869 :
名無しでGO!:03/12/28 15:07 ID:M5Wfz0jA
>冷静に考えれば留置中はそこらへんのAC100or200Vから引っ張ってくれば解決しそうな。
入換の度にコンセントに入れたり抜いたりする要員が必要じゃん(W
>>869 コンセントの抜き差しくらい誰でもできるやん(w
なんでそんなんに専門の要員配置せにゃならんの?
今の列車はだいたい編成単位で運用されるんだから、外部電源接続端子の
ケーブルを運転室の扉の脇にでも設置しておいて、留置場所から入出庫す
るときの担当運転士に車止めと一緒に脱着させればいい。
客車なら緩急車とか編成の両端になる位置に設置しておいて、機関車を
解結するときについでに作業すればそれで済むこと。
>>870 「専門の」というのは藻前の脳内での話しか?(w
ジャンクフードばかり食べてるとそんな脳みそになっちまうんだね。
素朴な疑問ですみませんが、客車のメイン電源ってのは単相AC100Vなんでしょうか。
専用の電源車を用意しているということは、3相AC200Vがメイン電源で、
AC100Vの機器を使用する場合は(電圧の変換装置を駆動するために)
電源車を使わなくてはいけないという事はありませんか。
あと仮にAC100Vを外部から給電できるとしても、給電点は屋内のコンセント
ではないから、外部の環境(雨とか)に耐えられるよう、かなりの改造が
必要と思いますがいかがでしょうか。
874 :
鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :03/12/29 13:56 ID:C5UnK++r
>>870 フォロー感謝します。
>>872 車内で家庭用電源を得るのはそんなに難しくなかったような。
既に洗面所のコンセント(「電気カミソリ用」)とかありますしね。
あと各種サービス機器用の電源は以前から単相AC100Vだと思いましたし。
なおAC100Vに関しては、普通に屋外用防水仕様コンセントが存在します。
鉄道専用、なら一般のジャンパ栓(当然防水)を流用し、そこにAC100Vを
流す方法も考えられます。
>>873 「食券」付きの船ですよね。そのやり方もあるような気はします。
875 :
名無しでGO!:03/12/29 16:48 ID:sWZa+3AW
自販機の電源の話だろ。
客車そのものの電源を単相100V一本でまかなえるわけないじゃん。
(個々の器具は単相100Vだったとしても)
そのために、車両基地に工事したり、切り替えのための保護回路を客車に組み付けたり、するわけだ。
冷凍食品の自動販売機は少しでも停電は許されないからな。
冷凍ピラフが一食1000円くらいになりそうだな。
冷凍にこだわらなくても、チルドのランチセットとか、非冷のランチセットとか有るけどね。
じゃ、駅弁の車内販売で十分だろ。
879 :
870:03/12/30 07:50 ID:mY9hSHd7
>>871 869における「 入換の度にコンセントに入れたり抜いたりする要員が必要」という
文言からは「専門の要員が必要」という主旨が読み取れると思うが、御身はそう
違う見解を持つか?
