1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド part5 1/2
1 :
なんてったって12mm:
サーバーダウンで前スレがトンだようなので、新スレ立てました。
ただ、前スレのデータも残っているらしいため、
関連がわかるように、このスレをpart5 1/2としておきます。
さてさて各12mmメーカーの動向や如何に。
新たな製品化車種は?レールやストラクチャーに新展開は?
などなど汲めど尽きせぬ1/87 12mmについて、
引き続きマターリ語っていきましょう。
2 :
名無しでGO!:03/05/22 08:52 ID:pwJXHXak
2get (AA省略)
3 :
コピペ:03/05/22 08:59 ID:ThC3jJsO
437 :HG名無しさん :03/05/21 17:10 ID:AJE8mkbz
外出と思いますが、篠原のガードレールが両方に付いてるフレキ。
ガードレールのゲージが12mmです。
単線エンドレスなら遊べます。
438 :437 :03/05/21 17:11 ID:AJE8mkbz
誤爆しました。申し訳ありません。
439 :HG名無しさん :03/05/21 17:15 ID:B6aumpHY
>>437 誤爆ついでに、12mmスレに教えてあげてください。
あ、でも12mmスレ吹っ飛んで消えちゃったっすネ。
ガードレールつきはもしかすると11.8ミリゲージかも
イモソ副社って、意外と頑固な一面・・・・・いや潔癖・・・・・う〜ん拘り・・・・・そう正義感・・・・・。。。
7 :
名無しでGO!:03/05/22 19:45 ID:lQcHUeQp
8 :
名無しでGO!:03/05/22 21:50 ID:tru5x4ni
1さん乙です。
FABのHP更新されてますね。73系旧型国電キットも徐々に内容が明らかになってきました。楽しみです。
ベーシックモデルにも、イモンの電車用パーツでハイディテールモデルにも組み上げられそう。
大期待です。
9 :
名無しでGO!:03/05/23 01:24 ID:RWF0yW+B
オーストラリア製車輪に興味あり。
輪芯プラだから集電には向かないけど、この安さは貨車のスポーク化にぴったりだ。
10 :
あわび:03/05/23 01:25 ID:tp20Hw1m
11 :
名無しでGO!:03/05/23 11:32 ID:fSs5cLPl
FABの73系だけど、相変わらず動力関係の解説が無いねぇ。早めにうP希望。
それにしてもダージリンのサドルタンクっていうのも気になるが、
英国製キットというのは、たいてい一筋縄ではいかん罠。
後半スレ違いスマソ
12 :
名無しでGO!:03/05/23 12:26 ID:Z1uf4Wgq
13 :
名無しでGO!:03/05/23 12:34 ID:wFyGjXQJ
重装備も悪くないけど、個人的には標準型かな。
それよか、C55出たばっかしでここしばらくは蒸機の新製品はムリか。
明治の古典機なんかもそろそろ何かでないかねぇ。
14 :
名無しでGO!:03/05/23 18:00 ID:9/AHUB1n
高いな
15 :
名無しでGO!:03/05/23 21:55 ID:yWzEgoBn
台車枠が付属、これが動力に関する説明だろう。
何と言っても2両で35,000円。台当たりで言うと単行のイモンの名鉄750型やワーゲン蒲原・庄内の半値以下。
これでM付を期待してはいけない。台車枠つき、ということは、車輪はないのだ。イモンなりワムなりの
ギヤシステム(おっとフクシマもか)、適当なモーターを別に買ってくださいという意味だろう。
パーツも価格帯から見て必要最小限になるものと見られる。イモンが電車用のパーツ発売に踏み切ったのも
このあたりを睨んでのことだろう。まだまだパイの小さな12mm界としては、無用な生産設備(インフラ)を
抱えずに済み(重複を避けるという意味)、しかもベーシック・ハイエンド双方に対応できることになる。
12mmの行く末を占う画期的な試みだ。
16 :
名無しでGO!:03/05/23 22:35 ID:V3jWiGu6
17 :
名無しでGO!:03/05/23 23:53 ID:kIA6FHsm
>>13 古典機に限らない話だけど、今まで製品化された小型蒸気ってストライクゾーンが
地方私鉄の人にとっては微妙に外れてると思うのよ。
特徴的過ぎるスタイルだったり、専用線や入換機の印象が強いものだったり。
個人的にはクラウス1400型と二軸客車数両くらいあれば、と思う。
18 :
名無しでGO!:03/05/24 05:19 ID:tAUb8khe
>>17 全く同感。得意分野が案外未開拓のままになってる。
小型車両ほどごまかしを効かせ難いのだから、12mmの
効果は高いはず。
>>17-18 ちょっと外しているかも知れないが、常総筑波鉄道の5号、8号、9号や
南薩鉄道5号機なんかやコッペル、クラウス等はどうかな・・・?
それと古典貨車や木造客車、ガソリンカーなどがあればかなり
遊べそうな気がするけれど、どうだろうか?
ぶ ひ ひ
21 :
名無しでGO!:03/05/24 08:24 ID:tAUb8khe
三田模型/エコーの機関車は上手いところをついたけど、
しかし真横からしか見れたもんじゃないんだよね。
BEMOの製品にドイツ型12mmCタンクがあるんだけど、
これの製品化が古いらしくてハイフランジなのよね。
地方私鉄のひょろひょろっとした線路が、カーブを描きながら田んぼの
あぜ道と並んで続いている、なんていうシーナリィ付レイアウトのジャン
ルは12mmが強みを発揮するだろうね。で、凸電きぼんぬ。
23 :
名無しでGO!:03/05/24 16:55 ID:zGLG1RJe
63系の動力はイモン製がピタリと入るようになっているそうです。
24 :
名無しでGO!:03/05/24 16:57 ID:rZV8XwGZ
御殿場線再現だ
25 :
名無しでGO!:03/05/24 22:19 ID:Ny953nQN
エムテックスと同じシナリオで、フジモデルの参入もあるってことかな。
26 :
名無しでGO!:03/05/24 23:13 ID:DF332Fv4
25>
エムテックスのが売れれば出るかも。
27 :
名無しでGO!:03/05/25 08:51 ID:3WN0b9YZ
>>13 8620の話が吹っ飛んでしまいましたな。MWが製品化発表をしていたが息切れ気味か。
イモンはやらないようだし、テンダを2種持つことになる珊瑚がやらないものか。
28 :
名無しでGO!:03/05/25 11:14 ID:PCkU3q1l
8620、C58、C11
中型機関車って人気ないのかな?
と言う俺は余り興味ないんだな・・・。
29 :
名無しでGO!:03/05/25 11:41 ID:Ubj9h6Wa
7200,8550,9040,9050とかも欲しいんだが…
もっとも、一度にだされても買えないが(w
30 :
名無しでGO!:03/05/25 11:53 ID:bITvVAnZ
8620とC50とC58が一度に出たら大変!
もしもそうなったら…C50を選ぶ私は妙な奴かも?
31 :
名無しでGO!:03/05/25 11:57 ID:XsnyiXG2
小型の奴は完成品メインにして欲しい。
乗工社の頚城とか、あそこらへんの延長線上にあるものだから。
軽便と大差ない大きさのサブロクって無視されてるよね。
32 :
名無しでGO!:03/05/25 13:11 ID:PCkU3q1l
>>30 ライトパシの中でC54が好きな俺も。
>>31 そうかな。例えば東野ボールドウィンがワムの完成品主体になったらつまらないよ。
1/87の東野の図面に頚城を置いてみたけど、やっぱ軽便はとびきり小さいと思う。
極小動輪やそれに伴うギヤ連動、複雑な弁装置。なりひらのようにキットの要望が
あったとしても、メーカーは無理と判断したろう。
構造が簡単な岩手軽便はキットが出たよね。
33 :
名無しでGO!:03/05/25 15:56 ID:UTNfIAVL
FABのHPってどこですか?
34 :
名無しでGO!:03/05/25 16:30 ID:3WN0b9YZ
35 :
名無しでGO!:03/05/25 20:55 ID:FPCq7m9D
36 :
名無しでGO!:03/05/25 23:14 ID:qDlJZ+YF
相鉄の3000は何色?
37 :
名無しでGO!:03/05/25 23:15 ID:XsnyiXG2
>>32 末期の乗工社が完成品メインに移行したのは設計の難しさが酷くなったため。
走行性能を確保しようとすると精度、集電系をタイトにせざるを得ず、素人
の分解は不可能みたいな製品になってしまう。
模型は走行性能を求めたほうがいい。バラキットの時代は終わったと思うよ。
プロトタイプが小型車であればなおさら。
これからは細かいバリエーションの選べる完成品が主流になるでしょう。
>>37 下回りは組み立て調整済み、上回りはキットっていうのは可能なんじゃないの?
それにキットを組む香具師は、組み立てるのを楽しみたくてキットを選んでいる。
極論すれば、自分で組み立てた物の走行性能が完成品より悪くても構わない訳よ。
39 :
名無しでGO!:03/05/25 23:42 ID:1tToofL6
>>36 戦後小田急から来た63型の一党のことでつか?
現在の2000型(架線検測車)と同じ黄色で良いと思いまつ。
(あの色はなんて言うのかな?)
唐突なこのレス(
>>36)は何?
ちなみに、儂は3006(モハ60の復旧車)とか、規格外のやつが好き。
40 :
名無しでGO!:03/05/25 23:50 ID:3WN0b9YZ
下回り調整済みのキットなんてつまらんぞ。ここを組み上げたときの優越感、達成感が楽しくて
キットを組んでいるのに…
なぜキットを買うのか、と訊かれて、「安いから、お金がないから」とは答えたくない。
モデラーのプライドにかけても、「完成品に不満だから」と答えたい。
お金がないのは事実なのだが…
輪無が設計終了したのを後回しにしてまで急遽出す荷物列車が似合う機関車っていったい…旧電機?
風邪引きワーゲソも某所でCタンク云々とうわ言を…周りの反応を見てるだけか?
42 :
名無しでGO!:03/05/26 12:07 ID:v+5w3M5h
ワムの荷物列車に似合う機関車とは何か?あの控えめなセールストークから、
EF61か、とも思ったが2機種3タイプとあるから違う。
もしかしてEF56だったりして。
43 :
名無しでGO!:03/05/26 13:58 ID:E/TrwOzR
2機種3タイプか・・・
下回り持ってる事考えると確かにEF56はあやしいね。
EF56SG&EGとEF57の1号機とかかな?
44 :
43:03/05/26 17:49 ID:JE397h0Z
↑訂正
EF56とEF57の1号機SG&EGね。
45 :
名無しでGO!:03/05/26 23:40 ID:43pODy9p
>>39 もちろん63型の流れで聞いてみました。ありがとさん。
白黒写真しか見たこと無いので。
46 :
名無しでGO!:03/05/27 11:34 ID:vTjt494i
ワムのページには第2弾、第3弾とあるが、電機はEF57とEH10がすでに発売
されており蒸機は4110のみなので蒸機と見るのが妥当か
C11をやっていてエ○○ッ○○・八○とバッティングするという噂有り
だから予定変更で急いだか
もし本当ならエ○○ッ○○・八○の方がクオリティは高いと思われ
47 :
名無しでGO!:03/05/27 12:40 ID:Yxla1WeL
C11って荷物列車に似合うか?牽いてもおかしくはないが。
48 :
名無しでGO!:03/05/27 22:29 ID:6WE3ry8k
八○ってどこだ?
49 :
名無しでGO!:03/05/27 22:38 ID:DRkh29eK
店主が国営放送に抗議するクレーマーの店を崇めるスレはここでつか?
50 :
名無しでGO!:03/05/27 22:41 ID:SEPJudXC
51 :
名無しでGO!:03/05/28 08:14 ID:qhVB+683
ワムの第2弾、第3弾は「旧型F級電気」機関車ではないか。
したがってやはりEF56あたりが怪しい。
52 :
名無しでGO!:03/05/28 08:25 ID:qhVB+683
>>48 八雲工芸のことじゃないかな?
>>51の続き
で、電機ということなら、個人的にはED60、ED61、ED62あたりも面白そう。
ちょっとマイナーだけど、運転用には手ごろな感じ。
最近は16番でも製品出てないようだけど…
ま、こうやって出てない製品を、ああでもない、
こうでもないと言っているうちが面白いとも言えるが。
ED61だと重連が必要
54 :
名無しでGO!:03/05/28 10:57 ID:0Lsz853v
電機を自作する猛者はおらんのか。イモンがさっさと車輪を分売しないとな。
前にEF200造りかけてた人、TMSかなんかで見た覚えが・・・違うかも
56 :
名無しでGO!:03/05/28 12:24 ID:Wna3t2b0
旧型ED(デッキ付き)シリーズがいいな。もち60、61、62辺りも。
57 :
名無しでGO!:03/05/28 17:56 ID:SSkAown/
慰問にくる40代くらいかな
言語障害みたいな尾っさんだれ?
