229 :
_:03/05/13 00:10 ID:QC+b8yIL
230 :
名無しでGO!:03/05/13 00:22 ID:k7bbWKwt
それにしてもどうして近鉄は今回のダイヤ変更でここまで
国分での緩急接続にこだわったのだろう?
大げさに言えば、他の全てを犠牲にしてって感じ。
五位堂に急行が停車した時は当時2本だった急行の内1本
しか接続しなかった。(のちに上り3本中の1本、下りは
3本中2本が準急と接続)
やっぱり、高山台の家を売るためか?
それとも>>190のように八尾以遠の準急各停化の布石か??
231 :
名無しでGO!:03/05/13 00:27 ID:f0p/vQBN
>>227 体勢に影響ないのでは、
桜井+5283=25000
高田+8396=27000
五位堂+3945=28000
で国分は41000だからトップの座は変らない。
下の方に訳の分からないこと書いているようだが
数字はウソつかないし、昼は大学のある駅、乗換駅以外は何処も閑散としている
下田・二上だけの問題ではない。歪んだ物の見方はいけないよw
232 :
名無しでGO!:03/05/13 00:35 ID:4WUpAk87
>>230 彼らなりに乗客のことを考えたんじゃない?
かなり間違えた方向だとは思うが
>>231 その数字は朝(午前7〜8時)なら間違いないだろうな。
午前10時の桜井・八木・高田・五位堂と国分を見比べればわかる話だ。
233 :
名無しでGO!:03/05/13 00:36 ID:7SnBWJu5
>>230 今ごろ何を言ってるの!
国分駅は柏原市が全額負担で駅の改装、配線の変更したその御礼だよ。
通過するスピードも速くなった。しかし便利になったのは昼だけで朝は変らす。
通勤者には全然恩恵がない。無駄な税金を使われた感じが強い。昼は極端な話
どうでもいいんだよ。通勤時間帯が便利になって初めて評価される。
234 :
名無しでGO!:03/05/13 00:36 ID:4WUpAk87
まぁ、急行が混んでる事には変わりないんだけどなー
俺が言いたいのは鶴橋〜国分だけが混んでるってのは間違えてるって言いたいだけ。
235 :
名無しでGO!:03/05/13 00:40 ID:4WUpAk87
>>233 通過速度変わったか?
俺には変化がわからないが・・・
相変わらず下りは65k制限がついたままだし。
それに柏原市へのお礼なら無理な緩急接続はいらない。
236 :
名無しでGO!:03/05/13 00:45 ID:Ezdewb91
>>232 君はヒマそうだからその午前10時の各駅の人数でも報告してくれよ。
ついでに午後12時、14時、16時も宜しくネ。
237 :
名無しでGO!:03/05/13 00:49 ID:4WUpAk87
>>236 偉そうに言っておきながら他力本願とはな。
ヤレヤレ・・・
238 :
名無しでGO!:03/05/13 01:06 ID:YnpoxwdY
>>232 どっちにしても今更、急行の国分の通過は有り得ない。
緩急結合も変更出来ないだろう。高山台は近鉄自身がそれを
口実に売っているのだから。二上に急行を止めれば・・・
大阪教育大学の通学生もいるのでやはり難しいな。
で、君はどうしたいのだ。何回も言うが八木から急行が4本運転することは
特急を守る為にも現状では考えられない。
俺は全ての種別を30分サイクル案を支持する。もちろん急行2本、
区間急行2本の奴をな。君も対案を出してくれよ。明日の朝楽しみに
しておくぜ!でも「現状でいいや」だったらガッカリだな。お休み!!
