見てしまった凄い区間の定期券 復活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
いつの間にか無くなってたので立てますた。

前スレのアドは不明なのでわかる方は貼り付け頼みます
2名無し野電車区:03/07/27 17:53 ID:lA/ndCSp
2
3名無し野電車区:03/07/27 17:54 ID:w6w437Dv
まず漏れからですが、東京⇔上野のフレックスを実際持ってた人を見たことあります
4名無し野電車区:03/07/27 17:57 ID:w6w437Dv
実際の区間は蒲田〜上野で,東京〜上野間新幹線
5名無し野電車区:03/07/27 17:58 ID:R2XSHb66
10/1以降 品川−上野間新幹線とか言う人いるのか?
6名無し野電車区:03/07/27 17:58 ID:LisjijdP
東武東上線霞ヶ関〜営団線霞ヶ関
7名無し野電車区:03/07/27 18:02 ID:w6w437Dv
在来線経由で,金山〜京都とかも見たことある
8名無し野電車区:03/07/27 18:31 ID:SehA4VUH
定期券じゃないんだけど、
先日車内で暗そうな女子高生が定期入れをいじってて、
ふと見たら「命のダイヤル」とかいうカードが入っているのが見えちゃったんですよ!
しかもその女子高生よく見ると腕とか脚とかあざだらけだったんです。
(((゜Д゜)))ガクガクブルブル・・・
95:03/07/27 18:32 ID:R2XSHb66
>>7
片道2時間半位?
10daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/07/27 18:38 ID:Nb85WTz0
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛
            _
           l>_<!
        ,.--、 ,.--、 ,.--、
        !.∩ !!.∩ ll.∩ !
        l l l ll l .l ll l l l
        |_| |_||_| |_||_| |_|
        iニニニニニニi
        .!二二二二二l

       ┌───────┐
       │   野田. 500   │
.          |  の. 47 - 88  │
       └───────┘
       ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
         ( へ)   (へ )
         く        >
11名無し野電車区:03/07/27 19:28 ID:w6w437Dv
>>8
(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

>>9
早ければ2時間15分で行くかも
12名無し野電車区:03/07/27 19:39 ID:rVxjKNWm
>>8 助けてやれ
135:03/07/27 20:00 ID:R2XSHb66
>>7 特急料金は 自腹というところが多い。
 たとえば 東海道線のグリーン定期は部長以上? 
14名無しでGO!:03/07/27 20:23 ID:mmpIrHWL
>>6
漏れの元上司 霞ヶ関−虎ノ門
経路は確か、東上線−有楽町線−銀座線だったはず
本人曰く「狙った」そうである。
15名無し野電車区:03/07/27 21:56 ID:MLWyF6em
米原〜大阪
16 :03/07/27 22:07 ID:i5UTLclQ
近鉄:青山町〜難波
何時間かかるんだろう?
17名無し野電車区:03/07/27 22:10 ID:U5TlPUND
ガイシュツだけど、北千住−北千住(日比谷経由)
18名無し野電車区:03/07/27 22:14 ID:AVjJ8pJM
東京〜伊東っておぢさんがいたなぁ
19lsu ◆bQ7Mcu9rqA :03/07/27 22:39 ID:gzJcBar3
微妙にスレ違いなんでsage。
前、JR奈良線が止まったときに京都-法隆寺の定期持ったオジサンが
駅員に向かって怒鳴ってた。
その電車、京都発で、最初「奈良」の方向幕付けてたんだけど、
僕が寝てる間に「木津」に変わってた。
木津についたとたんオジサン騒ぎ出したんで何事かと思ったら
「早く帰らないとアカンのにここで止めるな
大阪周りで帰れたのに奈良行きだからわざわざ遅れてるこれに乗ったんだ」
と。
なんだか殺伐としてたのですがすぐに加茂発奈良行が来たんで
僕もオジサンも乗車。
僕は平城山で下車したのでその後は知らず。
20名無し野電車区:03/07/29 01:34 ID:pkEYHkbq
age
21名無し野電車区:03/07/29 01:45 ID:ZizTGhkV
>>15 >>16
別に驚くほどのものではない。所要時間もせいぜい1時間半。
近鉄なら、伊勢中川から近大(長瀬)まで通っていた人がいる。
22名無し野電車区:03/07/29 04:12 ID:U+U4Lc8q
>>1
Zです。PART1の>>1です。

見てしまったスゴイ区間の定期
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042727401/
(ただしまだ見れません。)

見てしまったスゴイ区間の定期2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1044719950
23名無し野電車区:03/07/29 23:40 ID:0nD0oVHj
新宿で自動改札通ろうとしたら前の人の定期が

網代−小田原−(小田急)−新宿

だった。毎日大変ダナ・・・
24名無し野電車区:03/07/30 13:43 ID:AenTEVnp
網干〜京都(在来線経由)
25名無し野電車区:03/07/30 13:47 ID:y5gqUv9b
かつて妹が英賀保〜京都(高校生)
で持ってたことがあるよ。
26名無し野電車区:03/07/30 14:18 ID:amUKnQfi
長崎ー博多エクセルパス
27名無し野電車区:03/07/30 16:24 ID:Dv4wQt4f
宇都宮ー三鷹(全て在来線)なら大学時代に持ってた。
都内での1人暮らしよりはそりゃ安いけどさぁ…・゚・(ノД`)・゚・
28名無し野電車区:03/07/30 18:47 ID:CnnkMCCD
直接見たわけではないが
東武線 新藤原〜東あずま
29名無し野電車区:03/07/30 18:54 ID:aNttmOYM
以前一緒に仕事してた人
・池袋⇔岩井(丸ノ内・京葉・内房)

漏れにはできない
30名無し野電車区:03/07/30 19:26 ID:AI1oixGA
京都の大学行ってるけど、
・豊岡⇔京都 とか
・敦賀⇔京都 なんて人がいる。
自分の篠山口⇔京都がまだまだに思える…w
31名無し野電車区:03/07/30 22:05 ID:TAQbrscd
ありそう

寄居 ⇔ 池袋
32名無し野電車区:03/07/30 22:06 ID:atSMxCUb
なさそう

  大宮⇔東京 のフレックス(フレックスパル)定期券
33名無し野電車区:03/07/30 22:17 ID:2jhcOK2h
なさそう

池袋〜(丸の内線)〜新宿

34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35名無し野電車区:03/07/30 23:08 ID:KFcrCrAx
漏れは、八日市場⇔十日市場の定期券使っていた。
経由は総武線−東海道線−横浜線
36名無し野電車区:03/07/30 23:23 ID:HTLc5/uA
>>33
毎日乗り通すヤシはそういないと思うが、
途中駅から両側に用があって持ってるヤシはいるような気がする。

37名無し野電車区:03/07/31 03:26 ID:ggjIUCsb
いつぞやの総合板看板にあった静岡〜市ヶ谷の通学定期(在来線)って実際に持っていた
人はいるの? それとも合成画像?
38名無し野電車区:03/07/31 04:19 ID:6A/t8HJY
>>32
在来は混むからいや。と大宮から上り新幹線に乗る人は結構いるから
実際に持っている人はいると思われ
39名無し野電車区:03/07/31 08:33 ID:Cke5hMMm
>>21
前スレか前々スレに名古屋線の駅(どこだったか忘れた)から近大に
通っていたってカキコがあったな・・・
40名無し野電車区:03/07/31 17:04 ID:iuQtgePA
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
  /;:;:;:/``゙ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
`Y;:;:;/ __   `ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:}
}// ,=ミ、ヽ    `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ      `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
  _rー、ヽヽ     ー 、_    ブ;:;:;:;:;:}
  ミヽ○ ! | |    `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
   `ー' V  , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
 ___   /  r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' (    /  〈 ○ 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ   ヽ  ヽ二    /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^!      / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、    //
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/
  ` ̄ ̄フT ´
-----一'´ |
::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::/
Mr・ビーンが見回りにこられました。
41名無し野電車区:03/07/31 17:19 ID:kDmT/Ip3
>>40
スレ違い
42名無し野電車区:03/07/31 17:20 ID:tZm+KKsB
>>21
米原〜大阪通勤者って結構いるの?
43名無し野電車区:03/07/31 17:52 ID:Dkhrylqo
加古川〜大阪なら結構いるね
44名無し野電車区:03/07/31 17:53 ID:eNVWlw3l
>42
 おる。
45名無し野電車区:03/07/31 17:57 ID:tZm+KKsB
>>43>>44
でもそこまで遠くないか。土浦、国府津、大月くらいから通うようなもんだね。
46名無し野電車区:03/07/31 17:57 ID:tZm+KKsB
東京にね
47名無し野電車区:03/07/31 18:46 ID:fxVHvrYu
大宮〜南宇都宮(野田・伊勢崎・日光・宇都宮線経由)
48名無し野電車区:03/07/31 19:32 ID:hqQzrNYg
>>8
おまい、抱きしめてやれ!
力いっぱい抱擁して「大丈夫だよ」と一言言ってやれ!(涙

うちの弟=門沢橋→稲毛(相模−東海道−総武)
小田急使えと言ってるんだが
49名無し野電車区:03/07/31 19:38 ID:MUVOftyt
通学定期の柿生・沼津。
ぬまっきだが。
マジレスだぜ。
50名無し野電車区:03/07/31 23:41 ID:g/p5iEkm
昔だが
清水港=清水
という定期を見たな
51名無し野電車区:03/07/31 23:43 ID:w0UKcxCQ
>>42
彦根は多い
52名無し野電車区:03/08/01 00:08 ID:7tHEf6aK
折れは
小金井〜武蔵小金井 通学定期を持っているが。
小山〜大宮カンテイカン愛用じゃ。
53加古川市民 ◆fmJRnC5rvE :03/08/01 00:15 ID:rb4DpG5Q
京橋−尼崎











大阪経由
54名無し野電車区:03/08/01 00:21 ID:PEDsibS3
ちょっとスレ違いなのだが
京王線で
右上に[海]ってある定期を自動改札に入れているの
見たことがある

どっからどこかはしらない
55名無し野電車区:03/08/01 22:08 ID:Om6Jbuan
船橋 ⇔ 柏
経由:総武・西船橋・武蔵野・新松戸・常磐
56山崎 渉:03/08/01 23:30 ID:/zHsXnMX
(^^)
57名無し野電車区:03/08/02 00:15 ID:3A9zslq+
東京臨海⇔自社線

使 え ね ぇ

しかも磁気
58名無し野電車区:03/08/02 00:59 ID:hgIVF26G
館山 ⇔ 目白
アクアライソができる前の話。
59名無し野電車区:03/08/02 01:15 ID:z8LBeQyr
霞ヶ関⇔地下鉄霞ヶ関
60名無し野電車区:03/08/02 01:35 ID:/PdP3VYs
あいの里教育大 ⇔ 東室蘭
61名無し野電車区:03/08/02 02:05 ID:GiiGjlnE
>>53
たしか赤羽〜大宮の定期は埼京線・東北線どちらも乗れたような気がするけど、
大阪はそういう扱いないの?
62名無しでGO!:03/08/02 07:56 ID:oNhBh6T4
牛田⇔京成関屋
東武・千代田・京成
63名無し野電車区:03/08/02 10:50 ID:z8LBeQyr
  学
和田岬ー三宮
64名無し野電車区:03/08/02 11:12 ID:QivW3QAj
上総湊発の京葉線通勤快速があるってことは、使ってるヤシがいるってことなのか?
乗ったことあるやつの情報ギボン
なぜ上総湊発?
65K ◆gd5Zx7yEGA :03/08/02 11:22 ID:EBmf1a1r
>>54
横浜線〜橋本〜多摩センターとかなら普通に新横浜あたりで買いそうですけど。
66名無し野電車区:03/08/02 11:47 ID:ZQzTJ2ds
東武東上線小川町〜都営新宿線小川町
67名無し野電車区:03/08/02 21:02 ID:5qhXLXPS
小田原⇔御茶ノ水
新横浜 東神奈川

分岐定期。この場合、東京〜小田原を東海道新幹線、東海道線両方乗れる。
68名無し野電車区:03/08/02 21:22 ID:I6tKOCnY
>>55
どういう理由だ?よっぽど南柏でボウリング
したいというくらいしか理由がわからんw

漏れの見たことあるのは、京成佐倉〜国立、小林〜国立。
69名無し野電車区:03/08/02 21:43 ID:V6lK5a39
越後湯沢⇔東京
  神田⇔国立
こんな区間がセットになってる定期、高校の先輩が持ってました
70名無し野電車区:03/08/02 21:45 ID:V6lK5a39
あ、大学の時でつ。越後湯沢ー東京間は新幹線
一度、借りたことがあったけど、何ともいえない優越感
もう時効だよ、ねぇ。
71名無し野電車区:03/08/02 21:45 ID:z/6nE2mJ
>>54
>>65
京王とJR東海の連絡運輸は昨年で廃止された模様。

漏れは向ヶ丘遊園=取手(経由:千代田線)
なにげに3社定期・1都3県を経由
72名無し野電車区:03/08/02 21:47 ID:V3c5wcnB
大宮ー東京フレックス使うリーマン、OL。
73名無し野電車区:03/08/02 21:49 ID:T+Wu/XEW
>>67
いや別に分岐にしなくても
小田原以西から東京への新幹線定期は、
新幹線、東海道線どっちも乗れるから。
分岐ということはおそらく横浜線で
途中下車できるようにしただけだと思われ。
74名無し野電車区:03/08/02 21:49 ID:QTZSen3K
大宮〜東京のFREX持ってるOLなら見たことあるよ
75名無し野電車区:03/08/02 21:50 ID:T+Wu/XEW
>>71
おまい専大生だな。
76名無し野電車区:03/08/02 21:51 ID:a1WvCjPm
宇都宮−江古田
前橋−江古田
五井−大岡山
77名無し野電車区:03/08/02 21:52 ID:kH/VFmBN
大宮からは車内デッキに立ってでも新幹線通勤してるからなぁ。
78名無し野電車区:03/08/02 21:59 ID:7Da6GOfk
東京―玉川村の定期券をかわいいOLさんが持っていた。
79名無し野電車区:03/08/02 22:02 ID:QLZzbmP4
同じ部署に
東金 ⇔ 池袋
がいる。
80名無し野電車区:03/08/02 22:03 ID:QLZzbmP4
>>31
森林公園 ⇔ 池袋
なら同じ部署にいる。
81名無し野電車区:03/08/02 22:14 ID:8J0H8D2c
牛久⇔駒澤大学 8年間通ったらしい…
82名無し野電車区:03/08/02 23:10 ID:I3ZgSQmj
>>71
漏れ、新栃木〜向ヶ丘遊園。
東武(日光線・伊勢崎)線・営団千代田線経由。
当時は群馬県内には駅がなかったが、なにげに1都4県。
通いきれなくなって、家には帰らなくなったが。
83名無し野電車区:03/08/03 01:26 ID:48NkYkmy
上野〜いわき
84名無し野電車区:03/08/03 09:38 ID:pHhB1Bgr
折れの上司は、新倉敷〜新神戸〜三宮の定期持ってます。
一年でプラズマテレビが2台買えると嘆いております。
ちなみに、隣の課の同僚は、太秦〜三ノ宮です。
毎日が三都物語だと嘆いております。
そんな私は高砂〜三宮です。それでも半年で16万円也。
2ヶ月分を残して落としてしまった。
85名無し野電車区:03/08/03 09:49 ID:Uz5RIrtQ
こち亀の両さん。
ブラジル−成田
86名無し野電車区:03/08/03 11:54 ID:y6SOxMWg
工房のとき、友達の定期券入れに韓国名入りの「外国人登録証」が
入っていたのを見たときは…(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
87名無し野電車区:03/08/03 22:18 ID:xMU2CTSZ
高松ー京都
88名無し野電車区:03/08/03 22:21 ID:dtKt1A8o
伊予西条ー高松
89名無し野電車区:03/08/03 22:34 ID:1BAE0yA2
定期だけに、
  見てしまったスゴイ区間の定期 継続1ヶ月め
とかにしてほすかった
90名無し野電車区:03/08/04 22:26 ID:3qvGh3AE
栄ー久屋大通
91名無し野電車区:03/08/04 22:31 ID:bSH/HbwJ
霞ヶ関〜霞ヶ関




東武東上線⇔営団地下鉄
92名無し野電車区:03/08/04 22:34 ID:9h9+0P10
明大前〜明大前
新宿・渋谷経由
93名無し野電車区:03/08/04 22:35 ID:GcxC5rgv
河原町⇔地下鉄仙台 あおば通⇔本塩釜
(地下鉄は縦書き)

いい加減、連絡運輸やれよ。2枚は面倒。
94刺身 ◆YPM6x/ynTs :03/08/04 22:50 ID:dHj+m9mF
京成佐倉⇔大佐倉(w
95名無し野電車区:03/08/04 23:01 ID:FWZmnN02
小諸〜上野(しなの鉄道・長野新幹線)
しかもフレックスパルだし。
96名無し野電車区:03/08/04 23:24 ID:Rswp2/tA
>>92
それって新宿⇔新宿 or 渋谷⇔渋谷 のほうが安くね?
97名無し野電車区:03/08/04 23:39 ID:MveeKSLw
>>92
新宿−明大前経由−渋谷
新宿−JR−渋谷
に分けるほうが良いのでは?
というか、両端が自社の連絡切符って発行できるの?
ネタか?
9897:03/08/04 23:40 ID:MveeKSLw
>>97
96とかぶった。
99名無し野電車区:03/08/04 23:48 ID:Rswp2/tA
>>98
ケコーンしてください!w
100名無し野電車区:03/08/05 00:00 ID:qWBxCvlm
>>71

  新横浜の東海窓口か、東京駅の東海窓口で定期券を購入すれば成立すると思うが。
101名無し野電車区:03/08/05 22:08 ID:zUGf127J
>23
今から十五年ほど前ですが、高校の同級生の兄貴が
網代−小田原−(小田急)−新宿−高田馬場
の通学定期を持っていました。
新宿馬場間より小田急区間の値段の方が安かったのには驚きました(w
102名無し野電車区:03/08/06 00:47 ID:At+OB8GF
>>101
100数十円区間の定期より小田急本線全線の定期のほうが安かった?
んなわけなかろう。
103名無し野電車区:03/08/06 16:07 ID:nQw+jfwc
北海道 自社線
104名無し野電車区:03/08/06 16:51 ID:ZPufqsqf
>>71
>>54
>>65
>>100
山手線某駅〜小田急都内駅(経・新大久保 新宿)の定期
を東海の東京駅で買ったぞ。もちろん右上には「海」の文字。
狙いはホログラム入りの定期にしたかったからだが、
東京地区ではまだ導入されてないようだった
105名無し野電車区:03/08/06 17:06 ID:wkbKk+QI
今日山陽線で「倉敷〜高松」を見た。
106名無し野電車区:03/08/07 10:58 ID:GGJd+hII
107名無し野電車区:03/08/07 18:54 ID:oKXqBypf
北朝霞〜平塚(武蔵野・府中本町・南武・川崎・東海道線経由)
108名無し野電車区:03/08/07 18:55 ID:UHXc8hWc
北朝霞〜平塚(武蔵野・府中本町・南武・川崎・東海道線経由)
109名無し野電車区:03/08/07 18:57 ID:SHMe3wiF
二重カキコスマソ↑
110名無し野電車区:03/08/08 09:57 ID:9DeL6Ioz
>>49
何もぬまっきまで逝かなくても…
柿西に通え!と言っておく(w


漏れの学生時代。

新宿〜運河

区間は珍しくもないが、毎回Tis東京で購入してた。貨物社員や都交職員と鉢合わせしたことも(笑
Tisがあぼーんされてからは(海)東京駅で。何となく束では買わなかった。
111名無し野電車区:03/08/08 10:23 ID:hrtuxwM6
高崎〜新橋。
宇都宮〜新橋。
二人とも朝は快適だそうで。
112名無し野電車区:03/08/08 10:44 ID:TWS+k+MI
専門の時の友人の定期。
西那須野-水道橋だった。
113名無し野電車区:03/08/08 11:08 ID:0D4bulxS
学生時代に奈良交通のバスの定期券、近鉄の榛原-日本橋
大阪市営地下鉄 日本橋〜阪急の正雀という
3枚の定期券で通学している学生がいた。
114名無し野電車区:03/08/08 11:15 ID:PAg/HVQU
越後湯沢ー永福町ですが何か?
115名無し野電車区:03/08/08 14:22 ID:rmiLy4BE
リア厨坊が高尾駅の定期入場券持ってた
普通に西八王子〜高尾の通学定期券買った方が安いのに('・ω・`)
116名無し野電車区:03/08/08 14:50 ID:h3bcEXYv
>>31
池袋〜寄居の定期券、
池袋の改札で前の人のを観察してると結構見かける事多いよ。
まぁ大抵は東松山あたりまでの定期券が多いんだけどね。
117名無し野電車区:03/08/08 14:58 ID:3D40Nk9k
新宿〜秋葉原
118加古川市民 ◆fmJRnC5rvE :03/08/08 15:03 ID:2HYGb6T9
>>117
中央?京浜東北?山手?
119名無し野電車区:03/08/08 15:11 ID:mIKEFeP2
>>16
亀レスだが、青山町〜難波なんて通勤圏。
片道1時間半だし。

漏れは名古屋⇔宇治山田を通学してたが、これより距離が短い。
(難波⇔青山町、79.9km。名古屋⇔宇治山田、107.1km)
もっとツワモンだと、松阪⇔難波とか居るw
120名無し野電車区:03/08/08 18:37 ID:BekLMQlf
>>110
大学名バレバレだな(w
121110:03/08/08 18:59 ID:TWS+k+MI
>>120
はずれ。
学校は新宿からさらに乗り換えですた。
122名無し野電車区:03/08/08 19:06 ID:WSbrY7Fz
経堂〜上大岡(小田急、井の頭、東横、京急経由)
の定期を買えると聞いたことがあるんだが、小田急と京急の券売機では、相鉄大和or海老名経由しか口座が無かった。
誰か見たことある香具師いる?
123名無し野電車区:03/08/08 20:17 ID:BekLMQlf
>>121
なんだ,運河から通学してたのか・・・
124名無し野電車区:03/08/08 20:45 ID:M5A794Lb
転勤する前の職場
係長:友部〜新宿、課長補佐:修善寺〜新宿、
大学の時の友達:越後湯沢〜田町
漏れの知り合いの友達:函南〜京成大久保、
合コンで知り合った子:羽鳥〜渋谷
125名無し野電車区:03/08/08 20:52 ID:PEp20cCP
>>124
一瞬 鳥羽 かと思ったよw
126名無し野電車区:03/08/08 21:01 ID:2eGh+Djm
バイト先で見た定期
土浦〜愛甲石田

バイトの後輩
高萩〜御茶ノ水

バイト先の会社の人
会津若松〜喜多見(新宿で分割だったかも)


某女子中高の小田原〜強羅もなかなかのものだと思うが、一応設定のある新宿〜早雲山(小田急、登山、登山ケーブル)を持ってる強者は居るのだろうか…?
127名無し野電車区:03/08/08 21:02 ID:M5A794Lb
>>125
鳥羽〜渋谷、片道何時間ですかね?料金は(藁
結構しりあいで、吉祥寺〜本千葉とか、立川〜谷村町、八王子〜甲府とか
無理して国公立に入るとこうなります(藁。
128125:03/08/08 21:11 ID:PEp20cCP
>>127
駅すぱあと によると

4時間半くらいの模様w 最安で13800円(のぞみ使ってるが)

定期は算出してくれませんですたw
129名無し野電車区:03/08/08 21:39 ID:tcrVytnw
>>119
うちの後輩、長田⇔近鉄名古屋
通学定期なら週末に実家帰るだけで元が取れる(w
130名無し野電車区:03/08/09 00:09 ID:1bQDuoNc
(学)阪急河原町−六甲 普通運賃×9より安い
131名無し野電車区:03/08/09 08:33 ID:Sc/XXV+/
>>126
>会津若松〜喜多見(新宿で分割だったかも)
東武経由ではないよな?
会津・野岩・東武経由の定期を持ってるツワモノはおらんのか?
つーか3社直通定期って買えるのか??
132名無し野電車区:03/08/09 09:20 ID:OeELFOrR
112
水道橋の専門ったら多分おれと同じ トウカン だな
133名無し野電車区:03/08/09 09:44 ID:ZYHFJ7mn
>>某女子中高の小田原〜強羅