紙袋もってる香具師
59 :
40代紙袋:03/05/28 21:25 ID:f46X92m9
新型電機のほうがツルペタで作りやすいかもー
60 :
名無しでGO!:03/05/28 23:41 ID:VKewyPdO
ED62か。ED71と共通ロットだな。出来るかどうか知らんが。
61 :
名無しでGO!:03/05/29 11:36 ID:8wsvMNkz
>>60 >ED62か。ED71と共通ロットだな。出来るかどうか知らんが。
どうやったら直流機と交流機のロットが同じになるのかと小一時間問い詰めたい(w
そもそも、ED62は改造機じゃないか。
せいぜい車体の一部に同系統のデザインが見られる、というくらいだろ。
62 :
名無しでGO!:03/05/29 22:24 ID:Wm2ZjYKp
>>61 現状非常に負担の重い「前面型」ですよ。交流か直流か、の違いは碍子や銅線で表現されるもので、ロットと直接の
関係はないだろう。
イモンが掲示板上で非公式ながらEF64の製品化をほのめかしているが、前面部に限っては成型設備を共用することを
考えているのだろうと思う。
63 :
61:03/05/30 07:56 ID:IG+lHJqZ
>>60,62
どうやら「ロット」という単語の意味をよく判っていないようだな。
なんだかレベルの低さに悲しくなるが、
仕方が無いのでここに広辞苑からのコピペを載せとく。
ロット [lot]
生産や出荷の単位としての、同一製品の集まり。
おわかりか。同一製品の集まりだから、交流か直流かの違いは関係大有りなわけ。
さらに生産や出荷の単位だから、改造機にはあてはまらないってこと。
だいたいED62とED71って、前面以外ほとんど共通点ないぞ。
台車やパンタや車体は製品化の負担にならないのか。
食玩のショーティ作ってるんじゃないんだから。
64 :
名無しでGO!:03/05/30 08:14 ID:AqNSru81
>>63 単独では製品化困難と思われる機種についてヒントをひとつ書いたに過ぎないのだが。
名鉄モ750型は他形式との共通部品が非常に少ないが、とりあえず製品化に成功している。
よってED62のようにある程度他形式と共通部品がある型式については、他形式の市場規模
次第では製品化の見込みがある可能性がある。
前面型は価格面で2割程度の比重があると見られる。決して小さくはない。
65 :
61:03/05/30 10:12 ID:IG+lHJqZ
>64
ヒントもよいけれど、おかしな用語の使い方をするのはやめて欲しいということ。
66 :
名無しでGO!:03/05/30 18:15 ID:AqNSru81
芋板 ED75 画像変更
67 :
名無しでGO!:03/05/30 21:13 ID:sygFchi0
ED75の画像だけど、車体の裾に段差のある普通のタイプのようだね。
始めは裾に段差無しのタイプからかと思ったけど。
やっぱ、個人的には段差ありのほうがなじみがあるよな。
なかなかの出来で期待できそう。
68 :
名無しでGO!:03/05/31 10:12 ID:sU76Xcgz
ワーゲンベースのキハ55は来月発売だそうな。
台車、床下の別売はあるのか?
69 :
名無しでGO!:03/05/31 18:40 ID:fkqXCxW0
日本型12mmで製品が欲しい、編成モノではない電車or気動車って何がいいだろう?
個人的な好みと、12mmでの製品化(むやみに新しいモノや、
路面電車系とかはビミョーな所)を考えてみると…
日車標準型電車…天の16番製品でお馴染み、フクシマも新潟交通のを出していた。
塗装も各社変化があり、他の旧型電車と組んでも違和感無し、自由形にも適応可。
個人的にはイチオシ!
小田急デハ1600…くせの無いスタイル。地方私鉄にも譲渡例ありで、
これも塗装のバリエーション多し。天が昔、製品化していたらしい?
でもこれなら東急3450の再販のほうが需要が大きいかな?
クモヤ90102〜…現状でも台車とパンタグラフは既にパーツがあるから、
製品化は容易に思われるが、題材的には地味か。国電各種と連結可能というのは、
模型的にも面白そう。旧国の仲間だが見た目は新性能車、
というのもユニークではあるけど、商業的にはどうなんでしょう?
70 :
名無しでGO!:03/05/31 22:13 ID:sU76Xcgz
旧型車もいいが、JR化後の車輌がひとつもないのはいかがなものか。若い世代が注目しないぞ。
山陰のキハ187系なんてどうだ。2車種構成だがほとんど同型だし、前面の構造が簡単で絞り型をつくる必要がないし、
人気のある地域を走っている。加えて2両から始められる特急型ときている。
71 :
69:03/05/31 23:24 ID:UJZwxp1v
>>70 大抵の人は承知のことと思いますが、クモヤ90は番号区分が多くて、
多様なタイプがありましたが、69で挙げている102〜というタイプは、
JR化後の西と海にも存在してました。
若い世代は移り気だし、経済的に?だし…
72 :
名無しでGO!:03/05/31 23:34 ID:y+6laRKC
だったらクモハ42は?
モハ42じゃなくて、あくまでクモハ42。
73 :
名無しでGO!:03/06/01 00:05 ID:xaZF4inP
どうも名鉄モ750は人気が今一つなのかなぁ。製品そのものは良い出来と思うけど。
で、元沿線住民として理由を考えてみた。赤塗装は単行で問題ないと思うが、
緑塗装の方は2両編成で使われていた場合が多く、これが組み難い事も理由では?
瀬戸線時代は、モ700+モ750というような編成で使われていたように思う。
あとこの系列の編成では、モ700+ク2320というのもあった。残念ながら、
モ750+モ750というような編成は無かったように思う。
もしモ700が模型化されていたら、状況は変わっていたかも?
余り実物に拘らなければ、ク2320あるいは日車流線型気動車改造制御車を自作して、
瀬戸線風な編成で楽しむというのもありだろうと思う。
74 :
名無しでGO!:03/06/01 01:20 ID:X78gwvmf
>>72 69が言いたいのは「編成ものではないモノ」だろう。クモハ42は43系の一部だし。
クモハ42だけぽつんと模型化してもねぇ。単行で走れる車種と言う事ではなくて、
同系他車種を模型化しなくてもさまになる車種、と言うことだと思う。
75 :
名無しでGO!:03/06/01 01:57 ID:3D20HaKY
モ750はどれくらい造って何割残っているんだろうか。それが判らないと批判も肯定も
出来ないよね。地方私鉄はシリーズとしてイモンに残るんだろうか?
ワーゲンが増産して、それがほぼ売り切れているんだから需要が無いとは思えない。
一つだけ思い当たるとすれば、モ750、軌道線対応のため台車中心間隔が異様に狭くて、
この形式に思い入れがある人(谷汲詣でをした人)以外には抵抗あったかも?癖があり
過ぎる形式も敬遠されることがありますからねぇ。
76 :
73:03/06/01 02:15 ID:X78gwvmf
売れていないとしたら、2輌編成が組みにくいのも理由かな、
という話であって、批判とか肯定とかそういう話ではありません。
77 :
名無しでGO!:03/06/01 02:54 ID:3D20HaKY
イモン社長が売れないと愚痴を言うのは造り過ぎが原因ではないか?
と思っただけですよん。ワーゲンのロットと差があるんじゃない?
78 :
名無しでGO!:03/06/01 08:36 ID:1YObQ5TG
確かにクセの強い車種は要注意ですね。
製品化の際、ファンのアンケートとかを反映させるのは
現実には難しいのかな・・
79 :
名無しでGO!:03/06/01 08:40 ID:9+jPp3Sn
クセという点では蒲原の方が強いと思うが。
僅かに先発した蒲原・庄内にマーケットを持っていかれたのでは。
サボ類などパーツ分売してくれたら買いますよ、名鉄。
80 :
72:03/06/01 09:35 ID:gEX61pZK
>>74 それは承知の上ですよ。
本山支線でつい最近まで単行で走ってましたよね。
クモハ42だけでも充分さまになりませんか?
少なくともクモヤ90よりは情景がつくりやすいと思いますが。
81 :
名無しでGO!:03/06/01 09:43 ID:RG4isWtN
いやいや、ご予約完売→頒布会に比べたら、お店に在庫があるほうが、
ユーザー側としては嬉しい。新製品が出たからと、
飛びついて買う人ばかりじゃないはず。
在庫抱えた小売店やメーカーは大変だろうけど。
まぁまぁ、捕らぬ狸で言い争いしても始まらないし。
名鉄750型ですけど、十六番の場合は歴史の厚みから同系統既製品の量というか、
どんな形式でも受け入れられやすい素地はありますよね。たいていの私鉄に製品
化済み車両がいる。持ってる人が多いから買われやすい。
12mmの場合プロトタイプを絞り込んだ製品は文字通り更地に切り込むような
ところがあります。ワーゲンは最初から俺様鉄道仕様になるように設定している
ような部分がありますよね。名鉄750は俺様鉄道に馴染むでしょうか?
後付で批判してるのは申し訳ないけど、そういう部分で発注ミスがあったんじゃ
ないかな?
83 :
名無しでGO!:03/06/01 10:14 ID:RG4isWtN
>>80 本山支線のクモハ42で熱くなっているのは、実物ファンの方ではないかな。
元来模型派の人たち、中でも拘りの12mm党員に、
そんな一過性のイベントがらみで売りこめるほど簡単ではないと思う。
単行クモハ42もそれはそれで良さがあるだろうが、
かっての43系の栄華からすれば、末期のあだばなみたいなものであろう。
様々な舞台で活躍した43系なのだから、クモハ42だけといったような、
中途半端な形ではなく、他形式も含めてきちんラインナップでなければ、
12mmゲージャーを納得させることは出来ないだろう。
84 :
名無しでGO!:03/06/01 10:24 ID:RG4isWtN
>>82 じゃあ、12mmやってる人の多くは折角のスケールモデルを、
フリーに改造してるってこと?それは無いでしょ〜。
みんながみんな心象鉄道ごっこが好きなわけではないよ。
フリーでもファインであれば、間違いなくファインなんだが。
86 :
名無しでGO!:03/06/01 10:42 ID:RG4isWtN
>>85 なら聞くけど、フリーのファインって何に対してファインなの?
スケールモデルなら実物に対してファインだけどさ。
脳内電鉄の仕様書に対してファインだとか、そういうことかな?(爆
87 :
名無しでGO!:03/06/01 10:44 ID:3D20HaKY
実物の印象に対してファインに決まってるでしょう。
当たり前すぎて話にならない。
88 :
名無しでGO!:03/06/01 10:50 ID:3D20HaKY
製造ロットがわからんので何ともいえないが、最初から心象鉄道に
焦点をあわせ「茶志内」とか名作記事を生み出したワーゲン。
その「電車ニ扉化用側板」というカワイモデル並みの発想や「オー
ダーに合わせパーツを組み合わせる蒲原」のような商品展開が、完売
&追加生産と期待外れの慰問モ750の差なんじゃないでしょうか?
実物あるものにトコトンこだわる人ばかりではないようで。
89 :
名無しでGO!:03/06/01 10:56 ID:RG4isWtN
>>87 えーっ!!!実物の印象に対してファインなのは「スケールモデル」って、
言うんですよ。そういうのを「フリー」とはどう転んでも呼びません。
そもそも実物と関わりが無いからフリーな訳だし…
90 :
名無しでGO!:03/06/01 11:00 ID:3D20HaKY
そんなフリーの定義は始めて聞いたw
フリーの、何からフリーであるのか、まずそれが
未定義なのであって、作品ごとにいちいち決められる
のではないのか?
91 :
名無しでGO!:03/06/01 11:25 ID:RG4isWtN
>>90 そんなフリーの定義も始めて聞いた(w
いちいち決められるってのも凄いが、
たとえばどう決めるんですか?
あなたの脳内鉄道ではどんな具体例があるのか聞きたい(大w
完売 &追加生産といってもソ−スはメーカーのサイトでしょ。
まあ、「大本営発表」であっても判らないよな(w
もし、それでホントに順調なら、林鉄モノなんかやってないで、
12mm電車の新製品がどんどん出てくるハズだが、実際には…
自分が欲しいものの定義を自分で決めないでどーするんですか?
あなたは「実物に沿うモデルが欲しい」という風に何か決めて
いないんですか?なんとなくフワフワと買うんですか?
