1 :
14系よ永久に!:
私の青春時代、夜行列車の旅は非冷房の旧客車で組成された長距離列車が主体だった中、12系客車の特急仕様で登場したのが本系でした。冷房完備で密閉窓のリクライニングシート装備のピカピカの青い車体に私は虜にされました。皆さんも思い出を語ってください。
2 :
名無しでGO!:03/09/04 21:32 ID:WdS/Zsan
八甲田・津軽を利用していました
3 :
名無しでGO!:03/09/04 21:33 ID:umzLvelk
路車板逝け也
4 :
名無しでGO!:03/09/04 21:49 ID:f0tXxumn
せめて12系ぐらい一緒に入れないと即あぼーんだな。
5 :
名無しでGO!:03/09/04 21:55 ID:YFxK4HpD
今だ2ゲット!
『5』=『2』の香具師がいるスレはここでしか?
7 :
名無しでGO!:03/09/04 21:58 ID:YFxK4HpD
8 :
名無しでGO!:03/09/04 22:11 ID:f9CFc3/P
14系座席車は萌えるよな。
9 :
松尾 ◆rGBcuCJb3c :03/09/04 22:12 ID:uBO7zkxL
14系より今はカツ丼が食べたい
10 :
名無しでGO!:03/09/04 22:48 ID:0eKHSMhY
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 鉄ヲタは包茎!!! |
| 鉄ヲタは童貞!!! |
| 鉄ヲタは知障!!! |
| 鉄ヲタは悪臭!!! |
| 鉄ヲタは汚物!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) || キモイ...
/ づΦ
11 :
名無しでGO!:03/09/05 03:13 ID:kKZ2uc6B
Age
12 :
名無しでGO!:03/09/05 03:18 ID:qnSZQ2CL
13 :
名無しでGO!:03/09/05 03:32 ID:DbQaZ1O7
※※※※※※※※※※※※※※※ 終 了 ※※※※※※※※※※※※※※※
14 :
名無しでGO!:03/09/05 03:35 ID:olI3NWCA
********************** 西 海 ***************************
15 :
池原あゆみ:03/09/05 04:32 ID:wq8i97TB
14系ほど時代と共に格落ちの名がふさわしい車両もない。
僕が小学生の頃は臨時特急と全車指定席急行にしか使われなかった車両が、
現在は18族ご用達列車に・・・ああ無常。
16 :
名無しでGO!:03/09/05 04:42 ID:PJSNq6UP
バッタンコ・リクライニングはこの系だっけ?
17 :
名無しでGO!:03/09/05 08:11 ID:/B6Ij3ST
>>16 簡リクは183が本家だろ。
14系は、かなり早い時期から(あるいは一部は製造時に?)ロックできる椅子がついてなかったっけ?
淹は、東京生まれの東京育ちなんで、特急と言えば、183系の暴走特急、あずさ、あまぎ
しか知らなかった。で、それらの特急はみんな簡リク。
大人になって地方の特急を見たら、485をはじめ、みんな背ずり固定だった(上野駅で観察してれば
その存在をガキのころから知れたんだけどね)。
簡リクを悪くいう香具師は多いが、たしかにダメダメだが、当時の国鉄としては大奮発
たったんじゃないか。
それに、椅子の向きを換えて、背中合せになった椅子の双方がリクライニングして
干渉しない設計ではあの角度が限界だったし。
18 :
名無しでGO!:03/09/05 09:28 ID:hPAdBKLo
今、バタバタ簡易リクは14系ハザにしか残っていないわけだが。
19 :
名無しでGO!:03/09/05 09:43 ID:78rG9823
修学旅行は14系ハザ+EF81でした。
牛久から上野まで。
今年はML松山高知山陽全て乗って
14系三昧でした。
20 :
名無しでGO!:03/09/05 09:44 ID:r1JxX8Jy
酉の381系普通車に残っていますが、何か?
薄い青シートではなく、ぼってりとしたシートに張り替えられましたが健在です。
21 :
名無しでGO!:03/09/05 09:46 ID:78rG9823
22 :
名無しでGO!:03/09/05 10:43 ID:4kbP/55P
特急車でバッタンコはないと思うよ。今は。
広セキとか岡オカのヤシはバッタンコだったはずだけど。
24 :
名無しでGO!:03/09/05 10:59 ID:nNe+n+Hc
昔、銀河81号で乗ったら座席がバッタンコでしかも満席。
減光した車内のあちこちでバッタン、バッタンうるさくて
結局よく眠れなかったよ。
数年前に、トンネルのコンクリ剥落で新幹線が一部運休した時
運転された救済臨の14系ハザにまだこのシートの車輛が残ってたな。
25 :
22:03/09/05 11:02 ID:4kbP/55P
>>23 「現在も特急用として機能できる車両」に限定して言ったつもりだにゃ
>>24 特急「しおじ」ですな。うらやましい。
>>24 たぶんその救済臨使用車が下関か岡山の車。
西は、シュプール用200番台の他は、東のような改良を
やってないので、純正14系のまま動態保存(w
>>25 スマソ。22さんじゃなくて
>>17へのレスだったんだわ。
わかりにくくて申し訳ない。
ML八重垣、快速海峡(あぼーん済み)で経験済みだが、やはり一番マッチしていたのは
急行天北(路線自体あぼーん済み)の14系だった。
28 :
名無しでGO!:03/09/05 11:25 ID:iagAB3vB
>>27 俺的にマッチしたといえば、「津軽」だなー。
「津軽」は14系、「八甲田」が12系という
時代がしばらく続き、優越感をもって乗ったことが懐かしい。(w
「天北」は14系ハネを座席として使用したのに乗ったぞ。
定期列車でああいうことしてたのは、「天北」「宗谷」だけ?
29 :
名無しでGO!:03/09/05 12:16 ID:++Fqp0Ui
急行「ニセコ」も末期は14系だったな。たった3両だったけど。
C62重連が牽引する姿を想像すると笑える。
尾久の14系はイスも綺麗になっていたのだが
あぼーんされてしまったのう。ハザの夜行が欲しいね
31 :
名無しでGO!:03/09/05 12:36 ID:E5mlRlw9
今年のML松山
オハは原型ハザ
なんとバッタンコで青モケット(w!
あ れ は 動 態 保 存 車 認 定 で つ
32 :
名無しでGO!:03/09/05 12:53 ID:/B6Ij3ST
車側灯の四角いのが萌えるよな
33 :
名無しでGO!:03/09/05 13:01 ID:oeFhbMiO
臨時アルプスの14系を狙って乗りました。
やっぱりあのガタンコリクライニングで、殆ど眠れなかったのを憶えております。
34 :
名無しでGO!:03/09/05 13:57 ID:u2A7ll6S
14系といえば八甲田だ。
よくお世話になった。
八戸から青森に行く始発座席列車としても使いましたな。
35 :
名無しでGO!:03/09/05 14:12 ID:o4cOxEAW
>>25 しおじというよりも、雲仙・西海といった雰囲気でした。
36 :
名無しでGO!:03/09/05 17:23 ID:P0D4K66Y
2年前、京都発のムーンライト山陽に乗ったら、指定席はバッタンコシートで
自由席は485系と同じ標準的なリクライニングシートだった。
京都発車後、迷わず自由席に(ry
37 :
名無しでGO!:03/09/05 18:38 ID:UX+rl3A0
14系と言えばやっぱり十和田号ですね。
今から18年位前ですが工房、大学生時代北海道周遊券使って
行くときに必ず利用してました。当時八甲田はまだ12系でボックスシートだから
こっちの方が特急型で迷わず乗ってました。しかし当時は自由席が
7〜8両はついてたからガラガラでゆったり乗れましたよ〜
あの頃に戻りたい…
38 :
名無しでGO!:03/09/05 18:57 ID:/B6Ij3ST
十和田と八甲田は、後者のほうが時刻便利なんだっけ?
それで客車で差を付けてたとか?
上野に入ってくる十和田はカッコよかったよな。
39 :
名無しでGO!:03/09/05 18:59 ID:Jszlie9H
銀河51号には何回かお世話になったなあ。
たまに61号機の牽引にも遭遇したのでポイント高かったよ。
40 :
名無しでGO!:03/09/05 19:34 ID:uXGSdkVG
急行天の川(臨時)が14系で、乗務員室の窓を開けて朝の日本海を眺めていた。
もう13年前の話。
41 :
名無しでGO!:03/09/05 19:40 ID:UX+rl3A0
>>38 そうですね。八甲田は青森に6:00位に着くから青函連絡船の早いやつ
に乗れる。早く行きたい人は八甲田。十和田は9:00過ぎに着くので函館着が13:30位。
でも今度は函館で急行ニセコ(これも当時14系)に乗り継げるのでウマーですた。
42 :
名無しでGO!:03/09/05 19:41 ID:guSR7xQO
同じ14系でも、寝台の方が防火対策工事に回されたことありましたよね?
あの時期、スハネフが不足して「いなば」にスハフが連結されてました。
寝台などとんでもない、という身分だったころ、あれで関西から東京へ
遊びに行った記憶があります。初めての14系ハザ乗車経験。
…頭ではわかってたつもりだったんだけど、夜中にトイレ逝こうとして
思いっきり「バッタンコ!」 音で起きてしまった周囲の冷たい目。ひえぇ〜
43 :
名無しでGO!:03/09/05 19:47 ID:OdbU/izv
厨房時代は14系座席車って、国鉄じゃなくて草加の所有車両だと思ってた。
44 :
名無しでGO!:03/09/05 20:49 ID:F4amhifS
岡山車って宮原に移籍したんじゃなかったっけ?
そういや最近臨時銀河も運転されてないね。
45 :
あう使い:03/09/05 21:05 ID:7oKmYHjc
なんで北、西はまだまだ使う気、束も12系、14系寝台は使ってるのに
束14系座席はあっさり全廃したの?
46 :
新鴻池大臣:03/09/05 21:16 ID:BG3Oazox
14系か。なつかしいでつ。
ムーンライト九州の指定席のバッタンコ座席で
夜の瀬戸内を見ていたのを思い出しまつ
47 :
名無しでGO!:03/09/05 21:27 ID:5wP2Mvxd
俺も14系座席車=津軽だな。俺が乗ってた頃は八甲田も14系化され、
天の川、十和田は多客臨で、これも14系だった。
バッタンコ簡リクはつらかったが、大きな固定窓が上品で眺望も良かった。
あの横長の大きな窓からみた駅名板を見るのがいい。
そういえば、583系化された津軽、最初のGWは客が乗り切れなくて
グリーン車にも自由席からあふれた立席客がいて積み残しが出たな。
もともと奥羽本線の人は座席夜行需要多いんだよなぁ。
森岳や院内、二ツ井や糠の目、十文字など、特急が停まるかとまらないかの微妙な駅多いし。
俺が帰省した帰りに、東能代の駅まで見送り、焼きおにぎりをくれた祖母は
昨年亡くなってしもうた。夜汽車で食う焼きおにぎりはうまかった・・・
48 :
47:03/09/05 21:31 ID:5wP2Mvxd
14系乗車履歴
1985年夏 東能代→上野 乗車率100%
1986年夏 東能代→米沢 乗車率100%、板谷峠土砂崩れで運休。バスに。
1987年夏 上野→大曲 乗車率 50%
1988年夏 上野→小牛田 乗車率 40%(臨時・十和田)
1990年夏 弘前→上野 乗車率 20%
漏れはあのバッタンコは故障しているのだとおもてたよ。
50 :
名無しでGO!:03/09/05 21:41 ID:GD9iRknS
>>47 なんだか泣けてきます。いい思い出ですね。
51 :
名無しでGO!:03/09/05 21:42 ID:C6OPq7Cb
臨時 踊り子号が良かった。
PFとゴハチが牽引していたね。
「さよなら20世紀踊り子号」が、最初で最後のゴハチ牽引14系ハザの乗車だった。
52 :
名無しでGO!:03/09/05 21:42 ID:IHeHqIO7
懐かしいな、14系座席車。漏れは臨時銀河に帰省時に乗ったが、やはり簡易リクラ
イニングでは苦労したな。厨房だったこともあり、体重が軽かったから余計そうな
ったのだろうか。リクライニング使用時、非使用時で固定できるようになってれば、
みんなの評価も高かったろうに。
発車時のショックはかなりあったが、密着連結器はついてないんだっけ?(カップ
のお茶をこぼしてる人もいた。)
浜松での時間調整で20分くらい停まってる時は、スニやコキ等の夜行が見られて
良かったなぁ。
53 :
名無しでGO!:03/09/05 21:44 ID:lxxWwSpc
臨時の14系八甲田に乗った時、誰もいない指定席でヲナーニしますた
54 :
名無しでGO!:03/09/05 21:45 ID:GWZqpG5Z
漏れの14系乗車履歴
八甲田 上野→青森・八戸→青森
修学旅行 牛久→上野・上野→牛久
ML九州 京都→折尾・博多→京都・小倉→京都
ML八重垣 京都→松江
ML松山 京都→松山・松山→大阪
ML高知 京都→高知
ML山陽 大阪→宮島口
夜の上野は客車天国だったんだけどなぁ。。。。
なんだかつまらん時代になってしまったよ。
八甲田、十和田にお世話になった人結構いるのね。
推進回送で入ってくる青い客車、行き先は遠い土地ばっかり。
実にイイ雰囲気だった。
56 :
名無しでGO!:03/09/05 21:52 ID:m3v3LlhZ
14系座席車で一番長距離・長時間乗ったのは上り特急「金星」での西鹿児島〜名古屋間。
57 :
47:03/09/05 21:53 ID:5wP2Mvxd
>>50 ありがとでつ。今は座席夜行なんて乗る体力ないなぁ。
浅い眠りが途切れ、外を見るとうっすら明るい。東北の夏の朝は早い。
新庄から湯沢にかけての旧奥羽本線跡を眺めつつ走る風景を想い出す。
たまにED75-700の短い汽笛がなり、踏切にはヘルメット姿のチャリ通中学生。
田圃とホーロー看板が見える駅に止まると、家族や親戚の顔を見て走り出す乗客。
伊沢八郎の「あぁ上野駅」が最も似合う列車だなぁ。津軽は。
床下電源の低いエンジン音と油煙、地平ホームは今や通勤ホームだもんなぁ。
58 :
名無しでGO!:03/09/05 21:55 ID:4vZerLjJ
>>37 >>38 >>41 漏れも14系といえば「十和田」だす。
昭和57年の夏。工房だった漏れが初めての一人旅に出たのが
上野20:14発の6201レ「十和田1号」だった。
当時、八甲田、津軽は12系でわざわざこの十和田を選んだんだよなぁ。
この時の青森着は確か08:14でちょうど12時間だったのを覚えている。
東北を10日間ほど廻ったが途中山形から秋田迄「つばさ51号」にも乗った。
こいつも14系ですた。
つばさ51号やはつかり51号なんて臨時が結構あって14系使ってますた。
この頃の14系は一目置かれた存在だったよな。
因みにこの東北一人旅の帰りに乗ったのは「鳥海」のスハフ42でした。
14系は漏れの青春時代の良き思ひでです。
59 :
47:03/09/05 22:00 ID:5wP2Mvxd
>>58 トミックスの14系客車の方向幕シールには「つばさ」があったな。
昼行の14客車特急なんて乗りたかったなぁ。
確か数年前に鉄道ピクトリアルから14系特集が出ていたな。
それによると、12系使用のつばさもあったとか。500円割引つう特例だそう。
14系のゆうづる51号もなかったかなぁ(記憶違いならスマソ)
60 :
名無しでGO!:03/09/05 22:08 ID:/B6Ij3ST
>>52 密着自動がついている。
ショックは、自動連結器のギャップじゃなくて、連結器の緩衝器だろ。
緩衝器の1個ずつは本来の緩衝をするが、1編成分の個数が繋がると、
それだけ伸縮する長さが長くなる。
淹は、踊り子の臨時でよく14系に乗ったが、あるときは回復運転で
電車と同じ運転をやられて、大変だった。車体がちぎれるんじゃないか
ってほどの衝撃が加減速中に発生していた。
両親は昔の汽車みたいだといってあきれていた。
61 :
47:03/09/05 22:11 ID:5wP2Mvxd
俺の前の彼女は秋田で教師をしていたんだけども、
春になっても出稼ぎから父親が帰ってこない生徒がいたそうだ。
離婚していて母親はいなくて、年老いた祖母だけと二人で冬を越していた。
結局、施設に入ることになったそうだけど、
「いやだ、父さんが戻るまで家で待つ!」と言って大変だったそうだ。
心中を察すると辛い。一体彼の父に何があったんだだろうか。
浅草や隅田川、山谷周辺を歩くと、言葉が東北訛りのホームレスをみかける。
いくら大人でも、一人で東京で仕事をして年を越すのはつからろう。
施設に入った男の子には幸せになって欲しい。
14系とは違う話スマソ
62 :
あずさ199:03/09/05 22:15 ID:YsBObUa7
学生の時、東北ワイド周遊券使って、車中泊と駅ネ十連泊した。その時14系ハザには、お世話になったな。
63 :
名無しでGO!:03/09/05 22:22 ID:PHmnyhlR
14系って激しく冷房強い。
夏なのに上着絶対必要。
64 :
名無しでGO!:03/09/05 22:25 ID:Jszlie9H
短期間だったけど、きたぐにの座席、寝台オール14系というのも好きだったな。
稀に米原のF型が引っ張ってくるのが魅力だった。
最初に乗った14系座席車がサロンEXP東京、2回目に乗ったのがあかつきのレガートシートと言う俺は逝ってよしですか?