違う意味でハァハァです
狭い車内で某女子小中高
時間帯によっては(平日ね)
ハァハァ・・・・・


逝きます
134TS803 ◆v8CRe2teyo :03/08/09 10:25 ID:0BsX9WdB
>>115
定期入場券は誰でも買えるけど、
通学定期券は通学区間を証明する物がないと買えないんじゃ…
135名無し野電車区:03/08/09 12:57 ID:Vcjm3Ukt
長万部〜飯田橋
136名無し野電車区:03/08/09 15:24 ID:YCgn3tQa
大阪空港〜大阪市内 のリムジンバス3ケ月定期券。
でもよく考えたら空港勤務者ってリムジンバスの定期持っていてもおかしくないわな。
バスなので回線切って逝ってきます。
137名無し野電車区:03/08/09 16:22 ID:EXMmjJH/
羽田空港−成田空港
138名無し野電車区:03/08/10 16:05 ID:EXdl3wBl
>>107-108
北朝鮮〜平壌?
139ATO+ATS=ATOS:03/08/10 16:07 ID:OwDSx7T6
指宿〜稚内
140名無し野電車区:03/08/10 16:45 ID:IKt9xLuN
○○党〜平壌
141K ◆gd5Zx7yEGA :03/08/10 16:46 ID:ijZYFp7N
>>133
夏に三河大塚〜蒲郡あたりを乗ってみて下さい。
臭くて息詰まって市にます。
142鉄腕ATOS:03/08/10 16:53 ID:OwDSx7T6
平壌〜モスクワ
143K ◆gd5Zx7yEGA :03/08/10 16:54 ID:ijZYFp7N
で、それだけではなんなので。
ホログラム定期は東海名古屋地区でもまだないとこが多いです。
刈谷や千種、金山もいまだ水色定期ですよ。
というか、東日本の磁気定期もホログラム入りになったでしょ?
144名無し野電車区:03/08/10 17:00 ID:7ZfDT3YV
通勤時間はせいぜい(片道)一時間以内におさめたいものだ

できれば30分以内・・・無理やな・・・
145名無し野電車区:03/08/10 21:27 ID:d7v1jDzE
以前あった看板の市ケ谷静岡間の通学定期は実在します、つーか、漏れが使ってまつ。
週2回大学院に通ってるんですが、通学定期を買う方が安いんです。週末は普通電車で、平日は新幹線往復だもんで。
ちなみに今は夏休みですので、通勤区間の定期だけ買ってます。
146名無し野電車区:03/08/10 21:52 ID:90CfJb6x
昔持ってた定期。

寒川⇔梶が谷
経由:茅ケ崎、戸塚、東神奈川、国道、安善、川崎新町、矢向、武蔵溝ノ口

券面に表示しきれなかったから、駅員に手書きで書かれた。
147名無し野電車区:03/08/11 11:03 ID:oTPz+ddU
白河〜東京
148名無し野電車区:03/08/11 13:10 ID:MYeESNQk
静岡ー新木場(幹)
149名無し野電車区:03/08/11 13:35 ID:IgmyCPJh
>>145
お答えありがとうございます。仕事との両立頑張ってください。
>>101
さすがに
> 新宿馬場間より小田急区間の値段の方が安かったのには驚きました(w
ということは無いようですけど、今駅すぱあとで検索すると
新宿〜小田原の小田急の通学定期は1/3/6ヶ月が7030/20040/37970円でした。
JR区間は高校の通学定期で、新宿〜高田馬場が1980/5660/10710円、
小田原〜網代が7470/21280/40310円・・・小田急の長距離安すぎ。
150名無し野電車区:03/08/11 14:29 ID:B2UdYGkf
北朝霞〜南越谷、西浦和、東浦和経由。
東西南北全て入っているのはあまりないと思う。
7260円です。
151名無し野電車区:03/08/11 14:33 ID:kHuMi6oF
秋葉原〜御茶ノ水
152名無し野電車区:03/08/11 21:32 ID:/wdfMRWV
彦根〜名古屋、在来線の通学定期持ってます。
あまり地理に詳しくない大学の同級生には「物凄く遠くから
通ってる人」と思われてるらしい。
かえって京都、大阪へ出るより岐阜、名古屋の方が近かったりするし。
大津辺りなら明らかに京都の方が近いけど、彦根ってほとんど岐阜だし(w
153名無し野電車区:03/08/11 22:10 ID:+8RQApeb
九段下−神保町
400mしかないから「歩いたほうが早いんじゃないですか」と言われたが
1ヶ月もの好きで買ってみた。ほとんど使わなかったが。

あと
浅野−安善
500mしかないから、係員が不思議そうな顔してた。

それと
新宿三丁目−新宿(丸の内線)
300mでしかも地下道もあるのに購入。
154しゃん:03/08/13 15:42 ID:2NBv7GzB
札幌ー小樽
155名無し野電車区:03/08/14 23:30 ID:NI8DEdTz
水戸−三田
156名無し野電車区:03/08/14 23:31 ID:NI8DEdTz
>155

ごめん
水戸ー田町 のあやまり
157名無し野電車区:03/08/14 23:48 ID:Nh0m7jmX
>>152
わたし田村ー鶴舞(幹)でしたよ。
私のところからでも、距離的には京都より岐阜・名古屋が近いですが
距離的に遠い京都・大阪・三宮の方が新快速1本で出れるので心理的に近いみたい。
親も京都だったら新幹線乗れ!なんて言わなかっただろうけれど
名古屋だと在来線だときついだろ?って在来線定期と新幹線定期の差額出してくれて
新幹線通学してました。
158名無し野電車区:03/08/15 00:08 ID:3Rqiwyq2
米原〜京都(67.7km)は1駅間なのに対し、米原〜名古屋(79.9km)は2駅間だからなぁ〜
159名無し野電車区:03/08/15 00:16 ID:UTiiW7WL
>>115
高尾は南口の改札に定期で通り抜けできないとの掲示アリ
通学定期だから、高尾-西八王子が買えないっぽい
160名無し野電車区:03/08/15 00:42 ID:wThpZNYo
渋谷−吉祥寺で、京王じゃなくてJRの定期持ってる香具師は
手ぇ挙げろ〜。結構いるだろ?俺も含めて(w
161名無し野電車区:03/08/15 00:50 ID:22N/rvbK
>>154
小樽商大生?

私も地下鉄澄川−さっぽろ、JR札幌−小樽の定期でした。
片道1時間40分。
162名無し野電車区:03/08/15 01:19 ID:wThpZNYo
東京−燕三条の3カ月FREX(\581,710)を持ってる漢はまだ現れんのか!
163名無し野電車区:03/08/15 01:24 ID:VaKyZMve
>162
酉の特急定期で60万超えるやつがあったような…
164名無し野電車区:03/08/16 18:19 ID:aX5gPUGI
新札幌〜厚別(経由 白石)の定期券を見た。
165名無し野電車区:03/08/17 15:51 ID:GlVsA8il
知人に南甲府〜読売ランド前っていうのがいた。(通学)
166名無し野電車区:03/08/17 16:01 ID:cyQb5n+8
水戸ー東京特急定期
167名無し野電車区:03/08/17 19:39 ID:3yE2ko0d
河内長野〜阿部野橋

何故か三島で見かけた
168名無し野電車区:03/08/17 22:37 ID:uH/8weXb
これだけ「凄い区間」の定期券の目撃談を聞いてると俺は経由がどういう表示をされてるかが気になる。
自分の場合、昔某「牢獄予備校」に通っていた際区間こそ両国⇔西武線某駅だったのだが
JRで買うと御徒町・西日暮里・駒込・池袋で4ヵ所。
しかし西武で買うと池袋・大塚と何とも味気ない表示だったんです。

これがもっと長距離となると、どうなるんでしょうね。
169名無し野電車区:03/08/17 22:45 ID:eQnt+m9n
>>165
それ、日女生だな?(w
170名無し野電車区:03/08/18 00:31 ID:YGHDCrKq
>>169
YES!

あと、南守谷〜日吉という通学経路の人も知っている。(一枚で買えるのかどうかは知らない)
171名無しでGO!:03/08/18 02:05 ID:mRe4gqVF
藤野から新子安まで通勤する人がうちの会社にいる。
藤野−八王子−東神奈川−新子安ではなく、
藤野の自宅から橋本までマイカーで
橋本から新子安まで電車だそうです。
パークライト式を使っていますね。
うちの会社は朝8時から始まるので、
中央東線の一番列車だと間に合わない。
うちの会社の基準だと、
青梅や土浦や木更津が限界かな。

誰かが地方都市版遠距離通勤・通学の人はおらんかな?
木曾福島から長野
相馬から郡山(いわき経由)
酒田から山形
旭川から札幌
糸魚川から新潟
172sage:03/08/18 04:40 ID:0B7tFw8A
知人。
駒込-郡山(フレックス)
転勤命令で。
173名無し野電車区:03/08/18 22:44 ID:gVnKYh6y
崇禅寺ー柴島
174名無し野電車区:03/08/18 22:46 ID:XNxtxN/8
明神〜上福岡(武蔵野線経由)
175名無し野電車区:03/08/18 23:59 ID:uAua2VH1
飯田〜飯田町
176名無し野電車区:03/08/19 01:00 ID:l26mhAMy
>>171
2番列車でも、間に合いますよ。
ちなみに所要約1時間半、運賃は1110円でした。
177名無し野電車区:03/08/20 00:50 ID:5Nc81j7f
豊田〜豊田市
178名無し野電車区:03/08/20 01:22 ID:hBfInSIl
千葉NT中央〜新大久保

通学定期(高校)なのに3ヶ月で6万超
179名無し野電車区:03/08/20 02:51 ID:SExtUFs1
若松〜戸畑
(通学定期・学校は折尾)
180名無し野電車区:03/08/20 20:09 ID:JVNnfQki
>>177
もう少し現実味のある定期にしる。
豊田市〜豊田本町とか。
181名無し野電車区:03/08/20 20:20 ID:4icPdnwd
霞ヶ関(東上線)〜霞ヶ関(丸ノ内線)
182名無し野電車区:03/08/20 20:26 ID:rMMQCHlH
小倉ー防府
183名無し野電車区:03/08/20 21:16 ID:CCmNMPF2
松山〜東松山
184名無し野電車区:03/08/20 21:24 ID:jKCMgDaC
山手線全線定期とか、営団全線とか持ってる人はいないの?
185名無し野電車区:03/08/20 21:58 ID:nOB6Doed
すごく無いじゃん!
186名無し野電車区:03/08/20 23:57 ID:6c4dQh1X
すごく普通
187名無し野電車区:03/08/21 00:38 ID:7+3+CVbm
JR線全線定期とか、国内全線とか持ってる人はいないの?
188:03/08/21 00:48 ID:yXMH05lN
>>179
なんで通学定期で学校が折尾なのにそんな定期買えるんだ?
189名無し野電車区:03/08/21 01:18 ID:c0hfpsaQ
市川大門〜市川
190名無し野電車区:03/08/21 01:32 ID:rcxC+Kwi
三峰口〜三崎口
191名無し野電車区:03/08/21 02:35 ID:S/wODKdH
成田空港〜羽田空港
192名無し野電車区:03/08/21 02:35 ID:S/wODKdH
板橋〜箱根板橋
193名無し野電車区:03/08/21 02:38 ID:feMw8EQi
何だかネタだかホントだかわからんのがおおいな
ところで>>187しRの全線定期なんてあるの?
194名無し野電車区:03/08/21 02:54 ID:duET5upN
ガイシュツなら失礼

入場定期
195名無し野電車区:03/08/21 03:08 ID:rcxC+Kwi
立川北〜立川南
196名無し野電車区:03/08/21 08:21 ID:erk4eW1N
小松〜北小松
197名無し野電車区:03/08/21 18:52 ID:LkxzS4EE
足柄(JR東海)〜足柄(小田急)

松田⇔新松田で乗換
198名無し野電車区:03/08/21 21:16 ID:SNnwaw+x
上大井〜西大井
199名無し野電車区:03/08/21 23:36 ID:qQqrOBU2
ゆりかもめ全区間
社員用
有効期間15年。。。。。。。。
200名無し野電車区:03/08/22 00:04 ID:arveDGMr
>>193
国会議員用パス
201名無し野電車区:03/08/22 00:23 ID:3ZzdvUvf
新今宮〜寺田町〜桜ノ宮〜武庫之荘 の 通学定期

通学定期って最短距離限定・・・
202名無し野電車区:03/08/22 09:55 ID:zZgOMD/8
京急線電車バス全線フリーの優待証
6ヶ月有効のヤツ。
203名無し野電車区:03/08/22 13:38 ID:1DhBW4ZE
下曽我〜蘇我
204名無し野電車区:03/08/22 13:52 ID:XsjZveNw
新宿−新宿三丁目

歩けよ!
205名無し野電車区:03/08/22 13:56 ID:1DhBW4ZE
近江舞子〜舞子
206名無し野電車区:03/08/22 14:00 ID:XsjZveNw
こどもが持ってた

おうち⇔ようちえん

そつえんまでゆうこう
207名無し野電車区:03/08/22 14:01 ID:GrTyE3AI
>>29
東京−蘇我間は強制的に総武本線経由になるから、
その経由はありえない。
208名無し野電車区:03/08/22 14:03 ID:GrTyE3AI
>>66
買えない。
209名無し野電車区:03/08/22 14:32 ID:x6eRVbS0
>>171
JRコヒの札幌―滝川の通学定期は
漏れの友人(大学生)が持っていた
210名無し野電車区:03/08/22 22:27 ID:aMRRyLiY
大宮〜小宮
211179:03/08/22 22:39 ID:tP7BjqLo
>>188
朝は戸畑回りのほうが家を遅く出られる(これは本当)とか
何とか理由をつけて買ったらしい。

#一昔前のJR九州は結構太っ腹で、駅によっては
密かに(?)通学区間外の定期も売って増収に勤めていたようだ。
(八幡から小倉方面に通う奴が、黒崎〜小倉の定期を持っていたりした。)
212179:03/08/22 22:41 ID:tP7BjqLo
補足。
その小倉までの定期を持っていた奴の学校最寄り駅は西小倉。
213名無し野電車区:03/08/22 22:48 ID:B9WPa/P4
俺戸畑在住で小倉ー博多通学定期使ってました
214179:03/08/22 23:05 ID:tP7BjqLo
>>213
いいなあ・・・八幡駅じゃ、黒崎〜小倉の通勤定期すらNGだった。
結局博多駅で買ったけどw
215名無し野電車区:03/08/23 14:37 ID:pB5q2h4p
まあ、基本的に当該駅から遠い方が
位置関係を把握できないというのがあるだろう。
216名無し野電車区:03/08/24 08:33 ID:y+oYra9F
>>204
京王新線から丸ノ内線乗換えがありそう
会社から定期代が出るならそうするだろうし
217名無し野電車区:03/08/24 13:17 ID:Ugv3ogSj
小倉〜博多のFREXパルで戸畑〜小倉〜(新幹線)〜博多って乗り方できるの?
218名無し野電車区:03/08/24 13:26 ID:trz+Roh7
小倉ー博多のフレックス
戸畑で乗降できるよ

戸畑駅利用者は小倉北区在住が多いから小倉ー博多通学も売ってくれる
219名無し野電車区:03/08/24 13:34 ID:uJAJyM/X
戸畑駅はJR吸収なのになぜかFREX売ってる
220名無し野電車区:03/08/24 13:43 ID:Vt8D/ruG
私の定期は高塚−刈谷+刈谷−名古屋。当然幹なし。
221名無し野電車区:03/08/24 14:21 ID:Fi/VD3ia
俺は今後、御殿場(できれば富士岡)から東京あたり通勤しようと思ってるんですが、変ですか?
経由は未定。
222名無し野電車区:03/08/24 15:22 ID:E/pXk+HO
FREXは博多−東京なんて定期、発行してくれるかな?
223名無し野電車区:03/08/24 15:55 ID:/8qx0ejs
>>222
だめ。設定がない。
224名無し野電車区:03/08/25 01:20 ID:M4fwC8bw
ここ数年、不況の深度化で従来では珍しかった長距離通勤者が、増殖中とのこと。
地域に雇用の受け皿がないため遠距離の大都市に職場を求める人が多いんだって。
225名無し野電車区:03/08/25 01:40 ID:G9n6U520
地球−アンドロメダ 無期限
226名無し野電車区:03/08/25 01:45 ID:zBuQrbT8
>>181

つーかそれはすごくない。
普通にいる
227名無し野電車区:03/08/25 01:55 ID:r8gRVYbf
>>222
FREXは、200kmまでです。
それより、東京〜品川のFREX買う香具師がいたら会ってみたい。
228名無し野電車区:03/08/25 02:04 ID:mOZib5cx
新宿 - 渋谷

京王明大前乗り換え

結構かしこい使い方だと思った
229名無し野電車区:03/08/25 09:10 ID:wM07ov/9
名古屋駅の新幹線改札口にて。高校生が
米原〜名古屋の定期券持ってた。東海道線じゃなくて新幹線っていうのがすごすぎ。
しかも高校生で新幹線通学・・・
家で計算してみたら30万円だった(たしか3ヶ月で。間違えてたらスマソ・・)
230名無し野電車区:03/08/25 13:47 ID:3j6gdaSA
>>207
京葉線経由で買えないの?
231名無し野電車区:03/08/25 13:52 ID:rlM+8riE
>>229
やっぱり,かなりの進学校に通わせてるんだろうか?
DQN工房だったら,新幹線通学なんて親も許さないだろうし
232名無し野電車区:03/08/25 13:55 ID:rlM+8riE
>>229
ちなみに30万もしないと思うよ.
FREXパルだと15万くらいじゃないかな
233名無し野電車区:03/08/25 17:09 ID:siAD1CfR
>>232
ほぼ正解。144,480円

>>229
計算するまでもなく時刻表に載っているのだが・・・。

>>230
時刻表見てみ。
234名無し野電車区:03/08/25 19:10 ID:jFZMvB5B
本八幡〜八幡宿
235名無し野電車区:03/08/25 19:45 ID:qwe7RUgS
京急八丁畷⇔八丁畷
経由、鶴見市場、横浜、鶴見

同一駅で私鉄だとこんな風になる。
駅員に変な顔された。
236名無し野電車区:03/08/25 19:57 ID:tOZ8G7tu
>>229
別に驚くほどのことではないと思われ、
静岡〜東京都区内方面へのFREXPALの発売数は3000枚を越えています。
そのうち、約4割が高校生以下です。地方だと有力な私立中学や高校が
限られているので、少しでも余裕のある家庭は、東京圏の私立中学を受
験させるので、静岡市近郊の私立中学にとって驚異となっているらしい
ことを、某A和学院のT理事長がおっしゃっていました。
237名無し野電車区:03/08/25 20:18 ID:qwe7RUgS
定期はないだろうけど、大島(新宿線じゃないよ)から飛行機とか使って
通勤する人っているのかな。
238名無し野電車区:03/08/25 21:50 ID:B5YwhRF8
清水ー東京
昭和30年代新幹線の無い時代に見た、魚河岸関係の人。
朝一番で東京に着きセリが終わって11時ごろの東京発で帰る、片道4時間以上。
239名無し野電車区:03/08/25 21:53 ID:ZLP605HS
>>229
米原〜名古屋は首都圏で例えると東京〜国府津程度の距離ですが…
240239:03/08/25 21:53 ID:ZLP605HS

×>>229
>>236
241名無し野電車区:03/08/25 22:00 ID:bqK/21QV
>>240
大したことのない距離だと言いたいの?
であれば>>229でいいんじゃない??

それとも驚くべき長距離だと言いたいの??
242名無し野電車区:03/08/26 02:18 ID:CVhFDMSN
FLEXやFLEX PALで東京〜新横浜、東京〜小田原、東京〜三島・静岡なんて
ごく普通の通勤・通学なんじゃないかと言いたかったんですが…。
朝7時台の新横浜駅上りホームの混み方は田舎の通勤ラッシュ時並です。
243236:03/08/26 02:18 ID:CVhFDMSN
FLEXやFLEX PALで東京〜新横浜、東京〜小田原、東京〜三島・静岡なんて
ごく普通の通勤・通学なんじゃないかと言いたかったんですが…。
朝7時台の新横浜駅上りホームの混み方は田舎の通勤ラッシュ時並です。
244名無し野電車区:03/08/27 00:34 ID:0UJc2yHm
東京ディズニーランドステーション〜リゾートゲートウェイステーション
の通学定期券・・・制度上は存在する。
245名無し野電車区:03/08/27 00:36 ID:zuKGwVEM
発売はしないけど
246名無し野電車区:03/08/27 00:42 ID:0UJc2yHm
ディズニーランドアンバサダーホテルに1ヶ月以上長期滞在して通学する
なら売ってくれるかも。
247名無し野電車区:03/08/27 00:51 ID:twe4NkV6
FLEX で何十万も使うくらいなら、部屋借りた方が安いのでは。
248名無し野電車区:03/08/27 01:07 ID:cFQoCoxi
バブル期の芦屋では女子大生が飛行機通学で東京へ・・・
なんてことも普通だった。
249名無し野電車区:03/08/27 01:16 ID:twe4NkV6
>248
まじですか。金持ちと言うより、単なるいちびりのような気がする。
250名無し野電車区:03/08/27 01:19 ID:nVdRdfbZ
>>249
親が一人暮らしを許さないからだろ。
251名無しでGO!:03/08/27 01:47 ID:sS7n368X
>>247
金の問題ではないらしい。
大学生くらいなら別だろうが、高校生や中学生では自宅通学という
ことが入学の条件になっている学校も少なくない。
それに、自分の経験からだけど月10万くらいなら部屋を借りるよ
り結果的に通勤の方が安上がりだったけどね。
252名無し野電車区:03/08/27 12:24 ID:PFhGR1lo

 東日本 ←→ 自社線
 経由(新幹線を除く。)




 東日本 ←→ 新幹線
 経由(−)
253名無し野電車区:03/08/27 23:27 ID:bm5V7H48
>>248-250
芦屋が伊丹空港まで比較的近距離だからなせる業という面もありますな。
254名無し野電車区:03/08/27 23:43 ID:LVE5/BK0
>>37
俺の知り合いにいるぞ
255名無し野電車区:03/08/28 11:39 ID:5iSanPq7
大町〜信濃大町
256名無し野電車区:03/08/28 20:56 ID:sxkD6e79
大志田〜上盛岡
257名無し野電車区:03/08/28 21:44 ID:M90VFEr8
しЯ倒壊社員が 富士宮〜東海 というのを持っていたのだが…。
258名無し野電車区:03/08/28 22:20 ID:V7azlWnU
九条〜九条







近鉄橿原線と京都市地下鉄。
近鉄と大阪市地下鉄でもいてもおかしくなさそう。
259名無し野電車区:03/08/28 22:30 ID:TRP+ODvT
湘南深沢〜門沢橋

お客さんダウトですよそれ!相模線とは連絡運輸
やってないでつ。
マルスは何でも売れちゃうんですね・・・。
260名無し野電車区:03/08/28 22:42 ID:dFJkon3L
名古屋〜京都 経由 新幹線 京都〜興戸
丘の上の大学。下宿することを考えたらトントンらしい
261名無し野電車区:03/08/28 22:51 ID:M3Moz0ML
>>246
ディズニーランドアンバサダーホテルは舞浜駅に近いほうだから
モノレールには乗らんよ。
262名無し野電車区:03/08/30 02:50 ID:nzBFcJwy
京成大久保〜新大久保
263名無し野電車区:03/08/30 02:57 ID:8r6pjDlK
向ケ丘遊園⇔登戸・・・歩け!
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265名無し野電車区:03/08/30 04:54 ID:3RzI9XkU
十条ー東十条
266名無し野電車区:03/08/30 05:43 ID:CczwUR8F
住吉ー新大阪
267名無し野電車区:03/08/31 00:51 ID:MS46/Rux
住吉〜元住吉
268名無し野電車区:03/08/31 01:25 ID:y0N9sFxS
近鉄難波〜青山町で驚いてちゃいけないなぁ。
っていうか名張から大阪方面出勤してる人ふつうに多いだろ?
名張と青山町10分ぐらいしかかわらんぞ

それよりもっとかかる近鉄難波〜伊勢中川があったぞ
269名無し野電車区:03/08/31 01:57 ID:H/OSPQUu
表参道〜青山町
270名無し野電車区:03/08/31 01:59 ID:L+0Emd5p
は?
271名無し野電車区:03/08/31 02:27 ID:oCe/sbNN
金子〜船橋日ry
青梅ライナー使うそうでつ
272名無し野電車区:03/08/31 02:47 ID:qdFIQuJg
広島〜北広島
273関西大学:03/08/31 03:00 ID:adnBwwDT
>>268 漏れが世話になった教授の通勤区間は名張〜関大前だったのだが
これって定期1枚になるのか?