>>874 気になさらないでください。
可能性を検討もせずに脊髄反射的な否定的意見で議論が終わるのは見苦しいと思ったまで
です。とりあえず考えられる範囲内で冷凍自動販売機の設置の可能性を考えてみましょう。
>>875 その通りです。自販機の電源のみを確保することを前提にしています。
880 :
870:03/12/30 07:52 ID:mY9hSHd7
>>876 国産のキャンピングカーでは設備電源装置としてエンジン駆動用とは別の
サブバッテリーと外部電源入力装置の組み合わせがごく一般的に使われている。
走行中には普通のエンジン駆動用バッテリーと同じようにオルタネータからの
電力で充電され、停泊時には貯えられた電力で冷蔵庫や照明器具を動かす。
そして設備の整ったキャンプ場では各ブースにAC100Vの電源が準備されているから
それに接続すれば自動的に外部電源モードに切り替わり、同時にAC電源からの
給電で充電も開始する。
費用は工賃込みで10万円もあればお釣が来る。
業務用冷凍自販機を駆動させるくらいの能力ならそれの10倍もかからんだろう。
もちろんコンセントは防水のものが使われるし、車両基地なら乗務員が乗り降り
する位置には照明が設置されているからそこから配線を延ばせば良い。
長距離列車に車内販売要員を配置する人件費と比較すれば総合的に見て安価となる
可能性はある。自動販売機の保守点検費用を設置者側が負担するのも一般的だから
冷凍食品メーカーからの協力も当然期待できる。
881 :
名無しでGO!:04/01/02 12:06 ID:Wbbv7twL
882 :
名無しでGO!:04/01/02 12:23 ID:9HnfFq4w
>>881 2枚目の写真の女性。 いかにもって感じ 気合入っているね
どうでもいいけど、TOPページからはこのページにいけないみたいね
トラブった時の対処については何の考慮もしないわけだな。
飲み物の自動販売機が故障したら、そのまま電源落として
販売中止でも中の商品は駄目にならないが、冷凍物はそうは行かない。
人が入れ代わる上に専門外の車掌にやらすのは無理だぞ。
884 :
必殺みかん軌道 ◆X2.4Wz06Xo :04/01/06 01:23 ID:yZPvZ5y6
正月休みにエジプトのナイルワゴンリ(カイロ−ルクソール−アスワン)に乗ってきますた。
この列車、食堂車らしき車輌が2輌も連結されてるのに、何故か食事は機内食スタイルでコンパートメントの自室で給仕されて食べるシステムだった。
発車直後、食堂車を見に行こうとしたら列車ボーイに見つかって
「どこへ行くんだ?食堂車?食事は部屋まで持っていってやるから心配せずに待ってろ!」と部屋に追い返される始末。
食後、改めて食堂車に行ってみたら場末のスナックみたいな雰囲気で、軽食はあるかと聞いたらピーナッツしかないと言う。
仕方がないので満腹なのにビールを飲んで我慢した。
やっぱり飲酒の習慣がないイスラム圏だから酒飲みの習性がわかってないのかな?
なんだかうらぶれた雰囲気的が九州ブルトレのロビーカーそっくりだったな〜
>>883 あんたのとこの冷凍庫、そんなにすぐ壊れるか?
業務用冷凍庫はそんな簡単には壊れないぞ。
886 :
名無しでGO!:04/01/06 06:50 ID:2haU0epx
>>885 冷凍庫自体じゃなく電源が問題じゃないの?
いくら高性能な冷凍庫でも電源OFFが長時間続いたらOUT
887 :
885:04/01/06 12:19 ID:fqkbksRu
>>886 いや、だから客車の電源はそんなに簡単に壊れるかと。
(大昔のKM式の時代なら兎も角)
留置中の地上電源(この問題解決済だよね……)にしても
そうそう停電が起きるかと。
ああループしそう。
888 :
名無しでGO!:04/01/06 21:59 ID:9DIXvkNG
>>884 タイで寝台車に乗っても似たようなもの。食事を自席まで運ぶから食堂車に行くな
という感じ。マレーシアの食堂車も場末で出雲に連結されてる食堂車と同様。
>>887 うちの職場のあるビルに、ニチレイの自販機有るけど、
商品が詰まって発売中止になってることが有るぞ。
漏れも残業の時に夜食買おうとして、レンジ待ち時間の間に
ちょっと用を済ませていってみると故障で発売中止になってたことが・・・
漏れが買った奴が引っかかって出れなくなったんだと。
業者が来たときに金は返してもらったけどさ。
>>888 レスサンクス。
「地球の歩き方」にはやたらと豪華なレトロ調の食堂車の写真が載ってるけど、