私鉄モノが順調に在庫がさばけているのは事実だろうし
林鉄モノでもオーダーを受け付けていた実績がある。
単に林鉄関係がヒットしたからでしょ。
93 :
名無しでGO!:03/06/01 11:56 ID:RG4isWtN
>>92 あれれ、話題がすりかわってますよ。自分の欲しいものの定義なんて話はしてません。
「フリーの定義」の話です。あなたのフリーモデルは何から「フリー」なんですか?
私鉄モノが順調に在庫がさばけている、っていうのはメーカーのサイトで見たわけでしょ?
違うというならどこぞの関係者ですか?それならもっと信用できないな(w
94 :
名無しでGO!:03/06/01 12:06 ID:9+jPp3Sn
MWにはやって欲しくないねえ。寸法取りがいい加減。
乗工社系(つまりイモン系)の三田模型が一畑の図面を持っている。フクシマは新潟交通モハ10系の図面を持っている。
珊瑚は上田交通5250型(丸窓)の製品化実績(16番)がある。
全部台車共通でしょ。動力含む下回りを1社で受け持って、他社がボディキット形式で出してこないものか。
95 :
名無しでGO!:03/06/01 12:28 ID:9+jPp3Sn
「サブロク」の線路幅はそれだけで日本の鉄道を想起させる雰囲気を持っている。だからそれを
フリーでやるモデラがいても不思議ではないだろう。
しかしそれが蒲原・庄内のヒットと名鉄750の不振につながるかというと、それは違うと思う。
12mmはまだまだパイが小さいから、どちらが先に世に出るかで売れ行きは変わってくるのではないか。
名鉄が先に出ていたら逆の結果になっていただろう。蒲原・庄内の再生産は行われなかったと思う。
話題のすり替え?じゃあ
>>84は何なのですか?
>フリーに改造してるってこと?それは無いでしょ〜。
>みんながみんな心象鉄道ごっこが好きなわけではないよ。
ちなみに
>>89 >実物の印象に対してファインなのは「スケールモデル」って、
>言うんですよ。そういうのを「フリー」とはどう転んでも呼びません。
アナタのフリーの定義が変わってますけど??
>ID:RG4isWtN
彼がどこまで実物に忠実に再現しているのか、そのほうが興味ありますよねw
どこまでで妥協するのかなんて、それこそ各自がめいめい満足する所で決めて
いるんじゃないですか?そんな当たり前のことは説明不要でしょうに。
えっ車輪の幅2mmもあるんですか?どう考えてもフリーだよなぁそれ。
実物をそのまま尊重する人たちに加え、印象派をも顧客に積極的に
巻き込もうとするワーゲン
(能力的に異論ある人もいるだろうがメーカーの方針に限っての話。)
実物そのままの人にしか訴えない、特定番号主義のイモン。
そもそも製造ロットが判らないから、という前提を置いた上で、
このメーカーの姿勢の違いが製品を幅広くアッピールする度合いの
違いにつながったんじゃないの?
と、いう話です。元々は。誰かさんは忘れてますがw
印象派=心象鉄道派というのは実物の印象に忠実でろうと
するからこそ12mmを選ぶわけですよ。
RG4isWtNさんにとってそれがフリーなのかフリーでないのか、
それさえも判らないのでありますがw
99 :
名無しでGO!:03/06/01 12:57 ID:9+jPp3Sn
特定番号のC55はバカ売れして、増産してるんですけど。
何が売れるかなんてそんな簡単に分かったら苦労しないでしょ。
100 :
名無しでGO!:03/06/01 13:01 ID:3D20HaKY
そりゃ心象鉄道のC55は難しいでしょうよw
101 :
名無しでGO!:03/06/01 13:21 ID:UAZ4jSVj
ファインという意味はせいぜい、サブロクの線路幅を正確に縮尺している、程度の認識に
とどめておいた方が無難ですよね
それを「実物を忠実にファインした模型」に拘り過ぎると、かえってやってる人間の首を
絞めることになる気がします(程度問題ってことで)
何が売れるかに関しては、この手の掲示板でマニアが言う「これを出せば売れるのに」
がいかにアテにならないかw
故にそれを判りきった上でアレコレ予想して楽しむ、程度いいんじゃないっすか?
机上の空論を突き詰めるっていうのは野暮ッすよね
102 :
名無しでGO!:03/06/01 13:37 ID:RG4isWtN
>ID:3D20HaKY
彼はかわいそうに「心象」と言う言葉の意味さえおぼつかないようですね。
仕方ないので彼に代わって広辞苑をひいてあげよう。
しんしょう…心象
意識に浮かんだ姿や象。心像
実物の印象に忠実なのは「写実」というのですよ。ひとつ勉強になりましたね。
心象と言う言葉に忠実という意味はありません。
また印象と言う言葉も持ち出してますが、これも心に残ったものの意ですから、
なにかに忠実と言う意味はもってません。したがって、
>印象派=心象鉄道派というのは実物の印象に忠実でろうと
>するからこそ12mmを選ぶわけですよ。
というのは、まったく意味の無い文章な訳です。また彼はこの文章に対して、
私が何か判ってないというような事をかいてますが、意味がないのですから、
普通の感覚の人には訳がわからないのも当然でしょう(爆
103 :
名無しでGO!:03/06/01 14:49 ID:3D20HaKY
ただの勘違いかとおもってましたけど、ひょっとしてID:RG4isWtNって、バカ?
(エスカレートさせてるのは彼ですから仕方ないでしょう)
実物に忠実なのが「写実」
特定番号のように常日頃努めておられますよね。
では、実物の印象に忠実なのは、なあに?
心に思い浮かんだものに素直に従った物は、なあに?
104 :
名無しでGO!:03/06/01 15:00 ID:3D20HaKY
写実性を求める人もいれば、心象鉄道に走る人もいる。それは程度の
問題でしかない。イモンキハ58系には所属区の設定があるけど、
それで楽しみ方を高めて設定線区まで決めてしまう人もいれば地域差
ぐらいで気に止めない人もいる。そういう曖昧な問題ではっきりとした
境界はない。
(製造数は知らないけれどと前置きした上で)
多様性に富む製品造りをしたワーゲンの方が、写実一本に絞り込んだ
イモンよりも可能性があったんじゃないの?というだけの話なんだけ
どねw
よほど自分と違うアプローチの存在が腹に据えかねたんだろうねw
どうも趣味の多様性を認識できない人がいるようで。
105 :
名無しでGO!:03/06/01 15:32 ID:RG4isWtN
>ID:3D20HaKY
残念ながらあなたがいくら頑張っても、印象派とか心象派とか言う言葉からは、
何かに忠実と言う意味はでてきませんね。あなたの屁理屈からは出てくるのでしょうが(w
本来、個々人によって印象や心象というのは随分異なるはずです。
ところがあなたの弱いオツムというフィルターを通ると、スケールに忠実な12mmが、
心象派の拠り所というから驚きですね。印象や心象という、
本来もっと差異が許容されてしかるべき言葉を、
一つの価値観に押し込もうというのだから道理も引っ込むしかないわけだ(w
106 :
名無しでGO!:03/06/01 15:38 ID:9+jPp3Sn
見苦しいぞ。
人をたたいてる暇があったらはんだづけのひとつもしろ。
何か模型に再現するときには、何を再現したいのかはともかく
理想に忠実であるのは当たり前なんだがなw
>理想に忠実である。
この言葉おかしいか?屁理屈か?
普遍的な真理として出てきちまったけどもよ。
最近の12mmスレは完成品の希望車種を書く厨スレになっていたのに
こういう感じは珍しいですね。
109 :
名無しでGO!:03/06/01 16:02 ID:RG4isWtN
>>104 ワーゲソの方法論まで否定するつもりはないけど、各論となると?が多いからな。
それと別にイモソの肩を持つつもりは無いけど、イモソを否定するにしては、
現状のワーゲソは木曾谷に引っ込みすぎで話になってないし。
イモソは遅延ぎみの各停だが、とりあえず前にはすすんでいるからな。
>>106 判った。確かにその通りだな(w
110 :
名無しでGO!:03/06/01 16:07 ID:9+jPp3Sn
12mmは基本的に写実派が多いが、心象鉄道、という独特の分野が一勢力を築いていたのは事実。雑誌にとりあげられ
続けた時期も存在した。そしてその源泉は「サブロク」の線路幅からくる一種の普遍性にあったのではないかと。やはり
これは16番ではまずい。日本的じゃない。1/87 12mm にフリーランスの存在理由はあると思う。
こういう話は他スレではなかなかない。ファインスケールならではの哲学的内容?で、ひじょーに良い。
ただ、アピールの仕方はまずい。完全に相手をたたいている。理解者を増やしたいならもっと上手にアピールすれば良いのに。
111 :
名無しでGO! :03/06/01 16:11 ID:7WH5z39+
2mm厚の車輪が「写実」か「心象」かを議論する「むなしさ目一杯」のスレは
ここでつか?
なんてつまらん煽りが来そうだからいいかげんにやめようよ。
「マターリ行きましょう」と書いてあるわけだし。
112 :
煽りでつ:03/06/01 19:22 ID:Aw6SePQM
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 12ヲタは包茎!!! |
| 12ヲタは童貞!!! |
| 12ヲタは知障!!! |
| 12ヲタは悪臭!!! |
| 12ヲタは汚物!!! |
|________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
三三〜(, /
| ) )
∪
113 :
名無しでGO!:03/06/01 19:32 ID:9+jPp3Sn
予想通りの展開…
114 :
名無しでGO!:03/06/01 23:36 ID:ybXBkw52
今は2mm厚で納得し、将来はそれ以下を目指す、というのが正しい。
皆現状(過去)にぶーたれてるだけだな。
115 :
名無しでGO!:03/06/02 01:04 ID:7APaKbck
自分の常識=世界の常識な奴の集まり
116 :
名無しでGO!:03/06/02 02:33 ID:tJRxF3pK
勿論、フリーランスも鉄道模型の一つの分野であることに異論は無い。
ただ現状の12mmでは、フリーの展開よりも、
多くの人が望んでいるスケールモノの実現が先ではないか。
フリーの仕様になじみ難いから製品が売れないんだ、とかいう意見はちょっとねぇ。
>最近の12mmスレは完成品の希望車種を書く厨スレになっていたのに
高尚な議論ばかりじゃ疲れるんじゃないかな?厨スレには厨スレの面白さがあるのさ。
117 :
名無しでGO!:03/06/02 02:43 ID:tJRxF3pK
>>94 そういえば旧J工社が16番で出してた日車標準型DC(関鉄、同和etc)
12mmで製品化してくれないかなぁ。恐らく台車とかがネックなんだろうが、
イモソがDT23を作ればエアサス車は出来そうな気がするんだな。
類似台車としては充分いけそうだからさ。関鉄のキハ長短2種希望!
118 :
名無しでGO!:03/06/02 17:17 ID:7APaKbck
俺ソース、俺調べ、俺の望む物は多くの人が望んでる
119 :
名無しでGO!:03/06/03 01:56 ID:2q8jN1+L
福井鉄道南越線、好きなんですけど、どうでしょ?
120 :
117:03/06/03 09:13 ID:PmWog7qT
>>118 いいや、ここに何か書いたからといって製品化に反映されるわけでもないし、
ましてや、多くのモデラーの意見を集約したものでもなんでも無い。
単に個人的にこんなものがあったらイイな、というだけのこと。
こういうのを、あーでもない、こーでもない、というのが好きなだけ。
>>119 良いと思う。ついでに北陸鉄道小松線もイイ!
121 :
名無しでGO!:03/06/03 10:23 ID:CHt9H43G
前にも書いたけど787系かな。
普段新幹線を見慣れていると、あの線路幅の特急は
わくわくすものがあるね。
122 :
名無しでGO!:03/06/04 07:33 ID:bLfyrPkM
>>120 12mmの企画担当は他ゲージ以上に「何が求められているか」を注視していると思う。
水面下で2chに探りを入れている可能性は十分にある。
最近になってキハ65の製品化計画が動きだしたのはここ(part 4だったかと思うが)での盛り上がりと
無関係ではないような。少なくとも時期は一致している。
123 :
117:03/06/04 12:06 ID:DokEYg15
脳内議論ごっこより製品化希望車種でも書いたほうが、
マーケットリサーチにほんの少しでも足しになる、かな?
個人的には120に書いたとおりで、あれこれ挙げて見るのが好きなんだが、
その場合、書き方が重要だろうな。むやみにこれがイイというだけでなく、
年代的に今12mmやってるユーザーに、これはささるに違いないとか、
この形式を作ればあの形式もいけるとか、通風器と台車は既存の部品でOKとか、
同じとこが16番では製品化済みだから資料的には問題少なそうとか。
自分がここで車種を挙げてみる時も、一応その辺を考慮して、
あんまり荒唐無稽なことは書いてないつもり。もっとも、市場で人気あるのか?