239 :
名無しでGO!:03/05/13 14:26 ID:2Ap/i+/o
国分駅の事が平成14年3月の定例会(3月8日第2号・P76に出ている)
読みたい人は、柏原市のHPから入ってください。
240 :
名無しでGO!:03/05/13 18:50 ID:rWs8avnJ
長瀬民だが、これ以上減らされたら誰も利用しなくなる。今でも周りは車利用。ダイアまともやったら今の+1000人はいる。長瀬も弥刀も。新しい家が増えて子供おおくなってるし。
241 :
名無しでGO!:03/05/13 21:10 ID:tKdRNqIg
>>240 俺は、八尾市立刑部小学校出身なんだけど先日の選挙で久しぶりに訪れた。
1年と2年のクラスが他の年より1クラス多い。この近辺でもここ数年、
新しい家の建設され子供が増えた感じがしていたので納得。俺が行ってた
数十年前より1年と2年はクラス数が増えている。
それでも近鉄利用者が伸びないのは、昔からの住宅密集地は、高齢家庭になり
電車に無縁という老人が多いのだろう。
242 :
名無しでGO!:03/05/13 21:56 ID:mFFn8xkp
>>226 客が減れば混雑緩和で車の無いヲタは大歓迎ですが何か?
久宝寺口の住民には悪いが、あそこの駅さえなかったら普通は全部弥刀行きで、
準急は八尾以遠各駅にして、4本化(榛原3・国分1)し、
さらに急行もそれに合わせて4本化(青山町2・宇治山田1・五位堂1)できるのにな。
俊徳道〜弥刀の客が八尾以遠各駅に行きたい場合の事を考えていなかった
>>243撤回 スマソ
245 :
名無しでGO!:03/05/13 22:52 ID:ksnLQEKv
>>243 なんか変なダイヤになりそうだな。どっから国分1や五位堂1が出てくるんだろう
246 :
名無しでGO!:03/05/13 23:06 ID:RlEdjiwF
>>242 電車が空けば
本数が減る・車両が減る=結局、混雑が激しくなる。
近鉄にとっても良くないし乗客にとっても良くないのだ。
247 :
242:03/05/13 23:12 ID:KS4il4kK
>>246 そうですね。混雑が禿げしくなるのは勘弁。
でも奈良から逢坂方面だったら車の方が便利だな。
朝でも道が透いてそう
248 :
名無しでGO!:03/05/13 23:43 ID:jUJComeM
1人の八尾市民として、JR久宝寺駅近くに建設中のnew八尾市民病院への
交通手段が少し気にかかる。果たして近鉄駅からバスが乗り入れるのかどうか
行くのだったら近鉄八尾から竹渕行のコミュニティーバスが経由しそうかな?
近鉄利用者が大和路線に流れるのではないかと心配したがあのバスなら影響は
でないであろう。まあ今の旅客推移を見ていると両方利用できる乗客はもうJRに
流れちゃったみたいだね。
249 :
名無しでGO!:03/05/14 10:32 ID:nourBSpw
>>235 >それに柏原市へのお礼なら無理な緩急接続はいらない。
国分で急行から乗り換えて行く大阪教育大学前駅も柏原市なんだけどな
学生以外も利用者あるよ
250 :
名無しでGO!:03/05/14 10:35 ID:nourBSpw
>>232 >その数字は朝(午前7〜8時)なら間違いないだろうな
それは違うんじゃない。大阪から離れるほど通勤時間帯の集中率は高いと
思うんだけどな。つまり桜井・高田から大阪方面の乗客
251 :
名無しでGO!:03/05/14 10:42 ID:nourBSpw
>>232 >彼らなりに乗客のことを考えたんじゃない?
かなり間違えた方向だとは思うが
それも違うな。急行という有料の特急を除いて一番速い電車に1人でも多く
乗ってもらうようにするのは良いサービスと思うけどな、恩智から上本町より
二上から上本町より速い場合もある。急行の速さを如何なく発揮している。
252 :
251一部訂正:03/05/14 10:46 ID:nourBSpw
>>232 >彼らなりに乗客のことを考えたんじゃない?