漏れの乗った列車には内装が近代的でシンプルなタイプが連結されてた。
バーテンに「ガイドブックに載ってる写真と違うね」と言うと
「レトロ調の車輌は車内が狭いからこの列車には使わないんだよ」みたいなこと言ってた。
ちなみにそのバーテン氏は「地球の歩き方」の食堂車の写真に写ってるその人本人ですた。
最初は漏れ一人で寂しく飲んでたんだけど、だんだん人が集まってきて(しかもみんな日本人)、
バーテン氏が漏れの「地球の歩き方」の件の写真を客に見せて周ったりしてそれなりに盛り上がったよ。
>発車直後、食堂車を見に行こうとしたら列車ボーイに見つかって
>「どこへ行くんだ?食堂車?食事は部屋まで持っていってやるから心配せずに待ってろ!」と部屋に追い返される始末。
>食後、改めて食堂車に行ってみたら場末のスナックみたいな雰囲気で、軽食はあるかと聞いたらピーナッツしかないと言う。
>仕方がないので満腹なのにビールを飲んで我慢した。
漏れ、ドイツのCNLで逆の経験をしたことがあるw
ハンブルク中央駅を発車直後、クシェットの廊下で缶ビールを飲んでたら
列車ボーイに
「ゴーレストランカー!レストランカーイズオールナイトサービス!」って言われた。
もちろんあとで食堂車行ったけどね。
892 :
名無しでGO!:04/01/08 15:15 ID:gCkBBFpq
せめてグリーンだけでも、ミールサービスが
できなかっただろうか。
893 :
酒=メチル以外@あじあカクテル:04/01/08 17:24 ID:ikgFzRuS
恐怖のやっちゃん893ゲット
食事時間帯のロザのミールサービス、何とかならんものだろうか・・・
あと、寝台特急も(予約制にしとけばいいから)・・・
894 :
名無しでGO!:04/01/08 22:31 ID:4dFJgI3N
>>恐怖のやっちゃん893
ミールサービスというか、例えば沿線の名物駅弁を積み込んで提供するかたちなら調理設備も不要だし低コストで実施できるんじゃないかな。
現在、つばめやゆふいんの森、スーパー北斗なんかではこれに近いサービスを既に実施している。
>>891 シティナイトラインの食堂車って終夜営業なんだ。
やっぱり深夜にはドイツの鉄オタの溜まり場になるのかな?
日本だったら絶対2ちゃん鉄板のオフ会会場になるな。
895 :
891:04/01/09 00:01 ID:MG2sT4TO
>>894 鉄ヲタの溜まり場というよりは
CNLには食堂車以外に喫煙場所がないので
喫煙者の溜まり場となってますた。
>>894氏に補足。
北海道では「にっしょく北海道」亜凡と引き換えに(?)
途中駅での駅弁積み込みを各方面で実施しています。
函館系統(@長万部)と網走系統(@遠軽)は車内予約制、
稚内系統(@名寄)は予約不要で名物駅弁を( ゚д゚)ウマ-できます。
釧路系統は沿線の業者さんとの付き合いが上手くいっていないのか、
上下とも発地の駅弁を積み込むだけなのが惜しいところ。
(個人的には新得の蕎麦か池田のステ-キ弁当キボンヌなのだが)
897 :
名無しでGO!:04/01/12 22:40 ID:y9XEPU/8
age
898 :
名無しでGO!:04/01/12 22:50 ID:ioaDMRil
>>896 >釧路系統は沿線の業者さんとの付き合いが上手くいっていないのか、
>上下とも発地の駅弁を積み込むだけなのが惜しいところ。
>(個人的には新得の蕎麦か池田のステ-キ弁当キボンヌなのだが)
恐らく、安定的な利益が欲しい為か、若しくは使っている材料が日持ち
しないかの二者択一で業者が持ち込んでまで販売してないと思われ。
蕎麦は意外と日持ちしないんだよな・・
コンビニやスーパーで似た様な弁当を買ったら解るぞ。
ステーキも材料によっては似た様なものだが・・
899 :
名無しでGO!:04/01/13 02:17 ID:VXsAbx4y
釧路方面って南千歳を過ぎると帯広、池田、釧路しか駅弁発売駅ない
池田は完全予約制になっちゃうし南千歳は積み込み対応してないから
うまくいってないことはないと思う。ただ駅弁発売駅がないだけだと思う
函館方面は南千歳、苫小牧、登別、洞爺、長万部、森、函館
網走方面は深川、旭川、遠軽、北見、網走
稚内方面は深川、旭川、名寄、稚内
と釧路方面はやはり少ないです。
あとは池田のステーキ弁当を予約制で発売するしかないですね。
バナナ饅頭も一緒の所でやってるから仲は悪くはないと思うし
多分大量注文に対応できないか、大量生産で味を落としたくないか、
完全予約制のレア度を維持したいかかな?
