マイクロエース信者の会 Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
848名無しでGO!:03/04/27 00:53 ID:+ruOrBak
EXPRESS185 中古で7000円 新潟県内 

欲しい奴いる?
849名無しでGO!:03/04/27 00:59 ID:SsjrFAsN
850名無しでGO!:03/04/27 01:00 ID:SsjrFAsN
あっマイクロスレだった。要らん。新品で6800とかで買えたし>都内
851名無しでGO!:03/04/27 01:22 ID:9sLL0dj6
蟻電機はEF80 EF64 などを買いましたが、いずれも塗装など
を始め全体的にDQNな仕上がりで予約してまで買うものではない
と思いました

過渡や富を代表とするNゲ−ジ製品が全てタイプみたいなもので ある程度妥協
が必要というのなら・・・・・・・・・・・・




蟻製品はタイプ云々以前の問題だな
852名無しでGO!:03/04/27 01:33 ID:cf1DbI23
>>820
なんかオークションで鉄モ買うのが怖くなってきたぞ。
もしかして擦りつけられたのだとしたら・・・。
853名無しでGO!:03/04/27 01:48 ID:SsjrFAsN
やっぱり、この趣味の世界変な椰子多いんだな。
854名無しでGO!:03/04/27 01:52 ID:qoGFF5YW
>>851-853
お前らネガティブになるなよ。
>>820
ワロタ
855名無しでGO!:03/04/27 08:14 ID:9BsfKGXu
>>842
烈胴。
エラー指摘は大いに結構(実際改善されている箇所も多いしね)だけど、
ろくすっぽ知識のないのが掲示板とか見た情報だけで鬼の首取った
ように騒ぐのはホントに低レベル。
確かに実際は全てタイプなんだし、もっと前向きな意見ないんかい?
856名無しでGO!:03/04/27 08:14 ID:F4oQWoMY
 アイテム数だけは先行メーカー並になっても、基本的に消費者をなめてる
態度は昔からかわっとらんな。かつてガルダンなんてパチプラモでガンダム
好きのよい子達をだまそうとしてた頃を思い出したよ。
 73の台車交換の告知も発覚からかなり時間たってからだし。今回だって
素早い対応見せれば見直されるチャンスだったものを・・。
857名無しでGO!:03/04/27 08:29 ID:ESnteDVo
禿しくいまさらだがキハ283造血2セット新品でGETでつ。
これはいいものだ!! 
早く買えばよかったでつ。今更蟻逃げを実感。
もっとつくれぃ〜
858名無しでGO!:03/04/27 10:09 ID:XcMvOrt7
ED73の側面フィルターの位置が1_違うって自慢げに書いてる香具師が居るけど、Nってそこまで完璧にしなきゃダメなのか?
ブラス製はそれがキチンと表現されているとも書いていたが、価格差考えると「この程度の違いぐらい」って思ってしまう。
こんな漏れは信者ケテーイかな?
859名無しでGO!:03/04/27 11:27 ID:PrAhCtCs
てかそれ書いてるのブラス出してるところの香具師だろ。
ED73製品化決定の時も、蟻批判を全部自分への応援と勘違いしてた。
860名無しでGO!:03/04/27 12:46 ID:kPyhr0mY
┏━━━━━┓
 ┃わ〜い860 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )⊃
       \  /
        (  )
        ∪∪

861名無しでGO!:03/04/27 12:50 ID:jtacrOt8
>859 フールですか?
862名無しでGO!:03/04/27 14:39 ID:bIf2y4vK
>>858
私もあまり細かいことは気にしないのだが、
ただ1_ずれている必要も無い気がする。
863軽壱:03/04/27 14:43 ID:yNNSK4Cs
>>858 釣られてあげよう。
価格差の問題じゃないってば。取り組み姿勢の問題だってば。
ずっと前から書いていることなんだが、実車に対する取材や調査があまりに杜撰。
215系サロといい、485-3000系といい、夢空間といい、ED73といい、明らかに「単なる」思い込みと調査不足。
もし、ED73のエアフィルターを実物どおり1ミリオフセットしたとて、価格に跳ね返るものではないと思うが、どうよ?
例のブラスメーカーの言動は、たしかにちょっとどうかと思う部分もあるが、模型化に対する姿勢ははるかに評価できるよ。
製品作って対価を取る以上、その額の多少に関わらず、完璧を目指すのは当然だと思うが。(あくまで姿勢としてね)
864名無しでGO!:03/04/27 15:06 ID:wXNP/6O7
>>862同意。