なんてことは考えてないが(w
でも荒唐無稽な要望も、レスがネタとして面白ければ2ch的にはありかも?
124 :
名無しでGO!:03/06/05 21:15 ID:NgWunp0w
age
125 :
名無しでGO!:03/06/06 01:50 ID:70h3Pgkq
ゲージ論争、盛り上がっております。
126 :
名無しでGO!:03/06/06 11:54 ID:szJBpUvK
まだ製品も出てないのになんだが、イモソのED75はどの辺まで展開するのかな。
ひっとすると700番代くらいまでは行きそうな気配なのかな。
もしそうなったらED79というのもトーゼン気になるけど、ちと厳しいかな。
しかし万が一そこまで出たら次はED79 50番代とかも出たら嬉しいが、
それは無いだろうというのは素人目にも明らかだな。
そうだ、その前にコンテナ車あたりなんとかしたいな。
ま、厨房の意見なので気にしてくださるな。
127 :
名無しでGO!:03/06/06 23:09 ID:z5scKjai
新製品お願い?
んじゃワーゲソ@もりこー氏指名買いでいくつかw
9200の再生産だけで済ますつもりじゃないでしょうね?
その1
セキ1000のバリエーションでセキ600、セキ1を。アングルの配置を変えるだけでオケ?
増トン改造のバリエーションもよろすく。ムサシノ追撃とまでは言わんw
その2
寿都の木造客車を。優雅な明治の香り漂う客車が欲しい。これなら雰囲気で製品化
しても誰も突っ込み入れないしw
その3
木造ラッセル車キ1型
北海道の、東北のサブロク私鉄には必ずいたこいつが、まだないなんて。
128 :
名無しでGO!:03/06/07 08:22 ID:mA4yO+lc
>>127 その2の木造客車だけど寿都と限らず、オリジナルとでも言うべき、
北炭、北官、山陽鉄道など「あまねく明治の客車コレクション」なんて無理だろうか?
こうゆう車両こそ、12mmでの模型化のメリットが活かせると思う。
機関車も含め「古典体系@12mm」どこかでやらないかな?
ばりばり自作するモデラーの苦労話を聞きたい(ボソ
131 :
名無しでGO!:03/06/07 12:20 ID:N+gJdGbG
>>129 じゃ、まずは129から語ってくれよ(w
>>128 明治の古典機というのも、12mmでの模型化ネタとしてはぴったりだな。
16番やNではやり難い企画だろうし。
機関車は160、230、1800系あたりの小型タンク機がまずはお手ごろかと。
132 :
名無しでGO!:03/06/07 12:26 ID:c5I9B2S/
ムサシノモデルでは見事に頓挫したシリーズであるしな<古典機
実際、珊瑚よりもタイトに設計された十六番古典機は日本の物品に見えなかった。
ワーゲソ、九州の私鉄シリーズでも展開してくれないかな?
第一弾は1440と大分交通の二軸客車とか。
全国的分布からいえば700とか800になるんだろうけどね。160,230あたりも十六番では
未製品化形式ではあるんだよね。どれも魅力的。乗工社B6のシリーズで出て欲しかった。
133 :
名無しでGO!:03/06/07 12:28 ID:P3tc0dDV
久しぶりに珊瑚のHANAシリーズ(古い?)が動き出す。
C62は煙室戸開閉可能とか。昔と違ってロストパーツが豊富だからイモン張りのレベルにも出来るか? 非常に楽しみ。
箱型テンダー9600は少々待たされそうだが、キャブ分割窓型追加、テンダー台車改良の噂もあり、期待大。
NEKO の RM LIBRARY 47 を見てふと思う。独特のナンバーが魅力の三菱大夕張9600もこの際やってもらえないものか。
炭鉱モノは16番よりもシェアが高いのだ。
>>129みたいなレスがつくと必ず
>>131みたいにまぜっかえす奴が
出てオワリ。
俺は12mmやらないんだが、12mm作ってる人って本当にここには
いないんだね・・・(おっと、よしひろさんは別か)
135 :
名無しでGO!:03/06/07 12:35 ID:P3tc0dDV
呼んできてくれ。出来れば作品UPも是非とも。
作品発表が普及に及ぼす影響は小さくないらしいからな。
俺? 塗装前の仕掛かりだらけで、まだまだ…
136 :
名無しでGO!:03/06/07 12:50 ID:N+gJdGbG
こうなってくると例の900も欲しくなって来るところ。
でもベモの増備計画ともからんで予算が…
それにしてもFABには行ってみたい。
137 :
名無しでGO!:03/06/07 13:10 ID:+IW3TNbj
HANAシリーズといえば目新しいものは出てこないのかな。
8620か6760あたりどうかな?テンダー色々のB50なんて強烈にマイナーだけど、
だめかな。
138 :
名無しでGO!:03/06/07 21:33 ID:P3tc0dDV
8620やるんなら・・・
最も有名な花輪線に的を絞ってはどうだろう。
どこのハチロクにもできます、とやるとかえってイメージが希薄になるのでは。
イメージを売り物にする方が成功するような気がする。他線区は別の機会にやる。
それだけ「新製品」(再生産ではなく)をうたう機会が増えることにもなる。
139 :
名無しでGO!:03/06/08 01:53 ID:jy0+yNJ6
>>132 160とか、230とかが12mmで製品化されたら、
BEMOのFO2軸客車あたりを牽かせても似合いそう。
>>137 個人的には6760なんかが、短い客車の編成でもさまになりそうでよいかと。
>>138 イメージ優先というやり方のイメージが良くないような…
140 :
名無しでGO!:03/06/08 05:26 ID:+mkxIjLg
ハチロクが何処を走っていたかを考えたとき、誰でも真っ先に思い出すのが花輪線の3重連だろう。
たいして両数もない貨物を牽いて東北の原野を駈ける姿がハチロクの原風景と考える人が圧倒的のはずだ。
とすればあれこれ手をのばすよりこのイメージを大切にしてあえて的を絞る方が成功する可能性は高いのでは。
MW風に製品名をつければ「花輪線の8620」と言ったところか。9200に「上芦別の」とつけたり、
8100に「真谷地の」とつけて線区をあえて限定するのと同じといえば同じ。
内容は言うまでもなく特定番号仕様で、形式入ナンバープレートの88620、シールドビーム2灯の38688、
デフなしの28643というように、あえて花輪線のみから選ぶ。多くのファンが8620に対して持っているイメージを
こわさないようにする。ひとつの実験としては面白いのではないかと。
9600の場合はもっとはっきりする。北海道、九州、米坂線が3大マーケットだろうが、それぞれ別形式とさえ言えるほど
装備が違う。模型製品としても分けたほうが成功するのではないだろうか。
模型は実用品ではない。その車輌からくるイメージを売り物にすべきだ。
ファンは真鍮の金属片を買うのではない。その車輌の持つ夢を買うのだ。
141 :
名無しでGO!:03/06/08 10:10 ID:p5rpNU5x
緑十字や赤いハチロクが好きなヤシはどうすんじゃー!ってヨタ話は置いておいてw
ディテール精密化の流れに忠実に沿えば当然だね。
そういえば米坂線の9600って製品化されていない。八高線など首都圏で身近に
触れた人が多そうなのにない。佐倉のC57とかも。企画力の貧困を感じる。
長野式集煙装置や門デフもそうだがスノウプラうも雪質と複線化率の違いを反映
するのか地域差が激しい。ロストパーツが溢れているようで山陰のシャクレ型など
はないし、夏季は中央が開くタイプの夏姿もない。
ディテール重視の今の流れがこういう部分まで制覇していくのは時間の問題かもね。
金があんまり無い身からすると、優秀なベース…がいいなぁ。
最低限のディティーるしかないけど、でも部品分割が考え抜かれてて
加工しやすいとか。
143 :
名無しでGO!:03/06/08 12:27 ID:Xw6G9CYx
>>142 ド〜イ、珊瑚レベルで充分、D51なんかも珊瑚にこそ出してもらいたい
144 :
名無しでGO!:03/06/08 16:17 ID:zeWV43mA
そういうことなら、重装備パーツなんか着かない状態で、
既にフルディティールといえる明治の舶来古典機がよいな(w
今のご時世なら客貨車はHOmの古めのタイプを持って来れば十分いけそう。
いまこそ古典機党員の力を結集するのだ!!!
145 :
名無しでGO!:03/06/08 16:17 ID:QRTgljc7
146 :
名無しでGO!:03/06/08 16:46 ID:vUfPDoo6
1/80 13ミリはここじゃダメですか?
147 :
名無しでGO!:03/06/08 16:56 ID:p5rpNU5x
>>144 古典大系シリーズこそ1/87で復活して欲しいものです。
>>146 13mmは模型板にスレあるですよ。
148 :
名無しでGO!:03/06/08 17:09 ID:7yCu4JHi
D51あたりならバリエーション豊富(ナメクジ、標準、舟テンetc)だから、
たとえ12mmでも2社くらい製品が重なっても大丈夫なのではないかな。
おなじ仕様でも、ハイディティール完成品とベーシックキットとかなら、
購買層も別だろうし。D51ならいろいろな展開があってイイと思う。
古典機なら旧関西鉄道の2800なんかもイイ。なんといってもスイスSLM製だから、
ベモのRhBオープンエンド客車とつなげても違和感無し!貨車なんかも、
ベモ製そのままいけそう。
149 :
名無しでGO!:03/06/08 19:30 ID:B6ZO1acY
最近「むさしや」のHPにアクセスできなくなってしまったが
どうしたのだろう?
情報きぼーん
150 :
名無しでGO!:03/06/09 07:45 ID:nozgnZJE
>>147 古典大系といえば、ピーコックの5500だよなぁ。
でも12mmだとネルソンが既に製品化されてるから、
難しいとこだろな。ならスケネクの8550とかでもいいんだけど、
いささか節操が無い選択だな。
手ごろな大きさのモーガルってイイと思うが。
151 :
名無しでGO!:03/06/09 21:53 ID:FFymvMgq
age
152 :
名無しでGO!:03/06/09 22:07 ID:bbcDHmbn
153 :
名無しでGO!:03/06/09 23:18 ID:UgPUc1Up
これは驚いた!
一気に車種が増える可能性が出てきましたね。
154 :
名無しでGO!:03/06/10 00:40 ID:shfdQcpQ
噂ばかり先行する業界で、本当に彗星のように出るモデルは珍しい。
自分の趣味で作ったらしいし、再生産なしの一回こっきりだろうから、
折れは購入決定!
155 :
名無しでGO!:03/06/10 11:32 ID:3tF3yqri
と、いってもクハの写真2枚だけじゃイイも悪いもよくわからんが…
それとややこしい名前のとこはとかくややこしいことになったり、
ってことはないかな?
ま、とにかく新車種登場はお目出度いかぎり。
156 :
名無しでGO!:03/06/10 12:10 ID:3tF3yqri
で、またまた続きでスマソ
8550ってむかーしどこかで特製完成品みたいな形で出てなかったかな?
恐らく珊瑚のC56の動輪を使ってたんだろうと思うけど。
アメリカ型のモーガルなら個人的好みをあげると、
7200(原型),7350,7950,8100,8550てな感じだが、
驚くべきことに12mmだと既に末期の仕様とはいえ8100が製品化されている。
このラインナップの場合16番でも8100,8550の2車種しか出てないから、
こと古典機に限れば12mmでの製品化で、初お目見えになる機種は多い筈。
このあたりプラ製での展開も含めいろいろな可能性はありそうだが。
157 :
名無しでGO!:03/06/10 18:26 ID:ctJfwX2M
武蔵野ってそういうの出してなかったけ。一個も見たことはないが。
158 :
名無しでGO!:03/06/10 18:36 ID:zMBnLuw8
この73系なら、色がカラフルに楽しめるぞー。
159 :
名無しでGO!:03/06/10 21:29 ID:6sP1JRmN
モハ72とクモハ73も写真出ているね。<westerwiese
下回りはイモソの分売パーツ・・か
160 :
名無しでGO!:03/06/11 00:24 ID:0zm3s3R4
今が一番楽しい時かもねw
161 :
名無しでGO!:03/06/11 14:36 ID:D44HmbET
>154 そういったうわさは誰が流しているのだ。
慰問板でもB20がでるそうですねなどの書き子を見たことがある。
業者か?
162 :
名無しでGO!:03/06/11 17:01 ID:D44HmbET
なんいか
163 :
名無しでGO!:03/06/11 17:17 ID:T/AHHuSh
お
ま
え
ら
12
mm
な
ん
て
164 :
名無しでGO!:03/06/11 17:18 ID:T/AHHuSh
ご
み
の
よ
う
な
も
の
に
金
使
う
な
屑
ど
も
め
165 :
名無しでGO!:03/06/11 17:19 ID:T/AHHuSh
さ
っ
さ
と
16
番
に
戻
っ
て
濃
い
よ
166 :
名無しでGO!:03/06/11 17:20 ID:T/AHHuSh
F
A
B
?
