時刻表ってやっぱり薄い?
109 :03/11/22 21:34 ID:J+uEIJ6B
>>108
99と同じ奴を持っているので、勝手に答えちゃうと、薄いというよりも1枚の紙になっちゃってる。
載っているのは東京周辺と、主要幹線の主要駅のみ。(北海道や日本海側の路線は載ってない)
終戦直後も似たような状況が続き、全国版の毎月発行に戻せたのは1947年6月。
全線全駅掲載を毎月発行できるようになったのは、1948年12月かららしい。
110 :03/11/24 21:59 ID:zYgNnvep
>>109
辞書のような厚さの時刻表が紙切れか・・・_| ̄|○
111名無しでGO!:03/11/26 22:36 ID:AaRz8DaD
112 :03/11/30 00:51 ID:LL9YUhAj
age
113名無しでGO!:03/12/01 19:16 ID:a1wcTvxd
113系
114 :03/12/09 02:07 ID:3kl+3kb0
age
115 :03/12/11 02:00 ID:dPWO2J54
昭和9年当時の樺太庁豊原までの最速乗り継ぎパターンを教えて。
同様に京城や大連までの分もキボンヌ。
116名無しでGO!:03/12/11 21:07 ID:qdxSp5m0
>>115
最速は飛行機だな。
117名無しでGO!:03/12/12 19:36 ID:nnWdpNfV
>>116
豊原には定期便はなかったのですが、なにか?
118名無しでGO!:03/12/13 16:49 ID:zKQ5daKl
京阪電鉄新京阪線のダイヤ改正期日はいつになってますか?
119 :03/12/16 03:34 ID:rWxq3SVn
>>116

空路だと
【下り1便】
東京930→名古屋1120/1130→大阪1220/1300→福岡1600/840(翌日)→蔚山1030/1040→
京城1240/1250→平壌1400/1410→新義州1510/1520→大連1600
(月曜は東京〜福岡間のみの運航)

【上り1便】
大連640→新義州920/940→平壌1040/1050→京城1150/1200→蔚山1350/1400→
福岡1550/930(翌日)→大阪1230/1300→名古屋1350/1400→東京1550
(月曜は福岡〜東京間のみの運航)

当時は、夜間飛行が極めて難しかったために、上下ともに福岡で一泊する航程になっていた。
で、豊原までの民間航空便は無し。
120名無しでGO!:03/12/18 21:04 ID:afRskb4X
私鉄と省線がごたまぜのページ配列、
要は、地域別に並べているのは、
これ、すばらしいね。

121名無しでGO!:03/12/19 19:18 ID:X03IF2aZ
>>120
でも、24時制の表記に馴れてる人間から見ると、当時の12時制(午前は細字、午後は太字)の表記は見づらい罠。
122名無しでGO!:03/12/20 12:50 ID:DLN2FwaK
京成白鬚線の時刻表とかってありますか?
123名無しでGO!:03/12/20 15:05 ID:D5BbbawR
>>122
全区間1.4` 運賃6銭45分 

向島発5:12分ヨリ23:50マデ
白鬚発5:20分ヨリ23:55マデ

16分毎に運転
124名無しでGO!:03/12/20 15:19 ID:D5BbbawR
>>80
参宮線は各方面からの直通列車が運行されていました。
現在もある、名古屋方面からの列車を除いた一部の列車の抜粋です。

東京22:30発 鳥羽行 山田9:06着
姫路5:25発 草津線・関西線経由 鳥羽行 山田10:14着
湊町15:14発 関西線経由 鳥羽行 山田18:26着

なお、関西線の木津−柘植間は参宮線直通列車が全体の半分くらいです。
つまり、湊町発、山田行か鳥羽行が運行されていたということです。

125名無しでGO!:03/12/22 01:33 ID:K7b4o5RL
>>115
【1列車ルート】
東京1500→特急「富士」(1列車)→下関930⇒下関1030→関釜連絡船(1便)→釜山1800⇒
⇒釜山1920→急行「ひかり」(1列車)→京城305/315→急行「ひかり」(1列車)→蘇家屯1604⇒
蘇家屯1653→急行「はと」(14列車)→大連2230