池田のステーキ弁当って、作ってるのは工場制のセントラルキッチン
みたいなところじゃなくて、レストランよねくらの厨房だから、
大量生産には向かないのではないかと。
レストランの客席から厨房が見えるけど、決して大きいところじゃないし。
>>898 蟹飯の陰に隠れて目立たないけれど、
長万部では盛り蕎麦の事前予約制積み込みを既に実施していて、
これが結構な売れ行き(蟹飯ほどではないけどね)
故に、釧路系統は見ての通りの高乗車率路線でもあるし、
蕎麦処・十勝の業者さんにも期待したいのでつ♪
>>900 そういうお話を聞くと、ますます車内で喰いたくなりますなぁ...
方法自体は1日数本のオホ-ツクしか通らない遠軽でも通用しているものだけに、
個数限定ででも何とかならないものかと。
…ああ、もうちょっと違うサービスの形でってことですか。
よねくらさん、木曜日が定休ですし数がたくさん入っても作り置きできる
モノじゃないし、ちょっと難しいのかもしれませんね。
だけどスーパーおおぞらがデビュゥした当初、電話で注文すれば…と
案内が始まったように覚えています。それまでは積極的に案内して
なかったように覚えていますが。
904 :
名無しでGO!:04/01/13 21:47 ID:RIiTNzNH
905 :
名無しでGO!:04/01/13 23:38 ID:LK0L8WYs
_| ̄|○もはや国内では食堂車の話をしようとしても駅弁の話題しかないのか・・・
906 :
名無しでGO!:04/01/14 00:08 ID:szcqQK+p
YEBIS BAR 連結キボン
907 :
名無しでGO!:04/01/14 00:24 ID:scNgjOvj
サタデーウェイティングバー アバンティ連結きぼんぬ「ジェイクいつもの」「かしこまりますた」
>>907 今はスタンだと思うのだが…
お節介??
>>590-592 ジャガイモをよく洗います。
↓
そのジャガイモを濃いめの塩水に五分漬けます。
↓
そのジャガイモをサランップに包みます。一つ穴を開けます。
↓
レンジで二分三十秒温めます。
↓
お好みでバターをつけます。
↓
(゚д゚)ウマー
それは、じゃがバターて言うんじゃないの?
911 :
名無しでGO!:04/01/18 16:25 ID:/uqnEu3c
(・∀・)イイ!!
_| ̄|○もはや国内では食堂車の話をしようとしてもジャガバターの話題になってしまうのか・・・
ここはじゃがバターを語るスレとなりますた。
じゃがバターには塩辛だ。
915 :
名無しでGO!:04/01/18 19:20 ID:6mSAM8G6
916 :
名無しでGO!:04/01/18 19:22 ID:EzLeIUvV
北斗星やトワイライト、カシオペアに「じゃがバター」はあるのか?
パブタイムは、北海道産バターに北海道産ジャガイモ、そして
北海道産牛乳で決まりだな。
>>916 ないよ。
しかし、北斗星はともかくトワイライトエクスプレスのパブタイムメニューの貧弱さは何とかならないのかな。
918 :
名無しでGO!:04/01/18 21:39 ID:5t4bWq8b
とりあえず「パブ」タイムなんだからフィッシュ&チップスとギネスビールを出して欲しい
909は (゚д゚)ウマー の元ネタだろう
920 :
名無しでGO!:04/01/19 10:51 ID:t7DWFaDO
居酒屋「とわいらいと」「ほくとせい」
北海道産のホッケの開き、じゃがバターなどをご用意して…
なーんか、トワイライトエクスプレスのパンフレット(タキシードにディナードレスの
男女が写ってる)と現実とのギャップ(くたびれたポロシャツとか着る客)が笑える。
さすがに、浴衣でくる人はいないけど。「さくら」とかだと、結構いた。
921 :
名無しでGO!:04/01/19 22:32 ID:nH006OcI
>>918 立ち飲みですがいいですか?
あとパブにおつまみはピーナッツ程度しかありませんがいいですか??
922 :
名無しでGO!:04/01/19 23:13 ID:pJ+E7Ut6
>>921 上手にグラスに注がれたギネスを飲ませてくれるんなら、
絶対に飲みに行くぞ!