3回目は海峡ですが・・・。
66 :
名無しでGO!:03/09/05 22:30 ID:B9Rz3dgk
67 :
名無しでGO!:03/09/05 22:31 ID:P1WDhuqO
折れは良く、急行「妙高」で世話になりますた。シートもそうだが、冬場に乗ると暖房が効きすぎて車内は蒸し風呂状態だったのを覚えている。しかも、14系は固定窓だから換気しようにも出来ず辛かった。
68 :
名無しでGO!:03/09/05 22:47 ID:vwUOzVSg
俺が乗ったのは、大雪、はまなす、八甲田、津軽、臨時おが、
くにさき、関西発ムーンライト。初めて特急型車両に乗ったのが
くにさき(といっても廃止寸前に大分から別府だけ)だったので、
感動した記憶がある。
先日乗った八重垣がノーマルなので懐かしかった。寝れんかった
けどね。
69 :
名無しでGO!:03/09/05 22:57 ID:DSDgYeWv
後何年残るかな?<14系
70 :
名無しでGO!:03/09/05 22:59 ID:Jszlie9H
>>67 俺も銀河で異常に暑かった記憶が…
12系なら全然問題ないんだけどね。
71 :
名無しでGO!:03/09/05 23:14 ID:ftICvC8y
スハフは最悪だ。一晩じゅう発電しまくるから、うるさくて眠れん。
>>71 ML八重垣で指定席を取ったら、キハフで損した気分だった…
# 自由席はオハフでガラガラだった。
73 :
名無しでGO!:03/09/05 23:28 ID:/B6Ij3ST
走行状態に合わせて音が変化する気動車よりも、連続運転のキハフ14の
方がうるさくて困る、と言う意見がほとんど。
しかし、録り鉄の人で、空調の負荷変動等により変化するエンジン音が
萌えるのだと言う人も存在するらしい。
高校受験の帰りに津軽、
大学受験の帰りに天の川に乗った。
75 :
52:03/09/06 00:11 ID:Q8bHoU2V
>>60 レスサンクス!
緩衝器だけであんな衝撃とは!
牽引機の影響もあったのかな? 58だったのだが・・ もっとも、20系銀河
の時は大きい衝撃感じた記憶がないから、ウテシの腕?
>>71 やはり・・騒々しくは感じていたが、漏れは運良くいつもオハタソですた。。
76 :
名無しでGO!:03/09/06 00:16 ID:3dBkLHE5
>>75 いや、緩衝器の能力は、国鉄技術陣の課題だったみたいで、いつぞや
「電気車の科学」だったか「電車」だったかに、職員の手になる
改良案が載っていた記憶があります。それを元に、実際の改良が
行われたとも聞いたことがあるのですが、いまでも結構きつい衝撃
ありますもんねえ。…結局どうなったんだろう?
77 :
名無しでGO!:03/09/06 00:28 ID:OLMkurE4
漏れは、
津軽 上野〜福島・米沢・山形・大石田
おが80号 山形〜上野
八甲田 上野〜盛岡・青森
海峡各号 青森〜木古内・函館
はまなす 札幌〜函館
成田山初詣号 水戸〜成田 (一般客扱いの臨時列車)
さよなら20世紀 踊り子 東京〜伊東
この位かな〜
78 :
名無しでGO!:03/09/06 00:38 ID:XhDqx5R+
>>73 確かにうるさいのだが、もう夜行列車の風物誌のようになっちゃって、
結構萌えてるよ。あれがなくなりつつあるのは寂しいぐらいだ。
勿論、そこに「乗る」のはゴメンだけど。
>>77 さよなら20世紀 踊り子 東京〜伊東
おお同士!!
by半ズボソ(w
80 :
名無しでGO!:03/09/06 23:19 ID:AV2tW+ck
西の14系には末永く活躍してもらいたいな。
81 :
名無しでGO!:03/09/06 23:46 ID:ePcxdDy6
俺が始めて14系座席に乗ったのは、臨時の急行「軽井沢」。
碓氷峠を越える昼行優等客車列車って、当時はあれだけだったんじゃないかと。
82 :
名無しでGO!:03/09/07 00:40 ID:rb4Jaaeh
路線車両板の横軽スレで話題になったけど解決できてない問題が。
14系の「能登」や「軽井沢」、「妙高」は横軽通過の時、空気バネをパンクさせてたかどうか…
まだ答えが出てない。ご存知の方は教えて頂けますでしょうか。
83 :
81:03/09/07 07:09 ID:madl/o/v
>>82 「能登」だと碓氷峠通過は真夜中だからねぇ。
俺も「軽井沢」に乗ったのはガキの頃でそんな知識がなかった頃だったんで分からない。
列車見て「ブルートレインだ!」ってはしゃいでた。東京から殆ど出たことがないガキだったから。
84 :
名無しでGO!:03/09/07 07:41 ID:l3rSO52b
>>82さま
10年前、能登で碓井通過した時は、バネパンクのようには感じませんでした。
キハ82やキハ57は、特にバネをパンクさせた様子はないようです。
ベローズ型のDT31、TR−217系と、ダイヤフラム型のDT−32系との
対応の違いでしょうか?
(もし153系が碓井通過したら、バネはパンクさせなかったかも…)
85 :
名無しでGO!:03/09/07 09:37 ID:0f9QmsTr
>>84 キハ57、14系はパンクさせていない。
189,489は両数の関係でパンクさせていたんじゃないかと記憶。
ちなみにキハ57の台車は碓氷対策の他、ラックレールの関係で
アプト通過が出来なかった。
86 :
名無しでGO!:03/09/07 09:38 ID:0f9QmsTr
↑
じゃない、
ちなみにキハ57の台車が空気バネなのは、碓氷対策の他、DT-22がラックレールの関係で
アプト通過が出来なかった。
87 :
名無しでGO!:03/09/07 11:11 ID:wnBrIW1h
[14]89のパンクは、それによってはじめて長い編成が通過できるようになった、
というはなしで、それいがいはそんな機能はついていないんじゃないの
88 :
名無しでGO!:03/09/07 11:12 ID:KTIUkPX7
>>59 14系の臨時ゆうづるありましたよ。全車指定席でした。俺が乗ったのが85年8月12日だから新幹線上野開業以降も設定されていましたね。親に上野まで車で送って貰う間、ラジオはずっと墜落した日航機のニュースだったからハッキリと覚えています。
89 :
名無しでGO!:03/09/07 11:23 ID:sMm+VWv/
漏れの14系座席車の初体験は
リアル消防の時の広島〜小郡の修学旅行のだったね。
6両編成のうち、後ろ3両が漏れの学校のテリトリーで前3両が他校。
3〜4両の間の貫通扉はキッチリ施錠されていた。
弟のときは12系だった。
90 :
名無しでGO!:03/09/07 11:30 ID:0778yMCd
>>88 あの年、14系の臨時ゆうづるもあったっけ?実は俺、その数日前に583系臨時ゆうづる
に乗ったんだ。だから墜落ニュースは旅行先の北海道で聞いたのを覚えてる。因みに、
帰りは、北海道ワイドの特典を利用して、14系八甲田の自由席で帰ったよ。
91 :
28:03/09/07 15:03 ID:hQ/Bg8jd
>>88 >>90 俺は墜落の時間、青森16:55発の青函航路に乗ってた。
函館23:58の41レ(スハフ42 2245)に乗り継いで・・・。
墜落のニュースを知ったのは、翌日千歳市内の喫茶店。
で、その旅行で乗ったが
>>28の「天北」ハネであり、帰りに乗った
14系「津軽」です。周遊券ウマ−でしたな。
(関係ない話でスマソ)
92 :
90:03/09/07 15:30 ID:jfo3jvnp
>>91 実は俺も「天北」の座席ハネに乗りますた。あと「おおとり」のキシ80で朝昼晩と
3食たいらげて、(゚д゚)ウマーな旅ですた。
93 :
名無しでGO!:03/09/07 15:34 ID:1aey4YiC
>>89 おお、ご同輩。俺のときは小郡−広島間乗車しました。
ちなみに釜は当時の定番EF58でした。
この列車、最近は新幹線にシフトしたのか運転が無いですね。
ところでうちの小学校では、なぜかみんな勝手に「仲良し号」
とこの列車に命名してたのが今もって訳わからん。
修学旅行のしおりにまで書いてたし…。
94 :
名無しでGO!:03/09/07 16:09 ID:AcjTVhJQ
>>85 189、489は横軽スイッチを動作させると両数に関係無く自動的にバネパンクに
なるのではなかったかと。スレ違いスマソ。
ところで、14系ハザ+ハネ時代の「能登」編成の車番知っている方いたらお
教え願いたいのですが。ググッても出てこないので。
95 :
名無しでGO!:03/09/07 20:29 ID:dck6jsVt
14系500番台って、もう20年経つんですよね。
北海道にもブルートレインが走るようになった、と子供の頃ですが胸をときめかせたものです。
でもひと頃は利用客の減少で編成がどんどん短くなってゆき、
ニセコやすずらん、天北などでは3両編成になってしまったのは何だか悲しかった。
>>95 3両でも牽引するのがDD51で役不足な感が否めませんでした…
座席車は登場時から数を減らしてますが、中には台枠を再利用して北斗星用の
24系に生まれ変わって生き延びてるのもいるようです。
何年前だったか、苗穂に床下機器が全部撤去されたスハフかオハフが放置
されていたのですが、あれはどうなったものやら。
97 :
名無しでGO!:03/09/08 18:58 ID:IWST+VP1
今現在14系座席車に乗れる列車(区間)ってあります?
98 :
名無しでGO!:03/09/08 19:03 ID:C1Snr3cE
あります
>>94 家にメモあるのだが金曜まで帰らない。それえもよければカキコむよん♪
100 :
名無しでGO!:03/09/08 22:40 ID:eT8SVL81
100げっと
>>94 昭和57年11月15日~昭和63年3月10日
←上野
マニ50+スハネフ14+オハネ14+オハネ14+オハフ15+オハ14+オハ14+オハ14+スハフ14
昭和63年3月11日~平成5年3月17日
←上野
スハフ14+オハ14+オハ14+オハ15+オハフ14+オハネ14+オハネ14+スハネフ14
94は車番が知りたいのでは?
102 :
名無しでGO!:03/09/10 14:18 ID:d8g0GU56
糞スレが一杯上がる中で、ここのような良スレが埋没していくのは悲しい
103 :
名無しでGO!:03/09/10 18:21 ID:zfuAcv0r
今秋も14系さわやかウオーキング号があればいいんだけど・・・。
113や117系だったら鬱。
>>97 季節臨だが、ムーンライト九州・ムーンライト山陽など酉のムーンライト系
定期列車はあったっけ?
105 :
元函館市民:03/09/10 19:49 ID:IYtJ+3JN
はまなす
106 :
94:03/09/10 20:01 ID:qiCXVsYz
>>99、
>>100 おおっ、レスサンクス。
折角のレスに申し訳無いですが、知りたいのは
>>101さんの言う通り
「車番」です。
金曜日でもOKですのでカキコキボンヌ。
107 :
名無しでGO!:03/09/10 20:41 ID:qBqqpSdy
あかつき
108 :
名無しでGO!:03/09/10 20:54 ID:/gk9sTm0
ウイロピアもいつまで走るかな?結構好きなんだが。
>>108 もちろん鈴鹿でしょう。去年の上りの例でピアは夕方の便で苦しいが、最終の客レはオリジナルで
しかも閑古鳥。同業の鉄ヲタは数名で、下手すれば1両まるまる貸切になる鴨。
このマターリ感を普通運賃で味わえるのは勿体無い位だ
110 :
名無しでGO!:03/09/10 21:33 ID:BDc0OS22
熊野h(ry
マタ−リどころではない罠…
111 :
名無しでGO!:03/09/10 22:06 ID:K/LS/iAp
>>97 JRじゃなくて良ければ樽見鉄道の206レ/207レ。こないだ207レに乗ったけど車内は雄工房で満杯。
行儀は悪くなかったけど。途中の駅で降りた彼らをデッキから眺めつつ、昔の通学風景ってこんな
だったんだろうなあと思いました。
あとわたらせ渓谷鐵道のトロッコが12系。発電機が動いてない方のスハフに乗ったら凄い静かで最高
でした。窓が開くから個人的にはこっちの方が好き。
112 :
名無しでGO!:03/09/10 22:24 ID:akYuHLXw
同じスハフでも14系と12系では音が違うような気がするが…
113 :
名無しでGO!:03/09/11 08:35 ID:wcRJaexw
97でつ。
>>111 レスありがd
樽見鉄道の14系は座席とかのモケッとは青ですか?
昔のオリジナルのままだといいな〜
その列車は何時頃の列車ですか?東京からだと大変だけど…
114 :
名無しでGO!:03/09/11 10:58 ID:OAqsmrRY
樽見鉄道の客レ
あんまり注目されないけど
凄い貴重。
特別料金不要だし。
日本最後の普通客レあぼーんは海峡ではない!
115 :
111:03/09/11 11:23 ID:dEVWwoIl
>>97 青かったっす。現役時代に乗った覚えが無い('84年と'85年に周遊券で「かいもん」「日南」に乗り
まくったのだけど、475系かなんかだった記憶しかなくて。調べると14系だったらしいのだけど.....。)
のでオリジナルかどうかは判りませんが。
で、詳しくは旅行記にまとめてあるので自分のサイトを曝します(宣伝厨ですんません)。
http://www.tok2.com/home2/ironized の名古屋8の字旅行の所です。わたらせトロッコもあります。ポップアップ抑止ソフトと太い回戦推奨です。
116 :
名無しでGO!:03/09/11 18:53 ID:rJ8axAM7
漏れは利尻、大雪、まりも、すずらん、はまなす、八甲田、ざおう、臨時アルプス、
臨時銀河、臨時有明で乗った。なつかしい。フィリピンへ行った14系、がんばれ・・・
117 :
97:03/09/11 21:27 ID:wcRJaexw
>>115 レスサンクスコでつ。
HP拝見しました。きれいに撮れてますね。
やはり全くオリジナルの14系ですね〜カーテンまで当時のままみたいだ。
これはぜひ行きたいが、18きっぷもちょうど終わってしまったので
鉄道の日乗り放題切符発売まで待つとするか。
ありがとでつ〜
118 :
99:03/09/12 08:13 ID:1e9ol6nE
119 :
111=115:03/09/12 10:03 ID:uI6do9rC
>>117=97
御来訪感謝。塗装がちょっと惜しいんですよね。白ラインが1本しかなくて。
もし乗りに行くのなら206レの方がいいかも。これは多分本巣からの事実上の回送だと思うので、
ガラーンとした車内でぽつんと座ってるという国鉄時代のような風情を味わえるんじゃないかと。
そのためには大垣発5時58分の始発に乗らないとならないんで大変ですけども。
120 :
ちっとん:03/09/12 12:34 ID:n1ulE2Pf
一番最近乗ったのが、昨年のムーンライト八重垣。
ガラガラの車内に青い簡リク。
121 :
ちっとん:03/09/12 19:35 ID:y4A261fN
高校生時代に津軽号に乗ったのが始めて。
年末に12両も客車を連結し、黒磯までEF65、福島までED75、山形まで、EF71+ED77重連。山形に早朝4時代、秋田には8時半ころに到着した。当時は八甲田、能登も14系だった時代。
122 :
名無しでGO!:03/09/12 19:44 ID:OButI7Dz
EF55信州の秋風号の車両って、確か14系だったかな?
列車自体には乗ったんですが、あまり形式には詳しくなくて…。
12系だったスマンね。
123 :
94:03/09/13 05:20 ID:zLapzq3B
>>99 キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!
神工臨サンクス!非常に詳しいので助かりますた。
124 :
94:03/09/13 05:24 ID:zLapzq3B
125 :
名無しでGO!:03/09/13 07:35 ID:HhHzbuA/
14系ハザでつか?夏香椎…
漏れの場合は…
「阿蘇・くにさき」「銀河51」「能登」「海峡3」「さよなら14系東北本線」
でも、いちばん「遊んだ」のは…山陽線の海水浴臨時列車…かな?
(広島〜小郡間運転、日によって12系だったり14系だったり、6両だったり12両だったり)
この列車に合わせて、用事をでっち上げ、徳山〜富海〜防府〜小郡間、乗ったものでした。
普通運賃だけで、特急用客車に乗れたんだもん。田舎のリアル厨房は萌えますたでし。はい
126 :
名無しでGO!:03/09/13 09:15 ID:snA9YjxN
14系ハザ好きだなぁ。
俺が乗ったノーマル車は
銀河82号、ムーンライト高知・松山・山陽、能登、さよなら20世紀踊り子
まりも、利尻、宗谷
残った14系には一日でも長く活躍してもらいたいなぁ。
127 :
大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/13 09:26 ID:a1balaVb
「能登」・「銀河81」に実際乗ったけど印象に残ったのが「出雲」。
スハフ14が「乗車できません」と書いていたが電源確保の為に連結。
128 :
97:03/09/13 09:33 ID:tElBJsSH
>>119 レスありがd
大垣発5:58はちょっときついですね〜出来ればながらから乗り継ぎたい
ところです。何分前なら座れますかね?あとお勧めの車窓は右、左どっち?
スピードはどれ位出すんですか?いろいろ質問ばかりでスマソです。
129 :
115:03/09/13 11:19 ID:SGIY4V8S
>>128 席確保は早くした方がいいでしょうね。206レの到着に合わせるとか。僕の時は美濃赤坂に往復してから
だったのでぎりぎり座れたという感じでした。
車窓はどちらでもあまり変わらない感じ。いずれにせよ往復するでしょうから、行き帰りで変えてみては?