あ
の
ゴ
ミ
の
す
く
つ
167 :
名無しでGO!:03/06/11 17:21 ID:T/AHHuSh
珊
瑚
?
欠
陥
品
売
る
な
168 :
名無しでGO!:03/06/11 17:23 ID:T/AHHuSh
イ
モ
ン
?
自
分
で
作
れ
よ
↓
副
社
長
縦読みにすれば少しはかわいいのに
>>157 そうだ、昔のむさしのの広告に出てたね。どこが造ったか知らないけど。
誰か持ってる人いるかな?
73系は、かなりお好きな方が、そうとうな熱意で取り組んだモノのようですね。
メーカーの作とはまた違った評価がされるべき製品かな、と思います。
一度現物を見てみたいですね。
171 :
名無しでGO!:03/06/11 23:03 ID:4D6sAlTv
ま、何度も言うことであるが、ガニマタがいやになったから 1/87 12mmをやってる訳で。
163−168は、これも何度も言うことだが、「ガニマタにはもう耐えられない、12mmが気になって気になって仕方がない、
という意味な訳で。
172 :
名無しでGO!:03/06/12 00:28 ID:To2zJAiw
>>171 黄身たちマジに反応するなよ。
163-168は16番すらやってない単なる厨房の愉快犯だろう。
ネットの情報だけ読んで気分は業界君になって
争い起こしてよろこんでいるような香具師だよ。
例の73系だけど、塗装済みの見本品も見てみたいな。
ガレージメーカーだと一度にあれもこれもは無理っぽいだろうから、
のんびり待とう。
174 :
名無しでGO!:03/06/12 14:45 ID:ZQiknpZR
でも珊瑚の蒸気はすぐショートして走らんな〜
175 :
名無しでGO!:03/06/12 17:52 ID:Cqr87A7K
>>172 163〜168と171は同一人物だったりして(w
>>170 ハハハ(藁
馬鹿だねえ。じゃどうして16番はこんなに売れてるのかな?
もう少し考えて書き込んでネ
>>174 珊瑚の蒸気は持ってないが、珊瑚の蒸機なら大丈夫そうだよ(w
まあバラキット組んですんなり行かないケースがあるのは、
16番でも同じ事。12mm固有の問題ではないと思う。
178 :
名無しでGO!:03/06/13 08:42 ID:/afgNOed
ww73系はイモソでも扱うらしい。発売されたら表参道へGO!
179 :
名無しでGO!:03/06/13 20:58 ID:TWbT/Bux
>>176 誰に向かってレスしてるかわからん。もう少し考えてからレスしろよ。
12mmやってる人は、ある意味十六番を見捨てて見切ってきてるわけだから
十六番の売れ行きなんて関係ないの。
十六番の人に対してプラレールやトーマスの売り上げを誇示したって始まらんでしょ。
十六番の人はそれらを見捨てて見切ってきているわけなのだから。
繰り返すけど、もう少し考えてからレスしようね。
180 :
名無しでGO!:03/06/13 21:41 ID:e/J88wtr
12mmのレイアウトで駅が欲しいといった場合
日本型の駅ホームというのはあるのでしょうか?
それとも外国型1/87・16.5mm用の製品を流用するしかないのでしょうか?
>>179 マ ケ オ シ ミ ミ グ ル シ イ ヨ (ぷ っ
182 :
名無しでGO!:03/06/13 22:20 ID:61oYDgzM
C55キット、組んでる人いますか?
やっぱり難しいですか?
183 :
名無しでGO!:03/06/13 22:25 ID:IPgXFwOt
>>180 それくらい自作しろ…なんて無責任な事は言いませぬ。
確かに煉瓦板並べてプラ板と組み合わせて砂撒いて…というのも手だけど
手っ取り早い方法があれば有り難いからね。
16番の日本型ホームの高さを現物合わせで切り詰めるのが一番楽かも。
「そんなガニ股ホームなど云々…」なんて事は言われない筈だよ。
184 :
180:03/06/13 22:36 ID:e/J88wtr
>>183 たしかに16番用を切り詰めるのが楽そうですね。
レスありがとうございます。
16番にしても日本型のストラクチャーは、
そんなに豊富な選択肢があるわけじゃないしな。
古い時代のものなら欧州型のキットが使えそうな気もするが、
実際はなかなか難しいようで…
やはり気に入ったものが欲しければ自作ということなのかな。
ストラクチャーも1/87で作るべきかと思うが(ボソ
187 :
名無しでGO!:03/06/14 08:29 ID:tEEhLyKC
>>186 特定のプロトタイプがあるならば、ね。
実際の建築物の大きさはあんがいまちまちで、一割ぐらいの差は普通にあるよ。
ホームとかなら気にならないんじゃないかな?窓など建具は規格化されているから
注意(度胸?)が必要と思われ。
あんまり転用が過ぎると、ちょっと大柄の建築ばかりになってしまうね。
188 :
名無しでGO!:03/06/14 10:46 ID:raICwsX2
>>186 ストラクチャ―は1/90でもいいような気がするのであるが(ブツブツ)
ホームは時代や路線によって高さが違うのだが、
ゲージのファインを言うなら
ホームの高さのバランスって大事かなって思った。
ホームというのはそれ単体だと既製品を造りにくいよな。
固定レイアウトは別にして、線路の構造と密接に関係するし。
今だとイモソの道床付線路にあわせたモノを出せば、
結構いけるかも。どっかやらないかな。
191 :
名無しでGO!:03/06/14 13:56 ID:9LMLe7C/
ちょっと前に話題になった「心象鉄道」だが、こと12mm関連で思うのは、
この「心象鉄道」系のネタ自体が類型化というか定型化してるんじゃないか、ってこと。
だいたいそれは地方私鉄風な設定で、車両の方もちょっとパーツを付け足して、
塗装を変えてオシマイみたいな。そんな手軽なモデル自体は否定しないが、
市販品がその種のモディファイに適さないから良くないだとか、
その種のモデルに否定的な意見が出ると、アタマが堅いとか、自由な発想が出来ない、
とかいう話になるのはちょっとおかしい。だいたい判でおしたように地方私鉄風なのに、
なにが柔軟な発想なの?と可笑しくなってしまう(w
もっと別な、もっと自由な発想でこそ、「心象鉄道」という名前も活かされてくる、
と思うのだが。
それは、たまたまR誌での発表例がそういう傾向にあるのでそう見えるのかもしれない。
編集者の趣味に偏っているのも原因でしょう。
実際には、皆、もっと楽しんでいる筈だと思うが。どうだろう。
193 :
名無しでGO!:03/06/14 14:51 ID:tEEhLyKC
>>191-192 想像力の及ぶ限界がみなそこらあたり(地方私鉄)に収斂するからじゃないかな?
あんまりでっかい構想を考えたりすると設定が大変でしょう。
柔軟なのは好き勝手でよいと思うのですが、○○鉄道管理局、とかJR○とか、あるい
は○○本線とか、・・・他人に語ろうとすると突っ込み所を埋めるのに大変ですよ。
国鉄/JRには何事についても定型というものがあり、それらをいちいち押さえておかねば
迫真の設定にはなりませんからね。大手私鉄も研究家が多過ぎて警戒が必要w
地方私鉄ならバリエーションが豊富すぎて定型というものが存在しないも同然だし、
なんとでも、なんとか、なりますから。
>193
それは理解できます。
12mmの多くの人が国鉄蒸機の足回りに拘っているのに
作例が地方私鉄に偏っているのが疑問だったのかな。
195 :
名無しでGO!:03/06/14 15:08 ID:9LMLe7C/
だからさ、例えば、阪和電鉄が買収されずに存続していたなら、
昭和30年代の私鉄高性能車ブームのおりにはどんな電車を作ったか、とか、
国鉄がC52と同時に貨物用のミカド(1D1)もアルコに発注していたら、
どんな機関車だったろう、とか、いろいろ思いつきそうなもんだがなぁ。
まあ、車輛が一両なら単なる自由形だろうが、こう言うのも系統立てて作るなら、
立派な心象鉄道と思うがなぁ。
>>196 いや、別にその議論をここでするつもりはないし、あくまで模型の話だし。
そのスレの住人も12mmで模型を作った訳じゃなかろう(w
そっちは実物の機構とかは良く知ってても、模型のことは詳しくない筈(w
そもそもサブロクのアメリカ型のプロトタイプっていうのが少ないんだな。
だから(模型の)お題としては難しい部類かな。
198 :
名無しでGO!:03/06/14 17:21 ID:657ZlqyB
南武線72系再現するぞ!
>195
そういうの好きだな。センスの良い作品なら、見たいね。
200 :
名無しでGO!:03/06/14 17:43 ID:IpJM1tVD
そしあげ
201 :
名無しでGO!:03/06/14 19:29 ID:JuoN8i5x
73系なら、富山湾線のスカイブルー2連で決まり!
202 :
名無しでGO!:03/06/14 22:12 ID:cYpIaT7X
>>195 の言ってる例は、いわゆる心象鉄道とは違うんじゃない?
自由型車輌の成り立つ設定に、拘ってるっていうだけなんじゃないだろうかね
けむりプロあたりが提示してた心象鉄道は、もっとその架空鉄道全体を見渡したものでしょ
そこらへんのニュアンスや認識が違ってくると、いつまでも噛み合わない論議の
ループになるから、この話題はもう終わりでいいんじゃないかねえ
まあ多かれ少なかれ、鉄道模型やってる人は俺仕様、俺設定でやってるんだから
その価値観にいちいち立派か立派じゃいか、判断する尺度なんてあんまり意味無いと
思うんですが
203 :
名無しでGO!:03/06/14 22:14 ID:+6hRA2xM
御殿場線4連だ でもサハ78がないか・・・
204 :
名無しでGO!:03/06/16 02:51 ID:6v+RAJU/
モハ改でサハを作れそう。
もっとも、それで出来るタイプの実車が御殿場線に居たかどうかは…
205 :
名無しでGO!:03/06/16 13:16 ID:3fF5R+sd
改めて雑誌の73系特集読み返すと、バラエティーに富んでるんだね〜
拘っていくと、それこそ蒸機の特定番号機なみだわな
競作の題材には向いてるかもね
とりあえず先頭車のセット買って、中間車は全金属のモハを自作で
鶴見線っぽい編成かな
206 :
名無しでGO!:03/06/16 23:19 ID:FX50eJsN
73系バリエーション展開って16番でも未開拓だったのでは?
ぜひ全金属も出してほしい。出せば出すほどマーケットは広がっていくような…
73なら基本的なパーツ以外にも車体関係のパーツも分売してくれれば
自作しやすくなるな。
あれは2段窓パーツもいれるつもりなのかな。
キットは特定線区の特定番号にしない方がいいな。
それやられちゃうと改造が大変だ。
210 :
名無しでGO! :03/06/17 09:56 ID:v7TVQKZ2
>>203,204
>このモハを改造したサハも作る事が出来る様に、
>各種妻板を用意してあります。
と書いてあるので大丈夫だと思うよ。御殿場線については?だが。
トップページのクハ79の写真をクリックすると全体の詳細が
そのページの下にある
●モハ72 500番台 ●クハ79 300番台 ●クモハ73 600番台
をそれぞれクリックすると
各製品の詳細が表示されるの知ってるよね。
211 :
名無しでGO!:03/06/17 10:43 ID:7skW2iYQ
これ(73系)はマジで触手を動かされますなぁ。
そろそろ何か作りたいと考えていたところ、ちょうどいいタイミング。
17mクラスも引き続き出してくれぃっ!
個人的に泥沼に足つっこむことになるのは目に見えているが...