923 :
名無しでGO!:04/01/20 01:16 ID:cG4zYyCE
サッポロクラシックは有るんだがな。
夏季限定だと思ってたら、秋以後もやるようになってるんだね。
924 :
名無しでGO!:04/01/20 04:06 ID:S4Zp1OOO
居酒屋なら、きらきらうえつはどう?
925 :
名無しでGO!:04/01/22 02:43 ID:Y7W8CY0j
常磐線の103の車内に立ち飲みコーナー作れ。
どうなっても知らない。
ま、俺は絶対に乗らないけどw
>925 その車両以外では全面禁酒ですか?
しかし、ここまで食堂車が衰退し、カフェテリアも廃止され
車内販売も居なくなった時代に、小田急ってスゴくね?
あれっぽちの距離なのに車内販売は気合入ってるは、次期
ロマンスカーでは走る喫茶室のウワサまであるでないの。
928 :
名無しでGO!:04/01/22 22:29 ID:BShURzLr
>>927 車内販売の気合は分からないけど、喫茶室の復活は期待するね
本当に往年の復活だったら、世界でもTOPクラスのサービスと思うけど
50000が出てみないとなんともいえない
日東紅茶、森永の復活を夢みたいよ
929 :
名無しでGO!:04/01/22 23:02 ID:gI1EAwhJ
>>928 外部の会社が今さら参入するとも思えんからなあ。
今の車販担当はORSだっけ?
日東のアイスケーキ&把手付きグラス入りのミルクティーきぼんぬ。
930 :
名無しでGO!:04/01/22 23:09 ID:AMUFynsi
931 :
名無しでGO!:04/01/22 23:25 ID:E2m0uHc1
グランシャリオのパブタイムってどんなメニューがあるんでつか?
933 :
名無しでGO!:04/01/23 00:56 ID:IWAgJRbD
食堂車は高くてマズイという「定説」があったみたいだが、高いのはともかく味の方はどうだろう。
漏れが工房の頃、引退直前の九州ブルトレの食堂車で食べたメニューは(品数は少なかったが)とてもおいしかったし、
最近ではグランドひかりの食堂車をよく使ったがメニューの豊富さも味も雰囲気も街のレストランにひけを取らなかった。
あの「高くてマズイ」っていうのは一種の都市伝説か何かで、実際に食堂車で食事をしたことがない香具師が率先して広めたデマなんじゃないかと思う。
実際にどの列車の何ていうメニューがマズくて食えたものじゃなかった、っていう具体的な話は聞いたことないし。
934 :
名無しEXPRESS:04/01/23 01:52 ID:J6HSyHY1
夏のトワイライトの厨房は暑い!大阪発すぐ、カレーライスの準備したり。福神漬け用意等。一息つくのは金沢あたり。札幌着後は手稲で仮眠なり。清掃が騒がしく寝れたもんじゃない!帰りは敦賀あたりからは ぼーっとしてます。
935 :
名無しでGO!:04/01/23 02:21 ID:zI/9n/uf
>>927-929 DQN会社JRCPとORSの品揃えの差が激しいですね
50000がデビューしたらさらに差が付くでしょう
ところで最近取り扱いを始めた沼津桃中軒の港あじ鮨、JRCPは扱っていない
沼津発着の列車なのだからこれぐらい扱えばいいのに。まぁいろいろ事情はあるのだろうけど
用はJRCPは新幹線ばかりで在来線はお荷物だとおもっているのでしょう
936 :
名無しでGO!:04/01/23 04:18 ID:WLmldmmw
>>933 食堂車廃止間際に東京〜博多の「グランドひかり」で3食食べた時は
メニューも豊富で味もそこそこだったけど、
新大阪〜博多の「グランドひかり」で利用した時は
メニュー少なめで味もイマイチだった。
廃止間際はどこもダメっぽいな。88年に乗ったあさかぜは良かったよ。
うん、グランドひかりの食堂車はイカッタ。
少なくともロイヤルホスト並みには喰えた。
それなのに、それなのに・・・・゚・(ノД`)・゚・。
940 :
927:04/01/23 17:08 ID:mVwRov+J
そんなのイヤアァァァ!!
941 :
名無しでGO!:04/01/24 02:39 ID:ewaaSNOs
>>936 朝メニューだったとか?