かなり間違えた方向だとは思うが
それも違うな。急行という有料の特急を除いて一番速い電車に1人でも多く
乗ってもらうようにするのは良いサービスと思うけどな、恩智から上本町より
二上から上本町の方が速い場合もある。急行の速さを如何なく発揮している。
253 :
ご報告@:03/05/14 12:59 ID:4QXi8DP+
上本町発12時06分高安行き準急は5200系4両編成。
上本町発12時15分宇治山田行き急行も5200系4両編成。
榛原発11時49分上本町行き準急はLC6両編成。
254 :
名無しでGO!:03/05/14 13:27 ID:akiClDLH
>>187 高安の北側の車庫から直接本線に出れるように配線を変更すればよいのに、
上本町から直接、北側車庫は線路を跨ぐのでダイヤ上制約になりそうなので
現状維持でしょうがない。全て北側から出庫ではないが回送1本で2度の
踏切遮断が減る
255 :
名無しでGO!:03/05/14 18:22 ID:BM6MLZDm
今日は、面白い準急に乗った。
上本町を17時55分に出る奴。なんと高安で2分あとに出発する普通に追いつかれる。
良くこんなダイヤを考えた物だ。
256 :
名無しでGO!:03/05/14 18:26 ID:BM6MLZDm
今日は、面白い準急に乗った。
上本町を17時55分に出る奴。なんと高安で2分あとに出発する
普通に乗れば追いつくことが出来る。良くこんなダイヤを考えた物だ。
257 :
名無しでGO!:03/05/14 18:42 ID:CSnwAjM7
>>255・256
この準急は上本町から国分まで34分もかかる。
こんな列車こそ高安止まりにすればいい。
弥刀で1769レを追い抜いけば八尾に3分早く着く。
そして追い抜いた1769レを代わりに榛原まで延長すれば
国分にも5分早く着ける。
車両運用も上本町で折り返しをつなぎかえれば何の問題
も無いよ。
>>256 >>257 日中の急行が上本町-国分間16〜18分のことを考えると
所要時間が倍になるのか。
急行と比較して停車駅が3駅増えるだけで所要時間15分増えるなんて
ネタとしか思えない。
259 :
名無しでGO!:03/05/14 21:28 ID:CSnwAjM7
260 :
名無しでGO!:03/05/14 22:11 ID:jWg03jgh
>>258 本気でそう思ってないだろうなw
それとも近鉄大阪線沿線以外の香具師なのか?
他にもありそうだな。大阪線の糞ダイヤ!みんなでもっと探そうw
261 :
名無しでGO!:03/05/14 22:24 ID:sSNM2fOB
上本町〜国分30分以上の準急(上本町発時刻で)
08:26(30分)、08:37(30分)、17:55(34分)の3本の模様。
ちなみに同区間準急の最速は20分です(23:30発)
262 :
名無しでGO!:03/05/14 22:34 ID:Qq62AlBo
甲特急1本・乙特急3本・急行系統4本・準急4本・普通6本(18時台)
バラバラじゃん!この本数なら最初から無理なんだよ。
263 :
名無しでGO!:03/05/14 22:47 ID:CSnwAjM7
糞ダイヤ その1
上本町10-14時の毎時30分発の普通は久宝寺口−恩智間(距離5Km)に
19分かかる。
糞ダイヤ その2
平日 八木駅10:18分発の名阪乙特急は鶴橋まで31分かかる。
(あとの急行は29分で走破)
糞ダイヤ その3
平日 弥刀駅の下り8時台は8:23の次は8:41まで18分も列車が来ない。
探せば、もっともっとある???
264 :
名無しでGO!:03/05/15 07:00 ID:CaqrQ4/m
わざわざ夕ラッシュ時にUSJ行った団体専用車走らせる。しかも布施で準急が待避。なめてんのか?昼鶴橋13時台の各停。何分かは忘れた。弥刀でなんと3本通過待ち。なんやこれは!
