//// 鉄道板・質問スレッドpart37 ////

このエントリーをはてなブックマークに追加
887名無しでGO!:03/08/22 19:33 ID:R87pGI7n
来る10月2日(木)に、札幌から1人でトワイライトEXPの個室の利用を検討中です。
シングルツインを考えていますが、入手難でしょうか?
888名無しでGO!:03/08/22 19:53 ID:0QmyGTAT
>>887
B個室はそれほど競争率は高くない。
オフシーズンだし、きっちり1ヶ月前にみどりの窓口へ行けば、
たぶん大丈夫。
889加古川市民 ◆fmJRnC5rvE :03/08/22 20:05 ID:WyvWY1s2
はまかぜ2号の姫路到着ってどこのホームですか?
890名無しでGO!:03/08/22 20:43 ID:T+fNbBVC
今日、ムーンライトにのる予定なのですが。
18切符を使いたいため、横浜まで普通の切符を買おうとおもっています。
指定券は東京からなのですが、JRに乗るのは代々木から。
代々木から横浜までだと普通は東京駅を通らないと思うのですが、普通に
横浜まででいいのでしょうか?

お願いします。
891名無しでGO!:03/08/22 20:55 ID:QIwGxtlo
>>890
大都市近郊区間の特例によりOK。
892名無しでGO!:03/08/22 20:57 ID:QIwGxtlo
あげ
893名無しでGO!:03/08/22 20:59 ID:f4k6q5Cj
>>890
普通に横浜まで買って乗るべし
東京近郊区間内(イオカードが使える範囲内)は乗車ルートにかかわらず
運賃は最短ルートでの計算だ
894:03/08/22 21:01 ID:eoK+hq0q
>>890
一筆書きルートならOK。代々木から中央線で東京に出て乗り換えなら540円でよい。
山手内回り(渋谷経由)で東京まで行くと品川〜東京がダブるのでルール違反。

ちなみに、一旦渋谷まで行き、横浜までのきっぷを買い直すと30円ばかり安くなるけど、
また代々木に戻って乗り換える必要があるので、
手間と時間を考えると現実的じゃないね。
895名無しでGO!:03/08/22 21:03 ID:JvkWRCxf
>>894のルートを使うなら、山手で品川まで出て品川からながらかな。
どうせ指定券があるんだから、問題ないと思うけど。
896:03/08/22 21:06 ID:eoK+hq0q
>>895
それもそうか。東京〜品川で転売の恐れはまずないしね。
897890:03/08/22 21:12 ID:T+fNbBVC
ありがとうございます。
これで安心して車掌さんに切符をみせられます。
898まみちゃんの友達:03/08/22 21:29 ID:OAn7+1e9
レスありがとうございます。
>>857
そうです。東京都の都心です。
なにか、符合するような場所は思い当たらないでしょうか?
井の頭線が、都心を背にして無い事や
小田急には該当するような状況の線路がなさそうなのは、
想像がついてます。(KO沿線在住なので)
中央線って直線部分が長いですが、
下り坂にはなってなさそうですよね?
>>855
夢は記憶の再現とは限らないのでは?
899名無しでGO!:03/08/22 22:38 ID:CfLh15xe
JR常磐線、両毛線の電車のドアの高さって何cmですか?
900走るんです万歳:03/08/22 23:00 ID:S+nIrlZ3
900(σ´∀`)σ ゲッツ!!
900キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
900(・∀・)イイ!!
901名無しでGO!:03/08/22 23:13 ID:RXXWo2W5
>>898
だから都心ってどこよ?新宿?渋谷?池袋?丸の内??
小田急線や井の頭線ってことで東京だってことはわかる。
902名無しでGO!:03/08/22 23:24 ID:23a8G586
明日早朝から出掛けるんですけどみどりの窓口って
何時から開店してるんですか?当方地元駅は大宮です。
903名無しでGO!:03/08/22 23:33 ID:Ua4LNbmK
>>902
大宮なら5:30からやっているんじゃないか?
904:03/08/22 23:33 ID:eoK+hq0q
>>902
>>1のFAQ参照。
905名無しでGO!:03/08/22 23:34 ID:hmYpSZ/C
906:03/08/22 23:35 ID:eoK+hq0q
>>903
4:30って書いてあるね。
つられて調べてみてびっくりした。
907名無しでGO!:03/08/22 23:37 ID:23a8G586
>>903
ありがとうございました!