モーニングのパン、JDとJWで違いましたね。
特にJWのパンは朝とそれ以外では別になってました。
俺もなくなるとき、わざわざモーニング食いたいために博多まで行ったな。
広島で一本落としてJDとJW食べ比べしました
ところで実際に食堂車で働いたことのある人っているのかな?
942 :
名無しでGO!:04/01/24 10:50 ID:gLFC/6dQ
移動しながら温かいメシが食えるんだ。
しかもうるさい従業員使って。
だから高くて当然。
新幹線とかに一人で乗って隣に他人がいると、腹が減っても駅弁とか食べづらい。
G車だと特に。
やっぱり食堂車復活キボン
944 :
名無しでGO!:04/01/24 22:05 ID:BKGo7Scw
>>933 高いのは事実だったけど、そのために親が食堂車へ行きたがる子供に
食堂車に行くのを諦めさせる、決まり文句ではなかったかと。
946 :
名無しでGO!:04/01/24 23:54 ID:d2v6REy7
福島から「北斗星3号」に乗った俺。何も食っておらず腹ぺこなので、
食堂車に駆け込んだものの、閉店間際で手間の掛からない物ならと言
う事になった。ところが、ピザなどは手仕舞いとの事で、「北海道の
ソーセージ盛り合わせ」となった。厨房を見ていると、「もう片付
けたのによー」という感じでコックのにいさんが現れ、めんどくさそ
うに、フライパンを揺すっていたが、それでもきちんとソーセージを
焼いて出してくれた。美味しかったよ。
947 :
名無しでGO!:04/01/24 23:56 ID:d2v6REy7
ところで……「北斗星」のフランス料理、去年の2月と全く同じなんだけど、
これって何年周期で変えてるのだろう。半年おきくらいに変えた方が良いのでは。
せめて、1年とか。
948 :
名無しでGO!:04/01/25 00:28 ID:qBvQ28jm
>>947 最近はグランシャリオのメニューって1年近く更新しないの?
以前は季節ごとに変わってたんだが・・・
数年前、有珠山の噴火でニセコ周りだった北斗星で食べた海鮮シチューは旨かったな。
貝が苦手で食べられなかった漏れが初めてホタテやホッキを旨いと思った料理だ。
949 :
名無しでGO!:04/01/25 18:12 ID:RByg4VcG
35年前の記憶なのであまりはっきり覚えていないが、「ひかり」の6号車に
乗ったので、となりの車両がビッフェだったと知っていたから、わしの婆さんに
連れて行って食おうと言ったが、車販が来るのを待っとれと言われ、結局何も
来ずに食わずじまいになった。
考えてみると、新幹線プラットホームでは弁当のたぐいを、当時あまり売って
いなかった気がする。
それはそうと、昼行列車の供食体制を、厨房からデリバリー+売店から調達の
形にしていたらどうなったであろう。
950 :
名無しでGO!:04/01/25 18:18 ID:eyXSH8Xe
寿司コーナーってあったな
>>943 逆に夜の新幹線で
サラリーマン五人組が酒盛りを始めちゃったりすると・・・
「食堂車逝け!」
と言いたくなる・・・
952 :
名無しでGO!:04/01/26 08:47 ID:vkbQA3dV
夜の新幹線だと、それこそ「居酒屋 のぞみ」とか「立ち呑み ひかり」なんかが
似合いそうだ。席で宴会されると、酒臭くてかなわんよ。ワンカップの自動販売
機と、立ち飲み用の机でも置いて、くるくる回すタイプの販売機につまみでも入
れたらどうかと、「営業いたしておりません」の食堂車を見ながら思った。
953 :
名無しでGO!:04/01/27 15:48 ID:9ZSdwXeO
戦後の食堂車復活時代昭和27年に親父と北海道旅行をした。「まりも」に
スハシ38のW屋根が連結の時代,朝定食(洋)のデザートが3cm厚ぐらいの
「西瓜」。帰りに長万部からまた「まりも」に乗ったら「定食」のチキンライス
に鶏肉が一切れも無い「此れはケチャップ飯か」?とボーイ長に言ったら,車中