価格と出来が釣り合っていればそれでよし。
安い物はそれなりの出来だと思えば・・・

865名無しでGO!:03/04/27 15:17 ID:xhHgOTpQ
調査だって細かくするとなればコストがかかると思うが、どうよ
866軽壱:03/04/27 16:24 ID:yNNSK4Cs
>>865
おっしゃるとおり。
でも、はっきりいって当然払うべきコスト(物心とも)を払っていないだけだと思うよ。

何か明確な意図があってそうしたのなら、何もいう気はない。
ただ、それが明らかに「知らなかった・気付かなかった」と解釈できるものばかりなので、
「杜撰」で「不足」と表現したわけだが。
867名無しでGO!:03/04/27 16:31 ID:ANt3XUTf
コストかかる程か?
雑誌の写真見てても解るようなレベルの話ばかりと思うが。
許諾申請下りてんなら図面だって見せてもらえんじゃねぇ?
F1マシンじゃねえんだからさ。(w
ホント「木を見て森を見ず。」だな。
868名無しでGO!:03/04/27 16:32 ID:MZmLzckw
エラー以前に、まるで別の車両のようになっているのを改善しろよ。
869名無しでGO!:03/04/27 17:21 ID:i5qakxbX
まさにそれが一番大事。
870名無しでGO!:03/04/27 17:55 ID:IK85nYFP
 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜いMCA !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )⊃
       \  /
        (  )
        ∪∪
871名無しでGO!:03/04/27 18:12 ID:YOl596Ua
実車どうりに1ミリ違っている必要はない。
実車と同じように、オフセットになってるように見えればいいだけなんだが。
872名無しでGO!:03/04/27 18:27 ID:xhHgOTpQ
なんていうかなー、下設計の段階で、
その車を良く知ってる奴、欲しい奴に見せて
意見を貰う機会を作ればいいと思うんだよなー
873名無しでGO!:03/04/27 18:27 ID:YhlMAxoO
「東芝」をズラすだけでよかったんだよ
お決まりのようにど真ん中に・・・
874名無しでGO!:03/04/27 18:32 ID:vJot/sST
>>873
思いこみだよなw
写真見ればわかるのに…
875名無しでGO!:03/04/27 20:00 ID:XxqwtyPi
ヨD73
台車交換終了。
超スピード対応ですた。
876名無しでGO!:03/04/28 00:09 ID:BcLJQ0hD
>>875

だからなんでそんなに早く(パーツが整って)直るんだよ!
絶対絶対、おかしいよ。エラー知っていてダマで出荷したんだ。
だから先に修正パーツ用意しておいて。クレーム言ってきた香具師
にだけ対応すればよいとタカをくくっていたんだろ!
こんなに騒ぎが大きくなるなんて考えずにな。

あと、ホームページの写真あれはひどいな。最低、糞だよ。
試作品をサムネイルにして意味あるの?せめて300*400にしる!
蟻のHP作っている香具師、バカだね。それともエラァ隠蔽の確信犯?
877名無しでGO!:03/04/28 00:13 ID:IPocO5Oe
>>876

のようなやつも蟻の被害者やね。

疑      心      暗     鬼


            とはこのことだ。
878名無しでGO!:03/04/28 00:27 ID:YIdtA9K0
模型雑誌に堂々と台車逆向きの73の写真が出ているけど、どの雑誌もそこには一言
も触れてないな。緘口令がひかれたのかな?