ちなみに、漏れの後輩は就職活動がらみで一時期
「野方〜関大前」という豪快な定期券が買える学生証を持っていた
買わなかったけどw
274名無し野電車区:03/08/31 03:02 ID:mFeGEdXd
西那須野〜小山

あんまり遠くは無いけど、毎日8時半に学校って大変だよな・・・。
275名無し野電車区:03/08/31 03:18 ID:93LonVTb
>>274
黒田原-鶴田の漏れの元クラスメートの方が大変と思われ。
276名無し野電車区:03/08/31 03:46 ID:hrns6xZC
>>265
ある意味すごい。
がもしや赤羽に通ってて、十条と東十条の間に住んでてどっちも
使えるようにしてる。という利用法もあるかも
277名無し野電車区:03/08/31 05:12 ID:kUIIhOC8
>>275
よく宇高に来る気になったな、そいつ。
278名無し野電車区:03/08/31 06:30 ID:93LonVTb
>>277
そいつ、一番乗換え時間が少ないのを探して、7時くらいまで図書館にこもって頑張ってたよ。
県外の香具師はいなかったが、南端の野木、北端のひとつ前の黒田原、西端の日光、東端の烏山
全部2,3人ずついたな。
279名無し野電車区:03/08/31 07:14 ID:kUIIhOC8
>>278
流石は県内トップの進学校でつか。

ていうかその中じゃ乗換えがない分日光のヤシが一番楽そうに思える。
280名無し野電車区:03/08/31 07:30 ID:FA+jGtRd
和歌山周辺で。どれが一番凄いんだろ?
1 白浜〜和歌山市(経由:和歌山
2 名手〜水軒(経由:和歌山)
3 高野山〜和歌山市(経由:橋本・和歌山市)

どれも俺がリア工時代。
1・3はクラスメイトが、2は俺が使ってた。
281名無し野電車区:03/08/31 13:42 ID:t3hihllf
水軒・・
282名無し野電車区:03/08/31 17:14 ID:99oMrfc4
南酒々井〜湘南台
283名無し野電車区:03/08/31 18:01 ID:I6yVP4fk
高槻〜高月
距離は通えない距離ではないんだけど、ね。。。
284名無し野電車区:03/08/31 18:10 ID:8zDZ5CuR
超遠距離客のために寝台通勤列車を走らせろ
午後8時ごろ東京を発車して4時間後に到着。で、帰宅してテレビを見てすごし、午前4時ごろまた出かける。
285名無し野電車区:03/08/31 19:49 ID:jXyCEgmV
>>284 おとなしく家に帰れYO!
286名無し野電車区:03/08/31 21:12 ID:GCSf1SBL
>>281
水軒って、ヲタ専用電車の?
最終列車はすごっかったなあ。
287名無し野電車区:03/08/31 21:21 ID:VpPIgTKr
俺の前で定期買ってた20才くらいの香具師
田端-西日暮里














殺意を感じた
288名無し野電車区:03/08/31 21:33 ID:hrns6xZC
東急東横線の廃止記念に
廃止2駅の名が入った「桜木町ー高島町」を買いたい
289山崎 渉:03/09/01 00:16 ID:lU+EE+0z

┌─────────┐
│ ヤッホー山崎駅へ │
└─────────┘

     (  )  切符を買った人は乗ってくださいね(^^)
      )(.
     ( )
      且  ┌┬───‐┐
     (^^) ̄ ̄)| 口|口|口| 
    「皿「OOO┴O-O-O┘
290名無し野電車区:03/09/01 01:12 ID:ZKfLAJBU
>>288

じゃあ買え
もちろん通勤定期でな
291名無し野電車区:03/09/01 01:13 ID:ZKfLAJBU
>>284

寝台料金B開放を、1日に1回分も払うとは太っ腹だな
292名無し野電車区:03/09/01 01:13 ID:ZKfLAJBU
上り、下りの2回分か。
293名無し野電車区:03/09/01 20:32 ID:WetaiAHT
霞ヶ関〜盛岡
294名無し野電車区:03/09/01 23:31 ID:ldTUEf6K
京城⇔平壌
295名無し野電車区:03/09/01 23:46 ID:iVub9dYV
彦根・米原〜名古屋は文化圏を超えて通勤しているところがすごいと思うよ。
上郡と三石の圏境の定期券を持っている奴はいないの?
296名無し野電車区:03/09/01 23:59 ID:Xdk3zdXc
先週拾った通学定期 一ヶ月 19歳男(当時)
草加⇔松原団地 1330円 期限が平成8年12月14日 
自転車で通えば済むことだろ独○大生。
藻前なんか悪いことに使っていなかったか?
297名無し野電車区:03/09/02 01:02 ID:TTflk8VL
>>296
最近はキセルは厳しくなってるよ。
298名無し野電車区:03/09/02 06:52 ID:4mFasRRx
でも東武はまだまだ簡単にキセルできる気がする・・・。
(東武宇都宮線沿線在住者)
299名無し野電車区:03/09/02 18:31 ID:YYF+L4A3
早稲田大学の後輩。目白に下宿。

    [学]
目白←→高田馬場
 経由 −


歩くか、自転車を使えよ
300名無し野電車区:03/09/02 18:44 ID:Du9kLmqM
300?
301名無し野電車区:03/09/02 19:04 ID:t+nlDHTQ
等々力〜駒沢大学で自由が丘・渋谷経由。買える時と買えないときがある。
多少大回りでも買えるようお願いしたいものだ
302名無し野電車区:03/09/02 20:26 ID:gCNAIYs5
稲荷山公園−藤沢(もちろん、神奈川県の。武蔵藤沢ではない)
隣に座ってた女子大生が持ってた。
303名無し野電車区:03/09/03 03:59 ID:N9bOAVpU
>299
放置自転車の規制は最近厳しいし、何より雨が降ると・・・
304名無し野電車区:03/09/03 04:47 ID:NShlgTqU
親戚が仙台〜盛岡のフレックスを持ってた。
会社の判断として盛岡にオフィスを置くよりは効率的だということで
週2〜3回の出張用に使っていたらしい。
305名無し野電車区:03/09/03 05:55 ID:/DFFhz75
>>32
激亀レス
平日の朝8時前後に大宮の上り新幹線ホームにいればわかるが、大宮からの利用はかなり多い。
4分間隔で来るにもかかわらず、自由席の乗車口に列ができている。
306名無し野電車区:03/09/04 01:17 ID:pa44jS3q
>>301
関東は通学定期最短経路の原則に忠実なんですね。
どこでもそうなんでしょうか??
JRQは割とアバウトでしたけど。

#小倉−久留米で最短経路しか売らないとか
言われたら・・・・(((((゚Д゚)))))ガクガクブルブル
307名無し野電車区:03/09/04 02:45 ID:FnTri2+1
>>306
赤羽以南⇔大宮以北の定期券は、京浜東北線経由と埼京線経由のいずれも乗車可能で途中駅での下車もできるらしい。
(通学定期も同様)
308お約束:03/09/04 02:56 ID:UMKWE7r0
309:03/09/04 03:10 ID:cTiLZR0N
>>306
最短でなくても一般的な経路なら売ると思うよ。
実際俺は工房のとき、やや大回りの定期使ってた。普通に買えたよ。
310名無し野電車区:03/09/04 05:39 ID:A9eXQ2Sx
>>275
黒田原で2年位前、フレックスの軟券定期が売っていたが、
まだ売っているんだろうか?(まだ、みどりの窓口無いし)
311310:03/09/04 05:42 ID:A9eXQ2Sx
その時の駅員氏によると、全然売れんらしいが。
312274:03/09/04 16:31 ID:t3iQ8CJx
学校帰りに見かける小学生どもは、小金井〜自治医大の定期を使ってやがる。
313名無し野電車区:03/09/04 19:01 ID:Ot4gDa9s
この前岩本(上越線)で降りた時にみたのだが、
定期運賃表で岩本〜沼田の区間だけは厨房・消防の運賃まで書いてあった。
通学利用が多いのかな?
314名無し野電車区:03/09/04 20:06 ID:BwLC1K8S
>>295
俺のかつての友人
上郡〜岡山

でも個人的には、上郡〜三石の方を見てみたい気がする。
315名無し野電車区:03/09/05 00:26 ID:ye6oofrD
>>314
>>上郡〜三石の定期
お目にかかるのは、かなり難しいと思われ。
316名無し野電車区:03/09/05 00:29 ID:yazONqvk
>>287

西日暮里から営団乗り換えか?
317名無し野電車区:03/09/05 00:46 ID:0ipyFKs8
しR宇都宮〜東武宇都宮
318名無し野電車区:03/09/05 04:04 ID:Mic/Zm0w
>>307
あくまでも東北別線だからね...
319名無し野電車区:03/09/05 09:43 ID:Kbdt3GLC
>>252
束社員ハケーン
320名無し野電車区:03/09/05 09:45 ID:Kbdt3GLC
>>317
鹿沼〜新鹿沼
今市〜下今市
日光〜東武日光
足利〜足利市
大平下〜新大平下
321名無し野電車区:03/09/05 13:50 ID:16O3DQ2j
>>306
私鉄よりJRの方が割とアバウトのような気がする。
家から通学先最寄駅の間で、JR経由と私鉄経由があり
JR経由の方が一般的だが距離が長くてもJR経由で発券してくれるようだ。
322名無し野電車区:03/09/05 14:36 ID:WQbZA8WQ
浦安→新浦安
323名無し野電車区:03/09/05 14:40 ID:44voJCnJ
>>322
片道だけの定期かい!
324名無し野電車区:03/09/05 16:07 ID:GdeFRrUj
>>317
両毛線経由?
325名無し野電車区:03/09/05 21:18 ID:m8PVgF+/
>>306
関東でも特に値下げした某私鉄は全然アバウトじゃない
一部区間では加算運賃のために大回りの方が安く速く最速利用時の駅数も少ないのに
通学定期の購入は認められていない
なんてのもあるし
326314:03/09/05 23:30 ID:o+9d0ylR
>>315
三石だって、かつてはそれなりに産業が栄えたところだし、
今だって耐火煉瓦で名高いところだから、通勤客とか…

自動車使うか、素直に。
327名無し野電車区:03/09/06 00:23 ID:s8kvb6Gp
>>326
三石から上郡に行く人ならいるかもな。
それでも「上郡〜三石」だし。
328名無し野電車区:03/09/06 02:52 ID:b26CvGm8
>>321
特に大都市圏では緩やかに認めてくれる傾向があるね。
ただ、マルスで跳ねられたり、駅員運が悪いとだめぽ。
(タリフ持ち出されたらアウトだね)
329名無し野電車区:03/09/06 03:33 ID:F6fQUhKA
新宿駅では厳しかった。
地元の私鉄では学生証と違う範囲書いて出したのにあっさり買えた。
おそらくJRの部分だったのでどうでも良かったんだと思うが。
330名無し野電車区:03/09/06 05:14 ID:y+kfZ68p
親が日立製作所中条工場勤務な大学の先輩♀が

高校時代は白山〜中条
大学に入ってからは新潟大学前〜中条
という定期だったYo!
331名無し野電車区:03/09/06 10:56 ID:004FXqWP
>>323
東北線・会津線・東武日光線・宇都宮線経由
332名無し野電車区:03/09/06 13:04 ID:004FXqWP
池袋〜東武日光
333名無し野電車区:03/09/06 23:21 ID:RxI6PxDJ
学生定期で発行可能なルートの定義は「順路」とだけあって、
・最低距離
・最低運賃
・その他、効率的なコース(本数とか??)
って定義のはずだから……「最短」にこだわる必要はないはずなんだけど。

http://nagoya.ta-ko.jp/articles/5000/5074.html

東急とかだと、住所と利用駅の対応をチェックするために地図帳まで持ち出す駅員がいるらしいな。
その挙句の果てに、間違って最短ではない経路を売ろうとする駅員がいたり。

マルスは……300km超えてない限りどんな経路の定期でも吐き出してくれるとは思う。
334名無し野電車区:03/09/07 23:11 ID:X5JpVqmf
新宿〜代々木
Yゼミの生徒は結構持っている。
おい、新宿のNEXのホームの先はほとんど代々木だぞ。
335名無し野電車区:03/09/08 01:10 ID:62pf1Khb
>>328
ダメといわれたら素直に別の駅・別の係員の窓口にGO

>>333
学校最寄り駅というのは学校との取り決めで決まってるらしいけど
自宅最寄の定義はどうなってるんだろうか?

直線距離では近いが道路が遠回りで近くない駅
徒歩15分の駅とバスで10分の駅

2駅利用できる環境にあるが、双方別路線
遠い方の駅を利用した方が通学先には近い
例として東急多摩川線の下丸子と池上線の千鳥町は直線700Mぐらい。
千鳥町まで徒歩2分・下丸子は徒歩13分の場所が住居として通学先は渋谷。
一般的には下丸子ー多摩川ー渋谷が便利だが

特に地図を持ち出す係員はどんな判断してるのだろうか?
336名無し野電車区:03/09/08 01:11 ID:62pf1Khb
337名無し野電車区:03/09/08 01:42 ID:S2un+YNP
>>333
営団地下鉄はそこいらザルだったよ。
ウチの大学、本拠地は某駅なんだけど、
漏れの学部はその某駅の一つ先の駅のが近かったんだわ。
だからその駅まで買ってたんだけど、何も言われなかったしね。

逆に住んでた所の方でも一駅先まで買ってたけど。
俺のアパートからじゃどっちの駅も変わらんような距離ってのもあったけど。
338名無し野電車区:03/09/08 09:31 ID:SDmMEDD5
>>337
やっぱし営団の定期券売り場の係員は甘々だよね。
漏れ、新宿接続小田急の通学定期持ってるが、最寄が向ヶ丘なのに新百合は余裕ダターヨ!!
証明書の区間は書いてないがね。
339名無し野電車区:03/09/08 19:17 ID:p8zvWHhp
仙台で
品川−大森の定期買おうとしたらダメだた。
340名無し野電車区:03/09/09 02:50 ID:DPjAQmc6
>>334
それはNEXホームが遠すぎるだけの話だろ。
341名無し野電車区:03/09/09 02:59 ID:Z+FbB1LQ
2枚になるけど新鎌ヶ谷〜新百合ヶ丘持ってるよ。
乗り換えは毎朝1回だけど定期は松戸で分かれて2枚・・・
残念だ。
342名無し野電車区:03/09/09 18:02 ID:ZBu6+wAm
>>334
新宿〜代々木の定期を持っている人で
NEXの発着するホームから代々木へ行く人はいないだろう。
(諸般の事情で新宿で定期を分けている人を除く)
343名無し野電車区:03/09/09 19:21 ID:jRXlCSN6
>>334
NEXホームの先から連絡地下道をひいて代々木駅につなげれば便利なのに
と思う。「代々木(新宿南方)駅」として
代々木〜新宿間構内を歩いても列車に乗っても130円
344名無し野電車区:03/09/09 20:19 ID:uNzY08H4
>>343
>代々木〜新宿間構内を歩いても列車に乗っても130円
に激しくワロタ。


345名無し野電車区:03/09/09 22:14 ID:G2NJ0Ojj
>>320
上野〜京成上野
346名無し野電車区:03/09/09 22:26 ID:suVhgllq
今週日曜日、静岡の新幹線改札に入るとき、
オレの前に先に定期を改札通してた小学生がいたんだが、
その小学生の定期が、静岡−名古屋だった。
っていうか、小学生のクセして新幹線定期を持ってるってことがムカつく。
ぶんどってやろうと思ったよ。
347名無し野電車区:03/09/09 22:29 ID:exkxczmc
宝山寺〜鳥居前(近鉄生駒ケーブル線)
348名無し野電車区:03/09/09 23:42 ID:U/lfxxQe
1ヶ月分定期買ったんですが、10日すぎても払い戻しできますか?
349名無し野電車区:03/09/10 00:02 ID:BANO6Qy9
>>339
マルスなら発券できるんじゃないのかとおもうんだが・・・・・
>>346
フレックスには幼児用の設定もあるよね、通園用か?
>>348
3日以内ならできるが、4日以上は出来ない。
>>333
たしか、200km以上は駅長が許可した場合は発売・・・とか規則になかったか?
(フレックスは除く)
350名無し野電車区:03/09/10 01:08 ID:X3aa3PyN
>>349
建前はね。
ただし大抵の場合は駅長代理で売ってしまうものと思われる。
351名無し野電車区:03/09/10 01:12 ID:JVUpI48z
>>341
町屋乗換にすれば?
352名無し野電車区:03/09/10 01:40 ID:LAuOLAPE
大江戸線新宿〜代々木
地上を歩けば、代々木の大江戸線のホームを昇降している時間で
着いてしまう。
353名無し野電車区:03/09/10 02:08 ID:LAuOLAPE
>>352
オダキューの踏み切りが開いていればな。
354名無し野電車区:03/09/10 03:35 ID:TvpBnMMz
>>334

ハア?
定期でNEX乗れんのかよ!
355名無し野電車区:03/09/10 03:37 ID:TvpBnMMz
営団の最長定期っていくら?
356名無し野電車区:03/09/10 09:13 ID:3FfU7uCU
迂回経路の通学がだめだったら、北千住以北〜曳舟〜大手町以西の通学定期もだめなのか?
357名無し野電車区:03/09/10 10:58 ID:+DRt1/Am
>>353
踏み切りの手前のところを入れば甲州街道までいける。
358名無し野電車区:03/09/10 13:30 ID:qa5h145c
>>348
できないこともない。
ちょっと面倒だが。
359名無し野電車区:03/09/10 13:32 ID:qa5h145c
>>354
一部のNEXは乗れる。
360名無し野電車区:03/09/11 01:55 ID:/DBq7/tm
>>355
営団の運賃表の最高は40キロ、48330円(6か月通勤)
361名無し野電車区:03/09/11 03:04 ID:+5YpP9LS
俺が学生時代に使っていた定期は

上野  ←→ 日暮里
北千住 ←→ 深谷

という区間の定期だった。
高崎線で上野駅から乗車だとこういった定期になる。

あとは、高崎線の電車内で女子校生が持っていた定期では

深谷←→永田

というのがあった。
「永田」なら秩父鉄道にもあるが、見たのは熊谷以南だった。
もしかしたら、外房線の永田まで通っているのか!?
362名無し野電車区:03/09/11 18:51 ID:w7m8S5Wp
中山〜下総中山
363名無し野電車区:03/09/11 19:53 ID:0whMmveW
ウチの最寄り駅の定期売場には市内地図が貼ってあります。
工房が2駅先まで伸ばしたため、地図を見ながら係員にねちねち言われておりました。
3642区間定期:03/09/12 15:39 ID:PqleYbNx
武蔵浦和    東浦和
北 浦 和 ←→ 南浦和
経由:浦和
365名無し野電車区:03/09/13 21:27 ID:O+bLWKqq
飯田町〜新宿
366名無し野電車区:03/09/15 01:24 ID:iXXdyMWf
町田〜田町

知人に3人くらいいる。
367名無し野電車区:03/09/15 02:13 ID:7FfSiJau
もう亡くなったけど、祖母は守口市〜滝井の定期を持って病院通いしていた。
368名無し野電車区:03/09/15 02:28 ID:y/JVEtf3
柏原〜柏原
369名無し野電車区:03/09/15 03:59 ID:ivo0xhB8
館林〜曳舟

束式電車内でハケーン
370名無し野電車区:03/09/15 04:20 ID:3D61zWol
>>369
束式電車 とは、“走るんです”の事でつか?(w
371名無し野電車区:03/09/15 09:45 ID:MD9dnjN5
>>360
和光市〜西船橋かな。
これに比べても全線定期ってえらく高いな。
372名無し野電車区:03/09/15 10:25 ID:5JudMJme
>>371
北総の半分以下じゃん。
373名無し野電車区:03/09/15 10:36 ID:Ub1Gb7y+
霞ヶ関⇔霞ヶ関
江戸川橋⇔江戸川
374名無し野電車区:03/09/15 13:29 ID:vkKJFItW
江戸川橋⇔江戸橋
375名無し野電車区:03/09/15 13:46 ID:NqT/9IMU
川越⇔高麗(東飯経由)同じ会社で本川越⇔高麗(所沢経由)の奴もいた!
376名無し野電車区:03/09/16 01:00 ID:2ze3QdoN
銀座〜戸越銀座
377名無し野電車区:03/09/16 13:12 ID:ondYIgXN
多摩川園〜二子玉川園
378名無し野電車区:03/09/16 14:39 ID:EkXx1gtP
>>373

どちらも、普通にいる。
379名無し野電車区:03/09/16 14:48 ID:EkXx1gtP
>>371

> これに比べても全線定期ってえらく高いな。

んなことないだろ。
営団地下鉄の総延長は170`。
一筆書きで乗れるわけじゃないから、1回乗車の運賃としては1日券の710円
あたりが相当するが、最高運賃の300円の2倍以上だろ

それにくらべて、全線定期は安すぎる
380パチプロ:03/09/16 22:37 ID:nZVgXUsq
新宿ー新宿3丁目 あるったほうが早い。
381名無し野電車区:03/09/17 00:35 ID:872aJrYt
>338
小田急もザル…というか東急が異常だと思われ

新百合ヶ丘の窓口で「住所:川崎市多摩区…」で(麻生区にある)新百合まで売ってくれるし
普段学校最寄りのJR某駅からの通学定期を買っているが、
夏休み中OE線内のみ通用の通学定期を売ってくれた
382名無し野電車区:03/09/17 04:15 ID:rTirj0Ms
>>380
新宿線ならそうでもない。
383名無し野電車区:03/09/19 01:44 ID:b2YMcHEw
東武池袋〜東武日光

昔は直通電車があったって本当?
384名無し野電車区:03/09/19 02:55 ID:O9uBWjKV
小田急線内で発見!
小田原〜新宿
すごいぜ!
385名無し野電車区:03/09/19 17:20 ID:ZjFrwXGF
>>384
うちの親戚には、箱根湯本〜新宿がいましたが何か?
386名無し野電車区:03/09/19 17:28 ID:BC0RInBg
>>381
俺は小田急とJRは分割購入してるよ。
夏休み中は小田急だけしかいらないし、
JRはスイカのが便利だからね。

以前は東急とJRを利用してたんだけど
あまりにうるさいもんで
JRの駅の窓口で連絡定期を新規購入してから
東急の駅で以前の定期を提示して買ってた。
ちなみに
二子玉川園⇔渋谷(経由:新玉川線)
二子玉川園⇔渋谷(経由:東横線)
二子玉川⇔目黒(経由:目黒線)
の3種類ね。
JRの職員氏はわざわざ
『東横線経由でよろしいんですね?』とか
『目黒経由でよろしいんですね?』とか聞いてくれたよ。
387名無し野電車区:03/09/19 17:47 ID:0w0wNc/P
神鉄小野〜阪急甲東園ってこれくらいならおるか。
しかし、あの神鉄粟生線をほぼ端から端まで乗るのは気の毒です。
加古川と大して距離は違わないけどこっちには新快速という強い味方が。
388名無し野電車区:03/09/19 23:22 ID:eRPQLeDo
強羅〜新宿って通しで買えるの?
389名無し野電車区:03/09/19 23:25 ID:fY0JICeD
昔、銚子〜大久保まで通ってたましたが何か?
390名無し野電車区:03/09/19 23:54 ID:WKeU+AVu
俺は町田←→稲毛。経由東神奈川・東海道・馬喰町とあり、○幹(新横浜←→東京)の文字入り
ハマ線で一旦横浜に出てからスカ線なので東神奈川←→横浜が重複。このため町田←→横浜と東神奈川←→稲毛の二枚の定期が一枚になっており、ぱっと見どの区間の定期なのか解らない
たまに検札に来る車掌も俺の番で必ず10秒ぐらい固まる
ちなみに定期代は六ヶ月で20万ちょっと
391名無し野電車区:03/09/19 23:56 ID:0fAbdk2x
AからB・C経由でDまで乗る人の、A←→B間とC←→D間別々の定期。
392名無し野電車区:03/09/20 00:22 ID:6NBMF7qU
9年前だが・・・
志木←→新木場(和光市経由)+新木場←→海浜幕張
3ヶ月間ある訓練のために通った関係で。

>>299
亀レスだがあの辺の地形は自転車では厳しい(坂がきつい)
(実際走ったことがある)
393名無し野電車区:03/09/20 00:23 ID:ffK4BMF1
>>381
まさしく俺だ。住所が川崎市多摩区で
麻生区の新百合〜高田馬場を買ってる。
俺みたいにバスで出てる人がいるから断れないと思う。
394名無し野電車区:03/09/20 00:57 ID:6SGVSTxN
東十条-西九条があったら萌え