大爆笑!みな「チキンはどこだ」?と言い出してボーイやウエイトレスはうろうろ。
函館からの「摩周丸」(4本煙突)の食堂は流石にまともだった。
食堂事始は昭和15年夏の「かもめ」1032レ,両親と東京見物と言っても親父
東京出身--スシ37の新車に「闇冷房」?(2+2+2+の窓配置だった)メイン
デイッシュが「カボチャの中にバター味の鶏肉のそぼろ」、乗車したのはなんと
マイネロフ37の「ロ」,子供心にあの強烈な印象は未だに忘れられない。
古ぼけたW屋根でも車内,ガラス窓はピカピカに磨いてあった。牽引機はC53標準型。
つばめのビュフェは帰宅時間帯は居酒屋状態だったぞ。
短距離利用客の中には座席に着かずに、ビール飲んでそのまま降りる客もいた。
955 :
名無しでGO!:04/01/27 18:08 ID:Vl5Ix6hm
>>954 >短距離利用客の中には座席に着かずに、ビール飲んでそのまま降りる客もいた。
それ、漏れのことだ・・・・・・
956 :
名無しでGO!:04/01/27 18:59 ID:Ujv9QCbM
957 :
名無しでGO!:04/01/29 00:10 ID:vL0n6Wry
しかし中には博多〜熊本間をビール一杯でねばってビュッフェを占拠する香具師らもいた訳で・・・
それでも占拠するヤシがいるならまだいい方よ。
東北新幹線のビュッフェなんざ・・・・
ながらにもビュッフェ欲しい
ながらは、2等の座席こそ、なにわとかと一緒だったけど、
サロは152じゃなくて153だったし、サハシもなかったもんな。
>>957 まずかったかなぁ。
混雑しているときはさっさとビュフェいってつまみ食ってた方が楽だったんだが。
どうせ安いきっぷで乗ってるから少しは儲けさせないとと思って…
962 :
名無しでGO!:04/01/29 21:14 ID:9yF4OOsF
昭和32年の出張,課長が京都からなので「つばめ」に乗ったが,
マシ35(11−12いずれか)で、ウエイトレスに何とかカンとか
言って「伝票押さえのつばめの絵が入った硝子文鎮」を100円で分けて
もらった。後でボーイ長に何か「偉そうな事」を言われたが,帝国ホテル
は「威張り屋従業員」が多いな?と思った。とはいえ貴重な「お宝」を
手に入れたのだから,だまってスハ44に戻った。大震災で無事に助かって
「つばめの硝子文鎮」は残っている。後ろのナロ10の方から来たらボーイ
長の態度も変わっていただろうな?
画像うぷはできませんか?
964 :
名無しでGO!:04/01/30 00:07 ID:6Gpkg/Fk
>>961 どんどん追加オーダーして、客が入れ替わってる時以上に売上に貢献してあげれば問題ナシでつ。
漏れもよく博多〜熊本で入り浸ってたけど、いつも何だかんだで3000円以上飲み食いして更に下車間際につばめグッズをお土産に買っていますた。
スタンプカードもゴールドまでいったけど、結局ゴールドはもったいなくて使えず今でも手元にありまつ。。。
やっぱりサリン事件があったり治安が悪くなったりして、
荷物を席に置いたまま食堂車に逝くのに抵抗が出てきたんだろうな。
治安てのは確かにあるかもな。大体、網棚だって最近は
使わなくなってきてる気がする。
「荷物なら私が見ていますよ」
このセリフも何時の間にか、詐欺師の象徴になったなぁ・・・・
967 :
名無しでGO!:04/01/31 11:07 ID:fgd0F8BE
>963
残念ながらスキャナーが無い。其れに文鎮の「つばめ」のマークも
IMPERIAL HOTELの金文字も禿げチョロケになってしまっていて,
写真でも写り難いだろう。
>>965-966 だいたい、特急の停車駅数が飛躍的に増えたからねぇ(w
それだけ乗客の入れ替わりもあるわけで・・・。
全盛期の1Mなんて上野を出たら次は宇都宮、次は福島、次は仙台、次は盛岡、
そんでもって5駅目が早くも終点の青森。
平均すると1時間半に1駅しか停まらなかったとは( ゚д゚)ポカ-ン