スピードは牽引機がDE10なんでゆったりしてます。なかなかいい感じですよ。
130 :
97:03/09/13 11:46 ID:tElBJsSH
>>129 レスどうもです。参考にさせて頂きます。
ぜひ乗りに行きたいな〜乗車時間が短いのが残念ですが。
鉄道の日記念乗り放題切符が出る事を祈って。
ちなみに115さんはまたご旅行に行くんでつか?HPの更新も楽しみにしてます。
スレ違いスマソです。
131 :
名無し野電車区:03/09/13 12:26 ID:VEyilLb4
一番好きだったのは57-11から60-3までの「きたぐに」だった
この種の編成のなかで唯一オロネ連結でバラエティが楽しめた
132 :
名無しでGO!:03/09/13 14:15 ID:WvSXn3Y9
樽見鉄道の客車列車がありましたか…不覚でした。
今度、MLながらの乗り継ぎで乗りに逝ってみたいです。
133 :
岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/09/13 14:46 ID:fE5r13Ba
青14系はあんまり乗ってないなぁ。
簡リクの14系となると先月の八重垣だけだわ。
今までに乗った14系座席車
はまなす用ドリームカー
シュプール用14系
ノーマル14系
サロンカーなにわ
あーもっと乗りたい
134 :
名無しでGO!:03/09/13 15:14 ID:rPAa166o
>134
キハネフの火災対策工事の際もあったとおもわれ。
136 :
115:03/09/14 01:38 ID:9YdrY8+z
>>129 次の旅行ですか。大体月に一度は行ってますが、明日と来週の現場が終ったらヒマになるんで、
今月分は再来週にでも行こうかと思ってます。でも行きたい場所が思い付かないです。
「あいづ」が廃止されるからそれですかねえ。まあ、たまに覗いてやって下さい。忘れた頃に
更新してると思いますんで。またの御来訪お待ちしています。
137 :
115:03/09/14 01:39 ID:9YdrY8+z
138 :
115:03/09/14 01:43 ID:9YdrY8+z
あああ。もうダメっすね。オハフ13と一緒に逝ってきまつ.....。
鈴鹿の14系、帰りの時間帯が両方共夕方になってしもた…欝
140 :
大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/14 16:27 ID:TzFbCpDc
>>67 93年の年末、臨時「銀河」のスハフ14に乗ったら暑くて一睡も出来んかった。
その日の夜は祖父のお通夜、「銀河」は祖父の下に行くのか知れない気持ちを持った。
おりしも満月、悲しみの空は忘れられない。涙を拭きながら夜は明け祖父に二度と会えないのが現実になった。
>>67 の気持ちがわかる。
祖父に「プラレールを買って」と頼んだのに「これでええやろ」と鉄道模型になってしまった。
当時エンドウでは14系の改良品が出た。
>>94 58/2/27
「妙高」302列車 直江津→上野
EF62 25(高二) @スハネフ14 28 Aオハネ14 98 Bオハネ14 97 Cオハフ15 10 Dオハ14 194
Eオハ14 201 Fオハ14 189 Gスハフ14 40
「能登」602列車 金沢→上野
EF62 18(高二) マニ60 2263 @スハネフ14 45 Aオハネ14 59 Bオハネ14 77 Cスハフ14 61 Dオハ14 122
Eオハ14 127 Fオハ14 125 Gスハフ14 40
141 :
大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/14 16:28 ID:TzFbCpDc
142 :
名無しでGO!:03/09/14 16:43 ID:IQYpIFGl
まりも・大雪・利尻が14系になったのが、昭和58年だったかな。
143 :
94:03/09/14 17:06 ID:S+aW/8o/
>>140-141 実例サンクス。
それは思い出深い乗車になりましたね。私にはそんな辛い思い出の旅は
無かったですが。
14系ハザなら大雪、まりも、海峡。ハネも含めたらみずほ、北陸、出
雲3号位かな?
144 :
名無しでGO!:03/09/14 22:29 ID:6zBy30kQ
昭和59年頃のみずほ佐世保編成にオハ14が組み込まれてる写真を見たこと
あるけど客扱いしたのかな?
145 :
ちっとん:03/09/14 22:32 ID:pj2Lfktq
>144
基本的にしてなかったと思う。
>143
宗谷急行の旭川での機関車交換がなつかしい。
その昔「十和田」「雲仙・西海」「阿蘇・くにさき」
比較的最近「はまなす」「海峡」。
平から上り「十和田」に乗った時、どこの席も空いてなくて、一番ケツの車掌室
見たら開いていたので(!)そこに座って寝て上野まで帰りました。
取手あたりで目が覚めて、窓から顔出して(!)6000系との併走なんか見てました。
1BOX占領出来るときは12系の方がよかったけど混んでるときは14系の方が良かった
ですね。
147 :
大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/15 07:00 ID:yfpO/7aI
>>144 立席区間のみ座れた、「みどり」のサポート役。「出雲」のスハフ14は電源確保。
定期で連結されたのは「あかつき」が最初、S63-5に乗ったけど空いてた。
148 :
名無しでGO!:03/09/15 10:04 ID:PXr6qXxB
さくらにスハフ14連結されていたことがあったけど
あれは電源用でつか?
149 :
名無しでGO!:03/09/15 11:26 ID:WNw4qZJv
そういえば、北斗星(何号かは忘れました)でも下りの函館〜札幌間で14系ハザ(たまにハネ?)増結してたらしいけど、あれはいつ頃廃止になったのですか?
150 :
名無しでGO!:03/09/15 11:39 ID:uSh1qkwA
雲仙・西海は14系になってからも荷物車はマニ37だったりした。
八甲田の14系は最後まで簡易リクライニングシートだった。
一番の思い出は「踊り子」かな。牽引機もEF58だったし。
151 :
名無しでGO!:03/09/15 12:59 ID:PY27LO1n
>>149 1年持ったか持たなかったかじゃない?
「あけぼの」にもいつの間にか付いていつの間にか消えていたような記憶がある。
152 :
名無しでGO!:03/09/15 13:21 ID:d851Vp9/
オレの14系暦
臨時昼行 十和田50号(52号?)仙台→原ノ町
急行津軽 上野→青森(20系になったが、積み残し続発で14系になってすぐの頃)
急行銀河51号 東京→大阪
急行銀河53号 東京→岐阜
臨時十和田 原ノ町→上野(暖房故障の車両に乗車、吐く息が白かった)
急行 能登 金沢→上野
急行八甲田 仙台→上野(数回)、仙台→青森、仙台→水沢
快速海峡 青森→函館
急行はまなす 青森→札幌
急行大雪 札幌→網走
急行利尻 札幌→稚内
快速ムーンライト九州 博多→京都
結構乗ったんだ俺・・・
153 :
名無しでGO!:03/09/15 14:22 ID:GYWb6ogc
北斗星でスハフに乗った香具師はおらんのか?
154 :
名無しでGO!:03/09/15 17:22 ID:2ACsmmbj
155 :
名無しでGO!:03/09/15 17:48 ID:gYCJrbql
つばめに乗った人おらん?
156 :
大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/15 20:00 ID:yfpO/7aI
>>148 そうですが「ヒルネ」客の対応もあります。
157 :
名無しでGO!:03/09/15 20:14 ID:B/kiTpnO
158 :
名無しでGO!:03/09/15 20:39 ID:0DIJuqUS
函館−札幌間の
「ヒルネ」代用としてスハフ14-500が(スハネフ14-500の場合もある)DD51の次位に連結されていたらしいね。
24系と14系とではジャンパ栓が継がらず(のちに改造)、車掌がスハフに単独で乗務し、車内放送やドア扱いを行ったらしい。
ちなみに、トイレ側を機関車次位に連結されていたかな。
漏れは乗ったことないけど、、、、
159 :
名無しでGO!:03/09/15 20:43 ID:LcQOVMV9
>>60 機関車側が密着じゃないから、密着自動でも意味が無い罠。
今は亡きナイスホリデー淡墨桜でDD511037(これももういない)との連結面を見ていたら、
力行〜惰行の際に、激しく連結器の隙間が動いていた。
160 :
名無しでGO!:03/09/15 21:01 ID:Lo6D1cdT
>>155 昭和61年7月運転の時、東京−大阪間に乗ったよ。その時はオシ14がイベントカーとして
使用されていて、企画でクイズが行われ、俺はそれに答えたら正解して、コーヒー会社特製
Tシャツを貰って、今でも未使用で持ってる。惜しい事に食堂車としての営業はされてなかっ
たけどね。
161 :
名無しでGO!:03/09/16 00:57 ID:qU5lViR0
>155
昭和56年7月のは下りに乗った。
年がばれるな(w
7時間30分で東海道を下るのは萌えですた。
オシ14ではつばめランチなる特別メニューを食べますた。
9001列車マンセー
162 :
160:03/09/16 01:18 ID:pMowE10l
>>161 つばめランチか、食べたかったな。俺もその時に乗っておくんだった。牽引機も俺の
時はPFだったけど、56年の時は確かゴハティ@61だったでしょう?あとつばめ
レディも乗っていたような・・・
163 :
名無しでGO!:03/09/16 02:06 ID:f3HmKYAH
>>155 1982年7月25日大阪9時発の 「つばめ」がオイラの14系初体験。 元つばめガールのご婦人と 当時の専務車掌が何人か招待されていたヨ。
>>163 その22年前はまだ客レつばめが走っていたわけで。
そして今は、もうその21年後・・・・。
時代が流れるのは速い。
165 :
97:03/09/16 08:32 ID:pA5lgqb9
>>136 115さん、レスありがとうございました。遅くなってすみません。
166 :
名無しでGO!:03/09/16 13:43 ID:xqHHN7L8
「天の川」の後継「うえつ」。短命だったな
1シーズンで運転終了か?
167 :
155:03/09/16 14:03 ID:P7Ov3BJU
乗った人たくさんいるんや、うらやましい。
56年当時リア消やったから大阪駅で見ただけです。
牽引機やHMのバラエティが年ごとに違いましたね。
(ちなみに私がみたんはロイヤルエンジン+青HM)
他にはと、平和、110周年記念号なんかも走ったね。
168 :
名無しでGO!:03/09/17 18:08 ID:mN41asOj
169 :
名無しでGO!:03/09/17 18:58 ID:8fxXUOYF
乗ったことあるのは利尻、大雪、まりも、はまなす、らんしま、宗谷、八甲田
ってところかな?
それとは別に昭和58年から数年深夜の旭川駅で利尻や大雪の機関車交換をよく見てました。
170 :
名無しでGO!:03/09/17 23:24 ID:cx39yia0
>>148 たしかスハネフ14の3段寝台→2段化の工事の時だったな・・・
171 :
快速マジカルカーペット:03/09/18 02:15 ID:m381yv6l
14系、で15年前の臨時急行を思い出した。上野→青森の片道運行(常磐線経由)で列車名が「日立ふるさと号」
EF81牽引で14系座席車6両。運転日が確か上野発12/30で翌朝青森到着。1日のみ運行された幻の列車。
青森行き、年末と言うことで全車両満席。あれなら12両編成でも満席になったのではないか、と思った。当時中学2年。
172 :
名無しでGO!:03/09/18 02:36 ID:yyHB6hJO
北陸線に国鉄末期に急行「越後」って臨客夜行があったけど、
14系だったけな?
583系(きたぐに)には全く興味なかったので、
憧れだったのだが、結局一度も乗れず。
173 :
名無しでGO!:03/09/22 17:38 ID:hsDihweP
10月19日、倒壊の中央西線で運転される14系「さわやかウォーキング号」
は国鉄特急色(ブルトレ色)ですかそれともユーロピアでしょうか誰かこの
情報を御存知の方がいらっしゃったらご一報ください。
今年は「鉄道の日記念フリーきっぷ」を使って往復乗車使用と思います。
関東からですが残り少なくなった14系座席車ですので何とか頑張ってみようと思います。
174 :
名無しでGO!:03/09/22 17:53 ID:nUoIYBEG
初期のムーンライトがそうだったようですね。
一番最初に見たムーンライトは、今はなきチョコレート色の165系だっただけに、
14系当時のムーンライトが見てみたかったです。
175 :
名無しでGO!:03/09/22 17:55 ID:nUoIYBEG
連続レススマン。
>>173さん
実は僕もその件が気になりました。客車だとは分かるんですが、いったいどっちの編成が来るのかな?
重ね重ねですが、ご存知の方がいましたらお教えくださいな。
176 :
173:03/09/22 18:01 ID:hsDihweP
>>175 確か倒壊の14系座席車の所有はブルトレ色5両とユーロピア6両の所有だと思ったのですが
宜しいでしょうかもし間違っていたら訂正を御願いします。
177 :
名無しでGO!:03/09/22 18:07 ID:w/QSQkQw
中央西線といえば、急行「ちくま」。
塩尻から大阪まで乗りました。
178 :
名無しでGO!:03/09/22 18:13 ID:nUoIYBEG
>>176さん
東海の14系の件を鉄道ファンで調べてみました。一般・ユーロピアとも6両ずつ配置されています。
う〜む、どちらとも6両ですが、単独編成か混在編成か気にもなります。
僕も行く予定だから、なおさら気になります。
>>178 先月18日、ユーロ色DD51に牽かれたユーロピア6両編成を尾張一宮で見た。9時過ぎだったと思う。
180 :
173:03/09/22 18:24 ID:hsDihweP
>>175・
>>178・
>>179 色々と情報有難う御座いました。
関東(束エリヤ)では14系座席車はすでに全滅してしまい客車列車を乗車券のみで乗車する機会
少なくなってしまいました。今回の倒壊さんの運用には大変感謝しています。
181 :
名無しでGO!:03/09/22 18:48 ID:nUoIYBEG
懐かしい…
東京の大学時代、サークルの旅行先が金沢、福井で、
上野駅から当時長岡回りの「能登」で行きました。
金の無い学生なんで当然ハザでしたが、酒飲みながらリクライニングにもたれ
スヤスヤ夜明かししたもんです。(デリケートな女の子達はなかなか寝付けなかった
ようでしたけどね)
ところで、なぜか水上で長時間停車して補機を付けてた記憶があります。
64の牽引のはずなのに、何でだろう
(酒も入ってたし、定かな記憶ではないんですが)
>>182 いつ頃?
昔は碓氷峠経由だったはずだけど。
184 :
名無しでGO!:03/09/22 20:22 ID:93C6Rhm7
フィリピンに渡った14系ハザは今、どうなってるのだろうか?
タイ国鉄の58・12は情報あるのに。
185 :
182:03/09/22 20:30 ID:h5AYdsvE
平成の元年です。
186 :
名無しでGO!:03/09/22 22:34 ID:U/C8ixYe
>>178 去年と同様に7両なら必然的に混色編成になりますね。白昼の中央西線にロクヨン牽引の
客車は乗って良し・撮って良しですね!
187 :
名無しでGO!:03/09/22 22:36 ID:Q9BQXexn
>>185 能登はたしか上越新幹線開通時に信越線経由になったと思った。
水上ではなくて横川だったんじゃないの。
ホームの構造も一緒だし(本屋が逆だが)、まわりの雰囲気も似てるといえば似てるかな??
あと考えられるとしたら信越線が何らかの原因で普通になり上越線経由に変更になったとか。
牽引はたしかEF64ではなくてEF62。EF64は北陸と思われる・・・
188 :
名無しでGO!:03/09/22 22:56 ID:nHKpgdTW
鈴鹿F1臨では客レが2往復出る様だが、14系フル登板か?
189 :
名無しでGO!:03/09/22 23:16 ID:QTftex0j
お盆の時期の臨時で急行アルペン(富山→大阪)に乗った事があるなぁ
米原まわりで田村までEF70牽引
客車は岡山区の(波動及び金光臨用?)だった。
(それ以前は特急加賀というのもあったらしいね)
190 :
182:03/09/22 23:41 ID:o1+CdSSZ
うーん。当時は鉄やってなかったんで、ひょっとしたら大勘違いかな。
長年の誤解を解いてくれてありがとう。
恥ずかしいから回線切ってk(ry
191 :
名無しでGO!:03/09/22 23:46 ID:Md+Jzz0H
昔の上野発北陸急行は信越まわりが越前 長岡まわりが能登じゃなかったっけ?
192 :
名無しでGO!:03/09/22 23:50 ID:nUoIYBEG
>>186さん
レスどうもです。
7両とは豪勢な編成ですな。楽しみ〜!
>>59 誰も臨時特急の話題を出さないなぁ。年代が違うのかな。
消防の頃、臨時やまびこ、臨時はつかり、臨時つばさを撮影したけど、
字幕が用意されていたのは「はつかり」と「つばさ」だけ。
「やまびこ」は白幕でがっかりした記憶がある。
最近乗ったのは昨年の「海峡」改造車。Gシートでウマー。
194 :
名無しでGO!:03/09/23 01:03 ID:0GhQ83aY
>>193 もともと(臨時)急行は12系か旧客 特急は14系 と分かれていたけどね
ただ昼行の場合運行距離が長いと客車では速度的にチト苦しいものがあった。
195 :
名無しでGO!:03/09/23 01:05 ID:9k5hcbjJ
14系はこの間ムーンライト高知に乗ったぐらいかなぁ。
12系は臨時の八甲田で青森−上野に乗ったことがある。
臨時の特急にも使われていましたな。確か特急料金が少し
安くなるんでしたっけ?リアルの世代じゃないのでわかりま
せぬが。。。
>>59 14系ハザのゆうづる51号はあったと思います。
196 :
名無しでGO!:03/09/23 01:14 ID:chxtODQl
ここ数年のおいらの14系乗車戦跡(形式違いあったらスマン)
ムーンライト八重垣、松山、高知、山陽、九州
はまなす
EF55信州の秋風号
番外編→ここ数年のおいらの12系乗車戦跡(形式違いあったらスマン)
久大本線鈍行
スリーイレブン号
EL&SL奥利根号
197 :
名無しでGO!:03/09/23 01:24 ID:chxtODQl
連続レススマン。
最近は客車列車の旅を楽しむ事が多いでつ。
あのガッタンゴットンの衝撃が人間臭さを感じさせてくれてイイ!
やはり10月19日のさわやかウォーキング号はぜひ乗車・撮影をしたいでつ。
もちろん、ウォーキングも少しするよw
198 :
名無しでGO!:03/09/23 01:27 ID:kWmb+f19
>>193 臨時「やまびこ」なんてあった??それは知らなんだ。
東北スジは昼行の臨時「十和田・八甲田」が14系使用が多かったような記憶あり。
臨時の「まつしま・ざおう・ばんだい」なんかは専ら12系だったな。。
漏れの14ハザ乗車歴は、海峡が数回
昼の列車だと 名古屋から直通してた頃のファンタジー薄墨桜(名古屋〜樽見)
東海道線でリバイバルでやってた 急行ごてんば(御殿場〜浜松)EF58の重連に萌え
酉のシュプール車使った味めぐり(浜坂〜姫路で乗車)
夜行では 八甲田(上野〜木古内で乗車)青森で臨時海峡に格下がりするやつで、モトトレイン付き
臨時銀河(東京〜米原で乗車)
ML山陽(まだ広島止まり 広島はちょっと朝早杉)
ML九州(京都〜折尾で乗車)
もうちょっと早く鉄道趣味始めればよかったな。”加賀”なんか いつか乗りたいと思ってたが...
200 :
名無しでGO!:03/09/23 02:42 ID:poihSIdm
昨年の14系鈴鹿F1号上り列車(20時台)はガラガラだったらしい。
今年はどうだろう。
201 :
名無しでGO!:03/09/23 02:50 ID:6E8HBidg
ユーロピアのスハフは色変更だけなので車内は一般車と同じですよ。
203 :
名無しでGO!:03/09/23 04:29 ID:wf+Erl+V
>>191 新幹線開業までだったかな、それまでは当たっている。
(ちなみに「越前」は旧客だった)
だけど後に「越前」廃止。それの代替として上越回り「能登」
が信越回りに経路変更および金沢までに短縮。
一説には上越回り「能登」廃止。ついてに旧客で運転されていた
「越前」を新型車に置き換えの上、金沢までに短縮(「越前」は
福井行)。それならと、旧「越前」を新「能登」に愛称変更。
と言う説もある。
204 :
名無しでGO!:03/09/23 09:56 ID:q0G8n6Fm
さわやかウォーキング号の前評判、かなり高いね!