三島-三津浜があったらガクガクブルブル
395名無し野電車区:03/09/20 03:53 ID:IRKgNjE7
>>390
それは、町田-稲毛と東神奈川-横浜の方が安くないか?
396名無し野電車区:03/09/20 12:17 ID:sLkLjpmM
>>379
300円の往復なら1日600円、これが6ヶ月で48330円
全線1日乗車券が710円、全線6ヶ月定期が90830円

比較するならきちんと考えようね。
397名無し野電車区:03/09/20 23:56 ID:UYrKRCPg
以前見た定期では熱海〜浦和があった。
さらにすごい定期だと黒磯〜川崎というのがあった。
どちらも通勤時間に2時間半はかかっていそうだ。
398名無し野電車区:03/09/21 16:46 ID:VP5DvO/n
新橋〜大月 御茶ノ水経由
大月までE電走っているからそんなにすごくはないか。
399名無し野電車区:03/09/22 17:17 ID:URkLYq7x
静岡⇔長津田⇔渋谷(新玉川線)
しかも静岡⇔新横浜は新幹線定期。
群馬藤岡⇔渋谷(すべて在来線)ってのもいたなぁ
あとは高津⇔溝の口。徒歩で6、7分なのに・・・
400名無し野電車区:03/09/22 19:59 ID:IZT07Cck
大学生
大磯−大宮
401名無し野電車区:03/09/22 21:27 ID:ket4E/09
小学生

四谷←→大塚
402名無し野電車区:03/09/22 21:31 ID:UCMXQSGw
>>401
ネタか?
403名無し野電車区:03/09/23 19:30 ID:gTH1VHDK
>>402
ネタだろ。駅名は四ツ谷だし。
404主受受趣儒:03/09/25 17:06 ID:vm01imI0
>>361
>「永田」なら秩父鉄道にもあるが、見たのは熊谷以南だった。
>もしかしたら、外房線の永田まで通っているのか!?
内房線の永田。
405名無し野電車区:03/09/25 17:10 ID:VLjrBncl
>>399
>静岡⇔長津田⇔渋谷(新玉川線)
しかも静岡⇔新横浜は新幹線定期。

新幹線品川新駅開業で
静岡⇔品川⇔渋谷となる悪寒
406名無し野電車区:03/09/25 19:00 ID:DiK2Kuql
>>404
頭おかしいのか?
407名無し野電車区:03/09/25 23:40 ID:rRq489Dr
>>399
新横浜〜長津田〜渋谷と廻るぐらいなら、東京〜渋谷の方がいいような
気もするけど、目的地は渋谷ではないのかな?それとも新幹線代節約??
408名無し野電車区:03/09/26 00:07 ID:dio6Ml9u
多磨霊園⇔多磨墓地前
409名無し野電車区:03/09/26 19:10 ID:8hdDq5Mv
>405
>407
田園都市線内某駅と渋谷の両方を利用する為、だそうでつ。
410名無し野電車区:03/09/26 20:43 ID:24l4RKxk
戸頭⇔取手
取手⇔大塚
大塚⇔早稲田

なんでもこれが一番早いらしい
411名無し野電車区:03/09/26 20:44 ID:24l4RKxk
訂正
大塚駅前⇔早稲田
412名無し野電車区:03/09/27 00:35 ID:OL3ZyjQM
大学時代の同期で
備中高松 〜 (讃)高松
万  富 〜 (讃)高松
八  浜 〜 (讃)高松
が各1名いた。
413名無し野電車区:03/09/27 00:37 ID:x3+ef7Rx
横浜〜神奈川
414名無し野電車区:03/09/27 00:37 ID:yqTAabwT
>>412
一番上は確かに凄い。
415名無し野電車区:03/09/27 01:47 ID:Pc6Cgp0f
束式で見かけたすごい定期
新栃木 〜 霞ヶ関
太田 〜 上野

一番最短なのが
北千住 〜 小菅
ただの橋渡しだけの利用
416名無し野電車区:03/09/27 02:58 ID:9C4Dvxcn
馬喰町⇔両国とかめんどくさそうだなー
別になんにも凄くないけど
417名無し野電車区:03/09/27 03:10 ID:DOPVd8oY

大久保−新大久保

ちなみに池袋−大久保なら自分で持ってた。
何かあほらしかった。
418名無し野電車区:03/09/27 04:41 ID:H67DLuXX
>>71>>82
漏れは小金井〜向ヶ丘遊園でつ(;´Д`)
(経由:東北線、赤羽線、山手線、小田急小田原線)
栃木・茨城・埼玉・東京・神奈川の一都四県。
毎日通ってるけど、たまに挫けそうになるw
>>312
グリーンタウンの国分寺町側と南河内町側では学区が違う。
国分寺町側に住んでる児童は基本的に国分寺小学校に通うことになる。
国分寺小学校の最寄り駅が小金井。
国分寺町と南河内町が合併すれば解決する問題なのだが。。。
419名無し野電車区:03/09/27 09:50 ID:x+VipKZ4
このスレ的には凄くないかもしれないが
富田林 〜 西院 
親が下宿を許してくれないので毎日通っているという女の子がいた

同じく
西明石 〜 西院
イヤだ!
420名無し野電車区:03/09/27 16:52 ID:xmAfM5mE
滋賀県内〜神戸市内(駅名でなくてあくまで場所)

このくらいの定期券なら持ってる人も多いのでは?新快速で1本だし。
421名無し野電車区:03/09/27 17:01 ID:dQyba2+1
高崎−新橋
422名無し野電車区:03/09/27 20:22 ID:341SySEl
東北線で野木←→栗橋なら、たった3駅で3県経由の定期だぞ。
野木・・・栃木県  古河・・・茨城県  栗橋・・・埼玉県

既出ならスマソ。
423名無し野電車区:03/09/27 21:41 ID:iFf7BlvD
ゆりかもめ
新橋〜汐留
424名無し野電車区:03/09/27 21:44 ID:iFf7BlvD
新川崎―鹿島田
425名無し野電車区:03/09/27 21:54 ID:iFf7BlvD
池袋―新宿
1.丸の内線利用
2.西武池袋―所沢―西武新宿 駅に、ちゃんと運賃表があるところがすごい
426名無し野電車区:03/09/27 22:39 ID:3FtdedpB
>>390

 町田  __ 横浜
東神奈川    稲毛

になってるってことだよね。
新横浜ー東京のマル幹がつけられるんだ。

俺、

町田 __ 東神奈川
横浜     田町

なんだけど、来月から新横浜ー品川でマル幹つけられるのかな?
427名無し野電車区:03/09/27 23:32 ID:hx5qDwef
大阪〜福島
428名無し野電車区:03/09/28 01:08 ID:KQjPKS+p
1枚の定期ではないので、単なる遠距離通学ネタになってしまいスレ違いかもしれないが
栢山ー小田原ー新横浜ー菊名ー日吉
という高校生がいた
たぶん小田急・JR・東急で3枚の定期にしていたんだと思うが・・・
429名無し野電車区:03/09/28 05:01 ID:BdzYUl/2
>>427
隣やんか!(w
今ごろ気づいた漏れもアフォだが・・
430名無し野電車区:03/09/28 18:08 ID:omMOC1Sx
仙台〜あおば通り

仙石線待ってるなら、歩いた方が早い。
431名無し野電車区:03/09/28 18:13 ID:6bjoLXbj
横川〜軽井沢 (JR)

ってあったらこわい

432名無し野電車区:03/09/28 18:15 ID:Xy2mxGv2
>>431
横川ー信越ー高崎ー長野新幹線ー軽井沢
433名無し野電車区:03/09/28 18:16 ID:LWHFlBrP
>>431
「よこかわ」でも「よこがわ」恐ろしいな。
434名無し野電車区:03/09/28 18:30 ID:6bjoLXbj
田代〜及位

435名無し野電車区:03/09/28 18:32 ID:guwt+tMl
綾部〜京都ってのを見た。
436名無し野電車区:03/09/28 18:34 ID:NbcqY7Lt
>>431
横川−(山陽線)−広島−(山陽・東海道新幹線)−東京−(長野新幹線)−軽井沢
437名無し野電車区:03/09/28 18:39 ID:QNSoOj9z
都営本八幡〜京成八幡 
馬喰横山、押上経由

代々木八幡〜代々木公園
代々木上原経由
438名無し野電車区:03/09/28 19:03 ID:gpTbhhDe
広島⇔北広島
439名無し野電車区:03/09/28 19:10 ID:Jz3m8ang
>>438
ネタだろ?
440名無し野電車区:03/09/28 19:15 ID:WMOXtGan
西広島 ⇔ 北広島
441名無し野電車区:03/09/28 20:28 ID:MCqk5nRz
凄くはないのかも知れないが
藤野⇔錦糸町
お疲れさまであることよ
442名無し野電車区:03/09/28 20:35 ID:gT5bJXPe
実際に、大学時代に持っていた定期券。

京都(近鉄)←(丹波橋経由)→出町柳(京阪)

これで、'92年当時は、JRの京都〜東福寺間もフリーパス(w
443名無し野電車区 :03/09/28 21:10 ID:5NWfhNlr
上毛高原〜田町
新幹線通勤だからあたりまえか。
444名無し野電車区:03/09/28 22:34 ID:YXGuSq5i
長崎〜南長崎
445名無し野電車区:03/09/28 23:42 ID:6bjoLXbj
木之元〜さくら

446名無し野電車区:03/09/28 23:52 ID:n9IuBD6B
オレが静岡から東京に向かうのに、改札くぐってたら、
前を歩いていた、小学生と思われる男の子が持っていた定期券が
「静岡−名古屋(新幹線)」
だった。なんで小学生のくせに新幹線定期持ってるんだ!!!
447名無し野電車区:03/09/29 04:57 ID:Glkpuj+W
>>446マアマア、オチケツ
448名無し野電車区:03/09/29 12:05 ID:ppzNThhI
>>412
岡山県の駅〜(讃)高松は多いよな。
449名無し野電車区:03/09/29 12:11 ID:lTLl6KN9
茂原ー飯田橋だった奴を知ってる。
そいつの親は茂原ー横浜だそうだが・・・
450名無し野電車区:03/09/29 12:11 ID:ltY71imh
北上−躑躅丘(仙石線)
北上−仙台は新幹線利用。
451名無し野電車区:03/09/29 17:35 ID:TGJcEXBI
>>448
このへんは、瀬戸大橋のおかげだね。
宇高連絡船の時代は、そんなに定期客はいなかったそうだから。
452名無し野電車区:03/09/29 19:02 ID:c+uIufgu
たまプラーザ−たまセンター
453名無し野電車区:03/09/29 19:07 ID:fHRU+xS1
田代←→半在 経由:及位
454名無し野電車区:03/09/29 19:13 ID:70KXNgqu
>>451
宇野〜高松(瀬戸大橋経由)の人がいるのだろうか?
余程の船嫌いか鉄道好きか
455名無し野電車区:03/09/29 19:56 ID:DbFAgpCd
KO渋谷でバイトしていたとき、
吉祥寺−駒場東大前
経由:西荻窪・原宿・井の頭線
の定期を持っててわざわざ有人改札口を通る人がいた。
で、反射的に乗り越しだと思って「120円です」って言ってしまうと、にんまりしながら「経由よく見てください」と言ってくる。
むっときたので、定期券を実際に機械を調べてみると、高井戸の入場記録しか残っていなくて経路どおり来た形跡がない。

ウソはいけませんよー。
456名無し野電車区:03/09/29 20:32 ID:N7SEBoO8
>>455
吉祥寺−駒場東大前
経由:西荻窪・原宿・井の頭線
の定期券に、高井戸の自改の入場記録なんてどうやっていれるの?
457名無し野電車区:03/09/29 23:43 ID:e3Mk6nJZ
458名無し野電車区 :03/09/29 23:44 ID:gXuWEzBI
大原−横浜
一週間のうち、帰宅できないときが必ずあるらしい。
459名無し野電車区:03/09/29 23:55 ID:kUZRz63q
荒川沖〜向ヶ丘遊園
460名無し野電車区:03/09/30 00:04 ID:6HKhxBBo
>>437
ネタだろ
461名無し野電車区:03/09/30 00:16 ID:VN5jefdL
>>457
これって、>>308よりすごい・・・
462名無し野電車区:03/09/30 00:36 ID:aRVvE+On
>>457
ワロタ。
通勤時間が片道15時間掛かるやんけ。
463名無し野電車区:03/09/30 01:22 ID:ApKp9gw9
俺が持ってる栄生〜新名古屋。

歩けと言われた・・・・・・・・
464名無し野電車区:03/09/30 01:26 ID:XINaFrES
加須←→高坂 直線距離では結構近いが… >>333 スレ違いだが、久喜―上野―目白の通学定期って買える? 上野回りなら座れるしホームライナーにも乗れるから
465名無し野電車区:03/09/30 01:26 ID:XINaFrES
加須←→高坂

直線距離では結構近いが…

>>333
スレ違いだが、久喜―上野―目白の通学定期って買える?
上野回りなら座れるしホームライナーにも乗れるから
466名無し野電車区:03/09/30 01:29 ID:XINaFrES
二重カキコスマソ

467名無し野電車区:03/09/30 08:06 ID:4n69zjtq
>>464
1羽生〜久喜〜大宮〜川越〜高坂
2羽生〜久喜〜赤羽〜池袋〜高坂
3羽生〜熊谷〜寄居〜高坂
どれだろう
468名無し野電車区:03/09/30 09:29 ID:v19gIU4J
>>454
それはさすがにないだろう。
でも何人か変わり者がいるかも。
469名無し野電車区:03/09/30 12:21 ID:7gh4sjli
梅田〜(阪急)〜三宮〜高速神戸〜元町〜(阪神)〜梅田
470名無し野電車区:03/09/30 16:13 ID:DT/ShE2L
>>468
ていうか、宇野-高松間のフェリーに定期あるの?
いま調べた中では見つからなかったんだけど。
471名無し野電車区:03/09/30 19:03 ID:zKUFo/ae
>>469
これって、使い道は・・・?
梅田〜高速神戸間の通勤定期なら、阪急・阪神どちらの定期でも、両方乗れたはず。
(ただし、相手方の梅田〜三宮間の途中駅では乗降不可)
これは、梅田〜三宮間でも同じ。
472名無し野電車区:03/10/01 01:07 ID:1nBcS1kd
>>464
>>333を読んでいるのなら、ここで敢えて質問する意味がないことくらいわかりそうだが・・・
473名無し野電車区:03/10/01 15:34 ID:UWIaghhd
東北2
474ぐるう:03/10/01 16:44 ID:nKoTO0US
定期券→きっぷ
http://azarashi.ddo.jp/
楽しいきっぷがいぱあいっ! いぱあいっ!
475名無し野電車区:03/10/01 17:03 ID:9NZZ00pv
船橋−(JR)−西船橋−(東西線)−飯田橋−(有楽町線経由)−永田町(赤坂見附経由)−渋谷
定期券発券の機械設定で無かったので、駅員が手作業で打ち込んで発券。

嫌な顔された。
普通なら西船橋−日本橋(あるいは九段下)−渋谷だろうからねえ。
飯田橋から新宿へ行く事(JRに乗り換える)が多かったからそうしたんだけれど、
実際は普通に日本橋から銀座線経由で乗ってた。営団さんスマソ。
476名無し野電車区:03/10/01 18:00 ID:HdbkSA/4
>>457
定期本当に買えるのか??
学生定期  1ヶ月定期券運賃 193,440 円
13片道(6.5往復)乗れば元が取れる計算だから東京の大学に通う
実家が福岡の人とかその逆の人でバス嫌いじゃなければ結構いいんじゃない?
さすがに4年間これで通いとおすのは無茶だが。一時的なら
477名無し野電車区:03/10/01 18:28 ID:2xITv7Q/
漫画の世界になってしまうがこち亀で
「成田−リオデジャネイロ」
の定期券の話があったような気がする。
買ったのはボルボ西郷だったかな?
478名無し野電車区:03/10/01 18:33 ID:BDYh81mL
>>71>>82>>418>>459
乙カレー
479名無し野電車区:03/10/01 20:36 ID:cQNYGq7U
>>476
本当に買えるわけはないだろうけれど・・・
検索結果に出てくること自体、すごいと言っていいと思う。
480名無し野電車区:03/10/01 21:05 ID:tnYNPODv
神戸電鉄の湊川ー新開地
481名無し野電車区:03/10/01 21:06 ID:tnYNPODv
スマソ
神戸拘束鉄道
482名無し野電車区:03/10/01 21:13 ID:e58BN2u9
神戸高速湊川ー三宮なら利用客おるけどな
483名無し野電車区:03/10/02 00:06 ID:THnPdKx5
>>476
一時的なら、その金額で1か月ビジネスホテルにでも住んだほうがよくないか?
十分やれる額な気がする。
484名無し野電車区:03/10/02 12:13 ID:v7VEGE75
>>476
講義の少ない大学四年文系のヤシで使ってる人がいそう
地元の福岡で就職活動するならむしろ便利だろうし
485名無し野電車区:03/10/03 00:43 ID:UFcm4CMx
横浜〜神田(新日本橋・両国経由)
会社が神田と新日本橋の間にあるため、両駅で乗り降りしたいからだというけど、それって東京〜神田は無札!?
486名無し野電車区:03/10/03 01:03 ID:EfpOBPaI
南福岡 ⇔ 上福岡
487名無し野電車区:03/10/03 01:23 ID:NmR0B4ga
赤坂←→赤坂見附
488名無し野電車区:03/10/03 10:33 ID:VWNBZq2q
>>485
それ、横浜〜新日本橋と東京〜神田の2枚にしたほうが
無札にならず、かつ安い。
489名無し野電車区:03/10/03 11:27 ID:p8pJ1Hdd
水窪〜浜松
直線距離ならそんなにないのに
490?1/4?3?μ?i`?d?O^?ae:03/10/03 15:14 ID:pMYLK6Be
以前、会社の同僚で
京王堀ノ内⇔橋本⇔八王子⇔高尾⇔高尾山口という
香具師いたが。
蜂尾蛆竹刀なのにねえ。
491名無し野電車区:03/10/03 18:02 ID:/NDTMjTa
スレから外れるようで悪いが、信越線 高田ー春日山
その区間ならバスの方が便利だろう?と問うと
バスだと何行きに乗ればよいか分からない。との事
成績は優秀な人だったが、やはり女は方向音痴か。と思った。
492名無し野電車区:03/10/03 20:23 ID:LMtf0lwO
>>489
JRだったらどれくらいかかるか知らないが
(100kmまでしか時刻表には載ってないので)、
遠鉄のバス・電車乗り継ぎなら、通勤1ヶ月23000円。
(遠鉄電車・バス全線フリーの「ワイドフリー定期券」)
493名無し野電車区:03/10/04 02:08 ID:C+UfZj2e
>>475
それなら、
船橋−(しЯ)−西船橋−(東西線)−高田馬場−(しЯ)−渋谷
がいいと思うんだがこれじゃあ、余計変だな。

西船橋−日本橋・九段下−渋谷なら青山一丁目で大江戸線乗ればいい。
でも都英は高いからなぁ。210円かかるなぁ。
赤坂見附・永田町から丸の内線使えばいいな。160円で行けたはずだ。
494名無し野電車区:03/10/04 07:35 ID:BO0AkmDB
重岡〜宗太郎
495名無し野電車区:03/10/05 02:14 ID:ZSLOcBzp
溜池山王〜国会議事堂前
永田町〜赤坂見附

結構いると思う。
496名無し野電車区:03/10/05 08:02 ID:9nlw63CD
尾盛〜千頭
497名無し野電車区:03/10/05 08:15 ID:ay2TkZhg
>>494
たしかに一般人が見たら「すごい!」って言うかも。
498名無し野電車区:03/10/05 08:22 ID:QR19LID2
>>495
同一駅じゃないか。
そもそも買えるのかと釣られてみる。
499名無し野電車区:03/10/05 09:35 ID:TtPSfOzp
南福岡 ⇔ 北福岡
今は買えないけど
500名無し野電車区:03/10/05 10:04 ID:Cf6gkX4J
ここは見てしまった凄い区間のスレではないのか?
501主受受趣儒:03/10/05 15:47 ID:QMuSxMDT
南栗橋⇔八千代緑ヶ丘はどう?
502次長、やめて下さい!:03/10/05 18:19 ID:4PA8MEXB
五反田⇔大崎広小路
503名無し野電車区:03/10/05 21:44 ID:TgZOzied
広島 ←→ 石見川本

使ってやした。
504名無し野電車区:03/10/06 00:57 ID:a2oAR1Or
>>500
一度見てみたい凄い区間の定期スレになりつつある
505名無し野電車区:03/10/06 02:49 ID:l5PtSWhe
学生の時
東急池上線沿線−五反田(山手線)−品川だった。
五反田〜品川がなんとなくもったいないような気がしてた。
506名無し野電車区:03/10/06 13:15 ID:/InniBa8
葛生⇔地下鉄茗荷谷
浅草・日本橋・大手町経由 

これの持ち主はちゃんと経路通りに乗るのだろうか?
507名無し野電車区:03/10/06 13:59 ID:PrgHxl/Z
>>462
それ実際に売ってくれるの?
508名無し野電車区:03/10/06 14:01 ID:PrgHxl/Z
ゴメン。なんでもない
509名無し野電車区:03/10/06 18:18 ID:vbAYQyiu
久留米〜東久留米
510名無し野電車区:03/10/06 22:03 ID:6+yK3QZz
浜金谷〜薬円台
ある日、社員旅行の行き先がたまたま鋸山で、会社まで電車で行って、
観光バスで浜金谷まで行って、会社まで戻って、また浜金谷に帰る、という、
かわいそうなオヤジがいました
511名無し野電車区:03/10/09 23:35 ID:V9qaS/ZJ
東京〜新横浜のフレックス使っているヤシはいそうだな。
512名無し野電車区:03/10/10 00:52 ID:qfTd33oq
>>505
目的地が品川駅の西側だったら確かにもったいないかモナー。
513名無し野電車区:03/10/11 16:02 ID:Grc+T0VQ
東京〜品川で丸幹定期作れるが…使わね〜な。
514名無し野電車区:03/10/11 17:32 ID:APvVZNAA
>>513
乗り越すとき必要になる場合があるかもしれないよ。
東京→小田原とかのとき。
品川→小田原分を精算すればよいわけで…。
515名無し野電車区:03/10/11 17:39 ID:oqcgv7Hq
新横浜品川フレックス利用者はいるだろ!
516名無し野電車区:03/10/11 20:25 ID:c0YT4vNF
太田 ⇔ 南太田
福岡 ⇔ 南福岡
517名無しでGO!:03/10/11 23:30 ID:N7lMcRBI
移転?
518名無しでGO!:03/10/12 00:31 ID:hfJTIuYW
路線板 ⇔ 総合板
519名無しでGO!:03/10/12 00:34 ID:B2VXFq/h
土居−滝井
520名無しでGO!:03/10/12 21:08 ID:jNwK10aL
昔いた香具師(あまりすごくないかもしれんが)

@二宮〜天王台
A寄居〜大森
521名無しでGO!:03/10/16 11:21 ID:4rzrRSwd
あげ
522名無しでGO!:03/10/16 12:40 ID:GdTIyVP4
新宿〜静岡
(経由:吉原・小田急)
 券売機で買える一番高い定期券。
 今まで何枚売れたんだろ?
523名無しでGO!:03/10/16 16:55 ID:TATPdFWA
強羅⇔新宿
強羅⇔小田急多摩センター
524名無しでGO!:03/10/16 18:18 ID:5BvVgIKR
古河−新習志野
経由:東北 京葉
1番乗継が良くても1h59mかかる。
525名無しでGO!:03/10/17 01:29 ID:Pb3u9zp7
区間はどうでもいいけど、新幹線定期以外で15万円以上の定期って凄いと思う。
526名無しでGO!:03/10/17 17:09 ID:fbNs0Z/S
ややスレ違いですみません。
先日、千葉〜水道橋の定期を窓口で買う際に、経由を「秋葉原」「東京」としたら
経由:西千葉・下総中山・秋葉原・御茶ノ水として発行されました。
金額的には東京を経由しない場合より高い値段になってまして
実際に東京駅で精算しようとしたら「精算の必要なし」でした。
いったい、この定期の、錦糸町〜御茶ノ水間の経路はどうなっているのでしょうか。
527名無し野電車区:03/10/17 17:18 ID:ntEho8xN
回数券だけど
左沢ー蘇我 左沢線車内でみた
528名無しでGO!:03/10/17 17:24 ID:SI8iVM1Y
山陽本線で
長府ー博多を見た
529名無しでGO!:03/10/17 17:55 ID:OUrxv13L
北池袋ー成島。
学校がバレるw
530名無しでGO!:03/10/17 18:00 ID:laojJ1or
>>525
六ヶ月?
だったらザラだと思うけど。
新橋ー大船で約12万円だし。
531ななし:03/10/17 18:51 ID:aqwZiDN1
>502
五反田−大崎広小路
統計によると1日当たり88人も利用者がいるようだ。

他に
空港第二ビル〜成田空港(いずれも京成)0.08人(要するに1か月定期1人)

馬橋−幸谷 2.38人
博物館動物園−京成上野 1人
新整備場−羽田空港 8人
武蔵白石−大川 1.5人
尾久−日暮里 24.4人
鶴見−新川崎 鶴見−西大井 合計17.9人


532名無しでGO!:03/10/17 18:53 ID:72ID7S9l
博物館動物園はとうの昔に休止されてるのだが・・・
533:03/10/17 18:57 ID:MdnD2ULP
天王洲アイル〜大貫
天王洲アイル〜みずほ台
天王洲アイル〜京急田浦
534名無しでGO!:03/10/17 19:01 ID:tJUMU8ZC
片瀬江ノ島−(小)−強羅 (相模大野経由)
535名無しでGO!:03/10/17 19:05 ID:80kDCTfA
大根−新宿 (通学)

厚木に住んでましたが、100円しか違わないので・・・
何か文句ある?