206>ロコモデルでやっていたよ。
関係ないのでsage。
>211
17m車は私鉄ファンの需要もありそうですね。モハ50−クハ65。
214 :
名無しでGO!:03/06/17 14:38 ID:g9KbNr7z
もし73系の次も旧国というなら、やっぱ40系あたりか。
丸妻、平妻いろいろありだし、飯田線好きにも刺さるに違いない、
ってまだ73系も出てないのに、こんな事言ってもしょうがないな(w
期待してるよおれは。
216 :
名無しでGO!:03/06/17 21:01 ID:r9j2iC6Z
>>214 40系は丸妻だったり、平妻でもおでこの部分があるので
ガレージだと製品化が難スィ。
なんで73系にしたのか、よく考えてみれば誰でも分かる。
プレスを一切使わず、エッチング抜き+遠藤機械の折り曲げ機で
手曲げで作れるキットってことよ。
もちろんイモン80系のパーツが流用可能だからってのも
あるがな。
217 :
名無しでGO!:03/06/17 21:16 ID:5hEC8x9b
最初の一歩、ですからね。リスクは避けたいでしょう。
ナナサンが売れれば他系列旧国、夢じゃないかも。旧国用の小パーツを開発する必要がないんだから。
218 :
名無しでGO!:03/06/17 21:58 ID:L/PMnSBn
DT13があればうれしいのですが。
荷電も可能になる。
今回の73の規格に後続各社が合わせてくれると
12mmの旧国が自作、改造も含めて発展すると思うな。
220 :
名無しでGO!:03/06/18 08:28 ID:hCCOT2oQ
>>216 もし73系が売れれば、また状況は変わってくるだろう。
いくらキットにしやすくても、
実物が人気の無い形式ではしょうがないわけだし。
旧国なら長編成物と違い、クモハークハ、あたりからスタートして、
コツコツ増やしていけばいいので、経済的に楽ではあるね。
222 :
名無しでGO!:03/06/18 19:49 ID:/+kWSjqN
熊田はなんで12mmやらないの?
もでーろせってと一緒にOJやってるんだから
OJのせっけいで1・87もだせばいいのに。
西部のE801いいよね。
223 :
名無しでGO!:03/06/18 21:08 ID:NxBBhnQi
222>
????アナタ、熊田が12mmやってた(過去形)の知らないの?
それともネタ?
224 :
名無しでGO!:03/06/18 21:26 ID:/+kWSjqN
223よー
今とこれからのこといってんだよー
浜町の製品は、DD51とDD13以外は割と古めのラインナップだったよな。
もう少し新しめのとこもやってくれればなぁ。
そういえばHPには載ってるけど、DD51無動力キットって今でも売っているのかな?
もしイモンの動力が組みこめたら、結構ウマ〜な気がするけど、どうよ?
226 :
名無しでGO!:03/06/18 22:07 ID:/+kWSjqN
DD51でもな、あれだな。やっぱりむさしのなんか見ちゃうと
12mmであのていどかよーとおもちゃう。かなーりたかいし、、
きかくがよわいんだろうなー
227 :
名無しでGO!:03/06/18 23:02 ID:qOGJAN63
ま、DF50でしょ、目下の12mmの名作DLと言えば。
せいぜいムサシノのHPの資料でも取り込んでおくか。
228 :
名無しでGO!:03/06/18 23:43 ID:/+kWSjqN
それは松ケソの? 点4にでてたよ。 茶、朱と
229 :
223:03/06/19 01:55 ID:ojXekATH
クマタは製造から撤退したこと知らないの?
セールもやったぜ。
230 :
名無しでGO!:03/06/19 06:00 ID:FyvDnJDb
age
>>229 そういう昔の話じゃなくて、225は今在庫があるのか無いのか、って話なわけ。
232 :
名無しでGO!:03/06/19 22:47 ID:gIcJS6VL
さりげなくIMONに発売予定追加
上田交通3223、3224って何だ?
5250ならはっきりわかるが
233 :
名無しでGO!:03/06/19 23:21 ID:n63FZeJf
>>232 路線板でも話題になったが上田交通は「車両めぐり」の大きな穴になってる。
最盛時50キロ超の営業キロだが他の同クラス私鉄並みの紹介記事に乏しい。
1963年に鉄ピクで車両めぐりをしてから青カエルが入るまでの数十年間が、
車両の動向を掴むのに苦労する。鉄ピクだって記事は再録されてないし入手は
不可能に近い。
んで3223,3224だが、東急から譲り受けた木造電車が老朽化したので昭和32年
に元飯山鉄道のキハニ1型の車体を載せ代えた品物。二両固定ではないが常に
ペアに近い使われ方をしていた。丸子線所属。
上回りは戦前型の内燃車そのもの。キハニに戻すも自由と思われ。
上田にこだわるならパンタは小型の一枚シューなので、ワーゲソの製品が似合う
んじゃないかな?
234 :
名無しでGO!:03/06/19 23:28 ID:gIcJS6VL
ありがとさんだす。
2両編成ですか。安かったら買ってもいいかもな。
5250製品化の伏線のような気もするし。
235 :
名無しでGO!:03/06/19 23:30 ID:Ne/iE64C
>>232 目蒲のモハ1が確か巡り巡って、上田丸子に移ってきた中のうちの一両(二両)なのかな。
一応モハ9と10が3223と3224に該当するみたいだけど、写真は見たこと無いです
同じモハ1の3211はほぼ原形を保ったまま、塗装が上田仕様になってるって感じです
にしても、あまりにマイナーな気もするが
モハ1だと、日の丸の方が有名? つ〜かどっちもどっちかなw
236 :
名無しでGO!:03/06/19 23:31 ID:Ne/iE64C
うわ、スマンダブった
237 :
名無しでGO!:03/06/19 23:38 ID:gIcJS6VL
みなさんお詳しい
さすが12mmスレだの〜
上田製品化の経緯については最近イモソ氏がイモソ板でモソモソと語っていたと思われ…
239 :
223&229:03/06/20 10:47 ID:Woge3D1/
231氏>
すみませんね、レス宛先かかなかったもんで。
221&224へのレスです。
12mmやめた会社に「なんでやらないの」と言われてもかわいそうでしょ。
240 :
名無しでGO!:03/06/20 11:22 ID:PYK57spZ
イモソは上田の丸窓電車を考えているのかな。でもしばらくすると、
ED75やEF65が出てきて重なったりしたら厳しいな。
うちではED75を一応考えているから、財政引き締めにかからないと大変。
どこから何が出ても、田舎電車系は当分パスだな。
241 :
名無しでGO!:03/06/20 12:51 ID:PZIc5Hgs
>>239 もし在庫が残ってて、それが1個でも2個でも掃けるのなら、
メーカーとしては嬉しいハズだぞ。
242 :
名無しでGO!:03/06/20 13:21 ID:G2b0Jjdy
FABのHPが更新されてるよ。
73系を出す2社とは別の新規メーカーから東武6000系がでるとのこと。
243 :
名無しでGO!:03/06/20 14:28 ID:o9ch/F9W
急に新製品ラッシュだね。
ワムもEF56、EF57-1、EF59が急遽出るらしいし。
でも、これってマニ60を買わないと買えないの?
どころで、狼少年のキハ26、55は出たの?
244 :
名無しでGO!:03/06/20 17:08 ID:XVEKFFN1
旧国の出来がよければ12ミリやろうかなとおもふ
245 :
名無しでGO!:03/06/20 19:00 ID:55oVrfcs
漏れはこのまま行くと13mmと12mm両方やることになりそう。
ま、嬉しい悲鳴なんだが。(金と時間がぁぁぁ
246 :
名無しでGO!:03/06/20 20:06 ID:wuQejm2N
はまなすの車両が中国に観光鉄道用に売られるらしい。
バッチ万に作ってもらっておう
247 :
George:03/06/20 21:08 ID:KEo/ZLyQ
人モソのキハ26、55は発売されたか? 6月19日発売って堂々とかいてあるけど。
HP上には全く情報が無いけど、3月に続いて今回もふられたのかな?
248 :
名無しでGO!:03/06/20 22:49 ID:uvR4Sr+x
どうしてイオモソの掲示板って、ああいう危ないヤツばっかなのだろうか・・・
249 :
名無しでGO!:03/06/21 06:03 ID:J7Xkw6fP
別に模型の発売日が少々伸びたからって、大勢に影響無いだろ。
それともその日に買って帰って枕元に置いて寝ないと死んじゃうのかい?
ある程度大人の対応が出来ないヤシに、12mmは向いてないと思う。
250 :
名無しでGO!:03/06/21 06:09 ID:0gsEl85c
芋掲示板より
かつてマツモト模型の店主が、ふろしき包み一杯のDF50を持って上京し、銀座のあの
お店に殴りこんだ逸話をお忘れなく。
どゆことなんすか?
不良在庫に切れてゴラァってこと?
>>250 確か車体の長さがスケールと5mm程違っていたから、とか言う話だろ。
だいたい、こんな昔話はイモソのセールと関係無いだろう。
訳のわからん引用につきあっていると疲れるだけだ。
252 :
名無しでGO!:03/06/21 06:59 ID:tvIbd5vQ
>>249 ま、イモソの掲示板に取り付いているヤシに限らず、大人の対応が出来ないのが多すぎ。
そんなヤシには12mmなんて向いてないんだから、買うのも、作るのも、売るのも、
やめとけってこったな。
>>248-251 イモソのセールが「あのメーカー」こと蟻製品ばかりってことで
アンチ蟻の厨房Nヲタが騒いでおかしくなっているよな。
この2chでのN系スレッドでの動きと対応しているのが
ウォッチしてるとよく分かる。
254 :
☆黒牛☆:03/06/22 09:40 ID:wuQvSN66
>>249 うましか!?
期日が守れなくて何が大人だ?
老いぼれてボケてんのか?はよ氏ね!
255 :
名無しでGO!:03/06/22 10:11 ID:SVWvrS5r
>254
禿同
発売が遅れるのは当然のような顔をしている、業界と客。
何か変だよな。企業のミスを指摘すると「大人」だの「こういう製品」だの
「生活必需品じゃやないから嫌なら買うだ」とくる。まるでやくざ。
256 :
名無しでGO!:03/06/22 10:17 ID:axvhjSzA
ちゅうか、当然の業界でしょ。
どんな仕事だと思ってるの?
機械的にパーツ組み合わせて満足なら
バックマンがお勧め。
257 :
名無しでGO!:03/06/22 11:17 ID:NRNBW2nd
>>254 そのメーカーの新製品を、毎回必ず発売と同時に「新品」で買っている顧客なら、
そう言う資格もあるだろうよ。でもそこの製品をたいして買ってなくて、
普段はヤフオクや天4で中古ばかり買っているようなヤツには、
そんなこと言う資格無し。
258 :
名無しでGO!:03/06/22 12:41 ID:eal+ksp5
259 :
☆黒牛☆:03/06/22 13:53 ID:wuQvSN66
>>257 いけぬまクンに言われるスジアイはないヨ。
260 :
257:03/06/22 14:35 ID:mOuwEPaQ
いけぬまなんて名前じゃねーよ。
こっちも黒焦げ牛になんかとやかく言われる筋合い無いはないね。
261 :
名無しでGO!:03/06/22 16:25 ID:osCZ0DTW
12ミリやってるといって、あっちこっちに書き込んでる奴は
出るか出ないかだけに興味があって、買うか買わないかには興味を示さない
ってえのが常識だわな
しかし実際12ミリは恐ろしく売れないらしい、w
12ミリ専業はかなり難しいらしいから、FABを始めとする新興メーカーには
無理せずに頑張って欲しいなあ
262 :
名無しでGO!:03/06/22 16:55 ID:AVGeawUx
12mmで製品化されたら何でも買うのかと言えばそれは違う。
イメージ優先といえば聞こえはいいが、その実、
どうにも実物に似てない製品とか、どうやっても走らない車輛とか、
売れない理由は12mmだからではなくて、
その製品その物の出来に問題がある、というケースもあったんじゃない?
もっとも、そういうところは市場の原理で淘汰されてしまったはずだが(w
263 :
☆黒牛☆:03/06/22 17:31 ID:wuQvSN66
>>260 いけぬま(訓読み)=池沼=ちしょう(音読み)=知障
264 :
名無しでGO!:03/06/22 17:37 ID:OPTfAbaf
| / / |_|/|/|/|/| \ │ / ド
| / / |文|/ // / / ̄\ ド
|/ /. _.| ̄|/|/|/. ─(゚ ∀ ゚ )─ (´⌒;; ド
/|\/ / / |/ / . \_/ (´⌒;´⌒;;(´⌒;; ド
/| / / /ヽ / │ \(´⌒(´⌒;;///(´⌒(´ド
| | ̄| | |ヽ/l ∩ ∧ ∧∩//(´⌒;;(´⌒ド
| | |/| |__|/ ∩ ∧ ∧∩\(゚∀゚ ) /(´⌒;;/(´⌒ド(´⌒;;
| |/| |/ \(゚∀゚ )/ | / /(´⌒;;(´ド;;
| | |/ |祭 〈 .| 祭 |//(´⌒(´ド⌒;;(´⌒;;
| |/ / /\_」 / /\」 (´⌒;;ド(´⌒;;
| /  ̄ / / (´⌒;; ド
イモンセールだ!!! |  ̄ __ ド
/ ∠ 祭 >
∠-_/
。 ∧_∧。゚
゚ ( ´Д`゚;)っ 12ミリ粘着者
(つ /
| ̄ (⌒)
しω
265 :
あっちこっちに書きこんでいる260:03/06/22 18:12 ID:3yxgtt2E
>>黒焦げ牛
つまらなくてどーでもいい解説ごくろうさん。
残念ながら今忙しいので、イモソのセールには逝けそうもない。
スレ住民のみなさんはぜひ出かけてみて、成果あればまたカキコを。
びんぼーな黒焦げ牛も12mmの車軸の一本位は買ってみろ、いいな。
266 :
George:03/06/22 19:15 ID:m/Kf0KFy
今日、NOWIズデルモいってきたジョー。
毎月Nゲージに2万円つぎこんでいることが微々たる金額で大した事無く、月に6万円位はつぎこんで当然であるというすばらしい発言をきけました。
老後が心配な人です。餓死率90%。
>>265 車輪のストックはもう50個くらいあるが・・・まだ買えと?