265 :
名無しでGO!:03/05/15 08:14 ID:kcpMy3kF
>>263 まだ合った。これはホントに?だよ。
東青山〜中川 普通16分なのに快速急行18分
(休日ダイヤ)
東青山発18時08分の普通は、中川に18時24分着
東青山発18時48分の快速急行は、中川に19時06分着
266 :
名無しでGO!:03/05/15 08:18 ID:kcpMy3kF
>>264 そう怒るな。団体客は近鉄の収入源でもある。鮮魚列車とは違うw
ダイヤも団体臨時を想定して立てている。
267 :
名無しでGO!:03/05/15 08:28 ID:kcpMy3kF
(休日ダイヤ)
上本町発17時20分の快急が榛原に18時05分に着く。
上本町発16時15分の急行は榛原に17時04分に着く。
調整して走ってるならこの快速急行は急行に格下げすべき。
上本町発、16時55分急行・17時20分快速急行・17時35分急行じゃあ
国分へ行く乗客間違えて乗ってしまうじゃないか!3本とも急行にすれば
国分着、17時台までの急行は全て停車でわかり易い。
268 :
一部訂正しておく:03/05/15 10:52 ID:eRZJ3urB
今日は、面白い準急に乗った。
上本町を17時55分に出る奴。上本町を2分あとに発車する
普通に乗れば高安で追いつくことが出来る。
良くこんなダイヤを考えた物だ
やっと誰にもわかる文章になった。ホッとしたw
269 :
名無しでGO!:03/05/15 12:38 ID:RHfm89FM
>>262 思い切って夕方ラッシュ時の普通も4本にしてまえ!
俊徳道・長瀬・弥刀・久宝寺口の4駅だろ。今の夕方の利用率を見れば
十分だと思う
長瀬も3万8千人の乗降客も半分は学生だろう
それを差し引くと4駅合計で5万人程度、6本が4本に減る
心理的な感情が問題なだけ
同時に
名阪甲と乙、停車駅を上本町・鶴橋・八木・津にして30分毎
阪伊特急の停車駅を上本町・鶴橋・高田・八木・榛原・名張・桔梗が丘
伊賀神戸・榊原温泉口・中川・・・で30分毎
30分サイクルで名阪特急1・阪伊特急1・区間快速2・準急2・普通2で
すっきりダイヤ。回送1も忘れてはいけないなw
準急が弥刀で普通を抜くダイヤなら八尾市民が不便になるなあ、高安まで先着
させようか。柏原市民もこれなら喜ぶな。
”とにかく夕ラッシュ時の区間快速を五位堂で6分も停めるな”
270 :
名無しでGO!:03/05/15 13:04 ID:Js4FMdu9
JR大和路線より近鉄大阪線の方が過密で
ダイヤも複雑なのに、快速と快急の評定速度はほとんど同じなんだな。
最高速度はJRの方が速いのに。
いかにJR221系の車両性能が悪いかが実感できる。
272 :
名無しでGO!:03/05/15 13:32 ID:q3T6Yi++
普通4本は勘弁。長瀬弥刀客の減少はもっとすごくなる。せめて5本に。あと近大移転しろ!長瀬民の願い。
273 :
名無しでGO!:03/05/15 13:46 ID:RHfm89FM
>>270 レスするところ間違えてんじゃない )笑
274 :
名無しでGO!:03/05/15 16:05 ID:RHfm89FM
上本町発18時台の普通
★08・★15.24.★31.43.57 ★は八尾へは準急先着
.
275 :
名無しでGO!:03/05/15 16:59 ID:1Vs7w76K
最近よく見る 白浜ぐるりんパスのCM
最近見かけない まわりゃんせのCM
近鉄頑張れ!
276 :
名無しでGO!:03/05/15 17:10 ID:2wMEIKpK
夕方のラッシュ時に奈良線の難波発の電車と
大阪線の特急・急行系統と連絡をしている。
むかしからの慣例なのかな。
だったら昼の難波行きの電車と大阪線の電車も
連絡させて欲しい。少々遅れても待ってくれよ。
277 :
名無しでGO!:03/05/15 18:38 ID:QlMS2aq1
>>272 昭和50年代半ばまでは通称「学臨」と称された弥刀発上本町行の
近大対策列車?が土曜日のみ運転されていた。(夏休み中等は運休)
たしか大阪線の普通が6両化された時に無くなった。
これを復活させれば朝ラッシュ時の上りを除いて大阪線の普通
(久宝寺口以遠)は4本で十分!