536名無しでGO!:03/10/17 19:09 ID:Oj/F1EB0
ガイシュツだろうが

博物館−入館記念
(東武鉄道)
537武蔵野線201を入れろ:03/10/17 19:31 ID:mjmRfxww
俺は

通学1箇月
        高
        学
    新三郷ー高尾
経由武蔵浦和 国立 日野

¥13260

通学一ヶ月    (京王)

  高尾  学  狭間
経由ー

¥1790  京王八王子1発行

ですが

538名無しでGO!:03/10/17 20:07 ID:/D7SVBg4
大牟田←→枝光

同県内
539名無しでGO!:03/10/17 23:48 ID:P6j6k/DI
>>538
枝光って元スペースワールド最寄り駅でしたっけ・・・
枝光−大牟田は2時間はかかりませんか?
540名無しでGO!:03/10/17 23:52 ID:YSsvV8pY
田中〜鈴木
541名無しでGO!:03/10/17 23:57 ID:cMRAhktD
青井岳〜鹿児島
542名無しでGO!:03/10/18 00:04 ID:bEquzNRj
小倉ー長門市
543名無しでGO!:03/10/18 00:37 ID:wvZF+xcG
実際に使ってたけど、

四街道〜(東千葉・新日本橋経由)〜東京〜(丸の内線)〜池袋〜(東上線)〜和光市

あと漏れが見たので凄かったのが、
鶴ヶ島〜国府台とか、結城〜市川 なんてのも…。

あと、上野〜高崎(通学・高校生用)ってのも…。
544名無しでGO!:03/10/18 01:27 ID:v/cv5WNm
富山⇔角川 通学定期3か月(高校) 富山駅発行
毎日ご苦労様。
545高蔵寺ー米原:03/10/18 02:41 ID:rjYs5So+
100km+超過km これが定期券のお金 通学用
546名無しでGO!:03/10/18 02:50 ID:0H3kvGSH
>>534
藤沢から小田原まで東海道に乗れば
547名無しでGO!:03/10/18 02:57 ID:1dWP+SDF
たとえば、丸の内に勤める一部上場の部長さんがお台場に住んでるとして、
新橋〜東京のG定期を支給してもらえるんだろうか??
548名無しでGO!:03/10/18 21:19 ID:WbF2I02O
上ゲ〜揖斐
549名無しでGO!:03/10/18 21:22 ID:bEquzNRj
一流企業なら若い社員でも大宮ー東京フレックス支給
550>>549:03/10/19 14:05 ID:UHxEKB7p
 フレックス 一割程度の自己負担を求めるとおろもあります
  東京ー三島通勤で個人負担は9800円の会社も存在します
 
551名無しでGO!:03/10/20 22:17 ID:7y+ohYw9
学生のころ渋谷〜青山一丁目もっていたな(w
552名無しでGO!:03/10/20 22:40 ID:yZ0Cggzc
数年前、会社の応援での関係で6ヶ月ほど使ってました。
東大宮→(宇都宮線)→上野→(山手or京浜東北線)→品川→(京浜急行線)→金沢文庫
553名無しでGO!:03/10/21 20:12 ID:6nT5TJ6u
丹荘ー日暮里を以前使っていました。でも、本社からクレームがきて、本庄ー日暮里に
されました。もち、フレックスは却下されました。
554名無しでGO!:03/10/21 20:18 ID:4I2CZ2LM
うちの会社小倉ー博多フレックス駄目だ
高速バス定期券は支給してくれました。
555555:03/10/21 21:59 ID:swjlsY6D
Go, Go, GO!
556名無しでGO!:03/10/22 01:41 ID:kPMDC/LJ
漏れの知り合いの学生時代。
酉の
「甲子園口〜南彦根」

その区間に限った利用者は他にいたのか。

557名無しでGO!:03/10/22 01:50 ID:T3ZWe+3j
宇治山田→近鉄京都
558名無しでGO!:03/10/22 02:15 ID:w+xLrC1u
>>556
滋賀県立大かな?
ちなみにその区間でも定期は1枚?

漏れの大学時代の友人は、アパート借りるまでの半年間は
名古屋-瀬田(FREXパルで米原まで)だった。
家賃とそれほど変わらなかったが、終電が早かった。
559名無しでGO!:03/10/22 10:46 ID:YShPjmk9
>547
そのシチュエーションなら警備上もあるから100%運転手付きの車で通勤になる。

定期券が300kmまでってことは東京〜豊橋と豊橋〜大阪に
すれば東京〜大阪の定期も可能ってことでしょうか? 
560三島逝夫:03/10/22 21:56 ID:lEazueC/
 会社都合で川崎から三島に転勤(転籍)
   個人負担1万5千円で新横浜ー三島間 新幹線定期支給
  独身寮の寮費も同額の個人負担らしい
561sage:03/10/22 23:47 ID:JPixYcS5
>>560 三島なんて言ったらどこの会社か判りそう。
562名無しでGO!:03/10/23 02:15 ID:KduEERu2

以前成増に住んでいたときの定期券。

営団成増(有楽町線)有楽町(徒歩)日比谷(日比谷線)銀座(丸の内線)霞ヶ関

1枚で発行できました。
563名無しでGO!:03/10/23 02:17 ID:DxCs/009
あー、日比谷は何故か丸の内線定期じゃ降りれんからね
564名無しでGO!:03/10/23 03:01 ID:etc/E8nr
梅ヶ丘⇔桜ヶ丘
565名無しでGO!:03/10/23 04:24 ID:8uS1vr7m
>556、558
県大生は結構通学する人多かったから。
俺が県大にいた頃の遠距離通学者には
神戸、新三田、岸和田、和泉中央、高蔵寺から通っている人がいた。
566名無しでGO!:03/10/26 15:00 ID:pAbX7RuG
印西牧の原(印旛日本医大は利用者自体少なそう)〜日本橋
って路線図でみれば別に普通なのに…持ってる人多いよね?
567名無しでGO!:03/10/26 15:54 ID:UjkTztEQ
高校の時は上野〜成田(我孫子経由)だった。 全然、普通かな?
568名無しでGO!:03/10/28 19:33 ID:w941jlCu
>>567
京成じゃないの?
569名無しでGO!:03/10/28 23:55 ID:qnM7gAiA
君津←→関内
晴れた日には会社または自宅が見えるそうです。
570名無しでGO!:03/10/29 01:26 ID:X5bd0KXN
そんなにたいしたことないと思うけど
高校時代の時に友人が
岡山〜西広島(新幹線区間岡山〜広島)を使ってた。
571名無しでGO!:03/10/29 18:03 ID:qUsQla+R
千里山−関大前
それくらい歩くか自転車通学しろよ…関○一高生よ…
572名無しでGO!:03/10/29 19:08 ID:CTpkNdkA
>>571 坂がきつい所だから、長崎名物片道定期券みたいな使い方しているのでは?
阪急千里線と並行する道路は交通量多い+歩道なしで危険だし。
573THUOB:03/10/29 19:33 ID:Ou7YDGNh
帝京平成大在学中
八幡宿行きのバスに乗ってたら館山-八幡宿の人がいた
ちなみに私と同じ学科の友人は佐貫町-八幡宿だった
五井方面と鎌取方面のバスを新設しろ!
574名無しでGO!:03/10/29 22:04 ID:GOgqU8Hy
>>567
○倉高校?
575名無しでGO!:03/10/29 22:41 ID:tDVlIhGH
>>569
製鐵所にお勤めですね?
576名無しでGO!:03/10/30 00:30 ID:xLWxAcC8
>>575
本人は運輸関係、家族が鐵だと思います。
自宅、会社共に海岸なのでジェットスキーを勧めました。約30分?
もしもの時、通勤労災利くのかなぁ?
アクアラインは高いので却下。
577名無しでGO!:03/10/30 01:53 ID:iDZMF/4o
水海道〜青砥
578名無しでGO!:03/10/30 04:42 ID:KT3MnYg3
枇杷島⇔能登川
579名無しでGO!:03/10/30 04:43 ID:l2SOlNGJ
那須塩原〜品川
580名無しでGO!:03/10/30 05:56 ID:kqBL9NNf
同僚で 鎌ヶ谷大仏〜本厚木がいた。
昔は手書きの定期だった。
581名無しでGO!:03/10/30 06:42 ID:OJPC4L4G
新宿〜池袋(丸ノ内線)
582名無しでGO!:03/10/30 20:22 ID:cpsRKFPM
田町←→町田

足柄←(小田急線・御殿場線)→足柄



583名無しでGO!:03/10/30 20:27 ID:ciSUvari
OL風の女が名古屋ー新大阪フレックス
584名無しでGO!:03/10/30 20:48 ID:bqnU15tP
ここ見てて思ったんだが、結構遠距離通学してる香具師居るけど、
そんな高額な定期代かけて、親の負担かなり大きくない?通勤と違って
全額本人負担じゃん。
585名無しでGO!:03/10/30 20:56 ID:wqsZV5Nl
会津田島⇔中央林間
586名無しでGO!:03/10/30 21:13 ID:t+NRjcYa
>>584
下宿代との比較で、どっちが安いか、という話になるでしょうが・・・
587名無しでGO!:03/10/31 14:47 ID:fMNADHwF
大久保⇔新大久保



ネタだが
588名無しでGO!:03/10/31 22:44 ID:tN6jt3Vi
>>584
新幹線じゃないからまだ安い。
3ヶ月\60kくらい。
589名無しでGO!:03/11/01 11:12 ID:1/GCwJ4Z
>>584
定期代が高いと言っても、下宿するよりはかなり安いので。
親も自宅通学の方が安心だろうし。
だからうちの大学は女の方が自宅通が多いです。

地方で新幹線通学している人はなぜしているのかよく分からない。
明らかに下宿した方が安いだろって場合もありそうだ。
590名無しでGO!:03/11/01 11:16 ID:fx2kRK4D
高崎ー東京フレックスもかなりいるなぁ 
 
でも一部自己負担してるらしいが
591名無しでGO!:03/11/01 11:27 ID:KGDmuVL5
たしかに、女子学生の場合自宅通学の方が親にとっては安心だな。
それに東京、アパート代高いもんね。

>地方で新幹線通学している人はなぜしているのかよく分からない。
>明らかに下宿した方が安いだろって場合もありそうだ。

禿道。ただ新幹線通学したいだけなんちゃう?
592名無しでGO!:03/11/01 11:34 ID:1/NXdVOB
新開地湊川って居そうだが
593名無しでGO!:03/11/01 11:47 ID:agigwXP7
>>589
高崎から軽井沢あたりにかけてだと(もしかすると上毛高原あたりまで…)、都内の
大学に通学する場合、アパートを借りるのと、フレックスパルで通学するのとかかる
金額はさほど変わらないどころか、新幹線の方が安い場合もあると聞いたことがある。

軽井沢あたりだったら、夏季限定のアルバイトなら結構あるだろうし…。

漏れも都内の大学を出てるけど、高崎とか上州富岡から通学してる人はいたぞ(鉄ヲタじゃない一般人だけど)。
594名無しでGO!:03/11/01 12:05 ID:YykXMAsn
荒尾⇔美濃赤坂
短かすぎる、本数少ない、無人駅。
595名無しでGO!:03/11/01 12:09 ID:kmumLIvs
友人が新居浜⇔丸亀の特急定期(通学)を持ってる。
3ヶ月で13万、地方では凄い額だ。
それ故にこの前JR四国から販促の電話が掛かってきたらしい。

>>107
と同じ経路で通ってる人知ってるんですがどうすればいいんでしょうか。
北朝霞⇔平塚なんて殆どいないし・・・。
596名無しでGO!:03/11/01 12:16 ID:fx2kRK4D
>595
伊予西条ー丸亀の特急定期で通学もいる 
 
進学校のO手前高校だろ?
597名無しでGO!:03/11/01 13:09 ID:kmumLIvs
>>596
ちがう、予備校だよ。
東予地方から香川へ予備校ならともかく高校へは1人も行かない。
598名無しでGO!:03/11/01 14:46 ID:KGDmuVL5
さっきしR束のサイト見てたら、切符の磁気情報が間違ってたという案内があったけど
それが緑の窓口発売の「品川→東京(新幹線経由)」の乗車券だって。しかも
サイトによると買った香具師居るみたい。

http://www.jreast.co.jp/apology/20031029tokai.html
599名無しでGO!:03/11/01 19:22 ID:3L7icsxV
遠距離ではないのだが、おいらの定期は津田沼−西船橋(しR)、西船橋−恵比寿(営団)
の2枚定期。しRの定期を更新するときいつも「どうしてしR通しで買わない」と
厭味を言われまつた……
600名無しでGO!:03/11/01 19:57 ID:eBfOqMpP
>>599
営団恵比寿の出口が職場に近いとか?
601名無しでGO!:03/11/01 20:21 ID:FcVhSvGF
6ヶ月定期を有効期間2ヶ月残して払い戻す場合って次のどちらの金額になるの?
@6か月分−(1ヶ月分×4)
A6か月分−(3ヶ月分+1か月分)
602名無しでGO!:03/11/01 21:25 ID:jAi1uLqy
>>601
A
もちろんこれから、手数料を引きますが。
603名無しでGO!:03/11/01 23:09 ID:egLWYFw9
秋川⇔西千葉

職場の都合で1年通わされたけど、
通勤ではなくて旅行だよと言っていたなぁ…
しかも、月一で木更津まで行かされたし


604名無しでGO!:03/11/01 23:24 ID:eBfOqMpP
>>603
漏れの通学距離よりも短い。
605名無しでGO!:03/11/01 23:44 ID:dR30oNh1
>>601 国家公務員の通勤手当は6ヶ月定期券の運賃で支給されるようになったそうだ。
転勤のときは精算が大変だろうな。手数料を含めると逆に支出が増える危険もあるな。
庶務担当者の作業量の増加を考えると、かえってコスト増加になりはしないか?
606名無しでGO!:03/11/01 23:59 ID:8RVrb61w
楓〜夕張
楓スレに情報有り
607名無しでGO!:03/11/02 16:12 ID:qUtSSotZ
>>605 作業量は増えるような、減るような?
定期券現物支給の会社(大企業)の場合、庶務はどこかへ丸投げしています。
期間内の入退社、転勤でも中途半端な期間の定期券を作ってくれます。
ただし、個人での払戻はできません。

割引、キックバックは不明です。
608名無しでGO!:03/11/03 01:14 ID:qno1tzbg
>>607
オレ、7月9日〜3月31日の定期持ってたよ。
会社から支給してもらってるヤツ。
昨年7月頭に引っ越したので。
609名無しでGO!:03/11/03 01:20 ID:IrArikYt
>>560 561
川崎→三島って"My Name is Nakano"の現開発元ですか? と言ってみるてすと
(書きながら違ってるような気もしたし(汗))
すれ違いなのでsage
610名無しでGO!:03/11/03 03:32 ID:OOhkG1t/
>>607
一括購入で作成してくれる期間調整定期でしょ?
定期券は金銭的な割引、キックバックはないよ。
お得意さんにはJRの大型時刻表をくれたり、
出来上がった定期を届けに来てくれる位
611名無しでGO!:03/11/03 11:46 ID:lR2Czbb6
武蔵小金井←→友部
612名無しでGO!:03/11/03 22:02 ID:HbBliLWS
泊 ⇔ 泊
613名無しでGO!:03/11/03 22:03 ID:HbBliLWS
大阪 ⇔ 北新地
梅田 ⇔ 北新地
大阪 ⇔ 梅田
614名無しでGO!:03/11/04 02:44 ID:CBWqRDZc
>>607
会社支給の定期を払い戻して回数券を買った人がいる(その方が得らしい)けど
「個人での払戻しはできない」というのはJRの話ですか?それとも私鉄??
定期券には払戻し不可のような記載があるのでしょうか?

615名無しでGO!:03/11/04 02:46 ID:CBWqRDZc
ついでに
>>610
地方私鉄などでは一括購入に対して割引があったり、自治体等から
補助金がでる例があるらしい。その場合は「払戻し不可」のような
印が押されるのだろうか・・・
616幹線じゃないから:03/11/04 03:12 ID:AXWMJ4J+
兵庫−和田岬:これで買っている人多いのでは?
617幹線じゃないから:03/11/04 03:15 ID:AXWMJ4J+
あっ!
失礼幹線だった!でもこの区間で切るとたいてい安い。
618名無しでGO!:03/11/04 16:34 ID:2iJSd50F
>>537
あんた東京高専の学生だろ。
新三郷なら寮入れるんじゃないのか?

# 中浦和-狭間(通学1ヶ月 \12,170.-)を持っている人より。
## 武蔵野線は201じゃなくてヤテから押し出し改造の205-5000らしいよ。
619名無しでGO!:03/11/04 20:30 ID:sEw6yIyC
>>614 >個人での払戻しはできない
JR営業より、私鉄分も含めて発券。バスは数年前より現物支給から現金へ。
むか〜しは定期券に金額が書いてなかったそうです。

春までは「グリーン車用」と押されたJR時刻表の1ヶ月古いのもらいましたが、
ライバル出現で取られてます。
620JR職員:03/11/09 16:18 ID:goVU3kiL
 従業員証が乗車券?
  これで自動改札もパス 
621名無しでGO!:03/11/10 01:32 ID:cZhq/AlM
つーか、学生の分際で新幹線定期なんて生意気。
622名無しでGO!:03/11/10 12:24 ID:GvW7dPsc
竜飛海底⇔吉岡海底
623名無しでGO!:03/11/10 18:39 ID:6YvjCs0Q
>>593

漏れの友人が、佐久平〜御茶ノ水(佐久平〜東京・長野新幹線)で通学していました(実話)。
毎朝本当にご苦労なことで・・・
624名無しでGO!:03/11/15 13:37 ID:lb/HCZUr
自宅が原木中山で、高田馬場や三鷹方面に良く行く前提で、

・前の常駐先(大手町) : 西船橋〜中野

・今の常駐先(京橋) : 西船橋〜(東西線)〜日本橋〜(銀座線)〜銀座〜(丸の内線)〜大手町〜(東西線)〜中野

と、ここまでは持っています(いました)が、もっとエグい経由でこんなの可能でしょうか?
#当然ながら営団のみで。

西船橋〜(東西線)〜茅場町〜(日比谷線)〜上野〜(銀座線)〜渋谷〜(半蔵門線)
〜大手町〜(丸の内線)〜後楽園〜(南北線)〜飯田橋〜(東西線)〜中野

#乗換案内で調べたら『(銀座線)〜渋谷〜(半蔵門線)』の折り返しも可能らしい・・・。
625>>621:03/11/15 13:59 ID:tBW9Rkkb
 東京ー沼津(三島)なら
   東京でワンルームマンション借りるより新幹線通学のほうが
   安いらしい
626名無しでGO!:03/11/16 12:14 ID:j3JKBIUi
>621 >625
東京三島間のフレックスパルで62,900円.
家賃やら光熱費,食費を考えると,とてもじゃないけどこの値段では都内近郊じゃ無理だろう
ねぇ.そう考えると別に「贅沢」とは言えない選択じゃないかと思うのだが.

ただ,体は正直しんどいかと思うが.
627名無しでGO!:03/11/16 19:50 ID:Z1qFMNDt
>>620
それっていわゆる「職ハズ」?
628名無しでGO!:03/11/23 00:55 ID:oYMcTd/p
保守age
629名無しでGO!:03/11/24 14:03 ID:XRfp4crX
北見ー柏陽
630名無しでGO!:03/11/24 14:13 ID:BJndOiI9
>621
女の子の親なら
自宅に娘を置いておける安全性を考えると決して高くないと思うが。
62900円。
631名無しでGO!:03/11/25 13:12 ID:YdCHe9lN
>>621
貴殿の子供に新幹線通学をさせなければ言いだけの話。
他の家庭の話に口出すのは内政干渉
632名無しでGO!:03/11/25 13:16 ID:jLMkw3WY
>625
岐阜羽島から京都の大学に通う場合も、新幹線通学のほうが安い。
という話を通っている本人から聞いた。
633名無しでGO!:03/11/27 00:10 ID:y1NDdbgZ
別府(山陽電車)←→梅田(阪神電車)

知人に見せてもらったことがあるけど6ヶ月で20マソ超え。
6ヶ月で3マソ以上の定期を持ったことがない私には衝撃的でした
634名無しでGO!:03/11/28 21:12 ID:v/WTl3Vk
>>632
名古屋から京都だとどう?
635名無しでGO!:03/11/28 21:20 ID:RmdS68ab
大阪−東淀川

普通なら大阪−新大阪にして歩くだろ。
636名無しでGO! :03/11/28 21:27 ID:uDPVVg/+
おいら昔、五井−小田急線町田(総武快速、中央、小田急経由)
+JR線町田−淵野辺の定期で通学してました。

……全部で98.9キロ……
637名無しでGO!:03/11/28 22:59 ID:O8cWcpFo
>>635
通勤だったら、大阪−新大阪と、大阪−東淀川は、値段いっしょだし、
むしろ、最寄が新大阪でも、大阪−東淀川にするところじゃないの?
638名無しでGO!:03/11/28 23:06 ID:15n8vasN
>>621
新幹線で通学してるの金持ちだと勘違いしてないか?
 