>>904-905
失礼しました。
908名無しでGO!:03/08/22 23:38 ID:23a8G586
>>906
そんな早くからやってるんですか?自分もびっくりしました。ありがとうございました。
909名無しでGO!:03/08/22 23:38 ID:Ua4LNbmK
>>906
4:30は駅の営業時間であって、「みどりの窓口」(=指定券売り場)は5:30からのはず。
910 :03/08/22 23:41 ID:xVfP8Lxj
>>908
何買うの?最近の券売機なら結構色々と買えるけど。
911902:03/08/23 00:11 ID:yHzc8B09
>>910
料金は高いのですが普通の乗車券です。ただ親父がJR束に勤めてて
家族割引(?)が使えると言うので社員割引を使う為にみどりの窓口で
切符を買う様に勧められました。自分にはよく分からないのですが・・・
912名無しでGO!:03/08/23 00:36 ID:fWhdvZVG
>>911
それなら4:30から大丈夫。
ただし、指定席が伴うものは5:30から。
913902:03/08/23 00:47 ID:yHzc8B09
>>912
自由席を購入するつもりなので大丈夫です。ありがとうございました。

ところでついでと言っては難ですがもう一つ質問させて下さい。
今日用事があって八王子方面に行ったんですがその際に新宿で
京王線に乗り換えなくてはならなかったんです。で、携帯の乗換案内で
確認した所高崎線で「湘南新宿ライン」と言うのが出て来てそれに乗ろうと思った
んですが高崎線ホームで待っていてもなかなかその電車は来ませんでした。
高崎線の終点は上野ですが路線図を見る限り新宿には行かない様だし・・・
迷った挙句高崎線に乗ったんですがどうも違う様なので新都心で京浜東北に
乗り大宮に逆戻りして埼京線で新宿まで行く事が出来たのですが・・・
湘南新宿ラインってそもそも何なのでしょうか?高崎線ホームに「湘南新宿ライン」
と表記されているし駅の表示板を見ても湘南新宿ラインの名前はあるのに来る電車は
上野止まりの高崎線だけ・・・これってどう言う事なんでしょうか?検索してみた所明日も
それを利用する様なのですがとても迷いそうで・・・初歩的質問+長文ですみませんです。
914名無しでGO!:03/08/23 00:51 ID:fl+51cVu
>>898
直線で下り坂というなら井の頭線の下北沢→新代田が思い当たる。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.31.719&el=139.40.1.827&la=1&fi=1&sc=3

下北方向に真っ直ぐ進むと渋谷に突き当たるが、ビル群が見えたりはしなかったような。
915名無しでGO!:03/08/23 00:52 ID:3pvEh0cg
>>913
大宮からの湘南新宿ラインの時刻表
http://ekikara.jp/time.cgi?route9195

普通大宮から新宿に行くなら埼京線だろな
高崎線や宇都宮線に乗ったなら赤羽まで逝って同じく埼京線に乗り換え
916:03/08/23 00:55 ID:h2AQjAtf
>>913
湘南新宿ラインってのは、
 ・高崎線〜新宿経由〜東海道本線
 ・東北本線(宇都宮線)〜新宿経由〜横須賀線
という直通列車の系統の総称です。
大宮〜赤羽〜池袋は貨物線を走ります。

高崎線のホームに行く前に、コンコースで確認すべし。
湘南新宿ラインの時刻表とか、発車案内板の電光掲示がある筈で、
発車番線も表示されているので、そのホームに行けば乗れます。
917902:03/08/23 00:59 ID:yHzc8B09
>>915
即レスありがとうございます。これしか出てないんですね・・・

自分はパソコンも携帯webも乗換案内はジョルダンの奴を使ってるんですけど
ちょっと分かり辛い所が多くて・・・かと言ってしょっちゅう使う訳じゃないから駅すぱあと等
ソフトを買ったり有料の携帯乗換サイトを使うのもなんかな〜と思うんですよね・・・(w
918902:03/08/23 01:01 ID:yHzc8B09
>>916
いえ、自分も前以て電光掲示板で確認はしたんです。でもホームに行って見たら
各駅停車の上野終点のが来たんで遅れてるのかと思って待ってたら来ず・・・
919名無しでGO!:03/08/23 01:03 ID:8Hc8W3E/
>>913
湘南新宿ラインとは、宇都宮線・高崎線と、東海道線・横須賀線を、
池袋・新宿・渋谷経由で直通する列車のこと。大宮からなら、1時間に
2本程度じゃなかったかな。ちょうどいい湘南新宿ラインがなければ、
915のとおり、埼京線か赤羽経由埼京線がよろしいかと。
920名無しでGO!:03/08/23 01:03 ID:Lq6k2VuZ
>>917
無料の奴は結構いろいろあるので比べてみるのも吉。
http://www.ekitan.com/
http://www.hyperdia.com/hyperWeb/
http://www.doconavi.com/
そのほかにも色々。
921:03/08/23 01:08 ID:h2AQjAtf
>>918
うーん、なんでだろ? ダイヤが乱れてたのかな?
前、大宮から利用した時は、やはり遅れてて、
時刻表の時刻前後には案内放送してましたが…。
922902:03/08/23 01:15 ID:yHzc8B09
>>919
やはり埼京線が一番良いみたいですね。明日は埼京線で新宿まで行こうと思います。

>>920
使ってみます。ありがとうございます。

因みに携帯用だったら・・・何処か無料の所無いですかね?当方EZweb使ってます。

>>921
今日は特に案内放送とかしてませんでしたね・・・何でなんだろう?