乗車しても途中の待避駅で編成写真撮れるから今年は乗ってみようかな。
205 :
名無しでGO!:03/09/23 10:15 ID:Lk+paBNq
>>187>>191 もともとは、信越まわりが越前・福井逝き。長岡まわりが能登・金沢逝きだった。
それが、上越新幹線開業で、越前が廃止になり、能登が信越まわりに変更された。
変更後の能登は、旧・越前のスジそのままだったので、
実質的には、能登の廃止・越前の運行区間短縮なのだが、
金沢止まりを越前と名乗るわけにもいかず、能登になった。
そして、横軽廃止で、能登は、もとどおり長岡経由にもどった。
206 :
名無しでGO!:03/09/23 10:17 ID:Lk+paBNq
かぶった。
207 :
名無しでGO!:03/09/23 10:20 ID:86ID3pKX
現役のJR車はあと何両?
208 :
名無しでGO!:03/09/23 10:28 ID:8lt8Lsyu
196,197です。
いけない。海峡号を忘れていました。
209 :
名無しでGO!:03/09/23 11:02 ID:GB68/sYd
14系か…。厨房の時に乗った「加賀」「八甲田」「銀河81号」なんかがあったな。
あのスハフのディーゼル発電機の音がなぜかたまらなく好きだった。
もちろん山陽新幹線のトンネル事故の時の広島発博多行きの快速にも乗った。
夏休み中の「海峡」の9連なんか激しく萌えでした。
210 :
173:03/09/23 11:08 ID:A3OflDbY
自分の14系座席車乗車歴
臨時急行「銀河」東京→大阪
臨時快速「ムーンライト九州」博多→京都
のみもっと乗ってけば良かった・・・・・
211 :
名無しでGO!:03/09/23 11:09 ID:8lt8Lsyu
さわやかウォーキング号の撮影に向いているのってどこらへんでしょうかね?(斜め〜横向きで編成を撮りたいです)
挑戦したいんですが、乗るほうがメインで撮影はしたことがないです。
14系か・・・
結構乗りましたよ〜
八甲田、津軽、ニセコ、まりも、天北、宗谷、はまなす、利尻、能登、銀河81号
快速 海峡、などなど。
北国に行くイメージが俺の中では強いなぁ
14系座席車のアルプスとムーンライトに乗りたかったな・・・
はまなすならまだ定期で乗れるのね?
214 :
名無しでGO!:03/09/23 16:05 ID:1vbOqR74
>>211 大桑〜須原など有名どころはあるけど、駅から遠すぎるんだよね。
215 :
名無しでGO!:03/09/23 16:14 ID:8lt8Lsyu
>>214さん
どうもです。そこまで回送してくれたら検討してみまつ。
あと、田立などもイイそうですが、どうでしょうかね?
臨時のつばさ、時間かかりすぎ…
定期のよりも、1時間も長かったよ…
食堂車もなかったけど、想いで深い…。
あのころの秋田は遠かったな…。
217 :
名無しでGO!:03/09/23 16:27 ID:1vbOqR74
>>215 木曽福島で機回しのはずだから大桑〜須原は通るよ。綺麗に編成が撮れるから
かなりの人出になりそうな予感がするけど。田立はちょっとわからないなぁ。
218 :
名無しでGO!:03/09/23 16:29 ID:8lt8Lsyu
219 :
名無しでGO!:03/09/23 16:47 ID:rhcWkDPU
急行「くにさき」とか「雲仙・西海」、臨時の「あかつき」によく乗ったナ。
特に、急行は深夜帯でも細かく停車してたから、窓から見える人気の無い
ホームが何か風情あって好きだった、厨房の頃。
220 :
名無しでGO!:03/09/23 17:36 ID:qdbQaC81
外出かな?
10月28日のEF55奥利根は全車自由席みたいだ。12系だけど、関東では乗車券だけで客レを
味わえる貴重なチャンスかもしれない。
221 :
名無しでGO!:03/09/23 17:48 ID:8lt8Lsyu
>>220さん
どうもです。時刻表とDJで確認しました。
ただ、平日なのですね。なぜ平日運転なのかはさておいて、乗り撮りともできそうですな。
>>198 臨時「まつしま」で、珍しいのに新田始発があった。写真に撮ってある。
なぜに新田?
223 :
名無しでGO!:03/09/23 22:20 ID:lo5E0xp/
まだ出ていないようだが、宮崎−>小倉の臨時特急で「にちりん」もあった。
20年くらい前のこと。
224 :
名無しでGO!:03/09/23 22:28 ID:8lt8Lsyu
225 :
名無しでGO!:03/09/23 22:31 ID:mWXmfNjC
板が違います
226 :
名無しでGO!:03/09/23 22:43 ID:NYsGxk5q
>>222 うpキボン。
新田って普段急行止まらないと思ったが・・・??
227 :
名無しでGO!:03/09/24 00:07 ID:rXITPGEE
14系の鈴鹿サーキット臨とさわやかウォーキング号は鉄にとってはイベント列車の
ようなもんかな?東海は鉄道の日関連のイベントが無いに等しいし・・・。
228 :
名無しでGO!:03/09/24 01:57 ID:0IpRXNrU
14系と聞いて連想する。
臨時特急・・・60年代生まれ。
夜行急行・・・70年代生まれ。
ムーンライト・・・18きっぷ利用者なら世代関係なし。
>>227 F1のユーロピアをわざわざ紀伊長島まで回送するという時点で撮影用イベント列車確定(w
単に入換要員の関係だろうけど、利益出るんか?
230 :
大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/24 06:31 ID:a/3tDW1E
月曜日、宮原に行ってきた。
新幹線のガード脇でムーンライトとオリジナルの14系座席がマターリしていた。
見ていた自分もマターリ。
231 :
名無しでGO!:03/09/24 07:05 ID:wIsLpHG3
回送の距離が営業の距離の2倍近くじゃないかw
東北夏祭りでさえ営業≒回送なのにw
232 :
名無しでGO!:03/09/24 10:03 ID:rgRzGOWQ
「鈴鹿」も「さわウオ」もJR東海の鉄道の日記念イベント列車です(w
懐かしの急行津軽にしか乗らなかったなぁ。東海だけなんだよなぁ。
234 :
名無しでGO!:03/09/24 10:13 ID:CYUyv/Sv
さわやかウォーキングの客車列車の運転まで、あと1ヶ月をきりましたね。
今から事前準備をしておこうっと。
235 :
名無しでGO!:03/09/24 19:33 ID:mpElix0h
C57−180が14系座席車を牽引したのを
日テレの所さんの笑ってこらえて!で見た。
「ばんえつ物語号」と説明しているが・・・。
景色が春浅いので、復活後初の牽引試運転かな?
C57−180+14系座席車、臨時でもなかった。
236 :
名無しでGO!:03/09/24 20:20 ID:0RRa79ok
>>228 80年代生まれですが
14系=急行八甲田のイメージでつ。
車販で食べた一戸のロースカツ弁当(゚д゚)ウマー
当時は東北は客レ天国ですた。
(´-`).。oO(あぁ、この10年でJRも変わっていったな)
夜行急行に車販が乗ってきたなんて
237 :
名無しでGO!:03/09/24 21:30 ID:ypWp8tAy
「鈴鹿」と「さわやかウォーキング」運転日はこのスレも祭りに成るのかな?
座席急行津軽殺人事件
239 :
名無しでGO!:03/09/24 23:57 ID:Hi8juVzl
去年も思ったんだけど、この日だけさわやかウォーキング号に14系を使用するのは
なんでだろう?どうせなら飯田線や高山線方面も14系を使ってくれたら嬉しいんだ
けどね。
240 :
名無しでGO!:03/09/25 11:11 ID:MKYCMX3z
>>239 例えば高山本線の「奥飛騨」や中央西線の「信越高原」みたいに?
241 :
名無しでGO!:03/09/25 12:42 ID:66O0M+Ju
>>240 信越高原か、懐かしいな。シュプールのスジで、ピア2両、一般車2両で
走ったっけ。ちくまが満席の時に世話になったことがある。当日でも指定が
取れたな。1,2年後には「ユーロ妙高志賀」ってのもあった。長野寄りに
ユーロ展望車、中間2両はユーロピア、そして自由席が一般車ってな布陣。
乗車率は…だが、いかにも特急料金を浮かそうとしているような家族連れも
乗ってたよ(もちろん自由席)。
鈴鹿サーキット臨やさわウオの14系って全車自由席?
243 :
名無しでGO!:03/09/25 18:21 ID:1ZVOtASM
>>242 勿論。だが鈴鹿臨は乗車にちとつらい。特に今年は帰りが2本共夕方始発でマターリできない鴨
>>243 9926がフライングになる事を祈る(w
12日の9956Dはかなりの確立でフライング。
赤旗中断きぼ(ry
247 :
名無しでGO!:03/09/25 19:29 ID:D568WwjV
漏れは9925に乗る予定。今回はユーロピアの座席を堪能するつもりでつ。
去年は上りの最終でオリジナルに乗ってね。車内は閑古鳥で録音含めた
数人の同業者と共にマターリできたが、掃除どころか座席回転すらない始末。
掃除しろよ>倒壊
248 :
名無しでGO!:03/09/25 21:41 ID:VBAsvtyg
もう20年以上前だけど、臨時の「十和田50号(?)」が運転されるときは14系だった。
昼行だったので、親と仙台へ買い物に行った帰りに乗った。仙台発2時過ぎ頃だったと思う。
この時間帯は常磐線の列車もなかったので丁度良かった。
何よりも急行なのに特急用の車両を使っているのが、当時消防の俺には激萌えだったよ。。
249 :
名無しでGO!:03/09/25 23:02 ID:u3qZhfO1
>>245 鉄とF1ヲタの兼業者から忠告しときまつ。F1レース終了後の
鈴鹿サーキット稲生駅は乗車できるまで1〜2時間並ぶ羽目に
なるため、列車を選べる状況ではないと思われます。
特に18:15発の9928レの時間帯は。
12日の決勝レースは14:30〜で、順調にいってもレース終了は
16:15頃になるので、16:10発の9926レならそこまでの混雑は
ないと思います。ただレース終了後の混雑を嫌って早めに帰るヤシも
少なからずいるので、こればかりはなんとも言えません。
今年は12日日曜午前のF1のフリー走行がないので、その日は
例年に比べてF1客の出足は遅いかもしれません。
つまり(時間帯が時間帯ですが)名古屋5:50発9925レなら、
比較的マターリできるかも?
ま、さわヲーのほうが乗車時間も長く、景色もよく、車内もマターリで
何倍も楽しめると思いますけどね。
250 :
245:03/09/25 23:23 ID:k+diHYSN
>>249 ありがとうございます。
ちなみに私は名古屋6:46発に乗る予定ですが、例によって混雑するのでしうか
F1の臨時もさわやかの臨時も毎年はしってるはずなんだけど、
去年とか一昨年もこんなに話題になってったっけ?
>>239 やっぱり
>>232とかの言うように鉄道の日記念の意味があるのかも
担当者が実はひそかに鉄道ファンだったりして
>>249 >列車を選べる状況ではないと思われます
目当ての臨時快速の1本前を走るレールバスや「みえ」で稲生のホームに降り立ち、
そのままホームで「写真撮っているマニアですが何か?」と待機して臨時快速に乗車。これ最強。
しかし、ホーム係員にマー(ry
253 :
249:03/09/26 00:22 ID:6vR5KEdf
>>250 「MLながら」や各地の夜行高速バスが到着する時間帯なので、
それなりに客は多いです。先発の6:22発9951Dを待つ客が増えると、
確実に座っていくために次発を待つ人も増えてきます。というわけで、
6時過ぎには名古屋駅に着いていた方がいいと思われます。
ここで注意が必要なのは、乗客の大半は鉄道の知識が少ない
F1ファソのため、しばしば乗車位置の並びに混乱が見られること。
知っての通り14系は1両につきドアが1箇所ですが、他の臨時快速や
「みえ」は2or3ドアなので、どうしても間違った位置に列ができてしまうことが
あります。名古屋駅のそのあたりの案内も結構不十分なことが多いです。
ここは鉄ヲタの知識を十分に発揮して、正しい乗車位置を確認して
回りにつられないようにしてください。
>>251 たしかに例年は「撮り」の人はいても「乗り鉄」っぽい人はほとんど見ませんねぇ。
スレ違いになりますが、昔は定期運用を外れたキハ82系が臨時快速に投入されていた
こともあり、まわりのF1ファソがなんだこの汚い「電車」は?と思っているだろう中、
ひとり感激していた思ひ出もあります。
254 :
名無しでGO!:03/09/26 08:22 ID:zzbDarxn
>知っての通り14系は1両につきドアが1箇所 鉄ヲタ失格です。 たしかにF1終了後の駅はすごいね。終了直後に小走りで駅に向かって2列車待ち位かな。 比較的津方面行が空いてるんで津に戻ってから゛みえ゛に乗った時もある。 もちろん余裕で座れるし。
255 :
249:03/09/26 12:22 ID:6vR5KEdf
>>254 うげぇ!14系座席車は2ドアだったっけ?
F1終了後に徳田駅に逝ってきまつ。
256 :
名無しでGO!:03/09/26 14:10 ID:XKnmnDmE
183系がドア2ヶ所で、座席1列分の小窓がある。
14系には小窓が無いが、窓のない荷物置き場がある罠、、って思ったけどこれは間違え。
14系は183系電車より1.3m長い(んだったよね?)
258 :
名無しでGO!:03/09/26 23:57 ID:KNhODbMa
昔、「あかつき」の佐世保編成にオハ14が1両連結されてた頃は良く利用してた。
上りも下りも九州島内では結構利用者多かったけど、オフシーズンだと博多を境に
貸切状態になるからマターリと座席夜行の旅が楽しめたのが懐かしいです。
当時は下津井電鉄が末期状態だったので、月数回「あかつき」で岡山入りして丸一日
滞在した後、その日の「あかつき」で帰ると言うパターンも結構多かった。
あと、「あかつき」→「白鳥」→「はまなす」→「おおぞら」と言う簡易リクライニングシート車
だけで日本縦断をやらかしたのも今では良い思い出です。
良スレage
260 :
大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/27 08:50 ID:Dpgba8sx
2003/2/27品川駅
9138列車天理→品川
EF651113田
6スハフ1426東オク8・12土崎
5オハ142018・10大宮
4オハ141968・11大宮
3オハ141268・3大宮
2オハ141988・1大宮
1スハフ1436「団体」表示
14ハザの方向幕、どんなの入ってたか判るサイトおしえて…
津軽・八甲田が走ってた頃のキボン。
262 :
名無しでGO!:03/09/27 11:00 ID:E+hW5iMI
ところで、10月19日の「さわやかウォーキング号」は先頭にヘットマーク付くんですか
263 :
名無しでGO!:03/09/27 13:53 ID:njRHUV1K
>>261 海ミオ
01 回 送 |16 高 山 |31 博 多
02 試運転 |17赤倉・志賀|32 熊 本
03 臨 時 |18 長 野 |33 西鹿児島
04 団 体 |19 妙高高原|34 佐世保
05 東 京 |20 直江津 |35 長 崎
06 品 川 |21 京 都 |36 大 分
07 沼 津 |22 新大阪 |37 宮 崎
08 静 岡 |23 大 阪 |38〜45
09 浜 松 |24 金 沢 |
10 豊 橋 |25 富 山 |
11 熱 田 |26 新 潟 |
12 名古屋 |27 白 浜 |
13 伊勢市 |28 新 宮 |
14 鳥 羽 |29 紀伊勝浦|
15 飛騨古川|30 東小倉 |
264 :
名無しでGO!:03/09/27 13:54 ID:njRHUV1K
>>261 京キト リゾート車
01 回 送 |19 西鹿児島|37 高 松 |55 竹 野
02 試運転 |20 佐世保 |38 松 山 |56 城 崎
03 臨 時 |21 長 崎 |39 米 原 |57 江 原
04 団 体 |22 大 分 |40 青 森 |58 天王寺
05 東 京 |23 宮 崎 |41 秋 田 |59 白 浜
06 品 川 |24 都 城 |42 長 野 |60シュプール白馬・栂池
07 静 岡 |25 宇 野 |43 妙高高原|61シュプール妙高・志賀
08 名古屋 |26 鳥 取 |44 直江津 |62 リゾート白馬
09 京 都 |27 倉 吉 |45 新 潟 |63 ムーンライト高知
10 大 阪 |28 米 子 |46 越後湯沢|64 ムーンライト九州
11 新大阪 |29 出雲市 |47 石 打 |65 ムーンライト山陽
12 岡 山 |30 浜 田 |48 松 本 |66
13 広 島 |31 浜 坂 |49 福 井 |67
14 下 関 |32 新 宮 |50 金 沢 |68
15 門 司 |33 紀伊勝浦|51 富 山 |69
16 博 多 |34 姫 路 |52 軽井沢 |70
17 鳥 栖 |35 小 浜 |53 天橋立 |
18 熊 本 |36 高 知 |54 香 住 |
265 :
名無しでGO!:03/09/27 13:55 ID:njRHUV1K
>>261 広セキ
01 回 送 |19 西鹿児島|37 白 河 |55 金 沢
02 試運転 |20 佐世保 |38 福 島 |56 富 山
03 臨 時 |21 長 崎 |39 仙 台 |57 軽井沢
04 団 体 |22 大 分 |40 盛 岡 |58 天橋立
05 東 京 |23 宮 崎 |41 青 森 |59 香 住
06 品 川 |24 都 城 |42 山 形 |60 竹 野
07 静 岡 |25 宇 野 |43 秋 田 |61 城 崎
08 名古屋 |26 鳥 取 |44 会津若松|62 江 原
09 京 都 |27 倉 吉 |45 長 野 |63 天王寺
10 大 阪 |28 米 子 |46 妙高高原|64 白 浜
11 新大阪 |29 出雲市 |47 直江津 |65 男 鹿
12 岡 山 |30 浜 田 |48 新 潟 |66
13 広 島 |31 浜 坂 |49 越後湯沢|67
14 下 関 |32 新 宮 |50 石 打 |68
15 門 司 |33 紀伊勝浦|51 新 宿 |69
16 博 多 |34 上 野 |52 上諏訪 |70
17 鳥 栖 |35 大 宮 |53 松 本 |
18 熊 本 |36 黒 磯 |54 福 井 |
267 :
名無しでGO!:03/09/27 15:10 ID:IaqMW4Yg
>>262 去年は機関車の塩尻方面側にだけHMついてた。
名古屋行きに乗ったら機関車の正面にはHMがなかったけど
よく見たら14系客車との連結面側にはついてたので、
十二兼行きならHMを正面に掲げて走ってたのではないかと。
あ〜中央西線はどっちが「上り」でどっちが「下り」か
わからんので書きづらい〜
268 :
262:03/09/27 16:05 ID:E+hW5iMI
>>267 情報有難う御座います。
後は14系国鉄色六両で運転されるのを願うだけです。
270 :
名無しでGO!:03/09/27 17:22 ID:HP+gEn6f
急行「阿蘇」「雲仙」「西海」という名門急行の末期が14ハザ
だったのには萎え・・・
でも模型「鉄」にはオールハザという「清一」編成だったので萌え・・・
271 :
名無しでGO!:03/09/27 20:29 ID:XLkdjfFt
簡易リクライニングに泣いた厨房の頃
あかつき号車内で・・・
272 :
名無しでGO!:03/09/27 22:01 ID:shr9UmsD
俺の14系座席車暦
普通列車 二田→秋田
…以上1回だけ。
>>228の基準だとどうなるんだろ。
乗ったのはこの1回だけなのになぜか愛着のある?気でいるのが不思議。
けど待てよ。これは園児な頃(東北新幹線開業の前後くらい)の帰省のときの記憶なんだが、
記憶合ってるのか? そのとき以外にも「二田→男鹿」「二田→秋田」でブルートレイン(って当時思ってた)な
客車に乗ってる記憶はあるけど、それらは「快速」でかつ「20系使用」なんだよな。
あんな盲腸ローカル線に14系だの20系だのって時点で十分記憶が怪しいものだが。
273 :
名無しでGO!:03/09/27 22:13 ID:fiUfMU/+
>>272 おまいの記憶は正しい。
急行「おが」の折り返し普通が20系・14系を使用。
東北新幹線開通時のダイヤ改正で「津軽」が20系使用になった。
「おが」はその前の時点から14系使用していたが、20系になった「津軽」は輸送力が大幅に不足、
連日積み残しまで出す始末となり「おが」と車両を交換した。
という訳で昭和57年末位まで「おが」折り返しの普通は14系、それ以降は20系を使用してたよ。
(但し季節列車だったけど)
274 :
名無しでGO!:03/09/27 22:15 ID:fMnGizxE
>>270 急行「阿蘇」「雲仙・西海」は模型的にはマニ37がネックになる罠
そのシリーズでの正解は急行「くにさき」
275 :
273:03/09/27 22:15 ID:fiUfMU/+
書き忘れたけど「おが」は秋田から男鹿まで快速。。
スマン「おが」折り返し列車は普通ではなく、快速だった。
276 :
名無しでGO!:03/09/27 23:58 ID:tvjMxhL0
美濃太田の14系って確かトップナンバーがあるよね?