貧乏だから実家から通ってるのだよ。
639名無しでGO!:03/11/29 00:56 ID:Dwc/AL5r
倶知安〜(JR・一ヶ月22620円)〜札幌
さっぽろ〜(地下鉄・一ヶ月4800円)〜幌平橋

3時半起床
行き・・・倶知安発4:35 幌平橋着7:08
帰り・・・幌平橋発17:33 倶知安着20:02
21時半就寝

若いってすばらしいですね・・・。
640639:03/11/29 00:58 ID:Dwc/AL5r
今から10年ほど昔のお話でした。
641名無しでGO!:03/11/29 01:15 ID:zd3jQ3/9
漏れの学生時代の定期

厚木―橋本―町田(JR)
厚木―町田(小田急)

の2枚。なんのためらいもなく発券OKでした。
642名無しでGO!:03/11/29 01:33 ID:37RIAp8O
発券できるけど?と言われた学割定期券は
目黒-(三田線)-三田-(浅草線)-大門-(大江戸線内回り)-都庁前-(大江戸線外回り)-練馬
だよ。チョイ アレンジしてるが、マジな話し
643名無しでGO!:03/11/29 03:44 ID:DLoxmqK6
近鉄の急行電車の中で見た、「名古屋−−奈良」間の通学定期。
大学生だろうか。(若い男)
毎日通うの、しんどいだろうな。
644名無しでGO!:03/12/01 10:01 ID:p/wsvtJ7
ウチの旦那様、東武線3線(+JRも)乗り継いでお勤めでございます。
645名無しでGO!:03/12/01 22:37 ID:NAhe8xds
東京駅入場定期券
646名無しでGO!:03/12/01 22:41 ID:WShCwAuX
根室〜新富士
647名無しでGO!:03/12/02 18:11 ID:oXvYw0sB
>>645
入場定期なんて見たこと無いね。
誰が使うんだ?
648名無しでGO!:03/12/02 20:06 ID:aoJXPksy
>>647
東京の電車特定区間内では、東京・高尾のみ発売とのことだが、
ホテルマンが送迎のために使ったりするらしい・・・
649名無しでGO!:03/12/02 20:11 ID:aoJXPksy
>>643
それって、毎日通うのではなく、実家に帰るために持っているのでは?
近鉄の名古屋〜奈良間は、
普通運賃 2190円
通学1ヶ月 12010円
だから、週1回実家に帰るだけでも、元が取れる。
650名無しでGO!:03/12/02 20:16 ID:lymZCWPf
>>639,640 ウルトラ辺鄙なとこから長距離通勤してる人って、
楽しみなことはなんなのだろうかとつくづく思ってしまふ。
やっぱ鉄道が好きだからかな?
651名無しでGO!:03/12/02 20:47 ID:oXvYw0sB
鉄道ヲタ以外考えられんな。こんな区間。
学生ならまだしも、17時に退社なんて、この時代ありえんだろ?
すぐ首飛ぶぞ。残業したら、うちに帰れんな。
652名無しでGO!:03/12/03 00:03 ID:yqFQ8vqZ
正確には定期入場券だった
653名無しでGO!:03/12/03 00:38 ID:FrdDDHbq
>>651
>>640読め
っていうか幌平橋7:08って時点で早い時間の勤務って気付かんかな?
654名無しでGO!:03/12/03 01:55 ID:8ji0iS0+
age!
655名無しでGO!:03/12/03 01:55 ID:ucNtcbHW
ヲタQの旧型自動定期券発売機では
新宿〜(新松田・JR松田・御殿場線経由)〜静岡の定期券が買えますが、何か。
ガイシュツならスマソ。
656名無しでGO!:03/12/03 05:06 ID:sCX7OZBG
相模大野⇔北千住
北千住⇔北越谷
なんてあまいんでつね…
657名無しでGO!:03/12/03 09:55 ID:/aF6l2Kj
>>650-651 >>653
幌平橋ったら札南の生徒なんだろ。
あの高校は滝川・倶知安・苫小牧とかからの超長時間通学者がちらほらいるらしい。
658639:03/12/06 19:38 ID:7L1njR0k
>>657
そうでつ。
659名無しでGO!:03/12/06 20:07 ID:ZT00FTvL
下宿したら?
660639:03/12/07 22:23 ID:bWTS6fWl
今日はユクーリカキコできるので遅レススマソ。

>>650
うちで勉強する時間なんてないので、列車の中は勉強に充ててました。
倶知安←→小樽間は座れるんで、コピー用紙100枚くらい重ねたのをひざに載せて、
問題集はコピーしといたの1枚だけでしこしことお勉強。
小樽←→札幌で座れなかったときは、英単語集とか古文の単語集とか読んだり。
勉強する気分になれないときは、ぼーーーーーーーーーっと。

>>651 >>653
こんな生活してたのは、高校の3年間だけです。
661639:03/12/07 22:27 ID:bWTS6fWl
>>657
苫小牧から来てる人はいた。滝川ってのは知らないけどいそうですね。

>>659
「定期なら月3万かからんが、下宿させたらいくらすると思ってるんだ!?」
とのオヤヂの一言で超長時間通学となりますた。
小樽の高校に通うって手もあるけど、どうせなら札幌の高校さ通いたいと思ったんで。

ちなみに、倶知安から札幌への超長時間通学してる人は、役場によると10人ちょっとだそうです。
662名無しでGO!:03/12/07 22:33 ID:t/akFbt8
滝川ー札幌通勤してる客はかなりいそう。
663名無しでGO!:03/12/08 22:41 ID:DTgIa9o6
田舎者はたいへんだな。
664名無しでGO!:03/12/08 22:49 ID:E1h5bk4E
千葉ニュータウン中央ー高砂ー押上ー新橋ー国際展示場正門
北総 京成 都営 ゆりかもめ 

ゆりかもめ 6ヶ月     59940円
北総 京成 都営 6ヶ月 248600円

千葉ニュータウンに持ち家して 定期券代は会社負担だけど
住宅手当1万円もらったが、交通費アップにより厚生年金 健康保険 雇用保険
組合費が全部アップして消し飛んだ。 月5万円だもの
命の次には定期券が大事。定期券拾得の掲示の名前を見ると思わず南無阿弥陀仏
と手を合わせたものだ。
665名無しでGO!:03/12/08 23:40 ID:31QWK288
藤代⇔高幡不動
経由:北柏・駒込・新宿








大学時代の漏れ・・・。
666名無しでGO!:03/12/09 06:06 ID:+qy2oVfE
昔の同僚で、大雄山〜霞ヶ関(地下鉄)という定期のヤシがいた。
6ヶ月定期で当時でも10万は越えていたと思う。で、こいつがよく定期を落す。
最後には首から紐をつけて小学生のようにぶら下げていたよ
667名無しでGO!:03/12/09 10:23 ID:8PA0qoWi
後楽園〜(営団)〜池袋〜(東武)〜霞ヶ関。券面は『後楽園〜霞ヶ関』。
自動改札導入前だったので、東京・銀座で何度も乗り降りできた。懐かスイ。
668名無しでGO!:03/12/09 12:29 ID:1pk5tIv1
大学名が一発でばれるが、俺の友達に
南草津〜京都〜生駒(大和西大寺経由)と、
南草津〜明石
って奴がいる。
10時半に出ないと帰れないので、飲み会があるといつも始発で帰る。
669名無しでGO!:03/12/09 14:07 ID:bkszWRls
現工房の友人。
播州赤穂-住吉(東海道)
学割でも値段6桁のイコカ定期券w
でも朝6時半に家出れば始業の8時半には間に合うらしい。
流石だな223系。
670名無しでGO!:03/12/09 19:50 ID:ZiXWvi8k
なごや←→金山 経由:栄
この区間でJRや名鉄でなく地下鉄というのが謎。
671名無しでGO!:03/12/09 20:14 ID:ygxwEfEJ
ヲタ叩きヲタって何にでもこじつけてたたくんだね。
文章も読めず脊髄反射でsageでねちねち煽る極悪ヲタ叩きヲタ

651 :名無しでGO! :03/12/02 20:47 ID:oXvYw0sB
鉄道ヲタ以外考えられんな。こんな区間。
学生ならまだしも、17時に退社なんて、この時代ありえんだろ?
すぐ首飛ぶぞ。残業したら、うちに帰れんな。
672名無しでGO!:03/12/09 22:30 ID:w8xwbKvD
>>664
わかるよ(笑)。

いまは人間に見せるのではなくて機械に差し込むだけだから、落としたらまず出てこない。
お気をつけめされよ。
673名無しでGO!:03/12/09 22:32 ID:ppSC0X/p
>>664
組合費が最大の問題だな
憲法が労働組合に特権を保障しているからいけない
674名無しでGO!:03/12/09 23:05 ID:JWHk16fi
>>531

>五反田−大崎広小路
>統計によると1日当たり88人も利用者がいるようだ

 両駅の地上からホームまでの上り下りの手間を考えたら、歩いた方が
早いとも思うが、JRへの乗り継ぎ組か?
675名無しでGO!:03/12/09 23:44 ID:EUCQ2y59
>>668
同じ大学だったら、後輩の女で南草津〜鶴橋〜河内山本がいた。
22時過ぎのバスに乗れなかったら泊まり。

隣の大学だったら、瀬田−名古屋FLEXパル(米原)
22時半ぐらいの米原発に間に合わせるのに大変そうだった。
676名無しでGO!:03/12/10 09:49 ID:gfPnM4ye
十三〜梅田通勤6ヶ月!
どの線のってもいいわけw
677名無しでGO!:03/12/10 10:31 ID:Xjsyfr3o
三島〜熱海の新幹線はおらんのか?
678名無しでGO!:03/12/10 10:39 ID:iZ8s0m0D
新幹線の東京〜品川っていない??
679名無しでGO!:03/12/10 10:56 ID:8aB+F6Lf
博労町−富士見町(境線)の通学定期

博労町からの某高校までも歩くので、全区間歩いてもそう違いはないはず。
それに都会と違って本数も少ないし。

680名無しでGO!:03/12/10 18:51 ID:Cqqk4v98
>>670
用務先が栄あたりになって新名古屋〜名鉄豊橋方面等の定期を持ってるとか?
名古屋経由も金山周りも出来るようにしてるとか
681名無しでGO!:03/12/10 19:54 ID:3zDhvCO6
>>669
灘高かな。もっと遠い香具師もいそうだが。
682名無しでGO!:03/12/10 21:14 ID:q1TcaPIB
電車の定期じゃないけど
高知⇔東京
の航空定期で塾通いしてた人が
いたと友人が言っとりました。
既出ですか?
683武蔵野線201を入れろ:03/12/10 21:24 ID:4J+ULh9H
>>618

元々寮でスタ

2人部屋になるといわれ、相手が有名な消防だったんで、
生活を守るために避難しますた
684武蔵野線201を入れろ:03/12/10 21:26 ID:4J+ULh9H
>>683の続き


5000嫌いなんで、あのグモの201が欲しいんです
685名無しでGO!:03/12/12 21:43 ID:wOWqtd01
定期ではないが、この前横に座ってたおっさんが持ってた回数券。
(和)橋本→手原
橋本は分かるとして手原ってどこだ?って思って家帰ってチェックしたら。。。
草津線やん。すげーと思うと同時になぜ南海経由じゃない?JR線一本なんだ?と疑問に思てもうた。。。
686名無しでGO!:03/12/12 22:05 ID:W2L3SJlf
新三田〜尼崎〜京都〜円町

友達。
半年で挫折して今京都で下宿してます。
687名無しでGO!:03/12/12 23:29 ID:vkmd/ELK
>>685
そのおっさん、栗東役所職員か?交通機動隊職員か?栗東トレセン職員か?

>>686
リッツかよw
他にも近くにはあるが。。
688名無しでGO!:03/12/12 23:40 ID:rG2MHtJk
>>685,687
そのおっさんは一時雇いのガードマンか何かでわ?
漏れも、名神集中工事関連の短期バイトをしたときは、手原行きの回数券持ってた。

手原駅から見える、えらいでっかいラブホの従業員かもしれんけど。w
689名無しでGO!:03/12/13 19:49 ID:Jal9ZNgz
>>687
栗東トレセンはバスでないと逝けないほど辺鄙な場所にある。
で、栗東トレセンに逝くバスは手原駅を通らずに草津駅まで行くのよ…
690名無しでGO!:03/12/13 19:50 ID:Jal9ZNgz
まぁ、灘とかリッツなら遠距離通学しても逝く価値あるだろうが、
DQN高校とかFランク大学だったら遠距離通学なんてしないだろうな…
691名無しでGO!:03/12/13 19:52 ID:iHFYxMog
>>690
たしかに。金の無駄。
692名無しでGO!:03/12/13 19:54 ID:vrvU9bQ/
山口の徳山大学
広島、博多から新幹線通学する奴かなりいる。
693質問です:03/12/13 20:09 ID:oKXvZ6/f
楓⇔新夕張の定期、2ちゃんねらで買いまくれば楓駅廃止が防げるかも?
694名無しでGO!:03/12/13 20:15 ID:yos/Fc1L
京成バスの車内で、東京⇔新大阪の定期券持っている人見たことある。
695名無しでGO!:03/12/14 03:36 ID:SLzOkVZP
>>694
東京⇔新大久保の見間違えではないか? と言ってみる。
696名無しでGO!:03/12/14 12:23 ID:N493p+mR
>>665
亀レススマソ。

学生時代の先輩で
佐貫⇔多摩動物公園
という定期を持ってる人がいたなぁ。


話変わってヘンな定期だと…
京都駅発行の「池袋⇔新宿」(聞いた話だから真偽の程は謎)と
野田駅発行の「国立⇔分倍河原」(実際に漏れが使ってた)
というものがありまつ。
後半がちと脱線したのでsage。
697名無しでGO!:03/12/14 17:38 ID:NcY70iwU
>>694
それは定期券ではなくJR倒壊の職員乗車証では?
698名無しでGO!:03/12/14 18:25 ID:oUniLJfC
>>437
漏れは代々木上原にすんでいるが,代々木八幡に行くのに千代田線の砲が先にきたらそれに乗りたいと思う。
すごくはないと思うよ
699名無しでGO!:03/12/14 19:18 ID:RcPCoQ9r
昔新幹線通学してたとき
盛岡⇔仙台
を見た。
700名無しでGO!:03/12/14 20:09 ID:U6iz/XAU
やっぱり、新幹線というものは、もっと高貴な存在だった
はずなんだが。夢の超特急といわれた時代が懐かしい。あの頃
の新幹線が一番よく、輝いていた時代だったよな。
子供は乗る前からわくわくしていて眠れなかった物である。
乗るときにも、普段着というより、ちょっとお洒落して行儀良く乗る
というのが新幹線だよね。
新幹線通勤、通学が多くなってから格が下がったよね。
701名無しでGO!:03/12/14 20:12 ID:awMCfolr
大宮東京新幹線定期持ってる奴がいるぐらいだからなぁ。
702669:03/12/14 21:39 ID:Vzjzxq2V
>>681
そうでつ。
他に草津、大津、和歌山、橿原神宮前なんかがいます。
生駒な俺はまだましな方。
あと、
小学生のとき天王寺まで通ってたわけなんだが、
あるとき鶴橋で定期を分けてみたら
鶴橋−天王寺 子供 通学 一ヶ月770円。
生駒−住吉片道よりも安いよ…
703名無しでGO!:03/12/14 21:57 ID:eyUo0WZV
大阪の某公立大学だが播州赤穂から通ってるやつがいるらしい。
704名無しでGO!:03/12/14 22:09 ID:Vsi5rCbK
京阪神⇔近畿圏
ってのを都内で見た
705名無しでGO!:03/12/15 19:17 ID:dZSfum2u
>>704
酉の職務乗車証
持っていた椰子はまだ若かったヨカーソ
706名無しでGO!:03/12/15 22:15 ID:+HwA3lpA
京都市内の某高校出身だか・・・
同級生に、名張から通っている人がいましたね。
朝は、6時に家を出るのだとか。
707名無しでGO!:03/12/15 22:25 ID:UrFGMjJV
>>698
ああ>>437はどちらでも使えるようにってことね。
確かに本八幡から浅草線都心方面に通う場合、行きは必ず座れる新宿線が良いが、帰りは浅草線で座れたらそのまま八幡まで行ってしまいたい衝動に駆られる。
夕方以降の新宿線で馬喰横山から乗って座るのはかなり困難だし。
708名無しでGO:03/12/15 22:47 ID:KWNH8VDv
鹿島神宮〜池袋(佐原、成田、木下、我孫子、日暮里、大塚)
毎朝始発だそうです!!経由は最短距離だが彼は成田から、総武快速で錦糸町〜秋葉〜池袋らしい!!

元バイトの同僚の定期です!!高麗(西部)〜土浦(所沢、池袋、巣鴨、日暮里、取手)
所沢でやっていましたが、学校の距離の関係で、シフトが遅くいつも俺にその人の分の仕事が降りかかるから勘弁だった・・・それを店長に相談したら2週間後居なくなった。
新しく来た奴は、地元らしくやたら早く来てくれるから、だいぶ救われた!!
てか5時からなのに、6時過ぎはありえない!!
709名無しでGO!:03/12/16 09:02 ID:NsS0Ni2S
某有名理系大学の経営学部に「佐久平〜大宮〜久喜」のフレックスパルで
通っている女の子知ってる。
710名無しでGO!:03/12/16 17:39 ID:WrCAXkqf
今漏れの友達で大阪市営地下鉄の御堂筋線、長居駅からJR神戸線の須磨駅まで通っている奴がいる。
711名無しでGO!:03/12/18 16:03 ID:i3nO+lNX
しR八王子ー京成佐倉
712名無しでGO!:03/12/18 18:20 ID:0tx8rcy8
>>709
モロバレ
713名無しでGO!:03/12/19 13:00 ID:KwOXQvGq
大学の時のゼミの教授が弁天島〜四ッ谷(幹:浜松〜東京)っていうのを持っていた。

あと今、彼女が1枚での遠距離じゃないけど
千城台〜都賀(千葉モノ)、都賀〜幕張本郷、幕張本郷〜市川、市川〜御茶ノ水、
東京〜千駄木(経由:丸の内・淡路町・千代田)、都営バスの定期と6枚持っている

私は、浜松町〜東京(経由:神田・御茶ノ水・両国・馬喰町)
主に浜松町から御茶ノ水を使っているが、仕事で錦糸町へ行くことも多いから。
714名無しでGO!:03/12/19 15:18 ID:Cr+12VTM
漏れの友達でこんな香具師居たな〜

川尻⇔市ヶ谷
経由:常磐・秋葉原

715名無しでGO!:03/12/19 15:22 ID:k2AiEbAq
>>709
大宮〜佐久平なんて中途半端な区間じゃあ座れないだろうなぁ
716名無しでGO!:03/12/19 15:32 ID:COJQfuXl
友達のその友達の定期
塩山〜池袋
経由:中央、山手
717名無しでGO!:03/12/19 23:07 ID:Cr+12VTM
漏れの友達の定期

竜王⇔飯田橋

まぁ学生時代の話だから今じゃないけど
718名無しでGO!:03/12/19 23:38 ID:5ttvLPHj
つーか、遠距離通勤、通学するより近くにアパート借りるか、
下宿すればいいじゃん。
719名無しでGO!:03/12/19 23:46 ID:4DGVaVPz
owacchau
720名無しでGO:03/12/20 22:04 ID:621IcFC/
営団の定期で!!新宿〜新宿3丁目っていないかな???
721名無しでGO!:03/12/20 23:07 ID:RA6LfEhQ
東京〜長野
722名無しでGO!:03/12/20 23:10 ID:B5MkAfm/
●●●⇔自社線
723名無しでGO!:03/12/20 23:14 ID:e8UCSn1b
静岡 - 東京
東京 - 若葉(東上線)
724名無しでGO!:03/12/20 23:15 ID:dwJhIenn
>>690
伊丹ー大阪ー三郷のみな鉄もFランクにしては長距離通学かも。

国立かリッツレベルでないと1時間半以上の通学は・・
725名無しでGO!:03/12/20 23:36 ID:EC48addU
>>724
なんだよそのリッツレベルって
金魚の糞みたいに引っ付けてんじゃね〜よ
726名無しでGO!:03/12/21 01:16 ID:WZ6FcDYq
>>724
みな鉄はそこしか入れる大学がなかったからじゃないのか?(藁

ちなみに、みな鉄の通学経路は
伊丹市某所〜(自転車)〜阪神武庫川〜尼崎〜西九条〜(環状・関西)〜三郷〜大学
だったはず。
727名無しでGO!:03/12/21 01:59 ID:+iUNeA5/
ネタじゃないとあらかじめ断っておく。

岡山−新大阪(新幹線)、中学1ヶ月で60000円超えていたのを見たことがある。
新大阪からはさらに地下鉄を使っている模様。
728名無しでGO!:03/12/21 12:46 ID:BPugor7z
京都出町柳-(おけいはん)-淀屋橋-(大阪市営御堂筋線)-難波-(南海高野線)-金剛
てな定期券を学生時代に持ってたよ。
結構遠いと思ってたけど、80キロ弱か・・・
結構近いな。
729名無しでGO!:03/12/21 13:03 ID:5s/7h26F
>>720

遠距離系の話題が多い中、「近すぎ」ってのも新鮮だな。
営団なら、銀座←→東銀座、なんてのもいいかもな。

あとは、駅名は違っても、一応乗り継ぎ駅として、同じような駅みたいな
位置付けの、営団有楽町←→日比谷なんてのはどうだ。
730名無しでGO!:03/12/21 13:21 ID:G57mYuxj
>>722
漏れは「北海道⇔自社線」で、17年10月31日まで有効ですが何か?
731名無しでGO!:03/12/21 14:52 ID:A61swwmo
絶対にいないと思われる定期券

海芝浦←→新芝浦
大川←→安全
732名無しでGO!:03/12/21 14:56 ID:3RdKw7CL
香川県進学NO1丸亀○手前高校。 
 
岡山、伊予西条、阿波池田から特急定期券「快て〜き」で通学。
733名無しでGO!:03/12/21 14:59 ID:SnZ60QL8
八千代緑ヶ丘-大手町-白金高輪

一体いくらだよと。
734名無しでGO!:03/12/21 15:11 ID:JgSx08PC
>> 729
近鉄なら
富田林←→富田林西口
735名無しでGO!:03/12/21 15:38 ID:C+UI4wrG
>>733
うちの会社には、千葉ニュータウン中央〜東池袋って人がいる。

で、うちの会社は千葉ニュータウン中央にも職場があるんだけど…。
かわいそうだから異動させてやれよ!って言いたくなる。
そのほうが経費削減にもなるし(w。
736名無しでGO!:03/12/21 16:49 ID:Cdxbjtt1
東京三局 ⇔ 静岡
737名無しでGO!:03/12/21 17:40 ID:x8IRdhRF
>716,717

某京急系掲示板の管理人
大学生時代は
甲府-横浜、横浜-京急長沢 だってよ
Webで定期の写真を載せていたのをみたよ
鉄分100%の人間だからやれたんでしょうね

738名無しでGO!:03/12/21 19:44 ID:+3HqXP1t
夏まで

滑河⇔生田(経由:成田・総武・小田急)

をつかってた。
千葉で分割すると幾分安くなる。
2時間半〜3時間くらいかかって死にそうだったなぁ。
739名無しでGO!:03/12/21 20:39 ID:A61swwmo
前だっけ?銚子に家を買ったが、東京に転勤になって、定期代
浮かせるために銚子←→松岸、新宿←→大久保に分割して、
それがばれて高額の反則金をしRから請求されたよね。銚子から東京
まで通勤なんて凄いね。
740名無しでGO!:03/12/21 21:47 ID:jaVTu9r1
>>739
藻前がか?
741名無しでGO!:03/12/21 22:47 ID:4+yaB88z
>>739
>>請求されたよね

って誰のことなんだよ!?
742名無しでGO!:03/12/22 00:04 ID:0/Pb/hvd
某女子高生の品川〜北品川
歩いたほうが早いと思うんだけど・・・
743名無しでGO!:03/12/22 00:10 ID:iJHMup86
会社の後輩の兄弟で

鷲津〜浜松(新幹線)小田原をフレックスパルで大学に逝ってるらしい
744名無しでGO!:03/12/22 00:12 ID:+GjhVeag
今まで見た最長
JR四国児島から近鉄八尾
か・通えるのか?
745名無しでGO!:03/12/22 00:14 ID:xmCdYlOe
自分のことで恐縮だけれど西葛西⇔小手指は、なかなかいないと思う。
恐らく自分だけだろう。あるいは、大学の学生でいるかもしれないけど。
746名無しでGO!:03/12/22 01:45 ID:waLj6qL1
国立の構内通路を朝夕通るために国立〜西国分寺の定期
買ってるヤシがいますた。
747名無しでGO!:03/12/22 06:09 ID:nK+fVJhm
おいらの知り合いも新宿で西口と東口を行き来するのに、新宿−代々木って
定期を買っていました。
748名無しでGO!:03/12/22 07:23 ID:MNyDUm+o
児島は酉と匹国の境界駅であるが、酉の駅だったはず。
匹国の駅員はいなかったはず。

749名無しでGO!:03/12/22 17:18 ID:e4DCg5jv
郡家〜八頭高校前
金額までは確認できず
750名無しでGO!:03/12/22 18:32 ID:YZ+fi9VP
>>749
小学生だったら相当安いな。30円区間の定期券w
751749:03/12/22 18:38 ID:YZ+fi9VP
>>724-725
漏れは納得。河内山本・名古屋とかだったな。
もう少しマシな例で川西池田・動物園前

>>726
レベル…ね、あくまで。漏れの想定する大学ではないYO!
752名無しでGO!:03/12/22 18:55 ID:7XJzX8qD
>>740-741

覚えてないの?数年前だと思うんだが。
もちろん俺じゃないよ。
753名無しでGO!:03/12/22 18:59 ID:hN4ARyNC
なんでJRは、自らグモ予備軍を作るようなことを…
754名無しでGO!:03/12/22 19:37 ID:tImBQy0T
>>744
もちろん新幹線経由ですよね?
それなら行けるかも。
755名無しでGO!:03/12/22 20:25 ID:PMReuWmq
バイトの先輩
紀三井寺−大阪、梅田−香櫨園。

756名無しでGO!:03/12/23 11:09 ID:fnzAXBcd
俺が知ってるのは、高崎〜上野の高校生用の通学定期をもっ手るのがいた。
高校は上野駅前のあそこだけど(w。