湘南新宿ラインだったら行先表示の所に書いてありますよね?でも書いてませんでしたし・・・
まだ今は間違えても良いんですけど入試の時にこんな事になったら洒落になりませんから・・・
923名無しでGO!:03/08/23 01:19 ID:fl+51cVu
>>918>>921
大宮では同じ湘南新宿ライン・新宿方面行きの電車でも
宇都宮線から直通か、高崎線から直通かによって到着ホームが違うはず。

日中、大宮駅毎時12分発の電車は宇都宮線から、毎時56分の電車は高崎線から
それぞれ直通してきます。
>>902さんが乗ろうとしていた電車は宇都宮線ホームから発車だったのでしょう。
924902:03/08/23 01:23 ID:yHzc8B09
>>923
なるほど・・・そんなからくり(?)があったんですか・・・?

やっぱり埼京線直通で行った方が楽そうですね(w
鉄道は素人なんでさっぱり分からないし・・・
925名無しでGO!:03/08/23 01:42 ID:1T5XFk1Z
切符の話じゃなくて申し訳ないんだけど
機関車の、単弁と自弁ってどう使い分けているのですか?
車両を牽引してるときは、自弁しか使わないのでしょうか?

それから、機関車のホイッスルって
高音と低音の二種類鳴らせるのでしょうか?
時々、低〜い汽笛を聞くことがあるのですが・・・
926名無しでGO!:03/08/23 02:27 ID:KKYa6NuA
>>902
電光掲示の行き先欄に(新宿経由)と出るからわかると思うのだが…。
遅い時間だと池袋か新宿行きしかないからわかりづらいかも知らん。
ただ、22日は高崎線の新町で人身事故があってダイヤが乱れていたせいもある鴨。
927名無しでGO!:03/08/23 02:31 ID:GFiEPK/O
>>925
単弁と自弁の使い分けは、牽引される財源によって違います。
一般に旅客列車は自弁を強めに掛けて連結器の隙間を伸ばしてなくす様にします。
このようにすると、起動の際にスムースに発進します。
また貨物列車は単弁を強めに掛けて連結器の隙間が有る様にします。
こうすると1000t以上の重量列車でも、1両ずつ引っ張り出すことで起動できます。
車両を牽引する場合は自弁+単弁、機関車単機の場合は単弁のみ使用です。

EF81やED75等は2種類のホイッスルを持っています。
AW2汽笛(ピィー音)とAW5汽笛(プァ〜ン音)の2種類。
通常はAW2汽笛の方を使用します。
なぜ2種類有るのかというと、AW2は雪が付着すると詰まって音が鳴らなくなるので、
予備にAW5を搭載しているのです。
ちなみにEF65やEF66等は、暖地向けのためにAW2の1種類のみがついてます。
928名無しでGO!:03/08/23 03:29 ID://q6X/zh
東京都区内 → 徳山
経由:東京・新幹線・徳山

の乗車券で、広島まで新幹線で行き、山陽・海田市・呉線の経路で
広島−呉間を往復飛び出し乗車する場合、追加で支払う必要があるのは
広島−呉間の往復ですか?それとも海田市−呉間の往復でOKですか?
広島−海田市間での途中下車はしません。
929名無しでGO!:03/08/23 03:49 ID:fB43vboR
>>928
その区間は新在別線扱いだから、
広島‐呉じゃないかと思うけど、、、識者を待て。
930名無しでGO!:03/08/23 06:25 ID:pOAKPYhR
>>913
>新都心で京浜東北に乗り大宮に逆戻りして

不正乗車です。
どうせ駅員に無断だろうから誤乗扱いにもならないね
931名無しでGO!:03/08/23 06:31 ID:pOAKPYhR
>>929
新在別線区間でも、場所によっては基151条の適用はある(らしい)
根拠は不明だが、、、

「新前橋ー高崎」も同様。
932名無しでGO!:03/08/23 09:15 ID:p5SW7dFE
>>930
まあ切符は金額式だからわかるはずないからな
933名無しでGO!:03/08/23 09:52 ID:WQjgZ9Xa
>>913は新都心から湘南新宿ラインに乗ろうとしたのではなかろうか。
934名無しでGO!:03/08/23 10:36 ID:8yREe1Ay
>>898
>夢は記憶の再現とは限らないのでは?
限ります。
当人が直接見たかあるいは写真かテレビか、いずれにしても何らかの形で「目にしている」はずです。
見た事が無いものを再現できるほど人間の脳は奇天烈に出来てはいません。
勿論複数の光景がごっちゃになってたりする事もあるけどね。
板違いなのでsage
935 ◆GOTETe2ch. :03/08/23 11:10 ID:dsLG22Z4
>>928
http://www.jreast.co.jp/kippu/1105.html#10
2枚併用だとダメとかいうことは書いてないから海田市〜呉で良い。

ちなみに新在別線はこのケースではあんまり関係ないかと。
> ※三原以遠 ― 広島間新幹線利用の場合を含む
なんてわざわざ書いてあるし。
936928
>>935さん、>>931さん、
お答えありがとうございます。でも今考えていたら、呉からの帰り、
つまり呉→海田市→広島→徳山では、三原−広島間が新在別線のため、
呉→広島間が必要な気がしてきました。
行きは海田市→呉、帰りは呉→広島のような気がしますがどうでしょうか?