あれってやっぱり保存対象で残してあるのかな?
ちなみに俺が最初に乗った14系は15年ぐらい前の
銀河82号だったんだけど、そこで珍しい事が・・・
それは紀勢線の踏切事故のおかげでくろしおから
乗り継ぎで東京に行く客が新幹線に乗れなくなった関係で、
銀河82号本来の14系客車の他、後ろに急遽12系を6両つなげた
長い編成で東京まで行った事があった。
しかもこのぶら下がっている12系は普通乗車券のみで乗れる
快速扱いということで、こりゃすごいと思ったがあまりに
突発的な出来事で12系のほうはほとんど乗っていなかったよ。
277 :
名無しでGO!:03/09/28 00:02 ID:J/bdrh/C
14系ってあとどれくらい残るのだろうか?
JTは後10年ぐらいかな?
ハザはコヒではまなす用で残りそう。
樽見はがんがれ!
末永い活躍期待してまつ。
278 :
名無しでGO!:03/09/28 00:13 ID:TaROyRek
尾久の14系客車って保留車になっていますが、まだ現役運転ってできるのかなと思ってしまいます。
無理な願いですが、せめて動態保存しておいて、懐かしの東北客車列車復活旅などをできる状態にしておいてほしい〜。
(なるべくなら自由席扱いで気軽に乗れるようなのがうれしいです。)
>>278 >なるべくなら自由席扱いで気軽に乗れるようなのがうれしいです。
儲け0じゃねーか…
281 :
名無しでGO!:03/09/29 00:41 ID:NZRjCET/
やっぱ、リゾート&シュプールだろ
展望室<ノ丶`Д´>ノ マンセー
282 :
名無しでGO!:03/09/29 01:07 ID:wrZoK1II
久々に岡山にユーロピアか。
283 :
名無しでGO!:03/09/29 09:40 ID:jtfYTPVo
>>279さん
整理券方式(510円を支払い、席を自由に選ぶ)にしてもいいね。
284 :
名無しでGO!:03/09/29 17:00 ID:BXKFM7E9
>>281 で、展望室で騒ぎすぎて他の人に迷惑をかけた場合は
ハンセー…。
285 :
名無しでGO!:03/09/29 17:19 ID:7LKwNIX0
急行八甲田で
わたすは、東京に就職すますた。
いむは、スンカンセンでスーイスイット
仲間が中国の承徳に渡ったんだっけ?
287 :
名無しでGO!:03/10/02 16:04 ID:8nyrRLkb
JR九州が過去に14系座席車を所有していたと言う話を聞きましたが
いつ頃まで所有していたん出すか?
>>287 10年ちかく前に川尻にだいぶ長いこと放置プレイしてた14系座席車が
あったな。椅子が青モケットっぽかったから最後まで原型保ってたと思う。
いつまで動いてたかは知らないが。
289 :
14系よ永久に!:03/10/02 23:28 ID:B1eQQ1ke
山陽新幹線が博多開業した昭和50年当時の熊本客車区は、九州〜関西間の夜行急行「阿蘇」「雲仙・西海」の受持ち区でもあったので全国でも有数の14系座席車が配置されていた。
290 :
14系よ永久に!:03/10/02 23:31 ID:B1eQQ1ke
あと一本の「くにさき」(大阪〜大分)は運転線区の関係から当初は宮原客車区持ち。その後、阿蘇と併結になってからは「阿蘇」「雲仙」編成のみの受持ち区に!。)これらの夜行急行は利用者が伸び悩やみ数年で廃止された.
291 :
14系よ永久に!:03/10/02 23:35 ID:B1eQQ1ke
熊本の14系座席車は仲間の多くが全国に(品川・尾久・上沼垂・函館・札幌・etc)に転属になったけど2ユニット12両が最後まで熊本に残り、臨時列車や団体列車で平成4年頃まで運用されていたと思う。
292 :
14系よ永久に!:03/10/02 23:38 ID:B1eQQ1ke
因みに、中間車オハ14形は車番がきれいに並んでいたから新製時のままの固定編成で終焉を迎えたのだろう。(私が九州の14系座席車を最後に見たのは、熊本地区のビール列車だった!。)
もまいら、10/19のピアに乗るのなら、勿論十二兼から歩くんだろうなぁ!?
ウォーキングに参加しない鉄ヲタなんぞ乗る資格無しぢゃ!!
と言ってみるテスト
294 :
名無しでGO!:03/10/03 00:08 ID:lB3NSokx
「鉄道の日きっぷ」で乗ったるY!。ピアピア嬉しいな・・・
295 :
名無しでGO!:03/10/03 00:38 ID:SfcjlRrJ
>>293さん
おいらはML信州81号に乗車して撮影地を決めてから回送撮影をする関係で、直接ウォーキングには参加できません。
だから別件で散策をします。スマン!
帰りは乗車して帰るYO!
296 :
名無しでGO!:03/10/03 11:32 ID:PgIW20nR
俺も10/19には撮影地までのウォーキングはする予定です。
297 :
名無しでGO!:03/10/05 00:35 ID:dgXSuPnH
一昔ぐらい前に、名古屋〜西鹿児島間に、臨時特急「金星」が14で
運転されていたのは有名でつが、乗りたかったなぁ。
あれだけ距離を完乗すれば、もう思う存分14系を味わえる列車だった。
但し、ケツ痛くなりそう。
298 :
名無しでGO!:03/10/05 17:03 ID:+//6+rrk
>>297 繁忙期は寝台が満席なのにもかかわらず、金星だけは空席ありだった罠
>>297 でも、そのケツの痛みを乗り越えてこそ思う存分味わえるということだよ。
300 :
名無しでGO!:03/10/05 22:22 ID:bg+EEWwK
14系でケツが痛くなる香具師は座る姿勢が悪いか大痔主(w
きちんと座れば金星の名古屋〜西鹿児島間程度は平気だ。
簡リクも一度もバッタン音させなかったしな。
301 :
菊!:03/10/05 22:25 ID:/V9F3JvG
今日の9001レ「サロンカーなにわ」は「お目試晴天?」の中を「日章旗と菊の紋章」も誇らしげに山陰線を日本海の爽やか潮風を浴びながら駆け抜けて行ったぞ!。
302 :
菊!:03/10/05 22:26 ID:/V9F3JvG
ちょ〜ォ素晴らしい14系、明日は残り半分とY線に入線だ。本務機DD51-1186+補機DD51-1187+14系ロ・ロフ×5B!
303 :
名無しでGO!:03/10/09 20:08 ID:XF7pwrXg
いよいよ、明後日は14系鈴鹿臨運転日だ!!
98年、広島アジア大会のときに
運行された臨時快速「アジア大会号」については
誰も知らんのやろうな・・・
306 :
名無しでGO!:03/10/10 22:24 ID:h6YKyLv+
しおじ、瀬戸、そよかぜ、はつかり、彗星、あかつき、日本海、つばさ、
雷鳥、いなば、明星・・・
国鉄当時の14系のバックサインの中身です。もっとあったかも?
しかし、どういう基準で選んだのだろう?
その後、民営化前後に、踊り子(絵マーク)、急行、団体などが追加された
様子。
今日のF1快速9928レはガラ空き。
乗って置けばよかった(´・ω・`)
308 :
名無しでGO!:03/10/12 11:28 ID:LJ/LzJjo
今日の9928レは混むだろ。
310 :
名無しでGO!:03/10/12 18:11 ID:5F7lzSwr
9925は余裕。一人掛けでもOK牧場
9926レに乗りましたが、予想以上に混んでました。
送風のみなのか車内が冷えず、蒸し暑杉。窓曇ってました。(長島通過後に改善)
行き違い待ちは、桑名機外停車と弥富・永和・八田での数分のみという快走ぶり。
一方、9928レは「怪速」。今日は9926レ以上に混んでたので中の人も大h(ry
312 :
ピアピア楽しいな!:03/10/13 11:24 ID:S7zUcxWh
昨日、中央西線の落合川〜坂下の定番カーブ(梅ヶ沢TN坂下側)を列車から見たが下草がボウボウだ!。
313 :
アンビシャスてっちゃん:03/10/13 18:13 ID:3Cc4VRmQ
諸君、「アウトレット佐野号」は元「あいづ」用485のMM’ユニット(PRコーナーあった方)を減車した4B(自由席=1両)で運転している。
当然クロハ481も連結されているがグリーン席に座っていたら「お客様、誠に申し訳けございません。ここは通路扱いですので後ろの車両にお移りください。」と添乗のアベック水戸支社社員に言われたので自由席に移った。
その後、こいつら2人だけでグリーン席だなんかしてたぞ!
314 :
名無しでGO!:03/10/13 18:43 ID:mblDPLMZ
今度は19日の「さわやかウォーキング号」だね、これがJR線最後の
14系座席車を乗車券だけで(西のムーンライト・ふるさとライナー
を除く)乗れる最後のチャンスかも。
315 :
ピアピアでGo!:03/10/13 23:54 ID:OoUCW6mm
JR東海は税金対策の関係もあり来年もピアとユーロは「とりあえず?」残るのでは?
316 :
310:03/10/14 00:19 ID:0TLGRjrH
>>315 でもピアを含めてかなりボロいのは事実。全般検査の期日にも依る。
そういや、DD51の連結部に陣取ってビデオカメラ回してる香具師が
居たな。同業は10数人程度で、沿線は曇り空でも至る所で撮ってる
香具師がいたよ。鈴鹿川(?)の堤防は一番多かった。
317 :
名無しでGO!:03/10/14 18:35 ID:vYY5OtQz
JR東海の14系もなんとか全検を通して欲しいね
ユーロは今年度で終わりです。そのうちにさよならのニュースが出ると
思います。
319 :
ピアピアでgo:03/10/14 22:23 ID:DERi00lS
320 :
名無しでGO!:03/10/14 23:23 ID:KQy6bDVS
もし引退するとしてもあの会社だから知らない間に・・・なんて事はないよな!
>>319 です。他の国鉄型車両が次々と解体されている頃に。
>>320 。・゚・(ノД`)・゚・。
>>297 厨のとき全区間乗った。編成や機関車もメモに控えて、写真も撮った。
車内放送も録音したね。S63年8月。
ええ、そりゃもう堪能しましたわ。よく長距離乗れたもんだ。
でも今となっては味わえないんだな。
国鉄最終日、開高建が津軽(?)に乗って生中継してたの見たことある?
映像見てて14系!を感じた。14系は夜行列車が似合うと思う。
323 :
名無しでGO!:03/10/15 00:05 ID:32XGizsa
>>321 民営化後の平成生まれの100系でさえも次々と鬼籍入りしていますな。
324 :
名無しでGO!:03/10/15 00:12 ID:PvDbQG8w
さわウオの運転まであと5日。
心がうずいてきた〜♪ 晴天下の運転となる事を期待しています。
325 :
318:03/10/15 01:18 ID:Qfb/e/FR
>>319 そうですね、内装も総取っ替えしてます。
でも、終わりです。残念至極ですが・・・・
326 :
名無しでGO!:03/10/15 14:13 ID:eY3S0g0M
ところで
14系12系の混結ってあったのかな?
327 :
名無しでGO!:03/10/15 15:49 ID:PvDbQG8w
今日ダイヤ情報を購入しました。
さわウォの19日分の客車列車ですが、EF64 35静岡車+美濃太田車14系7両(岐阜⇔美濃太田回送時はDD51美濃太田車が牽引)と書いてあります。
もしかしたら、すべて原色車なのでしょうか? それなら、往年とはいかないまでも迫力のある編成美が楽しめそうです。
あと4日待たないとね。
>>326 ちくま・だいせんの12系3000番代は座席と電気関係が14系並になっていましたね。
>>327 原色もユーロピアも6連×2しか残ってませんよ。
>>327(ユーロピア×6)+(国鉄色のハフ×1)です
330 :
名無しでGO!:03/10/15 20:58 ID:PvDbQG8w
>>328,329さん
あんがとです。これだと、昨年と同じ編成なんですね。それでも楽しみです。
さあ、ひさしぶりの客車旅だ〜。
331 :
あずさ199:03/10/15 21:30 ID:ajM+V+de
>>326 ムーンライト高知・松山は、G12系高松車+自由14系西日本車で運転してなかったっけ?
332 :
あずさ199:03/10/15 21:36 ID:ajM+V+de
連続スマソですが
↑書いてから思い出したけど、自由席つないでた頃のムーンライト山陽でも、指定シュプール色14系編成の中間に自由オハ12なんてのもありますた。
漏れが乗ったときは、オハ12 345なんてのが来ますた
333 :
名無しでGO!:03/10/15 22:02 ID:PvDbQG8w
334 :
ピアピアでgo:03/10/15 22:11 ID:yMMYwaEf
去年は確かHM付いていたと思ったけど?
今年は無いの?
先週運転された「ゲゲサンさわウオ」は逆台形HM付いてたよ〜ん!
335 :
名無しでGO!:03/10/15 22:16 ID:Q4xoFz8+
1984年だったが、広島から熊本へ帰るばあちゃんの見送りに博多までついていき、
帰りにコソーリ、臨時の有明(何号だったか忘れた)に乗って、小倉まで帰った。
車内で喰ったかしわめしの味は今でも覚えてる。
夏の多客時臨とは言え、今のJR九州ぢゃ考えられんな。
この列車は熊本(客)のクルマだったけど、今は多分JR吸収の14ハザもあぼーん
だよね。
14ハザは、これが初体験。
最後は97年の臨時銀河で、広島へ帰る時に、東京から大阪まで使って
以来だな。これ、尾久のクルマだったけどあぼーんだし。
336 :
名無しでGO!:03/10/16 22:45 ID:S9VFq8QV
12系は、10年前臨時急行「日向」で、別府〜大分でたまたま来たのに乗ったが、
これももうあり得ないだろうな。
12系や14系って、便所から方向幕いじれたよね
338 :
名無しでGO!:03/10/16 23:50 ID:hVNdfuYm
339 :
名無しでGO!:03/10/17 20:09 ID:TFo+KkiY
70年代、夜行急行といえば旧客、良くて12系だった。
「雲仙・西海」「阿蘇・くにさき」の関西〜九州の夜行
急行は、急行にもかかわらず14系で、豪華に見えたな。
340 :
339:03/10/17 20:26 ID:oDZbko2K
乗車履歴
1980. 8.17 長崎 →大阪 雲仙 オハ 14 68
1980. 8.18 大阪 →品川 銀河52号 オハフ15 14
1984. 9.30 倶知安→札幌 ニセコ オハ 14 518
1988. 4.29 青森 →札幌 はまなす 14系ハザ番号不明
1988. 7. 3 青森 →札幌 はまなす 14系ハザ番号不明
1989. 5. 7 函館 →青森 海峡8号 14系ハザ番号不明
2002. 7. 6 青森 →札幌 はまなす スハフ14 556
2003. 8.29 京都 →博多 ML九州 オハ 14 206
2002年の「はまなす」は、車体外板がボロボロに痛んでいるところに
どらえもんのマークが無理やり付けてあり、哀れに見えたな。
2003年のML九州は、200番台車で整備が行き届いていて、まだま
だ十分使えるという印象でした。
341 :
名無しでGO!:03/10/17 23:45 ID:m5fLKzTG
スハフ14のD発電機って、スハネフ14、スハフ12と同じように思うが、
発電容量の違いでもあるのか、音がそれぞれ微妙に違うのに気づいている人
います?