まあ、蟻のことだから売って売り逃げ、蟻逃げが第一でありまして・・・。
879名無しでGO!:03/04/28 00:54 ID:KDUff7Nn
口封じがあったかどうかはワカンナイね。
雑誌側で見逃してるだけかも知れん。

気にしたいのは、蟻が逆向き台車を気付いてたかどうかという点。
気付いた上で出したなら客(店含む)をナメていると思う。
気付いて無いなら検査体制問題蟻でさ。
880名無しでGO!:03/04/28 00:55 ID:fdCpd3ys
細かいエラーより
キハ185系の車体よりはみ出ている、床下機器(M車)
どうにかして欲しいよな。
あれは、絶対におかしいぞ!。
881名無しでGO!:03/04/28 01:01 ID:W8jLFcWM
>>878
まさかそんなエラーがあるなんて思わなかったんじゃない?
882名無しでGO!:03/04/28 01:10 ID:486Jrbtp
>>881
そうだよね。
まさかあんなの持って来るとは。反則だよ。
883名無しでGO!:03/04/28 01:20 ID:wNQQZKpg
>>880
そうだな、その通りだ。

それ以上に、Nゲージ業界全体が、動力の薄型化、小型化が、
床下の表現をスポイルした上で、窓下に収まってればいいという、
10年も前の設計思想のまま、停まっているのも頂けないが。
もっと小さくならんのかよ。
実車同様電車は台車内に納めろとはいわないから、
せめて気動車のエンジンのサイズに収まらないのか。
884名無しでGO!:03/04/28 01:36 ID:W8jLFcWM
>>883
モーターの小型化はできる幡豆だもんねえ。いい加減あんなデカイモーター
卒業汁!そうすればGMの窓上突出ユニットも解決できるのでは?
885名無しでGO!:03/04/28 01:37 ID:W8jLFcWM
シマッタ、ここ蟻スレか。スレ違いスマソ。
886名無しでGO!:03/04/28 01:55 ID:IPocO5Oe
>>878

雑誌は製品サンプルもらったり広告もらったりしてるから、もちつもたれつ。
エラーがあってもいえるわけないっしょ。
プレスから出た資料を型通り要約するだけだよ。
887名無しでGO!:03/04/28 02:02 ID:Dk8Pqr5x
>>886
と言いつつ、113系平面顔なんぞは「執筆者の主観」という形で叩かれてたが。

面子は立てるよね。そりゃ。
業界誌が消費者の購買意欲を殺いだら本末転倒。
888名無しでGO!:03/04/28 02:04 ID:IPocO5Oe
>>887

業界紙つか提灯雑誌だろ(w
889名無しでGO!:03/04/28 02:28 ID:Dk8Pqr5x
>>888
仮に中立であったとしても、基本的には購買意欲を削がないという前提があるって話。

ま、あくまで「紹介」なわけで「批評」じゃないからね。
「賛美」にしか見えない時もあるが、きっと気のせいなのだろう(w
890名無しでGO!:03/04/28 02:45 ID:peQaZQSY
今デスクトップに781を置いてここを見てる訳だが。
はあ、悲すぃ。
まるで強姦されるように虚塵打線にボロボロにされていくベイ中継ぎ陣を、
何も出来ないのに見ているしかない今日のベイファンの気分だ・・・鬱
891名無しでGO!:03/04/28 03:33 ID:UGPCZ40w
2ちゃんねらー総力で蟻に皆でキボンしる

南部支線、仙石線、鶴見線、幻の試作クハ(w

改造先頭車205系! シリーズ!
892名無しでGO!:03/04/28 06:20 ID:peQaZQSY
激しくイラネ
それくらい自作しる
893名無しでGO!:03/04/28 07:48 ID:LvZ2M7Vf
205系に関しては過渡のを改造でイイよな。

明らかに蟻のより良さそうだ
894名無しでGO!:03/04/28 08:22 ID:6zvT/90T
>>886
猫なんか飯奢ってもらったり。ちょっと一杯、もありありだしなー
895名無しでGO!:03/04/28 10:17 ID:xpxO5v+R
数ヵ月後には叩き売りされそうだけど、185系ウソ電シリーズ買った香具師いる?
896名無しでGO!:03/04/28 12:18 ID:GSfxXZpZ
>>883
雑誌の悪影響だろ。
模型を上から見るから通風器と配管を別パーツ化しなければならないという主張が出て
実車を横から見るから床下機器の方が気になるという主張は出てこなかったから。
で、雑誌の記述を鵜呑みにするしか能のない輩がぎゃあぎゃあ叫んでこうなったと。
下回り気にする客は要らんのよ。
897 
>>883
それで、ディテールにこって肝心の走行性能が悪けりゃ、またギャアギャアわめき散らすんだろうな。
どう考えてもそんな薄い動力装置だと、粘着力が無くなったり、集電力が下がったりするよな。
重りに劣化ウランでも入れるか(w