あそこの高校には、上田からフレックスパルで通ってくる超ツワモノもいるとか…。
757名無しでGO!:03/12/23 17:23 ID:CR3n7f7F
>>739
漏れは覚えてるぞ。あの時期は何件か吊しageられてなかったっけ?
しかし、鉄ヲタでさえ忘れてる香具師が多いのなら、第二次吊しageまつりが必要ではないか?>束
758名無しでGO!:03/12/24 15:18 ID:YQZNM0tB
>>739 漏れが知ってるのは、片方の定期が銚子⇔飯岡だったような。
ワイドショーで「サラリーマンの小心さでありましょうか、
隣の松岸ではなく飯岡駅までの定期券を買ったいたのでした。」
というのを見た気がする。別件のことだったのかな?
759名無しでGO:03/12/24 17:55 ID:GhrL9A6G
池袋のアノ学校にも、上毛高原から、来てる奴がいるらしい・・・
760名無しでGO!:03/12/24 18:00 ID:MGsaj36y
東鳴尾−洲先

回数券なのでsage
761名無しでGO!:03/12/24 18:08 ID:fyRLgsul
選挙期間だけだが、 JR全線の定期券があったらしい
762名無しでGO!:03/12/24 22:07 ID:HKCpAIwH
国会議員はJR全線乗り放題だけど、あれって定期があるのかな
それとも議員バッチ見せればオッケーなの?
763名無しでGO!:03/12/24 22:20 ID:kiZ4LRHt
>>762
国会議員には専用の乗車証が発行される。
駅員のバイトをしてるときに『見本』が駅にあったので見たことがある。
使ってる本物は見た事が無いなぁ。

議員バッチ見せればOKな訳ないでしょ。
764名無しでGO!:03/12/25 07:55 ID:eP0nO7uS
>>763
>国会議員には専用の乗車証が発行される。

磁気入ってるの?
入ってるとしたら、偽造されたらめちゃくちゃ使えそうだが。
765名無しでGO!:03/12/25 08:09 ID:BDISWX8m
>>763
そうなんだ…
国会議事堂の警備員は、偽物のバッチよ本物のバッチを見分けることが出来るらしいけど、JR職員はさすがに無理か…

前にスイカ割っちゃったときに、応急で手書きの定期券を発行してもらったけど、それと同じようなものかな?
766名無しでGO!:03/12/25 08:12 ID:ZALEbK4k
あげておく
767名無しでGO!:03/12/25 08:37 ID:/T0+ZsVE
>>756 >>759
漏れの同期で池袋〜静岡のフレックスパルで通っていた男がいた。
ある日、ひかりに乗って帰ったら寝過ごして気付いたのは名古屋を
出発直後。京都まで連れて行かれたそうで…。
768名無しでGO!:03/12/25 09:22 ID:BDISWX8m
>>767
豪快な寝過ごしにワラタ
スケールでかいですね(*´д`;)…
769名無しでGO!:03/12/25 12:13 ID:yglUSVcm
職場近くの夜間大学に通うため,通学定期で通勤してる
ヤシがいますたが
これは合法すれ違い,スマソ!
770名無しでGO!:03/12/25 20:20 ID:w1OMVqg5
静岡に停まるひかりってあるの?
771名無しでGO!:03/12/25 20:28 ID:KKUUqurW
>>763
俺見たことあるよ。特急の中で検札の時車掌に見せてた。
確か国会議事堂の絵が書かれたようなデザインだった
772名無しでGO!:03/12/25 20:29 ID:le+VyfXO
>>770
イパーイ ある!
773名無しでGO!:03/12/25 21:59 ID:I9apEJu1
>>762
>>763とは違う形の乗車券だねぇ。
選対事務所に知り合いがいて見せてもらったが
旅客鉄道会社線全線の定期券で選挙と書かれていた。
扱いは普通の定期券と同じ
774名無しでGO!:03/12/26 19:02 ID:iMGBX4JY
>>178
海城か。
775名無しでGO!:03/12/26 20:12 ID:EpgubVWJ
>>738
神だな…
776名無しでGO!:03/12/26 22:11 ID:xNfYNn9f
>>773サン

>>763だけど
それは多分候補者用(選挙運動期間中)のものだと思います。
候補者用と議員用は違うと効いたことがあるけれどもサンプルも現物も見た事がありません。

漏れの知り合いで前に選挙に出た人の話だと選挙カーのガソリン代まで出してもらえるらしいね。
一定の得票率をクリアしないと供託金を没収されちゃうらしいけど。
777名無しでGO!:03/12/28 22:54 ID:BOn8DWl1
今日東京で山手線に乗るときに
30くらいの女の人が 秋葉原⇔下今市 の定期を持っていた。
券の地がピンクだったんですけど、これは営団、東武どっちの発行?
778名無しでGO!:03/12/30 02:37 ID:JuT0vJ8M
営団も東武もあたしのやつは地色青だよ。 学割だからかな?
779名無しでGO!:04/01/03 18:02 ID:ELaU/zd0
鶴ヶ島←→西武球場前(池袋経由)
ってのを使ってますた。
780名無しでGO!:04/01/07 07:25 ID:ziSiMe/R
保全あげ
781名無しでGO:04/01/08 19:15 ID:e6Am5Oz+
無人駅から無人駅の定期持ってる人いないかな??
782名無しでGO!:04/01/08 19:17 ID:46dJ/3vZ
>>781
四国で見たことある。阿波富田ー池谷とかな。
783名無しでGO!:04/01/08 19:21 ID:uuXkmKPW
蘇我→南三原ってのを見た。南三原ってどこ?呉線?
784名無しでGO!:04/01/08 20:30 ID:fk0SuaH0
>>783
内房線の末端区間の駅でつ。

あの辺で経由どっちでもいいのって、定期にも適用されるんだろうか・・?
785名無しでGO!:04/01/08 21:22 ID:6iLGK9DJ
新横浜⇔原町田
昔買ったときは19時過ぎだったのに
番号が1番だった
786名無しでGO!:04/01/09 22:51 ID:FmN1gkLC
>>781
岡山県の「備前三門−無人駅」なら、かなりあるはず。
三門は高校があるから。

例えば、備前三門−大多羅とか。
787名無しでGO!:04/01/09 22:58 ID:mq4e6O0U
>>781
四国では「撫養ー坂東」「昭和町ー讃岐相生」
788名無しでGO!:04/01/09 23:53 ID:ayO34LVS
霞ヶ関(東上線)⇔霞ヶ関(営団)
一瞬、目を疑ったよ。
789名無しでGO!:04/01/10 14:42 ID:i8o1krxL
定期を使ってたかどうかは知らんが千葉と甲府の大学で
講師やってた人の住まいは八王子だった。
790名無しでGO!:04/01/11 23:02 ID:ZkUVebiF
漏れの教授も千葉大から川崎の方までわざわざきている
791名無しでGO!:04/01/11 23:43 ID:uaYPg/DG
>>781
一口に言えば
有人駅が珍しいような区間に行けば、無人駅間相互の定期など珍しくない。
しかし定期を買うにも一苦労ってのは大変ですね。JRは電車賃も自腹だし。
高校などでは係員が出張販売をしている処もあるようだが
792名無しでGO!:04/01/11 23:51 ID:4HU0/jGQ
定期券販売駅まで一番遠い駅ってどこだろ?
793名無しでGO!:04/01/12 00:47 ID:l3rc1e1n
>>791
私鉄みたいに最寄り駅までの運賃出してくれないの?ケチだな。
じゃぁ、しRコヒとか、死国とか大変じゃん。
794名無しでGO!:04/01/12 01:24 ID:zskzcsXi
折れは毎日金剛−姫路の定期を使った降りますが何か?
795名無しでGO!:04/01/12 02:18 ID:D4kUNkeJ
漏れが持ってた定期
「池袋−北池袋」
学生時代だけどね・・・
あとから二枚は面倒だから最寄り駅発に切り替えたけど。

あと既出だろうけど、クラスメートに
「池袋−静岡」

「池袋−大洋」
がいた。
大洋の奴はあとから「池袋−石岡」と「石岡−鉾田」に切り替えた。
後輩には
「池袋−西武秩父」
とかもいる。
796名無しでGO!:04/01/12 02:26 ID:WGPPO1W2
逆に日本一定期券発行数の多い区間ってどこだろ?
797名無しでGO!:04/01/12 02:45 ID:OlL5GUrK
宝塚−有馬温泉(阪急・神戸高速・神鉄)
798名無しでGO!:04/01/12 11:33 ID:53byDKlh
>>795
お前、もしかして・・・ あの学校だろ?
799名無しでGO!:04/01/12 11:38 ID:fZDy+Iqx
武蔵嵐山−向ヶ丘遊園
800名無しでGO!:04/01/12 11:54 ID:6D4FB+Q1
新夕張〜新得のかよエール
801名無しでGO!:04/01/12 21:23 ID:1Ulf6Jo3
学生時代 沼津⇔六会(現六会日大前)
     古河⇔津田沼・北習志野
     鴨宮⇔津田沼・北習志野
     飯能⇔池袋・実籾&京成大久保 
社会人  三島⇔川崎&京急川崎⇔産業道路
     館山⇔有楽町 
802名無しでGO!:04/01/12 21:56 ID:pgPdHFy+
東武動物公園−大岡山
小田原−大岡山
宇都宮−江古田
龍ケ崎−江古田
803名無しでGO!:04/01/12 21:57 ID:Ai/wmQca
印西牧の原〜京王永山
804名無しでGO!:04/01/12 23:44 ID:HXz4GAIJ
新栃木−(北千住、大手町、渋谷経由)−駒沢大学
805名無しでGO!:04/01/13 15:46 ID:zWyKBhXa
>>801
>沼津⇔六会(現六会日大前)
日藤生か?
隣の三島とレベルもそんなに変わらないだろうに・・・・・・。

壬生ー仲御徒町
806名無しでGO!:04/01/14 01:51 ID:SC3qIGFS
>>805
逆に沼津北だったりして・・・
現に藤沢市ぐらいだったら通っているのいるよ

そういえばぬまっきって校名かわったんだよね
807名無しでGO!:04/01/14 02:05 ID:m16+RMc6
鴻野山(烏山線)−八丁堀
808名無しでGO!:04/01/14 18:32 ID:bNy0Zhxq
>>804
負けました。
809名無しでGO!:04/01/14 19:40 ID:s5j69iEp
近くにアパート借りろよ。。
810名無しでGO!:04/01/15 00:38 ID:PP2qwrcB
首都圏版の場合、栃木県民が多いのは気のせいか?
811名無しでGO!:04/01/15 22:05 ID:S7VuWSj9
小田原〜沼津
あ、普通にありかな?
812名無しでGO!:04/01/16 02:49 ID:a1um6CaG
>>788
武州鉄道が残ってたら
馬込(武州)←→馬込(都)
なんて定期もあったんだろうな。
813名無しでGO!:04/01/17 14:15 ID:ybsi1IOe
>>812
小川町(東武)⇔小川町(都営)もあるだうよ
814名無しでGO!:04/01/17 16:16 ID:HTDL96VB
武豊〜名古屋
近鉄名古屋〜津

通うなよ・・・
815名無しでGO!:04/01/17 16:22 ID:kN7eea4Y
船橋〜津田沼
堀切菖蒲園〜東京
新津田沼〜京成津田沼
の3枚の定期で中抜けやってた馬鹿なら知ってる
816名無しでGO!:04/01/17 17:50 ID:JIqe6nk+
 漏れの友人、追分ー札幌の「かよエール」
「まりも」を使うからすすきので飲んでも帰れると豪語していた。
817名無しでGO!:04/01/17 19:12 ID:ROfmOsJd
前にも書いてあったけど、なんでそんなに遠くから通いたがるんだろ?
近くにアパート借りる方がずっと良いと思うんだが。最近不景気で
会社も高額な通勤定期代出さないし、差額を自費で払ってまで
遠距離から通うなんてもったいないだろ?
818名無しでGO!:04/01/17 21:30 ID:FJ0LxaIn
>>817
藻前がそういう立場に置かれたら、そうすればいい。
人それぞれに事情がある。 わかったような口をきくな。
819名無しでGO!:04/01/18 00:02 ID:wVR4Aq6q
社宅が遠い てのも時々あるぞ。このスレ的には驚きでも何でもないが、
有楽町の会社の社宅が鎌ヶ谷にあったり、町田の会社のそれが茅ヶ崎にあったりする。

820名無しでGO!:04/01/18 00:05 ID:FxIOKylz

束の特急料金定期券、定期と併用じゃなきゃ利用できないんだったら、
コヒみたいに特急定期にしろよ。
821名無しでGO!:04/01/18 00:11 ID:TnHCCcPY
土浦ー上野はOLの姉ちゃんでも特急料金定期券使ってるよな。
822名無しでGO!:04/01/18 00:33 ID:FxIOKylz
土浦、上野ならわかるが、牛久、佐貫から特急使う香具師結構いるけど、
あの区間は特急使うほどの区間でも無いと思うんだが。あんな短距離
でも、会社は特急通勤認めてくれて、金出してくれるのかな?家の会社
は結構厳しい条件があって、とてもあんな距離では出してくれないんだが。
823名無しでGO!:04/01/18 18:21 ID:6kqol2En
>>822
外房線大網から都内まで
定期=会社から1ヶ月約¥35000円
特急料金定期券=自腹¥21000円
これで毎日(週6日)座って通勤ですが何か?
824名無しでGO!:04/01/18 19:04 ID:1lzp0soR
>>816
札幌〜追分、か。
夜行列車のあるところは、こういう時にカナーリ便利でつね。
825名無しでGO!:04/01/18 19:21 ID:vmteCCXl
どっかの学校の学生で、和気→甲南山手っていうのを見た!何時間かかるんだよ…
826名無しでGO!:04/01/18 19:26 ID:ycL3tDa/
わたしの連れで

上郡−新今宮(南海乗り換え)−白鷺 と通学していた香具師がいたぞ!
827名無しでGO!:04/01/18 19:26 ID:TnHCCcPY
>>822
特急料金定期券は自腹で買うもんだよ。
 
大宮ー東京フレックスも自腹で買う人ばかり。
828名無しでGO!:04/01/18 19:27 ID:ycL3tDa/
>>826
まあ、4回生のときだけど
829名無しでGO!:04/01/18 20:04 ID:PtUpS95H
十日市場(神奈川)〜十日市場(山梨)って定期の人いない?
830名無しでGO!:04/01/18 21:16 ID:vAS6REvE
 今から8年前まで、大学に通うために狭山市−西武新宿と
新宿−市川(経由:四ッ谷・御茶ノ水・両国)を持ってました。
乗っている時間は新宿・市川間のほうが短かったのですが、
運賃は西武の倍JRがとってました。同じゼミに八日市場−
市川なんて人もいましたが、同じ県内なのにJRだけでした
から、運賃が高くて大変だったろうなと思います。

 4年生の最後に、海の東京駅で新宿−市川の定期を買
いました(区間外なので別途運賃を支払って)。東では青
い券を出していたときに、海は緑の券でした。その後総武
快速線内で車内検札があったときに、車掌が一瞬「あれ?」
という顔をしたのが印象に残っています。
831名無しでGO!:04/01/19 20:18 ID:wubRvFje
>>827
自腹ばっかりだったのか。やっぱり会社が出してくれるところなんて
ほとんど無いのか。
832名無しでGO!:04/01/19 22:01 ID:7x+2eYWl
漏れの上司と部下。前者は辻堂〜加護原。後者は辻堂〜矢口渡。
驚くと同時に羨ますぃかたぞい。
833名無しでGO!:04/01/19 22:33 ID:qM3I83Kw
束式泉〜麻布十番(麻布十番で目撃)
足利市〜六本木(麻布十番で目撃、精算でもめてた?)
秋葉原〜上総牛久(秋葉でさっそうと帰宅)


834名無しでGO!:04/01/22 01:30 ID:Z5lQHCZK
>>833  8年前くらいに見た 束式泉〜越谷 は紙定期で
     「束式泉」はボールペンで書いてあった。
835名無しでGO!:04/01/27 14:37 ID:IXBFlK7t
あげ
836名無しでGO!:04/01/29 23:04 ID:stBZ+UY4
>>830
漏れと同じ大学かも…。

おいらが知ってる限りでの遠距離通学者は、武蔵新城・小田原・鶴ヶ島・新河岸・
館林・高崎・結城なんつーのがいた。

アパート借りるくらいなら、軽井沢から新幹線で通った方がお金がかからないって
軽井沢出身の友人は言ってたなぁ…。
837名無しでGO!:04/01/31 20:59 ID:COxB/bDZ
大して凄くないが、漏れの家は兄弟2人して、
東武動物公園〜押上経由〜渋谷
の通勤定期を持っている。
838名無しでGO!:04/01/31 21:33 ID:6cuXwOkn
新宿〜強羅 って定期あるの?
839名無しでGO!:04/01/31 21:53 ID:/pRoyStd
>>838
通えるのかよw
840名無しでGO!:04/01/31 22:02 ID:J0cquIT8
>>796
東急線桜木町⇔高島町だろ(w
841名無しでGO!:04/01/31 22:10 ID:PpI4qMBH
高座渋谷〜渋谷
経由:下北沢
*田都の深夜のアクセスの悪さにこの経由とか。
 さいたま・千葉の人は渋谷の隣の駅と思っているらしいw
 実際1時間30分はかかってしかも座れない長距離通○だと本人は嘆いている。

あと
本厚木⇔品川
厚木⇔上大岡
経由;相鉄
3社でも利用者多い場合は買えるんだ…
842名無しでGO!:04/01/31 23:08 ID:3kuhlAc0
うちのゼミにはうちの大学まで自宅から通える東西南北の限界点がそろっています(w
北:豊岡〜京都
南:岸和田〜(南海)〜なんば〜(地下鉄)〜梅田〜西院
西:明石〜京都
東:大垣〜京都

朝1の授業の場合いずれも起床は5時台とのこと
通学距離50キロ弱の漏れなんかまだまだと実感
843名無しでGO!:04/01/31 23:39 ID:eVa0FP2U
>>842
岸和田の香具師にはJR通学も検討しろと言っておけ
844名無しでGO!:04/01/31 23:51 ID:7TxRd6Pf
漏れの親戚
近鉄で中川―難波
友人
フレックスで沼津―東葉高速の大学前
同上で小田原―水道橋
845名無しでGO!:04/02/01 15:48 ID:m2jbTSYo
>>844サン

>フレックスで沼津―東葉高速の大学前

うまくいけば乗り換え2回でOKだな。
ただ、運賃が高い東葉高速鉄道がからむ事を考えると金額はかなりのものかと…。
定期券を忘れたりなくしたりするとそれこそ大変だ。

ま、でも学生のうちだったら一人暮しする事を考えたら安いのかも…。

小田原〜都内っていうのは学生だけじゃなく、サラリーマンでもそこそこいるらしい。
846名無しでGO!:04/02/01 17:34 ID:MaEGKDlJ
>>845
そこそこどころか、一杯いるだろ。>小田原〜都内
847名無しでGO!:04/02/02 14:51 ID:Qr/KOaJZ
10年以上昔のジャーナルの記事にすらあったぞ>小田原−都内 しかも小田急
848名無しでGO!:04/02/02 19:28 ID:0VgwGnPy
九州新幹線にもFREXパルできたら、崇城大学前-鹿児島中央とか出てくるのかな?
849名無しでGO!:04/02/04 20:42 ID:U6mQMNtq
>>842
東は新幹線があるから名古屋くらいまでは守備範囲のような。(名古屋〜京都 147.6km)
西も姫路くらいまではいけるか?(姫路〜京都 130.7km)
850名無しでGO!:04/02/04 22:10 ID:5G6B1Ng/
ついに見た!隣に座ってたおっさんの定期、南栗橋⇔中央林間!!
851名無しでGO!:04/02/04 22:13 ID:7HzUR7y2
ついに見た!隣に座ってたおっさんの定期、束日本⇔自社線!!
852名無しでGO!:04/02/04 22:17 ID:L9ziDdP7
>>848
川内ー鹿児島中央ならかなり増えそうだな。
853名無しでGO!:04/02/04 23:44 ID:U3IA9e2F
>>849
自宅が名古屋駅まで5分とかなら余裕w
854名無しでGO!:04/02/05 12:58 ID:+tHDyYZB
質問していいですかね?
営団地下鉄有楽町線千川、要町から池袋。
池袋から山手、総武で飯田橋って出来ますか?
855854:04/02/05 13:01 ID:+tHDyYZB
プラス、JRの部分をスイカにしたいのですが。
856名無しでGO!:04/02/05 14:37 ID:5Bc8WUtN
>>855
営団とJRの定期を別々にすれば当たり前だが可能。

というか、スイカは連絡定期は扱っていない(りんかい線を除く)はずだが。
857854:04/02/05 15:00 ID:+tHDyYZB
>>854
ありがとうございます!!!
858名無しでGO!:04/02/05 15:02 ID:Ic01cQfm
>>854
JR部分だけは西瓜にできるが、西瓜と営団定期との2枚分割になる
それぞれ、多分買えるはず。経由を明確にすればね。
859858:04/02/05 15:03 ID:Ic01cQfm
>>856
かぶった。。 _| ̄|○
860854:04/02/05 15:56 ID:+tHDyYZB
>>858.9
ありがとうございます。
営団と、JRの窓口に一回ずつ行くんですよね。
ご丁寧に(・∀・)ありがとうございます。
861名無しでGO!:04/02/05 15:59 ID:1jpIPoB8
>>856
モノレールもだめなの?
862名無しでGO!:04/02/05 16:05 ID:AYAOv6nf
>>857
自分に挨拶してどーするw
863成り上がりのK太郎:04/02/05 16:18 ID:VWVoUamg
>>756
俺もその学校の卒業生。俺の時に一番遠くの香具師は、東武佐野線堀米から来てた。
あと、取手の先の佐貫・牛久・土浦とか、成田から来ている香具師もいた。
しかもそういう連中で鉄道に入れた香具師はゼロ。何だかな、という感じ。地元の公立に
行った方が良かったのに、と思った。
864名無しでGO!:04/02/05 16:39 ID:VWVoUamg
>>550
名前は十分通っていると思うが、日立製作所の直系子会社が新幹線通勤を認めないと来た。
前例もないし、寮もあるんだから新幹線通勤など必要ない、と言われた。
交通費の支給規定の話をしたら『それは、そこに書いてあるだけだ』だって。
なめとんか?
865名無しでGO!:04/02/05 18:37 ID:1x4LZAQ/
この不景気で、新幹線定期認めてくれてる所なんて少ないだろ?
「そんなに遠くから通うな、近くにアパート借りろ(寮に入れ)」と言う
のが会社の本音なのでは?定期代は会社負担だが、アパート代
は自己負担だし、近くに住んでくれた方が会社としては特だろうし。
866名無しでGO!:04/02/05 20:36 ID:jMOfbGO0
>>842
遅レスだけど、後輩に

土山〜京都(フレックスパル)

がいる。
多分別の大学だろうけど。
867名無しでGO!:04/02/07 13:18 ID:k5cxQnnd
和田岬⇔天和
868名無しでGO!:04/02/07 13:32 ID:5LQRay6I
>>865
うちの会社は特急料金定期券代半額自己負担です。
869名無しでGO!:04/02/07 13:34 ID:0cII6+HP
小田原〜東京の定期を使ってますが何か
870名無しでGO!:04/02/07 13:46 ID:k5cxQnnd
天神橋筋六丁目⇔柴島
871名無しでGO!:04/02/07 13:52 ID:3SPjoA4J
長津田―(東急線経由)―横浜
872名無しでGO! :04/02/07 15:53 ID:Wd7FiNOa
伊集院ー光 



オレンジ鉄道開業後も1枚の定期で買えるのかな
873名無しでGO!:04/02/07 17:23 ID:LYI6WG4P
>>872
ある意味すごい
874名無しでGO!:04/02/10 00:36 ID:pX+nJ7xI
是政⇔競艇場前
875名無しでGO!:04/02/10 00:40 ID:H5yXkL9u
静岡ー東京
(新幹線は使わない)
876名無しでGO!:04/02/10 00:44 ID:H5yXkL9u
あと会社の人で