【高音】スハフ12>スハネフ14>スハフ14【低音】
と、折れは聞こえ感じるのだが。
342 :
あずさ199:03/10/18 00:17 ID:gYqoFhyV
>>341 発電容量は違うようでつ。
スハネフ14→180KVA
スハフ14→210KVA
スハフ12
1〜8→150KVA
9以降→180KVA
100番台→210KVA
343 :
名無し野電車区:03/10/18 01:11 ID:gyf0m2U0
>>341 スハフ14 スハネフ14 スハネフ15 ともに時々ものすごい
唸り音がするけど12系では聞いたことが無いなぁ
344 :
名無しでGO!:03/10/18 20:19 ID:sOEl3A9I
さあ、明日はさわウオの運転日ですな。
行かれる皆さん、明日は乗車・撮影ともに楽しみましょう。
345 :
名無しでGO!:03/10/18 20:48 ID:b8pAq+7n
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 明日が14系・ユーロピア最後の一般営業運転って事になりませんように・・・
/ ./\ \______________________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;l;;::||iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾ.. |;;|;l;::i|ii|
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙ ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
346 :
名無しでGO!:03/10/18 20:55 ID:qOyMB96c
あれは銀河の14系オール座席車でした。
かなり昔ですがね。
それかたしかアルプスの新宿11時50分ごろ発車の臨時も12系から14系でした。
夏場は混結でしたね。
出払っていて、予備車かき集めでした。
山男だらけで超満員でした。
いまが嘘のようです。
347 :
名無しでGO!:03/10/18 23:37 ID:iNSfa5UY
漏れがイパーン車14系座席車に乗った唯一の列車は
平成13年夏年前の「ムーンライト八重垣」ですた。
1両あたり10人ぐらいしか乗っていなくて、
席を向かい合わせにして寝ますた。
翌年から運転日が大幅に減って、非常にラッキーですた。
348 :
名無しでGO!:03/10/19 20:07 ID:OiUE4sT2
さわやかウォーキングはユーロピアではなく原型車だったようで。
久々にスハフの発電Dの起動音聞きました。めっちゃ萌えますた。。。
350 :
名無しでGO!:03/10/19 21:55 ID:aOqxjcp1
やっぱり客レはいいね!人気も凄くて沿線に沢山のカメラマンが出撃していたね。
何とか来年も客レで設定があればいいんだけど。
14から反れるけど、ユーロライナーって美濃太田に転属するの?
DJのユーロの項を見て思ったんだけど
352 :
名無しでGO!:03/10/19 23:12 ID:At0lBfU5
東海の14系とユーロライナーって窓の下に水垢?のような汚れが目立ってしまって
いるね。綺麗に整備して欲しいもんだけど。
353 :
名無しでGO!:03/10/20 00:17 ID:U/iqn3cj
>>350さん
特に須原〜大桑。普通列車の車中から見ていましたが、何人いたか数えられませんでした。
今回のさわウオ号は原色車6連+ユーロ1両の力強い編成美を見せてくれてありがたかったです。
もしかして全車両オリジナルシート?
355 :
名無しでGO!:03/10/20 00:54 ID:U/iqn3cj
>>355さん
おいらが乗った車両は青モケットの簡易リクライングシートでした。
これをオリジナルシートと解釈していいのかな。あまり詳しくなくてスマン。
356 :
名無しでGO!:03/10/20 01:01 ID:U/iqn3cj
357 :
名無しでGO!:03/10/20 01:52 ID:O8QUuQvq
>>354-356 ユーロ色も繋がっていたけど、スハフ14 5なので中身はオリジナルシートです。
358 :
名無しでGO!:03/10/20 02:26 ID:U/iqn3cj
>>357さん
ありがとです。あれがオリジナルシートなんですね。
359 :
名無しでGO!:03/10/20 11:54 ID:cwh8xl+l
こうなったら高山線や飯田線のさわやかウォーキング号も14系で運転して
くれたらいいのに。キハ40や113系ではちょっとな・・・。
360 :
名無しでGO!:03/10/20 19:53 ID:FLyg8k9W
青い車体に青い座席。これ最高
362 :
名無しでGO!:03/10/21 01:31 ID:1CeZHeeJ
>>362 はじめのうちは青いのだが、終着駅近くなると(ry
特に夜行列車は・・・
364 :
名無しでGO!:03/10/21 09:44 ID:4aSl3F0b
365 :
名無しでGO!:03/10/21 15:14 ID:wdC3eQ6S
366 :
名無しでGO!:03/10/21 19:36 ID:TZe8lJXp
367 :
マニアックな趣味だな:03/10/22 14:27 ID:JClJYqDX
368 :
観葉植物:03/10/22 14:29 ID:+kblbrcj
「ムーンライト」にも使われてるよね。
369 :
名無しでGO!:03/10/22 23:05 ID:+QublkZY
その昔、東京駅から踊り子14系で湯河原まで乗りました。
発車のもの凄いゆれが懐かしいです。
車掌が「この電車は伊豆急下田行きです」だって、印象的でした。
PCでECの車両不足を補うとはいい時代でした。
その後新幹線リレー号が転属していつの間にか消えてしまいました。
伊豆急下田でわざわざ入れ替え線を作ったのにちなみに当初は入れ替え電機
により旧貨物駅まで引っ張って入れ替えしたらしい。
詳しい人がいたら教えて下さい。
370 :
名無しでGO!:03/10/22 23:24 ID:WgVt3Bem
>>322 遅レスですまんが、小山駅あたりを走っているのを中継してたやつだっけ?
三雲アナが酔っ払いのわい談に笑顔で付き合ってたのが印象的だったな。
14系に酔っ払いはよく似合う。
371 :
名無しでGO!:03/10/23 00:10 ID:hbx6O6GP
>>369 俺は東京−伊豆急下田間を、往きはサロンエクスプレス踊り子で、帰りはノーマル
14系踊り子で往復したな。あの時代は183系あり、185系あり、お座敷踊り子
ありで色々楽しめましたな。
>>370 酒片手につまみ食いながら「なかなかいけますよね」と会話していたような覚えがある。
テレビ放送をカセットテープに撮ったんだけどどこか行っちゃった。
373 :
名無しでGO!:03/10/23 02:47 ID:MjXjDhDl
昭和50年頃(年ははっきり覚えていないが)
臨時特急日本海51号に乗車しました。
当時小学生だったのであのリクライニングには苦労しました。
空いてたら寝やすかったんだろうけど…あいにく満席で。
今考えると当時は夜行の利用者多かったんだなぁ〜
その日は定期日本海も満席だったし
臨時も10両程つないでいたと思うんだけど。
374 :
名無しでGO!:03/10/23 03:02 ID:etc/E8nr
「竜王駅開業100年」号は14系でつか?
375 :
名無しでGO!:03/10/23 13:15 ID:Yz/FjjzZ
376 :
名無しでGO!:03/10/23 18:03 ID:0BjraMma
>>369 乗った時回復運転をやられたが、あれは凄かった。車体がちぎれるかと思った。
旧客はがっちりした台枠に箱が乗っけてある構造なので、前後の強度は過剰な程
あるが、14系等は電車と同じでただの箱だろ。
377 :
名無しでGO!:03/10/25 01:01 ID:fw2QsfP3
苗穂工場のお祭りで 500番代のきりぬきが
何枚かあって 業者のひとびとタカーッといって しらんぷり。
その後 妥当とおもった おじさんらが かったのを
みせてもらったら オハのハ 左が 逆さハ
裏も製造当初からと思えたので 逆さ日立を 思い出し
厄払いか 番号も 509だった 感動
何だかんだでカッコイイ客車の筆頭。
PFに牽かせてヨシ、ゴハチに牽かせてヨシ、ナナゴに牽かせてヨシ(津軽イカッタナ-)、
SLに牽かせてもそれなりに(・∀・)ヨシ!
379 :
名無しでGO!:03/10/25 02:15 ID:ymXBTQAN
>>378 同じ14系でも寝台は車体高高いから重厚感あるけどスマートさが今一つ
その点座席車は5両程度でも絵になる
個人的には10両程をDD51重連牽引がイイ!
団臨でも今じゃ滅多に無いが…
380 :
名無しでGO!:03/10/25 02:27 ID:nBN2LKW6
現存する14系ハザはどれだけありますか?
381 :
名無しでGO!:03/10/28 12:44 ID:hPz5Nmlv
>>379 嘗ての『創臨』『天理臨』が懐かしいですねぇ...
382 :
名無しでGO!:03/10/29 00:54 ID:UdSNuXyt
>>380 本年3月末現在の「在籍」両数でつ。
北:25両
東:20両
海:12両
西:49両
以上、計106両(保留車含む)。JT改造の格上げ車は含まず。
既に全盛期の1/3以下になってしまいまつた。。。
北がそれだけ持ってるのが何だか意外。
定期運用ははまなすだけだし、SL編成抜いてその数だよね。
>>382 東の14系なんてまだあったっけか?
前に特急型座席客車の引退運転とかやってなかったっけ
385 :
名無しでGO!:03/10/29 01:14 ID:HNkKSSyi
384>
JTの「ゆとり」「浪漫」とまだ在籍しているノーマル車が
あるのだと思われ。引退したからといって、すぐ歯医者に
ならないよ。
東は引退が3月末だったので、
3月末までは、在籍していることになります。
なんだかNゲージでなんちゃって14系客車特急の編成組みたくなってきた。
食堂車はオシ14を使うとしても、なかなかいいロザが無いなぁ。
サロ183辺りを塗り替えてでっち上げるか・・・?
そういえばオシ14組み込みの編成なら、リバイバル運転でやったね。
同じでっち上げ編成なら、オシ14よりもスシ24の方がいいかと。金帯だけど。
389 :
名無しでGO!:03/10/29 11:19 ID:YeG9ODlK
>>387 ナロ10かナロ20の屋根パーツと台車取り替えて青+白帯にしてみては?
390 :
名無しでGO!:03/10/29 13:05 ID:qLeHjJRV
>>387 そりゃダメだよ
14系座席車のいいところは、直角に切り立ったボディ
窓割を根性で変えるか
オロネの屋根を変えるなんてどうだ
>>387 いいなあ。14系座席車の東海道客車特急編成って。
グリーン車のオロ14や食堂車のオシ14(低屋根)の他にも
発電セットを積んだ荷物合造車のスハニ14とか、
扉が一つしか無い長距離用のオハ14とか、
密閉式展望車のオイテ14とか。
EF65-500を先頭に10両編成くらいで。
>>392 外観が、途端に地味になるんだよなぁ。
スロフはともかくオロの外観の改造なんて、
せいぜい一部のドアや窓が埋まってる程度だし。
キロ181ベースなんてどう?
床板交換が居るのと、屋根のラジエータの
台座の加工が必要だけど、折り戸だし全長もばっちり。
サロ183やサロ481のドアを折り戸化するよりは楽だと思うけど。
395 :
5系統 ◆JZ/UTtdi7s :03/10/29 23:01 ID:dO8pkmKp
>>391 いいなあ。14系座席車の東海道客車特急編成って。
グリーン車のオロ14・・・クロ151を編成の端に持っていく(オロフ14)・・・イメージはムーンライトの展望車にクロ157の窓割。
中間車は全て個室(オロ14)
食堂車のオシ14(低屋根)・・・オシフ14、オロフ14の反対側、夢空間の食堂車。
発電セットを積んだ荷物合造車のスハニ14・・・中間電源車として普通個室「スハ14」
扉が一つしか無い長距離用のオハ14とか、・・・オハ14‐1000
密閉式展望車のオイテ14とか・・・オシフ14・オロフ14
大阪 オシフ・オロ(個室)×3・スハ14・オハ14‐1000×3・オロ14・オロフ14
396 :
名無しでGO!:03/10/29 23:20 ID:vZwzmjRJ
銀河51号
>>395 それじゃあ、なんだかジョイフル、ぽくてヤダ。
あくまでも開放座席車にこだわりたいね。
山陽特急とかで、151系が足りなかった、とかの設定でさ。
>>395案は、14系よりも20系の派生型の方が似合うんじゃないかと思う。
ウソ客車やるにしても14系でやるなら、国鉄末期テイストがいい。
3等級制だった頃の仕様にすると、実車がJTの種車になることが多いのと、
JTそのものがその頃の東海道客車特急をモデルにしてたりするから、
確かにJTっぽくなっちゃうよね。
>>398 しおじ51号の妄想(ざっと考えただけだが)。
マニ20・ナロ20×2・ナシ20・ナハ20×5・ナハフ20
の10両編成(ナハフ21を間に挟んでも良いな)。
ハァハァ・・・14系じゃないか、失礼。
400 :
名無しでGO!:03/10/30 21:22 ID:5pfG71tx
390
>>389 10系、20系は20mだろ、14系は萌える長い車体だよ。
あと、雨樋の位置も微妙に萌えるだろ。10系、20系は垂直→雨樋→曲面
14系は垂直→ちょっと曲面→雨樋→薄い曲面。
401 :
名無しでGO!:03/10/30 21:25 ID:5pfG71tx
>>391 展望車は、すでにサロンエクスプレス東京やサロンカーなにわにあったが、編成内側向きの妻面は切妻にしてほすいものだな。
あと、発電セットを積んだ荷物車を期待すると、見た目は14系と同じながら集中電源方式の24系座席車がほすいと言うはなしじゃないか、それはそれで夢が膨らむけどね。
404 :
5系統 ◆JZ/UTtdi7s :03/10/30 23:13 ID:2sQKjpLz
それでは、6輌ユニットを基本として、
オロフ14・オハ14‐1000×3・スシ14‐300・オハフ15‐1000
オロフ14:ロザ
オハ14‐1000:片デッキオハ14
スシ14‐300・電源付き食堂車(パンタ付き)
オハフ15‐1000:片デッキオハフ15
どうです?。
405 :
名無しでGO!:03/10/30 23:41 ID:08TVLIwy
>>402 スマートでカコイイ!!ね。
凸凹する辺りが、国鉄末期の苦肉の策、って感じでいい雰囲気。
自分も改造して作るかな・・・
408 :
名無しでGO!:03/10/31 16:04 ID:18VC1yu7
14系座席車を塗装そのままでヨーロッパの客車みたいに長くしたらカコよくない?
加糖のを半額でバカ買いしたのがあるので改造してみるか
409 :
405:03/10/31 17:27 ID:9gNOJ531
思いっきりかぶってた。鬱だ。(;´Д`)
410 :
名無しでGO!:03/11/01 16:13 ID:9AumU8l4
>>402 ぐっじょぶ
181系気動車はイイね。折り戸だし。
屋根板が気動車はうすいのかな
>>410 幕板部がせまいのです。なので、屋根の高さをそろえた御陰で
客室の窓の位置が高くなってしまいました。
キロ180ベースは折り戸なのはいいのでつが、
ラジエータの台座を削って取り付け穴を埋めての作業が面倒ですた。
束差のパーシつかって電車のサロを折戸化するのと、
面倒くささは案外どっこいどっこいかもしんない。
412 :
名無しでGO!:03/11/03 11:34 ID:kHQBQqWx
>>411 485や189のグレードうp車の先駆けって事にでもしておいたら?
先日行なわれた幡生の公開のオークションで、
オハ14-173の車号切り出しを購入しますた。3,000円なり。
最後は下関にいた車でしたが、ぐぐってみたら70年代後半には品川にあって
臨時急行越前などで活躍していたもよう。車号の前に付いていた白丸(横軽対策済)
が本当に機能していたのに感激しました。
切り出しも塗装を損なわないように丁寧にやってあり、拭いてやったらきれいな
ブルーがよみがえりました。いや、いい買物だったです。
414 :
名無しでGO!:03/11/04 20:14 ID:n5ZhubtK
>>413 そのヲタカラを我々に晒してください。ネットで鑑賞します。
415 :
名無しでGO!:03/11/04 21:10 ID:I/vyM2DE
416 :
名無しでGO!:03/11/05 20:14 ID:GSkiXkP1
>>413 目玉商品のEF65123ってお値段いくらになってました?
翌日の後藤では、スハフ14が1台あぼーんラインに入ってました。
>>413 完全にスレ違いですが、今日御茶ノ水で電車見ながらラーメン喰ってたら
201系の中に時々●付きのがいました。
あれも横軽越えられるんすか?
419 :
しいなん:03/11/05 23:50 ID:bKAzXD+W
ゆとり歯医者ですかぁ。
サロンエクスプレス東京好きだったなぁ。
一度も乗ることができなかった。。。
>>418 ◆じゃないですか?
だとしたら、中央東線(高尾以西)の小断面トンネル対応車両ですよ。
>>419 ああ、あれはそういう事だったんすか。疑問解消。ありがとでした。
保守
422 :
ドリンク味噌汁 ◆TJ9qoWuqvA :03/11/11 23:01 ID:JFq9wt4m
ageておきます
423 :
名無しでGO!:03/11/11 23:38 ID:OOPchc/C
25年位前、漏れが遅延児になるかならないかくらいに西那須野から上野まで
乗った記憶があるが12系か14系かは分からんのう。
午前中くらいに乗ったと思うが上り夜行急行だったのかのう?
誰か情報キボンヌ
424 :
名無しでGO!:03/11/12 14:09 ID:+O2wpBMx
あの当時だと八甲田か津軽の後ろ7(8?)両では?