268 :
名無しでGO!:03/06/22 19:46 ID:osCZ0DTW
73系は畑違いなんだが、応援する意味も含めてワンセットは買おうと思ってるけど
さすがに東武の6000系はなぁ・・・・
数少ない12ミリゲージャーの中でも、東武ファンってそんなに居るんだろうか、チト心配
まあ今月のとれいんの特集見て、若干興味は沸いてきてはいるんだけどネ
269 :
名無しでGO!:03/06/22 20:14 ID:axvhjSzA
ねるそん、トフ、ワムが製作中の釣架車、ロクサン型、6000系
東武ってのは何か?組織的に賄賂か何か贈ってるのか?何なのだこの扱いの差はw
>>261 地方在住だけど痛いほど伝わってくるよ。製品が何年も動かないもの。そのくせ9600
みたいな形式は珊瑚が量を作らないためにどこにも完成品がない。今はバラキットも
動かないという。完成品嗜好度高し。
270 :
名無しでGO!:03/06/22 21:04 ID:Rx+P6GvX
>>269 12mmが売れない、というのはひと昔前の話。今は売れるものと売れないものの差が激しい、と言った方が当たっている。
最近で有名なのはイモンC55一次型キット、ワーゲン蒲原の11型。いずれも予約時点(発売前)に完売。
マイナーとは言え注目度の高いゲージなので、ヒットする車種になるとメーカーの予測もつかない売上げになる、ということらしい。
271 :
名無しでGO!:03/06/22 21:16 ID:MMpCA41S
>>269 6000系は最低2両だから魅力的なんだよなあ。
272 :
名無しでGO!:03/06/22 23:26 ID:hWfpLo9q
>>267 二軸貨車25両製作中なのかな?
大量の車輪を何に使う為に持っているか書かないと嘘っぱちとか
ストックを生かせない無能と思われるよ。
273 :
名無しでGO!:03/06/23 00:11 ID:nnZG6tSZ
品切れ対策でしょ。
こいつは12mmやっとらんな。
機関車用10個、電車用32個、気道車用8個、客車用6個だったかな?
完成したのはウエリントンの電車4両だけですが。
275 :
名無しでGO!:03/06/23 01:54 ID:gHSGaUZd
>>274 もしかしてNZ型??
どんな姿なのか皆目見当がつかない!
当地も日本と同じ軌間だったとしたら…その理由は解るけど。
276 :
名無しでGO!:03/06/23 10:15 ID:cOTdh5+k
イモソのキハ26・55はすでに発売になっている。
早速購入してきたが、手間がかかっていてなかなかの出来。
ダウトのベンチレーターもちゃんと直してある。
一部車種はすでに売り切れらしい。
277 :
George:03/06/23 10:38 ID:rsybYfQB
↑買ったよ!
278 :
名無しでGO!:03/06/23 10:39 ID:bHBtb3af
279 :
名無しでGO!:03/06/24 19:49 ID:u9+ZrdG+
芋ソの認定中古車ってまだ全然売れてなさそう。いつ見ても状況変わっていない感じだ。
でも2台売れたみたいだよ、HPに抹線が引かれているし。
280 :
名無しでGO!:03/06/24 22:46 ID:eE7Vw1MV
12oの製品を購入する人はどんな人たちなんですか?
高所得者が多いの?(HOのブラスもそうだけど。)
わしはNの7〜6両セットを月1つ買うので精一杯なので、羨ましいです。
281 :
名無しでGO!:03/06/24 22:57 ID:zFEWOAlu
俺は半年に1両、キットを買えれば御の字
どうせそんなに早く作れないし
282 :
名無しでGO!:03/06/24 23:15 ID:nnm2tbCq
俺は月平均したら多分Nセット買えない。
キットはキットで大変でも面白いよ。
遅作なんでC55なんか買ったら1年で完成させる自信ないけどね。
283 :
名無しでGO!:03/06/25 06:20 ID:hkQZAm/T
>>280 Nのセットを毎月1つ買っているなら、1セット1万5000円位するとして、
一年間に18万もつぎ込んでいる計算だ。これだけあるなら12mmの完成品で、
ハコ物2輌編成なら十分買える金額。
284 :
名無しでGO!:03/06/25 07:21 ID:X6sFA1Qf
1日300円を節約すれば年間約10万円を捻出できる。
小さな無駄遣いをしない、というのは結構大きい。
285 :
名無しでGO!:03/06/25 07:46 ID:B8sUVwn/
じっと貯め、見たら迷わず即購入。
Nやってる人はなんでも一気にがーーーっと買わないと気が済まない
人が多いのかな?で最後は飽きてヤフオク行き。
コレクション感覚だとお金も続かないし、趣味自体も長く続かないよ。
>>286 一人の例しか出てないのにそう決めつけるなよ
>>286
うんそれは偏見。色んな人がいる。
289 :
名無しでGO!:03/06/25 15:08 ID:vYVT7DoC
>>280 喫煙者なら、まずたばこヤメれ。一生涯のタバコ資金で家一軒建つという。
自分の健康を損ない、間接喫煙や歩きタバコで人に危害を加える喫煙犯罪者は逝ってよし。喫煙者には迷惑防止条例を適用して検挙してもらいたい。
喫煙者には鉄道模型の趣味もできないような低層階級が多いからな。
鉄道模型という高尚な趣味者はタバコを吸わない人にふさわしいハイソな大人の道楽である。
290 :
280:03/06/25 18:49 ID:XH1BViiw
>>286 だーっと買って、ダーっと走らせて、
いろいろ引き出して並べたりして、
ズラッーと並べてニヤニヤ!!
ヤフオクやプレミアは関係ない趣味生活です。
(買うことはあっても売ることはない)
>>289 タバコは吸わないが、たまに風俗行くのは問題ありだな!
わしの楽しみ方って長編成思考(EF65にワム80000×20とか)で、
ヤードにずらっと並べて、ニヤニヤなんですわ。
わしのような形態の香具師はNしか合わない部分もあるよね。
291 :
280:03/06/25 18:59 ID:XH1BViiw
間違えた。
わしは香具師ではなかった。
292 :
名無しでGO!:03/06/25 19:16 ID:maJzqfw0
>>290 でも目一杯人生を楽しんでいるのだからいいと思いますよ。
私もJRAに相当…(泣
293 :
名無しでGO!:03/06/25 19:17 ID:UtUTeyfe
あっそ。
>>290 その楽しみ方をブラスモデルでやるにはお金が潤沢に無いと無理ですね。
プラ製品なら3ヶ月我慢でKATOの6両編成が揃いますが。
12mmとは関係ないので、この辺で"ドロン"いたしやす
295 :
280改めマツクソ:03/06/25 19:42 ID:XH1BViiw
昔は鉄道旅行もやってたし、撮り鉄で1眼レフとかレンズとか買うから、
結構金つかってるわな!
考えてみたら、PEMPの今はなき58やC62や慰問の80系のセットも
余裕で買えるわ!
でも、それだけじゃないからな〜
ちなみにうちの鉄道は創業24年目です。
(24年目にして建設工事にかかりますた。)
296 :
名無しでGO!:03/06/26 20:33 ID:G3P95lHX
うp
297 :
名無しでGO!:03/06/26 20:49 ID:inuQAWn2
295>
がんばってちょ!!
298 :
マツクソ:03/06/26 21:25 ID:gyldl7sg
12mmのレイアウトの状況ってどうよ?
15年位前にとれいんで作ってたのぐらいしか記憶ないけど?
メーターゲージはなしでよ?
線路巾もスケールどおりだし、70番レールならかなり萌え(車輪の厚さは??だが)!!
16番だと、関西私鉄みたいだもんね。
スレ違いかもしらんけど、外国型だとインドネシアや南アフリカ等の人たちは
1/87 3'1/2"でやってるのかな?(台湾は1/76〜1/87のゴッタ煮だろうか?)
ガイシュツならスマソ!
急カーブを走る車両も少ないんで固定レイアウトは極めて少ないでしょう。
テーブルサイズのレイアウト作った人もいるようですが。
南ア、オーストラリア、ニュージーランドあたりではHOn3 1/2があるようです。
検索してくらさい。
あと70番レールって結構高いですよ。値段じゃなくてね。太く見えるし。
炭鉱のセクションとかは、RMM&とれいんに出てたね
TMSだと大谷氏の「伊名電鉄ものがたり」くらいだろうか・・・
ローカル線用にコード60のフレキ欲しいね
301 :
マツクソ:03/06/27 01:08 ID:elVXnxTT
12mm派はモータライズをあきらめた方が良いんじゃないかね
どうせ走らせないんだし。
303 :
名無しでGO!:03/06/27 16:08 ID:x05OlSoS
age
304 :
マツクソ:03/06/27 18:16 ID:vUu3A5hg
>>302 モータライズを捨てると鉄道車輌模型だよね!!
それならブラスモデルコレクターだわ。
ファインゲージモデルには興味はあるんだけどね・・・
ウン万円の未完成品(キット)やウン十万円の完成品は
ヲタの高級道楽だよね!!
Nでもわしのような貧乏人には高級道楽だが!!
呉服屋の息子にでも生まれればよかったか(ry)
305 :
今月の松ケソ:03/06/27 19:04 ID:xbFf6OR8
今月のとれいんでまつけそ様が述べてたけど
ちょっとした固定セクションでも作ってみればソコから始まるみたいなこと・・・・
あったよね。 何もしないでスペースがどうとか御託並べてるんじゃないよ
ってことを言いたいみたいだけど
306 :
名無しでGO!:03/06/27 20:06 ID:FUKxdwEC
>>302 それじゃ意味ねー
走ってこそのてつどう模型だ
307 :
名無しでGO!:03/06/27 20:16 ID:lrXogDor
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
他店より安い自身ありです!!!
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
>>306 だって走らせてないんでょ?大半の人は。
まぁ、モーターくらいは載っけても良いけど、カーブ曲がらない構造でも
いいんじゃない?
直線だけならタイヤ薄くしても脱線しにくいだろうし。
309 :
名無しでGO!:03/06/27 20:25 ID:EqQVfNZU
イモンの12mm製品は大変よく走りますよ。
キハ58系の発売時のキャッチフレーズは「16番を超えた走り」
覚えてますよね? 実際に走らせてみればこれが事実であることがよくわかります。
重さを感じさせない快調な走りです。
さすがお座敷レールを発売するだけのことはあります。
310 :
セキグチ:03/06/27 20:26 ID:FUKxdwEC
芋板によると直線を前後にはしらせてるよだが・・・
311 :
それと:03/06/27 20:27 ID:EqQVfNZU
車輌が脱線するのはカーブではありません。100件中95件がポイントです。
312 :
セキグチ:03/06/27 20:29 ID:FUKxdwEC
あーそうそう、おまえさん、原宿店での82系や58系の走ってるところ
みたことあるかい? かなりいい感じだ。
Nなんかとは違う重量感、そう高温、
313 :
セキグチ:03/06/27 20:33 ID:FUKxdwEC
でも俺はOJとかOなんかやってるから1/87で車輪の厚みどうこう
いうてもちょっとね・・・
外国型なら 1番ゲージも持ってるし もちブラス製のファインスケールだ。
やっぱ、全然違うからね! 走行音、重量感、連結時にリアル感
やっぱセッテのEF65フルスロットルで走らせたら感激だね。
315 :
名無しでGO!:03/06/27 22:24 ID:jVuo6H7i
走らせるならN<HOj<OJ<1番<実車だ。
16はどこに入るの?
317 :
名無しでGO!:03/06/28 07:25 ID:QHDdx7gy
dokonimo nai
>>315 ツマラン自作自演にツッコムのもあほらしいが、実車を走らせたことあるのか?
会社の持ち物を雇われ人として動かしている、なんてのは趣味じゃないからダメだぞ。
走らせると言う以上は、実車とそれが走る十分なスペース持ってるのかと小一時間(以下略
319 :
名無しでGO!:03/06/28 10:56 ID:z7eEXuXP
スケールモデルではない歪曲モデルは入れない様に注意しましょう。
Nm<HOj<OJ<1/3035mm<実車
320 :
マツクソ:03/06/28 11:20 ID:s15W5GaB
Nmってスイス型?