茂原→千葉→秋葉原→池袋→坂戸→越生

という区間を通ってた人がいる。
877名無しでGO!:04/02/10 00:44 ID:GJ40mxLn
小倉ー博多
(新幹線、特急を使わない)
878名無しでGO!:04/02/10 01:17 ID:pZuOvs2d
つーか、定期券代もロクに出してくれない会社には未来はない。
879名無しでGO!:04/02/12 01:54 ID:ufcp9N8M
>>872
これの利用者が
伊集院ー光(いじゅいん かずみつ)さん
ならもっとすごい
880名無しでGO!:04/02/12 03:55 ID:zUMLEb8N
楓⇔新夕張の定期はまだ買えますか?
6千円くらいだから1ケ月分記念に買っておこうかな
881名無しでGO!:04/02/12 14:24 ID:GkM+SCDL
882名無しでGO!:04/02/12 14:37 ID:TgcbxDGl
安善-武蔵白石
883チャーシュー:04/02/12 14:54 ID:BGLUema8
あちきの地元沖縄なんか、定期券代出してくれない。

だから、区間に関係なく、会社から交通費全給され、定期券でゆいレールで電車通勤した奴は【神だ!!\(@▽@)/】として崇められまつ★


補足→→沖縄県庁では「ゆいれーるで通勤しよう!」と躍起なクセして
★経費★交通費で申請すると間違いなく【出してくれません!!】〔出すのは那覇市内区間のバス代”200円”だけ〕

まさに沖縄流「本音と建前」やね
〔ましてや、一般企業なんか……〕
884名無しでGO!:04/02/12 17:08 ID:Q5nOLC9t
>>883
のほほんとしてそうな沖縄にも「本音と建前」の区別があったとは…
885名無しでGO!:04/02/12 18:49 ID:vrUwgYIn
>>872
連絡運輸しないとの吸収からの回答があるのでダメ。
そもそも吸収にある私鉄の通過連絡運輸は福岡市営地下鉄だけで、
しかも吸収内の限定区間のみ。
連絡運輸も、同地下鉄以外は吸収内部で完結。
886名無しでGO!:04/02/13 00:21 ID:BQFS4/Oc
>>866
京都駅から何番のバスに乗る?
887866:04/02/14 00:41 ID:jPitjEhh
>>886
206じゃないかな?
888名無しでGO!:04/02/14 23:09 ID:igeFj8qf
>>887
大体分かった
三条京阪からのる場合はこっちと同じ系統になりますね
889名無しでGO!:04/02/15 00:22 ID:8HcTkVXH
牛久ー本厚木です。もう慣れた。
890名無しでGO!:04/02/18 00:07 ID:qidD3yHo
あg
891名無しでGO!:04/02/18 00:07 ID:n263cKHt
 
892名無しでGO!:04/02/18 00:15 ID:Jvng17a6
南四日市〜奈良

第4土曜日は運休ですw
893名無しでGO!:04/02/18 00:17 ID:n263cKHt
どんな薬でも程度の差はあれ望ましくない副次的作用,すなわち副作用があり,
それは漢方「薬」とて例外ではないのだから,
ここまでであれば薬の副作用のニュースとして特にめずらしい話ではないし,
決して漢方の罪ではないのは当然である.
このケースでは医薬品副作用被害救済機構から医療費と医療手当も支給され,
まがりなりにも副作用被害に対する一定の救済処置も受けている.
カーヤ社によってKM剤は自主的回収がなされ,
また厚生省からは医薬品・医療用具等安全性情報No.161によって注意が喚起されており,
とりあえず問題は解決したようにも見える.
しかしよくみると問題はもう少し複雑なのである.
894名無しでGO!:04/02/18 00:32 ID:3uFrCoEJ
神鉄小野−備前田井
895名無しでGO!:04/02/18 01:35 ID:S9/CA4iV
896松浦あややお:04/02/18 03:12 ID:1s/nQwt1
くらきまいおを上回る電光数字作成のネ申、ここに現わる!
おまえら悔しかったら真似してみれ! わっははは。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┃■┏━┓■┃□┃■┏━┓■┃□┃■┏━━━┛□
□┃■┃□┃■┃□┃■┃□┃■┃□┃■┃□□□□□
□┃■┗━┛■┃□┃■┗━┛■┃□┃■┗━━━┓□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┃■┏━┓■┃□┗━━━┓■┃□┃■┏━┓■┃□
□┃■┃□┃■┃□□□□□┃■┃□┃■┃□┃■┃□
□┃■┗━┛■┃□┏━━━┛■┃□┃■┗━┛■┃□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━━━┛□┗━━━━━┛□┗━━━━━┛□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

>>1、糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね!
>>2-895>>897-1000、糞レスすんな、芋虫、氏ね!
>>896はネ申!糸氏!私 IS GOD!私 IS PAPER!
897名無しでGO!:04/02/18 15:01 ID:Q/TtOUlz
>>895
往復するだけで24時間を超えるな。
898名無しでGO!:04/02/18 20:16 ID:M2Ml/S/G
>895
同じ会社が東京と博多にあって毎日絶対誰かしらが移動しなければならない場合には使えそうだよね
ただし定期で夜行バスが乗れるのと社員全員が使えるのであればの話しだけど・・。
それ考えると三ヶ月で130万は安いかも?
飛行機だって一番安いので片道一万円だからね
899名無しでGO!:04/02/18 20:30 ID:2p9hWGDE
>>898
1日で片道しか乗れないんだから、
3ヶ月間毎日乗っても27000円の往復切符買ったほうが安い。
27000*45往復で1,215,000円で済む。
900名無しでGO!:04/02/18 20:37 ID:M2Ml/S/G
>899
やっぱりそうか・・・_| ̄|○


901名無しでGO!:04/02/19 12:37 ID:0uk+X59x
>>899
回数券(というか往復割引切符)のほうが、実質的に定期券より安い稀有な例ですな。
楓で乗降する定期があるかどうか分からないけど。
902名無しでGO!:04/02/19 14:44 ID:mjNJZvsY
豊橋−五十鈴川
犬山−榊原温泉口
常滑−平田町
愛大前−弥富
南が丘−近鉄丹波橋
長浜−播磨
川合高岡−富田林
903名無しでGO!:04/02/19 14:56 ID:YRmoBeFf
>>895
それよりその区間の定期販売してくれるのかよ(w
904名無しでGO!:04/02/19 14:58 ID:C1cBQOU9
舞阪−樽見
揖斐−山科
藤ヶ丘−岩田坂
河原田−紀伊長島
西藤原−宇治山田
猪田道−武田尾
宮町−野田阪神
大三−国際会館
信楽−西明石
905名無しでGO!:04/02/19 15:12 ID:4FQExndK
恵那−新島々
大曽根−同志社前
布袋−賢島
篠原−篠原
近江八幡−紀三井寺
伊賀上野−極楽橋
奈良−貴志
箕島−和田岬
名張−和歌山市
906名無しでGO!:04/02/19 15:58 ID:UP+6CN1N
知人が3ヶ月間の工場実習で
新検見川−横須賀 だったなあ。
907名無しでGO!:04/02/19 17:22 ID:Znp232sD
>>906
稲毛−野比
って人はいたよ。
908名無しでGO!:04/02/19 21:07 ID:+uIqPQvo
>906
おいらの昔に似ている。
自宅が津田沼、会社(工場)が本厚木、客先が追浜。
このトライアングルで定期を持ってた。
909名無しでGO!:04/02/19 21:17 ID:sx+2HWEI
大宮−大船
910名無しでGO!:04/02/19 21:38 ID:YABxGBo4
西鉄北九州線
黒崎駅前ー黒崎車庫前(0.1Km)
911名無しでGO!:04/02/19 21:40 ID:JsiZo90I
>>908
要するに、
・京成津田沼⇔追浜 経由:京成線・青砥・押上線・押上・浅草線・泉岳寺・京急線
・横浜⇔本厚木 経由:相鉄線・海老名・小田原線
の2枚を持っていたという訳か。
912名無しでGO!:04/02/19 21:49 ID:q90M/8c2
あげ
913名無しでGO!:04/02/19 22:42 ID:kFCpKEUS
>>911
津田沼⇔横浜(JR)、横浜⇔追浜(KQ)、横浜⇔本厚木(相鉄、ヲタQ)
ではないかと
914名無しでGO!:04/02/19 22:49 ID:c8C7/hQ0
>>903
公式ウエブサイトにて検索できる以上は発行されるでしょう。通勤定期買う奴はおらんと思うけど。
一応、学生定期券なら、一日0.5往復しかしなくても安くつきますね。
通学証明書があれば買えるんでしょ?

>>901
基本的には、片道所要時間が12時間を超える区間の定期券は、一般的な割引率(通勤定期)ではほとんど意味が無いようですね。
915名無しでGO!:04/02/20 01:20 ID:lA2OWtoO
>>908
君津−追浜(品川乗り換え)っていうのを見たことある。
木更津−横浜間はバスを使えばいいのに
定期代の問題か座っていけるかなんでしょうね
916名無しでGO!:04/02/20 01:29 ID:W60ZQ+Q9
職場に

東金 - 川崎

がいる。
917名無しでGO!:04/02/20 01:33 ID:cS576xlw
前どっかで、
柏原(福知山線)〜柏原(関西本線)
の定期を見たような。

不確かなので下げ
918名無しでGO!:04/02/21 23:14 ID:AznktT5M
新大阪⇔東淀川
最強
919名無しでGO!:04/02/22 11:08 ID:5j99UM+N
RJの列車追跡モノで、
行商のおばあさんが客レに乗ってくるという記事があったが、
その定期が確か米子〜香住、だったような気がする。

今思えば優雅な通勤(行商)だったんだなあ…
平成の今なら最低、鳥取と浜坂で乗り換えを強いられる。
920名無しでGO!:04/02/22 12:46 ID:j13MYZFf
今朝見た夢の中
しЯ倒壊の在来線の駅(どこの駅かは出てこなかった)の通路に「倉敷−東海」という超遠距離の定期が落ちていて、漏れは拾わないでそのまま放っておいた。
次の朝の通学時間帯にその駅へ行くと、昨日と同じ定期が別の場所に落ちていたけど、また拾わないで改札へ並んで、そこで目が覚めた。
921かしぶん:04/02/22 15:06 ID:2HRof4ZU
>>696
漏れも使ってた。
国立〜分倍河原
結構面白いものもあったりw
922名無しでGO!:04/02/22 17:18 ID:/pc/T/9q
常磐線の定期券用月間特急料金券に「上野→いわき」間が
あるけど、使う香具師いるのかよ。特急定期だけで5万円。
しかも定期代は別。
923名無しでGO!:04/02/23 10:22 ID:1kmTnfnd
>>280
魚崎―紀伊ですがなにか?
924名無しでGO!:04/02/23 15:03 ID:F7o1JwgS
>>841
大和→横浜経由の方が速くて空いてるだろうに…>高座渋谷〜渋谷
>3社
小田急→相鉄→JRは大量にいるから1枚で買えるよ
つーか、継続の時券売機使いたいから3分割で購入しようとしたら
ヲタ急本厚木の駅員に「一枚で買え」って言われて喧嘩になったことアリ(w

>>842
漏れが学部2年の頃のクラス

西端:本厚木〜海老名〜横浜〜田町(漏れ)
北端:行田〜田町
東端:増尾〜柏〜田町
南端:衣笠〜田町

32人でよくこれだけ東西南北揃えたもんだ(w
ちなみに1年の時のクラスは20人台だったのになぜか相鉄が4人も…
925名無しでGO!:04/02/23 23:49 ID:wnRICSaV
漏れの学生時代の友人

東端:本厚木〜新宿〜瑞江
西端:本厚木〜松田〜御殿場
南端:本厚木〜海老名〜横浜〜横須賀中央
北端:本厚木〜町田〜八王子〜経由忘れた〜川越
926名無しでGO!:04/02/23 23:54 ID:yMUOV0e1
>>924
KOか。
927名無しでGO!:04/02/25 21:16 ID:ZDDfcnOg
山陽本線の瀬戸駅で、高校生が「瀬戸─福井」という定期券を持っていた。
岡山県なのになぜ福井なんだと、俺の頭の中は「?」でいっぱいだった。
しかし、「経由:倉敷」とあって、納得した。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.34.00.641&el=133.44.49.610&fi=1&skey=%ca%a1%b0%e6%b1%d8&kind=&pref=
928名無しでGO!:04/02/25 21:24 ID:jFASU8Yn
東京〜茂原って普通か?
929名無しでGO!:04/02/25 23:03 ID:/WzHmDu+
>>928 気にするな、東京近郊区間ギリギリだw
930名無しでGO!:04/02/25 23:52 ID:oQY91Cp1
東白楽〜東神奈川もしくは仲木戸
みてみたい
931名無しでGO!:04/02/26 00:11 ID:2MtG0F+J
麹町〜柳瀬川でも遠いと思ってしまう俺は逝ってよし?
25キロは近いのだが、列車が遅く外見えないし退屈。

932名無しでGO!:04/02/26 00:16 ID:QFepuEBj
横浜から田町に行くよりは、京急の泉岳寺で降りた方がいい
933名無しでGO!:04/02/27 16:54 ID:9rZ2W75Q
>>927
水臨って、
JRと通しで定期発行しているのですか?
934名無しでGO!:04/02/27 17:51 ID:eZ3HGIQK
回数券で茅ヶ崎−静岡ってのがいた。
茅ヶ崎は手書き。
定期じゃないのでsage
935名無しでGO!:04/02/27 19:01 ID:c8t+Qd56
逗子−新逗子なんて定期みてみたい
936927:04/02/28 01:20 ID:A7IXP0yF
>>933
俺も、まさか発行しているとは思いませんでした。あの時、初めて見ました。
937名無しでGO!:04/02/28 01:50 ID:WbxBDMoe
高野山〜出町柳

南海高野山(ケーブル)極楽橋(高野線)難波(地下鉄)淀屋橋(おけいはん)出町柳

3時間半通学・・・
938名無しでGO!:04/02/28 13:29 ID:6zzDnv8m
>>937
京大生ならみんないくらでも部屋貸してくれるぞ
939名無しでGO!:04/02/29 01:36 ID:s/3Upyox
うちの父親は、かつて回数券:宇都宮〜稲田堤だった。
手書きだったが、その駅で買うという条件を元に、印鑑作ってくれたらしい。
940名無しでGO!:04/03/01 03:06 ID:ykLov/wG
>>937
お寺関係の方ですか?
941名無しでGO!:04/03/01 04:38 ID:pBEoZi6l
そう言えば
寝屋川市〜京橋〜大阪〜阪急池田なんて言うのもあったなー
942名無しでGO!:04/03/01 09:32 ID:VoWOqsec
>>941
それぐらいは普通だろ。
943名無しでGO!:04/03/01 17:38 ID:EZ9WQxu/
>>928
サラリーマンで結構いそう
944名無しでGO!:04/03/01 17:48 ID:3A+yx6ey
>>943
夜の京葉線ホーム、特急自由席にサラリーマンが
大行列してるよ。
945名無しでGO!:04/03/01 21:49 ID:3iiWyff+
スレ違いだがこんな定期券を買ってみた.いや,どうって事無い区間の定期なんだが.
http://homepage3.nifty.com/aisyuno_3rdcla/sizkusa.jpg

市ヶ谷←学→静岡(秋葉原・有楽町・大井町)は4月から復活.
946名無しでGO!:04/03/01 23:05 ID:4EgMt7E0
>>945
ビューカードで買ったな(w

普通その区間をビューカードで買うか?

市ヶ谷から静岡ですか…。結構大変でしょ?
おいらも時々大井川鐵道まで千葉から日帰りで遠征するけど、毎日はつらそうだな…。
でも、東京で1人暮しするよりトータルでは安くなるんでしょ?
947名無しでGO!:04/03/02 10:05 ID:JAo3KHKb
>>945
シソカソセソ通学?
都内に安いアパート借りた方が安くつくんじゃない?
そんなに遠くから通って、授業大丈夫なの?
948名無しでGO!:04/03/02 19:05 ID:DToA8cBY
>>947
静岡だったら静岡0621→東京0740が初電だから余裕かと。
名古屋でさえ(通うやつはいないと思うが)名古屋0620→東京0816で、十分間に合うよ。
949名無しでGO!:04/03/02 19:07 ID:DToA8cBY
あと、東京〜静岡のFREXパルは89400円(1か月)。
市ヶ谷の学校に通える範囲で、まともなアパート・マンションに住んで、
さらに光熱費・水道代・電気代・食費を考慮したら9万じゃ済まないと思う。
950945:04/03/02 19:40 ID:Baf9aX8/
漏れは社会人な夜間学生(静岡市内在住,静岡市内勤務)なんだが・・・.
>>946
普通は買わないw.ただ単に「Viewカードで該当区間の定期を買えるかどうか」試しただけw.
>>947
平日1回,土曜日1回の都合2回通っているが,平日は1時間だけ有給貰って新幹線で往復,
土曜日は往復普通電車な罠.湘南ライナー5号が帰りの定番かと.
>>948
漏れのゼミの先生は名古屋から大学に通っていると言う強者でつw.流石に定期券じゃないら
しいし,都内にセカンドハウスを持っている罠.
>>948
卒業前には一度買ってみようと思っている<FREXパル.そんな定期二度と持てないだろうから.
漏れの上司の子供さんが今年の春から大学進学って言う事で都内に下宿を借りたらしいんだが,
家賃は7万らしい.とてもじゃないけど2万じゃ生活は出来ない罠.
確かに親元から通えばFERXパル買った方が安いが,一人暮らしの経験はPriceless.

釣りと思われたくないので,取りあえず次スレ立ててきまつ・・・.
951前スレ945:04/03/02 20:27 ID:Baf9aX8/
久々にAirH"でスレ立てようとしたらだめぽ.
どなたか,新スレよろしこ.
952名無しでGO!:04/03/02 23:12 ID:Tuh3XdNk
>>949サン
>>946だけど
山手線の内側だったら家賃だけで月9万ぐらいいっちゃいます…。
それより家賃の安いところとなるとかえって親元から通学した方が…という金額に
なっちゃうね。
でも、>>950さんが言ってるとおり『一人暮らしの経験はPriceless』ってのもあるしなぁ…。
あんまり通学時間が長くなるとアルバイトだって不可能になってしまうかも…。

>>950サン
私立大学教授の場合、ほかの大学で授業を持っていれば毎日大学に出勤する必要はないらしい。
漏れが大学時代世話になった先生で、都内に住んでるのに仙台の大学の教授になった人がいる。

静岡あたりだったら、交通費が全額でるのであれば気合で通勤すると思うが(w

大学教授なら大量に資料を持っているだろうから、セカンドハウスは必須かも。


niftyから次スレ立てようとしたらダメポでした。
どなたかヨロ!
953名無しでGO!:04/03/02 23:45 ID:JAo3KHKb
家の大学(在東京)の教授は、長崎の某大学との掛け持ちです。

そもそも大学教授って、結構交通費が大学から出ているような
イメージなんだが、実際そういう者なのか?
954名無しでGO!:04/03/03 11:55 ID:UOG+tsnK
学者さんってほかの人で代用できない職種だから、交通費にも自然と甘くなるのは仕方ない。
955名無しでGO!:04/03/03 23:36 ID:/41toVg9
>一人暮らしの経験はPriceless.

worthlessの間違いではないのか?(w 
避けることが出来るのら極力回避したほうがいい代物と断言できる(w
956名無しでGO!:04/03/04 22:57 ID:RF+3YwHo
>>954サン
某私立大学の非常勤講師をやっている友人の話だと、非常勤ならば1コマいくらと言う
所定の給料と交通費が全額支給だそうだ。

ただ、専任になると、ある一定額の給料となり、その中から研究資料の購入・研究活動の
交通費・学会の会費・当然自分の生活費まで出さなきゃいけないらしい。

遠距離通勤の場合だったらどうなるかは別だけどね。

957名無しでGO!:04/03/06 01:06 ID:S8VIpR33
あけみてつどう
おうち⇔かいしや
ぱぱ 34さい

今日、近くの席に座ってたオヤジの財布が見えたら
娘が作ったらしい定期券が入っていた
958名無しでGO!:04/03/06 01:13 ID:H+4heKLi
幕張ー茅ヶ崎(血が先)
959名無しでGO!:04/03/08 23:45 ID:JpNNQghd
>>955
一人暮らしの善し悪しは経験者じゃないとわからないもんですよ。
960名無しでGO!:04/03/11 00:02 ID:NSCHbsgS
>>959
いや、俺も経験に基づいて「worthless」といった訳だが・・
下宿生=貧乏なんて過去のことだろうと侮った俺も愚かではあったが(w
961959:04/03/11 01:49 ID:XaM8csbU
>>960
それなら納得。
962名無しでGO!:04/03/13 00:47 ID:wXAicdWf
丸の内←→丸ノ内
963名無しでGO!:04/03/16 08:13 ID:CdgCs6Pb
あげ
964名無しでGO!:04/03/16 22:06 ID:FDO8O44S
同級生に「旭⇔水道橋」っていうのがいた。
朝8時半の授業のために5時半に自宅を出るそうだ。
965名無しでGO!:04/03/20 19:07 ID:JEYTMNWg
先週「北斗4号」に乗ったとき、隣に座ったおっさんが検札時に出した定期
札幌−室蘭(特)
966名無しでGO!:04/03/20 20:07 ID:x3JJH2tS
俺も>>960に同意して
高田馬場←学→上総亀山
を作りそうな悪寒。
967名無しでGO!:04/03/22 02:03 ID:bhQ8lHvw
age
968名無しでGO!:04/03/22 11:48 ID:JdGDN57w
茅ヶ崎←学→五井
藤沢←学→自治医大?

学生は残業とかないから遠距離多いね。
どうせ節約して自宅通学なら分割購入しませう。
西瓜なんてやめてさ。
でもなくしたときの保健があるから西瓜なのか、微妙だ。
969早織タン、ハァハァ ◆kCZVdx6eF. :04/03/22 15:22 ID:HL4LMAY3
俺が消防のとき女子の定期をふと見ると
柏⇔成城学園前
970名無しでGO!:04/03/22 17:13 ID:Luv69QMg
駅家⇔広島
経由:福塩・山陽

在来線で通勤か・・・・
971早織タン、ハァハァ ◆kCZVdx6eF. :04/03/22 17:36 ID:+fITi8xf
日吉⇔日吉   幹西
経由:菊名・新横浜・(幹)・京都・山陰
新松田⇔新松戸
経由:代々木上原・千代田線・北千住
溝の口⇔新川崎
経由:渋谷・恵比寿・西大井
972チャーシュー:04/03/22 19:02 ID:5BUn85o7
はやく、ゆいレール『通勤定期券』で通勤してるヤシの情報こないかな〜〔特に一般企業の社員から〕
973名無しでGO!:04/03/22 19:06 ID:+M2tb08z
新山口ー折尾(山陽線、鹿児島本線経由)を持ってた学生。
974名無しでGO!:04/03/22 19:47 ID:pWNlSxJV
>>968
通学定期は分割購入できないのだが。

>>971
>日吉⇔日吉
氏ね。
そんなこといったら、「浦安⇔浦安(経由 山陰、新幹線、東京、丸ノ内線、東西線)なんてのも
可能になっちまうだろ。
975名無しでGO!:04/03/22 21:00 ID:AmO6zMtU
宇和島〜松山
976名無しでGO!:04/03/22 21:03 ID:+M2tb08z
今治ー高松
977名無しでGO!:04/03/23 00:23 ID:8BSfkZU6
聞いた話だけど、小田急線の東海大学前がまだ大根だった頃に、
練馬〜大根
という定期を持った学生がいたそうな。
978名無しでGO!:04/03/23 00:31 ID:o1CNttjF
海老名〜海老名
1・小田急線(厚木)JR相模線
2・小田急線相模大野経由(大和)相鉄線

1は意味なさそう(ちなみにJR海老名駅開業時にこれの補充券の
乗車券なら記念に売り出された)

2はどんな人なら意味があるかな・・・
職場:海老名
自宅:相模大野
愛人宅w:大和
という人なら
979早織タン、ハァハァ ◆kCZVdx6eF. :04/03/23 04:50 ID:gITBeOrH
東京⇔羽田空港  幹海
経由:(幹)品川・京急蒲田
980早織タン、ハァハァ ◆kCZVdx6eF. :04/03/23 04:55 ID:gITBeOrH
連続下記こスマソ。
>>974
それをいうなら
浦安⇔浦安
経由:山陰・京都(幹)東京・京葉

ぜんぶJRだろ。
981名無しでGO!:04/03/23 09:14 ID:njD6TO6d
>>980
JRは「新」浦安という罠。
982名無しでGO!
ガイシュツの霞ヶ関⇔霞ヶ関は有りだよね。 町田⇔田町とか町田⇔町屋とか相模大野⇔相模大塚とか。 新スレどうする?990にお願いしていい?