425 :
名無しでGO!:03/11/12 14:18 ID:MAlQ86Bz
昭和58年1月29日 上りニセコ
ED76 504(小樽まで)
オユ102554
スハフ14502
オハ14511
オハ14513
オハ14507
オハ14510
スハフ14501 自由席3両指定席3両で半々だと思った。
426 :
名無しでGO!:03/11/12 19:41 ID:9qf94aTr
>>419 俺は一度だけサロンエクスプレス東京乗った事ありまつ。
95年5月3日に「サロン会津路」として上野〜会津若松まで運転されました。
黒磯までは偶然なのかわざわざそうしてくれたのか知らないけど牽引機はEF65レインボー機だった。
GWという事もあり乗車率は結構高かった。鉄オタ以外の客は、見慣れないコンパートメントの車両にややとまどった様子でした。
しかも知らない人同士なので余計困惑してたみたい。
俺と同室は上野から若い女性(残念ながら可愛くはなかった)と大宮から子連れの夫婦だった。
上野から乗ってきた女性に「どこまで行くんですか」と聞いたら「会津若松です」と言ってました。
しかしそれっきり会話無し。
親子連れに「僕のイス使って良いですよ」と言って個室を出て終点近くまで最後尾のラウンジカーでマタリしてました。
427 :
名無しでGO!:03/11/15 23:09 ID:kqTM+Dsh
わたすの14系のおもひで。
上り臨しおじ−始発の広島からけつにEF59くっつけてるのを
1号車貫通ドアで観察・・・あれは昭和49年の夏臨
428 :
名無しでGO!:03/11/15 23:16 ID:FcLghzwm
わたすの14系のおもひで。
上り臨つばめ−大阪10番線は大混雑。写真も撮れずに乗り込んだ。
混雑のオシにはいけずじまい。つばめガールにサインをもらい
東海道を沢山の人に見送られて8時間後の東京では下車後ゆっくり撮影できた。
・・・あれは昭和56年の元祖リバイバル夏臨
あ、オレも乗ったよ。
「銀河」で大阪に行って、「つばめ」の上りで折り返した。食堂車も逝った。
430 :
名無しでGO!:03/11/17 20:36 ID:6qD3OAHN
>>426 見知らぬ人と個室相席はあまり気が進まないよね
個人的には開放もあるレインボーが好きだった。
>>426 大サロが健在なのに東サロがあんなになったのも、
その辺の事情があったのでしょうね...(´・ω・`)
>>432 グリーン車、なはのレガートシート車にソクーリだなw
>>433 グリーソ車は前の再投稿です。説明無くてゴメソ。
(゜o°)\バキ(゜o°)\バキ(゜o°)\バキ(゜o°)\バキ
(゜o°)\バキ(゜o°)\バキ(゜o°)\バキ(゜o°)\バキ
436 :
名無しでGO!:03/11/20 21:37 ID:8bSPrR3v
>>432 座席車タイプのAU13A搭載型の食堂車ですな。
リバイバルつばめはオシ14の所だけ、寝台車の丸屋根だったね。
北斗星やトワイライトとは逆状態だった。
それにしてもスシ24を見慣れたおかげでゲテっぽくみえないな。
437 :
あずさ197:03/11/20 22:54 ID:YYdFgmJ+
今にして思えば、一回だけあった、14系SL奥利根号撮りに逝っとけばヨカータかな_| ̄|〇
模型ネタで、キロ182-500を、14系化しようと計画しているのだが・・・
屋根の高さを考えると、寝台車編成に組み込んだ方がいいか。
それなら、屋根の塗り分けが、束車っぽいから、北陸の電源車という設定にするかな。
型式は、スロ14-700ってことで。
>>432 オシ14低屋根いいですねぇ。
改造用に種車は確保しているのですが、結局手をつけていない・・・
439 :
名無しでGO!:03/11/24 23:13 ID:g3h7r8YP
あげ
440 :
名無しでGO!:03/12/03 02:57 ID:1Yl4Cj5U
良スレage
441 :
名無しでGO!:03/12/03 07:53 ID:8dQ0Xhuy
また今年も尾久で14日にイパーン公開が有るけど、また休憩車扱いかなぁ〜?
442 :
名無しでGO!:03/12/04 00:45 ID:4/aymWCr
スハフが夢空間に電源供給もあるかも。
443 :
名無しでGO!:03/12/08 00:57 ID:MXEZI0vW
格安! 東海道夜行普通レ大阪逝きで、14系座席編成使用なんて
…妄想どうですか?
単純に「銀河51,52号」では無いのがミソ
445 :
名無しでGO!:03/12/08 12:46 ID:oOtDluxO
絶対特急がいい。普通や快速で14系に乗ってモナ
つばめは今あるから、「はと」希望。
はとなら百關謳カ並みに朝の支度がおそい香具師でも乗れる品
透明高速バス、昼特急大阪行きなんてのもやってるから、・・・といってもダメか
446 :
名無しでGO!:03/12/08 13:05 ID:zAQWySVi
昔急行だいせん(24系+14系)の写真を宝塚付近で撮りまくってた
今も走ってるのか?
>>446 うそを言うな
だいせんは14系も24系も使ってね〜よ
そもそも、とっくの前にキハに変わったのに何を言ってるだ!
ウザイ、消えろ!
>>446 訂正
うそを言うな
だいせんは14系(ハザ)も24系も使ってね〜よ
そもそも、とっくの前にキハに変わったのに何を言ってるだ!
ウザイ、消えろ!
厨なツッコミに援護射撃をするつもりは無いが、
14系座席車+24系寝台の組み合わせ、はまなすくらいじゃないかなぁ。
はまなすも24系はオハネだけなのだけど。
ハザ+ハネ混成のうちハザが14系座席車の列車は、
北海道夜行急行、能登、きたぐにくらいのものだったかな。
>>449 こんばんは、ゾョーダソ フォードです。
俺も菜、援護射撃するわけじゃないが(ゾョーダソフォード様は菜、発射はロリコン雑誌だけで重文じゃ、ヴぉけ!)、ハザ+ハネ混成のうちハザが14系座席車の列車を言うと、
臨時で言うと、今から約10年前まで走っていた、水生もハゲ+ハネ混成でハゲが14系座席車じゃったな。あと3年程前までのムーソライト八重垣もハゲ+ハネの混成じゃったのう。
定期で言うと、初代いなばじゃったかのぅ、あれもハゲが1両ついとったじゃろぅ、番外編で言うと現あかつきも14系ハゲがついとるよな・・・。
いずれも、ハネは14系列に限定されるが・・・。
以上、最近頭が薄くなって気にしとるけぇ、ハゲハゲ言うな〜。ゾョーダソ フォードでした。
451 :
14系 大ムコ:03/12/08 23:55 ID:MkVhKS6+
エキスポ急行乗りますた。
昭和60年7月20日
大阪20:48→万博中央ヨ9:23(東海→武蔵野貨→常磐)
万博方からEF65 1092 スハフ14 23 オハ14 32 オハ14 185 オハネ15 2 オハネ15 1 オハネフ15 21
カマは武蔵野繰からEF81 49
452 :
77777:03/12/09 07:38 ID:BK4ZHc2Z
449》はまなすも能登もハネは14系だ罠 W 氏ね。
確か、現在のハマナスは24系ハネ使用のはず。
(何でだろ〜何でだろ〜)
454 :
449ではない:03/12/09 11:31 ID:BYbkl9Lk
「はまなす」の寝台はスハネフ14-550+24系寝台(日によって形式は違う)ですが何か?
スハネフ14-550も、オハネフ25改な訳で。
スハネフ14 551は、元オハネフ25 218。
552は、忘れた。
ハネは、24-500だったり25-500だったり色々ですね。
ありがとうございました 投稿者:ジョーダンフォード 投稿日:12月10日(水)09時18分12秒
毎度!ジョーダンフォードです。
諸事情により今年一杯で鉄道趣味を卒業することになりました。
今まで皆さんに多大な迷惑かけて申し訳ありませんでした。
なお、私の勤務先カメラのキタムラ青江店は引き続きご愛顧いただきますよう宜しくお願いいたします。
以上 ジョーダンフォードこと増田泰之でした。
457 :
名無しでGO!:03/12/19 20:07 ID:dJSQ7WUI
あげ
458 :
名無しでGO!:03/12/19 21:22 ID:/OazPZ1s
1975年後半は、旧客急行の置き換えでハザは12系と14系が席捲してたな。
山陽筋では14ハザで12連とか・・・
末期の「能登」のように申し訳程度にしか連結してなかった頃から
すれば激萌えの編成だったんだ・・・
14ハザも結局、485のようには汎用性が低かったんだろうね。
459 :
名無しでGO!:03/12/19 21:59 ID:zJb8fC5U
客車の汎用性はカマがあってこそ。
牽引機次第で機回しさえ出来れば何処にでも入っていけるのだけど、
機関車そのものが減っていっていたり、定期列車の電車化、気動車化で
機回し線を撤廃していたりだったために汎用性を失っていったのではないかと。
日本でもプッシュプル方式が実用化されていたら
14系制御車なんてのも登場していたんだろうか?
オクハ14とか。
>>460 一応日本でもトロッコ系の列車で実用化されているんだが・・・
462 :
名無しでGO!:03/12/24 13:01 ID:xJavbitg
竹下にムーンライト編成が泊まっているけど
あの塗装では14系でも萌えないなぁ・・・
463 :
名無しでGO!:03/12/24 13:57 ID:p25X8ys9
>>461 ポイントの都合で、推進運転は速度などの制限があるのでしたか。
実現しているところは単編成で低速、機構自体は
カマの重連総括制御装置を使ってますね。
>>462 京都駅でその編成みたけど、12系もつながってなかった?
いつだったけかなぁ。
職場のスキーツアーで,シュプ−ルと戸狩・野沢。
(上野)EF65(高崎)EF62(長野)DD16(野沢温泉)
飯山線で4両の14系をDD16が雪の中を。
早朝,眠い目をこすりながら,カーブ越しに見えるDD16に萌えでした。
465 :
名無しでGO!:03/12/24 17:18 ID:xJavbitg
>>463 竹下駅では昨日見かけたんだけど全部14系に見えました。
上り普通から何となく眺めただけなのでもし違っていたらスマソ。
466 :
名無しでGO!:03/12/24 20:23 ID:aSsW3tha
14系200番台の塗装に激しく萌えますが、何か?
しかし、昔のシュプール妙高・志賀でのEF64-1000重連+ノーマル14系12連にはもっと萌えたw
スマートな14系ハザの長編成には、かなり萌える。
今となっては、もう見ることは出来ないんだなぁ(トヲイメ
468 :
名無しでGO!:03/12/24 23:28 ID:aSsW3tha
>>467 妙にハフが多いが、酉に行けば見れるぞ>長編成
確か年明けにも11連が金光臨で走るはず。
469 :
名無しでGO!:03/12/24 23:40 ID:G28sRNmk
消えた14系使用列車
宗谷・天北・まりも・大雪・ニセコ・すずらん・海峡・十和田・八甲田・津軽・ゆうづる51・52号
あけぼの51・52号・能登・はつかり51・52号・つばさ51・52号・銀河51〜53号・加賀・妙高・雲仙・西海・国東・阿蘇
金星・有明51・52号
この辺?
臨時の踊り子もかなぁ。
471 :
名無しでGO!:03/12/25 03:14 ID:6eXdPgFZ
>>466 酉のシュプール最盛期は確かに萌える編成が多かった。
14系12連もそうだが、485+583EC14連や
181DC7連×2の14連(但し回送)等
472 :
名無しでGO!:03/12/25 20:10 ID:fAUx9TDG
473 :
名無しでGO!:03/12/25 20:11 ID:6lhI0W3f
474 :
名無しでGO!:03/12/28 01:53 ID:GOY0KEjJ
「きたぐに」もだな
476 :
DC特急おおよど様:03/12/28 04:00 ID:eCjxTeaD
>>649 夏季シーズンだが、「但馬ビーチ」(大ミハ)・「光・富海ビーチ」(広ヒロ)・「北浦ビーチ」(広セキ)にも使われていたよ!。
477 :
大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/12/28 07:33 ID:YYAanHQB
2003.12,25 京都 「ムーンライト山陽・高知・松山」
EF651133 オハフ15202 オハ14208 オハ14207 スハフ14202 スロフ126 オロ129 オハフ1523 スハフ1411 オハ14165 オロ125
2003.12.26 京都 「ムーンライト山陽・高知・松山」
EF651125 オハフ15251 オハ14257 オハ14258 スハフ14204 スロフ123 オロ126 オハフ1511 スハフ1432 オハ14185 オロ1210
オリジナルの14系座席も僅か。
金星の編成表が出てきましたので記します
オハフ152
オハ14116
オハ1415
オハ14140
オハ1411
スハフ145
EF65111 (下関−名古屋)
1988.8.13-14 上り金星 西鹿児島−名古屋
平成7年のはまなす
1 スハネフ25551
2 オハネ25227
3 オハ14518
4 スハフ14506
5 スハフ14556
6 オハ14505
7 オハ14507
8 オハ14511
9 スハフ14509
ED793 (函館−青森)
ED75704(青森−秋田)
1995.6.15-16 上りはまなす 札幌−秋田(1-4号車青森止)
>>481 手許の控えではそうなっています。
「オ」と「ス」の控え間違いは思い込みとかでありそうですが、
「14」と「25」は字面もぜんぜん違うので間違いにくいと思うのですが。
私も「スハネフ25」と書いてあったので当然違和感を感じ、
>480の書き込み前に検索したら、そのサイトが出てきました。
もしかしたら、正式にせよ表記間違いにせよ、「スハネフ25551」の
期間があったのかも知れません。事情通の方降臨希望
483 :
482:03/12/28 20:40 ID:JXfdNzde
ちなみに青森駅で下車したので、ホーム上より、いちいち歩いて外部表記を直接見て
控えました。
484 :
482:03/12/28 20:42 ID:JXfdNzde
うーん、でも書いているうちに不安になってきた。連投スマソ
スハネフ14 551=元・オハネフ25 218ですが、
スハネフ25 551という型式になったことはないですね。
486 :
14系よ永及に!:04/01/01 18:03 ID:Yv8WYsFC
新年あけましておめでとうございます!。
本年(平成16年・申年)もよろしくおねがいします。
私は、14系「ムーンライト九州」で新年を迎えたと考えていたのですが諸般の事情で出来ませんでした。
皆さんの中で、14系座席車で新年を迎えた方は羨ましい限りです。
487 :
大ミハ ◆sq0wI8f6CI :04/01/03 16:54 ID:GXDktwcN
>>486 先日、京都から三ノ宮まで「ムーンライト松山」のスハフ14に乗りました。に乗りました。
10年ぶりのスハフ14でした。
>>140 >>4 「ムーンライト高知・松山」のロザ12系ですが、青15号(原型は新幹線の青)で一番最初にでたカツミの12系客車を思い出させます。またクーラーも鎧戸・メッシュと異なった形の物が乗ってました。
488 :
名無しでGO!:04/01/04 01:46 ID:d1oVXwVi
はまなすドリームカー暑くて寝られなかった。
あと室内のドア閉まる音どうにか静かにならないものか。
489 :
名無しでGO!:04/01/04 10:33 ID:ej7Ps81X
>>486 <ML九州>での年越しですか。懐かしいですな。
下り列車だったら船坂峠を越え、吉永付近で日付が変わりますね。
漏れも計4回経験あり。
上郡を通過したあたりからじっと時計を見つめ、0時を迎えた瞬間に独り
新しい年を迎えたことを感じたのを思い出します。
確か設定初期、ムーンライトの主役であるリゾート14系は
冬季はシュプール号に総動員されるため
10年くらい前は12系ハザ、それもボックス車だったですよね。
後年、冬季もセキorヒロの14系(ただし原色簡リク車)にグレードアップ。
ちょっとばかり喜んだことを覚えています。
今シーズンは如何に?
漏れ8年前の今頃“はまなす”札幌〜青森間、ハザに乗車してた記憶が有る・・・。
491 :
名無し野電車区:04/01/04 18:58 ID:SAAMxYBG
シュプール車はいいけど、
オリジナルの14系座席よりは
12系のボックスの方が空いてる時は楽
492 :
名無しでGO!:04/01/04 19:03 ID:JQ/cMzD+
オハ12 345の1番の席は半ズボン氏が座った実績のある席(しかも3日間も)
493 :
まちがい:04/01/04 19:04 ID:JQ/cMzD+
1番ではなくて2番
494 :
名無しでGO!:04/01/07 20:37 ID:Ev5PuqJR
12日の大阪-金光の団体(7両)は一般車かリゾート車のどちらでしょうか?
495 :
名無しでGO!:04/01/07 21:07 ID:+pe3o3fE
>>489 リゾート14系がシュプールに借り出されて
ML九州に12系が充当されていた期間は
列車名が「ふるさとライナー九州」に変更されていましたね
496 :
名無しでGO!:04/01/09 23:40 ID:kxUgN/uY
教えて君スマソ
11両編成の金光臨って、明日で良かったかな?
497 :
名無しでGO!:04/01/10 21:21 ID:c6NCVsW2
12系だけど、今日の水上物語はばんえつ物語色の12系にEF65-1118だったらしい。何とも派手な・・・
498 :
大垣へようこそ ◆oCqM5fFa4U :04/01/10 23:31 ID:s4Fb0PNg
ちょっとお邪魔しますね。。。
9月に樽見鉄道において2ちゃんねらーの貸切列車「モナー号」を走らせますが、
14系になる可能性が高いです。
で、車内で運動会を行う予定です。
スレの冒頭を読むと、14系が運動会の会場になってしまう事に対して
不愉快に思われる方には申し訳無くはありますが、ご報告まで。
当該スレッドは現在、次スレに移行する段階ですので、移行後に貼らせていただきます。
私の方でも掲示板を用意しておりますので、良ければどうぞ。
大垣へようこそ・暫定掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1766/ お目汚しの宣伝、失礼いたしました。
499 :
名無しでGO!:04/01/11 10:57 ID:E3w+aLdy
PF牽引ノーマル14系11連、激萌え
500 :
500:04/01/11 10:59 ID:FjDvPC8D
500 金光臨撮影してきたのでage
501 :
500:04/01/11 13:03 ID:FjDvPC8D
ML山陽乗った。
14系なんて、臨時急行 あきた 号以来。
驚くほど倒れてグド!
広島以遠からも結構乗ってきたみたいだ…(のぼり)
今日の金光臨は7両編成
PF+<□□□><□□□□>
こんな感じ
, :'"´ _... --、 `゙丶、
/ _.. - '' ..: .:.::ヽ
/:, ' ` 、 .:.:::::',
i:' __ .. ` 、.. .:.:::',
! ,,:='''´ : . : .:.:::::,!_
!,,:=、 _,,,,,_, : ` 、r',r ヽ
! _.. ; ´ ̄ : . ! iヽ :|
l'´- / -、 : ! ー 'ノ
! r_ r=ノ . : :r-ィ'
ヽ `__............ : ! l
', , '___,,.--‐'´ . :,' |
ヽ 、 ̄,,.. ''´ : .:/ !、
',  ̄ . : , :'": : ト、\
ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : : l、! \
505 :
名無し野電車区:04/01/16 11:48 ID:4bveYkzg
14系、関東にもщ(゚Д゚щ)カモーン
506 :
名無しでGO!:04/01/16 18:00 ID:Tts94aQA
今月〜来月は西の14系が活発に動くので嬉しいな!