東京〜京城間/36時間05分
東京〜大連間/55時間25分
126名無しでGO!:03/12/22 01:41 ID:K7b4o5RL
【7列車ルート】
東京2300→急行(7列車)→下関2100⇒下関2230→関釜連絡船(7便)→釜山630⇒
⇒釜山730→急行「のぞみ」(7列車)→京城1520/1530→急行「のぞみ」(7列車)→蘇家屯616⇒
⇒蘇家屯750→急行(18列車)→大連1330

東京〜京城間/40時間20分
東京〜大連間/62時間30分
127名無しでGO!:03/12/22 01:48 ID:K7b4o5RL
【2列車ルート】
京城305→急行「ひかり」(2列車)→釜山1050⇒釜山1130→関釜連絡船(2便)→下関1930⇒
⇒下関2030→特急「富士」(2列車)→東京1525

京城〜東京間/36時間20分
※大連から「ひかり」に乗り継ぐ適当な列車は見つからず。
恐らく、奉天で一泊して「ひかり」に乗っていたものと思われ。
128名無しでGO!:03/12/22 01:57 ID:K7b4o5RL
【8列車ルート】
大連1650→急行(17列車)→蘇家屯2236⇒蘇家屯2319→急行「のぞみ」(8列車)→
→京城1450/1500→釜山2250⇒釜山2330→関釜連絡船(8便)→下関730⇒
⇒下関915→急行(8列車)→東京710

京城〜東京間/40時間10分
大連〜東京間/62時間20分
129名無しでGO!:03/12/22 02:07 ID:K7b4o5RL
蘇家屯は、連京線(大連〜蘇家屯〜奉天〜新京)と安奉線(安東〜蘇家屯〜奉天)との分岐駅。
そして、この安奉線と京義線(京城〜新義州〜安東間)、京釜線(釜山〜京城間)、さらには関釜連絡船を介して
大陸や半島と日本本土を連絡。

なお、急行「ひかり」(1・2列車)は、釜山〜新京間(京釜・京義・安奉・連京線経由)の運転。
そして、急行「のぞみ」(7・8列車)は、釜山〜奉天間(京釜・京義・安奉線経由)の運転。
130名無しでGO!:03/12/22 02:24 ID:K7b4o5RL
蘇家屯と奉天との距離は、15.6q。
ここでは、連京線の列車と安奉線の列車は蘇家屯での乗り換えということにしたけど、
実際には奉天でも乗り換えが出来る時刻になってる。
131名無しでGO!:03/12/30 10:22 ID:epPTGAbx
age
132名無しでGO!:04/01/02 02:06 ID:cQ6N1LKV
133名無しでGO!:04/01/09 10:56 ID:dMLhp+Mh
あげ
134名無しでGO!:04/01/17 18:24 ID:qJKC1bxv
age!
135名無しでGO!:04/01/26 11:54 ID:wajdEwnK
保全あげ
136名無しでGO!:04/02/02 22:47 ID:0OIQcQFV
ボア・ソニン・ユンソナ・ビビアンス−、みんなかわいくてはぁはぁしちゃうよ。

彼女たちがトイレに入ったあとは絶対、即入って、汚物入れをチェックするね。
でもって、生暖かいナプキンが入ってたらさ、もうマンセー(北朝鮮風)だね。
ましてや、便器の中にだしたての経血いっぱいを見つけたら、おもわずハァハァ〜 
そのナプキン!? 絶対もらってしまうでしょ。永久保存版! たまらんね! 
その赤く染まったナプキンはその場で、はぶはぶさせていただいちゃうんだろうな〜
生暖かいおつゆが〜〜〜〜ハァハァ (ちんこを)シュッシュッ ドピュッ だよね!
137名無しでGO!
あげ