Nスケールなら日本型は13mmみたいに7mmゲージになるだろうな!
でもNは大なり小なりオーバースケールだから、
Nのファインゲージってイラン!! かな?
12mmのカプラーはファインスケールなん?
他スケールの話、他スケールとの比較がしたい奴はゲージ論スレに逝け。邪魔だ。
323 :
名無しでGO!:03/06/28 12:00 ID:plRDU03j
12ミリが走らないなんて、見もしないで御託並べているやつがまだいるのか(藁
確かにろくに走らないメーカーもあったが、あれはゲージの問題じゃなくて、
メーカーの問題。今はまるで違う。古い知識をまき散らすのはあんたの恥だよ。
324 :
名無しでGO!:03/06/28 12:39 ID:J9y3tf1E
>>323 一度ついたレッテルはなかなか離れないからな
粗悪品を売ったメーカーを恨む
十六番でもろくに走らない製品はあるし、そういう製品は二流どころのキット中心の製品が多い。
12mmは草創期に二流どころがメインとなって製品展開していただけ。ユーザーサイドでの調整
が当たり前の、それなりに敷居の高い世界。
十六番で、走行調整に滅茶苦茶苦労した経験ってないの?そういう苦い経験があれば、メーカー
の顔ぶれを見ただけでどれくらいの困難が待ち受けているか大体想像できるはず。
12mmが走らないなんていうのはプラしか触った事の無いオコチャマなんじゃないの?そういう奴
は十六番でもキットの世界は敷居が高すぎて入れないんだろうな。調整なんて出来ないだろう。
走らない、じゃなくて走らせなくても良いんじゃない?
って俺は言ってるだけなんだが・・・
急カーブで無理にレイアウト作らなくても良いでしょ?
ジオラマ作って並べれば良いんじゃない?
運転会?んな広い場所で組み立てレイアウト走らせたって
狭軌感もへったくれもないでしょ。そういうの16番にまかせたら?
327 :
名無しでGO!:03/06/28 14:05 ID:29QQfj87
どれかひとつではなく、色んな楽しみ方が出来るのが鉄道模型というもの。
どんな楽しみ方も本人の自由。
いちいち押し付けんなよ。
328 :
名無しでGO!:03/06/28 15:11 ID:plRDU03j
>>326
遅レスでスマソ。
302が「どうせ走らせないんだし」
っているんだよ。
>>326 なら、「完全ディスプレイ鉄道模型スレ」でも立てて好きにヤッテクレ。
ここは御前様には相応しくない。
ここは酷いインターネットですね。
ちょっとでも気に入らない意見があると叩きですか。
偏狭な人たちが多いんですね、鉄道模型を趣味にしている人は。
12mmがファインスケール指向で、タイヤの厚さや
フランジの高さがどうのこうのと言う人が実際に居るのだから
いっそモータライズの呪縛から逃れてみてはどうですか?
と言っているだけなのにね。
331 :
名無しでGO!:03/06/28 19:17 ID:/3lKy1h6
12mmは動く鉄道模型としてのファインスケール。
動きとディテールの両立を狙うもの。
静態模型はやはり異質すぎて別ジャンルだと思うよ。
そりゃ模型板でRCのスレで静態模型を薦めるようなものだ。
叩かれて当然。被害者妄想激しすぎ。場違いな空気を読め。
332 :
名無しでGO!:03/06/28 19:18 ID:6FBMwEdF
>>331 >叩かれて当然。
何様のつもりなんですかね。
>331
ネタにマジレス、カコワル―イ。
335 :
名無しでGO!:03/06/28 20:18 ID:OTeNfv3q
325>
その点鉄道模型社は最高に良かった。
特に組めない至高の屑キット3900と阿里山18tシェイに乾杯。
そもそも鉄道模型は動かないといけないなんて誰が決めたんですかね。
教えて欲しいもんです。
ファインスケールを追求するはずの12mmで、動きにこだわって
それが中途半端になるのは意味無いですね。
12mmの一部の人だけだと思うけれど、
ゲージ論スレで16番等を馬鹿にした発言を繰り返しています。
また、変なプライドの高い人も見受けられます。
たまには攻撃される側になるのもいいのではないでしょうか。
338 :
釣り:03/06/28 20:35 ID:PfbJgZ7/
12mmの蒸機はファインといっても電気とモーターで動くんでしょ。
アスターの日本型はゲージとスケールが一致していないガニマタだけど
ちゃんと蒸気で動くんだね。どっちがリアルだろう。
12mmにもいろいろな人たちがいるのは承知しています。
真面目にコツコツやっている人、皆で楽しくやっている人、
またその一方で窮めて排他的な人。
こういう状態は12mmに限った事ではなく、他の模型にも言えます。
たまには、完成品やキットのリクエストだけでなく、
こんなレスがあってもいいかなと思います。
すでに、荒らし認定されているかな(w
340 :
名無しでGO!:03/06/28 20:50 ID:OTeNfv3q
337> ゲージ論スレで16番等を
マジで読みたいのですがアドレス教えてチョ。
鉄道やってないヤシのゲージ論などはゴメンこうむりますが。
341 :
名無しでGO!:03/06/28 21:11 ID:/3lKy1h6
>>336 教えてあげましょう。
動かない鉄道模型もあるが、その鉄道模型の大集合の中では12mmは「動く鉄道模型」だよ。
「動く鉄道模型」の枠組みの中でゲージとスケールの調和を図っているんです。
「動く」ためにゲージを犠牲にする必要は全くないのです。みんな「動かす」ことに意味を見出して
いるのですよ。
あなたがもし、静態になるほどにスケールを追い求めるのでしたら、12mmは適切ではないと思います。
他にスレでも建てて同志を集められたらいかがですか?
スレチガイは叩かれて当然。俺様ルールです。
(続)鉄道模型やらない人からみたゲージ論争
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047990842/l50 おそらく二度にわたり物議をかもし、そのたびに周囲から叩かれまくる人物がいます。
中立的な視座からの長所短所をも含めた比較論が展開し始めるか?というタイミングなど、
全ての話題を個人的な思いいれに絡めて一方的な展開にして返そうとする彼との対話は
非常に疲れます。12mmバラ色の未来を熱く語ることしか脳裏に存在しないかのようです。
私は叩きに廻った人間です。こういう、客観視に努めようとすることさえできない人は嫌い。
343 :
名無しでGO!:03/06/28 22:08 ID:dVb7/p7u
俺だよ。
客観的に物事を判断する。いいことである。しかし、他ゲージが設計的に大きな欠陥を抱えている場合は話は違ってくる。
日本は世界的にみてもファインスケール化の動きに大きく遅れをとってしまった。あたりまえのことをあたりまえに模型化する、
そのことが日本ではできていないのである。憤りを感ずる人間がいるのは当然であろう。主観客観の問題ではあるまい。
ちなみに私は多くのゲージを楽しんでいる。いろいろな分野で楽しむのはいいことである。
今はHOeに夢中である。
344 :
名無しでGO!:03/06/28 23:42 ID:/zHlCNie
342> アドレスありがと。
鉄道模型やらない人から・・・以前から見ると大分まともになってる。
やらないヤシの話なんぞアホらしくて何の魅力もなかったがこれならスレッド
名変えるべき。
345 :
名無しでGO!:03/06/29 09:50 ID:+72bXvTZ
東武やるなら近鉄もやってほしい。車体は 1/87 16.5mmにも転用できるから採算性十分?
346 :
名無しでGO!:03/06/29 11:25 ID:ZlZHzUMk
そういえば、近鉄の桑名駅のセクションかなんか作るって言ってた人いたな、ここで
347 :
名無しでGO!:03/06/29 11:46 ID:evriBySD
ただ、近鉄のサブロク車輛となるとちょっと地味めな気もする。
南大阪線の特急車とかもあるけど。
名古屋線狭軌時代の元特急車6421系や6431系あたり3扉化後の姿なら、
12mmも16.5mmも両方いけてよいかも。しかしこれも渋過ぎか?
348 :
ワム情報:03/06/29 13:06 ID:eKr8SlY2
>急遽予定変更追加します、荷物列車にピッタリの機関車です。
>機種はEF56後期型2種,EF571のSGとEGの2種,EF5924です。
>少数ですので店に来られる方のみに発売です。
>マニ60系統の荷物車に予約券付けます。
349 :
名無しでGO!:03/06/29 14:25 ID:RsAM0pmu
このスレの前の方で話が出ててけどやっぱりEF56その他予想どうり(w
でもホントは荷物列車に似合う機関車と聞いて、
ゴハチが脳裏を横切った人も少なくないのでは。
そろそろどこかが仕掛けてもいいはず(w
もっとも個人的にはゴハチにはあんまり思い入れがないんで、
ハズシぎみにEF62あたりが出た方が嬉しいんだが。
12mmでEF62、しかも横軽と無関係に製品化なんて、
ハズシ技的にとても素晴らしい(w
ちなみにコレは承知して書いてるんで、ロクサンと同時でなければ製品化は無理、
とかマジレスしないでね。判ってますから(w
350 :
名無しでGO!:03/06/29 23:15 ID:+72bXvTZ
山男、EF64に期待じゃ!
ED75で嵌め込みプラ窓ができるから製品化確実(量産前提パーツ)
いつになるかは知らんけど
351 :
名無しでGO!:03/06/29 23:26 ID:KGlAwlIM
窓パーツだけあってもねぇ…
352 :
名無しでGO!:03/06/29 23:31 ID:+72bXvTZ
芋板に非公式ながら製品化の話がありましたよ。誰か覚えてないかな。
ここをプラで作るということは、他形式への応用を考えている、ということ。
プラは300やそこらで採算が取れる代物ではないのです。
繰り返しますが、いつになるかは知りません。
プラかぁ…
354 :
名無しでGO!:03/07/01 00:23 ID:1npMGW1R
あげ
>>352 直流機と交流機では、後退角が違うんじゃなかったっけ?
勘違いだったらスマソ。
357 :
名無しでGO!:03/07/01 14:36 ID:Pg/Luwdd
>>347 まだ12mmが殆ど認知されていなかった頃、J工社がらみで出版されたナローレイアウトの単行本に、
近鉄6421系の格下げ3扉化後の1/87モデルが、ちらりと写っていた事に気づいた人はどれ位いたろう。
その当時、自分も自社の軽便電車モデルと縮尺を揃えたのだろう程度のことで、
また当然ゲージは16.5mmだし、深くは考えなかったが、そこにはまだ見ぬ12mmへの思いが隠れていた、
と気づいたのは随分時間が経ってからだった。あのモデル、折角なら養老線仕様ということで、
12mmなら面白かったろうにと今なら思うが、当時だと過激過ぎて?無理だったのかもしれない。
>>357 猫のナローゲージモデル&ジオラマか。
あの本には、12mmの国鉄客車や貨車(もち自作品だが)もしっかり載ってる。
軽便と国鉄の接続駅のジオラマの添え物として…
漏れも当時はリア厨でピンとこなかったけど、その近鉄のも含めて
暗に1/87で統一された世界を提唱していたわけやね、クラモーチ氏は。
359 :
マツクソ:03/07/01 19:15 ID:3uHbmMZT
>>357,358
リアル消防の頃の本だったので、初めて読んだのは工房の時。
図書館で見つけたのを借りて読んでますた。
TMSにはボンネットバスで突っ込みを入れられてたけど・・・
国鉄と軽便の乗り換えホームのジオラマとか九十九里浜とか
機会があれば、ホスイ本の一つ(レイアウト派なので)!!
360 :
名無しでGO!:03/07/02 00:29 ID:HeGivpXv
>>357 それより10年前の
1973年のTMS連載のダックスストーリーで
1/87・12ミリの貨車がレイアウトセクションに載っているんだよ。
361 :
357:03/07/02 08:11 ID:nPcA5mbO
それも知ってるよ、というか何年か後に気がついたんだが(w
貨車といっても、2軸無蓋車一両だけがぽつんと置いてあるって感じだった。
それにしてもダックススト−リーは色々な意味でインパクトの強い連載だった。
今これほどの記事はどこの雑誌にも見当たらないな。
362 :
名無しでGO!:03/07/02 21:51 ID:dN/CHTqr
いきなりだが、まつけそは12mmにまだ興味があるのか?
どういうわけか、いもそのC55のキットを購入して組み立て中らしいじゃないか
どうなんだろう。
363 :
名無しでGO!:03/07/03 22:40 ID:84c6G13K
市場動向次第では再参入も…?
なにしろEF58の生産設備を持ってるからな。