507 :
名無しでGO!:04/01/23 03:26 ID:bSv2kQE2
14系といえば、その昔(およそ30年前)ウチの田舎の方で、海水浴臨時快速に就いた
ことがありますた。夏休み期間中の土日に1往復、朝方広島(あるいは西条・白市)発
で小郡(今は新山口?)へ、夕方折り返す運転形態で、1972年初お目見えの時は12系
で急行だったのが、1975年に快速となると同時に、14系座席車が投入されました。
(日によっては12系の時もありますたけど…)
田舎のリアル厨房は萌えますた〜\(^o^)/。だってその当時、他線区否、当の山陽
線ですら、夜行の季節列車には特急運用のあった14系座席車に、乗車券だけで乗れる!
しかも、定期列車では特急・急行はおろか、快速にも無視されていた田舎最寄り駅に
も(しかし、駅前徒歩2分で海水浴場があったせいか?)停車してくれたので、用が無
くても乗りに行ったものでした。
(14系ハザと、ど僻地田舎中学のDQN野球部のちんたら練習と、どっちが優先事項?か
は言うまでもなく前者!)
79年までは〔広〕のEF58が、80年からはEF61が担当したこの列車も、やがて115系に、
そしていつしか運転される機会もなくなりました…
もっともねぇ〜…光市虹が浜海水浴場はともかく、と○み海水浴場は生活廃水もそのま
ま流れるどぶ川が注ぐような浜辺で何時の間にか田舎の珍走団の吹き溜まりになってた
から、誰にも見向きもされなくなって、臨時列車の出番もなくなるのも仕方ない鴨…
508 :
名無しでGO!:04/01/27 01:52 ID:nlPFMN7B
Age
509 :
名無しでGO!:04/01/29 01:42 ID:9YKkEq4/
考えてみれば14系座席車、波乱の生涯を運命付けられていたのかも?
同世代のEC183系や485-300系などは、特急運用専用だったのに対し、14系座席車は
特急専属とは限らず、早いうちから急行やローカル運用もこなして(押し付けられて?)
いました。それでも東海道・山陽線系統なら、EF65が牽けば特急、EF58が牽けば急行
かな?と認識できましたが(EF58の牽く特急もあったけど)東北筋など、特急でも急行
でもアタマはED75.ヘッドマークも廃止されては区別つきまへんでした…
つーことでAgeます。
元々、波動輸送用ですからのう。
>>509 側面の方向幕かテールマーク見れば判る気がするが・・・
2ドアだったんで急行やローカルでも使いやすかった。
グリンがないんで、特急には使いにくかった。
2/4 回9303レのスジきぼんぬ。
514 :
名無しでGO!:04/02/06 12:55 ID:9j8G2g+T
海の14系もっと動かないかな・・・・・・・・・
>>512 固定窓&エアサス台車装備だったので、
寒いところで使いやすかった、というのもあるかな。
500番台に限っての話だけど。
>>514 原色は五月に引退するわけだが
ユーロピアはしらん。
517 :
名無しでGO!:04/02/07 19:20 ID:JboZwqse
518 :
名無しでGO!:04/02/07 19:22 ID:gurfs/5H
519 :
名無しでGO!:04/02/07 20:13 ID:BtsCi50A
俺はモーター付きが好きだったから、
優等に乗る時は、客車は見送っていたな。
寝台は好きだったけど。
50系も好きだったけど。
>>520 倒壊の事だから美濃太田で保管じゃないか?
522 :
14系座席車:04/02/08 18:19 ID:AU2W5dYI
元々、トップNo車は秋田運転所が初配置だったと思ふ。
特急仕業は秋田〜上野「つばさ51号」からと記憶している。
東海はミオで保管して、そのうち佐久間ゆきだろうな。
>>521 正解。でもスハフ14-1以外は保存する予定はないんだってね。
「いらないから捨てる」みたいな感じで、解体するみたいだよ。なにせ東海だから
524 :
名無しでGO!:04/02/08 19:19 ID:UXNilo/3
なんでもかんでも保存すれば良い、ってなもんでもないだろう
少なくとも1両残してくれる(しかも別会社で現役なのに)だけでもいいこった
>「いらないから捨てる」
ふつう、そうだろう
別に当会ファンではないが
525 :
14系座席車:04/02/08 21:21 ID:Fmy6oQEf
オハ14-1とオハフ15-1は解体されるのか?、可哀想!。
樽見鉄道で12系に替わってパノラマ編成で余生を送れるって事になってくれ。
>>525 解体してもユーロピア車の部品として取って置くんじゃないかな?
527 :
名無しでGO!:04/02/10 10:13 ID:qadKcLGA
スハフ14-1、オハ14-1、オハフ15-1と揃っての保存は駄目かなぁ(´・ω・`)
尤も14系座席車という車輌、短編成では全く萌えない車輌なのだけど。
529 :
名無しでGO!:04/02/10 12:46 ID:TSMk86e6
530 :
冬の湿原号:04/02/10 13:21 ID:5gVDLJhu
考えてみれば、まさしく14系昼行だ。
532 :
名無しでGO!:04/02/10 15:56 ID:u/gK6w2A
12系は、現役のSL急行があったが
14系はどうなんだろう?
トップナンバー3種類を残しているのは狙っているんだろ?
ここまで残しておいてスハフ1両だけ保存っていうのはどうにも解せない罠
534 :
名無しでGO!:04/02/10 21:47 ID:BjYlscZI
つーか、おまいら14系座席車が編成単位での保存に値するような記憶に残る車両かどうか、いっかいまじで考えてみろよ。
12系は初の新系列客車だから、まあ分かる。
14系寝台も、分かるよ。
で、14系座席は??
…いや、漏れは結構好きなんだがな>14座席
しかしここを見てると保存キボンヌの裏にあるのが「いずれ動態復活を…」というスケベ根性な気がしてならない
535 :
名無しでGO!:04/02/10 22:09 ID:TSMk86e6
スケベ根性で済む程度かどうだか
536 :
名無しでGO!:04/02/10 22:21 ID:FhTMfRoA
漏れは、昭和55年ごろだったと思うが、地元秋鉄局主催の
当時はやったミステリー号に乗ったが、14系ハザ6連で
オハフ15の1だったのをはっきり覚えとる。
テールマークをまわしてもOKだったので、金星、雷鳥、
ゆうづる、はつかり、しおじ など回して楽しんだ。
つばさ51号やあけぼの51号の合間に企画で使ったんだろ
う。当時は窓下のステンレスもピカピカで、スマートな車両
だった印象がある。富のオハフ15を購入し、んゲージに染
まり今に至るんのもいい思い出。なんといっても客車のエー
ス的存在だった。
537 :
名無しでGO!:04/02/10 22:30 ID:FhTMfRoA
八甲田萌え
539 :
名無しでGO!:04/02/10 22:32 ID:FhTMfRoA
>>537 再度自己レス
すまぬ、製造が新潟鉄工所だな
540 :
名無しでGO!:04/02/10 22:35 ID:bBDRSUwA
>>537 新潟鉄工製って意味の新潟じゃないですか?
541 :
名無しでGO!:04/02/10 22:42 ID:ytgq3eEz
高崎の12系がD51と組んで走ってるし、
尾久の14系も6両ぐらい残してほしかったですね。
相方はロクイチ、EF65−1118など沢山いるし。
往路1101+1100復路95+1118のさよなら運転がなつかしい。
今や1101は貨物に・・・。
542 :
名無しでGO!:04/02/10 22:55 ID:gPVy11HS
雲仙・西海とかの夜行急行で使われてたころ周遊券で何回か乗った。
座席が特急仕様なのに加え、周遊券だと急行券が不要なのですごく
乗り得な列車だとオモタ。
>>542 阿蘇・くにさきも14系ハザ+マニ37の編成でした。
周遊券でよく乗った列車でしたが、あの簡リクにはずいぶんと泣かされました。
544 :
しいなん:04/02/15 23:24 ID:D7kRxhYK
明後日発売の鉄道データファイルには
14系特急型客車の紹介が入りまする
>517
MOTOトレインがくっついている。。。感動した。。
>>545 これって上野行ですよね?
MOTOトレインのマニって、青森方に連結されていたんですか!
てっきり上野方かと思い込んでいました。
>>546 カートレインも同じですがバイクも車もガソリン積んでいる訳で・・・
危険防止のため最後尾連結になってます。
548 :
546:04/02/17 01:50 ID:lkMSNJ2z
>>547 ああ、そうだったんだ・・・。ありがとうございます。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□┏━━━━━┓□┏━┓□┏━┓□┏━━━━━┓□
□┃■■■■■┃□┃■┃□┃■┃□┃■■■■■┃□
□┃■┏━━━┛□┃■┃□┃■┃□┃■┏━┓■┃□
□┃■┃□□□□□┃■┃□┃■┃□┃■┃□┃■┃□
□┃■┗━━━┓□┃■┗━┛■┃□┃■┗━┛■┃□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━┓■┃□┗━━━┓■┃□┗━━━┓■┃□
□□□□□┃■┃□□□□□┃■┃□□□□□┃■┃□
□┏━━━┛■┃□□□□□┃■┃□┏━━━┛■┃□
□┃■■■■■┃□□□□□┃■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━━━┛□□□□□┗━┛□┗━━━━━┛□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
550
スハフ14 551
552 :
名無しでGO!:04/02/22 19:31 ID:5j99UM+N
北斗星のヒルネ対策で、函館→札幌間に限って14ハザが増結されてたはず…
なんか客レ時代の「きたぐに」を思わせるな
553 :
名無しでGO!:04/02/22 20:17 ID:KziRfwoK
14系の思い出?
去年の夏の八重垣で蒸し風呂&姫路放置されたことしか
ありませんが何か?
554 :
名無しでGO!:04/02/23 22:17 ID:D0tL+GRF
リア工房の頃、「あかつき」の新大阪〜鳥栖間B寝台取って、
でもって新大阪の窓口で福山〜三原間の普通指定取った事ある。
あの14ハザのバッタンシートと申し訳程度のテーブルが、今思えば国鉄時代の
いい味を出していた。
その狭いテーブルに駅弁置いて、夜景見ながら食って…
B寝台で顔なじみになった車掌がハザで漏れ見た時の顔は面白かった。
その後レガートシートになったけど、「あかつき」のハザで過ごした20分強は
今でも鮮烈に記憶に残っている。
漏れは「銀河51号」ダターなぁ。東京〜京都まで、ブルーの原型、なんでか
岡山車で不思議だった。後ろのお姉グループが椅子回せないでいたので
手伝ってageた。お姉さん方ペダルを捜してたんですね・・
556 :
名無しでGO!:04/02/26 20:45 ID:tE4hDKX9
>>555 今時のリクライニングで、後ろの席を回転させてしまうと、
自分のリクライニング角度が制限されてしまうが、
当時の椅子は背中合せで一杯にリクライニングしても干渉しなかったな
557 :
ttmmaa:04/02/26 21:00 ID:0fvjJXNd
14系座席車といえば、不定期急行ちくま。幼少時に松本駅で見た。おそらく宮原車かな。地元にも、「ブルートレイン」の訪れに、とても感動した。その後は、
大学時代に乗りまくった八甲田、はまなす、能登・・・早く、16番プラ製品を発売してくれないか。
>>556 そのかわりお尻ごと前へずれて膝頭がキツかったっす。しかもリクがロックしない
タイプなのでレールの上に尻が乗っかっているようで落ち着かなかった。
「尻の座りがよくない」って所ですわ。やっぱ椅子としては尻を落とし込んで
固定する今時のシートの方がいいやね。
559 :
名無しでGO!:04/02/29 21:35 ID:sFSdH56M
「金星」といえば583時代が一番印象深いが、
臨時列車となった後も、14ハザにユーロの個室車つけたりして何気に
往年のロザ・ハザ組み込みの夜行座席急行を演出していた。
またやらんかな〜
560 :
名無しでGO!:04/03/02 19:52 ID:fOKfGp2r
久々の名スレだ (感動)
八甲田の車内でロースカツ弁当を車内販売で買って
朝食にしたのがいい思い出さ
>>559 ユーロの個室車は確かに形式はロ座席車だけど、事実上ハネだよね。
展望車も、14系ハザと組んで、ロザ・ハザ組み込みの高山線急行に入ってましたな。
今は同時にそんなに走らすだけの14系座席車が今の東海に残っているのかどうか・・・
>>562 倒壊の14系はユーロピアが6両(スハフ×1・オハフ×1・オハ×4 スハフは色変更のみ)
一般色が6両(スハフ×2・オハフ×1・オハ×3)
564 :
名無しでGO!:04/03/04 23:04 ID:Iscj0eIe
今日大阪行ったら14系がEF65PFに引かれて走ってきたが幕とか抜かれてた。廃回か??
565 :
名無しでGO!:04/03/04 23:07 ID:cZvxALSP
いつでも撮れる車輌と思ってきたけど、いよいよかぁ
茨木駅で多数のヲタがいたのはそのせいか・・・。
EF510が吹田にいたからそっちかとオモタ
567 :
名無しでGO!:04/03/05 02:08 ID:hJlXKXaN
>>566茨木駅はそこまでいなかったよ。山崎駅の方が山崎カーブ目当てにパニってたぞ。
568 :
名無しでGO!:04/03/05 20:49 ID:093MACxE
なぜか原型の元下関車が宮原で生き残って、N40されている岡山車がブレイクに
夜行急行(座席車有り)昭和58年
14系 まりも、利尻、大雪、ニセコ、おが、能登、妙高、きたぐに
12系 八甲田、十和田、きそ、ちくま、さんべ、かいもん、日南
20系 津軽、だいせん
571 :
名無しでGO!:04/03/10 02:58 ID:yueySbuw
この春臨の14系使用快速はどれだけあるのですか?
572 :
名無しでGO!:04/03/10 08:25 ID:AX80TTFS
>>570 58年だと津軽とおがの車両が反対になってるハズ。。
20系津軽は奥羽線牛牛詰め発祥の記念列車(w
573 :
名無しでGO!:04/03/10 10:33 ID:A+Jmx8d0
>>568 その14系、JRからは除籍されるけど廃車解体ではないよ。
574 :
名無しでGO!:04/03/10 11:39 ID:pm86hJII
むしろ遺跡・・・
576 :
名無しでGO!:04/03/10 20:23 ID:C1yyi62h
577 :
名無しでGO!:04/03/10 22:14 ID:BssqdwT7
まさかキハ58とセット売りですか?
578 :
名無しでGO!:04/03/10 23:19 ID:vLEhVSZp
579 :
名無しでGO!:04/03/11 13:17 ID:hKNDJp4M
ところで、JR束は12系が故障や事故った時のSL列車の客車代行どうするのかな?
14系座席車は全廃しちゃったし、旧客もかなり老朽化が進んでいて限界が有るし。
酉の14系の転属先は…
またタイ国鉄? フィリピン?
それとも旧満州の1067_私鉄か?
そこって、50系キャンセルした所?
>>579 24系があるw
と言ってみる
実際問題、一時的な故障なら磐越車か高崎車をお互い都合つけると思う。
事故といっても客車がアボーンする事故って少ないぞ。
>>580 除籍されたんじゃないか?
585 :
名無しでGO!:04/03/12 16:55 ID:0kkHEGhk
今日の宮原。リゾート車4+4で放置プレイ中のキハ58の横でDEに引かれて洗車中。
塗り直したのと褪せたのが混じってちょっと萎え。しかし道路側のフェンスに
かじり付き登ってケータイ弄ってたヲタがもっと痛かった。。
まだ尾久に14系は転がってるのかな?
土地があればホスィ
587 :
名無しでGO!:04/03/16 00:17 ID:kYGTYfg5
まだ西に12両も輸出できる14系があったのか・・・。うち5両はハネみたいだけど。
588 :
名無しでGO!:04/03/17 07:34 ID:j77+uaZq
>>586 田舎に養子に行く話がありマジにオハ14かオハフ15を買おうと思ってた(本物)。
甘い考えであるが、廃車を買う予定だったので屑鉄価格30tが相場と考えてた。
何故オハフかオハフかというとクーラーや電気暖房を使用することを考えていて、スハフだとエンジンのメンテナンスが必要だから。
電源はスハフで発電するわけでなく、3300Vを引き込みキュービックで三相(動力)440Vに変圧し電源にするつもりだった。
実は旧国鉄の客車区で検査の設備として実際440Vを引き込んでいるのを見たことがある。
真夏の昼間、オハ12のクーラーをつけて客車区の係員が昼寝していた
動かないが現役の姿のままにしておきかった。
しかし遺産争いで田舎養子計画、あぼーん(T_T)
>>588 あんた頭良さそうだし金もありそうだから、将来実現できそうだな。
期待してるYO!
590 :
名無しでGO!:04/03/18 12:43 ID:Ou7+/ide
>>589 将来といっても、現物が重機に食われる前になんとかせなぁ
591 :
579:04/03/20 14:55 ID:yaJQeJZj
>>584 そうですね思ってみれば24系を座席にして走らせる方法が有りましたね、
実際に2002年までの夏に運転されていた仙台発青森行き臨時急行「ねぶ
たドリーム号」がそうでしたね。全区間が昼間の運転だったのでなかなか味
わうことの出来ない体験が出来て楽しい列車だったね。ただ残念だった事は
車掌の車内アナンスで「当列車全区間が日中運転となる為上段の寝台には上
らないで下さい。」と何度も言ったのにも関わらずそれを無視して終点まで
その行為を続けたDQNが居た事かな一般客が注意しても罵声を飛ばしたりもし
ていたな。
592 :
名無しでGO!:04/03/20 21:08 ID:G28hNrSF
>>588 固定した客車なら商用電源の動力回線からAC3φ440V引き込むのはGOOD。
昨年12月の尾久客の公開イベントでも休憩室の12系はエンジン掛けず検修庫から電線引っ張って
車両端のジャンパに接続して給電してました。エンジン掛けたら排ガスとか騒音でご近所からゴルア
電話殺到と思われ。
>>592 あけぼのと北陸は、出発準備から回送時間までずっと、
盛大に電源用のディーゼルエンジンを回しているんだが。
19時くらいには既に、エンジンの音聞こえるよ。
>>593 運用に就く前の車両は普通そうしてるでしょ